【Difficult To】RainbowレインボーPart16【不可】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんのみボーナストラック収録
Hard Rock界のLegendary Guitarist、リッチー・ブラックモア率いる
レインボー、ブラックモアズ・ナイトを語るスレ

前スレ
RainbowレインボーPart15【Live between the eyes】
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1153500215/l50
2名無しさんのみボーナストラック収録:2006/10/25(水) 21:05:20 ID:f99hteyV0
過去スレ
〜〜虹〜〜RAINBOW〜〜
http://music.2ch.net/hrhm/kako/1008/10082/1008250773.html
虹な貴方に〜Rainbow Rising〜
http://music.2ch.net/hrhm/kako/1022/10229/1022947992.html
RAINBOWスレが無いぞ!
http://music.2ch.net/hrhm/kako/1036/10367/1036777442.html
リッチー・ブラックモアズ・レインボー
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1042912080/
【メタルの】リッチーボラックモアズレインボウPart4【頂点】
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1048816635/
リッチー・ブラックモアズ・レインボーPart5
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1058970590/
レインボーpart6-We must be over the rainbow
http://music3.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1066268660/
【Catch the】レインボースレッドPart7【Rainbow】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1077271940/
【虹の】レインボー スレッド Part8【彼方へ】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1098689451/
【虹を】レインボー スレッド Part9【つかもう】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1106020586/
【闇からの】レインボースレッド Part10【一撃】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1115862597/l
【治療】レインボースレッド Mark11【不可】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1126511179/
【LIVE IN】レインボースレッドMark12【MUNICH】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1135233234/
レインボー〜ブラックモアズ・ナイト (実質Part13)
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1134901114/
RainbowレインボーPart14【Live between the eyes】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1145674108/
3名無しさんのみボーナストラック収録:2006/10/25(水) 21:06:35 ID:f99hteyV0
Ritchie Blackmore & Blackmore's Night
http://www.blackmoresnight.com/
The Rainbow Fanclan Legacy
http://www.rainbowfanclan.com/
4名無しさんのみボーナストラック収録:2006/10/25(水) 21:22:17 ID:o52CwNO/0
Ritchie Blackmoe
http://blackmoe.web.fc2.com/
5名無しさんのみボーナストラック収録:2006/10/25(水) 22:14:33 ID:7KAkZLTr0
>>1
TITE SQUEE乙E
6名無しさんのみボーナストラック収録:2006/10/25(水) 23:03:06 ID:Px5DTF3Y0
>>1
Starga乙er
7名無しさんのみボーナストラック収録:2006/10/26(木) 00:48:15 ID:KeaAE7AU0
>>1
Vieicht Das Nadchster 乙eitt
8名無しさんのみボーナストラック収録:2006/10/26(木) 02:44:05 ID:FdLKpVd1O
>>1
乙elf portrait
9名無しさんのみボーナストラック収録:2006/10/26(木) 11:25:23 ID:gr4IKNOz0
>>1
Danger 乙one
10名無しさんのみボーナストラック収録:2006/10/26(木) 14:05:03 ID:nXoAlpTK0
乙 Night Long
11名無しさんのみボーナストラック収録:2006/10/26(木) 15:24:20 ID:9SlG/FK5O
eyes 乙 the world

さらに苦し(ry
12名無しさんのみボーナストラック収録:2006/10/26(木) 16:52:11 ID:34VfYiyl0
>>1
Long Live Rock '乙' Roll
13名無しさんのみボーナストラック収録:2006/10/26(木) 17:34:21 ID:1MHdbMPR0
>>12
さすがに無理だろw
14名無しさんのみボーナストラック収録:2006/10/26(木) 21:05:11 ID:PKVS/t0SO
>>1
乙 の魔法使い
15名無しさんのみボーナストラック収録:2006/10/26(木) 22:06:53 ID:/gGqdAv70
リッチーブラックモエ!
16名無しさんのみボーナストラック収録:2006/10/26(木) 22:06:55 ID:v3qjPTcS0
お前らAmazonで Winter Carols と検索してみ
17名無しさんのみボーナストラック収録:2006/10/27(金) 00:42:30 ID:z2IEFzP+0
>>16
Amazon より Ama乙on をお勧め・・・
18名無しさんのみボーナストラック収録:2006/10/27(金) 06:20:43 ID:CPC2Y0IZO
虫乙

…虹には見えないかorz
19名無しさんのみボーナストラック収録:2006/10/27(金) 06:38:35 ID:b8Ye3kpJ0
>18
or乙
20名無しさんのみボーナストラック収録:2006/10/27(金) 07:13:04 ID:abu7RmIT0
21名無しさんのみボーナストラック収録:2006/10/27(金) 18:11:16 ID:quG4asvzO
綺麗・・・
22名無しさんのみボーナストラック収録:2006/10/27(金) 18:15:43 ID:LuDfqLj8O
レインボーファンだがブラナイ聞いたことない‥オススメを一枚教え頂きたのですが。
23名無しさんのみボーナストラック収録:2006/10/27(金) 18:19:49 ID:vCyv3KkQ0
>>22
コンピレーションでいいじゃん
24名無しさんのみボーナストラック収録:2006/10/27(金) 18:26:24 ID:7v2bQ7kN0
ブラナイはすごく数出てるけど、結局ファーストが一番いいと思う俺
25名無しさんのみボーナストラック収録:2006/10/27(金) 18:42:34 ID:E8YrQYWs0
>>22
Shadow〜 や、Village〜 辺りから聴くと良いよ
26名無しさんのみボーナストラック収録:2006/10/27(金) 19:10:32 ID:IMTsxeJu0
どれ聴いても同じだから好きなの買え
別に聴かなくてもいいが
その程度のシロモノ>blackmore's Night
27名無しさんのみボーナストラック収録:2006/10/27(金) 19:26:41 ID:kYvaezKE0
>>22
1stと最新作とでは結構作風が違うので、All For One - The Finest Collection Of(最新作の曲は入っていないが)
というベスト・アルバムを聴いてそこから好きな曲が収録されているアルバム聴いてみては。HMVで全曲試聴できるし。
アコースティック、フォーク風なのが好きなら1st,2ndをお薦め。
28名無しさんのみボーナストラック収録:2006/10/27(金) 20:58:47 ID:LuDfqLj8O
22です。みなさんありがとうございます。そんなに枚数あるとは知りませんでした。
レインボー解散がショックで聞くのが嫌だったのですが歳を取ったし‥ストラトはもう弾いてないんですか?ブラナイ初心者ですみません。
29名無しさんのみボーナストラック収録:2006/10/27(金) 21:45:11 ID:Q+Ef+CJL0
>>28
ストラトは今でも弾いてますよ。最新作は結構エレキ曲があるのでお勧めかも。
ただ、自分もアルバムとしては1stが一番好き。
30名無しさんのみボーナストラック収録:2006/10/27(金) 21:53:10 ID:RHcoSKDR0
youtubeにもブラナイ動画が多くあるからそれ見てこいよ、ストラト弾いてるとブラックモア健在なのがよく分る。
child in time見るとスライド上手くなったなあ、師匠の領域だ。
31名無しさんのみボーナストラック収録:2006/10/27(金) 22:15:05 ID:MP9gvsHw0
あのコロコロ転がるようなペンタの早弾きフレーズは
唯一無二だよな
32名無しさんのみボーナストラック収録:2006/10/27(金) 23:45:00 ID:LuDfqLj8O
おぉ!ストラト弾いてるんですね。スライドもあのペンタもまた聞ける‥とりあえず1stと最新を買ってみます。ありがとうございました。
33名無しさんのみボーナストラック収録:2006/10/27(金) 23:57:10 ID:Q+Ef+CJL0
インストアルバムとか作らないかな。エレキ6:アコギ4くらいで。
キャンディスの声もう飽きた。あのなんの表情もないのっぺり歌唱・・・。
オジーオズボーン級ののっぺりヴォーカル。
リッチ−も本当はヴォーカル替えたいんじゃないかね?
もう探すの面倒だからコレでいいかって感じなのか・・・。

34名無しさんのみボーナストラック収録:2006/10/28(土) 00:20:36 ID:/7lQoeBU0
>>33
代えたいと思っているかどうかはともかく、
期待していたほどボーカリストとして成長してくれなかったなとは思ってそう。
キャンディスは声は綺麗だし、下手ではないんだけど、
どうにもリズムの取り方が基本的過ぎてリッチーのギターと合わない気がする。
もっと暑苦しいくらいタメ気味に歌ってほしい。
今の歌い方じゃNHKの歌のおねぃさんレベルだな。
35名無しさんのみボーナストラック収録:2006/10/28(土) 01:13:22 ID:CLEJMBS/0
俺ブラナイの方は、まったく聞かない人なんだけど

>オジーオズボーン級ののっぺりヴォーカル。
そんな凄いんかい!Voダブル録音とかw
36名無しさんのみボーナストラック収録:2006/10/28(土) 02:04:42 ID:jb8fFNTi0
ピュアな人だなー
37名無しさんのみボーナストラック収録:2006/10/28(土) 04:19:48 ID:SJ55KHZ8O
昔のリッチーだったらこれだけ長く続けてればとっくに飽きていそうなブラナイなのにね
まだまだ道のり長いみたいな発言すらしてるし
変われば変わるもんだ罠w
38名無しさんのみボーナストラック収録:2006/10/28(土) 05:06:58 ID:mlLOsem8O
キャンディスの尻に(正確には胸)に敷かれてるからな。モアナイで一番ハードな曲はザ・ストームかな。ドラムをハードにしてギターをエレキにして歌をジョーにすりゃ虹だな。
39名無しさんのみボーナストラック収録:2006/10/28(土) 05:16:56 ID:THdFQVdFO
モンスターズオブロックのブート買うか迷う…。モンスターズオブロックとディオとかの映像も少し入ってるDVDなんだけど、どうかなぁ。物によって画質変わったりしますか?でも公式出そうだよね。
40名無しさんのみボーナストラック収録:2006/10/28(土) 08:18:41 ID:wfV1sRPf0
モンスターズオブロックの公式期待してるけど、出たら材料出尽くしになっちゃうなw
41ボビー・ロンディネリ:2006/10/28(土) 13:21:14 ID:jb8fFNTi0
やぁ、みんな。久しぶり。
元気にしてたかい?
僕は相変わらず大きな顔だよ。
頭は小さくなったけどね。

今度、教則ビデオがDVDで発売することになったんだ。
よろしくな!

http://www.thelizardswebsite.com/moderndrummer.htm
42名無しさんのみボーナストラック収録:2006/10/28(土) 13:32:48 ID:KKSDs8tn0
>>41
ボビーさん久しぶり。髪型はスッキリしたけど体がますます貫禄つきましたね。
はじめ酒井康かと思いました・・
43名無しさんのみボーナストラック収録:2006/10/28(土) 19:48:04 ID:JW3LGah60
1984年のライヴってでるとしてもまたBNの新譜がでる前だろうな。
最近のrainbowのライヴ映像、BN発売にあわせてるのうざいな。
44名無しさんのみボーナストラック収録:2006/10/28(土) 20:23:20 ID:CsTRVHe/O
↑なんでうざいのかわからんw
貧乏人?
45名無しさんのみボーナストラック収録:2006/10/28(土) 20:58:42 ID:qmgZopey0
>>41ボブさんこんばんはー
あのー





頭が小さくなったんじゃなくて、更に顔がデカくなってるんだよ!このピザww






46名無しさんのみボーナストラック収録:2006/10/29(日) 06:08:58 ID:NqdBFzwJO
いや、確かにウザいわ
Blackmore's Nightの話しは・・・
47名無しさんのみボーナストラック収録:2006/10/29(日) 06:16:45 ID:hWmG4hTH0
>>46
じゃあお前が虹のネタ振ればいいじゃん
48名無しさんのみボーナストラック収録:2006/10/29(日) 06:36:00 ID:NqdBFzwJO
別にわざわざ虹のネタをあえて振ってまで
レインボーの話しに引き戻そうなどという気持ちはありませんので・・・

Blackmore's Nightに関しては
キャンディス親子といつまでそんなことやってんの?ってだけで
49名無しさんのみボーナストラック収録:2006/10/29(日) 09:26:44 ID:ORWTR35Y0
なら、わざわざ>>46を書かんでもええよ
お前がBlackmore's Nightに抱く感情なんて、わし等どうでもええねん
50名無しさんのみボーナストラック収録:2006/10/29(日) 09:36:53 ID:J0giAyRx0
レインボースレ=リッチースレみたいな物だから諦めなはれ。
リッチーが本当にやりたかった事なんだしさ。
51名無しさんのみボーナストラック収録:2006/10/29(日) 10:54:35 ID:MumMCY570
Blackmore's Nightの話がしたいなら、スレを保守してればいいのにね
52名無しさんのみボーナストラック収録:2006/10/29(日) 14:20:24 ID:5aemq6W20
ここでブラナイの話をして良いってもう決まってるんだから
今更gdgd言うなよ
53名無しさんのみボーナストラック収録:2006/10/29(日) 15:18:44 ID:eQr9y6KK0
誰が決めたの?
54名無しさんのみボーナストラック収録:2006/10/29(日) 15:37:11 ID:hWmG4hTH0
>>53

>>1を声に出して読んで、ついでに過去ログも読んでね
55名無しさんのみボーナストラック収録:2006/10/29(日) 15:56:51 ID:eQr9y6KK0
スレタイにも入れとけばいいのにねぇ。
過去ログってず〜っと見てますけど(^^;
56名無しさんのみボーナストラック収録:2006/10/29(日) 16:00:06 ID:WBxcI9IC0
“やっぱりレインボーがいちばん”なのは当たり前でも、
Blackmore's Nightが来日したらコンサートに足を運ぶようなスレ住人が大半なんじゃないかなあ。

懐古ネタ・ブートネタと併せてリッチー御大の“現在”についても話せる今のスレ形態が、
オレ個人にとってはとても快適。

アンチBNはBNネタを軽やかにスルーすればいいし、
BN支持者は“リッチーがやりたいことなんだから理解できなきゃおかしい”的な押しつけをしなければ、
平和なスレに戻るような。
57名無しさんのみボーナストラック収録:2006/10/29(日) 16:05:30 ID:eQr9y6KK0
それはまったくそのとおりですけどまず無理でしょ?
私はBNネタは完全スルーですけどできない人も当然いるわけで(私も気持ちはよくわかりますし)。
住み分けがベストですよ。
ブラックモア全般と虹でね。
58名無しさんのみボーナストラック収録:2006/10/29(日) 16:34:17 ID:hWmG4hTH0
>>57
BNネタ完全スルーしてるなら、この話もスルーしてろよ
59名無しさんのみボーナストラック収録:2006/10/29(日) 16:41:20 ID:eQr9y6KK0
BNうざいにはかなり同意なんで(^^;
「ここでブラナイの話をして良いってもう決まってるんだから」
とか言いきられたら黙ってられないですもの。
自分から煽り誘発してるようなもんですよねぇ(笑
60名無しさんのみボーナストラック収録:2006/10/29(日) 16:47:30 ID:mnWJ6CLR0
なんじゃそりゃ ┐(´ー`)┌
61名無しさんのみボーナストラック収録:2006/10/29(日) 17:09:19 ID:py9dmueK0
それよりDVDの話しようぜ。
ビデオではカットされたとこ収録されるんかなあ。
62名無しさんのみボーナストラック収録:2006/10/29(日) 18:28:31 ID:hsX9rwfj0
ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g41063059
こちらもどうぞ(失礼)
興味ない方はスルーして下さい。
63名無しさんのみボーナストラック収録:2006/10/29(日) 18:55:31 ID:WBxcI9IC0
>>57
>>59
あなた、イタいです!
64名無しさんのみボーナストラック収録:2006/10/29(日) 20:37:27 ID:/HxfZ37X0
>>59
>自分から煽り誘発してるようなもんですよねぇ(笑
自覚がおありのようで安心しました。
65名無しさんのみボーナストラック収録:2006/10/29(日) 20:45:49 ID:SjNo/GkaO
ブラナイのスレあるじゃん
66名無しさんのみボーナストラック収録:2006/10/29(日) 20:55:50 ID:ORWTR35Y0
>>61
HMVのDVD Final Cut & Live Between The Eyesページ投稿の「キャンセルになった物より2曲少ない」とは、何の意味や?
http://www.hmv.co.jp/product/detail/1216134
67名無しさんのみボーナストラック収録:2006/10/29(日) 21:32:41 ID:ZHR01tWO0
いっそブラナイのボーカルを上野洋子にして初期ZABADAKみたいのを作って(ry
68名無しさんのみボーナストラック収録:2006/10/29(日) 21:35:41 ID:lbzmMU5lO
木村カエラがボーカルならシャレ抜きで買う
69名無しさんのみボーナストラック収録:2006/10/29(日) 23:34:22 ID:G6D7o9Ln0
俺個人的にはブラナイスレ作ったほうが良いと思う。パープルスレも有るんだし。
しかも>1には、書いて有るけどスレタイ虹だし。そうじゃなくても虹のなかでも
期によって音楽性激変してるし。
70名無しさんのみボーナストラック収録:2006/10/29(日) 23:55:59 ID:NqdBFzwJQ
【アラビック】blackmore's night【フォークロア】
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1161577416/
71名無しさんのみボーナストラック収録:2006/10/30(月) 00:12:06 ID:mgMqYJcd0
Blackmore's Nightは、リッチーが絶対的主導権を持って創った音楽という意味で
Rainbowの延長線上にあると思う。
だからこのスレでRainbowと共に語られても、あまり違和感は感じないな。
72名無しさんのみボーナストラック収録:2006/10/30(月) 01:01:59 ID:KHWVpBTuO
関西ではモアナイ
73名無しさんのみボーナストラック収録:2006/10/30(月) 13:34:22 ID:C1+fdfSc0
中部ではブラモア
74名無しさんのみボーナストラック収録:2006/10/30(月) 17:15:46 ID:ZbywAYMx0
関東ではブラナイ
75sage:2006/10/30(月) 17:50:25 ID:LzTi6sfr0
業界ではナイブラ
76名無しさんのみボーナストラック収録:2006/10/30(月) 17:54:39 ID:kvB4NvUC0
沖縄ではモアイ
77名無しさんのみボーナストラック収録:2006/10/31(火) 00:03:50 ID:5dCl63xgO
春に発売延期になった例のDVDは、内容変更もしていないみたいだけど、結局延期理由って何だったの?FINAL CUTにロニ-期の追加かLIVEのコンプ-ト盤でも無かったでしょ?
78名無しさんのみボーナストラック収録:2006/10/31(火) 00:22:41 ID:K7ua5lOTO
延期理由は知らないが、84年もフルで入れてほしい…なんならモンスターズロックでもいいが
79名無しさんのみボーナストラック収録:2006/10/31(火) 00:29:03 ID:K7ua5lOTO
×モンスターズロック ○モンスターズオブロック …。
80名無しさんのみボーナストラック収録:2006/10/31(火) 01:01:37 ID:UPfWG6qVO
ジョーの単独スレは無いですか
81名無しさんのみボーナストラック収録:2006/10/31(火) 02:38:49 ID:rTqF2lKpO
ジョーは単独行動です><
82名無しさんのみボーナストラック収録:2006/10/31(火) 17:09:18 ID:u5KeCgFL0
>>77
春?12月じゃないの?また更に延期?
輸入版は店頭に並んでるのを確認した。
83名無しさんのみボーナストラック収録:2006/10/31(火) 20:57:57 ID:+uVqcb3aO
今日新宿のHMVでfinal cutのDVD流れてたよ。
8482:2006/10/31(火) 21:15:08 ID:u5KeCgFL0
>>77
ああ、「今年の春発売する予定だったDVD」って意味ね、今気付いたw
85名無しさんのみボーナストラック収録:2006/10/31(火) 23:10:58 ID:Fjy9mIO60
ジョーは普段なにしてんだろ?
アメリカのテレビCMの歌やPOP系アーティストのバックコーラスとか?
はたして生活できるのかね?  
インディーズのミュージシャンみたくピザ屋で配達とかしてるんだろうか?
86名無しさんのみボーナストラック収録:2006/10/31(火) 23:57:56 ID:DcK03ogU0
この間、大宮でブラブラしてたよ
87名無しさんのみボーナストラック収録:2006/11/01(水) 00:24:07 ID:5MWrLEki0
>>85
生活は十分出来るだろうよ…。
収入は確実にお前より上だろ。
それよりも自分の生活の心配しろ。
88名無しさんのみボーナストラック収録:2006/11/01(水) 02:36:19 ID:BoopEEVu0
そういやRIOTのガイ・スペランザ電気工事士説をマサがネタで言ってたな。
89名無しさんのみボーナストラック収録:2006/11/01(水) 14:29:40 ID:4FhwgkPv0
レインボー絡みは、きちんと印税支払われてるか心配になっちゃう。
グラハムが“今度のレコードも、きっと一銭も入ってこないよ”と雑誌のインタビューでぼやいてた。
確かファイナルヴァイナル発売のとき。
90名無しさんのみボーナストラック収録:2006/11/01(水) 15:58:18 ID:f52antXJ0
>>89
グラハム・ボネットは著作者クレジットがないから、元より期待薄
91名無しさんのみボーナストラック収録:2006/11/01(水) 17:50:13 ID:2KHWd5L/0
(´・ω・`)テラカワイソス・・・
92名無しさんのみボーナストラック収録:2006/11/01(水) 20:11:18 ID:DeRvIcB90
Blackmore's Nightが新しいスタジオアルバム「Winter Carols」を出すらしいね
カバー集かな
93名無しさんのみボーナストラック収録:2006/11/01(水) 21:08:50 ID:BPstVn0D0
>>90
だよね。ボネット嫌いじゃないけど、歌詞書いてないんでしょ?歌メロも作ってないしさ。
入らないでしょそりゃ。それよか最近コンサで虹の曲やってるけど使用料払う方が大変なんじゃ?
つーか虹の曲やってんならDangerZoneお願いします。
94名無しさんのみボーナストラック収録:2006/11/01(水) 21:14:27 ID:IDPHWg2Y0
>>92
クリスマス企画アルバムだよ。新曲9曲+既発曲3曲らしい。
95名無しさんのみボーナストラック収録:2006/11/01(水) 21:57:15 ID:Z+FrwlHVO
>>66
あ、それ 春に出る予定だったDVDも
12月に延期になったのも内容も収録曲数も全く同じ、当たり前だが・・・
春のCDジャーナルかなんかの記事には
ライヴ・ビトウィーン〜のSmoke On The Waterの前に、Kill The KingとMaybe Next Timeの表記があったけど
今回オリジナル通りの表記にしただけで
もちろん、Kill The KingもMaybe Next Timeも収録されてるが
そいつが勝手に2曲少なくなったと勘違いしてるだけW
96名無しさんのみボーナストラック収録:2006/11/01(水) 22:48:07 ID:WT1awhMb0
なあ俺権利の問題とかあんま詳しくないんだけど
やっさんはクレジットないから自分の入ってたバンドの歌でも
ライブで歌う時は金払わないといかんの?
リッチーがパーポーの曲とか虹の曲やるのは別にいいんだよな?
じゃあパーポーで黒く塗れをやった時とか、虹でスティルアイムサッドとかは?
97名無しさんのみボーナストラック収録:2006/11/01(水) 23:02:15 ID:AANEWBUW0
アマバンがコピー曲演奏する場合と同じで
会場使用料に著作権料も含まれてんじゃないの(日本の例だけど)
98名無しさんのみボーナストラック収録:2006/11/01(水) 23:34:03 ID:u4STgx1b0
金払うわけないじゃん爆


例えばコピーバンドとかが使用料を払うなんて話、聞いた事がないよ
どうやって管理するんだよ。スタッフが何十万人も必要だろうが爆
考えるなり調べてからモノ言えよ>>93。若い子達が勘違いするだろが!大怒

勿論、公式にライブ盤やDVDをリリースするなら、著作権が発生しますよ。
只、クレジットが無いとその曲の著作権は発生しないと思うので、どうされようが
一銭も入ってこないハズ。他のバンドにカヴァーとかされても入らないハズです。
参加したバンドがベスト盤やライブ盤を出しても、普通は入らないと。

只ね、ギャラってヤツは、あくまで契約書次第なのですよ。
金がどういう形で入ってくるかは、それ次第と。
それが切欠で脱退とかあっても、不思議じゃないのです。。

でもライブで演奏したら使用料を払うんだったら絶対演奏しないよねぇ。
解ってくれたかい?
99名無しさんのみボーナストラック収録:2006/11/01(水) 23:43:38 ID:63BTtn8J0
解ってくれたかい?

だけ読んだ
100名無しさんのみボーナストラック収録:2006/11/01(水) 23:57:14 ID:IDPHWg2Y0
金払うわけないじゃん爆
 
だけで読み気が失せた
101名無しさんのみボーナストラック収録:2006/11/02(木) 00:11:34 ID:IKvhIx7l0

 



 



まで読んだ
102名無しさんのみボーナストラック収録:2006/11/02(木) 01:03:50 ID:tdO6wTrx0
>101
読んでねえw
103名無しさんのみボーナストラック収録:2006/11/02(木) 08:42:02 ID:87zwUtuq0
グラハム・ボネットは歌メロ作ってないけど歌詞は書いたんじゃないかな?
しかしブラックモアがボネットを嫌ったためか著作権クレジットなし
たぶんそういう事だろw

>>92>>94
企画ものとはいえ「Village Lantern」出したばかりで早いね
104名無しさんのみボーナストラック収録:2006/11/02(木) 10:55:05 ID:6N/h7skd0
歌詞を書いたのはロジャーでしょ!
105名無しさんのみボーナストラック収録:2006/11/02(木) 15:14:39 ID:vyEwncKW0
ボネットは自分が曲を書いたと言っていた。
どっちが正しいかは知らんが
106名無しさんのみボーナストラック収録:2006/11/02(木) 15:44:45 ID:1xWc7QTuO
今となっては ダウン トゥ ア-ス をRainbow名義でリリースした事が間違えだったんじゃないの?リッチー本人は、あのアルバムをどういう位置付けしてると思う?
107名無しさんのみボーナストラック収録:2006/11/02(木) 16:04:01 ID:dnLiNDYl0
初めてヒット曲が出たのに間違えなわけない。
108名無しさんのみボーナストラック収録:2006/11/02(木) 18:55:30 ID:LAwRDTqU0
>>106
何名義でリリースした方が良かったと?

Down To Earthはギターの音が前後のアルバム並みに太ければ
文句を挟む余地の無い名盤になったろうに、ポップ化を意識しすぎたのかな。
それでも十分名作だけどね。
109名無しさんのみボーナストラック収録:2006/11/02(木) 20:41:50 ID:vvSO935VO
初めてのヒット?それまでは売れてなかったのか‥
110名無しさんのみボーナストラック収録:2006/11/02(木) 21:06:58 ID:v0LpF5K7O
あのアルバムは、イコライザーでいじったようなギターの音が本当に悔やまれるよな…
111名無しさんのみボーナストラック収録:2006/11/02(木) 23:46:43 ID:Z1tYUJwWO
ラフミックスのコージーは神
112名無しさんのみボーナストラック収録:2006/11/03(金) 00:35:54 ID:FVcajyWM0
>>109
シングル・ヒットのことだろ
信州林檎〜♪
113名無しさんのみボーナストラック収録:2006/11/03(金) 02:29:11 ID:IT3jqs5Y0
>>111
確かに素晴らしいね
114名無しさんのみボーナストラック収録:2006/11/03(金) 19:10:47 ID:Y4mtF6yI0
ジョーが販売するサンドウィッチを食べたいな
本業がサンドウィッチの露天商、副業が歌手?
ジョーは結婚してるのかな? 日本人と結婚して日本に住めばいいのに
115名無しさんのみボーナストラック収録:2006/11/04(土) 17:25:57 ID:9K93hnye0
Rainbowのヒットシングルって、
Since You Been Goneと、I Surrenderと、Stone Coldかな?
Bent〜からのシングルはヒットしたの?
116名無しさんのみボーナストラック収録:2006/11/04(土) 20:22:42 ID:aVWK16CW0
>>108
俺もDown To Earthは大好き。城門も好きだけどDown To Earthのほうが適度にPOPで聞きやすい。
しかもDown To Earthツアーのリッチーのステージアクションも最高。この時期が一番かっこいい。

>>115
Street of〜だよね。Hitしたかは覚えてないなぁ。それより来日後にいきなり解散したのに驚いたよ。
117名無しさんのみボーナストラック収録:2006/11/04(土) 21:18:24 ID:NbqwuT/IO
確かパープル再結成直後に、ひっそりと解散発表されてた気がす
118名無しさんのみボーナストラック収録:2006/11/04(土) 23:59:54 ID:3Y14zOJ/0
>>66
www.amazon.co.jp/gp/product/B000JMJRSA/
こっちのほうが安い
119名無しさんのみボーナストラック収録:2006/11/05(日) 01:00:02 ID:QYa0cOLl0
番の最新号の新宿レコードの広告に
武道館ライヴDVDが載っている!!
120名無しさんのみボーナストラック収録:2006/11/05(日) 01:05:20 ID:7jsrPYnK0
>>119
多分ブートDVDと思われ
121名無しさんのみボーナストラック収録:2006/11/05(日) 01:13:29 ID:ODrcokas0
Down to〜ってなんであんなに音悪いんだろうな。
ロジャーのせいか
122名無しさんのみボーナストラック収録:2006/11/05(日) 01:35:23 ID:I0+7duiF0
>>121
変な城でレコーディングしたからじゃない?
123名無しさんのみボーナストラック収録:2006/11/05(日) 07:01:42 ID:bVjgtHyZ0
ビニール盤で聴いたらいいよ
124名無しさんのみボーナストラック収録:2006/11/05(日) 09:50:53 ID:Car39Ubs0
ファイナル ビニール
125名無しさんのみボーナストラック収録:2006/11/05(日) 10:22:26 ID:/r2m48L40
レインボーってアナログからCD化された時に、もの凄く音が痩せたよね。
126名無しさんのみボーナストラック収録:2006/11/05(日) 12:28:17 ID:fnyondTg0
Down to〜って録音もイマイチだがなによりミックスが最悪。
何故にあんなダンゴ状でモノラルに近いんだ?オンエア時を考慮してかな。
ヘッドフォンで聴くとよく分かるがギターソロの定位もいい加減だ。
127名無しさんのみボーナストラック収録:2006/11/05(日) 14:11:17 ID:XfWCM3tN0
なぜ、dioは、dioって、いうのでしょうか?ようは、dioは、本名にないじゃないですか、もともと
128名無しさんのみボーナストラック収録:2006/11/05(日) 14:16:51 ID:XfWCM3tN0
なぜ、ronni james dioは、dioって、いうのでしょうか?ようは、dioは、本名(ronni james padanova)にないじゃないですか
129名無しさんのみボーナストラック収録:2006/11/05(日) 14:22:36 ID:Cl7DIre90
アングロ・サクソン系じゃない名前は通りが悪いから呼びやすい名前を付ける、ってのは良くある事。
130名無しさんのみボーナストラック収録:2006/11/05(日) 14:29:29 ID:I0+7duiF0
カカやロナウジーニョなんかも全然本名じゃないよ
131名無しさんのみボーナストラック収録:2006/11/05(日) 15:24:26 ID:HSJQIvB50
>>127-128
ロニーが「ジョジョの奇妙な冒険」の熱烈なファンで、
登場キャラクターのDIOからとってつけたらしいよ
132名無しさんのみボーナストラック収録:2006/11/05(日) 15:36:53 ID:4xxRmvNG0
逆だって。ジョジョのDIOの名前の由来がロニー
133名無しさんのみボーナストラック収録:2006/11/05(日) 15:56:50 ID:KVrc1cOs0
SUNSTORMはレインボーファンとして聞いた人感想は?
134名無しさんのみボーナストラック収録:2006/11/05(日) 17:59:30 ID:RvOxlBUt0
>>126
AM放送でのヒットを狙った意図はあると思う。
汚い音で聴くとずっといい感じに聴こえるような曲って実際たまにあるし。
135名無しさんのみボーナストラック収録:2006/11/05(日) 18:24:02 ID:Yonmefa20
パンクやらIron madenの1stやらはそんなんだったなあ。

音質にウルサいPink flyodですらthe wallでは分離が悪く感じた憶えがあるので、あの頃の音の流行りだったのかも。
136名無しさんのみボーナストラック収録:2006/11/05(日) 18:26:50 ID:WR8VxPiV0
★タブー?★実は名盤じゃないだろ?7★洗脳だろ★ からのコピペなんだけど

417 :名無しさんのみボーナストラック収録:2006/11/02(木) 17:02:09 ID:trRBrZ8P0
bent out〜は名盤と認めたうえで一つ聞きたいんだけど
一番最後のmake you moveだっけ、アレいるのか?
流れ的にもなんか中途半端に締めた気がするし
曲としてもいまいちじゃね?
かといってコレがなかったらスノーマンがむき出しになっちゃうしな・・・
聴き込んだら印象変わるかな?

これってどうなんですか?
解説お願いします
137名無しさんのみボーナストラック収録:2006/11/05(日) 18:57:57 ID:/sPhkMK00
Bent Out Of ShapeがRiaingと並ぶ程の名盤と主張してるのって、
ジョー・リン信者のH瀬氏だけじゃないの?
リッチー信者の俺から言わせて貰えば、
ジョーとサルが活躍して、リッチーが一歩引いたところでギター弾いているのが少し寂しい。
でもMake Your Moveは問題無いし、やっぱり素晴らしいアルバムだとは思うよん。
138名無しさんのみボーナストラック収録:2006/11/05(日) 19:23:59 ID:WR8VxPiV0
問題ないですか
そりゃあそうだよね
サンクス
139名無しさんのみボーナストラック収録:2006/11/05(日) 20:08:21 ID:I0+7duiF0
Make Your MoveよりもStrandedのほうがいらねーと思うけど皆どう?
140名無しさんのみボーナストラック収録:2006/11/05(日) 20:27:46 ID:XH9+bRUq0
Bent Out Of Shape 発売直前に馬場か御茶ノ水かどっかのイベントで
酒井が「リッチーのギターが全部、曲を壊している」とかなんとか言ってた希ガス。
141名無しさんのみボーナストラック収録:2006/11/05(日) 20:43:24 ID:crssf2Po0
snowmanのみに限れば的外れな発言でない希ガス。
142名無しさんのみボーナストラック収録:2006/11/05(日) 21:06:56 ID:qMNhfDJS0
>>136
リマスター盤のmake you moveは、2コーラス目追加と
エンディングソロの延長で、それ程中途半端な感じはしないよ。
なぜか、フランス盤以外のアナログ盤は短縮されてるんだけど、
リマスター盤が本来の姿な様な気がする・・・。

あと、desperate heartもサビが1回多いんだよな・・・。
143名無しさんのみボーナストラック収録:2006/11/05(日) 21:27:10 ID:z2/+FUNJO
>>139
ストランデッドはサビ前のメロディーまではよくね?昔、キャント・レット・ユー・ゴーの12インチシングルのB面に入っていたライブ・バージョンの方がいい気がする
144えむ ◆Exe.IAYmg. :2006/11/05(日) 21:46:42 ID:hTMmPgmh0
  ∧∧
 ( =゚-゚)<♪どぅりんきん うぃっざ でぇーぼー
        ごーな らーいさ へーる
        あーじゃす ろくんろー れぇーぼー
        がっまっ そーとぅ せーる♪

                 DRINKING WITH THE DEVIL
145名無しさんのみボーナストラック収録:2006/11/05(日) 21:58:32 ID:jhSgM8F80
>>137
俺もそれには同意だなぁ。
ジョー時代は治療不可がBestかと思ってる。こてこてPOPチューンがジョーに合ってるし、
このアルバムではリッチーも何気に弾きまくってる。
146名無しさんのみボーナストラック収録:2006/11/05(日) 22:01:22 ID:pQmRHJqQO
ブラックモアズナイトのアルバムに参加してるアントン・フィグというドラマーのホームページを見たら、スゲー経歴だった。
レインボー再結成の際は参加してもらいたい。ギャラが高そうだけど。
147名無しさんのみボーナストラック収録:2006/11/05(日) 22:59:20 ID:ZyzzJsiA0
>>140
酒井はくだらんアホだからスルー
148名無しさんのみボーナストラック収録:2006/11/06(月) 04:02:27 ID:103wdvWiO
>>137
サルって誰?ロジャー?w
149名無しさんのみボーナストラック収録:2006/11/06(月) 07:46:08 ID:XmdMEQboO
>>148
デイヴのことだろ。デイヴ・ローゼンサルと表記されてる場合もあるし。
個人的にはBENT〜はデジタルレコーディングのせいで音がイマイチと思っている。
150名無しさんのみボーナストラック収録:2006/11/06(月) 17:11:17 ID:B4dwJaNG0
Blackmore's Nightからサー・ロバート・ノルマンディが脱退したみたいだけど、
あんまり話題にならないね。
リッチーとキャンディス以外は誰でもいいか。
151名無しさんのみボーナストラック収録:2006/11/06(月) 21:10:29 ID:oDnbul4X0
新しいブラックモアズ・ナイトのメンバーはこれで

リッチー・ブラックモア
ジョン・ロード
デヴィッド・カヴァデール
グレン・ヒューズ
アントン・フィグ
152名無しさんのみボーナストラック収録:2006/11/06(月) 21:55:02 ID:zUuZy0xq0
>>151
ナイトがいないわ。
153名無しさんのみボーナストラック収録:2006/11/06(月) 22:02:24 ID:XZsqNt7rO
>>152
ナイトはいらないわ。
154名無しさんのみボーナストラック収録:2006/11/06(月) 22:16:48 ID:7ms+4all0
やっぱりナイトはいないと。
155名無しさんのみボーナストラック収録:2006/11/06(月) 22:18:06 ID:0gx7cvNQ0
じゃあベースにポール・マッカートニーでも
156名無しさんのみボーナストラック収録:2006/11/06(月) 22:35:04 ID:B4dwJaNG0
リッチー・ブラックモア
ジョン・ロード
グレン・ヒューズ
アントン・フィグ
内藤剛志
157名無しさんのみボーナストラック収録:2006/11/06(月) 22:43:00 ID:GofHXHMX0
トニーカレイと御大のデュオなんてどうだろうか
158名無しさんのみボーナストラック収録:2006/11/06(月) 23:22:24 ID:9bAkYGCSO
>>151
どうせならいぶし銀系でいこうよ

リッチー・ブラックモア
ジョン・ロード
ニール・マーレイ
アントン・フィグ
デヴィッド・カヴァデール





& 八代亜紀
159名無しさんのみボーナストラック収録:2006/11/07(火) 00:36:09 ID:Ln9kp0hf0
>>158
お前、マーティだろ
160名無しさんのみボーナストラック収録:2006/11/07(火) 18:40:34 ID:hEPy/Mp90
>>151 & >>156
リッチーがグレン・ヒューズと演るわけ無いだろ。
161名無しさんのみボーナストラック収録:2006/11/07(火) 18:55:34 ID:9G/w4o6O0
>>160
ネタにマジレスしてんなよ
内藤剛志や八代亜紀はどうなるんだ?
162名無しさんのみボーナストラック収録:2006/11/07(火) 19:27:27 ID:Lf4MTweS0
1. Hughes と演るわけ無いだろ
2. 内藤剛志と演るわけ無いだろ

1と2を同様にとらえられる>>161に乾杯。
163名無しさんのみボーナストラック収録:2006/11/07(火) 19:43:56 ID:01qrlp+J0
>乾杯。

キモスギ
164名無しさんのみボーナストラック収録:2006/11/07(火) 20:04:40 ID:9G/w4o6O0
>>160>>162だろうけど、ネタをネタと認識できないお前の頭の悪さに同情するよ
165名無しさんのみボーナストラック収録:2006/11/07(火) 20:44:29 ID:1+MY6HAT0
>>154
ごめん気づかなかった
166名無しさんのみボーナストラック収録:2006/11/07(火) 21:18:40 ID:Lf4MTweS0
>>164
ありがとう。
どのネタも一様にしか認識できず、どの人も同一人物としか認識できないお前の愛らしさに同情返し。ちゅっ。
167名無しさんのみボーナストラック収録:2006/11/07(火) 23:36:05 ID:h5lBC0bAO
冗談はさておき、ボブ・ディズリーに第一線への復帰して欲しい。リッチ−にもHRへ復帰して欲しい。
168名無しさんのみボーナストラック収録:2006/11/07(火) 23:47:21 ID:Llk06spX0
ボブ・ディズリーは仏になりますた
169名無しさんのみボーナストラック収録:2006/11/08(水) 00:29:20 ID:X3KYxAFZO
木村カエラは無いかなあ。
170名無しさんのみボーナストラック収録:2006/11/08(水) 13:02:07 ID:b2DAS9QpO
>>168
えっ!ボブって亡くなったの?
171名無しさんのみボーナストラック収録:2006/11/09(木) 00:12:30 ID:geI2UYlw0
去年の年末あたりにやったミュンヘン77実況またやりたいなあ。あれ楽しかった。
172名無しさんのみボーナストラック収録:2006/11/09(木) 01:59:59 ID:uqt4YfCdO
透けるリッチーも
実況した?w
173名無しさんのみボーナストラック収録:2006/11/09(木) 02:15:30 ID:nlvIjqtA0
67 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2005/12/25(日) 00:05:17 ID:2TIikvKQ
そういえばリッチーは半透明化した?

75 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2005/12/25(日) 00:07:03 ID:ttv0HzKN
リッチー半透明化しますた!
174名無しさんのみボーナストラック収録:2006/11/09(木) 02:16:21 ID:nlvIjqtA0
77 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2005/12/25(日) 00:07:30 ID:cdfAp3gE
>>75
見逃したーちくせう
175名無しさんのみボーナストラック収録:2006/11/09(木) 23:43:06 ID:/aLeiMugO
>>171
Live between the eyesとFinal〜の日本板が出たら出来るかな?
でもMunich77とは期待度が違うからあんまし盛り上がらないかもね?
ところでLive between the eyesてボーナストラックて何か入ってるのかな?
176名無しさんのみボーナストラック収録:2006/11/10(金) 00:25:29 ID:AO7TGu9tO
いきなりG3に参加するリッチーが見たい。
177名無しさんのみボーナストラック収録:2006/11/10(金) 02:34:13 ID:IZOri3jYO
城島茂
178名無しさんのみボーナストラック収録:2006/11/10(金) 17:28:12 ID:MIV5m1+y0
今日大手ホームセンターに行ったら、店内にKill The Kingがかかっててたまげた。
スーパーなんかでよく流れてる着メロみたいなインストバージョンで。
I SurrenderやSince〜ならわかるけど、Kill The Kingて。
179名無しさんのみボーナストラック収録:2006/11/10(金) 17:39:03 ID:9PL2GRiI0
BurnとかHighway Starは聞いたことあるが、Kill The Kingもあるのか
180名無しさんのみボーナストラック収録:2006/11/10(金) 17:55:23 ID:snJZUUVE0
秋葉のBLESSでも聞いたな。
まあ、あそこはそんなのばっかりかかってる気がするが。
181名無しさんのみボーナストラック収録:2006/11/10(金) 22:51:25 ID:N/KIvURoO
LIVEでやってるFIREって誰の曲?
レインボーの曲?
182名無しさんのみボーナストラック収録:2006/11/10(金) 23:27:35 ID:eZw3mA+vO
どのLive? アンプが火を吹くって意味?
183名無しさんのみボーナストラック収録:2006/11/10(金) 23:39:45 ID:yqD8us2oO
ライブでちょこっとジミヘンのFIREを演ったのにタイトルがつけられてる可能性ありかも…ブートならね
184名無しさんのみボーナストラック収録:2006/11/10(金) 23:40:43 ID:c90ObdjT0
>>181
ジミヘン
185名無しさんのみボーナストラック収録:2006/11/11(土) 09:59:22 ID:BpHES0Ue0
speed kingの元ネタ
186181:2006/11/11(土) 17:19:26 ID:fUcsFCBvO
みなさんレスありがとう。
ジミヘンか〜紙ジャケ買ったのに聞いてなかったw
かなりLIVEだとかっこいいですよね
187名無しさんのみボーナストラック収録:2006/11/12(日) 08:30:30 ID:7RVJFY7K0
ジョー時代の奴ね。
ブートとかでよ〜く歌詞を聴いてみ
"Jimi Take Over"って言う歌詞をジョーは"Ritchie Take Over"って歌ってるで
188名無しさんのみボーナストラック収録:2006/11/14(火) 16:09:36 ID:X6SkaDY20
2本組の虹ライブとインギーの2本が同時期に発売ですか・・・
金が・・・
189名無しさんのみボーナストラック収録:2006/11/14(火) 16:13:15 ID:26Cszb990
http://www.youtube.com/watch?v=ttjBfMq3U34
これって新しいアルカトラスか?
190名無しさんのみボーナストラック収録:2006/11/14(火) 17:34:08 ID:HXJEvGh40
>>189
3年前の映像じゃん。
メンバーも違う。
191名無しさんのみボーナストラック収録:2006/11/14(火) 18:02:18 ID:MBlR6god0
3年前っつーと55歳かな。
映像を見る限り、オリジナル虹ボーカル3人の中で一番衰えを感じさせないんじゃないか?
192名無しさんのみボーナストラック収録:2006/11/14(火) 18:08:57 ID:PB//M4oj0
メンバー同じだよ。

Howie Simon (g)
Glenn Sobel (d)
Tim Luce (b)
Graham Bonnet(V)

現メンバーにJohn Thomas - guitar/ keyboardsはいないが
193名無しさんのみボーナストラック収録:2006/11/15(水) 01:48:14 ID:wkSBd+bc0
グラハム年齢の割に全然衰えてないね!
グラハム期(コージーがいる時の)が一番好きだ
グラハムとドン・エイリーのキーボードで明るくなったというか聴いてて一番楽しい
194名無しさんのみボーナストラック収録:2006/11/17(金) 17:25:55 ID:Zc7JCi98O
>>193
コージーの居ないグラハム期って有ったの?
195名無しさんのみボーナストラック収録:2006/11/17(金) 17:49:31 ID:cU1UrhrkO
>>194
治療不可のレコーディング途中までって事じゃない?
196名無しさんのみボーナストラック収録:2006/11/17(金) 21:17:05 ID:vRKeTcL1O
たぶんそうでしょう。オレもアイ・サレンダーのグラハムバージョンを考えると、どうでもいいDVDのリリースより、断然興味津々だ。想像はできるが…
197名無しさんのみボーナストラック収録:2006/11/17(金) 23:03:43 ID:GFwHBkQM0
>>196
サビは特に・・・と書いてるともう聴こえてくるようだw
198名無しさんのみボーナストラック収録:2006/11/17(金) 23:11:49 ID:bTrP5YTR0
どう考えても奴は負けない
199名無しさんのみボーナストラック収録:2006/11/17(金) 23:21:43 ID:rs20GZZd0
シェンカーまたやったのかw
200名無しさんのみボーナストラック収録:2006/11/17(金) 23:41:57 ID:M6R7J2v0O
シェンカーまた中野サンプラザでやっちゃったらしいな。
201名無しさんのみボーナストラック収録:2006/11/18(土) 00:51:43 ID:7CiyFMSU0
>出た!Michael Schenkerが3曲目演奏途中にギターを放り投げて袖に引っ込み、
他メンバーも演奏を終えて引っ込んでしまい、公演中止となった。

流石シェンカー!
まさしく神w

202名無しさんのみボーナストラック収録:2006/11/18(土) 02:31:53 ID:aE0kaIevO
ネタですよね?
203名無しさんのみボーナストラック収録:2006/11/18(土) 07:05:08 ID:UN7CSdod0
ヤフーのニュースに「マイケルの復帰パフォーマンス、大ブーイング」って出てた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061117-00000201-bark-musi
204名無しさんのみボーナストラック収録:2006/11/18(土) 13:46:19 ID:4EO0rRDB0
>>203
ワロタ
205名無しさんのみボーナストラック収録:2006/11/18(土) 17:04:37 ID:TETG49KJ0
203はマイケルジャクソンだけど、シェンカーのほうもマジやったらしい・・
シェンカーのスレ見れば現地レポあるよ
206名無しさんのみボーナストラック収録:2006/11/18(土) 20:14:40 ID:t5QXEEWqO
またアルコールかドラッグでも依存していないといいけど… レポから想像するに、神経衰弱かな…
207名無しさんのみボーナストラック収録:2006/11/20(月) 18:34:42 ID:a/xxKPw2O
>>195
亀レス流れぶった切りスマソだが>>194ですがなるほどそうゆうことね!グラハムの治療不可は聴いて見たかったかも?


シェンカーはまた御乱心あそばせましたか?
何なんだろうね?
208名無しさんのみボーナストラック収録:2006/11/21(火) 18:52:20 ID:NP8dHXJNO
>>207
しかしまた見事に流れぶった切ったなw
209名無しさんのみボーナストラック収録:2006/11/21(火) 22:27:44 ID:ZQ8zVxNiO
どっちに流れる?
210名無しさんのみボーナストラック収録:2006/11/21(火) 22:43:33 ID:nVlYfk/90
スレ違いのマイコーの話引っ張ってもなんだし、本筋に戻すか。

で、リッチーはブチ切れて途中でステージ降りたなんて逸話はないのかな?
211名無しさんのみボーナストラック収録:2006/11/21(火) 22:47:29 ID:j1JlgUmI0
再結成パープルのオーストラリア公演で聴衆が騒ぎ過ぎて身の危険を感じ一人だけ先に帰ったことが有ったな。
リッチー抜きでスモーク・オン・ザ・ウォーターやったな。
212名無しさんのみボーナストラック収録:2006/11/21(火) 22:54:20 ID:b6zjcY1N0
有名な"Call me a cab"事件だな
213名無しさんのみボーナストラック収録:2006/11/21(火) 22:56:13 ID:nVlYfk/90
>>212
地震が怖くて逃げたんだっけ。
逃げた話ばかりだな、意外とリッチー小心者かw
214名無しさんのみボーナストラック収録:2006/11/21(火) 23:01:13 ID:b6zjcY1N0
>>213 そう、「ネズミが騒いでいるから俺非難するわ」でメンバー唖然

でもイギリスやドイツでは100年にいっぺんの震度2の地震でも
「大地震だー!」なんつって大騒ぎになるから、小心者では無いと思う。
てか普通、地震の前兆あったら俺達でも逃げるわ。

そう言えばなんかの芝居で
「ネズミだ!ネズミが来る!この世の全てを飲み込んでしまうのだ!」
ってのがあったな なんだっけアレ?
215名無しさんのみボーナストラック収録:2006/11/22(水) 02:10:29 ID:I5NRIDlC0
ブラナイ@渋公の時はよく帰りませんでしたねwwwwwwwwww
揺れてる照明器具を相当気にしてるジェスチャーしてたっけ((((;゚Д゚))))ノシ
216名無しさんのみボーナストラック収録:2006/11/22(水) 08:31:38 ID:t4jK914/O
ライヴ話のついでに‥キル・キンのライヴ映像はDVDありませんか?
217名無しさんのみボーナストラック収録:2006/11/22(水) 08:47:24 ID:A8QJdLg/0
アンコールをキャンセルすることはあっても本公演を途中でやめたりはしないんじゃない。

昔のレインボウ大阪厚生年金での話。
クラシカルなソロギターを静かに奏でてる最中にリッチーの頭にトイレットペーパーを直撃させた馬鹿がいやがった。
さすがに気分を害して帰ってしまうのではとも思ったが、演奏は中断しなかったよ。歩いてステージ後方に移動する間もギターを弾き続けていた。
この人は本当にプロなんだなと感動を覚えた。


>>216
ミュンヘン知ってるよな?
218名無しさんのみボーナストラック収録:2006/11/22(水) 11:47:12 ID:ZvsdtCMO0
>>217 まさに賞賛すべきプロだな。しかしそれは相手が1観客だったらの話なんだが…
http://www5c.biglobe.ne.jp/~smoke/newpage7.html

>>216 「モンスターズ・オブ〜」にも「怒・ライヴ」にもキルキンは入ってる。
但しインストゥルメンタル+ギタークラッシュ曲なので何が何だか。
219名無しさんのみボーナストラック収録:2006/11/22(水) 18:36:18 ID:JEkf9uhe0
>リッチーの頭にトイレットペーパーを直撃させた馬鹿がいやがった。

ヒイイイイイ((((((((((;゚Д゚))))))))));
220名無しさんのみボーナストラック収録:2006/11/22(水) 19:16:27 ID:t4jK914/O
ミュンヘンとモンスターですね!ありがとうございます。
221名無しさんのみボーナストラック収録:2006/11/22(水) 20:41:43 ID:IRdWXoYA0
>>220
怒ライヴにも入っちょるちゅーに
222名無しさんのみボーナストラック収録:2006/11/22(水) 21:37:11 ID:BcemJELzO
>>220
マジレスすると歌入りは1977ミュンヘンのみ



普通、キルザキングのライブって聞かれて
Live BetWeen〜とかMonstars Of〜とか答えないだろW
確かに入ってるけどな
ギタークラッシュ用の安物のギター使ってんだか、チューニングが狂ってんだかわからんが
変なグシャグシャなギターソロのヤツがw
223名無しさんのみボーナストラック収録:2006/11/22(水) 22:35:19 ID:LPm3NygcO
>>221
30代だろ?
なんか親近感を感じる
224名無しさんのみボーナストラック収録:2006/11/23(木) 00:44:45 ID:q8PoXMK6O
>>222
普通に答えて良かったんだ〜!?
思い込みだがみんな知ってるもんだと思ってたよ。
だから何かの引っ掛け問題かなと(苦笑)
225名無しさんのみボーナストラック収録:2006/11/23(木) 08:43:38 ID:2icgJXa1O
220ですが‥努ライヴってのがあるんですか?最近ストラト引っ張り出してポチポチ弾いてるんですが、当時の御大の勇姿が見たくて‥
226名無しさんのみボーナストラック収録:2006/11/23(木) 10:26:21 ID:Lb8z5pFt0
>>225
努ライヴじゃねえ、怒ライヴだ。
レインボーの日本武道館以外の唯一のライヴステージの映像じゃねえか
今度DVD化もされるで。
これ知らないのはアカン。

ほれ、これだ
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c129689901
三角帯に筆文字で「怒・ライヴ」かっちょええね
227名無しさんのみボーナストラック収録:2006/11/23(木) 13:30:43 ID:Ylnooz0D0
>>226
情報がLD時代で止まってんじゃないの?
ミュンヘン1977が発売されてるのに唯一のライブ映像ってことはないだろ。
しかも今時「怒ライヴ」なんて言っても話通じないw

↓これね
http://www.hmv.co.jp/product/detail/1216134
228名無しさんのみボーナストラック収録:2006/11/23(木) 13:32:02 ID:RgD9qQX8O
でDVDの発売日っていつだっけ?もう出たんだっけ?
229名無しさんのみボーナストラック収録:2006/11/23(木) 13:38:46 ID:xCQjJNuZO
そのDvDって、何年の奴なん?前にビデオで発売した奴??
230名無しさんのみボーナストラック収録:2006/11/23(木) 13:46:36 ID:Ylnooz0D0
>>228
HMVによると、国内盤は来月の6日発売予定。

>>229
1982年テキサスでのライブで、以前ビデオで出てた物と同一。
妙にハイテンションなリッチーの姿が楽しめるという意味では貴重な映像。
231名無しさんのみボーナストラック収録:2006/11/23(木) 17:04:35 ID:l6WcMzLy0
今時LDが1800円てのが驚き!!
岐阜ではまだレーザーカラオケとか主流だったりして。
232名無しさんのみボーナストラック収録:2006/11/23(木) 17:06:50 ID:l6WcMzLy0
DVDで出るのにって意味でね
233名無しさんのみボーナストラック収録:2006/11/23(木) 17:27:41 ID:ECEj2s0XO
84年武道館のLDなら価値があるんだがな。
234名無しさんのみボーナストラック収録:2006/11/23(木) 19:49:33 ID:UmXNDdtt0
ていうか怒・ライヴの由来ってなんかあるの??
235名無しさんのみボーナストラック収録:2006/11/23(木) 20:27:41 ID:2icgJXa1O
≫227さんありがとうございます!早速注文しときました。
236名無しさんのみボーナストラック収録:2006/11/23(木) 20:28:07 ID:HD5+jWKx0
>>234
DRIVE⇔怒・ライヴ

Death Aleey Driverって曲にあわせたんだろう。当時最新のアルバムのトップチューンだからな。

最近は流石にこのタイトルじゃなくなったが。
237名無しさんのみボーナストラック収録:2006/11/23(木) 20:29:11 ID:HD5+jWKx0
あああ
曲名スペルミス
238名無しさんのみボーナストラック収録:2006/11/23(木) 22:05:20 ID:TKhi/ty+0
石凍る怒
239名無しさんのみボーナストラック収録:2006/11/23(木) 23:59:20 ID:9Tz5tIWg0
デスアーリードライバーのPVやばいよなw
240名無しさんのみボーナストラック収録:2006/11/24(金) 00:16:45 ID:VCiRfDuyO
death alley driverもやばいけど
can't let you goのPVはさらにやばいw
241名無しさんのみボーナストラック収録:2006/11/24(金) 01:20:27 ID:40EnyCn10
can't let you goのPVはリッチーがテレ弾いてるのが珍しいな
242名無しさんのみボーナストラック収録:2006/11/24(金) 12:27:01 ID:7nFES3F6O
演奏シーンだけいえば、一番かっこいいだろ。
画質もきれいだったし。
243名無しさんのみボーナストラック収録:2006/11/24(金) 21:47:02 ID:TNTlcQvUO
変にストーリーを付けるから笑われるのに。『蛇足』の例題かと思う程のエピソードだろ?
244名無しさんのみボーナストラック収録:2006/11/24(金) 22:52:24 ID:Int2Th3U0
MTV時代って知ってる?
マイケルジャクソンのビデオクリップ「スリラー」あたりで大流行した。
今から思えばあれもひとつの文化だったな。
245名無しさんのみボーナストラック収録:2006/11/24(金) 23:02:21 ID:t4NU5OXM0
後追いの俺はこんな時代もあったんだwと楽しく見れる>虹クリップ
全く合わせる気がないバビロンでのリッチ−の運指が素敵・・・(ミュンヘンのやつ)
砂漠になったやつは見たことないけどどうなんでしょう?
リアルタイムの方よろしく!
246名無しさんのみボーナストラック収録:2006/11/24(金) 23:25:26 ID:+0Dbt6Lt0
Mr. Roboto/Styx のビデオが好きで友人知人に大いに軽蔑されたものだ。
当時、IBMが一部とはいえ中国資本(連想)に買われると、誰が想像しただろう。
247名無しさんのみボーナストラック収録:2006/11/25(土) 03:33:07 ID:xxFnHpEUO
>>245
あのクリップに意味も無く砂漠の映像が挿入されるだけのシュールなPV
248名無しさんのみボーナストラック収録:2006/11/25(土) 07:19:55 ID:s36UqlGOO
>>245
砂漠映像ってメンバーがラクダ乗ってると想像してたの? バビロンPVで運指があってないのは、カラオケにあわせて撮影してのは気付いてるよね。PVの初期ってあんなものだったけど、スリラーのショートムービー辺りが分岐点だったって感じだと思う。
249名無しさんのみボーナストラック収録:2006/11/25(土) 18:11:23 ID:3h4/IROl0
おいおまいら
A Tribute to Rainbowのむちゃくちゃいい音の
音源がDIMEに有りますがとりに来ませんか?
おう?
2005年のブラナイの音源とかサウンドボードだって
どみともなす?
250名無しさんのみボーナストラック収録:2006/11/25(土) 18:19:29 ID:x8nuaX080
>>249
今日も満員でサインアップできないよ
251名無しさんのみボーナストラック収録:2006/11/25(土) 18:32:04 ID:EWzRGZjkO
all night longのPVドン可愛いすぎ
252名無しさんのみボーナストラック収録:2006/11/25(土) 21:51:51 ID:3h4/IROl0
>250
あれ?俺は一昨日レジストしたんだが?
英語読めないと一生満員と思い込むかもね。
1分感覚でリロードしてみろ!
リッチー系とかZep系とか種は多いけどヒルは
少ないんでレートがあがらんのよ。
253名無しさんのみボーナストラック収録:2006/11/25(土) 21:56:06 ID:AzgLrhJt0
昼頃行ったらさくっと登録できたな
時間帯とかあるんじゃね?
254名無しさんのみボーナストラック収録:2006/11/25(土) 22:00:43 ID:x8nuaX080
>>252
どんな生き方をしてきたら赤の他人に対してそんな見下した態度が取れるのか神経を疑うよ
255名無しさんのみボーナストラック収録:2006/11/25(土) 22:32:03 ID:t+qNfUUzO
>254 2ちゃんの中ならみんなそうじゃね?

社会生活の中にも時々そういうやつはいるけどさ、2ちゃんって馴合うとこじゃないし
256名無しさんのみボーナストラック収録:2006/11/25(土) 22:38:16 ID:AzgLrhJt0
>>255
携帯から自演乙
半年ROMれよ
257名無しさんのみボーナストラック収録:2006/11/25(土) 22:48:58 ID:t+qNfUUzO
256:名無しさんのみボーナストラック収録 :2006/11/25(土) 22:38:16 ID:AzgLrhJt0 [sage] >>255
携帯から自演乙
半年ROMれよ
258名無しさんのみボーナストラック収録:2006/11/25(土) 22:55:02 ID:3h4/IROl0
>254

過去に誰かにそんなこと言われちゃったんだ。
かわいそうに。
だいたいここに唐突に批判的なことを書く奴は
自分が受けたトラウマを人に転嫁しようとするらしい。
それってしゅとにどむ?

259名無しさんのみボーナストラック収録:2006/11/26(日) 03:33:02 ID:4bLNYOH0O
今度出るライブDvDの収録曲教えて<<o(>_<)o>>
260名無しさんのみボーナストラック収録:2006/11/26(日) 17:36:40 ID:j889gvbzO
>>259
Overture: Over The Rainbow
Spotlight Kid
Miss Mistreated
Can't Happen Here
Tearin Out My Heart
All Night Long
Stone Cold
Power
Blues〜Interlude Beethoven's Ninth: Ode To Joy
Long Live Rock 'N' Roll Smoke On The Water

ディスク2
Spotlight Kid - Final Cut
Death Alley Driver
I Surrender
All Night Long - The FinalCut
Can't Happen Here
Difficult To Cure
Can't Let You Go
Power - FinalCut
Since You've Been Gone
Stone Cold - Final Cut
Street of Dreams - Final Cut

こんなもんですかね!
261名無しさんのみボーナストラック収録:2006/11/26(日) 18:51:56 ID:v3XewPX30
Disc1のライブ内容を詳しく書くと・・・

Over The Rainbow
Spotlight Kid
Miss Mistreated
Can't Happen Here
Tearin' Out My Heart
Lazy 〜 Woman From Tokyo 〜 All Night Long
Child In Time 〜 Stone Cold
Power
Blues
Difficult To Cure 〜 Drum Solo
Long Live Rock 'N' Roll
Kill The King (Guitar Crash)
Long Live Rock 'N' Roll (Reprise)
-Encore-
Maybe Next Time 〜 Smoke On The Water

※Smoke〜以外のDPナンバーはお遊び程度
262名無しさんのみボーナストラック収録:2006/11/27(月) 23:42:19 ID:mkjCBbj00
behindの意味知ってるのかと
263名無しさんのみボーナストラック収録:2006/11/28(火) 00:09:37 ID:w4tCquAR0
264名無しさんのみボーナストラック収録:2006/11/28(火) 00:52:05 ID:zi/S5MFN0
最近1st、2ndアルバム買ってハマッた新参だけど改めて虹が神に思えてしょうがない。
広瀬が狂う気持ちがちょっとどころかかなり理解できた気がする。
265名無しさんのみボーナストラック収録:2006/11/28(火) 12:36:35 ID:2TkVOf2zO
デイヴとチャックが来日しましたよー
266名無しさんのみボーナストラック収録:2006/11/28(火) 17:01:19 ID:iDokIaIE0
>>263
>ブートレグ?
でしょ。
武道館公演は公式にはDVD化されていない。

だいたい、そのページに商品の情報(メーカーなど)が載っていないじゃん。
公式に発売しているのなら、メーカーなどの情報は載ってるはずでしょ。
267名無しさんのみボーナストラック収録:2006/11/28(火) 17:11:01 ID:BxTKaO280
Winter Carolsフライングゲットしてきたよ。
今聴いてるけど、いつもどおりの曲調であまりクリスマス的な雰囲気は感じないね。
1曲目聴いた限りではThe Village Lanterneよりはリッチーのギターが楽しめそう。
268267:2006/11/28(火) 17:54:22 ID:BxTKaO280
アルバム全体ではリッチーの目立つ場面は少なかったorz
でも本番のアルバムより気楽に聴けるせいか、結構楽しめるね。
4曲目がクリスマスぽくて気に入った。

Wish You Are Hereは、ライナーで酒井氏が再録って書いてるけど、
1st収録テイクのボーカルをエコー感強くして一部新たにコーラス被せたものに聴こえるな。
269267:2006/11/28(火) 17:57:40 ID:BxTKaO280
Wish You Are Here → Wish You Were Here
270名無しさんのみボーナストラック収録:2006/11/28(火) 21:21:26 ID:2m1pWGre0
あなたがここにいたほしい
271名無しさんのみボーナストラック収録:2006/11/28(火) 22:10:19 ID:8uklNutXO
84年の武道館ライブ持ってるんだけど、どこいったか見当たらねーw

まあいいや、来月買うDVDに、その内のSpotlight KidとDifficult To Cureは入ってるから

暇みてさがすわ
272名無しさんのみボーナストラック収録:2006/11/28(火) 23:38:35 ID:rX6/k5GN0
ところでデカジャケのRAISINGって音いい?
273名無しさんのみボーナストラック収録:2006/11/29(水) 03:52:53 ID:C/MdNAKl0
>>263
新宿レコードのHPに新入荷情報が載ってたけど、扱いは正規品みたいな感じね。
権利関係かなり怪しそうなんで、DVD BRAZILみたいに中身はLDかVHS落としの
ほとんどブートみたいな物かもしれないけど。
274名無しさんのみボーナストラック収録:2006/11/29(水) 18:57:15 ID:JhkzLNWq0
>263
ジャケ写はかっこいいねー。でも84年ものはいいや。直接この日見に行ったし。

ところでシンコーミュージックから最近出たリッチーブラックモアっていう単行本買った人いる?
今まで出たリッチー本のどれに近い?近所の本屋にはないので確認出来ない。
275名無しさんのみボーナストラック収録:2006/11/29(水) 19:14:18 ID:0cRj1I570
>>273
いや、それ一応ヨーロッパで正式リリースみたいよ。

ある海外の有名レインボーサイトのニュースの、ヨーロッパで2つの新しいDVDがリリースって記事に
Ritchie BLACKMORE’s RAINBOW - Live at Budokan, Tokyo と Live Between The Eyes & The Final Cut が出てるから。

>>266
メーカー名などの情報もここに載ってるよ

276275:2006/11/29(水) 19:54:00 ID:0cRj1I570
でも、英文を翻訳してよく読んだら
この会社は 、無許可の会社かもしれないと書いてあったわ
277名無しさんのみボーナストラック収録:2006/11/30(木) 00:16:30 ID:X0eZUnTS0
ひどい映像だわ。
278名無しさんのみボーナストラック収録:2006/11/30(木) 00:52:34 ID:tHZx5HPM0
あーMORの完全版の映像かもしくはサウンドボードの音源ないかな・・・・・
279名無しさんのみボーナストラック収録:2006/11/30(木) 15:35:17 ID:1DTjdal4O
MORの完全版が出ないのは、何に問題があると思う?ただ権利の問題?
280名無しさんのみボーナストラック収録:2006/11/30(木) 15:46:11 ID:JxwUv80OO
もうその話題飽きた。何回同じ話し切り出してんだよw
281名無しさんのみボーナストラック収録:2006/11/30(木) 15:57:17 ID:qiI8ChmL0
何年たってもDoing Their Thingの完全版が出ないのと同じだろ
282名無しさんのみボーナストラック収録:2006/11/30(木) 17:44:17 ID:jHkXjXgSO
パープーのMADE IN JAPAN完全盤は出るまでちょうど20年だったな。
283名無しさんのみボーナストラック収録:2006/11/30(木) 17:53:17 ID:R7oDGY5DO
>>278-279
バカじゃねーの!
録音失敗してんだって、何回教えりゃ覚えるんだよ。
284名無しさんのみボーナストラック収録:2006/11/30(木) 17:58:40 ID:k4ie5gsJ0
>>283
失敗って、飛行機の爆音の事言ってんの?
285名無しさんのみボーナストラック収録:2006/11/30(木) 18:19:02 ID:qiI8ChmL0
>>282
あれは音だけだからな
音だけなら可能性はあるかもな
高くはないが
286名無しさんのみボーナストラック収録:2006/11/30(木) 20:22:21 ID:jHkXjXgSO
>>285
スマソそう言われればそうだった。ま、ミュンヘンの後は…と皆が期待しちゃう気持ちもわかるけどな
287名無しさんのみボーナストラック収録:2006/11/30(木) 21:17:34 ID:Jk3OQ0mZO
俺ん家の近所のCDショップは、モアナイの新作どこも売り切れだ。発売日の朝には在庫あったのに、夜にはゼロ。いったいこの街のどこにチョビヒゲファンがいるんだ。
288名無しさんのみボーナストラック収録:2006/11/30(木) 21:32:38 ID:wSqj40NVQ
>>287
その手の話でしたら、こちらのスレで話が弾んでるようです。

【アラビック】blackmore's night【フォークロア】
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1161577416/
289名無しさんのみボーナストラック収録:2006/11/30(木) 22:26:14 ID:k4ie5gsJ0
>>288
それ弾んでるのかな
BNファンはそのスレ、虹ファンでBNの話がしたい人はこのスレでOK?
290名無しさんのみボーナストラック収録:2006/11/30(木) 22:42:02 ID:AfJeK/ea0
勝手なこと言うな
単独スレがあるんだからそっち行け
291名無しさんのみボーナストラック収録:2006/11/30(木) 23:00:12 ID:k4ie5gsJ0
>>290
勝手に立てられて、すぐ落ちるようなスレに書くのは嫌だ
ここの>>1にBNもOKって書いてあるし
292名無しさんのみボーナストラック収録:2006/11/30(木) 23:16:27 ID:AfJeK/ea0
>>291
お前は2ch止めたほうがいいな。
293名無しさんのみボーナストラック収録:2006/11/30(木) 23:19:37 ID:Jk3OQ0mZO
ここはモアナイはありだよ。ブラナイは駄目。
294名無しさんのみボーナストラック収録:2006/11/30(木) 23:21:03 ID:wSqj40NVQ
>>291
嫌がってる人がいるんだから、もう少しよく考えられたらよろしいのではないのかと…

そっちのスレに書かないから落ちるんだし
295名無しさんのみボーナストラック収録:2006/11/30(木) 23:25:29 ID:k4ie5gsJ0
>>294
そのスレ落ちたらどうすんの?
またこのスレでBNの話するの?
296名無しさんのみボーナストラック収録:2006/11/30(木) 23:29:26 ID:AfJeK/ea0
そういうことは落ちてから言え
子供みたいなわがまま言ってる暇があったらスレが落ちないうちにさっさと移動しろ
297名無しさんのみボーナストラック収録:2006/11/30(木) 23:34:48 ID:izcR/SlG0
>ID:AfJeK/ea0
何様だお前は
298名無しさんのみボーナストラック収録:2006/11/30(木) 23:35:33 ID:OECpA5iJ0
>>289
いや、全然構わんよ。
Rainbowでも Blackmore's Nightでも好きな話をすればよろし。
299名無しさんのみボーナストラック収録:2006/11/30(木) 23:36:00 ID:qiI8ChmL0
MOR完全版の次はBNスレですかい
本当にリピートだねえ
300名無しさんのみボーナストラック収録:2006/12/01(金) 00:03:36 ID:qmz4Gbmc0
MOR完全版が永遠の憧れなのだ
301名無しさんのみボーナストラック収録:2006/12/01(金) 00:26:21 ID:EXG6otnH0
>>300
虹の歴史の中で最重要ライブのひとつだからねぇ
302名無しさんのみボーナストラック収録:2006/12/01(金) 02:06:30 ID:Up+WxjZLO
モアナイの新譜?買ってない奴はくんな。
303名無しさんのみボーナストラック収録:2006/12/01(金) 02:45:54 ID:WQZNzGP1O
流れからすると、悪いけどBNはあっちでお願いしたいな。サバススレもオジー期とそれ以外だし、ここではDPも参考事例程度なんだからさ。腰を据えてのBNは野暮じゃないかい?
304名無しさんのみボーナストラック収録:2006/12/01(金) 06:56:06 ID:Popn0UQuO
>>300
完全版が出るのを信じて未だにブートすら買ってない。
内容的にはMORってどうなの?
305名無しさんのみボーナストラック収録:2006/12/01(金) 07:20:55 ID:PX59QVnl0
ぶっちゃけオフィシャルで出してくれるなら武道館でも買う
306名無しさんのみボーナストラック収録:2006/12/01(金) 07:53:55 ID:WGRGKH2Z0
武道館「でも」って凄いな
307名無しさんのみボーナストラック収録:2006/12/01(金) 12:22:16 ID:QPYjCADH0
>>304
オフィシャル音源のスターゲイザーとオールナイトロングは聴いてないの?
パフォーマンスはグラハム期としては平均的だけど、
なんたってコージーラストステージだからね。
グラハムのコージー連呼も必聴でしょ。
308名無しさんのみボーナストラック収録:2006/12/02(土) 01:35:58 ID:XHNplKwgO
おいおい、新譜の話が出ないのはおかしいだろ!てめーらリッチーはまだ現役だぜ!!!!
309名無しさんのみボーナストラック収録:2006/12/02(土) 01:46:31 ID:wHEnaOXT0
現役のリッチーはHPでぼんちおさむと並んでて切ないんだよ
310 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄:2006/12/02(土) 01:46:41 ID:R9EDByOZ0
                           ,, ,,, ,,, ,,, ,, 
                         /;;;;; ;;; ;;;;;;;;.;;ヽ 
                         r';;;;_;-――--、;;;;;;、 
                        {;∠,,_=====_、_ゝ;} 
                       r‐,/;;;;;;;;,;}ニr';;;;;;,,ヽフ 
  r‐、,,、,,_ γ')                  li' {,;;;;;;;;;;ノ' l、;;;;;;;;lr┐ 
   \   "'' {              ヽ    ,ト、_,イ、゙'''''''rノ 
    \,,__, -'''1               ト、 ,-―-、 ヽ !' ←広瀬
      ゝ-''"^''ー-,,            l  ヽニニノ  ノ 
       \     ^' - ,,        ,' ヽ     / 
            \: : : : .    ^''ーy―-,,ノ;o;;ヘ,- ー―';ヽ, 
           \:: : ::      /;;ヘ;ノ;;;ゝ;;、_;;;__;;;;ノ;;;;ヘ、__ 
             ^' ,: : : : :/:::::l;/;;;;::::::::;;;;;;;;;;;;;::::, -'    `ヽ 
               \::/::::::/::::;;;;::::;:;:::::;;;:;:;;o;;/      ,   \ 
                /::::::/::::::;;;;;;:::::;;:::;:;:;;:;:;:;:;/    . :: ::'     ー―--- 
311名無しさんのみボーナストラック収録:2006/12/02(土) 02:09:22 ID:mD97eNG10
amazon見たら、ザ・ファイナル・カットの発売日が12月27日になってたけど、6日じゃなかったっけ?
また延長したのだろうか?
312名無しさんのみボーナストラック収録:2006/12/02(土) 02:27:04 ID:fgA9nDv/0
イヤホン付けてメタルを爆音
跳ね上がるぜ 天井にぶつかるほどに
あまりにも有頂天 成り行き任せ
どうにでもなりゃいい それこそメタラー

お前らはメタラー
世界認定のメタラー

髪を伸ばしに伸ばして振るまくれ
ゴツい格好で硬派のイメージ
太陽に負けない熱い輝きを送り
地面はもはや亜熱帯 それこそメタラー

お前らはメタラー
世界認定のメタラー


313名無しさんのみボーナストラック収録:2006/12/02(土) 06:21:34 ID:g7fdLSJzO
>>308
リッチー・ブラックモアって人は、かつては、人一倍ボーカルにはうるさい人で、
ポール・ロジャースだの何だのと こだわってた人なんですよ・・・

その人が、キャンディス ごときの上っ面だけの
平べたっくて何も心に感じられることもない
お粗末なボーカルを使い続けてるのがホント情けないね!

愛情とか家族と、音楽は区別してもらいたかったね。
音楽性を犠牲にしてまでも、リッチ−がやりたかつた音楽がこれか?

しかも、キャンディスの母親にまで仕切られてるてんだから…
実に情けない限りだね
314名無しさんのみボーナストラック収録:2006/12/02(土) 08:41:43 ID:2GQ/NNqt0
>>311
延期メールが来た…
315名無しさんのみボーナストラック収録:2006/12/02(土) 09:14:50 ID:5tVVigIv0
新譜、とりあえず一曲目のギターソロ聞くためだけでも買う価値ありだよ。
短いながらレインボーの頃を思い起こさせる情感たっぷりのソロ。
最高。
316名無しさんのみボーナストラック収録:2006/12/02(土) 11:08:36 ID:F6rLfnO50
>>313
リッチーもトシをとった、ってことさ。

あるいは、キャンディスの歌なら自分のギターの方が目立つ、
と考え・・・・たくないな。こんなことはw
317名無しさんのみボーナストラック収録:2006/12/02(土) 11:08:59 ID:o8yeGjQvO
>>314 まじですか…二回も延期するなんて、あまりにもいい加減だろ…
318名無しさんのみボーナストラック収録:2006/12/02(土) 11:10:36 ID:pQBQ8xAk0
>>313
ロニーを採用した時から言ってたけど、リッチーは自分が思う通りに
歌ってくれるボーカリストを探しつづけていたんだよ。
採用当初は思う通りに歌ってくれてても、やっぱり人間だから自我が
出て来る。
そうするとリッチーは気に入らなくなるわけで、メンバーチェンジを繰り
返していた。
で、キャンディスに巡り合ったんだろ。
元は素人だから、自分が歌って欲しいように育てられる。
家族だから、変な自我も出てこない。
リッチーは自分の思う通りに歌ってくれる最高のパートナーを得たん
だよ。
319名無しさんのみボーナストラック収録:2006/12/02(土) 11:15:16 ID:F6rLfnO50
>>318
ロニーに関しては本人じゃなくてロニーのカミさんがもっと金をよこせと・・・

リッチーは「オレだってそんなにもらってないって!」と言いたかった・・・
かどうかは知らないw
320名無しさんのみボーナストラック収録:2006/12/02(土) 11:59:43 ID:5tVVigIv0
キャンディスには甘えがあるから、ボーカリストとして成長できていない。
「私はもともと素人だし、リッチーに頼まれたから歌ってるの」という逃げ道があるから、
今までも、これからも、劇的に上手くなることはないだろう。

残念ながらリッチーは、音楽の完成度よりも自らの心地よさを優先する道を選択したらしい。
現在のリッチーがHR時代より評価されないのはそのせい。
賛否両論やファン離れは、Blackmore's Nightに対する正当な評価の現われであり、
昔のリッチーが好きなら今の音楽も気に入るべきというのは的外れな意見だと思う。

俺は聴き続けるけどね。
321名無しさんのみボーナストラック収録:2006/12/02(土) 12:34:19 ID:pMnveW7P0
まあ、今のは今のでリッチーがやりたくてやってる事だしね。
Rainbowの1stの頃、既にこういう望みもあったみたいだし。
日頃は自宅近所のパブとかで好きにやってるんでそ?

ブラナイ始める前は、ブルックリン辺りの合鍵屋にしょっちゅう出没していたらしい。
で、話が合うと「付き合え」って感じでクラブへ連れていかれたとかなんとか。
(NY在住で楽器業界にいる友人がそう言ってた)
322名無しさんのみボーナストラック収録:2006/12/02(土) 12:35:45 ID:sMfSoKv60
ウホッ
323名無しさんのみボーナストラック収録:2006/12/02(土) 12:55:56 ID:7iLJlRDL0
「合鍵屋」というのは何かの符牒・隠語で?
それとも文字通り、カギの救急車ブルックリン支店とかに入りびたっていたということで?
後者があまりにも不思議な光景なもので。
324名無しさんのみボーナストラック収録:2006/12/02(土) 13:06:15 ID:s0w24Pe6O
60のじいさん、好きにやらせてあげようぜ。
俺らは輝かしい時代の彼の未発表音源を首をながくして待つしかない!頼むよ、DPASあんどCチャールズワース殿
325名無しさんのみボーナストラック収録:2006/12/02(土) 16:12:08 ID:pQBQ8xAk0
>>320
俺は逆に考えるな。
リッチーが商売抜きで好きなことをやっているわけだ。
だから、リッチーファンは聞くべきだと思うね。
彼の足跡の最終章に入ってきている訳だし。
あくまで、リッチーファンね。
別にDPやレインボーのファンにまで聞けとは言わない。
326名無しさんのみボーナストラック収録:2006/12/02(土) 16:16:04 ID:FaeGfO8t0
全然そうは思わんが
それを虹スレでいわなきゃならないとこがおかしいわけよ。
気付かないんだろうけどね。
327名無しさんのみボーナストラック収録:2006/12/02(土) 16:31:46 ID:pQBQ8xAk0
>>326
別に虹スレだろうがDPスレだろうが、どこでも変わりは無い。
話の流れで出てきた書込みであり何の不自然もない。
ナイトの話なんか微塵も出ていない所で書いたらそら変だわ。
虹スレなんだから、少なからずもリッチー個人のファンは見てるだろ。
そういう人達に向けて書いたこと。
328名無しさんのみボーナストラック収録:2006/12/02(土) 17:17:41 ID:MVxunr6f0
ハナシの流れでどこまでもいってらっしゃい。
状況よめないんじゃしゃあないわ。
329名無しさんのみボーナストラック収録:2006/12/02(土) 17:53:13 ID:5tVVigIv0
>>325
「聞くべき」とか書くからカドが立つんで、
「温かい目で見守ってやってほしい」ぐらいにしておけばいいんじゃないか?
遠まわしに「聴かない者はリッチーファンじゃない」って言ってるようなものだし。

個人的には他のアーティストと同じような値段つけて売っている以上、
商売抜きだからなんて甘い見方はできないな。
売り上げの低下や来日できないことを真摯に受け止めて、今後の方向性を考えてほしい。
無理か。
330名無しさんのみボーナストラック収録:2006/12/02(土) 19:07:36 ID:pMnveW7P0
>>323
隠語等ではなく、文字通り「街の鍵屋」だったそうで。
なんで鍵屋に?と思うけど、そこがまたリッチーらしいというか。
鍵屋が場所的に良かっただけなのかも。

周りは「また来たよ、この変なオジサン」的な反応だったらしい。
「付き合え」はリッチーの奢りで、ちょっとした団体さん規模になることもあったみたい。
単純に羨ましいよね。
331名無しさんのみボーナストラック収録:2006/12/02(土) 19:22:11 ID:pQBQ8xAk0
>>329
売上に問題が出たり、来日出来なかったりしても気にせずやってるんだろ。
やっぱり商売抜きで好きなことをやってる事にならないか?
商売したいんなら、自分の主義を曲げても売れるものを作るだろう。
もう、一生遊んで暮らせるんだから、商売なんて考えてないだろうな。
332名無しさんのみボーナストラック収録:2006/12/02(土) 19:27:30 ID:8ZJZAKJH0
商売考えないはずがないでしょ。
本人も言ってるじゃん。
つうかもういい加減(ry
333名無しさんのみボーナストラック収録:2006/12/02(土) 21:35:05 ID:0XmnZ0UTO
ここでいきなり78年のUSツアーでのLA.コネクションが
気になるって言ってみる。
334名無しさんのみボーナストラック収録:2006/12/02(土) 21:42:22 ID:yPqEMVgv0
まぁ、ペイジさんみたいに、貴重な映像とか音源をどんどんリリースしてくれたら、
今何やってようが構わないけどね、リッチーはそう言う事にも消極的だからねぇ・・・。

あまりにも商売っ気無さすぎるのも困ったもんだ。

335名無しさんのみボーナストラック収録:2006/12/02(土) 22:33:03 ID:oZf3MlgP0
>>334
リッチ−がスタジオで過去のライブ音源を聴きなおしてよいテイクを選ぶ、なんて図は想像できない
一時間ももたない気がするw
そこでロジャーの出番ですよ。リッチ−にはますます嫌われるだろうけど・・・
336名無しさんのみボーナストラック収録:2006/12/03(日) 02:30:17 ID:A4PIFVDqO
なんだかんだで、美味しい目を見るロジャー。
337名無しさんのみボーナストラック収録:2006/12/03(日) 02:34:17 ID:kGTAsODP0
一瞬 美しい目で見るロジャー と読んでしまった
338名無しさんのみボーナストラック収録:2006/12/03(日) 05:44:27 ID:Gtw0dpnj0
美しいロジャー
339名無しさんのみボーナストラック収録:2006/12/03(日) 19:10:18 ID:HOTIu3BWO
醜いギラン
340名無しさんのみボーナストラック収録:2006/12/03(日) 21:08:42 ID:36DSzT7n0
老者グロ婆
341名無しさんのみボーナストラック収録:2006/12/03(日) 21:49:40 ID:IR5VtoPL0
↑バロッシュwww
342名無しさんのみボーナストラック収録:2006/12/04(月) 15:03:41 ID:XhQzhMGYO
ロジャーって気さくだからファンとも気軽に話して、ファンのニーズをずいぶん前から知っててデジタル・リミックスを理由にして色々やれてイイなぁ(´∀`)
343名無しさんのみボーナストラック収録:2006/12/04(月) 18:57:33 ID:SC4fxXGJ0
ロジャーがリマスターやってるのは、25年で著作権が切れるのを防ぐ為もあるんだから、
批判してるリッチーも結局は恩恵を受けてるんだけどな・・・。
344名無しさんのみボーナストラック収録:2006/12/04(月) 20:04:21 ID:kJ33/oekO
今日はキャンディーズ特集があるな。
ロニー期ってか初来日と被るからカキコんだ。
345名無しさんのみボーナストラック収録:2006/12/04(月) 20:46:04 ID:JDs7HhDb0
>>343
事実in RockとMachine Headのリマスターは結構うっはうはだったらしいからねえ
346名無しさんのみボーナストラック収録:2006/12/04(月) 22:05:34 ID:hwI82yiV0
in RockとMachine Headリマスター良かったから良し。ちょうど今73年LASTコンサート聴いてる。
ストラト良い音鳴らしてるねぇ・・・・この頃の音最高

という事でロジャープロデュースのDown to Earthのリマスター希望。
347名無しさんのみボーナストラック収録:2006/12/04(月) 22:17:13 ID:nm72e1c/O
何でまた、Down to Earthのリマスターをロジャーにやらせにゃならんのだ?

このアルバムからロジャーが関わってから(ry
348名無しさんのみボーナストラック収録:2006/12/04(月) 22:30:27 ID:hwI82yiV0
>>347
いや、自分が期待してるのはリミックスによるギターソロ別テイクとか未発表曲(有ったら)とか
そういうほう。音質はこの際どうでも良い。in RockとMachine Headはそういう意味で聴き応え
あったんで。
349名無しさんのみボーナストラック収録:2006/12/04(月) 22:38:46 ID:1TFBz3vC0
Cozy TapeのDown to Earthは面白かったよね。
350名無しさんのみボーナストラック収録:2006/12/04(月) 23:26:25 ID:yoHmkev5O
日本盤を待てなくて輸入盤の
Live〜とFINAL CUTのDVD買ったけど
これなら別に日本盤の高い奴買わなくても困らないと思った!
日本盤も同じ物が出るんだよね?
日本盤だけボートラ付きとかじゃないよね?
351名無しさんのみボーナストラック収録:2006/12/04(月) 23:30:26 ID:vVGGKQGH0
>>347
ダウントゥアースとほぼ同時期に発売(だったと思う)の
コージーの”Over the Top"がマーティンバーチのプロデュース
ですごく迫力ある音だったから、ロジャーの印象は最悪だよなあ。
352名無しさんのみボーナストラック収録:2006/12/05(火) 00:04:21 ID:uA417iaq0
そうは言ってもバーチにリミックスしてもらえるわけでもない
>>346に同意
353名無しさんのみボーナストラック収録:2006/12/05(火) 00:19:11 ID:pYjFUTM20
DOWN TO EARTHのコージーのサウンドは確かに悲惨だが、サバスとかELPに比べたらマシかな。
やっぱRISINGとかOVER THE TOPのドラムサウンドが最高だ。
バビロンももうちょっと抜けが良ければいう事無し。
MSGの神話の録音は本人はあまり気に入って無いらしいが、俺は結構好きだ。
ELPはサイトの通販オンリーで売ってるスタジオセッションが、
いつものコージーサウンドで凄くカッコイイ!
354名無しさんのみボーナストラック収録:2006/12/05(火) 00:30:54 ID:uA417iaq0
ELPならライブだな
スタジオセッションはライブリハで緊張感なさすぎ
作曲セッションのブートの方がまだ聴き応えがある
355名無しさんのみボーナストラック収録:2006/12/05(火) 03:45:38 ID:ZvtGTqRwO
俺はサバスのHeadless CrossやTYRのコージーのドラムサウンドも好きだけどな
356名無しさんのみボーナストラック収録:2006/12/05(火) 15:58:40 ID:au8VNoRm0
俺はRisingの音は好きじゃないなぁ
ギターは細いしベースあんま聞こえないし・・・
これは完全に好みの問題だけどトニー・カレイの音も好きじゃない

好きなのは1stとバビロン
357名無しさんのみボーナストラック収録:2006/12/05(火) 16:05:40 ID:uA417iaq0
サバスのドラムサウンド自体はイイと思うが、全体的に軽いのがちょっと
特にベースが聴きづらい
358名無しさんのみボーナストラック収録:2006/12/05(火) 17:14:16 ID:j/BGxlgsO
Stranger In Us Allからオススメな曲をひとつあげるとすれば?ドゥギーってどうなの?御大のギターとマッチしてたのかな‥
359名無しさんのみボーナストラック収録:2006/12/05(火) 19:30:09 ID:ZgE+Jo+I0
>>356
えーと、それはLPを指してる?それともCD?またはリミックスされたもの?
360名無しさんのみボーナストラック収録:2006/12/05(火) 21:14:47 ID:au8VNoRm0
>>359
リマスターされたCD
ギターやベースと言うよりもコージーの音が大きくてあんま好きじゃないと言ったほうがよかったかも
361名無しさんのみボーナストラック収録:2006/12/05(火) 21:24:53 ID:E0KH8ZL70
>>356
俺も1stとバビロンが好き。後cozy居ないけど治療不可。

cozyの音はTYRのLiveのが凄いよ。俺が聞いた中では1番。アンダラでTYRツアーの
初日トレードで入手したけど凄い迫力だった。
362名無しさんのみボーナストラック収録:2006/12/05(火) 23:50:48 ID:pYjFUTM20
過度なゲート、リヴァーブ、EQしてあるドラムサウンドはコージーに限らずあまりカッコイイとは思えない。
個人的には自然なアンビエント感でダイナミクスの大きい録音が好き。
オクトパスあたりから極端に音を作るようになったね、コージーは。
スネアの生鳴りは死んでるし、信じられないくらい深いホールリヴァーブかかってる時もあるし。
それでも「ドラムス・アー・バック」は作りこみながらも、キット鳴りを生かしたカッコイイ録音でいいな。
363名無しさんのみボーナストラック収録:2006/12/06(水) 19:50:20 ID:ycyealw+0
車で治療不可聴きまくってたら凄いよく思えてきた。
実は捨て曲ひとつもないね。特に4〜6の流れは神。

364名無しさんのみボーナストラック収録:2006/12/08(金) 07:17:27 ID:7jIrUgeCO
CAN'T LET YOU GOのジョーの白塗りは小梅大夫にしか見えん!
ちっきしょーーー!
365名無しさんのみボーナストラック収録:2006/12/08(金) 11:57:07 ID:8TUCrbD30
リッチーはデブが嫌いなんだよね。

FINAL CUTやLIVE BETWEEN THE EYESの映像で
レインボーに加入した頃のジョーとサン・アントニオ公演でのジョー、
そして1984年に来日した時のジョーを見比べてみると、
リッチーがレインボーを解散させてDPの再結成に協力した理由がわかるw
366名無しさんのみボーナストラック収録:2006/12/08(金) 13:03:39 ID:75xAzGtOO
ギランもスマートとは言い難いと思う
367名無しさんのみボーナストラック収録:2006/12/08(金) 14:36:08 ID:QQGuJ1rB0
加入直後のカヴァデールなんて(ry
368名無しさんのみボーナストラック収録:2006/12/08(金) 16:29:18 ID:j/gLDCKA0
ジョン・ロードは、昔っから豆腐に楊枝を刺したようなジャイアント馬場体型
369名無しさんのみボーナストラック収録:2006/12/08(金) 17:45:02 ID:ORX6FHDC0
ペイスでさえ今は結構な体型だからなあ
まともなのはグレンくらいなもんだ
370名無しさんのみボーナストラック収録:2006/12/08(金) 17:48:08 ID:DYvvsaff0
グレンも80年代後半はかなりのもんでしたよ。
ジョン・ノーラムに「グレンはいつも食ってばかりいる」とか言われてたし。
371名無しさんのみボーナストラック収録:2006/12/08(金) 22:32:14 ID:Lk8gGoDUO
そう、グレンはファンであっても太っていると思ってたし、ゲイリー・ムーアにはダイエットのインストラクターを付けてもらったのに、ちゃんとやらないから解雇されちゃったんだよ。でも、ソロ活動始めた頃はだいぶ戻ったね。
372名無しさんのみボーナストラック収録:2006/12/08(金) 23:28:47 ID:7jIrUgeCO
そう言ってたリッチーも現在は結構なもんなんだがなぁ!
373名無しさんのみボーナストラック収録:2006/12/08(金) 23:43:25 ID:8MQtAnxoO
ということは、ホントは酒井のこともきらいなのかな。
374名無しさんのみボーナストラック収録:2006/12/09(土) 01:28:40 ID:QS5/AlQc0
>>366
だからクビにしたんじゃないかw

“PERFECT STRANGERS”のPVでは握手をするとみせかけて
手がすれ違う、なんてことをやった・・・
(あの時はギランもかなり絞ったらしいね。
でもThe House Of Blue Lightの頃になるとまた太りだし・・・)
375名無しさんのみボーナストラック収録:2006/12/09(土) 01:31:25 ID:QS5/AlQc0
>>367
カヴァデールはDP加入直後にダイエットさせられたんだよね。
あと、鼻を整形させられたし、斜視も治させられた。
376名無しさんのみボーナストラック収録:2006/12/09(土) 02:10:35 ID:nTbcuU1M0
カヴァデールはパープルの頃が一番かっこいいと思うのは俺だけ?
ホワイトスネイクで成功した時の顔は変わりすぎてて気持ち悪い・・・
377名無しさんのみボーナストラック収録:2006/12/09(土) 03:02:12 ID:QTjdIDqi0
>>376
パープルでのカヴァデールは努力のかいがあってかなりスマートで見た目は
良かったけどステージでオロオロしててカッコよく見えない・・
80年代前半〜85年のROCK IN RIOあたりが一番良かったと思う。
アメリカで成功した後の顔が気持ち悪いのは同意です。
378キョーリン:2006/12/09(土) 11:51:51 ID:3eJH/0LoO
武道館のライブビデオ(ヴォーカル ジョー)が 海外オフィシャルで 出たと聞いたのですが 大阪に住んでるんですけど 手に入れるにはどうしたらいいのですか?
379名無しさんのみボーナストラック収録:2006/12/09(土) 13:38:35 ID:bAcdeNBU0
関空に行って適当な飛行機に乗りなさい。
380名無しさんのみボーナストラック収録:2006/12/09(土) 15:43:18 ID:QnX6zeBWO
時機に出るよ。ワケありで急いでるなら、取り寄せるのもアリだろうけど。ファイルカット+ライブもまだ出てないんだから、焦ってもしょうがないよ。
381名無しさんのみボーナストラック収録:2006/12/09(土) 15:48:51 ID:1PXGBhil0
  | 速弾きの練習しろよ。下手糞ども。ニルバーナに逃げるんじゃねーぞ。
  \   
     ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄
         〃⌒⌒ ヽ
        イ ノ⌒ソヽ ヽ.
      ⊂j∬-●3●ハ⊃-、_
     //(     丿::://)
     |:::|/⌒ /⌒ヽ  )::::|::::|/|
   / ̄(__(_ ノ''/ /./|. |
  /旦. /三/ /  |_|/| |
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|    │.│
382名無しさんのみボーナストラック収録:2006/12/09(土) 18:04:44 ID:Z7rJ6rCL0
    | ̄ ̄|      
  _|__|_  >>381 頑張ってみるよ
  ノリj ゚ パ )  
  (    )   
  | | |    
  (__)_)

383名無しさんのみボーナストラック収録:2006/12/09(土) 19:16:09 ID:3LzmRf0t0
>>374
アレは単なるジョークだよ。
384名無しさんのみボーナストラック収録:2006/12/09(土) 23:55:06 ID:kmtJ2/CM0
http://www.youtube.com/watch?v=aZ6pRFkIOg8
リッチー、フリスビーで遊ぶなよww
385名無しさんのみボーナストラック収録:2006/12/10(日) 01:59:07 ID:p01TO9I90
このギタリスト有名人?
リッチーフォロワーらしいんだが。
http://www.youtube.com/watch?v=TpbOIS3nOak&mode=related&search=Rata%20Blanca%20
386名無しさんのみボーナストラック収録:2006/12/10(日) 02:00:49 ID:o6VfL7yq0
ラタブランカはRainbowフォロワーとして有名なバンドだろ(一部で)
387名無しさんのみボーナストラック収録:2006/12/10(日) 02:03:09 ID:p01TO9I90
>>386
そうなんだw
385はなんかカッコイイ曲だし、
ギターから虹が出てるしよく聴くと第9っぽいしw
気に入った。
388名無しさんのみボーナストラック収録:2006/12/10(日) 10:24:36 ID:/UjvCU+70
>385
インギーっぽいんですけど
389名無しさんのみボーナストラック収録:2006/12/10(日) 11:38:26 ID:QdbQn2Rx0
PVはダサいけど、音の方はケコ良いかもねえ
390名無しさんのみボーナストラック収録:2006/12/10(日) 13:05:08 ID:JKueAQ630
ラタブランカのGはインギーよりよっぽどリッチーっぽい。
たまにハーモニックマイナーやスイープでピロピロやるけど、
リッチーみたいなスタッカートしたフレーズが多くて似たようなラインを弾く。
>>385の曲はリフも含めてインギー寄りだな、3rd収録の曲。
 
ソロはまんまリッチーw
http://www.youtube.com/watch?v=OBZoSN2d0BM

ジョーに唄わせたい
http://www.youtube.com/watch?v=2NFfCYZyOmY
http://www.youtube.com/watch?v=iYe-bURAUAI

ファイヤーダンス?
http://www.youtube.com/watch?v=SK4D_l4bWe0
ブラックマスカレード?
http://www.youtube.com/watch?v=b2E-eOOAfgQ
391名無しさんのみボーナストラック収録:2006/12/10(日) 17:07:35 ID:r/L4eDKGO
ラタブーは2枚目のヤツがよかったよ。リチー信者丸出しで素敵だった。
392名無しさんのみボーナストラック収録:2006/12/10(日) 18:31:21 ID:y0EyBdpr0
>>390
最後の奴のイントロなんかまんま「ウルフ・トゥ・ザ・ムーン」じゃねえか…
393名無しさんのみボーナストラック収録:2006/12/10(日) 19:03:00 ID:SGogc+TmO
薔薇と魔術師なんたらが最高にかっこいいアルバムだ
394名無しさんのみボーナストラック収録:2006/12/10(日) 19:36:15 ID:r/L4eDKGO
それだ!2枚目のヤツ!魔術師と薔薇の伝説!!
395名無しさんのみボーナストラック収録:2006/12/10(日) 21:12:06 ID:QdbQn2Rx0
買ってもι(`ロ´)ノにならない?
396名無しさんのみボーナストラック収録:2006/12/10(日) 21:13:51 ID:QdbQn2Rx0
って、絶賛廃盤中な模様。 (´・ω・`)
397名無しさんのみボーナストラック収録:2006/12/10(日) 21:59:11 ID:JKueAQ630
ここでMP3なら激安でDLできるよ。
http://rata-blanca.szaim.com/#

オフィHP
http://www.rataweb.com.ar/?mod=albums
398名無しさんのみボーナストラック収録:2006/12/10(日) 23:57:22 ID:QdbQn2Rx0
>>397
ありがと、でももせは要らないや
その内、リイシュー盤とかいって出て来るのを待つよ。
399名無しさんのみボーナストラック収録:2006/12/11(月) 00:57:28 ID:UiQTsPCIO
アマゾンのユーズドにないの?
400名無しさんのみボーナストラック収録:2006/12/11(月) 05:25:21 ID:mZCpwRn8O
薔薇と魔術師の伝説はレインボー好きで特にスポットライトとかロストインハリウ、炎踊りみたいな臭メタル好きならたまらんね
401名無しさんのみボーナストラック収録:2006/12/11(月) 12:00:46 ID:G8THXdEz0
魔術師と薔薇の伝説の輸入盤は売ってるよ
402名無しさんのみボーナストラック収録:2006/12/11(月) 22:17:54 ID:UiQTsPCIO
ギターさんの名前は?
403名無しさんのみボーナストラック収録:2006/12/11(月) 22:35:13 ID:089bVBB/0
フェンダーストラトキャスター
404名無しさんのみボーナストラック収録:2006/12/12(火) 00:23:50 ID:nbWC0QFrO
ラタ・ブランカの輸入盤ならアマゾンの中古にあるみたい。
405名無しさんのみボーナストラック収録:2006/12/12(火) 07:51:04 ID:H0MGqSc60
Rata Blancaだったら、これこそジョーに歌ってもらいたいw
http://www.youtube.com/watch?v=OBZoSN2d0BM
406名無しさんのみボーナストラック収録:2006/12/12(火) 07:52:32 ID:H0MGqSc60
つーか、このギタリストやっぱいいな。名前知らんけどw
407名無しさんのみボーナストラック収録:2006/12/12(火) 13:48:15 ID:woGt/xQ90
15個前に同じの貼ってあるじゃん
408名無しさんのみボーナストラック収録:2006/12/12(火) 18:06:48 ID:nbWC0QFrO
輸入盤を中古で買ってみるかな。
409名無しさんのみボーナストラック収録:2006/12/12(火) 19:55:08 ID:IMwSmyEc0
HMVは輸入盤新品がリストにあるけど「入手困難」になってる。
「入手困難」のって、大抵入って来ないよねw
410名無しさんのみボーナストラック収録:2006/12/13(水) 03:32:33 ID:JMTS1qyR0
このバンドって10年位前もリッチーファンの間で話題になって、
1stのレコードが数万円の値になってたよ。



その貴重な1stからRainbow風ナンバーを。
画像は汚いから音に集中して聴いてみて。
録音も悪いようだけど、ギターソロが神。
http://www.youtube.com/watch?v=WYVEbzAgi7c
411名無しさんのみボーナストラック収録:2006/12/13(水) 03:47:40 ID:GJ7QTu0E0
かわいダサっ(笑)
とりあえず、リンクはサンクス。
412名無しさんのみボーナストラック収録:2006/12/13(水) 11:27:26 ID:9Q0ndla/0
>>378

新宿レコードに入荷してるらしい。ケースの写真はすごい怪しいぞ。
ドラムもコージーのセットっぽいし、76年頃の写真かな?

ロシアあたりでプレスしたブートじゃねぇ?

ttp://www.mmjp.or.jp/shinjuku-rec/sjk/nyuka
413名無しさんのみボーナストラック収録:2006/12/13(水) 11:50:11 ID:buomuGx10
>>412

>>119>>263、>>273->>277
414412:2006/12/13(水) 13:00:02 ID:9Q0ndla/0
失礼致しました・・・。
415名無しさんのみボーナストラック収録:2006/12/13(水) 17:42:48 ID:usfR9ixPO
そーいやヌルゲン・ブラックモアの新作の出来は結局どうだったんだ?
416名無しさんのみボーナストラック収録:2006/12/13(水) 21:31:30 ID:JMTS1qyR0
ユルゲンな。
417名無しさんのみボーナストラック収録:2006/12/13(水) 22:55:55 ID:FOScAPuq0
418名無しさんのみボーナストラック収録:2006/12/13(水) 23:29:15 ID:K+QX7Ji/0
ってことは御大はじいちゃんか。
『パパ、なんでじいちゃんギター壊してるの?』とか言ってんのかな。
419名無しさんのみボーナストラック収録:2006/12/14(木) 00:32:11 ID:AmxLHgua0
>>413
それUNIで買ったよ。
どう見てもVHS起こしの画質。ブートまがいだけど、
裏パケには、ライセンスうんちゃらかんちゃらって書いてある。
VHS持ってる人はパスしてもOKじゃね?
420名無しさんのみボーナストラック収録:2006/12/14(木) 01:06:06 ID:TEUCAVzUO
ユルゲンって今何してんの?
421名無しさんのみボーナストラック収録:2006/12/15(金) 03:34:25 ID:5Jt1cdRY0
音楽活動を休んでる=弦をゆるめている
422名無しさんのみボーナストラック収録:2006/12/15(金) 05:56:24 ID:7YggyR1J0
この時期のリッチーが一番好きなんですが、少数意見でしょうか。
http://www.youtube.com/watch?v=gVfitsb1uwc
423名無しさんのみボーナストラック収録:2006/12/15(金) 09:44:43 ID:FVUXRC+X0
>>422
そんなことないよ。
パープルスレでも、パープルが本当に良かったのは1969〜70年という
認識でだいたい一致してる。
メンバー個人の元気具合もこの時期が一番だよ。
424名無しさんのみボーナストラック収録:2006/12/15(金) 11:26:40 ID:wlPDvFSM0
335はストラトに比べると速弾きし易いし、誤魔化しが効くからな。
このプレイスタイル(化物のような速引きノートの連続)がストラト使うようになってから全く影を見せなくなったのが
残念で仕方ない。
今のリッチーが335握ったら恐ろしい事になりそう…

レインボーの曲で335が合いそうな曲と言えば…"Stone Cold"辺りか。
425名無しさんのみボーナストラック収録:2006/12/15(金) 19:37:41 ID:XCtbmaDz0
SE335時代のライブでは音が途切れることがないからね。
in concertのwring that neckとかはっきり言って異常。70年だぜ?
リッチ−のストラトって「さっきまで楽器屋の壁にかかってたのを微調整」くらいの代物らしいから・・・・
>今のリッチーが335握ったら恐ろしい事になりそう…
リッチ−「ナニコレ、弾きやすいwwwwww」ピロピロピロピロ〜
426名無しさんのみボーナストラック収録:2006/12/15(金) 20:31:53 ID:BFoLqy91O
エアーズのホームページにデイヴとチャックが出てるよ。
427名無しさんのみボーナストラック収録:2006/12/16(土) 00:15:48 ID:1fmX3ZbC0
ストラトに持ち替えた御大曰く「ノートに歌わせなければ意味がない」だそうだ。
428名無しさんのみボーナストラック収録:2006/12/16(土) 00:16:16 ID:EmzOM0TX0
>>422
こんなノリノリで激うまリッチー初めて見たよww
本人もギブソンのが速弾きしやすいって言ってたしなぁ
すげぇや
429名無しさんのみボーナストラック収録:2006/12/16(土) 08:15:20 ID:FtIW9bJ70
速弾きてwこのくらいなら少し練習すれば誰でもできるよ。
しかしうpされたのは今年の秋なのか、こんな映像よく残ってたもんだな
430名無しさんのみボーナストラック収録:2006/12/16(土) 09:15:34 ID:ohoc1imv0
>>429
何十年前の映像だと思ってるんだよ。
当時はこれが驚異の速弾きだった。
431名無しさんのみボーナストラック収録:2006/12/16(土) 10:35:50 ID:cHSLBkcw0
>>425
オーケストラの方も捨て置けない。本人曰く「コード進行にあわせて適当に弾いている」だそうで…
恐るべし335。そしてもっと恐るべしブラックモア。
432名無しさんのみボーナストラック収録:2006/12/16(土) 11:08:23 ID:cHSLBkcw0
433名無しさんのみボーナストラック収録:2006/12/16(土) 11:12:31 ID:tZuMqOoE0
>>431
最近立ち読みした雑誌で「自分はインプロに関しては誰にも負けないよ」的な発言があった。
いつのインタヴューなんだろ?よく読んでないからわからん・・・。
知ってる人教えて。
434名無しさんのみボーナストラック収録:2006/12/16(土) 11:44:35 ID:Kj0ciSe2O
>>422
ヤベっw カッコヨスギ!
ちらほら飛び出すクラシックピースに心を打たれたww
435名無しさんのみボーナストラック収録:2006/12/16(土) 13:52:27 ID:vEOe0sMZ0
>驚異の速弾き

もうちょっと幅広く聴いた方がいい
436名無しさんのみボーナストラック収録:2006/12/16(土) 14:07:58 ID:yR6ddzk+0
69年ってぇと、ホールズワースやレズリーウェストがデビューするかどうかって時期だよな?
クラプトン、アルヴィンリーよりはリッチーのが速いだろうし。。。
ロックでなければ沢山いそうだが
437名無しさんのみボーナストラック収録:2006/12/16(土) 14:52:16 ID:CaAyIJnH0
>>435

例えば誰?
70年当時のロックギタリストで速弾き=リッチーの認識は間違ってないんじゃない?
体感で速さを感じさせるフレージングやピッキングはやっぱリッチーが最初だと思うけど。


438名無しさんのみボーナストラック収録:2006/12/16(土) 15:50:42 ID:ohoc1imv0
>コード進行にあわせて適当に弾いている
リッチーは早いだけでなくこれが出来るから更に驚異なんだよ。
ペンタごり押しじゃなく、ちゃんとコードを追ったモードスケール。
ジャジーな雰囲気でハードに弾き捲くる。
これがカッコ良い。

俺も70年当時だったら速弾き=リッチーでいいと思うけど。
439名無しさんのみボーナストラック収録:2006/12/16(土) 15:54:04 ID:ohoc1imv0
あ、アルヴィン・リーがいたか。
でもあの速引きはなー。俺は好きになれなかった。
440名無しさんのみボーナストラック収録:2006/12/16(土) 16:11:17 ID:cHSLBkcw0
>>438
そうそう、よくあんな非ダイアトニック系の斬新なフレーズを「即興で」弾けるよな…
流石リチー
441名無しさんのみボーナストラック収録:2006/12/16(土) 17:50:05 ID:EmzOM0TX0
前に動画で見たけど、若い時のバディガイも超速弾きだったよ
442名無しさんのみボーナストラック収録:2006/12/16(土) 18:13:53 ID:MTpOLycZ0
>>325
>彼の足跡の最終章に入ってきている訳だし。

切なくなった
443名無しさんのみボーナストラック収録:2006/12/16(土) 18:46:44 ID:8f0FwaH/0
リングザットネックもィィけど、グリーンブルフロッグもィィよ〜
444名無しさんのみボーナストラック収録:2006/12/16(土) 19:30:32 ID:P6DmoH2TO
批判的な人はともかく  リッチーの凄さは三大ギタリスト、トニーアイオミ、他多数が認めてる
445名無しさんのみボーナストラック収録:2006/12/16(土) 19:56:32 ID:Uwv3+vqZ0
>438
アン・ヤッカーマンも忘れないであげてください
446名無しさんのみボーナストラック収録:2006/12/16(土) 23:05:23 ID:7sCAsa0/0
70年Parisのライブでもやっぱストラトの方が個性が出てていいな。
335だとイマイチ特長が出にくいのは全ギタリスト共通なようだ。
447名無しさんのみボーナストラック収録:2006/12/17(日) 02:00:05 ID:z0f4lWoq0
>445
しりすえもんじ乙。
448名無しさんのみボーナストラック収録:2006/12/17(日) 08:55:35 ID:vpcF6+7Y0
リッチーの凄さは三大ギタリスト、高崎亮、他多数が認めてる
449名無しさんのみボーナストラック収録:2006/12/17(日) 13:23:58 ID:IOrlWJpX0
誰が認めようが認めなかろうがいいじゃん?
お前さんが立チン好きなら好きなんだから。

450名無しさんのみボーナストラック収録:2006/12/17(日) 17:20:21 ID:y9J1WFdA0
だけどマーティーとよっちゃんは嫌いらしいな
451名無しさんのみボーナストラック収録:2006/12/17(日) 18:04:04 ID:EPBurwInO
素直じゃない奴はペイジやベックに行くからなw
452名無しさんのみボーナストラック収録:2006/12/17(日) 18:17:54 ID:tUJagCdB0
なんでジミヘンが出て来ない?
453名無しさんのみボーナストラック収録:2006/12/17(日) 18:28:41 ID:D0nIz4NY0
そこはむしろクラプトンじゃないか
454名無しさんのみボーナストラック収録:2006/12/17(日) 19:04:16 ID:EPBurwInO
あ、ジミヘンもそうだよね。若い頃はとりあえずそう言って、大人になるとリッチー好きなのを白状する奴が、多い気が。
455名無しさんのみボーナストラック収録:2006/12/17(日) 22:05:04 ID:5KeH9WYUO
髭剃ってほしい
456名無しさんのみボーナストラック収録:2006/12/17(日) 22:39:50 ID:IOrlWJpX0
俺は実はペイジのほうが断然好きだなんていまさら
いえないんだよな〜。
だって、立チンの作る曲ってあまりにも安易過ぎて
詰まらんだろ?だから単純馬鹿にはうける。
457名無しさんのみボーナストラック収録:2006/12/17(日) 23:25:40 ID:Qg99QfoX0
だから良いんだよ。
安易な立チンと前衛/実験音楽の間にあるPageは、結局何をやっても中途半端だろう?
極右と極左を押さえとけば、中道なんてどうでもええねん。
458名無しさんのみボーナストラック収録:2006/12/18(月) 10:03:29 ID:PWZ0zDDCO
それは極端だろw
でも、リッチー=単純としか見れないやつ、そいつこそ単純。
459名無しさんのみボーナストラック収録:2006/12/18(月) 10:18:04 ID:WgbS/22F0
>>451
リッチーが一番、2番目にベックが好きな俺っていったい・・
460名無しさんのみボーナストラック収録:2006/12/18(月) 10:32:36 ID:4TAmk9Ez0
ただの凡人
461名無しさんのみボーナストラック収録:2006/12/18(月) 12:55:56 ID:Yxct/IioO
アッー!
462名無しさんのみボーナストラック収録:2006/12/18(月) 12:58:04 ID:3Zndi+ZJO
何か、ウルトラマンと仮面ライダーの強さを言い合ってた、ちびっこ時代を思い出すぞ。どっちでもイイ事は分かってるんだから。
463名無しさんのみボーナストラック収録:2006/12/18(月) 17:59:59 ID:r53H9BVs0
高校生の頃は、オッサン以外の何者でもなかったリッチーも、
自分が40に成った今となっては、ちょっと年上の先輩という
感じになった、、、orz
464名無しさんのみボーナストラック収録:2006/12/18(月) 21:40:03 ID:+QxGpKtlO
レッド・ツェッペリン、レインボー、MSG、オジー・オズボーン好きです。
465名無しさんのみボーナストラック収録:2006/12/18(月) 21:42:28 ID:qlT/tHee0
ジェフベックが一番好きです
466名無しさんのみボーナストラック収録:2006/12/18(月) 22:03:50 ID:gkyKu3ha0
ルックスは酒井 康だがこのHighway Starギターソロは凄い
アレンジも結構感じいい。ストラトの音もかなり良い。
つーか、この人誰?

http://www.youtube.com/watch?v=STMb-fT9M1k&mode=related&search=

467名無しさんのみボーナストラック収録:2006/12/18(月) 22:54:14 ID:LD6QfvY10
音は綺麗だけど演奏はどっちかてぇと下手だよな
468名無しさんのみボーナストラック収録:2006/12/18(月) 23:22:53 ID:C8xEFZyN0
16分シーケンスの上昇パターン、かなりいい加減だなw
ホントはちゃんと弾けるのかもしれんが。
これなら作曲板でうpしてる連中のほうが、よっぽど上手い
469名無しさんのみボーナストラック収録:2006/12/18(月) 23:50:06 ID:aWJYw/sx0
マレーシア人だってよ
470名無しさんのみボーナストラック収録:2006/12/19(火) 04:05:59 ID:Gp6FRJq9O
前回の来日では、リチブーなどと呼んでる若いファンに衝撃を受けたわん。なんかキャンディスの追っかけドイツ人にもビックリ。どんな形でもいいから、また来日してね。
471名無しさんのみボーナストラック収録:2006/12/19(火) 15:13:16 ID:CptncpEBO
マーク・クラークより先に来日しろ。って無理か。
472名無しさんのみボーナストラック収録:2006/12/19(火) 20:54:48 ID:kUKq8yaK0
>>466
ほんの少ししか写らないけど、ボーカルがセーソクにクリソツww
473名無しさんのみボーナストラック収録:2006/12/19(火) 21:50:16 ID:9+alKsrl0
うまいというか、凄いんですよwDP2期LAST大阪の時のソロに通じるもんがあるというかww

で、86年大阪のYngwieのアンコールでのHighway Star。これも凄かったよね。ほんとこの人
リッチー好きなんだなって良く分かった。あれ見て。
474名無しさんのみボーナストラック収録:2006/12/21(木) 10:33:30 ID:QWmeIzf20
これおまえだろ。
きっついのうpすんじゃねぇ(笑
http://www.youtube.com/watch?v=7GC9QndHN_4
475名無しさんのみボーナストラック収録:2006/12/21(木) 10:53:20 ID:8LwB+MaZ0
たしかにきついなw
外人さんにもダメージ与えてるしww
476名無しさんのみボーナストラック収録:2006/12/21(木) 13:45:30 ID:qF1alYp60
1オクターブ低いし
477名無しさんのみボーナストラック収録:2006/12/21(木) 18:12:16 ID:qOsftp5J0
ワロタw
一体何が目的でうpしたんだ?コイツ
478名無しさんのみボーナストラック収録:2006/12/21(木) 19:18:32 ID:xwcuAVaH0
Jet to Jetと同じ香具師か?www
479名無しさんのみボーナストラック収録:2006/12/21(木) 19:39:27 ID:ATmWPMZq0
だめだ、サビでやられたwwwwww
されんだーあーあー・・・wwww
480名無しさんのみボーナストラック収録:2006/12/21(木) 23:23:31 ID:9W2uN+2/0
一人でカラオケで撮影か?
どみともにゃすいにょん
481名無しさんのみボーナストラック収録:2006/12/22(金) 02:05:01 ID:Hlj46Sfj0
>>422でも見て回復しないと
482名無しさんのみボーナストラック収録:2006/12/22(金) 02:27:26 ID:Jzy81ygd0
483名無しさんのみボーナストラック収録:2006/12/22(金) 03:40:42 ID:BVnFdW/e0
ブラックマスカレードのライブ映像ってないかな?
あの美しいソロが見てみたい
484名無しさんのみボーナストラック収録:2006/12/22(金) 04:46:09 ID:H2IEDO25O
再結成のツアーでやったでしょ?ブートのロックパラストで観れるハズだよ。
485名無しさんのみボーナストラック収録:2006/12/23(土) 00:04:13 ID:TtXcp/xz0
そいそい
スポットライトキッドのバックにオーバーザレインボー
が聞ける、ビートルズのラブ企画を先取りしたような
コンサートを丸ごと収録したビデオやねんな〜。
486名無しさんのみボーナストラック収録:2006/12/23(土) 00:42:01 ID:BIOx4+FsO
現場のミキサーがSEを切り忘れたんでしょ?たぶん会場にも流れてたのに、興奮状態で気付かなかったんでしょう。SEなのにフルコーラス用意してある事も驚きだったよ。
487名無しさんのみボーナストラック収録:2006/12/23(土) 01:00:45 ID:axfgwPS3O
それ流れてたのエンディング用のOver The Rainbowだからな。

そりゃ当然用意してあるわな
488名無しさんのみボーナストラック収録:2006/12/23(土) 02:04:11 ID:CBs4LxgkO
SEというかオズの魔法使いのサントラそのままだからな
そりゃフルである罠w
489名無しさんのみボーナストラック収録:2006/12/23(土) 05:34:55 ID:BGQbQpla0
やっぱしブートになるのね、映り見やすいといいけど

当時来日した時にやってたっぽいし、生で見れた人は羨ましいな〜
ブラナイのライブでやってくれへんかなブラックマスカレード
490名無しさんのみボーナストラック収録:2006/12/23(土) 08:02:31 ID:MHD68J560
>>485
初めて知った
何か女の声が聞こえる!?って最初怖かったんだよ
491名無しさんにボーナストラック進呈:2006/12/23(土) 21:21:33 ID:JXLOdOhy0
動画のとこも 覗いて味噌
492名無しさんのみボーナストラック収録:2006/12/24(日) 14:38:12 ID:ZJc/7ZaHO
493名無しさんのみボーナストラック収録:2006/12/24(日) 17:32:03 ID:uHc+AEMp0
494名無しさんのみボーナストラック収録:2006/12/24(日) 17:33:06 ID:sd7IAFsK0
>>493
こっ…これは…どう見ても…
495名無しさんのみボーナストラック収録:2006/12/24(日) 18:16:47 ID:+4PaWCjq0
これなんて漫画?
496名無しさんのみボーナストラック収録:2006/12/24(日) 18:17:25 ID:4vgCaxOJ0
これなんてアニメ?
497名無しさんのみボーナストラック収録:2006/12/24(日) 18:23:13 ID:e3S1GjBw0
これなんてテレビマンガ?
498名無しさんのみボーナストラック収録:2006/12/24(日) 18:34:44 ID:gyA9Rl4U0
499名無しさんのみボーナストラック収録:2006/12/24(日) 18:45:18 ID:e3S1GjBw0
We must be over the rainbow にょ
とかになるのか。
500名無しさんのみボーナストラック収録:2006/12/24(日) 21:08:47 ID:qTA5WENx0
「コォォォォォォォジィィィィィィ パウエェェェェェェェルだにょぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ」
501名無しさんのみボーナストラック収録:2006/12/24(日) 21:12:08 ID:aGtWGOjG0
♪ロンリーブ ロックン にょ。
502名無しさんのみボーナストラック収録:2006/12/24(日) 23:48:55 ID:/ThsCA0+0
こ、この流れを変えたいんだが、お、面白すぎるかも…

♪キルザにょぉぉぉぉぉぉぉぉ イェア
503名無しさんのみボーナストラック収録:2006/12/25(月) 00:13:47 ID:JqyHTmHa0
インディ あいぞーだにょぉぉぉぉぉぉぉぉ
あいぞーだにょぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉあおおおぅ!
504名無しさんのみボーナストラック収録:2006/12/25(月) 01:14:33 ID:RYzQd9iq0
<<493
見るのが遅くて見れなかった....
再UPキボン。
505名無しさんのみボーナストラック収録:2006/12/25(月) 13:47:36 ID:K/7+XZEPO
ブラ無いって中古でやたら安く見るよね…英国じゃ売れてるの?
506名無しさんのみボーナストラック収録:2006/12/25(月) 15:45:40 ID:Rn898i3A0
507名無しさんのみボーナストラック収録:2006/12/25(月) 19:31:37 ID:k3MZozdp0
>>499-502
なんか判らんがワロタ

ついでに
暗闇ちょ〜光にょ〜、時にょ〜にゃかで〜
508名無しさんのみボーナストラック収録:2006/12/25(月) 19:49:55 ID:raG1SjjL0
509名無しさんのみボーナストラック収録:2006/12/25(月) 20:42:46 ID:k3MZozdp0
なんだよこれ、アニメだったんか。 気色悪いにょι(`ロ´)ノ
510名無しさんのみボーナストラック収録:2006/12/25(月) 22:50:40 ID:Z+uAu1vf0
>>509
普通の感覚からしたら、「ここのギターフレーズが!」とか「ここのドラムフィルが!」とかもきっと気色悪いにょ
511名無しさんのみボーナストラック収録:2006/12/25(月) 22:57:35 ID:FBHQ/XCu0
にょ〜どめ〜ん。にょ〜どめ〜ん on the silver mountain!!

語頭に付けてみた。
512名無しさんのみボーナストラック収録:2006/12/27(水) 00:14:43 ID:eJaI9D620
Final cut / Live between the eyesの発送メールが来た。
国内版も無事に出た模様
513名無しさんのみボーナストラック収録:2006/12/27(水) 12:57:17 ID:xN5IlOsbO
↑購入age
514ポケモン:2006/12/28(木) 01:10:16 ID:TzUeeJKZ0
質問 何故 レイン棒からリチモアになったの?ボネット好きより
515名無しさんのみボーナストラック収録:2006/12/28(木) 06:22:12 ID:GfUPyKI30
メ〜ロンの汁は満点〜
516名無しさんのみボーナストラック収録:2006/12/28(木) 15:53:31 ID:7mnLh662O
? 何の話しよ? 関係ない話は止めて、本筋に戻そう。
517名無しさんのみボーナストラック収録:2006/12/28(木) 16:21:10 ID:o1v5kdvAO
》515 だははwwマジそう歌えるなぁv
518名無しさんのみボーナストラック収録:2006/12/28(木) 16:45:24 ID:7p/gI87LO
レインボーも○○周年記念盤シリーズ、やんないのかな…パープーもBURNで止まってるしな
519名無しさんのみボーナストラック収録:2006/12/28(木) 22:06:41 ID:PN2HBpTd0
今ごろ、中古で買ったライブインミュンヒ1977のおまけのプロモ見てるんだが、
なんで、ロングリブロックンローッルは半音高いの?

あとリッチーの振りが、全然音に合ってないのにワタラ。

それから、ボブディズリーの老け方にびっくりですわ。
520名無しさんのみボーナストラック収録:2006/12/28(木) 23:04:32 ID:4ibqNBIc0
>>518
http://www.deep-purple.net/features/stormbringer/stormbringer.htm
嗚呼、何と云フコトデセウ、来ル春ニ「嵐ノ使者」発売スルノデス

>>519
そうだよなーw
521名無しさんのみボーナストラック収録:2006/12/28(木) 23:09:39 ID:4ibqNBIc0
http://www.deep-purple.net/mk1-6news/2006.htm
・Rainbow / Live In Cologne 1976 (2CD)
・Rainbow / Rockpalast 1977 (DVD)




     / ̄⌒⌒ヽ
      | / ̄ ̄ ̄ヽ
      | |   /  \|
    .| |    ´ ` |
     (6    つ /   ちくしょう・・・
    .|   / /⌒⌒ヽ
      |    \  ̄ ノ
     |     / ̄
522名無しさんのみボーナストラック収録:2006/12/28(木) 23:39:18 ID:BHkwQpxEO
リマスターされた中で1番音質が向上したのはどれですか?全部揃えるのは金銭的に無理なのでoie
523名無しさんのみボーナストラック収録:2006/12/28(木) 23:39:34 ID:QNO/XYq3O
武道館懐かしい
524名無しさんのみボーナストラック収録:2006/12/29(金) 06:18:31 ID:OFse97eL0
元が一番アレだったバビロンが良いんでないかな?
525491cozzy:2006/12/29(金) 14:52:16 ID:1H+lzqwO0
一週間で3人か もう一回告知しとくか                                          ニッタ 六八〇
526名無しさんのみボーナストラック収録:2006/12/29(金) 16:23:43 ID:whRHX9fT0
家に帰ったらDificult To Cureでも聴くか
527名無しさんのみボーナストラック収録:2006/12/29(金) 17:07:42 ID:o4w3eN6/0
じゃ俺はRoll over Beethovenでも。Rainbowでも季節モノでもないが…
528名無しさんのみボーナストラック収録:2006/12/30(土) 00:36:11 ID:zm3v3K0/0
>>519
ミュンヒ w
ロックンローッル www
529名無しさんのみボーナストラック収録:2006/12/30(土) 18:57:55 ID:QwFsObIz0
たいした意味はないが、アマゾンからこんなの送ってきた。
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/B000JKA44I/ref=pe_snp_44I
530名無しさんのみボーナストラック収録:2006/12/30(土) 21:28:13 ID:SIz4QcZ60
>>529
デュッセルドルフは分かるが、Phillipshalleって何処さ?
531名無しさんのみボーナストラック収録:2006/12/30(土) 22:18:55 ID:Idy7jaVi0
会場名でしょ。フィリップスホール(とドイツ語で読むのかは知らんが)
532名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/02(火) 11:55:42 ID:XddgOGmO0
>>520
賢治か?それとも獏か?
533名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/02(火) 17:03:48 ID:/mly3eTu0
>>532
乱歩
534名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/02(火) 19:55:16 ID:HhxCS42J0
やっと『Live Between The Eyes』観た。
ギタークラッシュの後のロングリウ゛ロックンロールで、
不運にもマイクがオフになってしまったターナー。
仕方なしに別のマイクを手にするが、
なぜか元のマイクを手放さない。
果たして両手にマイクを掴んで唄うその様は
男優二人を相手にしているAV女優のようで涙を誘った。
535名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/02(火) 21:13:43 ID:OT8VWXOv0
サンアントニオとか武道館とか、GermanyみたいにCDでも出してくれんかねえ。
536名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/02(火) 21:20:11 ID:IRvv9kUB0
>>535
ブートならARUYO

このページ↓に載ってる、再結成虹の時に出たENGLのシグ150W仕様について詳しく知っている人いない?
http://www.killingfloor.jp/Jimmy/jsub1.htm

このシトのコレクションには絶句…まさに質で勝負ってヤツか?
537名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/02(火) 21:36:54 ID:57skn84g0
るねっさんすふぇぁ〜♪ ふぁ〜ららららっらぁ〜っららぁ〜らっらぁ〜♪
538名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/04(木) 00:29:24 ID:r7XU8Fhy0
しゃんらららんッ♪
ヘイッ!
539名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/04(木) 00:43:41 ID:tWnfK6zd0
めぇ〜おんざっしうばっまんてぇ〜♪
540名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/05(金) 00:16:57 ID:HUIfDtlS0
「ダウン・トゥ・アース」をリミックスして
サバスの「ヘッドレス・クロス」みたいな音に
することは可能ですか?
541名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/05(金) 00:27:31 ID:noOiKp2o0
当たり前の話だが。。。。近づける事は可能でも厳密に同じには出来ない

つか、んなこと訊いてどうすんだ?
マルチいじれる奴がいるわけでもなかろうに
542名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/07(日) 11:35:50 ID:IvhSbhdeO
Finyl VinylのMan on the silver mountain はいつのライヴ?
543名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/07(日) 11:50:16 ID:IDtXn0JsO
>>542
78年USツアーのどっかだった気がする。
アトランタだったっけ?
544名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/07(日) 18:53:24 ID:rLZDKmQcO
>>543
アトランタで正解。ただし、ギターソロは差し替えてる。
545名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/07(日) 21:42:27 ID:IvhSbhdeO
>>543-544
サンクス。Long live R&R も同じ日と思って良い?
546名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/07(日) 22:57:56 ID:TiwSDK5W0
よか
FMラジオ音源だからブートが出回ってる。
547名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/08(月) 00:20:37 ID:WgcprmEf0
超遅レスだが、明らかに誤りなので・・・

>98
基本的に使用料を払うことになっている。
申告してJASRACに払う。
おっしゃるとおり、ほとんど把握できないから払っていない人が大多数なだけ。
でも、ある日いきなりJASRACから請求書が送られてくることがある。
昔音系サークルにいたころ実際に送られてきた。

考えるなり調べてから物言ったほうがいい。
548名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/08(月) 02:09:52 ID:0Zel0ppn0
その昔「99円コンサート」なんて物があったのを知らん世代が増えてきてるんだろうな。
549名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/09(火) 01:50:31 ID:EFr3MlxS0
なにそれw
550名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/09(火) 16:05:28 ID:IWlteFEf0
ライブ演奏での著作権課金基準が一人当たりの入場料100円以上、だった時代があったらすい。
551名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/11(木) 03:54:42 ID:w0+7xcuR0
552名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/11(木) 04:38:36 ID:9Vr3Oj2wO
もしかしてもしかしてもしかしたらモアってUSAじゃ無名??ってかドリームシアターってモアファンでライブでカバー(一回のライブ丸ごとDP)とかやってるんだね。オヤジ供見たいんじゃ無い??
553名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/11(木) 04:52:38 ID:bQgu5Jnl0
最近は妙な携帯厨が多いなあ
554名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/11(木) 06:58:37 ID:8cg1J+dvO
>>553 552だけ
555名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/11(木) 07:53:10 ID:fNtPAWA7O
まあいいじゃねえか。このままだとおやじファンしかいなくなるぞ。てか、わざわざパソから2CHもどうよ?
556名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/11(木) 08:00:07 ID:0zHqoD8r0
まあいいじゃねえか。このままおやじファンしかいなくて。
557名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/11(木) 09:04:40 ID:bQgu5Jnl0
>>554一匹増えたようだよ
558名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/11(木) 18:17:27 ID:8cg1J+dvO
>>557 かわりに謝る。申し訳ない。
559名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/12(金) 08:42:03 ID:YylQ5ElAO
虹の残ってる映像ってリチーのプレイ的にはいまひとつのが多いよな。
サンアントニオにしても前後の時期はなかなかのライブなんだが
560名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/12(金) 10:28:54 ID:DtRkgaqi0
だってリッチーだもん
561名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/12(金) 12:39:43 ID:YylQ5ElAO
[sage]
誰が的確に言えと
562名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/12(金) 16:22:53 ID:rRDOReiF0
>>561
お前は何をやっているんだ…?
563名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/12(金) 19:26:37 ID:bxkdqqGX0
>>561
新しい
564名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/13(土) 00:25:24 ID:rArYKYPs0
ベストを借りたんですが
普通にアルバムを聴いたほうがいいという
意見があったので
参考までに発売されたアルバムの順番を教えてください
565名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/13(土) 00:53:20 ID:wDlOGR/70
銀嶺の覇者
虹を翔る覇者
バビロンの城門
オン・ステージ(ライヴ)

ダウン・トゥ・アース

アイ・サレンダー
闇からの一撃
ストリート・オブ・ドリームス

孤高のストレンジャー

他にライヴや編集盤あり

566名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/13(土) 01:00:36 ID:9+HV7P4F0
on stage と gates of babylon の順が逆。
虹を翔る覇者
オン・ステージ(ライヴ)
バビロンの城門
...
かな。
567565:2007/01/13(土) 01:27:45 ID:wDlOGR/70
ミスった.......>>566さんが正解。

ちなみに聴く優先順位は、とりあえず歴代VOを一枚ずつ買っていけばいいんでは?
オススメ順も書こうと思ったが止めた。
なにせベントよりもstraight between 〜や1stの方が好きな人間なんでw
568名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/13(土) 02:40:30 ID:JAJWOgfG0
一番聴かないアルバムがRisingの人もここにいる
1stとOnstage大好きだし、ロニー期が嫌いな訳じゃないんだけどね
569名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/13(土) 10:46:42 ID:gjfl/kXxO
コージーはラディックのドラムの時のがカッコイイな!!でもヤマハのライブもイイな!!どっちやねん
570名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/13(土) 14:16:33 ID:szRzwJSE0
スタジオ盤も色々買ったけど
結局On Stageしか聴いてない
571名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/13(土) 16:22:10 ID:fxe6cz9p0
Rising
On Stage
Live In Germany 1976
Finyl Vinyl

よく聴いてる
572名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/13(土) 18:52:10 ID:392/xhbnO
スターレスの新譜いいよ。レインボーファン買うべし。
573名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/13(土) 21:35:26 ID:dbGWzOfA0
>>567
俺もStraight〜好きだw
1〜2曲目の流れが好き
574名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/13(土) 21:48:43 ID:YQVaxv7RO
Straight…は音がいいよな
>>572 スターレスって昔からいる日本のプログレバンドの??
575名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/13(土) 22:44:13 ID:aOCMVnZh0
スターレス高嶋
576名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/13(土) 22:58:55 ID:YQVaxv7RO
なるへそ…CD屋に急げ!
577564:2007/01/13(土) 23:02:16 ID:tToDILXn0
みなさまありがとうございました。
順番に聴いていこうと思います。
578名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/14(日) 01:59:22 ID:eHuclFwXO
>>574 そう日本プログレのスターレス。

女性Vo嫌いじゃなければかなり良いと思う
579名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/14(日) 03:59:41 ID:1u6cYBA4O
ブラナイってイギリスじゃどうなの??よく中古で七百円でみるから心配。あ、でもモアはブラナイは趣味的な事言ってるんだっけ。ブラナイのライブにディオやグラハムが飛び入り参加したら大変な事になりそうだよね。
580名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/14(日) 04:28:32 ID:fv1J8EdK0
グラハム出てきたらヘッドの丈夫そうなストラト持ち出すだろうね。
581名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/14(日) 07:12:24 ID:xKfnnKri0
ピンクのスーツで乱入希望
582名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/14(日) 07:25:31 ID:J1Zaant/0
ジョーリンは実際デュエットしてるし、ロニーがゲスト参加ならそれもハマりそうだが
グラハムがブラナイのライブに飛び入り・・・

画的にほとんどコントのような情景しか思い浮かばないのは何故なんだろう
583名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/14(日) 11:12:05 ID:qjtYYbpx0
中世とも甘いラブソングとも無縁なグラハムが好きです
584名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/14(日) 13:24:31 ID:1u6cYBA4O
漢臭いぐっさんと巨乳のババァだから、何か核反応が起こりそう。モアって歴代ボーカリストとは皆仲悪いみたいだね、ジョーリン抜いて。ジョーリンとは今も仲良いんでしょ??
585名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/14(日) 16:19:34 ID:yyyfJuU30
携帯厨、せめて改行してくれ
586名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/15(月) 12:58:05 ID:eEOAbr9dO
ジョーと師匠は合うんじゃね?…とマジレス。
587名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/17(水) 01:07:09 ID:vxIA2aAiO
HM初心者中年デスが、
1st今日買って聞いたけど、
サイコーじゃないか!
ディオ期はどれも素晴らしい!
でも、Still I'm SadにはVo入れて欲しかった。
588名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/17(水) 01:31:42 ID:ZRpxyhUp0
>>587
On StageかMunich 1977買いなはれ
声つきで後者ならドラムソロ入りだよ
589名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/17(水) 01:41:28 ID:vxIA2aAiO
>>588
ありがとう。
DVD買うわ。コージーのソロ見たい!
590名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/17(水) 02:49:03 ID:iPrrbJfY0
ライブのVo入りはアレはアレで良いけど
1stのインストの方がずっと好き。

なんかYou Fool No Oneと被るけれども…。
Made in Europeのドラムが入ってくる部分は
何十年聴いてても鳥肌モノに好き。
591名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/17(水) 21:55:18 ID:sI0bVqer0
新宿レコード入荷の84武道館はブートなのかな?


http://www.mmjp.or.jp/shinjuku-rec/sjk/nyuka
592名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/17(水) 22:17:11 ID:7eIYRQ6JO
オフィシャルなら新宿レコードだけじゃなくHMVアマTOWERでも普通に出るんじゃ?
593名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/17(水) 22:47:13 ID:txWGvmThO
>>591 馬鹿かよ
おめえはw
594名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/18(木) 00:28:59 ID:Z1rTKeG60
>592
amazonでもHMVでも怪しい奴売ってるじゃん?
近々Zepのアールズコートも出るんだが、これも
かなり怪しい。ひょっとしたらレインボーも
amazonなんかでもあつかうかもね。

>593
や〜!2chにはやっぱ汚米みたいなのが
沸かないとmixiと変わらなくて詰まらんよ。
汚米みたいな存在意義の無い軽薄で
底なしのいかれポンチクズがいてこその2chだもんなw
595名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/18(木) 04:45:31 ID:YnNTQiuf0
うるせえポンチクズって何だバカ
596名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/18(木) 07:56:28 ID:KlM44jYgO
84ブドカンは普通に待てば普通に出るっしょ
597名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/18(木) 08:34:39 ID:CYb8T3Xm0
何年までが普通?
598名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/18(木) 13:33:22 ID:G9Pnq1eYO
>>594 だろW
599名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/18(木) 17:40:30 ID:mne06tKu0
>>591
ジャケのリッチーはたぶん80年のだな。
ライブ内容とジャケ写の年代が合ってないのはブートではありがちだから、やっぱりブートだろう。
Rainbowのロゴもなんか変だし。
600名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/18(木) 19:47:02 ID:ctTfKBV+0
オリジナルのLD持ってるからブートはいらん。
601名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/18(木) 20:44:47 ID:ssEtP7M+0
2006年8月30日に
アルバムが再発売されたみたいですけど
今までのと何か違いはありますか?
602名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/18(木) 20:47:58 ID:EwAAGkdv0
発売日が違う
603名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/18(木) 20:52:45 ID:ssEtP7M+0
ありがとうございました
604名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/18(木) 21:35:34 ID:Z1rTKeG60
>595

http://vista.undo.jp/img/vi6911271128.jpg

これでも見て機嫌直せ!

それに存在意義の無い汚米でも2CHにのみ
存在意義があることを認めてやってるんだから
喜べこのいかれポンチのクズ野郎!
ここまで書けばわかるか?ボケィ
関西人なめたらあかんで おう?
ノリ馬鹿にすなや!あん?
605名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/18(木) 21:43:27 ID:G9Pnq1eYO
↑基地GUYワロスWWW
606名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/18(木) 22:23:51 ID:c3nfc8r40
1984武道館DVDは権利関係クリアできなくてオフィシャルでは無理らしい。残念だなぁ。
ブートで我慢するしかないか・・・
607名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/18(木) 23:59:35 ID:WlbWp4fU0
>>604
気色悪いんだよ関西人









まぁ、オレも関西人なんだが
608名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/19(金) 00:06:46 ID:mne06tKu0
>>606
権利関係の問題で発売できないとはよく聞くけど、映像の一部はFinal Cutに使われてるんだよなぁ。
あの部分の権利はクリアしてるって事なんだろうか。
609名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/19(金) 01:56:15 ID:pHwe3C/z0
武道館84年はパフォーマンスはまぁまぁなんだが.........
さんざん言われてるがリッチーのサウンドが最悪。
ほぼ全編にわたってオクターヴァーONのままという暴挙w
フレージング自体はいい瞬間もあるだけに残念だなぁ。
それにしても東映ビデオはレインボーの他にもHR系は色々と出してたのに、
全くDVD化されんな。
版権が中に浮いてるのかな?
610名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/19(金) 03:45:22 ID:ErkKRV5y0
その年の武道館の公演は全日行ったけど、
確かにオクターバーでヴェ〜ばっかりでガッカリした…
611名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/19(金) 07:09:10 ID:pqvROFpU0
演奏自体はまあまあイイ出来だと思うよ。
spotlight kidカッコ(・∀・)イイ!何十回も繰り返し見た。
612名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/19(金) 08:43:16 ID:9IbM0YzvO
版権持ったシェル・タルミーみたいな人がもったいぶってるんだろうか?
613名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/19(金) 13:06:55 ID:CsV9FzCuO
84年武道館のオクターヴァー処理は
リッチーがサッカーで指を怪我したためのフォローって
何かで読んだキガス
…別の時期だったかな? それにしてもギランのプロ意識を非難する割には
お茶目な怪我するのねww
614名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/19(金) 21:14:31 ID:sD44ztYU0
>>606
I surrenderが入ってるからじゃない?
615名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/19(金) 22:39:24 ID:BAldWdNC0
84年武道館のギターの音はたしかに酷いね。
616名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/19(金) 23:29:12 ID:koEemZ5v0
最近のギターサウンドは最高なのにあんまストラト弾いてくれないからなぁ・・・('A`)
617名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/19(金) 23:35:28 ID:3GdnCDMk0
84年武道館のリッチー、指負傷してる?全然そんな風には見えないけど。
何も変わってないよ。
618名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/19(金) 23:57:55 ID:DGr103vh0
84年来日の時にサッカーで痛めたのは足でしょ。
足に何か器具付けて、動きもほとんど無く黙々とギター弾いてた。
オクターヴァーは本当に謎だな、大阪でも使ってたのかな。
619名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/20(土) 00:09:55 ID:IuRZ6lFm0
大阪ではオクターヴァーなしだったよ。
Street of Dreamsを演奏しなかった記憶がある。
620名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/20(土) 00:32:03 ID:JfT86Lt70
>>619
情報さんくす。
大阪だけ無かったとなると、オーケストラとの共演を意識してのオクターヴァー使用だったのかな?
621名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/20(土) 00:38:35 ID:3HcP4jxY0
84年来日はBentで一番聴ける曲だったCan't Let You Goもやんなかったし、オーケストラも対した迫力じゃなかったな。
622名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/20(土) 02:21:20 ID:BSi7WSME0
84年の東京のI surrenderはかなりいいフレーズ弾いてるんだが、オクターヴァーのせいで音質最悪だな
623名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/20(土) 03:55:40 ID:rUyJzqXf0
今日、6枚組のドイツライブ(76年)つーの買って来ましたが最高でした。
Live In Germany 1976 というのは、コレのダイジェスト版みたいなもんですか?

rising と kill the king はもってんで、あとは 1st と on stage(だっけ?公式ライブ盤)だけですかね???初期のリッチー、ディオ、パウエルまでのは。
624名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/20(土) 12:10:54 ID:/igiGwaj0
>>623
そんなもんだわ。
6枚組の買ったんなら、Germany 1976は買わんでいいと思う。
音悪いし、1812入ってないから。
ディオ時代のはその4作だわ。
625名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/20(土) 15:51:33 ID:ETnbsSXY0
Munich 1977もいちおーCDで出てたでしょ
626623:2007/01/20(土) 16:21:16 ID:rUyJzqXf0
どもです。ところで1812ってアマゾンのレヴューにも書いてあったけど何の事?
オープニングのover the rainbowじゃないっすよね?
627名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/20(土) 16:43:22 ID:hdueVAAz0
>>626
ドラムソロ中に、コージーがチャイコフスキーの「1812年」に合わせて
ドラムを叩くちゅーパフォーマンス。因みにバックでテープを流しているだけで
ドラム以外は演奏してないよ。
628名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/20(土) 19:47:11 ID:rUyJzqXf0
どもどもー 理解シマスタ m(__)m
629名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/20(土) 19:47:49 ID:3+BliQl10
>>626
オーヴァー・ザ・トップでは丼が1人シンセで演っている。
630名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/20(土) 19:49:40 ID:X8MAHtT70
生1812が見たくて、MSG行ったっけ。
631名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/20(土) 20:05:10 ID:TGPZEUYq0
そしたら爆撃隊になっていた?
632名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/20(土) 21:49:35 ID:Lwh2XO410
MSGは633〜1812だろ?
633名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/20(土) 22:55:33 ID:/igiGwaj0
>>625
すんません、書き忘れてました。
後追い世代が偉そうに書くんじゃなかった…。
634名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/20(土) 23:26:22 ID:uI/eXGwg0
COZYねぇ・・・・・84年の西武球場でのリハの音思い出すよ。
あの特有のスネアのスッカンすっかんつー音w
エライ目立ってたな。
635名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/21(日) 10:54:26 ID:o7JDVVrd0
昨日あらためてRizingの後半2曲聴いたけど、最高やね!最高!俺おっさんで発売当時厨だったけど、不惑になっても
聴けるというのはスゴイ事だな。その後パンクやジャズを経て今でも音楽好きは変わらないけど以降のHR・HMはそれ程
聴いてない。

今のHR/HM好きな人たちからみてRainbow(初期4枚限定)って、どうなの?俺の中ではパープルと共にHRの金字塔的
存在なんだけど。
636名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/21(日) 19:48:05 ID:feWjfPWP0
不覚にもRizingに笑ってしまった…
637名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/21(日) 19:55:05 ID:o7JDVVrd0
Lisng
638名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/21(日) 21:39:48 ID:+SXGE/fL0
>>635
初期4枚の中では長生きロックンロールが一番好きだ。
639名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/21(日) 22:00:23 ID:Nu4PVhSU0
雷神ブー
640名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/21(日) 22:43:36 ID:o2lFRI7O0
むかし、西田敏行の映画で「虹を掴む男」ての有ったな。
641名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/21(日) 23:05:16 ID:aogLG2on0
84年武道館はローディーがオクターヴァーを切り忘れたらしいね。
642名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/21(日) 23:15:41 ID:BbXURqqr0
>>641
その通りだとすると、モニターには何が返ってたんだ?
643名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/22(月) 02:30:50 ID:QBBw6gix0
>640
それよりさらに遥か昔、今から60年前にダニー・ケイ主演で「虹を掴む男」という映画があったのだよ。
644名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/22(月) 02:41:26 ID:scA7QTSC0
>>643
そして時は巡り、ダニー・ケイにあやかって「谷啓」という芸名を付けたんだよ。

ガチョーン!
645名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/22(月) 03:49:14 ID:XfifiGHsO
俺の愛Loveマミーがアイサレンダー懐かしいってさ…
ババァロックなんて聴かないハズなのに…
そこまで日本でも売れたんだ??ってかモア史上最も売れたんだっけか??最近、じょ期のライブDVD出たけど、アイサレンダー、ストリート、キャント演って無いから買わなかった。この3曲はあまり演らないのかな…
646名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/22(月) 04:09:46 ID:scA7QTSC0
HRもHMも知らないし、リッチーって誰? でもアイサレンダー知ってる、
ってパターンはあるね。
本気で曲名を「愛されんだあ」と勘違いしてるやつもいたけど。
「愛のコリーダ」じゃないっちゅうの。

逆に「愛のコリーダ」を「I know corrida」と勘違いとかいるよな。
647名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/22(月) 06:47:19 ID:EvQr28Y2O
>>645
アイサレンダーはカット、ストリートとキャントはまだ曲が出来ていなかった。
648名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/22(月) 08:28:12 ID:TI9gUPUA0
ダウントゥアース以降はポップで曲が短いしヴォーカル変ったから聴かなくなったよ
しかし、ここの平均年齢っていくつやねん?俺、おさあんだけど。昔はギター小僧だったが
今はサックスもってジャズ吹いてる。

俺がこそっとレインボウを大音響で聴いている事なんか誰も知るまい・・・ヒヒヒ
649名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/22(月) 08:50:47 ID:2c1/4tIO0
オレ、バスドラ以外なら「A LIGHT IN THE BLACK」叩けるよw
650名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/22(月) 11:38:36 ID:xScgJaF90
>>648
おさあんきめぇw
651名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/22(月) 11:46:01 ID:viA8+sJg0
もともと長い曲が多いってほどでもないしなあ
652名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/22(月) 16:39:06 ID:QBBw6gix0
>646
>逆に「愛のコリーダ」を「I know corrida」と勘違いとかいるよな
クインシー・ジョーンズ本人がそうだったとか聞いた覚えがあるw
653名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/22(月) 16:50:47 ID:iWWtGFhY0
今気がついたがSixteenth Century GreensleevesはジミヘンのLittle Wingのパクリやね
6枚組ライブ、ここ数日狂ったように聴いてる リチもデオもコジもテラスゴス・・・
654名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/22(月) 17:38:12 ID:GvN73tzy0
catch the rainbowもまんまlittle wingだなw
655名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/22(月) 18:30:45 ID:rhWSfALM0
こんなブートのインフォ来た。

RAINBOW - 'JAPANESE TOUR 1976' 3 x CD, 1 x DVD

Disc 1 is a very good audience recording of the Koseinenkin Kaikan, Osaka show from December 8th 1976.
Discs 2 & 3 are lovely soundboard recordings of the December 16th Budokan show and are worth the price of admission alone.
the DVD Disc is the real selling point here, being a thirteen minute TV spot not seen since it was first broadcast on Japanese TV back in 1976!

このDVDに収録の内容って分かる人いる? 1976年に日本のTVで
放送されたことがあるだけの13分のスポットって?
収録時間から想像するに、既に出回ってる76年のライブダイジェストのことかな?
でもあれは日本公演じゃないよな。
656名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/22(月) 19:09:36 ID:dkiszbTd0
初期のロニー期ので、DPのin Japan並にかっちりした演奏のがあったら良いのになあ。
なんかルーズなんだよなあ…
657名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/22(月) 19:17:35 ID:BlU/20pH0
>>655
断言はできないけど、多分76年のオーストラリア公演の映像だろう。
あれは12分強の長さだったし。
CDの方も胡散臭そうな内容だし、期待薄かな。
658名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/22(月) 21:21:48 ID:8SyRwQwa0
>>656
演奏の完璧さを求めるならリッチ−は72年まででは?
パープル3期から味で聴かせるギタリストになってる感じがする。
659名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/22(月) 21:58:49 ID:bVzY9u4v0
>656
おいらもそう思ってた時期があったが
演奏のせいとかじゃなくってメドレーが多いのが
原因だなたぶん。
660名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/22(月) 22:09:11 ID:iZW56hUa0
レインボー今月のメンバーチェンジ
661名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/22(月) 23:24:08 ID:n1jqnUr70
>>648
あんたは俺かw
HRは一時卒業してJAZZに傾倒していた頃もあったのに、今はrainbowも素直に楽しめている自分がイル。
662名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/23(火) 04:36:26 ID:ky5NwfI5O
>>655
俺もそれは
ライジングツアードキュメンタリーとか名前が付いてるヤツだとオモ。
日本語字幕が付いてたのは
テレビ放送だったからなのかあ
663名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/23(火) 08:31:31 ID:SLUsxkOL0
オクターバーって使い始めると案外病みつきになるんだよねw
きっとリッチーもその時はそうだったんだよ〜
664名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/23(火) 11:35:40 ID:EWSR6wBP0
リチオもボスのコンパクトエフェクター繋いで、足でコチコチ切り替えてたんだろか?
665名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/23(火) 18:20:01 ID:ky5NwfI5O
76年来日のオーディエンス録音で
最初に録音者の「マイクどこ?」という声や
途中に他の客から「マイク###(聞き取り不能)してんじゃないよ!!」
と罵倒されてる声が入ったブートを聴いたことあるけど
>>655のがそれだったらワロス
666名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/24(水) 14:47:58 ID:FkigbT7C0
先日6枚組買ったもんだけど、ハマリまくって1stとlive in munich1977買ってきた。on stageは田舎だからどこにも売ってなかった
little wingからパクったのはcatch the rainbowでそた。。。

多分、リアルで聴いた後年、バロックやジャズなんかも相当聴いたから、今になってrainbowの表現がよく解るんじゃないだろか
ブラックモアズナイトもサイトで試聴したけどハマリそうな気がする、あっちはロックじゃないかも知れんけど、
リチオももう60近いじいさんだなし
667名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/24(水) 15:43:23 ID:BQBzn86f0
パクったというか、元々リチーはジミヘン大好きだしな。
Rainbow Eyesと同じようなものだとおも
668名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/24(水) 15:47:37 ID:4tzX7Ad10
>on stageは田舎だからどこにも売ってなかった
僻地辺境、鳥もかよわぬ鄙びたレコード屋にもあった昭和50年代が懐しい。
669名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/24(水) 17:03:30 ID:4CHSpk7GO
>>666
リチオは60過ぎてるよ。
670名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/24(水) 20:49:32 ID:0ZWW8qkeO
なんか昨日からオサン臭いレス続きだな…というオレは初リチーは80ブドカンだ。
ギター壊しをお約束からはずしたのは82年ですか?誰か知ってる?
671名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/24(水) 21:04:54 ID:7Gv2z6ge0
>>670
82年は壊してるよ〜ミュージックライフに載ってたw
672名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/24(水) 21:31:19 ID:KI2KgaLk0
”A LIGHT IN THE BLACK”のライブ音源が、
ブートでしか手に入らない
のは、なぜ、、、??


673名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/24(水) 21:37:08 ID:0ZWW8qkeO
82年までか…93年にも思い出したように壊した時あったね。
674名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/24(水) 21:42:04 ID:IfO7jh600
>>672

ていうか、オフィシャルでライブVer.を発表してない曲って他にもいっぱいあるじゃん?
A LIGHT 〜も毎回演ってたワケじゃないし。
675名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/24(水) 22:15:17 ID:B2FnIbds0
>>672 あーそれ欲しい欲しい やっぱスターゲイザーとカップルだよなー

しかし、リッチーブラックモアはホントアーティスト、職人だな 今やってるブラックモアズナイトも中世ヨーロッパ趣味なんでそ?
当時、中世音楽に影響を受けて〜とか言ってるけど何でハッキリ「バロック」、それも「バッハ」と言わなかったんだろうー

その後にバッハに凝ってオルガン全集なんか聴いた時、「これディープパープルやん」とかオモタよ

とりあえず目ぼしいので持ってないのはon stageだけになった。もう観念してamzonに注文すっか
676名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/24(水) 22:53:17 ID:uSroQ7s1O
>>675 バッハ好き(影響された)なんてインタビュー記事で何回も見たけどな。
ジミヘン、ペイジに影響されたも何回も見たな。

インギーは影響されたギタリストは?って質問にギタリストはいない、バッハに一番影響されたってほざいてたな
677名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/24(水) 22:56:29 ID:uSroQ7s1O
×影響された
○影響うけた
だな、スマソ
678名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/24(水) 23:05:25 ID:o/VpDJUm0
リチは元々バッハやベトベンが好きだったようだけど、ブラナイで演ってるのは
もっと俗っぽい民族音楽や民謡、フォークをベースとした物じゃないかな?

インギは出たてにはバッハやパガニーニと答えてたでしょ。
しばらく後にはリチやウリが好きだったと明言してたし。
ヤシの所為で三鷹のSKYが止めさせられた経緯すらある。
(買ってったブツを本人にホラ〜♪と見せて本人激怒)
679名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/25(木) 00:44:52 ID:kPDBanbP0
>>672
ブート聴いているんだったらわかると思うがトニーカーレイのキーボードソロが
退屈すぎ。なんでリッチーが採用したのかわからん。
680名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/25(木) 01:07:16 ID:5M0pNuzy0
トニー・カレイもそうだけどなんでジミー・ベインを採用したのかわからん
スタジオ・ライブ共に名前の通り地味すぎる・・・こんな言い方するのは失礼だけどもっとマシな人いなかったのか
681名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/25(木) 01:24:57 ID:Iz6OUFRh0
つーか、ベーシストはクレイグ・グルーバー以外は特徴のないプレイヤーばっかりだ。
ロジャーもパープル時代はかっこいいライン弾いてたのに、レインボーでは平凡。
単に上手さならグレッグ・スミスが一番かな?
682名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/25(木) 01:34:56 ID:k+vCzoDZ0
ボブが最強。
作詞/作曲能力も見抜いていればヒット曲を出せたはずなのに。
683名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/25(木) 03:55:04 ID:JIt0TJhgO
キーボードで、モアにたいして『アンタは俺の若さと才能に嫉妬してるんだ!』ってホザいたのって誰でつか??あとさぁ、モンスターズ〜の公式は出ないかなぁ???俺マジにかなり見たい…ブート欲しいけど公式出そうだし…おっさんファンは何十年も前から同じ事考えてるの????
684名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/25(木) 05:07:15 ID:Kj+3z1uK0
まずモアってのを止めろ
685名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/25(木) 06:33:51 ID:0G8oAhXG0
じゃブラで
686名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/25(木) 06:58:42 ID:8UpFlPbLO
じゃあヅラ
687名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/25(木) 07:04:08 ID:J8Kws5lp0
グラハム期レインボーのおかげで、キャロル・キングを聴くようになった。
リッチーはご自身以外のいい音楽も教えてくれる。昔もいまも。
688名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/25(木) 08:04:51 ID:P7Axdmaj0
>>679
なんで?トニー、プレイも音色も最高じゃん。
Still I'm Sadなんかトニーじゃなきゃ聴けない。

>>680
Catch The Rainbowを聞けばよく分かるけど、
Rainbowのベーシストは、コーラスも兼任してた。
歌えるベーシストという意味で、ジミーは適役だったと思う。
逆にロジャーは歌が下手過ぎたんで、バックボーカルを雇わざるを得なくなったが。
689名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/25(木) 10:34:47 ID:2Q/qrL1F0
リッチー、ロニー、コージー時代のライブ聴いていると、やっぱクオリティはパープルのライブインジャパンにかなわん
気がするけど、まあ。それはそれとしてもスゴクいい。 76年と77年のライブじゃキーボードベースがもっと上手い奴に
替わってるしこなれた演奏してるし77年の方がいいっちゃーいいが、76年もいい。

こめん。わけわからん文で
690名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/25(木) 11:50:48 ID:Kj+3z1uK0
80年の来日聴け
691名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/25(木) 12:57:49 ID:5b8FysIk0
実は俺ドンのプレイはあまり好きじゃないんだw最近のプレイはよくわからないんだが・・・
個人的には再結成の時のkeyが好きだよ。
ジミーのベースはオーソドックス過ぎだねでも後にあんな作曲能力があったのには驚いたw
それはボブにもいえることだけどね。
ちなみにドラムはコージーが最高!これだけは絶対譲れないw
692名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/25(木) 16:48:26 ID:2Q/qrL1F0
リッチーじいさんの中世趣味は好きなんだが〜’ナイトはようつべ見て買うのヤメタ
693名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/25(木) 18:04:09 ID:/Anr+W58O
ボブの採用理由は、リッチー、オジー、ゲイリーとそれぞれ違うと思う。リッチーが概出の様に『歌えるベーシスト』なら、オジーは『曲の作れるベーシスト』でゲイリーは『言う通りに弾くベーシスト』だったと思うよ。
694名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/25(木) 18:15:57 ID:A1srzlSs0
オレはレインボーファンだが、スターレスはレインボーファンにお勧めだと思う
ttp://www.kyoto-planet.jp/noway.wvx
695名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/25(木) 19:33:06 ID:Ifs5doJrO
LONG
696名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/25(木) 20:49:47 ID:lz/VqiNT0
ロニーが昭和17年生まれと知ってタマゲタ。
697名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/25(木) 21:00:16 ID:dlvwmVz+0
>>696 ろ、六十五かいな・・・ リッチーじいさんはいくつなの?

そういえば、80年の来日って二つあると思うんだけど、どっち?んでDVDかなんかで出てるの?んでいい出来なの?

教えてクンでスマン
698名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/25(木) 21:03:17 ID:hvhkJrONO
それ考えるとRAINBOW再結成は夢のままでオケー、と思う
699名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/25(木) 21:06:48 ID:rp0+SQO/0
>>681
俺はロジャーのベースはレインボー以降の方が好きだが、少数派かな?
2期パープルの頃はソリッドだが単調なプレーが多い様に思う。
レインボー以降はメロディアスで、ベースライン聴いてるだけでも結構面白い。
700名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/25(木) 22:34:02 ID:VwiR21yx0
>>698
HEAVEN AND HELLが実現するぐらいだからRISINGとかいう名義で(ry
701名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/26(金) 00:06:18 ID:2g+HgF+w0
If You Don't Like Rock 'N' Roll(のライブテイクが発掘されたようだが。
702名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/26(金) 00:25:59 ID:poCE56WOO
それ、あまり聴きたい曲でもないな…w
>>700 やるなら、逆にペイジ・プラントみたいに中途半端にやってほしい
703名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/26(金) 00:28:03 ID:PI/QZa8m0
初期レインボー症にかかっちゃったんですが・・・(リッチー、ロニー、コージー)

「1st」「Rising」「On Stage」「Long Live R&R」はいいとして、

ドイツツアー1976 6枚組ライブ
LiveInMunich1977 2枚組ライブ
1977MunichのDVD

ブートレグを除くと現在の所これが全てでしょうか?またブートレグでいいのがあるでしょうか?(A Light In The Black
のいいのがあれば欲しいです・・・)

いろいろ教えて下さい。エロい人。m(__)m
704名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/26(金) 00:52:28 ID:Jbq1avHe0
>>697
昭和20年4月14日生まれ
因みに爺は、昭和16年6月9日生まれ
705名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/26(金) 01:33:36 ID:gwf82OoG0
>>703
ファイナルヴァイナルにもライブ音源収録
706名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/26(金) 13:45:01 ID:WqFeoKUJ0
>>705
サンクス。買います
707名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/26(金) 19:01:58 ID:0uVa2YEI0
Make Your Moveが蛇足すぎる
パープルのSlow Trainに似てるけど使ってなかったのをそのまんま持ってきたのかな?
どっちにしろいらないよなぁ・・・明らかにこの曲だけ浮いてるよ
708名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/26(金) 19:31:47 ID:2g+HgF+w0
>>707
ボツ曲のSlow Trainから一部フレーズを流用しただけで曲自体は似てないだろ。
この曲が浮いて聴こえるってことは、同系統のDrinking With The Devilも浮いて聴こえるのか?

てか、誰かの意見の受け売りで通を気取ってるニワカにしか見えないな。
709名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/26(金) 21:25:36 ID:DMfEbmOs0
本当に要らないのはStrandedだな
あのクソ曲のせいで名盤が台無しだ
710名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/26(金) 21:34:29 ID:AfhAVkzLO
あのアルバムは、どの曲が軸なのか疑問に思ったことは確かにある。好きなアルバムではあるが、佳作でまとめた妥協作なのかな?
711名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/26(金) 21:43:29 ID:xY2WvQpRO
>>709 ライブテイクはカッコいいんだけどな〜
712名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/26(金) 21:52:34 ID:Zz3XikhI0
Make Your Moveは曲自体悪いとは思わないけど
アルバムのラストに持ってくるには力不足という感じがする
713名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/26(金) 22:14:19 ID:poCE56WOO
ラスト曲は大作系を期待しちゃうしな。
当時、MTVで初めてSTREET…を聴いた時は本当に信じられなかったす
714名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/26(金) 22:22:37 ID:J7crquY00
Bentリリースは、インギとかがブレイクしだした頃で、
リッチーのギターに求めるものも変ってきてたよなー。
715名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/26(金) 22:23:50 ID:gwf82OoG0
Snowman最高



Nightwishがやったので
716名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/26(金) 22:28:55 ID:gwf82OoG0
>>706
2曲だけだし出来も大したことないよ
717名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/26(金) 22:29:04 ID:kpsVA8Jv0
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1169810089/

かかってこいやwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
718名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/26(金) 22:57:52 ID:kOyHgkhH0
ベントの不満点って結構みんなと同じでちょっと驚いた。ギターワークがつまらないって話はよく出るけど。
曲単位だと↑に挙がってた3曲が微妙だなぁ。
発売当時、まず1曲目でコケた。歴代アルバムのOP曲としては一番掴みが弱い。
Drinking〜もFire danceが無ければ、唯一のファストナンバーとして印象が強くなったと思う。
Make your moveは何となく始まって、たいした歌メロも展開も無く収録意図が分からない。
これとStrandedはアルバム中盤に持ってる方が、収まりがいいんでは?
曲順を組み直して中途半端にポップな鍵盤アレンジが無ければ、
自分にも愛聴盤になっただろうな。
719名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/26(金) 23:07:32 ID:0uVa2YEI0
>>708
ニワカかもしれないけど誰の受け売りでもないし通ぶってもないよ
でもSnowmanで終わってたほうがなんかしっくりこない?

同系統なのかもしれんがDrinking With The Devilは浮いては聴こえない
Make Your Moveは盛り上がりに欠ける気がする、気に食わなかったら聞き流して
720名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/27(土) 00:23:52 ID:AM8p0Lc10
俺はSnowmanしんみり→激しい曲でもう一度盛り上げてエンディング・・・って流れは好きだな。
最初のつかみがいまいち(Stranded自体は悪い曲じゃない)ってのは同意。
でも、それ以降はよい曲がラストまで続く穴がないアルバムだと思う。
リッチ−作品は飛びぬけた名曲とその他、というアルバムが多いけどベントはまんべんなくよい。
それが人によっては盛り上がりに欠ける、平坦と感じるんだろうね。
721名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/27(土) 00:47:47 ID:q2KMVohg0
まあ人の好みはそれぞれですが、私にとっては Street of Dreamsこそ
Rainbowの総決算であり最終結論である、と言わせていただきまつ
722名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/27(土) 01:14:08 ID:/Uv0lfob0
アルバムの核となる曲がCan't〜とStreet〜というメロディアスな曲なので、
それまでのアルバムと同じように聴くと、ちょっと弱く感じてしまうかもしれないけど、
メロディアスなロック・アルバムとして聴けば、全曲粒ぞろいの良いアルバムだ。
723名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/27(土) 03:41:29 ID:VyZdQlr10
孤高のストレンジャーもたまには思い出してあげて下さいね
724名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/27(土) 07:56:41 ID:aFJeu0cw0
音が良いよね。
725名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/27(土) 09:10:58 ID:lfw4SW6/0
俺も孤高が好きだなwそれまでの集大成というか・・・もしかしたらリッチーはこれでロックは最後って感じで作ったのかなぁ〜って思うよ
もし今度レインボー的なものを作るとしたらかなりの傑作になるよw
格調高いルネサンスの香りのするロックw
726名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/27(土) 11:18:44 ID:35O/h5P70
ジョーがVOのなってからのレインボーはどうも?
オレにとってのレインボーは1980年で終わってる。
(まぁまぁ、独り言だからね)
727名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/27(土) 12:09:02 ID:el90++Cq0
独り言は誰にも聞こえないところで
728名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/27(土) 14:25:12 ID:EFx170dA0
キャンディスがVOのなってからのリッチーはどうも?
オレにとってのリッチーは1996年で終わってる。
(まぁまぁ、独り言だからね)
729名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/27(土) 16:51:00 ID:Tx7FSB180
「要らない曲」の話題で”Freedom Fighter"が出ないのが不思議だ…。
730名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/27(土) 17:12:02 ID:YOKuOPYr0
思い出すことさえなかった曲
731名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/27(土) 17:32:56 ID:J33qKvim0
そう言や今日のスポーツ紙の甲子園出場校紹介で

千葉経大附・主なOB…山里亮太 (南海キャンディーズ)

と書かれていたのがプロ野球選手に見えた
732名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/27(土) 17:47:32 ID:q2KMVohg0
freedom〜のウニャウニャしたソロ、結構好きw
1stならsnake charmerが一番好きだしww
733名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/27(土) 18:42:47 ID:OdFdHTuuO
いらないというより「肩透かし」ならEYES OF FIRE とかなw
734名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/27(土) 18:47:16 ID:/Uv0lfob0
オリジナル・レインボーで要らない曲は一曲も無いなぁ。
再結成レインボーならStill I'm Sadとボーナス曲が要らない。
735名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/27(土) 20:37:52 ID:ia2qbfop0
Eyes of Fire..........
もうちょっと頑張ってアレンジすれば第二のStargazerかEyes of the Worldになったのに。
雰囲気はいいんだけど、演奏が妙に淡白でイマイチ盛り上りに欠ける。
で、色々聴きなおして改めて思ったがやっぱりアナログフォーマットの方がいいな。
Kill the King、Stargazer、Since You've〜とかはB面トップに収録されてる事で、
よりインパクトが強くなってる。
CDだと単にアルバム中盤の曲って事になるもんなぁ
736名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/27(土) 20:52:23 ID:8USnZuR+0
>Eyes of Fire..........
>もうちょっと頑張ってアレンジすれば第二のStargazerかEyes of the Worldになったのに。
なんちゃってStargazer感がジョーには合ってると思う。コテコテ過ぎるとジョーに合わない気がする。
まぁ・・・曲自体はあんまり好きじゃないがw
737名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/27(土) 21:14:01 ID:qG4AWQen0
あの曲のエンディングは最高だと思うけどなぁ・・・。
妖しいキーボードのメロとベースに乗って絶叫するvoと弾きまくるギターがカッコいい。
738名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/27(土) 21:22:21 ID:8ksNiJuz0
ジョーのStargazerや銀嶺はしょぼいね。
739名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/27(土) 22:25:05 ID:8faBSVox0
過去のライブ映像は、誰が出し惜しみしてるの?
"A Light In The Black"のライブ音源を聴きたくてしかたがない。
ブートレグじゃ音悪いだろうしなあ・・・
740名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/27(土) 23:41:12 ID:mFRhB5Kd0
>>739
恐らくブート慣れしてないんだと思うけど、76年の広島公演ものは
けっこう音良いと思うよ。

128kbpsだがイメージはつかめるかと。

ttp://n.limber.jp/n/3OJZavZHd

パスは虹。
741名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/28(日) 00:17:22 ID:4qMwFBOk0
Eyes of Fireは、演奏はいいけどジョーのVoが問題と思う。
ジョーのバックで弾くギターの裏メロとラストのギターはかなりいいと思うよ。
742名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/28(日) 00:48:59 ID:h6WA/VEGO
じゃあTite squeezeやNo Releaseはどうだ!w
グラハムあたりのほうが合いそうだが
743名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/28(日) 00:54:36 ID:IWfXQyWT0
No Release 好きだよ。
あとでリッチーが「捨て曲」と発言しててショックだった。
744名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/28(日) 01:13:00 ID:jOPgyLELO
>>735 B面トップは音が良くなるから名曲、お気に入り曲を持ってくるってタモリ倶楽部でやってたな
745名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/28(日) 01:49:18 ID:bvZipWpF0
>パスは虹。
日本語パスワード? kanji code(character set)分かる?>どなたか
746名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/28(日) 02:17:32 ID:vTwqA6b+0
虹を英語で。
747名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/28(日) 06:17:11 ID:ARdHUoDX0
Niji?
748名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/28(日) 07:17:31 ID:4S3QE3AE0
⊂(・∀・ )モライマツ
20回以上アタックしてようやく落とせた。
この頃は黄色い歓声をあげるような女性ファンもいたのか、やっぱ増毛効果だな。
749名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/28(日) 08:34:42 ID:wVE3MwZM0
>>748
76年はまだヅラ装着前だよ。翌年から増え始める。

>>743
禿同
750名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/28(日) 09:53:09 ID:0QiyNwo80
ダウンロード「Mora」 では 「I Surrender」がトップ
演歌っぽいが、フェードアウト時のリッチーの泣きのフレーズは、やっぱり捨てれない
751名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/28(日) 11:05:43 ID:KRAvWitP0
>>740
もう無かった…(´・ω・`)ショボーン
752名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/28(日) 11:15:02 ID:qN9W3rlL0
>>740
d。
リッチーいい音してるなあ。

>>751
俺までか?ごめんなw
753名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/28(日) 17:38:42 ID:Ml0crhoN0
>>740
再うp希望
754名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/28(日) 17:40:18 ID:l0oIC3Uh0
P2Pで探してください
755名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/28(日) 21:27:24 ID:h6WA/VEGO
ドゥギー期のロックパラストの映像でもいいから出さねえかな。リチーも商売っ気ないからな…
756名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/28(日) 21:27:40 ID:vTwqA6b+0
ファイル消しちゃったから再エンコしたよ。
パスは同じなので興味ある人はどうぞ。
別段レアなものではないし、買って損のない
ブートだと思うのでオリジナルを探すことをお勧め。

ttp://n.limber.jp/n/1cWiewZHw

お姉ちゃんの黄色い声はコージーに対してのものだと
思うけど。

757名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/29(月) 02:09:19 ID:k0Q+bCfs0
再エンコ、有り難うゴザイマスー しかし昨夜からトライしまくってるけど落とせない・・・
落とした人がギブアンドテイクでまたうpして頂けないですか?とりあえず今日も頑張ってみますが

ダウントゥアースをリアル厨房の時買ったがグラハムボネットのゴルゴ13みたいなカッコが激しく似合わんかったし、
曲も短いポップな曲ばっかりだから、それ以降聴かなかった。

リッチーじいさん、今でも中世趣味の素晴らしいギター弾いてて、長生きしてくれと思うし、感謝もしてる。

個人的にレインボウの最高傑作は、Risingの(当時LPレコードB面)Stargazer>A Light In Black。
Gates Of Babyronも名曲だな。

ライブはどれも、更に傑作。リッチーのアドリブ、インタープレイは極上のジャズ並み、更にバロックな雰囲気。やっぱRainbowは
「リッチーブラックモアズ」レインボーなんだなと実感。

ただ、ディープパープルの「Live In Japan」!この各メンバーの演奏レベルの高さ、全体的なまとまり、創造性、全てにおいてレベルが高い
これにはかなわない気がする。。。

ま、虹好きで濃紺嫌いな人居ないと思うからいいでしょ
758名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/29(月) 02:44:48 ID:wSDabf+Y0
各メンバーの演奏レベルの高さ、全体的なまとまり、創造性、
全てにおいてレベルが高かった80年の来日公演
759名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/29(月) 10:11:40 ID:syCPm+s20
>>757
一応突っ込んどくけど、「濃紺」て
760名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/29(月) 12:10:16 ID:1BhYsiQc0
>>756
ありがとうございます。
1時頃まで頑張ったけどアクセスできなかったので
6時に起きて出勤前に落とせました。
綴りが小文字なのね。
761名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/29(月) 12:39:51 ID:9u71CPTw0
むかし深紫っていう日本のバンドがいたような
アマだっけか
762名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/29(月) 12:59:06 ID:bYIxjmhh0
濃紺じゃなくて濃紫でしたね。

やっと落とせました。うるうるしてしまった。しっかし演奏上手いなー、当時絶対聴きに行っとくんだった・・・

>>761 沖縄の「紫」では?完コピバンドにしてLP出してたな。
763名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/29(月) 13:01:26 ID:AT4wLI/T0
単に「紫」だったと思うぞ。
764名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/29(月) 13:02:24 ID:AT4wLI/T0
かぶった・・・。すまん。
765名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/29(月) 17:50:49 ID:iXWuniLY0
いただきました、ありがとうございます。
なるほど、この曲はライブではこんな感じなんですね。
ハコ鳴りと音圧がいい感じ。
(スタジオ録音ではでんでんわからないんですよね、このあたりが。)

しかし律儀ですね、この時代のファンは。
この速さに手拍子を合わせてるよ・・・いい時代だな。
766名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/29(月) 17:53:52 ID:P9+WfdIK0
>>761
レイジーもパープルの完コピバンドでした。
プロデビューの際に、日本のベイ・シティ・ローラーズに仕立てられてしまったけど。
767名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/29(月) 18:09:02 ID:Ch3XD6Dy0
ライブに行ったこともないガキの質問です
On Stageでも日本だけ手拍子してるんですけどやらなきゃダメなんですか?かえって向こうもやりにくいと思うんですが・・・
もちろん盛り上がらないで黙って見てるのは論外として
768名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/29(月) 18:18:36 ID:YUKNVxW90
久々にファイナル・ヴァイナルを聴いて思ったんだが。
BAD GIRLってすごくパープルっぽいね、IN ROCKに入ってても違和感なさそう。
ギランの歌が似合いそうな曲だ
769名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/29(月) 18:23:59 ID:/tC8BYly0
したけりゃすれば良いし、したくなければしなければ良いだけ。
手拍子をくれと煽られた時は流石にした方が良いとは思うけど。

A Light in The Blackのmp3貰ったよ〜、ありがとう。
もっと弛んだテンポで演ると思ってたけど、結構ハイテンポなのね。
770名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/29(月) 18:38:14 ID:cAaRSkd90
今更ですが、A Light in The Black有り難うございました。

今日は、チャリで中学時代に良く通ってた学校そばのうどん屋に行ってそれを聴きながら、うどん食べましたが
「何か、俺中学ん時と全然変ってないよな〜」と親子位離れた後輩見ながら実感してました・・・

このブートレグはCDで入手可能なんでしょうか?状態もこれだけ聴ければ全然おkでしょ
771名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/29(月) 19:21:40 ID:9pSbB9RaO
某地方人だが10年くらい前にスナックで知り合ったオジサンと話をしてたらロックの話に…DPはどうしても観れなかったからRBは頑張って観に行ったと…リッチーも凄かったけど一番印象に残ってるのはコージーのドラムだって話してたな〜
772名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/29(月) 19:25:52 ID:bHWeAh0J0
読みにくいです
773名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/29(月) 19:55:21 ID:sQ/NTGI70
>>771
その場でギターフレーズの良し悪しとか、細かいミスとかが
10代のガキの頃に分かるはずもなかったので、
コージーのドラムの音にただただ圧倒されて、
リッチーはかっこいいアクションとギター壊してくれるのを
ひたすら待ってたような気がする。
774名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/29(月) 20:02:37 ID:9pSbB9RaO
>>773         言えてるw       でも、リッチー・ロニー・コージーの全盛期を生で観れた人は幸せだよな
775名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/29(月) 20:53:03 ID:RRaXC4CZ0
リッチーが決めのフレーズとか、レコードと同じフレーズを決めると
会場全体が「っおおおおっ」って感じで沸くのが快感だった。
776名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/29(月) 21:18:07 ID:hMMLFLcC0
777名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/29(月) 21:25:05 ID:UsNZ53PDO
81年くらいまではアクションもイケてたしね
778名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/29(月) 21:27:09 ID:LYswnJSg0
初来日武道館に行ったオヤジです。
>>773 確かにリッチーの一挙手一投足が見られるだけでアドレナリン
が上がりっぱなしだった。札幌圧死事件の前だったからステージ上に
観客が殺到したしねー。こっちは1Fの前列だったから、ギタークラ
ッシュやドラムソロ、「虹」を見ながら声を嗄らしていただけだが、
ギタークラッシュの前に、クラッシュ用のギター(安い)に交換した
所や破壊されるアンプも空洞のアンプに交換していたとか舞台裏が
見えた面白かった。
779名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/29(月) 22:55:37 ID:9fKGfVJO0
>>776
ホームセンター・コーナンの店内放送で流してくれw
780名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/29(月) 23:32:35 ID:yVcnX8E60
タイミングが悪いのか、A Light in The Blackを2回とも落とせなかった・・・
再うpお願いいたします。
781名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/29(月) 23:33:00 ID:dzey3PZa0
今の時代、なかなか熱い音楽がないですねえ。
ほんとに70年代が羨ましい・・・
うらやましすぎる。

ところで、740さんの音源がおさめられてるブートレグの名は、
HEAVYなんとかですか?
782名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/30(火) 00:05:37 ID:cmOFKAif0
タイトルはまんま「A LIGHT IN THE BLACK」
内容、音質共に良いので、微妙なプレミアが付いてるよ。

ttp://homepage3.nifty.com/snakecharmer/docs/ritchie/rainbowb/r76jbt.html
このページの真ん中くらいに詳細が。
783名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/30(火) 00:22:03 ID:GGu/T1o30
そのページにはピッチ問題ないって書いてあるけど、
聴いてて判るくらい、微妙に早いんだよな・・・
784名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/30(火) 00:43:20 ID:pbw2BKEW0
8月3日の「a light in your eyes」なら数ヶ月にdimeで出回ってた。
詳細は↓
tp://homepage3.nifty.com/snakecharmer/docs/ritchie/rainbowb/r76bt.html
785rainbow:2007/01/30(火) 08:11:03 ID:PYmQ+NNw0
頂いたお返しうp 「a light in the black」

ttp://n.limber.jp/n/wcmtgyZHX
786名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/30(火) 09:09:27 ID:+X+A/Cff0
>>785 あ、全く同じ物ですよ。ダウンロード出来なかった方の為にギブアンドテイク
787名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/30(火) 09:16:13 ID:EtSW9zQW0
シツコイ
いい加減ウザイよ
788名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/30(火) 16:15:04 ID:2r9oKNkd0
みんなブート大好きなんだなw
789名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/30(火) 20:07:25 ID:WLP8XEs5O
音のいいブートはいずれオフィシャルで出る可能性あるかもね。DPのキルバーンやStockholmも結局、出たしな
790名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/30(火) 20:50:27 ID:9/yd3uVl0
はよオフィシャルで出してくれんかのー。はあはあ。。
791名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/30(火) 21:31:20 ID:ZttiTrLE0
パーポーのごとくブートBOXなんかやるくらいなら日本公演BOXやってくれ
何枚組になるか知らんけどw
792名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/30(火) 21:41:28 ID:fl7KZC6iO
その中に一枚くらいゼップの武道館公演混じってたりな。
793780:2007/01/30(火) 21:41:53 ID:EVDFaFGR0
>>785
やっと落とせた、ありがとう^^
794名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/30(火) 21:44:52 ID:MbA78qTp0
フリップ先生みたいに座ってで良いから、
完璧自コピのバビロン観せて欲しいぞな。
795名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/30(火) 22:26:14 ID:FIbnIiHi0
またうざい、とか、業者乙とか言われそうだけど、虹のブートはどれが好き?
音がいいとか演奏がいいとか、理由も添えて。
796名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/30(火) 22:33:12 ID:8LWRPybu0
うざい、業者乙
797名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/30(火) 22:38:32 ID:EZDdmOtU0
うざい、業者乙
798名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/30(火) 22:39:38 ID:+X+A/Cff0
貰った広島のが欲しい。こんだけ取れてりゃ十分。演奏もいい。初期のブートレグでスターゲイザーとアライトインブラック
続けてやってるのがあるらしいが、それも聴いてみたいかも。
799名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/30(火) 22:47:18 ID:WLP8XEs5O
自分で買いに行って、色々なクオリティのブートを経験するとよしw
800名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/30(火) 23:43:30 ID:RJVadmjtO
札幌殺人ライブ、友人のテープ、喧嘩やら館内放送やら生々しい
801名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/30(火) 23:58:18 ID:37SQUu1I0
>>778
札幌後の80年来日は席からちょっと立っただけで警備員に両肩をがっしり抑えこまれましたw
802名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/31(水) 00:29:16 ID:eR+WQKdM0
今の時代に圧死事件なんかが起こると物凄い騒ぎだろうな
安全対策に猛パッシングでロックコンサートはほとんど開催できなくなるに違いない
803名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/31(水) 00:42:10 ID:aU6W98IW0
>>799
売ってるところがあるんだったら逝きますよ、勿論。ブートレグCDなんて、田舎には売ってましぇんー。
ネットでも売ってなさそうだし。どうしたら入手出来ますかね???
804名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/31(水) 01:09:40 ID:W5ovezVa0
>>798
マイアミ・ヴァイスってやつだね
持ってるけど音悪いよ
805名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/31(水) 01:14:49 ID:smGfzZ2HO
圧死じゃないが先週の土曜2階から落ちたバカがいるな
806名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/31(水) 02:44:43 ID:m+JqBZ3ZO
あれは防ぎ様が無いよ…モー娘。のライブでヘドバン&モッシュ&酒をやらない奴はいない。並のメタルバンドじゃあそこまで熱くは出来ないよ。
807名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/31(水) 04:00:56 ID:aU6W98IW0
アライトインザブラックのエンディングと共にイッて、腹上死なら、まあ幸せな人生だったのかも

















808名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/31(水) 07:10:14 ID:dtVtOcusO
>>802 猛パッシングW
809名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/31(水) 10:33:41 ID:wSK3+aVM0
>>812
Beatlegって雑誌に通販サイトの広告がいろいろあるよ
810名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/31(水) 10:36:17 ID:wSK3+aVM0
×>>812
>>803
811名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/31(水) 11:49:27 ID:QoY+xU0B0
>>803 貯金して西新宿に来なさい。
812名無しさんのみボーナストラック収録:2007/01/31(水) 11:59:40 ID:zgew+eDv0
>>803どこでも通販やってるよ
・有名所
AIRS&XEPHYR
http://www.video-market.net/
LIGHTHOUSE
http://www.dadgad.jp/lm/
BACK TRIP RECORDS
http://www.backtrip.co.jp/
DISC HEAVEN
http://www.diskheaven.com/top.html
GOLD
http://www.cd-gold.co.jp/
・中古屋
音楽萬屋Kent
http://www.kentjapan.com/
Babylon DISC
http://www.babylondisc.com/
・よく知らない
Billy
http://www.billy-info.com/
Dragonfly
http://www.dragonfly-cd.com/
PHANTOM ON-LINE
http://pexp.net/
comfort music store
http://www.k5.dion.ne.jp/~ohkura/
COLLECTORS ROCK
http://www.collectors-rock.jp/
DISC ROCKPLACE
http://discrockplace.co.jp/
PAIRSEAT
http://www.pairseat.com/
813803:2007/01/31(水) 13:11:40 ID:aU6W98IW0
ほんと有り難うございます 助かりまくります m(__)m
814名無しさんのみボーナストラック収録:2007/02/01(木) 12:24:48 ID:WhuAgvnd0
DEEP PURPLEや初期RAINBOWの「ライブ」(絶対ライブに限る)で、即興的に演奏されるバロックなフレーズ、
ギターとボーカルのインタープレイ、即興的に繰り広げられているにも関らずビシッとまとまるアンサンブル。。。
これだけの音宇宙を創造出来ているものは、即興を命とするジャズの中でも少ない・・・
815名無しさんのみボーナストラック収録:2007/02/01(木) 12:31:45 ID:g7CbCowDO
ま、他メンバーが必死でリチーに合わせてる面もあるけどね。そこはジミヘンも同じだよな
816名無しさんのみボーナストラック収録:2007/02/01(木) 13:27:55 ID:8nUZqXodO
>>815
うむ。
リズム隊の支えあってのリッチーだよね。
817名無しさんのみボーナストラック収録:2007/02/01(木) 21:26:54 ID:IND/X9bF0
>>816
keyの頑張りも認めてあげてwリッチーってKeyにも恵まれてるよね〜
818名無しさんのみボーナストラック収録:2007/02/01(木) 21:50:18 ID:TkXTF9+30
そしてボーカルが残った。
819名無しさんのみボーナストラック収録:2007/02/01(木) 22:32:12 ID:KAqlzlrI0
ほんとに凄かったのは In Rock までという事実
820名無しさんのみボーナストラック収録:2007/02/01(木) 23:53:39 ID:8a7kVsFm0
HRに転向したばかりの頃は平坦で深みに欠ける
ひたすらウルサイのが好きな人向け
821名無しさんのみボーナストラック収録:2007/02/01(木) 23:58:37 ID:DjFyaf4TO
Rock'n Roll Rock'n Roll Rock'nふんがふんがふんがふんが

だだだだだー
だだだだだー
だだだだだー
だだだだだー

いえ〜いえぇ〜い
822名無しさんのみボーナストラック収録:2007/02/02(金) 15:01:49 ID:0vu6PI+Z0
http://www.youtube.com/watch?v=n9O81kvofH4
http://www.youtube.com/watch?v=lTSZfCK82gA
ロニー、60の爺さんのくせしてこの声すげぇ!!
かっこえぇなぁ!
823名無しさんのみボーナストラック収録:2007/02/02(金) 19:40:53 ID:pQh7OQlRO
雑誌の受け売り発言が多いという事実
824名無しさんのみボーナストラック収録:2007/02/02(金) 20:18:11 ID:nbMnSIw/0
頭髪がやばいな
825名無しさんのみボーナストラック収録:2007/02/02(金) 21:39:03 ID:jtDFUv+j0
>>822を見て思い出したんだが…

"Stargazer"のイントロに入っている効果音がCDだと入っていないとか言うの、
あの効果音はどれを指してんの?
あのドラムの裏で流れているピックスクラッチみたいな「キューン」って音の事?
826名無しさんのみボーナストラック収録:2007/02/02(金) 21:40:40 ID:6AUY5xPR0
あのスクラッチは効果音じゃないだろ。
827名無しさんのみボーナストラック収録:2007/02/02(金) 21:41:53 ID:rxuS55WWO
それ以外になにがあるんだよW
828名無しさんのみボーナストラック収録:2007/02/02(金) 22:35:18 ID:jtDFUv+j0
>>827
じゃ、入ってない奴はドラムだけ、って事でおk?
829名無しさんのみボーナストラック収録:2007/02/03(土) 09:43:48 ID:C8C2R2Fe0
Stargazerに限らずRisingは全体的にそうだけどさ、CDになったら
滅茶苦茶音が悪くなった。
レコードの時は、楽器の分離は悪かったが、全ての楽器が一気に
爆発して責めてくる重戦車のような重さと迫力があった。
それが、CDになったら、音の分離は良くなったけど、音が軽〜く
なっちゃったよね。
Risingだけは、聴くんならオリジナルのレコードだよ。
830名無しさんのみボーナストラック収録:2007/02/03(土) 11:38:35 ID:3ANOzw7uO
でも初期のCDよりはリマスターでかなり音は改善されてるね。確か、2回目のCD化の時、CDケースの背側にRAINBOW/RISINGと、いい加減に略してあったな
831名無しさんのみボーナストラック収録:2007/02/03(土) 13:00:23 ID:rviGcWXl0
Risingには正式版でも2つのミックスがあることを
念頭に話さないと行き違いが発生する。
一つはオリジナルミックスでStargazerなどで曲全体に
フランジャーが一部かかるバージョンでもう一つは
80年頃から出回りだしたフランジャーエフェクトが無い
バージョン。タロット女のイントロのシンセと本編のつながり
も不自然だからすぐわかる。
CD化は最初、80年バージョンだった。ベースのミックスが
でかいのも特徴だね。ほい
832名無しさんのみボーナストラック収録:2007/02/03(土) 13:01:09 ID:9/UfVoqNO
グランドゼロとかいう昔あったバンドのギタリストが
リチーそっくりで笑ったよ。
833名無しさんのみボーナストラック収録:2007/02/03(土) 13:24:50 ID:3ANOzw7uO
>>831 結構いい加減なもんなんだね。ま、好みのを聴けってことだね。ロックはS/N比とかそういうもんじゃないから難しいよな
834名無しさんのみボーナストラック収録:2007/02/03(土) 13:48:24 ID:fCav6X+F0
ダウントゥアースまでLPで持ってるが、針が無い、繋ぐアンプが無い (´Д`;)
835名無しさんのみボーナストラック収録:2007/02/03(土) 13:53:59 ID:f97rHDhh0
>>827
それフランジャーの音
836名無しさんのみボーナストラック収録:2007/02/03(土) 14:12:06 ID:b7ul2tAR0
フランジャーがどういうものか分かってて言ってるのか?
837名無しさんのみボーナストラック収録:2007/02/03(土) 14:12:48 ID:bSV9qJzH0
>>831
なにー

で、結局、"Stargazer"のイントロは、

・LP、現行CD→ドラム+ピックスクラッチみたいな「ギュイーン」
・初期CD→ドラムだけ

でおkなん?
838名無しさんのみボーナストラック収録:2007/02/03(土) 14:18:07 ID:2MVB7XS60
デスアーリードライバーが一番
839名無しさんのみボーナストラック収録:2007/02/03(土) 14:19:04 ID:kkwMULOZ0
そんな細部にこだわるほどの音楽かよw
840名無しさんのみボーナストラック収録:2007/02/03(土) 14:32:44 ID:bSV9qJzH0
>>839
てめーはオデを怒らしぇた

>>838
アレのライヴバージョンのカッコ良さは異常の領域だよな
841名無しさんのみボーナストラック収録:2007/02/03(土) 14:47:37 ID:Z3hIUIfB0
フランジャーじゃなく、フェイザーだと思うが
842名無しさんのみボーナストラック収録:2007/02/03(土) 16:28:07 ID:2V+QytBy0
日本盤は99年に出たやつより
最近の2006年に出たやつの方がいいんですか?
843名無しさんのみボーナストラック収録:2007/02/03(土) 17:03:08 ID:vwGWP8N40
グラハム期のオープニングは神
もし再結成したら一曲目はEyes Of The Worldやって欲しい
844名無しさんのみボーナストラック収録:2007/02/03(土) 17:15:20 ID:ayCClVr10
Stargazerイントロのスクラッチ音、80年代に買った米盤RISINGのCDには入ってました。
当時ポリドールから出てた日本盤(3300円だったっけ)が入ってなかったのかな。
845名無しさんのみボーナストラック収録:2007/02/03(土) 17:57:25 ID:cNpsnUhv0
初期レインボウって、リチーはじめとしてイケメンゼロだからw 結果的に良かったね。ロニもリチも60過ぎてもハゲても
現役で居られる。ロニーの唱に関しては今の方が味が無い?動きがじいさんだけどw
コージーはもう亡くなったから、アンプラグドレインボーなんてのも聴いてみたい気がする。生ストリングスかなんか入れて
846名無しさんのみボーナストラック収録:2007/02/03(土) 19:37:29 ID:hkH8RTVY0
ロニーとやっさんは今でも変わってないよな。
色んな意味でw
847名無しさんのみボーナストラック収録:2007/02/03(土) 19:52:12 ID:DMY+sHW+0
スターゲイザーの全体にかかってるエフェクターはフランジャーだよ〜
ちなみに1stとかでよくつかってるのがフェイザーだよ〜ギターにかけてるやつ
まぁどうでもいいけどねw
848名無しさんのみボーナストラック収録:2007/02/03(土) 21:49:14 ID:EBgRcAQE0
では、A LIGHT IN THE BLACKが最もかっこよくきこえるCDはどれ?
849名無しさんのみボーナストラック収録:2007/02/04(日) 10:29:04 ID:rLle9IWc0
>>848
やっぱり俺は重戦車で突っ走るLPレコードだな。
850名無しさんのみボーナストラック収録:2007/02/04(日) 14:56:59 ID:WZS4GZex0
ううう・・・LPほしいな・・・・
851名無しさんのみボーナストラック収録:2007/02/04(日) 17:56:51 ID:Jepx3y3F0
CDの音しか知らない俺にはわからない世界・・・('A`)
852名無しさんのみボーナストラック収録:2007/02/04(日) 18:36:20 ID:BqJzRk9A0
LPは分離が悪いけど、その分グルーブ感は良いよね。
でもリマスターされたCDで十分だと思うよ?
853名無しさんのみボーナストラック収録:2007/02/04(日) 22:15:30 ID:zMDVlk8p0
俺、Rainbowのレコード持ってる。
でっかい手が虹を握ってるジャケのレコード。
で、そのジャケに全メンバーのサインが入ってるんだけど、
これって価値あるのかな?カッコイイから保存してあるんだけど。
854名無しさんのみボーナストラック収録:2007/02/04(日) 22:16:35 ID:V+1Ws2opO
5月30日グラハムボネット+ジョーリンターナーのジョイント来日ライブ決定あげ。
855名無しさんのみボーナストラック収録:2007/02/04(日) 22:21:10 ID:IoLj01uV0
>>853
ネタじゃないんだったら1万円で買い取ろうか?
元々2500円位のものだから、君にとってはいい儲け話じゃないw
856名無しさんのみボーナストラック収録:2007/02/04(日) 22:23:14 ID:zMDVlk8p0
>>855
あんま価値ないんだな。
本物だっていう証明書もついてるのに。
857名無しさんのみボーナストラック収録:2007/02/04(日) 22:38:00 ID:6ukpgmZO0
数万の値はつくんじゃね?
サインと証明書が本物ならw
858名無しさんのみボーナストラック収録:2007/02/04(日) 22:39:19 ID:2/Q9XBxt0
>>856
画像うp
859名無しさんのみボーナストラック収録:2007/02/04(日) 22:42:42 ID:zMDVlk8p0
うpの仕方がわからん。
ただ、中心人物のブラックモアさんのサインが一番ヘタクソだw
860名無しさんのみボーナストラック収録:2007/02/04(日) 22:44:31 ID:2/Q9XBxt0
>うpの仕方がわからん。

ネタ確定
861名無しさんのみボーナストラック収録:2007/02/04(日) 22:46:28 ID:zMDVlk8p0
えーホントなのに。ま、いいや。
862名無しさんのみボーナストラック収録:2007/02/04(日) 22:46:40 ID:TmeB1zzSO
ちょい前にヤフオクに出てたよな
サインLP
863名無しさんのみボーナストラック収録:2007/02/04(日) 22:49:22 ID:IoLj01uV0
>>856
一応マジレスしておく。もし本物ならかなりの額になる。
自分にとってあまり価値観のある物じゃないなら、オクに出品してみたら。
10万は超えるんじゃない?
864名無しさんのみボーナストラック収録:2007/02/04(日) 22:51:09 ID:6ukpgmZO0
コージーのサイン入りHEADLESS CROSSで3〜5万くらいのを見たことがあるな
虹で本物なら10万も大袈裟じゃない

しかし、その手の鑑定能力ってどこがあるのかね?
865名無しさんのみボーナストラック収録:2007/02/04(日) 23:00:08 ID:Mor+unkX0
あれじゃねぇ、昔ダストが作ってたほとんど自家製サインw

おっとこんな事書くとbillyから893送られる。
866名無しさんのみボーナストラック収録:2007/02/04(日) 23:05:07 ID:TcDcWc49O
リッチーの字が一番ヘタクソなら本物だろうな
867名無しさんのみボーナストラック収録:2007/02/04(日) 23:12:07 ID:6ukpgmZO0
AIRSでメタリカと遭遇してサインもらったことあるし、
あの界隈は結構来るんだろうけどね
ま、来店写真のないミュージシャンのサインは信じてない・・・
つか、サイン物買ったことないけど
868名無しさんのみボーナストラック収録:2007/02/04(日) 23:16:21 ID:TmeB1zzSO
ヤフオクに出てたサインLPいくらくらいいったんだろ?
ウォッチリスト入れるの忘れてたからな〜。
まぁ本物なら5万位なら欲しいけど世の中もっと高値で買ってくれる人はごまんといるだろうな
869名無しさんのみボーナストラック収録:2007/02/04(日) 23:18:13 ID:+WZpCODw0
まだ全員生きてるからそんなに高くないべさ
死人が出ると途端に高くなる。
870名無しさんのみボーナストラック収録:2007/02/04(日) 23:19:00 ID:6ukpgmZO0
つコージー
871名無しさんのみボーナストラック収録:2007/02/04(日) 23:19:28 ID:TcDcWc49O
あれは本物だったな。幾らかは忘れたが、確かパープルもあった。
872名無しさんのみボーナストラック収録:2007/02/04(日) 23:24:42 ID:TcDcWc49O
ちなみに俺が持ってるサインは藤子・F・不二雄とブラッド・ギルスw
873名無しさんのみボーナストラック収録:2007/02/04(日) 23:25:50 ID:llztV+mc0
一昨年ロニーにバビロンのLPにサインして貰ったものがあるんだが藤子・F・不二雄と交換してくれ
874名無しさんのみボーナストラック収録:2007/02/04(日) 23:28:15 ID:TcDcWc49O
藤子・F・不二雄さんは俺の名前まで書いてくれたからダメ。
875名無しさんのみボーナストラック収録:2007/02/04(日) 23:35:53 ID:TmeB1zzSO
>>871 パープルも確かにあったね。

ちなみに俺も藤子Fのサイン持ってるW
パーマンのカラー直筆絵書いてもらった。
俺の名前入りだから価値ないけど
876名無しさんのみボーナストラック収録:2007/02/04(日) 23:56:14 ID:RAdaM5m/0
俺がもってるのは、新宿のdndで買った
ゼップの「コーダ」(メンバー全員のサイン入り)
877名無しさんのみボーナストラック収録:2007/02/05(月) 00:22:58 ID:mGhmi/VY0
サインは虹よりパープルの方が価値があるのかな。
878名無しさんのみボーナストラック収録:2007/02/05(月) 02:23:57 ID:Dxx8ZNzPO
>>876
スレ違いかつ釣られるが
全員ってボンゾも入ってるのかしらw
ナンカヘンダゾ…
879名無しさんのみボーナストラック収録:2007/02/05(月) 02:53:54 ID:9ht9wbh/0
ちょw
コーダでメンバー全員サインって......


ありえねええええええ
880名無しさんのみボーナストラック収録:2007/02/05(月) 03:19:23 ID:iNf9GAhVO
だよね?コーダはボンゾ没後にリリースされたハズだよね(少なくとも日本では)? YGかMLの広告が掲載されていて、トピックスには『ボンゾの後釜にコージー?』の記事があった記憶があるよ。
881名無しさんのみボーナストラック収録:2007/02/05(月) 03:26:27 ID:iNf9GAhVO
↑訂正。『YGかMLに広告』でm(__)m
因みにそれから少し後に『ペイジ、白蛇加入?』って記事もあった気がする。
882名無しさんのみボーナストラック収録:2007/02/05(月) 03:39:31 ID:tJo/5zhE0
画像うp>サイン入りコーダ
883名無しさんのみボーナストラック収録:2007/02/05(月) 14:24:15 ID:Q2FxOAaW0
俺、RAINBOWの最高傑作は6枚組ライブだと思う・・・ あとうpしてくれてたアライトインブラックの完全録音欲しい・・・
884名無しさんのみボーナストラック収録:2007/02/05(月) 15:02:53 ID:2bpbn4imO
俺は80年来日が最高傑作だと思う
特に大阪公演の6枚組ブートはシャレになってねえ
885名無しさんのみボーナストラック収録:2007/02/05(月) 17:09:14 ID:mGhmi/VY0
お前ら、グラハムとジョーの来日公演どうする?
なんか寂しい形の来日だけど、一応行ってみる?

(参考動画)
グラハム
http://www.youtube.com/watch?v=ttjBfMq3U34
ジョー
http://www.youtube.com/watch?v=OBZoSN2d0BM
886名無しさんのみボーナストラック収録:2007/02/05(月) 17:12:37 ID:I9Cou2xmO
二人でオールナイトロングでも歌うか?
887名無しさんのみボーナストラック収録:2007/02/05(月) 17:15:46 ID:3d34l+gh0
信州林檎歌うに決まってんだろ
888名無しさんのみボーナストラック収録:2007/02/05(月) 17:50:38 ID:axEMUw4e0
>>883

見事なタイミングでブートがオクに出てるね。ここ見てる人だろうなぁ。

>>885

アルカトラズっても、オリメンはグラハムだけなんだね・・・。
889名無しさんのみボーナストラック収録:2007/02/05(月) 18:56:57 ID:tJo/5zhE0
890名無しさんのみボーナストラック収録:2007/02/05(月) 18:58:12 ID:tJo/5zhE0
あ、A Light in the Blackの方か・・・スマン
891名無しさんのみボーナストラック収録:2007/02/05(月) 19:30:48 ID:Dxx8ZNzPO
グラハムは見たいかもだが
ジョーリンはどうでもいいなあ
俺が行ける名古屋ではやらんみたいだしスルーかな…
892名無しさんのみボーナストラック収録:2007/02/05(月) 21:00:30 ID:KjuW9OYUO
グラハム声出んのか?
893名無しさんのみボーナストラック収録:2007/02/05(月) 21:48:27 ID:pEyCBmKJ0
リッチーと組んだ歴代ボーカリストの中ででへたれ順に二名来日か?
894名無しさんのみボーナストラック収録:2007/02/05(月) 21:54:29 ID:k6bP1xKa0
>>892
声は出る。




声は・・・
895名無しさんのみボーナストラック収録:2007/02/05(月) 22:03:34 ID:aXVpVMwA0
>>893
一番へたれな人は3年前来日したきり来ておりません。
896名無しさんのみボーナストラック収録:2007/02/05(月) 22:07:12 ID:pEyCBmKJ0
>>895
だれでつか?
897名無しさんのみボーナストラック収録:2007/02/05(月) 22:14:49 ID:tJo/5zhE0
一番へたれな人は来日したことないんじゃないか?
898名無しさんのみボーナストラック収録:2007/02/05(月) 23:42:40 ID:iNf9GAhVO
ジョーとヤッサンのふたりでステ-ジに立つって… じゃあついでにロンディネリも呼んでやれよ。ベーシストもクラ-クかグル-バ-で頼むよぉ。
899名無しさんのみボーナストラック収録:2007/02/06(火) 07:53:29 ID:OiB1e6S/O
クラークはもうすぐ来日。
900名無しさんのみボーナストラック収録:2007/02/06(火) 08:29:04 ID:UeWOg4Au0
もう20年ぐらい前、テレビでバーンのCMしてたのを今、
思い出したんだけど、あれは、レインボーの曲でした?
タラララータララ,ララララ。って
何ともインパクトがあって昨日youtuveでたまたまレインボーの
歌聴いたら この曲昔聴いたことあるなーって思い
いろいろメンバーの事調べたり
昔、リッチーさんがディープパープルのギターリストとは知らず
先入観なく14年前にスモークオンザウォーターのシングル買ってたり
やっぱ私こういう 血が騒ぐような なんか自分が欲してる曲だったんかなと
今思う。昨日から着メロは。シンスビーンゴーン。
バーンのCMは、オールナイロング?
901名無しさんのみボーナストラック収録:2007/02/06(火) 08:40:22 ID:KuY74LHU0
>>900
おちけつ
902900:2007/02/06(火) 10:00:54 ID:UeWOg4Au0
自分語りすいません。なんか、昔聞いた曲が懐かしくて。
興奮してしまった。それに驚きついでにもうひとつ私は、去年から
DLRのステージパフォーマンスの虜になって
プロモのDVDをしょっちゅう見ててその横にいるスティーブバイにも引き込まれて
調べたらアルカトラスにいて、ボーカルは、元レインボーのグラハムさんって
すごい、横つながりに驚いてます。初心者でゴメン。

903名無しさんのみボーナストラック収録:2007/02/06(火) 11:02:18 ID:X5iGJT6H0
あはは、なんか微笑ましいなあ
904900:2007/02/06(火) 12:01:23 ID:UeWOg4Au0
あんまり書くと私物化してるようで怒られそうですが、
昨日7歳の娘と、シンスビーンゴーンの動画見てたら
「なんか、泣きそうや。これ、好きや」と言ってました。
「歌うまいなー!!」と!7歳でもわかるんかいな!?
さぁ またyoutuveで感動してきます!
905名無しさんのみボーナストラック収録:2007/02/06(火) 13:25:43 ID:icyByYqK0
在日ウザ
906名無しさんのみボーナストラック収録:2007/02/06(火) 14:50:21 ID:n5uesbVMO
>>905
自分の国にお帰りください
907名無しさんのみボーナストラック収録:2007/02/06(火) 16:12:48 ID:zcCE9tmOO
>>900
お幾つ?30歳くらい?
Burrrrn!のCMを知ってるからそのくらいでしょう。あの曲はディ-ブパ-プルの『紫の炎』で、原題が『Burn』だよ。頑張ってね。
908900:2007/02/06(火) 16:25:09 ID:UeWOg4Au0
今年39歳です。初心者でほんとすいません。
なんか、当時の記憶がごちゃごちゃで
でも、胸のつかえが取れてスッキリしました。
私のくだらない話読んでいただけて
うれしいです。これからも、後世に受け継いで
もらいたいし永遠でいてほしいです。
それにしても、力強い演奏は、元気を与えてくれて
ずっと聴いていたいです。
909名無しさんのみボーナストラック収録:2007/02/06(火) 16:53:00 ID:eMPLBw5J0
紫のほのぼの
910名無しさんのみボーナストラック収録:2007/02/06(火) 18:34:07 ID:SmQQ0vQ60
>>902



おまいはオレかw
911名無しさんのみボーナストラック収録:2007/02/06(火) 20:30:41 ID:SI0b3R5M0
俺もラジヲから流れてきたバーンで音楽に目覚めたw小学生の頃だったよ〜
そんな俺も38歳w当時はキッスとかアバも好きだったなぁ〜
912名無しさんのみボーナストラック収録:2007/02/06(火) 20:58:06 ID:4oBiFiG6O
>>911
あの当時、キッスは小学生でも知ってたね。
オレも同世代だけど、アバのダンシング・クイーンのドーナツ盤買ったよ。

んで、女子は、
ベイシティ・ローラーズってのがお約束だった。
913名無しさんのみボーナストラック収録:2007/02/06(火) 21:03:16 ID:SI0b3R5M0
>>912
女子はウィングスとかクイーン好きじゃなかった?w
リッチーもアバが好きって知って妙に嬉しかったっけなぁ〜
914名無しさんのみボーナストラック収録:2007/02/06(火) 21:30:01 ID:4oBiFiG6O
>>913
オレがウイングスのファンだったw

隣の席の子に、ローラーズのメンバーの名前を無理やり覚えさせられたよw

HR系を聴き始めたのは中学生の時、ちょうど
アイ・サレンダーの頃だったな。

レインボーはメンバーの名前を覚えるのに苦労したよw
915名無しさんのみボーナストラック収録:2007/02/06(火) 21:58:02 ID:tYHhkrRq0
つか、14年前にスモークオンザウォーターのシングルなんて売っていたのか?
916名無しさんのみボーナストラック収録:2007/02/06(火) 22:27:11 ID:zcCE9tmOO
スモークオンザウォターってCMで使われてたかもね。KUWATA BANDもカバーしてたし、王様が歌った時も意外に原曲知ってる人多かったよ。
917名無しさんのみボーナストラック収録:2007/02/06(火) 22:45:51 ID:f58w0oVW0
14年前ってことはサトリアーニで来日した辺りか
スモコンのシングル・・・うーむ
918900:2007/02/06(火) 22:59:04 ID:UeWOg4Au0
こんばんわ。いまそのシングルCD見ながら
書いてます。A面ハイウェイスター。B、スモークオンザウォーターでした。
コスモ石油のスーパーマグナムTVCFソングと書かれています。

来日公演 93年12月
2日 名古屋 レインボーホール
3日大阪・大阪城ホール
6日東京・武道館
7日東京。武道館
8日東京.代々木オリンピック・プール  と明記されていました。

919名無しさんのみボーナストラック収録:2007/02/07(水) 00:02:06 ID:aUPGEEq00
>911
>912
うわー俺とほぼ同世代だよw
俺は小6の時にDown to Earth聞き始めて当時MORのLive映像でやられた。
Danger Zoneが大好きな曲だった...。全てが懐かしい。
920名無しさんのみボーナストラック収録:2007/02/07(水) 02:16:50 ID:BcU9WhmB0
同世代、、、絶対変らないね。あの頃の音楽は、自分達にとって血であり肉であり。
今でも全く畑違いなジャンルのミュージシャンやってるけど、ホント、あの頃の魂はいまでも!
921名無しさんのみボーナストラック収録:2007/02/07(水) 06:59:57 ID:Py/fOgppO
おっさんばっかだな
922名無しさんのみボーナストラック収録:2007/02/07(水) 07:05:06 ID:k+6IBFOZ0
じいさんですけど
923名無しさんのみボーナストラック収録:2007/02/07(水) 07:51:05 ID:ToCpt9IbO
おばさんですが
924名無しさんのみボーナストラック収録:2007/02/07(水) 09:02:05 ID:ubxB4T/i0
高校生ですが
925名無しさんのみボーナストラック収録:2007/02/07(水) 09:11:44 ID:0lewTbB20
再結成後の85年に武道館で見たな。
Highway Starは流石に鳥肌が立ったけど、正直言えばLive in japanの時に
あの空間にいたかった。
926名無しさんのみボーナストラック収録:2007/02/07(水) 09:43:01 ID:C0KRH9cuO
正直言えばDown to earthの来日時に城ホールの空間にいたかった。
927名無しさんのみボーナストラック収録:2007/02/07(水) 09:54:29 ID:fz7RtEYc0
アイサレンダーのPV見て、ボビーに釘付けになった。
なんか打ち方おかしいと思ったら手の平で、横に回してたんだー。
普通、早打ちする時苦しそうな顔するのに顔色ひとつ変えてない。
特に曲の盛り上がりで「オーオォォーアーアー」のとこ
アップで映る時 エーッ!何?何?って。
それからボビーばっかり見てしまう。
好きだなぁ。嫌われ者って可哀想に。人のよさそうな顔で
性格良さそうだし。私は、好きだなぁ。
928名無しさんのみボーナストラック収録:2007/02/07(水) 11:29:57 ID:cHJg8YEt0
>オーオォォーアーアー

どこだよ
929名無しさんのみボーナストラック収録:2007/02/07(水) 11:45:19 ID:cHJg8YEt0
930名無しさんのみボーナストラック収録:2007/02/07(水) 15:19:41 ID:fz7RtEYc0
931名無しさんのみボーナストラック収録:2007/02/07(水) 15:22:11 ID:fz7RtEYc0
>>928 間奏のとこ。終わりに近いかな。上のん、書き込み失敗。
932名無しさんのみボーナストラック収録:2007/02/07(水) 15:27:35 ID:9zLCElC30
おっさんねえ・・・俺は中1「Stormbringer」からがリアル・タイムのRitchie。
彼の来日公演は'78年のRainbow2回目から必ず観てるよ。
ところで、AlcatrazzでGraham,Joeが一緒に来日って・・・なんなのよ・・・
933名無しさんのみボーナストラック収録:2007/02/07(水) 16:20:06 ID:B/RQ1XHq0
オイラもオヤジで先月40になった。

千葉テレビのテレジオ7っていう番組があって、虹のAll Night Longや
Long Live R&R、Gates of BabylonのPVはかかるし、MoRのダイジェストも
観た。それが虹にハマッたきっかけだな。

その番組に伊藤政則がゲストに来て、公開放送やった時見に行ったよ。
もらったグッズが、なぜかEarth Wind & Fireのステッカーw

HR/HM特集になるとViva Rockの星子とか、デビカバの髪型を真似していた
なんとかエリコだかリエコだかが良く出てたな。

関係ないがおもひで話をもっとすると、京成千葉のDUにメタルな
店員さんがいて、初めて動くランディローズのビデオを店頭で見せて
もらったり、アルカトラズの初来日公演のチケット、ほぼ最前列を
取ってもらったりしたなぁ。
934名無しさんのみボーナストラック収録:2007/02/07(水) 18:21:58 ID:TfSDnjNm0
>>927
ボビーって嫌われ者なのかい?
935名無しさんのみボーナストラック収録:2007/02/07(水) 18:28:48 ID:toumQV8G0
936名無しさんのみボーナストラック収録:2007/02/07(水) 18:36:42 ID:fz7RtEYc0
なんか、在籍してた期間 ボビーにとって居心地良かったんだろうか?
937911:2007/02/07(水) 18:48:49 ID:On9s9NJu0
星子とか懐かしいね〜wてか俺より先輩の皆さんの言葉は説得力ありますねw
俺も地元のレコード屋とかのビデヲコンサートとか行ったですよ〜
かっこよかったなぁ〜リッチーとかコージーとかさぁあの頃は今とは違って情報得るのが大変だったけど・・・楽しかったよね!
938名無しさんのみボーナストラック収録:2007/02/07(水) 22:11:09 ID:0Og4KXPT0
おれはボビーが入ったとき、なんかやばそうな
アメリカ人が入ったって思ったよ。
リッチーと喧嘩して、ぶち切れてリッチーを殺しちゃうんじゃ
ないかとマジで心配してた(笑
939名無しさんのみボーナストラック収録:2007/02/07(水) 22:26:39 ID:0EHVd+kN0
>>933
そうそう、テレジオ7だよ。懐かしい。俺もそれ見てた。
当時は音楽番組いっぱいあって幸せだったね。
それとおれもアルカトラズ初来日サンプラ行ったよ。
イングベのギターは当時はまさに神がかってたね。音も馬鹿でかかった。

ボビーがリッチーに黒のパンストはかせてる写真あるよ。
知ってる人は知ってるかも。
940名無しさんのみボーナストラック収録:2007/02/07(水) 22:40:59 ID:uXQgyWLh0
懐かしいねえテレジオ7
本八幡のロッカー、ジャガーもよく出てたねえw
941名無しさんのみボーナストラック収録:2007/02/07(水) 22:42:46 ID:uXQgyWLh0
レインボー入る前、ボビーはピーター脱退後のキッス入り内定してたのに、
喋っちゃダメって言われてたにも関わらず喋っちまってボツに
942名無しさんのみボーナストラック収録:2007/02/07(水) 22:47:38 ID:k+6IBFOZ0
ALCATRAZZのライブセンテンスのライナーは星子が書いてたな。
943名無しさんのみボーナストラック収録:2007/02/07(水) 22:56:56 ID:fz7RtEYc0
>>935のリンクに行ったら、後にレインボー再始動になみなみならぬ
興味を示すって書いてたね。
それをオライリーにばらされるって。
隠し事ができず何でも喋っちゃうのかな?
コメディドラマー目指せば良かったのにー。
明るいボビー見たかったな。
944名無しさんのみボーナストラック収録:2007/02/07(水) 23:02:03 ID:Z4ezinFOO
>>941
そうだったの?!
ネコ⇒キツネはネコ⇒??? ボビーは何のキャラにメイクする予定だったんだ?気になる!
945名無しさんのみボーナストラック収録:2007/02/07(水) 23:25:38 ID:sO4Ryo6M0
>>942
あの最低のライナーか
潮干狩りがどうとかって関係ない事を延々と書いてたな。
トラインアンフのライナーも書いてたが、聴いてから書けって内容だった。
随分前に千葉テレビの「ペニシリンショック」(あの日本のヴィジュアル系のやつ)
とかいう番組に出てたな。
946911:2007/02/07(水) 23:53:18 ID:On9s9NJu0
最低のライナーといえば確か悪魔の招待状のも最低だったよなぁw
ボブってリズムはいまいちwだったけどキャラは良かったなぁ
良いドラマーだよ
947名無しさんのみボーナストラック収録:2007/02/08(木) 08:44:07 ID:tiEPEJpt0
個性ある音出してるのにどうもコージーとかジャーゾンベックとかの超絶ドラマーの後にあのルックスだからなぁ
948名無しさんのみボーナストラック収録:2007/02/08(木) 13:15:41 ID:lZe4Gmg60
ボビーは、最近の顔の方が見れる顔になった。
若返ったように見える。なんか、レインボーにいたころは、
無愛想で内面がわからずコワーイ感じだったけど
クール路線?ほんとは、おちゃめだったりして。
HP立ち上げてほしい!!あの時スポットライトが当たらなかった分
今取り戻してほしい。
949名無しさんのみボーナストラック収録:2007/02/08(木) 20:29:30 ID:mcGG3Ksk0
long live rock 'n' roll じっくり聴いてた。gates of babyron始め、名曲が多いし、演奏も抜群。

でもなー、なんか、、、やっぱ短いのよなー

リッチーのソロが、ロニーの歌の間奏くらいにしか聴こえない

パーポーもそう思った事ある

やっぱライブに限るな。。。
950名無しさんのみボーナストラック収録:2007/02/08(木) 20:35:56 ID:+qafgZpO0
つまり30分以上のマンドレイクがなくてはダメだ、と。
951名無しさんのみボーナストラック収録:2007/02/08(木) 20:53:21 ID:+CjOYEGV0
だまってジャガーについてこい
952名無しさんのみボーナストラック収録:2007/02/08(木) 21:47:28 ID:0VeoSLbh0
ライブ版のcatch the rainbowはロック史上最高の名曲だね
953名無しさんのみボーナストラック収録:2007/02/08(木) 22:00:40 ID:KeT6b1Xg0
延々ギーターソロの部分はStairway To Heavenをイメージしてるのがちょっとアレだけど、まあいいか
954名無しさんのみボーナストラック収録:2007/02/09(金) 09:52:59 ID:nMjpg5ff0
catch〜はグラハム期のライブのほうがいいという事実
てか、ロニー期のライブは無駄に長い曲が多い
レパートリーの少なさを無理に大作化して誤魔化していた感じ
同じ長編でもDP made in Japanの凝縮感に比べてrainbow on stageは
ダラダラしてるだろ
955名無しさんのみボーナストラック収録:2007/02/09(金) 13:38:38 ID:O/u5pBAL0
理解できないんじゃ面白くないだろうな
956名無しさんのみボーナストラック収録:2007/02/09(金) 13:55:43 ID:b4D4zYL40
俺は久々に「ON STAGE」の「mistreated」聴いて涙しましたが、、、。
延々と静かなギターソロを聴かされた挙句、コージーのドラムの「ダンッ」、
リッチーの泣きギター、その後ロニーが絶叫するところで。
957名無しさんのみボーナストラック収録:2007/02/09(金) 15:07:22 ID:9QlosQv2O
>>952
つリトル・ウィング by Jimi Hendrix
958名無しさんのみボーナストラック収録:2007/02/09(金) 15:33:45 ID:cn0i0/3y0
>DP made in Japanの凝縮感に比べてrainbow on stageはダラダラしてる

そりゃリチー以外のメソバーの格が違いすぎるから比較する方が間違ってる。
リチー、ロードのガチソコバトル、そしてそれを黙々と支え続けるペイス。
あの真剣勝負はあのメソバーにしてもあの時期においてのみ可能だった奇跡だもん、
同じメソバーでも再結成時にやった同じ曲がどうだったかはよく覚えてるでしょ?
959名無しさんのみボーナストラック収録:2007/02/09(金) 16:36:22 ID:j7Ws0P9kO
イン・コンサートが最強なのはゆずれない願い。
960名無しさんのみボーナストラック収録:2007/02/09(金) 16:42:16 ID:nAIsFyT0O
まあ69〜70年頃のライブに比べたら
MADE IN JAPANなんてアレだよな。
961名無しさんのみボーナストラック収録:2007/02/09(金) 17:04:35 ID:XjEFWzDb0
お、テレジオ7なんていう懐かしいタイトルが・・・
司会は吉田さんだっけ、あとチェングとかいう長髪の男。
たまにViva Rock編集長の星子さん来てましたな。

この番組はレインボーが大好きでモンスターズオヴロックの映像なんかしつこく流してた。
オレの周りのロック好きも必ずチェックしてた番組だったよ。
962名無しさんのみボーナストラック収録:2007/02/09(金) 17:10:11 ID:QyeHZ9Q50
>>954
そのとおり、わざわざツマラナイ中間部作っちゃて
せっかくのイイ曲がダレまくり。
963名無しさんのみボーナストラック収録:2007/02/09(金) 17:15:06 ID:hzRMFrXW0
確かにだれる
964名無しさんのみボーナストラック収録:2007/02/09(金) 17:21:17 ID:TB2hHbmM0
お子チャマにはまだ早いよ
965名無しさんのみボーナストラック収録:2007/02/09(金) 17:38:06 ID:nMjpg5ff0
銀嶺にしたって、退屈なブルースなんかはさまずに一気にエンディングまでドトーで突っ走れ、と

966名無しさんのみボーナストラック収録:2007/02/09(金) 17:40:30 ID:nMjpg5ff0
>>959
ま、それはそうだ てか >>819 は俺だ
967名無しさんのみボーナストラック収録:2007/02/09(金) 18:34:14 ID:6PF7usQr0
俺は完全な後追いファンなんだけど、ライブでのあのパフォーマンスが
三頭政治と言われてる所以だと勝手に解釈してる
リッチーのソロが挟んであることで緩急がついてると思うし。

まぁ、コンパクトでキャッチーな曲が好みって人は居るだろうが、
理解できないからと言って否定するのはおかしくね?
968名無しさんのみボーナストラック収録:2007/02/09(金) 18:46:52 ID:nMjpg5ff0
所詮は個人の好みの問題だから気に障ったならスマソ
俺はmachine headからリアルタイムのオサーンで、DP-MkII初期の超絶インプロか、
でなかったらいっそジョー末期のAORレインボーか、兎に角ハッキリスッキリ
したのが好きだな
on stageも出た当時は必死で聴いたもんだが、今となっては俺の中ではかなり
中途半端な位置づけ
ちなみに on stage発売前、別バージョンがFMで流されていたな
エアチェックしたはずだがテープが見つからん
969名無しさんのみボーナストラック収録:2007/02/09(金) 18:56:46 ID:FhBwjBJ20
やっぱ長いと思うけどなぁ、catch the rainbowとかmistreated。
WSヴァージョンみたいにキッチリとアレンジされてるでなく、
バトルできるジョン・ロードみたいなソロイストもいない。
ZEPみたいにリズム隊が雄弁なワケじゃなく。
大味な展開の中でリッチーの雰囲気モノのソロが延々と続くって感じがダレる。
もちろんキラリと光るフレージングとか、オフィ以外の音源でイイ演奏はあるんだけど。
970名無しさんのみボーナストラック収録:2007/02/09(金) 19:05:50 ID:TB2hHbmM0
じじぃの衰え切った感性には向いてないよ
971名無しさんのみボーナストラック収録:2007/02/09(金) 19:13:04 ID:FvU1Zpat0
私なんかむしろDPのライブインジャパンの方が退屈しますけどね。
972名無しさんのみボーナストラック収録:2007/02/09(金) 19:23:38 ID:9t4bR3Lz0
On StageはCDだとダレて聞こえるに私も1票。

まだ当時の映像のほうが緊迫感あると思う。

ライブ生で見たかったな…
973名無しさんのみボーナストラック収録:2007/02/09(金) 21:22:45 ID:JKfljWFs0
ライヴのSPACE TRUCKIN'が一番ダレる
ジョー・リンが歌うCATCH THE RAINBOWは秀逸。
974名無しさんのみボーナストラック収録:2007/02/09(金) 21:33:51 ID:HybaHtzj0
俺も1票、Mistreatedは好きなんだけど5:20〜9:00の所がどうしても眠くなる
正直に言ってみた・・・ちなみにMedleyのBluesは好き
975911:2007/02/09(金) 21:36:11 ID:hwemizHL0
俺はぶっちゃけなんでも好きだよwコンパクトな演奏もいいし長い演奏もいい
リッチーの調子が悪ければ悪いなりにいいwでもそれぞれの意見はよくわかる気がするよ
あえて言うならジョーのロングリブがいただけないwあと予想外に良い感じなのはデビッドストーンのスターゲイザー(ライブね)のバッキングwかっこよかった
976名無しさんのみボーナストラック収録:2007/02/09(金) 22:23:31 ID:kbdHrG3K0
On Stage収録テイクは本人たちも出来ばえには納得していない。
録音し直しを繰り返して遂に最終公演まできてしまい、結局契約を守るためにそれまでに録ったテープで妥協した。
おまいらもブートを色々持ってるなら日によって出来不出来が激しいのは知ってるだろww
977名無しさんのみボーナストラック収録:2007/02/09(金) 23:19:53 ID:35TV6OF30
俺も長いと思う。
原因は時間的には70年頃のパーポーとかわらないんだけど
時間配分がリッチー一人に偏ってるのが原因かと。
どの曲も延々ギターソロじゃお腹一杯だ
パーポーならロードとギランwがソロに絡んできてたし。
978名無しさんのみボーナストラック収録:2007/02/10(土) 01:21:38 ID:ggfNTSHd0
なんだ、実はダルいと思ってた奴、意外と多いね
今まで隠してやがったなw

【ソロは】RainbowレインボーPart17【短めに】
979名無しさんのみボーナストラック収録:2007/02/10(土) 01:29:20 ID:h4P3pPsz0
あれをダルイなんて感じる奴はメロスピでも聞いてろとwww
980名無しさんのみボーナストラック収録:2007/02/10(土) 01:31:43 ID:s5hRtkAO0
はいはいすごいすごい
981名無しさんのみボーナストラック収録:2007/02/10(土) 01:37:22 ID:4v0Obqzv0
長いソロパートは自分のその日の体調によってだねw
だるいと思うときもあれば最高と思う時もある
俺の予想では楽器弾くやつは比較的長いソロパートはすきなんじゃないかなぁ?
まぁレインボー好きなら楽器弾く奴も多そうだから一概にいえないかw
982名無しさんのみボーナストラック収録:2007/02/10(土) 02:10:38 ID:ohv4PfBEO
CATCH THE RAINBOWのライブverは俺は大好きだがなぁ。
983名無しさんのみボーナストラック収録:2007/02/10(土) 02:46:03 ID:7NjSo5Md0
>>981
楽器を弾く人の好みは楽器によるんだよ。
ギターを弾く人は、ギター・ソロならCD百枚分でもokだが、キーボードやドラム・ソロは3秒といえども我慢できない。
on stageのstill I'm sadを最後まで聴いたことは人生で数度だし、ましてや1812付きなんて論外というヤツばかりだよ。
# ホントかな。。。
984名無しさんのみボーナストラック収録:2007/02/10(土) 03:50:06 ID:Uad4PS0g0
誇張されているが、そういう傾向の奴はいる。
985名無しさんのみボーナストラック収録:2007/02/10(土) 07:08:21 ID:/uFaE5zP0
永年のジャズ遍歴を経た今、再びこれらを聴いて思う。結局、パーポー、レインボの「ライブ」は、
最高のアドリブ、火花が散るようなインタープレイを聴かせる、まぎれもない「ジャズ」でもあったんだと

当時ギター小僧だった俺が、後にジャズに走った理由を自覚。。。
986名無しさんのみボーナストラック収録:2007/02/10(土) 07:45:35 ID:4v0Obqzv0
なるほど〜よくわかりますw俺はギター弾きなので正直リッチーが沢山弾いてると確かに嬉しいw
ブートの量もレインボーとZepとマイルスが多いしねwしかしその一方でPopなのも好きだけど
パープルとレインボーの決定的違いはkeyの差かなぁ〜ロードとの掛け合いの熱さwはレインボーには無かったかもね、やっぱリッチーの乗り物だよねレインボーはwそこがまたいいんだけどね
987名無しさんのみボーナストラック収録:2007/02/10(土) 09:00:19 ID:Whd1kGoh0
関係ないけど、キングクリムゾンの「21世紀の精神異常者」(ライブ)なんて
中間部のR、フリップのくだらんソロ延々と聴かせるCDが有るくらいだもんな。w
988名無しさんのみボーナストラック収録:2007/02/10(土) 11:46:23 ID:/uFaE5zP0
ジョンロードにはかなわんねー
989名無しさんのみボーナストラック収録:2007/02/10(土) 12:22:52 ID:FNsrvM6FO
あのヒゲピアノ今何してんの?
990名無しさんのみボーナストラック収録
ジョンロードのソロにリッチーが参加するっていう噂もあったし、ナイトに
ロードが参加したいという発言があって、リッチーも乗り気だという噂もあったね。
どうなったんだろう。
しかしなんだかんだ言ってもパープル創始者の盟友なんだね。
ギランとグローバーに乗っ取られた形になった二人はどう思ってるんだろうね?