【必要】 RainbowレインボーPart22 【虹】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1リッチー
つーことで、とりあえず前スレから
関連サイトと過去スレ一覧を貼っておきます。

まずは関連サイト。

Ritchie Blackmore & Blackmore's Night
ttp://www.blackmoresnight.com

The Rainbow Fanclan Legacy
ttp://www.rainbowfanclan.com

Ritchie Blackmoe
ttp://blackmoe.web.fc2.com
2リッチー:2008/06/19(木) 21:12:28 ID:frtGZX7Q0
過去スレ

〜〜虹〜〜RAINBOW〜〜
http://music.2ch.net/hrhm/kako/1008/10082/1008250773.html
虹な貴方に〜Rainbow Rising〜
http://music.2ch.net/hrhm/kako/1022/10229/1022947992.html
RAINBOWスレが無いぞ!
http://music.2ch.net/hrhm/kako/1036/10367/1036777442.html
リッチー・ブラックモアズ・レインボー
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1042912080/
【メタルの】リッチーボラックモアズレインボウPart4【頂点】
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1048816635/
リッチー・ブラックモアズ・レインボーPart5
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1058970590/
レインボーpart6-We must be over the rainbow
http://music3.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1066268660/
【Catch the】レインボースレッドPart7【Rainbow】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1077271940/
【虹の】レインボー スレッド Part8【彼方へ】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1098689451/
【虹を】レインボー スレッド Part9【つかもう】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1106020586/
【闇からの】レインボースレッド Part10【一撃】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1115862597/
3リッチー:2008/06/19(木) 21:13:28 ID:frtGZX7Q0
過去スレ つづき

【治療】レインボースレッド Mark11【不可】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1126511179/
【LIVE IN】レインボースレッドMark12【MUNICH】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1135233234/
レインボー〜ブラックモアズ・ナイト (実質Part13)
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1134901114/
RainbowレインボーPart14【Live between the eyes】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1145674108/
RainbowレインボーPart15【Live between the eyes】
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1153500215/
【Difficult To】RainbowレインボーPart16【不可】
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1161777834/
【三頭】 Rainbow Part17 【政治】
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1171102370/
【銀嶺の】 Rainbow レインボー Part18 【覇者】
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1178944707/
【虹を翔る】レインボースレッド Part19【覇者】
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1183936337/
【Over the】 RainbowレインボーPart19 【虹】
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1192203252/
【Chasing the】 RainbowレインボーPart20 【虹】
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1201698661/
4名無しさんのみボーナストラック収録:2008/06/19(木) 21:14:06 ID:kdBYK7+l0
>>1
スレ立て、乙です。
5名無しさんのみボーナストラック収録:2008/06/19(木) 21:42:54 ID:oTA6LMc/O
乙の魔法使い
6名無しさんのみボーナストラック収録:2008/06/19(木) 23:07:48 ID:e+wJAYoeO
>>1
乙ト・イン・ハリウッド
7名無しさんのみボーナストラック収録:2008/06/20(金) 00:18:08 ID:Luin5bUSO
一乙
8名無しさんのみボーナストラック収録:2008/06/20(金) 00:32:33 ID:xp6jG4Ub0
>>1
Danger 乙one
9名無しさんのみボーナストラック収録:2008/06/20(金) 20:20:04 ID:+GCLVjo70
保守w
10名無しさんのみボーナストラック収録:2008/06/21(土) 19:25:37 ID:bdzFpsJB0
Lost In 2ch...
11名無しさんのみボーナストラック収録:2008/06/21(土) 22:26:50 ID:nD1JGW/t0
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h64423795

まっ色んな人がいるもんだ。 とは言ってもなw
12名無しさんのみボーナストラック収録:2008/06/21(土) 23:29:36 ID:m6z6xsWk0
>>11
ちょ、ちょっ〜と。これいたずら入札だろw
だって普通に買ったほうが断然安いじゃないか。
13名無しさんのみボーナストラック収録:2008/06/21(土) 23:31:17 ID:6M0JQAWV0
>>11
ええええええええええええええ
これdimeでタダで落とした映像じゃん!
14名無しさんのみボーナストラック収録:2008/06/22(日) 00:12:18 ID:pKV4Quyt0
今Lighthouse見たら完売だったよ。
だからこの高値がついたのか?俺CDの方だけ欲しかったんだけど。
「The Raging God」持ってる奴は俺のDVDと交換してくれ。77年のも入ってるよ。
15名無しさんのみボーナストラック収録:2008/06/22(日) 00:33:06 ID:gC4Qp5cQ0
オイ! 出品者! 嬉しくてたまらんだろ

と二匹目のドジョウを密かに狙う俺が言ってみる
16名無しさんのみボーナストラック収録:2008/06/22(日) 00:39:40 ID:5x5wvY6y0
悪戯で高額落札(&バックレ)されても、やっぱり一定の手数料払わされんの?
17名無しさんのみボーナストラック収録:2008/06/22(日) 01:01:23 ID:zrvZJJRXO
>>16君か?
18名無しさんのみボーナストラック収録:2008/06/22(日) 01:29:31 ID:s90ABno00
Purple Rainboew結成!
Line-Up: Joe Lynn Turner Rainbow / Deep Purple /Yngwie Malmsteen
Bobby Rondinelli - Rainbow / Black Sabbath /Blue Oyster Cult
Tony Carey - Rainbow / Planet P. Project
Craig Goldy - Dio / Giuffria
19名無しさんのみボーナストラック収録:2008/06/22(日) 19:29:49 ID:Sl5uSAee0
続々と出品されてきました。
20名無しさんのみボーナストラック収録:2008/06/22(日) 21:40:15 ID:PKwdUCCBO
孤高のストレンジャーってリマスター出てないの?
21名無しさんのみボーナストラック収録:2008/06/23(月) 05:17:11 ID:OGMUEw/JQ
>>20
7月に出るよん
22名無しさんのみボーナストラック収録:2008/06/23(月) 07:01:07 ID:urXnFKG50
>>18
ネタだと思ったらマジなんだ・・
ジョーのオフィシャルに書いてあった
ベースは未定なのかな
でもクレイグ・ゴールディって・・
23名無しさんのみボーナストラック収録:2008/06/23(月) 16:53:44 ID:emoTUEAvO
…………

御大はどう思ってるんだろう(´Д`)
24名無しさんのみボーナストラック収録:2008/06/23(月) 17:42:18 ID:575RRKGi0
【音楽】その名も“PURPLE RAINBOW”! ディープ・パープル、レインボーのメンバーらによるスーパー・グループが始動
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1214205341/
25637:2008/06/23(月) 18:06:24 ID:9exENLBD0
PURPLE RAINBOWなんて名前にしなけりゃ素直に喜べたのに。
偽パープル事件みたいな事になりそうだなw
26名無しさんのみボーナストラック収録:2008/06/23(月) 18:50:36 ID:foYz7P3G0
パープル・レインボーて
なにやってんだジョーはwww
27名無しさんのみボーナストラック収録:2008/06/23(月) 19:01:23 ID:wr/gDcI+O
リッチーいないレインボーかよ
28名無しさんのみボーナストラック収録:2008/06/23(月) 19:37:13 ID:39JfTX280
リッチーもロニーもコージーも居ないRAINBOWなんて……


まぁ、実の所かなり楽しみなんだがwww
29名無しさんのみボーナストラック収録:2008/06/23(月) 19:51:53 ID:vzJjd9zNO
パープルを名乗るなら、せめてベースにグレンヒューズかロジャーグローバーくらいはいれないとね
30名無しさんのみボーナストラック収録:2008/06/23(月) 19:55:05 ID:HQ5mICRI0
御大は何も考えなさそうだけど、ロジャー辺りがどう出るか。

ところでロッド・エヴァンスの事件て
訴えた側の人間は誰と誰だったんでしょうか
31名無しさんのみボーナストラック収録:2008/06/23(月) 20:13:30 ID:mnqbVS+B0
これよりはマシそうだけど
http://www.myspace.com/abignoize
32名無しさんのみボーナストラック収録:2008/06/23(月) 20:17:55 ID:LvFm5Y2a0
>スーパー・グループが

冗談はやめてくださいww

33名無しさんのみボーナストラック収録:2008/06/23(月) 20:36:35 ID:foYz7P3G0
何をヤッても
この人は痛いね。
34名無しさんのみボーナストラック収録:2008/06/23(月) 21:23:51 ID:VVPHtDnr0
Joe Lynn Turner & Graham Bonnet - "Long Live Rock 'n' Roll"
http://jp.youtube.com/watch?v=QZCEXCEJ6ew&feature=related
35名無しさんのみボーナストラック収録:2008/06/23(月) 21:32:14 ID:3hapaN9i0
御大はスルーしそうだね。
36名無しさんのみボーナストラック収録:2008/06/23(月) 21:35:36 ID:s2ZZCiOm0
ところでSHM-CDのアンソロジーは、音源はリマスターされてるんだよな?
37名無しさんのみボーナストラック収録:2008/06/23(月) 21:55:31 ID:da0DnZjR0
グループ名はひとヒネリ欲しかったな。 Stargazerとか。
38名無しさんのみボーナストラック収録:2008/06/23(月) 22:12:14 ID:aAAlDFYD0
1978年のレインボー札幌中島スポーツセンターのライブを見に行った人いるかな?このコンサートでステージに殺到したファンに押されて女子高生が圧死、北海道新聞の1面にロック狂死曲、高校生圧死、と出てたな。
39名無しさんのみボーナストラック収録:2008/06/23(月) 22:38:41 ID:3c8iEdGqO
ジョリンのスタゲーは嫌だ
ヨルンランデ入れろ
40名無しさんのみボーナストラック収録:2008/06/23(月) 22:43:59 ID:Iig2Qwlh0
柴田「きたか」
41名無しさんのみボーナストラック収録:2008/06/23(月) 23:17:03 ID:SubiMJxsO
>>23
御大はスルーだが、あのババアは「金よこせ!」と言いそうだな。
42名無しさんのみボーナストラック収録:2008/06/24(火) 01:14:41 ID:dwlu5d3f0
胡散臭さを保つためにベースはジミーベインでお願いします
43名無しさんのみボーナストラック収録:2008/06/24(火) 01:46:17 ID:IykL0HVu0
歴代メンバーでもっともヤマっ気強かったのは
デイヴローゼンタルだと思う。
44名無しさんのみボーナストラック収録:2008/06/24(火) 01:46:21 ID:5Z7uKTNN0
Tony CareyがHRを演るのは久しぶりじゃない。
去年Planet P Projectが復活したのは嬉しかった。
傑作2nd「Pink World」再発してほしいです。

ライヴではレインボーのシングルより売れた
ソロ曲「A Fine Fine Day」(US Chart No,22)演ってくれ!
45名無しさんのみボーナストラック収録:2008/06/24(火) 02:30:00 ID:GQNlyWeKO
>>42胡散臭さを保つにはマストアイテムだなジミーベイン

>>44Why meとかもやってほしいな、レインボー的なアプローチのメロがある曲は問題ないと思うし。別にパープルレインボーなんてふざけたバンド応援しないが
46名無しさんのみボーナストラック収録:2008/06/24(火) 08:26:35 ID:yaDOGJf00
RAINBOW - THE HAGUE 1977(2CD)

Live at Congresgebouw, The Hague, Netherlands 4th October 1977
TRULY AMAZING SOUND

1977年ヨーロッパ・ツアーより8公演目にあたる10月4日、オランダはハーグ公演を超高音質オーディエンス録音で収録。
アナログ時代から有名な音源ですが、本盤は近年登場したロー・ジェネ・テープから起こしたとされる極上音質ヴァージョンを収録しています。

47名無しさんのみボーナストラック収録:2008/06/24(火) 08:30:19 ID:yaDOGJf00
★特典アイテムのお知らせ★

RAINBOW - FALKONER 1977(無料DVDR)

Live at Falkoner Teatret, Copenhagen, Denmark 1st October 1977
AMAZING-SHOT!!!!!!

ネットを介して突如出現し、全世界のレインボー・ファンを震撼させた1976年映像に続いて、1977年10月1日のコペンハーゲン公演が登場です。

1. Intro. 2. Over The Rainbow 3. Kill The King 1 4. Kill The King 2 5. Mistreated
6. Guitar Solo(Mistreated) 7. 16th Century Greensleeves Intro.
8. Guitar Solo(16th Century Greensleeves) 9. Long Live Rock 'n' Roll
10. Guitar Solo/Lazy 11. Guitar Solo(Still I'm Sad) 12. Guitar Crash(Do You Close Your Eyes)

Ritchie Blackmore - Guitar Ronnie James Dio - Vocals Cozy Powell - Drums
Bob Daisley - Bass David Stone - Keyboards

COLOUR NTSC Approx. 13min.

GIFT ITEM FOR OUR CUSTOMERS(THIS WEEKEND ONLY). NOT FOR SALE
48名無しさんのみボーナストラック収録:2008/06/24(火) 12:34:54 ID:m49fUzVM0
163 名前:ホワイトアルバムさん :2008/05/29(木) 20:56:18 ID:???0
俺は某ダイカンで「コピーして売ってる奴ヤクザ呼んで○○するぞ」の貼り紙みてから
あそこでは買ってないな。
一般人ならドン引きでしょ。
49名無しさんのみボーナストラック収録:2008/06/24(火) 12:36:00 ID:5Z7uKTNN0
>>45
Why Meは名曲ですね。
1stの曲はポップな曲が多いので違和感無いと思います。
50名無しさんのみボーナストラック収録:2008/06/24(火) 14:31:16 ID:pPLbFJEo0
ドゥギー・ホワイトのソロ・アルバムも参加メンバーからソレっぽいとこを拾うと
クレイグ・ゴールディ
ルディ・サーゾ
ニール・マーレイ
グレッグ・スミス
という…。
リッチーにも演奏を打診するとも言っていたみたいだが…?
51名無しさんのみボーナストラック収録:2008/06/24(火) 17:18:52 ID:2KsgI1jGO
ジョーリン、インギー、ヨハンソン兄弟、つまりレインギー
52名無しさんのみボーナストラック収録:2008/06/24(火) 21:51:44 ID:fJQDmRGo0
>46-47
両方ともDimeで’ただ’で落とした。いらん。

ロニーは近年虹時代Liveでやらなかった曲やってるし、グラハムもやってる。
ジョーだってこの前やってたじゃん。今更このメンツで何を期待しろと。
奇跡が起こってロニー、御大、トニー、ベインとコージーそっくりサンで
バンド組んで1曲目Kill the Kingやってくれたら見に行きます。いや見せて下さい。
53名無しさんのみボーナストラック収録:2008/06/24(火) 23:10:30 ID:h/7trniI0
落としたとかいちいち言いにこなくていいからゆとり君
54名無しさんのみボーナストラック収録:2008/06/24(火) 23:40:06 ID:ZVZAcCSI0
業者乙
55名無しさんのみボーナストラック収録:2008/06/24(火) 23:44:06 ID:40rxXsv10
ただの自己顕示は誰にとってもウザいわな
業者扱いすればOKと思ってる低能ぶりも
56名無しさんのみボーナストラック収録:2008/06/24(火) 23:48:40 ID:s/cqlifU0
クレイグ・ゴールディは違和感がありすぎるな
あいつはDIOですら「カラーにあわない」ってことで
クビになったわけでw
57名無しさんのみボーナストラック収録:2008/06/25(水) 00:00:36 ID:P4BYM4rI0
>>55
業者乙w
58名無しさんのみボーナストラック収録:2008/06/25(水) 00:06:36 ID:OIHnoaru0
クレイグ・ゴールディってあの変形ギター(BCリッチ?)がどうしても馴染めない。
今でも使ってるのかな?
あれでパープルとかレインボー弾くのはやめてほしいw
どうせ関係ない奴入れるなら、リッチー激似のスチュワート・スミスとか
ラタブラのギターを入れればいいのに
59名無しさんのみボーナストラック収録:2008/06/25(水) 00:12:05 ID:guQO3mCw0
>>56
DIOをクビになった理由は「RAINBOWすぎる」じゃなかったか?
虹路線を求められたと思ったクレイグが虹すぎると言われて悩み、
相談しようとしたら辞めることになったとか
うろ覚えだが↓な感じ

ロニー:辞めるのか?続けるのか?
クレイグ:辞める気はない
ロニー:なら問題ないだろ
クレイグ:そういう問題じゃないんだ。困ってるんだ
ロニー:なんだよ?辞めるのか?
クレイグ:分かったよ。じゃあ辞めるよ
ロニー:なにが問題なんだったんだ?
60名無しさんのみボーナストラック収録:2008/06/25(水) 02:16:11 ID:lCnvxoz7O
女心が分からないロニー
61名無しさんのみボーナストラック収録:2008/06/25(水) 18:37:45 ID:QNXTDidT0
クレイグがツンデレなのか?
62名無しさんのみボーナストラック収録:2008/06/25(水) 19:33:43 ID:guQO3mCw0
「辞める」と言うまで話を聞いてくれなかった
ということらしい
63名無しさんのみボーナストラック収録:2008/06/25(水) 20:13:55 ID:s1k757fR0
>>59
そうです。クレイグ自体は大のリッチーファンなんですよ。歴代ギタリストでクレイグが一番
虹の曲をうまく弾いていたとサブちゃんが言っていた。
で、クレイグが好きなのはグラハム時代まで。
64名無しさんのみボーナストラック収録:2008/06/25(水) 22:50:02 ID:NlauP3AS0
>>38
当時の新聞記事(朝日新聞)持ってますよ。テレビニュースでもやってました。
65名無しさんのみボーナストラック収録:2008/06/26(木) 01:05:11 ID:B0O2hgMu0
クレイグは上手いけどライブのサウンドがもろレインボーで
綺麗ではあったがちっともへヴィじゃなかった。
これは当時のライブを見ればわかる。
66名無しさんのみボーナストラック収録:2008/06/26(木) 01:15:48 ID:gV841vKjO
>>59
俺もそう記憶している。
十数年前のBurrn!誌インタビューでロニーがクレイグ脱退の理由について「彼はRainbowの再現に熱中しすぎた」と言っていたのを記憶している。
実際DIOの「Dream Evil」は、少々地味ではあったがロニー在籍時のRainbowを彷彿させるアルバムで俺は好きだ。
67名無しさんのみボーナストラック収録:2008/06/26(木) 01:16:25 ID:gtW7+rvd0
ヴィヴがヘヴィかっていうとそうでもない気もするが
68名無しさんのみボーナストラック収録:2008/06/26(木) 03:58:59 ID:gtW7+rvd0
Overloveのイントロはリッチーを意識してんのかね?
69名無しさんのみボーナストラック収録:2008/06/26(木) 10:39:10 ID:gV841vKjO
>>68
もし俺の勘違いならすまんけど、それ Overload じゃないかな。
70名無しさんのみボーナストラック収録:2008/06/26(木) 19:34:01 ID:9XSc3s/p0
ジョーはレインボーの再始動に乗り気な感じだったし
もう御大を待ちきれなくなったんだろうなあ
71名無しさんのみボーナストラック収録:2008/06/26(木) 20:52:54 ID:2fNSU/cT0
>>70
てゆーか金ヅルがそれしかないからでしょ
72名無しさんのみボーナストラック収録:2008/06/26(木) 21:13:16 ID:k4PakwxV0
ジョーを華麗にスルーして御大はロニーとレインボー再結成したりして
73名無しさんのみボーナストラック収録:2008/06/26(木) 23:00:02 ID:KWjHzVFSO
当てつけでやってほしいな
74名無しさんのみボーナストラック収録:2008/06/26(木) 23:18:48 ID:DX9oka+60
オリジナルサバス復帰→レインボー再結成ってなったら個人的には最高だな
75名無しさんのみボーナストラック収録:2008/06/27(金) 00:24:32 ID:9d3CPxpVO
>>69
多分それはないんじゃないかな
76名無しさんのみボーナストラック収録:2008/06/27(金) 00:41:37 ID:Gbvv9rpT0
Stranger In Us Allのがっかり感はもう味わいたくないので再結成は無しの方向で
77名無しさんのみボーナストラック収録:2008/06/27(金) 01:34:04 ID:1z6+9NYi0
>Stranger In Us Allのがっかり感

えええええ
自分の周り(レコード店勤務)では結構イイって声が多かったよ。
まぁ小粒な感じは否めなかったけど、
楽曲が初期っぽく戻ったし、何よりキッチリとギターを弾いてるのが嬉しかった。
ベントみたいな米志向でいい加減なギターワークの方が落胆したなぁ
78名無しさんのみボーナストラック収録:2008/06/27(金) 09:12:33 ID:y7bl9KgF0
Overloadって?
79名無しさんのみボーナストラック収録:2008/06/27(金) 11:57:58 ID:JWO1a7Dd0
Stranger〜の良さがわからないヤツはRising厨
80名無しさんのみボーナストラック収録:2008/06/27(金) 19:24:05 ID:XBdq/pBC0
でも駄作には違いないw
ほとんど聞いてないがコレクションとして売らずに持ってる。
81名無しさんのみボーナストラック収録:2008/06/27(金) 19:40:17 ID:9d3CPxpVO
駄作とは思わないがドゥギーの声が生理的にダメだ
82名無しさんのみボーナストラック収録:2008/06/27(金) 20:52:03 ID:CM0QiSQm0
本来はジョー人脈だとチャック・バーギとデイヴ・ローゼンサルなんだろうが
二人はビリー・ジョエルのバンドで稼いでるからこれに参加する
必要性がないんだろうな
83名無しさんのみボーナストラック収録:2008/06/27(金) 22:13:01 ID:DtnFSGDJ0
>>82
たしかにキャリアを落とすからやらないだろう。
彼らはビリー以外にもダイアナロスやシンディローパー、エンリケイグレシアス他と仕事も。
84名無しさんのみボーナストラック収録:2008/06/27(金) 22:23:32 ID:FS/0GRZV0
>>38
隣に住んでいたおねーちゃんが見に行ってた。
ちなみに当時、オレは小学生でレインボーなんぞ知らんかった。
その後、10年以上はHM/HR系のバンドは札幌にはやってこなかった。
85名無しさんのみボーナストラック収録:2008/06/27(金) 22:37:04 ID:g+ZhEuaM0
86名無しさんのみボーナストラック収録:2008/06/27(金) 22:40:17 ID:g+ZhEuaM0
もうひとつあった
http://www.nicovideo.jp/watch/sm897375
87名無しさんのみボーナストラック収録:2008/06/27(金) 22:49:17 ID:s/rUeNZZ0
亡くなった人がいたのはお気の毒としか言えない・・・
来日ツアーの札幌飛ばしがあったのも残念だったね

スレ違いで悪いが今年のメイデン幕張のAces High〜2Minutesの時はまじに圧死の言葉が浮かんだ
88名無しさんのみボーナストラック収録:2008/06/27(金) 23:45:26 ID:u/uPWvoy0
>>87
スレ違いだが同意
2Minutes〜シャレにならんかったな

Purple Rainbow、結構本気で楽しみだ
ドゥギーは何でか最近見直した
つか改めていいわRainbow、っていうかリッチー
89名無しさんのみボーナストラック収録:2008/06/27(金) 23:58:29 ID:z4gDC/si0
正直、ジョーよりドゥギーのほうがいいんじゃねえかって、最近思うようになった。
まあうまいねって印象しかないのは同じだけど。
90名無しさんのみボーナストラック収録:2008/06/28(土) 00:06:58 ID:FbYLsKAd0
JPの新譜で思い出したんだが、ニコロ・コツェフのノストラダムス良いな
ジョー&ドゥギーにグレンも歌ってるし
紫虹もニコロ使えばいいのに
91名無しさんのみボーナストラック収録:2008/06/28(土) 00:59:26 ID:oMn2v3xc0
>>90
何気にヨラン・エドマンもいるしいいよねあのアルバム
何でかって、そういや俺あれでドゥギー見直したんだった
The Eagleよすぎ
92名無しさんのみボーナストラック収録:2008/06/28(土) 20:48:47 ID:U9GeCz/VO
チャック・バーギとローゼン猿ってビリー・ジョエル以外にもそんなに働いてたのかw驚いた
93名無しさんのみボーナストラック収録:2008/06/28(土) 21:06:27 ID:ixT7y0Vv0
二人とも御大がベタ褒めしていただけのことはありますな
94名無しさんのみボーナストラック収録:2008/06/29(日) 13:32:34 ID:m7AgJKuC0
_,,....,,_  _人人人人人人人人人人人人人人人_
-''":::::::::::::`''>   ゆっくりしね!!ジョーリンしね!!<
ヽ::::::::::::::::::::: ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
 |::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ     __   _____   ______
 |::::ノ   ヽ、ヽr-r'"´  (.__    ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
_,.!イ_  _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7   'r ´          ヽ、ン、
::::::rー''7コ-‐'"´    ;  ', `ヽ/`7 ,'==─-      -─==', i
r-'ァ'"´/  /! ハ  ハ  !  iヾ_ノ i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ  ,' ,ゝ レリイi (ヒ_]     ヒ_ン ).| .|、i .||
`!  !/レi' (ヒ_]     ヒ_ン レ'i ノ   !Y!""  ,___,   "" 「 !ノ i |
,'  ノ   !'"    ,〓〓,  "' i .レ'    L.',.   ヽ _ン    L」 ノ| .|
 (  ,ハ    ヽ _ン   人!      | ||ヽ、       ,イ| ||イ| /
,.ヘ,)、  )>,、 _____, ,.イ  ハ    レ ル` ー--─ ´ルレ レ´
    Ritchie Blackmore         Candice Night
95名無しさんのみボーナストラック収録:2008/06/29(日) 18:42:08 ID:LGbyK5qZ0

こんな書き込みも、多分いい年したおっさんなんだろうな…かわいそうに
96名無しさんのみボーナストラック収録:2008/06/29(日) 19:01:20 ID:Ds+UGnii0
_,,....,,_     _人人人人人人人人人人人人人人人_
-''":::::::::::::`''>   ゆっくりしね!!ジョーリンしね!!<
ヽ::::::::::::::::::::: ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
 |::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ     __   _____   ______
 |::::ノ   ヽ、ヽr-r'"´  (.__    ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
_,.!イ_  _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7   'r ´          ヽ、ン、
::::::rー''7コ-‐'"´    ;  ', `ヽ/`7 ,'==─-      -─==', i
r-'ァ'"´/  /! ハ  ハ  !  iヾ_ノ i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ  ,' ,ゝ レリイi (ヒ_]     ヒ_ン ).| .|、i .||
`!  !/レi' (ヒ_]     ヒ_ン レ'i ノ   !Y!""  ,___,   "" 「 !ノ i |
,'  ノ   !'"    ,〓〓,  "' i .レ'    L.',.   ヽ _ン    L」 ノ| .|
 (  ,ハ    ヽ _ン   人!      | ||ヽ、       ,イ| ||イ| /
,.ヘ,)、  )>,、 _____, ,.イ  ハ    レ ル` ー--─ ´ルレ レ´
    Ritchie Blackmore         Candice Night
97名無しさんのみボーナストラック収録:2008/06/29(日) 20:11:02 ID:48as/i+B0
キャンディス母乙
98名無しさんのみボーナストラック収録:2008/06/30(月) 03:04:06 ID:LaBYXRdq0
2002年来日時の渋谷クワトロでのHTPのライヴは初めての
クラシック・ハードロックを追体験できたという意味で、非常に
ヴァイブに満ち溢れていた。グレンがサバスのNO STRANGER TO LOVEを
永川さんのピアノバッキングとともに歌い上げたのは感涙モノだった。

ただ、今回のPURPLE RAINBOWはあまりにも露骨というか、
とうとうこんな商売で釣るしか芸がなくなったかと悲しくなる。

参加メンバーのメンツの胡散臭さに相まって、ネーミングの安直さからは
もはや恥じも外聞も何もかもかなぐり捨ててひたすら金集めに
執着するオッサンたちの醜悪な心象風景が想起されてきて、
ノリが悪いことこの上ない。
99名無しさんのみボーナストラック収録:2008/06/30(月) 06:30:07 ID:jKy67PRdO
>>98
日本人バックのHTP来日公演だってうさん臭いと思うけどね。
今回のプロジェクトのうさん臭さはメンツじゃないよ。
バンド名と、接点が大きくないのに深紫をフィーチュアしてる点。
トニーカレイのシーン復帰だけでも十二分に価値あるプロジェクトだよ。
10098:2008/06/30(月) 11:37:52 ID:FqAojw/n0
>>99
冷静に話せそうな人でよかった。
まあ正直なところ、「お前PURPLE RAINBOWの来日見に行く?」と
問われたら、まあ是と答えるだろうね。それだけ今のシーンに
クラシックなHRをやる連中がいないってことさ。見回せば、やれデスだの
コアだのと。当時を体験してない若造から云わせれば、これだけの
名曲をジャンジャンプレイするならそりゃ観てみたいわ。

ただ、ミュージシャンならあくまでも「動機」が欲しかった。
ミュージシャン側がそれに応えられる唯一の方法はクリエイティヴな
エネルギーに満ちた新作を発表することだよ。今後の展開が
読めないので断言はできないが、どうも過去の楽曲を演奏して
集金するツアー目的の匂いがプンプンするんだな。

少なくともDrとGは人選を誤ってるだろう。トニーに関しては生で観たこと
がないので、それなりに興味はあるかな。ただ、ジョーの発言と行動が
矛盾しているのが非常に残念だ。96年頃のインタビュー見れば、
「虹は素晴らしかったけど、僕のこれからの音楽にも注目してくれよ」って
云ってたんだよ。個人的に、あの素晴らしいSLAVES AND MASTERSを歌い上げた
ジョーに昨今のベンチャーズやクラプトンみたいにはなって欲しくないんだ。

漢なら多少ビジネス的に難しくても、新しい方向性を模索して欲しい。
101名無しさんのみボーナストラック収録:2008/06/30(月) 13:45:12 ID:Bev4ql1+0
Big Noizeじゃ完全に無風だったのにねぇ
何が違うってわけでもないだろうに、したり顔が湧きまくり
名前の力って凄いな
WSもInto The Lightの数倍売れてるらしいし、グラハムがアルカトを名乗りたくなるわけだ
102名無しさんのみボーナストラック収録:2008/06/30(月) 15:49:43 ID:PsbvaMDY0
>>99
トニーは現役でソロやPlanet P Projectの作品は発表していました。
活動の中心はドイツ、北欧中心でしたが。
HRシーンの復帰はRainbow以来。

ジョーの休憩の時、ソロやPlanet P Projectを歌ってほしいです。
トニーは歌も曲作りもうまいよ。
103名無しさんのみボーナストラック収録:2008/06/30(月) 16:51:52 ID:p2oPOsOa0
>>100
>96年頃のインタビュー見れば、

って既に10年以上前の話じゃないですか
それ以後ジョーリンがどんだけ過去の名声に頼った活動をしてきてことか・・・
104名無しさんのみボーナストラック収録:2008/06/30(月) 17:17:58 ID:Bev4ql1+0
まぁ、あんくらいの歳だと過去の栄光を利用しない方が珍しい気もするけどな
リッチーやレミーくらいしか思いつかない
105名無しさんのみボーナストラック収録:2008/06/30(月) 19:03:49 ID:mCS8yZtOO
その点に関しては本当に無関心だなリッチーはw
リメイクもやりたい曲をやってるだけだしねぇ
106名無しさんのみボーナストラック収録:2008/06/30(月) 21:51:50 ID:22xBLVsiO
チャックさん来日するのか
107名無しさんのみボーナストラック収録:2008/06/30(月) 22:01:50 ID:OY/oYxxB0
ドゥギーってかなり性格良さそうだよね
108名無しさんのみボーナストラック収録:2008/06/30(月) 23:17:18 ID:4aJeSNXb0
なんのかんの言ってもPurple Rainbowが来日したら見に行きそうだ
生トニー・カレイと言うだけでもw
109名無しさんのみボーナストラック収録:2008/06/30(月) 23:58:01 ID:/QGDVN+20
ドゥギーつながりで話ぶった切って悪いだが、イングヴェイの新ボーカル
凄ぇなぁ、てぃむリパーは。まるでロブが歌ってるみたいで凄い違和感が。
恐らく短命に終わるだろう...。
110名無しさんのみボーナストラック収録:2008/07/01(火) 00:47:44 ID:yxQ2oV5G0
111名無しさんのみボーナストラック収録:2008/07/01(火) 12:06:46 ID:PhozgvRZ0
ジミー・ベインとボビー・ロンディネリが参加したスコピーのラヴ・アット・
ファースト・スティングのレアなデモブート買った人いる?出来はどう。
112名無しさんのみボーナストラック収録:2008/07/01(火) 20:35:26 ID:m7/66UBW0
113名無しさんのみボーナストラック収録:2008/07/01(火) 21:54:27 ID:uHi7oRKH0
昔、ジミーベインとドンエイリーってかなり顔可愛いかったんだな
114名無しさんのみボーナストラック収録:2008/07/01(火) 22:12:24 ID:uabfpV9N0
ドン、デイヴ、チャック、ボブ・デイズリー
気がつけば腕利き職人系の人の方がおいしいポジションにいる
115名無しさんのみボーナストラック収録:2008/07/04(金) 00:09:06 ID:4DDdg0lq0
>>18
治療不可
116名無しさんのみボーナストラック収録:2008/07/04(金) 10:56:24 ID:maVvW6CpO
>>109
ティムの声量・歌唱力はロブなんかより全然凄いな。
こんなに衝撃を受けたのは、グラハムの唄を初めて聴いたとき以来だ。
117名無しさんのみボーナストラック収録:2008/07/04(金) 11:00:02 ID:691IOChD0
年の差を考えろヴォケ
歌がうまくてもステージじゃただのおっさんじゃ人気はでないわな
118名無しさんのみボーナストラック収録:2008/07/04(金) 11:06:55 ID:maVvW6CpO
>>117
ロブの全盛期と比べて言ってるんだが
119名無しさんのみボーナストラック収録:2008/07/04(金) 11:16:46 ID:691IOChD0
もともとロブはライヴでは結構ラフ
リッパーは上手いけどだから何?ってレベル見た目がカッコ悪いし
単に音程が合ってるのがよければ別にいいんじゃない?
120名無しさんのみボーナストラック収録:2008/07/04(金) 12:30:27 ID:iO6hqaZt0
121名無しさんのみボーナストラック収録:2008/07/04(金) 12:33:13 ID:ZMKsCCf90
リッパー嫌われすぎw
122名無しさんのみボーナストラック収録:2008/07/04(金) 14:48:02 ID:kVTeVf/Q0
嫌われてるってわけじゃないよ多分
ロブと比べると人気ないだけさ

歌が上手いのも本当だしね
123名無しさんのみボーナストラック収録:2008/07/06(日) 00:22:18 ID:TyS4KP0L0
雷神/ RISIN' セカンドエディション入荷しました!

昨年度のベストブート、待望の2ndエディションが遂に入荷です!

2007年暮れ、アッと言う間に完売となったRAINBOW初来日1976年の武道館・12月16日夜の部をSONG BROTHERSが完全収録した名盤が、多くのファンのリクエストに応え遂に2ndエディションで再登場です。

今回も限定100セットの少数入荷。早くも予約が殺到している様です。取扱店へ急ぎましょう!
124名無しさんのみボーナストラック収録:2008/07/06(日) 11:57:58 ID:paMSyUov0
RIGINいらね
とっくの昔にトレントで仕入れたから ご愁傷さま
125名無しさんのみボーナストラック収録:2008/07/07(月) 20:16:46 ID:Z5aTeTMO0
ご愁傷さま^^^^^^
126名無しさんのみボーナストラック収録:2008/07/07(月) 22:48:25 ID:4GjScafqO
BLACK MASQUERADEって孤高のストレンジャー以外のアルバムには入ってないよね?
127名無しさんのみボーナストラック収録:2008/07/09(水) 20:48:36 ID:qKn+cf2g0
入ってないよ
128名無しさんのみボーナストラック収録:2008/07/09(水) 21:40:59 ID:UQ0LMBc/0
HIGHWAY STARってマシンヘッド以外のアルバムには入ってないよね?
129名無しさんのみボーナストラック収録:2008/07/10(木) 22:27:15 ID:tCNUI4J80
A LIGHT IN THE BLACKを高音質で収録している
ブートをご存知の方いますか?
130名無しさんのみボーナストラック収録:2008/07/10(木) 22:33:01 ID:yysP++Tf0
RISING ROUGH MIX DEFINITIVE EDITION
131名無しさんのみボーナストラック収録:2008/07/11(金) 00:41:30 ID:1K2TmX7U0
>>130
それは何ですか?
132名無しさんのみボーナストラック収録:2008/07/11(金) 21:39:02 ID:WJbr4FWb0
>>76
俺はStranger In Us AllよりPerfect Strangersをワクテカで聴いた時の
裏切られ感と失望感の方が遙かにインパクト強かった。今でも全く聞かん。

The House Of Blue Lightは聴くが
133名無しさんのみボーナストラック収録:2008/07/14(月) 20:17:25 ID:s82eVluo0
こないだラジオでSince You Been Goneがかかってたんだけど、どうもレインボーバージョンより古い。
レインボーがオオオ〜(略)Since You Been Gone♪に対して
ラジオがドゥドゥドゥ〜(略)You can take it♪
エンディングはレインボーがタイしてギターソロに対して、ラジオはキーボード(ハモンドオルガン?)ソロ。
もしかしてこれってオリジナルのラス・バラードバージョン?
134名無しさんのみボーナストラック収録:2008/07/14(月) 20:28:52 ID:AI3LX7mb0
Russ Ballard - Since You've Been Gone
ttp://jp.youtube.com/watch?v=KA5hIHTMtgk
135名無しさんのみボーナストラック収録:2008/07/14(月) 20:35:16 ID:AH0pTUMl0
HEAD EAST版Since You Been Gone
http://jp.youtube.com/watch?v=tWnmh0cUkC0&feature=related

ラス・バラード版Since You Been Gone
http://jp.youtube.com/watch?v=KA5hIHTMtgk&feature=related

136名無しさんのみボーナストラック収録:2008/07/14(月) 20:37:56 ID:s82eVluo0
>>134
サンクス。俺が聞いたのとは微妙に違うわ。
でもオリジナルが聞けて感激。
137名無しさんのみボーナストラック収録:2008/07/14(月) 20:41:14 ID:s82eVluo0
連投すまん。俺が聞いたのは>>135のHEAD EAST版だった。
二人とも即レスありがとう。
138名無しさんのみボーナストラック収録:2008/07/14(月) 21:11:40 ID:LFkwaPoR0
ペリ照版もあるぞ
139名無しさんのみボーナストラック収録:2008/07/15(火) 07:42:53 ID:aVy9UgCg0
ズラ歴33年のズラックモァ。ジョーリンターナー。デビットカバ。イアンペイス。
パープル一族はかぶり者ばかり
140名無しさんのみボーナストラック収録:2008/07/15(火) 13:30:02 ID:wBbarv+Q0

ヅラぢゃねーよプンスコ
141名無しさんのみボーナストラック収録:2008/07/15(火) 15:57:30 ID:bd4MGMSL0
ヅラ取ったらどんなんだろう?
中日の和田とどっちが上かなあ?
是非見たい
142名無しさんのみボーナストラック収録:2008/07/16(水) 09:11:11 ID:QDG7cuDBO

> また、次第に薄くなっていた頭髪が1978年発売のバビロンの城門の宣伝用写真撮影
> の頃から急激に増加。
> 人工的な植毛説が根強いが、本人はあくまで不摂生な生活をやめた上での自然発生
> 的なものであると主張している。



だってさ。
143名無しさんのみボーナストラック収録:2008/07/16(水) 12:45:38 ID:83T9PqZwO
ドラッグもタバコも元からやらない人が他の面で健康的な生活してもそれほど変わらなそうだよなw
144名無しさんのみボーナストラック収録:2008/07/16(水) 14:25:39 ID:D/EY1Bao0
昔のウェンディ・ディオ曰く、「リッチーは、クリスティーヌ(2番目の奥さんか彼女?)の為に植毛した。」と聞いたよ。
145名無しさんのみボーナストラック収録:2008/07/16(水) 21:06:16 ID:eTDuopgN0
>>144
ウェンディ・ディオで思い出したんだが、この人の結婚式の写真でリッチーが
黒服で笑顔で写真写ってた。びびった。
146名無しさんのみボーナストラック収録:2008/07/17(木) 03:05:48 ID:3MvlQ6cJ0
>>145
本物かどうかは判らないけれど、自分がびっくりしたのはリッチー自身のウェディング写真。
3番目の奥さんのエイミーだと思った。黒髪の美人だった。
投稿者によると、自分の母親はリッチーとかつて結婚していた。これは、祖父母と母親とリッチーが写ったウェディング写真で本物ですとあった。

芸能人は離婚や再婚を繰り返す人が多いから、こういう間柄の人も居るだろうけどね。普通は伏せて置くものじゃないのかな?
完全にプライベートな写真なら、プライバシー侵害で訴えられるかも知れないと少し心配になった。
自分の両親や、リッチーに悪いとは思わなかったのかな。
147名無しさんのみボーナストラック収録:2008/07/17(木) 18:16:36 ID:1smV/nYB0
じゃあ、さっそく私がそんな記事書いてやんよ。

大体そういう事するのは、
ものすごく仲が良いか、その逆かのどちらか。
148名無しさんのみボーナストラック収録:2008/07/17(木) 18:53:57 ID:ROzsmHePO
エイミー・ロスマンって美人だったんですか。
149名無しさんのみボーナストラック収録:2008/07/17(木) 21:49:54 ID:RMTM+YRA0
>>103
96年頃はジョーが「Nothing changed」を出した頃だな。
あのアルバムは全くレインボーっぽさが無かったから、>>100にあるような意欲的な発言していてもおかしくはない気がする。
実際の出来も土臭いアメリカンロックって感じで結構良かったし。

でもレインボー路線を期待する従来のファンにそっぽ向かれたから、
次作からレインボー路線になってしまったけど…。
150名無しさんのみボーナストラック収録:2008/07/17(木) 22:33:36 ID:MlrP5X6h0
あのアルバムは本当に良かった
151名無しさんのみボーナストラック収録:2008/07/17(木) 23:45:22 ID:VB2pEiAq0
再結成虹の頃のプレイがたまらなく好きだ。
メイドインジャパンの頃のようなガチガチなピッキングもいい。
虹末期〜再結成パープル辺りのシャカシャカプレイもいい。

けど再結成虹のライブでのプレイが好きなんだ。
好きなんだよう・・・・
152名無しさんのみボーナストラック収録:2008/07/18(金) 02:12:47 ID:qqOr8ppG0
今出回ってるCopenhagenのKill The King他の映像は
例のDVDのやつなのか?
153名無しさんのみボーナストラック収録:2008/07/18(金) 22:28:57 ID:tmt9SyPw0
再結成虹が男臭くて良い感じ、ギターもノリノリだし・・
当時付き合い出したキャンディスに良いところを見せたくて必死にカッコつけるリッチーが輝いていたね。
ドギーが器用貧乏だったのが味気なかったかも。
154名無しさんのみボーナストラック収録:2008/07/19(土) 00:41:50 ID:vydGTsrp0
再結成虹の日本のライブで
ノースリーブのシャツ着てノリノリの日があったね。
155名無しさんのみボーナストラック収録:2008/07/19(土) 01:22:39 ID:wiLbKt/lO
おれそれ見にいったよ
横浜だよね
スポットライトキッドやらなくてトゥレイトフォーティアーズで始まった
ラストがストリートオブドリームスだった
156名無しさんのみボーナストラック収録:2008/07/19(土) 01:31:52 ID:JYF7v7dG0
95年の再結成時にブートが乱発したね
ワイバーンレーベルから10枚組みたいなブートセットもあった
再結成後のLIVEも次々と商品化されていた

当時、学生だったオレは金がなく買えなかった・・・
スマン。ただの愚痴になっちゃったね。
157名無しさんのみボーナストラック収録:2008/07/19(土) 01:32:16 ID:qoZa7v4U0
いや違う浦安だよ
折角最前列だったのに隣のオヤジが「リッチーカモ〜〜〜ン!」とずっと絶叫してウザかった
158名無しさんのみボーナストラック収録:2008/07/19(土) 02:06:03 ID:YIUwj7ZBO
>>157もし俺だったらゴメンな………
159名無しさんのみボーナストラック収録:2008/07/19(土) 15:56:10 ID:R0KQ6xQn0
SLAVES〜ツアーの武道館でいかにもやる気なさそうな姿を見てたから
再結成虹の代々木で異常に元気な御大見てビックリしたっす。
160名無しさんのみボーナストラック収録:2008/07/19(土) 18:56:41 ID:3XqVCp110
再結成前の虹では、ギターむにょむにょぴこぴこ音しか聞いた事無かったので
再結成時のDP3期のようなギターの音に感動しました。
161名無しさんのみボーナストラック収録:2008/07/19(土) 23:33:01 ID:F+ZldmXp0
こんな映像があるとは知らなかったぜ。
日本に来てたんだな。
RED DAWN / I'LL BE THERE ACOUSTIC LIVE
http://jp.youtube.com/watch?v=3rubfpl_zSw&feature=related
162名無しさんのみボーナストラック収録:2008/07/20(日) 00:47:34 ID:JYPoBsKA0
>>161
RED DAWNってアルバム1枚で終わったよね。
それとも、後からリリースした作品ある?
163名無しさんのみボーナストラック収録:2008/07/20(日) 03:33:07 ID:xBhoVQh/O
そういやRED DAWNのベースはグレッグ・スミスだったっけか。
164名無しさんのみボーナストラック収録:2008/07/23(水) 20:52:42 ID:ei5KEJQc0
 
165名無しさんのみボーナストラック収録:2008/07/24(木) 12:58:04 ID:1NWO5H390
>>161-163
お前ら、見事にスレの流れ絶ち切って
過疎らせたな
もう来るな!
166名無しさんのみボーナストラック収録:2008/07/24(木) 20:00:49 ID:nbFeClDS0
流れを絶ってスマヌ・・・
167名無しさんのみボーナストラック収録:2008/07/24(木) 20:10:00 ID:KYbndNOI0
おまいらが愛してやまないABBA歌カバーアルバムだ。買え。
ttp://www.amazon.co.jp/Mamma-Mia-The-Movie-Soundtrack/dp/B0019FOC5E/
168名無しさんのみボーナストラック収録:2008/07/24(木) 20:30:32 ID:c/vGF+pxO
Red Dawnといえばデイブ ローゼンサルは今度のビリージョエルのドーム公演について来るんかな?チャックバーギーも一緒?てゆーかなんでデイブはビリーと一緒に演るようになったの?知ってる人教えて下さいませ。
169名無しさんのみボーナストラック収録:2008/07/24(木) 21:51:06 ID:TpnITB/DO
一時期リッチーとビリー・ジョエルが近所に住んでてセッションするような間柄だったとどっかのスレで読んだ気がする。その時に親交を深めたんじゃない?

てか9タイトルSHM-CDで出るらしいね。
170名無しさんのみボーナストラック収録:2008/07/24(木) 21:59:12 ID:Ixrlv6G/0
ビリーは元はトゥイステッドシスターのディー・スナイダーとバンドをやっていた位のハード・ロック野郎。(トゥイステッドシスターの曲にもゲスト参加している)
だから NY人脈で使っているのかもね。もしかすると昔一緒にHRバンドやってたかも。
171名無しさんのみボーナストラック収録:2008/07/27(日) 09:23:26 ID:spXq+Xu/0
OLIVER WAKEMAN BAND
/Coming To Town-Live In Katowice
(DVD(NTSC)+CD(同音源)/UK'07)(税込¥3465)限定版

近時は、リック・ウェイクマン脱退後のイエスのツアーへの参加が予定された(実現はせず)事でも話題となった
リックの息子オリヴァー・ウェイクマン(kbd)。

'80年代HR(パープル、レインボー系)とウェイクマン家相伝の華麗なkbdワークが相まって、見応え十分です。
ハード・シンフォニック・ファン注目の大熱演!
172名無しさんのみボーナストラック収録:2008/07/30(水) 00:54:20 ID:EsuTd83u0
ブラックモアズRainbowのWolf_To_The_Moonを
超える神曲って存在するの?
173名無しさんのみボーナストラック収録:2008/07/30(水) 01:27:15 ID:cCzwBRLX0
たった2行で教える気を削ぐとは、なかなかやるな
174名無しさんのみボーナストラック収録:2008/08/05(火) 01:30:04 ID:e/Gp4B+P0
>>170
ビリー・ジョエルが一緒に仕事したHR系人脈

ディー・スナイダー
ミック・ジョーンズ
ジョー・リン・ターナー
エドワード・ヴァンヘイレン
デイヴ・ローゼンタル
チャック・バーギ
175名無しさんのみボーナストラック収録:2008/08/05(火) 14:33:48 ID:wOqAauew0
>>172の核兵器投下からようやくレスが立ったぞ・・・
176名無しさんのみボーナストラック収録:2008/08/05(火) 22:26:32 ID:QkgJh87p0
★特典アイテムのお知らせ★

RAINBOW - SCREAMING THROUGH THE AIR(無料CDR)

Live at Fairgrounds, Allentown, Pennsylvania, USA 28th May 1978
GREAT/AMAZING SOUND

1978「LONG LIVE ROCK 'N' ROLL」に伴うUSツアーから5月28日ペンシルヴァニア州
アレンタウンはフェアグラウンド公演を高音質オーディエンス録音で完全収録。

FOGHATの前座ゆえ、1時間に満たないショートセットのライブですが、限られた時間内で
最高のパフォーマンスを披露するレインボーのライブを堪能することができます。
177名無しさんのみボーナストラック収録:2008/08/05(火) 23:41:10 ID:it+JdSNg0
78年から79年頃のメンバーチェンジ時期に
短期間在籍したキーボード奏者のHonyat Mannは
どこへ行ったのでしょうか?
178名無しさんのみボーナストラック収録:2008/08/06(水) 00:03:07 ID:ftFcvpPZ0
179名無しさんのみボーナストラック収録:2008/08/08(金) 00:51:55 ID:x2522dyf0
    | ̄ ̄|
  _|__|_ <俺は禿ジャネーヨ
  ノリj ゚ パ )    
  (    )   
  | | |    
  (__)_)
180名無しさんのみボーナストラック収録:2008/08/09(土) 20:29:12 ID:c/T5kFhGO
さっきコージーを見かけた
俺の顔を見てニヤリと笑って虹の彼方に消えていった
181名無しさんのみボーナストラック収録:2008/08/09(土) 21:49:27 ID:9mVkTD3V0
>>180
。・゚・(ノд`)・゚・。
182名無しさんのみボーナストラック収録:2008/08/09(土) 22:49:26 ID:wwTb4gmK0
>>180
ちょうどコージーの事考えつつTYR聞いてる時にお前ときたら・・・
泣かすなよ・・・
183名無しさんのみボーナストラック収録:2008/08/09(土) 22:59:40 ID:gix/QG630
>>182
sabbathかよw
184名無しさんのみボーナストラック収録:2008/08/09(土) 23:20:36 ID:wwTb4gmK0
>>183
うん、すまんw
185名無しさんのみボーナストラック収録:2008/08/11(月) 22:34:55 ID:VTtuHXYI0
パープル・レインボーってバンドどう思う?
186名無しさんのみボーナストラック収録:2008/08/11(月) 23:38:20 ID:P9GeGZPf0
先日どこぞのスレでyoutube URLが貼られていた「紫の虹」とかいうコピーバンドのことかね。
187名無しさんのみボーナストラック収録:2008/08/12(火) 00:05:21 ID:BslOMJEe0
>>185
どうもこうもライブなり、レコーディングなり、音が聴けない事には始まらない
今のところBig Noizeと同じだ
188名無しさんのみボーナストラック収録:2008/08/15(金) 00:24:19 ID:SAz7Ib4/0
http://jp.youtube.com/watch?v=Sgukrtww7y4
スペイン語スターゲイザー
189名無しさんのみボーナストラック収録:2008/08/15(金) 00:43:44 ID:ifyKveZw0
>>188
どうせバリラーリだろ
190名無しさんのみボーナストラック収録:2008/08/16(土) 00:47:13 ID:xglwzrxG0
ツインギター上手いな
191名無しさんのみボーナストラック収録:2008/08/17(日) 02:27:29 ID:k6hhvce0O
>>185 伝説のギタリスト、リッキーブレイクモアが生きていれば…と思ふ。
192名無しさんのみボーナストラック収録:2008/08/17(日) 03:32:28 ID:ICpuPcvPO
治療不可嫌いで今まであまり聴かなかったが久しぶりに通して聴いてみたらMagicばっかりヘビロテしてしまった(笑)
193名無しさんのみボーナストラック収録:2008/08/17(日) 03:37:28 ID:Zk5iU5//0
MagicイイよMagic
194名無しさんのみボーナストラック収録:2008/08/17(日) 13:02:49 ID:vf+s1XNe0
パープル・レインボーでジョー時代の名曲を再録したアルバムを出してくれれば
新曲はいらない。
195名無しさんのみボーナストラック収録:2008/08/17(日) 13:13:39 ID:Zk5iU5//0
そんなものいらない
196名無しさんのみボーナストラック収録:2008/08/17(日) 18:55:37 ID:V/qktx+tP
このスレ(RAINBOW)あったんですね
非常に嬉しく思います。
自分も一応好きなんで…
197名無しさんのみボーナストラック収録:2008/08/17(日) 19:44:41 ID:cUygPQuk0
一応かい。
198名無しさんのみボーナストラック収録:2008/08/17(日) 19:49:35 ID:V/qktx+tP
サーセンw

一応って保険みたいなものって考えてくれれば^^;
あんまり知らないので…
199名無しさんのみボーナストラック収録:2008/08/18(月) 22:03:49 ID:Lng101DV0
昔VHSで出ていたJAPAN LIVE84を
DVDでリリースしてくれないかな?
200名無しさんのみボーナストラック収録:2008/08/18(月) 22:22:08 ID:hVgv++12O
200
201名無しさんのみボーナストラック収録:2008/08/18(月) 23:11:52 ID:suzwkub00
〉199
前に短期間だけ店にならんでたよ
なんか怪しげなレーベルがビデオをそのままDVDにしたやつw
オレ持ってるよ
202名無しさんのみボーナストラック収録:2008/08/18(月) 23:55:10 ID:89PfcPMb0
>>199
何回もこのスレで話題になってるが、版権関係で無理。
タワレコで売ってたやつもブート。
203名無しさんのみボーナストラック収録:2008/08/19(火) 00:44:46 ID:+QtZnv8L0
>>202
そうなのか・・・
わざわざレス、サンクス

ブート屋めぐりしてみます
204名無しさんのみボーナストラック収録:2008/08/24(日) 00:49:24 ID:Rp8+/BFB0
age
205名無しさんのみボーナストラック収録:2008/08/24(日) 19:11:27 ID:sA1TzWNz0
名門タランチュラレーベルから雷神、スモコンに続きついに
グラハム期のスーパー音源発掘!!

を期待してます。
206名無しさんのみボーナストラック収録:2008/08/24(日) 23:23:24 ID:7lQQMhVZ0
リッチーお城のテレビの前でジミー・ペイジに嫉妬
207名無しさんのみボーナストラック収録:2008/08/24(日) 23:41:10 ID:eOKzu6B6O
わざわざ嫌いな飛行機に乗ってまで中国にはいきたがらないだろう
208名無しさんのみボーナストラック収録:2008/08/25(月) 00:41:22 ID:36xxciqw0
人権侵害国家に協力する平次は最低だな
スピルバーグを見習え
209名無しさんのみポーナズトラック収録:2008/08/29(金) 01:17:45 ID:v9Q6mIEs0
4ヶ月前の投稿ですが 閲覧数少なく案外見逃してるような...

 DOOGIE&CHRIS GLEN

BlackMasquerade 080417Glasgow
http://jp.youtube.com/watch?v=qxYPyMrv4HQ

BlackNight 080526Glasgow
http://jp.youtube.com/watch?v=_w86PaGJKzY
       080421Glasgow
http://jp.youtube.com/watch?v=PRvkmUWIrvI
http://jp.youtube.com/watch?v=X35Aa7F0wV4

Armed&Ready 080417Glasgow
http://jp.youtube.com/watch?v=pYeMRl63g00
         080522Wishaw
http://jp.youtube.com/watch?v=BqlTKEX0bmI
         Reha BY THE OUTFIT without DOOGIE
http://youtube.com/watch?v=qM-LcfSuGAI


TarotWoman2008 BY WHITENOISE
http://jp.youtube.com/watch?v=lh472hCQy00
210名無しさんのみボーナストラック収録:2008/08/30(土) 00:32:21 ID:QyvNGrof0
>>209
これって素人だよな。
211名無しさんのみボーナストラック収録:2008/08/30(土) 01:11:20 ID:2TevYrRv0
>>210
おいおい、素人ってw
ドギーとクリス・グレンって書いてあるじゃん
212名無しさんのみボーナストラック収録:2008/08/31(日) 02:26:32 ID:Q5RMwlUx0
グラハム・ボネット時代の
『モンスターズ・オブ・ロック』のDVDって
ブートで出てるの?
213名無しさんのみボーナストラック収録:2008/08/31(日) 22:44:13 ID:J0M0XHji0
214名無しさんのみボーナストラック収録:2008/08/31(日) 23:25:48 ID:a9SoI4oB0
ID無いから見れねーよ。
youtubeに転載しろよ。
215名無しさんのみボーナストラック収録:2008/09/01(月) 19:14:24 ID:O1Eloitt0
>>213
キタコレ。
凄ぇぇぇぇぇぇぇぇ
ギターうめぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ
足舐めてぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ

ついでに俺の好きなOver the Mountainも凄ぇぇぇぇぇぇぇぇ


マイリスト登録完了。

216名無しさんのみボーナストラック収録:2008/09/02(火) 16:44:25 ID:3Ack+VW/0
好きなスポーツ   ジムカーナ



渋木彡だろ
217名無しさんのみボーナストラック収録:2008/09/02(火) 20:26:18 ID:IjmgqWj9O
>>215
おっさんだけどな
218名無しさんのみボーナストラック収録:2008/09/03(水) 07:38:09 ID:ox8qk6c/O
レインボーの楽曲史上最高傑作はCan't Happen Here
219名無しさんのみボーナストラック収録:2008/09/03(水) 12:20:05 ID:jEWmlBR+0
(´・ω・`)知らんがな
220名無しさんのみボーナストラック収録:2008/09/03(水) 21:06:25 ID:OzRFj4mmO
どう考えてもCan't Let You Goだろ。
221名無しさんのみボーナストラック収録:2008/09/03(水) 22:10:47 ID:fOpd8RybO
タロット・ウ-マン じゃないの?
222名無しさんのみボーナストラック収録:2008/09/03(水) 22:16:05 ID:yblBlxgBO
Gates of BabylonかA light in the black
223ジョン:2008/09/03(水) 23:01:31 ID:iK9t9r5Y0
ジョンだけど。
レディ・オヴ・ザ・レイクだろ!?
224名無しさんのみボーナストラック収録:2008/09/03(水) 23:22:30 ID:2Cg4i7DXO
何言ってんだよ、If you don't like Rock'n'roll だろ。
225西田敏行:2008/09/03(水) 23:48:06 ID:/YHHPVW4O
もしも〜ロックが〜きら〜いなら〜
226218:2008/09/04(木) 02:51:02 ID:7F02ewJ9O
>>218だが、盛り上げようとして適当に書きましたごめんなさい

ところでこのスレを以前から見てるとLady Of The Lakeは案外人気がある楽曲なのか?
227名無しさんのみボーナストラック収録:2008/09/04(木) 07:50:34 ID:l+RMGyAi0
>>225
分かったぞ!
もしも明日が/わらべ@キンちゃんのどこまでやるの
の替え歌だな。
228名無しさんのみボーナストラック収録:2008/09/04(木) 20:52:00 ID:8zaMnZB60
このボーカルの子入れてやれば
http://jp.youtube.com/watch?v=MdSEUC7RoKc
229名無しさんのみボーナストラック収録:2008/09/05(金) 00:23:32 ID:AoZR+nQ00
Powerなくしてレインボーなし!
パーワーパーワー

最高傑作!!!!

次点は「おメメは閉じるノン?」やで!!!

大阪さいこう!
230名無しさんのみボーナストラック収録:2008/09/06(土) 00:27:08 ID:wgbbDeyJ0
レインボーで自分でベスト版を作ると、30曲近くあるので結構長時間聴いていられる。
トップには、「ストリート・オブ・ドリームス」を入れてます。
231名無しさんのみボーナストラック収録:2008/09/06(土) 04:53:44 ID:x5oR8JPS0
ベスト盤といえば、70年代Rainbowと80年代のそれは音楽的に別バンドなので、混ぜられると妙に落ちつかなくなる。
232名無しさんのみボーナストラック収録:2008/09/06(土) 05:09:30 ID:kaDrSpowO
確かにベストはカオス感があるw
233名無しさんのみボーナストラック収録:2008/09/06(土) 16:51:56 ID:kmdZVye60
ロニー期しか聴かなくてすいません。
234名無しさんのみボーナストラック収録:2008/09/06(土) 18:36:22 ID:/LNdo4zw0
駄目だよぅ。好き嫌いしちゃ。
235名無しさんのみボーナストラック収録:2008/09/06(土) 21:37:16 ID:Tn1cfVQX0
>>233
俺もだよ。Cozy在籍時が最高。
I surender聞いたときの衝撃と81年来日Liveのジョーどへたボーカルはとらうまですよ。

因みに俺はRainbowではベスト作らない。1枚1枚のアルバム単位でグレード高いから
常にアルバム単位で聞いてる。
236名無しさんのみボーナストラック収録:2008/09/06(土) 21:59:00 ID:mQ+fBn8e0
ベスト盤は旅感覚がして好きだけどな
まるでチグハグな異国写真も沢山集まれば「世界」が感じられる
あるいは歴史書、年表を見るような楽しさかな
どんどん変わっていくのがイイ
237名無しさんのみボーナストラック収録:2008/09/06(土) 22:25:08 ID:+4HhWKoy0
ジョーは下手じゃないよ
ただ調子の悪い日が調子の良い日より多いだけ
調子の良い時はゴールデンボーイという評価も納得の実力
238名無しさんのみボーナストラック収録:2008/09/07(日) 10:27:46 ID:1j+L651k0
RAINBOWも「The DIO Years」を出せばいいのに。。。
239名無しさんのみボーナストラック収録:2008/09/07(日) 19:30:55 ID:rN+vUR+30
>>238
新曲は要らんな、秘蔵のライブテイク付けてくれたら買うぞ
240名無しさんのみボーナストラック収録:2008/09/07(日) 20:09:17 ID:UnmrvUrE0
レインボーってマルチ録音じゃなくても、2chの卓落としの録音はしてなかのかな?
記録用として。
全然、流出しない所を見ると録ってなかったのかなぁ
241名無しさんのみボーナストラック収録:2008/09/07(日) 22:32:46 ID:qE6qcKp20
ラフミックスの類はあっても
完全な未発表曲はずっと出てないね
やっぱり録ってなかったのかな
242名無しさんのみボーナストラック収録:2008/09/07(日) 22:47:03 ID:XCAGG31GP
レーザーディスクプレイヤーが遂にお逝きになりました(*iーi)
Final Cutとか見るのにずっと現役だったのになぁ、しまったダビングしとんだった

一応メーカーに修理見積もりしてもらったところ、3万円てw
あほソニーチネ
243名無しさんのみボーナストラック収録:2008/09/08(月) 08:03:04 ID:AEoyLV420
>>241
録ってないんじゃなくて作ってないんだと思ったよ。
最初に必要な曲しか作らないってじっちゃんが言ってた。
244名無しさんのみボーナストラック収録:2008/09/08(月) 13:11:29 ID:DUDpyJ1o0
レインボーのリマスターってどうなの?カス?
245名無しさんのみボーナストラック収録:2008/09/08(月) 21:59:28 ID:wv4V4NqZO
>>242
VHSなら時々オークションに出て来るぞ。
246名無しさんのみボーナストラック収録:2008/09/08(月) 22:36:44 ID:P2YqSx5r0
Final CutはDVDで出てないか?レーザーしか持ってないから内容の違いがあるかどうか分からないけど。
247名無しさんのみボーナストラック収録:2008/09/09(火) 23:06:01 ID:uzR48AQAO
>>246
うん、あったよ、BOOK・OFFに! 二千円だった。
248名無しさんのみボーナストラック収録:2008/09/12(金) 05:58:11 ID:shWjm4XPO
散々既出だったらすまんがB'zの「今夜月の見える丘に」ってTemple Of The Kingのフィニッシュ引用してるよね?
249名無しさんのみボーナストラック収録:2008/09/15(月) 00:40:19 ID:8dxUPtDHO
おまいら、DIOやグラハム周辺、パープルファミリーでリッチーの曲を弾いてたギタリストで1番素晴らしかったのは誰だと思いますか?
250名無しさんのみボーナストラック収録:2008/09/15(月) 00:49:00 ID:Jgm71/2d0
yngwie
251名無しさんのみボーナストラック収録:2008/09/15(月) 21:14:33 ID:JUhP7tovO
>>249
トレイシー・G
252名無しさんのみボーナストラック収録:2008/09/15(月) 21:48:47 ID:tcoqRcQuO
ライブのセトリはリッチーがきめてたのかなぁ?
253名無しさんのみボーナストラック収録:2008/09/15(月) 22:22:10 ID:DVwNgF4U0
セトリって何?
254名無しさんのみボーナストラック収録:2008/09/15(月) 23:18:15 ID:pxNav0Z20
>>252
当然です。じゃなきゃ72と73、76と78来日の客を舐めたあんなSLに
出来るわけありません。ほぼ同じじゃないか。あほか。
255名無しさんのみボーナストラック収録:2008/09/16(火) 00:59:13 ID:QRf1opjtO
>>254
客をなめた?
は?
ペロッ ズッチュ ドピュ ゲラゲラ
256名無しさんのみボーナストラック収録:2008/09/16(火) 01:24:27 ID:Dc84Xy1AO
>>253
セトリ=セクシー・ニトリの略。
50周年の島忠に対抗するため、ニトリが打って出たシモネタ満載のホームセンター。
いわば、オトナのオモチャ屋ならぬ、オトナのホームセンター。
営業時間・19〜29時。
店舗・渋谷、六本木、浜松…など。
257名無しさんのみボーナストラック収録:2008/09/16(火) 09:16:31 ID:Rw7/Iw2w0

RAINBOW - DOWN TO EARTH ROUGH MIX REDUX(1CD)

Rough Mixes of Down To Earth album.
Newly remastered version from master tapes.
Much better sound than the 2002 release.

2002年にリリースされ世界中のレインボーファンに衝撃を与えた「DOWN TO EARTH」の
製作途中のラフ・ミックスを収録したDown To Earth Rough Mix(現在、廃盤)が装いを新たに登場です。
今回の再発版は、音質が2002年リリース版に比べて、格段に向上しており、全体を通して音の篭りの少ない、
抜けの良いサウンドで収録されているのが特徴です。

更に2002年版にもボーナスで収録されていたグラハム・ボネットのSet Me Freeのテイクには既発未収の
肉声カウントを含む8秒間のイントロパートを聴く事ができます。このテイクも2002年収録テイクよりも
優れたサウンドで収録されている上、テープ劣化が少なく、既発で聴かれた大きなアナログノイズの少ない
ヴァージョンを収録しています。200枚限定のプレスCDでリリース決定です。

1. Once More With Feeling (All Night Long) 2. Mars (Eyes Of The World)
3. Sparks Don't Mean A Fire (No Time To Lose) 4. The Plod (Makin' Love)
5. Bluesing (Love's No Friend) 6. New York (Danger Zone) 7. The Steamer (Lost In Hollywood)
8. Stone (Bad Girl)

Bonus Track
9. Graham Bonnet / Set Me Free
258名無しさんのみボーナストラック収録:2008/09/16(火) 09:18:35 ID:Rw7/Iw2w0

RAINBOW - ULTIMATE SURRENDER(2CD)

Live at Orpheum Theatre, Boston, MA. USA 7th May 1981
STEREO SBD

数ヶ月前にリリースされ、あっという間に売り切れた話題のタイトルが限定50枚のみ再入荷。



259名無しさんのみボーナストラック収録:2008/09/16(火) 21:08:32 ID:hSBsIRjG0
>>254
アホは、お前。
バカ丸出し
260名無しさんのみボーナストラック収録:2008/09/16(火) 22:45:53 ID:e0IYy9S70
今度はどこのブート屋の宣伝?
261名無しさんのみボーナストラック収録:2008/09/17(水) 01:03:08 ID:9qLVv1qnO
>>253
> セトリって何?


安く見付けた古本を(ry
262名無しさんのみボーナストラック収録:2008/09/17(水) 08:01:00 ID:+5pxTTPJ0
>> セトリって何?
>安く見付けた古本を(ry
ますます解らん。
263名無しさんのみボーナストラック収録:2008/09/18(木) 01:04:27 ID:gTgBXWeN0
セトリ=背取り
本の背表紙のコピーを取ること。

・本棚に本が沢山あるかのように見せる為に、
 本に似せた箱にそれを貼って本の代わりに置くとか、
・図書館で本を貸し出す場合に、実際の本の代わりに本の背表紙のコピーを貼った
 本に似せた箱を本の代わりに置いて、その本が返却された時に
 その本が置かれていた場所にきちんと戻すことができるようにする為、
などに利用する。

また、テレビドラマや映画、舞台などで
本棚に本が並んでいるかのように見せる為に使う場合もある。
264名無しさんのみボーナストラック収録:2008/09/18(木) 02:58:37 ID:21rFJXk00
>>262
Book Offとかで安く買った本をヤフオクあたりで高く転売することだよ。
背取りで検索してみて。

ただ、ここで言ってるセトリとはセット・リストのことだと思うけど。
265名無しさんのみボーナストラック収録:2008/09/18(木) 08:44:12 ID:JnbO5ncM0
tearin' Out Of My Heartは断然ライヴヴァージョンちゃん!
266名無しさんのみボーナストラック収録:2008/09/19(金) 00:05:04 ID:hJvAjMh/0
Rainbowも種切れだね。もうこんなものしか売らないなんて。
267名無しさんのみボーナストラック収録:2008/09/19(金) 01:14:53 ID:VDv2h81N0
>>253
セットリストの略。
ライブでの演奏曲のリスト。

268名無しさんのみボーナストラック収録:2008/09/19(金) 01:28:02 ID:s51+HsFg0
まあ普通は短く言いたいなら「セット」「オーダー」だけどな
269名無しさんのみボーナストラック収録:2008/09/19(金) 13:45:45 ID:PR+RwYbKO
ヲナヲナヲッナ〜イ!
ヲナッロ〜ン!
とグラハムは煽るんだなw
ブート聴いてるけどウケるww
270名無しさんのみボーナストラック収録:2008/09/19(金) 21:35:02 ID:ovNL822U0
なぜアメリカでブレイク出来なかったのか
 ほんとーに不思議だ
271名無しさんのみボーナストラック収録:2008/09/19(金) 21:38:50 ID:nEz3oImd0
プロデューサーの人選ミス
272名無しさんのみボーナストラック収録:2008/09/19(金) 21:40:12 ID:WJx/l86e0
ブレイクできる準備が整ったら解散しちゃったようなw>レインボー
273名無しさんのみボーナストラック収録:2008/09/19(金) 21:51:03 ID:VDv2h81N0
>>270
当時のアメリカンハードロックより、曲や演奏が垢抜けないというか
信じられないくらいダサかったから。
まぁ、要するにジョーリン時代はフォリナーに似せていたけど、あんな
のならフォリナーのほうが良いわけだしさ。
TOTO,ジャーニー、スティックス、ヴァンヘイレン全盛のあの時代の
流行に全てが合致していなかった。
グラハム時代も無理にポップにしたけど、やっぱり根っこは垢抜けない
古臭い歌謡ロックだった。

もっとデフレパードみたいに、アメリカ市場を徹底的に研究しまくった音を
出していた訳でもなく、アイアンメイデンみたいにアメリカに媚びない姿勢
を貫いた訳でもないから、アメリカ人から見れば中途半端な印象のバンドと
いう感じだったみたいだ。
それとリッチーのイメージが極端に悪かったから、あんまり好かれる要素が
ないバンドだった。
274名無しさんのみボーナストラック収録:2008/09/19(金) 22:27:54 ID:ovNL822U0
古臭い歌謡ロック 
  が日本人好みだったのかなー
リッチーのイメージが極端に悪かった
  日本じゃ偏屈なとこがかえってカリスマになっちゃたのかね

自分は当時周りは殆ど聴かないサバスACDC好きだったけど
レインボーのアメリカ不人気は不思議だった
マ新ヘッドからカリフォルニアジャムではアメリカで頂点極めたのに
275名無しさんのみボーナストラック収録:2008/09/19(金) 22:51:55 ID:WJx/l86e0
リッチー、マイケル・シェンカー、ゲイリー・ムーアが日本独自の三大ギタリストみたいに
なってたけど当時は3人ともアメリカでは売れてなかったんだよな
276名無しさんのみボーナストラック収録:2008/09/19(金) 22:55:41 ID:9cjrFETuO
仮に売れてたら売れてたで「なんであの頃あんなに売れてたんだか不思議だわ」ってことになってた気がする
277名無しさんのみボーナストラック収録:2008/09/19(金) 23:33:04 ID:bH18nN9S0
しつこい泣きメロディーがヤンキーには合わないんじゃね?
278名無しさんのみボーナストラック収録:2008/09/20(土) 01:04:39 ID:IyN88t4p0
>273
確かにな
38Specialとか垢抜けてるもんなあ

サザンロックついでに余談だが、BlackFootってのがいるが、Voが結構グラハムっぽくて面白い。
グラハムがサザンロック歌ったらこんな感じ?
279名無しさんのみボーナストラック収録:2008/09/20(土) 01:52:31 ID:yT3/LhJq0
BLACKFOOTはユーライア・ヒープのケン・ヘンズレーが加入したSIOGOがオススメ。
サザン・ロックなのに様式美が入ってる変態的名盤w
アメリカンロックに抵抗が無ければLIVE盤も必聴。
「HIGHWAY SONG」は英国好きでも絶対感動できる名曲です。
まぁレイナードのパクリなんだけどw

>>278
両方、長年聴いてて気付かなかったわw
確かにやっさんとメドロックって声質が似てるね
280名無しさんのみボーナストラック収録:2008/09/20(土) 19:13:04 ID:fFEqq2320
アメリカで売れるのが至上と思ってるバカ多すぎ
まともな音楽は大抵アメリカじゃ売れねーんだよ
そんなことも知らんのか
281名無しさんのみボーナストラック収録:2008/09/20(土) 20:43:27 ID:HRS0nMM20
>38Specialとか垢抜けてるもんなあ
などと本気で言っている輩にそう指摘しても、たぶん受容されない。
282名無しさんのみボーナストラック収録:2008/09/20(土) 23:14:42 ID:s4GV/YRv0
80年代以降虹のリッチーも馬鹿だったんですね。
で、音楽だけはまともだったと。分かります。
283名無しさんのみボーナストラック収録:2008/09/20(土) 23:42:30 ID:EKaxKcwt0
80年代以降虹のリッチーが馬鹿だったのは言うまでもないが、
音楽だけはまともだったという結論に、どうしてなるんだ。
皮肉の類にしても、もう少し論理的に言わんてと。
284名無しさんのみボーナストラック収録:2008/09/20(土) 23:46:32 ID:lWW8yXSh0
なんて図々しい
前提から何から全部非論理的なのに
285名無しさんのみボーナストラック収録:2008/09/21(日) 00:00:39 ID:gpEzwX1f0
>>280
なんで怒ってるんだよ
晩飯の鮭やるから落ち着けよ
286リッチー:2008/09/21(日) 00:01:31 ID:XwCWIZGO0
ま、それはそっちの問題であって私には関係ない。
287名無しさんのみボーナストラック収録:2008/09/21(日) 00:36:33 ID:2jRtzTAH0
>283

>280を良く読めよ

そもそも「なんでアメリカで売れなかったのか」「アメリカ受けするにはダサすぎたんじゃね」んで話してるのに
突然「アメリカで売れるのが至上と思ってる」云々て訳わかんねえ
そんな話は誰もしてないだろうに。鮭でも食って落ち着け。
288名無しさんのみボーナストラック収録:2008/09/21(日) 09:29:10 ID:f/vA67Nm0
>>280ではないが。
「アメリカ受けするにはダサすぎたんじゃね」

「アメリカで売れるのが至上と思ってる」
と受けとられるのは、ごく当然に思える。
289名無しさんのみボーナストラック収録:2008/09/21(日) 11:27:31 ID:W1U5oH/Q0
つまり「クールでヒップでイケてる(笑)=至上」の自動変換なんですね
わかります
290名無しさんのみボーナストラック収録:2008/09/21(日) 14:16:21 ID:N+ejsFNKO
まともな音楽
って何じゃいな
291名無しさんのみボーナストラック収録:2008/09/21(日) 18:20:23 ID:8/rwJcPQ0
まぁなんだ。こういう訳だろ。
リッチー→アメリカで受けたい!!→しかしアメリカ受けするにはダサすぎた
→アメリカで売れなかった→80年代以降虹のリッチーが馬鹿だった
→まともな音楽は大抵アメリカじゃ売れねー→アメリカで売れない
リッチーの音楽はまともだ。

で、合ってるでしょうか?まともな音楽とは何かは分かりません。

結論→Kill the king 最高
292名無しさんのみボーナストラック収録:2008/09/21(日) 19:11:41 ID:g68rSW3Z0
結論→グラハムボネットはコメディアン
293名無しさんのみボーナストラック収録:2008/09/21(日) 19:15:28 ID:9ZwnNFQ30
結論→ジョーはソウルメイト
294名無しさんのみボーナストラック収録:2008/09/21(日) 19:51:04 ID:9ozUjV+H0
いときち論→なぜか変換(ry
295名無しさんのみボーナストラック収録:2008/09/21(日) 20:23:41 ID:2iYyvmMrO
糸吉言侖→リッチーはピュアだった
296名無しさんのみボーナストラック収録:2008/09/21(日) 21:01:05 ID:EC5tf+zN0
数日後にレインボーのSHM-CDが纏めて発売されるが・・・・。
そんな今こそ、あえてレコード(それも国内通常盤)で「銀嶺の覇者」を聴く。
これがオイラ最近の超個人的トレンドなんだけど、妙に新鮮なんだよね。
ハードロック(メタルじゃない)はレコードで聴くのが気持ち良いよ。
297名無しさんのみボーナストラック収録:2008/09/21(日) 22:02:01 ID:oue0oqkxO
>>296
気持ちは解る。しかし、やっぱり手間がかかるんだよ、レコードは何かと。
298名無しさんのみボーナストラック収録:2008/09/21(日) 22:03:06 ID:sWNO8f5S0
アナログ時代にリリースされたものは、やっぱりレコードで聴いたほうがいいよね。
印象が全然違う。
スターゲイザーとかキル・ザ・キングはB面1曲目だから余計にインパクトが増す。
CDだと流れの中間に位置しちゃうもんなぁ
299名無しさんのみボーナストラック収録:2008/09/21(日) 22:59:12 ID:EC5tf+zN0
>297さん&298さん、レスありがとうございます。

あくまでもオイラの意見ですが・・・・。
「レコードを聴く」という行為そのものに、ある種ワビサビのような“様式美”を感じています。
そして、言われる通りAB面の一曲目やラストの曲の位置づけにアーティストの作品制作上の
思いが隠されていると感じています。
300名無しさんのみボーナストラック収録:2008/09/22(月) 00:16:44 ID:+ydJDlxq0
治療不可の笑い声がエンドレスで聞けるのもアナログ限定だからな
301名無しさんのみボーナストラック収録:2008/09/22(月) 00:16:51 ID:WvVBnus00
>>299
それ凄くわかるわ。俺もおっさんだしw
今のアーチスト側もCD製作またはダウンロード販売がメインの今となっては
また違うのだろう。Risingはまさに王道の曲並びだけど城門もまさに絶妙だもんね。

昔は良かったよな。面倒だけどそういう楽しみ方も出来たからさ。
302名無しさんのみボーナストラック収録:2008/09/22(月) 01:08:14 ID:ghEUCgVwO
最近わけもなくカッとなってアナログ盤全て叩きこわしちゃったからCDで聴くしかない………
303名無しさんのみボーナストラック収録:2008/09/22(月) 02:22:36 ID:KyEuuc/b0
君が訳もなく無意味に「叩き壊してしまった」のはアナログ盤ではないよ。
平和でのどかな空気を、君は壊してしまったんだと思うな。
304名無しさんのみボーナストラック収録:2008/09/22(月) 02:24:10 ID:MWKB0BCE0
おやおや
305名無しさんのみボーナストラック収録:2008/09/22(月) 04:27:09 ID:px71SADrO
やれやれ
306名無しさんのみボーナストラック収録:2008/09/22(月) 08:05:47 ID:GLogfgLdO
>>302
デストロイ!
307名無しさんのみボーナストラック収録:2008/09/22(月) 09:28:13 ID:tYDOB2xv0
アナログ時代の作品はアナログで聞くのが「音」的にも一番良い。
ライシングをCDで買い直して聴いた時の落胆は凄かった。
ライジングは本当はあんなもんじゃない.。
アナログ時代の重戦車がうねり歩くような迫力がCD化で全く消えた。
その後リマスターとか言って発売されるCDを毎回買ってるけど
未だにアナログの迫力を再現したCDは出ていない。
308名無しさんのみボーナストラック収録:2008/09/22(月) 12:44:34 ID:SrTmSKpQO
俺の友達、キャッチザレインボーだけは超気に入ってくれたよ。
309名無しさんのみボーナストラック収録:2008/09/23(火) 01:44:55 ID:OhIeTd5F0
レインボーのSHM−CD買った人、音質どうですか?

過去に紙ジャケ化が2回(記憶違いだったらゴメン)とBOXセット化
そして今度はSHM・・・
1枚2800円はキツイよ

>>307
LPプレーヤー買って、聞きたくなったよ。
310名無しさんのみボーナストラック収録:2008/09/23(火) 03:29:26 ID:DZHAf+dy0
>>309
まあ悪くはないと思うよ。状態の悪いアナログよりは…って感じかな。
状態のいいUK 1stには及ばないかと。
311名無しさんのみボーナストラック収録:2008/09/23(火) 14:53:47 ID:ONLchzmz0
レインボーのCD集めたいんだけどPolydor Years買って一気に集めるのかブックオフやゲオで中古CD一枚ずつ買おうか迷ってるんだけどどっちが良いかな?
312名無しさんのみボーナストラック収録:2008/09/23(火) 15:05:30 ID:i5R8nkkv0
>>311
ブコフなんかで売ってるのはリマスター前のやつが多いから、
どうせコンプするつもりならPolydor Years買ったほうがいいんじゃない?
313名無しさんのみボーナストラック収録:2008/09/23(火) 16:11:46 ID:SBxu3onT0
ここ読んで、久し振りにアナログのライジング引っ張り出して聞いてみた。
凄い!!!
CDで聞きなれてしまった耳に爆弾食らった。
そうか、これがレインボーだったんだよな、と高校時代まで心が遡った。
正直今現在CDでしか聞けない人は「本物」を聞いてないことになると思う。
314名無しさんのみボーナストラック収録:2008/09/23(火) 17:07:23 ID:+puIEMg10

超ド級の馬鹿発見しました
凄い!!!
315名無しさんのみボーナストラック収録:2008/09/23(火) 19:07:03 ID:0ApTxZwN0
ほう。
"38Specialとか垢抜けてる" 発言も凄かったぞ。
ド級どころか、大和・武蔵級だ。
316名無しさんのみボーナストラック収録:2008/09/23(火) 19:15:54 ID:gDiwNto80
>>312
俺音質とか気にしないんだけどPolydor Yearsのほうがいいかな?

317名無しさんのみボーナストラック収録:2008/09/23(火) 20:59:40 ID:/WmhJYcq0
>315
ずいぶんそのネタに粘着するな。サザンロックファンにでもいじめられた経験でもあるのか?
「Second Chance」とか「If I'd have been the one」とかあの辺は垢抜けた曲と言っていいと思うけどな。
やってる連中の見た目はひどいもんだがw
318名無しさんのみボーナストラック収録:2008/09/23(火) 21:45:48 ID:yjJPb0bL0
>307&313の意見は正しいと思うよ。
アナログレコーディングされた時代の音源を、わざわざデジタルに変換している事に無理があるよね。
稚拙な耳の人はスクラッチノイズが減っただけで「やっぱり、CDは音が良い」と思いがちだが、
それは大きな間違い。
それにしても、307さんの「重戦車がうねり歩くような迫力」っていうフレーズは的を得ている。
俺も313さんが言うように無性に「本物」が聴きたくなってきたぜ!
319名無しさんのみボーナストラック収録:2008/09/23(火) 22:03:15 ID:FiJ3gkcz0
的を得ちゃったか
320名無しさんのみボーナストラック収録:2008/09/23(火) 22:47:42 ID:wECI/oVCO
>>319
シー!
本人、2の線で言ってるんだから!
321名無しさんのみボーナストラック収録:2008/09/23(火) 22:57:57 ID:7KgDDjfS0
CDもLPも結局は商用コピー
本物がどうたら言っちゃうのはね
322名無しさんのみボーナストラック収録:2008/09/23(火) 23:17:29 ID:rAsV/Z810
SHM-CDが本気で音良いよって言う奴と同レベル。
323名無しさんのみボーナストラック収録:2008/09/24(水) 00:38:27 ID:86L0osrL0
38Specialが本気で垢抜けてるよって言う奴と同レベル。
324名無しさんのみボーナストラック収録:2008/09/24(水) 01:01:19 ID:lBv/wDqu0
やっぱり的を得た人は言う事が違うぜ!
325名無しさんのみボーナストラック収録:2008/09/24(水) 01:19:45 ID:u+3dGMul0
やつあたりか。
326名無しさんのみボーナストラック収録:2008/09/24(水) 01:42:36 ID:ZrdQu1Re0
>>322
本物発言は痛いと思うが、そこまで酷くもないんじゃないかな
327名無しさんのみボーナストラック収録:2008/09/24(水) 23:38:22 ID:R4Qm6UJ80
SHM-CDって読み取りエラーが少なくなって情報の取りこぼしが減るから相対的に音が良く聴こえるってヤツなんだろ。
音が良いってのはまんざら間違いではないと思うが、データに違いがある訳ではないので同じCDを何枚もSHM-CDで買い直す位なら
リッピングしたwaveファイルをUSBオーディオインターフェースとかiPodとか使ってライン出ししてアンプに突っ込んで聴いた方が手持ちのCD全部に使える分お得なんじゃないかね
328名無しさんのみボーナストラック収録:2008/09/25(木) 09:02:57 ID:/CDtWhMP0
アナログとデジタルでは中低域の出方が全然違う。
ハードロック系にとってこれは致命的だと思う。
俺もアナログ期の物は未だにアナログで聞いている。
329名無しさんのみボーナストラック収録:2008/09/25(木) 19:02:57 ID:eopyjCPn0
↑そうだね。

往々にしてアナログ盤を否定する輩がいるが、その連中ってレコードを聴ける
環境を持ってないのがほとんどだと思う。
レコードの音を聴いた事の無い人もざらに居るだろう。 →オーディオ機器で・・・。
今は場合によってはCDプレーヤーすら持ってない奴もいるご時勢だ。

アナログを体感していない連中がアナログを頑なに否定的するのは、
自分が持っている物が一番良いと思い込みたい、自己肯定君に過ぎないと思うな。
330名無しさんのみボーナストラック収録:2008/09/25(木) 19:22:35 ID:outyfx660
俺もアナログのが良いとは思うが、お前さんのその態度は嫌われても仕方ないとも思う
331名無しさんのみボーナストラック収録:2008/09/25(木) 20:27:10 ID:IHOJmdSC0
それだと、
アナログで育った世代がアナログをひたすら肯定するのは
自分が持っている物が一番良いと思い込みたい、自己肯定君に過ぎないと思うな。
と言われかねない。
黙ってアナログの良さを語ってりゃいいものを一言余計なんだよな。
332名無しさんのみボーナストラック収録:2008/09/25(木) 21:13:16 ID:/CDtWhMP0
余計な事は聞き流した方が精神衛生上良いですよ〜
とりあえず、アナログ盤は¥1000以下で入手できるしアナログプレイヤー
も¥5000くらいで手に入るので、自分の耳で確かめるのが一番かと。
333名無しさんのみボーナストラック収録:2008/09/25(木) 22:07:35 ID:VUhivqxo0
アナログ盤を聴いたこともなくてアナログ盤を否定してる輩なんてリアルはもとよりネットとかでも見たことないけど
そんなヤツいるのかホントに?
なんか見えない敵と戦ってるようにしか見えないんだが。
334名無しさんのみボーナストラック収録:2008/09/25(木) 22:19:23 ID:RlLrWkJLP
CDだと音が冷たい、
これはアナログ盤が出す耳には聞こえない音域がカットされるせいだとか

これのせいで感動が薄れるくらいならアナログ音質を再現できるCDプレイヤーを作って欲しいな
今の技術でできるのかどうかはしらんが
335名無しさんのみボーナストラック収録:2008/09/25(木) 22:35:52 ID:WGQefO1YO
>>332あなたはIDがCDなんだから少しはハードロックCDも応援してよ
336名無しさんのみボーナストラック収録:2008/09/25(木) 23:07:07 ID:DLxsSn9/0
MPともついているからMPEG派の走狗かもしれん。
337名無しさんのみボーナストラック収録:2008/09/25(木) 23:20:35 ID:XdGy84ND0
レーザーのレコードプレイヤー欲しい。。。
338名無しさんのみボーナストラック収録:2008/09/26(金) 09:18:56 ID:rjldVxLUO
>334
SA-CDとかDVD-AUDIOとかの存在を思い出したがどうなんだろう
自分は持ってないので分からないけど
339名無しさんのみボーナストラック収録:2008/09/26(金) 13:50:29 ID:9bXbeN9S0
>328&334
そもそもCDはフィリップス社とソニーの共同開発ですよね。
開発時はCD規格のキャパを決めるのにも、ソニーがカラヤンを日本に呼んで相談。
そして「第九の演奏時間」をベースに決めた。当初はその程度のレベルでした。

だから、再生音域の規格決定の際も開発者は当初、
「犬にも聞こえないような周波数の高い部分と低い部分は、
人間には絶対に聞こえないからカットしましょう」って言って
強引に決めてしまった。犬にも相談しないで、開発者の思い込みだけでね。

でも、あきらかにCDとレコードに聴後感の違いを感じた音楽マニアの耳。
開発者が当初「人間には絶対に聞こえない」と決め込んでいた部分が実は聞えている証だった。

スレタイとカキコが少しズレてきているから、ココで修正しますが・・・。
だから、レインボーはアナログ時代はレコードの音で聴くのがいいと思いますね。
長文スマンでした。
340名無しさんのみボーナストラック収録:2008/09/26(金) 14:44:55 ID:wK8IFGZC0
>>339
プラシーボ効果だよ
アナログのがデジタルより音がいいとか、CDのがMP3(192以上)より音がいいとか
本気で信じてる人はブラインドテストするべき。

>でも、あきらかにCDとレコードに聴後感の違いを感じた音楽マニアの耳。
>開発者が当初「人間には絶対に聞こえない」と決め込んでいた部分が実は聞えている証だった。

それトンデモ都市伝説だから
341名無しさんのみボーナストラック収録:2008/09/26(金) 15:32:38 ID:gIC2bVhCO
>>328
同感!CDは特に低音が
“引き締まって”聞こえるから、これを良しとするかが“好み”の別れる所だね。
どちらが“音が良い”と言うよりも俺はアナログで聴くコージーのスターゲイザーが最高だね。
ただし…大音量で聴ける環境じゃないと…
342名無しさんのみボーナストラック収録:2008/09/26(金) 15:56:04 ID:gIC2bVhCO
ボネット以降のポップ化レインボウがを楽しむなら、綺麗な音のCDで聴くのも良いけど、
ディオ時代の“迫力”を感じたいならアナログマスターのレコードが良い
アナログでもデジタルマスターのものはダメ
ハードロックは“音の良さ”を楽しむ音楽じゃないしね。特に初期レインボウの様なブリティッシュハードロックは。
ブリティッシュハードがどんなものか解る人間には、アナログとデジタルの違いが理解出来ると思うよ。
343名無しさんのみボーナストラック収録:2008/09/26(金) 16:02:23 ID:H44hmx9s0
最初に聴いたのがアナログかCDかで好みも変わってくるんじゃない?
344名無しさんのみボーナストラック収録:2008/09/26(金) 16:48:10 ID:gIC2bVhCO

それは大いに有るかも。
だから好みだろうね。
逆にアナログからCDになっての音が好きな人もいるだろうし。
湿って陰りのあるブリティッシュハードロックが好きか、カラッと明るいアメリカンハードロックが好きかどうかの違いにも似てるし。
345名無しさんのみボーナストラック収録:2008/09/26(金) 17:58:03 ID:KtLh2mwq0
スピーカーの差じゃないの?
346名無しさんのみボーナストラック収録:2008/09/26(金) 18:36:25 ID:L69IBqXdO
初期ブラック・サバスはアナログ爆音が最高だけどレインボーは全編CDで満足できちゃうかも。特にOn StageとかCD出てからアナログで聴く気が失せた
347名無しさんのみボーナストラック収録:2008/09/26(金) 19:54:43 ID:W4Voz6qy0
音が良い悪い、アナログとデジタルを比べてどちらが良いか。
そういう問題じゃないよ。
アナログ時代に作られたレコードは当然アナログで聞く事を想定して
ミックスされてるわけで、製作者の意図に近いのはアナログだよね。
CD時代の物は逆。
一番顕著に聞き分けられるのはライジングのB面、特にスターゲイザー
だと思うので、騙されたと思って一度聞き比べるといい。
ただし、アナログの虜になっても俺は責任持たないw
348名無しさんのみボーナストラック収録:2008/09/26(金) 20:12:39 ID:ZGBG3Pf80
>340の意見でファイナルアンサーだと思う。

>347のアナログの時はアナログで聞くのを云々とか分けわかんない。
それでもアナログでそれなりの音を求める場合は、CDの何倍ものコストを
かけて再生機等を揃えなければならない。>332のようなコストでアナログ
なんて聞いても冗談でしかない。同コストでCD、LP再生すればCDの方が
間違いなく再生周波数領域、SN比ともにいいはず。
バストレやイコライザー補正掛けて聞いてるようなシステムは論外。

因みに俺はアナログ世代。お気に入りの音源はすべてCDで買い直した。
349名無しさんのみボーナストラック収録:2008/09/26(金) 20:26:59 ID:nBFwQoZz0
ねーちゃんが歌うスポットライト・キッド
ttp://jp.youtube.com/watch?v=Lg6woXnfpHY&feature=related
350名無しさんのみボーナストラック収録:2008/09/26(金) 20:27:37 ID:eVvL9cvZ0
良い/悪いは別としてアナログとCDとでは音がかなり違うのは事実だよね。
特に60年代の録音のものは顕著な気がする。
レインボーみたいに75〜80年初頭のものは微妙だなぁ。
やっぱり抜けや分離が悪くてもアナログの方が好きって人も結構いる。

>CDのがMP3(192以上)より音がいいとか

これはさすがに分かるだろw
PCのスピーカだと同じようなものかな

351名無しさんのみボーナストラック収録:2008/09/26(金) 20:38:34 ID:ZGBG3Pf80
>>350
のようなもの言いだと実にわかりやすいよね。アルバムの録音状態にもよるよね。確かに。
60年代、ジャニスや初期ZEP、初期JBG、ジミヘン。この辺はアナログだと実に味の
ある風味で楽しめると思う。
Rainbowならrisigよりバビロンのほうがアナログでの聞き応えはあると思う。
これはいわゆる録音時のアルバムの音質特性によるものから。

352名無しさんのみボーナストラック収録:2008/09/26(金) 21:41:40 ID:Qz6mvTj5P
アナログがCDより優れている点を知りたければ
頭で考えるな、フォースを使え

肌で感じろって意味ね、口で説明したってできるもんじゃないが
353名無しさんのみボーナストラック収録:2008/09/26(金) 22:08:03 ID:KtLh2mwq0
要するに気分ってことか
354名無しさんのみボーナストラック収録:2008/09/26(金) 22:14:45 ID:Qz6mvTj5P
CDも買ったけど結局アナログ盤で聴いてる人って意外といるよ
355名無しさんのみボーナストラック収録:2008/09/26(金) 23:23:39 ID:RVGhicet0
>>350
>レインボーみたいに75〜80年初頭のものは微妙だなぁ。
いや、どう目隠ししたって判っちゃうだろ。LPの回転ムラは隠しようがないから。

オーディオ・スペック的な総論を言えば、>>348が概ね正しいと思うが、盤を各論的に言えば、俺はRainbow Rising他の幾つかのアルバムならLPに軍配を挙げるけどね。

>>349
Ronnie曲とかなかなか頑張ってるじゃないか、お姉ちゃん。
356名無しさんのみボーナストラック収録:2008/09/26(金) 23:58:30 ID:Ireib31jO
ゆとりの俺にはおまいらが何を言ってるかさっぱりわからんぜ…
357名無しさんのみボーナストラック収録:2008/09/27(土) 00:19:18 ID:+IJR/ZkP0
虹って重量盤出てたっけ?
358名無しさんのみボーナストラック収録:2008/09/27(土) 00:28:39 ID:4Uxa2UTl0
レコード派最初は音がいいとか言ってたくせに
都合が悪くなると気分とか好みとか・・・
アナログのがいいって言ってる奴同じスピーカーアンプで比較して言ってるの?
あと低音がどうとかって言うけど調節できるじゃんそんなのCDで聞いたって。
可聴領域うんぬんって書いてるのは仮に聞こえたとしてレインボーの演奏に
超音波でも入ってるの??犬笛かなにか?
359名無しさんのみボーナストラック収録:2008/09/27(土) 06:52:14 ID:O2fRu+vo0
結局読み取りと出力なんだからCDでも好みの音質にしてやれば良いだけじゃないか
それはともかくとしてRAINBOWとかCD黎明期にでたCDって音酷い上に値段も3000円以上だしで
後追いでのほほんとリマスタ聴いてる身分としては先輩方には頭が上がりません
360名無しさんのみボーナストラック収録:2008/09/27(土) 07:37:24 ID:c+/Az2oYO
要約すると
「俺が正しいと言ったら正しい」
「俺が感じるように感じろ」
ってことか

やれやれ
361名無しさんのみボーナストラック収録:2008/09/27(土) 12:44:12 ID:sA5Kx2pq0
CD世代だけど、親父のレコード聴いたりする。
あのデカイジャケを棚から取り出してから針置くまでのプロセスがなんとなく良い。
362名無しさんのみボーナストラック収録:2008/09/27(土) 13:50:57 ID:uZiLtA4S0
↑その過程(作業)こそ、真の様式美というのです。
ジャズマニアは、それも音楽を楽しむ一つと考えている。→→→→と思う。
363名無しさんのみボーナストラック収録:2008/09/27(土) 16:28:10 ID:KBBNvc9j0
結局どっちがいいかなんて好みの問題だ。
364名無しさんのみボーナストラック収録:2008/09/27(土) 18:59:33 ID:oyCCExkT0
家で飲むビール(CD)→ お手軽な気分でTV見たり、寝たり、ボーっとしながらも適当に楽しく飲める。
外で飲むビール(レコード)→ 周りの状況を感じながら、いろいろと意識した状態で飲む。
とちらも全く同じビール、でも気分や状況で味に違いを感じるものだ。
だから音楽鑑賞だって、結局各自の気分や好みで大きく左右されるよね。

ただビールと大きく違うのは・・・・。
一般的なCD規格は人間の可聴領域に合わせて、20Hz〜20KHzで、ソレ以上、ソレ以下は
強引にカットされてしまっている(CDは針ノイズのストレスは無く、楽しく聴けるけど)
その「可聴領域外と思われていた音」を “感じる事” が出来るか、出来ないかが好みの分かれ道かも。

いずれにしても、日頃から家と外の両方でビールを飲んでいる人でなければ、違いは判らないと思うな。
365名無しさんのみボーナストラック収録:2008/09/27(土) 19:05:13 ID:YXjLORC50
しつけえ
366名無しさんのみボーナストラック収録:2008/09/27(土) 21:53:45 ID:rECpZ9stP
CDだといかにも機械で加工しましたみたいな感じの印象になるからな
音がシャープになればそれでいいかと言えばそうでもない
367名無しさんのみボーナストラック収録:2008/09/27(土) 22:13:43 ID:uZiLtA4S0
すげえ必死なのがいるな

帯域カットのない分アナログLPの方がCDより高いポテンシャルを持ち得るという一点のみで
再生環境やプレス状態・CD起こしの品質とかすっ飛ばして
とにかくアナログ>CD。聞き比べれば分かる。聞き取れる耳があればね
みたいなのって、もうね。
最初はライジングの特定盤の話だったのがアナログ対CDの一般論にすり替えられてるし。
本当に全部の同一アルバムのLP対CDで成り立つ話なのかどうか、それならもっとちゃんとしたソース持ってこないとな。
これが「自分が持っている物が一番良いと思い込みたい、自己肯定君に過ぎないと思うな。」という訳か。

オレは>348に同意。

>CDだといかにも機械で加工しましたみたいな感じの印象
一体どんな環境で聴いてるんだ?
368名無しさんのみボーナストラック収録:2008/09/27(土) 22:18:14 ID:uZiLtA4S0
って読み返したらオレも必死ぽいわw すまんすまん
まあとにかく、何がなんでもアナログ>CDってのはありえんだろと。
369名無しさんのみボーナストラック収録:2008/09/27(土) 22:37:27 ID:da+EuSSX0
>オレは>348に同意。
同意も何も本人じゃないか。
370名無しさんのみボーナストラック収録:2008/09/27(土) 22:52:25 ID:rECpZ9stP
CD時代になってから世界中のミュージシャンがアイデア貧困になってしまったな
感動がない証みたいなもの
371名無しさんのみボーナストラック収録:2008/09/27(土) 23:18:14 ID:V9heNsEM0
>>370
CDはね74分入っちゃうのが悪いと思う。
アナログ時代は45分くらいに収める為に曲を選びに選んだと思うんだよね。
それが長時間収録になって、明らかに捨て曲だろうと言うのまで収録されてる。
密度の問題だな。
372名無しさんのみボーナストラック収録:2008/09/27(土) 23:55:55 ID:+IJR/ZkP0
アナログ時代よりリリース間隔が長くなってるし、やたら書いて選ぶ事も出来ると思うがね
昔みたいにツアーの片手間に作るのと違うんだし
むしろ聴き手の集中力の問題が大きい気がする
映画のように他の刺激をシャットアウトしない以上、40〜50分くらいがちょうどいい
373名無しさんのみボーナストラック収録:2008/09/28(日) 01:51:59 ID:xsfjrqi8O
レインボーにも数合わせで収録した曲はあると思うけど
374名無しさんのみボーナストラック収録:2008/09/28(日) 02:23:59 ID:rp05R89z0
レコード針の上に重り置いて聞いてた
375名無しさんのみボーナストラック収録:2008/09/28(日) 14:00:49 ID:xIURKk+PO
もういいじゃん。レインボーじゃなくて、デジタルかアナログかはそれぞれでいいじゃん。
376名無しさんのみボーナストラック収録:2008/09/28(日) 17:18:19 ID:NV/7myaO0
>>375
好みの問題じゃなくて作られた時の本来の音がどうだったかというのは大切じゃないか?
レインボーに限らずパープルにも同じことが言える。
しかしZepはリマスターによってより重い音のCDを出してきた。
やっぱり製作者本人がリマスターに関わるのと関わらないのとの違いは大きいと思う。
「本来作った音」をCD化でも維持するか、エンジニアの腕一つなんだよな。
その点レインボー、パープル関係は安易だったと思う。
まあ、パープルはアニバーサリーで2期は持ち直したけどな。
377名無しさんのみボーナストラック収録:2008/09/28(日) 18:43:26 ID:2TIOL1Pr0
アナログでも本来の音は聴けやしないわな
カッティングエンジニアの腕1つで違うほど脆弱
378名無しさんのみボーナストラック収録:2008/09/28(日) 20:35:11 ID:5EW/WxTX0
上から読んできたが、皆さん、さすがレインボー(ハードロック)ファンですね。

僕は雑食音楽ファンなんですが、よく感じていたのがメタルファンは
他ジャンルに比べて、極めて「CDというメディアに固執する人が多い」って事だった。
ソウルやジャズ愛好者は圧倒的にアナログ派が多いし。
プログレ愛好者も最近は紙ジャケCDに食傷気味でアナログに回帰してきている。
60s〜70sのオールドロックやSSWファンはアナログのオリジナル盤(UK盤)を好む。

そんな状況は中古店の客の群がりや価格帯、オークションの各ジャンル毎のCDとレコードの
出品状況を見ても感じ取れる。
でもメタルについては、中古店ではレコードはゴミのように投売り状態。
メタルはファンの質がNWOBHM辺りを境に変わってしまったように思った。

でも、ココのレインボーファンは違ったね。メディアじゃなく音楽に拘っている感じだ。
さすが、たたき上げのハードロック(ヘヴィメタルじゃない)ファンだと思った。
長文でスイマセン。
379名無しさんのみボーナストラック収録:2008/09/28(日) 20:38:48 ID:uLQiF0Ub0
単に年齢層の違いに過ぎない気がするけど
380名無しさんのみボーナストラック収録:2008/09/28(日) 20:39:54 ID:BdEeOe7K0
というか未CD化音源が多いとそれに即してアナログ環境を整えるだけじゃね
381名無しさんのみボーナストラック収録:2008/09/28(日) 20:52:08 ID:be75iL+WO
というか、それはアナログというメディアにこだわってるといわないのか
382名無しさんのみボーナストラック収録:2008/09/28(日) 20:52:16 ID:5EW/WxTX0
早速、レスどうもです。
ん〜、あくまでも僕の意見ですが・・・・。
基本的にアナログ時代(レコーディング)はレコードで聴きますね。
でも例外もあって、クラフトワークとかタンジェリン・ドリームなんかの
電子音楽系(シンセ系)はCDで聴く傾向があります。

それを思うと、人間の感情や肉体がダイレクトに伝わる(ソウル、ジャズ他)音楽、
いわゆる歌や手弾きの楽器演奏はレコードが良く、打ち込み系、シンセ系はCDなのかも・・・、とか?
両方、必要ですよね。でもレコードのが気に入ってる割合が圧倒的に多いです。
383名無しさんのみボーナストラック収録:2008/09/28(日) 20:56:54 ID:2TIOL1Pr0
お前、もういいよ
384名無しさんのみボーナストラック収録:2008/09/28(日) 20:59:12 ID:5EW/WxTX0
わかりました、さようなら。
385名無しさんのみボーナストラック収録:2008/09/28(日) 21:00:55 ID:uLQiF0Ub0
アナログを是とする前提で物事語ってるから、
各ジャンルファンに対するの分析も意見も参考にならね
386名無しさんのみボーナストラック収録:2008/09/28(日) 21:54:26 ID:+ChvRTueO
てか、カセットで聴いてた時から満足してたぞ。好きなバンドはそんな感じじゃねかな
387名無しさんのみボーナストラック収録:2008/09/28(日) 21:54:31 ID:hnkxxXvzO
ところで最近Rainbowのブート漁り始めたんですけど
一番良いテイクのA Light In The Blackが入ってるのって何になるんでしょうか?
ようつべのマイアミのは聴きましたがイマイチ耳に優しくないので
388名無しさんのみボーナストラック収録:2008/09/28(日) 22:18:51 ID:leUsgOUPO
俺は、レインボウの初期はレコードで聴く方が好きだが、アナログだからCDよりも音が良いと言うもんじゃないと思う。
ライジングのデジタルリマスター盤がアナログで出た時に、ソリッドできらびやかな音になったがスッキリし過ぎてパワーダウンした音になったよ。
唯一タロットウーマンのイントロのシンセ演奏のロングトーンが通常より長いヴァージョンで収録されてるって事かな。
あのソリッドな音を受け入れられるかどうか=好きか嫌いか…で、昔の懐古趣味のブリティッシュハードロックファンか、メタルファンかの分かれ道になるんだと思う。
CDの音はギターの歪みがライン録りっぽくなって…確かに鮮度良く聞こえるんだけど、好みじゃないね。
389名無しさんのみボーナストラック収録:2008/09/28(日) 22:36:30 ID:leUsgOUPO
>>379
年齢だけの違いじゃないよ。
CD出だした頃クラシックファンはアナログから切り替わるのが一番早かった。頑固なジャズファンが一番遅かった…というか今でも派閥が別れてる感じか?
まあ昔のブリティッシュロックオヤジなんてスッキリクリアサウンドなんてもともと好みじゃないんだから、もっこりアナログの音が好きなんだよ。
スッキリ綺麗なデジタルサウンドは、軟弱フュージョンやアメリカンロック向けと思って毛嫌いしてたからね。
390名無しさんのみボーナストラック収録:2008/09/28(日) 22:48:54 ID:uLQiF0Ub0
いや、CD世代の多寡を言ってるわけで・・・
物心ついたときからCDしか聞くことができない環境にいる世代が、
わざわざLPに戻るとは考えにくい。
他のジャンルに比べるとメタルのファン層はそのような若いCD世代が多いんじゃないかって事。
391名無しさんのみボーナストラック収録:2008/09/28(日) 23:05:40 ID:gPh8YZWP0
デートクラブでアナル?
392名無しさんのみボーナストラック収録:2008/09/29(月) 00:45:55 ID:wl4wPXwEO
>>390
解りますよ。若い人達はそうだろうけど、クラシックファンは中高年でもCD支持が圧倒的で、収録時間などの関係で交響曲がすんなり聴けるのもあるでしょうが、“音質”の評価でもCDに軍配あげてますね。
一方ジャズファンは分かれるんだけど、“音”にこだわっていまだにアナログを支持する人達もいる。
これだけアナログの音だ!、CDだ!、と同じファンで言い合うほどファンの、“年齢”層が違うって事もバンドが凄いって事でいいんじゃないでしょうか!
393名無しさんのみボーナストラック収録:2008/09/29(月) 08:36:57 ID:kcjsg+NVP
クラシック畑では求めるものが違うから
特にオーケストラの場合なんかは各楽器の分離の良さ、音質のクリアさが歓迎される

一方ポピュラーミュージックでは機械的な演奏、機械的な音質は好まれない傾向にある
394名無しさんのみボーナストラック収録:2008/09/29(月) 14:01:22 ID:ZOW5sRBMO
移動してやれ
395名無しさんのみボーナストラック収録:2008/09/29(月) 15:02:57 ID:Jxe86kUi0
元はレインボウのLPがCD化されて音が良くなったかどうかの話だった
「良い」とはどういう意味かにもよるな
396名無しさんのみボーナストラック収録:2008/09/29(月) 17:17:21 ID:Q24hF/tJ0
>>395
オーディオマニアじゃないんだから、良いかどうかじゃなくて、
俺はアナログがカッコ良かったと言いたい。
CDはスッキリしすぎて音圧と言うか迫力が落ちてる。
397名無しさんのみボーナストラック収録:2008/09/29(月) 17:55:02 ID:O7M+hK7XO
見事に噛み合ってないな
398名無しさんのみボーナストラック収録:2008/09/29(月) 22:56:20 ID:6MDYjyxH0
何故、ビートルズのリマスター盤が出ないのか part2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1174103991
399名無しさんのみボーナストラック収録:2008/09/30(火) 00:01:55 ID:OHAvZ2hA0
>>398
そのスレタイ見て思ったが、RainbowはMobile FidelityとかSimply Vinylみたいな
アナログリマスター盤とは縁がないな。Polydorにやる気がないのかね。
DPはEMI100周年記念版とか結構出てるんだが…
400名無しさんのみボーナストラック収録:2008/09/30(火) 00:44:05 ID:xVuk1/nb0
スレチだけどDPはRHINOリマスター最強だと思う。ぶっといよね。
401名無しさんのみボーナストラック収録:2008/09/30(火) 03:09:41 ID:x9BvqQqf0
朝練だ 朝練だ
402名無しさんのみボーナストラック収録:2008/09/30(火) 15:57:51 ID:O9E432uD0
俺に言わせりゃCD化されたRisingはペケペケのスカスカ。
最も迫力を感じさせる中低域が整理されすぎ。
あの混沌とした怒涛の音の塊がカッコ良かったのに・・・・
403名無しさんのみボーナストラック収録:2008/09/30(火) 19:45:12 ID:zspyj1vK0
スカスカは判るが、ペケペケは今いち理解できない擬音だ。
404名無しさんのみボーナストラック収録:2008/09/30(火) 19:48:39 ID:UMYmOyL50
CDとかアナログとか言う前にRisingって
録音自体があまり良いとは思えないなあ。
405名無しさんのみボーナストラック収録:2008/09/30(火) 19:54:11 ID:gMbaHgNj0
>>403
擬音ではなく×(ペケ)って事かもしれん
406名無しさんのみボーナストラック収録:2008/09/30(火) 20:08:47 ID:O9E432uD0
>>404
それが勘違いなんだよ。
Risingはアナログで聞いてる時には迫力を感じられた。
しかしDCになってみると各楽器が分離して聞こえすぎて、それぞれの
録音が悪く感じる。
アナログ時代には迫力になっていた部分がオーディオ的には音が悪い
って事になるんだと思う。
ここでよく話題になるDownToEarthも同じ構造でCDになったらモッサリ
した各楽器の音ばかりが目立ってしまっている。
アナログ時代は音の塊になっていたのでモッサリじゃなくてその部分が
迫力になっていた。
407名無しさんのみボーナストラック収録:2008/09/30(火) 20:31:59 ID:eI4eDsEr0
もういい加減秋田
408名無しさんのみボーナストラック収録:2008/09/30(火) 21:26:40 ID:wrlvIjEKO
デジタルかアナログかは、もういいじゃん。続けたきゃスレ立てれば?荒らしに見えるよ。
409名無しさんのみボーナストラック収録:2008/09/30(火) 21:36:03 ID:wHylmnpj0
もういいって、>>402(406)は新顔の人じゃないのかな。
まぁ、そう過敏に反応せんでも、一通り語ったら飽きるだろう。
410名無しさんのみボーナストラック収録:2008/09/30(火) 21:39:14 ID:KkkT0IQD0
正にチラ裏ってレスだよな、ミクシなりブログでやってくれ

そんなことより誰か>>387に答えてよ
411名無しさんのみボーナストラック収録:2008/09/30(火) 21:56:46 ID:lf+iYbrV0
俺が訊きたいぜ。
412名無しさんのみボーナストラック収録:2008/09/30(火) 22:06:21 ID:CdaA67cBO
その話題はドニントン'80の件と同じで、定期的に何回も出てるよな
413名無しさんのみボーナストラック収録:2008/09/30(火) 22:10:06 ID:BH/hS4Sz0
先日某店でADAM FAITHの「I SURVIVE」をようやく買えた。言わずと知れた、リッチー参加の
アルバム一曲目は浮きまくりだった(リッチーがギターで全面参加の謎の曲)

それと、もう一枚SWEETのライブにリッチーが飛び入りした3曲入りCDも別の店で買った。
(→3曲中リッチーの参加は1曲だけ)泣きたくなる位高い、\8,400也。

両盤とも財布には厳しいが何年も探してたから、やっと買えて良かった。
話を戻す訳ではないが、ADAM FAITHは未だに未CDだからレコードの存在価値は大きい。
414名無しさんのみボーナストラック収録:2008/09/30(火) 22:16:20 ID:/sl+DZ6pO
>409
流れの発端からずっといる人だろ。まだ語り足りないようだが。
415名無しさんのみボーナストラック収録:2008/09/30(火) 23:10:39 ID:sEwolyOH0
スレちとかチラ裏とかほざいて、何も話題ふらずに立ち去るヴァカのせいでレス止まりました。
純粋にチラ裏とか違うと思うが。一応流れの話から派生した事を延々新参含めて話してんだから。
もうニューアルバム出ないし、話題少ないから良いじゃないか、少しぐらい。
>387の答え書く気が失せたわ。
メタリカのニューアルバムの話でもすっか?ww
416名無しさんのみボーナストラック収録:2008/10/01(水) 00:23:15 ID:5MqySvTJO
カークの髪型が昔のリッチーっぽい
417名無しさんのみボーナストラック収録:2008/10/01(水) 00:41:26 ID:Expa5X8t0
ラーズが初めて見たライヴがパープルなのに、メタリカにはその影響が全然ないな。
プロデューサーが同じ事ぐらいか?
418名無しさんのみボーナストラック収録:2008/10/01(水) 00:52:17 ID:GLium7c60
メタリカは89年ごろのアンコールのジャムにblack nightを遊びでよくやってたよ。
419名無しさんのみボーナストラック収録:2008/10/01(水) 01:41:56 ID:vI+m5v590
420名無しさんのみボーナストラック収録:2008/10/01(水) 03:31:45 ID:uhuBooD80
>>417
同じプロデューサーなんていたっけ?
421名無しさんのみボーナストラック収録:2008/10/01(水) 07:13:03 ID:a1cl241D0
前にDIMEに上がってた77年のオーディアンスショットがいつの間にかようつべにも上がってんな
Kill the Kingの音声がなぜかDVDミュンヘン’77のものに差し替えられている謎
422名無しさんのみボーナストラック収録:2008/10/01(水) 08:03:19 ID:Lm/eIRJQ0
Metallicaといえば、Beatallica良いよBeatallica
ttp://jp.youtube.com/watch?v=ptTeqnbf91Y
完全にスレチ、すんません。
423名無しさんのみボーナストラック収録:2008/10/01(水) 11:07:47 ID:Expa5X8t0
>>420
正確には実際音を作ったエンジニアのフレミング・ラスムッセン。
レインボーはベント。
メタリカは2nd、3rd、4thを手掛けてる。
424名無しさんのみボーナストラック収録:2008/10/01(水) 14:14:24 ID:uhuBooD80
プロデューサーじゃない上に虹ですか
425名無しさんのみボーナストラック収録:2008/10/01(水) 22:01:47 ID:5MqySvTJO
ところで、30代で最近離婚した者ですが、寂しいのでオナニーに最適なレインボーナンバー教えてください。Death Alley Driverのような超早漏ソングはなしで
426名無しさんのみボーナストラック収録:2008/10/01(水) 22:17:42 ID:iAfYQiuv0
Rainbowには適したものはない。
定番はラベルのボレロだな。堪能してくれ。
ttp://jp.youtube.com/watch?v=XWMs_663KUA
ttp://jp.youtube.com/watch?v=MP3qwZxm7p4
427名無しさんのみボーナストラック収録:2008/10/01(水) 22:40:24 ID:BGZHG0eV0
MAKING LOVEに決まっておろうが
428名無しさんのみボーナストラック収録:2008/10/02(木) 00:13:08 ID:p09yW7n/0
I wanna be with you オナろう!
429名無しさんのみボーナストラック収録:2008/10/02(木) 02:13:13 ID:XBSUR8xj0
>>423
おぉ〜、渋い所をついてくるねぇ。

オイラの友達で熱狂的なメタルファンがいる。特にリッチーフリークで
レインボーの音盤だけでも公式盤、各国盤、レア盤などなど300枚以上所有のツワモノ。

それで、ある日オイラの持っている「フレミング・ラスムッセンのソロアルバム(アナログ盤)」を見せたら
彼は焦りまくっていた → レインボーの事にはかなり自信があった彼が知らない物だった為に。

実はフレミング・ラスムッセンはレインボーなどのエンジニアをするよりも以前(70年代)に
自信のソロ作品をリリースしていたんだ。
それも、所謂シンガー・ソング・ライター系のアーティストとして・・・。
430名無しさんのみボーナストラック収録:2008/10/02(木) 02:49:38 ID:UFy5VBg20
もしかしてコレのことか?
http://www.jamesrasmussen.dk/pages/disc3.html

詳しくはないから断言はしないが、同名の別人ってことはないか?
71年だとするとメタリカのラスムッセンは13歳。。。
431名無しさんのみボーナストラック収録:2008/10/02(木) 03:52:53 ID:XBSUR8xj0
アルバムは78年制作。
黒のシングルジャケットで、FLEMMING RASMUSSEN の髭面メガネ、オッサン顔アップのもの。
歴史に埋もれてしまった事実と音盤って事だと思うよ。
60s〜70sロックを扱う中古レコード屋を日々まめに周ればいつかは巡り合えるんじゃないかな。
週2回の割合でレコ屋周りをしている、オイラもこの10年間の間に3回位は見たと思う。
ちなみに絶対にメタル売り場には置かれない代物なんで・・・・。
432名無しさんのみボーナストラック収録:2008/10/02(木) 09:33:43 ID:UFy5VBg20
>黒のシングルジャケットで、FLEMMING RASMUSSEN の髭面メガネ、オッサン顔アップ

それ、やっぱり>>430じゃ。。。
Flemming James Rasmussenって別人だと思うけど
433名無しさんのみボーナストラック収録:2008/10/02(木) 10:44:01 ID:Ro+IfGw20
71年てアルバムがリリースされた年のことじゃん。
434名無しさんのみボーナストラック収録:2008/10/02(木) 15:15:04 ID:UFy5VBg20
>>430のラスムッセンは1937年生まれのシンガーソングライター
見ての通り、71年の「RASMUSSEN」は髭面メガネ、オッサン顔のジャケ

一方、メタリカを手がけたラスムッセンは1958年生まれ
70年代には10代だからオッサン顔のレコード出すのはちょっとムリがあるかと
435名無しさんのみボーナストラック収録:2008/10/02(木) 16:38:00 ID:BcF+xU0zO
別人じゃねぇかよ
436名無しさんのみボーナストラック収録:2008/10/02(木) 20:33:45 ID:d5u1Dq8WO
歴史に埋もれてしまった事実(笑)
437名無しさんのみボーナストラック収録:2008/10/02(木) 20:50:49 ID:52eTt48b0
俺はボビー・コールドウェルをずっと誤解してた。
キャプテン・ビヨンドでは超絶ドラムを叩いてるのに、
歌うと渋いAORだなんて変わった人だなぁと思ってたww
438名無しさんのみボーナストラック収録:2008/10/02(木) 22:14:26 ID:N5ZivQ860
>>437
違う人なの?
439名無しさんのみボーナストラック収録:2008/10/02(木) 23:08:48 ID:52eTt48b0
>>438
うん、日本語だと同姓同名。
CaldwellとColdwell。

440名無しさんのみボーナストラック収録:2008/10/02(木) 23:15:17 ID:UFy5VBg20
A&RのBruce Dickinsonとか、Tony Martinが各界にいたりとかね
441名無しさんのみボーナストラック収録:2008/10/03(金) 00:01:06 ID:52eTt48b0
あとファンダンゴのGがRicky Blakemoreって言うのも、最初見た時は驚いたw
442名無しさんのみボーナストラック収録:2008/10/03(金) 07:18:07 ID:jyKmlmd60
ファンダンゴって何だっけ
吉本興業のお笑いサイトしかしらんな
443名無しさんのみボーナストラック収録:2008/10/03(金) 09:32:59 ID:iU6Go9AS0
ニック・シンパーくらい言えよ
444名無しさんのみボーナストラック収録:2008/10/03(金) 16:18:41 ID:dEuMQUu90
こんなん出てますけど

BIG NOIZE(Joe Lynn Turner) / RAINBOW IN THE STAR (2CDR)

2008 年ジョー・リン・ターナーを中心にした往年のHR/HM界を代表するメンバーによるスーパー・プロジェクト!
その「BIG NOIZE」による3月26日から4日連続で行われたショートツアーより、3日目となる28日ペンシルヴァニアのクロコダイル・カフェにおけるギグの模様を、
DATオリジナル・オーディエンス・マスターより、ネット流通とは一線を画すド迫力クオリティーにてコンプリート収録!とにかく!ジョー・リン・ターナーはもちろんこと、
ディオ等でおなじみドラムのヴィニー・アピス、ギターは元クワイエット・ライオットのカルロス・カヴァーソ、そしてオジーのバンドなどで知られるベースのフィル・
スーサンという豪華メンツによるライブは、まさに往年のハードロック・ファンなら感涙の大パーティー。サバス・ナンバーで幕開け以降、パープル、レインボー、
クワイエット・ライオット、ディオ、ブラック・サバス、オジーなどの楽曲が次々に飛び出し、それが単なるカヴァーでなく当人たちのプレイゆえ常に観客も大盛り
上がりも。またジョーの同時進行プロジェクト「PURPLE RAINBOW」よりバラエティに富んだセットリストゆえ、幅広く飽きのこない素晴らしいステージは全ハード
ロック・ファン必聴アイテム!!
445名無しさんのみボーナストラック収録:2008/10/03(金) 17:25:19 ID:16stXVCm0
いくらVo.がジョーでも、ギターがクワイエット・ライオットなんて聞きたくもねぇ。
糞だな。
446名無しさんのみボーナストラック収録:2008/10/03(金) 17:28:35 ID:iU6Go9AS0
パーティロックなイメージなのかもしれんが、
ブルージーに弾くカヴァーゾはなかなかだぞ
447名無しさんのみボーナストラック収録:2008/10/03(金) 19:16:39 ID:dEuMQUu90
ポール・ショーティノがVOだったクワイエット・ライオットの3枚目は、名盤だぞ
448名無しさんのみボーナストラック収録:2008/10/03(金) 21:59:54 ID:E8YxcHRLO
>>447
だよな。あれはいかにもオトナの都合で作られたアルバムだったけど、デキのいい作品だったと思うよ。
ジョーのこのプロジェクトもスタジオに入って New Mother's Army にしたらいいじゃんなぁ。
449名無しさんのみボーナストラック収録:2008/10/04(土) 01:26:35 ID:5pO3ZdSb0
グラハム期のライブ盤ってないんですね
ブートでおすすめありますか?できればCD
450名無しさんのみボーナストラック収録:2008/10/04(土) 01:37:24 ID:ElyVQ44aO
>>449 モンスターオブロックがあるじゃん
451名無しさんのみボーナストラック収録:2008/10/04(土) 01:46:38 ID:77Fup7BD0
>>449
tp://homepage3.nifty.com/snakecharmer/docs/ritchie/rainbowb/nijiframe.html

基本的にはここを参考にすればいいと思う。
日本公演モノは↑に挙がってるものより、高音質のタイトルがいくつか出てる。
452名無しさんのみボーナストラック収録:2008/10/04(土) 02:59:10 ID:5pO3ZdSb0
>>451
サンクス

モンスターズ・オブ・ロックはオフィシャルで出ればいいのに
453名無しさんのみボーナストラック収録:2008/10/04(土) 04:08:00 ID:hbIULG3XO
>449
1980年の来日ブート買えば間違いないと思います。
タイトルはGigantic ExplosionかGone Wild(1980東京)買えば良いと思います。どっちだったか忘れたけど、Roger's Birthday PartyがオマケCD-Rでついてた筈。
なので個人的にRoger's〜がオマケでついてる奴をお勧めしておきます。でももう絶版だったかもです。
前に私が同じような質問をした時は、1980大阪の6枚組を進めてくれた方もいらっしゃいましたが、初心者には重たいかも?との事でしたが、私は大丈夫でした。

私事ですが、1980東京初日を探してるのですが、お目にかかれません。来日他LIVEに比べたら、今一つらしいんですが、欲しいんですよね…。誰か売ってくれませんか?w


454名無しさんのみボーナストラック収録:2008/10/04(土) 05:05:54 ID:gCdmJmba0
アルゼンチンのレインボーことラタ・ブランカが新譜出したぞw
http://jp.youtube.com/watch?v=oeNHcE7lvLY
455名無しさんのみボーナストラック収録:2008/10/04(土) 08:40:48 ID:bkFYjGt70
へー、佳いではないですか。
歌メロが Jet to jet/Alcatrazz に聴こえるが。
456名無しさんのみボーナストラック収録:2008/10/04(土) 19:49:13 ID:Kf2rUT3f0
既出かもしれないが。
「Stargazer Funny Clip」
ttp://jp.youtube.com/watch?v=zM8yGr2YKXQ
457名無しさんのみボーナストラック収録:2008/10/05(日) 06:19:08 ID:Zd79m9ll0
>>453
BROKEN DREAMSだね。東京初日のブートは。
他の音源って出てなかったよね?

久しぶりに聴いてみたんだけど、グラハムスゲーw
他の日の音源に比べると音が遠めで、音質的には1ランク落ちるけど問題なく聴けるレベル。
演奏の内容も悪くないと思うよ。

今だとネットオークションか中古屋をマメに回らないとさすがに手に入らないけど
探せば見つかるレベルのモノだから、気長に探すといいよ。

ちなみに自分は中古屋で500円ちょいで買いました。
458名無しさんのみボーナストラック収録:2008/10/05(日) 10:13:01 ID:7ovj/rVp0
あの来日でライブ盤作ってれば傑作間違いなしだったのになぁ
惜しいよ
459名無しさんのみボーナストラック収録:2008/10/05(日) 16:23:21 ID:D6fxBJ8sO
ジョーリンターナーの新しいライブ盤、レインボーの曲ばっかりじゃん。
460449:2008/10/05(日) 18:18:59 ID:G4mxX9Xz0
>>453
サンクス
調べたらサウンドボードはないのか・・・
該当のタイトルが見つからないのでファントムでみたらリマスターされた東京公演がよさそう
461名無しさんのみボーナストラック収録:2008/10/07(火) 19:24:05 ID:vLKnrcma0
>>459
あいつはまだそんな金稼ぎをしてんのか!
462名無しさんのみボーナストラック収録:2008/10/08(水) 01:11:25 ID:csuQkuy40
ラタ・ブランカいいな
463名無しさんのみボーナストラック収録:2008/10/08(水) 02:03:03 ID:S2+L4QiP0
>>454より断然こっちの曲のほうがいいぞ
http://jp.youtube.com/watch?v=YzulDZEG5Wg
464名無しさんのみボーナストラック収録:2008/10/08(水) 14:57:24 ID:reiu8JnPO
ラタブランカとかただのメロスピじゃん
しかも歌詞何言ってるか理解できん
465名無しさんのみボーナストラック収録:2008/10/08(水) 17:55:23 ID:sMBerLA10
そんなに2バスベタ踏みで速い曲あるか?
ミッドテンポの方が多いよ。
ラタブラでメロスピならレインボーも同類じゃんw
466名無しさんのみボーナストラック収録:2008/10/08(水) 20:13:34 ID:ubbf0A9P0
おじさんにはよく解らないんだが、メロスピというのは何か悪いものなのか?
467名無しさんのみボーナストラック収録:2008/10/08(水) 20:38:10 ID:S2+L4QiP0
468名無しさんのみボーナストラック収録:2008/10/08(水) 21:01:59 ID:9frdjYuNO
レインボー聞いてみたいんですがどのアルバムがおすすめですか?
ギターソロが大好きなのでウマーなやつお願いしますm(__)m
469名無しさんのみボーナストラック収録:2008/10/08(水) 22:45:50 ID:TITqlqTC0
>>468
オンステージかバビロン
470名無しさんのみボーナストラック収録:2008/10/08(水) 23:26:26 ID:MwpN+pRk0
>>467
これはまた Stone cold とかのビデオクリップを観てるような。
471名無しさんのみボーナストラック収録:2008/10/08(水) 23:34:55 ID:avhq7FAc0
>>462
判ってますね〜。ラタ・ブランカは良いね、リッチー好きな人は聴くべきだと思う。
特に2ndと3rdが素晴らしい出来。生粋のパープルファンならたぶん気に入るだろうな。
あと、入手が難しいかもしれないが、ラタのギタリストのソロが、コレまた最高だ。
ラタのギタリストは手のデカさも凄い。ヴァイオリニストのパガニーニもあの大きさにはビックリかも?
472名無しさんのみボーナストラック収録:2008/10/08(水) 23:38:20 ID:tDA85xZn0
ブレイズン・アボットのが好きだ
473名無しさんのみボーナストラック収録:2008/10/09(木) 02:02:57 ID:5edzBCIl0
じゃあ、お前ら的にはこのバンドはどうよ
http://jp.youtube.com/watch?v=A33Ea-28OP0&feature=related
474名無しさんのみボーナストラック収録:2008/10/09(木) 02:10:35 ID:zD11AiUm0
>>471
ラスムッセンのソロがどうしたこうした言ってた人?
レスのパターンが似てるけど
475名無しさんのみボーナストラック収録:2008/10/09(木) 14:29:22 ID:YtZXXYtIO
>>469
レスありがとうございますm(__)m
チェックしてみます
476名無しさんのみボーナストラック収録:2008/10/09(木) 15:40:12 ID:v22aGhqzO
コージー・パウエルって過大評価されてない?
とりわけ凄いドラマーでもない気がする。
477名無しさんのみボーナストラック収録:2008/10/09(木) 15:46:33 ID:zphr0biK0
過大評価なんかされていないし、正当。
凄いかどうかは主観だが、このスレでは君は少数派だね。
478名無しさんのみボーナストラック収録:2008/10/09(木) 16:39:30 ID:zD11AiUm0
結局アメリカじゃほぼ無名のままだったし、
なにが過大でなにが正当かわからんよ
479名無しさんのみボーナストラック収録:2008/10/09(木) 17:21:40 ID:Z9u1xpSvO
聴いて誰が叩いてるのか一発で分かるってのは凄いと思うぞ。
カッコイイしな。
480名無しさんのみボーナストラック収録:2008/10/09(木) 17:34:13 ID:5edzBCIl0
イギリスでは追悼番組が放送されたが、
アメリカでは専門誌のスミに小さく死亡記事が載るだけだったらしい。
481名無しさんのみボーナストラック収録:2008/10/09(木) 17:48:37 ID:6VHvyuEW0
俺はコージー・パウエルよりボブ・ロンディネリのほうが好きだよ。
Light in the blackでのコージーのドラミングより、
なんとなくSpotlight Kidでのロンディネリのドラミングの方が好きってだけなんだけどね。
482名無しさんのみボーナストラック収録:2008/10/09(木) 17:49:45 ID:zD11AiUm0
Spotlight Kidはバーギのドラミングの方が好きってだけなんだけどね。
483名無しさんのみボーナストラック収録:2008/10/09(木) 17:58:04 ID:Tq5wLd7g0
ロンディネリはビートまでもっさりしてるから好かん
コージーのキレの良さやチャックのタイトさもない
484名無しさんのみボーナストラック収録:2008/10/09(木) 18:00:25 ID:1DKNFoon0
>>468
バビロンステージ34
485名無しさんのみボーナストラック収録:2008/10/09(木) 18:02:31 ID:6VHvyuEW0
コージーはなんか全体的に重たい感じがしてどうにも
ファイナル・ヴァイナルを聞くとロンディネリは結構タイトに聴こえる
486名無しさんのみボーナストラック収録:2008/10/09(木) 22:09:21 ID:Npp1Zsrz0
ボビーのドラムはモタるから嫌いだな
リズム超正確なチャックの方が好みだ
コージーがナタならチャックはカミソリって感じ
487名無しさんのみボーナストラック収録:2008/10/09(木) 22:28:42 ID:OpQ/jg6/0
コージーがヌタならチャックは酢のものって感じ
488名無しさんのみボーナストラック収録:2008/10/09(木) 22:44:04 ID:nxSyrPAS0
コージーはハンマーかな
乱暴だけど攻撃力は最大級
489名無しさんのみボーナストラック収録:2008/10/09(木) 23:16:38 ID:nT8VD7ki0
ボビロンはモタるんじゃなくて適度にタメがきいてるんだよ
チャックのリズム超正確なのはわかるけどスクエアすぎて面白みに欠ける
コージーはパワフルだけど前のめりで余裕が無いってカンジ。
490名無しさんのみボーナストラック収録:2008/10/10(金) 00:03:01 ID:0uPza8X50
タメは好みがあるからな
ビル・ワードやフィル・ラッドのタメはすきだが、ロンディネリのは好かん
491名無しさんのみボーナストラック収録:2008/10/10(金) 00:18:44 ID:hWksgYwq0
ロックドラムなんだから技術的な事やタイム感はバンドの音に合ってればいいじゃん。
基本的にはHRはジャストか前ノリのほうがカッコイイんじゃね?
ZEPとかバドカンみたいな音楽はそれだと困るけど。
コージーはツッコむ&モタる、2バスはバランス悪い、ミスショットは多いわw
オマケに練習しないw
それでもやっぱりレインボーにはコージーが一番!
492名無しさんのみボーナストラック収録:2008/10/10(金) 01:09:56 ID:mgMGtjHa0
実際にドラム叩けるやつなら知ってる
けど、コージーのドラムの音は小さいんだって。
シンバルの叩き方も格好つけてるからしっかりした
音は出てないの。おいらもドラム叩けなかった頃は
リッチーがショウマンタイプといっていた意味がわからなかった
けど、今なら少しわかる。シンプルでわかりやすいのは事実で
実にいいけど、特徴的なフレーズの多くがボンゾのコピー。
更に、コージーがツーバスにしたのはボンゾみたいなバスドラを
ワンバスで叩けなかったからと本人のインタビューで読んだ。
493名無しさんのみボーナストラック収録:2008/10/10(金) 01:36:22 ID:aqf/sy1T0
コージーはうまいへたは別にして、
「これコージーがたたいてるんじゃないか?」
というのが素人にもわかりやすい気がする。

ドラムに詳しい人は、物足りないのかもしれないけど、
ギターや歌と違って個性が出しにくいドラムでこういうこと
があるのは重要だと思う。


494名無しさんのみボーナストラック収録:2008/10/10(金) 01:58:16 ID:0hVdOZt70
>>493
それはあるね。
好き嫌いは別にして、コージーの音は一発で分かるよ。
Rainbowなんかじゃ特に録音が特徴的で、
スネアなんかがのっぺり横に広がってる感じがするし。
495名無しさんのみボーナストラック収録:2008/10/10(金) 03:23:46 ID:0uPza8X50
人柄が表れてるというか、付き合いの良さを感じるよ
リフやヴォーカルのアクセントに合わせて相の手を入れたり、
リズムキープでも構わないところにもパターンを組んだりね
一緒にやったら挑発されてるみたいでヤル気を引き出されそうだw
496名無しさんのみボーナストラック収録:2008/10/10(金) 03:53:48 ID:r8hMOdwl0
コージーのドラミングが個性的なのは認めるけど、あのリズムの不安定さが好きじゃない。
リッチーがコージーと決別したのも路線変更だけじゃないんじゃないかと邪推してる。
まぁリッチーは自分のこと棚に上げて人に難癖ばかりつけるけど。
497名無しさんのみボーナストラック収録:2008/10/10(金) 13:56:50 ID:0uPza8X50
もう解散って状況でも呼び止められた唯一のメンバーだよ?
最後は自分から辞めたし
498名無しさんのみボーナストラック収録:2008/10/10(金) 14:04:30 ID:WyIWnNUb0
むしろ体制チェンジを主導したんじゃないか
499名無しさんのみボーナストラック収録:2008/10/10(金) 14:56:44 ID:ncDIPDX+O
RAINBOW以外の作品を聴くと分かるが、コージーは技術的にも上手いし、
意外に引き出しも多い。
パフォーマンスだけの人ではないよ。
あれだけ業界内で引っ張り凧だったのにはやはり理由がある。
500名無しさんのみボーナストラック収録:2008/10/10(金) 16:01:40 ID:u7q0Qy61O
リッチーに合うのはやっぱりペイシーだな
501名無しさんのみボーナストラック収録:2008/10/10(金) 16:16:22 ID:JgRvuift0
>>500
かつてはそうだったかもしれんが
今は「Slave & Masters」の打ち込み疑惑から言ってもナシだな
502名無しさんのみボーナストラック収録:2008/10/10(金) 16:44:36 ID:aqf/sy1T0
ありゃスタジオで叩くのを放棄したんじゃなかったか
ブートでは普段どおり叩いてるし

でもレインボーにはコージーやボビーの方が合うイメージ
503名無しさんのみボーナストラック収録:2008/10/10(金) 16:58:21 ID:4AIwibBp0
アルバム「アイサレンダー」を最初に聞いた時
コージーの劣化版です、コピーしましたがこれしかできません、
というメッセージを感じたな
504名無しさんのみボーナストラック収録:2008/10/10(金) 17:18:16 ID:j+7lrOlJ0
まぁコージーの後釜じゃ誰がやっても叩かれるのは目に見えてるわな
ボビーはよくやったと思うよ
505名無しさんのみボーナストラック収録:2008/10/10(金) 17:25:47 ID:ovCIMKR60
俺はチャックが好きだ
ライブ盤でいい曲を叩いているものを出して欲しかったぜ
506名無しさんのみボーナストラック収録:2008/10/10(金) 18:07:32 ID:JpZY1YkH0
「Slave & Masters」はこっそりチャックに叩かせてたら凄いことになってたかも。。。
507名無しさんのみボーナストラック収録:2008/10/10(金) 18:15:40 ID:0uPza8X50
サイモン・フィリップスやカーマイン・アピスなら
コージーの後任でも遜色なかったろうな
508名無しさんのみボーナストラック収録:2008/10/10(金) 18:29:12 ID:rRNPsT9C0
アメリカではコージーはベックグループのファンキー&ハードドラマーとして有名。
ハードロックドラマーとしての知名度は低い。
509名無しさんのみボーナストラック収録:2008/10/10(金) 18:42:11 ID:BcysFhB70
1812年のどたばたドラムはアメリカでは受けなかったんだろうか?
510名無しさんのみボーナストラック収録:2008/10/10(金) 18:59:16 ID:0hVdOZt70
確かにコージーは諸々のセンスに秀でてるだろうが
リズムキープに関してはボビーにも劣ると思うな。
あれが味か嫌いかは人次第だろう。
511名無しさんのみボーナストラック収録:2008/10/10(金) 19:10:30 ID:4AIwibBp0
チャックはスタジオはいいのだが、ライブでは早すぎる。
84年あたりのブート聞くと・・・
名曲が台無しだ。
ファイナル倍なるでもせせこましい。
再結成レインボーではだいぶマシにはなっていたが。
512名無しさんのみボーナストラック収録:2008/10/10(金) 19:17:18 ID:0hVdOZt70
ファイナル・ヴァイナルは極端なくらいタイトになってるよね
513名無しさんのみボーナストラック収録:2008/10/10(金) 19:28:06 ID:0uPza8X50
だが、あれがいい
514名無しさんのみボーナストラック収録:2008/10/10(金) 20:09:49 ID:h2xYD2BW0
だけどリッチーが一番気に入ったのはチャックなんだよな
ペイスが合流できない場合は再結成パープルのドラマーにしようとしたほどだった
515名無しさんのみボーナストラック収録:2008/10/10(金) 21:45:30 ID:tz29HvhuO
コージーのこともかなり気に入ってたんだが、喧嘩別れしたから未だに意地をはって認められないんじゃないのかリッチーは
516名無しさんのみボーナストラック収録:2008/10/10(金) 22:40:43 ID:DmSgBiOa0
本当かよ。
30年近く経っても認められないって、どんだけオトナゲないんだ、リッチー。
517名無しさんのみボーナストラック収録:2008/10/10(金) 22:54:16 ID:tz29HvhuO
>>516あくまで俺の勝手な推測なので実際は違うとは思うけどそんな気がしてならない

普通のドラマーだったらDown To Earth制作に踏まえて解雇だったと思うな


でも在籍期間から考えてコージーの方はリッチー気に入ってたんでしょ?
518名無しさんのみボーナストラック収録:2008/10/10(金) 23:03:02 ID:aqf/sy1T0
客が呼べるドラマーだから気に入っていた?
519名無しさんのみボーナストラック収録:2008/10/10(金) 23:17:29 ID:UAxFk2TE0
レインボーのドラマーはコージー以外考えられないとずっと思ってたけど
今改めて冷静に聞くとチャックのがずっと上手いしチャックの演奏の方が好きだ
幻想って大事だね
520名無しさんのみボーナストラック収録:2008/10/10(金) 23:30:23 ID:hWksgYwq0
このスレでドラムの話題は何回も出るが。
結局、最強はコージー、テクでは圧倒的にバーギ、一部に高評価のロンディネリだよね?
ドリスコールも結構好きなんだけどなぁ。
銀嶺の覇者なんかは微妙にハネた感じの8ビートがカッコイイ。
コージーのもいいんだけどちょっと大味すぎるかな
521名無しさんのみボーナストラック収録:2008/10/10(金) 23:58:48 ID:gZvuqVnh0
234 名前:名無しさんのみボーナストラック収録[sage] 投稿日:2008/10/10(金) 03:42:55 ID:Y3Z5Ahba0
Man On The Silver Mountainの元ネタって何?


Man On The Silver Mountainの元ネタなんてあるの?
522名無しさんのみボーナストラック収録:2008/10/11(土) 00:11:37 ID:jn7KtBWr0
Smoke- On The - Water
523名無しさんのみボーナストラック収録:2008/10/11(土) 01:06:11 ID:QPFKQRFCO
逆にチャックの方が過大評価な感じがするな。
リッチーが彼のことを評価してるから、ファンまで凄いプレイヤーだと
信じ切ってると言うか。
チャックは無難に仕事をこなすし、自分の言うことをよく聞くからリッチーは
気にいってるだけなんじゃないの?w
確かにシンコペーションを効かせたドラミングはリッチーの好みだろうがね。

リッチーはシンガーやキーボード奏者には強い拘りと見る目の確かさがあるが、
正直ベーシストやドラマーを見る目はあんまりない気がするな。
彼の一連の発言を見ると。
524名無しさんのみボーナストラック収録:2008/10/11(土) 01:23:32 ID:IFoyvJGv0
過大評価な気もするが、普通に上手いってチャックは。
HR向きかどうかは別として。
ベントじゃあまり分からんが、ブランドXのMasquesやライヴ、再結成虹のライヴは凄いよ。

>正直ベーシストやドラマーを見る目はあんまりない気がするな

うん。なんか根本的にリズムへの探究心とか無さそう。
やっぱりメロディの人なのかな
525名無しさんのみボーナストラック収録:2008/10/11(土) 01:24:28 ID:+/8O5+pQ0
発言はともかく酷いメンバーはスタッフが排除していたような?
コージーは頑固な職人でチャックはソツなくこなすオールラウンダー

正直チャックはレインボー以降の方がずっと売れっ子ドラマー
ボブは欠員がでたところにとりあえず穴埋めとけ的な存在
526名無しさんのみボーナストラック収録:2008/10/11(土) 01:32:19 ID:BcJLqJev0
別にバーギのファンではないんだが、虹の中でペイスに近いタイプが
ヤツだけなんだよな
527名無しさんのみボーナストラック収録:2008/10/11(土) 01:39:32 ID:Ov8gUwcHO
確かにリズム隊はぱっとしないメンバーばかりなんだけどリッチー自身のギタープレイは時々凄いリズミカルな演奏飛び出すよね
528名無しさんのみボーナストラック収録:2008/10/11(土) 01:42:07 ID:xDVGsqSY0
リッチーは常に小さな集合体(パープル、レインボー、ブラックモアズ・ナイト)のお山の大将。
コージーはジェフ・ベック、マイケル・シェンカー、エマーソン&レイクのグループや
ブライアン・メイ、ゲイリー・ムーア他にも客演、渡り鳥故に人脈や視野がリッチーより広いと思われる。
楽器の差かなぁ、ドラマーは人脈が凄い人が多い。

例えばエインズレー・ダンバーなんかは、ジョン・メイオール、ジェフ・ベック、フランク・ザッパ、
デビッド・ボウイ、ジェファーソン関連等の超大物やジャーニー、ホワイトスネイク、UFO関連の
グループを渡り捲くるコージー以上の渡り鳥。→コージーとはジェフ・ベックでつながるね。

スレ違いになりそうなんで、以下文で無理にリッチーにつなげるが・・・。
パープルファンにはゆかりのある、キャプテン・ビヨンドのドラマー(ボビー・コールドウェル)を
アルマゲドン結成時のキース・レルフに紹介したのもエインズレー・ダンバーだった。
さすがコージー以上の渡り鳥だからこその人脈。

リッチーは孤高の人だから、奥さんと仲良く活動している今が幸せかもね。
529名無しさんのみボーナストラック収録:2008/10/11(土) 01:56:14 ID:BcJLqJev0
だからどうした
530名無しさんのみボーナストラック収録:2008/10/11(土) 02:32:22 ID:UcB114Qj0
>>527
ベースなんて一部の例外を除けば、ルート音をピックでを刻めばよいと考えているんじゃ
ないのかな?
ボブ・ディズリーなんかもっと派手なプレーもできそうだけど、リッチーは嫌がりそう。
(バビロンは個性的なベースだよね)






531名無しさんのみボーナストラック収録:2008/10/11(土) 07:30:31 ID:cnn9Jnx70
ベーシストについては「共演した中で一番上手かったのはボブ・デイズリー」と発言してるね
見る目がないとまでは思わんけどな
弾けて歌えるマーク・クラークをあっさりクビにしたけどやたらと前に出るタイプとは
一緒にやるたくないのかもね
532名無しさんのみボーナストラック収録:2008/10/11(土) 09:29:10 ID:lZe7+++I0
 ロックエイドアルメニアのレコーディングのとき、
ベーシックトラックを聴いて「ベースは誰だ?やりにくいな」
って言ってたとか。ちなみにベースはクリス・スクワイア。
533名無しさんのみボーナストラック収録:2008/10/11(土) 22:49:41 ID:OjJQizOg0
>>521
Lady Double Dealerの利府は似てると思うけど、そのことかいな?
534名無しさんのみボーナストラック収録:2008/10/13(月) 18:02:30 ID:WjUPLUYWO
535名無しさんのみボーナストラック収録:2008/10/13(月) 18:06:55 ID:pqxhivsH0
>>534
ありがてぇ
536名無しさんのみボーナストラック収録:2008/10/14(火) 09:25:40 ID:iIk86pwYO
結婚したんだね。とりあえずおめでとうリッチー。
537名無しさんのみボーナストラック収録:2008/10/14(火) 23:03:16 ID:waiZwGLH0
>"This is the 1st wedding I've been to where I'm not looking for the exit sign!!!"
exit sign を見つけたいんじゃないか?と勘繰りたくなるコメントだ。
538名無しさんのみボーナストラック収録:2008/10/15(水) 07:36:32 ID:ZivcXArE0
#218477
RAINBOW 1981-06-11 Patinoire, Boulogne Billancourt, France
Complete show - EX- aud master + AM radio master sources - ***Upgrade***
良いのが出てます。
539名無しさんのみボーナストラック収録:2008/10/15(水) 19:01:11 ID:ywracyRU0
>ドラミングに詳しい人
クイーンのロジャーテイラーの特徴を教えてくれ
540名無しさんのみボーナストラック収録:2008/10/15(水) 19:28:30 ID:aIUpWpkc0
よそでやってくれ
541名無しさんのみボーナストラック収録:2008/10/15(水) 23:35:44 ID:moKWpkin0
>>539
1) 必然性なくティンパニーを叩く
2) 必然性なくドラを鳴らす
542名無しさんのみボーナストラック収録:2008/10/16(木) 00:26:56 ID:z5ZmF7Ny0
>>539
スネアのタイミングでハイハットを開閉させる。
誰が聴いても分かるロジャーの最大の癖。

あと血管が切れそうな高音部のコーラスw
543名無しさんのみボーナストラック収録:2008/10/16(木) 01:18:15 ID:hAhQrGeF0
俺はロンディネリは嫌いだ。
バーギは普通だな。
やっぱコージーコーナーが最強でしょ。
544名無しさんのみボーナストラック収録:2008/10/16(木) 21:10:04 ID:dIQXA+Fh0
ゲート・オブ・ボビロン
545名無しさんのみボーナストラック収録:2008/10/16(木) 22:14:06 ID:QkqgQGIyO
じゃあ久しぶりに理想のラインナップのレインボーやっか?

リッチ-、ロニ-、コ-ジ-、ディズリ-&ケアリ-
どうぞ。
546名無しさんのみボーナストラック収録:2008/10/16(木) 22:28:23 ID:PKaHrATX0
リッチー、ロニー、チャック、クラーク、エイリー
547名無しさんのみボーナストラック収録:2008/10/16(木) 22:31:14 ID:pYjRTgok0
じゃあオレは

リッチ-、ロニ-、コ-ジ-、ディズリ-&ケアリ-
548名無しさんのみボーナストラック収録:2008/10/16(木) 22:33:46 ID:vyp75g+C0
ボビロン、ジミベン、グラハム、ローゼン、リチー
549名無しさんのみボーナストラック収録:2008/10/17(金) 00:03:37 ID:+3G+IkbK0
1 ジョン ポール ジョージ リンゴ
2 ジミー ロバート サンポール ジョンボンハム
550名無しさんのみボーナストラック収録:2008/10/17(金) 00:18:17 ID:Pns1HFNH0
リッチー、グラハム、コージー、ドン、クレイグ・グルーバー
551名無しさんのみボーナストラック収録:2008/10/17(金) 00:40:49 ID:GZuZHUlR0
リッチー、グラハム、コージー、ロード、グレン
552名無しさんのみボーナストラック収録:2008/10/17(金) 17:17:44 ID:f5Dtf6go0
グラハム,グラハム,グラハム,グラハム,グラハム
553名無しさんのみボーナストラック収録:2008/10/17(金) 18:38:02 ID:kkPqwXlZ0
ミッシェル、デイビー、スージー、ファニー、ポッキー
554名無しさんのみボーナストラック収録:2008/10/17(金) 20:55:28 ID:tQhDI5/R0
高木、加藤、荒井、仲本、いかりや
555名無しさんのみボーナストラック収録:2008/10/17(金) 21:19:34 ID:fBBLv1UK0
リッチー、ロニー、ボビロン、ドン、ジョンジー
556名無しさんのみボーナストラック収録:2008/10/18(土) 00:40:04 ID:h7YppKbI0
グラハム、ロニー(ベースがひける)、ジョー(ギターがひける)、ドン、コージー
557名無しさんのみボーナストラック収録:2008/10/18(土) 00:51:05 ID:mdSFfavx0
>ロニー(ベースがひける)
へー。
なら、Ritchie(g)、Cozy(ds)、Ronnie(b,vo)のトリオがいいな。
558名無しさんのみボーナストラック収録:2008/10/18(土) 00:51:27 ID:CZ4T8NfN0
長州、浜口、谷津、小林、寺西
559名無しさんのみボーナストラック収録:2008/10/18(土) 02:22:07 ID:2vynmfGL0
560名無しさんのみボーナストラック収録:2008/10/18(土) 04:34:02 ID:PcH/GqG4O
グラハム・ボネット
リッチー・ブラックモア
リッチー・サンボラ
リッチー・コッツェン
ライオネル・リッチー
561名無しさんのみボーナストラック収録:2008/10/18(土) 06:45:39 ID:G4K//yKn0
>>559
ちょw2ゲトが2日後なんて初めて見たぞw
562名無しさんのみボーナストラック収録:2008/10/18(土) 10:26:18 ID:sBkZvPJrO
インペリテリ曰くグラハムはギターがめちゃめちゃ上手いらしいが
563名無しさんのみボーナストラック収録:2008/10/18(土) 13:27:16 ID:Q/L1+Jau0
インペリテリ変人だからなあ
564名無しさんのみボーナストラック収録:2008/10/18(土) 23:30:17 ID:2vynmfGL0
グラハムはアコギとエレキベースしか弾かないだろ?
565インペリ照り:2008/10/19(日) 03:14:40 ID:UNzhTPwe0
スピードボールが投げられる時点で、投手としては95%完成してるんだ。
566名無しさんのみボーナストラック収録:2008/10/20(月) 00:11:48 ID:A503z9jTO
リッチー、ジョー、ローゼン、デイズリー、コージー
567名無しさんのみボーナストラック収録:2008/10/20(月) 01:31:18 ID:20ctvr7B0
やっさんはあの歌い方でよく喉を痛めないな
568名無しさんのみボーナストラック収録:2008/10/20(月) 01:45:55 ID:w9gffD1jO
ジョー期のアルバムで好きな作品とその理由を教えてください。
ちなみに私は弁当でスノーマンが大好きだからです。
569名無しさんのみボーナストラック収録:2008/10/20(月) 01:50:38 ID:YF6Ay6ow0
SLAVES & MASTERSは虹じゃないからダメですか
そうですか
570名無しさんのみボーナストラック収録:2008/10/20(月) 04:45:57 ID:S4WjFuQ/0
>>569
あのアルバムはイアン・ペイスを首にして、チャックが叩いてたらもっとマシになった。
571名無しさんのみボーナストラック収録:2008/10/20(月) 10:15:17 ID:Ihw+XVhY0
SLAVES & MASTERSの頃のバーンのインタビュー面白かった。
ジョーがサッカーボールを懐に入れて「妊娠してるの」
とボケたところに「9ヶ月めなんだ」とか何とか乗っかる師匠とか。
まあ師匠のインタビューはいつ読んでも興味深くて面白いんだけど。
572名無しさんのみボーナストラック収録:2008/10/20(月) 17:14:42 ID:vJlBE70e0
ウータンリチは空を飛べwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
573名無しさんのみボーナストラック収録:2008/10/21(火) 20:18:44 ID:yrxIihHc0
RITCHIE BLACKMORE'S RAINBOW - DREAMER'S POOL(DVDR)

Live at Yoyogi Olympic Pool, Tokyo, Japan 12th November 1995
(HIGH QUALITY SHOT!!!)


1995年、「Stranger In Us All」に伴う日本ツアー2日目、11月12日の代々木国立競技場公演を
約2時間に渡って非常に良好なオーディエンスショットで完全収録したファン必見映像が登場です。

1. Over The Rainbow 2. Spotlight Kid 3. Rainbow Eyes 4. Too Late For Tears
5. Long Live Rock 'n' Roll 6. Hunting Humans 7. Wolf To The Moon 8. Difficult To Cure
9. Keyboard Solo 10. Still I'm Sad 11. Drum Solo 12. Man On The Silver Mountain 13. Love Hurts
14. Temple Of The King 15. Black Masquerade 16. Guitar Solo 17. Ariel 18. Street Of Dreams
19. Since You Been Gone 20. Perfect Strangers 21. Waltzing Matilda 22. Hall Of The Mountain King
23. Stone Cold 24. Traditional Song 25. Burn 26. Member Introduction 27. Maybe Next Time
28. Woman From Tokyo 29. Smoke On The Water

Ritchie Blackmore - Guitar Doogie White - Vocal Greg Smith - Bass
Paul Morris - Keyboards Chuck Burgi - Drums

COLOUR NTSC Approx. 122min.
574名無しさんのみボーナストラック収録:2008/10/21(火) 21:17:02 ID:pgYazqgf0
ここにいる奴らはどんなオーディオでレインボー聴いてるの?
ぶっちゃけトータル数十万円クラスの安オーディオなんかで聴いていたら、
微妙な音の違いなんかまったく分からないよ。
リッチーのギターサウンドも、安オーディオを通過する間に
繊細な部分が全部排除されてディフォルメされる。 俺は、
安いオーディオ機器で音楽聴いてる奴らはミュージシャンを冒涜してると思うね。
ミュージシャンに対する敬意がない。それでいて偉そうに音質を語る。
馬鹿丸出し。
575名無しさんのみボーナストラック収録:2008/10/21(火) 21:20:27 ID:Ta3BdBE+O
>>574
kwsk
576名無しさんのみボーナストラック収録:2008/10/21(火) 21:28:32 ID:2uL2BT+50
>>574
楽作板のリッチースレからコピペしてくるなよw
このスレに張るより痛い発言スレ向きじゃないの?
577名無しさんのみボーナストラック収録:2008/10/21(火) 21:30:09 ID:bo5lmKWaO
>>574
なるほど、これが信者か
578名無しさんのみボーナストラック収録:2008/10/21(火) 21:58:53 ID:1fIWFkv3O
リッチー&ローゼス
579名無しさんのみボーナストラック収録:2008/10/21(火) 22:02:19 ID:pVrDDJPZ0
AM放送で流れていると意外と普段よりカッコよく聴こえたりするんだが
580名無しさんのみボーナストラック収録:2008/10/21(火) 22:35:09 ID:Hlnc3/dI0
あっそw
581名無しさんのみボーナストラック収録:2008/10/21(火) 23:02:26 ID:o81JlMonP
↑ラジオでカッコよく聴こえないと売れないのを知らない素人評論家w
582名無しさんのみボーナストラック収録:2008/10/21(火) 23:04:49 ID:Hlnc3/dI0
あっそw
583名無しさんのみボーナストラック収録:2008/10/21(火) 23:10:44 ID:pVrDDJPZ0
片言しか喋れないHR脳がいるようだな
584名無しさんのみボーナストラック収録:2008/10/21(火) 23:18:42 ID:Hlnc3/dI0
あっそw
585名無しさんのみボーナストラック収録:2008/10/21(火) 23:22:52 ID:Mz7tTG9aO
虹を聴くのに
「50−100HZ域に張りがある」
とか意識して聴くのかよ…滑稽
586名無しさんのみボーナストラック収録:2008/10/22(水) 01:29:59 ID:kgSrdFw10
ピュアオーディオなんてただの自己満足だからな
587名無しさんのみボーナストラック収録:2008/10/22(水) 01:53:17 ID:jBWn8ao30
>>585
別に意識などしなくても自然にそう感じる
分からないやつに説明するのは困難だけど、世の中にはそういう感覚を持っている人がいると言うことを
知っておいてくれ。
588名無しさんのみボーナストラック収録:2008/10/22(水) 02:27:51 ID:xaWfaGod0
俺のオーディオは総額120万くらいだわ。
クラシックを楽しむために組んだセット。

ハードロックなら30万くらいで結構楽しめるセット組めるはずだよ。
589名無しさんのみボーナストラック収録:2008/10/22(水) 02:32:19 ID:xaWfaGod0
ちなみに、
「オーディオ興味あるけど、どれ買ったらいいかわからないし〜」って人は
このページを見るといいよ。最初から相性のよい組み合わせで売られてる
から、大変参考になる。
http://www.shimamusen.co.jp/shop/ja/dept_562.html

MASSIVE ROCK&JAZZ SYSTEMなんかは、73,000円から組まれてるよ。
590名無しさんのみボーナストラック収録:2008/10/22(水) 03:54:31 ID:TinWUVPLO
SONY NW-A828使ってる俺を冒涜してるな。
591名無しさんのみボーナストラック収録:2008/10/22(水) 04:47:34 ID:VQKDU2Ha0
>>589
サンクス。
お気に入りに入れといた。
592名無しさんのみボーナストラック収録:2008/10/22(水) 07:19:14 ID:pCT0LyUH0
おっさんはそういうトコに金を掛けれていいなあ。
593名無しさんのみボーナストラック収録:2008/10/22(水) 08:09:28 ID:Tw4joeo30
>>588
120万ぽっちでクラシックは楽しめない。
まず家の改築から始めないと。
594名無しさんのみボーナストラック収録:2008/10/22(水) 09:48:27 ID:VQKDU2Ha0
調べたところによると、ハードロックカフェはKLIPSCH(←なんて読む?クリプシュ?
ってスピーカーだね。>>589の中にもある安いのだと十万以下で全部そろう。
595名無しさんのみボーナストラック収録:2008/10/22(水) 12:02:41 ID:DKxfqShhO
レインボースレに来たはずがオーディオスレだった
596名無しさんのみボーナストラック収録:2008/10/22(水) 12:37:25 ID:AxKFjy6G0
AIWAレンダー AIWAレンダー♪
597名無しさんのみボーナストラック収録:2008/10/22(水) 12:56:08 ID:LniaL9MRO
デンオンザシルバーマウンテン♪
598名無しさんのみボーナストラック収録:2008/10/22(水) 13:02:05 ID:/fUi2R1v0
リッチー、実はBOSE
599名無しさんのみボーナストラック収録:2008/10/22(水) 13:38:30 ID:6JBDzq7cO
ロックンロールなんて、それこそ安物のラジカセ(笑)でカッコ良く聞こえないと
ダメでしょ。
オーディオ機器に左右されるようならポップミュージックになり得ないよ。
600名無しさんのみボーナストラック収録:2008/10/22(水) 19:50:12 ID:B+SWqAPz0
そう。ゾウさんをカッコ良く弾いてこそロック。
歌が売れてもギブソンやフェンダーに右顧左眄せずグレコ一筋というメタル・マクベスのグレコ氏こそポップミュージシャンの手本。
601名無しさんのみボーナストラック収録:2008/10/22(水) 21:20:06 ID:YDldAQZZO
でも、楽器やオーディオに無駄金を使ってくれる人がいるから、我々が買う一般的な物が安くなってくれる面はあるんじゃね
602名無しさんのみボーナストラック収録:2008/10/22(水) 21:58:08 ID:aGsFPPlQ0
>>600
それは違うな。
サウンドを聞くのに高級な機材はいらない。
まともなPならミックスダウンの時に安物のラジカセで再生される事をも
念頭においてミックスする。
しかし楽器・機材等は奏者の感性にまで関係する物であり、それにより
楽曲に影響を及ぼす事もある。
判るだろ、サステイン一つ違うだけでソロが違ってくるのは。
それだけアーチストは機材には気を使っているしそうあるべきだ。
603名無しさんのみボーナストラック収録:2008/10/22(水) 22:00:21 ID:mud0TlNW0
ライブのモニターが高級品?
604名無しさんのみボーナストラック収録:2008/10/22(水) 22:08:47 ID:B+SWqAPz0
>>601,602
つまらん。そんなマジレスはつまらん。何かもう少しヒネってくれ。
605名無しさんのみボーナストラック収録:2008/10/22(水) 22:16:07 ID:Pcyxti+J0
606名無しさんのみボーナストラック収録:2008/10/22(水) 23:11:36 ID:EFp0m8o30
>>605
538と同じ???
607名無しさんのみボーナストラック収録:2008/10/23(木) 00:09:17 ID:h4aQODYF0
ハードロックカフェの音って家庭で再現できる?
誰か教えて。
608名無しさんのみボーナストラック収録:2008/10/23(木) 02:55:02 ID:iH9+WpNtO
マシンヘッドの頃のメンバー集めて金属バット持たせて個室に閉じ込めたらどうなるんですか?
609名無しさんのみボーナストラック収録:2008/10/23(木) 03:40:10 ID:cvkTo9cpO
おそらくペイスだけ無傷


つかレインボースレだからここ
610名無しさんのみボーナストラック収録:2008/10/23(木) 12:58:18 ID:Z5vjpYeGO
正直リッチーの手癖即興演奏は退屈
611名無しさんのみボーナストラック収録:2008/10/23(木) 13:14:34 ID:xdpDyZyVO
>>609
リッチーてジョンロードともなんかあったのか
612名無しさんのみボーナストラック収録:2008/10/23(木) 13:31:24 ID:5KTDx9Rm0
>>611
これといってないんじゃないか
613名無しさんのみボーナストラック収録:2008/10/23(木) 14:12:10 ID:SFvdUoDk0
>605
ロスト淫ハリウのリフってライブだと単音で弾いてる・・・?
614名無しさんのみボーナストラック収録:2008/10/23(木) 16:44:29 ID:O41+8WJl0
>>611
ロードは曲を作らないくせにクレジットだけ要求する怠け者
ってな認識
615名無しさんのみボーナストラック収録:2008/10/23(木) 21:18:24 ID:dX8kUim0O
>>613
スタジオでも基本的には、そうだろ?
和音に聞こえるとしたら、ダブル・トラックなんだと思うよ。
616名無しさんのみボーナストラック収録:2008/10/24(金) 02:35:10 ID:QP0kiCYIO
ギラン、ギランの前のボーカル、デビカウ゛ァ、DIO、グっさん…
こん中で一番仲悪いのってデビカウ゛ァかな?
Live見に来たデビカウ゛ァをいきなりブン殴ったりしたみたいだしモっさん…
617名無しさんのみボーナストラック収録:2008/10/24(金) 03:19:36 ID:pibRHyNf0
クラプトンだろ
618名無しさんのみボーナストラック収録:2008/10/24(金) 12:00:56 ID:rKHFIZ22O
ソニーBRAVIAのCM(矢沢永吉のやつね)が流れるたびに、
「ん?"All Night Long"?」
と思ってしまうのは俺だけか
619名無しさんのみボーナストラック収録:2008/10/24(金) 21:05:27 ID:N1sI6xRj0
>>618
UCCのブラック缶コーヒーのブラックナイト、結構好きですよ。カッコいいCMです。
レインボーだったらやはりスポーツ系かな?世界卓球思い出しました。
車はハイウェイスター使っていましたよね?
620名無しさんのみボーナストラック収録:2008/10/25(土) 02:55:07 ID:v76k+RGvO
ジミーペイジとはデビュー前は一緒に練習したりしたらしいね。
なんで仲悪くなったのかな?
621名無しさんのみボーナストラック収録:2008/10/25(土) 03:23:52 ID:lYZ+pHc40
ペイジの豊富な髪に嫉妬
622名無しさんのみボーナストラック収録:2008/10/25(土) 09:00:55 ID:PCJ4dGJ80
>>620
今って仲悪いの?特にそういうエピソードは聞かないが。
リッチーのデビューシングルのプロデュースはペイジだろ。
あとエミグラントの周辺でベックともセッション仲間だよな。
最近のベックのインタビューではボガートとアピスの事はボロクソに
言ってたがリッチーについてはアコギが本当に上手いと誉めてたな。
623名無しさんのみボーナストラック収録:2008/10/25(土) 09:07:18 ID:cXxkJCtc0
俺をチャーと一緒にするなとでも思っているのか
624名無しさんのみボーナストラック収録:2008/10/25(土) 13:17:51 ID:bSrV18CZ0
>>622
何に載ってたインタビュー? 読みたいな。
625名無しさんのみボーナストラック収録:2008/10/25(土) 20:51:35 ID:0j5tGMb9O
エディが挨拶して冷たくあしらったのは聞いたことがある
626名無しさんのみボーナストラック収録:2008/10/25(土) 22:52:07 ID:HGh309Rh0
仲悪いのはジミー「ペイジ」でなくジミー「ベイン」なんじゃないの?
627名無しさんのみボーナストラック収録:2008/10/26(日) 00:17:33 ID:QbA/CVR/O
>>625ヘイレン?


>>626ベイン側は印税のことで感謝してるんじゃなかったっけ?
628名無しさんのみボーナストラック収録:2008/10/26(日) 00:42:31 ID:06SyfuWH0
ロックスターが集まる店で駆け出しのヴァンヘイレンが
リッチーに挨拶するとWho are you?と言われ激高したらしい。
629名無しさんのみボーナストラック収録:2008/10/26(日) 03:00:20 ID:+Ln1J9OkO
>>21
ありがとう。
8年ほど前にたまたまラジオで流れたブラックマスカレイド目当てに買ったんだけど、一曲めめちゃくちゃ気に入りました。
この曲はファンからはどんな評価なの?最高なんですが。
630名無しさんのみボーナストラック収録:2008/10/26(日) 03:04:10 ID:slQ33kzI0
>>628
リッチーからするとごく普通の反応だろうな
まあエディはエディでアレだしな・・・
631名無しさんのみボーナストラック収録:2008/10/26(日) 03:42:14 ID:i4RHm01q0
バズにはトイレで小便引っ掛けられたから忘れないんだろうな
632名無しさんのみボーナストラック収録:2008/10/26(日) 09:09:00 ID:Y7htClPB0
>>605
ピッチが半音低い?
633名無しさんのみボーナストラック収録:2008/10/27(月) 02:52:07 ID:xXOfIz6QO
友人が闇からの一撃はアメリカで100万枚以上売れてるとか言ってるんだがソースとか残ってるのか?
634名無しさんのみボーナストラック収録:2008/10/27(月) 22:35:23 ID:wXq16eUB0
馬鹿売れしました
635名無しさんのみボーナストラック収録:2008/10/28(火) 02:25:53 ID:2KiA+z8y0
>>633
虹はアメリカではゴールドディスク1枚も無いよ。
ファミリーで一番売れたのは白蛇のサーペンスで800万枚。
次は本家のマシンヘッドで200万枚。
闇から〜は30位まで行って一番売れたほうだけど。
636名無しさんのみボーナストラック収録:2008/10/28(火) 21:37:56 ID:FAOZV6JWO
>>635
欧には強いが、米には弱いバンドってあるよね。
逆もあるよね。
リッチーは、前者なんだろうね。
637名無しさんのみボーナストラック収録:2008/10/28(火) 22:02:44 ID:vimJprBz0
垢抜けた38Specialサイコー
638名無しさんのみボーナストラック収録:2008/10/28(火) 23:53:26 ID:Z2WA+a8B0
アメリカンマーケットにこだわって曲調まで変えたのに惨敗だったのか・・・
639名無しさんのみボーナストラック収録:2008/10/28(火) 23:58:43 ID:vqJuN73N0
ロニー時代に比べればジョー時代の方がアメリカでは売れた
日欧のファンの間では賛否両論だったが
640名無しさんのみボーナストラック収録:2008/10/29(水) 06:02:21 ID:lZoMIW4p0
アメリカで売れる音楽ってイマイチのものが多いよなw
641名無しさんのみボーナストラック収録:2008/10/29(水) 06:20:20 ID:aVGpp+Wv0
つまり虹より売れたMachine HeadやBurnがイマイチって事だな?
許さん
642名無しさんのみボーナストラック収録:2008/10/29(水) 06:49:51 ID:WGrzx9TU0
1stは確か30位ぐらいまでいったんだよ。
でも次(Rising)のでガタって落ちた。
Long live〜で巻き返しを図ったがさらにガタ落ち。
Down to〜で少し待ちなおしたって感じ。
643名無しさんのみボーナストラック収録:2008/10/29(水) 07:45:33 ID:YLJY/0Vs0
アメリカ人はデジタルの安いオーディオで聴いてるから感性が低いんだよきっと。
644名無しさんのみボーナストラック収録:2008/10/29(水) 08:38:31 ID:47L70Mh20
デジタル?
当時のプレイヤーって、どんな部品を使ってたの?
645名無しさんのみボーナストラック収録:2008/10/29(水) 09:28:39 ID:DEp8jpsp0
紫のデビュー曲のカバーのハッシュは大ヒット
それに便乗してデビューアルバムも30位以内に食い込むヒット
しかしイギリスでは総スカン

インロックはイギリスで大ヒットしたけどアメリカでは総スカン
646名無しさんのみボーナストラック収録:2008/10/29(水) 10:15:15 ID:sgJe6Rd/0
>>642
やっぱりアメリカ人とは趣味あわね
647名無しさんのみボーナストラック収録:2008/10/29(水) 10:41:31 ID:y94RJwlJ0
ブラックナイトのシングルは売れたって本当?
648名無しさんのみボーナストラック収録:2008/10/29(水) 11:31:13 ID:DEp8jpsp0
日本とイギリスでは売れた
649名無しさんのみボーナストラック収録:2008/10/29(水) 13:47:17 ID:3/CwqUrm0
米国人に英国ロックが解るはずがない。
650名無しさんのみボーナストラック収録:2008/10/29(水) 13:52:08 ID:aVGpp+Wv0
つまり米国で売れに売れたMachine HeadやBurnは英国ロックじゃないと?
許さん
651名無しさんのみボーナストラック収録:2008/10/29(水) 14:02:14 ID:RhAllcBi0
Machine HeadもBurnも米英両方で売れた
652名無しさんのみボーナストラック収録:2008/10/29(水) 14:09:13 ID:lnJgTxy00
ここは虹板だろがっ!紫板池!!
653名無しさんのみボーナストラック収録:2008/10/29(水) 14:21:42 ID:aVGpp+Wv0
>>649
ロニーに英国ロックが歌えないだと?
許さん
654名無しさんのみボーナストラック収録:2008/10/29(水) 17:56:12 ID:sgJe6Rd/0
>>652
いや、ここはHR・HM板だ
655名無しさんのみボーナストラック収録:2008/10/29(水) 19:02:44 ID:IFkZQDQf0
おまいらオーディオスレで何を言ってるんだ…

>アメリカ人はデジタルの安いオーディオで聴いてるから感性が低いんだよきっと。
先日、デジタルの安いアンプを遊びで買い、どうせロクな音は鳴らんだろうと思ったら、ああた、意外に悪くなくてびっくりですよ。
まあ、値段相応ではあるんですが。
ttp://www.scythe.co.jp/accessories/kamabay-amp.html
656名無しさんのみボーナストラック収録:2008/10/29(水) 19:36:01 ID:xth+fuhO0
パープルは最初アメリカでうれたんではなかったっけ?
逆に本国で総スカン
657名無しさんのみボーナストラック収録:2008/10/29(水) 19:40:13 ID:sgJe6Rd/0
>>656
>>645に出てる
658名無しさんのみボーナストラック収録:2008/10/29(水) 20:27:46 ID:dNAkZDOt0
そう言えばジャーニーはバカ売れしてた頃でもイギリスでは人気がなかったって
話を読んだことがあるな
659名無しさんのみボーナストラック収録:2008/10/29(水) 20:47:09 ID:4TRfrqCHO
黄色い猿が一番分かってねーよw
660名無しさんのみボーナストラック収録:2008/10/29(水) 21:21:43 ID:CHAb1UoM0
うきー
661名無しさんのみボーナストラック収録:2008/10/29(水) 21:55:58 ID:0fhQm9LYO
俺のオカン、アイサレダー懐かしいってさ。
日本でもそんなに売れたんだ?
662名無しさんのみボーナストラック収録:2008/10/29(水) 22:06:24 ID:YwbNXmu30
虹はオリコンのTop10に入ったりしてたからね。
オン・ステージなんか初回プレス10万枚とかいってたから。
663名無しさんのみボーナストラック収録:2008/10/29(水) 23:21:43 ID:e4Eh3H0L0
RAINBOWの紙ジャケで1998年にポリドールから発売されたものと
2001年にユニバーサルから発売されたものと2種類あるのですが
音質は同じなのでしょうか?

なぜ発売会社が異なるのかも気になります。
どなたか詳しい方教えてもらえないでしょうか
よろしくお願いします。
664名無しさんのみボーナストラック収録:2008/10/29(水) 23:27:08 ID:70Ju6vTb0
ポリドール盤は国内マスターのりますたりんぐだったかそもそもリマスタリングされているのか怪しい。
紙ジャケを売りたかっただけかもしれない。
665名無しさんのみボーナストラック収録:2008/10/30(木) 01:10:22 ID:KBYekZk30
>>663
同じ会社だよ。
ポリドール(フォノグラム)とビクターが合併してユニバーサル になった。
666名無しさんのみボーナストラック収録:2008/10/30(木) 02:01:21 ID:KBYekZk30
厳密には合併じゃないんだけど。(いまはビクターは別)
兎に角、ユニバーサルはレコ会社としては最強。
ワーナーやソニー/BMGはとてもじゃないが敵わなくなってしまった・・
667名無しさんのみボーナストラック収録:2008/10/30(木) 15:32:31 ID:oqX+0QmF0
>>663
Bent Out Of Shapeは内容が違うぞ、要注意!
ユニバーサル盤はDesperate Heart,Make Your Moveが
ちょっと長かったりする。濃いマニアには有名な話だが。
持ってないならユニバ盤を薦める。
668名無しさんのみボーナストラック収録:2008/10/30(木) 15:41:04 ID:2WJQyBt60
>>663

ポリドールは日本だけで出たリマスター。"Rising"なんかはたしかにそれまでのと違う。"Bent Out Of Shape"は、リマスター前の旧盤、ポリドールのリマスター、ユニバーサルのリマスター、それぞれ収録時間が違ってて、ユニバーサルのが一番長い。

ユニバーサルのやつは、ポリドールとは違うエンジニアがリマスターしていて、これが世界的に現行のマスターになっているハズ。

669名無しさんのみボーナストラック収録:2008/10/30(木) 16:20:02 ID:SuFkJcuq0
通りすがりの者でやんす。
収録時間の楽曲の長短の話は興味深いですね。
ただ思うに、テクノロジーの進化で音質が向上したとしても、
必ずしも最新リマスターが良い様にも思えない気が時々する。
原盤制作時のアーティストの感性が多少なりとも反映されているのは、
むしろ当時のアナログがリリースされていた時期のプレス盤の方なのでは・・・?

長いバージョンはソレとは別に興味深いけれどね。
では通りすがりのオイラはこの辺で失礼しやす。
670名無しさんのみボーナストラック収録:2008/10/31(金) 00:17:28 ID:j66603R10
オリジナル盤はどうかしらないが、当時の日本盤は悲惨な音だぜ。
いいオーディオで聴けばいい音になるかと思っていた時期もあったが
やっぱり元がだめなものはだめだった・・・

リマスターは元の録音状態の他、リマスターする人のセンス、腕によって落差ありすぎ、
日本独自のリマスターは全てとは言わないがほとんどがクソ
671名無しさんのみボーナストラック収録:2008/10/31(金) 00:34:01 ID:/HP7jCYo0
アナログはともかく、初期CDはデジタル神話が先走って
デジタル特性が理解されてなかった時代
今から見るとかなり粗雑なマスタリングが多い
ましてロックの場合、ミュージシャン本人がマスタリングにまで
ビジョンを持ってる事は少なく、エンジニア任せがほとんど
最終的な製品マスターを聴いてない事も珍しくない

。。。という受け売りを言ってみる
672名無しさんのみボーナストラック収録:2008/10/31(金) 01:33:00 ID:LDQglnLp0
リッチーはレコーディング嫌いで「ファンは会場で勝手に録音して聞けば良い」と言ってたくらいだから。
673名無しさんのみボーナストラック収録:2008/10/31(金) 22:54:41 ID:am8966VIO
お前らマスタリングって何か知ってて語ってるのか?
674名無しさんのみボーナストラック収録:2008/10/31(金) 22:57:31 ID:/BtSTeAk0
本番はダメよ、ウチは。
675名無しさんのみボーナストラック収録:2008/10/31(金) 23:06:28 ID:uLk9/mxl0
レコーディング嫌いだってのはアルバムを聴いてるとなんとなくわかる
これでもかとばかりに音を作りこんでるクイーンやデフ・レパードに比べて
良くも悪くも作りこんでないのが伝わってくる
676名無しさんのみボーナストラック収録:2008/11/01(土) 00:38:57 ID:p+ltWCUt0
>>674の意味が分からない
677名無しさんのみボーナストラック収録:2008/11/01(土) 00:40:00 ID:iMH/g5780
>>673
音量・音圧・曲順・曲間調整にノイズ除去し、原盤作成
違う?
678名無しさんのみボーナストラック収録:2008/11/01(土) 00:58:39 ID:Dws/TqAM0
>>676
風俗で言う所の本番とかけてるんだろ
679名無しさんのみボーナストラック収録:2008/11/01(土) 01:53:09 ID:YiLGhCET0
>>678
それはスマタリングだろ
680名無しさんのみボーナストラック収録:2008/11/01(土) 01:55:09 ID:iMH/g5780
あぁ!
681名無しさんのみポーナストラック収録:2008/11/01(土) 04:34:57 ID:W/4h7x/90
ムーグCM
http://www.youtube.com/watch?v=cQhH84yfrzU
デビットローゼンタールです モーグの素晴らしい開発に感謝しています
モーグシンセサイザーとの付き合いは演奏活動のかなりの割合を占めております
ラッキーな事にモジュラーに始まりペーシックシンセ ミニモーグ
今やボィジャーを使ってます
なお 本当に素晴らしいスタッフにも感謝しています
682名無しさんのみボーナストラック収録:2008/11/01(土) 15:46:23 ID:mqt7y0fE0
それにしてもお菓子って美味しいよね!
おっと、今のBGMは“ヘビ使い”です。

十数年前にシンディ・ローパーの武道館でのライブに行ったら、キーボードが元レインボーの人だった。
683名無しさんのみボーナストラック収録:2008/11/01(土) 21:17:31 ID:M76lsp3X0
チャックバーギとともにビリージョエルの重要メンバーだよな。
684名無しさんのみボーナストラック収録:2008/11/01(土) 22:29:16 ID:skRB/K3Q0
しかもその時のシンディのバンドはギターがアルド・ノヴァだったんだよね。
で、アルド・ノヴァが発掘したのがボン・ジョヴィでその1stで叩いてるのがチャック・バーギ
685名無しさんのみボーナストラック収録:2008/11/01(土) 23:36:05 ID:xwe1y5b50
Red Dawn・・・orz
686名無しさんのみボーナストラック収録:2008/11/03(月) 04:09:58 ID:HxmNicsp0
いつのまにかキャンディスと結婚したんだな
687名無しさんのみボーナストラック収録:2008/11/03(月) 04:39:35 ID:4ANSLD6LO
グラハム期のブートでDENVER1979っての買ったんだけどぐっさんスゲーな。
688名無しさんのみボーナストラック収録:2008/11/03(月) 04:41:31 ID:9ZW4K3dj0
ほんと勘弁してくれよ麻生さん! 冗談はそのひん曲がった顔だけにしてくれよー!!
あんたが期待されてるのは解散して小沢民主党に政権を譲ることだけなんだよー!!
場違いなんだよーあんたが総理の椅子に居座ってるのはーーーーは〜〜〜〜〜〜〜(ため息)。

みんなに白い目でみられてることにきずけよ!!KY野郎!! 迷惑なんだよートホホ(涙)。
こうなったら俺たちが引き摺りおろすしかないよなー!!
よっしゃー、みんなで草の根の早期解散要求運動をやろうぜーwww

がんばれ小沢民主党!! みんな応援してるぜ!! ワクワク!! オーーーーーーーー!!

689名無しさんのみボーナストラック収録:2008/11/03(月) 08:53:08 ID:TP1TqYpf0
_,,....,,_  _人人人人人人人人人人人人人人人_
-''":::::::::::::`''>   ゆっくりしね!!ギランしね!!<
ヽ::::::::::::::::::::: ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
 |::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ     __   _____   ______
 |::::ノ   ヽ、ヽr-r'"´  (.__    ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
_,.!イ_  _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7   'r ´          ヽ、ン、
::::::rー''7コ-‐'"´    ;  ', `ヽ/`7 ,'==─-      -─==', i
r-'ァ'"´/  /! ハ  ハ  !  iヾ_ノ i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ  ,' ,ゝ レリイi (ヒ_]     ヒ_ン ).| .|、i .||
`!  !/レi' (ヒ_]     ヒ_ン レ'i ノ   !Y!""  ,___,   "" 「 !ノ i |
,'  ノ   !'"    ,〓〓,  "' i .レ'    L.',.   ヽ _ン    L」 ノ| .|
 (  ,ハ    ヽ _ン   人!      | ||ヽ、       ,イ| ||イ| /
,.ヘ,)、  )>,、 _____, ,.イ  ハ    レ ル` ー--─ ´ルレ レ´
    Ritchie Blackmore         Candice Night
690名無しさんのみボーナストラック収録:2008/11/04(火) 02:51:17 ID:YQ7YnV4v0

   _人人人人人人人人人人人人人人人_
   >   ゆっくり食べてってね!!!  <
    ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
        ∧_∧       ∧_∧
       <丶`∀´>     (^ハ^ )
       ____...................____
    ,, -ー" _,,..   _,,._  ,,.._  ,,.._  _,,.. ゙ ヽ、
  /   /,,r"i/ ,r"i/,,r"i/,,r"i/,,r"i  、 ヽ
 / ./  /#; / /#.; / /#; / ,/#; / ,/#; / .,"  i  |
 i  i. /#; / ,/#; ./ /#; / ,/#; / ,/#; / .,'   / /
 ヘ.  |〃/ ,|〃/ ,|〃/ .,|〃/ , |〃/ .,"..;;/ /
  ヽ   ヽゝ' `ヽゝ~ ヽゝ' ~ヽゝ' ~ヽゝ'  " /
    ゙ ー-- 、、... _ ____ ,,,,, .... --―"
691名無しさんのみボーナストラック収録:2008/11/05(水) 11:36:06 ID:W9Zu1kw40
>>689
ギランを弄ぶのはリッチーの楽しみなんだから
生かしてやってやれよ
692名無しさんのみボーナストラック収録:2008/11/05(水) 22:39:15 ID:yiEl+EP20
■「オバマ氏は韓国系だ!」 で盛り上がる韓国掲示板

オバマは韓国係
|
| オバマは韓国係みたいだ.
| 大韓民国万歳
|
http://www.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=teconomy&nid=3924525


[速報] オバマは韓国係だ
|
| お爺さんが韓国混血 3歳と言う.
| そうしてするようにかに定着してケニャニョに会ったこと
http://www.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=teconomy&nid=3924481

オバマ大統領は韓国係です
|
| オバマ大統領当選者実は韓国係アフリカ
| の子孫で歴史的に見れば血と DNAが
| 韓国人と似ている. 過去先祖たちがアフリカに
| 行って定着して買った記録がある.
| オバマは韓国係だ.
|
http://www.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=teconomy&nid=3924373
693名無しさんのみボーナストラック収録:2008/11/06(木) 10:57:48 ID:UvaCMFxw0
今更ながら>>589にあるRADICAL REAL ROCK SYSTEMの一番安いの買ってみた。
結構いい。感謝。
694名無しさんのみボーナストラック収録:2008/11/07(金) 17:13:23 ID:u69UtgoA0
レインボーって残念録音だよなあ。
695名無しさんのみボーナストラック収録:2008/11/07(金) 20:18:45 ID:Nsi6fPDq0
リッチーは面倒くさがり屋
ロジャーしぶしぶガンバルがセンス無し
696名無しさんのみボーナストラック収録:2008/11/07(金) 23:42:16 ID:OQbftWIP0
ロジャーひでぇって最初に思ったのはMORの音だな
我が儘で両面のトップに置いたくせにあの音じゃぁな
697名無しさんのみボーナストラック収録:2008/11/08(土) 08:55:13 ID:SOETFpkB0
>>696
しかもBassだけ差し替えてあるんだぜ。
698名無しさんのみボーナストラック収録:2008/11/08(土) 09:29:05 ID:XF/TPQgU0
以前、炎の解説で「アマチュアのデモテープ」とか書かれていたなw>録音
699名無しさんのみボーナストラック収録:2008/11/08(土) 15:09:15 ID:EX+EeQAY0
メンバーはシンプルなロックンロールをやってるつもりだからサウンドをいじくったりはしないだろう
700名無しさんのみボーナストラック収録:2008/11/08(土) 15:42:46 ID:Ivqhuc/50
今と比べるからだよ。
発売当時は何の不満も無くカッコ良い音だと思って聞いていた。
30年も前の話だぞ。
Zepのライブをリミックスしたのが出たじゃん。
全然今風でカッコ良いじゃん。でも当時はあの音でカッコ良かった。
701名無しさんのみボーナストラック収録:2008/11/09(日) 00:02:57 ID:FkLg2voO0
俺の周囲では当時から音悪いと悪評だったぞ、内容はいいのに音悪いのが残念だと
702名無しさんのみボーナストラック収録:2008/11/09(日) 00:27:09 ID:AwML7WEG0
アナログ→カセットテープ→ラジカセで聴くと最高♪








たぶんね。。。
703名無しさんのみボーナストラック収録:2008/11/09(日) 00:54:59 ID:XHZlxKc80
ダウン・トゥ・アースは当時も音悪いって結構みんな言ってた。
ステレオ感に欠けるのとドラムが何かショボイなと。
ライジングやバビロンと比べるとだけど。
闇からの一撃とベントは中途半端にハイファイな録音であまり好きじゃなかったなぁ。

それでもダウン・トゥ〜は録音やミックス以上に内容が強力だったので、
死ぬほど聴いたけどw
704名無しさんのみボーナストラック収録:2008/11/09(日) 02:49:21 ID:q7/6xQa10
>>700
MORは他の収録バンドの音は良いぞ
705名無しさんのみボーナストラック収録:2008/11/09(日) 04:43:58 ID:2U80s61z0
ダウンは何よりギターが作品中最低の音じゃないかい?
何かラジコンか原チャの音みたいな。
706名無しさんのみボーナストラック収録:2008/11/09(日) 12:39:22 ID:V0GPGYFf0
前のバビロンがレインボーにしては音が良いから
DTEの音の悪さが目立つ
なんか分離の悪い音と言うか
707名無しさんのみボーナストラック収録:2008/11/09(日) 16:42:27 ID:zIxO3SvS0
バビロンってラジカセで聴いてるような音してんじゃん
708名無しさんのみボーナストラック収録:2008/11/09(日) 18:03:25 ID:FEvvvaFgO
モンスターズオブロックのスターゲイザーのCDてないかな?
709名無しさんのみボーナストラック収録:2008/11/09(日) 18:28:08 ID:VcWoCTFY0
>>708
公式には出てない。ブートならあるよ。
ライオットの音源がCD化されてて
ヘッドライナーのレインボーが未CD化って絶対におかしいよな。
710名無しさんのみボーナストラック収録:2008/11/09(日) 18:28:10 ID:lxu+Z1L9O
ギターが目玉なのにギターの音がなんでこんなに悪いのかと当時の俺の知り合いはみんな言ってたなぁ

でもWhoとか昔の録音最悪なのに最近のはけっこう音いいな
711名無しさんのみボーナストラック収録:2008/11/09(日) 18:37:42 ID:SUzoaYa30
ライジング、バビロン、ダウン・トゥ・アース、全部レコードで
聴いたオッサン世代だけど、
当時ライジングなんか圧倒的な重量感で感激したけどね〜。
で、バビロンで急に広がりの無いショボイ音になって驚いた。
ダウン・トゥ・アースでまた音が良くなった印象がある。

CD化した時に上手く元の音を再現しきれなかったのかな〜?
よくわからんが、まあ人それぞれ印象が違うと思うので・・・
712名無しさんのみボーナストラック収録:2008/11/09(日) 20:04:51 ID:QH6PleFO0
>>709
むかし何かのコンピレーションLPであったような
スターゲイザーだけ入ってた
713名無しさんのみボーナストラック収録:2008/11/09(日) 20:16:33 ID:VcWoCTFY0
>>712
Monsters Of RockのコンピレーションLPの事だね。
レインボーの楽曲はStargazerとALL NIGHT LONGが収録されてた。
未だにCD化されてない。
だからCDで聴きたかったらブートしかない。
714名無しさんのみボーナストラック収録:2008/11/09(日) 23:02:16 ID:PpGGCu/g0
ALL NIGHT LONG AN INTRODUCTION TO RAINBOW(欧州盤589 652-2)
というタイトルのベスト盤?にALL NIGHT LONGは入ってるよ
715名無しさんのみボーナストラック収録:2008/11/10(月) 00:10:34 ID:crJrEPL10
>>711
マーティン・バーチは神
716名無しさんのみボーナストラック収録:2008/11/10(月) 01:50:45 ID:9I0pYYDK0
>>711
ダウン・トゥ・アースを初めて聴いたとき、「なにこのモノラル録音のレコード、あほか」と思わなかった?
717名無しさんのみボーナストラック収録:2008/11/10(月) 12:20:21 ID:8E31YvlEO
ダウントゥでアメリカ進出を狙い始めたため、あのような薄っぺらいフラットな音に敢えてしたのかと。
けど、あのアルバム、たしかロジャーのプロデュースだったっけ?
だとしたら、狙いではないのかも。
718名無しさんのみボーナストラック収録:2008/11/10(月) 13:32:32 ID:ksBYHk6FO
>>703
>それでもダウン・トゥ〜は録音やミックス以上に内容が強力だったので、…


そうかなぁ?…

俺の場合内容にガックリきた

曲のエンディングとか聴いてて自分の思ってた通りの展開&リフ&フレーズで、当時高校の俺でも見える展開って…

レインボウも終わりだなと実感
ポップでアメリカンな曲も入ってたし…
719703:2008/11/10(月) 18:48:32 ID:ZIhKMS/h0
>>718
同世代かな?
自分はパープルから入って、バビロンからリアルタイムだった。
ダウン・トゥ・アースはアイズ・オブ・ザ・ワールドとロスト・イン・ハリウッドだけで、
充分堪能できるアルバムって感じかな。
それにHRでグラハムみたいなシンガーって初めて聴いたので、それも印象的だった。
オール・ナイト・ロングはライヴでも文化祭でもほとんどのバンドが演ってて被りまくったw

>ポップでアメリカンな曲も入ってたし…
これはアイ・サレンダーを先行でラジオで聴いた時かな。
「楽曲も歌もHRじゃないじゃん・・・・」って感じ。
まぁスポットライト、メイビー・ネクスト・タイム、治療不可の3曲で救われたけど。
終わりを実感したのはベント。ホントに終わっちゃったけど


720名無しさんのみボーナストラック収録:2008/11/10(月) 19:20:31 ID:0sl7utS70
ベントは始まりの予感がしたんだけどなあ。
どちらかというとオール・ナイト・ロングの軽いノリの方がショックだった。
バビロンまでは硬派なイメージだったんだが。
721名無しさんのみボーナストラック収録:2008/11/10(月) 19:30:00 ID:0Vg+YDjo0
人それぞれの感性で興味深いね。
>>719
多分同世代っぽい。同じような感じだった。
でも俺にはリッチーがギターを弾いていることが
何より重要だったからアルバムの内容も大事だけど
ギターフレーズの方が重要だった。

ちなみに最近は若かりし頃にパスしていた曲を
コピーするのがとても楽しい. . .
722名無しさんのみボーナストラック収録:2008/11/10(月) 20:10:31 ID:ZIhKMS/h0
>>721
自分も重要度はギタープレイ>楽曲でした。そういう意味でもベントは辛かった。
一般的には「久しぶりにリッチーが奔放にプレイしてる!」って評価だったけど。
ただただ手癖のオンパレードにしか感じられなかった。
それまでもフリーキーなプレイはあったけど、
そう言うケースでは最後に必ずキメのフレーズあったからなぁ。
パープル再結成後も同じ様な感じだったので、95年のレインボー来日時のプレイはちょっと驚いたw
トーンは素晴らしいしプレイは丁寧だったしね。
723名無しさんのみボーナストラック収録:2008/11/10(月) 20:35:48 ID:0Vg+YDjo0
>>722
同感。リユニオンパープルの手癖オンパレードはねぇ...
あの時期にリッチー離れした人もたくさんいたみたい。

'95レインボウはホント素晴らしかった!
Maybe next timeでは不覚にも
こみ上げる熱いものを押さえきれなかった...
724名無しさんのみボーナストラック収録:2008/11/10(月) 20:42:19 ID:wuJ+l8MH0
リッチーがエレクトリックのみでプレイするライブ、いくらまでなら出せる?
725名無しさんのみボーナストラック収録:2008/11/10(月) 20:58:17 ID:ZcCTwVmNO
500円
726名無しさんのみボーナストラック収録:2008/11/10(月) 21:39:30 ID:mqJhC+aG0
リッチーはブラナイの構想を持ったときにアコギを弾く為にギターを一から
練習し直したそうだ。
再結成レインボーの時のプレイはその賜物だろうね。
727名無しさんのみボーナストラック収録:2008/11/10(月) 21:44:46 ID:TLWi5OTA0
色々な感じ方がありますな
一般的にはベンドは後期最高の名盤と言われることが多いが
728名無しさんのみボーナストラック収録:2008/11/11(火) 00:38:46 ID:DgPaP6qi0
ベンドは曲が良いから。
安っぽいハードポップ路線から軌道修正されていく気がした・・Powerとか悪夢だったからね。
これだけやってもやっぱり売れそうにない、と悟ってあっさり解散したけど。
729名無しさんのみボーナストラック収録:2008/11/11(火) 00:43:20 ID:DgPaP6qi0
ベンド?727さんベントだ
730名無しさんのみボーナストラック収録:2008/11/11(火) 01:11:21 ID:qck+Oqjm0
楽曲がポップになるのは許容範囲だったんだが、ベントは。
せめてサウンドだけは英HRの意地を見せて欲しかった。
キープに徹した軽いドラムサウンド、鍵盤の音色センス、ロックともポップスともつかない、
中途半端なプロダクション。
ほぼ同時期にやはり米指向で出たホワイトスネイクのSLIDE IT INと比べると、悲しい・・
まぁその白蛇もサーペンスで自分には全く興味の無いバンドになったけどw
731名無しさんのみボーナストラック収録:2008/11/11(火) 01:42:53 ID:tzff9Q7MO
ダウントゥはリッチーが仮ギターみたいなのしか弾かなかったり、ラインで録ったテイクもあったりでいくらロジャーといえども広がりは出せなかったんだろうな。
キーボードで広がりを造るとサウンドが変わってしまうし。
ストレンジでのギタープレイをロジャーが誉めてたね。
732名無しさんのみボーナストラック収録:2008/11/11(火) 07:44:17 ID:cIiO7/JB0
>>728
売れるのが目当てで再結成したPurpleより
再結成からはぶられたデビカバの白蛇の方が売れてしまったのは
皮肉と言うか
733名無しさんのみボーナストラック収録:2008/11/11(火) 09:05:51 ID:eFlPmzwp0
しかもその売れ方が当時流行だったLed Cloneとして売れたというなりふりの構わなさ。
734名無しさんのみボーナストラック収録:2008/11/11(火) 09:14:45 ID:cmLLOGzr0
どっちかといえばブームに火つけてトンヅラしたんだけどな
火事場で騒いでたレニーウルフがしょっぴかれた感じ
735名無しさんのみボーナストラック収録:2008/11/11(火) 09:33:26 ID:9qQrNaEF0
まぁ80%はサイクスのおかげであとは余力だけで糞作しか作れなかったな
736名無しさんのみボーナストラック収録:2008/11/11(火) 10:16:33 ID:aaQz9bMP0
>>723続き

不覚にも
こみ上げる熱いものを押さえきれなかった俺は...







暴れてしまった...
737名無しさんのみボーナストラック収録:2008/11/11(火) 12:34:38 ID:dQdvgUPHO
ツマンネ
738名無しさんのみボーナストラック収録:2008/11/11(火) 12:43:32 ID:tzff9Q7MO
739名無しさんのみボーナストラック収録:2008/11/11(火) 14:04:25 ID:aaQz9bMP0
>>737
一匹釣れた プッ...
740名無しさんのみボーナストラック収録:2008/11/11(火) 15:30:25 ID:T5VyqcKp0
時々、釣りと言えないものに反応した人に対して釣れたと言う奴を目にするが、
その行為自体が釣りなのか?
741名無しさんのみボーナストラック収録:2008/11/11(火) 20:38:18 ID:cIiO7/JB0
サーペンスってPurpleファミリーで一番売れたアルバムなんだろうな
個人的にはあのアルバムの裏MVPはエインズレー・ダンバーだと思う
742名無しさんのみボーナストラック収録:2008/11/12(水) 03:54:11 ID:QvJRCkQmO
ぶっちぎりじゃないの
743名無しさんのみボーナストラック収録:2008/11/12(水) 20:54:40 ID:n049AWvW0
90年代以前のCDやアナログソースと、2000年以降のCDをPCに入れて波形を比較してみれば
一目瞭然。後者は大音量がずうっと続くような非常に不自然な波形をしており、
意図的にダイナミックレンジが狭められて、音圧が高い方向にシフトしている。

この方がちょっと聞きでは派手で押し出しが強い印象の音になるから、放送や店頭
などで比較したときに「良い音」だと錯覚しやすい。でも実は聴き疲れしやすい音質でもある。

これは言ってみればデジタル記録の限界値付近のみで録音されているような状況。
そしてこれは全帯域に言えることだから、カセットなどでアナログ録音したら、高音域など
高い音圧に余裕が無い帯域で簡単に歪んでしまう。

このような音質に処理することを最近は「デジタル・リマスター」なんて呼んでるね。
744名無しさんのみボーナストラック収録:2008/11/12(水) 21:18:39 ID:g3Bk8ySC0
またループするなこりゃ
745名無しさんのみボーナストラック収録:2008/11/12(水) 22:27:26 ID:6+C/RIPV0
>>743は何に対するレスなんだ。
746名無しさんのみボーナストラック収録:2008/11/13(木) 01:19:14 ID:Fw2b0NJc0
見えない敵と戦ってるんだな。
747名無しさんのみボーナストラック収録:2008/11/13(木) 01:45:59 ID:feaxfiTdO
言ってみたらリッチーに衣装を破棄されたグラハムがアロハで登場するようなもんだ。
748名無しさんのみボーナストラック収録:2008/11/13(木) 01:53:39 ID:NXOEEGdO0
     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ 
    (  人____)
    |ミ/# ー◎-◎-)  90年代以前のCDやアナログソースと、2000年以降のCDをPCに入れて波形を比較してみれば
    (6     (_ _) )  一目瞭然。後者は大音量がずうっと続くような非常に不自然な波形をしており、
    | ∴ ノ  3 ノ   意図的にダイナミックレンジが狭められて、音圧が高い方向にシフトしている。
     \_____ノ
     /       \
   _| |       | |_
   ||\          \
   ||\\          \
   ||  \\          \.    ∧_∧
.       \\          \   ( ;´Д`) (オイ、なんか変なのがいるぞ)
.        \\          \ /    ヽ
.          \\         / |   | .|
.           \∧_∧   (⌒\|___/ /
            ( ;´д`)目合わせるなって     ∧_∧
            _/   ヽ          \    (    ) うわー、こっち
            |     ヽ           \   /   ヽ、 見てるよ
749名無しさんのみボーナストラック収録:2008/11/13(木) 01:58:38 ID:09ZN2UFP0
bentは当時はよく聞いてたけど
今聞くと音がカチカチすぎるのとまとまりすぎてるのとで
なんか無難なアルバムって位置づけだな
曲は悪くは無いんだけどなぁ

サーペンスほどでは無いだろうけどGillanの全盛期
Future Shock、Mr.Universeあたりって売り上げ的にはどうだったんだろ?
750名無しさんのみボーナストラック収録:2008/11/13(木) 04:04:42 ID:K2wMinHj0
レコードもCDも買えばいいじゃない
そういう問題じゃないの?
751名無しさんのみボーナストラック収録:2008/11/13(木) 06:41:10 ID:UnpICH0iO
アメリカでうれなかったと言っても俺達みたいなファンはいまでも結構いるんでしょ?
752名無しさんのみボーナストラック収録:2008/11/13(木) 08:24:28 ID:ft/vlo6U0
実はこのスレの住人全員で10人位なんだよ
753名無しさんのみボーナストラック収録:2008/11/13(木) 14:47:38 ID:4OQYeyH60
そのうち8人は40歳以上なんだよ
754名無しさんのみボーナストラック収録:2008/11/13(木) 19:14:43 ID:HhVuaqKVO
そのうち6人はキャンディスが嫌いなんだよ
755名無しさんのみボーナストラック収録:2008/11/13(木) 20:50:14 ID:7rup9lV4O
おっぱいが大きいから大目に見るお。
756名無しさんのみボーナストラック収録:2008/11/13(木) 21:54:05 ID:OzUHm/nN0
40歳未満の住人が2人もいることに驚いた。
757名無しさんのみボーナストラック収録:2008/11/13(木) 23:06:06 ID:UFxaz7+a0
40歳未満と言っても幅がある。
その2人は、39歳かもしれんぞ。
758名無しさんのみボーナストラック収録:2008/11/13(木) 23:09:04 ID:jy0R9YNk0
年齢自己紹介になりそうな悪寒
759名無しさんのみボーナストラック収録:2008/11/13(木) 23:59:06 ID:omXkF8Nz0
何も言えねぇ〜
760名無しさんのみボーナストラック収録:2008/11/14(金) 03:38:09 ID:V+pXULQ00
初めて書き込みます。

中学生の頃RAINBOWが好きでLPを買って聞いていてそれからも時々
LPで聞いていてここ10年くらい聞いていなかった38歳の者です。

最近会社の若いのがツェッペリンやディープパープルに興味を持ち始めたので
RAINBOWも聞かせてやろうと思い、レンタルショップでCDを借りに行ったんですが
初めて聞くCDのRAINNBOWの音の悪さに愕然としました。

調べると色々出ているみたいですが殆ど音質が悪いことが分かりました。

一応私的にも「Long live rock'n roll」と「RISING」を買っておきたい
のですがどのヴァージョンのCDが良いのか分かりません。

Amazonあたりで購入を検討していますので教えて下さると助かります。m(_ _)m
761名無しさんのみボーナストラック収録:2008/11/14(金) 08:34:55 ID:a1Gt6iw30
まず何を聴いて悪いと思ったのか書いてもらわなきゃどうにも
762名無しさんのみボーナストラック収録:2008/11/14(金) 09:22:33 ID:saNFUSXvO
この後いつもの話を展開するための仕込みの自演に見えてしまう俺の生活の歪み具合はリッチー並
763名無しさんのみボーナストラック収録:2008/11/14(金) 10:08:53 ID:eCbh2OQfO
全体的な音はミックスにもよるけどリッチーやコージーはの出音は凄くいいぞ?
ダウントゥにしても
764名無しさんのみボーナストラック収録:2008/11/14(金) 11:16:28 ID:99UwAaPD0
アナログ1stプレス→レーザープレイヤー→プロツールス→CDRの奴が勝ち組。
765760:2008/11/14(金) 11:44:23 ID:V+pXULQ00
>>761
帯にフライングVが写ってて、なんちゃら2006って書いてあった
たしかユニバーサルの奴の「Long live rock'n roll」を借りました。

他の物を聞いた事も無いしCDで聞くのが初めてだったので…

私的には全体的に厚みが無く高音が軽く感じ、バスドラなんかは
他と合わない感じに引き出した感を得ました。

音質等に詳しい訳でもなく素人的に昔聞いてた物よりそう感じた
だけですが。
766名無しさんのみボーナストラック収録:2008/11/14(金) 13:17:22 ID:x4ccbWE10
それは 音質が悪いことがわかった ではなくて
音質が悪いと感じた だろ。
所詮音質は主観、765を読む限りはアンタはリッチーの感性には
合わないと感じる。
リッチーの神髄は表面的な音質がどーこーではない。
一個人のアドバイスとしては ヤメトケ
767名無しさんのみボーナストラック収録:2008/11/14(金) 13:37:07 ID:cbEN71yx0
>>766
リッチー程の面倒臭がりやがCDリマスターに関与してるとは思えん。
レインボーに関しては明らかにCD化で音像が軽くなってしまった。
リッチーの感性からは外れた音になってると思うぞ。
768名無しさんのみボーナストラック収録:2008/11/14(金) 14:32:42 ID:x4ccbWE10
CD化による劣化の次元でどーのこーのがくだらん、と言ってるわけだ。
リッチーが何をメッセージにしているかに心をくだいたほうが良い。

CD化で音像が軽くなったことが、即、リッチーの感性にはずれた、
ともいいきれないしね。
本人もそれは統制不可能な要因だから気にしてないと思うけど。
769760:2008/11/14(金) 14:37:07 ID:V+pXULQ00
>>767
感性がどうのこうのでなくCDを買おうと思っていていろんなのが出ている中
主観ではあるがずっと聞き込んでる人達にどれがお奨めか聞いただけ
なんですけどね。Rainbowに音質を求めちゃいけないのは百も承知です。

音楽にずっとのめりこんで来た訳じゃないから音質について偉そうな事は
言えないけど、曲を聴いて格好良いとかこのリフ良いとか思って純粋に好きに
なる訳だし、どうせならよさげな音のをと思うのは自然だと思います。
ましてアルバム1つとっても現在ではいろんなヴァージョンが存在しているので。

感性に合わないとかお前には聞いても分からんと言う方が良くいますが
私はそう言う考え方の人は可哀想だと思います。そう言う方達こそ音楽を
純粋に感じ・楽しめない人だと…




770名無しさんのみボーナストラック収録:2008/11/14(金) 15:02:51 ID:aJm0+Kpb0
>>769
私はあなたが小学生になられた頃はすでに中学生だったおやじギター弾きです。
あなたが若い方にリッチーの素晴らしさを伝えようとされていらっしゃることは
大変素晴らしいことだと思います。

私は音質云々を言える程良い耳は持っておりませんので
具体的にどれが良いとは言えません。
あなたが感じられたようにCDの音がだめだと思われたのなら
いっそのことアナログレコードを薦められてはいかがでしょうか?
リッチーの最新盤[Secret Voyage]もわざわざアナログレコードを
出していますし、少々お金は掛かりますが
レコード再生は「とても素敵な趣味」だと思います。



771名無しさんのみボーナストラック収録:2008/11/14(金) 15:26:57 ID:x4ccbWE10
>>769
音のバラツキが大きいからアルバム選択で迷ってるというのはわかるが、
だったら、さっさとベスト盤聞いたら?
音のよさげ、でかつ、オススメはなかなか難しいんだから。

ほんで、
>感性に合わないとかお前には聞いても分からんと言う方が良くいますが
私はそう言う考え方の人は可哀想だと思います。そう言う方達こそ音楽を
純粋に感じ・楽しめない人だと…

あんたこそ、ささいな音質にこだわってる時点で音楽を楽しめない人なんだよ。
さっさとベスト盤聞いて純粋に楽しむってことをもう一回考えてみな。
772名無しさんのみボーナストラック収録:2008/11/14(金) 16:28:20 ID:t9jK0FKz0
いつもこんな流れになるんだから、テンプレに音質の議論禁止って入れとけよな

それにレコードの音なんてただ団子になってるだけじゃねーのか?
どう考えても個人の好みなんだし、レコードレコード五月蝿い懐古は死ねよ
773名無しさんのみボーナストラック収録:2008/11/14(金) 16:50:10 ID:cbEN71yx0
>>772
あなたはr5エコードで聴いた事が無いのですね。
少なくともRisingはレコーエドで聞く価値が有ると思いますよ。
774名無しさんのみボーナストラック収録:2008/11/14(金) 16:57:16 ID:aJm0+Kpb0
>>773
匿名掲示板の内弁慶なんか放っておこうと思ったのですが
「死ね」という書き込みは問題ありますな。
とにかくアナログレコードを聞いたことがない人は
聴く価値はあると思いますよ、もちろん個人の好みですが。
775名無しさんのみボーナストラック収録:2008/11/14(金) 17:08:24 ID:t9jK0FKz0
誤字したりアンカーミスしたり、頭に血が上りすぎてるんじゃないの?
いい歳したおっさんなんだから落ち着けよ
それにレコードで聴く価値があるだなんて主観の押し付けじゃねえか
776名無しさんのみボーナストラック収録:2008/11/14(金) 17:14:20 ID:cbEN71yx0
>>775
>もちろん個人の好みですが
あなたは盲目か?
777名無しさんのみボーナストラック収録:2008/11/14(金) 17:15:29 ID:aJm0+Kpb0
>>775

謝罪しなさい。
778名無しさんのみボーナストラック収録:2008/11/14(金) 17:23:57 ID:+oeP3DK90
何故こんなに論争が起きるのか?
それはRisinngのアナログマスターが余りに素晴らしかった、そして
CD化の際に一番音像が変化してしまった作品だからだろうな。
俺はパープルからのおっさんだがRisinngを買ってきて初めて聴いた時に
「ハードロックはこれで決まりだ」と思った。
サバスもZepもこれだけHRに徹した音作りはしていなかった。
しかしCDになってその鉄壁の音作りがスカスカになってしまった。
それが論争の原因だ。
因みにレインボーの他の作品はCDになっても大して変ってない。
Risinngのアナログ時代の音作りが凄すぎてそれをCDで再現できていない。
正直、アナログで聴いた事の無い若い人には一度アナログで聞いてみて欲しい。
凄いぞ。
779名無しさんのみボーナストラック収録:2008/11/14(金) 18:11:12 ID:RZd8US8F0
虹のスタジオ盤でのリッチーのギターサウンドはやせ細ったスカスカ・ストラトサウンド。
それなのに分離をよくしちゃったら酷い結果になるのは目に見えてる。
アナログの重戦車サウンドってのはつまり分離が悪いダンゴサウンドってことだよ。
780名無しさんのみボーナストラック収録:2008/11/14(金) 18:15:22 ID:bAIYbe2t0
この間初めてDifficult to cureのリマスター版CDを借りてみたけど、
根本的に何か間違った方向にリマスターされててびっくりした。
若輩でレコードは聴いたことないから二枚組ベストのレインボーアンソロジーとの比較だけど。

Spotlight Kidはもともと曲の中に隙間が多くて、
それがむしろあのモコモコっとした音の中で生きてたと思うんだけど
リマスターではきれいにしすぎて迫力も何もあったもんじゃなかった。
おまけにそのせいで高音がキツく感じるし…。

でもDown to earthのほうはそんなに違いを感じなかった。
何なんだろう。
781名無しさんのみボーナストラック収録:2008/11/14(金) 18:17:47 ID:aJm0+Kpb0
>>778
パープルリアルタイムですか?
私はリッチー初遭遇が'78ですから大先輩ですね。

RisingはStargazerのドラムイントロのうねりが
CDでは消えてるようですが、あれは意図的なものなんでしょうか。

782名無しさんのみボーナストラック収録:2008/11/14(金) 18:18:37 ID:+oeP3DK90
>>779
そういう事ならRisingはダンゴサウンドで聞くのが神。
当時はそういう意図で作られたんだから。
783769:2008/11/14(金) 19:24:24 ID:sM0SjB0MQ
>>770
10年以上前からあちこち転勤しているのでレコードやプレーヤーは実家にありすぐには聞けません。

>>771
私はアナログ信者でも無いですし音質命でもありません。
昔LPを買うまでは借りたりしてカセットに録音して聞いていた世代ですから音がどうのこうのじゃなく、私なりにリッチーやRainbowを感じているつもりです。

ただ会社の若い奴に教えようと思って初めてCD版を聞いて音質に疑問を感じ、いろんなヴァージョンが出ている中で多数聞き比べている方の意見を参考にして買ってみようと思っただけです。

これがおかしな事なのでしょうか?

それを小さい音質にこだわる奴はリッチーの感性に合わないとか言うのでつい書いてしまいました。

携帯からなので読みずらいかもしれません。
784名無しさんのみボーナストラック収録:2008/11/14(金) 19:29:51 ID:EfyqKqpy0
みんな凄い拘りだけど、
迫力に限れば、ライブホールでの生に勝るものなし。
武道館は最低だったけど
785名無しさんのみボーナストラック収録:2008/11/14(金) 19:35:29 ID:0uu1abC90
面白そうなんで1回だけ参加してみる。
Risingのアナログが音がいいって普段どんなシステムで聞いてるんだ?
また、他にパープルとか白蛇とか狭い範囲でしか音楽を聞いてないんじゃない?
分離が悪いダンゴサウンドなら不安定な場所に安物のプレーヤー置いてM44程度を使ってるとか。

>それを小さい音質にこだわる奴はリッチーの感性に合わないとか言うのでつい書いてしまいました。
こだわるのは正しいと思うが
786名無しさんのみボーナストラック収録:2008/11/14(金) 19:47:47 ID:8jylEv5iO
一応LP派だがね
ミュージシャンの意図うんぬんは明らかに幻想
リッチーがそういうタイプでないのはファンには周知だと思ってたよ
787名無しさんのみボーナストラック収録:2008/11/14(金) 19:54:18 ID:bAIYbe2t0
ペイジとは正反対だろうねそのへんは。
788名無しさんのみボーナストラック収録:2008/11/14(金) 20:16:03 ID:+oeP3DK90
>>785
勘違い。オーディオ的に音が良いかどうかと言われれば当然CDになる。
でもハードロックの迫力とオーディオ的なクリアさを比べたらどっちが大事?
あの混沌としたエンディングの奥から聞こえてくるチェロには興奮したな〜
CDだとチェロが独立してちゃんと聞こえちゃって興醒め。
アナログが良いとはそういう意味。
789名無しさんのみボーナストラック収録:2008/11/14(金) 20:33:02 ID:aJm0+Kpb0
>>783
>これがおかしな事なのでしょうか?

全くおかしな事ではありません。
これだけたくさんの方にレスしていただけたあなたはむしろ幸せ者です。
ふつう2ちゃんで質問するとカス呼ばわりされるのが落ちです。

できればCDを全部揃えて聴き比べてから
若い方にお薦めするのが一番良いと思いますが。
ただしCDのRisingからはあの音は聴けないようですが。


790名無しさんのみボーナストラック収録:2008/11/14(金) 22:35:19 ID:1hSCi0av0
とりあえず、
SHM-CDのロングリヴは買い。
あとは知らん。
791名無しさんのみボーナストラック収録:2008/11/14(金) 23:56:22 ID:aJm0+Kpb0
さて、そろそろ現れる頃かな
792名無しさんのみボーナストラック収録:2008/11/15(土) 02:02:14 ID:DfezhJw90
ん〜? ふふふ・・・
793名無しさんのみボーナストラック収録:2008/11/15(土) 02:13:48 ID:9Bupr3kH0
ところで80年のブート聴いてみたんだけど
Lost in hollywood〜A light in the blackの流れって結構無茶じゃないか?
ソロの触りしかやらなくて期待外れだったし
でもグラハムが予想以上に上手かったからいいかな、やっぱりライブでも上手いんだね

後、kill the kingにはびっくりしたわw
映像で残ってたりしないのかな?
794名無しさんのみボーナストラック収録:2008/11/15(土) 02:19:21 ID:kZvbcOKo0
別に予告もないし、イントロでもないんだから最初から
期待しないんじゃね?
ブートのクレジットで期待したのなら大きなお世話だろうしw
795名無しさんのみボーナストラック収録:2008/11/15(土) 02:26:20 ID:9Bupr3kH0
>>794
まさにその通り、大きなお世話でしたw

でも当時あんな事されたら凄い興奮しただろうな
Smoke on the waterやBlack nightのリフかまされたようなもんだしさ
リアルタイムの人々がうらやましい……ぐぬぬ……
796名無しさんのみボーナストラック収録:2008/11/15(土) 02:44:15 ID:WmY5stts0
>>752
とりあえずここの住人が10人以上だということは
はっきりしたなw
それにしてもリッチーファンのこだわりは老若問わず凄いな!
オールドファンとしてはうれしいぞ!!
>>795
あのドラマチックな展開は凄かったよ
そしてあれがDifficult To Cureに発展して
アルバムから聴こえてきたときは...
でも俺もパープル体験者が羨ましい...
797名無しさんのみボーナストラック収録:2008/11/15(土) 05:22:50 ID:tP0ZRhyj0
ここまで全部俺の自演
798797:2008/11/15(土) 09:42:35 ID:NaQnY9YR0
そう。40歳代の俺が8人と、39歳の俺が2人。
799名無しさんのみボーナストラック収録:2008/11/15(土) 11:12:12 ID:bg8wBdXYO
ぶっちゃけお前以外は全部オレ
800名無しさんのみボーナストラック収録:2008/11/15(土) 11:14:53 ID:9z0Q1+dXO
自演でも関係ないんだぞ、俺
801名無しさんのみボーナストラック収録:2008/11/15(土) 11:20:39 ID:WmY5stts0
すでに8人出現
まぁどーでもいいけど
ロム男入れても3ケタはいないだろ
802名無しさんのみボーナストラック収録:2008/11/15(土) 16:05:26 ID:IxYdwRgv0
いるぞ
803名無しさんのみボーナストラック収録:2008/11/15(土) 22:25:51 ID:OFX/6D6M0
Rising(DTS 5.1)の、シアターアンプ(DTS-ES 6.1)再生にはまった!!
分離がクリアな上に重厚感は怒濤の勢い!!
すごいサウンドだ
ちなみに46歳www
804名無しさんのみボーナストラック収録:2008/11/16(日) 01:06:38 ID:bLDYtpsZ0
Risingのリマスタはよかった気がする
805名無しさんのみボーナストラック収録:2008/11/16(日) 01:18:21 ID:US6ifwhr0
>>804
どのバージョンか教えてくれ。俺はそれが欲しいんだ。
あのアナログ時代の迫力を再現できてるやつを。
806名無しさんのみボーナストラック収録:2008/11/16(日) 01:25:43 ID:LEH8PZOh0
Risingの5.1chヴァージョンなんていつ出たんだ?
詳しく教えて>>803さん
807名無しさんのみボーナストラック収録:2008/11/16(日) 05:54:11 ID:O0BOB1yA0
44.1khz/16bitでアナログを超える事は出来ない
CDはメディアの劣化がないお手軽音源と割り切れ
あとはライブだ

アナログ至上主義では無いが
808名無しさんのみボーナストラック収録:2008/11/16(日) 09:47:47 ID:vge2BqO50
アナログでCDの音を超えようとしたら、
システムに数百万円かかるのが難点なんだよな。
CDだと数十万のシステムでかなりの音質で聴けるんだが、
アナログだとそうはいかない。
理屈ではアナログのほうが音がいいんだけどね。
ちなみにレインボーの場合、CD化の際にかなり劣化してるから
普通の機器で再生するだけでもアナログ>CD。
でも普通はそうはいかない。
アナログを完全に再生するには本当に金がかかる。
最低300万円は見込んどきたいね。
809760、769:2008/11/16(日) 11:23:38 ID:xDd24a4p0
>>789
家無し家族持ちの転勤高卒ショボサラリーマンの現在の私の小遣いでは
全アルバムの全ヴァージョンのCDを買って聞き比べる金銭的余裕が有り
ませんので数枚買ってみようと思います。

>>790
SHM-CDのロングリヴですか。SHM-CD自体に賛否両論がありますが
SHM-CDと言う物まだ聞いた事が無いので聞いてみたいです。
9月頃に出た紙ジャケのSHM-CDのロングリヴとRisingを買って見ようと
思います。余裕があれば銀嶺も。


私の質問からループ的なアナログ・デジタル論争になった事は
スイマセン。
ただ、会社の若い同僚に出来れば良い音で聞いて貰いたかった
と言う事だけは分かって下さい。ディープなファンじゃない
かもしれないけどRainbowが好きな者として。

現行スレしかROMってませんが色々参考になるので今後も
のぞかせて貰います。
810名無しさんのみボーナストラック収録:2008/11/16(日) 12:13:47 ID:R2h92W/J0
>>808
>理屈ではアナログのほうが音がいいんだけどね。
どっちの音がいいかって論争には興味ないけど、
その"理屈"には興味あるな。

単純に連続的か離散的かの違い?
それとも物理的な限界も考慮しての話?

スレチですまんが、もし後者なら簡単に教えてくれ。
811名無しさんのみボーナストラック収録:2008/11/16(日) 13:23:35 ID:lCocZBPI0
>>809
記憶が曖昧で申し訳ないが、ずいぶん前にB!のS社長がHMSの中で
RAINBOWのリマスターCDの音質をボロクソに言ってたと思う
曰く「STARGAZERのイントロのコージーのドラムにかかっていた
呪文のようなうねりが消えてしまっている」みたいな事だったと思う
これがCDのRISINGはダメ説のもとになっているような気がする

たぶん薄く掛けられたフェイザー音の事なんだと思うが
たしかにCDのRISINGからはあの音は聴こえてこない。
他のアルバムは逆に良くなったと思える物もあるが
RISINGだけはなぜか音が妙に固くなってしまったように聴こえる。

手持ちのを聴き比べてみたがUiversal盤のLong Live Rock'n'Rollは
明らかにCDの方が良いがRISINGはやっぱりアナログレコードとは
明らかに違う。極端に言えば同じマスターとは思えないほど違う。

一応数種類手元にありますがRISINGの決定盤には出会ってません
もしどなたかRISING決定盤のお薦めがあれば是非(海外版含めて)
ご教授いただければ助かります。

長文、駄文 失礼しました。



812名無しさんのみボーナストラック収録:2008/11/16(日) 15:41:45 ID:tRbB5sCW0
>たしかにCDのRISINGからはあの音は聴こえてこない。
マジすか?
それって音質どうこうの話でなく、作品の改竄でないの。
813名無しさんのみボーナストラック収録:2008/11/16(日) 15:49:40 ID:e+6x1cHU0
>>811
再生環境の違いとかじゃない?
ホントに明らかに違うならショックだなぁ
814名無しさんのみボーナストラック収録:2008/11/16(日) 16:18:58 ID:lCocZBPI0
>>812
CDで聴くとコージーのドラムとリッチーのピックスクラッチの音
が聴こえるが、アナログレコードで聴くとこの2つの音に
フェイザーかフランジャーがかかっているようなうねり音?
が掛けられているように聴こえる。よく聴くと全編に掛けられている
ようにも聴こえる。
とくにコージーのクラッシュシンバルはうねって聴こえる。
当然アナログマスター原盤を作るときにアウトボードエフェクターで
掛けられたと思われるがCDに使われたマスターはこの行程を経た物では
ないのでは?と思われる。

あまり詳しいことはわからないし>>813の方が言われたように
再生環境の違いかもしれないし無意味な音質論議かもしれない。
アナログレコードでもCDでもRISINGが不朽の名作であることには間違いないが
1ファンとして真実を知りたいと思い書かせていただいた次第。


815名無しさんのみボーナストラック収録:2008/11/16(日) 17:39:03 ID:Xpr5qgfqO
後追い20代の私はいまだLPでRisingを聴いてないのですが、そんなに違うのですか?
816名無しさんのみボーナストラック収録:2008/11/16(日) 17:44:42 ID:w+BuZAi+0
まぁ違うっちゃ違うし、大騒ぎするほどかって言うと・・・
817名無しさんのみボーナストラック収録:2008/11/16(日) 17:59:08 ID:lCocZBPI0
>>815
若い方は逆にレコードは聴かずにCDで聴いたファーストインプレッションを
大切にしたほうがいいかもしれない。
音楽は同じ音楽が是にも非にもなるほど聴き手の感性に
左右されるものだと思われるから。
どうしても気になるのであれば相応の投資を覚悟の上で
聴き比べるのも良いのでは?
ただし自己責任と自己満足という大前提のもとで。


818812:2008/11/16(日) 18:54:37 ID:vXkwbvei0
>>814
>よく聴くと全編に掛けられている
>ようにも聴こえる。
いや、全編はない。
よって、あなたの再生環境の問題と俺は理解した。
819名無しさんのみボーナストラック収録:2008/11/16(日) 19:11:05 ID:lCocZBPI0
>>818
全編はアルバム全編ではなくSTARGAZER1曲全編という意味
再生環境に関しては全ての方と全く同じ環境というのはありえないので
比較はむずかしいが再生装置はまともだと思う。

Sさんと友人と私の3人にしかそのように聴こえないというのは
まずありえないと私には思われるが。

820名無しさんのみボーナストラック収録:2008/11/16(日) 19:52:22 ID:V7my0ZN60
まだやってんの?
821名無しさんのみボーナストラック収録:2008/11/16(日) 20:44:08 ID:y9ern00K0
>>819
Sさんは、>>814によれば
>STARGAZERのイントロのコージーのドラム
と言ったんじゃないの?
何でそれが、STARGAZER1曲全編という解釈になるの?

STARGAZER1曲全編には、「STARGAZERのイントロのコージーのドラムにかかっていた呪文のようなうねり」はかかってないよ。
よく聴くまでもない。
再生装置がまともだとしたら、あなたと、あなたのポケットから出てきた友人の幻聴かな。
822名無しさんのみボーナストラック収録:2008/11/16(日) 21:55:46 ID:p+XYocnvO
多分、スピーカーを逆相に繋いでたんだと思うよ!
823名無しさんのみボーナストラック収録:2008/11/16(日) 22:44:34 ID:US6ifwhr0
今日西新宿に行ったらRisingのアナログ落としCDRを売っていた。
お手頃の値段だったので買ってみたのでその違いを少々。
まず、アナログのイントロには明らかにフェイザーかフランジャーがかかっている。
その後も曲全体にも薄くかかっているようにも聞こえる。
すくなくともコージーのクラッシュにはかかっている。
バッキングギターの定位が微妙に違う。俺の耳が悪いのかもしれないが
アナログの方のバッキングギターはダブルトラックになっているように聞こえる。
CDでは単純に左右に2本入っているだけだよね。
Bassのテイクが違うように感じる。余りにも音像が違うからそう聞こえるのか?
チェロの定位が違う。
そして全体的に音圧が全く違う。別マスターと言っても間違いじゃない程。
これ、CD化の時にリマスターだけじゃなくて音をいじっちゃってるよ。
アナログとCDは全く違うバージョンと考えた方が良いね。
824名無しさんのみボーナストラック収録:2008/11/16(日) 22:51:03 ID:p+XYocnvO
Bメロ行く前のコージーのダッドロロンにもかかってるよね?
825名無しさんのみボーナストラック収録:2008/11/16(日) 23:02:36 ID:lCocZBPI0
>>823
詳細レポート感謝です。

書き忘れたがアナログ盤にも何種類かあるのかも知れない
私が聴いているのはMWF1004で初版(LPにふさわしい呼称ではないが)
帯はショッキングピンクでライナーに渋谷陽一らの対談が載っているやつ
その後の重版のマスターやマスタリングが同じかどうかはわからないが
他の方の書き込みを見るとアナログレコードにも種類があるのかと思えてきた
ともあれ>>823の方の証言によりCDとレコードは別物と証明された

感謝いたします

826名無しさんのみボーナストラック収録:2008/11/17(月) 07:59:19 ID:vOGSFHv20
自演が露骨で笑った
827名無しさんのみボーナストラック収録:2008/11/17(月) 08:30:01 ID:KscwhGCy0
こればっかりは実際自分の耳で聴かんとなんともね
LPあるけどプレーヤーがオシャカになってっからなあ
828名無しさんのみボーナストラック収録:2008/11/17(月) 08:42:19 ID:VquT13qPO
CDとレコードのマスターソースが違う疑惑ってずいぶん前から言われてなかったっけ
酒井か広瀬か、B誌系の記事(ライナーだったかも)でイントロのフランジャー云々読んだ覚えがある。
オレはCDしか持ってないので実際の違いは知らないけど
829名無しさんのみボーナストラック収録:2008/11/17(月) 09:51:27 ID:ky0APuRDO
そんな噂があったんか。雑誌は読まないので初耳だ。

本当に違うとしたら、なんでそんなことしたんだろね。
まさか紛失したわけでもあるまいに。
830名無しさんのみボーナストラック収録:2008/11/17(月) 10:09:07 ID:IaMWCTSC0
てか、お前ら、
まず再生機器を晒さないと、語っても意味ないぞ。
831名無しさんのみボーナストラック収録:2008/11/17(月) 10:28:07 ID:f97N88V00
他のスレでもよくあるんだが。
音質そのもの、ミックス、録音、どれについて検証してるのか話の流れの中でゴチャ混ぜになってくる。
今はRisingのアナログとCDの音質の比較をしてるんだよね?
832名無しさんのみボーナストラック収録:2008/11/17(月) 10:35:16 ID:M57K7k3r0
>>828
別冊Burrn!『炎』誌 1994年第3号
P91〜95「再発CDが抱える問題点」
833825:2008/11/17(月) 10:40:19 ID:5a/Yb38h0
>>827,>>828,>>829
温故知新

>>830
EMT930st+TSD-15→Mark Levinson LNP-2L→Mark Levinson ML-3→JBL4343AWX
アナログ経路のみ記述 オーディオスレではないのでスルーで。
834名無しさんのみボーナストラック収録:2008/11/17(月) 12:23:44 ID:0PD/oRYi0
フランジャーについては過去にこのスレでも話題になってたよ
再発盤でも、イントロのフランジャー云々が違ったり録音時間が違うって
RMT盤が一番LPに近いって話になってたような
835名無しさんのみボーナストラック収録:2008/11/17(月) 13:55:07 ID:tIFFzugU0
>>831
いや、もう既に「音質」の問題じゃなく「マスター違い」の話になっている。
今までアナログならではの迫力だと「音質」の問題だと思って話して
いたが、検証によってエフェクトの有無や定位の違い、イコライジング
の違いが有る事が判った。
836名無しさんのみボーナストラック収録:2008/11/17(月) 14:06:29 ID:iD284NNy0
アナログ落としのCD-R買ったのってなんて店?
タイトルは?
837825:2008/11/17(月) 14:54:36 ID:5a/Yb38h0
もし本当にリマスターCDが素晴らしいのなら、
あの某有名レコード店(多分あそこだと思う)
がアナログ落としのCD-Rなどという代物を
リスクを背負ってまで販売するはずはない。
あとは自身で判断してほしい。

しかし某店のおばちゃんよくわかってるんだな
さすがとしか言いようがないね。
838名無しさんのみボーナストラック収録:2008/11/17(月) 15:38:56 ID:SAzUApy1O
なんだ宿レコか
839名無しさんのみボーナストラック収録:2008/11/17(月) 20:55:24 ID:172xUpI4O
しかし、かかってるエフェクターや音の定位が違ってるとすれば、それは新たにミックスし直したということになるぞ?
840名無しさんのみボーナストラック収録:2008/11/17(月) 20:57:10 ID:172xUpI4O
もしかして製品はコージー宅発見のラフミックスにリバーヴをかけただけとか…。
841名無しさんのみボーナストラック収録:2008/11/17(月) 20:58:54 ID:tIFFzugU0
>>839
そんなの今までにもあったじゃん。
日本で最初に出たRisingのCDは明らかにリミックスされてたぞ。
あの悪名高き初版というやつ。
842名無しさんのみボーナストラック収録:2008/11/17(月) 21:02:43 ID:tIFFzugU0
ここまで考えるとアナログ時代に使用していたマスターを紛失した可能性があるね。
でも、マスターのコピーは世界各国に送られていたはずなんだけどな。
何故CD化に際して素直に最初のマスターを使わないのかが不思議。
CD用マスターが素晴らしいからなら納得できるけど全く逆だからな
843名無しさんのみボーナストラック収録:2008/11/17(月) 22:00:22 ID:VquT13qPO
オレのは悪名高き初版だw
ふと思ったんだが海外版のCDもやっぱ駄目なんかね
国によって使用するマスターが異なるのはよくあることだからどこかの国ではアナログ版と同じ内容のがあるんじゃないかと思ったりしたが
844名無しさんのみボーナストラック収録:2008/11/17(月) 22:19:29 ID:UN33pMj+0
そういやDEEP PURPLEのShades Of Deep Purpleでもオリジナルマスターは紛失したみたいな話を聞いた事があるな
Risingももしかしたらオリジナルマスターは無くなっちゃったのかも
845名無しさんのみボーナストラック収録:2008/11/17(月) 23:04:57 ID:5a/Yb38h0
少し前に出たUniversal U.S.盤 THE RAINBOW REMASTERSは
イントロ以外はレコードに近いかも
でもイントロにうねりが無いということは
レコード用アナログマスターはマスターを作ったあとに
もうひと仕事したということか?訳がわからなくなってきた
でもやっぱりSTARGAZERはレコードで聴きたくなる
CDはただうるさく感じてボリュームを上げられない



846名無しさんのみボーナストラック収録:2008/11/18(火) 00:30:53 ID:CQ9/s2Hi0
1980年ころにUKアナログでRisingのミックス違いが
出たのが最初。これにはフランジャー系のエフェクトが
かけられていないのと、一部の曲でオルガンの音がよく
聞こえるなどの違いがあげられるけど、一番の違いは
タロットウーマンのムーグソロに楽曲の本編が入るタイミングが
全然違う点。
最初CDはこの80年ミックスが使われたけど日本では最初の紙ジャケが
出たときに元のミックスのがリマスターされてCDデビューしました。
ってのが顛末だと思う。

847名無しさんのみボーナストラック収録:2008/11/18(火) 00:43:47 ID:YpDTf08+0
話がマニアックすぎて、初心者には何がなんだかわからないぞ。
結局どれを買えばいいんだ。
アマゾンかHMVのURLでも貼ってくれ。
848名無しさんのみボーナストラック収録:2008/11/18(火) 02:03:32 ID:25CbbheC0
全部買え
そんな事よりそろそろKill the Xmas
849名無しさんのみボーナストラック収録:2008/11/18(火) 02:21:48 ID:qbe3v3B10
ミックス違いの件で便乗だが。

ヒプノシスのジャケだったグレイテストヒッツ(アナログ2枚組)に収録のAll Night LongってCD化されてる?
あっちの方がカッコいいと思うんだけど。
Down To Earthには馬鹿でかい音で入ってたハンドクラップが、完全にカットされてたよね?
850名無しさんのみボーナストラック収録:2008/11/18(火) 02:28:57 ID:aMdNJQHy0
新宿レコードと言えば、ただのジャケ違い盤を
「音質アップのリマスター盤」と称して売っていた
もう信用しない
851名無しさんのみボーナストラック収録:2008/11/18(火) 02:57:25 ID:YlQXg/FJO
>>849
グラハムのオォうおおぉおぉが入ってないバージョン?
852名無しさんのみボーナストラック収録:2008/11/18(火) 08:53:18 ID:SZ016tFH0
結局RISINGはCDのは全てNGでFA。
本物を聞きたい人はアナログを聞ける環境を復活させろって事か。
俺が持ってるCDも悪名高き初版だからな〜
レコードをフルボリュームで聞いて陶酔していた頃が懐かしい。
853名無しさんのみボーナストラック収録:2008/11/18(火) 10:18:08 ID:WrPzsfKvO
CDで出すならレコードのマスターをまんま使えば良かったのにねえ
854名無しさんのみボーナストラック収録:2008/11/18(火) 11:47:45 ID:b3fyNmVm0
パソコン用の壁紙ほしいんですがなんかいいのないっすかね?
ロニーとコージーがいる頃のライブの画像だったらいいんですが。
855825:2008/11/18(火) 11:54:53 ID:a/T7+3kB0
ホント国内初回盤はひどかったね
確かにユニバーサル米盤はイントロ以外は近いかも
でもオリジナルマスターを20ビットリマスターしても
あの程度の音質だったらマスター自体がもうかなり劣化してるのかもね。
CDはあきらめて状態の良い初版のアナログレコード探した方がいいかもね
一応おばちゃんに聴いてみよっと
856825:2008/11/18(火) 12:02:56 ID:a/T7+3kB0
>>823
いま新○レコードに問い合わせたけど
アナログ落としのCD-Rなんか取り扱った事ないっていわれた
どこなんだ?ガセか?
857名無しさんのみボーナストラック収録:2008/11/18(火) 12:03:40 ID:YpDTf08+0
早くURL貼れよクズども
858名無しさんのみボーナストラック収録:2008/11/18(火) 12:20:41 ID:aMdNJQHy0
まさかラフMIXだったってオチ?
859825:2008/11/18(火) 12:53:19 ID:a/T7+3kB0
ああコレクターズの方ね
あっちだったらあるだろうね
860名無しさんのみボーナストラック収録:2008/11/18(火) 17:04:06 ID:SZ016tFH0
今日営業回りの空き時間に西新宿へ行ってきた。
○イカンプラザの中だよ。おれもあっちこっち回って大人買いしてたから
どの店だったかはゴメン忘れた。
「今蘇るアナログの重量感。これが本物のRISING」とか宣伝が書いてあった。
明らかにここを見てるなとw
簡易ケースにRISINGのジャケ表のカラーコピーが入ってるだけ。
裏は真っ白。いかにも急造で作りましたって感じ。
「こりゃボッてるよ」と思ったが買ってしまった。
帰ったら聞くぞ。
861名無しさんのみボーナストラック収録:2008/11/18(火) 17:13:12 ID:qbe3v3B10
コージー秘蔵テープを売ってた店だなw
862名無しさんのみボーナストラック収録:2008/11/18(火) 17:19:28 ID:a/T7+3kB0
>>詳細レポお願いします
863名無しさんのみボーナストラック収録:2008/11/18(火) 17:29:10 ID:C3VowrAN0
変なブツ買うなよ
864名無しさんのみボーナストラック収録:2008/11/18(火) 17:38:34 ID:YpDTf08+0
釣りが凄いww
865名無しさんのみボーナストラック収録:2008/11/18(火) 18:02:37 ID:aMdNJQHy0
簡易ケースを使ってるメーカーは知ってるけど、
ダイカンに店なんてあったかなぁ?
A館?B館?
866名無しさんのみボーナストラック収録:2008/11/18(火) 18:12:21 ID:a/T7+3kB0
たぶんB館のG○LD
867名無しさんのみボーナストラック収録:2008/11/18(火) 19:15:20 ID:INnUfskK0
今時、アナログレコードで一儲けなんて夢にも思わなかっただろーな。
868名無しさんのみボーナストラック収録:2008/11/18(火) 19:57:24 ID:+py/ssJw0
儲け出るんかなという疑問もあるが
今はこのスレ賑わってるけどほぼ固定の少人数が言い合ってるだけだと思うしな
まあでもニーズに対して供給が出てくるのはありがたいことだ
869名無しさんのみボーナストラック収録:2008/11/18(火) 20:30:37 ID:claTZDAq0
2009年2月にロシアを皮切りにツアーがスタートするそうだ。
メンバーはターナー、スミス、ロンディネリ、カレイ、そしてブラックモア。
バンド名はパープルレインボーではなくオーバー・ザ・レインボー。





ただし、ブラックモアJrだが・・・。これっていいんだろうか。
870名無しさんのみボーナストラック収録:2008/11/18(火) 21:15:17 ID:FPK8ucS80
>>860です、帰ってきて聞きました。
第一印象は「これって全くの別もんじゃん」です。
みんなスターゲイザーに話題が集中してるけどタロットウーマンのイントロ
のギターの音からして全然違う。
あれってギター1音のリフでしょ。CDで聞いていたときにはショボいリフだな
と思ってたけど、あれ元々はブッといギターの音で1音でも充分に持ちこた
えられるイントロになってるよ。
とにかくイコライジングが全く違う。
Bassは全体の重量音に混ざってしまって全くラインは聞こえない。
スターゲイザーは確かにイントロにフランジャーがかかってる。
本編に入ってもコージーのクラッシュにはフランジャーがかかってる。
あとチェロの出音が全く違う。なんと言うかおどろおどろしい音質。
全体的に中低音の量が全く違う。これは分離がどうとかの問題じゃない。
イコライジングがまったくの別物のマスターを使ったとしか思えない。

まだ1回しか聞いてないけどこれがまず気付いた事です。
CDと聞き比べればまだボロボロ違いが出てきそう。
また報告します。
871名無しさんのみボーナストラック収録:2008/11/18(火) 22:33:00 ID:RPDwUrqo0
今日東京ドームでチャックとデイヴのプレイを聴いてきたよ。
チャックは職人だね。やっぱ上手いわ。
872名無しさんのみボーナストラック収録:2008/11/18(火) 22:59:17 ID:a/T7+3kB0
>>870
それが我々オヤジ世代が聴いて育った「本物の」RISINGの音に一番近いと思う
私も機会があれば是非アナログ落としと当時のレコードを聴き比べてみようと思う
レポート感謝します どうもありがとう


873名無しさんのみボーナストラック収録:2008/11/19(水) 01:01:28 ID:ziMsXJ210
レコードが欲しくなるスレ
874名無しさんのみボーナストラック収録:2008/11/19(水) 02:58:52 ID:bL84S/pf0
オーバー・ザ・レインボーの情報もっとくれ
875名無しさんのみボーナストラック収録:2008/11/19(水) 03:23:22 ID:7AKxLMBB0
Jürgen Blackmore to tour with ex-Rainbow members as Over The Rainbow

It looks like the hotly debated Purple Rainbow story is getting an unexpected twist.A press release from Russian promoters
Prestige Concert states that the new band will be called Over The Rainbow and will consist of;

Joe Lynn Turner - Vocal
Bobby Rondinelli - Drums
Tony Carey - Keyboards
Greg Smith - Bass
Jürgen Blackmore - Guitar(yes,Ritchie's son)

The Band is said to start its world tour in February in Russia.

あんまり面白くなさそう

たぶんリッチーの逆鱗に触れるだろうな
876名無しさんのみボーナストラック収録:2008/11/19(水) 05:31:05 ID:bL84S/pf0
おいおい、息子ってマジかよ。
彼はハムバッキングのギター使ってない?
877名無しさんのみボーナストラック収録:2008/11/19(水) 07:17:34 ID:sd0i80j50
それなんて21stセンチュリー・スキッゾイド・バンド?
878名無しさんのみボーナストラック収録:2008/11/19(水) 07:33:45 ID:lP1K4D750
Over The Rainbowと言う名前がw
ベースはグレッグ・スミスになったんだな
879名無しさんのみボーナストラック収録:2008/11/19(水) 08:29:44 ID:HxAcvX790
>>875
こういうのはせめてリッチーが死んでからやれよな
880名無しさんのみボーナストラック収録:2008/11/19(水) 08:44:25 ID:q3nc+wZd0
リッチーに参加依頼がくる
「俺レインボウはもういいから、息子にでも頼んだらいい(半分冗談)」
「親父の代わりに出てもいいの?それでも昔の曲を演ったらバカウケだろうね」
「そらそうよ」
こんな感じで許可は取ってるのではないかと
881名無しさんのみボーナストラック収録:2008/11/19(水) 10:45:41 ID:ILKwpiF0O
グレッグスミスて誰?
882名無しさんのみボーナストラック収録:2008/11/19(水) 11:20:04 ID:49gHk+ij0
Blackmore Plays Blackmore キタw
883名無しさんのみボーナストラック収録:2008/11/19(水) 12:58:45 ID:NzLz16pfO
二世か
いよいよもってYESだな
884名無しさんのみボーナストラック収録:2008/11/19(水) 13:19:12 ID:qaZZY656O
つか今の今までリッチーの息子がギタリストとして存在すること自体知らなかったわw
885名無しさんのみボーナストラック収録:2008/11/19(水) 13:35:04 ID:bL84S/pf0
886名無しさんのみボーナストラック収録:2008/11/19(水) 13:47:33 ID:wGRVfeTb0
で、将来的にはこのVOの女とアコースティック・ユニットをやるんだなw
ttp://jp.youtube.com/watch?v=oks2bZb6UPw&feature=related
887名無しさんのみボーナストラック収録:2008/11/19(水) 14:39:23 ID:7AKxLMBB0
この面子でいったい何ができるんだ?
そういえばリッチーは虹伝説をどう思ったんだろう
でも一番の問題は元RAINBOWのメンバーではないものが
1名いることだろうな
888名無しさんのみボーナストラック収録:2008/11/19(水) 15:11:58 ID:HXqLntRT0
一番の問題は志の低さだろw
889名無しさんのみボーナストラック収録:2008/11/19(水) 15:59:55 ID:qsI5eWOJ0
>>この面子でいったい何ができるんだ

ピロセを喜ばせる懐メロ大会

しかしユルゲンはパパに了解というか連絡とったんかね

890名無しさんのみボーナストラック収録:2008/11/19(水) 16:02:06 ID:LpOZW/S80
>>882
スクリーンにリッチーの動画を流してそれに合わせるんだな。
891名無しさんのみボーナストラック収録:2008/11/19(水) 16:46:37 ID:LQ6pblzSO
パァポにしてもさんざんモッさんの悪口言っておきながらモッさんの遺産で金稼ぎしか出来ね〜ンだよナー。
恥ずかしくないのかな?
892名無しさんのみボーナストラック収録:2008/11/19(水) 17:26:39 ID:5FRejF690
しかしオヤジの方がカッコいいな。W
893名無しさんのみボーナストラック収録:2008/11/19(水) 17:44:08 ID:ziMsXJ210
>>882
でゲストでインギー出るんだよな
894名無しさんのみボーナストラック収録:2008/11/19(水) 18:37:53 ID:bL84S/pf0
てか、親父もハードロックやってるやんwww
http://jp.youtube.com/watch?v=T6Ii6kUQoVM&feature=related
895名無しさんのみボーナストラック収録:2008/11/19(水) 19:12:59 ID:lP1K4D750
だけど来日したら見に行くだろうな>Over The Rainbow
来るとしたら会場はちょっと大き目のライヴハウスかな
896名無しさんのみボーナストラック収録:2008/11/19(水) 19:21:17 ID:7V6tvS7e0
【音楽】元レインボーのメンバーとリッチー・ブラックモアの愛息ユルゲン、新バンド“オーヴァー・ザ・レインボー”を結成
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1227080087/
897名無しさんのみボーナストラック収録:2008/11/19(水) 19:33:21 ID:iEqf8+h20
まじでむかつくわ
こんなもんに金使うんじゃねえぞお前ら
898名無しさんのみボーナストラック収録:2008/11/19(水) 19:34:39 ID:HXqLntRT0
そう?じゃあ使うことにしよう
899名無しさんのみボーナストラック収録:2008/11/19(水) 19:41:01 ID:NzLz16pfO
今のパープルに慣らされちまってるからなぁ
900名無しさんのみボーナストラック収録:2008/11/19(水) 19:45:00 ID:5sjH+9G20
息子さん
ジョーとかよw
901名無しさんのみボーナストラック収録:2008/11/19(水) 19:49:05 ID:qsI5eWOJ0
>>894
48秒あたりでリッチーが声を発しているw
虹時代以前にはステージで喋るなんてありえなかったと思うが
最近は結構アリなの?
902名無しさんのみボーナストラック収録:2008/11/19(水) 22:10:24 ID:RKN2QUZs0
この面子でトニー・カレイのソロ曲やってくれたら神なのだが
ジョーが歌う「A fine fine day」とか聞いてみたい
903名無しさんのみボーナストラック収録:2008/11/19(水) 22:30:53 ID:bL84S/pf0
_,,....,,_  _人人人人人人人人人人人人人人人_
-''":::::::::::::`''>   ゆっくりしね!!ジョーリンしね!!<
ヽ::::::::::::::::::::: ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
 |::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ     __   _____   ______
 |::::ノ   ヽ、ヽr-r'"´  (.__    ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
_,.!イ_  _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7   'r ´          ヽ、ン、
::::::rー''7コ-‐'"´    ;  ', `ヽ/`7 ,'==─-      -─==', i
r-'ァ'"´/  /! ハ  ハ  !  iヾ_ノ i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ  ,' ,ゝ レリイi (ヒ_]     ヒ_ン ).| .|、i .||
`!  !/レi' (ヒ_]     ヒ_ン レ'i ノ   !Y!""  ,___,   "" 「 !ノ i |
,'  ノ   !'"    ,〓〓,  "' i .レ'    L.',.   ヽ _ン    L」 ノ| .|
 (  ,ハ    ヽ _ン   人!      | ||ヽ、       ,イ| ||イ| /
,.ヘ,)、  )>,、 _____, ,.イ  ハ    レ ル` ー--─ ´ルレ レ´
    Ritchie Blackmore         Candice Night
904名無しさんのみボーナストラック収録:2008/11/19(水) 22:34:32 ID:HXqLntRT0
紫虹の延長なんだからトニーカレイが主導してんじゃねーの?
905名無しさんのみボーナストラック収録:2008/11/19(水) 23:01:04 ID:q8YZIMFB0
なんだここはwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
とりあえずゲリバwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
906名無しさんのみボーナストラック収録:2008/11/19(水) 23:36:42 ID:sCZRvzyB0
ここはどこバwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
907名無しさんのみボーナストラック収録:2008/11/20(木) 00:03:39 ID:9701bxXD0
ユルゲンよりスチュワート・スミスのほうが遥かにリッチーそっくりなんだけどなぁ

ttp://jp.youtube.com/watch?v=VF2pO7mRYHM
908名無しさんのみボーナストラック収録:2008/11/20(木) 00:19:26 ID:uQtHBz+y0
よくわからないけどゲリバwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
909名無しさんのみボーナストラック収録:2008/11/20(木) 00:30:02 ID:JG+P4Sg90
ホントは息子にBlackmoreを名乗ってほしくないんだろな
かなり前から邪険にされてるようだし
Blackmoreという名前の金目当てのオファーなんかが嫌なんだろな
今回のはたぶんB!がらみだと思うが、B!もネタを振らなきゃいけないほど
きついのか?
まあBlackmoreの代わりはこの世に存在しない訳だし結果は想像できるけど
ねつ造してまで話題性を振りまく側も、それが本物ではないとわかっていても
幻の虹を見に行こうとする若い世代がかわいそうだ
910名無しさんのみボーナストラック収録:2008/11/20(木) 00:35:23 ID:Mi62mCjw0
あのZEPでさえ再結成の道を選んだからな
つーかここんとこ日本のバンドも再結成するのがいるし
世界的に再結成ブームなのか?
911名無しさんのみボーナストラック収録:2008/11/20(木) 00:38:59 ID:x50wF8qu0
>>909
想像だけで爆走してますな
912名無しさんのみボーナストラック収録:2008/11/20(木) 01:10:25 ID:SvmeeTQ50
もう紫の虹の人でいいよ
913名無しさんのみボーナストラック収録:2008/11/20(木) 05:40:06 ID:1wtQq1Ra0
>>907
初めて見たけどスタイルを真似てはいるもののルーツというか根底にあるものはまるで及ばないって感じだね
914名無しさんのみボーナストラック収録:2008/11/20(木) 07:06:46 ID:Z+RutDG60
2007年のツアーで一番収益を上げたのはTHE POLICEだからな
915名無しさんのみボーナストラック収録:2008/11/20(木) 12:00:12 ID:JG+P4Sg90
>>907,>>913
そっくりとかルーツとかじゃなくて
スチュワート・スミスは唯一のリッチーの愛弟子
まあ音楽では食っていけないようでリッチーにもらった
ストラトを売りに出していた ものすごい価格(日本円で8ケタ)
にもかかわらず日本人に落札された
916名無しさんのみボーナストラック収録:2008/11/20(木) 12:11:26 ID:nvO1NC170
8ケタっていうと・・・
10000000


マジかよw
917名無しさんのみボーナストラック収録:2008/11/20(木) 12:23:17 ID:tQN+CF/m0
>8ケタ
極上の'68のストラトが何本も買えるな
918名無しさんのみボーナストラック収録:2008/11/20(木) 13:09:07 ID:hdCE6r4A0
>>915
あほ。それはリッチーサンボラだろ。
http://blog.redbankbj.com/?eid=372553
919名無しさんのみボーナストラック収録:2008/11/20(木) 13:16:30 ID:JG+P4Sg90
>>916
具体的にはフェラーリが買えそうなくらい
>>917
極上の'68ストラトはほぼ絶滅
>>918
世間知らずにもほどがある
オマエは書き込むしかくなしのカス
920918:2008/11/20(木) 13:46:33 ID:hdCE6r4A0
あーほんとだ。すいません。まだ20代リッチー暦3年の若輩者でして。

僕のあほ、もたいがいですが、919のカスってぇのもひどいですね。
日頃会社で鬱屈しているストレスをネットで発散している
オッサンですのでしかたないですねw
921名無しさんのみボーナストラック収録:2008/11/20(木) 13:52:08 ID:lA1Fnjkn0
                                    ┏┓
    ┏━━━━━━━━┓      ┏━━━━┛┗━━━━┓
    ┃┏━━┓┏━━━┛      ┃┏━━━━━━━━━┛
    ┃┗━━┛┗━━┓        ┃┃    ┏┓  ┏┓
    ┃┏━━┓┏━━┛        ┃┗━━┛┗━┛┗━━┓
    ┃┗━━┛┗━━┓        ┃┏━━┓┏━┓┏━┓┃
    ┃┏━━┓┏━━┛        ┃┗━━┛┗━┛┗━┛┃                 ┏┓┏┓
    ┃┃    ┃┃              ┃┏━━━━━━━━━┛   ┏┓        ┏┓┗┛┗┛┏┓
    ┃┗━━┛┗━━━━┓    ┃┃┏┓      ┏┓  ┏┓  ┏┛┗━━┓┏┛┗━┓    ┃┃
    ┗━━━━━━━━┓┃    ┃┃┃┗━━┓┃┗━┛┃  ┗┓┏━┓┃┗┓┏━┛    ┃┃
    ┏┓┏┓┏┓┏━┓┃┃  ┏┛┃┃┏━━┛┃┏━━┛    ┃┃  ┃┃  ┃┃┏━━┓┃┃
    ┃┃┃┃┃┃┃┏┛┃┃  ┃┏┛┃┃  ┏┓┃┃ ┏┓  ┏┛┗┓┃┃  ┃┃┗━━┛┃┃  ┏┓
  ┏┛┃┃┃┃┃┗┛┏┛┃  ┃┃┏┛┗━┛┃┃┗━━┛┃┗┓┏┛┃┗┓┃┃┏━━┓┃┗━┛┃
  ┗━┛┗┛┗┛    ┗━┛  ┗┛┗━━━━┛┗━━━━┛  ┗┛  ┗━┛┗┛┗━━┛┗━━━┛
922名無しさんのみボーナストラック収録:2008/11/20(木) 13:57:52 ID:JG+P4Sg90
>>920
>日頃会社で鬱屈しているストレスをネットで発散している
>オッサンですのでしかたないですねw
20年後のオマエ
923名無しさんのみボーナストラック収録:2008/11/20(木) 14:55:16 ID:hdCE6r4A0
おまいら、若造相手にいい年こいて見苦しいぞ。
924名無しさんのみボーナストラック収録:2008/11/20(木) 14:57:08 ID:JG+P4Sg90
>>923
俺はおやじじゃないぜ
オマエよりは若いよ
925名無しさんのみボーナストラック収録:2008/11/20(木) 15:50:11 ID:i6qzpuh50
互いにお前より若いと言っていても埒が明かない
ここはひとつ具体的な年齢を言ったらどうだ
926名無しさんのみボーナストラック収録:2008/11/20(木) 15:52:56 ID:JG+P4Sg90
>>925
俺のも駄レスだがそーゆーレスやめろって
虹板なんだから虹かリッチーのネタ書けや
927名無しさんのみボーナストラック収録:2008/11/20(木) 15:59:15 ID:vzTaP7zjO
お前が言うか…
後、板じゃなくてスレな
928名無しさんのみボーナストラック収録:2008/11/20(木) 16:15:52 ID:nvO1NC170
鼠先輩ってグラハムの影響受けてるよな
リッチーの影響受けてるのはハイキングウォーキングの奴だと思う
929名無しさんのみボーナストラック収録:2008/11/20(木) 16:16:15 ID:JG+P4Sg90
>>927
揚げ足 乙
ネタなしのおっさんはおとなしくロムってろ!
930名無しさんのみボーナストラック収録:2008/11/20(木) 20:37:33 ID:4q4ug3Qu0
ID:JG+P4Sg90が1番のカスだということだな
931名無しさんのみボーナストラック収録:2008/11/20(木) 21:21:05 ID:QJJW4Eb80
ここは一つオーバー・ザ・レインボーのセットリストをみんなで考えてみようか。


スポットライト・キッド
キャント・ハプン・ヒア
ジェラス・ラバー
オールナイト・ロング
ミストゥリーテッド
アイ・サレンダー
スティル・アイム・サッド
キャッチ・ザ・レインボー
シンス・ユー・ビーン・ゴーン
ファイヤー・ダンス
ストーン・コールド
キャント・レット・ユー・ゴー
デス・アーリー・ドライバー

メイビー・ネクスト・タイム
ストリート・オブ・ドリームス
ロング・リブ・ロックン・ロール

あとは節操なくハイウェイ・スターとかバーンもやりそう。

余談だがまもなく発売のガンズの新作に
ストリート・オブ・ドリームスという曲が収録されている・・・。
932名無しさんのみボーナストラック収録:2008/11/20(木) 21:31:34 ID:Z+RutDG60
トニー・カレイがいるからにはライジングの曲をけっこう選曲するんじゃないかと
ジョーはそこら辺は柔軟だし
933名無しさんのみボーナストラック収録:2008/11/20(木) 22:03:32 ID:wtpenjtf0
>>931
カバーですか?
934名無しさんのみボーナストラック収録:2008/11/20(木) 22:07:58 ID:yhNw7XD+O
>>933
そんなばかなw
935931:2008/11/20(木) 22:18:31 ID:QJJW4Eb80
確かにある意味立派なカバーバンドですね(笑)。
本人がやりたくないから仕方ないけれど。
936931:2008/11/20(木) 22:21:19 ID:QJJW4Eb80
失礼!カバーの意味を取り違いました。
ガンズのことですよね?


ネタバレっていうほどのことではないかもしれませんが
別の曲です。
937933:2008/11/20(木) 22:34:55 ID:wtpenjtf0
>>936
サンクスです。
938名無しさんのみボーナストラック収録:2008/11/20(木) 22:58:00 ID:Rv3lIM/m0
>>931
プギャーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!WW
939名無しさんのみボーナストラック収録:2008/11/20(木) 22:59:28 ID:Rv3lIM/m0
すまん訂正
>>930
プギャーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー^!!!!WW
940名無しさんのみボーナストラック収録:2008/11/21(金) 03:31:35 ID:dsZ8n6hc0
何このスレ
941名無しさんのみボーナストラック収録:2008/11/21(金) 04:43:19 ID:8kax+2m50
ストリート・オブ・ドリームズは、ブラックモアズ・ナイトでカバーされてましたね。
ジョーとキャンディスが、随分ワイルドに歌っていました。

ジョーの声が、かなり変わっていたようです。
あのベント・アウト・オブ・シェイプが、もう25年前になるんですね。
942名無しさんのみボーナストラック収録:2008/11/21(金) 07:03:33 ID:CsbAduVG0
Over the のメンツでパープルの曲は演奏できなさそうに思うんだが
ジョーが一時期在籍してたといっても昔の曲の制作には関わってないのでそれら曲に関しての権利は無いのでは
943名無しさんのみボーナストラック収録:2008/11/21(金) 07:28:38 ID:EwSV2D5yO
ライヴでカヴァーするだけなら権利なんて関係ねえよ
944名無しさんのみボーナストラック収録:2008/11/21(金) 15:05:12 ID:Wfvz3Id50
ウソ書くな、著作権法違反だ
金を取る以上は無断使用できない
イギリスの法律はどうなのかは知らん
945酒井@ラーメン大好き:2008/11/21(金) 15:25:48 ID:SGGAHXz70
つーか、このバンドはカバーしか演らないのか?
946名無しさんのみボーナストラック収録:2008/11/21(金) 15:40:17 ID:ugbrO3NB0
ライヴだろうがスタジオだろうが問題なくカバーできるよ
使用料さえ払えば
縁もゆかりもないバンドが散々トリビュート物出してるだろ
947名無しさんのみボーナストラック収録:2008/11/21(金) 16:37:29 ID:dsZ8n6hc0
俺でも?
948名無しさんのみボーナストラック収録:2008/11/21(金) 17:00:58 ID:ugbrO3NB0
今更だがマジレスの流れなのか迷うなぁ

>>947
素人コピバンなんて腐るほどあるやんけ
949名無しさんのみボーナストラック収録:2008/11/21(金) 22:09:44 ID:6Gxlf6Sc0
素人コピバンも実質黙認されてるだけで、入場料を取っているライブなら
カスラックに踏み込まれたらアウト。
950名無しさんのみボーナストラック収録:2008/11/21(金) 22:29:37 ID:6Gxlf6Sc0
Mixiの方でアナログマスター使用のCDが発見されたね、Rising
951名無しさんのみボーナストラック収録:2008/11/21(金) 22:48:34 ID:pIOQ5YW1O
会場使用料から店が払ってんじゃないの?
勿論ドンブリだろうけど
952名無しさんのみボーナストラック収録:2008/11/21(金) 23:20:39 ID:jjdlpe1z0
流しのギター弾きがブラナイの曲を演っても
カスラックに踏み込まれたらアウト
953名無しさんのみボーナストラック収録:2008/11/21(金) 23:46:12 ID:4tijwtBUO
てかリッチーに息子ギター下手じゃねえかw
これは話にならんだろ
954名無しさんのみボーナストラック収録:2008/11/22(土) 08:28:37 ID:VlxwL4nx0
アナログマスターなのかレコード落としなのか
955名無しさんのみボーナストラック収録:2008/11/22(土) 21:44:18 ID:zQ6ykSia0
956名無しさんのみボーナストラック収録:2008/11/23(日) 04:28:56 ID:s5D8CS280
Ritchie Blackmore agreed and told Jürgen to do Over The Rainbow

"Why Over The Rainbow?"

と、みんなの予想通りリッチー怒ってるんだってさ
957名無しさんのみボーナストラック収録:2008/11/23(日) 04:31:53 ID:SqNSi6/+0
まさかagreedとangryを間違えたってオチ?
958名無しさんのみボーナストラック収録:2008/11/23(日) 04:34:43 ID:s5D8CS280
もうバレちゃった...orz
959名無しさんのみボーナストラック収録:2008/11/23(日) 04:39:53 ID:s5D8CS280
でもリッチーが同意してくれたんだったら
みんなで応援しないとね ...失礼しました
960名無しさんのみボーナストラック収録:2008/11/23(日) 08:17:28 ID:99ZVRw6K0
御大は良くも悪くもこう言うのってテキトーな感じだから
「ジョーの好きにやればいいじゃんw」って笑っていそうだな
961名無しさんのみボーナストラック収録:2008/11/23(日) 09:44:28 ID:Zzei9mk70
>>958
素だろ、何がバレちゃっただ、恥ずかしい奴w
962名無しさんのみボーナストラック収録:2008/11/23(日) 13:31:48 ID:8MTIR+h80
ところで、SP盤でレインボーやパープル等を聴きたいと思い、
長年捜しているのじゃが、全然見つからん。
もう、かれこれ捜し始めて30年以上経っているのだが・・。正に幻のレコードじゃ。
やっぱりハードロックを聴く時はSP盤に限るなぁ〜。
963名無しさんのみボーナストラック収録:2008/11/23(日) 13:34:14 ID:r+bZdZ+/O
ジョーってセコイよな。
またお前かよ!って感じ。
964名無しさんのみボーナストラック収録:2008/11/23(日) 15:08:36 ID:qoLOwkKk0
>>962
マジレスするが、SP盤は(少なくとも国内では)出てない。
965名無しさんのみボーナストラック収録:2008/11/23(日) 16:01:50 ID:4e4bMVCA0
ジョーは数少ない友好関係を保ってる人だから
そのへんの影響もあったりするのかもね
966名無しさんのみボーナストラック収録:2008/11/23(日) 16:07:48 ID:99ZVRw6K0
いまだにジョーとはメールとかで連絡を取ってるって話だからね
967名無しさんのみボーナストラック収録:2008/11/24(月) 10:37:09 ID:UFJFsdE70
確かベイダーの入場曲レインボーのだったよな・・・ゲリバ
968名無しさんのみボーナストラック収録:2008/11/24(月) 14:02:50 ID:m/Jioh7m0
ベイダーの入場曲はEyes of the Worldでした
イントロからヴォーカルの部分カットしてギターソロに繋げてインストにしてました
新日本プロレスも器用な事するね。関係ないけどコブラの入場曲(ASIA)でも同じ事してました
969名無しさんのみボーナストラック収録:2008/11/24(月) 15:12:20 ID:qq58jtvO0
970名無しさんのみボーナストラック収録:2008/11/24(月) 16:46:01 ID:m/Jioh7m0
>>969
誰なんでしょうか一体w
カヴァーみたいですがそれじゃありません
実際に会場で使われてたのはオリジナルのほうです
http://jp.youtube.com/watch?v=78aSOGB9OHQ
971名無しさんのみボーナストラック収録:2008/11/24(月) 23:47:40 ID:y/MxpBiv0
>>969

ボーカルが日本語じゃないか。
素人の宅録かなにかだろ?下手すぎる
972名無しさんのみボーナストラック収録:2008/11/25(火) 00:13:29 ID:lll9u0U80
これが日本語に聞こえるとは凄い耳だな
973名無しさんのみボーナストラック収録:2008/11/25(火) 17:48:35 ID:nXn9JAHq0
http://auction.item.rakuten.co.jp/10339640/a/10000010/
これって例のコージーテープの流出ってやつでしょうか?
974名無しさんのみボーナストラック収録:2008/11/25(火) 18:06:49 ID:HtECHqea0
そうだと思うけど、コージーテープはLANGLEY が独占してたはずだけど。
↓でDLできるよ
ttp://www.tapecity.org/showthread.php?t=18388&highlight=rainbow
975名無しさんのみボーナストラック収録:2008/11/25(火) 18:40:00 ID:KMUq0vAz0
>>969
新日本プロレス 超・激戦士伝収録
http://www.hmv.co.jp/product/detail/135059
976名無しさんのみボーナストラック収録:2008/11/26(水) 11:13:07 ID:dqNioV7A0
>>974
サンキューです
977名無しさんのみボーナストラック収録:2008/11/27(木) 08:38:29 ID:Nc+vv1VT0
STRANGERS IN US ALLのLP持ってる人いたらヤフオク出してくれ。
1万円で買うよ。
978名無しさんのみボーナストラック収録:2008/11/27(木) 16:57:08 ID:sODG/TvsO
ロニーはイアン期以降のサバスは唄わないし、イアンもデビカバ期の
パープルは唄わない。
ジョーは乞食みたいに何でも唄うし、何でも首突っ込むから
これだけのキャリアでも大物感がないんだよな。
979名無しさんのみボーナストラック収録:2008/11/27(木) 18:01:23 ID:HAG66Lht0
しかし、持ち曲を何度もリメイクするディアノより
何でも歌うディッキンソンの方が大物感あったりする
980名無しさんのみボーナストラック収録:2008/11/27(木) 20:54:40 ID:zp5uESbS0
>>979
そりゃメイデンの人気が爆発したのはブルースに変わってからだからな。
ディアノ=ロッド・エヴァンスみたいなものだろ。
981名無しさんのみボーナストラック収録:2008/11/27(木) 21:14:13 ID:3oVai+mn0
ロニーにはディオの「ラスト・イン・ライン」とか
グラハムにはアルカトラスの1st、2ndがあるけど
ジョーには自分のリーダーバンドでのHR史に残る名盤ってのがないんだよな
オデッセイは主はインギーだし
982名無しさんのみボーナストラック収録:2008/11/27(木) 21:47:03 ID:HAG66Lht0
>>980
MAIDENの1stはプラチナだし、1〜2期ほどの差はないな
エヴァンスはスモコン歌ってたしw


まぁ、昨今のコピバン状態を養護する気はサラサラない
ただ以前のジョーは前任の曲を歌っていただけでロニーがオジーサバス歌うのと同じだった
前任がやたらと多かったがねw
小物感はリーダーシップの欠如とセッションの多さにあるんじゃないかな
印税で食える人と比べちゃ可哀想だが、それがまさに小物の証明でもあるわけだ
983名無しさんのみボーナストラック収録:2008/11/27(木) 22:28:00 ID:zp5uESbS0
>>982
>リーダーシップの欠如
だからこそリッチーと関係を続けてられるんだろうし難しいな
しかし、オデッセイの後、もう一発くらい名盤作ってくれてたらね
スレイブがウンコだったのが悔やまれる
イアン・ペイスをクビにして、コージーかチャック入れてればよかったのに
後、ロジャーもクビにして曲書けるベースを入れれば完璧
984名無しさんのみボーナストラック収録:2008/11/27(木) 23:51:34 ID:uH2ctJys0
>>983
素人さん もっと勉強してきな。
985名無しさんのみボーナストラック収録:2008/11/28(金) 00:12:15 ID:AvWKtJIv0
>>984
こういうレスが一番非生産的なんだよ
相手の感情を煽ることだけが目的で内容がまるでない
何をどう勉強すべきかわからないし、俺も罵ることしかできない
俺が素人なのは認めるから、玄人らしく代案を上げてくれよ
間違ってる部分があるなら、きちんと指摘してくれよ
986名無しさんのみボーナストラック収録:2008/11/28(金) 01:32:01 ID:15unQMrR0
人間を積木のオモチャみたいに考えてるからじゃね?
987名無しさんのみボーナストラック収録:2008/11/28(金) 02:04:17 ID:A/wdWwnf0
スレイヴウンコ論を熱弁してくれ。
988名無しさんのみボーナストラック収録:2008/11/28(金) 02:13:49 ID:Mef1WNPw0
ここでリッチーが一言↓
989名無しさんのみボーナストラック収録:2008/11/28(金) 02:26:18 ID:rQEEFZuN0
うんこは苦くて旨い
990名無しさんのみボーナストラック収録:2008/11/28(金) 07:41:08 ID:bbekgcXo0
ロジャー曲書けるやん
ソロのエレメンツとかスナップショットとかなかなかの良作だし虹や紫でも結構仕事してる
ただ元々の指向が虹好き向けの曲ではないようなのでそういう奴をという意味なら分からんでもない
991名無しさんのみボーナストラック収録:2008/11/28(金) 10:45:08 ID:MMZ8yRTYO
スレイブ〜は曲は好きなんだが、ドラムがな。
ファイアーインザベースメントはやたらキックがヘロヘロだし、
カットランディープは打ち込みみたいな平坦っぷりだし。

それと、オデッセイはジョーあってのものだと思うな。
インギーメインなのかもしれんが、光ってるのはジョーの歌メロだし。
992名無しさんのみボーナストラック収録:2008/11/28(金) 11:15:30 ID:J/S3kAi8O
>>982
そういうことならpurpleの第1期もHushが全米4位の大ヒットだぜ?
993名無しさんのみボーナストラック収録:2008/11/28(金) 17:34:17 ID:QPHZ4nS8O
1期最高!エバンス大物!キャプテンビヨンド名盤!
994名無しさんのみボーナストラック収録:2008/11/28(金) 18:22:09 ID:6RkovMtm0
>>983
その意見には賛成するが本スレで頼む
995名無しさんのみボーナストラック収録:2008/11/28(金) 19:37:51 ID:B654fGBm0
いやあ、評論家多いな
996名無しさんのみボーナストラック収録:2008/11/28(金) 21:33:34 ID:/y0FhgJN0
ルッチーの本が出たね。ギターマン。内容濃いよ。
997名無しさんのみボーナストラック収録:2008/11/28(金) 22:00:10 ID:G2MCvD0g0
オデッセイではジョーの存在が大きいのは同意だけど
あのアルバムってグラハムで言えばMSGの黙示録なんだよね
998名無しさんのみボーナストラック収録:2008/11/28(金) 22:05:39 ID:PdZLlapX0
>>996
前出てた「天才ギタリストシリーズ」と比べてどうだった?
あれも結構濃い内容だったけど
999名無しさんのみボーナストラック収録:2008/11/29(土) 00:32:57 ID:6Y9Gse3o0
>>985
その言葉のとうり、もっと勉強しな。
1000名無しさんのみボーナストラック収録:2008/11/29(土) 00:42:46 ID:o3lfaQ/O0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。