レインボー〜ブラックモアズ・ナイト

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんのみボーナストラック収録
レインボー〜ブラックモアズ・ナイトを語ろう

2名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/18(日) 19:20:28 ID:LL5+zC8y0
パープルは?
3名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/18(日) 19:21:57 ID:vbjiyfkV0
お前洋楽板にも最近たてんかったか?
散々叩かれてたけど。
4名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/18(日) 19:24:24 ID:0+FqNHIz0
パープルでもリッチー関係ならOK
5どるきゅ ◆u/70a6CAks :2005/12/18(日) 19:59:55 ID:j/66T2Qa0
THE STORMをロニーに歌ってほしい
6名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/18(日) 20:00:42 ID:JM7594D00
ただのRenaissanceフォロワーに過ぎんBlackmore's Nightが何で信者には絶賛されてるのか理解に苦しむ
7名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/18(日) 20:02:21 ID:HULWolaf0
【治療】レインボースレッド Mark11【不可】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1126511179/
8名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/18(日) 21:59:13 ID:7CYZcU7u0
>>6
(゚Д゚)ハァ?
9名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/18(日) 22:19:50 ID:5M+Vr8X90
どっちも好きだが、ルネッサンスとは全然違う。
10名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/19(月) 07:23:27 ID:7rkaAICa0
ルネッサンスと似てるなんて言ってる奴は、ちゃんと聞いてないだけ。
雰囲気だけで言ってるとしか思えない。
11名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/19(月) 12:13:04 ID:Ijo8RRKU0
ナイトかリッチー単独で
スレ立ててくれたらよかったのに。
12名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/21(水) 19:31:36 ID:2gGgqKWGO
前にリッチー単独のスレってあったよね。
13名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/22(木) 23:51:23 ID:Q/BG97VY0
こっちにも貼ってく。

実況しるぞ。

なんでも実況S板にスレ立てた。
【25日】RAINBOW LIVE IN MUNICH 1977【AM0:00】
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/livesaturn/1135248220/

参加者、よろしくー。
14名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/08(日) 23:00:27 ID:6+2yc72c0
このバンド(プロジェクト参加の演奏者)の人たちの名前って
ゲームの「商人だれそれ」「巡礼者なんたら」みたいにお芝居みたいな役の名前なんでしょ?
それぞれの演奏者の本名と今までの音楽活動やcdとかって解る人いますか?

ベースのこの方有名アーチストのライターをしていたような・・
ttp://members.aol.com/EtchiePinkmore/BN99SR01.gif
15名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/11(水) 09:38:58 ID:c3olU/000
新作出れば盛り上がるかな?
16名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/11(水) 10:19:56 ID:rAHBF11o0
新譜って何日発売だっけ?
17名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/11(水) 11:30:09 ID:X+u7IxLV0
>>16
25日
18名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/11(水) 13:08:38 ID:KUn4CwD2O
なんちゃらロンドンだけ聴いた
19名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/12(木) 00:33:31 ID:l3ydk28qO
てか、ジャンクスポーツのエンディングテーマ聴いた奴いないのかよ。
20名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/15(日) 21:03:34 ID:O2yXlufG0
今きいた俺がきたよ!
予想外にジョーの歌声が聞けてグッドでした!
(キャンディスは元々ジョーよりキーが低いからね)
21名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/17(火) 05:30:01 ID:uaUZ0pL50
吉本がブラックモアズナイトを引き取るそうですね。ご愁傷様。
22名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/17(火) 06:29:00 ID:y+gRpSiQ0
新喜劇にリッチーを引っ張り出せたら吉本は神だな。
23名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/17(火) 09:55:56 ID:cw2CIW900
吉本興業が洋楽進出 25日にアルバム発売

 「笑いの総合商社」として知られる吉本興業が、初めて洋楽事業に乗り出すことになった。
第1弾アーティストとして、元ディープ・パープルの世界的ギタリスト、
リッチー・ブラックモア(51)のユニット「ブラックモアズ・ナイト」が、
吉本グループのレコード会社「RandC(アールアンドシー)」からアルバムを発売する。

 英国生まれのリッチーは、ディープ・パープル時代に「スモーク・オン・ザ・ウォーター」
「ハイウェイ・スター」といった名曲を生み出し、ハードロックの基礎を築いた
カリスマギタリスト。レインボー、ディープ・パープルの再結成を経て現在は、
97年に恋人のキャンディス・ナイトと結成した「ブラックモアズ・ナイト」として活動している。

 吉本洋楽の第1弾アーティストとなったリッチーが25日に発売するのは、
5作目アルバム「ヴィレッジ・ランターン」とDVD「キャッスルズ・アンド・ドリームス」。
特に「ヴィレッジ―」では、パープル時代の「チャイルド・イン・タイム」、
レインボー時代の「ストリート・オブ・ドリームズ」をカバー。
久々にハードロック路線に回帰した作品として、ファンの間では話題になっている。

 なお、アルバム収録曲の「ストリート―」という曲が、ダウンタウンの浜田雅功(42)が
司会を務めるフジテレビ系「ジャンクSPORTS」のエンディングテーマに決定するなど
早速、吉本タレントとのコラボレーションもスタート。
リッチーの来日もうわさされており、芸人との異色共演の可能性もありそうだ。

ソース:スポーツ報知 2006/01/17
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/geinou/jan/o20060116_10.htm

R&C Japan Ltd. - アーティスト - BLACKMORE’S NIGHT
http://randc.jp/blackmores_night/profile.html
24名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/17(火) 10:15:33 ID:dXPUwTuL0
あわわわ
25名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/17(火) 11:34:39 ID:Y/Kdg+K70
クソ浜田の番組エンディングテーマ?
やめてくれ。
リッチーもついに・・・
26名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/17(火) 17:48:37 ID:soFTU7mt0
【音楽】“笑いの総合商社” 吉本興業が洋楽進出…第1弾は「ブラックモアズ・ナイト」[01/17]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1137449994/
27名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/17(火) 22:52:33 ID:f2hhruj90
リッチーも新喜劇に出て、ゴメンクサイとかやってくれるんかな。
28名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/17(火) 23:41:21 ID:zLNckAeGO
>>27 金もいらなきゃ女もいらぬ〜あたしゃもすこし毛が欲しい〜♪ってか?
29名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/17(火) 23:57:10 ID:JCKWrhZB0
相方はジョーがいいな
    ミナサン!ゲンキデスカーイ!
30名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/18(水) 03:22:23 ID:Yx4nM8PzO
芸名 桂立地
31名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/18(水) 04:03:53 ID:eRRVfnUh0
笑福亭ウィッグ
32名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/18(水) 09:01:57 ID:UPCZveYM0
リッチーがそれ程日本を重視しているとは思えない。
33名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/18(水) 11:40:24 ID:rr6SL4DuO
重視してるかどうか知らんけど金になる国の一つだとは思うんだが?
34名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/18(水) 11:44:07 ID:owvH+aGIO
そーだな!メタルアーティスト達の聖地!日本市場!
35名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/19(木) 23:56:16 ID:fPry66Av0
2nd買った。
ガラスの十代のサビってバッハからパクってたんだな
36名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/20(金) 00:19:21 ID:XJ+BPJ0tO
キャンディスて今何歳?
37名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/20(金) 06:13:05 ID:Ps7HmZuy0
33歳、程よく熟しておいしい時期
38名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/23(月) 02:27:40 ID:h6QdbJOL0
いやらしい書き方しないでよ!変態!!
39名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/23(月) 05:34:00 ID:aWJCYiIdO
落ちぶれ
40名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/24(火) 09:06:42 ID:rKkbZ77T0
HMVのW購入特典は壁紙。
期待はしていなかったが、予想通りたいしたこと無かった。
41名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/24(火) 12:04:30 ID:M+XPedfs0
>>40
wktkしながら開いたら確かに期待外れ。
でも壁紙にしましたよ。見て思ったけど、キャンディス太った?
42名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/24(火) 18:12:06 ID:tK/SsO770
amazonから発送メールキター
43名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/24(火) 18:18:02 ID:YMKsCEaE0
ろーんりーぶ ろっけーんろっほーぅ!!
44名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/24(火) 20:48:24 ID:U7pIWI/S0
新譜いい感じ。
しかし「Child In Time」「Street Of Dreams」で釣ろうとするのはダメだろ。
特に「Child In Time」は、なんとも中途半端な感じが否めない。
45名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/24(火) 21:24:17 ID:3exW9RCo0
新譜買ったよ
レコード会社がorz感たっぷりだけど楽曲は今回もかなりいい

ただ一つだけ馴染めないのは9のMond Tanz / Child In Time
46名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/24(火) 21:52:05 ID:LtGGjKzm0
47名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/24(火) 21:53:24 ID:RRBOCG1x0
新譜とDVDの日本語版きょう届いた!
ジョーのいい声が復活していて◎
DVDのドキュメントやっと日本語字幕でみれたお
リッチーが未だにバンドメンバーの下着やら衣装を隠して嫌がらせしているのにはワロタ
あんたさん60歳やろ!厨房みたいな心を忘れないリッチーがキャワス!
48名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/25(水) 02:42:20 ID:USCBUFLL0
>リッチーが未だにバンドメンバーの下着やら衣装を隠して嫌がらせしている
その程度で済めばいいよ。
あの人昔、瞬間接着剤を鍵穴に流し込んで・・・

後が大変だったらしいゾw
49名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/25(水) 17:57:18 ID:TF1+baT10
新譜良いな。Child In TimeはキャンディスのVoがあってないけど
聴いててどれも飽きない
50名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/25(水) 18:02:31 ID:/oqowpZA0
「Just Call My Name (I'll Be There)」は先にシングルカットされたものと若干違うね
51名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/25(水) 18:09:00 ID:Bp8IgZOT0
おぉぉ・・・あの大好きだった"St. Teresa"をやっとオフィシャルで演ってくれた。゚(゚´Д`゚)゚。
52名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/25(水) 18:11:07 ID:wTBr32EU0
>>51
初めて聞いたんだけどエレキ入るところがキャメルっぽくて良いね
53名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/25(水) 20:22:24 ID:f/pG41H60
結局今回の吉本との契約の理由としては、
マネージャーであるキャンディスナイトの母が強欲な人だったから、
今回の吉本との契約になったってことだね?
更に裏がありそうだけど…例えばキャンディスのソロ契約とか。
54名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/25(水) 20:42:32 ID:zRyRVcET0
キャンディスの母ってどんな人なんだろ?
これだけやたらとレコード会社移るなんて普通ないと思うんだけど
55名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/25(水) 21:26:47 ID:U5EaxV510
Oriconデイリー・チャート初登場15位!!

  /\___/\
/ ⌒   ⌒ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < やるじゃん
|   ト‐=‐ァ'   .::::|    \_____
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
56名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/25(水) 21:56:06 ID:Ayg3dbeH0
キャンディの母、DVDではどう見ても悪い人にしか見えない・・・
57名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/26(木) 00:49:05 ID:rWHPmTKt0
キャンディ巣おかんて昔から悪者扱いだな
レインボー懐古厨の主観がかなり入ってるっぽいが。
58名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/26(木) 01:55:31 ID:/OLOwPwn0
DVD
Black Night の時は本人も完全にDPのリッチーに戻って
たね。いや〜まだまだいけますわ。
59名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/26(木) 14:44:19 ID:eiYfMOn20
新譜の"Just Call My Name "に嵌っとります
あの御年でこんなスケベなギターソロを聞かせてくれるなんて!もうメロメロっす
どんなに早く音を詰め込めるギタリストがいたとしてもアノ1音半のツインチョーキングのキメの前には色褪せてしまう・・・
この曲ってキャンディスのリッチーへの想いを歌ったものなんだろうな・・・ウラヤマシス
60名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/26(木) 15:05:18 ID:IdRhJBAz0
スケベなギターソロいいなあw
忙しくて新譜買えるの来週になりそうだけど早く聴きたいわ。
61名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/26(木) 15:07:02 ID:bOIXqReF0
新譜買いにいったんだけど、ブの棚に置いてなくって
こんなちっさいお店じゃ入荷してないんかなぁ、
と思ったらレのとこに置いてあった
62名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/27(金) 01:16:19 ID:JKKL63IY0
DVD情報を・・・
ボーナスDiscのプライベート映像では遊覧船?の中でShadow of the moonの演奏をメンバーが
始めてるのが面白かった。みんな普段着でキャンディスはジーンズ?シスターズはめがねかけて
リッチーは外の景色をずっと見ながら演奏し、アドリブ入れてる。乗り合わせた客も何が始まった
んだ?て感じでドアの向こうからのぞいてる。DPでは考えられないな。
63名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/27(金) 01:31:55 ID:A2uD982w0
他のDVDでもそうなのだが
メイキングやら、メンバーのオフ集やら、インタビューやら
特典映像から見る俺は負け組
64名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/27(金) 13:44:18 ID:LuxwabX+0
来日はいつ頃かなぁ?秋口かなぁ?
65名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/27(金) 15:31:12 ID:dJNAiU3u0
>>59
あそこのキメフレーズはスライドギター???
まあ、エロイことは確かなんでどーでもいいかw
66名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/27(金) 21:22:20 ID:wS5IFdRA0
ノーセカンドチャンスのソロが
・・・・いい。
67名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/27(金) 22:40:37 ID:YVbGPC7d0
ウィシュッユアヒーのクチュクチュしたギターフレーズと音色がエロ過ぎ
68名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/28(土) 05:50:33 ID:TSXBZKnf0
Diamonds And Rust のソロは絶品のエロさw
69名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/28(土) 21:15:35 ID:3xq8Plfx0
キャンディスがDVDで言ってる、「作った我々が興奮するのは、聴く人の思い出を呼び起こす」って、
何気にすげーなって思う。
70名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/29(日) 00:40:10 ID:WourHUwO0
「お〜お〜おお〜お〜おお」 「What'that?!」
ワラタ
71名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/29(日) 00:42:17 ID:WourHUwO0
↑すまん s抜けた 「ホワッツ、ザット?!」
DVDより
72名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/29(日) 02:23:11 ID:qnm3Ap+I0
レインボーを聞かせてもぴんと来ない女の子にもブラックモアズナイトは受ける。母ちゃんも気に入ってたな。
73名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/29(日) 03:42:34 ID:0SOekich0
こら!リッチー!
ギターで人を殴るんじゃありません!
74名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/29(日) 15:32:47 ID:iWMBMfEu0
新譜のオープニングを飾る 25 Years って曲、はじめは気づかなかったけど凄いねコレ、、、
美しい羽衣を纏ったキャンディスの踊りさえイメージできてしまう
ハーディガーディのソロがまた素晴らしい・・・
75名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/29(日) 16:02:55 ID:PmV8ECyC0
だね。1曲目はいつも本当にいい曲をもってくる。
でも2曲目がつまらないのも毎回のお約束だ。
曲順はリッチーが決めてるらしいが、なんとかしていただきたい。
76名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/30(月) 02:58:25 ID:eTb7SnVI0
しかたないよ。
リッチーは自分が演奏したいと思った曲を演奏したいと思った順番でしか演奏
させてくれないから・・・
(それを証明しちゃっているのが、リッチーが抜けた後のディープ・パープル。
イアン・ギランが歌いたいと言ったけど、リッチーが演奏したくないと言って
リッチー在籍時のステージでは演奏されなかった曲が何曲も演奏されている。)
77名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/30(月) 14:45:02 ID:UFyd93m30
>>74
この曲ってホント不思議な曲だ
聞き込んで行くうちに気がつく色んな仕掛けに驚いてしまう
はじめはハーディガーディに気を取られて全く気がつかなかったけど
バッキングで間隙を突くように聞こえてくる咽び泣くようなストラトがたまらん
ほんの僅かに、それも紛れも無いリッチー印のアノ音で。゚(゚´Д`゚)゚。
間奏のブレークで聞こえるのはひょっとしてリッチーの声?
78名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/30(月) 21:09:25 ID:sS4CW0pN0
キャンディスはステージ上で女の人みたいに内股でクネクネとあまりしないで
男みたいに立って歌うトコが萌える
79名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/31(火) 21:19:45 ID:axCYW7zd0
新譜について、別のスレでずいぶん否定的な感想書いちゃったけど、
何回も聴いてたら、Streets Of Londonはなかなかいいじゃないかと思えるようになったよ。
でも、アルバム全体的にギターの音が引っ込み気味で、
リッチーの元気が無いように聴こえるのが惜しいね。
8021世紀のグリーンスリーブス:2006/02/01(水) 01:31:26 ID:yfioNuVS0
ブラックモアズナイトの新譜最高!
だが、ストリート・オブ・ドリームスにジョーリンターナーが歌う必要は
なかった。声がガラガラ。もうかつての声ではない。
ジョーリンターナーやバーンの編集長はレインボー再結成を望んでいるん
だろうが、オイラはレインボー再結成なんて望んでません。

81名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/01(水) 01:44:16 ID:wh1Pxf3O0
全期のRAINBOWを地方から観にいった私は日本だけでいいから
再結成ステージみたい。
ナイトでのリッチーはステージから掛け声や奇声が飛び交う。
なんと御大が発していた。(広島にて、最初の来日ね)
あのRAINBOWE後期の床にひざを折り右手で
ブルンブルンピックを持ったまま腕を回してあおる。
オデッセィのときのピートもあのぐるぐる感激(大阪での
ギターはなかった。)
そもそも久米がしていたニュース番組に出演なんて予想不可。
82名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/01(水) 01:53:24 ID:5lH4YHvO0
リッチーの喋ってる時の首と顔の動きがかわいい
なんかフクロウみたい
83名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/01(水) 02:08:11 ID:iZF9jxNJ0
St. Teresaとか聴いてたら、この際キャンディスでRAINBOWやりゃいいんじゃないかと。
84名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/01(水) 02:16:45 ID:yfioNuVS0
それがいい!・・・あなたはいい事を言う。
ロニーかジョーとやる必要はない。
85名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/01(水) 02:20:37 ID:p+Oo/16C0
Rainbow全盛期をリアルタイムでは知らない世代になるが、
漏れ的に「再結成」はCozy Powellが死んでしまったので不可能。
Ritchie、Ronnie、Cozyがいる状態こそがRainbowという信念があるから。
8621世紀のグリーンスリーブス:2006/02/01(水) 02:40:57 ID:yfioNuVS0
レインボーは95年の再結成で総括されたんだとオイラは勝手に思っています。
リッチーが再びハードロックをやるとしたらリッチーがお気に入りのジミ・
ジェイソンあたりと組んで新しいバンドを組んでもらいたいです。ロニーか
ジョーと再びレインボーはなく。
87名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/01(水) 03:01:12 ID:5lH4YHvO0
アンコールのブラックナイトで我慢しとけ
今リッチーは幸せなんだから
88名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/01(水) 03:28:34 ID:sv3Pa6Ho0
St.teresa以外だと、3曲目もレインボーの残り香がしたよ。
still i'm sad風のバッキングだし、キャンディスの歌いまわしも
ロニーを意識しているような感じだ。
89名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/01(水) 06:24:13 ID:lv2JcYAW0
お前らにRATA BLANCAオススメ。
2ndのMAGOS〜ってアルバムは最高!彼らこそがレインボーの後継者だ!
90名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/01(水) 09:50:51 ID:+gsrAG0y0
後継者なんかイラネーヨ、タコ。
91名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/01(水) 12:06:09 ID:VTRX5HJ00
>>85
他人事に信念なんか持つなよ
92名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/01(水) 14:21:12 ID:a90Zk8Gi0
>>89
あれだけの変遷を遂げてきたレインボーのどの辺りを言ってるの?
93名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/01(水) 16:03:02 ID:lv2JcYAW0
RATA BLANCAの「Magos, Espadas y Rosas」ってCDだよ。
1990年ごろに発表されたアルゼンチンのバンドの2nd。
ギタリストがリッチーマニアで、聴いてるこっちが嬉しくなって
しまうほどのマニアぶり。このバンドはリッチーマニアの間では結構
有名で、1stは一時期プレミアム商品化して1万円ほどの値がついてた。

RATA BLANCAはアルゼンチンのHRの中心的なバンド。
長いこと解散状態だったが最近再結成した。
再結成後もギタリストは相変わらずのリッチーマニアぶりを発揮してるが、
やっぱりオススメは1stと2ndの2枚。サウンドは聴いてのお楽しみ。

あ、でもリッチーファンくらいなら聴かない方がいい。
あくまでもリッチーマニアにオススメ。
94名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/01(水) 16:08:51 ID:bF+qLBqxO
BLAZEでいいよ
95名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/01(水) 23:56:00 ID:000uRVuj0
>83 そうそう! 俺も当時レインボーにはジョーより女ボーカルの方が良いかもと思った

で 今のブラナイにジョン・ロード入れ! ドラムはペイス可! ベースは?・?インギーでだめかな?だめだな、、、。

キーボード イエンス・ヨハンソン 固定になればな〜。
96名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/02(木) 00:17:54 ID:50wfbwxn0
今の編成にも方向性にも全然問題ないし、本人も楽しんでやってんのに何を言ってるのか……
97名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/02(木) 00:32:23 ID:Ztt6eM2Q0
アコギデュオにベースだドラムだキーボードだと言ってる時点でリッチー信者の程度のほどが知れる
98名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/02(木) 04:53:45 ID:+v7Fgb480
早く来日して保水
99名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/02(木) 13:34:27 ID:5AdBOs350
いまのままでキャンディスだけ入れ替えてくれたら最高!
100名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/02(木) 19:24:14 ID:m0gMgzpR0
100
101名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/02(木) 22:37:38 ID:g9yAKpNn0
新作いいね。夜聴いてると凄く癒される。
なんだかアラビアっぽい感じがする曲が多いね。
102名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/03(金) 02:36:08 ID:ttngfofu0
最近のに聴き慣れた後に1stを聴くとまた趣きがあるなぁ
103名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/03(金) 08:54:32 ID:sd9ip/K30
はじめはパスしてた World Of Stone が今頃になってわかってきた

(前)なんじゃこりゃぁ('A`)

(今)なんじゃこりゃぁ!!(・∀・)イイ!!
104名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/05(日) 20:55:28 ID:1iArL8x8O
ジャンクSP確認しましたつ
105名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/06(月) 05:30:31 ID:SGkixWLA0
同じくジャンクのEDを聴いたが
どう考えてもあってないなw
106名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/06(月) 11:38:18 ID:00W47Yyd0
107名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/06(月) 13:51:06 ID:2DgnIZ7+0
>>106
あーあ、なんで日本語版も同じように2枚組にしてくれないのかなぁ・・・
108名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/06(月) 15:16:53 ID:pvmCuA810
表紙だったんで、何年ぶりかにB!買いますた。

夫婦漫才もすっかり板について、吉本入りも納得ですw
109名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/06(月) 16:20:07 ID:OdlObD3Y0
キャンディスがドゥギーホワイトの話題を出したら
ちょっとご機嫌ナナメっぽくなったリチー萌え
110名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/06(月) 22:51:52 ID:8PRf365H0
>>94
そのバンドを知っているならラタ・ブランカも知っておくべきだな。
そもそもラタ・ブランカの3rdアルバムの邦題は「虹の戦士」なんだぞw
あ、ちなみにオススメの2nd「Magos, Espadas y Rosas」の邦題は
「魔術師と薔薇の伝説」。
111名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/07(火) 12:19:27 ID:HsX9720L0
リッチーも若いネーチャンがいるといろいろつなぎ止めるために必死かもな。
自宅で実は黙々とストレッチしてたり健康的な食事してそう。
112名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/07(火) 12:39:43 ID:yCoIpicO0
マッチョになりすぎて離婚した金髪のギタリストもいたな。
113名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/07(火) 13:44:40 ID:u08IgVZW0
ベストアルバムの選曲は良いですか?
114名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/07(火) 18:05:43 ID:Ctvb5s1o0
DVDにリッチーがメリーゴーランドの映像を押したのにワロタw
やっぱこの人吉本向きなんじゃ・・・
115名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/08(水) 19:44:41 ID:pNwwAvja0
新譜最高ですね。CD屋で試聴して即購入しました。
1曲1曲が丹念に作られてるって感じでとても気に入ったんですが・・・
過去の作品ってどんな感じなんですか?
ブラックモアズナイトのアルバム買ったのこれが初めてなんで・・・
116名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/08(水) 19:54:51 ID:SVUcCYVO0
今回のインタビュー(Burrnn!誌)でもグレンヒューズについて、「グレンは上手かった。
シンコペーションが効いてて」などと持ち上げていたな。
以前も人間的にグレンは好きだった、などの発言があり、共演してくれたら
ファンとしてはうれしいのだが。
ただ、グレンはリッチーのことを「彼が笑っているときは誰かに嫌がらせを
しているときだけだ」と苦々しくコメントしていたので多分ムリだな
117名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/08(水) 19:57:50 ID:92psXEPX0
宮川リッチー・キャンディーで吉本入り
118名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/08(水) 20:36:20 ID:qR+nCdJU0
>>116
DPスレと間違ってレインボースレにレスしちゃったじゃん!
119名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/08(水) 20:37:30 ID:qR+nCdJU0
って、ここもレインボースレかよ
120名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/08(水) 22:08:50 ID:ah/woIeW0
>>115
枚数を重ねる毎にロック度が増しているので、新譜で特に気に入った曲が
フォーク/アコースティックな感じなら1stや2ndで、ロックな曲なら3rdや4thが良いのでは。
121名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/08(水) 22:23:37 ID:sgc57XsK0
今回のBurrnn!のインタビューは興味深かった
リッチ−が自分の演奏している姿を見て愕然して「これが私か」orzになっている事や
レコーディングは緊張しまくり上手く弾けてないとか、ハーディガーディは継ぎ接ぎ
ブラナイの音楽の迷走と葛藤ぷりを吐露してたりと、読み応えありました。
やっぱ凄い人は自分を追い詰めるというか、自分のした事に納得することが少ないのね。

メリーゴーランドがイメージダウンになるという意見に反発してごねるリッチーはキャワス!
122名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/08(水) 22:59:01 ID:hpjF/Clx0
「これがないならDVDの話はない!」
ソコ押すとこかよwww

でも、ミュンヘン77のエピソードをリッチー本人がコメントするのは
やっぱ興味深かったなぁ
反面、何かとレインボー再結成の話を持ち出すピロセに閉口・・・
今、リッチー好きなことやってんだからチャチャ入れんなよってオモタ
123名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/08(水) 23:12:45 ID:qR+nCdJU0
>>122
素で言ってるのかユーモアなのか謎なところが御大っぽくていいw
124名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/09(木) 06:05:28 ID:wDhwSEFK0
>>122
まったくだな、ブラックモアズナイトを続けて欲しいよ。

DVDを見たが向こうの客はリッチーがストラトを持っても自然な反応だった
完全に受け入れられてるんだなと思った。
日本じゃストラト持った途端客は大騒ぎ、恥ずかしいものだ。
ハードロックのライブじゃないんだからさ。
125名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/09(木) 06:14:45 ID:S2+Oq9nD0
俺レインボーは好きじゃない。あ、グラハムのは好き。
パープルとブラックモアズナイトは好き。
126名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/09(木) 14:36:46 ID:OQe8hn2h0
>>120
どうもー聴いてみます。
127きゃんディス氏ね!:2006/02/09(木) 21:10:10 ID:NAVmpg8K0
親善サッカーで出会ったグルーピーがボーカルの
糞はずいコスプレバンドは何時終わるですか!
ファン有っての今なのになんでファンを無視するですか!
128名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/09(木) 22:32:05 ID:TenYdFd/0
>>127
おっさん、まず自分がイタイことに気づけ。
12921世紀のグリーンスリーブス:2006/02/11(土) 00:47:26 ID:m3+z4XPP0
>122
そうそう!ヒロセ氏にはウンザリする。
昔のレインボーの話は興味深かったが、
ヒロセ氏の夢はリッチーがまたロニー
かジョーでレインボーをやって欲しい
って事だけなのかい?と言いたくなる。
再結成する事が美談という事もあるかも
しれないが、再結成しない美談もある。
130名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/11(土) 07:46:28 ID:cq3BLWN20
漏れも買ったぞB!
先月はGMにサウンドなんちゃらつーのも表紙だけ見て買っちまった
他の記事はまるっきし見ないがw

>>122,129
漏れは広瀬氏に頑張って欲しいと思っているんだが・・・
勿論、意見は異なるけどね
彼のおかげで興味深い記事を読めるのもまた事実
でもここのところキャンディスへの私怨が感じられてちょっと心配
131名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/11(土) 18:48:22 ID:3hHKb2Ln0
今までのリッチーは、
世界最高峰のボーカリストを切ったり、伝説のバンドから身を引いたりと、
自分が理想とする音楽を実現するためには全く妥協をしなくて、
ファンとして、そういったリッチーの音楽作りに対する姿勢に心酔していた部分が多分にあった訳だが、
今のBlackmore's Nightはどうなのかと。
若い嫁を繋ぎ止めておくためだけに続けてるんちゃうんかと。
132名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/11(土) 18:52:05 ID:5cRD8C4b0
若いったってもう30超えてるしな
133名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/11(土) 19:49:52 ID:12p/nX6L0
そんな言うほど悪い音楽でもないし楽しんでるならいいんじゃないの
134名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/11(土) 23:31:54 ID:ePh4cyA60
>>131
リッチーが繋ぎ止めようとしてるんじゃない。
キャンディスのママンがリッチーとキャンディスを繋ぎ止めようとしてるんだ
135名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/11(土) 23:39:15 ID:fOnOh4aV0
Blackmore's Nightの音楽スタイルもリッチーの音楽作りに対する姿勢も良い感じなのだが
ボーカルを嫁さん一人に固定しなくても良いと思うんだが
他の女性ボーカリストでも若手でも虹関係でもバンバン使ってアルバム作って欲しい。
136名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/11(土) 23:39:45 ID:YrsLKJD/0
レインボー再結成って金儲けしたい第三者が仕掛けた話で、づラックモア本人はそういうの嫌いだろ。
一度は乗りかかったものの、結局コージーの死でそれが永久に無くなったってことさ。
137名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/12(日) 00:16:38 ID:CIhYkhKS0
>>135
まともなリードボーカリストに1曲でも歌わせたら、一瞬にしてキャンディスの存在が霞んでしまうからなー。
キャンディスがへそ曲げるような事はできないだろう。
138名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/12(日) 01:19:40 ID:2xRD4JAF0
ブラックモアズ・ナイトのマネージャーであり、
キャンディスナイトの母でもあるキャロルスティーヴンスが
レインボー再結成を阻んでいるような言い方をする評論家が
いるようですが(誰の事を言ってるのか大体察しがつくでしょう)
それはどうですかね。確かにキャロルが最高のマネージャーとは
言い難いかもしれませんが、その事とレインボー再結成の実現、
非実現は関係ないように思います。大体ブラックモアはロニーか
ジョーでレインボー再結成を!なんて考えてないようですし。
しかしなんですな・・・ヒロセ氏の趣味かも知れませんが
段々バーン!は懐古・郷愁・古典趣味の音楽誌に変わって
きてるような感じですね。中年の読者の割合が多くなってきているの
かな。私も中年ですが、読者の年齢層が偏ってきている事はある意味
危険だと思います。
139名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/12(日) 01:27:03 ID:TZpOq5mo0
つーかキャンディスママは金が欲しいだけだろ。
140名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/12(日) 01:31:16 ID:34PMVdTv0
そりゃ乳がデカイだけの娘が世界的有名人の億万長者とっ捕まえたんだから
出来るだけ搾り取ってやろうと考えるのは当然
141名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/12(日) 01:44:06 ID:2xRD4JAF0
キャロルが金欲しけりゃとっくの昔にブラックモアにレインボー再結成しろ
とかパープルに戻れとか言ってるだろ!
142名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/12(日) 01:56:44 ID:+qxP6mSt0
リッチーはブラックモアズナイトではレインボー、パープルやってるより遥かに収入少ないでしょ。
つまりオサーンは儲かる懐古趣味よりも自分の好きな音楽をやりたいってことだ。
143名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/12(日) 02:02:05 ID:2xRD4JAF0
>142
その通り。
ブラックモアは84年のパープル再結成の
動機は金だった、あれは間違いだったと言っている。
金が動機でブラックモアはもう動かないよ。プロモーター
やレコード会社のような体制側が大金を提示してもな。
144名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/12(日) 02:12:54 ID:2xRD4JAF0
しかし何故再結成を期待するんだろね。
時計を逆回転するような事したって25年前
や30年前のレインボーが帰ってくるわけじゃない。
まあ、レインボーに限った話じゃないが。
何故「あの頃」は凄かったと感じるのはその時代の世相
や自分の年齢、思い出などが関係してるんだ。思い出
や伝説はそのままでいい。
145名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/12(日) 02:51:06 ID:WQNvdMW40
>>144
H瀬に関しては、「レインボー復活→自分の雑誌が沢山売れる」
を期待しているんだろ。

あと、リッチーのインタビューを独占しようとか、
日本公演が実現したら、その時は自分だけ甘い汁を吸おうと考えているとか・・・
ひょっとすると「今回のレインボー復活は、オレのおかげなのさ。」と言いたいのかもw
146名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/12(日) 02:54:43 ID:hkcvWt9m0
、;;;)ヾノ)ゞ()ノハ彡,r三r;;;;;;;;;;;ハヽ
ツノノノ彡/``゙ヾr=";;;ミ禿;;;;;ミΞハノ
`Y;:;:;/ __   `ヾ;;;ミミ;;;;;;シノ彡;彡ハノ
}// ,=ミ、ヽ    `ー、ミミノ;;;;;;:::;;;ハノシ;;
/ /,.- 、 ヽヽヽ      `゙'';ヌミ)彡彡
  _rー、ヽヽ     ー 、_   ノハハノ(ル
  ミヽ○ ! | |    `ー‐ 、ヽ、 i)))ミミミ
   `ー' V  , -──一ミ、 lノヽソジミノ
 ___   /  r'´,二二`ヽ | |ノ))ノハノシソミ
,',',',' (    /  〈 ○ 〉l l/ )ハ彡ミΞミ
,','il',',',ヽ   ヽ  ヽ二    ナ川リノハヾ,(f
,','ヾ、',','`ー'ー^!     、ィナ(()ナミミミ;;彡
, ' , ' `ヽ、__, ' !、   ノミ三メノハミジi;;彡
' , ' , ' `ー, ' , '! `ー'彡〃ノハ彡ルミミジi)
ヽ、, ' , ' , ' , ', -' ,'イノノ;ミミ;:;;;Ξ彡Ξ彡i
  ` ̄ ̄フT ´ルミミジiヽノソ;;;ミジiヽ;彡
-----一'´ |;;;;ミΞ彡ゝノジiヽヽノノソ;;j'ノ
::::::::::::::::::::::::/ゝ'ノジiヽヽノノ〃ノハ ;;jゝ'ノ
::::::::::::::::::::::/,rニ三r;;;;;;;;;;;ハヽツノノ〃ノ
147名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/12(日) 02:56:42 ID:ZXWpXJTI0
馬面の素人女の歌はもううんざりなんだよ!
148名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/12(日) 09:18:11 ID:H6BQi1XK0
DVDの「Candice Night Private Movies」で映像が乱れるのはオレだけ?
それとも元ソースからなのかな?
149名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/12(日) 11:23:59 ID:rbOIozsf0
正直、あの女の歌は聴けない。はっきり言ってドヘタ。
なんでみんなそう好意的なんだろうなあ。
今の方向性でもいいけど、ヴォーカルだけは変えてほしい。
せめてあのショウリョウバッタ女だけは止めてほしい。
150名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/12(日) 14:41:16 ID:ZXWpXJTI0
なんで金払ってグルーピー女のカラオケ聴かなきゃならないんだよ!
ふざけんな!
リッチーもいい加減にしろ!
あまのじゃくにもほどがあるだろ!
いい加減目を覚ましてくれ!
151名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/12(日) 15:07:23 ID:TERdil/20
なんか必死なのがいるな
152名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/12(日) 15:24:45 ID:ZkfPxYiN0
DPスレが静かになったと思ったらこっちにいたのね
153名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/12(日) 18:48:45 ID:KbfrCGA20
レインボースレッドMark12がいっぱいになったのでこちらに来たが、>>150氏は健在であったか。
154名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/12(日) 20:09:33 ID:c9WwrnmC0
懐古主義はみっともないよ、何に対してもだ。
昔はよかった〜昔はすごかった〜 会社にいる枯れたおっさん上司と変わらん。

新しい事に挑戦していく勇気も大変さもわからんのか?
自分がやりたい音楽やってるんだからええやんけ。

と、20代の小僧が言ってみました
155リッチー:2006/02/12(日) 20:30:39 ID:Ew9mV+840
そうかブラックモアズナイトをやる許可は出たのかw
では次の質問
156名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/12(日) 20:40:29 ID:bjQ2Barg0
>>155
漏れもそこ読んでワロタw
157名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/13(月) 01:28:41 ID:z5tp1ymU0
ブラックモア様、ヒロセ氏の言いなりに
ならないでね。
158名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/13(月) 01:30:51 ID:MucsUt5h0
レインボースレってここでいいの?
159名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/13(月) 01:31:56 ID:z5tp1ymU0
>150
嫌なら聴かなきゃいいじゃないか。又はファン辞めればいいじゃないか。
160名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/13(月) 01:39:23 ID:z5tp1ymU0
>154
全くだ。
懐古、郷愁は悪くないが、某雑誌の編集長とその編集長が
書く記事を盲目的に支持している方々は昔に固執しすぎている。
裏を返せば今という“時”にそうとう不満なんだろうね。
161名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/13(月) 01:43:07 ID:kxCwEw8S0
他人のパクリには厳しいリッチーワロス
162名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/13(月) 04:07:23 ID:r8DFgzGa0
リッチーのファンだし、Blackmore's Nightの音楽性を追求してくれて構わないが、
フロントマンとしての資質に欠ける素人女の、説得力の無い歌唱のおかげで
名曲になり得た楽曲の数々が凡作止まりになってしまっている。
そんな状態が何年も続き、これから先も続きそうだ・・・というのが問題なのだよ。
離婚が怖くてキャンディス変えられないなら、
同時進行でもいいから別バンドやってくれと思うのは自然な流れだろ。

まさか「新しい事に挑戦してるんだから批判は一切するな」とか言うんじゃないだろうなw
163名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/13(月) 04:32:41 ID:r12jPEzD0
>>160
あの編集長何様なんだろう?ファン代表ってな感じでインタビューするよね
ファンはこう思ってるんですよ、ファンはこれを望んでいますってか。
リッチーは頭いいから鵜呑みにはしてないだろうけど・・
164名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/13(月) 12:33:46 ID:wKFC2QKV0
>>162
だったらリッチーのファンなんてやめれろりん!
165名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/13(月) 12:46:07 ID:9XMefHuo0
新スレはここでいいのか?
166名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/13(月) 12:48:20 ID:hvSCCpGi0
違うんじゃね
167名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/13(月) 13:50:16 ID:QlyldjVo0
>>自然な流れだろ。
自分の考えを一般論として語る典型的な


例。
168名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/13(月) 17:14:21 ID:hvSCCpGi0
だいたひかる風
169名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/13(月) 18:34:05 ID:WGvxUFNN0
ぽっと出じゃあるまいし、偉そうな自称ファンに色々指図されるぐらいなら
いっそ引退宣言でもしたらどうか・・・
170名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/13(月) 19:22:29 ID:ZJl35iyk0
>>162
あなたがブラックモアズナイトに入れば?w
資質のあるフロントマンの説得力ある歌唱を見せてくれ〜
171名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/13(月) 19:32:10 ID:XWpN2/sg0
↑なんて頭の悪いレスなんだろう。
172\_____________/:2006/02/13(月) 21:32:56 ID:uL0T8c4K0
            )ノ
|| // //         |
||    / ̄ ̄ ̄ ̄\ . |    / ̄ ̄ ̄ ̄\
||   (  人____) |   (          )
||     |ミ/  ー◎-◎-)|   (ヽミ        |
||    (6    ゜(_ _) )|.  ( 6)        |
||  __| ∴ ノ  3  )|  (∴ \____ノ_
|| (_/.\_____ノ |   >--(っ___□__)
|| / (   ))    ))ヽ|  (  ))     |三| ヾ
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   |  ||========[]===|)
                    |_||  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
                  (_)\|三三三三三
173名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/13(月) 23:03:35 ID:pc95Iaz10
>>162に賛成。リッチーは本当のプロだと思っていたけど、身内が関わるとそのお眼鏡も曇るようだね。
もしあのショウリョウバッタが彼の妻でなく、また別のバンドのヴォーカルだったら、リッチーはどう評価しただろうか。
少なくとも肯定的な評価はしないはずだろう。あの歌唱力にあのステージだから。
174:2006/02/13(月) 23:07:44 ID:SfoTPukC0
懸命な自演
175名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/13(月) 23:14:00 ID:r8DFgzGa0
>>174
残念w
176名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/13(月) 23:24:48 ID:TpB9cQo60
>>150
>あまのじゃくにもほどがあるだろ!
もしかしたらそういう事なのかもよ?
Blackmore's Nightはリッチ−がファンをイライラさせる為のプロジェクトで
10年に渡る大掛かりな「釣り」なのかもな('A`)
キャンディスに対しても実は大掛かりな悪戯で(フィアンセのふり)
実は彼女の詞も歌も評価していなくて不意に首にしたりして
177名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/13(月) 23:43:57 ID:34UgR56o0
こうして見ると10年続かん人なんやね。
今年あたり、広瀬やpc95Iaz10が喜ぶ出来事が起きるのか?
1968 purple
1975 rainbow
1984-93 purple
1994 rainbow
1997 blackmore's night
(http://www.blackmoresnight.com/ritchie_bio.html より)
178名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/14(火) 00:00:01 ID:L6fxZS8AO
今RISING聴いてるんだが、やっぱコージーのドラムいいね
億が一RAINBOW再結成したってコージーいないんだよね…
179名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/14(火) 00:00:19 ID:TXK1A9R+O
>>148
具体的にどうなの?
180名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/14(火) 00:09:09 ID:W5U8xfa90
オールバックが一番好きw
181名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/14(火) 00:39:02 ID:FPzXQdOzO
>>177
30代、40代、50代でやりたい音楽が変わるのはある意味、自然だよ。
でも60代で変わるのかな、と期待もしたんだけどこのままの路線かな。てか普通のオッサンなら引退だし、現役なだけいいかもね。
182名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/14(火) 01:37:48 ID:/kqwxMfZ0
ハードな物を聴きたいなら若く、イキのいいバンド
聴けばいいじゃないか。もう2006年だぞ。時代
は進んでいるんだぞ。

ブラックモアはある意味歳相応の事やってるんじゃないの。
60過ぎた人に30年前と同じような事を期待する事自体が
現実を分かっていない証拠だ。
50、60なってハードロック、メタルをやる事は相当
シンドイ事だと思うよ。
183名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/14(火) 01:55:22 ID:Gw/dDJzW0
St.teresaを聴いて、「おっ、まだロックやれんじゃん」と思ったけどね。
あんな感じの曲を2、3曲やってくれれば、それだけで充分です。
184名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/14(火) 01:59:54 ID:rmrN+afK0
メロスピみたいなもんか。
疾走曲がチョコチョコあればあとはどうでもいいという。
185名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/14(火) 02:15:27 ID:Gw/dDJzW0
そういう意味じゃないよ。言葉間違えたかな。
ナイトのアルバムには概ね満足してるんだけど、
まだロックナンバーもやれるんなら、少しは聴かせて欲しいと思ったんだ。
186名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/14(火) 02:55:37 ID:BMuns3nD0
>>182
まったくですな、過去にすがってるファンは痛いよ
リッチーが今はロックする気ないんだから
キャンディスを不満の矛先にしないで別な物聞けばいいのに。


187名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/14(火) 03:08:43 ID:aAu//rAm0
キャンディスをコージーの代わりにすればボーカルは空くが
188名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/14(火) 03:50:24 ID:twIunbcXO
まぁ今のリッチーの音楽性を肯定するにしても、キャンディスに擁護に値する価値があるとは思えんがね
189名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/14(火) 06:58:20 ID:01Opr3NN0
否定派の意見を

・リッチーが黄金期Rainbow再結成しない → キャンディスが悪いから
 
と言う図式にしたがっている奴がいるな。
 
 
・キャンディスがヘタクソ → キャンディス以外のボーカルと組んでくれ
 
と言う意見しか出てないように見えるんだが。
文盲?吉本工作員?
190名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/14(火) 07:47:41 ID:Ij+tjnpp0
前回の来日見てキャンディスは格段に成長していると思ったが。
最初の来日のときはダメダメやったがなー
191名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/14(火) 08:14:40 ID:yHpjDIUk0
リッチーが年相応の音楽をやることは賛成なの。
昔とは違う音楽性であっても認めるの。
別にハードロックじゃなくてもレインボー再結成がなくてもいいの。


 あ の シ ョ ウ リ ョ ウ バ ッ タ と だ け は や る な。

(やってもいいけど、音楽はやるな。)

192名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/14(火) 08:45:47 ID:0/IREO0xO
キムタクにシズカはふさわしくないわ

とか喚いてるミーハー女と同レベルな気がス
193名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/14(火) 08:57:02 ID:iGXDTeyZ0
俺はキャンディスの声は好きだけどな、普通に。
結構透き通った声してるし、こぶしもそこそこ回せる。
今のリッチーには合ってるボーカルだと思うけどな。
194名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/14(火) 09:35:07 ID:Sx+ILP7G0
2月前くらいまではいいスレだったのに、変なのが来てから雰囲気悪くなった。
195名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/14(火) 09:50:06 ID:BMuns3nD0
>>191
ブラックモアズナイト聞かなきゃいい話じゃん?
おじさんストレス溜まってるからキャンディスにぶつけてるの?
196名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/14(火) 10:52:17 ID:z45AxVVS0
>>194
だからなに?
ここはお前の所有物か?
ここはお前の私有地か?
インターネットの掲示板は不特定多数の人間が出入りして、
ある人にとっては不快な事も書き込んでいくんだ。
そういうのはスルーする。
いちいちお前さんみたいに反応する書き込みを見させられて
鬱陶しい思いをさせられたくない。

ネット掲示板の利用の仕方をもうちょっと考えて自分も相手も不快にならない工夫をしような。
197名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/14(火) 11:01:13 ID:AS932A0I0
>196が鬱陶しくて不快なのでスルーしまーす
198名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/14(火) 11:24:13 ID:yEbwDk9a0
>>197
賢い
199名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/14(火) 13:39:12 ID:abA7B6oD0
おいレインボーの本スレどこいった?
200名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/14(火) 14:21:25 ID:qTTZVZFL0
レインボースレッドMark12のこと?
いっぱい(1000投稿)になったが、mark13は誰も立てとらんよ。
ここがあるから要らんと、個人的には思うとります。
201名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/14(火) 14:38:55 ID:XaOC/R110
>>200
だよね?だからここは実質的Mark13ということでいいんじゃない?
そもそも>>1がどういうつもりでこのスレ立てたか解らないけど。
(リッチーのみの話題を扱うスレにしたかったのか?)

しかしいつの間にか前スレがDAT落ちしたけど、誰かテンプレ保存してる?
因みに前スレは【LIVE IN】レインボースレッドMark12【MUNICH】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1135233234/

先の話になるだろうけど、>>950踏んだ人は次スレ(Mark14)立て宜しく。
202名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/14(火) 17:00:32 ID:WfCq+3n40
俺はアコギでもエレキでもなんでもいいからまた何か新しいことをやって欲しい
ブラックモアズナイトは同じ編成でずっとやってるから飽きた
203名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/14(火) 17:07:02 ID:e3IJxV9z0
ミーハーな意見で申し訳ないんだが、
昨日ミュンヘン観てたけど、やっぱコージーええ男やなあ。
オレ、四角い顔だからジェフベックとか中日ドラゴンズの荒木とか
あの手の顔にすごい憧れるんよ。 (*´・ω・`)
204名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/14(火) 17:23:46 ID:qTTZVZFL0
では、AAも四角く。[*´・ω・`]
いや、そんなことを言いに来たのでない。mark12スレの1と3を貼っておく。

1  From:名無しさんのみボーナストラック収録  Date:2005/12/22(木) 15:33:54 ID:XpxhimS50  Mail:sage
  前スレ
 
  【治療】レインボースレッド Mark11【不可】
  http://music4.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1126511179/l50
 
 
  みんな仲良くね!
205名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/14(火) 17:25:07 ID:qTTZVZFL0
3  From:名無しさんのみボーナストラック収録  Date:2005/12/22(木) 15:40:55 ID:BcteFeQW0  Mail:sage
  過去ログ
  〜〜虹〜〜RAINBOW〜〜
  http://music.2ch.net/hrhm/kako/1008/10082/1008250773.html
  虹な貴方に〜Rainbow Rising〜
  http://music.2ch.net/hrhm/kako/1022/10229/1022947992.html
  RAINBOWスレが無いぞ!
  http://music.2ch.net/hrhm/kako/1036/10367/1036777442.html
  リッチー・ブラックモアズ・レインボー
  http://music2.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1042912080/
  【メタルの】リッチーボラックモアズレインボウPart4【頂点】
  http://music2.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1048816635/
  リッチー・ブラックモアズ・レインボーPart5
  http://music2.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1058970590/
  レインボーpart6-We must be over the rainbow
  http://music3.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1066268660/
  【Catch the】レインボースレッドPart7【Rainbow】
  http://music4.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1077271940/
  【虹の】レインボー スレッド Part8【彼方へ】
  http://music4.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1098689451/
  【虹を】レインボー スレッド Part9【つかもう】
  http://music4.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1106020586/
  【闇からの】レインボースレッド Part10【一撃】
  http://music4.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1115862597/l50
 
  これしかないとは言え、スレタイ案採用されて嬉しい。
206名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/14(火) 18:48:36 ID:LlnvYIh60
ヒロセ様、ハードでもメタルでもないブラックモアズ・ナイト
のインタビューはもうしなくていいよですよ。
リッチー様にレインボー再結成してくれなんて言う暇があった
ら渡英か渡米して可能性のある新しいバンドを探してきてください。
リッチー様はもうロックから身を引いたんです。
207名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/14(火) 20:42:45 ID:/GKrCxv80
どーでもいい話ですけど
キャンディスのインタビューが
何故か今月号の「猫の手帳」に載ってます・・・・
BURRN!の写真より生き生きしてます。
208名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/14(火) 20:43:47 ID:Y/No4zDa0
ブラックモアナイトのライブでも
ミュンヘン’77みたいに激しいアクションなのかい?
209名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/14(火) 20:50:51 ID:j3dIspLT0
Under A Violet Moonでは、キャンディスと二人でグルグル回ってたな
210名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/14(火) 21:03:04 ID:Wm2f7wDo0
クルクルランド
211名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/14(火) 21:37:30 ID:qTTZVZFL0
>>207
あ、本当だ。
http://p-tri.net/neko/newcon.htm
ロンパーについて熱く語ってるのだろうか。読んでみよう。

しかし、hrhm板に猫の手帖を愛読してるおっさんがいるとは思わなんだよ。
212名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/14(火) 21:51:04 ID:0/IREO0xO
ぬこはメタル
213名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/14(火) 21:51:29 ID:N3ope3ZD0
アメリカの女性ロックボーカリスト、キャンディス・ナイトさん。
214名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/14(火) 21:55:11 ID:TRkH18hp0
ネコノテチョウ!
215名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/14(火) 22:00:41 ID:FPzXQdOzO
ネコノテチョウ━━━キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)人(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━ !!!
216名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/14(火) 22:22:25 ID:XaOC/R110
>>204-205
テンプレサンクス。因みにそこの>>3は私ですw 次スレ時に貼る人は
末の文削って下さいorz
>>208
"Cartouche"の合間合間のブレイクでは拳振り上げてたよ>リッチー
217名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/15(水) 10:09:35 ID:9GVhjs+s0
キャット ザ レインボウ!
218名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/15(水) 10:30:51 ID:DN0UYCgYO
カ〜〜ムニャ〜〜ン
219名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/15(水) 10:53:46 ID:ql2LF5s70
は?ここがmk12の次スレなのかよ?
誰かmk13スレ立ててくれよ
220ドレミファ名無シド:2006/02/15(水) 11:22:23 ID:dtkBjB130
あるスレでコージーとリンゴスターが同じ扱いを受けていた(苦笑)
アホな奴はリンゴがレインボーで通用すると断言していた!
15分でリッチーに首を切られるのは誰もが予想つく(笑)
221名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/15(水) 11:28:40 ID:2XFUwxmD0
リンゴが二流のビートルズをさらに下回るバンドのうんこドラマーに劣るわけないぢゃん
222名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/15(水) 11:54:37 ID:TnAXbvYL0
リンゴはネ申だからな
223名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/15(水) 11:56:35 ID:AF4mzAIv0
りっちーは正確なリズム・キープを重視するから意外とありかも。
224名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/15(水) 12:12:59 ID:5hb+4v+A0
息子のザックは上手いよ
225名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/15(水) 14:25:57 ID:DHDIkmDG0
>>223
後はリッチーが首切った後すぐに反応できるかだな
226名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/15(水) 20:32:49 ID:qY6wWCgz0
コージーパウエルがビートルズに入ったら?
227名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/15(水) 20:45:53 ID:4yxgdmeJ0
ミスタービッグのパット(ドラマー)がライブのドラムソロで
スンゴイ手数の多いドラムを披露しながら
レットイットビーとかイエスタディとか歌ってたけど
あんな感じ?w
228名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/15(水) 21:14:29 ID:0w+Mv/j00
いや、all night longのカバーがああだから、beatles曲も大して違和感ないんじゃないかな。
229名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/15(水) 21:43:38 ID:B8Avz+D30
自称ビーヲタの俺からしてみると
林檎にCatch the Rainbow演らせてみたら意外に巧くいくんじゃないか?w
230名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/15(水) 22:37:20 ID:8Chu0MRR0
猫は猫でもプッシーキャット(炎)
231名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/15(水) 22:38:45 ID:u1U6X81Q0
コージーは、レコーディングでは割とおとなしい。
ライブだとツーバス連打しまくり、クラッシュシンバル叩きまくる。

おそらく、レコーディングでやるとカットされるということがわかっているのだろうw
232名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/15(水) 23:11:41 ID:0w+Mv/j00
ぬこの手帖って、candicenight.com曰くの"Cat Diary"っつーのがそれか?

ttp://candicenight.com/monthly_archives/jan_2006.html
> I am
> going to be featured on the cover of February's issue of Cat Diary showing my
> beautiful boys, Hopscotch and Romper. It will be the first time that a human
> has made the cover of this magazine, its usually cats and cats only, so I am so
> happy to be a part of this new breaking ground! And in such good company...
233名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/15(水) 23:53:11 ID:rCcorsPz0
「炎」が廃刊になってなければ、猫の手帖みたいな企画あるだろうなぁ。
234名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/16(木) 00:38:57 ID:WKXsZD4l0
コージーはレインボーやめた後、
日本で大麻でつかまってウィングスの見通し
たたなくなってたポールに一緒にやろうとか
誘われてたんじゃなかったっけ?
結局断って、MSGに加入したんだけど。
235名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/16(木) 03:25:03 ID:/em2rervO
↑それはイアンペイスじゃまいか?
236名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/16(木) 03:58:20 ID:8xHe49kZ0
俺たちファンは、あの馬面剥の素人のボーカルに我慢の限界がきてんだよ。
リッチーのこういうところが一流になれなかった理由だよな。
なんていうか人気商売には頑固すぎる。
237名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/16(木) 04:16:00 ID:PFwK1VlP0
>>236
だがそれがいい
238名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/16(木) 04:19:31 ID:6ozNtOFfO
「俺達ファンは」って胡散臭いぞ、キャンディス好きはファンじゃないみたいな言い方だし
まぁオレもキャンディスいらない派のファンだがw
239名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/16(木) 04:52:07 ID:juhjaeKF0
リング・スターはテクニックないけど後のりのいいグルーブがあってビートルズにはあってるよ。
ギターで言えばピート・タウンゼンドやジミー・ペイジみたいなもの。
メタルしか聞かんやつテクニック至上主義のやつにはリヴォン・ヘルムとかのグルーブは一生わかるまいて。
240名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/16(木) 09:09:31 ID:ObV2Hz6X0
>>239
ビートルズにあってるかどうかじゃなくて、
レインボーで叩けるかどうかって言ってるんだろ。
241名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/16(木) 12:48:26 ID:8m9TZf0c0
242名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/16(木) 13:39:34 ID:3QFMzkkv0
>>186
>まったくですな、過去にすがってるファンは痛いよ

自分こそがリッチーの一番のファンだと思い込んでいる典型的な
 
 
例。
243名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/16(木) 18:45:07 ID:/em2rervO
リンゴw
244名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/16(木) 19:05:47 ID:nJtyP6ns0
>>242
粘着きんもー
245名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/16(木) 19:24:14 ID:SI2CiAJd0
あーあ、はやく馬面ショウリョウバッタとは違うヴォーカルとやらないかなあ。
246名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/16(木) 22:07:09 ID:uGXWzyAV0
>>245
まあ、あんたの趣味は良くわかった。
俺はキャンディスのボーカルが好きなので続けて欲しい。
247名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/16(木) 22:25:58 ID:uc5ZztI60
キャンディスが歌っている間は永久に売れないだろうな、残念だがそれが現実っぽい。
248名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/16(木) 23:01:19 ID:Drf6AXZf0
そう思いたいのはわかった
249名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/16(木) 23:03:05 ID:bkfzriHyO
B'Z厨が混じってきましたよ
250名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/16(木) 23:05:47 ID:4cHICpIy0
Candiceなぞ正直どうでもエエのだが、広瀬の乱破らしきのがウルサイので、贔屓したくなってきた。
251名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/16(木) 23:09:04 ID:OQ5lfFFq0
>>245
ロニーやジョーに歌ってもらいたいんでしょ?
でもありえないから、家でレインボーのレコード掛けて昔を偲んでて下さいね。
252234:2006/02/16(木) 23:55:32 ID:WKXsZD4l0
>>235
そうだっけ?
イアンペイスとポールは一時期バンド組んだよね
デイブギルモアとかいて豪華だったけど
リッチーの後ろで叩いてたペイスが
バイオリンベースのポールとリズム隊組んでるのが
感慨深かったな〜。しみじみ。
253名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/17(金) 03:30:05 ID:o28JtaCB0
ところでRATA BLANCAの「Magos, Espadas y Rosas」ってCD知ってる?
1990年ごろに発表されたアルゼンチンのバンドの2nd。
ギタリストがリッチーマニアで、聴いてるこっちが嬉しくなって
しまうほどのマニアぶり。このバンドはリッチーマニアの間では結構
有名で、1stは一時期プレミアム商品化して1万円ほどの値がついてた。

RATA BLANCAはアルゼンチンのHRの中心的なバンド。
長いこと解散状態だったが最近再結成した。
再結成後もギタリストは相変わらずのリッチーマニアぶりを発揮してるが、
やっぱりオススメは1stと2ndの2枚。サウンドは聴いてのお楽しみ。

あ、でもリッチーファンくらいなら聴かない方がいい。
あくまでもリッチーマニアにオススメ。
254名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/17(金) 03:59:35 ID:d+r7EzM70
後生で「失われた10年」とでも語られるのかもな。
まさかこのコミックバンドが10年も続くとは思わなかったよ。
HRやるのに疲れてたみたいだし、2〜3年くらいならって
我慢してた。
だがな、そろそろ限界だよリッチー。
シンコーさんもウドーさんも怒ってるぞ。
255名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/17(金) 04:08:54 ID:o28JtaCB0
そんなアナタにRATA BLANCA。頼むから誰か聴いてみてくれよ〜。
最近はグレン・ヒューズと共演したDVDとか出してるバンドの2nd。
今、せっかくHMVのホームページで簡単に買えるチャンスなんだから〜。
2260円なんだぜ?だまされたと思って頼む!誰か買ってみてくれ。
特にリッチーマニアで、リッチーのピッキングのニュアンスまで愛していて
パープル、レインボーのファンなら絶対オススメ。いやマジで。
バーンの新宿レコードの広告にもよく載ってるだろ?頼む!!
一度聴いてみて!!!くそ〜、書けば書くほど胡散臭くなるw聴いてちょ。
256名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/17(金) 07:47:15 ID:Z5GdMGDj0
>>255
RATA BLANCAの中の人、乙
257名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/17(金) 07:56:34 ID:Z5GdMGDj0
動画探してみた、インギーとリッチー足して割ったような人だね
ttp://youtube.com/watch?v=6wf18DVhItE&search=RATA%E3%80%80BLANCA
258名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/17(金) 08:14:02 ID:gCPgSmoI0
>>253
>あ、でもリッチーファンくらいなら聴かない方がいい。
>>255
>パープル、レインボーのファンなら絶対オススメ。いやマジで。
ファンは聴いて良いのか悪いのか?<RATA BLANCA
259名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/17(金) 08:18:12 ID:Zd4sRv6E0
>>254
俺もそう思ってた。馬バッタとの企画もなにかのジョークだと最初は思っていた。
長く続くジョークだなあ
260名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/17(金) 10:53:27 ID:AVZVhBQp0
そうやってまたコピペに反応するんだな。
261名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/17(金) 15:59:20 ID:o28JtaCB0
>>256
外の人ですよ!
>>257
サンクス。
>>258
ピッキングのニュアンスまで愛していてファンならマニアかなと思った。
>>260
コピペじゃねえぞ!


ttp://youtube.com/watch?v=kKzRZ2cUQpk&search=RATA%E3%80%80BLANCA
2nd「Magos, Espadas y Rosas」に収録されている曲をひとつ(↑)。
これは是非見て欲しい。曲の感じは後期レインボー風。
そこに哀愁漂うスペイン語のボーカルが乗る。
とくに中間部のギターソロパートはリッチーマニア必見。
262名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/17(金) 17:02:24 ID:QZwDs7MJO
>>261
多分おまえだと思うが、以前他のスレでも書いてあったので聴いてみた…ふざけんなカス!もうこのバンドの話題出すんじゃねえぞ。買ってまで聴いてやった人間がいるんだから気が済んだだろ?
263名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/17(金) 17:19:50 ID:o28JtaCB0
俺じゃないと思うぞ。
それに、リッチーマニアの度合いにもよると思う。
リッチーのアップピッキングのニュアンスとか好きか?
2ndのどこがリッチーっぽかったかわかるか?
わからない素人には危険。諸刃の剣。じゃあな。もう俺は来ないよ。
264名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/17(金) 17:27:55 ID:o28JtaCB0
あ、ちなみに何で俺が宣伝してるかって言うと、
前に他のスレで宣伝してあって聴いてみたところ素晴らしかったから。
ま、とにかく>>261が入手できたので
未聴の人は聴いてみるといいさ。じゃあな。
265名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/17(金) 19:06:33 ID:ItdcptYh0
>>264
多くの人があまり興味が無いのに、自分が気に入ったからって
押し付けがましい宣伝・プッシュをするのは誰かに似てるぞ。
なっ、広瀬!
266名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/17(金) 19:32:09 ID:o28JtaCB0
>>265
その広瀬のオススメしている梶山とかよりは断然イイと思うんだけどな。
ま、とにかくもう宣伝では書き込まないよ。ググったところ結構有名っぽいし。

それより、今年はブラックモアズ・ナイト来日するのかね?
11月ってウワサあるけど。
267名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/17(金) 19:51:49 ID:4x+7AixC0
>>261
> 曲の感じは後期レインボー風。

っていうかCAN'T LET YOU GOのパクリに聴こえるw
実はラタ・ブランカは3rdを持っているんだけどね。
これが許せる感性なら、エイリアンの4thもイケるんじゃない?
268名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/17(金) 20:18:45 ID:o28JtaCB0
エイリアン?知らないな。聴いてみるかな。
今、リッチーの息子のCDをAmazonで買おうかと思ったんだけどそっちにするか。
269名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/17(金) 20:37:09 ID:o28JtaCB0
調べてきた。
ALIENの「CRASH」ってCDか。
俺は今、この手のブラックモアフォロワーを全部集めて聞き比べてる
最中で結構詳しいつもりだったが、これはノーマークだった。
いつか絶対聴いてみるわ、サンクス。
270名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/17(金) 21:41:00 ID:gCPgSmoI0
猫の手帖を読んでみた。
Ritchieは毎朝ストレッチをするのだそうだ。
それに合わせて、猫も伸びをするのだそうだ。

そんなほのぼの可愛いRitchieはイヤだ!!
猫を裸で吊すとかしてくれ!!
271名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/17(金) 21:46:24 ID:tTNITzdS0
裸てw

リッチーが剥き
キャンディスが被せ

リッチーが剥き
キャンディスが被せ

リッチーが剥k……
272名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/17(金) 22:00:52 ID:zYplLEJ90
未だにリッチーに昔の面影を追っている良い例の書込みだな。
リッチーだって還暦だぜ。大人で丸くもなるさ。
それが音楽性にも現れているんだろ。
その音楽性をキャンディスのせいにして批判しても何の意味も無い。
還暦の彼にとってはキャンディスとの今の音楽が一番気持ち良いということだ。
273名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/17(金) 22:01:41 ID:dwgsZbUD0
そんな過剰反応しすぎ
274名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/17(金) 22:13:28 ID:4x+7AixC0
>>269
スレ違いだから話題引き摺るのちょっと気が引けるけど、興味を引いたらしいからもうちょっと。
エイリアン1st〜3rdは所謂北欧ハードポップの好盤なんだけど、4枚面は特異なんだよ。
実はエイリアンとしては一番評価の低いアルバムなんだけどね。
一曲目がSPOTLIGHT KIDとDEATHALLEY DRIVERを足して割ったみたいな曲で失笑物だったw
その後もレインボーを元ネタにしただろうと思わしき曲がチラホラ。
でも基本は北欧メタルだから期待には添えないかも知れないけど。
中心メンバーのトニー・ボルグ(G)ってのが正しいリッチーフォロワー(インギーとは別タイプ)ってのは確かだけどね。
275名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/17(金) 22:20:29 ID:+qcNfYNk0
>>272
またお前か
276名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/17(金) 22:23:51 ID:ocQrCpX/0
RATA BLANCAって所詮亜流だね、マネしてるだけ。一回聴けばもう十分。
御大が今もHRしてたらこんなのゴミなのに。
277名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/17(金) 22:47:16 ID:o28JtaCB0
>>274
サンクス。参考にするよ。他にもフォロワー情報あるかな?
イングヴェイ、インペリテリ、ブラックサバスのヘッドレス・クロスetc…、
ディオ、アクセル・ルディ・ペル、ラタ・ブランカ、マゴ・デ・オズ、
アストラル・ドアーズ、ホワイト・スピリット、ユルゲン・ブラックモア…

>>276
もちろんブラックモアと同じレベルでは語れないよ。苦笑する曲も多いしw
ただ、服装やスキャロップドという点だけでなく、ピッキングのニュアンス
までもコピーし、オーケストラとの共演までも行った彼らを愛すべきバカと
して賞賛したい。リッチーになりきるあまり、ついにはリッチーより先に
アコギに走った点にもビックリだw
278名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/17(金) 22:47:51 ID:9HisrTaK0
このスレ読んでてどっちも好きな俺はすこし複雑
279名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/17(金) 23:04:14 ID:/DHiPe1L0
ジョー、なにバックストリートボーイズ歌ってんだよorz
280名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/17(金) 23:05:18 ID:wR035y9Y0
>>277
城主がリッチーマニアな某城を検索すれば色々と見つかるんじゃない?
281名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/18(土) 02:17:16 ID:SB7D7j1+0
ジョーリンよ
自分のお陰でレインボーはヒットしただと?自分が
歌えばまた売れるだと?ふざけんな。

282名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/18(土) 02:58:29 ID:M8P3xA5pO
>>277
ユルゲンてどうなの。親父ソックリ?CD出してんのかな。
283名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/18(土) 03:07:14 ID:z21j/eTu0
ブレイズン・アボットはわりと好きだ
284名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/18(土) 03:57:05 ID:TODT4Ehy0
>>283
同意
ジョーが歌ってる曲はソロの曲より良いと思うことあり。
ただ他のボーカルが力量不足というか・・・不満
285名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/18(土) 03:59:20 ID:q5x+GIC30
>>282
Amazon内部で「J R Blackmore」で検索かけるといい。
286名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/18(土) 04:00:33 ID:z21j/eTu0
エドマンのバラードは珠玉
287名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/18(土) 04:08:32 ID:q5x+GIC30
ギルティ・アズ・シンが一番だと思う?
288名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/18(土) 05:19:07 ID:TODT4Ehy0
マイレザレクションに1票

ごめんタイトルトラックが好きってだけです
289名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/18(土) 06:43:34 ID:M8P3xA5pO
>>285
d 買ってみようかな。
290名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/18(土) 08:28:34 ID:Cn41ENH50
スーパーナチュラルって最高!ほんといい曲!
291名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/18(土) 08:51:15 ID:rsaM7hyb0
タイガージェットシンに一票(゚∀゚)
292名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/18(土) 08:59:19 ID:nTNx0NIC0
>>272
うはは。お前、行間を妄想し過ぎでんがな。

>その音楽性をキャンディスのせいにして批判しても何の意味も無い。
たしかに。
ぬこが音楽作りに多大の貢献をしているらしいので、ぬこを批判すべきだ。
293名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/18(土) 09:49:10 ID:08W0eJ9o0
ステージ上でのSister Of The Moonの複雑な感情の入り交じった作り笑顔が、全てを物語っている
294名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/18(土) 11:00:54 ID:YFiwkGP60
295良スレ糞スレ発掘隊7号:2006/02/19(日) 01:48:54 ID:0qGYPRY50
やあ(´・ω・`)ショボーン、あげとくよ。
296名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/19(日) 12:01:46 ID:CXIk3+bh0
1Stが中古で1000円で売っていたが買いか?
297名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/19(日) 13:15:18 ID:JyCyX8bv0
Rainbow、Blackmore's night、どちらの1st?
298名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/19(日) 18:13:46 ID:sOeyzuah0
レインボー研究所が更新しているね。
ここの管理人さんも、2ちゃんのカキコを参考にしているかも。
299名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/19(日) 21:23:27 ID:QZSvHkN9O
アイサレンダーがおれの一番の思い出の名曲
300名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/19(日) 22:35:35 ID:Re63bXvR0
ブラックモア100%だっけ?
なんかキモイおっさんがリッチーになりきって動画とか公開してて萎えた
301名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/20(月) 12:07:50 ID:yC3IxhW60
レインボのサイトはどこも痛くて鑑賞に堪えない
302名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/20(月) 13:44:40 ID:mr/DnjoE0
良いところもあるが2chに晒したくない
荒らされやしないだろうが、宣伝と思われると悪いし
303名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/20(月) 16:04:25 ID:Wopu/reB0
質問した>>296なのだが
Blackmore's nightのほうが売っていた。
304名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/20(月) 16:47:09 ID:Nydru5cI0
研究所は良いところだろ
305名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/20(月) 18:30:52 ID:A+Sb9TW10
>>300
ああw、治療不可とかの動画をさらしてるから
「ウホッ!これやべぇんじゃねー?やべぇんじゃねー?」
と思いつつどんなリッチーのレア動画が・・・・
とか思ってダウソして見たら、なんかリッチー?の様な風貌をした
チビで小太りのおっさんが・・・
306名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/20(月) 20:32:58 ID:wnbYYICs0
なりきりブラックモア。
307名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/20(月) 21:11:24 ID:XU7Srdbe0
>>303
どっちにしろ買って損は無いよ
308名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/20(月) 21:21:57 ID:Rm1MF5Cd0
未だにABBAを聴いてるのだろうか?
309名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/20(月) 21:32:30 ID:8214vCPA0
聴いているんじゃないの?

年がら年中聴いている、ってことでは無いと思うけど…
その時の気分次第で、聴く曲のジャンルを変えているんじゃない?
310名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/20(月) 21:49:23 ID:Rm1MF5Cd0
メインはクラシックなんだろね。
好きなアーティストが普段聴いてる音楽って凄く興味ある。
311リッチー:2006/02/20(月) 22:15:02 ID:1H+j29cp0
海賊盤屋に知り合いがいるw
312名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/21(火) 01:18:08 ID:xbrdP83Q0
>>305
そうそう動画検索してたら出てきた・・・
微妙に上手そうで下手なのはおいといても仕草とかセリフまで真似してて萎えた
313名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/21(火) 09:14:49 ID:ow+WRl5o0
シャレがわからんのかね┐(´-`)┌
オレは好きだなぁ。ああいう人達・・・
"演れる"ということが素直に羨ましいと思う
314名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/21(火) 09:36:27 ID:kJLaeLjC0
本人キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!
315名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/21(火) 09:46:38 ID:ODOkYSgI0
どっちの気持ちも分かるけどな
コピバンのライブはよく見に行くし最高に上がるが、DLじゃ萎えても仕方ないかもしれん
ヘビメタさんに出てきたコピバンも退いた
現場と不特定多数への発信じゃ雰囲気が違いすぎるわな

つか、その動画見てねーけどw
316名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/21(火) 10:01:18 ID:V9yIswsU0
シゲオのジミヘンくらいなりきってくれたらなぁ
プレイも・・・
317名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/21(火) 12:10:49 ID:G0YibyCm0
こんなの出てるんだが、見た人いる?

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0007TFIHE/qid=1140491222/sr=1-8/ref=sr_1_10_8/250-4269488-0793814

ちなみにビトゥイーン・ジ・アイズとファイナル・カットがDVD化されるって、HMシンジケートで言ってた。
318名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/21(火) 12:40:52 ID:G0YibyCm0
ファイナル・カットじゃねーや、武道館だったわ
319名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/21(火) 14:03:17 ID:m7M5YNkW0
>>318
マジで?
と言う事は、ジェイク期のオジー、ヴァイ・インギーのアルカトラス、スーパーロックのWS、MSG
ロニー時代のサバスあたりもDVD化の可能性がでてきたってわけだ
320名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/21(火) 17:25:06 ID:PHd16qm10
321名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/21(火) 19:38:50 ID:TglJwDL90
>>320
「リッチーブラックモア」のアクセントが違うな。
リッチーぶラックモアの「ぶ」にアクセント持ってきてるが、
リッチーブらックモアの「ら」にアクセント持ってこないと。
322名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/21(火) 19:50:34 ID:raNTsoL60
ヤッさん期の映像って海外でもいいから公式で出た事ある?
323名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/21(火) 21:30:01 ID:m7M5YNkW0
>>322
オーナイロングと信州林檎のPV。
324名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/21(火) 23:32:53 ID:PAB+2jHsO
オーナイロンのPVはコージーがめちゃカッコイイ。でもあの金髪ねーちゃんがぶち壊してくれるw
325名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/22(水) 00:11:44 ID:pcO8hdDF0
>>323
PVじゃなくて、やっぱりライブは無いのかな?
326スカパー:2006/02/22(水) 01:46:13 ID:dA5HnRqh0
途中〜
スコーピオンズ
ゲイリームーア・・・何とかラブ
ディープパープル・・・ノッキン
レインボー・・・ストドリ
ディオ・・・ロクチャイ
アルカトラズ・・・アイラン
インギー
ヨーロッパ
〜732ch
327名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/22(水) 09:07:51 ID:GzNtRhifO
>>317318319
スレに出てきた奴は全て見たこと有るんでDVD時代なんで本編よりおまけの映像に期待してしまうんだが?
328名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/22(水) 11:39:00 ID:+f5x0b890
>>325
WOWOWで、セーソクがモンスターズ・オブ・ロックの映像を流したことがある。
329名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/22(水) 13:29:19 ID:YnoplIRj0
>>325
やっさんスレにたま〜にあがってる
モンスターとか
330名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/22(水) 18:16:58 ID:pcO8hdDF0
>>328-329
サンキュー。でも公式で販売した事はないのかな。
以前それのライブアルバムが出てた事は知っているんだけどね。
この際そのモンスター・オブ・ロックの映像もDVD化して欲しいな。
331名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/22(水) 20:58:58 ID:c13r8cZ40
おれもあの時期のレインボーが一番好きだ

ボネ>ロニー>>>>>>>>ジョー

来日公演も新生レインボーってかんじで若々しくてよかった
ロニー時代の生ライブは見たことないけど。ごめん。
332名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/22(水) 22:33:15 ID:YdO09KAP0
グラハム時期の日本公演はひどいもんだったけどなあ。
寒くてリッチーは指が動かないのかと思ったくらい、演奏手抜きアクション主体だったと記憶している。
すでにLive between the eyesみたいなスタイルに入っていて、モンスター〜とはまるで別人。
もしかして日によって違っていたのかもしれないが。
333名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/22(水) 22:59:08 ID:O06nHmW+0
この前i surrenderとall night longとstone coldとcan't happen here
のpv見たのだが、ロジャーが流暢に指弾きしてるんだよね。
以下のムービー参照
ttp://fanclan.rainbow-eyes.nl/videoclips/wmv/p-surrender.wmv
ttp://fanclan.rainbow-eyes.nl/videoclips/wmv/p-stonecold.wmv
ttp://fanclan.rainbow-eyes.nl/videoclips/wmv/p-happen.wmv
ttp://fanclan.rainbow-eyes.nl/videoclips/wmv/p-allnight.wmv
ちなみに
ttp://cdsayo.hihome.com/pickvid.htm
にたくさんいい映像がありますよ。
ロジャーはピックでリッケンをギンギン鳴らしてるイメージが
強いから自分としては意外ですね。
加えてリッチー自身もピックによるソリッドなプレイとやらを
好みますから。
pvのロジャーを見る限りあまりリッチーの理想には見えないのですが・・・
ただstreet of dreams,fire dance,all night long,i surrender等々
他にも様々な曲でいいベースを披露してたからクビにするのは惜しいと考えたのでしょうか?
誰か詳しいこと分かりませんか?
334名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/22(水) 23:10:40 ID:AUgAcTX1O

この時期は植毛もうまくいって、
リッチー、若反ったよね。メンバーも入れ替えてレインボーも
ルックス良くなったなーと当時思ったもんです。
335名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/22(水) 23:17:39 ID:dvWBlRyh0
>>332
80年の日本公演と言えば虹ブート系サイトなら大抵大評判じゃないか?
いや、オレ自身は虹ブートよくしらんのだが。
336名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/22(水) 23:51:03 ID:O06nHmW+0
実際レインボウをリアル世代で体験した人にはどの時代が人気ある
のですか?
大仰な大作思考、3人の比類なきミュージシャンが才能をいかんなく発揮した
三頭時代と呼称される時代。
キャッチーな売れ筋路線へ移行を図るもののグラハム・ボネットの熱唱が
規格外でへヴィネスとポップな色合いが交錯する、ある意味一番異端となった
グラハム・ボネット時代。
ジョー・リン・ターナーの綴るキャッチーでかつ哀愁感の漂う
ハード・ポップ的になった後期レインボウ。ハスキーで感情のこもった
ジョーの歌唱と線の細いサウンドのストラトキャスターが絡み合うこの時期の作品に耳を傾けてみても
そこに三頭時代の面影を見出すことは到底出来ようの無いものです・・・
またドゥギー・ホワイトが歴代のボーカリストを彷彿させ若き貫禄を見せ付けた
再結成レインボウと呼称される事実上最後のレインボウ・・・
どの時代も素晴らしく輝きを失わなかった不沈の虹。
私はレインボウをリアルタイムで体験したわけではありませんが
どの時代もその頂点を極め続けたことだと思われます。
その中でも特に人々に愛されている時代はいつなのでしょうか?
決められないかもしれませんが特にというものがあるとしたら答えて
頂けると幸いです。
337名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/23(木) 00:01:04 ID:dvWBlRyh0
1行で済むのに長いから答えたくない
338名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/23(木) 00:17:20 ID:K6wFJT7K0
スレ違い恐縮だが
>>333のDioのライブっていつの時代のもの?
339名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/23(木) 00:27:51 ID:POzGiXDaO
リアル世代じゃないけど
曲はどの時代もいい。個人的にはグラハム、ジョー時代が好き。
340名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/23(木) 00:32:19 ID:taBLaeTt0
>>333
アテフリのPVでロジャーのベースの云々とか言われても?なんだが。
341名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/23(木) 00:49:59 ID:N/QITSgw0
>>336
だから、そのたった一つの共通点が一番好きなわけよ
342名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/23(木) 01:24:14 ID:itXQbH7s0
>>332
そんなあなたに
vip9640
1980.5.15 大阪フェス 1曲だけ・・・
343名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/23(木) 22:28:15 ID:DxisEoa70
>>342
サンクス、横からもらいましたw
レインボーライブの1曲目としては、キルザキング、スポットライトキッズに比べても
このEyes of the World はすごく高揚感がありましたよね♪
この来日ではリッチーもご機嫌で全ての公演でギターを壊したらしいし。。。

私が聞いた武道館のものよりもやはりこの大阪フェスのほうが音がいいな。
344名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/23(木) 22:29:41 ID:DxisEoa70
>>336
グラハム・ボネット時代に一票!
345名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/23(木) 23:00:33 ID:Ano9MNrT0
>>342
それどこにあんの?
346大阪フェス DISK-1:2006/02/24(金) 00:03:16 ID:wsNjRUFH0
>>343
そんなあなたに
vip9841
uppp30156
uppp30158
uppp30160
こまぎれスマヌ・・・

>>345
VIPろだ・・・
347名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/24(金) 12:00:29 ID:2+Jwb2VJ0
>>343,346
大阪フェス DISK-1さん
横からですが頂きました。有難うございます!
'79年のNYもいいけど日本公演もいいですね。
348名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/24(金) 20:43:19 ID:LN+kHgAW0
なぜ信州林檎をライブで歌うときに

「しんしゅびーごおん?」
「くーだーびろおん?」

っていつも尻上がりになるのかな。
349名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/24(金) 21:14:26 ID:oUOduvWE0
ロニー以外のCatch the RainbowとMan on the Silver Mountain初めて聴いた。
ファン歴まだ浅いからかなり違和感w
350名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/24(金) 21:26:21 ID:XjYFYYkx0
おまいらよってたかって病人を・・・
見て下さい、
この
一方的な
攻撃を

351名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/24(金) 21:51:10 ID:PPYdlbkr0
upppてどこ?ヒントだけでも教えてくだされ
352343:2006/02/24(金) 22:00:09 ID:eNIbAW2f0
>>346
ありがとうございます♪一気に聞いてしまいました!
当時の音楽雑誌(プレイヤー?)で楽器別人気投票で
リッチー(2〜3位)、コージー(1位!)、ドンエイリー(1〜2位?)、ロジャー(2〜3位)
くらいだった記憶があるのですが、とにかくそういう、(リッチーのワンマンではなく)
バンドとして一流のレインボーとそれを観にいくファンの熱気がすごく伝わってきますね!

※”マンオンザ〜”でグラハムが迷子になってるのはご愛嬌ですね(笑)
353名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/24(金) 22:30:56 ID:uc9Rm6wx0
over the edgeってブート?
354モンスターのブートが割れてた・・・:2006/02/24(金) 23:14:43 ID:wsNjRUFH0
>>351
1rkでぐぐる・・・10Mのところをよ〜く見る・・・あぷぷが・・・
>>352
そのころまだ小学生・・・
>>349
そんなあなたに
uppp30236
>>353
CHASE AFTER THE RAINBOWとジャケに・・・
355悲しい・・・さようなら・・・:2006/02/24(金) 23:34:36 ID:wsNjRUFH0
>>349
さらにそんなあなたに・・・
uppp30241
白い人バージョン・・・
356349:2006/02/25(土) 00:09:58 ID:WvWH52Mf0
わーいw
あざーっす!!
マジでブート集めようかな?w
357名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/25(土) 00:34:39 ID:SFTqQzuv0
ありがとう。
スターゲイザーがあったら聴きたい。
358名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/25(土) 00:47:20 ID:y5mi83iY0
ラタブランカ最高!
359名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/25(土) 01:56:04 ID:6EdCx/7a0
またおまえか
360名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/25(土) 03:12:32 ID:h+Bwip8fO
カサブランカ最高!
361名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/25(土) 03:36:29 ID:7qkn5tUa0
ご馳走様でした。
WILL YOU STILL LOVE ME TOMORROW?が原曲と違いすぎてサビまで分からなかった。
362名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/25(土) 10:14:40 ID:efxz/9mIO
当方世代はさっぱりと違うそろそろ成人を迎える者です

先日レインボーのベスト盤を購入したのですが
5番トラックに収録されている「kill the king」に鳥肌がたちました
もう30年も前に誕生したあーちすとなのに、こうなんというか…


そこで先輩方に伺いたいのですが
レインボーに、上記タイトルに似ている曲はございますかね?
テロテレメロスピはそんなに好みではないのですが
頭を振ってしまいそうな、疾走感ある楽曲が好きです
恐縮ですがトーシロにアドバイスを頂けると幸いです。
363名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/25(土) 10:32:07 ID:XKiQ23Ve0
アルバム少ないんだから全部買えよ
「ございますか」なんてキモい日本語つかってねーでさ
364名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/25(土) 10:37:00 ID:h+Bwip8fO
A LIGHT IN THE BLACK
LOST IN HOLLYWOOD
SPOTLIGHT KID
DEATH ALLY DRIVER
FIRE DANCE

辺りか。でもそのベストに入ってんじゃないの?
365名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/25(土) 10:54:43 ID:mqTzbttvO
アルバム一枚につき1、2曲はそういう曲入ってるから余裕があんなら買いな。
366名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/25(土) 13:02:13 ID:KnL/f16cO
>>362
ギターとキーボードのユニゾンプレーが聞ける曲って事かな?
367名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/25(土) 15:02:31 ID:2Js2Zq4R0
>>362
つ【A LIGHT IN THE BLACK 】
368名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/25(土) 22:48:24 ID:bo1f7dYG0
>>363
おいおい、「ございますか」は普通の日本語だろう。
いい年ぶっこいて「キモい」などと言ってるお前の方が、傍からは気持ち悪く見えるぞ。
369名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/25(土) 22:52:07 ID:wesXW0kK0
「似ている曲はございますかね?」は明らかにおかしいだろう
370名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/25(土) 23:01:03 ID:KVvZhQhO0
まあええがな(´・ω・`)
371名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/25(土) 23:41:17 ID:BS3DItbp0
「キモい」というクソッタレな言葉遣いで「ございますか」を真剣に
批判している様子から、かなり教育水準が低く、幼稚度が高く
社会に何の貢献もしていない、単なる社会のお荷物的な存在と推察いたします。
本人だけの責任ではなく、こういう人間を生み出した現社会の責任もあり、
>>363は犠牲者でもあるわけで、気の毒に思うと同時にこの国の未来が心配だ。
372名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/26(日) 00:47:24 ID:yuNZUxpm0
まあええがな(´・ω・`)
373名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/26(日) 14:40:14 ID:tGRc+h49O
>>371は煽りたいだけのカス
374名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/26(日) 15:31:57 ID:iVm8u4TJ0
まあええがな(´・ω・`)
375名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/26(日) 15:41:36 ID:+7ey82h10
Sebnem Ferah (シェブネム フェラー) って知ってる人いる?
トルコのバンドらしいんだが、ライブで Gates Of Babylon やってる。

ttp://www.youtube.com/watch?v=pKzqZjI-j_8&search=blackmore

画質、音質ともヒドイが、超盛り上がってる感じ。
ただ演奏、歌はうまそうだ。

トルコでうけそうな音階ではあるね。
376名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/26(日) 23:36:48 ID:Fx5nMy/30
>>375
その脇にあるブラックモアズナイトのPVの方が面白かった。
377名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/27(月) 09:51:32 ID:wKfLXpH90
>>375
Thx!

これすっげーよ
一瞬これが再結成Rainbowの音源だったらと思い込みたくなるほどの技量を感じる
もっともリッチーがこんなに忠実なsoloを演るはずはないんだけどw
それにしてもここまで原曲に近い(最後のバイオリンまで)演ってくれるなら是非観に行きたい
378ジョーリンは・・・ない・・・:2006/02/27(月) 22:31:03 ID:W9LH8Vac0
>>357
そんなあなたに・・・
uppp30492  P=やっさん
vip10819   P=さぶちゃん
音ワル・・・イ・・・
379名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/27(月) 23:24:01 ID:+zdIDxng0
バイオリン?
380名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/27(月) 23:42:32 ID:cvONk7nk0
名古屋が生んだ究極の様式美バンドRACHEL MOTHER GOOSE!!!
HR/HMの歴史に名を残す名盤「SIGNS」は絶賛発売中!!!!
すでに全盛期のイングヴェイをも超えたギターはまさに奇跡!!!!!
全メタルファン必聴、必携!!!!!!
381名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/28(火) 08:12:14 ID:d/RRV7cK0
↑これさ、色んなトコで何回も見掛けてウザいんだけど
一回どんなんだろうって検索してホムペ見てみたんだよ

そこで何曲かダウソ出来たんで聞いてみたけど・・・まあ予想通りだったよ
ボーカルは高い音が欲しかったのか女性だった。そのせいで高いメロディーも
無難にこなしてるけど、線が細くてやっぱりしょぼい。
曲とギターはまんまインギー〜ブラックモア
結論としてはインギーの劣化コピーのコンチェルトムーンの劣化コピーって感じ
買う必要なし。ダウソ出来る曲だけで大体わかる。

でもギタリストの顔がフランケン博士の怪物みたいで面白かった。一見の価値あり
382名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/28(火) 09:05:59 ID:zJaWDUSb0
>>377
音質があんな状態なのに虹伝説とは比べ物にならないほどのカンコピ&ど迫力!

"I want you to learn where we come from. These groups and singers are our inspiration sources, teachers, reasons we begin to music and idols"
プロのアーティストのこんな思いを聞くと思わず全作CDを買いたくなったw
383名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/28(火) 19:22:55 ID:2ZnZONv/0
最近ロムってなかったから何の話かサ〜パリワカらん
ギザツマラナス
384名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/28(火) 19:57:40 ID:TeLAFSio0
>>381
2ch辺りで宣伝したら逆効果なのにねw
385名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/28(火) 20:13:44 ID:fbBHLzDNO
コピー物は別に聴かなくてもいいだろ。
まあ、こういう話題が出るのも御大が戻ってこないからなわけで…orz

ところでレインボーのボックスとかは出ないのかね?
需要はあると思うんだけど。
386オマイラのドリームブレイカー ◆1waCM/wtrk :2006/02/28(火) 20:14:56 ID:0tGyEf4Z0
名古屋にバンドは無いんだってー
387名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/28(火) 21:08:20 ID:VljldobS0
エビフリャ〜ならあるだぎゃ
388名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/01(水) 11:27:57 ID:JjYn1kfeO
ハヤシもあるでよ〜
389名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/01(水) 13:31:22 ID:ZzvA4b220
これはホメ殺しだな
390名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/02(木) 07:59:57 ID:co0NPqbI0
シナモンが有るでよぉーー
391名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/02(木) 16:02:08 ID:iTZY/CEH0
リチー在籍時のDPのヨーロッパライブが今日届いた
って、これカムヘルオアハイウォーターの焼き直しだった・・・
どちくしょう・・・買う前にちゃんと確認しときゃえがった〜

でも発見もあった
ビデオのハイウェイスターはキーボードソロがなかったけどCDではちゃんとあったし
ミュールとかもやってたり、山の魔王の宮殿とかあったり
392名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/02(木) 19:44:05 ID:UtLw0MCQO
↑ハイウェイスターしょぼしょぼだでかんわ
393名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/02(木) 23:20:28 ID:3bEyiDGvO
山の魔王はジョーリンパープルの時のブートでもやってたっけな。
初めて聴いた時、知らなくて沢田研二の曲じゃん!て思った。
↑分かる人いないだろうなw
394名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/02(木) 23:23:41 ID:HAs191/y0
Castles & Dreams買ってきた。
ストラトも弾いてたけどネックは普通のに変えたんだね。
395名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/03(金) 00:01:08 ID:nXXViz1K0
>>378
横から頂きましたよ。
Star Gazerでリッチーがトレモロアームをとても効果的に
使ってるのを聞いて、改めて感心!
遅れたけど、ありがとう!

>>393
「毎日ボクッ眠れない♪」
396名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/03(金) 13:04:55 ID:Abjeivgg0
公式のツアーデート見たけど、今年の来日は無いっぽいですね。
春〜夏はドイツ、ギリシャ、フランスあたりをツアーしてるようだし、
それ以降はアメリカっぽい。
ヨーロッパとアメリカの途中で日本に寄ってくれればいいけど。
397名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/03(金) 14:40:47 ID:cDTtkYMf0
この前は見逃したから見たいなあ
398名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/03(金) 15:35:53 ID:5Y6hp/7PO
>>393
6番目の憂鬱…だっけか?
ジュリーのベスト欲しいなぁ。
スレ違いスマソm(__)m
399名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/03(金) 17:39:38 ID:Abjeivgg0
昨日ジュリーのCD、ヤフオクで落とした。
ジュリーとリッチーって同じ歳くらい?
400393:2006/03/03(金) 17:57:28 ID:98LHUBB80
>>395>>398
おまいらさすがだw

ついでに俺もスレ違いだが、ジュリーは白蛇の「ライ・ダウン」も
ライブでやってるて、ハマースミスのライナーに酒井が書いてた。

ジュリーも酒井ももういい歳だろうね。
401名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/03(金) 18:07:59 ID:seCFTJfD0
夜というのに派手なレコードをかけて〜
402名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/03(金) 20:59:28 ID:mN3zvoUZ0
桑田バンドのブラックナイト
403名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/03(金) 22:55:01 ID:Ixpn9WGP0
荻目洋子のバックバンドがレイジーとかやってたが…
スレ違いスマソ
404名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/04(土) 07:16:13 ID:t7WYJ2JI0
ジュリーがライバル♪
405名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/04(土) 08:30:43 ID:xVIPpyn60
ジュエリーツツミ
406名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/04(土) 08:30:49 ID:l7x0F2O/0
♪銀翼連ねて南の前線
揺るがぬ護りの海鷲達が
肉弾砕く敵の主力
栄えある我等ラバウル航空隊

あ、ライバルか。誤読失礼。
407357:2006/03/04(土) 13:39:22 ID:MVmRddlZ0
>>378
せっかくあげていただいたのに
気づくの遅くて流れていた。

ごめん、ありがとう。
408名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/04(土) 20:21:45 ID:VSSTgFF90
ジュリーを見たら
バナナマンのキノコ頭の方を思い出す
409名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/04(土) 20:30:08 ID:l7x0F2O/0
このスレはPG-30。
保護者にマッシュルームカットについて教えて貰ってから来ること。
410名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/04(土) 20:49:53 ID:VSSTgFF90
>>409
なんだとう!
おまいのほほを一つ二つ張り倒してやろうか!
ってかジュリーはあんまり知らんけど
魔界転生(千葉真一)のジュリーがえれぇカッコよかった
もう窪塚なんて足元に及ばないね
411名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/05(日) 08:29:19 ID:4uC8iegv0
♪片手にピストル〜ココロに花束〜唇に火の酒〜背中に人生を〜♪
412名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/05(日) 08:33:20 ID:xXrowcem0
♪ライ・ラ・ラライ・ラ・ラ〜イラ〜
413名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/05(日) 09:32:00 ID:srlAdTky0
♪Then I'm laying out my winter clothes
And wishing I was gone,
Going home
Where the New York City winters aren't bleeding me,
Leading me, going home
414名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/05(日) 09:46:34 ID:XmxzRc6y0
「ライブインジャーマニー」のキルキンが「オンステージ」の確か日本公演の録音
だったはずのキルキンと同じなのはなぜ? 特にボーカルはアドリブも含めて
まったくおんなじ。ミックスが違うだけだよね?
415名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/05(日) 12:15:00 ID:iT8rudHP0
on stageは、日本公演を含むけど、いろんなのが混ざってる。
だからon stageというタイトルになったのだろう。
416名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/05(日) 12:21:22 ID:DV9JQQJV0
「On Stageは全て日本公演の録音だ」というのは、昔(アナログ時代?)流れてたガセ。
実際には、Kill The Kingを含めた3曲がドイツ公演からのものだったはず。

で、そのKill The Kingは基本的にLive In Germanyと同一の演奏だけど、
イントロにギターサウンドを被せてあったりする。
417414:2006/03/05(日) 16:52:05 ID:XmxzRc6y0
サンクス!謎が解けたよ。そうだったのか・・。
「オンステージ」のほうはロニーの余計なアドリブとかもカットしてたよね。
「16世紀」と「スティル」は明らかに音が太くて違ってたから
それだけ海外公演で 残りは全部厚生年金あたりの録音だと思ってた。
418名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/05(日) 18:21:06 ID:WNgBs5pWO
高崎晃がまだレイジーの頃、レインボーがコンサートで、
まだ未発表のえらくカッコイイ曲をやってるて話を聞き、
日本に来た時に、実際に行って録音。そいつをコピーして
レイジーのステージでやったらしい。その曲がキルキンだった。
そんな話をどこかで聞いたような記憶があるよ。
419名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/05(日) 19:20:54 ID:qYW5p8Jz0
>>418
ヘェ〜ヘェ〜ヘェ〜ヘェ〜
4ヘェ〜
420名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/05(日) 20:21:34 ID:b3ehWlMn0
>>416
銀嶺はつぎはぎなんだよな。
421名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/05(日) 21:10:21 ID:Njwjgd8E0
>>415
そう。つーか、最初は on sate in Japan というタイトルの予定だった。
ところが日本で録音した曲の中に出来があまり良くなかったのがあって
それで別の地で録音した曲も使うことになった。
で、当然のことながらタイトルの後半が削られた。
422名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/05(日) 21:49:12 ID:DV9JQQJV0
>>417
ドイツ公演なのは、Kill The Kingと、Still I'm Sadと、
もう一曲は16th〜じゃなくてMistreatedの方。

>>420
Bluesのパートだけ、別の日から持ってきて繋げたらしいね。
423名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/05(日) 22:27:54 ID:0x6gdgMa0
なんでスターゲイザーを外したんだろうね。
武道館で聞いてて「なんてカッコ良い演奏なんだ」と思ったもんだが。
424名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/05(日) 23:43:41 ID:RIq5IqDk0
そうだね(ってその時代に見たわけではありませんが)。
スターゲイザー外すんだったら、
日本人の感覚からはミストゥリーテッドを
無くしたほうがいい希ガス。
425名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/06(月) 00:58:54 ID:628gLdsF0
>>99
少し同感。
キャンディスのVoは、確かにライブ慣れはしてきたと思うが
最近だんだんと歌いまわし方に違和感があると思ってきた。
新譜については、1曲目はいいとして
Street Of Dreamsとかも悲しいことに聞き苦しいと思えてくる・・・
426名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/06(月) 09:01:15 ID:qLQyCqQb0
ナイトを批判する人はキャンディスを攻撃する人が多いね。
でも、ナイトはバンドなのだから、キャンディスが苦手なら聞かなければ
いいだけなんじゃない?
リッチーがやってるからって無理して聞くことないじゃん。
リッチーがやってると言う事以上にバンドとして聞いてあげないと。
で、キャンディスや音楽性が苦手なら聞かなければ良いだけ。
427名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/06(月) 09:33:15 ID:kxsWc31w0
>>426
Burrn!が気に入らないなら、
リッチーのインタビューが載ってても読むなと言うのと変わらんな
当然お前は読んでないんだろうがな
428名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/06(月) 11:14:09 ID:oUtwaZqM0
何その下手糞な例え
429名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/06(月) 11:39:24 ID:Z6ElzisF0
例えヘタだなー
430名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/06(月) 12:10:11 ID:1sDm9lEzO
バーソのリチーインタビューって
・あなたは常に最高ですね。あなたのやることに間違いはありませんね
・まったくパープルの連中(主としてギランとグローバー)は分かっていませんよね
・レインボーは再結成しないのですか?(いつまでもこんなのやってないでさ)、ファンは皆(主に私が)それを望んでいますよ?

でしょ。普通に読む価値なくね?
431名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/06(月) 14:43:43 ID:VKATmaeM0
>>426
ナイトってやっぱ曲が弱いんだよなー、中世のムードは悪くないしサウンドも問題はない。
なのに楽曲が普通っぽすぎるというか当たり前すぎてつい聴き流してしまう。

シングルヒットも狙えるような曲作りに方針変えてくれるといいんだけどな。
432名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/06(月) 17:10:34 ID:Oego8hUy0
そんな風にしか感じられないなら聴かなきゃいいのに。
433名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/06(月) 17:34:37 ID:J65lizsc0
>>430
確かにそうだが、やっぱりリチーの生の声を聞き(読み)たいよ
インタビュアーがもう少し前向きなら・・・
とは思うけどね
434名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/06(月) 17:34:56 ID:kxsWc31w0
Burrn!を批判する人はピロ瀬を攻撃する人が多いね。
でも、Burrn!は雑誌なのだから、ピロ瀬が苦手なら読まなければ
いいだけなんじゃない?
リッチーが載ってるからって無理して読むことないじゃん。
リッチーが載ってると言う事以上にHM専門誌として読んであげないと。
で、ピロ瀬や編集方針が苦手なら読まなければ良いだけ。

>>430
そんな風にしか感じられないなら読まなきゃいいのに。
435名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/06(月) 17:38:12 ID:Z6ElzisF0
てめぇがブラックモアズ・ナイト嫌いだからって
他人にまでその価値観を押し付けるって
自分自身でバカだと思わないんですかね
436名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/06(月) 18:02:32 ID:I3yBVCQW0
おいおい、少し過剰反応でないか。
話題元はおそらく>>425だと思うが、そう過激な発言にも見えんぞ。
437名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/06(月) 18:59:40 ID:qLQyCqQb0
バンドなんだから、好きな人と苦手な人がいてあたりまえなんじゃない。
438名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/06(月) 19:04:00 ID:Pag+uOk40
だけど広瀬はほんとしつこいよ。読んでてハラハラする。
しまいにリッチーブチきれないかなって。それに好き嫌い別にして
キャンディスに失礼すぎないか? 「彼女を引きずってるって印象かい?」
なんて本人がいる前でリッチーに言わせちゃいけないよ。
雑誌の編集長としては青二才だ。個人の主観や趣味入りすぎ。
しかも悪いのは「ファンはそう望んでますよ」とか俺たちの代表みたいな
言い方すること。キミほど偏執狂のファンばかりじゃないよ。
なんべんリッチーにおんなじこと言わせりゃ気が済むんだ。
439名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/06(月) 19:07:41 ID:kxsWc31w0
         ,,-―--、   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |:::::::::::::;;;ノ  / 他人にまでその価値観を押し付けるって
        |::::::::::( 」 <   自分自身でバカだと思わないんですかね
        ノノノ ヽ_l   \______________
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  バ  | '、/\ / /
     / `./| |  カ  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |
440名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/06(月) 20:36:43 ID:bnubQCEE0
>>430
同感。

ある程度読んでいるうちにそのことに気づいた。
で、それに気づいて以来、買うのを止めた。
441名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/06(月) 22:32:40 ID:a9Gee/2T0
やっぱ高い金出してブラナイのCDやDVD買ってみたら・・・、という人多いね。
442名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/06(月) 23:35:17 ID:Oego8hUy0
何年もこのスタイルでやってるのに、何を今更。
443名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/06(月) 23:56:51 ID:BivvSjaf0
歌もスタイルも別にいいと思う
ハードロックのイメージをちゃんと払拭すれば、これはこれで凄くいい
でもあのメルヘンチックなプロモはどうも・・・
見てて顔がマッカッカになる
444名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/07(火) 07:16:46 ID:zQ7MLcMA0
歌はどうでもええ。
ギターを中心にしか聴いてない。
445名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/07(火) 07:56:10 ID:Yu3h4v7l0
ブラナイのライブでギター破壊をやってほしいな。
446名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/07(火) 08:58:50 ID:dKVpizk90
なんか、みんながブラナイに期待しているものと、リッチーがやりたい事が
かみあってないようで、リッチー可愛そう。
だいたい、ブラナイでギタークラッシュって・・・・・
447名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/07(火) 10:18:11 ID:CGiODOs00
>>ブラナイでギタークラッシュって・・・・・

♪しゃ〜どぉ〜 お〜ぶざぁ〜 む〜ん

ドッグゥオ〜〜〜〜〜ンッ!!!!!
ギュォ〜〜〜〜〜〜ン!!!!

・・・ある意味シュールだな
448名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/07(火) 10:32:31 ID:RWcwkfqb0
ブラナイでクラッシュはネタだろさすがに。
とは言えブラナイ物足りないって意見にはオレも1票。
アコギ弾くならもっとぶりぶり弾いてくれ。
ケルトやるならもっとどっぷりやってくれ。ケルト風味ポップスって中途半端な感じがどうも好かん。
リズムやダイナミクスも平らなせいか聴きどころが見つからないんだよなあ。
449名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/07(火) 11:53:29 ID:dKVpizk90
ブラナイが現在のリッチーのやりたい音楽なんだから、周りが
もっとあれをやれ、これをやるな、という立場にはないわな。
ただ、好きなら聞く、嫌いなら聞かない。
これしかないんじゃない。
450名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/07(火) 12:04:27 ID:YJ/q1Bgx0
>>444
俺は、デスメタル聴く時並みにボーカル無視して聴いてるw
451名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/07(火) 12:10:43 ID:Nt7c5TX30
話題からズレるが、Blackmore's Nightをケルト音楽に分類している何か(あるいは誰か)があるのか? ひどく奇異に感じるのだが。

イギリス人などローマ時代まで遡れば所詮ケルト人なので、彼等の民族音楽はすべからくケルト音楽と言ってるのであれば、それはそれで一つの見識だとは思う。
452名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/07(火) 12:11:19 ID:Nt7c5TX30
あ、アンカー忘れ。>>448ね。
453名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/07(火) 13:45:01 ID:U509ytBUO
inside rainbow 75〜79を酒飲みながら見てる。リッチーが偉大なミュージシャンなのを改めて知った。
454448:2006/03/07(火) 13:48:34 ID:RWcwkfqb0
>449
まあそうなんだけどねー。全然守備範囲外の方向だったら「オレ聴かん」で終わりなんだけど、結構好きな方向なので「ああもうちょっとでツボなのに」って思っちゃうんだよね。

>451
やっぱ変?新譜の情報を検索してた時に、ケルト風味・・とか紹介してるページを2、3見かけたんだ。ブックマークしてないんでどこかはもう分からないんだけど。
オレ自身ケルト音楽の知識があるわけじゃないので違うだろと言われたら反論できないんだが、
以前スコットランドへ旅行した時に聴いたケルトロック(って言うのか)と割と雰囲気通じるところがあったから、ケルト風味と言われたらケルト風味かな・・と思った次第。
455名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/07(火) 14:36:45 ID:CGiODOs00
そうなんだよ、ダイナミクスが平坦だから
通して聴くと少し退屈なんだよな
一曲、一曲はとてもいいだんけど
起伏を付ける意味でもストームみたいなのをもっと増やして欲しい
456名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/07(火) 14:39:59 ID:NX8DNPzF0
ハードロックやってないから叩いてるんじゃなくて
ただ単純にあの手の音楽としてクオリティ低いから叩いてるんだよ
457名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/07(火) 16:26:19 ID:BLWZyKZ30
サンディ・デニーぐらいのVoだったら、かなり印象変わってただろうに・・・
458名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/07(火) 16:41:59 ID:pdxXbubc0
キャンディがB.N.以外で歌ってるのってヴェト・ヴァスケスのアルバムだけ?
何年か前にソロ・シングル・リリースの噂があったけど、どうなったのかなあ。
459名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/07(火) 17:16:26 ID:dKVpizk90
>>456
じゃあ聞かなければいいだけ。
バンドとしてやってるんだから、メンバーの力量や志向の問題も
出てくるだろう。
それも全部含めて現在のブラナイっていうことだ。
そのレベルが低いと思うんなら聞かないしかないよね。
460名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/07(火) 17:22:08 ID:CGiODOs00
あの手の音楽って何よ
461名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/07(火) 18:04:29 ID:YJ/q1Bgx0
>>459
レベルが低いと思いながら聞いたっていいだろ
何でおまえごときに聞く聞かないを指図されなきゃいけないの?
462名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/07(火) 18:07:39 ID:NX8DNPzF0
「嫌なら聴かなきゃいい」ってのは「だったらお前がやってみろよ」ってのと同レベルだな
463名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/07(火) 18:13:14 ID:dKVpizk90
>>461
文章をちゃんと読めよ。
誰も「聞くな」なんて書いてないだろ。
レベルが低いと感じているなら「聞かなければいいんじゃないの」と
提案しているだけだ。
464名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/07(火) 18:23:05 ID:9AXF+ZnO0
「聞くな」と提案
465名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/07(火) 18:25:54 ID:YJ/q1Bgx0
>>463
キモスギ
466名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/07(火) 18:29:23 ID:+a0HgBW90
>>450
ブラナイにかかわらず、パープル、レインボーでもバッキングギターに
耳がいく。曲目や歌詞なんかほとんど意識してない自分に最近気がついた。
467名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/07(火) 18:39:09 ID:CGiODOs00
カムヘルのライブビデオの
ノッキングの間奏のカッティングかっこよすぎ
468名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/07(火) 19:25:36 ID:xlwY7uPa0
オレはブラナイのファーストはいいと思って聞いてたけど…
セカンドでアレ?って思ってサードでちょっと好きくなくなって…それ以降は聞いてない
それでいいンじゃね?
469448:2006/03/07(火) 21:17:41 ID:8zzGf5Oi0
>468
オレも同じパターンだ。1stは今でも好きで良く聴くのだが。スコットランド旅行でスカイ島をレンタカーで回った時にもカーステでかけたのだがなかなかハマってたな。
3で止めちゃって久しぶりにランターソ買ってみたがやっぱ合わなかった。1stが好きなだけに残念なのだ。
470名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/07(火) 21:34:03 ID:LArWZnF90
471名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/07(火) 21:37:53 ID:Nt7c5TX30
>>469
ライブ盤聴けライブ盤。
Made in Japan、On stage、Past times with good company。
Ritchie はライブ盤。
472名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/07(火) 23:48:28 ID:8zzGf5Oi0
ああライブ盤かあ・・そうだな1枚聴いてみるかな。
473名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/08(水) 00:08:59 ID:e84xkwTkO
ZEPの「カシミール」て一般的に名曲の評価でZEPのベストとも
言われてるじゃん。
でも俺はZEP好きだが、カシミールは退屈で、これだったらレインボーの
中近東モノの方がよっぽどいい曲だと思うんだけど、おまいらどうよ?
474名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/08(水) 00:26:26 ID:iGvQrbKX0
ここでそんな質問しても、99%同意されると思うよw
475名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/08(水) 06:43:16 ID:xYgen3dGO
質問なんすけどレインボーのブートCDライブ盤でオフィシャルぐらい音がいいのってあります?

80〜84年がいいんですが。オススメ教えてください
476名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/08(水) 08:33:36 ID:AABsnczY0
>>475
特別なセットリストや演奏の質ではなく「オフィシャル並みの音質」を求めるなら、
ttp://www5c.biglobe.ne.jp/~smoke/sound1.htmlを参考にすればいいんじゃないの
477名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/08(水) 09:01:06 ID:ScJ9E91W0
スターゲイザーはカシミールの雰囲気をパクッたとリッチーがバラしてたな。
478名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/08(水) 09:30:16 ID:+LAxz2qV0
helpをまたカバーすれ
479名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/08(水) 12:45:51 ID:xYgen3dGO
476
レスサンクス、すごい参考になりました。
ありがとうm(_ _)m
480名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/08(水) 15:17:30 ID:Q92/Lch5O
レインボーは断然76〜79がいいな。ハードロック最後の傑作バンドで魅力はストレートさとパワフルさ。細かな音のクオリティーはライブバンドには二の次でいいのさ、ノリの良さが重要。
481名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/08(水) 17:41:44 ID:ScJ9E91W0
俺はグラハム期のハードポップな感じも好きだし、ジョーリン期の
哀愁溢れるギターソロも好きだな。
ゴリゴリのハードロック派がロニー期に拘るんだろうな。
482名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/08(水) 18:11:52 ID:m0xZgUWT0
リッチー自体、スゥイングをしないとかコージーの事を言ってたけど
3頭政治時期のあの爆発力は凄まじい

もちろんどの時代(ナイト含め)もきっちりと
リッチースタンプは押してあるんだけど
ドラムってすごいバンドの個性が出るよね
そういう意味じゃレインボーの1stも結構好きw
483名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/08(水) 18:21:47 ID:Q92/Lch5O
リッチーは「最初のレインボーはパープルみたいだと言われ気になった。もうハードロックは終りに来てるのは気付いてた」となんかの本で語った。新しい物を作りたかったのだろう。
484名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/08(水) 20:27:10 ID:dENBKP/m0
>>473
一般的に名盤や名曲と言われているが、自分にしたら退屈極まりないのって結構ある。
俺は「RISING」が一番聴かないし、SMOKE ON THE WATERの何が良いのか分からん。
485名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/08(水) 21:05:49 ID:dYs9NgdzO
リッチーはキャンディスの肉体と引き換えに魂を売ってしまいましたね…
486名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/08(水) 21:21:52 ID:m0xZgUWT0
悪魔と契約するみたいだなw
487名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/08(水) 21:43:35 ID:9W+AtXr30
おれはコージーのいないレインボーはつまんなかったし、
レインボーといってもおまけのようなものに感じてたから
そのまだ若い時期にこっちの音楽に本格的に
転向してればよかったように思える。

もしそうしていたら、ブラックモアズナイトの音楽も、
より深いものになってただろうし、リッチーの
ハードロックのキャリアも素晴らしいままだったと思う。
488名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/08(水) 22:22:23 ID:rweBVgIJ0
以上、酒井康のボヤキでした
489名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/08(水) 22:33:03 ID:F8tz3aCX0
KOH SAKAI/ デブは犯罪
490名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/08(水) 22:42:11 ID:zTMFIXqM0
そういえば、Smoke on the walterが退屈という人はオレの周囲にはわりといたんだが、80年代半ばから激減した。
あれは何故だったんだろう。
491名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/08(水) 23:11:51 ID:ZfHPYHZl0
スモコンはアマチュアバンドの必須科目ですよ
492名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/08(水) 23:14:30 ID:m0xZgUWT0
正直、日曜の夜7時にスモコンが聞けるとは思わんかった
493名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/09(木) 00:36:29 ID:M2BnrdAHO
スモコンは昔、桑田バンドがやった時はびっくりした。
最近じゃ、あややがやってたしw

リッチーがやってるのだと「ノーバディズ・パーフェクト」のバージョンが結構好きだな。
494名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/09(木) 07:07:22 ID:W1iodKZJ0
誰と組もうが、ギター以外の音はリッチーを盛り上げるためのオマケ
495名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/09(木) 10:18:27 ID:oPmusaZr0
>>493
さすがにギターソロはスタジオアルバムの完コピだったけどね
スッケベー、スッケベー、スッケベー

そういや、サザンの「人気者で行こう」ってアルバムのプロモビデオのどれかが
キャントハプンヒアーのプロモにクリソツなんだよな
確か「サ吉の土産話」とかいうビデオだと思うんだが
496名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/09(木) 17:42:20 ID:5rFa9THK0
バーソの2005年ランキングにRainbowが入ったのは、
やっぱり復活を望んでるファンが多いということの表れなのか?
497名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/09(木) 18:21:05 ID:tPUaelze0
>>495
「開きっぱなしのマッシュルーム」ね。ハードでいい曲だよ。
歌詞はハチャメチャだけど 一応「核」関連の内容ということになってた。
>>496
イコール「復活」を望むということではないと思うが。
あくまでも伝説上のレインボーが時代を経ても素晴らしいという意味だろう。
その辺を広瀬はカン違いしてるのかもね。あるいは情報操作かw
498名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/09(木) 19:21:42 ID:kqHru7ZI0
たしかに、ミュンヘンライヴのDVDは出来もいいし(レインボーからすれば
『平均』とのことだが)、インタヴュー等の資料価値も高い。

でも、今、レインボーの復活を望むかと言うと、そうでもない。
復活するよりも、モンスターズオブロックの完全版DVDが出てくれたほうが
よほど嬉しい。
499名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/09(木) 20:16:22 ID:f0PTcdOF0
還暦のリッチーにレインボーの再結成を望むのは酷。
もう充分に楽しませてもらったんだから、好きな人と好きな事をやらしてやろうや。

それよりも、バリバリ現役時代の映像や音源を発掘して発売してもらった方が嬉しい。
500名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/09(木) 22:18:00 ID:o7EkPV5Q0
今のリチーは骨抜きにされてるからなあ。
ステージでもキャンディスのハツラツとしてること!
あれはリチーの精力を吸い取っているに違いないw
501名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/09(木) 22:32:35 ID:drmOEU0H0
>>498
禿同。
リッチーファン、コージーファン、やっさんファンの全てが
たった3〜4千円でこれ以上ない大きな幸せを手に入れられるのになああ!
502名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/09(木) 22:49:18 ID:Eki1VS1s0
ラタブry
503名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/09(木) 23:50:09 ID:TwLMikZE0
オレもレインボーは好きだが、再結成してほしいとは思わないな。
95年の再結成でレインボーは完全に完結したんだと思う。
504名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/09(木) 23:53:52 ID:IYW7Bf1S0
まあせめて最期には三頭でやって貰いたいって願いのファンが多かったんだろうと思うが、
コージーが死んじまったしな。
なまじディオがそれ程衰えていない分、今でも夢を持ってしまう人が多いんだろう。
505名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/10(金) 00:03:47 ID:BkI/KOsE0
>>500
女三十歳代はエッチでよろしいよなあ。
骨抜きにされてアヘアヘ言ってるリチーの気持ちがよく分かる。
506名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/10(金) 00:12:35 ID:4qbzVAYG0
シリアスな再結成ではなく、お祭り的再会ライブならカーマイン・アピスがドラムでやってほしい。
ヘヴィでグルーヴがあって、パフォーマンスが派手。
どたばたとも言われるがw

「なんかコージーの後釜としてよく声をかけられるんだが」
ってぼやいてたの、カーマインじゃなかったっけ?
507名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/10(金) 00:15:37 ID:e+n/E55u0
カーマインとコージーの共通点

ドッ、チッ、チッ、チッ、チッ!
508名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/10(金) 00:18:26 ID:4qbzVAYG0
>>507
コージーがレインボーで完成させたスタイルは、カーマインからのインスパイアが大きいからね。
カーマインも節操ないから、そのコージーのスタイルをパクっちゃうしw

んーむ、レインボーにカーマイン、完全に妄想だな……
509名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/10(金) 00:36:59 ID:KAXViOyW0
じゃあアピスとサブちゃんの新三頭政治でいいよ
510名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/10(金) 06:43:48 ID:zYiOfL2q0
サブがボーカルだとドラムはヴィニーがいいとか言うんだろうな
511名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/10(金) 07:52:13 ID:zajPzX820
ヴィニーは絶対リッチーに認可されないと思う。
ああいうタイプ嫌いっぽいし合わないよ。
カーマインか・・。けっこう「アリ」かも。
512名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/10(金) 08:23:51 ID:5Fhxvv3t0
そういやリッチー、バニラ・ファッジが好きみたいなこと言ってたな。
513名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/10(金) 12:29:41 ID:fG/OlUrW0
ヴィニーが入るのは許可しないイイッッッッ!

しかしッ、カーマインが入るのは許可するッッッッッ!!
514名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/10(金) 13:07:09 ID:h3HHYwi50
無名だけど、トミー・アマートというドラマーはリッチー(レインボウ)に
あってると思う。前にラナ・レーンで観たときそう思った。
515名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/10(金) 13:33:35 ID:+k2HUBDg0
>>513
マインインザミラー乙
516名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/10(金) 14:01:30 ID:Yte+gKpA0
どうせならティム・ボガードにベースをやってもらおう。
517名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/10(金) 20:41:18 ID:uyhEor5R0
正直、カーマインアピスのほうが懐が深い。リズムもタメが利いてるし。

コージーは偉大なるワンパターン。
518名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/10(金) 20:50:23 ID:5Fhxvv3t0
だがそれがいい。
519名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/10(金) 22:02:36 ID:JI7g38Ij0
カーマインって今は何をやってるの?
数年前にCharとやった時に見たけど衰えが酷かったよ。
途中でリズムの裏表がひっくり返るプロは初めて見たw
対してボガードはメローになってたけどテクニックは健在だったな。
520名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/10(金) 22:04:59 ID:e+n/E55u0
>途中でリズムの裏表がひっくり返るプロは初めて見たw

ジンジャーベイカー、ボンゾ、キースムーン、ラーズ

その他にもいっぱいいるぞ
521名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/10(金) 22:58:42 ID:4qbzVAYG0
>>519
Charが怒ってステージから降りちゃったもんなw
それをフォローしたボガートにはプロフェッショナルを感じた。
522名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/10(金) 23:18:44 ID:KAXViOyW0
禿尚人生意気
523名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/11(土) 00:07:24 ID:yIq6u9Wk0
>>521
そりゃ怒って当然だな。
普通にプレイしていてドラムのリズムの裏表がひっくり返ったら…
怖くて演奏を続けられないよ。
524名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/11(土) 00:45:51 ID:dEPUpyaR0
でもcharだってカーマインの衰えは分かってたはずなんだよなーーー。

テク的にすごいやつとやりたいんだったら、いくらでも若いのでいるんだし、
ほんとの動機はビッグネームとやって話題&客寄せ&自分の箔付けしたい
ってだけだろう?

それで怒るなんてのは、そっちのがプロじゃないと思うよ。
525名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/11(土) 00:54:36 ID:Hr5eoiWv0
裏表ひっくり返すなんてある意味プログレッシヴだなw
526名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/11(土) 01:04:41 ID:Fzc0xIVh0
>>524
いや、あれは単にリハ不足が露呈してただけに思う。
ツアー最終の武道館はまともになってきてたから。

とはいえ、ラインナップ崩壊したあとのインタビューでぼろかす言ってたけどね。

>>521
TVで生中継してたときね。(神戸チキンジョージ)
ライブ序盤からはらはらしながら見てた。
いまやお宝ビデオだね。
527名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/11(土) 01:06:49 ID:FuOdcM1JO
空耳キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!
こすれば出る魔法
528名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/11(土) 01:53:36 ID:yIq6u9Wk0
>>524
あのさぁ、楽器を演奏したことある?
しかも、自分一人だけではなく、他の人と一緒に。

演奏している途中でドラムのリズムの裏表がひっくり返る、
ってどういうことが起きるか分る?

リズムの要であるドラムが、演奏途中でそんなことを起こしたら、
他の楽器を演奏している人は、思いっきり困るゾ。
(仮にドラム以外の人たちはそのまま演奏を続けたとしても、
聞いている人には曲の感じが変わるからすぐに分ると思う。
結局は、どっちかに合わせなければならなくなるんだけど、
そんなことを演奏中に決めるわけにもいかないし…
ドラムに限らず、自分がトチッているなんて思うヤツはいないだろうからなぁ……)
529名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/11(土) 02:01:27 ID:a8iqS2z10
演奏している途中でドラムのリズムの裏表がひっくり返ってもプロなら余裕で応対できるだろ

Made In JapanのSmoke On The Waterのイントロで裏拍にアクセントを置く観客の手拍子の為に
もう一度弾き直したリッチーの様にな
530名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/11(土) 02:14:02 ID:VFKCzDMWO
あの時チャーがマッチレスのアンプひっくり返したのはTVで見ててわらたよ。

梅田で見たときもヒヤヒヤものだったけどね。
531名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/11(土) 05:40:45 ID:lMUc1FLc0
>>529
え?あのアドリブってそういう意味があったの?
シロウトにはわからなんだ・・。
532名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/11(土) 06:11:12 ID:jfd+Z1eAO
>>531
手拍子と手拍子の合間にカッティングしてるじゃん
533名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/11(土) 07:37:35 ID:M82lIkjzO
527
詳細お願いします。
仕事で見逃した
534名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/11(土) 08:27:29 ID:yyJk61eMO
>>529
それって昔から言われてるけど、理解できないんだよね。
俺もリズム感ないのかな…(´・ω・`)ショボーン
535名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/11(土) 09:05:40 ID:SRv7TBdZ0
>>529
裏というほどじゃなく、微妙に遅れ気味な手拍子だったんで
リッチーがそれにピッタリ合わせたって感じじゃない?
536名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/11(土) 11:11:49 ID:Ue+on4Wa0
だから裏表ひっくり返るなんて結構あるって。
ZEPとかWHOのブート聴いてみ。
特にインプロ箇所で見失うパターンが多い。
ジョンボーナムの場合、イレギュラーなフィル入れて自滅する事が多い

537名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/11(土) 11:43:21 ID:QqxJI1nd0
>>536
ボンゾは結構見失う事が多いよな。
それでも構わず叩き続けるから、ペイジが更にメロメロになる。
538名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/11(土) 12:04:53 ID:ZQarP8Yg0
ボンゾのは意図的にひっくり返してるでしょ。
でもうまく戻せなくて、自滅することには変わりないがw
539名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/11(土) 13:45:42 ID:Fzc0xIVh0
Tony Carey の公式サイトが同名異人のサイトになってた・・・
540名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/11(土) 18:17:45 ID:XtWHmxLh0
リッチーが裏表間違うっていうと、カリジャムのスペーストラッキンでつね
541名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/11(土) 19:15:56 ID:7YERwKZH0
>>540
あ、そ〜言われりゃそ〜だ
542名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/11(土) 19:57:22 ID:p21zN9pn0
パープルスレに先に貼っちゃったんですが、こっちにも置いときますね。
ttp://www.youtube.com/results?search=blackmore&search_type=search_videos&search=Search
ブチブチ止まってイライラする時は、一度ポーズにしてファイルを先読みさせてからプレイ再開すると良いですよ。じゃっ!
543名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/11(土) 21:59:35 ID:i7gBi5QE0
タモリ倶楽部って関東では土曜0:15からの放送なのか。
関西では次の週の木曜だから次回録画して見とくわ、情報サンクス。
544名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/12(日) 02:54:03 ID:ey8689P70
>>前の方の誰か
ラタブランカなら俺はコッチの方がいい。
ttp://youtube.com/watch?v=WYVEbzAgi7c&search=RATA%E3%80%80BLANCA
545名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/12(日) 02:59:17 ID:ey8689P70
あ、これもブチブチ止まってイライラする時は、一度ポーズにして
ファイルを先読みさせてからプレイ再開してください。
546名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/12(日) 03:14:45 ID:Gws5/7XQ0
>>536
>だから裏表ひっくり返るなんて結構あるって。
>ジョンボーナムの場合、イレギュラーなフィル入れて自滅する事が多い

自滅しちゃっちゃぁしょうがねーだろw
547名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/12(日) 03:17:09 ID:Gws5/7XQ0
>>537
>それでも構わず叩き続けるから、ペイジが更にメロメロになる。
それが一番困るんだよね。
548名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/12(日) 03:35:37 ID:ey8689P70
ところで、リッチー以外のギタリストで好きなギタリストって誰がいる?

俺はリッチーは別格と考えていて、あとは下の三人が好きだ。
・マイケル・シェンカー(UFO時代の方が好み)
・イングヴェイ・マルムスティーン(初期の方が好みだが買い続けている)
・ウォルター・ジャルディーノ(>>544のギターソロ等は必聴モノ)

最近は全員パッとしなくなってきてるような・・・
ってかインギー録音悪すぎ。曲数多すぎ。
549名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/12(日) 06:28:07 ID:gpq48um20
Rata BlancaならGuerrero Del Arco Irisのソロが一番好きだな
どっかで聴いたような感じだけど
550名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/12(日) 07:02:38 ID:ey8689P70
>>549
ttp://youtube.com/watch?v=TpbOIS3nOak&search=RATA%E3%80%80BLANCA

それもあるよ。
このギターソロの出だしの部分のモトネタって第九だよね?
これもリッチーからの影響だと思う。

【動画の見方】
@ 画面の下にあるPAUSEを押して数分間放置して読み込ませる。
薄い灰色のゲージが溜まるまではしばらく放置しておこう。
じゃないとブツブツ途切れ途切れの動画になっちゃうぞ。
A 無事灰色ゲージが溜まったらPLAYを押そう。これでバッチリだ!
551名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/12(日) 07:15:05 ID:ey8689P70
あらためて聴くと出だしだけじゃないな。
552名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/12(日) 18:01:35 ID:i6kmmkCT0
>>548
ヤニック・ガースが好き。ギランの「マジック」は名盤。
553名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/12(日) 18:48:36 ID:xBU0JeEqO
リッチー以外によくコピーしたのは、マイケル、サンタナ、ペイジ、ベック、高崎晃だったな。
やべっ、PAKみたいだw
554名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/12(日) 21:06:43 ID:CffTVvbJ0
リッチー以外ならPat MethenyとかLarry CarltonとかDVD持ってる。
もしかしてロックギターもJazzギターも両方いけるのは自分くらいなものかもしれない、たいていはどっちかに片寄るし。
555名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/12(日) 21:17:55 ID:gb2W6XOM0
>>554
オレはCDショップで働いてるが、
あなたのような人は意外と多い。
556名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/12(日) 21:24:33 ID:knUZ1yl/0
>>554
えーと…釣りだよね?
557名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/12(日) 21:33:25 ID:TkzM936m0
ブラックモアズナイトがCDショップの
メタルコーナーにあるのはなぜですか?
558名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/12(日) 22:12:24 ID:ar2z7bb20
リッチー自信がちょっとJazz寄りだよね。
Jazzというか、レスポールやチェットアトキンス系。
カントリーJazz系とでも言うのかな。
なにげにコードトーンを交えたりモード使ったり、そこいらのブルースや
マイナースケール一本のギタリストとは明らかに違う。
559名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/12(日) 22:28:51 ID:0acWZ1B40
>>558
タル・ファーロウなんかにモロに影響を受けているというか、
Burnのリフがまんまパクリだったりするしな。
560名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/12(日) 22:33:28 ID:RW5g6G7N0
>>557
吉本だから。
561名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/12(日) 23:21:04 ID:kVBlRwrv0
>>560
そうすると前作までは違ったわけか。
562名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/13(月) 00:15:17 ID:BnUCWo5I0
コージー入りのシンリジィ、ゲイリームーア時代。
カッコイイ!

ttp://www.youtube.com/watch?v=M5ALrSGkC9Q&search=Moore
563名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/13(月) 00:16:42 ID:53H/eMB80
コージーのブートDVDにこれ入ってたな
564名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/13(月) 09:41:45 ID:JXAYVWF20
好きなだけのギタリストならいっぱいいるんだが・・・
結局いまだに聴き続けているのはリチーだけになってしもうた
565名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/13(月) 11:08:35 ID:n+KTwpQg0
ロックを聴き始めた中1('74年-32年!!)のときから俺の3大ギタリストは
変わってないな。
・Ritchie Blackmore ・Jeff Beck ・Jimmy Page
566名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/13(月) 16:15:51 ID:Yr8ktAiSO
>>562
コージー入りリジィというか、ゲイリーのTV出演時にそのときだけのバンドでしょ?俺もゲイリーのブートVに一曲だけ入ってて、映像の悪さのせいで、初めコージーとは気付かなかった。しかしカッコイイ!
567名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/13(月) 16:28:17 ID:n+KTwpQg0
>>562 Brian Downeyが怪我をしたときだね、多分。オーストラリア公演は
Mark Nauseefが代打だったんだよね(CD、ヴィデオ化済)。
しかし、Cozyがヘルプしてたなんて知らなかった。時期的にいって「Over the
Top」でGaryと共演した頃か・・・ありがとう。
568名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/13(月) 18:08:18 ID:ovDbwdMa0
最近古いバーンを見る機会があったんだが
再結成パーポーライブにジョージハリスンが飛び入り参加
した事があるんだな
びっくらこいた
569名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/13(月) 20:15:18 ID:c1+stk/e0
>>565
俺はジェフベックの代わりにエディーヴァンへイレンが入る
570名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/13(月) 20:25:25 ID:nAKpUMaI0
>>565
ジェフベックの代わりにクラプトンが入る
571名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/13(月) 21:13:13 ID:JQ1Y0W080
なんとなく判ってきた。
私は40代後半のパープルをリアルで聞いていた世代だ。
つまり、リッチーの変化と共に育ってきたわけだ。
リッチーの年齢的な変化と共に育ってきたわけだ。
その耳で聞くと、今のナイトも自然に聞けるんだよね。
逆に言うとリアルタイムを経験していなくて、途中から聞き始めた
人達には、未だにハードロックの幻想があっても仕方ないかもね。
572名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/13(月) 21:21:00 ID:M8+TYaBn0
てか、何十年も音楽聴いてて
キャンディスがなぜヘタクソ呼ばわりされてるか理解できない奴の方がおかしい
573名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/13(月) 21:31:12 ID:JQ1Y0W080
リッチーはやりたい音楽ありきでボーカリストを選ぶから、万が一
キャンディスを首にしても、新しい女性ボーカルを連れてくるだろう。
ナイトでやりたい音楽にはキャンディスのボーカルが合ってるんだよ。
ここまで何十年も音楽、特にボーカリストに厳しかったリッチーが自分の
彼女と言うだけでボーカルに据えてるとは思えない。

574名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/13(月) 21:31:25 ID:+2zDzOe10
音楽が上手い下手だけで語られるものでないことは知っている
575名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/13(月) 21:37:10 ID:M8+TYaBn0
>>573
それは、
「リッチーが選んだ以上、優れたボーカリストだ」と妄信してるって事では?

>>574
上手い下手で語る以上の何かがキャンディスにあるとは到底(ry
576名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/13(月) 21:48:17 ID:JQ1Y0W080
>>575
優れたボーカリストっていう基準は何よ。
世界一のオペラ歌手でも連れてくれば気がすむのかな。
そうじゃないだろ。
今やってる音楽に一番合っているのが、今一番優れたボーカリスト
なんじゃないの。
577名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/13(月) 22:30:11 ID:+jDAA+Oh0
表現力が乏しく一本調子
578名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/13(月) 22:34:32 ID:JQ1Y0W080
>>577
極端に言えば、今のリッチーは「表現力が乏しく一本調子」な
ボーカルを必要としてるのかもしれないぞ。
やっている音楽が民衆の音楽(酒場で騒ぐような音楽)だから
あんまり上手い人が歌うのも不似合いとも言えるんじゃない。
579名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/13(月) 22:47:15 ID:Qln3nD2m0
表現力が乏しく一本調子なヴォーカル…
Blackmore's Bonnetの始動だな。
580名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/13(月) 22:47:38 ID:M8+TYaBn0
>>576
「今やってる音楽に一番合っている」と思えるかどうかは人それぞれなんでどうでもいいが、
世界一のオペラ歌手に歌わせた方が、今よりよっぽど面白いものができそうではあるな
581名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/13(月) 23:03:53 ID:ovDbwdMa0
世界一のオペラ歌手に歌わせた方が、今より面白いものができるかどうかは人それぞれなんでどうでもいいが、
「今やってる音楽に一番合っている」んなら今のままで行くのが一番いいのかもな
582名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/13(月) 23:10:21 ID:M8+TYaBn0
>>581
「今やってる音楽に一番合っている」んなら今のままで行くのが一番いいのかどうかなんて人それぞれなんでどうでもいいが、
お前らリッチーが選べばゴリエが歌っても「一番合ってる」って言いそうだな
583名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/13(月) 23:18:45 ID:XD+o7csH0
流れ切ってスマンのですが
皆さんレインボー〜ブラックモアズ・ナイトのブートレグで
一番好きなCDは何でしょうか?
俺は 82年の「SUPER SONIC SOUNDMACHINE」です
音質最悪だけど...
 
584名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/13(月) 23:20:10 ID:E+t98i+w0
>>581
ごめんよ
今のはウソだよ
ちょっと煽っただけだよ
ムキにさせちゃってゴメンね
585名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/13(月) 23:31:47 ID:HddnY2Xe0
97年11月2日って東京のどのホールでライブやったっけ?
586名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/13(月) 23:38:59 ID:+AiBhh550
全然旬の時期じゃあないけど83年カーディフ結構聞くかも
翌年の武道館より聞いてるかもしれん
SBだしジョーリンががなってるスターゲイザー聞けるし
587名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/13(月) 23:41:33 ID:P2lvOQ/t0
正直アニー・ハズラムの声で黒夜は聴いてみたいと思ったりする。
588名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/13(月) 23:42:46 ID:Qln3nD2m0
ゴリエとは何だろうとググったら、妙な女(男?)が出て来て悲しい気持ちになった。
589名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/13(月) 23:52:16 ID:+Rx0Z9mXO
↑ワロタ

ブートなら俺もカーディフかな。音質も内容も満足できる出来。
>>568のジョージ・ハリスン参加?らしきブートてのも聴いたことあるけど、
レコードだったんで分からなかった。本当だったんだ
590名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/13(月) 23:54:55 ID:XD+o7csH0
>>586
83年カーディフ
翌年の武道館とちょこっとセットリストも違うし
ジョー時代では一番音がイイかも
ジョーリンこの頃からガナってますね。。。
591名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/14(火) 00:55:05 ID:wXMqE7CZ0
>571
さっぱり判らん。いや煽りとかでなく。
オレはファンになった時は既に虹さえ解散してたって後追いだが。
聴き始めからタリエシン/マシンヘッド/バーソ/カムテイスト、ライジングに弁当まで揃ってたのでHR一辺倒の人達じゃないんだなと感じながら掘ってった。
だからリチーに(DPにも)ハードロックの幻想なんて無いよ。
ナイトも自然に聴ける。単に最近のは面白いと感じないけど。
今はSRVが別格でリチーは次点の人になってしまってるってのもあるかもしれんが。

HRの幻想とかは聴き手個々の嗜好や思い入れであって、世代は関係ないっしょ。DPスレでこんなのHRじゃないって暴れてたのは自称リアルタイム世代だし。
592名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/14(火) 00:56:02 ID:wXMqE7CZ0
ってもしかしたら釣りだったんだろうか。だとしたらスマン>all
593名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/14(火) 01:02:12 ID:trKH9p+C0
>>591
宗教の域まで達すれば理解出来るようになりますよ。
594名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/14(火) 01:25:08 ID:brTIfC2j0
リチーって赤いブリーフ穿いてたのか('A`)
595名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/14(火) 01:36:11 ID:FUiKRqrJO
>>571
ほぼリアルタイムの40前半です。リッチーのやりたいことや変化は理解
できるし、共感します。
でもやっぱり現状はお付き合いなんですよね。
一回聴いて終わりてのが本当の所。ああ、リッチー元気なんだな、新作出て
安心したよ、てな感じ。
決して嫌いじゃないことをやってるんですが、中途半端というか…。
今更戻ってくれとは言わないし、HRを聴きたければ昔の音源や他の
バンドがあるし。
まあ今の音はブリティッシュフォークの入口にならんでもないかな、など
とも思ってますけどね。

だからどっちかつうと>>591に近いかも。
596名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/14(火) 02:00:17 ID:NFzMas8l0
>>568 & >>589
ジョージ・ハリスンが飛び入り参加した時のライヴは、ブート・ビデオも出ていたゾ。
スタッフがコソーリ撮影していたらしくて、ステージの脇の後ろの方から
撮影していたんじゃなかったかな。

ジョージ・ハリスンが飛び入り参加したのは、アンコールでルシールを演奏した時。
ただし、普段と違ってジョージ・ハリスンにあわせて演奏したので
テンポがゆっくりだったw
597名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/14(火) 04:34:40 ID:P3RG2G47O
ブラックモアズ・ナイトが好きか否かって問題は、
単なる世代論では全くないだろ。
盲信的リッチーファンか否かって問題でもないしな。
あの手の音楽が好きかどうかだけのこと。

俺はリッチーの創る音楽が好きだけど、
ブラナイは1stだけ聴いてゴメンナサイした。
それは、あの手の音楽がたるいと思うから。
ただそれだけのこと。
でも、ボーカルがキャンディスじゃなかったら…とは正直思ったけどね。
598名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/14(火) 09:08:28 ID:ZrcX6xoB0
上にもあったけど「民衆の音楽」を目指してるわけだからわざとあっさりと
した作りにしてるのかもよ。「一生懸命聴いてもらっちゃ困る。そういう音楽
じゃないんだ。」みたいな。だからBGMや環境音楽みたいに流すのが正しいのかも。
だから今までのように技術論や音楽的レベルをうんぬんするのはヤボなことなのかも知れないよ。
音楽通にアーティスティックに訴えるものじゃなく もっと気軽に一般のおっさん・おばはんに
口ずさんで欲しいんだろう。実際にそういう音楽マニアでもなんでもないヨーロッパの普通の人々が
素直に喜んで聴いてるらしいし。それが今の師匠には幸せでうれしいことなんだろう。
日本で言えば居酒屋に流れる他愛のない演歌。

キャンディスにはきっと「エンヤ」みたいなムードを求めてるんじゃないだろうか?
音の環境や空気感重視というか。これもうますぎて真剣に聴かれないためにあえて。
それにナイトの世界観はキャンディス独自のもので師匠はそれを気に入ってるようだから
代わりを見つけるのは難しいと踏んでるのかも。キャラやコスプレのセンスとかもね。
ロックバンドのボーカルを次々に代える作業のように簡単なものじゃないんだろう。
599名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/14(火) 09:58:18 ID:SJf1cGiS0
>ナイトの世界観はキャンディス独自のもの

これ間違ってます。あれはリッチーの趣味以外の何物でもない。
キャンディスはおっさんの趣味で飾り立てられたアメリカ娘でしかない。

キャンディスからすれば、聴いて育ったアメリカの音楽に比べたら
リッチーの持つ音楽性は特に好きというわけでもないけど(一般的なアメリカ人は皆こんなかんじ)、
旦那の趣味にはお付き合いしますわ的立場なんだろう。
労せず有名になれるし。
600広瀬:2006/03/14(火) 10:09:46 ID:RwAK/Fk20
>>599
分かってないな。
RitchieもCandiceも、Candiceママンに操作されてるんだよ。
601名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/14(火) 10:13:50 ID:rN1hTwHb0
リッチー>お金、名声
キャンディ>オパイ
ママン>催眠術
602名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/14(火) 10:21:23 ID:dahvJ1gi0
キャンディスがリッチーと初めて会った時の、ベッドルームの話をしてる時の
露骨にイヤそうな顔をしてるリッチー萌え
603名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/14(火) 13:23:21 ID:yauUu8a40
>>602
驚いたのはリチーがなんにもしなかったことよりも
>>594
>>594
>>594
604名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/14(火) 13:32:19 ID:dahvJ1gi0
俺、気持ち悪いけどリッチーの人間性もファンだから
今の音楽に文句がない訳じゃないけど
キャンディスといる今のリッチーはいろんな表情を見せてくれるから
今の方がいいかも
605名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/14(火) 16:20:13 ID:h2JU93YM0

Final Cut & Live Between The Eyes (2DIN1)/ RAINBOW

DVD UIBO-1093 ユニバーサルミュージック ¥3990- 2006/05/10発売
606名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/14(火) 17:04:51 ID:jh0iLFQU0
あー、なんでFinal Cut・・・
武道館じゃないのかよ・・・
607名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/14(火) 17:18:00 ID:piizKptr0
↑昔ビデオで出てたやつだね。二枚まとめてなら
お買い得だけど、オマケ映像次第だな
608名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/14(火) 18:04:16 ID:FOry+Qvx0
ファイナルカット自体は、既にDVDで出てるようだ。今は廃盤。
今回、ライブ〜 もつけて再販ってところか。
609名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/14(火) 18:19:08 ID:iEkjHLMC0
でもこれはいい傾向じゃね?この調子でMORの完全版とかグラハム来日公演とか
発売されないかな。
610名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/14(火) 21:45:57 ID:BgE5AsUV0
ブラックモアズナイトのねーちゃん歌へただなー。今試聴中だが。
レコーディングではなんとかごまかせている感じだな。
(ちなみに今ながれているのはMond Tanz with Child in Timeという曲だが・・・)
これならラナレーンのほうがマシだたわ・・・
611名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/14(火) 21:59:22 ID:3aW51Kxx0
歌がヘタでも何でもいいんだよ、今のリッチーはとにかく中世の雰囲気に浸っていればそれで幸せ。
昔のファンがごちゃごちゃ言おうが関係ない、本人が気持ちよければそれでいいって感じなんだろう。
612名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/15(水) 00:41:14 ID:OM96+pKZ0
このバンドのヴォーカルの人、歌が下手だねえ。
だまされて聞いたら、気分がわるくなった
613名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/15(水) 00:48:36 ID:aLxcOsSa0
今さら誰に騙されたんだよwキャンディスが上手くないことは有名だろうが。

ブラナイ自体がもう信者じゃないと聴いてて辛いもんがある。
614名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/15(水) 06:20:54 ID:hDE0Vzg30
リチーのギターと曲のふいんきだけ聴いてれば良いと思うよ。
Street Of Dreamsを聴いてると、ジョーとまたやって欲しいと思ってしまうが・・・
615名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/15(水) 06:26:39 ID:mN2tRLzD0
しかし、どっかの外タレ・・・ヨーロッパのミュージシャンとかだったと思うけど、
ブラックモアズナイトをヨイショしてる奴らは何なんだ。空気が読めてないのか?

キャンディスがめちゃくちゃ下手だとは思わないが、こんなヴォーカルよく使い続けられるな。
まあ、きっと他のヴォーカル使うなんて言ったらムキー!となるからとてもチェンジできないんだろうが・・・
尻に敷かれるリッチー情けねえ・・・
616名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/15(水) 06:46:52 ID:9ZMJwifV0
>>613
いや むしろ信者だからつらいんだよ。
リッチーが何者かも知らないような 
予備知識なしに聴いてる新しいファンとかは結構楽しめてるようだよ。
ハードロックは嫌いだけどブラナイは好きって人たちとか。
リッチーはもう俺らの手を離れたんだよ。「みんなのリッチー」になっちゃった。
617名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/15(水) 07:46:53 ID:4jjyRkVB0
>>616
>信者だからつらい

同意
618名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/15(水) 09:09:10 ID:RlLKs6fW0
今度出るDVDの内容
Final Cut
1 Spotlight Kid 2 Death Alley Driver 3 I Surrender 4 All Night Long
5 Can't Happen Here 6 Difficult To Cure 7 Can't Let You Go 8 Power
9 Since You Been Gone 10 Stone Cold 11 Street Of Dreams

Live Between The Eyes
12 Over The Rainbow 13 Spotlight Kid 14 Miss Mistreated
15 Can`t Happen Here 16 Tearin`Out My Heart 17 All Night Long
18 Stone Cold 19 Power 20 Blues 21 Difficult To Cure
22 Long Live Rock` Roll 23 Kill The King 24 Maybe Next Time
25 Smoke On The Water


619名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/15(水) 10:13:27 ID:sYRAgFVs0
キャンディスがいい俺が来ましたよ
620名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/15(水) 10:56:08 ID:ELIV8T0q0
『Live Between The Eyes』のギタークラッシュって
ビデオ版とLD版とではカメラワークが違うって聞いたことがある。
今度出るのってどっちのほうなんだろう?
621名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/15(水) 11:26:43 ID:b7OdM7wJO
そこは両方見れるかもよ。
DVDはあんぐる変えれるし
622名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/15(水) 12:03:08 ID:tQaaDaEY0
>>621
日本のメーカーがそんな凝ったことはしないでしょう。
前出てたのをカップリングしただけの手抜き金儲けでしかないでしょう。

もし、初回ビデオの内容だったら買います。
たしかビデオが1万6千円ぐらいだったから、LDしか買えなかったんだよなー。
623名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/15(水) 12:19:29 ID:LTJd59/P0
Can`t Happen, Here Kill The King, Maybe Next Timeの3曲は
ビデオ、LDには入っていたの?
624名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/15(水) 12:51:57 ID:FOlywVzz0
Ritchieの来日公演は'78年から毎回行ってるけど、ギター・クラッシュみた
のは'81年(Difficult to Cure Tour)が最後だったような・・・
実際、師匠はいつ頃までやってたんでしょうか。
625名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/15(水) 14:09:33 ID:6QlJ+jGJO
Powerがかぶってるけど、たしかアングルが違ってたよね
626名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/15(水) 14:36:07 ID:XFpigrev0
ねね
レインボーMunich77のライブで
ミストリーテッドのソロに入るとき
オープンリール回し始めるじゃん
あれなんなの?
おしえてください
627名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/15(水) 14:37:16 ID:Rv9niH0J0
84のアイサレンダーでリッチーがジョーとロジャーを
凄い目つきで睨み付けてるのはなぜ?
マフラーみたいなのがギターの裏に入らないから?
628名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/15(水) 14:59:20 ID:HXhvTDzJ0
>>626
エコーという話を聞いた事がある
629名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/15(水) 15:33:12 ID:Xpfx5TFI0
>>626
あれは、パープル時代から愛用のエコー&ブースター。
630名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/15(水) 16:24:02 ID:XFpigrev0
>>628
>>629
ありがとう
オープンリールでエコーかけるって想像つかんけど
アナログでいいねぇ
今見終わったけど
最後ロニーがタバコ持ちながら歌ってたのが意外でした
やっぱり映像でみるといいね
631名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/15(水) 16:31:48 ID:ksubH1jJ0
まじでBetweenでんのか!
後期レインボーのライヴ動画あまり見たことないから絶対買うわ
632名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/15(水) 17:50:51 ID:69q8M0g7O
>>623
KILL THE KING
ギタ-クラッシュ前に少し弾いてるくらいで、それとは気付かなかった人もいると思う。
MAYBE NEXT TIME
アンコ-ル前のSEで流れてバンドがかぶさって⇒SMOKE ON THE WATER
ってことだよ。
633名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/15(水) 18:04:06 ID:4jjyRkVB0
Live Between The EyesのKill The Kingって何度見てもハラハラする。
ロンディネリにギターの弦叩かせる場面、そんなにヘッドバンギングしたら、と、取れるって・・・

>>624
確認されてるクラッシュで最も新しいのは、93年のノルウェーだったはず。もう13年も前。
ちなみに日本で最後にクラッシュしたのは85年のDP来日時。
634624:2006/03/15(水) 18:22:37 ID:FOlywVzz0
>>633 ありがとう。'85年にあったんだ。俺は武道館に1日だけ行ったけど、
そのときはやらなかったなあ。
635名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/15(水) 18:37:12 ID:R8aIz8Jf0
武道館でしかクラッシュさせないでしょ?
私はリッチーを結構見たけどギタークラッシュは一度も観たこと無い。
636名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/15(水) 18:40:53 ID:4cVjKb5d0
キャンディスの母親が悪い。
637名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/15(水) 18:58:14 ID:Xpfx5TFI0
PAスピーカーによじ登って、頂上でクラッシュなんてのもあったな。
武道館だった。
638名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/15(水) 19:04:04 ID:9mVJnxpU0
>>630
もう、答えは出ているが、あれはテープディレイ。音がダブってエコーになる。
しくみは簡単で2つのヘッドで、録音したものを すぐに再生する。
ヘッドの間隔、テープスピードを調整することで、ディレイタイムを調整できる。

今ではデジタルディレイが当たり前になってるけど、仕組みは同じ。
テープがデジタルメモリーになっただけ。

ちなみに、フォロワーのイングヴェイも当然のように使っているw
639名無しがここにいてほしい:2006/03/15(水) 19:27:57 ID:FOlywVzz0
>>635 真偽の程は定かではないが'72年大阪、'81年福岡でやった、と聞いた
ことがある。
640名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/15(水) 20:08:45 ID:Wqujw9hk0
>>636
出たな、広瀬の破壊工作員
641名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/15(水) 21:26:19 ID:Lcro1y6/0
>626
因みにアイワのオープンリールだお
642名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/15(水) 21:42:26 ID:zcOmQ2LE0
>>638

そういうシステムだったんだ。

実はソロはテープに録音されたものが鳴っていて、
リッチーは、ギター弾いてるマネをしてるだけかと思ってたよ。

643名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/15(水) 21:48:05 ID:IqEG1Soo0
自分は完全に後追いリッチ−ファンですが
数スレ前から覗いて見ていますが、
ほんとリッチ−って愛され続けているんですね
644名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/15(水) 21:55:27 ID:Rv9niH0J0
>>642
ちょwwwそんな発想しねぇだろwwwwwwww
645名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/15(水) 22:11:07 ID:kC2W+Zn70
>>642
それならオレでも出来そうだww
646名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/15(水) 23:02:43 ID:BeWJPw0aO
いや、リッチー自身がインタビューで、「観客はソロが録音されてあると
思っているようだ。テープデッキを止めろと言われたこともある」
て言ってたのを読んだことある。リッチー自身のネタかもしれないけどw
647名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/15(水) 23:10:37 ID:b0fQFSKb0
>>635
グラハム期のレインボウ京都公演でもギタークラッシュ見せてくれたよ。
わざわざこんな田舎まできてくれるだけでも神なのに、アンコールパフォーマンスまでしてくれるとは感激だった。
会場は終始、熱狂してたから、リッチーもそれに応えてくれたんだと思う。
648名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/16(木) 00:17:16 ID:+vuO27650
ギターをカセットデッキのマイク入力端子につないで
録音レベル上げてスピーカーからモニタ音出すと
すごいディストーション掛かるよね

厨房のころそれやってステレオのスピーカー壊したw

リッチーも基本的にそれじゃないの?
649名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/16(木) 01:20:52 ID:BWakITJs0
>>633
再結成のレインボーで日本に来た時にクラッシュさせなかったっけ?
マサがラジオで言っていたような記憶があるんだけど。
650名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/16(木) 01:29:17 ID:qrjIf8R90
クラッシュっていってもさ
明らかなクラッシュ用ギターに持ち替えるでしょ
意外と冷静だよね
まぁヴィンテージ壊すわけにはいかんから当然だけど
651名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/16(木) 03:50:40 ID:DiVK2TthO
当たり前田。
ギタークラッシュなんて見せ物小屋でしかない。
リチーは本気でクレイジーになってたりはしない。
まぁジミヘンも同じだがな。
652名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/16(木) 04:57:23 ID:QmaOy1hy0
そうそう、キレてる様に見せてどこか冷静になってないとね
何気にシールドが引っかからない様に気をつけたり
653名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/16(木) 09:50:55 ID:WsWyp9g90
ヴィンテージをマジ切れで壊したりしたことはないの?
654名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/16(木) 10:12:44 ID:6qGX8KvcO
クラッシュしたギターを客席に放り投げる時、いつも誰かケガしないのかな
と心配してしまう…
655名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/16(木) 10:14:47 ID:jvsbwGQNO
アイサレンダー収録されてないの? ライブビトイン
656名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/16(木) 11:09:32 ID:qrjIf8R90
>>652
たしかにあれだけギター振り回してよくシールドぬけないねw
マジ切れしたらできなさそう
657名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/16(木) 11:40:10 ID:fYlknt2i0
>>653
ステージでビンテージは使っていない筈
基本的にその時代に売られているカレントモデルのギター
70年代当時に使っていたギターならば今となってはオールドギターだろうけど
658名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/16(木) 11:52:33 ID:3wH1pruR0
オールドっていっても50,60年代のモノじゃないんでたいした額じゃないよ。
659名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/16(木) 12:19:32 ID:fYlknt2i0
>>658
だからわざわざ「オールドギター」って書いたんだけど
プリCBS時代のスモールロゴじゃないと「ヴィンテージ」とは言わないし
660名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/16(木) 12:48:41 ID:JZUlFMM30
>>655
アイ・サレンダーはライブビトインには収録されてません
FINAL CUTのほうには84年武道館のテイクが入ってます。
661名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/16(木) 12:59:01 ID:0Bm+QHNK0
>>648
全然違うw
662名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/16(木) 17:51:12 ID:FJBl0ZhR0
>>648
>>661
全然違うわけでもないよ。惜しいところだw
リッチーはテープレコーダーのアウトプットレベルを調整する事によって
ブースターとして使っていた。
つまりアウトプットレベルを上げれば、アンプがオーバードライブして
歪みが強くなるわけだ。
663名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/16(木) 18:12:13 ID:QmaOy1hy0
リッチー自身が
テープレコーダーを使うと
ちょっと歪んでコンプレッサーが掛かるのがいいんだ
みたいな事いってたしね
664名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/16(木) 18:47:57 ID:umQS0351O
76年レインボーツアーの時は秋葉の楽器屋でグレコを買ったらしい。
665名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/16(木) 18:51:09 ID:1ytyenb00
>>656
シールドはナットで固定されてるとなんかで読んだな 
666名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/16(木) 19:25:26 ID:OtlbZLgmO
むやみやたらにクラッシュすると税関で金払わせられるから満足いったときだけやってたんでしょ。
案外セコイリチー
667名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/16(木) 20:07:47 ID:QmaOy1hy0
リッチーはケチだよ
そういうトコも好きなんだけどw
668名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/16(木) 20:17:31 ID:iAb6w8Vy0
キャンディスねーさんは20代だからこそあの歌唱力不足で許されてたが30過ぎたらそうはいかんだろうて。
いくらなんでも。
669名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/16(木) 21:22:30 ID:t6yZBJ860
>>647
>グラハム期のレインボウ京都公演
kwsk
670名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/16(木) 21:27:11 ID:iaFRDW+jO
俺も'84、'85、'95と生でリッチー観に行ったけど、ギタークラッシュの記憶は曖昧だな。'85のDPでやってた様な気もするし違うかもしれない。 ポール・スタンレーと高崎晃のは間違えなく憶えてるけどwww
671名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/16(木) 21:42:39 ID:qrjIf8R90
>>670
おれも大日本プロレスでみたことある
アコギこわすの
672名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/16(木) 22:22:31 ID:LXv9S7hl0
>>671
俺だってフォークギター踏んで壊したぞ
673名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/16(木) 22:43:14 ID:OvoF5kFj0
>>672
オモロイw
674名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/16(木) 23:11:55 ID:dSuBMCko0
>>649  日本では85年パープル再結成の武道館最終公演で壊したのが最後
675名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/17(金) 05:48:13 ID:NlXPeRit0
実家にCDは置いてきちゃったのでタワレコにてベリーベストを購入。
これって昔、2枚組みで出てたヤツだっけ?
で、今聞いてて思ったんだが
なんか録音レベル低くないか?
技術じゃなくて、音の大きさの方ね。
676名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/17(金) 10:10:56 ID:yh6uph0a0
1976年武道館でのマーシャルアンプドカンが感激した。
まあ、ドカンと言ってもマグネシュウムみえみえだったけどね。
フィルムで見てたアンプ爆破を生で見れて感動した。

で、帰り道、爆破して客席に投げ込んだマーシャルキャビネット
を必死で持ち帰っている奴には笑った。
677名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/17(金) 10:47:12 ID:8FD9iweOO
キャビネット運ぶ画は想像すると笑えるが、壊したギターまでくれるのに、ピックを投げてくれるって話は聞かなくないか?
678名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/17(金) 14:10:51 ID:1fSk81A70
>>677
それ、確かギターマガジンかなんかに書いてたよ。
ベッコウピックは貴重でもう手持ちも少ないから 
よく「くれ」って言われるけどあげられないんだって。
679名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/17(金) 14:35:59 ID:STsqB3uC0
亀は大切にしよう。
680名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/17(金) 15:41:16 ID:8FD9iweOO
>>678
そうなんだぁ?!俺そんなの知らなかったから、楽器屋で買ったベッ甲のリッチーモデルをヤスリで削って使ってたよ( ̄Д ̄;)!! 今はメタルのホームベース型だから削れないけど…
681名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/17(金) 16:11:13 ID:1fSk81A70
「ワシントン条約」ってやつだよね。
でも亀を大切にするのはいいことだw
682名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/17(金) 17:26:47 ID:Txzot3Oa0
今日タワレコで興味深いものを買いました。

TIPTON,ENTWISTLE&POWELL
なんとコージー&ジョン・エントウイッスルの強力リズム隊+グレン・ティプトンのトリオバンド。

コージーって意外にもこの手のリードギター的ベーシストと組むことがほとんど無いので、
どんなサウンドなのか楽しみ。
それにしてもコージーとグレンはともかくエントウイッスルとの接点が全然見えないんだが、
どういった経緯でこのユニットができたのか知ってる人いたら教えてください。
個人的にロック界で一番好きなドラマーとベーシストの共演なので、
聴く前からワクワクだ
683682:2006/03/17(金) 17:35:08 ID:Txzot3Oa0
自己解決しました。
もともとグレンのソロ名義だったみたいです。
ちょっと残念
684名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/17(金) 17:35:30 ID:zCnLKJU30
以前出たグレンのソロ(今回一緒に再発される模様)のアウト・テイクでは。
あのソロは期待して聴いたら「ジャギュレイター」を酷くしたようなかんじ
だったんでがっかりしたなあ。
685名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/17(金) 21:49:33 ID:UTWjM1JU0
コージー+グレン=フェノメナ

あ、グレン違いか
686名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/17(金) 23:48:03 ID:bgOPeHQS0
>>579
ゴルァ!!!!!!!!

ワロタヨ Orz
687名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/18(土) 16:28:56 ID:BgM0tdQo0
今更だけどミュンヘンでロニーがLong live Rock'n Rollの紹介で
「オーストラリア以外の世界へのメッセージだ」
って言ってるけど当時なんかあったんだっけ?
688名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/18(土) 16:38:55 ID:RI01q3sa0
>>687
インタビュー観れば分かる。
689名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/18(土) 16:42:09 ID:4MZKfqBU0
リッチーの髪がベタッと汚らしい感じだなって思ってたけど
ずっとフロ入ってなかったからなんだねw
690名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/18(土) 16:52:15 ID:w3fcsSxe0
今はナイロンだから風呂入らなくても大丈夫だね
691名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/18(土) 16:59:47 ID:BgM0tdQo0
>688
なるほどそっちか、スマンかった
692名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/18(土) 17:32:30 ID:g9/6Z0GO0
>>687

オーストラリアじゃなく、オーストリアじゃない?
693名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/18(土) 17:57:38 ID:BgM0tdQo0
>692
オーストリアだった
ラリアだと遠すぎるな流石にw
694名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/18(土) 19:10:37 ID:nKxvqeCF0
>>690
なんでナイロンだと大丈夫なの?
695名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/18(土) 19:12:47 ID:Q3p64nEg0
と、ヅラ使用者(>>694)が抗議しておりますw
696名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/18(土) 19:23:46 ID:3TaqHYIZ0
リッチー、今でもLong Live Rock 'N' Rollだよな?
俺は信じてるぞ。
697名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/18(土) 22:20:50 ID:RhFcnRcQ0
>>656
カリジャムで外れたんで以後気をつけるようになったと思われ。
698名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/18(土) 22:30:25 ID:ArvSZmV10
このスレッドの住人で
BLAZE(日本)が好きな人っているんですかね?
699名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/18(土) 23:22:37 ID:jQkWDwWX0
知らん。日本のバンドは「紫」より新しいものは知らん。
700Mr.700:2006/03/18(土) 23:40:07 ID:rBfJrH5Z0
700もらったよ…( ̄ー ̄)

>699
紫って沖縄出身のバンドだっけ?
701名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/18(土) 23:41:33 ID:ArvSZmV10
結成29年目の2004年にやっとメジャーからCDが出たバンドなんです。
DP〜レインボー系なんで好きな人がいるかなと・・・
スレ違い失礼しました〜
702名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/19(日) 00:20:52 ID:TtD8yJb10
>698
別に好きではないが聴いたことあるよ。ブラックモアって飲み屋で流してた。
カバっぽい歌い方だな〜と思ったことがあるな。
外国人声スレにも話上がったことあるよ。上げたのはオレなんだが。
703名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/19(日) 02:04:02 ID:C5o1IgT2O
>>647
やっさんの時は京都ではやってないと思うよ。武道館三回、大阪フェスティバルホール三回だけだよ。
704名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/19(日) 02:50:54 ID:JqSSYcyOO
>>697
一瞬、ヅラが外れたのかと思ったじゃねーか!!w
705名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/19(日) 07:08:02 ID:AIMfvpgc0
>>695
ヅラじゃないやい!坊頭にしてるもん
706名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/19(日) 08:02:09 ID:nPv1qdP20
>>697
カリジャム時はナチュラルだよ。
あきらかに増毛し始めたのは77年ころ
79年には完璧に整え
82年にはカーリーヘアーにまでしてる。
その後はウエーブ程度を持続
93年ころはかなり髪の量多くなったが、
現在は白髪混じりにウエーブ程度に
707名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/19(日) 12:27:47 ID:xs5VAt+I0
奴隷と主人のアルバムの
ジャケ写のリッチーの前髪がおもろいな
708名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/19(日) 16:25:48 ID:oP4PcxJF0
>>697
カリジャム時のストラトはナチュラルだよ。
709名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/19(日) 19:12:07 ID:VN7XshCG0
>>703
この目で見たんだからしょうがない。
PAによじ登るための階段も最初から用意していた様子。
京都の観客はハゲ!のヤジも飛ばさないしステージにトイレットペーパー投げ込む阿呆もいないのが良かったのではないだろうか。

と言うか釣りだな、詳しく説明させようというw
710名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/19(日) 20:24:35 ID:B09CB8FQ0
>>709
大阪まで出て行って観たという事を忘れてるとか
711名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/19(日) 21:30:23 ID:MTN9M2ah0
>>709
京都じゃやってないはず
712Pi-Po:2006/03/19(日) 21:40:26 ID:xudT3dsS0
リッチーはかつらじゃないよ。バッハ大好きのリッチーがバッハをイメージして
わざとああいう髪型にしたんだよ。それが証拠にマシンヘッドのレコーディング
時に元のふさふさヘアに戻してる。その後のツアーでは元に戻したけどね。
そして77‘あたりから元に戻し始めて現在に至るってわけね。
713名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/19(日) 21:57:58 ID:N7yZU0WL0
今・・・バーンの1985・4月号を読んでるんだが・・・
以下、リチーインタビュー抜粋

「日本のオーディエンスは世界一だ。ただし、僕はあの日本建築ってのはどうも
 好きになれないよ。それに田舎も嫌いだ。 
 日本人の献身的なところや規律を守る心、礼儀正しさなんかは理解できるけど、
 あの建物だけはどうもね・・・。京都なんてすごく変なところだと思う。
 行かなきゃよかったよ。まるで悪夢を見ているようだったよ(爆笑)
 好きじゃないね。(笑)」

最近のインタビューでは古い日本の寺とか褒めてたし・・・
気分屋だなぁw
714名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/19(日) 22:01:03 ID:w4e+0Dun0
中世ヨーロッパ大好き人間には寺の良さは分からんだろう
715名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/19(日) 22:05:39 ID:Ona8O9zH0
たしか日本語も嫌いなんだよな
716名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/19(日) 23:42:49 ID:xSHYBS+h0
リッチーはブラックミュージックも嫌いなんだよね
「なんでスティービーワンダーに感動できるんだ?」
とか言ってた。
717名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/20(月) 00:04:05 ID:EgjqWZ7i0
>>716
でもブルースは好きなんだよな
嫌いなのは「靴磨きの黒人の音楽(ソウルミュージック」
718名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/20(月) 02:30:25 ID:bGZ+OKVzO
>>709
1980年
5月8日 日本武道館
9日 日本武道館
12日 日本武道館
13日 大阪フェスティバルホール
14日 大阪フェスティバルホール
15日 大阪フェスティバルホール
ヤッさん時代の来日スケジュールです。よって大阪まで見に行ったのを京都で〜…って勘違いしてるのでは?
719名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/20(月) 03:39:55 ID:jYYOOBLt0
確かに80年の京都公演なんて聞いたことないな
「炎」の来日公演データにもなかったし
720名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/20(月) 07:06:46 ID:6JMJCXZ50
>>713
あれはビルの建て方、つまり現代建築が最悪と語ってた。
京都はせっかくの古寺が雑然としたビルに混ざってるのが嫌いだと。
アジアの国はヨーロッパに比べると街の景観は悪いからな。
721名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/20(月) 08:30:33 ID:WHhRwYKj0
>>718,719
うーん。'80京都公演の有無は知らんが。

雑誌はけっこういいかげんだよ。
札幌公演(事故の)会場が間違ってる記事を、俺は幾つも見た。
まあ、>>709の記憶違いもあるかもしれんが。
722名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/20(月) 15:05:55 ID:dsdN03iB0
多分Ritchieはレイシストだと思う。ブルースが好きっていってもそれは
Claptonあたりを指しているのであって、R. JohnsonとかM. Watersではない。
黒人アーティストではHendrixは例外的に好きなんだろうけど・・・
彼のブルースっぽいプレイも結構表面的だ(良いとか悪いとかではなく)。
723名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/20(月) 15:45:06 ID:jYYOOBLt0
>>721
と言うか、80年の来日公演といえば「事故のせいで東京と大阪だけになった」が有名じゃないか?
この話は何度も何度も見聞きするが、京都公演の話は一度も。
キャセル公演までチェックしてるサイトですら書いてない。
724名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/20(月) 18:57:44 ID:1EJlw9nB0
ジャーマニーの完全盤はガイシュツ?
725名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/20(月) 19:45:40 ID:rculZj7l0
>>724
ちょっと前にそのDVD専用スレが立ってたくらいだが。。。
726名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/20(月) 20:11:20 ID:MzNLGj5v0
日本ツアーと並んでOn Stageの元ネタになった
76年ドイツツアーがオフィシャル発売されるという話だろ。

コンプリートを謳ってるけど、ミュンヘン公演はどうしたんだ?
727名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/20(月) 20:21:16 ID:rculZj7l0
そうか。スマン
728名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/20(月) 21:32:59 ID:n4wiIf6HO
ミュンヘンはDVD買えということなんだろw
しかし何でもかんでも出しゃいいてもんじゃないな
729名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/20(月) 21:42:22 ID:i2aSxgAQ0
>722
リチーのブルースプレイが表面的なとこにとどまってるってのはなかなか同意だが、レイシストまでいくかなあ。
ライブでリトルリチャードやってたり、その曲でチャックのダックウォークやってたりするしね。
730名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/20(月) 22:06:12 ID:EgjqWZ7i0
722の妄言の相手をしなくてもいいよ
731名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/20(月) 23:19:57 ID:pk3sFWjJ0
>>710-711
京都会館第一ホール。
おまいらのソースは間違っている。いくらなんでも京都と大阪を覚え違いするわけない。
1,2回目のレインボウ来日は大阪厚生年金大ホールへ行ったが、初来日時は入口で持ち込みテープレコーダーの没収が凄い数だった。
2回目来日ではロニーの喉の調子が悪くて迫力不足だったがその代わり演奏自体はよくまとまっていたのを今でも明確に覚えている。
ちなみにフェスティバルホールという場所へは行ったこともない。
732名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/20(月) 23:37:06 ID:WHhRwYKj0
>>731
Graham期(Ronnieでなく)の京都公演の話じゃないのか?
>>647から続く話題と思い読んでいたが。
733名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/20(月) 23:38:52 ID:heK+ul620
ロニー!?
そりゃロニーんときゃ京都でもやってるさ

ここで問題になってんのはグラハムんときだろ
734名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/21(火) 00:14:07 ID:2Zfu3aJ30
へぇー、テープレコーダーチェックとかあんのか・・・
735名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/21(火) 00:47:31 ID:PZc3/CT/0
なんか酒の席みたいに話しが混乱しとるぞ!
736名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/21(火) 00:51:47 ID:NX6feF7C0
リッチーが植毛なのは別に発見でもなんでもないが、
ジョーリンターナーがズラだと知人から教えられた
時は驚いたな。
737名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/21(火) 00:52:38 ID:oJTB+q1s0
混乱してるのは>>647=731独りだけ
738名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/21(火) 02:15:59 ID:MrHRdJ8C0
武道館84のリッチーってノーパンなの?
739名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/21(火) 05:40:35 ID:WhVlabMV0
>>736
ジョーがインギーのバンドに入ってた時のツアー中のホテルで、
ヨハンソン兄弟(多分キーボードの方)がジョーのズラを盗んで
「ズラ取ったりぃ〜〜〜! ィヤッホゥ〜〜〜!!」
って喜んでる最中、頭を見られたくないジョーは部屋から出なかった
ってエピソードをインタビューを読んだ事がある
多分インギーのインタビューだったかな・・・
740739:2006/03/21(火) 06:14:29 ID:WhVlabMV0
↑まあ、ヨハンソンがこう叫んだかは
わからないけど
741名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/21(火) 06:30:22 ID:71GpvV0A0
>>731
>>647でグラハム期と書いたのは、誤りということね。



742名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/21(火) 06:52:11 ID:xCNjjozV0
GRAHAM期は東京と大阪だけ
743名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/21(火) 06:55:27 ID:jc8BKb0I0
>>731
頭ごなしに疑っているわけじゃないけど、
80年に京都でやったという話は今までどこからも出ていなかったのではっきりさせたい。

76年と78年のロニー期来日は大阪厚生年金で観て、
80年のグラハム期来日は京都で観たということだよね?

1980年の何月何日の公演か分かります?
あと76年と78年は京都会館でもやってるはずだけど、なぜその時は大阪に行ったの?
744名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/21(火) 09:42:27 ID:l0stidoEO
>>647
>>731
みんなが優しく指摘してくれてる内に間違いを認めたら?グラハム期に京都で演ったって記録はどこにも残ってないよ。
745名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/21(火) 11:36:41 ID:rYg+6MZ7O
アナリストがいっぱい
746名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/21(火) 14:47:50 ID:0XQWJe/J0
********************************
747名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/21(火) 16:53:08 ID:FHe6BzFv0
まあ夢オチってことで
748名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/21(火) 17:03:22 ID:oJTB+q1s0
本当に80年の京都公演があったのなら日本中の虹ヲタが肝をつぶす衝撃だからねw
L.A. Connectionのライブにビビッたばかりとはいえ、まさかねぇ・・・・
749名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/21(火) 19:02:16 ID:WhVlabMV0
多分リッチーライオネルと間違ったんじゃね?
750名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/21(火) 19:42:27 ID:EzxSSwcT0
振り上げたコブシの置き場を模索する>>731
751名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/21(火) 20:08:26 ID:7pD23RbC0
認知症患者のリハビリはもういいから
752名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/21(火) 20:51:29 ID:d1pv//84O
案外グラハムは本当でもリッチーじゃなくて、インギーの居たアルカトラスだったりしない?逃げ道作ってあげようよ。
753名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/21(火) 21:35:13 ID:SGUHyU/q0
Deth aley driverのニヤニヤRichieが沢山いて、Joeを追い詰める
そんなスレだな。
754名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/21(火) 22:08:14 ID:MrHRdJ8C0
全力で釣られる君たちに乾杯
755名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/21(火) 22:14:02 ID:7Z+C4Eqq0
そろそろ他の話題いこ〜よ 
756名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/21(火) 23:11:41 ID:0AK6ES+80
リッチーのエレキプレイって
ランダムすぎてコピーできねーよ
757名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/21(火) 23:23:33 ID:r4xfVscm0
>>756
テキトーにながしてるだけだからね
758名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/21(火) 23:25:30 ID:0AK6ES+80
>>757
そうなんだろうけどw
でもなんか旋律的で起承転結があるんで
なんか法則があんのかなぁと思って
ブートで同じ曲をいくつか聴いても同じソロが一つもない
759名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/22(水) 00:44:23 ID:8FhTSv/j0
>>752
あんまり詳しくないんだがいろいろ見てみたんだよね
もしかしてやっさん京都でやったことないかも・・・
760名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/22(水) 14:58:29 ID:xEN56PU/0
ライヴDVD『Ritchie Blackmore’s RAINBOW Live in Munich 1977』が大ヒット!続いて、
レインボーのライヴCD-BOXが発売されることになりました。
 5月24日発売予定で、タイトルは『ライブ・イン・ジャーマニー1976〜ツアー30周年記念
ボックス〜』。
 1976年に行なわれたドイツのケルン、デュッセンドルフ、ニュルンベルグの3ステージを
6枚のCDに収録。初期レインボーの全貌が蘇ります。

<レインボー・メンバー>
リッチー・ブラックモア(g)
ロニー・ジェイムズ・ディオ(vo)
コージー・パウエル(ds)
ジミー・ベイン(b)
トニー・カーレイ(key)

引用元:OngakuDB.com
http://www.ongakudb.com/contents/news.aspx?code=0603140
761名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/22(水) 15:06:02 ID:xEN56PU/0
コージーのドラムソロの収録次第だな
762名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/22(水) 15:18:08 ID:5EyFlBWH0
>>730 妄言じゃないよ。・・・じゃないかな、と思ってるってこと。
勿論、そうじゃないほうがいいに決まってるけど。
確か広瀬のCozyに対するインタヴューで、C. Chamanをオーディションした
云々という話があって、Ritchieは何かの理由で落とした(フィンガー・ピッキ
ングだったかな?)ということだった。
で、インタヴュー後に広瀬が「それは黒人だったからじゃないですか?」と
きいたら、Cozyが「そうかもね」って言ったという・・・
「靴磨きの音楽」なんて言い方もかなり強烈だしね。
763名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/22(水) 17:23:45 ID:14XqQnYN0
>>760
研究所では9月に各公演バラで発売となってるけど、
もしかして日本はBOX仕様で先行発売かな?楽しみ。
764名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/22(水) 19:06:48 ID:LQDVem980
それより武道館84DVD頼む
765名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/22(水) 19:44:32 ID:pK11CTJ00
絵の汚ないDVDはもうイヤだ。Live in Munich 1977をLDで出しなおして欲しい。
766名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/22(水) 19:53:10 ID:Busd1S9N0
>>763
HMVでも6CD-BOXとあります
 ttp://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1374203
仮かもしれないけどジャケの写真もありますよー
767名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/22(水) 19:53:37 ID:S4mf+OnTO
HMVからこんなメールがきた
Rainbow「Pot Of Gold」
\1200
CD(国内盤) 2006/03/22 発売
1.スティル・アイム・サッド
2.スターゲイザー
3.キル・ザ・キング
4.L.a.コネクション
5.レインボー・アイズ
6.シンス・ユー・ビーン・ゴーン
7.メイキン・ラヴ
8.デンジャー・ゾーン
9.メイビー・ネクスト・タイム
10.アイズ・オブ・ファイヤー
11.ストーン・コールド
12.ファイアー・ダンス
13.フール・フォー・ザ・ナイト

ガイシュツだろうが、選曲も曲順も突っ込みどころ満載てことで。
768名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/22(水) 20:06:25 ID:HovdvYz60
>>767
タイトルが既に意味不明なんだが・・・
769名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/22(水) 20:14:49 ID:14XqQnYN0
>>766
情報Thx。ジャケカッコイイ!!
値段は6000円以内に収めてほしかった。
770名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/22(水) 20:44:54 ID:TtwQErBV0
俺はミュンヘンのDVDをプレイヤーにかけて、最初の画面に唖然。。。
「バップ」かよ。。。またこいつに搾取され続けるのかと。

小出しにしやがって。最近CDも出すようになってきたな。パープルとかのライブCDも出してるし。
771名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/22(水) 23:18:33 ID:K5un0nXM0
6枚組でもライトインザ黒ないんだな・・・
772名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/23(木) 00:28:58 ID:xwlC64ss0
ついに出るか!!
ライトインザブラックやってるんか!?
やってたら最強
773名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/23(木) 00:42:59 ID:HUNQ2gWN0
>>772
1個前のレスくらい読みなされ
774名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/23(木) 00:44:17 ID:gVUhjy+D0
>>772
うけたw
775名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/23(木) 01:25:16 ID:fQH5G+y8O
>>765
元の素材があれしか無かったんじゃないかな?
水平に帯状のムラが出ているのはマイクロフォニーといって
カメラのレンズが
大音量の影響を受けた時に生じる物で
放送用に撮影しただけで
後で売り物になるなんて
考えて無かったしね。
ブートで見てきた人間にとっては
あれでも最高なんだけど。
776名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/23(木) 01:41:55 ID:w78nYHVQ0
>>772-773
すいません。爆笑しますたw
777771:2006/03/23(木) 02:09:06 ID:3OCj9v/70
・・・orz
778773:2006/03/23(木) 02:10:16 ID:xwlC64ss0
リロードが・・・
吊ってくるわ・・・
779772:2006/03/23(木) 02:11:00 ID:xwlC64ss0
番号間違えとるし・・・
ブラックもやらんし・・・
780名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/23(木) 03:40:06 ID:zHcXSyp20
なんかでてくるのロ二ー期ばっかだな、グラハム期は人気ないのかな?
781名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/23(木) 07:02:44 ID:ihvZhA/S0
>>780
メンバー、ステージ構成とも一番充実した時期なのにねえ
782名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/23(木) 08:00:46 ID:+W7IQhTx0
テキサス+ファイナルカットに6枚組ライブCDか。RAINBOW関連の商品が最近多いな。
ミュンヘン77売れて味を占めたのかな?この調子で武道館84とモンスターズオブロックの正規版キボン。
783名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/23(木) 09:48:40 ID:vbq6cWrG0
VAPさん、モンスターズオブロック’80の発掘キボン
高くても絶対買うから。できたら武道館’84も
784名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/23(木) 09:56:18 ID:vbq6cWrG0
グラハム期大好きです
グラハム版STARGAZERも大好きです
785772:2006/03/23(木) 09:59:55 ID:xwlC64ss0
武道館発売するなら是非音リミックスを!
蚊の鳴くようなギターは正直辛い
786名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/23(木) 12:27:31 ID:+fCcKE3S0
80.5.13
loves no friend
no.41163
ttp://read.kir.jp/upload.cgi
787名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/23(木) 13:12:36 ID:hCuAiRJF0
shadow of moonオーディオ的にも音がいいね。
788784:2006/03/23(木) 15:19:57 ID:vbq6cWrG0
>>786
786さん、ありがとうございます!! 
グラハムのVocal最高です。
リッチーのエンディングのソロもカコイイです。
789名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/23(木) 21:36:01 ID:T2sABpfC0
>>768

こういう諺があるんよ。

ttp://www.ne.jp/asahi/wonder-island/wahhahha/engbg/potgold.htm

>>787

Blackmore's Nightのファーストのことかな?あれって静かな箇所になるとMTRと外部機器を
同期させるSMPTE信号のノイズがはっきり聞こえる。Headphoneで聴くとよく分かるよ。
ってことで、録音としては昨今の宅録にも劣ると思うよ。
音楽的にはそういう次元を超えた魅力があるけどね。
790名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/25(土) 02:04:36 ID:XUyYUCsy0
パットは糞ということか。
791名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/25(土) 02:09:32 ID:bKaWHz2FO
リッチーって陰気なのか陽気なのかどっち?
792きのこのこ:2006/03/25(土) 02:21:56 ID:Nw66m5ZR0
もしあなたが重厚なハードロックをお探しなら・・・
ドイツのBlackwater Parkの'72年作1st, イギリスのHard Stuffの'73年作2nd(Bolex dementia)
日本のフラワートラベリンバンドの'73年作(メイク・アップ)をおすすめします。
793名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/25(土) 19:04:32 ID:jMLx7hf90
ASTRAL DOORSなるバンドの新作を買ったけど、Vo.がロニー・ジェームス・ディオに
クリソツでワロタ。
店のPopにはトニー・マーティン云々とか書いてあったけど、あれはモロにロナルド
パダォナのそれだな。
暑苦しい歌唱は下手したら失笑ものかもしれんから微妙な部分があるのは確かだし。
寧ろ、今時こんな音楽性のものを出すバンドがいるだけでも驚きだったが。
794名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/25(土) 20:22:05 ID:1rldSUSD0
●3● <A〜ha!
795名無しさんのみボーナストラック収録 :2006/03/26(日) 01:47:13 ID:fZbh7An10
下手糞スレで見つけたのコピペしてみる

>>ギターはフェンダーUSAストラト35マソ位の
>>アンプはマーシャルJCM2000
>>ギター歴は10年
>>機材はプロ並みテクは初心者3ヶ月レベルで止まったままの
>>俺のプレイ
>>http://www.yonosuke.net/clip/6a/27074.mp3
>>どうだよくいう上手い人が弾けば安い機材でも良い音で
>>良い機材でも下手くそが弾くと聞けたモンじゃないというのが良く解るだろ!
>> でも、30過ぎで独り身
>>他に趣味ないし彼女も友達もいないしギターが好きなんだよ,,,,,,,,,OTL

なんかオッサンが金に物をいわせても悲壮感が漂う下手糞なプレイ ワロス!
796名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/26(日) 01:51:12 ID:/SA9NgHp0
>>795
なんでうpしたんだ、その人。10年1人で弾いてるわけ?
797名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/26(日) 13:06:43 ID:j3MCYkOC0
>>795
これはネタとしても相当酷い。
リフくらいちゃんと弾けよw
裏拍の音を弾いてねーじゃん
798名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/26(日) 18:00:58 ID:gSkBFgeS0
>>795
全然何弾いてるかワカンネ。
これって何の曲?
799名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/26(日) 18:53:32 ID:A5Lws+580
http://unitedmediacorp.com/
03 RESULTS
Performance
800Mr.800:2006/03/26(日) 20:12:09 ID:MtCWMzCO0
800もらったよ…( ̄ー ̄)
801名無しさんのみボーナストラック収録 :2006/03/26(日) 23:28:25 ID:84HD8Z7T0
>>795
レインボーのkillthekingか
腕はトホホだけどストラトでアンプ直のごまかしのきかない
弾き手を選ぶ音で音色は良いな
802名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/27(月) 18:08:20 ID:jZw3DfBs0
やっぱバンドやってないと10年たってもこんなもんか。
803名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/27(月) 19:52:44 ID:3Ki18TJlO
いや十年もやってればバンドやってなくても(ry
804名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/27(月) 23:35:36 ID:HoW4qAMm0
Danger, Danger the Hetakuso Guitar about to kill.
805名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/28(火) 07:32:19 ID:LjI/+R4a0
>>804
萎え〜
806名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/28(火) 13:20:12 ID:4Q6HOnaK0
ジョーのいたファンダンゴって最近CD化されてたんだね、知らなかった。
普通にタワレコやHMVで売ってるのかな
807糞スレ撲滅戦士m9(^ω^) ◆st6KMFYf3c :2006/03/28(火) 20:56:59 ID:kFBsO/qmO
これからリッチーの事をリッチーAGAックモアって呼んでもいい?
808名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/28(火) 22:19:18 ID:rEBfTITY0
>>807
●3● <リッチ-をバカにするな!
809名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/28(火) 23:36:11 ID:pN+Ifdm70
>>808
オマエは出てくるなw
810名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/29(水) 03:52:27 ID:iTn25IUC0
ラタ・ブランカのスレッドがありました。
マニアはこちらへどうぞ。
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1142877333/l50
811名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/30(木) 11:58:12 ID:5NA1kJfa0
『Live In NewYork,U.S.A. 1979』 って今買えないのかね?
812名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/30(木) 12:47:00 ID:5t+nORd90
>>811
roger's birthday partyの事?
マメに探せばあるんじゃない、たまに見かけるよ。
オクでも何度も出品されてるよ
813名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/30(木) 15:40:52 ID:anX9k2ENO
↑一応持ってるけど、面白みのない単なる資料になっちゃってるよ。
814名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/30(木) 15:48:31 ID:54aa1N/J0
そういや俺もボードはデンバーしか聴かないなぁ
あとは日本公演のオーディエンス
他は資料になっちゃってる
815名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/30(木) 19:53:16 ID:d1spG/nHO
レインボーの6CDBOXの発売内容見た時
ミュンヘンは?って思ったのは俺だけ?
ライブインジャーマニー76に採用されてる曲が1番多いとはいえ何でこんな中途半端ことするかな〜?
後でなんか発売する時のボーナストラックに
取っておいてるのかな?


816名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/30(木) 21:37:08 ID:K1f+0Nr20
商売上手だからねw
817名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/30(木) 23:17:53 ID:LTooPcKP0
j∬ ●3●)リ<リッチ-!そろそろ次のボーカル発掘して俺様に回してくれよ!
ノリj ゚ パ )<キャンディス?
j∬;●3●)リ<…(それはイラネ!)
818名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/30(木) 23:46:57 ID:d1spG/nHO
ドイツのBOXが発売されたら後は日本公演ですかね?大阪2公演と最終日の武道館昼夜2公演は収録されてるのは確実なんで!(でって気が早過ぎますかね?)
819名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/31(金) 00:19:01 ID:umVpuISY0
>>815
ヘンシュウチョウサンデスカ?
820名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/31(金) 00:58:24 ID:r3+ul3MLO
Rainbowって1っのTourに幾つもセットリストがあるとは思えないので、何時の何処のライブというよりも、リハーサルでもアウトテイクでもライブでは演奏しなかった曲が聴きたいな。
821名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/31(金) 01:29:28 ID:AGPrtSS+0
DPのLIVE in japanの3枚組みみたいな乗りじゃないの?
822名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/31(金) 12:50:10 ID:07ikfG1g0
そういえば'80年、武道館でリハーサル時に録った"Will You Still Love Me
Tomorrow"をシングルとしてリリースするって話が当時あったよね。
何かの形で出してもらえないかなあ。
823名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/31(金) 17:15:09 ID:s6+YRX5I0
>>815
ミュンヘンは年もメンバーも違うんじゃなかったか?
順当な判断だと思うんだが
824名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/31(金) 17:20:00 ID:s6+YRX5I0
76年にもミュンヘンやってたのか
スマン
825名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/31(金) 18:27:54 ID:6mePc0pu0
>>815
BOX何枚組にさせるつもりだ。
826名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/31(金) 18:34:58 ID:zyDUQ74MO
>>822
後でやっさん時代のLive発売する時のボーナストラックとかでね!roger's birthday partyって元々ラジオ放送用らしいしモンスターズ〜…も一部は過去に発売されてたぐらいだからテープは有ると思うんだよね!
827名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/31(金) 18:46:23 ID:zyDUQ74MO
>>825
8枚組じゃ駄目ですか?
経済的にってのは有るかも知れないけど
変に切り売りされるよりは良いと思うんですが?
828名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/31(金) 20:15:07 ID:uiTkUApR0
BOXセットより
light in the blackの入ってる
ライブ盤を一つ出してくれる方が嬉しいよ
829名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/31(金) 21:12:54 ID:6mePc0pu0
>>827
まあ10枚組BOX12800円でも買うw
日本先行以外は切り売りらしいし、日本だったら何枚組でもいけそうなのかな。

作品としてはこーゆーのはどうなんだろうか。
DP日本公演のベストテイクを寄せ集めたのがMade in Japanであって
Live in Japan3枚組も本来は公式として発表するべきじゃない作品ないだろう

ウチらみたいなのは聞きたくてしかたがないんだろうが。
テイクの違いやミストーンなんかを楽しんでさ

Live in Japan3枚組のワーストテイクを1枚にしたらDPの評価変わってたかなw
830名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/31(金) 21:49:03 ID:RYkkLjZP0
パールジャムとかWHOみたいにツアー丸々出してくれたら全部買うぞ。
831名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/31(金) 21:54:48 ID:zyDUQ74MO
>>829
>>827ですが私も同様です。例えばCatch The Rainbowを10回演奏したら
その10回とも聴いてみたいって思う訳で
それがブート購入に繋がって
それが正規にブートより安い価格で手に入るとなれば歓迎する事じゃないかなと!(まぁリッチー本人は承諾してないと思うんだけど)
ワーストテイクのライブインジャパンねぇ
三枚組が出る前なら買うかな?
もし出すならワーストとは言わないで
別テイクで構成されたライブインジャパンとかって宣伝すると思うからねぇ!
832名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/32(土) 01:34:26 ID:QPN8ucS30
>>829
>テイクの違いやミストーンなんかを楽しんでさ

その中に、リッチーの演奏の違いも入るのか?

リッチーは、アドリブの時に本来の「アドリブ」の意味である「即興的に行う演奏」
をやるから、毎回違った演奏をしている。

オレはそれを楽しみたいのだが・・・
833名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/32(土) 11:29:04 ID:tuHlwCM6O
テイク違いが一番聞けるのはスモコンだろうか。
俺むかしライブでカリジャムのイントロ真似したことあるよ。
834名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/32(土) 18:20:54 ID:EsbxNtgi0
>その中に、リッチーの演奏の違いも入るのか?

もろちん。
というかリッチーライブの醍醐味はアドリブ演奏であって
アドリブを楽しむのは当然。

それ以上に非公式ライブならではのミスを聞けるのが楽しい。
ロングトーンをフィードバックさせて
思わぬ変な倍音が伸びちゃった時なんか最高。あわててアームみたいな
835名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/32(土) 20:19:20 ID:L3+/k/ff0
スタジオ盤はあんま面白くないもんな
836名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/32(土) 21:59:03 ID:K3JENDyN0
>>834
アームみたいな?
続きをかれこれ5時間待ってるのだが。
837名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/32(土) 22:00:01 ID:K3JENDyN0
typo 5->4
838名無しさんのみボーナストラック収録:2006/03/32(土) 22:54:05 ID:EsbxNtgi0
>>836
いや続きはないんだw

アームでごまかしちゃったりなんかして。という意味

839名無しさんのみボーナストラック収録:2006/04/02(日) 00:29:38 ID:N/hCOd2O0
ちょろっと何か爪弾きながらチューニング直したりしてるリッチ−萌え。
840名無しさんのみボーナストラック収録:2006/04/02(日) 01:28:17 ID:IBlJ5YreO
矢沢のNHKのライブ見てんだけどなんかレインボーぽく感じるなぁ〜
841名無しさんのみボーナストラック収録:2006/04/02(日) 06:42:24 ID:3aXIDfJA0
なぜこんなに俺はリッチーを好きなのか?
って考えてみたんだが
かっこいいというのは勿論なのだが、
その中に「可愛い」というのも同居してるんだよな
いや変な意味じゃなくて
842名無しさんのみボーナストラック収録:2006/04/02(日) 08:31:50 ID:IFJNPz0r0
>>841
あ〜あるある、それワカる
843名無しさんのみボーナストラック収録:2006/04/02(日) 12:03:14 ID:HBazR45K0
>>840
それはあるかもしれないが、なんというか、矢沢如きと同列に語られるのがもの凄く嫌だ。
844名無しさんのみボーナストラック収録:2006/04/02(日) 13:07:56 ID:phPpwloX0
Lost In HollywoodとSpotlightKidのライブ動画どこかにないでつか?
845名無しさんのみボーナストラック収録:2006/04/02(日) 13:24:38 ID:q7n6gIFe0
Spotlight Kid は今度DVD出るね
846名無しさんのみボーナストラック収録:2006/04/02(日) 20:25:24 ID:QpZ7NhQ50
キャンディスって結構若いんだね
年齢差ありすぎじゃない?
847名無しさんのみボーナストラック収録:2006/04/02(日) 20:41:18 ID:yukHF4mjO
何をいまさら…
848名無しさんのみボーナストラック収録:2006/04/02(日) 20:42:26 ID:QpZ7NhQ50
初心者なので・・・
849名無しさんのみボーナストラック収録:2006/04/02(日) 20:46:58 ID:mVsvO/+H0
初心者だから…
850名無しさんのみボーナストラック収録:2006/04/02(日) 21:26:11 ID:xxctV43W0
>>844
Lostはリッチーが嫌いらしいからな。
だが、Alcatrazzのメタリックライブのブートビデオでも探しな。


851名無しさんのみボーナストラック収録:2006/04/02(日) 21:49:08 ID:M8rj6mBd0
Lostはスタジオヴァージョンに忠実なアレンジで演奏すりゃカッコいいのに。
間に色々と挟むから完成度が落ちてイマイチ盛り上がりに欠ける。

>だが、Alcatrazzのメタリックライブのブートビデオでも探しな。

昔ライヴ・センテンスをはじめて聴いたとき、
クレジットの無いLOSTのイントロに入ったと思ったらフェイド・アウトしてズッコけたw
もう少し丁寧な編集ができなかったのかなぁ

852名無しさんのみボーナストラック収録:2006/04/02(日) 23:14:52 ID:IBlJ5YreO
俺もアルカトラスとライブアルバム聞いて思ったよ
。オールナイトロング終わってロストのドラム始まってオォ隠しトラック?と思ったらフェイドアウト。

ズッコケマシタ
853名無しさんのみボーナストラック収録:2006/04/03(月) 01:19:31 ID:4KSz1T3V0
あの Lost in Hollywood の構成こそ
グラハム期のレインボーライブのハイライトだった
わけだが・・・

加えて、コージーのドラムは
ライブのほうが全然かっこいい!
854名無しさんのみボーナストラック収録:2006/04/03(月) 02:58:50 ID:/TRjXsSpO
うわぁ〜マジ聞きたいなぁ〜。
SB録音のロストはないのかな?ジョー時期でもいいんで情報おすえて
855名無しさんのみボーナストラック収録:2006/04/03(月) 12:46:21 ID:LQshvL2fO
コージーの死去により破談になった再結成。リッチ-、ロニ-、デイズリ-、エイリ-が予定されていた様ですが、みなさんはこのラインナップで予想するセットリストは? '95時はグラハム期以外DP曲も演奏されましたが…?
856名無しさんのみボーナストラック収録:2006/04/03(月) 12:56:08 ID:fTQUz7to0
よく言われている
モンスターズオブロックの完全版と言うのは存在してるの?
部分的にはブートで出ている様だけど
77年の様にコンプリートで出回ってていた事がない様なので
マスター自体があるのかなぁと思ったんだけど
857名無しさんのみボーナストラック収録:2006/04/03(月) 17:47:13 ID:av9BLyA/0
>>817
エイプリル
858名無しさんのみボーナストラック収録:2006/04/03(月) 20:17:36 ID:lQ8p2WaF0
>>855
予想しました
1.Land Of Hope And Glory 〜Over The Rainbow
2.Kill The King 3.Sixteenth Century Greensleeves
4.Man On The Silver Mountain 5.Catch The Rainbow
6.Difficult To Cure 7.Still I'm Sad
(アンコール)
1.Smoke On The Water 2.Rainbow Eyes
3.Long Live Rock'n'Roll
ロニ−はグラハム、ジョー期の曲は拒否しそうなので・・・・・
ギターソロ、ドラムソロなどは6〜7あたりで
859名無しさんのみボーナストラック収録:2006/04/03(月) 21:26:12 ID:LQshvL2fO
>>858
確かにロニーが他期の楽曲拒否は想像できるのだが、結成当時とは力関係も多少違うだろうからサバスは無理としても、DIOの楽曲を主張するように思ったよ。
860名無しさんのみボーナストラック収録:2006/04/03(月) 21:27:46 ID:GIZ+9qkO0
そりゃありえねぇw
再サバスでもやってねーし
861名無しさんのみボーナストラック収録:2006/04/03(月) 21:32:17 ID:LQshvL2fO
ごめん!>>855訂正。ドゥギー・ホワイトがSince You Been Goneを少し歌ってたわ!m(__)m
862858:2006/04/03(月) 21:44:17 ID:lQ8p2WaF0
訂正します・・・・・
1.Land Of Hope And Glory 〜Over The Rainbow
2.Kill The King  3.Sixteenth Century Greensleeves
4.Catch The Rainbow  5.Man On The Silver Mountain
6.Difficult To Cure 7.Stargazar 8.Still I'm Sad
(アンコール)
1.Smoke On The Water 2.Rainbow Eyes
3.Long Live Rock'n'Roll
863名無しさんのみボーナストラック収録:2006/04/03(月) 21:49:28 ID:nubDeoql0
>>855
予想しました
Over the rainbow〜
1.KILL THE KING
2.SPOTLIGHT KID
3.FIRE DANCE
4.DRINKING WITH THE DEVIL
5.DEATH ALLEY DRIVER
6.STAND UP AND SHOUT
7.WE ROCK
8.BLACK MASQUERADE
9.STILL I’M SAD
アンコール
1.A LIGHT IN THE BLACK

ロニーの体力なら可能だろw


864名無しさんのみボーナストラック収録:2006/04/03(月) 22:01:32 ID:npTr2/fA0
ロニーがサバスでオジー時代の曲を歌ったのは、
あくまでもブラック・サバスというバンドに敬意を払ってのものだろう。

プライドの高いロニーが後期レインボーを歌うとは到底思えない。

でもジョーならブラックマスカレードとか歌っちゃったりして?
865名無しさんのみボーナストラック収録:2006/04/03(月) 22:17:41 ID:7jz47XA50
ブラックマスカレードはジョー期以降の最高傑作やからなぁ
866名無しさんのみボーナストラック収録:2006/04/03(月) 22:26:10 ID:4B8VbLtm0
>>865
間奏がジプシーズキッスに似てる。
867名無しさんのみボーナストラック収録:2006/04/03(月) 23:21:10 ID:LQshvL2fO
↑たぶんそんな所かとは思うけど、何故『BLACK SHEEP OF THE FANILY』をやらないのかね? Rainbow結成のきっかけが、この曲でしょ? リッチー自身がもう少し大切に感じてくれてもいいじゃん?
868名無しさんのみボーナストラック収録:2006/04/03(月) 23:39:14 ID:6CSr2zpQ0
きっかけを大切にするような人間はオリメンの殆どを解雇したりしない
869名無しさんのみボーナストラック収録:2006/04/04(火) 02:49:38 ID:dJG+qpOKO
863は自分の好みだろ!メチャ聞きたい選曲だけどね
870名無しさんのみボーナストラック収録:2006/04/04(火) 03:14:00 ID:kUKVDjJQ0
ロニーがサバスでオジー時代の曲を歌ったのは、
レインボーでMistreated歌ったのと同じ理由
871名無しさんのみボーナストラック収録:2006/04/04(火) 07:45:17 ID:24kQIP4TO
絶対にないだろうけど、ロニーにエーリエル歌って欲しい。
872名無しさんのみボーナストラック収録:2006/04/04(火) 14:35:19 ID:RIIHbRn0O
逆にリッチーはロニーに歌わせたい曲はあるのかしら?
873名無しさんのみボーナストラック収録:2006/04/04(火) 15:56:14 ID:t+xR8yNg0
歌わなくて良いけど弾かせてくれ ってのならありそうだw
874名無しさんのみボーナストラック収録:2006/04/04(火) 20:37:35 ID:DvHyE8Gd0
ノリj ゚ パ )<それはその人間の問題であって、私の責任ではない。
875名無しさんのみボーナストラック収録:2006/04/05(水) 07:19:51 ID:qKLER8GKO
予想曲だけど
後期やDIOなんか演っちゃうと
そんな曲(駄目な曲って意味じゃなく)やるくらいなら
まだ有るだろう!って思うんだろうなぁ!
876名無しさんのみボーナストラック収録:2006/04/05(水) 14:46:01 ID:8wLgkJB60
877名無しさんのみボーナストラック収録:2006/04/05(水) 17:26:11 ID:eKOWkr3r0
>>876
全英NO.1になった曲だね。
キーボードがドン・エイリーに見えるけど違うかな?
878名無しがここにいてほしい:2006/04/05(水) 17:46:00 ID:xWFaBVt90
無知で申し訳ありません。YouTubeの画面って保存できるんですか?
879名無しさんのみボーナストラック収録:2006/04/05(水) 18:09:02 ID:2o2zD04G0
ttp://video.google.com/videoplay?docid=-267256652631645193&q=rainbow&pl=true

誰か加入して歌ってみたいヤツいるか?
880名無しさんのみボーナストラック収録:2006/04/05(水) 18:40:07 ID:E5JR8poV0
>>877

確かこの曲はドンのはず
881名無しさんのみボーナストラック収録:2006/04/05(水) 18:46:44 ID:8wLgkJB60
No.1になったのはDance With The Devilっしょ
882877:2006/04/05(水) 19:06:08 ID:eKOWkr3r0
>>881
そうだったっけ。
Na Na Naの方が印象的だったんで、この曲が売れたと記憶してしまっていた。

>>880
Thx.
883名無しさんのみボーナストラック収録:2006/04/05(水) 23:47:54 ID:xVO8KlvK0
j∬ ●3●)リ<リッチ-の代わりにオレ様がDIOと演ろうか?みんな当然聞きにきてくれるよな?
884名無しさんのみボーナストラック収録:2006/04/05(水) 23:58:26 ID:oJGaQcRY0
>>883
今のリチーよりj∬ ●3●)リとやったほうがいいのかも
885名無しさんのみボーナストラック収録:2006/04/06(木) 09:17:07 ID:KZcsR/wZ0
リッチーのJazzyでクラシカルなスタイルは唯一無二。
クラシカルバカには真似できないアバンギャルドさがある。
886名無しさんのみボーナストラック収録:2006/04/06(木) 09:24:32 ID:TmSUyVcG0
クラシカルバカwww → j∬ ●3●)リ
887名無しさんのみボーナストラック収録:2006/04/06(木) 11:42:05 ID:/4Vyut6OO
クラシック要素が強まるにつれジャジー感は薄まってた感はあるけどな。まあジャジー感はリチーってより2期パープルのメンバーの持ち味ってとこが強かったとは思う。
888名無しさんのみボーナストラック収録:2006/04/06(木) 16:09:03 ID:KZcsR/wZ0
後期レインボやナイトのメロディアスなソロもJazzの要素がないと弾けないよ。
コードに沿った音を選んで弾いていくわけだからね。
ブルースやクラシック一辺倒の人には出来ない技。
889名無しさんのみボーナストラック収録:2006/04/06(木) 18:19:17 ID:oP1WXaXS0
リッチーのバンド暦を教えてください
順番がよくわからないんです
890名無しさんのみボーナストラック収録:2006/04/06(木) 18:22:41 ID:KyaxRvcK0
svages
outlaws
round about
deep purple
rainbow
deep purple
rainbow
blackmore's night
891名無しさんのみボーナストラック収録:2006/04/06(木) 18:24:56 ID:oP1WXaXS0
ありがとうございます

ディープパープルとレインボーは重複してるんですか?
892名無しさんのみボーナストラック収録:2006/04/06(木) 18:30:21 ID:KyaxRvcK0
svages (1962)
outlaws (1962-1964)
round about (1968)
deep purple (1968-1975)
rainbow (1975-1984)
deep purple (1984-1993)
rainbow (1994-1997)
blackmore's night (1997-2006)
893名無しさんのみボーナストラック収録:2006/04/06(木) 18:32:57 ID:oP1WXaXS0
ありがとうございましたッッ
894名無しさんのみボーナストラック収録:2006/04/06(木) 22:47:22 ID:eeL5MUo00
you tubeの保存の仕方を教えて下さい
895名無しさんのみボーナストラック収録:2006/04/06(木) 23:09:47 ID:9b1rqUWD0
>>894
右クリックだよ
896名無しさんのみボーナストラック収録:2006/04/06(木) 23:16:30 ID:e5lea8y/0
You tube no one
897名無しさんのみボーナストラック収録:2006/04/07(金) 01:05:24 ID:b6KQQj/YO
ブルース×
ブルーズ○
898名無しさんのみボーナストラック収録:2006/04/07(金) 03:04:14 ID:MlwtHT6U0
round about = deep purple
899名無しさんのみボーナストラック収録:2006/04/07(金) 04:51:59 ID:csYJpx5PO
まあええやん
900名無しさんのみボーナストラック収録:2006/04/07(金) 05:54:26 ID:t60gYCVd0
まあええがな(´・ω・`)
901名無しさんのみボーナストラック収録:2006/04/07(金) 09:12:13 ID:Zh4HJLYT0
>>888
しかも、メロディアスな要素を持っていないと弾けないフレーズだよね。
リッチーはアバとかポップス系が好きだからそっちの要素も持ち合わせているんだろうな。
どっちにしろ、そこいらのヘビメタギタリストには真似の出来ない技だ。
902名無しさんのみボーナストラック収録:2006/04/07(金) 10:56:51 ID:qtK7M2tm0
はっきり言って最近のギタリストの方が技も守備範囲も広いぞ。
バークレーやらM1出て理論も完璧でメタル演ってる奴も多いでしょ?
メタルギタリストなのにバップフレーズもOKみたいな。

昔のギター弾きって確かにジャジーな雰囲気とかポップな曲調に沿ったフレーズも一応こなせる。
だけど所詮はペンタ+αで対応してるだけってパターンが多い。
リッチーにポップス感覚があるって言っても、例えばメジャー7th系のソロを華麗にまとめる事ができるだろうか?
まぁ俺も好きなプレイヤーは昔のギタリストばっかりなんだけどw

903名無しさんのみボーナストラック収録:2006/04/07(金) 11:20:23 ID:csYJpx5PO
レイダウン〜やホールドオンのような跳ねる曲で結構いいソロ弾いてるよね。
本人はテキトーに弾いたみたいだけど。
904名無しさんのみボーナストラック収録:2006/04/07(金) 11:45:48 ID:F9R0gSPM0
ブルース一辺倒とかってどの辺の人を指してるのだろうか
レイボーンとかオールマンとかバリーベイリーとか(ちょっと違うか)好きな自分としては気になる表現だ。
905名無しがここにいてほしい:2006/04/07(金) 12:05:48 ID:A8erKbLw0
D.P.時代、「ねえRitchie、ここはこう弾いてよ」なんてことは無かったろうし、
あってもしなかったと思うけど、"You Can't Do It Right"のリズム・ギターは
自分で考えたのかなあ? だとしたら(大嫌いなはずの)ファンクのセンスも結構
あったのかと・・・
俺にとっては"Hold On"のソロ以上に興味深い。
906名無しさんのみボーナストラック収録:2006/04/07(金) 16:18:46 ID:ObyqfaNS0
知識ないからあれだけど、リッチ−ってリズミカルなカッティング系のプレイ得意だよね?
その延長上で「こんな感じでいいんだろ?」みたいに雰囲気で弾いたのかなと。
STORMBTINGERってギターソロもリラックスして適当な感じの曲が多い気がするけど、
それがあのアルバムの曲にはピッタリ合ってる。
当時のリッチ−は何弾かせてもそれなりの雰囲気のギターが弾けたんではと思う。
スケールがどうこうよりも「こんな感じ」という感覚的なプレイが出来るというか。
これが所謂”センスがある”ってヤツなんだろうな。
907名無しさんのみボーナストラック収録:2006/04/07(金) 18:53:00 ID:Zh4HJLYT0
バークレー出たハードロックギタリストなんて聞く気にならんな。
なんか頭でっかちなギターを弾いてそうに思える。
リッチーは、スケールありきじゃなくて、メロディーありきで、
そのメロディーを表現できるだけの知識と技量を持っている。
このへんが、最近のギタリストは小手先で弾いている印象を持つ
原因のような気もする。
908名無しさんのみボーナストラック収録:2006/04/07(金) 19:41:35 ID:Ru7QdheY0
聴いて一発でわかるのがいい。
最近のはレベル高そうだけど、個性が・・・
909シーサン:2006/04/07(金) 19:57:59 ID:/Wvdob9KO
リッチー先生の師匠のナマエ忘れた。たしかジミー・ペイジ叔父さんと一緒だったな。
誰か覚えてるかナァー。
答えてエロイ人
910名無しさんのみボーナストラック収録:2006/04/07(金) 20:09:13 ID:csYJpx5PO
「ビッグ」ジム・サリバン。
対してペイジは「リトル」ジムて呼ばれてた。
リッチーはたまたまサリバンの近所に住んでたらしい。
911シーサン:2006/04/07(金) 20:36:37 ID:/Wvdob9KO
↑性界!
その時にガッチリとジャズの基礎を固めていったのでしょう。
912名無しさんのみボーナストラック収録:2006/04/07(金) 23:10:33 ID:l6Vt9l4gO
インタビューによるとビッグジムが家に帰ってくるまで玄関で待ってたらしい。
軽く迷惑がられたけど、ビッグジムは親切に教えてくれたみたいだよ。
913シーサン:2006/04/08(土) 00:05:52 ID:kUtEIAYNO
そんな少年〜青年期時代を過ごしたんだね。
時代風景を考えると当時ならスタンダードなジャズやロックの創始者リトル・リチャード、
そしてロックを世界に弘めたエルビス・プレスリーやビートルズ、ソウル・ミュージック等の曲が
家庭や巷、車のラジオから普通が耳にするJ-POPや歌謡曲、演歌のように
常に生活の中に混沌としてあったんだろうねぇ。
そりゃ
914シーサン:2006/04/08(土) 00:14:23 ID:kUtEIAYNO
ブラック系のセンスも身につけてて当然でしょう。
パープルでも丁度デビカバが入って来た時期がニューソウルの全盛期。けっこうファンキーな事もやってたよな。
915名無しさんのみボーナストラック収録:2006/04/08(土) 01:07:59 ID:RQ1XhepR0
Little Richardがスタンダード・ジャズを始めた
と言ってるトンデモ本が、世の中にはあるのか。
916名無しさんのみボーナストラック収録:2006/04/08(土) 01:46:50 ID:KUMVwS1UO
スト-ムブリンガ-を作ってた頃が、ブラックシ-プを却下された頃でしょ? 何かのインタビューで『Hold On』は親指一本で弾いた。とあったのを思い出したけど、やっぱりヘソ曲げてたんだろうな…
917名無しさんのみボーナストラック収録:2006/04/08(土) 03:16:15 ID:dgPLDgN30
>915
いやさすがに「スタンダードなジャズ」」ロックの創始者リトルリチャードの曲」という括りだろう。
しかしジャズやブルースがルーツになっているのはこの時期のミュージシャンは皆同様で、特別リチーに限った話ではないべ。
コードに合わせたフレーズ展開とかも殊更特別なもんではあるまい。
リチーのセンスがいいとかそいういう話にはまったく異論ないが、この十数レスはネタとしか思えん
918シーサン:2006/04/08(土) 03:39:05 ID:kUtEIAYNO
>>915←日本語が読めない外人がレスってきたからチョット驚いた!
さすがリッチー。世界中にファンがいるんだね。
春だねぇ・・。
919名無しさんのみボーナストラック収録:2006/04/08(土) 03:49:16 ID:dgPLDgN30
>918
いやオレも915の読み方したよ最初。普通にそう読めてしまう文章だと思うぞ。
3回くらい読み直して、且つリチャードがジャズの創始者と思い込んでるヤツはさすがにいるまいと思って文意を汲んだけど。
さて寝る。
920名無しさんのみボーナストラック収録:2006/04/08(土) 07:38:52 ID:OviiA/Ms0
>>913

創始者という言葉の意味を理解せよ

と言うことだ
921名無しさんのみボーナストラック収録:2006/04/08(土) 10:03:09 ID:94x4+dxe0
>>917
リッチーはブルースへ走らなかったから特殊に聞こえる。
敢えて同類を挙げればベック。
69年頃のライブでは、マンドレイクの中のアドリブパートで
本格的なJazzセッションに移行する場面がある。
リッチーはブルース臭さがしないからJazzの要素が他の
ギタリストよりも際立って見えるということだろう。
922名無しさんのみボーナストラック収録:2006/04/08(土) 20:48:06 ID:GU92n5VB0
お前ら、悪い事は言わん。
俺の言う通りの歌詞をバーンのイントロに合わせて歌ってみ?
一人部屋でニヤッとするから。

「♪イナバウアー イ、ナバウアー  イナバウアー  イ、ナバウアー 」
923名無しさんのみボーナストラック収録:2006/04/08(土) 21:12:13 ID:DDUy46W50
(´・з・`)
924名無しさんのみボーナストラック収録:2006/04/08(土) 21:12:46 ID:N95bnchl0
ホントだ、すげえw
925名無しさんのみボーナストラック収録:2006/04/08(土) 23:32:41 ID:RQ1XhepR0
>>917
ああ、なるほど。読点の用法が一定してないのか。
>スタンダードなジャズ『や』ロックの創始者リトル・リチャード、そしてロックを世界に弘めたエルビス・プレスリーやビートルズ、ソウル・ミュージック等の曲

>スタンダードなジャズ『、』ロックの創始者リトル・リチャード、そしてロックを世界に弘めたエルビス・プレスリーやビートルズ、ソウル・ミュージック等の曲
926名無しさんのみボーナストラック収録:2006/04/09(日) 04:43:16 ID:tkutoeElO
5文字なら何でもできるぽいな!
927名無しさんのみボーナストラック収録:2006/04/09(日) 05:11:40 ID:w2FWA19FO
本当だ。二通りの読み方が出来るね。
928荒川:2006/04/09(日) 12:52:16 ID:FWW7Q7yx0
前フリまでしてたからグッとこらえてたのに
自分で歌ってニヤッとしてしまった・・・
929名無しさんのみボーナストラック収録:2006/04/09(日) 15:49:37 ID:uObwr0D80
今更だが野球が終わってやっさんの歌声が響き渡るとは思わなかった。
930名無しさんのみボーナストラック収録:2006/04/09(日) 19:12:57 ID:3PxS8cC00
>>929
なんの事ですか?
931名無しさんのみボーナストラック収録:2006/04/09(日) 19:28:45 ID:oY5jOY3zO
一昨日のオナイロン?
932名無しさんのみボーナストラック収録:2006/04/09(日) 20:41:12 ID:GW8iSyeE0
ジョーリン時代のライブ版オナイロン好きな俺は虹ファン失格ですか?
933名無しさんのみボーナストラック収録:2006/04/09(日) 21:33:47 ID:3PxS8cC00
>>932
12インチシングルのヴァージョン(ストランデッドのライブもはいってた)
が好きでした。(A面なんでしたっけ?)
あれはCDになってるのかな?
934名無しさんのみボーナストラック収録:2006/04/09(日) 23:45:58 ID:Hrio+Q5+0
>>932
俺も好きですよ。ジョーの歌うCatch the Rainbowも好き。でもジョーの
Stargazer、Man on the Silver Mountain,Lost in Hollywoodは嫌い。
>>933 
俺も持ってます。A面がCan't Let You Goですよね。たぶん正規版ではCDなってないと思います。
935シーサン:2006/04/10(月) 01:02:49 ID:8B3N34/SO
スレ違いな話題だが
昨夜、終電に飛び乗って都内の盛り場に向かおうとした。
地元の地下鉄駅につくなり催してきたので構内のトイレに入ると、そこで何と梶山くんにバッタリ遭遇!
共に仲良く連れションしますた。
936名無しさんのみボーナストラック収録:2006/04/10(月) 02:04:02 ID:C10vqpKbO
>>932
俺もアドリブのところ好きだよ。
937名無しさんのみボーナストラック収録:2006/04/10(月) 12:00:26 ID:tT9DLlZE0
>>935
さんをつけろよ、デコスケ野郎
938名無しさんのみボーナストラック収録:2006/04/10(月) 19:59:24 ID:ES65BYOD0
>>935
サーペンス・アルバム
939シーサン:2006/04/10(月) 20:18:24 ID:8B3N34/SO
>>937 うんこさん
940名無しさんのみボーナストラック収録:2006/04/11(火) 00:22:00 ID:u6yKPp6mO
>>934
あの Can't let you go はDaveのパイプ・オルガンのイントロが無いけど、作者はBlackmore/Turnerだっけ? ところでJoeのStargazerとかSilver Mountainて聴いた事ないけど、いつ頃やったんだい?興味津々!
941名無しさんのみボーナストラック収録:2006/04/11(火) 03:30:58 ID:fxbpGM/r0
>>940
12インチシングルはBlackmore/Turner、アルバム「Bent Out Of Shape」の方は
Blackmore/Turner[Into]Rosenthalのクレジットになってます。
JoeのStargazer(ヴォーカル入り)は83年のUK〜Europeツアーでやってます。
〜Silver Mountainは81年のツアーほぼ全てと82年のツアーでも1部やってます。
942名無しさんのみボーナストラック収録:2006/04/11(火) 07:34:15 ID:8qsL0fFC0
ジョーのSTARGAZERを聞くと、ロニーはもちろんグラハムもホントにすごいヴォーカルだったってことが
よくわかるよね。
943名無しさんのみボーナストラック収録:2006/04/11(火) 08:21:05 ID:HgsWHRr60
>>942
Stargazerがジョーのスタイルに合ってないという面も考慮してくれ。
Catch The Rainbowなんかはジョーでも素晴らしい出来だった(声の調子が良いときに限る)。
944名無しさんのみボーナストラック収録:2006/04/11(火) 09:16:02 ID:t3jrSNrJ0
>>942
同意です。私はSTARGAZERに関してはグラハム(モンスターズ・オブ・ロック)が
一番好きです。ロニ−も勿論イイですけど。
>>943
>Stargazerがジョーのスタイルに合ってないという
私もそう思います。Catch The Rainbow、Love's No Friend、All Night Long
等はジョーに合ってて好きです。3人の中ではジョーがLIVEで一番声の調子の波が
激しくて、その辺りがジョーの評価がいまひとつ高くない原因かなぁと思ってます。
安定感ではロニ-、グラハム、ジョー って感じがします。
945名無しさんのみボーナストラック収録:2006/04/11(火) 14:40:48 ID:u6yKPp6mO
コージーが叩いてないから迫力が足りないって事はない?ボビーはどうも…どうよボビーは?
946名無しさんのみボーナストラック収録:2006/04/11(火) 15:28:46 ID:uyZqT5ts0
>>944
安定感に関してはロニーがぶっちぎりの1位だな。
947名無しさんのみボーナストラック収録:2006/04/11(火) 16:55:39 ID:t3jrSNrJ0
>>コージーが叩いてないから迫力が足りないって事はない?
 確かにそれもあると思います。Stargazerなんてコージーのための曲って感じが
 しますし、Catch The Rainbowもコージーのメリハリのあるドラムじゃないと・・・・
 って思います。ボビーはどうなんでしょう・・・・・なにかモタってるとかヘタクソ
 とか一部で言われてますが、私は好きです(コージーと比べると迫力は負けますけど)
 ちょっと話がそれますが、Spotlight Kidはチャックのドラムのほうがイイような気がしますが
 Death Alley Driverはチャックのドラムは走りすぎ・軽すぎの感があるので、重厚で曲の雰囲気
 に合ってるボビーのほうが好きです。

 ロニーの安定感はスゴイですね。そのへんはグラハム、ジョーとかなり差があると思います。
948名無しさんのみボーナストラック収録:2006/04/11(火) 20:33:00 ID:BUTOFGMKO
ゲイリー…(´・ω・`)
949名無しさんのみボーナストラック収録:2006/04/11(火) 23:45:43 ID:u6yKPp6mO
ゲイリ-のStill I'm sad のカウ・ベルの部分がオーバーダブじゃないなら凄いと思うけど、やっぱりコージーと比べると迫力が… コージーの迫力はスネアのチューニングかとドラム素人の私は感じるのですが、いかがでしょうか?
950名無しさんのみボーナストラック収録:2006/04/12(水) 00:20:33 ID:41h3fAm50
ジャーニーとかでニールショーンとやってるディーン・カストロ ノヴォ
(この人自身超絶だと思う)が、昔、「コージーのスネアの音が
目標だ。あのレベルには中々到達できない」みたいなことを言ってたなー。
951名無しさんのみボーナストラック収録:2006/04/12(水) 10:51:26 ID:MDDGgPfr0
私もドラム素人なのでコージーの迫力についてはよくわかりませんが単純に叩き方が
ハードヒットという事じゃないかなと思ってます。ちょっとスレ違いになりますが、
コージーのWHITESNAKE在籍時にこんな証言があります。

コージーのスタイルについて
「イアン・ペイスと比べるとコージーのプレイははるかにシンプルだ。思うに
 テクニック面ではイアン・ペイスはベストの1人だ。コージーだってそれは
 認めるだろう。だけど彼(コージー)は音の強さという点でナンバー・ワン
 のドラマーなんだ」  ジョン・ロード 1983年
952名無しさんのみボーナストラック収録:2006/04/12(水) 11:08:36 ID:kC86fMTA0
確かにハードヒットではあるんだが、当たり前だがそれだけじゃない。
いいタイミングにいいフレーズ入れるからね。
ギターを馬鹿力でかき鳴らしても迫力は出ないだろ?
それと同じで要は迫力を演出するセンス。
953名無しさんのみボーナストラック収録:2006/04/12(水) 19:20:26 ID:SQekMtuV0
>>951-952
コージーのホワイトスネイクのLIVEでのプレイは、レインボー時代と比べてすごくシンプルだよ。
man on the silvermoutainみたいな爆速ツーバスドコドコチューンも無いし。

で、スティックの持ち方もレインボーではレギュラーが多かったが、WSではマッチド。
そして、両腕を振り上げてクラッシュシンバルを叩く「コージーアクション」も生まれた。

WSでは小技よりも、迫力やアクション重視のドラムだね。その分プレイが荒くなったともいえる。

>>949-950
確かにチューニングがめちゃ高いよね。
954名無しさんのみボーナストラック収録:2006/04/12(水) 19:22:59 ID:kC86fMTA0
JBG〜BEDLAMから見ればレインボーもシンプルだけどな
955名無しさんのみボーナストラック収録:2006/04/12(水) 19:42:53 ID:p2AfmmgP0
ペダルもフェルトからウッドに換えていたから
重圧な音のバスドラだったし。
956名無しさんのみボーナストラック収録:2006/04/12(水) 23:05:09 ID:h+LgX03sO
コージーのスネアやバスドラをサンプリングしてシモンズドラムで叩いたら、パウエル・サウンドは我々素人にも理論上はいけるって事だよね?
957名無しさんのみボーナストラック収録:2006/04/12(水) 23:15:02 ID:RYhynYGs0
なんとなく・・・ただなんとなく・・・
スタゲあげてみました。
viploader19387 
ジョーじゃないけど・・・
958957:2006/04/12(水) 23:30:17 ID:RYhynYGs0
もうひとつ ・・・個人的にコレ好きなんだよね〜。
viploader19390
Still I'm Sad クリスマスヴァージョン・・・
959名無しさんのみボーナストラック収録:2006/04/12(水) 23:34:30 ID:7eM4uqkg0
>>956
理論上はそうだけど、やっぱりトリガー音やパッドを叩くと音とオンマイクで拾った音は違うよ。
なによりタイム感がコージー特有のものがあるわけで。

よくMSG「神話」のドラムサウンドが良くない(軽い)って記述を見かけるけど、
俺は結構好きだけどなぁ。
確かにスネアがちょっと弱い気もするが、ナチュラルなドラムキット鳴りでコージーらしい。
少なくともサバスなんかのアルバムで聴かれるような、
ゲート全開の風呂桶サウンドより遥かにカッコイイ
960957:2006/04/12(水) 23:52:56 ID:RYhynYGs0
そんじゃ最後にコージーのソロで・・・
viploader19399
961名無しさんのみボーナストラック収録:2006/04/13(木) 00:00:10 ID:MR5vOUYoO
>>959
確かに神話でのプレイはそれ以前より軽いかも知れないが、メタルとか一切聴かない友達に神話のLooking For Loveを『良い曲だしギタリストも有名な人だから聴いてみて』って聴かしたら『ギターのメロも良いけどドラムのスネアが凄い。力強い』って言ってた。
その友達はドラムを本当に少しかじってるくらいのやつでシェンカーはもちろんコージーすら知らないやつだった。
その点を考えると、いくら軽くなったと言われようが水準以上のパワーは有るって事だよね。
962名無しさんのみボーナストラック収録:2006/04/13(木) 00:31:10 ID:oNKiPWK2O
コージーのパワフルなな音、タイム感もええけど、
ケレン味たっぷりのダイナミックなオカズがたまらん言うとんねん、しかし!
飯3杯いけまっせ、正味の話!
963名無しさんのみボーナストラック収録:2006/04/13(木) 01:00:30 ID:v/KmjK3L0
>>960
どうもです。コージーのソロはバッチリ録音されていますね♪
1812年もいろいろ試行錯誤してたみたいですね!
964名無しさんのみボーナストラック収録:2006/04/13(木) 01:12:01 ID:mjuPkG5MO
コージーのドラミングは録音技術を超越してしまうということでよろしいか?
965名無しさんのみボーナストラック収録:2006/04/13(木) 01:56:30 ID:2RzSC++Q0
意味なく音源上げてる奴うざい
乞食に感謝される自分の姿に酔ってるのがミエミエ
よそでやれ
966名無しさんのみボーナストラック収録:2006/04/13(木) 02:54:11 ID:7kJRDUr9O
インギーのアルバムのは、らしくないと思ったな。
967名無しさんのみボーナストラック収録:2006/04/13(木) 05:23:53 ID:oNKiPWK2O
>>965
偏屈者めが。
お前の、その荒みきった心は乞食以下だねw
968名無しさんのみボーナストラック収録:2006/04/13(木) 08:11:07 ID:GhzVAXLn0
>>965
無能は去れ
969名無しさんのみボーナストラック収録:2006/04/13(木) 12:20:07 ID:DKogVXUU0
ドラムパッドで叩くんじゃなくて、シーケンサーでプログラムすればかなり同じ感じに出来るはず。
基本的に、コージーはジャスト気味か、突っ込んでいてリズムが軽い。ジャズののりに近い。

あと、フィルもワンパターンの ズッタカズッタカ ダカダカダカダカ バシャーン!
クラッシュシンバル多めで。
970名無しさんのみボーナストラック収録:2006/04/13(木) 14:17:19 ID:fKYeNBTw0
ナツメロ洋楽(仮)@2ch掲示板で
<第四回人気投票>アルバム「LONG LIVE ROCK'N'ROLL」であなたが選ぶ一曲は?
やってます。過疎ってるのでお暇な方来て下さい m( )m

http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/natsumeloe/1133092783/l50
971名無しさんのみボーナストラック収録:2006/04/13(木) 19:47:09 ID:/Gz2uHKJ0
>>957
本家本元のスタゲ、サンクス。グラハムのバージョンのほうが好きなのは
何故だろう?
972名無しさんのみボーナストラック収録:2006/04/13(木) 20:10:17 ID:tJF1KcKp0
>>965
UZA
973名無しさんのみボーナストラック収録:2006/04/13(木) 20:18:17 ID:5jmNQSYl0
>>969
イングヴェイから渡されたデモテープは自分のプレイをよく捉えていた、とか言ってコージーは喜んでたね。
974名無しさんのみボーナストラック収録:2006/04/13(木) 23:31:56 ID:Zf/oY2rz0
AFN聴いてたらリッチーがどうのこうのって言ってたと思ったら・・明日誕生日なんだね。
今シンスユービーンゴーンが流れてるよ。
975名無しさんのみボーナストラック収録:2006/04/14(金) 06:50:02 ID:Xm8e0+cXO
リッチー61歳☆おめでとう!
976名無しさんのみボーナストラック収録:2006/04/14(金) 07:57:02 ID:W3Ib1EtP0
ありがとう
977名無しさんのみボーナストラック収録:2006/04/14(金) 13:56:00 ID:kslcQSXt0
金正日将軍様と同年代ニダ。
マンセー
978名無しさんのみボーナストラック収録:2006/04/15(土) 14:10:40 ID:VyJGJk9m0
うっドピュッマンセー
979名無しさんのみボーナストラック収録