【銀嶺の】 Rainbow レインボー Part18 【覇者】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんのみボーナストラック収録
God Save Richie Blackmore!

Ritchie Blackmore & Blackmore's Night 
http://www.blackmoresnight.com/ 
The Rainbow Fanclan Legacy 
http://www.rainbowfanclan.com/ 
Ritchie Blackmoe 
http://blackmoe.web.fc2.com/ 
2名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/12(土) 13:39:42 ID:vjnPKqa10
過去スレ
【三頭】 Rainbow Part17 【政治】
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1171102370/
【Difficult To】RainbowレインボーPart16【不可】
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1161777834/
RainbowレインボーPart15【Live between the eyes】 
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1153500215/ 
〜〜虹〜〜RAINBOW〜〜 
http://music.2ch.net/hrhm/kako/1008/10082/1008250773.html 
虹な貴方に〜Rainbow Rising〜 
http://music.2ch.net/hrhm/kako/1022/10229/1022947992.html 
RAINBOWスレが無いぞ! 
http://music.2ch.net/hrhm/kako/1036/10367/1036777442.html 
3名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/12(土) 13:42:08 ID:vjnPKqa10
リッチー・ブラックモアズ・レインボー 
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1042912080/ 
【メタルの】リッチーボラックモアズレインボウPart4【頂点】 
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1048816635/ 
リッチー・ブラックモアズ・レインボーPart5 
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1058970590/ 
レインボーpart6-We must be over the rainbow 
http://music3.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1066268660/ 
【Catch the】レインボースレッドPart7【Rainbow】 
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1077271940/ 
【虹の】レインボー スレッド Part8【彼方へ】 
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1098689451/ 
【虹を】レインボー スレッド Part9【つかもう】 
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1106020586/ 
【闇からの】レインボースレッド Part10【一撃】 
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1115862597/l 
【治療】レインボースレッド Mark11【不可】 
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1126511179/ 
【LIVE IN】レインボースレッドMark12【MUNICH】 
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1135233234/ 
レインボー〜ブラックモアズ・ナイト (実質Part13) 
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1134901114/ 
RainbowレインボーPart14【Live between the eyes】 
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1145674108/ 
4名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/12(土) 16:18:14 ID:Rdmtpgyh0
新スレ記念に質問

http://i-get.jp/upload/upload.cgi?mode=dl&file=1352

このKill the Kingってどこのカヴァーか分かる?
5名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/12(土) 17:26:15 ID:UjAVmTHC0
>>1


>>4
passが・・・
6名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/12(土) 17:36:34 ID:3Hy9wI3Z0
新スレ乙です。
前スレではいろいろ勉強させていただきました。
銀嶺の〜もたくさん聴いて勉強したいと思ってます。
7名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/12(土) 17:41:42 ID:0rEbfvUQ0
>>1-3
なんか化けまくり
8pass=cozy:2007/05/12(土) 17:48:25 ID:3trsbRBd0
>>1

前スレで話題だったコージーテープから3曲だけどうぞ。

ロスト・イン・ハリウッド
ttp://i-get.jp/upload/upload.cgi?mode=dl&file=1353

ノー・タイム・トゥ・ルーズ
ttp://i-get.jp/upload/upload.cgi?mode=dl&file=1354

ドゥー・ユー・クローズ〜
ttp://i-get.jp/upload/upload.cgi?mode=dl&file=1355
9名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/12(土) 18:26:18 ID:9Nm3vqsN0
おいおいNo Time To Loseはrough Mixの方がいいんじゃないか?
10名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/12(土) 19:22:36 ID:pC76pgAt0
>>992(前スレ)
EL&Pのコージー、いいよね。
トリオだからか、いやでも比較されるカール・パーマーへのライバル意識からか、
Whitesnake時代よりも熱いプレイをしているように思う。
ソロにシンセ・ドラムを取り入れて新しいことにチャレンジしているのも感動。
11名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/13(日) 00:36:12 ID:SjrYIb3R0
>>4の再掲
パスは目欄で
前回のパスは忘れたので同じファイルアップです

http://i-get.jp/upload/upload.cgi?mode=dl&file=1362
12名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/13(日) 00:45:40 ID:iy/6TMwM0
>>11
虹伝説じゃね?聴いた事ないから断定はできないけど。
あと、著作物のうpは控えたほうがいい。
13名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/13(日) 00:48:46 ID:j9NbvDbL0
虹伝説じゃないよ
森川はもっといい声
14名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/13(日) 00:54:56 ID:iy/6TMwM0
15名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/13(日) 01:00:44 ID:uyjKSP8h0
>>11
ウリ・カッシュのCath The Rainbowっていうプロジェクト。
16名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/13(日) 01:13:52 ID:SjrYIb3R0
>>15
参考になった ありがとう
17名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/13(日) 07:05:00 ID:5XTAkjJ40
>>10 前スレ>>996のデモも聴きたくなってしまって落ち着かない^^;

18名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/13(日) 11:39:22 ID:IKgxkuL40
>>1 たいへん乙です
>>8 めちゃくちゃ乙です
19名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/13(日) 14:19:40 ID:fzX3ESRz0
Rainbow並にリフがカッコイイバンドってない?MSG以外で
20pass=cozy:2007/05/13(日) 15:14:54 ID:9iWE7Gwf0
コージー流出テープ、EL&パウエルのデモ
オフィシャルより全然カッコイイよ

ttp://i-get.jp/upload/upload.cgi?mode=dl&file=1373
21名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/13(日) 16:00:21 ID:fEgTqMGc0
DemoとかRough Mixの方が格好いいってのも不思議なもんだな。
あれこれ考えながら手間と金をかけて仕上げるのはこの手の音楽では
考えものだってことかな。最初の勢いが徐々になくなっていって
しまうのかな。
22名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/13(日) 16:40:00 ID:RI5/UWGG0
>>8
貴重な音源ありがとうございました。
LOST INしか聴けなかったけどアリでした。
23名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/13(日) 18:09:42 ID:Xw/Rf54V0
>>20
あれ、この曲ってCozy在籍時のオリジナル?
それとも前任者在籍時の曲をCozyがプレイしてるの?
(新日本プロレスで使ってたですよね)
24名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/13(日) 18:37:56 ID:4zxIKJQ90
>>23
オリジナルだよ。
『Emerson, Lake & Powell』のオープニングトラック。
前スレでようつべのライヴ映像が貼られてた。
なんかテレ朝のスポーツ番組で使われてたよなあ・・・
と記憶していたけど、新日でしたね。ありがとう。
25名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/13(日) 18:45:00 ID:Xw/Rf54V0
>>24
こちらこそありがとん
26名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/13(日) 21:43:25 ID:5XTAkjJ40
>>20
堪能しました、ありがとうございます!この方面今後攻めてみますw
27名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/13(日) 22:17:58 ID:QQMSMznF0
Rising DEFENITIVE EDITION

mod_uploader 5号315 pass: rainbow

旧verはカットでs
28名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/13(日) 23:31:49 ID:aHBpxoLj0
>>27
DL完了
ありがとう。今から聞いてみる。
29名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/14(月) 00:10:36 ID:xK+99aTr0
>>20さん。>>27さん。本当に有り難う御座います。
「コージーテープ」コンプリート盤とか出たらいいんですけどねー
30名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/14(月) 00:59:20 ID:vsEuiCs50
>>27
ウルトラサンクス!
初めて聞く音源なんだけど、ブートと思えないほど高音質。
コージーテープ恐るべし。
31名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/14(月) 07:12:18 ID:C5vxsgrc0
CD媒体を介していないのが(・∀・)イイ!
32名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/14(月) 07:48:32 ID:MD2EOA3a0
>>31
ブート自体はCDで出てるんだけど…?
33名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/14(月) 08:00:08 ID:XqIdBTvd0
いろんな音楽板に常駐してますが、ココ、最高に最良スレですね。
昨日は最近の自分だけのリッチーブームが昂じて、ホームベース型ピックを買いに行ったけど、どこにも売ってなかったorz
替わりに買った金属のピックがエレキ(テレキャスだけど)引っ張り出してきてリッチーの真似して弾いてみたが全然弾けない。
金属ピックが自分の顔めがけて飛んできたw だめだこりゃorz
34名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/14(月) 11:20:07 ID:GR36IP6n0
>>20,>>27
ありがとう。この時代のカタログがいい音で聴けるとは思わなかった。
この当時に発表された製品版は、はっきり言って
聴いていて物足りなくなるか、音量を上げ過ぎて耳が痛くなるかのどちらかで、
以前から購入する気ゼロだったので。

以前から常々思っていたけど、
主音成分?以外をある程度カットしておき
民生用機器での再生音がぼやけるのを防いでいた時代のプレス用マスターを、
新たにマスターを製作し直す際に活用するのは
高性能の再生マシンが一般層へも普及した現在の事情には
あまり適さないのでは?
アレをマスタリングし直しても、
カットされた倍音は決して戻ってこないし。
35名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/14(月) 15:00:48 ID:uGa7Vb210
F1のスターティング・グリッド紹介の時、
Death Alley Driverが流れているのを4戦目にして初めて気付いた。
36名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/14(月) 19:31:18 ID:WBjIH2aY0
>>33
ほれ!ttp://ki-ta-ga-wa.com/?mode=cate&cbid=55688&csid=0
あまり買いすぎないでねw亀が可哀想だからねってリッチーも言ってるし
あとストラトも買って頑張ってリッチーごっこして下さい
37名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/14(月) 21:55:02 ID:NXosxYu10
げ〜、感動、しかもちょっと安くなってるし。
自分が最後に店でリチピック買った時は一枚\1,000だった
38名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/15(火) 00:21:18 ID:nPejW2rg0
ELPならツアーリハーサルもいいですぜ。
コージーが叩くタルカスはなかなかなかせてくれる。
39名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/15(火) 00:28:34 ID:SHAcscdh0
リハより本番のが熱が入ってていい
両方オフィシャルでも出てるし買ってみ
http://diskunion.net/progre/search_result.php?type=1&for=1&kwd=24444&no_alphabet=1
40名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/15(火) 01:13:24 ID:R3Q6VyUQ0
>>33
ホームベース型というとハゲ親父にストラトでぶん殴られるんじゃなかったっけか?
41名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/15(火) 10:39:58 ID:uPspxExt0
>>37-38
おー、ありがとうございます。そんなものもでていたのかぁ
・・・オフィシャルブートですか?地元のタワレコにもあるかなぁ、在庫・・・
42名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/15(火) 11:04:26 ID:jc+sJeb50
ねーねー

http://www.youtube.com/watch?v=E8LTzlGAdfo
このイングヴェイの「オリジナル曲」のソロ、
どっかで聞いた事ない?
43名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/15(火) 11:30:18 ID:+i+kVFL/0
>>42
Spotlight Kidだよ
44名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/15(火) 11:46:23 ID:z3G6gfmb0
>>42
なんとなく原型とどめてますね。
壊しや インギーが(*^-^*)
45名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/15(火) 11:48:34 ID:+i+kVFL/0
んむ。
火が点かなくてぶち切れて破壊しまくるシーンが可愛くていい。
46名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/15(火) 18:46:17 ID:z3G6gfmb0
>>45
いや。そういう意味じゃなくて・・・。
かろうじて原曲とどめてるってゆ〜か。
SPODLIGHT KIDってわかるってゆ〜か
生意気言ってすみません、
47名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/15(火) 19:32:52 ID:EWZwqmmeO
「ポリドール・イヤーズBOX」ってなんだよ…
未発表音源もないのに今更だれが買うんだよ。
そんなのよりLIVE音源でも発掘してくれい
48名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/15(火) 19:50:15 ID:9xiCpAq1O
いやいや、そんなのよりダウン・トゥ・アースをリミックスしないと。
ラフミックスのロスチンハリウッド聴いてブッ飛んだ身として切実な希望。
49名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/15(火) 21:52:09 ID:DbJAt5Bq0
ロスチンハリウッド?(笑)そんな未発表曲があったのか…
50名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/15(火) 22:13:29 ID:nPejW2rg0
>39

ライブのタルカスはオーディエンス録音じゃね?
俺が持ってるのはほんまもんのブーだが、ラジオ
音源とオーディエンスで完全版になってる。
51名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/15(火) 23:24:21 ID:SHAcscdh0
オフィシャルはボード分のみでタルカスは入ってない
52名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/16(水) 06:08:10 ID:vW698KV3O
きゃんデスもぐっさん同様に下半身裸になってステージからトンズラしねーかな。
msgかありゃ。
53名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/16(水) 11:36:29 ID:FJjidW7h0
もっさんとかやっさんとかぐっさんとかさっぱりわかりません ><
コージーテープライジングとてつもなく有り難うございます何度も聴いてます。この前買った「バベル」聴きたい人いる?
5角形ピック売ってました。弾っきにくぅ〜

54名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/16(水) 11:46:34 ID:xYa91LAx0
もっさんとかやっさんとかぐっさんとか分かるけど寒くてうざいです
55名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/16(水) 15:01:07 ID:Q2U83lar0
ギターとかピックのネタ振りあっても、反応薄いねえ
ギター弾きは意外と少ないのかな?

自分はファンキーな16分の時は已む無く一般的なピック使うけど
他の全般は亀甲の五角形オンリー。 
これで入っちゃったから他のは逆に無理。
(ギター弾きにピック見られるのはちょっと恥ずかしいw)
56名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/16(水) 15:08:24 ID:btbWy7UI0
べっ甲ピック売ってるとこ教えてくれた方、ありがdです
俺がその昔使ってたのは、1枚だけかろうじて残ってるんだけど
ピックスクラッチのやり杉でもうなんつーかちびてしまって…ボロボロっすわ;;
当時売ってたのは「RitchieBlackmore Model」とかなんとか、文字印刷入ってたと思う
それも、もう指で擦れて消えちゃったけどね;;;
当時は確か1枚\500だった希ガス…
57名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/16(水) 15:12:51 ID:5rND2dtJ0
バベル以外にも、こんなリハ音源があります。

774+2107
P:Rainbow

Rehearsalsです。
58名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/16(水) 15:20:51 ID:Q2U83lar0
亀甲ピックが\350末期あたりの時は、小さく薄くなっちまって
角もキツくて弾き難くなってたんだよな〜。
\500の頃ってあったっけ?
\350のまま店で見かけなくなって、復活した時は\1,000だった気が。

ピック勿体無いからスクラッチは封印w
59名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/16(水) 15:29:00 ID:ubKdVl3B0
>>58 ごめん。あなたの言ってる\350が正解っすわ。
書き込むときに、あれ?\500?\350だった?あれ?ま、\500ってことで…
んな感じで書き込んでしまいまつた。。

…1984頃…今ではそんな遠い昔のお話
60名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/16(水) 17:02:55 ID:nfnUURfl0
スンマソ 57の落とし場所がどしてもわかりましぇん スンマソ ヒント下さい スンマソ
61名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/16(水) 17:48:15 ID:joon6LNhO
>>55
はげ同。
オイラなんか未だにデカいピックや柔らかくてしなるピックは使えません
62名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/16(水) 18:17:25 ID:VF2KmbHT0
五角形のやつは、ヤマハが幾つか厚さと素材違いのものを出してたよね。
べっ甲のは確かに350円だったが、小僧には何枚も買えないから
ヤマハのやつで代用してたよ。柔らかくてしなる、と言えばナイロンだけど
オレは両刀wなのでそれも使えたな。弾きこんでもあんまり削れないんで
経済的だしwww ヤマハのロゴ部分が逆?エンボスになってて
汚れが着いて見栄えは悪いけど、その分滑らなかったな。
63名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/16(水) 18:20:13 ID:/JC0h7qD0
「LOUD PARK Part 40」の者だが横レスすまんぬ。

世界から注目を集める日本のHR/HMフェス「LOUD PARK」の方向性においてヌーメタルの輩が邪魔をし始めました。以下の通り、賛同者を募っております。

「俺達でヌンソン含めてヌー排除の署名でも集めないか。電子署名ってのが今はあるからな。
今からでもまだ間に合うだろ、政則氏と酒井氏に渡そうぜ。
この板だけでもそれなりの数が集まるだろうし、関連の板でもお願いして団結しようぜ。」

まずはロッムてみて下さい。

http://music8.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1179015629/l50

DEATH TO FALSE METAL、WE ARE WARRIORS!! WAR CRY!!!!!
64名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/16(水) 18:51:30 ID:l8rEatRhO
ヌーメタル
65名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/16(水) 19:04:42 ID:rTN6VICP0
俺は五角形ピックしか使えなくなっちまって、でも鼈甲は高いし、他の素材のは形が少し違ってたり。
結局、ステンレスの0.6mmの奴に落ち着いてしまった、だからピックスクラッチはやり放題w
66名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/16(水) 19:23:59 ID:W8lWFioyO
3rdアルバムを出した後に解散しとけばよかったのに
67名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/16(水) 19:56:19 ID:UBcaaAOLO
リッチー好きだけどピックはティアドロップしか使えない。
しかもダンロップの1.5_ww
68名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/16(水) 20:01:00 ID:Nj6a1kXc0
>>57
ありがとう、リハーサルでもテンション高くていいね。

>>53
是非聴きたいです、お願いします。
69名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/16(水) 20:02:23 ID:Om+QLP1G0
べっこうピックやすりで削りつつ使ってた
そんなあなたにジムダンのJazzVオヌヌメ。
70名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/16(水) 20:08:28 ID:nfnUURfl0
>>68 57さんの場所がわからんです。教えて下さい。バベルはこれから仕事なんで明日にでも(・ω・)ノシ
71名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/16(水) 20:17:32 ID:d7nvk9PgO
オレも鼈甲5角形がスクラッチで削れてたから、ヤスリかけてた。オレは小さく硬いのが好みだからルカサーモデルも金ない時は使ってたが、後にステンレス製の5角形が出て今も愛用してる。
72名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/16(水) 20:17:44 ID:Nj6a1kXc0
>>70
あぷろだ774Plusの2107ってことです。

>バベルはこれから仕事なんで明日にでも(・ω・)ノシ
了解、よろしくね。
73名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/16(水) 20:18:00 ID:Q2U83lar0
そういえばヤマハの樹脂のもあったねえ。
茶色のプレーンなのと、アイボリーで表面が凸凹してるのの二種類があったよね。
金属のも試したけど、あれはどうも馴染めなかったなあ。 ダンロップも同じく。

他のどこかのアクセ系メーカーが樹脂製で持つ部分が
1mmくらいで、先端は普通に近く薄いのも出してたよね。
一時期はそれをメインに使ってたけど、結局は亀甲に逆戻り。

スモールヘッドのオールドにリッチーピックは激しく恥ずかしいw
74名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/16(水) 21:06:44 ID:5rND2dtJ0
>>70
げっ!わかりませんでしたか。
悪意はありませんでしたが大変失礼いたしました。

>>72
フォローありがとうございました。
75名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/16(水) 21:08:26 ID:IvMWz5NY0
オレなんかLes Paul Customにリッチーピックだよ、ごめんよw
76名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/16(水) 21:18:21 ID:d+8SnKmd0
>>57
サンクス!
キルキンの途中でロニーが思い切りキーを下げて歌ってるのが興味深い。
演奏を聴いた感じだと、ライジングツアーの初期の頃みたいだね。
多分音源が無いから無理だとは思うけど、後半も聴きたい。

音の生々しさが半端じゃない。特にジミーのベースが気持ちいい。
個人的にはボブよりジミーの方が好きだから特にそう感じるのかも。
77名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/16(水) 22:19:50 ID:mmP5m6so0
>55
昔はパープルやレインボウを 今は16ビート物をやってるんだけど、
いまだべっ甲ホームベース型ピックだ。
買ったピックを速攻で110度角ぐらいに加工して使ってま。

周りにはべっ甲ホームベース型ピック使ってる人はいないが、はずかしくはないけどな。
7836:2007/05/16(水) 22:29:21 ID:6veD8AoY0
みなさんピックで盛り上がってますね!
ちなみに俺は色んな種類のピックを使い分けてますw
サンタナのモデルが一番苦戦を強いられます ピックひとつで奏法も変ってきますよね
面白いです
79名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/16(水) 22:55:07 ID:PIrX08ak0
亀を虐めたくないので今はプラスチック使用らしいね。
80名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/17(木) 00:59:14 ID:gGOgZkm30
Candiceには亀を虐めてもらってるのではないかねw 下品ですまん。
81名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/17(木) 01:40:42 ID:FpRVmaFr0
>>80 プw
82名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/17(木) 01:45:12 ID:WkHylkZV0
亀を虐めたくないので今はゴム使用なんじゃね?
83名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/17(木) 02:37:55 ID:zr2tUk0t0
今はプラスチックでもべっ甲の硬さと変わらないピックが出てるからな。
それを使ってるんだろ>リッチー
84ブラックモア:2007/05/17(木) 09:05:32 ID:yXJdeMmD0
ホームベース型?
野球に関する名前なんてゴメンだねw
85名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/17(木) 11:31:19 ID:GOTw//9W0
BABEL 774 0783 P:rainbow

何故か2枚目はプロテクトされてて不可ですた。。m(__)m
86名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/17(木) 12:14:45 ID:2575IwLQ0
>>85
> BABEL 774 0783 P:rainbow

乙です

> 何故か2枚目はプロテクトされてて不可ですた。。m(__)m

一番聴きたかったトラックだったのに…(´・ω・`)
87名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/17(木) 12:44:14 ID:Eyo1w0lG0
シルバー オブ マウンテンのリフでディオしびれったって本当ですか??
88名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/17(木) 13:57:24 ID:8nn0A0jm0
コージーがよく口ずさんでたってのは聞いたことがあるけどな
89名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/17(木) 21:52:10 ID:Eyo1w0lG0
>>88
あっそうなんですか。
コージーも気に入ってたんですね。
銀嶺の〜好きな方って相当RAINBOW好きなんですね。
ひしひしと感じます。
90名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/17(木) 22:58:15 ID:8g2sruxd0
銀嶺のリフって第3期dpファイナルコンサートでチラッと聴けるね。
91名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/17(木) 23:02:45 ID:Eyo1w0lG0
あのスレ違いは重々承知の上で聞きますがDPがいいのは第2期がいいのですか?
DPは本当代表的なものしか知りません。
RAINBOW語る上では一度聞いておきたいのですが・・・。
板よごしてすみません。
92名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/17(木) 23:25:08 ID:yMbvuqI30
DL数が80超えてる
このスレこんなに人いたのか
93名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/17(木) 23:34:09 ID:Z4W5ndqE0
2枚目がエンコ出来なくてゴメンナサイ m(__)m
他のPCでやっても同じだろなー
明日はちょっとヒマになるんでトライしてみます
94名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/17(木) 23:42:49 ID:Jo3wDvTa0
>>91

1〜4期までオリジナルアルバムは10枚(企画・ライヴは除く)しかないから、
全部聴けばいいと思う。ライヴ・イン・ジャパンは必聴。
レインボーのどういう側面が好きなのか分かんないけど、
HRしか興味ないなら2,3期だけでもいいかも。

代表作だけなら
2期
In Rock
Machine Head
Live in Japan
3期
Burn

これくらいでいいんでは?

95名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/17(木) 23:48:07 ID:8nn0A0jm0
虹の1stが好きなら1期も聴いとくべきだぜ
96名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/17(木) 23:48:30 ID:Eyo1w0lG0
>>94
親切にありがとうございます。
聞いてみます。
レインボーは三巨頭の頃が好きなんですよね。
うまくはいえないけど存在感ってかんじですかね。。
本当dクスです。
97名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/18(金) 01:03:32 ID:7cqlbWoDO
「銀嶺の覇者」って「ぎんれいのはしゃ」って読むんだな。
厨房のころから約20年間「ぎんみね」と読んでた・・・orz
98名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/18(金) 01:14:05 ID:+lSiaScxO
リッチーってアスペルガーの可能性高くない?
99名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/18(金) 02:24:55 ID:3fqij+nE0
実は銀嶺はかなり好きです
なんかリッチーが伸び伸びやってるような・・・うまくいえないけど
100名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/18(金) 02:41:19 ID:zjsZHCCS0
銀嶺ってリフ主体のふつーのハードロックナンバーなんだよな。
でもあの3人が演ると、凄まじい曲に聴こえるから不思議だ。
101名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/18(金) 04:07:59 ID:joiaCUNf0
俺は「銀嶺〜」こそ、リッチーそのものだと思うよ。
パーポーやめたのも、商業主義に走った後期レインボをあっさり辞めたのも、
再結成パーポーに落ち着かなかったのも、、、何より〜ナイトを作ったのが「銀嶺〜」こそが
彼の本当に表現したい事の証左だと思う。

その辺の嘘のつけなさ、はっきりした嗜好が、俺に、彼リッチーを絶大に好きにさせる部分なんだよなー
102名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/18(金) 08:13:46 ID:syudIqbz0
勘違いしてるみたいだけど、バンドがコロコロ変わるのは
人間関係と金銭面からだぞ
ちなみにナイトは女がらみ
103名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/18(金) 08:21:08 ID:n6XFOUt80
>>97
恥ずかしいやつめ。

オレは Catch the rainbow を「蛇をつかもう」だと暫らく思っていたよ。
「虹をつかもう」と「へびつかい」がゴッチャになってしもうて。
104名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/18(金) 11:51:25 ID:jOILB+AmO
>>103
蛇なんて怖くてつかめねーよぉ…
105名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/18(金) 14:44:25 ID:+E+FPbnQ0
>>104
> 蛇なんて怖くてつかめねーよぉ… これわろたww
すみません。
106名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/18(金) 17:30:41 ID:rq5LdmZC0
ポール・マッカートニーやジャンゴ・ラインハルトも
鼈甲のホームベース型ピックじゃなかったか?
107名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/18(金) 17:55:23 ID:+E+FPbnQ0
still i'm sadってインストなんですね。
ミュンヘンから入ったものでてっきりディオが歌ってるものと思いました。
銀嶺でも歌ってほしかったです。
108名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/18(金) 18:51:25 ID:BERH4VC5O
>>107 STRANGER IN USALLに入ってんじゃん。ドゥギーだけど
109名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/18(金) 18:54:11 ID:+E+FPbnQ0
>>108
ですね。
初めて聞いたとき「なんでおまえがうたうんだよ」
って思いました。
ブラックマスカレードだけでいいだろっておもいました。
好きな方 本当すみませんm(_ _)m
110名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/18(金) 19:07:11 ID:ORu8Pp650
ファンキーな音楽が嫌でパープル辞めたのに
still i'm sadのファンキーなアレンジって一体・・・。
111名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/18(金) 19:09:49 ID:pXLZ+L2p0
ファンキーなアレンジとな!?
112名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/18(金) 19:26:07 ID:sFtDvzNu0
あれをファンキーとはギラリと光るセンスだ
113名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/18(金) 19:36:24 ID:KdZ4DLPg0
>>97
俺はぎんりょうって読んでた…
114名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/18(金) 19:36:55 ID:C52cxx9T0
>>110
DP第4期のSmokeを聞いてみることをお勧めする。
115名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/18(金) 19:40:11 ID:fa0Bv7bC0
>>106
そうだね。
「イギリスではあの5角形のが一般的だった」
って言っていた。

(そういえばリッチーは「ホームベース型」という言い方はキライだと言っていたなw)

現在は鼈甲のもとであるタイマイ(ウミガメの一種)の取り引きが
ワシントン条約で禁止されているので、鼈甲ではなくなった。
116名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/18(金) 20:16:21 ID:pRZRN8xU0
ああ ABBAはいいね
117名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/18(金) 20:44:10 ID:3fqij+nE0
擁護するわけじゃないけどwファンキーって感じたのはクラヴィネットが入ってるからじゃない?確かに1stは歴代キーボディストの中でもちょっと異色だよね〜
バックがエルフってことで少々泥臭いとは思うよ
118名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/18(金) 21:24:23 ID:0E2ksnRk0
ベーシストもクレイグ・グルーヴァーとそれ以降のプレイヤーはタイプが違うしね。
1stはリズム隊のせいだと思うけど全体的にファンキーだ。
スネーク・チャーマーのギターなんてリッチーとは思えないプレイ。
リッチーが律儀にワウ踏んでる姿が想像できないw
119名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/18(金) 21:37:10 ID:3fqij+nE0
>>118
仰る通りですwまぁそんな感じで俺は1stが大好きです
リマスターされて一番音が良くなった感じもするし結構迫力あるとおもうんだけどね
ドラムとかも・・・コージーが後釜だからちょっと過小評価されてると感じます
120名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/18(金) 21:58:06 ID:+E+FPbnQ0
STILL I'M SADはディオじゃないと認めません。
こればっかりは譲れないです。
121名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/18(金) 22:05:13 ID:0mKm72LI0
STILL I'M SADはyou fool no oneの焼き直し
122名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/18(金) 22:08:35 ID:GYknRZzZ0
ライブでのStill I'm Sadのドラマティックさは異常
123名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/18(金) 22:39:29 ID:DzadBH4z0
>>121
つか、Still I'm Sadはヤードバーズの曲だろう。
124名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/18(金) 22:40:54 ID:7cqlbWoDO
>>121
釣り?
Still〜はカバーだぞ。
125名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/18(金) 22:41:23 ID:pcqdO0m30
>>118
ありゃもっさんには弾けねってんで
スタジオミュージシャン使ったって
有名な話ジャン?
126名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/18(金) 22:49:58 ID:JraWKrf0O
DPの初期ではワウ使いまくってるけどね。
127名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/18(金) 22:59:43 ID:GYknRZzZ0
>>125
そんな話は初めて聞いたぞ
あれはヘンドリックス好きの影響が出たギタープレイだろ、弾けない訳ない
どこら辺で有名な話なんだ?
128名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/18(金) 23:38:32 ID:pXLZ+L2p0
125の心の中で……
129名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/19(土) 00:05:21 ID:pcqdO0m30
>>127

もうすこしおもろい突っ込みがあったら
コンビ組めたのにな。
トニーがALIBでシンセ弾けないからセッションマン
に弾かせたってデマを真似しただけだよん。
マジでつっこむなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
130名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/19(土) 00:16:22 ID:+v7Pbsp10
ツマンネ
131名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/19(土) 00:18:34 ID:5r1k6iWE0
ボケがこれじゃあ・・・
132名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/19(土) 00:26:47 ID:GK/zAN4d0
>>130
お前さんの欲求を満たすことはだれにも出来ないよ。
なんせお前さんの人生自体が信じられなくツマラナイんだろ?
かわいそうにな。
もっさんのプレイにもけちばっかつけてるんだろ?
133名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/19(土) 00:37:13 ID:+v7Pbsp10
キレタwwwwwwwwwwwww
134名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/19(土) 00:43:19 ID:McYX3OqA0
いやまぁ確かにイメージからするとリズムにあわせてワウ踏むタイプじゃないけどね
でも基本的なプレイとか単純に上手いとおもうよ
アコギで説明しながらちょろちょろ弾いたやつとかかっこよかったよね〜
135名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/19(土) 00:50:04 ID:sHS8KbiJ0
>>125

詳しく。
ギター弾きがビートに合わしてワウを踏めないってのが、信じられないんだが。
リッチー関係の書籍、ほとんどのギター雑誌なんかに目を通してるけど、
スタジオミュージシャンの話って初めて聞いた。
136名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/19(土) 01:36:52 ID:Fl5cBVr50
とりあえず五角形ピックでピーヴィー200Wアンプとテレキャス(アメリカフェンダー60年代後半製)と、コルグの
90年代デジタルエフェクターは使えるようにした!!

・・・でもさすがに20年ぶりにギター触っても全然ひけないおおおおおおおおおおおおおおおおお
137名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/19(土) 02:57:16 ID:AvzkKT0w0
>>113
友と呼ばせてくれ。
138名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/19(土) 05:07:20 ID:dtfuEEWq0
>>123
つか、オリジナル(Yardbirds)だろうが数多あるカバーだろうが、Ronnieの歌っているモノしか認めないという意味じゃないの?
You keep me hanging onは Vanilla Fudgeしか認めないという人が昔多かったようなもんで。
139名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/19(土) 12:56:19 ID:2PBRNbem0
STILL I'M SADはヤードバーズのカバーですよね。
> つか、オリジナル(Yardbirds)だろうが数多あるカバーだろうが、Ronnieの歌っているモノしか認めないという意味じゃないの?
擁護ありがとうございます。
ディオが歌うからかっこいいです。
140名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/19(土) 13:45:20 ID:6u+8A0QE0
>>121は1stのSTILL I'M SADのアレンジは
DPのyou fool no oneのアレンジを流用してる
と言いたいんでしょ?
141名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/19(土) 14:14:48 ID:iDt0ZwSc0
>>137
19の若造ですが、どうぞよろしく。
142名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/19(土) 21:28:03 ID:AO7cobvK0
>>97
ハッハァー、安心しろ!
俺なんて今までずっと「ぎんりょうのはしゃ」だと思ってたぜ!
なんで変換出来ないのかずっと悩んでいたんだぜ!
143名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/19(土) 21:55:28 ID:B0yUClJH0
蝿をつかもう
144名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/19(土) 21:59:52 ID:sHS8KbiJ0
バビロンの肛門
145名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/19(土) 22:12:11 ID:dLskSCMXO
間からの一撃
146名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/19(土) 22:14:58 ID:GK/zAN4d0
もしもロッテが嫌いなら
147名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/19(土) 22:19:15 ID:R164ZDEF0
もしもも何も朝鮮菓子屋は大嫌いです
148名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/19(土) 22:19:36 ID:sVFnoxlT0
>>1
今更だけど、Ri「T」chie Blackmoreな。
149名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/19(土) 22:22:41 ID:IclLYQO0O
へびつかみ
150名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/19(土) 22:25:20 ID:GK/zAN4d0
>>147
良い子だ
151名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/19(土) 22:37:03 ID:dLskSCMXO
スモウマン
152名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/19(土) 22:50:10 ID:GK/zAN4d0
銀行のものじゃ
153名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/19(土) 22:57:32 ID:BMfBXdcZ0
黒い半
154名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/19(土) 23:04:18 ID:dtfuEEWq0
定番だが、
Death early driver
155名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/19(土) 23:11:01 ID:2PBRNbem0
>>97
ちがうんですか??
そうっておもってました_| ̄|○
156名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/19(土) 23:15:13 ID:BMfBXdcZ0
ぎんれい
0
【銀▼嶺】
大辞林 第二版より

雪が積もって銀色に輝く嶺(みね)。
157名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/19(土) 23:15:46 ID:2PBRNbem0
>>156
ありがとうございます。
158名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/19(土) 23:44:02 ID:kLkmYYt80
ライッ!!!


イッツコー マンオンザシルバーマウンテン ディスワン!!!

ライッ!!!!

んちゃんちゃちゃららーらららーらー んちゃちゃちゃちゃららーらららーらー 
てってけてけ
159名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/20(日) 00:07:32 ID:Ow/5iaBN0
>>158
リフの部分ですか??
スローテンポですよね。
160名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/20(日) 01:41:55 ID:E0T7A+G40
実際はLazyで遊んでから突入することが多いわけだが。

そいや、Munich1977だとリフ一回音外してたよね?
161名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/20(日) 03:42:48 ID:16AFL4Ot0
レインボーの最高傑作は6枚組ライブじゃないかと思い出してきた今日この頃。
でスターゲイザーのリッチーのソロ。あれ何ていうスケール?

今日ギタリストとあーだこうだで、メロディックマイナーで落ち着いたけど、もっと癖のあるスケールな気がするが
何しろ今日は客が多かったから検証出来ず
162名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/20(日) 06:11:29 ID:7G1H7JhI0
嶺は漢音が「レイ」、呉音が「リョウ」と二通りの音があるので、
「ギンリョウ」と読んでも間違いではないですよ。
ただ、「ギンレイ」と読むのが慣用になっているだけのこと。
図書館なんて明治のころは「ズショカン」と読んでいたわけだし。
慣用にしたがわないと、言語が混乱するので仕方ないでしょうね。
163名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/20(日) 06:57:27 ID:ZJIW6Ks/0
>>161
スケールという概念にあまりこだわらないほうがいいよ。
164名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/20(日) 10:14:38 ID:lxP/fzdgO
>>161
スライド・バー使ってるとこは、フリジアンじゃね?
165名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/20(日) 10:24:30 ID:ul1hL/pQ0
日本だって、大陸側からは「ジッポン」と呼ばれていた訳で、それをマルコポーロが聴いて「jipang」とそのまま音訳した訳で、
言うまでも無く現在海外からは、「JAPAN」になっている訳で、元を正せばニッポンなのな訳ですね
166名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/20(日) 14:00:30 ID:Ow/5iaBN0
ここのスレ見ながらRAINBOW聴くのさいこ〜です。

♪ デンジャー デンジャー
167名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/20(日) 14:41:54 ID:AhG7rwR40
「銀嶺の覇者」って邦題つけた人偉い。
オレなら「銀嶺の男」だなw
168名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/20(日) 15:18:38 ID:e/4j2Xta0
「銀嶺」ってスキーの歌だよね?
169名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/20(日) 15:49:37 ID:Wz5YruwY0
新田次郎の「銀嶺の人」マジおすすめ
170名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/20(日) 15:59:29 ID:90dgipmJ0
キャント 脱糞 ヒア
171名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/20(日) 16:02:02 ID:Ow/5iaBN0
>>160
すみません。
これから確認します。
>>161
ディオが歌ってるやつですか??
洒落でとったような。
172名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/20(日) 17:03:18 ID:EqbMoAehO
>>165 北の国の純乙
173名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/20(日) 17:42:59 ID:sktTCaJzO
先月BSでやったの見逃して悔しい
再放送ないだろうか?
174名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/20(日) 18:01:15 ID:pKO8XMkL0
>>173

ん?
DVD見ればいいじゃん。
175名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/20(日) 18:21:12 ID:uRuUZJXBO
ソロだと、Gates一番だな
176名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/20(日) 19:26:54 ID:+LXnta/dO
>>165
7世紀だと、日本と書いてヤマトと読んでたわけだし(それ以前は倭と書いてヤマト)、
昔の日本人も日本と書いてジッポンと読んでたカモヨ。
177名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/20(日) 20:36:42 ID:sktTCaJzO
>>174
いや、録画したかったから
178名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/20(日) 20:44:21 ID:kZloZH1n0
>>177
ん?
DVD買えばいいじゃん。


179名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/20(日) 22:12:07 ID:Ow/5iaBN0
>>174
>>178
ヒドスwww

なんで一刀両断なんですか?
180名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/21(月) 00:36:27 ID:m/B5ZIff0
ロニーってすばらしいと認めるんだけど
ず〜っと聴いてると胸焼けのような気分になりませんか?
181名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/21(月) 00:44:22 ID:FJDp7vv80
自分はサックス吹きだから、今度ロニーの歌い方をサックスでコピーして身に付けようと思う。とそれ位いいと思うけど。
今、スターゲイザーをジャズにアレンジして演奏する事を検討してまっす
182名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/21(月) 12:47:54 ID:pSdzt8ZGO
ラッパ関係はやったことないけど、ロニーもトランペットか何かやってたんだっけ?ライブでもやったらいいのに。暗転にピンスポでファンファーレでも吹いてみたら「おぉっ?!」って思うな。
183名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/21(月) 14:03:43 ID:Yp1K5hxCO
>>180
だったら聴くな!
184名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/21(月) 14:04:27 ID:1B5/ZPeI0
>>180
何かわかるw
あつっくるしぃぃぃぃぃ声だからなw

俺、毎日早朝にジョギングしてんだけど、その時に聞く音楽を
いつもの「銀嶺の覇者」から「虹を翔る覇者」に変えたら
すげえタイムが縮まったw
いやーやっぱテンション高えわw
185名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/21(月) 14:07:34 ID:L1+JdEr70
>>180
>>184
そこがいいところって思いますが・・・。

あの 声の広がり方。

絶対音感もってるゆえのリズム感の良さ。。。

世界で一番 上手と思います。

生意気言ってすみませんm(_ _)m
186名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/21(月) 14:23:48 ID:o7n0xPKeO
あのまとわりつくような声がいい
187名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/21(月) 14:40:08 ID:1B5/ZPeI0
個人的にディオさまの好きなトコを言わせてもらうと
キルキンとか城門とかゲイザーなんかの大作の
最後の歌詞が全部そこだけしか出ない歌詞だから好きなんだよ。
普通の歌詞ならサビをリフレインして終わりそうなのに、
最後のパートで何回もリフを繰り返しながら緊張を高めていって
そこへディオ様が怒涛のたたみかけ・・・ってパターンがすごく燃える。
188名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/21(月) 17:33:36 ID:Yp1K5hxCO
>>184>>187
だったらあつっくるしいなんてぬかすな!神の声を持つディオ様に失礼!
189名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/21(月) 17:37:24 ID:L1+JdEr70
> 神の声を持つディオ様
て GOD OF VOICEですか??

それってグレンヒューズでは・・・。

190189:2007/05/21(月) 18:17:56 ID:L1+JdEr70
連すみません。。。

イタリア語では ディオって神の意らしいですね。

神の声っていったら神の声ですね。
191名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/21(月) 18:27:56 ID:1B5/ZPeI0
>>188
別にイヤとは言ってないじゃないかw
192名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/21(月) 19:23:25 ID:a4XIwRN7O
>>189 ゴッドオブボイスじゃ
声の神だよ
193189:2007/05/21(月) 19:28:16 ID:L1+JdEr70
>>192
あははw すみません。 グレンヒューズって声の神ですか?

                それとも      神の声ですかねぇ?
194名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/21(月) 20:02:04 ID:n3EMPjF8O
グレンはBURRN!周辺が勝手にVOICE OF ROCKとか神の声とか言ってるんじゃ?
まあ彼は彼で素晴らしいが
195189:2007/05/21(月) 20:04:13 ID:L1+JdEr70
>>194
ありがとうございました。

196名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/21(月) 20:28:07 ID:wmjfq80w0
>>187
スターゲイザーのすごいところは、I see the rainbow risingのあと、ロニーの
アドリブっぽいすさまじい歌唱のところだもんな。で、バックにはオーケストラが
流れているってところ。
197名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/21(月) 20:47:39 ID:k7itS3Ly0
近くの楽器屋さんにベッコウ五角形ピックが売ってたので買ってしまった
値段を聞いて1500円と言われたときはちょっとビビったw
だけど色の濃さやクッキリした模様を見たら納得
弾いてみてやっぱり本物は違うなと実感したよ
198名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/21(月) 21:51:22 ID:6zbE1GDY0
>>180
ある人曰く…
「コクがあってキレがある」

またある人曰く…
「辛いカレーとキンキンに冷えた生ビールの組み合わせみたいなもん」

うちの周りはそんな評価です。ロナルドおじさんは。
199名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/21(月) 22:01:55 ID:m/B5ZIff0
>>191
バカはほっとけよ
200189:2007/05/21(月) 22:05:26 ID:L1+JdEr70
コージーの板なくなってるんで質問させてもらっていいですか?
リハーサルが長いからキレて 壁を殴ってやめたというのは
マイケルシェンカーですか?
ゲーリームーアですか?
スレチガイ すみません。
201名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/21(月) 22:19:57 ID:azDpGhnr0
それシェンカーだね。
ムーアはレコード通りの演奏を要求してくるからつまんねだった希ガス。
202189:2007/05/21(月) 22:25:25 ID:L1+JdEr70
>>201
ありがとうございます。
どっちか気になってたもので。。。

次はRAINBOWの話題をします。
すれ違いすみません。
203189:2007/05/21(月) 22:46:07 ID:L1+JdEr70
今日 munchi'77 見てたのですが キルキンのギターソロが終わっての
ディオの半音か一音上げて歌うところ 鳥肌もののかっこよさです。

コージーの1812が見たかったため ロング版のビデオ買いました。
204名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/21(月) 22:54:01 ID:IVON68110
>>203

>ロング版のビデオ買いました。

まさかブート買ったって事はないよね?
205189:2007/05/21(月) 22:59:07 ID:L1+JdEr70
>>204
たぶん 違うと思いますが。。。
ちほうなもので 名古屋かどっかに頼んで買ったと思います。
206名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/21(月) 23:05:19 ID:IVON68110
>>205

DVDを買ったんだよね?ちゃんとVAPから出てるオフィシャルの。
「ロング版のビデオ」って言うから、
てっきり数年前に再放送されたロックパラストを録画したブートかと思った。
オフィが出てるのにいまだにブート版のミュンヘンを売ってるショップあるからね。
207189:2007/05/21(月) 23:07:47 ID:L1+JdEr70
>>206
すいません。
そうとうまえです。
まだDVDとかない時代でした。
BURNみてるとコージーのドラムソロは凄いって書いてあったので見たくなって。。。
208名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/21(月) 23:21:49 ID:IVON68110
今は正規でリリースされてる。
ttp://www.hmv.co.jp/product/detail/1449999

少なくともお持ちのブートビデオよりは格段に映像は綺麗だよ。
209189:2007/05/21(月) 23:23:55 ID:L1+JdEr70
>>208
わざわざありがとうございます。
検討してみたいと思います。
おやすみなさい。
210名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/22(火) 00:28:26 ID:Rx7ddGiw0
ゲイリー・ドリスコール亡くなってたのね
http://en.wikipedia.org/wiki/Gary_Driscoll
211名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/22(火) 00:39:56 ID:UYQ3VLSCO
1stのドラムか、顔も知らんがな
212名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/22(火) 10:14:12 ID:EJfMFOcD0
おそらくリッチーは競演したことすら忘れている。
213名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/22(火) 11:44:01 ID:hNl7bnwP0
リッチーは“すごい変人”として覚えてたよ
214名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/22(火) 12:37:39 ID:5zpQuc/60
1st,2ndのドラマーが亡くなったということは次は・・・
215名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/22(火) 12:51:02 ID:A/CnVXPbO
>>213
クローゼットの中にこもって一曲暗記して出て来たところで「ここのアレンジが変わった」って言ったら、またクローゼットに戻って行ったから、面白がって2、3回からかってやったよ。
216名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/22(火) 18:56:23 ID:twC+LDfT0
>>214
ボビーはもう死んでて、頭の中に居る小人が体を操作してるんだよ
217名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/22(火) 19:19:58 ID:tRgc42r70
アフリカではよくあるMen in Black
218名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/22(火) 20:03:50 ID:TNvDafJs0
>>214

1stのギタリストが危ない!!
219名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/22(火) 21:27:09 ID:ow1AxrKt0
死んでるのはリッチーのインタビューで知ってたが
87年とはずいぶん昔だな。
しかも、ドラッグがらみの未解決殺人事件とはな。
220名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/22(火) 22:48:01 ID:X+8LBnuO0
つい習性でポリBOX買ってしまった・・・

しかしユニ●ンは酷いぞ。
前回の特典とまるっきり同じBOXでやんの
221名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/22(火) 22:55:09 ID:BVXrke+u0
>>214
3rdのドラマーがDanger!Danger!
222名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/22(火) 23:07:55 ID:m+9+TQX5O
あんなBOX買うと、またレコ社が調子に乗って既発音源次々と出すぞw
そのうち「シングルコレクション」とか
223名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/23(水) 02:15:52 ID:PRmQP/dKO
ってかRainbowにはDead StockとかDEMOは残ってないのかな?70〜80年代のだからノイズとかひどくても今の時代ならめっちゃ綺麗になるよな。
何年か前のBeatlesのNAKEDの音の綺麗さにはめっちゃ感動したもん。
でも逆に今の時代じゃRAINBOWにそこまで力を入れてくれる人がいないかな?
224名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/23(水) 02:19:50 ID:IjcpxxKH0
少し前にRisingやDown To Earthのラフミックスの話題が出てた
225名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/23(水) 08:32:51 ID:/Nsw6ZF6O
未発表音源あるなら、今のうちに商売しないと
期限切れになっちゃいますよー
DEMOよりLIVEよろしく
226名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/23(水) 10:34:19 ID:JJjAPZWeO
スポットライトキッド?だったっけ?
あれ好きだったんだけど、あれ入ってるアルバム買おうと思うんだけどオススメありますか?
なま言ってすみません
227名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/23(水) 11:33:05 ID:6w9ry38OO
今年は5月にグラハムとジョーがラウドパークにディオが来日するね!
228189:2007/05/23(水) 13:16:03 ID:ZetKGbWT0
♪アイ シャレンダー アイ シャレンダー。。。
229名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/23(水) 15:26:11 ID:b/mBSnV40
>>227
インギーがドゥギーを連れて来日したら完璧だな
230名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/23(水) 15:54:38 ID:P2aBiPET0
未発表音源も良いけど
まずオリジナルアルバムのリミックス希望
231名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/23(水) 15:59:14 ID:rpf8Tcnw0
リミックス?
232189:2007/05/23(水) 16:01:47 ID:ZetKGbWT0
>>227
別の意味で三巨頭ですねwww
233名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/23(水) 16:34:22 ID:xGQMLuBR0
           ミミミミミミミミミミミミミミミミミミ
           ミ彡彡彡彡彡彡彡彡彡
          彡ミミミミミミミミミミミミミ
          彡   ----〜   ミミミ
          彡 --〜〜 --〜  ミミミ
         i'ヽ ___    ___  ミ,ィ⌒i
         { l./ //`ヽ=r'´ // ヽ ,〃ろ}
         ヽ{ //  /l ト、 //  }=z 9/ 
.          `!V/_/ l. l V./_ノ ,jし'   ダウン・トゥ・アースはミックスが悪すぎるんじゃ
           !.  ̄, ハ_Lソ` ̄ 丶,/     はよリミックスせえちゅーねん!
.           ヽ `ヒェェェェェェヲ / j   
.            \ ヽェェェェェノ  ,ノ    ♪あのブラジャーオマエのー!
           ..::...ヽ  ̄ ̄  /|
          (::::::::)ム_i__ノ  }\__
          /|''''''|,/ハリ\  /  |   ̄ ̄\
.        /∧三〉0 〔ニ〕 \/ _\    l \
        / / トニ〉/  |u|  /  \ ̄   丿  ヽ
.       / /  ,クく  ,/  | /   /    /  .  |
      / /  ,∧ `\,|  |,/  ,/__        |
      //\ /  \ ヽノ,/  /,_ノ///∩,イ丶    |
234名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/23(水) 17:01:50 ID:PRmQP/dKO
>>230
リミックスって何の事?
リマスターではないだろうし。。もしかして再録?
235名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/23(水) 17:09:27 ID:bA6panpV0
>>234
ミキシングし直すこと
236名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/23(水) 17:26:08 ID:xGQMLuBR0
>>234

例えば24トラックで録音したとすると、その24種類の各音源(リードVO、コーラス、ギター、ベース、ドラムなど)
の音量を変えたり、EQしたり、エフェクトかけたり、左右の定位を変えたりする。
アーティストによっちゃ音源の差し替えまでもする。
「Machine Head」のリミックスVer.なんてスモコンのギーソロが別テイクだったでしょ?
当然ながらリミックスするとオリジナルとはかなり印象が変わる。

リマスターは普通にみんながCDで聴いてる2トラックの音源(マスタテープ)に色々と施すだけだから、
劇的に音の変化は望めない。
DOWN TO EARTHの適当なパンやダンゴ状のミックスはリマスターではどうにもならないなぁ。
237名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/23(水) 17:28:40 ID:P1x4Cyyh0
>>234
それくらいググレカス。
まさか、down to earthみたいなアルバムがリマスターされたら音が良くなるとか思ってるんじゃないだろうな?
238名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/23(水) 17:49:54 ID:b/SLnIqq0
Down to Earth Rough Mix
は、Voが1曲しか入ってないから凄く聴きやすい
239189:2007/05/23(水) 18:26:27 ID:ZetKGbWT0
∩( ´Α`)< 先生、「・・・」ってどうよ?です。

ディオがオジーの前座はでなかったのは ロニーサバスの時だったでしょうか?
かわりに急遽 ハルフォードがはいったのですかね??
しょうもない質問 すみませんm(_ _)m
240名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/23(水) 19:11:34 ID:asgS6kSp0
>>189
教えて厨だけならまだしも、スレ違いだし。
忍耐強く見守ってきたココのおじさん達も、そろそろキレ始めちゃうよ?
241189:2007/05/23(水) 19:34:12 ID:ZetKGbWT0
>>240
すみませんでした。
242名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/23(水) 19:49:40 ID:HxO5Je9T0
>>227
そういや、虹の3人のVoが同じ年に来日するってのは初めてかもな。
ヅラリンとロニーは去年、一昨年も来ているが。
243名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/23(水) 23:13:51 ID:LqCZobH10
>>226
ん?そのアルバムで Spotlight Kid以外の曲ってこと?
全曲オススメ!
244名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/24(木) 02:11:15 ID:zrWWtPym0
ヅラリンとはw 御大の事でつか?w
245名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/24(木) 04:40:44 ID:bhu6JEjCO
ヅラリンターナー
ですよ?
246名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/24(木) 12:30:29 ID:anfJulrDO
リッチー・ブラックモア
ジョー・リン・ターナー
マーク・リアリ

ロック界三大隠れハゲだ(隠れてないが)。
247名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/24(木) 13:48:02 ID:0gjyvthNO
>>246 シェンカー兄弟も入れてあげて。
248名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/24(木) 15:36:09 ID:y5odH0630
いや、ポール・ロジャースとジョン・ロウトンでしょ。
249名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/24(木) 16:30:01 ID:xecJBZng0
オレはデヴィンタウンゼントが好きだな、ハゲでも。
250名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/24(木) 16:53:03 ID:aP+fVo/A0
隠れハゲっつーか隠しハゲだな
251名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/24(木) 21:19:27 ID:+4JQQAN/0
今回の卓球は、レインボー流れてないのか
252名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/24(木) 21:23:13 ID:YOIdppZi0
昔ニュースステーションのサッカーコーナーでレインボー使ってた。
253ディオ:2007/05/24(木) 23:59:44 ID:wQbGJslD0
ンゴォウホォォォォムッ!
ゴォウホォォォォムッ
254名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/25(金) 08:39:57 ID:2f3MyxQEO
パープルはCMで割と使われてるけど、虹は意外に少ないよな
255名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/25(金) 11:09:46 ID:cab7NYWaO
マークボールズはハゲでホモ
256名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/25(金) 12:18:05 ID:iUl42iVnO
ジャンクスポーツのエンディングで、ストリートオブのカバーながれてた
257名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/25(金) 13:03:26 ID:tvkzuKf+O
セルフカバーな
258名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/25(金) 13:18:47 ID:K3HLj1Ab0
昔のNHKのドラマ「阿修羅のごとく」では
Gates〜とKill〜が挿入曲として毎回流れてたよん
259名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/25(金) 13:38:13 ID:3QG2pl8j0
>>258
懐かしい・・・
Kill〜は記憶に無いけど
Gates〜はイントロのキーボードの部分よくBGMに使われていましたね
260名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/25(金) 15:04:15 ID:E5aUd8K30
桃井かおりとか出てたやつだな、オレもGates of・・・は覚えてる。
あのドラマのテーマ曲もHRじゃないけどいい味出してたよね。
261名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/25(金) 19:20:57 ID:ZG8Du4tb0
>>260
つまらんツッコミだが桃井かおりは「阿修羅のごとく」には出てないよ
もしかしたらその時代の「男たちの旅路」と勘違いしてませんか?
262名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/25(金) 19:57:30 ID:4Bghxxjw0
そっか、すまん。しかし歳がバレる話題だw
263名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/25(金) 21:33:50 ID:JFEjS3Kz0
>>247
シェンカー兄弟はヅラかぶったり植えたりして隠してないでしょ
兄貴は帽子で、弟は付け毛してたけど
264名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/25(金) 21:48:12 ID:i6DdqotI0
ちょっと前にSnake Charmerのワウプレイがスタジオミュージシャンの演奏だって話があったじゃん?
久々にパープルのStormbringerを聴いたんだが、タイトル曲のエンディング周辺でワウ踏んでる。
この2曲を比べると同じ人間(リッチー本人)のプレイに聴こえるんだが。
時期的にも近い録音だし、リッチーの中でプチ・ワウブームだったんじゃなかろうか?

265名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/25(金) 22:01:06 ID:fsT5KugT0
グレンがワウを踏んでるのを見て
「やっぱりおもすれー(^ω^)」
ってなったんだね。
266名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/25(金) 22:09:20 ID:Ph0Xu6pSO
だから、ジミヘンの影響だっての
267名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/25(金) 22:12:08 ID:IZr4rWL/0
ディオさんケイトおばさんにソックリ!!
初めて会った時笑いそうになって!!!
268名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/25(金) 23:09:14 ID:2qSBvTAO0
ワウなんてDP初期から使ってるだろうが。
スタジオミュージシャンがどうとか寝言ほざくな。
耳が腐ってんじゃないか?
269264:2007/05/25(金) 23:30:59 ID:i6DdqotI0
>>268

スタジオミュージシャン説を推してた人がいたじゃん?有名な話らしいが俺には初耳。
それと疑問視してんのはワウを使ったかどうかじゃないよ、そのプレイスタイル。
一曲通してリズムに合わしてワウ踏んでるのがリッチーらしくないって話。
前スレで話題になってたでしょ?

270名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/26(土) 00:00:51 ID:qYVzacuy0
>>269

あれはガセだって白状したろうが!
おう?
271名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/26(土) 01:08:15 ID:qkiqJJCv0
>>267
ヴァンダレイシウバを長髪にしてみるとDIOに。。
272名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/26(土) 12:16:38 ID:fAyuqCHQO
DP二期だと思うけど、サンバーストのレフティー使ってた
273名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/26(土) 14:47:32 ID:747ifqJI0
>>271
ちょwwwwwwwwwww
嫌だなぁ・・
274名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/26(土) 17:54:08 ID:OrrZn0BwO
ゲリバwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
275名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/26(土) 18:59:51 ID:nE7F/oCG0
ズ〜ト昔の話で記憶が曖昧だがリッチーが、インタビューでパープルのレコーディングで、
ジミーペイジにギターソロを代わりに弾いてももらったと言っていたが、
本当なのかな?
276名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/26(土) 20:00:29 ID:MoZ3QyIq0
俺もプレイヤーでそのインタビュー読んだ時は趣味の悪いジョークだろうと解釈していた
他にもクラプトンからネックが折れた(?記憶曖昧)ストラトをひったくってきた時の話だとか
フュージョン系のギタリスト達を皮肉ってギタリストに聴かせるためにギターを弾いているわけじゃないとか
ミストゥリーテッドは良い曲ですね?と言われて「パクリだけどなw」風のやりとりもあったような気がする
インタビューアーも書いてたが奇人だからどこまで本当なのか?という内容満載のロングインタビューだった

レインボー初来日の時のロニーとのラブラブ対談方式による曲紹介(ロッキンf)や
音楽専科の4コマ漫画で故フレディとともにネタキャラ1,2位の座を争ってたり
今考えると取っておけば良かったぜ…な記事は沢山あるね
277名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/26(土) 20:11:00 ID:gy3k0BSY0
リッチーが最初に手に入れたストラトは、クラプトンがブラッキー組む為に
バラしたストラトの余りパーツなんじゃないかね?
IIジャケ裏のテレネックのがそうなのかな?と(なんでテレなんだw
278名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/26(土) 21:21:40 ID:nE7F/oCG0
>>276
パープル時代、海外のラジオ番組に出演したときインタビュアーがパープルを
殆ど知らない事を知って番組の途中で帰った話もあるし相手によって
真面目に答えたりテキトーに答えたりしてたもかもね。
279名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/27(日) 03:49:35 ID:6pT+Sq1AO
通訳者を試すために
インタビュー中に全然関係ない単語を混ぜてみて
通訳者がそれをスルーするようなら
以後適当に答えてたみたいな逸話があったようなw
280名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/27(日) 06:47:15 ID:4eRXslXi0
ということは相手が必ず反応するような不可解な単語を混ぜていたわけか
281名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/27(日) 12:44:33 ID:E9TnvOiT0
ジョーvsやっさん ガチンコバトルのレポートまだー?

2人の大ファンの西城秀樹氏は会場に来てた?
282名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/27(日) 13:05:22 ID:UYSK+plt0
>281
日本公演は30日スタート。早漏野郎。
283名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/27(日) 13:09:08 ID:Ls2DycFVO
インタビュアー
「ギターについて質問させて下さい。
フロイドローズのトレモロシステムをどのようにお考えですか?」

リッチー
「ピンクフロイドは素晴らしいね。」
284名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/27(日) 13:59:41 ID:souwWZWB0
なんというテキトー振りだw
高田純次なんて目じゃないな。
285ブラックモア:2007/05/27(日) 16:49:40 ID:/C0+jbem0
次はジャックザリッパーという曲を作ろうと思ってる。
286名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/27(日) 20:34:25 ID:6WzADmjF0
Judas PriestのThe Ripperは名曲だったなあ。
何で殺人機械以降つまらんバンドになってしまったんだろう。

あ、スレ違いか。
287名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/28(月) 01:21:01 ID:GULE5tKTO
>>283
一般的に「〜についてどう思うか?」って質問の仕方は
インタビューアーとして最低の質問の仕方なんだよね。
落合とかイチローはこのような質問の仕方をされるとロクに相手しないもんな。
288名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/28(月) 03:01:43 ID:ASkiuNJU0
「では最後に・・・あなたにとって◯×△とは何ですか?」も最低だと思ふ
289名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/28(月) 12:36:20 ID:q8RxoBW70
 広瀬「レインボウ再結成の予定は・・・?」
290名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/28(月) 12:44:42 ID:8S8XGkkBO
デビカバやロニーの名をあげて
「彼等はあなたによろしく伝えてくれと言っていましたよ」
291名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/28(月) 17:08:54 ID:Pa6I6Ay80
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g57039105

ジャパンにこんなモデルあったんですね。知らなかった。
カタログに載ってないですね。
かなりレア品!
292名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/28(月) 17:18:10 ID:MHCZFntK0
>>291
糞マルチ書込み商法、誠に乙^^
293名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/28(月) 17:31:10 ID:2dDBMcUz0
>>291
恐ろしい子!
294名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/28(月) 22:17:34 ID:KhJMlpBW0
「キンタマについてどう思うか?」
295名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/28(月) 23:03:08 ID:M2GY3CI70
>>291
レア品とか言いながら現在7万円とか糞ワロタ
というか入札してる奴馬鹿杉www
296名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/28(月) 23:05:33 ID:IKvt/ZX+0
入札してんの学生多い希ガス
297名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/28(月) 23:39:31 ID:k6JJMvnT0
ばかやろダンカン! by たけし
298名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/28(月) 23:43:47 ID:xd3PpZ3C0
ダンカンもっと言ってくれっつーのがSaymoreDuncanなのかそうなのか
299名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/29(火) 00:53:31 ID:BVK7RLnMO
3.5万から7万にはね上がっちゃって、完全にぼったくってんじゃん(^o^;
300名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/29(火) 01:29:02 ID:x6OIXtV7O
楽器板でも散々叩かれてるな
301名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/29(火) 01:41:53 ID:X24fL/AR0
俺、指短いからアメリカフェンダーよりフェンダージャパンの幅の狭い指板ネックの方がいいのよね。
コレ、スキャロップド?
でも、白いのが気に食わないから買わないけど、1本は持っていたい茶色サンバーストでスキャロップドのストラト。
76年のリチーの音出すにはピックアップ何にすればいいの?エフェクタはかまさないでマーシャル?
302名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/29(火) 11:46:46 ID:FOdnbTIm0
(´_ゝ`)
303名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/29(火) 15:48:49 ID:9dYYF9KAO
( ´,_ゝ`)プッ
304名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/29(火) 16:13:24 ID:luuzhHMI0
>>301
76年頃の再現ねぇ
断っておくけど、俺はSSL-4載せてるんで下記PUの音は知らん
後は自分でググるなり

PU : ST-Vintage(USA)

他関連機材
・Marshall RACK PRODUCTS JMP-1
・ENGL Ritchie BLACKMORE Signature Head E650
・BSM HS / HS custom エフェクタ/トレブルブースター
305名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/29(火) 17:07:45 ID:Vo5nVxZS0
ども
306名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/29(火) 17:44:10 ID:AnIYfoEmO
SSL4は後期だし、SSL1でも細すぎるし、レースセンサー太いし、音はピッキングによっても変わるし難しいよな
307名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/29(火) 21:27:08 ID:y1i/kQl/0
同じ音出したいってのは永遠のテーマなんだね
30年経ち、機材も格段の進歩を遂げてるだろうから
とっくにそんな問題は解決してるものだとばかり思ってたよ

レインボー時代のバックスタッフに確かコーキーという人がいたんだが
彼のような立場で働いていた人ならセッティングノートを持ってただろうね
多分今でも現存してる筈。公開はされないだろうが
308名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/30(水) 03:14:31 ID:SP77kggTO
95年時のLIVE音源を12曲ほど持ってるんだけどフルLIVEの音源ってあるのかな?
ブートより音もそこそこって感じなんだけど曲が少ないかなって感じ。
おまいらは持ってる?
309名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/30(水) 03:28:20 ID:bUyL5nvu0
ブートもピンキリだってのになんつーアバウトな
95年だとドイツのフルプロショットが有名だが
310名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/30(水) 03:44:36 ID:fXd0Gr4jO
95年のブートなんて腐るほどあるだろ。日本公演は全部あるし。
311名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/30(水) 05:53:51 ID:glm9XvQh0
ブートがない日のほうが少ないくらいだ。
312名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/30(水) 11:55:21 ID:I8XsRaabO
そういえば今日と明日、東京でグラハムボネットとジョーリンターナーのジョイントライブがありますが、行く人いますか?
313名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/30(水) 14:51:46 ID:39WJ7C0F0
なんというか、21st.Century Schizoid Bandとかを彷彿とさせる企画ではあるな。
314名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/30(水) 15:27:40 ID:RMRQosifO
今のDPの方が近い気がするな

>>308
妙な略語使うヤツとは思ったが
とんだマヌケ野郎だな
315名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/30(水) 22:00:05 ID:Oxws9cIC0
セトリまだ〜?
316名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/31(木) 00:17:47 ID:L8jrdzaW0
>>312
行ってきたよ。結構楽しめた。ただ、最後に二人でLong Live Rock N Roll歌ったけど
ひどかった。
セットリストわかる人教えて
317名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/31(木) 00:27:54 ID:8Rl/SvyT0
今日は思ったより良かった。結構盛り上がってたし。
しかし、生グラハムは初めてだけど、テンション高過ぎじゃなかったかなあ。
最後はヒドイとは思わなかったけど、段取りがグダグダでちょっとワロタ。
318名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/31(木) 00:47:48 ID:WxBnJhLq0
319名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/31(木) 00:52:04 ID:L8jrdzaW0
>>318
サンキュー。セットリスト改めてみてみるといい曲ばかりだね。
ALCATRAZZのギター心配してたけど思った以上にうまくて大満足。
320名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/31(木) 02:34:54 ID:qUV0bocfO
秀樹は?
321名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/31(木) 06:31:54 ID:z7vtSUy8O
感激してたよ。
心配いらない。
322名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/31(木) 08:14:07 ID:vHbTUEux0
>>318
スゲー、名曲揃い。
これにイングヴェイ、リッチー、マイケルも一緒にヤレばねぇ。
323名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/31(木) 10:51:48 ID:NrzbR3Gb0
グラボネのセットに“Night Games”“Will You Still Love Me Tomorrow”がないね。
“Assault Attack”“Dancer”あたりもやらないのか・・・
彼の歴史を総括するなら、
Rainbow参加のきっかけになった“Only One Woman”もおもしろかったかも。
324名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/31(木) 12:34:19 ID:N5muzHMC0
おれは今日行くぜ。何か不安と期待・・・。
325名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/31(木) 13:46:02 ID:L8jrdzaW0
後ろの方で聞いてた人ボーカルの声聞こえた??
前の方で聞いていたけどベースの音でほとんど聞こえなかった^_^;
326名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/31(木) 14:05:32 ID:Ca9T5WJGO
みんな!今日、渋谷にレインボーの曲を聴きにいこうよ!
327名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/31(木) 17:32:54 ID:eVCOcYr/O
最後に二人で LONG LIVE…って解らなくないけど、何かちょっと違うかなあ?
328名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/31(木) 18:21:46 ID:063QHRLRO
今日のアルカトラズのチケット一枚余っている方いましたらメール下さい
329名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/31(木) 18:40:59 ID:EEbDZyHk0
↑当日券山積みらしいよw
330名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/01(金) 00:31:50 ID:wzD13QndO
大阪は当日ないよね(´・ω・`)買いそびれた…
331名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/01(金) 00:38:14 ID:/V5/8TSt0
これじゃ、やっさんとジョーリンの生活救済ライブだな
演歌歌手の地方営業みたいで切ない
332名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/01(金) 04:12:47 ID:UOJbXX5P0
「音楽で身を立てる」という事はそういうモンだイイ事ばかりじゃない
そもそもニーズがなければ呼ばれもしないんだから
いくらうまくてもドゥギーの単独公演は絶対ありえないようにな
333名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/01(金) 15:17:57 ID:c+FA4AD9O
どうせならリッチーの代わりに梶山を立てて、リッチー以外は在籍歴あるプレーヤーで『レインボートリビュート公演』のがいいだろ? チャック&デーブは先日も来てたし、ベインなら可能なんじゃないの?
334名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/01(金) 17:57:20 ID:sYJYT6dO0
梶山だけでなく世界中からリッチーの「成りたがり」を集めるといいかもね。
あと息子とか。
335名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/01(金) 18:03:36 ID:bzXLgJMp0
うむ、その案いいかもしれんな。
審査員はブラックモア本人で。って何の企画だw
336名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/01(金) 18:40:57 ID:jfQ/bgOX0
第1部:梶山
第2部:ラタブランカのギター
だったらすげぇ観たいぞ。
337名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/01(金) 21:53:57 ID:VPqZByf90
ていうか、トニーの来日をどなたか企画ヨロ
338名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/01(金) 23:22:48 ID:r/vq1abT0
リッチー&グラハム&ジョーで雷様のコントやって欲しい
339名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/02(土) 00:52:15 ID:z06hhGKp0
>>337
トニー・カレイ(゚Д゚)?
340名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/02(土) 01:03:06 ID:RU2ccBhD0
>333
なんかミック・ジャガーが最初に単独公演した時を思い出すな、それw
悟り兄の他にもう1人キース・リチャーズのそっくりさんギターがいたよな、あの時。
341名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/02(土) 01:55:46 ID:Zk0Rqh4f0
2年前の冬だけどリッチーに話しかける機会があって、あがりながらもつたない英語で
「Blackmore's Nightも最高ですけど、もう一度Rainbowをやる気はないですか?」
って聞いたら「Vocalは誰がいい?」って返事してくれた。
返事くれるなんて思わなくてビックリしてるうちにリッチーは去っていった。
すまん。多分ここの住人的には即答で「ロニー!」って答えろ馬鹿!って感じだよね。
342漢倭奴國某 ◆JOWCOL.WKo :2007/06/02(土) 02:18:45 ID:vWp4bIUe0
>>341 スゲー
343名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/02(土) 02:21:27 ID:Zk0Rqh4f0
「Vocalは誰がいい?」のあとのこっち向いてニヤッとしてくれた顔が忘れられないよ。
344漢倭奴國某 ◆JOWCOL.WKo :2007/06/02(土) 02:32:11 ID:vWp4bIUe0
日本で?
345名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/02(土) 02:38:42 ID:Zk0Rqh4f0
いや、NY
346名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/02(土) 02:44:31 ID:yqNPHMqs0
>>341
広瀬さんがキミに嫉妬しています
347名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/02(土) 05:45:26 ID:TK4v8fKe0
>>341
単なるリップサービスだろ
348名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/02(土) 10:30:32 ID:P/vlaB1c0
リッチーはあのチョビヒゲ似合ってると思ってるのかね?
349名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/02(土) 12:09:28 ID:NqXi2Uml0
>>348
リッチー「ちょび髭は誰がいい?」
350名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/02(土) 14:06:28 ID:QF3jafe50
>>347
夢のない事行っちゃダメ!!
351名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/02(土) 14:22:37 ID:nGjZWoY30
リッチー「こいつをどう思う?」
352名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/02(土) 16:12:48 ID:lJe0BOV90
>>341
敬愛してます。
353ディオ:2007/06/02(土) 17:33:59 ID:llQJG6BV0
虹を再びやるなら
ブラックモアズレインボーではだめだ。
単なるレインボーでなくてはならない(鋭い眼光)。
354ディオ:2007/06/02(土) 18:34:20 ID:P2ps0ftSO
虹を再びやるなら
ギャラは対等でなければだめだ
リッチーが50
私が50
あとの奴らは0でいい
355名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/02(土) 18:37:23 ID:U5UETjo80
それ対等っていわないじゃんw
356ディオ:2007/06/02(土) 18:39:09 ID:P2ps0ftSO
リッチーと対等という意味だ



ナンチテ
357名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/02(土) 19:08:23 ID:llQJG6BV0
ボブデイズリー「ファンが望んでいるのはグラハム時代でも
       ジョーリン時代でもない!レインボーライジングの時のラインナップなんだ!」

ってインタビューを読んだ時に
別にお前さんはいなくてもリッチーとディオだけ(コージーは他界)いればいいんだよ
って思ったヤツいるよな?
358名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/02(土) 19:09:35 ID:UW43IHXw0
そらそうよ。
359名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/02(土) 19:12:52 ID:09CZZeOz0
レインボーで一番人気のある曲ってやっぱりGates of Babylon?
360名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/02(土) 19:12:54 ID:/GtU+mpG0
ライジングならジミーベインじゃん
分かって言ってんじゃね?
361名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/02(土) 19:23:52 ID:iuiOXcLD0
集結可能な歴代メンバーで
ファンが一番望みそうなラインナップは

G:リッチー
VO:ロニー
BASS:ボブ・デイズリー
KEY:ドン・エイリー
Ds:チャック・バーギ

なんてとこ?
362名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/02(土) 19:26:32 ID:N2JCd4bKO
>>359
RUN WITH THE WOLF
363名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/02(土) 19:43:07 ID:P/vlaB1c0
>>361
グラハムでも問題は無さそう。
ジョーリンだと(ry
364名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/02(土) 20:01:38 ID:I4vb18kg0
>>359
Kill The KingとStargazerが二分してるんじゃね?
365名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/02(土) 20:03:42 ID:3hGzvyX9O
>>359
もしもロックが嫌いなら
366名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/02(土) 20:25:19 ID:lJe0BOV90
>>359
A LIGHT IN THE BLACK
367名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/02(土) 20:51:28 ID:PlkfjGEK0
スレタイには申し訳ないが銀嶺の覇者は定番だけどステージでやっても有り難くないなあ。
368名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/02(土) 20:52:45 ID:Ka5gi41DO
>>359
自画像
369名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/02(土) 21:56:52 ID:IBj/+czr0
なんでテンポーオブザキングが挙がらないんだ
ステージでやるとみんな寝るからか?
370名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/02(土) 23:08:31 ID:sYbRdBOw0
>>367
オンステージの超アップテンポだと燃える。バキバキ来る。
371名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/03(日) 02:15:10 ID:rcqvMQdMO
江原さんに頼んで天国にいるスピード狂のコージーを呼ぼう。
372名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/03(日) 02:33:40 ID:B1W35Tlg0
G:リッチー (Blackmore's night)
VO:ロニー (Heaven And Hell)
BASS:ボブ・デイズリー (Living Loud)
KEY:ドン・エイリー (Deep Purple)
Ds:チャック・バーギ (Billy Joel)

全員無理
373江原:2007/06/03(日) 03:12:39 ID:mNw5vIIy0
>>371
何かね〜
あなたの守護聖霊は・・・ドラムを叩いてる人なの。うん。
でね、何か叩きながら宙に浮いていったりとかね〜、あと・・・
ポップスっぽい曲だと急にやる気がなくなっちゃう様なドラマーなのね。
でもね〜すごいいいドラマーさんなのよぉ。
ね?美輪さん?
374美輪:2007/06/03(日) 04:31:45 ID:eXgIpBoWO
レイチャールズ
375名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/03(日) 06:27:26 ID:jMeb6aoq0
>>373
僕はテープエコーをひゅんひゅん言わせたりするのが大好きで
なんかたまに腕がしびれてギターが弾けなくなるんですけど
ちょっとみてくださいよ
376名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/03(日) 10:49:14 ID:Ce14BKrL0
>>375
ピザでも食ってろ
377名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/03(日) 11:22:28 ID:YZ/n+Jg50
>>365はないわw
378名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/03(日) 14:03:01 ID:jYfM6RF70
久しぶりにミュンヘンDVD見たけど、これぞホンモノ〜〜〜って感じがするねー
りっちー、ろに、こじ、まさしく余裕しゃくしゃくホンモノ
デヴィッドストーンも、相当なテクニシャン。
よくぞ記録に残してくれましたって感じだな

全てのレインボーの演奏、いやHR史上の大傑作
379名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/03(日) 15:33:55 ID:fSDmGXsI0
演奏としてはそんなに良いものじゃないと思うがねえ。
380名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/03(日) 15:42:05 ID:ZEkmnjES0
リッチーに関してはリハ無しってのも影響してるだろうけど、イマイチの演奏だよな。
381名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/03(日) 15:46:55 ID:IYfHD36E0
画ヅラは素晴らしいと思う
382名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/03(日) 16:06:47 ID:of/LE6wz0
リッチーの前髪がぺったりしててワロタ
383名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/03(日) 16:21:12 ID:sL8yql560
けっきょくリッチーの姿が透ける謎は解明されなかったんだっけ?
384名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/03(日) 16:22:58 ID:eXgIpBoWO
>>378
選曲にガッカリだけどな
聴きたい名曲が少ない
385名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/03(日) 17:02:17 ID:V84Lrhmu0
ミュンヘンのCD版買った人っている?
386名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/03(日) 17:15:53 ID:jYfM6RF70
(゚д゚)/
387名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/03(日) 18:13:16 ID:AH/7tWfcO
グラハムの声って、図太いのかと思いきや、やさしい声も出すよね。
388名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/03(日) 18:47:40 ID:LXL53hb60
てかレインボー時代のライブのギターソロ長すぎ。
今までは「これは素晴らしいソロ、これは素晴らしいソロ」
と自分を宥めてきたがもう我慢ならん!
389名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/03(日) 19:04:17 ID:wLDqLiJo0
>>388
もういいじゃないか。
過去のことだし、御大自己主張の場だったんだから。
390名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/03(日) 19:06:29 ID:S0c6Z8xQ0
>>383
透けるって言うか残像。
昔のビデオカメラはこれがふつう。
391名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/03(日) 19:24:32 ID:OgEEyKuV0
透けてるのは誰かのスタンドだろ。
392名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/03(日) 19:39:27 ID:vmlwZN/7O
>>385
CDも買って、DVD同様 音声はモノラルのように感じましたが何か?

>>384
そうですね、Long Live〜とDo You Close Your Eyesなんてレインボー史上最低の駄曲の内の2曲の代わりに
他の曲を演っていればと思うと実に惜しい
393名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/03(日) 19:53:58 ID:CW23kyaL0
Do You〜はそういう意見があるのも解らんではないが、
Long Live〜はどう聴いても名曲だろ
394名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/03(日) 20:03:31 ID:W/CAL9HFO
ギターソロの時間減らせばもう1〜2曲やれるよな
395名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/03(日) 20:05:12 ID:7310BUqa0
30年も前のライブに何を今さら
ま、同意だからこそ80年マンセーなんだが
396名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/03(日) 20:15:21 ID:vmlwZN/7O
>>393
そうですか??
78年の武道館を見に行ったとき、新曲ってことでLong Live〜を披露したんですが
こんなツマランくだらん曲やるより
76年のときみたいにStargazerやA Light In〜をやってくれたほうが良かったって声がまわりで圧倒的でしたが?
397名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/03(日) 20:33:34 ID:O2X+0aQHO
>>393>>396
そんなもんそれぞれの好みだろw
398名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/03(日) 20:56:41 ID:CW23kyaL0
>>396
初めて聴く曲だから乗り辛かったんじゃないのか?
そんな大昔のトラウマを今まで引きずってるなんて不幸だなw
>>397
それ言ったらお終いだろ
399名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/03(日) 21:39:16 ID:O2X+0aQHO
>>397
両方いい曲じゃね?w
ただし、LONG LIVE〜はその後もずっと演奏されたがSTARGAZERなんかは演奏期間少ないし、
BURRN!の影響もあって神扱いされてんだよな
400名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/03(日) 21:40:58 ID:O2X+0aQHO
アンカーミス…orz
>>398
401名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/03(日) 21:59:27 ID:tp4VsCAr0
ライジングが出た頃に無かった雑誌の評価なんてどうでもいいだろ
402名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/03(日) 22:14:02 ID:lSgJxoEqO
俺はスターゲイザーなんて何処が良いのか解らん。
403名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/03(日) 22:23:03 ID:6h2mgUoK0
俺はスターゲイザーの良さはわかるが、
ほしをみるひとの良さはさっぱりわかんないぜ。
404名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/03(日) 22:25:27 ID:O2X+0aQHO
だから、一部のリアルタイム爺(とその受け売りで)がグラハムやジョー期と対比して必要以上に祭り上げてるんだって
405名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/03(日) 22:47:56 ID:dHyE8oBz0
やっぱレインボウといえば韓流スターのようなタイトル
シンシュウ・ビンゴン
がさいこうでないのかな
406名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/03(日) 22:50:22 ID:zIk87ugV0
>>396
> 76年のときみたいにStargazerやA Light In〜をやってくれたほうが良かった
禿同です。
407名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/03(日) 23:05:15 ID:V84Lrhmu0
スターゲイザー=SWEETのコックローチ+ZEPのカシミール+α
408名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/03(日) 23:12:24 ID:kH4aAICe0
明日キャントハプンヒア聞きたいです。
409名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/03(日) 23:15:13 ID:dHyE8oBz0
30日みにいったけど
キャントハプンヒアやってたからやるんでないかな

それよりスポットライトキッドとジェットトゥジェットが同じライブで聴ける日が来るとは
おもわなかった
410名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/04(月) 00:35:54 ID:yHIsxU2S0
LLRRはミュンヘンVer.で演ってる
スタジオ版には無いイントロがカッコイイと思うのだが。
KillTheKingの進行もミュンヘンver.が
一番好きだな。
411名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/04(月) 04:28:14 ID:bEGW9yma0
スイートって良く出てくるけど、大昔のフォックスオンザランとか歌ってたスイートの事?
412名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/04(月) 09:15:53 ID:90Z0v7tt0
そうでしょう
413名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/04(月) 09:52:15 ID:tRVuNiOS0
ほむほむ。LPレコードから録音したCD持ってる。テラナツカシス
414名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/04(月) 12:18:38 ID:3D5Oxn7fO
スイートはグラム・ロックとか言われたけどDPのコピーもかなりやってたらしいぞ
415名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/04(月) 12:29:58 ID:So158cr90
SWEETとリッチーの競演した音源あるよ よかったら深夜にでもUPするよ
416名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/04(月) 13:34:38 ID:k+1GY15OO
>>415
スイートのライヴにリッチーが飛び入りしたやつか?
417名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/04(月) 15:51:33 ID:TdFtD1Bv0
>>415
乙です!!!楽しみにしてマッス!!
418名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/04(月) 17:30:22 ID:UX2zG/gr0
またスレ汚しの乞食が騒ぎ出した
ダウソ板にでもスレ立ててそっちでやれや
419415:2007/06/04(月) 18:26:44 ID:So158cr90
>416
それです
420名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/04(月) 18:41:45 ID:KCTHaU4+0
>>418
Rainbowのブート音源アップするのがスレ汚しとは思わないが・・・
グラハムとジョリタナの話題よりはよっぽどいいと思うぞ。
嫌ならスルーすれば?あんたもいい歳なんだろ?
421名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/04(月) 18:50:06 ID:r6NgR0JVO
ここはロニー期専用スレだったんですか><
422名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/04(月) 18:53:51 ID:UX2zG/gr0
>>420
レインボーの歴代ボーカリストの話題より、ブート音源くれくれか
さすが乞食思想www
423415:2007/06/04(月) 19:02:55 ID:So158cr90
424名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/04(月) 19:11:51 ID:JkYoUmJw0
ありがと〜、もせ貰いました。
動画で見たいw
425名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/04(月) 19:16:37 ID:So158cr90
>>422
いちいち絡まないでくれ
426名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/04(月) 19:17:40 ID:POcXD9SQ0
いただきますた
ありがトン
427名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/04(月) 19:44:32 ID:6M+yc2Po0
乞食は見苦しいねぇ
428名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/04(月) 19:45:16 ID:YkQSu4JK0
>>425
乞食の頭領乙
429名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/04(月) 20:04:52 ID:UX2zG/gr0
>>425
いちいちここでやるなカス
430名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/04(月) 20:27:39 ID:u2UHuc8iO
>>420これは酷い
431名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/04(月) 20:28:48 ID:qRQIXRWK0
モンク言ってるやつも絶対拾ってるんだろうなw
432名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/04(月) 20:33:47 ID:6M+yc2Po0
どうせThe Live EPだろ
433名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/04(月) 21:17:23 ID:So158cr90
>>432
Sweet Live LA'76だ
434名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/04(月) 21:28:29 ID:So158cr90
>>429
IDがグロ
435名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/04(月) 21:42:34 ID:3D5Oxn7fO
>>433
80年頃にはガールのライブにも飛び入りしたって話もあるよな。
…ageてスマン。
436名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/04(月) 21:55:03 ID:6M+yc2Po0
>>433
要は3/24のサンタモニカなんだろ?
437名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/04(月) 22:21:04 ID:So158cr90
>>433
ガールのライブに飛び入りってあったみたいだね
あとGillanのライブにも飛び入りしてたね
>>436
実を言うとよくわかりません
ポール・コゾフの追悼飛び入りとしか・・・・
438名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/04(月) 22:32:44 ID:Df5k93id0
>>ガールのライブに飛び入りってあったみたいだね
「ワイルドでいこう」をやってましたよ。
(ガールのブートにボートラとして入っていた)

439名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/04(月) 22:49:58 ID:TdFtD1Bv0
>>415 >>423さん。大変有り難う御座いました。まだ仕事中なのでズージャしか聴けませんが、楽しみにしています。

皆さん、いいじゃあありませんかー ブートでもなかなか手に入らない様な音源共有したってええ
私もちょっとアップさせて頂きましたし、それ以上に76広島とかどこにも売ってないので大変有り難かったです。

で、76年6枚組ライブは、皆さんお持ちですか?私はアレが一番いいかな〜
440名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/04(月) 23:00:29 ID:rmu8R32x0
>>423
消すの早すぎ
441名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/04(月) 23:24:20 ID:So158cr90
え? 消してないよ
442名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/04(月) 23:34:49 ID:8AGY0suu0
いや消えてるし
443名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/04(月) 23:55:05 ID:So158cr90
じゃ まってて
444名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/05(火) 00:07:41 ID:Zetlgizn0
ttp://heppoko.fam.cx/
ここの小 リチー DLPは同じ
445名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/05(火) 07:11:47 ID:WVux2Nql0
乙。ギターソロもコゾフ風ならなお良かったのに。
446名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/05(火) 15:59:23 ID:PQLR8xTW0
師匠はコゾフのことを
「いいギタリストだが、シンプルすぎる」と評していたはず。
447名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/06(水) 05:20:02 ID:zJMJ1Zr80
この時の写真を見たことがあるな
448名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/06(水) 05:35:54 ID:i3DmvEep0
糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ
糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ
糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ
糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ
糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ
糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ
糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ
糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ
糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ
糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ
糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ
糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ
糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ
糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ
糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ
糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ
糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ
糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ
449名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/06(水) 08:29:46 ID:LTEXWr3IO
師匠がPロジャースと組んでたら、どんな感じになっただろうか…
450名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/06(水) 15:22:42 ID:K9niBnQ20
3期
451名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/06(水) 15:39:06 ID:jPrETERu0
脳内妄想乙w
452名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/06(水) 17:07:34 ID:+SVcl0Vk0
>>449
上手いんだがどんな声だか忘れたとかとある雑誌で書かれなくなる
453名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/06(水) 17:10:02 ID:zJMJ1Zr80
Pロジャースもアルバム2枚でクビと妄想します
そしてリッチーが「奴は少しブルージーすぎたんだ」とコメント
454名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/06(水) 19:29:31 ID:I3svqiOXO
>>449
初日から殴り合い
455名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/06(水) 19:35:06 ID:lrTmA+gh0
売れまくってたから、わざわざ売れないバンドに入る必要はないと思ったはず
456名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/06(水) 20:50:45 ID:+78KvrJyO
ブライアンメイと不仲になる
457名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/06(水) 22:01:45 ID:M/8+tnlC0
上手くいかないだろうな
て本人もゆうてたし。
458名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/06(水) 23:48:51 ID:Hwt3vOF40
リッチーが抜けた後のパープルのオーデに
デイヴ・クレム・クレムソンが受けに来たんだけど
「良い人だけど彼には魔力が無い」って理由で落ちたなんて
エピソードもあるな
459名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/07(木) 00:43:18 ID:0ubCHkQcO
ちょっと聞きたいのですが、今まで出したアルバムで各ヴォーカリストが出したアルバムは、
ディオが1〜3、グラハムが4、ジョーは5から何枚目までですかね?
460名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/07(木) 00:48:10 ID:J14aOAwF0
>>459
前スレより抜粋

492 名前:名無しさんのみボーナストラック収録[sage] 投稿日:2007/04/14(土) 23:58:43 ID:6rvTtt3L0
RONNIE JAMES DIO
1st: Ritchie Blackmore's Rainbow (1975)
Live: Rainbow Rising (1976)
2nd: Rainbow On Stage (1977)
3rd: Long Live Rock 'n' Roll (1978)

GRAHAM BONNET
4th: Down To Earth (1979)

JOE LYNN TURNER
5th: Difficult To Cure (1981)
6th: Straight Between The Eyes (1982)
7th: Bent Out Of Shape (1983)

DOOGIE WHITE
8th: Stranger In Us All (1995)

あとは面倒だからここ見て
http://www.thehighwaystar.com/rosas/jouni/rb.html

ってことですな。
461名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/07(木) 00:48:23 ID:z3Rw3gQq0
>>459
7枚目まで
462名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/07(木) 01:03:40 ID:RDwtter30
>>460
Liveと2ndが逆だぞ
463名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/07(木) 01:25:21 ID:0ubCHkQcO
>>460-462
サンクスです
464名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/07(木) 12:32:57 ID:DCtg7Oq5O
なんで自分で調べらんないのかな〜
465名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/07(木) 20:05:13 ID:EZWexB+40
>>464
グーグル先生のこと知らないんじゃない?
466名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/07(木) 23:29:57 ID:DUxua96t0
I Surrenderの81年と83年ライブバージョンがたまらなく好きなんだけど、
そんな人ほかにいない?
467名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/07(木) 23:35:48 ID:nUfbXY4t0
朝練だ〜は名曲だ〜
スタジオバージョンが何げに好きだ〜
468名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/08(金) 00:29:15 ID:P9Si/ns60
I Surrenderはリッチーのソロが凄くいい時もあるんだが、ジョーの唄がアレなんでww
やっぱスタジオ版がいいかな、コンパクトにまとまってて
469名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/08(金) 00:31:50 ID:gNzGAmF90
460は細かいヤツやな。
470名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/08(金) 00:48:53 ID:EwD2EzBY0
466です。
>>467-468
スタジオ版はもちろん俺も好き。でもライブ版は結構別物になってるじゃない。
82年版はジョーの唄が酷くて聴くに堪えないのも多いけど、81年UKとかは唄も
それほど悪くないし、ソロもカッコイイと思うんだ。83年版はソロ長いし。
471名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/08(金) 01:07:26 ID:8/dtD6g+0
声が出ない時、笑って誤魔化すBONNETなんかより好感が持てる
472名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/08(金) 02:22:14 ID:qeTeLSjo0
>>466
83年だったかの、武道館ライブのI Surrenderのソロは震えが来ます。さいこー。
473名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/08(金) 02:43:53 ID:5guN2RIe0
84年っしょ?
474名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/08(金) 03:22:42 ID:IMZhMX790
>>471
あの「アハッ」ってのがいいんじゃねーか
475名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/08(金) 05:05:12 ID:Zyn7zhYB0
Straight Betweenn The Eyes発表後の来日した時は観たかったな
ステージの目玉ギョロギョロのライト演出も生で観たかったのに…
100%リッチー大切にしとこっと
476460を一部加筆修正:2007/06/08(金) 05:31:37 ID:Nho29luQ0
RONNIE JAMES DIO
1975: Ritchie Blackmore's Rainbow (1st)
1976: Rainbow Rising (2nd)
1977: Rainbow On Stage (Live)
1978: Long Live Rock 'n' Roll (3rd)

GRAHAM BONNET
1979: Down To Earth (4th)

JOE LYNN TURNER
1981: Difficult To Cure (5th)
1982: Straight Between The Eyes (6th)
1983: Bent Out Of Shape (7th)

VARIOUS
1986: Finyl Vinyl (Compilation)

DOOGIE WHITE
1995: Stranger In Us All (8th)
477名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/08(金) 05:41:13 ID:Zyn7zhYB0
ファイナルヴァイナルLPでなくCDで買っとく方がよかったのか・・・
478名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/08(金) 08:34:12 ID:k94kfkyvO
細かい人ね…
479名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/08(金) 10:17:07 ID:CFqZFk03O
>>478 アンカーも付けれてないし、わざわざ全部書いたと勘違いしてる初心者でしょW
480名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/08(金) 13:44:15 ID:178Gbt230
iTunesにAlcatrazzのLive in Tokyoってのがあって驚いた。
Lost in Hollywoodも入ってたんだが、音悪いな…。
まぁDigital Onlyだから仕方ないのか。
481名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/08(金) 15:05:38 ID:k94kfkyvO
浅はかな人ね…
482名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/08(金) 15:44:51 ID:T0AvAj1RO
>>479
おまえ浮いてるぞハゲw
483リッツぃー:2007/06/08(金) 19:36:56 ID:df0ukJ9w0
浮いてないもん!
植毛だからズラみたいに浮いてないんだもん!!
484名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/08(金) 19:42:19 ID:Tv8V2FQt0
浮いてるのはジーン・シモ・・・。
485名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/08(金) 20:51:53 ID:Nho29luQ0
>>479は元の表作った人?
初心者の質問に対して、460みたいなミス混じりの出來の悪い年表提示してるようじゃ
このスレ的に恥だろ。
486名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/08(金) 21:03:36 ID:5ZzO8K5Z0
前スレじゃすぐに訂正されてたよ
487名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/08(金) 21:37:23 ID:CdZLISNK0
I SurrenderってさスタジオはGmだけど
LiveはF#mだろ?キー高すぎて半音下げてる。
だから演奏もかなり別物なんだろ?
488名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/08(金) 23:03:47 ID:bZZlezaq0
↑みたいな意見がいちばんつまらん。評論家きどりかyo
489名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/08(金) 23:20:33 ID:WtnNg+140
評論家はそこまで細かいことは気にしないと思うが
俺は研究肌のマニアは好きだよ


ただ、バカだから487の真偽はサッパリわからん
490名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/08(金) 23:51:54 ID:CdZLISNK0
>488
楽器弾ければ誰にでもわかること。
お前こそ人の書き込みに意味の無い批判してる
評論家きどりのクズじゃん?
スルーしてもいいがお前がクズなことだけは
事実だしな。豆腐の角に頭ぶつけて死んで見せろ!
クズ!
491名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/09(土) 00:01:10 ID:P9Si/ns60
さっきライヴ聴き直したけど、ホントI Surrender半音低いじゃん。
ずーっと気付かなかったわ。
Gmの方がリッチー的には開放弦使えるので、ソロが弾きやすいはずなのに。
やっぱヴォーカルKEYの問題なのかな?
492名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/09(土) 00:04:09 ID:lBFH9n+k0
意外と気付かない人多いのかな?
Long Live...も下がってるけど、あまり気付かれてない?

ドゥギーも下げてたね。
Since You Been...とか。
493名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/09(土) 00:07:21 ID:Nco9uJ8Z0
ロンリーロッケーンローは確かEだよね。

銀嶺はGをFにしたけど、響きがおかしいから
これだけはGで通してたそうだ。
リッチーのリフって転調がしやすいからいいけど
メタルによくある開放を利用したリフだと難しいな。
494名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/09(土) 00:15:09 ID:eqzBKnbm0
もちろん歌の関係だろうけど
ギター的にもGよかF#の方が弾きやすくね?
最近コピーして思った。
よっぽどライブVerでやろうかと。。
495名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/09(土) 00:48:02 ID:Yif2zIoyO
前フリのKEYが終わってからの、リチーのラフ過ぎるイントロのプレイがちょっとね・・
496名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/09(土) 18:54:26 ID:2kRUJLSR0
プロモで青がかってるやつはF#mだったはず(テープスピード落としてるだけだが)。
497名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/09(土) 21:39:25 ID:ogh7s7zM0
>>487
当時流行の半音下げチューニングにしたんだよ。
498名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/09(土) 22:53:16 ID:AhUVPL8g0
>497
ありゃレギュラーチューニングで演奏してるよ。
499名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/09(土) 23:04:18 ID:i+ufSfXp0
リッチーってずっとレギュラーだよね?
500名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/09(土) 23:19:14 ID:Yif2zIoyO
チューニングはレギュラーで、キーを変えて演奏してる曲が多かったんじゃね?
501名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/09(土) 23:37:58 ID:yeEQmrA/0
>488
楽器弾ければ誰にでもわかること。
お前こそ人の書き込みに意味の無い批判してる
評論家きどりのクズじゃん?
スルーしてもいいがお前がクズなことだけは
事実だしな。豆腐の角に頭ぶつけて死んで見せろ!
クズ!←オヤジ必死やな(笑)
502名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/10(日) 00:21:10 ID:t+UycA9C0
Fire DanceとかBattle Rages Onなんかは
Drop Dだったと思う。

503名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/10(日) 11:00:43 ID:EFFrxmpj0
逆にLive In New Yorkでは半音高いんですが。
やっさん死ぬんじゃないかとw
504名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/10(日) 12:10:31 ID:cbZaYEcG0
>>493
joeの銀嶺はdmだよね。
505名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/10(日) 13:32:31 ID:X/jc4Noq0
リチー先生はパープル時代(出戻り時だったかも)に
「ボーカルがバンドのキーに合わせるのがパープルの伝統だ」
と仰っておりますた
506名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/10(日) 16:11:31 ID:cn3mTIVi0
単にキーを移動するのが
面倒だから言ってんじゃないの?
507名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/10(日) 18:14:27 ID:Whu5WWJB0
ドゥギーの時に「どうせなら元のキーで歌える人間を雇う」とか言ったんじゃなかったっけ?
メイデンかなにかを例に出した質問で
508名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/11(月) 02:05:58 ID:wH3vD9290
オジーとかディオが昔のキーで歌えなくなっててキー下げてるの聞くと確かに違和感あるしな。
509名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/11(月) 03:06:11 ID:jt0EQrNG0
80年代のカヴァはキーを上げてたなw
510名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/11(月) 05:48:44 ID:HdpHE5Wv0
>>503
ブートはピッチがおかしいのがある。
511名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/11(月) 21:24:31 ID:z6JFKJRB0
>>493
キャンディスの銀嶺はBmだよね。
512名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/11(月) 22:03:11 ID:e4+2VEj10
Cmだ
513名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/11(月) 23:43:00 ID:u4dtuyAA0
>>512
ブートはピッチがおかしいのがある。
514名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/12(火) 00:06:42 ID:hDwUncEH0
515名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/12(火) 01:40:50 ID:ssCpo/tC0
>>514
そのサイトを開いたら、いきなりグレン・ヒューズの歌声が流れてきたからビックリした。
その画像、リッチーだと思うんだけど。
516名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/12(火) 06:15:29 ID:cXj4GHHB0
>>513 ノイズ的にわずかに聞こえる開放弦の音がレギュラー音なので
ピッチは狂ってない。Cmだ。81年時はDm 
517名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/12(火) 08:31:24 ID:hDwUncEH0
>>515
やっぱりリッチーかな。

ああ、どっかで聴いたこと在るなと思ったならグレン・ヒューズだったんだね。
これは気がつかなかった。
518名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/12(火) 12:02:23 ID:v/N8TLJO0
いかなブートでも丸々1音ズレてんのはそうそうお目にかかれないなw
1曲だけってことはないだろうし、Voやテンポもめちゃくちゃだろうから
さすがにすぐ分かるだろう
519名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/12(火) 18:18:06 ID:i7iST0vN0
520名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/12(火) 18:38:37 ID:FJtmyCRI0
ちゃげあんどあすかに見えるのは俺だけだろーか・・・
521名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/12(火) 18:42:29 ID:UMGCIW1V0
ダーティハリーみてーだ
522名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/12(火) 19:37:46 ID:FJtmyCRI0
上半身素っ裸になるなら、あんな暑っ苦しくて音に似合わないカッコしなきゃいいのに。。



っと、ダウントゥアース初発売時から思ってるが今でも変らんな・・・
523名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/12(火) 19:42:29 ID:DloYr+af0
>>518
BmとCmの差は半音だ。
524名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/12(火) 20:18:37 ID:a1Jv3zyp0
>>519
ワロタwなんで脱いでんだw
ジョーリンもも脱げばいいのに上の方
525名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/12(火) 22:08:16 ID:nS74TDzK0
>>493
ドゥギーの銀嶺はGmだけど、イントロのリフが一回少ない。
526名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/12(火) 22:17:27 ID:O93hsU0L0
スーツ姿で登場して歌いながら脱ぐのはグラハムの持ち芸
527名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/13(水) 01:38:05 ID:umkqo9py0
ブラックモアズ・ナイトスレってないの?
528名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/13(水) 03:03:14 ID:dPchoTf/0
キャンディスも歌いながら脱げばいいのに
529名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/13(水) 09:14:18 ID:0ZH1LQcu0
530名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/13(水) 13:36:07 ID:S1il57IpO
キャンディスっていくつ?
531名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/13(水) 14:39:34 ID:btZ/s0tD0
キャソディスがいくつかは知らないが、キャソディスの本体であるところの乳は2つ
532名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/13(水) 16:29:25 ID:mx4RhF+XO
おまいら的にロニー、グラボネ、ジョーリンで好きな順ってどうなの?
533名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/13(水) 16:35:15 ID:Ug/7/yUC0
作品によってバラバラ
レインボーでは
グラハム>ジョーリン>ロニー
ソロ(バンド)では
DIO>JLT>グラハム
他バンド参加では
黙示録>サバス>オデッセイ
534名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/13(水) 16:53:59 ID:PvUnjh+R0
ツラ声出で立ち呪い何もかもロニ
535名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/13(水) 17:10:07 ID:Ug/7/yUC0
そういやレインボーでもライブとアルバムじゃ全然違ったよ
アルバム
ロニー>グラハム>ジョーリン
ライブ
グラハム>ジョーリン>ロニー

シンガーがどうのじゃなく曲とか他パートも込みの話だな
536名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/13(水) 19:14:01 ID:Bxi9bLD+0
ロニー以外は全部駄目。良くないとかじゃなくて駄目。
ロニー、コージー、リッチーの3人がいないレインボーというバンドはあるが別もの。
それは駄目バンド。
537名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/13(水) 19:39:48 ID:QAjyTsnM0
>>525
いいところに気がついたね!
ちなみにブラナイのCm銀嶺は1回多いのに気づいてた?
ほんとアレンジは意図的に変えてくる。
538名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/13(水) 20:12:06 ID:G4rpo8Iq0
>>533
グラハムって一流ギタリストと上手くやっていけないわりに
一流ギタリストと組むと名盤を作るんだよな
黙示録も良いしアルカトラスの1stと2ndも最高
539名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/13(水) 20:34:02 ID:VKIT30mUO
じゃあインペリテリやブラックソーン(ボブ・キューリック)は一流じゃない、とw
540名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/13(水) 21:50:41 ID:ebILfhz/0
silenceってyou fool no oneに似てない?
541名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/13(水) 21:56:06 ID:IjjmSqME0
silenceってRainbow?
542名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/13(水) 22:27:05 ID:OqaKmjRgO
>>539 阿呆W
543名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/13(水) 23:36:12 ID:/g+7TawtO
ヤッサンはライブを期待出来ないから。。。 あんなにがっかりするVo.見たことないってのが正直なとこ。スタジオではテイク幾つまでやってんだろ?
544名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/14(木) 00:09:13 ID:s9MdfIJq0
536の意見がすべて。まさに的確。HMVから新着情報きたけどまた単なるリイシィーかな?
なぜか二枚だけでしかもLtdと記載が…
545名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/14(木) 01:05:52 ID:4kWpykYo0
>>540
今日のNBAで流れてたぞSilence
546名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/14(木) 01:07:46 ID:4kWpykYo0
あ、間違えた。
今の時間だったら、昨日だな。
547名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/14(木) 02:55:05 ID:dWFVEoJwO
ブラナイの新作、ジャケできゃんデスが下チチ晒してたら買う。
あくまでも乳首を隠して下チチのみだ。
548名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/14(木) 03:38:09 ID:WlSDwoOr0
もう、タレててそれはないとオモ。
549名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/14(木) 15:16:58 ID:EgyTWXjQ0
RainbowのTAB譜買うならどこのがいい?
LiveじゃないKillKinとManSilが入ってる奴
550名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/14(木) 16:52:16 ID:mlCF5/2U0
アホみたいな略し方はやめてくれ
551名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/14(木) 17:13:20 ID:5vRWE55h0
どこでも一緒じゃね?
Kill the Kingのソロなんて正確に採譜できんだろ。
552名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/14(木) 17:18:39 ID:LtQ5kUtP0
>>549 KillKin
堂本s かとおもた
553名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/14(木) 17:24:03 ID:ppzSkGAp0
>>549 ManSil
まん汁やね?
554名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/14(木) 17:25:29 ID:ppzSkGAp0
>>549 KillKin
睾丸切断?

(((((´;ω;)))))ガクガクブルブル
555名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/14(木) 17:29:21 ID:z6Ulk1gN0
マン汁ふいたw
556名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/14(木) 17:42:12 ID:EgyTWXjQ0
実に恥ずかしい!!
4000円の奴買うわ!!!
557名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/14(木) 17:45:49 ID:jACYbzJx0
んじゃ俺は金汁ふいた
558名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/14(木) 17:52:57 ID:PM1Bk4pM0
On Stage Kill the KingのソロのTAB譜見たことないけどあるのか?
559名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/14(木) 19:15:31 ID:OT+Yn3F80
Ritchieのライブでのアドリブソロなんざ、TAB見てなぞる意味は
ない気がするけど。本人だってキメのパートはともかくまったく同じ
フレーズを弾くことはないしさ。
560名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/14(木) 19:48:46 ID:+Ce0A/5P0
本人も再現不可
561名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/14(木) 21:06:58 ID:7VqerXHn0
リッチーの持ち味はインプロだろ。
まあ、とりあえずとっかかりとしてTAB譜でコピーしてもいいけどさ、
音使いとコードの関係をしっかり把握しながらコピーしないと、リッチー風
インプロは出来ないよ。
少しやってれば判ると思うけど、リッチーには明らかな癖がある。
それを把握すれば「お、結構リッチーっぽいじゃん」というインプロが
できるようになるよ。
562名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/14(木) 21:58:54 ID:PPn5vEn00
昔のバンド譜は、ソロ部分は決めのフレーズ以外adlibかなんか書いてあって採譜すらしてないのがあったな。
563名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/14(木) 22:03:35 ID:IkQRHPsO0
耳コピ慣れてない間はなかなか音が拾えなくて歯痒くて苦痛だけど
拾えるようになると意外と面白いし、上達も早くなるからお奨めです
564名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/14(木) 22:22:14 ID:EgyTWXjQ0
勿論耳でも頑張ってるけどあまりにも拾えてないような気がして!!
あちこち足りなさ過ぎるような俺の演奏!!!
565名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/14(木) 22:25:46 ID:IkQRHPsO0
んじゃ
911tabs ググってみんさい
566名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/14(木) 22:55:05 ID:EgyTWXjQ0
いい感じの見つけますた、ありがトン・・
567名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/15(金) 01:43:23 ID:n+CeDa8q0
愛されんだ♪ 愛されんだ♪
568名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/15(金) 11:07:47 ID:0qN2msKz0
>>558
俺持ってるぜ。ドレミかなんかの。

以前ドイツのファンサイトでバンドスコアとかスキャンしたの丸々落とせたんだけどな。
今できないみたいね。
569名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/15(金) 15:18:20 ID:j7d5LRSq0
>>565
アメリカじゃこの手のサイト軒並み
削除命令がきてサイトつぶされているけど
ここは凄いね、まだ大丈夫なんだ
570名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/16(土) 14:41:55 ID:/tu8trPZ0
そこは確かスパイウェアが…
571名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/16(土) 20:39:12 ID:PMDppXGd0
>>570
開いたら確かにファイルをスキャンして下さいみたいな
ポップが出たけど、スパイだと思って
キャンセルしておいた。変なの出るね
572名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/16(土) 22:27:27 ID:ypJbFy2O0
ポップアップは殆どの場合信用しないのが鉄則なのは言うまでも無いことだけど
ググの無料ツールバーをインストしといたらブロッカー付いてくるんで防いでくれるよ
変なもんに引っ掛かって面倒な事にならないようにみんな注意して上手に利用してください
スレチな話ですまんのだけどね
573名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/17(日) 02:56:56 ID:u0SnQGDQO
もっさんってさ、己がドンダケ日本で愛されてるか分かってるのかな…分かってないか。
分かってたらMOT日本に来てくれたハズ…
ま、日本大好きダョ!日本のファン最高ダォ(^O^)!!的な事言ってたから嫌いではないのかな…
574名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/18(月) 21:06:20 ID:UzbgyiZT0
ライブ・イン・ジャーマニー1976~ツアー30周年記念ボックス~
これってミュンヘンと曲のアレンジ一緒?(スターゲイザーとか除いて)
575名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/18(月) 22:51:30 ID:W+KQgbrp0
>>574
寧ろOn Stageの方が近いかと
576名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/18(月) 23:05:35 ID:3Avzpxy90
ジョーリンターナーって「鳥越乃亜」に似てるよな
577名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/19(火) 23:37:41 ID:e7zfmYVyO
俺が好きなベスト3
 
1、スターゲイザー
2、ゲートオブバビロン
3、アライトインザブラック
 
 
みんなもそうだよな?
異論ないはず。
578名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/20(水) 00:04:54 ID:S3c3eXcw0
>577
禿〃
579名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/20(水) 00:27:31 ID:XqUTvLzw0
ア・ライト・イン・ザ・ブラックならキル・ザ・キングを入れる。
ア・ライト〜って無駄に長い。
ギーソロはキメフレーズ以外は聴き所無いし、モーグのソロも平凡。
リフもイマイチ弱いし。
このスレでよく絶賛されるけど、そんなに完成度高いかなぁ?
確かにカッコイイ曲だし、スターゲイザーからの流れとしてはよく出来てるとは思うけど
580名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/20(水) 02:28:43 ID:N9KhUwJBO
キルザキング
ロストインハリウッド
あと一曲は…

銀嶺(ライブVerByコージー

バビロンかな
581名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/20(水) 11:41:24 ID:4s4C/Bpp0
【ベスト3】
1、Make Your Move (Bent Out Of Shape)
2、Danger Zone (Down To Earth)
3、Sixteenth Century Greensleeves (On Stage)
582名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/20(水) 13:17:02 ID:PP3MAr9u0
1 Street Of Dreams
2 Lost In Hollywood
3 Death Alley Driver
583名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/20(水) 13:35:03 ID:UkJBFEwAO
昨日リサイクルショップでLong Libe Rock'n'Rollのレコードを300円で買ってきた。

そんな俺は
1.Gates Of Babylon
2.Kill The King
3.Stargazer
584名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/20(水) 14:34:06 ID:mie2z6OC0
ライブがありならこのみっつ
Man On The Silver Mountain
Eyes Of The World
Lost In Hollywood
585名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/20(水) 17:15:53 ID:FvclR8oz0
>>579
>ギーソロはキメフレーズ以外は聴き所無いし
そうか?
A Light in The Blackのあのギターソロがいいんだよ。
リフも単純かもしれんけど全体的にあんなにカッコよく演奏出来んよ。
586名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/20(水) 18:40:57 ID:AV85stTN0
1 Stairway to Heaven
2 Achilles Last Stand
3 Dazed and Confused
587名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/20(水) 18:55:21 ID:O3K0U948O
1.ラン・ウィズ・ザ・ウルフ
2.もしもロックがきらいなら
3.タイト・スクイーズ
588名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/20(水) 19:39:28 ID:TtUDnBqp0
1 バッドガール
2 ジェラスラバー
3 メイクユアムーブ
589名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/20(水) 20:20:32 ID:KTQ++QGj0
1 チョンゲライ
2 スンニハァ
3 どしゃぶり涙
590名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/20(水) 21:49:33 ID:VJ+hb8VqO
花火音〜ギターノイズ〜レイジー〜オール・ナイト・ロング 1980/8/16
オーバー・ザ・レインボウ〜スポットライト・キッド(イントロでギター不調) 1995/11/12
スモーク・オン・ザ・ウォーター(ラストにリッチーがベースを弾いた)1985/5/16
591名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/20(水) 21:54:48 ID:O3K0U948O
95年11/12は、イントロでリチー出てこなくてヒヤヒヤしたな
592名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/20(水) 21:55:48 ID:cBHy1VrEO
インストィルメンタルなら1.治療不可(オーケストラと共演したやつ)
2.スノーマン
3.エニバディゼア
だな
593名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/20(水) 23:47:46 ID:/cMPw2IG0
俺、インストはワイスハイムが一番好きだな。
594名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/21(木) 00:16:52 ID:woAeTR2v0
B級ロックンロールのノリで

1位ブラックシープオブザファミリー
2位タロットウーマン
3位アイサレンダー

ってのはどうだ・・・
595名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/21(木) 00:23:38 ID:rJrpwIhi0
>>B級ロックンロールのノリで

2位、3位はロックンロールとは言えない気がする。
人それぞれ定義が違うかもしれんが・・・・。
596名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/21(木) 00:43:19 ID:Qe9Sq0pM0
俺もそう思う
597594:2007/06/21(木) 02:09:02 ID:woAeTR2v0
しまった,スマソ。ロックンロールと書いたが,アメリカで売るとしてもいまいち
さわやかになりきれてないという意味だ。

まあアイサレンダーは確かそれなりに売れた記憶があるけど。
598名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/21(木) 03:48:01 ID:V0h2PTMm0
キルキン・スコアとありましたけど、元はプリングオフなのにライブでは本人がからかって左手コードポジションと見ました。当たり前?
ですからやっぱスコアはどこのでも気休めと思います。
599名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/21(木) 04:00:10 ID:cQjqIxuCO
すぽっとらいときっど
600名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/21(木) 04:11:44 ID:aD+yb0+EO
スターゲイザー最強で600
601名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/21(木) 04:35:47 ID:eD7x1Rah0
1自画像
2へび使い
3王様の寺
大作もいいけど私はファーストの目立たない曲が好き
602名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/21(木) 07:11:50 ID:0IiqbGzbO
Lost In Hollywood
Kill The King
Stargazer
A Light In The Black
あとLazy演ってグラサン師匠のハーモニカ見たかった。
603名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/21(木) 10:49:43 ID:buoBXwSvO
オレは、ソロが無いけど『Do you close your eyes』の決めごとナシっぽい(作り込んでない)感じも好きだなぁ。
604名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/21(木) 12:27:06 ID:tNF95wMo0
1.銀嶺

次点、Y'sハイム、バベルの大手門・愛されんだぁ・・・
605名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/21(木) 14:23:42 ID:EBxURkr40
>>598
意地悪だな
606名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/21(木) 19:21:42 ID:iHS2Ovid0
>>576
似てねーよwwwどっからそう言う発想がwwwwwwwwww
607名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/21(木) 20:01:42 ID:IU2Bsc8JO
闇からの一撃の収録曲のギターソロって なにげに、リチーらしい!というソロが多いんだよな
608名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/21(木) 22:42:41 ID:5187Awxe0
Eyes of the world (1980 5.14のテイク)
この日はリッチー、バンドともに最高の出来だった。(グラハムは並出来。)
この日はギターソロ前のインプロ〜がかっこ良過ぎる、そして長い。

609名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/21(木) 22:45:27 ID:9ufVmSRS0
Straight Betweenn the EyesのPower
カッティング何気に好き
610名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/21(木) 23:36:12 ID:3tK+b38k0
闇からの一撃は1曲目がハードなんだかポップなんだか分からないのが敗因
そのままズルズル…Powerで駄盤決定となる
611名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/22(金) 00:33:49 ID:yuom09wf0
>闇からの一撃は1曲目がハードなんだかポップなんだか分からないのが敗因
そのままズルズル…Powerで駄盤決定となる

Death Alley Driverって典型的なHRナンバーだと思うが。
疾走系、コード進行、歌メロ、クラシック引用のギターソロパートetc.
ポップと感じるのは録音のせいじゃない?
あとMISS Mistreatedなんて久々にリッチーの泣きのプレイが聴けて感動したけどなぁ。
闇からの一撃はイマイチって評価をよく見かけるが、Tite Suqueeze以外はよくできた楽曲じゃん。
一般的に高評価のBentのほうがポップスとしては平均以下、
HRアルバムにしては中途半端な印象だ。
612名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/22(金) 01:57:28 ID:xtNQcmrrO
リマスター版のRising聴いてるんだけど…
何か時々ドラム?のシンバルが歪んだみたいな音で響いて不快
これってこんなもの?
613名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/22(金) 02:56:50 ID:+0UAOTF+0
Fool for the Nightが好き。
614名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/22(金) 03:05:02 ID:ytcGt85pO
弁当を高評価してるのは
ピロセだけ
確かにいい曲が揃ってはいるが
「ロック史上に残る名盤」
はちょいと持ち上げ杉
615名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/22(金) 05:50:08 ID:8lnMzvsK0
闇からの一撃はStone Coldのギターソロが素晴らしいと思う
Powerのカッティングも心地良いね
部分的には良い所がたくさんあるのに
アルバム全体で見ると他のより落ちるのはなぜだろう
616名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/22(金) 05:53:18 ID:5Cx9VZW40
デスアリードライバーがハイウェイスターの二番煎じだからなのか。やはりそうなのだろうか。
617名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/22(金) 05:56:54 ID:eFR02W3M0
Do You Close Your Eyes があれば Power はいらない
618名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/22(金) 05:58:59 ID:5Cx9VZW40
Powerは弾いたら割と気持ちいい曲なんだけど。
619名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/22(金) 13:20:19 ID:o6eIkFmi0
タイトルのダサさはどうにもならない>power
620名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/22(金) 13:27:30 ID:16E55ZVp0
621名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/22(金) 15:41:01 ID:u/reWHjf0
パワーは聴きすぎると突如として駄曲に生まれ変わる
622名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/22(金) 19:02:45 ID:WfVw6y/O0
映像化されてるサンアントニオのライヴの
Stone Cold〜Powerは名演。ジョーの調子もいい。
623名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/22(金) 19:51:42 ID:TvQFoz+W0
パワーはつまんないけどライブではムリして乗ってるフリしてるとか
昔の雑誌で誰か書いてたな
624名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/22(金) 21:02:00 ID:JpltAr/b0
>>612
Risingってシンバルにフランジャーかかっているから、リマスターされてよけいに強調されて歪んでいるように聴こえるんじゃないか?
625名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/22(金) 22:22:22 ID:0HND6wFD0
>>616
当時はまさにそれでドン引き。MISS Mistreatedの曲名でドン引き(曲自体は良いけど。)
Powerも思いっきりPOPなリフで良いか悪いかの判断は別として?曲だった。Magicのほうがイイね。これなら。
このアルバムは全てに中途半端というか。Stone Coldくらいか。いいのは。
治療不可アルバムがジョー時代ならBESTかと思うけどね。グラハム用の曲揃ってたから曲も適度にヘヴィだし。
626名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/22(金) 22:37:55 ID:hBhGsu0x0
>>625

こいつはアルバムタイトルのあとにアルバムって書く
時点で気持ち悪い。

それからPowerは駄作中の駄作。
Do you Close your Eyesも駄作。
そっくりなリフ使ってるのはいつものことだが
こんな糞なリフを使いまわししてる時点で
リッチブは死んでいる。81年にたぶん死んだと
思う。今いる奴はそっくりさん。わざわざ唇を負傷して
縫ったあとまでつけてる。
627名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/22(金) 22:44:02 ID:8qfXppmX0
>>626
またおまえか('A`)
燃料投下班の人お仕事お疲れ、お疲れさん、もういいよ
628名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/22(金) 22:56:28 ID:2e9tFP9S0
リッチブって死んでるん?!!!
629名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/22(金) 23:33:07 ID:lxQYEG6P0
リフがどうこうより、ぱぁあわあ ぱぁあわあ・・の所がたまらなく嫌
630名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/23(土) 00:04:46 ID:+GElkYGy0
我が死を三十年秘せ。こう言い遺したのです。
631名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/23(土) 00:07:57 ID:G+IIy1cA0
ちょwwwそれどんな風林火山なんだ
632名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/23(土) 00:56:45 ID:9O2fW9RF0
>>627

もういいんだったらおいちゃんが来るな!
2度とくるな!!!
汚米50ちけ〜だろ?
633名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/23(土) 01:24:40 ID:xJLHqavYO
リッチブという、表現がちょっとあれだなw
634名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/23(土) 01:46:15 ID:GCmiUaIrO
リッチブモニ
635名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/23(土) 01:50:27 ID:Nd8sIBEX0
お〜〜〜〜そーすとろん!
636594:2007/06/23(土) 01:58:31 ID:uq2ZYqCC0
でもやっぱりコージーとディオがやめた後の虹にはいまいち輝きがない
んだよなあ〜虹って名前やめてほしかったなあ,とわざと燃料投下して
みる。
637名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/23(土) 02:01:46 ID:YVBxuEpJO
あまどのもれてる
638名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/23(土) 03:31:27 ID:MKp+3SkZ0
>>636
ロニ−脱退時点で一回解散してるんだし、その以後は虹名義の別バンドと考えていいんでは?
639名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/23(土) 05:19:43 ID:ewx3e7Ge0
>>632
まぁそう言うな。
それに残念だが、Enndless Sventeennってやつだ。なんつっても早起きだし。
愛情の裏返しなのに気づいて照れよって、わが孫よ。
640名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/23(土) 07:00:18 ID:GSKFaGd70
>>638
解散したとは初耳だが、どこからそんな情報仕入れて来たんだ?
641名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/23(土) 08:51:24 ID:F9ablYHu0
レインボーの名を使い続けたのはディシプリン以降の
キング・クリムゾンに比べれば全然許容範囲
642名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/23(土) 10:01:20 ID:nFIoT6zH0
厨房のころRainbowってEyeって単語よく使うなーって思ってた。
643名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/23(土) 10:45:21 ID:o67Zb2470
紫スレでも過去に同じような流れを見たような・・
リッチーファンは原理主義っぽい人が多いんですかの
644名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/23(土) 11:42:19 ID:+GElkYGy0
原理主義っぽくないファンなんて、そもそもありえないべさ。
645名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/23(土) 13:22:49 ID:aYKECz4e0
リアルタイムで見てきた人ほどジョー期が嫌いっぽいね
646名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/23(土) 13:55:28 ID:JtLnxmQI0
グラハム+コージーで硬派だった来日ステージが、たった1年後には
ジョーカワイイ♪の世界になっちゃったから、純粋な10代には耐えられなかったんだよ。
647名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/23(土) 14:01:16 ID:GSKFaGd70
コージー在籍当時のファンは、硬派メタラーの象徴的存在としてRainbowが好きで、
そこに硬派とは正反対の女子供が流れ込んできて、失望したと。

まぁ後追い世代には全く関係のないどうでもいい話だな。
648名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/23(土) 14:32:43 ID:gDzeu7luO
ロニー期が好きな女ファンは少ないだろうしな
649名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/23(土) 14:33:45 ID:xJLHqavYO
ジョーは女性になんか人気なかったぞ。
加入時に曲調がポップになってきたたのと、どっかの雑誌がのちにフォリナー化云々とか言ってたのがマイナスイメージに拍車をかけたな
650名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/23(土) 15:36:01 ID:r9N73FNq0
後追いだが、別にジョーリン時代がいいとは思わないぞ。
前任2人が超人だったのに比べてしまうのもあるのかも知れないが、
ジョーリンはいかにも80年代的というか普通のシンガーという印象しかない。
アイサレンダー以外、パッとした曲もないし。

良くも悪くもジョーリン時代からは普通のバンドになった感じがする。
ポップスチックなロックバンドなら、他にもっといいのがいっぱいいるし、
そうなるとやっぱりジョーリン時代はパッとしないかな。
651名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/23(土) 15:50:04 ID:GSKFaGd70
>>650
お前の好みなぞ知らん。
硬派メタルの象徴として奉ってたって事が今となってはどうでもいい事だって言ってんだよ。
652名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/23(土) 16:01:53 ID:w+T5J37x0
超人を追究するとNITROになっちまうしなw

なにげにドゥギー時代のライブはいい
ベスト・オブ・ブラックモアなセットリストが楽しすぎ
653名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/23(土) 17:10:12 ID:3fpezbtC0
音楽性の変化も確実だし
ましてやシンガーが変わればねぇ。
いかにもリッチーヲタにありがちn(ry
654名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/23(土) 17:41:04 ID:F9ablYHu0
今は亡きミュージック・ライフに載ってた
「ジョーほど賛否両論のメンバーはいなかった」ってのはそうなのかね
リッチー本人にとってはキャンディス以外で一番気に入ってた
ヴォーカリストはジョーだったのかもしれん
パープルのヴォーカリストにした位だから
655名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/23(土) 18:11:21 ID:IHGoqVej0
超人的なシンガーほど歌える世界観がある程度固定されちゃうからな。
ジョーは幅広く何でもそつなく歌えるからリッチ−もやりやすかったんだと思う。
ベントのときの虹はリッチ−にとってはベストメンバーだったんじゃないかな。
それなのにぶん投げてパープル再結成して泥沼・・・ってとこがリッチ−らしいw
656名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/23(土) 21:44:59 ID:PCfJiuEn0
>>650
確かに虹があえてやるべくという感じじゃないね。ジョー時代は。もっと高質なバンド有ったから。当時は。
フォリナー、TOTOとか産業系で。まぁリッチーがやりたかったんだからそれはそれで良いけど。

余談ですけど81年の来日見てなんてジョーってど下手なんだと思ってしまったわ。
と思ってたらMSGのバーデンの方が凄かったという笑い話が。

俺的にはジョー時代のLiveならドゥギーのほうが良かったわ。御大のギターの音もね。
657名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/23(土) 21:51:51 ID:VZjJgRLx0
「Perfect Strangers」は自分にとっては捨て曲なしの名盤だし、
それに伴う来日公演(武道館)は忘れられない思い出だから、
“そのためのRainbow空中分解”だと思えばなんとか溜飲が下がる。

>>652
ドゥギー時の来日公演もよかったね。
“Burn”“The Temple Of The King”などサプライズ的な選曲が楽しかった。
658名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/23(土) 21:54:21 ID:at+mF5xw0
Difficult To = Asia
Straight Between = Astra
Bent Out = Alpha
659名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/23(土) 22:22:34 ID:9O2fW9RF0
>>658
AstraのAfter the Warは超名曲なのに
評価が低いな。レインボーのジョー時代の
どの曲よりすばらしいぞ!
あとForignerのBlinded by sienceな!!!
660名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/23(土) 22:23:20 ID:pLv4xS+w0
プログレ板へお帰り、 ここはおまえ達の住む世界じゃないの・・・
661名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/23(土) 22:26:50 ID:xJLHqavYO
ジョーが歌ったバーンより、よかったね。
95年の代々木は、衰え知らずな集客力に驚いた
662名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/23(土) 22:52:06 ID:+GElkYGy0
Toto、ここはもう私達の世界じゃない。きっとプログレ板の彼方に来たんだわ。
663名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/23(土) 23:04:12 ID:fTbDhapvO
ジョーリンは下半身デブ
664名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/23(土) 23:37:49 ID:qJ3sDigN0
ただのデブ
665名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/23(土) 23:58:29 ID:wPiYoWKu0
かつての仲間がピザになっていく中
リッチーが良い年の取り方してるのは凄い。
666名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/24(日) 01:10:41 ID:VCWn71800
キャンレッチューゴーのB面に入ってた、ストランデッドとオーナイロングのライブってCD化されてないのか?
667名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/24(日) 01:11:14 ID:tfdazox40
キャンディスがいるから若々しく男らしくいられるのでは・・・
668名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/24(日) 01:11:55 ID:I4iElT510
>>654
>リッチー本人にとってはキャンディス以外で一番気に入ってた
>ヴォーカリストはジョーだったのかもしれん
>パープルのヴォーカリストにした位だから

んなことは無い

後にリッチーが雑誌のインタビューで
「イアンギランの後のヴォーカリストをジョーにしたらどうか?
という意見があったが、自分は反対した。」
と言っていた。
669名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/24(日) 01:37:21 ID:cKBT+lG8O
>>666
ないと思われ あれは最初に聴いた時はスタジオライブかと思ったよ。
関係ないがFINAL VINYLはアナログレコードとCDになってからの収録曲が違う気がする…
670名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/24(日) 09:01:07 ID:DgJ1fE0x0
>>666,>>669
俺は、83年ツアーのリハーサル音源説を推すけどね・・・。
あのオールナイトロングは秀逸だよね?


あとスレ違いだけど、リッチー関連ではジョーリンDPの
スローダウンシスターって曲、聴いた事無いんだよね。
あれもベストなんかにも未収録のハズ・・・。
671名無しさんのみボーナストラック収:2007/06/24(日) 10:15:55 ID:M3WCVm/70
>>670
Shades Boxに入ってなかったっけ?
672名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/24(日) 12:01:51 ID:3f6tDiLu0
DPの「Lady Double Dealer」のリフと「Lost In Hollywood」リフってなんか似てなくね?
673名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/24(日) 15:42:22 ID:cKBT+lG8O
>>670
リハーサルかもね、でもあんなに音を途切らせずにキッチリ弾くリチーも珍しい。
674名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/24(日) 17:36:51 ID:feMxY4Y4O
この人の場合
似てるリフは珍しくない罠
675名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/24(日) 19:58:12 ID:eeyID77M0
スモーキング・オールナイト・ロング・オン・シルバー・マウンテン
676名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/24(日) 20:07:50 ID:oic1/Lf+0
大阪だったか、All Night Longのイントロで、
思わずMan On The Silver Mountainのリフ弾き始めてしまって
慌てて弾き直した事があったな。
677名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/24(日) 20:55:04 ID:DgJ1fE0x0
聖戦の時に、B!誌を中心にリフの使い回しをやたらと糾弾してたけど、
「何をいまさら」って感じだった・・・。

元々、曲に合ってたら平気で使い回す人なのに、判って無いなぁ〜って思った。
678名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/24(日) 21:10:40 ID:7t/oziNP0
聖戦はジャケットも酷すぎだな
もうちょっと何とかなんなかったのか
679名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/25(月) 07:12:27 ID:LjV6zKIR0
>>677
良い曲なら「おっさん、またかw」で許せるがつまらん曲が多かったからじゃね?
良い曲候補はあったと思うけど。ジョーが歌ってれば良かったのに。
680名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/25(月) 11:37:22 ID:51w/LwwO0
4度リフの曲だけで、全編サビのメドレー演ったコピーバンドの人いるかな?
681名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/25(月) 18:53:14 ID:u3o3C9Be0
>>679
アンヤなんかはジョーならもっといい歌メロを作れると思うが、
あのギランのウニャウニャ言う変な歌メロが、他には無い独特な雰囲気を醸し出してたと思う。
まぁ、聖戦は駄作だとは思うが、個人的には使い回しと叩かれた2曲のみ名曲だったと思う。

逆に、再結成レインボーなんて、曲そのものが使い回しの曲もあるのに、好意的な論評だった。
早い話、ジョー解雇〜ギラン復帰を良しとしないB!誌のネガティブキャンペーンだった様に思う。
682名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/25(月) 20:22:33 ID:9EKjJ3+jO
そう、AnyaとThe Battle Rages Onは名曲だね。
個人的に今Deep Purpleで聴くのったら3期・4期の曲の他には
この2曲と再結成後の数曲くらいだね
683名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/25(月) 21:37:53 ID:OmfhTHM1O
>>682
4期ってことは、リッチーではなくボーリンてことだよね?そういう人も居るんだね。
684名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/25(月) 21:53:36 ID:u3o3C9Be0
>>683
結構居ると思うが・・・、カム・テイスト〜は超名盤だし。

俺もDPなら、2期より3,4期の方が好き。1期は別の意味で味わい深くて好きだが・・・。
リッチーだとDPよりもレインボーの方が好き。そう言う人も結構多いのでは?
685名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/25(月) 22:17:57 ID:qPK2rxWP0
レインボー>パープルな人は結構多いんじゃね
686名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/25(月) 22:23:31 ID:72z1jJbh0
俺俺そう!!
687名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/25(月) 22:24:14 ID:cTgt+TPu0
2期より虹派ではあるんだが、実は3、4、6期のが好きだったりする
688名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/25(月) 22:26:02 ID:9EKjJ3+jO
そうなんです。Deep PurpleよりRainbowのほうが好きなんですよね。

Purple聴くなら3期と4期と
レインボーを経過したあとの再結成後の曲のほうが好みで。

2期の曲はあんまり好きじゃないんです
689名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/25(月) 22:32:51 ID:cTgt+TPu0
5、7期もあんまり
ギランならGILLANやサバスのが
690名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/25(月) 22:54:40 ID:qPK2rxWP0
レインボーでもまた前期派、後期派があるからな
俺はグラハムの頃が一番好きだわ
691名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/26(火) 00:01:09 ID:OmfhTHM1O
うん、いいんだけどDP4期じゃリッチーではないなぁってこと。俺も嫌いじゃないけど、スレ違いだから遠慮してた。
692名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/26(火) 00:09:08 ID:Crmknw5m0
レインボーもDPも同じくらい好きだが、リッチーのギターワークを堪能したい時はDPを聴く。
プレイの充実度で言えば圧倒的にDP時代のほうが凄い。
レインボーのスタジオ盤で名演と呼べるソロは皆無に等しい。

ライヴも70,71年あたりの神プレイ連発に比べると、
DP3期からグラハム時代あたりはやや落ちる。
ジョー期は手癖が多くリズムもグダグダ、オマケにサウンドもイマイチ。
693名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/26(火) 01:15:15 ID:JKK0PsmZ0
>>692
>レインボーのスタジオ盤で名演と呼べるソロは皆無に等しい。

同意。リッチーも「モード」に懲りだして変になった。
中途半端というか、結局それを昇華させたのがインギー。

DP4期カムテイスト〜もアルバムとしてはいいと思うんだけど、
「仮眠ホーム」のソロは酷すぎだぞw
トミー・ボーリン適当弾き、リハーサルの音源かよ!って感じ。
(実は当時の平均的ギターテクのレベルなら、あんなもんなんだろうけどw)
694名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/26(火) 02:07:15 ID:Ue3CJhsB0
っていうかDPより百倍レインボー時のソロが好きな漏れは疎外感が
たっぷりだなwただし思う存分弾きまくった最初の3枚だけ。

あとあまり評価されないがスライドなどもレインボー期に完成したと
思う。

後の盤になると曲中時間的にも技術的にも抑えて引いているうちそれから抜けられ
なくなったんだと思う。無理に短い曲で中世風に弾くから歌と合わんし。
695名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/26(火) 06:10:27 ID:uL/vTXMh0
DPの特に2期の頃は、テクニック的にはは凄いんだけど
なんか無機質的というか、メロディが足りないなぁ。
あれはあれでいいんだけどね。
やっぱり感情を爆発させたようなソロが聴けるRainbowが最高だな。
696名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/26(火) 07:04:06 ID:mRL3nGQy0
スタジオ盤の名ソロと言えばCan't Happen Hereとかよく練りこまれていてアイデア豊富で素晴らしい
Gates of babylonも言うに及ばず
697名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/26(火) 08:54:04 ID:wAERfJ+b0
ヴェリーベストオブレインボーさっき借りてきたけどこれいいな
なかなかソロいいの多い
698名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/26(火) 12:29:10 ID:Jf6t/O81O
でも一般的に名演と言われるソロはその本人らしからぬソロが多いんだよな。
突然変異みたいな。
リチーの場合、名演ではないがいいアドリブは多いんじゃないか
>>693
カミング〜は、あのやる気のないイージーなところが逆にかっこいいw
699名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/26(火) 14:51:53 ID:ZwLwaID30
そのときは「この禿、何考えてんだ?」と思う。
でも、振り返ってみると実は最善の選択をしてきた感じがする。
バランス感覚(結果的にだけど)がずば抜けてる人だよね、リッチ−って。
平均点の高さはトニー・アイオミと並んでロック史上トップクラス。
後20年くらいなんとかなりそうだ。長生きしてね、リッチ−。
700名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/26(火) 15:25:57 ID:LjF7vljR0
何についての話?メンバーチェンジ?
701名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/26(火) 18:57:45 ID:sPyHbfzo0
>「仮眠ホーム」のソロは酷すぎだぞw 

あれこそボーリンの本領発揮なのに・・・。
>>698さんも言ってるけど、ボーリンはああ言うテキトーな所がカッコいい。
確かに雑だし、フレーズの引き出しも少ない。
けど、ああ言うプレーはリッチーには出来ないし、ましてやインギーには(ry

スレ違いなのでこの辺で・・・
702名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/26(火) 20:48:28 ID:6QWugpi1O
ボーリンのBurnのソロ好きなんだよなぁ。

テクニック的には大したことないんだけど、何となく
703名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/26(火) 20:54:21 ID:WdVKYErQ0
ロックにはルーズなのが気持ちよくてかっこ良いってのがあるから
ペイジのギターなんてそうじゃん
704名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/26(火) 21:12:42 ID:6lDS3Yrl0
スレチだが敢えて貼る。
同時代のライバル、まさかまさかの再結成か??!
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1182850805/l50
705名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/26(火) 22:02:50 ID:Crmknw5m0
ボーリンはパープルでは100%力を発揮出来てなかった。
例えばBurnのアルペジオ部はテクが無くて、ああいう風に弾いてると思ってる人もいるが。
単にアプローチの仕方がリッチーとはかけ離れてるだけなんじゃないかな。
ボーリンの本質は「ティーザー」を、
ギタリストとしての技を聴きたいならビリーコブハムの「スペクトラム」は必聴。
パープルでのプレイしか知らない人なら驚くよ。

あ、ここレインボースレだったねw
スレち、スマン
706名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/26(火) 22:30:26 ID:YyfIrvGJ0
>レインボーのスタジオ盤で名演と呼べるソロは皆無に等しい。
それはいくらなんでも言い過ぎでは?治療不可までなら名演あるとも思う。
Gates of babylon、tarot,dangerzone,spotlihgt,eyes of,名演というか
DP時よりメロディアスなソロというのかな。

>DPの特に2期の頃は、テクニック的にはは凄いんだけど
DPと虹じゃ演者のコンセプトが違うからでしょう。DP時代の醍醐味は
テクもそうだけど、Live in japan聞けば分かるけどあの物凄いストラトの
音ではないでしょうか。生で聞けた人は羨ましいです。

しかし、ボーリンの話でここまで盛り上がれるなんて。みんな凄いマニアか
おっさんなんでしょうか。因みに俺はカムテイストのLP家にあるけど
一度も聞いた事無い。1回ぐらいは聞くべきか。
707名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/26(火) 22:35:17 ID:v9a2LzMF0
私にとっては虹〜再結成DPの方がよっぽど名演ですけどね。
年々衰えてったんですかこの人?
珍しいですね(笑
708名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/26(火) 23:01:55 ID:Ue3CJhsB0
「富墓林」のジャケットが怖くて買えなかった。当時中学生。
709名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/26(火) 23:05:31 ID:Ue3CJhsB0
それで仕方なく「24カラット」を買ったらリッチーにはまったので,
もしあの時「富墓林」を買ってたら大変なことになってたんだろうなあ。

買ってすぐアイドルが死んでたら漏れもこの世にいないかも。
リッチー先生,丈夫でよかった。
710名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/26(火) 23:24:37 ID:sPyHbfzo0
>>709
いや富墓林は地味なアルバムだから、もし買っててもハマって無かったような・・・?
色々聴いた後にあのアルバムならいいけど、最初があれだったら「つまらん」で終わってたと思う。

ボーリンの話題で盛り上がってるので、スレ違いついでにもう1つ。
>>705さんの挙げたものの他にも、ジェームズギャングもオススメ。
特に「BANG」はイキが良くていいよ。
from another timeなんか、ボーリンを下手糞呼ばわりしてる奴に聴かせたい。
711名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/26(火) 23:51:21 ID:qbWqfYzg0
このスレの主役の御大だって、ボーリンが亡くなったのを76年の日本ツアー中に
聞いて1曲彼に捧げてるし、リスペクトしていたことは間違いないと思うぞ。
712名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/26(火) 23:56:41 ID:g5FyWL+Q0
>>711
詳しく
713名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/27(水) 00:01:43 ID:YyfIrvGJ0
名古屋のミステリーテッドの時だっけ?確かロニーが曲前にぽつって言ったような。
714名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/27(水) 01:13:46 ID:AHcgsY540
最近もトミーボーリンの音源はライブでいろいろ出ているから
聞いたほうがいいよね
715名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/27(水) 08:31:40 ID:u0ocCgKP0
>>692-693
>レインボーのスタジオ盤で名演と呼べるソロは皆無に等しい。

>>693
>結局それを昇華させたのがインギー。

おまいらアホか!耳腐れが!
716名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/27(水) 10:53:29 ID:jKkwNKB70
ボーリンスレ立てるか
717名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/27(水) 15:26:08 ID:6uiBSb4t0
ネタがさほど豊富ではないためスレをたてる必要はないと思われ。
あるのか知らんがパープルスレで間に合うだろう。無いんだったら
気が済むまで語ろうや!
718名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/27(水) 15:52:11 ID:jKkwNKB70
ここレインボーだったなw
719名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/27(水) 18:59:31 ID:do8sV2f00
イカしてるID:jKkwNKB70
720名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/27(水) 19:44:41 ID:GfG+w74e0
個人的な感想ですが、リッチーのソロの全盛期ってT期からIn Rockまで
じゃないかと思うのですよ。元々スタジオから箱バンドまで何でもできて、
ほんでその気になれば幾らでもアドリブで回せたのがうまくはまってた
のがその時期までかと。ライブのChild in timeは最高。

んでも曲をきっちり構成するようになるとソロへの情熱も失ったのかなあ。

そりゃ、A light in blackのように凄いソロも多いけど何か適当にまとめ
ちゃった印象が強い曲が目に付くのですよ。テクも間違いなく劣化してるし。

とある雑誌でリッチーって本来の比較対象はペイジやベックではなくロバ
ート・フリップやスティーブ・ハウだって書いてたけど、本当に同意。そ
のようなギタリストがきっちり構成してポップにまとめるような志向を示
したらちょっと中途半端なできになってしまったと思う。
721名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/27(水) 20:13:33 ID:YdxYSReDO
>>720
個人的にはリッチーは3期〜Rainbow〜が全盛期だと思ってます。

パープル2期はまず楽曲がダメだし、全く魅力がないし聴く気も起こりませんがね
722名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/27(水) 21:00:47 ID:oPWm/24T0
ピュアなハードロックなソロを楽しむなら
パープル時代がいいと思うんだけどな
俺はレインボー時代のソロはあまり好きじゃないよ
723名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/27(水) 21:07:07 ID:TOzONtX40
ピュアなハードロックなソロ(笑)
724名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/27(水) 21:20:26 ID:cZJxPFoV0
久しぶりにKill the Kingを聴いたけど、やっぱ最高だよこの曲。
Fly like the rainbowの部分で鳥肌立ったわ。
725名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/27(水) 21:26:11 ID:do8sV2f00
ワスも大好きダス
本当に好きダス
726sage:2007/06/27(水) 21:38:53 ID:GfG+w74e0
>>721

んまあ、意見は割れますよね。曲に関しては同意です。

僕はへっぽこギター弾きなんですが、3期以降の曲はスライド以外普通に
弾けるけど初期のようにアドリブで数分回せというと無理。だから初期
を余計に持ち上げてしまうのかもしれませんね。

因みにリッチーの変な底力を感じるのはyou fool no oneです。あの速度
で安定してリズムに乗せてカッティングするのは実は相当難しい。さすが
は元スタジオミュージシャン。
727名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/27(水) 21:41:40 ID:YcU3iGEu0
虹のライナー・ノーツってひどいのばっかりだよね?
なんで差し替えないんだろう?
Long live〜とHit between〜が特にひどい。
あんな駄文を書いた連中は生きてて恥ずかしくないのかね?
編集長に全部書き直してもらえばいいのに。無料でやってくれそう。
728名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/27(水) 21:45:28 ID:oZ6/qmcA0
リッチーのギターソロの変遷と言う事で言えば、1971年くらいまでは
もろにモードを弾き捲くったぱたーんが多かった。
一番弾き捲くり感が強いから、好きな人も多いんだろうね。
1972年頃になると、音数が若干減ってメロディー重視のソロに変わり
始めている。
そしてそのままどんどんメロディー志向が強くなってくる。
当然音数は減るから、弾き捲くりが好きな人には物足りないが、メロ
ディアスなソロはなかなか趣がある。
で、そのメロディアス志向が決定的になったのが1981年頃の腕の怪我。
指が動かないからメロディーで聞かせるしかない状況。
これが再結成パープルの後半にまで続くね。
そして、聖戦ツアーを聞くと音数も増えたメロディー路線になっている。
惜しむらくは、この時期のギターの音質が運指についてこれていない点。
せっかくのメロディアスな早弾きが音の塊に聞こえてしまっている。
そして現在はメロディアス+スピード+音数の最高期だと思う。
アコギがから音もクリアだし、リッチーの指から弾き出される一音一音
がクリアに聞き取れる。
729名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/27(水) 21:51:16 ID:xLCcBwMC0
DP時代はインプロ主体のソロ。虹は構築されたメロディカルなソロ。
まぁ好みの問題かと思うが。俺はどっちも否定しないが、
虹後期の手癖ソロやもにゃもにゃギター音は否定する。
730名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/27(水) 21:52:51 ID:lsyiPwCr0
T期からIn Rockの期間のリッチはまだ全然未熟で過渡期だよ。フレーズも垂れ流しだしあんまり特徴がない。
ギタリストとしての個性が出てきたのはその後。
731名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/27(水) 21:55:40 ID:2WEybPh60
楽器板はメタ板みたいな流れでメタ板は楽器板みたいな流れだと思いますっ!
732名無しさんのみポーナズドラッグ収録:2007/06/27(水) 22:00:59 ID:WKxj8D7d0
投稿されてからどれも久しいが Dioでしか聞けないRainbow
Temple-KillKing'061231Bulgary
http://www.youtube.com/watch?v=pKu7-LVWwyw
Babylon'04NY
http://www.youtube.com/watch?v=wFuOZFjpHTY
Babylon'05
http://www.youtube.com/watch?v=6TaElzy-D24
Stargazer'03Montreal
http://www.youtube.com/watch?v=n9O81kvofH4
Stargazer'04NY
http://www.youtube.com/watch?v=lTSZfCK82gA
SothernCross-Stargazer'04Wachen
http://www.youtube.com/watch?v=C8IQc41Bt6g
733名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/27(水) 23:58:15 ID:UrJjOSSG0
Stargazerは個人的にグラハムの方が好きだ
734名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/27(水) 23:59:42 ID:q2VZxl0i0
735名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/28(木) 00:19:35 ID:67F/NEPK0
ピュアなハードロックなソロ(笑)
736名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/28(木) 01:17:03 ID:oKDO4jiW0
もれは高校生のときすごい疑問に思ったのだが,キルキンであんなに早く
オルタネイトでアルペジオができるのになぜバーンではあんなに遅いのか。

すごい悩んで出した結論が「まさかバーンでは右手はクラシックのように
指ではじいているのか。さすがリッチー先生」だった。
737名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/28(木) 02:49:37 ID:oZrcgzKRO
ライブインジャパンだけでなくオンステージにも日本の音源はいってるのか…
もっさん、日本と相性良いよな。
海外のラジオで日本の観客ベタ褒めしてたし…
なのに何でモアナイで日本来ない…
そんなに飛行機嫌いか…
日本の四十、五十代のオヤジ共にとって、どれだけ偉大な存在化をわきまえてほしい。
738名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/28(木) 02:54:40 ID:cWKRtCtI0
ヘンな略語使う前にもっと勉強したらどうだ?
739名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/28(木) 05:33:56 ID:9tq0b3mN0
DPの頃のソロが良いっていう奴はだいたいギター弾きじゃないか?
コピーしやすいからって理由で好きなだけだろ
740名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/28(木) 09:56:07 ID:Ke88Y8oB0
>>739
DPの頃のソロと言っても、初期、中期、後期で全然違うのだが。
その違いを無視してコピーしやすいなんて言ってるのはギター弾けない奴。
初期のモード垂れ流し兆速ソロはコピーできんよ。
ライブインジャパンになるとかなり落ち着いたソロでコピーできるけど。
741名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/28(木) 10:18:52 ID:3e/a+YV20
図星だったようだなw
742名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/28(木) 15:52:46 ID:0PVsaOg00
DP期がコピーしやすい、とか言ってるあたりで、あ〜、確かにギター弾けない奴の意見だな、とは思う。
あの時期は音作りが全然違うんだよ、歪みに頼った誤魔化しが一切利かないシビアなセッティングなの。
逆に後期以降の方が触っただけでもそこそこの音になるくらいの楽なセッティングだから、
弾きやすさって点では全然楽、とりあえずふいんき(←何故か(ry)似せるだけなら逆に簡単なんだがね。
743名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/28(木) 16:00:16 ID:ak/+ZafDO
禿げ上がった親父ギタリストの煽り合いワロスW
744名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/28(木) 16:10:49 ID:jivGtU9K0
Stranded
745名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/28(木) 17:08:09 ID:9tq0b3mN0
>>742
だからDPの音は、お前のショボい機材でも再現できるんだろ
逆にRainbowは音もプレイも、雰囲気は出せても完全再現が難しいから気に入らないんだろ
半端なギター弾きにありがち
746名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/28(木) 18:29:39 ID:Ke88Y8oB0
>>745
レインボー〜再結成DPにかけてのリッチーのギターの音は、はっきり言って汚い音。
その汚さまでコピーしたいマニアならあれだけど、ギタリストとしては、
初期のストラト生音に近い音で弾いた方が気分がいい。
747名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/28(木) 18:52:28 ID:zdCiVu010
>>746
虹後期〜再結成パープルでのリッチ−の音は確かに初期に比べて粗い。
でも、グラハム〜ジョー、復活後ギランには合ってる音だと思う。
あのくらい適当な方がぴったりはまるんじゃないかと・・・。
748名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/28(木) 19:51:28 ID:tKubLrkq0
弾きまくりならリング・ザット・ネックが凄いと思う
749名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/28(木) 20:07:50 ID:9TdGJn5D0
最近のアコギ速弾きが一番難しいんすけど・・・・
750名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/28(木) 20:12:12 ID:4wjAq/7g0
リング・ザット・ネックって昔ハードロードって言わなかったか?
オレはてっきりジョン・ロードがハードに弾きまくってるからだと思っていた。
751名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/28(木) 20:14:08 ID:9tq0b3mN0
>>746
図星だったようだな
弾いてて気分が良いからDPの方が好きなだけだろ
それをRainbowよりDPのソロの方が優れてるなんて話に持っていってしまうところが馬鹿っぽいんだよ、自称ギタリストさんw
752名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/28(木) 20:14:37 ID:9kDFXLe3O
ようするにこのスレ的には
ディープパープル特に2期の歌も曲もつまらなくて
一部のシロウトの禿げ上がりギタリストがリッチーの音作りとフレーズを評価してるだけに過ぎないってわけかw
753名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/28(木) 20:18:38 ID:dw83x8G30
ハゲワロスwwww
754名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/28(木) 20:29:22 ID:zeaJAg950
DP2期こそがHRの権化。 レインボーはアニソンバンド。
755名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/28(木) 20:31:11 ID:8ulFod0A0
アニソンって、スノーマン以外にあった?
756名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/28(木) 20:57:05 ID:9kDFXLe3Q
> DP2期こそがHRの権化。(笑)
757名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/28(木) 21:28:10 ID:b7nahmfk0
もうちょっとまったり行こうや。
ホワイトスネイクのスレなんてDPファンは入る余地無しだが、
このスレは色々と語れる場所なんだから。
758名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/28(木) 22:25:50 ID:9tq0b3mN0
レインボースレで
「レインボーのスタジオ盤で名演と呼べるソロは皆無に等しい」
なんてバカ発言繰り広げるえせギター弾きが場違いなんだよ
759リッチー:2007/06/28(木) 22:51:03 ID:F2V4dGb+0
それはそっちの問題であって私には関係ないな。
760名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/28(木) 22:56:14 ID:AhjgyHpt0
>746
むしろギブソン時代の音の方が好きだったりする俺
761名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/28(木) 23:31:44 ID:P0WZGHhq0
もっさんのオタって人と仲良く出来ない奴
多くね?
762名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/29(金) 01:11:28 ID:fiphInRc0
もっさんとか言われると難しいかもね
763名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/29(金) 02:00:37 ID:6Blt9+zB0
>>758
ライブのほうが凄いんだよw

ただリッチーが本当にやりたかった事は(テクの限界を含め)、インギーが開拓実現したのは間違いない。
リッチーもインギーにはリスペクトしてるだろ?
レインボウにおいてリッチーがリッチーであったのは2ndまでと言うのがおいらの見解。
おいらの好きなアルバムは1st、2nd、4thだけどw

>>720
遅レスだが「ア・ライト・イン・ザ・ブラック」は
あのアルバム唯一のカスソロなのは間違いない。
そこそこのギター弾きなら同意してもらえると思うけど?
764名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/29(金) 03:10:53 ID:glZLVpi40
>>763
まー君ならあんなクソみたいなソロ眠ってても弾けるだろうねw
録音終わったら早く上げてね。君ならワンテイクで終わるだろw
765名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/29(金) 06:42:35 ID:9R97r9Tt0
>>763はリスペクトの意味も知らない中二病のおっさん
766名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/29(金) 08:03:59 ID:TkGltjWx0
本当にやりたかった事は〜
なんて妄想は厨房と言うか、「子供」にありがち
面白くない所にwを使うとこも痛すぎるな
767名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/29(金) 09:16:34 ID:B82Qt1/40
良かった悪かったは置いといて、DP初期に335で弾き捲くってた頃の
リッチーが最高だったというのは事実じゃない?
そして、テクニック的には、今が最高期だと思うけどな。
アコギであれを弾かれたらコピーのしようが無い。
768名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/29(金) 12:30:52 ID:W3Ytrjw8O
テクニック的には69〜70年じゃないの?
コピーしにくいのは虹期で、
現在のは「意外にも、とても丁寧に弾いてる」って感じじゃないのかな
769名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/29(金) 14:49:16 ID:v4hw0elK0
>763
丸蟲がやった事はただ単にリチのごく一部分だけを地下3000mまで掘り下げただけだよ。
音楽的には1mmも拡げてない、リチの掌の中を飛び回っていい気になってるただの猿ですよ。
770名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/29(金) 14:56:29 ID:4abegXeM0
DP初期に335で弾き捲くってた頃が一番つまらない

速弾きにしか興味がないギター小僧にはcome hell or high waterがオヌヌメ
771名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/29(金) 14:57:19 ID:U1qeCHqH0
>>769
>音楽的には1mmも拡げてない
三次元って言葉知ってる?自分で地下3000mまで掘り下げたって言ってるじゃん。
772名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/29(金) 17:36:00 ID:uEoTuy7h0
>>769は二次元でしか抜けないんです><
773名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/29(金) 18:45:21 ID:QqgmyTxF0
出てきたころのインギ様は別に自分の音で何かを表現しようってタマじゃなかったからな
774名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/29(金) 19:00:33 ID:QsARc20X0
>>763
インギーはヴォーカリストを活かすって事を、絶対に理解出来ない人だからねぇ。
何枚アルバムだそうとも、ギター小僧のヒーローでしかないんだよ。


まぁメタハンはインギー聴いてるのがお似合いだが・・・。
775名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/29(金) 21:40:09 ID:AJZY9ZZi0
リッチーのアルバムで未だにたまに聴きたくなるのは、DP2期とBNの1st、2ndのみ。
レインボーは・・・キルキンのみw
ついでに言えばメイデンもエイセズハイだけw
776名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/29(金) 22:18:02 ID:vP5fFI9h0
やっさん
もっさん

あとはふっさんだけか
777名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/29(金) 22:23:07 ID:PndvNZjv0
>ついでに言えばメイデンもエイセズハイだけw
ピラミッドのジャケットのやつ?
あのアルバムの良いのはB面だな。
778名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/30(土) 00:08:10 ID:bD7miQH+0
>>774

お前はボンクラか?
オデッセイはジョー時代のレインボーの
いずれのアルバムをもしのいでいると俺は
思うけどな。
ジョー時代のレインボーってアルバム単位では価値
無いだろ?よく出来てる曲は先日のジョーのライブで
全曲やった程度だぜ。

どうせりっちぶもっさんが好きな奴らって
歌謡曲とか演歌が好きなおじいさんが多いだろ?
779名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/30(土) 01:14:35 ID:oCJvfUgE0
オデッセイはジョー時代のレインボーの
いずれのアルバムをもしのいでいると俺は
思うけどな。(笑)
メイデンもエイセズハイだけw(笑)
伊藤正則の方がまだいい耳してるよ
780名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/30(土) 01:34:07 ID:KecvSFXO0
>>775だが、
普段はシャーデー、スティーリーダンとジャズピアノばかり聴いてるが、
ふとたまに車でHRを聴きたくなった時の話。
他のHRはAC/DC、初期サバス、モーターヘッド、メタリカ、サウンドガーデン、クリードくらいかな?
781名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/30(土) 01:42:30 ID:OPk+7coG0
↑自らポリシーの無いつまらないヤツと告白してる低脳かw

782名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/30(土) 01:44:34 ID:pseeqlbv0
>>764-766意味不明
おまえら本当にな〜んにも解ってないんだな。
そりゃコピーもしたことなく薄っぺらに表面だけ評論家風情に捉えてたら何も見えてこないわな。

リッチーが後は(ロックギター速弾き)任せたぜって、インギーのこと認めてたの知らないの?
リッチーが他のギタリスト(自分と同系統ハードロック系)貶さないのは珍しいんだぜ。
誉めてたのジェフベック位か?イアン・アッカーマンもだったっけかな。

誤解してるようだけどリッチーは俺にとってネ申な存在、決して貶してるんじゃない。
お前らみたいなアホウが真底リッチー理解してるがごとき
アフォ晒しまくり痴レスがほっとけないんでな。
で、あえてもう一度教えてやるが ア ライト〜のソロだけは糞。
あのアルバムの他の曲のソロは秀逸だけどなー。
783名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/30(土) 01:54:29 ID:3ojgy93d0
>771
ただ音数を異常に増やしただけの事がどうすれば「音楽的な広がり」に繋がるんだろうね?
「Yoshiki様は1分間に800回バスドラを叩けるから素晴らしいんだ!」
とか言ってるX信者さんと同レベルの方ですか?
784名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/30(土) 01:58:57 ID:RRVG52fy0
予想通りのレスだが、レインボー聴き続けてる人って他に何聴いてるの?
パープルはジャズの要素があって今聴いても面白いと思うが、
レインボーはHRとポップのみだからたまに聴いてもすぐ飽きる。 一回聴けば充分って感じ。

785名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/30(土) 02:10:53 ID:2dyWacwvO
じゃあパープルのスレいけよ死ねばいいのに
786名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/30(土) 03:15:05 ID:pseeqlbv0
>>783
擁護すると「音数を異常に増やしただけ」じゃないのを理解して欲しい。
一般的にはそう捉えられがちだけど。

リッチーはメロディ・メーカとしての才能と付加することステージパフォーマンスと
そのカリスマ性で支持したい。
比較する対象として違うんだよな。

「Yoshikiが1分間に800回バスドラを叩けるから素晴らしい」
が本当ならそれはそれで超絶なんだから認めて良いんじゃないか?
ただYoshikiの事はわからんが、そりゃ嘘(誤解)だろ?
もしかしてダブルストロークのロール?まさかブラストの勘違い???


787名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/30(土) 03:26:34 ID:udaa5Cp+0
流れを読まずに・・
皆さん知ってると思いますがモンスターズオブロック’80から

RAINBOW_will you still love me tomorrow 3:48
http://www.youtube.com/watch?v=Sn0D91IE04M
788名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/30(土) 03:29:43 ID:Hckmo9Qu0
>>781
趣味の範囲は狭い方がいいのかね。アホくさ。
789名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/30(土) 03:30:12 ID:n+K2s4Bv0
>音数増
マンドリンの虹カバーを想像してしまった
790名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/30(土) 04:51:34 ID:ek5AmOVj0
レインボー(これもロニーコージー在籍時だけ)以外に聴いてるもの。
モダンジャズ(これは自分が演奏してる土俵だし)
クラシック(未開の分野で近代は特に聴き込んでる)
ロック(レインボーDP以外は、ジミヘンエアロキッスストーンズとか、まあ王道やね。ガン図もたまに。テペリンはそんなに聴かない)
ソウル(バラードに限る)
民族音楽(ナイジェリア、パキスタン、イラン(ペルシャ)、インド、トルコ、東欧などなど)

要するに聴かないのはジェーポップと演歌だけだな。ずっと受け付けなかったフージョンも今はすんなり聴ける。

とにかく一日中音楽に浸ってる私はジャズミュージシャン兼音楽主体のバーのマスターでおま。

自慢して言うけど全然儲かってない><
791名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/30(土) 04:53:52 ID:ek5AmOVj0
「1分間に800回バスドラを叩ける」
それ、ツーバスなら在り得るの?それでも凄いと思うがバスドラ一つじゃ神業、つーか人間じゃないw
792名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/30(土) 05:08:41 ID:Ej/oB4yY0
>>782
>後は(ロックギター速弾き)任せたぜって
無理やり「認めた」って事にしてんじゃねーよボケ
その方面は興味が無いからお前がやっとけって事だろ

>リッチーが他のギタリスト(自分と同系統ハードロック系)貶さないのは珍しい
直接会った事があって、しかも自分を尊敬していると言う奴を貶めるなんてする訳ないだろ
お前みたいな基地外にとってはそれが普通かもしれんがな

>真底リッチー理解してるがごときアフォ晒しまくり痴レス
まさにお前の事じゃんw
793名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/30(土) 05:20:16 ID:Ej/oB4yY0
>>786
>擁護すると「音数を異常に増やしただけ」じゃないのを理解して欲しい。
全然擁護できてねーじゃん、馬鹿だろお前www
「擁護」の意味知ってるか?
794名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/30(土) 07:11:10 ID:lsqH6nXW0
>>784
レインボー聴き続けてる人って他に何聴いてるの?
パープル、インギー、サバス(オジー以外)、ラタ・ブランカ、梶山全部
795名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/30(土) 07:13:57 ID:ZzQgiIaa0
>>784
パープルにジャズの要素なんか無いが。
クラシックの要素なら少し入ってる。
796名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/30(土) 08:11:51 ID:0jlhs0aS0
>>795
判ってないなあ・・・というと嫌味なオヤジみたいだが、
パープルの実態はペイス率いるジャズバンド。
芸スポでたまに立つパープルスレではこの話でかなり盛り上がってたな。
797名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/30(土) 08:46:54 ID:ubtFxbK50
>>796
みんなライブインジャパン以降しかライブを聞いていないのだろうね。
69-71年のライブを聞けば一目瞭然なのに。
798名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/30(土) 08:50:51 ID:pzJLAsq60
>>787
知らんかった・・・キャロルキングだっけ?
グラハムの選曲だろうけど、リッチーも実はこういうポップもの大好きなんだよな。
インタヴではテレ隠しでグラハムを責めたりするんだろうけど。
BNなんてアバ筆頭にポップ要素満載だし。 

>>790
もちろん音楽の趣味はそれぞれだが、それくらいの幅で聴くのが普通と思う。
他の音楽を聴くことでロックの良さも再認識出来るし。
ちなみに僕、久保田早紀の影響でポルトガルのファドに一時ハマってた。日本の演歌にも通じるモノがあるけど。
ジャズバーですか・・・昔、新宿のリットバーに通ってたなあ・・・
ところで貴レスを読んでいたら村上春樹「国境の南、太陽の西」を読みたくなったw 
799名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/30(土) 10:07:44 ID:zPNpMG30O
>>798
シェリーズの曲じゃないかな。
SINCE YOU'VE〜も、もう少しオールディーズっぽいアレンジでレコーディングつもりだったらしい
800名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/30(土) 10:56:15 ID:29rss0fl0
>>787
これシングルで出す予定だったんだよね。B面をDifficult to cure にして。
これよりちょっと前の日本公演でもそのつもりで、
ライブ録音していたテープをリッチーは移動中の新幹線の中で繰り返し聞いていたとか、
MLか音楽専科で読んだのを思い出した。
801名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/30(土) 11:59:22 ID:BLjOas8g0
またまた燃料投下ですかw
802名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/30(土) 12:07:50 ID:qzjvmDdZ0
1stと治療不可についてみんなどう思ってるの?
個人的にはもっと評価が高くてもいいと思うんだけど・・・
803名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/30(土) 12:11:19 ID:/eTf+ZpP0
SINCE YOU'VE〜のリフって「ルイ・ルイ」に似てると聞く度に思う。
804名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/30(土) 14:49:44 ID:FKSZG/SC0
即興演奏が長いとジャズだとか言う奴は池沼
805名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/30(土) 15:52:59 ID:fv6KHgvk0
jam bandってことにしとけ
806名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/30(土) 18:43:04 ID:qf6oRn1O0
>>782
あんた、キモすぎ

自分のレス読み返して、恥ずかしくならないか?
807名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/30(土) 18:45:14 ID:ubtFxbK50
>>804
少なくともリッチーとロードはモードでやり合ってるからJazzyと言えなくは無い。
808名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/30(土) 19:14:11 ID:RjYHwUJp0
>>778
オデッセイは、ジョーがミックス時にギターを削ったから名作になれただけ。
まぁポリドール時代は、売れる事も要求されてたからまだ聴けるが、
インディーズになってからのアルバムは本当に酷い。
マークボールズやドゥギーみたいな優れたヴォーカリストを迎えても、
ヴォーカルを押しのけるようにギターが鳴ってたり・・・。

まぁ、ギタリストのオナニー作品だからそれでいいんだろうけど、
インギーだったら、まだティモトルキの方がマシって気がするなぁw。
809名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/30(土) 20:00:43 ID:daFlgby10
マルムスティーン聴くならトリロジまで、が正解。
810名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/30(土) 20:06:59 ID:n+K2s4Bv0
マルムスティーンはスレ違い、が正解。
811名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/30(土) 20:07:17 ID:So7hC90n0
イングウェイがリッチーの真似っこと友人から聞いて知ってるだけで
未だに曲を聞いた事が無い
812名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/30(土) 20:15:25 ID:V4Hq8F260
俺的にアルカトラス、レニングラード、エクリプスでおk。

DPにちょっとジャズぽな部分があったのは確かだけど
当時のその辺の音楽には普通にありがちでしょ。
取り立ててなんのかんのゆうことでもないんでないの?

ついでに
虹スレでわざわざDPに劣るのなんのゆうアフォはシカトに限ると思うんだけど。
813名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/30(土) 20:46:00 ID:i1riEgBJ0
>>812
>当時のその辺の音楽には普通にありがちでしょ。
当時ジャズロックと言われていた人達を除けば初期のDPは稀有な存在。
だって、演奏がモードを基本にした変態演奏なんだもん。
ある意味フリージャズのソロに近い事をやっていた。
ロイヤルフィルのリッチーのカデンツァなんてもろにそんな感じ。
814名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/30(土) 20:55:34 ID:I2j4Yd/H0
インギーがリッチ−の真似っこ・・・
80年代ですかwwwwwwwwwwm9(^Д^)
815名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/30(土) 21:45:49 ID:nfAP7VW+0
【06/1/2付 MUSIC DVDウィークリー】

1位 ◎ ORANGE RANGE「LIVE musiQ」(5.4万)
2位 ◎ Bank Band with Great Artsits & Mr.Children
     「ap bank fes'05」(3.6万)
3位 ↓ SMAP「SMAPとイッちゃった! SMAP SAMPLE TOUR 2005」(2.8万)
4位 ◎ RITCHIE BLACKMORE'S RAINBOW「LIVE IN MUNICH 1977」(1.3万)
5位 ↑ 安室奈美恵「FILMOGRAPHY 2001-2005」(1.3万)
816名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/30(土) 22:08:52 ID:PTK+8CLY0
>>813
音使いは完全にロック。
ジャズのジの字も無い。
817名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/30(土) 22:18:36 ID:zPNpMG30O
コズミック・ジャズってのもあったな…
ジャジー度ならボーリンのソロや参加作でのプレイの方が上だね
818名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/30(土) 22:39:38 ID:gZLcpTGO0
>>816
ジャズを勉強して出直してくれば?
819名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/30(土) 22:52:14 ID:pseeqlbv0
>>793
お前には教えても理解できないだろうし、
説明するだけ無駄だからめんどくさいんだよヴォケ!ど素人が。

>>806
また来たか薄っぺら君。
たまには先人の意見も耳を傾けた方がいいぞ。
まっ、おまえには馬の耳に何とかだけどな。
お前馬鹿丸出しだから書き込まないほうがいいよ。
820名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/30(土) 22:57:06 ID:cy+2sWsx0
土曜の夜は荒れるなあ。。。どこもかしこも
821名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/30(土) 23:21:22 ID:Ej/oB4yY0
>>819
説明出来ないなら最初から書くな低脳

822名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/30(土) 23:41:32 ID:g49c044l0
>>818
ジャズを勉強して出直してくれば?
当方ジャズギター経験者。
823名無しさんのみボーナストラック収録:2007/06/30(土) 23:45:25 ID:So7hC90n0
>当方ジャズギター経験者
2ちゃんでそんな事言っても証明のうpとか言われるだけだよ(´・ω・`)
分ってて煽ってるなら別だけども
824名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/01(日) 00:01:44 ID:KlQ3Tsfv0
>>821
揚げ足とって反論だけならおまえみたいな池沼でも出来る。
何か持論書いてみろよカス。

今日アクオス携帯買ってきたから、レインボーのCD→HD→携帯へのコンバートで忙しいんだよ。
2GBのmicroSDぶち込んだから全アルバムいれても余裕だしな♪

さてお馬鹿なお前に解りやすくヒントをやろう。
一弦同音程で(例えば開放弦だよ馬鹿)6連符弾くのと
アルペジオとかペダルポイントとかリニアラインだとかスィープでも何でもいいけど
弦とポジション移動を伴う6連符では、例え結果弾かれる音数が同じでも
難易度が違うって理解できるかお前みたいな馬鹿でも。

さてカスの相手は程ほどにして、ここからは異論もあると思うけど
リッチーはペンタトニック主体(+ブルーノート)のソロを引いていた頃の方が自由奔放
トリッキーで異彩奇才満開本領発揮していたと思う。晩年モードでの速弾に挑んで自滅した。

インギーもイメージはハーモニックマイナーのようで実はナチュラルマイナー主体。
アクセントでハーモニックマイナースケールを混ぜて味付けしてるだけ。
>>821が馬鹿筆頭で妄想してる様に、ペンタトニック系のボックスで弾けばフィンガリング楽だから、
早そうに聞こえんだよな、当時のほとんどのギタリストがそうだった様に。
825名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/01(日) 00:11:36 ID:p0ZTwqrM0
>>808

このくそじじ〜が俺になにを言いたいのか
さっぱりわからん!
わざわざ程度の低い自己満足な評論家気取りの
文章に俺を巻き込むな!このバカたれの
あんぽんたんが!
826名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/01(日) 00:12:13 ID:XKGboLJ60
楽器板でどぞ〜☆
827名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/01(日) 00:22:22 ID:kN3vM/170
>>821
どこが揚げ足取りだ
お前みたいに頭の悪さ丸出しの糞レスしてれば突っ込まれるに決まってるだろうがハゲwwww
828名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/01(日) 00:23:17 ID:kN3vM/170
間違えた>>824
829名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/01(日) 00:23:42 ID:kvPLSU3g0
HR始祖のCREAMからしてジャズの影響は語られてたし、
当時はプログレ、アートロックも百花繚乱
DPも例外じゃなかろうが、画期的にジャジーとは思えないな
830名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/01(日) 00:24:45 ID:6HmMezFB0
このスレは眩しいほど輝いてるな
まるで雨上がりの虹が見えるようだ
831名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/01(日) 00:34:01 ID:kNLj2Tm60
>>823
昔録音したテープならあるがそんなものをわざわざうpするのも馬鹿らしいな
パープルでのモード的アプローチはクラシックを学んだ人の手法
ジャズっぽさは感じない
832名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/01(日) 00:42:31 ID:6HmMezFB0
思わず書き込んだものの
バッハ調位しか正直わからんから以降静観します
833名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/01(日) 00:53:42 ID:0tU8OItY0
パープルの凄さは影のリーダー、ペイスのジャズ風ドラムにある。
ボンゾもコージーもいいドラマーとは思うが、所詮HRの域を超えていない。
834名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/01(日) 00:58:33 ID:AQLRCpu/0
>>824
友達いないだろw
835名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/01(日) 01:00:45 ID:p1jyo4g70
典型的なHRドラマーって感じじゃないだろ?ボンゾは。
ボンゾに影響されたって公言してるプロミュージシャンは、
HR系以外のプレイヤーが多いよ。
836名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/01(日) 01:03:25 ID:jCMKbygI0
だけどリッチーが一緒にやった中で最高のドラマーとして挙げている名前は
ペイスでもなくコージーでもなくチャック・バーギだったりする
837名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/01(日) 01:05:39 ID:kvPLSU3g0
つーかなんでボンゾが出てくんの?
DP&ジャズから引っぱるならビリー・コブハムとか
サイモン・フィリップスじゃね?
838名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/01(日) 01:10:08 ID:uYRuL4ET0
ボンゾに影響されたと公言してるハードロック系プロミュージシャンは少ない。
こう読み取れてしまうよう、何故わざわざ誇張に表現するんだ。
839名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/01(日) 01:17:07 ID:kvPLSU3g0
>>833
そうそう、IGBはどうよ?
840名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/01(日) 01:19:28 ID:Rs//+dsfO
このスレに限らないが、いちいち自説で断言するから荒れるんじゃねか?
841名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/01(日) 01:26:59 ID:+5sPUt2t0
要はアレだ。
DPはHR以外の様々な要素をベースとした音楽をやっていたのに対して、
そこのギタリストがDP脱退して作ったバンドの音楽のバックグラウンドが実に浅はかで、
末期にはトップ40狙いのバラードまでやる様になってしまったのが悲しいんよ。
熱狂的なレインボーファンには是非、この考えを論理的に反論、撃破して、レインボーの凄さを語って欲しい。
842名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/01(日) 01:29:07 ID:aHglSRqW0
多少洗練された燃料投下。
843名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/01(日) 01:29:12 ID:kvPLSU3g0
>悲しい
えらく感情論だなw
844名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/01(日) 01:39:05 ID:uMT21UB9O
>>840
自説に対して自説で反論すれば発展性もあるんだけどね。
バーカとか池沼とかが多いんだよな。

ペイスのドラムソロなんか、バディ・リッチの影響丸出しだし、
ジョンがジミー・スミスの大ファンなのは有名な話なんだけどな。

スモーク〜の裏拍を強調したバッキングなんかはソレ風だしね。
ただ、タイム感がジャズのノリじゃないから、一聴したかんじじゃ解りづらいけど。
845名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/01(日) 02:02:57 ID:kN3vM/170
>>841
DPは各メンバーが持ち寄ったバラバラな要素をつぎはぎして実に浅はかな音楽をやっていたのに対して、
Rainbowはギタリストの豊かな音楽的バックグラウンドと、バンド全体を指揮する優れた統率力によって
どのような音楽性の変遷をたどっても、常に優良な曲・アルバムを提供できるという点で圧倒的に秀でていた。

なんて言われて論理的に反論できるか?
お前の考え>>841が既に感情論でしかないのに、なんで反論側だけが論理的にやらなきゃならんのだ
DPマンセーネタはDPスレでやるのが相応しい
この考えに論理的に反論してみろ
846名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/01(日) 02:07:30 ID:kvPLSU3g0
なんちゅーか。。。そうまでジャズ色にこだわってんなら
普通DPもお呼びでないと思うんだが

しかもスペクトラムやIGBでもなく虹、ZEPって。。。
ワケワカメ
847名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/01(日) 02:18:53 ID:dYTSeiXc0
>>846
反論出来ない言い訳と、話を逸らしてる様に見受けられますが・・・
こちらはレインボーマンセーネタをレインボースレで聞きたいだけなのですが。
848名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/01(日) 02:19:40 ID:dYTSeiXc0
↑すみません。アンカーは>>845です。
849名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/01(日) 02:28:37 ID:kvPLSU3g0
面白そうだから乗ってみようかなw

計測不能な主観の前提+感情の結論
論理的に>>841は何も言ってないに等しい
感情的な叫びに論理的に返せやしませんよw
850名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/01(日) 09:42:22 ID:uYRuL4ET0
まあ、想定した返答と違うと「話を逸らしてる」と看倣すのだから、議論にならんよな。
851名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/01(日) 10:17:27 ID:dHmom8/+0
何だこの流れ? >>841は単にファンにレインボーの良さを挙げてほしいってだけでしょ?
お前らの好きな早弾き、演歌メロ、ロニーのコブシ云々がパーポ以上だって語ってみなよ。
オレはそんなモノ、パーポ以上の要素なんて無いと思ってるけどね。 
時を経て聴きたくなる曲はキルキンだけだし、それも浅はかだと言われれば確かにそう思う。
今思えば、表面的な部分だけを追求したというか、小手先でまとめあげただけのバンドだったんだなと。
後期は安直な米市場狙いで混乱してた様にも思えるし。
フォリナーをパクリながら第九を入れて小さく自己主張したり、
売れ線狙いのバラードにパイプオルガン風のイントロ付けてちょっと高尚に見せてみようなんて小細工は逆効果だし、みっともない。
852名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/01(日) 10:20:11 ID:IazzB9nE0
ジャズぽだからナニ?
えらいの?(苦笑
853名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/01(日) 10:23:31 ID:IazzB9nE0
>>851
それおまえの主観。

つうかまじアフォじゃね?
DPスレでやってくださいね。
モード厨ズージャさんリッチーマスターギタリストさんは楽器板の統合スレへ☆
854名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/01(日) 10:30:37 ID:/uF7U9Tm0
こいつらみんなさ、
自分の考えや意見や知識を披露したくてウズウズしてるんだよ。
2ちゃん以外で披露できる場所無いんだろ?
855名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/01(日) 10:30:42 ID:aP6XT1ep0
デッデデレレ・デッデデレレ

タァ〜ロッウマァ〜〜〜ン♪

856名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/01(日) 11:42:00 ID:PaYkbPzC0
デッデデレレ・デッデデレレ ーー

ラー〜ウィザー〜ウォルフ♪
857名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/01(日) 13:48:24 ID:9U2eISyw0
一生懸命コピーしてるけどどうやっても上手に弾けない俺には全然関係ない話だな!!
858名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/01(日) 14:22:33 ID:RDms0Df10
light in the blackのIm going back to my home〜からのソロで悶えるだけの俺にも
全然関係ない話だな!!!
859名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/01(日) 15:29:34 ID:Rs//+dsfO
DPとRAINBOWの両方が好きで、JAZZなんかに全く興味のない俺にも全然関係ない話だな!!
860名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/01(日) 16:11:39 ID:XQm55YmR0
話って? スルーも出来ずに意識して意味不明のレスしてるのは情けないな。
861名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/01(日) 17:58:54 ID:/MzsSwli0
                    ,===,====、
                   _.||___|_____||_
..                 /   /||___|^ l    レインボウスレです
..               (・ω・`)//||   |口| |ω・` )  楽しく使ってね
.             ./(^(^ .//||...||   |口| |c  )    仲良く使ってね
...               /   //  ||...||   |口| ||し
.......        (・ω・`) //....  ||...||   |口| ||
         /(^(^ //  ....  .||...||   |口| ||
 ""    :::'' |/   |/ '' "  :::  ⌒  :: ⌒⌒⌒ :: ""  `
 :: ,, ::::: ,, ; ̄ ̄ ̄  "、 :::: " ,, , :::   " :: " ::::  "


                            ,===,====、
                            _.||___|_____||_
..                        / /||___|^ l      
      早く行けよ ぶち殺すぞ>  (・ω・`)//||   |口| |ω・` )
.                   ./(^(^ .//||...||   |口| |⊂ )
.                     /   //  ||...||   |口| ||し 
.  あ?てめぇどこ中だよ>(   )//....  ||...||   |口| || 
               /(^(^ //  ....  .||...||   |口| ||
       ""    :::'' |/   |/ '' "  :::  ⌒  :: ⌒⌒⌒ :: ""  `
       :: ,, ::::: ,, ; ̄ ̄ ̄  "、 :::: " ,, , :::   " :: " ::::  "
862名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/01(日) 18:54:48 ID:N6DDqXLa0
平均年齢高いはずなのにまったく大人なスレにならないな・・・
863名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/01(日) 19:50:39 ID:+/oRXJkN0
永遠のロック小僧しかいないんでしょw
864名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/01(日) 20:11:57 ID:kvPLSU3g0
>>851
>単にファンにレインボーの良さを挙げてほしいってだけ
じゃあ>>845でいいじゃん

つか、第九はロニー時代から始めてるけど。。。
叩く以上はライブも聴いてんのかと思ったら(ry
865名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/01(日) 22:53:12 ID:p0ZTwqrM0
オルガン弾きにとってジミースミスは神だろ?
キースエマーソンにもその影響が伺える。
それからジョンボーナムをHRの範疇のドラマーと
決め付けてまるでさげすんでるような奴は
ミミツンボだからスルー。1st一曲目のGTBTで
ボンゾの凄さがわかるよ。
それから、リッチーは若い頃ウエスモンゴメリー
なんかもコピーしてたってのみんな知ってるよね?
866名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/01(日) 23:10:54 ID:FCTnBBjL0
ねえねえ、おぢちゃん達さあ、何でそんなに目を真っ赤にちてるのお??
867名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/02(月) 00:00:18 ID:ohi7PqWh0
熱く語ることが出来ないおこちゃまはお布団敷いて寝た寝た
自分で敷けないならママに頼んでもらって、とにかく寝ろ
868名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/02(月) 00:07:22 ID:Ch0wrETd0
おぢちゃんさあ・・・れいんぼとかいうバンドがスゴイって聞いたんだけど、何がスゴイのかおちえてくれまちゅかあ?
869名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/02(月) 00:17:19 ID:vYbiBxcl0
なんだ、ただの池沼か
なら氏ね
870名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/02(月) 07:43:39 ID:0U9rDGem0
>>865
リチはジャズ嫌いだったはずだけどなぁ、駆け出しセッションマンの頃にステージでそういう曲もやらされただけなんじゃ?
871名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/02(月) 08:38:47 ID:I+zY02XOO
JAZZをかじった、という程度じゃね?
ハードロードのライブの中でウェスもどきのプレイしてるし。
そっち方面がもっと達者だったら、日本人の琴線に触れにくい感じのソロイストになったかもね
872名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/02(月) 12:13:41 ID:1DbkXfAy0
レスポール
ウェス・モンゴメリー
タル・ファーロウ
ジャンゴ・ラインハルト
873名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/02(月) 20:13:54 ID:5Q3XKCo00
>>870
ドン・エイリーのことを
「あいつはロックに感動すると言うことがなかった
あいつの部屋に行くといつもジャズの音が聴こえていた」って
批判してたな>リッチー
874名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/02(月) 21:24:42 ID:O/tan73l0
リッチーのルーツはビックジムとか>>872にある。
あとクラシックを習った影響も大きいだろう。
とにかく初期に顕著だが音使いが変態的。
マイナーの曲でメジャーソロをぶちかます。
あきらかに、ブルースをルーツにした他のギタリストとは違っていた。
パープルフォーアデイのインプロではもろジャズもやっている。
決して嫌いだったわけではないはずだ。
ただ、リッチーがやりたかったのは、PopJazzからDeepなJazzまでを
ルーツにした自分のギターでハードな事をやりたかった。
だから、Jazzはリッチーの体の中に吸収されていたんだと思う。
875名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/02(月) 22:08:47 ID:hI+Pnngy0
まぁセッション時代にジャズもやらされたってのが正しそうだな
その時音楽の引き出しに入ったジャズ要素が時々顔を出したんだろう
基本的にはロックンローラーだからw
876名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/02(月) 23:36:25 ID:P+qDYXDE0
それ以上に、ロボコンパンチだよ。な〜んか小西康陽とかぶるんだよな。
・・・いや、プレイヤーとしてもライブアクトとしても、
もっさんと小西さんとでは比較にならないけど。
877名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/02(月) 23:40:32 ID:nUQUsMNa0
レインボーになった頃には「ジャズは嫌いだ」と言ってた。
ギタマガで読んだ記憶がある。

中世音楽が好きな人にとってはジャズのmaj7やm7のサウンドはさぞイライラするものだと思う。
878名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/02(月) 23:51:30 ID:RwKatUDG0
アイドルバンドみたいだなw
http://www.youtube.com/watch?v=L58M88CweFg&mode=related&search=
879名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/02(月) 23:59:26 ID:j5LbNxtK0
思えばこんな時期もありましたな
ttp://www.youtube.com/watch?v=egt7mJsIaJQ
880名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/03(火) 01:35:28 ID:R43sSSvK0
俺達は悲しいアル中男わろたw
やっぱドゥギーうまいなー
881名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/03(火) 01:57:13 ID:zeO6rbIa0
>>879
いい物を見せてもらった。
リッチー上機嫌で歌ってるし(?)。

>>880
その替え歌は、あのロックパラスト放映分でも歌ってたね。
882名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/03(火) 22:48:40 ID:Y1ba6Jaa0
燃料切れ中
883名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/04(水) 02:12:29 ID:tmouTXAp0
>>841
少しリッチー先生らをかばうと,当時イギリスは印税がばか高いので,なんとか
アメリカに逃げる足場を作ろうとイギリスミュージシャンは必死だった。

それでいざアメリカで売ろうと思ったら,曲は短いは,愛だの恋だの語らなきゃ
いけないわ,ちょっとポップも入れなきゃいけないわ,ということで妥協した
のが,グラハム以降なんじゃないのかな。

虹に限らず,イエスだの,クラプトンだの,ジェネシスだのデフレパードだの
イギリスミュージシャンが大量にアメリカで売れることを目指して曲調を変え
たので,もれはここでイギリスのロックを聴くのをやめた。

悪いのは彼らじゃなく,アメリカという軽薄だけど巨大なマーケットなんだよ。
884名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/04(水) 03:48:38 ID:3xROW/N1O
アイサレンダーの頃だと思ったが
ポリドールだかが作った「ポップスターカレンダー」に
Rainbowとしてリッチーがピンで載ってたのはワラタ
885名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/04(水) 07:33:14 ID:4TS0en4H0
>>883
イギリスの印税? アフォだからよう判らんが、
当時のイギリス勢の多くがアメリカ指向になってたのは確かだな。
でもね・・・レインボーを脱退したロニーのサバス、バンドのディオ、ギラン、ギランサバスとかの例外もあるね。
ディオなんかはバラード無しでもアメリカで成功してたし。
886名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/04(水) 08:08:18 ID:e9z8Tprx0
そっちはそっちでアグレッシブ化の流れに乗ってるわけだが
887名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/04(水) 10:03:14 ID:BpIGgyYf0
印税というか高い所得税だろうね。
それから逃れるのに他国に移住したというのは聞くよ。
ストーンズもそうだった。
888名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/04(水) 12:24:28 ID:j9g19kWt0
とすると、当時の産業メタルを産み出したのはイギリス政府ということか。
889名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/04(水) 19:47:41 ID:RlwTDJwk0
サッチャー革命が5年早かったら、パンク・ロックが無かったのは間違いないので、あながち冗談でないと思う。
890名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/04(水) 19:56:35 ID:7WQEFrrN0
「売れる音」と「やりたい音」との妥協点を見つけるってのは
アメリカのバンドにもあるわな
ジャーニーも結成当時はサンタナ系のバンドだったけど
売れるために選任VOのスティーブ・ペリーを入れて
産業ロックの象徴みたいに言われるほど成功したわけで
891名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/04(水) 20:05:16 ID:PBYV2ZqJ0
>>883
印税じゃなくて、所得税でない?印税は高いほうがうれしい。
音楽志向的な理由より、単純に税金の安い米国に移住したのだ。
はっきりと当時のインタビューで答えてる。最初はロスに・・
晴天ばかりの気候にうんざりして、現在のNY郊外へ移住したのが70年代後半ころ
892名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/04(水) 21:47:47 ID:j9g19kWt0
アメリカで売れる音ってのも色々あるな。
当時、80年代前半でアメリカで売れてたメタルでいえばAC/DC、オジー、スコピ、ジューダスと言ったところか。
この中で売れ線バラードをシングルにしてたのはスコピくらいだし、
それよりオジーみたいな能天気御馬鹿キャラの方が受けるんだよな。
それこそデイヴVHみたいな。
その点、レインボーはVoは眉間にシワ寄せてるし、Gのオサンはソッポ向いてやる気無さそうに弾いてるし・・・
あ、デスアレイのPVみたいな悪魔キャラを追求して御馬鹿パフォーマンスやってればオジー並に売れたかもなw
893名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/04(水) 22:11:23 ID:txfvL04L0
リッチーもオジーのファーストアルバムのことは「最高だ」って誉めてたね
894名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/04(水) 22:53:52 ID:exMpOJOw0
リッチ−「ロックでいいのはオジー・オズボーン。あれは最高だ」みたいなのを読んだことあるな。
楽曲は適度にクラシカルでミステリアス、歌メロは凄くキャッチ−・・・いかにもリッチ−好きそう。
895名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/04(水) 22:58:25 ID:KrGuK2ml0
オジーのボーカルはリッチー的にありなのかな
キャンディスがありなくらいだからオジーも許容範囲内か
896名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/04(水) 22:59:49 ID:j9g19kWt0
オジーとリッチーって交流無いんかね?
パープル、サバスの時代からほぼ同期だけど。
897名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/04(水) 23:23:27 ID:7WQEFrrN0
ロニー、ギラン、ヒューズ、コージーがアイオミと仕事したり
ボブ・デイズリーやドン・エイリーがオジーのバンドでやったりとか
ファミリーの交流は活発だね
898名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/04(水) 23:34:33 ID:R3YSOCa00
ロンディネリもトニーマーチンとバンドやってたな。解散したのかな?
899名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/04(水) 23:37:11 ID:j9g19kWt0
リッチー本人はペイジとは交流あったんよね?
ジミヘン、クラプトン、ベックとは?
やっぱり変人だから友達少ないんだろうなw
900名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/04(水) 23:41:38 ID:e9z8Tprx0
ボブ、ドン、ボビーもサバスやってたろ
901名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/05(木) 00:41:14 ID:dZxEnVMa0
白蛇、安息日、紫、二次、デブ貴族のメンツの流れはプログレ
902名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/05(木) 00:59:29 ID:XNKXADeQ0
インギーよりゲイリー
903名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/05(木) 01:27:48 ID:hxqlU8QB0
そういえばUSフェスにレインボが出なかったのはやっぱりアメリカで売れてなかったからオファー無しってこと?
904名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/05(木) 01:46:43 ID:XNKXADeQ0
USフェスって83年5月だっけ?
レコーディングまっ最中
905名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/05(木) 21:25:03 ID:Z3K33Pmm0
サイトみたけど、USフェスって82年、83年の2回開催で、アップルコンピュータ主催だったんだね。知らなかった・・・
906名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/05(木) 21:34:49 ID:USPo4axY0
USフェスティバルってのも凄いんだよな
ヴァン・ヘイレン、ジューダス・プリースト、クラッシュ、U2、ミッシング・パーソンズとかが
一緒に出てたし
907名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/06(金) 00:33:16 ID:gKXGIe1P0
U2は当時まだアメリカでは無名で、USフェスで有名になったらしいね。
モトリーは大観衆を前にガチガチに緊張してたみたい。

http://www.usfestivals.com/
908名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/06(金) 01:10:33 ID:P6h0T8QfO
>>906
クワイエット・ライオット、スティ-ビ-・ニックス、トライアンフも入れたげて!
909名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/06(金) 02:01:21 ID:owJMTbjc0
>>908
日本でもテレビで放映したけど、スティービーニックスの妖艶さにはドキドキした。
910名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/06(金) 06:23:10 ID:gq6P/aGy0
オジーさんもね
911名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/06(金) 07:13:40 ID:TbC05ChN0
知らない名前がいっぱい出てきてるんだが
912名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/06(金) 07:21:07 ID:9wBPfO960
昨日今日と、久間防衛大臣の辞任問題が新聞紙上を賑わしている。しかし、ここまで愚かな内閣だとは思わなかった。
そもそも総理の実力もなく人選ミスばかりしている安倍首相。松岡農水相の自殺も腑に落ちないが、今回の「しょうがない」発言も国民を馬鹿にしているとしか言いようが無い。
辞任は当然であろう。

 そもそも世界で唯一の核被爆国であり、核の悲惨さを訴えなければならない国の立場にあるべき防衛大臣が、なんたる無責任発言をしてしまうのだろうか。こいつも大臣の器ではないなあ。
どうみても落とした側のアメリカ側に立って物を言っているとしか思えない。アメリカは戦争を仕掛けたのは日本であり、戦争終結を早めるのには核爆弾が効果的だったと、考えているかもしれないが、
アメリカ国民は、核の悲惨さを何処まで認識しているかも疑わしく、20世紀の偉大なる発明の一つに核爆弾をリストアップしているほどだ。
またアメリカの識者までが、原子爆弾を日本に投下したことにより、戦争の犠牲者をこれ以上出すのを食い止められたと、トンチンカンなことを言っているのだ。だから日本が中心になって、
核廃絶を訴えたところでアメリカは、何処まで核問題に真剣になっているか疑問符がつくのである。

んな中で、防衛大臣という要職につく人が、被爆者遺族を逆なでするようなことを平然と言って、けして許されるものでは無いだろう。
本当に安倍内閣は瀕死の重傷と言ってしまってもいい状態である。
ところで、防衛庁が何時の間にか、ドサクサにまぎれて防衛省に昇格して、長官が大臣になってしまった。
これでますます憲法第九条の改憲が現実味をおびてきそうだが、なんか気づかない間に、どんどんときな臭くて保守的な国家になっていく。それで、まさか宮内庁までが宮内省にならないだろうなあ・・・・・。
ああ、コワ! 主権在民は何処へいく!
913名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/06(金) 07:55:30 ID:UkK+GCQM0
>>909
あの時点で結構いい年のおばさまでなかったっけ。

# ここ数年、Stevie Nicksと聞くと、本人でなく映画School of Rockの校長先生が浮かぶんだよなあ。。。
914名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/06(金) 09:03:56 ID:l8RJL8QpO
>>906 一緒じゃなくて日替わりでしょ。
82は知らんが
915名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/06(金) 12:18:48 ID:fquNokWJ0
USフェス・メタル・デイの映像はダイジェスト版を買ったが
モトリーの演奏は何故か入ってなかった・・・
916名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/06(金) 12:25:04 ID:gKXGIe1P0
US
HEAVY METAL SUNDAY
May 29th, 1983:
Quiet Riot [12:10 - 12:50 pm]
Motley Crue [1:20 - 2:20]
Ozzy Osbourne [2:50 - 4:00]
Judas Priest [4:30 - 5:40]
Triumph [6:10 - 7:20]
Scorpions [7:55 - 9:10]
Van Halen [10:00 - midnight]
917名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/06(金) 14:51:09 ID:b7gH3SK70
興味ないな
918名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/06(金) 16:02:53 ID:SRTD4eOI0
USフェスって当時、夜の9時か10時にテレ朝で放送されたよね。
今じゃ絶対ありえないな
919名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/06(金) 16:06:49 ID:fquNokWJ0
>>916
・・でレインボウ、スコピ、メイデンの3バンドで
ツアーしたのは、その後だっけ?
920名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/06(金) 20:32:46 ID:Ry1VQSmf0
1984年に西武球場で
1.アンヴィル
2.ボン・ジョビ
3.スコーピオンズ
4.ホワイトスネイク
5.MSG
の順でLIVEやったけど、もしアメリカでやったら間違いなく
スコーピオンズがトリだと言われてたな
921名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/06(金) 20:47:00 ID:YUHMq3D50
>>920
俺が行った日はホワイトスネイクがトリだった。
MSGはトリ前。
で、これがはまった。
夕暮れに流れるマイケルのソロ曲はとてつもなく美しかった。
コージーの花火付きドラムソロも良かったけどね。
922名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/06(金) 21:25:48 ID:P6h0T8QfO
>>920
アンヴィル,ボン・ジョビが決るまでは、ラウドネスとクワイエット・ライオットが候補だったんだよね。その年か翌年かに『JAPAN METAL FES.』ってVOWWOW、44マグナム、X-RAY、マリノなんかでやったよ。
923名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/06(金) 22:04:54 ID:gKXGIe1P0
マイフレン!ぼん!じょヴぃい〜!
924名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/06(金) 22:07:58 ID:3tjYaxfFO
今だと考えられない面子だな。
虹を加えて「SUPER ROCK 2008」とか企画してくれ
925名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/06(金) 22:10:26 ID:JGKyf2JS0
爺さん達の昔話ならほかでやれよ!
ここはもっさんのバンドの話するところじゃろが!
このドミトモナスどもが!!!
926名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/06(金) 22:19:58 ID:06p6KB4X0
>>925
お前はDPスレに引き篭もってりゃいいんだよ
こっちに来るな
927名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/06(金) 22:26:27 ID:F26g+E/M0
取り敢えず、りっちぶとかもっさんとか言うやつと話したくは無いわな。
928名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/06(金) 22:28:31 ID:gKXGIe1P0
USフェスといえば、オジーバンドの新ギタリスト、ジャッキー・ルー・ウィリアムズは無名だがカッコ良かったな。
929名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/06(金) 22:31:12 ID:h8/kGNbN0
>>928
楽しい?
友達いる?
嫌味な奴だと人から言われない?
930名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/06(金) 22:46:22 ID:saf4DDZ/0
あれ?
931名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/06(金) 23:01:58 ID:MzQ/uKyT0
いいじゃん別に
格好つけたい年頃なんでしょ
932名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/07(土) 00:06:00 ID:dZuJvJMn0
「もっさん」をNGワードにするとすっきりするなぁw
933名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/07(土) 00:32:05 ID:etT0ReAe0
普通にリッチーでいいよねえ・・・
934名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/07(土) 00:38:17 ID:1TPXxStr0
いえ、リッチー先生とか御大とかでないといけません。
935名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/07(土) 00:40:57 ID:yje+6OWi0
>>934
お前の馬鹿そうな中年面がを思い出すよ。
きもちわり〜
936名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/07(土) 00:49:54 ID:/36xYSlI0
思い出す、というからには会ったことあるのか
937名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/07(土) 00:55:39 ID:yje+6OWi0
3年前の10月に合ったお前だろ?
こんなあんぽんたんぽかんなこと言い出す
やつは?
他人の呼び方なんてどうでもいいじゃないか?
こんなんだからもやっさんのヲタは保守的とか
リチブーモの追っかけはケツの穴とかいわれるんじゃ!
そもそももやっさんとかリチブーモとかがイヤなやつが
ブラナイOKなのが笑っちゃうよ!!!
938名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/07(土) 00:57:40 ID:4ENpt8nW0
>>921
俺も行きましたよ。つっても凄く暑くて冷凍みかんがうまかった事しか覚えてない。
で、85年もいったよDIO凄かったよ。夜中だっけ?出演時間が。もう最高だった。
で、ドームのも行ったな。メタリカがトリだったの。
939名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/07(土) 00:58:05 ID:kKjcMNq80
>>913
想い出として調べないでおくw

>>918
たしか家族で見てたよ〜
940名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/07(土) 02:31:44 ID:SzDxceK80
>>937
3年前の10月に何があったかしらんが、周知性ってやつだな
リッチーで通ってるのにわざわざ妙なもの考えてるあたり
「面白いの考えちゃったうぷぷ」←な感じが気持ち悪い

ブラナイもどうかと思うが、別段ウケ狙ってない略し方が
80年代っぽくて受け入れやすいんだろう
941名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/07(土) 07:08:27 ID:sjEFeERz0
もやっさん、て誰のことだ?
あほの会話にはついていけんw
942名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/07(土) 12:40:07 ID:s+HvxTqd0
友達少なそうだから相手くらいしてやれよ
このスレでくらいは
943名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/07(土) 18:17:24 ID:KnrhGrEZ0
コージーが事故死したことを今頃になって知った元ファンの俺
944名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/07(土) 18:44:37 ID:cdlWy/2/0
オレは現役でレインボーを聴いていたが、社会人になり、
いつしかロックを聴かなくなった。

オレも最近コージーが亡くなった事を知りショックだった。
最近またレインボーを聴いている。

Live in Munich 1977がDVDで見ることができるなんて
いい時代になったよな。
このDVDを見ていると当時の熱い想いを思い出す。
945名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/07(土) 18:54:33 ID:Nc0yE2xF0
946名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/07(土) 19:12:20 ID:xU+aTgEA0
>>944 昨夜、大雨の中、店を開けてたんだけど(ジャズバー)、3人の青年が入ってきて仕事の話をしてた。何気なく取ったCDが
オンステージだったので、(どーせ客少ないしコレ流そ)とか思いながらかけた所、そのうちの一人が話し込んでいるのを遮って

「ロニージェイムスデュオ!!」
「コージーパウエル!!」
「リッチーブラックモア!!!!!」
と叫んだwww

俺「イェーイ!!」

あと、大音響ハードロックバーと化しました。


947名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/07(土) 19:14:22 ID:xU+aTgEA0
今更だけど、銀嶺の覇者のテンプルオブザキングってブラックモアズナイトの原型ですね。
948名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/07(土) 19:14:29 ID:RQ6pDNg60
デュオ!!
949名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/07(土) 20:03:11 ID:XFGMuWl/0
>>946
ジミーとトニーカワイソスw
950名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/07(土) 20:17:11 ID:KnrhGrEZ0
>>944
ミュージシャンだから美しい思い出のまま若く(といっても50)して死ぬのも
らしいとは言えるが・・
知ったあとググってオフィシャルサイトを巡った

自分がコージーを追っかけていた頃はEL&P脱退後の頃でその後のことはほとんど
知らず、ブラック・サバスに入ってたりと相変わらずいろんなとこからひっぱりだこ
だったのかとなんか懐かしかった
951名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/07(土) 20:26:40 ID:QkPxO1D00
2000年頃だったか、「ロック喫茶を開きたいのですが」とかいうスレがあって盛り上がってたな。
952名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/07(土) 20:46:41 ID:dZuJvJMn0
「リチブーモ」もNGワードに追加だなw
953名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/07(土) 20:47:37 ID:dZuJvJMn0
「リチブーモ」もNGワードに追加だなw
954名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/07(土) 20:47:41 ID:fLBRqGPO0
>>947
そうですね。
嵐の使者のソルジャーオブフォーチュンもブラックモアズナイトっぽいね。
955名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/07(土) 21:24:01 ID:2lv4MyK20
>>946
俺 イェーイ!!に笑ってしまったw

でもいいねぇそういうのは。
俺の周りはJPOPばかり聴いてるのが多いから、話が合わんw
956名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/07(土) 21:26:22 ID:Nc0yE2xF0
HMシンジケートでコージーの訃報を聞いた時はショックだったなぁ・・・。
訃報の時は静かな音楽が流れるので、何かあったのかな?って思ったけど、
コージーだって聞いて呆然としたよ。
957名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/08(日) 02:23:02 ID:YTdbANp60
>>937
もやっさんってグラハムまぜちゃってるし。

>>940
3年前の10月って師匠来日時だからあちこちで
オフ会あったんじゃね?追っかけってのが凄いし。

>>942
土曜日の昼飯時に2chやってるってのも
なにげに悲しい感じでいい。

>>945
晩飯前に2chってのもおっさんっぽいな。

958名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/08(日) 02:25:05 ID:85DAlPvo0
>>955
かき集めればいくらでもいるだろうに、近くにはいない不思議。だろ?よく分かるわ
959名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/08(日) 06:20:39 ID:CezjxFyq0
そーだよなぁ>>958 
俺はRainbow初来日から途中のPurple再結成を挟んで95年の再結成まで東京公演は毎回行ったんだが・・
武道館に1万人とか来てる割に、周りにいないなぁ。
960名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/08(日) 12:54:08 ID:dPpAXaHu0
dimeにグラハム時代の定番SB音源の「ロジャーズ・バースデイ・パーティ」の
高音質ヴァージョンがうpされてるよ。
未聴の人はどうぞ!
961名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/08(日) 17:26:53 ID:ZK4c6GJh0
dimeて何?
962名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/08(日) 17:29:05 ID:s5GtLP+90
10セント。
963名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/08(日) 22:49:12 ID:YTdbANp60
964名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/09(月) 00:10:37 ID:KQo7XgFl0
>>559
ライブ行ったとか羨ましいわ…。
40年くらい早く生まれたかった。

965名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/09(月) 07:05:07 ID:8MZnAU7z0
dime torrentのことか?
ログイン必要なのか、時間が無いなー。
966名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/09(月) 08:23:52 ID:ZidyVOHw0
新スレ

【虹を翔る】 Rainbow レインボー Part19 【覇者】
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1183936337/l50

「ロニージェイムスディオ!!」 
「コージーパウエル!!」 
「リッチーブラックモア!!!!!」 
「イェーイ!!」 

967名無しさんのみポーナズドラッグ収録:2007/07/09(月) 22:04:49 ID:U9XoP1kf0
968名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/09(月) 22:43:06 ID:DWRxkjn10
Klaus Meine は衰えないなあと、Dio を聴くと思う今日この頃。
Gates of Babylon は名曲やにい。
969名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/10(火) 01:38:44 ID:9xuIWj600
DioとかOzzyみたいに昔の曲をキー下げて歌ってるの聞くともうそれだけで萎えるね。
970名無しさんのみボーナストラック収録:2007/07/10(火) 09:37:08 ID:+rpVqflt0
ディオの歌いながら空いてる方の手をピロピロさせるパホーマンスが好き
971名無しさんのみボーナストラック収録
ディオのマイクスタンドをくるくる回すパホーマンスが好き