グランジ・オルタナブームがHMにもたらしたもの

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんのみボーナストラック収録
結局あのムーブメントはHMにとってなんだったんだろう。
>>462
2:10秒あたりからちびりそうになった
こいつらマシーンだ。
まんこスプリット
>>462
2:10秒あたりからちびりそうになった
こいつらマシーンだ。
まんこスプリット
>>462
2:10秒あたりからちびりそうになった
こいつらマシーンだ。
まんこスプリット
>>462
2:10秒あたりからちびりそうになった
こいつらマシーンだ。
まんこスプリット
>>462
2:10秒あたりからちびりそうになった
こいつらマシーンだ。
まんこスプリット
12ウィー:04/06/11 07:22 ID:Jjz25Q0R
冷静に聴くとアリチェンとかストテンとかいいバンドもあった
>>462
2:10秒あたりからちびりそうになった
こいつらマシーンだ。
14kiruppe:04/06/11 12:15 ID:???
ヽ(´Å`)ノきねんかきこ
まんこスプリット
まあ、影響をうけるHMバンドが多すぎたとはいえるのかな。
>>462
2:10秒あたりからちびりそうになった
こいつらマシーンだ。
まんこスプリット
>>462
2:10秒あたりからちびりそうになった
こいつらマシーンだ。
20dona:04/06/12 03:06 ID:???
再結成して悲しみをまき散らした幾多のバンドをもたらしたよ……

DOKKEN
TNT
ACCEPT
21名無しさんのみボーナストラック収録:04/06/12 03:36 ID:tx+2UFKh
days of the newとかどうしたんだろう。
creedのライバルとか言われつつ消えちゃったなぁ。
結構好きだったのに。
22名無しさんのみボーナストラック収録:04/06/12 03:36 ID:8ZIya3zN
まんこスプリット
グランジなんてパンクの再解釈なのに、日本の某雑誌はHR/HMの異形みたいに
煽ったから、HR/HMファンの捉え方もおかしい事になっちゃった。
それに当時、サウンドがヘヴィになるとグランジ化したと酷評されたけど、
グランジ化したんじゃなくて、パンテラ化したんだよね。
そこら辺を間違えてる評論家が多かった。
う う
う う
う う
う う
う う
う う
う う
う う
う う
う う
う う
>>462
2:10秒あたりからちびりそうになった
こいつらマシーンだ。
まんこスプリット
27名無しさんのみボーナストラック収録:04/06/12 10:22 ID:gVh2BykY
>23

グラン時がパンク?んなわけねーだろ。サバす直径の異系メタルだよ。
大体パンクがあんなドロドロしてるか?
グランジのせいでアクセルがヒキコモリになった
グランジが受けたおかげでそれまでのHRHM勢が落ちぶれたり
否定されたりバカにされたりしたんだからメタラーがグランジ嫌いに
なるのも分かるだろ。
グランジ否定してたのってバーン信者だけでしょ?
俺はその頃まだメタル初心者だったせいかすんなり聴けた。
普通に良いと思ってたし。
31名無しさんのみボーナストラック収録:04/06/12 11:17 ID:hFdgUkwH
>>30
B!信者というより、グランジのおかげで死にかけたバンドやシーンのファンだろ
ピュアメタルやLAメタルのようなハードロックは実際死んだわけだし。
B!だってそういう部分がある。
特に80年代後半から90年代の前半はLAメタルを経過して発展させたようなHRが
出てきたのにそれらが一斉に淘汰されたのは本当に残念。
アリスインチェインズってメタルっぽいグランジで
パンテラってグランジっぽいメタルって印象だった。
>>462
2:10秒あたりからちびりそうになった
こいつらマシーンだ。
34名無しさんのみボーナストラック収録:04/06/12 12:28 ID:GBt09Vl8
たしかに、BURRN!の編集者なんかには、一部に極端にグランジ
を嫌悪しているような感じがあったかな…。
AICやサウンドガーデンを評価していたマサ伊藤さんや、パールジャム、
ニルヴァナなんかについて論じていた平野さんなんかは、HMバンドが
変に模倣するのは評価しなかったけど、割となんでも受け入れていた気はする。
>>27
パンクバンドがハードロックをやろうとしたら生まれた音楽、って感じがする。
36名無しさんのみボーナストラック収録:04/06/12 16:44 ID:rqV/uWp7
グランジというかオルタナの原点が80'sメタルの否定だから、
80'sメタルファンはオルタナに共感するかメタルを引きずるかしかなかった。
実際、オルタナの良さは先入観を捨てなければ判らないのに、
B!がそれを阻止しようとしたのが失敗だったな。
素直にオルタナを受け入れていれば、今でも発行部数トップだったろうよ。
80'sメタル好きでずっと聴いてんだからそれを否定する動きから現れた音楽を
好きになる理由はない。先入観無くとも好きになれない要素満載だったんんだろ。
音楽性さえ否定して出てきた訳だし。
そりゃ初期だけだろ。
原点は否定する形で出てきたにしろ今は恐ろしく多様化してるし色んなモンが混ざってるよ。
今ではグランジもミクスチャーも全部をひっくるめてオルタナって呼ぶだろ。
ミクスチャーにはメタルの要素も多分に入ってるよ。
B!なんかは純血&保守的伝統主義一点張りなんだろうな。
それはそれでいいと思うよ。信念持ってんだし頑固と批判浴びながらでも続けていけば。
Nirvanaはメタリカとか好きだったんだよな。
ヘアメタルが嫌いなだけで。
で話しは飛ぶがKornもメタリカ、さらにはモトリーが好きとかになるし。
それなのにメタラーはメタルって言葉を分け与えなかった。
サウンドは明らかにヘヴィでメタリックなのに・・・
ヘアメタルとかポップス並のヘナヘナサウンドの癖にメタルだとよ・・・

「THE WORLD'S HEAVIEST HEAVY METAL MAGAZINE」?
ハア??てなもんよ
要は他ジャンルと混ぜられるのが嫌なんだよ。頑固一徹メタルバカ。
マリリン・マンソンなんて言わばヘアメタルの筆頭だと思う。
結論 メタラーは親父が嫌い
44名無しさんのみボーナストラック収録:04/06/12 18:56 ID:M4bnuE+0
>>40
カートの発言では「聴くのはメタリカくらいかな?」って感じで、特に好きとは言ってないと思う。

>ヘアメタルとかポップス並のヘナヘナサウンドの癖にメタルだとよ・・・
だね。強いて挙げればポイズン、ウォレントとかw
THE WORLD'S HEAVIEST HAIR METAL MAGAZINEだったら判らんでもないw
バーンがグランジに否定的だったという印象を持つ人が多いのは、編集者
のコメントより、バーン系ミュージシャンがインタビューで貶してたことの方
がでかいんじゃないかという気がする。
はァ??? 編集長自ら「嫌い」と公言してたのが何より一番明確だろ。
ha??? あの親父の発言を真に受けるなよ?
漏れはリアルではなかったが90年当時、モトリーやらガンズやら聴いてた時に、
Smells〜やAliveを初めて聴いた時の衝撃は凄かったと思う。
っつーか、それが世間一般の風潮だったからNever MindやTenが800万枚?も売れたんでしょ。
49ウィー:04/06/12 21:17 ID:oNeEJUZk
嫌いなのはしょうがないだろ
グランジ・オルタナは楽器が下手っぴ
それで(゚Д゚)ハァ?なメタヲタが多かった
30過ぎて今だにB!の呪縛から抜け出せないアフォっているんだな。感動した!
編集長はグランジだけでなく、スラッシュメタルやデスメタルも嫌いだし、
メロデスもゴシックも全部嫌い
基本的にはサバスすらあまり好きではない(ロニー期とマーティン期は好きみたいだが)
彼はメロディアスハードとかAORみたいなのが好きなんだよね
リフが良いとか、ヘヴィで格好良いとかで、評価する事はまずない
あくまでメロディなんだよね
だから一般のメタルファンとはかなり好みが違う
>>48
Nevermindは全米で1000万枚
Tenは全米で1200万枚

STPのCoreは全米800万枚
SoundgardenのSuperunknownは全米500万枚
Alice In ChainsのDirtは全米400万枚
48>>53 ども。
セーソクはグランジにもそこそこ柔軟だったと思う。
あの人は様式美もプログレもハードポップも気に入れば全部認めちゃうところがあるから。
問題は、ダブルディーラーとかを評価しちゃうアホの存在だよ。
というわけで>52に同意。

まあともあれ、グランジももはやナツメロ化したわけで。
もたらしたものはよくわからんが、もうメタルもグランジも今では等価な一ジャンルだよな。
本屋で数年ぶりにB!を手にしたが・・・今の時代に表紙がジューダスって、ココまで徹底してると尊敬に値・・・







しませんw
>>56
Kerrang!やNMEもこの間ジューダスが表紙だったよ。
つーことはb!は相変わらずパクリ記事満載ってことかw
B!うんぬんより単にグランジ・オルタナはつまらん。それだけ。
日本人の琴線には触れんよ、あれじゃ。
>>462
2:10秒あたりからちびりそうになった
こいつらマシーンだ。
まんこスプリット
>>60
楽しい?
>>59 
漏れはSmels〜とAliveで鳥肌立った日本人です。
アレ聴いてから、それまで聴いてたモトリがアニソンに思えたのは確か。
グランジブームで煮え湯を飲まされたメタルファンと、
オルタナ厨房の双方を振り向かせた究極のバンドはTOOLでいいですね?
>>50
>グランジ・オルタナは楽器が下手っぴ

自分は正統的なハードロックバンドだと思うが、現代の米ロックシーンの代表的バンドの
Creed(ここ10年間でもっともアメリカでアルバムを売ったバンド。先日惜しくも解散)の
ギタリスト・マークトレモンティ(ザックワイルドの影響が強い)はギターテクも凄いぞ。

マークの早弾き
ttp://www.bill-peck.com/video.htm

グランジ系のバンドは、テクはあってもわざと前面に出さないというか
能ある鷹は爪を隠すということなんじゃないの?
66ウィー:04/06/12 23:12 ID:oNeEJUZk
>>51
他にメタル雑誌がないだろ
>>462
2:10秒あたりからちびりそうになった
こいつらマシーンだ。
68名無しさんのみボーナストラック収録:04/06/12 23:15 ID:GBt09Vl8
でもAICは好きだったな・・・。マサ伊藤が、パンチラの「ヴォルガー〜」
とアリスの「ダート」を、「聴いていて癖になる」音だって書いてたけど、
たしかにそうだよね。
あのギターのうねりとか、どうしようもない重さというか・・。死んじゃったvo
の個性もさることながら、ジェリーのギターの資質が大きいかな?

そういうのを聴いてかぶれてしまったHMアーティストが、下手にまねして失敗した。
セパルトゥラなんかは結構うまく取り入れたかんじもするけど。
メタリカなんかはかぶれたというよりは、ブラックの前の4thアルバムですでにその方向性を
だしていたんだから、むしろ先駆者だけどね。
>>67
他にすること無いのかよ。
パンチラワラタ
グランジは嫌いだが、確かにAICのDIRTは凄いな。
Them Bonesをラジオで聴いた時、おお!とオモタよ。
AIC、中期メタリカの影響を一番昇華したのもTOOLだと思います
>>65
マークトレモンティは上手いギタリストとは思うが、早弾き=上手いって感覚は、メタラそのまんまだな。
ま、メタラの物差しはそれしか無いから、判らせる為の苦肉の手段とも言えなくも無いが。
メタリカ4th以降かアリチェンからか、Gテクの物差しは早弾きからリズムGに変わったと思ってたが、
メタラは今でも早弾きのまんまってことなのね。
7450:04/06/12 23:55 ID:???
>>65
SMEで試聴してみたけど、HR・HMのテクニックをベースにしながらグランジ・オルタナの雰囲気をうまく融合した音だと思った
個人的にはこういうバンドはフォロワーだと思ってて、グランジ・オルタナそのものかというのは少し疑問
メタリカ4thで思い出したけど、
ジェームズだかラーズだかが言ってた「リズムギターアルバム」って言葉は新鮮に思えた。
>>44
VENOM、SLAYER、CELTIC FROSTとかも好きだとか聞いたことある。
77ウィー:04/06/13 00:11 ID:DnXdKSH4
リズムGはテクじゃなく基本だろ?
ウィーみたいなB!信者って今見ると結構新鮮だったりするなw
リズムギター論に関しては、バーソ読者とヤンギ読者の間でもギャップがありそうだ。
まんこスプリット
>>74
Creedのマーク・トレモンティはスリップノットのドラマー・ジョーイ・ジョーディソンと
スピードメタルバンドを結成しようとしていたらしい。

http://www.mtvjapan.com/cgi-bin/news/news.cgi?year=2004&month=06&day=07&no=2

>トレモンティのサイドプロジェクト、スピードメタル・バンドのダウンシフターは、
>リリースされることこそなかったが(トレモンティはヘイトブリードのジェイミー・ジャスタと
>スリップノットのジョーイ・ジョーディソンと活動しようとしていた)

あと公式サイトでも試聴とPVを見ることができるよ
http://www.creednet.com/
82名無しさんのみボーナストラック収録:04/06/13 00:47 ID:66E8RkVQ
でも、Burrn!も偏狭だなあ、と思ったのは、ニルヴァナの
「ネヴァーマインド」の巻末レビューを、合評ではなくて、単独レビューでのせて、
しかも藤木さんだか川合さんだか誰だか忘れたけど(91年当時のB!手元にある人正確な情報教えて)
なんかやたらとそっけないレビューで、七十点台の点数をつけていたんだよね。

「俺たちはあくまでHMとしての評価から点をつけており、このアルバムが巷で
話題になっていようが関係ない」みたいな態度だったような…。
どうせなら、あれだけ話題になってHMにも影響を与えつつあったんだから、
合評して、「この音楽がHMに与える影響は?」みたいな特集でも組めばいいと思ったなあ。
まあ、そこらへんは「クロスビート」とか他の雑誌との分業もあるのかな…。
でも、ストーンテンプルパイロッツなんかは割と熱心に扱っていたし。
どうもニルヴァナ、パールジャムあたりには冷淡だったような気がする。

もっともライナーは当時B!にいた平野さんだったけどね。
STPに熱心だったっけ? 
PJはVs.の点数が高かったような記憶はあるけど。
あとカセットレーベルにDirtとSuperunknownがあった。
NevermindとTenは86〜88点ぐらいじゃなかったっけ?
85名無しさんのみボーナストラック収録:04/06/13 01:00 ID:66E8RkVQ
>>83
>>84
あ、ごめん、私の言ってるニルヴァナのアルバムは「ネヴァーマインド」じゃなくて
「イン・ユーテロ」のことです。すみません。
それから、「TEN」は点数が高かったことを覚えているなあ。
>>77
あのね、リフも物によってはリード以上に技量や力量が要るんだよ。
リフの世界を甘く見ちゃ駄目だよ
8782=85:04/06/13 01:09 ID:66E8RkVQ
いや、パールジャムはTENじゃなくてVSのほうだったかな?点数がたかったのは。
なんだか十年以上まえのことなので記憶がおかしくてすみません。

ただ、ニルヴァーナをあんまり取り上げなかったという印象は確かにあるんだよね…
AICなんかは伊藤さんがプッシュしてたこともあって、結構インタビューなんかが
載っていたかな?
88あばれはっちゃく:04/06/13 01:10 ID:???
只、音楽的な物で齎した物は大きくは無いかと。
だから直ぐに熱も冷めてしまった・・・。
ニューメタル勢はグランジの申し子だろ
Vs.と言えば、
発売日にロンドンピカデリーサーカスのタワーレコードで50人だかの行列全員が皆Vs.を持ってた。
って逸話があったね。
B!のバックナンバーみたらネバーマインド、テン、バッドモーターフィンガー、
ブラッドシュガーセックスマジックが同じ月にレビューされてた。

92! ◆SeR5FuaEjc :04/06/13 01:31 ID:IuknCFj8
>>91
点数教えてけれ!!
コレを機にメタル限定ファンがオルタナに目覚めてくれたらオジサンも嬉しいかな?
94あばれはっちゃく:04/06/13 01:33 ID:???
>>89
NU-METALって言ってもな・・・
どこからがカテゴライズされるかも良く判らん。
ウッドストック94って買いでっか?
>>91
それらにくわえて91年ってのは、ブラックアルバムも、GUNSの二枚も、SKIDS2nd
発売されてたはずで。フレディ・マーキュリーが死んだり、
なんか騒がしい年だったんだね。

HM周辺にかぎっても、90年は「EMPIRE」、「PAINKILLER」、Slayer5thがあり、
92年はPANTERA2nd、MEGADETHのカウンドダウンとかが発売、Bon Joviも復活。
「アドレナライズ」もこの年だったはず。
なんだかみんなビルボードでも上位だったりするし…。
HM最後の徒花というか、やたらと華やかだったよな…。
97ウィー:04/06/13 01:51 ID:DnXdKSH4
>>78
別に信者ではないよ。
俺、早弾きとか様式美とかそんな聴かなかったし。
>>86
メタルっつうか、まあロックにとって、リフは命だからな。
そういった意味で俺は基本だといってるんだけど

グランジって暗くてテンポが遅かったから好きじゃなかったな。
LAメタルとかバッドボーイズR&Rとかが好きだったから。
今聴くといいバンドもあるけどね。

いつからだよ、グランジ、オルタナって。
その昔、HARD & HEAVYのVIDEOにしっかり、レッチリ収録されてたな。
そう、レッチリとかジェーンズアディクション、NIRVANAも最初はメタルに分類されてた。
9896 :04/06/13 01:53 ID:???
付け加えると、「モア・ザン・ワーズ」とか「トゥー・ビー・ウィズ・ユー」
とかがビルボード一位になって、彼らのアルバムまでチャート入りしちゃったのも
そのころだよね・・・。なんだかすごい時代だった。

でも、だんだん、ロブがプリースト脱退したり、ヴィンスが首になったり、
ガンズもオリジナル作らなくなっちゃうし、グランジの下手な真似事が
増えてきたりして、93年あたりから、いよいよ
HMも凋落していった…という印象が強いな・・。まあ聴き始めた年代によって
印象も違うでしょうけどね。

93年になると、印象が強いのはエアロスミスの「ゲット・ア・グリップ」くらい
ですかね・・・。最高傑作だと思うけど、まあ彼らは別格かな…。

なんて、回顧談にふけってしまってすみません。
90年なら最強はモトリーDr.Feelgoodの初の全米1位かなと思う。
あとチャートとは無縁だが、
MrBig、Badlands、Blue Murder、Katmandu、Contrabandの各1stと名盤揃い。
1 0 0
>>98 同意。漏れがB!を辞めたのも93年。
B!がニルバーナを否定するのもいいよ。
でも、じゃあその頃どんなメタル界の展望を読者に提示したか?って言ったら何もしてないんだよ。
相変わらずリッチーブラックモアがどうの、インギーがどうしたって事ばっかりやってた。
まぁスラッシュメタルすら理解出来てない人がメタル雑誌の編集長をしてる訳だからなぁ。
チャート一位と言えば、今だに疑問なのがWhen the children cry。
そんなイイ曲か? PVのライヴも音スカスカでとても聴けたモンじゃないと思った。
久々の良スレヨカン?
>>102も同意。
「メタリカなんぞの前座」、グリーンフェスだったかのメタリカを評して「ノイズだけの50分」、
「芽が出ず」と迷言多し。
>>104
「メタリカごときの前座」ってのは、80年代に伊藤さんがアーマードセイントを
たたえていった言葉だよね?(こんないいバンドがメタリカごときの
前座をしているのはおかしい、とか)

だから、後に5th以降のメタリカを支持し続ける
伊藤さんは、あとで振り返って、実際3rdのころのメタリカには
それほど印象を受けなかったって言ってたと思う。

90年代に入って、メタリカがへヴィロック路線ですっかり大物になってしまうと、
昔のスラッシュ時代を賛美する人たちが、「今のメタリカは偽者だ」みたいに
いいはじめたでしょう。でも伊藤さんはあくまで「それでも今のメタリカこそが
すごいんだよ」といい続けていた。だから、伊藤さんが、スラッシュ時代の
メタリカをけなしていたのは、まあそれないに首尾一貫してる気もするんだよね。

ただ、グランジ時代に新しい展望を提示していなかった、とかいうのは本当に
賛成だなあ。
>相変わらずリッチーブラックモアがどうの、インギーがどうしたって事ばっかりやってた。
というのも、なんかホントそうだとおもう。
106105:04/06/13 02:25 ID:???
>105
×それないに首尾一貫
○それなりに首尾一貫
ラーズの名言「バッテリーを12回繰り返せば満足なんだろ?」
>>105 だねえ。
90年にリッチーブラックモア大特集のメタリオンが出たってのも、
一般ロックファンからすれば、はぁ???だよなあ。
若いメタルファンが増えなかったのは、広瀬編集長が自分の青春時代のアイドル(パープルファミリーetc.)ばっかりプッシュしたからじゃないかな
若いファンにしてみれば、当時を懐かしむ編集長が回顧に耽る雑誌にしか見えなかっただろう
元パープルや元レインボーのメンバーを捕まえて、当時の細かい出来事を聞き出すようなインタビューばっかりだった
俺自身レインボーとか好きだから嫌ではなかったけど、凄い後ろ向きの雑誌だなぁと思ったよ
インタビューでB!がケンカ売ったのは、
デイヴリーロス、キングダムカム、ドッケン、バックチェリー? まだいたっけ?
前田さんや奥野さんがメロデスのムーブメントとか一生懸命盛り上げようとしてたけど、
酒井さんや広瀬さんは全然興味ない感じだったな
酒井さんが一応ラジオでメロデスかけるんだけど、かける前の曲紹介でメロデスのことをボロクソに言ってかけたりね
>>110
ティモ・トルキw
ストラトバリウスヲタがB!のレビューを英訳してティモ・トルキにFAXして、
それを呼んだティモ・トルキが大激怒
ドン・ドッケンはインタビュー中にロニー・ディオの本当の年齢を言って、バカにして笑ったことがある。
それを聞いて酒井が大激怒。
「炎」の編集後記でドンのことをボロクソにこき下ろしていた。
広瀬が喧嘩売ったのも、単にアルバムがグランジ寄りになったからではなく
その辺りの背景が関係してると思う。
広瀬さんがラブリエにインタビューして怒らせたことはあったね。
しばらくあとにジョン・ハレルか誰かがインタビューしたとき、
「俺はもうあの男のインタビューは受けないことにしている」とかいってた。
「あの男」って、そのころはもう編集長になってたと思うが…

質問内容は、まあラブリエがまだバンドのメンバーになりきっていない面が
あるんじゃないか、というものだったと思うけど、それに過剰反応するあたり、
じっさいラブリエがそういう問題でナーバスになっていたのかなあとも
かんぐってみたくなる。

スレタイからは外れてるけど、面白いからOK!w
自演
112と114の人名はオジサンは知らんのだけど、
それでもいかにもありそうな話でオモロイw
>>112
広瀬編集長はインギーと仲良いから、やたらネオクラ系のバンドに厳しいよね。
インギーの手前、厳しく書かなきゃいけない事情があるのかもしれんな。
ピロセってまだ編集長やってんの?
酒井が「10年で交代すべし」って言ってなかったっけ?
>>114
思い出してワロタw
あのインタビューて別に普通だったよなあ
ラブリエがなんであんなに怒り出したのか謎やね
他のタンバリン奏者に失礼だよな
昔松沢さんの「アナルは負けず嫌い」とかいうコラムをB!に連載していて、
スカトロ犬さんとかいろいろ笑っちゃう話もあって、まあ個人的には
面白かったんだけど、あのとおりのエログロ的内容なので、当然編集部には
抗議がかなりあったらしい。
ところが、そういう声に対して、編集後記で「それなら読まなけりゃいい」
とか平気でいうんだよね…。なんか、もうちょいきちんと釈明とか
説明したら…と思ったものだ。

編集後記によくわけのわからん私信みたいなのを書く人も多かったし…。
なんか、むりやりここのスレタイとこじつければ、B!の内容や
編集者の態度も、グランジブームに対して斜に構えた態度をとって
時代錯誤の伝統的メタル路線をとったころからおかしくなったというか…
123名無しさんのみボーナストラック収録:04/06/13 04:22 ID:xl+RdKsR
バーン迷走の原因は80年代にあまりに上手く行き過ぎたからだろう。
あのころはメタルも勢いあったし、ファンの支持も多かった。
その後ちょっと勘違いして殿様経営になってしまった気がすんね。
うわあなんかグランジとか過ぎたムーブメントに
今頃になって知ったような口聞いてるお前等がむかつくわ。
ヌーメタルあたりも10年したら知ったかぶって語られるのかい?
125名無しさんのみボーナストラック収録:04/06/13 04:49 ID:xl+RdKsR
>>124
時間がある程度経たなきゃ物事の本質はわからない
>>125
時間経つと物事の本質はあらゆるシナリオで歪められる。
当時の人間が一番解ってたと思うけど?
メタル一直線人間以外は。
127名無しさんのみボーナストラック収録:04/06/13 04:55 ID:8lJ1sU8z
ドンドッケンのインタビューだけ、他のページに
比べてやけに文字が小さくてページにびっしり
埋まってたのに、最後(以下延々と文句が続くがページ
の都合上割愛)みたいなことが書かれてカットされてたのはワロタ。
128126:04/06/13 04:59 ID:???
要するに当時理解できなかった奴らが
「振り返ればなかなか有意義なムーブメントだったよな」
なんて間違っても語るなってこと
心理は死人を神格化してしまう幼稚な大衆意識と同じ
うざいよ?
129名無しさんのみボーナストラック収録:04/06/13 05:18 ID:8lJ1sU8z
広瀬編集長の中では今もパールジャムは糞なのかな。
>>82
>「俺たちはあくまでHMとしての評価から点をつけており
90年代の重要なバンドで言うとコーンの2ndにも近いこと書いてあった。
山崎氏だったかな。
こっちは好意的なレビューだったけど。
80点台後半で山崎査定なら+10点って書いてあった。
う〜ん、個人的意見として、オルタナ・メタルと棲み分けすること自体がオレからしては
ナンセンスなような気が・・・あくまでも「ヘヴィーなロック」(ヘヴィーロック)として、どちらも扱うのがイイかなと。
グランジ系のヌーメタバンド幾つか手出したんだけどどうも馴染めないんだよな。
聴いててかったるいつーか、独特のグルーブ(ていっていいのか?)みたいなのが嫌だ。
最近 ニルヴァーナ コーン リンキン Ill Nino  スリップノットの新譜聴いた。
HMの定義とか色々凝り固めてたのが不思議だったよな。ロック自体、反体制のムーヴメントなのに。
リッチーが好きなら別にいいけど、DPと虹も奴らがどこまで本当に理解してたかは疑問だよ。
>>132
ニルヴァーナの新譜って何だよ
パールジャムはマジでクソ
アリス イン チェインズはオジーに可愛がられてるからB!にも結構載ってたな
>>126
あなたの人生、失敗が多いでしょう?
見切り発車もいいですが、時間を掛けてゆっくり答えを出す事も大切です
138ウィー:04/06/13 11:47 ID:Upk05mdK
>>122
でも、その通りだと思うよ。
俺、BURRN!買ってるけど、全部読まないもん。
>>131
クリードとか?
確かにタルイ部分あり。
>>126
いろいろな見方があるだろ。
当時はついて行けなかったとか毛嫌いしてたとかな。
後から振り返ると良さがわかったりする。
俺も昔はパープルとかレインボー聴かなかったしな。
まさか、流行りだからって聴いてたわけじゃないだろ?
それじゃJプップと変わらないからな。
あのグルーヴはアリチェン〜メタリカが発端と思うが。
クリードは70'sHRとオルタナを上手く融合させたバンドと思う。
まあ売れた理由はスコットスタップの声に寄るところが大きかったけど。
金切声一辺倒のメタルとは対極の男らしい野太い声のエディヴェダーやジェームズの流れか?
というよりエディヴェダー以降、やっと男が普通に歌えるロックが戻ってきたという喜びが大きかったな。
>>139
>まあ売れた理由

あとは、マーク・トレモンティの変幻自在のギターが心地よい。
最近の(アメリカの売れ線若手)バンドであそこまでリードギター然したプレイを聴かせる
バンドってあまりいないような。あの癖のあるボーカルに対抗できる存在感というか。
向こうじゃギターヒーロー的な扱いをされてるんじゃない?
オルターブリッジとスコットスタップのソロに期待大なのは確か。
142名無しさんのみボーナストラック収録:04/06/13 23:25 ID:Yvk6Zcwx
だいたいBはグランジはメタルじゃ無い!ってたいどだったと思うけど、
Bが大好きな、ボンジョビとかハノイロックスの方が全然メタルじゃ無いわな。
むしろ、サウンドガーデンとかアリスインチェインズの方がメタルの原形に近い。
グランジはメタルじゃないというのは、グランジの連中がメタルを否定してたから
144名無しさんのみボーナストラック収録:04/06/13 23:40 ID:Yvk6Zcwx
>>91

 そっそこだ!そのあたりから、Bはシーンに危機感と違和感を覚えて、
急に排他的になった。
145名無しさんのみボーナストラック収録:04/06/13 23:43 ID:Yvk6Zcwx
>>143

グランジの連中が否定してたのはポイズンとかネルソンとかスロータ−だろ?
グランジバンドは、みんなサバスやモーターヘッドは大好きだったはず!もちろんパンクとね。
>145
そしてリッチー=ネ申で、当時はサバスをあまし評価しなかったBだったとさ
147ウィー:04/06/13 23:58 ID:rzb37vzr
142 双方が嫌ってちゃ仕方あるまい。
148ウィー:04/06/14 00:00 ID:ai18l9T0
でも、メタルじゃないという態度でも、認めてはいたんだろう。 ニルヴァーナとかレビューされてたんだから
B!はダメだね!
メタル以外に色んなロック聞くようになって最近立ち読みしたけどスゲーつまんなかった
範囲狭すぎ!
80年代に活躍した人を載せるのはべつにいいと思う。それが目当てで買う人もいると思うし
でも新しいバンドが何かホントに典型的なメタルバンドしか載せないから
確かにkorn,AICなんかはもっと載せてもいいと思う
でもロキノンは好みじゃないしな〜
>149
ミュージックマガジンでも読んだら?w
>>149
クロスビートは?
バーンコーポレーション傘下になってからはイマイチだけど。
オリコンで良いよもう。
153名無しさんのみボーナストラック収録:04/06/14 01:00 ID:vDStQ8yv
むしろメタルじゃ無いのはBの方かと.........
IN UTERO>NEVER MIND
>153
正しい
そもそもソニックユースやピクシーズを追いかけた事のない雑誌が
グランジブームに順応するには誤謬が出てきても仕方ない。
ネバーマインドやテンが出たときは、バーンも結構評価してたんだよね。
レビューの点数も高かったし、コメントもボーカルが深みがあってイイ!
とかさ、それがだんだん酷評するようになってった。
158名無しさんのみボーナストラック収録:04/06/14 04:00 ID:e9Vx8eTJ
広瀬ってはっきり言ってメタル分かってないでしょw
彼が好きなのはメロディックでポップなハードロック
上の方で誰か書いてるけど、広瀬が
「このリフがかっこいい」とか「ヘヴィで素晴らしい」
とかそういう部分で評価してるのを見たことがない
ラナ・レーンとかヘヴィメタル雑誌が必死にプッシュするようなアーティストじゃないだろ。
オルタナ系の方がよっぽど“ワールズ ヘヴィスト ヘヴィメタル マガジン”の理念に適してると思うがな。
>>157
レーベルから流れてくる金が途絶えたということ。
業界ではそんなこと常識だよ。
>ワールズ ヘヴィスト ヘヴィメタル マガジン
こんなのとっくに形骸化している。
ヘヴィかどうかじゃなくて、音楽的に優れているかどうかでしょ。
B!および大体の日本人にとってはLANA LANE>オルタナってこと。
162ウィー:04/06/14 11:05 ID:ai18l9T0
オルタナはメタルじゃないってことだろ
163ウィー:04/06/14 11:08 ID:ai18l9T0
バーンが一番マシ。 ロキノンやクロスビートは最悪。 あとはいいのは、ドールくらい
164名無しさんのみボーナストラック収録:04/06/14 11:10 ID:iJl+c+01

ここの香具師ダセェ!

   サイナラ!
165名無しさんのみボーナストラック収録:04/06/14 11:39 ID:AY9pqeDG
Burrn!選曲のグランジコンピ出たら選曲はどんな感じだろうか。
166ウィー:04/06/14 12:06 ID:ai18l9T0
出るわけない
167ウィー:04/06/14 12:15 ID:YvqnXBcg
>>164
あばよ!
168名無しさんのみボーナストラック収録:04/06/14 23:40 ID:bfRUiMsn
大野が編集長だったらまだマシだったかも?w
>>160

いやレーベルからずっと金は流れてたんだよね。
大野ってただのアメリカンポップ好きだよなぁ
奴がジューダスやサバスを聴いたりする所を想像できん
171名無しさんのみボーナストラック収録:04/06/15 02:25 ID:MCFp3CVZ
スイサイダルとかインフェクシャスなんかは、なぜかB!も結構プッシュしていた…
というか、わりとインタビューなんかもよくのっていたかな。
一時期インフェクシャスなんかはもはやロックともいえんような代物だったが…
スイサイダルの初めのころはハードコアか、スラッシーな感じだったから、
B!としても違和感なかったのかね。
スイサイダルはスラッシュでしょ。
B!はクロスオーバーものは比較的載せてたと思うけど。
>>170
ジャーマンメタルも好きだったはず。
あと、ナインインチネイルズのようなインダストリアル系も好き。

サバス(特に初期)の曲はもったりしていて好きではないとか、
オジーの声は苦手とか、以前B!のサバス特集の座談会で言ってた。
174 ◆Ys....5GZI :04/06/15 16:21 ID:???
ようはあれだ、Bはアニソン系のロックが大好きで、
グランジのような頭でなく肌で体で感じるようなロックは
嫌いってこった。
90年代中ごろまでのBURRN!では、
大野さんといえばブラガ、というイメージが、一時期あったけどね.

今は違うのかな?あとランニング・ワイルドとか。
なんだかジャーマンメタル担当という感じだった。
ヘロインのインタビューもよくしてたはず。

あと、メロディアスなスラッシュね。まあこれもジャーマンと系統は同じだが…。
80年代、テスタメントのデビュー名盤「レガシー」のレビューはたしか大野さんで、
すごく高い評価していたけど、
そのなかで、まだスラッシュそのものだったアウトレイジなんかも一緒にして
注目し、評価していた。懐かしい!
176ウィー:04/06/15 20:07 ID:Sb/eHoVZ
>>174
AEROやボンジョヴィは体で感じるものだ
177名無しさんのみボーナストラック収録:04/06/15 22:36 ID:US4ld4k/
ピロセってもしや、いまだにメタリカの成功も理解出来てないんでないの?w
ピロセって十分メロディアスと思えるバンドからでさえもメロディーを
汲み取る事が出来ないから、メタルの歌謡曲化に拍車を掛けそうな嫌な存在だ
結局ニルヴァーナのドラムが最近メタルアルバム
だしたんじゃなかったっけ?
「結局」の意味が分からない
そうか、結局すまん。

結局ニルヴァーナを代表とする「グランジ」って
メタルと相反するものと捉えられてたけど、
結局ニルヴァーナのメンバーの音楽的要素は結局
メタルと相反するものではなかったのではないか
という話を結局スレを全部読まずに書いてみたん
ですよ。結局、グランジってメタルと音楽的には
そんなに変わらないんじゃね?てことです。
ルーツとなったバンドの再評価じゃないのかな。
そもそもメタルと相反するものって何だよ…。メタルの反対の音楽?
グランジの勢力拡大でヘヴィメタル勢はほぼ全滅した
みたいな文を見かけるから、一般的にはメタルとグ
ランジってかなり違うものと捉えられてるのかなと
思ってね。
グランジ四天王がシアトルでデビューしたのが87年頃ってのは面白いとオモタな。
巷じゃボンジョヴィがブレイクしたばかりだったし、それはやはりメタルバブルで、
その時既に次のムーブメントのグランジ勢が待ち構えていたというのは面白くもあり皮肉でもあったな。
でもグランジがブレイクした90年以降、93年頃までメタルの残党は売れていて、
そのグランジ全盛期は実はメタルと共存の時代だったというのはあまり語られていないような気がする。
リスナーの年齢層に差がついて、異なる二つのマーケットが存在したからとも考えられそうだが。
昔カートコバーンがガンズやモトリーを公然と批判したから、
グランジとヘヴィメタルは敵対関係だと誤解されてるのも確か。

しかしカートはブラックサバスの大ファンと公言していたし、
ヘヴィメタル全体を嫌っていたわけではない。
嫌っていたのはLAメタル。
グランジってムーヴメントって言う程世界的な規模で爆発的に売れたんか?
確かに世界のあっちこっちで、フォロワーは出て来てたけどさ・・・。
サウンドガーデンがビルボードで初登場一位になったのが94年の頭だっけ?
なんじゃこりゃー、こんなに売れるなんてー、と思ったものだ…。
まあ、実は前年にセパルトゥラがやはり30位あたりにはいっていたから、
へヴィロックがなんだか異様に売れてしまう時代ではあった。
衰退を始めていたと思われるHMからすると
最後の花火みたいなもんかな?

もっともHMの全盛期には今にしておもえばもっと笑っちゃうようなこともあった。
なにせ80年代の末頃みたいに、ハロウィンやラウドネスがビルボードに
入ってしまう時代もあったわけで…。
つーかさ、グランジは音楽的にもアティテュード的にもパンクの要素があるけど、同時にサバス直系とも言えるほどヘヴィロックの要素も強い
逆にグランジ登場前のメタルバンドにはサバスの要素は少なかった
どちらも広義の意味でのメタルだと思うけど、乱暴な言い方をすれば、単にサバスの影響下にあるか、無いかの違いだと思うね
>>189
サバスの影響強すぎながらも、伊藤さんのプッシュ、イギリス臭さ、
ナパーム・デスあたりとの人脈的つながり、そしてもちろん音楽的な
質のたかさ・・・ポップなセンスというのかな?…そこらへんの要素から、
HMファン、B!系統の人たちから諸手をあげて歓迎されたのが、
Cathedralってことになるかなあ。

グランジなんか見向きもしないのに、リードリアン万歳!ってひとは
結構おおかったはず。
でも逆に、グランジでもなんでも受け入れる人は、Cathedralを難なくうけいれて
いたような印象がある(個人的な印象だが)。
俺はブラックサバス聴くようになってからグランジも受け入れるようになった。
それまでグランジは聴かず嫌いだったけど。

オーディオスレイヴってまだ生きてる?
あれって結局アルバム出したのか?
>194
デビュー盤だけ。そこまで悪くない出来だけど中古CD屋の常連。
レイジファンからみたら駄作なんだろうな。
モロに70年代風HRだから。

クリスの書くメロディラインが単調に聞こえるのも評価が微妙な原因。
サウンドガーデン時代はあんなもんじゃなかったはず。
花火がバンバン打ち上がるPVはかっこよかった
車で暴走して激突死するPVの方がかこいい
レイジは楽器のリズムがシンプルでも、ザックがラップで細かく
リズムを刻んでたからノリがよかったけど、オーディオは楽器のリズムはそのままで
それにクリスののっぺりしたリズムの歌が乗るからな。
聴いててもイマイチテンション上がらない。
ところで、元Creedの3人が新ボーカリストを迎えて新結成したバンド
Alter Bridgeの1stシングルがアメリカで解禁になったんだけど
聴いた印象ではグランジというより、80年代風のハードロックだったなあ。
ボーカルはハイトーンだし、ギターソロは早弾きも出てくるし。

http://www.vh1.com/artists/az/alter_bridge/artist.jhtml?_requestid=583468
アルターブリッジの1stシングル”Open Your Eyes"が試聴できる
>>200
いい曲ではあるんだが、今ひとつインパクトが無いなぁ。
こういうタイプの曲は今いっぱいあるしね。
>>200
俺的にはやっぱオルタナ通過後の音楽に聞こえた。

しかし、「すごいいい曲だ〜、アルバム買おう」とか思いながら聞いてたら
ギターソロで思い切りコケたよ。。。 あそこで速弾きはないだろう。。。
そもそもソロいらんだろう。。。。 いらんことするなってかんじ。

この夏のUSロックシーンはVelvet RevolverとAlter Bridgeが(本国では)中心になると思う。
Velvet Revolverは日本でも大ヒットだけど、Alter Bridgeはやっぱり日本じゃ売れないのかな。
試聴できんかった・・・
USでもVelvet Revolverが中心になるならUSロックも
なんだかなぁって気にさせてくれます
>>204
同じく。
winmediaplayerのplug-inはインストールしたけど
そっからが分からんかった。畜生。
207206:04/06/18 01:44 ID:???
つーかもう一回plug-in入れたらmediaplayerが英語版になった。
ワケワカラン。
>>202
確かにギターソロ浮いてるなぁ。曲調が哀愁じみてるのに
速弾きはねぇだろう、そんなん80年代ギタリストもやらないよ。
>>1
オルタナブームにより『HR/HM=ヘヴィーロック』を一度リセットした。
(底が浅いようなバンドなんかが、挙ってブームに流されたり、似ているようなバンドが沢山でてきたが、
「流行」なんだからそれは付き物。それがブーム)

好き嫌いは別として、本質的な音・姿勢を再確認したというのがオレの意見。
>>204>>206

いちばん上の「CHECK OUT」の下の
★印の付いてる
『Hear Music First:"Open Your Eyes"_(Wind_Up Records)』
のところをクリックかダブルクリックすれば聴けると思うが。

>>202>>208
今の米ロックシーンでメロディアスな曲をやるバンドは
Hoobastank、3 Doors Downをはじめ、いっぱいいるけど
それらのバンドとCreed/Alter Bridgeが異なる要素といったら
ギタリストの主張の強さなんじゃないかな。

マーク・トレモンティ(Creedのほぼ全ての曲を作曲)は、影響を受けたバンドに
Metallica, Anthrax, Slayer, Venom, Celtic Frost, Rollins-eraと
ヘヴィでコアな要素の強いバンドを挙げているのに、
やってる音楽がコテコテのメロディアスロックというのが面白いw
>>200
凄くいい曲だよ。
10回ぐらい繰り返して聞いた。
しかし、これだけ上手いVoが無名に近かったとは。
212(´台`):04/06/18 10:04 ID:???
流行ってるときはネコも杓子もオルタナだったんで聴かなかったが
今冷静になって聴いてみると、サバスから流れをくんだロックだよな。
アリチェン最高だよ
どうして俺の周りに知ってる人全然いないんだろ・・
アリチェンもいいが、漏れはサウンドガーデンの方が好きだな。
俺はサウンドガーデンからメタルにはまった。
216名無しさんのみボーナストラック収録:04/06/19 19:26 ID:5lzHieyR
>>200
VH1のアーチスト別BBSの書き込み数でアルターブリッジが断トツでトップだ。
向こうじゃ新曲(Open Your Eyes)について賛否両論の大論争がおきてるな。
ヴァンヘイレンみたいになってしまったとか、こんなのバブルガム音楽でロックじゃないとか。
現在、向こうで一番話題になってるロックバンドだということは確かなようだ。
Velvet Revolverビルボード初登場1位って凄いな。
218名無しさんのみボーナストラック収録:04/06/19 22:50 ID:Dx025iJi
初めてニルヴァナ聴いた時なんも衝撃受けなかった
コーン聴いた時は衝撃受けたけど
一番衝撃受けたのはゴッド・マシーンだった。
220あばれはっちゃく ◆LP69cL3wBQ :04/06/19 23:51 ID:???
>>218
俺も全然興味が沸かなかった。
一応は聴いたけどな。
Velvet Revolverってグランジなのか?
Scott Weilandがいるから? 音的にはメタルだが。
そもそもメタルとグランジは元々は親戚みたいなもんなんだがなぁ。
しかしニルヴァーナのガンズ、モトリー批判で一気に近親憎悪へ発展・・。

つまりは批判されたLAメタル無しにはグランジも無かったんだがね。
そこをb!が・・・言うだけムダかw
反逆精神の根源にはなっただろうな>LAメタ
226名無しさんのみボーナストラック収録:04/06/20 01:13 ID:w5SKaL9V
warrantが4th以降変な風になった
ポール・ディアノのKillersでさえ・・・
228名無しさんのみボーナストラック収録:04/06/20 07:53 ID:/5tamVX2
なんだか おもしろいそうだな と思って除いたスレに
僕が いぜんどっかに書いた文章が
>>2とかに激しくコピペされてるの見て、ほんとに ちびりそうになった。

確かにちょっと恥ずかしい台詞ですよ、けれど そんなのをペタペタはりつけるなんて
なんの為になりますか、凄くひどいのことですし おかさん また日本人にイタイイタイされたよ。
2ch見てからグランジ聴き始めたが、NINだけは理解出来んかった。
あとスマパンも聴いたことないんだが、オススメある?
ニルバーナ
>>229
メロンコリー
グランジならギッシュかサイアミーズ
ビリー・睾丸の声が厭だ
スマパンはZeroと1979って曲がはいってるから
mellon collie and the infinite sadnessがオススメ
いきなりDVDもいいんでないかい?<すまぱん
サウンドガーデンのlouder than loveを初めて聴いた瞬間、

それは、漏れ自身の持ってたヘヴィーメタルって言葉のイメージ

を体現したバンドとの初めての出会いだった。

あの衝撃はええ思い出です。
洋楽板でこんなん見つけた興味ある人聴いてみれ
ttp://yzordderrex.com/~carman/ALICE%20IN%20CHAINS/
>>237
ありがと
パーティーロックやってたとは聴いてたけど
初めて聴くと衝撃受けるね・・これは。
聴いたのが今になってからでよかったよ
240あばれはっちゃく ◆LP69cL3wBQ :04/06/27 00:59 ID:???
そもそもオルタナティヴって言うのは、
「型に嵌らない」って意味に成るが、
型に嵌らないロックって事を考えると、
グランジ系は全てロックの型に嵌ってると思う。
LAメタル以外のねw
デイズオブザニューはどうしようもなかった。
パールジャムのAIC風味、オルタナティブどころか因習化しちゃってるし。
TOOLは凄いね。デビューフルまでは明らかにグランジの息吹も感じたけど
それでも一筋縄ではいかなかった。今やあそこまで化けたし。
>>240
「オルタナティブ」は、ロックの「もう一つの側面」ってぐらいの意味ですよ
表と裏がひっくり返ったってこったよ。
インダストリアルを再評価しようぜ
>>245
櫻井敦司のアルバム聴け。
んー
インダスといえばMinistryとかNINとか・・・
インダストリアル・・・オレにとっては、一番聞いていてしんどいジャンル・音だなぁ〜
明らかに気が狂ってそうというか、ホント「狂人」音楽だと思う・・・
ミニストリーの「詩篇69」とかも長時間は聞いてられん!
インダストリアルって定義が曖昧だし音楽性の幅が広すぎる。
メタル寄りならラムシュタインかな一番マシなのは。
フィアファクトリーとか駄目だ、ついていけない。
>>249
ブリクサがラムシュタインはウンコって言ってたぞ。
ブリクサはATRも貶してたな。
ライドンもそうだけど、ご意見番的にケチつけるのみになった過去の大御所はうざい。
MINISTRYもNINもつまんねーよ。
SOFT BALLETとかの方が全然面白いし。
>>252
ミニストリーってインダストリアルロックの代表的なバンドではあるけど
あまり面白くないよね。LARDのアルバムの方が個人的には面白いと感じる。
詩篇69よりもthe mind is〜の方がスラッシュ寄りで好きだな。
ユニオンでゴミ同然の値段で叩き売りされてるけど名盤。
まあインダストリアルって終わったジャンルだと思う。
255248:04/06/28 21:23 ID:???
>>254
終わったジャンルに、同意だな。
「ジャンルとしては、消えた」と言った方がイイかも、現在では残っているのは
あくまでも「インダストリアル調な要素」としての、一つの方法論でしょう。
あまり音楽的発展・分散が出来なかったジャンルだと思う。
ある種「袋小路」に入っちゃた気がするし

でも、90年代「インダストリアル調な要素」を少なからず取り入れてたバンドは
多かったなぁ〜すごく流行ったし、懐かしい
BUCK-TICKもインダストリアル化してたな
フィータス
この際聞くけどインダストリアルってどういう定義なの?
SPKとKMFDMの共通項ってなに?
>>258
ん〜、なんと言うか・・・「メタルな要素と機械の音を合わせる」というのが大まかな定義でもいいと思う。

各バンドの出してる違いに関係なく
メタルな要素と合わせ始めたのって
ミニストリーのthe land rape and honeyからな気がする。
メタルというかロックとエレクトロニクス、あるいは機械的、金属的なノイズ音の融合が定義なのかな?

システマティックで感情がこもってないロックってとこなんだろうか。
>>258-259
産業ノイズ、工業ノイズみたいな音の音楽

インダストリアルと言っても区別されてて、
SPKはインダストリアル・ノイズ、
KMFDMはインダストリアル・メタルorインダストリアル・ロック
という風に分けられてる。
>>260
フィータスからだろ。
KMFDMはボディミュージックにも近いよな
エレクトリック・ボディ・ビートと言ったらやっぱSOFT BALLET
グランジ、インダストリアル、スラッシュ、民俗音楽あたりの要素を全部
ひっくるめて、爛熟の域にまで達してしまったのがセパルトゥラの
「ケイオス」と「ルーツ」。もうこのあとは同系統の音楽は不要。
彼らもマックスも、また他のアーティストもこれらのアルバムを超えていない。
厳密に言えばインダストリアルとインダストリアル・メタルは
結構別の音楽だったりするよ
KMFDMに名盤なし
>>265
ハァ?
>>265
そのあとマックスも一緒になってアルバム作ってればなー、とは
何度も思ったけど。どんなふうになってたんだろう・
好みが分かれるようだが、SEPはやっぱりBeneathとAriseの二枚がスラッシュアルバムの
大傑作で、そのあとのへヴィー路線はやっぱり違和感あった。質がたかいというのはそのとおり
なんだうけど。
>SEPはやっぱりBeneathとArise
その頃ってリフが多すぎてわけわかんないんだけど。
スラッシュファンには普通に聴けるのかな。
>>269
マックスはメロディアスに歌うの苦手だから一緒にやってても
変わんなかったと思う。むしろ邪魔だっ(ry
273名無しさんのみボーナストラック収録:04/06/30 16:37 ID:6m+H9ff2
サウンドガーデンは飽きるよ歌がのっぺりしてて、オーディオスレイヴとかクリスのソロの方が(・∀・)イイ!!
蟻チェンはスルメだね
鼓童とアルバム作りたいって言ってたけど
いつになったら実現することやら・・・>SEP
>>274
アルバムに参加してなかったけ?>鼓童
>>273
superunknownと、その後のアルバムのことかな?
ソロがいけるんならtemple of the dogは?
こういうスレならいかにもTOOLヲタが降臨しそうなものだが
故意に避けられてるのだろうか。インダストリアル、オルタナ、
ブラックメタル、プログレ、宗教音楽まで内包してるのに。
>>277
あれはアンチだろ。
鼓童はアゲインストに参加してるね
280名無しさんのみボーナストラック収録:04/07/01 04:08 ID:Rbe5sOJe
ニッケルバックとクリードはVOだけグランジ。
ガセネタこそグランジの中のグランジ
サウンドガーデンは、餡の運なんかは本家がフォロワーに影響受けた
感じがして、あんまり好きじゃない。
むしろ、バッドモーターフィンガー、それもラスティ・ケイジのあの
ギターリフとか、ヴォーカルの妙な浮遊感とか、あれが頂点で、もうあれで
十分と思った。
ベルベット・リボルバーこそVoだけグランジの典型
>>282
一応、最高傑作とされてるけどsuperはもっとコンパクト
(捨て曲というか、曲数が多すぎ)にしたらよかったのにって思う。

やっぱ最高傑作は「ジーザス〜」が入ってるバットモーター〜だな!
あれこそ「神曲」PVも好きだ!
>>283
グランジの典型というよりも、バイセクシャル的なフロントマンとしての典型だと思われる。
ジェーンズのペリー・ファレルとかと同じカンジだなミョーに中性的というか、
あのケバいセンス・アクションは共通するところがある。
実際スコット自身も「グラムロック」からの影響も口にしてることだし

て、いうかあの2人とも尋常じゃナイぐらい足が長いから、羨ましい・・・
スーツとか、モードな衣装が似合いまくりすぎ!
>>280
でもバックの演奏は正統的なHR/HM
>>273
そうか?歌がのっぺりしてるのはむしろオーディオスレイヴの方だと思うな。
確かにサウンドガーデン時代も末期はオーディオばりにのっぺりした歌メロだったが。
実はグランジ全盛期にあって、グランジ的要素とHM的要素をたくみに融合させた
最高傑作は、アウトレイジの「SPIT」だったりする。
「ライフ・アンティル・デフ」になると、独特の重さ、息苦しさがなくなってダメ。
How Bad?
誘導しときます。

ALICE IN CHAINSとかSOUNDGARDENとか
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1081690938/l50
(↑のスレでの>>207の指摘どおり、>>79あたりで結論が出てる一応気がするが)
アメリカのグランジの若い連中ってどのくらいサバスとかのHMの伝統を
知っていたのかね。
HMの伝統って何だよ? 
そんなもん意識して普通音楽はじめるか?
291はピロセ?w ピロセの子ってイジメられてんじゃないの?w
ニルヴァーナはメルヴィンズ経由でしょ。
アメリカ人は金持ち息子の家のガレージに楽器を持ち寄って音楽を
はじめるからね。で、じゃんけんで負けた人がベースになる。
296名無しさんのみボーナストラック収録:04/07/03 21:31 ID:2y0JBcqo
俺だったら好んでベースやっただろうなぁ
in my garage
ニルヴァーナとかメルヴィンズの音楽的ルーツ辿っていくと日本のバンドに辿りつく
>>290
スレタイに対するものでは無い罠>結論
>>298
EZOね。
EZOは大好きだけど、そこまでアメリカで売れて、キッズに浸透してたのかは疑問だな・・・
と言ってビルボード何位とか出されても全然信憑性無いんだが。
売れていなくてもミュージシャンに浸透していれば良いんじゃ無い?
メイクアップ、ビッグヘアー、衣装を葬り去った。
そしてミュージシャンは楽になった
寝起きのままステージに出れるのだ。
素晴らしい
偽装と戯れと停滞の十年を葬り、今こそわれわれが拳を突き上げ、
雄叫びを上げならが真の鋼鉄魂を見せ付けるときなのだ。
さあ、レザーに身を包もう。革ジャン革パン。
>305
ジョーイ?
ベラドナ熱いな
ディマイオ閣下のことだろ。
309名無しさんのみボーナストラック収録:04/07/05 10:58 ID:kb5xsYCO
そうそう、寝起きでステージに立てるようになったよね。 髪立てなくてもよくなったし。
むしろ、髪短くてOK、整髪料でワックスとかこの頃から新製品いっぱい出るようになったっけ。

で、ハーフパンツ。 以前DEEP PURPLEの武道館公演でギランが履いてて、よしなさいって思った。
以前は革パンかスリムジーンズだったんだけど。
L.A.メタルなファッションしてたのに
オルタナの元祖的扱いをされた
Jane's Addictionは得してるな。
音楽的にはメタルですらないからな。
見た目だけでなく音楽性までラットみたいだったAICってのもいるが。
>305
最後まで緊張感維持してくれよ
ブラックアルバム発売時のインタビューで
ラーズはグランジが嫌いみたいなこと言ってたけど
カークはサウンドガーデンみたいなリフにしようと思った、とか何とか言ってた。
ネバーマインドのライナーには、メタリカのお気に入りバンドと書いてあったよ。
グランジおたが過去一瞬の栄光を
永遠のものにしようとして必死なスレはここですか
違います。
>>311
ギターはメタルだったじゃん。
>>315
そうです。
>>351
どっちかつうと・・・

ヘビメタヲタがグランジに対する恨みをはらそうとしてるスレ

だと思う。
グランジヲタがニューメタル
に恨みをはらそうとしてるスレだろ
じゃあヘビメタヲタがヌーメタルに恨gtyふじこ
322ウィー:04/07/12 20:25 ID:HdpU6kaY
>>313>>314
90年代のメタリカはおかしかったからな。
ラーズなんか、OASISが好きだとか言ってたし
>>319
怨みって、グランジオタの妄想だと思うよ。

なぜならHR/HMはシーンの一線からは消えたが、今も確かにある。

グランジは、ない。完全なる過去の産物だ。
またグランジやってみましたなパドルオブマッドなんか
世界中でケチョンケチョンに言われてるしな
だから、当時虐げられたメタルが今では衰退したグランジに・・・
最近Hip Hopきくようになってから、L.A.メタルの
人気が落ちてきたのはグランジのほかにも
ギャングスタラップの存在があるような感じがしてきた。
>>323
プ、同じメタラーでもここまで情報量の蓄積が違うとはw
グランジが「ジャンル」として持ち上げてると思ってる地点で論ずる価値もねぇ
コバーンヌが自殺したから面目保たれたジャンル。
イメージが全てだ
>>325
モトリーみたいなバブリーな不良音楽としての
人気はもってかれたかもね。
>>323 >>327
クソスパー
名スレ
ヘビーさと軽チャーをもたらした
おまいら!たまにはオルタナカントリーでも聴いてみろや
http://www.barsuk.com/web.cgi?rk&rkmp3s
ガース ブルックスなら よく きくけど
334権瑞 ◆yJnKoiGR.U :04/07/25 11:04 ID:BN7OI3+D
>>332
ボニプリ観にいったよ。
335ウィー:04/07/25 19:59 ID:mm3XyWso
>>332
やだ
336332:04/07/26 03:08 ID:???
まじで?俺も観にいったよ。
337名無しさんのみボーナストラック収録:04/07/26 15:05 ID:+gTex+7s
ニルヴァナ聴いた時はなんとも思わなかったが
ヴァインズ聴いた時は衝撃が走った
338名無しさんのみボーナストラック収録:04/07/26 18:01 ID:C5VpFak+
正直漏れ的にはなんとも思わないムーブメントだった。悪く言う気は無いけどね。
339【イイカラ】悪魔鯉【ツネヨ・・・】:04/07/26 18:09 ID:DpiUbp45
テクニカル&メロディックになり過ぎたシーンを
「あ、こういうのもアリなんだ」的に目覚めさせた。

へヴィロック勢をメタルにカテゴライズするなら
この見方は当たらずとも遠からず。
サウンドガーデンのヴォーカルはデイヴィッド・カヴァテールみたいだ。
>>340
言い得て抄
言い得て抄どころかみんな言ってるだろ。
ディオとか言った奴も見たことあるなあ。
>>332
普通によかった
俺もうメタル限界なのか?どうしたらいいんだ _| ̄|○
345200:04/08/01 23:21 ID:gfh1eifV
このスレの>>200で紹介させてもらったAlter Bridgeの続報。

公式サイトで、新作アルバムから何曲か試聴できるようになったんだけど
面白いことに、このバンドは80年代メタルと90年代メタルの
両方の要素を持ったサウンドをやっていくようだ。

80年代を彷彿とさせるギター弾きまくり系の楽曲”One Day Remains”
に対して、90年代グランジメタルな楽曲”Find the Real”

Alter Bridge公式サイトの「Music」というところで試聴できます。
http://www.alterbridge.com/home.html

ほとんど正統的HR/HMといって差し支えないと個人的には思うんだけど。
本当の意味でグランジっぽいアルバムって、
実はヴィンス・ニールがSSと組んでつくった、最初のアルバムだとおもうよ。
エクスポーズト・・・だっけ。

あと、同じくSSの、エルサレムスリムね。
不思議なセンスを持った人だ。特に92、3年ごろがすごい。
>>346
意味不明だ。グランジではなくオルタナだというのなら少しは理解できるが。
>グランジではなくオルタナだというのなら少しは理解できるが。

それでもなお、まったく意味不明なんだがw。
本当の意味でグランジっぽいアルバムって、
実はカヴァーデルがペイジと組んでつくった、最初のアルバムだとおもうよ。
カヴァーデル・ペイジ・・・だっけ。

あと、同じくペイジ・ZEPの、プレゼンスね。
不思議なセンスを持った人だ。特に75、6年ごろがすごい。
>>349
346と同じ奴だろ?ネタなのか?
よくわからんが、>>349のほうが真面目な意見では有る。
>>351
真面目な意見なのか?ネタのテンプレにしか見えない。
アリス・イン・チェインズはいいバンドだった。
>>345
上のほうでソロがいらんとか書かれてたけど俺はソロあってよかったと思うよ。
速いだけじゃなくて、チョーキングを使った哀愁漂うフレーズから速弾きへの展開がよかった。
ソロの最後もきれいに決まってるし。
既出情報かな?
Alter Bridgeのビデオvideopimp.comで落とせるよ。
アルターブリッジ、VH1で全曲試聴したけど、曲は相変わらず良いが
ハイトーンボーカル&速弾きギターがどこまで受け入れられるかな?
本当の意味でグランジっぽいアルバムって、
実はドッケンがケリーグレイと組んでつくった、最初のアルバムだとおもうよ。
シャドウライフ・・・だっけ。

あと、同じくクィーンズライチがケリーグレイと組んでつくったQ2Kね。
不思議なセンスを持った人だ。特に97、9年ごろがすごい。
釣れますか?
吊りますか?
MelvinsとFantomasのジョイントライブ盤凄い好き
これにめぐりあえただけで俺には何もいらぬ
360masa:04/08/09 20:50 ID:???
なんでもないよ
まあそうだが・・・
362名無しさんのみボーナストラック収録:04/08/23 01:09 ID:tJV7Ybpu
どっちかというと、日本ではグランジよりも
UKロックの方が売れてたと思う。
故suedeとかMANICSとか、あとSTONE ROSESとか。
MANICSはB!にも載ってましたな。
363名無しさんのみボーナストラック収録:04/08/23 01:10 ID:tJV7Ybpu
あと、グランジムーブメントのせいで
危うくグランジ扱いされるところだったTEENAGE FANCLUBとか。
パール・ジャムはオルタナ系に入るのかな?かっこいいよね。
Zeppelinも一応メタルのルーツの一つと言われているけど、
実は日本的なメタルの解釈からは結構遠い曲も多い。
なんか、同じような音楽をルーツにしてたけど、取り出した部分が
ちょっと違っただけだったのかもね。それが、当時の違和感とか目新しさになってた。
だから、いま後追いで聴くと全部普通に聴ける。
俺は当時グランジ、オルタナ系はスルーしてて、最近レンタルで聴きあさって
るんですが、パールジャムの「Vs」はカッコよくて気にいった。
ストテンの「シャングリラ〜」もよかった。
アリス・イン・チェインズ、サウンドガーデン、ジェーンズ・アディクション、
の各お勧めを教えて下さい。
最近のラウド系でもいいですが・・・
>>365
アリスはDirtが最高傑作だと呼ばれているが、
個人的には3rdのセルフタイトルが一番好きだ。
3rdはアリスの中でも、もっともドロドロとしたアルバム。
でもDirtの方が聴きやすいと思うので、Dirtからどうぞ。
サウンドガーデンはやはりSUPERUNKNOWNが聞きやすいか。
でもSGの全体の歴史の流れの中では少し浮いてる気もする。
BAD〜は典型的な音で聞きやすいとも思う。
あと、グランジ系に入るかはわからんけど、
メタル系メディアで扱われにくい物としては、
Rage Against the Machineかな。
シンプルでカッコイイ、ハードロックとして聴ける。
1st の 『Rage Against the Machine』が一番とっつきやすいよ。
Zeppelin系のリフ攻め&ちょっと後ノリが聞けるなら、おすすめ。
このアルバムとパンテラの『俗悪』が、音楽的にはかなり90年代以降への影響デカイ。
ジェーンズなら「リテュアル〜」がいいと思う。
あとメルヴィンズのフディー二を最近買ったら良かった。
Burrn!に頼りっきりじゃ損するYO!と教えてくれたムーブメントじゃったね。
レコ屋の試聴機や、ポップの大切さを教えてもろおた
今なら、ヌーメタとかヌースクールが当てはまるかな?
グランジという言葉が指す音楽はわかるとして、オルタナティヴっていうのは
70年代末ニューウェーヴの頃からユニークでインディペンデントなロックを指すもの
と思っていたので、当時ぶるるんがグランジ/オルタナっていう単語を妙な
使い方で使用しだした時は違和感を感じたな。
バッドムーンライジングのOPIUM FOR THE MASSESは
グランジな曲調&テクニカルなギターソロが融合した作品だった。
保守的なメタラーには不評だったみたいだが、
俺にはこの作品こそバッドムーンライジングの中で最もインパクトが強い。
かなりお気に入りで、未だにへヴィーロテーションのアルバムだ。
ここキモい奴ばっかりだけど、全員同一人物なんですか?
そんな風に見えるねw
悪い意味じゃなくてレコード屋のやらせ対談みたいだ
すごいね。尊敬するよ
REMってオルタナ?
ソニック・ユースはグランジ?オルタナ?
ソウル・アサイラム、グー・グー・ドールズ、カウンティング・クロウズはオルタナ?
俺だな。
冴えないフロントマンがいたらオルタナ。
他はニセモノ。
ボーカルしか注目されないのがグランジ
そうかな。
けっこうバンド全体見ると思うけど。
俺もそうおもう。
つーかあんなクソつまんない。グランジのどこがいいの?
オレにおしえて
382名無しさんのみボーナストラック収録:04/09/15 00:03:52 ID:H12QiF/u
>>1
不幸
ただあんたに合わないだけじゃないの。

グランジ好きな奴に「あんなクソつまんない。メタルのどこがいいの?
オレにおしえて」
って訊かれたらお前はどう答えんの?っていうか「。」の位置が変です。
スメルズのどこがすばらしいのかわからん。
攻防のころ、「これはすごい音楽なんだ、本当にすごいんだ。
イントロがファンキーだし、すごい」って思おうと努力したけど何がいいのかわからなかった。
そういう風に理屈先行で聞く辺りがヘビメタにありがちな罠。
むろん、どのジャンルでもそういう奴はいるが。
わからんのならそれでいいじゃないか。
俺もすごいとは思わんぞ。ポップ゚で分かりやすくていい曲だと思うだけ。
聴き始めの頃、スメルズはチャカチャカしてるけど
ファンキーというよりフォーキーって感じたな。
服装地味だし曲に暗さがあるから、しみったれた四畳半フォークが
ハードロックになったというイメージだった。
>>385
そのポップって形容がわからなかった。
作曲シロウトが無理やりパートつなぎあわせて作ったように聴こえた。
メロディーも凡庸だし、ソロはそのメロなぞるだけ。
わからなきゃそれでいいのでは。
ギターロックとかあんま聴かん人?
つまらんと思える物にそこまで拘るのは何故?
>>388
ギターがないロックのほうが珍しいと思うけど・・・
楽器としてのギターに魅力を感じたことはほとんどないね。
阿部薫のラストデイトってアルバムに入ってるギターインプロヴィゼーションは最高だったけど。

>>389
世評と自分の評価があまりにもかけ離れてて、
それには何かしらの興味深い原因があるのでは?という期待があるから。
>世評と自分の評価があまりにもかけ離れてて、
>それには何かしらの興味深い原因があるのでは?という期待があるから。

まあ俺もそんな風にしてグランジきいてたところがあったかも知床半島
>何かしらの興味深い原因

メタヲタだから・・・
阿部薫聴いてる時点で純メタヲタではないような。
メタヲタって同じジャンルの同じような音出すバンドを
何百も聴いてる連中のことだろ?
グランジはユニゾン系メタルor商業ロックが中心になってソロ弾く以外に
目立てる場所が減ったベーシスト達の反乱。間違いない。
メタラーは曲やバンドを「上手さ」で判断するからグランジは理解出来ないんじゃないかな。
ヌーメタ系を「ギターソロが弾けない奴ら」、メロスピ勢を「メロが幼稚」とか言って
叩く人たちを見てるとすごくそう思う。
うまさはあんまり関係ないんじゃないかな。グランジの前にあった
ムーブメントのLA系なんて下手で人気あるグループ結構いたぞ。
ドロドロした雰囲気が煮え切らないとかそういうのはあるのかなあ。
>>395
けどなんでヌーメタの奴らはソロを弾かんのかねえ。
ギターボーカルでもない限り、曲弾いてて目立つとこないじゃん。
ヴォーカルがソロ弾くなって命令するんかな。
>398
根本的に何か間違ってると思います。
>>398
なんでギターソロが必ず無いとダメと思うのでしょうか
>>400
曲の伴奏ばっかりじゃアイドルのバックバンドと同じやん。
ヴォーカルばっかじゃなくて他のメンバーも活躍するパートがないと楽しくないし。
あと、低音のリフと高音のソロの両方があってこそのギターじゃないかな。
じゃあドラムソロもベースソロもキーボードソロもあった方がいいのですか?

>>402
多少はあってもいいね。
なんつうかヌーメタの、verse,chorus,verse,chorus,bridge,chorusっていうバカの一つ覚えみたいな
曲展開が聴いてて疲れるんだよ。
>>403
聴かなきゃいいじゃん。
修行でもしているのか?
多少とか言うなよ。みんな自分が活躍するパートがないと楽しくないんでしょ。
じゃないとアイドルのバックバンドだし。
全パートたっぷりソロ取ってもらいましょうよw
イントロはキーボードソロで、そのあとドラムの超高速ドラミング
そしてverse,chorus,verse,chorus,bridge,超絶ギターソロchorus
そしてとどめの暴走ベースソロ。
こんな感じの曲はありそうだけどな
>>406
それならヌーメタを認めるよ。
>>398
そもそも曲がギターソロ必要としてないからねぇ。たとえばKORNの曲に
ギターソロ入れても合わないでしょ? そんだけの理由だと思う。
>>408
ギターソロはピロピロだけじゃないよ。
アリチェンもストテンも曲にあったミドルテンポのソロ弾いてるじゃん。
パンテラみたいにハーモニクスで気持ち悪い音を出してもいいと思うし。

410アリチェンって略すな:04/09/19 04:55:27 ID:???
>>409
そういうことならバンド全体でメリハリつけてるんだし別にいいんじゃないか?
俺はむしろ、
verse,chorus,verse,chorus,ギターソロ,bridge,chorusというバカの一つ覚えみたいな
曲展開が聴いてて疲れるんだよ。
411名無しさんのみボーナストラック収録:04/09/19 11:12:37 ID:yuhYiyjH
BEATLES
SEX PISTOLS
BLACK SABBATH

BYRDS
STOOGES
VELVET UNDERGROUND
メタル好きでグランジ嫌いな人は、上の3つは許せても
下の3つは嫌いそう。
なんとなく。
King Crimson
Yes
ELP

Can
Neu
Faust

俺もやる。メタル好きでグランジ嫌いな人は、プログレで言うと上の3つは
許せても下の3つは嫌いそう。
まちがいない。
413アリチェンって略すな:04/09/19 14:18:31 ID:???
>>411
メタル好きはとか言ってサバスを例に出すな。
>>409
なんでソロがなくちゃいけないのか? AICやストテンは曲に必要だと思ったから
ソロ入れてる訳で、それで合ってるからいいんじゃない?
KORNやリンキンにソロ入れても合わんし、ダサくなるだけだから入れてないんでしょ。
俺もああいうバンドはソロないほうがカッコイイと思うし。

>>410
同意。
>>401
アイドルのバックバンドもギターソロやります。
あややの曲にもGlayの曲にもあります。
定型としてあるだけで、あったからどうということもない
そんなに重要なものとも思えないわけですが。
もちろんソロで引き立つ曲というのもあるが、
あったから引き立つというものでもない
>>412
少しワロタ。俺はFaust好きだぞ
後は聞いてない
ソロがあってもなくてもネヴァーマインドはクソだけどな。
つうかグランジって括りだけでもジェーンズとパールジャムじゃやってる音楽ぜんぜん違うし。
そのふたつはいいけど、AICってなにあれ?
ヴォーカルがカートの声に似てることしか印象にのこらないんだけど。
>>417はマノウオーとモトリーってヴォーカルの声似てるよねって言うぐらい耳糞が溜まってる
>>417
一行ごとに話が変わってるので、なにが言いたいのかよく分からん。
漏れも90年代前半当時はメタル卒業して邦楽しか聴いてなかったからリアルじゃないんだけど、
99年から(2chの影響でw)聴き始めた四天王の印象だと、
Nir(80'sハードコアパンク風)>PJ(70's米HR風)>SG(70's英HR風)>AIC(80'sLAメタル風)かな?

421もんぴ ◆QTz1/AAwwQ :04/09/19 23:32:47 ID:U6v/CGs+
ネヴァーマインドは素晴らしい
まあ、人によってはクソなんだろうね。
>>417
ていうかグランジ系の有名所のヴォーカルはみんな似てるな。
ああいうのが好まれたんだろうな。お互いパクったり。
>>423
音楽性バラバラなバンドたちを「やる気のない歌い方」というので
くくったのがグランジっていうジャンル(あとやる気のない服装)
425もんぴ ◆QTz1/AAwwQ :04/09/20 03:21:39 ID:6HnmG9I2
グランジってのは汚らしいって意味らしい。
ニルヴァーナの着てた服のことを指している。
エッチだよもんぴちゃん エッチだよ
あぁあぁああああ〜!!
   =∧∧_∧=         :,∴・゜・゜・:,∴・゜・゜・
.  ≡(( ;´∀`))≡=      :,∴・゜・・∴~・:・∴・・・
  ≡ノ人 Y //=   ,.:∴~・:,゜・~・:,゜・ ,゜・~・:,゜・・∴・゜゜・
 =≡(( ヽニニつ) ~~‘∴・゜゜・・∴~・:,゜・・∴・゜゜・∴~゜゜゜
.  =((_)_))=
427もんぴ ◆QTz1/AAwwQ :04/09/20 03:34:29 ID:6HnmG9I2
なんなんだ?
>>424
歌詞もかなり重要じゃないの?
ひたすら自虐的、退廃的、後ろ向き、ヘタレ、ルーザーの泣き言、言い訳みたいな。
>>420
AICがLAメタルってw
いや、それは間違ってない。
いや、それは間違ってる。
>429良く見ろ、LAメタル風と書いてるだけでLAメタルとか書いてないだろ
マノウォーのエリック・アダムズって、シャウトとかバラード曲で、
ちょっとヴィンス・ニールに声の感じにてるね。
まさにグランジってかんじ。
いや、それは間違っている。
うっせーんだよヴォケ。
根拠を示せ根拠を。
ではまず自分からどうぞ。
敢えて言うなら全部シアトルメタルなんだけどな。
遡ってMOTHER LOVE BONEとかGREEN RIVER辺りまでいくと、
概ね素朴な(強暴な沈鬱さはあるが)ハードロックっつって
差し支えないんだけどな。
カウンターカルチャーとかなんとかのお題目を唱えたのは、
SUB POP辺りのレーベルだのカレッジFMの学生DJ辺りが
調子に乗ったんだと思う。
>437実際セイソク辺りは当時そういう捉らえ方をしてた感があるね>シアトルメタル
QUEENSRYCHE、FIFTH ANGELに続いて今シアトルが熱い、みたいな
やってる音楽は全然違ったけど、LAメタルもシアトル一派もクスリで駄目になってったのは一緒だったね。
439名無しさんのみボーナストラック収録:04/09/29 00:26:50 ID:nLQCoxCo
初期アリスインチェインズが、LA METALを指向していたことは有名だけどね〜
I'm the man in the box ♪
AICは三枚目が神
いい影響もあったはず
散髪
今にして思えばね。
445名無しさんのみボーナストラック収録:04/10/21 21:41:53 ID:y1oR7rhA
そのわりにクイーンズライクって、
グランジが死に絶えた後にグランジに手を出したんだっけ…
でも「ヒア・イン・ザ・ナウ・フロンティア」は名盤だった。
このアルバムが50点台ってBURRNはムチャクチャだよ。
よっぽどグランジが嫌いなんだな。
手を出した・・・ってw
>>445
そりゃBURRNはパールジャムを糞とか言ってる人が編集長ですから…。

あの頃はクイーンズライクやドッケン、キッスまでグランジに傾倒していったけど、
みんなアルバム自体の出来自体は決して悪くは無かったよ。
ある程度売れて来れば、グランジに手出ししてもまあ許せるんだろう。
一番無残だったのが、一枚目で結構高い評価を得ていたポール・ディアノの
キラーズが、二枚目でモロパンチラ風になってしまったこと。
結局亜流以外の何者でもなかった、という評価だったな。
>>442
グランジの良い影響は個人的にはリズムギターに凝るバンドが多くなった事だと
思う。
>>445
「HERE IN〜」は音はグランジ化してたけど楽曲のメロディとかリフの出来は
良いので個人的には愛聴してます。
>>447
グランジというか90年代の音に影響されて音を変えたバンドって他にどんなのある?
俺は他にはプリースト、デフレパード、モトリー、スキッドロウとかしかわかんない・・・
ちなみにみんな出来はどうだったの?
そう言えば俺もHR/HM初心者だったからB!に影響されてそこら辺のアルバム聞いてないやw
漏れ、実は元リーの「元リー」好きなんだよな・・・・・。
ライブはカスだが。
452もんぴ ◆QTz1/AAwwQ :04/10/23 04:13:38 ID:+5T3h8rq
グランジ名盤10選とかやろうぜ!
NIRVANA「NEVERMIND」
音庭の悪いモーター指こそグランジの最高傑作
>>452
日記の裏にでも書いろよ
普通に日記の中に書けばいいじゃん。
何でウラに書かなきゃならないの?バカ?
>>1
BLACK SABBATHが大まかな「Heavy Metalの源流」とされたことである。
過ぎた流行物にすがりついてる香具師ウザイ
グランジだって( ´,_ゝ`)プッ
ギターソロはカコワルイみたいなイメージがついた
なんか、雑誌に俺たち楽器なんか全然練習しねぇよみたいな記事あったな(バンド忘れた)
>>457
某誌が可哀相じゃないか。
メロスパーどもうざい。
>>454-455
激ワロタ!!!ww
>>457
んなの言い出したら未だに80年代のLAメタルに執着してるヤシはどーなんのよw
>>450
プリースト「JAGULATOR」やデフレパード「SLANG」も出来自体はまずまずだったが、
全盛期のアルバムの音からかけ離れていたため大バッシングにあいました。
464名無しさんのみボーナストラック収録:04/10/24 14:10:45 ID:MLxmDgBr
無かった事になっていたHELMET、新作が…
30秒のサンプルしか聞いてないけどがっかりした>Helmet
なんかもうネタ切れもいいとこ。>Helmet
うまいタイミングで解散したんだなと思った。
467名無しさんのみボーナストラック収録:04/10/25 01:46:55 ID:KFwICfVt
うまいタイミングっつっても3rd以降は落ちていく一方だったが
ギターの音は好き。
アイディアは「Betty」までがギリ。ネタ切れは当たってるかも。
なんか急にモロあがってきた・・・

>>452
いいですねえ、グランジ十選。
とりあえず俺はアリスインチェインズのダートとゴッドマシーンの1st
443の言う通り
髪短くするやつが続出したよな…
グランジと何も関係ねーし
>>452
グランジになるかどうか微妙だけどPRONGの「CLEANSING」は未だに
よく聞く。音がゴリゴリしてて気持ちいいっす。
>>470
髪が長いと手入れするの大変だし短髪が流行ったからそれに
乗った連中が多かったのでは?
ホントは切りたかった奴がいっぱいいたんだろう。
それまでは仕方なくフワフワにしてた。
にわかグランジかぶれのロブ
グランジがパンクと言われるのは
音楽じゃなくて思想がパンクの系譜を継いでるからだろ
ラフな演奏がHR/HMよりパンク/ハードコアに近いからでは。
1〜2レス置きに現れてるメール欄「age」の奴必死。
クソスレ終了
479名無しさんのみボーナストラック収録:04/11/01 00:28:57 ID:otIjwX1t
技巧派ギタリストのソロアルバムで歌モノの奴はみんなグランジっぽいね
オーディオスレイヴ
>>476が真理をついた
sgなんかライヴ音源聴いてると
MC5やstoogesばりに演奏が粗くて
ガレージなブルースハードロックな感じでスタジオ音源とは
ずいぶん印象が違うんだよね。
シクスやデリンジャーエスケーププランなど技巧派カオティックが出てくるまでが長かった
オルタナ・グランジがメタルに超接近した完成型だと思いたい
いいバンドはいっぱいあった。
B!の一部連中は偏見持ちすぎ。
つか、グランジだってメタルじゃん。
グランジとメタルは近親憎悪の関係。
さらにそれを煽って溝を深めたのがBURRN!誌(ていうか広瀬)…。
サウンドガーデンはメタル
いわゆる4大バンドでメタルだったのはAICだけだったような。
サウンドガーデンはどっちかっつうとハードロック・・・微妙だが
いろんな意味でのハードロック。
自分のイメージのメタルって演奏がカッチリしてるって感じなんだけど
SGはぜんぜんかっちりしてないとこがよかった。
当時はグルーブがあるとも言った。
ヘルメットってめちゃくちゃかっこいいけど、微妙な立ち位置だなぁ
グランジではないし、かといってメタルと呼ぶのもなあ
インダストリアルな感触だけど思いっきり人力だし
>>483
>オルタナ・グランジがメタルに超接近した完成型だと思いたい
さすがに、それはナイと思うよ・・・

>>490
メタルだな>ヘルメット
てか、「人力」で打ち込み調な雰囲気、ココでは「インダストリアル風味」と呼ぶが
これを取り入れるのが90年代ヘヴィーのブームとなっていた
格好付けて「インダストリアルロック」なんてみんな言ってるけど「産業ロック」の事だよ。
>>492
だよな。NINなんて今聞くとAORっぽい雰囲気バリバリだし、
ミニストリーなんかはジャーニーを連想させる。
じつはメタルよりずっと一般向けの雰囲気があったわけで、
まさに20世紀後半の産業社会にふさわしい音楽だったわけだよな。
>>492は単にインダストリアルを直訳しただけじゃないの?
当たり。
インダストリアルは音楽ジャンルの範疇で訳すなら「工業的」だろ。
ま、メタル馬鹿にジムフィータスから聴き直せとは言わないが、
NINがAORでミニストリーとジャーニーが聞き分けられない耳じゃあねぇ。
もう少し色んな音楽を注意深く聴いたほうがいいんじゃない?
>>496
お〜い、>>493はネタだろ。ネタスレにマジになるのってカッコワルイ・・・
というか>>492-3がネタとネタレスなんじゃないの?
499498:04/11/08 18:07:59 ID:???
>>498>>496へのレスね
>>498
>>498
んなことわかっててレスしてんだよ。
ワザトにきまってんだろ。
いちいちつっこむんじゃねーよボケ。
↑まちがった
>>497
>>498
>>500
'`,、'`,、'`,、'`,、'`,、(ノ∀`)'`,、'`,、'`,、'`,、'`,、
>493は、
インダストリアルロック→直訳→「産業ロック」→ジャーニーっていう
連想でネタにしたんだろ。
別に面白くも無いがw。
思ったけどグランジ/オルタナってちょっと暗いハードロックじゃない?
505492:04/11/08 19:34:24 ID:???
おっ!ここまで引っ張られてるとは君たち暇だね。まぁ引き上げてくれた>>493の功績は大きいがな。
なんだかんだ言っても「産業ロック」という言葉にすぐさま嫌悪感を抱いちゃ駄目だ。
アルバムを売り、音楽活動を通じてその代償を受け取る、これはミュージシャンにとって当たり前の行為だからね。
しかし「インダストリアル=工業的」と解釈してる奴いるけど音楽的にピンと来ないんだけど・・・・・。

あらためて読んでみると>>493の論理展開ってほとんど不条理漫才だな(笑)
産業社会でオチつけんなよ…
ネタとかなんとかムキになってわめいてる割には
インダストリアル=工業的がピンと来ない訳だw
具体的にフィータスの名前まで挙がってんのにな。
>>507
なんか痛々しいよ…やめとけw。
>>505

二行目と三行目がまた、外人のインタビュー風で、ネタなのかマジなのか
わからんw。
>>508 
うぜーんだよ勘違いしといてネタだのマジだのとごまかすんじゃねーよ
スレタイの答え:
こういう無益な争いを産み出しました
誰が何を主張して誰を攻撃してるのかがわからないんだがww
513492:04/11/08 22:19:40 ID:???
一糸乱れぬ攻防、熱くなってきたな。フィータス?というのを聴けば音楽における「工業的」の意味が分かるのんだな?
よし、聴いてみるか。という事は、「俺の聴いた感想」=「工業的」でいいわけか・・・・。ふ〜ん。
ノイバウテンも聴いとけ。
メタラーが無理してフィータスやらノイバウテン聴くことも無いだろ。
乱暴に言っちゃうと工場の環境音をリズムやメロディに取り入れた音楽だよ。
ま、メインストリームの王道を行った産業ロックの対極にある実験音楽だな。
なんでオルタナティブって呼ばれてるかを考えりゃ解りそうなもんだが。
それとも今度はオルタナの意味が解らんてか?
珍しくのびてると思えば、スレ違い煽りあいか…。
結局USチャートのモダンロックチャートものかインディ、
日本で言うUK系が、グランジ以降のオルタナであり、
メタル板におけるオルタナで何の問題もないと思う。

メタラーがインダス系聴くのは意味なさそうなのは同意なので
アルバム買うんではなく、映画の「半分人間」でも見とけ。
本来のオルタナの氷山の一角だが、
ともかくどんなもんを指していたかの雑学は身につく。
メタル板でのオルタナってかw
ま、ローカルにやいやい言う分にはそれでもいいかもな。
しかしなんだ、たいそうなスレタイ付けてそこそこ続いてる割にゃモノ知らない奴が多いんだな。
メタル板じゃこんなもんだろ
ttp://969work.com/


グランジ関係ならこことか見ると良いかも。かなり判りやすく解説してくれてるので
重宝してます。
産業ロック=インダストリアルなの?
コマーシャルとかだとおもってた
>>520
凄いな。アンタこそ本物だよ。
俺も2ch住民として偉そうなことは言えないけどさ、
やっぱり2chでマトモな議論を期待するだけ無駄なのね。
いつだったか「メタルはロックか?」スレで試みて撃沈しましたw
そのスレは読んでいないけど、そんな議論よりは、
80年代のポストパンクとかノーウェーブ、オルタナの認知度の
低さを考えればこのスレのがマシなほうと思うよ。ネタレスはともかく。
その辺りのインダス系の極端なやつも含め、別に聴く事もないと思うし。
フィータス〜Pigの流れと、今のNINは明らかに志向性違うし。
(金属音ドンカンのセンスはまだ息づいているけどね)

ただ、ここで名前があがったシアトルバンドの中じゃ
Nirvana,SG(得に初期、後期、B面等),Mudhoney,さらに一部のSUBPOPと
helmetのいたアンフェタミンレプタイルレーベルあたりは
確かにポストパンクのハードコアやさらに遡ってガレージサイケ、
インダスものにもあったダークサイケの影響も見えかくれするから
共通点が見出せれば面白いんじゃないかなと思う。

ピクシーズが出してた4ADあたりの代表格でもきいてみれば?
ゴシックメタルが好きならいけるのもあるかもよ。
うざい
>>523がどれほど「メタルオタ」をベースとしてものを言ってるかによって
信憑性に差が出るところだな。今時はメタルのギターヒーローから遡って
ブルースに辿りつくのすら億劫がる世代に4ADだのアンフェタミン〜だのの
レーベル名を挙げても徒労に終わる可能性が高い。
大体オルタナティブって言葉がミュージックシーンにおいて遠く70年代半ばから
使われてたって言ったら嘘つき呼ばわりされそうな気配すらあるし。
長文は全員同一人物ですか?
たかが音楽に理屈理屈理屈で大変ですね。
何が楽しいのか知らないけど。
たかが音楽って言っちゃう奴は音楽板に何の用があるというのか?
>>526
何か(考えが)浅いな
>>528
おまえ阪神ファンだなw
>>529
そりゃあ、そうよ(声を荒げて)
>>530
どんでん乙。これからも鳥谷、葛城贔屓で暗黒の道を突き進んでくれ。
>>530
どんでん降臨ですか
暗黒時代の阪神の雰囲気とグランジの雰囲気には通じるものがある。
>533すごくよくわかる
ミニストリーは好きだった。
ミニストリーはパチョレックに相当するね。
>>533
阪神暗黒時代とグランジ全盛期は時期も被るしなw
ミニストリーはゴミ
>>538
昔は結構衝撃的だったけど最近になって聞き直したら全然インパクトを
感じなかった。この手の音楽の激しさの基準がここ十年で無茶苦茶上昇したからなんだろうか・・・
永遠のマンネリバンドだから
マンネリは殆どのメタルバンドにもあてはまっちゃうとおもうんだが。
>>541
AC/DCってマンネリの代表のように思われてるバンドだけどミニストリーの
ように聞き直しても劣化した印象は無くむしろ今聞いた方がバンドの
価値が理解できた・・・
>>542
バンド独自の音を確立したからマンネリでも古臭く聞こえないのかも。
AC/DCやモーターヘッドと比べちゃうのは可哀相だ。年季が違う。
アンガスヤングやレミーは浮き沈みを経験しつつそれを乗り越えて偉大なるマンネリズムの域に到達した。
アルジュールゲンセンが信念を持って死ぬまであの音を出し続けるのだとしたら、それはそれで評価に値すると思うぞ。
それを言うなら
 
ステイタス・クオオー
ブルースとかの黒人音楽を音楽的核にしてるバンドはマンネリを
「芸」に昇華しやすいのかもしれない。ブルースっていくらでも掘り下げられる
からなぁ・・・
確かに。
未だに俺は三大キングの違いがよくわからないしなあ・・・・
生きてるのが誰で死んでるのが誰か、からしてわからないし。必死でバイトして買った
ギブソンのセミアコ・BBキングモデルが泣くよ...OTL
しかし、何でブルースはあれだけ特集されて、R&Bは無視されたんだろう。
やっぱりギター中心/歌中心の違い?
>>548
特集ってもしかしてb!の事? 
メタラが即席にブルファンとかしつこくほざいてたのはメタラが自らの底の無さを誤魔化す為っしょ。
ウォーレンなんぞがロバートジョンソンをどこまで理解してたんだかw
褒めてんだかけなしてんだか。
底の「無さ」じゃなくて底の「浅さ」。底無しじゃ物凄い深さだっての。
ウォーレン?デ マルティニのことを言いたいんだろうけど。
何せ独り善がりの物言いは全く説得力が無いね。
あ、メタルミュージシャンにブルースが理解しづらいだろう、というのには一応同意してやるが。
>>549
あの特集はあくまでも「HMファンにも判る」というタイトルのブルース入門者向けだったの
忘れてますね。
>>547
私見ですけどHMでR&Bの歌唱法使って歌ってる人って物凄く少ないのでは?
ブルースならHMでもギタープレイの側面からも取り上げやすかったのではないかと。
ブルースの側面からきりこむとこのスレも面白いな。
グランジとブルースって接点あるか?
ニールヤングのインチキブルースが影響を与えたとも考えにくいし。
Temple Of The Dog聴け。
別にb!に限った話じゃないよ。
当時はバブルメタルの殆どが猫も杓子も「ゼップかブルースに影響受けた」or「アコースティックは昔からやってた」とか言っときゃいいべ!って風潮だったし。

>553ニ―ルヤングってグランジ連中がみんなこぞって影響を受けたとかいってなかったけ?
557553:04/11/21 00:43:30 ID:???
そうだよ。そのニールヤング自体が元々ブルースとは縁遠い人なんだよ。
一時期ブルースの真似事みたいなのをやったんだけど。
558名無しさんのみボーナストラック収録:04/11/21 12:17:34 ID:296SKSo9
ブルースとグランジはギターの音圧とか似てるなぁ〜って思うね。
基本的にナーバナもパールジャムもけっこうギターはショボイんだけど
音圧があるから、すごくヘビーでグルーブがある要に聞こえる。
エフェクト使いまくると、音圧が無くなるから、メタルがぜんぜん、
メタルじゃなくなってた時代だったし、新鮮だった。ブラインドメロンとか。
もんな。
巨人にいたピッチャーか?>もんな
ギターの音をゆがませたり音圧をあげたりするのは
mudhoneyの最初のアルバムがsuperfazz,bigmuffって
タイトルなとこからも、当時から常套手段だったという印象だ。

ところで今、カタカナ表記するのに
ネヴァーナだのナーバナだのコベインだのと
書くやつが、異様に胡散臭いのはなぜか。
>>558自身が答えろ。
メタル・ブルーズ?
      ■■■■■          ■■■■
      ■    ■■■        ■  ■■■
    ■■      ■■      ■■    ■■
    ■      ■■■■■  ■    ■■■■■■■
■■■    ■■    ■■■■              ■■■
■      ■■■      ■■                  ■■
■        ■      ■■      ■■■■    ■■■
■■■          ■■          ■■■    ■■■
■■■■■    ■■■■  ■      ■    ■■■
    ■■      ■  ■■■■■          ■■■
    ■■    ■      ■■■■■      ■■■
■■■    ■■■    ■■■■          ■■■■
■                    ■■      ■        ■■■■
■            ■■  ■        ■■■          ■■
■■■■■    ■■■        ■  ■■■■    ■■■
■■    ■    ■    ■  ■■        ■■■■■■■
  ■    ■    ■    ■■■■■■      ■■■■■
■■    ■    ■    ■■■■■■■  ■■■
■    ■■    ■    ■■    ■■■■■■■
■    ■■    ■    ■          ■■■■
■    ■■    ■■■■■■■        ■■■■
■■■■■    ■■■■■■■■■        ■■
■■■■■    ■■        ■■■■■    ■■
        ■■■■■            ■■■■■■■
        ■■■■■                ■■■■■
563名無しさんのみボーナストラック収録:04/11/23 22:19:32 ID:I/wdC1XU
疑っていたアメリカンウェイオブライフはやはり腐り落ち、
自分達がどうあがいても親達以上に豊かになれないことに気がついてしまった
白人中産階級の子供達が奏でるブルース
炉気のんみたいな文章だな。

今のアメリカのモダンロックチャート観てると
それも大昔の話だね
565名無しさんのみボーナストラック収録:04/11/24 01:05:57 ID:gvyu8PIu
ミニストリーはメタルには興味ねえだろ。
あくまでへヴィーなサウンドを作るツールに過ぎない。
初期のミニストリーは完全なエレポップで2ndの「Twitch」も
ボディーの範疇で語られるべきものだし。

インダストリアルに関しては
Throbbing Gristle←オリジナルパンクシーンにも顔を出す元祖インダストリアルノイズ
DAF        ←ボディーの元祖、テクノ系のひとのウケもいい
フィータス     ←パンクと打ちこみの融合、後にメタルも取り入れる
Nizer Ebb     ←ボディー

あたりを聞いてみ。インダストリアルメタルの由来がわかる。
>>551
当時R&Bに影響を受けた、っていってたのは
SLAUGHTER(アレサ・フランクリン大好きなんだそうな)とTRIXTERくらいか。
あとはジェフ・スコット・ソートも本当はR&Bの人になりたかったんじゃなかろうか。
EYESを聞いていてそう思った。
567名無しさんのみボーナストラック収録:04/11/24 15:49:21 ID:Et3bCfro
>>558
オランダにいった人か
      ■■■■■          ■■■■
      ■    ■■■        ■  ■■■
    ■■      ■■      ■■    ■■
    ■      ■■■■■  ■    ■■■■■■■
■■■    ■■    ■■■■              ■■■
■      ■■■      ■■                  ■■
■        ■      ■■      ■■■■    ■■■
■■■          ■■          ■■■    ■■■
■■■■■    ■■■■  ■      ■    ■■■
    ■■      ■  ■■■■■          ■■■
    ■■    ■      ■■■■■      ■■■
■■■    ■■■    ■■■■          ■■■■
■                    ■■      ■        ■■■■
■            ■■  ■        ■■■          ■■
■■■■■    ■■■        ■  ■■■■    ■■■
■■    ■    ■    ■  ■■        ■■■■■■■
  ■    ■    ■    ■■■■■■      ■■■■■
■■    ■    ■    ■■■■■■■  ■■■
■    ■■    ■    ■■    ■■■■■■■
■    ■■    ■    ■          ■■■■
■    ■■    ■■■■■■■        ■■■■
■■■■■    ■■■■■■■■■        ■■
■■■■■    ■■        ■■■■■    ■■
        ■■■■■            ■■■■■■■
        ■■■■■                ■■■■■
>>568はいはい、じょうずにできましたね。ウゼェーナ、オイ
アリス・イン・チェインズはメタラーにたいしてもインパクト大きかったけどな。
個人的にはウルリッヒ・ロート在籍時のスコーピオンズに匹敵する鬱メロを
提供してくれたのがインパクト大でした・・・
>>565
なぜKILLING JOKEの名前が無い?
このスレまだあったのか・・・
感動。
>>571
確かに!
しかし、B!誌やロキノンにはなぜか無視されまくってたな、このバンド。
AICに対して(推測)
B!…グランジじゃん。スルーしとこ。
ロキノン…こいつらメタルだろ?本人達もそう言ってるし。でスルー
クロスビート…パールジャムパールジャムパールジャムパールジャムパールジャムパールジャム
>>576
ワラタ
そうだ、クロスビートがあったな。
あれがもう少しうまくやれば、ロキノンとB!の中間を埋めて堅実な評論をする雑誌になれるのに。
579名無しさんのみボーナストラック収録:04/12/05 22:52:26 ID:XUf+3YWL
AICでは今では伝説のバンド扱いだね
ニルヴァーナ聴くよりこっち聴けみたいな感じで
クロスビートがパールジャムをプッシュしてたのは、ロキノンのニルヴァーナびいきに対抗してたのかもw
クロスビートで思い出したけど、同じシンコー系のミュージックライフてまだあるの?
クロスビートで思い出したけど、同じシンコー系のミュージックライフてまだあるの?
とっくに休刊だよ。もう6年位前。
ちなみに今はクロスビートもバスタードも発行はバーンコーポレーション。
シンコーは書籍と版権管理に専念してるんじゃない?
とっくに休刊だよ。もう6年位前。
ちなみに今はクロスビートもバスタードも発行はバーンコーポレーション。
シンコーは書籍と版権管理に専念してるんじゃない?
もう6年も前にお亡くなりになりました。
今はクロスビートもバーンコーポレーションの発行だよ。
シンコー自体は書籍と版権管理中心にシフトしてる。
もう6年も前にお亡くなりになりました。
今はクロスビートもバーンコーポレーションの発行だよ。
シンコー自体は書籍と版権管理中心にシフトしてる。
>>582-586
ありがと。
そっかー。てことは、シンコーの音楽情報誌(HR/HM寄りだけど)の最後の砦はヤングギターになるのかなぁ
クロスビート廃刊して、ミュージックライフ復刊したほうが売れるんじゃないか。
現在唯一売上が伸びている洋楽誌は「インロック」。
ロキノンを後追いするより、アイドル路線の方が需要が高いはず。
90年代以降のHRHMって暗いものが多いなぁと思ってたけど、グランジの影響なの?
>>589
もともとメタル自体発生した頃から暗いもんだから。
LAメタルは特殊。
>>589
メタル自体暗いものってのを否定はしないけど
90年代以降のものは大概そうだね
ヘビーメタル・ハードロックって考えてみたら判りやすいんじゃない?
スレタイはHMとしか書いてないけどね
>>588
インロック誌て売り上げ伸びてたのか…
このスレまだあったのか・・・感動A
そもそも「音楽のジャンル」って
服装や髪型でわけられているんだね
>>593
インロックとは
http://www.inrock.co.jp/inrock/news/what_inrock.html

>創刊以来、発刊部数は増加し続け、'90年以降、売り上げ部数は
>毎年前年度比110%の売り上げアップを成し遂げ、
>現在音楽誌の中で業界2〜3位を維持しています。
二位と三位はだいぶ違うな。行ったりきたりしてるならアレだが・・・
598593:04/12/07 17:13:29 ID:???
>>596
ソース(ならびにわかりやすく抜粋)ありがと。
でもさ…なんかIN ROCK誌て、B!やロキノンに比べて
本屋の洋楽雑誌コーナーではひっそりと置いてあって、立ち読みされまくって、
表紙にシワがたくさんってイメージがあるんだよなぁ…
俺だけかな?
>>598
俺のイメージでは中高生辺りの女の子がキャイキャイ言いながら二,三人で
読んでるという感じ・・・
6 0 0 ゲ ッ ト
>>599
実際の購読者は主婦層(または未婚の25〜35歳)なんですけどねw
腐女子とは失礼なので言いたくないですけど
>>601
てことは、IN ROCKでグランジ取り上げたら、欝な主婦が増殖し、
メタルやパンクとりあげたら、家庭崩壊的主婦が増殖…
>>602
たんにIN ROCKの売り上げが落ちておわるだけのような
(・∀・)パンク!パンク!パンクとメタル!
パンクとメタルでハードコア!
デフ・レパードとかもヤバい時期あったよな
元々アルバム出すスパンが長いから出さない間にムーブメントが過ぎて誤魔化せたっぽいがw
(これはMETALLICAにも言える)
>>605
LEPPSのアルバム群で唯一浮いてるSLANGでしょ?
あれは完全にグランジに影響されて作ったアルバムだよね。
以前なんかの雑誌でジョン・ボンジョビがインタビュアーで、
ジョーが質問に答える記事があったけど(SLANG発売前後だったと思う。だから8年ぐらい前か)、
それでジョーが、'90年以降、俺の頭はグランジでいっぱいなんだって話してたな。
グランジのブーム的人気が下火になりつつあった95〜96年あたりって、
LEPPSやメタリカに限らず、BON JOVIやVAN HALENやメガデス、その他
…いわば大御所のHR/HMバンド…
って、かなり変な状態だったね。
新しい何かを探してもがいてるようにも見えたし、欝状態に落ちいってるだけのようにも見えたし
良スレ上げ
バーンの所為で損してたなー
と気づいたって奴いる?

漏れはそうだったよorz
>>608
90年代のグランジ以降の重低音音楽について偏見を植え付けられたことかな・・・
サウンドガーデンとか聞いてみたら結構良かったので。
あんまりメタル詳しく無いんだけど、
HRHM界の横綱がオジー、ACDC、エアロ
      大関がガンズ、モトリー、ヴァンヘイレン、メタリカみたいな感じですか?
新参ですみません。
横綱にキッス追加
大関にプリースト、メイデン、デフレパードを追加
オジー、ACDC、エアロ、キッスは親方衆じゃないか?

ガンズ、モトリー、ヴァンヘイレン、は角番大関

メタリカのみが現役の横綱だな
613名無しさんのみボーナストラック収録:04/12/13 19:42:17 ID:DoZzsDz7
新曲への期待度から見るとってことね&;hearts
新曲への期待度から見るとってことね♥
>>609
俺も初めてサウンドガーデン聴いた時にBURRN!の洗脳から覚めた。
売り上げとか一般層への認知度では上の番付で合ってると思うけど、
メタルシーンへの影響力となるとまた変わってくるんじゃないか?
俺敵には↓かな。親方衆は新作出しても、
良くも悪くも「そのバンドの作品」としてのみ認知されるであろう奴らということで。

親方 オジー、AC/DC、エアロ、キッス
横綱 メタリカ、プリースト、メイデン
大関 ガンズ、モトリー、ヴァンヘイレン、デフレパード
B!ってsoundgardenは悪く書いていた覚えはないけど、
「読者が聴かず嫌いしてるに違いない、勿体無いから聴いてみるといい」
って感じのコラムは読んだことある。奥村だか奥野だかって人の文。
なんか、それを読んだ時、あの雑誌の限界をみた。
想定してる読者層を、あらかじめ限定してるなあと…
そしてそういう読者になるようにしむけているなあと。
同時ロッキンオンが「バーン読者に薦める」とバカにしたように
書いてて、その時も雑誌の限界をみた。

記事は広告とタイアップだから、どんな雑誌も同じなんだと
悟ったのは、その数年以上後だった。
保守
山崎がSG解散後にそんなこと書いてたのは覚えてるな。

B!て基本的にグランジをダルい、ユルい、遅い、メロが無い等の言葉を使って
否定する立場にあったと思うがそれは結局初期Black Sabbathを完全否定する立場だよな。
メタル誌としてありえない。
b!はポップメタル専門誌だからなw 
パポもゼプもサバスも、本質は理解出来ていなかったと思う。
>>619
>>617だけど、バーン、6きん音のこれらの記事は、
すべてbadmotorfingerが出た時のレビューやコラム。
6きん音の方は確か山崎とかいうのだった気がする。
書いたやつの名前は忘れたが、文面は
「シアトルは20年情報が遅れてる、こんな音をやってて親は心配しないのか」
およそ音楽評論ではなかった。

> B!て基本的にグランジをダルい、ユルい、遅い、メロが無い等の言葉を使って
> 否定する立場にあったと思うがそれは結局初期Black Sabbathを完全否定する立場だよな。
> メタル誌としてありえない。

>>620 
> パポもゼプもサバスも、本質は理解出来ていなかったと思う。

全部同意。
たぶんみんなそうなんだろうが、
スレを並べて読むと面白い。

グランジ聞いてる奴って本当いいと思ってるの?
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1100171422/
>>620
広瀬はZEPに関してはかなり詳しいよ、私見だけどロキノンのライター辺りより
レコードコレクターズで記事書けるレベルにあると思う。
まあ本質云々を言うならまずそれをカキコしてくれ。
>>623
あいつは詳しいけど、ZEPのなにが好きなんだろうか?

漏れは、あいつは権威主義的な観点で
「聴かなければならない」「知っておかなければならない」
という理論武装の延長上で知識が豊富なだけでしかないようにおもう。
>>624
あのオッサンは学生時代バンドやってた時にZEPのコピーとかしてたから
あのバンドのグルーヴの凄さとか判ったんじゃないの?
あと理論武装を否定的に捉えてるようだけど音楽をなるだけ言葉で説明しないといけないのが
ライターってもんではないかと。それに昔のロックファンって物凄く理屈っぽかったから
理論武装するのが普通だったんだよ。それの残滓がロキノンとかな訳で・・・
>>623
不思議だよな。
広瀬はZEPに詳しいのに、なんでグランジを闇雲に否定するんだろう?
LAメタルとかよりもサウンドガーデンの方が遥かにZEP寄りの音なんだがなぁ。

>>626
広瀬は否定してたっけ?
つかさ、B!作ってる会社はクロスビートも作ってるんだろ?
住みわけてんじゃないの?自社競合にならないように
>>611>>612
へぇ、そんな感じなんですね。
HRHM聞き始めて今気に入ったコーンやリンプやスリップやレイジやバックチェリーは
まだ関脇や小結みたいなもんですね・・・。
で、特に気に入ったレッドツッペリン(名前あってます?)が親方ですね。
ZEPは親方じゃなく大鵬、双葉山の様な昔の大横綱だな
ちなみにレッドツェッペリン
>>629
そう考えると貴乃花みたいな平成の大横綱っていねぇな・・パンテラじゃちょっとなぁ・・
>>628
コーンもリンプもレイジアゲインストもバックチェリーもスリップノットも
ついでにスマパンもリンキンも

HR/HMではありません。
バックチェリーはガンズパクリだからハードロックでいいだろう
633ウィー ◆ImWTkXoP.g :04/12/14 20:00:49 ID:l29wPBoX
新山千春はかわいいな
634ウィー ◆ImWTkXoP.g :04/12/14 20:01:10 ID:l29wPBoX
>>631はくそ
>>631
違うんですか?ちょっとメタルっぱいなと聞いてたんですが・・・
こういうバンドは只のロックパンドって事?
>>635
うわぁ・・・文字間違ってすみません。
637名無しさんのみボーナストラック収録:04/12/14 20:31:19 ID:M98dybDr
>>40
>Nirvanaはメタリカとか好きだったんだよな。
>ヘアメタルが嫌いなだけで。

湾岸戦争(第一次イラク戦争)の時期に明るいメタルが排除されて
陰鬱なメタルがメディア支配して来た気がするねえ。
>>631はHR/HMではないって言ってるから
METALである事は否定してないんじゃないの?
>>625
理論武装ってのは”武装”ってくらいだから
守るものが無くてはいけないわけですよね?

自分が好きなバンドや音楽に対して持っている気持ちを
他人に踏みにじられない為に素晴らしさを説くわけで

自分の”気持ち”よりも、ロック好きとしての”体裁”を守るために
理論武装した結果なんじゃないかな?と思ったんですよ。

彼のグランジ・オルタナへの酷い扱い、言動をみていると。
>>635
原理主義者的な考えを持たない人はメタルのカテゴリーに入れると思いますよ
HM/HRという言葉と、メタルという言葉では、定義する範囲の広さも違うように思いますから
どこをどう考えたらリンプやレイジアゲインストがメタルになるのやら。
パンクみたいにメタルは精神だとでもいいたいのか?
>>641
アメリカ人辺りの認識ではギターが重低音で鳴ってるリフ主体のロックは
みんな「メタル」なんだよ。俺もそれぐらいの認識でいいと思う、細分化すると
そのジャンルは衰退していくし・・・
アメリカ人に限らずヨーロッパのメタルリスナーの認識もそうだよ。
メロスピや正統派のみを信奉するような特殊なメタヲタを除いて。
日本はその特殊性を体現する雑誌や評論家の影響が強いだろうからな・・・
>>643
B!の広瀬とかは正統派以外はメタルと認めたくないようだし、ロキノンとかの
連中は「メタル」という事場を使いたくないから「ラウドロック」とか「ヘヴィロック」という
言葉に置き換えてる訳で。
ほしゅ
>>1
糞メタルが死んで、パンテラやスレイヤーのような
素晴らしくタフでカッコイイバンドだけが残った。
そのための試練。
>タフでカッコイイ

( ´,_ゝ`)プッ
死ぬと自動的に格上げっていうニルバーナと同じ思考ですか。
だいたいパンテラのどこが残ってんだよ?
忘れ去られて誰にも注目されずひっそり解散したくせに┐(´ー`)┌
>>648
お前が疎いだけだ罠




















かまってほしかったのかな?
ネヴァーマインドを数年振りに聞いてみたけど、やっぱスメルライク〜以外の
曲は退屈だわ。こういう曲が何曲もあればメタラーにも受けたかもな。
B!が扱うメタルとはやっぱり違う音楽だと再認識して封印。
>>646
ロキノン厨乙。腐れカートでもマンセーしながらセンズリこいてろや。
>>648
パンテラのリフってモダン・ヘヴィネス系のバンドに影響与えまくってますけど・・・
>>652
このスレ600以上あって今までパンテラのパの字も出てなかったのに
なんでいきなり言い出したの?
>>653
>>648読めよ。しっかりパンテラのことについて書いてるじゃん。
>>654
だから、死んで話題になった後じゃん。死ぬ前の話。
>>653
おいおい、スレの上のほうでパンテラの話が出てるぞ。
>>650
スメルよりもin bloomがニルバナの曲では1番好きだな。グロールのドラムもカッコいい

激しくメタルに保守
ネヴァーマインド聴いてみたけど、3曲ぐらいはいいのあったよ
>>657
俺もIN BLOOMの方が好きだな。
DRAIN YOUが一番好きだ。 

ザラザラした音のギターサウンドをカッコイイと思わせたことに尽きる。
ニルヴァーナかあ…ベスト聴いたけど自分もスメルズ以外は肩透かしだったな。
もっと強烈な鬱グランジを想像してたら意外とポップで聴き易かったし。
英詞を直接ヒアリングできれもっとば印象変わったんだろうけどね。
boxのDVDはいいよ。
サウンドガーデンもテリーデート(パンテラ、ホワイトゾンビ)の3rdとロック畑のマイケルベイホーン&
ブレンダンオブライエンの4thではずいぶん違う
ニルヴァーナの1stはアンディ・ウォレス(スレイヤー、セパルトゥラ)がミックスしてるせいかメタル耳にも
聞きやすく感じる。 リンプも2ndが好きって人は確実にテリーデートの音で馴染んでるってとこあると思うよ。
アンディ・ウォラスって90年代に入ってからは
ニルヴァーナやジェフ・バックリィやったりとか
オルタナ系の人になった。意外にもメタルを手掛けてるんだ…
思いだしたようにギターが強くなる曲があったりする。

テリー・デイトって90年年代のメタル界ではかなりの売れっ子ね。
メタルチャーチの人かと昔は思ったものだけど。
初カキコ。
あの時期の当事者たちは、本当にメタルvsパンクでやってたかってのが知りたい。
畑はちがうがLEATHERFACE(パンク)には初期メイデンそっくりな曲もあるし
音からしてMotorheadに通ずるものがある。

あと、Smells...が出た頃、ちょうど録音技術がえらい進歩してきてたこと。
六弦フルストロークのギターリフをああもかっこよく聴かせたのは
技術の力がでかいんじゃないか。
「グランジに寝返った」なんて言われた連中のアルバムとか聴いてると、
サウンドと歌詞が変わっただけで、意外と曲自体は普通にメタルなんだよね。
(まあギターソロとかは減ってるんだけど)
もともと80年代な連中だって「世界一激しくてヘヴィな音」があれだと思ってやってた
わけだから、グランジ前、後で「ちがうもの」あつかいするのは
当事者から見れば「なんで?」だったんじゃないかと思うことがあるよ。
長レスすまん。
いつの時代も商売のためには同じものに違うラベルをつけて
別ものとして売るっちゅうことが繰り返されている
ジャンルを気にするのはマネージメントやレコード会社であって
リスナーが気にすることではないだろう

メタル大嫌いって言ってるやつが大好きなバンドが
オルタナのラベルをつけただけのメタルバンドだった
という90年代の笑い話・・・・
それ言い出すとメタルとハードロックがどうとかめんどいことに・・・
客観的なはなしです

最近レコ屋に行くと
メタルのコーナーのほかにハードロックのコーナーがあって
ナザレス、グランドファンク、ユーライアヒープや
チープトリック、ハートあたりがわけられてた
一番活躍あるいは雑誌に取り上げられてた時期が
70年代のバンドが「ハードロック」っつー暗黙の了解が
今後もっと定着していくんじゃないかな
今はまだ過渡期で、サウンドの分析からジャンルわけを
しようとするやつの方が多いかもしれないけど
そーいう分けかたしちゃうとWHITESNAKEなんかもメタルになっちゃうな。
おんなじに90年代からの連中をラウドロック、みたいに分けると
ますますB!の立場がなくなるな(どうでもいいか)
結局本人たちの意識の問題なんだけどね。
どれだけメタリックな曲やってても「プリースト?(笑)」な連中は
自分らの音を「メタル」とは呼ばないし。
いや、プリーストはけっこう許される。
どっちかつうと「メイデン?(笑)」な感じ。
イメージだけでいうと
初期WHITESNAKEはハードロック
ハリウッド版WHITESNAKEはメタルでしょう
ジャンルなんて服装で決められちゃうんだから
>ジャンルなんて服装で決められちゃうんだから
そういうのがイヤでPEARLJAMなんかはあんな理屈屋バンドになっちまったんだよな。
「うちらはpoisonみたいなアホちゃうねん」みたいに。
連中のヘアメタル嫌いに便乗したのがRockin'On勢。そこを逆恨みして
グランジ嫌がったのがBURRN!。SLAYERとMEGADETHが喧嘩した時みたいに
ほっときゃよかったのを大人気ない。

どうでもいいがY&T大好きだった友人にPEARL JAMの1st聴かせたら大喜びしたという
>>668と逆な意味での笑い話。
バンド名教えた途端、えらい複雑な顔してたっけ。
89-90年ごろ、ミューマガが小野島とか大鷹つれてきて
「本当のヘヴィーメタルはどこにある」とかなんとか言う
特集をよく組んだんだよ。ミニストリーやエレクトロジャンク、
プロングあたりにリビングカラーとかフィッシュボーンとかの
当時のミクスチャー、グランジ前夜のサウンドガーデンあたりと
クロスさせてサブポップ特集とかなんか。
特集は当時は目新しくて面白く、ガイドにもなって有り難かったけど、
小野島がバーンを揶揄して「この辺りを取り上げずしてヘヴィーメタル雑誌を
名乗るのはいかがなものか」とサラッと皮肉ったら
バーンの誰かが過剰反応して、編集後期で舌戦勃発。誰だったかな、広瀬かな?
なんかもろバーンののせるようなバンドを軽く貶してた覚えがあるんだけど、
思えば、90年代のメタルの意味の変質を、バーンが毛嫌いしだした
キッカケだったような気がする。意地の張り合いはある意味正しい。
メタリオンなんかでシアトル特集なんかもしてたけど。
それがきっかけだったのか。
PEARL JAM「ten」のオビタタキ
「やつらには見えない。ヘヴィロックの個性」
にB!がカチーンときたものだとばっかり....
当時B!の特集で「オルタナティブロックの傾向と対策」なんてやってて
何をそんなに怒ってるのかと首かしげた覚えがある。謎が解けたよ。
>>675
確かそれ小野島の企画。小野島ってまともに議論できないヤシだから
自分で仕掛けておいて逃げてたの覚えてる。
B!のメタル原理主義もあんまり好きじゃないけどメタルとかを元々
好きじゃない小野島が「これが真実のメタル」とか言い出すのは正直
バカバカしいと思ったわ・・・
結局評論家や編集者連中の構図がそのまま影響して
日本でのメタルをぶっ潰してるわけか。
存在価値無いな。
>>677
なるほど。小野島が無理してメタルとか言わなければ
日本でのグランジやら何やらのマーケティングもしやすかったかもね。
まあサウンドガーデンはミクスチャー系のメタルの市場、
アリスインチェインズもメタル市場だろう多分、という
空気はこの頃すでにあったけど。
で、ロラパルーザの大成功あたりで青ざめて
新しくオルタナって言葉を使いはじめると‥。
結局、業界連中の分断が、そのまま市場の分断だったということね。
日本うけはしずらい音だったかもしれないけど、
やりようでいくらでも売れたかも知れないのに、バカな話だ。
680名無しさんのみボーナストラック収録:04/12/26 16:01:23 ID:Ai2MJ9bG
良スレage
681名無しさんのみボーナストラック収録:04/12/26 20:53:06 ID:0nDjRTVj
保守
あと
ジェインズアディクションやニルヴァーナにいち早く反応した増田ゆーいちが
バーンをおわれたのもグランジVSメタルの火種のひとつ
まあグランジ勢がPOISONとかRATTとか毛嫌いしてたのは確かだから。
雑誌だけのせいにするのも酷。
日本でもメタルが下火になって宗旨変えするもとメタラーを
昔っからパンクな連中はおもいっきりバカにしてた。

なんとなく当時が見えたところで、
スレタイどおりの「もたらしたもの」って何かある?
いや、モトリーが「俺たち実はパンクだったよ」とか言い出したのは別として(笑)
このスレ的にはPANTERAの音とグランジ勢は別物なんだよね?
DIGかなんかにニルヴァナの担当者の手記がのってて
ニルヴァナ日本デビューの時、サンプル持参して
ROの編集部にいったらタナソーに冷たくあしらわれて
次にいったB!の編集部では増田がノッてきた
ってはなしだが
その後のB!と増田の決別がなければ
ニルヴァナがB!の看板になってたかもしれない
・・・・KERRANG!のように
>>683
モトリーは登場してきた時、完全にパンクだった。
ファーストのジャケのニッキーシックスの髪型は
当時メタルのフィールドにはなかったもの。
当時のおれが最初にあれを見たときに連想出来たのは
スージースーとジョニーサンダースだった。
ニッキーシックス自身もモトリーの方法論は
サバスのリフにチープトリックのメロ
パンクのファッションとライフスタイル
ということらしい。
つーかサバスのリフにチープトリックのメロって
カートコバーンもニルヴァーナ自身に対してそういってたな。

それから、グランジ勢が嫌っていたのはPOISON、RATTというより
スタジアム級の活動をする売れている連中。
スタイルを揶揄していたのは後付けの理由だろう。


グランジオルタナブームがもたらしたもの

ハードロック・・70年代
メタル・・80年代
グランジ/オルタナ・・90年代

ハードなギターが主役のロックのジャンル名を時代ごとに区切ったこと
>・・・・KERRANG!のように
いずれ、長続きする連中ではなかったと。(笑)
>モトリーは登場してきた時、完全にパンクだった。
ありゃ、マジだったのか!そういや「Live Wire」のリフとか
意外なくらい90年代の連中に誉められてたな。

いやあ、勉強になります(何のだ?)
ところで、みなさんこんな時間まで何を.....。
>>683
パンテラの音はスラッシュメタルを通過してファンクとかのノリを
取り込んだ物だからグランジの影響は無いと思う。
グランジ以後のニューメタルとかはパンテラの影響がでかいとは思うが・・・
パンテラはfucking hostile とかまんまスラッシュだもんな。
速弾きもやるし凄くメタル臭いバラードもやるし。
>>1-689

・・・・で?
>>690
キミもジョインしてこいよなッ!
怖がる必要なんか無いZE!
>>688
あの良く分からなかった微妙に明るいノリはファンクのモノか!
やっとパンテラが理解出来た気がする。
>>692
パンテラにファンクの影響があると言う意見は8年ぐらい前にリビングカラーの
ギタリストであるヴァーノン・リードが言ってたの覚えてます。黒人の耳で聞くと
そういう影響も感じられるんでしょうね。
>>688>>692-693
俺も今やっと理解できた気がする
元々俺はファンクが好きだったからパンテラにすんなり入っていけたのかも
グランジ勢の中でNIRVANAだけがLAメタル嫌ってたんじゃないの?
>>695
サウンドガーデンのVoのクリス・コーネルとかはこき下ろしてたよ。
ファンクのノリ、という点ではHR/HM畑にもエアロ始め大先達が一杯いるのにな。
あとソウルならZEPの血脈(WSとか)にサウンドガーデンあたりを混ぜちゃっても
全然違和感がないのだけど。
結局全く新しい音楽みたいに言われててもネタ元はあると。
んで、ミクスチャーでもメタルバンドにリスペクト表明してたPANTERAなんかは
新しい「メタル」として扱われて
「メイデン?(笑)」
な奴らは毛嫌いされたとも言えるわけか。
こうしてみると、音的にはグランジ勢って、あまり革命的(笑)なことしてない。

どうでもいいが、BURRN!の読者参加コラムで
「実はすごいバンドがある。日本にも影響を受けつつある連中がたくさんいる」
みたいな感じでPANTERAを初めて紹介したのは平野だっけ?
アリチェンの1stはファンクだったな
マイク・アイネズいらね
って思ったよ
初期サウンドガーデンもzeppをとおしたソウルとは
違った意味のファンキーさが…
あの微妙なセンスが好きだった。
Badmotorfingerもメタル路線代表作みたいに言われるけど、
色々やってて面白いよな
ホーンアレンジとかもガチャガチャしててよかった。

最後までこなれてるんだかこなれてないんだか分からん音だったなあ。
あれにくらべるとオーディオスレイ部だの、今のパールジャムの
なんと聴きやすい事…
アリスインチェインズはメタルです!
これだけは譲れない
>>700
BURRN!的メタルの定義がいかにつまらんか、という話だから
アリスインチェインズがメタルでもかまへん。
最後に「腐れグランジと一緒にすんな!」と来るなら
ツッコミどころ満載だが。
soundgardenもalice in chainsも共通してるのは
ヘヴィーなうねりだろ?
90年代はブラックサバスが再評価された時代と、個人的に
は思ってるのだが。
>>702
そうだね。
サバスは90年代に見直されたね


おかげでサバス厨うざくなったけど
グランジ・オルタナブームが、
「どの時代のサバスを評価するのか」
そこをポイントにした世代の分断をもたらしたね

BURRN!はdio以降のサバス偏重で
グランジ・オルタナ軽視と筋が通った(w
メタルマガジンな訳で
エリックワーグナー、ワイノがLAメタルこき下ろしてたね
(・∀・)mosh!
>>703
80年代の頃は「サバス、何それ?」って連中が急にサバス持ち上げるのは
正直腹が立ったよ。
まあいいじゃないの。サバスにとっては喜ばしいんだから
同じようにプリーストが持ち上げられたらそれはそれでいいじゃないか
>>708
でもサバスが見直されたとき、オジーは素直には喜んでなかったな…
今の見直され方は、ブームなんだ。周りがいいと言うから俺もサバスはいいと思うって感じなんだ。
そういう評価は止めてくれ。きちんとサバスを聴いてほしいって、
ラジオ(90年代に福岡のFM局のCROSS FMでやってた、
和田誠がDJのHR/HM番組)で言ってたよ
サウンドガーデンはガンズやスキッドロウの前座やってたのに
保守
自分、素人なんですけど
グランジとオルタナの違いを分かりやすく説明していただけませんか?
お願いします^^
グランジ…シアトル発祥
オルタナ…それ以降の似た連中
って覚えとけ。
>>712
音楽的な違いは正直あんまり無いです。
alternativeなrock、これまでになかったrockつうことで
ジャンル分けが難しいやつをとりあえずそう呼んでいたのが
シアトル以降固有名詞になっちゃったというのが近いみたい。

グランジ(不潔な)ロックて言葉は浮浪者みたいなカートコバーン周辺を
きらびやかなスタジアム勢と区別するために造られた
これは明確にジャンル名。
ジャーマンメタルとその他メロスピと同じような関係か
グランジはオルタナの一部って感じの方がよくないかな。
オルタナにはジェーンズ・アディクションやら何やらいるわけで。
>>717
あの辺ゴチャゴチャして判らなかったよね。ロラパルーサに参加してるバンド=
オルタナティブだと思ってた・・・
719名無しさんのみボーナストラック収録:05/01/05 15:33:36 ID:GfG/ra9D
スワンズもプッシーガロアもソニックユースもビッグブラックもオルタナだよ。
>>715が正しいんでないの。
今じゃ、オルタナん中のHR/HM色の強いのがグランジだということになってる、と思う。
理屈っぽいオナニースレ延々にやるな。
このジャンルに唯一無二と呼べるバンドがいないことがよくわかる。
ムーブメントやジャンルに属してしか語れない。
>>720
保守ご協力ありがとう
722膣マン:05/01/05 16:28:18 ID:???
ロラパルーザってTHE CULTが企画したSOUND GARDEN等とのライブツアーのパクリだったんだよな まぁこれはCULTのビリー・ダフィーが言ってたことだからホントかどうかわからんが
723膣マン:05/01/05 16:30:30 ID:???
ところでSKID ROWってここの人達にとってはどうなの? 結構パンク入ってて好きなんだけどな〜
>>723
実は「サブヒューマン・レース」が一番好きなアルバムですw
グランジとかの影響を巧く消化してその上でHMバンドとしての持ち味を生かした
作品だと思う。
>結構パンク入ってて

かっこいいから取り入れるという無邪気さを責める気はないが。
出が「BonJoviの秘蔵っ子」だったり、
分裂のきっかけがKISSマンセーなボーカルだったり、
本気で聴く気にはなれなかったな。おもしろかったけど。

SMAPがジャケにGN'R Liesパクるとか、キムタクがAerosmithマンセーを口にするとか
結局そういうレベルだったような。
けどボンジョビのコト大嫌いだったんだよな。この間新ボーカルいれてヘヴィロックアルバム作ってたな
レッチリのアンソニーがインタビューでSKID ROWの事
ボロクソに言ってた記憶がある
これかな。

------------

じゃあSKID ROWが誉めてくれたらどうしますか?

アンソニー:そんなことは絶対にない。背骨のないくらげのような奴らに、
RHCPの音楽を理解できるはずがない。あんな心の狭い連中に俺達の
やっていることはわからないさ。ボクシングでSKID ROWと戦いたいくらいだ。
チャド:俺一人で全員を相手しやる。任せろよ。奴ら、刺青もあんな汚いのを
しているから、ひん剥いてやるぜ。

そう言えばアンソニーのインディアンの刺青には何か意味があるのですか?

アンソニー:ちょっと待て。まだSKID ROWの話が終わってない。
あのヴォーカルがクソの足しにもならない奴だってことを説明するから聞いてくれ。
雑誌の表紙にヴォーカルが写っていたんだけど、奴の着ているTシャツには
“エイズがホモを滅ぼす”と書いてあった。あんなTシャツを着る神経がわからない。
ほとんどジョージ・ブッシュの精神構造と同じだ。非常に不愉快だし気分の悪いことだ。
で、刺青の話だったよね。
バズが着てたのか?そのTシャツ。だとしたらショックだ
アンソニーうるせえよ
強制わいせつで訴えられた奴が良識ぶんな
レッチリってブッシュ批判してた時点でサヨっぽくて好きになれない
732名無しさんのみボーナストラック収録:05/01/05 23:34:39 ID:GfG/ra9D
>>731
ブッシュ批判した→「サヨ」だ!好きになれない!
なんて言ってたら、かなりの音楽がひっかかるな。
731はさぞかし貧しい音楽生活おくってんだなw
>>731にはテッド・ニュージェントがお似合い
734名無しさんのみボーナストラック収録:05/01/06 00:32:13 ID:tmiSAfw2
レッチリの肩を持つ奴はみんなホモ
ってことでFA?
池沼が迷い込んできてるな
レッチリはサヨというより偽善の臭いがするから嫌い。
強制わいせつのくせに。
ただの性格悪いバンドなら別に気にもならんが、
そいつらに政治やら恵まれない人がどうたらとか言われると虫唾が走る。
どのバンドだったか忘れたが、フェスで一緒になったバンドによると
バンドも取り巻きもむっちゃ大物風吹かしてて、何かでもめたら
「お前ら何枚売ってんだ?俺たちは○○枚売ってんだ、文句言うな」
言われたとか。
あとイエローモンキーと共演した日本のフェスで、ステージで笑いながら
「イエローモンキー」連呼してたとか。
あいつらは偽善のクズバンド。
737名無しさんのみボーナストラック収録:05/01/06 00:57:00 ID:0uShVs+k
ここ7年ぐらいバーン見てないんで
今でも偏った感じで書いてるかどうかは知らないけど
当時はバーンの言うこときいてオルタナグランジ聴かなかった。
サウンドガーデン聴いて目が覚めました。
パールジャムでもデスメタルでもSENTENCEDでもm-floでも
何でも聴ける体になりました。
自分もサウンドガーデンを機に雑食になった口。
比較的に、いろんな趣味が多岐に渡って出てるバンドで
遊びの多い音楽のせいか、メンバーの趣味を掘り下げるだけでも
結構いろんな音楽に出会えたので、得したと思ってる。

バーンや炉キノンの言う事はあんまわかってなかったから、
雑誌の影響は前からそんなになかった。でも、
メタルばっかり聴きはじめるキッカケはメタリカだったんだけど、
バーンは、デビュー盤も真のイノベイターのように評してるのに
デビュー直後はボロクソ言ってたくせになかったことにしてると、
聞かされ、信用はできないんだろうな〜と何となく思ってた…
炉キノンなんか端からバカにしてたし…
>>735
レッチリがホモ集団と言うことは知ってるよね?歌詞とかも
槙原が4人揃ってバンドやってるようなもんなんですよ彼らは
ミュージシャンなんてホモばっかだろ。
>>734の発言は
 フィッシュボーンの肩を持つ奴はみんな黒人
 ってことでFA?
と言うのと同じくらいに低レベルなわけだが。
>>739
強制わいせつで訴えたファンは女でしたが。
楽屋に連れ込まれて素っ裸で囲まれてチンポしゃぶらされそうになった。
「メタルゴッド」ロブ・ハルフォードがホモだってのに。
そこらがキショいようではメタルなんて聴けまへん。

つうか、ジェイムズ・ブラウンの鬼畜癖。
ジミー・ペイジの黒魔術。
マイケル・シェンカーの失踪癖(笑)
そゆこと気にしてこの手の音楽聴けるかって。

たまにageられるとロクなことねえなあ。
>>742
モトリーでも似たような話聞いたことあるわ。アメリカのロッカーって成功すると
何処かそういうぶっ壊れたとこ出てくるんでしょう。
つか、モトリークルーもレッチリもヤク漬けでキチガってるしね
>>744
ハイリスクハイリターンで売名行為って一面もあるんだけどな。
ロッカーのキチガイ騒ぎには
そこを勘違いしちゃうと、こないだみたいにロックの名を使って
香田さん首切り現場映像をバックで流しちゃう馬鹿がでてきちゃうんだが
龠 λλλλλ......ユカイダナー♪
748歪み寿司 ◆.CzKQna1OU :05/01/07 19:12:12 ID:???
昔、某burrn誌でイングウェイが『ニルバーナ含め、今のオルタナバンドの大半の連中が俺から影響を受けている』
と発言してたことは、あまり知られていない
Tadは影響受けまくりだな。
俺にとって最初のオルタナといえば、やっぱリヴィング・カラーだった。
あいつらはマジすげえぞ。聴いたことない奴は即聞くべし。「Vivid」な。
>>750
http://www.flightinfo.jp/skyhigh/ongaku.html

ここ↑でLiving Colorの話題が出てる
ありゃぁ、黒人ファンクロックだろ。あの時代としては珍しいから取り上げられただけで大したことないだろ?
アクセルのこの当時のおきにいりって
FNMとジェーンズと音庭だっけ
なんかいいなあ
いろんな意味で

AICのジェリーのソロの参加ミュージシャンがなんらかの境目って感じだわさ
>>753
境目説同意。

デイヴナバロって下手すっとジョージリンチとか好きだったんじゃ
ないのーと思う所とかも多いので、
メタラーにもジェーンズは人気はあったし今もあるかも。
ちなみにトム・モレロもアクセル派でW
ジェーンズとサウンドガーデンがメタルに知性を取り込んだんだ
と凄い傲慢発言をしていたが、
こういう印象強い人はアメリカの30代には多いみたい。
ジェーンズはカリスマだよね。
今は見る影もないどころかまた解散しちゃったみたいだけど。

そういえばスラッシュのソロだが、ベルベットリボルバーだかどちらかの
ボーカルにクリスコーネルを候補に入れてたという話をどっかで見た。
>>752
三枚目の「STAIN」聞いてみ。今聞いても凄いから。
グランジによりDEF LEPPARDが壊れてしまいました…
757名無しさんのみボーナストラック収録:05/01/08 20:26:04 ID:hxi6JTYf
俺もリヴィングカラー好きだな。
コライドスコープ聴いてないんだがどう?

あとジェーンズアディクションも好き。
他に好きなのはフィッシュボーンとか。
ファンクメタルとかファンクロックだな。
ガチガチのメタラーはこの辺りの話はついてけねーんだろうなぁ。
ファンキーなもの苦手そうだもんな。
ファンキーなのは確かに苦手だ。
リッチーコッテンとかグレンフーズのは好きだけど
メタル外ではアンビエントとか暗い方面が中心だぜ、やっぱ。
カタカナも苦手そうだな。
ZZ TOPってファンクメタル?
ブギーメタル
>>758
ファンクなんて大っ嫌いだ!

(リッチー・ブラックモア)
>>757
フィッシュボーンの「Reality of my Surrounding」は最高だったけどそれ以後は
白人にも黒人にも受け入れられなくて空回りしてしまったなぁ・・・
>>758
ブルースロックとかに抵抗感ないヤシならそこそこ聴けるんじゃないの?
>>761
基本的にはブルースロックでしょう。
765名無しさんのみボーナストラック収録:05/01/09 13:34:20 ID:KFaLqcmS
グレンフーズ
766名無しさんのみボーナストラック収録:05/01/09 15:49:47 ID:O5Wg7iIN
サウンドガーデン=アリチェン>>ニルバーナ>>マッドハニー>パールジャム
ブルースじゃなくブルーズな
伊勢佐木町ブルーズ
グランジ嫌いって言ってる人ってニルヴァーナが嫌いなんじゃないの?
>>767
ワロスじゃなくワロズは良いですか?
>>769
確かにソレはあるかも知れんな。
未だにあれだけ支持・話題になるビックバンドなだけにアンチも多いと
何せクランジ・オルタナの代表=ニルヴァーナなだけに

てか、日本ではグランジ・オルタナを全く理解出来ない、良いとは思わないっていう人は意外に多いと思う。
『Rock』臭過ぎる(言い換えれば「欧米人の感覚」)のはイマイチ受け入れられない人が居てもおかしくないからなぁ〜
文化とか嗜好の違いでコレばっかりはどうもし難いところだが
つうかね、グランジ勢の理屈が邪魔だった。
ショウビズ云々とか、若者の苦悩とか、
あの頃からみんなアホみたいに使いだしたアティテュードなんて言葉とか。
悩んでりゃ高尚、みたいな持ち上げ方する周囲とか。

いいっちゅうねん。カッコいいんだからよ。
みたいなことを「NIRVANA大好きっす」みたいな奴に言うと
大抵白い目で見られたもんだが。

日本で初期のPEARLJAMが受けないでVitalogyから急に騒がれだしたのって
結局そのせいだろう。連中音楽なんざ聴いちゃいねえし。

.....なんてことをね、思ってましたよ。若かったなあw
ニルバーナが受けない理由は簡単
当時メタルの聖書だったB!誌が正当な評価をしなかったため。
まさに宗教、10年経っても脱会できない信者の多いことは
HM板のグランジ関連スレを見れば明白。
ネットというか2chだから特殊な奴らが張り付いてるだけだろ。
この板のメタラーと同じ。
日常で好きな音楽を「グランジ」なんて答える奴がいたら
「随分古いですね」「そんなものもありましたね」
としか反応できない。で心の中で笑われる。
そんな随分古いものにこだわるメタラーって。
776771:05/01/10 22:57:11 ID:???
>>773
それも大きかった>B!
が、しかし最初期の頃は真っ当な評価を下してたと言われてる(元々、一番最初に取り上げた)が
後は見ての通り・・・が、しかしオレがさっき書いた理由に繋がるんだけど「果たしてそこまで受け入れられたか?」って、トコが問題で
日本メタラーの大多数(例えばインギー、メロスピetc...)とかが好きな人がオルタナ・グランジを聞いても単純に気に入るとは思えないし、食いつかなかったってこと。

あと、オルタナ・グランジの話しでみんな見落としガチなのが日本では「オシャレさん」の聞く音楽として
少なからず広まったっていうことを・・・
この辺からして本来HR/HMの流れの範疇で語るべき音楽だったのが、断絶してしまったというのもかなり大きいと思う。

酒井康とか広瀬が90年代前半にオルタナを「軟派。中身なし。評論する価値もない。」と
断罪してしまったからねえ。


断罪って・・・・
バーンが後押しするのとロキ野ンが後押しするのではどちらが効力あったんだろうね?
現在は疑いようもなく後者だけど、当時の洋楽市場を考えたら…。
ハードロック×パンクな音でインディ体質のバンド群、
現行のメタル勢を好意的に見てない、というとこも全部含めて。

当時ソニーマガジンが出してたメタルギアやポップギアって雑誌が
そんなに雑誌カラーがきまってなかったから、この辺りが頑張って
くれたらよかったのになーと思ったのも10数年も前。
>>1-779

・・・で?



>>780
はずかしがり屋さん
匿名なんだから
「・・・で?」
なんて
一言

すまさずに
キミの
おもったことを
かいて
いいんだよ(笑い)
>>780は、どこのスレでも同じ事書いてるな。
ほんと会話の苦手な奴なんだな。たまには外出して生身の人間と話す機会を持ったら?
>>1-782

・・・ドゥン?
>>782
2chのこんなスレで5行も6行も
誰にあててるのかもわからんオナニー文書く暇がある奴に言われたくない
>>772
ニルバーナ好きな奴は痛い奴が多いからな。エセメンヘラとか。
自分は繊細すぎてウソ偽りの多いこの世の中では生きていけないとかリアルで思ってそう。
俺こういう奴が嫌いだからニルバーナもあんまり好きになれない。
同じヘタクソならポップパンクみたいに 俺バカだよwとか無職でオナーニしかすることないよ
って開き直って歌ってる奴等の方が好き。
5行まで行ってませんが……。
>>785
>俺バカだよwとか無職でオナーニしかすることないよ
というノリだったパンクバンドといえばdwarvesだね。
むしろ破壊的でサブポップに首にされるくらいだった。
来日するみたいで見に行こうと思ってる。

グランジじゃないけど、vandalsがまさにそんな歌詞だったなあ。
>>787
するのか来日!!
>>785
オレ772なんだが、同調してくれて嬉しいんだが
NIRVANAも好きなの。

だってかっこいいんだもーん!(曲が)
ただ周囲がいやでいやで来日スルーしちゃったんだよ。
たとえお約束C&Rだろうとウン千人メロイックサインだろうと、
俺はグランジ以前のお馬鹿な客の方が好きだった!
なんとでも言え畜生!
オレもニルヴァーナもドゥワーブスも好きだ。
ただ共演がココバッタってどうなの?
>>776
>この辺からして本来HR/HMの流れの範疇で語るべき音楽だったのが、
このへんの感覚わかんね。
ま、肩HR/HMの流れで語ってもおかしかないけど、シアトルの連中って
ブラックフラッグ、ミニットメン、ミートパペッツなんかのSSTレーベルあたりの影響のほうが強いでしょ。
USパンク・ハードコアの流れだとおもうがなー
>>790
ニルが影響受けた3Bって知ってるか?
ブラックフラッグ、ビッグブラック、ブラックサバス
やつらは雑食だったと思うぞ。
マッドハニーやプッシーガロアは確かにUSパンクの流れだと思うけどな。
ここ何十レスかはどっちかっつうとこのスレ向き

グランジ聞いてる奴って本当いいと思ってるの?
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1100171422/
NIRVANAは糞
>>1-793







・・・で?
>>791
ビッグブラックってネイキッドレーガンとかと関係あるし、
所属レーベルのTouch and Goはパンク系レーベルだからね。
ソニックユースやダイナソーJrとツアーしたり、HR/HMは好きだったんだろうけど、
ニルバナは人脈的には完全にUSパンク人脈だよ。
それに80年代半ば以降、メタルリフを取り入れたり、ミクスチャー化したパンク・ハードコアバンドは
いくらでもあるし・・・

んー何がいいたいかと言うと、
日本の「メタル」というジャンルはやっぱバーンが作ったイメージが強すぎて、
あまりに境界線をはっきりさせようとしすぎてるんだよね。
実際、パンクとメタルの境界のバンドってたくさんあるわけで、
だからグランジがHR/HMのジャンルだ→だからグランジ評価ってのは倒錯してるように思うわけ。
関係ないけど80S'NYスキンズハードコアのAgnostic Frontの1stリマスターのレヴューはバーンに載ってたらしい。
>>795







・・・で?
NIRVANAは糞
>>795
日本のメタル観なんてどうでもいいんだけど
>>798
おまいと違ってどうでもよくない連中がバーンなんか読んでるんだよ
800795:05/01/11 22:55:26 ID:???
>>795
誤解があるかもしれないので

>日本の「メタル」というジャンルは

日本の、「メタル」というジャンルへの認識は
B!がまともになってくれればなぁ。
奥野と山口あたりが編集長になる、で一般的なMETAL観の雑誌に変貌。
昔B!にいた山崎か平野あたりでもいい。
シンコーからヤンギのライターを出向させて、新たな視点からB!を作り直す…





たいして変わらないか…
じゃ、リットーからヘッドハンティングして…
ただ古いメタルがそれで載らなくなったりしたら
それはそれでやっぱ寂しいんだよ。
Dioとか、たまーに聴くと今でもいろんな意味でブッ飛ぶんだよ。
NWOBM(だっけ?)なんかもpunk/newwaveの流れを受けて生まれたもんだし
おおもとが雑食だったわけでしょ?メタルというのは。
酒井がラジオでAnarchyInTheUKかけて
「パンクでも曲がいい、これは好き」とか言ってたのを見ると
まだまだ連中も雑食でいられる余地ってあると思うんだがな。

とりあえず広瀬くんには降りてもらうとして、、、なんだけど。
MLが好きだったね。廃刊以来メタル雑誌は読まなくなった。
グランジからヴァンヘイレン、ボンジョビ、メタリカ等割と平均的だったと思う。
ちょっとオチャラケた企画もよかったな。
>>804
ミュージックライフのせいでリッチーが…
・゚。(つд`)・゚。ブラックモアは禿げてないよ。
禿げてないってば
ニルバーナが受けないのはプッシュされなかったから、なんてのは関係ない。要するに音楽としての魅力がないから。後になって神格化する向きが多いのはシドヴィシャスと同じで早死にしたからってだけ。
つうか受けなかったか?
NEVERMINDでバカみたいに売れたと思うぞ。日本でも。
>>804
MLはバランスよかったな。
それにしてもMLもフールズメイトも最後はとんでもないことになったよな。

>>806
バーン信者にはウケなかった。
バーン信者には音楽としての魅力を感じなかった。

というべきだな。あとロックというのは音楽以外の要素もあるから
早死にして神格化されるのはぜんぜん悪いことじゃないけどね。
おれはニルバナは好かんけど、悪かないよ。
今だから言えるんだろうが、
NIRVANAは曲一部分をループさせて延々かけて気持いい、みたいな
グルーヴ系の音楽ではないよな。特にNEVERMIND以降。
まあラウンジアクトみたいにガーッとやっておしまい、みたいな曲もあったけど、
根がポップソングだったと思うんだわ。
当時いっしょくたにされてたパールジャムみたいなうねり系に比べれば、
まだBURRN!読者、メイデンとかボンジョビとか聴いてる連中にも
アピールしやすかったんじゃないかと思うんだが。どうよ?
>根がポップソングだったと思うんだわ。
同意。すっごい聴きやすかった。
でもそのせいでスラッシュ勢がスローダウンして聴かせる曲作りになってしまった。
そのせいってのが言いがかりだよな
当時B!誌は創作力がなくなって頭打ちになったバンドを評するとき
一言目にはオルタナの影響といってたような。
LEPPSの事かぁぁぁぁ!
「今までコックロックシーンにいた連中が
急に髪をボサボサにしてフランネルのシャツを着はじめた‥‥わけわからないよな?」
>>814
持続しなかったけどな。
>>812
そうだよね。創作意欲と独創性があればいくらオルタナが流行って
いたって日和見主義的なアルバム出す必要なんて無いからね。
。゚・(つд`)・゚。LEPPSは日和ったわけじゃないよ。
日和ってスラング作ったわけじゃないんだ。
それだけはわかってくれよ。
あのころは本当にジョーの音学的趣味がグランジだったんだ。
818名無しさんのみボーナストラック収録:05/01/12 09:59:26 ID:0Bb8y8I4
10年前くらいならもっと語る人もおられるのでしょうか?
最近のにはついていけない・・・
メタリカもグランジも俺に取っては同じで
暗くつまらなく、歌えないってイメージしか無かったよ
別に鬱憤とかたまって無かったし。
暗くて鬱い音楽のほうが高尚だ、ロックだみたいなわけの
わからん空気にはついていけなかった。
お馬鹿ロック楽しくていいじゃん。
暗い音楽で解消して
気分が馬鹿明るいってことはありますなあ
>>819
ロックの歴史を見たら音楽は楽しいのが一番という時期とやたら内省的になる時期が
入れ替わってくる印象を受ける。アメリカの音楽シーンに関しては政治的・経済的風潮に
その都度かなり影響されてますね。グランジが受けた時期は湾岸戦争の後の
景気の後退の影響をモロに受けてたのでは?
>>821
90年代は概ねアメリカは好況だったけど
グランジ風の音はいつの時代も売れてたよ。

90年代前半なら、NIRVANA、PJ
90年代半ばなら、LIVE、BUSH
90年代後半なら、CREED
あと
00年代前半なら、NICKELBACK、STAIND
パドルオブマッドとかもいるね
>>819みたいな人がいてもいいと思うし
逆な人もいていいだろう。
趣味はそれぞれだし。
わからない物を批判し始めたりしなければな。
>>824
できたら「批判」じゃなくて「分析」って感じで逝きたい。
とてもいい空気だな。
過去のいがみ合いとかホントばかばかしいな。

「あんな髪の毛立てた女みたいな奴らは糞だ」
→多様性でいいじゃないか

「暗くてダラダラしてる演奏もできない連中は糞だ」
→いやいや多様(略
>>812
そう言ってたけど、オルタナの影響というよりはPANTERAの影響だったような。
ややこしいんだが、COWBOY FROM HELLでじわじわと名を売って
脳殺で大ブレイクした時期ってのはちょうどニルヴァーナが大ヒットした時期なんだよ。

デフレパードのスラング、プリーストのジャギュレイター
ラウドネスのラウドネス、今聴けばどれもメタル。
露骨にシアトルな音をパクッたのって、それこそメタリカくらいなんじゃないか?

むしろ等身大で歌う歌詞のほうにオルタナ勢の影響が見え見えで、
ロニーがドラゴンのことじゃなくてテレビのことなんか歌いだしたり
ドンドッケンがない頭で社会派の歌詞書いてきたり。
どれも「歌詞なんて気にしない」日本人には関係がなかったはずなんだが。

派手なギターソロが消えたとかショウマンシップが恥になったとか、
そういうのは些末なことで、メタルバンドの連中にとっては
八十年代とその後で「ヘヴィな音」の概念ががらりと変わってしまったことが
問題だったはず。もともとヘヴィ指向だったメタルバンドが
九十年代初頭に一様に「創作力を失う」なんてのはありえないだろ。
自分らの今までのやつ以上にヘヴィなやりかたがあったから飛び付いただけと思う。
>>827
PANTERA大ブレイクは俗悪じゃなかったっけ?ニルバナが出てきたのも
俺は両方とも感激したなー

ニルバナをただ貶す奴は当時の空気を知らん餓鬼が多いと思ってるなー
あの当時リアルで音楽を真面目に聴き体験した奴は良いにつけ悪しきにつけ評価はちゃんと持ってるもんだよ
すまんそのとおり、俗悪だった。
PANTERAよりニルヴァーナの方が聴きやすくてびっくりした覚えあり。
Em一辺倒なメタルにないコード感とか、
変にもったいつけない切り込み方とか、
あそこらへんに触れて一気にメタルがつまんなくなった。
>>827
>露骨にシアトルな音をパクッたのって、それこそメタリカくらいなんじゃないか?
それは違う!あれは偶々その時期にタイミングが当たっただけの事で、あの作品は純然たる「メタル」!
今までのクサかった要素を一切排除しつつ、ヘヴィーでありながら誰もが聞ける「普遍的なメタル」を生み出したのはあれが最初
あれこそがメタリカの一番の傑作!

あと。レッチリのブラッド〜も単にオルタナの括りに入れられがちだが、実際聞いてみるとシアトル勢とは全く違うことは歴然
メタリカもそれと同じ。ただタイミング(91年)がそうであっただけのコト。
支離滅裂だな。オルタナってのはメタルやパンクなど既存のジャンルで
くくれないバンドの総称であってその中にグランジ(シアトル勢)も
含まれているってだけの話。
レッチリはシアトル勢と全くちがってて当たり前。
>>830
あれってアリチェンに影響されたんじゃないの?
833830:05/01/14 01:08:34 ID:???
>レッチリはシアトル勢と全くちがってて当たり前
だから、そう書いてあるじゃん!オルタナと呼ばれる(まっ、これの都合のよい呼び名だが)中でも
シアトル勢が分り易い例えとして出しただけであって、メタリカもレッチリと同じで音的には「オルタナ・グランジ」の
範疇に入らないということを言いたかったの

>>832
よくブラックアルバムが気に入らない人とか、時代が被ったが為に発表当初からそう言われてるが違う。
現にアリチェンの持ち味の「泥臭さ」などは一切ないし、グランジにあった70's的雰囲気(サバス的とも言える)も全くない
むしろ、ブラック以後のLORD/RELORDがその影響を受けてる(特に、C.O.C.。ジェイムズは当時本気でパクろうしてたはず)
>>833
エンターサンドマンなんかは、かなりアリチェンっぽいと思うがどうだろう。
ブラックアルバムがAICやSGの影響を受けていたことは、
当時カークが自分からそれに言及してたはず。

ただグランジの範疇だとは思わないけどね。
AICやSGに影響を受けつつ、それを自分達なりに消化したメタルというイメージ。

>>827の発言を拡大解釈しすぎたのでは?
確かに安易に真似してみたわけじゃなく、きちんと消化してるかんじするね。
影響ってどこまでか、結構微妙だな。
ニルヴァナのSometing in the wayと
「影響受けた」と公言してたサバスのSolitude
似てるっちゃあ似てるし、違うっちゃあ違うし。
http://music.pitch.com/issues/2004-12-23/music/interview3.html
誰もがダレルを褒め称えて、ついにジョン・レノンとまで
比べるキチガイが出やがった
パンテラはミリオンを売ってグラミーにもノミネートされたが
90年はじめを最後にヤクに溺れ冴えないアルバムと
くだらないショーで落ちぶれていったバンド
ダメージプランはたった16万枚のアルバムを売っただけ
こんな死に方をしなければロックの歴史から消えていく存在だった
彼が生きてる時に誰が賞賛を与えた?


と、ボロクソに書かれてます。
死んでバカ評価&九十年代初頭の一発屋という点で
NIRVANAとおもいっきりかぶってしまうのが皮肉だな。

けど日本ではB!が気を許したほとんど唯一のモダンヘヴィネスバンドだっただけに
コアなファンが継続してついていたと思うぞ。ギター誌も無視できない
変態的なギタリストだったし。

死んでバカ評価、て奴のうさんくささは激しく同意するが。
HM SYNDICATEで広瀬が追悼文訳を読んだ時の
妙に熱っぽい口調にゃ腹かかえて笑った。
>>839
同じ死ぬのでも若い時期の自殺・他殺・事故死はおいしいよ。
ドラマになるから。
よぼよぼのジジーになるまで生きて病死するのとわけがちがう。
一発屋でも、それが永遠の栄光であるような錯覚を覚えさせる。
特にNirvanaみたいに活動が4年やそこらしかなくて
殆ど全盛期に死んだようなのはおいしすぎる。
つづき↑レインが不幸だと思うのは、完全に過去の形骸に
なってから死んだこと。バンドは活動してなかったし、
「ヤク中バンドマンの悲惨な最期」みたいのはNirvanaが
先にやっちゃってて、自殺よりインパクト薄いうえに
なまじ近い位置にいたバンドだったのもあって
大衆をひきつけるような目新しさがなかった。
ドラマ的に飽きられてるというかね。
なのでろくに取り上げられもしなかった。
結局AICとNirvanaの今日の知名度の差は、そんな
俗世的な注目度の差でしかないと思う。
お前の理論ならクリフ・バートンはおいしいのか?
>>842
おいしいねぇ。
実際おいしいのだろうけど今生きてる奴も死んで神格化されるんだろう。
結局先か後かの違いだと思うよ。
だいたい死んだら本人は全然おいしくないよな
>>844
そいつらの商売に関わってるものにとってはおいしいよ。
この後どんな駄作作って落ちぶれていくかもしれない危険を
回避できるし、糞な未発表曲かき集めたボックスセット
出しても有難がられて荒稼ぎ。
稼げるストーリーゆえに繰り返しメディアに利用され続けて
曲作ってなくても新しいリスナーを確保できて印税ウマー
終いにゃ映画になっちゃうっていうね。
負け犬の勝ち犬。
また朝っぱらから痛いのが来たね
>>846
事実すぎて↑と言うのが精一杯のニルオタ
死んだ後神格化するぐらいなら生前にもっと評価してやれと思うのは俺だけか?
ニルバーナは十分評価されてたんじゃない?
当然評価されてたよ。
評価が凄すぎて時代のスターに祭り上げられたから苦悩の末自殺した。
死んだから評価とかアホ過ぎて・・・。
しかし、死んでから過大評価されたというのも事実
過大評価って例えばどんなん?
伝説だからいい、て言う手合いは死んでも死ななくてもいる罠。
ZEP ZEP騒いでた奴が The Rain Song聴いたことないとか。
YOSHIKIは人を破滅させる、とか言ってたバカと少しも変わらん。
グランジにはそういう馬鹿を増殖させる要素が
メタルよりは多かったというだけ。
このスレくらい濃ゆい展開してればそういうアホは入ってこれないから
好きなだけ妄想させとけばよい。

しっかしみんな、熱いねー。メタル板とはとても思えん。
>>853
同意。 ただ馬鹿を増殖させる要素が多かったと言うより
グランジは一般層まで普通に「洋楽」として浸透した原因じゃない?
浸透した「のが」原因、ね。
>>850
読解力がないのか分かっててボケてんのか知らんけど
死ぬ前に評価されてなかったとかいう話じゃないんだよね。
一発あてて一度の全盛期があって、現象みたいになったバンドなら
今も活動してるバンドでも掃いて捨てるほどいるわけ。
それが、その時期に死ぬと、それら今活動してるバンドとは
比べ物にならないぐらい神格化されるわけ。そういう話。
ぶっちゃけ言えばオアシスでもグリーンディでもマリリンマンソンでも
その扱いを受けるチャンスはあったわけ。
死ねばの話な。
そういう現象があること踏まえた上で「アホらし」というのは
全員一致だろ。どうでもいいよ。
死んだら売れる、てのは香典みたいなもんだ。
葬式でベタな口上述べる奴がイタいだけ。
>>856
一番チャンスだったのは…


PEARL JAM
死んで売れるというのは事実だがそれは死んで間もないときのことだ。
永遠に莫大な金を生み落とすというわけじゃない。

94年以降でもNIRVANAよりもPJのほうが金を生んでる。
No Code以降売り上げが落ちていったとはいっても。
死んだ人間にはもうライブはできないしな。

それとAICとNIRVANAを比べるのはあまり適切じゃないな。
NIRVANAが活動してた頃でも評価や売り上げには差があったんだから。
比べるとしたらPearl Jamだろ。

それとおまえのNIRVANAへの言及の仕方をAICにも適用するなら、
レインも若くして死んで「そこそこおいしい」ってことになる。
「早く死ねばもっとおいしかったのにね。」ってな具合に。
むしろ不幸なのは死ななかったPJやSGになるんじゃないのか。

死んだことで神格化する奴等が出てくるのはその通りだが、
そのことが生む負の側面ってのもあるだろう。
ミュージシャンが音楽以外の側面ばかり取り上げられて
語られるっていうのは、決していいことだとは言えんだろう。
変なファンとアンチも出てくるしな。
>>859
レインは時期を外したからおいしくない。負け犬の負け犬。
レインがカートが死んだ頃死んで、カートが今生きてたら
命日に雑誌の表紙になってるのはレインだよ。

>94年以降でもNIRVANAよりもPJのほうが金を生んでる。

ソースは知らんが、仮にそうだから、おいしいとはいえないだろ。
活動しててそこそこの金と、活動してなくてそこそこの金
しかも便乗商売が半永久的に続くとあれば、どちらがおいしい?
PJが今雑誌の表紙を飾るか?どこが彼らを振り返る特集を組む?
全盛期以降どれぐらいの新規ファンを集めてきた?
今、今後、パールジャムを聞いてみようと思う若者がどれぐらいいる?
それらの数がNirvanaより多いと言えるか?
ロックスターの夢のような、語り継がれていくアイコンのような
存在に、PJはなっているか?今後なる確率は?
なんかスレが伸びてるなーと見てみたら、、、。
で、結局>>860は誰に何を言いたいんだ?
スレ汚し覚悟で主張してみな。
死ぬと売れる。みんな知ってる。
変に祭るバカもいる。それもみんな知ってる。
死んだわりに騒がれなかった不幸な奴がいることもみーんな知ってる。
はいそれで?
>>860
勘違いか無知なのかしらんけど、
海外じゃ
PEARL JAMのほうがNIRVANAより人気あるんだが
>>860
あのさぁ、いったい誰にとっておいしいんだよ。
回りの人間にとったら死んでようが活動してようが、
金を多く生んでくれるほうがおいしいだろ。
まさか死んだカートにとっておいしいとでも言うのか?

PJは全盛期以降もLast Kissのシングルヒットでも
新規ファンを獲得してるし、今発売されてるベストも
けっこう売れてるだろ。2chのPJスレだけを見てても、
ベストで入ってきた新規ファンはけっこういるぞ。
それにPJはとっくにアイコンとして語り継がれる存在になってる。
日本での知名度が低いからって勘違いしてないか。

それに死や全盛期での活動の終了だけが伝説を生むのなら、
なんでRolling StonesやZeppが伝説として語られるんだよ。
>それに死や全盛期での活動の終了だけが伝説を生むのなら、

誰がそんなこと言った。
死んで神格化されたニルヴァーナより
活動して稼いでるパールジャムのほうがおいしいと
言わんばかりの意見に反論したまでだ。

>ロックスターの夢のような、語り継がれていくアイコンのような
>存在に、PJはなっているか?今後なる確率は?

これはどうだ。絶対ならんぞ。
>>864
だから誰にとっておいしいのかはっきりさせろ。
これじゃおまえのPJやNIRVANAに関する無知を晒してるだけだぞ。

つーかさ、御託並べてないでハッキリ言いなよ。
「俺はNIRVANAが嫌い。あれはただの過大評価だ。」って。
結局のところ言いたいのはそれだけなんだろう。
>>865
>>845

流行った時には他と同じように聴いてたし
嫌いじゃないが、もちろん過大評価だとは思ってるよ。
思ってない奴おるんか。
嫌いじゃないならグダグダぬかすなよ。
必死すぎてあきれるわ。
>>841
こういうのを死んだ子の年を数えるって言うんだよな(この場合死んだ子はレイン)。
まるでニルのような評価がアリスにあってもよかったとでもいいたいのか。
ニルヴァーナはここまでくるとすでに評価対象じゃないので
過大評価だとかいう論議も無駄に思える。

メタリカの場合クリフがおいしいというより
ジェイソンが気の毒だったの方が正しいのでは。
おいしいストーリーで稼いでいるバンドで最強なのはレッチリ。
死人も出てるのに、ハッピーエンドがダラダラ続いてもう何年になるか…
死人には勝てないと良く言うけど、大きなスパンで見た時は
生きて活動し続けてる方が絶対デカイっていう良い例だと思うけどね。
「過大評価、過大評価」って吠えまくってる奴がいるが、ただ単にNIRVANAが嫌いなだけだろ?
死によって例えバンドのイメージが神格化されても、少なくともきちんと音を聴き分けられる奴の音に対する評価は何も変わってないはず。要は上辺しか見てない奴のハッタリだ。
何が過大評価なんだ?
だからそういうあと引きそうな締めかたしない。マターリ行くべ、マターリ。
>>869
別に「NIRVANAが嫌い」なんじゃないと思うよ
「マスに支持されるNIRVANAが嫌い」なんだろうよ

愚かなミーハー大衆⇔覚醒した俺
もう黄金のパターン
>>871がいいこと言った!
結論が出たね。たぶんちょっと背伸びしちゃったんだよ。
でもニルは過大評価
>>871
あーだけどおれもマスに支持されるもんは嫌いだな。
マニアックなものはホンモノ(プッ)っぽいから好きって奴はけっこう多いと思うよ。
それに愚かなミーハー大衆ってのは間違っちゃいない。
覚醒したおれとは思ってないけど、マイナーなものでしかチンコが勃たない性質だと思ってるがね。
>>873
リアルタイムでニルバーナ知ってた奴なら
今の扱いがバカらしいと思って当然だと思うけど。
一日そこらでこうも糞スレ化するか・・・!
今ニルヴァーナなんかに拘ってるのは
死んでから聴いた奴ぐらいだから
>>876
死んで10年って事でいいんじゃね。
死んだ直後は歌詞集なんてのも出てたから、後々頃合を見て
未発表やBOXが出るのはみんな分かってたと思うよ。
実際にニルヴァーナを本当にリアルタイムで聞いていたヤツは少ない。

>776のオシャレさんの音楽だったというのも事実。
日本ではグランジが「ファッション」として先に入ってきていた
リアルタイムで聞いてたよ。ボックスは買わないけど。
後にファッションとしても流行ったから普通にカート風のモヘアボーダーとか着たし。
ソニックユースなんかヒスとコラボしてバカみたいな値段の
Tシャツだしたりしてたくせに、
業界人が売ろうとファッション化させたせいでシーンが衰退したなんて
サーストンがシレっと言ってるのを聞くとなー。
お前のヨメはブランドだってやってたじゃねえか。

ファッションと音楽が結びつくのは
カルチャー化ムーヴメント化の第一歩にもなり得るのに
それを利用できずに潰れていったところが
グランジのおぼこくて野暮ったい面であり、魅力でもあり。
あっさり消えたよな
NIRVANAがNEVERMINDだしたり、PEARL JAMがTENやVs.だした90年代前半て、
まだメタルは勢いあったじゃん。
ギターソロが嫌われだしたりして、それまでの勢いが落ちてきたのって、
グランジブームが落ち着いてきた90年代半ばぐらいからじゃなかった?
必死こいて真似してみたらもうブームは終末をむかえていた。
方向転換した大物たちもそこから急に本来の姿に戻れず現代にいたる。

ダットサンズとかがダイナミックなHRやってまた盛り上がるかと
思ったが2ndでガレージ風味が強くなってしまった。(かっこいいけど)
デフレパやプリーストがどよーんとしたアルバムだしたのは確かに中盤以降だったね。
けどLAメタル勢がぱったりと姿消したのは時期的にPEARL JAMの1stが
ドカンと売れた頃だったと思う。
メタリカのアレ以降なのかパンテラブレイク以降かしらんけど、
それまであったオバカに盛り上がれるような空気が消滅。
部屋でひとりで聴くような音楽に成り下がったのは間違いなくあの頃だと思ってる。

モトリーのアレとかRATTのロビン脱退とかメガデスの「破滅への」とか
音的に見ても過剰にディレイのかかった派手派手ギターは一気に死滅したさ。
>>883
止め差したのはKORNだろ。90半ばだよ。
ギターソロもクサメロもバラードもなくてスポーツウェア着てて
それでメタルよりうるさかった。
80年代のメタルで発散するような世代がKORNに流れた。
・・・KORNて、シアトルの連中以上に陰鬱じゃなかったか?
正直俺みたいなアホには分からなかったよ。

まあ俺の感想はともかく、HR/HM畑のミュージシャン勢にも影響力大だったの?
あの頃音楽聴くひまもなかったんで知りたいとこなんだが。
>>887
本国じゃスレイヤーのDIABOLUS IN MUSICAが
KORNの影響モロウケしたと言われてた。
方向転換したのはメロデスが多かったけど
ジューダスも段々モダヘビ化してきたし
今モダンな音と言われるのはだいたいあんな音。
つい最近のヌーメタリカも。
>方向転換したのはメロデスが多かったけど
詳しく教えて。メロデスは96年頃(ディセクション等)までしか
聴いてなかったんだけど。その後メロデスはどう方向転換したの?
890887:05/01/15 20:50:29 ID:???
>>888
そうだったのか。スレイヤーか。
今度じっくり聴き比べてみる。レスさんきゅ。
インフレはkorn化著しいことで有名だね
グランジはHMシーンに与えた影響を語るスレなので、
ニルバーナの良し悪しを語りたいならもう1個の方へどうぞ。
ぎらぎらしていたのはKornは2ndまでだよ
limpは1stだけでdeftonesも1stだけ
以降のものはアリーナに対応した音像をつくらなければならなくなって
のっぺりしたものになって萎えちゃった
>>893
おっと!そいつは違うな
「どのバンド」もあくまで初期は初期だ
kornの1stのセンセーショナルさは認めるが、どっちかと言えばオレは最近のほうが(4st)評価できる
よくkornはメタリカの例えを良く出されるが、それと同じ。

limpに関しても、2ndのあのバブリーなカンジもアレはアレで評価に値する(3rdは突きぬけ過ぎて全く聞かなかったが)

deftonesに関しては、むしろ1stより2nd〜3rdとキャリアを重ねていったほうが評価できるし、また完成度も高い。
895名無しさんのみボーナストラック収録:05/01/16 21:26:32 ID:7ZHBvH76
Kornって何気に凄くない?
そんなにファンが離れるようなアルバム作ってない気がする
>>895
2nd以降ワンパだろ
俺は惰性で買ってるがあんまり聴かんよ
メロもリズムも飽き過ぎ
2nd以降はアルバムに1-2曲だけだな聴ける曲は
KOЯN、スマパン、RATM、LIMP…






全部HR/HMのくくりに入れてた俺
898894:05/01/16 22:12:53 ID:???
>>895
う〜ん・・・離れていないと言うよりも、ファンが層が変わったというほうが良いかも
1stからの聞いてる人も新譜が出たらそこそこの人は惰性で買ってると思うけど、
今、熱心に買ってる人は後から聞き始めた人が多数だと思う。
ただ、このバンドはライブが素晴らしいからその辺でもってる要素も大きいけどね!(←実際はココが生き残るためには一番重要)
ちなみにオレは4th以降が惰性だなと思う。長いキャリアに波は付き物だけど、今は音楽的にはパッとしない時期かもね

>>897
スマパン以外は、HR/HMの括りに入れてても間違ってない!
スマパンいらね
コーンいらね
ここはパンクを見習って、曲調はどうであれ、演奏バンドが「俺たちの曲はメタルだ」っていったら、
メタルバンドってことにしないか?
902V系はメタルにあらず:05/01/17 00:05:26 ID:???
>>901
このスレに頻繁に出てくるバンドはメタルでいいと思う。
V系やグラムメタルよりは少なくとも数億倍はメタルだ。
>>895
作りまくってんじゃん。特に5thの殺傷力は凄いよ
あれでどれぐらいのファンが離れていったか。
というか、3rd以降は全部ファンが離れる危険性をはらんでた。
実際入れ替わってると思うし。
Kornが凄いと思うのは、アルバム毎見捨てられかねないようなことをやりながら、
一つ芯が通っててクオリティもそれなりに保たれてるところ。
今でも一聴してKornとわかるものがあるし。
初期衝動は戻るべくもないが、いつまでも同じことを繰り返したり
もうありもしないトラウマを叫び続けられても困るだろ。

>>896
>2nd以降ワンパだろ

これはいくらなんでも無い、聴いてないとしか思えない。
2ndが1stの二番煎じというならまだわかる。

あとLimp,Deftonesがいいのは2nd以降だと思う。
1stはKornとか他のバンドやスタイルの影がありすぎ
2nd以降にそれぞれの個性出してきた。
>>898
>ただ、このバンドはライブが素晴らしいからその辺でもってる要素も大きいけ

ここ激しく同意
Kornが手抜きのLiveやり始めたら
その時が本当の終わりだ・・・
>>904
LIVEで手は抜かないでしょ。
日本だと、邦楽も洋楽もまずCDを聴いて、曲がよければLIVEの客数が増えていくのに対し、
アメリカやヨーロッパだとまず最初にLIVEありきで、LIVEのうけがよければ
CDの売り上げがあがるっていう日本の真逆のパターンだから。
LIVEの手を抜くって事は、もうアーティスト辞めますって宣言してるようなもんだよ。
906名無しさんのみボーナストラック収録:05/01/17 15:35:41 ID:2qEZNhkg
Faith No More
Alice In Chains
のファン層がかぶってる件について
907名無しさんのみボーナストラック収録:05/01/17 15:36:12 ID:2qEZNhkg
Faith No More
Alice In Chains
のファン層がかぶってる件について
>>903
5枚目は凄いね。友達に聞かせたら笑ってたよ。訳わかんねえって。
プロデューサーがピンク・フロイドの人だって言ったら納得してた。
>>905
大物になると、手を抜くというか
余裕かましてる様子が目に見えて冷めるライブってあるやん。
実際、同じ曲を繰り返し演奏して、数をこなしていれば
気合入れてばかりではいられなくなるのが当たり前なんだろうけど、
いかにも目に見えるか見えないかの差というか。
最後のガンズの来日公演とかそういう感じだったな
>>907
だから何?

>>909
良くも悪くもそれがLive
ストーンズが連続ドームの時、初日と最終日(プレスとか呼んでるから)が
あまりにもテンションが違うのは有名ですからw
>>910
>良くも悪くもそれがLive
たしかにそうなんだけど、それでもKORNはそんなマンネリの連鎖に陥らないよう、あれこれ試みてる。
CBGBでの無料ライヴなんかもそういう意図があってのものだと思うし。
こういうスタンスを保っていればそれなりにファンはついてくるんじゃないかな?
>CBGBでの無料ライヴなんかもそういう意図があってのものだと思うし。

単なるミーハー心だと思うが。
「あとやってないのはどこだ?」とか言ってたし
NIRVANAは糞
Kornの3rdやlimpの2ndで起こった変化は
初期衝動が無くなっただけじゃなくて
環境が与える影響ってのが少なくないんじゃないかな・・・
アリーナで長時間のライブを行うとすると、楽に演奏できる曲も
ないと過酷なツアーを生き抜けないしね

あと、でかい箱でやってるうちに響きの良い曲をやりたいって
アーティストとしての欲もでてくるだろうし

いーんじゃね。リンプの2ndもコーンの3rdもかっこいいし。
似たような後追いバンドとの差別化&決別を意味してるんだろ
コーンの3rdのタイトルは。
ただ売れていきなり太ったのは笑った。ストレスか?
>>915
単 なる ダメ 人間
亀レスだが>>891
インフレのスレ見た。相当変化してるっぽいね。
インフレでモッシュやダイブって10年前じゃ想像もつかん。
またそこでのメタオタとニュースクーラーのやりとりがアホすぎて…
スレタイにそった話題ならライブの客層は変わってきてるってとこか。
>リンプの2ndもコーンの3rdもかっこいいし

ここが相容れないんだよなぁ〜
ま、人それぞれってのは分かっちゃいるんだけどね
LIMPの「RESULTS MAY VARY」に深みを感じる俺は変かな?
なんかフレッドがようやく真面目に卓越した歌唱力を出し始めたのとチャラチャラ感が抜けたとこに感動したんだが……。
>>915
>売れていきなり太ったのは笑った。ストレスか?
個人的な予想だがあの時期から「クリーン」になったと思われる>ジョナサン
1stの国内盤のライナーに本人が「デヴュー前まで酷いスピード中毒(まっ、シャブですな)で、にっちもさっちもいかなかった・・・」と、
述べていたが、オレが思うにそれからもずっと引きずってたように思える(PVとか見てても結構ジャンキーな顔をしている)
酷い鬱病持ちだったみたいだし、今ではプロザック(処方してもらえる抗うつ剤)を肌身離さず持っているとこを見ると
あながち間違ってないかと・・・
>>917
最近のインフレは昔ながらのクサメロデス+
モダンヘヴィな音+Korn初期みたいなヴォーカル
曲調が最近のKornに似てる曲がある。
Voはドレッドになってからライヴパフォーマンスもジョナサンぽい。
メタル然とした臭みがある限りヌーメタルにはならないんだろうけど
方向転換してセールス的に成功した数少ないバンドだと思う

あと古いデスメタルでSadistはNu-Metal化を図って失敗。
B!でKornを100倍に薄めたようだとか言われて相当叩かれてた気がする
あとインフレVoのサイドプロジェクトのPassengerは
完全なるヘヴィロック。こっちのがKornぽい
3rdの頃はまだクスリやってたみたいよ。
他のメンバーの誰だったかが、「ジョナサンがラリって録音が進まねえ」みたいなこと言ってたし。

DVDで「毎晩ゲロ吐いてる」と言ってるとこからして、摂食障害の気なんかもあるのかも。
>>923
摂食障害なら痩せるだろ・・・
>>920
ジョナサンの太った理由ネタではなく、納得できそうに書いてるの初めて見たけど
本当にそうかも。同意。

>>923
緊張に弱いらしくライブ前とかよく吐くみたいです
摂食障害なら見るも無惨に痩せるし、多分表にも出て来れなくなるよ
シルバーチェアーのダニエルもそれで一時休んでいた
摂食障害って拒食と過食の繰り返しだからそのバランスによって人それぞれ変わるんじゃないの
ジョナサンの太った理由はディオの嫌がらせ。
ジョナサンが太ると抗鬱剤に摂食障害
チノが太るとただのデブ
不公平
チノの太り方は健康的だけどねwヤツは太ってからのほうがカッコイイ!

摂食障害では「太りません」から!
過食も摂食障害です。
ところでさ、次スレどうする?
いらないだろ
グランジ聞いてる奴って本当いいと思ってるの?のスレも終わりそうだから、
いっそのこと
「HR/HM畑から考察グランジ・オルタナ」みたいなスレ立てようと思うんだけど?
まっ、立てるとなればもうちょっとヒネって作るけど、どう?
うざいタイトルやめたら。
「グランジ・オルタナ総合」でいいじゃん。
いいかげん語るところ語り尽くした気がする。
なんか2chとは思えない良スレだったが
ここのpart2ならいらんな。
同じ話の蒸し返しになりそう。

とかいいながらnine inch nailsはこのスレ的にどうなのか、
などとネタ振りしてみる。パンクの流れではなかったよな、すくなくとも。
>>935
もうグランジのネタはつきたというか
そもそも90年代ってだけでいい加減関係ない話してたしな。
NINとか、無理矢理グランジに絡められても困るというか・・・
>>935
一枚目はあんまり面白くなかったけど「ダウンワード・スパイラル」は大好き。
しかしNINはグランジというよりインダストリアル・ロック(この呼称も懐かしいな・・・)の
範疇ではないかと。
もう終わりだし謝っとくけど、
おれはHR/HMは、ZEPとQueenとエアロとボンジョビと
モトリークルーを1枚づつしか聞いたことないんだ(・∀・)
あとメタリカね・・・みなさんすんませんね(・∀・)ニヤニヤ
>>938
おまえパープルもサバスもメイデンもプリーストも聴いてないのか?
そんなんだからグランジなんかにはまるんだよ。
>>940
グランジもニルヴァーナとスマパン、マッドハニー
グリーンリヴァー、ラヴバッテリーくらいしか聞いとらん(・∀・)スマンノウ
>>941
俺もグランジはニルヴァーナとアリチェンを1枚ずつしか聞いた事ないからおあいこだけどな。
てことは、PEARL JAM好き俺は勝ち組だな
TADのVoに似てる俺の勝ちだろ
>>940
それ全部聞きこんだ上でグランジにはまった俺はどうすんだ。
俺も945と同じ。
HR/HMから他ジャンルへ広がる奴は多いが
その逆の奴ってのは少ないな。
そのくせサバスとKISSは認める、とかようわからん。
「HMて馬鹿みたい」とか言う奴には「KISSの延長だと思っとれ!」
などと苦しいイイワケすると、なぜか納得してくれる奴が多い。
ますますわけわからん。

おっさんになればよくわかるが、てめえより年下のガキが
パンクのメッセージ性だのぶってるの見ると必ず引くようになる。
理屈でアーティスト語ってたような奴ほど年食えば音楽聴かなくなる。
アティテュードとか小難しいこと抜かすヒマがあったら
なんでもいいから観て暴れとけ

そうなる前に自殺でもする気なら別にいいがよ(笑)
>>946
30過ぎたおっさんがポコチンだして暴れるのがパンクなんだが・・・
>>947
うん。俺dwarvesとかも好きだ。逆にあれくらいはっちゃけてないと聴けないな。
80年代HMのバカさに免疫あれば、大抵のバカにはすぐリンクできる。
むかしっからROなんて読んでた奴はこうはいかんぞ。

そのせいかこの年で夜勤ぐらし(笑)
>>946
言いたいことよくわかるわ。

>HR/HMから他ジャンルへ広がる奴は多いがその逆の奴ってのは少ないな。

メタル好きな奴、特に楽器やるやつは、他ジャンルを否定せず、良いところを吸収するよな。
そうやってHR/HMは発展してきたんだし。
逆を言うとHR/HMはいろんな要素がありすぎて、他ジャンルからは敬遠されるのかもしれない。

>そのくせサバスとKISSは認める、とかようわからん。

だいたいこれを言う小僧って、サバス語るときはオジー期のサバスだけなんだよな。
ディオ期以降はまったくと言っていいほど知らないし、語らない。
そいつらは、本当にサバスを聴いていいと思ったんじゃなく、
好きなアーティストが初期サバスをいいっていったから叩かないんじゃないか?
サバスを見直していいっていうのが良いって風潮が90年代後半以降あったから、
それで誉めてるだけなんじゃないか?って問いたくなるときある。
サバスは格好いいよ。だからこそちゃんと聴いて評価してほしいんだよね。
>>946
>「HMて馬鹿みたい」

これに関しても、メタルにもつぼんやりとしたイメージだけで語ってるやつ多いんだよな。

たとえば洋楽板にメタル叩きスレあったんでみたけど、メタルは糞という割りには
どのアーティストが糞なのか具体的に出てこない。
それでいて、メタルは皆同じことをしてるとかいうし。
もし、インギーとVAN HALENとスレイヤーが全く同じにきこえるんなら、
そいつはちゃんと耳が聞えるんだかどうかを疑うね。
>>949
その井の中の蛙的なところがメタラーの嫌なとこw
ヘビーメタル自体いろんなところに吸収されてるじゃん。
インダストリアルもハードコアもメタルリフ取り入れてるし。
第一、ロックじたい借り物で出来上がってるジャンルだからな。
>>950
被害妄想w
パン糞、ヒップホップは厨なんてのと一緒の2ちゃんおなじみの煽りだろ。
真に受けるのがバカメタラー臭ぇwww
>メタル好きな奴、特に楽器やるやつは、他ジャンルを否定せず、良いところを吸収するよな。
そうか…? メタルバンド自体はたしかにその通りなんだが、
リスナーが頑なに他ジャンルを否定するケースはよく見るぞ。

俺はHR/HMも好きだが「メタルは偉い」的な態度を取る奴が鼻につく、
と感じる奴はしばしばいるんじゃないかね。

「テクニックがないから云々」とか>>940のような見下す態度とかさ。
残り50切ったからまたーり行こうぜよ。
さわやか3組みたいに最後はみんな仲良く友達になろうや。
ありゃ殺伐惨組っていわれてるやんw
本当にいいと思ってるの、の方のスレが先に1000いっちゃったか。
俺はこっちのスレはグランジに影響されたHMを語るスレ、
あっちはHMから見たグランジを語るスレ、
と分けるようにとらえてたんだが、
もしこの後統合したら荒れ放題になってしまわないものかね。
どの道グランジを語る場所はこの板にも必要になると思うのだが。
そろそろ終わりなので俺がニル鼻のよさを説明してやる。

1、メロディがしっかりしてるから聴きやすい
2、見た目がカッコイイ
3、気だるい雰囲気が(・∀・)イイ!!
4、感情移入できる

3と4が理解できない人間はダメなんだろうけど、ハマれる人間は(;´д`)ハァハァハァ できる。
で、それがムチャクチャ売れたと、それだけ。
こんなニルヴァーナは絶対イヤだ

1、カートが超絶ハイトーン
2、カートが速弾き
3、ベーシスト(パットだっけ?)が突然チョッパーかます

>958
Baはクリス
>>947
ワロタ そりゃめっちゃパンクだ
この前夜中の番組で日本のパンクスが
「音楽で世の中変わると思ってた。でもいくら歌っても
ぜんぜん変わらないし、誰も聴いてない」
とか言ってて笑った
>>957
カート以外猿に見えるんだが目が腐ってるのか俺は
>>961
はるか昔にジョニー・ロットンが音楽で世界はかわらないって言ってるな
ジョニーロットンが言わなくてもわかるよな
>>957
1.ぐらいしか判らん。子供いるのに自殺するようなヤシに感情移入できんし・・・
>>961
学生運動とかでも本当に世の中変えれるチャンスがあったのは60年安保闘争までだし
音楽じゃ尚更無理。
>>963
聞いた人の心に社会変革の種を蒔くぐらいしか出来ないと思う、それが
実るかどうかは個々人に拠るんじゃないかと。
暗いのがダメ、マジなのがダメとか言ってるやつは
ニューウェーヴあたりは全滅じゃん。結局、個人の嗜好の問題で
音楽の出来とは関係ないよな。
オレ、マジなのがダメと言ってるやつだが、
暗い曲は平気だぞ。
「世界間違ってる!みんな嫌いだあ!」
みたいな「メッセージソング」がイタいだけ。
そういうのに「共感」とかして「目覚めちゃった」気分な連中がキモいだけ。
かといっていまどきメタラーみたいに
「歌詞は関係ない」「楽曲こそすべて」みたいにわりきれん以上、
安心して観に行けるのはトコトン馬鹿なやつに限られる。

だから理屈ばっか先立って覇気がなくなった
YIELDの頃のPEARL JAMには許せんものがある。
メッセージはいいんだけどね、英語で歌われたらあんま気にならんし
ただ>>967が書いてるように共感してる連中がキライ。
悩んでる自分が好きなナルシスト
鬱入ってるとか自分で言っちゃうようなヤツがうっとおしい。
メッセージがあることもそれに共感することも別に嫌ではないな。
何を歌ってるのかを気にしながら聴くこともあるし。

ただそれだけを重要視して音楽を二の次三の次にして聴く奴は嫌いだし、
>悩んでる自分が好きなナルシスト
>鬱入ってるとか自分で言っちゃうようなヤツ
は俺も激しく嫌いだ。

「○○聴いてると悲しくなってリスカしちゃいましたー。」
とか日記に書いたりしてる奴を見ると気味が悪くてしょうがない。
知り合いの煮る場菜好きはどうも「俺の似る場名!」な感じで気に入らない
メタルを外から見たら似たようなもんだよ、ご同輩。
あのギターは…とか語っちゃうヤツのことかな
他の人からしたら激しくどーでもいいもんね。
【'90s】グランジ・オルタナ総合【HEAVY】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1106481848/l50
うめ
うめ
>>967
ボブ・ディランもカーチス・メイフィールドもU2も
ゲイリー・ムーアもレイジアゲンストザマシーンも
泉谷しげるもBJCもイースタンユースも大好きなおいらにゃ
耳の痛い話。
ああいうの全般を最近の復活ライブエイドとか
世界にひとつだけの花のSMAP同様
「うさんくさい」と感じる奴がいるのは分からなくもない。

けどクソまじめなメッセージソングを歌っても
「あ、こいつ本気だな」と思える奴だっているのも事実。
納得させられるだけの存在感のあるアーティストはいるから。
そこらが俺含めこういう場で吠えるだけのあたまでっかちとは
ちがうとこなんだがな。

逆に、その手のアーティストがお気楽パーティソングばっかり歌ってる連中より
「偉い」ということはないよ。
そういうカンチガイしてるバカは実際いるし、そいつらのキモさはどうしようもない。
>>973
氏ね、カス
>>976
実際のところお気楽パーティの連中にもメッセージソングなんてオナニーでしかないって
分かってて確信犯的にお気楽をやってるのだっているだろうしね。
実際当時体験したことない奴には判らん罠
後から聞いた・知っただけでは色々とグダグダ言えるからな
>>979
おっさんキタ━━━━(。A。)━(゚∀゚)━(。A。)━(゚∀゚)━(。A。)━━━━!!!!
981名無しさんのみボーナストラック収録:05/01/24 10:01:57 ID:igq15PPi
YIELDの頃のPEARL JAMはなぜ某誌で絶賛?
>>976
ディランなんかはプロテストソングやってたのはホント極初期なのにファンは
そのイメージを彼にしつこく被せてくるのがうっとうしかったらしい。故に
インタビューは殆ど受けなくなったらしいし、受けてもインタビュアーが気に入らなかったら
目の前の本人をコケにして楽しむようになったんだと。
まず大事なのは「音楽」であって「メッセージ」では無いのでしょう。
>>982
メッセージと音楽性が別けられないミュージシャンもいるけどな。
>>983
その辺が問題で潰れたミュージシャンっているよね,日本で言ったら
十代のカリスマだった尾崎豊辺りか・・・
町田町蔵
俺、尾崎豊とモトリークルーがすき。あとガンズも。
長渕も結構いけるね
ヘビメタファン=『とんぼ』を歌う清原ファン
いまさら何言ってんだコイツ
ボブ・ディランて、ホフ・ディランのパロディーか?
>>988
m9(・∀・)ビシッ!
お前らくだらねえゴミメタル聞いてないでエンペラーとバーズム聞けよ
>>989
なんじゃそりゃw
1000
1000
1000
1000
1000
1000
1000
(´・ω・`)1000なんて知らんがな
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。