【虹を翔る】 Rainbow レインボー Part19 【覇者】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんのみボーナストラック収録
God Save Ritchie Blackmore!

Ritchie Blackmore & Blackmore's Night  
http://www.blackmoresnight.com
The Rainbow Fanclan Legacy
http://www.rainbowfanclan.com
Ritchie Blackmoe
http://blackmoe.web.fc2.com

2秋桜:2007/07/09(月) 08:12:34 ID:+k6DZ0+bO
3名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/09(月) 08:20:06 ID:ZidyVOHw0
過去スレ
【銀嶺の】 Rainbow レインボー Part18 【覇者】
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1178944707/
【三頭】 Rainbow Part17 【政治】 
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1171102370/
【Difficult To】RainbowレインボーPart16【不可】 
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1161777834/
RainbowレインボーPart15【Live between the eyes】  
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1153500215/
RainbowレインボーPart14【Live between the eyes】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1145674108/
レインボー〜ブラックモアズ・ナイト (実質Part13)
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1134901114/
【LIVE IN】レインボースレッドMark12【MUNICH】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1135233234/
【治療】レインボースレッド Mark11【不可】  
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1126511179/
【闇からの】レインボースレッド Part10【一撃】  
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1115862597/
4名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/09(月) 08:21:00 ID:ZidyVOHw0
【虹を】レインボー スレッド Part9【つかもう】  
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1106020586/
【虹の】レインボー スレッド Part8【彼方へ】  
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1098689451/
【Catch the】レインボースレッドPart7【Rainbow】  
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1077271940/
レインボーpart6-We must be over the rainbow  
http://music3.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1066268660/
リッチー・ブラックモアズ・レインボーPart5  
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1058970590/
【メタルの】リッチーボラックモアズレインボウPart4【頂点】  
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1048816635/
リッチー・ブラックモアズ・レインボー  
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1042912080/
RAINBOWスレが無いぞ!  
http://music.2ch.net/hrhm/kako/1036/10367/1036777442.html
虹な貴方に〜Rainbow Rising〜  
http://music.2ch.net/hrhm/kako/1022/10229/1022947992.html
〜〜虹〜〜RAINBOW〜〜  
http://music.2ch.net/hrhm/kako/1008/10082/1008250773.html
5名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/11(水) 16:59:24 ID:ZgIsdDNJ0
>>1
乙 the Rainbow
6名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/11(水) 18:41:26 ID:zYdRC5T/O
>>1
乙 of babylon
7名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/11(水) 18:54:54 ID:17UJpl3eO
乙night long
8名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/11(水) 19:19:42 ID:+TGmwZvPO
do you clo乙 your eyes
9名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/11(水) 19:38:22 ID:POoXJQmz0
L乙t In Hollywood
10名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/11(水) 19:53:35 ID:lnr3BQjx0
starga乙er
11名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/11(水) 20:19:07 ID:RJZgAFpa0
Sp乙tlight Kid
12名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/11(水) 20:46:30 ID:iRHO2LqK0
Tar乙t woman
13名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/11(水) 21:08:31 ID:ZCngceStO
MAN乙THESILVERMOUNTAIN
14名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/11(水) 21:33:53 ID:bkD81Yl8O
乙、乙treated
15名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/11(水) 22:16:55 ID:NH2Cl32L0
乙cult To Cure
16名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/11(水) 22:18:28 ID:sBbaD+N+0
Black 乙querade
17名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/11(水) 23:12:14 ID:ZgIsdDNJ0
乙 the King
18名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/11(水) 23:36:10 ID:NMsCttCd0
Temple 乙 the king
19名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/11(水) 23:37:42 ID:NMsCttCd0
Black sheep 乙 the family
20名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/11(水) 23:43:37 ID:kFPfW5jH0
CO乙Y POWELL
21名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/11(水) 23:53:27 ID:SEYww92O0
Ronnie 乙ames Dio

無茶苦茶無理があるなw
22名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/12(木) 00:02:07 ID:zYdRC5T/O
虹 乙 かもう
23名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/12(木) 00:08:36 ID:mgiiXvxRO
乙 Alley Driver
24名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/12(木) 00:36:20 ID:5xuceHhh0
Danger 乙one
25名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/12(木) 02:47:01 ID:jaRDLwR7O
Still I′m 乙ad 
Rainbow On Stage
26名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/12(木) 03:55:15 ID:AYAkUURg0
乙の魔法使い
27名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/12(木) 04:12:50 ID:x32z/HYZ0
Long live 乙ckn' roll
28名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/12(木) 05:18:49 ID:1LxqI1wgO
Hall乙TheMountainKing
29名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/12(木) 06:18:18 ID:wRHJCYtb0
Street 乙 Dreams

いいな、この流れ・・・
30名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/12(木) 08:09:16 ID:xDAojbIm0
Lady 乙 The Lake
31名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/12(木) 08:48:44 ID:y2a6HxJIO
^^;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
32名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/12(木) 09:07:55 ID:mgiiXvxRO
LA C乙nection
33名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/12(木) 09:15:37 ID:ASc7BzsEO
Sno乙man

そろそろ血を吐きながら続ける哀しいマラソンになって参りました
34名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/12(木) 12:30:06 ID:mgiiXvxRO
Run 乙 the wolf
35名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/12(木) 13:59:29 ID:qEHGdkUa0
     ::|
     ::|    ____
     ::|.  ./|=|    ヽ.    ≡三< ̄ ̄ ̄>
     ::|. / |=|  o  |=ヽ     .≡ ̄>/
     ::|__〈 ___  ___l   ≡三/ /
     ::|、ヽ|.|┌--、ヽ|/,-┐|    ≡/  <___/|
     ::|.|''''|.\ヽ--イ.|ヽ-イ:|  ≡三|______/
     ::|.ヾ |.::. .. ̄ ̄| ̄ /
     ::|  ';:::::┌===┐./
     ::| _〉ヾ ヾ二ソ./       こ、これは乙じゃなくてスラッガーなんだから
     ::||ロ|ロ|  `---´:|____    変な勘違いしないでよね!
     ::|:|ロ|ロ|_____/ロ|ロ|ロ,|`ヽ >33がセリフ引用したから出てきたわけじゃないんだから!
     ::| |ロ|旦旦旦旦旦/ロ/ロ|旦,ヽ
     ::|ロヽ 旦旦旦旦旦./ロ,/|::旦旦)
     ::|ヾ旦旦旦旦旦旦,,,/::::|、 旦旦|
36名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/12(木) 14:31:21 ID:FRoGYBqsO
失せろキモヲタペッ( ゚Д゚)ヽ(,`Д´)ノ>>35
37名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/12(木) 17:15:34 ID:ZWlZpasK0
Rainbo乙 Eyes
38名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/12(木) 18:16:44 ID:y2a6HxJIO
まだやってたんだ^^;
39名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/12(木) 18:24:07 ID:PdeJckl00
乙のしつこさを拝見して、いかにレインボーが年配の方々に愛されているかを
理解した次第でございます。
40名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/12(木) 18:53:16 ID:+vIqXJah0
連なって詰まらないネタ繰り返すのはオサンじゃないと思うが。
41名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/12(木) 20:56:19 ID:y5kutstD0
RAINBOW - THE HIDDEN FORTRESS Definitive Edition(6CD)

Festival Hall, Osaka, Japan 13th, 14th & 15th May 1980 AMAZING SOUND

グラハム・ボネット日本初見参となった1980年日本ツアーより、伝説の大阪フェスティバル・ホール3連続公演を、
3日間ともマスター・カセット直落しの極上オーディエンス録音で完全収録した6枚組プレスCDが登場です。

同内容のタイトルが数年前、Langleyからリリースされましたが(完売)、マスター・テープを丁寧にリマスターした本盤は、
既発とは比較にならないほどの超高音質で収録されています。
42名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/12(木) 21:10:58 ID:Gr+n5Qb40
Vieicht Das Nadchster 乙eitt
43名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/12(木) 21:15:15 ID:fCGH7s9Z0
>>41
ひでぇ商売だな
ちょこっとマスタリングし直しただけの代物を別物として売るのか
コレクターも大変だ
44名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/12(木) 21:15:27 ID:Oa98BXU/O
>>41
80年の来日公演Boot持ってないから
気になる。
45名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/12(木) 21:22:03 ID:h2RwzeQG0
>>44
dime
Boot City
Trader's Den
ZOMB
46名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/12(木) 22:53:34 ID:BVnedvxz0
>ZOMB
Z乙B
などと、しつこく連想してしまって、どーもすんません。
47名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/12(木) 23:15:06 ID:lvV3cdSk0
>>43
リマスター商法は公式盤でも同じなんだが
中古が出にくい分だけ大変だわな
オレはグラハム期のプレスに絞ったから楽なもんだけど
48名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/12(木) 23:50:11 ID:fCGH7s9Z0
>>47
リマスター商法はわかるけど、6枚組でやらんでもと思う
前回買った人たちがかわいそうだな
49名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/12(木) 23:51:13 ID:SBqs+KuOO
80年来日公演ものは10年以上前に出たやつ(中古)で充分でしょ。



Stranger in 乙 all
50名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/13(金) 00:00:07 ID:lvV3cdSk0
>>48
前回買った人だけどバラにされたらもっとタマランわw
まぁあの時の来日物ならベストを追究したいから別にいいや
MORはさすがに迷ったけど
51名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/13(金) 00:07:31 ID:EqGoaVG20
つかさ、デンバー79辺りを出し直して欲しいくらいだ
シカゴ79なら新マスターでないと厳しいが、デンバーならリマスターでもいい
ロニー、ジョー期はほとんど手放したが
52名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/13(金) 00:21:32 ID:6cSQIUR0O
つかさ、夢は大きくオフィシャルを待とうぜw
虹のオールタイムでなら3〜4はあるんじゃねか
53名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/13(金) 00:31:46 ID:EqGoaVG20
何十年待てば気が済んだよw
オレにゃ出るまでの気休めが必要だ
54名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/13(金) 00:59:11 ID:z/zckMDV0
>>52

リッチーはペイジやフリップみたいにマメに音源管理をしてるとは思えないので、
難しいんじゃね?
リッチーが過去のライヴでのプレイを聴き直す事なんて想像できない。
その日の気分次第でプレイして、過去は振り返らないってタイプだもんなぁ。
ブートのSBモノも放送用音源が多くて、いわゆる卓直の流出ソースってあまり無いし。
記録用でテープ回したりしてなかったのかなぁ?


55名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/13(金) 01:15:02 ID:EqGoaVG20
パープルは結構出てるから存在しないことはないだろう
そっちにしてもリッチーは関係ないと思うが
外人にはパープルほどの興味を持たれてないのか、
解散してて権利関係があやふやなのか。。。ワカラン
56名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/13(金) 09:48:38 ID:z7brnhSJ0
流れを無視して・・・

♪樽乙ウーマーン 〜
I don't know〜
57名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/13(金) 10:32:57 ID:4EzFvkEUO
死ね
58名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/13(金) 16:28:41 ID:eP35ohy4O
生きろ!
59名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/13(金) 17:54:29 ID:oOE2wDxE0
>>54
そこでロジャーの出番ですよ。リッチ−はボロクソに言うだろうけど・・・。
でも、ロジャーが奮起してくれれば、俺らも幸せ、メンバーも印税で幸せ、皆が幸せになれるぞ?
60名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/13(金) 18:24:39 ID:To7+ufwUO
亡者ロジャーはパープルは手がけても
虹はやらんでしょw
61名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/13(金) 18:44:08 ID:EnaORErJ0
最近パーポー月間にして、ずっと聴いてるんだが、曲もいいし、演奏は上手いし、ブリティッシュハードロック〜って感じが
するのはいいんだが、やっぱ初期レインボウの方が濃いよね。

ロニコジリチでもちっとアルバム出して欲しかった。少ないおかげでブートばっかり増えた。

バビロン〜も各曲自体はいいんだけども、アルバム全体として聴いたら、やっぱりライジング、ファーストの方が好き。

ロニー在籍時のエルフやブラックサバスってどう?
62名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/13(金) 18:47:49 ID:EnaORErJ0
ドラム、イアンペイス
ベース、ロジャーグローバー
キーボード、ジョンロード
ギターは当然、御大。
ヴォーカル、ロニー

音楽リーダーは御大の独裁政治でイッパツやってくんないかなー








あぼんする前に・・・
63名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/13(金) 20:39:55 ID:z/zckMDV0
>>61

ELFはレインボー1stが好きなら、すんなりと聴けると思う。
ロニー期サバスはHeaven and Hellは知ってると思うが、
次作のMob Rulesは少し70年代回帰、DEHUMANIZERは一般的にはあまり評価よくない。
64名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/13(金) 22:00:02 ID:pC27ZuiFO
ロニーの話からズレてスマソが、
サバスならコージー、トニー・マーティン在籍時のTYR、Headless Clossあたりが
レインボー系の様式美を追求してるって感じで
やっぱ最高だわな
65名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/13(金) 22:14:31 ID:bFGAH5wR0
フムフム。あたってみます。ドモ。
66名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/13(金) 22:26:34 ID:vAVK3zCP0
ようつべでディオのタロットウーマンとか見たけど
キーはさげてるわ、息がきれそうだわでもう手遅れですね。
ロニー時代の再現はあきらめましょう。
67名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/13(金) 22:47:12 ID:dq90OxRI0
ブラナイのオフィシャルサイトの写真を見てると
リッチーのプライベートが垣間見えて楽しいけど
何か複雑な気持ち
68名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/13(金) 23:03:22 ID:8p40TL6I0
グラハムのパワーは何気にたいしたもの
歌詞は全然覚えられないが
69名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/13(金) 23:45:20 ID:RfZ5/myq0
グラハムのCatch the Rainbowは絶品
70名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/14(土) 00:35:37 ID:tiFC7UPk0
グラハムが歌うミストリーテッドも聴いてみたかった。
71名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/14(土) 00:46:18 ID:0n+OnZtqO
確か虹のオーディションでMISTREATED唄ったんだよな
72名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/14(土) 00:50:54 ID:0KjuP6VA0
聞きたいのは当然だが、聞かなくとも頭の中で完全再現できるw
73名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/14(土) 02:16:04 ID:hMa7JGy00
やっぱ歌詞カード見ながら歌ったのかな
74名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/14(土) 03:00:13 ID:0KjuP6VA0
あい・びーん・みす・とぅりーてーっ!
あい・びーん・みす・とぅりーてええ…
あい・びーん・みす・とぅりーてっ・うぉううぉう・べいべえ
あい・びーん・みす・とぅりーてーっ!

こざーいのーうおーう、いぇさーいのーうおーう
あい・びーん・みす・とぅりーてーっ!

って感じでずっと歌ってるよ。
75名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/14(土) 11:33:43 ID:WUSkbtC60
それこそLOVE'S NO FRIENDでいいじゃん
76名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/14(土) 12:14:51 ID:UZ874QM/0
オーデに短髪で現れたグラハムを見て引いたリッチー
実力優先で合格させて「ヘアスタイルとファッションは後で変えさせよう」と思ってたんだろうが
まさか「燃える!お兄さん」のロッキー羽田みたいに「このスタイルは俺のポリシーだ」と
意地でも貫くとは予想はしていなかったようだ
77名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/14(土) 12:20:34 ID:WUSkbtC60
MistreatedよりグラハムのChild In Timeのが聞いてみたかった
78名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/14(土) 12:32:21 ID:jdIpl/fv0
このスレの参加者の中に、ウィルコムのモバイルマシーンを使っている人はいませんか?
79名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/14(土) 13:39:07 ID:wqrepGO00
わずか1年位のことだけどグラハム期のないレインボーって考えられないよなあ。
アルバム、ステージの充実度から言っても、
ロニー→ジョーにいきなり代わる気持ち悪さを考えても。
80名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/14(土) 14:09:42 ID:ThdTb6As0
ロニー→ドゥギーだったら良かった。
グラハムとジョーの気持ち悪さを考えても。

ドゥギーは持ち歌以外をうたってもすんなり受け入れられたが、
ジョーは持ち歌以外は糞だった。
グラハムは持ち歌ですらライブでろくなもんじゃなかった。
あれほどガッカリしたコンサートはなかったなぁ。
81名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/14(土) 14:24:55 ID:zUsZNq7m0
あ,そうかね
俺ん中ではドゥギーのvoは虹最大の汚点なのだが
82名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/14(土) 15:26:45 ID:WUSkbtC60
ドゥギーは言われるほど無個性でもないと思う


が、ちょっと待て
>>80
まさかグラハムはレインボーのライブで言ってんの???
アルカト他ならわからんでもないが
83名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/14(土) 15:51:16 ID:dYOxfXw30
グラハムは好き嫌いは別にして、ライヴ自体はインパクトあったじゃん。
ジョー加入後の初ライヴは、なんかバンドそのものがショボくなった感じがした。
84名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/14(土) 17:11:38 ID:WUSkbtC60
ライブのスケール感ならコージー不在がデカい気がする
小粒なマーティン・サバスでもコージーがいるとやっぱり違うし
85名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/14(土) 17:22:36 ID:DfpmnePi0
>ウィルコムのモバイルマシーン
って何やねん。
86名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/14(土) 18:35:29 ID:7ItRvmYF0
>>80
ボーカルなんてオマケ
87名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/14(土) 20:56:21 ID:llWVHywK0
キング・クリムゾンみたいなバンドならともかく・・ギター・ソロばかり聞いてんのか?
88名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/14(土) 22:13:58 ID:7aOwlWTp0
>>68
グラハムはパワー唄ってないよ。
89名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/14(土) 23:04:16 ID:0n+OnZtqO
グラハムのSTARGAZER、異種格闘技のような不思議さで音程もはずれてるけど、
微妙にいいんだな
90名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/14(土) 23:22:40 ID:zUsZNq7m0
ジョーのStargazerもいいぞ
91名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/14(土) 23:33:32 ID:axoJenn90
グラハムの冬のオペラグラスには痺れたぜえええ
92名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/14(土) 23:44:08 ID:fX5pi16N0
生の話ならおれは78年→81年なんですっごく
悲しかった。ジョーが歌うお山の大将なんて
殺したいくらい下手だったうえにメロディむちゃ
変えてたのでほんとつまらんかった。
ギター弾きもスケールアウトしまくりでやる気ないし
テンション下がりっぱなしだったよ。
93名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/15(日) 00:10:31 ID:D0fnCw/n0
「生」とか「お山の大将」とか。
94名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/15(日) 00:19:07 ID:zXKZbYI10
なんでそういう言い方したいのか、理解に苦しむよね。
“信州林檎”なんかはうまいこと言うなぁ、と少し思ったけど。
95名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/15(日) 00:23:59 ID:KWV9Yu6DO
リッチーとかグラハムとか、素直に言えない奴多過ぎ
96名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/15(日) 00:26:47 ID:fK87tj8R0
>>93
生じゃなきゃなんだ?
普通生でみるっていわないのか?
お前どこの国の人間なんだ?

この板揚げ足取り多し。
このまえまではもっさんとかりっちぶとか
でもめてたし。
97名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/15(日) 00:29:21 ID:yfEZaMQf0
>>96
寒いジジィうざ
98名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/15(日) 00:29:54 ID:jw8sw9dG0
グラハムは正確にはグレアムなわけだがw
99名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/15(日) 00:32:50 ID:KWV9Yu6DO
そんなこと言ったらリッチーはリチャードだぜw
100名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/15(日) 00:36:53 ID:KKWw2pHg0
トニー・カレイがソロを出した時トニー・ケアリーと表記されていた
101名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/15(日) 00:44:22 ID:jw8sw9dG0
>>99
ちゃうちゃう
graham自体の発音がグレアム
どーでもえーねんけどw
102名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/15(日) 00:46:11 ID:jYOuHoGY0
>>97
もう放置しとこうよ。
103名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/15(日) 00:47:47 ID:fK87tj8R0
>>97

こういう奴が人の喧嘩に顔つっこんで
一番に殺される奴だよ。

この夏に寒いなら自律神経がやばそうだから
一度医者にいけ。なんなら俺がみてやろうか?
どこにすんでる?都内か?
104名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/15(日) 00:51:20 ID:LWV6ePkF0
またこの流れか・・・ふぅ、やれやれ・・・。
105名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/15(日) 00:53:01 ID:5AWF0bvT0
>>103/
寒いジジィうざ
106名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/15(日) 01:06:41 ID:Uvyde3mc0
>>103
いい年してみっともない・・・
107名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/15(日) 01:24:07 ID:fK87tj8R0
ギター弾きもスケールアウトしまくりでやる気ないし
に返す言葉がないからってヒステリックな反応するあたり
ブラックモアのヲタらしい。
















81年生まれの俺はブラックモアとか一回も
見た事ないです。
釣られた奴らこそ真のジ〜サンだし
108名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/15(日) 01:40:22 ID:fClM3Imh0
↑歳がばれるような書き込みしてしまい、あわてて誤魔化し始める痛々しいジジイwwwww
 
109名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/15(日) 01:52:52 ID:GzmqL/Xf0
リッチー虹が無理ならこの面子でバンド組んでくれよ。

Vo:ロニー・ディオ
G:ウォルター・ジャルディーノ
Ds:シェーン・ガラース
Key:トニー・カレイ
B:ジミー・ベイン
110akio:2007/07/15(日) 01:54:54 ID:sd0ApfDO0
あの・・歳がばれるのですが、80年の武道館公演はレコーディングされてるはずですよ。
前回の”ON STAGE"が日本公演オンリーでなかったこともあり、当時はレコードですが1枚もので
”CHASE THE RAINBOW"と言うタイトルで雑誌、レコード店に80年の夏〜秋にインフォメーションが回ったのを私は覚えています。
これは”MONSTERS OF ROCK"のからみで中止になったと当時は思っていました。
この記憶がある方、多分40代の方はいらっしゃいませんか?
111名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/15(日) 05:07:46 ID:ns+qKF0H0
>>107
10代からみると、十分オジンだなんすけど・・・
112名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/15(日) 05:13:22 ID:rVyd8Wx40
10代ならこんな古いバンド聴かずにもっと新しいの聴けばいいのに。
若者の世代には若い世代なりのもっといい音があるんじゃないの?
113名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/15(日) 05:36:11 ID:mo+fbsdKO
疾走、大仰、メロディアス、絶唱、絶叫
パープル、レインボー通過したおじさんはメタルコアおすすめ
メタルコアで振出に戻ってメイデンで二つ進んでプリーストで一回休み
114名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/15(日) 06:03:44 ID:shM8KGdR0
MORの正規CDマダー?w
115名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/15(日) 06:58:57 ID:pGjyp3HT0
>>110
CHASE THE RAINBOWはベスト盤
確かそれまでのオフィシャル音源の寄せ集めだったと思う。
116名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/15(日) 07:11:06 ID:pGjyp3HT0
>>110
というかここの一番下に書いてある
ちったぁググレカス
http://www5c.biglobe.ne.jp/~smoke/newpage36.html
117名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/15(日) 07:19:27 ID:8XJ/RU7x0
>>115
CHASE THE RAINBOWはロニー&グラハム期のオフィシャルテイクを集めた
2枚組のベスト盤でしたよね。
>>110さんは1枚組ライヴ盤のリリース告知と言っていますが、タイトル違いで
あったのでしょうか?
118名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/15(日) 10:17:47 ID:vEERfKZ20
CHASE THE RAINBOWというグラハム期のライブの告知は確かに有った。
それが中止になったから、CHASE THE RAINBOWというタイトルをベスト盤
に使い回したと記憶しているが。
119名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/15(日) 10:24:23 ID:CtkTvVCO0
ボクハ6サイ、オジンの10ダイにナリタクナイ!

ボク、1サイ・・・ママノオッパイノメナイ6サイナンカにナリタクナイデチュ!
120名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/15(日) 10:27:29 ID:NgNYv5yq0
なんかそんなタイトルのブートもあったなあ
関係ないけど
121名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/15(日) 12:49:50 ID:Rfuop+qRO
グラハム期の日本公演のライブの話は知らんが
”CHASE THE RAINBOW"は元々ロニー在籍時76年の初来日公演後に発売される予定だった
日本公演の1枚もののライブLPのタイトルで雑誌やレコード店に告知されてたよ。

結局、発売延期・中止になり、”ON STAGE"として日本公演の他にドイツ公演も加えて発売されたが
122名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/15(日) 13:02:50 ID:GzmqL/Xf0
レインボーはとっととSACDで再販されろ
WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
123jja:2007/07/15(日) 13:25:35 ID:k9rKz98u0
jja
124名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/15(日) 13:37:29 ID:KWV9Yu6DO
パープルのDX EDITIONがCOME TASTE〜まで来たら、次は銀嶺へと続くのだろうか?…ポリドールさん
125名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/15(日) 14:02:51 ID:NgNYv5yq0
初来日はメンバーが気に入らなくてドイツも混ぜたそうだけど
ブート聴いてもなにが悪いのかわからない
まあ、それよりグラハムでIN JAPAN出してほしかったよ
126名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/15(日) 15:32:52 ID:jw8sw9dG0
>>121
それか!
NHKの若いこだま(古っ)か何かで先走ってオンエアされたのを
録音しておいたのだが,どっかへいってしまった
今あったら超お宝だなー
127わたなべじゅんいち:2007/07/16(月) 10:59:25 ID:nnCpNVZ+0
免許持って無いんだと(笑)
128110:2007/07/16(月) 23:50:38 ID:Oqj6p8pQ0
もともとは他の時期のライブに”CHASE THE RAINBOW"と言うタイトルが使われる予定だったのは知ってました。
それで前述のグラハムライブが発売中止になったため、そのタイトルをベストに流用したのではなかったですか?
116、勉強してくださいね。
129名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/17(火) 00:42:38 ID:yOXiCUUJ0
Will You Still Love Me Tomorrowを録音したんだっけか
130名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/17(火) 07:06:03 ID:dhrxTmQk0
>>128
あ?実際に発売されてんだからしょうがねぇだろ
文句言うなハゲ
131名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/17(火) 07:56:12 ID:vbXsXlzz0
>>130
底の浅い知識で偉そうな事を書くから恥をかくんだよ
132名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/17(火) 14:57:47 ID:5vxDZ09M0
テストで8点の奴が5点の者をつかまえて勉強しろ言うのもな>128
133名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/17(火) 19:45:46 ID:RhcsTvbc0
何を以て8点や5点と採点したのかが知りたい。
134名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/17(火) 20:03:50 ID:yOXiCUUJ0
驚くほどくだらない事を気にするもんだな
135名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/17(火) 22:30:57 ID:U7Bhmmbg0
いつもここってもめてるよな。
136名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/17(火) 22:41:54 ID:vZVwVW/1O
皆、知識の豊富さを競って火花を散らしてるのさ
137名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/17(火) 22:50:51 ID:JoG5ZlYH0
自分こそ真の理解者
138名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/17(火) 23:09:42 ID:G+zwdRD40
この流れが様式美♪
139名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/17(火) 23:29:06 ID:o5dx5hPo0
うは俺萌えwwwwww
140名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/17(火) 23:51:29 ID:HFku5rfa0
ここは、とてつもなく良スレですよー。少なくとも私が常駐しているスレでは盛り上がってるし良心的な人多いし。
141名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/18(水) 01:05:12 ID:qOjmdYNs0
教えてくらはい。虹最初の三作しか好きでない若者が突然2007年にタイム
スリップしたら、現代のどのバンドを聞けばよいんでしょう?

虹初期三作の現役の後継者って誰?インギーとインペリテリはなしでお願いします。
もっともっと若い人で。
142名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/18(水) 06:38:43 ID:r/a+GdfMO
そりゃもうクープリの猫踏んじゃった超絶ピアノを聴くしかないな
143名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/18(水) 07:09:02 ID:VukCofGu0
>>141
マジレス

いない

つーかレインボー」の良さを半分しかわからない可哀相なヤツwwwwwwwww
144名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/18(水) 07:25:53 ID:ZIdVLcj20
>>141
Silver Mountainみたいのがいればいいんだろうけど、いないからな
叩かれるの覚悟で言うと、クオリティの高さも考えてNightwishあたりか
物足りなければManowarでw
145名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/18(水) 07:39:10 ID:ukn2Dncu0
ラタブランカってどーなった?
146名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/18(水) 08:40:10 ID:LyUzqklX0
若くねぇw
147名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/18(水) 09:58:55 ID:iboWHuA90
他の要素に飢えるまでは、Rainbowの三枚を聴いてれば良いような?
リアルタイム組のオッチャンだけど、最近はドラフォとかソナタ、DGMを聴いてるよ
148リッチー:2007/07/18(水) 11:02:41 ID:gJKbPVrz0
そう思う?
新しい曲は必要ない?
俺どうすればいいのよ?
149名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/18(水) 13:24:14 ID:eph/85wVO
現DPみたく古いファンをばっさり切って新しい路線に進むか
ホワスネみたく新しい曲作んの止めて往年のヒット曲をプレイして廻るか
とかじゃね?
150リッチー:2007/07/18(水) 13:41:30 ID:gJKbPVrz0
ああ、それは褒め言葉として受け取っておこう。
じゃあこれからもHRには目もくれずBN一筋でがんばるよ!
151名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/18(水) 14:22:31 ID:ukn2Dncu0
ニコロ・コツェフももう若くない部類?
ブレイズン・アボット
152名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/18(水) 18:39:20 ID:lK8jDA4k0
>>150
BN継続は歓迎だけど、ネタ切れ感ムンムンじゃない?
あと、ライブでの電気パートはもう止めようよw
153名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/18(水) 22:36:14 ID:A8ZbePZm0
part16で通販サイト貼ってくれた人のおかげでrainbowに限らず往年のミュージシャンのブートばっかり聴いてて感動の嵐だわ
>141もそうシロ
154名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/18(水) 22:49:45 ID:qOjmdYNs0
>>141です。いろいろご紹介くださりありがとうございます。
さっそくNightwishとManowarようつべで聞きました。Nightwishは女の人が
ボーカルで驚きましたが、虹二作目のような雰囲気が確かにありました。Manowar
は曲風がいろいろありますが、最初の頃のものと書かれていたものは虹三枚目の
ような雰囲気がありました。

虹の遺伝子がそこここに残っていてうれしいです。今日から順繰りにみなさんの
お勧めを聴いていくことにします。

ありがとうございました。

155名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/18(水) 23:00:10 ID:bss9KYd80
ttp://concerts.wolfgangsvault.com/ConcertDetail.aspx?id=20050704|5701

82年のドイツ公演発見!
完全未発表のサウンドボード音源かと思って張り切って聞いたら
ビデオでお馴染みのサンアントニオだったよorz・・・
156名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/18(水) 23:06:48 ID:bss9KYd80
連投スマソ。

ここってゼップのフィルモアとかサバスのカリジャムとか聞けるから、
もしかしてと思ったけどやっぱり駄目だったw

でも久しぶりにこの音源聞いたんだけど、結構イイね。
後でビデオ見よっと。
157名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/20(金) 13:34:32 ID:YE/erkkh0
>>156

KBFH 音源がメインなので、古い録音の "新発見" は無いでしょう、残念ながら。
このサイトはストリーミングなので低音質だけど、タダでロック黄金期?のライヴが
聞けるから良いですよね。
なので、質問の趣旨とは全然それるが >>141 はこういうサイトも
チェックしてみると良いかも。
158名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/21(土) 05:21:51 ID:RD2uUXKc0
初めまして。18歳♀です。
レインボーってバンド名からして、ウチの父が好きなグループサウンズ?かと思って、
キルザキングとかいう曲を聴いてみたんですけど・・・何これ? ロボットアニメの主題歌ですか?w
マジでアキバ系の趣味としか思えないんですけど。
159名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/21(土) 05:28:13 ID:+BiDt6QD0
早朝から煽りネカマの中の人も大変だな( ゜_ゝ゜)
160名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/21(土) 07:03:04 ID:gBzTq3RG0
シッ!目を合わせちゃいけません!!
161名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/21(土) 08:40:02 ID:+OCxcNTc0
5時ってw
162名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/21(土) 09:25:38 ID:uyVpIiuL0
「何これ? ロボットアニメの主題歌ですか?」

┐(´д`)┌
163名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/21(土) 09:31:13 ID:BLxH2aKr0
煽られて、却ってアニメタルが聞きたくなってきた。
どこかにないべか。
164名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/21(土) 11:49:44 ID:3p9CjDpQ0
しかしまともな人間の10代がレインボー聞いてどう感じるかは気になるところだな。
特にどの時期のボーカルが好みとか。
165名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/21(土) 12:44:44 ID:g87PngrRO
一般人にはロニーは暑くてグラハムは叫びすぎじゃねか?
166141:2007/07/21(土) 12:58:33 ID:E4M9gtqN0
>>156>>157さま

ありがとうございます。タイムスリップした甲斐がありました。こんな
いいものが気軽に聞けるなんて。

ジョーリンの声は好きじゃないんだけどそれでも虹スタジオ盤やインギー
とやっているような声より太くてワイルドで少し見直しました。

もっと時間をかけて中をあさってみようっと。
167名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/21(土) 13:11:40 ID:iwr5gFL/0
>>164
ロニー。
単純に能力が他のシンガーより上だと思う。
168名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/21(土) 13:56:58 ID:WTlXx+KX0
若い人が聴くと、ロニーの声って華が無くてとっつき辛いと思うんじゃないかな
上手さとか関係なくパッと聴いた時の声質の印象で
169名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/21(土) 14:12:04 ID:8/BPzG4f0
>>168
メタル聴き始めの頃、ロニーの歌を聴いても「これのどこが上手いんだ?」と思っていたクズ俺。
その頃はロニーとグラハムの区別もつかなかったな…。
170名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/21(土) 14:18:24 ID:CXCcwjxw0
>>164
10代のまともな人間の俺が一番好きなVOはレインボーの中ではロニーだな
わずかな差でグラハムとジョーリンが同じくらい
後の一人は聴いたこと無い。イングヴェイに参加してた人だっけ?
171名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/21(土) 14:21:02 ID:Zj+b02uM0
10代で初めて聴いたころにはすでに解散してたよ
印象はロニー格好いい、グラハム変、ジョーは地味

今ではリッチーに合うのはグラハムだと思ったりもする
172名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/21(土) 14:49:23 ID:uyVpIiuL0
キャンディスも捨てたもんじゃないw

ってか、今日はなんかハードなの聴く気分じゃないんで〜ナイト聴いてんだけど、なごんで外に出たくなった。
レインボウ初期3作⇒〜ナイト(まだヴィレッジオブランタンしか持ってないけど)ってセットにして聴くといいな。

後、パーポーのライブインジャパン>マシンヘッド>バーンって感じかな。俺の中のブラックモアランキングは。
173名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/21(土) 14:51:37 ID:T+VftQ7o0
現在、Bootcityに

82年名古屋
76年大阪(ボートラでNY公演の自画像も入ってる)

うpされてますよ。
174名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/21(土) 17:48:54 ID:m9JvguAc0
トニーカレイが演奏のDVDはどこで売ってますか?
175名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/21(土) 22:22:50 ID:w+tQwMk00
↑そんなの無いよ(笑)
176名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/21(土) 22:35:44 ID:MNcUx1GA0
>>167  ┐(´д`)┌
177名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/21(土) 22:41:43 ID:+8ivJo2Z0
ソロならあるらしいが、見たことない
178名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/21(土) 23:27:36 ID:A8bxXufh0
 ブートなら1976年オーストラリアツアーのTV用の断片映像モノが
あるでしょ。20分くらいのやつ。あのキーボードはトニー氏だよね。
179名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/21(土) 23:30:19 ID:6T9Ym3cY0
>>164
全員好き。 ディオは特に好きだから暇な時に一人でネヴァネヴァとかホーリダイヴァーとか
シャウト! とか言ってるwww
180名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/22(日) 00:06:03 ID:LPwxaD970
>>179 宗教だな・・・キモ杉。
181名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/22(日) 00:24:31 ID:7wn9ANcr0
全員人気あるけどディオにはまる10代が多いのは30年前とあまり変わらないのかなあ
182名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/22(日) 00:32:06 ID:LPwxaD970
もうアフォかと。 やっぱりレインボとか様式系のファンってこの板の中でも特にオタク度高いと思う。
183名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/22(日) 00:49:17 ID:Tk9hX0zJ0
最近何故かJoe Lynn Turnerが神に聴こえてきてる。
Ronnie James Dioは時々暑苦しすぎというか・・・。
Graham Bonnetは好き、RAINBOW以外でも聴く。

ジョーセクシーだよジョー。イギリス人にゃ出せないオーラがあるね。
184名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/22(日) 00:53:23 ID:6X93vwuq0
ロニーもアメリカ人なんで一応
185名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/22(日) 00:59:47 ID:gAGZIge10
>183
待て、それは孔明の罠だ(AA略
186名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/22(日) 01:38:58 ID:Xigwvgef0
ロニーは最初聞いた時は「オッサンくせ〜!」って感じもしたな。
187名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/22(日) 02:00:43 ID:LPwxaD970
それも最初だけなんでしょ? 
リッチー自身が精神年齢低い完璧主義wだから、ファンも似たような輩が集まる。
普通にパクリ、ハゲとかツッコミ入れるファンの方が余程健全かと。
BNでリッチー自身もやっと大人になったような気がするが、
メタルファン以外にアピール出来ていないから、結局井の中の蛙から抜け出せない。
夫婦揃って熱狂的なレインボーファンっているの?仮にいたとしてもそれも正直キモイんだけどw
188名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/22(日) 02:57:30 ID:Xigwvgef0
何言ってんのか、さっぱり掴めん。
189名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/22(日) 05:29:35 ID:6gl8etPe0
>>187
そんなキモレスを書く自分の精神年齢と健全度を考えた方がいいぞw
190名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/22(日) 05:41:58 ID:i4DoYHF1O
様式形って何?www
191名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/22(日) 10:52:27 ID:m1jveKMG0
お前の好きな渋谷陽一に訊け。
言い出したのはあの辺の雑誌だから。
192名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/22(日) 11:00:16 ID:LPwxaD970
つうかココの面々も普段はレインボなんて聴いてない人の方が多いでしょ?
単に昔聴いてた名残と記憶を頼って書いてるだけのような。
193名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/22(日) 13:39:51 ID:lPH/BeyR0
呪いだったらロニー
194名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/22(日) 14:27:32 ID:gAGZIge10
渋谷が使った「様式美」って、本当はただ一言「ワンパターン」って言い切りたかったけど、
差し障りなくするために言葉を言い換えただけでしょ?
195名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/22(日) 15:08:28 ID:GYPiDUNW0
渋谷も初期虹は好きなんじゃなかったっけ?
196名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/22(日) 17:01:47 ID:V8xUwfCm0
ダウン・トゥ・アースまでは新譜が出るたびに2,3曲は自分の番組でかけてた記憶があるな。
197名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/22(日) 17:06:17 ID:ujCBb3Wa0
自分の番組持ってたなんてスゴイね!
たいていの番組はスポンサーさんのものなのに。
ジャガーさんでつか?

レインボーが売れたのは>196さんのおかげでつね!
198名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/22(日) 17:31:27 ID:L71tRoRN0
ベントアウト〜とかかけてたぜ。
DPのパーフェクトも。
199名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/22(日) 17:54:16 ID:q1FDYwJH0
渋谷はバリバリのZEPヲタ
一時期渋谷が押してたパリスってバンド
1stアルバムの音がZEPそっくりで笑えた
200名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/22(日) 18:40:47 ID:5pq0UINK0 BE:942463049-2BP(0)


       ____ 
    /      \ 
   /  ─    ─\ 
 /    (●) (●) \   こんばんわ。渋谷陽一です。
 |       (__人__)   |    
 \     ` ⌒´   /       
,,.....イ.ヽヽ、___ ーーノ゙-、. 
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i 
    |  \/゙(__)\,|  i | 
    >   ヽ. ハ  |   || 
201名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/22(日) 18:47:43 ID:CKBD37aL0
>>200
IDがUNKOに見えた
202名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/22(日) 18:51:04 ID:5pq0UINK0
       ____  
    /      \  
   /  ─    ─\  
 /    (●) (●) \   僕もそう思いました。 
 |       (__人__)   |     
 \     ` ⌒´   /        
,,.....イ.ヽヽ、___ ーーノ゙-、.  
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i  
    |  \/゙(__)\,|  i |  
    >   ヽ. ハ  |   ||  
203名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/22(日) 18:58:08 ID:u6+eoNFC0
レインボーのモンスターズ〜、マイケルシェンカーのアソートアタックも渋谷の番組で最初に聴いたw
204名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/22(日) 19:16:38 ID:u6+eoNFC0
あと、ワイスハイムも
205名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/22(日) 19:52:38 ID:O7d1iYra0
>>197
80年代の渋谷陽一はロック評論家としては神的存在だったからね。
DJやったりロック雑誌の編集長したりで。
当時は、音楽評論家自体注目されていたいい時期で
それまではロック専門誌がミュージックライフぐらいしかなかったが
ジャンルごとのロック雑誌がいろいろ創刊された時代だった。
206名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/22(日) 20:42:57 ID:7wn9ANcr0
>>203
オールナイトロングかけて、観客とのAll Night♪の掛け合いのとこを
「HRっていつもこれなんだよな」とかなんとか言ってたな
207名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/22(日) 21:10:19 ID:5JoP2syp0
サウンドストリートって番組ね。よく聴いてた。
208名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/22(日) 22:20:10 ID:yKbrHFHOO
ヤングジョッキーからサウンドストリートにタイトルが変わったんだよ。
209名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/22(日) 22:24:35 ID:lPH/BeyR0
ヤングジョッキーの方が全然いいな!!
210名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/22(日) 23:41:39 ID:jwF6pX0b0
渋谷はLong Live Rock'n'Rollが出た頃に
音がZepに似てきたが音の核が違うと言っていた。
全然意味不明なことを評論家っていうのは言うもの
だな〜と3歳児の俺は思ってた。
211名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/22(日) 23:55:13 ID:bXCDjMBD0
Zepと比べてどうかという思考しか出来ない渋谷
リッチー(レインボー)と比べてどうかという思考しか出来ない広瀬
いい勝負だな
212名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/23(月) 00:26:28 ID:ynP99uoe0
とりあえず渋谷氏ね
213名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/23(月) 00:27:17 ID:HTHGRL9j0
精神年齢の高い、紳士ぞろいの素敵なスレですね!
214名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/23(月) 04:35:49 ID:a09cs2UA0
>>205
つ音楽専科w
星子誠一だったっけ?ダウントゥアースのライナーにも出てる人。何しているんだろう?
215名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/23(月) 04:58:53 ID:TcD7PTSj0
JAMはすぐ廃刊になったな
掲載してた音楽からして当然だが
216名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/23(月) 08:05:43 ID:ygHDV5GD0 BE:785385656-2BP(0)
ミュージックライフ1976年全巻とJAM創刊から20冊くらいは宝物ですが何か?
217名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/23(月) 11:02:18 ID:Xke/a6g40
>>197
ジャガーに "さん" つけるなんて、お前千葉県民だろうw
218名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/23(月) 11:48:32 ID:CWPFWTYP0
そのジャガー懐かしすぎw
219名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/23(月) 15:17:42 ID:Iti9pvyZ0
あいつは「ジャガー」じゃなくて「ジャガーさん」が名称だからw
220名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/23(月) 15:44:49 ID:vWxpW80H0
おれも当たり前に「ジャガーさん」って呼んでる・・ 「永田さん」「ハート様」みたいなモンか?
221名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/23(月) 21:28:15 ID:rp7W/Lof0
そういや「ハロージャガー」だっけ、そんな番組あったな
お前らおもしろすぎw
222名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/23(月) 21:30:30 ID:HTHGRL9j0
「市川船橋の娘」だっけ? あのクリーニング店、まだあるんかな?w
223名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/23(月) 21:32:35 ID:xIck0NEn0
大金持ちになってから自分でTV番組を作ってライヴハウスを建てて
ロックをやり出した前代未聞の人だね
224名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/23(月) 22:50:12 ID:01shhqPX0
RAINBOW - KILL FOR THE KING(2CD)

Live at Kyoto Kaikan Daiichi Hall, Kyoto, Japan 10th December 1976 GREAT/AMAZING SOUND

1976年、伝説の初来日ツアーより12月10日京都会館公演を、トレーダー間でも一切出回っていない
オリジナル・マスター・カセットより高音質オーディエンス録音にて収録。

既発に比べ、より自然で落ち着いたサウンドで収録されており、聴き応え満点です。
225名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/23(月) 22:57:16 ID:ZtWZL/8S0
>>224
ジャケの写真が異様にかっこいいな・・・初めて見た
226名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/24(火) 03:11:10 ID:NbRDPQG/0
とてもレインボースレとは思えない流れになったな
227名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/24(火) 15:49:42 ID:gvnOboRs0
ホントだ、かっこいいな。ここんちの虹のタイトルは時代に合った
写真がネタ切れなのか使い回しが顕著だったんだけどな。

新音源ってことだけど、ドラムソロ以降は既発を使ってるとなると
手を出すか迷うよね。アンコールのA Light in the Blackが
もっと良い音で聴けるかと期待したんだけど・・・。
228名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/24(火) 16:37:19 ID:eLBCCOCS0
何処で買えるん?
つーかどこで見れるん?
もう買う!!
229名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/24(火) 17:20:05 ID:df3l3V0P0
ロニーの来日物追っかけるヤツは偉いなw
日数はやたらと多いし、もはや何種あるのかも把握できん
230名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/24(火) 17:26:20 ID:df3l3V0P0
231名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/24(火) 17:34:42 ID:eLBCCOCS0
↑イイ!!
ありがトン!!!
232名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/24(火) 19:25:04 ID:NbRDPQG/0
>>230
ブート?
233名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/24(火) 21:30:39 ID:yI1luifE0
思い切りブート。
234名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/24(火) 23:26:22 ID:T+d23FAt0
持ってないしオン・ステージの完全版だと思って、とりあえず注文してみたよ。
235名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/25(水) 00:20:13 ID:W6c1cXSI0
それは期待のしすぎ
236名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/25(水) 01:25:34 ID:GzISFlp40
オンステージ完全盤という意味合いではちょっと前に出たドイツ公演ボックスの方が適切かと。
237名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/25(水) 01:32:15 ID:W6c1cXSI0
あとは武道館最終のコージーテープスか
When Evening Fallsとか何種類かあったよな
>>224は初来日は全日程聴きたいぞー向けのアイテムかと

つか、そもそもOn Stageに京都使われてたっけ?
238234:2007/07/25(水) 01:49:37 ID:zcS09Ayj0
つまらないカキコですまんかった。
オンステージはいろんな説があるけど
大阪、武道館、ドイツの音源を使って構成されていると言われているらしいよね?
76年日本でやったセットリストだと思って、と書けば良かったかな?
239名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/25(水) 03:10:27 ID:ds7ag7obO
やっぱ武道館にしといたら?
240名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/25(水) 18:53:54 ID:SPMui6e10
A Light In The Blackをやった公演を一つ持っておきたいという人なら
76年の京都は悪い選択じゃないけどね。
241名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/25(水) 22:05:16 ID:3e24/VTy0
日本公演は歌部分が1番しかないからやっぱUS公演verだな
242名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/25(水) 23:28:46 ID:baSu4tBC0
Surrender DocumentがBootCityにあがってたので
頂いて見たけど、リッチーブラックモアってギタリストって
あれで金取れるなんて信じられんくらいへたくそで
リズム感悪いな。ドラマーが困ってるのがわかるよ。
ありゃ素人以下のテクニックだ。
243名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/25(水) 23:55:16 ID:123lnfhdO
でもA Light In The Blackって、結局スタジオ盤が1番じゃね?
どうも決定版ライブがないような気がする
244名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/26(木) 00:02:53 ID:W6c1cXSI0
Lost In Hollywoodの中でちょろっとやるのがグッとくる
245名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/26(木) 00:53:38 ID:n5QnJbPK0
オレもあそこのブートで耳コピした
246名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/26(木) 03:14:02 ID:wz1ZJXQv0
で、話題の京都新音源買った方、レポよろしく。
247名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/26(木) 15:58:49 ID:dvplyvFn0
御大、なかなか来日しないねえ。
248名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/26(木) 16:21:00 ID:RIr1vTN40
夏はジョーリンを聞く
秋はグラハムを聞く
冬から春にかけてロニーを聞く
俺の春夏秋冬はこんな感じです
249名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/26(木) 16:58:08 ID:4msf7BzS0
Blackmore's Nightは聴かないの?スレ違い?
250名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/26(木) 20:16:02 ID:3DJA74Zs0
BNも1st、2ndは聴きまくったが、3rdで飽きた。それ以降は惰性に思える。
251名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/26(木) 22:19:25 ID:+ftSsFeKO
>>249
はい、そのとおりです
252名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/26(木) 22:48:41 ID:jnZvPJ7w0
ドゥギー・・・・
253名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/26(木) 23:00:40 ID:4zWbeLEk0
Stranger In Us Allは歴史を噛みしめながら聴くと格別っすよ
In Rockのロック宣言から四半世紀、ブラックモア流HRの
総決算というか到達点というか
復帰シンガーじゃないだけに全時代を俯瞰できるってもんです
254名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/26(木) 23:02:06 ID:3DJA74Zs0
ピロセ乙。 ケンハポンヒの焼き直しで萎えた。
255名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/26(木) 23:12:32 ID:69u9QpO00
ドゥギーの時は、ギランのへなへなボーカルとジョーのヒビ割れ声に悩まされた後だけに
「こういうのが聴きたかったんだー」という感動が大きかったな。
まともなボーカルと組めばリッチーまだいけるじゃんて感じだった。
・・・のに、その後また素人ボーカルに悩まされることにw
256名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/26(木) 23:20:16 ID:4zWbeLEk0
ケンハポンヒ?
2573頭政治:2007/07/26(木) 23:47:29 ID:TE8ZDwXD0
メタル界のサブちゃん「メーンオンザシルバーマウンテン
ディスワン
ライッ!!

オイェッ!!

カモッ!!!

・・・・・ヘイ?

ヘイ、リッチー?

カモーン、リッチー!」

リッチー「ニヤッ」
ズンジャッジャッジャ ジャジャジャ ジャージャジャジャ ジャージャー♪

コージー(ドコドコドコドコ・・・)

サブちゃん「オーライッ カモッ!! アーマウィー アマウィー♪」
258名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/27(金) 00:08:28 ID:37zMMFH00
梅雨明けしたところから次第に脳みそに
ウジがわいた奴が書き込みを始めたな。

ところいで歌い手攻める前に
りっちぶの腕をなんとかせいと。

ドラムが大事といいつつドラムに迷惑かけてるのは
いつももっさんだからな。
259名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/27(金) 00:24:33 ID:XtmB0oUI0
TV、テレビで通るのに「オレはテビジと呼ぶ!」なんて
がんばってたらアホだと思わないか?
260名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/27(金) 00:30:31 ID:Kn/CWCSQ0
↑だからそいつはほっとけって
末期なんだから。
261名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/27(金) 01:00:38 ID:IdCBGJbz0
258はたぶんウジではないかと
262141:2007/07/27(金) 01:33:52 ID:LdPluLzO0
メーンオンザシルバーマウンテンのときはコージーはいない予感がする。
263名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/27(金) 02:42:55 ID:kUQGGyJPO
BNは質の良し悪しはともかく
完全にマンネリだろ
もちろん革新的なことを成すジャンルじゃないが
あの飽きっぽい(と言われた)リッチーが
よく続いてるもんだ
264名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/27(金) 06:18:14 ID:T6K1KFmM0
>>258
恥ずかしげもなくまた来たのかジジィ
>>107の書き込みの悲惨さは目を覆うばかりだったなwww
265名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/27(金) 08:56:28 ID:EIm7Qijc0
あまりのガキレスの多さに失望した
266名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/27(金) 10:12:43 ID:KTa1Pu1D0
ドゥギー? すっげー音痴じゃんw
267名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/27(金) 12:27:37 ID:1cbFLHOs0
今おこちゃまは夏休みですからーw
268名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/27(金) 12:31:07 ID:b0pt36Zm0
↑騒音グラハムよりは良い。
269名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/27(金) 16:28:36 ID:XtmB0oUI0
ドゥギーは無個性と言われたけど、それこそ(虹当時の)
ジョーリンよりも個性があると思ったな
ウェットな声でもロジャース系ではなく透明感もある

ただ、M3はいただけなかった
周囲がモロ白蛇なのに声だけ虹で浮きまくりw
270名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/27(金) 18:33:13 ID:msifb1+n0
M3が何か知らんがそれはそれで良さそうと、Tony Martin Black Sabbath が好きなオレは、ふと思った。
271234:2007/07/27(金) 19:31:52 ID:PN25VNNq0
例の京都のCD到着しました、聴きながらなのでスリーブレビューから。
iTunesのトラック名リスト登録済みでした。

スリーブはブックレットにはなってません、裏面にジミーとリッチーの並んだ2ショット。
2枚組CDの後ろは、パイプオルガンのようなキーボードに座っているメンバー達なんだが
あれ、ジミーがいない、そして裏面はリッチーの勇姿。

そして本題ですが
オーバー・ザ・レインボーは、いきなり「オーバー・ザ・レインボー…レインボー」から
ビリーのレビュー通り、Kill The Kingまではモコモコした感じでいかにもAUDブートw
Mistreatedからは音の分離が良くなっていますが…とりあえず1枚目までで以上です。
272名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/27(金) 20:36:46 ID:XtmB0oUI0
>>270
マーティンはさっさとM3クビになってて、その後のDVDでは
ステファン・ベルグレンとドゥギーがVo分けあってる
ステファンは流石にしっくりくるが、ドゥギーはあくまでドゥギーだった
やっぱり個性はあるよw
273名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/27(金) 20:57:39 ID:cGCihnz/O
>>266
それライブではフェイクで誤魔化しすぎのジョーとか
その日によって好不調の激しい度合いがすざましいグラハムとかの間違いだよな?もちろんw
274名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/27(金) 21:17:34 ID:KTa1Pu1D0
そうそう
グリーンスリーブズのしょうもない替え歌を不安定な音程で延々披露して
野次られまくりのドゥギーたんのことw
275名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/27(金) 21:40:04 ID:XtmB0oUI0
カヴァデールに慣れたら音程なんて怖くないっすよw
276名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/27(金) 21:52:45 ID:noGoBypW0
トニー・マーティンも何か便利屋ヴォーカリストと言うか代打屋ヴォーカリストと言うか
277名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/27(金) 22:10:30 ID:7Djng4tI0
>>264

みごとに引っかかったね。

お前さんは本当に単細胞みたいだね。

もう何年そんな単細胞やってるの?

りっちぶともっさんでつられてるともしらずに

得意満面に書き込みしてる姿がみてみたいよ。

もうひとつ面白いのあったじゃないかリッチブーマーだったっけ?
278名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/27(金) 23:04:00 ID:jAGuEaG+O
後釣り宣言キターー
279名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/27(金) 23:41:53 ID:msifb1+n0
単細胞は「ぼっさん」と呼ぶように。
280名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/28(土) 00:08:04 ID:qTQJdIqi0
「リッちゃん」じゃダメ?
281234:2007/07/28(土) 00:17:19 ID:70htJ0F/0
流れをぶった切って、レビュー2枚目は
>Man On The Silver Mountainの5:43-6:20(テープチェンジのパート)
ここ、音がいきなりでかくなりびっくりしますw
キーボードソロの後半も客のノリがいい。
Stargazerのgdgdさは、Bメロになるとキーボードの方が音が大きくて
ボーカルが食われてしまってたりで、間奏はインプロでつないで突然終わりw
A Light In The Blackは、以前頂いた広島公演よりはオリジナルに近く
聴きやすい感じです。総じて言うとKill The Kingだけ残念、まぁブートだし仕方ないか。
282名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/28(土) 00:18:18 ID:/Gk1OLfG0
BN1st久々に聴いてるけど、マジで最高だな。
283名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/28(土) 00:19:37 ID:doxJ2rrQ0
1stはね。
284名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/28(土) 01:06:21 ID:S2nQxRYT0
つかオンステージ以上のキルキンってあるか?
285名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/28(土) 01:13:21 ID:l+5f5hTy0
周り(今のマネ関係者以外)が皆ハードロックやって!と言うから意地になってるだけじゃないの?
「BNは最高です!ずっと続けて下さい!」とか言えば「そろそろハードロックやるか」とかなりそう。
それはさておき今のリッチ−の問題点は来日公演がとんでもなく少ないこと。
アルバム毎に来日してたら、意外とBNも文句言われなかったかもしれないね。
1stのライブは楽しかったし、その後の映像観ても楽しそう。
コンスタントに生で観たいよなぁ・・・。
それだけでも日本での評価も大分変わると思うんだけど・・・。
286名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/28(土) 01:27:39 ID:4jz3FUMk0
>>284

俺はスタジオヴァージョンのほうが好きだよ。
オンステージのもテンション高くていいけど
287名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/28(土) 02:53:20 ID:ZMT8yfVIO
>>284
ミュンヘンの
ギターソロ途中で
カウンター(っていうのかな)気味に下りてくるところが
イイ(・∀・)
あのバージョンが好きだ
288名無しさんのみボーナストラック収:2007/07/28(土) 04:25:47 ID:83VjNpsg0
On StageのKill The Kingは2公演ミックス+オーバーダブ

>>286
スタジオヴァージョンも捨てがたいよね。
289名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/28(土) 06:48:41 ID:gQTzLwin0
>>285
来日しないから、日本でのBNの評価が低いんじゃなくて、
日本でBNの評価が低いから、来日しない(できない)んだろ。
1stから「?」だった俺には当然の結果に思えるよ。
BN支持者は現実を直視してください。

>>288
2公演ってどことどこ?
俺はミュンヘン1公演にイントロオーバーダブたと思ってたんだけど。
290名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/28(土) 07:51:43 ID:tJl5Wjdb0
Rainbowの時のOPで使っていたエルガーの威風堂々ですが、
あのソースが何年の誰が指揮でオケがどこかが
お分かりになる方はいらっしゃいませんでしょうか?

出来ればCDで欲しいのですが…
291名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/28(土) 08:19:18 ID:WaKo9ze/0
>>290
その昔、酒井がその辺りをまとめた classic for heavy metal (添削ヨロ)というCDを
数タイトル出していました。DP編、インギー編とか。
それを探してみてはどうでしょうか。
292名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/28(土) 08:29:37 ID:3Ai3VYUE0
>>289
売れてなくとも来日したいんだけど、腰痛のため5時間以上のフライトできず。
NY→LA→ハワイ→日本と3日がかりの旅程となる。これがネックだと言ってた。
興行主が儲からない仕事したがらないこともあるが、一番は日本は遠い!だ。
293名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/28(土) 08:32:07 ID:1X0j3MULO
>>289
簡単に言うと、演奏開始してOver The RainbowからKill The Kingのイントロの最初までがNURNBERG→あとずっとMunichで→またエンディングがNURNBERGだよ
294名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/28(土) 08:41:09 ID:sws7zK0j0
(´・0・`)ホー 知らなかった
295名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/28(土) 08:42:54 ID:AlX28rnQ0
ハコとかギャラの問題もあるだろう
レインボー再結成か第三期パープルが別名義で再結成でもすれば
大ホールでやれるんだろうけど
296名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/28(土) 09:47:42 ID:tJl5Wjdb0
>>291
確かにそんなCDが売られていたのは記憶にあるんですが
「Liveに使用している演奏(テイク)」みたいな記述が無いのと
無理矢理寄せ集めた感が強く感じたので、買わなかったんですよね…

ショルティとロンドン饗あたりなのかなあ…
何枚かの威風堂々を聴いてみましたが、どれも軽かったり
やたら遅いままだったり、パンチが無かったりで
「これだ!」という物にはまだ巡り合えず…
297名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/28(土) 09:47:54 ID:qmDrHYV30
きゅうにブラナイゆう香具師いなくなったな。
このスレのオジジたちも同化に必死だな。

>>264

こいつをはじめとして異質を受け入れられない
ケツの穴の小さい連中の集まりなだけだけどな。

そのうちアルバムタイトルの後ろにアルバムって書くと
叩かれたりするんだろうな。

りっちぶの最高傑作は「コンチェルト フォー グループ アンド オーケストラ」
アルバムですから!もっさん最高のプレイがきけるよ。それ以外のアルバム
は糞!特にレインボーとかいう超4流バンドは素人以下の出来のアルバム
ばかり。特に性質が悪いのがマカロニーとかいう奴が居る頃の信者!
40代から50代の禿げたちはきもい。
298名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/28(土) 10:07:57 ID:nkdveTaO0
626 名前:名無しさんのみボーナストラック収録[] 投稿日:2007/06/22(金) 22:37:55 ID:hBhGsu0x0
>>625
こいつはアルバムタイトルのあとにアルバムって書く
時点で気持ち悪い。
(以下略)

92 名前:名無しさんのみボーナストラック収録[] 投稿日:2007/07/14(土) 23:44:08 ID:fX5pi16N0
生の話ならおれは78年→81年なんですっごく
悲しかった。ジョーが歌うお山の大将なんて
殺したいくらい下手だったうえにメロディむちゃ
変えてたのでほんとつまらんかった。
(以下略)


>>297
アルバムタイトルの後ろにアルバムって書くと叩く50代の禿はお前だろ
299名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/28(土) 12:53:21 ID:PXEtMWo4O
そういえば、カラオケの十八番がレインボーの石黒賢がアキレス腱切りましたね。
300名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/28(土) 15:13:20 ID:hfxs1sef0
もっさんw
りっちぶw
こういう略語は昭和ではうけたのかも知らんが馬鹿みたい
301名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/28(土) 15:36:39 ID:DSjh1xts0
もっさんて誰
302名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/28(土) 16:29:32 ID:b4bSFtr90
>>300
いや、昭和でもそういう妙な略語はしてないから…

そういう変な略語使ってるバカはこのスレで1人だけなんで
303名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/28(土) 18:02:44 ID:sws7zK0j0
わかりゃいいけど、もっさんやっさんとか誰かわからん
304名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/28(土) 18:30:44 ID:jsvNw6Vn0
>>234
人柱&情報乙
ワスも買いますか・・

後、On Stage キルキンの情報くれた人ありがトン
305名無しさんのみボーナストラック収:2007/07/28(土) 18:56:17 ID:83VjNpsg0
>>296
メアド晒せる?
306234:2007/07/28(土) 19:48:51 ID:W/pFtLM+0
>>304
読んでくれてありがとう。
言葉足りなかったけど、Kill The Kingの残念なとこは演奏じゃなくて
オフ気味の音声だったとこね。

>>287
>ミュンヘンの
>ギターソロ途中で
>カウンター(っていうのかな)気味に下りてくるところが

俺もそこが好きだ。
映像だとそのあと近づいてきたボブをちらりと見てニヤッとするとこがいい。
307名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/28(土) 20:17:21 ID:swSJYDmG0
先ほど本屋で気付いたが、strange days 誌9月号が Rainbow 特集だ。
ttp://www.strange-ds.com/contents/book/bn96.html
プログレやフォーク指向の雑誌という印象があったので、Blackmore's night でなく Rainbow なのがちょっとびっくり。
308名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/28(土) 21:24:45 ID:Xqu6jykD0
ストレンジデイズはHRの特集けっこうやってるよ。
過去にパープルもあったし。
309名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/28(土) 21:58:47 ID:VlL0L7hk0
もっさん
やっさん
ふっさん
310名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/28(土) 23:38:20 ID:ZZxfOcsQ0
ディオってメタルなの?ハードロックなの?
311名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/28(土) 23:53:08 ID:qmDrHYV30
>>298 =>>264

学習能力ないのはやっぱりぼっさんだから?

今日は結構良い娘釣れたけどここでもぼっさんを一本釣りだ。

ま、この辺の音楽好きな人って頭良い人にあったこと無いけどね。

ぼっさんってなにかは↓

>>279
312名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 00:42:41 ID:87a75vz80
\___ _______________/
      ∨
   |/-O-O-ヽ| ブツブツ・・・
   | . : )'e'( : . |
   ` ‐-=-‐
   /    \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\.          \      ∧_∧
||. .\\          \    ( ;´Д`) (オイ、なんか変なのがいるぞ)
.    \\          \ /    ヽ.
.      \\         / .|   | |
.        \∧_∧   (⌒\|__./ ./
         ( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧
.         _/   ヽ          \  (     ) うわー、こっち見てるよ
313名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:04:21 ID:HV+cXkSn0
>>310
Heavy Metalはビっさん、Hard Rockはドっさんと呼ぶように。
で、ビっさんとドっさんの境界が何処ぞやというのが結構曖昧だと思う。
俺の中では、プっさん(Judas Priest)の「運命の翼」的音がドっさん、「殺人機械」的音がビっさんとなってるので、デっさん(DIO)は前者なのであるが。
314名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:53:40 ID:ogxCb3640
よく読んでみたらマジレスなんでびっくりした
あんな夏厨丸だしの愚問にマジレスするとは

HRとHMの境界なんて考えてるのはあほだけだろ・・・
315名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:39:05 ID:fYZsFusI0
>>234

早速のレポありがとう。

76年京都の既発音源、Just A Crazy Dreamより。新作と聴き比べてみてくだされ。

Kill the King
ttp://n.limber.jp/n/ZbvLYBeIo

A Light in the Black
ttp://n.limber.jp/n/p2DqYBeIk
316名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:48:42 ID:WXAE6wh00
>>305
晒してみます。
ショルティ/ロンドンのを見つけたので、買ってみようかと思っとります。
317名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 03:59:50 ID:l85T5oUmO
ゲートオブバビロンやキルザキングや、アライトやスターゲイザーとか、
名曲ばっかりやってるLiveを2枚組DVDとかで出さないかな〜
318234:2007/07/29(日) 10:24:03 ID:80vwZcBk0
>>315
ありがとう、聴き比べました。
Kill The Kingは、Just〜の方が圧勝、この音源付けてくれればいいのにと思います。
A Light in The Blackは、新作の方がクリアーです。(音でかいけど)
頂いたのと同じ曲で申し訳ないですがアップしましたので聴いてみて下さい。
DLP付きですいません、すぐわかると思いますが。
319234:2007/07/29(日) 10:26:09 ID:80vwZcBk0
320名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/29(日) 23:45:39 ID:fYZsFusI0
ここの住人かなw

Rainbow / Classics for Heavy Metal Kids Vol.1

ttp://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w9830996
321名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/30(月) 00:14:53 ID:yFMETOXt0
>>302

この人が実はもっさんとか言い出した人と推理してみる。
理由1)昭和を知り尽くしたおじいさんと推測。
理由2)過去にへまやらかして浮いてしまったのでみんなと仲良く
     するふりをするためにツリにつっ込みを入れている。
理由3)攻撃性は失われていない。

どうでしょうか?
322名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/30(月) 00:41:11 ID:I7y1l8f30
理由4)腐女子とかに影響されて「お」を「も」って言いたくなる馴れ合いオッサン。
323名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/30(月) 01:00:14 ID:sUKPnNgv0
>>321
バレバレだぞジジィ
必死に若者っぽい文章を書こうとしてるのが丸わかりで相変わらず痛々しいなwwww

>過去にへまやらかして浮いてしまった
自覚があったのかよwwwwwwwwwwwww
324名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/30(月) 01:22:30 ID:Go+L+vOq0
    ∧__∧
    (`・ω・´)  ジジイで何が悪い。おまえらいつまでも若いマンマだと思ってんのかよ?
   .ノ^ yヽ、
   ヽ,,ノ==l ノ
    /  l |
"""~""""""~"""~"""~"
325名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/30(月) 07:33:09 ID:1Hsh61GM0
ジジィは「ィっさん」になるのかな。
どうもヘンな表記で、ィっさん呼べと強気で言えないのがつらい。
326名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/30(月) 07:41:35 ID:zDYythiD0
だからお前等基地外はスルーしようぜ・・・
327名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/30(月) 12:26:32 ID:I7y1l8f30
328名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/30(月) 15:01:34 ID:YNs1cmGS0
>>234
新作音源ありがとう。Kill the Kingのこもり方は、カバンの中かどこかに
マイクを仕込んでたような感じですね。録った席は既発よりも前かな?
A Light in the Blackは既発音源が使われてると書いてあったけど
Just〜とは違いますね。Wyvernから出た木箱入りセットのやつ?
昔こっちも持ってたけど、総合的にJust〜の方が良かったから
(少なくとも当時はそう判断した)売ってしまったのだ。
329名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/30(月) 21:11:31 ID:VwtfTSz+Q
京都公演のA Light In The Blackの既発音源は
Just A Crazy Dream、Incubus76の他にも
12/5の大阪公演ものの「Stargazer」にもオマケとして入ってるよ
330名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/30(月) 21:53:04 ID:Go+L+vOq0
頂きました。どうも有り難うございます。ちなみに、やっぱりサビつーか、キーボードとギターで(多分リッチーが)
ロストしてますね。サビメロでハモるはずなのにリッチー無視して弾きまくってる。
331234:2007/07/30(月) 22:05:53 ID:4bmz/j6O0
>>328
どういたしまして。
ドラムソロのところは最初から別音源を繋いだように思えるけど
1812が流れ終わったあとの連打の終わり頃から
さらに音源が変わっていて、音量が上がってピッチが少し遅くなってます。
そしてその音源のまま、ラストのA Light in The Blackまで続いているようですな。
332234:2007/07/30(月) 22:24:00 ID:4bmz/j6O0
>>330
たぶん私へのレスかな?確かにもうぐちゃぐちゃ。
トニーがソロを弾くのが面倒になってしまうのもわかる気がするw
333名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/30(月) 22:28:06 ID:yFMETOXt0
>>323 =>>298 =>>264

誰かれかまわずジジイと言ってるこの人
実は相当な歳じゃないかと想像してみる。
1950年代生まれだとしたら

一般家庭にテレビがない時代?

1960年代だとしたら

白黒テレビを知ってる?

レインボーを生で見てる?
334名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/30(月) 22:45:02 ID:zSozGDFu0
うるせえなw

234&315氏 いただきますた、ありがトン
335名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/31(火) 09:51:21 ID:xQg9L0Oh0
76年京都のスターゲイザー、イントロでグダるけど中盤に妙な緊張感があっていいね。
他では聴けない展開だ。
アパッチもやってるし、パイプオルガンの導入部つきのA Light〜も他の日では聴けないし、
この日の音源はかなり楽しめる。
336名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/31(火) 12:38:12 ID:5OgmDdHN0
やっぱロニーえぇ〜わ〜
近々来日するそんなロニーは65歳・・・
337名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/31(火) 14:16:17 ID:uRb/eswb0
ロック世代も第一世代が老人となって幅が出来ましたな。ジミヘン生きてたら、やっぱ60台だろうしw
20過ぎて、なんか「永くやれる音楽を」、という気持ちも多分にあってジャズに転向したけど、
不惑を過ぎ、レインボー中心に聴きかえして「自分のルーツはココだ」とハッキリ自覚してます。
338名無しさんのみポーナストラック収録:2007/08/01(水) 03:35:10 ID:5thFZdU40
76年京都のオルガンBWV538はPAからのテープだよ
しかし何とか会館とか市民ホールとかでかいとこは音が悪い 
クラシック用だから風呂の中 残響0のとこがいちばんいいんだが . . .
339名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/01(水) 13:43:14 ID:TaceOHHM0
京都のA Light〜はバッハのクラシックを引き裂く感じに入ってくる
リッチーのギターが最高にかっこいい。
340名無しさんのみポーナストラック収録:2007/08/02(木) 15:07:01 ID:fqFYkf6G0
BACH Toccata und Fuge D Moll
http://www.youtube.com/watch?v=hPhIOHUqe3A
従って76年のこの曲 TONY CAREYが弾いてるんではないよ
オルガン奏者   どこかに間違ったコメントがあったからね
ALCATRAZZ84ではテープで西条秀樹のNight Gamesが かかってるのも . . .
76京都 聞いてない人にはわからないが BLACKMOREはVENTURES ファン
Still I'm Sadはその影響大と推測 ↓と同じだし演奏もしている
Walk Don't Run
http://www.youtube.com/watch?v=3sJUf4NMI5w
Apache PeterFranpton89 1分後
http://www.youtube.com/watch?v=gJhacR4Zq5A
341名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/02(木) 20:58:48 ID:dp7pVll+0
コード進行の一部が同じでもまぁいいじゃない
ベンチャーズもマーシャルアンプ使ってるのは知らんかった
342名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/02(木) 21:32:28 ID:IwowI/cE0
>>340
杉山氏が言ってたような気がするな、トニーが弾いてるって。
まぁテープだろうとは思うけど。
杉山氏は今何してんだろ。
343名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/02(木) 23:30:28 ID:ud13pDYp0
凄い事になりました。

チキチキチッチキチキチキチチキ
Zepの永遠の詩がリミックスな上に6曲追加収録。
DVDも追加映像ありで11月に出るんだyo!

レインボーなんて聞いてる場合じゃないぜ!
やっぱZepだろ?スターゲーザーやパーフェクトストレンジャー
の元歌のカシミールを作ったZep様だぜ

ソース:SANSPO.COM
http://www.sanspo.com/geino/top/gt200707/gt2007072804.html
レッド・ツェッペリン公式サイト
http://www.led-zeppelin.com/













たぶんリッチー好きの単純音楽弥太郎には理解できない深い世界かw
344名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/02(木) 23:50:50 ID:YbhqnkOY0
>>343
へぇ〜!だから?
345名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/02(木) 23:57:00 ID:IHog/EiN0
渋谷陽一の雑誌や番組を見聞しなさいと言いたいのだろう。
全く深奥高尚でおそれいる。
346名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/03(金) 00:06:09 ID:vOy6KWCBO
ZEPも、たまにはいいぞ。ギターが下手なのと
ウ〜ゥママァ〜のアドリブが格好悪いのを我慢すればな
347141:2007/08/03(金) 00:22:12 ID:QhL9kArQ0
まあ、ZEPをとるか、クリームをとるか、サバスをとるか、レインボー
(パープル)をとるかで、その後の音楽の嗜好が決まっちゃうという
ところは確かにあったね。
348名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/03(金) 01:15:01 ID:hmaRsAzk0
>>347
レインボーとパープルは全然違う。
一緒にすなや。おう?特に2期は
マジで良い音楽を作ってた。
レインボーはお子ちゃま向けの産業ロック化して
ださ〜〜〜くなったじゃないか!
ロニー時代も音楽の世界観が固定されてしまって
たまに聞くのはいいがしょっちゅう聞いてられる音楽じゃ
ないからな。
349名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/03(金) 01:21:20 ID:hmaRsAzk0
>>346

ジミーペイジとリッチーのギターテクを比べれば
実はジミーペイジの方がすぐれてますよ。
リズム感的には両者変わらない。スケールアウトの
度合いはリッチーの方が多いし、音楽として破綻する
ことも多い。もっとも二人の違いは自分の音楽に対する
愛着心ですね。ジミーは凄く自分の音楽や演奏を大切に
してるけどリッチーはポーズかも知れないが全く無頓着。
リスナーに対して非常に失礼なやからである。
350名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/03(金) 01:41:18 ID:KT5TuCiY0
書き出しは紳士的な話し言葉なのに、最後の文章ではついつい力が入って「である」になっちゃいましたねwww
351名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/03(金) 01:44:18 ID:lv/GoBws0
テペリンは好きじゃない。ギターの線が細くてピックが引っかかりまくって神経質なボーカルで。やっぱ初期レインボ最高。
352名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/03(金) 02:18:38 ID:L7uBtzZZ0
なんか貧乏臭いんだよな>鉛
353名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/03(金) 02:47:42 ID:UcqoX4ScO
ZEPもレインボーも好きな俺は音楽を幅広く受け入れる器量がある
354sage:2007/08/03(金) 03:33:25 ID:4h3WrPIx0
>>340
そういえばシャドウズのトリビュートCD(?)でリッチーがApacheのカヴァーやってましたね。
355名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/03(金) 07:43:44 ID:1akElnXe0
>ジミーペイジとリッチーのギターテクを比べれば
>実はジミーペイジの方がすぐれてますよ。
356名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/03(金) 07:53:07 ID:vOy6KWCBO
ブルースギターの範疇から出る
スケールアウトこそがROCK
357名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/03(金) 08:25:22 ID:q3p7UVSy0
もしかして、モード奏法をスケールアウトと間違えてない?ww
358名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/03(金) 08:27:23 ID:vOy6KWCBO
読んで字のごとしです。
359名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/03(金) 10:44:35 ID:NHD97RiV0
つか、リッチごときをペイジ様と比較するのが許されるのは日本だけ
360名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/03(金) 10:56:44 ID:xxBHcT/G0
つか、ヤードバーズてのは凄いバンドだあねえ。リッチーは居ないけど。ページは普通にヘタッピー。クラプトンジェフベックは神かね?
361リッチー:2007/08/03(金) 11:08:06 ID:fotOEzRm0
そんなことはない。
頁もちゃんと深みのあるいいギタリストだよ。
カシミールみたいな曲も書けるしね。
頁よりロジャーを先に一発殴らないと気がすまない。
362名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/03(金) 14:38:54 ID:ec6H7tAE0
>ジミーペイジとリッチーのギターテクを比べれば
>実はジミーペイジの方がすぐれてますよ。
363名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/03(金) 14:54:26 ID:7Ztx/R6t0
今更このレベルの釣りにこれだけ盛大に釣られる藻前らに乾杯。
364名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/03(金) 15:07:21 ID:vG2VZBukO
ジミーペイジは悪い音質だと下手に感じる。
365名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/03(金) 15:36:00 ID:iSWowBTd0
ZEP厨はなぜこんなにコンプレックスがあるんだ
パープル・レインボー好きの人がZEPをライバル視したりしないぞ
366名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/03(金) 15:56:53 ID:KYmabzhT0
おとなしくカバペーでも聴いてりゃいいのにね。
367名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/03(金) 16:45:30 ID:FqrGekGy0
ぜpは良かった時期がほんの数年で終わってしまったから、
活動しながら何十年も人気を保つリッチーが羨ましいのさ
368名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/03(金) 17:39:45 ID:XLAhVm8A0
HR/HM系からしかリスペクトされてないDEEP PURPLE・RAINBOW...。

俺はたまにスゲー古臭くてダサい音楽が聴きたくなったときだけDEEP PURPLE・RAINBOWを聴く。
うわー、何これ、スゲーだせーなってニヤニヤしながらねw。

369名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/03(金) 18:07:13 ID:fotOEzRm0
だいたい、ギタリストでリッチー好きはリッチー→インギーの流れでソロ至上主義に
ペイジ好きはバンドアンサンブルやグルーヴなどに重きを置くようになる。
370名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/03(金) 18:43:05 ID:XLAhVm8A0
今は、グルーブに重きを置くご時世だからね。
当然、リッチーは古臭く感じるわけよ。
371名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/03(金) 18:43:53 ID:KYmabzhT0
キニー・ブートのセールに出てないと思ったら・・・w    


RAINBOWの珍しいアイテムが限定入荷!現在入手困難なレインボーの2タイトルが到着!

●RAINBOW / ON TOUR 1976 –Stargazer <2CD> \5700

●RAINBOW / ON TOUR 1978 –Starstruck <2CD> \5700

http://www.dragonfly-cd.com/layer%203/artist%20rain.html
372名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/03(金) 19:08:34 ID:7xDmjvhP0
半額位にしていだたけませんかね?・・
373名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/03(金) 20:51:40 ID:tKMqyVLm0
>>369
インギーがZEPのことを「あんなの聴くと耳が腐るぜ。君は好きなの?やめとけよ」と
言ってたのを思い出すなあ
374名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/03(金) 20:55:48 ID:LDYSK6eQ0
夏休みになるとZEP厨が沸いてくるね。正直、その煽りはもう飽きたよ
375名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/03(金) 21:55:05 ID:ieMwCAF+0
日本のZEPファンてアメリカの評価=世界の評価と見ているからか
ZEPやサバスと比べてアメリカでは評価が低いパープルやレインボーを
「日本以外では相手にされてないよww」みたいに馬鹿にしている人が多い気が
するんですけど
376名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/03(金) 22:03:29 ID:JXd1UMCu0
グルーブwwwwwwwww
377名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/03(金) 22:23:16 ID:wpDKS69R0
つまりは
日本のZEPファン=盲目的権威主義の低能
ということ。
378リッチー:2007/08/03(金) 22:29:02 ID:fotOEzRm0
黒魔術と言うのは軽々しく口にする者ほど
極めきっていない事が多い。
379名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/03(金) 23:07:04 ID:hmaRsAzk0
意外とZepオタここみてるんだな。
もともとリッチブばかヲタがZep板を荒らしてるのが
まずいんだけどな。

そもそもリッチブがペイジの真似はしてもペイジが
リッチブの真似なんか絶対にしない。
それに、リッチブは変則的なチューニングでの
ギタープレイは殆ど出来ない。せいぜいクラシックで
やるドロップD程度。

それからモード奏法とか言ってるバカは下手リッチブ
を必死でかばってるだけ。モードだってよwwwwwwwwww
380名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/03(金) 23:18:40 ID:1akElnXe0
ぶっさん(渋谷)のラジオが始まったぞ。
ジっさん(Page)好きは、こんなところでクダを巻いてないで、的確高邁な評に耳をかたむけたまえ。
381名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/03(金) 23:26:17 ID:vOy6KWCBO
リッチブとかもっさん、ノッポさんとか言ってる時点で説得力が…
382名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/03(金) 23:40:49 ID:XLAhVm8A0
CD屋のDEEP PURPLE・RAINBOWコナー見てる奴はたいがいデブでメガネか極細で不細工な野郎しかいない。
383名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/03(金) 23:40:51 ID:+hivC6AT0
そもそもZep板なんて興味ないぜ


ん、Zep「板」なんてあったっけ?
どこにあるのか知らんな。
384名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/03(金) 23:57:25 ID:XLAhVm8A0
リッチー=植毛おじさんw
385名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/04(土) 00:01:57 ID:7cmYU8NB0
まぁ冷静に考えて、リッチーは植毛した時点でペイジに反則負けだな。
386名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/04(土) 00:12:06 ID:J/zjyTrX0
ペイジも長年ZEPを続けてたらツルッパゲさw
387名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/04(土) 00:13:11 ID:WhFxzW9h0
リッチー好きのおっさんって素直じゃないよな。
388名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/04(土) 00:13:44 ID:7cmYU8NB0
いんや、ペイジは最近の写真見ると総白髪だったからそうとは限らんぞ。
389141:2007/08/04(土) 01:05:33 ID:duVhSefu0
>>369
燃料投下で申し訳ないんだけど

Zepでスタートした人⇒その後ドアーズやフーも聴いてみる
⇒パンクに行って消滅?

レインボー(パープル)⇒アルカトラス聴いてみる
⇒スコピーに浮気した後停滞したけど、ネオクラでフカーツ!

クリームでスタートした人⇒ビートルズやグランドファンクを聴き
⇒普通にポップスを聴いてHR卒業、普通の人へ?

サバスでスタートした人⇒しばらく孤高の存在だったが⇒AC/DC、オジー
⇒一部ナイトレンジャーへ⇒大体今もメタラー

ということでOk?
390名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/04(土) 01:30:49 ID:9M7uF25h0
最初がCarpentersだった割に↑は全部聞いてる俺が通り過ぎますよ。
391名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/04(土) 01:54:07 ID:/EIoXlst0
変則的なチューニングを使うギタリストは凄いんだwwwwwwwwww
じゃあエリック・クラプトンはカスギタリストってことかよwwwwwwwwwwwwwwww
>ジミーペイジとリッチーのギターテクを比べれば
>実はジミーペイジの方がすぐれてますよ。
wring that neckとかペイジ様なら余裕ですよねwwwwwwwwwwww

>下手リッチブ

           ,, -──- 、._
        .-"´         \.
        :/   _ノ    ヽ、_ ヽ.:
        :/   o゚((●)) ((●))゚oヽ:
      :|       (__人__)    |:
      :l        )  (      l:
      :` 、       `ー'     /:
       :, -‐ (_).        /
       :l_j_j_j と)丶─‐┬.''´
          :ヽ   :i |:
             :/  :⊂ノ|:
392名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/04(土) 01:56:35 ID:/EIoXlst0
虹スレにトンチキが沸いてるwwwwwwwwwwww
>ジミーペイジとリッチーのギターテクを比べれば
>実はジミーペイジの方がすぐれてますよ。

           ,, -──- 、._
        .-"´         \.
        :/   _ノ    ヽ、_ ヽ.:
        :/   o゚((●)) ((●))゚oヽ:
      :|       (__人__)    |:
      :l        )  (      l:
      :` 、       `ー'     /:
       :, -‐ (_).        /
       :l_j_j_j と)丶─‐┬.''´
          :ヽ   :i |:
             :/  :⊂ノ|:
393名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/04(土) 01:58:07 ID:/EIoXlst0
誤爆したwwwwwwwwwwwww

>ジミーペイジとリッチーのギターテクを比べれば
>実はジミーペイジの方がすぐれてますよ。

           ,, -──- 、._
        .-"´         \.
        :/   _ノ    ヽ、_ ヽ.:
        :/   o゚((●)) ((●))゚oヽ:
      :|       (__人__)    |:
      :l        )  (      l:
      :` 、       `ー'     /:
       :, -‐ (_).        /
       :l_j_j_j と)丶─‐┬.''´
          :ヽ   :i |:
             :/  :⊂ノ|:
394名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/04(土) 04:29:10 ID:tGni/0Y+0
           ,, -──- 、._ 
        .-"´         \. 
        :/   _ノ    ヽ、_ ヽ.: 
        :/   o゚((●)) ((●))゚oヽ: 
      :|       (__人__)    |: 
      :l        )  (      l:  <ココ、程よい具合に発酵盛り上がりしてますよね?w
      :` 、       `ー'     /: 
       :, -‐ (_).        / 
       :l_j_j_j と)丶─‐┬.''´ 
          :ヽ   :i |: 
             :/  :⊂ノ|: 
395名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/04(土) 06:29:33 ID:TV3I/uCu0
まぁ>>349はいつもの気違いだから
396名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/04(土) 11:55:43 ID:hIAikdiG0
リッチーは楽器を大事にしない悪人
397名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/04(土) 13:18:51 ID:vjo8s5bD0
だがそれがいい。
398名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/04(土) 14:55:42 ID:+vJBMRR1O
>>389
くだらねーw
普通は一通り聴くだろ
どうして頭の堅いアホは固定観念したがるんだろうね
399名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/04(土) 15:18:39 ID:tGni/0Y+0
俺はビートルズ>パーポーレインボ>キッスエアロスミス>衝撃のパンク>ニューウェーブ>ストーンズとか
クリームとかジミヘンとかドアーズとか>ここでいきなりモダンジャズ20余年>最近、またレインボと近代クラシック

ちゅー感じ。不惑じゃあああ
400名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/04(土) 16:00:34 ID:YEPTv9t50
>>399
お客の少ないときにオン・ステージをかけたお店のマスターさんですか?
401名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/04(土) 16:48:19 ID:nCchwruu0
いい年のおっさんが、リッチーとかコージーとか言ってると
ちょっとキモイと思う。
402名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/04(土) 16:51:24 ID:tGni/0Y+0
>>400 はい。そうです。演奏もします。いずれレインボーのどの曲か、ジャズにアレンジしてやろうと思ってます。
やっぱスターゲイザーとアライトインブラックかな?
403名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/04(土) 17:00:24 ID:7cmYU8NB0
>>391
>>392
>>393
>>394
おじちゃん...、朝から夜までご苦労様w
404名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/04(土) 17:43:23 ID:YEPTv9t50
>>400
やっぱりw
俺はキッス・エアロ>パーポー・レインボー・ZEP>パンク・ニューウェイヴ>60〜70年代のイギリス大御所>60〜70年代のアメリカの大御所>フュージョン>60〜70年代のGSから続く日本のロックバンド>70〜80年代のHR/HMってところです。
あ〜長い
405名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/04(土) 19:33:16 ID:7cmYU8NB0
>>404
長い時間と金掛けたけど何も進歩しなかった人の見本のような方です。
はいっ、次!!
406名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/04(土) 19:59:12 ID:DKkPHuIa0
>>405
この先進歩できそうにないボクちゃんか、哀れだねぇ。
407名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/04(土) 21:08:29 ID:ZUqf5yHjO
ディープ・パープル、レインボーは日独伊枢軸か?伊は知らんけど。
とにかくコピーして演っても全く盛り上がらんからなゼッベ゚リン
408名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/04(土) 21:54:42 ID:Wm8Qe08aO
夏休みはオサーン組は黙って眺めてるべし!
いちいちDQNに釣られまくってどうすんだよ
409141:2007/08/04(土) 21:54:58 ID:duVhSefu0
>>399>>404
お題を提供した漏れは

クラシック>沢田研二>イエス・ピンクフロイド・クリーム>パープル・レインボー
>ディメオラ・ラッシュ・ノベラ>黒人音楽>その後音楽から足を洗い>今頃ネオクラw
410名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/04(土) 22:10:01 ID:Tz9Dd78X0
リッチーがモードとか言ってる段階で音楽理解してないし。
基本的にペンタトニックに少しブルーノート入れるくらい。
スケールを意識して弾いてるのは初期の頃だけ。しかも
付け焼刃で面白みなし。あれをモードとかいってる奴は
マイルスのカインドオブブルーから聞きなおしなさ〜いwwww
411名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/04(土) 22:56:40 ID:YH270Or50
>>410
あなたは70年頃のハードロードを聞いた事ありますか?
ロードとバトルするチャイルドインタイムは?
パープルフォーアデイの中でジャズやってる所は?
412名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/04(土) 23:19:30 ID:IbwCw91V0
>>411
上の人とは別の者だが、吟味してやるからその問題の部分をうpしてくれ
単なる半音進行だったり間違えてるだけだったりしたら死刑なw
413名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/04(土) 23:49:42 ID:vjo8s5bD0
バンドの本スレでチラ裏の嵐か。バカ野郎が多いな。
414名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/05(日) 00:25:33 ID:WpT/diAz0
りっちー好きはいい人が多いらしいですよ
415名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/05(日) 14:39:33 ID:VQTfFDRU0
しかしRISINGは何百回聴いても全く飽きることがないな。
後追いの20代ですらこんな風に思うレインボー。
リアルタイムで体験したら人生狂うはずですよね。
リアルタイム世代が本当に羨ましい・・・(ノД`)
416名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/05(日) 16:14:14 ID:XXl8LGCt0
>>412
俺も上の人じゃないが、リッチーの70年頃までのインプロは曲によってもろモードだよ。
オフィシャルで聞けるんだから聞いてみればいいじゃん。
ハードロードのインプロでは、半音コード進行の部分はミクソリディアンでモロじゃん。
ストレンジカインドウーマンのソロはドリアン入ってるよね。
この辺はみんな聞けるだろ?
417名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/05(日) 16:52:39 ID:dBZzb8xK0
仮面ライダー→パープル・レインボー→クラシック→プログレ→クラシック

今は上の全部聴いてるよ。
418名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/05(日) 18:14:39 ID:KZQJiBUs0
>>416
コンチェルトとかDoing their thingとかあとようつべにうpされてるライブとか、セミアコ時代のリッチーは単調すぎて興味わかないんだがw
419名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/05(日) 18:17:53 ID:R951OBHT0
ストレンジ〜てドリアンだったの?
+ブルーノートかと思ってたけど。
まあなんにしてもメタ板でやる話題かいこれ?
420名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/05(日) 19:21:02 ID:EfkitsCB0
おじいさんたちがいろいろ言ってるようですが、リッチーのギターがダサいのは周知の事実ですから...。
421名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/05(日) 19:43:52 ID:H1LGXOMM0
>>419
まあ、ここでやる話題かは読む人に任せるとして。
ストレンジカインドウーマンのソロはブルーノートと共に6度の音を
強調して使っている。
まあ、ペンタに6度を足しただけと言われればそれまでだが、理論的には
ドリアンといって差し支えないと思われる。
422名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/05(日) 20:36:47 ID:zhIsVbqJ0
>読む人に任せる
まじっすか?
そんなわけわかんないこと言わんと
素直にで楽器板でどぞ〜。
423名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/05(日) 22:11:10 ID:10Y9JEX7O
フレーズの話って楽器板なのか??
荒らしのあら捜しよりはいいんじゃねか
424名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/05(日) 22:21:20 ID:LljCAQ9B0
みんな楽器やってるわけじゃないでしょ?
それとも楽典の話以外だと荒らしのあら捜ししかないと?
425名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/05(日) 22:24:29 ID:bj0YN01N0
「こんなに知ってる理論派な俺」っぷりが鬱陶しいんじゃ?
426名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/06(月) 00:42:19 ID:tUX5B//Z0
友達の少ないギターヲタがうさんくさい知識をひけらかしてるだけで
理論的ってのには程遠いけどsage
427名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/06(月) 06:41:28 ID:XAmkLTx80
理論なんてのは後からこじつけるもんだよ
知っていれば何かの役に立つ
428名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/06(月) 08:05:01 ID:tSsL8zlg0
なんかのインタビューでリッチーがスペイン行った時に聴いたジプシー音楽がとてつもなく上手かったと言ってたが、
仕事上の付き合いのあるクラシック系作曲家/ピアニストがスペイン放浪した時、ジプシー音楽について同じ事言ってた。

あと、ロックって基本的にモーダルでしょ。御大はジャズ嫌いみたいだしバビロン〜で変なスケール使ったりした程度で。
429名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/06(月) 09:44:11 ID:9QtEsCrD0
リッチーはジャンゴラインハルトの大ファンでコピーしてたんだよね。
コードトーンを上手く混ぜ込む技術のルーツはここにあるんだろうな。
ペンタ+ペンタにモードの味付け+コードトーンの使用。
これがリッチーの持ち味じゃない?
430名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/06(月) 12:28:08 ID:H2cb7ryuO
あのレベルでとどめていたからHRらしさがあったんだよな。
もっと踏み込んでしまうと、ジャズやフュージョン臭くなっちゃう
431名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/06(月) 20:24:40 ID:ujJlFKUO0
>>420
未だにペイジ=神って言ってるやつのほうがよっぽどダサいっての(藁
432名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/06(月) 22:01:56 ID:1rq7xbGQ0
相変わらずバカ野郎ばっかだな。このスレだけ夏も冬もない気がするわ。
433名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/06(月) 22:19:40 ID:4xpBheUt0
常春の国マリネラ
434名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/06(月) 23:00:25 ID:3l/eoJTx0
初めまして。18歳♀です。
レインボーってバンド名からして、ウチの父が好きなグループサウンズ?かと思って、
キルザキングとかいう曲を聴いてみたんですけど・・・何これ? ロボットアニメの主題歌ですか?w
マジでアキバ系の趣味としか思えないんですけど。
435名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/06(月) 23:21:48 ID:oDYGwxqo0
>ロボットアニメの主題歌ですか

スタジオ盤はパッと見そう聞こえるかもしれんが、
あんな長いギターソロはロボットアニメの主題歌には無いと思うw

まあ、その一曲前か三曲前も聞いてみるこった。アルバムがあるならね。
436名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/06(月) 23:23:13 ID:83TP4p8v0
>>435
>>158

ぶっちゃけ、あんなアニソンばっかりだったらメタルやめてアニソン聞くよw
437名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/06(月) 23:23:49 ID:4xpBheUt0
父の年齢設定が、ちょっと高め。
438名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/06(月) 23:37:22 ID:2HjBHweR0

RAINBOW - ASTROLOGIST(3CD)

Live at Vejlby-Risskov Hallen, Aarhus, Denmark 8th August 1980(AMAZING SOUND)
Live at Folkets Park, Malmo, Sweden 9th August 1980(AMAZING SOUND)

1980年第一回「MONSTERS OF ROCK」に出演することになったレインボーがショウのリハーサルも兼ねて、
スカンジナビアで3回のショウを行いますが、本盤はそのスカンジナヴィア・ツアーの初日8月8日の
デンマークはアーハスと、翌日9日のスウェーデンのマルモでのショウをライン録音に匹敵する超高音質
オーディエンス録音で完全収録しています。

マスター・クオリティで収録されており、元々高音質だった既発盤を凌ぐクリアーで迫力あるサウンドで
収録されており、両ショウともに聴き応え満点です。
439名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/06(月) 23:40:06 ID:2HjBHweR0
RAINBOW - MONSTERS OF ROCK REHEARSALS(2CDR)

Rehearsal at Castle Donington, England 15th August 1980

1980年、記念すべき第一回モンスターズ・オブ・ロックの大トリを務めたレインボーが
公演前日に行ったサウンド・チェックの様子を最長(86分)、そしてマスター・クオリティの
高音質オーディエンス録音で収録したマニア必聴のアイテムが登場です。

ライブ時同様に飛行機が飛来する音が大きめに録音されてしまっていたりするパートもあるものの、
全体的に音質は十分に良好で、大舞台を前にしたバンドの貴重なサウンド・チェック&リハーサルの模様を聴く事ができます。
440名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/06(月) 23:55:59 ID:83TP4p8v0
毎度ながら宣伝に余念無しですな
441名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/07(火) 00:00:12 ID:tr3bNG2k0
今度はOn Lineシリーズかあ
音もStargazerもオイシイところではあるんだが・・・
さすがに迷うな

リハはパス決定
442141:2007/08/07(火) 00:25:55 ID:WoOQ6lUy0
グループサウンズが好きということは55−60歳ぐらいのお父さんだろうから、
お父さんが37歳から42歳ぐらいにできた目に入れても痛くない子なんだろう
ねえ。
443名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/07(火) 00:39:21 ID:c15/mx870
レインボーの、というかリッチーブラックモアの最高傑作は6枚組ドイツツアーライブだ。

「ロボットアニメの主題歌」とかいうマンカスプルプルは、一辺これで一晩中犯されてみるべきだ。
444名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/07(火) 00:41:57 ID:aFpxL0aR0
昔から言われてるけど、バンド名がもろにグループサウンズでダサ過ぎなんだよな。 スコーピオンズもだけど。
445名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/07(火) 01:02:20 ID:aV++ORt30
グループサウンズの名前に詳しそうだね
しらんから全くピンとこない
446名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/07(火) 01:04:18 ID:aFpxL0aR0
447名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/07(火) 01:05:52 ID:aV++ORt30
別に知りたいわけじゃない
448名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/07(火) 01:39:42 ID:c15/mx870
「グループサウンズ」と70年代後半以降イギリス/アメリカのモノホンロックバンドを一緒にすんなっつーの。
449名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/07(火) 01:40:22 ID:aFpxL0aR0
名前。
450名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/07(火) 01:42:22 ID:aV++ORt30
グループサウンズを思い出すような歳で
ダサイだなんだ言ったところで(ry
451名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/07(火) 01:42:56 ID:aFpxL0aR0
レインボーがモノホンか?と言われたら、正直微妙だな。
452名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/07(火) 02:28:32 ID:W6HoebXQ0
モノホンって・・・アベックと同レベルの超絶死語・・・
微妙どころの話じゃねーぞ・・・
453名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/07(火) 02:36:12 ID:aFpxL0aR0
ツッコミ処がズレてるんだが。
454名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/07(火) 02:44:08 ID:3nHmxmbVO
その程度のレスでマトモに返してもらえるとでも思ってたのか!?
なんて図々しい
455名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/07(火) 08:25:28 ID:03M2qYXh0
>>453
いい年こいて荒らしてんじゃないよ
恥ずかしくない?
456名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/07(火) 09:08:21 ID:HQp0Q2+J0
>>434
どっかで見たコピペだなw
457名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/07(火) 15:02:40 ID:r2FCfi2S0
2個下で>>158だって書いてるヨ
ググってもなぜかヒットしない謎
458名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/07(火) 17:53:54 ID:7GzWCUjW0
またもっさんとかりっちぶとか恥ずかしい事言ってた奴が荒らしてんのか?
459名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/07(火) 19:30:25 ID:G0+sy+o80
モップスとPYGは買い推奨w
460名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/07(火) 20:28:48 ID:xUgHKrB10
ゴールデン・カップスのライブアルバム(1969年)に
「ハード・ロード」のカヴァーが入ってる。
461名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/07(火) 20:32:56 ID:aFpxL0aR0
クワタバンドのスモークオンザウォーターとか?
462名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/07(火) 21:07:58 ID:oI88NW5p0
>>458

でたジジィ過剰反応荒しだwww
もうきもいから消えろwww
463名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/07(火) 21:45:54 ID:sCLQL7w60
>>462
例のキモいジジィはお前だろうが
まさか本気でバレてないと思ってんじゃねーだろうなジジィ
464名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/07(火) 22:32:38 ID:lN1Lv5Kk0
まったく近頃の若いモンは。。。
465名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/07(火) 23:20:09 ID:E6cUmuyh0
>>462
キミもいつまでもみっともないぞ
466名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/07(火) 23:32:52 ID:aFpxL0aR0
煽り無しに訊きたいんだけど、ココの住民って毎晩レインボー聴いてるんですか?
467名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/07(火) 23:42:12 ID:lN1Lv5Kk0
30年だぞ。
30年間毎晩は無理だろう。

昨夜は広島原爆の日なので、Hiroshima Mon Amor を聴いた。
468名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/08(水) 00:07:38 ID:aFpxL0aR0
僕もアルカト1stはたまに聴きたくなってiPodで探したりすることがよくある。
でも選ぶ曲はいつもクリーナクリー。
469名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/08(水) 00:13:58 ID:37whXzYK0
聴いてない日でも一日に一回は頭の中で鳴ってるよ
470名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/08(水) 00:14:13 ID:CbHxwLo10
毎晩?と思ったのはあまりにマニア度が高そうに思えたんで。

という僕はU2のStuck In A Moment You Can't Get Out Ofを7年以上?目覚ましにして毎朝聴いてるw
471名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/08(水) 01:01:35 ID:TLgUXzhN0
ここにいる人はレインボーの曲は殆ど脳内再現できちゃうから改めて聴くことは少ないだろう。
まあ誰のファンになっても同じことだけどな。
472141:2007/08/08(水) 01:44:23 ID:w5ptmFk40
>>471
まさにそのとおり、聞いていなくても頭の中で自動で鳴り響く。怖いことに微妙な
スライドの音とかハイハットの鳴る音まで。

ただし三枚目までwwwwwwwwww
473名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/08(水) 05:48:19 ID:QyUci6AIO
>>467
その曲は久間のしょうがない発言の根幹にあたるんだぜ

つまりアメリカ賛美な
474名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/08(水) 07:55:16 ID:LjqvYqXn0
なんのこっちゃ。
475名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/08(水) 10:42:06 ID:NaIxJbn40
>>466
いや。
俺は多分このスレの中で一番聴く頻度が少ないと思う。
476名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/08(水) 11:54:00 ID:083jP+qs0
マイブームになれば毎日数時間でも聴くけど、そうでもなければ全然聴かない
平均すればDPと合わせても月に1回くらいだろうか
脳内再生も別にしない
477名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/08(水) 15:04:50 ID:avP246vf0
暑いんでサイクリングのお供に、余計暑苦しくする為にスターゲイザーとアライトインブラックを延々とリピートしながら
流してます。熱中症であぼんしそうです。
478名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/08(水) 16:48:41 ID:Bnk9yOWa0
ロングリブロックンロールは脳内再生回数トップだが
479名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/08(水) 17:17:15 ID:2ADftKXzO
>>477それにバビロンとミストゥリーテッド加えたら…
480名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/08(水) 17:50:42 ID:Bnk9yOWa0
そして爽やかにキルザキング
481名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/08(水) 18:30:47 ID:2ADftKXzO
爽やかだね〜

でも爽やかさなら、スターストラックの方が上だぞぉ
482名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/08(水) 23:11:52 ID:hxikVNE10
ペイス好きな僕はシャッフルというだけで好きになってしまう>スタスト。
483名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/08(水) 23:32:01 ID:xWMq6uhM0
しかし。イアンペイスのウーマンフロムトーキョーのハイハットワークは素晴らしいね。
484名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/09(木) 00:09:16 ID:zITLedfT0
>>483
In concertのLazyもいいよ。
ギターソロの後ろでやってるハイハットは超絶
485141:2007/08/09(木) 00:56:41 ID:3+1cwkKw0
テンプルオブザキングとかシーハドレインボーアイズとかは
結構涼しい。秋か冬の曲って感じ。
486名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/09(木) 14:33:50 ID:Uzu3X1ox0
>>484
Lazyいいね、毎日聴いてる俺!!
487名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/09(木) 16:10:06 ID:fJ0UmJBu0
宇宙船地球号?
488名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/09(木) 17:03:11 ID:Uzu3X1ox0
それはそれで好きでした・・
489名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/09(木) 21:04:23 ID:UhozlbNd0
ストレンジデイズにレインボーの特集があった。
ジョーのインタビューもあった。
490名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/09(木) 22:41:57 ID:TG0F8EPg0
レインボー特集ってどうしてあんなにつまらんものにしかならないんだろうか?
実はヒロポン広瀬の書くレビューが一番レインボー関係のコラムとしてはおもしろかったりするし。
491名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/09(木) 23:22:08 ID:cAVQ7A0S0
まぁ、ヒロセはよく調べてるわな。
新譜の話そっちのけで、昔からの通説を確認したりしてるし・・・w。
アーティスト本人はいい迷惑だろうが、こっちとしては面白いよね。
492名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/10(金) 04:23:27 ID:5+Yailtn0
巨乳好きってドMらしいぜ!
493名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/10(金) 07:48:50 ID:PJU2jrkR0
何で? おっぱいで殴って欲しいの?
494名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/10(金) 19:22:55 ID:wtNVYpRL0
読売夕刊にポリドールのボックスセットのレビューが出てたよ。
495名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/11(土) 04:03:57 ID:qdhpsJ/AO
ストレンジデイズが
「グレアム」で統一している件
まあ間違いではないが
なんか違和感
496名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/11(土) 06:58:07 ID:8w+pZpXQ0
今さら、ギャリー・ムーアとかキング・クリムズンとかでもなかろーに。
ちなみに、モーグ博士にはわるいがムーグと呼ばせてもらっている。追悼m(_ _)m 
497名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/11(土) 09:30:10 ID:jfAeF2Ig0
誰のコンサートでもなんだけど、曲間でふと静かになる時、
俺の脳内では「りっちー!」というダサ声が勝手に再生されている。
498名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/11(土) 10:52:53 ID:vzFAQKq00
>>497 あ、オンステージのアレw どっかのえらい詳しいサイトに、あの「りっちー!」の声の人のインタビュー載ってた。
499名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/11(土) 12:50:29 ID:dAoE0/Ul0
あーゆーのは編集段階で消せないものかね
むしろ臨場感出すために敢えて残したのだろうか
当時ならハゲ〜とかいう声援wも飛んでたはずだが
500名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/11(土) 14:55:28 ID:wyTXBWVM0
>>498
そのインタビュー見てぇwwwwwwww
501名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/11(土) 15:43:54 ID:1lRzj+tK0
>>496 >>495 >>463 >>458

お前らジョージ・ハリスンとジョージ・ハリソンどっちが好き?
お前らジャフ・ベックはいやだろ? お前らgifはギフ派?ジフ派?
ヴァン・ヘイレンはフォン・ヘイレン?ファン・ヘイレン?
レッド・ツェッペリンはレッド・ゼェッペリンなのか?
イアン・ギランはイアン・ジランじゃだめか?

妙にこだわる奴らって昭和生まれの学校の教師だろ?
固定観念から脱却できないのは多分昭和40年代から
昭和50年代までの学校教育が詰め込み教育だったせい
だろ?イギリス人の俺の親父が小学校の頃ヴァイオリンを
カタカナでヴァヨリンってテストで書いて×つけられた事が
あると笑ってた。お前らみんなこのバカ教師と同じだな。
502名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/11(土) 16:07:50 ID:sHyxQzia0
503名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/11(土) 17:24:28 ID:wyTXBWVM0
見ますたwww
ありがトン
504名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/11(土) 17:39:00 ID:t3AZ+DN80
酒井康/酒井康がいるな!
505名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/11(土) 18:52:24 ID:fBNw7Cw80
>>501
まだ居たの?

自分が提唱した呼び方が総スカン食らったからって、無理に絡まなくってもええやんw。
506名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/11(土) 19:21:54 ID:+Vk3dh5I0
>>501
ほんとキモイなお前
お前みたいないい年こいた出来損ないがいると、他の年長の方々が迷惑するだろうが
失せろカス
507名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/11(土) 20:07:06 ID:qp7NaUXV0
>>501
お前の親父も相当な馬鹿なんだな・・・
508名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/11(土) 21:42:14 ID:MT/LpX2bO
>>501
お前の母親は何人なんだ?
509名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/11(土) 22:21:34 ID:S9qieZKc0
実母が2人も3人もいるわけなかろう。

# あ、ちがうか。
510名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/12(日) 08:17:13 ID:9tM6yvUC0
>>502
どうやってその人見つけてきたんだろう
511141:2007/08/12(日) 13:24:38 ID:OHWPbwp10
なんだ、一瞬ジョージハリスンとジェフベックとどっちが好きかという話
かと思ったよ。

ジョージはホワイルマイギターのサイドギターだけ好き。てかギタリストとして
分類するのは無理がある人。
512名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/12(日) 16:48:43 ID:hCoUD3Kv0
では何に分類するのが自然なんだ。嫁寝とらリストか。
513名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/12(日) 17:14:05 ID:sGjDUQ5n0
ジョージハリスンのスライドの味とか細かいニュアンスの楽しみ方とか
判らないのはお子様扱いされますよ。
クラプトンもベックもジョージを誉めてたよね。
514名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/12(日) 17:20:22 ID:nUynx7VD0
再結成パープルのライブに飛び入り参加してたね。
515名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/12(日) 17:41:00 ID:AiNFkZUj0
>>514
オーストラリアだったでしょうか?
当時のMLで写真見たような・・・・?
516名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/12(日) 19:02:44 ID:j1hifrg+0
音源もブートで出てるね
517名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/12(日) 19:20:32 ID:nUynx7VD0
>>515
1984.12.13 シドニー公演だね。Lucilleで競演。

>>516
映像も出てる。
518名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/13(月) 15:46:47 ID:LDjoElWA0
>>511

リッチーヲタがジョージを格下に見下してるけど
そんなにジョージのギターって悪くない。
楽曲にあった演奏ってのを理解してないのかな?

インギーヲタがリッチーをけなしてるようなものだな。
519名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/13(月) 17:17:34 ID:01asA99I0
ん?誰も見下して無いけど?
520名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/13(月) 19:14:04 ID:DcTY8svN0
そいつは読解力も並み以下だから
521名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/13(月) 19:27:29 ID:LJX51h9E0
いつになったらこういうオッサンが消えるんだか・・・wwww

>874 名無しさんのみボーナストラック収録 2007/08/12(日) 23:51:56 ID:upYx4nvY0
>レインボー時代のリッチーは終わってるでしょ?
>特に79年以降は惨めなもんじゃん?
>レインボーの話やめてパープルのはなししゅい。 ←DPスレだからこれは許せる。
>(中略)
>72年頃まではシャープな印象がある演奏も73年ころから
>後乗りっぽくなって3期はなんか無茶苦茶な印象が
>なきにしもあらず。(後略)

第三期DPの演奏が無茶苦茶なら80年以前のバンドなんぞ聞けないだろwwwwww

           ,, -──- 、._
        .-"´         \.
        :/   _ノ    ヽ、_ ヽ.:
        :/   o゚((●)) ((●))゚oヽ:
      :|       (__人__)    |:
      :l        )  (      l:
      :` 、       `ー'     /:
       :, -‐ (_).        /
       :l_j_j_j と)丶─‐┬.''´
          :ヽ   :i |:
             :/  :⊂ノ|:

522名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/13(月) 19:37:44 ID:bNkjaKrF0
>>501
妙な略称が受け入れられないのは周囲の頭が固いからじゃなくて
自分のセンスが悪いからだと言う事に気付かないのか

こいつが社会人なら同僚に同情するし、無職なら親に同情するぜ
523名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/14(火) 01:25:56 ID:gtLqaq+j0
>>521

無茶苦茶じゃなけりゃあのメンバーでもう少し続けられた
だろうな。君グレンヒューズのステージ見たことある?
やったら自分の声だけでかくするようにミキサーに指示
だすんだぜ何回も何回も、さすがにパープル時代はそこまでしない
にしてもグレンの存在はかなりパープルの演奏を無茶苦茶にしてた
と思うがね。スモークオンザウオータでジョージアオンマイマインド
なんて聴きたいのか?あんな歌ききたかね〜や。しかもワウでも
かけてるのかってくらいビヨンビヨンいうベースが浮いてるしね。
私を批判するのは自由だがやっぱ長続きできない不整合感ってのが
あるんだよ。あの時期には。ミスマッチ感覚がいい部分もあるし決して
嫌いではないがアンコールの無茶苦茶さは我慢できん。
524141:2007/08/14(火) 03:06:34 ID:qcXt9eYU0
バーン以降(バーンも含む)のパープルがだめな漏れはダウントゥアース以降
(ダウントゥアースも含む)のレインボーもだめだ。

誰か共通点を指摘してくださいまし。
525141:2007/08/14(火) 03:16:20 ID:qcXt9eYU0
>>512
永遠のB級脇役総合寝取られリスト裏方商社

という感じかな・・・
526名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/14(火) 03:35:25 ID:yGY9HBI50
2期DPとロニー虹も全然違う・・・
つーか、中世色が強いだけにかなり遠いじゃん

虹の楽曲志向はDPとの永遠の相違だから比べても仕方ないが
バンドの構造で見るとグラハム期が一番DPっぽいかね
ギターと対等レベルまでキーボードがフィーチュアされ、
ドラムとのトリオがサウンドの核になってる
そこにRnR系のハイトーンシンガー乗る構造だな
527名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/14(火) 04:01:29 ID:VQBIB41g0
>>526
リッチー、ロジャー、そしてドンと3人パープルがいるしね
まあロジャーのプロデュースとロジャーがソングライティングに
関わってるのが大きいんだと思う
ジョーが入った後はソングライティング面でジョーのカラーが
強くなってくるから
528名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/14(火) 04:44:58 ID:yGY9HBI50
それを言ったら治療不可が一番近いはずなんだけどな
ライティングもロジャーだし、何しろボビー以外の全員が
DPメンバーだw

まぁ、ジョー時代は演者のキャラクターを強調しなくなるから
DPっぽさが希薄に感じるんだろうな
529名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/14(火) 06:47:49 ID:Rd1QcXYv0
>>523
× 無茶苦茶
○ 気に入らない
530名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/14(火) 23:06:00 ID:56PwnAZ30
威風堂々探してた人、無事CD入手できたかな。
(メール送ったけど届いてるよね?)
531名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/14(火) 23:23:33 ID:o6x3yZoR0
>530さん
ROMってましたが、私も知りたいです。
是非、教えて下さい。
532名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/14(火) 23:51:05 ID:gtLqaq+j0
>>526

多分間違いない。その頃は
Deep Purple再結成がアンダーグランドで
動こうとしてた時期だし、アメリカでコテンパンに
やられたリッチーのリベンジは2期Deep Purpleしか
なかった。そんな気持ちが反映されてか楽曲に
パープルを感じさせる曲があるんだと思う。
Eyes of the Worldはグラハムの声でよくあの完成度に
なったと驚く。ロニーに合いそうな曲だが多分グラハム
じゃないと駄目なキがする。
533141:2007/08/15(水) 00:24:27 ID:Z2ogeGC+0
>>526
>そこにRnR系のハイトーンシンガー乗る構造

きっとこれが苦手なのかもグレンヒューズのあの声も・・・

>>527>>528
もう一度ダウントゥアースと治療不可を引っ張り出して聞いてみるよ。
アリガd
534名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/15(水) 00:42:28 ID:bO3pW0Mq0
>>533
ギランなんてまさに「RnR系のハイトーンシンガー」なんだが
グレンはファンク系

>Eyes of the World
ライブで聴くとキルキンにも負けない最強のオープニング
ナンバーなんだけどな
アルバムでもこれで重厚に始めてほしかったよ
535名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/15(水) 01:22:49 ID:qqLglpe/0
>>530
届いていませんです〜
で、秋葉行ったのに全然違う曲のSACD買ってウヒョウヒョしてました

ネットで検索してみても、この件について書いてる人が居ないのが意外です。
あの威風堂々はリッチー自身が選んだものだろうと思うんですが…
(結構適当に、そこらにあったのを鳴らしてる可能性もありますが)
536名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/15(水) 13:39:53 ID:CjT7dkwqO
現行のユニバーサルから出てるのはリマスターみたいだけど、
ブックレットもリストアされてるの?
紙ジャケはもってるんだが、ブックレットが充実してるのなら欲しいな。
537名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/15(水) 18:10:29 ID:JqqPu4ImO
>>532
グラハム虹と2期DPの共通項と言えば「王道ど真ん中のHR路線」ってのもあるな
ブルーズ&ソウルフルの3期DP、中世ロマンのロニーを経て久しぶりの直球HR
これにはグラハムのストレートな歌い方も大きいかな
ハードな楽曲にお気楽ポップソングが紛れるのも実は2・5期っぽいというw
538名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/15(水) 21:39:28 ID:WlAcsUFB0
ギラン、やっさん→あんまHRっぽくない歌い方に気違いシャウト
ロニー、カヴァーデール、ジョー→比較的安定した歌い方

表現が最悪だがこんな感じ?
539名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/15(水) 23:29:46 ID:cYYiqKb20
グラハム:イアン・ギラン系列
ジョー:ポール・ロジャース系列
540名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/15(水) 23:56:12 ID:JqqPu4ImO
>>539
よくジョーはルーグラム的と言われるんだが、ルーはもっとソウルっぽいんだよな
しかし、グラハムがギラン系ってのは言い過ぎじゃね?w
確かにバックグラウンドや似てるところはあるが、スタイル自体はだいぶ違う
他に比べれば近いって程度かと
541名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/16(木) 00:11:31 ID:ro1grmXM0
ギランのフォロワーってなかなかいない気がする

無理して言えば、ロブ・ハルフォードかキングダイアモンドか
…やっぱ違うか
542名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/16(木) 00:32:42 ID:Sp79dc5V0
ギランはシンガーというよりパフォーマーと思う。
その意味ではオジー、デイヴリーロスが近いかな?
音域云々は抜きで。
543名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/16(木) 00:39:19 ID:qMy7xAMY0
ギランのハイトーンって太くて高いって感じ。
ギラギラしてない。

所謂メタル系のハイトーンってトレブリーでキンキンしてるから苦手だ。
544名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/16(木) 00:40:39 ID:4lVwzm0R0
ジョーはパーティロックっぽい騒々しい歌い方の
パワーとかキャントハップンなんかで本人とバンドの
価値を下げてるように思えてならん。
正直リッチーの作曲センスを評価するひともいるけど
こういう焼き直しカツ手抜きの曲でクオリティには泣ける。

ロストイン→キャントハップン→ティアーズフォー
キャントハップンが一番駄作
545名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/16(木) 00:42:18 ID:Sp79dc5V0
ケンハポンヒ
546名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/16(木) 00:50:07 ID:YoKe/JduO
>>541
ディッキンソンですよディッキンソン
547名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/16(木) 00:58:52 ID:2WjAf+1l0
ディッキンソンのことはリッチーが「ちゃんと歌えるヴォーカリスト」って褒めてたな
ロニーのフォロワーと言うとやっぱトニー・マーティンか
548名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/16(木) 01:08:18 ID:Sp79dc5V0
アンソニーキーディス、エディヴェダー、スコットスタップと言ったら、ココでは否定されるんだろうなあ・・・
549名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/16(木) 02:16:08 ID:9uSTPTAJ0
>>538
大体そんな感じだが「HRっぽくない」より「ブルーズっぽくない」と言いたいね
不器用だがストレートな迫力で押し切るタイプ
特徴的なのは叫ぶギランに対し、ガナるグラハムってとこか

ロジャース系の2人はブルーズ声で器用に歌い込むタイプ
深く大袈裟に感情表現するカヴァに対し、ジョーはあくまで軽やか
グレンはまた全然違うファンキーなソウルシンガー

ロニーは。。。。この人だけは出自がよくわからん
ブルージーというとちょっと違うし、オペラティックとも言い切れない
何を歌ってもドラマティックにしちまう
HRを歌うために生まれたコブシの超人なんだろーな、きっとw
550名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/16(木) 02:18:34 ID:9uSTPTAJ0
ところでディッキンソンのブラックナイトとスモコン
http://jp.youtube.com/watch?v=GDLVZFOf7BA
http://jp.youtube.com/watch?v=YJEhnmLlQAk
551名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/16(木) 02:52:04 ID:B86Ym4+Y0
ロニー期のどのブート聴いても虹をつかもうの歌い出し
When evening falls ・・・ は鳥肌が立つ
552名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/16(木) 05:14:24 ID:OwUN07EQ0
ギランのフォロワーは西城秀樹
553名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/16(木) 08:55:46 ID:FhPwvq0A0
グラハムはジーンシモンズと重なる
554名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/16(木) 11:44:28 ID:pOCoQXpv0
それはジーンシモンズに失礼です。
555名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/16(木) 12:28:51 ID:FyVCrk5d0
マノウォーのVoがインタでギランに影響受けたって言ってた。
556名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/16(木) 14:01:49 ID:BTc4tqS50
ロニー=北島三郎
557名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/16(木) 15:39:27 ID:x0jmG4Js0
本スレでもそういう風に言ってる人がいますた
互いの作品を唄ってホスィ
558名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/16(木) 15:43:19 ID:YoKe/JduO
何十年同じネタを(ry
559名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/18(土) 04:17:49 ID:3UFsztB6O
ロニー/サブちゃん
ボネ/やっさん
ジョーリン/聖子ちゃん

のネタはもう化石のようなもんだな
560名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/18(土) 04:58:35 ID:NMk+fN1U0
例えにすら出されないドゥギーの扱われ方にクソワロタwwwww
561141:2007/08/18(土) 15:31:37 ID:4yRfWC3U0
しかし未だにどこがサブちゃんと似ているのか、まったく理解できない漏れもいる。
サブちゃんの声は明るい感じで色艶がない。ロニーは上の誰かが書いていたように
when evening falls〜というところの色気がすごい。
562名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/18(土) 17:07:02 ID:X9xceAJfO
>>561 ヒント 見た目
563名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/18(土) 21:13:08 ID:JY8EtnkUO
サブちゃんがカツラかぶったら、ディヲファン歴何十年の貴殿方にも見分けは難しいはず。
564名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/18(土) 21:34:43 ID:bcA/SrPNO
顔?似ても似つかねー


最初にサブちゃんとか言ったヤツも
一緒になってサブちゃんとか言ってるヤツもバカじゃないの?マジで

面白いとでも思ってるのかねぇ


あ、歌唱方のことだら全然全くあり得ないくらいに
雰囲気も歌い方も似てませんから
565名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/18(土) 21:36:48 ID:yod9e4sl0
「演歌メタル」って言うのなら、マーティ・フリードマンくらい思い切ったとこまで行ってるべきだよな
グラハムがやっさん、ジョーがおばさん顔、ドゥギーが空気として扱われてることは納得出来るんだが
ロニーがサブちゃんと言われることは残念ながら納得できないわ
566名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/18(土) 21:38:37 ID:K0+ewLO60
私が知るかぎりもう20年以上前からの定説です。
567名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/19(日) 01:03:14 ID:WVIxftnt0
20年前から似てないとしか思えないんだが、
DVD見てたら嫁に「サブちゃん?」と言われた






それでも俺は認めない
568名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/19(日) 05:48:44 ID:hcZsLS6tO
レインボー時代のロニーは誰が見ても似てない。
569名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/19(日) 08:54:56 ID:ygh2dSbo0
ロニーがこぶしを回す歌い方をする。

日本でこぶしを回す歌い方をする歌手を連想する。

たいていの人が北島三郎と思いつく。

それで、ロニー=サブちゃんとくる。(ここでは歌唱方法のみ)

それを聞いた人が、ロニーとサブちゃんのルックスを比べ始める。

「え〜顔は似てないじゃん」と言い始める。

歌唱方法派とルックス派で、意見が分かれる。 ←いまここ
570名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/19(日) 11:34:44 ID:8T+QJ/sO0
本国イギリスでもココまでのヲタっていないんでね?
571名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/19(日) 12:07:58 ID:aFupSeMl0
似てるのは鼻の穴の大きさだよ。
572名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/19(日) 12:22:46 ID:cTj3CdzX0
そっくりさん度では

ペイジ=のっぽさん

を超えれるものはないな
573名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/19(日) 13:55:09 ID:OoQKzHIO0
つエディと野村のよっちゃん
574名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/19(日) 15:50:42 ID:XvAjqbX7O
ギラン=加山雄三
575名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/19(日) 18:31:45 ID:1o3LIw/I0
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
リッチー・ブラックモア総合スレ 6植目 [楽器・作曲]
★ ☆ コサキン DE ワァオ ! 30 ☆ ★ [ラジオ番組]
駅名しりとり本スレ【Part195】 [鉄道総合]
Fender Stratocaster ストラト総合 Part37 [楽器・作曲]
火葬場(斎場)で働きたい人が集まるスレ。 [冠婚葬祭]
576名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/20(月) 00:09:53 ID:e91VlZKI0
))572

いまはドクター中松
若い頃は水木一郎
577名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/20(月) 01:27:57 ID:JnOZF7z80
578名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/20(月) 05:19:42 ID:4lYseyK90
Cozy Powell- And Then There Was Skin
http://jp.youtube.com/watch?v=mJt-o1Ix_HA
Chrysalis CHS 2029-B(Side-B of"Dance with the Devil")
Written by P. Dennys-D. Hayes.
579名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/20(月) 12:44:48 ID:MNM4w1yh0
座れ、バカヤロ〜
http://www.nicovideo.jp/watch/sm871080

虹のライヴにはこう言うバカもいたのか…
580名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/20(月) 13:38:01 ID:CNCOftIz0
むかしはスタンディング厳禁じゃなかったっけ
581名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/20(月) 14:34:50 ID:kD83eb6t0
1978年1月27日か…
R.I.P...
582名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/20(月) 15:38:12 ID:WdS41bb00
Live in JapanもMade in Europeのジャケットも、観客が座ってるよね。
583名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/20(月) 16:25:44 ID:wXfVPpht0
Made in Japanは違うけどね
584名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/20(月) 16:28:47 ID:kVZebBDFO
>>579
これって死者が出たやつか
生々しいな
585名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/21(火) 11:44:49 ID:Y8AJl+jc0
演奏は調子よさげなのにねー。(‐人‐)ナムナム
586141:2007/08/21(火) 22:12:23 ID:oOpZJoHG0
>>571
鼻の穴だったのか!!
587名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/21(火) 22:45:12 ID:x5hFHce80
つまんね
588名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/22(水) 02:51:06 ID:Bgt5RBPcO
そ〜ぃえば、ライブで女子高生がくたばった時、もっさんはワザワザその家まで謝罪しに行ったんだよね…
そして何年か慰謝料的な金銭を自ら払い続けた…
やるなもっさん。
もうカヴァディ殴るなよ。
589名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/22(水) 04:22:43 ID:a4IZ5pqu0
>>588
きめぇ
まじで死ねよお前
590名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/22(水) 10:29:44 ID:hW96BwUtO
589: 2007/08/22 04:22:43 a4IZ5pqu0 [sage]>>588
きめぇ
まじで死ねよお前

頭悪そうだな
591名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/22(水) 11:41:51 ID:uW9FzXzC0
わざわざ携帯使ってコピペww
592名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/22(水) 15:42:15 ID:2FLk2j4P0
588がダントツで頭悪いのはガチ
593名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/22(水) 19:30:51 ID:Lxcoeq6l0
聞きかじりの見当はずれレスの588に対し、もはや何の意見も提案もない。
594名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/22(水) 23:03:41 ID:twnCmk5DO
>>588とそれを擁護しコピペする糞親父は氏ぬべし
595名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/23(木) 13:56:25 ID:Pwpz8wGj0
擁護してる奴なんかいるのか?自演だろ
596名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/23(木) 21:44:42 ID:Nb2RZfTwO
何怒ってるの?orz=3
597名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/23(木) 21:55:47 ID:rckGQCONO
しつこいからでしょ
598名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/24(金) 18:33:11 ID:2nEd3AJW0
>>541
>>546
だよなぁ
サムソン時代なんかまんまギラン
>>588
意地になって引くに引けないのはわかるけど、いい年なんだろうし引っ込めよ・・・・
599名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/24(金) 19:05:00 ID:CMmI/MzV0
ところでDeep Purpleスレが見当たらないんだけど、落ちた?
600名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/24(金) 19:53:36 ID:+b9x9Juw0
落ちた。
601名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/24(金) 20:25:24 ID:XJ1ESiCW0
すんません。ON STAGEのcatch the rainbowのソースはどの公演だか教えてください。
確か大阪というのは記憶ありますが。またその日のBOOTは出てますか?
602名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/24(金) 21:00:48 ID:HiyAYbHL0
603名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/24(金) 21:03:04 ID:t7wyttmPO
DPスレが落ちて筋肉少女帯のスレが存続する2ちゃんって…
604名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/24(金) 23:11:41 ID:XJ1ESiCW0
>>602
5日でした。どうもありがとう。
605名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/24(金) 23:42:45 ID:7nLM7hBe0
606名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/24(金) 23:55:57 ID:p17SNGpt0
>>603
980越えたから時限で落ちたんだ
どうせまた誰か立てるだろ
607名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/25(土) 14:31:44 ID:5LuvDuzs0
極悪映像
Rainbow All night long 1980 - Munich 7:06
http://jp.youtube.com/watch?v=TWUPeUkbK04

普通の映像
Rainbow All Night Long Donington 1980 Monsters Of Rock 7:51
http://jp.youtube.com/watch?v=T_-4BXng9Zw
608名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/25(土) 23:55:51 ID:UZC5q6aUO
>>604
何が5日だ?

Catch The Rainbowは12/9大阪の演奏で
エンディングの部分は12/16武道館 夜の部の演奏を繋げてあるんだよ
609名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/26(日) 06:24:01 ID:C9xFUEeg0
↑ まだまだ甘いな もっと聴きこめ
610名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/26(日) 10:16:25 ID:BZZMBu1G0
↑鬼軍曹キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
611273:2007/08/27(月) 19:14:33 ID:MhVVI0II0
お題がなくなってきて下がってきたので、ロニーの歌は
Don't talk to strangers〜
というところでも背中がゾクゾクと…って虹じゃないorz
612名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/27(月) 22:30:30 ID:1BhlRACe0

RAINBOW - HEAVY STRUCK(2CD)

Live at Koseinenkin Kaikan, Osaka, Japan 8th December 1976 AMAZING SOUND

1976年初の日本ツアーより、大阪2日目となる12月8日厚生年金会館公演を超高音質オーディエンス録音で収録。
トレーダー間でも一切出回ったことのないカセット・マスターを使用したファン必聴盤。

この日の既発には古くは「Heroic Verse」(RHA Records)、更にそのアップグレード盤としての「Dynamism」(Langley)、
そしてRising Arrowから別ソースを使用したこの日の決定版「Lucifer Rising」がありますが、本タイトルの音質は、
この2作品を完全に凌駕する、最高レベルの極上音質で収録されています。

冒頭部分の未収が残念ですが(新音源はMistreatedの3:10からスタート)、その部分は「Dynamism」のマスターカセットで補っています。
613名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/27(月) 22:47:52 ID:hUjmEOJt0
その時は取り上げられたテープレコーダーが入口横に山積みされてたのに、ボディチェックかいくぐってみんな結構持ち込んでたんだなー
あんたら尊敬するよ
614名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/28(火) 08:58:08 ID:g+YRLcW70
しかし、毎回似たような売り文句だな
ボキャブラリーが貧困なのか
615名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/28(火) 10:05:25 ID:MS0FTZvOO
でもブートマニアには殺し文句だよな
616名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/28(火) 11:01:28 ID:KCuSLE300
以前、'76京都公演のを買った者です。
私のブートを買う基準はハプニングがそのまま収録されているとこだったりもします。
LIVE作品としては汚点ですが、観に行った雰囲気を味わいたいのもあるし。

昔、ストーンズのブートディスコグラフィーの本があって
その解説の中からCDを選んで探していたこともありました。
617名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/28(火) 12:45:36 ID:vnJ5jUDM0
76年日本公演となると、既発を全部持ってる身としても
別マスターならそそられるな。既発はどれも大同小異の
クオリティだし。

On Stage用にマルチでオフィシャル録音してるのは間違いないんだから、
76年のドイツ公演ボックスみたいにオフィシャルで出して欲しいなぁ。

>>616
それってブート業者絡みの本じゃなくてコレクターが書いた本だよね。
シンコーから出たパープル本みたいに。同じ杉山氏でレインボー版を
希望!
618名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/28(火) 15:03:35 ID:/iicrsRg0
今さら殺されやしないが、ブートのウリなんて決まってるからな
毎週書いてりゃ変わり映えしなくても当たり前だろうさ
619名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/28(火) 15:49:41 ID:nqOwtjl30
>>617
> それってブート業者絡みの本じゃなくてコレクターが書いた本だよね。

そう、中野D児氏。
ストーンズだけでなく、いろいろなレコードのコレクターだったかな。
音源の状態とかライブの様子など詳しい解説で参考になった。
後で知ったが、AV制作会社「シネマジック」の人だった。
620名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/29(水) 09:31:39 ID:pGv7ahmp0
他店に移籍し極上素人新人で売り出されるベテラン風俗嬢みたいなものかw
621名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/29(水) 15:03:00 ID:5OsZqOfy0
>619
あの人は模型の世界でも有数の絶版キットコレクターとして有名だったりするのだよ、著書もある。
622名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/30(木) 21:57:07 ID:tEGT7wDL0
どうしてコージーはRainbow eyesでドラムを叩かなかったのか、
知っている人いたら教えて。
623名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/30(木) 23:02:15 ID:ODJhbTfa0
キング・クリムゾンにおける「賞賛に値する沈黙」というやつですな。
624名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/30(木) 23:04:41 ID:TZQzRmB/0
そりゃーリッチーがドラムは要らないと判断したからだろ?
大体、あの曲にドラムが入ってたら雰囲気ぶち壊しでしょ?
625名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/30(木) 23:28:25 ID:HSh4mV390
ラストにトライアングルを1発とか。
626名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/31(金) 00:00:33 ID:fWJstDMh0
2007/9/5にまた再発するみたいだけど、なんかあんの?
627名無しさんのみボーナストラック収録:2007/08/31(金) 00:04:16 ID:JnHMoUcsO
25周年anniversary editionとかではないのは、確かだな
628名無しさんのみボーナストラック収録:2007/09/01(土) 19:40:19 ID:06jIQ7580
虹伝説買ったって聴いたけど結構よかったよ
629名無しさんのみボーナストラック収録:2007/09/01(土) 21:56:06 ID:2n5MYII+O
高中正義か…レインボーゴブリンだな。
CD化されてたのか
630名無しさんのみボーナストラック収録:2007/09/01(土) 22:42:37 ID:OL74t5Tq0
トリビュートの虹伝説のこと言ってんじゃないの。
高中正義のは天竜源一郎のテーマがすげえかっこ良かった。
631名無しさんのみボーナストラック収録:2007/09/01(土) 23:05:49 ID:t33G6MZ+0
せっかくボケてくれてるのにw

俺は虹伝説ダメだった。
演奏とかアレンジはともかく、唄が聴いてて恥ずかしい。
他のカヴァーバンドCDも同じような感想だなぁ。
ジャパメタが好きな人には、すんなりと受け入れられるのかな?
632名無しさんのみボーナストラック収録:2007/09/01(土) 23:11:19 ID:MwZQeQQ30
Drinking with The Devilでのジョーリンは、本家でのよりずっと良いと思うがなあ。
どっちかってえとPurpleの方が出来が良く好き。
633名無しさんのみボーナストラック収録:2007/09/01(土) 23:34:04 ID:06jIQ7580
>>631
ああ、確かに歌は何か恥ずかしいねw
なんでだろう?聴いてるこっち側で
歌ってるのは日本人って先入観があるからかな?
外人が聴けばあのイントネーションとかはどう思うんだろうね。
634名無しさんのみボーナストラック収録:2007/09/01(土) 23:43:28 ID:zZJ0FNLl0
外人のトリビュートを日本人が歌うのは、元々無理がある。
聴いてても、必死だな〜・・としか。
>>633
ジャッキー・チェンの英語が変なのと一緒かと。
635名無しさんのみボーナストラック収録:2007/09/01(土) 23:52:04 ID:2n5MYII+O
あれだったら日本人のDPトリビュート(WHO DO WE THINK〜)のほうがいくらかよかったよな
636名無しさんのみボーナストラック収録:2007/09/02(日) 00:33:10 ID:9gozEWb80
カラオケというかモノマネっぽくて歌の中身を表現してるんじゃないからな…
パッと聴くと良いんだけどガッツリ聴きこむのは無理だわ
637名無しさんのみボーナストラック収録:2007/09/02(日) 00:52:42 ID:4WlEHBHC0
発売当時、結構絶賛しているのを見かけたが俺も歌がだめだったな。
なんでここまで汚い声で歌うのかと思った。
ボネットが草葉の陰で泣いてるぞ。
638名無しさんのみボーナストラック収録:2007/09/02(日) 00:53:13 ID:usGSXe8u0
まだ死んでないよ
639名無しさんのみボーナストラック収録:2007/09/02(日) 01:07:28 ID:OrGoQ5GS0
俺は当事あの企画を批判したら粘着な奴に
掲示板あらされたよ。
なんか歌もくどいしギターはインギーみたいなフレーズ弾くし
全然いくなかった。
640名無しさんのみボーナストラック収録:2007/09/02(日) 01:12:08 ID:0hYfYZIp0
でも虹と紫のトリビュート物の中では、日本勢の物が出色の出来だったのは確か。
海外のは楽器隊がショボ過ぎる。
641名無しさんのみボーナストラック収録:2007/09/02(日) 11:23:05 ID:4+5lKZu/O
長年ボネットが苦手だった俺には
かなりありがたいアルバムだった>虹伝説

その後ブートでライブの凄まじさを知り、すっかり
ボネット派になっちまったがw
642名無しさんのみボーナストラック収録:2007/09/02(日) 13:56:40 ID:TMAs4HrJ0
>>623
なるほどーコージーくらいになると一発も叩かなくてもそこに存在している
ことがひしひしと伝わるというわけですね、

>>624
ハイハットトップをツッツツツーとかやっても良かったのでは?

>>625
あの金属棒がいっぱいぶら下がっている奴(名前忘れた)を
シャラシャラーとか。最後に銅鑼を一発ズドーンとかw
643名無しさんのみボーナストラック収録:2007/09/02(日) 14:30:05 ID:4+5lKZu/O
すべては音楽優先曲優先
コージーを入れる為に入れるなんて無意味
それとクリムゾンのアレはライブだから称賛に値するんだな
644名無しさんのみボーナストラック収録:2007/09/02(日) 18:37:56 ID:qyimGRVY0
クリムゾンのドラマーはある楽曲で敢えて叩かなかった。
その判断が素晴らしい、と言われたのであって、
最初からいらないとされたコージーとはちょっと違う。
645名無しさんのみボーナストラック収録:2007/09/02(日) 20:41:52 ID:4+5lKZu/O
その曲?がインプロだから賞賛モノなんだよな
叩かない判断もその場の即興センスなわけだ
別にドラムレスなアレンジ自体は珍しくない
646名無しさんのみボーナストラック収録:2007/09/03(月) 21:46:06 ID:oAW9lUcb0
キルキンで「賞賛に値する沈黙」されたらかなわんな。
647名無しさんのみボーナストラック収録:2007/09/04(火) 23:18:57 ID:Mx2Hw3HV0
>>646

キルキンゆーな ジジィ
648名無しさんのみボーナストラック収録:2007/09/05(水) 15:21:00 ID:vGCodxPM0
FenderUSAで昔出した白のストラトローズネックのリッチーモデル
って今いくらくらいするの?
649名無しさんのみボーナストラック収録:2007/09/05(水) 16:44:58 ID:cu4CfI8QO
200円
650名無しさんのみボーナストラック収録:2007/09/05(水) 17:56:40 ID:qI3+JNzMO
面白いと思った?
651名無しさんのみボーナストラック収録:2007/09/08(土) 04:48:40 ID:IhHsRKd10
200億円
652名無しさんのみボーナストラック収録:2007/09/08(土) 11:23:40 ID:G3PlaY+PO
リッチーの植毛代に消えてしまったそうです
653名無しさんのみボーナストラック収録:2007/09/09(日) 12:57:35 ID:Z+GpGyIR0
もしこんなんでよければ29万円。
ttp://www.j-guitar.com/sp/sea/view_detail/s10622982.html
654名無しさんのみボーナストラック収録:2007/09/09(日) 17:42:05 ID:3glFdEBu0
84年の武道館のライヴのブートDVD買ったんだけど、All night longで、ジョーが、
「君の体が欲しい」とかぬかしてやがるんだな。初めて気がついたよ。
これって外出?

それとこのブートはLDのコピーみたいなんだが、VHSとLDで若干、アングル違いが
あるようなんだけど、気のせいかな。
VHSのコピーはどっかいっちゃって手元にないので、記憶があやふやなんだが。
655名無しさんのみボーナストラック収録:2007/09/09(日) 18:24:44 ID:hfdSG25d0
>>653
ありがとうございます。久しぶりに見ました。感動物です。
フレッド間の削れてる所なんかとくに!ホントにありがとうございます。
なんとかしようとがんばります。+
656名無しさんのみボーナストラック収録:2007/09/09(日) 21:38:38 ID:sudWvCHqO
>>654 ブート買ってるような糞野郎は氏んでしまえメーン
657名無しさんのみボーナストラック収録:2007/09/09(日) 21:51:04 ID:PdmN93+j0
>>656
お前ディスってんのかよっ!
658名無しさんのみボーナストラック収録:2007/09/09(日) 21:53:57 ID:Z9DHbyy5O
>>654
うん、言ってた。いかにもカンペ見ながらって感じで。
659名無しさんのみボーナストラック収録:2007/09/09(日) 22:25:40 ID:sudWvCHqO
>>657 オメーこそディスってんのかメーンW
660名無しさんのみボーナストラック収録:2007/09/09(日) 22:31:01 ID:NGP+oSVS0
↑そんなの関係ねぇ(笑)
661名無しさんのみボーナストラック収録:2007/09/09(日) 22:42:08 ID:DITRxXve0
通訳が馬鹿正直に訳すから言いにくいんだな
662名無しさんのみボーナストラック収録:2007/09/10(月) 03:50:25 ID:WIzNwJCM0
ジョー「コンバンワー ゲンキデSky!」
663名無しさんのみボーナストラック収録:2007/09/10(月) 05:15:37 ID:KU8Xbqgl0
ハゲヅラ氏ね
664名無しさんのみボーナストラック収録:2007/09/10(月) 05:51:58 ID:QRXJtqbZ0
ジョーの頭は横山ノック状態っていう噂ってガチ?
665名無しさんのみボーナストラック収録:2007/09/10(月) 12:36:19 ID:BgvAWpP50
骨壺状態?
666名無しさんのみボーナストラック収録:2007/09/10(月) 21:41:37 ID:mJuntjC80

RAINBOW - LOST IN EUROPE(2CD)

Live at Scandinavium, Gothenburg, Sweden 17th January 1980 AMAZING SOUND

1980年「DOWN TO EARTH」に伴うヨーロッパ・ツアーより1月17日スウェーデンはゴーテンバーグ公演をライン録音に迫る、
極上オーディエンス録音で完全収録!翌日のストックホルム公演録音(Definitive Graham)に匹敵する驚きのサウンドで収録しています。

667名無しさんのみボーナストラック収録:2007/09/10(月) 22:20:28 ID:KU8Xbqgl0
興味ない
668名無しさんのみボーナストラック収録:2007/09/10(月) 22:39:51 ID:BgvAWpP50
宣伝乙
669名無しさんのみボーナストラック収録:2007/09/11(火) 01:05:56 ID:lW102ntX0
大体このスレの流れは
面白いお題がつく

良質なコメントが付く

なぜかオサーンとかジジイとか言う罵りあいが始まる

ブートの宣伝が現れる

また誰かがお題を考える

という無限ループにはまっている。
670名無しさんのみボーナストラック収録:2007/09/11(火) 01:08:30 ID:H/SUTDy50
人はそれを「様式美」と呼ぶ
671名無しさんのみボーナストラック収録:2007/09/11(火) 01:13:00 ID:4p6Il5pN0
ディオ時代の虹ライブみたいだな。

リッチーのバッハ、グリーンスリーブなんかの静かなイントロ

ズガーンとバンド全体で曲がはじまる

中間でリッチーの1人独演会

フィニッシュ
672名無しさんのみボーナストラック収録:2007/09/11(火) 06:33:39 ID:1lx7f+/L0
虹もすっかり秋田

まあ、ガキの頃に熱病に冒されたように聴くロックだな
今となっては実に薄っぺらく感じる
673名無しさんのみボーナストラック収録:2007/09/11(火) 06:43:02 ID:w1VvU9k+0
前後で文意が食い違ってるような
674名無しさんのみボーナストラック収録:2007/09/12(水) 02:50:10 ID:6QflPf/JO
ロストインハリウッドが邪道……
675名無しさんのみボーナストラック収録:2007/09/12(水) 03:18:53 ID:Hd6iPaIAO
ディオって確かにすげぇ歌うめぇって思うし好きなんだけど、
ブラックサバスやソロのあのダラダラしてるのがどうしてもダメなのは俺だけ?
676名無しさんのみボーナストラック収録:2007/09/12(水) 11:47:57 ID:1kifEewOO
国内盤ってリマスターされてますか?
677名無しさんのみボーナストラック収録:2007/09/12(水) 12:37:17 ID:hPtigweZO
されてるよ。
なんかレスの流れが支離滅裂だな
678名無しさんのみボーナストラック収録:2007/09/12(水) 13:04:59 ID:1kifEewOO
>>677
ありがとうございます!
679名無しさんのみボーナストラック収録:2007/09/12(水) 17:23:33 ID:jUGskG+U0
>>666
「DOWN TO EUROPE」にタイトルが似てると思ったら、
サウンドチェックと同じ日なんだな
初出・・・かな?
本当にDefinitive Graham並の音なら大したもんだが、
演奏内容を考えると中級マニア向けって感じか
680名無しさんのみボーナストラック収録:2007/09/12(水) 17:40:53 ID:pYi/3lXh0
>>666
ふむふむ。
でもどうせDLできる音源でしょ。
購買欲わかんのよね、灯台ブートは。
681名無しさんのみボーナストラック収録:2007/09/12(水) 21:46:16 ID:7mZCZRbG0
DLの方法がわからないんで、誰かトレードしてくださいBOOTです。
1976/12/8と9と76の最終日のsound bordです。リクして下さい。
682名無しさんのみボーナストラック収録:2007/09/14(金) 17:04:36 ID:7i4bWim10
>>>666

ちょっと前にDimeで1stジェネレーションのコピーが上がってたやつだよな。

76年のシカゴとか、78年のナッシュビルなんかマスター直落としのもあったよね。
683名無しさんのみボーナストラック収録:2007/09/15(土) 11:09:23 ID:+2Kkw8yX0

持ってるのが音の悪いCDばかりなんですが
リマスターとかで劇的に高音質なCDってありますか?
684名無しさんのみボーナストラック収録:2007/09/15(土) 16:50:10 ID:cgOh8av50
ラフミックス・シリーズw
685名無しさんのみボーナストラック収録:2007/09/15(土) 19:43:03 ID:UH4OnTj/0
腕を卍みたいな形にして歌うと
ロニーのステージアクションみたいになるよ
686名無しさんのみボーナストラック収録:2007/09/15(土) 20:32:15 ID:+2Kkw8yX0

ラフミックスですね
初期のはライジングだけみたい
聞いてみます
687名無しさんのみボーナストラック収録:2007/09/15(土) 21:41:40 ID:e/cs458X0
Graham Bonnet公式ページは何処へ行った?
688名無しさんのみボーナストラック収録:2007/09/15(土) 21:47:58 ID:HtcpwzIr0
689名無しさんのみボーナストラック収録:2007/09/15(土) 23:05:30 ID:e/cs458X0
あー、ありがとう。ここのリンク先が微妙に違うだけなのか。
ttp://www.f5.dion.ne.jp/~jmoon/graham_007.htm
引退したのかと思ってアセった。
690名無しさんのみボーナストラック収録:2007/09/15(土) 23:44:33 ID:tsctidhV0
BSでELPのライブやってるけど、何これ?
スペーストラッキンのLiveバージョンそっくりなんだけど。パクリか。
691名無しさんのみボーナストラック収録:2007/09/15(土) 23:48:05 ID:UH4OnTj/0
70年代バンドとかのライブはみんなそんなもん。
ツェッペリンにもチャイルドインタイムみたいなジャムパートがあるし。
692名無しさんのみボーナストラック収録:2007/09/15(土) 23:55:47 ID:tsctidhV0
>>691
そうなんだ。でもロードよりうまそうな気がしたよ。つーかこのキーボードの人凄すぎる。曲芸の域だよw
コージーもこのグループ入ったんだよね?このバンドの曲に凄い合わない気が。
693名無しさんのみボーナストラック収録:2007/09/16(日) 00:07:03 ID:YjkVciaE0
キースエマーソンは常識の範囲だから知っておきなさい
694名無しさんのみボーナストラック収録:2007/09/16(日) 00:39:02 ID:G3TgnYLdO
>>692
う〜ん?
時代の流れか……。
ジョンとキースエマーソンそしてYESのリックウェイクマンの三人で
70年代の三大キーボディストって言われてたんだけどなぁ!
ちなみにカリフォルニアジャムのスモークオンザウォーター前のMCでの
自己紹介でジョンが自分以外の二人の名前をもじって
リックエマーソンて寒〜いギャグを飛ばしてるよ。
695名無しさんのみボーナストラック収録:2007/09/16(日) 00:49:22 ID:fyS2ONHR0
多分、デオドラントのせいで頭がおかしくなってたんだろう。
696名無しさんのみボーナストラック収録:2007/09/16(日) 01:04:19 ID:R8G85kV+0
>>692
EL&パウエル聴いた事ないのか?
コージーの相性としては、レインボー、JBBの次くらいにジャストフィットしたプレイが聴けるよ。
697名無しさんのみボーナストラック収録:2007/09/16(日) 01:11:58 ID:GWeQO628O
>>694
それLIVE IN LONDONじゃなかったっけ?
CALIFORNIAでも同じこと言ってたのかな
698名無しさんのみボーナストラック収録:2007/09/16(日) 01:18:49 ID:Q7ZjxA2qO
>>696 全然あってねえよW
699名無しさんのみボーナストラック収録:2007/09/16(日) 01:21:17 ID:jN2Vg+7oO
エマーソンぐらい知っておこうよ
700名無しさんのみボーナストラック収録:2007/09/16(日) 01:28:47 ID:R8G85kV+0
>>698
EL&Pファンの間では評価高いぞ。
それにサバス、MSG、ホワイトスネイク、インギー、P・グリーンなんかに比べりゃ、
バンドサウンド全体の完成度に貢献してるだろ?
701名無しさんのみボーナストラック収録:2007/09/16(日) 01:30:57 ID:jxFcunzC0
いや、EL&Powellは1枚で潰れたのが本当に惜しい良いユニットだった。
「火星」なんて正にコージーならでは、パーマーじゃあれはできないよ。
702名無しさんのみボーナストラック収録:2007/09/16(日) 01:39:58 ID:7BVoUAd20
>>693-694,696
いや、名前とELPというバンド名は知ってたけど曲聴いたのは初めてだった。EL&パウエルは聞いた事
ないよ。tubeかレンタル屋にあれば聞いてみるかな。JBBってJBGの事?
虹以外でCozyが合ってると思ったのはTYLのサバスの頃かな。凄いかっこよかったなぁ。

703名無しさんのみボーナストラック収録:2007/09/16(日) 02:08:28 ID:jN2Vg+7oO
名前的にはパーマーの方がハマってるけどプレイは俺もコージーの方が好きだったなぁ

てか軽くスレチに‥‥
ところでロニーとジョーリンどっち好き?
俺は個人的にジョーリン期の曲が好きだからヴォーカルとしてロニーの方が好きだけどジョーリンを挙げてしまう
704名無しさんのみボーナストラック収録:2007/09/16(日) 10:00:46 ID:dzZlICuI0
>>703
確かに名前的にはあってたwでもコージーはMSGのがプレイ的によかった。
705名無しさんのみボーナストラック収録:2007/09/16(日) 21:29:24 ID:xdtaW0iG0
MSGだとテッド・マッケンナのドラムが一番マイケルに合ってた気がする
706名無しさんのみボーナストラック収録:2007/09/16(日) 23:21:30 ID:mBt2V67a0
EL&パウエルなつかしいな。
こージー加入でイニシャルがPで合うってんで驚いた記憶がある。
あれは良かった。名盤だ。
707名無しさんのみボーナストラック収録:2007/09/16(日) 23:41:00 ID:ft7cHi8Q0
>>はげど

ベースのクリスとも相性よかった
708707:2007/09/16(日) 23:42:33 ID:ft7cHi8Q0
連続すまん。
707は705へのレスです。
709名無しさんのみボーナストラック収録:2007/09/17(月) 00:04:02 ID:DLO/e4+e0
EL&パウエルって最近きいたけど宇宙戦艦ヤマトみたいな
音楽ですね。どっちが古いのか知らないけど。
最近またジジィが幅利かせてきたな。
リッチブとかもっさんとかまたいいだすんじゃないか?
710名無しさんのみボーナストラック収録:2007/09/17(月) 00:04:34 ID:iAGl6rFp0
>>703
Joe Lynn Turnerは、今のガキどもには絶対真似できんソウルフル「過ぎる」歌唱が
マジでクール。最初聴いたときは俺にはハスキー過ぎて、歴代ボーカリストの中で
唯一嫌いなボーカリストだったけど、今は一番好きだな。あんな風に歌ってみたい。
R.J. Dioはやかましい。
711名無しさんのみボーナストラック収録:2007/09/17(月) 02:15:41 ID:Rt7o/szEO
今思うとコージーが虹に在籍していたなんて夢のような出来事だったなぁ
712名無しさんのみボーナストラック収録:2007/09/17(月) 03:21:11 ID:pPNRVecv0
>>706
大槻ケンヂがPがつくなら、誰でもいいっているなら、すかんちの
竜巻のPを入れてもいいじゃないかとか茶化していたのを思い出す。
713名無しさんのみボーナストラック収録:2007/09/17(月) 10:02:35 ID:cQv9hG020
EもLもファーストネームだからなあ…
ということでトントコドラムのピーター・クリスでいいじゃん。

レインボーでコージー知って後追いで2期ベックグループ聴いた。
Jベックは大好きなんだがあの音楽性でのコージーは違う気がした
ところが最近妙に心地よくなってきた。
714名無しさんのみボーナストラック収録:2007/09/17(月) 10:05:36 ID:cQv9hG020
あ、俺オオボケカマした
715名無しさんのみボーナストラック収録:2007/09/17(月) 10:15:21 ID:eaUh6y1N0
再結成EL&Pでドラマー候補として挙がったのは
コージー・パウエルとサイモン・フィリップスの2人だったらしい。
イアン・ペイスはもうすでにパープルやってたからな
716名無しさんのみボーナストラック収録:2007/09/17(月) 10:26:24 ID:QhOxDFvjO
》713
あんた一瞬エマーソン・レイクというひとがいると思っただろ
まあ俺もそう思ったわけだが
717名無しさんのみボーナストラック収録:2007/09/17(月) 10:37:46 ID:cQv9hG020
>>716
当たりw
しかし 》は何だ?
718名無しさんのみボーナストラック収録:2007/09/17(月) 10:42:34 ID:TpOUUbSR0
つまり、イチゴ・リンゴ・そしてメロン
みたいなバンド名なんだよ
719名無しさんのみボーナストラック収録:2007/09/17(月) 10:48:51 ID:hTAx1VQL0
>>715
90年ごろキースエマーソンとサイモンとその他ジョンエントウィッスルとかで
The Best とかいうバンドで来日したもんな
720名無しさんのみボーナストラック収録:2007/09/17(月) 10:59:43 ID:sEBygS/b0
君たちキウイ、パパイヤ、マンゴーだね
721名無しさんのみボーナストラック収録:2007/09/17(月) 11:11:23 ID:64j60SPF0
でも恋はパッションフルーツ
722名無しさんのみボーナストラック収録:2007/09/17(月) 12:23:54 ID:+sLubk8K0
日本だと森 五木&鳥羽みたいなもん
723名無しさんのみボーナストラック収録:2007/09/17(月) 12:44:26 ID:j8xQYt480
せめて郷、野口&ヒデキくらいにしとけよ
724名無しさんのみボーナストラック収録:2007/09/17(月) 14:37:04 ID:Rt7o/szEO
たぶんアースウィンド&シェイカーにインスパイアされたけど単語思いつかなかったってオチだよ
725名無しさんのみボーナストラック収録:2007/09/17(月) 15:36:25 ID:mDcDUbRJ0
>712
志村〜!、AURA、AURA〜!
726名無しさんのみボーナストラック収録:2007/09/17(月) 16:54:34 ID:MBvxLDwS0
スレ違い
727名無しさんのみボーナストラック収録:2007/09/17(月) 20:40:25 ID:cfsd+FaR0
>>710
逆にジョー/ドゥギー期はリッチーの作曲センスのダサさが露骨だけどね。
ロニー/グラハム期はハイトーンボーカルでそのダサさがまだ誤魔化されていたけど。
728名無しさんのみボーナストラック収録:2007/09/17(月) 20:57:57 ID:q6p5pZw10
ロニーやグラハムのハイトーンなんて聞いたこと無いぞ。
どの曲を指しているんだろう。
729名無しさんのみボーナストラック収録:2007/09/17(月) 21:14:56 ID:Rt7o/szEO
てかあのダサさが日本人にはウケるんじゃないのか?
730名無しさんのみボーナストラック収録:2007/09/17(月) 21:33:26 ID:9GNpuTS/0
ダサいと取るか分かり易いと取るかだよね?
再結成DPの時に、「DPは大衆向けだから・・・」って言ってた位だから、
意識して曲作りしてるんだろうね?
731名無しさんのみボーナストラック収録:2007/09/17(月) 21:34:21 ID:cfsd+FaR0
じゃあブラックモアズナイトのほうがよっぽどダサいってどういうことよ?
732名無しさんのみボーナストラック収録:2007/09/17(月) 21:51:21 ID:OgJtX6x10
はいはいアンチうぜー
733名無しさんのみボーナストラック収録:2007/09/17(月) 21:52:06 ID:vO4sXB2eO
リチーは「私はそれはやらない」ってのが多いんだよな。
734名無しさんのみボーナストラック収録:2007/09/17(月) 22:14:07 ID:xwyXRJVM0
やっさん、もっさん&ふっさん
735名無しさんのみボーナストラック収録:2007/09/17(月) 22:20:34 ID:pOh7St6K0
ふっさんって誰だ。
736名無しさんのみボーナストラック収録:2007/09/17(月) 22:24:01 ID:9eqI4jqK0
初めまして。18歳♀です。
レインボーってバンド名からして、ウチの父が好きなグループサウンズ?かと思って、
キルザキングとかいう曲を聴いてみたんですけど・・・何これ? ロボットアニメの主題歌ですか?w
マジでアキバ系の趣味としか思えないんですけど。
737名無しさんのみボーナストラック収録:2007/09/17(月) 22:32:09 ID:q6p5pZw10
アキバ系は尊皇派が多いから王殺しなんて企まないよ
738名無しさんのみボーナストラック収録:2007/09/17(月) 23:10:45 ID:3I0cm3ay0
>>736
はいはい、コピペ乙ね
739名無しさんのみボーナストラック収録:2007/09/17(月) 23:10:48 ID:Rt7o/szEO
ネカマw
740名無しさんのみボーナストラック収録:2007/09/18(火) 01:24:27 ID:Bg24GAf60
嫉妬されるのもスターの証
741名無しさんのみボーナストラック収録:2007/09/18(火) 05:43:41 ID:04JW0tFf0
禿げヲタ市ねよw
742名無しさんのみボーナストラック収録:2007/09/18(火) 14:45:32 ID:neuBhxQJ0
粘着されるのもスターの証
743名無しさんのみボーナストラック収録:2007/09/18(火) 16:23:28 ID:Ze3DSZ+W0
モンスターズオブロックのDVDどこのショップで手に入るでしょうか?
みんなどこで買ってる?その他のDVD.
744名無しさんのみボーナストラック収録:2007/09/18(火) 17:28:38 ID:NBcXB/Qz0
ブート屋なら大抵売ってるよ
745名無しさんのみボーナストラック収録:2007/09/18(火) 19:15:46 ID:VbaBLaLz0
>>740
もうZEPオタにすらも煽ってもらえないくせに・・・・・。
746名無しさんのみボーナストラック収録:2007/09/18(火) 20:26:26 ID:TJ5DoJ6ZO
と、煽ってしまう哀しさよ
747名無しさんのみボーナストラック収録:2007/09/18(火) 20:26:37 ID:uzevEq9D0
「銀輪の覇者」
という小説。誤読して衝動買いしそうになった。
ttp://www.hayakawa-online.co.jp/product/books/20899.html
748名無しさんのみボーナストラック収録:2007/09/18(火) 20:43:50 ID:GsvNZndd0
つか面白そうじゃないかその本
買ってみようかしらん
749名無しさんのみボーナストラック収録:2007/09/18(火) 21:06:41 ID:Ukroh8gM0
新田次郎の「銀嶺の人」マジお奨め
750名無しさんのみボーナストラック収録:2007/09/18(火) 21:31:17 ID:dFe55zw4O
>>749超有名じゃん
751名無しさんのみボーナストラック収録:2007/09/18(火) 22:30:09 ID:nc3kCPe+O
>>697
>>694ですがそうでした。すんまそん!
752名無しさんのみボーナストラック収録:2007/09/19(水) 18:16:10 ID:cSpSHpqdO
Astrologistが思ったより音良くて良かった
On Lineシリーズは持ってないから分からないけど
753名無しさんのみボーナストラック収録:2007/09/19(水) 20:16:21 ID:Akzb/mHb0
誰かTHE END OF RISING 買った人〜トレードして下さい
754名無しさんのみボーナストラック収録:2007/09/20(木) 23:32:31 ID:YK3icHtj0
四半世紀ぶりにレコード・プレイヤーを回した。
結論。RisingのB面に限っては、LPの方がCDより良い。
755名無しさんのみボーナストラック収録:2007/09/20(木) 23:49:00 ID:gx9QZAdEO
5日ぶりにこの板に来たけど、グラハムスレは落ちた?
756名無しさんのみボーナストラック収録:2007/09/21(金) 08:44:26 ID:2IBEp27j0
>>754
ここのスレかどうかは忘れたが、散々書かれて来ている事じゃん。
RisingのB面はレコードで聞いてこそ神と化す。
音の塊が押し寄せてくる感が凄いんだよね。
757名無しさんのみボーナストラック収録:2007/09/21(金) 11:42:38 ID:AZVi1uNn0
またRainbowのようなハードなのやってくれんかな〜・・・
ってか Rainbow復活してくれい!
758名無しさんのみボーナストラック収録:2007/09/21(金) 12:12:52 ID:UmLba4Ax0
リッチーは「年寄りの冷や水」的な事は格好悪いと悟ってるんじゃなかろうか?
759名無しさんのみボーナストラック収録:2007/09/21(金) 12:18:46 ID:jFCZN3j+0
トニー・アイオミは突っ立ってギター弾いてりゃいいけど。
リッチーはそれ以上のアクションを求められるしね。
760名無しさんのみボーナストラック収録:2007/09/21(金) 12:46:22 ID:umebdbezO
このところCDやDVDが結構出たからもしや…と思ったけど…やっぱりやらないのかなぁ
761名無しさんのみボーナストラック収録:2007/09/21(金) 13:26:40 ID:Vp8L6fXN0
念願の吟遊詩人音楽をやるために20年も要したんだから
次のハードロックも差し引きあと10年くらいは待たないとな
762名無しさんのみボーナストラック収録:2007/09/21(金) 13:28:22 ID:NrEAnJ460
>>756
これって本当なの?思い出の美化とかじゃなくて?
763名無しさんのみボーナストラック収録:2007/09/21(金) 17:31:16 ID:HDJIGJ+e0
作曲能力無くなったからなぁ・・・w
764名無しさんのみボーナストラック収録:2007/09/21(金) 17:42:21 ID:2IBEp27j0
>>762
本当。
CD化される時に音が整理されて聞こえすぎて迫力が全然無くなった。
要するにレコードの分離の悪い音に合ったミックスがされていたということだな
765名無しさんのみボーナストラック収録:2007/09/21(金) 19:37:47 ID:hGikYhiv0
>レコードの分離の悪い音に合ったミックス
単に音が悪いだけだろw 歪んでるし。
リッチーがレコーディング嫌いだから適当なのかも。
766名無しさんのみボーナストラック収録:2007/09/21(金) 20:32:39 ID:uJ9g4ObU0
>リッチーがレコーディング嫌いだから適当なのかも。
CDやLPなどのメディアの違いにより、Ritchieがレコーディング嫌いになったり、熱心になったりすると思っているのだろうか。。。
767名無しさんのみボーナストラック収録:2007/09/21(金) 20:41:51 ID:2IBEp27j0
>>765
ハードロック聞くのに音が歪んでるから悪いとかあるのか?
だったらブラックサバスは全部糞と言う事になるぞ。
俺個人的にはその歪みもRisingのレコード時代の迫力の要素だと思う。
768名無しさんのみボーナストラック収録:2007/09/21(金) 20:51:25 ID:umebdbezO
↑そうだよな。音の歪みと作曲能力は全く別だよ。
今出てるいろんなバンドのCDはレコーディングが完璧でも最悪なものはいっぱいある。でも大昔の名盤は今聴いてもいいものはいい。
769名無しさんのみボーナストラック収録:2007/09/21(金) 20:54:33 ID:yT9yHdmUO
>>761果たして10年後に生存しているか‥‥‥‥

リッチーは無難に胃癌で死にそうな悪寒
770名無しさんのみボーナストラック収録:2007/09/21(金) 22:08:59 ID:R0+awMPP0
>>764
ライジングじゃなくて、ストーンズの曲だけど
「CD化して音の分離が良くなり、レコードでは聴き取れなくて
気が付かなかったアコギの音が聞こえて感動した。」と、言う人もいれば
でも、「やっぱりストーンズサウンドはCDよりレコードだよな。」と、言う人もいた。

思いこみや美化とか言われそうだけど
レコードで醸し出す空気感みたいな物は、たぶん聴き取れない音の
高域と低域をカットしてしまったと思われるCDでは感じられないと思うのでは。

771名無しさんのみボーナストラック収録:2007/09/21(金) 22:16:12 ID:AxIYgCDb0
>>770
ストーンズは迫力を出すためにわざとローファイ効果を狙って
ラジカセでベーシックトラックを録音したりしている。
良い音=良い聞きごこちではない。
だから、レコード時代のブツはレコードで聞いた時に最高の
ポテンシャルを出せるように作られている。
それに拘っているビートルズは未だにリマスターしていない。
772名無しさんのみボーナストラック収録:2007/09/21(金) 22:28:11 ID:hGikYhiv0
>>767
馬鹿か?粗悪な録音による歪みだよ。サバスは初期もそれほど悪くないだろ。
だいたいレコードが分離が悪いって、蓄音機でも使ってるのか?
773名無しさんのみボーナストラック収録:2007/09/21(金) 22:49:25 ID:LMmgE9TQ0
馬鹿か?録音の話なんて誰もしてないよ。
横からしゃしゃり出て来て、話題も弁えないのか?
774名無しさんのみボーナストラック収録:2007/09/21(金) 22:57:08 ID:hGikYhiv0
横からしゃしゃり出て来たのはお前だよw
呆けたじじいはもう寝ろよ
775名無しさんのみボーナストラック収録:2007/09/21(金) 23:12:04 ID:+m2kdrOH0
このスレいつも荒れてるなw

既出だがレコードでは耳には聞こえないCDには無い音域が出ているため、暖かみのあるサウンドになるという話は本当だ。
レコードで育ったジジイにとってはCDの冷たい音はなんだか面白くないと感じる。
776名無しさんのみボーナストラック収録:2007/09/21(金) 23:33:19 ID:/OcRLNPt0
ジジィとバカにする奴が日本では定年の年を
過ぎてるギタリストを好きだとは思えん。
Jポッポできいとれ 小僧が
777名無しさんのみボーナストラック収録:2007/09/21(金) 23:44:02 ID:7qzsgS8J0
>>772
この場合は余談かもしれんが、
ステレオレコードは左右の音の分離にどうしても限界がある、はず。


>>771
FABの場合はもう使ってないモノラルマスターの方がMixに力はいってたりするし…
778名無しさんのみボーナストラック収録:2007/09/22(土) 00:25:00 ID:T0nmiCLUO
>>776 とりあえず小学校1年生の国語からやり直そうかW
779名無しさんのみボーナストラック収録:2007/09/22(土) 20:41:56 ID:KnOs9iu20
1980年3月1日のブートレッグは出てますか?
780名無しさんのみボーナストラック収録:2007/09/22(土) 21:21:23 ID:Qfj67PXS0
スレの展開が見事なまでの>>669>>670のような様式美で展開中!
781名無しさんのみボーナストラック収録:2007/09/22(土) 21:42:42 ID:370T7Uz40
sageろや屑
782名無しさんのみボーナストラック収録:2007/09/22(土) 21:47:45 ID:iBsCSXkiO
頑固なオッサン10人対あー言えばこー言う餓鬼
音質やフレーズの持論、ZEPとの意味のない比較、ブートの知識自慢…だろ?
そして定期的に純粋な質問が来てリセットされるw
783名無しさんのみボーナストラック収録:2007/09/22(土) 22:07:46 ID:po7/RMPdO
リッチーは地に植えている
784名無しさんのみボーナストラック収録:2007/09/22(土) 23:29:09 ID:aalyX2YL0
最近ブートは高いし-Rばかだから交換しようよ、皆さん。
オサーン待ってますよ。
785名無しさんのみボーナストラック収録:2007/09/22(土) 23:47:31 ID:4UEHPp02O
昔はもっと高かった
786名無しさんのみボーナストラック収録:2007/09/23(日) 01:51:06 ID:nQneNM6e0
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm871080

伝説の死の札幌公演の様子。
外出?
787名無しさんのみボーナストラック収録:2007/09/23(日) 02:21:52 ID:SE095+UD0
>>579
>>786
既出
788名無しさんのみボーナストラック収録:2007/09/23(日) 02:31:06 ID:nQneNM6e0
うげぇ〜
789名無しさんのみボーナストラック収録:2007/09/23(日) 04:20:14 ID:zmrWOJSS0
すわれオラ〜!
すわれバカヤロ〜!
790名無しさんのみボーナストラック収録:2007/09/23(日) 08:05:55 ID:f1VpEINg0
初心者質問で申し訳ないですが
バビロンの城門ってライブでやったことあるんですか?
791名無しさんのみボーナストラック収録:2007/09/23(日) 16:13:38 ID:s0SPPlTN0
前にロニーがヨーロッパツアーの初日にだけ演ったことがある
とインタビューで言っていたがホントかどうかは不明。
792名無しさんのみボーナストラック収録:2007/09/23(日) 20:23:33 ID:4UnHP0VV0
ようつべで見たよ・・・ロニーのバビロン
793名無しさんのみボーナストラック収録:2007/09/23(日) 20:59:50 ID:Ni5LaV4x0
俺もつべで見たよ ロニーのバビロン。Dioでのだけど。
794名無しさんのみボーナストラック収録:2007/09/23(日) 22:20:01 ID:bA3wXTaMO
バビのギターソロってシタールみたいな音してるけどどういう音作り?後半のフランジャーぽいのはわかるんですけど。にわかですみません。
795名無しさんのみボーナストラック収録:2007/09/23(日) 23:52:54 ID:ydG5kxae0
基本的に軽い歪み+運指&ピッキングでのトーン変化+ディレイ(つうかエコー)くらいで
エフェクトに頼った「音作り」はしてないと思うが…。
796名無しさんのみボーナストラック収録:2007/09/24(月) 13:32:38 ID:jFHyZINf0
http://jp.youtube.com/watch?v=N-S6-MP2mUY

外人ミュージシャンはニールマーレイ or

ジョンウェットン?
797名無しさんのみボーナストラック収録:2007/09/24(月) 14:59:16 ID:d0EUPX3p0
>>796
弾いているのはマーレイ、作曲(作詞?)はウェットン
798名無しさんのみボーナストラック収録:2007/09/24(月) 17:35:58 ID:KVj0mNyD0
観てないけどVOW WOW?w
799名無しさんのみボーナストラック収録:2007/09/25(火) 13:24:42 ID:PVheJch10
ニールマーレイ
800名無しさんのみボーナストラック収録:2007/09/25(火) 20:50:10 ID:5TD8q1kPO
城門のバビロンってサイケですよね?

ていうか聞きたいんですがエジプト音楽=サイケですか?
801名無しさんのみボーナストラック収録:2007/09/25(火) 20:51:45 ID:uLW96UJH0
Magicのサビで「めっちゃうまい」って言ってる
802名無しさんのみボーナストラック収録:2007/09/25(火) 22:15:57 ID:MWcT1Ahd0
>>800
1. Gates of Babylon はサイケではありません。
2. 何をエジプト音楽と呼ばれているか分からないので返答は難しいです。
803名無しさんのみボーナストラック収録:2007/09/26(水) 01:22:11 ID:XSlDPkG2O
ジャンル的には何に分類されるんですか?
804名無しさんのみボーナストラック収録:2007/09/26(水) 01:26:33 ID:0GMD6uaD0
↑オリエンタル・メタル            …たぶんね
805名無しさんのみボーナストラック収録:2007/09/26(水) 08:53:19 ID:17Bb/APO0
>>800
20数年前のサイケ系ディスコでは、バビロンとかスターゲイザーとか
Zepのカシミールとかがガンガンかかってたな。
他にも俺の知らないHR系の曲も流れてた。
サイケって音楽形態でなく雰囲気でしょ。
そういう意味ではバビロンはサイケだったよ。
806名無しさんのみボーナストラック収録:2007/09/26(水) 10:03:38 ID:ZpEreuXvO
サイケといやジミヘンやクリーム、シドフロイドでしょ?
時代も音も雰囲気も全然違うとオモ
807名無しさんのみボーナストラック収録:2007/09/26(水) 13:58:34 ID:17Bb/APO0
>>806
サイケはアーチスト区切りではないよ。
曲がサイケの雰囲気に合うかどうかで判断してるみたいだった。
まあ、サイケを1曲といわれればアイアンバタフライのイナガタタヴィタ
だろうけし、あれだって聞き様によっては長いインプロだよね。
808名無しさんのみボーナストラック収録:2007/09/26(水) 16:17:06 ID:XSlDPkG2O
ありがとうございます。ちなみになんでモンスターロックのリッチーはあんなにハイテンションなんですか?
809名無しさんのみボーナストラック収録:2007/09/26(水) 17:22:16 ID:ZpEreuXvO
曲単位でもバビロンは全然違うと思うけど?
シタールやオリエンタルな音階は別にサイケ必須なもんじゃないし
810名無しさんのみボーナストラック収録:2007/09/26(水) 17:35:39 ID:EwDO2mXO0
頭の悪い俺はタロットウーマンの方がサイケに聴こえる。
811名無しさんのみボーナストラック収録:2007/09/26(水) 17:35:47 ID:BdqY7UkO0
>>809
こちらがどう思おうが、サイケクラブのDJにはバビロンやスタゲザは
サイケに聞こえたんだろ。カシミールも。
客も盛り上がってたし。
客観的事実として20数年前にはサイケクラブでかかってたんだから。
812名無しさんのみボーナストラック収録:2007/09/26(水) 17:45:22 ID:ZpEreuXvO
それこそどこの馬の骨かもしらんDJの話なんかされてもな
その頃じゃサイケも廃れてネタ切れでもしてたんじゃねーの
813名無しさんのみボーナストラック収録:2007/09/26(水) 17:50:21 ID:yox4LMx30
話が全く噛み合ってない。
814名無しさんのみボーナストラック収録:2007/09/26(水) 18:44:20 ID:tOzsVmED0
>サイケって音楽形態でなく雰囲気でしょ。
サイケ・ロックというジャンルがありましてのぅ。
>>800のような質問をされると、ワシのようなジジィはそのジャンルという前提で話をしてしまうのですじゃ。ゴホゴホ。
815名無しさんのみボーナストラック収録:2007/09/26(水) 19:06:45 ID:0hd1pDRv0
ディスコでディオの暑苦しいボーカルを聞きながら
昔の若者は踊ってたのか
すげえな
816名無しさんのみボーナストラック収録:2007/09/26(水) 19:59:11 ID:OAC1JnA60
ジャンルになっちゃうと似非サイケばっかりという不思議
817名無しさんのみボーナストラック収録:2007/09/26(水) 21:33:32 ID:XFDEdPwU0
似非サイケとか
真サイケとか
元祖サイケとか
本家サイケとか、色々あるのかなぁ
818名無しさんのみボーナストラック収録:2007/09/26(水) 22:17:40 ID:6wJCpe680
うぃきにサイケデリック・ロックの解説あるのな
そんなジャンルがあるとは知らんかった
819名無しさんのみボーナストラック収録:2007/09/27(木) 00:51:55 ID:kzXb2kX0O
>ジャンルになっちゃうと
いつの心配してんだよw
820名無しさんのみボーナストラック収録:2007/09/27(木) 01:01:30 ID:wDsFVfeVO
コージー以外のドラマーだと誰が良いですか?
821名無しさんのみボーナストラック収録:2007/09/27(木) 01:17:29 ID:QXnUvxdu0
再結成レインボーのチャック・バーギが最強。
ゲイリー・ドリスコールも微妙にハネた感じが結構好き。

ロンディネリは可もなく不可もなくって感じ。
ドラムソロの素手叩きぐらいしか印象に無い。
アルバムでは頑張って叩いてるんだけどねぇ
822名無しさんのみボーナストラック収録:2007/09/27(木) 01:21:27 ID:plj+mQBo0
ロンディ練のすげえ自信過剰なパホーマンスが嫌い。
ソロのシメのドラを鳴らすのも、じらさずにさっさと鳴らせ
823名無しさんのみボーナストラック収録:2007/09/27(木) 01:26:51 ID:wDsFVfeVO
自分が持ってる84年の東京公演で叩いてるのがチャックバーギみたいなのでちとじっくり見てみます。
どうもです。
824名無しさんのみボーナストラック収録:2007/09/27(木) 02:23:55 ID:bU4P8j1V0
84年のライブでのバーギは走り過ぎ。デスアリードライバーとか
御大もついていけてないし。
825名無しさんのみボーナストラック収録:2007/09/27(木) 02:40:59 ID:QXnUvxdu0
>>823
84年の解散ツアー時はチャックがHRスタイルのプレイに慣れてなかったせいか、
比較的堅実なドラミングに徹してる。

対して再結成ツアーでは別人のようにパワフルで手数王っぷりを披露。
ロックパラストのプロショット映像DVDで堪能できるよ
826823:2007/09/27(木) 10:12:34 ID:wDsFVfeVO
確かにこの84年のやつだと特にドラマーとして目立ってるわけじゃないですね。
再結成レインボーに関してはアルバム聴いただけで完全にノーチェックでした。
映像もみてみようと思います。
827名無しさんのみボーナストラック収録:2007/09/27(木) 11:04:07 ID:GJt3NpnN0
便所虫w
828名無しさんのみボーナストラック収録:2007/09/27(木) 13:09:34 ID:kzXb2kX0O
再結成のもいいけど84年の方が好きかな
スポットライトが神すぎ
829名無しさんのみボーナストラック収録:2007/09/27(木) 15:33:24 ID:OR52uQngO
>>827禿同
830名無しさんのみボーナストラック収録:2007/09/28(金) 05:54:41 ID:qPhhFrTn0
ドゥギー時、グラハム時のLIVEを聴いてみたいんですが、コレ聴いとけ!っていうブートはありますか?
売ってる所が良くわかんないので、上に出ている所辺りで買えるのだと嬉しいんですが…。
831名無しさんのみボーナストラック収録:2007/09/28(金) 11:01:28 ID:obsrOvj50
>>827
空耳アワーw
832名無しさんのみボーナストラック収録:2007/09/28(金) 14:37:23 ID:jTwzXUNgO
>>830
ドゥギーは1995/Oct.9ドイツのTV物が決定盤
長さの違うDVDもあるみたいから比べて一番長いヤツを

グラハムは好みによるんだけど、俺のお薦めは日本公演
特に武道館最終〜大阪の4日間はグラハム嫌いだった俺を
ボネット党に転向させた超名演ぞろい
一番は大阪3日間を収めたオーディエンス6枚組なんだけど……
しょっぱなには重すぎかなぁ
833名無しさんのみボーナストラック収録:2007/09/28(金) 14:54:04 ID:jTwzXUNgO
続き
グラハムのサウンドボードはどれも一長一短で、正直超イイのはない
その中でお薦めできるのはPlugged Into Denverくらいかな

モンスターズ・オブ・ロックも有名だけど……プロDVDは画質が
イマイチで短いし、オーディエンスCDも音が良くない
834名無しさんのみボーナストラック収録:2007/09/28(金) 21:29:20 ID:/PRpr8/x0
グラハム期なら1979年11月30日のロジャーの誕生日のヤツを推すね。
835名無しさんのみボーナストラック収録:2007/09/28(金) 21:36:13 ID:FRkVa2A50
俺も東京の奴かな
79年より80年の方がセットリスト充実してるし音も良い
836名無しさんのみボーナストラック収録:2007/09/28(金) 22:43:56 ID:LMpom9yq0
大阪2日目。これ最強。リッチーが。
東京最終。これ最強。グラハムが。
837名無しさんのみボーナストラック収録:2007/09/28(金) 23:00:02 ID:jTwzXUNgO
実は武道館2日目も捨てがたいんだけどなw
あの年はホントハズレがない
武道館初日以外は
838名無しさんのみボーナストラック収録:2007/09/28(金) 23:33:07 ID:1gaCybWAO
ぶったぎるけどロジャーほど名前と容姿が一致するのって稀じゃね?

839名無しさんのみボーナストラック収録:2007/09/28(金) 23:38:29 ID:pI3/+1f10
ほう、ロジャー顔なんてものが世の中に存在するのか
いったいどんなものなのか説明してくれ
840名無しさんのみボーナストラック収録:2007/09/29(土) 01:55:12 ID:6nqC7BtK0
ヒゲと帽子か
841名無しさんのみボーナストラック収録:2007/09/29(土) 02:09:58 ID:L8g/fxpo0
>>840

じゃあ、今の御大もロジャー?
842名無しさんのみボーナストラック収録:2007/09/29(土) 04:01:50 ID:IX899woeO
>>841御大はモロリチャードじゃん
843名無しさんのみボーナストラック収録:2007/09/29(土) 08:13:48 ID:eU9OfyhaO
どうでもいい
844名無しさんのみボーナストラック収録:2007/09/29(土) 20:51:22 ID:sSyaj/AU0
東京最終見に行ったけど
確かにグラハムはすごかった
845名無しさんのみボーナストラック収録:2007/09/29(土) 21:13:58 ID:6nqC7BtK0
5月って気候もよかったんだよな。
オールナイトロングで勢いに乗る新生レインボー
の清清しいステージってイメージが後々まで残った。
846名無しさんのみボーナストラック収録:2007/09/30(日) 00:56:45 ID:iPHlz4+jO
ブートいくつか聴いててもあの来日公演はなんか特別な気がする
個人的にだけど、虹の頂点だと思ってる
847名無しさんのみボーナストラック収録:2007/09/30(日) 01:10:54 ID:qbd4vofZ0
バックが最高だったよな。コージーは勿論だが、ドンエイリーも最高に巧いし
華やかなキーボードだった。
848名無しさんのみボーナストラック収録:2007/09/30(日) 01:21:50 ID:dgz55hzY0
なんかグラハム期のライヴって独特のワクワク感があった。
威風堂々〜Eyes of the Worldのイントロで徐々に盛り上がって、
リズム隊が入って来て一気に爆発!って感じ。
849名無しさんのみボーナストラック収録:2007/09/30(日) 01:37:37 ID:iPHlz4+jO
構成も最高なんだよ!
頭の新曲パートをOver The Rainbowで挟んで、ロニー時代パート、
ほんでクライマックスの30分ハリウッド!
もーたまんないっす
850名無しさんのみボーナストラック収録:2007/09/30(日) 01:47:25 ID:QzzpFWxeO
みなに禿同
851名無しさんのみボーナストラック収録:2007/09/30(日) 02:34:45 ID:TRltWaZOO
グっさんって借金あるんでしょ?
生活出来てるのかな……
852名無しさんのみボーナストラック収録:2007/09/30(日) 03:03:07 ID:QzzpFWxeO
グラハム借金あんの?グランドハム屋さんの称号持ってるのに
853名無しさんのみボーナストラック収録:2007/09/30(日) 06:37:11 ID:9o1HvllH0
グラハム期のライヴをベタ褒めしてる人は実際にコンサートへ行った感想?
854名無しさんのみボーナストラック収録:2007/09/30(日) 08:36:54 ID:9cJ9vNFf0
ドン・エイリー本人も「グラハムとコージーがいた時のレインボーは
ファンタスティックなバンドだった」って言ってるしな
855名無しさんのみボーナストラック収録:2007/09/30(日) 09:13:25 ID:YeNZYMQd0
>>853
俺は実際に武道館最終日を見ての感想。
凄かった。
特に音圧と言うかロニーの時と全然違った。
それは多分グラハムが全力疾走で歌ってたからだと思う。
ロニーやジョーは余裕を見せてたからね。
リッチーもまだ体が動いていたしプレイに問題が無い最後の来日だった。
PAの頂上まで上ってギタークラッシュする姿は、それ以降の来日では
考えられない元気さだったね。
856名無しさんのみボーナストラック収録:2007/09/30(日) 16:13:15 ID:uSkpEjWP0
おれはリッチー側のPA脇の2階クソ席だったけど
リッチー間近で見れたし(はけるとことか)
PA登ったギター破壊も目の前だった
音はワンワンだったけど、グラハムのバカでかい声はよく響いてたな
声援いちばん多かったんじゃないかな
857名無しさんのみボーナストラック収録:2007/09/30(日) 17:48:21 ID:8k89IKYn0
おれは武道館初日アリーナ15列目、2日目は2F 北西だった。
もーね、オープニングのアイオブワのコージーのハイハット4発&Mg閃光で完全にイッチャッタ。
信州林檎から虹上で鳥肌だった。
それからねロスインハリからインブラへの繋ぎでね、涙出た。
858名無しさんのみボーナストラック収録:2007/09/30(日) 18:22:50 ID:sBXn/QTU0
WILL YOU 〜 は東京では3日目の12日だけだったんだよな
それでか当時は12日のブートしか売ってなくて
自分が行った9日のが無いのを悔しがってた記憶がある。
859名無しさんのみボーナストラック収録:2007/09/30(日) 18:44:57 ID:r43cIr1H0
ボコボコに言われるだろうけど
オーナイロンはやっぱグラハムが一番だと思うんだ
860名無しさんのみボーナストラック収録:2007/09/30(日) 18:54:14 ID:8k89IKYn0
>>859 同意するよ
ジョーのやつが妙に評価されてるがね。

ジョーのはストリートオブドリーム素が一番。
アルバム治療不可はグラハムで録音開始していたんだよね、それをあそこまで違和感なく
仕上げたジョーも凄いっちゃー凄いけど。

でもジョー初来日公演でがっかりさせられたのは間違いなかった。
サブちゃん、ヤッさんに比べインパクトなさ過ぎだし初来日公演の、少なくとも
俺が見た日は歌ヘタ過ぎ・・・
861名無しさんのみボーナストラック収録:2007/09/30(日) 20:37:15 ID:TfSmWjXl0
ジョー初来日期はコージーも居なくなったし、なんか急にショボくなった印象だったなぁ。
ジョーのパフォーマンス自体も酷いとまでは言わないが、ロニー、グラハムと比べると
明らかに見劣りしたし。
HRシンガーにしては声量ないなと思った。
まぁ同時期に見たゲイリー・バーデンよりはマシだったけどw
862名無しさんのみボーナストラック収録:2007/09/30(日) 20:47:52 ID:2D5xf4Ff0
俺は、ジョーは最初は軽いなと思ったが、パープル時代以降にその力量を認めるようになった。
HTPでの歌唱力はグレンのおかげもあってかなり表現力豊かだし、今のジョーなら
レインボーに過去最高の貢献をすると思う。
863名無しさんのみボーナストラック収録:2007/09/30(日) 21:28:56 ID:e4R6mje0O
加入当初は、ポップな曲=無条件にダメ という風潮が今以上にあったからジョー加入とポップ化は評価低かったよな
864名無しさんのみボーナストラック収録:2007/09/30(日) 21:34:59 ID:7DnBoH3r0
ファイアダンスかっけー
865名無しさんのみボーナストラック収録:2007/09/30(日) 22:14:34 ID:sw7N6qjk0
ついでにとんちんかんをどうしても思い出してしまう。
866名無しさんのみボーナストラック収録:2007/09/30(日) 22:31:03 ID:HEoRkQt40
>>863
あの治療不可が出たときの衝撃だろ。何つっても。
最初はどうしても受け入れられなかったよ。
で、Liveでジョーのあのへたれ具合だったから。

恐らくはグラハム期が一番バンドサウンド(Liveも含めて)まとまってた
と思う。余談だがグラハム来日の武道館公演が当日券売り上げ一番に
なったというエピソードがあったと思う。(武道館の当日券の)
867名無しさんのみボーナストラック収録:2007/09/30(日) 22:57:18 ID:fzsiye+C0
>>866
当日券行列が武道館一周近くしてたね
868名無しさんのみボーナストラック収録:2007/09/30(日) 23:19:09 ID:IwIuBJWb0
グラハム期の大阪行ったよ
あれぇ?虹のセットないなー、が最初の感想
869名無しさんのみボーナストラック収録:2007/10/01(月) 05:44:37 ID:gIserEWvO
お前らかなり懐かしい話ししてるなぁ。

治療不可発売当時のもどかしさは今でも忘れてない。まぁ大好きだけど
870名無しさんのみボーナストラック収録:2007/10/01(月) 10:25:11 ID:mflrSxEHO
四半世紀を超えてんだから、いい加減忘れたらどうだ
871名無しさんのみボーナストラック収録:2007/10/01(月) 11:30:05 ID:zNQLnkEZ0
Down to Earthは、「ロニーほどじゃないけど、まあまあイケル」だった。

Difficult to Cure(オレ、輸入盤で買った)はもうがっくり。
リッチーが目の前に居たら殴りかかりたい思いだった。
でも今じゃ結構好きなアルバムだだよ。
872名無しさんのみボーナストラック収録:2007/10/01(月) 17:14:32 ID:mflrSxEHO
>>845
前回の悲劇のせいか、たった6回だったのもテンション高い原因かも
演る方も観る方も
873名無しさんのみボーナストラック収録:2007/10/01(月) 21:04:47 ID:V9bK288G0
で、ジョーの初来日公演では封印していた(別に封印していたわけではないかも)スモコンでかなり
盛り上がった。


874名無しさんのみボーナストラック収録:2007/10/01(月) 23:17:06 ID:4yiTX+kI0
今は亡きミュージック・ライフ誌の「ジョーほど賛否両論があったメンバーはいなかった」だな
875名無しさんのみボーナストラック収録:2007/10/02(火) 00:07:42 ID:lDF1cLHW0
>>871
俺は当時は隆盛だったFMで聞いた。Down to EarthでもLost inやDanger ZoneやEyes ofが
お気に入りだった俺は、あれはショックだった。ショック過ぎて25年経った去年に初めてDifficult to Cure
買った。輸入盤だけど。

関係無いけど当時のコンサート会場は皮ジャン、パッチいっぱい貼ったGジャン姿いっぱいいて懐かしいね。
ちなみに俺のGジャン背中はアイアン名電エディがどでかく縫いつけw
ロック座はまだやってるのか!
876名無しさんのみボーナストラック収録:2007/10/02(火) 00:16:16 ID:d9bAHQ0+O
ギター叩き割り時代も終焉にさしかかってたよな
877名無しさんのみボーナストラック収録:2007/10/02(火) 01:49:08 ID:YdkzlB010
>873
ボーカルのくおりてーが下がった分、、バンドのポテンシャルも下がったと判断して「奥の手」を出さざるを得なかった…。
878名無しさんのみボーナストラック収録:2007/10/02(火) 02:39:27 ID:8RetGt11O
だったら代えればいいだけの話なんだが
879名無しさんのみボーナストラック収録:2007/10/02(火) 03:32:06 ID:2tCr+dveO
スモコンが奥の手って………
880リッチー:2007/10/02(火) 03:37:13 ID:p9LhllNf0
どうして私がスモークオンザウォーターで変わらないといけないんだ?
881830:2007/10/02(火) 04:15:36 ID:eOVaXCDm0
>831-837
丁寧に色々教えて頂いて有難う御座います。
ドゥギーのは、ドゥギーは1995/Oct.9のを買ってみようと思います。
グラハムのは迷いますね…。色々買ってしまいそうです。
882名無しさんのみボーナストラック収録:2007/10/02(火) 06:31:02 ID:FfSSL/Pu0
当時のリッチー小僧としては、本人が弾いてるスモコンを聞けるとは夢にも思わなかった。
再結成パープル(ジョー時代)でバーンが聞けるとはもっと思わなかった。
883名無しさんのみボーナストラック収録:2007/10/02(火) 09:59:48 ID:Qkjrvok10
>>882
半角カナ以外は同意。
884名無しさんのみボーナストラック収録:2007/10/02(火) 19:51:00 ID:dl/UHlrR0
>>861
冷静だね・・・
オレなんかリッチー目当てなんで、他のメンバーとかバンドの雰囲気なんて二の次だった。
885名無しさんのみボーナストラック収録:2007/10/02(火) 23:44:01 ID:2tCr+dveO
>>884当時の日本にはあんたみたいなのがわんさかいたさ
886名無しさんのみボーナストラック収録:2007/10/03(水) 00:46:35 ID:kNOr+0W+0
嫌い Lost in, Death, Fire Dance
好き Spotlight
887名無しさんのみボーナストラック収録:2007/10/03(水) 00:55:17 ID:vLzzkuivO
>>853
俺は後追いブート派
当時を知るよしもないし、当然思い出のこだわりもなし
ただ単純にライブ盤としてすごいと思った
正直(俺は)ON STAGEより燃えるし、パープル初来とグラハム虹は
生で見れた人が本当にうらやましいよ
888名無しさんのみボーナストラック収録:2007/10/03(水) 11:01:55 ID:6fG5HF6E0
>>887
俺も後追いブート。
グラハム期のライブ盤、公式に販売して欲しいもんだ。
889名無しさんのみボーナストラック収録:2007/10/03(水) 16:06:09 ID:tCGsa7js0
MORの完全版。音だけでもいいからそろそろ出ないかな。
やっぱ「30周年記念」までお預けかな?
890名無しさんのみボーナストラック収録:2007/10/03(水) 17:10:51 ID:8t0/rIfw0
LIVE IN JAPANといえばやっさんの時と会場が同じなんだよな
武道館と大阪フェスティバルホール
回数は倍だが
891名無しさんのみボーナストラック収録:2007/10/03(水) 22:47:11 ID:Mqz0ydaWO
>>887
後追いのほうが客観的に聴けてうらやましいわ。
俺らオサーンは狂った信者が多いから始末悪い。
>>889
完全盤はオーディエンス録音しかないと思われ
892名無しさんのみボーナストラック収録:2007/10/03(水) 22:54:57 ID:SFOS0QHw0
やっさんというのはもしかして横山やすしみたいな頭してるからか?w
89341歳:2007/10/03(水) 23:52:19 ID:cgEoDQQe0
いいですね、このスレ。一つ一つ頷いてしまいます。
私もグラハムが抜けてから虹にはまった世代ですが、一度観たかった。
コージー・パウエルのトリビュートアルバムで、高崎さんとか三井原さんが
声かけて作ったアルバム、皆さんご存知ですが?
虹の曲が沢山含まれていて、すごくいい出来栄えです。
あの、”KILL THE KING”は本当にすごいです。
894名無しさんのみボーナストラック収録:2007/10/04(木) 00:42:12 ID:l30drSGm0
>三井原さんが

ちょw
三じゃなくて二だよ。わざとだろ?

俺も41歳だけどロニー時代から聴いてるよ。
当時は同世代でHRを聴いてるやつなんて一人も居なくて寂しかった。
そもそもロック聴いてるやつがほとんどいなかったなぁ
895名無しさんのみボーナストラック収録:2007/10/04(木) 01:00:52 ID:Y7WC57XYO
あれは樋口の呼びかけで集まったんでしょ?
まぁあんな昔の曲を今風の音でやってくれて感謝したけど…
896名無しさんのみボーナストラック収録:2007/10/04(木) 01:06:16 ID:VWlKZWzt0
>>893
気持ちに水を差して悪いが、その企画はあまりにも酷い
コージー追悼ライブと言いながらコージーと関係ない曲をやるわ、
舌の根も乾かぬうちにボンゾ追悼に鞍替えるわ
死者を食い物にしてるとしか言いようがない
897名無しさんのみボーナストラック収録:2007/10/04(木) 08:42:41 ID:bl7QfYAUO
ま、トリビュート全盛期だったからね。
リスペクトしてなくても参加するという
898名無しさんのみボーナストラック収録:2007/10/04(木) 09:18:40 ID:VWlKZWzt0
そんくらいじゃ驚きはしないが、コージー追悼を謳って
Burnやボンゾタイムやるのはやはり神経を疑う
グランドゼロでダイアナ追悼会なんてやらないだろ?
しかも亡くなった直後に

柴田の「REST IN PEACE」は良かったけどな
899名無しさんのみボーナストラック収録:2007/10/04(木) 10:36:53 ID:G0mPJCF3O
つーかあのキルザキング最悪じゃん。
ブックオフに100円で山になって売ってたから買ったな〜
900名無しさんのみボーナストラック収録:2007/10/04(木) 15:54:54 ID:xH2kguG/O
虹伝説の方がよっぽどマシ
901名無しさんのみボーナストラック収録:2007/10/04(木) 18:24:51 ID:QErYRairO
むしろ原曲より好きだ
902名無しさんのみボーナストラック収録:2007/10/04(木) 20:07:23 ID:RrtlSdq40
高校生のころ城門にはまってて、特にキル・ザ・キングが好きだった。
そんな当時、喜び勇んで買った新譜のオールナイトロングの歌詞カード見て、その内容に目を疑ったよ。
本当はそっちが普通の歌詞なんだと分かるのに結構な時間が掛かった。
903名無しさんのみボーナストラック収録:2007/10/05(金) 07:08:17 ID:CG+whkEX0
リッチーとインギーと足して4で割って、足りない部分を
おばちゃんパーマで補うと
梶山章が出来上がる
904名無しさんのみボーナストラック収録:2007/10/05(金) 20:42:02 ID:Op3CXxnA0
17歳の高校生です

レインボーって80年代ですよね?ボンジョビなどと比べると音がショボいのは何故ですか?
生で聴いたら違かったんですか?
何だか録音がビートルズ並に聴こえます・・・
905名無しさんのみボーナストラック収録:2007/10/05(金) 21:07:36 ID:2popWk3WO
ボンジョビのデビューとレインボーの解散がほぼ同時期
ボンジョビのサウンドが劇的に良くなったのはさらに数年後

ま、レインボーは同時代でも録音の良い方じゃないがね
906名無しさんのみボーナストラック収録:2007/10/05(金) 21:09:33 ID:wYN/i1si0
だが、それがいい(AA略

つーか今どきの17才がビートルズ聴くのだろうか
907名無しさんのみボーナストラック収録:2007/10/05(金) 21:15:18 ID:JS1wtpEY0
21才だけど、ビートルズは小学校から高校の音楽や英語の授業でやったよ!
908名無しさんのみボーナストラック収録:2007/10/05(金) 21:48:16 ID:fRCTG+B1O
KILLザKING原曲ギターソロのりっちーはなにやってんだかわからないところがあるからな・・・
909名無しさんのみボーナストラック収録:2007/10/05(金) 21:58:14 ID:ceapIngd0
HRってクリアな音じゃ無い方がいいよね
910名無しさんのみボーナストラック収録:2007/10/05(金) 22:02:39 ID:h3y/Tga10
そっかな?
Rainbow初期のアルバムを、Back in Black以降の
AC/DCみたいな録音で聴いてみたいよ。

リマスターで出たMachineHeadはピュアAU的に聴いても、かなり音が良い。
911名無しさんのみボーナストラック収録:2007/10/05(金) 22:59:34 ID:2popWk3WO
BIB以降って幅広すぎ
蠅の音だったら笑うが
912名無しさんのみボーナストラック収録:2007/10/05(金) 23:11:28 ID:icuUqXsFO
すれ違いだけどBIBってなんであんなに売れたの?
913名無しさんのみボーナストラック収録:2007/10/05(金) 23:34:34 ID:v4+CzznW0
「Down to Earth」って内容は良いのに音悪いよね
914名無しさんのみボーナストラック収録:2007/10/05(金) 23:45:48 ID:OE2FDf840
どんな音でっていったら、やっぱり「白蛇の紋章」みたいな音で…
915名無しさんのみボーナストラック収録:2007/10/05(金) 23:54:06 ID:wxHt7xZ80
そんな迫力のある音じゃ出ないっしょ?
916名無しさんのみボーナストラック収録:2007/10/06(土) 00:51:55 ID:zzLm8kIH0
もしレインボーがサーペンスみたいな録音だったら絶対聴いてない。
ホワイトスネイクの作品で最も苦手なアルバムだわ。(タングーはもっと嫌いだけどw)
やっぱレインボーってマーティン・バーチが作るような、
生音のキット鳴りを生かしたようなドラムサウンドが合うんじゃね?
闇からの一撃とかベントみたいに、
妙にクリアさを狙ったような録音ってショボイし。
917名無しさんのみボーナストラック収録:2007/10/06(土) 02:01:47 ID:774Gj7pX0
ダウントゥアースはレインボーの中でも圧倒的に音が悪い。
ギターの音は細いし、ドラムの音も良くない。
全体に音が団子みたいになってるし。
バビロンは音良かったのに、なんであんなことになったのか。
ロジャーのせい?
918名無しさんのみボーナストラック収録:2007/10/06(土) 02:37:51 ID:Xzt4Vov2O
なんかでロジャーのプロデュース作品はどれもまろやかすぎるって評論があったな。

ドンエイリーもちょっともったいない使い方されてるし
919名無しさんのみボーナストラック収録:2007/10/06(土) 02:41:11 ID:BTw/TO7UO
>>917
城門って音良いのか?
スカスカで中身がないと思うんだけど
ダウントゥ持ってないから比較できないが
920名無しさんのみボーナストラック収録:2007/10/06(土) 02:47:08 ID:zzLm8kIH0
>バビロンは音良かったのに、なんであんなことになったのか。
ロジャーのせい?

多分ロジャーのせいではw
録音が悪い上にミックスが悲惨だもんね。
ヘッドフォンで聴くとよく分かるが、ギターの定位とか適当としか思えない。
数曲を除いてモノラルっぽい分離の悪いサウンド。
同時期にロジャーがプロデュースしたMSGの1stも似たようなミックスだった。
また、ほぼ同じ時期にリリースされたコージーのソロアルバムなんて、
極上のドラムサウンドなだけに余計ダウン・トゥ〜の録音の悪さは悲しい。

ほんとダウントゥアースだけはリマスターした所でどうにもならんので、
リミックスを出して欲しいなぁ
921名無しさんのみボーナズトラッグ収録:2007/10/06(土) 03:01:48 ID:rx4LIEWg0
その時代はアメリカのラジオで歌がモノラルで前に
出るようにされてるらしく 後世に作品を残すとかは
なかったそうです
922名無しさんのみボーナストラック収録:2007/10/06(土) 03:34:11 ID:x798m8gl0
>>920
リミックスついでに曲順も替えてホスィ
Eyes〜でドラマティックに始まってほしいし、頭3曲ライブの流れを
再現してくれたら文句なし
Eyes Of The World→Love's No Friend→Since You Been Gone
923名無しさんのみボーナストラック収録:2007/10/06(土) 04:23:33 ID:Xzt4Vov2O
てか個人的に虹のオリジナルアルバムは納得いかない曲順がありまくりなんだが。DPもそうだが。
924名無しさんのみボーナストラック収録:2007/10/06(土) 08:15:15 ID:MkpNXrm50
CDにはB面なんてないからなぁw
925ロジャー:2007/10/06(土) 09:25:49 ID:PS06p+DR0
悪いトコはみんな俺のせいかよ・・・・


俺のせいかよ!
926名無しさんのみボーナストラック収録:2007/10/06(土) 10:05:32 ID:PYyUFyi+0
リッチーもアルバムよりライブに力入れてたからな…
927名無しさんのみボーナストラック収録:2007/10/06(土) 10:09:23 ID:f5ZYdQAD0
>>922
ドラマティックではあるがアルバム的にはどうだろ?
後半がツラい奇ガス
928名無しさんのみボーナストラック収録:2007/10/06(土) 10:55:34 ID:Ayn/3K9EO
あの辺を音が悪いとかロジャーのせいだ、とか言っているのは皆BURRN!周辺の受け売りだろ
色々聴いたオサーンの耳にはきついが、リアルタイムで聴いた少年には当時そんな感想はなかっただろ
929名無しさんのみボーナストラック収録:2007/10/06(土) 11:01:22 ID:iofys3T40
リアルタイムだと違和感のない作品だったんだね!
レインボー知ったのstranger〜からだから知らなかった
930名無しさんのみボーナストラック収録:2007/10/06(土) 12:11:02 ID:ylWpBVs20
ダウンに関してはボーカル探しに時間喰って
あまり録音に手間かけられなかったという
事情があるんじゃない?
931名無しさんのみボーナストラック収録:2007/10/06(土) 13:32:39 ID:Xzt4Vov2O
ロジャーが歌えばいいのに
932名無しさんのみボーナストラック収録:2007/10/06(土) 14:02:39 ID:VqsEBIG00
当時はドラムなんか段ボール箱叩いたみたいな音が当たり前だったからなあ
933名無しさんのみボーナストラック収録:2007/10/06(土) 15:55:11 ID:jCnDEuO/0
なんか色んな人いて面白いよね。城門が薄っぺらい音とか、MSGの1stも音が悪いとか。
俺はまったく気づかなかったよ。それと俺も当時はダウントゥアース音悪いとは感じなかったな。
まぁ少年だったから音なんて気にしなかったのかも知れないけど。
リッチーはギターの音にはあまりきにしない人だから全てロジャーに任せたんでしょう。
で、米チャート狙いなら軽い音でと。信州林檎なんてあのギターの音で合ってるし。

あと、OZZYがよく使うVoを重ねて録音するような手法なんていうんだっけ?

934名無しさんのみボーナストラック収録:2007/10/06(土) 18:21:55 ID:Xzt4Vov2O
ダウントゥのリッチーはPUをクォーターパウンドに変えたから初期からリアルタイムで追ってた人は違和感ある人もいるだろうね
935名無しさんのみボーナストラック収録:2007/10/06(土) 18:24:51 ID:Xzt4Vov2O
>>933オーバーダブか?
936名無しさんのみボーナストラック収録:2007/10/06(土) 19:18:46 ID:1SzNfsdT0
ロニー 北島三郎
グラハム 横山やすし
ジョー 森泉
937名無しさんのみボーナストラック収録:2007/10/06(土) 19:31:14 ID:YLyzr0WTO
リッチ−の大ファンですがリッチ−がかつらって本当ですか?かなりショックです。
938名無しさんのみボーナストラック収録:2007/10/06(土) 19:50:46 ID:k5JIdsx20
>>937
かつらじゃないよ。植毛だよ。
939名無しさんのみボーナストラック収録:2007/10/06(土) 20:43:35 ID:jCnDEuO/0
>>935
あ、そうかも!Kill the kingってそれ使ってない?曲歌い始めのDanger Dangerってとこから
凄く呪文っぽい感じで曲に合ってて好きで…。で城門は曲とアルバムサウンドもマッチしてて
凄くいいなと思ったの。
940名無しさんのみボーナストラック収録:2007/10/06(土) 21:06:58 ID:G1R+WWV60
>>933
MSGは2ndの方が酷いよね?1stは寧ろいい音だと思ってた。

>>928
リッチーがDPリマスターを批判したあたりからだよね。


個人的には、DPのスレイブス〜以外のロジャー作品は結構好きだな。
耳に優しいって言うか、聴きやすいw。嫌いな人はそこが刺激が無くてダメなのかな?

941名無しさんのみボーナストラック収録:2007/10/06(土) 21:30:55 ID:Lfx+TRew0
ダブリング
942920:2007/10/06(土) 21:40:32 ID:zzLm8kIH0
>>933
MSGの1stは音が悪いなんて言ってないよ。
ミックスがモノラルっぽくてイマイチだなって事。
 
>MSGは2ndの方が酷いよね?

全体的に軽いけどバランスのいい録り音&ミックスだと思う。
楽器の定位も1stよりかなり整理されてるし。
スネアの鳴りなんてまさにコージーの音がしてる。
本人はもっと重いキット鳴りを希望してたみたいだけど。
943名無しさんのみボーナズトラッグ収録:2007/10/06(土) 21:54:14 ID:rx4LIEWg0
Dio Turnerは約95% Bonnetは約92%コーラス部90%に
スピード落としたら 元録音が聞こえてきます
944名無しさんのみボーナストラック収録:2007/10/06(土) 22:06:52 ID:Xzt4Vov2O
今日初めて聴いたがストラディバリウスのキルザ〜が酷すぎてウケたwww
945名無しさんのみボーナストラック収録:2007/10/06(土) 22:22:14 ID:TNDsHlQ60
やっぱりマーティン・バーチ最強!ってコトで
946名無しさんのみボーナストラック収録:2007/10/06(土) 22:58:14 ID:x798m8gl0
まあ黙示録を聴いてしまうと頷かざるをえない
947名無しさんのみボーナストラック収録:2007/10/06(土) 23:07:44 ID:VqsEBIG00
うんうん。黙示録があれだけ良かったのを聴くと
MSGは1stサイモンフィリップス、2ndコージーだったのに
いかにも惜しいよな。
948名無しさんのみボーナストラック収録:2007/10/06(土) 23:13:26 ID:JVYM22+d0
やっぱ黙示録は良いよね
音の迫力が凄いよ
949名無しさんのみボーナストラック収録:2007/10/07(日) 00:50:07 ID:j+2PxTwK0
>>941
気になってググッたらまさにそれでした。勉強になりました。

MSGに関しては1stから3rdまでなら自分は全部好きだな。音が悪いじゃなくて
プロデューサーの音の作りの問題だよね。ミックスに関しても1stは別に気にならなかったよ。
寧ろ1stはマイケルのフライングVの音が良く出てるし、サイモンフィリプスのドラムも良く録れ
てると思った。2ndは事務所のアメリカ戦略の為にロンを起用、曲もナイズされた曲。
よってあのカラッとした音+当時コージー加入を売りにしていたのであの曲群には
ちょい合わない?コージーのドラムが結構フューチャーされたのかな。
バーチは典型的にイギリスの湿った音作りをする人だから黙示録や城門は
ああい音になったんだろうね。また、バーチはギターの録音にも長けた人だから
黙示録もギターの音はいい感じになってる。

因みに自分は虹では1st3rd5thの音が好きです。
950名無しさんのみボーナストラック収録:2007/10/08(月) 00:03:40 ID:DDnLFZ8u0
なんとなくStranger In Us Allを久々に聴いた。
ただそれだけです。

最近リッチー何してんだろ?
ブラックモアズナイトの話も最近聞かないし。
951名無しさんのみボーナストラック収録:2007/10/08(月) 00:32:25 ID:dHweUZwi0
>>927
うちのCD-R
B面分の頭とケツを押さえればわりと違和感ないかな

Side A
1. Eyes Of The World
2. Love's No Friend
3. Since You Been Gone
4. Danger Zone
Side B
5. All Night Long
6. No Time To Lose
7. Makin' Love
8. Lost In Hollywood
Bonus
9. Weiss Heim
10. Bad Girl
952名無しさんのみボーナストラック収録:2007/10/08(月) 12:53:52 ID:5X7RHxhO0
若者向けばかりだと、ジジイのオレには辛いので、お前ら懐メロもリクエストして下さい。

「今日は一日“ハードロック・ヘビーメタル”三昧」
ttp://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/text/p.cgi?a=001&d=2007-10-08&c=07&e=1
953名無しさんのみボーナストラック収録:2007/10/08(月) 21:41:12 ID:sW5DvDDx0
ロジャーの功罪は謎だな
ダウントゥアースきいてロジャーだめだって思ったが
DPのロジャーリマスターは音いいもんなあ。
マシンヘッドとかブラックナイトとかさ。
954名無しさんのみボーナストラック収録:2007/10/09(火) 00:21:00 ID:St9UX+om0
ぶっちゃけ今の機材でマスターがいい状態で存在するなら、
ロジャー以外がリマスターを手がけてもそれなりのモノはできると思う。
個人的にはMachine Headのリミックスはあまり好きじゃない。
逆にIn Rockのリマスター(アニヴァーサリーエディション)は凄すぎて、
オリジナルが聴けなくなった。

レインボーもそろそろお願いしたいなぁ
955名無しさんのみボーナストラック収録:2007/10/09(火) 08:43:35 ID:zJ6ba7cd0
コージーとリッチー
コーンフレークの取り合いで
大喧嘩
956名無しさんのみボーナストラック収録:2007/10/09(火) 08:48:45 ID:vLLA0HDI0
コーンフロスト
957名無しさんのみボーナストラック収録:2007/10/09(火) 16:09:56 ID:2bjyLeyi0
チーズだよ
958名無しさんのみボーナストラック収録:2007/10/09(火) 20:28:30 ID:sQqoT6Yr0
髪を伸ばせと指示しても聞かないグラハムに対してリッチーが衣装を隠したら
グラハムは報復で五分刈りにしてステージに登場したってのもあったな
959名無しさんのみボーナストラック収録:2007/10/09(火) 21:12:43 ID:hQd+DVUo0
>>958
とはいえ、グラハムも肩に届く程度なら伸ばしていた時期があったんだよね。
これには驚いた。
960名無しさんのみボーナストラック収録:2007/10/09(火) 21:32:01 ID:8eP2znD80
見てみたい。
だが、似合いそうにはないな。
961名無しさんのみボーナストラック収録:2007/10/09(火) 23:40:22 ID:PL96N+sI0
>942,セカンドはロン・ネヴィソンだよね。あの当時アメリカでブレイクしてたUFO
の新たなる殺意や宇宙征服、ライヴはどれもロンのプロデュースだったから同じよ
うな感じだよね。ちなみにハートの売れた2枚も同じ感じ。ただコージーは迫力の
ないミックスだってカンカンだったな?俺的にはロジャーみたいなモノサウンド
よりは好きだけど?あと今アイ・サレンダーの紙ってめちゃ高いな?アマなんか
25000円ぐらいになってる?早く再発キボンヌ。
962名無しさんのみボーナストラック収録:2007/10/09(火) 23:41:13 ID:aI4AErA+O
なんかちょうどインペリテリ期のグラハムってスパイダーマン(映画)のグリーンゴブリンに瓜二つなんだが
963名無しさんのみボーナストラック収録:2007/10/10(水) 00:52:26 ID:UbZOKVye0
>>960
まあ散々既出ではあるが改めて・・・

Marbles - Only One Woman 1968 Graham Bonnet

Trevor Gordon and Graham Bonnet were cousins who first played in The Blue Sect.
Trevor soon moved off the Australia where he recorded with The Bee Gees
but would eventually be lead back to England.

The Marbles were one of Robert Stigwood's first signings.
Their only hit "Only One Woman" was penned by the Brothers Gibb

http://www.youtube.com/watch?v=tC1auBpqZ4E
964名無しさんのみボーナストラック収録:2007/10/10(水) 05:25:08 ID:/FEfZLkh0
>>961
出来上がりの迫力のないミックスもだけど
何回も駄目だし食らったのがカンカンだったようだ
965名無しさんのみボーナストラック収録:2007/10/10(水) 16:42:56 ID:cFV/Vad40
>>961
でも、ロジャーの音作りならそれなりにメリハリはあるよね?
Since〜みたいなポップな曲でもドカドカいってるし(笑
あのMSGの2ndはちょっとのっぺりした印象は受ける
ただ、ギターに関しては結構良いと思った
966960:2007/10/10(水) 22:47:01 ID:8zlPCrDd0
>>963

ありがとん。

似合う、似合わない以前に別人みたいだな。
967名無しさんのみボーナストラック収録:2007/10/10(水) 23:04:38 ID:gKMk1+mK0
別人みたいっていうか若い頃は声もこの程度だったんだな、地声は生まれつきデカイみたいだけど。

その後いっぱい練習したんだろうなあ、ちょっと見直した。
968名無しさんのみボーナストラック収録:2007/10/11(木) 02:23:54 ID:G4EQ349a0
>>962
ウィレム・デフォー?



まさか変身後じゃ無いだろうな?
969名無しさんのみボーナストラック収録:2007/10/11(木) 15:25:16 ID:SVNhuJGwO
レインボーってビルボードで最高どれくらいまでいったんですか?
970名無しさんのみボーナストラック収録:2007/10/11(木) 15:46:05 ID:US8GuBKZO
せっかく書いたのに投稿規制されてた。

でもざっと探しただけだとあんまり資料がない。
下3作品はビルボード公式サイトからのデータなので確実な資料。

Billboard #89 - Long Live Rock N Roll
Billboard #57 - Since You Been Gone
Billboard #66 - Down To Earth
Billboard Rock Tracks chart #13 - Jealous Lover
Billboard Rock Tracks chart #1 - Stone Cold
Billboard #60 - Street Of Dreams
Billboard #34 - Bent Out Of Shape
Billboard #87 - Finyl Vinyl
971名無しさんのみボーナストラック収録:2007/10/11(木) 15:50:17 ID:iqp3EnKa0
薄ら覚えだが、Stone Cold 確かシングルチャート40位ぐらいに入ったと思う
972名無しさんのみボーナストラック収録:2007/10/11(木) 16:26:43 ID:SVNhuJGwO
ありがとうございます。結構売れてたんですね。

治療不可、ストレート〜、ベント〜はもうちょっとくらいいったんですかね?
あんまり資料ないっすよね。
973名無しさんのみボーナストラック収録:2007/10/11(木) 17:32:14 ID:aZA3QoOMO
ジェラスラバーってそんなに上に上がったんだ?
虹の曲の中で
下から数えた方が早いってな感じの駄作だと思うけどなぁ
974名無しさんのみボーナストラック収録:2007/10/11(木) 18:23:26 ID:6fj92APe0
俺達がいいと思うものは世間一般ではくだらないんだ。
逆に俺達が糞と思うものが世間では重宝されるんだ。
つまり俺達はズレてるんだ。
ズラが。
975名無しさんのみボーナストラック収録:2007/10/11(木) 18:58:24 ID:WIhM2gXh0
>973,B面のワイス・ハイムのインストのほうが良かったよな?
976名無しさんのみボーナストラック収録:2007/10/11(木) 21:15:23 ID:M/+7W1zN0
>>969
1stと闇からの一撃が30位で最高。ゴールドディスクは1枚も無し。
977名無しさんのみボーナストラック収録:2007/10/11(木) 21:23:58 ID:Gqr5NQvi0
アメリカでは直接成功しなかったけど、信州林檎とか全夜ロングが
イギリスチャートを席巻して、ポップハードロックというジャンルを
開発したよね。
それがアメリカに逆輸入されてポップな曲でヒットを出すハードバンド
が次々出てきた。
これってレインボーの功績だと思うんだよね。
皮肉にも本人達は成功しなかったけど。
978名無しさんのみボーナストラック収録:2007/10/11(木) 21:25:54 ID:ePQ+ns2v0
的はずれな分析ご苦労様
979名無しさんのみボーナストラック収録:2007/10/11(木) 23:28:35 ID:WIhM2gXh0
>977,要はレコ会社とマネージメントがショボかったってこと。
980名無しさんのみボーナストラック収録:2007/10/11(木) 23:35:17 ID:GCBTAHLB0
>>977
1984年解散なんてタイミング悪過ぎだろ。
あと2、3年やってたら局面は変わったかもしれないのにな。

WHITESNAKEだってSLIDE IT INの頃はRAINBOWと同じで全米40位くらいだったのに、
1987年のサーペンス〜で大ブレイクだったからな。
981名無しさんのみボーナストラック収録:2007/10/11(木) 23:41:26 ID:oNdncIPE0
>>977
アメリカンハードはもともと存在していたわけで、そのフレイバーを御大が
自分の曲に撒き散らしてみたら賛否両論になって、古くからのファンは去り、
新しいファンは余り獲得できず時代は次のジェネレーションにさっさと移っ
ていたというのが真相なのでは?
982名無しさんのみボーナストラック収録:2007/10/11(木) 23:48:16 ID:VXW4riGVO
ファンには歯がゆい売れ行きかもしれんが、
ボンのように何百万枚もバカ売れしてたらコアなファンはヘソ曲がりが多いから離れていったかもな
983名無しさんのみボーナストラック収録:2007/10/12(金) 00:11:19 ID:msVShVvLO
それはあるな。セールスに左右されるのはどうかと思うけど、当の御大があれだもん(笑)
984名無しさんのみボーナストラック収録:2007/10/12(金) 00:28:06 ID:tz07lUf30
メリケン人にメロディーなんてわからんよw
ビートがあって踊れればいいんだから
985名無しさんのみボーナストラック収録:2007/10/12(金) 00:36:58 ID:+DMvgrjIO
ロストインハリウッドなんて普通にカッケ〜のに…これを嫌う奴は性格捻くれ杉。くねくねかっての。
986名無しさんのみボーナストラック収録:2007/10/12(金) 03:32:59 ID:zP+p+2kSO
>>980
関係ないっしょ。
ってかWSは実質的にサーペンスだけだし。日本で言う長渕剛的な存在だな。
虹はあそこで解散しなかったらダラダラやってエアロみたいにベストを出してツアーみたいな繰り返しだったかもな。
個人的にはあまり評判よくないがドゥギー時代のストレンジャーがALを通して全て聞ける。きっとあのALが1番聞いたかも。
禿モアには虹じゃなくていいから男がボーカルのALに再挑戦していただきたい。
ナイトの声はどうしてもダメだ
987名無しさんのみボーナストラック収録:2007/10/12(金) 18:52:37 ID:rOGZ7L5f0
リッチーもギランも金に目がくらんでパープル再結成したのが悪運のつき始めだな
988名無しさんのみボーナストラック収録:2007/10/12(金) 19:16:36 ID:LGrJ4bD40
ギラン歌下手過ぎ
989名無しさんのみボーナストラック収録:2007/10/12(金) 19:41:29 ID:h67lw4DE0

ロニー期
「R.B.RAINBOW」英4位?・米30位
「RISING」英16位・米48位
「On Stage」英7位・米?位
「Long Live R'N'R」英4位・米89位
990グラハム・ヤスシ
Twice As Much -True Story
http://jp.youtube.com/watch?v=Hn4CRHSKbP4

どうでもいいかもしれないが1:13からに注目