【FOLK】VIKING METAL Part5【PAGAN】
1 :
ヘイムダル :
2006/09/03(日) 23:20:02 ID:37n2+SP90
4さま
∧_∧ ('<`∀´ /゙゙)キムチー ヽ / ) (⌒)) (,__,ノ゙´
そういえば2、3年前まではMITHOTYNのオフィシャルサイトもあったんだが、 さすがにもう消えてるな。解散したのかなり前なのにまだあるのかー、って思ったもんだ。
>>1 乙
Saurom Lamderthの後身と言うか改名しただけだろうけどフォーク色が薄まってて残念
いまwikiでヴァイキングの項を読んでたんだけど、 歴史を全然知らない俺でも興味深く読めたわ。
EinherjerのDragons of The Northってどんな感じですか?
ぶるるんでAMON AMARTHの新譜が77点だった
ラッキーだな
EnsiferumのDVDやっと見たけどPAL方式だったんだなこれ。 XBOXはPAL方式をNTSCに変換してくれるからTVでも見れた。 思っていた以上に良かった。 オリジナルメンバーって今ではマーカスしかいなかったんだなw ペトリでもあんまり違和感なかったな。 Lai Lai Heiでペトリが全く歌うパートがなかったのがなん変な感じだったけどw 言われてる通りKeyの女のヘドバンはスゴス
ドラムが予想以上に安定してて演奏バッチリだったよね。 ペトリがデス声で、マーカスとベースが二人でハモりながらクリーンを担当する 分担がきっちりしてていいかんじ。 ところで、MANEGARMに続いてBORKNAGARもアコースティックアルバムを出すお。
あのドラムって元WALTARIなんだよな。
equilibrium新作出すそうだ
Tyrのセカンドも今月出るのな。 …ついでにナパームのサイトでクイズやってるww
3rdじゃね?
Ragnarokのことかな 3rdだろ
何気にiTunes Music Storeでヴァイキングメタルの取り扱いが結構あるのな。 KORPIKLAANIのアルバムが国内版と海外版両方あったりするのが謎だがw
elvenkingみたいなパワーメタル系のってなんか出てこないんかな。 skycladとかはまた別だし
バーソみたらエルベイティ(うろおぼえ)80点だった。 まぁまぁってとこか? どっかで視聴できた気がしたんだが・・・
前スレにマイスペのリンクがあった。 The Song of Life カッコヨス
25 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2006/09/22(金) 19:31:02 ID:p6QPIH5J0
戦国時代の戦をモチーフにしたメタル希望
26 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2006/09/22(金) 20:23:45 ID:tGjwRi640
Grudge Of Dannoura / TYRANT
27 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2006/09/22(金) 21:17:13 ID:YmcdySt50
あー あの曲は名曲だ。
29 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2006/09/23(土) 01:27:05 ID:KXv5EL+C0
日本のいい年したオヤジがブラックメタルww
俺の中でENSIFERUMが神過ぎる(ヤリのVo好きだった フィントロールもいいな
俺もヤリのデス声が好きだった。 WINTERSUNで聞けるわけだけどENSIFERUMでのヤリのデス声とバックのノーマル声の使い分けが良かった。 ところでWINTERSUNの2ndはまだかね
年末か来年までまちな
The album will be called "Time" and the track titles are: 1. Sons of Winter and Stars 2. Land of Snow and Sorrow 3. Time 4. Fire 5. One with the Shadows 6. Storm 7. Silver Leaves 予定では年末リリース。
WINTERSUNといえばバーソのインタビューで、ヤリが 「最近Bal-Sagothの音楽に興味を持っている」みたいなこと言ってたけど 2ndであんな風になってたら笑えるなw
Bal-sagothの3rdに興味を持ってるなら楽しくなりそうだが
WintersunのメロディにBal-Sagothが融合したらまじ凄いアルバムができそうだ
37 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2006/10/01(日) 09:44:22 ID:3IFh/HFD0
Falconerの新譜はどうですか?
39 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2006/10/03(火) 19:52:36 ID:DB2SWJvp0
( ´∀` ) ./l ,,, lヽ ヽ|ヽ_ノ|/ .∧_∧ |||| ( ´∀` ) Eoニニニl~~~~.∧ヽ∧ ノ )㌃( ´∀`) ノ _./~~||_/ / ノ∈=/( (_| ヽ / ((_) ノ ~~~~~~~~`| | ̄ ̄ヽヽ .| | ノ ノ 〓 〓
492 名無しんぼ@お腹いっぱい [sage] 2006/10/03(火) 10:34:44 ID:ZPFUV4oJ0
ttp://www.jomsvikings.com/home.php ヨーム戦士団のホームページw
訓練法のビデオも絶賛発売中だってさ。
本当はバイキングのリエナクター。
リエナクターというのは中世や第二次世界大戦などの扮装をして再現パフォーマンスをするサークルで、欧米にはたくさん存在する。
中には個人やサークルで戦車や装甲車を持ってるところもある。
ギャラリーの写真を見ると本気でやってるだけあって、すげー面がまえのおっさんや姐さんばっかりだな。
中には黒人のバイキングなんてのもいるが。
うは、参加してぇ!
>>40 こーいうのって日本で言うと刀剣友の会みたいな、右翼系の集団みたいなもんなのかな?
>戦車や装甲車を持ってる
ってので、ちょっとそう思った。向こうではVIKING好きなやつは
装甲車で軍歌流してるウゼー右翼みたいなかんじなのかな・・・
右翼系の集団とは全然違うと思うぞ。川中島の合戦○○周年記念とか よく地方の祭でやってるコスプレみたいな感じじゃない?
先日知ったんだが、VKGMネタ満載なエロ同人とかあるんだな。 作者このスレ見てる?w
WINTERSUNのブートLIVE音源聴いた。演奏しっかりしてるわ。
歌いながら弾いてんだよね?なかなかすごい。ソロもきっちり弾いてるね。
音悪りーけど。
>>45 なんてタイトルすか?w
>46 >47 ペイガン・ハートでググってみて
ぐぐったら画像出て来て吹いた。どんなエロ漫画だよ。
ペイガン・ハートと言えばHIN ONDEのアルバムにそんな曲があった
その漫画の作者が以前言ってた新人漫画家?
amonamarthの新譜がやっと届いた(゚∀゚) 二枚組みのアルバムだったんだな。 相変わらずな感じでよいです。
今回のamonはどっちかというとブラックっぽくて俺は微妙
微妙っつーか最低の出来だったな
俺は気に入ったけどなあ(´∀`)
一番気に入ったのは 5曲目のgod of war arise、ギターカッコヨス。 ボーナスの5曲目も面白かったけど これはただのデモか?
ホリックのサイトでワザリングハイツの新譜から 1曲フル試聴できるようになってたけど なかなか今回もよさげ
オフィシャルサイトに行けばその曲の他にもう一曲聴けるよ。
Borknagar新譜の一曲目も、CenturyMediaのバンドページで聴けるようになってた。 しかし収録時間30分台って短い…
アコースティックアルバムだからね。
スラッシャーか。その人有名だよね。
63 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2006/10/17(火) 19:49:13 ID:ENsl5nTyO
ウインターサンの新譜まだー?
Turisasの新譜も来年初頭かよ。 来年の上半期にEnsiferum/Finntroll/Moonsorrow/Turisas/Wintersunでライブやらんかな。
うんこちびっちゃう
>>64 バックステージで殺し合いか酒盛りが始まって全員演奏できなくなってキャンセル。
Turisasのキーボードだけ全裸で出てくる。
武器持参な
ワキガのみ入場可
ふと思うと、シンフォニックメタルとフォークパワーメタルの融合ってまだないのね
ワザリング・ハイツ
えー
あ、でもそうかも。
73 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2006/10/22(日) 21:26:42 ID:KNJPDvzLO
昨日、新宿unionに行ったんだが、上の棚に置いてあったバンドでエレヴェティだか、何だかそれっぽいバンドの名わかる人いる?
ELUVEITIE
知人の日本在住スペイン人が mago de ozのヴァイオリンの友達らしく ちょっとビックリ。
>>75 どっかのライナーでスペインの人気者、みたいな紹介がされていたなぁ
マゴデオズってオズの魔法使い?
日本語訳はそう
GAIAは1・2共に名盤だよな。
>>82 途中のコスプレはアウトだろw
>>84 それがイインダヨ!
個人的にmago de ozには来日してもらいたいんだけど
スペイン語ってのがダメなのかなぁ?
どうせ英語でもわかってないじゃん、って思うんだけど。
コルピ並に知名度が上がれば
ラウドパークに出れるかな。
86 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2006/10/24(火) 01:10:28 ID:FGyubBWa0
。。。ちんこ
あのアートワークでも人気者になれるのかw
むしろあのアートワークがMago de Ozのユニークさをダイレクトに表現してて良いと思う。
>>85 そもそも日本盤が出てない……。
>>86 が荒らしのようでそうでないのがmagoの力。
日本盤は無理でも、歌詞の意味だけでも知りたいな。 やはり卑猥な歌詞なんだろうかw
日本盤が出ても、英語以外の言語は翻訳なしの可能性が高いけどな。
>>90 曲によるとは思うけど
詩の内容は、卑猥なもんでは無いと思う。
残念ながら。
注文してたチュリサスのCDとコルピの3rdが届いたんで聴いてるんだが、 やべぇ、これはツボだ。血が騒ぐw コルピの1stと2ndも注文しちゃおうかな?
moonsorrowの新譜が来年1/10発売(・∀・)ウィィィィィイイイイイイイイイ!! こりゃ楽しみだぜ
96 :
93 :2006/10/29(日) 10:28:29 ID:2NpqAnFB0
>>94 ちょwwwwwww
あの後即行で1stと2nd注文しちまったい。
今日届くらしいが、3rd気に入ったのでwktk
LPでフォーク枠設けてほしいなぁ。 普段聞かない人でも楽しめると思うんだけど。
禿同。バイオリンや笛をかき鳴らしながらねり歩いてほしい。 そしてそのままステージへ!
音楽聴かない人が来ても前の方でモッシュ起こってたら 異様な光景だと思うだろうな。
上にあったmago de ozみたいに みんなでピョンピョンしたい。
101 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2006/11/01(水) 09:40:56 ID:+Xh4BQYl0
>>1 と
>>2 にはないけどinsomniumってヴァイキングじゃないの?メロデス?
mago de oz のボーカルって 大学の先生なのね・・・。 ちょっとビックリ。
何を教えてるんだ?
声楽とかそういうのだって。 もっと硬派な科目じゃなくて少しホッとした。
マゴデオズのVoって不安定な金切りハイトーンじゃなかったっけ。
しかしMago de OZのサウンドに合うボーカルって他に考えられない。 それぐらいしっくりする声と巻き舌スペイン語。 ってそんなに不安定か?
えーと最近のアルバムは聴いた事ないけど。 なんか字余り的な歌詞をフラフラ歌ってたような気がする。
日本であんな(
>>82 )ことやってたら不祥事で解雇されかねんな
ライブ映像見ると、声うわずっちゃって 今にもはずしそうな時がある。 でも、はずさない。 それよりも、ドラムの網タイツやらスパッツ(穴開けてあったり)が気になる・・・。
Kivimetsan Druidi
113 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2006/11/07(火) 22:04:48 ID:vuddRWzj0
TYR最高 民謡メロスピデスみたいなバンドが増殖しまくった現在このサウンドは孤高
114 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2006/11/07(火) 22:10:31 ID:vuddRWzj0
TYRは渋いよなw で、突如ネオクラギターが入ってくる。
でももう少しアルバム内での幅が欲しいけどな。 初期のヘイルトゥザハマーみたいなのも欲しい
TYRはネオクラシカル・プログレ・ヴァイキング・フォークメタルとでも言ったとこか。 民謡カバーとかもしてるし。 聴いてると心地いい。
118 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2006/11/08(水) 01:47:30 ID:HkNtqJdP0
変拍子で浪々と歌い上げる男コーラス
119 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2006/11/08(水) 10:45:43 ID:u9shQ7ei0
ネオクラではない
tyr視聴してみた。かっこえええ 買うしかないなこれは
Ensiferumのニューアルバムのタイトル「Victory Song」 直球過ぎて吹いた。
ほしゅ
123 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2006/11/19(日) 19:17:41 ID:G0rNT00F0
合唱がすごい曲教えてください
124 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2006/11/19(日) 19:19:33 ID:WhuTvkLiO
メタラーキンモー☆
Moonsorrowの新譜、ついに全2曲にw もう次は全1曲しかないぞw そういや、前作でファンを釣ったラー・ラー・ブラーってマジで作ってたのに気付いた。 でもヴァイキングメタルじゃなかった……。
ペルセフォネに対抗ってマジなのかギャグなのか。 にしても2曲で何分なんだ?wwwww
このスレではちっとも話題になりませんが アルバムいっぱい出してるGRAVELANDってどうですか?
Edge of Sanityが全1曲のアルバム出してたな あれも凄かったがMoonsorrowも凄そうっていうか凄いだろうな
それでもシングルとは言わないんだなw
シングルだって1曲だけってわけじゃないし。
Moonsorrow来日しないのかなぁ・・・・
アルバムを銘打ったツアーとかどうすんだ。
2曲やって終了。最高じゃないか
まぁ2曲で100分とかならライブとしては成立するがダレる事間違いなし。
それで最後まで完璧に演奏できたら凄いかも
普通に出来るんじゃない?
まじすか
Wintersunの2ndまだ~~?
Suidakraの新譜が出たみたいだね
Mago De OzのBelfast聴いてるんだけど歌ってる人 パトリック・ヨハンソンに似てるよね?本人?
>ゲストVoに、ASTRAL DOORSのPatrik Johansson、WARCRYのVictor Garcia、NEXXのPatriciaなど
>>128 初期はともかく今はペイガンメタルだと思うぞ。(思想的にはモロだけど
向こうのスレはプリブラ中心であまりペイガン/バイキング要素が強いののウケが悪いし。
(NOKTURNAL MORTUMとかもあまり話題に上らない
あとネオナチはヒトラーとか歴史云々じゃなくて
白人至上主義とかレイシズムでの繋がりだから国とかはあまり関係ないっぽいよ
ロシアとか南米とか白人が一定以上住んでる所には大体居るみたいだし
>>127 BATHORYを適当にしょぼくれさせたような感じ。
万人向けじゃないけどハマる奴はハマるというか
>>142 アリガトウ。
Heol Telwenかっちょいい。けどこれはCeltic Blackダタヨ
145 :
127 :2006/12/07(木) 17:12:59 ID:TMos7wrH0
>>143 サンクスです。
bathoryタイプですか。
勇壮なリフは好きだけど、起伏が少なく
坦々と進行する感じだとちょっと苦手かも…。
ensiferumの1stのように熱く爽快感のあるバンドはないものか
>>146 FolkearthのBy The Sword Of My Fatherなんてどうよ。
あとこのスレで平気かわかんないけどⅩⅣ Dark Centuriesとか。
真っ先に思い浮かんだのが昔のブラガだった……。
昨日NOMANS LANDの新作とTHRUDVANGERの再発1st予約した。 あとTROLLFESTの新譜も予約済み。 んで今気になってんのがドイツの新人LOST LEGACY(だったかな? レーベルのページいってもサンプルきけないんだがどんな音だか知ってるヤシいない?
>>125 ラーラーブラーってどうなったんだっけ?
なんか他のプロジェクトになったんだっけ?
さがりすぎ
>>151 サンクス 以前見かけてたんだけど、DLしてなかったわ
agallohってさすがにここで聞いたらアウトですか?
>>154 agallochのこと?
あれはブラックとかあっちの範疇でない?
個人的にはプログレ・フォーク・ブラックぐらいに感じる。 でも、あのフォーキーさはいいよね。
スペルミスしてた、すいません 言われてみればブラックの範疇のサウンドですね THE Mantleを聴いたら心が震えたんですけど ああいうフォークでちょいメタルって感じでしみじみ熱くなれるバンド このスレ的にいいやつありますかね?
NOVEMBRE
>>158 サンプル聴く限りではかなり良さげですね
ありがとうございます
TURISAS、ENSIFERUM、WINTERSUNあたりの新譜ってもう発売日決定してる?
TrollfesTの新作ヤバイよ!! 聴いた人おる?
FINSTER FROSTのほうが好き
Finntrollがレコーディング終了したらしいな。 来年3月だとよ。
165 :
162 :2006/12/20(水) 12:47:05 ID:km7rKluZ0
>>163 サンプル聞いたけど、これは(゜∀゜)イイ!!
日本入ってなさそーだからちょっとバンドにメールしてみる!!ノシ
>>164 マジか
来年3月は祭りやね
finster frostじゃなくてfinster forstだった。 これでよくわかったな<165
167 :
162 :2006/12/20(水) 14:46:44 ID:km7rKluZ0
>>166 myspaceいってfinsterで検索したんさ
そんでオフィシャルへ
これで何で有名じゃないの?ってクオリティだな
まぁxametal.netのなんかのスレに貼ってあったやつなんだけどね これも www.gladenfold.cjb.net 新デモのサンプル聴く限り曲によっては フィニッシュフォークメタルにイタリアンメロスピも取り込んでる感じ。 Albums→In Somno→more album infoで聴ける
>>169 ホントに2曲だけなのかw
またネタかもしれないと半信半疑だったが・・・・
デス声苦手。でもバイオリンや笛とか入るの好き! 曲だけのバイキングメタルってありますか?
>>171 先日初めてTYRのアルバムを購入して聴いたら、普通声で歌っていてガッカリした。
>>171 URUK-HAI、TEMNOJAR、LORDWINDなどの
アンビエントでも聴いてみれば?
>>173 ありがとう!探して聴いてみます。
>>172 ELVENKINGは聴くのでTYRが普通声なら聴いてみます!
そうなるとヴァイキングというかフォークメタルだな。 もう聴いたことあるかもしれないけどAlmoraとかMago de OZあたり。
Tuatha De Danannはちょこっとデス声だけど基本普通声
他にもSaurom(Saurom Lamderth)、シンフォ要素もあるEcho Of Dalriadaあたりも良い。
Falconerがおるやん!!
OTYGとか
>>189 Falconerはどう聴いても、正統派だろ。
>>181 節々にMithotynが垣間見えるじゃん
そういうバックボーンを知らなけりゃ フォークメタルには聴こえん
フォークってか、クリーンボイスのヴァイキングがしりたいんでしょ? Falconer十分ヴァイキングじゃない?
>>184 Falconerは歌詞も音楽性もヴァイキング色は無いっしょ
所々フォークっぽくはあるけどヴァイキングとは違う
Falconerのあのリフの嵐はまさに正統派。
戦いに疲れたヴァイキングが故郷に帰って鷹匠になったのがファルコナー。
189 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2006/12/27(水) 22:27:28 ID:BIV5qvz/0
( ´∀` ) ./l ,,, lヽ ヽ|ヽ_ノ|/ .∧_∧ |||| ( ´∀` ) Eoニニニl~~~~.∧ヽ∧ ノ )㌃( ´∀`) ノ _./~~||_/ / ノ∈=/( (_| ヽ / ((_) ノ ~~~~~~~~`| | ̄ ̄ヽヽ .| | ノ ノ 〓 〓
<`∀´> ./l ,,, lヽ ヽ|ヽ_ノ|/ .∧_∧ |||| < `∀´> Eoニニニl~~~~.∧ヽ∧ ノ )㌃< `∀´> ノ _./~~||_/ / ノ∈=/( (_| ヽ / ((_) ノ ~~~~~~~~`| | ̄ ̄ヽヽ .| | ノ ノ 〓 〓
>>191 バンド名の読みが微妙にわからんが、なかなか良い曲だな。
ってかHMVで売ってるぞ。
リリエル
ライリエルではないのか
ライツィハーじゃん
初聴のインパクトが薄かったRUNICを聴きなおしてみた。 雰囲気満点で結構浸れる。 5曲目なんか最高じゃんこれ・・・
このスレ的にはElexorienってどうなん?
あけましておめでとう。 今年の前半は期待のバンドのニューアルバムが目白押しだな。
オーディンあけおめ~
201 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2007/01/04(木) 09:45:00 ID:W7mRQk+u0
あげ
ancient ritesの「dim carcosa」は最強。
Summoning・・・壮大な世界観にどっぷりと浸れるわ。 指輪系らしいのでVIKINGではないかもしれないけど。
204 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2007/01/07(日) 08:23:56 ID:stJqsDy3O
チュリサス聴くけどパイレーツオブカリビアンの サントラ盤、結構いいよ!中古店で安く手に入る
206 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2007/01/11(木) 02:53:32 ID:J3Fzj8MJ0
TYRは民謡濃度が一番高い感じがする。
207 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2007/01/15(月) 22:58:38 ID:ShMRC/hY0
新宿ヘビメタ館で試聴できたCDなんだが・・・ 「爆走!民謡メタル」みたいな紹介されてたバンド分かりますか? アルバム名はXではじまる短い名前だった気がします。
208 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2007/01/15(月) 23:50:30 ID:ShMRC/hY0
自己解決しました。 「XIV Dark Centuries」でした。Xはバンド名でした。 正直、格好良いと思うのですが、スレとしてはここであってますでしょうか?
今さらだけどEQUILIBRIUMのアルバム買ってみた クサすぎるよw
は?おめーの方がくせーよデブ
やばい、EQUILIBRIUMいいよいいよ~ ちょっと戦いに逝ってきます
213 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2007/01/17(水) 02:20:21 ID:sTpPlfhQ0
>>210 >>212 ちょww
試しに試聴してみたら、WIDARS HALLENって曲ヤバいな…。
尼でポチっまったw
金無いのにww
TYRみたくカッコイイのは他に無い? コルピみたく音痴じゃなくてデス声なし、掛け声なしのバンド
215 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2007/01/17(水) 08:33:57 ID:sTpPlfhQ0
>>214 むしろTYRのオススメ教えてくれ。
俺のバイブル「HM/HRこの曲を聴け!」にも掲載されてないからイマイチ分からない。
>>213 購入オメw
ちなみに、ベーシストは少女だからw
Equilibriumいいの前半だけだから
218 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2007/01/17(水) 14:36:44 ID:sTpPlfhQ0
>>216 サンクス。
それどっかで見てびっくりした記憶が。
加入当時16歳とか…!?
>>217 Σ(´Д`lll)
夜中の変なテンションでの衝動買いは怖いわ。
けど、WIDARS HALLENだけで1000円ぐらいの価値がありそうでw
とりあえず届いたら聴いてみますよ。
219 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2007/01/17(水) 14:43:47 ID:TBNLSwHzO
チュリサスのバトゥメトゥに魅せられました 手に入りやすい名盤を5枚ぐらい教えてください!
Equilibriumの曲タイトルにあるShingo Murataって誰?
>>218 クサクサなのが好きなら全部気に入ると思うよ
ただ、途中で飽きてしまう恐れが・・・
だから、1曲目から聴くんじゃなくて6曲目くらいから聴き始める楽しみかたもあるかもね
>>219 チュリサスは1枚しか出してなかったけ?
んでもうすぐ新作出るんじゃない?
222 :
219 :2007/01/17(水) 15:45:20 ID:TBNLSwHzO
>>221 VIKING METALの名盤をお教えいただきたいとおもいまして
書き方が悪くてごめんなさいっス
>>222 理解力不足でスマンorz
個人的にダントツでWindirが好きだな・・・
あんまり名盤とは言われてないけど、とりあえずLikferdと1971ってやつを見つけたら買うことを勧める
誰かヴァイキングの名盤教えて!
BATHORYのHAMMERHEART
Moonsorrow「Kivenkantaja」 Ensiferum「Ensiferum」 Einherjer「Blot」 Thyrfing「Urkraft」 Eluveitie「Spirit」 Moonsorrowは文句ないと思うけど、他は人それぞれかな? BathoryやEnslavedがいい、という人もいるだろうし、Einherjerは「Far Far North」だなんて声もありそう。 ところでEnslavedの「RUUN」がノルウェーグラミー賞にノミネートだって。
Einherjerの「Far Far North」は入手困難だお 俺も持ってないお
下手糞すぎてすぐ売ったなアレ 味があっていいとか言ってた連中もいたけど 個人の思い入れを評価に加えないで欲しい 226の5枚にはほぼ賛成 Einherjer「Blot」は聴いたコトないから知らんけど
229 :
65 :2007/01/17(水) 19:58:47 ID:5qW8abEr0
230 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2007/01/17(水) 20:00:45 ID:sTpPlfhQ0
あれ?なんでおれ名前欄65?wwww 俺じゃないのに65ww
>>230 彼を知らないとは
さては貴様もぐりだな
>>226 Windirが入ってないのは感心しないな。
トルコのALMORAってバンドのCD買った。 1945ってタイトルのヤツ。 なかなかヴァイキングというか民謡フレーズ満載だ。 他のアルバムどんな感じが知ってる人いたら教えてくれ。
>>233 人それぞれと書いてるだろw
でも何か忘れてると思ったらMithotynのこと失念してた……。
>>234 ヴァイキングというかトラッド・メタルだな。
なかなか味わい深い。
前作も同じ方向性で、1945気に入ったなら買って損はなし。
>>235 おお、即レス感謝。前作も探してみるよ。
1945は聴いててなんかニヤニヤしてしまう作りで(・∀・)イイ!!
特に1,2曲目あたりが。
ペイガンメタルになっちゃうけど、 Pagan Reign は外せないだろ
FINNTROLL入ってないのは何故?
Butterfly templeは新譜でヴァイキング宣言したから もうこのスレの仲間入りだな
240 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2007/01/19(金) 00:37:47 ID:kRGTIjR4O
>>238 厳密には「VIKING」じゃないからかな?
HOLY BLOODってバンドどうですか?
マイスペで試聴したかぎり良さげなんですが。
スクリーム以外は好き。
昨日XVI Dark Centuries買ったけど、これはいいね!! ポストMithotynなんてあおり文句が書いてあったけどあながちウソでもないな
XVIではなくXIVだな。
>>240 結構いいぜ。俺は好き。
ようつべにも確か動画があったはず
>>238 FINNTROLLはメロデスとかブラック寄りだからかな?
Cruachan買ってきた。暗黒コンパメタルってなんだよw
洗練されてない泥臭さはあれど、意外と骨太な音で驚いた。
ジャケの上に写真挟んで売ってるけど、これがかなり恥ずかしい……。
>>246 所謂ヴァイキング的血湧き肉躍る勇壮さとはちょっと違ったユニークさがあるから。
ジャクテンは血湧き肉踊るがなぁ・・・。
249 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2007/01/24(水) 21:02:14 ID:kgerHt4c0
ぶっちゃけ、ヴァイキングとかはどうでもいいです。 フィントロールみたいなポルカや民謡に近いメタルないですか? 「男臭さ」や「勇敢さ」などは必要ないと言うことです。 普通にバカっぽい(超褒め言葉)ポルカメタルや民謡メタルが聞きたいのです。
251 :
249 :2007/01/25(木) 00:24:32 ID:UzA/TJsx0
>>250 ありがとうございます。
早速聴いてみました。確かに良さげですが、これメタルじゃないですよね…。
「男臭さ」や「勇敢さ」はいらないのですが、やっぱりメタルが良いです。
(ワガママですみません…)
理想の曲はFinntrollの「Eliytres」です。イントロで涙でます。
Finntrollはデス声じゃなかったら神なのですが…。
Finntrollはデス声だからこそコミカルさとのギャップで良いんじゃないか。 てか、トロールの声=デス声ってイメージじゃないかな?
>>251 EQUILIBRIUMとかコルピみたいなのが好きってこと?
それ系だと・・・ クオリティ馬鹿高ってかんじのはあんまりいないよね。
>>251 Arkonaは近いような気がするけど。
むしろ誰か俺に血沸き肉踊る男臭くて勇敢なヴァイキングを教えてくれ…
正直デス声ダメつってるよーなやつには何も勧める気にならない
デス声無かったらなんていってるやつにFinntrollの真の魅力は理解できてないと思う
Eliytresいいよね、俺も好き
そんな
>>251 にTrollfestを勧める
デス声の必然性をいやでも感じてしまうね
俺もArkonaは近いと思うよ
ありゃデス声っていうんじゃなくて、オヤジ声なだけだとオモタ
Enslavedしか認めん ピーヒャラメタルは最低 ど派手シンフォニックなんざ論外
俺も昔デス声は全然受け付けなかったが、このスレで勧められた EnsiferumやFinntrollでデス声に慣れることができたよ
MITHOTYNの2ndと思われるもの買ったんだけど、(・∀・)イイ!! 2ndと3rdと両方あって何となくこっちにしたんだけど当たりかな?
当たり 1stもかなりいいから見かけたら保護するが吉
>>263 サンクス!見つけ次第、保護するであります!
さっき調べてて分かったんだけど、MITHOTYNって国内盤あるんだね
国内盤派の俺をしては損した気分orz
けど2ndってリイシュー版が出てるんだよね?
どうやらリイシューだったのでまあいいか、と思うかどうかは自由だ!
チラシ裏でスマソ
3rdで日本デビュー。その後、すぐ解散して解散を惜しむ形で1st・2ndの国内盤が発売。 でも、各500枚ずつという少なさ。まあメタルの市場ってそんなもの? ちなみにリマスター&ボートラ入り。
>>265 知らぬが仏だった・・・
根気よく国内盤探せばよかったorz
けど500枚って少なすぎだろw
今のところの感想だけど、7曲目(・∀・)イイ!!
途中あたりからだんだんツボに入ってきて急に展開が変わるところ(アウトロ?)で悶絶しました
MITHOTYN、今は3枚ともリイシュー版が出てるけど ジャケは昔の方が良かったよなぁ・・・ 特に1st,2nd。
FALCONERにマティアスが帰ってきたのは喜ばしいことだけど、 やっぱMITHOTYN続けて欲しかった。
MITHOTYNのThe Old Rover聴いたら、13ウォーリアーズを観たくなる。
The Old Roverってカラオケで歌いたくなってくるよな
Finntrollの公式トップで新譜のサンプル流れるな。 今回も期待出来そうだ。
>>271 ほんとだ
これはかなりいいんじゃないか?
途中の疾走パートとか2ndの勢いが戻ってきた感じ
若干聞いたことあるメロな気もするがww
何か聴いたことある感じだけど期待は裏切りそうも無いね。
クルアチャン買ってきたYO!! 犬神サーカス団思い出したYO!! 特に2曲目あたりで
>>271 3rdよりも断然2nd派なんだけど、これは良さそうだね
コルピのVoがゲストやってたヨイク歌唱が復活してくれたら最高なんだけど
それは今回もなさそうだね。
6曲目のJaktens Tidだっけ? あれヒッタヴァイネンだったの?
ヨンネだろ……。
ヒッタヴァイネンはボーカルじゃねーだろ・・・
ワロスwww
Jaktens Tidは5曲目だし
281 :
276 :2007/01/31(水) 04:55:34 ID:5QK4ap++0
つれるつれるwwwwwwwwwwwww
OdroerirってGottelieder以外アルバム無いっけ? あとMetsatollの2ndを持ってる人どんな感じかkwsk
うん。 エストニアンヴァイキングつまらんかったよ。 1st好きならいいんじゃね? 最もあの内容で満足出来るやつは頭オカシイと思ってる
Odroerirはもう1枚LABT EUCH SAGEN AUS ALTEN TAGENってのを出してるみたい Gotteliederは2nd
285 :
282 :2007/02/03(土) 00:00:22 ID:6I6Y0Zin0
>>283 >>284 サンクス
OdroerirのGotteliederはアコースティックアルバムだったけど、他は違うのかな?
Metsatollはダメか…
さすがに最近煮詰まってきた…みんなどういうところで新しいバンド探してる?
MOONSORROWの新作イムプレきぼんぬぅぅ
ついでにage
EnsiferumのOne More Magic PotionがXametal.netで落とせる… (・∀・)イイ!!
カップリングはユーライア・ヒープのカヴァー曲か……。
Ensiferumイイヨイイヨ~(*´Д`)ハァハァ
MOONSORROWのKIVENKANTAJA買ってみた。 曲の内容置いといて、あの歌詞カードどうなってるの?全然分からん・・・ フィンランド語の次に書いてあるのって英訳?
ウクライナのHoly BloodとオランダのSlechtvalkが好みの理想系に一番近いんだけども 誰か知ってる人似たようなバンドをkwsk
KIVENKANTAJA聴き終わったけど、やっぱり名盤を言われているだけイイね。 ずっとデス声だと思ってたんだけど、1曲目がクリーンであせった。 クリーンなのは最初だけなのね・・・。 6曲ってのは少ないような気もするけど、1曲が長いのでむしろ曲数はこれくらいでOKかも。 問題は、ipodに取り込む時に曲名をどうするかなんだよねorz
>>291 >フィンランド語の次に書いてあるのって英訳?
そうです。
>>294 最新アルバムは2曲で約1時間です。
マイスペでニューアルバムの曲、もう一つ聴けるな。 こっちもいい感じだ。期待出来そう。
_ ∩ ( ゚∀゚)彡 エンシ!フェルム! ⊂彡
Ensiferum、1stの頃の漢臭さを完全に取り戻したなw イイヨイイヨー
Wintersunの新譜の話はどうなったんだろう
>>300 thx
Winter MadnessとかSterchildみたいな曲が盛り沢山なアルバムが良いな
確かにあれはイイ曲だけど、そんなんばっかりじゃ疲れちゃうw
Death and the Heelingみたいなスローテンポ+ノーマルに近い声の曲も好きかも。 ヤリほんとに良い声してるよ・・・
(´;ω;`)ウッ…モウネ
WinterSunとTurisas聴いてるんだけど、 スラッシーなヴァイキングメタルでオヌヌメなヤツってあります?
308 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2007/02/17(土) 22:58:51 ID:sG+LcBfe0
windirでも聴いとけ
チュリサスがラスプーチンのカバーやってて吹いた なつかしすぎるだろ
Ahti(;´Д`)ハァハァ
(o・ⅴ・)<片腹痛いでしゅ
Pagan Reignって解散しちまったのか・・・(´;ω;`)ウッ
>>313 つ
ttp://www.metal-archives.com/index.php ここでPagan reign調べたらStatusのとこがSplit-upになってる・・。
で、Pagan Reignのmyspace逝ったら
PAGAN REIGN is broken! We cant play life show and Ragnarog fest too!
Sorry of all broken hopes of all our fans in the world!だと・・・
orz
>>315 まじかよ・・・・・・
あんな神バンド他にいないってのに・・・・
Windirに並ぶ衝撃だわ・・・
Butterfly templeで我慢しろ
Equilibriumのような、メロスピ寄りのヴァイキングがありましたら教えてください
ENSIFERUM
Blood is the Price of Glory、Ahti、Victory Songの断片も聴くかぎり良い感じ。 こりゃ期待出来そうだな。
ensiferumはヤリが抜けてどうなるかと思ったが大丈夫そうだな
321 :
sage :2007/02/24(土) 13:19:07 ID:aaqmCcf/0
Black Messiahの1st聴いたことある人いますか?
ぺぺぺ、Pagan Reignが解散とな!? もったいねー
なんかこう・・・拳を上げて突撃したくなるようなアルバム・・・ありませんか?
>>323 Nebular MoonのMetamorphosis
325 :
306 :2007/02/26(月) 00:18:16 ID:L+Gg0twm0
亀レスすまん
>>307 情報サンクス。聴いてみるよ
326 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2007/02/26(月) 00:28:17 ID:zdWPP1TI0
>>324 あれちょっとイメージちがくね?
ThRONARとかのがイメージあってる希ガス
Nebular Moonって解散したのかな。前ずっとアルバム製作中みたいになってて 結局出なかったような記憶。
メンバーがフューチャーポップバンドやってるよね もうメタルには飽きたんじゃないの?
330 :
317 :2007/02/26(月) 16:16:20 ID:doqGjk+s0
とりあえず、視聴の結果、これらをポチりました
ENSIFERUM
KORPIKLAAN
FALCONER
FINNTROLL
ALMORA
Lyriel
>>329 大変俺好みなのですが・・・まだCD発売してないっぴですね
>>329 こっちより、というよりちょいゴシック風メロデスって感じがするなぁ。
>>330 コルピクラーニがコルピクラーンになってるぞ
クラーン知らんひとはもぐり
>>329 ヴァイキングにしてはちょっと綺麗にまとまり過ぎてる感じがするな
俺はメロデスとして見た方がしっくり来る
ensiferumメロデス
4月20日
>>329 改めて聴くと
管楽器のシンセが安っぽいですね
フレーズも少し単調
曲自体はいいと思いますが・・・
もう少し細かい部分を練りこんで欲しい
今更だが
>>330 の「まだCD発売してないっぴですね 」という言葉遣いに萌えた
339 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2007/03/03(土) 08:20:44 ID:PcwKLI7X0
あげ
パイプ好きならIN EXTREMO
Saltatio Mortisなんかもバグパイプだらけ
343 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2007/03/04(日) 20:27:50 ID:rIcpVWFd0
cruachanもパイプ率高いぞ
バグパイプなんて英国の楽器じゃん ぜんぜんヴァイキングじゃない!
>>344 ヴァイキングとしてはダメでもフォークならOKな気がする
IN EXTREMOって何から聴いたほうがいいかな?
激しく見たいが東京かよ……。 ところで、これは新譜日本盤発売フラグか?
ジャックテンズ・ティッドってキングから日本盤発売されてますが 新譜は出るとしたらここからなのかな
ストラト来日のタイミングも意味わかんないが 前座がFINNTROLLってのも意味わかんねえなw
FIITROLLキタ―――――(゜∀゜)――――――!!
FINNTROLLだけ観て帰る人が多数出て、ストラト面目丸潰れm9(^Д^)プギャー なんてなったら面白いのに。
「前座はFINNTROLLで、ヘッドライナーはストラトよりむしろ MOONSORROWかTURISAS連れて来いよ」はこのスレ住人の総意
ストラトとフィントロールってジャンルも聞いてる層も違うのに。 しかも前座って。これほど前座がメインなライブも珍しいな。
普通にストラトの方が有名だろ
359 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2007/03/06(火) 22:46:11 ID:JgF98c+i0
>>358 ここの住人にしてはってことでしょ
確かに変な組み合わせだね
ラーメンとケンタッキーを一緒に食べるくらい変な組み合わせだな
ティモトルキがフィントロールのボーカルとして登場
新しいボーカル、ひょろいからなw 前任が前任だけにインパクト弱い。
フィントロールで大暴れしてストラトになったら帰っても大丈夫かな?
FINNTROLL単独公演を狭いハコでやってくんないかなあ。 せっかくフィンランドからやって来るのに前座のステージ1回じゃもったいない。 プロモーターにしてみれば集客力不明なんだろうけど、少なくともスカイラークよりは…
DOJOにフィントロルを!
すんばらしくいいよ
俺的には1st≫2nd
十時ぴったりにロッピーでFINNTROLLのチケットとろうとしたのに やたら込んでて今やっと取れた 整理番号337番orz 最前行けっかな・・・
ストラトの客は興味なさそうだからいけるんじゃね
Ensiferumの新作熱すぎるな これはいいものだ
今日面接で音楽鑑賞が趣味って言ったら、どんなの聴くか聞かれたから、HMと答えたんだけど、さらにHMのどんなところが好きなのか聞かれた。 それで、民族音楽が好きなんでそういうのを取り入れたHMが好きだと言ったんだけど、さすがに軍歌が好きなんでその勇ましさと民族音楽が合わさったVKGMが最高だとは言えなかった。
軍歌いいよね。 軍歌とヴァイキングメタルは通じるものがあると思う。
>>372 民族音楽なて発言したらそこにツッコんできそうだ。
北欧トラッドならノルディックノーツで日本盤出てるの適当に出せばいいさ。
そして誰もいなくなった・・・
MOONSORROWが出ても、ENSIFERUM・FINNTROLLが発売近づいてもこの活気の無さだぜ!オワタ\(^o^)/
Victory Songsは国内盤出ないんか? いい出来なのになぁ
まあ、本国でもまだリリースされてないんだけどな。
>>379 向こうが4月に延期したのは知ってるけど、
ユニバーサルの発注書に見当たらなかったんだよね
TURISASも今年初頭に発売って言ってなかった?
TURISASのメンバー欄にまだゲオルグがいるんだが・・・ リハビリしてるのかな・・・
刺された人?
復帰はかなり厳しそうだけどな……。 カダクロスはどうなるんだろう?
>>383 刺された人だけどさ。刺されたのはすぐ回復したが、今は事故で半身不随だからな。
Thyrfingからボーカル抜けたって……orz あのボーカル最高に好きだったのに。 しかし後任がイェンス・ライデンにはビックリだ。
なにーーーーーーーー!!!!!
学業はどうしたライデン
元・Naglfarのvo.
プロファンディはどうするんだライデン
あれは宅録(?)プロジェクトだから別にいつでもやれるだろ
だったらNaglfar辞めないで欲しかったと。
NAGLFARのメンバーの住む街と距離が遠いと言っていた。THYRFINGは近場なのかも。
MOONSORROWの日本ファンサイトって無いんすかね。 来日してくんねーかなぁ。 ところでトロルホーン氏ってフィントロールのライブには出てないんすか? MOONSORROWとライブの日程がかぶってるんだけど。
>日本ファンサイト さすがにねーだろ。 Wackenの動画ではFINNTROLLのキーボード、トロールホーンじゃなかったよ。
え゛、Trollhornこないの?(’A`)
トロルホーン氏、アルバムであれだけシンセとキーボード弾いておきながら MOONSORROWのライヴでは何故かギタリストなんだよなぁ。 で、Trollhornこないの?(’A`)
399 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2007/03/22(木) 23:30:06 ID:ENTJwLlsO
ウインターサン新譜まだ~?
Trollhornこないの?(’A`)
TURISAS "The Varangian Way" track-listing: 1. To Holmgard And Beyond 2. A Portage To The Unknown 3. Cursed Be Iron 4. Fields Of Gold 5. In The Court Of Jarisleif 6. Five Hundred And One 7. The Dnieper Rapids 8. Miklagard Overture
おー きたこれ。ゲオルグはメンバー欄にクレジットされるんだろうか。
発売ラッシュになるとか言われたけど、マダー?
コルピとEnsiferumが延期でWintersunは音沙汰ないしな。
MOONSORROW大好きなのに新譜買ってから一回しか聴いてないや・・・ 別に駄目だったわけじゃないけどあれは時間がないと手が出せない
>>405 1曲目と2曲目は完全に切れてるんすか?
今までは2~3曲繋がってる構成が多いんで。
たしかに気軽に聴ける作風じゃないよな。
>>406 一応切れてるけど、その間も物音みたいなSEは流れてる。
やっぱりゆったりと雰囲気作ってる時間が長いからちょっと忙しい現代人には難しい作品だね!
(音楽的に難しいという意味ではなく時間的な余裕で、という意味ねw)
そんな俺は曲らしい曲が詰まった2nd(Voimasta~)派。
でもいつかこの新作もどっぷりと浸れる時が来るだろう。
女性ヴォーカルのVIKING/FOLK METALがCD屋でかかってて気に入ったんだけど、名前を忘れてしまった。 確かDALTARIAだかそんな感じだったんだけど、誰かわかる方いたら教えてください。
ハンガリーのDalriadaだね。Echo of Dalriadaから改名したみたい。
suidakraって何だろうと思ってたけど逆から読むとarkadiusなのね
Suidakra「Caledonia」は名盤。
>>408 うはっ、、、ぶっ続けで聴け、ってことでしょうね。
しかしMOONSORROWの大作主義は古き良きプログレ黎明期を思い出させる。
もしかしたら現役じゃもっともプログレらしいバンドの一つかもしれん。
とにかくトロルホーン氏の作曲&アレンジ能力は凄杉。
>>410 THX!
視聴してみましたがクッサクサでやはり良いですね。
ムーンソロウの太ったギタリストってもとチルボドのアレクザンダーじゃないの?
眼科いけ
俺、吹奏楽と接する機会が多いんだけど、トロンボーンをどうしてもトロルホーンって言ってしまうorz
それはないわ
LOUD PARKにここのバンドひとつくらいは呼んでほしいよね MOONSORROWきたら絶対行くんだけど無理だろうなぁ~
広島弁かよ
ところでMANOWARの新作ってヴァイキングメタルだよな
ENSIEFERUM新譜最高!
新譜もう売ってるの?
さいきんバイキングメタルしったけど パガンメタルってのはなに?
パガン(ペイガン)メタルってのは異教徒のメタルで、 反キリスト教的な民族思想(例えば自然崇拝とか)を押し出したメタル。 その中で特にヴァイキングに焦点をあてたものがヴァイキングメタル。 間違ってたら誰か訂正よろ。
それからペイガンメタルはネオナチ思想と結びついてることも多い。 NSペイガンメタルとかね。
equilibriumのSigeo Murataって曲の村田重雄さんは誰?
シゲオじゃねーよw シンゴだろ
力戦車知らない奴は新参のモグリ
最近レビュー更新してないしな。 あそこはレビューとくねくねしか価値ないってのに。
>>426 ライララライ!っていってるのがヴァイキングで
ワイワワワイ!っていってるのがペイガン。
力戦車はもうメタルというか音楽自体あんま聴いてないみたいだが
いくらなんでもsageすぎじゃね? Ensiferumの新譜でたらageるか
Ensiferumの新譜は初回デュアルディスク仕様らしいね あれ嫌いだから国内盤待ち
デュアルディスクってなに?
片面がCDになってて反対の面がDVDになってる両面ディスクだよ。 当然ながら傷がつきやすい。
前にVictory SongsはDVD付きって話聞いたけど、そんなんなんだ。 映像見たいから輸入盤に惹かれる。 けど、まさか内容が10thアニバーサリーライブとかじゃないよな? ANGRAのTemple of Shadowsで似たようなのが…。
Finntrollというバンドのフロントマンとしてはちょっと見た目に迫力足りないけどなw ちなみに歌詞は一貫してスウェーデン語。理由はスウェーデン語はトローリッシュだから、らしい。
でもトロール伝説ってノルウェー産だったような
ムーミンはカバではなくて、トロールだけど フィンランド人が作者だったはず
でもトーベ・ヤンソンという作者の名前から分かるように、スウェーデン系。 たしか最初はスウェーデン語で書かれたはず。
フィンランド人はゲルマン系じゃないから 他の北欧の国と神話とか違うんじゃなかった? トロールはフィンランド産じゃないと思う
フィンランドはスウェーデン系の人も多いよ
GRAVELANDってどれがおすすめですかね? 初期はブラックで最近はヴァイキングやってるって知ったんですけど
Manegarmの新譜が凄く気になる。
あのバンドは相変わらずなんだろうな~
フィンランドにはスウェーデン語圏があるからな また複雑なところだ
フィンランド人はみんな英語はなせるの?
フィンランド人はみんなヨイクが歌えるの?
ヨイクはサーメ人の伝統音楽/歌唱法。
モンゴルのホーミーよりは習得簡単そうだよね
保守
ホーミーは命を削るらしいしな
>>459 そして死んだらおばけのホーミーになります
ほきょ?
スレ違いだけどホーミーを導入したメタルが聴きたいよ! アルプス山麓のヨーデルもいいね! あとなんかあるかな。ケチャとか念仏かな。
Ensiferumのデュアルディスク、DVDの方はどうでもいい内容だった。 写真撮影のメイキングみたいなのと、ライブの細切れ映像。 時間も短かくて、おまけにしても物足りない。
>>463 そんなもんなら国内盤待ったほうがいいかもね
写真撮影メイキング 5:06 ライブ(細切れIron) 4:20 ついでがあったから輸入盤にしたけれど、普通は国内盤の方が良いと思う。 デジパックは本みたいなつくりで、これはこれでいいけれど DVDがしょぼすぎる。
てゆーか、DVDでなくCDの中身はどーよ?
最高。
equilibrium新譜でてもドイツ語のままかな? 曲を聞く限りドイツ語の方がしっくりくる。
新譜でんの?
ユニバーサルのEnsiferumのサイトにいつの間に新譜情報出てるな。 5月2日にボートラ(Lady in Black)付きだってさ。
カヴァーか?
URIAH HEEPの曲だな。
FINNTROLLの新譜ってなんか限定版とかある?
476 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2007/04/26(木) 21:40:40 ID:xdGrpt+o0
もう限界だってw
限定版だと入ってるみたいだな>Lady in black
Windirの2ndでヴァイキングデビューするよ
あれは典型的なヴァイキングとはかけ離れてるぞ
まぁ名盤には変わりない。買わないと損だね。
482 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2007/04/27(金) 19:16:56 ID:gWAkU7UF0
かけ離れてるってほどではないだろー フォーキーなムードもあるし なによりあの荒廃した雰囲気がWINDIRの他の作品と比べてもダントツの名盤だね まあその典型的なヴァイキングってのは何を指してるのかはわからんが。
典型的ヴァイキングというとMYTHOTINやEINHERJERあたりかな。 WINDIRはブラックメタル色が強いからな。
484 :
479 :2007/04/27(金) 21:02:20 ID:1CZafKGzO
試聴してかなり気に入ったんだけど 今までヴァイキング系聴いたこと無かったからあの勇敢な哀愁漂うメロに悶絶した
>>483 なるほどーそっちか~
始祖ENSLAVEDとかブラックメタル色が強いバンドも多いと思うけどね
お茶のウニオンでフィントロールの新譜ガンガン鳴らしてた
新ボーカルのシャウトがKtlaみたいだな。
マイスペにTURISASのサンプル来てるな。 初っ端ノーマルボイスで来るとは予想外だわ。 これからEnsiferum、Finntroll、Turisas、Korpiklaaniと攻勢が続くのかと思うとタマラン。
Turisas聴いてみた。 これめちゃくちゃ良いだろ…新譜死ぬほど楽しみになってきた。
パパパパー
\バトォ/ \メトォ/
酒場で飲んでるようなシーンがあるやつ良いよな
moonsorrowの新譜をようやく買ったぜ。 2曲56分は、ちと不安だったが、ダレない構成でバッチリ聴けるわ。 ひたすらミドルテンポかと思ったら ちゃんとブラストで盛り上がるし、いいアルバムだと思う。 曲数と長さのせいか、ペルセフォネをちょっと思い出した。
>>492 Sahti-Waariだな。ありゃ最高だ。
世界中の現代に生きるペイガン達に祝杯を挙げるための曲……ウォーロード・ナイガルドの言葉もいいよな。
>>493 ペルセフォネも良かったな。
みんなはWindir2ndか3rdだったらどっちが好き? どちらを買おうか悩むよ
Victory Songs買ってきた。 まだ聴いてないけどメンバーの写真がイカス。
youtubeでライブDVDの動画があげられてるけど ヴォーカルいいな。結構いい顔してるし。 ensiferumの話ね。
ペトリはイケメンだよな。でもライブの一番の見所はメイユたんの扇風機ヘドバン。 新譜聞き終えたけど、格好いいわ、これ。
ヤリも結構かっこいい
(以下8行にわたりフィンランド語)
ぶっちゃけツリサスの新譜はbal-sagothから何かを取り除いたような印象というか Of Fireが付いて何かを失ってしまった某みたいな印象。
ゲオルグ・ラークソータソ…。
ENSIFERUM の新譜、1STを超えた
熱くて格好いいよな、新譜。 ボートラ後のアレはいらないけどw
>>505 ってかこのバンド特にフォーク要素は感じられなかったんだが…
ヴァイオリン入りのメロデスもしくはシンフォブラックって感じ。
カナダ人がヨーロッパの模倣に挑戦してみたけど上辺だけしか
まねできなかったみたいな。
>>505 結構いいと思うんだけど、ヴァイオリンの音がしょぼいんだよな・・・
一オクターブ低いんじゃないかと思う曲もあるし
COBにヴァイオリン入れてギターとKeyの比重入れ替えてエレガントに仕上げた Symphonic death / gothic / black / extream metalとかそんな印象。 アルバム聴いたけどfolkぽいフレーズもあるにはあるが そもそもバンドのコンセプトが違うし、メロディラインがそれっぽいってだけだね。 クオリティはかなり高い
>>505 嫌いじゃないがIllnathを劣化させたみたいだな
ここまでクサくてキャッチーだとここの住人よりメロスピスレとか シンフォニックメタルスレ(そんなんあったような)の人らに受けが良さそう。 次のアルバムで同じこと繰り返さないタイプのバンドなら、 今度はヴァイキングとかフォークぽさがプッシュされるかも
戦場の絆でパイロット名ヒッタヴァイネンのカードを作ってきた。
BURRN!のレビューで国内Ensiferum、輸入Moonsorrow載ってたけど 「Lady in black」がカヴァーと分かっていなかったり Moonsorrowのことをゴシック風ブラック・メタル・バンドなんて分類してたりgdgd
ENSIFERUMは新鮮味はあまりないがやってくれた。
MOONSORROWはVIKINGだろ。 編集部にはVIKING通はいないのか……orz ENSIFERUMはいいな。明後日給料出たら買う。
TURISASの新譜って日本盤発売されないんですかね? 輸入盤欲しいけど高くて・・・
ユーロ高。最速だとUK輸入なんだよな。
国内発売はアナウンスされてないけど出るでしょ。
>>516 MOONSORROWのレビュー書いてたの前田なんだぜw
Ensiferumの解説書いてるくせに……。
前田はENSIFERUMの1stのレビューもAMORPHISフォロワー扱いして ヴァイキングのヴの字も出てこなかったからな
>>517 7月下旬にハウリングブルから出るらしいよ。
7月下旬ですか、ちょっと遅いですね・・・ HMV UK以外で何処かいい通販知ってたら教えてください
Ensiferumの新譜の3曲目の初めのシャウトがHeavenlyのボーカルに似ててわろた
俺は4曲目にコルピっぽさを感じた
Ensiferum良いのかぁ。2ndが個人的にはイマイチだったから買うか迷ってるんだが。 今金銭的にキツイけど買っとくべき?
何がイマイチだったのかも分からない状態では何とも言えん。
おちけつ
Ensiferum 真新しさはないものの、堅実な作りで、結構良かった。 2nd は確かにいまいちだった漏れだが、3rd は満足できた。
530 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2007/05/11(金) 20:47:42 ID:intL+9T70
TURISASの最新ショットバロス ヴァイオリンのスタジオ写真とのギャップワロス
>>529 最近のNortherに通じるアグレッションが心地良い。
下がりすぎなんでついでにageとく
531 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2007/05/12(土) 10:44:46 ID:A4E/Vr6B0
Ensiferumはペトリ君がかっこよすぎるんです。。。
久しぶりに聴いたけどWINTER SUNってブラガっぽいとこ結構あるね。 Somewhere~以降の。
今更だけどTurisasのMyspaceにある動画(Turisas/Ensiferum Sauna frenzy on stageってやつ)、 一番左の人がティンポロリンしてるように見えるんだけど……目の錯覚、だよね? ヨコシマな私の心が見せる幻覚だよね? (そもそもこの動画自体バカバカしすぎて大好きなんだけど)
チュリサスの掟。ライブ用の衣装を忘れたものは裸でライブすべし。
Finsterforst がデビューアルバム完成だってよ。 すげー楽しみだ。
ちょっと話がそれてしまって申し訳ないんだけど、みんなCDってどこで買ってる? 通販できて、在庫をたくさんあるようなところないかな?
HMVが多いな、結構色々あるし
ROCKSだな。応対が良い。
amaかHMVかTHAかヘルかな。 ヘルは在庫がある事の方が珍しいが行けば何かしら欲しいのはあるし。
ensiferumの3rd聴いたぜ もちゃくちゃいいな!! ensiferumはこれが初めてだったけどもっと早く聴くべきだったな~
じゃあ次は1stを
俺は3rdの方が好みだったから、3rd→1stでガッカリするだろうなw
どれも違って、どれも良い。
ドラゴンヘッズもいいの?
ヤリの声とスウィープを是非聴いてほしいなw ってかHELLとHEAVEN在庫無さすぎワロタw 問い合わせて在庫あったこと無いんだけどw 必ず在庫置いてあるような店ない?
2ndがいまいちだったEnsiferumの新譜がめちゃくちゃ良かったんで飛んできました 5曲目が素晴らしいっす
突然だけどin extremoのライブDVDすげーいいな。 曲はもちろんだけど、ステージセット豪華だし色んな古楽器出てくるのも楽しいし。 映像とカメラワークもメジャー感ある。 安いしフォークメタルファンなら絶対買って損は無いと思うよ。
>>548 In Extremo のライブは見てて楽しいよな。
それに客のノリも良さげ。ボーカルのキャラもイイ感じだ。
ところで Herr Mannelig ってゲルマン系じゃメジャーなトラッドなの?
In Extremo の他にも Garmarna や Haggard も演奏してるんだが……。
>>549 スウェーデンのトラッドソングみたいよ。(Wikipediaに書いてあった)
Vanner och FrandeもIn ExtremoとGarmarnaがやってるね。
同じ曲だけどそれぞれ味があって良い。
>>550 スウェーデンのなのか。
Vanner och Frandeの方は気付かなかった……今度チェックしてみる。
Ensiferumは2ndが一番好きだな。 このスレ見ていると、評価がイマイチなのに驚いた。
ここまで下がると不安だな・・・・一応保守。
HMVからTurisas新譜発送されたぽ マジwktk
Turisas全然クサくない・・バイオリン存在感ゼロだし 無駄にシンフォニックになっただけって感じ トラペットとアコーディオンもほとんど出てこねーし・・
>>556 1stと作風変わったよな。クサいかどうかは分かんないけど普通のヴァイキング。
Turisasなのにパーカッションが目立ってない・・・。
壮大さはアップしたかもしれんが勇壮というかヒロイックなムードが薄いな
AGE
Turisas新譜だめすか...
>>560 駄目ではない。
ただ、1stと同路線を期待するなというだけ。
バットゥー! メッタァー! みたいな曲はないの?
即効性のある曲はないな。In the Court~ぐらいか? でも俺は新譜凄く好き。
国内盤は出ないの?
出るよ。
出ないよ。
どっちやねん。
出ますん。
コルピ新譜が楽しみすぎる
なんかこのスレ見てると、 「初夏だ!バイキングだ!」夏のバイキング祭り実施中~、て感じがするよな。 ウィンターカーニバルとか出づらそうだけど。
Amon Amarthの二枚組With Oden On Our Side買ったんだけど二枚目がどこに入ってるのか探すのに5分かかった
一枚目だけで十分満足出来るから問題なし。
Wintersunは今年中に無理か・・残念だな
楽器が壊れたりミキシングスタジオが使えないとか書いてあった 一人でやろうとするといろいろ大変なのかね
新譜物凄い期待してるけど今年無理なのは残念だ それにしてもWinter Madnessは最高だ
俺Wintersunはイマイチなんだよなー 最初の数曲は確かにイイけど、最後まで聞く前に飽きちまう
wintersunはensiferumのヤリがやってるからヴァイキングだって言われてるけどただのメロデスじゃね? 最初の2曲はかっこいいけどヴァイキングテイストないし
Wintersunは「Starchild」が最高だろ。 AmorphisやKalmahあたりもメロデスだけど、こっちよりのメロディだしな。 境界なんてあやふやなものさ。
582 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2007/06/04(月) 12:38:29 ID:Jzn3rgEEO
>>581 だよね。StarChild最高!
まさに爆走ブランドガーディアン
>>580 おぉ同志よww
俺の周りみんなWINTERSUN好きだから肩身狭かったんだよw
ハア?俺はwintersun大好きだよ。お前と一緒にすんな!
wintersun10時間くらいループで聴いたことあるんだけどw それくらい大好きです
俺はアモンが一番好きだ 頼む死ぬまでに来日してくれ
Amon Amarthは最初全然つまんなかったんだけど、ちょっと前から急に良さを理解しはじめたよ 4thしか持ってないんだけど、次買うとしたらどれがいい?
どれもいいよ。
どれも曲は充実してる気がする でもクラッシャーの音質の悪さはガッカリ 再録キボンヌ
>>587 とりあえずFate Of Nornsがオススメ
ライブ見たいが海外に行くしかなさそうだな
ラウドパークに期待してるんだが・・・
ミニアルバムが最高傑作だと思うのは俺だけ?
>591 オレもそう思うさ! 今ほど勇壮な感じではないけど、あの頃の方がメロが映えてるよね。ギターソロもいいし。
593 :
587 :2007/06/06(水) 07:37:33 ID:5W/8107yO
みんなレスありが㌧
とりあえずFate of Norns買ってみっかー
>>591 ミニって4thの二枚組の方についてきたやつだべ?
たしかにあれは(・∀・)イイ!!
>>593 じゃなくて初期の頃の音源の「Sorrow Throughout the Nine Worlds」だと思うが。
4thの初回限定版にはボーナスCDとして 1st の新録ヴァージョン 1曲、デビュー MCDのリマスター、 2nd Demo 、1st Demo が付いてきてお得なんさぁ Viking Editionなんて素敵なタイトルだしw
4thの初回限定版には 1stの新録1曲、デビュー MCDのリマスター、2nd Demo、1st Demo が全部入ったボーナスCDがついてくるんさ その名も”Viking Edition”www
連投スマソ
victorius marchのスウェーデン語版が入ってるけどあの曲に関しては1stのほうがよかったな テンポがやや速めなのとボーカルの慟哭具合が良い
品揃え豊富なところってないの? てか、売ってるところが限られてるか。新宿界隈。
600 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2007/06/09(土) 06:59:08 ID:/kPyizex0
TURISASダウンロード中継age! イギリスの11時って日本時間で何時? 時差に詳しい人教えてください。
多分日本のが9時間速いから8時
602 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2007/06/09(土) 10:53:09 ID:xprx4XJa0
これは絶対観なければならない
TYRってどすか?直球なタイトルに興味をもったんてすけど。。、
チュリサスすげーぞ!
観客も含めて会場にアホしかいねぇーw
608 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2007/06/09(土) 19:16:19 ID:44S9Z79O0
初めてこの種の曲を聴いたけど面白いね
忘れてたーorz
おいおいおTURISAS見忘れたじゃねーかFUCKIN!
もうね、最高でしたよ。 チュリサス最高です。 しばらくしたら、youtubeにあがってくるよ、きっと。
>>613 上の動画の曲って新譜に入ってるのか?
やたらテクニカルになってるWwwww
赤すぎw
617 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2007/06/10(日) 14:59:58 ID:QBzSeL+i0
>>613 新譜にこの曲入っているの???
だったら即購入するんだが。。。
ちなみに1stはあまり好きじゃない
どっちも新譜の曲よ。 1stも良いが、新譜は更に良い。 まあ逆な意見も多そうだけどなー。
入ってるのか!! 2ND購入決定だ!! ・・・・・ボーナス入ったらな
フォークアース新譜つまんね キラーチューンなし女性Vo多用ピーヒャラ雰囲気モノ音質良くない
チュリサスとエンシフェルムとコルピの新譜買ってきたよー
ヴァイキングと言えばダミ声だとかデス声のVoしかほとんど聴いてなかったけど今更ながらFalconerの良さに気づいた
Turisasの2nd買ってきた、雰囲気変わってるけど1stよりも俺は好きだなー あとヴァイングHMと全く関係無いけどコナン・ザ・グレートっていう昔の映画のサントラ買ったら熱くて最高
>>622 Turisasの新譜もノーマルボイス率高いぞ。
じゃあみんなでマノウォーの新譜を聞こうYO!!! 北欧神話のコンセプトだし、ある意味ヴァイキングじゃNE?
マネガルムの新譜が発売してた あいつらは今回もやってくれるだろうな
DOWNLOADでTURISASUに惚れました。 GRASPOPでも中継されますように。
TURISASはyoutubeでライブ見るとイイ意味で狂ってるよなw コルピの前座はAdagioじゃなくてTURISASだろ、常識的に考えて……。
>>628 それだとホントに、ドンジャラホイになっちゃうから。
631 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2007/06/12(火) 04:38:33 ID:p/SZF9qS0
普通声のヴァイキングならGLITTERTINDとSEVERNIE VRATAを推したい!!
ミソチンコとファルモナーだとどっちがオススメ?
どうかんがえてもふぁるこん
>>632 しばぁにぃぶらた、どこにも売ってないお
俺は味噌珍をお勧めしたいぜ
味噌に一票。
ミソ2nd(1stが音質良ければ……) ファルコナーは最新作が良いな
ミソなら個人的には3rdだな。オールドローバーが神だからw
みそちんこのデス声しょぼ過ぎだろ
>>635 入荷に9ヶ月かかったけどヒットマンで買えたよ
>>643 九ヶ月ってw
ベラルーシに注文した時は三ヶ月くらい掛ったな
ensiferumの新譜を日本版か輸入版かで迷ってる。 2NDも結構好きだったんだが ヴァテリーのカバーで雰囲気が台無しになったんだよね。 アルバム全体の空気重視なら、輸入版のがいい? ボートラがメチャクチャいい曲ってなら日本版でもいいんだけど・・・・
Skyforger好きなんだけど、KAMAEDZITCAって買い?
>>645 大作「Victory Song」が非常に見事な終わり方を見せている。
ただ、ボートラの曲は凄くいい曲だよ。
映画のエンドロールと思えば悪くない。
とりあえず原曲をyoutubeで聴いて判断するってのもアリかもしれん。
Pagan Reignって復活したの? metal archivesみたらactiveになってるし新作出すみたいだ
>>647 ありがとう、とりあえず視聴してくるぜ!!
Ensiferumの新譜のThe New Dawnが神過ぎる
Kamaedzitcaテラカッコヨスwwwww
>>652 ゴッズタワーならもってるけどそっちは微妙だった
>>646 Skyforgerは2枚しか持ってないけどThunderforgeとか好きなら買い
Kamaedzitcaは今一番のお気に入り
>>654 ゴッズタワーのメンバー死亡→Kamaedzitca結成
>>657 ㌧
Metal Archivesにも載ってないのに良く知ってるなw
今月号のTerrorizerの表紙がTurisasな件。 なんかインタブー文に添えられたメンバー写真がスゴイな。
Дзецi лесаの9曲目Пабраушны мячы...カッコヨス 誰かKamaedzitcaって日本語で何て読めばいいのか教えてけれ
かむぇどつぃっか?w
オンドゥル語っぽいねw
Finntrollスレ落ちたんだね こっちに合流って感じでおk?
オラたちの森が…
お城で知ったGraspop 12.05-12.40 ELUVEITIE 13.20-14.00 TURISAS 15.00-15.45 MOONSORROW 16.55-17.45 KORPIKLAANI 19.15-20.05 FINNTROLL 21.25-22.25 AMON AMARTH こ、これは……
むぅ・・・これは・・・
な……!?
なになに、なんの話?(゜ε゜)
「好きな征服者」なんて項目があるのかw
672 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2007/06/27(水) 18:47:41 ID:Bc0D2O9P0
パンパー、パラリラー!
>>670 Voはmyspaceのブログで禁煙日記書いてるようなナイスガイだしw
(フィンランドで最近バーですら禁煙の法律ができたのを機にチャレンジしたとか)
674 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2007/07/02(月) 02:18:10 ID:3ASWGNPN0
675 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2007/07/02(月) 02:30:15 ID:3ASWGNPN0
VIKING METAL基本の10枚 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
ミスった
>>675 Mithotyn 「Kings of the Distant Forest」
>>675 EINHERJER「Far Far North」
>>675 ここもかよw
メタルコアとメロデスの総合スレがそれで荒れてる
これやるとキリないから。 つか、定期的に再燃するよなw
プリブラスレもそれで今そーとーウザい流れになってる といいつつBlack Messiahの3rd推薦w
エンシフェルム、フィントロール、エキュイリブリウムが好きな俺はメロスパーですか
基本十枚知りたい奴って、単なる初心者か価値観共有したい馴れ合い厨でしかないよね。 良い物は良いって自分の耳で判断して自分の中で十枚決めてろよ。
WINDIRが一位な私は異端ですかそうですか。
MITHOTYN三部作しかありえねーだろ、常識的に考えて…。
686 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2007/07/03(火) 10:06:28 ID:9Yed9owW0
VIKING METAL基本の10枚 1 Mithotyn 「Kings of the Distant Forest」 2 EINHERJER「Far Far North」 3 4 5 6 7 8 9 10
>>684 WINDIRはブラックの範疇じゃないか?
688 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2007/07/03(火) 12:22:03 ID:wQ3y7voa0
VIKING METAL基本の10枚 1 Mithotyn 1st 2 Mithotyn 2nd 3 Mithotyn 3rd 4 EINHERJER「Far Far North」 5 6 7 8 9 10
あげ坊必死杉
ノルウェイジャンネイティブアートもいいよ
TurisasはVikingに入りますか? あと コルピはおやつに入りますか?
アモンアマース全部
たしかにMithotyn三作全部素晴らしいけど、基本の10枚に全部入れるのはどーよ どーせなら1バンド1枚でバラエティに富んでる方が良くない?
Turisasと言えばDownload Festivalでやったラスプーチンがyoutubeにうpされてるな。
ヴァイキングに限ると10枚もねぇな。
個人的にPagan ReignとかNomans Landとか入れたい
Black Messiahは絶対入れろよな
XIV Dark CenturiesとかThrudvangarとか WolfchantとかKromlekなどのジャーマン漢臭い系も仲間に入れてくれ
TYRは孤高の存在 楽曲の幅が広がれば最高
700 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2007/07/10(火) 16:34:21 ID:jzIA7fxo0
700
このスレの皆さんに聞きたいのはFINSTERFORSTって どのような評価なんだぜ?
期待の超新星
TYRさいこー
少し前にCDショップでスイスのバンドで国内盤、MANIAC RECORDS?から出てるCDを見かけたんですが 何と言う名前のバンドか分かる方いらっしゃいませんか?
スイス産と言えば真っ先にELUVEITIEが頭に浮かんだけど……国内盤出してるのホリックだよな。
>>705 即レスありがとうございます。
ELUVEITIEって1枚しかCD出してないですよね?
ジャケを見るとこんな絵だったような気もしたんですけど・・・
確かにMANIACがつくレーベルから出てたと思います。
音楽の話じゃなくて申し訳ないんだけど ヴァイキングの民俗学に詳しい本があったら 読んで見たいんだけど いい本ないですかね?
もしかしてホリックのHidden Maniacs Series?
>>708 何かそんな言葉があったような・・・
seriesって単語に見覚えがあるような無いような
965 名無しんぼ@お腹いっぱい [sage] 2007/07/13(金) 20:26:08 ID:LB0mnkvH0
愛知県安城市でバイキングフェスティバル
http://denpark.jp/
おしい・・・ でも、いい所だよ。
Folkearth新作入手した。 2nd聴いてから新作かなりwktkだったんだけど・・・。 全17曲聴き終わる前に不覚にも寝てしもた。
Ensiferum聴きながらヴィンランド・サガ読んだ
ヴィンランド・サガを買おうと思ったら、上の棚にデトロイド・メタル・シティがあったのでローゼンメイデンを買って帰った。
今年ELVENKINGの新譜が出るみたいだが さらにフォーク色が抜けてたらやだなぁ
こ、これは……全然エルフじゃねーよヽ(`Д´)ノ
おまえらのエルフが邪道なんだよ
ぺ~りかんさんは~ ゆ~びを股に入れた~ え~らそうには~ トイレいって バウバウバウ
カタメニアってスレ違い?愛してるんだけど…
Elvenkingは死んだがLeprechaunは生きてる
一部ヴァイキングメタル寄りな曲はあるけどな。
れぷりちゃうんはいつになったらアルバムでるんだよ
とりさんのソロのセカンドはスレ違い?
むしろどこらへんがこのスレ向きに思ったのか訊きたいぐらいだ。
ウォー・オブ・ザ・ユニヴァースとかニュー・センチュリーズ・タランテラにフォークっぽいフレーズがあるよね? 俺耳おかしい?
カンベンしてください
ちょwマジかんべんしてw
勝手にTrollzorn所属バンド番付 横綱 elexorien 大関 kromlek 関脇 Thiasos Dionysos (中略) 序二段 Fimbulthier
エレ糞リアンは音質とか男女混合ぶりとか楽曲とかチュウトハンパすぎる
FINSTERFORSTのフルアルバム最ッ高ぉぉぉぉぉ
明日TURISASが発売になるよー!! バトール!メタール!
TURISAS買ってきた。 バトールなポスター付いてた。
お城でとんでもない点数になってるな
新譜凄すぎてワラタ しかし国内版の~大海原の覇者~って……
1stは俺はイマイチに感じてたクチなんだけど、新作はどうなん?
先にBal-sagothのバトルマジックとかで濃くてクサい世界を体験してると 1stにしろ今回のにしろそんなに凄く思えない。でも新譜はひたれる。
凄いと思ったのは濃さとかクサさじゃなくて、曲構成や緻密な音作り。
>>740 物差し一個しかないのかよ。
濃くてクサいの一緒でも世界観が違うから両方楽しめる。
俺もBal-Sagothは聴き込んでるけど、だからといって それと比べてTurisasが凄くないとは思わないなあ、両方大好きだよ というかそもそもこの2バンドを比較するのが間違ってる気がするんだがw
別に何と何を比べても自由だと思うが・・・ このスレであんまギスギスすんなよ
今月号のTerrorizer読んだ。 Amon Amarthの人がTurisasの新譜を聴きながら、「これぞTurisasだ!」って言ってたよ。
今夏のTURISAS、スゴイ良いと思うんだけど。
あ、今夏じゃなくて今回ね・・・。
チュリサス2nd・・・駄目だ 終わってる
TURISASは時間と余裕のある時に聞くべき
新譜はなんか癒された。
明日、コレ聞きながら天竜川でカヌー乗ってきます
自分はいいと思ったけど、ダメな部類のか?これ・・・。
今回の方向性が気に入らない、って人はいるかもね。 まあ100人が100人とも褒めるとちょっと気持ち悪いし、そういった流れだとへんに否定したがる人も出てくることがある。
>>754 タワレコ。
でも、店によっては「防滴バトル・ポーチ」なるものが貰えるらしい。
どこかはわからん。
>>755-776 thx!
ポーチはうにおんだと思われる。
誰か貰ったえろい人どんなだか教えてくれろ・・
>>758 コンスタンティノポリース!!!!!!!
>>734 序盤は素晴らしいなと思ったが、長すぎだろコレ。
>>759 貴公の意見に禿しく同意するッス 限定の2CD版買ったけど
あわせて13曲100分ww さすがにダレますた。
761 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2007/08/01(水) 00:06:24 ID:4rwt/yiw0
最近Equilibrium知ったんだが、このバンドはすごいな。演奏聴いたとき、速いテンポとデス声で、いまだに頭の中に メロディーがのこっている。
762 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2007/08/01(水) 00:25:01 ID:GNHDvCcp0
763 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2007/08/01(水) 07:53:59 ID:P0wmi3Gh0
いやあああぁぁぁぁああああああ!!!!
商いよ
765 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2007/08/01(水) 12:36:44 ID:E7eAd6iJO
エクリブリウムの新譜情報キボンヌ
新譜のタイトルは「探す」らしい
>>756 おお!チュリサスじゃん。バトルメタルはかっこいい曲だな。
MYRKGRAVってどこかに売っていませんかね?
ついにヴァキングメタルまでwwww
ちなみに歌ってるのはフィンランドのアイドル番組で優勝したAri。 最近出したデビューアルバムが、 フィンランドアルバムチャート8週連続ぐらい一位らしいよw
773 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2007/08/02(木) 23:01:19 ID:ADp16+/X0
フィンランドは楽園なんだな・・・ こんなメタルメタルしている曲が8周連続とかwwwwwwww
フィンランドにはnightwishがいるし スペインにはmago de ozがいるし 良い土壌だな ブラジルでangraはどのくらいのポジションなんだろ
「Lai Lai Hei」はEnsiferumの曲だろ……。 というかデビューアルバム、フィニッシュメタル系ミュージシャンが色々と関わってるらしいけど、メタル色はどんなもんだ?
777 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2007/08/03(金) 04:31:20 ID:nUgTI8icO
チュリサスやばすぎwクサすぎw 着うたフル配信されてたんで、ダウンロードして聴いてみたら もうゾッコンです。アルバム買いますw
>>769 3週間前だったらヘヴン大阪店に置いてたYO
>>778 ありがとう
しかし大阪か・・・通販サイトで尋ねたら出てくるかな?
>>779 ヘヴン(ヘル)に通販で申し込んでみては?あまり対応は良くn(ry
ちなみに探してるのはTrollskau, Skromt Og Kolabrenningでおk?
貴方がFalkenbach好きだったら超オススメ。
>>781 そのアルバムです
まだヴァイキングは初心者なんで
Falkenbachはよく知らないですけど
myspaceで聴いたら、結構渋くてよかった曲があったんで
探してたんですよね
親切にどうもありがとう
しもうた、
>>780 へのレスです・・・分かると思うけど、すいません
783 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2007/08/04(土) 23:34:01 ID:cK/EL18gO
youtubeにWackenのホルムガルド上がってたけど、近すぎて音がwwww
一緒に航海するかってw その口説き文句は無いだろ
ブルのサイトで、TURISASのバイオリンの弓プレゼントやってるw サイン入りらしいが、超小さいサインだろうな・・・。
Vintersorgってヴァイキング?
違うよ。
VintersorgとかOTYGはフォークメタル?
OTYGはフォークじゃない? Vintersorgはアルバムによって違うからよく分からん。ヴァイキング風を聴きたいなら1stと2ndオヌヌメ。
勇壮とかじゃなくて、暗くて悲壮感漂うヴァイキングってどんなのがあるかな? フォークメタルっぽいがSig:ar:tyrとか気に入ってるけど
Thyrfingの一番新しいやつ。
まさにアモンアマース
amon amarthは漢泣き
アモンアマースって悲愴感漂いすぎだよ なんか敵の大軍に囲まれて全滅確実な光景が目に浮かぶ
全滅しても、ヴァルハラ行けるならヴァイキング的にはオケ。
799 :
793 :2007/08/18(土) 18:39:42 ID:wpdomQX8O
みんなレスありがとう Thyrfingは知らなかったから今度聴いてみる Amon amarthも未聴だったけどそんなのだったのか
今日の世界不思議発見はヴァイキングだな。
なんと!!みなければ
今見てる ちょっと興奮するな
面白かったなw 一問目のプレゼントのミョルニルのペンダントテラホシス
あれ格好良かったな。
805 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2007/08/19(日) 18:43:28 ID:3S8S1Soo0
今更ですが、TURISASの新譜買いました・・・ うーん・・・いまいちかなぁ・・・と思った矢先 5曲目キタ――(゚∀゚)――!!
奇遇だな、俺も今日買ったw 俺は一曲目からノックアウトされたよ 民謡度は減ったけど、叙事詩的な壮大さが 感じられる曲ばかりでマジ感動した。
最近Runicばっかり聴いてる
>>734 亀でスマンがやヴぁいよな…。
みんなも聴いてみてください。ドイツのバンド。
809 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2007/08/20(月) 17:42:56 ID:8mX0bkjUO
チュリサスの新譜を着うたフルで聴いたがすげー気に入った! CDを即注文しますた
810 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2007/08/20(月) 22:35:15 ID:VShf28Iw0
尼でエクリブウムの邦題「神々の紋章」を買った。 widdas hallenが気に入った。これをはじめてニコニコ動画で見たときすごい!と思い。購入した。
ようこそ
ウェルカムw
MENHIRの新譜が良かった。 クリーンボイスで朗々と歌い上げる感じがたまらん。
>>809 ヴァイキングメタルの着うたとかDLできるサイトがあるのか?
俺の携帯は古いやつだから着うたすらもDLできん。
着めろもあるのかな?
俺探すのめんどくさいから全部自分で作ってるよ
817 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2007/08/27(月) 01:03:03 ID:lql0qaeAO
普 通 に!公式であります。
strong and brave to the grand
elvenkingの新譜聞いたけど、 フォーク色なくなってヴァイオリン入りパワーメタルだな
ELVENKING悪くないけど耳にのこらねーな。 ヘヴィ路線に行くならヘナチョコVoを替えろボケがw
スレ違いになるかもしれないけど、メタル関係目的でフィンランドに行ったことのある人いる? 近々フィンランドに行くんだけど、ヴァイキングメタルがさかんな都市とか行くべきスポットってどこかない?
角兜と丸盾と剣持ってれば向こうからよってくる
そして剣を掲げて"BLODU OK JARNA!"と挨拶すれば完璧
やはり博物館じゃないかな。世界不思議発見!でやってたけれども、博物館には最高のものが展示してあるぞ。 船とか、剣とか盾とか実際にそのときつかわれた天秤とかも展示されていたぞ。 なんだか硬貨がなく銀しかなかったらしく、取引には、天秤をつかってその重さと銀の重さで貿易していたらしいぞ
825 :
sage :2007/09/05(水) 01:16:04 ID:pzwJBI990
とにかく北に行くのだ。KORPIKLAANIみたいな人がたくさんいる。
とりあえずヘルシンキでぶらぶらして、だんだんと北へ進出する計画です。 最終的にはラップランド地方で3日ほど滞在して帰ってきます。
フィンランド人って全員メタラーなんでしょ?楽しそうだな
フィンランド滞在記みたいなんやってくれ
滞在記書くとしても帰ってからだね。 とりあえずメタT来てウロウロしてみて誰かが反応してくれるのに期待wktk ただ、ヴァイキングメタルのTシャツを持ってないという問題がorz
>>829 うーん、いっそのことe-bayオークションに手をだしてみるとか。
EquilibriumのTシャツ発見したし、結構あると思うぞ。ただ、時間がかかると思うが。
とにかくさがしてみることだ。
そんなもんフィンランドでいくらでも買える
フィンランド人はおとなしいからメタT着てても寄ってこないんじゃないか? 夜の酒場なら別だが。 ラップランド行くんなら、蚊やブヨに気を付けなよ。
たくさんのレスありがとう。
今さらながらヴァイキングってみんな優しいんだな・・・と実感するこのごろです。
とりあえず今のうちに何かのメタT探してみる!
>>832 ラップランドって虫多いの?じゃあ長袖は必須っぽね。
つーか寒いだろ
>>834 考えてみたらそうだねwもう9月だったw
けどフィンランド人って多少寒くても半そでらしいね。
俺は寒がりだからそんなん耐えられないけどorz
>>835 真冬の北海道でも半袖で過ごすらしいからね。
フィンランド人かスウェーデン人が「こんなの寒さのうちに入らねーよw」とか言ってた。
ティモトルキじゃねーのそれ
円安だから頑張れよ。 そもそも北欧って物価高いんだよな・・・。
equilibriumのHPでcontactのところがあるのだが、メッセージが送れるらしい。 個別に。まぁ返事は来ないと思うけれども、送るだけ送ってみようと考え中。
Bathory(Hammerheartしか聞いたことないけど)、Scaldが好きなんですがオススメがあれば教えてください。
このスレもう1年経ったのか。 1年前に盛り上がってたバンドとかがもう思い出せん。
コルピタノシカタヨー
ELVENKINGの新譜ほしいんだけど、日本版だとボーナスあるんだよね。 海外のだともう買えるからすごくなやむ。。。
ボーカルが足引っ張りすぎ。
あれあのVO好きだけどなww
でも、今の骨太路線じゃ厳しい……。
その通り
851 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2007/09/17(月) 01:59:47 ID:w9JihGiB0
あげ
852 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2007/09/17(月) 10:45:55 ID:+HfA5L5pO
ELVENKINGのボーカルは最凶ヘイムダールのボーカルにそっくり ELVENの前作は曲の良さでボーカルの欠点を補ってたが、さて新作はいかがなもんか… そーいやまだエンシフェルムの新譜買ってNEEEEE!
今すぐ買いにいこうな
Mayhemic Truthやっとカエタ Morriganでてるしこのスレでおkだよね?
結局ELVENKINGの新譜注文しちゃったよ。 ボーナスもほしかったけど。。 早く聞きたかった。。。4000とかたけぇwww
ELVENKING大好きなのですが他におぬぬぬのバンドありませんか? ELUVEITIEも大好きです。
>>857 まじだww
ELVENKINGのVoがいるね。
でもヴァイオリンがほしいな。。
ありがとう。
Leprechaunってバンド。。。ELVENKINGがそのまま名前変えただけっぽい感じがするんだけどwwww
冬のヴァイキングといえばなんだろう
Windirだろ、常識的に考えて・・・
そもそも夏自体がほとんどない世界だろw
夏のヴァイキングはコルピクラーニで。 ヴァイキングじゃないけど
冬さん
>>860 マイスペによると
LEPRECHAUN is the new Folk-metal project of Damnagoras, singer and composer of ELVENKING
ちなみに一緒にやってるのはStormlordの中の人。
YoutubeでTurisasのRasputinって曲見つけたんだけどこの曲入ったCD売ってないよね? ノリノリで臭くて気に入ったんだけど
売ってるよ 最近シングルで出た ユニオンで買える
PVワロタ
Leprechaun届きますた。 ELVENKINGのアルバムとしてあってもおかしくないくらいELVENKINGw レーベル宣伝用のCDだかしらないけど、 音質も普通のとたいして変わらないし、 曲も6.7曲? しかも捨て曲ないから、ELVENKING好きにはおぬぬぬです。
コルピみたいになったな
なんすかこのノリのよさwww
>>872 これはライブが楽しみだ。
つか、カミーンブログでコルピで「マイムマイムが出現」ってあるけど
これコルピスレのネタじゃないのか・・・。
876 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2007/09/30(日) 12:16:06 ID:Z3haSOtk0
>>872 良すぎるわ。。。
RASPUTIN、なんでアルバムに入れなかったんだー!!
ヤヴェェはまってきた。。。 でもこんなの爆音で聞けねぇ。。聞けねぇょ。。。
超ミスマッチ
良い曲だと思うけど、さすがにこれが The Varangian Wayに入ってたら雰囲気ぶち壊しだろw
こんな感じの曲だけのアルバムも欲しいな。。。
equilibriumの2ndが来年の3月くらいに日本で発売だ。 楽しみだ。
882 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2007/10/02(火) 00:57:03 ID:pTiY2Vah0
今度は10秒で飽きないメタルを作って欲しい<equilibrium いい!!って思うの、最初の10秒だもんなー。 まさに早漏メタル
お前の耳がクサメロしか追わない耳なんじゃね?
そもそもequilibriumなんてヴィキングメタラーを自称するメロスパーしか買わないだろ。 と聴いた事もないけど言ってみる。
↑こんな安易な考えのアホがこのヴァイキングスレにいるとは
886 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2007/10/02(火) 08:25:45 ID:pTiY2Vah0
ID:OxZkWAaC0はなんでそんなに必死なの?
エクリブリウムはMETって曲が一番好きだ met met met met met met ヴォーーー
誰が何好きでもいいじゃねぇか シェイクスピアの人物設定じゃあるまいし メロスピを聞く奴はメロスピ要素のある音楽しか聞かないなんてことあるかよ
あああ~~~~~あ~~
Folkで検索して辿り着いた Olam Ein Sofにはまった俺にオススメ教えてくだしあ><
コルピのアルブム4枚注文しちゃった。。。 チュリサスのラスプーチンのおかげで。。。
ポニテー
金管楽器が主体で今までにヴォーカルも変わってないし変わらなそうなアーティストってTurisasくらい?
>>892 TURISASのキーボードって、衣装忘れて全裸でステージに立ったやつか?
そりゃヴァイオリンとアコーディオンが正式メンバーなんだから、それを生かすアレンジにするのは当たり前だろ。
移民の歌って元祖ヴァイキングメタルだよな
メタルではないだろ
ヴァイキングではないだろ
ヴァルハラまで出てきてヴァイキングじゃなかったら、一体何の歌というのだろう?
RASPUTINなみにテンション高い曲ないっすかね。(´・ω・`)
ラスプーチン聴いて、レニングラードカウボーイズのジンギスカンを思い出した。
>902 コルピくらいしか思い浮かばんなぁ
>>904 コルピ全部もってたら終了っすね。。(´・ω・`)
EnsiferumのNaita polkuja tallaanとかな。 アルバムはシリアスだけど、っていうギャップが面白いからコルピはちょっと違うのかもしれん。
907 :
889 :2007/10/05(金) 22:54:02 ID:FO/b5Bd60
L(´;ω;`)」ちょっと冗談で書き込んだだけだよぅ。 でも移民~とヴァイキングは大好きなんだよう。
Thyrfingっていいですねぃ
Urkraft以降持ってるけど、どれも格好いいね。 イェンス・ライデンがどんな風に歌うのか激しく気になる。
ELVENKINGの新譜やっと届きますた。 まぁ民謡度は3rdよりも堕ちてますが、 ヴァイオリンは3rdより目立ってた感じがします。 初回限定版のみのボーナストラックもなかなかキャッチーな曲で しっかりしてるので、 初回限定版をおぬぬぬしまぬ。
mithotynの1stと3rdの国内盤をずっと探してるんだけど、なかなか無いね ヤフオクにも全然出てこないしorz 国内盤ってかなり入手困難なのかな?このスレでも持ってる人少ない? もうリマスター輸入盤買ってしまおうかと思うんだが・・・どうしよ・・・
なんでそんなに国内盤にこだわるのよ
つボートラ 解説にもあるように1st/2ndはそれぞれ500枚とかなり少なめ。
世界中で500枚だよね? もはや入手不可能なのでは・・・ あきらめて輸入盤買うよorz それはそうとようやくELUVEITIEのアルバム手に入れたんだけど、(・∀・)イイネ!! 笛がなりっぱなしで目をつぶると森の中にいるような錯覚を覚えるね。 たまにブラストもあり、クサクサなメロディー・・・ ってかメンバー9人とかどんだけw
俺もメンバーの数にはびっくり。9人なんてスリップノット以来だ。 まぁスリップノットは全然ジャンルがちがうけれどね。
MITHOTYN1st/2nd国内盤ボーナスは輸入盤2ndデジパック盤に入ってるのを分割してるだけだから、 そっちを探した方がいいかもね。たまにヤフオクで見るけど、相場1000円以下だし
俺の持ってる2nd国内晩だった希ガス 最後の数曲はボートラだったんか
Eluveitie俺的にかなりツボ。だけどオフィシャル見ると8人なのな。 俺は輸入盤に解説とかつけたヤツ持ってます。もうすぐ2nd発売だね。
MITHOTYNリマスター出てたのか 通販だとアマゾンくらいでしか無理?
>>915 だけど、「国内盤」なのに世界中っておかしいよねw
今気づいた・・・逝ってきますorz
国内限定500枚だね。 ちなみにリマスター施されてるらしいが、現在流通してるリマスター盤と一緒なのか?
Eluveitieってエルヴェイティー? 俺もさっき聞いたけれども、なんか懐かしい感じになる。 いろいろな楽器があるところがいい個性だ。
924 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2007/10/14(日) 04:43:56 ID:AkX51pPx0
あげ
>>923 懐かしい感じになるの、分かる。
人間の起源は海だと言われてるけど、俺は森だと信じてる。
だからそんな気持ちになるのだと思う。
ところでEluveitieに引き続き、MANEGARMのVARGSTENENってアルバム買ったよ!
ギターメロディーが若干しつこいようなイメージがあるけど、クサメロでたまらないねw
ボーカルはデス声じゃなくて漢らしい唄い方って感じ。
女Voが途中で入ったり、ギターがクリーンになる部分で民族的な要素が強く押し出されるかな?
Eluveiteほどのインパクトは無かったけど、個人的にかなりツボですたw
MANEGARMのVARGSTENEN 惹かれそうで惹かれなかった。。。 もう3.4歩押しが欲しいな。。
あれ?MANEGARMの新譜は 今年出たヴァイキング系の中では今のところ一番好きなんだけど、 やっぱりヒトによって好みが違うものなんだなぁw
テラチュリサスwwwww しかし、これは本国じゃそれなりに知名度出てきたってことか? それともPV効果かねw
いやどっからどうみても良い曲でチュから!
アポーて映画事業もやってたん?
というか、ヴァイキングメタルのやつらって本国でも人気ないのか? やっぱり、ランキングをにぎわせるのは、POPミュージックになっちまうのか
ブリトニーより上にランクしてて何が人気ないのかだよ
アホはほっとけ
俺もElvenking新譜買ったけど今までの作品みたいには浸れねーなぁ。 フォーク臭と一緒にメロも若干弱くなったし 9曲目なんか初っ端からいきなりチルボドのパクリみたいなリフだしどうしたんだw
ボーカルのPVのメイクもアレキシっぽい気がしt
ラスプチンのライブ映像で客がライライ歌ってるの見てワロタ バンドも客も馬鹿だww
いつかラスプチンを着歌にできるほどの勇気をもちたい
ensiferumやmithotyn+ブラスト全開、ツインギターでメランコリックなクサメロ満載のバンドないですか?
WINTERSUN
まぁそんなリスナーに都合のいいバンドはまだないな。
Bal-Sagothが次回作辺りで海に行けばそれっぽいサウンドになりそうだが 神話世界や宇宙でウロウロしてるから期待薄だな
Bal-Sagothは6thで地底世界に行ったから次は海底に行くかもしれんぞ
946 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2007/10/21(日) 18:11:11 ID:fPGACbNHO
でWINTERSUNの新譜はいつでるんだかね
来年だろ。
忙しすぎてインスピレーションが下がったとか書いてあったな あれから更新されてないのか
WINTERSUNってヴァイキングなの?
メロディが若干ヴァイキング風味なところがある程度。だってウィンターサンだぞw 一応 Genre(s) Epic Melodic Death Metal Lyrical theme(s) Life, Winter, Emotions, Hallucinations, Dreams となってるね。まさにそうだと思う
一部のElvenkingの曲みたいに楽しげなパートを厚いコーラスで歌うバンドってないですか? ヴァイキングというよりはフォークメタルになるんでしょうが
とりあえずELVENKINGみたいといったら、Leprechaunしか思いつかない。
他にいないからな同じようなバンドが。 Elvenking求めてSkyclad聴くのも違うし。 まぁMago de ozとか?
Arkonaだな。
ちょっと質問なんだけど、MITHOTYNの3rdの一曲って不自然なくらいいきなり曲始まる?
ミソティンにはよくあること。
だってミソティンだもの。
ここんところこのスレで味噌が再評価されてるようで嬉しいのう。
DoomSword並みに熱いのはありませんかのぅ
doomswordって熱いバンドだったっけ
891さんの言っているOlam Ein SofってバンドのCDはどこで売っているんだろう 検索しても情報ないなぁ
バンドから直接買うのじゃないかな。
フォークヴァイキングにはいまいち突き抜けたバンドが少ない
そこでEluveitie をすすめてみるよ。
フォーク自体が突き抜けないからなあ
フォークで突き刺せ(´・∀・`)
あいたー
エンシフェルムの1stゲット
もうラグビーW杯は終わりましたよ?
そういや、いつの間にかメイユ・エンホ抜けちゃったのね。
ラスプーチン発売延期でみんな萎えてきたな!
979 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2007/11/06(火) 13:11:30 ID:ZCidpqnAO
エルヴェンキングの新譜がB!で高得点なんだが、今回のはどう? 俺は前作は大好きだったんだけど…
>>979 俺は前作より大好きだが、フォーク味は減ってるよ。
フォークにこだわらないで、エルヴェンキング好きなら買い。
>>973 青いユニフォーム見てサッカーかと思った
Elvenking好きなら普通はフォークに拘るだろw 新譜はなかなかだけどこれまでのアルバムみたいに何度も聴く気にはならんかな。 ま、人によるだろう
>>979 他の人も言ってるけどフォーク色が薄くなってる。
フォークな部分が減って何処にでも居るようなバンドになって残念。
今までのアルバムが好きで買ったら失敗するかもよ。
B!の点数ほどあてにならないものは無いから気をつけろ!
Falkenbach聞きました かなりいいっす
チェンバーロック? 個人的にはAlamaailman Vasaratを思い出した……。