MSG

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんのみボーナストラック収録
なかったので立てました
22Get教徒 ◆2GET..S33o :2005/05/11(水) 23:05:48 ID:???
   .__
  J_†_|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (,,゚Д゚) <  悩める2ゲッター達よ、集いなさい。
  ハ ̄ ̄`つ | 自らの罪を告解し、逝きなさい。
  し ╋|   | 大いなる2ゲット神のもとに…ゲットー!
   |___|   \__________________
   ∪ ∪
3名無しさんのみボーナストラック収録:2005/05/11(水) 23:07:58 ID:???
昔よく聞いてたなぁ!
4名無しさんのみボーナストラック収録:2005/05/11(水) 23:09:16 ID:???
やっぱ神話かな
5名無しさんのみボーナストラック収録:2005/05/11(水) 23:11:42 ID:???
5!!
UFOの方が好きなんだよねぇ
6名無しさんのみボーナストラック収録:2005/05/11(水) 23:15:03 ID:???
神様です!!!
7名無しさんのみボーナストラック収録:2005/05/11(水) 23:16:43 ID:???
マジソン・スクエア・ガーデン
8名無しさんのみボーナストラック収録:2005/05/11(水) 23:23:05 ID:???
お!シェンカースレじゃん!>>1
9名無しさんのみボーナストラック収録:2005/05/11(水) 23:31:08 ID:???
誰?
10名無しさんのみボーナストラック収録:2005/05/11(水) 23:38:29 ID:???
2枚組のLP『アンソロジー』がCD化された時に、収録曲が変わっててガッカリしたんだなぁ…
11名無しさんのみボーナストラック収録:2005/05/11(水) 23:42:40 ID:???
>>10
収録曲数は増えたけどな。
ダンサーが無くなったのは覚えてるけど、
あと何が無くなったっけ?
12名無しさんのみボーナストラック収録:2005/05/11(水) 23:43:32 ID:???
MSGも300スレが落ちた巻き添えを食らっていたのね。復活オメ
1311:2005/05/11(水) 23:44:08 ID:???
ミスった。
ダンサーじゃなくてそのB面のガール・フロム・アップ・タウンだったよ。
14名無しさんのみボーナストラック収録:2005/05/11(水) 23:52:08 ID:???
みなさん歳いくつくらいすか?僕は19っす
15名無しさんのみボーナストラック収録:2005/05/12(木) 00:04:56 ID:???
永遠のセブンティーンです
16名無しさんのみボーナストラック収録:2005/05/12(木) 00:51:19 ID:???
四十だよ
17名無しさんのみボーナストラック収録:2005/05/12(木) 01:04:26 ID:???
割と最近でライブDVDは良かった
近年はやっつけっぽいプレイばかりだったがこれは違った
往年のキレとタメと泣きのプレイが戻ってきてすげー嬉しかったよ!
次回作はかなり期待してる
18名無しさんのみボーナストラック収録:2005/05/12(木) 01:09:28 ID:V0erD9q6
まじすか
なんだかんだしてもよく働いてるな
19名無しさんのみボーナストラック収録:2005/05/12(木) 01:33:02 ID:???
借金あるからな
20kiruppe:2005/05/12(木) 01:42:12 ID:???
キャッ(^ω^*))((*^ω^)キャッ
21名無しさんのみボーナストラック収録:2005/05/12(木) 01:46:14 ID:???
>>11
ガッカリしたのはUFOside。Let it rollが無かった。CDを止めて、ビデオを見始めたよ。'81HunburgでUFOカバーで我慢した。
22名無しさんのみボーナストラック収録:2005/05/12(木) 02:58:44 ID:???
マイケルシェンカーグループの一枚目から四枚目まで、
それに加えてモッコリシェンカーグループの一枚目から三枚目まで。
この頃が一番好き。
23名無しさんのみボーナストラック収録:2005/05/12(木) 20:31:35 ID:???
MSG史上最高の一枚は何よ?
24名無しさんのみボーナストラック収録:2005/05/12(木) 22:22:09 ID:???
一枚目
25名無しさんのみボーナストラック収録:2005/05/13(金) 00:59:12 ID:???
異議無し
26名無しさんのみボーナストラック収録:2005/05/13(金) 15:37:55 ID:???
二枚目
27名無しさんのみボーナストラック収録:2005/05/13(金) 15:47:47 ID:???
異議無し
28名無しさんのみボーナストラック収録:2005/05/13(金) 19:26:15 ID:Q6abtuXQ
黙示録
29名無しさんのみボーナストラック収録:2005/05/13(金) 19:29:37 ID:???
     ,,-;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:,.
    /;:;:;:;:;:;:ミミ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;`、
    /;:;:;:;:彡―ー-、_;:;:;:;:;:;:;:;|
    |;:;:;:ノ、     `、;;:;:;:;:;:i
    |;:/_ヽ ,,,,,,,,,,  |;:;:;:;:;:;!
    | ' ゚ ''/ ┌。-、  |;:;:;:;:/
    |` ノ(  ヽ  ソ  |ノ|/
_,-ー| /_` ”'  \  ノ  < ちょ、ちょっとまって!>>28がいま何か言った!!
 | :  | )ヾ三ニヽ   /ヽ、_
 ヽ  `、___,.-ー' |   `ー-、
  |    | \   / |
  \   |___>< / ヽ
30ウィー:2005/05/13(金) 19:30:28 ID:3BmXW4lP
ガスタンク
31名無しさんのみボーナストラック収録:2005/05/13(金) 19:31:55 ID:???
>>30
関係無い事言って荒らすなら来ないでくれ。
32名無しさんのみボーナストラック収録:2005/05/13(金) 19:39:59 ID:iWonTSu8
マイケル自身は嫌いらしいけど、ハマースミスのライブ盤はいいね。
33名無しさんのみボーナストラック収録:2005/05/13(金) 19:52:12 ID:???
やっぱり皆さん『WRITTEN IN THE SAND』以降は好きじゃなさそうね?どうも80年代を見た者としては、(コーラスとはいえ)マイケルの前にマイクを立てられるのが腑に落ちない。
34名無しさんのみボーナストラック収録:2005/05/13(金) 19:53:32 ID:???
>>32
選曲だけはベスト選曲で文句の付けようが無いのは確かだ。
一枚組みライブだとあの選曲がベストだろうね。
35名無しさんのみボーナストラック収録:2005/05/13(金) 19:57:36 ID:iWonTSu8
>>34
ゴナ・メイク・ユー・マインの出だしを聴いて、
「なんだよゲイリー、意外と高い声出てるじゃん」と思って
後でビデオ見たら、デレク・セント・ホルムズがあの部分を
歌っていて「なるほど」と思ったりした。
36名無しさんのみボーナストラック収録:2005/05/13(金) 19:59:30 ID:???
>>35
俺はあの場面で泣き笑い…。
37名無しさんのみボーナストラック収録:2005/05/15(日) 02:19:29 ID:???
前の落ちたシェンカースレに貼ってあったサイトなんだけど、、
トップページでINTO THE ARENAが流れてたところを知ってる人はいる?
ググっても見つからない・・・。気になって仕方がないよ。
38名無しさんのみボーナストラック収録:2005/05/15(日) 08:41:10 ID:6UygawlY
え?MSGの最高の一枚は黙示録じゃないの?
またこのスレもファースト以外ロクに聴いてないくせに
偉そうに語るバカがたくさん書き込みしてるのか・・・
39名無しさんのみボーナストラック収録:2005/05/15(日) 09:05:35 ID:???
>>37
DEANのHPじゃなかった?
って見てみたら違ったんだけどさ
40名無しさんのみボーナストラック収録:2005/05/15(日) 11:22:25 ID:???
マイケル自身は、どのアルバムも特別なコンセプトを持たず、その時、その時期のテンションで創っていないかい?
41名無しさんのみボーナストラック収録:2005/05/15(日) 14:34:27 ID:???
テキトーですよ。
42名無しさんのみボーナストラック収録:2005/05/15(日) 17:18:29 ID:???
>>38
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
43名無しさんのみボーナストラック収録:2005/05/15(日) 20:41:18 ID:bIRdvaeK
昔、西武球場でやった、スーパーロック84インジャパンに行った人いる?あの頃のMSGのボーカル誰だっけ?なんかへんなおじさんだったなぁー。
44名無しさんのみボーナストラック収録:2005/05/15(日) 20:52:16 ID:???
志村けん
45名無しさんのみボーナストラック収録:2005/05/15(日) 21:17:14 ID:???
レイ・ケネディ
46名無しさんのみボーナストラック収録:2005/05/15(日) 21:27:55 ID:bIRdvaeK
45さん有難うございます。歌詞をみながら歌っていたもんでかなり印象に残ったもので…あとあのルックスも。
47名無しさんのみボーナストラック収録:2005/05/15(日) 21:49:42 ID:???
どういたまして。あのファッションはデイビットリーロスみたいだな。
48名無しさんのみボーナストラック収録:2005/05/15(日) 22:19:37 ID:bIRdvaeK
私的には腕のヒラヒラがプレスリーに見えました。
49名無しさんのみボーナストラック収録:2005/05/16(月) 00:26:59 ID:/qUudJom
( ´_ゝ`)フーン
50名無しさんのみボーナストラック収録:2005/05/16(月) 01:03:30 ID:???
おまいら、>>37の質問に答えてやれよ!


まぁ俺も気になってるだけなんだが。
51名無しさんのみボーナストラック収録:2005/05/16(月) 01:35:13 ID:???
>>50
>>39で正解じゃないの?
で、今は変わっちゃった事じゃないかな?
52名無しさんのみボーナストラック収録:2005/05/20(金) 11:51:06 ID:RisIqGVf
小林亜星の缶コーヒー使ったボドルネック奏法聴いたことアル?
53名無しさんのみボーナストラック収録:2005/05/20(金) 12:14:01 ID:Cl8pkTzj
ピーターメンチと別れた理由って何だっけ?
54名無しさんのみボーナストラック収録:2005/05/20(金) 12:25:40 ID:???
>>52
ポーッカポッカポッカコーヒー♪のCMのこと?
55名無しさんのみボーナストラック収録:2005/05/23(月) 00:40:48 ID:???
小指を使わないからかな??
56名無しさんのみボーナストラック収録:2005/05/23(月) 00:51:35 ID:B0RhwY3H
メンヘルシェンカーグループ
57名無しさんのみボーナストラック収録:2005/05/23(月) 01:49:18 ID:???
マイケルはポテトの食いすぎだろう…?
58名無しさんのみボーナストラック収録:2005/05/26(木) 03:51:13 ID:???
88年以来生シェンカーを観ていない
59名無しさんのみボーナストラック収録:2005/05/29(日) 08:55:16 ID:???
インギーの前座か…
60名無しさんのみボーナストラック収録:2005/05/29(日) 09:08:00 ID:???
インギーの便座か…
61名無しさんのみボーナストラック収録:2005/06/03(金) 22:09:33 ID:???
便座がイヤで降りたそうです
62名無しさんのみボーナストラック収録:2005/06/03(金) 23:17:58 ID:???
便座から降ろすならわかるのだが。
63名無しさんのみボーナストラック収録:2005/06/05(日) 21:13:44 ID:???
 
64えむ ◆Exe.IAYmg. :2005/06/10(金) 23:53:55 ID:1ahWiGP9
♪あーむえんれーでぃー、あがとっすたっらってど、ゆーゅーゅーゅーゅー
 あーむえんれーでぃー、どんれっみぃだんとぅーのーーーーーーーーーー♪
65名無しさんのみボーナストラック収録:2005/06/15(水) 20:41:42 ID:3yJG7EKs
神様
66名無しさんのみボーナストラック収録:2005/06/15(水) 20:49:44 ID:???
前スレほど盛り上がらんな。
67名無しさんのみボーナストラック収録:2005/06/15(水) 20:57:22 ID:3yJG7EKs
本人がアルバイトで弾いてる程度だからな
68名無しさんのみボーナストラック収録:2005/06/15(水) 21:58:04 ID:vJTd1jQh
往年のメンバー(除コージー)で再結成しないかな。
小遣い程度の稼ぎになるのに。
69名無しさんのみボーナストラック収録:2005/06/16(木) 01:49:00 ID:f5Ue3iG0
なぜ
70名無しさんのみボーナストラック収録:2005/06/16(木) 01:57:19 ID:???
ついにRock Will Never Dieのリマスターを買った。
Looking For Loveがどんだけ泣いてるのか滅茶苦茶気になっていた。


泣きすぎ(ノД`・゚・。
71名無しさんのみボーナストラック収録:2005/06/16(木) 02:15:33 ID:???
>>1
頭の弱い全角厨死ね。
72名無しさんのみボーナストラック収録:2005/06/18(土) 20:11:52 ID:GvVE0lF6
限りなき戦いの再発でオリジナルミックス収録はほんにうれしかった。

73名無しさんのみボーナストラック収録:2005/06/27(月) 21:08:23 ID:???
DVDまだぁ〜?
74名無しさんのみボーナストラック収録:2005/07/02(土) 00:23:50 ID:GLPxRMgh
はぁん
75名無しさんのみボーナストラック収録:2005/07/02(土) 00:37:24 ID:???
暗いほうが姉ちゃん

採用おめ
76名無しさんのみボーナストラック収録:2005/07/03(日) 04:39:42 ID:EIvzvwQJ
英雄伝説が村田英雄のコーナーに置いてあったなんてよもやま話もいまや懐かしい
77名無しさんのみボーナストラック収録:2005/07/03(日) 08:02:39 ID:1p++yhaF
おまいらレイ・ケネディさんのソロは持ってる?

こっちのほうがルカサー弾きまくりで泣けるよな。
78名無しさんのみボーナストラック収録:2005/07/03(日) 09:36:01 ID:???
ロビンもっこりーさんってどうしてるの?
79sage:2005/07/03(日) 10:04:06 ID:Op43hDIz
スーパーロック84で演奏したリップスティックトレーシスって名曲ですよね!西武球場で鳥肌立ったのを覚えてます。
80名無しさんのみボーナストラック収録:2005/07/03(日) 18:36:04 ID:???
なんか最近のシェンカーってブルースというかなんというかいい味だしてるね
もうセイブユアセルフやイブやパラダイスみたいな曲は作らないんだろうな
81名無しさんのみボーナストラック収録:2005/07/03(日) 18:51:31 ID:???
メタル・ギア・ソリッド かと思った
82名無しさんのみボーナストラック収録:2005/07/03(日) 19:53:56 ID:Q7PmGGat
rock will never die ってバラードの名曲だよなあ・・
ライブverのほういつ聴いても感動するわ
83名無しさんのみボーナストラック収録:2005/07/03(日) 19:54:19 ID:n48sG8Tx
■■■■■■■■■■■■■■■■
■                     ■  違う板にコピペすると、四角の枠の中に
■                     ■  メッセージとURLが現れる不思議な絵。
■                     ■
■                     ■  (その仕組みがリンク先に書いてある)
■                     ■
■                     ■  この原理を応用すると、まったく新しい
■                     ■  コピペが作れる予感。
■■■■■■■■■■■■■■■■
84名無しさんのみボーナストラック収録:2005/07/04(月) 22:29:31 ID:???
ヤンギ別冊のやつ良いね。写真満載。コージー他とビーチで撮った写真が楽しそうでイイ!
85名無しさんのみボーナストラック収録:2005/07/04(月) 22:43:38 ID:WLKfZUtt
シェンカー関連で押さえておかないといけないアルバム5枚教えて
86名無しさんのみボーナストラック収録:2005/07/04(月) 22:51:15 ID:???
UFO / PHENOMENON
UFO / LIGHTS OUT
MSG / THE MICHAEL SCHENKER GROUP
MSG / MSG
MSG / ASSAULT ATTACK

だッ!
87名無しさんのみボーナストラック収録:2005/07/04(月) 23:03:46 ID:???
"STRANGERS IN THE NIGHT"が入っていないのはおかしい。
個人的には"BBC RADIO ONE LIVE IN CONCERT"と
"BUILT TO DESTROY"も好き。
88名無しさんのみボーナストラック収録:2005/07/04(月) 23:08:23 ID:WLKfZUtt
すいません!ほうだいで教えてもらえませんか!まじすいません!あと、アソートアタックは持ってます!グラハムのやつすよね!
89名無しさんのみボーナストラック収録:2005/07/04(月) 23:34:25 ID:???
バーデンの歌ってるアルバムは全て聴くべし!!
スリリングじゃ!
90名無しさんのみボーナストラック収録:2005/07/04(月) 23:41:21 ID:???
ぐぐったらいいじゃない
91名無しさんのみボーナストラック収録:2005/07/05(火) 23:46:48 ID:???
ロックユートゥザグラーン
92名無しさんのみボーナストラック収録:2005/07/06(水) 15:10:41 ID:???
セーソクのライナーノーツにノセられて聴いてた昔がなつかすい。
情念がどうだのぎりぎりの精神状態の反映だの。。。。
今聴くとどっちかっつーと元気が出る音楽だよなあ。特にバーデン時代
93名無しさんのみボーナストラック収録:2005/07/07(木) 11:29:40 ID:???
精神状態がおかしかったのはUFO時代だろ?
むしろMSG初期は新バンドをスタートさせて生き生きしていた筈だ、
だから精神状態が反映されてるってのは強ち間違っていないんじゃないか?
94名無しさんのみボーナストラック収録:2005/07/08(金) 12:57:13 ID:???
INTO THE ARENAいまだに完コピできましぇん
95名無しさんのみボーナストラック収録:2005/07/09(土) 04:41:09 ID:???
>>93
なんとかまともだったのはMSG最初の2枚程度じゃないかな。
初来日のときは酒も飲まないという話だったが。
グラハムが入ったすぐ後のインタビュー(まだコージー在籍)あたりから
もうマイケルの様子はおかしかったし。
2度目の来日の時はインタビューすっぽかしやら奇行やら
すっかり元の危険人物に戻ってた。
96名無しさんのみボーナストラック収録:2005/07/09(土) 13:50:21 ID:???
手がめちゃデカイよね。
97名無しさんのみボーナストラック収録:2005/07/09(土) 15:05:25 ID:???
おでこもナ
98名無しさんのみボーナストラック収録:2005/07/09(土) 15:28:34 ID:NFaVCo2T
マイケルはフィル・モグとはやらない方がいい。
アコースティックライヴ以降にUFO再結成で来日した
時も奇行再発して東京公演をドタキャン。

歌は下手だけどゲイリー・バーデンとが一番うまく行ってた。
99名無しさんのみボーナストラック収録:2005/07/09(土) 15:36:37 ID:???
全部遠い遠い昔の話ですな
100名無しさんのみボーナストラック収録:2005/07/09(土) 15:39:12 ID:???
つかもういい年齢なんだからいい加減丸くなれよと言いたい。
ゲイリー(ムーア)といいどうしてギタリストっちゅう人種はこう、、、。
101名無しさんのみボーナストラック収録:2005/07/09(土) 17:50:20 ID:???
>>98
おれドタキャンされた日のチケット持ってたんだよorz
家出ようとしたとき留守電チェックしたらATAからの伝言が入っていたんだorz
102名無しさんのみボーナストラック収録:2005/07/09(土) 20:37:48 ID:???
俺はMSGドタキャン来日チケット(昭和女子大人見記念講堂だったかな)持ってた
103名無しさんのみボーナストラック収録:2005/07/10(日) 13:04:23 ID:???
神のスレはここですか?
104名無しさんのみボーナストラック収録:2005/07/10(日) 22:40:03 ID:82BkhBKQ
>>101
払い戻しできなかったの?
>>102
私も94年の中野サンプラザのドタキャンチケット持ってるよ。
神だから仕方ないからねー
105名無しさんのみボーナストラック収録:2005/07/11(月) 00:29:07 ID:???
>>85
新たなる殺意
UFOライブ
神 帰ってきたフライングアロウ
飛翔伝説
ロック・ウィル・ネバー・ダイ
この5枚がお薦めです
106名無しさんのみボーナストラック収録:2005/07/11(月) 07:27:45 ID:???
黙示録ってほんと負の感情のアルバムだなぁ
神話ってなんかクラシックみたいな長ったらしい曲が多いけどなんでなんですか?
107名無しさんのみボーナストラック収録:2005/07/11(月) 11:32:19 ID:???
グラハムのボーカルのせいでそう聴こえるかもだが
後半なんか特に普通にノリのいいロックなんだがな >黙示録
broken promisesなんてバーデンが歌ってりゃ相当印象がちがうと思われ。

神話にそういう感想は初めて聞いたよ。うん
108名無しさんのみボーナストラック収録:2005/07/11(月) 13:32:57 ID:???
>>107
やっぱりヴォーカルですかね
アサルトアタックのリフなんかはたしかにノリがいいけど
神話はLOCKING FOR LOVE以外どうもね
あれはあれでいいんですけどね
1stと比べると印象がまるで変わったんで
109名無しさんのみボーナストラック収録:2005/07/11(月) 14:27:46 ID:???
神話は音がショボイよね。
110名無しさんのみボーナストラック収録:2005/07/11(月) 17:11:01 ID:???
おれなんて中野であの事件見ちゃったよ
111名無しさんのみボーナストラック収録:2005/07/11(月) 18:37:42 ID:???
ヘタレな俺はNEVER TRUST A STRANGERとかSECONDARY MOTIONとかが好きだ。
112名無しさんのみボーナストラック収録:2005/07/11(月) 18:39:47 ID:???
SECONDARY MOTIONはいいね。
UFOだったらQUEEN OF THE DEEP
113名無しさんのみボーナストラック収録:2005/07/11(月) 19:35:10 ID:???
>>108
俺は神話が一番好きだな。
確かに音がショボイって言うかのっぺりしてるが、
捨て曲無しだと思ってる。

1stの方が長ったらしい曲が多いと思うんだが?(あれも好きだけど・・・)
神話は寧ろコンパクトな曲が多いって思ってたよ。
114名無しさんのみボーナストラック収録:2005/07/11(月) 20:09:51 ID:???
mad axemanの展開をくどいと思っちゃったらアウトかもしれん
115名無しさんのみボーナストラック収録:2005/07/11(月) 21:07:42 ID:???
神話は歌メロがメインになってるっていうのかなあ
黙示録では再び1stのようにギター弾き捲くってる気がする
そんで一番アメリカっぽいサウンドなのがマッコリー・S・GのMSGだな
コントラバンドとLAに移り住んだのが影響だとおもうけど
116名無しさんのみボーナストラック収録:2005/07/11(月) 21:14:17 ID:???
二枚組ベストMichael Schenker AnthologyをMP3に落としたら
UFOとMichael Schenker GroupとMcAuley Schenker Groupに
フォルダが別れてて複雑な気分
117名無しさんのみボーナストラック収録:2005/07/11(月) 21:29:53 ID:???
神話の曲はライヴはいいと思う。
漏れは最初に飛翔伝説を聴いたから、スタジオアルバムの出来に
「‥‥」
こざっぱりというか、コンパクトすぎっていうか‥
118名無しさんのみボーナストラック収録:2005/07/12(火) 03:02:59 ID:FbcMWtzF
飛翔伝説はゲイリーの歌があまりにも醜かったから歌だけ録り直したライブ感の無いライブ版だろ。
119名無しさんのみボーナストラック収録:2005/07/12(火) 03:33:30 ID:???
中野の事件の後、しばらくしたらUFOに復帰したってのがよくわからんよな。
120名無しさんのみボーナストラック収録:2005/07/12(火) 03:41:01 ID:FbcMWtzF
神様だから何でもありなんだよ。しかし最近のサングラス姿は勘弁して下さい神様
121名無しさんのみボーナストラック収録:2005/07/12(火) 04:48:21 ID:???
リア厨が最近多いな
122名無しさんのみボーナストラック収録:2005/07/12(火) 05:36:02 ID:???
>>118
武道館が醜かったのはゲイリーだけじゃないよ。
マイケルも最初っからコケまくり。
ツアー初日がいきなり武道館で浮き足立ってる上にコージーは高熱だからね。
飛翔伝説は後からとり直した音と大阪その他のテイクと武道館の音を巧妙に切り貼りした作品。
例えばVictim of なんてエンディングのギターソロが終わってから武道館になってたりするよ。
飛翔伝説発売前に武道館ライブをNHK-FMで放送してたから
録音したテープとレコードで聞き覚えのある部分が断片的に出て来て複雑な気分だった。
123名無しさんのみボーナストラック収録:2005/07/12(火) 06:31:36 ID:???
シンコーから新しいマイケル本出てるね。

ttp://www.musiclife.co.jp/market/detail.cgi?maker_cd=00001&goods_cd=1619447&site=2
124名無しさんのみボーナストラック収録:2005/07/12(火) 07:12:00 ID:FbcMWtzF
その本見たよ(立ち読み)買おうと思ったらCDより高かったからやめた。
125名無しさんのみボーナストラック収録:2005/07/12(火) 07:17:30 ID:FbcMWtzF
ところで今回出た1998年のライヴDVDのボーカルは誰?
126名無しさんのみボーナストラック収録:2005/07/12(火) 07:19:44 ID:FbcMWtzF
あっ!97年の東京でした。
127名無しさんのみボーナストラック収録:2005/07/15(金) 05:22:31 ID:OuxmrOHy
神、神話、飛翔伝説
みんな酒井康がつけた邦題だって知ってた?
128名無しさんのみボーナストラック収録:2005/07/15(金) 05:32:37 ID:???
どうりでセンスが無いと思ったよ
129名無しさんのみボーナストラック収録:2005/07/15(金) 06:01:02 ID:OuxmrOHy
だからマイケルシェンカーが神様と呼ばれるのは酒井のおかげとも言える訳だ。痛いな。
130名無しさんのみボーナストラック収録:2005/07/15(金) 06:29:54 ID:???
痛すぎる
131名無しさんのみボーナストラック収録:2005/07/15(金) 20:45:39 ID:???
マイケルシェンカーの写真集、昔買ったなぁ。
まだ持ってる人いる?ケツ出しMSG。
132sage:2005/07/15(金) 23:16:13 ID:UUx3o7aq
確か飛翔伝説って写真集さざゃなかった?Guitarタブ譜までツイてた記憶があります!
133名無しさんのみボーナストラック収録:2005/07/16(土) 03:10:21 ID:???
チンコ出しグラハム
134名無しさんのみボーナストラック収録:2005/07/16(土) 12:51:38 ID:2Uy7XQ4d
ロックウィルネバーダイ聴いたあとでワンナイト武道館聴けねー。
なんであんなにスローテンポなの?マイケルのギターも冴えが無いような・・・
135名無しさんのみボーナストラック収録:2005/07/16(土) 13:15:52 ID:woP0xjO0
ダンサーのあのポップなノリが好き。
でも、トータルでは1STがいい。特にインストが。
136名無しさんのみボーナストラック収録:2005/07/16(土) 19:42:11 ID:???
>>134
ロックウィルネバーダイはテッドマッケンナのリズムが突っ込みすぎ。
しかしそれが結果オーライなスピード感を出しているのも事実。
ブドーカンは医師の制止を無視した高熱のコージーが死力を振り絞った重たいビート。
137名無しさんのみボーナストラック収録:2005/07/16(土) 19:47:56 ID:???
言い換えれば半病人の緩いリズム
138名無しさんのみボーナストラック収録:2005/07/17(日) 04:13:22 ID:???
コージーも20年後に緩いと言われるとは思わなかったろうな。
139名無しさんのみボーナストラック収録:2005/07/17(日) 04:42:30 ID:R0H2PFBf
80年代マイケルシェンカーの髪型は流行ったなぁ。
140名無しさんのみボーナストラック収録:2005/07/17(日) 05:32:23 ID:???
家のゴールデンレトリバーも同じ髪型だね
141名無しさんのみボーナストラック収録:2005/07/17(日) 06:56:10 ID:???
ボネット君ちの犬はリーゼント?
142名無しさんのみボーナストラック収録:2005/07/17(日) 07:05:36 ID:???
むしろコージーマニアほど飛翔伝説は厳しい。
143名無しさんのみボーナストラック収録:2005/07/17(日) 11:56:13 ID:???
古本屋の音楽コーナーに行くとシェンカーのタブ譜付き解説本が沢山ある
MSGってやっぱりアメリカより日本でのほうが人気あったんですよね?
144名無しさんのみボーナストラック収録:2005/07/17(日) 12:37:00 ID:???
そうね。というかアメリカは全くダメですよ。
145名無しさんのみボーナストラック収録:2005/07/17(日) 13:46:11 ID:???
ダメは全くアメリカですよ。
146名無しさんのみボーナストラック収録:2005/07/17(日) 15:00:39 ID:???
けどマイケルの名前自体は知られてるんだよね?
カーク ハメットがカバーアルバムにDoctor Doctorやりたがったくらいだし
147名無しさんのみボーナストラック収録:2005/07/17(日) 17:09:41 ID:???
UFOはアメリカでは成功したからね。マイケルというよりもUFO自体が有名。
MSGはアメリカではプロモーションの失敗で最初からダメだった。
迷走するマネージメントにいいように引っ掻き回されてMSG崩壊。
再起してマコーリーと組み、ミッチ・ペリーを入れ、アメリカ進出のためにさらに無理してみた。
そしてやっぱり自滅。
初期MSGが日本や欧州で異常人気だったのと比べたら、アメリカ狙いのマコーリーは中途半端な存在だったね。
でもアメリカでもHRファンやギタリストからは大いにリスペクトされているよ。
スコーピオンズやUFOみたいに一般人のおっさんおばさんが歌を知ってるのとは違うけどね。
148名無しさんのみボーナストラック収録:2005/07/18(月) 01:28:37 ID:???
MSGでも一番聴衆受けするのがDoctor Doctorだったわけだから
UFO越えは出来なかったんだろうな。
日本ではMSGの方が人気あるみたいだけど。
149名無しさんのみボーナストラック収録:2005/07/18(月) 02:45:11 ID:???
>>148
ん?Doctor DoctorはUFOの曲だが?
150名無しさんのみボーナストラック収録:2005/07/18(月) 02:51:01 ID:???
なにがわからないんだ?
151名無しさんのみボーナストラック収録:2005/07/18(月) 04:17:31 ID:???
>>149
お前国語の成績悪かっただろ?
152名無しさんのみボーナストラック収録:2005/07/18(月) 17:29:22 ID:???
>>149
MSGでドクター先生をやったら、MSGの曲より客に受けたから
UFOは偉大だった

っていいたいんじゃないですかね
無駄レスすまそうざかったらシカトしてくれ
153名無しさんのみボーナストラック収録:2005/07/18(月) 17:45:40 ID:???
つか>>149って本物のばかじゃないの?w
154名無しさんのみボーナストラック収録:2005/07/18(月) 18:01:43 ID:???
どうでもいいことでスレが進んどる。
>>148は確かに日本語として変だが
ちょっと考えれば分かるべ、つうことで終了
155名無しさんのみボーナストラック収録:2005/07/18(月) 18:03:31 ID:???
変化?
156名無しさんのみボーナストラック収録:2005/07/19(火) 00:44:13 ID:???
また本が出るの?
シェンカーって見なくなったようで地味に動いてるなあ
UFO再結成だの、MSGは最近なんだかんだいってコンスタントにアルバムだしてるよね
なんか変なゲームに曲提供するのはアレだけど
なんだかんだで人気なんですね
157名無しさんのみボーナストラック収録:2005/07/19(火) 01:47:29 ID:???
人気あるというよりなんかしてないと食えないくらい
財産を食い潰しちまったという方が近かろう。

だからってさ、どうでもいいようなカバーアルバムださなくたってさ............
158名無しさんのみボーナストラック収録:2005/07/19(火) 07:09:03 ID:???
哀しい話や
159名無しさんのみボーナストラック収録:2005/07/20(水) 21:29:52 ID:???
マジソンスクエアグループ
160名無しさんのみボーナストラック収録:2005/07/20(水) 23:28:36 ID:???
それじゃMSGG
161名無しさんのみボーナストラック収録:2005/07/20(水) 23:37:10 ID:???
ほんとに神だったときがあったのにな・・・・
今じゃ、元神って感じ
162名無しさんのみボーナストラック収録:2005/07/22(金) 23:43:20 ID:???
保守
163名無しさんのみボーナストラック収録:2005/07/23(土) 17:44:58 ID:???
キャプテン・モネ
164名無しさんのみボーナストラック収録:2005/07/23(土) 17:56:55 ID:???
>>157
財産を食いつぶしたのではなく、2002年に嫁に逃げられた際、機材を勝手に売り払われ
その後近づいてきた女マネージャーに、90年代に稼いだ金を騙し取られた.。

そのショックでアル中になり半年施設に入院。愛器Vをネットオークションに出したのが
ちょうどこの頃。
165名無しさんのみボーナストラック収録:2005/07/24(日) 14:55:38 ID:b9rK6p9N
陰頭・痔・アナール
166名無しさんのみボーナストラック収録:2005/07/24(日) 14:58:06 ID:???
↑いい年してつまんないんだよボケ
167名無しさんのみボーナストラック収録:2005/07/24(日) 15:02:50 ID:???
キャプテン・野茂
168名無しさんのみボーナストラック収録:2005/07/24(日) 15:31:15 ID:???
日本のゲームでもギター弾いちゃう始末だし
169名無しさんのみボーナストラック収録:2005/07/24(日) 22:28:53 ID:???
Bijou pleasuretteは聞いてて切なくなる
そして未だに綺麗に弾けない自分にも切なくなる
170名無しさんのみボーナストラック収録:2005/07/25(月) 06:06:10 ID:DjrBixFC
アタック・オブ・ザ・マッド・セックスマン
171名無しさんのみボーナストラック収録:2005/07/25(月) 06:15:04 ID:???
夏ですね
172名無しさんのみボーナストラック収録:2005/07/26(火) 01:03:10 ID:wjjR/tAa
せーいびょうーせーふ♪
173名無しさんのみボーナストラック収録:2005/07/26(火) 15:40:16 ID:???
モッコリせんか!グループ
174名無しさんのみボーナストラック収録:2005/07/27(水) 02:29:42 ID:???
>>170
ごめん、ちょっとワロタ
175名無しさんのみボーナストラック収録:2005/07/28(木) 01:08:43 ID:???
この人は90年代初頭のグレンヒューズのように,ドイツや北欧の正統派HR向きの
ミュージシャン/プロデューサーと組んで,ヨーロッパ/日本で商売した
ほうが,ファンにとっても,本人にとっても一番よいと思う.

あと,兄貴から仕送りを受けているという噂は本当ですか?
176名無しさんのみボーナストラック収録:2005/07/29(金) 18:11:33 ID:???
再結成集金ツアーはコージ─いないからできんのだよな
このさいSTATETROOPERにマイケル加入でどうだ
これだけ金に困ってればマイケルだってワガママ言うまい
177名無しさんのみボーナストラック収録:2005/07/30(土) 01:19:48 ID:???
rockbottomのギターソロすごいな!
俺の知ってる限り一番すげーよ!
ランディーローズなんかよりぜんぜん才能あるな!
178名無しさんのみボーナストラック収録:2005/07/30(土) 08:48:01 ID:???
ゲームのやつ買う?
179名無しさんのみボーナストラック収録:2005/07/30(土) 09:52:14 ID:???
俺は買わない。
180名無しさんのみボーナストラック収録:2005/07/30(土) 11:27:29 ID:???
>>177
俺もHR/HMこの曲を聴けでレビューみて興味持って初めて聴いた時失禁したよ
181名無しさんのみボーナストラック収録:2005/07/30(土) 12:16:20 ID:???
>>180
つオムツ
182名無しさんのみボーナストラック収録:2005/07/30(土) 16:05:06 ID:???
>>181
ワラタ
183名無しさんのみボーナストラック収録:2005/07/30(土) 16:05:45 ID:???
酷いなw笑ったけどw
184名無しさんのみボーナストラック収録:2005/07/31(日) 09:52:51 ID:???
こないだのヘビメタさんでシェンカーのダンサー紹介されてたな
マーティというより鮎貝が好きって感じがした
「曜子ちゃん、この人金髪逆立てて獣のように引き捲くってるでしょ」なんて言ってたし
185名無しさんのみボーナストラック収録:2005/07/31(日) 10:06:41 ID:???
ダンサー大好きだ!
あの曲聴いたときはちょっと鳥肌たった。
186名無しさんのみボーナストラック収録:2005/07/31(日) 10:16:23 ID:???
あとマーティとシェンカーでアルバムつくろうって話があったって言ってたな
シェンカーの適当さにマーティがキレて終わったらしいがw
ポールはUFOのソロ全部好きらしい
187名無しさんのみボーナストラック収録:2005/07/31(日) 10:57:19 ID:???
あの話は意外だったなぁ。
シェンカーとマーティ?って。
曲なんかいらないよ、には笑ったな。
イままのアルバムってそんな感じで作ったのかよw
188名無しさんのみボーナストラック収録:2005/07/31(日) 11:24:12 ID:???
そんなグータラな事言う男が、アル中になったりするんだから人間てのはよく分からんなあ
神は誰よりも繊細なんだな
189名無しさんのみボーナストラック収録:2005/07/31(日) 23:53:08 ID:???
神がまた神になる日はこないのだろうか
190名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/01(月) 23:15:38 ID:zb/ufKf70
中野サンプラザでの事件ってなんですか??
教えてください・・
191名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/02(火) 01:07:16 ID:M7nu29ys0
うんこしちゃったの。
で、フィルモグに叱られちゃったの。
192名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/02(火) 18:41:47 ID:wERurlPbO
ちんこ出しちゃったのは
グラハム君。
193名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/02(火) 18:54:16 ID:y5W5H7uH0
>>186-187
パープルもZEPもジャムで曲作ってったっしょ、
昔はゼロからスタジオ篭って曲を作るって珍しくなかったんだけど、
マーティ辺りの世代だと有り得ないのかね?
UFOのヒストリービデオで少し曲作りについて触れてたけど、
やっぱり相変わらずなんだなぁと思ったよ。
194名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/02(火) 19:57:41 ID:M7nu29ys0
てかコージ─がMSGやめたのは
しつこいくらいリハーサルするマイケルのやりかたが一番イヤだった
みたいに言ってたから、曲づくりについてはかっちり作り込んでるのかと思ってた
195名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/03(水) 00:54:56 ID:RBKs+Noe0
リマスター神話を買ったら
解説で、マサが当時インタビューしたとき
マイコーが酒と薬でラリッってたと言っていたが、
マサは要するにコージーを褒めたかっただけか。
最後の方で急に「しかし彼のギターは冴わたっている」と書いている
「プロフェッショナルでないマイケルの態度に激怒したコージーが」
↑これも間違いなのかな
何が正しくて何が間違ってるんだマサ
196名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/03(水) 02:01:27 ID:kWGR/Avb0
ああ、それでなくて、サバス時代のコージ─のインタビューだった気がする
(マイケルのリハがイヤの話)
リッチーはどうのゲイリーはどうのの話の流れで出てきた人物評。

しかしひどいなマサ伊藤
197名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/03(水) 14:14:46 ID:+wkgJYDg0
 
198名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/03(水) 14:16:47 ID:fXhnBRYmO
MGS
199名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/03(水) 14:37:25 ID:24oQzNM9O
コージーがキレてマイケルはビビって逃げ出したんだよ
200名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/03(水) 14:43:55 ID:hqJGvklx0
201名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/04(木) 09:53:02 ID:+IEZo9vP0
シェンカーのギターレッスンは1時間数万ドルじゃなかったっけ
それやればヘビーメタルサンダーなんか出なくたって・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
202名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/04(木) 14:07:23 ID:RaVGv+3EO
スーパーロック'84の時 乳母車に乗ってた赤ちゃんが・・・
タイソン大人になったなあ!
203名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/04(木) 17:41:45 ID:FwODlan70
製作過程のブートが何枚かでてるけどほとんどジャムやりながら曲作ってるよ
いろいろ縛りがあったマッコーリー時代は違うと思うけど
204名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/04(木) 23:20:30 ID:d28cMij/0
ヘビーメタルサンダーもジャムりながら作ったんだろうか
その姿すら神だな
205名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/05(金) 01:01:56 ID:cFJHHEq40
206名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/05(金) 01:27:11 ID:9nZi2syL0
適当に弾いてるのをテープに録音しておいて、
後で聴き返しながら気に入ったプレイをピックアップして曲作ってるとかなんとかインタビューで答えてた希ガス。
確かBURRNだったと思うけど。

>>194
おそらくライブのリハーサルのことだと思われ。
グラハムと喧嘩になったのも新曲のリハーサルが十分にできなかったからじゃないかな。
207名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/07(日) 23:34:48 ID:3pl7WJ1V0
パラダイスのソロってライトハンドですよね
シェンカーがライトハンドかっちょよく決めてるのはなんか新鮮
コントラバンド最高!ファストカーズラウドギターズワイルドワイルドリビン!
208名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/08(月) 20:06:35 ID:NwnvyWKf0
ライトハンドはやんないだろう。
以前、ライトハンドをやらずに
それに似た音を出せるとかなんとか言っていた。
209名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/13(土) 19:06:34 ID:MJigJnHbO
第二子はタロー君
210ジャイアント:2005/08/14(日) 18:14:11 ID:7JarIlUA0
「僕は右手は使わない」って最近のインタヴューではっきり答えてたよ。
最近のMSGについて肯定的な意見ってある?
211名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/14(日) 20:45:36 ID:1vjKG/B+0
>>210
Mハゲが素敵
212名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/15(月) 11:54:49 ID:WWUXESbV0
左手だけで弾くのは難しいがな。
213名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/15(月) 21:29:06 ID:FXuWbBYX0
MSGのDVD二枚出てるけど、感想教えてくださいな。
214ジャイアント:2005/08/15(月) 22:28:47 ID:rtdyRHU90
213←オレは最近出た方しかもってないんだけど、マイケルの上手さにびっくりした!
ぺトルーシより上手いんじゃないかと思ったぐらい。でも、ドリーム・シアターのDVDみたら、ぺトルーシの方がやっぱ上手かった(笑)。
今のマイケルのソロって、ちょっと中途半端な感じがするなあ。
泣きもそこそこ、早弾きもそこそこって感じで。斬新なフレーズは多いけど、カッコいいかどうかは微妙。
でも、MSGの新しいアルバムが出るとついつい買ってしまいます。
リフは結構カッコよかったりするし。
215名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/16(火) 00:35:58 ID:8Eg8TmAA0
へー最近のプレイも衰えてないのか
アマゾンのレビュー見ると大分不評で買うの控えてたんだけど
安いし買うか
216名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/16(火) 00:50:44 ID:+wkfgiii0
問題はプレーより音なんだよな…。
マッコリーシェンカーの頃から音が馴染めないんだよ。
愛用のギターが焼けてノイローゼになったっていう話だけど
あの頃だったのかな?
217名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/16(火) 01:24:52 ID:Ubcsr+o40
前のシェンカースレではここで荒れたタイミングだな。

うまいかねー?
UFO時代のようなスリルもないし
MSGみたいな単純リフ弾ききるかっこよさもMcSGみたいなきらびやかさもない
年相応の渋み、みたいのも感じられない。
Walk on Waterで見捨てて以降試聴でしか聴いてないんでデカいこと言えないが
そこそこ弾けるだけの十人並みギタリストになっちゃったというのが俺の感想。
今年はじめに出たカバーアルバムの曲ラジオで聴いたがひどいもんだった
218名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/16(火) 01:29:16 ID:vRaGhGrg0
Walk on Waterは良かったなー
219名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/16(火) 01:30:34 ID:8Eg8TmAA0
ルックスはある程度を維持してると思う(よくいる、落ちぶれて体重激増したりする奴と比べての話だけど)
全盛期を期待できない今どれだけシェンカー自身が頑張れるかって話しだけど
ジリ貧になってカバーアルバムも出せなくなって過去の栄光でお呼ばれすることもなくなる寸前
くらい行かないと、もうこの人はやる気出さないかな
220ジャイアント:2005/08/16(火) 01:56:54 ID:1CSt+WSP0
>>216
オレはむしろ、音よりプレーが気になる。なんか、奇抜なフレーズが増えて、シンプルでメロデックなソロがすっかりなくなっちゃった気がする。
マイケルはレベルが落ちたっていうより、自分のやってることに飽きてるって感じじゃないかなあ。
昔ほど大々的に扱われなくなったし、モチベーションが下がるのは仕方ないと思う。
>>217
技術的には間違いなくスゴイよ!技術的には…(笑)。
オレはギターやってるから、技術面の難易度はわかるんだ。
今のマイケルのすごさはライブ盤の方がよくわかると思う。
もちろん、オレだって昔のマイケルの方が好きさ!

221名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/16(火) 11:25:39 ID:Akfe0LkQ0
シェンカーはイングベと付き合いがあったころから変わった。
そのころ生まれたのが“Save Yourself”だったはず。
222名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/16(火) 15:21:06 ID:UN74kJFC0
“Save Yourself”の頃はインギーの名前すらまともに憶えてなかったと思うよ。
「ヤングスティームなんとかという名前で、スペイン人みたいなギターを弾く奴が気になる」
「あいつは凄い」とか言ってたな。
どうやらアル・ディメオラのようなジプシー系のギタリストだと勝手に推測していたらしい。
それで闘志をムキ出しにした結果が“Save Yourself”なのは確かだ。
223ジャイアント:2005/08/16(火) 19:01:35 ID:yBtahDXj0
>>222
「セイヴ〜」の頃は一日12時間ぐらい練習してたってインタヴューに書いてあったような気がする。8時間だったかも。
224ジャイアント:2005/08/18(木) 02:40:26 ID:3t45Mzcs0
>>217
ありゃあ。スレが荒れるどころか、レスがぴったり止まっちゃったね。
みんな最近のマイケルには興味ないのかな??
でも、ライブのMSGは今だって結構スゴイよ!
「ジ・アンフォアギブン」のライブ・アルバム聴いた人いない?ヴォーカルが上手いんだよ!
「アーム・アンド・レディ」や「アソート・アタック」なんて、スタジオ盤より良いんじゃないかってぐらいカッコいいよ!
でも、UFOの曲はやっぱダレちゃうね。UFOの曲は、やっぱフィルの歌じゃないと成立しないみたい。
「ドクタードクター」は、割と誰が歌ってもカッコいいんだけどね…。
225名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/18(木) 03:17:41 ID:1bOogycR0
うんまあ、MSGの時点で他にもっとギターがうまい奴はいたわけさ。
エディもそうだしゲイリームーア、ランディローズ、などなど。
それでもマイケルびいきだった奴は奏法的なことより
当たり前のラン奏法ひとつをあそこまでかっこよく聴かせる別な意味でのウデとか
ネックベンドだ二音半チョーキングだ無茶苦茶強いピッキングだの力技ぶりとか
作った曲の得体の知れないかっこよさに惹かれてた人の方が多いんちゃうかと。
のちの速弾きギタリストみたいな評価のされかたじゃなく
昔のブルースマンみたいな人気の集めかたをしてたんちゃうかと。
あの「たまんねー!!!」てなツラでギターかきむしってたマイケルが
今同じように気持よくギター弾いてるようには聴こえないっちゅうのがおいらの本音。

それから前スレで誰か言ってたけど
おっっっさんギタリストスレは閑古鳥がデフォ。
226名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/18(木) 08:51:43 ID:t5tGHCLO0
>>225
あなたは最も大事なことを忘れている。
全盛期のシェンカーの最大の魅力は「美旋律」だよ。
今でもそりゃ凄いのだが、昔に比べて美旋律の出番が減ったのは非常に残念だ。
たぶんアメリカでは美しいソロなど金にならないことを学んだんだと思うが。
227名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/18(木) 14:19:23 ID:1bOogycR0
いや、「だよ」とか断言されても困る。
しかも藤木語かいな
228名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/18(木) 17:44:59 ID:jFKVEKoD0
>>225
エディとかゲイリーとか確かに上手いとは思うんだけど、何かこう“来ない”んだよね。
まあ感性の問題だとは思うんだけど。
マイケルはテクニカルと言うより個性的なギタリストだったと思うよ。
如何にも独学で学んだって感じが好きだったな。その辺も昔のブルースマン的だったかもね。
俺はあんまりギターは上手くないからテクニック的な事はあまり語れないんだけど、
俺のバンドのギターの奴が特に左手の運指が独特だって言っていたな。

インギー自体に罪は無いと思うけどインギー以降の曲芸師のオンパレードには辟易したなぁ。
あの辺からマイケルも変わってきてしまった気がするよ。
229ジャイアント:2005/08/18(木) 19:45:04 ID:vqvfZBKr0
>>228
オレは、マイケルはかなりテクニカルなギタリストだと思う。
ただ、ゆっくり弾く方が好きなだけだと思う。
ヴァン・ヘイレンは速く弾く方が好きなだけだと思うし。
マイケルやランディ・ローズ以降の80年代一流ギタリストのテクニックは、今から考えればほとんど互角じゃないかな。
速い遅い、指が強い弱いも、紙一重の違いでしょう。あとは好きな演奏スタイルが違うというだけで。
実際、イングヴェイもマイケルみたいに弾けるし、マイケルもイングヴェイみたいに弾けると思うよ。
だけど、一流どころは絶対そういうことを避けようとするし。
90年代のステーヴ・ヴァイになると、また別格で、ケタ違いの耳とテクニックを持っていると思う。
230名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/18(木) 20:08:08 ID:jFKVEKoD0
>>229
いや、テクニカルってのは上手い下手とは違う意味で使ってるんだけどね。
マイケルは所謂技巧派ってのとは違うでしょ(そういう見方をしてる人がいるのも事実だが
そういう視点の人間には正当には評価されていないと思う)。
テクニックが無くても魅了させる人もいるし、テクニックだけあってもつまらないプレイしか出来ない奴もいるでしょ。
やはり曲芸的な速弾きなんかはシュラプネル系の人間の方が遥かに上手くこなすし、
そういう意味ではテクニック面では落ちるのかなと?
何でも弾きこなすスタジオミュージシャンみたいな感じでもないしね。
所詮は手癖で弾いてるんだと思うんだ、それが絶妙なんだけどね。

>実際、イングヴェイもマイケルみたいに弾けるし、マイケルもイングヴェイみたいに弾けると思うよ。
>だけど、一流どころは絶対そういうことを避けようとするし。

でもマッコーリーの頃のMSGではイングヴェイの様に成りたいのかな?って節があったと思うけど。
あの時代は猫も杓子も速弾きで自分が前時代の遺物扱いされてるとでも感じていたんじゃないだろうか?
まあ事務所やマネージャー辺りの入れ知恵って可能性も高いけど。
231名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/18(木) 20:15:09 ID:vkAVzQRYO
やっぱりボーカルはキース・スラックか
リーフ・スンディンにしてほしい
232名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/18(木) 21:36:31 ID:gaQ9BNJG0
>>231
俺はロビン・マコーリーがいいな。
「さあ、マイケル!曲を作ろう!」と上手いことマイケルを乗せてくれそう。
ロビンの声が好きなんだけどね。相性は言われるほど悪くないと思う。果たして、
パーフェクト・タイミングの「HERE TODAY GONE TOMMOROW」
や「TIME」やセイヴ・ユアセルフ、MSGのどこが出来がイマイチなのか?
ゲイリー・バーデン時代とは別物のバンドだと考えればあれはあれで素晴らしいと
思う。マイケル・シェンカーでいつも感心するのは、本当にピッキングとフィンガリング
のタイミングがピッタリなので、ヘンなノイズが入ったりせず、非常に音の一つ一つ
が他のギタリストに比べてクリアに聞こえるという点だと思う。それもあって、メロディ
が一際際立つ。あと、甘くてクリーンなトーンも。キー・マルセロも似たタイプかな。
とにかくピッキングがとても上手いと思う。
233名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/18(木) 22:00:11 ID:1bOogycR0
マッコーリー時代について言えば、どこかで聴いたことありそな曲ばかりになっちゃった
つうのが一番でかいんちゃうかと。
楽曲の完成度なんてどっかの評論家みたいな話はともかく
ゲイリー時代とは曲に対して受ける印象がまるっきり違う。
ファン層が変わるのは当然っちゃ当然かと。
234名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/18(木) 23:13:10 ID:l06K/DvyO
どれだけありがちでも
俺はDESTINYが好きだ
235名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/18(木) 23:20:08 ID:jFKVEKoD0
ハードロック好きというよりもメタル好きにはマッコーリー時代の方が受けそうな気はするな。
236ジャイアント:2005/08/19(金) 03:38:06 ID:9kbCfBhZ0
>>230

>やはり曲芸的な速弾きなんかはシュラプネル系の人間の方が遥かに上手くこなすし、
そういう意味ではテクニック面では落ちるのかなと?

わかるわかる。
オレもさ、イングヴェイとマイケルのテクニックの差というのは、70年代のリッチ―とジミー・ペイジの差に比べたら、わずかな差だってことが言いたかっただけ。
マッコーリー時代のマイケルは、実際にイングヴェイの真似をしたんだよ。
たしかYGのインタヴューで↓
「皆があんな風に速く弾くのを見て、自分もためしに演ってみようと思った。そしたらすぐに出来た。僕は昔からそうなんだ。こうやって弾こうと思ったら、特に困難を感じずに何でもできてしまうんだ」

マイケルだけじゃなくて、たぶん一流ギタリストなんて、ある程度ギターでなんでも出来ちゃうんじゃないかなあ。
だからこそ、あんまり他人のマネをせずに、自分らしい演奏しかしないんだと思う。



237ジャイアント:2005/08/19(金) 03:55:10 ID:9kbCfBhZ0
連続でごめん。
>>233
マッコ―リー時代の曲も、アコーステックで聴くとスゴイ斬新に聴こえたりしない?
曲が平凡なのは、マイケルが悪いんじゃなくて、あの時代のベースやドラムのせいもかなりあると思う。
みんな似たようなことしかやらなくなったから。
85年以降のメタル・バンドって、ベースとドラムだけ聴くと、みんなボンジョビに聴こえる。
でも、UFOやブラックサバスの時代は、ベースとドラムだけでも、どのバンドか区別できるぐらい個性があった。
238名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/19(金) 05:12:29 ID:6ScC7YYt0
アコースティックライブのアルバムでは
UFOの曲が一番かっこよく感じてしまった。

ちなみにマッコーリー時代でもリフワークなんかは
わりと他時代と差がない曲が多い。ソロやフィルインはイングウェイ的でも。
リズムセクションと歌メロセンスに強烈さがなくなったのが
マッコーリー時代にケチつけたのかもな
239ジャイアント:2005/08/19(金) 15:24:42 ID:ePnymETC0
>>238
アコースティックライブはUFOの曲が一番…。
うーん、そうかも。
「オンリー・ユー・キャン〜」はオリジナルのUFOヴァージョンより好きだな。
オレがマイケルのアルバムの中で一番好きなのは、実は「アコースティック・ライブ」なんだよね。
だからオレはロビンを否定できない(苦笑)。
240名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/19(金) 15:50:22 ID:8YoZ0Mqx0
以前、MSGは知ってるけどマッコーリー時代は知らんという友達に
マッコーリー時代の曲だけこっちで選んでMDに入れてあげたら、
かなりツボだったらしく「こっちの方がいいな」とか言って感激してた。
241名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/19(金) 19:05:06 ID:hEv5e4eA0
正直、スコーピオンズの兄貴とどっちがうまいの?
242名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/19(金) 19:26:12 ID:6ScC7YYt0
スタイルも役割もまるでちゃうやん。比較しようがない。
メタリカのギター二人どっちがギターうまいか聞いてるようなもんだよ。
243名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/19(金) 19:41:18 ID:nPl9Q5yr0
メタリカの2人どっちがうまいの? って答えられない質問なの?
244名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/19(金) 20:17:15 ID:6ScC7YYt0
ジェイムズ本人いわく俺はあんなリードギターは弾けない
けどリフを延々弾かせるとカークは不安定になるとのこと。
こういう例じゃ分かりにくいなら
チビとデブとじゃどっちが偉い?とか言ってるようなもんだ、と言えば分かるべ。

ちなみにシェンカー兄はカッティングの名手とは言われてるリズムギターの人。
245ジャイアント:2005/08/19(金) 21:21:13 ID:UyPwPj4G0
>>240
オレもそういうことあったなあ。マイケルに思い入れがない人はマッコーの時代の方が良いのかもね。
実際、マッコーの方が売れたんでしょ??
>>241
曲作りやサウンド作りも含めてだったら、やっぱルドルフのほうが一枚うわてということになってしまうのかなあ。
でも、マイケルはアコギだったら多分世界で一番うまいよね。エリック・クラプトンの100万倍うまいと思う。
あんなの誰も勝てないよー。
246名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/19(金) 22:55:26 ID:k5m66wZe0
どうしてもボーカリストがうまいバンドが評価されやすい気がするよね。 >MSG対サソリ
247ジャイアント:2005/08/19(金) 23:08:11 ID:e+mPQr3g0
>>246
そうなっちゃうよねえ。うーん。
オレはもちろん、MSGの方が好きなんだけど。
ただ、「限りなき戦い」の頃のマイケルのギターは、ちょっとラフすぎる印象があった。
バッキングもヘロヘロだし。ソロ聴こえないし。
同時期のサソリって、「ブラックアウト」ぐらいだったっけ?
やっぱ、思い入れ抜きで考えると、このあたりからサソリはギターのクオリティーでもMSGを上回ってしまうのではないかと…。
もちろんオレは「限りなき戦い」好きだよ。持ってるHMのアルバムの中で2番目に好き。
念のため。
248名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/19(金) 23:16:39 ID:yxnRCNYB0
>>245
アコギが堪能できる、お勧め映像モノって何かある?見てみたくなった。
>>246
ゲイリーを笑いながら(失礼)マイコーのギターで鳥肌を立てるのが
いいのにね。
249名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/20(土) 01:03:59 ID:hGVA18ls0
Heavy Hitters買った奴はいないのか?

>>248
ゲイリーのボーカルはハラハラしながら
見てるから笑う余裕はないな。
250ジャイアント:2005/08/20(土) 01:32:57 ID:zC66hpN50
>>248
>ゲイリーを笑いながら(失礼)マイコーのギターで鳥肌を立てるのが
いいのにね

うわー。わかる。「神話」の「オン・アンド・オン」を初めて聴いた時の衝撃は忘れないよ!
ゲイリーの歌いだしで「なんじゃこりゃー」と思ってたら、最後は結構良い曲にまとまってた(笑)。
ある意味すごくドラマチックな経験だった。
251名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/20(土) 06:33:09 ID:ZgjFspFz0
>マイケルはアコギだったら多分世界で一番うまいよね。

いや、その、、、、、
252名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/20(土) 06:42:57 ID:tyAd8JojO
シェンカーかっこいい!!けどライブがキモい。笑いすぎ
253名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/20(土) 08:48:30 ID:E1gqpG050
>>251
>マイケルはアコギだったら多分世界で一番うまいよね。
自分はここでジャイアントさんのマイケルに対する強い愛を感じ取った。

ゲイリーはハラハラというよりイライラする。特にライブ。
お前は黙ってろ!とか思ってw
254名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/20(土) 11:48:58 ID:IAQ4CnjX0
スレ違いですんませんが・・(Dのゲキジョー)を何気に見てたら
横峰さくら親子の再現VTRでさくら役の子が被ってたキャップに
MSGのマークが・・でもよくみるとGではなくC・・しかもSとCが左右逆だたーよ。
255名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/20(土) 12:07:01 ID:LPBhL+L80
>>253
ハマースミスのライヴなんか特にね。
256名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/20(土) 13:25:27 ID:7gjkXHRW0
「ロックウィルネバーダイ」のライブが、シンセドラムだったのが今でも悔やまれる。
・・・あの当時は流行ってたから、食い付いちゃった直後だったんだよな。
257ジャイアント:2005/08/20(土) 19:22:11 ID:lKmdpRnv0
>>255
ハマースミスのゲイリーはヤバイよね。カッコよすぎる。曲が原型をとどめてないもん。
でも、バンドの演奏もかなりラフだよね。めちゃくちゃにやってる感じがする。
オレはライブ盤はそういうノリの方が好きだけど。
>>256
もしかして「ロックウィル〜」ライブ盤のドラムってシンセドラムなの!?
全然気づかなかった。
でも、テッド・マッケンナのドラムって熱いよね。カッコいいドラマーだと思うんだけど。
その後の彼を知らないけど、どうしたんだろう??
258名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/20(土) 19:37:16 ID:Z+ClF6Qt0
>>257 
スネアの音がぜんぶ同じ音色、同じ強さでしょ。 
せめて叩く強さで音量が変わるドラムマシンも2〜3種は開発されてたから、
そっちを使えばよかったのに・・・。

つーか、ナマでよかったのに・・・。
259名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/20(土) 20:04:08 ID:kOO0oK3O0
シンセドラムってことは1曲目の「キャプテンネモ」が一番わかりやすいが、
それを知ってしまうと、次の曲からずっと気になってしょうがない・・・。w

       「そこはもっと強く叩くだろ!」
260ジャイアント:2005/08/20(土) 22:41:04 ID:BAP82J500
>>259
そっかー。ライブ盤の写真も普通のドラムだけど、実際は違うんだね。
でも、エレドラ云々抜きにしてもさ、80年代後期のHRのアルバムって、どれも音ひどいよね。
マイケルもUFOの時の音が一番良かった。
「神」や「神話」はともかくとしても、「黙示録」と「限りなき戦い」はひどいよ。
初めて聴いた時はあまりのうすっぺらさにガクゼンとした。
でも、リマスター盤も買ったけど、やっぱり聴いて感動するのは、音が悪い昔のバージョンの方なんだよね。
不思議だよね。
261名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/20(土) 22:45:20 ID:s4wCMGsWO
>>254
モンゴリアンチョップスクワッド
漫画のBECKのグッズだね。
262名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/21(日) 05:11:08 ID:QDwxL0/y0
逆にホワイトスネイクの「Is It Love」くらい、
開き直ってシンセドラムでやってくれると、気持ちいい曲もあるにはあった・・・。
263名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/21(日) 10:55:44 ID:IQL4z7BI0
Rock will〜のビデオを以前見た事があるけどテッドのドラムって
ツーバスの粒が揃ってないと思うんでビミョ〜なんだけど
264名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/21(日) 11:40:11 ID:XF68hWDK0
当時流行りの"Destiny"みたいな
「ズン、パン、ズン、パン」な単調ビートでないぶん
アラが目立つことは確かだな。
"On and On"なんてコージーがやらなきゃやっぱダメなんだろう。
ちなみにDestiny、どれだけNight Rangerのパクリと言われても
嫌いではなかったよ
265名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/21(日) 14:52:36 ID:+r2+8W0z0
>>249
買ったよ
曲目が微妙
もっとカコイイHRやって欲しかった
266ジャイアント:2005/08/21(日) 18:36:37 ID:x1qD1I7g0
>>263
いや、テッドのドラムは、あのバタバタした感じが熱いんだって。
男の母性本能をくすぐるというか。
上手さだけでいったら、最近のMSGのリズム隊なんか狂ったように上手いと思うけど。
あと、「神」のサイモンのドラムはズバ抜けてタイトだよね。
「アームド・アンド・レディ」はサイモンじゃないと成立しなかったかもしんない。
コージーはああいうノリ苦手なんじゃないかなあ。
「武道館ライブ」は体調のせいか、あんま良くなかったね。
再発「神」にはコージーヴァージョンのライブが入ってたはずだけど、誰か聴いた人いる?
オレ、聴いたことないんだよ。
267名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/21(日) 18:41:42 ID:Gro+TjJNO
高校の頃、授業中先生に
MSGって何か分かるか?って聞かれ
マイケル・シェンカー・グループ!!って答えた

答えはマジソン・スクェア・ガーデンだった
268名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/21(日) 18:49:34 ID:LLKOI1d70
>>266 あれから「ロックウィル〜」聴いたか?
269ジャイアント:2005/08/21(日) 21:33:00 ID:ic4QwNbv0
>>268
おっと、そうだった。今聴いてるよん。
うーん。エレドラかどうかはオレの耳ではようわからんち。
リマスター盤は、結構深めにリバーヴとコンプもかかってるしさ。
でも、オレこのライブ盤は好きだよ。
「レディ・トゥ・ロック」のドラムなんか、もうヤケクソだよね(笑)。
テッド最高!
270名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/21(日) 21:35:51 ID:Ol1PA1mX0
もうシーンから消えたアーティストがこの板みると
自分が崇め奉られて咽びなくだろうな
271名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/22(月) 00:01:49 ID:oz8S4Cgr0
まぁ シーンからは消えても自分の中からは消えないもんだしなぁ
272名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/22(月) 00:08:01 ID:imW2NEj70
けど実際会ったら「誰?」だな。まちがいない。
そういえば前スレで誰かのなれの果て(失礼)をアップしてなかったっけ?
273名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/22(月) 01:16:13 ID:ot9NxLFX0
>>269
スネアは生ドラムにトリガーかけて同時にエレドラ音源を鳴らしているね。たぶん。
あの時代、あれはあれでかっこよかったんだけどな。
機械的サウンドでありながらリズムは突っ走ってしまうイントゥ・ジ・アリーナなんか特に。
テッドはグレッグ・レイク(&ゲイリー・ムーア)とかイアン・ギラン(盟友クリス・グレン込み)
とか良い仕事してるよ。あの味わいは玄人好みとあえて言おう。
テッド最高! に同意する!
274名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/22(月) 03:21:59 ID:9zMfonB20
LEGENDS OF ROCKの動画が見れるサイト(ウリ関連のサイトだったか?)があって、
Rock BottomをDLして見ました。

いろんな意味で泣きました・・・orz
275ジャイアント:2005/08/22(月) 03:24:40 ID:7cHyOHkV0
>>273
ワオ!!それって、たしか誰かのソロ・アルバムだったよね。
中古で見かけたんだけど、そのときは金なくてスルーしちゃったんだよね。
あー、スゲ―後悔してきた(涙)。
でも、ドラムサウンドがそこまでわかるなんてスゴイね。
なにか楽器とかやってるの?
オレも一応ギターやってるし、耳には自信あったんだけど、全然エレドラってことには気づかなかった(恥)。
276名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/22(月) 04:40:44 ID:oz8S4Cgr0
>>274
あれはなんか魔術師(ウリ)vsオフシーズンのサンタ(シェンカー)みたいに見えるんだが
とりあえずピート・ウェイは少し落ち着けよってところか
277ジャイアント:2005/08/23(火) 03:02:59 ID:wdw1xVDe0
>>276
言われてみると、今のシェンカーって、ルックスだけじゃなくて存在そのものがオフ・シーズンのサンタなのかもしんないね。
278名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/23(火) 05:33:05 ID:kohCHmhRO
UFOからMSG初期のシェンカーってベッカム並のルックスだと思うのですが誉め過ぎかなあ?
279名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/23(火) 05:47:40 ID:dMgOtep20
馬鹿言え、ベッカムの100倍はかっこよかったよ。

変な宗教もどきに嵌ってマトモな年齢の重ねかた忘れたりしてなければ
今頃ジョニー ウインターばりの渋みも出てただろうに
280ジャイアント:2005/08/23(火) 06:11:32 ID:gGlG2T570
実はオレ、マッコ―リーと組んでた頃のマイケルのルックスに惚れて、マイケルのCDを集め始めたんだよね。
マイケルを聴き始めた最初の頃は、ギターソロなんてどうでもよかった。
とにかくマイケルが好きで、ギターもフライングV買って、髪も伸ばして。
そんなんだったから、高校の頃は女の子に気持ち悪がられたなあ。
自分では精一杯カッコよくなろうと努力してたのに。

281名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/23(火) 09:44:45 ID:ixLKAjNN0
とうに食べごろを過ぎてからファンになったんだな・・・。
でも80年代ヘビメタブームを経験せずにMSGを聴いてるセンスはいい。
282名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/23(火) 11:38:50 ID:+3ljeL1U0
マッコリーの時の方がセールスよかったのか
そりゃ知らなかった
そうだよな、いくら神なプレイしても一般人には受けねえよな
283ジャイアント:2005/08/23(火) 13:55:28 ID:3lb6Vs5a0
>>282
>マッコリーの時の方がセールスよかったのか。

ロビンがインタヴューでそうやって言ってた。正確なセールスは知らないけど、MSG史上一番売れたシングルは、アルバム「セイヴ〜」収録の「エニィタイム」だよ。
アコースティック・アルバムも意外にヒットしたらしい。
「だからもっとオレを評価してくれ」ってロビンは言ってた。

ちなみにMSG初期のセールスは、

「神」      (全米100位:全英8位)
「神話」     (全米81位:全英14位)
「武道館」    (全米ランク外:全英5位)
「黙示録」    (全米ランク外:全英19位)
「限りなき戦い」 (全米ランク外:全英23位)

MSGのアメリカにおける知名度は、もしかしたらラウドネス以下だという危険性もある。 
マイケルそのものはUFOで有名かもしんないけど。
284名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/23(火) 14:51:38 ID:K8fukxar0
セールスの話はやめようじゃないか。

まだ誰も聴いたこともなく、まだ作られてもいない、
Bzの次の新曲が1位になることがわかっているんだぞ。
285名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/23(火) 16:09:42 ID:cWhGrgPkO
マイケル様デビューしようと思うのですが
おすすめのアルバム教えてくだされ
MSGでもUFOどちらでも構いません
286名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/23(火) 16:19:52 ID:qLi4d2SL0
>>285 君に興味ある。 なぜ聴いてみようと思った?
287名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/23(火) 16:52:40 ID:dim4pfRG0
>>285
UFOのフェノメノンかMSGのファーストだな
288名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/23(火) 17:43:22 ID:NhDMvf3c0
>>234
でもそれってギターソロは
シェンカーじゃなかったような気が。少なくともクレジット上は、知らぬヤツ弾かせたことになっているんじゃなかったかな。
289名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/23(火) 17:56:02 ID:68s8JG1m0
>>283
サンクス
290名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/23(火) 18:30:11 ID:cWhGrgPkO
>>286さん
ヘビメタさんというテレビ番組で
ダンサーって曲をひいてる姿を見て惚れました
ちなみに17の工房です >>287さん
早速買います
ありがちょん
291290:2005/08/23(火) 18:31:47 ID:cWhGrgPkO
携帯からなんで
改行めちゃくちゃかも、、、
292名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/23(火) 18:37:13 ID:EL1wKUZO0
>>290 
やっぱりあの番組は影響あるんだな。
「20年周期」っていうだいたいの音楽ブームの間隔もあるし、
いいかげんグランジだ、ラウド系だとか、何年も聴いてて飽きてきた頃だろう。
オレは今年あたり、もっとヘビメタブームになっても良さそうなもんだと思うんだが。
293名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/23(火) 19:08:06 ID:dMgOtep20
かんべんしてくれ。特にメロスピだけは

ってスレちがいだな
294ジャイアント:2005/08/23(火) 19:56:36 ID:R3OyEGrR0
>>284
あなたの意見はカッコいい。

>>285
オレはセカンドの「神話」がオススメ。ゲイリーの魂が入った熱唱が最高。
大切なのは音程なんかじゃないんだ。がんばろうという気持ちなんだよ。

>>293
…うん、メロスピ流行っても嬉しくないかも。

295名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/23(火) 20:39:27 ID:GJ0+KFLB0
>>290
とりあえず、ベストを買うか、1stアルバムの「神帰ってきたフライングアロウ」を買った方がいいよ
INTO THE ARENA、ARMED AND READY、CRY FOR THE NATIONSは名曲だから。
あとは二枚目の神話に入ってるLOCKING FOR LOVE,ON AND ON このアルバムはコージーパウエルが入る

あとは「黙示録」のASSOULT ATACK、「SAVE YOURSELF」のSAVE YOURSELF、「BUILT TO DESTROY」のCAPTAIN NEMOが名曲

あとM.S,G(マッコーリーシェンカー)っていうわりと新し目のジャケのCDに入ってる
EVE、PARADICE、WHEN I'M GONEとかがいい

最初にベストって言ったのは、UFO時代のDOCTOR DOCTORとROCK BOTTOMが超名曲だからだ
296ジャイアント:2005/08/23(火) 23:09:03 ID:CswS3TMi0
>>295
初期MSGのアルバムの中で、「限りなき戦い」ってマイケル・ファンの中では若干評価が下がるのかな??
もちろん、初心者に「限りなき〜」をススメるのはありえないんだろうけど。
初期MSGの四枚にオレが個人的な好みで順位をつけると、

1.「限りなき〜」
2.「神話」
3. 「神」
4.「黙示録」

「黙示録」はテンポが遅めで暗い曲が多いから、若干飽きちゃうかも。
ただ、ギターソロの完成度の高さで順位をつけると、ちょうど順序が逆になる。

297名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/23(火) 23:57:53 ID:CddtPI0/0

普通に「神」が一位じゃないのかなあ?
まあ、人それぞれだろうけど。。。
298名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/24(水) 00:05:56 ID:0s83QqQM0
初心者にはベスト。
ベスト勧めるのが彼ほど妥当なアーティストはいないと思われ。
Michael Schenker Anthologyの選曲っぷりのよさよ。

けどベスト以外にも名曲いっぱいあるから結局全部聴くべし
299ジャイアント:2005/08/24(水) 01:05:41 ID:jyntmyLu0
>>297
「神」もすごい好きなんだよ。アルバムとしては欠点ないし。うーん。
「神」が1位かなあ。
でも、アルバム全体の歌メロの質の高さは「限りなき〜」が1位だと信じたい。
オレがHR聴きはじめた頃、「限りなく〜」は田舎のCD屋にほとんど出回ってなくて、まさに限りなき戦いを経て手に入れたんだよ。
そんなわけで、「限りなく〜」は限りなくありがたがって聴きまくったから、今でも最高傑作に聴こえるのかもしれない。
300名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/24(水) 02:54:59 ID:AyGGlkWr0
初心者なら、Michael Schenker Anthologyに一票
スレ見ててもUFOの曲が語られる事もあるから便利だよ〜

その中から自分の好きなマイケルを見つければ、その時代のアルバムをGETがよろし

ここはMSGスレだけど、Rock Bottomは聞いておかないとネ!
301sage:2005/08/24(水) 03:39:03 ID:mJr65ecv0
>>264
Night Rangerの、なんて曲ですか?
俺も好きでよく聴いてたけどパクリとは
知りませんでした。

初心者には「神」かUFOの「LIGHTS OUT」かと。
Try Meのギターソロは・・・
302名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/24(水) 04:18:01 ID:2qXbtYaa0
303名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/24(水) 04:27:43 ID:2qXbtYaa0
>>296
黙示録、限りなきはいろんないわれもあるしね
グラハムが途中で抜けただの中野サンプラザでドタキャンしただの
だけど聞き込めばいいアルバムだってのはわかる
黙示録の曲のソロはあんたの言う通り、1st並に弾きまくってて、グラハムのボーカルで敬遠してたけどきに入ったよ
>>290の彼はダンサーで気に入ったって言うし、限りなき戦いのROCK YOU TO THE GROUNDも
いいしね、なによりキャプテンネモがある



つーかマッコリーのパーフェクトタイミングは忘れ去られてるんだなwワロタw
SAVE YOURSELFの評判は意外にいいな
上の方に出てた練習1日12時間ってすげーと思った
304名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/24(水) 04:31:19 ID:TOfgTXF5O
ハマースミスオデオンのビデオ
『ロック ウィル ネバー ダイ』
DVD化しねーかなぁ
305名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/24(水) 05:11:10 ID:2RF4rBIC0
神ってそんなにいいですかね…
曲がつまらない気がする…

MSGの売り上げは気になってました
イギリスで意外と売れてるんだなあ…

マイケルはロイZとでも組んで、セイブユアセルフとかディスティニーのような曲を
ばっかりのメタルアルバムを出すべき!w

カバーアルバムばかり量産してる場合じゃない
306名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/24(水) 05:36:55 ID:aumMhM28O
>>305
いかにも厨房らしい意見w
それ読んで、糞厨が!と唾吐く椰子もいるだろう
307名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/24(水) 05:56:22 ID:4O5qxKs6O
曲のクオリティ、ギターの泣きからいえば
どう考えても2ndが最高だろ!
1stはイモい曲が多い。
308ジャイアント:2005/08/24(水) 06:33:08 ID:NNdmZajV0
>>305 
1stは、「アームド・アンド・レディ」をどう評価するかで価値がだいぶ変わってしまうと思うんだよ。
発売当時において、「アームド」のバッキングは画期的だったらしいんだ。
ああいう弾き方はマイケルが最初なんだ。マイケルがいなければ、メタリカもメガデスも存在しなかったことになる。
でも、「アームド」のバッキングはあくまで「HRのプロトタイプ」だから、今の人の耳にはかったるく聴こえてしまうかもしんない。
1stが好きな人は「アームド」にこそ感動したと思うし、1stがつまんない人は「アームド」でそこまで感動できないからじゃないかな。
でも、1stのギターソロは、今どれを聴いても完璧だと思うよ。
309名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/24(水) 07:51:40 ID:0s83QqQM0
>>308
あんた本当にギター弾くのか?
6弦とコード弾きの組み合わせならずっと昔にリッチーがやっとるし
ZEPのRock'n Roll的リフに一弦ぶん足してるだけ。
フリーウッドマック(DESERT SONGのパクリ元)でもおなじみで
奏法的には少しも新しくないんだが。
典型的なHMリフとしてやたら紹介されるから最初と勘違いした人もいるのかもしれないけど
ギターかじっててあれを衝撃と思った人はまずおるまいよ。
新しいとしたら5音コードのザクザク感で引っ張るサウンド的なアプローチで
これはむしろ「HMのプロトタイプ」と言った方がいい。
これは九十年代始めに起こったことと同じだが
レコーディング技術の進歩によるところもでかくて
そういう聴かせ方が物理的に可能になったということでもある。
'70年代HRと同じことやっててもああいうサウンドメイクだとHMに聴こえるというマジックがあった。
310名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/24(水) 08:10:10 ID:Co/nrUjS0
>>309
いいかい?友よ。大切なのは、マイケル・シェンカーは神だと言うことだよ。
フツーじゃないんだ。ビョーキなんだ。どのくらいビョーキかというと、鐘奏法を
本当にやってしまうくらいなんだ。あれは衝撃というか、笑撃だった。「やっぱり
この神(当時は「神のオッサン」ではなかった)は凄いな。本当にやったよ!」
と思った。あとは、ピッキングとフィンガリング、チョーキングの強さとその調整、
そういった要素がからみあった流麗なギターワークでありきたりのリフですらかっこ
よく見せる。それが神。だから、いまのブルージーでのったり路線はやめてほしい。
リーフ・スンディン(妥協してここまで)かロビンかもう一人の歌の神ゲイリー・バ
ーデン師が戻ってきて、やたらとタメないリズム隊がソリッドにやってくれれば・・・
311ジャイアント:2005/08/24(水) 09:48:48 ID:hQ/89PyH0
>>309
>ギターかじっててあれを衝撃と思った人はまずおるまいよ

ヴァン・ヘイレンがタッピングやったときに、「あんなのは前からジェフ・べックがやってた」って言うのと同じレベルの意見だよ。
そういう意見が言いたいんだったら、あなたは正しい。
でも、「衝撃と思った人はまずおるまいよ」はあきらかに言いすぎだと思うね。
訂正した方が良いよ。
オレも訂正↓

×「HRのプロトタイプ」
○「HMのプロトタイプ」

312名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/24(水) 09:58:27 ID:WwzQgT+D0
インスト曲が好きならファースト、
歌物が好きならセカンド。
どっちにも良さがあると思うんだな。
313美尻 ◆/LRnRx54AQ :2005/08/24(水) 10:01:03 ID:Sj+LW9Ia0
Save Yourselfって結構良くない?
高校生の時たまたまかけてたら友達がそれ聞いて
メタルに興味持つようになった(その後メタラー化)
ギターの泣きにやられたらしい
314名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/24(水) 12:25:37 ID:0s83QqQM0
とりあえずおいらアンチではないんで>>310には全面的に同意する。
が、>>311には全く頷けない。
「あんなのジェフ・ベック・・・」レベルにならないよう
書きたくもない長レスで奏法的な説明もあれが衝撃である別な理由も述べた。
ジャイアント君には何度も好意的なレスをもらってきたし
荒らししてる気は毛頭ない。
メタリカを引き合いに出すならオジーの I don't knowの方がよっぽど似てるぜ
315名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/24(水) 13:25:19 ID:2qXbtYaa0
>>313
ソロ凄いよね。シェンカーもやれば出来るんだとおもった。
ただネオクラ風だからね。独特のシェンカー節ではない
ただロビンモッコリはアメリカ的な歌メロ作るの上手だとおもった
それでもコントラバンドとかやってもシェンカーはアメリカで売れなかったんだけどな
316305:2005/08/24(水) 16:12:18 ID:2RF4rBIC0
厨くさいですか…
個人的に曲は2ndが最高にいいと思ってるので…
1stの曲はあんまり好きじゃないんですよね…
まあ人それぞれってことで許してください…。

それにしてもアラクノフォビアックって意外とよかったですよね

317美尻 ◆/LRnRx54AQ :2005/08/24(水) 16:21:23 ID:Sj+LW9Ia0
>>315
だよね
俺が好きなのは黙示録だけど、アレはアレで良いアルバム
318ジャイアント:2005/08/24(水) 17:13:19 ID:JKUE6RsM0
>>314
メタリカは言い過ぎた。撤回。でも、メガデスは絶対マイケル直系だと思う。
「アームド」と「イントゥジ」を足してテンポを倍にしたのがムステイン式リフの基本形だと思う。
そのムスティン式リフを土台にして、パンクよりにシンプル化したのがメタリカ。
断っておくけど、オレの意見に確固たる根拠なんてないから。
>>316
「アラクノフォビアック」はオレも好きだよ。
最近のシェンカーの曲って、ライブ盤では結構カッコよく聴こえたりするんだよ。
319285:2005/08/24(水) 17:38:18 ID:r4cJCi4NO
皆さん、ありがとうごさいます
意見を参考に一枚ずつ集めます
320285:2005/08/24(水) 17:45:53 ID:r4cJCi4NO
遅レススマソ
皆さんありがとう、俺なんかのために
所で友達に話しをしたら
兄貴がCD全部持ってる
という強者を発見しました
全部借りてきます(*´Д`)ハァン
321名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/24(水) 17:45:59 ID:mjbIxk4a0
いくらさがしてもレッドツェッペリンのスレがない。
322名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/24(水) 17:48:18 ID:NYsx080E0
>>320
気に入ったらダビせずに購入してやって下さい。
マイケルも大変なんで。
323名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/24(水) 18:23:20 ID:zIniC2+qO
INTO THE ARENAを初めて聴いたとき黒い安息日みたいだなと思った。
324名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/24(水) 18:31:51 ID:MQmI9GQn0
>>320
そのお兄さんすげえなw
325名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/24(水) 19:39:01 ID:0s83QqQM0
>>318
こっちも喧嘩ごしに見えたならすまん。
On And On とかの頃のアンサンブルはHRなんだけど、
メタルをすっ飛ばして九十年代ヘヴィロックに繋がってる気はする。
マイケル自体がアメリカナイズされちゃったから、あまり語られない視点だな

>>301
Don't tell me you love meじゃねーか?終わりかたとか音の重ねかたとか。
俺はどっちかというとMeat Loaf系を連想したが。
326285:2005/08/24(水) 20:16:56 ID:r4cJCi4NO
>>322 わかりました!
大変なのか、、、
マイケル様
327ジャイアント:2005/08/24(水) 22:19:40 ID:YQcXzpRb0
>>325
あなたのいう「90年代へヴィ・ロック」というのがどれを指すのかがわからないけど、多分オレも同じような意見だと思われ。
「神」や「黙示録」のリフは、ボンジョビやガンズより、むしろメガデスやパンテラに繋がるものだと個人的に信じてる。
「神」というアルバムがすごいのは、リフやテーマ・メロディにおいて、他ジャンルからの直接的引用がきわめて少ない点だと思うんだよ。
例えば、リッチ―のリフやメロディーって「ジャズ」のフレーズや「クラッシック」の音使いを単純にディスト―ションがかかった音で弾いてみたって感じがする。
だけど、「神」でのマイケルのリフやメロディーの音使いは、もはや「HM」としか呼べないようなものになってると思うんだよね。
「神」が発売された瞬間のマイケルは、まさに新世界を作った変人だったと思う。
だけど、マッコ―リーと組んでからは、神が庶民の真似をし始めちゃったわけで。
でも、「セイヴ〜」のイントロはインギ―よりクラシカル度が高いのではないかと思えてしまうんだ。
328名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/24(水) 22:55:59 ID:ZQIXK6ucO
そんなに1stと2ndがいいのか。買うからタイトル教えて!MSGて何枚スタジオフルレンスだしてるの?
329名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/24(水) 23:08:05 ID:zysc0x7b0
ここ見てたらセイブユアセルフ聞きたくなってきた。
330名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/24(水) 23:52:34 ID:8hnocK2r0
>>308
リアルタイムで聴いていたが「アームド」のリフを聴いたときは
KISSのMakin Loveが始まったのかと思ったよ。
最高にかっこいいけど、べつに目新しいものではなかった。
それよりソロには驚いた。
ライブでは弾かない2音チョーキング連発のパートあるでしょ?
エディ・ヴァン・ヘイレンに感化されたと思われる。
そういう目新しさは感じたね。
331名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/25(木) 00:28:40 ID:dzr1vZA60
>>328
1st「THE MICHAEL SHENKER GROUP」(邦題:神 帰ってきたフライングアロー)
2nd「M.S.G.」(邦題:神話)

何枚出ているかは数えるのがマンドクセ。
10枚以上は出てるよ。
332ジャイアント:2005/08/25(木) 00:42:36 ID:RotZ1vrA0
>>330
そうなんだ。
オレはリアルタイムで聴いてないから、誤解してるところも多いと思うよ。
それにオレはギター弾くから、マイケルを過大評価してるところもあるとも思うし。
一応オレの認識だと、メタルのコード進行はブラックサバスが作って、メタルのギターテクニックはマイケルが作ったことになってる。

勘違いしてほしくないんだけど、レスだとオレはいかにもエラそうな口調で、知ったかぶって意見を言ってるように見えるかもしれないけど、実はオレの意見に根拠なんて全然なくて、思いつきで適当なことを書いてるだけなんだよ。
ただ、文章で書くと、どうしてもこういうエラそうな口調になってしまうんだ。


333名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/25(木) 00:52:50 ID:dzr1vZA60
>>332
>勘違いしてほしくないんだけど、レスだとオレはいかにもエラそうな口調で、
>知ったかぶって意見を言ってるように見えるかもしれないけど、
>実はオレの意見に根拠なんて全然なくて、思いつきで適当なことを書いてるだけなんだよ。

そういう知ったかぶりな所が無駄に偉そうに見えるんだろう。
あと話題提供って意味なんだろうと俺は生温く見守っているんだけど、
ちょっとググれば判る事を質問してきたりするのも厨っぽく見られる要因になっているだろうね。
334名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/25(木) 01:15:31 ID:9LbqSnZF0
まぁ俺は好きだがね。ジャイアント氏。

1stではここではあまり名前が出てこないけど"Lost Horizons"が好きだなぁ。
"Armed And Ready"の疾走感も良いけど、"Lost〜"あたりのマイナーなトーンもシェンカーの真骨頂だよね。
しかしいつ聴いても相変わらずゲイリーはヘタだな。歌メロは良いんだけど。
グラハムのvo.で"Lost〜"やったら更に重厚感が増したろうに。
335名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/25(木) 01:19:46 ID:7B+VSpA9O
>>331
ありがと!!
336名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/25(木) 01:48:52 ID:IqGyX7ia0
>>334
テイルズオブミステリーも。
あのソロは暗いけど味があるよな
337ジャイアント:2005/08/25(木) 02:23:35 ID:RotZ1vrA0
>>334
ありがと(334)氏。

オレは、ゲイリーの苦しい歌いかたに「愛しさとせつなさと心強さ」を感じるんだ。
ゲイリーはインタヴューで、「ミュージシャンを目指す前は、登山家なりたいと思っていた」って言ってた。
登山家を目指してみたり、吃音なのにボーカルをやろうとするゲイリーの漢としての器の大きさが、「ロスト〜」には凝縮されているとオレは勝手に信じたい。

338名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/25(木) 02:50:18 ID:fIXpH9AS0
歌唱力で言えばゲイリーは・・・なわけだが
初期MSGファンにはそんなことどうでもいいのよ。
歌唱力の問題を無視できるほどの魅力あるシンガーってある意味すごいよ。
グラハムが公式に初登場するはずのレディングフェスにまさかのゲイリーが登場して
雨の中マイケルをだっこした写真を見たときはマジ感激した。
ふたりとも満面の笑顔で。
ゲイリーとポール脱退、グラハム加入で複雑な思いをしていたファンは多かった。
バンドがレベルアップするのは間違いないけど、MSGの魅力ってそういうものじゃ
ないだろうってね。
「黙示録」は製作発表後にコージーが脱退したり、リリース直後にグラハムが消えたり
作品の完成度とは裏腹にネガティブなイメージがつきまとった。
それにひきかえ「限りなき戦い」のリリースは華やかだった。
こちらもすぐにリミックスが出たり、デレク・セント・ホルムスを無理にねじこんだり
マイケルの様子がおかしくなったり、それなりにマイナス要素はあったのに全然ネガテ
ィブな感じがしなかったんだよな。
こりゃもうゲイリーの前向きで明るいキャラのせいだと思うね。
339名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/25(木) 04:04:09 ID:jn2noQnL0
ロックウィルネバーダイの歌詞には、ゲイリーのマイケルに対する気持ちが込められていると思う。
どんな苦境に立たされても前向きに行けば大丈夫だよ、一緒に頑張って行こうぜ、みたいな。
でもまさかこの曲がゲイリーのMSG最後を締めくくることになるとは...
ポジティブな詞だけど、悲しい曲だ。
340ジャイアント:2005/08/25(木) 05:16:54 ID:JogmeSIE0
>>339
「ロックウィル〜」の歌詞をそんな風に解釈すると、たしかにすごい悲しいね。
ゲイリーの歌詞って、すごく色んなテーマのドラマを描いてて、映画とか小説みたいなんだよね。
そういうゲイリーの作家性みたいなところも好き。
「アタック・オブ・マッド・アクスマン」もさ、ライブでマイケルを目立たせるためだけに書いた歌詞だと思うんだよね。
ゲイリー人間として優しすぎ。

※英語でアックスは、ギターのことを意味したりします。





341名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/25(木) 11:19:06 ID:4nj0bVFm0
>>340
いや、違う。ゲイリー・バーデンの友人と名乗るイラン人に聞いたところ、あれは
マイケルが斧でギターを破壊し、ナイフでソファを切りつけ、失踪したことを思いだし、
「あれは、狂ったヤツが斧をもって何もかもぶち壊しにしやがったことを歌った」
ということらしい。その後、その歌詞の真相が原因で追い出された。
そして、後任者はライヴでチンチンを披露し、「ウンコしたい」と叫びライヴ会場を後に。
「サプライズ!サプライズ!」と叫びながらドッキリカメラとも知らず、ゲイリーが戻ることになる。
ゲイリー・バーデンやロビン・マコーリーは優しく、性格が良いという定評があるが、
そのくらい献身的でなければマイケル・シェンカーは兄ですら制御が不可能だという
話もある。というか、兄のバンドで失踪したから凄い。これぞ、神の行動。自分の
神のギターが映えるのは蠍団ではない、ということに気がつき、迅速に行動したのだ。
いずれにしても、エラいことになっているマイケルにギターを渡すとただの凶器となる。
でも、神は器用なので、壊したギターを修理して使う。
それでもな、人間、1芸に秀でていればいいんだよ、と思う。あとは一緒にやる人との
相性と、マイク・ヴァーニーとの契約をとっととカヴァーアルバムで消化して、誰か
腹黒いマネージャーに入れ知恵してもらって、ロビンやゲイリーとカネ目当てでもいいから
もう一度組んで欲しいな、と。ところで早稲田大学は一芸入試で広末を入学させたん
だから、同じ一芸入試でマイケル・シェンカーを外国語学部ドイツ語学科に入学させて
今以上にトラブルだらけの大学となって欲しい。できちゃった自主退学とは凄いさ!広末!
342名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/25(木) 13:09:38 ID:IqGyX7ia0
>兄のバンドで失踪したから凄い。これぞ、神の行動。自分の
>神のギターが映えるのは蠍団ではない、ということに気がつき、迅速に行動したのだ。
吹いたw
343名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/25(木) 14:34:05 ID:d3SQvI6Y0
長レスは際限なくなるからまとめてくれ。
どうもだんだんデンパが入って来てる気がするぞ
344名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/25(木) 16:20:20 ID:m1LXeMuK0
>壊したギターを修理して使う。
庶民派だな。神。
書きかた一つでこんなにも能天気な半生になるんだなw
345ジャイアント:2005/08/25(木) 17:23:16 ID:uG1lNpE20
>同じ一芸入試でマイケル・シェンカーを外国語学部ドイツ語学科に入学させて今以上にトラブルだらけの大学となって欲しい

目の付けどころが素晴らしいね。
どうせなら「歌メロが作れます」という一芸でゲイリーも入学させよう。
偶然にも同じ音楽サークルに入ったマイケルとゲイリーは、そこで意気投合してMSGを結成。
聖鬼魔U、ZIGGYに続けとばかりに頑張り、ついにメジャーデビュー。

346名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/25(木) 18:00:41 ID:zjtRMv+40
>>344
いや、自分で修理するわけじゃないから。
それにマイケルの場合ネックを折ったりボディを割ったりああいう大手術の費用は
普通にギターを買うよりも高い。
だいたいオールドVを平気で白黒ペイントにすること自体庶民には真似できんよ。
347ジャイアント:2005/08/25(木) 18:10:37 ID:uG1lNpE20
>>346
オレ、ネックにほんのちょっとヒビがはいったのを直してもらったことがあるけど、やっぱり2、3万した。
どうでもいいけど、あの白黒のペイントVってカッコ良いと思わない?
オレの中では、世界で一番カッコいいギター。ニューモデルもカッコいい。
でも、自分で使うのはちょっと恥ずかしいから買えない。
348名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/25(木) 21:05:24 ID:RIX9I8eE0
神曰く

「ギターはリペアするたびにベターになるんだ」
349美尻 ◆/LRnRx54AQ :2005/08/26(金) 08:53:55 ID:t8cy9QlO0
ジャケ写でベンツの窓叩いて壊したやつも直したんだっけか
350名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/26(金) 11:59:55 ID:Qqv3YByo0
あれは私生活でジャケ写の出来事があってVを破壊。
それで直した同じギターを今度は出来事を再現した撮影で破壊。
またまた直したという話だったが。
ほんまかいな?
ベンツも二度破壊か?
351ジャイアント:2005/08/26(金) 14:01:15 ID:aWVH8HoE0
YG「ギターを壊して悲しくなかったですか?」
神「いや、別に…」


マジ
352名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/26(金) 17:43:50 ID:8Cl0eMiA0
>>308
アームド・・・・のリフってKISSのメイキンラブと一緒でしょ
本当に当時画期的だったのか?
353マーティ:2005/08/26(金) 17:47:01 ID:OPuV6JGu0
はーいはーいわかりましたー

ジャンジャカジャンジャン

キスゥのメイキンラーブ

TMDぴぽんぴぽんぴぽん
354ジャイアント:2005/08/26(金) 17:57:04 ID:X21OLOGQ0
>>352
その話は、もうなかったことにしよう。
355名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/27(土) 01:31:40 ID:9Y0Ck7pj0
ゲイリーは何故自分が歌えない歌メロを書くのですか?
356名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/27(土) 01:41:51 ID:XTeCJOe3O
ちゃんと歌えてます。
あのように苦しそうに歌うのが正しい歌い方です。
357名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/27(土) 01:42:10 ID:xgRolpjW0
歌えるぎりぎりの歌メロ作ってると思うぞ。
むしろ自分のダメさを見据えて普通の歌メロでは歌いきれないから
オクターブ幅が広くなくてもインパクトある歌メロづくりに
必死になったんじゃないかと。
スーパーマーケットのBGMばりにゲイリーの歌メロギターでなぞると
逆に全然サマにならない。あの声あの唱法だからいける歌だと思われ。

それに、地声がなり系のボーカルはHM界隈では違和感があるだけで
ちゃんと歌って音痴ってわけでもない。ライブで壮絶にだめなのは
言ってしまえばカヴァデールだってそうだし

長文すまん
358ジャイアント:2005/08/27(土) 02:32:15 ID:xaDMrbJh0
ゲイリーの歌い方には「孤独な男の背中」を感じる。
歌メロのアイディアの豊富さは、ハードロック界において無敵。
「アタック〜」のAメロの限界ギリギリ度は、まさに神の領域。
359名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/27(土) 03:44:50 ID:8Ko1lzdk0
マイケルはゲイリーの歌唱力を問題にされると
いったい何が悪いのかわからない、凄いヴォーカリストだよ、といつも弁護していた。
当時は「マイケル、ゲイリーをかばって優しいなあ」という評判だったが、
(当時のマイケルは優しくて繊細でカワイイ神様だと信じられていた。今は・・)
今になって思えば弁護ではなく本気でそう思ってたんではないかと思える。
あの変人のことだ。常人とは目の付けどころが全く違っていたのではないか。
360ジャイアント:2005/08/27(土) 05:12:54 ID:xaDMrbJh0
>>359
神「歌メロは僕がアイディアを出すことも多い。だけどゲイリーは、僕が思いもよらないようなアイディアを出すんだ。彼にはすごく才能がある。今後、もっと良くなっていくと思うよ。」

たしか、いつもこんな感じだった。
361名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/27(土) 05:18:35 ID:xgRolpjW0
リフとアレンジはマイケル
歌メロはゲイリー、ということで大体定説だった気がするが。
オマケに演奏中「ボーカルは聴いてない」と言いきってたマイケル。
ジャイアントはSTATETROOPER聴いたか?
362ジャイアント:2005/08/27(土) 06:54:40 ID:nCLvX8I10
>>361
「STATETROOPER」は聴いたことないッス。カッコいいの?

最近マイケルの別冊出たでしょ。それに(>>360)みたいなコメントがのってた。
あと、オレが買った古雑誌のコメントをちょっと足した。
でも、MSGの再結成時に、「僕は独裁者じゃないからね。歌メロについては指示を出したりはしない。リ―フは自分のスタイルを完全に出せているよ」みたいなことも言ってた。
どっちが真実かはマイケルにしかわかんないッス。
ところで、ゲイリーが結成したとかいう「シルバー」ってバンドはどうだったの?
カッコよかった?
オレはCDを見つかんなくて聴いてない。
363名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/27(土) 09:14:49 ID:PIqpRXjZ0
>>362
ステート〜は86年に出た1stも再発されててオススメだが、
去年(?)出た2ndは最高だよ。日本盤も出てるし・・・。
今時、あれだけオーソドックスなHRを堂々とやってる事に感動した。

シルヴァーは1st、2ndは結構イイが、それ以降のアルバムはかなり退屈。
4thまでは聴いたが、それ以降は出てるのかな?
マイケル・ヴォスのプロジェクトなので、ゲイリーは参加してると言う感じで、
あまり貢献してない感じ。
あまり無理な歌メロが出て来ないので、ゲイリーが実は上手いって事がよく解るけど・・・。

あと、MSGの楽曲をセルフカヴァーしたソロ作もオススメ。
セミアコースティックだが、名曲はどんなアレンジでもいいと言う見本のような内容。
ゆったりした感じがオッサンには心地良い・・・。
364名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/27(土) 11:23:27 ID:u3QOr5/n0
最近の風貌はどんなんなんですか?ウリとのときは引きましたが
。ファッションセンスなさすぎじゃないのかな・・・
365名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/27(土) 11:35:26 ID:szSrUrlpO
松本さんのTMGのパクりじゃん!!ちょームカつく!!何このグループ!!
366名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/27(土) 11:47:05 ID:Q5udeQ7P0
松本さんがSGI(創○学会)に電撃価入だそうです
367名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/27(土) 11:52:06 ID:+NsmEleI0
「いつまでたってもうまくならないなぁ、ゲイリ−
もういい歳なんだし、うまくならないなら止めた方がいいよ」

と、こんな事も言ってるね、マイケルは。
368名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/27(土) 12:32:18 ID:7NDoV2nNO
>>367
松本のファンて、松本さんて呼ぶの?たっくとは誰も呼ばないの?
369名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/27(土) 12:51:23 ID:m6h8zFnC0
パクリの神様松本さんがパクられたの?
370名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/27(土) 16:12:00 ID:xgRolpjW0
あー、STATETROOPER引き合いに出すのは
マイケルがいない場で、MSGっぽくない楽曲でさえ
相変わらずのゲイリー節を聴かせているということ。
いろいろ言われてるが結局MSGの歌メロはゲイリーだったんだろう
というのが前スレでの結論だったはず。

>>359,367と正反対のこと言ってるマイケルの発言じゃ当てにならんし
そもそも「正統派ヘヴィメタル!」なんて世界じゃないんだし
HMのお手本がロブとブルース ディッキンソンの亜流に固定されちゃう前の時代の人なんだし
「ヘタクソ」で片付けるのはいかがなもんかと。
371ジャイアント:2005/08/27(土) 20:56:19 ID:WDAIzbVU0
>>370
「STATETROOPER」のセカンドか。今度見つけたら買ってみるよ。
ああ、ゲイリーと再結成ライブしないかなあ。
一曲目が「キャプテンネモ」、二曲目からゲイリーが出てきて…。
死ぬまでに一回はゲイリーMSGを見たい。

372名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/27(土) 21:57:55 ID:uTVjxZtI0
ゲイリーのライブは見てると苦しくなるのでもういいや。
373ジャイアント:2005/08/27(土) 22:47:59 ID:WDAIzbVU0
>>372
MSGのヴォーカルでは誰のファン?
374名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/27(土) 23:01:10 ID:maqSuZs50
本当にMGGが好きなファンが集うスレで感動しました。当方1st2ndリアルタイムで聞いたおじさんですが
最近2ndが良くて聞いております。But I Want Moreとか Attack〜など最高ですな。やはりコージーパウエル
のドラムがいいからでしょうか?コージーのブートで2ndのデモ2曲やってましたが、あの迫力の音でアルバム
出してくれていれば、間違いなく最高傑作だったはず。曲良し演奏よしもちろん神も気合が入ってます。
やっぱUFO〜MSG初期が最高ですね。モッコリーは?です。
375名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/27(土) 23:05:08 ID:4ZVVNcgW0
>>371
MSGのライブ見たことある?多分ね、実際に見るとボーカルとかどうでもよくなるよ。
シェンカーしか目に入らないから(笑)少なくとも俺はそうだった。
リア厨だったから目の前で例の足の間に挟んでギター弾くシェンカーの姿見て
感動して頭真っ白になってたっちゅう話だけど。
376ジャイアント:2005/08/27(土) 23:15:32 ID:WDAIzbVU0
>>374
はじめまして。残念ながら、僕はテッドのファンです(笑)。
セカンドはプロデュース失敗といわれますが、どうなんでしょう??
オレは初期MSG史上、一番音が良いのはセカンドだと思ってます。
マイケルがセカンドの音を気に入らないというのは、ゲイリーの音痴さを加工せずにダイレクトに収録したからじゃないでしょうか?
377名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/27(土) 23:21:12 ID:uTVjxZtI0
マイケルのギターには特別“歌える”ボーカリストなんて必要ないと思うよ。
84年のスーパーロックの時の某ボーカリストは酷すぎたけどw
最低限楽曲を覚えてるってのは必要だけどね。

>>373
スレ違いだけど、モグが一番相性が良いと思ってる。
感情をあまり表に出さないあのクールな歌い方と、
人一倍エモーショナルなマイケルのギターのコントラストは美しすぎる。

ああそれからゲイリーは無理しなければ音痴と言うほどじゃないよ。

あくまで無理しなければ…。
378ジャイアント:2005/08/27(土) 23:27:33 ID:WDAIzbVU0
>>375
オレは生シェンカーは見たことないッス。
最近のライブのDVD見たけど、「これならライブ盤だけでいいや」って(笑)。
でも、「ロックウィル〜」ライブ盤のゲイリーの歌は、結構カッコいいと思ったよ。
シェンカーはその数倍カッコいいけど。
あのアルバムで弾いてるソロとか、ガイキチだよね、もう。
再版盤には曲が何曲か追加されてたけど、それは最悪の出来だった(笑)。
「レッド・スカイ」も「ルッキング」はギターソロも含めてひどい。
でも、そんな酷い演奏が聴けるのも、またうれしい。
379名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/27(土) 23:32:01 ID:xgRolpjW0
ぶっちゃけそう言っちゃうならマッコーリー最悪だったってことになるが。
曲自体歌ものだったしソロ中に歌かぶせるし変なアピールするし…。

オレもコージーが好きだったな。2nd聴いてから1stだったせいか
曲のメリハリが1stだとどうしても見劣りする
380ジャイアント:2005/08/27(土) 23:34:36 ID:WDAIzbVU0
>>377
僕はゲイリー大好きですから(笑)。
>>377)さんには、ぜひ「ジ・アンフォアギブン」のライブ盤を聴いていただきたいです。
このライブ盤に収録されている「アームド」が、MSG史上もっともカッコ良く演奏された「アームド」ではないかと思われます。
ギターソロもボーカルも完璧です!
381名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/27(土) 23:36:35 ID:XTeCJOe3O
レイケネディは?
382ジャイアント:2005/08/27(土) 23:37:26 ID:WDAIzbVU0
>>379
「限りなく〜」はダメっスかね?
383名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/27(土) 23:54:08 ID:PIqpRXjZ0
>>378
>あのアルバムで弾いてるソロとか、ガイキチだよね

あのソロは殆どスタジオで取り直ししてるよ。
映像観ると全然合って無い・・・。
再発で追加された曲は、直して無いから酷いんですな。
例えばキャプテンネモのエンデイングの指の動きを観てると、
殆どデタラメ弾いてる。
あれでは手直ししなくてはいけなかったんだろうね。

初来日を観た人によると、その時のマイケルはもっと真面目に弾いてたとか・・・。
384名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/28(日) 00:26:55 ID:EpmUQrsVO
いいドラマーはなんですぐ死んじゃうんだろーね…。
ボーナム、ポーカロ、パウエル、ムーン。
385ジャイアント:2005/08/28(日) 01:02:39 ID:1ylN1isK0
>>383
やっぱ、取り直してるんですか。
まあ、ジャンキーの酔っ払いがライブであんな凄いソロを弾いてしまったら、シラフの人が可愛そうですよね。
クスリじゃないけど、マジックマッシュルームを一回やったことがあります。
笑いが止まんなくて、あんな状態じゃあ、ギターなんかとても弾けないッス。

386名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/28(日) 11:07:31 ID:TEAZWYTA0
あっそ(はなくそほじりながら
387名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/28(日) 21:21:25 ID:jGxn6KGe0
狂気のギタリストってリッチーのあだ名だけどシェンカーにも当てはまるよね、ライブの 
時なんか目がイッちゃってるもん。
388名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/30(火) 07:32:20 ID:Qdw4mYAD0
>>387
いや、シェンカーの場合は普段からイキまくってる。
神の行動を凡人が理解できないのは当然。しかし、なんだかんだ言っても神には
包容力があるので、悪徳マネージャーや悪妻ですら神のご加護にあずかることが
できるのだ。さすがはマイケル。自分を犠牲にしてまで悪人に救いの手を差し伸べる。
が、一つ問題なのは、この神は何を司る神なのかがまったく不明な点である。
「神は神でも死神だろ?」と夜神月はリュークに言った・・・
389名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/30(火) 07:57:42 ID:LpwfIS6I0
神の日本降臨はいつが最後だっけ?
390ジャイアント:2005/08/30(火) 11:13:49 ID:oaICEcPI0
>>388
プロって逆境に強いよねぇ。感心する。
イングベもマーティも右手故障から復帰して、それぐらいならまあプロだなって感じだけど、マイケルなんか奥さんに全財産とられて逃げられちゃったんでしょ?
一般人だったら普通に死ぬ。
やっぱり手に職があるっていうのは素敵なことなんだね。
オレ今日、派遣先の面接。
391名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/31(水) 00:33:33 ID:AgyN83q30
>>389
バカヤロウ!今年、いきなり鋼鉄神が日本降臨を果たしたことを忘れたのか!
392名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/31(水) 00:35:22 ID:IzAmo+H40
それは“神”違い
393名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/31(水) 00:38:26 ID:8MkTkw8B0
>>391
鋼鉄の神ではなく、内股神についてだと思われ
394名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/31(水) 18:03:27 ID:VREy1eLn0
「ヘヴィー・ヒッターズ」って、いちおうMSG名義なんだな。
395名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/31(水) 21:15:11 ID:ZkMRrsAw0
ハマースミスオデオンライブのDVDも、あれも吹き替え?
396名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/31(水) 22:16:44 ID:rSf+Mcg10
吹き替えってなんかあれだな。
日本語に訳して歌ったりしてそうだな
397名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/01(木) 00:20:25 ID:0QnMN4510
>>395
映像作品は基本的に差し替えはしてないだろ。
398名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/01(木) 19:39:18 ID:RqEOvosV0
>>395,>>397
昔、東映ビデオから出てたやつ(CD「ロック・ウィル・ネバー・ダイ」と同じライヴ)
なら、ズレまくりだが・・・。
399名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/01(木) 20:33:25 ID:f8eGHtJQ0
グラハムボネット参加のライブDVDってありますか?
400名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/01(木) 23:31:17 ID:mzkjUle20
UFOスレから誘導されてきました


ずっと「マイケル シェンカー」 とか「マイケル シェンカー」で検索してて出てこなかったと思ったら
「MSG」だったのねorz

マイケルで検索してもマイケル アンジェロ だったし
401名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/02(金) 00:09:38 ID:1o5/c0G90
Michael Schenkerでなんぼでも出るわけだが。
しかし誘導されてまで言うことがそれかい
402名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/02(金) 03:47:47 ID:4laTWH/Q0
>>399
レディングのウォームアップ用にどっかの大学でシークレットギグを「1回」やっただけ。
ライブ前から友人達と飲んでグラハムは泥酔。
並べていた歌詞カードがバラバラに飛んでいってどうしようもないからチ●ポ出して場を盛り上げた
と伝えられる。本人も認めている。
そんなもんのDVDなどあるわけがない。
ただし当日のライブ写真は音楽専科かVIVA ROCKかなにかに掲載されたが白黒でボケていた。
403名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/02(金) 14:32:52 ID:OqJvAmgM0
>>397
ライブはCDでも映像でも音の差し替えがある方が普通だろ
404名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/02(金) 20:11:24 ID:LQ9HLLkZ0
グラハムボネットの黙示録が好きで、彼の(アルカトラズ)日本公演のビデオ
買ったらあまりのヘタクソさにコケた。orz
405名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/03(土) 03:20:22 ID:CrT7wzXR0
あれこそ何で差し替えなかったんだろうな?
406名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/03(土) 14:29:06 ID:BXxvY7fG0
ヘヴィー・ヒッターズの話題、あまり出ないね。
みんな聞いてないのかな?
407ジャイアント:2005/09/04(日) 01:18:48 ID:ywCkA9hu0
>>406
オレは買ってないや。
カッコいいの?

408名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/04(日) 02:19:27 ID:I6ewfCWdO
1stとか2ndの話多いけど
Try me / UFO
これ最強 間違い無い
話はかわるけど
「MSGのキャリアを捨ててまでWHITESNAKEになる必要があるのか」
なんてつまんない事言ってないでカバ氏とやって欲しかった
409名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/04(日) 02:23:12 ID:NVaMWqa20
シェンカーがオジーバンドに入ったらどうなったかな?
410名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/04(日) 02:31:24 ID:Pk3zIPqn0
オジーならまだ未来に繋がったかもだが
カヴァデールとじゃ絶対うまくいかなかったと思う。
一度見てみたかったとは思うけどな。
マイケル + コージー + カバ + ニール マーレイ + ジョン ロード!!
411名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/04(日) 02:36:15 ID:NVaMWqa20
実際オジーに誘われたらしいけど、エアロスミスにって話は噂だけ?
412名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/04(日) 04:20:09 ID:27N/XllL0
そういやRATTに参加したことがあったな。あれは異様な光景だった。
413名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/04(日) 11:50:54 ID:Rxkwg1Qu0
>>407
輸入盤ではもう出てる。国内盤では10月に出るみたい。
結構弾きまくってる、というか、どの曲もギターソロが長め。
ただ、ドラマティックなソロではなく、ロックンロール的なソロ。
サバス、UFO、ゲイリー・ムーアのカバー他をやってます。
 
個人的に点数付けるなら、贔屓目で75〜80の間かな。
414名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/04(日) 15:42:47 ID:WnkT6VmZ0
そう言えば、25thアニバーサリーアルバムってどうなったんでしょうねえ。
歌の神、ゲイリー・バーデン総帥曰く「僕は関わってないけど、グラハム・ボネット
やロビン・マコーリーも関わって制作中だよ!よろしくね!」と言っていたけど。
25周年を大々的に祝うためには新曲は出さずに、まず、マイク・ヴァーニーと手を
切るために契約消化のカヴァー・アルバムなのだろうか?
でも、弟シェンカーの場合、手を本当にカミソリなどで切りそうだから、誰か前金で
25周年記念アルバムの契約金出してやってくれ。それともファンで「潟}イケル支援家
グループ」を発足させましょうか。マイケルに資金を提供し、アルバムが出たらマイケル
から印税を搾取していく団体で、社長はベラ・ヴァイパーさん。
415ジャイアント:2005/09/04(日) 16:41:37 ID:HJUU9un30
>>413
ありがとう!
最近のマイケルは、やっぱり低空飛行Vだねぇ。
でも、サミットは第二段も出たぐらいだし、カバー路線は意外と好評だったってことかな??
それとも、苦労して新曲作ってもどうせ売れないならカバーでいいやっていう投げやり路線なのかな??

>>414
ゲイリー総帥は参加してないんだ?
25thアルバム…、楽しみなような、怖いような…。
曲の半分ぐらいはニューボーカルが歌うんだっけ?
マイネにも参加してもらいたいなあ。

416名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/04(日) 18:46:15 ID:ZU4DGA/z0
>414 ゲイリーのことよりグラハムが参加する方にびっくりだよ。仲直りしたのかな?
417名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/04(日) 19:55:53 ID:BLE+Nwz10
インギーとアルカトラスの再結成話も出るご時世だからな…
418名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/04(日) 23:20:02 ID:WnkT6VmZ0
>>416
いや、グラハム・ボネットは忘れっぽいから、仲違いしたことを忘れている様子だ。
マイケル・シェンカーは「過去のファンを呼び戻せばヨーロッパでは何とかなる。」
と思っているし、ロビン・マコーリーのみではいささか心もとないので、総帥か、
忘れんぼ大王のどちらかには3曲は歌ってもらいたいところでしょう。
ロビンは深く考えずに音楽を楽しむタイプ(であるがゆえに日の丸扇子でMC入れながら
ロストホライズンしてしまった)なので、マイケルに対しては寛容だし、総帥は総帥で、
自分以外のVoは取り敢えず歌唱力リスペクトであるわけだ。(インタビューを見ると
謙虚な人だなあ、と思う。自身、巧いかヘタかと言われればヘタだが、例えばマイク・トラ
ンプのような個性となんとも言えない味があるのにねえ。)
もうね、バーデン5曲、グラハム3曲、ロビン3曲、デレク1曲で良いのではないか?
メロディアスかつポップでなおドラマ性のあるバーデン、ヘヴィで緊張感がでるグラハム、
洗練されて、決して一本調子ではない声を利用したハードポップとバラードのロビン、
純粋に巧いデレクでコ悪魔一曲。
これなら行けると思いますが・・・
419名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/04(日) 23:28:30 ID:Jg93Nwej0
>>401
400が可哀想だから言うけど全角で・も入ってないMSGじゃ見つけんのは難しいでしょ
420名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/04(日) 23:39:43 ID:BLE+Nwz10
>>419
>>401が何か勘違いしてる事は皆気付いていたんじゃないかな?
少なくとも>>401が言ってるのは専ブラの検索の話ではないなと思ったよ。
421名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/05(月) 02:47:31 ID:0ZTVJ5K30
マイケルとグラハムは仲が良かったわけでもないのだから
仲違いしたという見方も変だろう。
そもそもMSGは気の合うミュージシャンが集まったバンドではなく
あくまでも会社主導でお仕事として集められた企画物だったんだから
ビジネスとして仕切り直せば過去のトラブルなど問題ないはず。
422名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/05(月) 02:55:15 ID:v/Pi/joY0
そうなるとコントラバンドはオールスター感謝祭ってとこだな
423名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/05(月) 10:32:59 ID:zUWOVZ190
みんな、ビリーシーンがMSGに在籍してたって知ってた!?
424名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/05(月) 10:48:40 ID:T4dTQbsm0
わりと有名。けど在籍っつーよりは雇われ
425名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/05(月) 19:27:16 ID:f/WkTsKJO
毎晩酒に溺れるマイクゥに嫌気がさして辞めたのさ
426400:2005/09/05(月) 23:31:22 ID:tZORaNe90
>>419
>>420
いいよいいよ
俺、気にしてないから
ちゃんと書かなかったから、401が理解できなかったんだよ
スレタイ検索だ!って書きたかったけど
説明するのも時間がかかりそうだしね
でもよ、いままではマイケルシェンカーのスレは
たいていマイケルシェンカー(全角or半角)が入っていたのよね
427名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/06(火) 00:23:27 ID:UbEqibsK0
たしか前スレのスレタイはそうだったな。たしか1000行かずに落ちて
暫らくしたらこのスレがたった
今のマイコーに語ることなんて無いから、昔話するしかないからしょうがないんだけどな
日本昔話のナレーションしてる市原悦子状態ですな
428名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/06(火) 00:24:01 ID:UbEqibsK0
ゲイリーバーデン(とコージーとグラハムともっこり)は見た!みたいな
429名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/06(火) 06:27:30 ID:kR/Aa6uy0
1,000まで行かないミカエルスレッド
430名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/06(火) 20:55:36 ID:qrng/AOS0
マッコリーっていう名前がそれだけでパッチもん(インチキ)に思えて
以降に踏み切れない自分です。
そういう人は意外と多いはず。
431名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/06(火) 20:57:56 ID:UbEqibsK0
でもやつの声と歌メロはいい。胸毛と顔と髪の毛はいただけないけど
432名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/06(火) 21:03:31 ID:qrng/AOS0
>>431
それって、ヴァンヘイレンにおけるデイブリーロスほどの力がマコりんにはあったという
ことでしょうか?
433名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/06(火) 21:11:12 ID:35ponbuv0
B!でやたら叩かれた反動で主張したいだけだろう。
ちなみにアイルランド系の人はMacなんとか多いわけだが。
マクリーガン、マクマホン、etc.etc.

つまりシェイプアップ乱がすべての元凶だったんだな
もっこりなんて言葉が流行ってなければ…
434名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/06(火) 21:29:10 ID:qrng/AOS0
>>433
それって>>432へのレスしてくれたものでしょうか…?
神〜限りなき戦い、までのファンである自分には正直チンプンカンプンです。
435名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/06(火) 21:37:13 ID:kR/Aa6uy0
「もっこり」の元祖って
シェイプアップ乱だったのか?

単行本持ってたけど知らなかった…
436名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/06(火) 21:47:16 ID:35ponbuv0
>>434
歌メロに冴えがないの声が単調だの
マイケルが弾いてる横で踊るなだの、無茶苦茶言われてたから。
なんかモッコリ信者がHM SYNDICATEスレまで出張ってごにょごにょ言ってるみたいだけど
取り立てて高い評価もらえるようなボーカリストだったとはオレも思わん。
437名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/06(火) 23:22:00 ID:rT5+Fg0Y0
マッコリは歌声が多少暑苦しいって思ったけど、
アコライブでは良い仕事してたね。

マッコリー・シェンカーって名乗った事からも窺えるけど
マイケルのギターが引っ込んでバンドサウンドに変化した事に
馴染めなかったファンが多かったんじゃないかな?
音がアメリカナイズされたって言ってる人もいたけど。
438名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/07(水) 06:00:37 ID:jlL6+o4K0
SAVE YOURSELFアルバム最高なんですけど…。
439名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/07(水) 22:56:05 ID:WIw20fRT0
>>438
アノ・ムンディ、当たり前さ!
>>433
苗字の頭にMc(マク)「○○家の末裔」という意味がある。まあ、知ってるとは
思うけど。
例えば「マクドナルド」さんは「ドナルド家の末裔」「マックイーン」さんは
「クイーン家の末裔」「マコーリー」さんは「コーリー家の末裔」ということだ。
「手術:精神犯罪」並みに常識だぜ!
440ジャイアント:2005/09/07(水) 23:14:42 ID:QNPwx4A+0
>>437
マッコ―リー自体はかなり良いボーカリストだと思う。
マコSGは、マッコ―リーの声がうんぬんよりも、マイケルのギターのインパクトが小さすぎたよね。
「セイブ〜」なんかは、完璧な曲もあるけど、捨て曲みたいな印象の曲も多かった。
オレには初期MSGには捨て曲が全くないイメージがあるけど、あの頃のマイケルには、つまらない曲だろうとギターアレンジで無理やり名曲に仕上げてしまうようなパワーを感じる。
アコギライブがカッコいいのも、アコギとマッコ―との相性云々より、マイケルのインパクトがアコギにおいては健在だったからという感じがする。

>>439
初めて知りました…。ちょっと得した気分。
441名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/07(水) 23:20:05 ID:2a+EWK4G0
>>440
>あの頃のマイケルには、つまらない曲だろうとギターアレンジで無理やり名曲に仕上げてしまうようなパワーを感じる。

つまらない曲ってのに引っ掛かる人もいるかも知れないけど、その意見は凄く同意出来る。
UFO時代から初期のMSGってギターの力だけで凡曲が単なる凡曲で終わらなかったように感じるわ。
442名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/08(木) 00:53:14 ID:oSe6opJE0
>>441
ゲイリーの非凡な歌メロのインパクトも忘れちゃいけない。
「魔性の女」なんかデレク・セント・ホルムスのバージョンは桁違いに歌が上手い
のに声もメロディラインも腰砕けな印象だった。
野性的なゲイリーのバージョンの方がええわ。
443名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/08(木) 02:23:10 ID:BFv4Jvji0
アニソンぽいメタル好きにはマッコーリー時代の方がアピールしやすいし
HRから流れて来た奴にはマッコーリー時代の歌ものぶりがつまらないってだけ
と結論づけてよろしかろ。
美旋律だの楽曲の完成度だの言ってる奴には単純な曲は「駄曲」なんだろうが
そいつらの論法に倣えばLED ZEPPELINのRock and Rollだって駄曲。
逆にフロントマンには強烈なアクがあって当然だった時代のファンには
ストラトヴァリウスのVo.と比べればだいぶうまいマッコーリーだって歌えるだけの男にしか見えない。
分かってるとかでなく好みの問題。

ディオ時代とオジー時代のサバスの優劣語りたがる奴らみたいに
HMvsHRの不毛な代理戦争をこんなところにまで持ち込まないでチョウダイ
444ジャイアント:2005/09/08(木) 02:51:08 ID:PS8Htz1/0
>>442
やばい。そうとうゲイリーを愛してるね。
オレもゲイリー大好きだけど、「魔性の女」は…、デレクの方が…(笑)。
でも、ゲイリー先生は天才だと思うけど。
マイケルのリフって、割と地味だったりするからね。それを、ゲイリーが歌メロで強引に華やかにしてる気がする。
「黙示録」は、歌メロだけでいえば、かなり暗くて地味な印象がするんだよ。グラハムは、それを歌い方で強引にカッコよく成立させているというか。
なんというか、初期MSGっていうのは、一歩間違えればゴミ曲なりかねないアイディアを、紙一重のところで名曲に仕上げているような究極の緊張感を感じる。
マッコ―リー時代の曲は、良くも悪くも安定した感じはする。
「セイブ〜」はとんでもない曲だと思うけど。
マイケルに興味はないけど、「セイブ」という曲だけは死ぬほど好きという人を何人か知ってる(笑)。
445名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/08(木) 02:52:28 ID:x8FgJSdY0
一瞬、メタル・ソリッド・ギアかと思った
446名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/08(木) 11:33:35 ID:fiDuWFr2O
マコゥリー ←イチバンしっくりくるかな?
447名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/08(木) 12:16:07 ID:0hmrC6YQO
>>446
残念ながら、「U」があっても「ゥ」とは発音しません。
「ー」で伸ばすのがベター。
448名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/08(木) 14:19:09 ID:cQuXgTsR0
>>411
ローリングストーンズに誘われたことはあるらしい。
ソースはサンキューのおまけCDだったかな。
449名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/08(木) 16:21:29 ID:Qet3cBMN0
正確には「真桑瓜」
450名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/08(木) 16:43:03 ID:y1sAgh2S0
↑当たり
451名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/08(木) 19:27:26 ID:REFpO6Px0
マッコリー時代の曲は、強引な転調が多くて、俺にはそれが一番馴染めなかったな。
なんか自然なコード進行で無い感じで・・・。
思い返してみると、当時はそう言う曲が流行ってた様に思う(日本人だと小室哲也の曲とか・・・)。

マッコリーの声質も、当時はあまり好きでは無いと思ってたけど、
最近気に入ってるジプシーローズのvo.もよく似た声質だから、単にゲイリーがいなくなって寂しかっただけかも知れない。


最近F1中継でよく「invincible」が掛かってるけど、
こんなにカッコいい曲だったっけ?って感じで、CD引っ張り出して聴きなおしたよ。
452名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/08(木) 20:30:20 ID:Q39k56Xg0
ロゴはマッコリー期のほうがカッコ良かった。
453ジャイアント:2005/09/08(木) 22:24:59 ID:o929lo6g0
>>451
よくCDに合わせてギター弾くんだけど、マッコ―リー時代の曲はスゲ―合わせづらい。
アンプラグドライブで、マイケルがマッコリー時代の曲の転調を、ものともせずにメロデックなオブリを弾きまくるのには本当にビビる。
マイケルは理論なんか知らずに耳だけでやってるのか??
それとも、実はマイケルって、スゲ―理論に精通していらっしゃったりするのか。
そこんとこがスゲ―気になる。

454名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/08(木) 23:06:42 ID:Uq6cIlff0
>>448
kwsk
455ルドルフ:2005/09/08(木) 23:41:36 ID:zWQ7wssG0
最近インターネットを家に入れたんだが、最近ははまってしまった。それでこの2チャンネルを探していたら見つけたので、世の中には俺見たいのがたくさんいるんだなと、寂しさがなくなった
456名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/08(木) 23:43:48 ID:BFv4Jvji0
2ちゃんにようこそ。とりあえず名前欄には何も書くな。
それとメール欄にsageと書け。
これ以上クソコテ増えたらもうここ見る気湧かない
457ルドルフ:2005/09/08(木) 23:46:21 ID:zWQ7wssG0
俺も相思っていたが、黙示録と神がみんな好きなんだなあ同感だ俺なんか発売当時買ったレコードが1枚と、CDをデジタルリマスター版との3枚買ってしまったな
458名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/08(木) 23:50:10 ID:zWQ7wssG0
こんな時間にもMSGを気にしているやつがいるなんて、信じられないねえ
459名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/08(木) 23:50:23 ID:DMFKS95y0
よく分かったからチラシの裏にでも書いとけ
460名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/08(木) 23:54:20 ID:zWQ7wssG0
ところで皆さんはUFO中野サンプラの初日にギターぶん投げてマイケルが帰ってしまったライブは見てたのかねえ 俺は当時最前列に居たんだが最初は何が起こったかわからなかったねえ
461名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/08(木) 23:59:19 ID:BFv4Jvji0
その話題も定期的に沸くわけだが。同じ奴?
462名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/09(金) 00:02:42 ID:zWQ7wssG0
「チラシの裏にでも書いとけ」と書き込んだマヌケ 俺は純粋にいまだに熱心なファンがいることに感心しているのによう こっちが手が出せねえからって、ふざけたこといってんじゃねえよ
463名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/09(金) 00:06:11 ID:Ovde41Br0
ネット初心者ってキャラも良いけど、そろそろ下げようよ。
464名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/09(金) 00:06:23 ID:zWQ7wssG0
だから俺は今日はじめてこのチャンネルを見たんだよ
465名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/09(金) 00:09:34 ID:Ovde41Br0
>>464
分かったから、これだけ頼むよ。

____      ________             ________
|書き込む| 名前:|            | E-mail(省略可): |sage           |
 ̄ ̄ ̄ ̄       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄           。  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                          ∧_∧__ /   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                         /(*゚−゚)つ./\<. ここに「sage」(半角)と
                       /| ̄∪ ̄ ̄|\/. .| 入れるとスレがあがらないの。
                         |____|/   | そうするとマターリできるの。
                          ,,,,∪∪,,, ,,
466名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/09(金) 00:11:24 ID:4T4ogCj50
キャラ?てめえおちょくってんのかよ!いい加減にしてマイケル関連の書き込みしようぜ
467名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/09(金) 00:12:58 ID:Ovde41Br0
>>466
分かったから、これだけ頼むよ。

____      ________             ________
|書き込む| 名前:|            | E-mail(省略可): |sage           |
 ̄ ̄ ̄ ̄       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄           。  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                          ∧_∧__ /   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                         /(*゚−゚)つ./\<. ここに「sage」(半角)と
                       /| ̄∪ ̄ ̄|\/. .| 入れるとスレがあがらないの。
                         |____|/   | そうするとマターリできるの。
                          ,,,,∪∪,,, ,,
468名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/09(金) 00:18:42 ID:4T4ogCj50
これでいいのですか?
469名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/09(金) 00:21:47 ID:Ovde41Br0
>>468
それでいいです。
470名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/09(金) 00:23:16 ID:gpZUpy1c0
      /     __ヽ __ ∠,      ヽ
      /       ヽ`_y´ ノ __ _    ヽ
    /      ,., -,┬/ ´ ̄ヽ_L}_ヽ``ヽ、, -、    __
    l       // l_L{_{    ´Lハレ'ハ )〉!   |  /  l  
    !   / 、 レ´レz=   ´ ,二_ヾノノ ィ|  ト、/  /     黙ってさっさと寝ろよカスwwwwwwwwwwwwwwwww
    〉i  /  ト、ト〃,. テ、   i  ノ.:iハ!´f |  レ′ /
    / ヽ、{  、>|l |ン.:.:.:}    l`´;;;;;} jl ,.rヒ‐- 、,. ‐' 、
    /   i >‐≧{ ヽ'''''''ソ   、`ー '  /  、  }  __ノ、
   /   /l _ヘ      ̄ ┌‐ ァ  ,、,、 l   `ー' z´  )i
  i   / 〉、 ヽ、 '`'`   ヽ_ノ     ,.fヽ、_  `ー ノ !
  !  i /  Τ´/>ァ、__    __ r '´ i  ヽ ` ーァイ } l
  l  l !   l / /´ _<二___ ノ  ,ノ   ` <_ノ ノ l
   l   l l   i' /    __,.|, ニ,、ト- イ      ,.¬´,ート、
   !  ヽ、ヽ. ∨` ̄「´ , ヘ __ソヽ   ` ーキ7´i  | {    )
    >、__ノヽ、 ヽ、 /  /!  `´  `    ∨ / ,イ |` ー ′
   (   〉  い }/                  // / l |
   ` ー '   / } //              { i  l   l |
471名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/09(金) 00:24:48 ID:4T4ogCj50
MSGのみんなファンでしょうが、皆さんはおいくつですか?私は38歳です。
472名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/09(金) 00:26:01 ID:Ovde41Br0
ボクはネヴァーエンディングセヴンティーンです。
473名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/09(金) 00:29:05 ID:gpZUpy1c0
        彡川三三三ミ
       川川 ::::::⌒ ⌒ヽ
      川川::::::::ー◎-◎-)
      川(6|::::::::  ( 。。))   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ._川川;;;::∴ ノ  3  ノ  < マイケルシェンカーだけど質問ある?
  /;;;:::::::::::::::\_;;;;;;;;;;;;;;;;ノ      とりあえず>>471は半年ROMれよ
 /::::  /::::::::::::    |::::|
(:::::::: (ξ:  ・ ノ:::・/:::|
 \::::: \:::::::   (::: |
 /:::\::::: \:::    ヽ|
/::::   \::::: \::: ヽ )
|:::      \::   ̄ ̄⊇)__  〜
|:::::::      \;;;;;;;;;;;(__(;;;・)  〜 モワー
\::::::::::   ξ(;;; );; )      〜
  \::::::::::::    ) )
    ):::::   //
   /::::::::: //
 /:::::  (_(_
474名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/09(金) 00:29:36 ID:4T4ogCj50
私もですが、皆さんゲイリーが結構すきなのですねえ
475名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/09(金) 00:31:29 ID:4T4ogCj50
シルバーは全部聞きましたか?
476名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/09(金) 00:35:15 ID:4T4ogCj50
ここ数年のMSGよりシルバーの4枚のほうが私は好みでしたねえ
477名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/09(金) 00:41:08 ID:4T4ogCj50
好きなアルバムの話はあったようですが、皆さんのもっとも良かった来日公演はいつのどの会場でしたか?
478名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/09(金) 01:31:14 ID:h9vMRNCX0
とりあえずさ、今お話したいのはわかるけど最初から読んでから書きな。
ここはチャットじゃないんだから。
既出の話題出しまくったり、スレのだいたいの空気読めない奴は
スルーされるかつつかれるかだよ。
479名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/09(金) 07:39:30 ID:L3JGtYfq0
>>478
よく考えて見ろよ。弟シェンカーのファンってのは
1.人格破綻者好き
2.自分も人格破綻者
3.人類を超越した神の行動に感嘆する
4.来日中止続出、新譜が冴えない、カヴァーばっかりという状況に快感を覚えるマゾヒスト
のどれかなんだよ。俺は3番と4番だけどな。
マイケルの日常の行動を想像するだけでオナニーできるよ。
480名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/09(金) 08:55:16 ID:w4obGVmY0
病院行く時間だぞ
481名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/09(金) 10:22:06 ID:JryVDHL8O
マッコリー ←いちばんしっくりしない
482名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/09(金) 11:30:13 ID:epsxAGie0
そんな君は「会津まんこ隊」に参加しないか?

http://www16.ocn.ne.jp/~macfreak/
483ジャイアント:2005/09/09(金) 20:21:19 ID:ThaTuYBL0
>>479
オレは2と3かな。
マイケルを見てると、オレなんかまだまだだなと思うよ。
484名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/10(土) 04:40:39 ID:T8StqXCwO
『課長王子』ってアニメに神様のイントゥジアリーナが使われてるらしひ。すごく気になる。
485名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/10(土) 13:00:40 ID:dgdlaAvmO
グランプリ聴いたことある人います?あれは良いの?
486名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/10(土) 13:11:27 ID:M51LZ5IL0
グランプリは知らないけど、MSGのクリス・グレンとモーターヘッドのフィル・テイラーと組んでた
GMTはつまらんかった
487名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:49:52 ID:KQ4UzlmG0
>>484
課長王子のサントラ持ってるお
488名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:46:43 ID:2hNB9vFO0
>>485
THERE FOR NO ONE TO SEE

SAMURAI
でマコーリーおじさんの歌を聴くことができます。音楽性としてはキーボード
たっぷりでミドルテンポ主体でメロディアスです。
肝心のロビンの歌声ですが、確かにロビンの声ですが、MSGでの押しつぶした
ような声ではないです。しかし、日本に100万人居ると言われるロビン・マコーリー
ファンなら手に入れておくべきでしょう。アルバムとしてはなかなか良く出来てます。
勿論、声質が違ってもロビンはロビン。感情を乗せても、強弱をつけても一本調子に
聞こえてしまうと言う最大のアピールポイントはしっかりと主張しています。
ちなみに両方とも廃盤ですが、SAMURAIの方は割りと中古屋やヤフオク等で
安価で仕入れることが可能かと。
489シーサン:2005/09/11(日) 13:29:18 ID:J1KlEWpaO
ここ数年ポール・レイモンドとも会ってないなぁー。
彼は今何してんの?
490ジャイアント:2005/09/11(日) 15:24:51 ID:EGamB0Hh0
誰も言わないけど、マコ―リーの最大の魅力はやはり髪型でしょう。
僕が中学生の頃、仲間内でマコ―リーはアクセルより人気者でした。
マジで。
491名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:01:44 ID:HZgognEq0
>>490
おまいにしちゃ笑えること書いたな。
初めてウケタ
492名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:30:09 ID:S5MKg+9xO
>>486.488
サンクス SAMURAIを探してみます
493名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/14(水) 12:19:10 ID:zNBoC/TL0
>>490
どんな髪型してんの??
画像とか貼ってよ!!
494ジャイアント:2005/09/14(水) 19:57:00 ID:XmecBsaN0
>>493
端的に説明するならば、「ビーバップ・ハイスクール MEETS シルベスタ・スタローン」って感じかな。
マコSG1st「パーフェクト・タイミング」のジャケットを探すよろしい。
495名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/15(木) 17:20:20 ID:qEAiATPH0
「ビーバップ」より「特攻の拓」の方が近いんじゃね?
マコーリーな髪型の珍走団がいっぱい出てくる。
496ジャイアント:2005/09/15(木) 20:26:15 ID:H1JmE+2I0
>>495
オレも当初はそう説明すべきではないかと思ったんだけど、「ぶっこみ」の知名度の低さを危惧して、ついつい安牌を選んでしまった。
まったく…、そんな自分が今となっては恥ずかしいよ!
497名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/15(木) 21:00:18 ID:iiH9btKT0
M.S.G国内盤欲しいけれどもう売ってないかな?
498名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/15(木) 22:48:38 ID:UB+QH9yN0
>>497
中古屋でたまに見るよ。
499名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/16(金) 07:29:01 ID:rbPL1CC+0
しかもな、ロビン師匠の場合は、体型が貧弱だからよりヘアスタイルが強調される
んだよ!
500シーサン:2005/09/16(金) 12:17:14 ID:99ZB/+Y+O
>>500
ゲトー!!
501名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/16(金) 12:36:58 ID:R6MoM29V0
>>497
以前リマスターされた時のはロビン時代の「M.S.G」と「アンプラグド」以外は生きてるかと。
UFOが紙ジャケかだし、運がよければ紙ジャケ再発?
502名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/16(金) 16:18:31 ID:VV6pGpLR0
ないない
503ジャイアント:2005/09/16(金) 22:03:48 ID:WEOalYJj0
>>501
「飛翔伝説」は紙ジャケだったよね。
オレ買っちゃったよ。
コージーパウエルの貧弱なドラムが、貧弱なままクリアーになってた。
初期MSGの中で最も出来が悪いのが「飛翔伝説」。
なんといっても、「飛翔伝説」というタイトルが一番最低。
504名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/16(金) 22:13:05 ID:VV6pGpLR0
>>503
おまえまだいやがるんですか
505名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/16(金) 22:25:41 ID:RKud/th00
黙示録ってなんか評価低いけど、俺は初めて聞いたシェンカーの
アルバムが黙示録だったせいかこのアルバムが一番好きなんだよね〜
他のアルバムより歌もギターも鬼気迫るものがあると思うのだけど・・・
皆どうよ?
506名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/16(金) 22:30:57 ID:VV6pGpLR0
一般的に評価低くはない。
マイナス点はコージーがいないことくらいで
今聴いても一番古さを感じさせないのはこのアルバムじゃないか
507名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/16(金) 22:51:48 ID:FoK5aVDz0
神〜限りなき戦いの4枚ってそれぞれが異なった魅力で溢れてるから優劣つけがたいよね。
ただ、漏れは後追いなんだけど黙示録まで間を空けずに聴い時とっつき易かったのは黙示録だったな、
なんていうかバンドとしての一体感が一番あるように思えた。

コージーが素晴らしいドラマーだってのは否定しないけど、
シェンカーにはシェーンやサイモンのようなテクニカル系ドラマーの方があってる気がする。
508ジャイアント:2005/09/16(金) 22:55:47 ID:WEOalYJj0
>>505
ギターソロの完成度は、間違いなく黙示録が一番だと思うよ。
むしろ、一般的には一番評価が高いんじゃない???
テッドのドラムも、十分に魅力あって、マイナスにはなってないと思う。
一曲目の「アソート・アタック」は、テッドだからカッコいいんじゃないかな。

509名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/16(金) 22:58:41 ID:2PQu2xKR0
なにもかも同意
510509:2005/09/16(金) 22:59:29 ID:2PQu2xKR0
>>507
511ジャイアント:2005/09/16(金) 23:42:20 ID:WEOalYJj0
>>510
まあ、オレは「限りなき〜」派だからね(苦笑)。
512名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/16(金) 23:56:29 ID:QqXQEr9J0
>>507
>コージーが素晴らしいドラマーだってのは否定しないけど、
>シェンカーにはシェーンやサイモンのようなテクニカル系ドラマーの方があってる気がする。

コージー大好きな俺にも言わんとする事は分かる。コージーのドラムって音圧が強いせいか
マイケルの繊細なプレイの邪魔になる事があるね。
513名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/17(土) 00:00:50 ID:2PQu2xKR0
コージー信者だけれどMSGには合ってなかったように思う
JBG時代のようなスタイルだったら合ったかもしれない
514名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/17(土) 00:06:57 ID:eCgYQjzA0
>>511
別に他意はないよ
ソロの完成度について造詣が深くないだけ
515名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/17(土) 00:15:17 ID:X6dVAIto0
>>514
Armed and Readyはメタルリフの元祖とか言い出すヒトの語る
「ソロの完成度」は気にしなくていいと思われ。

再結成UFO以降の地味さに閉口する2ndマンセーのおいらとしちゃ
コージーみたいなのにドカドカ押し出されて欲しかった気がするが。
ちなみにAssault Attackのユニゾンっぷりは
コージー前提で書かれてる気がしてならん
516名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/17(土) 00:59:35 ID:Qxb2CwmJ0
>>515
やっさんも「コージーに呼ばれたから入ったのに、とっとと辞めていった」って言ってるくらいだし。
517名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/17(土) 01:07:12 ID:X6dVAIto0
>>516
逆にマイケルはがんばってたらしいぞ。当時はw
やめてったのは黙示録のリハ中だったはず
518ジャイアント:2005/09/17(土) 01:18:07 ID:yA67XFhu0
コージーの三連はすごく重たくてもたっとしてるじゃん。
コージーの叩く「イントゥージ」はアイディア自体あんまりマイケルと噛み合ってない気がするし。
「アソート」はテッドのノリで成功だったと思うけどな。
まあ、コージーの「ルッキン〜」は良かったから、何とも言えないけど。
519名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/17(土) 01:26:15 ID:9UO7mrqq0
宣材写真は作ったんだよね
マイケル、クリス、コージー、グラハムの4人で。
520名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/17(土) 01:32:25 ID:PXZUfIfE0
>>518
あの“もたって”いうかアレがコージー独特のグルーヴだね。
あの独特の重さが好きか嫌いかで分かれる思うけど、
あと(音の)自己主張の強さとか。
521名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/17(土) 01:45:23 ID:eCgYQjzA0
MSGにはジャストがイイと思う
ELPにフィットしたのは意外だった
522ジャイアント:2005/09/17(土) 01:49:39 ID:yA67XFhu0
>>520
レインボーやブラックサバスでのコージーのプレイは完璧だと思ったし、本当に大好きだよ。
でも「神話」のドラムは、コージー自身が爆発しきれてないようなモドかしい瞬間をところどころで感じる…。


523名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/17(土) 01:50:12 ID:D8XsAj4K0
ハマースミスのブートDVD買ってきた。
エーリー・バーデンは言われてるほど下手ではないと思うが。
デレク・セント・ホルムスは上手すぎ。
彼の後に歌うと格の違いが出るけど。
524名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/17(土) 01:51:39 ID:VlzYH39H0
>>519
その4人でインタビューもあったよ。
グラハム加入でいかにグループがレベルアップしたかを熱く語るコージーと、
居眠りしてまともに受け答えできないマイケル...。
直後にまさかのコージー脱退。
ビジネスで引き受けた仕事だからこそベストを尽くす男コージーだけに
もう阿呆には付き合いきれなかったんだろうなぁ。
525名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/17(土) 02:02:27 ID:VlzYH39H0
>>522
「神話」のドラムが精彩を欠いて聴こえるのは音色のせいだと当時から言われていた。
ロン・ネヴィソンによるジャーニー風のサウンド作りのせいで
ドラムのダイナミクスが失われてしまったとコージーは激怒していた。
決して演奏がおとなしいのではなくて、激しいアタックがコンプで均一化され、
低音を極端にカットしているために耳あたりのよいアメリカンサウンドになってしまっている。
ロンは全米でヒットした「宇宙征服」の方向性をもって売れる商品作りを目指したんだが、
残念ながらコージーの持ち味を殺す結果になってしまった。
526名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/17(土) 02:24:42 ID:X6dVAIto0
>>518
なんだかんだでリズムブレイクや今で言うグルーヴで勝負できたのは
コージーの時代だけなんだわ。
モッコリの頃は言うに及ばず、UFOの頃も
ドラムが曲を引っ張るような曲づくりをマイケルはしていない。
ギターが合うかどうかは多分にマイケルに求めるものが左右するわけで
つまりは好みっつーこと。
ああいうドラミングに合わせてマイケルが曲を作ってきた、
マイケルの曲であの感じが出てるのは当時だけで、黙示録はその流れだろうってだけの話なんだが。

>>524
取材の誰かが「女に逃げられて半狂乱になってるのを見た」とか言ってた頃のことだった気ガス。
そうでなくとも一旦崩壊寸前のタイミング。私生活のことは言うまいよ。
しつこいくらいリハはしたがったという話は出てるし。
527ジャイアント:2005/09/17(土) 03:08:07 ID:yA67XFhu0
>>525
「神話」の音質自体は結構良いと思うんだけど、コージーのドラムサウンドとは噛み合ってないなとは思うよ。
コンプをかけたのは、コージーのドラムの音量を最大限に上げたかったからじゃないのかなとも思うんだよ。
「神話」は、かなりドラムが前面に出てる気がするし。
でも、結果それでコージーが怒ったわけだからミックスって難しいなと思う。
ホワイトスネイクの「スライドイット〜」みたいな音だったら一番良かったのかもね。

>>526
オレは、一番グルーブがあるアルバムは「神」じゃないかなと思う。
「神話」のドラムはグルーブ云々よりも、アレンジの大胆さが面白いなっていうのがオレの印象。
だから、リズムブレイクという点では意見が一致してるのかな。
もちろん好みの問題だと思うよ。
UFOの頃の曲の作り方は、かなり特殊だったらしいね。
「ライツアウト」はマイケルがソロパートだけ考えてきて、それにピートがコード進行をつけて、最後にモグが歌をのせたらしい(笑)。
確かにマイケルは、ドラムのことなんて考えてなかっただろうな。






528名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/17(土) 03:57:03 ID:X6dVAIto0
いつぞやどこぞでグルーヴ = ギターリフという見識を披露してらした方には
そう聴こえるらすい。
印象だけで語っていいならINTO THE ARENAなんかはあのドラミングなしでは
ボトムが弱すぎるだろうというのがオレの印象だし
アソートアタックのブレイク部からボーカルパートへ復帰するとこなんて
ずっと脳内でコージー補完して聴いてたわけだが、そんな話しても仕方ないわけよ。
ついでに、UFOはマイケル加入以前と以後で曲の印象がガラリと変わるくらい
マイケルの曲づくりでの貢献はでかい。「確かに」って何を受けたのかさっぱりだな。
529ジャイアント:2005/09/17(土) 04:12:58 ID:yA67XFhu0
>>528
???
>ドラムが曲を引っ張るような曲づくりをマイケルはしていない。
>ドラミングに合わせてマイケルが曲を作ってきた。
を受けたんだけど。
530名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/17(土) 04:22:03 ID:X6dVAIto0
それが「考えていない」に繋がっちゃうわけね。キミの脳内では。
もういいや。オヤスミ
531ジャイアント:2005/09/17(土) 04:28:49 ID:yA67XFhu0
>>528
ついでにオレは、
>グルーヴ = ギターリフという見識を披露
した覚えもないです。「マイケルの曲づくりでの貢献」が小さいなんていった覚えもないし。
何を受けたのかさっぱりです。
オレに対するレスじゃないのかな??
まあ、なんあっていいんだけど。


532ジャイアント:2005/09/17(土) 04:32:12 ID:yA67XFhu0
>>530
オヤスミ。
533名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/17(土) 05:15:45 ID:9UO7mrqq0
>>524
>>526
後年のグラハムのインタビューによると、黙示録のリハの際に
ゲイリーとマイケルが大喧嘩、その際マイケルは泣いていたが、
リハとは別の理由らしい。それが私生活のことだったのかな?

おそらく当時のことを正しく記憶してるのはクリス・グレンだけかも。
ホワイトスネイクとの引き抜き合戦などの当時の混迷っぷりについて
ぜひともロングインタビューで語ってもらいたいなあ。

534名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/17(土) 05:20:23 ID:9UO7mrqq0
すいません、喧嘩したのはコージーとマイケルです。
ゲイリーさんは喧嘩なんて野蛮なことはしません。
535名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/17(土) 05:44:41 ID:VlzYH39H0
そっか。黙示録メンバーはコージーは亡くなったし
泥酔ち○ぽ出しのおっさんとラリラリ神様にまともな記憶など残ってないだろうし
ちゃんと当時の話ができそうなのはクリスだけなんだね。

そういやクリスって突然辞めたからMSGはベースなしでライブやったことがあったよね。
あれは何があったんだろう?
536名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/17(土) 09:32:17 ID:ZKGYMcYQ0
>ベースなしライブ

⊃実はアンプの裏に隠れて弾いていた
537名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/17(土) 12:26:22 ID:buBWapmW0
>>534
確か、その時のケンカの原因は
マイケル(コージーに):お前!食べすぎなんだよ!俺のも残しておけよ!
という発言がきっかけだったかもしれない。
538名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/17(土) 12:50:16 ID:eCgYQjzA0
食べ物で喧嘩したのはコージーvsリッチーでなかった?
539ジャイアント:2005/09/17(土) 14:07:38 ID:vNRkuRA70
第二次世界大戦の話でドイツ人のマイケルがインタヴュアーに切れたと言う話もあった。
コージーもマイケルに向かって「このドイツ人め!」みたいなことを最後に言ったらしい。
540名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/17(土) 18:52:42 ID:QFnjAmhe0
あっそ(はなくそほじりながら)
541名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/18(日) 01:54:29 ID:+OPfHp3hO
シーさん=ジャイアント自演乙
コイツは基地害なんでみんなスルー汁
542名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/18(日) 02:37:02 ID:vQDzoGbPO
昨夜シーサンと六本木で飲んでた俺様が来ましたよ。
543名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/18(日) 03:47:06 ID:/iL0Hsvm0
二人ぶんだけってことはないだろう >自演
544名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/18(日) 07:31:44 ID:YPVOryli0
まあコテつけてるだけあぼーんできるんだからいいじゃねえか
スレも伸びてるし、ジャイアントのする、ヤンギだかの雑誌のインタビューが元ネタの話は
あんまヤンギを見ない俺は重宝するよ
ギターの専門的な話の正確さなんて素人の俺にはわかんないし
545名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/18(日) 18:50:08 ID:qHs9VMdq0
>ジャイアントのする、ヤンギだかの雑誌のインタビューが元ネタの話は
あんまヤンギを見ない俺は重宝するよ
全部2CHで仕入れた情報なんだよ!!おまい騙されてるぞWWWWWWWWWWWWWW
546名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/18(日) 18:57:15 ID:/iL0Hsvm0
>>545
いや、おまいみたいのもうざいし。
コテとage厨がいるとこういうことになるからやだよ
547ジャイアント:2005/09/18(日) 19:54:37 ID:gbJ1o8FP0
>>545
そうそう。2ちゃんねるは手軽に正確な情報を大量に仕入れることができるから、重宝してるよ。
>>546)さんのような道徳観のしっかりした人間がスレッドをしっかりと守ってくれているから、セキュリティの面でも安心。
548名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/18(日) 20:18:23 ID:qHs9VMdq0
>>546
氏ね
549名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/18(日) 22:15:58 ID:/iL0Hsvm0
うわ、なごむスレ
550名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/18(日) 23:49:25 ID:mVc5iOft0
Anytimeは名曲だな。
551名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/18(日) 23:58:48 ID:XBmmq8n50
Anytime (acoustic ver.)は神
552名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/19(月) 03:41:04 ID:O4QzeQwb0
レディングフェスティバルでのBijou Pleasurette(ドラム入りver.)カッコ良すぎ
553ジャイアント:2005/09/19(月) 15:12:45 ID:AOGGIVE70
Thank youも神
554名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/19(月) 16:05:16 ID:TA0R4tmFO
何かTIMEにかなりハマってしまった。INTO THE ARENAなどをかっこよく弾いてた神を現在でも見られないものかなあ。
555名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/19(月) 18:00:11 ID:n1usHqxXO
>>527
ちなみに、ライツアウトのリフはアンディ・パーカーの作。

ANYTIMEやDESTINYなどのマッコーリー期の人気曲は
マイケルは作曲者としてクレジットされてないんだよなぁ…。
556名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/21(水) 16:56:15 ID:HclA2Yjo0
ロビンマッコリー時のオフィシヤル(ロック)なLIVEな映像ないでしょうか?
557名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/21(水) 22:26:52 ID:+ROUdRAm0
>>205
タイソンってマイケルの息子でしょ?
パーフェクトタイミング出した頃の
バーンで見たことあるけど
今バンドやってたんだ。
青いFLYING-Vメッチャ似合っててカコいい!
558名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/21(水) 22:50:27 ID:bE013ASJ0
Heavy Hitters 買ってきました。
みじめなWar Pigsのギターで泣けた...orz
559名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/22(木) 21:33:48 ID:zbQOLGS00
俺も買ってきて聴いたがつまらないねえ
暇だからTOTOの「ハイドラ」を買ってきたがそっちは聞きほれた

560557:2005/09/22(木) 23:49:34 ID:ZAHC+jBz0
>>200
の間違いだった…
マイケルの息子のバンドに興味ないん?
561名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/23(金) 03:35:13 ID:uzxDctU/0
既出かもしれませんが、リマスター盤「MAD AXEMAN」の1分過ぎで、右チャンネルからノイズ出ませんか?
ジャケットには「マスターに不備あり」と書いてありますが、こんなの商品化していいのでしょうか?
アナログ持っている方、この部分は音飛びしますか?

562名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/23(金) 17:24:53 ID:R5fe+SfL0
このスレ読んだら 久しぶりに聞きたくなった

UFO stranger〜 フィルの「Halloo Chciago!」→Natural Thing 大好きです
MSG 神      ダミ声ゲイリーでしかCly for the Nations はHR曲にならんだろう

あたりが好きでした。

でも、モコリーシェンカー以降は聞いてません。


563名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/23(金) 22:18:10 ID:txK+AVZK0
>>561
マスターが逝かれてるのが分かるリマスター盤なんて腐るほどあるぞ。
そんなに嫌なら本国盤1stプレスのアナログにしろ。
564名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/23(金) 22:50:08 ID:+EPKiQqW0
>>561
最初にCD化された時の黙示録なんか、ピッチが変だったりする・・・。
特にダンサーが顕著で、最後の歌の所でガクッと落ちてエンドの伸ばす所で戻る。

リマスター盤は聴いた事無いけど、直ってるんかな?
565名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/24(土) 00:47:16 ID:yhnFmKjM0
>>562
おいらも。
夜中にCDをごそごそ探す、

「ライツアウト、ライツアウト シカゴ」
566名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/24(土) 01:29:47 ID:YM7d35ak0
黙示録のグラハムの声って全体的に曇ってるよな
それがやだ
あれがなきゃ好きなんだけどな
567561:2005/09/24(土) 01:32:42 ID:hpH9x7jN0
ノイズっていうか針飛びみたいな感じになるんですが‥‥
1stの初版CD買った時は(16、7年前)あまりの音の悪さに驚きました。
568名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/25(日) 11:03:41 ID:av3W7sZ00
IntoTheArea の前半
F# のチョーキングで終わるあのフレーズを誰か弾いてうpしてくれ
569名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/25(日) 11:54:45 ID:dhhJIlHK0
SIGは創価学会
570名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/27(火) 22:57:07 ID:5F9VWJEf0
最近のマイケル関係は出しすぎで価値観がない
ゲイリーバーデンのソロが最近では一番いい
571名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/28(水) 07:40:30 ID:n2mHk6xE0
価値観がない→有難味がない
572名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/28(水) 21:52:33 ID:ZlwAtGJo0
ばーてん ソロ なんて出てるのか!!!!
時代は 変わったな。
でも、聞いてみたい。

衣装は相変わらずなのか?
573名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/30(金) 16:05:55 ID:Iiqf85940
>>572
ソロっつってもMSGのセルフカヴァー(?)だよ。
セミアコアレンジで落ち着いてるんだけど意外とこれが良い感じ。
574名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/01(土) 14:40:41 ID:o+4SozJP0
冒険家ゲイリーは「声域が合ってない」という危険をものともせずにMSGの
ハードな曲を無理に歌っていたから酷い評価なんだが、落ち着いた曲を歌う
とうまいシンガーだよね。
1stのtales of misteryとかああいうの歌うと本気でうまいもんな。
575名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/01(土) 15:47:30 ID:kCLvO8sq0
>>574
MSGの時は吃音症が酷かったってさ。
576名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/01(土) 20:01:20 ID:r2B0ty3C0
>>574
一枚目の時は上手いというより声が疲れてない感じじゃない?
確かにいいけどね。2枚目と4枚目になるとライブ疲れか、酒のせいか、声が疲れてるんだよね。
577名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/01(土) 20:34:02 ID:WkV/Zf0B0
最近のこのチャンネルは情報交換がまともでいいねえ
1ヶ月ぐらい前にあほなことばっかり書き込んでいる馬鹿がいたが、最近はあきたにたいだねえ
578名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/01(土) 20:38:24 ID:WkV/Zf0B0
リーフスンデン今何やってるのかねえ
579名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/02(日) 02:36:23 ID:62Wnbyv70
1枚目のドラムやけに巧いなと思ったがサイモン・フィリップスだったのか・・
580名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/02(日) 22:03:29 ID:thchbE030
2枚目のドラムは言われるほど凄くない。しょぼい。
581名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/02(日) 23:05:26 ID:jSVMOBAz0
「言われるほど」っていつ言われたんだ?
サウンドメイクに失敗してCozyご立腹のアルバムだった話なら出てるが
582名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/03(月) 21:46:38 ID:WJc0v5w/0
いや、俺が勝手にそう思い込んでたんだ。すまん
583名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/03(月) 22:04:48 ID:2R1yGeM50
コージーはカッコいいからいいんだよ!
584名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/03(月) 22:49:41 ID:L0/dXrt70
一旦CMでーす
585名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/04(火) 02:13:31 ID:uRb9W9BK0
いいとも、年内で終わるって本当ですか?
586名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/04(火) 13:46:56 ID:HZH/D85m0
ん?聞いてないよ?
587名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/04(火) 21:00:24 ID:cXxUAsXs0
ロックウィルネバーダイのリマスター盤買ったが、あまりの音の悪さに
ガックリきた。。。
588名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/04(火) 21:40:31 ID:E9o2dOMQ0
>>587
気にするな、DVDの画像はもっと酷い。
589名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/06(木) 05:23:31 ID:zFmJQ3AqO
>>588
それってどこで入手できるんですか?
590名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/06(木) 13:08:38 ID:kn/y9H5B0
クリス・グレン、テッド・マッケンナ、グラハム・ボネット、マイケル・シェンカー
このメンツでのライブだったら今でも見たいね。
591名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/06(木) 20:43:43 ID:XU3zfl8i0
見たいどころか、俺なんか夢に出てきたね
どう考えたってマイケルとボネットなんてクールすぎるからな

592名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/06(木) 21:17:48 ID:r9WEOmt00
アンプ裏のコーラスでいいからバーデンも入れてあげて〜
593デレク・セント・ホルムズ:2005/10/06(木) 21:34:22 ID:mQBj80/p0
>>592
そこは俺のポジションだ。
594名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/06(木) 22:25:50 ID:h0hS6yTM0
でもヤッサンはライブだと酷いからなぁ。
595名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/07(金) 17:12:33 ID:k20MGNiN0
神話だけ他のCDよりも音が小さいのは何故?
596名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/08(土) 19:52:04 ID:kWEKGTdI0
597名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/09(日) 19:06:38 ID:PicqEAsp0
むかし好きだった女性がマイケルファンで,
「ソロ時のマイケルってイクときの顔みたいで好き」
と言ってた。
598名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/10(月) 12:24:12 ID:MBLJjVIA0
みんなはヘビィヒッター買ったか?
599名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/10(月) 12:28:41 ID:sroNT/kD0
まだ買ってない
600名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/10(月) 20:34:56 ID:A8BDsuRy0
たぶん買わない
601名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/10(月) 21:57:17 ID:KIiOkOWh0
買わないんじゃないかな。。
602名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/10(月) 21:58:45 ID:KIiOkOWh0
マチョトカクゴハシテオケ
603名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/11(火) 22:50:34 ID:EJ1V6Nre0
忘れて〜くれるな〜♪
604名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/11(火) 23:03:11 ID:T9OJBdmm0
仕事も〜できない男にぃ〜♪
605名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/13(木) 08:05:22 ID:h0zANVBwO
バンドを〜守れるはずなどないってことを〜♪
606名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/13(木) 20:55:31 ID:LoHuxlV+0
あほなことばっかり言ってんじゃねえよ
お前ら
607名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/13(木) 21:02:36 ID:LoHuxlV+0
俺は買ったぜ
つまんねえな
口直しに黙示録を聴いたら、やっぱり名作だねえ
あのアルバムがボネット、シェンカー、グレン、パウエルだったら・・・
と考えると鳥肌が立つ
おまけに、ボブロックプロデュースだったらそうするかね
コージーのドラムがボブロックだったら・・・・・・・・・・・・・・
マッケンナもなかなかだが、コージーのクールさには誰も勝てないね
上記の面子でライブを想像しながら黙示録を聞くといい感じだぜ
608名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/14(金) 15:16:54 ID:YSfOV5qcO
ロビンをボーカルにもらう前に言っておきたい事がある〜
609ジャイアント:2005/10/15(土) 17:49:52 ID:QHHVu9RT0
オレより先に逝ってはいけない〜
610名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/15(土) 18:46:49 ID:cvyssEnrO
歌詞は上手く作れ!
出来る範囲でかまわないから〜
611ジャイアント:2005/10/15(土) 19:38:05 ID:QHHVu9RT0
お前のおかげで、いいバンドになったと、オレは言うから…、必ず言うから〜
612名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/15(土) 20:17:43 ID:nky2lIzd0
お前にはお前にしかできない事もあるから
それ以外は口出しせず
黙って俺についてこい 〜♪
613名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/15(土) 20:32:11 ID:qQA/0Lr10
ここまできてアレだけどさ
やっぱロビンイラネ。バイバイね。
614名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/15(土) 20:36:08 ID:nky2lIzd0
ではだれが最善?
やっぱゲイリー・バーデン?
615417:2005/10/15(土) 21:25:46 ID:pAiETsxc0
デイヴィッド・カヴァデールとバンド組んでたらと思うと・・・
616ジャイアント:2005/10/15(土) 23:35:38 ID:d7We/mrG0
さだまさしとバンド組んでたらと思うと・・・

マイケルが弾く「北の国から」聴きたかったな。
ユニット名は「マサシ・サダ・グレープ」になるはずだったらしい。
617名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/15(土) 23:55:18 ID:oWZefokoO
ルドルフがまだ若い頃〜
マイケルの手を引いて〜♪
618ジャイアント:2005/10/16(日) 00:44:43 ID:5/Lvcsvp0
マイケルが狂う度 いつもため息をついた
失踪すれば それで済む
薬だけはやっちゃ駄目と
笑ってた兄の目は とてもやさしかった

ソロがいいとか 悪いとか 
人は時々 口にするけど
そうゆうことって 確かにあると
あなたをみてて そう思う

売れる 売れない無縁坂 かみしめるような
ささやかな神の音楽人生〜♪
619名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/16(日) 00:55:36 ID:EsuCFRGC0
ジャイアント・・・さだも好きなのかw
620名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/16(日) 01:01:05 ID:EsuCFRGC0
いつかしら マイケルよりも ルドルフは小さくなった
知らぬまに茶色い髪は とても薄くなった
ルドルフはすべてを リズムに刻んで
流して来たんだろう
悲しさや苦しさは きっとあったはずなのに
621名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/16(日) 01:17:43 ID:ByGWs46iO
バーデンがいいとか
悪いとか〜
622ジャイアント:2005/10/16(日) 02:17:53 ID:BGKtxBsT0
人はときどき 口にするけど
グラハム・ボネット ライブの途中で
ちんちん出して 去って行く

売れる 売れない無縁坂 かみしめるような
風まかせ 神の音楽人生〜♪
623名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/16(日) 04:02:56 ID:ByGWs46iO
あなたの愛した兄さんの
今夜のギターは
フライングV〜
624ジャイアント:2005/10/16(日) 06:54:52 ID:M07dk8XK0
貸したらそのまま奪われて 寂しそうです

約束通りに アンプの裏側
姿は見せずに歌いましょう
そして隠れて
サイド・ギターも弾いておきましょう

人ごみの中野中断に
全額料金 返金します
あなたと私の人生を かばうみたいに
625名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/16(日) 11:52:05 ID:b1wvEArB0
今週の週末厨はこれまたひどいな
626名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/16(日) 12:23:09 ID:0QATO09f0
ロビンはだめだと思っている奴、ほかにもいたんだな
俺もロビンは好きじゃない。
唯一いいと思うのは[MSG」かな
コタックが入るだけで、ああもちがうとは
ドラムも重要だね
コタックこそボブロックのプロデュースで聴きたいねえ
思い起こすとMSGにはいろんなミュージシャンがかかわったねえ
グレンは今食えてるのかなあ
ケネディは何してるのかなあ
マッケンナは?
ガラースが一番儲かってるんじゃないの
ナイはエレクトーンの先生でもしてるのかな
ミッチペリーは矢沢バンドに帰りたいんじゃないの

なんだかんだ言ってもMSGのおかげで、少しは注目されたんだからいいよな
627名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/16(日) 13:20:22 ID:ByGWs46iO
それはまだ私が『神様』を信じなかった頃〜
628名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/16(日) 14:30:57 ID:DY37nBhL0
なんか変な替え歌書き込んでる奴さ〜コテにしてくんねぇ?
NG登録すっからさ
629名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/16(日) 14:42:16 ID:b1wvEArB0
コテが名無しで書き込んだりするから無意味
630名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/16(日) 16:28:38 ID:EsuCFRGC0
>>626
グレンはまだ現役らすい。
ttp://www.digitalmoose.co.uk/sahb001.jpg
631名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/16(日) 17:43:31 ID:ymJOpCoA0
これ、ただのニートのデブだろ?
632名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/16(日) 19:57:28 ID:FaKW0kc80
>>626
アンディーナイは最近マネージャーをしているらしい。
ゲイリーバーデンが2005年5月のバーンのインタビューで言ってた。

何気に、最近、一番現役なのはバーデンさんだったりするから
世の中分らないもんだ・・・。
633名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/16(日) 20:16:56 ID:DY37nBhL0
>>630
UFOナンバーを演奏中かな?
ギターとボーカルのポージングがまんまマイケルとフィルなんですが
634名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/16(日) 22:53:26 ID:lMzgjAXC0
>>630
アレックス・ハーヴェイのバンドに戻ったんですね、
ドラムはテッド・マッケンナですか?
635ジャイアント:2005/10/17(月) 00:28:30 ID:YZ6CQPYl0
>>626
随分昔の話になっちゃうし記憶も曖昧だけど、たしかアンディーナイは再結成AISIAのアルバムでも弾いてたよね??
テクもセンスもあったってことなのかな。
636名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/17(月) 01:18:03 ID:XVH+UldG0
Asiaのジョン・ペインが元在籍していたバンドのKeyがアンディ・ナイだっただけ
637名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/17(月) 01:23:05 ID:FY0f7YfH0
>>636
良く見ろ“AISIA”て書いてあるぞ。
638名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/17(月) 04:00:00 ID:0I2dk5KHO
AISIAってバンドの詳細希望…w
639ジャイアント:2005/10/17(月) 05:03:49 ID:cvDpdzCr0
あちゃあ。AISIA…(汗)。
>>636
友達に「AQUA」かなんかを借りたときに、アルバムの裏のなんらかのクレジットにアンディナイの名前があったような記憶があるんだよね。
それで勘違いしてました。
640名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/18(火) 07:19:01 ID:t0OV36Ki0
マイケルの魅力は音色だと思うんだけど、
録音のいいアルバムってないよなあ。
641ジャイアント:2005/10/18(火) 19:41:04 ID:XfjjkWHr0
「神々の饗宴」の音質は最高。
642名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/18(火) 20:54:41 ID:1N/+pOOL0
無駄にディレイがかかりまくったあのアルバムを最高という人がいるんだから
音質ってホント好みだと思う今日この頃
643名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/18(火) 21:15:38 ID:ejcx/eGT0
マイケルがインタビューでオジーから誘われたと言っているが・・
実現したらかっこよかっただろうね・・
マイケルのミスタークローリーなんか想像すると鳥肌が立つ
当然ザックのオジーは相当カッコいい

あと、確かにカバーデルがMSGに誘われたって言う話もあったが、俺はまったく会わないと思うね
フィルがMSGって言うのもあったなあ
じゃあホワイトスネイクにマイケルが入ったらどうなった?
644名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/18(火) 22:49:34 ID:G8krVH2v0
あり得ない、マイケルぐらい売れてるとバンドの1メンバーとして
やるのは難しい。
ホワイトスネイクで「ロック・ボトム」演奏してくれるかな。
サバスの「スモーク・オン・ザ・ウォーター」みたいなもん?
645名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/18(火) 22:50:27 ID:Fi/Se1CG0
オジーとマイケルか、、良い組み合わせだな。。
646名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/18(火) 22:57:52 ID:K0tNDZg20
二人とも興奮してくると「ァゥ〜」「ァ,ァ,ァゥ〜」
647名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/18(火) 22:59:28 ID:OUubM6iF0
オジー 「あいつは人間として駄目だ」
648名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/18(火) 23:07:27 ID:Xzwxg9Fl0
エアロスミスのメンバーがMSGに入りたがってた、とも話してたような…。
なんとかハミルトンと、もうひとり誰か。
649名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/18(火) 23:13:35 ID:1NBjH/vk0
>>648
スティーヴン、ジョー、ブラッドでないとすると、ジョーイ・クレイマー辺りか?
650名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/18(火) 23:18:44 ID:1N/+pOOL0
カヴァデールの歌うDoctor Doctorじゃ合わないだろ。
カバの横でStill Of the Night弾くマイケルなら見たかった気がするが。
651名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/18(火) 23:27:18 ID:1NBjH/vk0
>>643
マイケルがオジーの傘下に入るのは嫌
652名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/19(水) 01:42:58 ID:OeyFjY/Y0
>>649
正解。クレイマーだった。
ちなみに1stレコーディング前に、ビリー・シーンとデニー・カーマシーの
後釜を探してたときの話。
653名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/19(水) 23:05:16 ID:+XZ+wRdV0
ニュウバンド発足!
カヴァーデルシェンカー
メンバー
VO デビィットカヴァーデル
GT マイケルシェンカー
B  ビリーシーン
DR トミーリー
KEY アンディナイ
SGT デレクセントホルムス
コーラス ゲイリーバーデン&グラハムボネット

プロデューサー ボブロック
654名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/19(水) 23:11:00 ID:E7gniQT70
>>653
ぜひ Burn を唄ってもらいたいものです。
・・・グレンヒューズのパートを唄う(叫ぶ)のはどっち?
655名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/19(水) 23:39:49 ID:dEEyhmVs0
Dr.だけがミョーに浮いてますがな
656名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/19(水) 23:58:44 ID:woi10DEK0
だな。
理想はネームヴァリューから言ってもコージーが適任だと思うけど、
故人だし、プレイの堅実さから言えばサイモン・フィリップス辺りか。
657名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/20(木) 00:18:51 ID:JEmD7v95O
アピスあたりでどうだろうか?
658名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/20(木) 01:09:42 ID:l4Ehpjor0
ゲイリーは歌メロ作りに専念してもらったほうがいいような…
659名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/20(木) 03:21:10 ID:6eMd9kGY0
むしろ口笛で参加っつうのはどうだ。
statetrooperのmarrionetes、癖になるじぇ
660名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/20(木) 11:25:18 ID:uwzHWRU90
MSGを聴いた事ない初心者ですが、一枚だけ買うとしたら、どのアルバムを買えばいいですか?
661名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/20(木) 11:51:03 ID:nwvxZXoK0
ARACHNOPHOBIAC
662シーサン:2005/10/20(木) 16:15:08 ID:EPGufiqwO
>>660
『神』
663名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/21(金) 10:12:13 ID:ZZbx0PPz0
>>660
神話
664名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/21(金) 12:10:12 ID:8/VBJetl0
>>660
黙示録
665名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/21(金) 18:07:46 ID:MiCNHUUn0
>>660
神 ー 帰ってきたフライングアロウ
666名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/21(金) 18:27:34 ID:8/VBJetl0
>>665
君には是非「限りなき戦い」を挙げて欲しかったんだが…
667名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/21(金) 18:58:36 ID:DPoIOuvd0
>>660
ライブ盤の「ロック・ウィル・ネヴァー・ダイ」からでいいんじゃない?
選曲はこの時点でのほぼベストと言ってもいいし、
だから初期のベストアルバム的側面もあるよ。
それで気に入った曲が収録されてるスタジオアルバムへと進む事も出来るしね。
668名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/21(金) 23:07:41 ID:MiCNHUUn0
>>660
俺、マジで限りなき戦いってカキこしようとおもたんだがw
ちょっと考えて、ここはマジにいこうとおもったんだよねw
669668:2005/10/21(金) 23:10:19 ID:MiCNHUUn0
訂正
>>660×
>>666
670660:2005/10/22(土) 01:46:22 ID:f3SDll960
皆さん、色々教えて頂いて本当に有難うございます。皆さんのご意見は非常に参考になりました。
色々悩みましたが、手始めに、神を買うことに決めました。
671名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/22(土) 18:08:48 ID:dvB4SUOu0
>>670
リマスター盤を買ってね。音いいしボーナストラック入りだから。
672670:2005/10/22(土) 19:01:01 ID:f3SDll960
今日、さっそく神(帰ってきたフライングアロウ)買ってきました。
最初聴いた時、正直ゲイリー・バーデンの歌は、これは、ちょっと・・・と思いましたが、何度も聴いてるうちに自然と曲と演奏の良さに耳が傾き、歌はさほど気にならなくなりました。
哀メロがところどころに散りばめられてて本当に良いです。個人的に、このアルバムで一番好きな曲はTALES OF MYSTERYです。
それと、ボーナストラックの、ARMED AND READY(LIVE),INTO THE ARINA(LIVE),CRY FOR THE NATIONS(radio edit)も、この作品を買って本当に良かったと思わせてくれます。
次回はどのアルバムを買うかは、まだ決めてませんが、楽しみになってきました。
673名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/22(土) 19:57:04 ID:FntYmM8u0
次は[UFOライブ」を聴くと完全にはまる。
674名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/22(土) 19:58:21 ID:FntYmM8u0
次は[UFOライブ」を聴くと完全にはまる。
ほとんどベスト版だ
「黙示録」は名盤だな
675名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/22(土) 21:15:24 ID:+e3EP2u+O
そして兄さんのスコーピオンズを聴く
676ジャイアント:2005/10/22(土) 21:42:40 ID:97kcvyDN0
スコーピオンズを買うなら「ブラックアウト」だな。
677名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/22(土) 22:48:39 ID:+e3EP2u+O
スコーピオンズを聴く

ルドルフがうるおう

弟が今日も生きられる
678名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/22(土) 22:51:16 ID:+e3EP2u+O
スコーピオンズを聴く

ルドルフがうるおう

弟が今日も生きられる

679名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/22(土) 22:59:41 ID:nBmm+5Z40
蠍団ならbrack out以外にlove at fiststingも聴くべし

ufoならライブの次にforce itを聴こう
↑収録曲が現象以降で一番多いから
680名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/22(土) 23:09:59 ID:O3ATXQ620
俺はMSG目当てでアナログの英雄伝説を友人から借りて
結局嵌ったのはUFOだったな。
高音で歌わないハードロックってのが逆に格好良く見えた。
681名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/23(日) 00:05:18 ID:qhMHfhlmO
>>679
スペルでたらめ過ぎ。
682名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/23(日) 01:18:25 ID://jDxIDd0
>>146
むしろカークがマニアなだけというか、カークいわく地元でマイケルだの、UFOだの知ってる人は数人もいなかったそうです。
マイケルだけでなくサンタナとかもっと日の目を浴びるべき名人は沢山いるのにとボヤいていました(サンタナはその後売れに売れるけど
683名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/23(日) 01:32:58 ID:yV5CkgZ50
一瞬誤爆と見間違えるほどの遅レスだなw
684名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/23(日) 05:48:20 ID:RswR5DoFO
>>682
「日の目」は「見る」ものだよ
君が言いたい表現は、「脚光を浴びる」。
恥ずかしいから覚えとこうね
685名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/23(日) 09:36:39 ID:wOm92xw80
スコーピオンズなら「ワールドワイドライブ」の前半はかっこよすぎだな
あれでスコピも好きになったなあ
スコピは「ロンサムクロウ」や「バージンキラー」のジャケットが渋いねえ
まさしく当時、ジャケ買いしてしまったねえ

そこでMSファンの皆さんのMS関係のジャケットのベストを聞かせてよ
反対にジャケットでのワーストも教えてよ
俺は「神」かな   悪いのは「パーフェクトタイミング」だな
686名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/23(日) 11:50:32 ID:7GZ82bPg0
好きなのは黙示録
なんかかっこいい

嫌いなのはマッコーリーのMSGかリトゥンインザサンド
普通すぎ
パーフェクトタイミングとか限りなき戦いとかセイブユアセルフとか
一見ダサいのはなんか好き笑
687ジャイアント:2005/10/23(日) 13:30:08 ID:mI5GUH/e0
ジャケットでもベストは「限りなき戦い」だな。
サブカル映画的な雰囲気があるよね。
「気狂いピエロ」っていうか。
688名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/24(月) 02:58:14 ID:zZF0vBku0
どうでもいいがMSと略されると微妙。
さらにどうでもいいが Ulcer をexcite翻訳にかけたら
ますますわけわかんなくなった…
689名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/24(月) 04:18:32 ID:j7YB1dqF0
ミュージックのおすすめ
『限りなき戦い』
内容(「CDジャーナル」データベースより)
たった1回のライヴでグラハムと袂を分ったマイケルが、ゲイリーをよび戻しアメリカ市場を意識して制作。
凄まじいギターの「戦争の犬たち」やインストの名曲「キャプテン・モネ」などを収録。


モネ?
690名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/24(月) 05:07:35 ID:oSQiQBvDO
キャプテン根本
691名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/24(月) 15:14:46 ID:jilZElaA0
キャプテン・モネ
激ワロタ

画家か?
692名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/24(月) 20:54:01 ID:AY9ITDFa0
>>688
「黙示録」発売直前にNHK FMで渋谷陽一が2曲ほどオンエアしたことがある。
Ulcerは日本語で「胃潰瘍」という意味ですと紹介されていた。
693名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/24(月) 21:02:19 ID:zZF0vBku0
>>692
やっぱその潰瘍なのか。ちなみにexcite翻訳の結果はひらがな四文字で
「かいよう」
わざわざすまんです
694名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/24(月) 22:32:44 ID:gGr/OKk3O
HEAVY HITTERSの出来はどう?
マイケルはソロしか弾いてないの?
マイケルが他人のリフを弾くのを聴いてみたいんだけどなぁ。
695名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/24(月) 22:51:37 ID:8Vb2oW5u0
悪くはないんだけどね…。

って評価しか出来ない。
696名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/25(火) 01:25:23 ID:68jK0ULOO
じゃあ、あの糞つまらないENDLESS JAMと変わらないってことかな。
つまらないソロだけ弾いて商売しようなんて
マイケルはそんなに金に困ってるんですか?
697名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/25(火) 03:30:35 ID:8wplzLid0
困ってることは間違いない。
なんつーかソングライティングに関しては
若い頃は神様あつかい、
九十年代はうんこあつかい。
しかも音楽の流行はころころ変わってるんだから
もうどんな曲書いていいか分からないんじゃないかね?
まっとうに年食ったミュージシャンみたく昔の焼き直しで食う蓄えもないから
ヒット出さなきゃみたいな危機感はあるんだろうけど。
698名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/25(火) 12:35:39 ID:mNrm2ud70
さびしいのう。こやつ、糞ガキと糞音源だけはポンポン
つくりよる。
699名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/25(火) 21:54:56 ID:3aJoY1FU0
そうだな、最近のマイケルはワンパターンだな
俺は信者だから毎回リリースされるたびに買うが、始まると正直言って「またか」という感想である。
80年代のマイケルはアルバムが発売されるたびに、たのしみで発売日が待ちどうしかったな
黙示録が発売されたときに予約して受け取りに行ったらジャケットが海賊盤みたいなのは愕然としたが
しかし、黙示録の出だしを聞いたとたん、とりこになったなあ
あのアルバムはたしかマーティンバーチ、神はロジャy−グローバー
最近のマイケルもプロデュースしだいで相当かわるんじゃないの?
俺の案としてはマイケルのソロでエレキのバラード風のアルバムがあってもいいんじゃないの?
もうひとついえるのは、バーデンとのコンビ再開がもっとも信者にとっては望ましいんじゃないか
みんなどうよ!
700ジャイアント:2005/10/25(火) 22:25:52 ID:Z0mn0h720
でも、クリス・ローガンはかなり上手いボーカリストだし、その他のメンバーも文句なしのメンツでしょ。
それでも良いアルバムが作れないんだから、どうなんだろう…。
バーデンが入ったぐらいで良作ができるかな?
そうはいっても、オレもバーデンの復帰を心から願ってるんだけどさ。
701名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/25(火) 22:34:22 ID:8wplzLid0
自演説\
702名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/27(木) 00:59:40 ID:65B73Jec0
要するにまともな歌メロを作れるシンガーがいればいいわけだ。
マコリーでも全然ましやけどな。
今のマイケルはリフもショボいからな。
703ジャイアント:2005/10/27(木) 01:20:20 ID:2wvABPQW0
最近のマイケルのリフは、ちょっと実験的な雰囲気が強すぎる気がする。
歌メロがのせずらそうな感じのリフが多いよね。
ハマってる曲もいくつかあるとは思うんだけど…。
704名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/27(木) 01:58:51 ID:xc1av6WL0
この人まだいるし
705ミカエル☆ちぇんかぁ:2005/10/30(日) 03:07:05 ID:ylsBqgx30
>>704
オマエモナ!
706名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/01(火) 00:44:11 ID:lFM525thO
皆さんはDREAMS&EXPRESSIONSを、どう評価してますか?
信者歴浅くて、偉そうな事云えませんが1と2は好きです
707名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/01(火) 08:19:13 ID:mPLkQVXB0
新譜聴いたけど、ゲイリームーアよりガチで歌下手だからな、バーデンは。
ウタメロはいいのに。
708名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/04(金) 00:51:57 ID:QPCJGKlB0
“Back to Attack”と“Reactivate”
2組合わせて5,000円でおつりが来るんで買っちゃった。
1枚600円だもんね。
ちなみに、アマゾンのカイマンですけど。
709名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/04(金) 06:58:02 ID:FvjO1awcO
メタルギアソリッド
710ジャイアント:2005/11/05(土) 10:17:41 ID:j31e/Zt70
>>709
それはMGS。
711名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/11(金) 08:19:04 ID:GDSp0YjGO
保守
712名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/12(土) 09:15:55 ID:86gXkVYE0
↑乙。
713名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/14(月) 12:35:26 ID:qxJKq0aO0
あらこぉの ふぉびいやぁー
714名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/17(木) 02:18:08 ID:9DcozFkg0
あらこぉの ふぉびいやぁー買ったが、なんだこりゃ。
神ももう終わりかねえ…
技術はともかく、なんだこの中途半端なロック
フライングアロウとsaveyourseif聞きなおしたが、このころのような張り詰めたような美しさがかけらもない。
はぁ…
715名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/18(金) 22:39:19 ID:8r/lfsBD0
それは言えたな 張り詰めたというよりか、暗さがなくなったな
メロディは今でもアイディアが詰まってるんだが、昔のようなこれが最後って感じは無くなったな
「神」なんかは暗さがなんともいえなかった。昨日偶然聞いてたんだが、マイケルはあの若さではまさに天才か、神だな
最近の神はなんだか開き直ったって感じだな
俺は信者だからアルバムが出れば買うが、最近のアルバムを始めて聞いたやつなんかは、もう聴かないかもな
頼むぜ神よ
716ジャイアント:2005/11/19(土) 00:13:13 ID:twFqUNVJ0
>>715
>最近の神はなんだか開き直ったって感じだな

オレもそんな印象があるな。
昔のマイケルのプレイからは、なんかモヤモヤとしたものを感じて、それが、思春期のオレのハートに火をつけたんだ。
マイケルのプレイを聴きながら、マイケルと共に悩むぐらいのつもりで聴いてた。
全部脳内補完だけど。
今のマイケルのプレイには、感情的に共感できない。
目をつぶって聴いても、頭の中で何もイメージが浮かばない。
だから酔えない。

717名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/19(土) 23:00:34 ID:z8BrS5830
フライングアロウって以前このスレか前スレでみたけど
英国とか日本じゃ売れたらしいけどアメリカじゃビルボード圏外なんだってね
あんないかれたソロ入りまくりのが売れないから、
神話のレビューに書いてあったけど「ジャーニー」じゃあるまいし
ってコージーパウウェルが言うんだよな

あ、別にジャーニー批判とかじゃないよ。いいもんと売上は別だっていうチラ裏独り言です
それを最近のシェンカーはどう思ってんだろ、UFOとかカバーアルバムとか、金に困ってんのかな
嫁に持ち逃げされた分まだ取り戻せないの?金が溜まってきたらまた
アコギアルバムとか1stの頃みたいな回りを気にせずわが道を行く孤高のフライング神
に戻ってくれるのかな
「イングウェイの真似してみたけど俺はやっぱ違う」って発言したくらいだから
この人はやっぱ孤独が似合ってると思うんだけど

滅裂ですまそ
718ジャイアント:2005/11/20(日) 04:10:00 ID:qm2564yf0
たしかにマイケルは売れなかったけど、でも、なんというか、マイケルがバカ売れするような世の中っていうのは、なんか間違ってる気もするんだよね。
景気悪そうじゃん。
ビルボードの上位はキッスやマイケル・ジャクソンであってほしい。
その上で、マイケル・シェンカーがいぶし銀のように輝いてるっていうのがオレの理想。




719名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/20(日) 04:57:28 ID:3ZQz4fAl0
> 景気悪そうじゃん。

ワロス
いぶし銀に同意
精神の脆さで一番になれない、真にアメリカ人にとけこまない、哀愁漂ってるのが神の魅力
720名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/21(月) 17:26:28 ID:4oMYNOYh0
ミヒャエル君しっかりせんかい!
721名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/21(月) 18:43:54 ID:8+uPdpyr0
なんか元イベント企画屋の人が書いた小説に
シェンカーのライブ企画したみたいで物語があって
「ミカエル・シェンカー・グループ」ってなってた
天使じゃねえんだから
722名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/21(月) 19:49:22 ID:1NnxVnxWO
修道士ミカエル。
723名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/23(水) 13:42:54 ID:VBRq8d4R0
マイケルもミカエルもミハエルもミケーレもミッシェルも綴りは同じ。

ミッシェル・ブランチとかミッシェル・ウィーそれからミッシェル・ガン・エレファントは
MichaelじゃなくてMichelleって綴りだから勘違いするな。
724名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/23(水) 14:50:06 ID:KDHoeBAL0
そんな糞バンの名出すなボケ
725名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/23(水) 19:01:48 ID:kvHcalqH0
>>723
性格悪いなお前
偉そうにしやがってこのはげ
726名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/23(水) 19:57:53 ID:BRFUx8HO0
なぜ俺がてっぺんはげだとわかった?
727名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/24(木) 00:40:30 ID:7iBuhGR20
昨日、初めてSave Yourselfを聴きました。
聴き所がいっぱいの盛りだくさんなアルバムで、聴きやすくて良かった。
でも自分は、あまりタイトル曲は好きじゃないなあ。凄いとは思うけど。
でもシェンカーファンじゃなくてあれを好きな奴が多いってのは、よく解る。
あと、好きなんだけど、アレンジとプロデュースが、売れ線を意識してか
当時のデフレパとスコピーに似てる箇所が多い気がして、寂しかった。
その後、神話を聴いたら、やっぱりプロデュース失敗作だと思ったけど
曲とアレンジは、実はどのアルバムよりも「この人たちならでは」と
思わせる気がして、なんか感動した。
あのアルバムでコケなかったら、その後のマイケルは器用貧乏な曲作りを
せずに、もっとMSGならではという曲作りを確立して行けたかもしれない
と思った。
728名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/24(木) 02:32:07 ID:0Cv+3gsC0
昨日、初めて聴いたわりに古くさい感想だね
729名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/24(木) 04:31:36 ID:We7CbYjzO
神は聴いてねーのかよ
730727:2005/11/24(木) 04:50:21 ID:7iBuhGR20
どこらへんが古くさいですか?
今までさんざん一般的に言われてきたような、ステレオタイプな感想ってことですか?
だったら、今さら陳腐なことを書いて、すみませんでした。
なんせ、限りなき〜までしか聴いてなかったし、その後はアルバム評や
他のファンの感想なども見ていなかったもんで。
731727:2005/11/24(木) 04:58:47 ID:7iBuhGR20
>>729
レコード時代は、ロンサム・クロウ〜限りなき戦いまで、持っていました。
CDになってからは、数枚しか買わなかったけど。
MSGでマイケルのギターを堪能するという意味では、神が一番好きです。
神話は、当時は好きじゃなかったけど、昨日何年かぶりに聴いてみたら
727のように感じたってことです。
732名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/24(木) 05:03:38 ID:0Cv+3gsC0
80年代末期のサウンドを「売れ線」と称する辺り極めて古くさい
今時そう言えてしまうってことは、時間が止まってるんだね
733727:2005/11/24(木) 05:06:53 ID:7iBuhGR20
>>732
当時の本人たちにとってはそうだったのだろうと感じた、という意味で
書いたつもりでしたが。
734名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/24(木) 05:15:29 ID:0Cv+3gsC0
古くさい上に言い訳がましいね
ウザイよ
735727:2005/11/24(木) 05:22:11 ID:7iBuhGR20
何をそんなにむきになってるんですか?
そんな短気なアナタは、どうやらシェンカーファンではなさそうな気がしますよ。
736名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/24(木) 05:23:59 ID:0Cv+3gsC0
シツコイ
737名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/24(木) 05:51:26 ID:T//Aq47hO
>>735さん。
>>736を相手にするだけ時間の無駄です。
>>735さんのおっしゃることは何も間違っちゃいない。
大体からして、人の感想に間違いもへったくれもない。
ましてや、ここはチラシの裏。反社会的な発言や過度な誹謗中傷でない限り、何を書いてもいい筈。
>>736のような、日ごろのストレスを2ちゃんでしか発散できないようなアホは完全throughでいきましょう。
738名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/24(木) 08:19:21 ID:0dKByxmD0
マ、マッコリーおじさんの悪口、絶対に許さないッ!!!
739名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/24(木) 08:22:48 ID:1/igbQ150
なにこの痛い流れ?
740名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/24(木) 14:03:08 ID:Bvq5arVv0
ここはヤフーの掲示板ですか
741名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/24(木) 15:40:14 ID:We7CbYjzO
>>731
神を聴いてりゃ君も神。
742名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/24(木) 17:59:51 ID:8fMhIzkW0
プログレ板みたいな荒れ方だな。
当人がこっちに来ただけかもしれんが。
743名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/24(木) 19:04:30 ID:2g2UueQ20
ま、昨日今日聴いたヤツにファンがどうたら言われたかねーわな
744名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/24(木) 23:50:37 ID:Sgh53V0x0
まいったなぁ
最近、食生活が荒れているのか…
顔がレミー・キルミスターになっちゃったよ
745名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/25(金) 00:45:33 ID:8UvByP1H0
何度聞き返しても、
サイモン >>>> コージー
モ >>>>>>> クリス
ドン >>> ポール
なんだよなあ。

あんまり話題になってないけど、モのベースって凄いね。
トニーレビンのようなウネウネ感がたまらん。
746名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/25(金) 00:50:56 ID:ZrDYxsdD0
そりゃアンタ、凄腕で鳴るセッションマンぞろいですがな
コージーだってそうだが、サイモン相手じゃ流石に分が悪い
747名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/25(金) 00:54:39 ID:ENdINOhy0
ロスとほらいずんの最後は凄いな泣きとパタパタが
748名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/25(金) 01:06:23 ID:kHf+DRMe0
てかこの流れ、常連が初心者ぶってネタ投入したようにしか見えないぞ
749名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/25(金) 01:07:53 ID:ZrDYxsdD0
実際そうだろ?
750名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/25(金) 02:03:37 ID:8UvByP1H0
>746
だよなあ。
このメンツで神話録り直してくれたら、オイラ、1万でも買っちゃうよ。
751名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/26(土) 02:21:41 ID:7cs6rboB0
ここにマイケルに逢ったことある奴、どのくらいいるの?
752名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/26(土) 08:17:14 ID:PBElbDLS0
>>751
逢ったっていうのはライブ以外で観るってこと?
ライブはあるけど、プライベートを観たとかそういうのはさすがに無い。
753名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/26(土) 10:35:57 ID:I6/Do8AgO
>>745
「MSG」の音だけだったらそう思うかもしれんが、
どっちがロックかといえば断然コージーでしょう。
80年のハンブルクのライヴを観ると、つくづくそう思う。

>>751
11年前の大阪でバックステージに入れてもらったよ(・∀・)
754名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/26(土) 16:54:36 ID:16jlJYFM0
サイモンのフィルはセンスが良いし、引き出しが多彩
キャリアの成せる業かね
コージーも(ロックドラマーにしては)並みじゃない引き出しを
持ってるが、MSGではどうも今ひとつ
755名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/26(土) 17:51:13 ID:rPLQMGSX0
「帰ってきた〜」はドラムが繊細?過ぎるように聞こえた
756名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/26(土) 18:11:05 ID:16jlJYFM0
その繊細さがたまらなく良いわけだ
だからこそロックを感じないのかも知れないが、
俺にはマイケルのギターに合ってると思える

コージーもJBG時代には繊細な叩き分けをしていたし、
虹で確立した「パワーのコージー」も素晴らしい
ただ、MSGにはJBG時代のような繊細さの方が似合った
気がするんだな

ま、MSGに求めるものの差だ
正解はないよ
757名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/26(土) 22:30:09 ID:uLLhMJtV0
久々の参加だが、みんな本当にシェンカーが好きなんだなあ
モフォスターのベースがいいなんて、俺もそう思うよ
サイモンフィリップスのドラムも完璧だね
プロデュースがロジャーグローバーって言うのも渋いねえ
俺はこの時期にリリースされたレインボーの「治療不可」より仕上がりがいいと思うね
UFO〜「神」あたりのプログレっぽいところが今は懐かしい
あの時代はアルバムの中にわけのわからないインストが入っていたりして楽しかった。
最近のMS関係はしょうがないから買うが、大体が「またか・・・・・・・」といったところである。
あと上の意見ではサイモンとコージーのことが書いてあったけど、俺はコージーはかっこいいから、いいと思うね
758名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/26(土) 23:25:53 ID:DaS4Y/7E0
でもシェンカーの繊細な音色や曲調にこージーがあってたかは2cd聞く限り微ry
オンアンド音はこージーの歯切れよさのがあってると思うが
ルッキングフォーラブはサイモンのがいいと思う。
759名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/26(土) 23:30:09 ID:DaS4Y/7E0
あ、ミニライブはマジでいいと思う。武道館ライブは・・・
760名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/26(土) 23:44:23 ID:ctZyBAPa0
イントゥ・ジ・アリーナは、コージーのほうが好きだ。
761名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/26(土) 23:46:47 ID:ctZyBAPa0
イントゥ・ジ・アリーナ以外の神の曲は、コージーだとスネアぱんぱん杉。
762名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/26(土) 23:47:52 ID:QHSKURWQ0
俺はイントゥ〜のベースはクリスグレンの方が好き。
763名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/27(日) 00:01:32 ID:ctZyBAPa0
>>762
俺も。
あの曲は、コージー&クリスのほうが、メタルっぽくてカコイイ。
764名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/27(日) 00:40:03 ID:FhqF6Wl70
コージーは大好きだけど、MSGでのプレイはどうも好きになれないんだ・・
神話のサウンドプロダクションのせいかな。
765名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/27(日) 00:50:45 ID:fZNRqHcw0
俺も神話は、プロデュースも良くないし、曲にもコージーがあってると思えない。
どっちかというと、黙示録のほうがコージー向けに曲作りされてたような。
黙示録って、レコーディングのだいぶ前にもうコージー辞めてたっけ?
766名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/27(日) 01:31:45 ID:KZe5xRnR0
>762
意外だ。
あのペンタ3連の上昇は聞いてて萎えてしまう。
モのフレットレスウネウネの格好よさとは比べものにならない。

あと、「神話」で有り得ないのは、キーボードアレンジ(音作りも)だな。
曲がいいだけに凄く悔やまれる。

マイケルがリハやりすぎて、コージーが嫌気が差したって話があったけど、
このアルバムはリハ不足だと思うよ。
767名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/27(日) 01:42:09 ID:fZNRqHcw0
>>766
あの曲に、うねうねを求めるか、ずこずこを求めるかで、好みが分かれそう。

スリーピングドッグス好きなんだけど、あんまり人気ない?
768ジャイアント:2005/11/28(月) 17:14:51 ID:BFTk/dz20
>>758
>オンアンド音はこージーの歯切れよさのがあってると思うが
ルッキングフォーラブはサイモンのがいいと思う。

おっ! オレの意見とちょうど真逆だ。

ルッキンはコージーのパワフルなドラムがハマってるが、
オンアンドオンはサイモンのヒネリが利いたドラムで聴きたかった。

769名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/28(月) 20:47:47 ID:/tbdnD1G0
>>756
俺も繊細さがたまらなくマイケルには合ってると思う。
770名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/29(火) 00:39:21 ID:D/3rdlcM0
しかしコージーのストレートなパワープレイもマイケルの繊細さを“際立たせる”のには
向いてるような気もするんだけどね。
771名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/29(火) 05:42:45 ID:cR8vUWyo0
しかしコージーのパワープレイはストレートなわけではない
772名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/29(火) 08:22:10 ID:4bbwvN6hO
>766 オレは、ルッキン〜のKEY.ARRは凄く好きだ。 勿論、音色も含めて。 なんか聴いてると切なくなってくる。
773名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/29(火) 19:26:31 ID:E5Jv+R/G0
>>772
俺もw、あの安っぽい音色がかえってイイ味になってると思う。
774名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/29(火) 21:57:22 ID:aP1QHVm10
ドラムといえば、テッドも相当うまいと思うね
黙示録なんかはドラムでしまってると思うね
2度目の来日は見に行ったが、テッドのアルサーのオープニングはしびれたねえ
2度目の来日は内容はつまらなかったが、グラハムが抜けた直後の脱力感が武道館の雰囲気を出していたように思う
ほとんどのミーハーな観客はダンサーを演奏しなかったのが信じられなかったんじゃないの
775名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/30(水) 07:11:57 ID:kOtFVc7SO
やっぱり俺の耳には、ゲーリーバーデンが一番しっくりします。
776ジャイアント:2005/11/30(水) 12:52:05 ID:JWLeRdFo0
>>772
オレも!
あの曲は音質も含めて、どこも変える必要がないぐらいに完成してると思う。
もちろんヴォーカルも最高!
でも、あのサビのヴォーカル・アレンジはライブで再現することを、もはや最初から諦めてるよね。
777名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/01(木) 17:32:36 ID:CJlJ/dWs0
ROCK WILL~のテッドのドラム酷くねーか?台無し。
778名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/01(木) 20:53:44 ID:KOfyFQiFO
>>777
同意。アレはひどい。
779名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/02(金) 00:36:37 ID:0gHx0u+6O
てか、負けんなのタイコにはケレンミがナイ。
ダイナミズムがナイ。
派手さがナイ。
タメがナイ。
ナイナイ尽くしでつまらナイ。
ついでに音もよくナイ。
顔もよくナイな。
780名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/02(金) 00:58:19 ID:HjaRtv920
"BUILT TO DESTROY"の改正前のレコードを500円で手に入れたのだがこれは
買いだったのだろうか?
781名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/02(金) 01:07:53 ID:WpLkLLmfO
>780
なんともいえない
782名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/02(金) 18:08:59 ID:0gHx0u+6O
MSG25周年だかのアニバーサリーアルバムはどうなったのでしょう?
たしかグラハムも参加と聞いてましたが…。
音沙汰無しで1年近く経ったような?
どなたかご存知ないですか?
783名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/02(金) 21:41:29 ID:PtIQ4c930
限りなき戦いの改正前はいいぜ
リミックスはつなぎ合わせが素人でもわかる
当時俺は高校生だったが、なけなしの小遣いをはたいて双方を買ったが聴いたとたんはガッカリしたなあ
>780  俺もなんともいえない
音源だけならリマスターで聴くことができる
ジャケットの価値というと、あまりないような気がする
なんと言っても限りなき戦いは、オリジナルバージョンのほうが、オープニングのキーボードがいきなり入るから、俺は気に入ってるね
正直言って、始め聞いた瞬間、レコードを間違えたと本当に思ったなあ
784名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/02(金) 23:30:42 ID:8G/FssvY0
でもオリジナルは、ゲイリーの(ry
785名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/02(金) 23:49:50 ID:c8MjklCk0
デレクのヴォーカルなんて邪道ですよ
偉い人にはそれが分からんのです
786ジャイアント:2005/12/03(土) 12:41:38 ID:upLOEVxq0
>>783
リマスターで比べた限りでは、改正後の方が良く感じたな。
デレクのボーカルも好きだし。
でも、ギターのインパクトは改正前の方が高いよね。
787名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/03(土) 23:25:09 ID:7Sm+ZFd6O
>783
なけなしの小遣い〜
分かるよぉ

当時、オレも高校生で、金なんか無いから、仲間内でテープトレードしたりしてた。
でも、ホントに好きなミュージシャンは、やっぱLP集めたかったもんなぁ
788名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/03(土) 23:33:01 ID:IvIVMNzO0
やっぱシェンカーってソロじゃなくバンドのギタリストという立場に居たほうが
良かったんじゃないかな。
誰か監督してくれる人がいないとさ。それかシャロンオズボーンみたいな嫁もらうとか
789名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/04(日) 02:10:23 ID:3sLK9w5N0
オリジナルは、ボーカルが音痴に聞こえる。
マイケルも、改正版を出したときのインタビューで
「オリジナルは、ボーカルがフラットに録音されていた」と。
790名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/04(日) 14:29:22 ID:SHKpYBuy0
結局、マイケルシェんカーは、rockbottomだけのような気がするんだけど・・
もちろん限りなき戦いとか全曲好きだけど、音楽の天才だとは思うけど神ってほどではないと思う。
791名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/04(日) 16:31:18 ID:hvdGn+u80
>>790 ライブでの"Into The Arena"でその片鱗が少し見ることができるよ。
792ジャイアント:2005/12/04(日) 19:44:58 ID:wpGgiD7k0
>>790
「サンキュー」でもその片鱗を見ることができるよ。
793名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/04(日) 21:02:57 ID:OhZCuvYw0
そうだな
俺は神のロストホライズンをヘッドホンで聞くとやはり神だと思うよ
それから788の意見も同調するね
オジーバンドにマイケルが入ったらと考えるとかっこいいんじゃないの
前にも書き込んだが、マイケルの「ミスタークローリー」は想像しても鳥肌が立つ
アルバム1枚でも参加してもらいたかったなあ

>>790さんよお ロックボトムは神そのものだと思うぜ
あの録音時のマイケルの歳知ってる?
まさに神だぜ
794名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/04(日) 22:56:28 ID:ryCLUo8/0
サンキューって良いの?
良いんだったら買おうかな。
795790:2005/12/04(日) 23:25:24 ID:SHKpYBuy0
ロックボトムのシェんカーはまさに神だと思うよ。今聞いてもほんとすごいと思う。それに年齢考えるとまさに奇跡の曲だと思う。
サンキューは買ったけど、いまいち良さが分からないかな。
intothearenaとかはすごいいい曲だと思うけど、メタル界、このくらい才能ずば抜けた人は少なからずいると思うんだよね・・
796ジャイアント:2005/12/05(月) 01:39:03 ID:8fB8gJSH0
>>395
そっか…。「サンキュー」の演奏は、ありえないぐらいスゴイとオレは思ってるんだけど…。

>>794
アップテンポの曲が少ないから、人によっては一枚通して聴くのが辛いアルバムかもしんないけど、鳥肌が立つ一瞬はたくさんあると思う。
オレはとにかく二曲目の「カレッジ〜」が好き。あれは頭おかしいよ。
ジャズでもないのにスウィングしまくってる。
しかも、メロディーに全く無駄がなくてキャッチー。
単純な比較は出来ないかもしれないけど、過去のインストにも匹敵する名演だと思う。
797790:2005/12/05(月) 01:47:13 ID:Q8ZKA/NI0
久しぶりにサンキュー聞いてみたけど、確かにいいよ!
実は今まで、買ったけどちゃんと聞いたことなかったんだよね・・
798名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/05(月) 03:16:03 ID:HsrWXr4K0
またへんなの来てるし。
既にオナニースレか。バイバイ
799名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/05(月) 03:56:35 ID:KfzUCh7G0
798が一番うざいわ。
800名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/05(月) 15:15:43 ID:9a+2YN9vO
800ま〜いける!
801ジャイアント:2005/12/05(月) 22:10:55 ID:zbG4liac0
>>797
そう?良かった(笑)。
マイケルがジャズ畑の人とかだったら、堂々と「名盤」と言っちゃってもいいぐらいの仕上がりだと個人的には思うよ!
それまで、マイケルといえばチョーキング主体のブルースよりのプレイヤーだと思ってたんだけど、アコギのチョーキングなしのプレイを聴いて、やっぱり別次元のプレイヤーなんだってことを痛感した。
クラシックでもジャズでもロックでもフュージョンでもないし、もう、「マイケル」っていうジャンルなんだよね。
オレもそれぐらい偉い人になってみたい(笑)。
802名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/06(火) 09:33:08 ID:Rq59xatj0
メイデンのトリビュート盤にマイケル参加してるね
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000B6TR20/
Run to the Hillsなんだが…キレが無いと感じてしまった。
803名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/06(火) 22:20:50 ID:amDMKv/70
サンキューの1では俺は[JOY」が好きだな
2と3は持ってるがどれも同じに聞こえる
ただ、サンキューが発売されたときは興奮したなあ
804名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/07(水) 11:30:37 ID:q0Z9JaNZO
THANK YOUは少なくとも、90年代ではマイケルの最高の作品だと思う。
アコースティックギターでもちゃんとマイケルの音がする。
駄曲・捨て曲なし。全部(・∀・)イイ!!大傑作。
個人的には、マイケルの「陰」のメロディセンスを味わった最後のアルバム。

ただし、2は散漫な印象で何も感じることがなかったんで
3を買ってみようという気にはなれなかったな。
805名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/07(水) 17:32:29 ID:P4Mr+3/E0
>>788
25周年記念ライブをブート業者に卸すことになったり........
806名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/07(水) 23:51:35 ID:NhAiHrFd0
あ、いつのまにかHeavy Hitters出てたんだね
Endless Jam 1st 2nd いまいちだっただけに買うかどうか思案中
Heavy HittersにするかIron Maidenのトリビュートにするか
うーーーーん
807名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/08(木) 02:57:50 ID:O7jZdcRA0
シェンカーのアコギの音ってどうなの?
俺にはあんまりいい音に聞こえないんだけど…
808名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/08(木) 22:57:33 ID:k2j3VQcg0
オベイションの独特のつまり気味の音だね
つまり気味の音が好きなシェンカーだから、らしいと思うね
確かに、テイラーの音も聞いてみたいような気がする
ただ、サンキュウなどに使われているオベイションの音はファンの間では定番でファンならすぐにそれと判るものにはなったなあ
メイデンのトリなんかは多分ちょっとだけでつまらないんだろうね
昔ラットのディトネイターに参加してるといっていたので買ったがどこの部分かがわからなかった。
知ってる人は教えてくれよ
俺もなんとなくはわかるんだけどね
809ジャイアント:2005/12/09(金) 19:26:05 ID:qaDIZ00j0
>>807
オレは最高に好きだけどな。
「神々の饗宴」の音はオレにとって最高の音。
スペンサー・サーコムが良かったのかもしれないけど…。
「アコーステック・MSG」の音は好きになれなかったので、友達に借りただけで買わなかった。
810名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/09(金) 19:41:22 ID:dsEGqivZ0
>>809
「神々の饗宴」は良いな。
音云々とかの細かい事は良く分からんが、あの時期にいろんなアーティストが乱発していた
アンプラグドアルバムの中でも最高だと思うよ、クラプトンのアンプラグドでさえつまらんと
感じた俺もあれには感銘を受けた。
アコースティックにしても往年の名曲の魅力は維持されていたし、
暑苦しいと感じていたロビンの歌声もなぜかあのアルバムではすんなり聴けた。
811ジャイアント:2005/12/09(金) 21:22:08 ID:qaDIZ00j0
>>810
うん。オレもクラプトンのアルバムより、全然レベルが高いと思う。
あのアルバムのロビンの歌は、完璧にハマッってる!
ゲイリーやフィルでは、ああはいかなかったと思うし。
「マッコーリー・シェンカー・グループ」ならではの魅力がちゃんとあるよね。
812名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/11(日) 08:29:11 ID:Rgo4JWe8O
神、神話、黙示録、限りなき戦い。初期4部作のLPをインテリアとして3000円で買うのはお得?
813名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/11(日) 08:51:07 ID:HxtGvYE20
ちょっと高い希ガス
どれもかっこいいジャケではないな
飾るのはどうかと
814ジャイアント:2005/12/11(日) 15:09:45 ID:iK9IS06Z0
>>812 >>813
(笑)。
ウチの近所の東長崎では、初期MSGは一枚一律500円で売ってたよ。
飾るんだったら、4枚いっぺんにじゃなくて、「黙示録」を額縁にいれてガーンと中央に飾ってほしいな。
冬でもあったかく過ごせそう。
815名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/12(月) 23:27:15 ID:DnJtCt9B0
ジャケットならUFO時代のがいいんじゃ?
ヒプノシスのわけのわからないのがインテリアに成るんじゃ?
816名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/13(火) 23:55:08 ID:W7CIriCN0
>>815
いいよね
顔写真の上にパチンコ玉
817ジャイアント:2005/12/15(木) 20:11:12 ID:dpLEDK4Z0
おれは「MSG」のロゴ・マーク、けっこう好きだけどな。
シンプルで洗練されていてカッコイイ。

最近のMSGのアルバムの「MSG」のロゴって、変にコッてたりするじゃない?
あれは子供っぽくて、カッコ悪い。
818名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/15(木) 23:28:48 ID:11FvYMLA0
俺もそう思う
MSGのロゴは授業中に机にコンパスで刻み込んでいた。
今頃は廃棄処分になっただろうな
819ジャイアント:2005/12/16(金) 00:14:22 ID:s3vecdi20
>>818
なんか切なくて、イイ話ですね。
一曲できそう。
BGMは「ネバー・トラスト・ア・ストレンジャー」。

リメンバ〜♪
820名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/16(金) 01:02:24 ID:RPxKIX+MO
最近、黙示録聴いていいなぁと思ったくそ餓鬼です、こんにちは。99年に出たアルバムも聴いてみたんですがあんまピンときませんでした
先輩方、次聴くなら何がいいですか?また感動したいです
821ジャイアント:2005/12/16(金) 01:31:32 ID:s3vecdi20
>>820
色々な意味で安心して勧められるのは、「セイヴ・ユア・セルフ」。

でも、オレ達が本当に好きなのはバーデン時代全部。
初期四枚にはあんまり優劣がないから、買う順番はどうでもいいんだけど、MSGライブ盤を買うのはマイケル上級者になってからにしてください。

でも、UFOを買うんだったら「UFOライブ」。ベスト盤より「UFOライヴ」。
そのあとに「現象」。
822名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/16(金) 21:32:25 ID:g5zZbgDJ0
黙示録ってインパクトがあるから初めのうちはおおっっ!!!てなるけど、
なんども聴くとたいしたことが無いことに気づくな
823ジャイアント:2005/12/17(土) 02:01:52 ID:if4EMPyX0
>>822
(笑)。
「アソート・アタック」と「ダンサー」が強烈過ぎるんだよね。
「アルサー」はイマイチだと思う。今のマイケルの曲のレベルとそんなに差はないんじゃないかな。
黙示録のギターソロは、どれも構成美の究極だとは思うけど、曲全体の仕上がりは、大雑把な感じがしないでもない。
824名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/17(土) 02:58:07 ID:iwCHflyQ0
ダンサーが良いと思った事が一度も無い俺だけど、
Here today gone tomorrowが凄い好きです

リアルタイムで聞き出した時は、>>821のアルバムが出たばっかでした
825名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/17(土) 11:43:52 ID:0D0EtKcdO
>>821
ありがとございます!参考にさせてもらいまっすね。
セイヴユアセルフか飛翔伝説借りてきたいと思います。
826名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/17(土) 12:27:45 ID:veYmrAMl0
UFOはライブより現象の方が好きだけどな
827ジャイアント:2005/12/17(土) 20:47:17 ID:Mbum2VZH0
>>825
飛翔伝説は飛翔してないから。

>>826
オレも「現象」の方が好きだよ。
好きなアルバムを選べと言われたら「現象」だけど、UFOを聴き始めるんだったらどれがいいかということだったら、「ライヴ」の方がいいかなと思う。
「現象」って、UFOの路線からちょっと外れた、異質なアルバムだと思うんだよ。
ハード・ロックていうより、ハード・フォークみたいな感じだし。
「ロック・ボトム」の演奏も、中学時代に聴かせた友達はみんな「ワケわからん」って言ってたんだよ。
828名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/17(土) 21:34:41 ID:0g8ipmYA0
私のMSファンのきっかけをお話します。
「神」が発売されて、しばらくしてから中学時代に毎週楽しみにしていたFM東京のポップスベストテンで、クライフォーザネイションがなんと、8位くらいに入っていました
出だしの爆弾が落ちるような音から繰り出す切れのいいギターの音が一発で気に入りました。
早速近くのレコード屋を見に行ったら「神」が1枚ありました。当時中学生の私には2,800円は大金でしたが、思い切って買いました。
ちなみにいろいろ音源は持っていましたがほとんどレンタルレコードでした。
その当時は「神」のほかには3枚ぐらいしかレコードは持っていなかったと思います。
せっかく買ったレコードはすぐにカセットに録音してカセットのほうを聞いていました。
そして、来日
発売からかなりたってからの購入でしたので、2階席の真横でした。
ちなみにコージーは見えませんでした。
この日からMSのとりこになったと思います。
翌日、レンタルで[UFOライブ」を借りに行きました。
そしてロックミーからドクターにつながるところが非常に気に入ってしまい
テープが伸びきるまで繰り返し聞きました。
829名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/17(土) 22:42:14 ID:/xb2uBas0
>>827
高校で現象から聞き始め、UFOライブは全然ピンとこなかった
830名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/17(土) 23:00:28 ID:0g8ipmYA0
みんな現象が気に入ってるみたいだが、ロックボトム以外はそんなにいいとは思わないね
どっちかというと「宇宙征服」がプログレっぽくて俺は好きだな
831名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/17(土) 23:07:52 ID:vFYknYMJ0
ビルト・フォー・コンフォートとか最高じゃん
832名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/17(土) 23:44:31 ID:iQlwqiOH0
UFOで一番の名盤として挙げられる事の多いUFOライブだけど、
選曲がベストという事が一番大きいんじゃないのかな?
でも所謂ベスト全曲から洩れる楽曲に意外と佳曲が有ったりするから
入門としては現象から順番に聴いていくのが良い気がするな。
解散前のアルバムに関してはチャップマン、アトミック・トミー期共に
大きな駄作ってのは無いからコンプリートしても損は無いと思うんだよね。
ミック・ボルトン期はインプロっぽい曲が多いからマニア以外には薦めづらいけど。
833名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/18(日) 04:08:13 ID:D6TWyNGFO
黙示録しか聴いてないならイントゥ・ジ・アリーナはまだなんだな。神を聴きなさい。
834名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/18(日) 12:11:00 ID:hzguVMxt0
やっぱりMSは80年代が一番いいのかねえ
旧UFO時代のMSもダイレクトで見てみたかったが
MSとGBのライブも見たかったねえ
MSとGBとCPのステージは実現してほしかったねえ
835名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/18(日) 16:04:11 ID:Po7Vscrs0
MSってザク?がんだむ?
836名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/18(日) 16:53:53 ID:J5i53nNa0
マイクロソフトだろ
837名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/18(日) 16:54:01 ID:vfKjqj/g0
マイクロソフト
ギガバイト
コストパフォーマンス
838名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/18(日) 16:57:07 ID:vfKjqj/g0
あ、かぶっちゃった♥
839ジャイアント:2005/12/18(日) 17:34:43 ID:Ei9QBYjU0
>>832
>UFOで一番の名盤として挙げられる事の多いUFOライブだけど、
選曲がベストという事が一番大きいんじゃないのかな?

僕もそういう意味で良いアルバムかなと思って薦めてみました。
曲の繋がりかたも凄く良いし。
それに、イントロダクションの、「フロム・イングランド! ユー・エフ・オー!!」というナレーションを、一度は聴く必要があるのではないかと僕は思うのですよ。
840名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/19(月) 23:38:11 ID:9zzoVC8lO
CPは生協だな

841名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/19(月) 23:42:28 ID:+VrJR7Ku0
生協と言えば白石さんだな
842名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/20(火) 16:41:10 ID:WgEiN4x7O
MSはF-1のあの人だな
843名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/20(火) 16:45:02 ID:1QpRjYdZ0
ミカ・サロ
844名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/20(火) 18:41:41 ID:qa/yRD060
マジソン・スクエア・ガーデンのスレはここですか?
845ジャイアント:2005/12/20(火) 19:55:33 ID:3YYb4f320
三河屋・さん
846名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/21(水) 09:11:38 ID:5cc0G6zCO
マサ斎藤
847名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/21(水) 10:22:22 ID:kowq1gjN0
Are You Ready to Rockの2分10秒のところ、
「ちゃら〜ん」って言ってるよな。
848名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/21(水) 19:49:13 ID:7bC0k5ME0
レイケネディはZEPの結成に一役買っていたんだって!
849名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/21(水) 21:46:50 ID:3U7fyzcq0
それはどういうこと?
詳しく教えてな
850名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/21(水) 22:18:24 ID:7bC0k5ME0
いや、詳しくはわかんないけど

1960年代後半、ヨーロッパをしばしツアーしたレイは英国で
当時ヤードバースのメンバーだったジミーペイジと知り合い親交を深めていく。
また、レイは、バーミンガムのクラブでロバートプラントとジョンボーナムの二人とも親しくなり、
結果的にレッドツェッペリンの誕生にレイが一役買っていたのである。これは凄い事だ。

以上、レイのアルバムのライナーより
ほんとかいな・・・・
851名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/21(水) 22:57:12 ID:3U7fyzcq0
レイといえばMSGでオリジナルを何曲か録っていたらしいけど
誰か知らないでしょうか?
記憶ではロックウイルネバーダイライブのボーナスでアメリカ版のみにあったとか・・・・
852ジャイアント:2005/12/21(水) 23:03:09 ID:dsahWBO80
うわ〜!
レイの音源すげ〜聴いてみたい。
レイって上手いんですか?
853名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/21(水) 23:07:29 ID:PoqSzdGA0
>>852
少なくともスーパーロックの悪夢を知っている人間ならば期待なんてしないだろうね。
854ジャイアント:2005/12/21(水) 23:21:13 ID:dsahWBO80
>>853
リハ不足という話だったけど…。
あんまり実力もないのかな?
855名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/21(水) 23:48:37 ID:PoqSzdGA0
自分の能力で処理出来ないような無理なスケジュールなら
受けないってのもプロの実力のうちだと思うんだけど。
856名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/21(水) 23:59:35 ID:S01HrV9m0
>>851
当時のBurrnに出てたよね?
3曲くらいタイトルが有ったけど、わすれちゃった
857名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/22(木) 00:03:51 ID:V9PkMln00
>>854
とりあえずここから適当に選んでみれば?

ttp://www.allmusic.com/cg/amg.dll?p=amg&sql=11:jec1z84ajyv5
858ジャイアント:2005/12/22(木) 00:16:01 ID:LcwlmGxZ0
>>857
ごめん。ページ開けなかった…。
859名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/22(木) 00:22:04 ID:h3ds0NWhO
レイのアルバムを持っていることに驚いた。
860名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/22(木) 22:53:08 ID:kEhURKKN0
俺もレイのソロアルバムは持っている
八神順子の曲を歌っているやつ
レイのMSGどうしても聴きたいなあ
俺もスーパーロックは見に行ったなあ
アームドアンドレディの出だしを間違えてしまったのを覚えている
絶対にメタルは似合わない歌手だね
大体誰がこんなこと思いついたのか」

ただ、MSGはロビンのような完成された歌手より、多少は不安定なほうがいいと思うな
861名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/25(日) 20:00:55 ID:xAgf32xG0
このアイダ、97年のライブがDVDになったけど、
この日の選曲がファンには一番うれしかったねえ
後にも先にもこれだけたっぷりMSが見れたのはこの日だけでしょう。
ギターの音もこのころのが一番マイルドで心地がいいようでした
最近のはなんですか!
おちょくってるのかねえシェンカー!
ギターがないんなら俺の75年とメダリオン貸してもいいぜ!
862ジャイアント:2005/12/26(月) 00:58:37 ID:6g2mI/Rr0
>>861
>ギターがないんなら俺の75年とメダリオン貸してもいいぜ!

ネック折られちゃいますよ。


863名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/26(月) 21:09:40 ID:H9xzpwlw0
それはいえた
実際サンプラの最前列でそれを見た
864ジャイアント:2005/12/27(火) 05:11:28 ID:XXuBBK5O0
>>863
やっぱり、あの時も他人のギターだったんですか?
「4」とかついてた。
865名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/27(火) 20:21:17 ID:tgxDzDzg0
そうです
866ジャイアント:2005/12/28(水) 23:44:34 ID:5gkVZ31B0
>>865
う〜む…。
マイケルってインタヴューとかでは性格は良さそうなのにね。
867名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/29(木) 09:35:04 ID:i92HpAck0
あの時は最初からなんとなく顔色が悪かったですね
髪型もMRマリック見たいで別人でした
それにピートがマイケルにかなり気を使っていたのもわかりました
そしたら、「ムやむKS35O33;あjr;おいをい5じょ」と言って
ガシャン
868名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/01(日) 01:04:01 ID:EKMhaZYi0
質問でつ
MSGはどういうジャンルにあてはまるのでつか?
869名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/01(日) 09:23:41 ID:QJgK4AIy0
HR
870名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/01(日) 15:28:41 ID:GPf38GJH0
じゃあ「サンキュウ」は?
871名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/01(日) 16:32:53 ID:MkyBaC2E0
>>870
ムード歌謡
872名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/01(日) 20:30:02 ID:GPf38GJH0
スナフキンのパクリ?
873 【大凶】 【1349円】 :2006/01/01(日) 20:31:11 ID:DWT5v1OP0
かくし芸でイン・トゥ・ジ・アリーナとキャプテン・ネモが使われてたね
874868:2006/01/01(日) 20:46:56 ID:EKMhaZYi0
>>869
dくす

>>873
Into The Arenaは一番好きな曲でつ
875 【凶】   【1845円】 :2006/01/01(日) 23:25:44 ID:sKcYwrEg0
>>873
おれも見たよ
SMAPxSMAP以来の衝撃だな
876ジャイアント:2006/01/02(月) 03:56:57 ID:gin9Nt0W0
新年一発目に「アームド・アンド・レディ」をカヴァーしてみました。
歌はゲイリー巨匠に及びませんでしたが、ギターソロはカッコよく弾けたのではないかと思っているのですが…。
よかったら、ちょっと聴いてみてください。

http://www.giantlovedash.com/index.html
877名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/02(月) 23:27:14 ID:YGfA1LmN0
>>876

でも、歌詞カードのタイトル違うぜ 
878ジャイアント:2006/01/03(火) 00:20:52 ID:rDwuBOO50
>>877
うわ!
やってしまいました…。修正しときます…。
879名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/03(火) 01:49:41 ID:BHyImDNY0
マイケル・シェンカーがネ申と呼ばれる
理由を教えてください。
880名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/03(火) 01:58:40 ID:6bi1eoys0
コージー期よりもテッド・マッケンナ期のほうが好き
881ジャイアント:2006/01/03(火) 02:14:43 ID:rDwuBOO50
>>880
おお、心の友よ!
882名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/03(火) 20:47:30 ID:5Wzs12ZZ0
>>879
神が行う所業においては理不尽なことが多い。それは人知を超えていると言ってもよい。
マイケルも同じだ。おおよそ他人には理解できない行動の数々はまさに神と言うに
相応しい。
ゲイリー・バーデンというシンガーを自分で誘っておきながら、リハーサルであまりの
凄さにキレまくり、泥酔してビリー・シーンに抱えられながらホテルに帰還し、
ビリー・シーンは「ダメだこりゃ」とつぶやき、UFOに。そこでも「だめだこりゃ」
となり、ダイヤモンド・デイヴの下へ。神の下、マイケルとフィル・モグという常人
では堪えられない試練を乗り越えたビリーさんはこの後、大成功を収めることになる。
一方、ゲイリーさんの、その、ジャイアンを思わせる歌唱は「スタジオでは何とかなる」
という神の悟りのもとで、ゲイリーさんも「別に自分で歌えない音域を使ってでも
良いメロディはそのまま歌うべきだ。」という悟りを開く。
一方で、グラハム・ボネットとコージー・パウエルに関してはグラハムには「マイケル
と作品を作ったシンガー」として、スーパーギタリストとの相性の良さをアピールし、
ライヴにおける弱点を隠して、インギーやヴァイ、インペリテリ等に幸をもたらした。
コージー・パウエルも「私の屍を乗り越えていけ!」と言わんばかりにデヴィッド・カ
ヴァデールとの邂逅を実現させ、ギャラを大幅にアップさせた。
自らが犠牲になり、他人に幸を与える、これぞ神。
883名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/03(火) 20:51:50 ID:wCGHz36V0
まぁぶっちゃけ酒井康がテキトーに名付けただけなんだけどね
884名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/03(火) 21:25:19 ID:Co9Geof90
>>883
でも誰もがそれを疑わずに受け入れることができるくらい凄いギタリスト
885ジャイアント:2006/01/03(火) 21:28:49 ID:A5BKMYwO0
>>883
やっぱり、「神」と呼ばれてるのは日本の中でだけなのかな??
ミュージシャンが、「マイケルに影響を受けた」って発言しているのは、よく目にはするけど。
886879:2006/01/03(火) 22:04:59 ID:BHyImDNY0
>>882-883
d
だが正直言ってよくわからん
説明されてもよくわからん所がネ申なのか…
887ジャイアント:2006/01/03(火) 22:11:03 ID:A5BKMYwO0
>>886

まあ、聴いてピンとこなかったら、マイケルはキミにとって神ではなかったことだよ。
それは耳が劣っているとか、そういうことじゃなくて。
オレもクラプトンは、全然ぐっと来ないし…。
888名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/03(火) 22:22:44 ID:q3IFrnZr0
ジャイアント 
俺も同意見だ
クラプトンは悪くないがセイゼイ車でながす程度
889ジャイアント:2006/01/03(火) 22:45:23 ID:A5BKMYwO0
>>888

ゲイリーの歌唱力は馬鹿にされるのに、クラプトンの歌唱力は馬鹿にされないなんて、大人ってズルイと子供ながらに思ってました。
カッコイイ歌メロが作れる分、ゲイリーはクラプトンよりはるかに上。
マイケルのギターもクラプトンより絶対に上。
MSGだったらグラミー賞を10個とれるよ。
まあ、MSgがグラミー賞をとるような世の中も、なんか間違ってる気がするけどね(笑)。
890名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/03(火) 22:49:45 ID:q3IFrnZr0
80年ころならありえたんじゃないか
FM東京のポップスベストテンでクライが8位あたりにランクインしていたことがある
グラミーとれなくても、何年か前のメタリカやヴァンヘイレンのように
演奏できたかもね
891名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/03(火) 22:56:42 ID:MaLSSLBN0
初めて覗いたMSGスレなんだけど。なんだこりゃ?
クラプトンとゲイリーじゃ目指すところが全然ちがうだろうに。。。
こどもにもファンがいることはいいことだろうけど
この調子でWeb上のマイケルのサイトの掲示板なんかに
乗り込んできたりしないでくれよ。切におねがいします。
892ジャイアント:2006/01/03(火) 22:58:00 ID:A5BKMYwO0
>>890
そんな時代もあったんだ!!
古本屋でハードロックの雑誌買うと、人気投票とかでマイケルが当然のように一位になっててビックリするよ。
あの時代の武道館の記録も塗り替えたんだよね?
でも、その割には後続に対する影響力が小さい気もするんだよね。
今でも、スモークオンザウォーターなんかからギターを弾き始める子は多いけど、アームドのリフを弾く子は少ないよね。
なんとなく寂しい…。
893名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/03(火) 23:00:20 ID:T2oU4z+40
>>892
ソロの難易度がちょっと高めだからかも。
894ジャイアント:2006/01/03(火) 23:16:18 ID:A5BKMYwO0
>>893

アームドは難しいか(笑)。僕も完コピーは無理です。
でも、オンリーユーキャンロックミーのソロなんかは、ハイウェースター並みに、もっとみんなに親しまれても良いメロディーだと思うんだけどね。
895名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/03(火) 23:30:20 ID:Co9Geof90
ジャイアントは若いんだな
俺なんかは逆に今の30代以降のギタリストでシェンカーの影響を受けてないギタリストっているのか?
くらいの認識だけど
ごめん、ちょっと言いすぎた(笑
影響をモロに受けた世代がもうベテランの域に達してオリジナリティを確立してるから
あからさまなところがないだけじゃないか?
896ジャイアント:2006/01/03(火) 23:40:27 ID:A5BKMYwO0
>>895
そっか。
マイケルの影響って、あんまり実感がないんですよね。
でも、あからさまにマネをしてるのはイングヴェイのフォロワーぐらいで、他のギタリストは、やっぱり自分の個性を中心にギターを弾いてるだけなのかもしんないですね。
ランディ・ローズっぽいフレーズを弾くギタリストっていうのも知らないし…。
897名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/03(火) 23:54:00 ID:AhH/Dw+N0
そういや随分前だけど、マイケルシェンカーの影響受けたギタリストってので
マイケル・アモットの名前が挙がったらデスメタルを受け付けられない化石ジジイが
暴れて大変だった事があったな。
898ジャイアント:2006/01/04(水) 00:05:43 ID:4OvHzZYY0
>>897
>デスメタルを受け付けられない化石ジジイが暴れて

なんだかよくわかんないけど、すごいね(笑)。
ツェッペリンのファンなんかは変な人が多いっていう印象があるけど。
2CHに限らない話で。
マイケルのファンは温厚な人が多いと思う。どっちかというと、おとなしいというか。
適当だけど。
899名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/04(水) 00:20:46 ID:mp1JBzdE0
アモットはスピリチュアル・ベガーズってバンドが
シェンカーの影響がよく出てる。これはデスじゃないから機会があれば
聴いてみてもいいと思う。個人的にお勧めはオン・ファイアってやつ。
900ジャイアント:2006/01/04(水) 00:24:12 ID:4OvHzZYY0
>>899

結構評判は良いみたいですよね。
試聴したときは、イマイチかなって思ったんですけど。
でも、試聴ぐらいじゃ良さがわかんなかったりするんですよね。
一枚ぐらい買ってみようかな。
901名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/04(水) 00:39:31 ID:g8IaY1q70
>>898
お前も知ってると思うけどほんのちょっと前にUFOスレも変な荒れ方したな。
大半は良い人達なんだろうけど、一、二匹性質の悪い虫が紛れ込んでるんだよな。

>>899
確かその時にもスピベガやアモット弟のやっているアルマゲの2ndや3rdをデス声では無いという事で
親切に薦めた人が居たんだけど、そいつは丸っきり聞く耳持たずで「デスメタ プッ」とか繰り返すだけだったな。
釣りにしても程度が低かった事は確か。「プッ」ってのも古いしw時代に取り残されたジジイが憂さを晴らしたかったんだろう。
902名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/06(金) 15:20:01 ID:jYuRfZHg0
以前、マイケルアモットがシェンカーの影響受けてるって事で
アークエネミーの3rdを買ったら、当時デスメタル未経験だったが大当たり。
でもアークエネミーって、メロディックデスメタルにカテゴライズされてる
ふしがあって、純粋なデスメタルファンからは邪道って言われてること
あるよね。
903名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/06(金) 17:30:11 ID:A/OrAVMT0
純粋なデスメタルファンはメロデスが
嫌いなことが多いみたいね
逆にメロデスファンはデスは聴けない
という奴が多いみたいだ
俺はどちらも好きデス
904名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/06(金) 18:51:21 ID:wwwWB8RN0
非デスHMとブルデスは聴く
メロデスは聴かない
905ジャイアント:2006/01/06(金) 21:02:35 ID:W/EtJpNB0
>純粋なデスメタルファンはメロデスが
へえ。そんなもんなんだ。
スレイヤーとか、初期のパンテラなんかは好きだけど、デス声はあんまりピンと来ないな…。
カーカスの4枚目は、まあ良かったけど、ハマるってほどでもなかった。
デス声うんぬんより、ギターの音質が耳障りに感じちゃうんだよね。
フレーズはいいと思うけど、やっぱり、もうちょっとあったかい音が好きだな。
906名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/06(金) 23:36:08 ID:MmAycFun0
>>903
スラッシャーや正統派好きがメロスピを低く見るのと同じ理由じゃないかな?
メロデス嫌いな奴に言わせるとメロデスってデス声以外メロスピとの違いが分からないらしいし。

>>905
90年以降の音はドンシャリがデフォだからな。
7〜80年代の中音域を強調した音の方が確かに温もりは感じる。
所謂ドンシャリとは違うけどマッコリー以降のシェンカーの音もあんまり好きじゃないなぁ。
907名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/07(土) 00:26:31 ID:Pf+byaWW0
アンディ・ジョンズのプロデュースはドンシャリ系かな
フランク・フィリペッティは音が乾いてる上に軽すぎ
908ジャイアント:2006/01/07(土) 00:40:10 ID:0tb3p9xd0
>>906
>所謂ドンシャリとは違うけどマッコリー以降のシェンカーの音もあんまり好きじゃないなぁ。

オレもそうです!
良い音には違いないけど、なんか、聴いててしんみり来るような音じゃないよね。
プレイそのものは、結構冴えてると思うんだけど…。

>>907
>アンディ・ジョンズのプロデュースはドンシャリ系かな

メチャクチャきれいな音だとは思うけど、なんかなあ…。キレイすぎるというか。
でも、オレの友達は、アンディがプロデュースしたアルバムの音がすごい好きって言ってたよ。

>フランク・フィリペッティ
ラジオで流しやすそうな音だよね(笑)
909名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/07(土) 11:57:43 ID:Z7xiAS5n0
ドイツ版G3みたかったなぁ…ブートでもいいから…

マイケルの日程がかぶってなかったら…とても残念だ…
3人ともかなり好きなギタリストなだけに…
910名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/07(土) 12:49:19 ID:dTGlfpgf0
俺も見たい。
911名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/07(土) 17:51:45 ID:btzKu+jq0
俺モミたい
912名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/08(日) 06:36:42 ID:vobpdE/K0
日本のプロモーターが良い条件でオファーしたら日程組みなおして
来日するかもしれないし。どこか呼んでくれないかな。

客入ると思うけど。
913名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/08(日) 14:44:57 ID:mn9Ner6L0
俺モミタイ

で、今更だけど
unforgivenライブのマイケルの音最高でない?
アームドのソロの音なんて極上でっす
俺3回抜けたヨ


914ジャイアント:2006/01/09(月) 02:47:11 ID:6zFkJGpl0
>>913
オレもそう思う!
何気に名盤だよね。
アルバムでは冴えなかった新曲も、ライブだと結構カッコよかったりしてさ。
演奏もスゴイ!
915名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/11(水) 00:07:00 ID:qP//Z+c0O
あー、51歳の誕生日おめでとうございました。
みんな、CD買ってマイケルの力になろうぜ。
916名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/11(水) 20:02:44 ID:CM/mIHx10
ああそうだ神の誕生日
1月10日
917名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/16(月) 21:01:41 ID:40mgo8d3O
保守
918名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/19(木) 00:45:48 ID:LBvnXCPb0
保守age
919名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/20(金) 02:46:02 ID:lChSp5yN0
ミヒャエル
げんきでっか?
920名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/20(金) 23:41:40 ID:/6tf73Y50
名古屋が生んだ究極の様式美バンドRACHEL MOTHER GOOSE!!!
絶好調発売中の新譜「SIGNS」は奇跡の名盤!!!!
全メタルファン必聴!!!!!
921名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/22(日) 05:02:00 ID:FFsSV8TX0
マイケル、ウリ、ルドルフのG3は?
922名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/22(日) 07:35:00 ID:6ZLFHuga0
それ「G2+リズムギターの人」じゃん
923ジャイアント:2006/01/22(日) 08:07:59 ID:V8gEghTh0
でも、ルドルフとマイケルのステージは観たいな。
924名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/26(木) 06:01:24 ID:uTYJxhVKO
保守
925名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/29(日) 22:25:56 ID:FyL8m7770
そろそろ、ネタ切れ?
926名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/30(月) 06:42:37 ID:taN13XEt0
なんとか1,000まで行きたいな
927ジャアント:2006/01/30(月) 23:31:48 ID:OmFr8tNc0
とりあえず、定期的にレスすると。
928名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/30(月) 23:46:22 ID:juzLQQp60
御茶ノ水某店に、Epiphoneの1967 Black & Whiteとかいう微妙なフライングVが置いてあった。
なんとも中途半端な感じだが、ちょっと欲しくなった。
929ジャアント:2006/01/31(火) 01:46:14 ID:qz5xLXLV0
オレ、昔はギターソロを弾くとき、フライングVを股にはさんで弾いてたんだ。
でも、ある時期、急に何人かに「カッコ悪いからやめろ」って言われてやめた。
オレのルックスに問題があったのか、それとも、このマイケルポーズそのものに問題があるのか、誰か教えてください。
930名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/31(火) 17:39:36 ID:s4dDuNOD0
あっそ(はなくそほじりながら)
931名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/31(火) 17:48:39 ID:JeSJShaV0
>>929
あのポーズはマイケルでもギリギリだからな
素人はやめとけ
932ジャアント:2006/01/31(火) 18:50:48 ID:qJU8fR9q0
やはりそうでしたか…。
でも、みなさんも一度ぐらいチャレンジしたこともありますよね?
933名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/03(金) 13:45:10 ID:lfUJlcie0
オレはVの割れ目を股にはさむのでなければ弾けない。
おかげでフォークギターまで右足太ももにギターのけつを当てて弾く始末。
934名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/03(金) 13:48:33 ID:lfUJlcie0
オレが最初に完全コピーしたのはInto The Arenaだった。
そういう人は多いよ。
935名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/03(金) 13:50:58 ID:lfUJlcie0
オレが次に完全コピーしたのは、
イングヴェイのディサイプルズオブヘル。
ヤングギターにスコアが出ていたから。
ただそれだけの理由で。
936名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/03(金) 14:26:34 ID:KcG5M7hE0
はぁ。
937ジャイアント:2006/02/03(金) 15:37:56 ID:KTNnqB+K0
>>933
オレも座って弾くときは、絶対にはさまないと弾けません。
というか、もうフライングV以外のギターではソロは弾けません。
さらに、Into The Arenaのリフを弾くのは、歴10年たった今でも難しい。
938名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/03(金) 15:41:51 ID:qUX8A4Eu0
クラシックギターは右太もものサイドに乗っけて弾くんだから、言うほど変な弾き方と言う訳ではないな。
939名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/09(木) 12:27:41 ID:BRDGYI0u0
ハマースミスのライブのリマスター盤買ったがひでえ内容だ、マイケルのプレーはまあまあだが、それ以外は良くプロとして音源をだせるなあ。
特にリズム隊は高校生レベルだな。お金を出して買うものじゃあない。ブートよりひでえ。
テッドマッケンナは良いときと悪い時の差が激しすぎる。
940名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/09(木) 12:30:31 ID:BRDGYI0u0
前任が出来すぎか? それにしてもチューニングは悪いし。MSGは盤そのものの音が悪いよな。
941名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/09(木) 12:44:21 ID:50TtJRr40
武道館もほめられたもんじゃねーけど
942名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/09(木) 21:26:36 ID:D7vHW7bT0
そうなんだよ 俺もそう思い続けてきた
ライブではバランスが最悪だな 何でだろうと思ってはいたが、誰かの陰謀じゃないか?
限りなき戦いも最初のバージョンは良かったがアメリマンリミックスはつぎはぎだらけで、最悪だ
MSGが売れすぎると困るやつらの陰謀に違いない
個人的にはライブではストーリーライブが好きだね
943名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/09(木) 22:46:48 ID:nFvdSTgE0
きっとフリーメイソンの陰謀に違いない
944名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/10(金) 01:20:33 ID:/4kxLWOO0
限りなき戦いのアレは別にいいんじゃなかろうか
元々スタジオ盤なんてつぎはぎの結果なんだし
945ジャイアント:2006/02/10(金) 02:30:44 ID:JbmkOj9B0
オレは「限りなき〜」は最高だと思うけどなあ…。
ちょっとGソロの音にインパクトがないような気はするけど。
でも、みんなで作ったバンド・サウンドって感じがする。
ロマンがある。
純粋な音質的には「神」が一番好きかな。
946名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/10(金) 16:59:32 ID:CGV9XhZo0
BRDGYI0u0とD7vHW7bT0て同一人物だろw

>939 盤の音質の話なのにリズム隊の演奏力に言及
>942 ライブ盤の話なのにスタジオ盤(限り〜)を引き合いにだす

別人だとしたらコワイwww


>945
バンドサウンドということなら「黙示録」も捨てがたいな。
ま、演奏含め「神」が一番好きだが。
マイコーにはテクニカルなドラマーが合う!
947ジャイアント:2006/02/10(金) 19:38:39 ID:Zf6r4Elp0
>>946
マイケルが好きで聴いている人は「良い音」イコール「何ヘルツの音が出ていて、何ヘルツの音がへこんでいて、だから聴きやすい」みたいな判断はしてないような気はするね。
いかに、「神の鼓動」が身近に感じられるか、というか、そんな意味不明な聴き方をしているのではないかと予想(笑)。
あんまり、神にオーディオ的なサウンドの美しさを求めても仕方がないような…。

>マイコーにはテクニカルなドラマーが合う!

普通に考えたら、やっぱりサイモンが一番だよね。
でも、オレはテッドが好きなんだ。
あの、学園祭みたいなノリの「ロック・ウィル」ライブは最高だよ!!
いっちゃえ〜、みたいな。
テッドは多分イイ奴。スタジオ盤は普通に巧いし。

テクニカルといっても、ドリシアみたいなドラムは多分合わないよね。
パット・トーピーなんかどうだろう?
948名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/10(金) 22:41:45 ID:6FUZ6afa0
最近MSGが気になってレンタルして聞いてみたけどプレイや楽曲はともかく
録音がイマイチだと感じた。今売ってる殆どの盤がリマスターだけど音は
古いのよりよくなってるのかなー?
949名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/11(土) 00:23:16 ID:5Ezl7JQL0
不可能だけど、ボブロックのプロデュースでMSGが聴きたい
ドラムはジェイソンボーナム
ベースはジェフピルソン
ボーカルはマークウォールバーグ
キーボードは隠れて、ナイトレンンジャーのやつ なんていったかな?
950名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/11(土) 00:42:10 ID:3ql7QHWu0
>>948
リマスター盤なら若干良くなっていると感じるかも知れないけど、
ハッキリ言って現代的な音しか受け付けないんなら
80年代以前のアルバムは聴かない方が良いと思う。
まあグランジなんかは70年代の音を狙って出していたけど、
80年代的なプロダクションって今の所は独特だから
音が馴染めないないなら意識から変えないと
リマスターやりミックスに関わらず受け入れられないと思うよ。

>>949
アラン・フィッツ・ジェラルドか。
951ジャイアント:2006/02/11(土) 02:15:01 ID:TVpm7kyN0
>>950
>80年代的なプロダクションって今の所は独特だから

そうですよね。
音の良い悪いって、今年のファッション・カラーみたいなもんで、絶対的な基準っていうのはないとオレも思います。
最近のクラッシックみたいに、ひたすら臨場感を追い求めてるなら優劣はつけれるけど…、ロックなんかは本当にイメージ勝負というか。
何が目に浮かぶかとか、泣けるか泣けないかとか(笑)、そんな曖昧な基準でミックスしている部分がすごく大きいと思う。
特に80年代のマイケルなんか、クリーンな音を出そうとか、自分のソロの音のヌケを良くしようとか、そういうことは、これっぽっちも思ってなかったような気がする。
じゃなきゃ、ワウ踏んで動かさないとか(笑)、そういう音が痩せるようなことをワザワザしないんじゃないかなあ。
952名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/12(日) 14:36:12 ID:ky24CmQi0
そのとおり
音は軽い
しかしながら私はマイケルのアンプの目の前でライブを見たが、
柔らかい、心地のいい音だった
特にエレシスを使い始めてからはいい感じ
私はフィルコリンの音が好きなんだが、似ていた気がする
フィルコリンは様々なエフェクトを使っているが、マイケルはエレシスとBOSSのデジタルディレイのみ
のところが、我々庶民には可能性があっていい
つまりマイケルと同じ音を出すことが低予算でできる
マーシャルもなにもJCM800でなくとも、小さめの80Wぐらいのコンボで十分だ
ただし、ギターはギブの75年だろう
953名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/13(月) 07:38:58 ID:L1a3M5R40
何時の間にマイケルは、ギターを変えたの?黒白ツートンは、止めたの?
久しぶりにWORLD WIDE LIVE2004のDVD買って見たら
ビックリしました。誰か教えてください。
954名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/13(月) 22:27:07 ID:j7fW5fom0
新しいMSGはあんまり興味ないんだよね。音も楽曲も守りに入っちゃってさ。
70年代鋼板から80年代前半のシーンがリアルタイムな世代には、日本の汚い海岸でケツ出してた
頃の方がいいんだよね。

テッドはスタジオだといい音なのに、あのライブでのプレイはモニターか何かのトラブルじゃあないかな
ゲイリームーアとかのアルバムやレディングフェスではそこそこ聞かせてくれたのに
955名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/14(火) 00:01:30 ID:kURk/88o0
BRDGYI0u0さんまた来たのw

>音も楽曲も守りに入っちゃってさ
>日本の汚い海岸でケツ出してた
海岸でケツ出すのが楽曲の質に係わってくるんだねw

最近のMSG(というかマイコー)は全然守りに入ってないよね、
それどころか常に新しい何かを求め続けてるように感じるわ。
ただ、それまでの拡大再生産をしないようとする余り曲構成がぎこちなくなっちゃってるのが残念というか
ミュージシャンとしての限界が感じられてしまい寂しくもある。
956名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/14(火) 04:38:39 ID:h8KkRTbqO
うんうん
957名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/14(火) 23:21:03 ID:6U/k5lS30
ぅぅ・・アモットそんなに萌えなかったよ。
958ジャイアント:2006/02/15(水) 02:18:20 ID:MmevUeil0
>>955
うんうん。
マイケルって、常に違うことがやりたいんだろうね。
マッコーリーとの時は、意図して普通の曲を書いていたっぽいけど、それ以前のマイケルの曲って、たとえばイングヴェイのような曲の「型」みたいなのがないと思う。
ソロのフレーズも、一曲一曲、ちゃんと違うメロディや展開がついてるし。
959名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/15(水) 10:28:51 ID:hyv1b5Py0
コワ〜ンがいいいねコワ〜ンが

MSGのポップな曲って
クラスのネクラな奴が無理して明るく振舞ってるような
哀しさがあって逆に泣ける

結果さらに「キモ〜い」とか言われて
重度のニートへ・・・
960名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/15(水) 11:10:35 ID:KSTitjIH0
そしてまた悲しいメロディー
      ↓
ちょっとちやほやされる
      ↓
うれしい気分になる
      ↓
ポップな曲を書いてしまう
      ↓
酷評される


以下、無限ループ
961名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/15(水) 12:39:21 ID:8Q9l5Ytw0
そしてカバー集に走ると。
962ジャイアント:2006/02/15(水) 13:09:23 ID:ECjUrT320
なるほど。
963名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/15(水) 13:30:10 ID:R26bpTJa0
>>959
わかる!
DANCERなんて、それの極みだ
964名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/15(水) 14:14:18 ID:aLIq5A5L0
いい例えだな。納得。
965良スレ糞スレ発掘隊И号:2006/02/18(土) 11:38:52 ID:BvqN+Sie0
やあ(´・ω・`)ショボーン、あげとくよ。
966名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/18(土) 12:57:24 ID:META/TwH0
マイケルのポップは「道化」
すなわち、マイケルはロック界の太宰治だったのです
967名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/18(土) 13:03:49 ID:z21j/eTu0
マジソン・スクエア・ガーデンでやったことあんのかな?
968名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/19(日) 14:57:17 ID:x+SIHYZt0
つっつるるっつ〜〜〜つっつるるっつ〜〜〜
つっつるるっつ〜〜〜つーるるるるるるる〜

ロックンロールビリーバーよろ抜粋
969名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/20(月) 22:49:13 ID:9w2/3eerO
デザートソング最高です
970名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/22(水) 21:38:09 ID:gtUKcwD90
レディングフェスのゲイリーバーデンが歌う
ロックユ〜トゥザグラウンド(声が裏がえり、、、)
でもシェンカー+バーデンのコンビが一番ベストな
気がする。
971GIANT ◆AP8deqlDIY :2006/02/23(木) 11:28:58 ID:fz+ytXJe0
>>968
ロックンロールビリーバー、カッコイイよね。
あのアルバムは、半分ぐらいは良い曲だった。
972名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/24(金) 01:29:04 ID:rMi+LrrC0
クリップ集とか出さないのかな?
973名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/24(金) 19:57:39 ID:Pp38cSMy0
ゲイリーのダンサーが
政則のpowerrocktodayの15thANNIに正規発売ではいっとる
974名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/24(金) 20:08:50 ID:TEWzZg3z0
あれ、やっぱりゲイリーVerだったんか。
975名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/24(金) 23:24:19 ID:eYEaVJlE0
976名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/24(金) 23:32:12 ID:tOHprnVW0
>>974
ゲイリーが歌うダンサー(ビデオ)はバックコーラスの部分は
グラハムの声のように聞こえる。
977名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/25(土) 14:48:23 ID:sfwq3bfw0
俺もビリーバーに1票!
978名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/26(日) 04:31:18 ID:sDx4yRTP0
ttp://www.wacken.com/en/woa2006/main-news/news/ansicht/article/night-to-remember-aug-3-special-guests/

Michael Schenker and Uli Jon Roth will play with the SCORPIONS as special guests!
979名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/26(日) 08:48:38 ID:njC1p34G0
昨日ラジオでニューアルバムの曲がかかった
今回はフィンランド人のニューVoの曲+歴代Voが歌った曲が
入るそうだ
昨日はゲーリーとグラハムの歌った曲がかかった
ゲーリーはしばらく聴かないうちに歌上手くなったね
曲は昔のMSGを期待しなければ良い曲だと思った
最近のMSGは聴いていなかったので今回のアルバムは少し期待
出来そうな感じがした

PVも良いが
ROCK WILL NEVER DIEとSUPER ROCK
のDVD化とROCKPALASTのオフィシャル化を希望
980名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/26(日) 10:12:24 ID:5rcMn0JG0
Rockpalastは鮮明画像でみたい 演奏も熱いしすばらしい
Rock Willは臨場感ないからいいや
981名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/26(日) 17:21:58 ID:G5lLzvUrO
マイケル・シェンカー懐かしいな〜。
高校時代のワタシにとっては神のような存在でした。
MSG3rdアルバム『黙示録』に入ってた『Broken Promised』でしたっけ?
あの曲が好きで必死にコピーしました。
6年ほど前のUFOでの来日公演(中野サンプラザ)のドタキャンを思い出します。
982名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/26(日) 21:59:45 ID:tagHsmBS0
ああ。俺も会場にいた
3日間とも買っていたのに何も初日に帰らなくてもいいのに
だけどね貴重な経験させてもらったな
他のメンバーが誤りに出てきたときは、なんだか親近感を感じた
今も困った顔のピートが忘れられない。
983名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/27(月) 22:12:43 ID:mK7sZ7nE0
そろそろ油断するとdat落ちするから気をつけろよ
984名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/28(火) 00:00:05 ID:cvONk7nk0
名古屋が生んだ究極の様式美バンドRACHEL MOTHER GOOSE!!!
HR/HMの歴史に名を残す名盤「SIGNS」は絶賛発売中!!!!
すでに全盛期のイングヴェイをも超えたギターはまさに奇跡!!!!!
全メタルファン必聴、必携!!!!!!
985GIANT ◆AP8deqlDIY :2006/02/28(火) 19:21:02 ID:I3QG0elD0
もうちょっとだ。がんばるべ。
986名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/28(火) 19:54:24 ID:TeLAFSio0
次スレいるか?それともUFOとまとめちまうか?
向こうも過疎ってるし、どうせこのスレと層がかなりバッティングしてるだろ。
987名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/28(火) 22:05:57 ID:Y3XYsFxU0
アトミック・トミー・Mとマイコーは別に語られるべき
988名無しさんのみボーナストラック収録
いらね。話がループしまくってるしデムパはいるし。