〓〓〓爆走ロッケンロール系 Vol.5〓〓〓

このエントリーをはてなブックマークに追加
1チャーミーV
ゆっくりまったりとVo.4も終盤を迎えましたので新スレです。

こちらのスレは独特な雑談交じりのムードがありますので、抵抗のある方は気をつけてください。
そのような種類についてのコテ叩き・批判は、どうせスルーされますが一応[禁止]です。
なお、自由ですがご参加の方はハンドル付けられる方が多いようです。
前スレはsage進行よろしくです。

第1弾はこちら (01/03/05〜 01/07/13)
〓〓〓暴走ロッケンロール系〓〓〓
http://salami.2ch.net/hrhm/kako/983/983794326.html

第2弾はこちら (01/07/1〜 01/09/27)
〓〓〓爆走ロッケンロール系 Vol.2〓〓〓
http://salami.2ch.net/hrhm/kako/995/995009528.html

第3弾はこちら (01/11/11〜 02/05/29)
〓〓〓爆走ロッケンロール系 Vol.3〓〓〓
http://music.2ch.net/hrhm/kako/1005/10054/1005459870.html

第3.6弾(?)はこちら (02/06/10〜02/11/28)
===爆走Rock!!! vo.3.6
http://music.2ch.net/hrhm/kako/1023/10236/1023635971.html

第4弾はこちら (02/11/25〜04/05/??)
〓〓〓爆走ロッケンロール系 Vol.4〓〓〓
http://music3.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1038221604/

こうして見るとVol.2は回転速かったのね〜♪
2kiruppe:04/05/23 20:22 ID:???
ヽ(´Å`)ノきねんかきこ
3チャーミーV:04/05/23 20:25 ID:???
Vol.4ね
otukaresan
5ぽこぺん:04/05/24 00:04 ID:???
おつ
6(´台`):04/05/24 00:52 ID:???
新スレ乙
7ぽこぺん:04/05/24 00:55 ID:???
ttp://www.sr.se/p3/rock/
ニッケがゲスト、延々とスエ語でなにか話しとる。
Diamond dogs やらスコットモーガンやら、
なんでか東京ナイフまで流れよるど。
しかしその東京ナイフがなかなかええ感じ(笑)。
8(@_@)ガリ勉名無し:04/05/25 00:55 ID:???
こんばんわー。新スレ立おつかれなり。
9ばっくやーど:04/05/26 01:57 ID:???
>1
乙駆れ様っす
10名無しさんのみボーナストラック収録:04/05/26 16:13 ID:XDl44qV1
最近Nashville pussyのKeep on F*uckin' in Parisミたけど
シビレてしまいました。やばかっこいいいです!

ところで昨日後輩にに音源聞かせたら
「ハードロックですね♪」っていわれますた(ToT)
まぁ確かにその要素もあるけど・・なんかちとショックでした。
でもとにかく
ギターのライターカッコよすぎ!
ベースのケイティリンカワイすぎ!
でした!!


あげときます
12ばっくやーど:04/06/04 00:28 ID:???
>10
歌詞はともかく(w 音的に言えば Nashville Pussy はバリンバリンの
アメリカンロケンロールですな。ハードロックと言われたら、ショックな
気持ち、分かります (・_・、ヾ(^-^)ヨシヨシ
■■music4&news13新鯖争奪戦ご協力のお願い!!■■

現状重すぎて書き込めない読み込めない、 banana240鯖に収容されている
ニュ速報+(news13)と音楽系板群(music4:邦楽板を除く)ですが。

この度、この両鯖が新鯖争奪戦へエントリー致しました。そこで各住人様へお願いですが。

news13へ新鯖を与え、music4とnews13を分離し快適なインタネットライフを満喫しませんか!
news13とmusic4の共同作業で、各住人に安住の地へと!!
ということで、現在投票を行っておりますので、下記投票所で『news13』への投票をお願いします

投票所
http://info.2ch.net/oystvote/

↑『ここでnews13へ投票しる!!』 

※※※music4には入れちゃダメぜよ、、※※※
締め切りは04/06/04 16:00:00ですのでお早めに!!

投票方法
http://info.2ch.net/oystvote/rule.html

music4争奪戦用緊急避難所
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/operatex/1086256057/
14名無しさんのみボーナストラック収録:04/06/04 02:40 ID:n0WO/dNB
>バックヤードさん
あっ、わざわざご反応アリアスです♪
そう思って下さる人おってうれしいっす!
15セシルB:04/06/04 02:57 ID:ALfZRNTC
お久しぶり〜爆走って感じじゃないかも知れないけど
フランツフェルディナンドってバンド渋くてかっこいいよ!

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0001ZMWQO/qid=1086126505/sr=1-1/ref=sr_1_10_1/249-5862209-7237124

http://www.dominorecordco.com/videos.php?video=124
16ぽこぺん:04/06/07 00:34 ID:???
HellacoptersのDVD届いたでー。
飛ばしながら見たけー、まだ全部は見てにゃーんじゃけど
面白いところが、ポツポツあった。
ロバンの代わりに誰か別のヤツがドラムしたんじゃけど
こうしてみるとロバンは巧いんじゃなー、びっくり。
ちょっと遅れた感じがええんじゃわ、きっと(笑)。
また通しでみてから面白ポイントをご紹介しまさあ。
やっぱしライブなんかはこれまで見たブートよりええ感じ。
フェスっぽい感じので、ひたすらロバンだけ撮ったのもあるしの。
(イギーポップのおっさんのカバー)

セシルへ
後日聴いてみるわ、期待しとく(笑)。
前スレより沈んでいるので、本スレage
18肉っ!:04/06/08 22:44 ID:77JiYmsy
ニッケ!はよアルバム出してくれ〜
クリームオブザクラップ2も死ぬ程聴いたし、GOOD NIGHT…のDVDも買って観たぞ。
餌切れた〜、くれくれ〜新曲聴きたいよ〜
19ぽこぺん:04/06/09 00:20 ID:???
>>18
Hellacoptersじゃにゃーけどサマソニにニッケが来るらしいで。
わしは行く!
20(@_@):04/06/09 01:05 ID:???
ワガハイもヘラコのDVD買ったなりよ。ドキュメンタリー風でとても楽しかったなり
早くライブがみたいなりよ
ヘラコとしての活動を待つ!!!

>ぽこぺんさん
ワガハイが聞いた情報によりますと
MC5のVo参加はヨーロッパは確かにニッケ氏なりが
日本ではTHE HIVESのVoの人が参加するらしいなりよ
ヘラコファンのワガハイとしては、ぜひニッケ氏に来てもらいたいものなりが
ニッケ来るんですか?!! だったらうれひー

DKT/MC5のオフィでハイヴスと発表されてるけど、MC5とハイヴスって
出演日が違うんだよね。
僕は同じ日同じステージのダムドのヴァニアンがゲストだと思うんだけど
違うかな? ヴァニアンは去年のロンドンでゲスト参加したし。
22ぽこぺん:04/06/09 19:55 ID:???
がり勉へ
えーーーーーーーーっっっっっっつつつ!!!!!!
来んのん!?
マジで?確実な情報なん?
まあ、自分トコのバンドは用も無いのにから
わざわざヘルプの為だけに来日はないか・・・・。
ちっ、なら行かん!
ところでニッケはボーカルじゃのうてリズムギターでの応援らしいで。
おまけじゃ、ほれ。
http://www.mc5japan.jp/common/100_4.html

>>21
・・・っちゅうことらしいで・・・。
23ばっくやーど:04/06/09 21:04 ID:???
HIVES の裏返った声で「キッカーダジェーム マザーファッカー」と吠えるトコを
想像して、気分が悪くなった…(鬱
24(@_@)ガリ勉名無し:04/06/09 22:01 ID:???
>ぽこぺんさん
ニッケはギターで参加したなりね。ワガハイしらなかったなり...。
ワガハイはゲストが誰にせよ、サマソニに出向くナリが...

しかし、DTK/MC5のオフィシャルサイトのニュースにはこうかいてあったなり
03.29.2004 - GUEST VOCALISTS AND GUITARISTS TO DATE:
Australia - Deniz Tek (Radio Birdman), Mark Arm (Mudhoney), Evan Dando (Lemonheads), Tim Rogers (You Am I)
Japan - Howlin' Pelle Almquist (The Hives)
North America - Marshall Crenshaw, Mark Lanegan (Screaming Trees, Queens of the Stone Age)
Europe - Nick Royale (Hellacopters)
25(@_@)ガリ勉名無し:04/06/09 22:02 ID:???
ごめんなり。DKT/MC5なりね...アルファベットの語順が...
26ぽこぺん:04/06/09 22:53 ID:???
がり勉へ
おお、わざわざすまんのぅ。
やっぱし来んか、ニッケ兄貴。まぁええわ。
おみゃーは去年も行ったんか、サマソニ?
去年行った同僚がのー、ぶちひでー言ぉたんよ、サマソニ。
まー、客の質なんじゃけど。
そりゃあひでー状態だったらしいど。
女の子なんてレイプの後みとうな状況だったらしい、ボロボロで(笑)。
じゃけ、ニッケ来んなら行きとうにゃーんよ、わしは。
やっぱし[Hellacopters]でしっかり顔の見れる距離で見たいもん。
えかった、早よ分かって。
わしが信じたページ↓
ttp://www.cdjournal.com/main/news/news.php?nno=6408

ばっくやーどへ
へー、ハイブズ苦手なんかー、意外じゃな。
イギリス大成功いうことで扱いデカイでー。↓
ttp://www.yomiuri.co.jp/entertainment/special/sp03110701.htm
27ぽこぺん:04/06/09 23:03 ID:???
ところで、がり勉のレスをわしは今朝見たわけなんじゃけど
「生まれてきてからこれまでで1番」いうくらいガッカリしたわ。
これまでにないくらいのぬか喜びじゃった(笑)。
昨日の夜のネットで「来るかも」いうんを見てからは
すっげーワクワクして、「仕事もがんばろーで、楽しみがあるんじゃけー」
思うとったんよ。
すっかり仕事に対する意欲も無うなった、いけんのんじゃけど。
こにゃーだのマンドゥのライブで渇望感が一気に加速したんで
せめて年内には一回来て欲しいところじゃのう。
オフィシャルじゃあ今年のツアー予定は更新されとらんけー、
次回の更新に期待することにしとくわ。
なんにせよ、早よ夢から醒めさせてもろうてありがと、がり勉。
遅かったらもっとガッカリきとったとこじゃったわ。
仕事はしぶしぶ頑張るわ、大人じゃけー。
爆走系CDの品揃えが良い店って東京だとどこでしょうか?
29名無しさんのみボーナストラック収録:04/06/09 23:59 ID:064YYEF/
19さんマジっすか?
ほんとにニッケ来るんですか?
行こう、行く、行かねばならない。
なぜなら自分はヘラオタだから…HELLACOPTERS(・∀・)イイヨー!!
30ぽこぺん:04/06/10 00:09 ID:???
>>29
いやいや、20 24 26のレス読んでみ。
31おせ〜て!:04/06/10 02:06 ID:etAjgx7y
HELLACOPTERSのCREAM〜Volume2にはいってる
A HOUSE IS NOT A MOTELて誰のカバーなんですか?
誰か教えてください!
>>31
Hellaのは聴いた事ないけどLoveかな?
http://www.cduniverse.com/productinfo.asp?pid=1118553
33おせ〜て!:04/06/10 02:24 ID:etAjgx7y
>>32
ビンゴでしたぁ〜!!
(こんなバンドおったんですね、知りませんでした・・)

どうもありがとうごぜ〜ました♪
LOVEはわりと有名らしい、です。 自分もヘラのを聞くまで知りませんでしたが。 House is 〜が収録されてる Forever ChangesだけはデカイCD店でも見かけます。 関係ないですが Tennesee Beatsというバンドが好きです。
35名無しさんのみボーナストラック収録:04/06/10 07:56 ID:E6Nd+5Gu
29です。いさみ足でアホな俺ですた。
32の人とか詳しいな。おり全然わかんなかったよ〜
話変わりますが、CREAM OF THE CRAP!Vol1のCRIMSON BALLROOMとかマジで無敵でカコ(・∀・)イイ!!と思うんですが?
BackyardBabiesのファンで聴いた事ない人は聴いてみてください(・∀・)イイーヨ!!
CREAM OF THE CRAP 2のCDがhmv.co.jpから消えたっきりだ。
37ばっくやーど:04/06/10 12:52 ID:???
>36サン
ヤヴァイっすね、それ。ウチは日本版を期待待ちしてたのですが、
そんな呑気な事してたらまじ無くなるかもしれませんな。今日の帰
り際に買おうかどうしようか…? 1は持ってますから悩みます。

>ぽこぺんサン
ウチ HIVES 嫌いじゃないですよ。「Barely Regal」は特に傑作で、
人を喰ったような爆走っぷりは最高ですよ。ただ単に、MC5 の曲と
Howlin' Pelle Almquist の声とは合わない、と思うだけです。
3833:04/06/10 14:50 ID:BctQ+Rrq
>>34
Tennesee Beatsってどんな音出すバンドなんですか?
3934:04/06/10 18:12 ID:???
個人的には Deadbeats〜 A-BombsスタイルにTurpentinesの 土っぽい所を混ぜたような、 という具合でしょうか。 HPで聴けると思います。 ヘラの公式HPからリンクされてたハズなので そちらからでもどうぞ。
40名無しさんのみボーナストラック収録:04/06/10 22:53 ID:5egRuGHx
BYBはガンズみたいに懐の深いバンド目指してるんですよねぇ...
41ぽこぺん:04/06/10 23:27 ID:???
セシルへ
なんかよう理解できんかった。
んー、すまん。
というわけで、わしからの供物。
ご存知のバンドかも知れんけど、
今年のロスキルデかなんかに出る予定のカナダのバンドな模様。
曲が??な感じかもしれんけど元気はある、それだけ。
顔と声がほんのりとHCSSのヨッケを思わせる、それだけ。
探してみたんじゃけど他に適当なんがみつからんかった、それだけ。
まあ、ビデオ上からふたつめのを見てみーや。↓
ttp://www.billytalent.com/bt_flash.html

Hultsfred 2004!にはBYBは出とるけどHellacoptersの名前はまだ
にゃーのー。
その代わりThe Solutionで出るらしい。
ファザコンなんかなー、ニッケ。
いっつもどっかのおっさんになついて、連れまわされとる印象(笑)。
とにかく他のフェスもざっと見た限りじゃあ、
HIVESとかは見ても、Hellacoptersの名前は今んとこ出てこんわ。
42ぽこぺん:04/06/10 23:59 ID:???
River Belowのほうのビデオ見てーや。
まんまヨッケ。
43セシルB:04/06/11 03:23 ID:SDJVKBSL
>ぽこぺん
わからんかー!CD買ってみたけどなかなかダンスチックでかっこよかったけどな〜
ビリータレントかっこいいね!これいいわ〜CDあったら買ってみよ〜
44ぽこぺん:04/06/12 02:04 ID:???
セシルへ
アマゾンに1,400円位であったど、びりたれ。
タワーは1,700円オーバーじゃったけー、アマゾンで買うとけ。

今日はひさびさにゆっくりタワーで時間をつぶした。
フェスのコーナーがあってのー、「ふーん、こんなん来るんかー」と
まあまあ楽しかったわ。

レーザーライト?のビデオがかかっとって様子だけ眺めたんじゃけど
ちいと前に視聴したら、あんまし感想わいてこんかった気がするんよ。
ダットサンズは前のよりええ感じじゃった、ぶさいくじゃけど。
ダークネスは1曲通しで聴いたんは初めてなんじゃけど、ええのー(笑)。
1曲目聴いただけじゃのにから、何回も1人でプッいうて笑うてしもうた。
絶対買おうで。
結局その2点を買おうと決めたんじゃけど、アマゾンで買うことにした。
45ぽこぺん:04/06/12 02:18 ID:???
へーから9月にダットサンズが来日らしいんじゃけど悩み中。
わざわざ大阪行くんはええけど、ぶさいくすぎるんなら
CDだけにしとこうかのー、思うたりもする。
それよりわし、JETのほうが気になるのー、ライブ行くんならよ。
オフィシャルでライブの様子を観てみるとのー、
やっぱし音が軽いんよ、スカスカした雰囲気。
でもまあマンドゥよりは耐えれるし、ボーカル以外は普通の見た目じゃけー、
ライブ自体が不満足でも、激しい喪失感(¥)は避けられる自信があるんよ。
ムッサいんがムッサいライブされると、わざわざ行く人間にとっちゃつらい。
それにびっくりするくらい、すぐに忘れてしもうて記憶に残らん。
せめてムッサいんはカッコええライブ、ムッサいライブにはカッコええメンバー。
両方カッコええんならなお良しじゃけど、そういうんはなかなかおらんしの。
46名無しさんのみボーナストラック収録:04/06/12 11:07 ID:dD1+X/jt
>>39
ありがとさんです!!なかなか渋そうですね♪
早速聞いてみます
>ぽこぺん

ぽこぺんて女なの?
>>44-45の発言見たらそう思うんだが。
ぶさいくだとか、見た目どうのだとか言ってるから。
>>47
既出。まえからぽこぺんは見た目見た目と書いてる。
オレやオレの周りも見た目って重視するし、ドレゲンがかっこいいからバッヤードベイビーズ好きなんだし。
49ばっくやーど:04/06/15 19:37 ID:???
「ロッケンロールはカッコイイ音楽である」
これが前提でしょ。ニック・アンダーソン、ドレケン、マイケル・モンロー、ヨッケ・ベルグ、
ジョシュ・トッド、レミー・キルミスター、故ジョーイ・ラモーン、タイプは違えどみんな
かっこいいでしょ。
50ぽこぺん:04/06/15 20:43 ID:???
>>47
男よ。

うーん。カッコええ、悪いは顔もじゃけど服装やら雰囲気もあるよのー。
見た目関係で一番大切なんはパフォーマンス部分じゃ思うけど。
一応JETもDATSUNSもビデオ見てからの感想なんよ。
JETはドラマーがええ感じじゃった。
なんぼ音楽が良うても、デブ軍団やらハゲ軍団じゃったら
音楽だけ聴いとるほうがええじゃん、観ずにの。

ところでグルーシファーはボーカル代わったん?
51名無しさんのみボーナストラック収録:04/06/15 21:05 ID:/7d636lV
HELLACOPTERSだって悪くないやん!ニッケ・ロイヤル様にストリングス様とかね。カコ(・∀・)イイ!!
52ぽこぺん:04/06/15 21:11 ID:???
グルーシファーPigs Bigなるビデオ見てみたけど、うまいのう、歌。
しかも一回りは痩せとる、ボーカル。
でも中年のおっさんいう感じで両脇は妙にイケメンで若げ。
最初はボーカルのドアップで、やがてサングラスをガッッ!!と
外すんじゃけど、別になんも効果無うて「えー・・・。つけとけーやー・・・」。
トップページでさも他のメンバー(イケメン)がボーカル風に
中央ででっかく写っとると勘違いするわ、詐欺じゃ、詐欺。
しかしビデオでは観客は大盛り上がりじゃった。
53ぽこぺん:04/06/15 21:15 ID:???
>>51
悪くないやん!のレスはどのレスに反応したん?
ハゲ軍団?(笑)
ニッケはハゲじゃにゃーで。
Entombedの時から(若い頃から)デコが広いいうか長いんよ。
へーじゃけー、なんか被ってちょうどええ感じなんじゃろうのー。
54神ギャン:04/06/15 21:53 ID:VnD5gZpQ
爆走ロックといったら北欧だよな!?
今ロンドンハーツでハノイロックス流れた。
56名無しさんのみボーナストラック収録:04/06/16 08:47 ID:NA8wZxrK
ぽこぺんさん、51どす。
特にどれという訳ではないです(^-^)HELLACOPTERSが出てなかったんで、ファンとしてだしておこかな〜と…
こんにちは。
NICK ROYALE GANG聞いた人いますか?
どんな感じだったでしょうか?
58ぽこぺん:04/06/16 19:40 ID:???
>>56
へー。
もし差し支えなかったら教えてほしいんじゃけど
56は女性なん?
もしそうなら、なんか不思議な感じじゃー。
ストリングスならともかく、ニッケの見た目を誉める女性いうんは
わしの周りにはおらんのんよ。
わしは「オシャレじゃのー」思うけー人に見せるじゃろ、
ほしたら女性なら絶対「わからん・・・」言うんでー。
それのに、ベッカムやブラピはカッコええんと。
わし、ベッカムやブラピがイケメンなんは分かるんじゃけど
同性として憧れみとうなもんは特に感じんのんよ。
巧う書けんけどそういう具合で、56が女性ならビックリいうこと。
59ばっくやーど:04/06/16 23:45 ID:???
ウチが >49 で挙げた名前は、男として憧れるタイプっす。それは
そうと、ニック・アンダーソンなんて今は呼ばないですね(w ニッケ・ロイヤルに
訂正しといて下さい。

だいたい、レミー・キルミスターやマイケル・モンローやドレケンといった辺りを女性に
見せても、「何なの?」と言われる(た)のがオチですわ。
6034:04/06/17 14:01 ID:???
>>57 買いましたが、プレーヤーが永眠しました。 話だと近作に近しい ポップスタイルのようですが。 しかしスウェ語で唄われるNOW!は Suloが唄ってるので結構印象が違うなあ、と思いました。
61ぽこぺん:04/06/17 20:48 ID:???
ばっくやーどへ
わざわざ訂正するんならニックロイヤルじゃろ(笑)。
ドレゲンは静止画じゃ、反応は良うにゃーかも。
腹筋割れとっても。
マイケルモンローは現在のを見せたら普通はひくで、男でも。
歳取っとる今の顔から「若かりし頃は男前であったであろう顔」が想像できるし、
いまだにカッコやら雰囲気がなんか80年代ぽいしのー。

ところでBYBは異常に女性客が多かったで、連れも言ぉた。
ニッケがウケとんじゃろうか、でもニッケはキャラよりタトゥーのほうが
目立ち過ぎな気がする。
アレ、少しは消したほうがええように思うわ。

>>34
Sveriges Radioで聴いたNOW!!がソレじゃ思うけど
アレはアレでええね。
Hellacoptersのカバーは最近あんまし見つけられんのんで
ああいうんは新鮮でええ感じ。
スエ語自体がわりとええ感じですしのー。

62セシルB:04/06/18 05:18 ID:HTQkapSe
あー!!こりゃかっこいい!AC/DC直系のハードロックバンド!!
YOUNG HEART ATTACKってバンド。爆走してまっせー!!!!
http://www.youngheartattack.net/
ジュークボックスの早送りん所クリックで聴けます。これは必聴ものです!!
それCD買ったよ。捨て曲なしで最高!
女ヴォーカルがイヤって人は気になっちゃうかもしんねけど
>>62
おぉめっちゃイイね。早速探しにいってこよう。
65名無しさんのみボーナストラック収録:04/06/18 15:58 ID:jYEa+OvS
えっ、ばりばりかっこええですやん!?
ヤングハートアタック♪
国内盤でるんすかね?
6657:04/06/18 16:52 ID:???
>>60=34さん
おっ、さっそくありがとうございました!
スウェ語のNOW!ですか。
辞書をひきながら通販する価値あるかなー。

質問ついでですみません。
ライターY氏のサイトにPETER PAN SPEEDROCKコーナーがあって興味持ったのですが、どんな感じでしょうか?
Y氏はライターとしてリスペクトしてるので、聞いてみようかなと思ってます。
67セシルB:04/06/18 23:13 ID:sHJdcTTw
ヤングハートアタック早速Amazonに注文!!
国内盤はまだ予定に入ってないみたいですな〜
久々に血が沸騰したわい!女ボーカルもクールでええわ〜!
ダークネスっぽいけどこっちの方が無骨でハードでいいっすね〜
68ばっくやーど:04/06/19 00:37 ID:???
>セシルBサン
今さっき、帰ってきて聴きましたが、まじでヤバい鴨。久しぶりに
聴くバリバリのロケンロールですわ。明日新宿逝って、探そうかな?
69(@_@)ガリ勉名無し:04/06/19 02:19 ID:???
こんばんは〜〜なり〜〜。わー話題に乗り遅れたなり。
ロック界のカッコイイ男はいっぱいいるなりね〜。
ワガハイは雰囲気重視なりが。なんでだろ〜確かに皆がカコイイて言っててもワガハイには通じなかったり
逆に見た目じゃないけど、何かカコイイと思ったりするなり。

ニッケ・アンダーソン(ワガハイはこう呼んでるなり)は「かわいい」なり。なんとなく。

>ぽこぺんさん
BYBの女性人気、ワガハイのまわりはニッケ氏よりぶっちぎりドレゲンなり。
ニッケファンはワガハイだけかも。
でもニッケのタトゥーってワガハイ好きじゃないなり。絵柄が。

>セシルBさん
young heart attackいいなりね。
ワガハイ、ダークネスも好きだし、女ヴォーカルも大好きナリ。
教えてくれてありがとうなり〜〜
7034:04/06/19 02:43 ID:???
>>61
その放送はP3liveってヤツでしょうか?
放送時間がコッチでは夜明けとかなのでまだ未聴なんですが。

シングルで聞く限りの印象は音の作りがD・Dogsのソレに近いので
Dogsがカヴァーしてるような印象、という気もしますです。

>>62
こりゃイイかもですね
HPのポスターコーナーを見たところ
MudhoneyやらPeachesやらDivision of Laula Leeなんかと
対バンしてるようなんで順調に出世しそうですよねぇ
>>66
探せば専門でやってるところとかありそうですが
どんなもんでしょうか。
後のことを考えると早めの入手が吉かとは思いますが。

Y氏ってのはよく 卍うんこ卍 ってやってる方でしょうか?
まあいいとして。
前のスレの後半でチョコッと出てませんでしたっけ
<Peter Pan Speedrock
とりあえずAC/DC、Motorhead、N・Pussy辺りがお好きなら
金返せ!とかいう事態にはならないと思いますが・・・
試聴は無いみたいですが
HPのディスコグラフィーのページで新作からの曲が流れてますよ。
個人的なオススメ盤はPremium Quality・・・のほうかなぁ
という気もしますが。
http://www.peterpanspeedrock.com/
71セシルB:04/06/20 07:48 ID:fdtrzH/4
おお!みなさんの反応もええですね!こりゃ一気にブレイクする予感。
あーもう!最高!ずっと試聴してるもん!
72名無しさんのみボーナストラック収録:04/06/20 10:26 ID:98GnaSA3
タワレコ行ってチェックしたがヤングハートアタックなかった…Amazonじゃなきゃダメなんすか?Amazonで注文したらどれぐらいできましたか?
誰か教えてくらはい。
>>72
6/18深夜に注文してさっき届いたよ。
74ぽこぺん:04/06/20 11:37 ID:???
わしも聴いた。
便乗して買うわ。
amazon在庫残り2点となりました。
初心者なんですけど教えて下さい。
哀愁メロディで爆走するバンドでオススメはなんですか?
77(@_@)ガリ勉名無し:04/06/21 02:14 ID:???
哀愁系爆走でおススメなりか
ワガハイは絶対、the flaming sideburnsなりね! ご存じでしたら申し訳ないなり
78名無しさんのみボーナストラック収録:04/06/21 04:17 ID:28zVMys3
72です。73さん、ありがd!さっそく注文します〜
R'N'R / Hardcore
ttp://www.manicriderecords.com/mp3/MANIC9992hardcore.mp3

SEX MANIACS / Gimme Nothing
ttp://www.manicriderecords.com/mp3/MANIC9990gimmenothing.mp3

JED WHITEY / Are You Ready To Hate Us?
ttp://www.manicriderecords.com/mp3/MANIC9988hateus.mp3

パンク・ハードコア系のバンドだけど爆走好きにもいけるかも。
80イカ助:04/06/22 00:44 ID:???
ヤングアタック視聴したけどいいですね。
早速買おうかな。
81ぽこぺん:04/06/22 00:51 ID:???
イカ助へ
今日届いたんじゃけど激しゅう爆走しとるよ、古臭ゃーけど。
けっこうパンチがあるで(笑)。
同じじゃにゃーとは思うけど、ガナり版ダークネス系かもしれん。
82ぽこぺん:04/06/23 00:32 ID:???
>>76
THE SICK FITS
http://www.newmusiccanada.com/genres/artist.cfm?Band_Id=8784
上の曲だけはマシ。
演奏がダメ過ぎじゃし、この曲以外最悪なんじゃけど、ははは。
83ぽこぺん:04/06/23 00:49 ID:???
セシルへ
なんでおみゃーはアマゾンに貢献しとんな?
ヤングハートアタックは在庫無うなっとるじゃん。
わしも買うたし。
最近買いすぎじゃー。
ダークネスじゃろー、ダットサンズにのー、結局びりたれまで買うた。
しかもGOまで!

そして、ここからが感想。
ダークネスはおまけDVDはえかったけど、聴くだけじゃとわしはつまらんかった。
でも見るのはカッコええ、ある意味ハマった。
ダットサンズは1曲目はえかったけど後の数曲がピンとこんのんで
その先はまだ聴いとらん。
びりたれ、キャッチーでええ、たまにはこういうんがええ。
最後にビデオもついとんじゃな、アルバムの半分くらいはえかったんで
まあすげーわ。
もひとつヒネりが欲しい思いながら聴きよったんじゃけど、ハマった。
一生懸命な感じがええ。クセのあるパフォーマンスなんで
なんなんじゃろうとよーく考えてみたら、
多分本人はジョニーロットン気取りなんじゃな、いうて気付いたわ。
84ぽこぺん:04/06/23 01:03 ID:???
へーでのー、GOなんじゃけど(タイトルはTHE GO)、
これがなかなか。
1stに比べると激しゅうはにゃーし、ほのぼのしたヘンな曲も実際多いんよ。
でもところどころ、全く別モンな曲が入り混じっとるわけよ。
そういうんは、ガーッちゅう爆走な感じはせんのんじゃけど、
ちぃと荒削りなデトロイトロックの匂いがするんよ。
「おお、ボビーハーロウもぶさいくじゃけど、ロック魂を忘れずに
大人になったんじゃのう・・・」と感慨深かったわ。
最後に隠しオマケ曲があるんじゃけど、これは無うてもよかったかのー、
思うた。
でも、やっぱしえかった、GOは。

SOUTHFORKでわしが気に入っとったドラマーは、
プランクトンいうバンドでかなり違う世界に旅立っとった・・・。
なんぼ巧うても、歳を重ねりゃあみんな不思議な世界へ
旅立ってしまうもんなんじゃのう。
85ぽこぺん:04/06/23 01:05 ID:???
>>79
しっかり素面んときにじっくり視聴させてもらいますわ。
86セシルB:04/06/23 03:37 ID:V4NO7ukX
>ぽこぺん
ヤングハートアタックとビリタレと他数枚、Amazonに注文したんだけど
ビリタレが遅くて、一括注文にしてるからまだヤング聞けないよ〜
ダットサンズはファーストと比べて、二枚目は完全にハードロックやね。個人的にはファースト
の方が好きだけど、まー地に足つけてやっとるなーという印象ですよ。THE GOて
グーグルにもAmazon検索にもひっかからんな〜
87スクリーム:04/06/23 07:58 ID:JXtz7gui
ぽこぺんさん、自分もGO(知らない)以外全部買ってる。ダークネスは早く買ったからDVDついてないです_| ̄|〇ガクッ!
今日ヤングハートアタック着く予定。在庫2枚になった内の1枚かな?
88ぽこぺん:04/06/23 20:55 ID:???
セシルへ
GOのオフィシャル
ttp://www.thego.info/index.htm
アマゾンで数曲聴けるんじゃけど、
はっきし言って、試聴できん後半のほうがええ。
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0000CEROG/249-6278886-1082712

スクリームへ
DVDはのう、通しで2曲くらいと、ほかはメンバーの語り。
ファンなら嬉しい内容じゃ思う。
高音にもすこし威力があったらええのー。
89スクリーム:04/06/23 21:44 ID:JXtz7gui
ありがdぽこぺんさん。CD中古屋売ってDVDつき買おかな?
ヤングハートアタック今日届きました。1000円ギフト使ったが、たぶん送料+でCDは939円だった。安〜!輸入盤でしか手に入らんCDとかあるから買えなくなったら困るなとふと思いました(-_-)
ぽこぺんさんの言うとおり古臭しゃ〜い感じやけど(・∀・)イイ!!女性Voやコーラスの方も気になんないな!
アッキー!!!!!
>>88
ここは後半も試聴できるよ。
http://www.cduniverse.com/productinfo.asp?pid=6334266
ナッシュビルプッシーの何枚目がみなさんは好きですか?
俺は一枚目なんだけど。
93PUSSY ROCK:04/06/25 11:10 ID:FDZk/93S
どれもまじ最高やけどやっぱベストは3rdの
AC/DCヨロシクsay something nasty!!
です!


HELLACOPTERSのBY THE…久しぶりに聴いてる。初期の爆走度は確かにないが…マジでスルメのように聴けば聴くほど味が出てくる。いいアルバムだよね〜
95ばっくやーど:04/06/27 10:53 ID:???
>92
>93と同じく、Say Something Nasty だな。歌詞はまぁ、アレです
が、ちょっと古典的なアメリカンロケンロールぶりはいいっす。今、ここでは
ヤングハートアタックがスレの中心になってるけど、系統は近い(と思う)し。

昨日は Cato Salsa Experience を買ったが、前作と比べるといまいち。
age
http://www.soilmusic.com/
このバンドはこっちのスレの方が相応しい気がする
>>92
NPは来日公演を3日続けてみたけど、ライブで一番盛り上がるのは
1stの曲なんだよね。
キラーバービーズってどうすか?
100get!!
ダンコ・ジョーンズ「断固ダンコ主義!」なんかどうよ
age!
103(@_@)ガリ勉名無し:04/07/08 06:53 ID:???
あれ〜〜?
最近誰もいないナリか? とはいえ、ワガハイもネタがないナリよ〜。御免。
104ばっくやーど:04/07/09 00:03 ID:???
元祖爆走ロッケンロール、モーターヘッド祭り(日本盤)が来るまで一休みっす。
保守
新作を聴けばすぐにわかることだが、
やはりモーターヘッドが最強!
この手のバンドの日本盤もっと出て欲しい
日本盤が出たらみんなで洋盤を買うわけだ
109ぽこぺん:04/07/15 00:41 ID:???
わしはモーターヘッドは持ってにゃーけど
大体から国内盤がありゃあそっちを買うで。
訳詞を読んで意味不明さを楽しむのが狙いなんじゃけど
アルバムとしての色を重視するんでボーナストラックは
特に期待はせんかのー。
ジャケの紙質も国内盤の方が金遣うとる気がするし、
ようわからんのんじゃけど。
110ぽこぺん:04/07/15 01:08 ID:???
ズレ気味じゃけど、意味不明な歌詞について。
別のとこで「日本嫌いな・・」いうスレ見てのー、U2とかの名前があったんよ。
かなり昔に連れが好きじゃったけー、なんとのう記憶しとったんを
思い出しちゃあみたんじゃけど。
歌手があんまし政治じゃ環境じゃ平和じゃいうて意見するんは暑苦しいのー。
そんなんが歌詞に散りばめられとったらプレッシャー。
じゃけー、そういう解り易しーことよりかも、「○が○して○したら○になった」いう
一見繋がっとるようで、内容が意味不明な歌詞のほうがおもろい。
意味があるような気もするんじゃけど、「きっとテキトーで意味は特ににゃーんじゃろうのー」
読みながらそういう感じがすると、わしはちょっと愉快なんよ。
ぼくはバカなのでfuckって言葉が聞こえればうれしくなります。
112ばっくやーど:04/07/15 23:29 ID:???
>111
それがロッケンロールの基本でしょ。ムカついた奴には中指立てろ!
113ぽこぺん:04/07/16 00:30 ID:???
ばっくやーどへ
111は別の意味で嬉しゅうなっとるようなでー。

今日連れに貸しとった何枚かのCDが返ってきたんよ。
感想聞いたら「落ち武者のカナギリ声が頭にこびりついて離れん」言うんで、
「落ち武者?なんなん、それ」いうて聞いたら、ダークネスじゃて(笑)。
その連れは今、購入しようか悩んどるCDがマツケンサンバなんと。
ありゃあ画像付きで聞いて、はじめて楽しめるもんじゃろ言うたら
ちゃんとそれも付いとるらしいのー、わしも貸してもらお。
わりー、全然ロケンローとは関係にゃー話でから。
114ばっくやーど:04/07/17 00:43 ID:???
>ぽこぺんサン
うちも >112 みたいな事が言いたくて、喜んで書いてますから(w
でも、半分まじ。

この前、バイクで出かけたとき、うざったいトラックの運ちゃんが
何やら怒鳴ってきたので、こっちは無言で思い切り中指立ててやり
ました。で、その後は幅寄せ、車間距離、パッシングなどさんざん
嫌がらせされたので、こっちも負けじとジグザグ運転、トラックの
周囲うろつき、登りでブチ抜き、など久々に大人げない事をしてま
した(反省) こちらもロケンロールと関係ない話、スマソです。
おちちゃうYO!
116ばっくやーど:04/07/22 22:31 ID:???
age ついでに

爆走とは関係ないですが、20日にエアロスミスのライブ逝ってきま
した。今回は満席也。50過ぎたオヤジ連中なんだけど、何かそんな
もん微塵も感じさせないくらい元気でしたわー。特にギターのジョー
は、ステージを全力疾走するわ、ソロ弾いて寝転けて暴れまくるわ、
もうプレー云々以前に、開いた口が塞がりませんでした。スティー
ブンも天井のロープでターザンしてたし(笑)

で、思うのよ。今活躍しているバンドが、50過ぎてもここまで無茶
苦茶にロック出来るのかと? エアロのメンバーは、トレーニング
等で努力しているのは分かるけど、ロックに対する気持ち次第なの
かなー? と。
気持ち次第でしょうね。
エアロじゃなくてもmotorheadやAC/DC、忌野清志郎や矢沢永吉。
残る奴は残るんでしょうね。
最後の人だけ、なんか・・・
119ぽこぺん:04/07/23 00:01 ID:???
ばっくやーどへ
ええのー、ライブ行きてゃー!
スティーブンタイラー、リブタイラーの父ちゃんじゃ思うと萎える、なんか・・・。
わしはKISS見たとき、おんなしように思うたよ。
率直に言うてただただカッコええけーの、歳じゃにゃーんじゃいうて。
でもアレよ、あの位の芸歴となると果たしてロックじゃことの
真剣に考えとんかのー、とかすかな疑いを持ってしまうわ、わし。
大成功した実業家のひとつ、いうたほうがピンとくる。
立派なサーカス観に行ったような満足感を感じんかったか?

>>118
いやあ、「アミノ酸まとめて、どん!」
意味解らんのにそれで通ってしまう存在感は「日本では」すげーわ。
わしにはロックいうより演歌にしか聞こえんけど(笑)。
清志郎はおっけぇなんだ・・・
自分もエアロ観に行った。
エアロスミスはぷろふぇっしょなると実感。
やっぱ、あの年でロックな体系維持してるんだから、普段から体鍛えてるだろね。
自分の親父程の年だって考えるとエアロすごいなと…
BackyardBabiesも年とっても変わらずロックしてほしひ〜
122ぽこぺん:04/07/26 22:58 ID:???
セシルとばっくやーどへ
Sveriges Radioでのー、↓
ttp://www.sr.se/p3/rock/tidigare.stm

The (International) Noise Conspiracyの曲があるんじゃけど
これいうて、どう思う?
かなりマニアックな感じがするんじゃけど。
123ばっくやーど:04/07/28 00:51 ID:???
>ぽこぺんサン
出ました! Burning Heart !!(w

Burning Heart ですので、マイナーじゃないですが、日本で知ってい
る人は少ないでしょうね。そういう意味ではマニアックとも言えます
が。でも、いいバンドだと思います。昔の曲はかなりガレージ臭かっ
たですけれども、最近になって、いい意味で段々キャッチーになって
きましたし。ウチもこのテは好きですよ。

新アルバム "Armed Love" が出たばかりで、ここのビデオを観ると、
ぽこぺんサンの好みであることが、よく分かります(w 

ttp://www.burningheart.com/bands/index.php?id=209
124ばっくやーど:04/07/29 00:35 ID:???
連投スマソです。
Hanoi Rocks の U.S.A. での配信先が「Liquor And Poker Music」
というレーベルとの事で、ちょいこらサイトを覗いてみたら、
The Hellacopters も同じレーベルでした(w 何かマイナーそう
なレーベルですが、「By The Grace Of God」の PV 拾えました。

ttp://www.liquorandpokermusic.com/
125ぽこぺん:04/07/29 00:44 ID:???
ばっくやーどへ
いまいち、わしの趣味がわかっとらんようじゃのう。
123のビデオ観て、がっかりよ。
わし、ああいうんはカッコええ思わんもん。
それよりも↓のページからsewergroovesのビデオ探して
観てみー、ええですわー。
ttp://www.soundsofsubterrania.com/index.htm

じゃけど、残念ながらわしんとこじゃ出だしまでしか観れん。
止まってしまうんよのー。
126ぽこぺん:04/07/29 00:49 ID:???
ばっくやーどへ
By The Grace Of Godなら、だいぶ前に別のサイトから
拾い済み。

Diamond Dogsいうて、ストリングスも入っとんじゃなー、最悪。
127セシルB:04/07/29 03:30 ID:PWNDj9li
>ぽこぺん
う〜どこ見てええか解らんちん。インターナショナルノイズコンスピラシーは前作
のアルバム持ってたよ。スパイ映画のサントラっぽくて小粋な感じで良かった。

もうみんな知ってるかな?Von Bondiesてなかなかいい感じよ〜
http://www.vonbondies.com/
128double K:04/07/29 11:46 ID:GosejU8g
>>ぽこぺん
いや適任やと思います・・ストリングス。
俺は好きや〜
そこまで毛嫌いせんでもええやんかぁ(><)
ストリングスのDiamond Dogs加入

ぽこぺんさんほどストリングス嫌いじゃないけど
ドブロやスライド担当のKlasson氏の後釜としてはチョット・・・と
思いました。
130double K:04/07/29 21:53 ID:RKCHaF+c
>>129さん
そのご意見もわかります!
131ぽこぺん:04/07/29 22:21 ID:???
double Kと129へ

あのガキ、また途中から入り込んでええトコ持っていきゃあがったんか!
Diamnd Dogsいうてもともと聴いたことなかったんじゃけど
オフィシャル見てみたらあいつがデカデカと主役級な顔して
ええ位置にうつっとるけー、「コイツがおりやがる」思うてげんなりしてページ閉じたんよ。
そうよ、わしの勝手なイメージなんじゃけどハイエナなその感じが好かんのんよの。
いや、ええけどよ、Diamnd Dogsのほうに移って本腰入れて頑張ってくれーや、まじで。
132129:04/07/29 22:59 ID:???
ストリングス加入はきっとボバ・フェットの紹介なんでしょうね。

以前のDiamond DogsはThe FacesやThe Quireboysが好きな人なら
きっと気に入ると思います。
爆走系に疲れてちょっとマターリしたいときにぜひどうぞ。
133ばっくやーど:04/07/29 23:42 ID:???
>ぽこぺんサン
前レスの迂闊な書き込み、スマソでしたm(_ _)mペコリ かなり勉強不
足なものでして、もう少し、音楽について修行が必要なようです。
TINC に関しては、セシルBさんのおっしゃる通り、前作の方がい
いでしょう。まじ迂闊でした(反省

そうそう、Sewergrooves のビデオですが、ウチも出だしで止まっ
てしまいます。何故でしょうか? MP3 の方は◎です v(^-^)

それと、相変わらずストリングスに対しては厳しいご意見のようで
すね(w 確かに、 Diamond Dogs に本腰入れてくれれば(ry
134ぽこぺん:04/07/30 00:15 ID:???
せしるへ
解らんいうて、どれのこと言ぉるん?
sewergroovesのビデオ?The (International) Noise Conspiracyのラジオ?
ビデオなら上のほうからバンド名で選んでの、その下にある薄茶色のVIDEOいうんを
ポチッとしたら出てくるで。
やっぱしイントロで切れるらしいけど、カッコよさ漂う予感がするんよ。
ええわあ。
アルバムじゃあGuided by Delightが1番好きなんじゃけど(ネットで聴いたんよ)
海外から買わんにゃ、にゃーんよのー。
オフィシャルに載っとるteeが両方共と、ライターがぶち欲しいわ。
ttp://hem.passagen.se/sewer/
ほっしっいっ、ほっしっいっ!!

ラジオは解っとる思うけど、右上のヘッドフォンのマークの1か2を
ポチッと押すだけ。
135ぽこぺん:04/07/30 00:25 ID:???
ばっくやーどへ
修行するんかー。
のーのー、どうな?
sewergrooves、良さそうなろう、今回。
このバンド、フェスに出るんじゃのう・・・。
ブート観てみてゃー思うーわんか?

>>132
ほほー、ボバ氏の紹介ならハイエナ活動も責めまぁか。
しかしストリングスのことじゃけーの、
「ボバ、Diamond Dogsに興味あるからオレを紹介してくれよ」
「うん、まあ・・・」→ちょっとプレッシャーなボバ氏
「いいじゃん、明日行くわ。決定」
(( ゚Д゚)ポカーン)→おとぼけコンビ、ケニー&ロバン
(さっすがストリングス!輝いてるよ、その行動力・・・!)→ストリングス甘やかし放題のニッケ
136名無しさんのみボーナストラック収録:04/07/30 01:42 ID:BU5FCejc
135を見てたらなんかワラタ!
自分はストリングス好きだけどね。
HELLACOPTERSの新しいアルバム早く聴きたいのう!
137double K:04/07/30 01:46 ID:4FMP5Q6u
ハァ・・・・・(−0−;)
138皆も鬼毛:04/07/30 23:33 ID:???
初めまして。では早速聴いてみよ〜!
Three days grace
3 doors down
Story of the year
P.O.D.(Payable on death)
Seether
PaPa Roach
Disturbed
The Killers
SOILWORK
Ill-NINO
良い良い。聴くが良い(´∀`)
新しいタイプの荒らし?
あげ
141セシルB:04/08/06 03:42 ID:8bpvgf7V
22-20Sてバンド知ってる?物凄いかっこいいっす!!久々に脳髄が痺れました!
http://www.toshiba-emi.co.jp/intl/fes/artist/fujirock/22_20s.htm
142名無しさんのみボーナストラック収録:04/08/10 10:52 ID:mStDgmcH
age
>>141
そのバンド、俺も気に入ってる
5曲入りのミニ・アルバム(日本盤)買った

で、22-20Sってどう読むの?

>>127
ヴォン・ボンディーズいいよね
俺はホワイト・ストライプスより好き
145ばっくやーど@修行中:04/08/11 13:44 ID:???
>セシルBさん
22-20S 、視聴してみました。全体的な空気と独特のドラムがカコイイ
っす。まじドラムがいいので、他の曲も聴いてみたいところです。

>ぽこぺんサン
Sewergrooves 、未だ聴きっぱなしです(w このままハマってし
まい、新宿へ逝くかもしれません。

何か最近、スウェーデンでは BYB と HCSS の不仲説が流れている
みたいでして。この2つのバンド、本国では結構比較されているそ
うで、多分これはデマでしょうから気にしてません。でも、この2
バンド、なぜ比較の対象になるのか音楽的には理解不能???
オーストラリアのTHE CASANOVASも(・∀・)イイ!
HELLACOPTERSな〜にしてんだろ?BYBと違い音沙汰ないね。
148ぽこぺん:04/08/16 02:13 ID:???
freespeedin'へ
ニッケ→スコットおじさんになついて、連れまわされ中
ケニー→誰かとレコーディング中
ロバン→自分探しの旅中
ボバ氏→ストリングスを紹介したことをDiamond Dogsのみんなに責められ中
ストリングス→事務所で内職中

ウソじゃけど。
149ぽこぺん:04/08/16 02:24 ID:???
ばっくやーどへ
ほほー、おみゃー、なかなかのスエ通なんじゃのー。
不仲説なんじゃけど、BYBでのうでもあの系列は、
HCSS系列が嫌いじゃろう。種類が違うもん。
Hellacoptersのニッケもバア〜ァンでボロカス言ぉたじゃん。
「あんなカッコつけても、やがて腹が出てくるに違いない」みとうな。
後輩いじめじゃにゃーけど、後から出てきたバンドにケチつけるいうセンかの。
わしの推測によるとの、
BYBの面々はイケメンかつ、キャッチーなアルバム激売れで
ちょっと目ェ付けとったんよ。
そしたらHCSSは「世界で売れたい」とバカ正直にインタビューで答えるじゃろ。
へーじゃけー、「アレ(HCSS)のどこがロックじゃ!ボケ!ボケ!!」
いう感じなんじゃろう。
ほいじゃあ、BYBこそロックなんか?いう話しなんじゃけど(笑)。

ところで押しの強ええストリングスの、下の名前はなんて読むん?
148の旅中ボバ氏→ストリングスを紹介したことをDiamond Dogsのみんなに責められ中
ストリングス→事務所で内職中
↑ワラタ!プフフ〜
age
152ばっくやーど@修行中:04/08/18 22:21 ID:???
>ぽこぺんサン
ストリングスの下の名前は、そのままダールクイストと読めば良い
と思われ。北欧の人名って、普段接しないので分かりにくいですか
らね。ちなみにフィンランド人でしたら、特殊なアルファベットを
除いて、そのままカタカナ読みすれば○です。発声方法が、ハンガ
リー語や日本語と同じジャンルですので。

でも、ウチはそんな北欧関連に強くありませんですよ。BYB と HCSS
の件なんて、あっちこっちでデタラメななゴシップばっかり飛び交っ
て、いちいち聞いてられません。ひとまず、秋になってから HCSS
のメンバーが話し合いを行い、正式発表が出ない事には何とも言え
ません。

>ヽ(゚()゚)ノFREESPEEDIN'サン
お初です。>148 のレス、こっちも大爆笑しました( ^∀^)
153名無しさんのみボーナストラック収録:04/08/18 22:34 ID:2XYuUHbB
ストリングのラストネームはダルクヴィストが近いんじゃないかな。
スペルははっきり覚えてないがそんな感じだったと思う。
154ヽ(゚()゚)ノFREESPEEDIN' ◆5iftiL2q1s :04/08/19 14:28 ID:VvhF7P1k
ばっくやーど@修行中さんこちらこそよろしく!
Diamond Dogsってアルバムとかって出してんのかな?知ってる人いますか?
>>154
ドゾー
ttp://www.diamonddogs.info/

新作"Black River Road"はギタリスト1名交代があったせいか
これまでとちょっと雰囲気が変わりました。

あと、ボーカルのSuloがRough Diamondsというソロアルバムを
出しています。やっていることは、ほとんどDiamond Dogsと変わりません。
156(@_@)ガリ勉名無し:04/08/19 20:35 ID:???
またひさしぶりなり。突然で流れに乗っていけないので、ちょっと挨拶だけしにきたなり。
お初のかた。よろしくおねがいしますなーりー。
ぽこぺんさんって岡山人?
158ぽこぺん:04/08/19 22:30 ID:???
ばっくやーどへ

普通に暮らしとると
>BYB と HCSSの件なんて、あっちこっちでデタラメななゴシップばっかり飛び交っ
>て
いう状況は起こらんのんよ。
そのあたりがばっくやーどがスエ通な証拠なんよのー。
言語にも精通しとるん?
まあ、なんのかんのと言いながらも秋には再開じゃろう。
やっとここまで育てたバンド名がパーになるのはメンバーの人生も
ガタガタになろうし、ヨッケの嫁が尻叩くんじゃにゃーん?
「あなた!いつまでセンチメンタルに浸ってんの!!
あんなヤツ、代わりはいくらだっているでしょ!
それとも共倒れするつもりなの!
それならいいけど私達は離婚よ、離婚!!」
なんて。
159ぽこぺん:04/08/19 22:33 ID:???
>>153
わー、ありがとの。
どっちでもええんじゃけど、どうせ忘れるし(笑)。
フルネームいうたら、ボバとニッケしか知らんわ。
つまり、おとぼけコンビのフルネームも知らん、ははは。

がり勉へ
おみゃー、たまに出てきちゃ、挨拶しかしよるまぁが(笑)。

>>157
いや、違うとります。
155さんありがd!
161ばっくやーど@修行中:04/08/23 14:30 ID:???
今度バーニングハートから、ロッケンロールのコンピ「Heartattack」が出るみた
いだけど、前回の「How We Rock」が名作揃いだったから、どうな
るんでしょ?今回は。どうせ買ってしまうんだけど(w 

>ぽこぺんサン
>155のレスに禿藁

ウチはスエ通という訳ではなく、ロッケンロールのルーツが Hanoi Rocks
ですから、自然と北欧系に目が行くだけです。誰に何と言われようと、Hanoi Rocks、特に Michael Monroe はウチにとって永遠のヒー
ローですから。ライブを観ればその凄さがよく分かります。

それと、ぽこぺんサンって名古屋人ですか?
162ばっくやーど@修行中:04/08/23 18:30 ID:???
行ズレスマソです。修行しに逝ってきます。
ジェノサイドスーパースター
バンド名やジャケがやたらツボだったので買って聞いてみたら
ハードコアパンクでなんか求めている物とは違かった
>>163
オレも気になっていたんだが・・・。
165(@_@)ガリ勉名無し:04/08/27 17:14 ID:???
爆走系ではないナリが、silvertideのデビューアルバムを聴いたなりが、これが大変宜しかったなり。
ワガハイが思うには、ブラック・クロウズ、バックチェリーが好きな人にはお勧めナリ
166ばっくやーど@修行中:04/08/27 21:44 ID:???
>ガリ勉サン
ウチも Silvertide が気になってたところだったんです。Burrn! の
レビューでもかなり高得点付けてましたし。ウチ、Buckcherry
が大好き(ライブも逝った)ですので、これはツボかな?と。

Hanoi Rocks のオープニング・アクトをしたり、ちょっと前に来日もした
Negative を聴いているのですが、まだバンドの方向性が決まって
いない感じですね。激しいのかメロディアスなのか。

Metallion でも特集されていたけど、何か Hanoi Rocksの「次」みたいな扱いで(w
Hanoi好きな人には
NegativeよりもPrivate Lineのほうが合ってるような気がしますです。
(@_@)ガリ勉名無しさんとばっくやーど@修行中さんにも評判(・∀・)イイ!!なんてうれしいね。(・∀・)人(・∀・)人(・∀・)ナカーマ!!
自分的にも久々のヒットで買ってからヘヴィーロテションで聴いてます。
スレ違いと言われそでここでカキコしなかったけど…確かに爆走系じゃないけどアルバム捨て曲なしですごい好きです。
洋楽板にもsilvertideのスレあるんだが〜好意的なレスはこっちの板のSTのスレが多いね。
スレ違いすいましぇんでした。
SUPER$HIT666のCRANK IT UP!の最初の7、8秒あたりで
「遠慮はいらん」って聞こえる。
SUPERSHITの歌詞知りたいな。
Star War Jr.しかわからんから。
AGE
172名無しさんのみボーナストラック収録:04/09/02 14:27 ID:JNeNl4bT
tokyo dragonsしってる?
THE BRONXはここでいいですか?
今月のバーンのアルバム100選の2000年にヘラコのHIGH VISIBILIY入ってた
ヘラコファンの俺はちとうれし〜
175ばっくやーど@修行中:04/09/04 20:49 ID:???
>172サン
Tokyo Dragons は全く知りませんでしたので、何度もググってみま
したが、音そのものは聴けませんでした(´・ω・`)ショボーン それより、
名前とジャケットは強烈で、そっち方で驚きました。

レビューには The Darkness + The Datsuns と書いていましたので、
何とか聴いてみたいのですが…。 修行不足っす(汗

>173サン
確か SS2004 に出ていましたね。試聴した分にはここのスレでいい
とは思うのですが、何かパンクやメタル色も強く、どうなのでしょう?

このスレの常連さんがどう思うかでしょうね(ニガw
>>175
30秒しかないけど聴けるよ。
http://www.tokyodragons.com/
177ばっくやーど@修行中:04/09/05 01:11 ID:???
>172=175サン
早速聴いてみました。tnx !

「爆走」まではいかないかもしれませんが、ハイエナジーなロッケンロール
で、結構こういうの好きですよ。それはそうと、あの丸いロゴは
来日する時、何かと揶揄されそうなデザインで(w 


the glliteratyって誰か知りませんか?イギリスのバンドなんですけど
まえロキノンに将来人気出そうって書いてあったので
この前ハリウッド ローズ(ガンズの前のバンド)のCD聴いたけど
すごいね、シャドウ オブ ユア ラブとか爆走。結構速い曲が多かった
初期ガンズはあんな感じだったのか
>>169
気になったんで今聴いてみたが確かに言ってるなw
空耳アワーに応募しる!
180178:04/09/05 13:39 ID:???
スペルミスったかも グリタラティーって読みます
181名無しさんのみボーナストラック収録:04/09/05 14:33 ID:0fovQwyv
MOTLEY CRUE の "Kickstart My Heart" は
このジャンルに入るのでしょうか?
Kickstart My Heartだけならってこと?
う〜ん、確かに勢いはあるよな。でも音はメタルだよね。
大好きだけどね
183ばっくやーど@修行中:04/09/07 01:10 ID:???
>178サン
グリタラティーは知らないですが、ハリウッド・ロースの CD は
持ってます。確かに爆走しまくりですね。それより、CD をプロ
デュースしたギルビー・クラークに対して、他メンはかなり怒っ
ているだろーなー? と思いました(w 多分、比較的仲がいい
アクセルが OK したんだろう、と妄想。



このスレ住人って、案外BURNN読んでるんだね(苦笑)
立ち読み。
爆走特集のMetallionとかは買ったけどな。
このスレの人達はエントゥームドはどうですか?
最近聴いてみたら爆走してんじゃん!とオモタ。
オレは若き爆走王ダットサンズのコンサートに行く
ハリウッド ローズ聴いたよ
MY WAY YOUR WAYのツーバス+ギターソロがかっこいい
ああいう爆走+セクシーなバンドないかな〜?
189ぽこぺん:04/09/09 20:18 ID:???
The Hellacopters will be releasing a BRAND NEW, as yet
untitled, 6-TRACK CD/vinyl in November!!!
More info on this release will follow here soon.

おおおぅ・・・、ほかのバンド活動の片手間に作った、
たったの6曲入りCDが出るんかー、微妙。
今度はどんな路線なんじゃろう(苦)。

The SolutionがMTVなんて、一体どういうウリがあるんじゃろう。
ニッケ、スコットおじさん?
この2人いうてそれぞのお国で、どうな位置におるんじゃろう、
さっぱりわからん。
スエ通のばっくやーどは知っとん?
わしの予想↓
静かな低めの人気が定着したマニアックなロックバンドの(Hellacopters)、
懐古趣味なボーカルに(ニッケ)が
かつて栄光を手にした朽ちかけ老年スター(おじさん)を尊敬して
表舞台に引きずり出すことにより、再び注目を受ける、の巻。
違うた?
190ぽこぺん:04/09/09 20:20 ID:???
簡単に言うたら、
コロッケのモノマネにより復活した、美川けんちゃんのイメージ。
NOW!のスウェ語バージョンかっこいい!
>>187
セカンドアルバムつまんね
193ばっくやーど@修行中:04/09/11 20:37:07 ID:???
>ぽこぺんサン
ウチはスエ通ではないですよー。ただ単に、スエでは BYB、HCSS、
Hellacopters。フィンでは Hanoi Rocks、Negative、といった辺り
を見ているただのミーハー者ですから、勘弁してください(汗

ですので、Hellacopters と The Solution の本国でのポジションは
??です。誰かさんと違って、そんなに騒ぎになるような悪事はし
てませんから(w ですので、ニッケの純粋なルーツ発掘、
Rock 'n' Soul 繋がりだと思いますけれども。いくら何でもコロッケ
&美川の例えは、ヒドいじゃないですか(w

それと聞きたいのですが、Gluecifer はここのスレで○ですか?
194ヽ(゚()゚)ノFREESPEEDIN' ◆5iftiL2q1s :04/09/13 05:23:22 ID:???
Glueciferもスッキー
正式なアルバムは1枚しか持ってないけど…
Glueciferもここでよいと思うな〜マイナーだけど
けどHMVやタワレコ行ってもCD見つからない気が…
GlueciferのCDは確かamazonで買ったな……
Glueciferってそこまでマイナーだっけ?
日本盤出てなかった?
THE ALMIGHTYって活動してます?
>>196
正式に解散はしてないはずだが、
Rickyはソロ活動続けるだろうから
実質、解散状態なんじゃないかな。
198196:04/09/15 15:33:18 ID:???
>>197
そうなんですか。
最近、名前聞かないなと思ったらソロ活動してたなんて。
情報どうもです。

199ばっくやーど@修行中:04/09/18 10:53:12 ID:???
今は バーニングハート の コンピレーション「Heartattack」日本盤待ちだが、
Turbonegro が2曲入っているのにワラタ&ウレシカッタ。まぁ、大御所です
からね。個人的オススメは Voice Of A Genaration 辺りでしょうか?
200姫邑院優我 ◆k1MR66.666 :04/09/18 14:28:35 ID:???
   /\)\)\/\  
  /,/ ミ・∀・ミ \,\
 /へV''゙ノ∪ ノ⊃ "''Vへゝ 200get♪
 ←〜∪ ∪
姫邑院優我←これなんて読むんだよ?わかんね〜よ
202ばっくやーど@修行中:04/09/18 20:26:29 ID:???
>200 は「ひろいんゆうが」と読むのか? この人、Buckcherry スレ
でも 666げとしてたな。
203名無しさんのみボーナストラック収録:04/09/18 23:31:55 ID:2g8GIYzx
スティーブジョーンズのソロが好きなんですけど、
その系で良いのがあったら教えて下さい。
>>203
Neurotic Outsiders
The CultのElectric, Sonic Temple
205名無しさんのみボーナストラック収録:04/09/18 23:42:34 ID:2g8GIYzx
>>204
サンクス。でもそれ全部もってる。全部好き。
他にはないですか?
>>205
あ・・・ やっぱ持ってますか。
うーん
廃盤で中古探すしかないけど、
Asphalt BalletのAsphalt Ballet(1991年)はどうだろうか。
Steve Jonesのもつ哀愁&ブルージーな側面を強調した
ハードロックバンドとも言えるような・・・

でも、簡単に入手できる作品のほうがいいよなあ。
Black HalosとかD Generationは、好みから外れるかな?
207206:04/09/19 00:18:11 ID:???
>>205
ごめん。やっぱBlack Halos、D Generationは的外れですな。
208名無しさんのみボーナストラック収録:04/09/19 00:19:14 ID:Bqpl32Rp
>>206
サンクスです!!
なんか良さそうですね。
よし、早速探します。
ありがとうございます。!
>>206
Neurotic Outsidersっぽいやつなら
Ex-IdolsのSocial Kill
これも中古屋巡るしかないけど
Amazon.co.jpのマーケットプレイスにあった。
210名無しさんのみボーナストラック収録:04/09/19 00:26:32 ID:Bqpl32Rp
>>209
それも渋系ですか?
>>210
いや。Neurotic〜を更にパンク寄りにした感じ。
212211:04/09/19 00:30:40 ID:???
>Ex-Idols
特にリフや歌メロがNeuroticっぽい。

連レスすまん。
213名無しさんのみボーナストラック収録:04/09/19 00:37:30 ID:Bqpl32Rp
Asphalt Ballet早速試聴してきました。
これカッコイイ。
よし、買うぞ!!

Ex-Idols今から探してきます。
>>213
Asphalt Balletの試聴なんてよく見つけたね。

Ex-Idolsは、短いけどここで聴けます。
ttp://www.mp3.com/albums/204267/summary.html
215名無しさんのみボーナストラック収録:04/09/19 01:22:18 ID:Bqpl32Rp
>>214
これもパンキッシュでカッコイイ。
これも買おう。www
ヘラコプターズのロングゴーンルーサー。
↑お、DISAPPOINTMENT BLUESだな
んじゃ、俺は久しぶりにヘラコプターズのSPEEDFREAK聴こう
BLOOD DUSTERとか爆走お下劣ロケンロールだと思うんだけど。
質問いいですか?
ZEKEというバンドはこのスレでいいんですか?違ったらすみません。
>219
亀レスだが、ZEKE は超ビンゴ
おー、ありがとうです。給料でたら聴いてみます。>ZAKE
ZEKEは爆走系のなかでもエンジンブロー寸前って感じだよね
223ヽ(゚()゚)ノFREESPEEDIN' ◆5iftiL2q1s :04/09/24 23:57:27 ID:???
久しぶりにGLUECIFER/BASEMENT APES聴いてる
1曲目のReversedの途中の間奏で一瞬BASEだけになるとことかなんかカコイイ!
勝手にこの曲はBASEライン?からできた曲にオモテル!
アルバム自体も(・∀・)イイ!!
そういやバーンの輸入盤屋の広告にNEWアルバムが出たと載ってたな
224ばっくやーど@修行中:04/09/26 16:49:39 ID:???
>FREESPEEDIN'サン
「BASEMENT APES」は名盤ですね。ベースでしたら「EASY LIVING」
辺りが個人的にお気に入りです。 GLUECIFER 自体いいバンドですし、
そのなかでも特に BIFF のヴォーカルは最高ですから。
「LOSING END」辺りのスローな曲も上手く歌い上げていますし。

新譜って「AUTOMATIC THRILL」の事ですか? 買っていませんので
どんなモノが分かりませんが。

>222サン
いい例えですね(w PUFFBALL が「高回転キープで爆走」なら、
ZEKE はまさしく「エンブロ寸前まで爆走」
225ヽ(゚()゚)ノFREESPEEDIN' ◆5iftiL2q1s :04/09/26 23:21:46 ID:???
ばっくやーど@修行中さん、今日amazonで注文したGlueciferの新作Autmatic ThrillとZekeのDirty Sanchez届きましたよ〜
Glueciferの新作は路線変わらず安心して聴けます(・∀・)イイ!!
Zekeは初めて聴きましたが確かに爆走してますね〜16曲の内15曲目まで勢い変わらずw
個人的にはなかなかいいんですが、アルバム通して聴くとちと疲れるかも…しかし爆走はしまくりですね〜
226ヽ(゚()゚)ノFREESPEEDIN' ◆5iftiL2q1s :04/09/26 23:53:07 ID:???
そうそう自分もGlueciferのEasy Living大好きですよ
アルバムでPV観られて(・∀・)イイスヨネー!!
227名盤さん:04/09/28 14:18:29 ID:???
ZEKEよりFLESHIESの方がかっこいいよ。
パンキッシュ爆走ロケンローの救世主と呼ばれてるバンドです
http://www.lifeisabuse.com/FLESHIES_punk-rock-shit.mp3
http://www.lifeisabuse.com/FLESHIES_gonna-have-to-pass.mp3
http://www.lifeisabuse.com/FLESHIES_1000-ways.mp3
〇〇の救世主と呼ばれるバンドは救世主になった試しがない。
確かにZEKEよりFLESHIESの方がカコイイカモー
230名無しさんのみボーナストラック収録 :04/09/30 23:56:29 ID:fupYbzvN
すうぱあしっと ろくろくろく カコイイ
232名無しさんのみボーナストラック収録:04/10/03 20:07:50 ID:GMi7ZmI7
>231
ジンジャー出た!
233ぽこぺん:04/10/06 03:48:59 ID:???
プロバイダの乗換えがさっさといかんでPC離れしとりました。
レスに知らんバンド名なんかもあったりして、勉強になりますのー。
また毎度毎度のことながら、いまだに「○○はここでいいですか?」いう
フリ逃げレスも、微笑ましいもんですのー。

へーで、
すこぉしびっくりしたことを三点ほど。
@Sewergroovesの新譜が出たとか、出るとか。
ジャケの顔ぶれがわし好みじゃー、
イケとるんかどうなんか微妙なボーカルと絶対イケてない他の面々。
オフィシャルにはエクストラビックニュース!!じゃて(笑)。
そしてレーベルは Wild Kingdomらしい。←特に感想湧かんけど。
割と売れとるんかもしれんの、ここのバンド。
オシャレ哀愁ロケンローじゃけ、好きじゃな、わし♪
234ぽこぺん:04/10/06 03:50:29 ID:???
ATHE SOLUTIONのページ見たんじゃけど、きっつー。
メンバーはスーツでカッチリこなしてらっしゃるようじゃけど、
ニッケがネクタイ姿!!
しかも最近の「お気に」かストライプの例のパンツ!!
写真のページで、ソファへお掛けのスコットおじさんの脇に介護士のように
立っているニッケは顔つきがちいとヤバい。
しかも、ベルトが1番キツイとこ(端っこ)で、これもなんか笑える。
なにより、帽子が笑える。
The Hydromatics抜けたくせしてから
THE SOLUTIONでスコットおじさんにくっついとるところも笑える。
そんなところも含めて、生き様が素敵過ぎる思う。

B同僚で帰国子女の若い後輩がカラオケでマンドゥの曲を歌うた。
カラオケには1曲しか(The Band)なかったんじゃけど、
その曲は特別お気に入りではにゃーんじゃと。
また、英文化卒のアルバイトさんが「痛くなったらすぐセデス」の歌を歌うた。
うまかった。
検索したらハノイの曲があった、
なのにから、マリブビーチが入っとらんかった!!!
235ぽこぺん:04/10/06 03:58:06 ID:???
今日はブラリと家電を見て、インナーイヤー型イヤホン買うてみたんよ。
ええわぁ・・・。
安いヤツじゃけどこれまでとはまた違うてええ感じ。
こもる感じは気になるんじゃけど。
お蔭様でAll new lowがちいと好きになりました。
いやぁ、音質いうて大事じゃね、クラシックじゃのうてもよ。
ヘラコの最近のアルバム爆走してないが、BY THE…とかスルメのよな味わいあるから飽きないよ
237ぽこぺん:04/10/06 04:10:57 ID:???
>>236
その1曲目がやっぱ目玉にするには弱かったとわしは思うんよ。
Red Lightsをちいとガナって聴かせて目玉にしたほうがえかったと。
The exorcistももうちょいキー下げて、おガナりになったほうが旧ファンには受けがええ。
こにゃーだタワレコ行ったら、もうHellacopters1枚もなかったで。
Flaming SideburnsやSewergroovesでさえあったのにから!!
まぁ、仕入れ後の売れ残りかもしれんけどの(苦)。
238ばっくやーど@修行中:04/10/06 18:28:53 ID:???
>ぽこぺんサン
お久しぶりです! 個人的には「Big Guns」辺りを爆走チューンさせたら、
結構いい感じになるとは思いますけれども。 あくまで「個人的に」ですが。

Flaming Sideburns なら「Hallelujah〜」が名作でね。「SKY PILOTS」辺りに
なりますと、いいアルバムですけど、ものすごい哀愁感漂います。何となく、
この湿った感じが北欧ロッケンロールの特徴といえるかもしれませんが。


このスレの書き込みの時間帯を見てると
惨めなダメ人間が一人で頑張ってるのが丸わかりで
微笑ましくなってくるよねw
239はコピペなので無視してください。
241ぽこぺん:04/10/06 22:23:39 ID:???
ばっくやーどへ
>Flaming Sideburns なら「Hallelujah〜」が名作でね。「SKY PILOTS」辺りに
>なりますと

おー、前者は持っとるよ。
なかなかええね、後者も聴いた。
哀愁はやはり年齢によるものかもしれんの。
スエロックはなんか演歌に通じるもんがあるように思う。
じゃけー、一部の日本人にはすげー伝わる部分もあるし、
演歌の回路を持っとらん日本人には、全く通じんいうか。
242ぽこぺん:04/10/06 22:30:23 ID:???
再々5thの話題ですまんのんじゃけど、まずビッゴンズはカバーじゃにゃーん?
通しで最近しみじみ聴いてみるとニッケの声いうてまるでチビッコなんよのー。
音として聴くと、ぶち純粋で透明感があるんよ。
けど、それはちょっと違和感があって、特に7曲目に至っちゃあ、
終始まるで女性の声に聞こえて、そこにびっくりした。
1st,2ndはガナり過ぎにしても、程よう気も抜きつつもツボはしっかり気合のある3rdが
バランスええ気がする。
5thはたいしてアタリ曲はにゃー思うけど、兄貴が旧歌唱法で攻めりゃあ
ちったあ化けとったかもしれん。
けどこのアルバム、全体的にどっかで聴いたような曲のパッチワークな感じで
どの曲もいまひとつ締まりがにゃーんよの。
Red Lightsでさえ、ベーイベーボーダラァーィン♪のその2なムード。
スコットおぢさんと手を切らんにゃ、この路線は当分続くんじゃろうの。
か、センスが切れたか・・・。

そんなことより来日をあんまし放置されると熱が冷めそうな気がする。
先月久しぶりにDVD観たんじゃけど、以前感じた高揚感を感じんかったし
バーンズのネタ帖からも削除されとる風で存在感ナッシングじゃけー、
ファンとしての情熱も維持が難しいわ。
いうわけでわしの卒業もそろそろな気がしまさぁ。
流れをぶった切るようで悪いけど、お勧めのロッケンロールバンドってない?
最近になって急にこのジャンルが気になりだしてきた。
今までメタルぐらいしか聴いたことないから、今まで聴いたことのあるロッケンロールバンドって言うと
ナッシュビルプッシーとかハードコアスーパースターぐらいしかないのだよね(どちらも大好き)
244ばっくやーど@修行中:04/10/08 01:50:05 ID:???
>ぽこぺんサン
揚げ足をとるようでスマソですが、Flaming Sideburns はフィンランドの
バンドですよ。まぁスエもフィンもノルもほとんど一緒ですが。

個人的には 1st や 2nd のガナりまくりが好きですが、「らしさ」で
言えば、3rd 辺りがいいかもしれませんね。とっととストリングスを首に
してチャック・パウンダーを復帰させれば、いい感じになる思いますけれども。
でも、チャック・パウンダーは、今何をしてるか不明(w

>243サン
Backyard Babies の「TOTAL13+4」と、The Hellacoptersの
「SUPERSHITTY TO THE MAX!」は必聴。後はそこから芋づる式
に探せばいいでしょう。NASHVILLE PUSSY が好きなら、SUPERSUCKERS
もおすすめです。あくまで個人的な意見ですので、他にありました
ら補足おながいします↓
245ぽこぺん:04/10/08 02:54:45 ID:???
ばっくやーどへ
まーじーでー!!!
フィンランド!!
てっきりスエだとばかり思うとったわ、ははは。
まー、タイでもエロマンガ島でもなんでもええんじゃけど。

それより、ばっくやーど、やっぱしおみゃー、スエ通じゃにゃー。

>でも、チャック・パウンダーは、今何をしてるか不明(w

いう部分じゃけど、スエ通じゃにゃーわしは、
チャックはA★Bombsで変わりのう頑張りよる思いこんどったもん。
今バンドのページ見るとチャックの名前がにゃーけ、
改めて「やっぱしばっくやーどはスエ通なんじゃのー、さっすがぁ!」思うた。
早よ、教えてくれー、なんでおらんなったんか。
246ぽこぺん:04/10/08 03:02:27 ID:???
でもわし、チャックは「ヘルプさん」いうイメージでおるよ?
あんなブッサイクに入って欲しいとはちっとも思わんで。
むーーかしのバーンでフランケンみとうな顔で写っとるし。
サウスフォークのギター兄ちゃんが入ってくれたら面白いのにのー。
あー、ボーカルが負けるか・・・・
247ぽこぺん:04/10/08 03:13:42 ID:???
>>243
過去レス読んでみ。
特別真新しい素晴らしいバンドは最近なかろうけど
いろんなバンド名入ったレスがいっぱいある思うで。
ゼケじゃのトイレなんてらじゃの。
248(@_@)ガリ勉名無し:04/10/09 17:42:55 ID:???
誰かsupersuckersのライブDVDを見た者は居るでござるか?
ワガハイは近日発売のライブアルバムを買ってから、DVD購入を検討するなり。

>ロッケンロールバンドをお探しのかたへ
今のワガハイのマイブームは女の子Voなので
halfcockedのthe last starをおすすめしておきます。

ロッケンロールバンド、だいたいジャケ見て探してるなりが、たまにダマされるなり

249(@_@)ガリ勉名無し:04/10/09 17:48:14 ID:???
>ぽこぺんさんへ
ひさしぶりなりー。お元気そうなりね
ハノイの「マリブビーチ」は、ワガハイ、去年どこぞのカラオケ屋で歌った記憶があるので
カラオケ機によっては入っているはずなりよ。
どこかにバックヤードの「look at you」もあったなりよ。
どちらもどの機材なのか思い出せなくて申し訳ないナリが。
いろいろ指南してくれてありがとう。とりあえずこのスレで発見したYOUNG HEART ATTACKが
最高でした。男女のツインボーカルが最高、メリハリがあっていいです。
このバンドはここに書き込まれた当時(2004年6月)には国内盤は出ていないみたいだけど
今はどうなっているんだろうか?
>>250
出てないと思う…と調べるずにレス
252ヽ(゚()゚)ノFREESPEEDIN' ◆5iftiL2q1s :04/10/10 22:12:18 ID:???
自分もハノイ好きだよ。
着メロにベタだがドンチュエバー…DLしてる
着メロサイトのロックの魂にはBYBとHCSSはあるのにHELLACOPTERSはない…_| ̄|〇ガクッ!なぜやぬん?
BYBのほが売れてるだろうからそっちは分かるけど…
HCSSよりは売れてるんじゃないのかYo
ロックの魂にリクエストしとこう
フジヤマ イチバーン!
デンワハ ニバーン!
255名無しさんのみボーナストラック収録:04/10/12 23:18:40 ID:SxU1Gi0s
>>254
少しワラタ(プ
256名無しさんのみボーナストラック収録:04/10/12 23:20:28 ID:SxU1Gi0s
>>254
少しワラタ(プ
257名無しさんのみボーナストラック収録:04/10/12 23:21:05 ID:SxU1Gi0s
>>254
少しワラタ(プ
258ぽこぺん:04/10/13 00:07:46 ID:???
がり勉へ
ぷ。
マリブビーチ歌うたんか、カラオケで。
そういうんは同じ趣味のツレと行くんかー?
すげーな、仮に見つけてもわし、歌う勇気がにゃーかもしれん(笑)。

FREESPEEDIN'へ
ドンチュエーバリーブミベーエイベー♪←最後らへんのトコ
は、わしが前探した時には着メロ無かったで。
それにしても「ハノイ大好き人間」多いんじゃな。
わしはこの曲以外は特に興味にゃーかも。
259ばっくやーど@修行中:04/10/13 04:26:51 ID:???
こんな時間に目覚めてしまったのでちょいと1レス。

>ぽこぺんサン
HANOI ROCKS は本国ではロッケンロールのカリスマ的存在ですよ。再生後
の新作がプラチナムになりましたし、後を追って、英語で歌う若手
バンドが出てきていますから。BYB や HCSS もリスペクトしていま
すから、ここのスレでも自分を含め、ファンは多いでしょう。

フィンランドでロックの大御所といえば、フィンランド語で歌う 超ベテラン
バンドの POPEDA と、英語で歌う Hanoi Rocks ですね。若いバンド
から見れば、ビール飲み杉なオヤジたちの集まりで、ファンもそん
な人間ばかりの POPEDA より、フィンランドを飛び出して、他国でも伝
説的な人気のある HANOI ROCKS の方に倣うでしょ。
「日本で売れる」というのは、若手バンドにとって、ある種の憧れ
にもなっていますから。元々フィンランドはすごく親日的な国ですし。
260ばっくやーど@修行中:04/10/13 04:42:15 ID:???
連投スマソ。

でも、POPEDA は POPEDA で好きですよ。シンガーはものすごい
迫力ありますし、ギターもカコイイですから。爆走とまではいかない
ですが、思いきりロックしていますね。

しかし、フィンランド語で歌われると、何か違和感ありますね。
POPEDAって再生Hanoi Rocksでギターやってた人のバンドだっけ?
そうですよ。最近ハノイを脱退したけど。
PUFFBALLってバンドのアルバム買って気に入ったんだけど、
あの手のモーターヘッド系のバンドで活きのいいの教えて下さい。
初期のヘラコプターズは持ってます。
>>263
とりあえずZEKE。
>>263
ロックンロール色はあまりないけどAvskumとか。
>>264
ZEKEは興味あったんですよね。チェックします。
>>265
Avskumってのは聞いた事ないなぁ。
パンク色が強いんでしょうか?
Avskumでググってみたんだけど、
これは初期ハードコア?
ttp://hem.passagen.se/hakat/samples.htm
>>266
声がモーターヘッド系という事であげてみたけどちょっとスレ違いだったかも。
このスレ的にはHellrideの方がいいかな。
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000063Y2L/
>>268
Hellrideいいね。

Avskumはレミーの声が好きな人には、いいかも。
270ヽ(゚()゚)ノFREESPEEDIN' ◆5iftiL2q1s :04/10/15 01:44:24 ID:???
ぽこぺんさんドンチュエーバリーブミーの着メロは炸裂ロックでしたよ〜
自分もハノイの大ファンて訳じゃないですが(持ってるCDはベストに他は2枚だけかな)なんか好きですハノイ!
炸裂ロックの着メロの、は行にBYBにHCSSにHANOIですたw
あ〜ヘラコの着メロほすぃ〜
前にDLしたとこのはゴミですぐ解約したなあ〜
白夜のとらじでぃ〜
271ぽこぺん:04/10/17 03:59:11 ID:???
FREESPEEDIN'へ
炸裂ロックでドンチュエーバリーブミーをゲットしましたけどよ。
エンライナーユソォーファルウェーイ♪あたりまでじゃん、サビ無し!
笑うた、一応DLしといたけどのー。
クールサウンドのほうにはNewyorkdollsやRadioBardmanもあるし
Ramonesもあるよの、 I Wanna Be Your BoyfriendをDLしとるよ、わし。

ばっくやーどへ
すんませんでした。
>ぽこぺんサン
別に謝られる理由なんて無いですよ!(w 気にしないで下さい

>ぽこぺんサン and ヽ(゚()゚)ノFREESPEEDIN'サン
そういえば、最近は着メロをDLしてませんね。一応 Hanoi Rocks
と Backyard Babies、HCSS 他、あれこれ持ってますから、もうい
いかな? って感じです。仕事場でも携帯を使っていますが、いつ
もマナーモードにしていますので、ほとんど使っていません(ニガw

唯一、アラームだけ使っていますね。ちなみに今は BYB の「MADE
ME MADMAN」です。
273ぽこぺん:04/10/18 01:38:59 ID:???
ばっくやーどへ
気にしちゃないよ、わりーけど(笑)。

着メロは時々ヒマな時にチェックするけどわしも使わんのー。
だって街中で、一般人にとって意味不明の激しい曲が流れたら
こっちがプレッシャーじゃもん。
前にうっかりHellacopters設定しとって職場で大音声で流れた時、
「あわわわわわわ!!!」いう感じで慌てて消したわ、冷や汗かいた。
朝もアラームにするとその曲嫌いになりそうなけー、
オルゴールの「別れの朝」にしとる(笑)。
柔ぉーい感じで、自分を騙し騙し、いいムードで爽やかに目覚めたい
わしなりの苦心の策ですわ。
時計の電子音も、眠たい朝にはムカついて「絶対起きたらん!」思うし。

Sewergroovesの新譜、早速アマゾニングしといた。
早よ、届かんかのー。
つーかDVD出して欲しいわ、目で見てみたい。
274ヽ(゚()゚)ノFREESPEEDIN' ◆5iftiL2q1s :04/10/20 00:56:17 ID:???
ぽこぺんさんサビなしでしたか?曲いっぱいで着メロのドンチュエバー削除して気付きませんでした…ペコリ
ばっくやーどさん、自分もアラームでばかりですw
炸裂ロック、ロックの魂、ギターヘッズ契約してるけど最近は月に4曲ぐらいしかDLしてないからもったいな〜
ヘラコをサイトに必死でリクエストしてますが無駄かな_| ̄|〇ガクッ!
ロックンロール保守
276ばっくやーど@修行中:04/10/24 18:49:16 ID:???
“祝”Hardcore Superstar 活動再開。まだ U.S. ツアーもしてない
ですから、一体いつになったら来日してくれるのか!?
277ヽ(゚()゚)ノFREESPEEDIN' ◆5iftiL2q1s :04/10/25 11:35:00 ID:???
HMVからメールキタ━━(゚()゚)━━!!!
祝、HELLACOPTERSのCDS発売!タイトルは『Strikes Like Lightning』11/22発売とありますた
278ぽこぺん:04/10/26 00:07:26 ID:???
フリースピーディンへ
発送可能時期11/22で1,416円なーり。
アマゾニングしといた。
どうせ珍妙な出来なんじゃろうけど、哀しいかな、ファンじゃけーのー・・・。

ばっくやーどへ
長い謹慎生活により、元の哀愁路線に戻ってくれるよう祈ろうで。
これでノーリグレッツばりのアルバム出されたら、
反省しとらんいうことで。
ヤク中のドラマーは脱退、復帰なん?
こにゃーだもバンドの「道端営業」画像を観てから感動しよったんよ。
ヨッケ頑張れ!!
他のメンバーはヨッケの3倍頑張れ!!
ドラマーは死ぬ気で頑張れ!!、まだおるんならよ。
279(@_@)ガリ勉名無し:04/10/26 13:25:34 ID:???
ワガハイもヘラコのCDかお〜っと。
ストックホルムでやる「ヘラコプターズ10周年DJパーティー」プラス「the flaming sideburnsライブ」楽しそうなり。。。

>ぽこぺんさん
ワガハイも「ハードコア哀愁路線復活」を祈っているなり。
ワガハイの心からは最初の1枚だけでもう離れたようなものなりが、
2枚目リリース後の来日ライブにいったら「やっぱええバンドでござるの〜」と思ったもんで、ちょっぴり期待含みなりね。
ヨッケはすばらしいフロントマンなりね。
ワガハイはbackyard babiesニッケが好きなりが、フロントとしてはヨッケのほうが凄いと思うなり。。。
280ばっくやーど@修行中:04/10/26 20:44:09 ID:???
>ヽ(゚()゚)ノFREESPEEDIN'サン
「Strikes Like Lightning」もう買うこと決定です(w 何だかんだ
言っても、結局いつも気になるモノは買ってますから。

で、HCSS の件ですが、結局 マグナス(d) のドラッグ説はデマだったみ
たいです。ただ、シルバー(g) と マグナス の2人は、会うといつも怒鳴り
あっていた(内容不明)と、マグナス本人がコメントしただけでした。

ずっとライブ続きで、肉体・精神的に疲れ切ったために、バンド内
で折り合いが悪くなり、活動休止しただけ、というのが結論ですね。
彼らは、イタリア(ファンクラブ有)やドイツとかで人気が高いで
すから、そっちを消化してから、U.S. →日本の順でしょうか???
281ぽこぺん:04/10/26 23:40:45 ID:???
がり勉へ
全く同感よ。
しかし前の路線風なのは作ろう思うても無理じゃろうのー。
それは55歳のおばさんに10代の肌を求めるようなもんで
あの雰囲気は取り返せんもんなんよ、多分。
と、テキトーに言うてみました(笑)。

ばっくやーどへ
ほほー、そうなんか。
でもほんまかー、うさんくさー。
そういや、どっかでダークネスのインタビュー見たんじゃけど
忙しすぎて調子わりーみとうに書ゃーてあった。
そりゃあ、おんなしメンバーでおんなし曲を死ぬほどやりゃあ
調子も悪うなるわいのー。
と、好意的に受け止めてみました(笑)。
既にファンサイトはあるよのー、前に見たもん。
おみゃー、日本でファンクラブ作らんけ。
へーで、おみゃーの力(日本ファンクラブ会長)で、マンドゥみとうに
月イチペースで来さすんよ!!名案じゃろう!!
ピナコラーダで何気にハマった日本の軽いファンにはもはや、
「いにしえの一発屋(バックチェリー風)」で終了しとるんじゃろうのー。
頼むで、ばっくやーど!
282ヽ(゚()゚)ノFREESPEEDIN' ◆5iftiL2q1s :04/10/27 23:37:20 ID:???
自分も「Strikes Like Lightning」アマゾンに頼んであります(・∀・)ニヤニヤ
楽しみー楽しみー♪(・∀・)ニヤニヤしちゃうよ!てへへー
283:04/10/28 00:32:15 ID:???
嬉しすぎてたまらない感じが出ており、たいへんよろしい
亀質問で悪いけど、cream of the crap vol2ってCDフォーマットで出たんですか?
発売当初(今も?)はLPしかなかったのでCD化を待ってたんですが…。
285ぽこぺん:04/10/28 02:13:38 ID:???
フリースピーディンへ
おみゃー、届いたら厳しい目で評価せーよー。
注文段階でそぉに甘い態度じゃいけんど。
その勢いじゃのー、ダメダメだっても「なかなか良かった」いうふうに
まとめそうな気がするわー、ファンは優しいけーの。
神妙な面持ちで聴けーよ、へーで正直なレビュー求む!

余談じゃけどクソリングスがニッケのチョーカーと激似のを着けとったんを
なんかで見たんよ。
今更ながら、ふと考えたんじゃけど、ニッケは違うよのう?
「音楽とは無関係」いうことはわかっとるんじゃけど、
急に思いもせんかったことを想像して、すっげー気になってきたんよ。
えー・・、どうなんじゃろ・・。プレッシャー。

>>284
出とる。
286ばっくやーど@修行中:04/10/28 22:11:24 ID:???
向こうでは10月24日発売で、日本では11月21日。どっち買おうかな?
http://www.jvcmusic.co.jp/-/Discography/A010090/VICP-62909.html

>ぽこぺんサン
無茶言わないで下さいよ(w 英語力が無くて、コミュニケーション
のひとつも出来ない無いウチに、そんな事は絶対無理です。ましてや
HCSS はライブ等で忙しいバンドなんですから、マンドゥみたいに安
く呼ぶのは不可能ですから。
そういえば確か、ぽこぺんサンの連れが HCSS の大ファンじゃなかっ
たですか? その人に本部を運営してもらいましょうよ(苦w 

それ以前に、日本にファンサイトがありますが…。

もう一つ、Buckcherry のスレがまだこの板で生きてます…。
287ヽ(゚()゚)ノFREESPEEDIN' ◆5iftiL2q1s :04/10/28 22:38:25 ID:???
あいっ!ぽこぺんさん
厳しく評価したいと思いますー
確かにファンだからひいき目にみちゃうからな〜…
288ぽこぺん:04/10/28 23:07:22 ID:???
ばっくやーどへ
いけん。ツレのYは仕事が忙しゅうてそうなことはムリ。
あと、英語もダメなんよ。
じゃけぇあえて北欧マニアのばっくやーどに頼んどんよ。
おみゃーならバイタリティもありそうなし、北欧雑学王じゃし適任か思うて。
そうかそうか、マンドゥは安うてヨッケらは高いんか、なるほど。
日本で知名度の低いバンドの場合、日本好き嫌いだけじゃのうて
カネの問題で来日が難しいことも、そりゃあるわな。
けど投資じゃろ、来日は。
しつこう来て覚えられて、日本でファンが増えていきゃあオイシかろう?
したら本国でダメになってもなんとかなるじゃにゃー。
あ、基本的なことに今気付いた。
バンドの音楽が日本人のツボに合っとらんと無駄か。
289ぽこぺん:04/10/28 23:08:45 ID:???
その2
ファンサイト自体を云々しょおるわけじゃにゃあんよ。
ファンクラブよの、ファンクラブ。
大変ど、おみゃー。
会費の管理じゃろ、あとステッカーやら諸々のグッズも作るじゃろ、
毎月会報作るじゃろ、サイト更新じゃろ、忙しいでー、かやーそーに。
まぁ心配すんな、わしが二ヶ月に一回ペースで出かけていってから
袋詰めくらいは手伝うてやらぁ。
じゃけどグッズの「手作り」は勘弁してくれーよ、ショボいけー。

あー、ええのう!
マジで誰かファンクラブ作ってくれんかのう。
ばっくやーども即答せんでもええ、じっくり考えてから返事を出してくれぇ(笑)。
age
このスレみて、慌ててアマゾンでヘラコのミニアルバム予約しちまったw
今回は久し振りにアナログも探さなにゃならんな〜。

ヘラコ来日マダ〜〜〜 チン☆⌒ 凵\(・∀・) まちくたびれたー!!
293ばっくやーど@修行中:04/11/01 18:46:17 ID:???
>292サン
それ+
HCSS 来日マダ〜〜〜 チン☆⌒ 凵\(・∀・) まちくたびれたー!!!

>ぽこぺんサン
ウチも仕事が忙しいですから、ファンクラブは無理ですよ(w 

HCSS なら、来日の際には富士急での BYB みたく、with マイケル・モンロー
で来日したら盛り上がるでしょうね。HCSS は Hanoi Rocks の曲を
カバーをしていたり、一緒にレコーディンクしたこともありましたから。
悲しいがな、日本では Hanoi Rocks 絡みでないと、なかなか北欧
ロッケンロール が伸びてこないものですから。

あと、マンドゥが安くて、というのは、マンドゥの方が呼びやすく、
HCSS だと呼びにくい、という意味ですのであしからず。BYB とか
Hanoi Rocks は、本国のナショナルチャート一位とかをとるバンドですが、
HCSS はヨーロッパ全土で人気ありますから(名前通り スーパースター 志向)
どうしても日本は後回しになりがちですね。

でも、日本のファンを増やすのは、ある意味重要だとは思います。
マイケル・モンロー とかも日本での人気が持続していたから、「今」がある
訳ですし、スレ違いですが、ポール・ギルバート や ヌーノ・ベッテンコート 辺りは
本国より日本で稼いでますから。
    〃〃∩  _, ,_      
     ⊂⌒( `Д´) < ヤダヤダヤダヤダ!
       `ヽ_つ ⊂ノ
              ジタバタ
      _, ,_
     (`Д´ ∩ < ヘラコ来日してくんなきゃヤダヤダ!
     ⊂   (
       ヽ∩ つ  ジタバタ
         〃〃


     ⊂⌒(  _, ,_)  < ヘラコプターズ・・・・・
       `ヽ_つ ⊂ノ  
             グスン
295ぽこぺん:04/11/09 22:14:14 ID:???
Hellacopters.comで2曲聴けるけど聴いたかー?
なんか、予想どおりの路線じゃった・・・
age
297ばっくやーど@修行中:04/11/11 02:31:49 ID:???
>ぽこぺんサン
試聴しましたが、確かに予想通りというか、この路線か…、と。
試聴したけど、普通にいいじゃん
299ばっくやーど@修行中:04/11/13 15:41:04 ID:???
>298サン
何と言えばいいのかよく分からないですが、昔のヘラコは、男気の
あるハイエナジーな爆走ロッケンロールだったんですよ。で、ウチはそういう路
線を求めているんです。今の路線は哀愁漂い、じっくり聴かせるタ
イプ。それはそれで、完成された曲や路線なんですけれども、1st、
2nd 辺りのエナジーがどこへ逝ったのか、何かもったいない気がして。

こうなったら昔のように、ヘラコ&グルシファーで、一緒に何か作って欲し
いです。グルシファーの方は昔と変わらず、男気あるロッケンロールしてますし。
300ぽこぺん:04/11/15 01:42:37 ID:???
ばっくやーどへ
丁寧なヤツじゃ(笑)。
まあ、ええじゃん。
好みは人それぞれ、298は「いい」と思い、わしとおみゃーはガッカリしたいうことで。
わしの場合、激しゅう幻滅したけどのー。
爆走云々の前に「アレはロックなんか」と疑問。
でもCDが届いたらやっぱし嬉しいんじゃろうのー、そこが哀しいわ。

sewergroovesの新譜はまだ届かんどー。
どうなっとんな、アマゾン。
もうこっちに期待するしかにゃあんで、ワクワクしとります。
ああいう哀愁なら、受け入れ態勢万全なんじゃけど
Hellacoptersの場合5thはわし、哀愁感じんかった、ほのぼの路線じゃ思うた。
でも多分sewergroovesの曲をカバーしたって、最近のニッケのあの歌い方じゃあ
やっぱし哀愁は漂ってこんのんじゃろうの。
会話の時みとうな素の声じゃし、なんかが吹っ切れたんか慣れきってしもうたんか。
いずれにしても渋みを出して欲しいところじゃな。
残りの曲に期待しようで。
(到着後、嘆きのレスを書いとる自分が想像できて、なんとのうせつない)
301ぽこぺん:04/11/15 01:59:18 ID:???
初Diamond Dogs購入ですわ。
ブラックリバーロードいうて書いてある。
ジャケの左端に、ヘンな顔した見覚えのあるブロンドが写っとってプレッシャー。
正直このアルバム好きな感じじゃにゃー、メンバーじゃのうて曲よ。
シツコイ、いうかモタレた、多分もう聞かんじゃろう。
別のアルバムも到着予定じゃけー、それも聞いてみるんじゃけど。
食わず嫌いは良うにゃーんよのー、アルバム毎に印象違うこと多いんが
経験上、よう解っとるけー。

あと、わしの周りにはナイショなんじゃけど、腰痛解消のために
デューク更家のDVD買うたんよ(笑)。
表見て、げんなりしてから未開封なんじゃけど、
歩き方だけでデュークみとうにカッコええ筋肉のつき方すりゃあええよのう。
でもこのおっさんデュークいうて、ハーフなんかのう。
それともテリー伊藤みとうな感じ?
そもそもテリーに似とるけー、テリーのパクリかもしれんよのう。
302(@_@)ガリ勉名無し :04/11/17 10:23:41 ID:???
おはよ〜ござ〜いますなり〜。

さっきhellacopters.comで2曲きいてみたなり・・・・が、ほんの少しだけしか聞けんのでよくわかんなかったな〜り〜。
数秒で試聴をあきらめて、アルバムが手に入るのを待つことにするなり
>アマゾニングした方々へ
CDいつごろ到着予定なりか?
本国では本日17日発売なりね〜。
先日のヘラコプターズ10周年パーチーはとても楽しそうだったなり。。。い〜〜な〜〜
いつかは観たいな、サイドバーンズのライブ
でも、ワガハイ、スカンジナビアは意識的にとても遠く感じるので、行く勇気はないですから〜〜〜
残念!!!

最近ギター侍がテレビに出てると、つい見入ってしまうなり
ネタはとってもつま〜んな〜いナリが、あの口調で意味もなく噴出してしまうワガハイなりよ
303ぽこぺん:04/11/18 00:41:10 ID:???
がりべんへ
アマゾニングの件じゃけどのー、
Hellacoptersは 2004/11/23 - 2004/11/25 
sewergroovesは 2004/11/3 - 2004/11/5
どっちも届いとらんのんじゃけど、まぁじっくり待ってみょおる。
途中で配送方法変えたら、発送予定日がはじめの日程より少し遅うなっとった。

わしもスカンジナビアは魅惑の国じゃ思うけど、一生行けそうに無ゃー予感。
まず、仕事に就いとるうちは行けんわなー。
あちらの本(「スウェーデンの四季」みとうな)を読んで、
森やらなんやらの、自然の風景にまず興味津々じゃ。空気も冷とうてウマいイメージ。
ザリガニパーティーとやらの文化面にもまた、触れてみたいような。
あー、ええのー、次回はあちら方面の国に生まれ変わることにしますわ。

ところでギター侍、わしも「ゆっうじゃっのーい♪」でなんでか笑う。
アンガールズもええね、ビリヤードネタがえかった。
304名無しさんのみボーナストラック収録:04/11/18 15:57:03 ID:CTiBLeiD
はじめまして。なんか日本のバンドでオススメはありませんか?最近MC5JAPANとゆーサイトで、日本のGIMMIESって言うバンドが、MC5のベースの人プロデュースで、アルバム出すって話きいたんですけど。どうなんでしょうか?
爆走って意味ではSpeedealerってのはどうよ?
>>305
だら。
307ヽ(゚()゚)ノFREESPEEDIN' ◆5iftiL2q1s :04/11/22 01:01:32 ID:???
自分amazonじゃなくHMV注文してた…orz
そのおかげで今日届いたけどamazonより1000円近く高いよ('A`)バカだ
自分ヘラコcomで視聴できなかったんでSTRIKES LIKE LIGTHNG初聴きです
聴いた感想はHIGH VISIBILITY〜BY THE…の流れにある曲みたいなんで…
いまだに1ST、2NDの爆走を期待してる人には物足りないでしょうね。
♪自体もミドルテンポの♪ばかりだしCRIMSON BALLROOMみたいな曲が一発欲しかったですね。
次のアルバムもこの路線だろな〜初期のヘラコ期待してるファンが離れてく悪寒
自分はHIGH VISIBILITY出したニッケが(今はニックなの?)BURRNで大口叩いてた記事気になりHIGH VISIBILITYから入っりました。
だから違和感ないし、HIGH VISIBILITY買って3日でアルバム揃えて1ST、2NDにはいい意味でびっくりして余計に好きになりましたね。
ヘラコがアルバム出すとしての自分の理想は爆走は2曲ぐらいにBY THE…の雰囲気があれば文句ないです。
長々と感想書かせてもらいました(・∀・)ペコリ
>>307
素直な感想で大変よろしい。



いや、マジで参考になりました。
309ぽこぺん:04/11/22 23:50:58 ID:???
スピーディーラーへ
わしは明日届くみたいじゃ!!
個別配送にしたけー、送料300円かかるけど気にせん。

やはり新譜はそのザマか、まあ予想通りといえばそうじゃけど。
明日の嘆きレスをお待ちくだしゃー(笑)。
ところで爆走2曲に他バイザ?
あのアルバムのどの曲が好きなん、興味津々じゃなー。
わしの購入順序は3→1&2→4→5
はっきし言って最初は爆走を理解できんかったけど、聴き続けるうちハマった。
4thはなかなかキャッチーでええ思うよ、でも次のは・・・・。
ヘラコのミニ聴いたよ。
まーミニだからあまり求めるのもあれなんだけど
もう少し曲幅があってもよかったんじゃないかね?1〜5までが同じ路線。
好き勝手できるミニだからこそ爆走やら哀愁やら面白カヴァーやらぶち込んで欲しかったな。
311ぽこぺん:04/11/24 22:52:05 ID:???
ひでえ、あんまりもひでえ・・・。
曲もじゃし、ニッケの歌がいけんわ。
Take Me Onなんて、まんまギークストリークじゃし。
3曲目も最悪じゃ思いながら聴きよぉたら、手拍子始めて「ウッ!」とか言ぉるし。
曲と合うてにゃーじゃん(笑)。
最後の曲だけニッケの歌に張りがあるものの、ほかはダルダルじゃん。
最後の曲だけ速いけー期待しとったのにから、「速いだけのヘンな曲」じゃった!残念!
たまらん、倒れそうじゃ。
おいおいこの路線当分続きそうじゃなー、こんなんばぁ12曲も入っとんなら、わし要らん。
てか、メンバー全員これで満足はしとるまぁ、絶対。
ニッケから新曲聞かされて、みんなどう思ったんじゃろう。
ちぃと妄想してみました。↓

ケニー(ふーん・・・)
ケニー&ロバン(マジこれ、やるンすか?キッツー!)
ブロンド(いいよー、いいよニッケ!ますますオレ色に染まってきたんだね、心の友よ)

なんとのう好評げな、みんなのうわべの反応に、
ちょっと嬉しげにしとるニッケの姿が目に浮かび、妄想ながら微笑ましゅう感じました。
しかしこのCD、二度と聴かんかも(笑)。
マジで冗談キツいわ。
312ぽこぺん:04/11/24 23:09:44 ID:???
おんなし頃にアマゾニングしといたポップスのCDも、哀しい1枚じゃった。
わしが高校の頃にデビューした人で、独特の声とちぃと演歌な雰囲気が好きじゃったんよ。
すっかり終了しとるかと思いきや、新譜予約受け付け中、
現役バリバリでしたんで早速アマゾニング。
しかしこちらも、はるか彼方の遠い星へお出かけされた後でしたわ。
感動的な盛り上がりもにゃーし、ちょっとどっかの民族音楽混じり気味じゃし、
なにしろ所々に昔の曲の使いまわしがあるんよ。
「哀しい」としか感想の湧いてこん、ちょっと哲学的なつくりといえばそんな気もするんじゃけど。
とにかく聴き終わって「才能の枯渇」いう気がした。
でも、この人は相変わらず歌が巧いんよのー。
ニッケもほんまは巧いんじゃけどの。
Henry Fiat's Open Sore てここでおk?
314ばっくやーど@修行中:04/11/25 20:27:27 ID:???
>304サン
日本のバンドですと「ギターウルフ」とか大好きですね。爆走という
かジェットというか。ウチも Kawasaki 乗りですから何か…?

>305サン
Speedealer もこのスレ扱いですが、当方、修行不足なため、ZEKE と
一緒にツアーに出た事以外は何も知らずスマソです。

>313サン
覆面ロッケンローラーの HFOS 出たーっ!!! これぞ猪突猛進北欧爆走ロッケンロール!!!
このスレ的には個人的に◎ですが、私もあまり詳しくはないので(w
という事は、ZEKE とか Puffball も聴くのでしょうか?

>ぽこぺんサン
>ヽ(゚()゚)ノFREESPEEDIN' サン
結局ウチは買いませんでした。気にはなったのですが、試聴した時、
一気に購買意欲を失いました。で、今聴いているのは "Respect the
Rock America"  Hella と Glucifer のシングルです。これ聴いた後、
今の Hella と Glucifer を聴いたら切なくなります、まじで。
こうなったらもう一回 "Hella と Glucifer" で何かしてくれぃ!

それと HMV、 "Automatic Thrill" が \2,800-以上はボッタクリ。
315313:04/11/25 21:53:06 ID:???
>>ばっくやーどさん
Puffball, Zekeもろツボです。

こういう1分台の激速爆走ロケンローをひたすらぶちかますバンドを探してるんですけど
オススメのはないでしょうか?
316ヽ(゚()゚)ノFREESPEEDIN' ◆5iftiL2q1s :04/11/25 23:02:28 ID:???
HELLACOPTERSにはまったばかりの時にPuffballとStatic-X買いました。
Puffballはなかなかいいと思いましたがStatic-Xはまったく自分が受け付けないタイプで_| ̄|〇ガクッ!
ぽこぺんさんBY THE…好きじゃないんすか?
STRIKES…のディスクってBY THE…とほとんど同じで手抜き…間違えたりしたorz
BY THEはタイトル曲のピアノのからんでいくギターフレーズからして個人的にたまらないんですが…Vo.も
Hey girl
You'll land it〜♪のとことかつぼなんですが
哀愁漂う歌メロとアルバム全体のまとまりが(・∀・)イイんですが〜
爆走してないから看板に偽りありとか言われるわな
317ヽ(゚()゚)ノFREESPEEDIN' ◆5iftiL2q1s :04/11/25 23:04:13 ID:???
↑間違えたピアノにからんでいくでした
318ヽ(゚()゚)ノFREESPEEDIN' ◆5iftiL2q1s :04/11/25 23:13:01 ID:???
連投すいません
そうだJETってバンドのCD買いました〜
アルバム通して聴くとたいした事ないかもしんない
1曲目の♪ラスッチャンスハニー♪
だけで買ったみたいなもんですがVoとかも悪くないです
シンプルなロケンロールで爆走してないです。HELLACOPTERSとかに比べたらチープな音かな〜
2曲目もなかなか〜
言えるのは曲がパンクのよに短いっス
319ぽこぺん:04/11/25 23:44:09 ID:???
ばっくやーどへ
コンピならFlaming Sideburnsのほうがええじゃん。
グルーシファーのコンピあんまし好きじゃにゃー。
MC5のカバーだけかのー、目立つのんは。
今回買わんかったんは利口じゃったな、でもファンとは言えんの(笑)。

フリースピーディンへ
わしもデザイン手抜きじゃ思うた、ジャケもいつのんですかいう写真でしたのー。
バイザはそれぞれの曲が「強引な展開」するじゃろ、へーで、くどい。
バイザ自身もの、サビじゃけーいうて急にロバンがダカダカダカダカ頑張り過ぎなんよ。
ニッケの歌い方も始終一本調子なんじゃけ、最後の「ヘイっ!ヘイっ!」のノリで
えんじゃなかろうか、どうかいのー。
この看板曲の好かんところはサビじゃ、出だしは良さげでサビで「!?」
BeatlesのNot a Second Timeいうて知っとる?
最近の曲には、ああいう妙な抑揚つけたがるよのー。
ビートルズのこの曲は比べちゃあ悪りいくらい、ようできとるけど。
320ぽこぺん:04/11/25 23:53:12 ID:???
つづき
へーでJETえかろう!!!!
わし、好きよ、あっさりさっぱり解り易うて、楽しいし。
2〜3曲除いて、どの曲も看板にできそうな曲ばぁじゃん。
多少音がチープでも、そんなんどうでもええんよ。
演奏が豪華いうても肝心の曲とボーカルがまずいと、つまらんじゃろ。
さー、このバンドもあと何枚、枯れずに創れるか見ものじゃのう。

最近はFlaming Sideburnsのをヘビロテ。
中国風な曲があって、それが好きなんよー♪
ボーカルも酔いどれオヤジ風で、すっげーアジよ。
321ヽ(゚()゚)ノFREESPEEDIN' ◆5iftiL2q1s :04/11/26 19:08:11 ID:???
なかなかJET(・∀・)イイ!!
面倒でCD入れっぱなしで自然と良く聴く
4曲目とかもいいよ〜!ビートルズ好きなんかな?と思わせる曲だな〜と、思う。
ビートルズのCDを1枚も持ってないから、違うという突っ込みはなしでお願いしますヽ(゚()゚)ノ
追伸、BY THEも入れっぱなし…
シングルだからまだしも、次のアルバムが全編シングルみたいだったら…ファンの心が…心配だ('A`)
322ばっくやーど@修行中:04/11/27 18:38:19 ID:???
こちらは Glucifer のヘビロテ。特にいいのが Vo. の Biff で、新しい
アルバムになればなるほど、ヴォーカルが格好よくなって「成長」し
ているとこですね。普通なら、リリース毎に哀愁漂ったり枯れたりす
るものですが、よりロッケンロールになってるトコが最高。顔と声が全然
一致しないのはまぁ無視して(w

>ぽこぺんサン
確かに、ヘラコのファンとは言えないですね(w ヘラコのファンと
いうより、ドレケンのファン、と言った方が正しいかもしれません。
で、今は Urkke T & The Midlife Crisis を探しているところです。
ドレケンのプロジェクトですが、ロバンも参加してますので、これは
押さえておきたいブツですが、手がかりナシです。

>ヽ(゚()゚)ノFREESPEEDIN' サン
JET おすすめですか? また近いうちに、新宿とお茶の水近辺で色々探してみます。
323ヽ(゚()゚)ノFREESPEEDIN' ◆5iftiL2q1s :04/11/28 00:56:40 ID:???
ばっくやーどさん
GluciferヘビロテはAutomatic Thrillですか?
もちろん聴きました
Gluciferは路線変わんないから大丈夫ですね
JETなかなかです
POPな曲もいいです
曲自体は勢いでぐいぐい来る感じじゃないですが自分は好きです
どちらかというとDATSUNSを少しPOPにした感じかな?
でもVoはJETのが好きです
Vo誰かに似てる…思い出せないな…
JETの4曲目は
オ〜クワッチュドンユーメイダフールオブエブリワン〜♪
てとこがいいわけやね〜
Randyなぞいかがかと
Randy…?
ローズじゃない?バンド?(゚听)シラネ
スウェーデンのRandyでしょ。

  ロックンロール   
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/musice/1101125522/
ageときましゅ
ウヒョー
ZEKEサイコー
331(@_@)ガリ勉名無し:04/12/02 03:37:49 ID:???
by the〜は此処のスレではあまり人気がナイなりか?
ワガハイとしては、ヘラコ最高傑作!と云いたいくらい好きなのだが‥
確かにドレゲン在籍時代の爆走感は感じないなりが、ワガハイは「哀愁系」ヘラコは素晴らしいと思うなり


ドレゲンさんとロバンと仲間達のCDが出るそうなので聴いてみたいなりが、な〜んとも入手困難の気配が漂うなりね
332ばっくやーど@修行中:04/12/02 13:31:24 ID:???
>325-327
出ました、バーニングハート系! Randy は Vo. とかが結構キャッチー
ですので、比較的取っつきやすいとは思います。
自分で持っているのは、「WELFARE PROBLEMS」だけですが。
>>331
あくまで爆走ロッケンロール系スレだからねぇ
334ヽ(゚()゚)ノFREESPEEDIN' ◆5iftiL2q1s :04/12/02 23:23:07 ID:???
自分もBY THE…は大好きです
こんなにヘヴィーローテーションで聴いたアルバムは最近ないぐらいですよ
哀愁感漂いまくりのメロにたまらなく魅力感じます
BY THEの要素を持ちつつ爆走チューン入ったアルバムなら最高かと…
このままだとヘラコファンがこのスレにいずらくなる悪寒
335ばっくやーど@修行中:04/12/03 21:05:36 ID:???
>ヽ(゚()゚)ノFREESPEEDIN' サン
もちろん、Automatic Thrill がヘビロテです。路線云々よりも、素直に
格好いいハイエナジーロッケンロールですから。 まさに Kings Of Rock!
同じノル出身の Turbonegro を超えたかどうかは抜きにして(w

今度 10th 記念 DVD を出す予定ですが、アマゾンで買えるか疑問? 
ヘラコも出したのですから、かつてのレーベルメートとして、並べて出品
しなきゃ駄目でしょう。

しかし、ヘラコに関しては難しいですね。1st や 2nd と BY THE…
ではほとんど別物に近いくらい変わっていますから。自分はドレケン
好きですので、初期の方が好みですが、BY THE… も名作ですから。
336ヽ(゚()゚)ノFREESPEEDIN' ◆5iftiL2q1s :04/12/05 03:33:08 ID:???
久しぶりにCREAM OF THE CRAP!1の方聴いてる
ほんとCRIMSON BALLROOM(・∀・)カコイイ!!
自分的にこの曲はメロディーはBY THE…に通じる哀愁を持ちつつ初期の衝動を兼ね備えていると思うんだが…
前にも言ったかもしんないがCRIMSON BALLROOMはアルバムでキラーチューンになれる曲だと思うのにもったいない
アッックリムゾッボールームッ
きっどいんでないあーる
○凹ぼーだーらいーん♪
339ぽこぺん:04/12/08 17:10:17 ID:???
フリースピーディンへ
わしも1のほうが好きじゃなー。
確かに哀愁+爆走感あるけー。
けどCRIMSON BALLROOMはHellacoptersファンならではの
マニアックな感じで一般受けはすまぁ、わし自体あんまし好きじゃないわ。
歌う側には気持ちええ曲じゃ思うけど。
それとわしの弟は邦楽しか興味にゃーんじゃけど、
1曲目の出だしで、すっげー笑うとった。
わしはカッコええとしか思えんのんじゃけど、
わからん世界のモンには「変」としか思えんらしいよ。
340ばっくやーど@修行中:04/12/09 02:47:53 ID:???
>ぽこぺんサン
>ヽ(゚()゚)ノFREESPEEDIN'
“ファンではない”ウチから見ても、CRIMSON BALLROOM は名曲
ですよ。特にイントロがヘラコらしく、滅茶苦茶(・∀・)カコイイっす。
でも、その「ヘラコらしい」というのが一般受けしない理由かもし
れませんが。ウチは1の中では素直?に 1995 が大好きですが、
どっちの方が一般受けするのでしょうか?

あと、TILT CITY も好きです(ボソリ)
341ヽ(゚()゚)ノF.SPEEDIN' ◆5iftiL2q1s :04/12/10 01:16:07 ID:???
CRIMSON BALLROOM の評価がここの住人には良くてウレシー
ばっくやーどさんが1995とTILT CITY も好きなんて
爆走好きなんだなと(・∀・)ニヤニヤ!自分も好きなんですがね、佳曲ぞろいで(・∀・)イイ!!
CRIMSON BALLROOMで笑われるとは、ぽこぺんさんの弟さんにとってどこがおもしろいか想像つきましぇん
ファンとファンじゃない者の差かな…
同じBADLANDS好きのストライクゾーンが重複する友達いるんだが
昔、大好きなSTIEVIE SALAS COLORCODEのTELL YOUR STORYWALKIN'聴かせたら…
ワウ効かせまくりの曲で自分はカコイイと思って聴かせたのに笑われて
心の中でなんでわからんのやねんと突っ込んでましたが…
好みの傾向が同じでもこんな事あるんだなと…
342ヽ(゚()゚)ノF.SPEEDIN' ◆5iftiL2q1s :04/12/10 01:30:01 ID:???
CREAM OF…でGIMME SHELTERもかなーり(・∀・)イイ!!
ストーンズ自体はたるくってどうも聴けない(肉ジャガが激しく好みじゃないせい?)んですが…
HELLACOPTERSバージョンはたまらないっス
始まりとか、さびの オーオーチルドレン イッツシャッタウエィェーって歌ってるとことか(・∀・)カクイイ!!
他にはHIGH VISIBILITYのYOU'RE TOO GOODとか
原曲さシルキーハーグリーブスというバンドのカヴァーらしいですが
原曲はソウルらしいがHELLACOPTERSはバッチリとロックにしちゃって(・∀・)カコイイ!! 連投スイマシェーンネ(゚()゚)
343名無しさんのみボーナストラック収録:04/12/10 22:59:18 ID:txe+HSP+
宣伝にきました。
HENRY FIA'T OPEN SOREの「PARALLEL UNIVERSE OF」名作です。
見事に化けてました。よろしくお願いします。
↑どう化けたのか詳しく
↑うん、詳しく
346名無しさんのみボーナストラック収録:04/12/11 22:42:34 ID:txbZvE4q
いや、曲が勢いそのままにキャッチーでクオリティが高くなってるだけなんですけども。
でもカッコイイですよ。ZEKEとかDWARVESとか速いの好きな人は気に入ると思います。
へぇ〜、こんなスレあったんだ。
別スレにも書いたけどTHE HELLACOPTERS全部集めようと思って、先ずは試聴でガツンと来た1st&2nd取り寄せようとしたら何故か2ndだけ廃盤(国内盤)。なんでだろ?2ndの曲とジャケの酒飲みオヤジ良い味出てるのに〜。
ここの住人はやっぱりTHE DATSUNSも好きなんでしょ?
>>347
そうでもないっすね>ダットサンズ
あれ?そうなんだ。
ギターリフでガツガツ攻め込む爆走系で格好良いのに。じゃあBLACK LABEL SOCIETYなんかも受け入れられないの?ジャーマンメタルだけどRUNNING WILDなんかも?
350344:04/12/12 01:37:51 ID:???
>>343 ああ、物理的に包帯が取れた、とかではないのですね。
じゃあ小生はドラムとベースのハーモニー、
Death From Aboveをプッシュしておきます。

ZEKE再結成までの短期間にリズム隊が参加してた
CAMAROSMITHも最高なので是非。若干ストーナー風でもありますが。
ところでDwarves年明けくらいに来ますね。

>>347 個人的に豪州のバンドならMonarchsを推しておきます。
今のDatsunsはちょっとHRに寄りすぎかなあ、と。



351344:04/12/12 03:26:44 ID:???
>>347
1stはMan'sRuin盤もジャケはカッコいいのでお探しになってみたら
いかがでしょうか?
2ndはSubpop盤の初回を探せばボーナスライブCDが付いててお得、
という見方もありますし。
アナログならCitySlangも聴けますよん。

なんにせよこのタイプの国内盤でライナーでまともな事書ける人が
あまりいなさそうなんで洋盤のほうがいいんでないでしょうかね。

そういえば彼等がこないのって去年(でしたっけ?)のアンドリューの前座に、と
某クリマソがオファーしたらバンド側がブチ切れて蹴られた、
という話は外出ですか?

ということで連投申し訳ない。
>>349
このスレでは
Datsuns好きな人とそうでもない人は半分ずつ位なんじゃないのかな。
嫌いって人はいないと思うけど。

Running Wildはどうだろ・・・
爆走R&Rというには微妙か・・・
初期ヘラコ、初期ナッシュビルP、ZEKE、PUFFBALL、PETER PAN SPEEDROCK、
SPEEDEALER等が好みなんですが、コレ系で何かオススメのバンドって
他にありませんか?
デンマークのBURNOUTS。 既に解散してますが。
だっつんも好きでつ
>>353さんはそこまで聴いて、BYBは聴いてないの?
357ヽ(゚()゚)ノF.SPEEDIN' ◆5iftiL2q1s :04/12/12 21:14:28 ID:???
ヘラコの2NDが廃盤とは(・Α・)イクナイ!
自分は持ってるからいいが…
ファンになって国内盤手に入れたい人には気の毒だね。
在庫を地道に見つけるしかないかな…
HELLACOPTERSあんま売れてないのかぁ〜orz
爆走系はヘラコ以外でお薦めは、やっぱりGLUCiFER(・∀・)イイ!!
まだ2ndは国内盤もまだ店頭で見掛けるし
1stだって輸入盤ならアマゾンで買えるけど
Disappointment Bluesは店頭でもオンラインショップでも在庫がないね。
いいアルバムなのに…
>>353
趣味が自分とびったし重なりますね
上にあるHenry Fiat's Open Soreとか
あとは・・・HellrideのTroublemakerなんかもいいかも

Puffballの新譜が待ち遠しい・・・
360ヽ(゚()゚)ノF.SPEEDIN' ◆5iftiL2q1s :04/12/13 22:36:21 ID:???
>>358
そうなんだ〜
Disappointment Bluesは爆走してっからその路線好きの人は見つけたら買わねば〜

さっきプレイヤーにかけたら音飛んで汗が…
汚れてただけで拭いたら直ったよ
361353:04/12/14 20:25:26 ID:???
>>354
持ってますよ〜>BURNOUTS
結構良いですよね。


>>356
バックヤードは以前持ってましたが、どうも肌に合わず速攻で売っぱらってしまいました・・・
普段よく聴いているのがThrash系なもので、ZEKEの「Death Alley」やPUFFBALLの
「Swedish Nitro」みたいに思いっきり突っ走ってるヤツがやはり一番しっくりきますね。


>>359
Henry〜もHELLRIDEも持ってますよ。
前者はあまりピンと来ませんでしたが、後者は中々気に入ってます。
ハーィウェディーモォーン!ヴッ!!が特に(w

PUFFBALLの新譜、私も待ち遠しいです。
Barracudaみたいな曲書いてくれないかなぁ。
Genocide Superstarsはどう?
すろーだんすろーだんていくあるっく
364344:04/12/16 00:09:45 ID:???
メタリックで激走なら自分もGENOCIDEに一票。
しかし既に知ってそうな悪寒。
ADAMWESTのRIGHT ON!とかはどうでしょ?
>>361
Uncurbedとかいけるかも。
366344:04/12/16 06:59:53 ID:???
TURBONEGROのASS COBRA
なんかどうかと今更気が付いた。
あまり話題にも上らないし人気ないんですかね。
367353:04/12/16 09:57:34 ID:???
>344さん
1stは冴えないHCって感じでしたが、2ndと3rdはかなりツボです>GENOCIDE SS
時折どこかで聞いたようなリフが飛び出したりして結構面白いバンドですよね。
2ndのタイトルトラックなんかはモロMISFITSだし。

ADAMWESTはちょっと知らないですね。
どんな感じなんでしょうか?


>>365
ロック色の強い爆走HCって感じでかなり好きです>UNCURBED
「Underground Heroes」と「The Uncurbed Family」は爆走好きの私にとって
超Killerな曲です(w
自分が好きなジャンルが
爆走R&Rなのかハードコアなのかメタルなのか
わからなくなってきた
369343:04/12/16 17:21:32 ID:???
その辺をひっくるめて通過してきたバンドが今日の所謂爆走R&R、と呼ばれる方々ではないか、と。
正直カテゴライズ無用かとも思いますが。
痛快でカッコ良ければいいじゃないか、と。
370344:04/12/16 17:25:58 ID:???
上の自分です。申し訳ない。
371ばっくやーど@修行中:04/12/16 23:06:10 ID:???
そうですねー。メタルにしろ、ハードコアにしろ、爆走ロッケンロールにしろ、
それらの原点はモーターヘッドにあると思われ。モーターヘッドは、ジャンルを
超えた偉大な存在だと思います。ついでに言えば、スレイヤーもジャンル
を超えてしまった、まさしく「Slayer Is Slayer」
372344:04/12/17 03:51:45 ID:???
adam westですが試聴出来るようなので聞いてみてからでも、と。
メタリックなタイプではないです、が大陸系のザリッとした
サウンドなのでN.Pussy辺りが範囲ならまあ聞けないこともないんでは。

ttp://www.fandangorecs.com/adamwest/

Death AlleyとSwedish Nitroって自分も大好きであります。
この二つのバンドでなんか選べと言われたら多分この二枚です。
このメタリック具合と速度感でもってやってるバンドって
意外といませんよね。

>>371 Puffballの1stフルのインナーには
All Hail the DWERVES,MOTORHEAD,TANK,REPLACEMENTS,
SUPERSUCKERS,and THE RAMONES!なぁんてあったりしますね。

>>304超亀レスでもう見てないかもですが、このバンド今年春頃に
”DEMONS”と対バンしてましたね。今出てる盤はモロHellacopters直系です。
まだ余地ありと思いますが勢いは十分買えます。とりあえずうるさいし。
この盤のプロデューサーは元ギョガンレンズ、現RadioCarolineのパッチ。
おすすめは?ときかれるとそのRadio〜のほうがいいかもしれません。
まあもう見てないだろうなあ。

長々すいませんね。

THE HELLACOPTERSが格好良いのは否定しないけど、THE DATSUNSの方が古き良きサイケな時代が見え隠れし、重厚な所が俺は好きなんだけど、そっち派の人はこのスレには少ないのかな?
正直、だっつんは曲が弱い希ガス
375ヽ(゚()゚)ノF.SPEEDIN' ◆5iftiL2q1s :04/12/20 00:35:43 ID:???
そういや以前に、HELLACOPTERSのHIGH VISIBILITYをいきつけの美容院のマスターに聴かせたら…
モントローズぽいと言われた事があるな
あのサミーヘイガーが昔いたバンドだよね。よく知らないのです
マスターは確かデイブ時代のヴァン・ヘイレン観たとかで遥かに自分より音楽聴いてる人。
美容院でカットしてる間はラウドネスからZEPまで色々聴かせてもらえるHR&HMが流れる素晴らしい店ですよw
店の名前はエアロファンのマスターの趣味でエアロの曲名ついてるいかした(古いかw)店です
376ばっくやーど@修行中:04/12/20 02:34:26 ID:???
>ヽ(゚()゚)ノF.SPEEDIN' サン
いい店ですねー。でも、エアロは古くもあり、新しくもあるんです。
それこそ、時代を超越したアメリカンロック界の不沈空母。それがイイんです!
バイトのリアル工房♂♀も、エアロ好きな奴、結構居ますし。

>373サン
うーん、1st はカコヨカッタですが、2nd で思い切りコケましたから。
ワイハ来日決定キタ−!
378もっさん ◆HRomK9o6o. :04/12/20 23:52:10 ID:???
アンチプロダクトは此処で語って良いのか
379ぽこぺん:04/12/21 01:29:59 ID:???
フリースピーディンとばっくやーどへ
弟が笑うたんはThanks For Nothingの出だしよ。
Cream Of The Crap! Vol.1じゃあ、Ferrytaleが1番好きじゃ。
Disappointment Bluesで別バージョン聴いとるいうのもあってか
こっちのシツこいバージョンには心震えましたわ。
あとは普通にThanks For Nothingと Killing Allan、1995、 Makes It Alright
あたりがカッコええね。
Hellacoptersっぽい言うたら1995のほうが、ソレっぽい気がする。
Crimson Ballroomはちぃと、最近のヘンな匂いがする。
一般受けも1995のほうがええんでにゃーん?
Crimson Ballroomは歌少にゃーし、後半ダルダルじゃし、声が違う気がするし。

でのー、SEWERはどうなっとんですか!?
発売日が延期しまくりじゃん、amazonじゃ、こにゃーだは11/14、今度は12/28になっとる。
HM○は「通常出荷」書いてあったけど、おそらく死ぬほど待たせるんじゃろうのー。
アマゾンが年内発送してくれるよう祈ろうわ。
のーのー、他に爆走+哀愁なんはないん?
そろそろセシルに頑張って欲しいところじゃなー、わしも探すんじゃけど。
crimson ballroomは、初めてネットで試聴した時はこんな名曲がまだあったのかとエラい興奮したが、
じっさいにCDで聴いてみたらそんなに感心せんかった。間奏部(特にソロイストが変わるあたり)はカッコいいと思う。
あんまし名前が出てこないけど、televison addict好きだ。
381344:04/12/22 05:32:09 ID:???
Television Addictは豪州Victimsのカヴァーなんで
あまり出てこないのではないかと思われますが、
確かにカッコいいですね。
382ヽ(゚()゚)ノF.SPEEDIN' ◆5iftiL2q1s :04/12/23 01:34:23 ID:???
おっ、Crimson Ballroomに陽があたってるw
自分はしょっぱなのギターのメインリフの
ガッガッグガッガーて後にもう1本のギターがからんでく様に脳汁出まくりなんです。ツインギター最高
オレンジってアンプに直結?のちと粒だった荒めのオーバードライブサウンドも(・∀・)イイ!!
あと、間奏の時にギターにピアノがからんでくとこ(・∀・)イイ!!
エコー効かせ気味のアンックリムゾンボールーム?って歌ってるVoもつぼなんすよ
FERRYTALEは確かにシャウト気味のVoとギターもグイグイとくる初期のかほりですかね(・∀・)ニヤニヤ

確かJETのDVD出てるはず…
買いに行きたいけど時間がないよー
>>378
ワイルドハーツがよいなら
アンチプロダクトも大丈夫かと・・・

でも、どっちも爆走って感じではないけどね。
age
385仔雅び ◆HRomK9o6o. :04/12/26 12:42:08 ID:pTid060S
アンチのライブワイルドハーツの前座で見たことある
お姉さんがキモかこよかったw
1st2stも音質は別としてポップで好きだっ!
そうなんだよな。
アンチ・プロダクトは面白いことやってんのに、
音質が(ry
387ばっくやーど@修行中:04/12/26 17:36:13 ID:???
ワイルドハーツは、ヘラコや BYB とも関係ありますので、爆走を
語ると頻繁に出てくる存在でしょうが、アンチプロダクトは……?
ちょっとウチの修行不足です。
WildheartsとAnti-Productのつながりといえば、

・Anti ProductのAlexはGingerとClam Abuseというプロジェクトをやっていた。
・現在The Ga-Ga'sのベーシストであるトシが、Anti Product在籍時に
WildheartsのステージでDannyの代役を務めた。

あと、なんかありましたっけ?
皆さん日本のバンドではどんなの好きですか?
日本のバンドは
ほとんど知らないな〜
爆走R&R系で良いのいる?
ミッシェル好きだったわぁ
ミッシェルじゃないけど、rossoの「1000のタンバリン」って
このスレの人間にはツボじゃないかと思う。
「薄いビールを飲み干して 鳥たちはまた飛んだ」カッコよすぎだぜ!
>>392
いえ、ビールを飲み干すとか、鳥たちが飛ぶとかいうのはちょっと。
例え爆走R&Rじゃなくても椎名林檎は評価できる。好きだなぁ。
モーターコブラ、スーパースナッズ、ファイヤースターターとか
>>392
ROSSOは、シングルの6曲はよく聴いたけど、アルバムは殆ど聴いてない。
>>372で触れられてるけど、レディキャロやギョガンレンズの方がこのスレ向きだと思う。
レディキャロはよく聴く。ギョガンもたまに聴く。
スウェーデンのMaryslimの名前が一度も出てないのが不思議。
High Visibility以降のHellacoptersが好きな人なら
必聴のバンドですよん。
ttp://www.maryslim.com/first.html
398ばっくやーど@修行中:04/12/31 17:33:22 ID:???
>397サン
Marislim はもちろん知ってますよ〜♪
哀愁路線以降のヘラコだけでなく、Backyard Babies が好きな人にも
おすすめ出来ますね。どうも、スレの流れからなかなか話題にならな
かったもので(w 
399ヽ(゚()゚)ノF.SPEEDIN' ◆5iftiL2q1s :05/01/01 01:29:20 ID:???
あけおめー
爆走ロッケンロールスレのみなさん今年もよろしくお願いしますm(__)m
Marislim知らんかった…
要チェックですな(・∀・)
400姫邑院優我 ◆k1MR66.666 :05/01/01 02:28:29 ID:???
   /\)\)\/\  
  /,/ ミ・∀・ミ \,\
 /へV''゙ノ∪ ノ⊃ "''Vへゝ 400get♪
 ←〜∪ ∪
DONTCARES売ってねー
みなさん、あけおめ。
今年もこのスレ参考にさせてもらいます。
よろしくどうぞ。

>>398ばっくやーど
おお知ってましたか。
自分もBy The Grace〜の話題のときに出せばよかったんだけど
なぜかスルーしてしまいました。

>>399FREESPEEDIN'
ぜひチェックしてみて。
Freespeedin'の好きな感じかと思うよ。
403マンタ:05/01/02 18:28:18 ID:sldP8MLf
誰か豪州のローズ タトゥーを知らんのか あのバンドは隠れた名曲多いぞ
(゚听)シラネ
>>403
スライドギターがいいんですよね。あのバンドは。

バンドは知らなくても、GN'Rがカバーしたことで
Nice Boysだけは知っている人が多いと思われ。
406マンタ:05/01/02 21:44:42 ID:sldP8MLf
>>405 おお知っておるかブラザー アイアンメイデンが出始めた頃に出た1stは 3コードのみで構成されていながらも今でも十分聴ける攻撃力抜群の曲ばかりだぞ 2ndも良いが
Nice Boysって何に入ってたっけ
持ってるけど忘れた…
408:05/01/02 23:42:11 ID:sldP8MLf
1stだよ
409:05/01/02 23:43:43 ID:sldP8MLf
1stだよ「Rock N' Roll Out law」だったと思う
サンクス
「HOW WE ROCK」ってオムニバスアルバムなんだけど、この手のバンドの音源がギッシリ入ってるんでしょ?
ズバリ買いですか?教えて。
412ばっくやーど@修行中:05/01/06 04:25:33 ID:???
>411サン
「How We Rock」は絶対買いです!!! まさに北欧R&R × U.S. R&R ですから。
Peter Pan SpeedrockがZekeとのスプリット出すそうな

うほっ
>413
ハァハァ
age
ちょっと書き込みが遅れたが、ワイルドハーツまた解散、来日公演中止らしいね。
Genocideにも関わってるNasumのミエツコがタイで行方不明だそうですよ。
うわぁ・・・マジですか

亡くなったと決まったわけではないけどショックだ・・・・
419ばっくやーど@修行中:05/01/16 14:41:12 ID:???
ここのところ出てきているフィンランドのバンドって、Negative・Gemini Five・
The Rasmus といった感じでしょうか? THE 69 EYES や HANOI ROCKS、
FLAMING SIDEBURNS とかは除いて。HANOI ROCKS は別格として、
もっとハイエナジーで偏差値低いバンドは無いかな?と。

ぽこぺんサンは恐らく Sewergrooves にハマっているでしょうし、
ガリ勉サンやヽ(゚()゚)ノF.SPEEDIN' サン、セシルBさんとかも検索中
でしょうね。勉強不足ですから、今聴いているのは SUPERSHIT666
とかだったりしますから(w

>416サン
ウチも友人も行く気満々でしたから、ショックですよ。というより
「またか!」って感じです。ジンジャーっていつもこんな感じですから。
420(@_@)ガリ勉名無し:05/01/16 16:12:11 ID:???
謹賀新年なり〜。
>ばっくやーどさん。
そうナリ。検索中ではあるなりが、ネットラジオをたれ流しにしても「おっ!」というのに出会えていないなり。
ワガハイも勉急不足なり。雑誌は読まないし、CDショップにも出向いていないのでござる(寒いなり...)

挙句、ワガハイは年末年始はテクノwに傾倒していたなり。切腹。
hellacoptersの「strikes〜」はやっと購入したものの「う〜ん...」だったなり。
そりゃー、フルアルバムの「By the grace〜」聴くなりね。

はよ、何か新しいのも探さねばのう

とりあえずHYBRID CHILDREN>フィンランド
あとSUNRIDEとSWEATMASTERとULTRA BIMBOOSとか。
>>421さんのほかに、

Screamin' Stukasっつーのが
古臭いR&Rスタイルを取り入れていてかっこよい。
一昨年ごろアルバム出していたが、
いつの間にか公式サイトが消えてしまい
消息不明。

誰か知っている人、おらん?
高速ブルースガレージのFestermenもお忘れ無きようおながいします。
424(@_@)ガリ勉名無し:05/01/17 00:26:56 ID:???
>422サン
!ワガハイ、CD1枚持ってるなり。確かに古臭さがイイなりね。
消息不明なりか‥残念。
ヘラコプターズ「バイ・ザ・グレイス・オブ・ゴッド」の
レッド・ライトの様な曲をやっているバンドがあれば
教えてください
他の曲はピンとこなかったのにコレだけはもろにハマッタもので。
>>425
日本盤ボートラかあ
聴いたことないんだよなぁ・・・
427ぽこぺん:05/01/18 00:40:57 ID:???
>>425
>他の曲はピンとこなかったのにコレだけはもろにハマッタもので。
すごい正常な感性の持ち主な気がする。
レーエッラ〜イ♪ぽい他のバンドの曲なんてあるんかのー、わからん。

ばっくやーどへ
いやsewer届かんのよ、まだ。
発売自体が延期なんじゃろうか、気長に待つつもりじゃけど。
billytalentのDVDも欲しいような、欲しゅうにゃーような。
428ヽ(゚()゚)ノF.SPEEDIN' ◆5iftiL2q1s :05/01/18 23:27:19 ID:???
レッド・ライトってロリー・ギャラガーか誰かのカバーじゃなかったですか?
あ〜BY THEのジャケ見つかんないよ…orz
おまけに不精してたらCDケースと中身違いまくり。・゚・(ノД`)・゚・。
自分も何かニッケに近い?関係(忘れたw)amazonに頼んだはずだがコネー

STRIKES LIKE…は2枚ある1枚は未開封…なぜなら、やはり1枚はamazonに遅れて頼んでた…ハハハハ…フヒハヒ
俺なにやってんだか…_| ̄|〇ガクッ!
少し壊れましたウヒョーウヒッ!
SUPER$HITS 666大音量(ヘッドフォン)で聴く像パオー
ヘラコって1stと2ndだけ持っとけば事足りない?そんなことないかな?
1st廃盤になってて歯痒いんだけどやっぱり最高傑作だよね?
バンド自身にそれ程の思い入れが無い俺としたら純粋に爆走R&Rを求めるだけなら3rd以降にはどうしても手が出せないんだよね。
HELLACOPTERSのオフィシャルサイトが変な事になってんだけど。まさか・・・
>>430さん 見てきました。微妙ですねこれ・・・
Hivesも新譜出す前はこんな具合でしたけど、
コッチはシャレとかでこういうのあんまりしなさそうだからなぁ・・・
>>426-428
ありがとうございます。
この曲はロックよりもメロコアに近い雰囲気を持ってると思っています。
「バイ・ザ・グレイス・オブ・ゴッド」は全体的にあまり爆走してませんね
アップテンポ&爆走求めるなら他にどういったバンドがありますかね
433名無しさんのみボーナストラック収録:05/01/20 13:36:57 ID:JkrKEbJp
イッタイゼンタイどうしたんやニッケ。。。。。
何あったですか?携帯からだからわからねーよ
435名無しさんのみボーナストラック収録:05/01/20 15:01:23 ID:JkrKEbJp
ROCK AND ROLL IS DEAD.....
>>430&>>431
詳しく
>>434・436
まだ携帯かもしれんので一応説明。
でっかく「ROCK AND ROLL IS DEAD」とだけ表示されとる。
黒地に白で。他には何も無し。
発見してから20時間経ちましたが、変化無し。
これまたショッキングな・・・

まぁNEW BOMB TURKSのオフィシャルも
一枚絵だけどね
遂に解散か・・・
440ヽ(゚()゚)ノF.SPEEDIN' ◆5iftiL2q1s :05/01/20 20:02:22 ID:???
なっ、なんだって〜
決めつけるなよ…。・゚・(ノД`)・゚・。シクシク
HELLACOPTERSのオフィどこ?
そのまんまhellacopters.com

ROCK
AND ROLL
IS DEAD.

ほんとだ・・・
なんだろリニューアルじゃないよな?
Hellacoptersのファンサイトとかメーリングリストとかで
話題になってないかな
http://www.hellacopters.tk/の「THE HELLACOPTERS 2004」
「ニューアルバムのタイトルであって欲しい」って。
>>445
ニューアルバムのタイトルだったらいいんだが、5thのロゴを使ってることが怪しいな。
こだわりがないかぎり新しいのにするっしょ。
>>437
サンクス
>>446
同じ意見の人がいるね。

why did they do the "Rock and roll is dead." text with the BTGOG font?
I mean, looking at the old album covers and so on, the only similarities
are the "original" Hellacopters text/logo
449ぽこぺん:05/01/20 23:22:52 ID:???
いよいよ新譜か!!
楽しみじゃ。
そうだ新譜だぜよー
みんな心に小西真奈美‥‥じゃなくて、ヘラコを持つのだよ‥‥
http://www.thunderexpress.se/
ストリングスの12月30日のコメント
「1月2月はヘラのリハーサルとレコーディングで忙しい」
>>451
それよりも
1月20日のコメント↓が気になるが。
Nothing new to report. (1/20/2005)

453ばっくやーど@修行中:05/01/22 17:38:42 ID:???
ヘラコのオフィに「ROCK AND ROLL IS DEAD」などと書いてあって、一瞬
レニー・クラビッツ??? などとアフォな事を考えてしまいました。新譜である事
を祈る! ついでに言えば、HCSS のオフィにも「We will be back in April」
などと書かれているのも何か気がかりで…。

アク規制喰らってましたので亀レススマソですが。

>ヽ(゚()゚)ノF.SPEEDIN' サン
ここでのテンションで BYB スレへ書き込みしたら「キモい」と言われる
のも無理無いですよ。ウチは名無しで書き込んでいる卑怯者ですが(w
こっちはヘラコと併せて Gluecifer 15th DVD & BYB のライブ盤+DVD
待ちです。

>421サン
SWEATMASTER と HYBRID CHILDREN は持ってますよ。

そうそう、今さらですが、SWEATMASTER は弾け具合がいいです
よね。聴いていると、何だか自分も飛び跳ねて元気になってくる
ような気がして。 HYBRID CHILDREN は ワイハ絡みで買いましたね。
そういえばヤセって、今何をしているのでしょうか? 全然情報
収集していませんもので。
>>452
21日は「Rock and Roll is alive」だって。
Rock and Roll is alive. (1/21/2005)
...

この「...」が気になる・・・
456ヽ(゚()゚)ノF.SPEEDIN' ◆5iftiL2q1s :05/01/22 23:32:23 ID:???
ばっくやーどさんに「キモい」言われたの見ましたか?ワハッ!
このスレ見てる人で、BYBのスレ見てない人はほとんどいないよね
BYBも楽しみだな〜
HELLACOPTERSは新譜が出るんだと勝手に解釈…
そうしたら簡単に幸せな思考になれますよ〜
新譜待ちどおしいんだけど、今度はライブしに必ず来日してほすぃ
BY THE…来なかったからね〜
457kill with kindness:05/01/23 05:13:09 ID:I3IekiTf
F SPEEDIN'よ
頑張れ!
トップページにROCK AND ROLL IS DEADって出たときに解散かな?って思って
まだ残ってる奥のページ(バイオグラフィーとか)にある
歌詞とか写真とかポスターを保存しといたんだが、
さっき見たら奥のページまで無くなってるな。
新譜に伴う改装と見るか、ほんとに解散と見るか・・・
459458:05/01/23 14:01:57 ID:???
ごめん、そんなことなかった。
460ヽ(゚()゚)ノF.SPEEDIN' ◆5iftiL2q1s :05/01/24 00:05:18 ID:???
kill with kindnessさん、あんがと!(゚()゚*)ニパッ
>>453 北欧のジョンスペと呼ばれてたカトーサルサ辺りよりも
編成あたりからしてもsweatmasterの方が相応しいなどと思っております。
最近出た新曲とカヴァー織り交ぜたミニはお聞きになりましたでしょうか。
Wipersのカヴァーが渋かったです。

Hybridはオフィシャルで新曲撒いてますね。

>>456 前にも書き込んだかと思いますがクリマンがアンドリュウの前座で
声かけたら蹴られた、それ以降来てないということでしょう。

ジンジャーの話題で出てましたけどBODに入ったとかいう話は
ホントなんでしょうかねぇ。どうでもいいようなそうでもないような・・・
×ジンジャーの話題で
○ジンジャーの話題が
訂正スンマソ
×ジンジャーの話題で
○ジンジャーの話題が
訂正ですスンマソ。
二重書き込みでさらに申し訳ない!もう寝ます。
465ぽこぺん:05/01/29 01:58:50 ID:???
おい!!
HCSSのPV見たか?シェイム!
jvcmusic.co.jp/PV/VICP-61498-03S.ram
びっくりしたびっくりしたびっくりしたびっくりしたびっくりした!!!
ノーメイクで歌うヨッケ初めて見たわー。
しかもヘンな髪型じゃー。
だれかに似とる思うたらロボコップのおっさん(Peter Weller)じゃん!
しかもロボコップのおっさんの画像探したら、すっげー老け方でじいさんになっとるじゃん。
それも、すげーびっくり。
一気に疲れてしもうた、もう寝る。
466ばっくやーど@修行中:05/01/29 03:56:46 ID:???
>ぽこぺんサン
見ましたよ!!! こっちも心臓(((( ;゚Д゚)))バクバク ですよ、まじで。

で、ノーメイクのヨッケをよく見たら、眉毛の色がライトブラウン〜ブロンド
でしたので、髪を黒く染めていること確定。それと笑えたのがシルヴァー・シルヴァー。
メイクを落としたらまんまジャイアンでしょ。ギター持っているより、
「おい、のび太」とか言って脅している方が似合いそう。スマソ…

やっぱりといえばやっぱりですが、マグナスは、ほとんど変化無し(w
467ばっくやーど@修行中:05/01/29 04:16:00 ID:???
連投スマソ

>421、とそれ以前サン
SWEATMASTAR HYBRID の件、情報 TNX! カトーサルサについてですが、
「楽しいロック講座」はガッツ溢れる名作ですが、「新鮮果汁」で
ちょっと失望しましたね。同じノル出身なら、最近は GLUECIFER に
一番ハマっています。未だ男気あるロッケンロールしてますからね。
468ぽこぺん:05/01/30 16:42:22 ID:???
>>421、とそれ以前もいくつか書いてる
>前にも書き込んだかと思いますがクリマンがアンドリュウの前座で
>声かけたら蹴られた、それ以降来てないということでしょう。

えー、なにそれ?クリマンが蹴られたん?

ばっくやーどへ
ヨッケは髪染めとるよ。
あの顔で金髪なんて、短めに刈ったのを想像すると
どっかの軍にいっぱいおりそうな感じがする。
あと、メイクも路線変更を意識してナチュラルな感じに移行しとるようなけど
今のコジャレたデビルマンメイクより、前の粗雑なシベリアンハスキーメイクのほうが
容赦ない凄みがあってカッコええ思わん?
加藤ローサ・エクスペリエンス
470421、(略:05/02/01 04:08:58 ID:???
>>343 亀レスですが頼んでたブツが届きました。
とりあえず包帯がマスクのようになってて豪華になってますね。
ガレージィになってますね。どうでもいいんですがこのバンドの
誰かと(忘れた)日本人スケノブ嬢がやってるのが東京ナイヴズです。
2枚目の7インチが見つかりません。

>>428 ツッコミがないので一応、
Roryの曲はBiggunsのほうではないかと。JINX収録。

>>467 カトーさんは確かに同意です。初来日の時に
オルガンのネーちゃんが病欠で見れず終いでした。
国内では同時に売り出した鈴木さんも同様にマイルドになってしまい
非常に残念です。新譜は悪くないんですけどね、どっちも。

近年の瑞典産爆走スタイルではRickshawを押しておきます。
Maryslimは3枚くらい持ってはいますが正直この辺のバンドはどれも
あと一押し欲しいなあ、というバンドが非常に多い気がします。
Plan9とかBonesとかMantareyK-Dとか。

>>468 関係者から聞いたわけではないのでアレなんですが
それなりに近しい筋からの話なので多分ガチです。
あれは夏かなんかの季節でしたよね?近い時期に豪州でBIGDAYOUTも
あったような気もするので日本にこれた気もするんですよ。
なにぶん前の話なので時期的な話はちょっと記憶があやふやですが。

とはいってもマジックロックアウトはスマッシュだけど来ませんでしたねぇ。
なんでだろ。

>>469 微妙にワロタ 若い子は分からない気もしますが。
471421、(略 :05/02/01 04:23:39 ID:???
>>343 書き忘れましたが高速なTokyoSexDestructionのような気もしました。
引き締まり具合とかが。
HCSSのシェイム見れません…
473ばっくやーど@修行中:05/02/05 03:18:24 ID:???
>472サン
Real 入ってますよね? 直接見られなければ、一旦 .ram ファイルを
落として、それ経由で見てみては? ウチもそうやって見ましたが。

>421、(略 サン
Rickshaw のホームへ逝きました。なかなか (・∀・)イイ!感じでしたよ。
そうですねー。最近の北欧系に関してはおっしゃる通り、あと一押し
が欲しいところです。かと言って、ハイブスみたいになっては、それは
それで困りますが(w 一方で FIN は、ネガティブやラスマスやプライベートライン
辺りが出てきて、自分の中ではピント外れっす。

近々 Backyard Babies の 「Tinnitus」U.S. ツアー記念盤? が出る
みたいですが、あの リカーアンドポーカー から出るんですよね。このレーベル、
Hanoi Rocks と The Hellacopters も居ますから、ある意味豪華(w
474472:05/02/06 19:23:11 ID:???
>>473さんサンクスです!見れました。

やっぱり昔のシベリアンハスキーみたいなヨッケがカコイイですね。
age
GBHマンセー。駄目?
477ヽ(゚()゚)ノF.SPEEDIN' ◆5iftiL2q1s :05/02/06 23:54:02 ID:???
そういやamazonからメールきてた
The Hellacopters & Gluecifer "Respect the Rock は残念ながら…
待たせておいてこれかよ('A`)
478ヽ(゚()゚)ノF.SPEEDIN' ◆5iftiL2q1s :05/02/07 00:47:53 ID:???
GBHは1枚だけ…遠い昔に買いました
バイト先のパンクスの子の影響で…なかなか良かったよ
タイトルも忘れたしCDも行方不明ですが
479421、(略:05/02/07 02:15:27 ID:???
>>473 スレ違いっぽいですがココ所属のNebulaというバンドが来るみたいですな。
いや小生は大好きなんですけど。所謂ストーナーですが、爆走っぽくもあり、と。

Hivesの音は変化が見られますが本質的な部分においては
さほど変わりはない、と思っております。新作も結構小生は好きです
サンクスリスト辺りを見ると結構分かるかも、と。

>>477 WhiteJazzが機能してないからもう入ってこないんですかね?
あそこのレーベルオーナーは現WildKingdomオーナーかなんかだと思うので、
旧Whitejazz所属のバンドは最近のはWild〜からリリースされてますよね。

ちょっと前に出てたMaryslimなんかもそうですかね。
Man'sRuinのように探すのがカッタルクなるとイカンので
小生も早めにGlueciferの初期のシングルとか押さえておこうかしら
などと思っておりますよ。
ああwhitejazzから出てるNomadsのshowdown2という作品に
20周年記念のライブテイクでKickOuttheJamsをやっててですね、
豪華ゲスト多数でやっておりニッケも参加したりしてるので
お持ちでなければこの辺も押さえといたほうが良いかもしれんですね。

480ヽ(゚()゚)ノF.SPEEDIN' ◆5iftiL2q1s :05/02/07 23:22:45 ID:???
whitejazz421さんの言う通り機能してないのか…('A`)
Nomadsのshowdown2ね!
ありがとう〜頼んでみるか(・∀・)ニヤニヤ
481ヽ(゚()゚)ノF.SPEEDIN' ◆5iftiL2q1s :05/02/08 07:13:42 ID:???
The Sewergroovesも遅れるってきたよ…orz
482421:05/02/09 22:37:10 ID:???
大丈夫。
小生もDEADBEATSの2NDが来ませんよ。
アマゾンでホントに欲しいものは買うな、は名言ですなぁ。
友達♀にヘラコの一枚目を聴かせてみたところ、
「う〜ん、立ち食い蕎麦!って感じだね」といわれましたorz
ニッケは現在、The Solutionというバンドでドラム叩いてるらしい。
ttp://www.scottmorganmusic.com/solutiondiary2.html
>>483
その女漏れに紹介汁
漏れの凶器で説教してやる
ちなみに漏れの凶器は新品
Payin'the Duesと一緒に時々ライブ盤も入ってるやつあるけど
あのライブ盤は聴いとくべきなんかな?
あと、そのライブでは、ギターはまだドレゲンなん?
487421、(略:05/02/12 02:04:26 ID:???
>>486 米国Subpop盤でしょうか。
公式ライブ音源というものがあまりなさそうなんで
資料的には結構アリかもしれません。
音はあまり良くありません。そもそも音がどうのと言うタイプでもないんでしょうが。

この盤の録音99/5/28 カナダはヴァンクーバー
スターフィッシュルームというハコらしいです。
その時期にドレがいたかどうかはそこまで詳しくないので
わかんないですが曲目からするともうこの盤では
マティアスヘルバーグかチャックパウンダーあたりではないかとも。
既にストリングスかもしれませんが。

一応曲目など。
Action De Grace
You Are Nothin'
Disappointment Blues
Born Broke
Alright Already Now
Downright Blue
City Slang(アナログのみ)
Now!/Soulseller
※DownrightとCitySlangにスコットモーガンが客演。 
488ぽこぺん:05/02/12 03:17:01 ID:???
>>486
421とほぼ同意見。
ストリングスじゃ思うよ。←勘
わしはいくつかYou Are Nothin'ばかり集めて聴いたけど、
このライブ盤はなかなかええ出来なんじゃにゃーんか思うた。
Born Brokeはライブ盤ならてはのクドさはあるんじゃけどそれはそれでオツ。
 You Are Nothin'がもし好きならお買い得じゃ思う。
489421:05/02/12 04:09:10 ID:???
気になったのでブートを漁り調べてみましたよ。
WHの前座及び恵比寿単独が98年。
GRANDROCKのツアー来日が翌年、つまり99年の10月とかでその時はストリングスなのでぽこぺん氏正解ということで。
つかこれ今更だけど来日直前の録音だったのか。
490ばっくやーど@修行中:05/02/12 20:49:06 ID:???
>421サン
鋭いレスをどうもです。m(_ _)mペコリ

亀レスですが、確かに HIVES の本質的な部分は変わっていません。相変
わらずお馬鹿さんなスタイル、危なっかしいヴォーカル、Walk Idiot Walk その
まんまです。でも個人的には、今のアルバムも勿論いいのですが、1st の
ように、今にも壊れそうなポンコツ車が、ボコボコ爆走していくような曲が
好きなもので。あくまで個人的嗜好ですが。
491468:05/02/13 11:55:08 ID:???
421さん、ぽこぺんさん、丁寧なレスありがとうございます。
曲目も興味を惹かれるものが多いし、買おうと思います。
(でもやっぱりドレゲン在籍時のライブってのも
聴きたかった・・・)
今、ほんとうに爆走ロッケンロールと言えるのは
ZEKEとORANGE GOBLINだけだと思う。
493ぽこぺん:05/02/13 22:49:23 ID:???
>>421
ほほー、そんな時期じゃったんかー、懐かしいのー。
がむしゃらな感じが伝わってきて、あの頃が1番ええわ。
しかし、几帳面なんじゃな、自分(笑)。

>>468
そんな残念げにせんでもビデオ買うて観りゃええじゃん。
97年くらいのとか。
ニッケの初心者丸出しな感じのぎこちなさやらヒゲ面やら、
ドレゲンなら濡れてヤバい前髪やヒョウ柄のシャツやらそれをすぐ脱ぐところやら、
音は悪うても見どころ満載でー。
494名無しさんのみボーナストラック収録:05/02/14 00:38:09 ID:Dz0KaZCH
deadbeatsのセカンド、クソだぁ
peepshowsのREFUGE FOR DEGENERATESをしょぼくした感じ
495421、(略:05/02/14 03:48:45 ID:???
>>490 彼らのココまでの道は結構計算されてるような気もしますが、
確かに歩くバカよりも別名バカのほうが自分も好きです。ええ。
このスタイルに今近いのはRandy辺りでしょうかね?そういやRandy来ますね。

>>491 ドレゲン時代のはブートでもあまりCDってなさそうですが、
この際なのでブートビデオとか。
スウェーデンはマルメとかでやってたブートは結構カッコ良かった気がします。

>>492 つPeterpanSpeedrock
ORANGE GOBLINは爆走よりになってからチョイと没個性な気もしますが。
最新作未聴なんですがどんな具合でしょうか?個人的には2ndが好きです。

>>493 寝る前に見てしまったので気になって・・・
この頃もよく動いてましたが今よりも暴れてる感が強いかもしれないですね。
ドレゲン効果だったのかしら。

>>494 注文入れた後レーベルのBootlegBoozeで聴きましたので
覚悟のほうはまあ出来てるんですが。まあプレス1000枚らしいので。
>>492
オレンジゴブリンの2nd、4thは爆走してたけど
最新作はそうでもないよ。かなり半端。
ちなみに3rdが一番すき。
ORANGE GOBLINなんて初めて聞いた・・・
公式で視聴してみましたがいいですなぁこれ
>>497
もともとストーナーロックだからね。知らないのもしゃぁない。
ストーナーだけどガレージ臭もあってね。
もともとサバスだって中期はロケンローだから
ストーナーがロックンロール化してもおかしくはない。
それにもともとハードコアやパンクが好きなバンドだからね。
499421、(略:05/02/16 03:09:29 ID:???
>>496 左様ですか。安かったら買ってみようっと。

>>497 Fu Manchuなんかもいいんでは。Eatin'Dustはガチ。

>>498 今活躍してる世代はパンクもメタルも通過しとりますからねぇ。
そういえばHellacoptersのニッケはAcidkingのシャツ着てるのが
前になんか載ってた気が。
500497:05/02/16 18:56:29 ID:???
>>499
ほうほう
Fu Manchuはのろいから・・・と勝手に敬遠していましたが
改めて聴いてみると結構カッコいいですねぇ

ストーナーロックってのもいいですな
501ぽこぺん:05/02/17 01:36:34 ID:???
>>421>>495
昔のニッケは暴れ度低いよ。
まだパフォーマンス不慣れで大股開いて不動な感じ。
Born Brokeのお決まりはピシッと決め(背中合わせのヤツ)るんじゃけど、
基本は動きがのうて、キョロキョロとドレゲンの様子を窺いながら。
その分ドレゲンが動いて動いてなかなかに面白れーバランスじゃあある。
ガナるニッケのステージを生で観てみたかったのー、アツイよのー。
502kiruppe:05/02/17 04:21:49 ID:???
(っд`*)はいぶりどいまなにしてんのーおらかなりすきなんだけど
日本もすてたもんじゃねーぞ。
RAVEN〜ROSSOってのが非常にかっちょええ。
もとミシェルとブランキーのやつが中心らしいけど、
音はまさに爆走ロケンロー。
素晴らしい。
Rogue Male カコイイよ
505ばっくやーど@修行中:05/02/18 22:01:52 ID:???
>421、(略 サン
Randy も馬鹿馬鹿しさが溢れてますね。ウチは「Welfare problems」
しか持ってませんが、PV なんか見ると「何だこりゃ!?」てな感じで。

>ぽこぺんサン
前に BYB のライブを観たときも、ドレゲンは思いっきり動き回って
あちこち絡んでいたのとは対照的に、ニッケ・ボルグはひたすら前
だけ見続けて、何か構えているかのように不動だったのを思い出し
ました。動くドレゲンに動かぬニッケ、どっちも格好よかったです。

昨日はエアロスミスの DVD を購入。ま、エアロは例外という事で(w
おまいら、ちょっくらココ↓いってストーナーの勉強してこいや

http://www.stonerrock.com/

ショップのブラウズから個々の商品・CDタイトルに飛べる。
で、たいていのヤツに一曲まるまる視聴できるサンプルあるから

Fu Manchu Kyuss Clutch 有名どころは勿論、
Astrosoniq、Bad Wizard Brain Police Camarosmith Cowboys & Aliens やら
アルファベット順にかるく、A〜Cまででもオススメ出来るのたくさんあるぞ

まずは、逝って聴いてこいや ろっくろっくごー
ごめんm(_ _)m↑直リンしちゃった
周知かもしれんが、ttp://www.entombed.com/のディスコグラフィーと
ttp://www.hvymetal.com/album/3766.htmlのコメントによると
ENTOMBEDの2ndのヴォーカルがニッケらしい。
本日早速中古で購入し、今聴いてる。

上記のアンオフィシャルサイトで、昔のニッケを拝めます。
>>506
Bad Wizardいいよな。
あと、スピーディーラーかっちょいい!!
510421、(略:05/02/20 02:18:41 ID:???
>>505 Randyはその一つ前のHuman Atom Bombのほうがガレージィかと思います。
それより以前だとちょっとまだ違うかもしれませんのでご興味があれば
一つ遡るくらいで、と。

>>506 Camarosmithってまだ現存してるのでしょうか?
ZEKE再編で今どうしてるのか、と思ってたのですが。

>>508 LGがその頃Comeconで抜けてた頃でしたっけか?
もう覚えてないや。そういえばニッケはEntombed在籍時から
NewBombTurksとスプリットとかしてましたよねぇ。
そのとき既にRokyのカバーとかしてたような。
>>508
そうそう。デス声だからあまりよくは分からんけどね。
ヘラの3rdが出た頃にBURRN!のインタビューでインタビュアーに
それについて突っこまれてたよ。
確か「あなたのボーカルは素晴らしいですよ。
奈落に落ちてゆくような・・・」とかなんとか言われて
「サンキュー」とw
512名無しさんのみボーナストラック収録:05/02/22 15:05:39 ID:KTXwmpgN
ttp://www.demolitionrecords.com/music/ELECTRIC_EEL_SHOCK_DO_THE_METAL.mp3
日本のelectric eel shockはアイアンメイデンとモーターヘッドを足してtankなみに
ショボくした感じでダサいよ。つまり、イイよ。
まぁ、もうちょっとおもしろくできそうなもんだが、このくらいB級なのもアリだろう。
もうなんか・・・
ニッケが何しても許せるんすよ。
514ぽこぺん:05/02/23 00:02:42 ID:???
>>511
みたみた、わしも。
それで買うてみたんじゃけど、LGより遥かに怖い、猛獣風。

>>512
まだ聴いてにゃーんじゃけど、レスに笑うた。

>>513
まだニッケはスコットおじさんに誘拐&連れまわされ中なんじゃろうか。
結構付き合い続いとるみたいじゃけど、
ええ加減解放してやってほしい。
slow down ばりなら歓迎じゃけど、ソリューションはいけまぁ(笑)。
あの芸風はなんなんじゃろ。
515ぽこぺん:05/02/23 00:10:46 ID:???
ばっくやーどへ
おみゃー、BYBがとことん好きなんじゃのー。
あっちのニッケは離婚について細木数子に叱られよったの。
「地獄に陥ちる」とか言うて。
カッコだけは対象的でもないよの、派手じゃもんニッケボルグ。
ドレゲンのすっげーセンスがニッケのすっげーセンスで
バンド自体がどえらいセンスになっとる、見た目。
やっぱしタトゥーは計画的にせんといけんよの(笑)。
今年の冬は日本じゃ豹柄が流行ったみたいじゃけど、
さっすがドレゲン、8年も前から先読みしとる。あなどれんわ。
516ぽこぺん:05/02/23 00:29:12 ID:???
>>421、改め、先生
おみゃー、博学じゃなー。ちょっと相談に乗ってくれー。
ツレにHellacoptersのCD貸してくれ、言われよんじゃけど
数ヶ月も悩んどんよ。
まーぶっちゃけ

【ゲンナリされんためには、どのアルバムが適当か】

が、さっぱり解らんのんよ。
レディヘ好きなんでこっのほうがわしはゲンナリなんじゃけど
JETとかは聴くらしいんよ。
とりあえず初心者に紹介する上で躊躇しとるデメリットを挙げると

1st→パンク過ぎ 2nd→地味 3rd→異質 4th→後半がダメ 5th→変

メリット考えるとそこに、わしの人生に同時進行で起こった数々のイベントによる
ほろ苦い思い出が混じり込んで、極めて主観的になるわけよ。
おみゃーなら、どうする?
517421、(略:05/02/23 01:36:28 ID:???
どうもこんばんは、このところ微妙に盛り上がってるようで。

>>512 Go Europe持ってます。物凄くイイとは言い切れませんが
日本語混ぜスタイルであちらではそれなりに歓迎されてるようですが。
音だけなら間違いなくカッコいい部類かと思われます。
頑張ってほしいなあ、と。

>>513 ニッケのソロ7インチの辺りから自分もそのような心境です。
テクノでもやらかさない限りはまあ、と。

>>514 ニッケが喜んで太鼓をたたくのは今のところ自分よりも
キャリアが上の先輩格くらいのもんでしょうねぇ。
$$参加もなんか微妙に嫌々だったらしいですし。

>>515 細木数子ですか・・・。
まあ逆いえばそんくらい知名度あるってことでしょうか。

518421、(略:05/02/23 01:55:08 ID:???
>>516 長くなりそうなので別レスにてお送りします。
これって前から思ってたんですがHellacoptersは割とフルアルバム、
ミニ、7"のキャラがきっちり差別化されとると思ってまして。

好みがあるので一概にはいえない気がしますが、
ラジオ頭さんは聴いたことがありませんので
JETを基準で行くなら3rd、もしくは豪州盤も出てるという点で
Dissapointment、よりシンプルなロックンロールスタイルの
WhiteTrashSoulかなあ、などと。まあ人様のカヴァー聴かせてどうすんの、
というのは置いといて。
ドレゲン以降のほうがしっくり来そうな感じ、というか。
もっと激しいのかと思った、等と感想が飛んできてからでも
他の盤はいいかとも思います。
個人的に斯様な事態になったら
Cream〜1,2とDissapointmentとWhiteTrashSoul聞かせて駄目なら諦めます。
正直1st一枚通して聴かせるにはパワーが凄すぎて疲れるんじゃないかと。

しかしHellacoptersは薦めるのが難しいバンドですなぁ。
興味が出てきて己で聞き始めると止まらないんだけど。

ちゅうことで長文、連投スンマセンでした。
519ヽ(゚()゚)ノF.SPEEDIN' ◆5iftiL2q1s :05/02/23 07:51:21 ID:???
>>421、改め、先生
ぽこぺんさんに博学じゃなー
と言われるなんてスゲー!
先生先生お願いだ〜ってスレがあったな、関係ナーイ

ぽこぺんさん、レディヘ好きにヘラコですか?想像デキネー('A`)
JETとかは聴くんですか?
4th→後半がダメ…っすかね?
(´-`).。oO(ぶっちゃっけ、自分ヘラコ全部強制的に聴かせちゃるから…参考にならんな…先生に意見を聞くのは至極妥当ですな)

The Sewergrooves / Constant Reminderが手に入りませんとアーマーゾーンから
キタ━━(゚()゚)━━!!!
だったら、もっと早くメールよこせよ…
>>516
過去レス読み返してて思いついたんだが
案外、2nd付属のライブ盤なんかいいかもな。
じゃなかったらDisappointmentでいいと思う。
ここの住人はNEBULAいかないの?
最新作はグラムな感じもあり(見た目はムサイがw)
爆走もありで楽しめるよと思う!
522ぽこぺん:05/02/24 17:29:35 ID:???
先生へ
なるほど、差別化。ほうじゃね。
そっち方面は考えてなかったんじゃけどWhite Trash Soulがええかの。
Whole Lot of Shakin' in My Heartなんか心躍る歌いっぷりじゃし、
このバンドのええところの一つはカバーのセンスにあるけーの。

Cream Of The Crap Vol.1は候補だったんじゃけど一通り知らんと
解らん思うたよ、初心者にはまさに単なるB面集じゃろうけ。
2は華がにゃーんで×。
Disappointment Bluesはタイトル曲がわしの好みでないんと、
リフ長めで退屈かと。
好みで言えば3rdのベックもびっくりにヘタウマな部分がわしの心をくすぐるんじゃけど
単なるヘタと取られかねん危険性を大いにはらんどるんでヤバい。
ついでに挙げるとFlaming Sideburnsのコンピは負けを認めた感じでツライ。
やがてツレが気に入って他のも聴き始め、Psyched Out and Furiousのモトを
知られてしまっては、

「チッ、Flaming Sideburnsのカバーのほうがカッコええじゃん。原曲ショボー」

と思われる(だろう)。
つーわけでWhite Trash Soulにしとくわ、ありがと。
結構好みいうか評価が似とる気がした、参考になった。
523ぽこぺん:05/02/24 17:42:39 ID:???
>>520
ライブ盤は初心者にはキツげなけー↑の判断に至ったわ。
ご協力をありがとう。

ばっくやーどへ
買いかぶりありがとう。
わしはタイトルさえ覚えん(曲とタイトルが一致せん)タイプなんで
ここに書き込むときはいちいち調べるバカっぷりなんよ。
歌詞も訳詞も読まんし、興味もわかん。
時間の観念もにゃーんで時期的なことはやっぱし、いちいち調べる。
先生のようにあの頃は○○なんて、よう知らんわけなんよの。
ところで4thは最終選考にもれた1枚なんよ。
前半とEnvious除いちゃあ、8-12の間があまりにもヒサンなろ?
カバーとは言え
ユートゥグットゥミベイベハァ〜ン♪は好きなんじゃけど。
ハァ〜ン♪←ニッケがよくヤルこの感じ、渋い思わん?
524ぽこぺん:05/02/24 17:45:00 ID:???
ユートゥグットゥミベイベハァ〜ン?
じゃな、正確には。
525ぽこぺん:05/02/24 18:11:48 ID:???
やべっ
White Trash Soulがコンピじゃん。
じゃけ、候補から外しとったんじゃーや、あほじゃわし。
Psyched Out and Furiousはまさにカバー・・・。
まあええわ、これにしとく。
初心者には3曲ぐらいでいっぱいいっぱいじゃろうけ(笑)。
526名無しさんのみボーナストラック収録:05/02/25 05:53:51 ID:+uVRIGXl
てじな〜にゃ♪
527ばっくやーど@修行中:05/02/25 08:50:29 ID:???
>521サン
421、(略 先生が過去レスでイチオシしています。

>421、(略 先生
$$ のドラムは、ジンジャーが居たからこそ実現したものでしょう。
例えニッケがドラムを嫌がっても、ジンジャー親父に「叩けっ!」
と言われたら逆らえないでしょう、立場上。

>ぽこぺんサン
なるほど。4th の 8-12 の間が悲惨という見方ですか。
ウチは“速い”という理由だけで「I Wanna Touch」が密かに好き
だったりしますけれども(w 考えてみれば、4th と 5th は最後の
方が良かったりしますからね。特に 5th の「Big Guns」は、これが
ボーナストラックとは思えないくらいの個人的名作。
528ばっくやーど@修行中:05/02/25 08:53:39 ID:???
連投スマソです

という訳で、自分が勧めるなら最新の 5th にしますけれども。スタ
イルは「変」かもしれませんが、全体的に完成度が高いですから。
これが HCSS とかですと「ピナコラーダ」、BYB ですと「TOTAL13+4」
と、お勧めはすぐ出るんですけれども。しかも、ロック好きの友人
に会う時は、常に「ピナコラーダ」を持って出かける確信犯ですから。

しかし、ヘラコは難しいですね。
ヽ(゚()゚)ノF.SPEEDIN' サンじゃないですが、それこそ全部聴かせない
と理解できない部分が多いですし、カバーも一筋縄ではいかないです
から。カバーもハノイ(マイケル)なら、すごく分かりやすいですが。

ユートゥグットゥミベイベハァ〜ン♪←これは確かに渋いです(w
おれならいきなし1stを勧めるな。
たとえば5thを聴かせて気に入ってもらっても、遡っていって
「コイツらパンクじゃん!」とか思われたら正直かなわん。
だいたいだな、このスレに書き込んでる連中はたいがい一枚目で
ノックアウトされた奴らだろう(そもそもヘラコのアルバムで爆走しているのは最初の二枚だけ)?
いっそのことシングル"Gotta get some Action~"を聞かせてみてはどうだろうか。
ヘラコがドイツのフェスティバルに出演決定。
この前後にニューアルバム発表か?
http://www.roadrunnerrecords.com/blabbermouth.net/news.aspx?mode=Article&newsitemID=33373
531ぽこぺん:05/02/26 00:26:53 ID:???
ばっくやーどへ
I Wanna Touch速うにゃーで。
グズグズ盛り上がらんまま終了な鼻歌ソングでダメよ。
んー、好き嫌いは聴いたまんまの印象が全てじゃろ、
あんまし完成度は求めんのー。
By the Grace of Godのサビなんか恥ずかしゅうて聴かせられんわー。
ファンのわしでさえ度肝を抜かれたとんちんかん構成じゃもん(主観よ)。
Big Gunsがええのは当たり前、カバー職人バンドの作品なんじゃけ。
3.4.11.12.レーエッラ〜イ♪の5曲のみじゃな。1/3か、酷げー。

【ばっくやーどマイノリティー警報】

★「それこそ全部聴かせないと理解できない部分が多い」
これは危険なんよ。ものは順序なんよ。
一般人はBy the Grace of Godを聴いた後に、
「もっと聴きたい」とは思わんのんよ。

★「ロック好きの友人に会う時は、常に「ピナコラーダ」を持って出かける確信犯」
HCSSはピナコラーダしかにゃーんは常識じゃけど確信犯いうて(笑)。
カテゴリはロックなんじゃろうけどグラム臭プンプンで
ソコがまたいい感じで好きじゃけど、わしは「ロックなんよ!」と人には言い切れんかのー。

おまけ:97-99年のどれかのライブビデオにTwist Actionのナイス「ハァ〜ン?」バージョンが
あるでー。「ハァ〜ン?」そのものは言うとらんけどシメのoutta hereが「ハァ〜ン?」状態で
素晴らしきモノになっとる。オリジナルよりシブい。シブ過ぎ。

532ぽこぺん:05/02/26 00:37:10 ID:???
>>529
いや、先生も言うとったようにいきなり1stはやっぱし疲れる。
わし自体好きじゃけど、聴くと疲れる(笑)。
単品はええ策じゃし↓は名作じゃけどなんか違うんよのー。
(Gotta Get Some Action) Now!
初期の(1stの)切り売りいうか、
Long Gone Losersみとうにええ曲なのに華がないんよ。
Now!は違うじゃろ、いう意見のほうが多いじゃろうけど。
らしさと派手さを追求すればSometimes I Don't Knowかのー。
これは激しさに哀愁がええ具合に絡まって、すんばらしい。
533ぽこぺん:05/02/26 00:40:49 ID:???
おまけ追記:ビデオはルンドじゃ。
ニッケが客を蹴り飛ばしたヤツ。
534421、(略:05/02/26 02:18:52 ID:???
昨日漫画喫茶から爆撃しようと思ったら公開串にて
書き込み不可と相成りました421であります。
>>519 小生もWhiteJazz後期の所属DeStijiというバンドの注文を
しておりましたが敢え無く撃沈。まあ発送3週〜5週は鬼門ということで。

>>521 AtomicRitualはグゥッスよ!いやしかし仕事が・・・
いける方は是非とも行ってあげてほしいです。
むしろ前作は国内盤出てんだからその時呼んであげてほしかったです。

>>522 Sideburnsとのカヴァー合戦のご意見はこちらも同様です。
まあどっちであれ気に入ってもらえれば、位で。
やさぐれ具合の度合いの違いですかね。
ただあの盤を気に入ると個人的には次にDetroitCobras辺りを
推したくなりますが・・・。

>>527 まあその辺は都合もあるんでしょうけども。
何故かHydromaticsの2枚目ではNitwitzの人かなんかが叩いてますね。
あと繰り返しになりますがRoryGallahgerのJinxを買いましょう。

>>529 多面的な一部分としての〜NOW!であるならば大いにアリかと。
但し聞かせる人の音楽的な変遷を考えると、というコトでひとつ。
その路線で一曲選べるなら1995かMisanthropicHigh。

>>532
彼らのルーツであるデトロイトの匂いがどうしても
4枚目まではしてる気がしますです。
ポップ路線がアリならば5thも大いにアリかと思いますが。
相手によりけりだなぁ、とも。

535421、(略:05/02/26 02:24:56 ID:???
昨日新宿の某店にてSupershitty〜Man'sRuin盤コジックジャケ一枚発見しました。
欲しい人は急げ!いないか・・・。
あ、2種類あるうちのどっちか忘れた・・・多分#751 008-2のほうです。

ところで何時の間に先生になってるのか、と。
小生もまだまだ@修行中であります。
536ばっくやーど@修行中:05/02/27 14:42:58 ID:???
>421、(略 先生
先生から言われたからには、近日 RoryGallahger の Jinx を買いに行きます。

それと、ぽこぺんサンから【警報】が出ましたので、真摯に受け止め、
反省した後に今後の対処を考えていきます。
そういえば、HCSS お勧めに関しては、ほぼ100%の人がイイ! と言って
くれますが「来日はあるの?」と聞かれたら撃沈…orz
537ヽ(゚()゚)ノF.SPEEDIN' ◆5iftiL2q1s :05/02/27 17:45:48 ID:???
輸入盤のPAYIN'THE DUESをライブ入りと知らずにジャケ違うだけかとスルーしてた…

('A`)バカな俺がライブ盤付きのPAYIN'THE DUESをげとー
おまけにヘラコのブートもげとー
さらにBYBのブートもげとー

まさに盤天国…金ない…でもウレシー!財布は地獄
ヘラコのブートはGimme Shelterから始まります
音なかなか(゚v゚)イイジャナーイ!!
こうして聴くとCREAM OF…に入ってるGimme Shelterってまんまライブですね

じっくり聴きますw
538421、(略:05/03/02 00:42:59 ID:???
High on Fireはメタル!どうも421です。

>>536 ああ、いやいや決して強要するものではないので
金が余ってて聞いてもよかろう位のときでいいんでは。
改めてJinx聞いてみたりしましたがHellacoptersの5thの感触に
近いかもしれません。
Rory個人に興味アリならば3rdのTatooなんですが。
まあどっちにしろ爆走でもなんでもないので・・・。

ZEKEとPeterpanSpeedrockのスプリット、アマゾンだと4/22とかで
結構発売は先なんですかね?探すのカッタるいので予約するかなあ・・・。



539ぽこぺん:05/03/03 23:25:31 ID:???
【ばっくやーどマイノリティー警報】

★「HCSS お勧めに関しては、ほぼ100%の人がイイ! と言って
  くれますが」
ブッブーッッ!!
またやってしもうたのー、いけんでー。
さも数百人くらいに薦めたみとうに書いてから、
どうせ多うて7〜8人じゃろ?

先生へ
1995、ええですのー。
「いかにも20代」ってニオイがするわ、ええです。
Cream〜, Vol. 2のHouse Is Not a Motel、
わし好かんかったんじゃけど最近慣れてきたけー、よう聴くんよ。
この人ら、時々ああいった哀愁難度の高いヤツに挑戦しがちじゃけど
あのテはまだ、「背伸びしてから・・(笑)」と微笑ましい。こなしきれとらんよね。
でも視点を換えて聴くと面白れーんよ。
Long Way Downなら「がむしゃら度」いうか、「剣幕」に注目したりじゃなー、
例えばこの曲なら、「弾みっぷり」に着目よ。ぶち愉快。
そしたら好かん曲も好きになれるんよ、
いい国創ろう鎌倉幕府、な感じなんかのー(笑)。

>>539
7〜8人に勧めて皆気に入る
奇跡のような数値だと思うけど
541名無しさんのみボーナストラック収録:05/03/04 13:13:38 ID:/JsUKWkt
>>540
うむ。
542ばっくやーど@マジョリティ:05/03/04 20:29:46 ID:???
すみません。正直10人程度で、ライブ仲間やライブで仲良くなった人
たちばかりに勧めてです。

しばらくAEROSMITH の DVD、BYB のライブアルバム、Hanoi Rocks
の新作で逝ってきます。
543ぽこぺん:05/03/04 23:00:09 ID:???
ばっくやーどへ
ほれ、みてみー。すげー少ないデータじゃん(笑)、しかもよ、

>ライブ仲間や
↑同類じゃし、

>ライブで仲良くなった人
↑普通、気に入らんかっても言いにくいビミョーな関係じゃし。

で100%言ぉるんじゃけー、面白れー。
わしのケースみとうにレディヘ愛聴家とか、全く繋がらん系統に
紹介して聞いてみーや。
しかも感想聞くとき、目をキラキラさせたりする等の表情の演出してから、
予め同情心を煽っちゃいけん。
(否定されたら傷ついちゃいますよ、絶対に!)いうふうなサイン抜きで(笑)。
544ぽこぺん:05/03/04 23:03:34 ID:???
でもわしのツレの【ヨッケ好き好き人間】は椎名林檎とかを聴きよぉてから、
CD貸したけどピンと来ず、わしにしぶしぶ付き合うて行ったライブで、
一気に好きになったみたいなんよの。
やはり見た目がいかに大事かいうことですなー。
わしもニッケがストリングスならHellacoptersスルーじゃったかも、はは。

しっかし、だれかニッケのインタビューについて触れとったけど
ほーんまニッケいうて真っ直ぐいうか頑固いうか気が強いイメージ持ったよ、読んで。
どっかのバンドのドラムに「頼まれてしぶしぶ」いうの、覚えとる。
結構この「しぶしぶ」いうの見るよのー、しかも「しぶしぶ」だったいうて語りょおるし。
音がイヤなんかメンバーがイヤなんか、めんどくさいんか知らんけど
はっきりしとるわー、外人じゃけー?
今すぐヘラのオフィシャルサイトに行くべし
546ぽこぺん:05/03/09 22:14:30 ID:???
>>545
へんな音楽が流れとるいうこと?
547ばっくやーど@マジョリティ:05/03/11 02:42:29 ID:???
>545サン >ぽこぺんサン
逝ってみましたが、渋すぎるっ!
今落ちてる・・・
へらこ話で盛り上がってるところ腰を折ってスマソ
the royal court of chinaってバンド覚えてる人いる?
このバンドgeared & primedというアルバム1枚で消えたのかな?
好きだったんだが・・・
誰がしってる人がいたら教えてほすぃ
天下無敵のジャケットの内側で椅子に座ってるオッサンって誰?
>>545
これ新曲か…ますます爆走から遠ざかったな。
553ヽ(゚()゚)ノF.SPEEDIN' ◆5iftiL2q1s :05/03/16 21:30:10 ID:???
…('A`)ハハハ
誰か爆走しないロックンロール系のスレ立ててくれんかの
ヘラコそっちに移動しろってかwww
というか、ヘラコスレがないのがいかん。
>>555
いや、80年代いっぱいいたロックンロール系のスレがほしいんだよな
DIRTY LOOKSとかDOGS D'AMOURとかCOMPANY OF WOLVESとか語りたいんだな
80年代スレだと範囲ひろすぎだし、LAメタルとも少し違うし
558ヽ(゚()゚)ノF.SPEEDIN' ◆5iftiL2q1s :05/03/18 23:41:50 ID:???
>>557
DIRTY LOOKSとか

DIRTY LOOKS知ってるの?信じられないw
自分と友達は好きでした。
VoのLOOKSは確かに売れなさそうだったようで…
クー、クークークーワイアー!
1stと2ndと、3枚目はあったかな…
あと輸入盤の何枚目か知らないのを1枚持ってた希ガス…

HELLACOPTERSのスレは自分が2ちゃん始めたばかりにありました(2ちゃん歴短い)
いつの間にかなくなってたみたいですね…

>>558
劣化版AC/DCみたいで垢抜けなかったけどB級臭さがツボで好きだったんだよね
枚数重ねるごとに徐々に独自性も出てきたし
560ヽ(゚()゚)ノF.SPEEDIN' ◆5iftiL2q1s :05/03/19 00:01:32 ID:???
>>559
劣化版AC/DCみたいで垢抜けなかったけどB級臭さがツボで好きだったんだよね…
激同…(・∀・)ニヤニヤ
同じAC/DC型でもKIXは売れたのにダメだったね・・・orz
レーベルも同じATLANTIC配給だったのに

3rdのONLY TOMORROWは名曲なんでこのスレを見て興味持った人は聴いてみて!
>劣化版AC/DCみたいで
劣化版AC/DCならRHINO BUCKETも負けてないぜ!!
AB/CDもね
R&R系HRスレ欲しいに一票

劣化版AC/DCといえば
AC/DCと同郷のAngelsはどう?
チト違う?
donnasの話しない?
>>565
ガールズバンドだからってのを抜きにしていいね
オーソドックスなところが好感もてる
でも金メダルは夜更かしより若干質が落ちてるのが残念
>>566
そう金メダルは落ち着きすぎだと思う。ちょっとがっかりした。
前作は俺的に神盤。
俺もロックンロール系HRスレほしいな
「メタル板で語るロックンロール系HR」スレ 立てて
570ばっくやーど@修行中:05/03/20 16:58:40 ID:???
>565サン
Donnas は一曲「40 Boys In 40 Nights」しか知りませんが、結構
オーソドックスなロッケンロールですよね。一方でウチは、密かに Sahara Hotnights
が好きだったりもしますが(w たまにはガールズバンドも。
571ぽこぺん:2005/03/22(火) 00:24:53 ID:???
sewergroovesのConstant Reminderが届いた。
もう、

゚・*:.。. .。.:*・゜す っ げ え ヘ ン゚・*:.。. .。.:*・゜

HellacoptersのStrikes Like Lightningが
マトモに聴こえたもん。
こちらも終了なんかのー。
もうしばらく聴き込んでみるけど。
572421:2005/03/22(火) 05:44:16 ID:???
Nebulaはなんか非常に良かったらしいですよ。
数年前のFuManchuも見逃してる自分ですが。

で、来ました。
Zeke/PeterpanSpeedrock
漏れそう。
573名無しさんのみボーナストラック収録:2005/03/22(火) 22:32:37 ID:???
Peter Pan Speedrock新譜キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!

SPREAD EAGLE
13曲入り
4月末に出すってよぉ!
574名無しさんのみボーナストラック収録:2005/03/22(火) 23:17:49 ID:???
Peter Pan Speedrock記念あげ
575ばっくやーど@マジョリティ:2005/03/24(木) 00:54:46 ID:???
>ぽこぺんサン
とうとう Sewergrooves まで『ヘン』ですか? さぞ大ショックでしょう。
ウチはしばらくの間、Aerosmith、Backyard Babies、Hanoi Rocks の
CD・DVD を聞き続けます。ZEKE が来るまでは(w 

>421先生
あれから@マジョリティに走ってしまい、先生のおすすめを全然買って
いません。((;^_^A これから、ライブの予定が結構あったりして、
金銭的にも苦しいものですから。
576名無しさんのみボーナストラック収録:2005/03/24(木) 03:27:23 ID:4S39XI47
ぜんぜん爆走じゃなくて申し訳ないんですが。。。

THE SOLUTIONいいYO!!みなさん聞かれました??
どこにもこの手のスレがなかったんでこちらにカキ子しました〜〜
577ヽ(゚()゚)ノF.SPEEDIN' ◆5iftiL2q1s :2005/03/24(木) 23:59:20 ID:???
BackyardBabiesのParisについてるDVDにヘラコ時代の映像が…

ニッケとドレゲン二人で映ってて(´Д⊂)感動した
578名無しさんのみボーナストラック収録:2005/03/25(金) 22:21:41 ID:???
>>577
まじか。買いに行く
579ヽ(゚()゚)ノF.SPEEDIN' ◆5iftiL2q1s :2005/03/26(土) 00:14:47 ID:???
>>578
マジお薦め
1994年のBYBのライブとかでニッケ・ボルグすごい髪長いな

ヘラコ時代のNOWのレコーディングか音合わせ?
ドレゲンとニッケがギター掻き鳴らしながら一つのマイクに向かい歌ってる
時間は少しだが感動した・゚・(ノД`)・゚・

BYBのファンにはすごいお得だよ
この値段でライブCDとDVD(貴重な映像)

邦楽のCDの値段が憎い…
高過ぎなんだよ昔から
580578:2005/03/28(月) 02:11:14 ID:???
>>579
家にテレビがないからわざわざネットカフェ行って見てきたよ!
ぶっちゃけ、あのDVDのなかで一番かっこよかったのはヘラコ時代の映像だったな!!クール!!
あのサウンド、痺れるぜ!!!(あれはたぶんNOW!のプロモビデオだろう。ニッケがヒゲ生やしてて懐かしかった)
ライブ盤に関してはアレだ、ニッケ・ボルグのギターはちょっとやばいな。

ちなみに、ぽこぺんが勧めてたヘラコの97年のライブブートレッグは観たかい?
超カッコいいぜ!絶対観な!!!
581:2005/03/28(月) 12:18:28 ID:???
遅ればせながら、HellacoptersのStrikes Like Lightningを入手。
4th好きの俺的にはまずまず。現在ヘヴィロテ中。
582ぽこぺん:2005/03/29(火) 00:16:19 ID:???
>>578
わざわざお疲れ。
BYBのニッケは脱ぎすぎなんよの、ドレゲンと競って露出多すぎ。
ロイヤルなニッケはどんなに暑うても長袖。
カタギになったヤクザみとうに、腕の模様を隠したいんじゃろうか。

ばっくやーどへ
なんかのう、だんだん慣れてきた、sewer。
なんかええんよ、ヘンなんじゃけどヘンなところが引っかかって気になるんよ。
曲の雰囲気は風化してしもうたけど【ワッハァ〜ン♪】の歌い方は変わらず。
買うとらんのんなら試しに買うてみ。
そしてわしはFlaming Sideburnsに期待して新譜を待とう。

Gへ
マニアな世界へようこそ。
583ぽこぺん:2005/03/29(火) 00:17:34 ID:???
つーか、カッコええのう。
Gいうて。
584578:2005/03/29(火) 04:57:09 ID:???
>>582
ボルグのほうは確かに露出過多だな。
ボーカルレコーディングのときまで脱いでた。
でも体つきがちょっと子供っぽいんだな。
585(@_@)ガリ勉名無し:2005/03/29(火) 09:01:05 ID:???
こんにちは〜なり〜 今まで、串にひっかかってかきこみできなかったな〜り〜
ヘラコのサイトがまーだ様子がおかしくて気になって仕方がないなり。
そんなワガハイの最近のマイブームは今更Lunachicksとsahara hotnightsなりよー。
女の子バンド大好きなり。saharaは来日公演に出向く予定なり。


ワガハイもBYBライブ盤かったなりー。
ライブっちゅうにはなんかアッサリしてたなりね。もっとアツいものかと思ったら。けっこーカットしたんだろうか。

DVDは〜。似合わないニッケのポロシャツ+キャップ姿と(キャップが小さい気がするなり・・・)
メルローズ通りを歩くオッサンにワラタなり。
スカイダイバー・ドレゲンのすっぴんに驚いたなり。。
586578:2005/03/29(火) 23:49:47 ID:???
>>585
あれスッピンのドレゲンだったのか!!
誰なんだろうコイツ?とかずっと疑問だったよ。
587ばっくやーど@マジョリティ:2005/03/30(水) 01:10:42 ID:???
**只今 Backyard Babies、Hanoi Rocks、Aerosmith にどっぷり浸かり中**

そしてライブの回顧・次ライブへの期待 (´ー`).。oO

>ぽこぺんサン
Flaming Sideburns は「SKY PILOTS」を聴いて、何か自分の中で離れた
存在になりました。なんか、彼らも“ヘン”になりそうな悪寒。
588名無しさんのみボーナストラック収録:2005/03/30(水) 11:49:54 ID:???
ヘラコプターズの2ND買おうと思うんだけど
日本盤中古1800円で買うのと輸入盤2枚組をアマゾンで買うのだったらどっちがいい?
589名無しさんのみボーナストラック収録:2005/03/30(水) 12:11:42 ID:???
考慮の余地なしでアマゾンだろ
590名無しさんのみボーナストラック収録:2005/03/30(水) 17:26:20 ID:???
了解、トイズだと日本版がレアって事がよくあるしさ。
591名無しさんのみボーナストラック収録:2005/03/30(水) 22:31:19 ID:???
>>590
日本盤のボーナストラック「oh yeah, all right」はスローな曲なので
爆走を求める人にとってはいらない曲です。俺はリズムギターのカラみが結構すきだけど。
592ぽこぺん:2005/03/30(水) 23:07:00 ID:???
>>がりべん
>>578
ドレゲンにはちっとも興味にゃーんじゃけど、観とうなってきたわ(笑)。
買やせんけど。
多分、ニコラスケイジに似とる思うんじゃけどどうなん?
ボルグのニッケはポロシャツか・・・。
よっぽどカッコええ人もポロシャツ着とる姿がカッコええ人って見んのう。
ジョニーデップの白ポロも、ヘンじゃったよ。
なんでじゃろ、襟?
593ぽこぺん:2005/03/30(水) 23:34:47 ID:???
ばっくやーどへ
えーーーーっ、観たぁーん?
SKY PILOTSダメじゃった?
わしは結構気に入ったんよ、結果的に。
StreetSurvivo rのビデオが入っとるんに今気付いて観てみたんよ。
「オゥ セニョリータッ! ワァーオッッッ!」

最 高 に カ ッ コ え え じ ゃ ー ん  ♪

みた感じも全員雰囲気あってしっかり大人のロックしとるじゃん。
初めて観たけどわしは感動した、ナマで観たい。
The Interpreter もすげえ好きよ。
チャーッチャッチャッチャラチャッチャッチャッーチャーチャーラーラーラーン♪ ←中華風
ええねー、たまらん。
だっておみゃー、巧いんよ。
妙な曲もあるけどイタイどころか余裕っちゅーか、遊びゴコロを感じますでー。
安定感もあるしプロじゃなー、思うた。
軸はまだロックにある思うよ、そんなブレとる気がせんもん。
594名無しさんのみボーナストラック収録:2005/03/31(木) 21:17:06 ID:???
ギターウルフのベース死んじゃったね・・・
595名無しさんのみボーナストラック収録:2005/04/03(日) 15:02:09 ID:???
ビリー・・・
596ばっくやーど@マジョリティ:2005/04/03(日) 18:01:01 ID:???
ヘラコのオフィ、曲が変わっています。今度のはいい感じのリフです。

>594サン
Kawasaki 乗りのウチにとっても、悲しいニュースですわ。
カワサキ! ズィーーーーーッ!!!

>ぽこぺんサン
多分「HALLELUJAH ROCK'N'ROLLAH」を気に入ったからかもしれません。
それと比較していたら、何かもの凄く哀愁じみて聞こえてしまいましたので。
ちょっと聴き込み不足なのかもしれません。修行、修行っと。
597名無しさんのみボーナストラック収録:2005/04/11(月) 02:04:48 ID:???
aa
598名無しさんのみボーナストラック収録:2005/04/11(月) 07:55:42 ID:???
zekeっていいのか?エピタフのやつは買いでつか?
599名無しさんのみボーナストラック収録:2005/04/11(月) 12:21:08 ID:???
Turbo A.C'sてここでいいのかしら
600名無しさんのみボーナストラック収録:2005/04/11(月) 12:26:54 ID:???
連投スマンけど
Puffballが解散するらしい・・・
俺はこれから何を糧に生きていけばいいんだ・・・・
601名無しさんのみボーナストラック収録:2005/04/11(月) 12:36:36 ID:TYD9ohUH
>>598さん
全然かいとおもよ。爆走好きなら。。
>>599さん
はいここでいいですよ。
>>600さん
まじですか??僕の大学生活を彩ったPBが?
解散ですか。。。。。個人的にはZEKEより好きだったのに。
うげ。
602名無しさんのみボーナストラック収録:2005/04/11(月) 23:55:04 ID:ahOM1QV3
ロックンロール系HR総合スレッド その1
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1113231225/l50
たてました
603名無しさんのみボーナストラック収録:2005/04/12(火) 11:46:28 ID:???
以前、ヘラコの「DISAPOINTMENT BLUES」は入手困難になってるって見たけど1180円なら買って損は無いですか?
それとも意外にレアでもないですか?
604ばっくやーど@修行中:2005/04/12(火) 20:12:02 ID:???
>603サン
「DISAPOINTMENT BLUES」は絶対“買い”です! G が ドレゲン と
チャック・パウンダー が半々で、個人的には 2nd と 3rd のいいトコどりだと
思います。特に「SPEEDFREAK」(爆走)→「DISAPOINTMENT BLUES」(哀愁メロ)
の流れはたまらないです。

でも、この頃の ドレゲン って、Backyard Babies とも掛け持ちしてて、
一番辛かった時期じゃないですかね? BYB でのライブ盤の+ DVDで、
ゲロ吐いているシーンとか写っていましたし。
605名無しさんのみボーナストラック収録:2005/04/13(水) 01:48:01 ID:???
>>604
そうですか。買いですか。明日(今日)早速買いに行ってきます。
しかし、2nd以降のアルバムは殆ど置いてあったんですが、1stだけはどうしても見つけられない。1st欲しいんだけどなぁ。
606名無しさんのみボーナストラック収録:2005/04/13(水) 16:10:32 ID:???
Peter Pan Speedrockの新譜から1曲目cockteaser
ttp://www.aufderaxe.com/pps/pps-cockteaser.mp3

ウームいい感じ
607ヽ(゚()゚)ノF.SPEEDIN' ◆5iftiL2q1s :2005/04/16(土) 23:10:45 ID:???
>>606
確かにすごい勢いだね
アルバム買ったら感想キボンヌ

ばっくやーどさん
>594サンKawasaki 乗りのウチにとっても、悲しいニュースですわ。
って、ギターウルフのベースの人が亡くなったのがKawasakiと関係あるんですか?
ギターウルフ聴いた事ないんです
自分も250だけど、今Kawasaki乗り…
608名無しさんのみボーナストラック収録:2005/04/17(日) 02:05:53 ID:WL7A4LpW
今までかなり一生懸命探した&聞いたりしたんですが、
判明しないので、質問させてください。

ロックンロールばかり流しているバーで、
他のお客さんが持ち込みしていたCDが誰のなのか…という。
邦楽で、そのお客さんは30代半ば。
CDのジャケットは、ブルーっぽい色だったと思います。

その世代が聞いていそうなロックンロールバンドを、
やたらめったらでも構わないので、教えてください。
名前を見たら思い出せそうなんです!

変な質問で申し訳ないのですが、結構切実です。
609名無しさんのみボーナストラック収録:2005/04/17(日) 20:07:18 ID:???
>>607
カワサキZU750ROCK'N ROLL て曲を歌ってたりします
610名無しさんのみボーナストラック収録:2005/04/17(日) 21:01:12 ID:???
ゼッツーナナハンロッケンロー!
611名無しさんのみボーナストラック収録:2005/04/18(月) 01:22:21 ID:???
今月のドールで爆走名盤セレクションやってますね
個人的にはPPSが選出されてなくてショボーン
612ぽこぺん:2005/04/18(月) 02:01:09 ID:???
ばっくやーどへ
修行が多いのう(笑)。

さっきローカル番組でウルフルズが出とったんじゃけど
たまにはあーいうんもええね、つかの間和んでしもうた。
へーで、わしも聞きたいんじゃけどギターウルフいうて、
ブランキーなんちゃら系?

ヤフオクにHellacoptersのLPがいっぱい出とったで。
ええのー、思うたんじゃけど
cream〜の1.2をゲットすりゃ済むじゃん!と気が付いた。
まあ、ステレオも持ってにゃーし、ははは。
ところで昔のレコードラジカセなるシャープ製のモノが時々
オクに出とんじゃけど、ああいうん今でも作りゃええのにのう。
なんかオシャレなし、意味不明ないろんなツマミがそそる。
現行品なら迷わず買うんじゃけど、さすがに古いんは怖い。
「ばりん!」いうて盤が割れたらいやじゃもん。
613:(@_@)ガリ勉名無し:2005/04/18(月) 09:39:22 ID:???
やっと詳細がでたなり〜〜〜〜〜
取り急ぎ、ヘラコ情報

ttp://www.roadrun.com/blabbermouth.net/news.aspx?mode=Article&newsitemID=35575
614ばっくやーど@修行中:2005/04/18(月) 16:18:06 ID:???
>(@_@)ガリ勉名無しサン
情報 TNX!! っす。楽しみですが、とりあえず聴いてみない事には!

>ぽこぺんサン
ウルフルズって、時々洋楽ファンも唸らせる、渋いソウルミュージックをやりま
すので、結構侮れないバンドだったりします。バンド名も、ソウルフル
からソを取ってウルフルズと称してますから。

ギターウルフは「ジェットロック」と言われてますが、ぶっちゃげ、
ノイジーでやかましく、男臭い爆走ロッケンロールバンドです。U.S.A. でも
結構知られた存在です。>609,610サンの曲が、 Kawasaki 乗りにの
ココロをくすぐる一方、個人的には「環七フィーバー」が好きです。
615名無しさんのみボーナストラック収録:2005/04/18(月) 22:37:14 ID:???
おれは「ジェッラブ!アイラビュ〜ベイベー♪」がすきだ。
616ぽこぺん:2005/04/18(月) 23:31:00 ID:???
おお、がり勉!
ええニュースですの〜♪

ばっくやーどへ
ウルフルズのビデオ流れとって、バンザイとかいう曲聴いたんよ。
うたいっぷりも外国出して恥ずかしゅうないよのー。
外国でも通用しそうな曲調じゃし、ニッケも好きそうな感じがした。
あとの曲知らんけど。

ギターウルフのアメリカ進出(ライブ廻り?)は、以前なんかで見た。
結構ファンも多いと聞いた気がするけど、曲は知らんのー。
カワサキなバンドなんかー。
つーか、バイカーなカッコじゃけー?革ジャンで。
617ぽこぺん:2005/04/18(月) 23:36:52 ID:???
>>608
無茶言うのう・・・。
それじゃ、あまりにも情報少なすぎよ。
ちったあ、材料出せーや。
○○なかんじのロックやら、だいたい○文字くらいやら、似た雰囲気のバンドを挙げてみるやら。
でないと言い様がにゃーんで、まずはわしから、
「ビートルズ」
618名無しさんのみボーナストラック収録:2005/04/19(火) 07:46:22 ID:???
邦楽って書いてありますが・・・

30代が聴いていた感じで
邦楽で、ブルーといえば

ブルーハーツ!
619608デス:2005/04/19(火) 15:19:35 ID:tYUbJSIO
情報、少ないですよねぇ…
んーーー、普段は、キャロルとかモッズみたいなのがかかってました。
似たような感じじゃないかな…と。

えーっとですねぇ、バンド名は、外人さんの名前っぽかった気がします!

引き続き、お願いします!!
620ウィー ◆oBpUSvLWi2 :2005/04/19(火) 15:23:23 ID:lrUG72VZ
ラーメン深夜3時
621デラ男:2005/04/19(火) 17:45:31 ID:l2e7MH5n
とつぜん失礼します。
俺の今年の夏用の自作コンピはこんなかんじっす。

1.エディ・コクラン
2.ザ・ダイナマイツ
3.ブラックキャッツ
4.ヤングマン・サイコ・ブルース
5.ザ・サーフコースターズ
6.ストレイキャッツ
7.フライング・リザーズ
8.T.レックス
9.ウルフルズ
10.ザ・フー
11.ブルー・チアー
12.フレイミング・リップス
13.ロリータ18号
14.子供バンド
15.ロッカペラ
16.ギターウルフ
17.ネイザン・キャバレリ・バンド
18.ブラック・キーズ
19.ジョーン・ジェット&ブラックハーツ
20.モーターヘッド
21.ラッシュ

曲は全てサマータイムブルースっす。
622名無しさんのみボーナストラック収録:2005/04/19(火) 19:00:06 ID:???
>>608
ジャケットがブルー…青か。
青、青、青、青…!わかった!
ヘラコプターズの3rdアルバム『Grande Rock』だ。間違いない。
でも2ndの『Payin' the dues』のほうがカッコいいからこちらを先に買いなさい。
623名無しさんのみボーナストラック収録:2005/04/19(火) 19:43:57 ID:???
>>622
わざとだろwww

ヘラコは邦楽じゃねーよ、とマジレス
624ウィー ◆oBpUSvLWi2 :2005/04/19(火) 20:12:09 ID:lrUG72VZ
30代、邦楽、ブルー
XのBLUE BLOOD
625ウィー ◆oBpUSvLWi2 :2005/04/19(火) 20:16:25 ID:lrUG72VZ
R&R
ZIGGY SHADY DOLLS DEVILS, STREET SLIDERS, RED WARRIORS, G.D. FLICKERS
他にある方
626名無しさんのみボーナストラック収録:2005/04/19(火) 20:19:00 ID:???
ZIGGYのベストは青いジャケットだった。
627名無しさんのみボーナストラック収録:2005/04/19(火) 21:17:28 ID:???
まさか、XのBlue Bloodってことはないだろう・・

ZIGGYなのかな・・・
確かにジギー・マーリーとか、ジギー・スターダストとかあるけど。

しかし、キャロルとかモッズがかかっている店に
ZIGGYを持ち込むってのも度胸あるぞ。
628名無しさんのみボーナストラック収録:2005/04/19(火) 22:36:07 ID:???
青ジャケットで検索したらルパンばっかり出てきやがる
629ぽこぺん:2005/04/19(火) 23:32:41 ID:???
わしの若い頃(10代終わりごろ)はイカ天を見よった気がする。
ONE NIGHT STANDSてのが三人組ロカビリーバンドらしいよ。
四人組ならソリッドボンドいうのがあるらしゅうてどっちもHPあるらしい。
わしはどっちも覚えとらんけど。
イカ天いうたら、たま、ジッタリンジンくらいしかもう記憶にないわ。
でも当時は毎週楽しみに観よぉたんを思い出すのー。
なーんて調べさせといてから、
「あ、ワンズでした」とか言うなよ。
キャロル流す店でジギーやらボウイはありえんとは思うけど。
「あ、ティーボランでした」も勘弁してくれーよ。
ま、その辺より昔なら40代担当じゃ思うで。
630608デス:2005/04/20(水) 02:57:00 ID:F1pAlr6H
皆さん、マジレス ほんとにありがとうございます!!
とりあえず、メモって週末にCD探してみます。
んー。ジャケットが青かったっていうのが勘違いだったらどうしよう…と、
いまさら考え込んでいます。ワタシ。

んーーー。
ワンズおよび、ティーボランは 確実に違うのでご安心を!

邦楽の古いのに関して無知なので、勉強します。これから。
普段はオールディーズ聞いてます。
バイクからこっち系の音楽にハマッタので、修行中です。
631(@_@)ガリ勉名無し:2005/04/20(水) 07:35:07 ID:???
おは〜よ〜ございます〜なり〜〜
こないだは、ヘラコプターズ、新譜情報を慌てて知らせに来たなりが
ほーんっと、期待、大!と、ワガハイ、云わせて頂きますなり。
今またヘラコプターズのサイトにいったら曲が変わっていたなり!!
まちっきれっなあ〜いっ♪


相変わらず、ガールズバンド聴きあさってるなりが、
今、sufferajetsというバンドが気になるなり。音はココで聴けるなりよ
ttp://www.tiscali.co.uk/music/showcase/the_suffrajets.html
632名無しさんのみボーナストラック収録:2005/04/20(水) 20:16:52 ID:???
Soldって曲、Emergencyをカバーしてるのかと思った。
633名無しさんのみボーナストラック収録:2005/04/21(木) 01:11:59 ID:???
Suffrajets
ベースの娘が可愛いね〜
634ぽこぺん:2005/04/21(木) 23:01:29 ID:???
がり勉へ
観たど。わりーけど、ひっでーな。
これでカネとっちゃ、いけまぁ(笑)。
今更なグランジ感もさることながら、ドラマーの最後あたりとか・・。
ある意味これが本当の爆走なんかもしれんけどのー。
演奏レベルがもう少しマシなんを紹介してーや。
635名無しさんのみボーナストラック収録:2005/04/21(木) 23:47:05 ID:???
スウェーデン出身だっていうんで、iPODのCMに使われてるシーザーズの曲視聴したら…
('A`)
他の曲はロケンロールしてたが
このバンドが世間で売れるなら、ヘラコは1000万枚売れてもおかしくないな
636ばっくやーど@修行中:2005/04/22(金) 02:28:18 ID:???
>(@_@)ガリ勉名無しサン
Sufferajets もいいですが、それよりSahara Hotnights が5月来日ですぞ!
637421:2005/04/22(金) 05:00:50 ID:???
saharaはモウ来ちゃいましたが・・・また来るの?

Caecersはガレージ、でしょうねぇ。
人脈的にはRandyとかFireside辺りの方面かと。

最近買ったブツではSupersuckersの編集盤 Devil'sFoodが良かったです。
638ばっくやーど@修行中:2005/04/22(金) 18:03:09 ID:???
>421先生
また来るんですよ。クリマンのニューブラッドで5月6日に原宿アストロホール。
ソースはクリマンのサイトより。でもオフィには何も書かれていませんが。
639ばっくやーど@修行中:2005/04/22(金) 18:46:22 ID:???
でも、よく考えたら4月5日に来日したばかりなのに???
それに、アストロホールのスケジュールでは5月6日は記載ナシ???
クリマンのサイトを見ると、曜日が全然合ってないし???

馬鹿野郎!!! 2003年5月6日(火)のやつじゃねーか!!! 凸(-"-#)

勘違いまじスマソ。逝ってきます…orz
640ぽこぺん:2005/04/22(金) 20:57:25 ID:???
>>421
先生、
421なんて書かれたら、先生なんがわからんじゃん。
ちゃんとハンドルは先生に直してもらわんと困るわー。

サハラホットナイツは人気なんですのー。
そんなにええん?
641ヽ(゚()゚)ノF.SPEEDIN' ◆5iftiL2q1s :2005/04/23(土) 21:06:04 ID:???
HELLACOPTERSのサイトで流れてるの新曲?

うぉぉー、キタ━━(゚()゚)━━!!!
と思ったらVoが始まった瞬間にフェイドアウトして終わりですか…orz
せめてもう少し聴かせてくださいよ
期待盛り上げてお預け…期待せずにはいられませんね
642名無しさんのみボーナストラック収録:2005/04/25(月) 17:54:22 ID:???
643名無しさんのみボーナストラック収録:2005/04/27(水) 22:04:12 ID:???
はやくはやく
644名無しさんのみボーナストラック収録:2005/04/28(木) 07:32:27 ID:???
キター!
645名無しさんのみボーナストラック収録:2005/04/28(木) 07:50:38 ID:???
な、何が?
646名無しさんのみボーナストラック収録:2005/04/28(木) 08:55:01 ID:???
な、な、何が?
647名無しさんのみボーナストラック収録:2005/04/28(木) 17:46:48 ID:???
ナ、ナンダッテー!!
Ω ΩΩ
648ぽこぺん:2005/05/04(水) 00:31:19 ID:???
sewergroovesのレコードをアマゾニング。
そしてサハラホットナイツのビデオを見てがっかりしたんで
mensenのCDをはずみで購入。
あー、楽しみ。
649名無しさんのみボーナストラック収録:2005/05/04(水) 16:30:58 ID:???
650名無しさんのみボーナストラック収録:2005/05/06(金) 00:37:54 ID:???
ヘラコのニューアルバムマダァ-?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
651名無しさんのみボーナストラック収録:2005/05/06(金) 01:33:18 ID:???
6月だって。日本盤は9月。
652ぽこぺん:2005/05/07(土) 01:31:18 ID:???
ばっくやーどへ
sewerのアルバム、やっぱしええわ〜。
1回目に聴いたときは「なんじゃこりゃ」思うたけど、聴き倒すとハマった。
ヘンなんじゃけどどれもキャッチーで、仕事中も頭の中で流れとる。
アルバムの中でベスト2ですな。
ええ買い物でしたわ。
653ばっくやーど@修行中:2005/05/07(土) 04:00:27 ID:???
>ぽこぺんサン
試聴してみたのです、ハマりそうな感じですね〜。
ひとまず、16日に Hanoi Rocks のライブに逝きますから、買うとしたら
その後でしょうか? 今はとにかく Hanoi Rocks のヘビロテですから、それが
終わらない事には、キモチの切り替えが出来ませんので(w

例え「まっりぶびーちの研ナオコおじさん」呼ばわりされても。
654ぽこぺん:2005/05/07(土) 08:31:08 ID:???
ばっくやーどへ
Hanoiの紫の盤があるじゃろ、アレ久しぶりに聴こうとしたけど
2曲目でいっぱいいっぱいじゃった。

しかし、Hellacoptersはまたしてもダメっぽいのう。
こないだのは最後の曲の演奏だけがカッコえかった。
声がかわいすぎるわ(笑)。
どっちかいうとFlaming SideburnsやSewerのライブに行ってみたい。
来日はなかろうけど、盛り上がりそうなんじゃけどなー。
655ばっくやーど@修行中:2005/05/07(土) 15:17:23 ID:???
>ぽこぺんサン
Flaming Sideburns や Sewergrooves といった辺りは、何回も聴き込ん
でいるうちに、次々と良さを発見する感じですからね。例えは悪いです
が、スルメみたいなものとも言えるような。でも、ライブになるともの
凄いモノ見せ付けてくれると思います。あーっ! ライブ逝きたいっす!

今の Hellacopters も、良いといえば良いのですが、何が良いのか?と
聞かれたら、上手く説明できません。今回も、そんなにダメっぽいとは
思いませんけれども、これを他人に説明してくれと言われたら、言葉が
詰まります。逆に Backyard Babies なんかは、聴いてすぐに「格好いい!」と思わせる即効性がありますからね。

で、引き続き Hanoi Rocks のヘビロテ(w
656ばっくやーど@修行中:2005/05/07(土) 15:41:51 ID:???
連投スマソ

Backyard Babies のライブ CD と DVD を何回も観て、「ニッケ・ボルグって
目茶目茶いい奴じゃん!」と思いましたね。昨年ソニマニ直後のラジオ出演・
ライブ・DVD のドキュメント他、すごく真っ直ぐで純粋な部分あって。
他メンもそうですが「友達」としての結束力の強さは凄いです。これら
を見れば、本国では No.1 ロッケンロールバンドというのも分かります。
657ぽこぺん:2005/05/08(日) 01:48:42 ID:???
ばっくやーどへ
うん、Flaming Sideburnsなんかはほんま上手いもん、総合的に。
使いまわしもにゃーし、聴くごとに「そうくるか」と感動するわ、味よね。
それと、
>今の Hellacopters も、良いといえば良いのですが、何が良いのか?と
>聞かれたら、上手く説明できません。今回も、そんなにダメっぽいとは
>思いませんけれども、これを他人に説明してくれと言われたら、言葉が
>詰まります。
のあたり、同意。
元から説明してまで人にお知らせする気はにゃーけど、
「ええんを貸して」言われたらちょっと貸しとうにゃあの(笑)。
わしも説明できんけー。
こにゃーだのヘンなアルバムもこれまでの伏線あっての思い入れのみで
買うとるし。
つくづく疑問なんは、これだけ雰囲気変えとってから、
ほかの4人のなんらかの同意があってバンドが存続し続けとることかのー。
友情なんかなー。

658名無しさんのみボーナストラック収録:2005/05/08(日) 13:59:12 ID:???
ドレゲンは今のヘラコをどう思ってんのかな
659名無しさんのみボーナストラック収録:2005/05/08(日) 22:02:59 ID:???
ヘラコのニューアルバム日本盤9月かよ・・・
660名無しさんのみボーナストラック収録:2005/05/09(月) 21:22:58 ID:???
バックヤードベイビーズのライブおまけDVDにちょろっと出てきた
ヘラコの「NOW!」の映像を見て、
なんでヘラコプターズが好きになったのかを思い出したよ。
メタルの音作り、ブルーズの熱いメロディ、パンクの勢い、アドリブがどこにでも入れるロック的なユルさ・・・。
名前が同じだけで、もう別のバンドとしてみなくちゃあな・・・

今回のライブ盤でますますバックヤードから離れた俺だが、
スウェーデンでナンバーワンを誇るバンドのリーダー・ニッケボルグも、
ドレゲンがヘラコに居たころは辛かったんだなーと思った。感慨深い。
661名無しさんのみボーナストラック収録:2005/05/10(火) 17:42:26 ID:???
662名無しさんのみボーナストラック収録:2005/05/11(水) 20:23:22 ID:???
ヘラコのニューアルバムマダァ-?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
663ばっくやーど@修行中:2005/05/12(木) 03:00:18 ID:???
>661サン
これはまた、Puffball ZEKE Slayer Motorhead をゴッタ煮にして、
それに暴君ババネロをふりかけたような、見事な爆走ぶりでして…。

そうそう、それとこんな写真がありました。
http://www.gluecifer.com/pics/stockholm-1.jpg
664名無しさんのみボーナストラック収録:2005/05/13(金) 01:51:17 ID:???
不細工な表情してるなあ、ニッケw
665名無しさんのみボーナストラック収録:2005/05/14(土) 14:15:27 ID:NrhHka4y
ヘラコで一番のお薦めは?
666名無しさんのみボーナストラック収録:2005/05/14(土) 14:36:01 ID:???
667名無しさんのみボーナストラック収録:2005/05/14(土) 16:12:58 ID:???
>>663
それわざとゴリラみたいな顔してるんだろwww
668名無しさんのみボーナストラック収録:2005/05/17(火) 01:12:51 ID:9EAkpZmi
ヘラのDVDって日本で観れる?
AMAZONだと観れないって書いてあるけどあそこ間違えばっかしだから
669名無しさんのみボーナストラック収録:2005/05/17(火) 01:19:21 ID:???
>>668
リージョンフリーにしないと見れないよ
パソのスキルあれば簡単にできるでそ
670名無しさんのみボーナストラック収録:2005/05/17(火) 01:21:58 ID:???
>>668
グッドナイトクリープランドってヤシ?
なら>>669の言うとおり
671名無しさんのみボーナストラック収録:2005/05/17(火) 01:26:43 ID:???
そうか、なんかめんどくさそうだな・・・・
日本盤でるのまつか(でるのか?
672421(先生?:2005/05/17(火) 01:27:58 ID:???
>>668確かにリージョン2じゃねえですね。
1かなんかです。
フリーのリッピングソフトでリージョン外して焼直せばどうかと。
当方ではそれで一応見れましたが。
エクストラのデビュー当初の映像は良かった。

オランダの重鎮、Nitwitzの新作が凄く良かったですよ。
673名無しさんのみボーナストラック収録:2005/05/17(火) 01:28:47 ID:???
>>671
リージョンフリーかリージョン1のプレイヤー買えばいいかも。
674名無しさんのみボーナストラック収録:2005/05/17(火) 01:35:40 ID:???
>>671
出なさそうだよ

ぜひヘラコがどさ回りっぽい地道なツアーやってるの見てよ
すごいリアルだよ…少しカナシスwww
675名無しさんのみボーナストラック収録:2005/05/17(火) 05:02:48 ID:5KZCc4Kd
スウェーデン盤DVDなら日本と同じコードなのは確かですよー。
676ぽこぺん:2005/05/18(水) 00:42:28 ID:???
677ぽこぺん:2005/05/19(木) 00:02:27 ID:???
リニューアルされたじゃん、Hellacopters。
ええわー。
678名無しさんのみボーナストラック収録:2005/05/20(金) 14:38:27 ID:???
なんかジャミロクワイのジェイ・ケイみたいだな、ニッケ。
そういやジェイ・ケイも帽子好きだったな
679名無しさんのみボーナストラック収録:2005/05/20(金) 17:44:35 ID:???
ヘラコでオリジナルフルアルバム5枚とCREAM OF THE CRAP 1,2以外に買っておくべきCDある?
ミニアルバム多いからどれを買えばいいのか・・・・
680名無しさんのみボーナストラック収録:2005/05/22(日) 00:50:18 ID:44KYYzRN
age
681名無しさんのみボーナストラック収録:2005/05/22(日) 00:56:20 ID:???
>>679
Disapointment Blues
682ばっくやーど@修行中:2005/05/24(火) 03:20:46 ID:???
>681サン
ウチも同じ事考えてました。というより、前レスで「Disapointment Blues は買い!」
と打っていましたから(w

>421先生
ウチは別の方法です。ひとまずリッピングで .VOB ファイルにして、
その後は DVD の他に DivX なり .mp4 に加工したりしています。
しかし先生、相変わらず情報鋭いですね。

そうそう、前にリンク貼った写真ですが、Gluecifer のオフィに
載っていたやつです。隣が (目の保養 by 婦女子) Captain Poon
ですから、まともに写ったら敵わないでしょうし。しかしまぁ、
Gluecifer の Press 写真、どれを見ても明らかに Captain Poon を
推しているのばかりで、これはどうかと(w そりゃシンガーが
おっちゃん体型でボーヤみたいな顔した Biff Malive だからって。
実際聴けば、Biff はメチャ男前な声した、カコイイ ロッケンロールシンガー ですぞ。
683>(@_@)ガリ勉名無し:2005/05/24(火) 16:30:50 ID:???
はのいろっくす、観て来ましたなりー。
とーても楽しかったナリよ。
あたらしいギターの、コニー・ブルームさん、とてもいい味だしていたなり。


ヘラコのDVDはワガハイも持っているなりが、パソコンのリージョン設定を1と2を往復して変更して見ていたら、パソコンに怒られたなり〜;
でも、DVDは男らしーいツアーをやってらっしゃって、よかったなり。
ヘラコはもうすぐ新譜がでますなー。早く新譜ほしいけど、またコピーコントロールつきなのかなorz


フレイミングのBBSで紹介されていたバンドなりが
http://www.babyruth.it
ちょっとだけ曲がきけるなりが、ろけんろーで良かったなり。
プロデューサーがTomas Skogsbergさんらしいなりよ


684679:2005/05/24(火) 16:43:21 ID:???
なるほど、Disapointment Bluesですね。
日本盤出てるようなので探してみます
685421(先生?:2005/05/26(木) 03:20:36 ID:???
>>676 さりげなくLuckyPunchのページだったりするわけですね。
中のブックレットとかSewerのシャツとか着てる理由が分かりました。
TwistedFeelingは少々単調かもと思いながらアルペジオな哀愁曲なので好きです。
あんまり売ってるとこみたこと無いですがこのバンド。

Sewerの新作を聞きましたが、もうこの位の位置でやってくれるほうが
良いような気がしますね。この2作くらい地味もいいところでしたからねぇ。
もっとも2ndが凄すぎたんでしょうが・・・。

>>682 当方はDVD Shrink が主となっております。
ゲイリームーアさんのモントルーのDVDはムリでした。
ガードキーがランダム生成なんでしょうか。

>>679 3rdまでの国内盤は既に廃盤のようです。
ただまあガッカリブルースが気に入るようならそれ以降はどれを聞いても
概ね平気かと。

無駄話としてはハンブルグでPeterpanSpeedrockを見て来た方と
話す機会がありまして、ライブ後は女子を物色してたそうです。
見た目そのまんまやんけ。
686679:2005/05/26(木) 17:19:29 ID:???
>>685
フルアルバムは全部持ってるから大丈夫です
Disapointment Blues中古で探すかヤフオクで探します
687ぽこぺん:2005/05/27(金) 01:29:05 ID:???
先生へ
LuckyPunchええよね、仰るとおり単調なんじゃけど哀愁があって不思議と。
アマゾンでもなかったようなね。

sewerのThree Time Losersを引っ張り出して聴いてみると今更ロバン臭を実感したわ。
ヘラコプターズ臭いうか
巧いかどうかは知らんけどちいとトロいながら、歌いよるみとうに聴こえる。
現ドラマーはそこそこなんかのー、ロバンがやりゃあもすこし派手なアルバムに
なっとった気もする。
曲はヒネりのある小細工がやっぱし好き、哀愁あるしの。

そういやおかんと買い物行った時、道中長かったんでクルマでsewerをかけたんよ。
そしたらのー。
「あらぁ、これってニッケのじゃないね?」
「お、わかった?なんでー?」
「わかるよー、これはキ○ガイみたいじゃないもん、大人しい感じがするよ。」
「・・・へー(苦)」
キ○ガイかのー、Hellacopters。
最小の音でしかかけてにゃーけど、ハイエナジーがおかんに伝わったいうこと?

もひとつ関係にゃーけどオレンジレンジのホクロのボーカル、
テリーマンに似とるね。
688ばっくやーど@修行中:2005/05/27(金) 14:40:31 ID:???
The Hellacopters の後にももうじき来るぞ、 HCSS !!!
http://www.hardcoresuperstar.com/

>421先生
DVD に関して詳しくは知りませんが、.VOB 吸い上げで失敗した事は
ありませんね。ウチは Mac OS X 使いで、強力なソフトがありますが。

>ハンブルグでPeterpanSpeedrockを見て来た方と
>話す機会がありまして、ライブ後は女子を物色してたそうです。

大爆笑o(_ _)ノ彡_☆ あのデブも一緒だったのでしょうか?
689ばっくやーど@修行中:2005/05/27(金) 15:05:58 ID:???
連投スマソ

>ぽこぺんサン
ウチも Sewergroovs に関しては、このままの路線で続けていって欲しい
ですね。ロバンの方は置いといて、と言いたいとこですが、ちとばか

ロバン臭が懐かしかったりもしますが。

それより、Amazon.com で Guided by Delight が $74.80 にはちょっと
閉口。やっぱ名作だったのかー、とは言ってもこの値段にはヽ(`Д´*)ノ

>もひとつ関係にゃーけどオレンジレンジのホクロのボーカル、
>テリーマンに似とるね。

似てますか??? もっともテリーマンがどういう顔だったのか、思い出
せないですが。白紙を渡されて「テリーマンの顔を書け」と言われたら、
間違えてラーメンマンとか描いてしまいそうです。
690ばっくやーど@修行中:2005/05/27(金) 15:10:40 ID:???
もう一つスマソ
>(@_@)ガリ勉名無しサン
ウチは Hanoi Rocks 観に逝けませんでした ウワァァァン。・゚・(ノД`)・゚・。
前日からインフルエンザでダウンしてしまい、16日は 39.5度 の高熱
のうえ、一緒に逝く予定だった友人も体調崩してしまい…orz
691ぽこぺん:2005/05/28(土) 01:55:20 ID:???
ばっくやーどへ
わしはsewerのGuided by Delight 持ってにゃーんで
UKのほうでアナログ盤もろともアマゾニングしたんよ。
ほんまにあのアルバムだきゃあ、最高よねぇ。
夢の世界に旅立つようなよ。

しかし、研ナオコ観にいかんかったんかー。
好きなくせしてから。
これが最後だったりして(笑)。
わしのツレはステレオなんちゃらを東京まで観に行くんて、1人で。
趣味が違ういうて誘ってはくれんかった。

がり勉へ
がり勉ご推奨バンドはまた時間のある時に聴いてみるんじゃけど、
>パソコンに怒られたなり〜;
に笑うた。
パソコンて偉そうなよのー、わしもそういう印象を受ける時があるよ。
しかも怒られた時、「すんません」思う。
692名無しさんのみボーナストラック収録:2005/05/29(日) 14:17:05 ID:???
例えば「再起動してください」とかも
語尾に「な」なり「よ」なり付けるだけで印象変わるのにな
693名無しさんのみボーナストラック収録:2005/05/29(日) 14:34:59 ID:???
なるほど。

「再起動しろよな」

694名無しさんのみボーナストラック収録:2005/05/29(日) 16:08:59 ID:???
さいきどうするにょ
695ヽ(゚()゚)ノF.SPEEDIN' ◆5iftiL2q1s :2005/05/29(日) 23:53:15 ID:???
ばっくやーどさんHanoi Rocks行けなかったんだ
。・゚・(ノД`)・゚・。
すごい悔しいかったでしょうね。
自分は迷ったけど、今月ライブラッシュで、予習CDとチケ代でハノイまでは金が('A`)
また来てくれた時に行きたいな…CD揃えて待とう
ヘラコのアルバムは予定どおり入荷するのか心配だ
今回はヘブンで買うつもりでamazonに予約してないから不安
HMVでグッドナイト(DVD)発売される予定の日に行ったのに結局扱わなくなったし
リージョン違うからだったからかね。
輸入盤は予定とおりかな
696名無しさんのみボーナストラック収録:2005/05/31(火) 02:01:00 ID:???
PPSの新譜が手に入らないとはどういうことだ
697名無しさんのみボーナストラック収録:2005/05/31(火) 22:02:06 ID:???
↑696というキリ番をとってしまうからだ

ターボネグロも手に入りません
698名無しさんのみボーナストラック収録:2005/06/05(日) 10:07:23 ID:???
ヘラコのニューアルバム、もちろん輸入盤はいつ頃買えますかね?
699へらこぷた:2005/06/05(日) 12:07:46 ID:???
>ぽこぺん
rock and roll is dead、聞いたか?
すごく良いよ。
4th+5th+(ちょっぴり3th)+(ちょっぴりTHANKYOU(HCSS))
って感じだった。
700ばっくやーど@修行中:2005/06/06(月) 01:35:59 ID:???
>へらこふたサン
どうも、おばんです。m(_ _)mペコリ

(ちょっぴりTHANKYOU(HCSS))←に超期待です (・∀・) 国内版待ちですが。
701ぽこぺん:2005/06/06(月) 02:37:47 ID:???
へらこぷたへ
久しぶりじゃな、なにしょおたんな。
アマゾン見たら発売予定日は2005/07/19て書いてあったど。
4+5にプラス3もありいうんは嬉しいんじゃけど、
なんなん、ちょっぴりサンキューいうて(笑)、いけんじゃん。
しかもばっくやーどはソコへ期待かけとるしじゃな。
だいたいばっくやーどは間違うとる、サンキューがええ言うちゃあいけん。
702ぽこぺん:2005/06/06(月) 02:43:46 ID:???
わしゃあ、あまりにも待たされ過ぎたうえ、ヘンな数曲入りを掴まされたんで
逆切れ状態で「忘れてやる」と覚悟を決めつつ、時代劇に倒錯していったんよ。
知っとるか?助け人走るいうて必殺シリーズのヤツ。
主役の田村高廣が渋びぃんよ。
そんなわけで、アマゾン開いてもそっち方面ばぁ探してからのー、
本やらDVDやら買いよるわけ。
音楽だろうが映画だろうが、ハマるとカネかかるよのー。
Hellacoptersになんぼ投入したか、考えただけでも恐ろしいけど
早速オークションで田村高廣関連のモノ買うた。
酒造会社の宣伝用のんで、田村三兄弟のむかーしのポスター風のに時計がくっついとるヤツ。
まあ、ぶっちゃけ、掛け時計よ。
それを手にしてどうしたいんかはわからんのんじゃけど(苦)。
昔のプロマイドが欲しいのー。
そういや、cream〜1のアナログ盤に縦真っ二つに切れたポスターが入っとって
ニッケ画伯の名前があったんじゃけど、どうなん半分いうて。
そこにもカチンときたんよね。
703ぽこぺん:2005/06/06(月) 02:49:46 ID:???
わしは短気なんじゃろうか。
しかしHellacoptersのやり方は
ムチ→ムチ→ムチ→アメ→ムチ→ムチ→ムチ→ムチ
いう気がする。
今回の新譜が外れたら、さすがに興味が失せるかもしれんのー。
704421(先生?:2005/06/06(月) 05:33:12 ID:???
新作のタイトルは世の中のソレも指してるそうですが
自分たちの変遷にも引っ掛けて付けたとからしいですが。

まあ確かに前に比べるとHellacoptersモノに対する執着って
減ってきてるよなぁ、という心境なのは確かですなぁ。
ただコレNomadsやらSoundtrackやらSatorもそうですけど、
なんか音が大陸的になってると言うか。
スウェーデンの傾向なんでしょうか。
感想からするに順当に延長線上のようですし。
 
PeterpanSpeedrockとTurbonegroとRagingSpeedhornを聞いたりしてるので
Hellacoptersは後回しでも平気そうです。
あちらも気楽にやってそうなので聞くほうも気楽に探すくらいの
感じで丁度良いんでは、と思っておりますが。

あ、ユニオンで800円位で投売りしてた元Strollersがやってる
Maharajasが隠れヒットであります。
そういえばPeepshowsは生きてるんでしょうか。

705ばっくやーど@修行中:2005/06/06(月) 13:26:20 ID:???
>ぽこぺんサン
修行不足スマソです。でも、HCSS の「Thank You」も大好きなんですよ。
ええ言うちゃいけん、と言われても大好きなんですよ。これに関しては
ビョーキと言われても、やはり大好きなんですよ (つД`)

>421先生
The Peepshows は、ここのところ目立った活動はしていませんね。
新作を作っている途中、と期待したいのですが、やっぱり動きが無い
みたいでして。男気・哀愁ロッケンロールといえばこれですから。
706名無しさんのみボーナストラック収録:2005/06/07(火) 12:40:52 ID:???
New Bomb Turksも生きてんのかなぁ
707投石者 ◆Inwf5mP7BM :2005/06/07(火) 22:12:15 ID:???
みなさん、こんばんわー(・∀・)ノ
今日、タワレコにて、ヘラコのrock and roll is dead(輸入盤)2405円ナリを発見!
衝動的にレジに持って行きたくなりなりました…が、この値段じゃ国内盤待ったほうが良かべ!と、踏み止まりました
しかし、当の国内盤が出るのかどうか調べても引っかからないし、さあ、困った…
このスレの方々ならご存知ではないかと思いカキコしますた次第でつ
ずばり国内盤はいつでるんでしょうか??
708ぽこぺん:2005/06/07(火) 23:40:40 ID:???
先生へ
>>自分たちの変遷にも引っ掛けて付けたとからしいですが。
ロックをリスペクトせーじゃ、なんじゃかんじゃ言いながらテキトーなよのー。
例に挙げたハンドは大陸的というより、大陸的風なんじゃにゃーん?
訛りの問題もあろうけど、今ひとつ垢抜けん不思議オーラに包まれて、
中途半端なところを彷徨い続けながら不思議な冒険を繰り返し、
やがて忘れ去られたりする、いわばシャボン玉バンドですわ。
Hellacoptersも下手したらパチンといくでー!
歳取ってどんどん変わっても続けてほしいんじゃけど(その時ファンじゃにゃーんかもしれんけど)、
最後は「消える」んじゃのうて「ヤメる」であって欲しいのー。
ひょっとして消えた?、みとうなんはちょっといけんな。

ばっくやーどへ
元気だせーや。
サンキュー好きなのはビョーキじゃけど、自分をあんまし卑下すんな。
人に言わんかったら気付かれんのんじゃし。
まあ、いかに言うてもノーリグレッツだきゃあ、
さすがのばっくやーども馴染めんかったじゃろ?
どうな?
709ぽこぺん:2005/06/07(火) 23:46:36 ID:???
投石者へ
ちわ。
「良かべ!」思うたんか。
買やええじゃん、数百円くらいしか違わんのに。
そんな金額の為に長い間イライラしながら待たんでも。
国内盤いうても、意味不明の訳詞がついて嫌な気分になるだけなんじゃけ、
ここはガツンと買うて、気に入らんかったらガツンと売りに出したれ。
710名無しさんのみボーナストラック収録:2005/06/08(水) 00:56:26 ID:???
国内盤出る日が(近い日に)決まってれば待つのも手だけど、
そういう情報がないなら輸入盤でも良いんでないかい。
711ヽ(゚()゚)ノF.SPEEDIN' ◆5iftiL2q1s :2005/06/08(水) 02:03:10 ID:???
投石者、もうタワレコにあったの?
どうにか時間作って買いに行くよ
だって国内盤かなり先でしょ
BYBの悪夢再び、というか輸入盤買ったあとまた国内盤も買っちまうな…orz
712名無しさんのみボーナストラック収録:2005/06/08(水) 13:55:12 ID:???
ボーナストラックついてる時が問題だよなぁ
713名無しさんのみボーナストラック収録:2005/06/08(水) 14:23:26 ID:???
国内盤は9月じゃなかった?どこかでそんなの見たけど。
ボートラがシングルの曲だったりするからシングルも買えないんだよな。
714ヽ(゚()゚)ノF.SPEEDIN' ◆5iftiL2q1s :2005/06/08(水) 22:06:57 ID:???
ヘラコのROCK&ROLL IS DEAD買ってきましたよ
タワレコに1枚だけありました
一枚目から順に聴いてきた人にはどうかな?という感じですね
HIGH VISIBILTYから入った自分は違和感ないですが…
BY THEからの自然な流れの爆走してないロッケンロールですかね
アルバムの1曲目がBY THEより弱いかなという感じですが…
聴きこんでみます
715投石者 ◆Inwf5mP7BM :2005/06/08(水) 23:28:12 ID:???
みなさん、こんばんわー(・∀・)ノ
ROCK&ROLL IS DEADの国内盤が出たら、まず間違いなく入るであろう
ボーナストラックが気になってしょうがなく、買うの躊躇してますですorz
しかし、ぽこぺん&>710のいう事ももっともじゃー…どうすべ?

>F.SPEEDIN'
買ったかw
716ばっくやーど@修行中:2005/06/10(金) 02:42:24 ID:???
輸入盤でもいいから買おうと思い、よく通う Recofan へ逝ったら在庫なし…
そのせいで、余計迷う結果に (@o@)???
717421(先生?:2005/06/10(金) 05:35:31 ID:???
次回入荷までしばらく在庫なしでしょうかね。
ユニバーサル盤ならそれほど入荷まで時間もかからなそうなので
外をうろついてる時にでも見つけたら買います。

で、知り合いにこのバンド薦められました。ドイツのバンドだそうで。 
ttp://www.thestarfuckers.net
衒いの無い皆様のご意見なぞ伺いたく、と。
718名無しさんのみボーナストラック収録:2005/06/11(土) 16:49:08 ID:???
ヘラコは国内版待ったほうがよくないか?
ボーナストラック期待できるし。
レッドライトとかクロスフォーケインとか
719421(先生? ◆ViAQjuW/Qs :2005/06/13(月) 04:05:19 ID:???
正直トイズで出してた時のようにボーナストラックを
流れ考えて挟む位のとんちがあれば、国内盤待ちでも良いんですけどね。

ただ本編の後に入れました、てのがチョットいやな感じです。
どの道コアなファンほどカブっても気にしない、
シングルのジャケがイイとかもあるでしょうし、
早く聴きたいという気分もあるでしょうし。

720へらこぷた:2005/06/14(火) 21:20:54 ID:???
>ばっくやーど
>(ちょっぴりTHANKYOU(HCSS))←に超期待です (・∀・)
超期待されても困るが(笑)。
そんなに似てないよ。
ただアルバム全体の、メランコリックでウォームな雰囲気が
THANKYOUに、似てるかなあと。

>ぽこぺん
>ばっくやーどは間違うとる、サンキューがええ言うちゃあいけん。
すまんね、俺も好きだわ、THANKYOU。
バラエテイに富んだ、良いアルバムだと思ってるよ。
今、久しぶりにHCSS聞いてるが、やっぱ歌が上手いねヨッケ。
リズムもばっちりですわ。
へらコのニッケとえらい違いだなあ。
まあ、味があるし、好きなんだけどね、ニッケの歌も。

721へらこぷた:2005/06/14(火) 21:43:28 ID:???
>今ひとつ垢抜けん不思議オーラに包まれて、
>中途半端なところを彷徨い続けながら不思議な冒険を繰り返し、
相変わらず鋭いねえ、ぽこぺんは。

ストリングス、今回は問題ないです、ぽこぺん。
でもまあ、よく聞くと、相変わらずリズムがずれてるんだけどね。

不思議な冒険をするには、ストリングスが一番合ってるようで。
前任者たちじゃ上手すぎるんだな、これが。
ストリングスの変なギターも、
ニッケの変な声も・変にポップ過ぎるセンスも、
ロバンもその他も、
みんなまとめて、一つのグルーブ(みたいなもの)が出来てて良かったよ。

前任者では、こんなグルーブは作れないだろうな。
正直今回のアルバムを聞くと、
今のへらコには、ドレゲンでもチャック・パウンダーでもなく、
ストリングスが合ってるんだなあと思ってしまった。
722ばっくやーど@修行中:2005/06/15(水) 17:07:42 ID:???
>421先生
>衒いの無い皆様のご意見なぞ伺いたく、と。

などとおっしゃってますが、The Starfuckers 、凄くカッコイイじゃ
ないですか! Web で聴いただけですが、かなり U.S. っぽい音作り
のバンドかと思いました。何か、Supersuckers 辺りに何となく近い
ようで、一方 E.U. のバンドらしい湿り気があると。

で、リンクを見たら DANKO JONES と BACKYARD BABIES の名前が。なるほど、と(w

>へらこぷらサン
そうそう“メランコリックでウォームな雰囲気”です。ぶっちゃげ、
Rock を知らない人でも、何となく引き込まれる独特の甘さです。
一方、よく考えてみれば、ぽこぺんサンのご指摘通り「No Rigrets」は
最近聴いていませんね(w 
723ぽこぺん:2005/06/15(水) 23:00:31 ID:???
先生へ
聴きましたで。
全体的にソツもなけりゃー風味もにゃー、のどごしロックですのー。
見た目がようて売り出し中のバンドなら、平均点なお品かもしれんね。
声が気張りまくりの割に歌も楽器も淡々としとってエナジー不足。
トキメキな展開やティララティララなギターか、ダカダカダカのドラムがあれば
ええけど、それじゃあサウスフォークと変わらんか(笑)。
724ぽこぺん:2005/06/15(水) 23:22:33 ID:???
センキューコンビ(へらこぷた&ばっくやーど)へ
こら!
ニッケをえろうけなしたもんじゃのう、「変な声」いうて。
違うんよ、変声期前のこどもの声なんよ、ありゃあ。
その多少珍妙な声に曲の雰囲気が合うとらんけー、変に聴こえるんじゃろうけどのー
実はドラマーニッケよりよっぽど巧う絡んどるんで、まじで。
へーから、このテのジャンルはテクニック云々より曲に乗っけていくセンスが問題じゃ思うよ。
じゃけー、ドレゲンが巧うて○○が下手いうんじゃのうて
たまたま前路線の曲には、ドレゲンが巧う対応できたいうことなんじゃにゃーん。
ストリングスは知らんよ。
NHKのど自慢で鐘2回もろうた素人みとうな、実力やキャラにそぐわん「どえらい自信」を感じる。(←妄想?)
言い方変えりゃあ、コイツの加入がなけりゃあ、もちっとマシな路線もあったんかも。
725ぽこぺん:2005/06/15(水) 23:30:18 ID:???
しっかしヨッケはええね。
巧いんじゃけどしっかり歌手よね、味がある。
顔もええしステージでも客を満足させられるし、すげー。
「メンバーのだれか1人」と「冒険ファッション」がいただけんけど、
これから運気上昇するかもしれんし、ノーリグレッツは無かったものとして
忘れようやー。
期待のメランコリックバンドとして頑張ってほしいもんじゃな。
726名無しさんのみボーナストラック収録:2005/06/18(土) 23:07:50 ID:???
(・∀・)イイ!!
727ぽこぺん:2005/06/21(火) 00:25:24 ID:???
買うたよ、新譜。
3回聴いたけど、3曲目以降がちょっと。
あーあ、冴えんわー。
728ばっくやーど@修行中:2005/06/22(水) 04:05:19 ID:???
毎週木曜が休みですので、今度の木曜にぶらりと巡ってみます。

>ぽこぺんサン
センキューコンビw はいいとして、ウチは一言もニッケをけなしてませんよ!

それはそうと、オフィで一通り試聴してみたのですが、どうもストリングス
のギターが、相変わらず「変」というか「異」のような感じがして仕方ないです。
へらこぷたサンのご意見とは反しますけれども。 
729名無しさんのみボーナストラック収録:2005/06/23(木) 18:39:41 ID:???
やっとPPSの新譜キター
後半少しダレた感じがするが
(・∀・)イイ!!
730名無しさんのみボーナストラック収録:2005/06/24(金) 20:38:30 ID:1V5LJA0v
AC/DCを早くしたような直線的な曲をつくり、ヴォーカルが独立してて(ギターを兼任しない)
イギリスのバンドっていませんか?
731名無しさんのみボーナストラック収録:2005/06/24(金) 21:03:53 ID:???
確認せずに適当レス。
つGoldblade
732ばっくやーど@修行中:2005/06/29(水) 03:05:06 ID:???
で、先週の木曜日にタワレコへ寄ったら、輸入盤なのにヘラコ新作のコーナーが
出来ていて、何も考えずに購入。コーナーのコピーは「やったぜ、兄貴!」
こらっ!責任者出てこい!

それから聴き込んでいるのですが、何ともないように聞こえても、所々に
ニッケの小技が織り込んであったり、ロバートの爆走ブッ叩きがあったりと、
ミクロで聴き込むと色々発見して楽しめます。
で、肝心の『メランコリック』ですが、確かにへらこぷたサンのご指摘通り、全体的に
『ウォーム』な空気は感じますね。何か暖かみがあるような。

で、前に述べたダールクヴィスト(と読むのか?)の「異」なんですが、
よくよく考えると、爆走期のドレゲンの方がはるかに「異」なんですよね。
そう考えれば、現状は現状である程度納得はいきますけれども。
733421(先生? ◆TheD4RJZOk :2005/07/05(火) 04:14:59 ID:???
やや、どうも。
先週の土曜日、新宿に赴いてChunkstockちゅうイヴェントを
見てまいりました。
国内シーンも猛者がゴロンゴロンいることを確認した次第で。

HighVoxとMuddy Frankenstein,THE OUTSという三組が小生のベストバンド。
トリを飾ったGimmiesは既に米Dionysusより2枚目を出しており、
コレも中々にデトロイト風味でグゥなんですが。
流れを読まないそんなチラシの裏でした。

あ、皆さん感想ありあとやんした。
なんかBabylon Bombsッぽいような気もしますな。
Starfuckers。
734名無しさんのみボーナストラック収録:2005/07/06(水) 02:52:58 ID:gwfDbEOt
ageついでにやっとHCSSが復活みたいですね!
HPがすごいかわってるしTOPの写真も以前よりいかにもロックしてる感じ・・
メンバーがすごい悪く見えるw
シングルもめちゃめちゃいいみたいだしアルバムも今年中に出るみたいでこれはかなり期待だ
735名無しさんのみボーナストラック収録:2005/07/06(水) 02:57:29 ID:???
ついでにHPもはっておきます
ttp://www.hardcoresuperstar.com/framset/startsida.htm
736名無しさんのみボーナストラック収録:2005/07/07(木) 01:16:54 ID:f8PNoQ58
>>734
おお、マジですか。
それはめでたい。
737名無しさんのみボーナストラック収録:2005/07/07(木) 06:58:56 ID:???
        
738名無しさんのみボーナストラック収録:2005/07/11(月) 18:46:29 ID:???
ヘラコの新譜、とりあえず国内盤待ちです。
ボーナストラックにおそらくシングルのB面が入るだろうしね。
爆走路線じゃなくなってからは惰性で買ってるが、
やはり出来は気になる・・・w
739ばっくやーど@修行中:2005/07/12(火) 06:01:24 ID:???
>738サン
そうですねー。確かに爆走じゃないですけれども、アルバム自体の出来
はいいのです。いいのですけれども、何がいいのかと問われると、説明
に困ってしまいます。あえて言うなら「全体的にウォームな空気」といった
感じでしょうか? 自分でも何か上手く掴めていないです。

もう十数回は聴き込んでいるのですが…。
740名無しさんのみボーナストラック収録:2005/07/12(火) 14:36:21 ID:???
>>738
自分も国内盤待ちです。
自分は逆に「HIGH VISIBILITY」以降のアルバムが好きなのでメッチャ楽しみ!
HCSSの復活も嬉しい!!
741宣伝:2005/07/12(火) 15:23:38 ID:???
レコファンでヘラコの輸入盤新譜買った
742421(先生? ◆TheD4RJZOk :2005/07/13(水) 00:54:43 ID:???
Glueciferが解散との報がメールで届いたんですが。
公式のニュースもどうやらそんなのが載ってるんでマジのようです。

こりゃキッツイなぁ...。
743ばっくやーど@修行中:2005/07/13(水) 04:14:44 ID:???
>421先生
Gluecifer のオフィ観て大ショック! 。・゚・(ノД`)・゚・。
まんま解散じゃないですか〜! Biff と Raldo が決めたとの事だけど、
CPT, STU, Danny, はどうなっちまうんだよー。最新作は、前作と同じ
路線で問題なくカッコ良かったので、このまま続けていくのかと思って
いたのに…。CPT 頼むっ! 10年前の事を思い出して、何とか Biff と
Raldo を説得してくれよー (((;TДT)
744名無しさんのみボーナストラック収録:2005/07/13(水) 14:49:59 ID:???
Gluecifer解散のニュース一応貼っておきます。
http://www.roadrunnerrecords.com/blabbermouth.net/news.aspx?mode=Article&newsitemID=39159
745:2005/07/14(木) 15:40:23 ID:???
746名無しさんのみボーナストラック収録:2005/07/15(金) 09:45:26 ID:???
>>745
DVD付きとは言え、高すぎだろ。どうせDVDは20分少々の内容でしょ、これ。
BYBのライブ盤の初回盤のDVDみたいな内容ならまぁ納得だが。
それでもあれは3300円くらいだったよな。
日本版未発売だったライブDVDでもつけてくれるんでしょうか、
ユニヴァーサルさん?
747ばっくやーど@修行中:2005/07/19(火) 03:30:15 ID:???
でも、DVD が付くんだったら、輸入盤を手放して国内版を買い直してしまいそうです。
それより、何で国内版の発売がこんなに遅いのか、これは問題でしょう。
どう考えても、ユニバーサルがウチらみたいな早漏気味な人間に、輸入盤と国内版、
両方買わせるための悪質な銭儲けのようにしか思えないっす。
748421(先生? ◆TheD4RJZOk :2005/07/19(火) 13:52:40 ID:???
まあ単純にやる気ないんちゃうk(ry
ああ、DVD見ましたよ。レコーディング風景が主たるところでした。
バンド自身に興味がある、もしくは自身が楽器を嗜んでて
興味がある人には結構面白いかも。
英語字幕つき、調べたところオールリージョン(1−8)表示。
日本語字幕つきDVDでもつかない限り国内盤いらない気がしますが
ソレを言っちゃオシマイですな。

音はまあ大体出てる感想と同じですかね。
サザンロックっぽいというのは多分レイナードスキナードに近い
感触かなあ、と思ったりしました。さわやか加減で。

あ、DVD内でChips kがSaharaのスウェットを着用してました。
ところでどなたかTurbonegroのDVD付新作見た人いませんかね?
PAL方式なんで変換しないと見られないんですが。

749ばっくやーど@修行中:2005/07/21(木) 04:41:35 ID:???
>421先生
それ以前に、ノルウェーの元祖爆走?ロッケンロール、Turbonegro の存在を知って
いる人がここにどれだけ居るのか? 先生ちょっと飛ばし気味ではw

奇っ怪なメイクに垂れた横っ腹、インチキ看護士、何かがズレている面々、これは確かに DVD で観たいですね。音だけですと、格好いい
ロッケンロールバンド、という事だけでスルーされてしまいますから。
750名無しさんのみボーナストラック収録:2005/07/26(火) 02:07:23 ID:???
そろそろageっぺない
751名無しさんのみボーナストラック収録:2005/07/26(火) 02:11:52 ID:???
TURBONEGRO最高
752名無しさんのみボーナストラック収録:2005/07/26(火) 22:23:50 ID:???
爆走スラッシュ系
753名無しさんのみボーナストラック収録:2005/07/26(火) 22:45:19 ID:???
TURBONEGROって音にシアトリカルな雰囲気ないですか?
754ばっくやーど@修行中:2005/07/27(水) 02:45:36 ID:???
Turbonegro は、
爆走ロッケンロールのようなスラッシュのようなデスのようなゴスのようなシアトリカルのようなインダストリアルのような…、
これは分類不可能です。ひとまず、このスレ扱いにはなるでしょうが。
755名無しさんのみボーナストラック収録:2005/07/27(水) 12:52:31 ID:???
インダストリアル?
TURBONEGROのドレ聞いてそう思ったのか気になる
756ばっくやーど@修行中:2005/07/28(木) 03:36:48 ID:???
>755サン
インダストリアルに関しては“何となく”です。何の曲 or PV だったか
思い出せないのですが…。そういう空気を感じただけです。何だろう?(修行不足)
757名無しさんのみボーナストラック収録:2005/07/29(金) 16:05:04 ID:???
我慢できずにヘラコの新作買っちまった。予想通りのStrike〜のようなレイドバックしたR&R。
なんかHigh〜以降どんどんおとなしくなってねーか?
今さら爆走を求めてはいないけど、ここまでくるとヘラじゃなくてもいいじゃんって気が。

これじゃあ日本盤出ても盛り上がらないだろうな。盛り上がらないとCream2枚組も怪しくなるね。
とりあえずもう少し聞き込んでみる。
758名無しさんのみボーナストラック収録:2005/07/29(金) 22:49:11 ID:???
日本の漫画家さんがTURBONEGROのファンサイト作ってたんだけど、まだあるんだろうか。
本人のサイトからもリンク消えてるし。

>>732
僕が行った所では、ホワイトストライプスの隣で小さく紹介されていた。
で、宣伝文句なんですが、
「メタルバンドの印象が強いが、それは違います。60〜70年代テイストのロックンロールです」
みたいな感じの、3rd辺りから毎回言われてるヤツだった。でもメタルのコーナーにある。タワーでは。

新作はもう聴きました。まあまあです。僕はああいうのが好きです。でも1stと5thが一番好きです。
759421(先生? ◆TheD4RJZOk :2005/07/30(土) 00:52:35 ID:???
>>758
ファンサイトで無く公式の大阪支部とでも申しましょうか。
国内には大阪、東京、あとHPは無いものの高知があるらしいです。

Gigantorのギターも、PeterpanSpeedrockもTurboA.C'Sも
TurboJugend所属であります。
本国ノルウェーは置いといて、
とりわけ米国圏に支部が多いのがスゴイです。
ドイツも多いのですが、まあ本国から近いとか
ファンクラブ組織の中枢がハンブルグだそうなんで多いのでしょうか。

ところで何故か洋楽板にHellacoptersスレが建ってて
あっという間に落ちそうなんで皆さん保守ってあげてくださいな。

しかしホットなネタは無いモンですかねえ。

760ヽ(゚()゚)ノF.SPEEDIN' ◆5iftiL2q1s :2005/07/30(土) 21:35:33 ID:???
Gluecifer解散か…orz

そういや洋楽板にヘラコのスレ誰か立ててくれたみたいです。
保守がわりに何回かレスしときましたが…
人コネーヨ
761ばっくやーど@修行中:2005/08/02(火) 15:42:25 ID:sRyEEq570
>ヽ(゚()゚)ノF.SPEEDIN'サン
どこへ逝ってたんですか! もう Gluecifer の解散はまじ悲しくて、
未だに尾を引きずってますよ 。・゚・(ノД`)・゚・。 ひとまずドイツで
解散ツアーを行うそうですが、これはレーベル (SPV) 絡みでしょう。
最後に本国で解散ツアーですかね?

>421先生
TurboJugend の存在を初めて知りましたが、かなり濃ゆい世界です。(;・∀・)
ホットなネタではないでしょうが、近々 HCSS の復活が待ち遠しい
ところです。「Wild Boys」を聴いた限りでは、また路線が変わって
いるみたいです。キャッチーなのは相変わらずですが、結構重めな
感じがしました。もしかして、モトリー系の音でいくのでしょうか?
762名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/03(水) 22:48:35 ID:HZB+hTXd0
TURBONEGRO最高
763名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/04(木) 08:14:27 ID:6TGVye6bO
HCSSってここでいいんだよね?
オフィのタイトル画像、アッデはなまくびですか。
仲直りしたのかな。新譜楽しみ〜

で、最近やっとヘラコ聴いたら最高に気に入ったんだけど、
私が聴いたのは新譜だったみたいね。茶色いやつ。
もっとすごい激しいかと思ったら結構ポップな感じ?
古いのも聴いてみます。

朝っぱらからチラ裏スマソ
764名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/04(木) 08:45:52 ID:mN5WQS0w0
>>763
新しいのから順に聞いたほうがいいよ。
初期からだんだん音楽性が変わっているから。
765763:2005/08/04(木) 09:02:44 ID:6TGVye6bO
>>764
そうなの?ありがとう〜。
ちなみに今回聴いた中ではeverything om TVだっけ、あれが好き。
766名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/07(日) 22:04:24 ID:9GKztkuoO
ageるよ
767ばっくやーど@修行中:2005/08/08(月) 06:35:44 ID:WYCR1JAO0
>763.764サン
聴いたかもしれませんが、間に Backyard Babies の「TOTAL13+4」
を聴けば、より理解できると思いますよ。いきなり 1st. と 2nd. を
聴いたら失神する可能性大ですw
768(@_@)ガリ勉名無し :2005/08/09(火) 02:31:46 ID:u1WPGcGX0
にっけ兄貴はお歌がうまくなったな〜りね〜。
ボートラ聴きたくて国内盤も買い足してしまいそうなり〜
これでstrike〜からの曲入ってたらorz
769名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/10(水) 22:36:23 ID:BbzwfTVd0
突然だけど、HellacoptersのWhere The Action Isの歌詞に

Entombed In The Backyard
Baby's Gotta Cough Up Phlegm

というのがあって面白いと思った。
これは意図的だよね。
770名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/11(木) 20:05:28 ID:xNDRQuLF0
>>764
ここは爆走ロッケンロールスレだから、
あえて1st、2ndを薦めるのが筋でしょう。

>>769
ですよね。
最初気付いた時は妙に感心してしまいましたw
771ばっくやーど@修行中:2005/08/12(金) 02:51:40 ID:6qorcXuV0
>(@_@)ガリ勉名無しサン
ニッケの歌唱力が上がったというより、自分自身の声の特徴が掴めて、
歌い方が分かってきたという感じですね。こういっては怒られるかも
しれませんが、「ニッケ節」みたいなものが磨かれてきて。
772名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/13(土) 14:26:27 ID:YaojqWVmO
千葉マリンにジョシュが出てきたら晴れてきた。
773ヽ(゚()゚)ノF.SPEEDIN' ◆5iftiL2q1s :2005/08/16(火) 20:43:16 ID:LcO7kYSH0
ばっくやーどさんグルーシフェルはほんと残念です
ヴィジュアル弱かったからなのか・・・ろけんろーるしてるのにorz

ヘラコは自分はHigh Visibilityからだけど
High Visibility聴いてウオwww
1st2nd聴いて・・・すげーと思いましたね
はじめて聴く人には自分も1stかな
気に入ってくれれば全部揃えてくれるはずだ

ヘラコの日本盤出るまでもう少しだーR&Rイヤァァホォォウ
774名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/17(水) 12:48:47 ID:ssUoVnfG0
ZEKEの新譜買いますか?
775421(先生? ◆TheD4RJZOk :2005/08/19(金) 00:50:36 ID:IKmj38320
Zeke新作は、輸入盤が随分前というか春辺りに出てしまったので、
あ、その時点で国内盤出るって話だったようですが何時だか不明な延期っぷりの為
既に購入した方が多数ではないかと・・・。
国内盤売れたら来日するってんなら買いなおそうかな・・・。
776ばっくやーど@修行中:2005/08/20(土) 13:24:50 ID:nxbGG1sd0
>421先生
今の時点で ZEKE の国内版を出しても、我々みたいにすでに輸入盤を
購入している人か、全く興味のない人に分かれてしまい、ほとんど
売れないと思いますが。下手したら スラッシュ・スピードメタル扱いやハードコア扱い
されそうな悪寒。ま、もちろん出れば買い直しますけれども。

>ヽ(゚()゚)ノF.SPEEDIN'サン
結局は Biff と Captain で音楽性が食い違ったからですよ。まず始めに Biff と Raldo が脱退を決めて、それを Captain が説得するも上手く
いかずに、結局解散をすると。10月中旬から本国での解散ツアーが
決まりつつありますので、これで最後でしょう。せめてもの要望に、

ニ ッ ケ 兄 貴 !  顔 を 出 し て く れ !
777ヽ(゚()゚)ノF.SPEEDIN' ◆5iftiL2q1s :2005/08/21(日) 02:18:10 ID:9T9a18I/0
>>776
そうだったんだ〜音楽性か・・・解散するときによくあるな。。。Orz

rock&roll is dead の国内盤はどこで買おうか・・・

そして777げと〜
778へらこぷた:2005/08/21(日) 15:06:10 ID:7aNKZ61G0
>776
>解散ツアー
どっかで顔出すでしょ、ニッケ。
Hellacoptersの10周年記念ライブに、Gluecifer出てたし。
そのお返しとばかりに、出てくると思うよ。

basement apes、久々に聞いてみたけど良いねえ。
初めて聞いたときは、好きになれなかったけど。
妙にスローになったのが、気に食わんかった。

ライブもスローになっちゃって
名曲Rock throneなんか、メイデンみたいだったもんなァ。


>爆走期のドレゲンの方がはるかに「異」なんですよね(>732)
個人的には、「異」というより「超」。
上手すぎる。完璧ってカンジ。

初期HELLACOPTERSは、
ニッケのリフの延長みたいなソロと
ドレゲンのいかにもロックンロールで華と毒のあるソロ、
の掛け合いが好きだったよ。
遅レスすまんね。
779ばっくやーど@修行中:2005/08/21(日) 16:05:52 ID:/RVZOJMD0
>へらこぷたサン
ご丁寧にどうもです。Hellacoptersの 10th ライブでは、途中 Dregen
と Captain 二人でギターを弾いていたシーンがあって、これは写真だけ
でも生唾モノでしたね。

「Basement Apes」と「Automatic Thrill」 は、速い遅いではなく、Biff の歌唱力を評価するアルバムですね。音はやや HR 寄りだったり
スローな曲もあったりするのですが、歌い方が凄くパンキッシュで、
そのうえ太さもありますから。

もしかしたら、この辺りですれ違いがあったのかもしれません。
でも、何故 Raldo と一緒に脱退したのか、何かありそうな予感です。
これでレイドバックしたら…、まぁ仕方無いです。

ドレゲンの「超」、今の Backyard Babies で結果を出していますから
納得です。本国では No,1 ロッケンロールの地位を得ていますから。

それと、ここに Hellacopters の写真が少々あります。
ttp://www.ruisrock.fi/kuvagalleria2005/sunnuntai/index.html
780名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/21(日) 21:43:30 ID:Zf/2buH/0
とにかくリフが格好良くて、疾走してるロックンロールバンドいませんか?
781名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/21(日) 22:04:08 ID:L+lvhAZg0
>>780
ageて聞いてみようではないか

782ヽ(゚()゚)ノF.SPEEDIN' ◆5iftiL2q1s :2005/08/22(月) 23:20:59 ID:XjPceUny0
>>779
ばっくやーど様〜ありがと〜ごぜいますた〜
ありがたく拝見しましたw

とにかくリフが格好良くて、疾走してるロックンロールバンドいませんか?・・・
↓ここで先生が登場してくれる・・・はず
783421(先生? ◆TheD4RJZOk :2005/08/23(火) 01:13:02 ID:SnBVwRKj0
やや、niftyちゅうかinfowebが規制でこの3日ほどRomり星人でした。
なんでもいいけどNickeRoyalGangをサイドで正式稼動させりゃ
Cptの仕事もあるでしょうにト思わないでもない今日この頃。

思うにGlueciferは飽くまでパンクというセンと、
最終作辺りで垣間見えた(ツアー回ったのがMonster Magnetというのもミソ)
グルーヴィといいますかぶっちゃけストーナー寄りサウンドというか
そういった方向で議論してんたんでは、という気もしないでもないです。

関係ないですが初期SewerGroovesなんかはストーナーのコーナーなんかによく置いてあったのを
思い出しましたよ。
あ、Gluecifer亡き後のノルウェーシーンで個人的に期待してるのは
DirtyCallahansだったりします。

で、リフが格好良くて、疾走してるロックンロールバンドいませんか?
ちゅうことですが、前置きが長いので続く。
784421(先生? ◆TheD4RJZOk :2005/08/23(火) 01:49:00 ID:SnBVwRKj0
連投申し訳ない、ということで。

で、その格好いいについては個人差も激しいのでとりあえず置いといて
速度に主眼を置いて思いついたのをいくつか適当に。

超高速(ハードコア、若しくはそれに寄ったスタイル
     ★Zeke(時期によってメタリックだったりします。
     ★Speedealer(入手出来ればReo、が付いたほう
     ★Puffball(It's Gotta Be...VoodooBabyは神盤
     ★Genocide SS(むしろグラインド寄り
     ★Dwerves(お馴染み
     ★Turbonegro(高速なのはAss Cobraまでか?
結構高速(ロックンロールスタイル、ガレージに近いか?
     ★Supersuckers(Evil Powers of R&Rはガチ
     ★Turpentines(スウェーデンでアメリカン。ギタリストがピザ。でもウマイ
     ★Henry Fiat's Open Sore(包帯マスク
     ★Columbian Neckties(元Shake Appealだったかな?
     ★Burnouts(Close To BreakevilのBad Bloodを聞くと燃えます。
比較的高速(お手本はMotorheadですか?
     ★Peterpan Speedrock(日本に来たがってるそうです。誰か呼んで!
     ★Powder Monkeys(お薦めのTime Wounds All Heelsは若干入手がメンどいかも
     ★Adam West(Ride On!(だったかな

まあコレ個人的体感、主観ですのでご参考程度に。
そもそも大差は無い分野なので実際聞いて感じてみないと
好みの程は差がありまくりかと。音のつくりとか。
個人的お薦めはMotorheadお手本の3バンド。
此処で話題になってそうなスウェーデンモノは敢えて避けました。
まあそこらは過去嫁、と。
こんなんでいいのかしら・・・
                
785名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/23(火) 19:33:12 ID:+gpSKutY0
>>784
参考になりましたわ。
Puffballは気になってたので買ってみよう。
786名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/23(火) 19:52:34 ID:PHM3nFz90
>>784
>★Genocide SS(むしろグラインド寄り
グラインドというよりもクラスト寄りだな。
787名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/23(火) 20:14:58 ID:qlD3nsFy0
>★Speedealer(入手出来ればReo、が付いたほう

国内盤HERE COMES DEATHにREO付き時代のアルバム音源全部はいってまっせー
788780:2005/08/23(火) 21:50:40 ID:axk/LVbX0
先生レスありがとうございました。
ZEKEは2枚持ってるんですが、他にないかなと捜してました。
買ったらまた報告します。ホントありがとうございました。
789421(先生? ◆TheD4RJZOk :2005/08/25(木) 02:14:44 ID:ZZdz654w0
皆さん補足どうも。
>>786 そう、クラストですよね。適当な単語が出てきませんでw
そういえば>>780氏にはBloodDusterまでいくとキツイのかな? 

>>787 コレもすっかり忘却してました。国内盤が待てなくてPalm盤を買ってしまったモンで。
 
>>788 あ、基本Zekeのセンですか。じゃあPuffballとSpeadealerからどうぞ。 
速度だけでしたらHenry〜とColumbian〜も。
あー!フィンランドのFestermenが結構早かったですよ。音がガレージィですが。
そんな感じで。

790780:2005/08/25(木) 17:12:03 ID:o2OiPSQ80
>>789
いや、基本はBYBとBuckcherryなんですが、それ以外でスピードあって
リフもしっかりしてるバンドいないかなと思って聞きました。
参考にさせてもらいますです。
791421(先生? ◆TheD4RJZOk :2005/08/26(金) 02:03:22 ID:bUyI96+r0
>>790 なるほど、割とグラマラスな方からですか。
リフでガッチリつかんでロッケンロールなのありました。

つGaza Strippers できればMan'sRuinから出てる1stを。
792ばっくやーど@修行中:2005/08/27(土) 04:38:42 ID:teGP9WdH0
>780サン
結構近いかも。ウチの基本はそれ+ Hanoi Rocks, Hardcore Superstar
辺りですから。このスレに入ってからは色々なロッケンロールを耳にして修行中w

そう言いながら The Wildhearts を聴いて修行をサボってます。
793780:2005/08/27(土) 23:12:05 ID:ppJO23qq0
>>791
度々ありがとうです。Gaza StrippersをHMVのサイトで試聴しましたけど
かなり良い感じでした。先生の本望では無いかも知れませんが、
100 Watt Confessinsってやつが気に入っちゃいました。
それにしても、家の近くのタワレコにも、HMVにも影カタチまったく無かったですw
近いうちにゲットしようと思います。
>>792
そうなんですか。BYBは去年の渋谷での来日公演行きましたよ。あと、HANOIも。
他にはbeautiful creaturesや、slashs snakepitとか、bauhausやdoorsといった
暗いロックも好きだし、jakalopeなんてインダストリアルなんかも好きです。
ま、ミーハーなだけなんですけど。
794名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/29(月) 00:40:23 ID:3MQhi+m10
HCSSってもうビクターと契約してないんでしょうか?
795名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/29(月) 12:49:09 ID:sMfQWBBP0
>>794
新作10月にビクターから出る予定だよ。(B!情報)
796名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/29(月) 16:04:02 ID:nC2l3qw7O
10月はバックチェリーにブライズに…
大変です
797名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/29(月) 22:20:29 ID:S/VV0tNZ0
最近デビューしたイギリスのtowers of londonはどう?サマソニにも来たよ
798421(先生? ◆TheD4RJZOk :2005/08/30(火) 05:36:54 ID:AqPMvav70
Towers of Londonを一番見たと思われる客層→オレンジレンジファン
自分は迷わずSubways。
あ、夕方頃Mewがやってた頃くらいにメッセの中で遭遇しましたよ。
カッコはよろしいので売り方次第じゃないですかね。
ただFuck it Upを聞いた感想としてはもうチョット欲しいところかなあ、と。
この曲に関しては割と普通のロンドンパンク由来のような感じですが、
もう一枚のシングルは未聴なんでまあその辺はなんとも、と。

>>793 ゴス〜ニューウェーブ辺りまで聴く人なら
Gazaはイイかもしれないですね。ワウもチョーキングも全開ですしね。
正直Voがああいった声質なので、どうかと思った次第ですが、
リフカッコいい観点でお薦めしてみました。気に入ったようで何より。
因みにこのバンドの中心の人は一時期Supersuckersにおりました。
更にその前にいたバンドの曲はOffspringがカヴァーしたりとか。

今日中古屋でFirebirdのDelux、780円につき購入してみました。
このバンド始めるのが5年といわないまでも3年くらい早かったら
国内でも盛り上がったかもナァ、と思ってしまいました。
 
ということでなんかパワーのあるシングルサウンドがどうも好きなんじゃないかと
気が付き始めた今日この頃。
799ばっくやーど@修行中:2005/09/05(月) 03:10:26 ID:1EquZCkY0
ふと思い出したが、Cato Salsa Experience の新作、日本版出るのだろうか?
多分「カトーの新鮮果汁」路線っぽいような悪寒。
800421(先生? ◆TheD4RJZOk :2005/09/05(月) 04:51:14 ID:CnI+pLbm0
>>799
ライブ盤はゲスト管楽器がいて、Zepの曲やってました。
結構エキサイティングでしたが、スタジオ新作は前作の方向ですか・・・。

ま、来月はN.Pussyがあるから本命はそちらでひとつ。
801名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/05(月) 12:10:48 ID:jEKCgboQO
え!!ナッシュビルプッシー新譜出すんですか!?
802名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/06(火) 01:27:57 ID:6A+nfXHD0
BURRNにZEKEのインタビュー載ってるね
803名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/06(火) 01:30:49 ID:Kiuh7ETv0
BURRN!にTHE HELLACOPTERSのインタビューも載ってるね
804ヽ(゚()゚)ノF.SPEEDIN' ◆5iftiL2q1s :2005/09/06(火) 01:32:20 ID:qkxDhsuj0
BRRRN買ってきますた!
>>802ほんとですね〜
ヘラコも載ってるし(・∀・)ニヤニヤ
805ヽ(゚()゚)ノF.SPEEDIN' ◆5iftiL2q1s :2005/09/06(火) 01:33:22 ID:qkxDhsuj0
BRRRNてどこの雑誌だよ(´・ω・`)ショボーン
806名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/06(火) 03:06:01 ID:6A+nfXHD0
>>805
ブルルルンワロスwwwwwwwww
807名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/06(火) 19:31:56 ID:WbEZUWThO
セーソクは採点が甘いなぁ・・・

と思ったのはオレだけですか?B!の採点なら70-75位でいいと思うが。
808ばっくやーど@修行中:2005/09/07(水) 03:49:51 ID:9IuvLfLX0
>807サン
確かにセーソクは採点甘いですよ。こういった BURRN! 取り扱い系統の
ロックやメタルを、より多くの人に聴いてもらうという信念があり
ますから。それこそ Buckcherry みたいなのが出たら、解説は興奮
しまくりで熱いこと熱いこと。

それと、Cato Salsa Experience の国内版ですが、近々ソニーから
出るみたいです。オフィで試聴した分には、ちょっと微妙かな?と。
でも、ガッツあふれるロッケンロールなところは変わらないですね。
809ヽ(゚()゚)ノF.SPEEDIN' ◆5iftiL2q1s :2005/09/08(木) 01:25:02 ID:jegZnEBW0
>>807
ううっ・・・言い返せないorz
80点は届かないかな・・・

仮に初めて聴いたのがROCK&ROLL IS DEAD.だったら、3日で全アルバム揃えたりしなかった鴨
810名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/09(金) 13:15:46 ID:04IVuItO0
言いたくないが、今回のアルバムは・・・ダメだと思う。
爆走なし、哀愁なし。ヘラコの持ち味がなくなってしまった。といって新しい味が出たわけでもないし。

でも来日はして欲しいから日本盤は買うよ。
811ばっくやーど@修行中:2005/09/11(日) 16:24:47 ID:4RG4bDg60
>810サン
あえて言うなら「ニッケ兄貴の本領発揮」といったトコですかね?
真っ正面から突っ込んでみたり、ルーツを探求してみたり、ちょっと
横道にそれてみたり、といった感じで。それと、アルバム全体に漂う
ウォームな空気は、前作にはなかった味だとは思いますけれども。

ただ、このスレの主旨に外れてしまったような気がする悪寒。
812名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/11(日) 16:30:57 ID:CFWNSbgo0
>>811
もう随分前からこのスレタイからは外れてますよねw
813名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:46:09 ID:+zUDIxWA0
「爆走ロッケンロール系」スレでもなく
「ロックンロール系HR」スレでもなく、
これだな。

「一応HR/HMなんだけど限りなくレイドバックしたロックンロール系」スレ
814ヽ(゚()゚)ノF.SPEEDIN':2005/09/11(日) 18:10:43 ID:YniJXr6A0
>>8412>>813
それは言っ・・ゲフンッゲフンッ・・・
815名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:41:06 ID:OKTue3VCO
輸入と国内盤を買ったヘラコプファンですが

爆走から
枯れたロックへ

でも、媚びてる感じがしないから、、、ファンは辞められない
816ばっくやーど@修行中:2005/09/13(火) 18:24:46 ID:ouskF3Wv0
>812,813サン
現状は置いといて、元々『爆走ロッケンロール』という概念を作り上げたのが
Hellacopters なんですよね。爆走モノは Motorhead 辺りを起源に、それ以前にも
色々とありましたが、北欧で爆走ロッケンロールの火付け役となったのは、
1st. の「Supersitty To The Max 」ですから。

で、北欧には Backyard Babies、Sewergrooves、Flaming Sideburns、Gluecifer、
といった多数の横の繋がりがあり、そこで北欧爆走系が形成されたと。

現状は大人しくなったのですが、一方で気を吐いていた Gluecifer が
解散するという非常に悲しいニュース(涙 で、お別れシングルの
「Desolate City」をリリースしたのはいいけれど、何か複雑な心境。
PVでは哀愁感漂わせるが、曲そのものはいい意味でキャッチーな、かつ
男気漂うパンキッシュ・ロッケンロール。こんな曲出すのに解散すんなよ、馬鹿っ!

一方、何か解散ツアーの状況が怪しいとの事ですが、何か情報ありまか? 421先生。
817名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/13(火) 23:15:38 ID:1ctu2who0
Brothers Of Conquest みたくスカッとしてキレのある爆走バンドいませんかね?
拙者、ヘラコ程度じゃ満足できませぬ
818名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/13(火) 23:20:44 ID:Tu1QU+jD0
ヘラ子大好き
バックヤードベイビーズのトータル13はやはり名盤ね
あとブランキーの3rdもかなり爆走ロケンローの名盤だとおもう
819421(先生? ◆TheD4RJZOk :2005/09/14(水) 02:34:24 ID:zcDSAkJq0
>>817 つHookers

>>816 情報を拾ってないのでそういった状況すら知りませんでした。
ごく初期のシーンではHaystackも忘れてはイカンと思う次第ですが。
まあHellacopters以前まで遡ると出費が凄いことになると思うので
適度に止めといたほうが良いかもしれません。
但しNomadsは遡ったものの方が楽しめます。

ところでこちらでは全く話題にも上らないSupergroupies(ですっけ? とかCrushDietなんかは
どうなんでしょうね?きいたことねんですが。

まあとりあえず来週はAを見に行くのでそっちでイッパイですわ。
820聖モグ ◆iorIk7S3cA :2005/09/14(水) 09:50:02 ID:kQv99C9o0
バタン♪Ю―(^O^ )おじゃましマース
821名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/14(水) 20:27:46 ID:54f9Yax50
SupergroupiesとかCrashdietは
爆走R&Rっつーより、LAメタルスレのほうが似合っていると思う。出身地はLAじゃないけど。
822名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/14(水) 20:28:49 ID:54f9Yax50
>>820
そのHN、どこかで見た気が・・・
古株の御方?
823421(先生? ◆TheD4RJZOk :2005/09/15(木) 02:14:31 ID:itM84MCK0
>>820
洋楽板にHellacopters単独スレがありますのでそちらがよろしいかと。
私信気味に。俺もFu、OrangeGoblin好きです。
既にお気づきでしたらご容赦をば。

>>821
HCSSの1stのような例もありますんでどんなもんかしらと思った次第ですが。
個人的にはCrushdietが思いの外骨太かも?などと妄想中。








⊂二二二( ^ω^)二⊃ブルルルーン
824聖モグ ◆iorIk7S3cA :2005/09/15(木) 06:47:45 ID:tBS3rmHV0
>>822
古株ですよ〜ん。
でも、音楽カテにこの固定名で出入りするのは、最近だよ〜ん。
825聖モグ ◆iorIk7S3cA :2005/09/15(木) 06:48:34 ID:tBS3rmHV0
>>823
ホウ!!知らなかった。
洋楽板にヘラコ単独スレあるんだね。
行ってみます!
826聖モグ ◆iorIk7S3cA :2005/09/15(木) 06:51:45 ID:tBS3rmHV0
>>823
あったよ〜。
ありがとうね。
827名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/15(木) 15:21:50 ID:PdI4M9af0
ぽこぺんはどこ行ったの?寂しい
828ヽ(゚()゚)ノF.SPEEDIN' ◆5iftiL2q1s :2005/09/15(木) 20:35:36 ID:evFHlMo00
Supergroupieshaは店頭で聴きましたよ
POPで聴きやすく悪くないな・・・と迷った末にまた今度買おうかなと

CrushDietは激しく気に入りました。
>>821さんが言ってるようにLAメタルスレですねw
アルバムの3曲目はMOTOLEYに対するオマージュですので深く突っ込まないようにw
先生?なかなかいいですよ〜
ジャケでメンバーが着てるTシャツがガンズにラット、左はシンデレラ?
ジャケから分かる通りLA.メタル好きなのね、という感じです
スレ違いスマソ

ほんとだ、ぽこぺんさん見ないな・・・
829名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/15(木) 23:23:04 ID:+w6Pu8DK0
>>828
3曲目って"Queen Obscene/69 shots"だよね。
モトリーへのオマージュってどういうこと?
素で分からん。教えて。
830名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/16(金) 17:32:43 ID:32ssPpuZ0
爆走好きならBROKEN BONESの新しいアルバムがお薦め。
831ヽ(゚()゚)ノF.SPEEDIN' ◆5iftiL2q1s :2005/09/16(金) 23:48:13 ID:uiuHyUSx0
>>829
いや、オマージュなんて大げさでしたかね
モトリーのDr. Feelgoodに入っててもおかしくない曲じゃないですか?
人によってはパクリとか言いそうなぐらい雰囲気が似てるかと思ったんです。

洋楽板のヘラコスレには、アナログとかも集めてる人がいてすごいですね〜
日本盤出たばかりで盛り上がってるから落ちる心配なさそうですね。
832名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/20(火) 00:52:47 ID:f8i4JABz0
>>816
WILDHEARTSを完全にスルーしてるとこが素敵だな。
833ばっくやーど@修行中:2005/09/20(火) 05:51:28 ID:DGNjUWSs0
>832サン
うわーーーっ! 書き忘れたーーーっ!
ウチは The Wildhearts のメルマガも読んでいるのに、馬鹿ーーーっ!(鬱
834名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/20(火) 20:53:48 ID:w6D6HS5x0
無視ってるんじゃないなら善しとしようじゃないか。
鬱らないでくれ。

あとハードコアとか、ラモーンズやらのパンク勢の影響もあるわな。
ああ、そこはモータヘッドに凝縮か。
それにWILDHEARTSはそれ以上分解すると収集つかなくなるので、やは
り割愛が適当かもね。
835ばっくやーど@修行中:2005/09/22(木) 00:00:46 ID:Unbh3Wa50
>834サン
Hellacopters の他、Backyard Babies、Hybrid Children 辺りが好きで、
「SUPER$HIT666」を超名盤と思っているのだから、そりゃ鬱るよ!

余話だが、Hardcore Superstar を一番最初に絶賛して、オープニングアクト
として推していたのは、Motorhead なんだよね。ある意味凄い罠。
836名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/25(日) 20:36:12 ID:SZjm/is7O
>>830の人 タイトル教えて
837名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/26(月) 01:55:43 ID:iAEkAIf20
>>836
830じゃないけどTime For Anger, Not Justice じゃないかな。
ttp://www.cduniverse.com/productinfo.asp?pid=6837788
838名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/29(木) 18:59:36 ID:zbnEgg9FO
>>837  ありがとう。
モーターヘッドのミドルテンポ曲なんかも勿論かっこいいんだけど、今は情緒に流れる様な曲はあんまり聴きたい気分じゃないです。
買ってみます。
839名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/03(月) 01:30:33 ID:5WpmSLrz0
久々にかっちょ良しなカンジ!Mugwumpsってバンドですー
ttp://www.stonerrock.com/jukebox/Mugwumps-Sinkin_Stone.mp3
840421(先生? ◆TheD4RJZOk :2005/10/03(月) 03:47:17 ID:M97zkey40

音源を聞かずにレス。
オルガンの入ったスウェーデンのバンドでFA?
でも紹介先もそうだけど、
なんかのコンピのときもストーナー系だったので同名異バンドかしら。
オルガンビャンビャンがお好きならStrollersとかMaharajasもどうぞ。

ついでに最近はScumとかJuliette&The Licksが気に入っております。
Juliette&The Licksは1stミニはほぼノリノリなので推してみたい。
1stフルになると幅が出てきてガレージっぽさが出ております。
Scumはハッピートムと元エンペラーの人(2名 含むバンド。
VoがAmenの人なので想像してたより聴きやすかったかな。

CatoSalsa、新作は2ndよりはエッジが戻ってきてますね。
ノルウェーという土地はジャズ/エレクトロニカとクロスオーヴァーしやすい土地なんでしょうか。
新作にはそんな影響出てないみたいですが。
結果的に70年代風HRのような気もしないでもなかったです。

CrashDiet,先日試聴できたので聞いてみましたが骨太サウンドなので
中古を待って買ってみようかと思っております。
グラムっぽいのではRenegade Playboysなんてのも出て来てるようですが・・・。

841名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/03(月) 17:29:48 ID:SLsrVbxN0
>>
842チャーミーV::2005/10/05(水) 14:12:39 ID:IH3Y5Znf0
パンクのことだよ
843名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/06(木) 21:01:49 ID:XuvTS8/G0
クラッシュダイエット、結構評判いいですね。
LAメタル大好きなんで気にはなるんだけど、
最近北欧etc.から出てくるその手のバンドって
個人的に正直ハズレばっかなんですよね。
ポップ過ぎるというか見た目が狙いすぎって言うか・・・
でも彼らはかなりいけるっぽいですね。
844ばっくやーど@修行中:2005/10/12(水) 15:46:53 ID:Kjc1FLcf0
>421先生
Cato Salsa Experience、確かに彼ら本来のガッツが戻ってきていますね。
HR っぽいかもしれませんが、これならば○、といった辺りでしょうか。
最初に聴いた時はちょっと重い音で驚きましたけれども、よくよく聴いて
みると、彼ららしいガレージな空気は変わっていませんでしたし。
845421(先生? ◆TheD4RJZOk :2005/10/14(金) 02:11:03 ID:gEWlinJo0
>>844 合わせてEPもどうぞ。
ホーンセクションとコラボってZepのカバーとかやらかしてますが
ハードにやってるので中々興味深いかもしれないです。

846421(先生? ◆TheD4RJZOk :2005/10/15(土) 01:27:32 ID:0YIZvHYv0
Glueciferのスチュ・マンクスは現在このバンド所属の模様。
ただしHPにはまだ写真も音源もナシ。
取り急ぎ、って感じなんでしょうか。

ttp://www.the3856.com/
847ばっくやーど@修行中:2005/10/16(日) 11:47:28 ID:qBnWZmgG0
>421 先生
Cato Salsa がかなり気に入りましたので、EP も買おうと思っています。
最初に Web で聴いた時は、「何だ! 一体どうしたんだ?」と戸惑って
いましたが、3rd を聴いているうちに、違和感が無くなってきました。

それと、STW の件 TNX です。STW のベースはブリブリ重い音ですから、
どんなバンドになることでしょうか。しばらく修行の身です。
848名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/19(水) 14:51:32 ID:4hGz1OcQ0
THE D4の2ndってどうですか?
849名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/19(水) 16:35:15 ID:YbKY0PeFO
熟成してる。地味に感じるかもしれないが、曲により工夫はしてる。
とりあえず日本語に熱意を感じてあげよう。
850421(先生? ◆TheD4RJZOk :2005/10/20(木) 00:49:32 ID:0IdnFEk/0
すいません。↑のは自分です。
一応鳥がアレなモンで答えてみたわけですが・・・。

ついでに2ndには豪州のLimeSpidersというバンドのOutOfControlという曲をカバーしております。
日本盤ライナーはこの辺丸ごとスルーの池沼ライターが書いてやがるので正直安けりゃ洋盤で良いような気がします。

しかしアマゾンのレビューは軽い、となってますね。
まあ前作ほどの豪放さは幾分影を潜めてるのでその辺ご承知の上ご検討ください。
851848:2005/10/20(木) 18:53:21 ID:8DfxY17U0
>>849>>850
レスありがとうございます。
1stはジャケ買いで当たりを引いたという買い方だったので、
2ndのデキが気になってました。
とりあえず輸入盤探してみます。
852421(先生? ◆TheD4RJZOk :2005/10/21(金) 02:58:52 ID:Jhb7a7yb0
あとどうでもいいけどベースソロから始まる曲が多かったような。
音の作りはほぼ同じなのであのカラリとして締まった感じが好きなら多分イケます。

NZ産としてはDatsunsよりも俄然こちらが好きだったりします。
853名無しさんのみボーナストラック収録:2005/10/29(土) 01:55:00 ID:GVG82rEn0
そろそろageっぺよ
854ヽ(゚()゚)ノF.SPEEDIN' ◆5iftiL2q1s :2005/11/02(水) 00:35:02 ID:lCiz6DOz0
THE D4とかってアマゾンとかで買うしかない?
タワレコとか全然なさそうなんだが・・・

Nashville PussyのGet Some!気に入りました。もっと早く買えば良かった
他のアルバムも買いたくなったあるよ〜
855421(先生? ◆TheD4RJZOk :2005/11/02(水) 02:58:07 ID:N/AEEDzx0
ツタヤ辺りにD4があっさり置いてあったりなかったり。
新宿辺りの大手レコード屋さんでは普通にあった気がしますが今はそんなないんですかね。
NashvillePussyは秘伝のタレのように熟成を重ねていくのであろうという気がしました。

あ、Hellacoptersファンのみなさん、Nihilistのデモ集のブックレットは見ものですよ。
皆さんお若きこと。帽子をかぶってないあの人とかが見れます。

ところでBlackHalosがまだ存命であることに驚く今日この頃。
856名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/02(水) 22:06:37 ID:U+j3jyDm0
HCSSのPVがオフィでうpされましたー
よりLA METALっぽくなったと思います。

曲はいいです。でも1言だけゆわしてくれ。。。

口紅はちょっと。
857名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/03(木) 00:20:55 ID:fnTQ1YkZO
かっこいいねHCSS。
今までで一番ルックスがいいかも
シルバーはもはや別人…

口紅は確かに、変だ
858ヽ(゚()゚)ノF.SPEEDIN' ◆5iftiL2q1s :2005/11/03(木) 02:36:11 ID:qUdzXsH60
>>855
先生レスありがとうございます。

みなさん、HCSSって最初に聴くならどのアルバムお勧め?
1枚も持ってないんですよ
859421(先生? ◆TheD4RJZOk :2005/11/03(木) 03:08:50 ID:062xJy7q0
>>858
BYBのTotal13風のがよければIt'sOnlyRock'n'Rollかな。
ただし現在はやや入手難っぽいですが。
個人的にはコレかな。

ナチュラルなポップさ優先ならThank You、確信犯的というか居直ったかのような
ポップさならばNoRegrets、かな・・・?

BadSneakers〜は今聞くとやっぱりMusicforNationとの折衝で作った感がチョット拭えない印象。
1stの曲は歌メロを変えてしまったところが少々いただけないとか。

BadSneakers以降はまあ順当に歩んでるというこってしょうね。

860ぽこぺん:2005/11/03(木) 03:51:01 ID:YLzVW2nT0
先生は許容範囲が広いのー。
HCSSは、好きになりたけりゃ新作から。
嫌いになりたいんなら旧作から聴けばええ思うよ。
アチラのニッケよりもウタゴコロ♪ある思うんじゃけど、先生的にはどうなん?
861421(先生? ◆TheD4RJZOk :2005/11/03(木) 04:11:18 ID:062xJy7q0
>>860
やや、お久しぶりで。
正直完成度ではNoRegretsはスゲェと思います。

メジャーデビュー以降はインタビューなんかで明らかにBYB辺りと
ルーツ違うのも判ってますしね。
やりたいことやってんだナァ、頑張れよと素直に思ったりするわけなんですが。

It'sOnly〜はなんというかTotal13とかにはない、質感のザリザリした音が好みなんですが。
BYBほどワウが掛かってない所為ですかね。
とまあこんな見解であります。
862ばっくやーど@修行中:2005/11/03(木) 09:39:16 ID:InMb5RjR0
一連のアルバムを並べて聴けば…。改めて HCSS は確信犯だな、と感じる
今日このごろ。Wild Boys も、ヘビーなようで HCSS らしいキャッチーさ。

>ぽこぺんサン
どこ逝ってたんですか? 今まで。
Jocke と Nicke (両方w)ですと、歌心の他に、フロントマンとしてのオーラが違うように思いますが。さすがに Josh Todd ほどの強烈さはないですが。

>421先生
BlackHalos はバリバリ存命ですよw 新譜も出して、10月にカナダでツアー
をしたばかりなのですから。もうこのまま方向性を変えず、カナダのパンク
番長でいればいいですよ。
863名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/03(木) 10:26:52 ID:cApXYHE9O
>>FREESPEEDIN'さん
1 IT'S ONLY R'N'R
2 BAD SNEAKERS
3 NO REGLETS
4 THANK YOU

の順が私的おちゅちゅ目(゚_゚)(。_。)
864名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/03(木) 20:29:11 ID:8dX1MwWc0
Black Halos

新譜聴いてみたけど、Rich Jones不在の影響が結構大きいような・・・

そんなRichは現在The Yo-Yo's にいるんですってね。
865ぽこぺん:2005/11/03(木) 21:04:52 ID:YLzVW2nT0
先生へ
そうか、ノーリグレッツ完成度高いか・・・、へー。
わしからすると、一発屋な感じのままなんよ。
ピナコラーダの雰囲気がわしはウケたけー、あんましポップにされると受け付けん。

ばっくやーどへ
え、時代劇とオカルトにお邪魔しとったんよ。
最近聴きよらんかったし、また聴き始めたけどflaming sideburnsとsewergroovesだけじゃしの。
sewergroovesの、曲にはこだわりつつギターは工夫する気一切なしな手抜き感がええ。
あとhelacoptersのニッケは本人自体が楽器の1つじゃけ。
あくまで歌担当なだけで、調和しきっとるけーハイエナジーなんよ(勝手な理屈)。
bybのニッケはフロントマンでござい的な気分なんじゃろうけど
見事にドレゲンの存在に打ち消されてご愁傷様(勝手な理屈)。
ライブ観に行ったけどあんまし輝く感じもにゃーし、どの曲も一本調子に聴こえたよ。
まあ、予習せずに行ったし、ぶっちゃけドレゲンしか見とらんかったんじゃけど(笑)。
Josh Toddはどっから見ても完璧な主役よー。
もともと完璧なルックスの人間が「オレってカッコええじゃろ?」いうて
客にマインドコントロールかけながらやっとんじゃけー、当たり前(勝手な妄想)。
しかしこの比較はナンセンスじゃな。
866名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/03(木) 21:11:32 ID:IxLl7dae0
HCSSのIt's Only Rock 'n' Rollは確かにラフで好きだけど、
かなり入手困難じゃない?
867ヽ(゚()゚)ノF.SPEEDIN' ◆5iftiL2q1s :2005/11/03(木) 22:06:26 ID:qUdzXsH60
みなさんアドバイスありがとー
It's Only Rock 'n' Rollが入手困難か・・・見つけたら買っておこう
868421(先生? ◆TheD4RJZOk :2005/11/04(金) 04:06:33 ID:FbRounjv0
Amenの中の人にギターを浚われてからは
もう存在してないもんだと勝手に思っておりました<BlackHalos

>>864
音的には幾分直球というかヤな言い方をすると一本調子っぽい気もしないでもないかも。
まだそれほど聴いてないのでなんとも言えないのですが。
しかしHalos抜けてAmen入ったけどYo-Yo'sってのもなんか微妙ですな。
音的にはフィットしてそうですが、どんなもんですか?

>>865
肯定的に言うと完成度高い、否定的に見るとカチッとしすぎ。
まあそういう感じでひとつ。江戸の黒豹位の完成度です。

このバンドそもそも普遍的なところを目指してたようなんでこうなって然るべき、
というような気がしてます。

>>866,867
MFNと契約してGain盤が廃盤になった直後は結構中古で見かけた気がするんですが
最近はどうなんだかチョットわかりません。申し訳ない。
869:2005/11/04(金) 11:44:17 ID:YNr0WDuY0
It's Only Rock 'n' Rollは最高だな。
あとこのアルバムからのシングル(アルバム1曲目だったかな)の裏ジャケも最高。
870名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/04(金) 16:30:35 ID:7K7zgIRwO
HCSSの新譜、かなり評価高いね
期待しちゃうぜ(゚∀゚)
871名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/04(金) 16:42:46 ID:A/Q/gUEk0
It's Only Rock 'n' Rollいいな〜どうしたら手に入れられるかな
872ヽ(゚()゚)ノF.SPEEDIN' ◆5iftiL2q1s :2005/11/05(土) 20:00:07 ID:8f/Im8lO0
|()゚)・・・ジ->>869

ヘブンにIt's Only Rock 'n' Rollなかったヽ(`(`(`(`ヽ(`Д´)ノ ウワ・ウワ・ウワ・ウワ・ウワアァァァン!!

サンキュ−買ってきました。
873名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/06(日) 19:47:30 ID:t51hc+4PO
サンキューはSHAMEが大好き
メロもギターもたまらん

一曲聴けるね
http://www.myspace.com/hcssgbg
874名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/07(月) 21:08:21 ID:QNM9B/mR0
やっぱHCSSはIt's Only〜だな。
発売当時BYBのTOTAL13にはまってて、それ系の音を出すバンドを
探してたらへブンの広告に載ってたんでひとまず買ってはまった。
裏ジャケの安っぽい絵とドラムの下手さが玉に瑕だけど。
Bad Sneakers〜からは音が軽くなってがっかりしてそれ以来買ってない。
新作の曲ラジオで聴いたけど久々に好感触だった。
路線が変わってて少々驚きはしたんだけど。

>F.SPEEDIN'
だから入手困難なんだってばよ。
もっと気を長く持ちなされ。

875へらこぷた:2005/11/07(月) 23:06:34 ID:Olgt5bq20
>It's Only Rock 'n' Roll 
久しぶりに聞いてみたが、
こんなにカッコ良いとは思わなかった。

なんつーか、ナチュラル。
ナチュラルにカッコ良いです。カコ良すぎ。
これって、ロックの理想だよな−、ってカンジ。

すまん、F.SPEEDIN' 。
別に煽ってるわけではないよ。
素直に思ったことを書いただけです
876名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/07(月) 23:20:19 ID:Vd0bxKxH0
It's Only Rock'n'Rollは
地道に探してまわるしかないな。

GEMMに出店している店に1枚あったが、115ドルの値が付いてたわ。
ttp://www.gemm.com/
877ヽ(゚()゚)ノF.SPEEDIN' ◆5iftiL2q1s :2005/11/08(火) 22:36:39 ID:NALfccHn0
>>874
はい、気長に探します

|()゚)・・・ジ->>875

>>876
115ドル・・・115ドル・・・115ドル・・・ガ━━(゜Д゜;)━━━ン!!
878名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/08(火) 23:09:31 ID:4hTVEE0h0
そのうちひょっこり再発するよ・・・
879名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/09(水) 19:55:21 ID:XWNcvISX0
HCSSの新曲のクリップ、メンバーがいきなり火をつけ始めて受けたw
何やってんだアンタラwww
880名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/09(水) 22:38:46 ID:rlT6gNG5O
そりゃWILD BOYSだからさ!
881名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/10(木) 02:15:02 ID:xbzKjP/d0
なんてこった
ttp://www.thedontcares.com/
882名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/10(木) 16:59:53 ID:lVJK+DtG0
>>881
馬鹿ですんません
なんて内容?
883名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/13(日) 20:08:56 ID:6vjP0uPw0
The Dontcares(バンド)は、自分でテメエのツラに銃弾を放ったと。
つまり活動停止じゃね?
884ばっくやーど@修行中:2005/11/13(日) 22:58:41 ID:xhz7vCpa0
>883サン
TNX!!! だから Puffball も入っていたのか。
しかし、この中に Nicke Andersson が出てくるのはちょっとキビシイ…。
885421(先生? ◆TheD4RJZOk :2005/11/14(月) 01:22:31 ID:nyZkyQCN0
まあPhychoout表記ですから仕方ないんでは。
Puffballは前身バンドからNickeと知り合いみたいだし、
つまるところこのバンドも80年代後半から90年代前半からやっとったんでしょうね。
意外とキャリアあるんだなぁと思いましたが。

カットビバンドが次から次へと消え去っていくなぁ・・・。
886名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/14(月) 06:47:00 ID:gmK1llRy0

           UP!
887名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/15(火) 22:00:34 ID:/puJp2B40
そろそろageっぺない
888名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/20(日) 21:09:45 ID:F7KE8ZUrO
It's only Rock'n'Rollヤフーオークションに出てるよ
889名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/20(日) 21:44:11 ID:vc8ZetljO
モトリーのライブ終わったし
次の楽しみはHCSSの新譜だ!
890ばっくやーど@修行中:2005/11/21(月) 20:47:52 ID:MX5ewct20
>889サン
わーい! 仲間見っけ!

ここで話をこじつければ、トミー・リーのドラムって、ある意味「爆走」
ですよね。いやはやもう、ジャンルや演出抜きで圧倒されました、まじで。
ステージではなぜか?ドラムが右側を向いていて、右スタンド前方にいた
オイラはトミーの背中をずっと見てました、で、一瞬ふと思ったのが、



“あっ、マグナス?…”

ちと首吊ってきます
891名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/22(火) 12:59:24 ID:TK4SAfjcO
EMTOMBEDからUFFEが脱退だそうです。
892名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/22(火) 21:21:51 ID:v5fm/10VO
やべえ!
HCSSの新譜すげえかっけー!!!

>>890
アッデとトミーって似てるよね
893名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/22(火) 23:26:03 ID:0n76KuHPO
>>892
漏れも今聴いてるよHCSSこりゃマジで最高!!
894名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/24(木) 03:09:26 ID:zhovea5/O
HCSSはニューアルバムで初めてききました。あれなんか聞いたことあるような…ってところもありますがかなりいいですね!!!ところでボーナストラックのGTOって何なんですかね?自分はあのマンガしか思い浮かばないんですが…そんなはずないですよね
895名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/24(木) 03:28:41 ID:nLLJGHMr0
Girls
Together
Outrageous
896名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/24(木) 03:56:19 ID:srT6jUyGO
詳しくは、今月のバーンを読もう!
897名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/24(木) 10:22:07 ID:TSEL78V8O
HCSSの新譜かいにいくぞー給料日明日だけど買えるのは土曜かな(*_*)めちゃ楽しみ!評判いいねー誰か詳しく感想よろ!土曜まで待てないもので。1ST路線がいいな。イッツオンリーのような音だったら最高です!
898名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/24(木) 16:07:00 ID:srT6jUyGO
最近北欧からこの手のバンドたくさん出てきたけど
もうなんつーか格の違いを見せつけてるよーな内容だよ
899名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/25(金) 07:51:35 ID:VL3HewaWO
うひょー
900名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/25(金) 12:38:51 ID:uknABL3q0
HCSS、ずいぶんハードな音になったこと
901ヽ(゚()゚)ノF.SPEEDIN' ◆5iftiL2q1s :2005/11/25(金) 22:31:52 ID:/fedCzgk0
>>888
いま見たらみつからない・・・新譜がもう出てた

自分もモトリー観てきました。9500円が高くないと思った
モトリー良かった

HCSSの新譜とノーリグレッツ買ったけどまだ開封してないっス。
902ぽこぺん:2005/11/25(金) 22:53:38 ID:9h5LiWOr0
ノーリグレッツ!!

WILD BOYSビデオ観たわ、なーんか古りーのー。
やっぱし過去は戻らんっつーか。
勿体にゃーよの、見た目も巧さもあるのにから。
曲はよそから調達してきたほうがええんかも・・・。
903名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/26(土) 03:06:38 ID:X/v0NmJuO
>895 >896 ありがとうございます。今度チェックしてみます!
HCSSって世界的には売れてるんですか?
904ばっくやーど@修行中:2005/11/26(土) 16:32:05 ID:sM4e6v/m0
もう HCSS 何周目か? どっぷり浸かってます。

>902 ぽこぺんサン
だから言ってるじゃないですか! あくまで彼らは確信犯だって。

確かに PV を見れば古いといえば古いですよ。でも、その古き良き音・
スタイルを狙い撃ちできるぐらい、ロッケンロール偏差値が高くて量が大きいと。
周囲から見ればロッケンロール馬鹿でしょうが、HCSS はそんな単純じゃないっす。

>903サン
ファンクラブやツアーの日程からみれば、イタリアやドイツなど、大陸系が強そう
ですね。本国では Backyard Babies に負けますけれども。
905名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/26(土) 17:13:35 ID:xPooBKv6O
ぶっちゃけ今作で自分の中のHCSSの株が
スコーンと突き抜けた
というわけでHCSSがマイブームです
906ヽ(゚()゚)ノF.SPEEDIN' ◆5iftiL2q1s :2005/11/26(土) 18:08:28 ID:edgXF92U0
HCSSのスレってないの?検索してみたけど・・・前に見たような

今日、出掛けててiPodでランダムで聴いてたら新譜が再生された時に
キタ━━━━(Д゚(パンチ!ボカッ!☆○=(゚∀゚)=○☆パンチ!ボカッ!)Д゚)━━━━━!!!!

最初・・・?TESLA?違うよな〜w
Thank You と比べたら凄いヘヴィーじゃないですか

聴いてて誰かに似てる似てると思ったら、TESLAのジェフ・キースに似てません?
そりゃ、好きなVoなはずですよw
>>905というわけでHCSSがマイブームです
自分もそうなりそうです。
907名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/26(土) 18:47:20 ID:X/v0NmJuO
>904 世界ではまだそこまで売れてないないんですね。でもこのアルバムはかなりうけそうじゃないですか?とくにモトリーがうけてるアメリカとかで
このアルバムホントにいいですね。22日に買ってから1日に何回もきいてます!この音たまらなく好きです!僕はモトリーに近いと思いました(Dr.Feelgoodしか聞いたことないですが)
908名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/26(土) 20:33:52 ID:xPooBKv6O
>>906
TESLA聴いたことないから聴いてみようかな

BUCKCHERRY、BYB、HCSSという
均等な三角関係が自分の中にあったけど
完璧崩れた
つーかシルバー変わりすぎ
ホントにスキンヘッドにアロハだったあのシルバーか?
カッコよすぎるぞ
909名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/26(土) 23:49:18 ID:fT47Ysss0
HCSSの新譜試聴しました。
音がへヴィーになった(1stに少し戻った)のはいいんだけど
なり過ぎ・・・。次作に期待。
910名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/27(日) 00:07:13 ID:g2YSAGHYO
>>906
発売日間近にもこっちに板たってなくて爆走スレがあるから洋楽板にたってるよ
911名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/27(日) 00:38:45 ID:83p1TB3F0
爆走スレから記念カキコ!

イ工エエェェ(´∀`)ェェエエ工ィ新譜最高!
912名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/27(日) 00:40:30 ID:83p1TB3F0
間違えたorz
913名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/27(日) 01:01:41 ID:g2YSAGHYO
ワロタw
914名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/27(日) 12:57:54 ID:BSCtS0Zy0
flaming sideburnsのライブ動画はじめて見た
ボーカルがかっこいい。CDでは落ち着いた歌い方だけど
ライブだとすげーはしゃいでる。かっこいいわ
イメージ変わった。
915名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/27(日) 15:46:30 ID:g+DeB7Ed0
>>906
HCSSスレ、なぜか洋楽板に立ってたよ。
916名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/27(日) 21:22:30 ID:50CGi+qYO
HCSS、来日するよね?
すんげー観たいんだけど
917名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/28(月) 00:12:55 ID:KELFUZ/qO
HCSSってライヴすごいんだよな
918ヽ(゚()゚)ノF.SPEEDIN' ◆5iftiL2q1s :2005/11/28(月) 23:27:18 ID:DQP7DCZI0
>>908
TESLAスレで訊いてきました。聴くならThe Great Radio Controversyがお勧めです。
でも、輸入盤しかないから中古で見つかったら買ってみるといいかも
HRが好きな人ならいいですが、勢いのあるR&Rを期待するとTESLAは向かないかもしれませんが・・・
スレちがいスマソ

HCSSのファンがこの板よりも洋楽板のほうが多いのかね・・・ヘラコの単独スレも洋楽板にあるよね
919名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/30(水) 17:44:36 ID:5ALjjqDCO
>>918
わざわざ聞いてきてくれたの!?
ありがとう、探して聴いてみる

HCSS、HMVのメタルチャート首位獲ったど━━━━━
920ばっくやーど@修行中:2005/12/08(木) 16:17:37 ID:0Y9himpE0
ここまで来たら、Motorhead と一緒に来日! なんて出来ないかな?
最初に HCSS を評価したのはレミー陛下だし、つい最近、Motorhead の
北欧公演でも オープニングアクトで出演したんだし。
921名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/10(土) 18:57:03 ID:1uXahcpJO
ブートでも買うか…
922ばっくやーど@修行中:2005/12/13(火) 12:36:57 ID:oE6A5szd0
>921サン
HCSS だったら、オフィでいくつか PV 流すでしょ。

それ観ていると、まじ来日して観たいわ。今度はアルバムの売り上げが
好調みたいだから、なるべく早めにお願いしたい。O-EAST 辺りで。
923名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/16(金) 01:12:29 ID:mRJ2OI38O
>>922
いや、ライブ見たくて我慢できなくてさ
924ヽ(゚()゚)ノF.SPEEDIN' ◆5iftiL2q1s :2005/12/16(金) 23:15:41 ID:JXwVpn0qO
SLOW DOWN(TAKE A LOOK)聴いてる
ヘラコ最高。2:46あたりからのとかの「うおおぉぉおいぇいいぇ〜」(・∀・)イイ!!
925名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/18(日) 01:26:59 ID:XImjyK02O
HellacoptersもBYBも好きなんですが両ニッケ共に歌、ちょっと下手じゃないですか?
もちろん歌唱力云々以前の魅力が備わっているということはわかります。
しかし人気があるバンドなだけに、ここのみなさんはどう考えておられるのかが気になりました。
926ヽ(゚()゚)ノF.SPEEDIN' ◆5iftiL2q1s :2005/12/18(日) 08:58:54 ID:cLaNDY63O
自分達が表現するには充分だと思ってるのでは?
うまいVo入れてもここはこういニュアンスで、とか細かい部分表現してもらうめに説明するの面倒とかw
初期と比べたらすごいうまくなったと思うし
いまさら他のVo聴きたいとは思わないかな。
むちゃくちゃ下手ならとっくに聴いてないし
れっつろっく♪それがすべて
927名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/20(火) 00:37:23 ID:cXAjQvTu0
もちろん下手だと思う。けど上手かったら逆にカッコわりいんでないの?
あの貧しさがおれは好きなんだ
928名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/20(火) 03:35:27 ID:bDXYxgWsO
音外してなけりゃそれでいい
カッコいいからなおさらいい
うまくても魅力ない人いるもの
929名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/20(火) 07:13:06 ID:7dGksUSk0
ジョニー・サンダースかな、やっぱ。
930名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/24(土) 23:13:55 ID:gpDQkYl90
THUNDER EXPRESSよかったお
931名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/25(日) 18:11:16 ID:vAdzhtZ80
Thunder Express

このスレにおけるStringsの評判の悪さから考えると
思っていたより良かった。
932ばっくやーど@修行中:2005/12/26(月) 03:22:03 ID:dqpKOMD+0
爆走系で上手いヴォーカルと言えば、解散した Gluecifer ですね、個人的には。

それで思ったのですが、ヴォーカルだけの人と、ヴォーカル&ギターの人とでは、
かなり違いが出てくるのではないでしょうか? マイクだけでしたら、
ヴォーカルそのものに、相当なプレッシャーがかかると思いますので。

最高なのは The Flaming Sideburns と Hardcore Superstar でしょ。
933名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/26(月) 09:54:08 ID:rszuZja2O
確かに。
スレ違いかもしれんが、やはりチャック・ベリーは凄い。
934名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/26(月) 21:47:27 ID:iysT8cOR0
爆走ロケンロールに歌の上手さを求めるのは間違ってるだろ。
935ヽ(゚()゚)ノF.SPEEDIN' ◆5iftiL2q1s :2005/12/26(月) 21:56:10 ID:Y82cyCpAO
>>934
まあ、はっきり言うとそうですね。
ヘラコは途中から爆走路線じゃなくなってきたんで少しは必要になったけどw

936名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/26(月) 22:29:16 ID:7C4Olkt60
Glueciferのボーカルのひと上手いんか・・・?
ヘラコのLIKE NO OTHER MANを歌っているときはえれえカッコ悪かったんだが

>>924
おれはもっぱらHouse is not a motelにハマリ中っす。ナイスシャウト!
937ばっくやーど@修行中:2005/12/28(水) 04:20:08 ID:daXsPPx40
>936タソ
はい、Biff は見た目超カッコ悪いですし、Like No Other Man は失敗ですw
アルバムとかを聴けば、見た目とは違い、男気溢れるパンキッシュなヴォーカル
してますよ。逆に言えば、あの出っ腹がいい声の秘訣かもしれませんがw
938名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/28(水) 14:50:38 ID:VD0L11a70
DOOMRIDER乙
939名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/31(土) 01:16:32 ID:s5Js31T+0
オペラじゃねーんだからそれなりに歌えてロックしてればそれでいいな。
940 【714円】 【大吉】 ヽ(゚()゚)ノF.SPEEDIN':2006/01/01(日) 02:16:57 ID:AxxSVC7OO
あけおめー今年もよろしく
大吉ならヘラコの日本ツアーケテーイ
941 【1293円】 !ojikuji投石者 ◆Inwf5mP7BM :2006/01/01(日) 09:03:45 ID:YY7ctppt0
>>940
よ く や っ た !
942名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/01(日) 10:30:34 ID:R190onnm0
>>940
GJ!!
943ぽこぺん:2006/01/02(月) 13:42:35 ID:DM2QHTpD0
謹賀新年。
来日まだなーん?
944名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/02(月) 21:48:58 ID:FCirQdO00
あけましておめでとうございます。
今年も爆走ロッケンロールを聴いて1年を駆け抜けようと思います。
945ヽ(゚()゚)ノF.SPEEDIN' ◆5iftiL2q1s :2006/01/02(月) 23:52:09 ID:xQQ1pGiKO
ヘラコクルーハズヽ(`Д´)ノ
ぽこぺんさんあけおめ!
>>944スレ住民の鏡でつ
スレ残り少ないのに消費してスマソ
946ぽこぺん:2006/01/03(火) 03:18:53 ID:xTqq2Du/0
フリースピーディンへ
元気じゃのー。
おみゃーが来日決定いうて書き込むけー、
クリマンやらで調べてがっかりしたわ、あほー。
へーでもオフィシャルでもツアー日程が近日公開いうことで
かなり期待できるかもしれんのー、今回ばっかりは。
最近HIVESばぁ聴いて飽きたんじゃけど、たまにニッケの声聞くと和むのー。
やっぱし歌はうたゴコロですのー。
上手うないところに味わいがあるいうか・・・。
947名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/04(水) 00:13:42 ID:Du6vYjSa0
HIVESってどーよ?ZEKEは?
948名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/04(水) 01:42:42 ID:tWovOYgeO
パンク板
祝★再結成】ZEKEスレッド!
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/punk/1050206580/
949ばっくやーど@修行中:2006/01/07(土) 05:08:58 ID:MLSh+wVh0
お早うございます。
HCSS 来日の件ですが、オフィには載っているものの、プロモや会場など
の公式発表は全くナシ。まだ詳細が決まってないのでしょうかね?

>ぽこぺんサン
ヽ(゚()゚)ノF.SPEEDIN'サンのおっしゃる事はあくまで「願望」ですからw
それより、HIVES ばかり聴いているとは意外や意外。影響されたのか?
逆にウチが、落としてきた Flaming Sideburns の LIVE 映像をヘビロテ
しています。いやはや、半端じゃないテンションが最高ですね。
950ばっくやーど@修行中:2006/01/10(火) 12:16:35 ID:FwfYw4V30
あれ? オイラのレスがスレストか???

ttp://pihl.d2g.com/burgers/
951名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/12(木) 00:35:40 ID:tQN4/DZA0
>>950
お、ビデオ入れ替わってるみたいね。あとで落としにいこ
952ヽ(゚()゚)ノF.SPEEDIN' ◆5iftiL2q1s :2006/01/13(金) 23:43:07 ID:2DSsw5zbO
>>946ぽこぺんさんすいませんw
ばっくやーどさんの言われてる通り願望です。
でも願かけ通じる奇ガス…キテクレ

Down Right Blue
(`Д)<フウゥゥフウゥゥゥーアイムダウッライッブルウゥゥー
953名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/14(土) 15:23:20 ID:SnsoqiRb0
最近のまさに爆走してるようなハードなロックンロールで有名なの、これは聞くべきっていうのありますか?
自分パンクっぽいのはだめなんです。なにかあったら教えてください!
954名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/14(土) 16:32:11 ID:ucZsXwts0
CKY
955名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/14(土) 16:53:11 ID:SnsoqiRb0
>>954ありがとうございます。ごめんなさいなんて読むんですか?
956421(先生? ◆TheD4RJZOk :2006/01/15(日) 01:09:31 ID:+Q71ut8e0
コッソリあけおめ、ということで。

>>955 普通にシーケーワイと読むんではないでしょうか?
この人たち多分国内盤出てないんで何とも言えないんですが。
後検索をかけるとDVDが沢山出てくると思います。
バカバカしいのが好きなら買ってもいいと思います。
ていうか平たく言うとJackass関連です。

あとハードなロックンロールでパンクスタイル抜きってのは答えるのが結構難しいんではないかと思います。
このスレの範囲内で答えるには今聞いてるもの辺りを挙げてあげて頂いたほうがガンガンレスが付くのでは、と思います。

なんか似たようなのでHR寄りなのあった気がするんだけど落ちちゃったのかな。



957953です:2006/01/15(日) 07:22:23 ID:CjNsnA3y0
↑丁寧にありがとうございます。聞くのはJETとかAndrew W.K. です。
どちらかというとAndrew W.K. みたいなものを探してます!
958名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/15(日) 09:27:34 ID:j5OCFlurO
よりベーシックなものでもOKならNASHVILLE PUSSY
959ぽこぺん:2006/01/16(月) 00:10:01 ID:Mi+mvrcx0
ばっくやーどへ
今回のHIVESはええよね。
なんかええよ。

フリースピーディンへ
わしも絶対今年は来日する思うよ。
HCSSは日月でしかも東京のみ・・・。
今回は行くんやめとこ。
960名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/17(火) 13:02:21 ID:UvXRqQqs0
スロバキアに女性Voのこの手のバンドってない?
961ばっくやーど@修行中:2006/01/25(水) 21:42:44 ID:XnEt0dHQ0
>960サンの質問に、なかなか答えが出てきませんので、一旦レス祈願age

>ぽこぺんサン
今回の HIVES 、音的には旧作とかなり変わっていますけれども、
独特のお馬鹿さんぶりや、人を喰ったようなスタイルは、
かえって強くなりましたからね。ウチもよく聴いてマス。
962ばっくやーど@修行中:2006/02/01(水) 23:23:50 ID:WCme32T60
やばっ! 完全にスレスト化している…。

HCSS 日本公演のプレオーダー祈願age 一応3月20日の方で
963名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/02(木) 07:12:04 ID:il8jutB10
ここのスレ住人の何人かは聴いていると思うけど
POISON IDEAのPIG CHAMPIONが亡くなったそうだ。

ご冥福をお祈りします。
964名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/02(木) 08:40:29 ID:gDYj3A4G0
まじか…ショックだな
965名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/03(金) 18:00:52 ID:nN8COeC00
クラストコアとロックンロールの中間のようなバンドを探しています
Genocide SSやUncurbedみたいな
いいバンドないでしょうか?
966名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/04(土) 03:44:07 ID:8VXthQFy0
967965:2006/02/04(土) 13:51:03 ID:pDTqOP1a0
Disfear 気になってはいたので
聴いてみます。ありがとうございます。
968名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/06(月) 02:31:27 ID:yzscxgv8O
HCSS、クアトロ完売アゲ
969名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/06(月) 19:15:28 ID:zuytAaEA0
HCSSのクアトロ一般チケ発売初日で完売したね・・
しかも午前中に売り切れたらしい
970名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/06(月) 23:38:05 ID:GgOFb+qU0
ttp://www.myspace.com/theblakhiv

just wanna get drunken、なかなか良い感じです
971名無しさんのみボーナストラック収録 :2006/02/09(木) 03:59:39 ID:lLBf498X0
日曜いけないからESP取ったけど、こっちは売り切れる気配がないなあ
972名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/13(月) 16:30:37 ID:CLrDNZ+tO
火曜祝日だから休みのおれとしてはESPのほうが全然いいんだけどね
いっぱい暴れてもゆっくり休めるし
973名無しさんの糞スレ探検隊2号:2006/02/13(月) 20:53:45 ID:WiP5cbi60
やあ、あげとくよ。(´・ω・`)ショボーン
974セシルB:2006/02/14(火) 04:18:44 ID:JYTPeH700
おひさしぶりにカキコ。

スレ違いかもしれないけど、オススメ。

Arctic Monkeys
なかなかノリノリのロックンロールで結構好き。
http://www.dominorecordco.com/site/index.php?page=multimedia&artistID=209&view=videos

We Are Scientists
ディスコパンクって感じ?
http://www.wearescientists.com/music/

Death From Above 1979
ベースとドラムだけでギターレスなバンドだけどかっこいい!ストーナー系が好きな人にはいけるかも?
http://www.jvcmusic.co.jp/dfa79/

THUNDERBIRDS ARE NOW!
ニューウェーブな感じだけどガレージパンク風味でかっこいいよ。
http://zozo.jp/shop/stm/goods.html?c=Goods&gid=70809

JR EWING
ジャギジャギのギターがすっげえかっこいい。爆走してます。
http://zozo.jp/shop/stm/goods.html?c=Goods&gid=13830&rid=21551

975(@_@)ガリ勉名無し :2006/02/14(火) 06:42:43 ID:qEY0MMbB0
おはよ〜ございますなり〜。
HCSSが来日するなりか、ワガハイは出向せずなり。だってアルバムがつ(ry

まあ、それは良いのでござる。本日は貼り付けに来たなりよ。

stereo junksはいかがなりか?
見た目はちょっとダサいなりが、バックヤードにハノイがまじって、チープに割りました、という具合かと。
ttp://www.myspace.com/stereojunks

しかも初期のバックヤードなりね。
デモ集のあたりか、なかったことにされている1stとかなりよ。

976名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/15(水) 21:37:33 ID:K4u+wcOy0
Cosmic Ballroom最高(*´д`*)
977名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/16(木) 21:09:52 ID:KSFn5oqUO
一応CRIMSON BALLROOMじゃないかと突っ込んでおく。
CRIMSON BALLROOMはアルバム入れないなんて、もったいな〜と思うぐらい超(・∀・)カコイイ!!
978名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/16(木) 21:14:44 ID:qhakTOtQ0
ん、いや、コズミックでいいんじゃない?
そういうバンドいるよ。
979名無しさんのみボーナストラック収録
ヘラコのロックンロールイズデッドのボーナストラックめちゃかっこいいね
それ聴きたさにアルバム聴いてたらとんでもなくかっこいい
アルバムということに気づいたよ。
なんでもっと早く気づかなかったんだろ。
来日して欲しいよ。