【Over the】 RainbowレインボーPart19 【虹】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんのみボーナストラック収録
God Save Ritchie Blackmore!

Ritchie Blackmore & Blackmore's Night  
http://www.blackmoresnight.com
The Rainbow Fanclan Legacy
http://www.rainbowfanclan.com
Ritchie Blackmoe
http://blackmoe.web.fc2.com
2名無しさんのみボーナストラック収録:2007/10/13(土) 00:37:52 ID:cTAby5BN0
過去スレ
〜〜虹〜〜RAINBOW〜〜  
http://music.2ch.net/hrhm/kako/1008/10082/1008250773.html
虹な貴方に〜Rainbow Rising〜  
http://music.2ch.net/hrhm/kako/1022/10229/1022947992.html
RAINBOWスレが無いぞ!  
http://music.2ch.net/hrhm/kako/1036/10367/1036777442.html
リッチー・ブラックモアズ・レインボー  
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1042912080/
【メタルの】リッチーボラックモアズレインボウPart4【頂点】  
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1048816635/
リッチー・ブラックモアズ・レインボーPart5  
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1058970590/
レインボーpart6-We must be over the rainbow  
http://music3.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1066268660/
【Catch the】レインボースレッドPart7【Rainbow】  
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1077271940/
【虹の】レインボー スレッド Part8【彼方へ】  
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1098689451/
【虹を】レインボー スレッド Part9【つかもう】  
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1106020586/
3名無しさんのみボーナストラック収録:2007/10/13(土) 00:43:52 ID:cTAby5BN0
過去スレ
【闇からの】レインボースレッド Part10【一撃】  
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1115862597/
【治療】レインボースレッド Mark11【不可】  
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1126511179/
【LIVE IN】レインボースレッドMark12【MUNICH】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1135233234/
レインボー〜ブラックモアズ・ナイト (実質Part13)
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1134901114/
RainbowレインボーPart14【Live between the eyes】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1145674108/
RainbowレインボーPart15【Live between the eyes】  
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1153500215/
【Difficult To】RainbowレインボーPart16【不可】 
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1161777834/
【三頭】 Rainbow Part17 【政治】 
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1171102370/
【銀嶺の】 Rainbow レインボー Part18 【覇者】
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1178944707/
【虹を翔る】レインボースレッド Part19【覇者】
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1183936337/
4名無しさんのみボーナストラック収録:2007/10/13(土) 00:58:08 ID:62SvThXX0
>>1

でも、なんで Part19 なの?
このスレは Part20 でしょ?
前スレが Part19 なのだから。
5名無しさんのみボーナストラック収録:2007/10/13(土) 01:02:15 ID:cTAby5BN0
>>4
すいません、間違えました。
削除要請してきます。20で立て直します。
6名無しさんのみボーナストラック収録:2007/10/13(土) 01:13:21 ID:cTAby5BN0
すいません、立てようとしたらしばらくこの板ではスレ立てれないとなってしまったので
どなたかスレ立てお願いします。
7名無しさんのみボーナストラック収録:2007/10/13(土) 01:16:03 ID:pTb308Iv0
削除人は消しゴムじゃありまへん
スレタイくらいで立て直しは感心せんな
8名無しさんのみボーナストラック収録:2007/10/13(土) 01:24:22 ID:SZddZ3sH0
次を21にすればいいだけでしょ?
9名無しさんのみボーナストラック収録:2007/10/13(土) 21:10:47 ID:lLo5F+ALO
>>1
ドンマイ、このスレ乙かおうぜ
10名無しさんのみボーナストラック収録:2007/10/14(日) 03:46:31 ID:jd6qqLqIO
ぐっさんには虹よりも幸せを掴んでもらいたい。
それとジョリンとのダブルヘッドはDVD出ないのかな…
11名無しさんのみボーナストラック収録:2007/10/14(日) 22:41:08 ID:uK8K218CO
リッチーって喧嘩強いんですか?
12名無しさんのみボーナストラック収録:2007/10/14(日) 22:51:55 ID:tn2758uC0
曙よりは
13名無しさんのみボーナストラック収録:2007/10/14(日) 23:01:42 ID:jd6qqLqIO
キーボードの糞生意気なガキを蹴りでフルボッコにしたっでww
とか言ってたよね。
誰だかの部屋に巨糞して飾ったり。
14名無しさんのみボーナストラック収録:2007/10/14(日) 23:02:17 ID:jd6qqLqIO
キーボードの糞生意気なガキを蹴りでフルボッコにしたっでww
とか言ってたよね。
誰だかの部屋に巨糞して飾ったり。
15名無しさんのみボーナストラック収録:2007/10/14(日) 23:46:29 ID:LqxeAxYp0
>>11
ダウン・トゥ・アース制作時に禿の餌をコージーが食べてしまい
禿が逆上してケンカになり、コージーに顔の形が変わるくらいボコられた
16名無しさんのみボーナストラック収録:2007/10/15(月) 00:02:11 ID:dvYTukbr0
>>15
それって実話?
17名無しさんのみボーナストラック収録:2007/10/15(月) 00:03:28 ID:Lcepv3Oc0
kill the kingのギターソロ部分のバスドラってツーバスですか?
18名無しさんのみボーナストラック収録:2007/10/15(月) 00:09:23 ID:ZZrmV5FX0
当然、ツーバスだろ?ライジングのライト・イン・ザ・ブラックとリズムパターン
が似てるから同じ時期に書いた曲じゃないかな?
19名無しさんのみボーナストラック収録:2007/10/15(月) 02:54:30 ID:iHU1jlbXO
なんでDPやレインボーのメンバーって欧米人にしてはみんな彫りが浅いんだろう
20チャイルDQNタイム ◆f2MtLbgtTI :2007/10/15(月) 06:13:02 ID:uln345bk0
知らねえよカス
イチイチくだらねえコト書き込んでッぢゃねえよ氏ね!!!
21名無しさんのみボーナストラック収録:2007/10/15(月) 21:29:24 ID:6GcxzcynO
励陰謀
22名無しさんのみボーナストラック収録:2007/10/15(月) 21:41:58 ID:L0qvZD6PO
なんでDPやレインボーのメンバーって欧米人にしてはみんな髪が黒いんだろう
23名無しさんのみボーナストラック収録:2007/10/16(火) 00:34:41 ID:wOTN+04P0
24名無しさんのみボーナストラック収録:2007/10/16(火) 21:06:22 ID:ckmJLPw/0
金髪と言うとマーク・クラークとデヴィッド・ストーンとグラハムくらいか
25名無しさんのみボーナストラック収録:2007/10/16(火) 21:40:39 ID:BI+cJF7EO
ドゥギー期のkeyも確か金髪だったよな
26名無しさんのみボーナストラック収録:2007/10/17(水) 00:39:39 ID:RSS4Pk9Q0
ここで一時期ニッチブーとか読んでる奴にジジィって言ってた奴
死んだらしいぜ。実際の年は49歳だったらしい。
なんであんなに攻撃的だったからというと原体験が無いから
だったらしい。死因は盗んできたと思われる黒のパンストをかぶって
あそんでたら2重にかぶってしまって窒息したらしい。
かわいそうな最後だ。
みんなでもっさんもっさんとお経を上げよう。怒りで蘇生するかも
しれんぜ。
27名無しさんのみボーナストラック収録:2007/10/17(水) 00:46:24 ID:Ysebnqs60
日本語でOK
28名無しさんのみボーナストラック収録:2007/10/17(水) 00:58:20 ID:ud7VvxWS0
「大砲」使った自衛隊コンサート 朝霞訓練場で20日
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071016-00000941-san-soci
29名無しさんのみボーナストラック収録:2007/10/17(水) 01:35:18 ID:Wo72YlZP0
テンパーの漏れは髪を数ヶ月切らずに伸ばした後、コージーのような髪に整えてもらおうと
思ってプレイヤー誌を床屋に持っていったら、床屋のお姉さんに、こういう頭にしかなりま
せんよ、とコージーの脇の御大の写真を指差された。
30名無しさんのみボーナストラック収録:2007/10/17(水) 02:00:10 ID:V0XcOS6hO
>>29植毛屋さんいけや。それに床屋と美容室では技術が全然違うぞ
まぁあなたの年によっちゃいきずらいかもしれないけど


つか御大って天パであぁだったのか。
普通にパーマかけてんのかとおもってたぜ
31名無しさんのみボーナストラック収録:2007/10/17(水) 06:31:22 ID:JYODnKvR0
>>26
なんかおもろいな、もっと続きが読みたいw
パンストかぶって息が苦しくなったらハサミで切るとかして窒息はしないと思うが
32名無しさんのみボーナストラック収録:2007/10/17(水) 11:11:57 ID:obh7cT2H0
本人乙
33名無しさんのみボーナストラック収録:2007/10/17(水) 12:37:52 ID:GAJh5yoQ0
>>22
髪の無い奴もいるよ
34名無しさんのみボーナストラック収録:2007/10/18(木) 04:56:39 ID:Mxoidr+q0
くだらねえ話題ばっかすんなw
35名無しさんのみボーナストラック収録:2007/10/19(金) 20:27:39 ID:RFz7LrbtO
デイヴィッドストーン女かとオモタ
36名無しさんのみボーナストラック収録:2007/10/19(金) 20:30:58 ID:NG+gdxfZ0
ヒゲがw
37名無しさんのみボーナストラック収録:2007/10/20(土) 01:43:36 ID:Xl3zPkpJO
ミュンヘン公演の後ろ姿とかとち狂った金髪女にしか見えないんだが

つかあいつは行方不明なの?
38名無しさんのみボーナストラック収録:2007/10/21(日) 00:53:53 ID:1lHcPjJ50
http://jp.youtube.com/watch?v=Pnvk5hOElKQ
今日のライブの模様
39名無しさんのみボーナストラック収録:2007/10/21(日) 08:33:10 ID:Sx1MxSeI0
大砲でチャイコフスキー? ド迫力の自衛隊コンサート
http://sankei.jp.msn.com/life/trend/071020/trd0710202216016-n1.htm

 「自衛隊の大砲を使ったコンサート07」が20日、東京都練馬区の陸上自衛隊朝霞訓練場で
開かれた。曲のクライマックスで演奏に合わせ、4門の105ミリ榴弾(りゅうだん)砲を続けて発射。

あまりの音響に泣き出す子供もいたが、約6000人が迫力ある演奏を楽しんだ。

 演奏されたチャイコフスキーの「大序曲1812年」は、楽譜に大砲の音が指定されているが、
通常は大太鼓などで代用されている。同訓練場では3年前、観閲式の式典で初めて大砲を使って
演奏され、今回で2度目。

 東京都武蔵村山市の女性会社員(22)は「吹奏楽をやっていたので興味があった。本物の大砲は
自衛隊ならでは。新鮮でした」と話していた。

http://sankei.jp.msn.com/photos/life/trend/071020/trd0710202216016-l1.jpg
40名無しさんのみボーナストラック収録:2007/10/21(日) 21:41:53 ID:1V3ffryu0
そこにコージーがいれば神だったのだがw
41名無しさんのみボーナストラック収録:2007/10/22(月) 00:48:12 ID:Nvm3XDMg0
とりあえず大砲ズレ過ぎ。
42名無しさんのみボーナストラック収録:2007/10/22(月) 06:19:56 ID:6RM4hMFH0
>>41
原曲聞いたこと無いだろ?
43名無しさんのみボーナストラック収録:2007/10/22(月) 14:12:35 ID:eBhBdYZ80
ドラムセットさえ有ればオレが叩いてやったのにさw
44名無しさんのみボーナストラック収録:2007/10/22(月) 18:20:23 ID:ZqxqGQvn0
>大序曲1812年
俺、この曲大好きでCD集めてるんですが、此処の皆さんの
お勧めの盤があったら教えて下さいm(_ _)m 
カラヤンや小沢、当然Munich'77は押さえてます。
45名無しさんのみボーナストラック収録:2007/10/22(月) 19:15:04 ID:MgCzEFJR0
65歳頑張っていますw
ttp://jp.youtube.com/watch?v=YIJ7Ytd5s-A

微妙にキー下げてる?
今晩は東京だ!
46名無しさんのみボーナストラック収録:2007/10/22(月) 20:04:40 ID:wM3ZfCXL0
>>44
イカモノは?
シャルル・デュトワとモントリオール響
http://www.amazon.co.jp/gp/switch-language/product/B00005FM22/ref=dp_change_lang/250-5360513-0867466?ie=UTF8&language=en%5FJP
シンセが入っており、クラシックな人にはエラく不評だったそうだ。
俺は軸足がロックなので、面白かったが。
47名無しさんのみボーナストラック収録:2007/10/22(月) 20:29:45 ID:IfcZ0ZcW0
オーバー・ザ・ゲインボー〜キル・ザ・キング
48名無しさんのみボーナストラック収録:2007/10/22(月) 20:44:38 ID:kBBRIfZG0
>44,コージーのソロ、オーヴァーザトップにスタジオ録音の1812が入ってる。ライヴ
ならMSGの飛翔伝説の完全版にも入ってたと思うよ。
49名無しさんのみボーナストラック収録:2007/10/22(月) 22:43:11 ID:EFgmlV3e0

RAINBOW - MORE HEAVY STRUCK(3CD+Limited CDR "Broadcast 1976")

Live at Koseinenkin Kaikan, Osaka, Japan 9th December 1976 AMAZING SOUND
Live at Koseinenkin Kaikan, Osaka, Japan 5th & 9th December 1976(Bonus CDR, STEREO SBD)

1976年「RISING」に伴う初の日本ツアーより、
大阪最終となる12月9日厚生年金会館公演を極上オーディエンス録音で完全収録。

同日決定版既発タイトル「Kill The King」のリマスター前のマスターテープを入手しダイレクトに使用。
既発にあったヒスノイズの問題が感じられず、鮮度抜群の高音質サウンドで伝説のライブを堪能することができます。

★初回納品分オンリーに、当時FM放送された同日のライブ音源を極上ステレオ・ライン録音で52分に渡って収録したCDRが付きます。
これまで出回っていた同テイクはピッチが高かったですが、本盤は音程・音量ともに完璧に整ったベスト・ヴァージョンです。


50名無しさんのみボーナストラック収録:2007/10/22(月) 23:04:57 ID:054HIP8MO
リアルタイムの人間じゃないんで聞きたいんですが、僕はロニー期のPVしか見たことないんですが、なんでヴォーカルだけ生演奏なんですか?当時はそれが主流だったんでしょうか?
バビロンの城門など再現がクソ難しい曲でもロニーが頑張って歌ってんのに真横でふざけながらアテブリしてるリッチーを見ると嫌がらせにしか見えないんですが
あともう一つ、なんでバビロンの城門のキーボードイントロはあんなに暴れん坊将軍調なんですか?
51名無しさんのみボーナストラック収録:2007/10/22(月) 23:13:10 ID:Vye0BPEz0
>>44
オーヴァー・ザ・トップの1812年は丼が全パート、シンセでダビングしてまつ
これだけでも聞く価値充分あり
52名無しさんのみボーナストラック収録:2007/10/22(月) 23:36:39 ID:ynx+sVzE0
>>50
sirukaboke
53名無しさんのみボーナストラック収録:2007/10/22(月) 23:39:49 ID:LwRmiZne0
>>50
アレはPVでは無くTV番組用の映像だとか?
そう考えるとvo.以外がマイム演奏ってのも納得がいくでしょう?
ミュージックステーションとかでも、大抵はvo.以外マイム演奏でしょ?

真相は解らないけどね・・・
54名無しさんのみボーナストラック収録:2007/10/23(火) 00:45:53 ID:3/zdRCYV0
>>49
>当時FM放送された同日のライブ音源
こんなの放送されたっけ?
その頃はFMfan等で番組表は読んでいたから見落としはないと思うんだが、地方のみのオンエアとか?
55名無しさんのみボーナストラック収録:2007/10/23(火) 01:29:00 ID:Csqdlhk50
日本とも限らん罠
56名無しさんのみボーナストラック収録:2007/10/23(火) 02:10:34 ID:NU27MpS20
生まれて初めてイヤフォンなるものをすなって、ライジングを聞いてみると
あら不思議!アルバムの最後と最初のキーボードメロディーがつながって
ループになっているじゃあございませんか!

カーステでずっと聞いてたから、タロットウーマンってやけに始まるまで
時間がナゲーなあ,と思ってたよ。
57名無しさんのみボーナストラック収録:2007/10/23(火) 12:49:29 ID:rv4/Rcf00
マジカ?
58名無しさんのみボーナストラック収録:2007/10/23(火) 16:08:09 ID:zdmVDW/xO
ターミネーター2観てたらサラ・コナーがロニーに、T−1000がグラハムに
見えてしまった
59名無しさんのみボーナストラック収録:2007/10/23(火) 16:17:23 ID:1FNwdhSIO
グラハムは同意。
60名無しさんのみボーナストラック収録:2007/10/23(火) 19:20:42 ID:FajE0Xjg0
>>46>>48>>51
どうも有り難う。>>46さん、Nikolay Golovanov指揮の
48年の音源聴いてみて下さい。演奏も音質も癖がありますが、
恐らく気に入られると思います。
オーバー・ザ・トップ、懐かしいな。飛翔伝説と併せて
レコード屋で探してきます。
61名無しさんのみボーナストラック収録:2007/10/23(火) 21:43:53 ID:4loEhKVu0
今日、新潟の地震からちょうど3年の日というニュースをみて、ブラックモアズ・ナイトの
渋公のライヴから3年だなと思った。

地震の瞬間、俺はライヴの演出の一種かと思った。
ステージの上のライトを見上げて、唖然としていたリッチーの姿を思い出す。
イギリス人のリッチーにとって、恐ろしい体験だっただろう。
62名無しさんのみボーナストラック収録:2007/10/23(火) 22:10:42 ID:bwqbd8yZ0
>60,飛翔伝説は完全盤にしか入ってないから注意。オリジナル盤には未収録。
63名無しさんのみボーナストラック収録:2007/10/23(火) 22:49:05 ID:1FNwdhSIO
>>61その話はよくきくんだけど実際どのくらいの地震だったの?
64名無しさんのみボーナストラック収録:2007/10/24(水) 00:46:12 ID:LHdDCpMa0
揺れが2回来たっけな
リッチーがやたら上を気にして・・・
ビールかなにかを前列のお客にあげたり

笑い溢れたいいコンサートだった
65名無しさんのみボーナストラック収録:2007/10/24(水) 01:12:51 ID:+88s4EoU0
あの日東京は確か震度3ぐらいだったが、
感覚的にはもっと強い揺れだった気がするし、割と長く感じた。
もちろん会場もぐらぐらっと揺れたが、
ステージの照明なんかはしばらくゆらゆらしてたし。
ライトの揺れがおさまるぐらいで、演奏再開したんじゃなかったかな。
地震だ、やだなーって雰囲気のリッチーをキャンディスがフォローしてた。
あの時は、あれほどの惨事が起きているなんて想像もしないでライヴ見てた。
会場出たら電話通じないし電車動かないし、身動き取れなくなったもんな。
66名無しさんのみボーナストラック収録:2007/10/24(水) 01:34:56 ID:pGB7LFG+0
その日は会場にいなかったけど、おそらく免震構造でよく揺れる設計の建造物なんだと思う。
67名無しさんのみボーナストラック収録:2007/10/24(水) 01:49:52 ID:+88s4EoU0
いや、多分単純に会場が古いせいじゃないかな?
免震ならあんなに揺れないはず。

仮にアレが震度5とかだったら、リッチーは帰ってたかもしれない。
盛り上がったし良いライヴになったのは、不幸中の幸いだったと思う。
68名無しさんのみボーナストラック収録:2007/10/24(水) 01:59:58 ID:SarYPyteO
みんな教えてくれてありがとう。
その時のリッチーの動揺が容易に想像できるわw
まぁ考えたらこの話題はスレ違いだけど。
69名無しさんのみボーナストラック収録:2007/10/24(水) 22:31:35 ID:sGlk5ekV0
10月に来日すると地震に見舞われるジンクス
70名無しさんのみボーナストラック収録:2007/10/25(木) 00:09:00 ID:S2K6haCZO
今NYに住んでるんだろ?あそこは全くといっていいほど地震がないらしいから余計ビビったろうな
71名無しさんのみボーナストラック収録:2007/10/25(木) 00:26:47 ID:20M39z0f0
その後の名古屋では台風直撃w
72名無しさんのみボーナストラック収録:2007/10/26(金) 17:12:17 ID:JVE143tKO
>>56本当だwww
ストUのサントラかとオモタw
73名無しさんのみボーナストラック収録:2007/10/26(金) 18:13:48 ID:oxay6hHy0
>>49
注文したら今日到着。
74名無しさんのみボーナストラック収録:2007/10/27(土) 01:58:53 ID:nuzGqrkNO
さっきツタ屋でrisingを初めて借りてヘッドホンきいた。
わるくないけど、眠くなって寝た。
しかし、何曲目かわからんが、途中でドラムの音にびっくり。
「誰だ!俺の部屋でドラム叩いてる奴は!」と飛び起きた。
寝ぼけていたことに気づき、また横になって普通に聴いた。
まあまあよかった。バーンなら85点くらい。
75名無しさんのみボーナストラック収録:2007/10/27(土) 11:04:04 ID:d1J33sLC0
広瀬が100点付けるに決まってるだろ
76名無しさんのみボーナストラック収録:2007/10/27(土) 15:44:24 ID:uyrZvDrS0
大野奈鷹美はせいぜい70点くらいだろうから、間をとって85点かも。
77名無しさんのみボーナストラック収録:2007/10/27(土) 17:45:13 ID:18zrzp6f0
大野はディオのことが嫌いなんだよねw
78名無しさんのみボーナストラック収録:2007/10/27(土) 20:02:24 ID:PJNAJs/X0
私情はさむ評論だな。
79名無しさんのみボーナストラック収録:2007/10/28(日) 02:10:08 ID:GzR5bgg3O
>>77 何で嫌いなの?w
80名無しさんのみボーナストラック収録:2007/10/28(日) 07:04:45 ID:EKtfKXw90
んなこと知ってどうする
81名無しさんのみボーナストラック収録:2007/10/28(日) 12:22:55 ID:bsshuuVQ0
>>79
昔B!にあった歌詞対訳のコーナーで「悪魔の掟」の歌詞を曲解して
¨上から目線の選民思想的な歌詞だ¨みたいなことを
書いてたのはおぼえてる。
82名無しさんのみボーナストラック収録:2007/10/28(日) 16:01:28 ID:EOV8M/iQ0
元々「好き嫌い」に理由などない。
まず何かを嫌いになり、それを嫌いである自分を正当化するために嫌う理由を後から探す。
「好き嫌い」ってのはそういうモンだろ。
83名無しさんのみボーナストラック収録:2007/10/28(日) 16:48:12 ID:8Oi0E7txO
そう単純でもないと思(ry
84名無しさんのみボーナストラック収録:2007/10/30(火) 01:46:33 ID:A3hJ9JTX0
前から2chで気になってたんだけど
(ry←これってどう読めばいいんだ?
教えてもさい人。
85もさい人:2007/10/30(火) 01:57:14 ID:PXHQTBY0O
(略)の省略
86名無しさんのみボーナストラック収録:2007/10/30(火) 08:02:11 ID:heCxLr8G0
「つ」の発音も知りたいところだ。
87名無しさんのみボーナストラック収録:2007/10/30(火) 11:05:20 ID:t0HGq0dxO
それは何か柔らかい生き物が物陰からそっと手を出している様だ
88名無しさんのみボーナストラック収録:2007/10/30(火) 12:10:24 ID:A3hJ9JTX0
>>85
ああ!ありがとう!てっきりryだからジョジョのディオが
uryryryry
かと思ってた。
89名無しさんのみボーナストラック収録:2007/10/30(火) 12:13:08 ID:WL2+sAgqO
>>88
ディオ「ウライライライ」
90最近RAINBOWにハマった若輩者ですが…:2007/10/30(火) 14:06:46 ID:gTizlXgvO

グラハムのソロ曲はRAINBOWでもプレイされてるけど、リッチーはグラハムのRAINBOW
加入以前のキャリアはそれなりに評価してたんでしょうかね?
エルフやファンダンゴの曲はRAINBOWでプレイされてませんよね。
マーブルスやグラハムソロの1st,2ndはヨーロッパの数ヵ国でチャートにも入ってて
そこそこ売れてたと聞いたけど。
そのグラハムがRAINBOWの新シンガーになると決まった時、「え?あのグラハムが?」
みたいな反応は当時あったんでしょうか?
91名無しさんのみボーナストラック収録:2007/10/30(火) 17:10:40 ID:9cckiuUh0
確かリッチーはマーブルズの曲が頭のすみにあって、グラハムにコンタクトとったんだよね?
評価してたかどうかは分からんが、声質が印象に残ってたんじゃね
92名無しさんのみボーナストラック収録:2007/10/30(火) 20:19:34 ID:qzknttF50
「Will You〜」は、ヘッドライナーでツアーが出来るようになってから
セットリストに入れた曲で、リッチーのリクエストという話もある。

元はキャロル・キングのアルバム「つづれおり」の中の曲で
グラハムが1stでカバーしたんだけどね。
93名無しさんのみボーナストラック収録:2007/10/30(火) 20:56:23 ID:Q0h0G3BvO
キャロル・キングのタペストリーはまじで全曲神だよな
94名無しさんのみボーナストラック収録:2007/10/30(火) 20:59:42 ID:qjMeFkr00
キャロルキングはタペストリーが良すぎるので、それ1枚しか持ってません。
95名無しさんのみボーナストラック収録:2007/10/30(火) 21:20:54 ID:623ZSypQO
そう言やエルフのアルバムってCD化されてないよな
96名無しさんのみボーナストラック収録:2007/10/30(火) 21:22:45 ID:tDLlvM4B0
されてます
97名無しさんのみボーナストラック収録:2007/10/30(火) 21:27:44 ID:8j7ZdaGX0
ファンダンゴの曲はやってないが、ジョー期にスモーク・オン・ザ・ウォーターを
やりだしたのはジョーのすすめ
98名無しさんのみボーナストラック収録:2007/10/30(火) 21:39:45 ID:V4Xvo4Tr0
99名無しさんのみボーナストラック収録:2007/10/31(水) 00:29:10 ID:lmc0VM3T0
エルフ時代のロニ男は頁のブラックドッグをライブで
歌ってるぞ。むちゃ音のいい音源が転がってた。
リッチ無の曲よりやっぱ似合わん。ロニ男の地味なこえは
地味頁にはあわないんだな
100名無しさんのみボーナストラック収録:2007/10/31(水) 02:03:11 ID:pWGBn1iGO
やばいよ、最近急にジョーリン☆がめちゃくちゃかっこよく見える‥‥‥

101名無しさんのみボーナストラック収録:2007/10/31(水) 07:57:43 ID:27j1CNdH0
乱視だな。
102名無しさんのみボーナストラック収録:2007/10/31(水) 14:44:20 ID:o6d4FtfA0
>>91
オレはロジャーのアイデアと認識していたが・・・
103名無しさんのみボーナストラック収録:2007/10/31(水) 18:40:18 ID:kpzv3GLE0
オーディションに来た グラハム

マーブルス時代の長髪だと思ってたら、見ての通りの短髪にリッチーびっくり。
歌わせてみたら、マイクいらないほどの声量でドンびっくり。

…で、採用してみたものの グラハムに作詞作曲能力がないので、リッチーがっかり。

最初の話じゃプロデューサーでということで参加したものの
ベースの他に作詞作曲までも担当するはめになって、仕事が増えたロジャーぐったりw
104名無しさんのみボーナストラック収録:2007/10/31(水) 19:23:26 ID:726odTnSO
グラハムがWILL YOU STILL LOVE ME TOMORROW演奏の前に「リッチーのリクエスト」って言ってるね。
リッチーはよほどこの曲がお気に入りらしく、1980年にはライブレコーディングしてる。
しかし後にグラハムが脱退したからリリースされることはなかったが。

ヨーロッパ公演ではかなりグラハムが人気らしく、グッズの売上もリッチーを上回ってたとか。
売れっ子とまでは行かないまでもヨーロッパでもそれなりの人気と知名度はあったんじゃないかな>グラハム
105名無しさんのみボーナストラック収録:2007/10/31(水) 19:38:52 ID:pWGBn1iGO
そういえば昔バーンに載ってたヴォーカル志望の下手くそな巨人を追い返す話のインタビュー面白かったな
106名無しさんのみボーナストラック収録:2007/10/31(水) 19:45:16 ID:l6vfBwRd0
エルフというかホビット
107名無しさんのみボーナストラック収録:2007/11/01(木) 00:20:32 ID:gjrghx8s0
>>103
しかし、歌詞はともかくとしてもw
あのメロディをロジャーが書いたってのはもっと評価されてもいいと思うんだよな。
108名無しさんのみボーナストラック収録:2007/11/01(木) 01:37:56 ID:wF4WYup80
>>103
オーディションの時はまだ長髪だったんじゃなかったっけ?

で、採用されたら何故か髪を切っちゃったのでリッチーびっくり。
思わず後から殴ったとか、殴ろうとしたけど思い止まったとか・・・
109名無しさんのみボーナストラック収録:2007/11/01(木) 09:25:54 ID:VHcRkwL00
>>108
グラハムの1st、2nd見る限りでは、
オーディションではすでにリーゼントだったはずだと思う。

それでツアーするにあたって、リッチーが髪を伸ばせといったのに
ツアー前日に髪を切ってくるグラハムw

んで、事故と見せかけつつギターで殴るリッチーw
110名無しさんのみボーナストラック収録:2007/11/01(木) 10:22:27 ID:wijkZJI90
グラハムに似合う長髪ってどんな髪型なのか
思い付かない
111名無しさんのみボーナストラック収録:2007/11/01(木) 12:43:03 ID:1WfhLhwVO
グラハムをギターで殴る話有名だけど実際どれぐらいの強さでやったんだ?

本気で殴ったけどグラハムが石頭で全くダメージがなくリッチーびっくり。とかじゃないだろうな?w
112名無しさんのみボーナストラック収録:2007/11/01(木) 18:30:50 ID:u+0wYomJO
グラハムが出演してる映画を見たことがあるが、めちゃめちゃハンサムだった
113名無しさんのみボーナストラック収録:2007/11/01(木) 19:41:44 ID:VHcRkwL00
不憫だからヘビメタ界のプレスリーと呼んであげればいいかと>グラハム
114名無しさんのみボーナストラック収録:2007/11/01(木) 20:47:44 ID:Qia6chCl0
いや、どう考えてもジェームス・ディーンだろ
エルビスとはだいぶ違う
115名無しさんのみボーナストラック収録:2007/11/01(木) 22:26:46 ID:u+0wYomJO
小林克也とグラハムの対談

http://www.youtube.com/watch?v=Vr_sWmw-kGM
116名無しさんのみボーナストラック収録:2007/11/02(金) 08:37:19 ID:j+dPR7CF0
>>114
ジミーやエディ・コクランだったら若くしてあの世に…ってことになる。
今のグラハムの体型を見れば…
117名無しさんのみボーナストラック収録:2007/11/02(金) 14:02:21 ID:lRf+UucS0
>>54
昔on stage outtalesとかってFM音源のブーが出てたけど
それも当時日本で放送されてなかったの?
118名無しさんのみボーナストラック収録:2007/11/02(金) 14:46:41 ID:fJpFrmDW0
>>115
惚れぼれするいい男やな〜
119名無しさんのみボーナストラック収録:2007/11/03(土) 03:13:07 ID:hmZeRMby0
前スレで、グラハム期・ドゥギー期のお勧めブートについて質問した物です。

この前何枚か買いました。
目から鱗が落ちるというか…(この場合は耳からか?)
今までグハラムは好きじゃなかったんですが、評価一変。
グラハムサイコー!w

親切に教えてくれた人、本当にありがとうです。
ブート初デビューだったのですが、今までこんな素晴らしい物をスルーして来たとは…。

そこで、実際にブート屋に買いに行って見たいのですが、RAINBOWのブートを沢山おいてある所ってありますか?
店名とか挙げるとマズいらしいので、何となくなヒントでも良いので教えていただけ無いでしょうか?
(出撃予定地は西新宿です。)

あと、ブート屋初デビューなんですが、少し調べてみるに何だか入りずらそうな空気(一見さんお断り的な)があるみたいですが、どうなんでしょうか?
少しスレ違いで申し訳ないですが…。
120名無しさんのみボーナストラック収録:2007/11/03(土) 03:27:21 ID:4J5u6Aeb0
ヒントつってもなあ。。。
大ガード交差点から大久保方面へ歩いていって道に看板が出てる
薬屋の上とか、レンガマンションとか、ビル丸ごとブート屋とか
いろいろあるでよ
宿レコまで行ったらその先にはない(と思う)
それに昨今のブート屋は入りづらいことはないかと
121名無しさんのみボーナストラック収録:2007/11/03(土) 03:47:48 ID:JowKR+pN0
初デビューwwwww
122名無しさんのみボーナストラック収録:2007/11/03(土) 04:08:57 ID:6d0p6KXjO
何回デビューすんだよw
123名無しさんのみボーナストラック収録:2007/11/03(土) 09:28:14 ID:LVg8cfIj0
>>121>>122
ヤフオクか何かで買ったんじゃね?
124名無しさんのみボーナストラック収録:2007/11/03(土) 11:29:09 ID:ZWK40cQN0
思い出した
確かに初めて西新宿のブート屋行った時は入り辛かったな
狭いし他の客いないし
その後、マンションの一室を店舗にしてるような店でもカンガン入っていくようになったがw
125名無しさんのみボーナストラック収録:2007/11/03(土) 12:35:35 ID:umMjKb2W0
6畳くらいのスペースに
店員3人、客オレ一人とかあるよね^^;
126名無しさんのみボーナストラック収録:2007/11/04(日) 20:07:44 ID:+fXZG5B9O
島紀史絶対にこのスレいるだろw
でてこいよおデブちゃん
127名無しさんのみボーナストラック収録:2007/11/04(日) 22:47:38 ID:7kVAflFP0
Beatlegの広告見たんだけど、今度タラから初来日の最終日のブート出るみたいだね。
Auroraの焼き直し?
128名無しさんのみボーナストラック収録:2007/11/05(月) 00:06:50 ID:Qua283Ed0
ブートって著作権法違反にならないの?
129名無しさんのみボーナストラック収録:2007/11/05(月) 00:11:12 ID:lOc5Q21y0
なるよ
そもそも録音がダメ
130名無しさんのみボーナストラック収録:2007/11/05(月) 06:07:29 ID:BawDi3z/0
>>128 著作権者が黙認するかどうかによる
131名無しさんのみボーナストラック収録:2007/11/05(月) 08:18:41 ID:N98q7f3O0
容認する代わりにお立ち寄りの際には顔パスでごっそり持っていく人もいるからな
132名無しさんのみボーナストラック収録:2007/11/05(月) 11:37:32 ID:/vk6sdYv0
ペイジかw
133名無しさんのみボーナストラック収録:2007/11/05(月) 16:11:47 ID:uoA2cW+JO
マイケルシェンカーもブートには独特の見解を持ってらっしゃる。
134名無しさんのみボーナストラック収録:2007/11/05(月) 17:25:22 ID:YE9HoMGFO
早くブート渡シェンカー
135名無しさんのみボーナストラック収録:2007/11/05(月) 18:13:57 ID:icTiqA2T0
御大は、個人が自由にライブを録音していいじゃんって見解じゃなかったか?
136名無しさんのみボーナストラック収録:2007/11/05(月) 18:16:30 ID:icTiqA2T0
連続すまん。

>>133
どんな見解?
137名無しさんのみボーナストラック収録:2007/11/05(月) 18:21:42 ID:oIkH7Reu0
>>135
そう。
スタジオアルバムなんて面倒臭い。
「ファンが個々にライブを録音すればいい」って言ってたね。
138名無しさんのみボーナストラック収録:2007/11/06(火) 04:39:22 ID:y3GIKYW7O
みんなが一番好きな曲何?

まぁ俺は誰も突かなそうなStarstruck
139名無しさんのみボーナストラック収録:2007/11/06(火) 05:30:44 ID:OgiWdpdz0
じゃあピロセばりにLadyOfTheLake
140名無しさんのみボーナストラック収録:2007/11/06(火) 09:18:37 ID:s5IllQSZ0
DAMのカラオケで大好きなスターゲイザー歌って来た。
141名無しさんのみボーナストラック収録:2007/11/06(火) 14:16:47 ID:1y7qw1Mw0
On Stage版のKill the Kingだな、あれに尽きる。
142名無しさんのみボーナストラック収録:2007/11/06(火) 15:36:23 ID:r8rb7Bpx0
やっぱ、Street Of Dreams でしょう
143ジョン:2007/11/06(火) 16:56:08 ID:luPdGs280
>>139
同意。
あいのーしうぇいつびろーおんりとぅらいぞんこめーん
144名無しさんのみボーナストラック収録:2007/11/06(火) 18:21:35 ID:y3GIKYW7O
>>143広瀬乙w
145名無しさんのみボーナストラック収録:2007/11/06(火) 23:13:54 ID:Bel2cJe4O
Lost In Hollywoodこそ最強でしょ。
メンバー5人のそれぞれの個性が見える名曲。
146名無しさんのみボーナストラック収録:2007/11/06(火) 23:16:28 ID:xMDxKQIa0
俺はファイナルヴァイナルのSpotlight Kidで。
つかLost In Hollywoodのいいライブ版ってないの?ブートじゃなくて
147名無しさんのみボーナストラック収録:2007/11/06(火) 23:37:36 ID:zoM5FvmA0
当然A Light In The Black
148お弁当 ◆RIFFl.MoVE :2007/11/06(火) 23:39:44 ID:hXlmcIjn0
A Light In The Blackか、
On Stage版のStill I'm Sadの2択ですな。
149名無しさんのみボーナストラック収録:2007/11/07(水) 00:41:54 ID:3epFP+mV0
16世紀のグリーンスリーブスがいいな。
ファーストアルバムのやつ。
150名無しさんのみボーナストラック収録:2007/11/07(水) 01:12:55 ID:8ha63diJO
俺、ロストインハリウッド大好きなんだけど…
嫌いな人はブラックモアらしくないから駄目なのかな?
でも当時の専門家もボロ糞に言ってるよね…
151名無しさんのみボーナストラック収録:2007/11/07(水) 01:20:23 ID:jHfj0ddL0
down to earthになってから中世の雰囲気が消えたから保守派の人はみんな文句言ってた
今聴いてみると別に悪くない
152名無しさんのみボーナストラック収録:2007/11/07(水) 01:24:23 ID:z4nDf3Q90
信州林檎のPVが大好きだ
こういうのボートラで付けてくれればいいのに
153名無しさんのみボーナストラック収録:2007/11/07(水) 02:07:59 ID:neplW57u0
「中世の雰囲気」とか「様式美」とかよく見る意見だけど、そういう人は
StarstruckとかL.A. Connectionとかに対して、どういう意見を持ってるんだろう。
154名無しさんのみボーナストラック収録:2007/11/07(水) 03:01:45 ID:uuKwyRL4O
でも『ダウン トゥ アース』のロスト イン ハリウッドやアイズ オブ ザ ワールドは
ロニー期のアルバムに入っててもおかしくない曲じゃない?
様式美を感じるよ俺は。
まぁグラハムボネットのボーカルだからこそ名曲になってるような気もするが。
155名無しさんのみボーナストラック収録:2007/11/07(水) 08:23:36 ID:V2wYg9jc0
その2曲を Ronnie が歌っていればと、往時涙した俺は保守派。

>>138
>A Light In The Blackか、
>On Stage版のStill I'm Sadの2択ですな。
これに Weiss Heim を加えた3択。
156名無しさんのみボーナストラック収録:2007/11/07(水) 10:09:01 ID:0/km0/zz0
ON STAGE収録の「16世紀のグリーンスリーブス」が好きです
いかにもロニー期のレインボーって感じの曲だと思います

YOU TUBEに1976年のライヴありました
海外のTV番組か何かで放送されたものでしょうか?

「Do You Close Your Eyes〜ギタークラッシュ」 白黒映像 
ttp://www.youtube.com/watch?v=30DOk6xPeKM
157名無しさんのみボーナストラック収録:2007/11/07(水) 11:36:19 ID:VlVQUzUT0
>150
いや、逆に当時からアルバムの中ではLost in〜とEyes of the Worldは大人気だったが。
この2曲は特に従来の路線だし。
レインボーのファンでLost in〜が嫌いって人に合った事ない。

>でも当時の専門家もボロ糞に言ってるよね…
具体的に誰?
当時のアルバムレヴューとか記事なんかも大体読んだと思うけど、
そんな話は聞いたことないなぁ
158名無しさんのみボーナストラック収録:2007/11/07(水) 12:02:52 ID:CJNPXJmC0
地味に No Time To Lose
159名無しさんのみボーナストラック収録:2007/11/07(水) 12:39:27 ID:4O96F79eO
地味に Danger Zone
160名無しさんのみボーナストラック収録:2007/11/07(水) 13:59:45 ID:3EO/In/iO
>>158-159
この2曲はやっさんのシャウトがあってこそだな
やっぱ声自体に魅力があるのは大きいよ
161名無しさんのみボーナストラック収録:2007/11/07(水) 14:51:32 ID:nHrTKxDWO
ジョー期の曲がStreet of dreamsしか出てないがやっぱみんな好みじゃないのか?
俺なんかロニーばりにジョー好きだから後期の曲も最高に好きなんだけどなぁ。
特にジョー期3枚のアルバムがレインボーを一気に奥深くしたと思う。
ストレンジャーはいらなかった。
つうことで俺はStone Cold
162名無しさんのみボーナストラック収録:2007/11/07(水) 15:14:15 ID:lyKVcn4a0
ジョーはインギーやソロのが好きなんだよな
ロニーもDIO
ということでEyes Of The World(ライブVer)
163名無しさんのみボーナストラック収録:2007/11/07(水) 15:56:23 ID:jZFQbNrx0
>>156
そうそうON STAGEの「16世紀のグリーンスリーブス」いいよね。
リッチーのメロディアスなギターソロ、ロニーも伸び伸びと歌っているし、
コージーも曲を盛り上げる叩き方だしホント言うことないね。
カラオケにこのライブバージョンが有ったら絶対歌いたいな♪♪
164名無しさんのみボーナストラック収録:2007/11/07(水) 16:13:20 ID:3EO/In/iO
1stの曲は一聴すると地味だが、コージーが叩くライブバージョン聴くと
物凄く良い曲が多い
165名無しさんのみボーナストラック収録:2007/11/07(水) 20:35:43 ID:nHrTKxDWO
考え直した、家に帰って要所要所聴いてったら、













やっぱA Light In The Black神wwwwww
166名無しさんのみボーナストラック収録:2007/11/08(木) 00:54:57 ID:TOzYL7N60
ELFのLiveでロニーがやってたBlack Dogは笑える。
お前さんにZepは無理無理。
プラントにRainbowも無理だけど、へへ。

レインボーで好きな曲はOn Stageの「虹をつかもう」の
まえのソロ。バッハの曲もまじってるやつ。
「虹をつかもう」はジミヘンの「Little Wing」とバッハの合体ぐあいが
すっごく良いですね。
167名無しさんのみボーナストラック収録:2007/11/08(木) 01:22:04 ID:kwQmhDm+O
きっとブラックドッグは若気の至りだよw


それよりそんなに皮肉っちゃダメへへw

スライム+にじくじゃく=とりスライム

になるように曲なんて出来上がりを向かえたらあかの他人なんだじw
168名無しさんのみボーナストラック収録:2007/11/08(木) 07:45:49 ID:Rk5kHqZJ0
>プラントにRainbowも無理だけど、へへ。
曲によっては悪くないんでないべか。
「kill the king! ぷぅっしゅ、ぷぅっしゅ、ぷぅっしゅ」などとやられると興が醒めそうだが。
169名無しさんのみボーナストラック収録:2007/11/08(木) 22:52:24 ID:fXSiWjO4O
ロニーはRAINBOWよりBLACK SABBATHの方がいいな
RAINBOWはロニー時代よりグラハム〜ジョー時代の方がいい
170名無しさんのみボーナストラック収録:2007/11/09(金) 01:00:38 ID:yx+AX8prO
>>169人それぞれ
171名無しさんのみボーナストラック収録:2007/11/10(土) 03:01:34 ID:txLns3GD0
>kill the king! ぷぅっしゅ、ぷぅっしゅ、ぷぅっしゅ
それぜひ聞いて見たいとか言うと、スレが荒れ始めるんだろうなあ。
172名無しさんのみボーナストラック収録:2007/11/10(土) 10:08:44 ID:B1tENSMW0
カシミール歌うんだからスターゲイザーも歌える。
173名無しさんのみボーナストラック収録:2007/11/10(土) 12:10:41 ID:KXNxtLJi0
>>170
世界的にロニーはサバス時代のほうが知名度が高いし。
174名無しさんのみボーナストラック収録:2007/11/10(土) 13:26:44 ID:DfKgHbx10
世界的に知名度が高いということが、自分が好む理由なのか。
175名無しさんのみボーナストラック収録:2007/11/10(土) 14:31:44 ID:YBHtUNEU0
>>173
そんなことはない
176名無しさんのみボーナストラック収録:2007/11/10(土) 14:50:42 ID:CiWb04En0
ちなみに一番嫌いな曲って何?
俺はTite Squeeze。
LA Connectionでさえこの曲に比べたら佳曲になっちゃうくらいにつまらん駄曲だ
177名無しさんのみボーナストラック収録:2007/11/10(土) 14:55:02 ID:YBHtUNEU0
>>176
お前は俺か
「雑巾をぎゅーって絞ったような曲で好きじゃない」ってブックレットに書いてあったが
まさにその通りだと思った 今でも飛ばす
178名無しさんのみボーナストラック収録:2007/11/10(土) 15:05:25 ID:6Dqp0UXJO
あれはオクターバー害の始まりだったな。
Powerも最初聴いた時はがっかりした
179名無しさんのみボーナストラック収録:2007/11/10(土) 15:07:17 ID:YBHtUNEU0
小さい頃にビデオで見たときは感動したが、
今見ると日本公演酷さはもう筆舌に耐え難い「ストレートビトウィーンジアイズツアー」

リッチーのオクターバーなんで切らないのか分からんし
オーケストラ酷すぎる
あとなんか、マフラー邪魔臭い
180名無しさんのみボーナストラック収録:2007/11/10(土) 15:14:22 ID:BdS8v5oK0
”Freedom Fighter"の屑っぷりもかなりの物だと思うわけだが。
181名無しさんのみボーナストラック収録:2007/11/10(土) 15:16:12 ID:YBHtUNEU0
>>180
いや、それはまだ聞けるwwwww
タイトスクイーズの酷さはガチwwww
182名無しさんのみボーナストラック収録:2007/11/10(土) 15:31:32 ID:brx30vZi0
84年に使ってたストラトは今でも所有していて「いいギターだ」言ってたね
183名無しさんのみボーナストラック収録:2007/11/10(土) 16:46:09 ID:QYKDc1HuO
みんなもファンを大切にするリッチーを尊敬しよう
184名無しさんのみボーナストラック収録:2007/11/10(土) 17:42:12 ID:QAwZUnMRO
ぐわ!まだレインボーなんか聴いてるんだw
185名無しさんのみボーナストラック収録:2007/11/10(土) 17:48:13 ID:QAwZUnMRO
アホちゃうの?ww
186名無しさんのみボーナストラック収録:2007/11/10(土) 17:49:30 ID:mBHV2Jc90
本当にいつまで聴き続けるんだろうなぁ、オレ。
つか、ロック誌を見ても「1日限りの再結成」とか「昔の名前で出ています」とかそんなのばっかしだよな。
187名無しさんのみボーナストラック収録:2007/11/10(土) 17:52:32 ID:CiWb04En0
>>180
あの曲はむしろ好きな俺ガイル
188名無しさんのみボーナストラック収録:2007/11/10(土) 18:20:19 ID:IlImUJpSO
バビロンの城門っていい曲だよな
189名無しさんのみボーナストラック収録:2007/11/10(土) 18:22:00 ID:dwVEMPzV0
こないだのアルカトラス&ジョーでも思ったけど
PowerはLiveではけっこういける曲
190名無しさんのみボーナストラック収録:2007/11/10(土) 18:31:36 ID:0MeDEqnk0
スキャロップに削ったのにメンテに出したら平らに削られて
使えなくなったんじゃなかった白ストラトは84年の奴だっけ?
191名無しさんのみボーナストラック収録:2007/11/10(土) 21:39:48 ID:ZVxY6AZj0
この流れの中言いにくいが、Tite Squeeze結構好きだったりする・・・。
一撃は個人的には結構好きなのに、なぜ評価がこれほど低いのだろう?
192名無しさんのみボーナストラック収録:2007/11/10(土) 21:59:10 ID:uMqGqBin0
>>190
フレットの打ち直しを頼んだら楽器屋が勝手に指板をノーマルに戻してしまったからまた自分で3日かかって削ったらしいよ
サンドペーパーで時間かけて削るなんて見かけによらず気の長い人だなと思った
193名無しさんのみボーナストラック収録:2007/11/10(土) 22:20:38 ID:xacYmGlcO
マーチンとかボンネットとかジョリーンとか、もううんざりじゃ。



ロニ様専用スレは無いんかい!
194名無しさんのみボーナストラック収録:2007/11/10(土) 22:24:00 ID:QYKDc1HuO
>>191初期の様式美路線からのファンはがっかりしたんじゃね?
俺は好きだ

つかベント〜と一撃はジャケが好きだわ
195名無しさんのみボーナストラック収録:2007/11/10(土) 22:52:39 ID:Z9zEu56G0
>193検索くらいしろ
196名無しさんのみボーナストラック収録:2007/11/11(日) 12:54:42 ID:/UH6KfaQO
虹のジャケでいいのってBENT〜だけじゃね
おまいらはどう思いますか?
197名無しさんのみボーナストラック収録:2007/11/11(日) 14:14:46 ID:iS7QGJUy0
治療不可のジャケのよさが分からないとはこれいかに
ヒプノシスが手がけたんだぞ!かの有名な!
198名無しさんのみボーナストラック収録:2007/11/11(日) 14:27:23 ID:CPMsRN9a0
権威主義の方ですか?
199名無しさんのみボーナストラック収録:2007/11/11(日) 14:54:22 ID:I3+tQpx00
俺は3rdが好きだな肖像画っぽくて
似てないけど
200名無しさんのみボーナストラック収録:2007/11/11(日) 15:39:15 ID:yujCPX0cO
>>199あれラルクにぱくられてるよなwwww
201名無しさんのみボーナストラック収録:2007/11/11(日) 15:49:21 ID:6eKmopVZ0
bent〜もヒプノシスじゃ無かったっけ?
治療の不気味な感じも結構好きだな。

down to〜に描かれてる地球ってアメリカ大陸なんだよな、
アメリカ狙ってるんだなって妙に納得したよ。
202名無しさんのみボーナストラック収録:2007/11/11(日) 16:24:05 ID:VwxkD4oX0
BENT〜のジャケは心霊写真みたいで怖い
203名無しさんのみボーナストラック収録:2007/11/11(日) 16:38:55 ID:qKBuTgXx0
Bentがどう良いのか分からん。
俺は好きなのはない。
204名無しさんのみボーナストラック収録:2007/11/11(日) 16:55:26 ID:I3+tQpx00
Bentは色使いが暗くていやだ
蒼でも翠でも
205名無しさんのみボーナストラック収録:2007/11/11(日) 18:11:20 ID:yujCPX0cO
そうかな、ポップアートとしてはあの色使いに一際光るものを感じるけど
206名無しさんのみボーナストラック収録:2007/11/11(日) 18:11:29 ID:hHoaDJFx0
お前らRAINBOW聴くとき、どんなオーディオで聴いてる?
俺、ずっとヘナチョコなオーディオ(3万くらい)で聴いてたんだけど、
そろそろマトモなのに買い換えようと思ってる。
誰かオーディオ詳しい奴いたらアドバイスくれ。

ちなみにDEEP PURPLE、RAINBOW、BLACKMORE'S NIGHT以外で
よく聴くものは、
【HR/HM】DIO、ALCATRAZZ、RATA BLANCA
【クラシック】バッハ中心
【その他】JETHRO TULL、ERA
207名無しさんのみボーナストラック収録:2007/11/11(日) 18:38:35 ID:+ZOsiAIZ0
オープンリールデッキはAKAIをお勧めする。
208名無しさんのみボーナストラック収録:2007/11/11(日) 19:00:23 ID:wCzq6pru0
>>206
ここで訊くよりオーディオ板行った方がいい。
ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/pav/1161686852/

ロック専門のオーディオ雑誌(季刊誌)も出てる。
tp://www.stereosound.co.jp/bsweb/index.php
209名無しさんのみボーナストラック収録:2007/11/11(日) 19:18:09 ID:hHoaDJFx0
>>208
確かにそうなんだが、以前オーディオ板でRAINBOWと書いたら
「ロック聴く奴はラジカセで十分wwwハードロック(笑)www」みたいな
反応されてムカついたんで、ついw
ま、テキトーに買うわ。ハードロックカフェにあるセットでもマネるか。
たしかKlipschとかいうスピーカーだったな・・・
210名無しさんのみボーナストラック収録:2007/11/11(日) 19:38:37 ID:cjGEhMChQ
>>204
おまえローゼンヲタだろ

>>206
俺オー板でモニオのBR6勧められたぜ
オールラウンドに聴くには良いらしい
初心者スレがあるからもっかいきいてみろ
211名無しさんのみボーナストラック収録:2007/11/11(日) 20:03:52 ID:FN6m6Bhq0
オーディオってまさかレコード針で聞きたいってこと?
212名無しさんのみボーナストラック収録:2007/11/11(日) 20:09:21 ID:h81BTutr0
>>209
オー板よりAV機器板行ったらどう?
213名無しさんのみボーナストラック収録:2007/11/11(日) 20:48:39 ID:AAiVTTiB0
エル・カセットはSONYをお勧めする。
214名無しさんのみボーナストラック収録:2007/11/11(日) 21:15:14 ID:yujCPX0cO
SONYの上機種ヘッドホンでライジング聴くとテンション上がりマックスなんだが
215名無しさんのみボーナストラック収録:2007/11/11(日) 22:03:13 ID:Xq4XdpJ70
何気なくテレビでビリー・ジョエルのライブ見てたら、デイブ・ローザンタルとチャック・バーギが居てびっくりした。
かなり人相が変わっていたので驚いたが、楽しそうだったので、良かった。
216名無しさんのみボーナストラック収録:2007/11/11(日) 22:09:48 ID:wCzq6pru0
デイヴはシンディローパーのバックでも来日してたよ。
217名無しさんのみボーナストラック収録:2007/11/12(月) 03:14:03 ID:NZslDDwyO
個人的ワースト3
タイトスクイーズ
ミッドタウンタネルヴィジョン
ストリートオブドリームス


他にもあるけどこの3つかな
218名無しさんのみボーナストラック収録:2007/11/12(月) 03:30:24 ID:yvIvWq8DO
>>217Street〜が嫌いだとアイサレンダ〜も苦手でしょ?
219名無しさんのみボーナストラック収録:2007/11/12(月) 12:35:31 ID:2BJUSIg3O
個人的ワースト3
もしもロックがきらいなら
もしもロックがきらいなら
もしもロックがきらいなら
220名無しさんのみボーナストラック収録:2007/11/12(月) 14:55:38 ID:mR9O5SC70
個人的ワースト3
デスアーリードライバー
パワー
キャントハプンヒアー
221名無しさんのみボーナストラック収録:2007/11/12(月) 15:59:58 ID:xFAr/rVA0
個人的ワースト3
Tite Squeeze
Rock Fever
Power
222名無しさんのみボーナストラック収録:2007/11/12(月) 16:03:02 ID:1mq5WDjf0
理由も書いてくれるとうれしいな。
223名無しさんのみボーナストラック収録:2007/11/12(月) 17:31:48 ID:NjdBzFMdO
タイト・スクィーズは昔は嫌いだったが今は平気。
なかなか好きになれずに困ってるのはメイキン・ラブ。
224名無しさんのみボーナストラック収録:2007/11/12(月) 17:39:19 ID:3iaBjN/90
個人的ワースト3
Desperate Heart シンセの音色が殺人的にダサい
Snowman 曲はイイがリンドラムが時代錯誤
Make Your Move リフ、歌メロ、ギターソロ、アレンジ全てがやっつけ仕事

次点
Tite Squeeze やりたい事は分かるが表現力に欠ける
225名無しさんのみボーナストラック収録:2007/11/12(月) 18:33:52 ID:2BJUSIg3O
名曲にあと一歩BEST3
Miss Mistreated
Tearin' out my heart
Stranded
226名無しさんのみボーナストラック収録:2007/11/12(月) 19:05:49 ID:SHCyOxYNO
個人的ワースト3
Kill the King
Spotlight Kid
A Light in Black
227名無しさんのみボーナストラック収録:2007/11/12(月) 20:07:19 ID:i5H8qmQvQ
>>225
Tearin'〜はライブバージョンは名曲だと思う
228名無しさんのみボーナストラック収録:2007/11/12(月) 20:46:57 ID:yvIvWq8DO
>>226なんでこのスレにいるの?w
229名無しさんのみボーナストラック収録:2007/11/12(月) 21:27:19 ID:N9VmmN7l0
>>226
ちょっと笑ったwww
230名無しさんのみボーナストラック収録:2007/11/12(月) 21:55:38 ID:i5H8qmQvQ
>>226
俺ベスト3かと思って普通に流してたわw
231名無しさんのみボーナストラック収録:2007/11/13(火) 00:36:13 ID:ystvWszi0
個人的ワースト3

1グラハム
2グラハム
3ジョリタナ
232名無しさんのみボーナストラック収録:2007/11/13(火) 00:37:09 ID:yJLC+QR10
ドゥギーがそんなにいいか
233名無しさんのみボーナストラック収録:2007/11/13(火) 01:56:32 ID:ceKqKZ3c0
ロニーすっとばしてドゥギーの名前を挙げたことに再びワロタwww
234名無しさんのみボーナストラック収録:2007/11/13(火) 02:44:21 ID:GnycgrebO
ちょwwwみんなそんなに様式美が嫌いですかw
日本のファンは理解してくれてると思ってたリッチー涙目w
235名無しさんのみボーナストラック収録:2007/11/13(火) 02:54:38 ID:2j1OMz1CO
個人的ワースト3を考えるにあたり
ドゥギー時代を完全に忘れ去っていた俺通過
236名無しさんのみボーナストラック収録:2007/11/13(火) 04:57:40 ID:0f7pLiRXQ
ドゥギーアルバムはパッとしない割に捨て曲も無い
237名無しさんのみボーナストラック収録:2007/11/13(火) 14:37:22 ID:78BFsl4zO
ドゥギーもジョーも上手いけど凄みはないよな
238名無しさんのみボーナストラック収録:2007/11/13(火) 15:38:52 ID:io+JZFEM0
リッチーの音楽的嗜好が変わって、中期以降の曲には凄みが必要なくなった。
凄みよりも繊細な表現力を求めた。
それがジョーを気に入った理由じゃないの。
ドギーは器用だったからベストオブリッチーのライブをやるのに向いていた。
239名無しさんのみボーナストラック収録:2007/11/13(火) 16:02:07 ID:/dqk4j690
「繊細な表現力」と「ジョー」の間に、一切の論理的繋がりが存在しない件
240名無しさんのみボーナストラック収録:2007/11/13(火) 16:09:56 ID:yJLC+QR10
>>238は「ジョーには繊細な表現力がある」が前提
>>239は「ジョーには繊細な表現力がない」が前提

問題はリッチーの前提
241名無しさんのみボーナストラック収録:2007/11/13(火) 17:05:35 ID:cDe3EAX/0
ドゥギーホワイトは声の質がメロハーすぎて損してるよな
242名無しさんのみボーナストラック収録:2007/11/13(火) 20:28:10 ID:aJbjs/yWO
グラハムの場合はルックスで損してたが声はグレイトだったな。
DOWN〜の次にもう一枚聴いてみたかった
243名無しさんのみボーナストラック収録:2007/11/13(火) 23:41:43 ID:78BFsl4zO
第1回モンスターズ オブ ロックのヘッドライナーを務めた時のシンガーだった
グラハムが一番美味しいよなw
グラハム期が一番バンドの格が戦ったし、在籍期間が一番短いクセにグラハムが
一番美味しい思いをしてるんじゃないかね。

そういやロニー@サバスもモンスターズ オブ ロック出演を打診されたけど、
ロニーはRAINBOWの前座は嫌で断ったんだっけね
可哀想なロニー・・・
244名無しさんのみボーナストラック収録:2007/11/13(火) 23:51:21 ID:ed40JUXS0
ドゥギーは歌唱力はジョーとどっこいどっこいだけど、フロントマンとしてはしょぼい。
245名無しさんのみボーナストラック収録:2007/11/13(火) 23:53:57 ID:2gzkp7uB0
>グラハムの場合はルックスで損してたが声はグレイトだったな。

              ,,.. -──- 、,
            ,. ‐'":::::::::::::::::   ....:``'-、
         ,/::::::::::::::::::: ....::::::::::::::::::::::::ヾ:、      ,....,
          /::::::::::::::: ..:::::::::::::::i、::::::::::::::::::::'、':,.    /  ヽ
       /::::::::::: ....:::::::::::::::::::::i:::!`、:ト、::::::::::::i i!   /     i
      i   ...::::::|'、ヽ;::::::::::::::|,!:!__リ,,'iヽ::l''、:'、   /      /
        | ..::::::::;:::i!:i ヾ:、ヽ:::::::::| リ , -─ リ i;il:ヽ, i    /
       l:::::::::::::::i',i ':i ,メ、 \;:l '゙    `、 !::::/l ...::::::/``ヽ
      l::ヽ:::::ヽ:i,レ',.゙-‐''''         ',/'/..::::::::::/    l'ヽ;、 
       i:::::>、:ヾ,' /     _,.. -‐'ヾi    ,レ'::::::::::;r':..   /  i_\
        i:::i. `'‐,ゝ    i"       '! ,.‐''" :::::::::::i゙::::::::.../.  ノ 'i  
          !::\ `ヽ    ':,     l{   ..:::::/::L,. ‐'":::::;/  !
          l::::::::`''‐r\    ヽ.,__,.ノィ'‐-‐''"'ォ‐--,゙弋''''"::::::;.ノ
         |::::::::;ィ:::}、 ``'''─--、-‐ニ┤ ___ハ,`''ーヽ-'=‐''":::
          !::::::/ i:::|、\     ヾ´. i  ヽ   、''‐-、_::::::::::::::::: /
        i:::::/ i:::ハヽ`''‐、/l__\,| /    ヽ--、,.ニ=‐--‐'"
246名無しさんのみボーナストラック収録:2007/11/14(水) 00:21:15 ID:YTrkiOy00
>>243
「格から言ったら、絶対(レインボーより)こっち(サバス)が上だよ!」
とかインタビューでロニーが嘆いてたんだよなw
247名無しさんのみボーナストラック収録:2007/11/14(水) 00:31:00 ID:0e4PsaFn0
オジーの前座をやらされそうになったり、不幸な男だなw
248名無しさんのみボーナストラック収録:2007/11/14(水) 00:31:33 ID:xeqZFSJz0
当時、アメリカでは一番売れてたにもかかわらず
西武球場でMSGとホワイトスネイクの前をあっさりと勤めた
スコーピオンズは大人だな
249名無しさんのみボーナストラック収録:2007/11/14(水) 00:49:02 ID:LmUBI8lgO
Stone ColdのPV見てると「この曲全米No.1ヒットか?」と思ってしまうような仕上がりだな

なんかもの凄くジョーがいい
250名無しさんのみボーナストラック収録:2007/11/14(水) 00:56:44 ID:q+ZQKkuS0
リッチーが好きな音楽置いときますね
http://jp.youtube.com/watch?v=QqZmtq5LhFo
251名無しさんのみボーナストラック収録:2007/11/14(水) 01:00:08 ID:0IqxOl7z0
グラハム期のバンドはそれほど評価されてなかったよ、Down to〜しか音源がなかったんだから
なんか軽いロックやり始めたなーみたいな印象だった
モンスターのライブ映像あってこそだね
252名無しさんのみボーナストラック収録:2007/11/14(水) 01:19:12 ID:K3cLipVL0
そんな事無いと思うが。
当時、学祭行くとみんなALL NIGHT LONGやってて、「カッコイイ!」って言ってた。
雑誌のレビューなんかも好意的なものが多かったし、来日公演は絶賛されてたじゃん。
俺も「なんかポップになったなぁ」と思っていたが、LOST IN〜だけで充分OKだった。
モンスターのライブ映像なんてロック喫茶ぐらいでしか見れなかったし、
ブートを見て評価してるのはかなり後追いの世代じゃね?
253名無しさんのみボーナストラック収録:2007/11/14(水) 01:39:26 ID:LmUBI8lgO
今リアル10代だけど俺はロニー期からジョー期まで一気に聴いたんだけど、どれも最高だと思ったよ、まだライブ映像とかは見たことないしブートなんて買ったことすらないが

結局音楽性は変わっても根本的な魅力は変わってないと思う
254名無しさんのみボーナストラック収録:2007/11/14(水) 01:54:04 ID:q+ZQKkuS0
RAINBOWの1stとドゥギー時代はちょっと似てる
255名無しさんのみボーナストラック収録:2007/11/14(水) 01:54:47 ID:/Ilkr8OXO
>>251
ロニー時代はいくら良い音楽を作っててもヒット曲はなかったし、マイナーバンドだった。
グラハム時代はリッチーがベストメンバーを組んで、いよいよ攻勢を掛けるという感じだった。
また、ロニー時代はハードロック受難な時代だったが、グラハム時代はヘヴィメタルが
ムーブメントになってて、追い風にあった。
グラハムはソロ時代からヨーロッパで人気があったため、ロニーからグラハムへの
チェンジにも好意的や反応だったようだよ。
ヨーロッパツアーでは、リッチーはグラハムの人気に嫉妬してアンコールをやらなかった
こともあった。
256名無しさんのみボーナストラック収録:2007/11/14(水) 02:01:52 ID:LmUBI8lgO
>>255いよいよ音楽性がポップになったときにヘヴィメタルの波がきたんだからそれは向風だと思う
257名無しさんのみボーナストラック収録:2007/11/14(水) 05:01:33 ID:OAObbNf00
 >グラハム時代はリッチーがベストメンバーを組んで、いよいよ攻勢を掛けるという感じだった。
     ______ 
     r'''"     ゙l,
     `l       `l、__                ,r‐ー-、
     |             ) /" ̄ ̄ ̄\    /     ヽ、
     l   ,r'"" ̄ニ、  .,//        ヽ、 /        i
    / _,r"∠ニ、'L- l,,/ l   ,rー--−ヽ、 l /      ,,r 、 ゙l
  <" ,,r'" l 、___`_|.   |  / ,,/" ``ヽl l/    ,,,,ノ" ,,ハ ゙l
  `>i`|.l ヒーーーラli.   |.i´l.|  '⌒ L ⌒ l/    l" ニ= r-‐ l  l
  〈  ゝ'ヘ、\., - 、/.li____ゝ || 、___イ_, 〔   r、 !、   ヽ l 丿
   vヘ、  ヽ、 ヽ==l,,ハ,,   ハミ lーー--ー-//ゝ、 ゝゝ7 、__ ' //
  ,,_.n ,,ゝ、,,,,,,,゙゙''''^'',,,,,,彡ーく./ ミ \, ‐-‐.//  l`ー‐=ト、`ー' /l ̄\_
. / l,,l,,厂  l\∧l'''''l∧l    ヽ \`ー-' イ  ノ,,r‐'''| | ヽ ,,イ .l  l'",,,、 ヽ
/,∪     l,   >‐i  l     l   >ー‐ヘヽ /   l l    | .|  ∪ l |.゙ト、

258名無しさんのみボーナストラック収録:2007/11/14(水) 05:17:40 ID:MMSULK9k0
>>254
なんかわかる
アレンジがモサッとイモいんだけど
曲のレベルはどれも平均以上なんだよな
259名無しさんのみボーナストラック収録:2007/11/14(水) 06:48:39 ID:aaq4oA150
> ロニー時代はいくら良い音楽を作っててもヒット曲はなかったし、マイナーバンドだった。

      _,,.. - 、 
     ,.-'      `' 、.
   ,r'       ,rfn、 \
    ,'  ,rffn.   '"     ヽ
   .i  '"     ,riiニヽ.   ',.
   {  ,riiニヽ      _.    ',   
   !   ,..  _,,.. -‐' _,..r'  i
   ',   '、., __ ,.. -‐''"゙  }  |
    `、  ヽ        !   }
     '、  ヽ      ./   !
     \  `ヽ==='゙    ,'
       ' 、        / .
        `''‐   . r' \  
         /    く    \        \
         |     \     \         \
          |    |ヽ、二⌒)  \          \
260名無しさんのみボーナストラック収録:2007/11/14(水) 08:55:08 ID:qogiZRQp0
>>257
>>259
楽しそうな絵だな、頂いておく。
261名無しさんのみボーナストラック収録:2007/11/14(水) 10:03:54 ID:n3A8HuIWO
オイラも壁紙にしとくわw
262名無しさんのみボーナストラック収録:2007/11/14(水) 12:29:30 ID:/Ilkr8OXO
>>256
別にRAINBOWはポップバンドになった訳じゃないぜ・・・
263名無しさんのみボーナストラック収録:2007/11/14(水) 21:34:25 ID:BulJ6fF60
40過ぎのおっさんが、と思いつつ笑ってしまった絵。
264名無しさんのみボーナストラック収録:2007/11/15(木) 01:06:16 ID:gu5VskiC0
パパパパパープル
265名無しさんのみボーナストラック収録:2007/11/15(木) 01:39:36 ID:UP2Jbygy0
>>255
なんかちょっと世間の認識と微妙に違う。
266名無しさんのみボーナストラック収録:2007/11/15(木) 01:41:25 ID:4UjL3L4EO
ヘイズ!世間を気にしないのがメタルだよ!
日本じゃやりずらい?
267名無しさんのみボーナストラック収録:2007/11/15(木) 03:31:59 ID:Dacs62M10
 l                                              |
 l ロニー期はマイナーバンドでグラハム期がベストメンバーだったんだぜ!  |
 l_____ __________________________|
        |/
     /⌒ヽ
    (  ^ω^)      /⌒ヽ
    /     \   (    )何言ってんだこいつ 
.__| |>>255.| |_ /      ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
||\.. /⌒ヽ   (⌒\|__./ ./
||.  (    )     ~\_____ノ|   /⌒ヽ
  /   ヽ 死ねよ      \|   (    ) 
  |     ヽ           \/     ヽ. オマエ馬鹿だろ
  |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
  .|    ヽ \/⌒ヽ    (⌒\|__./ /
268名無しさんのみボーナストラック収録:2007/11/15(木) 03:49:34 ID:DnhFcN6qO
そもそもヒット=評価ではない

こうやっていまだにレインボー聴いてる輩がいるんだからロニーも充分幸せモンだろう
269名無しさんのみボーナストラック収録:2007/11/15(木) 04:52:02 ID:gu5VskiC0
グラハム期のほうがメンバーの格は上だったよ。
パープルにいたロジャーと、あのドンエイリーが参加してるワケで。
270名無しさんのみボーナストラック収録:2007/11/15(木) 10:40:56 ID:e3LyA6kC0
>>269
人件費も一番高い時期だった
271名無しさんのみボーナストラック収録:2007/11/15(木) 13:10:37 ID:Pk1WiD3RO
ロニーファンも良い歳だろうに・・・
チマチマAA貼って喜んでないで、言いたいことがあるなら言ってみたらいいのに。
272名無しさんのみボーナストラック収録:2007/11/15(木) 15:08:02 ID:dymQZUX50
あまりにもバカげてるから正面から反論する必要すらないという事なんですが
273名無しさんのみボーナストラック収録:2007/11/15(木) 15:43:13 ID:Pk1WiD3RO
何か言いたいけど反論出来ないから、AAで精一杯の抵抗をして自尊心を満たしてる
だけにしか見えないが・・・
>>255は別に間違ったことは書いてないし、ロニー期を否定したものでもないよ。
俺もいわゆる三頭政治時代が一番好きだけど、あの時代はマイナーバンドだったことは
否めないんじゃないかね。
広瀬なんかもあれだけ素晴らしいアルバムを作ったのに、驚くほど売れてなかったと言ってるし。
274名無しさんのみボーナストラック収録:2007/11/15(木) 16:05:13 ID:DnhFcN6qO
>>273いやだからマイナーバンドだから何?ってことだろ

それに全米30位入ってんだからまだいい方だろ

何がいいたいのかわからん。マイナーだと何かいけないことでもあるのか?
275名無しさんのみボーナストラック収録:2007/11/15(木) 16:18:14 ID:Pk1WiD3RO
>>274
それはAA厨に言ってやれ。
俺はマイナーだから悪いとかって言う話はしてないよ。
276名無しさんのみボーナストラック収録:2007/11/15(木) 17:33:10 ID:IvRcluwEO
ローゼンタールとディオがいないレインボーなんてレインボーじゃないだろう
277名無しさんのみボーナストラック収録:2007/11/15(木) 18:21:51 ID:DnhFcN6qO
また頑固なのが来たよ
278名無しさんのみボーナストラック収録:2007/11/15(木) 19:32:17 ID:4MO423Rs0
>>259
タイヤが付いてないよ?
279名無しさんのみボーナストラック収録:2007/11/15(木) 20:04:20 ID:5QMwfRhC0
今の目で見ると、その後のジョーリン期も知ってる訳だから違って来るけど、
当時の認識は「ポップになった」だったよ。
決して、「スーパーバンド」って感じでは無かったな。
ロジャーはともかく、グラハムもドンも(少なくとも日本では)、知名度低かったしね。
280名無しさんのみボーナストラック収録:2007/11/15(木) 20:26:19 ID:oCyROrlL0
レインボーは「ミュージシャン養成所」とも言われてたな
レインボー加入で名が売れて脱退後は他バンドで活躍するから
281名無しさんのみボーナストラック収録:2007/11/15(木) 20:36:25 ID:ZmqX23uxO
ロニーもレインボーなんてこっちじゃ誰も知らない、ブラックサバスにいたロニーと
よく言われるって言ってたなかったっけ
282名無しさんのみボーナストラック収録:2007/11/15(木) 21:01:52 ID:IvRcluwEO
様式美好きならロニー
ポップス指向ならグラハム、ジョー

リッチーは様式美を追求したかったけどセールスが途中から絡んできたから本意じゃない音楽をやらざるをえなくなったのだった

終わり
283名無しさんのみボーナストラック収録:2007/11/15(木) 21:15:02 ID:alM/VDNz0
ポップスやりたかったし売れたかったしクラシックの旋律もいっぱいいれたかったからロニーの首切ったの間違いじゃね?
284名無しさんのみボーナストラック収録:2007/11/15(木) 21:35:56 ID:za5Yu+hgO
ロニーはコージー入れての虹再結成が念願だったけど夢破れ、DIOでバビロンやスターゲイザーを怒涛のようにやったんだよな。
今は「じゃ、しゃあない」のH&Hて感じだろ
285名無しさんのみボーナストラック収録:2007/11/15(木) 21:38:01 ID:oCyROrlL0
ジョーがパープルに加入した頃、インタビューで
「私はリッチーとバンドをやる気は無い!あの男には人間としての純粋さがないからだ」とか
言ってた記憶がある>ロニー
286名無しさんのみボーナストラック収録:2007/11/15(木) 21:44:36 ID:wiY2JH0h0
ロニー期が売れてなかったというのはアメリカでの話か?
日本での熱狂ぶりは正にピークだったと思うが
公演の回数の多さ=ファンの数
それに加え死者まで出した
287名無しさんのみボーナストラック収録:2007/11/15(木) 21:46:23 ID:alM/VDNz0
でしょ
なんせトータルの市場が桁違い
288名無しさんのみボーナストラック収録:2007/11/15(木) 22:00:17 ID:IvRcluwEO
ジョーなんて言ってるやつはホンモノのレインボー好きじゃない
リッチーなんてもうヤル気なかったんだから
289名無しさんのみボーナストラック収録:2007/11/15(木) 22:06:25 ID:DnhFcN6qO
そもそもリッチーがもうちょっと柔軟な態度でロニーにポップを取り入れたいと伝えればよかったのに

まぁあの性格だからこそ今のキャリアがあるんだろうが
290名無しさんのみボーナストラック収録:2007/11/15(木) 22:17:25 ID:gu5VskiC0
ドゥギー時代こそレインボーの本質
291名無しさんのみボーナストラック収録:2007/11/15(木) 22:32:22 ID:BE7QWTaj0
すれーーいぶとぅざぁいうぇーーーい

うぇーうぇーwwwwうぇうぇーーーwwwwうぇーーいwwww
292名無しさんのみボーナストラック収録:2007/11/15(木) 22:38:32 ID:Pk1WiD3RO
ロニーの解雇は音楽性がどううよりもロニーの妻のウェンディーの問題が一番だろ。
293名無しさんのみボーナストラック収録:2007/11/15(木) 22:41:33 ID:CoFKmqio0
こいつの出品物は全てコピービデオとコピーCD-Rです。
ビデオは落札者によってDVD−Rに焼くなどさらに規約違反を犯しています。
またギターアンプは別IDで1万円ほどで落札したものを
3万円以上に吹っ掛けて転売しています。
これが初めてじゃありません。すでに本IDは3つめです。
吊り上げ用IDも使って吊り上げもしています。
100以上の評価をお持ちの方、協力してください。
こいつを焦がすの手伝ってください。

Yahoo!オークション
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/necobolan1947

294名無しさんのみボーナストラック収録:2007/11/16(金) 00:53:37 ID:nLeE0RGc0
グラハム期ってまとまりのある演奏してないだろう?
やたらとメドレーばかりで個人技中心の展開。
ありゃバンドちゃうんじゃね?みたいな
295名無しさんのみボーナストラック収録:2007/11/16(金) 01:00:14 ID:ptohNejI0
なんか一頃のパープルスレみたいな流れになってきたな・・
絶対同じヤツだろ
自分こそが一番分かってるみたいな書き込みしてるヤツ
296名無しさんのみボーナストラック収録:2007/11/16(金) 01:28:54 ID:d6WThqdM0
>>294
それを言うなら三頭政治時代も同じじゃん?
コンパクトなのはジョー時代だけ。
297名無しさんのみボーナストラック収録:2007/11/16(金) 02:29:16 ID:MJKeDg1OO
むしろまとまったら気持ち悪い
298名無しさんのみボーナストラック収録:2007/11/16(金) 06:29:42 ID:LBDNvYYXO
まとまりのある演奏とやらが何を指すのかよく分からないが、
グラハム期は実力派プレイヤーが揃ってたから、演奏に安定感が
あって良かったと思うけどね。
実力派ドンの存在も大きかったし、リッチーの癖を知り尽くした
ロジャーの存在もまた大きかった。
299名無しさんのみボーナストラック収録:2007/11/16(金) 08:50:30 ID:KKwyyIQF0
まとまりのある演奏というか絡みが無かった
300名無しさんのみボーナストラック収録:2007/11/16(金) 12:35:02 ID:Fzbgtprh0
>>284
ロニーは間違ってもコージーと一緒にはやらんよw
ブラック・サバスに就職する時も、必ずお互いに避けて絶対一緒にならんかったしw

コージーがロニーではアメリカで売れないと判断して、禿に馘首するように詰め寄り
ロニーがそれを知って、大ゲンカになって(マジですごいバトルだったらしい)
レインボウを飛び出した。それ以来犬猿の仲
まあ、常務が専務を切れと禿社長に詰め寄ったって事です
301名無しさんのみボーナストラック収録:2007/11/16(金) 12:35:26 ID:IEvL/kUR0
だってドンエイリーが・・・
302名無しさんのみボーナストラック収録:2007/11/16(金) 13:53:40 ID:MJKeDg1OO
ロニーとコージーの喧嘩なんて一瞬でロニーがぶっとばされそうじゃね?w
303名無しさんのみボーナストラック収録:2007/11/16(金) 14:05:40 ID:CY88//Sq0
ロニーはエルフだから弓矢で遠隔射撃だよ
304名無しさんのみボーナストラック収録:2007/11/16(金) 14:12:42 ID:iOqptE8+0
SHM-CDでRisingとLong Live Rock'n Rollが発売されるでよ
ttp://www.hmv.co.jp/Product/detail.asp?sku=2652564
ttp://www.hmv.co.jp/Product/detail.asp?sku=2652562
305名無しさんのみボーナストラック収録:2007/11/16(金) 15:04:55 ID:Su9goZA/O
ロニー・コージーは長年の不和を乗り越えて接近しつつあったのにな
306名無しさんのみボーナストラック収録:2007/11/16(金) 15:39:43 ID:c+3h3/6D0
リッチーも、その面子ならやっても良いっていてたからな。
コージーは本当に惜しい事をした。
307名無しさんのみボーナストラック収録:2007/11/16(金) 18:26:55 ID:OKeF1P/sO
ロニーで再結成しても street of dreams も lost in hollywood も聴けないんだよぁ
と当時冷めてたな俺。
308300:2007/11/16(金) 21:00:41 ID:Fzbgtprh0
面白かったのはコージーが念願かなって専務になれたと思ったら
超大物専務を禿が釣って来たw

>>302
豈図らんや、ロニーは若い頃NYのストリートファイトで鳴らした人で
逆にコージーが劣勢だったそうだよw
兎に角物凄いケンカだったらしい
309名無しさんのみボーナストラック収録:2007/11/16(金) 21:09:12 ID:8P7yGWWi0
コージーは曲が書けないから作曲面のパートナーが必要だったんだよ
310名無しさんのみボーナストラック収録:2007/11/16(金) 21:31:22 ID:OKeF1P/sO
ロニーなんて160cmちょっとのチビだろw
あのコージーが劣勢になるとは思えないが
311名無しさんのみボーナストラック収録:2007/11/16(金) 21:59:55 ID:8LbGAu9l0
>>304
SHM-CDって違いがすぐに判るぐらい音が良くなってるの?
312名無しさんのみボーナストラック収録:2007/11/16(金) 23:22:20 ID:HIl0JPGz0
ロニーのパンチはすべてアッパーカットになるからね。そりゃ強いよ。
コージーがいくらパンチしたってロニーの堅い脳天にしか当たらないし、拳痛めちゃう。
313名無しさんのみボーナストラック収録:2007/11/16(金) 23:36:06 ID:nBXB1zpYO
ロニーつながりでブラックサバス聴く様になったけど、

ハッキリ言ってレインボーよりサバスのほうが上だなこりゃ…。

最初認めたくなかったけどさ。

ギターもリッチーよりアイオミのほうが凄いわ、間違いなく。
314名無しさんのみボーナストラック収録:2007/11/16(金) 23:45:32 ID:LOCsbyx80
コージーも身長はどれくらいだったのかな。
お葬式のときに参列したテリーボジオが
「元々そんなに大きな人では無かったけど
(亡くなったら)あんなに小さくなっちゃって・・・」
とかってインタビュで答えてたのが印象に残る・・
315名無しさんのみボーナストラック収録:2007/11/17(土) 00:28:06 ID:hRJ22vCI0
>>304
ついに来たか。
ところで、リッチー絡みで今までSACD化されてるのは
マシンヘッドだけだっけ?
316名無しさんのみボーナストラック収録:2007/11/17(土) 00:29:42 ID:IoaNX+HIO
キルキンのラストの歌詞って王斬る,王斬るにかけてるって知ってた?
317名無しさんのみボーナストラック収録:2007/11/17(土) 00:34:51 ID:0cfyr7bi0
夢を持つということは、とても大切なことだと思うよ
318名無しさんのみボーナストラック収録:2007/11/17(土) 02:14:34 ID:WY77EVYpO
レインボーで嫌いな曲ワースト3ったら、
キャント・ハップン〜、パワー、
ロング・リヴ・ロックンロールでしょ

特にLong Live〜は駄曲中の最悪の曲で
この曲を名曲って言ってるヤツの感覚が信じられませんね
319名無しさんのみボーナストラック収録:2007/11/17(土) 02:41:15 ID:MB1UKI4eO
毎回毎回かならず演るよな…
ロストインハリウットやれよドーせなら…
320名無しさんのみボーナストラック収録:2007/11/17(土) 04:11:42 ID:hRJ22vCI0
なぜリッチーがシャッフルナンバー入れたのか理解できないのはニワカ。
通はそこでニヤりとするもんだ。
321名無しさんのみボーナストラック収録:2007/11/17(土) 05:59:56 ID:Wedx/bo/Q
>>318
LONG LIVE〜が駄曲って…
人それぞれだろうが信じられん。
ロニーの熱い歌唱が一番映える曲だと思っている
322名無しさんのみボーナストラック収録:2007/11/17(土) 06:23:35 ID:9PoFonFT0
>>314
パワフルなドラムで大男だと思っちゃうけど
ジョン・ボーナムは大きくなかったって読んだことがあるな
逆にビル・ブラッフォードを生で見たら想像してたより大きい人だった
こっちはテクニカルなドラムで勝手に小男だと思い込んでた
323名無しさんのみボーナストラック収録:2007/11/17(土) 06:50:48 ID:IoaNX+HIO
Long Liveいいじゃん。

思わずスキップしちゃうよ
324名無しさんのみボーナストラック収録:2007/11/17(土) 10:40:54 ID:GDZ6zg+K0
318は個人的トラウマだけを根拠にLong Live〜を駄曲呼ばわりしてるバカだから
ほっとけばいいよ
325名無しさんのみボーナストラック収録:2007/11/17(土) 11:13:51 ID:9PEXKOWW0
>>310
ロニーさんは背が低くても握力200kg位ありそうだしなw
326名無しさんのみボーナストラック収録:2007/11/17(土) 11:17:40 ID:ahGV2Re+0
>>324
Long live rock'n'roll は、コンサートでなく部屋で聴くには退屈な曲だと、俺は思う。
併わせて挙げられている Power も同様なので、>>318は「レコード観賞」の観点から選んだのではないかな。
327名無しさんのみボーナストラック収録:2007/11/17(土) 12:58:23 ID:+jAgMAA/O
>>325
ロニーが泣きながら腕をブンブン回してコージーに襲いかかり、
コージーが「やめろよロニー」と言って、脳天にゲンコツ食らわして終わり。
328名無しさんのみボーナストラック収録:2007/11/17(土) 22:35:30 ID:ubYSxJDe0
>>318
おまえはRock'n Rollと歌詞に入っている歌ならなんでも嫌ってそうな感じだな。
329名無しさんのみボーナストラック収録:2007/11/17(土) 22:36:09 ID:5/WNqA6e0
>>328
If You Don't Like Rockn' Rollとかも嫌いそうだよな
330名無しさんのみボーナストラック収録:2007/11/17(土) 22:37:14 ID:hRJ22vCI0
微妙にスレ違いだが、お前らコレ買っとけよ。
絶対プレミアム商品になるぞ。
普通に数万円でも買えなくなる。間違いない。
http://www.hmv.co.jp/product/detail/1997807
331名無しさんのみボーナストラック収録:2007/11/17(土) 22:41:55 ID:kEZFhw8K0
俺もLong Live〜は好きじゃないが、Rock'n'Roll Childrenと
King Of Rock And Rollは好きだ
332名無しさんのみボーナストラック収録:2007/11/18(日) 02:18:15 ID:6eERWKrC0
333名無しさんのみボーナストラック収録:2007/11/18(日) 02:47:07 ID:SfaFyPCO0
>>332はイラネ。
>>330はいる。
SACDは買っといたほうがいい。
334名無しさんのみボーナストラック収録:2007/11/18(日) 02:50:45 ID:jJcBXQtcO
ここで宣伝するなよバーカ
わざとらしいよw
335名無しさんのみボーナストラック収録:2007/11/18(日) 03:03:45 ID:TcehZHXK0
普通にの意味が判らん
336名無しさんのみボーナストラック収録:2007/11/18(日) 03:09:51 ID:RS8iG8Io0
DVD-Aは要らないってことっしょ。
コレクターなら両方持ってても良いかもne

自分はMachineHeadはAnni盤でオケなクチ(DVD-Aは持ってたりするがw)
SACDを聴く環境もあるけど、何故かMachineHeadには食指が動かない。
Live in Japanなら飛びついて買うんだけど。
SHM-CDの方はコージー期の低音増強盤ということで予約済み。
337名無しさんのみボーナストラック収録:2007/11/18(日) 03:12:18 ID:SfaFyPCO0
真性バカがいるな。なんだよ宣伝て。
338名無しさんのみボーナストラック収録:2007/11/18(日) 06:44:22 ID:95S1CJiO0
>>330は試聴できるから一通り聴いてみた。
いかにも加工しましたって感じのサウンドであまり繰り返し聴きたくはならないなぁ。なんか全体にフェイズシフターがかかったようなと言うか電気くさいというか。
339名無しさんのみボーナストラック収録:2007/11/18(日) 09:42:44 ID:mIkl2fbz0
SACD版の価値は当時出たQuadraphonicのLP盤の4ch Mixそのまま音が聞けるってとこだよ。
DVD-Audioだと5.1chにリミックスされちゃってる。

でもDP関連のブツは持っててもあまり高値にはならないと思うけどね…
340名無しさんのみボーナストラック収録:2007/11/18(日) 09:43:19 ID:mIkl2fbz0
そのまま音 → そのままの音 だ
341名無しさんのみボーナストラック収録:2007/11/18(日) 20:02:11 ID:HohJd1jO0
グラハムの入会しているプロバイダは?
so-net
グラハム・ソネット
なんつって!
342名無しさんのみボーナストラック収録:2007/11/18(日) 20:44:36 ID:KSPJNdlm0
↑今日はやけに冷え込むとおもったら…
343名無しさんのみボーナストラック収録:2007/11/18(日) 23:35:13 ID:DcyDU+bp0
>>338
フェイズシフターじゃなくて
低ビットレートの音質低下のせい
344名無しさんのみボーナストラック収録:2007/11/19(月) 00:03:12 ID:SfaFyPCO0
今度出るRAINBOWのRISING(SHM-CD)ってどうなの?
345名無しさんのみボーナストラック収録:2007/11/19(月) 00:04:48 ID:3WjQyNLgO
>>341これは酷いww
346名無しさんのみボーナストラック収録:2007/11/19(月) 02:05:22 ID:V6fZsALr0
>341
じゃあ、セリーヌ・ディオンの入…、



いや、なんでもない。
347名無しさんのみボーナストラック収録:2007/11/19(月) 10:45:11 ID:i00BC7Of0

寒いだろう、温めてやるよ

    |∧∧|       (( ) )   (( ) )  ((⌒ )
 __(;゚Д゚)___   (( ) )   (( ⌒ )  (( ) )
 | ⊂l >>341 l⊃|    ノ火.,、   ノ人., 、  ノ人.,、
  ̄ ̄|.|.  .|| ̄ ̄   γノ)::)  γノ)::)   γノ)::) 
    |.|=.=.||       ゝ人ノ  ゝ火ノ   ゝ人ノ
    |∪∪|        ||∧,,∧ ||∧,,∧  ||  ボォオ
    |    |      ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
    |    |      ( ´・ω) U) ( つと ノ (ω・` )
   ~~~~~~~~     | U (  ´・) (・`  ). と ノ
              u-u (    ) (   ノ u-u
                  `u-u'. `u-u'
348名無しさんのみボーナストラック収録:2007/11/19(月) 11:52:31 ID:/EpaBBGK0
341の人気にJealous Lover
349名無しさんのみボーナストラック収録:2007/11/19(月) 13:53:04 ID:ixDtZZGG0
全英シングルチャート


33 Long Live Rock 'N' Roll -Apr 1978
40 L.A. Connection -Sep 1978
6 Since You've Been Gone -Sep 1979
5 All Night Long -Feb 1980
3 I Surrender -Jan 1981
20 Can't Happen Here -Jun 1981
34 Stone Cold -Apr 1982
350名無しさんのみボーナストラック収録:2007/11/19(月) 14:34:19 ID:7knzDJSEO
>>349あいされんだーがイギリスで売れるってのはなんとなく想像がつくよね。こういうの好きそうイギリス人
351名無しさんのみボーナストラック収録:2007/11/19(月) 19:25:29 ID:OLIJUviTO
ロニー期はホント売れてないなw
ロニーの全キャリアで最も売れた曲は何なんだろう?
352名無しさんのみボーナストラック収録:2007/11/19(月) 19:37:15 ID:WqjNd7Ow0
>>351
RisingがUKチャートで#6行ってる
あとはHeaven and hellが#9
シングルならRainbow in the darkがUSの#14

ていうかロナルドおじさんの場合はシングルなんて眼中に無いような希ガス。
353名無しさんのみボーナストラック収録:2007/11/19(月) 19:37:26 ID:7knzDJSEO
Dioの曲じゃないか?
354名無しさんのみボーナストラック収録:2007/11/19(月) 19:41:17 ID:HnPNkwcH0
やっぱりLAコネクションがシングル最下位かよ・・・
俺は大好きなんだけどな
355名無しさんのみボーナストラック収録:2007/11/19(月) 20:11:43 ID:DstiUzPOO
俺もLAコネクションはいいと思うなあ〜

ロング・リヴ〜は好きじゃないが
356名無しさんのみボーナストラック収録:2007/11/19(月) 20:39:04 ID:7knzDJSEO
でも>>351をみるかぎりヨーロッパでは少なくともグラハムの人気が後押ししてるよな

アイサレンダはその余波ってとこかw
357名無しさんのみボーナストラック収録:2007/11/19(月) 20:41:28 ID:7knzDJSEO
>>349だった
358名無しさんのみボーナストラック収録:2007/11/19(月) 21:19:54 ID:OLIJUviTO
>>352
おっ結構やるね〜
しかしrisingみたいな大作がそこまで上位に食い込むとは結構イギリスも深いな
359名無しさんのみボーナストラック収録:2007/11/19(月) 21:27:42 ID:K9zqIrCI0
>>356
加入前のグラハムはそんなに人気あった訳では無いよ、
60年代にマーブルズで一発当てただけだよ。

本人も「知人に、そろそろ動かないと消えるぞ!って言われて、
ソロアルバムの準備してた時に、(レインボーに)誘われた」なんて言ってるしね。
360名無しさんのみボーナストラック収録:2007/11/19(月) 21:31:19 ID:BycpQd4E0
嫌いな曲の話に戻るが、一言も「stone cold」の名前が出てきてなくて驚いた。
「嫌い」から「普通に聞ける」レベルにまでになったが、嫌いな人多そうなんだが・・・
361名無しさんのみボーナストラック収録:2007/11/19(月) 21:34:25 ID:OLIJUviTO
そうなの?
グラハムボネットがRAINBOW加入前に出した2枚のソロアルバムは
二つともそれなりに売れたと聞いたが。
ドイツだったかスウェーデンだったか忘れたけど、ゴールドディスク
取ったんじゃなかった?
362名無しさんのみボーナストラック収録:2007/11/19(月) 21:41:21 ID:vvkNyduq0
>>360
タイトスクイーズに比べりゃ・・・

全然聴ける
363名無しさんのみボーナストラック収録:2007/11/19(月) 21:43:32 ID:ixDtZZGG0
全英アルバムチャート(TOP40)


7 /On Stage /Jul 1977
7 /Long Live Rock 'N' Roll /May 1978
6 /Down To Earth /Aug 1979
3 /Difficult To Cure /Feb 1981
14 /The Best Of Rainbow /Nov 1981
5 /Straight Between The Eyes /Apr 1982
11 /Bent Out Of Shape /Sep 1983
31 /Finyl Vinyl /Mar 1986
364名無しさんのみボーナストラック収録:2007/11/19(月) 21:48:12 ID:YQFjxXJX0
第一期パープルが全米4位になっている件
365名無しさんのみボーナストラック収録:2007/11/19(月) 21:50:58 ID:ixDtZZGG0
全英アルバムチャート(TOP40)−DIO


13 /Holy Diver /Jun 1983
4 /The Last In Line /Jul 1984
4 /Sacred Heart /Sep 1985
22 /Intermission /Jul 1986
8 /Dream Evil /Aug 1987
28 /Lock Up The Wolves /May 1990

366名無しさんのみボーナストラック収録:2007/11/19(月) 22:15:01 ID:wB9SsjyD0
ディラン&キャサリン登場時の音楽がI Surrenderのリフに似てる。
367名無しさんのみボーナストラック収録:2007/11/19(月) 22:23:52 ID:7knzDJSEO
>>363普通にロニー期も売れてるねww

アルバムは結構安定してんじゃん
368名無しさんのみボーナストラック収録:2007/11/19(月) 22:29:04 ID:/EpaBBGK0
売れなかったのはアメリカでしょ。
カリフォルニア・ジャムを忘れられなかったんだね。
369名無しさんのみボーナストラック収録:2007/11/19(月) 22:29:47 ID:7knzDJSEO
>>360Stone Cold好きな俺涙目wwwジョーが凍えててウケるw

つかレインボー期のリッチーの髪型ジミヘン意識しすぎw
370名無しさんのみボーナストラック収録:2007/11/19(月) 22:42:25 ID:grDuDP2S0
英と米じゃけたが違うしな
371名無しさんのみボーナストラック収録:2007/11/19(月) 22:56:32 ID:YQFjxXJX0
>>369
すんません、すでにヅラです
372名無しさんのみボーナストラック収録:2007/11/19(月) 23:05:40 ID:BycpQd4E0
え、ヅラじゃなく植毛説を信じてたんだが
373名無しさんのみボーナストラック収録:2007/11/19(月) 23:07:47 ID:i00BC7Of0
>>369
ボブ・デイズリーが入る前までは、はげあたまだった
てか、一番寒い時期だった
374名無しさんのみボーナストラック収録:2007/11/19(月) 23:24:19 ID:2HUGk2820
グラハム「ヘアスタイルについてはどのバンドでも良い顔はされなかったけど
レインボーの時ほどしつこくは言われなかったな
まあ彼(リッチー)は頭髪には問題を抱えてるからねえ(笑)」
375名無しさんのみボーナストラック収録:2007/11/19(月) 23:59:35 ID:7knzDJSEO
>>374その発言リッチーは知らないでしょ?またギターで攻撃しないかな
376名無しさんのみボーナストラック収録:2007/11/20(火) 03:19:38 ID:zBfQ5rPJ0
リッチー発言で面白かったのは
「上手く行かなくなったからロニーの代わりにジョーを入れたんだ。」
377名無しさんのみボーナストラック収録:2007/11/20(火) 07:43:50 ID:q24aYIh2O
>>376 ボネ黒歴史W
378名無しさんのみボーナストラック収録:2007/11/20(火) 12:25:15 ID:f0bKlkY/0
77年来日にはライトの加減によっては頭皮が透けて見えていたが78年来日時にはフサフサになっていて驚いた。この1年の間に植えたはず。両方最前列で見たから間違いない
379名無しさんのみボーナストラック収録:2007/11/20(火) 12:34:48 ID:+fUozj790
>>378
78年って札幌の時?
380名無しさんのみボーナストラック収録:2007/11/20(火) 14:27:47 ID:3XDeb+pqO
>>374
あったねぇそれ。懐かしいw太田の発言よりヤバイな
381名無しさんのみボーナストラック収録:2007/11/20(火) 15:14:51 ID:f0bKlkY/0
>>379
札幌の1週間程まえの京都会館で見た。あと77年ではなく76年末だっけ?
382名無しさんのみボーナストラック収録:2007/11/20(火) 16:17:04 ID:jOopnnLH0

RAINBOW - BLACK TAPESTRY(2CD)

Live at Budokan, Tokyo, Japan 16th December 1976 Afternoon Show
GREAT/AMAZING SOUND

1976年、アルバム「RISING」に伴う日本ツアー最終日、12月16日武道館の
「午後の部」公演を遂にマスター・クオリティで完全収録!

既発盤のマスターカセットを入手、ジェネレーションがまるで違うので、
既発にあったヒスノイズの問題は一切なく、それでいて大変聴きやすい自然な高音質で、
この歴史的ショウの全貌を堪能することができます。

ピッチも完璧で、遂に登場したこのショウの決定版にマニアは狂喜することでしょう。

383名無しさんのみボーナストラック収録:2007/11/20(火) 17:36:56 ID:bYwoshUc0
「午後の部」?
普通、「昼の部」っていうけどね
384名無しさんのみボーナストラック収録:2007/11/20(火) 17:44:09 ID:wxcbvhcEO
午後の部とか合唱コンクリートかよwww
385名無しさんのみボーナストラック収録:2007/11/20(火) 18:06:49 ID:3/u4hL/W0
Afternoon Show だから「午後の部」直訳過ぎてワロタ
なら、77年ミュンヘンは Midnight Show で「真夜中の部」だなw
386名無しさんのみボーナストラック収録:2007/11/20(火) 22:47:13 ID:VxplJtcx0
昔の本でリッチー・ブラックモア(レインボー編)ってのがあって
期ごとのスナップが載ってたんだけど
寂しくなってきていた髪が「ダウン・トゥ・アース」期のスナップで
いきなりブワッと増えてるんだよw
387名無しさんのみボーナストラック収録:2007/11/21(水) 00:29:16 ID:cMjwHvTe0
(´;ω;`)ブワッ
388名無しさんのみボーナストラック収録:2007/11/21(水) 03:31:23 ID:cLAWWezsO
>>382
値段は書いてないし、ひょっとしてネタ?


あとまさか、昔は昼と夜(15:00〜と18:00〜とか)の2回公演がよくあったの知らんのおらんよな??
389名無しさんのみボーナストラック収録:2007/11/21(水) 06:22:44 ID:UqHSpKAI0
76年って武道館でやったのか?
東京体育館じゃなかったか?
390名無しさんのみボーナストラック収録:2007/11/21(水) 06:27:07 ID:p1jmuNLy0
DP初来日からジョーリンDPまで必ずやってるよ
その後は一度もないけど
391名無しさんのみボーナストラック収録:2007/11/21(水) 08:05:13 ID:FRbAJd/c0
>>388
新宿のブート屋さんの宣伝だよ、このスレで何度か出てる。
70年代は他のバンドも2回公演をやってたね、KISSとか。

>>389
追加公演で武道館が組まれた。
東京体育館→大阪→名古屋→大阪→京都→福岡→広島→日本武道館
392名無しさんのみボーナストラック収録:2007/11/21(水) 08:24:50 ID:p1jmuNLy0
リッチーが日本でやった会場は武道館が一番多い

24回:日本武道館
12回:大阪フェスティバルホール
8回:大阪厚生年金会館
5回:大阪城ホール、名古屋市公会堂、京都会館
2回:広島市公会堂、九電記念体育館、福岡サンパレス、代々木オリンピックプール、渋谷公会堂

他、1回こっきりの会場が23カ所
393名無しさんのみボーナストラック収録:2007/11/21(水) 12:59:27 ID:EeK0OJSYO
なんだかんだでコンスタントに来日するリッチー

日本公演はおいしかっただろうね
394名無しさんのみボーナストラック収録:2007/11/21(水) 14:07:15 ID:7rqHWtY30
>1回こっきり

中島スポーツセンター
395名無しさんのみボーナストラック収録:2007/11/21(水) 17:18:50 ID:aladY17j0
>>394
      .。::+。゚:゜゚。・::。.           .。::・。゚:゜゚。*::。.
      .。:*:゚:。:+゚*:゚。:+。・::。゚+:。 ,、_,、  。:*゚。::・。*:。゚:+゚*:。:゚:+:。.
   .:・゚:。:*゚:+゚・。*:゚       ゚(´Д`)っ゚       *::+:・゜。+::*:.
  。+゜:*゜:・゜。:+゜         (っノ
.:*::+。゜・:+::*            `J
396名無しさんのみボーナストラック収録:2007/11/21(水) 19:16:07 ID:cMjwHvTe0
なんか可愛い
397名無しさんのみボーナストラック収録:2007/11/21(水) 19:22:16 ID:Wk6ZwW6e0
>>394
今だったら地下鉄ですぐ行けるのになあ
398名無しさんのみボーナストラック収録:2007/11/21(水) 20:13:10 ID:wXFVjOJp0
札幌だの秋田だの金沢だのってのは半ばどさまわりに近いものがあるねぇ
30年前なんて今ほど交通事情も良くなかっただろうに、ようやったよ
399名無しさんのみボーナストラック収録:2007/11/21(水) 20:28:34 ID:9xAk64R0O
最近は虹関連の発売が一時期より減ったよな。
ZEPみたいにドカッとDVDでも出してくんないかな
400名無しさんのみボーナストラック収録:2007/11/21(水) 21:14:21 ID:5M25iIfBO
むしろBOOWYみたいに10枚近く入って2、3万のBOXもイイがな。
401名無しさんのみボーナストラック収録:2007/11/21(水) 21:51:49 ID:EeK0OJSYO
昔から思ってたけどリッチーってステージでテンションが上がるとめちゃくちゃカッコ悪いよね
402名無しさんのみボーナストラック収録:2007/11/21(水) 22:06:27 ID:35s59LO60
おいおい、みんなDVD観てないのか!今日発売だぞ。

正直Gプレイは虹ジョー期(のライヴ)より良いと思うが。
403名無しさんのみボーナストラック収録:2007/11/21(水) 22:12:17 ID:HT8/MMbT0
武道館最多記録はクラプトンなんだよな。
リッチーは外タレで何番目ぐらいなんだろ?
404名無しさんのみボーナストラック収録:2007/11/21(水) 22:49:19 ID:1tIxkdf7O
そういやBOOWYのBOXセットが出るんだったな
405名無しさんのみボーナストラック収録:2007/11/21(水) 23:01:22 ID:59FJvdCW0
今日発売のDVDはジョー期の糞ライヴだが、他に何かあったけ?
ブートなら知らん
406名無しさんのみボーナストラック収録:2007/11/21(水) 23:39:42 ID:35s59LO60
>>405

スレ違いは重々承知だが、ブラックモアズナイトだ。
そっちのスレがないもんで許してくれ。

しかし内容は本当に良かったぞ。キャンディがロニーみたいで笑える。
(でもキャンディの成長もすごい)
407名無しさんのみボーナストラック収録:2007/11/21(水) 23:47:28 ID:LoIn5ZQn0
>>403
近年のクラプトンの日本での人気はちょっと異常だわ。
去年の日本公演も関東ではさいたまスーパーアリーナもあったのに、
武道館も10回やって満員だもん。
アンプラグド以降で人気も落ち着いたと思いきや、いまだにチケット争奪戦だからなぁ。

408名無しさんのみボーナストラック収録:2007/11/22(木) 01:29:13 ID:UMSxJY500
最初に来日した頃の、あからさまに日本をバカにしたやる気のないステージとか知らない奴ばっかりになったんだろうな。
409名無しさんのみボーナストラック収録:2007/11/22(木) 01:40:01 ID:KpNYAWBi0
>>392
わし12回の内の1回逝ってる
やっさんと一緒の時
410名無しさんのみボーナストラック収録:2007/11/22(木) 01:46:22 ID:ZK5Tysnn0
俺は武道館でのリッチーは1回も見てない。
再結成虹の時は武道館でやらなかったし。
ブラナイを続けている限り、武道館のリッチーはもう見られないだろうな。
411名無しさんのみボーナストラック収録:2007/11/22(木) 01:46:53 ID:o9l8753xO
Lost in hollywood聴いてるとかっこよすぎて頭混乱する


つかリッチーがやっさんにやたらうるさかったのってただ単に短いだけじゃなくてふさふさなのにそれを有効利用しなかったことに逆恨みしたんでしょ?
412名無しさんのみボーナストラック収録:2007/11/22(木) 01:49:20 ID:AkSZwwSh0
>>408
そんなおっさんじゃないから知りません。
413名無しさんのみボーナストラック収録:2007/11/22(木) 21:31:42 ID:/5JKR9wl0
>>411
単純にいい男なのを僻んでたんでね?
禿はロニーやロジャーと仲良かった
414名無しさんのみボーナストラック収録:2007/11/22(木) 21:36:45 ID:cPizQNyP0
>>406
そっちのスレあるよ。

【アラビック】blackmore's night【フォークロア】
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1161577416/l50
415名無しさんのみボーナストラック収録:2007/11/22(木) 22:54:11 ID:g8D31HXq0
>>414
ホントだ。ありがとう。
番号がリッチーの誕生日でうらやましいぞ。
416名無しさんのみボーナストラック収録:2007/11/22(木) 23:13:05 ID:joGxX9ueO
>>411
リッチーはヨーロッパでのやっさん人気に嫉妬してたらしいよ
417名無しさんのみボーナストラック収録:2007/11/23(金) 00:41:05 ID:upa0mV5O0
グラハムの頃ってすぐ後にマイケルも短髪で華麗な復活劇を成し遂げたし
新進のアイアンメイデンもボーカルは髪の毛短かったりで、
何か新しい時代を感じたよなあ。
その後のHMブームではネタみたいないかにも、って格好に戻ってしまったけど・・
418名無しさんのみボーナストラック収録:2007/11/23(金) 01:09:07 ID:t+L9Yrk1O
やっさん聴くならアルカトラスのライブセンテンス聴いたほうがいいな
419名無しさんのみボーナストラック収録:2007/11/23(金) 01:24:11 ID:LoN7riyHO
一人くらいは同意するやつがいると思うがコージーとジェフベックって似てるよな?
420名無しさんのみボーナストラック収録:2007/11/23(金) 01:30:06 ID:qda3QcYM0
>>419
昔からそれはみんな言ってるよ。
特にJBGのオレンジアルバムのジャケは似すぎ
421名無しさんのみボーナストラック収録:2007/11/23(金) 01:35:07 ID:LoN7riyHO
>>420そうなのか、すまん最近レインボー聴き始めた若者です。初めなぜこのバンドにジェフベックがいるのかと思ってしまいました(´・ω・`)
422名無しさんのみボーナストラック収録:2007/11/23(金) 01:35:51 ID:v4SDjRGC0
っていうかなんでコージー・パウエル分身してユニット組んでるの?

と思ったらジェフベックグループでした
423名無しさんのみボーナストラック収録:2007/11/23(金) 02:51:47 ID:Qc1+3hGAO
クラプ豚、ジミー、ベック…
この三人が若い頃から仲良く競いあってた、て有名だけど、リッチーもいたんだね、この中に…
で当時からジミーの事を毛嫌いとww
ま、前者の三人はリッチーをアウトオブ眼中だろうけど…
424名無しさんのみボーナストラック収録:2007/11/23(金) 02:58:15 ID:LoN7riyHO
ベックはリッチーに完全に呆れちゃってますよね。
クラプトンがリッチーに関してコメントしたこととかってあるんですかね?
425名無しさんのみボーナストラック収録:2007/11/23(金) 04:42:36 ID:t/DAF/cxO
つーかリッチー一番仲いいのジミーじゃないの?
426名無しさんのみボーナストラック収録:2007/11/23(金) 13:09:42 ID:JR0ZORt70
>>425
消去法でジミー
427名無しさんのみボーナストラック収録:2007/11/23(金) 15:19:34 ID:0vjZSCWSO
リッチーって目上には頭が上がらないタイプだからな。
バンドでもジョンやペイス相手には、RAINBOWの時のようにこういうプレイしろだの、
ああいうプレイしろだの、言えなかったし。
その代わり明らかに立場の下の奴は陰湿にいじめるんだよな。
デイビットの外見をからかわったり、グレンの曲を靴磨きの音楽と罵り、指一本しか
使わずにプレイしたり。
ジミーベインなんて鼻クソほじくっただけでクビw

とにかくそういう部分も含めてリッチーは最高!
428名無しさんのみボーナストラック収録:2007/11/23(金) 16:03:41 ID:LoN7riyHO
心の中では

リッチー「デイヴィッドよりもペイス整形しろよ団子みたいな顔しやがって」

とか思ってたのかな?どうせ後ろで目立たないから関係ないか


ジミーベイン鼻糞野郎だったのかよwwww
429名無しさんのみボーナストラック収録:2007/11/23(金) 18:44:17 ID:dIR98n0K0
イアン・ペイスは眼鏡を外せば結構いい男だろ
430名無しさんのみボーナストラック収録:2007/11/23(金) 20:43:38 ID:w0aRrJ920
ペイスはリッチーより年下なんだが...
431名無しさんのみボーナストラック収録:2007/11/23(金) 22:22:11 ID:qgvLJwvO0
時々こういうガキっぽい流れになるな
432名無しさんのみボーナストラック収録:2007/11/23(金) 22:43:02 ID:XRDqfhL50
リッチーはペイスのこと認めてただろう?なんせ前任のDrを煙草買いに行かせてるうちにクビにしてペイス入れたくらいだから
433名無しさんのみボーナストラック収録:2007/11/24(土) 00:05:44 ID:/DJKSLiO0
パープル脱退後もペイスの悪口は言わないしな
むしろロジャーをボロッカスに言ってる
434名無しさんのみボーナストラック収録:2007/11/24(土) 12:18:31 ID:XjhuzIXzO
リッチーは脱退するときペイス連れてこうとしたくらいだしね。

つかそろそろスレチ
435名無しさんのみボーナストラック収録:2007/11/24(土) 22:39:43 ID:XpR+5gNiO
BABY FACEか。
リッチーのペイス評はかなり高いね。
あの頃のリッチーはしょっちゅうバンドを抜けようとしたり、プロジェクトを始めようと
したり、かなりバンドに不満があったんだろうな。
デビカバはリッチーにレインボーに誘われたと言い、リッチーは否定してるが、
どっちが本当なんだろうな。
436名無しさんのみボーナストラック収録:2007/11/24(土) 23:05:05 ID:eOGeWVde0
ペイスは人柄も良いんじゃない?
リッチーの悪口を見た事が無い。
いろんなエピソードとかは話すけど決して人格を否定しない。
あの全員がフルボッコのインタビューしてた最後の脱退の時もだ。
ジョンも基本的にはリッチーを嫌ってはいないね。
インタビューで人格攻撃をしていない。
今でもリッチーと何か一緒にやろうとしている。
永遠なる同士という感じで見ていても感じがいい。
最悪なのはギランとグローバーの二人だろう。
まあ、その報いとしてリッチーからも反撃されてるけどね。
437名無しさんのみボーナストラック収録:2007/11/24(土) 23:19:36 ID:s9/uGA8F0
最悪なのはリッチーだろ
438名無しさんのみボーナストラック収録:2007/11/25(日) 01:27:54 ID:oZmPu6n2O
ペイスは見た目から善人ってのが見てとれる
垢抜けてるしね

デビカバは実際誘われたんじゃね?

まぁリッチーのプライドをふまえれば黒歴史なんだろうな
439名無しさんのみボーナストラック収録:2007/11/25(日) 01:49:14 ID:4xcIFOWa0
リッチーにとって最悪なのはギランとロジャーかもしれんが
傍目に最悪なのはリッチーだろ
このスレで言うことじゃないかもしれんが、まあ音楽性と人間性は別の話だし。
440名無しさんのみボーナストラック収録:2007/11/25(日) 07:13:12 ID:GCHlPpb80
リッチーはロジャーについては
「俺を捨ててギランを取りやがって」ってのと
「ジョン・ロードならともかく何で途中加入のてめーとギランが
パープルを仕切ってるんだよ」ってのがあるんだろうな
デビカバについてはMSGに誘われたってのもあったな
コージーがデビカバに持ちかけたら断られて
グラハムに持ちかけたらOKだったと言う
441名無しさんのみボーナストラック収録:2007/11/25(日) 08:52:38 ID:QcPeTNiX0
リッチーはリッチーで発言に一貫性がないこともあるんだよね。
虹再結成の時のインタビューではジョン・ロードをボロクソ。
ギランもそのうちジョンにキレるだろうみたいなことを言ってたが
いつの間にかジョンとは和解。
なぜか怒りの矛先はロジャーにw
しかしファンからすればロジャーのリマスター活動はありがたいわけで…
本当だったら虹だって紫だって、
zeppみたいにライブ音源・ライブ映像が発掘&正式発売されていいと思うし…
442名無しさんのみボーナストラック収録:2007/11/25(日) 12:16:07 ID:oZmPu6n2O
なんだかんだでリッチーはロジャーが大好きでかまってもらいたいんです
443名無しさんのみボーナストラック収録:2007/11/25(日) 15:11:06 ID:CsblZS0UO
悲観主義者で悪戯大好きで内向的でツンデレな御大大好き
444名無しさんのみボーナストラック収録:2007/11/25(日) 15:28:47 ID:lsEJM22SO
リッチーは何だかんだ言ってイアンギランのことは認めてるからな。
リッチー曰く「好きではないが尊敬している」。
ジョンやペイスは当時世界一のキーボーティスト、ドラマーと言われてたし、
勿論リッチーとしても彼らには何の注文もない。
ただロジャーに関しては全く認めてないからね。
イアンギランだけ欲しかったのに、ついでに付いてきたベーシストとしての評価しか
していない。

まぁリッチーがいくら誰かのことを嫌おうと、多分リッチーの方が嫌な奴だと思うけどねw
445名無しさんのみボーナストラック収録:2007/11/25(日) 16:33:06 ID:oZmPu6n2O
レインボーでも後に高名になる奴ら何人か輩出したけどベーシストは微妙だよなw

ボブデイズリーくらいかな
446名無しさんのみボーナストラック収録:2007/11/25(日) 16:50:05 ID:GCHlPpb80
「「Down To Earth」でロジャーを呼んだのはあんただろ」と
言いたくもなるがw
447名無しさんのみボーナストラック収録:2007/11/25(日) 17:04:30 ID:ZExoj7Ez0
>>446
あのときは相応しいベーシストが見つからなかったから、時間がなかったこともあって弾いただけだよ。
彼は元々レコーディング・プロデューサーとして呼ばれただけ。
448名無しさんのみボーナストラック収録:2007/11/25(日) 17:32:05 ID:9uXsXzlF0
>>447
当初はそうだったのだろうが、結局解散まで在籍してるんだから、
当時はそんなに不満があった訳では無いだろう。
ロジャー本人も、バンドの一員になりたかった訳では無いし、
本当に「臨時」だけのつもりなら、その後に交代してると思うがな。
449名無しさんのみボーナストラック収録:2007/11/25(日) 17:48:25 ID:oZmPu6n2O
鼻糞ジミーよりは愛着あるだろうw

不謹慎だが中島スポーツセンターのコンサートがあと一年遅かったら見舞金はプロデューサーのロジャーに全額負担させたかもなw
450名無しさんのみボーナストラック収録:2007/11/25(日) 18:10:12 ID:lsEJM22SO

──「あなたはロニーの抜けた1978年にイアンギランにレインボー加入要請したのは
    本当ですか?」

リッチー「ああ本当だ。あれは雪の降る寒い夜だった。
      私はイアンの家を訪ねると、イアンは私を家に入れ、彼と話した。
      彼は自分はレインボーに入るべきではないと言ってたよ。彼はウイスキー
      を出してくれたのだが、ウイスキーのボトルが空いていくうちに私は
      彼に断ってほしいと願うようになってたよ(笑)。
      私はその時に思い出したんだ。彼は酔うと酷い。本当にクレイジーだよ。」



いやどう見てもクレイジーなのはあんたですからw
451お弁当のおかず ◆RIFFl.MoVE :2007/11/25(日) 18:15:29 ID:+9V7/Jzi0
>>450
酔いが冷めて行くと同時に、
何故ディープパープルを抜けようか、レインボーを結成しようか、
どうしてコイツが嫌いだったのかを段々と思い出していった・・・

だったよな、確かw
452名無しさんのみボーナストラック収録:2007/11/25(日) 18:30:54 ID:d4wOz6+4O
おまいら、その話よく覚えてたなw
でもあれは多分ネタだろ
453名無しさんのみボーナストラック収録:2007/11/25(日) 19:50:41 ID:4xcIFOWa0
エピソード自体はネタじゃない筈だよ。
ギランの自伝にもその件は載ってる。雪の降る夜だったってのも同じだ。
454名無しさんのみボーナストラック収録:2007/11/26(月) 14:10:10 ID:bSTYswy3O
リッチーって見る角度によってクレヨンしんちゃんみたいな時があるなw
455名無しさんのみボーナストラック収録:2007/11/26(月) 22:34:34 ID:D8sZl9VB0
既出かもしれんが。
「初音ミクが歌うKILL THE KING」
ttp://jp.youtube.com/watch?v=MRRGh271cyc
456名無しさんのみボーナストラック収録:2007/11/26(月) 23:16:52 ID:6g/5qiqE0

.   (⌒)ヘ⌒ヘ.(⌒)     ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
   Jノ(・∀・∩ヽし   <                >
 ((   (つ  ノ  ))  < でーんじゃ、でーんじゃ!>
      ( ヽノ      <                >
     し(_)       ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
457名無しさんのみボーナストラック収録:2007/11/26(月) 23:40:21 ID:SIi737OI0
>>455
これはカタコトすぎるだろ・・・
せめてもうちょっとナチュラルな発音にすればいいものの・・・
調教ミスってるとしか。
458名無しさんのみボーナストラック収録:2007/11/27(火) 02:26:01 ID:jDA1vmoc0
BEATSOUNDってオーディオ雑誌の9号に、
RAINBOWのRISINGを聴くためのオーディオシステムが紹介されてた。

TUNER/CD/AMP一体型レシーバー:AURA note 定価283500円
SPEAKER SYSTEM:ELAC BS243 定価178500円(ペア)


詳しくは立ち読みなり買うなりしてくれ。
459お弁当のおかず ◆RIFFl.MoVE :2007/11/27(火) 02:29:28 ID:RI3ig3fQ0
オーオタは地方によって電気の流れ方が違うから
音質が左右されるとか真顔で言っちゃうから怖い
460名無しさんのみボーナストラック収録:2007/11/27(火) 17:31:13 ID:9pnnWctlO
リッチーってドラッグやってた時期あるの?
461名無しさんのみボーナストラック収録:2007/11/27(火) 19:10:06 ID:RQht2QnU0
>>460
若い頃は知らないが、有名になってからはドラッグ嫌いとして有名。
ドラッグやってたグレンとそりが合わなくなったのもそのせい。
462名無しさんのみボーナストラック収録:2007/11/27(火) 19:10:57 ID:yjAM3aPJ0
あの時代のミュージシャンでやってないことはないと思う。
やはり実際にやってみてイヤになったんじゃないかな。
463名無しさんのみボーナストラック収録:2007/11/27(火) 19:29:04 ID:0/uIJ0RN0
俺たちゃヤクよりも酒だよ酒、と元メンバーの一人は語っていたよ
464名無しさんのみボーナストラック収録:2007/11/27(火) 19:30:46 ID:YPU0yWIw0
>>458
RisingとSpringsteenの新譜では音の傾向が随分違うので、同じお勧めシステムてのはどうかと思ったよ。
465名無しさんのみボーナストラック収録:2007/11/28(水) 14:47:26 ID:v/tSc7KU0
>>460
たばこも吸わないし、やり投げのアスリートだったし
下積みもあったからバンド運営の面では健康に気を遣っていたと思われる。

それでも
セックスと酒とロックンロールの日々ではあったと思うが。
466名無しさんのみボーナストラック収録:2007/11/28(水) 15:51:02 ID:pkoecQZcO
ライヴ3枚組Boxは所有しているのですが、ライヴ・イン・ミュンヘンは購入価値ありでしょうか?
467名無しさんのみボーナストラック収録:2007/11/28(水) 16:09:36 ID:QUmm6He80
DVDは持ってるだろうから、あえてCDは買う必要ないんじゃない?
468名無しさんのみボーナストラック収録:2007/11/28(水) 18:10:34 ID:pkoecQZcO
DVDと同じ音源なのですね。
CD盤に追加曲があれば購入迷わないのですが…
469名無しさんのみボーナストラック収録:2007/11/29(木) 01:40:25 ID:c9kBGSxHO
ロジャー最高!
470名無しさんのみボーナストラック収録:2007/11/29(木) 02:56:47 ID:9XjXzYPU0
>>466
ライヴ3枚組って何?
471名無しさんのみボーナストラック収録:2007/11/29(木) 18:28:01 ID:c9kBGSxHO
The Battle Of Blackmore
472名無しさんのみボーナストラック収録:2007/11/30(金) 00:35:13 ID:TwhZZobxO
Stone Cold最高
PVの口開けて間抜けな顔してるロジャーも最高(笑)
473名無しさんのみボーナストラック収録:2007/11/30(金) 00:58:10 ID:3ahMsvXcO
寒くなると何故かレインボーを聴きたくなる
474名無しさんのみボーナストラック収録:2007/11/30(金) 05:53:46 ID:TA2WZhZM0
>>455
メディナアサーラかと思った
475名無しさんのみボーナストラック収録:2007/11/30(金) 10:53:34 ID:pSKrQPe70
>>423
ロンドンのクラブで、リッチー、ベック、ジミーの3人がテーブル囲んで話している所を見たという、
なんともうらやましい目撃談を友人から聞いたことがあるよ。

ロンドンのシーンはなんだかんだで狭いらしいく、
ミュージシャン同士が顔あわせているシーンは散見されたと。

その中でも、ダントツに姿を見せてたのがNeil Murrayで、
Neil "everywhere"Murrayと言われていたらしい。

80年代のこと。
476名無しさんのみボーナストラック収録:2007/11/30(金) 16:00:54 ID:92abvGBRO
リッチーはグラハムの髪型や服装にイチャモン付けてたけど、
モンスターズ オブ ロックなんか見るとリッチーの方が酷いよねw
不自然な頭髪に、お婆さんが着てるようなネグリジェっぽい服だもんなw
オールバックに、白のジャケット&赤のタイトパンツのグラハムの方がマシ。
477名無しさんのみボーナストラック収録:2007/11/30(金) 17:32:17 ID:TwhZZobxO
元々のルックスがグラハムの圧勝だもんなぁ
それにあの時のリッチー肌たるみすぎw
478名無しさんのみボーナストラック収録:2007/11/30(金) 23:17:38 ID:8MNeri1h0
今日Black Knight買ってきた。楽しみだ。
479お弁当のおかず ◆RIFFl.MoVE :2007/11/30(金) 23:17:59 ID:cfEn8gyw0
>>478
Kはいらんとですよ
480名無しさんのみボーナストラック収録:2007/11/30(金) 23:23:49 ID:iuq8kXu10
冷静に考えるとリッチーのステージ衣装ってちょっとアレだよなあ
481お弁当のおかず ◆RIFFl.MoVE :2007/11/30(金) 23:25:44 ID:cfEn8gyw0
全身黒、真っ白のブーツに真っ白のギター、時々黒のシルクハット
胸元の露出度がやや高い

うん、ちょっとアレだよね
そこが好きなんだけどさ
482名無しさんのみボーナストラック収録:2007/11/30(金) 23:26:34 ID:gkFJ50KT0
「ブラック・ナイト リッチー・ブラックモア伝」ってのが出てるね。
まだ、途中までしか読んでないけど、意外と面白い。
リッチーに関しては伝記本がくさるほど出ているので使いまわしの話ばっかだろうとおもったが、
結構、初めて聞くエピソードもあった。
アイサレンダーが元々、プライングマンティスがカヴァーする予定だったてのは初耳だな。
483名無しさんのみボーナストラック収録:2007/11/30(金) 23:36:24 ID:8MNeri1h0
>>479
まぁ検索してみろや、バカ。
484お弁当のおかず ◆RIFFl.MoVE :2007/11/30(金) 23:40:15 ID:cfEn8gyw0
>>483
これは済まない事をした
http://www.amazon.co.jp/Black-Knight-Jerry-Bloom/dp/1846092663
こいつのことだな。把握

ミュージック・ライフ1981年10月臨時増刊号の
ブラックモア読本とかまでなら持ってたんだが、存在自体しらんかったもんで
ミススペルと受け取ってしまった。許せ あと馬鹿っていうな
485名無しさんのみボーナストラック収録:2007/12/01(土) 00:08:50 ID:D9gtu6sWO
sage覚えろ馬鹿
486名無しさんのみボーナストラック収録:2007/12/01(土) 00:32:22 ID:rvt3Q0f6O
いやだよ馬鹿WWW
朝練だー
487名無しさんのみボーナストラック収録:2007/12/01(土) 11:35:04 ID:XrhBzJ7d0
誰のうんちみてんだ〜
488名無しさんのみボーナストラック収録:2007/12/02(日) 16:31:35 ID:YU8xUYCBO
>>484
ブラックモア読本懐かしい
489名無しさんのみボーナストラック収録:2007/12/02(日) 23:27:04 ID:l0B3qNHoO
週末なのに過疎ってんな
490お弁当のおかず ◆RIFFl.MoVE :2007/12/02(日) 23:28:41 ID:xtjlRMNn0
野球実況と
バレーが被ってたから、一気にゴソっと行ったと思われます('∀`)
491名無しさんのみボーナストラック収録:2007/12/02(日) 23:30:16 ID:nEtGMn9t0
-=・=-        -=・=- \
                   ヽ
            |       !
           |        |  
           |       i'
       |   |      /
  丿__ \_/     / 
492名無しさんのみボーナストラック収録:2007/12/02(日) 23:50:57 ID:l9qK/6E20
リッチーに抱っこされたい?
493名無しさんのみボーナストラック収録:2007/12/04(火) 18:39:30 ID:ol386RnfO
早く落ちないかな
494名無しさんのみボーナストラック収録:2007/12/04(火) 23:04:41 ID:e0VndFpuO
400台まで落ちた落ちた
495名無しさんのみボーナストラック収録:2007/12/05(水) 02:51:28 ID:OEJvTlhpO
ヴォネットって綺麗なシャウトも出来るんだね。俺が持ってるブートでのオールナイトロングが尋常じゃねー。
お〜〜〜な〜〜〜ろ〜〜〜〜〜…
おなおなおっなぃ…
おっなぃろ!
って感じで。あんなに声だし続けられるなんて…
496名無しさんのみボーナストラック収録:2007/12/05(水) 06:32:27 ID:lVhmM2R0O
リッチーって弟子いないの?
497名無しさんのみボーナストラック収録:2007/12/05(水) 13:43:20 ID:9om5qPPA0
あと1ヶ月ちょいで、いよいよライジングとロングリブの音声向上CDだね!
楽しみだ。
498名無しさんのみボーナストラック収録:2007/12/05(水) 20:50:02 ID:kUOkpzJK0
YOUTUBE で昔のグラハムのバンド、ビリーベートーベンって見た?
曲がいい!プレスリーみたいな服着てるし。
499名無しさんのみボーナストラック収録:2007/12/05(水) 21:49:20 ID:4oZ1mUgmO
レインボー好きからみるとジョーの評価低いの?
500名無しさんのみボーナストラック収録:2007/12/05(水) 21:56:50 ID:sD+vQAVI0
>>499
低い 虹脱退後ろにーはサバスやDio グラハムはアルカトラスMSGで名盤を作った。

ジョーが入ると虹もパープルもソフトすぎるんだよな。
501名無しさんのみボーナストラック収録:2007/12/05(水) 21:59:34 ID:Zx3uG/V60
ジョー? そんな奴いたっけ?
502名無しさんのみボーナストラック収録:2007/12/05(水) 22:06:59 ID:c319TooL0
比較は止めようよ、荒れるから。
どのシンガーもそれぞれ個性があるからいいじゃん。




ロニー>グラハム>>>>>>>>>>ジョー
だけどw
503名無しさんのみボーナストラック収録:2007/12/05(水) 22:07:55 ID:TRlDh/yy0
ジョーの脱退後のベストワークはインギーのオデッセイかな
504名無しさんのみボーナストラック収録:2007/12/05(水) 22:13:10 ID:QoDarys30
>503
俺はRising Forceかな

なぜかジョーの最初のソロも持ってる
Rescue Youってんだがジャケのあの顔と当時の活動状況からしたら
どう考えてもRescue Meだよなw
505名無しさんのみボーナストラック収録:2007/12/05(水) 22:23:46 ID:9om5qPPA0
音声向上CDについて調べたんだけど、今までのリマスターとかとは違って、
元のサウンドに一切手を加えないで音を良くする新しい仕組みみたいだ。
506名無しさんのみボーナストラック収録:2007/12/05(水) 22:35:46 ID:F0vm2QWV0
>502
ロニー>グラハム>>>>>>>>>>ジョー
メタルしかわからんメタルが語るとこうなるね。
広い視野を持てば
ジョー>ロニー>>>>>>>>>>グラハム
のはずだ
でもRAINBOWのすべての曲を違和感なく唄えるのはグラハムかもしれんが。
507名無しさんのみボーナストラック収録:2007/12/05(水) 22:39:01 ID:lVhmM2R0O
>>504凶悪知能犯を彷彿するよなw

ジョーを馬鹿にするやつはゆるさん
508名無しさんのみボーナストラック収録:2007/12/05(水) 22:44:00 ID:TRlDh/yy0
リッチー御大はジョーに対する評価は高いからねえ
スタジオアルバムではレインボー3枚パープル1枚で
3人の中で一番長くつきあってるわけで
509名無しさんのみボーナストラック収録:2007/12/05(水) 23:33:07 ID:cNrxQIIC0
評価が高いというより使い勝手がいいだけだろ・・・・。
まあジョーは良くも悪くも「アイドル」なんだと思うよ。
510名無しさんのみボーナストラック収録:2007/12/05(水) 23:50:06 ID:4oZ1mUgmO
ジョーはウチのGIジョーのフィギュアとは違い、かなりのイケメンだからなw
今日インギーのオデッセイ買いました。そこでジョーの素晴らしさがわかりましたよ。
声がZenoのマイケル・ボーマンに若干似てます。
511名無しさんのみボーナストラック収録:2007/12/06(木) 01:27:26 ID:wD3HAQhZO
アイドルはジミーベインだろ
512名無しさんのみボーナストラック収録:2007/12/06(木) 02:02:52 ID:wtxy9y1q0
個人的にはジョーのベストワークはサンストームだと思う
513名無しさんのみボーナストラック収録:2007/12/06(木) 10:08:02 ID:qJK/KFKB0
ドゥギーはロニーの曲を歌いたがったが、
リッチーはジョーの曲をやるたがったそうな
514名無しさんのみボーナストラック収録:2007/12/06(木) 11:14:21 ID:5fZT3tu60
ファンダンゴの頃が一番好きだ。
初期レインボー唄わせんのは無理がある。
515名無しさんのみボーナストラック収録:2007/12/06(木) 19:10:17 ID:SdYiPfnOO
ジョーはフットワークが軽過ぎて存在も軽い感じがする。
でもロニーとジョーの間にグラハムがいて良かったよな。
もしグラハムを挟まず、いきなりロニーからジョーに代わってたら拒否反応は
もっと大きかっただろう。
516名無しさんのみボーナストラック収録:2007/12/06(木) 19:16:57 ID:pZTtr5Jl0
梶森とかいう日本人と組んだよなwwwwwwwwww
517名無しさんのみボーナストラック収録:2007/12/06(木) 19:22:14 ID:VXccXCls0
でもMSGのゲイリーバーデンよりジョーの方が上手いと言う人もいたし
ロニーと比べるのはかわいそうだよ。
518名無しさんのみボーナストラック収録:2007/12/06(木) 19:35:56 ID:qJK/KFKB0
カヴァデールやディオみたいに自分のバンドで成功する人はいわゆる
リーダー気質だし、「この音楽で成功したい!」ってのが見える
ジョーやグラハムはそういう感じじゃないからね
519名無しさんのみボーナストラック収録:2007/12/06(木) 19:45:19 ID:8AnWXmth0
インギーのオデッセイはMSGの黙示録とちょっと重なるな
両方ともギタリストのバンドに元レインボーが参加して出来たアルバムで
終わった後にヴォーカリストが抜けて、抜けた後にギタリストが
そのヴォーカリストを悪く言ってるんだけど
何故かギタリストのキャリアでも屈指の快作が出来たと言うところが
520名無しさんのみボーナストラック収録:2007/12/06(木) 19:54:41 ID:qJK/KFKB0
俺としてはオデッセイはサーペンスアルバスと被るなあ
時期も近いし、アグレッシヴな(当時の)速弾きギターと
ポップなメロディの融合がたまらんかった

黙示録ならサバスのボーンアゲイン
やっぱり聴いてた時期が同じだし、ヘヴィリフにハイトーンが
突き抜けてくるのが気持ちいいアルバム
521名無しさんのみボーナストラック収録:2007/12/06(木) 23:58:35 ID:SdYiPfnOO
黙示録をコージーが叩いてくれてれば・・・と聴く度に思う。
まぁテッドマッケンナのドラムもかなり頑張ってて良いけどね。
そしてディヒューマナイザーもコージーが叩いてれば・・・
522名無しさんのみボーナストラック収録:2007/12/07(金) 01:06:34 ID:D7ApJwzUO
グラハムの頭もコージーが叩いてればなぁ
523名無しさんのみボーナストラック収録:2007/12/07(金) 01:12:27 ID:2Lt7qbma0
>>521
俺も黙示録をコージーに叩いてほしかった。
特に1曲目の[Assoult Attck]とかね。

たらればだがやはり三頭政治時代の3人で再結成したの聴きたかったし観たかった。
524名無しさんのみボーナストラック収録:2007/12/07(金) 03:04:19 ID:eattI/vL0
あとブルーマーダーの1stも追加だな
デモ作って他人にマネされた3枚w
525名無しさんのみボーナストラック収録:2007/12/07(金) 14:40:14 ID:SiklxJbZ0
馬鹿かお前ら。
アルカトラスの1stこそコージーが叩くべきだった。
526名無しさんのみボーナストラック収録:2007/12/07(金) 16:04:47 ID:eattI/vL0
黙示録、ブルーマーダー、デヒューマナイザーの3枚はコージーが
デモで叩いてて、後任がフレーズをマネして録音したアルバム

アルカトはコージーと関係ない
527名無しさんのみボーナストラック収録:2007/12/07(金) 16:15:04 ID:D7ApJwzUO
ナイトゲームスのドラムってコージー?
528名無しさんのみボーナストラック収録:2007/12/07(金) 16:18:28 ID:eattI/vL0
yes
529名無しさんのみボーナストラック収録:2007/12/07(金) 16:41:25 ID:21V6GaT3O
ALCATRAZZも最初はコージーを誘ったんだよな。
断られて代わりにコージーはグラハムにクライヴ バーとロジャー テイラーを
紹介したらしいが。
二人ともバンドに合わなかったから断って、アインズレイ ダンバーもオーディション
したけど、彼もダメだった。
結局ヤン ウヴェナに決まったけど、ヤンはルックスはアレだけどそれなりに
良いドラマーではある。
ALCATRAZZには合ってたと思うね。

コージーはMSG時代デビカバとグラハムをMSGに誘ってるんだよね。
結局デビカバには断られて、グラハムにはOKの返事をもらう。
そこまでは良かったけど、コージーは逆にデビカバにホワイトスネイクに誘われて
MSGを捨ててホワイトスネイクに加入→グラハムぽかーんw
コージーとグラハムは最後まで親友だったけど、こんなことをして
よく仲違いしなかったよなw
よほどグラハムは人が良いのか?
530名無しさんのみボーナストラック収録:2007/12/07(金) 20:43:00 ID:D7ApJwzUO
リッチーと親友になれるコージーの懐の広さは異常
531名無しさんのみボーナストラック収録:2007/12/07(金) 20:45:48 ID:Y0WBnldM0
約束しよう、5年はこのバンドに・・とか言い始めたころから
コージーも男が下がり始めたよな
532名無しさんのみボーナストラック収録:2007/12/07(金) 20:58:47 ID:hZcjwQ/00
>382買った人いる?俺AURORA持ってるけど音悪いんだよね。
Kill the kingのソロは12月9日がベストテイクだと思うんだけど
何故On stageに収録されなかったのかな。80年も大阪公演のeyes ofのソロが
ベストテイクだった。パープル Live in japanも殆どのテイクが大阪。
大阪いいな。
>531
渡り鳥って言われてた頃だね。俺はサバスの頃が好きだけど。
533名無しさんのみボーナストラック収録:2007/12/07(金) 21:01:21 ID:VlTLK3uK0
考えてみればカーマインとヴィニーのアピス兄弟は
兄弟揃ってコージーの尻拭いをやってるんだな
534名無しさんのみボーナストラック収録:2007/12/08(土) 01:00:41 ID:SOTX467P0
>>529
やること上手くいかずに困ってる友人に花形バンドへの就職の斡旋したんだからコージーからすれば充分だったんじゃないかな
535名無しさんのみボーナストラック収録:2007/12/08(土) 01:37:03 ID:TyeZbXsE0
>>526
関係ありまくり。バカは消えろ。
536名無しさんのみボーナストラック収録:2007/12/08(土) 03:29:34 ID:Jf/9Ml1eO
ファンのコージーに対しての評価とは対照的に、リッチーってコージーに対して
評価が低いよな。
537名無しさんのみボーナストラック収録:2007/12/08(土) 05:07:27 ID:W24cISiR0
スウィングしない直線的なドラマーは概ね評価低いよな
ボビーとか。
538名無しさんのみボーナストラック収録:2007/12/08(土) 08:57:04 ID:TXK73t1H0
>>536
今ではロジャーのことをボロクソに言ってるのを見ればわかるが
リッチーは人間関係が壊れると悪く言い出す傾向があるからなw
コージーのこともレインボー初期の頃は
「最高にパワフルで俺の求めていたドラマーそのままと言っても良い位さ」と
言ってたわけで
まあリッチーが一番気に入ってたのはチャック・バーギだった気はするけどね
再結成レインボーでも呼び戻した位だから
(「イアン・ペイスがパープル再結成に来れない時はチャックを入れよう」と思ってたって
話もあるし)
539名無しさんのみボーナストラック収録:2007/12/08(土) 09:14:42 ID:I8b8DRDXO
>>537
そりゃあんたの勘違い。
リッチーはロンディネリのことを高く評価してるし気に入ってた
540名無しさんのみボーナストラック収録:2007/12/08(土) 14:51:05 ID:xiJWhoQE0
>>535
黙示録、ブルーマーダー、デヒューマナイザー、アルカト1st
全部デモ出てるから聞いてから出直してこい
541名無しさんのみボーナストラック収録:2007/12/08(土) 19:05:44 ID:3HXEYCvd0
評価してんのはチャックバーギじゃないの?
何かインタビューではボビーの派手なパフォーマンスは認めるけど
タイプで言うとコージーっと同派だって言ってたような。
542名無しさんのみボーナストラック収録:2007/12/08(土) 19:07:16 ID:ir0Ss/cWO
リッチーはチャックバーギやジョンオライリーみたいなプレイヤーを評価してるけど
ファンからすると退屈なプレイヤーだよなw
543名無しさんのみボーナストラック収録:2007/12/08(土) 19:34:48 ID:D9mc1ISkO
てかLost in hollywoodがうけなかった時点でアメリカにこだわるのやめればよかったのに。
あんなにアメリカン向けの良曲なんて中々作れないだろうに
544名無しさんのみボーナストラック収録:2007/12/08(土) 19:35:21 ID:dQwsFa560
チャック・バーギが退屈ってBent〜とか84年のライヴしか聴いてないじゃない?
再結成でのプレイは凄かったよ。
単純に手数だけなら歴代で一番叩いてたんじゃないかな
545名無しさんのみボーナストラック収録:2007/12/08(土) 20:12:06 ID:HoJ5oUdIO
再結成より武道館の方が好き>バーギ神
546名無しさんのみボーナストラック収録:2007/12/09(日) 02:02:43 ID:1e1QPK4jO
チャーが間違いなくロジャーのファッションに影響を受けてる件
547名無しさんのみボーナストラック収録:2007/12/09(日) 05:20:26 ID:0USargCh0
チャーは昔、PURPLEのフライト・オブ・ザ・ラットをコピーしてた。
548名無しさんのみボーナストラック収録:2007/12/09(日) 07:48:42 ID:Ssw3lNMS0
チャー、ボガート&アピスなんてのもやってたしw
549名無しさんのみボーナストラック収録:2007/12/09(日) 15:31:23 ID:Gd7v9aJd0
チャーが間違いなくリッチーの頭部に影響を受けてる件
550名無しさんのみボーナストラック収録:2007/12/09(日) 17:15:39 ID:GNaZRJPPO
ロジャーの頭部はどうなってるのかなぁ〜!
551名無しさんのみボーナストラック収録:2007/12/09(日) 18:36:37 ID:1e1QPK4jO
シエンナギロリーカワユス

コージーの遠戚らしい
552名無しさんのみボーナストラック収録:2007/12/09(日) 19:55:05 ID:mXBC+I8z0
ああ、たしかにコージーの面影が・・・
http://www.ne.jp/asahi/jutomo/love/wall/female/sguillory/sguillorywall2.jpg
553名無しさんのみボーナストラック収録:2007/12/12(水) 19:38:01 ID:SN1kuIGgO
今冬の虹関連は音質向上CDしか楽しみがねえのかな
554名無しさんのみボーナストラック収録:2007/12/12(水) 19:49:29 ID:mSIbkbXQ0
浮付いてグシャッとした音の治療不可をなんとかして欲しいなあ
555名無しさんのみボーナストラック収録:2007/12/12(水) 20:43:09 ID:vHzzvc6/0
去年の冬はミュンヘンのDVDで盛り上がったのに。
実況やったの思い出したよ。すげー楽しかった。
556名無しさんのみボーナストラック収録:2007/12/12(水) 20:51:53 ID:Aydx8MQb0
一昨年だろ
557名無しさんのみボーナストラック収録:2007/12/13(木) 05:26:43 ID:NRBG1fPjO
BNのStreet of dreamsでキャンディスと歌ってんのってジョーリン太ですか?
558名無しさんのみボーナストラック収録:2007/12/13(木) 06:53:04 ID:OO+BCP7pO
そうだす ジョーリン太だす
559名無しさんのみボーナストラック収録:2007/12/13(木) 09:15:44 ID:44TEiuy10
>>553
あれは期待大。
マスターをいじらずに音質うpするらしいから。
560名無しさんのみボーナストラック収録:2007/12/13(木) 12:25:53 ID:R7XZF5F3O
もし本当に音が良ければ、2800円×9…痛いな
561名無しさんのみボーナストラック収録:2007/12/13(木) 18:49:08 ID:UOYlxoxe0
質問です。
グラハムはレインボーでは、まったく曲作りにはタッチしなかったが、
黙示録以降は、ボーカル部分(作詞を含む)はグラハムが作ったと聞きました。
もし本当なら凄い才能だと思うのですが、事実ですか?
562名無しさんのみボーナストラック収録:2007/12/13(木) 20:04:18 ID:ELJtyK4m0
マイケルが歌詞も歌メロも書けないので
仕方なくやってるうちに才能が開花した








たぶんね・・・
563名無しさんのみボーナストラック収録:2007/12/13(木) 20:55:54 ID:H5Fe+6VV0
グラハム本人も「歌メロを書く能力をマイケルが引き出してくれた」と
言ってたな
564名無しさんのみボーナストラック収録:2007/12/13(木) 21:00:23 ID:ja7OMToaO
グラハムは楽器が上手いらしいし、曲が書けない訳ではないんでしょ。
グラハム自身も言ってたが、ハードロック風の曲作りは初めて経験だったから
戸惑って不参加だったが、やり方さえ理解すればMSGでの『黙示録』のように
素晴らしい曲を作れるんだろう。
グラハムの書く哲学的な詞は結構好きだ。
565名無しさんのみボーナストラック収録:2007/12/14(金) 00:49:53 ID:L08FtpeF0
歌メロから作るかリフから作るかだろうなぁ
歌詞は毎度毎度ひねくれてて少々卑屈な気もするw
566名無しさんのみボーナストラック収録:2007/12/14(金) 02:45:11 ID:RF/BaeIMO
質問お願いします。バビロンのラストって普通にストリングスの演奏ですか?
567名無しさんのみボーナストラック収録:2007/12/14(金) 04:33:56 ID:TdyLNMpY0
>>566
普通にヴィオラかヴァイオリンの独奏だと思いますよ。
568名無しさんのみボーナストラック収録:2007/12/14(金) 09:45:27 ID:qjXgPucgO
ゲーセンでコインを入れてレースゲームを始めてバイクが車でおいかけられてる、曲のタイトルわかりますか?
できれば入ってるアルバムも教えてもらえると助かります!
569名無しさんのみボーナストラック収録:2007/12/14(金) 10:49:15 ID:3AOPmjMZ0
>>568
Death alley driver / Straight between the eyes
570名無しさんのみボーナストラック収録:2007/12/14(金) 12:28:32 ID:ksZmMrO6O
あれって、たまに聴くと結構いい曲なんだよな
571名無しさんのみボーナストラック収録:2007/12/14(金) 16:37:07 ID:Z16deARCO
ソロが好き
572名無しさんのみボーナストラック収録:2007/12/14(金) 16:48:09 ID:qVROGMGq0
髭が青々しい死神リッチーが好き
573名無しさんのみボーナストラック収録:2007/12/14(金) 17:47:13 ID:qjXgPucgO
>>569ありがとうございます!
574名無しさんのみボーナストラック収録:2007/12/14(金) 20:37:23 ID:kn/Lijmm0
レインボー版のHighway Starと言われてたな>Death alley driver
575名無しさんのみボーナストラック収録:2007/12/14(金) 20:47:01 ID:qVROGMGq0
個人的にはハイウェイより好きだな
GソロとKソロもハイウェイみたいに歌をはさんだ冗長な感じじゃなく
ソロからソロへの流れやキメフレーズもかっこいい。
ドラムがなんか迫力ないけど。
576名無しさんのみボーナストラック収録:2007/12/14(金) 21:02:46 ID:J/7eZU8V0
Mr. Big のAddicted To That Rush ってDeath alley driverの歌メロそのまんまだよね

ttp://jp.youtube.com/watch?v=BS0x1GyLKlM
577名無しさんのみボーナストラック収録:2007/12/14(金) 23:49:33 ID:RF/BaeIMO
>>567ありがとうございます。擦弦楽器素人の私がマネできる技じゃないですね><
とりまボリューム奏法で練習します。
578名無しさんのみボーナストラック収録:2007/12/15(土) 01:41:28 ID:uZ4yc3A80
>>566
>>567
あれはチェロだす。当時リッチーはチェロに凝って自分でも演奏していた・・・だったと思うんだが?
ともあれバビロンのアウトロはチェロで正解。
579名無しさんのみボーナストラック収録:2007/12/15(土) 15:20:25 ID:3UvdMbfE0
>>578
えっ!チェロってあんな高い音階出るんだ?
音階からしてビオラだと思ってたよ。
580名無しさんのみボーナストラック収録:2007/12/15(土) 20:21:15 ID:OA23aerW0
そりゃもう、後ろから女の乳をもみしだくようなポーズで
チェロの高音側を弾いてるんだろう
知らんけどな
581名無しさんのみボーナストラック収録:2007/12/15(土) 22:42:59 ID:rYeK9a9k0
SHM-CD予約した
バビロン買い直すのはこれで5回めか・・
582名無しさんのみボーナストラック収録:2007/12/15(土) 22:55:40 ID:BTUZYfLP0
Death alley driverのソロの出だしって山口百恵のプレイバックパート2
の歌メロそのまんまだよね。
583名無しさんのみボーナストラック収録:2007/12/15(土) 23:25:24 ID:5hP2Mye80
あの部分はバッハのどの曲かからの引用でしょ?
584名無しさんのみボーナストラック収録:2007/12/15(土) 23:55:39 ID:OA23aerW0
トッカータとフーガだな。
あそこはギターもかっけーが
バックのベースの動きもしびぃ。
ついでに言うと、プロモで墓場でソロ弾いてるのもやヴぁい。
映像も含めてデス〜はすべてかっこいい。
だが不思議とあのアルバムってデス〜以外あんま記憶にない。
585名無しさんのみボーナストラック収録:2007/12/15(土) 23:57:08 ID:iOIDV0qwO
フーガじゃなかったっけ?
586名無しさんのみボーナストラック収録:2007/12/16(日) 00:04:40 ID:q3+z2cKs0
とっ替えた後、符が
587名無しさんのみボーナストラック収録:2007/12/16(日) 00:14:58 ID:R6Hpz6H2O
先越されたw
588名無しさんのみボーナストラック収録:2007/12/16(日) 01:10:25 ID:R6Hpz6H2O
>>584そんなに推すからPVみてきた










突っ込みどころ多すぎwww

なんでジョー意味わかんない衣装なのとかなんでリッチー車中でギター抱えてんのとかwつかリッチーwwww実は演技好きなのかw?確かにかっこいいけど
589名無しさんのみボーナストラック収録:2007/12/16(日) 01:18:29 ID:egt3hjao0
あのニヤニヤ笑いがいいんじゃないかw
590名無しさんのみボーナストラック収録:2007/12/16(日) 01:43:45 ID:dnRktRnW0
>>588
また1人洗礼を受けた者が増えたかw
はやくジョーをつかまえたくてウズウズして、ギターに指をパタパタさせてるとことか
ジョーと横並びになった時に「もっとジョーによせろ」
って言ってる感じで運転手に手で指示してる部分とか
結局最後はジョーに逃げられるとことか、すべてがかっこいい。

これとキャントレットユーゴーのプロモはビデオが擦り切れるほど観たぜ。
591名無しさんのみボーナストラック収録:2007/12/16(日) 02:22:15 ID:R6Hpz6H2O
>>590Can't〜も見てきたw

このPVの中にリッチーが目指してたものが全部詰まってる気がする。
てかテレキャスもっちゃってるねw








それよりジョーのメイクwwww最高wwwww
592名無しさんのみボーナストラック収録:2007/12/16(日) 09:59:19 ID:tyvMcEXN0
>>582
そうそう、
「こころの貧しい女だわぁーー私」ってところかな?
593名無しさんのみボーナストラック収録:2007/12/16(日) 15:12:02 ID:Jp2gJqbp0
竜童がバッハをパクってたって事か、さすがだな。
594名無しさんのみボーナストラック収録:2007/12/17(月) 01:57:20 ID:V9+3CIE+0
Deth Alley DriverのソロはBWV565、トッカータとフーガニ短調へのオマージュ
そして、そのリッチーのソロをパクって
Love Trial/浜田麻里のイントロに使ったのが松本孝弘

595名無しさんのみボーナストラック収録:2007/12/17(月) 01:59:24 ID:V9+3CIE+0
>591
> 「こころの貧しい女だわぁーー私」ってところかな?

その曲はプレイバックでなく愛の嵐な
596名無しさんのみボーナストラック収録:2007/12/17(月) 02:52:14 ID:+PdVr7WC0
話題についていけん。
30歳なのに。
597名無しさんのみボーナストラック収録:2007/12/17(月) 03:24:33 ID:FZDHt2PRO
BSで再放送やらんかな〜
598名無しさんのみボーナストラック収録:2007/12/17(月) 05:07:59 ID:iIkDGWN0O
糞バンド
599名無しさんのみボーナストラック収録:2007/12/17(月) 07:49:40 ID:M0hMBpVtO
ドヒ〜
600名無しさんのみボーナストラック収録:2007/12/17(月) 18:35:38 ID:N1ra+PNaO
stone coldのPVも仲間に入れてやれ
601名無しさんのみボーナストラック収録:2007/12/18(火) 01:53:22 ID:A4gr5d4VO
楽天市場からダウントゥアース買おうと思うんですがこれは紙ジャケで届くんですかね?ちなみに\1,680なんですが買いですか?国内盤です。
602名無しさんのみボーナストラック収録:2007/12/18(火) 21:03:20 ID:KD5/w7sL0
紙ジャケは買うな。
音質は大して良くなってないし。
603名無しさんのみボーナストラック収録:2007/12/19(水) 00:58:46 ID:ay7LoP210
ちょっと前にリッチーの武道館公演数が結構多いんじゃね?と言う話があったが。
クラプトンはちょっと異常じゃね?この回数

【武道館公演ベスト10】
(1)矢沢永吉        100回
(2)松田聖子         85回
(3)エリック・クラプトン   70回
(4)THEALFEE     68回
(5)チェッカーズ       51回
(6)ハウンドドッグ      50回
(7)藤井フミヤ        45回
(8)TOKIO        44回
(9)松任谷由実        39回
(10)プリンセス・プリンセス 38回
604名無しさんのみボーナストラック収録:2007/12/19(水) 01:09:06 ID:IOzxwIEM0
リッチーは24回だから約3倍か
605名無しさんのみボーナストラック収録:2007/12/19(水) 12:18:36 ID:osrnKPki0
リッチーの24回ってのも相当多いね。クラプトンは異常に多い。
クラプトンが回数増やしてきたのはここ10年ぐらいだろ。
アンプラグドなんかが受けて一般の音楽ファンも来るようになったからね。
606名無しさんのみボーナストラック収録:2007/12/19(水) 17:22:38 ID:Hb4rX18h0
昔は薬やりまくってたパッパラパーのイメージだが
アンプラ以降、ブランドスーツ着たりしたおしゃれなオジサマって
感じで女性ファンも多いからな。
607名無しさんのみボーナストラック収録:2007/12/19(水) 20:30:55 ID:ay7LoP210
確かに一過性のブームで集客が増えるのは理解できる。
でもそう長くはブームは続くわけないし、
大体今はティアーズ・イン・ヘヴンとかセットリストから外れてるし。
にもかかわらずブーム絶頂時より日本公演数が年々増えてるのが謎。
レインボーも中々いい席が取れなかったが、
ここ15年くらいのECのコンサートは良席が全然とれん。
ウ○ーさんに直接チケット手配してもらってるのにw
608名無しさんのみボーナストラック収録:2007/12/19(水) 22:07:54 ID:Zyqo54S20
単なるベンチャーズ化だろう。
609名無しさんのみボーナストラック収録:2007/12/19(水) 23:53:25 ID:VQZzpv0G0
エキサイティングなものを求めてる層じゃないからな
ディナーショーみたいな感じ?
610名無しさんのみボーナストラック収録:2007/12/20(木) 00:16:51 ID:L7uycwVz0
でも去年のコンサートはメンバー一新してぬるま湯なサウンドから脱却してた。
スティーヴ・ジョーダンにウイリー・ウイークス、デレク・トラックス等一流のメンツで
締まったサウンドで迫力あった。
むしろクラプトンが押されて影が薄いシーンもあったぐらいのスーパーバンドになってた。
あの歳であの向上心はスゴいな。
去年のクラプトンで逆に女性ファンが減って往年のオヤジファンが復活したんじゃないか?
611名無しさんのみボーナストラック収録:2007/12/20(木) 00:33:04 ID:c7Zjzm+A0
>>609
去年のツアーは凄かった。
90年代以降はアンプラグドのイメージが強いかもしれんが、ライヴではかなり弾いてるよ。
メタル並みのハイゲインアンプを使ってた時期もあるし、ブルースツアーでは死ぬほど弾きまくり。
コンサート自体は確かにルーティンワーク化してるかもしれんが、大当たりのプレイをする日も多いよ。
相変わらずストラトは極上のトーンしてるし
612名無しさんのみボーナストラック収録:2007/12/20(木) 00:36:27 ID:tjWyuzlD0
最近のクラさんってよう知らんのだけど
メインのエレキってどんなのギブソン?フェンダー?
613名無しさんのみボーナストラック収録:2007/12/20(木) 01:33:55 ID:c7Zjzm+A0
>>612
基本的にここ20年くらいはフェンダーのECシグネチャーモデル。
PUがリッチーと同じレースセンサーのやつ。
今使ってるやつはPUがノイズレスに変わってる。
ブルースツアーの時だけはオールドの335とかも弾いてた。
614名無しさんのみボーナストラック収録:2007/12/20(木) 02:01:24 ID:TRhhpOSm0
>610
>あの歳であの向上心はスゴいな
そのセリフはジェフ・ベックにこそふさわしいわけだが。
あの爺ぃは真性の化物だ。
615名無しさんのみボーナストラック収録:2007/12/20(木) 02:14:06 ID:kBxfvNZ+O
クラプトンだのジェフだの話がでてくると御大が雲隠れしちゃって可哀想
616名無しさんのみボーナストラック収録:2007/12/20(木) 04:58:29 ID:ZyssQkro0
たまにはジミーさんのことも思い出してあげてください・・・

何かで読んだのだけどリッチーって昔クラプトンにストラト貰ったらしいね
第一期パープルのときクリームの前座やってたからその時かな
617名無しさんのみボーナストラック収録:2007/12/20(木) 12:56:41 ID:ZJ6Z4CFG0
レインボウ時代、誕生日のプレゼントにアヒルのオモチャを貰ったらしいよ
618名無しさんのみボーナストラック収録:2007/12/20(木) 13:13:53 ID:7ny73PIt0
タリエシンのジャケ裏のテレヘッドのがそれじゃないかと想像。

クラプトンはUSツアーの時、楽器屋で不人気で売れ残ってたストラトを
大量に買って帰り、その中から良いパーツを選抜してブラッキーを仕立て、
残りを身近なミュージシャンに撒いたとかなんとか。
619名無しさんのみボーナストラック収録:2007/12/20(木) 14:37:56 ID:Dtl4p+zG0
>>618
タリエシンのジャケ裏のテレヘッドはジミヘンが折ったネックの代わりに
テレキャスのネック付けて使ってたんじゃなかったけ?
620名無しさんのみボーナストラック収録:2007/12/20(木) 16:13:09 ID:kBxfvNZ+O
>>617御大とクラプトンってどっちも4月生まれだよな確か

アヒルのおもちゃとかアグリーダックにかけて皮肉ったのか?w

つかレインボー時代まで交友続いてたの?
621名無しさんのみボーナストラック収録:2007/12/20(木) 18:32:09 ID:O2SwXA9c0
なんかインタビューでリッチーは
「誤解で自分はエリックに嫌われてる」
みたいな事を言ってたな。
622名無しさんのみボーナストラック収録:2007/12/20(木) 20:27:20 ID:7ny73PIt0
>>619
うお? そのエピソードは初耳 興味津々
623名無しさんのみボーナストラック収録:2007/12/20(木) 21:51:24 ID:yhM1UifoO
単にクラプトンのテレキャスのネックと交換したんじゃなかったっけ?
クラプトンに嫌われたって話は、クリームのラストツアーの前座やった時にトリを食いそうになったことと関係あるのかもな
624名無しさんのみボーナストラック収録:2007/12/20(木) 22:18:44 ID:Dtl4p+zG0
>>623
クラプトンがジミからストラトを貰ったんだよ。
ネックの折れてる奴ね。
それをリッチーが貰い受ける時にテレキャスネックも付けてくれた。
ギターマガジンによるとこうだったと思うよ。
625609:2007/12/20(木) 23:10:03 ID:wkkYEJ0b0
>>610,611
レスサンクス。何せジョージハリスンのライブ以来クラプトン見てないから許せ^^;
626名無しさんのみボーナストラック収録:2007/12/20(木) 23:15:06 ID:c7Zjzm+A0
>>623
たしかレインボー時代か再結成パープル時代か忘れたけど、
ツアー中にエリックとリッチーが同じホテルに滞在する事があって。
リッチー側のスタッフがドンチャン騒ぎか何かでちょっとしたトラブルになったらしい。
リッチーは「共演するならエリック。あいつはいいやつだ」って言ってたぐらいだし、
迷惑をかけたのが結構気になってたみたい
627名無しさんのみボーナストラック収録:2007/12/20(木) 23:53:49 ID:7ny73PIt0
>>623-624 さんきゅ〜
凄いというか微笑ましいというか…だなあ
というか、リッチーは施し受けるばっかりだったのかぁぁぁぁぁ(悲
628名無しさんのみボーナストラック収録:2007/12/21(金) 01:22:40 ID:xt8cU7tKO
クラプトンとリッチーが仲良くギターの話をしてる所を妄想してニヤニヤしてしまったw
629名無しさんのみボーナストラック収録:2007/12/21(金) 12:36:37 ID:0vXgcWZw0
あの2人は誕生日が15日しか変わらないから同い年のよしみで仲良かったのでは?
意外にあの学年(1944年9月〜1945年8月)のイギリスのミュージシャンで著名な人いないよね。
ベックやペイジは1つ上だし。
すぐに思いつくのはロッド・スチュワートぐらいか。
630名無しさんのみボーナストラック収録:2007/12/21(金) 15:57:07 ID:wC0OC5zf0
>>629
ピンク・フロイドのロジャー・ウォーターズ、ニック・メイソン、リチャード・ライト
同学年ですね

イアン・ギラン、ロジャー・グローバーも1945年だけど8月と11月生まれだから
学年的には1コ下になるのね
631名無しさんのみボーナストラック収録:2007/12/21(金) 21:15:31 ID:Z3bTLKofO
レインボーは今の高校生にも通じるみたい。
俺の後輩に高校生の男子がいて、少しレインボーを聴かせたら、ジョーリンの声が気に入ったらしく、
「SLAVES AND MASTERS 」と、レインボーのベスト貸したら、
「LOVE CONQUERS ALL」と「CAN'T LET YOU GO」をすこぶる気に入ったらしい。

ロニー、グラハム時代も普通に気に入ったみたい。
632名無しさんのみボーナストラック収録:2007/12/21(金) 22:13:03 ID:xt8cU7tKO
俺普通に高校生なんだがw
633名無しさんのみボーナストラック収録:2007/12/21(金) 22:40:08 ID:U8sY0Sr10
糖尿バラードばっかりやんかorz
634名無しさんのみボーナストラック収録:2007/12/21(金) 23:08:54 ID:xt8cU7tKO
てか俺いつも思うけどさ、ロニーだろうがグラハムだろうがジョーだろうが元々レインボーはポップスの要素も意識的に導入してたんでしょ?
俺はポップスとしてのレインボーにも惹かれてるんだけどね。この板ではほとんど否定的な意見しか見ない。
Can't〜とかStone Coldなんて普通に佳作だと思ったし。まとまらなくてすまん。
635名無しさんのみボーナストラック収録:2007/12/21(金) 23:17:09 ID:WNddmq2g0
別にポップス路線は否定しないけどなぁ。
楽曲自体がキャッチーになったりメロディアスになるのはかまわない。
ただアレンジとか録音までポップになるのは勘弁して欲しかった。
636名無しさんのみボーナストラック収録:2007/12/21(金) 23:22:26 ID:U8sY0Sr10
リッチーはアバ好きだし、当時はフォリナーが売れてたから安直にパクってしまったな。
でもAC/DCやジューダスも売れてたんだからヘヴィ路線でも良かったとも思うが。
637名無しさんのみボーナストラック収録:2007/12/21(金) 23:38:26 ID:yXhra+IVO
>>634
Stone Coldは好きだが、Can't Happen Hereはレインボーのなかで一番大嫌いな曲です…個人的に
638名無しさんのみボーナストラック収録:2007/12/21(金) 23:49:10 ID:yXhra+IVO
Can't Let You Goのことでしたら名曲だと思います
639名無しさんのみボーナストラック収録:2007/12/21(金) 23:51:44 ID:xt8cU7tKO
後者ですよ。あれのサビは素直にいいと思った。
640名無しさんのみボーナストラック収録:2007/12/21(金) 23:55:10 ID:yXhra+IVO
ああ、普通そうだとは思ったんですけど一応・・・スマソ
641名無しさんのみボーナストラック収録:2007/12/22(土) 00:14:36 ID:ml8o7Fet0
>>629
御大はクラブでみたAC/DCを「最低」と排気捨てる様に言ったらしいぞ
いまじゃHR/HMの重鎮になってしまったが
642名無しさんのみボーナストラック収録:2007/12/22(土) 00:23:01 ID:7w65WTEu0
AC/DCは良いバンドとも言ったそうだが
643名無しさんのみボーナストラック収録:2007/12/22(土) 01:28:54 ID:/pVBWHb6O
あのそれは何年の話?
AC/DCはBack In Blackの前と後じゃ評価が全然変わってくるんじゃないかと
644名無しさんのみボーナストラック収録:2007/12/22(土) 01:34:19 ID:xdJJgOQ8O
御大は口を開くたびに言ってることが違うんじゃないかと。
645名無しさんのみボーナストラック収録:2007/12/22(土) 02:44:48 ID:m4wWZEOT0
キャンレッチューゴーの
バッキングの時のギターが好きな俺は少数派。
646名無しさんのみボーナストラック収録:2007/12/22(土) 09:43:16 ID:7/RSlNGb0
>>645
オレもだよ。
647名無しさんのみボーナストラック収録:2007/12/22(土) 09:50:45 ID:DjkKAAhf0
シンコーのリッチー本では「Down To Earth」の頃には
「ロジャーは俺達がプレイした中で最高のプレーヤーさ」って言ってたって話が載ってるな
今では「俺は確かにイアン・ギランは加入させたかったが
ロジャーを入れるのは反対したんだ」だしw
648名無しさんのみボーナストラック収録:2007/12/22(土) 10:05:29 ID:+gESELTc0
久々にジョ期〜DP5期を聴いてみたが、
完璧異邦人こそが最高だと思う。
ノッキン〜のイントロだけでもゾクゾクする。
ジョ期で今でも聴けるのはデスアレイ、ファイアダンスくらいかな?
649名無しさんのみボーナストラック収録:2007/12/22(土) 11:31:10 ID:Uarb7BaP0
650名無しさんのみボーナストラック収録:2007/12/22(土) 13:14:46 ID:nLZQn/wo0
ACDCの服装が嫌い
651名無しさんのみボーナストラック収録:2007/12/22(土) 14:01:27 ID:x9V3BMVP0
ジョン時代が最高でしょ
652名無しさんのみボーナストラック収録:2007/12/22(土) 15:05:21 ID:PUPBWUkS0
>>647
そんなの普通でんがなw
コージーにしても最初は、ドラムは小手先のテクよりパワーが無いと駄目だ。
あ〜たらこ〜たら言っておいて

スイングが出来ないドラムは駄目だ。単調だ。

爺の事だって昔は、「曲を書かない怠け者、融通の利かないプレイヤー」云々言ってたのに
今は、「オレと一番相性のいいキーボード奏者はジョンだ。彼のプレイは最高だ。」

一々真に受けてたらアタマ混乱するw
653名無しさんのみボーナストラック収録:2007/12/22(土) 15:10:40 ID:PSBvb1LV0
ニック・シンパーに交霊術を習ったってのもホラ話だってさ・・・orz
654名無しさんのみボーナストラック収録:2007/12/22(土) 18:02:44 ID:PQKX9W310
まあ話半分で聞いて自分自身で判断すればいいんじゃね?
キーボード云々は個人的にはドン・エイリーとの相性が一番良かった気がする。
特にライヴを聴くとそう思うな。
ジョン・ロードは相性の前にお互い我関せずみたいな雰囲気だし他の人はリッチーに
従順過ぎた気がするな。

コージーは盛り立てるのが上手くてサビやキメの部分でのシンバルの効果が絶大だったな。
そういう意味ではなんだかんだ言ってもボンゾに近いダイナミクスを持ってると思う。
音楽的な嗜好や背景が違うからお互いにバンドを交換しても合わなかったとは思うが。

ただしコージーとリッチーの相性が良いとは思わなかったな。
ロンディネリのがリッチーと合ってたと思う。
655名無しさんのみボーナストラック収録:2007/12/22(土) 18:20:31 ID:6AwgZMST0
コージーはRisingまでは相性良かったと思うよ。
初来日を見に行って(もちろんリッチー目当て)ドラムに釘付けになるとは
思ってなかったもん。
当時のリッチーの動から静へ、静から動への構成にも合ってたと思うし。
静から動への瞬間のドラミングなんて鳥肌物だったよ。
常に全力で体全体を使って叩き出すようなスターゲイザーのドラムも
見てて凄かったな。
とにかく初回来日に限っては、リッチーとコージーと両方見るのに忙しかったw
音楽的にも凄いけど見せる技術というのも大切なんだなと思った。
656名無しさんのみボーナストラック収録:2007/12/22(土) 19:06:07 ID:PQKX9W310
>>655
なるほど。
たしかにコージーは歌舞伎でいうところの大見得のきれるパフォーマンス出来るから
さぞかしかっこ良かったでしょう。
初来日観に行かれてうらやましいです。
私はその次の来日の時からしか観ていません。

動から静、静から動というのもいわゆる盛り立てるのが上手いワケですよね?

でもレコードを聴くとLIVE盤も含めリッチーのリズムやテンポとコージーのそれはそんなに合ってるとは感じないです。
バンドとしてあの時代のレインボーを考えるならそのズレも今で言うグルーヴとして
バンド・サウンド全体のかっこ良さに繋がっているとは思いますが。

その点ロンディネリはパーフェクトに近い相性の良さを感じます。
レインボーに在籍して叩いた事以外に全く魅力を感じないドラマーですが。

コージー自体ならホワイトスネイクやサバスが一番ギタリストとの相性が良かったと思います。
よく言われる第2期JBGもベックに従順過ぎて特に面白く感じませんね。
スタジオテイクやブートでのライヴを聴いても同様です。
それならレインボーのが何倍も合っている気がします。

655さんのいう音楽的にも凄いけど見せる技術というのも大切なんだなと思ったというのは
激しく同意します。
657名無しさんのみボーナストラック収録:2007/12/22(土) 19:18:12 ID:PUPBWUkS0
>>655
Rainbowの初来日マジみたかった。
裏山鹿
当時は食品偽装のメッカに住んでいたので見れんかった orz
女子大生死亡公演の時はスルーした

やっと生で見れたのは2年後大阪でやっさん連れて来た時
5人全員見るのが凄く忙しかった
でも、やっさんが一番格好良かった。”見せる技術”もサイコー


初めて
658名無しさんのみボーナストラック収録:2007/12/22(土) 20:27:18 ID:xdJJgOQ8O
レインボーってアルバム総売り上げどのくらいいったの?
659名無しさんのみボーナストラック収録:2007/12/22(土) 20:29:48 ID:S4ykKuse0
>>641
某誌のインタビューでAC/DCのメンバーにチクられてたw
660名無しさんのみボーナストラック収録:2007/12/22(土) 21:09:19 ID:qKDmoXX5O
コージーは魅せる部分ばかりクローズアップされるけど、普通にテクニックもそれなりに
あるし、スウィング出来ないドラマーとは思わないがな。
661名無しさんのみボーナストラック収録:2007/12/22(土) 21:19:07 ID:7w65WTEu0
スタジオのSpotlightのダルさを聞くたびにロンディネリと
相性が良いとはとても思えない
やっぱペイシーみたいなシャープなドラミングこそ合うと思うし、
虹ではその系はバーギしかいない
662名無しさんのみボーナストラック収録:2007/12/22(土) 21:45:58 ID:obWkblNY0
歴代ドラマーでは完全に忘れ去られてるけど、ゲイリー・ドリスコールって結構好き。
HR向きじゃないけどC・クルーヴァーとのリズム隊って凄く息が合ってる。
例えば銀嶺の覇者なってコージーだと固くて平坦なビートだけど、
スタジオヴァージョンは独特のグルーヴを感じる。
まぁHRとしてはコージーの方がカッコイイんだけどw
663名無しさんのみボーナストラック収録:2007/12/22(土) 22:05:53 ID:Pa3uPo+y0
ノッキンの曲の最初にロードが
フャフャフャフャ♪
って弾いてる時のロジャーのベースはCDだと
デンデンデンデン・・・♪
なのに、リッチー脱退前のライブビデオだと
デンデンデーンデデンデンデンデン・・・♪
って変わってるね。
後キーも一音下がってるね。
どうでもいい話だけど。
664名無しさんのみボーナストラック収録:2007/12/22(土) 22:16:20 ID:hEy8kmEj0
ttp://ugakara.com/pc/community/request/index.html

カラオケUGAに、何とかして「LODT IN HOLLYWOOD」を入れたいので、どうか力を貸してちょーだい!!
665名無しさんのみボーナストラック収録:2007/12/22(土) 22:20:05 ID:eHy1Mt180
>>662
亡くなったみたいだね、ゲーリー・ドリスコール
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Gary_Driscoll
666名無しさんのみボーナストラック収録:2007/12/22(土) 22:24:24 ID:obWkblNY0
>>665
知らなかった...........
そりゃもう名前を聞くはずがないよなぁ
667名無しさんのみボーナストラック収録:2007/12/22(土) 22:31:45 ID:eHy1Mt180
初期の頃の宣材写真には写ってるがすぐにクビになったんじゃないかな。
初来日の時にはコージーに切り替わってたからね。
668名無しさんのみボーナストラック収録:2007/12/22(土) 23:15:02 ID:DjkKAAhf0
しかしELFのメンバーをいきなり3人まとめてクビって凄いよねw
669名無しさんのみボーナストラック収録:2007/12/22(土) 23:46:32 ID:PQKX9W310
>>661
でもあのダルさはリッチーとはピッタリ合ってるよね。
曲自体はダサくなってるのは否めんが単純にリッチーとは合っていると思う。
670名無しさんのみボーナストラック収録:2007/12/23(日) 00:07:16 ID:Znmbp1jS0
ロンディはミディアムテンポだといい気はする。
疾走系は何かもたる。
671名無しさんのみボーナストラック収録:2007/12/23(日) 00:12:50 ID:YoKkrv6TO
ロンディネリのドラミングシンバルが弱いよお
672名無しさんのみボーナストラック収録:2007/12/23(日) 00:20:33 ID:HA5hi++u0
アンガスヤングがたしかリッチーに批判的だったんだよな。
ステージで王様のようになってギター弾いてる、とかって。。

リッチー側の発言は知らなかったがイロイロあったみたいだなw
673名無しさんのみボーナストラック収録:2007/12/23(日) 00:26:12 ID:YjUmSzkA0
ヘヴィなコージー
もたるボビー
マシンの様に正確なチャック
と言う感じ
674名無しさんのみボーナストラック収録:2007/12/23(日) 01:41:04 ID:waOc16840
ボビー・ロンディネリよりボビー・コールドウェルと組んだ時を想像したら・・・
一度聴いてみたかった
675名無しさんのみボーナストラック収録:2007/12/23(日) 10:11:47 ID:pAd+i4yY0
>>664
JOYにも入れてくれよw
676名無しさんのみボーナストラック収録:2007/12/23(日) 21:46:39 ID:c71rTdRZ0
>>649
キルキンの時と大違いぢゃないか
677名無しさんのみボーナストラック収録:2007/12/25(火) 17:42:57 ID:YBjfeMVxO
聞きたいんだけどロジャーのソロアルバムはチャートにランクインしたの?
678名無しさんのみボーナストラック収録:2007/12/26(水) 19:42:29 ID:yNobSI0z0
リッチーのサインもってるお^^
679名無しさんのみボーナストラック収録:2007/12/26(水) 20:49:29 ID:mjNofrwzO
ボビー、昔ライブで石冷みすらなかった?
680名無しさんのみボーナストラック収録:2007/12/27(木) 00:23:09 ID:oarfNUfDO
ライヴのオープニングでかかってた威風堂々が入ってるCDが欲しいんだが、分かる人いる?
681名無しさんのみボーナストラック収録:2007/12/27(木) 01:53:59 ID:v6lJzPpG0
Hard Rock Meets Classic : Ritchie Blakckmore Edition Vol.1
682名無しさんのみボーナストラック収録:2007/12/27(木) 02:15:01 ID:YCpBfkWi0
曲のタイトル解ってるのに探せない奴が居るなんて・・・
683名無しさんのみボーナストラック収録:2007/12/27(木) 04:43:11 ID:oarfNUfDO
>>682
実際に会場で使われている演奏が入ってるCDが知りたかったんだか、訊き方が悪かったかな。
ここを見ている人には通じると思いこんでたんだよ。
684名無しさんのみボーナストラック収録:2007/12/27(木) 05:36:56 ID:M0ftQtue0
指揮者が誰で、何処のオケで、何年の演奏かを知りたいんだよね?
自分も以前に同じ質問したけど、正確なとこは誰も判らんみたい。
同じ曲のCDでも、内容が千差万別なのを知らない人も居るしw

リッチー本人に訊ければ良いんだけどね。
>>681のも「同じ曲」ってだけで、会場で流されてるのとは違う演奏だと思われ。
685名無しさんのみボーナストラック収録:2007/12/27(木) 14:51:27 ID:62YYIz6EO
酒井康も探したけどなかなか見つからなかったとか、何かで書いてたな。
686名無しさんのみボーナストラック収録:2007/12/27(木) 18:58:26 ID:+Qi7b0080
今頃ハマって聴きだしたんだけど、ボーカルがジョーリンとかグラハムの頃って
やっぱキルザキングとかライトインザブラックは演奏されなかったの?
687名無しさんのみボーナストラック収録:2007/12/27(木) 19:43:12 ID:DvpNPwGM0
>>686
その頃は新譜売るために
ロニー時代の曲はあまりやらない傾向だったと思う。

ジョーリンはともかく、グラハムが昔の曲の歌詞を覚えるかどうかにかかっていたし(笑)
688名無しさんのみボーナストラック収録:2007/12/27(木) 19:50:41 ID:HQdZ5+g5O
グラハムのキャッチ ザ レインボーは絶品。
個人的にはロニーバージョンよりも好き。
勿論ロニーのキャッチ ザ レインボーも素晴らしいけどね。
689名無しさんのみボーナストラック収録:2007/12/27(木) 20:56:25 ID:9txPuf6Z0
グラハムの「スターゲイザー」も絶品だったね。
ジョーの「スターゲイザー」は雰囲気は全然違うけど悪くなかった。
690名無しさんのみボーナストラック収録:2007/12/27(木) 22:09:55 ID:iZ72UNL5O
ボネットは他人の曲歌っても結構ハマるよね
シンガーとしてボネットが一番引き出しが多そうだよなあ
ロニーは他人の曲歌うと違和感ありまくりだけど(サバスとか)自分の得意分野だと敵無し
691名無しさんのみボーナストラック収録:2007/12/27(木) 22:26:11 ID:OwugUrnK0
ソロアルバムでキンクスのセット・ミー・フリーのカバーやってたけど
あれは良かったな>グラハム
692名無しさんのみボーナストラック収録:2007/12/27(木) 22:34:30 ID:HQdZ5+g5O
>>690
ロニーのパラノイドの唄い出しのところは何度聴いても笑ってしまうw
何故だか分からないが
693名無しさんのみボーナストラック収録:2007/12/27(木) 22:39:41 ID:581t09U30
>>690
まぁDown To Earthも他人の曲と言えば他人の曲だしな
>>692
HammersmithだとLive Evilほどの違和感はないんだが
694名無しさんのみボーナストラック収録:2007/12/27(木) 23:19:14 ID:OwugUrnK0
アルカトラスの1stと2ndはカラーが全然違うアルバムだけど
グラハムは両方にバッチリはまってるのが凄い
695名無しさんのみボーナストラック収録:2007/12/27(木) 23:46:20 ID:C3ttciUS0
やっさんのLong Live Rocck' Rollも良かった
観客を仕切って、歌を強要するのもサマになっていた
696名無しさんのみボーナストラック収録:2007/12/27(木) 23:54:11 ID:iy7oMXq+O
モンスターオブロックのCatch the rainbowの歌いっぷりは神だな
697名無しさんのみボーナストラック収録:2007/12/28(金) 00:11:15 ID:OMji3ELz0
全くそうは思わんが・・・
698名無しさんのみボーナストラック収録:2007/12/28(金) 22:21:49 ID:xGFSXpYuO
>>694
ALCATRAZZの2ndの歌唱は素晴らしいね。
静かに歌い上げる所とシャウトを上手く使い分けてる。
元々は声を張り上げるより、静かに歌う方が得意分野なんだろうな。
699名無しさんのみボーナストラック収録:2007/12/29(土) 01:28:10 ID:LaijJQn9O
「世界卓球」のCMでキルキン掛かってた。
メジャーなんだかマイナーなんだかw
700名無しさんのみボーナストラック収録:2007/12/29(土) 14:53:35 ID:ln93weyL0
スポーツ中継はなぜかレインボーが多いんだよ。
どういう理屈かまったくわからないんだけど。
701名無しさんのみボーナストラック収録:2007/12/29(土) 18:12:37 ID:5BRoLPwC0
>>700
以前、BSでサッカー名プレイ集をやった時はBGMが「バビロンの城門」だった
702名無しさんのみボーナストラック収録:2007/12/29(土) 19:54:37 ID:Mi1dHUtc0
ドラマ「阿修羅のごとく」を忘れてもらっては困るw
703名無しさんのみボーナストラック収録:2007/12/29(土) 20:26:13 ID:wBRHu35oO
F1のラインナップ紹介はデスアリだよなw
704名無しさんのみボーナストラック収録:2007/12/29(土) 21:39:20 ID:p+w7RclE0
http://jp.youtube.com/watch?v=FfTttPGQrMk&feature=related

このGates of Babylon が入っているDVD教えて。ブートでも可。
カードが使える通販サイトであればいいです。
705名無しさんのみボーナストラック収録:2007/12/29(土) 21:52:47 ID:Uh3awZnn0
うわ初めて観たこれ。かっこいい。サンクス!
706名無しさんのみボーナストラック収録:2007/12/29(土) 22:03:29 ID:nlLvBodf0
>>704
最後まで見てないけど、別にレア映像じゃないよね?
ミュンヘンのライヴDVDのボーナスに入ってる。
707名無しさんのみボーナストラック収録:2007/12/29(土) 23:27:04 ID:Zr2fHaSg0
「Jesu, Joy of Man's Desiring by Miku Hatsune」
http://jp.youtube.com/watch?v=eZdrrUy1k1k

#主よ人の望みの喜びよ/初音ミク
708名無しさんのみボーナストラック収録:2007/12/30(日) 02:02:11 ID:nIZedfEs0
イングヴェイ的にはグラハムよりロニーなんだろうが
ロニーにHirosima Mon AmourやJet To Jetは歌えんだろう。

709名無しさんのみボーナストラック収録:2007/12/30(日) 10:08:36 ID:ASdA3Q+b0
Hirosima Mon Amour は Ronnie の方が合いそうな気がしなくもない。
歌えるか歌えないかは別として。
710名無しさんのみボーナストラック収録:2007/12/30(日) 11:04:16 ID:CH4ibnHy0
ひるぉすぃぃぃむぁぁぁ むぉぉぉぅぬゎぁむぅぅるぅぅ
711名無しさんのみボーナストラック収録:2007/12/30(日) 11:48:09 ID:bHTPwkJ60
>>704
リッチーのソロで全然運指と
フレーズあってないのがw
712名無しさんのみボーナストラック収録:2007/12/30(日) 11:54:02 ID:O2HxUkIx0
>>709
まぁ、リトルボーイだしな。
713名無しさんのみボーナストラック収録:2007/12/30(日) 12:23:49 ID:iD9HQEUJ0
>>711
いつものことっしょ(笑
714名無しさんのみボーナストラック収録:2007/12/30(日) 12:24:23 ID:NODkVIfC0
>>712
つまり、Yngwie は Nagasaki Mon Amour を演るべきと?
715名無しさんのみボーナストラック収録:2007/12/30(日) 12:40:21 ID:+nNevRfL0
ストリッパーはまさにグラハムのことを歌った曲なわけだな
716名無しさんのみボーナストラック収録:2007/12/30(日) 15:20:54 ID:5p6JUgmdO
確かに広島モナムールはロニーの粘っこい歌い方に合いそう
でもキーを下げないと歌えないだろうな
717名無しさんのみボーナストラック収録:2007/12/30(日) 21:08:22 ID:IxOO2SFP0
>>711
IDがヒューズターナー
718名無しさんのみボーナストラック収録:2007/12/30(日) 23:36:11 ID:O370ZWpUO
スターゲイザーや銀嶺のライブのあの映像、正式発売されねーかな。
ドニントンよりは可能性あるだろうし
719名無しさんのみボーナストラック収録:2007/12/31(月) 05:51:40 ID:WuX8FIsu0
正式発売とはどういう意味か知らんが、元々ブートじゃなくて日本のテレビでも何度も放送された
ただのプロモビデオだから断片的にしか撮影されていない
720名無しさんのみボーナストラック収録:2007/12/31(月) 10:00:03 ID:GczYNbv60
既出だったらすまん。
久しぶりにようつべ見たから貼っておく。

http://jp.youtube.com/watch?v=BO9RnZvCsLE
凄いギタークラッシュ。つーかあぶないよ。

http://jp.youtube.com/watch?v=TWUPeUkbK04&feature=related
All night LongのPVで使われてるLiveのFull?関係者流出?映像は悪いけどリッチーはかっこいい

http://jp.youtube.com/watch?v=THc3WXua910&feature=related
女の子が萌えます?Love's no friend 弾いてます。
721名無しさんのみボーナストラック収録:2008/01/02(水) 19:05:29 ID:bJuiAt0nO
コージー・パウエルがジョージ・ハリスンに見えてしょうがないんだけど、俺だけ?
722お弁当のおかず ◆RIFFl.MoVE :2008/01/02(水) 21:54:54 ID:p1uaBPLp0
コージー・パウエルとジェフ・ベックの違いが全く分かりません
723名無しさんのみボーナストラック収録:2008/01/02(水) 22:02:17 ID:TSh1MT0l0
>>722
一般的にはそっちのほうが似てるよな。
両方とも故人だが(´・ω・`)
724お弁当のおかず ◆RIFFl.MoVE :2008/01/02(水) 22:03:33 ID:p1uaBPLp0
>>723
ちょまてwwwwジェフ・ベックまだ生きてる生きてるwww殺すなwww
725名無しさんのみボーナストラック収録:2008/01/02(水) 22:54:14 ID:5GlQY0JL0
723はジェフ・ベックがジョージ・ハリスンに見えてしょうがないんだ。
726お弁当のおかず ◆RIFFl.MoVE :2008/01/02(水) 22:55:57 ID:p1uaBPLp0
ジョージ・ハリs・・・
いや、ジェフ・ベッ・・・
あれ、コージー・パ・・・

ごめんどれがどれか分からなくなってきた\(^o^)/ゲシュタルトホウカイ
727723:2008/01/02(水) 23:00:04 ID:TSh1MT0l0
>>724
おおお!
酔っ払ってて間違った!
今反省してジェフベックの去年出たライブアルバム聴いてます。

スキャッターブレインすごす(´・ω・`)
728名無しさんのみボーナストラック収録:2008/01/03(木) 00:23:19 ID:HXqMJHS30
宮路オサムを忘れてもらっては困る!
729名無しさんのみボーナストラック収録:2008/01/03(木) 02:56:31 ID:+92e6TWNO
よおーざーめえーん
730名無しさんのみボーナストラック収録:2008/01/03(木) 07:56:16 ID:YaXdj8nk0
Your samen ?
お正月からなんてことを言うのですか、あなたは。
731名無しさんのみボーナストラック収録:2008/01/03(木) 14:13:40 ID:kg76+yy1O
コージーは元西武の秋山に見えてしょうがない
732名無しさんのみボーナストラック収録:2008/01/03(木) 15:39:03 ID:wl7rvI3p0

RAINBOW - STEEL BREEZE(4CD)

Live at Koseinenkin Kaikan, Osaka, Japan 17th January 1978 
TRULY AMAZING SOUND

1978年、レインボー2度目のジャパンツアーより、大阪公演初日、1月17日の大阪厚生年金会館公演が、
マスターテープ直落しの完璧な音質・完全収録で登場です。

ディスク1&2には、過去に「On Tour 1978」というタイトルでリリースされていた音源のマスター・ヴァージョンを収録。

ディスク3&4の音源も、既発「Destroyer」、「Succubus 78」といったタイトルでおなじみの音源ですが、こちらもマスターカセットを使用。

733名無しさんのみボーナストラック収録:2008/01/05(土) 20:48:38 ID:53G6gY2M0
誰か雷神買った人はいない?
メチャクチャ内容が気になる。
734名無しさんのみボーナストラック収録:2008/01/05(土) 21:31:36 ID:c1QTKurw0
雷神とは何。殺人ジェットコースター?
735名無しさんのみボーナストラック収録:2008/01/06(日) 03:02:44 ID:any4LIyv0
>>734
ZEPのブートで有名なタランチュラから発売された
虹初来日の最終公演、武道館夜の部を収録したブート。
何でも某ブートに使われたマスターテープを使ってるらしくて
めちゃくちゃ音が良いらしい。
736名無しさんのみボーナストラック収録:2008/01/06(日) 09:53:51 ID:y2qPVpZu0
>>735
初来日最終日はSBが出てるんだからそれで良くね?
737名無しさんのみボーナストラック収録:2008/01/06(日) 14:04:21 ID:TCey6/FQ0
誰かマトリックス音源作らないかな・・・
738名無しさんのみボーナストラック収録:2008/01/07(月) 03:27:05 ID:H4IiwueYO
虹のアルバムで100万枚以上売れたのってある?
739名無しさんのみボーナストラック収録:2008/01/07(月) 12:52:06 ID:QDMGiR7+0
通算なら売れてるだろ
740名無しさんのみボーナストラック収録:2008/01/07(月) 16:06:38 ID:pNh/L/400
雷神とは、Risin'のことだったのね。買ってみて初めて気が付いたよw
あいかわらずTaraはベタだよね。

Bondage Musicから出たDefinitive Last Night収録音源のマスターカセット使用という
ことだけど、確かに冒頭でリッチーがジングルベルをさらっと弾くまでの会場の様子が
DLNよりもかなり長く収録されていてるね。

DLNはEQのせいかドンシャリの音だったけど(特にベードラがバコバコいってる)
雷神は恐らくEQなしでダイレクト収録したと思われるナチュラルな音だね。ただ、マスターだと
いう割には、静かなパートではテープヒスが少々気になるかも。ややもすると少々おとなしい
印象を与えるかもしれないけど、個人的には同公演のオーディエンスものでは決定版だと思う。

まあ値段がナニだし、コンプリートではないにしろSBものもあるわけだから、買い替え必須とまでは
いかないかな?DLNだって決して悪いわけではないからね。

741名無しさんのみボーナストラック収録:2008/01/07(月) 16:36:21 ID:q/MzHbZ20
>ただ、マスターだという割には、静かなパートではテープヒスが少々気になるかも。

ブート屋の宣伝文句を鵜呑みにするほどかっぺじゃあるまいし。
742名無しさんのみボーナストラック収録:2008/01/07(月) 18:16:28 ID:3gmmEsRo0
>>740
詳しいレポサンクス。

Definitive Last Nightのマスター使ってるんだね。
SBのマスター使ってるんだったら神ブートなんだが。

Definitive Last Night持ってるから今回は見送ろうかな。

いつの日かオフィシャルで日本公演のBOXを出してくれ。
743名無しさんのみボーナストラック収録:2008/01/07(月) 20:42:49 ID:rELyjIZa0
Definitive Last Nightの初回版はレプリカパンフ付のBOX仕様でしたよね。
同じマスターなら思い入れがあるDefinitive Last Nightで俺は良いかな。

初期ブートのON TOURシリーズは今でも大事に持ってるんだけど
RAINBOW - STEEL BREEZE(4CD)のマスターテープ使用でグレードアップしてます?
744名無しさんのみボーナストラック収録:2008/01/07(月) 22:48:37 ID:fU9WRxBW0
その新作は聴いてないけど、個人的にはON TOUR1978で充分だなあ。キニー製だし無茶苦茶クリアだからもともとマスターカセット使ってるんじゃない?ワイバーンやラングレー盤収録のソースは前者より数段クオリティが落ちるから、マスターでも興味ないや。
745名無しさんのみボーナストラック収録:2008/01/07(月) 23:46:21 ID:B3ZeBY0T0

RAINBOW - STILL I'M SAD(2CD)

Live at Budokan, Tokyo, Japan 3rd February 1978
AMAZING SOUND

1978年日本ツアーの最終公演、2月3日の東京武道館公演を超高音質オーディエンス録音で完全収録。
数年前に4枚組でリリースされ、その音質の素晴らしさがマニア間で話題となったテイクが待望の
スタンダード2枚組で超限定発売です。

746名無しさんのみボーナストラック収録:2008/01/08(火) 03:26:36 ID:XMfifur+O
>745って、6枚組だった「TRIUMPH & TRAGEDY」のDisc5とDisc6と同じなんですか?

747名無しさんのみボーナストラック収録:2008/01/08(火) 22:42:31 ID:YK2a5O6fO
リッチーのめちゃくちゃな即興もスケールとかキーの枠内でやってるんですか?
748名無しさんのみボーナストラック収録:2008/01/08(火) 22:57:24 ID:NkT5Gip50
滅茶苦茶なようでいて結構決まってるんだよな。
Black Nightのソロなんかそうだよね。
749名無しさんのみボーナストラック収録:2008/01/08(火) 22:58:02 ID:dcMPg8hr0
そりゃそうだ、あまり和声的に難しい手法じゃないし
めちゃくちゃな即興とはいったいどれのことを言ってるのかは知らん
750名無しさんのみボーナストラック収録:2008/01/08(火) 23:35:16 ID:sjuEx8bkO
リチーは時期によって無茶弾き(即興)の指癖が変わるからな
751名無しさんのみボーナストラック収録:2008/01/08(火) 23:36:15 ID:ljY2SfKT0
ゲリバwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
752名無しさんのみボーナストラック収録:2008/01/08(火) 23:36:52 ID:ljY2SfKT0
誤爆しましたw
サーセンwww
753名無しさんのみボーナストラック収録:2008/01/09(水) 02:09:10 ID:JnV3jfT+0
例えば高音側から低音側へ移動する時に、ちょっと手抜きして
短いフレーズをクロマティックで下降したりとかはたまにあるけど
その手抜きの直後に極上のメロディフレーズを奏でてくれるからいいのだ。
リッチーみたいに即興であんなメロディアスなのが弾ける人って
ちょっと他では知らんなぁ。
ジャズともブルースともクラシックとも違うリッチー節って言うか。
754名無しさんのみボーナストラック収録:2008/01/09(水) 02:32:38 ID:/qrchsNfO
モンスターズ オブ ロックなんかヤケにリッチーはテンション高いけど、
スケールもクソもないよなw
755名無しさんのみボーナストラック収録:2008/01/09(水) 03:53:13 ID:n0Vue594O
モンスターズオブロックのAll Night Longみたいにいきなりキー変えてくるところがかっこいい。

ただグラハムがあぼーんしてるけど。
756名無しさんのみボーナストラック収録:2008/01/09(水) 21:14:14 ID:dkZ1R/Pe0
>>744
俺もキニー製の持ってるけどアレは凄いよね。76広島をもっとクリアにした感じだよね。
ところで、雷神の事が載ってるHPのアドレス教えて下さい。SBは持ってるけどあれはどうもね。
757名無しさんのみボーナストラック収録:2008/01/10(木) 01:01:40 ID:pPATrFUw0
会話がマニア杉
758名無しさんのみボーナストラック収録:2008/01/10(木) 01:15:53 ID:N2I3HdoV0
いやいや、これくらいがいいよ
俺は好きなCDが出てくるまで待ってるわけだが
759744:2008/01/10(木) 01:48:51 ID:cVnR6iJm0
>>756

PBはまともなサイトがないんだよね。携帯用のがあるみたいだけどちっとも
更新してないし。TARAのリリース情報はBeatlegの広告見るしかないよね。

で、雷神買った時にもらったチラシにちょっとだけ情報が出てるので
スキャンしてみました。

ttp://www.mediafire.com/?2gyzdx3jmtz

微妙に切れてるけど何とか読めると思います。ブートのくせに無許可で
リリースとか言ってるのは笑えるw
760名無しさんのみボーナストラック収録:2008/01/10(木) 02:02:10 ID:dHEeH8ahO
新作はもうないんだからこういう音源の話になるのは仕方ないかorz
761名無しさんのみボーナストラック収録:2008/01/10(木) 03:40:10 ID:b9TmUaVjO
虹の場合は未発表曲の類いも
望めそうにないしね
762名無しさんのみボーナストラック収録:2008/01/10(木) 10:05:05 ID:4OnRNyuS0
>>759
どうもありがとう。これ7800円もするのか高いね。「オーロラ」はそんな購入時
割高感なかった気がしたけど。Definitive Last Night持ってないし、既存のSB音源あんまし
好きになれないから買っておこうかな。いつか大阪の流出フル音源出るのを期待しつつ。
763名無しさんのみボーナストラック収録:2008/01/10(木) 10:26:24 ID:+AbJGi+F0
レインボーってスタジオ未発表曲って、あるのだろうか?
特にロニー時代とか・・・
764名無しさんのみボーナストラック収録:2008/01/10(木) 12:24:24 ID:pPATrFUw0
会話がマニアすぎて付いていけんぞ。
トーシロにオススメのブートを5枚ほど紹介してくれ。
ラフミックスの2枚は除いて(あれは持ってる)。
765名無しさんのみボーナストラック収録:2008/01/10(木) 12:32:32 ID:gCWp0vCmO
スタジオ盤に関してはもう語り尽くされて同じ話のループだからな。
でもブートも出尽くし感があるし、新出で値段に見合うのなんてまずないだろ。2月に出る「高音質CD」に期待だな
766名無しさんのみボーナストラック収録:2008/01/10(木) 12:37:27 ID:SfHgmWuoO
>>763
どんなバンドでも未発表曲やデモは存在するんじゃないか?
767名無しさんのみボーナストラック収録:2008/01/10(木) 13:39:57 ID:imSY34KO0
>>764
ここ参考に。情報は古いけど
tp://homepage3.nifty.com/snakecharmer/docs/ritchie/rainbowb/nijiframe.html
768名無しさんのみボーナストラック収録:2008/01/10(木) 13:43:05 ID:wKjH7rPm0
マシンヘッドってブート専門誌はまだ出てるの?
769名無しさんのみボーナストラック収録:2008/01/10(木) 14:41:18 ID:N2I3HdoV0
>>766
そうとは限らない
本当かウソかDIOはアルバムに入れる曲しか作らないそうな
あとスタジオライブ一発録りにこだわったアルバムや、
既に散々ライブでやってる曲を録音するだけのデビュー作では
デモが存在しないこともある
どっちも稀だけど
770名無しさんのみボーナストラック収録:2008/01/10(木) 22:10:54 ID:qdxEt4Tc0
マシンヘッド。。。懐かしいな。
俺も7年前でRainbowのブート買うの止まってるから話題についていけない。。。
個人的には当時HOURSの情報誌の出来が素晴らしかったのでお世話になった思い出がある。

ここ数年CDとかも買っていない状態だったんだけど(Live In Munich 1977は買った)
最近になってライブ・イン・ジャーマニー1976~ツアー30周年記念ボックスの存在を知り購入。
久々にワクワクしながらCD聴いてますわ。

結果 RainbowのブートCDの情報を見て回る日々を送っておりますw
今一番のオススメのレーベルってどこなんですか?
771名無しさんのみボーナストラック収録:2008/01/11(金) 20:05:40 ID:SuMaabZaO
音楽聴くのにブランクある人なんているんだ…
772名無しさんのみボーナストラック収録:2008/01/11(金) 20:38:18 ID:cmxuEmY80
音楽聴くのにブランクある人がいないと思ったのは、何故?
773名無しさんのみボーナストラック収録:2008/01/11(金) 20:38:38 ID:2MGBKgTM0
そりゃあ仕事や子供で忙しい時期は聴かないヤツもいるだろうさ
774名無しさんのみボーナストラック収録:2008/01/12(土) 01:18:56 ID:NPLEWJLyO
チンポ
775名無しさんのみボーナストラック収録:2008/01/12(土) 03:35:07 ID:ziVxaN8w0
皆さん、ブートってどこで買ってるんですか?
776リッチー:2008/01/12(土) 03:52:29 ID:OqZnsq9b0
知り合いに海賊盤屋がいる
777名無しさんのみボーナストラック収録:2008/01/12(土) 12:37:56 ID:KlGqPl4F0
>>775
通販だね。
今、福岡在住だがブートなんてほとんど売ってない。
あっても何年も前のタイトルで、しかも高い。
昔に比べると全然買わなくなったなぁ。
みんなBTで済ましてるんじゃないの?
778名無しさんのみボーナストラック収録:2008/01/12(土) 13:52:26 ID:81jsdepcO
西新宿の某輸入盤屋久々に行ってみたら潰れてた
779名無しさんのみボーナストラック収録:2008/01/12(土) 14:07:19 ID:ixZWpSqUO
コージーが亡くなった今、ロニーと組んで追悼Liveやってくれないかなー
780名無しさんのみボーナストラック収録:2008/01/12(土) 16:10:12 ID:TqJi/q/00
コージーの息子はおらんのか。

どこかで見た気のする白髪の爺さんが雑誌に、
と思ったら Robert Plant だった。マジで判らんかった。。。
781名無しさんのみボーナストラック収録:2008/01/12(土) 16:23:39 ID:e6U4F0AeO
>>780
プラントぱっと見70過ぎだよな。
782名無しさんのみボーナストラック収録:2008/01/12(土) 16:38:10 ID:OqZnsq9b0
ペイジって何か日本にいても違和感ない顔だな。
何かインタビューでリッチーが
「黒魔術と軽々しく口にする奴ほど極めてない事が多い」
とか遠まわしにペイジを皮肉ってたのを読んだ事がある
783名無しさんのみボーナストラック収録:2008/01/12(土) 17:08:13 ID:ixZWpSqUO
黒魔術を極めてる奴は女と陽気に踊りながらGuitarひかねーよww妖気ならわかるけどwwあのリッチーは笑ったな
784名無しさんのみボーナストラック収録:2008/01/12(土) 17:29:57 ID:NPLEWJLyO
でもプラントみたいな未だにフェロモンだしてそうなジジイになれる奴ってほんの一握りだよな
785名無しさんのみボーナストラック収録:2008/01/12(土) 19:08:03 ID:81jsdepcO
>>782
白眼が多いから違和感ないかも
786名無しさんのみボーナストラック収録:2008/01/12(土) 19:09:52 ID:T5hjLrWE0
そろそろSHM-CD
787名無しさんのみボーナストラック収録:2008/01/12(土) 23:59:40 ID:ol86oIeq0
>>786
予約したが微妙な気がしてしょうがないな
SHM-CDで出すより2008年最新リマスターとかRhinoリマスターの方が欲しい
ユニバーサルならディオやインギーで2007年24Bitリマスターやってるんだから
レインボーでもできるはずなのに
788名無しさんのみボーナストラック収録:2008/01/13(日) 02:47:18 ID:ofrLWw/T0
去年、紙ジャケのBOXセット買ったし、
よっぽどのことがないと買い換える気はないな。
789名無しさんのみボーナストラック収録:2008/01/13(日) 03:13:18 ID:mhWbeOWS0
SHM-CDとリマスターは基本的に別物だよ。
SHM-CDはマスターに手を加えずに音質を上げるところがウリなんだから。
790名無しさんのみボーナストラック収録:2008/01/13(日) 13:37:41 ID:peIFmcQiO
お前らスクラップしたバンドにあといくら絞り取られれば気がすむんだよw
791名無しさんのみボーナストラック収録:2008/01/13(日) 17:08:01 ID:6G4B9GANO
WE MUST BE OVER THE Rainbow
Rainbow
Rainbow…
792名無しさんのみボーナストラック収録:2008/01/13(日) 17:27:31 ID:YBMwLKZ00
オズの魔法使いのそのシーンを後年になってから見て感動した
793名無しさんのみボーナストラック収録:2008/01/13(日) 22:24:38 ID:6G4B9GANO
>>792
最近は500円ぐらいでDVD売ってるから俺も買ってみようかな。

このところまたOn Stageがヘビーローテだよ
794名無しさんのみボーナストラック収録:2008/01/13(日) 22:31:08 ID:mhWbeOWS0
>>792
ちなみに、映画の中に魔法使いの城が出て来るんだが、
なんとその外観がRAINBOWの1stのジャケそっくり。気付いたか?
795名無しさんのみボーナストラック収録:2008/01/15(火) 11:03:48 ID:MrmVUkYg0
1stのジャケは、オズの城×ギター
796名無しさんのみボーナストラック収録:2008/01/15(火) 18:36:28 ID:eA+te8RZ0
SHMCD版ってそんなに高音質なんだろうか?
797名無しさんのみボーナストラック収録:2008/01/15(火) 19:09:07 ID:MrmVUkYg0
>>796
SHM−CDはとにかくマスターテープに手を加えないで
音質を上げることができるのよ。

リマスターとかは、マスターテープをいじるわけ。
例えば変にコンプリミッターを利かせて音圧を稼いだりして
その結果全体のバランスが崩れたりする。
全体的に妙にエッジのついたサウンドになるケースがほとんど。

SHM−CDは基本的にそういうことがない。
正しいバランスで音質だけが上昇する。
しかもCDの盤の質を上げるだけだから、どんな音源にも採用できる。

ちなみに、もっと質を上げるにはガラス製のCDにすればいい。
ただ、1枚10万円になるw
ここら辺のことがもっと知りたければ下のカッコ内でググって。
【 ガラス CD カラヤン 】
798名無しさんのみボーナストラック収録:2008/01/15(火) 19:12:23 ID:J970KtzN0
読み取り精度の高い高級オーディオもってないと無用の長物なんじゃないの
799名無しさんのみボーナストラック収録:2008/01/15(火) 21:12:19 ID:GEjX1mP00
>>798
そこなんだよ、問題は。どの程度のシステム組んでればその威力発揮出来るのか
分からないと買う気になれないな。しかもいくら良くなったとしてもDown to Earthとか
が劇的に音良くなってるとはとても思えない。
800名無しさんのみボーナストラック収録:2008/01/15(火) 21:26:54 ID:bWh5yl1uO
人間の耳の限界があるんじゃ
801名無しさんのみボーナストラック収録:2008/01/15(火) 22:22:39 ID:RTv+83xQO
Down to Earthはどうしようもないよな。
てか、レコード時代から何度同じアルバム買わせるんだよ!
802名無しさんのみボーナストラック収録:2008/01/15(火) 23:11:54 ID:kZ9TDVYpO
いやまあ、買わなきゃいいだけの話で…orz
803名無しさんのみボーナストラック収録:2008/01/16(水) 03:20:31 ID:CA58rbTR0
しかし、今のRAINBOWのリマスターバランスに不満持ってる奴多いだろ。
そういう奴には、マスターいじってない今回のshmは買いだろうよ。

ちなみにオーディオに関しては、このスレが詳しい
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1195056557/l50
804名無しさんのみボーナストラック収録:2008/01/16(水) 11:03:00 ID:H8bcAB3z0
去年の9月のドイツで放送された、リッチーさんの番組?
ttp://www.stage6.com/user/oht/video/1713856/Tracks-27-09-2007---Guitar-Heroes-Special-(German)

805名無しさんのみボーナストラック収録:2008/01/16(水) 22:22:05 ID:t3S1b8C30
SHMCDシリーズは初回限定ってことは再販なしか
806名無しさんのみボーナストラック収録:2008/01/16(水) 23:02:24 ID:E6m9bHlA0
再販...w
807名無しさんのみボーナストラック収録:2008/01/16(水) 23:06:35 ID:AEi46GZ40
これで新盤の出来がボロボロだったら、工作員涙目だな・・・・。
808名無しさんのみボーナストラック収録:2008/01/17(木) 00:24:47 ID:r6KwXijW0
普通に新盤楽しみだろ。
809ロナルド:2008/01/17(木) 15:54:55 ID:YKIKXemp0
オズの城をようつべで観るには、どの動画を観ればいいでしょうか?
810名無しさんのみボーナストラック収録:2008/01/17(木) 18:41:51 ID:r6KwXijW0
見れないかも
811名無しさんのみボーナストラック収録:2008/01/17(木) 21:01:58 ID:rLUfbgz3O
SHMCD、外盤がないっていうのが胡散臭いな
812名無しさんのみボーナストラック収録:2008/01/17(木) 21:14:51 ID:bNj9cgR70
>>809
ビデオの予告編でいいんじゃないの。
ttp://jp.youtube.com/watch?v=UFpVsTuOpK8&feature=related
俺は>>794の意見と違い、全く似てないと思うが。
813名無しさんのみボーナストラック収録:2008/01/17(木) 23:36:46 ID:r6KwXijW0
SHM-CDのライジング、HMVで売り切れたぞ!!!
814名無しさんのみボーナストラック収録:2008/01/18(金) 00:26:07 ID:GqZFth5uO
ライジングは元の録音がアレだからなぁ…orz
まあたくさん売れれば再発するでしょ。
レインボーはボックス買っちゃったし、
アーガスとレットイットブリードが古いのしかないから買おうかな
815名無しさんのみボーナストラック収録:2008/01/18(金) 01:22:41 ID:3+piAvFf0
アッシュとストーンズ?
816名無しさんのみボーナストラック収録:2008/01/18(金) 02:31:57 ID:VBgF8HsEO
キャンディスナイトはリッチーのこと愛してるんですか?
817名無しさんのみボーナストラック収録:2008/01/18(金) 06:10:07 ID:hCmTlivs0
はい
818名無しさんのみボーナストラック収録:2008/01/18(金) 06:40:42 ID:FYwTtyUQO
Yesでもあり、Noでもある。
819名無しさんのみボーナストラック収録:2008/01/18(金) 08:00:11 ID:+hglV6ze0
自分がSHM-CDで期待してるのは、バビロンの方なんだがなあ…
820名無しさんのみボーナストラック収録:2008/01/18(金) 10:54:09 ID:GqZFth5uO
>>815
そそ。アッシュのはボートラない頃のだし、ストーンズは初期の輸入盤なんでね。
まあ売り切れだろうが…。
821名無しさんのみボーナストラック収録:2008/01/18(金) 16:00:10 ID:PxZkBj5D0
リッチーの金と、リッチーと一緒にいることでアーティスト面できる立場をこよなく愛しています。
822名無しさんのみボーナストラック収録:2008/01/18(金) 22:05:43 ID:hQzUZDL20
SHM-CD2枚注文しちゃったよ。
この2枚以外聴く価値ないんでしょ?(ボックスも気になったのだが)
823名無しさんのみボーナストラック収録:2008/01/18(金) 23:15:20 ID:x5qZnWWT0
>>819
確かに。このCDの特性考えると録音自体がアレなRisingは買ってもあまり意味無い気が...。
城門は買ってみるかな4枚目になるけどorzそれとDown to EarthのLPUK盤の
レーベルデザインになってるやつが欲しいんだけどもう新品は無い模様。
824名無しさんのみボーナストラック収録:2008/01/18(金) 23:44:51 ID:hCmTlivs0
ちなみにギターマガジンでは、

ライジング=名録音
ロングリヴ=駄録音

とされているぞ。
825名無しさんのみボーナストラック収録:2008/01/19(土) 00:09:57 ID:IJ6zTcwi0
>>816
変態プレイに辟易してます
826名無しさんのみボーナストラック収録:2008/01/19(土) 00:18:54 ID:0+AmCnHgO
>>824
あらま、そうなの?
ライジングてギターがライン録りみたいな痩せた音だし、
何よりベースが弱いと思うけどな。
そのかわりキーボードは綺麗な音だけど
827名無しさんのみボーナストラック収録:2008/01/19(土) 00:29:36 ID:o7H52Xfg0
え。そう聴こえるライジングとは何のメディアの何時頃のもの?
828名無しさんのみボーナストラック収録:2008/01/19(土) 00:53:34 ID:tfIzeUb20
「ライジング」の録音が一番好き、ドラムがよく録れてるから。
「バビロンの城門」も好きなんだけど、何か全ての楽器がミッドに集まってような印象で、
もっと抜けがよかったら最高なんだけど。
お城で録音するとあんな感じの音になるのかな?
エアロの「ドロー・ザ・ライン」も似たような録音だし。
ギターに関しては諦めてるw
リッチーって多分あんまりトーンに拘ってないよね?どのアルバムもイマイチだ。
パープルの頃から一貫したギターサウンドってないもんなぁ
829名無しさんのみボーナストラック収録:2008/01/19(土) 06:20:11 ID:GypZPP+w0
ブラックモアズナイトのほうがギターサウンドはいいよね。
パープルのバーンが最低かな。



http://jp.youtube.com/watch?v=MP0XwhxUmZg
http://jp.youtube.com/watch?v=pau_50wcO3A&feature=related
http://jp.youtube.com/watch?v=HVNbpXq13Gc
http://jp.youtube.com/watch?v=4PUqoHLlRk4
830名無しさんのみボーナストラック収録:2008/01/19(土) 07:28:07 ID:KOfl3Ce/0
BURNのギタートーンもかなり気に入ってる
暗さがないのがいい、何度聞いても疲れない
831名無しさんのみボーナストラック収録:2008/01/19(土) 10:22:40 ID:XS0Cc3/mO
BURNよりSTORMBRINGERの方がよっぽど音酷いと思った。
832名無しさんのみボーナストラック収録:2008/01/19(土) 17:45:57 ID:2klcvP8FO
ドラムがポコポコ音だもんなw
833名無しさんのみボーナストラック収録:2008/01/19(土) 21:04:45 ID:aJK66HdVO
今出てるSTORMBRINGERで一番音質良いのってどれだろう?
834名無しさんのみボーナストラック収録:2008/01/19(土) 22:49:43 ID:7RbXFaU5O
「アニバ」を待とうぜ。
835名無しさんのみボーナストラック収録:2008/01/19(土) 23:11:02 ID:uGlwZOAV0
危険な医療行為をするトキの偽物か。

…それは「アミバ」。
836名無しさんのみボーナストラック収録:2008/01/20(日) 00:18:25 ID:N7ZzyR8C0
ギランってまだパジャマみたいな衣装着てライブやってるの?
837名無しさんのみボーナストラック収録:2008/01/20(日) 13:31:02 ID:I4iCVpcV0
310 :ドレミファ名無シド:2008/01/20(日) 00:52:20 ID:/q0J4z26
http://jp.youtube.com/watch?v=BZcc7OLoofk
息子ワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
838名無しさんのみボーナストラック収録:2008/01/20(日) 20:01:54 ID:ZHRrqSyj0
おおやっぱり親子だなぁ

何がおかしいのかは分らんかった
839名無しさんのみボーナストラック収録:2008/01/20(日) 22:34:30 ID:SusR+x5h0
ユルゲン・ブラックモアが弾くフレーズって
やっぱりブラックモア節なんだよな。多用してるリックが親父そっくり
840名無しさんのみボーナストラック収録:2008/01/20(日) 22:47:41 ID:I4iCVpcV0
息子さん、メンデルスゾーンからの影響が感じられる。
841名無しさんのみボーナストラック収録:2008/01/21(月) 02:33:16 ID:H31I1rNX0
そっくりなシルエットw
842名無しさんのみボーナストラック収録:2008/01/21(月) 23:02:03 ID:AsU2Bu76O
凄い初歩的な質問なんですが、
Since You've Been Gone
では無くて、
Since You Been Gone
であってるんですよね?
843名無しさんのみボーナストラック収録:2008/01/21(月) 23:13:26 ID:cQsm4Beh0
ググレカス
844名無しさんのみボーナストラック収録:2008/01/21(月) 23:38:08 ID:1nTvK1xI0

RAINBOW - RISING KINGDOM(2CD)

Live at Aragon Ballroom, Chicago, IL. USA 25th June 1976
GREAT/AMAZING SOUND

1976年「RISING」に伴うUSツアーより6月25日、シカゴはアゴラ・ボールルーム公演が、
マスター・クオリティを確信させる高音質オーディエンス録音・完全収録盤で登場です。

既発盤とのジェネの違いはイントロの生々しいサウンドチェック音からして明らかで、
全体的に既発盤を完全に上回る高音質で収録されています。

845名無しさんのみボーナストラック収録:2008/01/21(月) 23:40:53 ID:Xx3xBVD30
ユルゲンももう中年だと思うけど
やっぱり植えてるんだろうか
846名無しさんのみボーナストラック収録:2008/01/22(火) 01:57:28 ID:nf4rcFrP0
そこまで親父に似せるか
847名無しさんのみボーナストラック収録:2008/01/22(火) 04:31:14 ID:mTF1WtoC0
っしゃあ、SHM-CD発送されたらすい。
848名無しさんのみボーナストラック収録:2008/01/22(火) 15:25:40 ID:w8FvkHTbO
どうなの、新素材cdは。
2800円の価値はあるのかな。
849名無しさんのみボーナストラック収録:2008/01/22(火) 16:08:14 ID:QjmpJX3c0
オーディオがある程度以上のヤツじゃないと、意味ないんじゃないの?
ミニコンポとかだったら・・・どうなんだろ?
850名無しさんのみボーナストラック収録:2008/01/22(火) 17:21:57 ID:vW1aqorn0
>>849
そんなことはない。
SHM-CDは再生機器がどうだろうと音の違いは明確にわかる。
851名無しさんのみボーナストラック収録:2008/01/22(火) 18:22:15 ID:w8FvkHTbO
明確に分かっちゃう明日までmaterial。
852名無しさんのみボーナストラック収録:2008/01/22(火) 19:29:20 ID:3IATmvFe0
クラシックのCDは違うの分かったよ。
853名無しさんのみボーナストラック収録:2008/01/22(火) 20:45:58 ID:hBtJudPU0
自分の持ってるRISINGとLONG LIVE〜は初期のCDだからそれに比べたら満足。
現行のCDとどのくらいの音質差があるかはわからないけどね。
Tarot Womanはギターの入り方を元にもどしてくれたのが嬉しい。
854名無しさんのみボーナストラック収録:2008/01/22(火) 21:01:38 ID:tMYwbEe10
一番最初のRisingは酷かったねぇ
炎のコラムでも批判されてたな
855名無しさんのみボーナストラック収録:2008/01/22(火) 21:18:42 ID:wcJBr15Y0
スターゲイザーのイントロの変な音が入ってなかった、ってやつ?
856名無しさんのみボーナストラック収録:2008/01/22(火) 22:31:45 ID:mTF1WtoC0
SHM-CDの2枚が届いたので感想をば。
違うには違うけど、リマスター盤持ってるなら
高い金出してコレ買う必要はない、というのが率直な感想。

これ以前に買ったジャズやクラのSHM-CDは非常に良かったので
今回のには正直ガッカリでした。
857名無しさんのみボーナストラック収録:2008/01/22(火) 22:38:08 ID:D4glai7TO
当たり前じゃん。どんなに素材が良かろうと虹の音源じゃ限界は見えてるよw
858名無しさんのみボーナストラック収録:2008/01/22(火) 22:56:03 ID:qFmx08vAO
>>856と同じ感想。リマスター持ってるなら、わざわざ期待して買う必要は無い。
859名無しさんのみボーナストラック収録:2008/01/22(火) 23:07:27 ID:4OcWQIp5O
RISINGのライナーてさ、初期のレコードだと渋谷陽一が今泉洋と誰か(酒井?)と対談してたんだよね。
あれをもう一度読みたいんで復刻してくれないかな
860名無しさんのみボーナストラック収録:2008/01/22(火) 23:13:28 ID:vX7yfMOB0
リマスターは99年版のことですか?
自分のは全部それだから。
861名無しさんのみボーナストラック収録:2008/01/22(火) 23:43:42 ID:g2+dzIWF0
SHM-CDどう違うのか詳しく
買わないほうが吉ってわけ?
862名無しさんのみボーナストラック収録:2008/01/22(火) 23:50:12 ID:a63R5c0n0
>>859
昔はロキノンがレインボウをよく載せてましたな…。
863名無しさんのみボーナストラック収録:2008/01/23(水) 00:05:44 ID:98LrsdkyO
前回のリマスターの時にわざわざ買い替えたような層の人はやっぱり買うしかないでしょ
864名無しさんのみボーナストラック収録:2008/01/23(水) 00:12:50 ID:DKWCjBL00
>>859
誰との対談だったかは忘れたけど、印象に残っているのは新しいキーボード奏者を
すごくホメていて「今度のKeyはすごくいい。ジョン・ロードは死ね。」みたいな
ことを言っていた。
でも、このキーボードはすぐクビになっちゃったんだよねw
865名無しさんのみボーナストラック収録:2008/01/23(水) 00:29:09 ID:FdtiTJAb0
DIOの1stアルバムのライナーでJ・ベインのことが酔っ払いとか
かなり悪く書かれていて嫌な気分になった記憶がある
866名無しさんのみボーナストラック収録:2008/01/23(水) 00:58:47 ID:eATyWAcD0
THE OUTLAWS - Return Of The Outlaws
http://jp.youtube.com/watch?v=EbOq8Wb8Ix8
867名無しさんのみボーナストラック収録:2008/01/23(水) 01:41:12 ID:4QbViY2MO
渋谷ってレインボーファンだった訳?アンチメタラーのくせに
868名無しさんのみボーナストラック収録:2008/01/23(水) 01:57:16 ID:Ehwp+zBaO
>>862
だよね。グラビアにもリッチー出てたしw
>>864
「前作より聴きやすくなった」みたいな話で、盛り上がってたような記憶があるな。
>>867
駆け出しの頃はパープルやキッス、スコーピオンズのライナーも書いてるよ。
メイデンも渋谷の番組で初めて聴いた。
まあ他に番組なかったせいもあるけどw
869名無しさんのみボーナストラック収録:2008/01/23(水) 06:52:37 ID:78YYTd3l0
SHM-CDいいじゃん!
あ、俺のオーディオがいいのかww
機材の差がでそうだなこれーwww
870名無しさんのみボーナストラック収録:2008/01/23(水) 07:59:31 ID:UH/ikUO/O
まぁ今回は買わなくていいや
871名無しさんのみボーナストラック収録:2008/01/23(水) 13:19:37 ID:YF/HkKUX0
>>867
ロキノンにはリッチーのグラビアやインタビューも載ってたし、新譜が出れば自分の番組でかけてたよ。
初来日のパンフレットにも渋谷の文章が載ってるぜ。
元々、渋谷はHRファンだし
872名無しさんのみボーナストラック収録:2008/01/23(水) 16:25:31 ID:lBRwV0J70
NHK-FMで「ハードロックの7日間」と称してハードロックばっかり7日連続でかけ続ける、
なんてバカ番組やった事さえあるんだが、そういうのはもう完全に忘れ去られてるのか。
873名無しさんのみボーナストラック収録:2008/01/23(水) 17:18:50 ID:/mjYcsSV0
渋谷はZEPのベストのライナーが記憶に残るレベルでクソだった。
ポーエマーセーソクの方がよほどいい仕事をする。
874名無しさんのみボーナストラック収録:2008/01/23(水) 18:33:35 ID:DcYsYG/k0
ジャズやクラシックみたいに元から録音設備がそこそこ整ってるものと比べても意味ないし。
875名無しさんのみボーナストラック収録:2008/01/23(水) 20:30:06 ID:4Epu9l3EO
録音の良し悪しはジャンル関係ないだろ。ロックの古い盤でも録音いいのはある。作り手の音へのこだわり度と予算によるんじゃないか。

ところでオレのRising、スターゲイザーがドラムから入るヤツなんだが。これ最悪なのか…
876名無しさんのみボーナストラック収録:2008/01/23(水) 21:12:48 ID:j/KIj8OE0
>>875
ドラムのイントロで始まるのがふつうなんじゃないの。

話は変わるけど、以前Rising Rough Mixというブートを買ったら、このブートの
StargazerにはTarot Womanのようなシンセソロのイントロがついていた。
おそらくTarot Womanとかぶるからカットしたのではと思うんだけど、ライブを
聴いたらシンセソロから始まるので、なるほどと思ったよ。

それと、このCDのTarot Womanはギターの入り方が初期のCDとそっくり。
もしかして最初のCDはこちらのバージョンを使った?
877名無しさんのみボーナストラック収録:2008/01/23(水) 22:59:44 ID:I3P1UjWv0
スターゲイザーはアナログの頃からドラムから始まるよねえ。
878名無しさんのみボーナストラック収録:2008/01/23(水) 23:04:53 ID:VVkXp7Vk0
SHM-CD感想、帰宅が遅かったので今、聴いている最中だけどいいと思う。
2800円の判断はなんともいえないけど、紙ジャケ買うよりかは全然いいと
思うけどなぁ。
879875:2008/01/24(木) 00:22:15 ID:hI0cLULf0
あれ、スターゲイザーの入りはいいのか。
多分自分の持ってるCDは評判の悪い最初のヤツだと思うんだが、リマスターのヤツとかとどう違うん?
880名無しさんのみボーナストラック収録:2008/01/24(木) 00:33:26 ID:2EMK/uWA0
>>879
音質のみ。「リミックス」じゃないんだから。
881名無しさんのみボーナストラック収録:2008/01/24(木) 00:46:23 ID:p3mD00vLO
>>879
一言じゃ言えんが細かい部分でかなり違う。
882名無しさんのみボーナストラック収録:2008/01/24(木) 01:52:15 ID:9MzuA2fs0
SHM-CD、合わせてジミヘンも買ったんだけど、こっちはかなり音が良い。
883名無しさんのみボーナストラック収録:2008/01/24(木) 04:01:53 ID:n1milseoO
それはギタリストの素材の違いだね
884名無しさんのみボーナストラック収録:2008/01/24(木) 05:04:18 ID:fWFdV5Yz0
SHM-CDは全体的にいいよ。
レインボーはライジングよりロングリヴがおすすめ。
885名無しさんのみボーナストラック収録:2008/01/24(木) 18:21:32 ID:MNeWf8tc0
>>879
音質を除けば、わかりやすいのは上のほうでも語られてるようにTAROT〜のギターが
フェイド・インしてくるタイミングじゃないかな。
シンセのソロが終わってしばらくたってからギターが入ってくるので、そのぶんだけ
ちょっと曲が長い。
ほかにもあったと思うけど、古いほうのCDは実家にあるからいつか聴いてみるよ。
886名無しさんのみボーナストラック収録:2008/01/24(木) 23:48:04 ID:p3mD00vLO
あとは何だったけか・・・日本盤のリマスターする以前のCDは、アナログ盤ともリマスターCDともバージョン・ミックス自体が違う(US盤ソースが元なんで)。

で、旧CDは大雑把に言うとベースや(キーボードが)よく聴こえて
コーラスも違うところもあるし各楽器やボーカルのリヴァーブやエコーの掛かりかたも違うし、
Rough Mixに近い印象があるといったところかな…
887875:2008/01/25(金) 00:24:14 ID:RcTj50HA0
へえ、いろいろあるんだね。thx。
ソースのミックスが違うと結構印象変わるんだろうね。買ってみるかなあ。
888名無しさんのみボーナストラック収録:2008/01/25(金) 00:52:46 ID:YEGAP/8IO
凄いことに気付いたw
Stone Coldのand I thought I knew you so wellって納豆だ乳牛だそれに掛けてるんだねw
889名無しさんのみボーナストラック収録:2008/01/25(金) 00:57:42 ID:YEGAP/8IO
間違った納豆だ乳牛それだった
890名無しさんのみボーナストラック収録:2008/01/25(金) 06:08:39 ID:+HnFOa5D0
SHM-CDだけど、なかなか素晴らしいね。
特にバビロン。
久しぶりにオーディオ環境をHR向きに整備したくなった。
今はクラシック向きの環境なんだけど、スピーカー買いたくなった。
JBLとか。
891名無しさんのみボーナストラック収録:2008/01/25(金) 06:36:05 ID:xhrMvc6g0
ファイヤーダンスのロジャーのベースラインは最高だよ。
初期のCDはマスタリングが極悪だがロジャーのベースを
聴く分にはよいCDといえる。やっぱコージーのバスドラ
の音圧を感じたいならレコードだね。
892名無しさんのみボーナストラック収録:2008/01/25(金) 06:38:35 ID:xhrMvc6g0
>>890
そんなにいいですか?
もう少し詳しくお願いします。
893名無しさんのみボーナストラック収録:2008/01/25(金) 06:49:44 ID:azryi5410
クラシックをちゃんと聴ける環境なら、HRなんて楽勝でしょ
894名無しさんのみボーナストラック収録:2008/01/25(金) 09:14:57 ID:4Dy9d+F40
>>888
そんな空耳あったっけ
まだだったら応募しなよタオルくらいもらえる
895名無しさんのみボーナストラック収録:2008/01/25(金) 19:25:29 ID:fTuExKVK0
メタルクラシッカー(笑)
896名無しさんのみボーナストラック収録:2008/01/25(金) 21:27:13 ID:SZNQEdna0
メタル・クラシック?
ホルストの火星とか、ストラヴィンスキーの魔王カスチェイの凶悪な踊り(火の鳥)等だろうか。
897名無しさんのみボーナストラック収録:2008/01/26(土) 00:33:53 ID:6GT2Ew8p0
つまらん。
898名無しさんのみボーナストラック収録:2008/01/26(土) 01:21:37 ID:5+6T/2NY0
SHMCDは買いだぞ。
今までCD化された中では一番音がいい。
当然だけど。
899名無しさんのみボーナストラック収録:2008/01/26(土) 03:42:04 ID:lcvMZ3MLO
Street of dreamsのPVに出てくる女優って名前なんて言うんですか?どストレートに好みです。まぁ今は歳いってると思いますが
900名無しさんのみボーナストラック収録:2008/01/26(土) 13:07:13 ID:ID1wbKC40
SHMCD来た、って帯で宣伝するなよバカ!
901名無しさんのみボーナストラック収録:2008/01/26(土) 15:08:38 ID:5+6T/2NY0
SHMCD良かったけど、変なプラケースがウザいな。
帯もプラケースと同じサイズだし保管が面倒くさい。
ケース捨てちゃおうかな。
902名無しさんのみボーナストラック収録:2008/01/26(土) 21:55:01 ID:wiWG2h9n0
とりあえず、バビロンの城門のみshm買ってみた。
楽しみだけど期待ほどではないだろうが、大ファンなんで
903名無しさんのみボーナストラック収録:2008/01/26(土) 22:02:07 ID:wiWG2h9n0
とりあえず、バビロンの城門のみshm買ってみた。
楽しみだけど期待ほどではないだろうが、大ファンなんで
904名無しさんのみボーナストラック収録:2008/01/26(土) 23:22:54 ID:YaO/X+zs0
誰かがバビロンの方が音質の向上幅が大きいと書いてたけど、
私はRisingの方が大きいと感じたなあ…
バビロンの方に期待してただけに、かなり残念。

プラケースに帯掛けた上から、スリーブ被せられるっしょ?
この点だけは、他のスリーブ付きより親切に感じたが。
905名無しさんのみボーナストラック収録:2008/01/26(土) 23:42:13 ID:P1u1YRYz0
SHMCD買った人結構いるみたいだけど、皆さんのどの程度のシステムで聞いてるのか
聞きたいんだけど。4〜5万のコンポでも違い分かるもん?
906名無しさんのみボーナストラック収録:2008/01/26(土) 23:49:59 ID:MmgVIDVf0
大体200万。
音が良くなったなと思ったのはライジングの方だったな。

>4〜5万のコンポでも違い分かるもん?

セッティング次第。
907名無しさんのみボーナストラック収録:2008/01/26(土) 23:53:14 ID:bWgHNTpH0
また卓球でレインボーが流れる日々がくるのかw
908名無しさんのみボーナストラック収録:2008/01/27(日) 00:02:57 ID:vy3GlJHK0
>>905
俺は120万くらいのシステムで聴いてるけど、
別室にBOSEのミニコンがあってそっちでも聴いてる。
ちなみにSHMCDはまだこない。どうしたのかな。
909名無しさんのみボーナストラック収録:2008/01/27(日) 00:14:15 ID:A3Nglj1J0
金持ちのOSSANだらけじゃん。
910名無しさんのみボーナストラック収録:2008/01/27(日) 00:18:07 ID:0+3icPP9O
俺もSHM-CDで音質良くなったって感じたのは
バビロンよりライジングのほうだな
911名無しさんのみボーナストラック収録:2008/01/27(日) 00:33:38 ID:vy3GlJHK0
>>909
家族で120万のを買ったんだ。
俺と姉と妹と弟と父と母で120万。

だから政治的に弱い俺はミニコンばっか。
912名無しさんのみボーナストラック収録:2008/01/27(日) 01:03:40 ID:oM0L9CQvO
一人20万て普通に金持ちだろ
913名無しさんのみボーナストラック収録:2008/01/27(日) 01:11:34 ID:8O1Ya1j60
あの疑問なんだけど、shmをcd-rに複製したら音質は元に戻っちまう
(悪く)なんのかね?
914名無しさんのみボーナストラック収録:2008/01/27(日) 01:19:28 ID:8O1Ya1j60
>>904
もともとの録音がバビロンよりよいのではないかね。
初期のcdのマスタリングは最悪だけど。
その頃のcdはコージーのバスドラが聞こえない。
初期のマスタリングで許せるのはBENT OUTのロジャーの
ベースくらいだと思っている。
915名無しさんのみボーナストラック収録:2008/01/27(日) 02:17:13 ID:vF+UK0qlO
でもロジャーの8ビートがくっきりしてるだけで全然違うよな
916名無しさんのみボーナストラック収録:2008/01/27(日) 03:09:16 ID:8O1Ya1j60
話が少しとぶんだけけど、前からいいたかったことがあるんだけど
Rainbowの大ファンでありバビロンの城門がこの世で一番の名曲と
思ってるんだけど、ということはDIOの大ファンでもあるわけで
なぜ「DREAM EVIL」のアルバムの評価がいまいちなのか分からん。
で雑誌なども一部の人たちが駄作だったとか当時いっていたのが
気に喰わん。20年くらいずっと思ってきている。
俺はクレイグとロニーで再度「DREAM EVIL」のようなアルバム作って
欲しかったが20年待ってもだめだった。
もうロニーとイングヴェイが組んで1枚だけ凄いの作って欲しい
9曲に絞って。
917名無しさんのみボーナストラック収録:2008/01/27(日) 03:19:18 ID:8O1Ya1j60
「マーチングアウト」が大好きなんでDIOが歌い直してもらっても
嬉しいけど、それではスコットさんに失礼だから、「マーチングアウト」
と「DREAM EVIL」を足して2で割ったみたいな名作をつくって欲しい。
918名無しさんのみボーナストラック収録:2008/01/27(日) 03:20:29 ID:dnUW4KP10
高校生の娘とその友達10人くらいにオーディオルームを占拠されてる。
朝までパーティだと。さっきトイレでパジャマ姿の娘の友達に鉢合わせして
ビックリした。今日こそはSHM-CD聞きたかったのに・・・
919名無しさんのみボーナストラック収録:2008/01/27(日) 03:29:59 ID:vF+UK0qlO
馬鹿野郎ジェラスラバーが最高傑作だろうが
920名無しさんのみボーナストラック収録:2008/01/27(日) 03:30:36 ID:8O1Ya1j60
レインボーの大ファンといっているんですが、
心からスターゲイザーが好きと言えない自分がいる。
なんか、申し訳ないけどかったるいというかお経にしか聞こえない。
これは25年以上悩んでいる。
921名無しさんのみボーナストラック収録:2008/01/27(日) 03:32:11 ID:8O1Ya1j60
ジェラスラバーなら、俺はマジックの方が好きだね
922名無しさんのみボーナストラック収録:2008/01/27(日) 03:37:55 ID:8O1Ya1j60
>>919
冗談で言ってるんですよね?
923名無しさんのみボーナストラック収録:2008/01/27(日) 04:53:37 ID:GcDyUCbBO
>>920
オッサンだが同意
これがライト・イン・ザ・ブラックのような急速テンポ曲だったらあのアルバムは完璧だったように思う
924名無しさんのみボーナストラック収録:2008/01/27(日) 05:29:03 ID:vy3GlJHK0
スターゲイザーからライトインザブラックへの流れは完璧じゃん。
ロニーの歌詞もいいよ。
925名無しさんのみボーナストラック収録:2008/01/27(日) 05:34:10 ID:GcDyUCbBO
じゃこうしよう
スターゲイザーは3分に短縮してライト イン〜タイプの曲をもう一曲追加する
これで完璧
926名無しさんのみボーナストラック収録:2008/01/27(日) 06:40:46 ID:h15O1z4e0
スターゲイザーは全体の雰囲気を聴く
個々のパートだけ注目しても面白くない
927名無しさんのみボーナストラック収録:2008/01/27(日) 07:10:04 ID:4Y9TVcwT0
なんかのベスト盤が

スターゲイザー〜キルザキング〜ライトインザブラック

ていう曲順になっていて
その流れが一時好きだったな
928名無しさんのみボーナストラック収録:2008/01/27(日) 08:34:16 ID:4HZgomvS0
CS で昔のレッツゴー・ヤングやってたんだが、ヒデキが I Surrender 歌ってたw
まぁ、All Night Long やら Night Games やらスコピー歌う人だから不思議ではないがw
929名無しさんのみボーナストラック収録:2008/01/27(日) 12:19:54 ID:wlIqpgwT0
DAMのカラオケでスターゲイザー歌ったら気持ちよかったよ。
930名無しさんのみボーナストラック収録:2008/01/27(日) 14:27:10 ID:T5RlO/KyO
最高傑作とは言わないが、普通にジェラス・ラヴァー好きな俺って変わってんのか?
931名無しさんのみボーナストラック収録:2008/01/27(日) 14:36:47 ID:2fwRKybiO
>>930自分も好きですよ!!!
932名無しさんのみボーナストラック収録:2008/01/27(日) 16:42:30 ID:vy3GlJHK0
スターゲイザーの良さが分からないってことは、エーリエルも駄目だろうな。
933名無しさんのみボーナストラック収録:2008/01/27(日) 16:57:30 ID:T5RlO/KyO
>>931
だよな。メロディも良いし、ジョーの声は最高だと思う。
934名無しさんのみボーナストラック収録:2008/01/27(日) 19:02:42 ID:Yqv/83Nd0
まあ好みは人それぞれとはわかっているが、
アンチStargazerとは少々驚いた。
935名無しさんのみボーナストラック収録:2008/01/27(日) 21:08:03 ID:ooL6ZLwl0
Stargazerはかなり好き嫌いが分かれる歌だったよ。
Ronnie期原理主義者のオレが言うのもナンだが。
936名無しさんのみボーナストラック収録:2008/01/27(日) 21:16:40 ID:FSolEhSC0
俺はStargazerは別に嫌いじゃないが、何でそんなに褒め称えられるのかもわからない。
俺は最高の一曲と言えばA Light In The Blackだな。
937名無しさんのみボーナストラック収録:2008/01/27(日) 21:33:03 ID:LQGQo1Zn0
Stargazerはモロのヘビメタファンには退屈かもね。
Zeppとか他にも多彩な音楽を聞いている人には「おおっHR」と思える。
938名無しさんのみボーナストラック収録:2008/01/27(日) 21:56:07 ID:hva63Wnw0
Stargazerが好き、というより〜A Light In The Blackの流れが好き。
939名無しさんのみボーナストラック収録:2008/01/27(日) 22:22:47 ID:cnGnm0480
my mini best
1タロットウーマン
2キルザキング
3レディーオブザレイク
4バビロンの城門
5ライトインザブラック
940名無しさんのみボーナストラック収録:2008/01/27(日) 22:52:23 ID:vy3GlJHK0
歌詞カード見ながらスターゲイザー聴いてくれよ。
希望の光が見えたけど、それが偽者だと分かった時のあのメロディーがいいんだろうが。
941名無しさんのみボーナストラック収録:2008/01/27(日) 23:11:59 ID:65iovLOX0
テレ東で流れる、世界卓球2008のCM曲でKill the kingを使ってるな。
CMでパープルが流れることはあっても、まさかRAINBOWがテレビCMに使われるとは。
942名無しさんのみボーナストラック収録:2008/01/28(月) 00:28:35 ID:iQc/KjtJ0
プールでバイトしてたけどキルキン流れたときは驚いたなぁ
943名無しさんのみボーナストラック収録:2008/01/28(月) 00:34:03 ID:JOLXyHxm0
スターゲイザーのギターソロは一番ワクワクする
944名無しさんのみボーナストラック収録:2008/01/28(月) 00:37:34 ID:2jLb6ZKF0
結局SHMCDは買いだったな。
もうこれ以上の音質うpは望めないだろう。
945名無しさんのみボーナストラック収録:2008/01/28(月) 01:16:22 ID:ctv0yGMY0
SACDかDVD-Aで全カタログお願いします。
946名無しさんのみボーナストラック収録:2008/01/28(月) 07:35:09 ID:YfQuIaem0
やっぱ今度はsacdをまつことにした
947名無しさんのみボーナストラック収録:2008/01/28(月) 15:40:21 ID:+RGbKNoqO
>>899これ分かる人いないの?もう亡くなってたりして……
948名無しさんのみボーナストラック収録:2008/01/28(月) 16:28:15 ID:LmTnDMXp0
>>947
こういうのはエージェンシーが斡旋してたりするから、
監督とかですら把握してないケースもあるんだよね。

調べれば判明するかも知れないから頑張って。
949名無しさんのみボーナストラック収録:2008/01/28(月) 18:28:42 ID:0i+e6vka0
バビロンの城門のshmcdが届いた。
過剰包装と帯に満足できないが
音質に関しては大満足したので
買ってよかったと思っている。
明確な音の違いを体感できた。
奥行きがあって、コージーのドラムも
よく聞こえるようにやっとなったという感じ。
今日は朝までずっとリピートして聴こうと思う。
950名無しさんのみボーナストラック収録:2008/01/28(月) 18:31:09 ID:0i+e6vka0
音質のせいでLaコネクションも良い曲と
思えるようになった。
951名無しさんのみボーナストラック収録:2008/01/28(月) 18:33:10 ID:Oy2ODavV0
報告乙
952名無しさんのみボーナストラック収録:2008/01/28(月) 18:36:52 ID:z7EKgZEsO
悲しいほど録音技術がなぁ 〈星凝視
953名無しさんのみボーナストラック収録:2008/01/28(月) 18:49:11 ID:0i+e6vka0
録音状態が悪いからこそ、少しでも良い音質を求めてるわけで。
LPをCD-Rにやいてみたり、CDの音をパソコンにいれてデータを
自分なりにいじってみたり、いままでバビロンの城門だけで
LP、CDをまぜて10枚以上買ってきた俺。
954名無しさんのみボーナストラック収録:2008/01/28(月) 21:53:04 ID:2jLb6ZKF0
SHMCDで他のも出せばいいのに。
1stから順に出してってよ。
955名無しさんのみボーナストラック収録:2008/01/29(火) 00:16:15 ID:/FhHuPME0
パープルのロジャー主導によるアニバーサリーシリーズをボロクソ言ってた御大は、こうやっていつまでも過去の作品の再発が続くことをどう考えているのか興味がある。創作に関わったとクレジットされている当時のメンバーにはちゃんと印税は払われているのかな?
956名無しさんのみボーナストラック収録:2008/01/29(火) 01:54:05 ID:22Hkvruh0
my mini best
1 第九
2 信州林檎
3 降参
4 Still I'm sad
5 黒い羊
957名無しさんのみボーナストラック収録:2008/01/29(火) 02:35:24 ID:kDQE5Ri3O
my mini best
1.Timeスクイーズ
2.一筋の光
3.ジェラスラバー
4.L.A.コネクション
5.きゃんとはぷんひあ
958名無しさんのみボーナストラック収録:2008/01/29(火) 03:12:17 ID:OlQfJflN0
1.聖森で無くした
2.夢の通路
3.星を観る者
4.悪魔と酒盛り
5.世界の眼

次点.白い家
959名無しさんのみボーナストラック収録:2008/01/29(火) 03:51:53 ID:4glzJ/N40
949だけどshmcdは無理して買う必要はないと思う。
960名無しさんのみボーナストラック収録:2008/01/29(火) 07:24:16 ID:B5L9mFqG0
>>959
何があったwwww
さっきとは別人wwwww
961名無しさんのみボーナストラック収録:2008/01/29(火) 07:54:42 ID:sJuCOumS0
朝までずっとリピートしていたら、3時くらいに飽きたのでは。
LPなら磨り減っている。shmcdで良かったではないか。
962名無しさんのみボーナストラック収録:2008/01/29(火) 12:45:34 ID:sb+9BYBQO
1.デスアリー
2.キルキン
3.スポットライト
4.ライトインザブラック
5.ハリウッド

これでハイウェイスターになるおw
963名無しさんのみボーナストラック収録:2008/01/29(火) 14:21:46 ID:/L1uTS760
元Xの胎児がベースソロでやってた第九はおそらく
リッチーのをパクったんだと思う。
964名無しさんのみボーナストラック収録:2008/01/29(火) 15:27:22 ID:xZBgAlDN0
>>953
アナログから落としたカセットテープが一番耳に馴染むもんだったりする。
965名無しさんのみボーナストラック収録:2008/01/29(火) 16:57:41 ID:rBzpxVT9O
1.わいすはいむ
2.集中光の子供
3.まだ悲しい(生)
4.王様が殺される(生)
5.危険地帯
966名無しさんのみボーナストラック収録:2008/01/29(火) 17:31:55 ID:nKbF+Ngs0
>>964
同感。ソニーのUX MASTERにとったりして聴いていた時もあったです。
結局、虹を翔る覇者のshmcdも注文してしまった。
967名無しさんのみボーナストラック収録:2008/01/29(火) 18:35:20 ID:VlGM3R/b0
Risingの感じはどう?
レコード時代の迫力は戻ってる?
RisingのCDはどれもスカスカな音で辟易している。
あのレコード時代の音の塊が重戦車のように攻めてくるような音源が欲しい。
音が戻っているのなら急いで手を打たなきゃ。
968名無しさんのみボーナストラック収録:2008/01/29(火) 18:54:58 ID:nKbF+Ngs0
>>967
まだ、注文しただけで届いてないんだけど、
コージーのバスドラの音圧はレコードには
かなわないだろうと思っていますので
期待半分でまっているところです。
レコードでもデジタルリマスタリングした
音源をレコード化して発売した時代が一時あったのですが
それはもうひどいレコードでコージーのバスドラが消えて
いましたね。初期のCDが発売したころですので、その最悪
デジタルリマスターをCDにも入れたので最悪だったのです。
最近のリマスターは大分その点は改善されていますが、
レコードを知っている者としては、やはり物足りないので
shmにも手をだしてしまったわけです。バビロンが届いて
ありますが、帯にもこだわれとおもいましたね。
帯がshmの広告になってしまっていますから。
969名無しさんのみボーナストラック収録:2008/01/29(火) 19:16:55 ID:kDQE5Ri3O
Risingは必ずレコードで聴いてる














A面B面僕イケメン
970名無しさんのみボーナストラック収録:2008/01/29(火) 19:34:53 ID:ebD/MSDl0
レコードか・・・もうカビ生えてんじゃねーかな?
971名無しさんのみボーナストラック収録:2008/01/29(火) 19:43:16 ID:gJlOa3Wp0
Difficult to cureのために未だにマニュアル式のターンテーブル持ってるぜ
972名無しさんのみボーナストラック収録:2008/01/29(火) 19:56:39 ID:YFDDBSxn0
>>968
携帯じゃないんだからもう少し読みやすい文を書け
973名無しさんのみボーナストラック収録:2008/01/29(火) 20:07:36 ID:xM5b64hPO
つーか、ケチくさいこと言ってないで買えばいいんじゃね?

そんなにSHM-CDが気になるんならw

ここで評判を聞くまでもなく、自分の耳で確かめたら?
974名無しさんのみボーナストラック収録:2008/01/29(火) 20:15:48 ID:fkdCtPI60
SHM-CD、二枚とも買いました。
普通の廉価版しか持ってなかったのでちょっと驚いてます。
少し高いかなぁとはおもいますが、持ってて損はないですね。
975名無しさんのみボーナストラック収録:2008/01/29(火) 22:54:00 ID:B5L9mFqG0
俺はマシンヘッドのSACDもついでに買ってしまった。
プレイヤー持ってないのに。
976名無しさんのみボーナストラック収録:2008/01/30(水) 05:25:47 ID:THBbgH6g0
SHM-CDは予想外だったな。
大体この手のモノはボッタクリの集金というのがデフォなのに。
977名無しさんのみボーナストラック収録:2008/01/30(水) 05:42:37 ID:co3fJ+yCO
実際そうだから心配するな
978名無しさんのみボーナストラック収録:2008/01/30(水) 08:45:19 ID:vtLdw8Ca0
また、買えないヤツの僻みか…
979名無しさんのみボーナストラック収録:2008/01/30(水) 16:11:47 ID:zmLqleaW0
初版LPと同時に発売されたカセットって音質的にどうなんでしょう?
最近のCDより音がイイ、なんてことは無いかな・・・?
980名無しさんのみボーナストラック収録
>>979
それは多分ないでしょ。
古いカセットテープなんてアジマスをジャストに保つのも大変では?