【オイッ】〜AC/DC其参〜【オイッ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんのみボーナストラック収録
アンガス!
アンガス!
2名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/08(土) 20:51:52 ID:zGf14gI20
だーでぃでぃ!!(だんだっちー!!)
だーでぃでぃ!!(だんだっちー!!)
3The hungman:2005/10/08(土) 20:53:04 ID:LYZwFYd40
処刑終了
この議事録は以後テンプレとして使用される

反省が見られるまでは貼りまーす♪
●メタルSE750=強力粘着質で童貞のおっさん。童貞を指摘されるとキレる。
 次々と嘘が暴かれ板のツラ汚しとなる。 恥さらし。
●Mai=埼玉県北本市の恥晒し(元○タ)・落ち武者ぶっちゃいくニートでぶ 。
 身元を明かされ痛々しい言い訳するも残ったのは空しさのみ。 恥さらし。
●くぅ=厨房の蒸れたパンツ好きヘンタイおっさん 。ネカマ。
 ネカマ発覚のため、戦わずして逃走。 恥さらし。
●バディトー・ERIなどの雑魚一般=メタル無知糞コテ メタル無知糞コテ

サラシageサラシageサラシageサラシageサラシageサラシageサラシageサラシageサラシageサラシage
サラシage連投
サラシageサラシageサラシageサラシageサラシageサラシageサラシageサラシageサラシageサラシage
サラシage連投
サラシageサラシageサラシageサラシageサラシageサラシageサラシageサラシageサラシageサラシage
サラシage連投
サラシageサラシageサラシageサラシageサラシageサラシageサラシageサラシageサラシageサラシage
サラシage連投
サラシageサラシageサラシageサラシageサラシageサラシageサラシageサラシageサラシageサラシage
サラシage連投
サラシageサラシageサラシageサラシageサラシageサラシageサラシageサラシageサラシageサラシage
サラシage連投
サラシageサラシageサラシageサラシageサラシageサラシageサラシageサラシageサラシageサラシage
サラシage連投

IE房であるメタハンという負け犬はここやメルアドが見えない。
くぅが女だと思っているのも痛い。
Maiは落ち武者。目がつぶれた
4山崎ヲタ:2005/10/08(土) 21:52:30 ID:BDRiM+6z0
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/base/1128462004/

イマイチ地味で無名な、広島カープの山崎選手を
一緒に有名になるまで応援していきましょう!
絶対荒らさないでね。絶対だからね!
5名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/08(土) 22:55:49 ID:Elhesrf/0
アンガス萌え
6名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/08(土) 23:24:12 ID:ZAAgs9nV0
スレ立て乙。
前スレはなんで落ちたんだ?
7名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/09(日) 01:59:32 ID:RM/Pn4vN0


     ∩
  ( ゚∀゚)彡 アンガス!おっぱい!アンガス!
  (  ⊂彡
   |   | 
   し ⌒J
8名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/09(日) 20:41:26 ID:RM/Pn4vN0

     ∩
  ( ゚∀゚)彡 age
  (  ⊂彡
   |   | 
   し ⌒J
9名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/09(日) 21:36:24 ID:qoro5HTx0
NO USE for a nameってバンドのHard Rock Bottomってアルバムの特典映像の中で、
そのバンドのメンバーがHigway to Hellを遊びで歌っているシーンが入ってた。
全然関係ないけど、ちょっと嬉しかった
10名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/10(月) 07:16:19 ID:KWhGaNPk0
前スレ、突然落ちてたね。ナゼに?

ライブに行ったりすると、ギタリストが曲を始める前に
ちょっとAC/DCのリフをつま弾くってのは良く見る風景だね。
11名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/10(月) 14:10:27 ID:JRNLSAwo0
編集にご協力をお願いします
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/AC/DC

【編集】Wikipedia「ヘヴィメタル」【議論】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1128919629/
12名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/10(月) 20:46:42 ID:+MFlTMyt0
age
13名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/10(月) 23:29:49 ID:0UMnI77aO
POWERAGEとHIGHWAY TO HELLって一緒の時期に撮影されてたの?服装一緒じゃん…
14名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/11(火) 09:33:49 ID:BL1hkSY30
powerage
15名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/11(火) 17:24:02 ID:hyFhldoj0
STIFF UPPER LIP LIVE / ライヴ・イン・ミュンヘン
のDVDを見て好きになったのですが
ベスト盤やBOXセットなどは出てないんですか?
THUNDERSTRUCK
WHOLE LOTTA ROSIE
FIRE YOUR GUNS
LET THERE BE ROCK
はカッコ良かった。
16名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/11(火) 18:25:44 ID:ihITUTy60
ベストCD〜無し
ベストDVD〜ファミリー ジュエル
BOXセット(CD)〜ボン ファイヤー
17名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/11(火) 20:04:54 ID:8eu+8JNjO
アンガス最高!
18名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/11(火) 20:07:59 ID:ksqtQicV0
海外版のコンプリートボックスセットもなかったっけ?
19名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/11(火) 21:08:55 ID:V2VC36a30
アルバム「WHO MADE WHO」は映画「地獄のデビルトラック」のサントラだが、
極めて中途半端(9曲中1曲が新曲で2曲がスコア)ながら、86年時点での
ベストアルバム風の構成でもある。(旧曲を6曲セレクション)
20名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/11(火) 22:30:05 ID:ihITUTy60
>>19
あぁ〜忘れてた。
俺が買わなかった唯一のアルバムだよ。
ファン失格かな?
でも、今でも欲しいと思わないな〜。
21名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/11(火) 23:16:42 ID:ZdiTdb7P0
>>20
QUEENのフラッシュゴードンと同程度の存在のアルバムかもしれないw
(知名度はフラッシュゴードンの方がはるかに上だが)

ちなみに俺はホラー映画のサントラにこんなのがあると聞いて購入したが、
いい入門編にはなった。
HELLS BELLSとFOR THOSE ABOUT TO ROCK(WE SALUTE TOU)は
やっぱすげえかっこいい。(FOR THOSE〜の「悪魔の招待状」という邦題
はなんだかなって感じだが)
ちなみにタイトル曲のWHO MADE WHOは映画ではOPに使用されている。
22名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/11(火) 23:20:41 ID:pPdLvzwh0
>>16
ありがとうございます。
ベスト盤出てないんですね・・・
23名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/11(火) 23:25:23 ID:ksqtQicV0
AC/DCはベスト盤出さないのがポリシー。
ベスト盤の代わりとして「LIVE」がおすすめ。
24名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/11(火) 23:34:36 ID:R6x6Bwbz0
>>23
そういうバンド好きだな〜
俺、ベストは買わずに全アルバム買うから
25名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/12(水) 02:11:53 ID:WX4t4D8NO
俺もwho made who持ってない。
AC/DCは歳食っただけで基本は変わらんな。だから好きだよ。
ストーンズ食ったらしいね。アンガスのおケツ可愛いね。
26名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/13(木) 01:53:31 ID:/dCdKu3n0
27名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/13(木) 17:29:46 ID:K0UqwmWeO
Back ln Blackってなにについて歌ってるんだ?
28名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/13(木) 18:21:38 ID:kGD5uI3O0
age
29名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/14(金) 04:22:10 ID:f4iXvMB70
Who Made Who1曲の為だけでも別に損はないと思う
あの曲は大好きだ
30名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/14(金) 08:19:25 ID:Kbb/OxXj0
またBIG GUNのPV見たいなあ
31名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/14(金) 15:55:02 ID:ZXB85ml00
俺的にはベストを出してそれでツアーして来日してほしい
ニューアルバム出してくれたほうが良いけど
32名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/14(金) 16:27:02 ID:IuH0hotd0
俺もライブ経験してないんで来日して欲しいけど、呼び屋さんとか呼んでくれるかな?
前回の来日も呼び屋さんちょっと挑戦してみたって印象があるんだけどね。
33名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/14(金) 16:48:45 ID:r6fNswDO0
アメリカ4大スポーツの会場でよく流れる音楽
アーティスト部門一位にAC/DCが選ばれました。
曲部門の方はOZZYのCRAZY TRAINが一位で
THUNDERSTRUCKが2位でした。

以上俺の脳内統計でした。
34名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/14(金) 19:01:26 ID:x1njY8M40
DOG EAT DOGの後半部分でボンが「dog eat dog」と連呼するところ
何回聴いても「ドンキーコング♪」に聴こえる
35名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/14(金) 19:57:00 ID:IuH0hotd0
みんなファミリージュエル買ったか〜♪
36名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/14(金) 20:39:22 ID:xVahgPvh0
今まで何回来日したのかな?
37名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/15(土) 12:41:08 ID:viao2BdP0
3回。81年、82年、01年。
38名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/15(土) 15:57:53 ID:7eyTKUTv0
>>34
耳がおかしい
39名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/15(土) 16:18:28 ID:LU8mXsoRO
>>29
俺も。あの歌好きだわ。出だしらへんのブライアンの声好き
40名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/15(土) 16:59:34 ID:mYB0pkcQ0
耳のおかしい俺は「Shoot to Thrill」が「スーパーフリー」って聞こえてた。
あと、Powerageにイチローの曲あるよね。
41名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/15(土) 19:12:12 ID:FZjrCbFx0
AC/DCのライブDVD見てるとやっぱりドリフターズと同じ臭いを感じてしまう。
42名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/15(土) 19:16:08 ID:lNThqoPv0
>>40
イチローの曲、何曲目ですか?
43名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/15(土) 19:55:21 ID:OsOY7E8m0
空耳ネタではないんだけど今年の松井はホームゲームで打席に入る前の曲として
THUNDERSTRUCK、TNTを使ってたね。(他は布袋のキルビルとZPEのIMMIGRANT SONG)
球場でよく流れるから嵌ったのかもw
44名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/15(土) 21:02:53 ID:OsdK220W0
>>37
ありがとう
最後に来日したのが01年か・・・
もっと早くにAC/DCの良さを知っていればなぁ
45名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/15(土) 21:14:44 ID:MpHIix86O
'74 JAILBREAKって発売されたのいつ?
しまうとき何と何の間にはさんだらいいかわかんない
46名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/15(土) 22:24:40 ID:viao2BdP0
>>44
前回の来日が19年振りで、随分待ったからなぁ。
良く考えたら今が一番アルバムのブランク長い
んだよなー。もう5年以上も出してない。

>>45
84年かな?
47名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/15(土) 22:40:55 ID:mYB0pkcQ0
>>42
Whats Nest To The Moonのサビ。
ただし俺が聞こえちゃってるだけなので、普通の人は聞こえないかも。
48名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/15(土) 23:05:54 ID:MpHIix86O
>>47
君は1人じゃない
49名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/15(土) 23:41:40 ID:4Xm1emtB0
DVD出たら再発するだろうと期待してたのに、全然、出ねー!
諦めてamazonででも輸入盤を買うべきか、それとも新譜の発売→廃盤も再発という流れを期待して待つべきか‥
50名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/16(日) 00:12:23 ID:MWpZW9C50
AC/DCって両刀使いのことだってね。
51名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/16(日) 00:20:33 ID:6Rs5+AEPO
再発するならボン火もちゃんと再発して欲しーなー
52名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/16(日) 00:45:28 ID:gpywxMjo0
ドンキーコン♪
53名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/16(日) 01:19:54 ID:eWBgO3WD0
>>51
ボン・ファイアーって廃盤なの?結構置いてる店見かけるんだけど
俺も97年に出た日本盤の初回のヤツ持ってる
54名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/16(日) 02:30:27 ID:MDYOg8W20
>>48
さんくす。癒やされた。♪イチロゥ〜〜
55名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/16(日) 22:53:48 ID:d2P/6lNn0
洋サロもHR/HMもなんでこんな寂れてんでしょう
つーか素朴な疑問なんだが、アンガスのAAってないの?
56名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/17(月) 07:26:24 ID:r5d5dGl80
>>55
つ前スレ

どっかにコピペされてたよ
57名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/17(月) 08:00:50 ID:CcyQvj6/0
>>56d
さがしてくる
58名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/17(月) 08:08:56 ID:iro+BFm10
>>54
癒やされたってw
イチロー地獄へ堕ちろって意味になるような・・・・
59名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/17(月) 12:49:01 ID:3y1pFexe0
>>57 探し当てたらここにコピペキボン。
テンプレ化するしかない。
60名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/17(月) 16:56:02 ID:oWqA+B3P0
877 名前: 名無しさんのみボーナストラック収録 投稿日: 2005/09/04(日) 22:45:25 ID:HWGdwtcp0
AAロックフェススレから

482 名前: (*゚Д゚)さん 投稿日: 2005/09/04(日) 21:35:38 ID:u7WnRJoP

                  ふッ
                 ノヽノ
               . /illノiiリトシ
                iill〈..ソノトヾ
               /illlルノシ` ゞ
              ./lliiiiI\lシ゛ヽ
             / ̄DてlliiiiiヾIIT7ヽ ..__
             l {l [] []三三三三三uεiii}
             ヽ__△(iiiiI´ヽ
              Lilll」   ̄.ノ ..)
              l )^   ヽζ
             [日ノ     ..゛



手の部分の「ふ」が理解できない
61名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/17(月) 23:30:15 ID:z9RCFOLS0
AC/DCの曲を是非聴いて見たいと思ったのですが、レンタルショップには置いておらず、「ならベスト盤
買おうかな」と思って調べてみたらベスト盤も出ていませんでした。

そこで皆さんにお尋ねしたいのですが、初心者にお勧めのアルバムとライヴ盤はなんでしょうか?
是非とも教えてください。
62名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/18(火) 00:04:02 ID:AUpi16eF0
>>61
If You Want Blood You've Got It
Liveアルバムで初期のベスト選曲です
63名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/18(火) 00:42:08 ID:BO6E14o/0
>>61
ライヴ盤なら、LIVE!!
2枚組と1枚だけの2種類があるが、2枚組の方がお勧め。出来れば日本盤(ボーナストラックが入ってるから)

オリジナルアルバムなら LET THERE BE ROCKがお勧め。
64名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/18(火) 19:52:40 ID:0TkiVxsIO
>>63
マジかよ〜
ボーナストラックのことを知らずに輸入版かっちまった〜
65名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/18(火) 20:08:53 ID:9Y4uLbNf0
>>61
ちなみに、残念ながら国内では最新作の「STIFF UPPER LIP」以外は廃盤ですよ。
古いアルバムは中古盤か、輸入盤で買うしかないかも。
66名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/18(火) 20:25:13 ID:rScG7tGj0
>>64
でも音質は輸入盤(デジパック仕様)の方がかなりいい
それにボーナストラックっていったってしょせんはボーナスなんだから気にするな
無い方が普通なんだし
67名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/18(火) 22:10:33 ID:LwEKJAeY0
>>61
おすすめ:"If you want blood""Highway to hell""Back in black"
ライブアルバムもいいが、ライブなら映像付き(DVD)を勧める。
68名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/18(火) 23:50:47 ID:/G6NKASu0
>>62>>63>>67
皆さんありがとう御座います(お礼を勝手に纏めてすみません。)。
この中で見つかったものを買わせて頂きます。
>>65
マジですかorz
中古屋漁りしなきゃな・・・。
69名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/19(水) 03:32:50 ID:euFzQZ4K0
>>68
Amazonで見たけどリマスター版は在庫あるみたいだよ
もちろん中古でも全然構わないけどね

ブライアン時代で一番好きなアルバムがFLICK OF THE SWITCHな俺はかなり少数派かな
初心者向きでもあるような気がするけど
70名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/19(水) 07:34:26 ID:7FM4j6NB0
>>69
僕はどのアルバムも好きですよ。その時代の良さってのも楽しめるし、バンドの成長も楽しいですしね。
ライジングパワ〜〜♪
71名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/19(水) 16:26:01 ID:XbwY2tV1O
不明フゥ〜
って聞こえる
72名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/19(水) 23:34:55 ID:G/UPOr7H0
女装したボンがゴリエに見えてしまうのは、俺だけですか?
73名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/19(水) 23:46:55 ID:Ssoofy5K0
>>72
うp
74名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/19(水) 23:57:01 ID:ZaLhR3Fe0
>>72
ボンのほうがかわいいよ
75名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/20(木) 01:05:48 ID:a2G6WtIF0
>>73
金玉DVD買ってネ
76名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/20(木) 10:05:36 ID:RaG/i25N0
俺は最初にTHE RAZORS EDGE買った。
つーのはAC/DC好きになったきっかけがTHUNDERSTRUCKだったからな。
でもいいアルバムだと思うよ。
77名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/20(木) 22:07:58 ID:SEAjkvW30
そーだねー、どのアルバムもイイってのが、結論かしら。
78名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/20(木) 22:15:41 ID:uwzHWRU90
>>77
AC/DCはどれを最初に聞くかによって、好き嫌いが別れると思う。
俺だったらギターバリバリのロック作品が好きだから、LET THERE BE ROCKが好きなんだけど
79名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/20(木) 22:52:21 ID:yDxVmsvS0
>>76
さんだッ!! は先にドニントン見てたから
アルバムver聴いてしょぼいと思ってしまった
80名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/21(金) 07:01:26 ID:YIhN/KdXO
>>79
わかるw
81名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/21(金) 17:34:33 ID:8bCVVsKR0
バックインブラックを最初に聴いた俺は初期のハードブギーになかなか馴染めない
ライブ盤「ギター殺人事件」は最高なんだけど「ロック魂」とかはしょぼく聴こえる
溢れんばかりのエネルギーと剃刀みたいなギターは好きなんだけど曲が・・・
なんか田舎のパブでかかってる胡散臭いブギーみたい
ボンの声もライブでは最高なのにスタジオ盤ではなんか変
82名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/21(金) 20:55:13 ID:bIlx0pKs0
釣りとしか思えんぜ!
83名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/21(金) 21:06:48 ID:8bCVVsKR0
>>82
何が釣りだこのタコが
AC/DC好きは全作品好きだというのが義務付けられてるわけじゃねーだろ
AC/DCはライブが最高だからライブが楽しめればいいの
誰だか忘れたけど「AC/DCはスタジオ盤はデモで、ライブで曲を完成させる」
っていう名言を吐いた人もいるくらいだしな
84119:2005/10/21(金) 23:16:10 ID:bRpRnwj30
ドニントンの客のノリっぷり正直ウラヤマシス
shoot to thrill で箒みたいに頭振ってるお兄ちゃんとか
85名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/22(土) 01:33:32 ID:pH3OmK7n0
このバンドほど海外と日本とで評価の差が激しいバンドはない
86名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/22(土) 02:52:42 ID:w89f5eDI0
B'zのCallingって曲のリフは『The Furor』に似てるらしいんですが
みなさんはどう思ってるんですか?
87名無しさんのみボーナストラック収録 :2005/10/22(土) 03:23:32 ID:20XHgRQv0
いちいちコピーなんて気にしない、時間がもったいない。
ビーズはパクリが当たり前だから。
88名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/22(土) 03:28:22 ID:fyoxYhrK0
意見を押しつけるようなやつがAC/DCファンとは嘆かわしい
89名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/22(土) 04:05:02 ID:QK4zrDdM0
木村カエラの最近かかってる曲。
リフがAC/DCぽいね。なかなかかっこいい。
90名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/22(土) 06:16:07 ID:PL9qhu8R0
>>119
ノリっぷりだけならマドリードのほうが上かも
あんなのをステージから見るのは相当ちいきもだろうな
91名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/22(土) 13:50:41 ID:AeSGTdE60
ブライアン・ジョンソンをジョーディーにかえして!
92名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/22(土) 15:07:51 ID:vOq07NVr0
>>81
句読点がなくズラズラ書いているので分かりにくいが、
よく読むと納得。

>>84
その曲ではモッシュピットつくってたからな。
でもミュンヘンはノリが悪い。同時期のアメリカでやったライブのブート
も持ってるけど、やっぱノリがイマイチ。場所柄もあるとは思うけど、
ファンも高齢化してるのかもね。

>>91
再結成ライブやってたじゃん。
93名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/22(土) 17:40:18 ID:Kq5DnoQ80
ライブ盤さえあればスタジオ盤要らないと僕は思います
94名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/22(土) 18:07:54 ID:sBz2PBl10
>>93
俺もだよ。初めて聴いたのがギター殺人事件だから、
あとでLet There Be Rock買ったらあまりにショボいから捨てたよ
95名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/22(土) 19:54:23 ID:sG9tI+cx0
>>81
>田舎のパブでかかってる胡散臭いブギーみたい
聞き捨てならん!
あのブギーがいいんだよ。
またあのハードブギー路線に戻ってくれないかな〜。
96名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/22(土) 20:04:22 ID:TMRVzSFpO
マルコムって本当にギターうまいのか?よくわからない俺はギター初心者orz
97名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/22(土) 20:32:13 ID:Kq5DnoQ80
今更BIBやFTATRのような曲を作るのは無謀だと思うから今の渋ロク路線を続けて欲しい
98名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/22(土) 20:44:57 ID:i91F5n610
>>96
色んな要素を加味して言うと  上手い
99名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/22(土) 21:05:15 ID:f3SDll960
>>93
スタジオ・アルバムは必要だと思うが
>>94
そんな良いアルバムをほかすなんて、君は本当に馬鹿だね
100名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/22(土) 21:14:02 ID:Kq5DnoQ80
>>99
たいして聴き込みもせずに捨てるのは馬鹿だと思うが、
何を良いと思うかは人によって違うだろ
101名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/23(日) 00:06:54 ID:xgdiMVdH0
>>96
マルコムは滅茶苦茶上手いよ。俺は元ドラマーだけど、ドラマーから見ても上手い。
上手いって言っても、バカテクとかそういうのじゃないよ。
本当に上手いというのはリズムがいいこと。
それも、単にタイム感がいいだけじゃなくて、
聴いてる人の腰を動かしてしまうような演奏ができること。
AC/DCの最大の魅力はリフ。単純なリフだけで人を魅了してしまう。
AC/DCのリフを聴いていると、永遠に続くんじゃないかってぐらい、流れがあって引き込まれるだろ?
それができるのが本当に上手い人なんだけど、それがマルコム。
フィルのドンタンドラムも同じ。あの単純なパターンを聴かせることはなかなかできない。
アンガスはマルコムに比べると、リズムもタッチも粗い。けど、リードギターなんだから、ああじゃなきゃだめ。
あと、ほとんど語られないけど、クリスも実は上手い。

102名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/23(日) 00:48:25 ID:QDk2ndAt0
101のレスみてたら、ますます好きになっちゃった。
そうそう、そうなんだよー!なんでこんな最高のバンド、日本で人気ないわけー、もう!
10398:2005/10/23(日) 01:34:12 ID:BgBTOGsw0
>>101
俺が言いたかったのはそういうことだ


と言うことにしておこう
あとスタジオ盤いらねえってありえねえ。。。ライブでやらない曲でも良い曲あるぜい
104名無しさんのみボーナストラック収録 :2005/10/23(日) 02:13:35 ID:sRvb2LNX0
マルコムのギターはリズム専用だね。
アンガスも弦が太くてあの音だせるのはマルコムだけって言って種。
大阪のときスタッフがマルコムのギターで音だしてテストしてた、
ゴンゴンって感じでした。。
105名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/23(日) 15:50:23 ID:fgOlzdCs0
TNTのイントロとか最高じゃないか?
106名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/23(日) 18:36:39 ID:ZZNjeTp10
黒盤〜征服者の3作と最近の渋路線が好きな俺はAC/DCは合わないのかな・・・
殺人事件聴いたあとにロック魂聴いてもなんかしょぼく聴こえるの。
ディープパープルで言うところの
「ライブインジャパン聴いたあとはマシンヘッドがしょぼく聴こえる」みたいな。

初期の作品でも曲単位ではいいのが沢山あるんだけど、1枚通して聴くとちょっと・・・って感じ。
107名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/23(日) 18:38:57 ID:1pAm8Uui0
>>106
気に入ったもの聴いてりゃいいだろが
グチグチ言ってる性格が一番AC/DCに合わねえよ
108名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/23(日) 19:15:29 ID:XQrmq2L70
うだうだ言わないでロックしてロールさ!
109名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/23(日) 20:27:22 ID:7wrPMay80
>>106
最近のは渋路線と言うより地味路線。
今の路線にはブライアンの声は合わないよ。
ブライアンの剃刀声が合うのは「黒盤〜征服者」の辺り。
渋路線というのはボン期だと思うが。
2ndとかPower age とか渋くてカッコいい。

バンドとしての体力の限界か、近作はパンチやフックのある曲が少ない。
110名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/23(日) 22:06:28 ID:b1l8Fmym0
>>105
TNTはマルコムが一番プレイしてて好きな曲らしいです。

>>109
しょーがないジャン、ブライアン高い声もう出ないんだし。
111名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/24(月) 01:34:04 ID:E9BVMRBjO
押し入れ整理してたら、征服者のLP盤出てきた。
オレが中1の頃、兄から貰ったんだが当時はどうしても好きになれず、二十数年間の永い眠りに。
いざ起してやろうにも、家にはレコードプレーヤーがない。いまさら買うにはちょっと.....。
しばらくは観賞用で飾っとこかな。
112名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/24(月) 03:00:03 ID:n9dPkA0T0
ところでAB/CDってアルバム何枚出してるの?
結構すきですがなにか?
113名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/24(月) 05:03:50 ID:DnIDUSl90
>>111
あのジャケ好きだわあ
遠目から見ると真っ白だけどw
114名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/24(月) 07:00:42 ID:cTfUS0lm0
>>112
釣り?
115名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/24(月) 07:18:42 ID:Ww2eh4Vh0
>>112
ここ↓によると3枚(ミニ1枚、フル2枚)かな…。
http://www.abcdband.com/
116名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/24(月) 07:35:23 ID:RNfPOAcRO
ドニントンのBack In Black始まる前にブライアンが何かしゃべってるけど、その中で一瞬「お客さん」って聞こえるところない?
あれ聞いて笑ってしまう
117名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/24(月) 10:38:20 ID:zdl8NTZC0
多分本当に「お客さん」って言ってるのだと思う。
118名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/24(月) 20:07:12 ID:nrLPOKgaO
>>117
ドニントンには日本人たくさん住んでるしな
119名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/24(月) 23:32:27 ID:AvEcvwWA0
120名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/26(水) 20:52:13 ID:WuTU1QE90
age
121名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/27(木) 21:03:23 ID:B0IqzkrX0
アンガスのフィギュア売ってないかなと思って楽天で検索したんだけど、ナイキのスニーカーでエア・アンガスなんてあったんだな。
知らなかったっす。
122名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/27(木) 21:04:11 ID:LFraEqE30
今テレビ見てたら、どっちの料理ショウで
ワンタンを背景にBack In Blackが流れてた。
正直今年で一番笑ったかもしれない
123名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/27(木) 21:14:17 ID:Zh37Uv590
>>122
うはww俺もそれで着たww
笑ったけど好きな曲流れてちょっとうれしかった
124名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/27(木) 21:51:29 ID:XvTRbtBk0
わあ、今度はShoot To Thrillかかった!
125名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/28(金) 18:43:15 ID:F8Hxo0FC0
Love Hungry manも流れたけどな
126名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/28(金) 19:27:45 ID:JSH/1KnWO
他の二曲と比べてちょっとマイナーだねw
127名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/28(金) 23:13:08 ID:9UZ8fskw0
ハイウェイトゥヘルのジャケットに写ってる角帽子が買えるところありますか?
128名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/30(日) 23:20:06 ID:MVzqG4Hs0
>>116
R&R ain't... の前にも「ヨロシクネ」と言っている
129名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/30(日) 23:21:38 ID:MVzqG4Hs0
ゴメンこれはミュンヘンだった
130名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/31(月) 07:10:20 ID:J+/1nKAnO
ミュンヘン見たけど、メンバー歳いったなあ。ブライアンがんばって声だしてるけど、THUNDERSTRUCKなんて限界だし。がんばって日本に来てほしい!
131名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/31(月) 20:33:11 ID:/vPAo5Va0
ブライアン、「Goal」って映画に出てるらしいよ
ttp://www.crabsodyinblue.com/acdcgoal.htm
132名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/31(月) 22:39:44 ID:PUtnN/o00
このスレタイはアニマル浜口を連想する
133名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/31(月) 22:44:41 ID:zHroMGPl0
>>132
134名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/01(火) 01:12:45 ID:AXkFGkJ70
         CH3 
            | 
         /\ 
  O2N   / / \   NO2 
      \/ /     \/ 
      |  TNTカコイイ!!| |    
      |  . (・∀・) | |     
        \ \     / 
        \ \ ./ 
         \/ 
          | 
         NO2 
135名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/01(火) 12:47:12 ID:gJgeWSGK0
AC/DC&A.浜口でTNTを演奏したら、

ティーエヌティー♪
          おぃ〜!
ティーエヌティー♪
          おぃ〜気合だ〜〜!おぃ・・・。  
136名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/01(火) 16:45:39 ID:4cx7fJD80
マルコム・ヤングが着てたTシャツ一覧とかカタログとかないのかな?
137名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/01(火) 19:27:28 ID:CjQs9pT+O
マルコムの衣装なんて気にしたことねえやw
138名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/01(火) 21:58:53 ID:G5DqvmYF0
でもマルコム自身は結構ステージ衣装に気を使ってるキガス
139名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/02(水) 19:03:07 ID:7Z2eOPuf0
ヘインズのヘンリーネックでおk
140名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/02(水) 21:55:21 ID:AQCoPpAE0
ポイズンガールバンドがAC/DCのTシャツ着てた
141名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/02(水) 22:59:51 ID:sTuT6QcX0
着てたな、髪短い方。
地味すぎてネタ終わってから気付いた。
142名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/03(木) 09:26:48 ID:4T1l8l1PO
BIG GUNってアルバムに入ってますか?
143名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/04(金) 12:38:57 ID:ofUtOb8FO
ラスト・アクション・ヒーローのサントラになら入ってるヨ。
144名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/06(日) 09:29:03 ID:gRIY+JHOO
昨日初めてAC/DCのバックインブラック聞いた
すげーかっこいい(;゚д゚;)こんなかっこいいと思わなかった・・・・
AC/DCはもっと評価されてもいいと思う
145名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/06(日) 11:37:02 ID:8iGz1/wn0
>>144
まぁ今は「超大物らしい(聴いたことけど)」っていう感じだと
思うから、昔より全然いいと思うけどね。
80年代後半のHMが盛り上がっていたころなんて、
「AC/DC?ハァ?」 終わってるロートルバンドみたいな扱い
だったキガス。
146名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/06(日) 12:56:19 ID:5ZMDa3S30
>>145
国内盤のCDが、軒並廃盤になってる現状が、昔よりいいとは思えませんけど
147名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/06(日) 15:21:16 ID:nF3jAaVo0
LIVE聴いたら、オリジナルのTNT聴けね・・・

148145:2005/11/06(日) 15:33:39 ID:8iGz1/wn0
廃盤、、、そりゃイカンな。レコード会社も移籍したし、
契約の関係なのかな?
149名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/06(日) 15:38:25 ID:7jk2Gh6UO
昔っから日本では不遇な扱いだよな
当時の日本と言えばアホみたいにDPばっかマンセーしてたし
150名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/06(日) 20:01:08 ID:1I5SEGYe0
メロディ思考だからな
151名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/06(日) 20:27:30 ID:OJ/ZK5Su0
01年の来日公演が、横アリや城ホールだったし、潜在的ファンは日本にも多いと思います
来年は、新作の発売→旧作の再発→来日公演の流れを期待したいですね
152名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/07(月) 02:29:25 ID:AWGsXKCs0
今更だけどIf You Want Blood (You've Got It)っていいよな。ライヴ盤じゃなくて曲の事ね
いや、ライヴ盤もいいんだろうけど
「名ライヴ盤といえば〜」てな感じで、AC/DC内どころか全てのアーティストひっくるめての中でよく名前が挙がるもんね
「ギター殺人事件・AC/DC流血ライヴ」
凄い邦題だからか即効目が行く。つーかホント凄いタイトルだなw
ブライアン期のモンスターズ・オブ・ロックのライヴも音源、映像共に凄まじいし、
やはりライヴバンドとして並外れてるのがよく分かる。ボーカルに関わらず、ってのも凄い

AC/DCのアルバムは全部持ってるつもりが、何気に流血ライヴだけなかったので注文したけど、
表題曲はやってないのね・・残念
何せ長い事活躍してて曲のストックがありまくるのと、
ライヴではピンと来なかったりする事があったりで、いい曲でもライヴではプレイされなかったりするみたいだけどさ
実際公式のライヴ音源、映像ではプレイされてないが・・トロントでのライヴで聴けた
ブートだけど。公式盤にはAC/DCは2曲(とストーンズとの競演1曲)しか入ってない・・
そりゃあのライヴにはAC/DCの他にストーンズやラッシュみたいな匹敵する凄いバンドがいたけどさー
でもその2バンドも削りすぎ。1枚で3大バンド以外に色んなバンド沢山入れたらそりゃ散漫になるわ。3枚組くらいにせーよ
ただパフォーマンスはえかった。老けてるけどでもやっぱAC/DCだ
ブライアンのIf You Want Blood (You've Got It)もなかなかよかった

・・気がついたらグタグダ長文書いてる
えー、要はボン期でIf You Want Blood (You've Got It)って聴けないの?って書きたかった
153名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/07(月) 10:21:44 ID:H6mJxYw00
>>152
「柴田が奴のペニスを」まで読んだ
154名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/07(月) 20:03:27 ID:w59XW1Xj0
>>152
「柴田が女又のペニスを」まで読んだ
155名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/07(月) 20:23:14 ID:VhP5Fvlx0
柴田が柴田恭平だとすると、奴は館ひろしってことになるな
156名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/07(月) 23:57:49 ID:yBihFno4O
HARD AS ROCKは名曲だと思うんだが
157unn:2005/11/08(火) 00:22:05 ID:XQlcCCWD0
おでも。
158名無しさんのみボーナストラック収録 :2005/11/08(火) 00:44:04 ID:GJxV1B9P0
ライブで見ると、生物大好きセックス名場面集付き
159名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/08(火) 02:32:20 ID:R1GZBBF10
It's a long way〜が一番好きだな。
ジュエルズDVDの映像で、ボンがバグパイプ吹いてるのがいいね。
音はスタジオ音源だけど。(アンガス超若いし)

現在のBGM;Rocker(これもイイね!−Dirty Deeds Done Dirt Cheapに収録)
160名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/08(火) 07:05:17 ID:rNPkDcl4O
>>159
そういえばそうだね。インパクト強いねーあの交尾ビデオ…
161名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/08(火) 07:05:57 ID:rNPkDcl4O
ごめん>>158だった
162名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/09(水) 03:09:47 ID:hQo8ZlCn0
ガイシュツかもしれないけど、空耳シリーズ。
Jackのサビ。

♪仕事じゃっ! 仕事じゃっ! 仕事じゃっ!じゃっ!じゃっ!じゃっ!じゃっ!じゃっ!じゃっ
仕事じゃ!

ワークソングブルースだ!
163名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/09(水) 15:20:27 ID:v+4Ixnbh0
ブルースは元々労働者の歌だが
164名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/09(水) 16:07:24 ID:hQo8ZlCn0
>>163
いや、だから、そういうことが言いたかったわけだが。
165名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/09(水) 17:38:14 ID:uXPgvTIr0
Bon Fire買ったけど、79年パリでのライヴ・・凄い
やっぱこのバンドのライヴは凄いわ
個人的に大好きな曲Girls Got Rhythmがライヴ音源で聴けたのが嬉しい
この曲はブライアン期でのライヴでは聴けないから
ボン期でも余り聴けなかったが(つかHighway To Hellからの曲があんま無い)

こうなると映像が見たくなる
元々この音源はVHSで出てたライヴ映像からの音源なんだよね
国内盤なんて贅沢な事は言わんから、米国辺りでDVD化してくんねーかな
166名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/09(水) 18:56:53 ID:NCo1eKYt0
Bon Fire の何枚目か忘れたがSin City も圧巻だよな。
167名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/09(水) 19:36:40 ID:v+4Ixnbh0
>>164
お前の言っている事は
「初めての初優勝」くらいおかしい
168名無しさんのみボーナストラック収録 :2005/11/10(木) 02:39:29 ID:tvkDxoNw0
Sin cityはクールだねえ、映画のシンシティのテーマ曲にしたらよかったのに。
169名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/10(木) 02:41:04 ID:z+c4K3f60
>>165
Girls Got Rhythmは私もお気に入りの一曲。
ちなみにマドリッドのDVD(Voは当然ブライアン)でも演ってますよ。
170名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/10(木) 20:16:42 ID:pUpderw00
もしスコットが生きてたらAC/DCはどうなってたんでしょうか・・・
・自然消滅。「あ〜そういやそんなのもあったよね」
・現役バリバリ。「生きた伝説!!」
・アルフィー化。「いいかげんやめろよ・・・」
171名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/10(木) 21:02:30 ID:mknIKsKq0
たぶん、現実と大差ない
172名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/10(木) 21:27:11 ID:o7nsSKGb0
自然消滅でしょう。
キーになるバックインブラックという烈盤は、
ボン死というハードルがあって生まれたもの。

たらればの話にしかならんが、
BIBが無ければAC/DCはワールドワイドな活動には縁が無かったと思う。
でも俺はボン時代のほうが好き。
173えむ ◆Exe.IAYmg. :2005/11/10(木) 22:06:26 ID:BIy/3cXZ0
  ∧∧
 ( =゚-゚)<♪かもんかもん るーびん ふぉざ まにー
        かもんかもん りーすんとぅざ まにとー
        かもんかもん るーびん ふぉざ まにー
        かもんかもん りーすんとぅざ まにとー♪
174名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/11(金) 02:44:57 ID:0tJxY0YC0
>>172
んなこたーない
175名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/11(金) 14:22:57 ID:u+SpnMOX0
ふつうあんなにカリスマ性のあるボーカル失ったらもう終わったようなものなのに・・・
もし新しく入ってきたのがブライアンじゃなかったら今のAC/DCは無いでしょうね
176名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/11(金) 14:25:00 ID:iFSZqtEK0
そうか?AC/DCって若い頃ものすごいツアーしてたんだから、
Voよほど変な奴じゃなかったら成功してたと思うよ。
177名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/11(金) 15:16:17 ID:t4grzLhkO
少なくとも俺はどっちみちファンになってたな
178名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/11(金) 21:45:28 ID:+YDH/v0U0
やっぱアンガスがシンボルだしなー
179名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/11(金) 22:12:56 ID:bbsA/OMS0
>>172
HWTHが既にヒットしてたので、BIBなしでもそれなりに世界的な成功
は収められたと思う。

でも、その後ボンがトラブルを起こし、脱退。
しかし残ったAC/DCもボンも振るわず、結局再結成しツアー敢行。

こんなんどお?
180名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/11(金) 23:41:20 ID:gD+m7iHT0
でもって、日本でボン様がブームになる‥ ウソです、すいません。
ところで話し変わるけど、AC/DCってメンバー同士のセッションでは、どんな曲をやってるんだろう?
ブルース?それとも、アンガスが好きなチャック・ベリーとかフーかな?
LIVEで本領を発揮するバンドだけど、レコーディングの様子も見てみたいなあ。
181名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/11(金) 23:49:30 ID:CWAY7vRZ0
>>180
メガデスとかブライアンが歌ったら面白そう
182名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/11(金) 23:53:47 ID:QTXr3sF40
フー好きなんだ?
あー、そーいやマルコムが「マイ・ジェネレーション」に衝撃受けてロックバンドやろうと思った、
とかいうエピソード見た事あるな
アンガスはストーンズが好きだったとか。ビートルズはちょっとポップすぎたらしい
ZEPとかはどーだったんだろ?「ペイジなんかよりマルコムの方が上手い」とか言ってたけど
183名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/11(金) 23:58:55 ID:F/gHF0iS0
LARGOは最後にサンタクロースが出てきたりして楽しい
184名無しさんのみボーナストラック収録 :2005/11/12(土) 01:00:42 ID:8tDF8pY90
>>181
歌詞がブライアンのイメージに合わない。
でも元メンバーのマーティ・フリードマンは演歌好きだから一緒に演歌やったら面白そう。
森進一の曲なら同じ声質でいいかも。
オフクロサンヨオ〜、ウォウ!
185名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/12(土) 12:44:46 ID:g2gzOns5O
みんなの一番かっこいいと思うリフ教えて
186名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/12(土) 16:23:37 ID:kXElcVot0
ダーティーディーズ!!!!   これは最強!

あと個人的にフリックオブザスイッチ♪

ていうか一番カッコいいのが30曲ぐらいあるよw
187名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/12(土) 17:27:21 ID:YhUtfzai0
>>185
TNT
188名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/12(土) 17:47:26 ID:2BxwpibH0
>>185
地獄のハイウェイ
189名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/12(土) 18:45:11 ID:kSnvZ+Td0
ロージーに決まってる
190名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/12(土) 19:38:27 ID:T0jg/vTu0
ベタ過ぎ。

おぉ! ってのお願い。
191名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/12(土) 20:47:50 ID:2BxwpibH0
>>190
つHOLD ME BACK
192名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/13(日) 00:21:01 ID:k/4nu5nbO
BALLBREAKERってあまり評価よくないので、あまり期待しないで聞いたら普通によかった。
確かにギターはクリーンだし、ドライブ感はあまりないけど一番曲に個性があるアルバムだと思う。
193名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/13(日) 00:23:04 ID:k/4nu5nbO
>>190
ついでに

つJAILBREAK
194名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/13(日) 00:49:11 ID:TzJN40PPO
ブギーマン
195名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/13(日) 02:03:04 ID:D6R0QkUsO
WHOLE LOTTA ROSIE
196名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/13(日) 04:26:00 ID:mG3c7AJS0
フィルラッドの話をしよう
197名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/13(日) 08:24:28 ID:MWvWfrf30
そういやフィル・ラッドに“レフトフック”って付くのはなんで?
198名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/13(日) 10:43:52 ID:HTQ5fnAy0
AC/DCのドラムに「ソナードラムの鬼」って肩書き(?)があった人って誰だっけ?
んでソナードラムって何? スネアのこと?

>>190
ビーティンアラウンドブッシュ! ややベタな感アリ!
199名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/13(日) 14:30:17 ID:TS/uc09PO

Shake a Leg!!

俺、携帯の着うたに設定してる。あと Big Gun もね。
200名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/13(日) 18:38:21 ID:KwQoVZMe0
ブローアップの評価が低いのは謎
1曲目2曲目ぐらいはもっと人気があっていいはず
200げっつw
201名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/13(日) 21:10:23 ID:io84rAap0
悪魔の招待状を引き下げて、彼らが来日したときの話し。
オ−プ二ングは、Hells Bellsでいきなり例の低音のゴ−ンという
鐘の音が聞こえ、真っ暗な会場は興奮と期待でざわめきたった。
しばらくすると、ブライアンが鐘の下にあらわれ、手には大ハンマ−を
持っている。ウォ-と盛り上がる観客の視線は彼の右手のハンマ−に
注がれ、それを察知したブライアンも自身満々で鐘に向かってハンマ−を
振り下ろした。

その会場に響いた鐘の音は、皆の期待してた物とは程遠く
安っぽい「カ−ン」という甲高い音だった。

それからといえば、爆音で耳鳴りのするなかでも
安っぽい鐘の音は、地下鉄を乗り継いで家にたどり着いても
鳴り響いていた......
202名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/14(月) 01:39:55 ID:76vevYlY0
どうせなら撞木にまたがってステージ袖から登場、
突撃かませば良かったのに
203名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/14(月) 10:44:28 ID:opg8ThkUO
インジェクザベ〜ノムのサビの時のギターの不響和音みたいなのが好きだ
ってわかる?
204名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/14(月) 20:55:13 ID:grdm8apZ0
>>203
ソロ前のとこかな?
だったら俺も好き
Guns for Hireのイントロも好き
205名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/14(月) 21:28:07 ID:3/JBWOuN0
ブライアンが歌うHigh voltageは違和感あるね
206名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/14(月) 22:25:52 ID:YNiNgV4i0
>>204
Guns for hire マジいいよね。
イントロ後のドラムの入る部分、タッ!タッ!タトタン! が、超好き。
207名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/14(月) 22:36:00 ID:opg8ThkUO
>>204
なんて言うか…インジェクザベ〜ノムって歌ってるときにバックで刻んでるギターリフのことでした
208名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/14(月) 23:59:51 ID:+O7i31Yp0
GUNS FOR HIREイイ!
あのアルバムではタイトル曲とRISING POWERもいいな。
209名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/15(火) 03:30:55 ID:PSeibFnc0
>>206
>タッ!タッ!タトタン! が、超好き。

俺もあそこ好きだな
210名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/15(火) 09:42:59 ID:X9YM5rZCO
ベルギー精神病院もかっこいいよね
211名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/15(火) 18:14:58 ID:b4JJdvluO
ナーバス シェイクダウンもカッコイイ
212名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/15(火) 18:17:13 ID:2iOjcnkn0
評価の低いの9th Flick of〜だけど、
以外にファンが多く9th支持派の俺としては嬉しい。

俺の「とっておき」は、悪魔の大陸〜Bad lands〜
溶岩のような熱い塊がゆっくり移動するような曲の雰囲気がたまらん。

時代的に音が軽くチープな仕上がりだが9thは極烈盤だよ。
213名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/15(火) 18:17:58 ID:b4JJdvluO
ナーバス シェイクダウンもカッコイイ
ファミリージュエルズ見るとコーラスの部分でクリフの口の動きと
音が合ってないような気がするがそう思うのは俺だけだろうか?
214名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/15(火) 18:19:17 ID:2iOjcnkn0
>>212
意外○ 以外×
215名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/15(火) 21:56:56 ID:YusS2Y4M0
>>212
だがその次のFly on the Wallは世間の評価通りなんだろうな
ま。俺もあのアルバムはめったに聞かないけど
216名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/15(火) 22:20:34 ID:ZsBzy9S90
Fly On The WallはLAメタルとかに影響されて
背伸びして作ったアルバムってとこかね?
何か無理してるっつうか気張りすぎって印象がある。
曲もつまらないし。
SHAKE YOUR FOUNDATIONSかDANGERが何とか聴けるかな。
217名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/15(火) 22:36:14 ID:2iOjcnkn0
>>215
Fly on the wall も俺は好き。
たまにカセットで聴いてる。  アイアイオ〜♪
世間の評価通りと言われればそれまでだが・・・_| ̄|○
Ballbreaker/Stiff upper lip よりは俺は聴き込んだ。
218名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/15(火) 23:33:07 ID:X9YM5rZCO
FLY ON THE WALLって評価低かったの?
219名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/16(水) 01:57:45 ID:rfGPKETJ0
>>218
一般的な評価は低い
ここでもおそらく同様かと
220名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/16(水) 13:56:31 ID:OUhR1Q+I0
とにかく音作りがヘン
221名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/16(水) 19:47:18 ID:t790iYFv0
WHO MADE WHOやBLOW UP YOUR VIDEOも同じく評価低いよな
222名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/16(水) 21:17:04 ID:BPOJbC6v0
その2つが「For Those About To Rock」以降では比較的人気な作品じゃね?
後は復活作として「Razors Edge」か
ぶっちゃけ「For Those About To Rock」以降はこの3つしか聴かないな
223名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/16(水) 22:38:02 ID:o8GVeMCS0
フーメイドは番外編だろ?
あれは持って無くていいし俺持ってねえし。

誰かのレスで Back in 〜 For those 〜 Flick of 〜が「三部作」ってあったけど、妙に納得しちまう。
極論言っちゃえば「三部作」以降は名曲はあるが名盤は無い。
「三部作」以前は全てが名盤。
224名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/16(水) 23:48:41 ID:OUhR1Q+I0
売上げから言ってもセットから言ってもBLOW UP〜より
BALLBREAKERの方が重視されてる
STIFF UPPER〜は一応最新作だから今後のセットに残るかまだワカラン
225名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/17(木) 12:37:41 ID:QtEfrEXO0
BLOW UP〜のThat's the way と Heat seeker ぐらいはLiveでやって欲しい。
あんなドライヴ感のある曲は最近のAC/DCには無いんだから。
あとヘイルシーザーもはずさんで欲しかった。
226名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/17(木) 22:16:51 ID:t+13o5b50
Cyber Spaceの方が100倍嬉しい
227名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/18(金) 01:19:40 ID:Xvd9S8ma0
エアロスミスとジョイントしてワールドツアーしてくれ
228名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/18(金) 01:47:51 ID:0LCGDRqF0
>>223
まったくもって同意
AC/DCはずっと変わってないと言われるがFly〜〜以降で好きなアルバムは無いな
229名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/18(金) 21:38:26 ID:KUzOmLzE0
これって、このスレの住人の総意?
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1127139961/408
230名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/18(金) 21:42:58 ID:ymZv4/Gn0
That's the wayは良い曲だが音がショボイってのは納得できる
「LIVE」で聴けば文句なし
231名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/18(金) 21:54:13 ID:ymZv4/Gn0
というか、FLY ON THE WALL〜WHO MADE WHO〜BLOW UP YOUR VIDEOは
ショボいサウンド三部作だ
232名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/18(金) 22:05:18 ID:S6YmKjeD0
>>229
Blow up〜 は1曲目2曲目の為だけに金出す価値あり。
言いかえれば1曲目2曲目以外に金出す価値なし。(ファンとして言い過ぎだ_| ̄|○)
音質に関してはレコードでは気にならなかったが、CDで聴いたらショボイ。

233名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/18(金) 22:16:04 ID:ymZv4/Gn0
Heatseekerがそんなにイイか?
それも「LIVE」に入ってるから本当に意味なくなってしまうな

つ「Two's Upが面白いアルバム」ってことでひとつ
234名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/18(金) 22:34:09 ID:KUzOmLzE0
HeatseekerはLIVE盤だとかなりかっこいいが、スタジオ盤はサウンドやスピード感が
いまいち。


>>232
レコードとCDって違うの?
235名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/18(金) 22:46:07 ID:87ER0+g+0
Who Made Whoの曲が流れてる映画地獄のデビルトラックは皆見た?
236名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/18(金) 22:48:18 ID:+RUjHYTs0
Who Made Who結構好きなんだけどな。
あれはあれで。
PVもしかり。
237名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/18(金) 23:07:32 ID:HD/+lv3IO
>>236
俺も
238名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/18(金) 23:13:16 ID:FjV3FWjG0
アルバム「Who Made Who」は、曲としての「Who Made Who」のシングルだと
割り切りましょうw

>>235
見たよ。キング監督だけあり、彼の小説の本質を見事に表現した傑作。
Who Made WhoはOPタイトルに使用されてるね。(ちなみにスコアもAC/DC)

しかし、「Who Made Who」はAC/DC版フラッシュゴードン(by QUEEN)だなあw
239名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/19(土) 01:25:31 ID:wpLAGmdu0
ttp://homepage2.nifty.com/egg_dance/album_guide.htm
フリック〜は代表曲がないらしい
240232:2005/11/19(土) 17:40:29 ID:hscYXogI0
>>234
レコードとCDの中身の違いは無いが、
レコードの時は音質はあまり気にならなかった。
そもそもレコードの方が音質に優れていると聞いた事がある。
俺の持ってるCD再生機がガサイだけだなw
>>238
クイーンのフラッシュゴードンはちゃんとしたサントラ盤だったはず。
Who made who はただのベスト盤じゃん。
シングル「Who made who」にボーナスとして代表作がくっついた感じか?
>>239
Flick〜は Rising power/Flick of the switch/Guns for hire が「俺」の代表作!
総時間40分弱にエキスが詰まってるのが好き。
241名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/19(土) 17:49:09 ID:2Ke1v83/0
AC/DCもKISS、ヴァンヘイレンみたいにならないよなぁ…
新譜いつ出すんだよ…、プリーストやエアロみたいにもっと元気に活動してよ
242名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/19(土) 18:04:58 ID:2Ke1v83/0
age とこ
243名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/19(土) 18:17:24 ID:gbjJhIsq0
>>240
いや、WHO MADE WHOはあれでも

IS THE OFFICIAL SOUNDTRACK FROM THE STEPHEN KING FILM
"MAXIMUM OVERDRIVE"

とあり、内容もベスト盤と=ではなく、あくまで映画用に選曲された
曲で構成され、映画用のスコアを編集したトラックも2曲収録
したサントラだよ。確かにサントラとしてのタイトルが副題扱い
なのはあれだが。

まあ、確かに価値はWHO MADE WHOのシングルなんだがw
244名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/19(土) 21:57:09 ID:Kp8VZfya0
AC/DC のレコード会社って今どこなの?
ファミリージュエルズはSONYから出したけど
245名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/19(土) 23:17:19 ID:mwp/AJss0
地獄のデビルトラックで流れる
シェイクユアファンデーションは曲の使う所がよかった
トラックが建物をぶっ壊すシーンで使われていた覚えが
>>244
アトランティック?
246名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/20(日) 18:54:07 ID:oeovvWKTO
素朴な疑問なんだが、何でマルコムがリズムでアンガスがリードなんだろう?しかもマルコムの方が巧いらしいのに
247名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/20(日) 19:53:25 ID:6kzR3ZIfO
俺が一番最初に買ったAC/DCが FLICK OF THE SWITCHだったので、思い入れも特別なものがあるんだが
評価が低いのは残念だ。
248名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/20(日) 21:26:52 ID:+Dmk7svm0
>>247
俺と同じ不幸を背負ったヤツw

AC/DCっていう過小評価の代名詞のバンドで、
更に自分が好きなアルバムの評価が低いってツライよなw
249名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/20(日) 23:32:14 ID:L3tGfay+0
>>246
さぁ…
>>239
アンガスって普段はモノ静かなんだ…
初めて知ったよ
250名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/21(月) 07:05:17 ID:ouhcrgz6O
フリック〜って普通にかっこいいのにね。何でだろ。とりあえず代表曲がないってのは有り得ない!
251名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/21(月) 10:59:19 ID:1zYRmUy40
2枚組のLiveでWho、Blowがいらなくなって売った
必要な曲がそろうし、音も演奏もいい
Flyには最初から必要な曲がない
Razorsは売ってないが、やはりLiveだけで事足りてる
Stiffはシングルだけでも良かった気がする

結論:Black、For Those、Switch、Ballの4枚は手放せない
252名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/21(月) 18:48:54 ID:+XFkrlMD0
>>244
今のところはエレクトラ(アトランティック/ワーナー)ですね。
今作ってるアルバムでエレクトラとの長年の契約が終了。
その次のアルバムからはエピックからだそうです。
で、エピックは過去の一切の音源・映像の権利を買い取ったので
ファミリージュエルズはエピック(ソニー)から出た、と。
253名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/21(月) 21:57:48 ID:iNCG6cSb0
>>249
アンガスはお酒も飲まないし、ほとんどギター弾けりゃ満足、
みたいな人のようだけど、稼いだお金はどーしてんだろね。

>>250
人の好みは様々だし、オレはFOTS大好きだけど、”代表曲”
って言われると、まぁないかも。

>>251
アルバムに好き嫌いがあるのはわかるけど、いらない、とか
必要・必要じゃない、という言い方にはちょいと違和感が。

結論:AC/DCの全てのアルバムは手放せない
254名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/21(月) 21:57:57 ID:8efDuQiY0
>>251
凡スコットマンセーな俺にはそのこだわりが理解出来ないような気がしないでもない
255名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/21(月) 22:17:15 ID:1zYRmUy40
>>253
独り暮らしに4LDKを借りる必要はない
使わない部屋を遊ばせておくより安いワンルームなり
2DKに引っ越し、別のことに金を使う
必要なヤツが4LDKでも豪邸でも使えばいい
そういうことだ
256名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/21(月) 22:32:32 ID:1zYRmUy40
>>254
細かい話だがBonfireを買ったから実はBlackも手放してる
257名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/21(月) 22:52:37 ID:iNCG6cSb0
そうか、まぁオレは駄作なアルバム(AC/DCじゃないよ)でも
買ったヤツは手放さないからな。そーゆーヤツの方が珍しいのかも。

>>256
それは理解できる。
258名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/22(火) 02:30:39 ID:FA6sLXwHO
個人の感性で駄作を挙げるのも、傑作を挙げるのも、同じ事かとおもいます。
強いて言うなら前回のジャパンツアーで演奏したセットリストこそ、彼等が日本のファンに最も聴かせたかった曲かとおもいました
259名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/22(火) 03:02:59 ID:A9rUg9hl0
ブライヤン、素敵ですね
260名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/22(火) 03:25:37 ID:fjg0TKWw0
>>227
そんなんあったらほんと見たい。
でもAC/DCって休みすぎだよね。エアロとか見習ってよって感じ…
四年もなんもしないってのはなぁ
261名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/22(火) 03:31:28 ID:sSsTK5c30
エアロいらん
RUSHなら見たい
262名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/22(火) 14:09:47 ID:qqhPy5UgO
ボンファイヤーってまだ売ってるの?
263名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/22(火) 15:26:27 ID:JdFC3oeF0
ハイウェイトゥヘル中古でゲット。
264名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/22(火) 16:23:30 ID:ek0ofJAi0
>>260見て思ったんだが、
AC/DC好きにアエロ好きっているんか?
まぁ人の勝手だが・・・。
265名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/22(火) 18:57:27 ID:tkMK611K0
AC/DC好きはG.Iオレンジも好きという確率 89%
266barksより:2005/11/23(水) 00:50:42 ID:/W/t6ztXO
>>264
いるよ
ttp://www.barks.jp/artist/?id=52000710
RUSH好きよりは多いんじゃないか?
267名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/23(水) 00:58:47 ID:LXU9E+HP0
そりゃRnR系なんだから当たり前にいるだろ
RUSHの方が激しく見たいが
268名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/23(水) 08:58:41 ID:pFTck/1+0
>>265
え?なんで??
269名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/23(水) 10:15:54 ID:Oe30CEKjO
ある日、先輩に「AC/DCって、ジャンル分けするとHRかHMかどっちですかね?」と質問すると
「ん〜、どっちでもないな。ブルースをやっても結局はAC/DCの世界を作り出してしまう。強いて云うなら『AC/DCはAC/DCであって、
彼らそのものが一つのジャンルだな』と、云ってた。

何か納得。
270名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/23(水) 13:11:20 ID:iMWt+coh0
……。
School Daysでも聴いててくれや
271名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/23(水) 16:05:13 ID:fAEfCQX10
アンガスって、蓄膿症?
272名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/23(水) 16:15:24 ID:V0+UinKm0
GIオレンジって何だっけ? なんか聞き覚えあるな。
273名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/23(水) 22:26:08 ID:6KtJYVIW0
>>272
オレンジレンジのパクりw
274名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/23(水) 23:40:40 ID:pFTck/1+0
>>272
サイキックマジック覚えてない??

ナショナル・パスタイムは??
275名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/24(木) 01:15:27 ID:5Dqmqc3E0
>>264
は最近のエアロしか知らない厨とみた
276名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/24(木) 02:21:56 ID:0Cv+3gsC0
ま、来るとしたら今のエアロなんだがな
277名無しさんのみボーナストラック収録 :2005/11/24(木) 15:24:14 ID:3lwJ0Icd0
>>274
オール・ゲーム、ビルトトゥブレイクはよい。
この時代、AC/DCはコミックバンドだと思ってて聴いてなかった。
278名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/24(木) 16:00:55 ID:zi7F/hf60
>>275
昔から知ってるよw
クイーンとかキッスとかチープトリックとかはリアルタイムで。
今のエアロは「エアロ≒ボンジョビ」な感じで嫌い。
ていうか、たんに昔から毛嫌いしてるだけでスマヌ。
279名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/24(木) 20:10:37 ID:8VIO/Vi80
木村琢也がT着てます
280名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/24(木) 21:43:24 ID:rSFmmcAN0
>>279
ま、今やAC/DC Tシャツがライトオンで買える時代っすから。
281名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/24(木) 22:22:56 ID:PRVz30KX0
俺もライトオンで見たw
282名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/25(金) 17:43:38 ID:mC0R11V90
エアロ≒ボンジョビ的な考えは日本だけだよ。
そんな心の狭い国だからAC/DCが来日してくれないんだよ
283名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/25(金) 17:53:24 ID:ZrDYxsdD0
エアロ≒ボンジョビは心が狭いなんて国だから来日してくれないんだよ
ROCK is ROCK
楽しめ
284名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/25(金) 17:57:56 ID:mC0R11V90
Rock n' Roll ain't noise pollution!
285名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/25(金) 18:24:19 ID:mC0R11V90
286名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/25(金) 19:30:45 ID:uE3VJJYI0
287名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/25(金) 21:00:31 ID:1MJc8FdK0
日本が、エアロ≒ボンジョビ≒AC/DCにならないことを祈る
288名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/25(金) 21:20:15 ID:ZrDYxsdD0
エアロ≒ボンジョビだのエアロ≠ボンジョビだの

どっちも臭ぇ
オナニーの悪臭だ
289名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/25(金) 22:28:58 ID:CfVuLkwE0
臭くないない。
ポップス嫌いのマルコムやアンガスのほうがオナニーっぽい。
インギーほどではないがね
290名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/26(土) 00:22:32 ID:zRZQwFHj0
昨日モトリーに行ってきたけど、開演前に例によってBIBが流れてました
来年は、本家の演奏を生で聴きたいですね
291名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/26(土) 13:05:15 ID:ZERc9FuC0
彼らも結構 年ですからね…
ワールドツアーの規模が縮小されて来日しないなんてことにはならなきゃいいけど
292名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/26(土) 14:36:20 ID:szIKVs/80
一番ファンが被るのはGN'Rな気がする。AC/DCファンでGN'Rの1stもお気に入りに挙げる人は多いし

世代によってはGN'RからAC/DC入った人も結構多いと思うんだが
つーか、GN'Rって70年代からのHR/HMの流れの集大成みたいな感じがあるから、
窓口として広かったんだろうな

GN'RからAC/DC、Aerosmith、Alice Cooper、Motley CrueらLAメタル・・
これらへと入っていったのは俺だけじゃないハズ

後はDef Leppardも好き。Bon Joviがイマイチ馴染めないのに、
Def Leppardが好きなのはマット・ラングが理由か?
293名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/26(土) 15:09:12 ID:zTj3ffwB0
来日は微妙だけど、これだけ間が空くと次のワールドツアーは
大規模で一大イベントって感じになるんじゃ?
294名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/26(土) 15:27:26 ID:hjXwGv/j0
>>292
80年代のバンドばかりだな
AC/DCは一応70年代なんだからメタル以外のバンドとファン層がかぶってると思う
モーターヘッドとかラモーンズとか
295名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/26(土) 15:44:58 ID:bD+lyMs/0
ラモーンズってAC/DC以上にマンネリがあって好きじゃないんだよなぁ…
296名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/26(土) 17:02:39 ID:szIKVs/80
>>292
AerosmithsとAlice Cooperは少なくとも80年代ではないと思うんだけど
両方とも70年代にピークまで行って、80年代は低迷期
んで80年代後半にHR/HMブーム到来、
GN'R、Motley Crue、Bon Joviなど当時最前線にいたバンドらからのリスペクト
(ライヴやアルバムに参加したりされたり)
そしてブームの追い風も相まって再度第一線へ・・

・・てな流れかどーかはリアルタイムじゃないのでハッキリとはワカランが
まぁ、でも80年代ではないと思う
やっぱりどっちも絶頂期の70年代じゃない?
「Rocks」は76年だっけ?
「Killer」「School's Out」「Billion Dollar Babies」の三連発はバンド期時代の71、72、73年
まぁ俺はAlice Cooperは復活した「Trash」(89年)が一番好きだけどね
Aerosmithsも復活以降も名盤あるから、一概に何年代とも決められないかな
どちらも凄くキャリア長くて今現在まで作品もリリースし続けてるし
297名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/26(土) 17:40:54 ID:XhppBy+10
>>296
エアロの再浮上のきっかけはランDMCのおかげじゃん?

298名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/26(土) 17:47:48 ID:bD+lyMs/0
>>296
どっちかっつうとエアロのおかげでランDMCがヒットしたんじゃない?
今となってはさ…
パーマネントヴァケイションがなかったら沈んだままでしょ。

AC/DCはhttp://www.barks.jp/news/?id=1000010182これの後
いつになったら動きがあるんだろ…。
ビジネスでトラぶってるのかね
299名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/26(土) 19:54:55 ID:vBJoDCOj0
エアロとD.M.Cの関係は完全なタイアップ

RUN.D.M.C:あれでラップというジャンル自体が一般にも浸透
エアロ:再結成したが、「ダン・ウィズ・ミラーズ」がヤバくて、
過去の遺物扱いだったのが、再注目

アリス・クーパーは「Trash」より前に「コンストリクター」
が復活アルバムと呼べるんじゃないかな?
300名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/26(土) 20:59:00 ID:ZTgmLv020
ウォークジスウェイがバカ売れしてランデムシーもウハウハだったが、
やはり瀕死状態だったエアロがどっちかっつーとラッキーだったんじゃ?

昔からエアロスミスは知ってるが、ミーハーって言うか、
今で言う「厨房」が好んで聴くバンドってイメージで俺にはチョッとw

ていうかAC/DCスレだっけなw
早く新譜出ねえかな〜。   300乙!
301名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/26(土) 21:13:40 ID:CnRVIP160
マルコムとかってソロとかやったことある?
ソロとかやんないのかな〜。
302名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/26(土) 21:21:17 ID:zTj3ffwB0
多分音源はないだろうし、今後も
やらないだろうねー。その辺が
頑なとゆーか、バンドのポリシー
に厳しそうだし。
303名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/26(土) 21:29:48 ID:CnRVIP160
バンドのポリシーねぇ…
こっちは素直に聞きたいんだよなぁ。
ソロくらいやってもいいのにさ…
彼らって今オーストラリアに住んでるのかな
それともイギリス?
304名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/26(土) 21:49:57 ID:+rc3t33cO
マルコメはギターソロならファミリージュエルズの
確かショービジネスで弾いてた。それ
ともソロアルバム?
305名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/26(土) 22:32:07 ID:CnRVIP160
ああ、ごめん。ソロアルバムのことだよ。
ヤング兄弟って有名らしいけど、AC/DC以外のアルバム聴いたこと
ないんだよね。
いいのある?
306名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/26(土) 23:11:58 ID:UHmeIgpK0
とりあえずガンズは大嫌い
なにあれ
307名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/26(土) 23:50:48 ID:cmH/7OWyO
>>304
マルコメにちょっと笑ったW
マルコムってソロアルバム出してるの?
308名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/27(日) 00:22:11 ID:PwKc9mNnO
>>300
と言うことはAEROSMITHスキーの俺も厨でつかそうですかorz
まぁ後期Aeroファンに厨が多いのは否定しないがな。
ファンっていうかにわかっていうか。
前期Aeroが好きな奴はここにも結構いると思うぞ。

Walk This Wayで助かったって言うよりパーマネントから口当たりのいいロックを増やしたから復活できたんだろう。


以後何ごともなかったかのようにAC/DCの話題に↓
309名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/27(日) 00:43:17 ID:tbJ1cX3y0
来日コンサートに行くと、結構AC/DCが流れる。最近いったのだと、クィーン、モトリー連チャンで。
なんで呼んでくれないんだよって毎度思う・・・
こんだけ流すんなら次はマヂよんでくれっ!頼む!
310名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/27(日) 02:00:22 ID:QR+ZIQJc0
アンガスのギターがクラプトンのそれに似ている件について。
311名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/27(日) 10:53:28 ID:FTx97ov90
AC/DCクラスになると前回の来日がつい最近の出来事に思える
312名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/27(日) 11:41:23 ID:dDIvFG8p0
>>303
マルコムもアンガスもソロアルバムは出してないし、
今後も出すことは絶対にあり得ないと思う。
マルコムはどこに住んでるか知らんけど、アンガス
は、確かオランダとシドニー、ブライアンはフロリダ
だったかな。これまたバンドのポリシーらしく、メン
バーのプライベートな話はあまりマスコミに流れませ
ん。

>>311
いやぁ、おまいが年取ったからじゃね? オレもだけど。
今35歳のオレは前回来日時も30代リーマンだったが、
例えば中学3年だった子は今大学2年だったり、短大や専
門学校だったら来春就職だったりするわけで。
313311:2005/11/27(日) 13:26:29 ID:fCOuWEHe0
>>312
まさに同年齢w
ただ俺が言いたいのは前々回と前回の来日のインターバルを考えると、
「来日したばっかりじゃん?」って思える。

歳食った事実は現実だがww
最近は一年が一ヶ月ぐらいのスピードだわ。
314名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/27(日) 16:32:27 ID:PR/sOcroO
>>117
あれは「We got Some...」って云ってるんだよ。残念ながら日本人向けのサービスではないのよね。
315名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/27(日) 19:27:49 ID:TN+RfkLW0
昔はムーンウォークがやりたかったけど、
今はアンガスのあのステップ(何てーの?)がやりたい
どっちも移動するには不向きだけどw
316名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/27(日) 21:00:49 ID:G5+EAzQ+0
アンガスのあれは、チャック・ベリーからの伝統の、いわゆるダックウォークじゃ?
BIG GUNのPVじゃ、シュワルツェネッガーがアンガスと同じスクール帽にブレザー、
半ズボンでこれをやるという、悪夢のような光景が出てくるがw
317名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/27(日) 22:44:00 ID:EDrh3BfF0
BIG GUNのPV、今見るにはどうしたらいいか?
318名無しさんのみボーナストラック収録 :2005/11/27(日) 23:02:12 ID:DJqMLwAu0
とうとうアンガス短くしたか。
学ラン着てほしい。
319名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/28(月) 21:57:23 ID:xu8ewzQM0
ヘアスタイル?
320名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/28(月) 22:11:17 ID:MSiimnAe0
短ランにしたのか?
321名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/29(火) 01:10:07 ID:6GMdvElS0
>>309
JUDASも開演前のBGMにAC/DC使ってた。
METALLICAはEcstasy of Goldに入る直前に、
It's a long way〜〜を使った。

MOTOLYは行かなかったが、そこでもAC/DCでしたか。

とにかく、去年〜今年行ったライブのBGMはどこもかしこも
AC/DCだった。でもノッてる客が少なくてorz
322名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/30(水) 21:11:57 ID:DapM59qN0
AC/DCが日本に来ること自体奇跡だと思う。
日本なんてマーケットはあまり彼らには関係ないところだし。
事実そんなり売れてないしね。
だから前回の来日を見れた人はラッキーだと思うよ。

オレは初来日と2回目を厨房の時見に行ったけど、アンガスマジやばかった!
いまじゃしょぼいちーさなオヤジになっちゃったけど、
あの時のアンガスはすごい!の一言に尽きた。
特に2回目の来日の武道館は強烈だった。
Backがあれだけ売れて、その後のFor Those〜リリースして満を持しての再来日
だというのにセットリストはほぼ前回と同じ!
For Those〜からはLet's Get It Upの1曲しかやらなかった。
その辺のこだわりや頑固さはAC/DCならではだと餓鬼ながら思ったよ。
323名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/30(水) 21:52:09 ID:clIgN/370
ウラヤマー
絶頂期のAC/DC見れるなんて最高じゃねーか
俺はまだ生まれてもねー
その頃はFor Those〜はシメの一曲じゃなかったんだ?
まぁ、リリースされたばかりじゃそーかな
今じゃラストに大砲ドッカーンはもうお決まりだけど、思えばいつから?

・・ハー、もう日本には来ないのかなぁ
日本公演のブートでも買おうかな。ボン期では日本来た事ないんだっけ?
324322:2005/11/30(水) 22:01:35 ID:DapM59qN0
For Thoseは大阪公演のアンコールでしか演奏しなかった。
あとBack出してから初来日したので盆は日本に来てない。
そーいやーMetallicaも初来日クリフが見たくて中野サンプラ行ったのに
来日前に死んじまった・・・orz
325名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/30(水) 22:47:21 ID:ZMc4xX2c0
>>322
そーだねー。彼らにとって今更日本マーケットなんてどうでも
いいような気がするが、サイン会までやったりして意外と熱心。

>>323
FTATRリリース直後から当然タイトル曲で大砲ドッカーンが
お約束になったのだが(当時は大砲2門だったが)、日本公演
では、消防法に触れることから火薬が使えず、テープで爆音を
再現した。が、その音があまりにしょぼかったため、初日以外
は曲自体カットされたようだ。
ボン期はHWTHの時に来日が決まっていたのだが、中止に
なってたかと。
326名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/30(水) 23:24:28 ID:w/X15Gam0
彼らはもうライブバンドではなくなったんだろうか…。
もう彼らも60手前…、あんま休むと良くないんじゃないかな…
働けアンガス働けアンガス
327名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/01(木) 00:25:36 ID:o4ahUHpK0
あー、消防法か。モトリーも色々ややこしかったらしいが
こーいう点も日本が敬遠される理由になるのかもなぁ
328名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/01(木) 16:44:40 ID:FNavEF8U0
欧米のステージセットをそのまま持ってくることができないらしい。
バカでかい欧米サイズの機材をそのまま持ってくれば、でかい箱(ドーム級の会場)が必要。
でかい箱が埋まるほど集客力が無いのは明白。
ステージセットをスケールダウンしてまで日本でやろうという気はバンドには無い。
機材の空輸にかかる経費もネック。
てな訳で、消防法+集客力不足が日本を敬遠する理由かな?
爆発的なヒットアルバムが出ない限りAC/DCはもう日本に来ない気がする。
329名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/01(木) 20:15:30 ID:/kIiZPup0
今うたばんでキムタクがac/dcのTシャツ着てることについて小一時間は語る必要がありそうだな
330名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/01(木) 20:56:42 ID:xMSrVgKT0
ブライアンとcinderellaのボーカル声が似てる。
同一人物かと思った。
331名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/01(木) 21:28:47 ID:VqN6/caAO
ACCEPTのウド・ダークシュナイダーの方が似てると思うんだが。
332名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/01(木) 21:42:33 ID:Ex8pVOra0
>>326
だよなー。フロントマン2人の体力が気になるよ。。。
前回のツアーでもアンガスは以前ほどは動いてないし、
ブライアンは高音が出ない。お約束のアンガスギターソロ
の後の肩車もなくなった。

>>327
でも前回来日時の大砲は結構な迫力だったし、HWTHの時
の火柱も、海外の映像で観たよりは本数が少なかったけど、
ちゃんと熱かった。来日前にどこまでやれるか、かなり綿密に
考えたようだ。
333名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/01(木) 21:43:08 ID:D5XAW2qU0
それ言うならパイロマニアの頃のジョー・エリオットが一番似てると思う。
334名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/01(木) 22:47:28 ID:Ex8pVOra0
>>328
ハコはキャパ1万程度でもOKでは? 欧米でもその程度の大きさの
ところでプレイしてるし。セットのスケールダウンもある程度は
許容範囲内(前回の来日時くらいは)。確かに輸送費はネックだが。

>爆発的なヒットアルバムが出ない限り
ストーンズみたいになればいいかなー。全盛期より最近の方が日本
でのアルバムセールス大きいようだし。
335名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/01(木) 22:55:27 ID:SsCwH/ui0
俺はAC/DC好きな女と結婚したい と白状してみる
336名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/01(木) 22:59:51 ID:D5XAW2qU0
>>334
ハコや輸送費、キャパの問題は昔から来日しない理由として良く上げられてたよ。
アンガス自体もインタビューでそう答えてるし。
322でも言ったけどAC/DCを受け入れる土壌は日本では整っていないし、
セールス的に見ても魅力がないことは確か。
なんせ奴らはライブバンドだからね。
レコードセールスがいいからいっちょ日本に言って儲けるかっていう
その辺の二流バンドとは違うって事。
337名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/01(木) 23:01:57 ID:SsCwH/ui0
日本に愛着がないんだろ
338名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/01(木) 23:03:46 ID:D5XAW2qU0
>>337
それは一理ある。
339!omikuji:2005/12/01(木) 23:06:08 ID:BNg2nn5a0
>>335
kwsk
340名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/01(木) 23:17:10 ID:TNKXnwmr0
AC/DCで有名なドラマーはフィル・ラッドだけど
サイモン・ライトやクリス・スレイドはあんまり知られてないよね
彼らも上手いと思うんだけどやっぱりフィル・ラッドが
一番上手いの?
341322:2005/12/01(木) 23:45:48 ID:D5XAW2qU0
>>340
フィル・ラッドはテクニック的には他の2人と比べると到底劣る。
でもライブで見た時アンガスと同じくらいぶっ飛んだのはあの重くてデカイ音。
手数は少なくても1音1音に重さがある。
個人的にはFor Those〜の頃の音を参考に聴いてみてくれれば分かると思う。
342名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/02(金) 00:02:58 ID:NJ4WuOS00
上手いかどうかなんてどうでもいいってことだ
そんなの気にするヤツはAC/DC聞くな
343名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/02(金) 00:10:27 ID:HSTQ2bz50
でも手数が多い=上手いとは言えない。
高い評価受けてるマイクポーノトイがAC/DCやエアロスミス、ストーンズ
などのバンドに入って上手くいくか?
否。
ロックンロールのうねりを作ってるのはリズム隊なのよ
344名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/02(金) 03:16:02 ID:68dr4TyX0
>>340
サイモンとクリスは雇われってイメージが強いなぁ
実際腕利きのドラマーで色んなトコで叩いてんでしょ?
どっちだったかDioとやってなかったっけ?

フィルは最初からいて今も普通に戻ってきてるから、やっぱAC/DCのドラマー=フィルって感じ
音的にもそんな感じするし
345322:2005/12/02(金) 07:01:32 ID:GwKdu8Eg0
>>343
チャーリ・ワッツも軽く叩いているようでいて音は重い。カコイイ。

>>344
サイモンがDio。
クリスはジミー・ペイジと今時の人、ポール・ロジャースが組んだThe Farmで叩いてた。
346名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/02(金) 07:27:02 ID:zeru4x0D0
The Firmな。

●クリスは…
Manfred Mann's Earth Band→Uriah Heep→Mick Ralphs Band→The Firm→Gary Moore Band→AC/DC
マルコムより7歳年上で、ボンと同い年。
英ロック界の超ベテランだわな。
キャリアも豊富で、いわゆる誰でも欲しがるドラマーってやつだ。

●サイモンは…
Tora Tora→A II Z→Tytan→AC/DC→Dio→Rhino Bucket→UFO→Dio
マルコムより10歳下で、NWOBHM世代。
347名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/02(金) 08:25:31 ID:zeru4x0D0
(ほぼオリジナルの)フィルが復帰したってのもあるが、
クリス自身ももうツアーはやりたくないんじゃないか?
AC/DC後にバンド加入してないようだし、元々セッションマンだから
もう十分なんじゃないかと。
348322:2005/12/02(金) 08:31:13 ID:GwKdu8Eg0
>>346
訂正どうも。年寄りなもんで・・・w

>>347
クリスって腰だか手首だかに持病もってなかったけかな?
349名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/02(金) 10:50:04 ID:fvQobp1e0
一番溌剌としたビートのクリスが一番年食ってたとはねw
350名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/02(金) 12:46:06 ID:lT+hb8CR0
サイモン・ライトは、多分ジリ貧状態だったバンドがイヤで抜けたんだと思う。
天下のAC/DCに加入したはいいが出すアルバムは泣かず飛ばず。
このままではやってられんと思い脱退。
ところが脱退直後のアルバム「レイザーズエッヂ」がビックヒット!
「失敗した〜!」と思ったのでは?
そして移籍したDIOは慢性的停滞・・・。  てかサイモンは疫病神だなw
351名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/02(金) 12:50:06 ID:fvQobp1e0
いかに低迷期のAC/DCでもタイタン、DIOとは比較にならない
クリスを入れるからクビにでもなったんだろ
352名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/02(金) 17:03:50 ID:6P7NN7UJ0
>>342
こういう考えキモイ
353名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/02(金) 17:12:13 ID:dsZiz3NX0
まぁ巧いはAC/DC語る上ではいらないけど、旨いは良いんじゃない
354名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/02(金) 17:53:47 ID:iE4hY/36O
>>353
上手い!
355名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/02(金) 18:18:20 ID:iE4hY/36O
ところでAC/DCって曲のタイトルを必ずコーラス部の歌詞に入れてるよね
入って無い曲って有るのかなぁ?
356名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/02(金) 19:38:32 ID:Bl4t2+XyO
house of jazzのサビが
米粒はずそう って聞こえるのは俺だけだ
357名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/02(金) 20:51:49 ID:X/5wq/B70
結構前のスレでクリスは何かのスポーツの選手になってる
て話聞いたんだけど?
358名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/02(金) 21:59:07 ID:ffwqt4+q0
>>357
NFLに同姓同名がいるだけだよ
http://sportsillustrated.cnn.com/football/nfl/players/2409/
359名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/02(金) 22:11:05 ID:ffwqt4+q0
360名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/02(金) 22:27:35 ID:o2I3EDX00
>>336
ハコや輸送費、キャパの問題は理解している。
ただ328で言うほどはハードルが高くないのでは?
と思っただけ。
だけどまぁ、前回も呼び屋が何とか赤字にならない
ですんだ程度だったし、呼ぶ方も大変だが、バンド
サイドにもあえて日本に来るメリットもなさそうだ
し、良く考えたら同じ条件じゃもう来てくれないの
かもね。

>>344
>AC/DCのドラマー=フィル
マルコム&アンガスもそう思ってたんだろうね。

>>350
あり得ない。低迷時期とは言え、ライブでの動員数
は相変わらずトップクラスだったと思うし、ギャラ
がいくらだったら全然知らないが、AC/DCより
出せるバンドなんて極限られてたと思う。
辞めた経緯は知らんが多分351の推測通りでは。
361名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/02(金) 23:35:10 ID:SFt3fMgs0
クリフとマルコムは辻加護と同じぐらい区別がつかない。
362名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/02(金) 23:41:39 ID:MfejE7560
いや辻加護は簡単
363336&350:2005/12/02(金) 23:56:20 ID:GXnGFJ6b0
>>360
来日に関しては「日本は魅力あるマーケットでは無い」というのが最大の理由で、
それ以外の諸事情は単なる言い訳かもしれませんね。
俺なんか3度目の来日なんて絶対ありえないと思ってました。

サイモンの件に関しては、結構当たってる気がするがダメか?
クビになったにしてはDIOへの加入がスムーズすぎる。
ていうか真実は本人達以外にはわからんよな。

でもあの低迷期はファンとして歯がゆかったし悔しかったし辛かったな〜。
364名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/03(土) 03:40:58 ID:5OhENDs80
辻の激やせの原因が気になるな
365322:2005/12/03(土) 16:38:34 ID:LSH9rO8N0
低迷期のきっかけはセルフプロデュースをしたFlickから始まったんだよな。
またジョン・”マット”・ランジと組んで作ってくれないかなー。
366名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/03(土) 16:49:07 ID:87HBR1rP0
Flick of the Switchは屈指の名盤だって 
売上が落ちたとかどうでもいいから
367名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/03(土) 17:24:56 ID:LSH9rO8N0
>>366
Back、For Thoseと比べて?
オレははっきり行ってFlickは売れてないとか関係なく屈指の名盤なんて
死んでも思えないネ。
曲も平凡だし、サウンドも重さがなくなってリヴァーブ掛けすぎ。
名盤じゃなくて迷盤ならわかる。
368名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/03(土) 17:26:21 ID:mXBi2WVI0
少なくとも Flick〜の内容を低迷と断じる事はできないとオモウ
369名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/03(土) 17:30:02 ID:f0DCUtnK0
>>363
キャパの問題だとかも含めて、魅力がないマーケット、という
ところでしょうか。ま、手間とリスクをしょってあえて日本に
来る意味はないわな〜。

サイモンの件、オレはクビと思うけど、サイモンが自分で辞めた
とすれば、ジリ貧とゆうか、活動しない(と給料が入らない契約
だとして)バンドのせいで目先の金に困って、再就職先のメドを
つけて辞めた、と。当時のDIOこそジリ貧だし、活動さえすれ
ばAC/DCのギャラの方が桁違いに高いでしょ。
バンド外活動なんて、マルコムはぜっっったい認めないと思うし、
バンドは動かない、小遣い稼ぎもできない、でやむなく、みたいな。
370名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/03(土) 18:35:12 ID:rjeYgtrm0
>>367
もしかしてハエと勘違いしてないか?
371名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/03(土) 18:46:38 ID:LSH9rO8N0
>>370

違うよ。
FLYもたしかにブライアンのVoにディレイかけすぎてるけどな。

372名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/03(土) 18:54:27 ID:rjeYgtrm0
そうか。
俺もFlickはたまに聴くアルバムだが名盤とは思わない。
ただ、For Thoseもそうなんだよな。
あの辺ではBack In Blackだけだ。
373名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/03(土) 19:11:33 ID:LSH9rO8N0
もう1度For Those聴きなおせ。
Backよりもソリッドで、曲間をなくしたあの緊張感は
はるかにBackより上。
「Inject the Venom」なんて今のAC/DCからは考えられないほどのデキ。
374名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/03(土) 19:27:58 ID:rjeYgtrm0
愛憎両方に同意されなきゃ気が済まないのか。
うざいな。
375名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/03(土) 19:35:47 ID:LSH9rO8N0
>>374

痛いとこ突かれたからって逆ギレすんな。
だから餓鬼は困るw
376名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/03(土) 21:12:28 ID:XKWgcqQZ0
LSH9rO8N0うざいな。
Flick>Back>ForThoseな人もいれば
ForThose>Back>Flickな人もいる。
自分の好みを語るのはいいが自分の価値観を押し付けるのはガキだよ。
俺はPowerage>Back>Flick>ForThoseだけどなw
377名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/03(土) 21:15:58 ID:LSH9rO8N0
>>376
>自分の好みを語るのはいいが自分の価値観を押し付けるのはガキだよ。
俺はPowerage>Back>Flick>ForThoseだけどなw

最後の↑がなきゃカッコよかったのになw
それともコレが落しかw
378名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/03(土) 21:16:53 ID:f0DCUtnK0
AC/DCのアルバムってファンの間でも評価が
様々だよね。
379名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/03(土) 21:30:37 ID:rjeYgtrm0
>>376
ただのage荒らし
ほっとくしかない
380名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/03(土) 22:10:15 ID:IvIVMNzO0
 いわゆる低迷期ってのはあるよ。それにFlickの時代を入れてもいいと思う。
内容は関係なしにね。
でもやっぱボンだな
381名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/03(土) 22:41:59 ID:3tF3BRouO
マルコムはソロ弾かないって書いてるヤシいるけど3曲くらい弾いてますよ。
どの曲かは忘れたけど全部ボン時代だった気がする。
まぁ聴いただけじゃアンガスが弾いてると思うだろうなw
382名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/03(土) 22:53:20 ID:4GMIctD90
俺は2ndのB面が大好きです
ルーズな雰囲気のリズム&ハードブルースがたまらんw

エインノーファンウエィテインラトゥビアミリオネァイエィイエィイエィイェエ〜♪
ボン最高wwww
383名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/03(土) 23:02:15 ID:rjeYgtrm0
2ndってDirty Deeds?
384名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/04(日) 04:40:37 ID:OchCEdr20
>>382
豪州盤だとA面だけどね
385名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/04(日) 12:17:43 ID:8utFhq0H0
>>381
よーく読み直せカス
「ギターソロ」じゃなくて「ソロ活動」だよ
386名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/05(月) 21:06:24 ID:LT7dXLBr0
387名無しさんのみボーナストラック収録 :2005/12/05(月) 21:12:00 ID:7om0dSz00
ちがーーーう!!!
こいつが着ているのはOC/ODだよ!
388名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/05(月) 23:48:09 ID:1HWI6JJcO
別にいいけどAC/DC好きな気持ちは負けないからな
389名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/06(火) 00:08:26 ID:eX88ro0o0
テンション上げたい時にはやっぱもってこいだね
気が付きゃリズムとってる自分がいる
デイヴ・グロールが「Let There Be Rock(映画)を見に入った時、衝撃を受けたよ
こんなにも物を壊したくなる衝動に駆られる音楽に出会ったのは、初めてだった
そして、俺もこんな風に、物を壊したくなるような音楽をプレイしたい!と思ったんだ(笑)」
って言ってたのがよく分かる。まさしくAC/DCの魅力の全てを表したコメントだ

疑問なんだけどこーいう「バンドの映画」ってどーいう内容なの?
ZEPとかWhoとかもそーだが、前から疑問だった
バンドの歴史をつづったもの?俳優がバンドメンバーを演じて?
あるいは実際の過去のライヴ映像、インダビューなど織り交ぜたドキュメンタリー?
390名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/06(火) 00:20:58 ID:SZz7Pp050
>>389
見れば分かるさ
391名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/07(水) 22:46:10 ID:CER2FL+F0
さっき何となくFNS歌謡祭見てたんだけど、
TOKIOの昔の映像が流れてて長瀬の衣装が明らかにアンガスのパクリでワロタ
392名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/08(木) 14:33:41 ID:ewCF9L080
長瀬は明らかにアクセルローズのかっこも
まねてたような
393名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/09(金) 22:39:27 ID:j5u68Nmp0
>>389
オレ、酒飲んで帰ってきてまだ眠くない、何かテンション高い
時、ライブビデオが観たくなる。で、観て歌ったり、アンガス
ステップしたり。
夜だというのに、隣の部屋の人に申し訳ない。。。
394名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/09(金) 23:07:06 ID:YRu/af41O
Big Gunって評判いいの?
例えばマイベスト作るとして入れようとか思う曲?

ああいう曲も多いならAC/DC聴いてみたいと思うんだが、良かったらお勧めアルバム(ライブ盤含)教えて。
395名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/09(金) 23:09:15 ID:YRu/af41O
Big Gunって評判いいの?
例えばマイベスト作るとして入れようとか思う曲?

ああいう曲も多いならAC/DC聴いてみたいと思うんだが、良かったらお勧めアルバム(ライブ盤含)教えて。
396名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/10(土) 01:50:13 ID:HSDPf88w0
>>395
BIG GUNって、大して評判でもないような。
まぁ、佳曲ってくらい? ベストに入れようと思ったことはないね。

キャッチーな曲がお好みのようなので、レイザー頭エッジアルバムは?
後はドニントンライブDVDとか。輸入版しかないけど安いし。
397名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/10(土) 06:12:35 ID:+FI4LJxE0
BIG GUNは曲はともかく、PVは素晴らしいw
どっかで見れないかなあ?
398名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/10(土) 11:08:26 ID:Z+pvFQx/O
ボン時代のダーティー・ディーズ〜ってブライアンのそれに比べると
しょぼく聞こえてしまうのは俺だけなのだろうか?
なんかギターの音に重厚感がないような気がする
399名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/10(土) 11:27:02 ID:ry/VqLzG0
>>398
重厚感云々の時代じゃないんでない?
あの時代のAC/DCはパーティーロックって言うか、
若者が集まってドンチャン騒ぎする時の定番BGMだったから。
400名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/10(土) 12:50:12 ID:qEVPjHXj0
このスレってやたらブライアン派が多いよな
日本のAC/DCファン自体ブライアン派が多いのかな?
401名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/10(土) 13:23:38 ID:YfcusGvM0
ドニントンのパンツ脱ぐ前の煽りのソロを観てる時に甥っ子が来て
「ヲイヲイ、こんなソロで客盛り上がっちゃってるよww
昔の人達は良いねぇ、楽で。これでギターヒーローになれたんだもんね。
マトモにフィンガリング出来て無いじゃんwwパキパキいっちゃってるじゃんwww
この間ジミヘン観たけどさ、あれも酷いねww」
と苦笑いしながら言っておりました。
ま、甥っ子はリアル厨房で今ギターに夢中なのでこちらも笑ってましたが
考えてみたら今の子達は大変ですな。
漏れらの時にはアンガスでも十分速弾きだったのに今じゃリッチ―が速くないって言うし。
ベックはテクニック的には大した事無いって言われてる、って聞いてビックリしましたよ。
こんなにボーダーラインが上がっちゃってたら、気楽においそれとギターも弾けませんな。

スレ違いスマソw
402名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/10(土) 13:58:37 ID:nOTpSiKmO
てか俺21だけどそのガキが何も分かってないし哀れだね。
今ギターヒーローたくさんいるけどジミヘン、ジェフベック越えてると思う奴いないし。
難しいフレーズ弾ける=上手だと思ってるギター厨多すぎだよ。
403名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/10(土) 14:09:11 ID:HSDPf88w0
しょうがないよ。そーゆー年頃なんだから。
みょーに達観した厨ってのもキモいだろ。
甥っ子クンだってあと何年かしたら、自分が
いかに恥ずかしいこと言ってたか気が付くって。

>>397
PVはオフィシャルでは出ないじゃね?
シュワが出演してるから。
404名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/10(土) 15:29:28 ID:2tYVkKmd0
>>400
俺はボン派
ボン時代のほうがロックンロールな曲多いし

>>401
ギターで殴り倒せ
405名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/10(土) 16:32:52 ID:KAF4zOfa0
>>403
ガンズのT2のやつも、T2のLDのどれかのverに一度特典で収録
されただけらしいしなあ。
ちなみに、某画像掲示板にはこの2本のPVが話題になると、
あれ(映画の映像以外のシュワ)はそっくりさんと主張する香具師がいる。
あれは本人とつっこみが入ってもだんまりで、新たに話題になると
またそっくりさんと主張する。
406名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/10(土) 22:38:16 ID:kLgi/EtKO
LIVEのHIGH VOLTAGEで途中ブライアンと観客の掛け合いみたいなのが終わった後に
マルコムのギター入るけど、あれカッコよすぎ。わかってくれる人いるかなw
407名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/11(日) 23:46:16 ID:YxrOXzIs0
「Back In Black」が最高傑作に異論は無いな?
408名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/11(日) 23:58:07 ID:wBEKmcPj0
>>407
Let There Be Rock
Highway to Hell
Back in Black
の順に好き どれも名盤だけど
409名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/12(月) 01:14:03 ID:2uIlcHN50
>>407
ME TOO
410名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/12(月) 02:42:31 ID:BggxXx8J0
今AC/DCの日本盤出てないのは何故??
外盤あるけど紙ジャケ嫌だし、歌詞カードないは、
集めたいけど集められん。
日本では過小評価されてるからレコード会社もつかないのか。
偉大なバンドなのに
411名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/12(月) 02:56:02 ID:J/ZHbfMMO
レイザーズエッジがサイコー
412名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/12(月) 09:28:37 ID:Re/hnz070
オレには
   If You Want Blood
   Highway to Hell
=============壁=============
   Live '77
   T.N.T.
   Let There Be Rock
ココ→Back in Black
   Ballbreaker
   Live At Donington
=============壁=============
   その他
413名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/12(月) 10:35:59 ID:lm7iQfIq0
LET THERE BE ROCKは音が悪すぎる。
414名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/12(月) 12:31:07 ID:Z6qZxtS+0
AC/DCはチープな音質が一番合ってる
415名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/12(月) 15:50:36 ID:CANyEWiz0
>>412
ライブ盤とスタジオ盤同列に比較されてもなあ
曲がかぶってるじゃん
416名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/12(月) 16:58:38 ID:6rnZXpZg0
なら抜いて読めよ
417名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/12(月) 19:43:22 ID:ssoagqKi0
バカな押尾がAC/DCのシャツ着ていたのでショック

NHKのロック50周年史予告編で上半身裸のアンガスがチラリと
BGMがZEPの「Rock and Roll」だったけど

観たいけどBS入っていないから駄目だ

Highway to Hell大好きだけど全編半音下げでギター練習すんの
面倒くさい


418名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/13(火) 12:39:46 ID:VpPYQbOL0
お塩先生に着てもらえるなら光栄だと思え
419名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/13(火) 13:34:41 ID:gKb5t2jS0
>>417
>NHKのロック50周年史

詳細教えて もう終わっちゃった?
420名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/13(火) 14:08:49 ID:e3T4Xbxv0
>>419
今日もあるよ。夜11時からBS2。
昨日が一回目。
421名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/13(火) 20:22:55 ID:gKb5t2jS0
>>420
ありがとう
昨日もあったのか・・・見たかった
422名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/13(火) 22:11:24 ID:kNH4YiBZ0
引越したばっかで、アンテナ付けてない。。。
423名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/13(火) 22:30:18 ID:853CpYVG0
>>421 昨日のBS2〜
ビル・ベイリーから始まり、エルビス・ビートルズ〜ジミヘン・ジャニス・ジムモリスン辺りまで。
我らがAC/DCは>417氏の記載された通り。(つ∀`)カックイイ〜
今日は、「ハード・ロック・バンドの登場」なのでいよいよ登場!?\(゚∀゚)/
>>422 漏れは、録画機が壊れた・・・。( つД`)゚:。
424名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/14(水) 22:21:52 ID:4Q58oWy30
このバンド最強!!
AC/DCのカヴァーもしてるから一度LIVEにきてね♪
http://osaka.cool.ne.jp/gangstar5150/
425名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/14(水) 22:34:46 ID:S+qNmsMQ0
>>424
誰が行くかハゲ
宣伝すんな死ね
426名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/15(木) 00:44:40 ID:e7+0IjU8O
BSでやったAC/DCの部分はハイウェイトゥヘルのブライアン期でドラムがクリスだった
アンガスのソロ入る前で終わり
427名無しさんのみボーナストラック収録 :2005/12/15(木) 15:41:59 ID:/M+IUW3G0
というかドニトンじゃないか、なんだかなあ。
でもローリーが弾いたのがよかった、さすがだ。
428名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/16(金) 15:08:12 ID:aXdNGD4B0
スレ違いだがローリーは大好き。
本来あの系統のキャラは見向きもしないんだが、ヤツは最高。
以前TVで見た山本リンダとのセッションはいかしてたw
スレ違いスマン。
429名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/16(金) 19:12:51 ID:U9T+9yif0
それ分かる
ローリーのギタ−プレイは俺も好き
昔『夜もヒッパレ』で毎回違うゲストを迎えてのセッションでのギタ−は良かった
430名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/16(金) 22:30:11 ID:OMGo4trnO
みんな一番好きな曲どれよ?
俺HARD AS A ROCK
431名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/16(金) 23:33:03 ID:FNz016Y90
また難問を。。。
432名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/17(土) 00:17:46 ID:0RgB34rh0
スリルのライヴバージョン。
433名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/17(土) 04:11:00 ID:wvXzMbFL0
Let There Be Rock
かっこよすぎ すぎ すぎ



杉真理
434名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/17(土) 12:49:06 ID:e2Z9o5jz0
>>430
そういう系統の質問は今まで散々出てきてるけど3,4人答えてそれで終いになるんだよなあ
435名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/17(土) 14:33:34 ID:XMrc06Ed0
過疎化対策としてはいいんだがw
436名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/17(土) 16:20:02 ID:e2Z9o5jz0
・何で来日しないの
・AC/DCって最高のロックバンドだね
・好きな曲orアルバムどれよ?

↑AC/DCスレ三大話題
437名無しさんのみボーナストラック収録 :2005/12/17(土) 16:28:17 ID:Wagzf5xJ0
食べ物は何が好きなんだろ?
マルコム味噌
438名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/17(土) 16:39:38 ID:veYmrAMl0
>>436
・ボン派orブライアン派
追加
439名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/17(土) 21:44:05 ID:c/Hfj71F0
食べ物は何が好きなんだろ?
アンが好き
440名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/18(日) 02:40:05 ID:jfbVWQ6t0
海外のAC/DCの熱狂ファンってライブでステージに向かってツバ吐きまくるってホントなの?
歓迎の意味でペッペと飛ばしまくるそうだが。気に入らないヘッドライナーには悪意で飛ばすけど
AC/DCに対しても愛情表現で飛ばすんだと。
新井原のロックロールジプシーって本に書いてあった。狂ってるって。
AC/DC意外はロックじゃねーみたいな質の悪い奴が熱狂ファンには多いらしい。
ちょっと宗教チックだよね。
事実なの??
441名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/18(日) 06:16:34 ID:9tk+WoPU0
AC/DCでは聞いたことないが、70年代末〜80年代始めのパンクで聞いたことがある。
MAIDENのディアノが「バンドと客が吐きかけあうんだ。俺たちもパンクと間違われてかけられ、喧嘩になった」そう。
その頃のAC/DCには長髪もパンクスも見に行ったそうだから、中にはそういうヤツもいたのかもしれない。

>AC/DC意外はロックじゃねーみたいな質の悪い奴
どのバンドでもそういうファンはいるもんだ。
しかし視野の狭さというか、悪意を感じるね。
恐らく、その本書いたヤツはAC/DCが嫌いか、タチの悪いファンの被害者なんじゃないか?
どうやらツバの件も真に受けない方がいいようだね。
442名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/18(日) 06:31:30 ID:ysxINlcA0
>>新井原のロックロールジプシーって

ラウドネスの二井原実の事だな。
443名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/18(日) 18:15:02 ID:uo/JVEl10
まぁ雑誌の記事とかライナーノーツとか読むと、ライブの観客は
前座のバンドに冷たいらしく、中々キツイらしい。
91年のメタリカはそんなことなかったようだが。
444名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/18(日) 23:39:23 ID:4pKRDhFB0
σ゚ロ゚)σ444 AC/DC様、( -(S)-)新譜を下さい・・・出来たら来年日本へ・・・
445名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/19(月) 01:03:50 ID:QzJXvTzvO
AC/DCを聞いてると無性にヘドバンしたくなってくる
この間駐輪場で誰もいないと思ってヘドバンしてたら
急に出て来た女子高生と目があって大変気まずかったorz
446名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/19(月) 01:24:58 ID:D6q5c5O00
おまいらAC/DCの他にどんな音楽聴いてますか?
初期AC/DCみたいなロックンロールバンドがあったら教えて欲しい・・・
447名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/19(月) 03:03:41 ID:v3lY0opI0
インギーが絶賛してた時のツアーっていつ頃なんだろ?
昔のBURRNで大絶賛してたのを覚えてる
「あなたも過去は下積みで沢山のツアーを経験したと思いますが、良いor嫌な思い出は?」
「AC/DCとのツアーは最高だった。あれほど楽しかったツアーはない
 奴らはとても気の良い連中で、サウンドチェックも自由にやらせてくれた
 バンドとしても素晴らしいよ」
今週号でも「つい最近の事のように感じる」だの「ヘッドライナー以外で唯一最高なツアー」
だの言ってるからよっぽど楽しかったんだろう
あの優雅独尊な男が前座で、かつここまで大絶賛するのは凄いなぁと
やはりライヴは物凄かったんだろなぁ・・見たい!
つーか、インギーってAC/DC嫌いかと思ってたよ、音のタイプ的に

>>446
Rose Tattooなんかどうだ?
アクセル・ローズがAC/DCにハマって、その流れで聴き始めたバンド
Nice Boysはもう自分の曲も同然だなw
ちなみにボーカルのアングリー・アンダーソンが過去在籍してたバンドBuster Brownには、
フィルが在籍していたという縁がある(「High Voltage」でデビュー後のAC/DCへ加入)
448名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/19(月) 05:06:10 ID:dc3OWe5m0
>>447
確かにRose Tattooはお勧めだな

まだRose Tattooがメジャ−になる前に
誰よりも先に注目していたのはボンスコット。
アンガスとボンスコット共にRose Tattooのステ−ジに飛び入りした事も多々あり。

Rose Tattooのステ−ジ&曲の良さもあるが
ボンスコットがレコ−ド会社へ推薦した事もありRose Tattooはメジャ−と契約。
27年前に出たRose Tattooの1stアルバム『Rock’n’Roll Outlaw』は今聞いてもカッコ良し!
『Nice Boys』は1stアルバムに収録。





449名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/19(月) 07:58:01 ID:QzJXvTzvO
>>446
俺はMOTORHEADが好きだな
450名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/19(月) 11:26:34 ID:Hvv02vEO0
Montrose Backman Turner Overdrive Alice Cooper Ted Nugent
Defleppard Poison Tesla Kix Jackyl
451名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/19(月) 16:57:41 ID:NV/2xihB0
>>450
Backman Turner Overdrive ええよな。
初期のAC/DCとは毛色は違うがCCR辺りも好き。
>>446
とりあえず、ナッシュビル・プッシーだね。 新譜まだ買ってないw
452名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/20(火) 00:39:09 ID:KMCftcZw0
いいよな


Bachman Turner Overdrive
453名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/20(火) 01:07:26 ID:f7wD7w8h0
>>446
The Four Horsemen
454名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/20(火) 01:50:43 ID:aLjHUAm+O
New american shameがAC/DC直系ですな。
まだ活動してんのかな?
455名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/20(火) 02:13:43 ID:Cae/WYHFO
なにげにCinderellaもデビュー直後はAC/DC直系って言われてた。
456名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/20(火) 07:58:18 ID:M8ch/9wk0
お塩先生のハワイ行きルック・・・・
457名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/20(火) 10:05:04 ID:Jlha6ASk0
見た。バックインブラックだったな。手なんぞつなぎおって。
458名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/20(火) 20:49:35 ID:Hg66zN5l0
ホントだ。朝TVで見た時は気づかなかった。
と思って少し見てみたら、お塩先生は記者会見
のときもBIBやMOTORHEADの黒Tシャツ着て
たっす。
459名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/20(火) 23:23:49 ID:DWn1JmBz0
エッ…モーターヘッドまで…サイテー

もう恥ずかしくて着られないじゃん
460名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/21(水) 08:24:53 ID:0ivpaeDpO
同意。
なんかバンド知らない奴から、お塩と同じシャツじゃん!とか言われそう。
461名無しさんのみボーナストラック収録 :2005/12/21(水) 09:23:59 ID:m6Fl19ej0
オレはバリバリの60〜70年代ブリティッシュポップ愛聴家なのだが2001年のライブで脳みそを吹っ飛ばされて以来
今だにあの日を思い出すだけでメシ何杯でもいける。今でももちろんロイ・ウッドや10ccなど大好きなのだが
「どんな音楽聴くんですか?」と言われたら「AC/DCは神」と答えるようにしている。

ヘッドバンキングもエアギターも昔は理解出来なかったがライブで初めて1万人の大合唱「oi!oi!oi!」の「TNT」を
聴いて鳥肌たって以来、ああいうのは「やろうと思ってやるんじゃなくって体が勝手に動くもんだ」と理解した。

マジでAC/DCは偉大だと思う。
462名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/21(水) 10:02:54 ID:V9PkMln00
そんな普通の会話に「神」かよ
463名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/21(水) 10:56:36 ID:zsUs0e+v0
461はかなりイタそうだな
464名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/21(水) 11:09:43 ID:zrtf0sbE0
普通だよ
465名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/21(水) 21:49:36 ID:1QsYP2vT0
AC/DCファン三大主張
「日本人はもっとAC/DCの偉大さに気づくべきだ」
「理屈ではなく体で感じるものなんだ」
「本物のロックンロールだね」
466名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/22(木) 00:09:45 ID:MaPc9YUm0
どうでもええ

「“T.N.T.”のoi,oi」とか「“ロジー”の出だし」を初めて聴いてみて
そいつの身体が縦に動くかどうかだけだ。
467名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/22(木) 00:12:58 ID:MaPc9YUm0
それにしてもBIBやモーターヘッドのTシャツねえ…
まるでスクール・オブ・ロック観て急いで買ってきたみたいな
選び方だよなあ

そういやキムタコが着たせいでNIRVANAシャツとかグランジデニムとかも
流行ったりしたな
468名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/22(木) 03:24:40 ID:VEPXAnat0
>>467
年齢的に考えればメンバーの息子みたいなもんだから仕方ないけどね
469名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/22(木) 15:57:45 ID:DlL0O3+l0
スクールオブロックで興味を持った。とりあえずバックインブラックとLIVE買って
聴いてみるよ。
470名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/22(木) 23:24:40 ID:2XZHfVh70
>>469
ライブCDもいいが映像がある方がイイよ。
471名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/22(木) 23:41:44 ID:pVWvnwO50
最近LIVE行くとよくかかってたのでBACK IN BLACK買ってみたが
素晴らしいでつね。
んでMETALLICA買いに行ったらもう一枚セットなら20lOFF
だったんでLIVE IN DONINGTONとやら買ってみました。
兄貴たち、次はなに行ったらいいでしょう?
472名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/23(金) 01:53:32 ID:QO0W0ex50
とりあえず、「でつ」「まつ」なんて気色悪い書き方するような奴は、
死ねば、いいと思うよ
473名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/23(金) 04:48:38 ID:vaESVleg0
>>472
そう言うたんな
>>471
Back〜は入り口としてはベタだが、次にドニントンDVDを選んだのは最良かも
私的な意見だが公式リリースのLiveとしては、アレが最高なんじゃないかな
ブライアン期のLive盤の音源はアレで、その事実からもあの時のLiveの良さが伺える
>>469もそうだが、AC/DC=Liveな訳で、特に内容的にも選曲的にもあのLiveはマストだから
そして>>470の意見になる。アレは映像的にも最高
モンスターズ・オブ・ロックのトリとして相応しい、物凄いパフォーマンスだった

・・と前置きが長くなったが、次はボン期の代表作「Highway to Hell」かな
AC/DCの中では、知名度的にも出来としても「Back In Black」と双璧を成す作品だろう
すなわちボン期の代表作・・そして遺作
そして「For Those About to Rock」
「Highway〜」→「Beck〜」→「For〜・・」リリースはちょうどこの流れで連続して出たけど、
この3連が最もノリにノッてた時期かもね
Highway〜で凄まじい作品を作るもバンドの顔が突然の死去。これからという時に崖っぷち
だが新Vo.を迎え更に凄まじい作品を作り、ついに人気は爆発
そして次作でついに全米1位を獲得・・という、まさしく世界制覇へ駆け上がった瞬間
ちなみにこの3連はいまや超有名なプロデューサー、マット・ラングのプロデュース
後に手掛けるDef LeppardやShania Twainを含め、お化けアルバムを数多く排出
(セールス1000万枚超えは数知れず)

もし「Highway to Hell」が気に入ったなら、ボン期の初期を聴くのも良いと思う
「Dirty Deeds Done Dirt Cheap」「Let There Be Rock」「Powerage」「If You Want Blood(Live盤)」良い作品は多いから
「if〜」はなんかAC/DCの枠を超えて、ロックLive盤として必ずの名の挙がる名Live盤だ
・・私的にはどーしても「For〜」から前になってしまうけど、以降も悪くはないよ
ただあの凄さを感じるならやっぱあの頃かなー
474名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/23(金) 10:58:35 ID:pqGKi6Yo0
次に何を聞いたらいいですか厨が絶対に出てくるからテンプレ作らない?
475471:2005/12/23(金) 11:30:42 ID:FFKswXLB0
>>472
失敬
>>473
ご丁寧にありがとう、非常に勉強になります
先代のはあまり聞いたことないのでいって見ます
自らのテンプレにします

スレ汚しすんませんでした
476名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/23(金) 12:07:23 ID:+1lPouDZ0
  .,r-n______、 _、              ,-┐         __      _=@    
: ,i´ .______l゙ .l゙ : | .r ̄ ̄ ̄|  v-----! .ー--ッ  .| ̄ ̄'`  ,,|   .v-┘ .ト____、
 "L______} | .| ゙‐'z_-''  .―-ッnr‐ r‐―┘  `゙゙,/”._,-'"    トッ .r‐‐'し___} 
 广' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ,! ,! .,,,,,=@    .,i´ ,-i、 .゙l    ._/` '“'',,""''-、  / /   |゙゙゙1   
 '!i「「 ゙̄,/「 l '} | | .| │ ,/         (、ヽ″ |     |.,,-ニニニ,、^'i、 ゙l  ,i´ / ,,--┘ 〈,、 
  ‘'i、 ^ ./ .| .| |  | .| .ヽ,,,,---、  : `'‐ッ 丿    ″,i´.r‐,.゙lノ .丿 .l゙ / ,! r‐ッ .,,`'i、
 l'''''" .,,、, `''''',!| `i、.|__,] `-、,,,,,,,,,--"   .广_,/      ヽ,,,,"'_,,,/`  ̄″ヽ,_,゙゙_/`゙''"
 "''''''"  `'''''''"゙'''''′            ‘"^          ``          ″
477名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/23(金) 12:16:39 ID:CHDgHHki0
>>474
新たな話題も無いのにそんなことしたら誰も書くこと無くなるべさ
478名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/23(金) 13:50:32 ID:pqGKi6Yo0
↓テンプレ作ってみた

ブライアン期
「BACK IN BLACK」(1980)
世界2位の売上を誇る不滅の金字塔作品。
何から聴けばいいか分からない人はとりあえずこちらをどうぞ。

「FOR THOSE ABOUT TO ROCK」(1981)
全米1位、この作品のリリースによりロックの王者に。メタル色濃し。

ボン期
「LET THERE BE ROCK」(1977)
初期の傑作。ハードブギー。ライブの定番曲がずらり。

「HIGHWAY TO HELL」(1979)
ボンの遺作。初のミリオンセラー。この作品で成功を収める。

上記4作が最高傑作に挙げられることが多いです。
AC/DCの基本は縦ノリであり、美しいメロディや高速メタルを求めてはいけません。
彼らの魅力はなんといってもライヴ。ライヴアルバムとしては、
ボン期:「IF YOU WANT BLOOD YOU'VE GOT IT」(1978)
ブライアン期:「LIVE(2枚組)」(1992)があります。
ライヴ映像が見たい!という人は「LIVE AT DONINGTON」をどうぞ。
アマゾンで輸入盤が安く買えちゃいます。
479名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/23(金) 17:01:05 ID:xKDSOr7M0
日本盤ないの?
480名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/23(金) 20:01:19 ID:s6McfIzg0
>>478
世界1位ってスリラー?
BIBってThe Dark Side of the Moonより売れたのか
481名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/23(金) 22:15:37 ID:pqGKi6Yo0
>>480
データ上はそうなってる
たしか黒盤は4200万枚ぐらいで狂気は3000万超程度だったと思う
482名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/23(金) 22:28:53 ID:vaESVleg0
世界セールスは明確な数字は出せないらしいけどね
とりあえずスリラーが1位なのは確定と言われてるが
サントラを除けばBIB、狂気、ZEPW、イーグルスベスト盤、地獄のロックライダー、Come On Over
ここら辺が上位かな
483名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/24(土) 02:12:31 ID:/SaoJw3p0
>>482
ベスト盤も除いて欲しいとこだね
あとCome On Overって誰だか分からないな・・・
484名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/24(土) 06:41:16 ID:NMg+qonF0
>>483
シャナイア・トゥエイン
マットの嫁さんでもある。この作品もプロデュースしてる
つーか、この作品からは殆ど夫婦共作みたいなモンかな
485名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/24(土) 11:04:29 ID:1Zj3whQC0
ちなみにバックストリートボーイズの何とかいうアルバムも3000万超
486名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/24(土) 11:18:49 ID:Yy0/3PKgO
>>355
The Honey Roll
487名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/24(土) 14:31:43 ID:IqoEcLdf0
>>484
マットってマット・ラングかな
全然知らなかったわ 女性は全く聴かないからなあ
488名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/25(日) 09:14:14 ID:g1V3A3Rv0
ブライアン期 のライブ映像がたくさんあるHPってないでしょうか?
489名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/25(日) 09:38:23 ID:goMJj6Li0
世界のアルバムセールス

Rank/World sales(million)/US sales(million)/Title/Artist

001 54 27 THRILLER Michael Jackson (1983)
002 44 21 BACK IN BLACK AC/DC (1980)
003 42 28 GREATEST HITS 1971-75 The Eagles (1976)
004 40 15 SATURDAY NIGHT FEVER Soundtrack (197
005 37 17 THE BODYGUARD Soundtrack (1992)
006 37 14 BAT OUT OF HELL Meat Loaf (197
007 35 19 COME ON OVER Shania Twain (1997)
007 35 15 THE DARK SIDE OF THE MOON Pink Floyd (1973)
009 32 11 SGT.PEPPER'S LONELY HEARTS CLUB BAND The Beatles (1967)
010 32 11 DIRTY DANCING Soundtrack (1987)
011 30 22 LED ZEPPELIN IV Led Zeppelin (1971)
012 30 19 RUMOURS Fleetwood Mac (1977)
013 30 13 MILLENNIUM Backstreet Boys (1999)
014 30 10 LET'S TALK ABOUT LOVE Celine Dion (1997)
015 29 12 ABBEY ROAD The Beatles (1969)
490名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/25(日) 09:39:30 ID:goMJj6Li0
016 29 11 FALLING INTO YOU Celine Dion (1996)
017 29 11 TITANIC Soundtrack (199
018 28 16 JAGGED LITTLE PILL Alanis Morissette (1995)
019 27 10 MUSIC BOX Mariah Carey (1993)
020 27 08 1 The Beatles (2000)
021 27 08 BAD Michael Jackson (1987)
022 27 08 GREASE Soundtrack (197
023 27 07 DANGEROUS Michael Jackson (1991)
024 26 16 HOTEL CALIFORNIA The Eagles (1976)
025 25 15 APPETITE FOR DESTRUCTION Guns & Roses (198
026 25 14 SUPERNATURAL Santana (1999)
027 25 14 BACKSTREET BOYS Backstreet Boys (199
028 25 09 BROTHERS IN ARMS Dire Straits (1985)
029 25 08 BRIDGE OVER TROUBLED WATER Simon & Garfunkel (1970)
030 24 15 BORN IN THE USA Bruce Springsteen (1984)

491名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/25(日) 13:41:26 ID:rzTMfxKD0
>>489-490
買ったことあるのが9枚
今も持ってるのが5枚だった
492名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/25(日) 15:33:05 ID:iLzP39o+0
俺は8枚
493名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/25(日) 17:07:57 ID:1+xMTnRq0
こうしてみると、一層「2位」なのが不自然で
なぜそんな売れたのか謎は深まるばかりだ。
494名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/25(日) 17:09:01 ID:goMJj6Li0
AC/DCの世界総売上は1億8000万枚で
ランクは15位。
ちなみに1位2位は、ビートルズとプレスリーで
それぞれ6億数千万枚、6億枚弱世界で売り上げているらしい。
495名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/25(日) 17:46:10 ID:iLzP39o+0
最近はアメリカでベストセラーアーティストに認定されたんじゃなかったっけ?
ストーンズやエアロ差し置いて
BIBが余りに売れたから、セールスではこのアルバムばっか語られがちだけど、
他の作品も満遍なくかなり売れてるよね
7、800万枚クラスのアルバムも多いし
496名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/25(日) 18:26:05 ID:goMJj6Li0
>>493
名盤さん :2005/11/30(水) 18:24:07 ID:MzEFbVx+
>>110
AC/DCがスリラーに次ぐっていう話が出ると大抵信じて貰えないんだよな
「"HR/HMの中では"の間違いだろ?」ってリアクションを取られたりも
まぁどーしても日本での尺で測ってしまうからなぁ。俺も大好きだが最初は驚いた

何より驚きなのはアメリカ以外でのセールスの数字
アメリカでは歴代5位の2100万枚売ったが、これは世界累計のちょうど半分
・・となると同じくらい他国累計で売った訳になる

例えば同じくアメリカ国内で異常なセールスを挙げたGN'Rの1stやDef Leppardの2作などは、
世界累計だと500万枚、大目に見て1000万枚上増くらいだろうが、
(GN'Rは全作品の累計が約7000万枚、Def Leppardは約6000万枚というデータから推測)
比較して2100万枚ってのは異常な数字だと思う
しかもGN'RやDef Leppardほど凄まじいチャートアクションだった訳でもないだろうに・・そういえばシングルヒットもない
03年リマスター盤が100万枚到達してる事からも、物凄いロングセラーだってのは窺えるが・・

結局言える事はアメリカ以外の国でも半端じゃないって事なんだろーか。そして日本は例外だと
・・うーん、外国人に聞いてみたいなぁ
Meat Loafも同じケースかな?こちらも匹敵するくらい他国での人気があったと言う事だろう
そして同じく日本では(ry
Shaniaは言ってもまだ前述の2バンドよりは人気ありそうなモンだが
それでもMariahやCelineが日本歴代チャートを独占してるのと比較するとアレだけども
日本人の俺には他国で大人気と言われてもイマイチピンと来ないんだよなぁ
何故ここら辺のバンドは日本だけこんな温度差があるんだろう
497名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/25(日) 18:43:15 ID:wkq8/EsO0
日本は演奏者の顔で聴いてるんじゃない?
498名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/25(日) 19:20:41 ID:goMJj6Li0
Back In BlackもBat Out Of Hellも
発売当初はそこまで爆発的に売れなかったが
年月が経つにつれどんどん売れ続け、そして
今のような記録的な売上になった。
このように長年愛され続けてロングセラ−になる
ケースは結構多い。
やっぱ、そこらへんが日本のような使い捨ての音楽市場と
違うところじゃないか?
499名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/25(日) 20:20:10 ID:pGM9uWdE0
スリルに一撃
500名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/25(日) 20:21:06 ID:pGM9uWdE0
今だ!>>500ゲットォォォォ!!
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               _, ========、.==== 、.、
             _/   ∧∧ //    ヽヽ____
        ___/___(゚Д゚ )//|/二)  |ヽヽ__/ノ ___
   ,-=,~ ̄    , -- ,   _ ̄ ̄ヽ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ     ̄ヽ  ―――  (´⌒(´⌒;;;
  / - ´ ̄ ̄ ̄ ̄ ― ´  /;;;;;;ヽ o .|        ノ ,-‐-、 0.|  ̄ ̄ ̄(´⌒(´⌒(´⌒;;;
  ( ニ  |゚ ゚̄|   ニフ  //  ̄ヽ| _ |        / / ,.- .、.、_ )    (´´(´⌒;;
  .>ヽ 二二二フ エニフ_|;:I  ノ |└┴―――― ´ _|::( ∵)|_/  ≡≡(´⌒(´⌒;;;≡
   ̄ ̄ゞゝ;;;;ノ ̄ ̄ ̄ゞ_ゝ ー,ノ ̄ゞゝ ̄ノ ̄ ̄ ̄ゞ_ゝ ーノ ≡≡≡(´⌒(´⌒(´⌒(´⌒;;;≡
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (´⌒(´⌒;;
                    ズザザザザアアァァァッ!!!!
501名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/25(日) 20:59:54 ID:P0zsyn9f0
>>489-490
これってどこのサイトに載ってるのですか?
502名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/25(日) 21:19:28 ID:goMJj6Li0
>>501
http://www.ukmix.org
ここの売上議論サイトからとってきた。
503名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/25(日) 21:49:48 ID:P0zsyn9f0
>>502
アリガトです!
ちなみにどのForumでしょうか。。
504名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/25(日) 22:12:51 ID:goMJj6Li0
>>503
Chart Analysis
505名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/25(日) 22:32:02 ID:P0zsyn9f0
ものすごいデータ量ですね。
全然たどり着けません。。
506名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/25(日) 23:02:45 ID:P0zsyn9f0
やっと見つけました。
それにしても、いろんな数字が飛びかってますね。
507名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/26(月) 07:14:00 ID:XKFmJVtZO
The Furorって曲AC/DCらしくない気もするけど、何気に好きだ。
サビのアンガスのギターが
508名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/26(月) 09:54:55 ID:5o0KwWSdO
それにしてもこいつらのCD売ってねえな
買おうかと思ったのに
509名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/26(月) 10:58:35 ID:YfJZfxDj0
>>508
何のためにアマゾンがあると思ってるんだ
アマゾンならデジパック仕様が1400円〜で買えるぞ
510名無しさんのみボーナストラック収録 :2005/12/26(月) 11:09:21 ID:9gJpR3ou0
ほんと日本では売ってないね、バックインブラックは常備しとけと思うんだが。

>004 40 15 SATURDAY NIGHT FEVER Soundtrack
これらディスコブームのあとで、一気にロック回帰が来てバカ売れしたと
アンガスも言ってたけど、それだけだろうか。
Shania Twainは米で根強いカントリーファンにもうけたからだと推測できるけど。
511名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/26(月) 11:47:12 ID:BqVmw39R0
>497
日本人は曲でなくて唄が好き。
>498
いやいやミートローフもBIBも最初から世界中でバカ売れだったよ。
512名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/26(月) 11:48:02 ID:RfQTi3UO0
外盤デジパックって歌詞カード無しってヤツ?
国内盤も売ってないし、歌詞欲しいんだよねー
513名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/26(月) 11:53:24 ID:YfJZfxDj0
>>512
だが音質は圧倒的に良い >デジパック
歌詞なんかググったらいくらでも出てくるんじゃ?
514名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/26(月) 12:11:37 ID:RfQTi3UO0
まあ確かに。プリントアウトとか面倒で。。
でも音はリマスターだし良さそうだね。
日本盤出るの気長に待ってたけど外盤揃えるかなー
515名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/27(火) 00:44:11 ID:FXBY/uxYO
>>507
俺もフューラー好きだ
516名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/27(火) 14:12:43 ID:mLU21Et10
>>511
日本人は「売れている曲を聴いている」という安心感が好き。
517名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/27(火) 17:08:19 ID:JhZyGU+kO
>>516
日本ではAC/DCはHR・HMのカテゴリーに入っていて、日本人のHR・HMファンの女はルックス重視、男は演奏テクニックを重視椰子が多い。
518名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/27(火) 21:47:26 ID:mBAUm0/80
>>511
でも、確か当時BIBはビルボードで結局1位取れなくて
次作のFor Those About To Rock で初めてアルバムで1位取った
んじゃなかったけ。
>>516
ならなおさらAC/DCが日本で売れなかったのが不思議だ。
BIBなんてスリラーの次に世界で一番売れたアルバムなのに。
519名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/27(火) 21:52:35 ID:BgtXMLxU0
日本人はしめっぽい曲が好きなんじゃね?
520名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/28(水) 00:21:04 ID:H1R79KPU0
セーム・シュルトの入場曲はまだthunderstruck?
521名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/28(水) 17:33:22 ID:gb6KAD1h0
友から、acdcというバンドの
the best of acdcというmp3をもらいました。
21曲入りです。
インターネットで調べましたが、そんなcdは見つけられません。
しかし、ジャケットとかは、しっかりあって、the best of acdcって書いてあり
ギターの絵も描いてあります。
これって、発売されているやつなのでしょうか?
522名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/28(水) 17:36:46 ID:wfc9Jo240
なんでそんなにたどたどしいの?
523名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/29(木) 03:20:39 ID:bQSXycUp0
Back In Blackって曲を何の予備知識も無しで聴いていて、
おおなんだこのかっこいいギターは!と思っていたら、
バキンブラーックの掛け声で思わずふきだしてしまった。
524名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/29(木) 13:02:35 ID:y39+s3ykO
>>523
俺の友達と全く同じリアクションw
ちなみに俺はAC/DCというかっこいいバンド名から、なぜか
とても曲が速いバンドなんだろうなぁと勝手に勘違いして(当時は速いの好きな中学生)聴いた時ある意味ショックでした。
高校入ってからは、もうタテノリ大好き。高速ナンバーはあまり聴けない
525名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/30(金) 11:16:56 ID:tuGMtmjbO
俺はSHOOT TO THRILL友達に聴かせたらイントロは乗ってたけど
ブライアンが歌い出したらこの声やだって言われちまった

日本の女はルックスを重視するというがAC/DCもイケメン揃いだぞ







って無理あるか・・・
プレイしてるときはメチャかっこいいのにな
526名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/30(金) 12:30:33 ID:POw6YvoBO
ムルコムが一番プレイ姿がかっこいい!
527名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/30(金) 15:08:36 ID:6WRopll50
ブライアンの声は、受け入れるにはハードル高い。
528名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/30(金) 15:52:00 ID:sDtdDsb40
>>526
マルコムがひたすらリズムを刻み続ける姿は
確かにかっこいい。
529名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/30(金) 17:23:40 ID:q9kihIKr0
マルコムがリフを刻んでいる時に
8分のウラを感じながらコクコク揺れる首の動きが好きだ
530名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/30(金) 23:08:17 ID:ADS5Fdl50
同感!
あと、「絶対にグルーヴは崩さんぞ」と言わんばかりに、
弦を押さえる左手の曲がった腕がピクピクしてるのも萌える。
531名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/31(土) 00:07:17 ID:ZULCLo5IO
あの左腕かっこいいねw
JAILBREAKのリフ好き
532名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/31(土) 00:21:41 ID:V4mQdLvW0
>>527
はいるしーざー
あたりならいけるのでは?
533名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/31(土) 00:45:46 ID:UDmvCgdF0
>>531
同感! 俺もJailbreakのリフが一番好きだ。
あの永遠に続いていく感じ。サイコーのリフです。
534名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/31(土) 05:11:45 ID:fF/cGQGRO
マルコムもそうだけど、クリフのリズムの取り方もカッコイイ!
535名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/31(土) 08:26:08 ID:7xdXYGKe0
アンガスが一番かっこいいのに・・・
536名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/31(土) 12:23:36 ID:1k7M1X8iO
フィルが淡々とドラムを叩いている姿もかっこいい

あとマルコムとクリフがコーラスの時前に出て来て
終わったら颯爽と戻っていく姿もかっこいい
537名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/31(土) 12:34:48 ID:wIqNUCO+0
つーか、2人合わせてのヤング兄弟がいい
兄弟のプレイに置ける信頼関係がとても好き
職人じみたマルコムが抜群の安定感でひたすらリズム刻んで、
アンガスはとにかくハチャメチャに暴れまわるリードギター
兄貴がしっかり土台支えてるからこそ弟がやんちゃ出来る訳で
どっちが欠けても成り立たないよな
アンガス自身マルコムに対してリスペクトしてるようだし、やっぱり最高のツインギターだと思う
538名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/31(土) 16:38:39 ID:37igFOqq0
NHK・BSで「AC/DC」また、キタ━━━━(Д゚(○=(゚∀゚)=○)Д゚)━━━━!!!!
皆様、今年一年お世話になりました来年もヨロシクね。( ・ω・)ノシ
さあ、「ハイウェイ〜・トゥ・ヘル!!!」BGMにして初詣に出撃しょうかな♪
539エルトン:2005/12/31(土) 22:09:49 ID:IDnkGvOZ0
俺はブライアンの声初めから大好きだったよ。
てかこのスレだとほとんどの人がボンを絶賛してたけ、最初はボンの良さは分かんなかった。
ただ最近になってボンもブライアンと同じくらい好きになってきた。
540名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/01(日) 00:44:51 ID:JXO17r5j0
ドニントンで
ニコニコしながらパワフルなドラミングをするクリススレイド萌え
541名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/01(日) 02:38:50 ID:a7KX5V/yO
まあ、あれだ
AC/DCは全員かっこいいってことだ
542名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/01(日) 02:49:30 ID:JP7D2crxO
全員カッコイイのに日本では人気無い、全員カッコイイのに
543名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/01(日) 05:14:09 ID:AVxcPFJC0
>>542
お前もカッコイイのに・・ カッコイイのに・・
544名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/01(日) 07:20:21 ID:Dj4Di3BSO
>>540
それはみんな思ってることだ
545名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/01(日) 16:17:21 ID:c0yu7M130
おれドニントンしか映像見てなくてドラムはクリススレイドって印象しかないんだよね。
「Live」のドラムもパワフルかつ正確で大好きだし。
あとクリフもなんかのインタビューでクリススレイドのほうが(どっちかっていったら)やりやすいって言ってたし。
だからフィルのドラムにあんま興味がわかないってゆーか。
というわけでみなさんフィルのドラムどう思いますか?
このテイクが好きとかあったら教えて欲しいです。
546名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/01(日) 16:39:49 ID:qAAS+2Iy0
俺はドラムはストレス発散程度にキットぶっ潰す勢いで
ぶっ叩く程度のど素人ツインペダルドラマーです。
そんな俺が両ドラマーの印象を書きます。
クリスのドラムはグルーブを感じます。特にハイハットです。
だから、ビートにのりやすいです。
フィルはシンプル イズ ベストだと思います。
単純でビートにのりにくいですが、無骨で漢の魂を感じます。
STIFF UP LIPSの曲は忘れてしまいましたが、
ハイハット スネア キックの同時三つ打ちビートは今まで
ROCKやMETALを聴いてきて始めて聴きました。
そこまで単純さを徹底するか!と漢だと感動しました。
ギターの話ですが、STIFF UP〜の太い弦で軽い歪で
ゴツ〜ンという岩でぶん殴られるようなギターサウンドは漢だと思います。
俺はAC/DCのROCK魂、そして妥協しない生き方に漢を感じます。
以上 俺の印象です。
547名無しさんのみボーナストラック収録 :2006/01/01(日) 16:45:04 ID:mZ9f4Gko0
バックインブラックのフィルのドラムは素晴らしい、
あの絶妙なリズムが見事に全体のグルーヴを生み出している。
フィルのドラムはあまり無駄なことをしない分、安定感がある。
548名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/01(日) 18:20:21 ID:H+7xmNR/0
AC/DCのライブDVDでお勧め教えて。
できれば、よくBSで流れているロックの歴史とか言う番組で流れていた、AC/DCのライブ映像なんですが、凄いカラフルなステージで歌っている映像です。
何かわかりますか?

あと、BIB以外のお勧めオリジナルアルバム教えて。
549名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/01(日) 18:23:44 ID:H+7xmNR/0
あと、
@AC/DCのPVがダウンロードできるHP 
AAC/DCのTシャツをよく着ているアーティスト
も教えてください。お願いします
550名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/01(日) 18:33:57 ID:p5/klu9Y0
教えてクンはカエレ
551名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/01(日) 20:11:46 ID:fwNvxCOy0
>あと、BIB以外のお勧めオリジナルアルバム教えて。

全部。 (マジで。)
552名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/01(日) 20:38:46 ID:VpGnDJIk0
>>548
誰かテンプレ作ってたからそっち見とけ>お勧め
>>549
芸人に多し。矢部とかお塩とか・・後名前忘れた
553545:2006/01/02(月) 16:46:21 ID:reAFRXyL0
>>546>>547さん
なるほど。やはり「グルーブ」って言葉を使いたくなりますよね、ACDCのドラマーを語る上では。
マルコム含めリズム隊がこれほどまでにしっかりしてるからアンガスも暴れられるし
それでいて聴いてるほうも気持ちよくのれるんですよねー。
今度「Stiff〜」も聴いてみたいと思います。
554名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/02(月) 17:00:39 ID:7aE3ojwK0
じゃあリズム隊がしっかりしてないとアンガスが暴れないでリズムを守るのか、
というとそうでもない。
結局、AC/DCは全員がリズム隊みたいなもんでノリを作ってるからな。
「誰それのグルーヴ」ではなく歯車が噛み合ったときにグルーヴが生まれる。

フィルを基礎にしてAC/DCサウンドが生まれたわけだし、クリスにはまた別のグルーヴがあったが、
サイモンには噛み合わないもどかしさを感じた。
555名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/02(月) 19:39:18 ID:/qqLzdZTO
ところでギターやってる人に聞きたいんですけど、グレッチのマルコムモデル持ってる方いますか?
欲しいんですが、情報なくて…
556名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/02(月) 19:56:18 ID:MlYDdjPq0
>>555
ほい。2001年来日時のサイン会にマルコムモデル持ってきてるやついたな。
http://www.gretschguitars.com/gear/index.php?a=3&product=G6131SMY
http://www.gretschguitars.com/gear/index.php?a=3&product=G6131MY
557名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/02(月) 20:42:43 ID:/qqLzdZTO
サンクス!
558名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/02(月) 20:55:15 ID:wPTFphLa0
押尾がACDCファンての知って萎えまくりです・・・
559名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/02(月) 23:57:43 ID:/jqHBSig0
俺的にはキムタクよりはマシ
560名無しさんのみボーナストラック収録 :2006/01/03(火) 00:20:44 ID:ZAs+n21p0
Tシャツ着てただけだろ、お塩バンドの音楽性から考えれば
AC/DCとは逆方向でしょ。
561名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/03(火) 03:03:29 ID:oL9EuQ8p0
ちょっと待った!
フィルこそ「ミスター・グルーヴ」だ。
いろんなロックドラマー聴いてきたけど、「シンプルなビートだけでコイツだとわかる」
という意味では間違いなく五本指に入る。

ヘビーなタイム感の上に、スネアのバックビートはさらに絶妙のタメがあって、
あの独特なヘビーグルーヴを生み出している。
バックインブラックが出た当時、なぜあれだけメタルバンドに影響を与えたのか。
それは、「Back In Black」に代表されるAC/DCの魅力であるミディアムナンバーで
フィルのグルーヴの魅力が最大に出たからだ。
トミー・リーもラットなどAC/DCの影響を受けたバンドのドラマーにかぎらず、
フィルをフェイバリットドラマーとして挙げるプロドラマーは多かったよ。

クリスは経験もあるし、フィルよりずっとずっとテクニックもある。グルーヴもある。
でもフィルのあのスペシャルグルーヴと比べたら、グルーヴ自体は特別なものじゃない。
細かいところを見ると、クリスのタイム感はジャスト気味で、グングンと前に進んでいく「ドライブ系」。
一方フィルは、絶対に走らない、後ろから押していくタイム感で、それプラスあのバックビートのタメで、
ヘビーかつ粘りのある(ミディアムナンバーで腰にくる)グルーヴが生み出されている。
車で喩えると、クリスがファイヤーバード、フィルは大型RV車。

フロントのアンガスも後ろ気味のタイム感なので、アンガスを後ろから押す感じのフィルのほうが
相性としてはいいと思う。
ただ、演奏するほうとしては、前へ引っ張ってくれるクリスのほうが演りやすいかもしれない。

とはいえ、フィルの後ろ気味のタイム感は諸刃の刃のこともある。
年齢的な衰えがあるとはいえ、スペインライブのDVDで、「Bacl In Black」がもたりまくっていたのは、
フィル命の私としてもガックリきてしまった。

ドラマーを目指しているなら、そういうグルーヴの違いも感じてほしい。
AC/DCという唯一無二の素晴らしい素材があるのだから。
562名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/03(火) 06:49:28 ID:baxhCCHv0
両者の違いの説明の仕方が非常にわかりやすいです。
>クリスのタイム感はジャスト気味で、グングンと前に進んでいく「ドライブ系」。
>一方フィルは、絶対に走らない、後ろから押していくタイム感で、それプラスあのバックビートのタメで、
>ヘビーかつ粘りのある(ミディアムナンバーで腰にくる)グルーヴが生み出されている。
あっそうだわって思いました。クリス時代のLIVECD聞いてミドルテンポでも恐ろしい疾走感感じたことあるんです。
EXODUSはAC/DCに影響受けてるって話ですが、なるほどと納得したんです。

タイム感というとスネアドラムの入れる具合ですか?やや前にいれるとかジャストとか後ろ気味とか。
ドラマーは目指してませんが、もうその辺を意識して聞いてみます。

 
563名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/03(火) 09:48:11 ID:txIuWB0dO
あとそんなリズムに関しても、マルコムの方がアンガスと同じリフでも出だしちょっと早めに弾くと感じました。
TNTなどで同じリフでもまったく兄弟のタイム感が違うと感じます
564名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/03(火) 10:40:55 ID:n6ikxZza0
メタリカのラーズもフィルが好きみたい。
手数が少なくスピード感、グルーヴ感の出せるお手本のようなドラマーだと。
565名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/03(火) 11:44:27 ID:3EYk7fWmO
クリスはルックスがいかつくていかにもドラマーって感じだけど、フィルは優しそうな感じ(か弱そうな感じ)なのに音はへヴィ、そのギャップが好きです
566名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/03(火) 11:53:50 ID:baxhCCHv0
中川家のお兄ちゃんと若い時のマルコム似てるような気がするんだが・・・。
567名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/03(火) 14:24:17 ID:X1ggt5Bv0
↑ やや似。
568名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/03(火) 14:57:18 ID:baxhCCHv0
中川家のお兄ちゃんの笑顔見るとマルコム思い出して微笑んでしまいます。
569名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/03(火) 15:58:01 ID:/j48BdZS0
俺が初めてテレビでAC/DCを見た時、
マルコムはホワイトファルコンを弾いてて、
それが凄くカッコ良く見えたんだけど、
今見るとギターの方が大きく見える。
マルコムも小柄だし。
やっぱりいつもの塗装を落としたジェット・ファイヤーバードが
一番似合ってるね。

チープトリックの人がマルコムのシグネーチャーモデルを
ライブの1曲で使ってたよ。
570名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/03(火) 18:55:16 ID:oL9EuQ8p0
>>562
>タイム感というとスネアドラムの入れる具合ですか?

「タイム感」という言葉は、メトロノームやクリックのジャストのタイミングに対して、
どのタイミングでリズムを打つか(前気味か、ジャストか、後ろ気味か)という意味で使った。
それに対して「グルーヴ」(感)という言葉は、いわゆる「ノリ」があるか、
聴いてる側の身体が反応して踊り出したくなるような感覚という意味で使った。
タイム感がよくても必ずしもグルーヴするとは限らない、また逆に、
グルーヴしていてもタイム感はイマイチということもある、ということです。

ドラムにおいては、バックビート(4拍子で2,4拍めのスネア)のタイミングがグルーヴのカギになることが多い。
フィルのバックビートは、本当に本当にスペシャルだ(かっこいい)と思う。
故ジェフ・ポーカロも後ノリかつバックビートのためがある、かっこいいグルーヴメイカーだった。
最近のドラマーはほとんど知らんのだが、レッチリのドラマーは同じ意味でかなりかっこいいね。

>ミドルテンポでも恐ろしい疾走感
グルーヴにはスピード感が内包されているから、この表現はとても的を射ていますね。

あと、AC/DCでは、マルコムがリズムの中心になっていると思う。
あのタイム感、グルーヴ感は異常。彼のリフの永遠性があるからこそのAC/DC。
571名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/03(火) 20:23:18 ID:LPljfycq0
サイモンもライブだと意外に悪くないんだけどね
572名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/03(火) 23:45:08 ID:txIuWB0dO
>>569
そういや、マルコムって何でファイヤーバードの塗装剥がしたんだろ。
いや、それよりも何でPU2つ外したんだろうな
573名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/04(水) 05:33:19 ID:M+n0pbrV0
>>572
わからん。トップの塗装は剥がす人よく居るけどね。
ヌケが良くなるとかで。
おそらくマルコムにはその都度理想の音があって、
それでちょくちょく仕様を変えてるんじゃないかな。
アンガスはほとんどノーマルな外見を保ったSGばかりだけど
マルコムは本当に良くいじってる。
最近(?)だとバダスブリッジからローラーブリッジに戻してたし。
(テールピースの跡を覆うオリジナルの金具の形がけっこう好きだった。個人的に)

DVD『FAMILY JEWELS』だと、その変遷がちょっとかいま見れるね。
“BABY PLEASE DON'T GO”だとギブソンのL6って言ったっけ? あれ使ってる。
でも次の“SHOW BUSINESS”だともうジェット・ファイヤーバードになってて
この頃はまだ赤い塗装も含めてオリジナルの面影が濃いんだけど
既にまんなかのピックアップが増設されてる。
“IT'S A LONG WAY TO THE TOP”冒頭を見ると増設されたのはごく普通なハムっぽい。
ていうかよく見るとブリッジも一時期のギブソンについてた四角いベースに
コマが並んでるようなの付けてる。

“DIRTY DEEDS〜”から1ピックアップに変わったみたいだけど、
この時点では取り去った跡に白いプラ製のカバーみたいのを付けてる。
“LET THERE BE ROCK”でついに塗装が剥がれる。
リアピックアップはエスカッションを外してる。
この辺は現在の姿にほぼ近い感じ。ボリュームの類の残り具合もそうだけど。
でも例の金属のボタン風のフタはまだついてない。
で、“ROCK'N'ROLL DAMINATION”でそのボタンっぽいフタがついて
テールピースを外して例の覆いが付く。
(この曲では4弦あたりが切れているのが気になる…)
大体ココで完成したんではないか? 時期でいうと78年。
574名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/04(水) 05:39:52 ID:M+n0pbrV0
リアピックアップ1発に落ち着いたのはやっぱりリアの音だけで満足なんだろうね。
アンガスも自分はリアしか使わない。丸い音が欲しい時はネック寄りを弾くよ。
みたいな事言ってたし。アンプも2人とも同時期のマーシャルじゃなかったっけ?
基本的に好きな音の傾向は似てるんでは
AC/DCに合う音を追求した結果かも知れないけど

>>566
若い頃のちょっと肉付き良い頃のマルコムは髪型含めて
中川家の兄ちゃんに似てるね。
今は違うけど。。。

内蔵壊してるからもう太れないんだろうな。。。
マルコム長く元気でいてくれ!
575名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/04(水) 11:43:15 ID:CDrOJPBZO
>>568
俺は中川家剛の笑顔見るとエディ・ヴァンヘイレン思い出す
576名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/04(水) 11:54:47 ID:FCN2bH0dO
>>573
>>574
詳しい解説サンクス!マルコムってやっぱ結構いじってたんですね。マルコムモデル買うなら1PUのやつにしようかな
577名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/04(水) 13:03:02 ID:YWJa5oAz0
>576
ここはあえて2PUを買って同じように改造していただきたい。
578名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/04(水) 18:36:42 ID:M+n0pbrV0
>>576
フィルタートロン・ピックアップは良いよ!
自分が持ってるのはナッシュビル(6120)なんだけど
歪ませるとちょっとマルコムっぽい気がしてくる。ちょっとだけど。。。
だからマルコムモデルだともっと近付くんじゃないかな
カルトのビリー・ダフィーもそうだけど、ガッツのある歪みって感じ
マルコムモデルは分からないけど、弦がけっこう太いかも知れない。
マルコム自身3弦が巻き弦っていうあり得ない太さだけど。。。
太い弦って入手が難しかったりするけど
最近だと7弦用のセットの真ん中を抜いて使うってのが便利だと思う。
自分はそうしてるよ(1本無駄になるけど値段的にも手間的にも近道)。
基本的には買った時に張ってあるゲージにしておくのが良いんだけどね。
プレイ的には右手のミュート。これがなかなかできない。
弾いてみるとマルコムのスゴさを痛感するね。。。

>>577
本当は当時のモデルから発展させると気分なんだろうけど
あのダブルカッタウェイで0フレット付きの
ジェット・ファイヤーバードって自分は見た事がない。
6120も一時期ダブルカッタウェイで0フレットの仕様になった事が
あるんでそれと同時期じゃないかって思うんだけど
その線からいくとあれは60年代のものなんだと思う。
(グレッチのオールドも高い。楽器として使うには非現実的な値段。。。
ビートルズマニアの人なんかだとスゴいの持ってたりするけど)

現行物だとデュオ・ジェットの62年モデルが近いね。
名前が違うけど、ボディの作りは同じらしい
ボディが黒…デュオ・ジェット。赤…ジェット・ファイヤーバード
でも値段的には1ピックアップのマルコムモデルが一番安い。
見た目もクールだと思う。
579名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/04(水) 19:29:22 ID:FCN2bH0dO
>>577
>>578
またまたアドバイスサンクス!そうかマルコムってゼロフレットのグレッチ使ってるんだ。
>>578
あなたはナッシュビルを使ってるんですか、いですね〜。箱ものよりもJETシリーズの方が音がマルコムに近づくのかな
580名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/04(水) 21:18:16 ID:M+n0pbrV0
ギターに興味のない人ゴメン!簡潔に。。。
>>579
やっぱりシグネーチャー物が一番近付くと思うよ。
ブライアン・セッツァー・モデルの話だと、けっこう本人の意見を
取り入れたらしいから、
マルコムモデルにも本人の意向が反映されてると思う。
でもギターは弾く人のクセや個性が強く出るから
あとは写真や映像。音を良く観察すると良いんでは。
いつもブリッジ寄りっていうかリアピックアップが隠れる
あたりをヒットしてるよね。
アンプのセッティングはアンガスを元にすると良いかな。
インタビューではヴォリュームは目一杯。
トレブル、ベース、ミッドレンジは半分。
プレゼンスはゼロっていう事だった。
ただこれは100ワットのマーシャルをフル駆動してる場合だから
自宅で再現するのは無理があるかも。
ライブ会場で聴いたヤング兄弟の音は基本的には両者似ていて
アンガスはCDで聴くより気持〜ち中域が控えめ。
マルコムはアンガスよりも更に高めにピークがあった。
似た音ながら2人のやっている事がよく分かる絶妙のミックスだった。
マルコムのパートだけ練習するとちょっと物足りないくらいが良いのかも?
2人で一体のバンドだから。
歪み具合も絶妙でイメージほどは歪んでないんだよね。
この道ウン十年の人の音だから近付くのは大変だと思う。

ついでに言うとライブではベーシストの音がアルバムよりも大きめで
クリフのやっている事がよく分かったのがありがたかった。
目立たないけど本当に良いベーシストだと思う。
あ、要するに各パートの住み分けが出来ている音の構成だったってコト。
俺が!俺が!のバンドじゃないのね。さすがに大人。
581579:2006/01/04(水) 21:59:44 ID:FCN2bH0dO
>>580
申し訳ないです、こんなに詳しく説明してくれるとは思わず、今感動しています!
今度マルコムモデル試奏して来ます!
スレ違い申し訳ありません
582名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/05(木) 07:46:06 ID:JyXNCbq20
楽作板にスレ無いんだね
583名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/05(木) 23:39:05 ID:7JqSvcX30
1980年代に中学生だった頃から10年くらい、AC/DCの大ファンで、ほとんどそれしか聞いてませんでした。
でも大学くらいから違う音楽に転向して、就職してからは音楽聞く時間がないまま、38才のおっさんになりました。
2001年のコンサートには偶然気が付いて会社から新横浜まで新幹線で駆けつけましたが、
基本的に15年くらい遠ざかってました。
今日HMVでFamily Jewelを見て、見たことがない初期の映像が見れるのならと買って来て、さっきまで見てました。

超良かった。値段見て一回置いたけど買って良かった。
アンガスのギター、弟マルコムたちの変わらず決して出しゃばらないサポート、感激しました。
ボンもフィルもどっちも良いですね。
AC/DC最高!
これから毎日見ちゃいそうです。
584名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/06(金) 00:07:06 ID:SWd2/WkiO
どうでもいいがさっきどっちの料理ショーでback in black流れてた
585名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/06(金) 07:04:25 ID:sZXWOfGA0
AC/DCのライブDVDでお勧め教えて。
できれば、よくBSで流れているロックの歴史とか言う番組で流れていた、AC/DCのライブ映像なんですが、凄いカラフルなステージで歌っている映像です。
何かわかりますか?
お願いします・・・・
586名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/06(金) 14:30:16 ID:Lx0mkSUO0
またクレクレか
587名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/06(金) 15:10:32 ID:jYuRfZHg0
>>583
マルコムは兄貴な。

>>585
ドニントン
588名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/06(金) 15:49:56 ID:xeUdLmAh0
>AC/DCのライブDVDでお勧め教えて。
『NO BULL』
>凄いカラフルなステージで歌っている。
たぶん「ファミリージュエル」に入ってると思う。
589sage:2006/01/06(金) 18:35:45 ID:aj7E7SQJ0
ブライアンが声が出てた時のブートでおすすめの教えてください
590名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/06(金) 18:59:21 ID:65Qhhxpa0
「おすすめの教えてください」って言っても返ってくる答えはバラバラだよ。
こんなとこで質問せずに、この曲を聴けを見るなりamazon覗くなりしろっつーの。
どうせ「○○がいいよ」って3,4作挙げられてもどれがいいか分からず
結局ネットで検索して「○○を買うことにしましたぁ」とか言いに来るんだろ。
だったら最初から自力で調べればいいのに。
ブートとかならしょうがないかもしれんけど。
591名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/06(金) 22:18:08 ID:fJPd+POE0
>>590
今の時代は、調べたいものはインターネットで何でもわかるし試聴もできる。
それなのに「教えてくれ」ってのはあまりに安易かもな。
俺が音楽(洋楽)に目覚めた時はインターネットは勿論、
CDショップの試聴コーナーも無かった。(当時はレコード屋)
数少ない雑誌からの情報でギャンブル感覚でレコードを買ってた。

情報が多すぎると、何を聴けばいいのかいいのかすら自分で決められなくなるのだろうか?
592名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/07(土) 00:39:47 ID:BZFVp3nf0
今はバックインブラックやハイウェイトゥヘルばかり聴いてるが、
数年たっても聴き続けているであろうアルバムはStiff Upper Lipな予感がする。
593名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/07(土) 01:13:36 ID:K47BB+BnO
>>592
俺はBALL BREAKERがかなり聴いているけど全然飽きない
ハイウェイは少し飽きてきたかも
594名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/07(土) 14:48:09 ID:aF/sLuIk0
確かにBack In Black、Ballbreakerは飽きないな
だが、Highway To Hellは身に刻まれてるから飽きようがない
595名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/07(土) 16:23:25 ID:0GkUYYEC0
今、NHK FMでBBC LIVEのをやってるわけだが
それがどうしたと言われればそれまでだが
596名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/07(土) 19:50:44 ID:huZRnRzZ0
黒 大砲 スイッチ 

この3枚のジャケデザインにはシンプルが故の凄みがある。
597名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/07(土) 20:44:06 ID:Vx9r8NFb0
>>594
いいこと言うは!ホントそうなんだよね
598名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/08(日) 01:04:20 ID:vXRHh7m40
最近猿みたいにSULを聴きまくってる。
「噛めば噛むほど味が出る」とはまさにこの作品のためにある言葉
味付けは薄いけどもの凄いダシが効いててコク、旨味があるよね。
BIBとかHTHは少々噛み過ぎちゃったみたいで飽き気味。
でも数ヵ月後、数年後に引っ張り出して聴き直して改めて
「AC/DCはやっぱりいいよなー」って感じられる。
599名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/08(日) 09:54:00 ID:7k+G3M6XO
>>598
そうそう、SUL最高だよな。フィルがますます好きになったアルバム
600名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/08(日) 12:00:02 ID:vXRHh7m40
俺はSULでブライアンに惚れた
ドニンdあたりの声はあまり好きじゃないけどBIBの頃のカミソリ声と最近の猫声は好きだ
あとアンガスをはじめとする楽器隊も「匠」の域にまで達したよね
601名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/08(日) 14:54:31 ID:nE4KMaTB0
>>595
は〜そうだったか。不覚だった。
ウッドストックのDVDみてて見逃した・・・・。
602名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/08(日) 22:04:13 ID:BJVyohY50
AC/DCの曲の邦題は最高だ

素敵な問題児 
仲間喧嘩はやめようぜ
死ぬまで飲もうぜ
地獄は楽しい所だぜ
地獄のロックンロール
地獄のハイウェイ
地獄の鐘の音
地獄の絆
地獄の鐘の音
悪事と地獄 だーでぃでぃー
悪魔の招待状
悪魔の大陸

地獄の〜とつく邦題はキッスより多くないか?
ちなみに86年のサントラWho Mede Who
で有名なスティーブンキングの映画Maximum Overdriveの邦題も

地獄のデビルトラック



603名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/08(日) 22:26:24 ID:504j2cs50
素敵すぎる。。。
604名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/08(日) 23:51:02 ID:BJVyohY50
あ、地獄の鐘の音がふたつある
605名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/09(月) 03:19:53 ID:+U1VlMGQ0
邦題、地獄ってつくのは確かに多いよな
606名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/09(月) 23:02:24 ID:65UfZtbkO
baby.please don't goって誰の曲ですか?
かなりかっこいい
607名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/09(月) 23:15:50 ID:G19BavEg0
>>606

THEM
608名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/09(月) 23:28:16 ID:hPFNddHQ0
違うよ。
「Baby Please Don't Go」はブルースマンBig Joe Williamsがオリジナルの
ブルーススタンダード。ゼムのはカバー。
609名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/10(火) 00:04:51 ID:PGciEQz2O
どーもありがとうございます
610名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/10(火) 01:56:43 ID:7s5+pVwzO
悪魔とか地獄ってAC/DCのイメージとしてはあまり無いのに邦題にはやたらつくよな
ところで邦題って誰がいつどうやってつけるのだろうか?邦題ってそのほとんどがダサい気がする
611名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/10(火) 02:27:29 ID:r2WqXsqV0
>>608
ありがと 俺も気になってた
612名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/10(火) 07:35:38 ID:prfeYd9UO
悪魔の一滴
長いナイフの夜
613名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/10(火) 07:44:34 ID:prfeYd9UO
狂った夜
スリルに一撃
614名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/10(火) 09:52:01 ID:YgIDQJW90
「ロックンロールハリケーン」
これほどダサい邦題はありますまい
615名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/10(火) 12:32:56 ID:eRosedhL0
>>610
レコード会社の洋楽担当の社員。
特に邦題を専門に考える部門てのは存在しないはず。
616名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/10(火) 13:05:27 ID:prfeYd9UO
危険なハニー
欲望の天使
炎の館
女たちのリズム
闇から追いだせ
夜のプローラー
殺しの報酬
流血の叫び
ベルギー精神病院
617名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/10(火) 15:47:38 ID:eRosedhL0
ところで、AC/DCってバンドの名前カッコいいと思う?
俺はかなり抵抗あった。
618名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/10(火) 15:50:28 ID:aY/QCJhn0
オッサンロッカーズとかよりはマシだとおもえばいい
619名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/10(火) 18:02:27 ID:sRWGEYUB0
読み方はエーシーディーシーでいいんですか?
間の/はなんて読むの?
620名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/10(火) 18:24:57 ID:ciotNLPw0
すらっしゅ
621名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/10(火) 19:09:11 ID:sRWGEYUB0
エーシースラッシュディーシーでOK?
622名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/10(火) 19:24:17 ID:prfeYd9UO
エーシーライトニングディーシー
623名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/10(火) 23:54:42 ID:QtJL0ifr0
>>610
そお? HellとかDevilとか付く曲あるじゃん。
アンガスも悪魔のカッコしてるし。
624名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/10(火) 23:58:05 ID:xbqEdyKL0
エイシーサンダーディーシーw
625名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/11(水) 00:11:46 ID:UlhRqrQuO
STAND UPのPVの冒頭でサングラスをかけた五人組が階段を登り終えて再び歩き出すシーンで
四人は右腕から振り始めているのに一番右にいる奴だけ左腕から振り始めもう一回
映るときには腕の振りが修正されているっていう話しは有名?
626名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/11(水) 01:18:58 ID:En8bqkaM0
>>621
普通にアルファベット(abcdef〜)を、発音する感じでいいよw
(n‘∀‘)η<「えぃしぃでぃしぃ(AC/DC)」 こんなふうかな♪
627名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/11(水) 10:52:26 ID:AZ5bUNal0
直流・交流
628名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/11(水) 11:32:36 ID:0ChArjHdO
>>627
AC=交流
DC=直流
629名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/11(水) 14:49:25 ID:o5EzSKfY0
>>617
覚えやすい名前だと思うがアメリカの俗語で確かバイセクシャルって意味だったっけ・・・
630名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/11(水) 18:10:34 ID:xir2UAXm0
何故か余り名前が挙がらないが「Blow Up Your Video」が好きだ
「Highway To Hell」「Back In Black」は別格だが、
それ以外では「For Those About To Rock」「Razors Edge」なんかと並んでブライアン期では好きな作品
That's The Way I Wanna Rock N Rollは最高
ギターの展開も好きだし、リズムが気持ち良い。AC/DCはやっぱりリズムが最高
631名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/12(木) 01:44:29 ID:+AVBUmG90
ジョジョでは「エシディシ」
632名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/12(木) 10:28:16 ID:InwNmauO0
05年USセールスベスト200

145. AC/DC BACK IN BLACK 526,778

ちょっとビックリしたw
四半世紀前の作品がゴールドかよ
ロングセラーの代名詞、フロイドの狂気もすぐ下の151位に付けてるが、
Back In Blackも凄いもんだな。並の新作より売れてんじゃんw
あれほど古い作品が、今の今までずーっとこんな安定して高セールス上げりゃ、
そりゃギネス級のセールスまでデカくなる罠

でも何故Back In Blackだけなんだろ?
やはり米国ではこのアルバムに思い入れがあるのかな
633名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/12(木) 12:22:41 ID:KPjql3xiO
>>632
今でも大リーグの球場で投手交替時や、打者が打席に入る時『back in black』『hell's bells』『you shook me〜』が良く流れている。
634名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/14(土) 02:55:10 ID:PlvARLjJO
デュアルディスクが出たせいもあると思う
635名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/14(土) 11:42:51 ID:arUehZTYO
HARD AS ROCKってライブの聴くと恐ろしいドライヴ感だな。
CDのもいいけど
636名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/14(土) 11:49:54 ID:ONnE1adJ0
>>635
AC/DCはライブだと曲がアルバムの時よりテンポアップしてる
ケース多いね。ブートで聞いた「if you want blood」とかムチャかっこよかった。
637名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/14(土) 13:04:34 ID:2awO5n8PO
前回の大阪城ホールライブのSEでGET IT HOTがかかってて「自分達の曲かよ!」って微笑ましくなったW
638名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/14(土) 16:58:55 ID:n62+a0eF0
>>634
あれってどういう内容なんですか?
639名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/14(土) 17:56:07 ID:8yxTuQOt0
ACDCのライブ映像みて生まれて初めてギター買っちゃいますた
アンガスと同じの買ったんだけど、俺が好きな音出してるのはマルコムの方だったorz
やっぱACDC最高ですね!今20だけど大学卒業するまでにはBIB完コピしてやるぞい!
640名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/14(土) 18:01:35 ID:GKM0MTkm0
>>639
その心意気イイッ(゜∀゜)!!
頑張って完コピしてくれぃ
641相臣 ◆ToNYB6O3EI :2006/01/14(土) 21:58:46 ID:9l/PuFUb0
mixiに2月から3月ぐらいに新譜が出るとの書き込み。
タイトルはStrap It Onだって。
642名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/14(土) 23:06:08 ID:bx+u91We0
近くのCD店に行ったけど、BIBのCD1枚も売ってなかった!!
なんで??
643名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/14(土) 23:13:31 ID:36DdiqKt0
日本はルックスが良くてメロディアスでバラードがないと
受けないからです
ミートローフも日本での扱いはAC/DCと同様
644名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/14(土) 23:22:15 ID:bx+u91We0
ロック聞き出して、よくわからなくなったけど、
AC/DCってメロディアスじゃないの??
最近、本当にわからない・・・・
645名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/15(日) 00:47:30 ID:L8UFj/A+0
>>642
国内盤は廃盤なので、輸入盤を扱ってるお店か、通販でどうぞ
>>643
リフとリズム主体のAC/DCの音楽は、今ならば日本人にも受け入れられると思います
646名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/15(日) 11:08:14 ID:TB4rhrRP0
>>641
>タイトルはStrap It Onだって。
・・・Sitff upper lip に似すぎ。
647名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/15(日) 11:17:45 ID:rYzNDOwGO
というか、Stiff〜のアルバムに何気に似た曲名があったような
648名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/16(月) 12:02:03 ID:5bJeJV8u0
ブライアン声出るのか?
649ベスト:2006/01/16(月) 13:52:45 ID:Bbu3X8pb0
Shake A Leg。Shoot To Thrill。Givin The Dog A Bone、、Snowballed
Girls Got Rhythm、Highway To Hell、If You Want Blood 。Whole Lotta Rosie
650ベスト:2006/01/16(月) 13:56:49 ID:Bbu3X8pb0
Kicked In The Teeth、Riff Raff、Bad Boy Boogie、Rising Power。Flick Of The Switch
Bedlam In Belgium。Landslide、Fire Your Guns、Hail Caesar、Rock Your Heart Out。Ballbreaker。
651名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/16(月) 14:09:43 ID:wZ1BVW2c0
全部のアルバム持ってる人いたらアルバムごとにドラマーの名前教えて下さいな
652名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/16(月) 14:20:10 ID:nJS48UZS0
>>651
ベルギーの「AC/DC - Bedlam In Belgium」っていうサイトのディスコグラフィに載ってるよ。
653名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/16(月) 14:25:56 ID:8onslNHGO
◎サイモン ライト
征服者
フライ オン ザ ウォール
フー メイド フー(*一部フィル ラッド)
ブローアップ ユア ビデオ
◎クリフ スレイド
レイザーズエッジ
ライブ
他はフィル ラッド
654名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/16(月) 14:32:26 ID:8onslNHGO
征服者はフィル ラッドでした
失礼しました
655名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/16(月) 16:03:25 ID:i+HH5BLnO
でも金玉の映像だとサイモンだよね
656名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/16(月) 16:03:27 ID:nJS48UZS0
High Voltageのオーストラリア盤(つまりHigh Voltageワールドワイド盤内の2曲)
はトニー・ケレンテ(カレンテ?)。

あと、クリフじゃなくて、クリス・スレイドね。
657名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/16(月) 19:15:19 ID:ht/amG2o0
http://images-jp.amazon.com/images/P/B000089RV6.09.LZZZZZZZ.jpg

これって紙ジャケ??

これか普通のプラスチックのCDのどっちか買おうと思ってるんだけど、どっちがいいと思う?
658名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/16(月) 19:49:29 ID:rSX3CyNa0
それはデジパックなりよ
659名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/16(月) 21:05:55 ID:A5KbdLPn0
>>649>>650
19曲中5曲が「征服者」。

・・・メシ奢ってやる♪
660名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/16(月) 21:38:20 ID:5bJeJV8u0
スイッチはリフだけなら他のどのアルバムよりも優れてると思うけどちょっと曲が弱いと思う。
そんな僕のお気に入りは豪州盤TNT。
661名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/16(月) 21:45:27 ID:8onslNHGO
豪州盤聴いたことない....orz
そんな僕のお気に入りは、流血ライブです。
662名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/16(月) 22:10:28 ID:dpvYyB22O
>>581です
マルコムモデル、周辺の店にはなかったorz
やっぱり需要少ないんだな
663名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/17(火) 01:24:28 ID:lxwMfiDq0
征服者は異様に評価が低いが、曲は良いぞ。
664盆すこっと ◆Ab7MvVAuwg :2006/01/17(火) 02:49:31 ID:P2LMOzSs0
>>632
ちょっと確認したいんだが、
歴代売上げランキングの1位はマイケルの「スリラー」は揺るがないとして
2位はAC/DCの「バック・イン・ブラック」でいいんだよね、今?

つーか、こうなるとこれはやっぱプロデューサーのマット・ラングがすげえな
AC/DCにDEF LEPPARD
CARSにシャナイア・トゥエイン
これだけで1億枚ぐらい売ってるんじゃないか
プロデューサーも歩合で印税が入るのかな?

「ロバート・ジョン・マット・ラング最強論」だな(´・ω・`)
665名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/17(火) 03:14:08 ID:wvoh8TCz0
米国だけでダブルダイヤモンド(2000万枚)2枚にダイヤモンド(1000万枚)3枚出した訳だからな
ダイヤモンドなんて歴代でも数えるほどしかないし、ダブルダイヤモンドに至ってはたったの6枚しかない
おそらく1億5000万枚くらいいってんじゃねーかな。もはや異常だよ
666名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/17(火) 12:25:15 ID:lxwMfiDq0
バンドだとビートルズ、ZEP、AC/DCはトップ3
667名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/17(火) 13:33:57 ID:ygtviZCdO
>>665
マット・ラングすげ〜!!
ダイヤモンドとかダブルダイヤモンドとかってどのアルバム?詳しく!
あとBACK IN BLACKっていままでに何万枚くらい売れてるの?
668名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/17(火) 15:07:33 ID:RRBsKD7j0
>>667
<シャナイア・トゥエイン>
カモン・オーバー(ダブル)
ウーマン・イン・ミー
アップ

<AC/DC>
バック・イン・ブラック(ダブル)

<デフ・レパード>
炎のターゲット

バック・イン・ブラックは全米で2100万枚、全世界で4200万枚。
669名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/17(火) 15:56:23 ID:wvoh8TCz0
後はヒステリアも
シャナイアのCome On Overは現在まで女性アーティスト歴代トップ
Back In Blackは米国6位、世界2位でロックアルバムでは世界歴代トップ
デフ・レパードのヒステリアは米国ロックアルバムでベスト5に入る
炎のターゲットもベスト10には入ってると思われ
ちなみに過去ダイヤモンドを2枚出したバンドは6組しかいない(その内の1組の2枚をプロデュース)
670名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/17(火) 16:17:16 ID:RRBsKD7j0
>>669
勘違いしてた。フォローありがと。
「ヒステリア」がダイヤモンドで「炎〜」は2002時点では達してないね。
671名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/17(火) 16:22:02 ID:ygtviZCdO
>>668-670
ありがとう!
みんなすげ〜な。

そういった情報はどこに載ってるの?
672名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/17(火) 16:23:43 ID:ygtviZCdO
ついでと言っては失礼かもしれないが、ロックアルバムのベスト10わかったら教えて。
673名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/17(火) 16:42:44 ID:wvoh8TCz0
http://www.riaa.com/gp/bestsellers/topalbums.asp
http://www.riaa.com/gp/bestsellers/topartists.asp
米国だったらこれ見ればいい。今は何故か見れないけど
世界はどっか別んトコで見れたような気がする

ロックアルバムベスト10はうろ覚えだが・・
1.Back In Black
2.狂気(ピンクフロイド)
3.地獄のロックライダー(ミートローフ)
4.サージェントペパー(ビートルズ)
5.イーグルスベスト
6.ZEPW
7.アペタイト(ガンズ)
8〜ヒステリアとか炎のターゲットとかメタリカの黒盤とか・・ZEPももう一枚あったな(U?)
イーグルスはもう一枚ホテルカリフォルニアがあるな。後米国ならヴァンヘイレンがダイヤモンド2枚あるが、
世界だと入らないかも
674名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/17(火) 17:45:20 ID:ygtviZCdO
狂気よりもサージェントペパーよりもイーグルスよりも上なんて、AC/DCってすげ〜な。

てか、ミートローフがそんなに上にいるのも意外。U2がやガンズが入っていないのも意外。



いまさらだけど俺の予想はこんなかんじでした。

サージェントペパー
狂気
イーグルスベスト
BACK IN BLACK
ヒステリア
ヨシュアトゥリー
アペタイト
メタリカ
W
1984
675名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/17(火) 18:27:11 ID:RRBsKD7j0
世界ベスト100のソース
ttp://www.mjni.com/news/details.aspx?ArticleNo=508

ロックアルバムだと以下のとおり。
002 42 19 00.0 BACK IN BLACK AC/DC (1980)
003 41 27 00.0 GREATEST HITS 1971-75 The Eagles (1976)
006 37 14 00.0 BAT OUT OF HELL Meat Loaf (1978)
007 35 15 06.3 THE DARK SIDE OF THE MOON Pink Floyd (1973)
009 32 11 02.8 SGT.PEPPER'S LONELY HEARTS CLUB BAND The Beatles (1967)
011 30 22 00.0 LED ZEPPELIN IV Led Zeppelin (1971)
012 30 19 00.0 RUMOURS Fleetwood Mac (1977)
015 29 12 02.6 ABBEY ROAD The Beatles (1969)
018 28 16 14.1 JAGGED LITTLE PILL Alanis Morissette (1995)
020 27 08 08.9 1 The Beatles (2000)

以前RIAA内でこれの正式ソースを探したんだけど、見つからなかった。
今はあるのかな。RIAAまだつながらない。
676名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/17(火) 22:02:27 ID:TJEnrxvT0
>>660
TNT豪州盤とUS盤EUR盤では違いとかあるの?

あと皆さんにお尋ねしますが 
リマスタ師はやはりMARINO氏>>>>JENSEN氏ですかね。
最近MARINO氏のFOR THOSE買ったら
音の分離がキッチリ!かつブースト気味で驚いた。
バスドラのスタジオ残響音まで聞こえそうな雰囲気。

ブラックとハイウエイもかなりリマスタ効果出てますか?
677名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/17(火) 23:44:16 ID:qdaWyk380
AC/DCの「着うた」がある着うたサイトはありますか?
あったら教えてください。
678名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/18(水) 10:33:24 ID:bKiZ0YYx0
>>676
豪州盤TNT
1. It's A Long Way To The Top
2. Rock'N'Roll Singer
3. The Jack
4. Live Wire
5. T.N.T.
6. Rocker
7. Can't I Sit Next To You Girl
8. High Voltage
9. School Days
違いがなかったらわざわざ「豪州盤」なんて言う必要ないだろーが
これくらい自分で調べろボケ
何でも人に頼るな

>>ブラックとハイウエイもかなりリマスタ効果出てますか?
そりゃー同じ人がやってるんだから効果出てるに決まってるでしょーが
その2作だけ手を抜く理由がどこにあるのよ
デジパックシリーズは全部音良いから安心しなさい
679名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/18(水) 12:43:21 ID:1i3m6W/K0
AC/DCの低音のコーラスかっこいい
680名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/18(水) 17:16:44 ID:sGav1SL60
>>678←ツンデレ?
681名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/18(水) 19:04:52 ID:C4AgPCoM0
>>678
豪盤とそれ以外盤で何が違うのか教えてください。
主要なファンサイトやCDショップ検索したけど、わからなかった。
ちなみに豪盤TNTは持ってる。品番335392のプラケース、リマスター盤。
682名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/18(水) 19:56:17 ID:hrgOLnkL0
683名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/18(水) 20:30:32 ID:bKiZ0YYx0
>>681
豪州盤に入ってる曲が>>678に書いてあるでしょ?
ということはワールドワイド盤の曲目と見比べればいいってわけ。
おわかり?

>>主要なファンサイトやCDショップ検索したけど、わからなかった。
ごめん、普通に出てくるんだけど・・・

もしかして釣られてる?
684名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/18(水) 21:53:11 ID:C4AgPCoM0
>>683
「T.N.T.」とワールドワイド盤「High Voltage」が違うことは知ってますよ。

>>676
>TNT豪州盤とUS盤EUR盤では違いとかあるの?
に対して、
>違いがなかったらわざわざ「豪州盤」なんて言う必要ないだろーが
と返答しているし、
わざわざ「豪州盤TNT」と書いているから、
「豪州盤TNTとは違う内容のUS盤やEUR盤があるのか?」と思ったんですよ。
>>676もそれを訊きたかったんじゃないのかな。

お手数かけました。
685名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/18(水) 23:01:37 ID:IOMfnUI9O
買いたいんだけど田舎でCDが売ってない↓
てか読み方エイシーディーしーでいいの?
686名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/18(水) 23:07:58 ID:vdXVJaUmO
>>685
いまは東京でもあまり売ってないよ。
687名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/19(木) 00:31:31 ID:9hS4jmSc0
>>685 お舞のカキコは、全部読んだうえでのレスだろうな小僧?
  _, ,_ ∩)) ∩)) ☆  パ
( #゚A゚)彡((⊂彡☆(⊂彡 パ
  ((⊂彡☆((⊂彡⊂彡☆ パ
  ((⊂彡☆∩☆ _, ,_ ☆  パーン!!!
  ☆⊂(⌒⌒(;`Д´)
     `\ つ ⊂ノ  
688名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/19(木) 00:46:07 ID:MQxWRbXx0
アンガスシグネイチャーのSG使っている人いませんか?
どうなんかなあれ・・・
欲しいけどw
689名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/19(木) 11:40:07 ID:8YnZOq8x0
>>688
アンガスシグネってビグスビートレモロついたやつだっけ?

アンガスモデル出すんだったら、インレイが稲妻マーク
のやつをアームなしで出してほしい…
そしたら買うのにな
690名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/20(金) 02:20:37 ID:2UOIiEjv0
>>689

ビグスビーじゃなくてギブソン純正のロングヴァイブローラ。
インレイは稲妻マークがいいね。
691名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/20(金) 19:10:21 ID:WnqjMedM0
昔のが名盤揃いなのはわかってるけど、あえて
blow up your video
the razors edge
ballbreaker
stiff upper lip
だったらどれが好き?俺はthe razors edgeかな
692名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/20(金) 19:11:37 ID:d98Wrg7C0
だんとつでballbreaker
693名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/20(金) 23:00:43 ID:/woWT8j50
質問なんですけど、17枚入りのBOXSETはリマスターされているんでしょうか??
694名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/20(金) 23:17:02 ID:oBsOliFK0
ballbreaker
695名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/21(土) 03:01:25 ID:e7VEkcR3O
>>692
禿同
696名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/21(土) 03:21:13 ID:KfN87Cas0
>>693
俺が持ってるのは15枚組だけどソニーのやつだからリマスターされてる。
697名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/21(土) 03:33:02 ID:VmxD9UVV0
the razors edgeはイイ!
でもballbreaker
698名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/21(土) 08:39:12 ID:RV+PZMc40
レイザーズエッジ以外。
強いて言えばBUYVが一番。最初に聴いたヤツで
思い出深い。
699名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/21(土) 08:58:51 ID:X93fHnx80
BUYVだな。
最後にLPで買った作品。

BUYVのCDだけ生産されてなかった時期があったと思うんだが知ってる人おる?
今は全作生産されてないらしいけど。_| ̄|○
700名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/21(土) 09:18:00 ID:QubymqzHO
レイザーズエッジは最初のD曲だけだな
701名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/21(土) 09:44:52 ID:VmxD9UVV0
緩く言えばBUYV以外。
702名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/21(土) 14:54:31 ID:dxx8zDnX0
BUYVの最初の2曲、最強!このLPにサインしてもらった!
703名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/21(土) 16:50:11 ID:e7VEkcR3O
ballbreakerって評価低いと思ってたけど、意外に良くてなぜか安心した
704名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/21(土) 17:11:59 ID:BdshwYOo0
691です。
書き込み見てると
ballbreakerかblow up〜が良いみたいね。
最近のAC/DCではみなさんはどういう評価なのか興味深かった。
Thanks
705名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/21(土) 20:09:27 ID:GujidjHf0
powerageかなりよくないかい?かなり好きっす
riff raffとかー どうなのかなぁー
706名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/21(土) 20:22:15 ID:tNRrFArr0
>>705
なにを今さら思い出したように
powerageは鉄板中の鉄板だぞ少年!
「どうなのかなぁー 」じゃなく胸を張って良し
707名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/21(土) 23:37:07 ID:OnjG//rm0
ボン期に捨てアルバムなし。
708エルトン:2006/01/22(日) 01:11:31 ID:dsLt8LeJ0
聴き初めの頃はブライアンの金切り声が大好きでボンの声は全然好きじゃなかった。
でも、最近になってボンの声のほうが好きになってきた。なんていうか、ハリのある高音は最高。
709名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/22(日) 01:22:52 ID:MZNN2JcW0
>>707
DDDDCはタイトル曲だけ
710名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/22(日) 01:43:37 ID:2/cPRg8F0
>>709
工工エエエエ(´Д`)エエエエ工工!?
プロブレムチャイルドとジェイルブレイクがあるじゃん。
ジェイルは豪盤だが。
711名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/22(日) 01:49:59 ID:MZNN2JcW0
プロブレムはロック魂と殺人事件で聴くからいらない
ジェイルは好かん
712名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/22(日) 03:21:59 ID:3gF2Pwv60
ジェ―――ル、ブレイッ
713名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/22(日) 05:04:54 ID:JkLsXN7X0
>>711
Jailbreakは良い曲だと思うけどな。
イントロのマルコムのギターが渋すぎる。
ジェ―――ル、ブレイッ

Blow Up Your Videoは評判良くないけど
HeatseekerとThat's Way〜 が大好きな俺としてはかなり好き。

>>705
Riff Raff最高。
Family Juwelsの映像がメチャクチャカッコいい。
714名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/22(日) 05:42:10 ID:3gF2Pwv60
>>713
良くなくはないって。俺も全く同意
>>630で書いた時はサラッとスルーされたけどもw
頭の2曲以外も好きよ。とにかくリズミカルなアルバムだと思う
715名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/22(日) 06:08:32 ID:MZNN2JcW0
ヒートシーカーも好かん
716名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/22(日) 06:13:09 ID:JkLsXN7X0
>>714
何だかんだでBlow Up〜の曲はライブ映えする曲が多い。
でもThe Razor's Edgeまでは割と不遇な扱いをされてるから
世間一般の評価は低いんだろうなぁ。

サンダッ!
717名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/22(日) 06:20:30 ID:MZNN2JcW0
多いったってやったのは3曲だけじゃないのか?
それにNick Of Timeのライブ聴いたことないから映えるかわからん
あとRazor'sは復活大ヒット作じゃないか
718名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/22(日) 06:26:30 ID:JkLsXN7X0
>>717
ごめん。Razor'sで復活だな。

AC/DCは捨てアルバム無いよ。
Fly on〜の気持ち悪いミックス(リバーブかけ過ぎ)は頂けないけど
Dangerとか好きだな。

知り合いが
「デジタルリバーブが80年代の音楽をダメにした」
なんて言ってたけど、ホントそう思う。
719名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/22(日) 06:38:04 ID:MZNN2JcW0
Who Made Whoから徐々に調子を上げてRazor'sで爆発した感じだった
まあ、マルコム病欠ツアーなんかもあったから一皮むけたのはやはりRazor'sとツアーだな
ドニントン、モスクワMOR辺りは1つのピーク
5年に一度で活動可能な超大物の風格はここが起点だな
720名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/22(日) 06:52:21 ID:JkLsXN7X0
ドニントンはいいね。
DVD何度見ても震える。

721名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/22(日) 11:04:11 ID:va8FU+iM0
>>708
俺逆かも。
ブライアンの声がリアだったから、その時ダメだと思って聴かなかったけど、
ボンと出会ってハマってからは、ブライアンも味があって好きになったね。
722名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/22(日) 22:28:36 ID:ZUeZsoyU0
HIGTHWAY TO HELL
723名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/22(日) 23:13:03 ID:hHNZ8LTf0
だーでぃでぃ! ↓
724名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/22(日) 23:14:37 ID:XZsoJrnZO
だんどーちぃ!
725名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/22(日) 23:36:12 ID:a4SQPUF00
新作楽しみだ

正確に言えば、新作ツアーでの来日が楽しみだ
726名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/23(月) 00:00:26 ID:7F/fcVzt0
日本にいらしてくださいますように。
727名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/23(月) 00:19:24 ID:Ld0epwvD0
なんでギターの人、半ズボンなの?
年齢は何歳ぐらいなだろう?
728名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/23(月) 00:49:11 ID:+aqDkk5JO
小学生
729名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/23(月) 02:17:35 ID:DYptoGgr0
素敵な問題児
730名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/23(月) 08:06:02 ID:Go8KBm5R0
Let There Be Rockのプロモ、まじかっこいいよな
731名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/23(月) 15:47:45 ID:khmH+m1wO
スレタイの其参をずっと貝参=解散と見間違えてたが、まだやってるんだよね〜?
732名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/23(月) 15:53:56 ID:+t0FbrWY0
AC/DCってKISSとかと同じでスタジオアルバムで損してるよね
スタジオ盤聴いたらしょぼく感じる
いや決してしょぼくはないんだけどね、ライブが凄すぎる
前に誰かが言ってたけど「メイドインジャパンを聴いたあとでマシンヘッド聴く」みたいな感じ
ロク魂なんかまさにそれ
先にギタ殺聴いちゃったからもう魂聴けなくなっちゃった
733名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/23(月) 16:55:29 ID:im+hPH5P0
NIKEのAIR MAX 360のCMのBGMが「Rock And Roll Ain't Noise Pollution」だった。
ttp://www.nike.com/nikeair/us/
↑ここ(音が出るので注意)でAIR MAX 360を選ぶと見られる。
日本向けは映像は同じなんだけど、音楽は違うみたい。
日本も同じにすりゃーいいのにねえ。
734名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/23(月) 18:14:38 ID:+aqDkk5JO
1ヶ月ぶりくらいで『LIVE』聴いた。
やっぱいいわ。
735名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/23(月) 18:46:36 ID:0LD+qeXl0
ボン期で一番評価低いのってやっぱ2nd?
3rd,4th,5thは文句なく人気作だし1stも名曲ぞろい。
俺は2ndが一番思い入れがあるんだけどな〜。
Ride on は俺の永遠の1曲だよ。
736名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/23(月) 21:51:48 ID:UlTtOcc50
RockerはIf You Want Blood〜のアレンジよりDDDDCのアレンジが好きなんだけどな。
ちょうどこんなかんじの↓
http://www.youtube.com/w/AC/DC---Rocker-%28live%29?v=ZHFJB-fep90&search=AC/DC
737名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/23(月) 22:34:08 ID:0LD+qeXl0
>>736
スゲー貴重な映像ありがとう。
長生きはするもんだな。
宇宙人の解剖VTR並に興奮したよ。
738名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/23(月) 23:06:51 ID:q0E/AhYX0
>>736

ありがとう、おれも興奮させてもらった
739名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/23(月) 23:24:17 ID:vQaYB4zd0
>>736
こんなかっこいいよだれ見た事無い
740名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/23(月) 23:55:08 ID:7F/fcVzt0
>>730
あれは何度見たってトリハダ
741名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/23(月) 23:57:14 ID:7F/fcVzt0
>>736
あら、これはしごいわ
742名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/24(火) 02:06:07 ID:GvZbU38Z0
Razor'sで日本に来てたら、もっと盛り上がってたと思う。
Uさん、なぜ呼ばなかったんだ。
743名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/24(火) 07:26:36 ID:gOChbyFJ0
>>736
しょっぱなアンガスのダックウォーク全開な所で総毛立つね
744名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/24(火) 08:36:15 ID:hccNTrWE0
>>735
オーストラリア盤とインターナショナル盤では数え方が違う
タイトル、盤違いの指定を
745名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/24(火) 13:10:56 ID:TH3jHL/wO
久しぶりにジュエルズ観たんだが、
746名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/24(火) 14:46:48 ID:XN8ZnPNA0
ボン足なっがっ
俺の倍くらいあるぞw
747名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/24(火) 15:08:42 ID:DJCp8XoPO
>>696さん
そうですかφ(.. )15枚の方ですか。レスありがとうございましたー
748盆すこっと ◆Ab7MvVAuwg :2006/01/24(火) 18:37:09 ID:EkX53AD30
ボン・スコット期
1976年 High Voltage(オーストラリア盤ハイヴォル+T.N.T.を編集したこれが世界デビューアルバム)
1976年 Dirty Deeds Done Dirt Cheap
1977年 Let There Be Rock(>>735の3rd)
1978年 Power Age(>>735の4th)
1978年 If You Want Blood(LIVE)
1979年 Highway To Hell(>>735の5th)
1980年 ボン、喉にゲロが詰まって死亡!

以下ブライアン・ジョンソン
1980年 Back In Black(総売上げ世界第2位)
1981年 For Those About To Rock
1983年 Flick Of The Swich
1984年 74 Jailbreak(世界盤ハイヴォルにもれた曲の寄せ集め)
1985年 Fly On The Wall
1986年 Who Made Who(映画サントラ、過去の作品+書き下ろし新曲3曲)
1988年 Blow Up Your Video
1990年 The Razor's Edge
1992年 Live(LIVE)
1995年 Ballbreaker
2000年 Stiff Upper Lip
749盆すこっと ◆Ab7MvVAuwg :2006/01/24(火) 18:45:35 ID:EkX53AD30

74 Jailbreakはボンね
750名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/24(火) 19:41:28 ID:k83AvKLc0
>>744
インターナショナルです。
>>748さん、ありがとうございます。その順番です。
Dirty Deeds Done Dirt Cheap が俺の言う2nd。
たぶん80年のBack In Black発売時の同時再リリースで買ったと記憶。
AC/DCの事はあまり知らず、怪しいジャケット(目線)に惹かれて買った。
751名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/24(火) 20:32:09 ID:hccNTrWE0
Dirty Deeds Done Dirt Cheapはまったく聴かない
Ride OnはBONFIREの肉声つきで聴く
752名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/24(火) 23:29:07 ID:LoogAGHVO
That's the way I wanna R'n'RのPVに出てくる
入院患者スラッシュにしかみえん…金タワシ
みたいな頭にレスポール…
753名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/25(水) 00:59:37 ID:aNvTc2yb0
ttp://www.acdcrocks.com/video/ThunderstruckVid_LiveAtDonn_full_300.asx

この曲の名前教えてつかーさい・・・
AC/DCカコイイネー
754名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/25(水) 01:27:07 ID:diSiEE520
>>753
おまい、釣り氏なの?
755名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/25(水) 09:24:20 ID:M92yR1Ot0
>>748
ラスト・アクション・ヒーローのサントラに1曲提供してる件は?
756名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/25(水) 10:39:21 ID:BMo6t1wu0
>>736
これってなんのライブですかねぇ?ボン・スコットの時のライブ、Family Juwelsでしか見た事ないんですけど、
こん時のライブってブートとかで出てるんでしょうか?
757盆すこっと ◆Ab7MvVAuwg :2006/01/25(水) 11:56:28 ID:AEghiGbi0
>>755
そうだな、「BIG GUN」があったな

>>748に追加
1993年 Last Action Hero
   (アーノルド・シュワルツェネッガーの映画のサントラ
   「BIG GUN」1曲を提供
    AC/DCの他にメガデス、アンスラックスなどが曲を提供
    特にタイトル曲のTESLAの「LAST ACTION HERO」は最高!



             ”Turn it loose!”        


 
758名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/25(水) 12:59:22 ID:Ffe/USjI0
>>756
↓たぶんこれの一番上のヤツだと思う。
http://www.geocities.co.jp/MusicStar-Drum/7084/videos.html
759名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/25(水) 19:00:48 ID:7Oqj5sPo0
Nashville Pussyの3rdが良い
・・音はモロだが中でもギター、明らかにアンガスと同じギブソンSGだな
ギターの事はよくワカランが、このギターって特徴的な音だね
760名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/25(水) 20:36:44 ID:97CO0JBy0
Nashville Pussyの3rd・・・買わなきゃならないCD、忘れてたw
761名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/25(水) 20:51:01 ID:7Oqj5sPo0
あえて古い年代の楽器を使ってるらしいね
ホワイト・ストライプスなんかも頑なに最近の楽器を使わないが、
やはり全然音は違うものなんだろうか
762名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/25(水) 22:05:05 ID:BOjkgE0S0
BIG GUNは曲は普通だが、PVが神だな
あからさまに映画サイドからの企画で、ガンズの2番煎じPVだけどw
(シュワルツェネッガーがAC/DCのライブ会場に乱入してきて、
アンガスとお揃いの服装でギター持って、アンガスとダックウォークする)
763名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/26(木) 02:21:17 ID:FlChT5ZF0
今BIG GUNのVIDEOはじめてみたけどシュワちゃんなんだか気持ち悪いね・・
764名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/26(木) 09:01:18 ID:l+pOxh/T0
AC/DCには悪いが、2匹目のドジョウはそういるもんじゃないという
実例ですなw
765名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/26(木) 22:12:33 ID:PIYmzETC0
ごめん・・・しばらくモーターヘッドに浮気してたヨ
766名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/26(木) 23:20:30 ID:6GAwZChrO
>>757
それを追加するなら

ボンファイヤー(BOX)

も追加してくれ。
767名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/26(木) 23:26:23 ID:m9Psk7Pc0
AC/DCのCDってベースの音聞こえる?
768名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/27(金) 00:19:43 ID:xjO7P2BuO
>>765
俺はMOTORHEADとはセフレの関係だよ
769名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/27(金) 01:29:22 ID:m6NZdD8W0
>>767
必要最小限に小さいな。
770名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/27(金) 17:05:22 ID:7GoigpiL0
スクールオブロックのEDがかっこよかったからHVは聴いた。
BIBとHTHを注文した。来るのが楽しみ。
771名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/27(金) 21:22:18 ID:uhjcM0vIO
サンダーストラックは確かにイントロの単音リフがかっこいい。
しかし俺は悟った。それよりマルコムのリズムが入ってくるとこが一番かっこいいと
772名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/27(金) 21:51:32 ID:taUkU9+f0
つまりベースにモーターヘッドのレミーが加入すれば
最強のバンドになるわけですね?
773名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/27(金) 22:24:48 ID:pf+L8T4M0
サンダーストラックの出だしのピロリロピロリロ・・・を聴いたとき涙が出そうになった。
頑固一徹のバンドに一体何が起きたんだ?とショックだったな〜。

774名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/28(土) 00:50:29 ID:67jp4uQ00
おれはずっとHR/HMから離れていて「FTATR」を最後に聴いてなかったんだが
久しぶりに買った「LIVE」の一曲目のThunder~で、かっこいい〜!と思ったよ。
でも、>771の言うように、よ〜く聴いていると(どの曲だってそうなんだが)
マルコムのバッキングが一番かっこいいんだな。
775名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/28(土) 08:02:58 ID:BMa8FsTY0
>>770
BIBとHTHもスクールオブロックで使われてたよね。
776名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/28(土) 08:42:21 ID:lBPDcGuM0
スクールオブロックは良い映画

ロックが無ければデクノボー


まるでオレだよ。。。。。゜゜(´□`。)°゜。
777名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/28(土) 09:34:29 ID:WsW29Obf0
>>775
DVDあるけど気づかなかった・・・ジャック・ブラックAC/DC大好きだよな。
778名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/28(土) 11:24:32 ID:BMa8FsTY0
>>777
BIBは途中BGMで流れてた。
HTHはジャック・ブラックがギターの子供にギター教えるシーンで
すごいテンションで弾いてたよ。
そういえばFTATRの歌詞も引用されてた。

ここに使われてる曲載ってる。
http://www.geocities.jp/junko_u2002/sor/music.htm
779名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/28(土) 20:58:12 ID:ZtjgMNE8O
エンディングもAC/DCが歌ってる訳じゃないけどIt's a long way to the topだよ
スクール オブ ロックは俺がAC/DCを知りのめり込む
きっかけになった思い出深い映画

>>736のサイトにジャックがBIBを歌ってる映像があるよ
780名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/28(土) 21:00:37 ID:KGdxkxP50
ジャック・ブラックが本当はロック畑ではなくフォークの人で、
エレキ持ったのもスクール・オブ・ロックが初めてだったというのは秘密だ
781名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/28(土) 21:03:14 ID:6WYCtQja0
というわけで今借りてきた。
782名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/29(日) 01:40:21 ID:k9NiS1c00
しばらく前にWOWOWでやってたんで録画したんだが、未だに観てない。
明日辺りみるか。

>>773
オレも同じ! たしかPower rock todayで最初に聴いて、ピロピロ
したなさけないリフに愕然・ミドルテンポだが何だかかるーい歌メ
ロにショック、でした。
その一ヶ月前には、自分が二番目に好きなJudasのPainkillerを聴いて
逆にヘヴィ過ぎる、っつーかメロディを拒否したボーカルにショック
大だったりして。
今ではどっちも名曲だと思うけど。
783名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/29(日) 01:46:41 ID:vR4ItT5w0
アンガスがつけてたようなツノってどこで手に入りますか??
784名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/29(日) 10:24:17 ID:RJ9iaGtmO
LIVEのハイボルテージで途中、マルコムのカッティングが入るけど、あれかっこよすぎ!
というかあのような音ってどうやって出すんだ?
785名無しさんのみボーナストラック収録 :2006/01/29(日) 11:14:45 ID:/IEzXR9m0
サンダーストラックの歌詞が好きだ。
AC/DCは歌詞もいい。
786名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/29(日) 11:47:08 ID:YWY91ICA0
AC/DCに『LOVE SONG』っていう純バラード曲があるって聞いたんですが本当ですか?
787名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/29(日) 12:00:25 ID:F/vNGyRo0
>>786
ぶぎーまんはオレのラブソング
好きな子に告白する時に気持ちを高めるのに聞いた曲だから
結果は散々だったから今では失恋ソングになってますが。
788名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/29(日) 12:01:57 ID:R5LxdmdG0
>>767
サテライト・ブルースなら聴こえるw
789名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/29(日) 14:05:34 ID:wzWqYYhC0
どっかに着うたありませんか?
790名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/29(日) 17:36:51 ID:k9NiS1c00
>>786
ほんとうです
791名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/29(日) 17:41:04 ID:YWY91ICA0
>>790
どのCDに収録されてますか?
792名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/29(日) 18:00:20 ID:u7qPls4v0
>>736
warner home videoで出てます。
AC/DC LET THERE BE ROCK
1980年のパリのライブです。
ドラマで中古で¥980で買いました。
793名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/29(日) 20:13:18 ID:f7FLpBbH0
>>791
豪州盤のHigh Voltageに収録。
794名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/29(日) 22:11:11 ID:YWY91ICA0
>>793
dクス
795名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/29(日) 22:19:12 ID:cZP5d5yD0
>>792
DVD化してほしいよね〜
796名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/29(日) 22:58:05 ID:4SvqUprGO
ボンファイヤーってこれのみの音源って入ってるの?それとも既発音源だけ?
797名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/29(日) 23:01:52 ID:IDrFCseP0
disk-4以外は未発表だと思う
disk-3も部分的に既発
798名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/30(月) 14:28:06 ID:IcWC26n30
アルバム『BackInBlack』の一曲目がBackInBlackだと
思ってました。先日CDで買い直して26年間A面B面逆に聞き始めてた事を
知り愕然としております。
勉強不足でした。申し訳ありません。
(37歳会社員)
799名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/30(月) 14:45:03 ID:IcWC26n30
連書すいません。
792の書き込みは私ですが、1980年というのはおかしいですね。
videoのパッケージに書いてある事そのままかいてしましました。
800800:2006/01/30(月) 23:26:58 ID:yLxC3EBs0
>>797
DISK4の曲順ってどうだったっけ?

>>799
1979/12/09のライブらしいです。
801名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/31(火) 10:23:00 ID:n/Dn8zh1O
この前楽器店にいったら誰かが試奏で、STIFF UPPER LIPを弾いてた。
ちょっとかっこよかった
802名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/31(火) 18:17:27 ID:Azal5bPJ0
>>801
それって凄い低い確率じゃないか?
803名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/31(火) 21:23:50 ID:n/Dn8zh1O
>>802
そうそうw
だから書き込みたくなったんだよ
804名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/01(水) 00:28:32 ID:BiiYudp0O
ギター弾ける奴はいいよな〜。俺なんかエアギターだよ
ちなみに得意な曲はTNT、ホールロッタロージー、ファイヤユアガンズで
アンガスのパートをやることが多い



エアギターだけどねw
805名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/01(水) 07:04:55 ID:Dlluvyho0
いやエアギターはアンガスファンの正しい姿だろ

特にアンガスは動作が大きいからマネして楽しいギタリスト最右翼
コスプレ参加もヨロシクって方向だな
806名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/01(水) 07:58:40 ID:JTOfBPBl0
今年中に来日ってあるのかなー。
あるなら全国行脚のための資金を今からためるお。

なんて、アルバムもでてねえんだけど。
807名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/01(水) 08:25:20 ID:FSLvYLYc0
アルバムが夏以降なんだから、来日は早くても来年春だろう
808名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/01(水) 09:06:21 ID:6ccAZLFoO
>>804に萌えました
809名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/01(水) 15:55:14 ID:H1P5DeS10
810名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/01(水) 19:51:09 ID:bewcCRJTO
>>804
ダックウォークなんかもするのか?
811804:2006/02/01(水) 20:38:19 ID:BiiYudp0O
>>810
もちろん
足は右右左左でリズムをとっているしねw
812名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/01(水) 20:50:49 ID:bewcCRJTO
俺はモトリー・クルーのトミー・リーが好きなので、毎晩うちの兄ちゃんに逆さ吊りにしてもらってワイルドサイドを叩いているよ。


エアドラムだけどねw
813名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/01(水) 21:06:42 ID:BY7S37PvO
>>804
サンダーストラックのエアーギターならマルコムのパートも楽しい
814名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/02(木) 18:18:23 ID:ZFJ3/w4x0
闘牛場のライヴを初めて見たんだけど、悲しいぐらいブライアンの声が出てない・・・
でもそれを含めても充分納得のいく作品だった
815名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/02(木) 18:26:36 ID:2B3qRzAz0
闘牛場はバンドより観客がパワフル
816名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/02(木) 18:38:16 ID:oGfvzfir0
ドニントンのが圧倒的に音がいいと思う。パフォーマンスは闘牛場も最高だけどね
817名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/02(木) 21:26:06 ID:LnsfgKTNO
闘牛場ってミュンヘン?
818名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/02(木) 21:39:55 ID:HnDx5/M+O
マドリード
819名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/02(木) 22:01:54 ID:xXsDLJJY0
>>814
ミュンヘンは更に上を行く
820名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/02(木) 22:54:46 ID:ZFJ3/w4x0
>>819
今は一体どうなってるんだ・・・
今年で59歳だったっけ?
821名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/03(金) 00:11:12 ID:rK/yWKfpO
ロニー・J・DIOやミック・ジャガーより年下で
オジー、スティーブンタイラー、ロバートプラントより年配のブライアンに幸あれ
822名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/03(金) 00:21:01 ID:Tb9irikr0
ドニントンのDVDは最高だな。安いし。はやく来日してくれ!
823名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/03(金) 00:23:17 ID:zM9gyWrvO
闘牛場でのサンダーストラックの『You've been … thunderstruck』ってとこでフィルがドラムをダンダンダダって
叩くところをアップされるシーンってかっこいいよな?
824名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/03(金) 00:56:43 ID:Dwu8pCJd0
サテライトブルースやブギーマンは最高じゃない?>ブライヤンの声
825名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/03(金) 03:27:45 ID:QkwDRQlvO
闘牛場のライブってDVD出てる?
826名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/03(金) 08:14:33 ID:CnBNtgv9O
DVD以外に何か出てるの?
827名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/03(金) 20:52:27 ID:iGcEZvpj0
ちょっとは調べろ、な >>825
828名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/03(金) 21:29:09 ID:zM9gyWrvO
闘牛場って同じ女が何回も出てくるけどあれって
カメラマンとか編集者の趣味なのか?
829名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/03(金) 22:19:16 ID:l2lgKh1I0
そろそろ新譜の動きがあってもいい頃。
楽しみにしている人も多いと思うが、俺は何気に不安。
スティフみたいなシンプル路線より、
もっとエネルギーを注入してくれるようなヤツが欲しい。

ブライアンの声質にはボン期のようなスタイルは・・・
でも今のブライアンにはパワーのある声は・・・
830名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/03(金) 23:47:29 ID:hAJX/0Rf0
>>828
闘牛場ライブに限らず、ライブビデオのオーディエンスってカメラの
位置が決まってるせいか、同じ人が何度も出てくる場合があるよ。

>>829
ブライアンだけでなくフィルのことも考えれば、SUL路線しかありえなくね?
831名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/04(土) 00:30:02 ID:4QphpIBcO
上のほうで誰かがいいの作ってくれた。
次スレからはテンプレに貼ってくれ。
↓↓↓
832名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/04(土) 00:33:05 ID:4QphpIBcO
ボン・スコット期
1976年 High Voltage(オーストラリア盤ハイヴォル+T.N.T.を編集したこれが世界デビューアルバム)
1976年 Dirty Deeds Done Dirt Cheap
1977年 Let There Be Rock
1978年 Power Age
1978年 If You Want Blood(LIVE)
1979年 Highway To Hell
1980年 ボン、喉にゲロが詰まって死亡!

ブライアン・ジョンソン期
1980年 Back In Black(総売上げ世界第2位)
1981年 For Those About To Rock
1983年 Flick Of The Swich
1984年 74 Jailbreak(世界盤ハイヴォルにもれた曲の寄せ集め)
1985年 Fly On The Wall
1986年 Who Made Who(映画サントラ、過去の作品+書き下ろし新曲3曲)
1988年 Blow Up Your Video
1990年 The Razor's Edge
1992年 Live(LIVE)
1995年 Ballbreaker
1997年 Bon Fire(BOX SET)
2000年 Stiff Upper Lip
833名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/04(土) 00:34:15 ID:4QphpIBcO
↑↑↑
若干だけど編集させてもらった。
834名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/04(土) 02:18:27 ID:bOT9QPH00
ちょっとぐぐれば分かることを何故?
835名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/04(土) 07:24:05 ID:V6Nhijqz0
>>832
テンプレには不要と思う。
836名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/04(土) 10:54:52 ID:4bbsI8XS0
一応これがテンプレらしい
478 :名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/23(金) 13:50:32 ID:pqGKi6Yo0
↓テンプレ作ってみた

ブライアン期
「BACK IN BLACK」(1980)
世界2位の売上を誇る不滅の金字塔作品。
何から聴けばいいか分からない人はとりあえずこちらをどうぞ。

「FOR THOSE ABOUT TO ROCK」(1981)
全米1位、この作品のリリースによりロックの王者に。メタル色濃し。

ボン期
「LET THERE BE ROCK」(1977)
初期の傑作。ハードブギー。ライブの定番曲がずらり。

「HIGHWAY TO HELL」(1979)
ボンの遺作。初のミリオンセラー。この作品で成功を収める。

上記4作が最高傑作に挙げられることが多いです。
AC/DCの基本は縦ノリであり、美しいメロディや高速メタルを求めてはいけません。
彼らの魅力はなんといってもライヴ。ライヴアルバムとしては、
ボン期:「IF YOU WANT BLOOD YOU'VE GOT IT」(1978)
ブライアン期:「LIVE(2枚組)」(1992)があります。
ライヴ映像が見たい!という人は「LIVE AT DONINGTON」をどうぞ。
アマゾンで輸入盤が安く買えちゃいます。
837名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/04(土) 11:46:58 ID:rK5qYMEp0
LET THERE BE ROCK は音が悪すぎる。
838名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/04(土) 13:21:43 ID:bOT9QPH00
>>836
サイト作ってそこでやれ
839名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/04(土) 13:27:57 ID:4bbsI8XS0
>>838
自分ひとりでは何から聴けばいいかすら分からんクソが多いからなあ
毎スレ「何聴けばいいですか」って聴く奴がたくさん発生するし
そういう奴は「レビューサイトでも探せカス」で軽くあしらうか?
840名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/04(土) 13:36:01 ID:bOT9QPH00
百歩譲って>>832をテンプレにしたとしても>>836はいらない
寸評をテンプレにしたがるのは厨臭い
841名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/04(土) 14:38:27 ID:unkI33L6O
>>836はAC/DCが縦ノリなんて言っちゃってるところが
生で観たことないのがバレバレなんだよ。
もっと勉強してから出直してこい。
842836:2006/02/04(土) 15:58:50 ID:4bbsI8XS0
なんか俺が叩かれてるみたいじゃないか
作ったのは俺じゃないのに
テンプレは要らないとは思うけどね

>>841
AC/DCが縦ノリでなくて何なのか知りたい
基本はタテでしょ
843名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/04(土) 16:35:12 ID:unkI33L6O
プッ

まあ、若いから仕方ないかwww

金貯めて、一度でもいいから生で聴いてみるんだな。
まあ、ちゃんと理解していればアルバム聴いてるだけで解るよ。
844名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/04(土) 16:41:22 ID:UprVqR8M0
>>843
おっさん乙
845名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/04(土) 16:41:40 ID:bOT9QPH00
んなことで煽らんでもええがな

アンガスのヘドバンは縦方向でも、ノリは横ってのはよく聞く話だわな
オレ自身は縦横の別を気にしたことないんだが、ロックンロール&ブギーだと横になるんかね
846名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/04(土) 16:53:14 ID:zoz3Paz30
縦ノリとか横ノリとか意味がわからない。
847名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/04(土) 16:59:56 ID:ha6vgizD0
体の揺らす方向だろ
848名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/04(土) 17:07:49 ID:2ig1Lgr20
でもまあ確かに解説・寸評の類いはテンプレには要らないな
実は俺も多スレでそれをやろうとして顰蹙を買ったことがある
あのときは分からなかったが、今ならその理由も良く分かる
849名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/04(土) 17:19:56 ID:bOT9QPH00
レインボースレでも縦横の話してんのかよ
>>846-847
んなこと気にせんでもええがな
ブギーやシャッフルでヘドバンしたっていいんだしよ
850名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/04(土) 17:44:14 ID:4bbsI8XS0
>>843
結局教えてくれないのね・・・
純粋に知りたいのに
AC/DCでヨコを楽しむ人なんているの?
あくまでタテを楽しむバンドだと思うんだけどなあ・・・

「若いから仕方ない」って・・・オッサンのくせにwなんか使うなよ・・・
851名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/04(土) 18:12:45 ID:zoz3Paz30
マジで解らんから教えてほしいんだけど、縦とか横とか理論的に説明できるものなの?
縦を楽しむとかもよくわからない。
852名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/04(土) 18:23:56 ID:FCpnq/IN0
AC/DCのDVDで1番お勧め教えて。BIBの曲やってるやつで
853名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/04(土) 18:24:20 ID:bOT9QPH00
ロックンロールとは違うパンク、メタルといったノリを指して「縦ノリ」と呼んだんじゃないのか?
同時にそれまで名前のなかったロックンロールが「横ノリ」になった、と。
とすれば、ヘドバンしようがロックンロール&ブギーが基本のAC/DCは横だ
ま、いい加減な認識だけどな

>縦を楽しむとかもよくわからない。
確かに聞いたことない言い方だな
854名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/04(土) 18:35:45 ID:hj/nrtV30
>>852
ドニントン
855名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/04(土) 18:43:26 ID:zoz3Paz30
>>853
何度もすまんが英語で縦ノリとか横ノリってなんていうの?
856名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/04(土) 18:45:43 ID:bOT9QPH00
しらんがな
英語圏にその概念があるのかさえ
857名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/04(土) 18:47:52 ID:V6Nhijqz0
>>852
だ、か、ら、教えてクンはイカンとすぐ前のレスでも書かれとる
じゃないか。日本語読めんのか。自分で情報探せっての。

BIBの曲はどのDVDでもやってるって。おまいシロートだろ?
あのアルバムから4曲は確実にやるし、前のツアーじゃ6曲やった
んじゃない?
大体彼らは81年からほとんどセットリスト変わんないだよ。

ライブDVDはどれもいいから、発表順に買え。どれかひとつと言わ
れればドニントンか。これは日本盤がないんで、輸入盤で。安いし。
858名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/04(土) 18:49:32 ID:unkI33L6O
あのなぁ・・・
海外のリスナーは縦だの横だので勝手にカテゴライズしないんだよ。
そんな事ネットに書き込みしてる暇あるんだったら
もっと音楽そのものを聴きこめよ。
859名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/04(土) 18:50:07 ID:4bbsI8XS0
>>853>>851
>縦を楽しむ
ごめん、それ造語

俺の頭の中ではAC/DCの基本が横ノリであろうとなんであろうと、
AC/DCを聴く=ヘドバンしてスカッとするという方程式が成り立ってるんで・・・
860名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/04(土) 18:54:56 ID:zoz3Paz30
>>858
>海外のリスナーは縦だの横だので勝手にカテゴライズしない

これマジ?ちょっとおもしろいね。日本人特有の感覚なのかな?
まあどうでもいいことで何度もごめんなさいでした。
861名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/04(土) 18:57:08 ID:4bbsI8XS0
>>858
そこをあえて踏み込んでカテゴライズしようとしてるんでしょ
俺が「AC/DCは縦ノリだ」といったらお前は「違う」と言ったんだから、
お前はAC/DCを「縦ノリ」ではなく「横ノリ」とカテゴライズしてるんでしょ?
862名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/04(土) 19:00:09 ID:bOT9QPH00
>>859
それ、造語とちゃうがな
つーか、お前の脳内方程式なんかしらんよ
863名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/04(土) 19:03:52 ID:V6Nhijqz0
>>852

あえて比較するなら
ドニントン:
○:プレイが一番元気。観客の数と密度とノリがすごい。
×:ギターソロが長く若干だれる・曲数が少ない。ドラムがうるさ
  過ぎ。

マドリッド:
○:観客すし詰めでワイルド。会場がやや小さ目のせいか一体感あり。
  ボーナス映像あり。
×:ブライアンの衰えが目立つ。

ミュンヘン:
○:選曲がベスト。ボーナス映像あり。
×:アンガスの動きも悪くなってきた。観客のノリもいまいち。

○に大したこと書いてないが、これは、AC/DCがプレイしている
映像と言うだけで最高なので、他に書くことがあまりないためだ。
864名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/04(土) 19:10:03 ID:bOT9QPH00
>>861
横ヤリでスマンが、んなことせんでええがな
強いて言えば程度なんだからさ

なんか門外漢が「メタルバンドなのにバラードやるの?」と言ってるのを思い出した
865名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/04(土) 19:18:16 ID:unkI33L6O
あのねぇ
君達さ、「グルーヴ」って物を体感したことないんだろwww
そもそもそこさらしてダメなんだよ。

バンドの「グルーヴ」を感じとれるようになったら、
それこそ縦だの横だの、へヴィーだラウドだなど全然気にならんよ。
866名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/04(土) 19:21:34 ID:2ig1Lgr20
何であれ、定義できなければ共有できないわけで、ただの個人的な概念だからな
今回のように、定義するのが難しい言葉をやりとりするときは、苦労するね

とりあえず感情的になっちゃオシマイだから、マターリいこうや
867名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/04(土) 19:25:52 ID:Hsg8abWd0
一口で言えば
縦=リズム
横=メロディー
868名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/04(土) 19:27:15 ID:bOT9QPH00
定義しなくとも感覚は共有はできるけどな
ユーモアもグルーヴも定義できないだろ?
ま、頭デッカチになりすぎなんだよ
869名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/04(土) 19:28:21 ID:bOT9QPH00
>>867
音楽の三要素と言われるうちの2つですか

めちゃくちゃですな
870名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/04(土) 19:42:31 ID:LnRFEIF70
>>847に同意。
っていうか
縦=Whole Lotta Rosie
横=The Jack
て感じでよくね?

871名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/04(土) 20:10:25 ID:DDruqxJw0
流れ切って悪いけど、
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/6302539927/qid%3D1139048893/249-7720219-6609166
これって今は入手は難しいかな?
DVD化もされてないようだし。一緒に出てるメタリカの方も評判良いみたいだし見てみたい
872名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/04(土) 20:10:27 ID:Hsg8abWd0
>>869
じゃ、オメーが論じてくれw
873名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/04(土) 20:19:36 ID:bOT9QPH00
874名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/04(土) 20:25:11 ID:zoz3Paz30
>>871
俺オクに出てるDVD買った。コピー品なんて買いたかないけど他にないもんね・・・
パンテラが白黒だった
875名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/05(日) 00:41:10 ID:1Y0eblTPO
俺今まで縦とか横を全く意識してなかったんだけど楽しんでいたから
それはそれでいいんだよな?

で、話しは変わるがフライオンザウォールに収録されているプレイングウィズガールズって
リフがエアロスミスのウォークディスウェイに似ていない?
876名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/05(日) 17:15:02 ID:6+9SmPTP0
>>875
それが普通だろ
いちいち縦とか横とか気にしてROCKやってられるか
877名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/05(日) 22:09:41 ID:CWgsEdN90
日本人はジャンル分けに異様にこだわるから。欧米に比べると、あれはこう、
あれは違うというのを厳密に、かつ俺ルールで細かく分類したがる。
878名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/06(月) 00:49:45 ID:jRX/F24b0
バカバッカー
879名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/06(月) 00:55:57 ID:o2/6QR9H0
揉めずにburnin' aliveでも聴いてやってくれ 
880名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/06(月) 11:15:45 ID:cG87mA85O
話変わるけど、マルコムのプレイが一番かっこいいと思う曲は?
俺はIf you want…だな
881名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/06(月) 12:18:53 ID:n/q6CZyF0
お〜しばらく覗かなかったらスレが伸びてるじゃん。
縦だの横だのジャンルだの関係ないだろ。
AC/DCの曲を聴いて身体が動くかどうか。心や頭が熱くなるか。
それだけよ。後はひたすら来日を祈れ!
882名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/06(月) 15:05:55 ID:E55cEiX9O
>>857
こいつあほか?
わからないことがあったらどんどん訊くべき。
883名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/06(月) 22:19:55 ID:TVRKAzJ/0
LIVEのジェイルブレイク最初とロック魂最後のギターソロを
カットした俺は行ってヨシですか
884名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/06(月) 22:40:19 ID:cG87mA85O
当たり前だろ。Let There Be Rockを聴く時は始めから最後からまで聴かなきゃ!
885名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/06(月) 23:54:04 ID:N/DB66Wf0
>>883
俺はThe Jackもとばすぞ。
886名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/07(火) 00:09:40 ID:UIQ7V/j40
俺はレイザーズエッジは飛ばすな。
887盆すこっと ◆Ab7MvVAuwg :2006/02/07(火) 11:55:54 ID:1JMIX02X0
そもそもボン時代の曲をブライアンが歌うことの意味がわからん
このことはVAN HALENにも言えることだけど
やはりボンとデイヴは別格。超えるのは無理
まあDDDDCなんかはブライアンにも合ってるかもしれないけど

もしボンが生きていて、逆にブライアン期の曲を歌ったら
ブライアンに負けず劣らず、全部歌いこなせるだろう
今さらボンとブライアンの比較しても意味ないけどね
ボンが死ななければBIBは生まれてないかもしれないが
ボンがBIB以降も生きていればAC/DCは今よりもっとすごいだろうな
神になってるな
888名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/07(火) 13:26:12 ID:5hJ5Yx1v0
888
889名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/07(火) 16:20:21 ID:yovtsnz0O
まあ確かにブライアンが
ガールズゴットリズムとかドーギードッグとか歌うのは違和感があるけど、俺は両方好きだからどうでもいい
890名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/07(火) 16:46:01 ID:cItd6zPi0
俺もどっちも好き
歳くってるボンって想像できないな
891名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/07(火) 17:04:25 ID:KHsn3Gh70
ボンは太く短く生きたって事か。。。

俺もトシ喰ったボンって想像できない(w)。

あ、俺も両方好きよ。
マルコムがリズム刻んで、アンガスがキレてればそれで良いって話もある。
892 ◆ANGUS/Y0eM :2006/02/07(火) 17:52:52 ID:OQBiePXD0
ボンって本当はかなり上手いよね。
893名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/07(火) 17:56:07 ID:6xHiCbSvO
>>887
あほ。ボンが生きていればBIBは生まれていない。おそらくステイタス・クォーやユーライア・ヒープのようにある一定レベルで続けてる感じになっていただろ。
894名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/07(火) 18:31:29 ID:KWiZFSkxO
ボンの映像を見る限り軍隊入りを拒否されるような人には見えないんだけどな〜
895名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/07(火) 18:39:27 ID:1D8s7qqZ0
俺も>>893に同意。
「ボン死」がエネルギーになってBIBが誕生したと思う。

以前このスレで同じ流れがあったよなw
定番ネタのエンドレスだなww

そんなことより、今ボンが生きていて、
更に熟成されて塩辛くなったボンの声のほうが、
老朽化で声の出ないブライアンよりは、
まだ「これから」が楽しめたかと思う。

今のブライアンじゃ新譜に期待できないよw
896名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/07(火) 20:25:19 ID:ERVErD/I0
盆はメロディ通りに歌わないとこが魅力。
ボン→ブライアンって聴いたから最初ブライアンはちょっと大人しいって感じした。
でもブライアンは声が凄すぎ。
ウド(accept)よりインパクトあったなあ。勿論、両方大好きだけどね。

897名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/07(火) 21:35:42 ID:yovtsnz0O
でもこれだけは言える。
多分、盆が生きていたらブライアンより禿げるの早いだろうな
898名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/07(火) 21:41:24 ID:ERVErD/I0
次はアンガスの頭髪がテーマです。↓
899名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/07(火) 22:00:06 ID:6xHiCbSvO
↑俺にふるな。
900名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/07(火) 22:40:35 ID:1D8s7qqZ0
呼んだか?

by クリス・スレイド


901名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/07(火) 22:52:59 ID:iCpzl7k20
ここ面白い〜。
902名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/07(火) 22:59:57 ID:1D8s7qqZ0
せっかくキリ番踏んだのに、クリスの禿頭で滑っちまった クソw
903クリス・スレイド:2006/02/07(火) 23:31:50 ID:Pd2ij2cD0
俺だって昔はフサフサだったけど
もう今年で還暦だよ。。
http://www.onlyolivia.com/visual/toomorrow/misc/70_toomorrow_57.jpg
904名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/07(火) 23:57:34 ID:KWiZFSkxO
リズム隊は禿げないで欲しいよな
フロントがそろって禿だから後ろはふさふさじゃなきゃw
905名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/08(水) 19:30:35 ID:pzYTCPLI0
>>903
うわー、クリス・スレイドってオリビア・ニュートン・ジョンもやってたんだ。
これは知らなかった。情報サンクス。
906名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/08(水) 20:54:58 ID:noVlacXx0
だーでぃでぃ! ↓
907名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/08(水) 22:52:14 ID:8MHciGMlO
ヒーシーカ〜!
908名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/08(水) 23:05:01 ID:QFO1VNovO
サンダー!
909名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/08(水) 23:17:58 ID:noVlacXx0
オイッ! オイッ! オイッ!
910名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/09(木) 00:08:06 ID:MQD7jCQA0
ふぁいや〜〜〜〜!
911名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/09(木) 00:09:40 ID:DZfICantO
ハ〜イッ! ボーテージ ロークロー
912名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/09(木) 00:24:19 ID:LOEfyARUO
オーヘイルシーザー ヘイルッ!ヘイルッ!
913名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/09(木) 11:25:07 ID:r+YvIV5QO
ジェーイブレイッ!
914名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/09(木) 12:34:20 ID:24sCTrDy0
シャズロック! ナロンナロン
915名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/09(木) 14:46:47 ID:r+YvIV5QO
ゴールガッズリズーム
(ゴールガッズリズーム)
ゴールガッズリズーム
(ゴールガッズリズーム)
バックシーリズーム
(バックシーリズーム)
916名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/09(木) 15:07:39 ID:CHD/2TGA0
>>906
      _人人人人人人人人人人人人人人_
        >    だ だんだっちー!!    <
        ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
        _,,.-‐-..,,_       _,,..--v--..,_
    /     `''.v'ν Σ´        `、_,.-'""`´""ヽ
    i'   / ̄""''--i 7   | ,.イi,i,i,、 、,、 Σ          ヽ
.     !ヘ /‐- 、u.   |'     |ノ-、 ' ` `,_` | /i'i^iヘ、 ,、、   |
    |'' !゙ i.oニ'ー'〈ュニ!     iiヽ~oj.`'<_o.7 !'.__ ' ' ``_,,....、 .|
.   ,`| u       ..ゝ!     ‖  .j     (} 'o〉 `''o'ヽ |',`i
_,,..-<:::::\   (二> /      !  _`-っ  / |  7   ̄ u |i'/
. |、 \:::::\ '' /        \ '' /〃.ヽ `''⊃  , 'v>、
 !、\  \. , ̄        γ/| ̄ 〃   \二-‐' //`

917名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/09(木) 17:58:25 ID:gDthH1ma0
アムオンダ ↓
918名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/09(木) 19:03:39 ID:DZfICantO
いつメルダン
919名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/09(木) 21:03:40 ID:LOEfyARUO
イフユウォンブラーッド ↓
920名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/09(木) 21:07:11 ID:Uzp2r6cz0
あ、ゴメン
「AxCx」に見えてた・・・
アンガスって誰だろって思って100レス位まで読んでしまいました。
921名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/09(木) 21:08:44 ID:Ep8L6RO30
帰れ
922名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/09(木) 21:19:09 ID:Uzp2r6cz0
うん、ゴメン
ホントにビックリしたからさ・・・
923名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/09(木) 22:43:24 ID:r+YvIV5QO
疑問なんだけど、LIVEのサンダーストラックの出たしのコーラスって本当に声出してるのかな?
924名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/10(金) 00:37:21 ID:l8hinzkqO
ビッガン!アイムナンバーわん
925名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/10(金) 02:22:48 ID:pDP8WyVA0
BON時代のブートライブ良いね。
926名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/10(金) 09:12:57 ID:ynExfuiqO
安くなって再発されたんでライブインミュンヘン買った!
ドニングトン以降聴いてなかったんだけどいい年してまだやってるんだ!(批判してるんじゃなくて)嬉しかった!
流石にアンガスのアクションとブライアンの声は衰え感じたけど感動したよ。
927名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/11(土) 19:59:14 ID:+Euk0ZPlO
ガンガッテるんだから衰えたとかは言わないでおこうよ
928:2006/02/11(土) 20:18:36 ID:kHI63c5gO
ACDCってどの曲も同じに聞こえるし、ヴォーカルも苦手なんだけど最初だけかな洋楽初心者なもんで。やっぱ耳が慣れると良いと思うんすかね
929名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/11(土) 21:39:14 ID:keGpOduzO
そういうのは人に聞くよりも
自分で開拓していく方が楽しいよ。
930名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/11(土) 21:50:43 ID:NPQ7XVTt0
でかい音で聞け!それで気に入らなかったら別の聞けば
931名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/11(土) 22:01:33 ID:drHTHVwC0
いまいちだと思って聞かなくなって、でも半年、一年後とかに聞き直してみると
また違った感覚で聞けたりすることもあるよね。
ま、イイと思えないのに無理して聞く必要は全く無い。聞きたくなったら聞けばよろし
932名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/11(土) 22:22:44 ID:1Fb2RIjN0
悩む前に聴け
聴いてから悩め
悩んだらまた聴け
また聴いたら死ぬまで聴け
933名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/11(土) 22:33:29 ID:sH+Q79MI0
>>932
自分はいつもそんなかんじです
934名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/12(日) 17:33:17 ID:ruY7WKPn0
確かに初めてバックイン〜聴いた時はナンダコリャって思ったけど
しばらくしてから聴くとかなり良くなった
935名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/12(日) 22:38:41 ID:1Nj16UNkO
俺は初め聞いたのがballbreakerでさ、
AC/DCは脳天直撃の電撃リフってどこかの雑誌に書かれてて、聞いてみたら正直「音クリーンじゃん」って感じだった。けど今は一番好きなバンドだし、ballbreakerもお気に入り
936名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/12(日) 23:29:33 ID:+p7ef2Y+0
前にも誰か書いていたけど、ballbreakerはクセのあるリフが多くて
ちょっと他のアルバムと雰囲気が違うね。
いぶし銀的と言ったら安っぽいが、スローな展開と枯れた声で
じっくり聴かせる事に重点置いた音。
937名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/14(火) 20:59:06 ID:RP9MijluO
>>927
でも実際問題あとどのくらい見ていられるんだろう?って気になるんだよね。体力的にね!
938名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/14(火) 22:35:59 ID:DrP1Ppnz0
もう声がでないのに歌いまわしを変えるわけでもなく顔真っ赤にして踏ん張るブライヤン
ハゲちゃって体力も落ちてるはずなのにやっぱり汗だくで半裸になって飛び跳ねるアンガス
萌え度は最近のほうが増してる気がするよ
939名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/14(火) 22:41:29 ID:BZ07r4R50
おいコラ!アキバメタル! くそ メタラ〜 ども ぶっ潰すぞ”!
940名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/15(水) 00:13:09 ID:uas7VmhAO
誰かCaught With Your Pants Down好きな人いる?
地味にBallbreakerでお気に入りなんだけど
941名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/15(水) 07:12:46 ID:ORzqUGlq0
ダーゥン ダーゥン ダーゥン!

好きですよ。
942名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/15(水) 11:40:42 ID:qnlqRdmi0
>>940 私その曲がBallbreakerで一番好き。
943名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/15(水) 12:21:04 ID:xhfVPp1x0
>>940
オレもお気に入りだピョン
944名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/15(水) 13:08:53 ID:wOHizO/Z0
悪いけどBallbreakerの中では優先順低め
945名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/15(水) 14:35:05 ID:uas7VmhAO
おー以外に好きな人がいて嬉しいですな
946名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/15(水) 21:17:07 ID:9KJjdRo50
おれも大好きです
947名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/16(木) 01:15:31 ID:nWVclLim0
ballbreaker一曲のイメージしかない。
・・・けど、聴き込んでみようかな。
昔はback in blackも早送り候補だったんだけど30回ぐらい聴いている内に
なんだか好きになり今では出だしのリフを待ちわびる程に。スルメバンド。
948名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/16(木) 11:42:50 ID:hFjWWn/yO
そういうこと
949名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/16(木) 13:10:58 ID:LBX11kTZ0
ハイボルテージ(ワールドワイド盤)って良いな
最近こればっかり聴いてる
キャナイシッネクソユ〜ガ〜♪
950名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/16(木) 16:23:00 ID:mmHcnMkTO
アンガスのソロのかっこよさを友達が全然わかってくれない・・・
ほぼペンタだけど音の選びかたと勢いは抜群だと思うんだけどなぁ〜
これぞロックのソロって感じなのにみんな早弾きギタリストが好きなんだよねぇ〜
951名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/16(木) 16:27:56 ID:oPfgpMyd0
アンガスのソロって速くもないし美しくもないし上手くもない。
誰もアンガスのソロに期待していない(かな?)。
それでもメチャクチャ熱くカッコいい。
Liveのボニーなんて涙が出たよ。
952名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/16(木) 17:12:03 ID:aY4Je2zi0
皆さん、次の[スレタイ]は何にしませう?漏れ作ってみたけど・・・orz
『【DIRTY DEEDS!!】★AC/DC Vol.W★【DONE DIRT CHEAP!!!】 』
_〆⌒ヽ
( #`ω´)つ¶<DIRTY DEEDS♪ DONE DIRT CHEAP!!!>ヽ(≧∀≦*)/
953名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/16(木) 17:21:19 ID:LBX11kTZ0
【仲間喧嘩は】〜AC/DC其四〜【やめようぜ】がいい

でも【】を嫌う人もいるから、シンプルに
AC/DC part4
なんてどうでしょう
954名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/16(木) 17:29:37 ID:tVO0T2Zj0
AC/DC/AC/DC/AC/DC/AC/DC/AC/DC/AC/DC/AC/DC/AC/DC
955名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/17(金) 04:30:42 ID:HrzhdORhO
ブギーマンしぶいぜ
956名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/17(金) 11:25:36 ID:IU9LeQzqO
オレはアンガスのソロなんかどうでもいい。ただあの2段式のヘドバンだけは、だいのお気に入り。
957名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/18(土) 12:10:46 ID:qWO0hGif0
今度横浜日産スタジアムで
U2がライヴやるけど、
AC/DCを同所で観たいですよね。
欧米ではAC/DCとU2は同格だと
思うけど、日本ではずいぶん
差がありますよね。
前回2001年の横浜アリーナライヴが
最後の日本公演だと悲しいので、
スタジアム公演を実現すべく
盛り上げていけないですかね〜。
「AC/DCの本質はスタジアムライヴにあり」
958名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/18(土) 13:32:21 ID:gpN4v6m20
LIVEなんでこんな演奏がキレイなんだろう
zepとかパープルとかはライブは汚いというか下手というか
959名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/19(日) 00:44:10 ID:MEhmsMYi0
演奏の上手い下手がわからんやつがいるな。
960名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/19(日) 01:22:31 ID:tDznqR+l0
>>940
俺も好き。なんでこの曲ライブでやんねーんだろ。名曲じゃない?これ。
961良スレ糞スレ発掘隊甲号:2006/02/19(日) 01:57:21 ID:0qGYPRY50
やあ(´・ω・`)ショボーン、あげとくよ。
962名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/19(日) 03:55:35 ID:PDBUkHCIO
>>960
わからないけど、あの曲AC/DCの中でもややこしいリフ展開だよね
963名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/19(日) 08:54:18 ID:lyW6oXbn0
ボン・スコットが死んでから今日で26年。
R.I.P.

フィンランドでも愛されてるんだなー
ttp://www.acdc-germany.de/rock/news2006.htm
964名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/19(日) 23:33:51 ID:2fVl8fir0
ヒートシーカーの部分をメキシカン!と勘違いしてた。
曲名とか気にしないタチなんで最近気付いた。
965名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/20(月) 00:25:34 ID:QbnRitbuO
ちょっとかっこいいなそれw
966名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/20(月) 15:29:11 ID:HffGW9RJO
浪人決定したから今年は来日しないでくれ
967名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/20(月) 21:43:44 ID:ViAuOXpm0
さすがオーズィーやってくれるw
ttp://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1140426710/
968名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/20(月) 22:06:37 ID:u52gPgQ30
今TVで極楽の加藤が【AC/DC-Tシャッ】着てる
969名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/20(月) 22:18:47 ID:l0IAFDsq0
>>968
着てたね・・・ジャケツトに隠れて「C/D」しか見えないけどw
970名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/20(月) 22:21:52 ID:u2Do2h480
俺の持ってるAC/DCのTシャツは何故かボン、ブライアンが並んで歌ってるぞ
971名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/20(月) 22:26:32 ID:X7nItsVI0
いいTシャツだな〜 スパンコールがかっこいい。
どこに売ってんだろ。
972名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/20(月) 22:29:09 ID:CGQbxuQY0
そろそろ次スレのタイトル考えれも
973名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/20(月) 22:49:07 ID:QbnRitbuO
というかこのバンドすごい麻薬性があるんだが
974名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/22(水) 01:09:51 ID:EwvPCrZp0
俺的にはAC/DCはダンスミュージック
975名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/22(水) 20:19:29 ID:S+bCnocEO
おい!どうでもいいことだがジャケにアンガスしかうつってないアルバムはあんまうれてない

976名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/22(水) 21:39:00 ID:dvWBlRyh0
Ballbreakerの全米4位じゃ不足なのか?
977名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/22(水) 22:44:55 ID:QVebkbRk0
>>975
確かにそういうジンクスのような。
いや、アンガスが写ってないアルバムは売れたのでは?
DDDDD,BIB,FTATR,TREとか。
978名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/22(水) 23:07:52 ID:esP5fqCL0
ぼーべいかッ
979名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/22(水) 23:13:02 ID:dvWBlRyh0
HIghway to Hellじゃ不足なのか?
980名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/22(水) 23:22:14 ID:/Mk6nBvaO
ハイボルテージのジャケットをマルコムで想像したらワロタw
981名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/22(水) 23:50:40 ID:bfdp2fkCO
>>977
DDDDCだろww
D多すぎw
982名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/22(水) 23:57:25 ID:QbhurUpI0
なんかアマゾンで買ってみたいけどなんか1枚いいのない?
983名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/23(木) 10:55:23 ID:sCbo6yH5O
>>982
HIGHWAY TO HELLかLET THERE BE ROCK
984盆すこっと ◆Ab7MvVAuwg :2006/02/23(木) 11:18:17 ID:n/6dvFBW0
>>982
HIGHWAY TO HELLを買え(命令!)
これがいいと思わなかったら、もうAC/DCは聴くな!
985名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/23(木) 11:22:02 ID:d/2OFjrN0
むしろIF YOU WANT BLOOD
986盆すこっと ◆Ab7MvVAuwg :2006/02/23(木) 11:28:08 ID:n/6dvFBW0
>>985
そうだな、それでもいいか
その後でHIGHWAY TO HELL
そしてBONFIRE(手に入るかわからんが・・)
BIBも入ってるし
987名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/23(木) 13:51:15 ID:wZLSohhRO
全くの初心者ならRAZORS EDGEもキャッチーな曲が多いのでおすすめなんだけど、他のアルバムとはちょっと毛色が違うんだよな。
988名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/23(木) 19:37:46 ID:n5KD/q0Q0
評判良くないけどFLY ON THE WALLもキャッチーな曲が多いよ。
989名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/23(木) 19:49:09 ID:luwArBUs0
990名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/23(木) 20:04:34 ID:YvpEQlzLO
BACK IN BLACKだろ、最近まで初心者だった俺が言うから間違いない。
991名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/23(木) 20:30:48 ID:mHKUT8ja0
次スレ、「AC/DC 4 We salte you」
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1140693815/l50
992名無しさんのみボーナストラック収録
Ballbreakerリマスター盤は音よくなってますか?