∴ GEORGE LYNCH ∴  ジョージ・リンチ復活!2 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんのみボーナストラック収録
・ OFFICIAL SITE ・
http://www.georgelynch.com/

・ RELATED SITE ・
http://www.dokken.net/
http://www.dondokken.com/
http://www.jeffpilson.com/

前スレ
ジョージリンチ復活!
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1044976379/ html化待ち
2名無しさんのみボーナストラック収録:04/02/28 11:43 ID:1M39OvoR
GEORGE LYNCH GROUP でツアー中
George Lynch - Guitars (Dokken/Lynch Mob)
Kelly Keeling - Vocals (Baton Rouge, Blue Murder, MSG, John Norum)
Marten Andersson - Bass (Lizzy Borden/Legacy)
Jeff Martin - Drums (Racer X, Badlands, UFO)






























>>1-2
80年代のプレイは神
最近痩せたね
6名無しさんのみボーナストラック収録:04/02/28 23:05 ID:pWZjWVWU
ジョージかっこよすぎ!
マイケル・シェンカーとのダブル・ヘッドライナー計画は結局お流れかよ。
神出鬼没の男が相手じゃ巨匠も筋肉行使になりかねないから、まあいいか。
8名無しさんのみボーナストラック収録:04/02/29 13:05 ID:Fx/mpDwr
ジョージリンチって昔いたけど今なにやってんの?
今インギーとアメリカツアー中なんじゃなかったっけ?
>>10
そうだよ>>2のバンドでツアーしてるよ
バンドの写真
http://www.legacylive.com/picturegallery-george-lynch-group.htm
>>11
リンチ・ピルソンでもリンチ・モブでもなく
リンチグループってやつなのか・・・全然知らなかった。
隣地
こいつは作曲センスがないからいつまでたってもダメなんだよ。
ダグアルドリッチと似たようなもんだ。
>>11
かっこいい!なんか最近さらにカッコよくなってきてるね
>>14
るせーよ、テメーはすっこんでろ。
昔のライブビデオでドンがジョージとギターで張り合ってたよ、ドンのほうが
音量でかかったしw レスポールで速弾きしまくってたよ
ジョージかっこいいよね。
ドンがギタリストのアルバムって出たら一度聴いてみたいな。
巨匠とタメ張れるほどのギターの腕なら作ってみればいいのに。
勿論リズムギターを弾くのは確認してるけど。
聴きたくねーよ。
>>20
怖いもの見たさがないな
リフマスター
巨匠と肩を並べるは世辞が過ぎるけど、普通にギター上手い>ドン
>>23
そうそう、マジで普通に上手い。ジョージのサウンドがちょっと変態系だとしたらドンは
正統派って感じのスタイルだったよ。それにしてもジョージのJustgotluckyのPVんときの
髪型真似したいんだが写真とかがないから美容師に見せられない・・・誰かあの髪型に
したことある人いる?
ライデン湯沢みたいな髪型真似してよ。
しかしチケット安いな、良いよなアメリカは。
http://www.popsrocks.com/schedul.cfm?concert_id=59

最近はこんな感じのセットリストみたいだね。
Set list:
Unchain the Night
River of Love
Flesh & Blood
Breakin' the Chains
Breath and a Scream
Sucky sucky rap/rock song I believe is called Smoke This
Kiss of Death
Voodoo Chile
I Will Remember
Mr. Scary
Wicked Sensation
Tooth & Nail
昔の曲ばっかりだな。
28名無しさんのみボーナストラック収録:04/03/06 22:10 ID:oOvv7PJr
おぉ師匠のスレがある。
新しいバンドで新しい事をやろうって気力がもう無いのかな?
31名無しさんのみボーナストラック収録:04/03/10 22:44 ID:gKkRCNcm
チョーキングがエロイよね。
32名無しさんのみボーナストラック収録:04/03/11 10:53 ID:h3s91gsp
再結成後のアンプラグドライブ聴いたけどジョージ邪魔、ウザイ。
このCDはジョージが居なければ名盤。ここまで曲を台無しにする
ギタリストも珍しいな。
>>32
エレキ使っちゃダメなのか?
なんか前スレと雰囲気が180度違うな
35名無しさんのみボーナストラック収録:04/03/13 13:23 ID:Eb/EXzIv
Lynch Mob
36名無しさんのみボーナストラック収録:04/03/13 13:58 ID:hpfXjGre
>>33
別にエレキが悪い訳じゃない。あのインプロだか何だかしらんけど
わけわからん崩し方のソロはキモイ上、ジョージは歌も歌ってないので
居る必要ない。ヴァンヘイレントリビュートの時もジョージ糞だったじゃん。
レブが戻って来ないかな。
古本屋で89年のヤングギターが置いたあったから話のネタに買ってきた。
ジョージ表紙で奏法分解とかやってるわけ。
懐かしくなってCD引っ張り出してMr.Scaryコピーとかしてみたんだけど、
当時も今も弾けんわね。

早弾きの時に出るあの浮遊感つーか、独特の感じはどうやって出してるんだろ?
Mr.Scaryだと3:10以降くらいにあるフレーズなんだけど。
スライドとハンマリング、プリングを、かなりの速度で連続してやることによって、
ピッキングのアタック音が少なくなって・・あんな感じになるのかな?

あと、ジャックオフビブラートも真似できないなぁ。

色々ギタリスト変わったけど、フレーズはほぼ完コピしてても
あの独特の浮遊感はコピーして(できて)なかった。

あれはすごい個性だと思うよ。
というわけで奏法の詳細キボンヌ+age
皆もジャックオフビブラートの練習をしようってイヤラシイ顔で言うジョージに受けた。
あ、教則DVDね
良く言えばインプロヴァイズ、悪く言えばテキトー。
ジョージの場合これがカッコイイ気がする。

オナニービブラートのコツ教えて。
一番わかりやすいプレイはどの曲?
GEORGE LYNCH To Release Tribute To His Influences
http://www.roadrun.com/blabbermouth.net/news.aspx?mode=Article&newsitemID=20380

"Furious George"
01. Blood of the Sun (MOUNTAIN)
02. Precious and Grace (ZZ TOP)
03. Bridge of Sighs (ROBIN TROWER)
04. Space Station #5 (MONTROSE)
05. Dancing Madly Backwards (CAPTAIN BEYOND)
06. StormBringer (DEEP PURPLE)
07. Superstitious (JEFF BECK)
08. All Along the Watchtower (JIMI HENDRIX)
09. She's So Heavy (THE BEATLES)
10. TBA (GRAND FUNK RAILROAD)
凄まじく速いフレーズでも音の粒立ちがこれだけはっきりしてる
ギタリストって他にいないよな。浮遊感も真似できん。
が、ギター弾きにしかわからない個性だし、ジョージの曲って
イマイチばっかりだから10年以上浮かばれないんだろうな。
そうそう。
あの浮遊感について研究しようぜ。
>>41
そのアルバム面白そうだ。
ジャックオフは結構簡単じゃない?というか昔やろうと思って割とあっさり出来た。
かといって他のフレーズが完璧にコピー出来てるわけでもなく、単にジャックオフが
出来るだけなんだけどな。移動幅を小さめに意識したらいいんじゃないかと。
出来るとついつい使いたくなってしつこくなるのが難点。

ほんとジョージのギターの個性はギターを少しでもかじってないとわかりにくいよな。
俺がジョージリンチ好きだって言っても何の特徴も感じないギターだとか真顔で言ってきた奴もいたし。
「移動幅を小さめに」って具体的にどれくらい?
雑誌で数フレットって書いてあったんだけど、それだと旨くいかなかった・・。

移動幅は1フレット分(半音)くらいでいいんすかね?
あと、やっぱ早さは重要すか?
来日しないかな〜
しなくていいよ、こんなバカマッチョ。普通に聞く価値ないし。
>バカマッチョ

ワラタ!
ギターテクニックだけはすごいんだがな。
テクだけ。つまり、マイケルアンジェロと同等だな。
50名無しさんのみボーナストラック収録:04/03/21 19:28 ID:4hhcKlxn
テクが凄いとかいってる無知のゴミ童貞は失せろ
テクのみならず、フレージングのセンスも良い。
ただ、それを生かせる曲が自分自身では滅多に書けないだけ。
52名無しさんのみボーナストラック収録:04/03/21 20:31 ID:4hhcKlxn
特別凄いテクは無いがサウンドは明らかにスーパーだった、4thの頃な
53名無しさんのみボーナストラック収録:04/03/21 21:39 ID:OJAti1ez
まぁコイツはテク云々よりもヒーロー然とした存在感だろ?
>>46
レス遅れてゴメリンコ。
俺の場合は始点の音を中心にフレか3フレくらい。空中でシャドウジャックオフしてるのと
同じくらい軽くって言っても全然わからんな。とにかく軽く、点で触れてるくらいの感じ。
あとはナット方向の動作から始めるとか。
そんなもんで俺は出来た。
>>54
×中心にフレか3フレくらい
○中心に2フレか3フレくらい
>>54-55
レスサンクス!
やっぱ移動幅3フレくらいやるのか〜。
サウンドもすごいと思うよ、まさにジョージ!って聴けばすぐわかるし。かっちょいいしね
さて次はどんなプロジェクトをやるのだろう
何やってもダメだけどな
621 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 :04/03/25 23:59 ID:???
>>615
メタル全盛期であった八十年代に評価が高かったものは
迂闊に叩けない。
弁護してくる狂信者がバックに沢山いるからね。
反面、メタル人気に陰りが見え始めた頃の作品は
良作であろうと叩きの対象にし易い。
何故なら、
それらの作品を叩きから守るのに有効な過去の評価が無いから。
ベテランの新作なんかはストレス発散の為のサンドバッグみたいに
ここではなり易い。
新しいバンドなんてプロアマ問わずサンドバッグ必至っすよ。
まあ、俺はそういう事しないから安心しれ。
俺が勝手に日本のジョージリンチと思ってる横関敦は、やっぱり作曲能力に難がある。
どっちもギターは単純にすげえ。
62名無しさんのみボーナストラック収録:04/03/26 14:40 ID:gabXgupl
横関の方が凄いと思う。
63名無しさんのみボーナストラック収録:04/03/31 01:24 ID:0+Ji6vch
age
ジョージリンチとゲイリームーアだと
ゲイリームーアの勝ちですか?
だよな
見た目はジョージの勝ち
66名無しさんのみボーナストラック収録:04/03/31 19:00 ID:dyxzYdHb
かつてのギターヒーロー(ジョージ、ゲイリー、高崎、インギー、シェンカー…)て
みんな駄目になったね。
>>66
ジョージ、高崎、マイケルはその分ギターテクが更に飛躍してるが、
イ、インギ〜っ!!
BURRN!にインタビュー載ってるよ!
息子のショーン君はギター巧いのかな?
お父さんのギターテクだったよね、確か。
シェンカーの息子さんは中々巧かったよ、
バンド自体はショボかったから消えちゃったみたいだけど。
リンチ・モブの1stの頃まではすごい練習熱心でその努力する
姿勢が素晴らしかった。GITで個人レッスン受けたりしてがんばってたし。
>>70
ドン・モックからレッスンを受けてたんだよね、確か
マカパインからもスウィープレクチャーを
神風の方が新しいモデルより良いな
今月のヤンギに最近のジョージのライブの記事が載ってたね。
今でもヤンギで巨匠とか呼ばれてんの?
キョショーン観に行った人居る?
77名無しさんのみボーナストラック収録:04/04/30 23:22 ID:i32sTe29
>>76
何で?
78名無しさんのみボーナストラック収録:04/05/01 00:03 ID:isBZCI0A
昔某学校のイベントで1曲だけジョージとやったことあるんだけど。(俺は
ボーカル)
この人楽屋ですげー練習してた。鬼気迫ってて声が掛けられなかった。
その時はリンチモブのプロモーションでの来日でセッションの後まだ
ボーカルがないバックトラックだけで演奏聴かせてくれたんだが
プロモーションごときであんなに練習してるなんて尊敬しちまったよ。

>>78
楽屋でも練習してるんだ〜、やっぱジョージはすげぇや・・・。
あれだろ、多分ESPとか通ってるチビでつんのめり栄養失調気味の
ヴィジュ君達の性質を理解してるからプロモーションも手が抜けないんだろ。
ヴィジュ君達はプロの演奏でもミスとかが見つかると2chみたいな所で
延々と指摘するからね、あーでもないこーでもないと。
そうするとギタリストも人気落ちちゃうからね。
ギターキッズは疫病
音楽学校卒業して就職あるの?
なんとかリンチモブのファーストからセカンドの頃くらいの規模で
活動してくれないかな。
今のこじんまり過ぎる活動は悲しいものがある。
どうでもいいアルバムを出すのだけはやめてほしい
活動規模がスケールダウンしてからの巨匠関連作品の感想。

SygyzyとSmoke thisは内容がペナペナに薄い。
この二つはハッキリ言って金を払える代物ではない。
Lynch Pilsonかったるいが、まあ聴ける方。
しかし別に買わなくてもいいかと。
Will Play for Foodはカバー曲、ボートラ、未発表曲集だが楽しめる。
これは個人的感想では買い。
セルフカバーのREvolutionもプレイが冴えてて楽しめる。
これも個人的感想では買い。
にしても、リンチモブのファーストやセカンドの路線の新作が欲しい。
もう過去の人なんだから・・期待するだけ無駄でしょう
インギーみたいにバカにされながらも自分を信じて続けていれば良かったのに
はっきり言って、ドッケンのバックフォージアタックがピークだったと思う。
リンチモブ以降は、曲のクオリティが下がった。
曲のクオリティが下がっても、あの神懸りプレイを楽しむという選択肢が
俺みたいなギタオタには残っている。
俺もジョージのギターオタだけれども、新作で燃える様な思いをした事は、ここ10年で殆ど無いな。
心底興奮したのは、バック〜までかな。
最近のは、良いギタープレイであるのは確かだけど、曲がつまんな過ぎるよね。
ああ悲しいな。
いやいや。WICKED は今まで貯めていたリックを大放出したんでないの?
曲も最高にアメリカンしてカッコええと思うけど。
本人もDONとの協作より気合入れて詰め込んだのおもうけどな。

DOKKENはメロディアスな日本人好みでMOBはブルースフィーリング
かなりあるからチョットとっつきにくいのかな。

でもサビ(コーラス)はポップですよ。
俺個人的にはこの絶妙感が大好きです。

結局好みの問題なんですけどね。確かにMOBのVoメロは日本語
乗っからないくらいリズムは英語のリズムですね。
DOKKENよりMOBの1ST好きな人いる?
>89
でも、オニーの歌はひど過ぎでしょ?
あれがもっときちんと歌えるヴォーカルだったら、印象が違っていたかもね。
リンチモブの来日の時、あまりの下手振りにひどく萎えた記憶があるよ。
ジョージが楽しそうにギターを弾いていたのが、更に悲しかったなあ。
なるほど!
でもDONのライブでCDどうり歌ってんの見たことありませんな。
アルバムテイク聞くたびコレは何テイク目のOKかなと考えますね。

BACK FOR〜はDONが歌えないからと言う理由のNG曲多すぎますよ。
CRY OF GIPSY とかSO MANY TEARSとかやれよ!みたいな。
KISS OF DEATHも語尾の高音伸ばしはほぼフェイクか下の音で変曲(笑)
してますね。

Oniはビジュアル優先(当時)?スタジオテイクは問題ないけど。
当時マークフェラーリのバンド「COLD SWEAT」のVo.ローリーキャッシー
とOniの2択だったらしいけどローリーのライブ聴いたこと無いから
分かりましぇん。

スタジオじゃ相当高音伸びて期待できそうですけどね。

92初代ピロピロ ◆oWB/LXdm6g :04/05/13 14:15 ID:IajHp5hm
近年の作品ではリメイクアルバム、それとカバー&アウトテイク集が
内容的に凄く充実していたと思います。
あれら二枚は自分としては納得の行く内容でした!
良いプレイが詰ってますよ〜!
巨匠在籍時のドッケンは勿論好きですが(シャドウライフを除く)、
実はリンチモブ(スモーク〜を除く)やセイクレッド〜も同じ位好きです。
でも殆どの巨匠ファンの方は
ドッケン時代>>(越えられない壁)>>リンチモブなんでしょうね。
カバー&アウトテイク集のタイトル教えて下さい。
94初代ピロピロ ◆oWB/LXdm6g :04/05/13 20:25 ID:/Y75Wy5L
>>93
Will Play for Food

カバーやアウトテイク以外にも、ゲスト出演したものや
リンチモブの日本版ボーナストラックだったも収録されてます。
95初代ピロピロ ◆oWB/LXdm6g :04/05/13 20:31 ID:/Y75Wy5L
訂正

カバーやアウトテイク以外にも、ゲスト出演したものや
リンチモブの日本版ボーナストラックだったものも収録されてます。
>>94,95サンクス
97名無しさんのみボーナストラック収録:04/05/14 01:12 ID:EvY/g89U
>>78
ジョージは毎日ある程度手慣らししないとあのプレイが出来ないばかりか
子供同然らしいよ。mob2ndアルバムのライナーで西畑が言ってた
つーか鬼ィがコールドスエットのVoだったんじゃなかったっけ?
そろそろリンチモブ名義で全曲新曲のアルバムを。。。
この人作曲の才はないな。
>>100
メロスピでも聴いてろ。
102名無しさんのみボーナストラック収録:04/05/21 20:38 ID:WaEIB1Jd
>> オレもそんな記憶
ノノ∧\\
ノl ・∀・l   サシャゲルストナー
  \ /
カコイイオヤジ
ジョージは、ある程度枯れて来てメタルから離れると、良くなると思うな。
今のリフ主体の曲作りにしとも、もう限界が来てるしね。
3ピースのブルースバンドなんかやったら、ハマりそうに思えるんだけど。
Will Play For Food 都内で売ってる店教えて下さい。
先日茶の水ユニオン行ったけど無かった・・・
ジョージにはインストアルバムを是非とも出して欲しいと思うのですが、
皆さんはどうでしょうか。
REH教材ビデオの冒頭で弾いていた様なドライブ感あるインストや
Tierra Del Fuegoみたいな異国情緒が漂うものまで
古今東西のエッセンスを詰め込んだような幅広い方向性の作品を希望です。
この人のインストは当たりが多いので尚更期待が高まります。
先述の2曲以外にも、Mr.ScaryやI Will Rememberも素晴らしいですよね!
話は変わりますが、
テクノ系アーティストによるMr.Scaryトリビュートを聴かれた方いますか?
以前の仕事場の同僚に聴かせて頂いたのですが、ジョージがゲスト出演してて
本人によるギター演奏も入っていました。
どのアーティストの作品に収録されているかご存知でしたら情報下さいです。
>>107
ほえ〜。
巨匠も色んな所で引っ張り凧ですな〜。
多くのアーティストから信望されている証拠ですな。
テクノ版ミスターですか・・・ちょっと聴いてみたいですね
トランスみたいな感じですか?
昔みたいにスパークしてくれ。
FUCK AGE LIMIT!と言っていた強気のジョージは一体何処にいっちまったんだ!
>>106
自分はGOLDで買ったよ。スティーヴ・スティーヴンスが参加してる
Love/Hateのヴォーカルのソロアルバムと一緒に買ったから
そんなに昔ではないはず。
111名無しさんのみボーナストラック収録:04/05/31 00:16 ID:Tvl63rAJ
>>テクノ系アーティストによるMr.Scary

すごそうだな
112107:04/05/31 01:48 ID:???
テクノ版Mr.Scaryの入っているCD発見しました。
同僚が持っていたのはこれで間違いないです。
LAB4というアーティストのアルバムらしいです。
正式な曲名はScared 2 Death(feat Mr.Scaryのようです。
記憶では確か巨匠の弾き捲くりが圧巻でした!
因みに日本版のみのボーナストラックだそうです。
アマゾンにも在庫あるみたいです。

ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00005V48I/250-9229434-6590657
ジョージって照れ臭そうに話すよな
114名無しさんのみボーナストラック収録:04/06/03 03:02 ID:KXJQYg/J
80年代のdokkenでカコよかったのはジョージ、ピルソン、ミックの3匹で、こいつらがバンドの生きの良さを演出していたが、、、、

ドンははっきり言ってライブだとぱっとしないし、歌もなんだかつらそうだ、、、、、とBOOTとライブアルバム聴く限りどうしてもそう思ってしかたがない
巨匠にはもう鎖を引き千切ったり、壁を破壊したり、
分身の術を使って印マイドリームスのソロを弾いたりする気力はないのか?
Breaking the ChainsのPVに矛盾点発見。
メンバー全員が鎖に繋がれているシーンで
ジョージが全員の鎖を破壊して救出してゆくのだが、
次のシーンで再び鎖に繋がれるドンは今度は自力で鎖を破壊するのだ。
自力で破壊できるのなら最初のシーンでもそうしろとツッコミたい。
ついでにドンのバスローブからのブリーフパンチラも馬鹿っぽい。
エルム街のフレディーにデスラッシュ聴かせたら小便チビって腰抜かしそう。
ドリームヲリアーみたいな曲調であんなにビビるか、普通?
巨匠はイ○ギーと違って腕の方は落ちてないんだから、
本人がその気になれば第二の全盛期を迎えられると思う。
Dokkenの新作つまらなすぎ
>>120
やっぱりな
最近は寧ろジョージの方がドンよりモダヘビ離れしてる気がするな。
いまさらモダヘビってダサいよな

もうドッケンはだめだろ
車道ライフもドンが決めた方向性だったらしいしな、
よくジョージの責任とか色んな所で言ってたけど。
ジョージが脱退直前にドンをシバいたらしいが、やっぱ怒ってたんだろうな。
あの筋肉にシバかれたのか ドンに同情だな
結局80年代的な曲を書かないのか書けなくなったのか。
長い間そういう曲を書いてないと書けなくなるものなのか。
続けてると違う事やりたくなるもんだよ。でもよほどじゃないと周りはついてこない。
そこでまず葛藤が。一応構わず貫き通してみるも、やっぱり周りはついてこない。
焦りだして原点回帰をしてみようと試みる。クリエイティヴィティに疑問をもちつつ
回顧主義に徹してみる。既に周りには誰もいなくなっていた。フェイドアウト。
80年代ドッケンタイプの方向性に戻ったら、
ジョージとドンを再び見直しますか?
YES
129名無しさんのみボーナストラック収録:04/06/15 23:25 ID:3NnDPB5u
80年のBack〜のツアーの横浜文体のBOOT LIVE (一応SBD)を聞くべし。音わり〜けどGはラインでなまなましい音ですぞ。Gリンチ好きなら突然Gソロになるとでかい音になるのも許せるはず。
130名無しさんのみボーナストラック収録:04/06/17 11:21 ID:GIgFDR5Z
スティーブ倍みたいにソロを貫けよ
80年代から知名度を落とさなければG3なんかも出られたんだろうな。
132名無しさんのみボーナストラック収録:04/06/18 00:23 ID:2gN7NxFp
オジーのトリビュートでの「Mr.Crowly」ってかなり期待しなかった?

聴いてがっくりした人ってけっこういそうな気がする。
>>132
これリンチピルソンのアルバムまんまだね。
>>133
俺はあれでよかった。
ソロに関してはランディーとは違うアプローチで来るのは分かっていたし。
チョーキングやヴィヴラートで勝負するのも有りだと思う。
>>133

俺もあれはジョージでなくてもいいと思った。
ナイトバイナイトのフェードアウトするギターソロ、先が聴いてみたかった。
あとドリームウォリアーズのもな。
メンバーか元メンバーの内の誰かが
両方の曲のマスターを持ってないのかな?
>>132
へたっぴ。なんだそれ?
141名無しさんのみボーナストラック収録:04/06/25 09:40 ID:2xzFJNlW
age
>>139
お前は巨匠をヘタクソ呼ばわりする事で自尊心を保とうとしてるのだろうが、
もしお前がギタリストの頂点を志してるのなら練習する事の方が先であろう。
一度頂点を極めてから巨匠や王者の様な名高きギタリスト達に物申せばよい。
しかし今のお前では時期早尚だ。
勿論私だって時期早尚だ、
だからこそ私は巨匠や王者の様な目上の者に大きな事は言わない。
いや、言えないのだ
いいからまたドッケンやってくれ
巨匠の音は同じギター、アンプを使っても巨匠の音。
チョーキングのとき「クワッ」とくるあの感じ、かっこよすぎ。

でも、曲がいまいちw

クワッとくるあの音にしびれてるヤツ結構いるべ?
あのタメっていうか 粘りがいいよね
>>142
俺はそいつじゃないが、どこに行ってもお前みたいなのはいる。じゃあプロ野球を
観戦しつつ三振に対してプロ以外は文句を言っちゃいけないのか?
視聴者ってのは大金払って聴いてるんだから駄作には文句を言う権利があるんだよ。
>>147
いんや、だめぽwww
メタラーは巧くなるまで目上を貶すな、わかったか、これは命令だ!!
wwwwwwwwwwwww
>>148
それはお前の価値観。楽器やってないメタラーにとっては常に興奮させてくれるスリリングな
ギターを求めてるんだよ。聞く価値無いフレーズは1円にもならない。CD買うお金も無駄。

…もしかしてお前ってメタラー=全員楽器やってる って思ってるの?
>>149
お前みたいな糞は何も言う権利無し。
巨匠の演奏をスリリングと思わないなら、ここで態々ヘタクソとか書くな。
誌ね
>>149
それとな、価値無いのはお前の人生wwwwwwwwwww
>>150 - >>151

>>149はメロスパーだから相手にするな。
ブートとかで
巨匠、調子の悪いときのギターもいいど。
「おっ!」ってうれしく思うんだわ、俺。
調子悪いときも巨匠の音は巨匠だよ。
いつもどおり「クワッ」と鳴ってる

>>153
激しく同意!
腐っても鯛、腐っても巨匠、腐っても王者、腐っても御大、腐っても大佐、
腐っても仙人、腐っても神!

調子が良い時も悪い時も最高!

>>149
人間は調子良いときと悪い時があるんだよ!!
それが嫌とかウジウジ言ってるならmidi音源でも聴いてろや!!
>>150
お前みたいな糞は何も言う権利無し。
巨匠の演奏を盲信的に評価するなら、ここで態々スリリングとか書くな。
誌ね
巨匠の腕は置いといて、>>149の意見は別に間違ってないとおもうけどな…。
あきらかに>>148>>150-151のほうが厨っぽいが。
>>149の意見も分かるけど、
それならいつも同じように鳴るmidiでも聴けという>>153の意見もまた分かる。
>>148>>150-151の発言は度を越えてるのは間違いないな。
あまり目立たないところで
ブレイキンザチェインズのソロどう?
久々に聴いたら、イってしまったよ。
出だしから、終わりまで速いのないけど
極上じゃない?
>>158
いいね。
特にタイトルトラックのソロはいい!
>>156-157
仕方ない。たいていメタルやってて更にギターやってる奴ってそういうの多いよ。
ギター弾いてることでほかのメタラーより優位に立ってるとか勘違いしてるんじゃないの?
↑コンプレックスのかたまり(プっ
↑バカの一つ覚え(プッ
どっちも少し落ちつけ。
演奏の調子が良い日の巨匠にしか興味ない人と、
演奏の調子が良い日も悪い日も巨匠に付いて行く人と両方居るんだから、
ここで延々と語っても仕方ないです。

因みに自分は健やかなる時も病める時も巨匠派です〜!
162は必死すぎてあわれ(w
やばい、房しかいない。
今、あんちぇいんざないと聴いてる。
かっこよすぎ。
巨匠のソロはやっぱオンリーだね。
巨匠は巨匠。
代わりはどこにもいないな。

巨匠にはそろそろオールインストアルバムをお願いしたいですな。
巨匠のギターにもっと浸りたい、全編に渡って弾き倒して貰いたい。
そういえばポールギルバートもオールインストアルバム出してないよね?
巨匠って名声や地位に無頓着そうで、
尚且つギターは超次元からの使者と見紛う程に巧い。
きっと純粋にギター道を貫くロマンチストなんだな。
その純粋さがメタラー特有の嫌味なイメージと掛け離れている。
こういうクールガイがメタル界にはもう居ないのか?
ジョージも50歳になるんだね。それにしても、カバペのときのペイジが
40代後半で、ああこの歳になるとこんな風に指が動かなくなるのか…なんて
思っていたものだが、まったく、それは認識の誤りで、結局テクニックの維持向上は
日々の鍛錬に尽きる、と、巨匠を見て思ったしだい。
解散直前のライブでドッケンのMCの途中なのにジョージが次の曲のイントロ
リフ弾き始めるシーンを聴いてみたかった。
172名無しさんのみボーナストラック収録:04/07/04 06:08 ID:8rYn1v/a
mrスケアリーはいまだにおれのベスト10にハイッテル曲です。
今週日本来るけど会いたいやついる?
超会いたい
この人の冬は長いな・・・
昔はギタオタ層限定のヒーローに収まり切るほどマイナーじゃなかったのに
177名無しさんのみボーナストラック収録:04/07/07 00:36 ID:d4UlD4zl
ヤングギター別冊見た?
巨匠と弟子ウォーレンの初対談特集してます。デビュー前の話しなど必見。
今日じょーじとあってきたよ。
>>177
見た見た!凄い面白かったよ。
やっぱり歳を取るとつまらない見栄を張らなくなって
素直に話せるんだなと思ったよ。
あと、ドンの余りのハチャメチャ振りに本屋で吹きそうになったw
ttp://www.musiclife.co.jp/market/detail.cgi?maker_cd=00001&goods_cd=1618793&site=2

これね。

表紙見てニヤニヤしたオレは28。

まだ買ってないけど、中身は結構充実してたわ。
来日してんのにこの盛り上がりのなさは何?
>>181
全曲新曲の作品を何年も出さないからだろうな。
今でも一番好きなギタリストな事には変わりないんだけどさ・・・
セルフカバーと他人のカバーばっかりじゃ喜びも半分程度。
今回のも蓋を開けてみればカバー集。
リンチピルソンは元ドッケン組の同窓会の領域を出ていないし、
ピルソンの曲が多い所為かWar&Peace級の詰まらなさ。
80年代風の曲を書く事を躊躇してるから進展がないんだよ、書けるくせにさ。
Breaking the ChainsとかParis is BurningとかTooth and Nailとか
Kiss of Deathとか、ああいう雰囲気の曲を今書いたって全然OKだよ。
>>182
ファンはそれを望んでるわけだ!!
184182:04/07/08 14:51 ID:???
>>183
YES!!
リンチモブは2ndまでは期待に沿う内容だったけど3rdでいきなり・・・
ありゃないよ、と思った。

話が飛ぶけどErase The Slateは楽しめたなー、ジョージ居ないけど。
タイトル曲を筆頭に2、3、8、9、11、14曲目等、
半数の曲は割と素直なドッケン節と思った。
レブビーチはウィンガーの1stでもたまにジョージリンチ風だったりしたからな。
ハングリーのリフとか。
レブの方が色んなタイプのソロ弾けるよね。テクニックも凄いけど
レブはジョージの代役を見事に勤めたと思うよ。
ノーラムは代役という意識の元で参加して無さそうだったし、
ジョン・レヴィンとかいうのも何だかなぁ
REBはジョーリンターナーと組むらしいな。
ジョージリンチとも何曲か絡んだ事あるよな、ジョーリンターナー。
ジョージリンチをジョーリンって略さないのは
ジョーリンターナーもジョーリンだからか?
>>180
今日本屋で偶然見かけて、ついつい買ってしまいました。
なかなかよろしい本です。ギタリストじゃない人にはちと辛い内容か。
(ちなみに俺はドラマーですが、まぁそれなりに楽しめました)
ギター小僧の友人と朝まで六本木の飲み屋でジョージリンチ、イングヴェイ、
アンガスヤング等について熱く語りました。
良かったね。不細工なヘビメタ厨さん。
193不細工なヘビメタ厨:04/07/14 00:06 ID:???
>>192
ああ、楽しかったよ
194nanasi:04/07/14 21:09 ID:Izg6+rBl
paris is burning のライブ聞いたんだけど
かっこいいな!
曲前のソロやばすぎ!
あれスコアとか出てるの!?
やばすぎるぜジョージ!
>>194
ブレイキング収録のはライブ風に聴こえさせたスタジオテイクなんだけどな。
ダビングしまくってるからライブ風なのは歓声だけだな。
>>194
でもファンになってくれた事は凄く嬉しいよ。
今のキッズはあまりジョージを知らなそうだからね。
気に入ったみたいだから周りのキッズにも広めてくれ、宜しく!
19834歳:04/07/15 00:57 ID:???
Tears of Sahara が好きでした。
知ってる人いるかな?
>>>198
ジョージがリードギターでゲスト参加したマカピーの曲だよね。
あれは二人ともいい仕事したよね!
20034歳:04/07/15 01:22 ID:???
200げっと。
>199
レス早いね。
ttp://musicfinder.yahoo.co.jp/shop?d=c&cf=10&id=phcr4168
久しぶりに聞きたくなったなあ。
Dokkenの新作つまらなすぎ。
ドンと仲直りして戻ってきてくれぃ
結局ジョージかレブが居ないと糞曲連発するんだよな。
リンゴホッペもドッケンソロの時とは別人みたいにアレだし。
ホントにつまらないね驚いた。
歌メロとともにギターリフの重要性を再確認したよ。
ジョージとドンとの間の確執はCD売る為の演出じゃなくて本物だから凄い。
二人の衝突が、そのまま音楽性の衝突となって
緊張感のあるサウンドが出来上がるところが
DOKKENのいいところであって、二人抜きにDOKKENを
語ることは不可能。
うあああー
こんなスレあったとは
33のオヤジだけど仲間入れてくれ
俺の青春なんだドッケンは
てか新作でたんすか?
最近シャドウライフを中古で見つけて懐かしいって食いついたら
聴いて泣けてきた…
97年にリアルで聴いてたら怒り入ってたかもなぁ

>>198
ティアーズ漏れも知ってますよ
マカパインとのコラボですたね
ギターであのフレーズコピーしたもんです

てか長々とスマソ
以後よろすく
たまに覗いてみます
後過去スレも
207 :04/07/18 19:51 ID:???
大昔、ジョージの教則ビデオみたいなやつもってたんだが、
どこかにいってしもうた。いまでもどこかに売ってるかなぁ。
その中で弾いているMr. Scaryがとてつもなく格好よかった。

そんな私は>>206よりずっと年上。ドッケソで育ったやつらは
もうみんなオヤジだよね。w
>>207
REHの方から出た教材も冒頭のデモ曲が非常に格好良かったー。
やっぱこの人を戻さないとドッケンは存続不可能と思うよ。

209ドレミファ名無シド:04/07/19 08:14 ID:Z2dd6Ux5
>ヤングギター別冊見た?

昔ウォ−レンと供作話があったけど、実現したらとりあえず買う人間は多いのでは?
フラッシーな巨匠とブルースに回帰したウォ−レンのプレイ。

触発されてウォ−レンも弾きまくるとか楽しそう。
あ、でもそうなると、どっちがどっちのプレイかわからなくなるね。




Dokkenの新作
Don Dokkenをヴォーカルに迎えてDokkenぽいものを作ってみました。
リフがパクリっぽくて笑えた。
>>209のヤングギターの話で思い出したけど、巨匠も最初の頃は
「ハード・ドライビング・ギタリスト」(なんじゃこりゃ?)という
くくりに入れられて、モトリークルーの奥村チヨ(ミックマーズだっけ?)と
同列に扱われていた記憶がある。15年以上前の号だったと思う。

「いくらなんでもジョージに失礼」と思った若き日の思い出。
工房の頃、クラスに神風ギター持ってる奴が2人もいた(1人は兄貴からのお下がり)。
俺は買えずに(持ってて弾けないのも恥ずかしいってのもあったが高校生に30万は高かった)
国産クレイマーの逆バナナヘッドの安物にダンカンディストーション載せて頑張ってた。
その数年後、ギターをオーダー出来る事になって真っ先に注文つけたのがヘッドを
リバースにする事だったw 心底DQNな行動だがいい思い出だ。

そんな俺は>>206よりちょっと年下。辛うじてBack For The Attackの頃のジョージより年下だ。
リンチモブのレボルーションってどんな?
ドッケンの曲もやってるから大いに気になる。
でも買う勇気はない。
どんなですか?
214 :04/07/20 16:04 ID:???
>>212
212氏はお金持ちの多い高校に通っていたようですなあ。w
神風ギター、自分もほしかったなあ。しかし高かったよね。
買ったとしてもジョージのようには絶対に弾けないから諦めた。
それと、あのギターって何色かのバリエーションあったよね。
個人的には緑色系のヤツが一番好きだったかも。

ちなみに、自分が主に使っていたのはESP(Navigator)の黒レスポール
タイプ。ギブソン、シャーラー、ダンカンだのいろんなパーツが当時の
ささやかな自慢だった。すれ違いスマソ。
215206:04/07/21 07:05 ID:???
>>207
たしかにリアルで巨匠を体験した世代はもうオヤジですねw
年とったわぁ…

>>210
ドンが歌ってパクリっぽいリフならありです
今度チェックしてみまつ

>>212
その感覚わかります、漏れもギター弾きなんで
クレイマーの虎模様ギター買おうかと思ったもん。
神風ギターに描かれてた特効服のニーチャン…
アレ今思えば生き恥なくらいセンスないよね
それが30万ですもんねぇ
巨匠はギターリフのセンスはあるけどギター選びのセンスはないっw

>>214
巨匠が穴ぼっこぼっこにあけて自分でカッタウェイしたギター知ってます?
んで意味不明のペイントしまくったギター
その名もミスター・スケアリー
あの名曲もこっから生まれたとか生まれないとか

漏れのバイブル、ヤングキター別冊100%ジョージリンチ
黴臭くなってるけど宝物です
216名無しさんのみボーナストラック収録:04/07/21 09:25 ID:ZzDSTMqw
トニーマカパインの「Empire In The Sky」って曲の
ソロってジョージリンチっぽいよね。
共演したくらいだし、やっぱジョージのプレイに影響うけたのかな?
>>216
フレージングからして間違いなく感化されたと思う。
あの2人の間には特別なケミストリーが存在していると思う。
という事でジョージ&トニーで本格的インストプロジェクトを組んで欲しい。
インスト界屈指のプレイヤー2人(オレの中では)が組めば凄い物が出来る筈。
Tears of Saharaで2人のプレイの相性の良さは確認済みだし絶対に組むべき。
最近の停滞しているギターインスト市場からは銘盤があまり出てないでしょ。
重鎮サッチ和尚の新譜だってSurfingやFlyingと比べるとスルメ型だし。
そこで2人にそんなギターインスト市場の厳しい冬の状況を打破してもらう。
但し、リンチピルソンみたいな旧友同士の馴れ合いプロジェクトではなく
ボロボロになるほど本気になって凄いものを2人で作って欲しいね。
218名無しさんのみボーナストラック収録:04/07/23 13:34 ID:liFrqyx7
既出かも知れんが、
フューリアス・ジョージの曲目解説、
思いっきり間違ってるぞ。
One way or anotherってUriah Heepの方じゃなくて、
Kaktusの同名異曲じゃん。
帯にまで堂々と書いてあるけど、
どうすんだ?回収か?
ランディ死後のオジ−バンドのオーディション受かってたらなぁ
>>219
ザックが辞めた場合の後任はジョージまたはサイクスでいいと思う。
>>220
このスレ的にはやっぱジョージですよ。
昔の曲をライブでどう調理するかよりも
オジーにどんな新曲を提供するかが楽しみ!!
ジョージには是非ともオジーバンドのメンバーになって欲しいっす。
一時ANTHEMの福田もリンチっぽかった。
223名無しさんのみボーナストラック収録:04/07/26 23:49 ID:7Cp56YXl
ヤンギ別冊、なんでなんなに高けーんだよ!と思ったら
広告がめっちゃ少ないのね。
シンコー系以外の広告はクロ○ワ楽器のみとは・・・

内容は対談と昔のインタビュー以外はオマケって感じかな。
帯タタキ特集なんてやるくらいだったらグラフィックギターを
もっと載せて欲しかったな。
224名無しさんのみボーナストラック収録:04/07/26 23:51 ID:kQHLQ8hS
ていうか、新譜は誰も買ってねーのかよ!
新譜買ったよ。うーん微妙な出来かな。
まず、ギタリストのソロアルバムなのに、全部自分で弾かないっていうのはどうかな。
音作りの詰めの甘さも含めて、いまいち本気さを感じないんだよね。
そんな中、5曲目だけはジョージらしさを感じたかな。
もうジョージの新作で、心震える事は無くなるのかなと、ちょっと不安になったよ。
そろそろジョージリンチというブランド名に甘んじて居られなくなったかも。
そもそもジョージはバック・フォー・ジ・アタック以降、かれこれ15年は
マトモなアルバム作ってないわけだが
どっかのバンドに加入しほうが良いんじゃない?
例えばDIOとか・・・ポール・ショーティノと
組んでもいいな。
>>228
駄作を連発してる最近のディオに加入しても正直アレだな・・・。
オジーバンドに入れ。
230ドレミファ名無シド:04/07/27 23:03 ID:QKI4A8Ek
いや、いややっぱウォ−レンと・・・・・・
>>227
おい、再加入したドッケンはないことになってるのかよ?
まぁ、あれもまともなアルバムとは言えないが
リンチモブの1、2枚目くらいまでは認める。リフマスターっぷりがまだ出ていた。
それ以降はグダグダ。切れ味0。
リンチモブの二枚目までだな。
17年ほど前、ピンナップで
georgeとbilly sheehanが一緒に写ってるのが
あって「この二人組まないかなあ」っておもってたなあ。 
こんなバンドなら・・・
Vo:ロブ・ロック
G :ジョージ・リンチ
B :トニー・フランクリン
D :フランキー・バネリ
>>235
トニーフランクリン以外が安っぽすぎだ。
ジョージが一番やs(ry
>>235
Vo:山田雅樹
G :ジョージ・リンチ
B :吉川裕規
D :宮脇和史
>>235

これが一番いいと思うよ
Vo:ドン
G :ジョージ
B :ジェフ
D :ガハハおぢさん
>>213
LYNCN MOBの「REVOLUTION」だよね。
内容はDOKKENとLYNCH MOBの1st&2ndからのセルフカヴァーだけど、
アレンジはかなりへヴィになってるよ。
でも俺は結構このアルバム好き。新作の「FURIOUS GEROGE」のVo.の
ケリー・キーリングより、ロバート・メイスンの方がジョージのギターに
マッチしてると思うんだけどなぁ…。
VO ジェフ・スコット・ソート
G  ジョージ
B  マルコ・メンドーサ
D  ニール・ピァート
>>241
なんとなく良い物が出来そうだね
Vo オジーオズボーン
G  ジョージリンチ
B  ギーザーバトラー
Dr  ディーンカストロノヴァ
>>243
ジョージとギーザーって何となく食べ合わせてが・・・
危険なジョージ(常時)上げ
最新号BURRN!のドンについて語っているジョン・ノーラムのインタビュー笑ったよ。
ヤンギ別冊LA・METALのジョージのインタビューといい、ドンの人間性が良く分かったよ。
>>246

同意(笑)。自分のバンド(ソロも)に関わったギタリストにことごとく
嫌われてるみたいだね。ジョージしかりジョンしかりレブしかり。
余程我が強いんだろうねぇ。
ドンを見捨てないのはミックのおいちゃんだけになっちゃったな。
ミックの腕じゃ他所では通用しない
Tierra Del Fuegoは鬼テク&楽曲として超一級。
個人的にはMrScaryと肩を並べるほどの銘インストなんだがな。
ついでにage
で、皆、新譜は黙殺、と
このまま、先細り活動になっていくのは悲しいけど、
浮上するキッカケすら思い付かないんだよな。
エスパーの、ギター科講師になっちゃいそうで恐い。
>>253
カバー曲に次ぐカバー曲(セルフカバーも含む)なのが問題だよ。
アリゾナの大自然が曲を詰まらなくするのなら
LAに移って再び刺激に晒されるといいかも。
あげとく
ギターパートは素晴らしいけど、作曲やアレンジの才能は...
やっぱりジョージはギター職人。良いパートナーに出会えることを願う。
>>256
ドッケンの人気疾走曲の大半を手掛けたのがジョージだった事を忘れない

Tooth and Nail、Paris is Burning、Kiss of Death
258隠珠 ◆SPheREFStk :04/08/17 01:43 ID:???
Kiss of Deathはオレも大好きだ
数年ぶりに『ギター・バイブル』を見た。
相変わらず凄い。

暇つぶしに『THE HUNTER』のソロでも弾こーっと。
その後、ジャックオフしよーっとw
260名無しさんのみボーナストラック収録:04/08/19 21:55 ID:4cc78e54
偶然見つけたので、95年厚生年金のライブDVD購入しました。
フェークの連続のボーカルはさておいて、ギターは切れ味十分でした。
MR SCARY 3回連続で満足・満足
261名無しさんのみボーナストラック収録:04/08/23 13:13 ID:wO+SvKnk
Just got luckyの替え歌

チェッ チェッ コリ♪
>>193
お前ってどれくらい不細工なの? 俺、美容整形外科医やってる
知り合い居るから紹介しようか?かなり安くしてくれると思うから
レス遅っ
たしかに亀レスだけどすこしでも手助けになればと思って。
だって自分から不細工って言うくらいだからさぁ… 
今日ジョージの教則ビデオが200円で売ってたんで買ってきた。REHのやつ。
カコヨカッタ。というかジョージ鍛えすぎだろ。レスラーみたいだ。
それにしてもまったく教則にはならんなこれは。インギーの教則ビデオとかと同じ種類だ。
あれは教則というより、普段のジョージってこんな風に弾いてるんだな、
アドリブ、スゲェー!って見て楽しめるでしょ。
>>266
そうそう、そんな感じ。インギーのもそんな感じだしさ。
一緒にヴィニームーアのビデオも200円で買って、どっちかというと
ヴィニームーアにそれを期待したんだけど、わりと真っ当な教則モノだった。
予想通りではあったけど。
それにしてもジョージのビデオは面白かった。無理してノリノリなマックスノーマンも笑えた。
ESP 30周年のイベントで来てたね。voは小野正利でkiss of deathとかやってた。
内心、「ジェフにまたベースのヘッドで小突かれたらどうしよう・・・」
とビビッてるジョージ
再結成時の話だけど、
ジョージはジェフの居ない時を狙ってドンに暴力を振るってたらしいよ。
息子のショーンが泣くと止まったらしいけど。
ジェフって余程怖い人物なんだなw。
パッと見は弱そうなんだけどなぁ。
>>271
ドンの首を絞めたまま宙吊りにして壁に叩き付けたって話か?
教材ビデオでは優しそうだったが、裏の顔もあるんだな。
痩せてる時のドンドッケンってアランドロンに似てるよな。
今思えば、ドッケンの声って、ジョリンターナーに似てる。
クラウスマイネに似てる。
276名無しさんのみボーナストラック収録:04/09/03 13:36 ID:2njoy27m
とにかくみんながんがれ!
277名無しさんのみボーナストラック収録:04/09/04 08:32 ID:I8HpS2Vh
もぶりんち
レボルーションズってアルバムいいのか?
>>278
俺は好きだぞ!
280名無しさんのみボーナストラック収録:04/09/05 22:54 ID:Jv76t5YE
>>278
Revolutionの感想。
まずドッケン時代のリメイク曲から。
ソイルワーク風な音質のリフがアップテンポな曲と見事にマッチしている。
例としてTooth and Nailは原曲と同じくらいか、それ以上に好きだ。
これ以上ないと思えるほど巨匠がソロを弾き捲くってる!
Paris is Burningでも巨匠が鬼の如き弾き捲くり!
リミッターが外れた状態というか、ビーストの頃みたいな勢いを感じる。
この2曲は元のと優劣付け難い、本当に素晴らしい完成度!聴いて損なし!
一方で、Kiss of Deathに関しては元の方が断然いい。
この曲はソロが詰まらなくなったなんてもんじゃ済まない・・・。
Breaking the Chainsも元の方がいいな。
この曲は例の音質でやると逆に魅力無くなる。
281名無しさんのみボーナストラック収録:04/09/07 12:32 ID:jVcx0Buw
↑同感!
282名無しさんのみボーナストラック収録:04/09/07 12:35 ID:jVcx0Buw
この時期のギタリストはそれぞれ個性があって好きだ!
各々名刺代わりに音出せば強烈な個性
なんだろ、機材(というかアンプ類)の進歩の弊害なのか、今時は簡単にそこそこの音が出せちゃうじゃん。
そこら辺に、個性的な音を出す人が減った原因があるような、ないような。
一度でいいから南国のビーチリゾートでTierra Del Fuegoを聴きたい!
>>284
わかるよ、わかる。
プールで泳いだ後、サンベッドで寛ぎながら聴きたいものだ。
時計なんか持たなくても良い。
そこはタイムレス、マスターカードってな。
ジョージはインスト曲の質が極めて高い代わりに沢山は書いてないよね。
LEVIATHAN一族みたいに思い付きで書いたインストを乱発するよりは良いが。
そろそろジョージからオールインスト作品が欲しいんだけど、どう?
全10曲くらいで、ジョージ印の高品質インストが満喫出来るやつ。
トニマカが1、2曲ゲスト参加してギターバトルするのも面白いかも。
駄曲が増えそうな悪寒。
エンハンスドCD仕様のミニアルバム(インストベスト)なんかどうだろう。

1.Mr.Scary
2.I Will Remember
3.Tierra Del Fuego
4.I Will Remember (Live)
5.REH Video Opening (ビデオクリップ)
>288
何か、これ位しか良い曲が無いって言われている様で、微妙に淋しい。
>>289
そんな事無いって、気を落とすな。
巨匠はインストをそんなに沢山書いてないけど、
その殆どが>>288のリストに選ばれている事からも
巨匠が書くインストの良曲率が高い事が分かる。
正反対の例として、ジョースタンプはインストを軽く百億曲は書いてるけど
奴のインストベストを出すとしたらシングルCDで事足りるよw
つまり巨匠のインストは量よりも質!
比較の対照がえらいレベル低いな・・・
後任のreb beachのソロアルバムの方がいいよ。
最近のジョージって…
293名無しさんのみボーナストラック収録:04/09/15 20:57:47 ID:JBwzsvXu
35のオサーンだが…
今年引越しするときに、親にクレイマージャパンのジョージモデルを捨てられた
_| ̄|○  鬱だ
イ`!
スカル、神風、タイガー、ジョージの歴代ギターで最強は?
リンチ モブのファーストっていい?
500円の価値あるかな?
>>296
ファーストとセカンドは間違いなく買いだよ。
サードは・・・そう・・・聴く人を選ぶ。
最近話題の「大村孝佳」という二十歳のギタリストの初のワンマンライブに行きました。
彼はジョージに影響を受けたとかで、アンコールではKISS OF DEATH演奏しちゃってたよ!
彼のスレではえっらく叩かれておるが、
漏れは二十歳の若造がジョージに影響を受けて頑張ってる事実に
ミョーに打たれたぞ!
>298
俺も大村君を応援してるぜ!
ジョージの良さが分かる若造なんてそう滅多には居ねーし
それだけ大村君は年の割りに成熟してて聴も肥えてるんだと思う。
だからこそあんなに巧くなれたんだろうな。
2chで大村君を叩いてる奴らは新打法がイイヨな!
大村君、最速、最高、最強!!
大村君スレの1だけ見たんだけど、アルマムのサポートメンバーがあれで、
中身はジョージリンチしちゃってたりするんですか?
大村君か…
今の彼の扱いって、期待値の部分が大きいんだろうな。
現状では、あの位の年齢の割りにはって程度だしね。
売り出し方に無理があるから叩かれるんだろうけど、
若い才能のあるギタリストには頑張って欲しいよね。
302age:04/09/22 23:32:09 ID:beVrXaFi
浮上
確かに、80年代にはあのくらいの腕前の高校生は結構いたよね。
でも今の時代に彼のようなギタリストが注目されるのは良い事だと思うよ。
X-RAYのギタリストって当時リアル工房だったの?
ビースト・フロム・ジ・イースト聞きたいのですが
どこにも売っていません。廃盤なのでしょうか‥。
これは聞いておきたいアルバムですよね?
今まで色んなアーティストのライブアルバム聴いてきたけどぶっちゃけ最低だよ
ジョージ贔屓の俺が言うんだから間違いない
うん
俺もあんまよくないと思う
>>305
TSUTAYA
>>305
Amazon見たら輸入版はあったよ。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000002H6J/qid=1096210114/sr=1-16/ref=sr_1_2_16/250-0440854-2501021
曲数の多い2枚組が中古屋で見つかるといいよね。

俺も内容はイマイチだと思う。
ジョージってライヴは下手だなぁって印象持った。
>>305
俺は>>306から>>309までとは正反対の意見だな。
ビーストは非常にお薦めのアルバム。
因みに俺の意見の方が2ch外では多く出ている意見。
2chは特殊だなあ、と思った。
別に誰が正しいとかいうんじゃなくて、ね。
311名無しさんのみボーナストラック収録:04/09/28 20:44:30 ID:+SgVJSvH
>>310
自分はギターは弾かないんすけどBEAST〜の1曲目と2曲目のGEORGEのソロは
初めて聞いたときに鳥肌がたったのを覚えてる。そりゃ確かにソロのときだけ歓声は起きるのはおかしいかもしれないけど・・・

ところで1度でいいからドンのソロの一曲目をジョージが弾いてるのを聞きたいと思うのは私だけでしょうか・・・
CRASH AND BURRNは名曲だよね!
DOKKEN解散後の曲のなかでは一番よいと思います。(再結成とモブも含め)
まあBEAST〜はジョージのギターだけはスタジオで手直ししてるしね。
>>313
ジョージが手直ししたといえる根拠は?
>314
313じゃないけど、あれは直してるよ。
当時の日本でのライヴは全て行ったし、録音もしたけど、
違うなぁって部分は結構あるよ。
っていうか、あの時はマーシャルの音が最悪で、
ジョージにとっては、悪夢のライヴレコーディングだったんだろうけどね。
ギター以外も結構直してる。
「BEAST FROM THE EAST」が出てすぐ買って聴いたら・・・

その後

「COMPLETE BEAST FROM THE EAST」

こんなもん誰が買うのかと。
>>317
ああいうのって頭来るよね。
Turn on the Actionが収録されてたからレンタルしたよ。
>>314
修正に与えられた時間が1日しかなかったってインタビューで言ってたよ。
ドラムを直すのは手間だから、まずはドラムがちゃんとしたテイクを選んで、
他のパートは適時修正って感じで作られたアルバムだそうです。
>>317
俺みたいなヲタが買う。コンプリートは中古だったけどな。
age
あげとく
323名無しさんのみボーナストラック収録:04/10/15 00:25:59 ID:lycuMNwZ
それよかドンがあんなによく声が出てるのがウソッぽい。
あと綺麗すぎなバックコーラスもね
ダーーーーーーってシャウト出まくってるね
326名無しさんのみボーナストラック収録:04/10/17 23:50:15 ID:CyRoj0tL
パリス・イズ・バ〜ニング
ジョ〜ジ!ジョ〜ジ!!ジョ〜ジ!!!
ウワァ〜ンゴロゴロゴロデロデロデロ〜テロテロテロ〜
トゥルルトゥルル〜キュ〜イ〜ン
テロリロ〜プロリロ〜パロリロ〜ピロリロ〜ウワァ〜ンワァ〜ンワン
ブゥ〜ンテロリテロリテロリパロリパロリパロリピロリピロリピロリ
トゥロリトゥロリトゥロリ〜〜〜ピ〜ピピピ・ピ・ピ・ピ
じゃーーじゃーーん
じゃーーじゃーーん
じゃーーじゃーーん
丁寧に弾く奴らは大抵、演奏が派手さに欠ける。
派手に弾く奴らは大抵、演奏が丁寧さに欠ける。
だがジョージの演奏は派手で丁寧。
流石は巨匠と呼ばれる男。

…2弦同時チョーキングを真似して皮がずる剥けた。
>>ピ〜ピピピ・ピ・ピ・ピ
↑このハーモニクス音が素敵だね

所でなんでDOKKENのスレがないのかね?必要ないかな〜
330名無しさんのみボーナストラック収録:04/10/23 22:45:41 ID:Si4Mxvnc
自分ギター10年以上やってるけどジョージは本当凄いと思う
コピるのインギーよりキツイ
OZZYのバンド落ちたけど、OZZYにいたギタリストの誰よりも華麗で上手い
まぁ俺が思ってるだけかもしれねーけどw
ランディいなくなった後こいつが入った音を今でも想像するけど
DOKKENでオジーが歌ってたらダサイかもな
>>329
もう終わったも同然のバンドだから
ドッケンの新作、微妙だった。
シャドウライフ級。
ネタ切れだね
334名無しさんのみボーナストラック収録:04/11/03 19:06:14 ID:N8oFRZ2/
保守
>>332
それは微妙というより、駄作なんじゃないのか?
336名無しさんのみボーナストラック収録:04/11/09 01:25:00 ID:OIdRTxH1
久しぶりに、巨匠がYGの表紙に!
ヤンギを久しぶりに買ってDVDを観たよ。
4人のギタリストでセッションするんだけど、やっぱりジョージがずば抜けているよ。
ドッケンの曲だから、弾き慣れているって事を差し引いても、あまりに違いすぎるかな。
音の抜け、インプロヴァイジング能力、スピード感、ジョージ恐るべし。
大村君はエスパー使うの止めた方がいいかも。
腕はそこそこあるんだから、サーあたりの方が合うと思うな。
DVD観た。…やはりジョージは凄いな!
唯一無二のサウンドなんだよなー。
折角のジョージ特集だし、今月のYG欲しいんだが…
一緒に表紙に写っている赤い服を着た偽メタルのプリンセスが恥ずかしくて
レジまで持っていけない。
341名無しさんのみボーナストラック収録:04/11/13 22:44:59 ID:5eBAoOjJ
あのイエロータイガーなんだかんだで25年間使ってるんだな。
マイティーマイトだっけ? CHARVEL?
本人の物は、ナット側のロックが独特な位置についてるよね。
市販品はノーマルな位置だけど。
何かこだわりor利点あるのかな?

YGの競演、若手3人とはホント親子くらいの年齢差あるのに
それを感じさせないね。一番マッチョだし(笑)。
あんなのが親父だったら自慢できる・・・いや、やっぱ逆に
ちょっと恥ずかしいかも。
下手に自分の彼女とか紹介したらあっという間に取られそうだし。
ジョージ・リンチのギター自作されてる方いますか?
また、サイト御存知の方教えてください。
344名無しさんのみボーナストラック収録:04/11/19 19:38:06 ID:rEGVoMOA
去年RE-VOLUTIONで完全復活。俺は第三作目のSMOKE THISのプロモで来た1999年に
一度会ってるけど、目の前に居て感激したのを覚えてる。去年も会って、今年ESP記念パーティー前に
会って色々話したけど、やっぱりナイスガイだった。今年は娘さんも来ていました。
家にある、パープルタイガーは彼がオーダーしたモノでヘッド裏にサインがされている。目の前でしてもらったから
今では宝物になりました
espパーティーでジョージよりもボーカル(日本人)の巧さに耳が行ってしまった。あの人誰?
今頃だけどYG買いました。
ジョージ良いですね〜、もう50歳位なんですよね。
素晴らしいプレイに感動しました。
あの大きな手で繰り広げられるフィンガリングは
オリジナリティ溢れていて唯一無二って感じでした。
>>345
たしか小野正利だった
若かりし頃の軽薄なノリが微塵もないよな。
人間的にストイックになった感じ。
349初代ピロピロ ◆oWB/LXdm6g :04/12/03 15:41:29 ID:???
心の師〜!
感謝してます、ageます!
札幌なんだけど先月中旬から探し始めてやっとYG買ったよ
楽器屋とか本屋とかいっぱい探し回ってようやく見つけた
いつもなら次号発売直前でもどこ行っても余裕で売れ残ってるのに・・
まあ、それは置いといてジョージ凄いな
351名無しさんのみボーナストラック収録:04/12/08 23:36:27 ID:p7FgQuaZ
あのイエロタイガ^ってむちゃくちゃおもいギターなんでしょ。
肩こらないのかな? もう五十でしょ。腰わるくしそうだよね。
そこらのオサーンとは鍛え方が違うのよ
353名無しさんのみボーナストラック収録:04/12/10 21:25:33 ID:YcWaF0Cp
おい、ジョージのDVD目当てに今日買いに行ったら
もう1月号だったじゃんかよ!
毎月15日発売じゃねーのかよ!!
354沈黙:04/12/11 16:11:34 ID:kU6Z/x/8
355名無しさんのみボーナストラック収録:04/12/11 23:53:00 ID:XiwfBsc+
タイトル:HR/HM板 Dimebag Darrell追悼看板選出投票所
 
12月9日、凶弾に倒れたギタリストDimebag Darrell氏を追悼する
看板を決めるスレです。

○本スレ 
HR/HM板 Dimebag Darrell追悼看板選出投票所
http://etc3.2ch.net/test/read.cgi/vote/1102774709/l50


投票よろしくお願いします!
うわ〜
嬉しいスレやね(喜)
漏れもDVD観たよ!はたちの時からの大ファンや(今37)
ジョージは「魂」のギタリスト!!
George Lynch is Forever!!

また、ちょくちょく来よう(´▽`)/
dokkenのスレがないけどここでも良いのかな?
GEORGE LYNCH: 'DIMEBAG's Playing Was Imaginative, Soulful And Technical
http://www.roadrun.com/blabbermouth.net/news.aspx?mode=Article&newsitemID=30558
ジョージとダレルは仲良しだったんだな。
好きなギタリスト同士が仲良しっていうのは嬉しいね。
ジョージはムステインとも仲が良さそうだよ。
NAMMショーで並んで記念撮影してた。
956 名前:名無しさんのみボーナストラック収録[sage] 投稿日:04/12/18 16:03:01 ID:???
>>919とか
ダレルやメタルのこと何もわかってないよね、このジャーナリスト。
無知な奴が書くとまるで見当違いなコメントになる好例。

俺もその記事とかドッケンのコメント見たときは腸が煮えくり返りそうだったけど
一晩経ったらなんだかどうでもよくなった。勝手に言わせておけばいいって感じ。
ダレルの良さをちゃんとわかってる人は世界中にたくさんいるんだからね。

ダイム追悼スレから。
↑の「ドッケンのコメント」って何/どこにありますか?気になるので。
スレ違いごめんなさい。でも巨匠とダイムが仲良かったって初耳でした…(つД`)
ソロアルバムでフィルアンセルモ起用しようとしたらツアーがぶつかったんで
結局マンディライオンに頼んだって言ってたから、パンテラ好きなのかーって思った。
>>358
駄訳初挑戦。。。下手でスマソですが要約やってみますた。

『ダレルと初めて出会ったのは80年代半ば。
テキサスで沢山ドッケンとパンテラは一緒にプレーした。
フィルがまだ加入前の当時のパンテラはヘアバンド(LAメタル系)、
彼の演奏はヴァンヘイレンみたいだった。
痩せっぽちのキッズは機材に興味旺盛で、私が試していたRandall RG-100s
をいたく気に入っていた。
リンチモブでの90年代始めは彼とメッチャ飲んだくれた日もあった。
去年、アナハイム(カリフォルニア)でのNAMM showダレルとヴィニーに
会った時に、私と娘マライアを彼等のリムジンに乗せ、新しいプロジェクト、
ダメージプランを聴かせ、私達はそれに(音楽に)ぶっとばされた。
フィルと彼等の間に悪い血(意味不明?)が存在したのだろう。
そしてダレルに起こった事と何か関係があるのだろうか私は心配だ。
・・・・・以下、ダレル演奏褒めちぎり、理解不能な悲劇、
彼が人生で我々に与えてくれた事に対する感謝。
オーバードライブ(?)して忘却の彼方にロックスター
達が消える時、私に古き良き日々を懐かしく思い出させる。』
363初代ピロピロ ◆oWB/LXdm6g :04/12/21 15:53:08 ID:???
ODはオーバードライブじゃなくてオーバードース。
ラリるって意味。
>>362

よくやった。今日はもう帰っていいぞ。
>>362
乙。
bad blood=不和、不仲。
O.D.(overdose)=薬物の過量摂取。

「以下」からフォロー。意訳あり。
ダレルのプレイは創造性に富み、ソウルフルでテクニカルだった。
音楽性は容赦なく激しいものだったが、彼の死はその音楽性と同じく
容赦のない、そして悲壮な出来事だった。

この悲劇を理解しようと努めたところで仕方がないことだ。
彼がその人生において我々に与えてくれたことに対して
感謝しようじゃないか。

このような残酷な事件は、往年のロックスターが自らオーバードースで
命を落としたり、人気が衰えはじめて人知れずに忘れ去られていったり
する方がずっとましな事だと思わせられるほどのひどい出来事だ。

ランドールのネタ部分は「当時、自分が使っていたRG-100sを
とても気に入ったようで、試すつもりでいたようだ」だな。
ということは、2nd.を出した頃だろうか…?

じゃあ、俺も帰るわ。
全曲新曲でリンチモブの五枚目フルレンスを出さないのかな?
DON DOKKEN/UP FROM THE ASHES
って、廃盤?ドッケンスレないので。
ちなみに、ジョージ在籍時より、こっちの方がいいな。
ジョンはジョージに比べて地味というか渋いけど同じ位好きだな。
廃盤かどうかは知らない。
>>LYNCH MOBの1stは売れたけど、そのアルバムは売れなかったよね。アメリカで。
G二人はいい仕事をしたと思うけどちょっと地味かな。
>>326
George の Sacred Groove アルバムからの Tierra Del Fuego も
是非お願いします!
>>370
Tierra Del Fuegoの3:28〜3:48辺り

デ ゲ デ ゲ デ ゲ デ ゲ デ ゲ デ ゲ デ ゲ デ ゲ 
デーーデーーデーーーーーーー
トゥルルルルルルルルルルルルルルル
テケテテケテテケテテケテテケテケ
テケテテケテテケテテケテテケテケ
ピロリロリロピロリロリロピロリロリロピロリロリロピロリロ
ブオーーーーーン!!
372362:04/12/27 21:58:23 ID:???
>>362です。
>>365さま、なるほどです。訂正ありがとうございました。
ヴィジュバン乱立スレへの対策の一環でageまくるぞ!!!!!!!!
ヴィジュバンのスレがトップページに並び捲くってると変だからな
よしきた!
ウェイト板から増援いたしますす!

巨匠最高!巨匠のバルク最高!
375受験生なギタリスト:05/01/07 00:52:40 ID:???
最近ようやくDOKKEN聴きはじめた18の男です
マシンガンズのアンチャンがジョージリンチが大好きということを前から知ってたので聴いてみました
TOOTH AND NAILだけは聞いたことがあってコピーしまくってます
レヴォルーションも聞きました。

やっぱりTOOTH AND NAILみたいなコテコテ(でもないか)のメタルな曲を期待したいとこですね。
受験終わったらMr.Scaryをコピーしたいところです
また来ま〜〜す
巨匠のフレーズを追求するならミドルテンポの曲。
早弾きよりも、粘りつくようなタイム感が肝だから。
20年追っかけても巨匠には未だ教えられる部分が多い。
つーか真似しにくい。そこがいい。
378名無しさんのみボーナストラック収録:05/01/10 17:45:48 ID:tM7DHvfG
ESPの蛍光神風の中古って今いくらぐらいで買えるかなあ?
昔新品で30マソ以上したよね?
あれ塗装剥がしてもかっこいいんだよな。
379伝説の名無しさん:05/01/10 23:51:58 ID:???
メイプルボディってのが普通じゃないからねー。
でもさすがに蛍光グリーンてのは人気ないだろうから10万台位。
http://www.digimart.net/gk_detail.do?instrument_id=DS00031186

なんかヘッドが怪しいけど・・
もう巨匠はカミカゼ使わないのかな?
最近のphotoだとバリトンとかばっかりでたまにスカルかイエロー大河ぐらいだもんな。
またグラフィティとかも弾いてるとこ観たいな。
黒カミカゼは急に鳴らなくなっちゃったとか言ってたね。
今でもジョージっつーとあのギターを思い出す。
382伝説の名無しさん:05/01/12 07:34:10 ID:???
やっぱ年が年だけに神風って感じじゃないんじゃない?
蛍光グリーンはペイントを剥がしてナチュラルボディで使ってたけど。
確か再結成後の日本ツアーのビデオで見れると思った。
(間違ってたらスマソ)

黄虎は音が良いという事もあるんだろうけど
自分らしさとかイメージを大事にするだけにあえて使ってそう。
やっぱあれ見るとジョージ来たー!!とか思うもの。

でもなんでESPは黄虎をアルダーで出すんだろう?
エンドースは神風からってのはわかるんだけど。
今更30万とか値を付けても売れないか・・・
しかし漢ならば巨匠スペックのギターを一本は持ちたいものだ。
384名無しさんのみボーナストラック収録:05/01/13 01:53:38 ID:51TgrA1M
>>376
ハンターとかが代表だね。
イエロータイガーもうボロボロだね。
385伝説の名無しさん:05/01/13 08:32:14 ID:???
376です。
そうそう、色々なプロがハンターのソロを絶賛してきたでしょ?
ベストソロプレイまで言われてんならヤンギエクストラとかの
CD連動でもっとクローズアップされても良いかと・・・
でもそうならないのはソロ後半の3連32連譜のなだれ込みのニュアンスが
377の言うように上手に真似れないんだと思う。

そもそも昔からヤンギのスコアは怪しいから耳で聞き取らなきゃ
あの部分のニュアンスは近づけない・・・
386名無しさんのみボーナストラック収録:05/01/13 21:44:35 ID:OuvcmeAe
レブのハンター聴いたけど前半なかなか頑張ってるじゃんでも
後半のタッピングからは、やっぱジョージだよな〜って思った。
ハンターは奥深い。
387376:05/01/13 23:44:25 ID:???
スタジオミュージシャン上がりが一触即発なんて形容は
されないですよね。やっぱ巨匠の凄みはだせないってば。
巨匠のファンだけあってサウンドは迫ってるかもしれないけど
器用貧乏なギタリストじゃ駄目かと。
レブは滑らかなんだよ、とにかく。
メロディーラインは良いと思うけどハートに響かない。
(ファンの人ゴメンナサイ)
ウインガーの1枚目は割といい線行ってる気がする。音がアレだが。
389376:05/01/14 07:33:04 ID:???
3年程前、ESPにスカル&ボーンの製作依頼を出したら
70万でOKしてくれた。(もちろん作ってもらわなかったけど)
普通アーティストの限定モデルは再生産しちゃいけないのにね、アソコ。
まあ、今の景気じゃ何でもやるって事で。
http://www.georgelynch.com/guitars/bones.html
昔ESPのギタークラフト学校の広告によく出てたよな。
失敗したようなボーン作ってる奴の写真が。
391376:05/01/14 22:21:31 ID:???
そうそう(笑)
彫が浅くて全然駄目なの。
巨匠のは1作目が最高で、2作目は駄目だったねー。
レヴォリューションのCDのブックレットに載ってるスカル
の写真を見た時、イケテルんでちょっと震えがきた・・・
392名無しさんのみボーナストラック収録:05/01/15 00:55:12 ID:0VUsQCHr
>>389
j.frogの方が安いでしょ。本物だし。
>>376
元祖はこっちね。
ttp://www.edromanguitars.com/guitar/home_jfr.htm

Price Listを見てみたけど、まったく同じモデルが3995ドルで買えるみたい。

レブ・ビーチってポイズン時代のリッチー・コッツェンに憧れてるの?

服装や髪型の趣向が同じような・・・
395376:05/01/15 08:29:42 ID:???
392 393
おお!情報サンクス!!
j.frogのギターという事は知ってたんだけど、
まさか現役でこんなん作ってるとは思わなかった。流石・・・
ケースもキテルし・・将来のコレクションに1本マジ考えよう。
しっかし、かみさん騙せないデザインだよなーw)
396376:05/01/15 09:00:12 ID:???
まあ、オリジナルと言えば黄虎はESPではなく
ブギーボディーだし・・そこも今あるのかな?

397376:05/01/15 09:10:16 ID:???
エディーでも有名な
BOOGIE BODIESだね。
398名無しさんのみボーナストラック収録:05/01/15 23:47:31 ID:eB9L92u1
一説には旧シャーベルのサンディマス(東海)のボディーだとか。
BOOGIE BODIESね。
399名無しさんのみボーナストラック収録:05/01/17 20:35:08 ID:hduDq04f
マイティマイトって聞きましたがなんですか?
400376:05/01/18 06:38:15 ID:???
398サンクス!
当時のウェイン・シャーベルの工房をブギーボディと言うんでしょ?
現在? ttp://www.wayneguitars.jp/

399これを見る限りでは、マイティマイトはオリジナルイエロータイガー
を指すと書いてあるんだけど・・
ttp://www.georgelynch.com/guitars/greentiger.html
401398:05/01/18 19:07:47 ID:58ENxkFd
>>400
そうです。アラン・ホールドワースとかがタムロしてたshopです。
ネックとボディは日本の東海から調達してたとか。。
402376:05/01/19 01:36:21 ID:???
巨匠は昔から道具を漁っては試行錯誤する人だったよね。
自分の音をを創り上げる為には手段を選ばないみたいな。
当時、オールメイプルなんて誰も考え付かんて。。
飽くなき探究心、良い意味で常識がない人間だからこそ黄虎は生まれたと。

極端な話、ディストーションを直列で3つ繋げても音が良ければOK
としそうなところがタマラナイんだよなー・・・
ま、実際そんな事はしないだろうけど。
黄黒はサンドヴァルだよ
404376:05/01/19 06:54:00 ID:???
カール・サンドヴァル。元シャーベルの職人だった人?
ランディのポルカドット作った人でもあるな
406名無しさんのみボーナストラック収録:05/01/19 16:15:33 ID:teDb7oc0
>>400
そのギターはグリーンタイガーだよ。ブレーキング・ザ・チェインのPVで一瞬だけ見れる。
そうそうcarl sandvlはランディーのギターや一般向けしないようなかなり際どいギターばかり作ってる人。
407376:05/01/19 18:03:05 ID:???
いや、そう、もちろんグリーンタイガーなんだけど
このページにマイティマイトとは何ぞや?
っていう説明があったもんだから399の答えになるかと思ったの。



408名無しさんのみボーナストラック収録:05/01/19 23:29:36 ID:NqdqbUte
近所の個人で経営されてるリサイクルショップで
「神風1」の初期型艶消しザクリ無しがネックとボディー
だけの状態で売ってました。かなりキレイですし反りなどもありません。
買いですかね? 2.5万です。
びみょー。4、5年前なんでアレだがシモクラセカンドハンズで5万くらいで売ってるの
見たことあるからさ。ピックアップやらフロイドやらのパーツ揃えてでっち上げたら
結構掛かるし。でも好きならいっとくのもいいかと思う。
410376:05/01/20 00:20:12 ID:???
ザクリなしって、ピックアップが乗っけられないって事?
・・・・持ってみてどう?重い?
本物のメイプルだったら即買いだけど、慎重に。

>>409
5万ですか〜ペグ・PU・フロイド・・・やっぱり高く付きますね。

>>410
フロイドの下周りのザクリですよ、最近のタイプはザクリありますが昔のは
無かったですよ。
パーツが付いて無いですがやっぱり重たいですよ。それにパーツ付ければ(
ry 勿論ハードメイプルです。昔zepとかkramerとかからも出てましたが多分ア
ルダーだったと思います。
ESPのは全てハードメイプルだと思いますよ、パープルタイガーと神風1すで
に1本ずつ持ってますが両方メイプルです。ちなみにイエロータイガーはメイ
プルボディーだけ調達して自作しました、ネックはkramerのバレッタの物を付
けてます。
412376:05/01/20 09:10:23 ID:???
昔のESPイエロータイガー持ってるけど、フロイド周りのザクリなし。
今のはあるんだろうか?
アルダーだけどピックアップさえ直付けにすれば良い音かと。

ちなみにピックアップは乗ってたディストーションを外し、
パーリーゲイツ、スクリーミンディーモンと色々交換したけど
やっぱりディストーションが一番巨匠らしい音。


メイプルボディでピックアップ直付けだとキンキンしない?
昔持ってたESPのミラージュとかいうスルーネックのギターが
音が硬くてどうにもならなかったことがあって。それがネックも全部メイプルだった。
ああでもジョージのギターはボディのデカさでその辺カバーしてんのかな?
あとはピッキングか。
414376:05/01/20 15:30:55 ID:???
メイプルは持ってないから実際何にも言えないけど、キンキンしそう。
そういう意味でもアルダーで良かったかなーと思う。
アルダーなら直付けは程よくタイト。

サウンドは材だけじゃ何とも言えないなー。
巨匠の場合マーシャルのトレブルは絞ってそうだね。
TS−808のトーンもあんまり上げてなさそう。
後はEQでマウンテンカーブか。

しかし、あのワウが掛かったような暴れ方はメイプル独特のもの
のような気がするなー。
>>376
メイプルボディのギター持ってますが、キンキンというよりもパキンパキン、
カキンカキンって感じw実際のところフュージョンに合いそうな気もします。
「使えねー」と思いながら仕方なくw数年使っていたところ、低音がゴンゴンと
鳴り始めていい感じになりました。

ワウっぽい暴れ方…ダンカンSH-6のクセじゃないでしょうかねえ。
4th.では、ソロによっては実際にワウペダルがミッドブースター代わりに
使われているのではないかとも思っていますが…。
416411:05/01/20 22:09:29 ID:???
>>376
初期のイエロータイガーって裏面も虎柄にペイントされてますか?
自作の際にかなり苦労しました100%george lynchを見ながら何
回もやり直しました。

>>415
そうそう1ハム一発はキツイけどSSHとかだとジャンルは問わずに使
えそうですね、ジャズ・フュージョンあたりとか。


417名無しさんのみボーナストラック収録:05/01/20 22:30:29 ID:nT1KUwaG
>>376が自演するスレはここですか?
418376:05/01/21 01:22:19 ID:???
>SH-6のクセじゃないでしょうかねえ。
そうそう、それはあるかと。
只、59でもカスタムでもワウっぽくはなるんだよね。
要は弾き方じゃないかと、常に指が弦に当たるような。
4thは自分の知る限りではワウは使ってないかと。
(例えばどのソロがそう感じる?)

>初期のイエロータイガーって裏面も虎柄にペイントされてますか?
ペイントはされてるよ。虎柄なしの黄色だけだけど。
100%ジョージリンチのは、裏も虎柄だー!がんばったねー♪

>自演するスレはここですか?
いや、自演するスレじゃないよ。リアルタイム派なだけで、
邪魔ならいつでも退くつもりだよ。
盛り上がってなかったから書き込んでるだけ。417も盛り上げて!






100%ジヨージリンチでビリヤード台の上に座りながら持ってる虎ありますよね?
あれが今の黄虎になったの?
>>419
あれはcharvelのヤングタイガーだよ。
421415:05/01/21 16:27:33 ID:???
>>416>ワウ?
いや、ただ思ってるってだけでw。
レコーディング・エンジニアの作り方とメイプルボディ・ネック&SH-6&
FRTのマッチングが主な要因でしょうけど、もしかすると隠し味的に使われて
いるんじゃないかなぁ…と。
Standing in the shadow(サスティニアックが使われた曲ですがw)の音あたりが
一番ナマの音に近いんじゃないかと思います。


422415:05/01/21 16:28:53 ID:???
>>416→418=376でした。スマソ
手力がでかい気がする。ピッキング変だもん。
424376:05/01/21 22:23:18 ID:???
>レコーディング・エンジニアの作り方・・
うん、もう、ワウってのは放置しようー♪
4thではフェアチャイルドのコンプとか使ったみたいだね。
PCM42とかのプリンプ部のまろやかさ云々、
暴れんぼうのギターをファットかつマイルド(懐かしいーよくこういう言われをしたねYGに)
にしたのは、卓の部分が大きいかと。

実際、NEVEとかの高級な卓使ってそうだし(あくまで、推測だよ。)
チューブマニアの巨匠だから、チューブマジックだけでよいサウンドにできても
おかしくないね。
425376:05/01/21 22:26:50 ID:???
プリンプ部のまろやかさ云々、 ×
プリアンプ部の間違いね・・・スマソ。
「ビースト・フロム・ジ・イースト」のギターサウンドは軽くワウ掛かったような音でしたよね。
427376:05/01/22 01:01:22 ID:???
100パージョージでリアクションの奴が興味深い事言ってるね。
昔から気になってたんだ、このルポ。

「初め、コンサートが始まる前にギターのナマ音をローディー
かなんかが出したのね?そのときの音はイマイチつぶれた感じで
良くなかったんだけど、PAから出てる音は中域が持ち上がった
ような、ちょっとワウがかかったようないい音してましたよ。」
誰か「BACK FOR THE ATTACK」の来日ツアーのステージ組み立てと監視員
のバイトい行った人いませんか? ちなみに大阪です。

俺当時大学の一回生で行きましたリハーサルのジョージ格好良かったです。
スピーカーなんてギターのボリューム0でも「ゴォウ〜」「バリバリ」
とフランジャー掛かったような「ワウン〜ワウン〜」って音してました。
(その後に来日したLIONはボリューム0の時は静かでしたが)
なんか関係者が「やっぱリージャクソンだね!」みたいな事言ってました。

ギターテクの方にギター見せてもらってピック3枚ずつ貰いましたね、今でも宝物です。
それとリハーサルでドンは紙コップやミネラルウォーター持ってすぐに消えて
はまた現れたり落ち着き無かったです居ない間はジェフが歌ってましたが上手かったです。
429428:05/01/22 01:25:46 ID:???
あっ書き忘れてました。
「BREAKIN'G THE CHAIN」でイエロータイガーで出て来たジョージに観客
が「うおぅーーー!!」って雄叫び上げてましたが、ソロのちょっと前に
弦が切れて慌ててギターテクが代わりのギター持ってきました。
もっと詳しく
431名無しさんのみボーナストラック収録:05/01/22 17:15:12 ID:JixI46KQ
ワウと関係あるかわからんがヘッド裏のサスティナーはどうなった?
象が走る音が出せるって巨匠言ってなかったか?
432415:05/01/22 21:33:57 ID:???
>>431
今のサスティナーはフェルナンデスがサスティニアックを作っていた会社から
権利を買い取って改良・製造しているものです。
当時、サスティニアックを試したことありますが象が走るというより猛獣の雄たけびw
原理とその効き具合に笑っちゃいました。
今のフェルナンデス製の方がずっとずっと洗練されていると思います。
433376:05/01/22 22:34:23 ID:???
サステイナーでなくサスティ二アックでしょ?
言ってた、言ってた。W)
434376:05/01/22 22:36:14 ID:???
あ、同時・・・
435376:05/01/22 22:56:58 ID:???
バックフォージアタックで一番好きなソロって何?

俺、嬉しかったんだよ、87年当時、クライオブザジプシーのソロ聞いた瞬間、
あー・・巨匠について行こーとか瞬間的に思ったんだけど、最近出たYG
別冊「LA・METAL」で、ベストソロはと聞かれた巨匠がクライオブ〜
と言ってるでしょ?弾きすぎる感があるし、最後のライトハンドはベタなんだけど、
多感期にグッサリ刺さったあの感動は今も変わらない。

ナイトバイナイトのソロ然り、染めにティアーズもそうだけど、粘っこーっく放つ
ロングトーンと一瞬のカミソる早弾きの構成力とバランスは、他の追随を許さない。
>435
スタンディング〜だな。
勿論全曲震えたんだけど、ジョージが悩んで悩んで考えたあげくって感じの、
キリキリしたこの曲のソロが最高。
このアルバムをリアルタイムで聴いた時は、マジで脳みそ漏れそうになる位震えた。
あれからもう17年も経つんだねえ…
STANDING IN THE SHADOWSのソロがいい。
>>435
ソーメニーは最後のフェイドアウトしていくその先をもっと聴きたい。
バーニングも。
アンチェイン〜キッス辺りが巨匠の全盛期か?
もっとバンドとビジネスに恵まれてたらな〜って思うよ
だったら今頃もエディー位人気出てたんだろな〜

昔の記事でランディーのギター教室時代ルディーサーゾの教室は女の子で一杯
でもジョージの教室はギターキッズが数人って・・・思い出した。
440376:05/01/22 23:49:29 ID:???
スタンディングのソロ最高だね。
ドラマティックなマイナーコードで突き進み、中間部でメジャーなロングトーンで
ハモるでしょ?これよ、これ_(_ _)ノ彡☆ばんばん
>>439
山奥で営業してる旨い蕎麦屋のヘンコツ親父って感じだな。
蕎麦打ちに納得いかない日は店開けね。みたいな。
>>435
バックフォージアタックはメインソロよりアウトロソロの方が名演多くない?
ナイトバイナイトとドリームウォリアーのアウトロソロは本当にカッコいい。
俺はあの2つを「情熱の炎がスパークするアウトロソロ」と形容している。
どっちも導火線に火がついた所でフェードアウトするのが勿体無いんだけど、
そこがまた憎い演出でもあるw
「その先を聴かせろ〜!」と思わせるのも大事だよな。
443名無しさんのみボーナストラック収録:05/01/23 18:51:33 ID:Ukt8Hrcn
>>376
お前さぁB型だろ?
LYNCH MOBの1st「WICKED SENSATION」と3rd「SMOKE THIS」のソロも凄いと思う。
445376:05/01/23 23:10:01 ID:???
AB型だけど何か?
446376:05/01/24 00:04:48 ID:???
うん、後半のソロ演出はアンダーロック&キーから既に素晴らしいんだけど、
バック〜の方がドンとのケミストリーを感じさせずにいられない鬼気迫る
感があるよね。インギーの弾きすぎを否定しつつ、負けないように弾いてる巨匠に何も
言えないのもファンだからW)
でも、緩やかにメロを押さえならメラメラと自分を解き放つ後半のアウトソロ
は王者を凌駕する。(と思う。w)
個人的にドリームウォーリアーのソロは、ビーストのライブVerにハマリました。

このスレ見てたら、久しぶりにカミカゼを弾きたくなった。
今出してみたんだけど、こんな重かったんだ…絶句したよ。
普段マムヨのギターばっかりだったから、もうオールメイプルは弾けないよぉー
>>447
神風と同タイプで色が真っ黒の持ってるけど座ってじゃなきゃもう弾けね〜
「ビースト・フロム・ジ・イースト」のベストプレイは
ジャスト・ゴット・ラッキーだと思ってるんですが皆さんはどう?
450376:05/01/24 22:18:53 ID:???
巨匠のタイム感を存分に味わえるのはジャスト〜いいねー。
んでも、あえてWHEN HEVEN COMES DOWNは良い。
で、やっぱDREAMいっちゃう。
>>449ターン・オン・ザ・アクション!!
レスどうも〜。
>>450
ジャスト〜はバッキングも気持ちいいですよね。
When Heaven〜のソロはあのアルバムでは1、2を争うくらい好きです。
タメを効かせて一気に音を解き放つ感じが堪りません!

>>451
ターン〜もいいですよね。
リフがカッコイイし、ソロも緊迫感があって・・・。
2枚組みで追加された時は嬉しかった。
>>451
いいねぇ。ターン・オン〜あと>>449同様ジャスト・ゴット〜かな。
コンプリート〜は持ってないのでターン〜は聴いたことないです。
アンチェイン・ザ・ナイトとブレイキング・ザ・チェインズ〜イン・マイ・ドリームスの流れが
好きです。ジョージのソロのメロディーとトーンは凄いです
ブレイキング〜とイン・マイ〜はドンの声が出ていて全体としての出来も良いと思います。
>>454
是非コンプリ探して聴く事をお勧めします。ターン〜は最高ッスよ。

やっぱりイエロータイガー自作されてる方いましたか。
そんな俺も自作しましたよフェルのワンハム3000円で購入して何回も
ペイントの練習。本番は某工房でネックとボディーを調達して完成させま
した。
エディーの自作はよく聞きますがジョージは情報が無く苦労しましたです

骸骨ギターは途中で断念しました。
セックスマシンガンズの人がエクスプローラーだかランダムスターだかで
骸骨ギターやってたよね。デビューの頃だったかアルタビジョンで見てやるなーと思った。
>>455
ネックはどんなの付けてますか?

>>456
アンちゃんが最初使ってた(自分で作った)のはやっぱ汚いw
>>457
STタイプ22Fメイプルネック。
ヘッド部分も虎ですw巨匠と同じくケーラーのロックナットでナットは牛骨
です。
フロイドの前にシンクロ付けてたので真似してケーラーのロックナットに
してみました。
459376:05/01/27 00:45:28 ID:???
巨匠サウンドで大事なデバイスの一つにディレイorリバーブ
があると思うんだけど、レキシコンのPCM41とか42とか
持っててかつ、巨匠マニアな人っている?話をきかせて下さい。

ちなみに自分は、レキシコンはMPX550とプラグインで
同社、PSP42を使用してます。暗くて濃密なリバーブは欠かせないと。
460415:05/01/27 02:27:22 ID:???
>>376
レキシコンは高価すぎて手が出ませんでしたよ〜。

で、改めてオフィシャルサイトをのぞいてみると…スタジオ録音に関しては
PCM41は3rd.で使われたようですね。「リズム・ギターの音に厚みを加えるために」
28ミリ秒のセッティングで、ステレオで振ることで使われたとのこと。
で、ライブ用の機材では解散ツアー(?)までは常用されていたようですね。
(後に一部、コルグのディレイになったとも記述されています)
ttp://www.georgelynch.com/rigs/studiorigs/underlockstudio.html

来日時、および「ビースト〜」の音がワウっぽいのは、おそらくアンプから
マイクで拾われた音とは別に、マウンテンカーブ・セッティングされた
GE-7によって信号を増幅された音が、PA直で出されていたからなのでは???
ttp://www.georgelynch.com/rigs/liverigs/underlocktour.html

粘着っぽくなっちゃいますが…オフィシャルの記述にある、4th.録音時に
使われた機材に(GE-7がなくて)Voxのワウがあるのは、やはり興味深いです。
ttp://www.georgelynch.com/rigs/studiorigs/backforstudio.html

つまるところ、非常に程度のいいヴィンテージマーシャルと、そのサウンドを
もう一押し(ブースト)させるTS-808がジョージならではのトーンの肝なのかも。

もちろん、本人の弾き方が大部分を占めているは言うまでもありませんが。

461名無しさんのみボーナストラック収録:05/01/27 02:49:29 ID:F2y2RC/P
376(゚д゚)カエレ!
462376:05/01/27 08:02:22 ID:???
415さん、レスありがとう。

VOXワウは確かに表記されてましたね。
イコライザー的に使用してた曲もあるかもしれません。

そして41なんですが確かにダブリング中心に使われてました。
それだけの為に買うにはちょっと高い・・・
只、自分が興味があるのはプリアンプ部でして。
適度に音が丸くなる感じが独特で、多少鋭いサウンドでも角が取れる
気がします、あくまでシュミレーターの話ですけど。

この前、本物が8万で売ってて買いかどうか迷いました。
翌日、又その店を覗いたら売れてました・・・
微妙な話ですw)
シールド派のみんなバッファーアンプ持ってるか?
376(゚д゚)カエレ!
465376:05/01/27 21:30:43 ID:???
うざいな、464。
まあでもわかった、わかった、ROMるから。
しかし無理を承知で頼むわ、お前が盛り上げろ。
466余談ですが:05/01/28 01:39:18 ID:???
ツレが昔アメリカのクラブでit's not love のワウバージョン見たって。
リズムはシェンカーみたいに半浮かしでソロはガンガン踏んでたみたいです。
467名無しさんのみボーナストラック収録:05/01/28 20:06:36 ID:+/f78eRq
>>458
サンキューです! 俺も自作タイガー挑戦してみます。
神風はエスパーの勝ったんだけどなんとなく黄タイガーは自作って感じっすよね。
塗装クラックも再現してやる、取り合えずメイプルボディー入手しなくては。
つーかモトリークルーのリハに参加しているらしいんだが・・・
本当だとしたら猫に小判・・・
ミックマーズは?
>>469
ミックがリード
巨匠がサイド
なんて贅沢な
事実ならステージでのジョージは終始背を向けてスピーカーの方を向き
苦笑に近く不気味にニケヤてギター弾いてるんだろな〜
ミックマーズは重症なのでツアー不参加らしい
474名無しさんのみボーナストラック収録:05/01/30 11:41:16 ID:iQNoOlwn
ミック不味とCCでびるは巨匠が毒吐くとき必ず出てきた名前だろ…。
ミックの場合冗談半分で皮肉ぽかったけど。
CCはガチって感じだったな。
下手でギターいっぱい持ってる奴が嫌いなんじゃなかったか?

ちなみにCCはジェフ・ベックに貰ったJACKSONソロイストをボディー
全体と指板の一部をアルミのテープでグルグル巻きにして
自分の顔写真を貼り付けるDQNです。勿体無い。
テープで
ジョージリンチのlooks that kill聴きたい気もするんだが。
確か1stに似たようなリフの曲あったよな?
477名無しさんのみボーナストラック収録:05/01/30 21:37:09 ID:87nWhHfl
>>476
ヤングガールズ。
 ラットのイン・ユア・ディレクションのリフはさらにそのパクリ。
478名無しさんのみボーナストラック収録:05/01/30 22:00:09 ID:87nWhHfl
ジョージのメインギターといえば、黄虎、神風、髑髏蛇あたりが有名だろうけど
俺的には、この潜水艦が萌え萌え。
http://www.georgelynch.com/guitars/submarine.html
CCはフェンダーのイベントでもインギーに向かって
「俺の方がテメエより売れてんだぜ〜」みたいなことステージ上で言って
顰蹙かったらしいね。
CCってNY市大の心理学科主席で卒業してるインテリなのにな・・・
東大行ってもメイド喫茶にハマってる奴と同じような感じか?
デビュー当時のPOISONのPVマジきもい
B.C.RICHの悪趣味な色のギターがズラーと並んでるの
あと骸骨ギターもダサイ ジョージの骸骨ギターの方がカッコイイ
ジョージもインギーもCCを相当嫌ってるな。
ジョージ、インギ>>越えられない壁>>一般人ギタリスト>>うんこ>>
>>>>>>CC
干されたジャニーズと被るCC
エディーにも生意気な事言ってたよ。
テク至上主義者達にバカにされてCCが切れたのが事の発端でもないのか。
484415:05/01/31 03:32:12 ID:???
>>466
ジミ・ヘンへの傾倒(敬意)の表れだったんでしょうかね?

粘着ネタのワウ音なんですが、MTRを持っていなかった頃、
宅録(ラジカセ2台を使用…)する場合にリズムとリードのメリハリを
どうつければいいかという悩みがあって…リードにワウを使ったところ、
これが結構イケたわけでして…ワウをカマすと(シェンカーのような
ウートーンではなく、もう少し踏み込んだブライトな鼻づまりトーンです)
弾いていて気持ちが良いのでアラはともかく、結構右手に頼りまくりつつ、
実力以上の(?)勢いで弾ききれてしまったりするんです。

プロの仕事と比較するのはナンセンスですが、ジョージの「どのように
ソロを展開していけばいいのか、本人自身も把握できていなさそうな」
スリリングな感じをそこそこ醸せるとでも言えばいいのでしょうか…
宅録できる環境の方でジョージの狂人的ソロにあこがれている方には
一度試されることをオススメします(当時はノイズで泣かされましたが、
最近の機材ならばその辺りの問題はクリアできるでしょう)

M.シェンカー、R.ローズ以外の有名どころでは…米ギター誌の記事で
見かけたのですが、故ダイムバッグもソロではイコライザー代わりに
ワウを使っている旨の発言(スタジオ作品だけか、それともライブでも
使っていたかは覚えていません)をしていました。

余談ですし、既出かも知れませんがオフィシャルのNEWSに目を通してみると…
息子(ショーン)さんは現在、L.A.のMIでギター演奏の研鑽に励んでいるとか。
数年以内に親子のバトル作品が期待できそうですね。

CC=立方a/デシg???

長々とスマソ
ブート聴いたらパライコっぽい気もしないでもないが・・・
415は今アンプ何使ってるの?
肩身が狭い隠れCCファンの俺が来ましたよ
でさぁ、おまいらの得意な曲って何?
俺ティル・ザ・リヴィング・エンド
俺ティル・ザ・リヴィング・エンド
490415:05/01/31 18:25:22 ID:???
>>486
フェンダーのスーパーチャンプ。

>>488
Paris is burning…多分、今は弾けない…
kissofdeath
live to rock
フェンダー??
だからだよ、ワウに粘着するのは。
マーシャルのえぐい音をうまく引き出したのが彼のトーンなんだって。
>>428にヒントがあるんじゃないか?
495415:05/01/31 20:51:20 ID:???
>>493
マーシャルならばスタジオ等で1959、JCM800、900、DSL、2000と使い倒した
ことがあるので、マーシャルならではというか、それぞれの機種のトーンを
肌身をもって体験してはいますよ。

スーパーチャンプを使ってるのは、今は自宅で爪弾く程度で、そんな環境で
使う上で一番手頃なアンプだからです。

ワウっぽいってのは4th.のところどころに関して感じたってだけで、1st.から
一貫してジョージの音は常にワウ臭いって言ってるわけじゃありませんので。

ちょっとスレ違い気味のカキコになってきたんで、しばらくROMらせてもらいますわ。
使い倒したて?所有してなきゃ使い倒せないやろ?
スタジオではキャビネットから出てくる音が全てや。
マーシャルのラインアウトを混ぜてPAに送ったりしたか?
ジョージにとってライン音は重要なファクターや。
てか、LA音はみなそうや。
んんん?ESPのイエロータイガーBODY材メイプルだよ。

店員にきいたんだけど、カタログ上はメイプルって記載されてても
実際はアルダーなんだって。
持ってご覧?軽いから。
そういうとこ、ESP嫌い。

でも実際メイプルも作ってるのかなー?詳細キボーン。
日本の住宅事情でマーシャルを使い倒せる奴のほうが少ないと思うよ。
俺のKRAMER黄色タイガーはなんだろう20年位前の定価15万位のモデル。
アルダーorバスウッドだと思うんだけど、知ってる人いる?
イケベでESPのはメイプルって書いてる、昔シンクロが付いてたのはアルダーだったけど。
そう、メイプルって書いてあるんだよなー。
漏れ達にしてみれば誇大広告そのもので・・・
手にしてみないとわからん・・

ESPに電話したろか!
ここで叩かれてるCCて誰?
canadian club
504415:05/02/01 23:47:18 ID:???
選んだ言葉が悪かったか…毎週、個人・バンド練習で色んなスタジオで色んなタマの
マーシャルを使ったり、ショップでクソなタマから極上のタマまで、とことん試させて
もらった程度の経験があるってだけでマーシャルのコレクターやプロのエンジニア並に
知識があるわけじゃないですよ。キャビ、ライン云々ですが…ライブならばともかく
スタジオ盤では基本的にほとんどマイク録音でしょ?俺は4th.スタジオ盤の音について
ゴチャゴチャと語ってるわけで。それから、個人的にジョージ=マーシャルというより
ジョージ=チューブアンプって印象です。実際、ジョージは一貫してマーシャルに
こだわってるわけじゃないし(俺はDOKKEN中期〜末期に限定してジョージの音を
語ってるわけではありませんので)。

ESP製イエロータイガーですが、FRTが搭載された初期モデルは(30万近くして
いましたっけ?)メイプルです。アルダー・ボディのモデルはジョージ自身が
イエロー・タイガーのトレモロをシンクロに載せかえた時に乗じて発売された
廉価版です。最近売られているモデルについては知りませんが、メイプルは
万人に薦められる材ではない(非常に重く音もかなりクセがある)ので、
コスト面でアルダー材が使われているのではないかと思います。
メイプルかアルダーかは持ってみたら一発でわかります(とにかくメイプルは
重いです)。最近であれば、メイプルはオーダー扱いになってしまうんじゃ
ないでしょうかね?俺が思うに、500さんの説が一番正確だと思います。

(蛇足)
当時の関係者から聞いた話ですが「ビースト〜」が録音された日本公演では、
マーシャル(とアコギ)が日本でレンタルされたらしいのですが、音に全然
満足できなかったジョージはライブ終了後、ギターをキャビに突き刺して
しまったそうです。



415あんたどうかしてるよ
506415:05/02/02 01:46:52 ID:???
>>505
ウン、サヨナラ。

>当時の関係者から聞いた話ですが〜

当時の記事などで有名な話しだが・・・なんだか必死だなw
>>415
(´c_,` )
レイイットダウンで、ウオーレンはラインでしたー!!
>>415?w
415














512名無しさんのみボーナストラック収録:05/02/03 03:33:56 ID:O/sXc8+J
>>504

>俺は4th.スタジオ盤の音についてゴチャゴチャと語ってるわけで。

>(俺はDOKKEN中期〜末期に限定してジョージの音を語ってるわけでは
  ありませんので)。

4thは何期? 中期じゃないの? 訳わかんねーよ。
もういいじゃん415がジョージの事一番よく知ってて
ジョージに一番近い男なんだよ
514名無しさんのみボーナストラック収録:05/02/04 23:51:56 ID:vniH3BBs
書き込み減ったね415の自演だったのかな
ttp://www.soundhouse.co.jp/show/namm2005winter/superstar.htm
NAMMで巨匠がローランドブースにて一触即発!!
萌えていいんだか、BOSSのGS−10っていいの?

ttp://www.roland.co.jp/BOSS/index.html
516415:05/02/05 13:37:57 ID:quuzwiNL
(´・ω)
(ω・`)
(`・ω・´)シャキーン
ジョージがG3に参加したときの音源て入手可能?
あとそのライブ実際に観た人いる?
(´・ω)
(ω・`)
(`・ω・´)シャキーン
ヴァレンタイデイKiss of death
520名無しさんのみボーナストラック収録:05/02/13 21:11:06 ID:uReW1woU
>>440











376=415
_(__)ノ彡☆ばんばん



悲惨
今さらだけどオジーと一緒にやってくんないかなこの人。
昨日、今日とドッケンのベスト聴いてて微妙にチルボドに似てるとオモタ(年代的に考えれば逆だが)。アレキシはジョージの影響受けてるんだろうなと。

つか、2日間CD流しっぱで全然飽きなかったことにびっくり。恐怖さんは何度聴いてもカコイイ。
スケアリーはインストで5本の指に入るよ
あほ、376はむしろワウは否定してるだろ。
>>524
>_(_ _)ノ彡☆ばんばん


376乙w
>_(_ _)ノ彡☆ばんばん

487=525乙w
487?


>_(_ _)ノ彡☆ばんばん


524=526乙。
376_(_ _)ノ彡☆ばんばん
リンチモブのDVDって内容良い?
531名無しさんのみボーナストラック収録:05/02/17 04:02:41 ID:NXv3ApkX
>オフィシャル・サイトのファン・レビューでは酷評されてました。
音と映像が会ってないらしいです。
きょうタワーレコードで見かけましたが買いませんでした。
532名無しさんのみボーナストラック収録:05/02/17 14:45:31 ID:A7qu7nzY
>>530
>>531
_(_ _)ノ彡☆ばんばん
ID:A7qu7nzY

IDノコシテバンバンカコワルイ。
>>533


 _(__)ノ彡☆ばんばん
↑これナニ?
>>440参照

>>484も参照
376=415=キモイ
537名無しさんのみボーナストラック収録:05/02/25 02:11:49 ID:tFo3MJGK
age
マジレスするとDOKKENの歴代ギターで一番はレブ!
レブビーチって今なにやってんの?
>>539
えっ?・・・彼は”しろへび”にいるとばかり・・・
もしや・・・辞めたとか?まさか・・・w
>>540
 しろへび ってノリなんだか嫌だな。
>>538
ライブフロムサンはちょっとひどかったのでは?
ライブ・フロム・ザ・サンを聴いたらジョージの偉大さがよくわかった
>>540
いや、最近のメタル事情に疎いもので。
そうか白蛇にいるのか。なんかそつなくこなしてはいそうだ。
レブはウインガーだよ。
再結成したんだよ。
>>545
まじっすか?それはちょっと興味深い。ていうかスレ違いすんません。
ライブ・フロム・ザ・サンを聴いたらレブの偉大さがよくわかった。
もうジョージとかいうバカマッチョの勘違い系インプロなんかキモくて
聴けたもんじゃない。
レブじゃ物足りないよ。格が違う。
>>547
ドンですか、あなた?
>>547
そこらへんは各人の好みの問題。
ジョージがバカかどうかは知らんけど
彼のプレイがジャンルの垣根を越えて
メタルに見向きもしないパンクスをも心酔させているのは紛れも無い事実。
これができるのは、リッチー・ブラックモアとあと数人程度では?
>547
よ、スレタイ1000回嫁

で逝け!!
ボケ!!!
ぶっちゃけナンバーワンはジョン・ノーラム
ナンバーワンヘタウマ
>>550
壁紙にしますた
ジョージリンチは使用ギターがダサイ、幼稚、ESPだって。
それに比べてレブビーチは格好イイねsuhrだよ、suhr!
ダグに負けるレブ
渡り鳥度はレブ>ダグ
ジョージはそこまで器用に世渡りできない感じガス
その頑固さが魅力
レブってホワイトスネークのサイドギターだろw
ぶっちゃけドッケン歴代ナンバーワンギタリストは
ドンだと思う。
能有る鷹は爪隠すってね。
なんかデモみたいなアルバムあるじゃん。なんとかストリーツとかいうやつ。
あれのギター弾いてるのってジョージ?
バック・イン・ザ・ストリーツで弾いてるのはドン。ドン・ドッケン(vo、g)、フォアン・クルーシェ(b)
グレック・ペカ(ds)で78年に制作したデモらしい。
能? 脳?

フェロニーはバック・イン・ザ・ストリーツのが好きだな。
スティーヴ・リンチって何やってんだろ
565562:05/03/02 02:32:51 ID:???
グレッグ・ペカだった
>>564
タッピングの人?
>>566
そう、オートグラフの林家ぺー
Parisはスタジオ・ヴァージョンもカッコイイ
          / ゙^'''''‐ 、
         /    ッ、 l
        .|!.i 、itソ-,,-y
        / .フ´ ゙'''ヾノ
      _..-'"|゙リ ゙''ッ ,勹;; 、
     /    lr l、 l /''ヽ,`' i
   / ..'イ    ,|,! l,'>   | ,ヽ
   l ;; ゙l   ` |i|′   l i `丶           ,,lijijlilihト、
  _,' l i″ ヽ, /     l ! _,,彡i、      _,,, -'!匸_/゙'''"
  / ヽ l ‖ !  `゙t-、、 .lノ'´ iイ" _,,, -'"´..-'"゙´
  〔ヘiニr"| ( /"´゙゙゙゙´´___.. -i|llク'"_.. -''"゛
  ,! /   ゙'i_iゞ   / ̄   凵<ブ
  l l    | ',   .lく‖    ヘ....、
  / ,,i゙l    !|  ゙'!广  ,┬―''"
  ゙'l(((     ! \  ,|!} / ヽ
5705678:05/03/08 17:58:29 ID:???
オフィシャルサイトのリンクにアイスクリームショップのサイトが紹介されてるけど、
そこのゲストアルバムのロックスターのカテゴリにジョージと娘が映ってる。
娘は梅宮アンナに似ててイケテル女の子だったからびビッた。
しかしジョージはカッコイイ男だな。
ロックミュージシャンだけど彼にとってロックはスポーツなんだと思う。
作曲センスがないのは確かだけど。生きざまはカッコイイ。
演奏技術も全盛期を超えてからのほうが達人的だと思う。
スモークジスとかあとカバーのも演奏に無理がないし、バランスもある。
アンダーとかはプロヂューサーの手腕だと思うけど。
正直、このギタリストは未熟だからアレンジメントやサウンドに
力を入れた。結果いいアルバムになったんだと俺はそう解釈している。
アンダーで一番好きなのはジェイデッドハート。
バランスがいいし、サビのバッキングがジョージらしい。
5715678:05/03/08 18:41:06 ID:???
あとジョージは狙いとしてリスナーにスリルを与えたいのか、
そういう構成や音使いを意図的にするよね。
リフネスってミニアルバムの2曲目のソロとか、till the living end
とかその他。
でも有名なヴァンヘイレンの1941のgirl gone bad と house of pain
これってジョージもきっと影響されたんだろうけど、
展開といい一発録音のテンションやスリル、あの頃のヴァンヘイレンの熱さ
がまんまでてる。ジャズっぽい展開といい、あの2曲は本当にすごい。
時にはage
ジョージ作曲センスあるだろ。DOKKENの名曲の大半はジョージとジェフよるものだし、問題作といわれたスモーク・ディスに入ってる
リラクシング・イン・ザ・ランド・オブ・AZもいい曲だと思うけどな。
5745678:05/03/08 20:04:37 ID:???
ヒスパニック色の強いアルバムだよね。
俺も借りて聞いたけど、なんかメキシカンというかキューバかなんか
しらないけどサンバのリズムでラップをやってるやつがあった。
最初のカッティングはキザイアジョーンズとかスティーヴィーサラスのファンク風。
あれのソロとか曲のアレンジとかもよかった。
ジョージのエレクトラのソロにもスパニッシュ風のインストがあったが、
あれの路線をもっと作って欲しい。
彼は純粋な民族ではないよねきっと。
キューバ人とか混血っぽい。
タコスとか辛いもの食べてそうな感じ。
5755678:05/03/08 21:29:20 ID:eTfdJxkm
というかあの男おれが世界一カッコイイメルギブソンの次来る男だからな。
ジョージはネイティブアメリカンの血が入ってるんじゃなかったかな
What Do You Want?
>>575
95年あたりのヤングギターでの写真はもろメルギブソン風だったな。
http://www.georgelynch.com/images/guitars/george/1992-3.jpg

Lynch Mob 2 はギターのトーンがマイルドでファット。はじめはアンプが
違うのだろうと思ってた。ポールリードスミスだったんだね。
サンタナと同じ。これ弾いてりゃカッコ良すぎだな。だからやめたんだと思う。
分相応というか、彼は正直者だから。
Will play for food ってのは食べる為に演奏します って意味で、
金には不自由してます。って言ってるようなものだもんね。
でも子供にも恵まれて、元気に活動してるし。勝ち組ってほどでもないけど
負け組みでもないな。ミックマーズが不調ならモトリーでやればいいのに。
ジョージがモトリーならサイコーにクール。
プレイはモトリーに合わせたセオリー通りでやれるだろう。彼も大人なんだし。
この人、久々に雑誌で見かけたら昔(DOKKEN時代)えらいガタイ良く
なってる気がした。
鍛えてんのかね?
なんのためだろ・・・
>>580
ドンを殴るため
>>580

ラッパーがマッチョを誇示するのと同じ真理だと思う。
ワークアウトばかりやってるらしいし。
なにも何のためってわけでなくて肉体は鍛えられているほうが
いいという単純な事だと思うけどな。
実力の世界で男の世界だと腕っ節強い男がリーダーシップ取れるという構図
に理由は無いと思う。
俺は強ぇーんだぜ ってとこだろう。
>>582-583
なるほど。
まー確かにかっこよかったな。
ヤンギの表紙かなんかでみかけたんだけど、一緒にうつってた
日本人ギタリストが鳥ガラみたいだったから余計にねw
>>584
ついでに一緒に写ってたガス爺のプニプニっぷりも際立ってた
また>>415が出て来たなwwwww
587ドレミファ名無シド:05/03/10 23:02:35 ID:???
>>415ってどんなの?
フューリアス・ジョージ
mickey ratt
RATTのセルフカバーアルバムは買いだ。
リンチのギターはラットのサウンドにも合う。
現時点で一番新しいリンチのプレイが聞けるぜ!
591名無しさんのみボーナストラック収録:05/03/18 06:00:28 ID:IxmNeM55
lynch
mob

>>590
いや・・・収録されたのが2003年だからジョージの最新の
プレイではないのだが・・・。

でも一聴してジョージと判るソロを弾いてますな。
594名無しさんのみボーナストラック収録:05/03/19 11:26:51 ID:ejYvW4p5
トニーマカパインと共演したtears of saharaでは
最初と3番目のギターソロだけをジョージが弾いてるの?
メロディ部分は?
>>594
ソロのみ。
596ドレミファ名無シド:05/03/19 22:02:46 ID:???
あれって中間のマカパインもリンチ調というかリンチ節になってるよねえ。
でも最後のマカパインのパートで追い討ちかけてる笑。
あの曲自体リンチ節だけど。
粘っこさではジョージの勝ち
コードに合わせたトーンと構成の展開。理論と技能ではマカパインが
ダントツだけど、、ジョージ聞くためにアルバム聞いたしね。
それだけでジョージの勝ちということで。
マキシマム・セキュリティーの
「The Vision」でも、前半ソロで
ジョージ節が炸裂してるよね

最高にカコ(・∀・)エエ!
600山崎­渉:05/03/20 16:50:09 ID:???
     ∧_∧ 
ピュ.ー (  ^^ ) <糞スレですが600getさせて下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                           山崎渉
601名無しさんのみボーナストラック収録:2005/03/22(火) 18:33:51 ID:???
溜めに溜めまくってからのチロッっていうのが好きだ。
602名無しさんのみボーナストラック収録:2005/03/23(水) 01:23:54 ID:???
フューリアス・ジョージ では
All Along The Watchtower
Stormbringer
I Want You(She's So Heavy)
Blood Of The Sun
が良いね
603名無しさんのみボーナストラック収録:2005/03/23(水) 02:59:04 ID:???
レコーディングでソファに隠れてギターを弾かない事

他人のサイズの合わないギターケースに無理矢理押し込んで持って帰らない事
604ドレミファ名無シド:2005/03/25(金) 03:28:09 ID:???
ジョージの親父さんは洗濯機や掃除機のディーラー経営をしてたらしい。
弟と妹はそこで働いていてジョージもそこで働いてたがすぐに辞めたらしい。
親父さんは後を継がせたかったらしいが。
不良児でワルばかりの学校に転校するはめになって結局卒業しなかった
が後で親を安心させるために大学に入って卒業したらしい。
エレクトラ/アサイラムと契約するころはワイン工場のトレーラーの運転手
で契約の時はトレーラーをハリウッドの本社ビルに横づけしてツナギを脱いで
サインをしにビルにに入ったらしい。
オジーのギタリスト選考でランディーローズと最後まで残ったのはジョージ
だそうでランディーの母が営んでいたギター教室でランディーの後釜として
先生をした事もあるらしい。
デビュー前はポルノショップのあるようなスラム街でメンバーと暮らして
金が無いからよく万引きをしたらしい。
605名無しさんのみボーナストラック収録:2005/03/26(土) 02:16:06 ID:???
>>604
ハイハイ、100%ジョージ・リンチからだろ。
契約した夜トレーラーからワインを一本失敬して乾杯したってのが抜けてるよ。























>>415
606名無しさんのみボーナストラック収録:2005/03/26(土) 02:25:33 ID:???
415臭プンプンだがお前も適当に流せ。
無駄にスペース空けるのもお前が思ってるほど面白くない。
607だから415ってどんなの?:2005/03/26(土) 02:55:22 ID:???
だから415ってどんなだよ?
おれは新規参加。
彼はつわものだね。最近読んで知って少し驚いたから書きこんだ。
彼はアメリカ本土ではマイノリティーなんだよ。
日本でいうと奄美出身とかアイヌ系であるとか。
琉球とか在日じゃニュアンスが違うしね。
音楽よりも人間的な点のほうが興味がある。
608だから415ってどんなの?:2005/03/26(土) 02:58:19 ID:???
俺が最近記事を読んでいないで俺の書きこみを見たら
驚いただろう。だから知らない人の為に書きこんだ。
それなのにそういうレスの付けかたをする>>605
野暮ってもんだぜ?
609名無しさんのみボーナストラック収録:2005/03/26(土) 05:00:30 ID:???
俺無知で無学なんで教えてほしいんだが、アメリカでマイノリティってのは
黒人とかユダヤ系とかそういう類のこと?
610ドレミファ名無シド:2005/03/26(土) 06:04:37 ID:???
ネイティブアメリカンの混血らしい。
和製英語ならインディアンだよ。
それが彼のセンスと存在感だと思う。
まあミュージシャンとしてはネイティブアメリカンハーフである事は
逆に強みになることもあるだろうけど。
スラッシュは黒人のハーフだし。メタリカのギターはフィリピンかなんかだし。
スティービーサラスもネイティブアメリカンじゃなかったっけ?違う?
黒人はマイノリティじゃない。ユダヤ系移民はある意味マイノリティだけど、
大金持ちがいたり経済的に権力あったりもするしニュアンスが違う。
ラティーノもマイノリティでもない。人口も糞多いしアルパチーノとか、
ジェニファーロペスとかセレブもいるしね。
でもネイティブインディアンは?、、やっぱりマイノリティーだな。
611名無しさんのみボーナストラック収録:2005/03/26(土) 12:48:29 ID:???
ネイティブアメリカンの混血がセンスってなんだよ。わかりにくいよお前の日本語。
612名無しさんのみボーナストラック収録:2005/03/26(土) 17:20:40 ID:???
>>611
読解力の無さを晒すなよww
613名無しさんのみボーナストラック収録:2005/03/26(土) 17:32:21 ID:???
ジャックオフビブラートはマイノリティの象徴
614名無しさんのみボーナストラック収録:2005/03/26(土) 17:33:47 ID:???
ペルーに梨xと校に行った時ジョージ似の現地の人いっぱい見た
中には髭ボーボーのジョージ、禿のジョージ、料理人のジョージ、
色んなジョージ見れたよ。
615名無しさんのみボーナストラック収録:2005/03/26(土) 17:34:06 ID:???
>>415は去ね
616名無しさんのみボーナストラック収録:2005/03/26(土) 19:38:45 ID:???
>>615
415はとっくに去ってるだろうが貴様が去ればw?

南米にもネイティブアメリカンの祖先と同様の人種がいたから。
ネイティブアメリカンはアメリカにいただけの理由でそう言われる。
ペルーやブラジルはスペインとかポルトガルの植民地だったから
人種や文化だ複雑に絡んでいて独特。
617名無しさんのみボーナストラック収録:2005/03/26(土) 19:44:14 ID:???
メキシカンやラティーノはマリオみたいなのが多いような気がする。
デブでひげ生やしたような。
ジョージはいいよねルックスは。デルモ並。
ジョージは向こうの平均か少し小柄だけど。
618名無しさんのみボーナストラック収録:2005/03/27(日) 00:52:38 ID:???
ジョージはかっこいいよ
619名無しさんのみボーナストラック収録:2005/03/27(日) 02:12:21 ID:???
>>607
だから415ってお前みたいなの。
620ドレミファ名無シド:2005/03/27(日) 02:47:18 ID:???
>>619
だから415はもういいってば
ネタきぼんぬ
621名無しさんのみボーナストラック収録:2005/03/27(日) 20:27:27 ID:???
ジョージの音楽的ルーツについて
622名無しさんのみボーナストラック収録:2005/03/27(日) 20:43:23 ID:???
ジョージはリズムギターが下手糞って言った人誰だっけ?
623名無しさんのみボーナストラック収録:2005/03/27(日) 20:45:28 ID:???
そんなこと言ったバカがいるの?
624ドレミファ名無シド:2005/03/27(日) 21:38:44 ID:???
ジョージは全盛期以降の方がテクも冴えてるでしょ。
曲はともかく。リズムトラックも上手いよ?下手ではない。
あとジョージはフラワームーブメントの影響をかなり受けてると思うよ?
ファッションセンスとかギターの落書きセンスとか。
エディとかよりもフラワーチルドレンっぽい。世代もドンピシャだし。
音楽的ルーツはカバーアルバム聞けば解るよね。
実際のテクニック的な影響はエディーとかアランホールズワーズ。
音楽的にはレスリーウエストとかZZトップ、グランドファンクと
アメリカ系だと思う。あとゲーリームーアの匂いも俺は感じる。
zepとパープル、ベック、この中だとベックと言ってるが、そんなに
影響がサウンドに出てないと思う。ジミヘンもそう。
でもバンドオブジプシーズがフェイバリットっていうし。
精神面で相当影響うけてるだろうね。
625名無しさんのみボーナストラック収録:2005/03/27(日) 22:08:21 ID:???
>>622
ヌーノ
626名無しさんのみボーナストラック収録:2005/03/27(日) 22:15:39 ID:???
クラシカルロックの影響はなさそうだけど、一時期フレーズに
diminishな響きを取り入れてたね。
あれはどこからきたんだろ。
627新ネタ:2005/03/27(日) 22:23:36 ID:???
>>620
415=376って知ってるよね?
628名無しさんのみボーナストラック収録:2005/03/27(日) 22:25:41 ID:???
ジョージってBACK FOR THE ATTACKでワウ使ってるの?
629ドレミファ名無シド:2005/03/27(日) 23:01:51 ID:???
>>628
ポイント的には使ってないでしょ?
リンチモブ1stは2曲目とかでモロ使ってるけど。
サウンドが中域がもち上がってるからワウでこもらした感じにも
聞こえるけど。いい音だよね。ワウをつないでも似たようなサウンドを
作れると思う。
>>626
ハーモニックマイナーとディミニッシュは構成音は同じだから。
kiss of deathでもろ使ってるよね。でもドッケン3rdまでは
そんなの使ってなかったから。時代的にも、イングウェイとか、
あと特に4thが出る前にマカパインのアルバムでゲスト参加
したし、マカパインから直接具体的なアプローチを受けてバック
フォー〜でやったんだと思ってる。
630名無しさんのみボーナストラック収録:2005/03/27(日) 23:47:08 ID:???
kiss of deathのアウトロは強烈だったね。
あんな派手な5♭音の使い方初めて聞いたよ。
631ドレミファ名無シド:2005/03/28(月) 02:01:07 ID:???
俺はスリープレスナイトのソロがすき。
音の並びと展開がチョースムーズ。決まった!って感じだし。
632ななこ:2005/03/28(月) 18:14:30 ID:???
>>140
これって回転速くしてるんじゃなくて?
エッジ立ち過ぎだし。本人よりすごいかも。
633名無しさんのみボーナストラック収録:2005/03/28(月) 21:07:04 ID:???
415
634名無しさんのみボーナストラック収録:2005/03/28(月) 22:48:50 ID:???
>>625
622です、ヌーノでしたか、どうもです。
635名無しさんのみボーナストラック収録:2005/03/28(月) 23:39:34 ID:???
ヌーノってリンチモブの1stが出た頃ジョージは好きなギタリストって言ってなかった?
636名無しさんのみボーナストラック収録:2005/03/29(火) 00:14:57 ID:???
もちろんギターバイブルはもってるんだよな?
637名無しさんのみボーナストラック収録:2005/03/29(火) 00:16:39 ID:???
>>635
「ソロはいいけどリズムがいまいちって、雑誌かなんかで言ってたらしい」
ってジョージがYGのJake E.Leeとの対談のときに言ってた
638名無しさんのみボーナストラック収録:2005/03/29(火) 01:11:24 ID:???
それ聞いてジェイクが必死にフォローしてたな。
639名無しさんのみボーナストラック収録:2005/03/29(火) 22:28:31 ID:???
ジョージはピッキングフォームが独特すぎるな。
よくあんだけ弾けるよという持ち方。
マーティ・フリードマンも変だけど。
640名無しさんのみボーナストラック収録:2005/03/29(火) 23:47:28 ID:???
マーティフィリードマンと比べたらまだ普通だろ。
641名無しさんのみボーナストラック収録:皇紀2665/04/01(金) 08:52:45 ID:???
ttp://www.6ban.jp/QPl3BsxtJkmJeDetNFxKSQ/vO414JuPIUmGo0NWr_G-6Q/1-30

ジョージ関連貼っといたから気が向いたらみてくれ。
642名無しさんのみボーナストラック収録:皇紀2665/04/01(金) 09:55:31 ID:???
はじめのJ.Frogのskull and bones は ebayのオークションで$2850
で落札された。スターティングレートは$2000くらいだったと思うが。
高いよね。ジョージのオリジナルに結構近い出来のオリジナルだと思う。
もちろん落札していないw
643名無しさんのみボーナストラック収録[:2005/04/03(日) 22:24:36 ID:???
ブレイキンのソロ最高だね。
ピッキングの音がぁぁぁ
あ〜たまらんわ。

数年ぶりにきいたけど、
初期の頃はアンプ何つかってたんだっけ?
2ndはレイニー
3rdはマーシャルだよね
644ドレミファ名無シド:2005/04/03(日) 22:52:01 ID:???
1stもマーシャルらしい。
ドイツで録音してどうたらこうたらと言っているよ。
電源が220vだからどうだこうだと。
2ndは歪みすぎのようにも思える。
3rdはあれでいい。
4thはね、もう少し空間処理があっても良いとも思う。
mob1stはあれでいい。
mob2ndもあれでいい。
SGもあれでいい。
645名無しさんのみボーナストラック収録:2005/04/04(月) 22:31:15 ID:RlLCtp+k
>>643
2ndはRandallだ。ここを見ろ。
http://www.georgelynch.com/rigs/studiorigs/studio.html
646名無しさんのみボーナストラック収録:2005/04/05(火) 14:56:27 ID:???
トランジスタだったから最終的に後悔したとかヤンギで読んだ記憶があるな。
647ドレミファ名無シド:2005/04/07(木) 23:06:54 ID:???
4thはリージャクソンのカスタムマーシャルヘッドと思う。
後で人間関係でリーのカスタムはすべて排除したという。
ジョージまだ頑張って欲しいけどね。
なんかいいサウンド提供してくれ。
648名無しさんのみボーナストラック収録:2005/04/09(土) 01:22:39 ID:???
415力説乙
649from los.angels:2005/04/09(土) 02:11:36 ID:???
REB.BEACH>>>>>>>>GEORGE.LYNCH>>>>>>>>
GEORGE.LYNCH FUN>>>>TALL WALL>>>>>>CRAZY 415
650名無しさんのみボーナストラック収録:2005/04/09(土) 06:34:12 ID:???
ジョージ>>>>>>>ダグ>>レブ
651名無しさんのみボーナストラック収録:2005/04/09(土) 10:13:42 ID:???
>>469
get the fuck out of here
I ain't the 415 dude.
You really don't understand about that
fuck you asshole
652名無しさんのみボーナストラック収録:2005/04/09(土) 10:19:51 ID:???
you assholes who talk nagative words about George,
Don't have to stay and never come here again.
>>649
653名無しさんのみボーナストラック収録:2005/04/09(土) 10:21:09 ID:???
George is the best.
He is the one.
654名無しさんのみボーナストラック収録:2005/04/09(土) 13:36:20 ID:???
415ing the chains
655名無しさんのみボーナストラック収録:2005/04/10(日) 20:02:22 ID:???
キーリーから、ジョージの名前の付いたブースターが出た。意味も無くホシイ。
656名無しさんのみボーナストラック収録:2005/04/12(火) 01:44:06 ID:???
おおっ!漏れもホスィ。。。
657名無しさんのみボーナストラック収録:2005/04/12(火) 21:02:54 ID:???
BRAKING THE 415
TOOTH AND 415
UNDER LOCK AND 415
BACK FOR THE 415
658名無しさんのみボーナストラック収録:2005/04/14(木) 15:13:46 ID:???
659名無しさんのみボーナストラック収録:2005/04/19(火) 22:41:55 ID:???
http://www.vintagekramer.com/

ここ面白い。658と合わせて見てくれロックギターナッツよ。
1984リイッシュって限定モデルあったんだね。欲しい。
660名無しさんのみボーナストラック収録:2005/04/23(土) 00:32:14 ID:???
415リイッシュって限定モデルあったんだね。欲しい。
661名無しさんのみボーナストラック収録:2005/04/27(水) 00:11:24 ID:???
662名無しさんのみボーナストラック収録:2005/04/27(水) 01:27:09 ID:???
under lock and 415
663名無しさんのみボーナストラック収録:2005/04/27(水) 03:13:45 ID:???
415 From The East
664名無しさんのみボーナストラック収録:2005/04/27(水) 21:32:10 ID:???
LIVE TO 376
ROCK TO 415
665名無しさんのみボーナストラック収録:2005/04/27(水) 22:26:39 ID:???
LIVE TO >>376
ROCK TO >>415
666名無しさんのみボーナストラック収録:2005/04/27(水) 23:09:54 ID:???
ヘビメタさんでタイガーギター紹介されてたね。
667名無しさんのみボーナストラック収録:2005/04/28(木) 01:42:51 ID:???
見た。パープルタイガーだね。
668名無しさんのみボーナストラック収録:2005/04/28(木) 03:38:08 ID:???
カミカゼにしてほしかった。しかしあのギター5キロもあんのかよ。
669名無しさんのみボーナストラック収録:2005/04/29(金) 00:23:22 ID:???
ジョージったら、太さといい固さといい私好みなの・・・
670名無しさんのみボーナストラック収録:2005/05/02(月) 18:04:17 ID:???
もう、これもんよ、これ、ばんばん_(_ _)ノ彡☆
671名無しさんのみボーナストラック収録:2005/05/03(火) 00:57:39 ID:???
ミッションインポシブル2のオープニングタイトルのときの
バックのギターサウンドってリンチじゃないけどそれっぽいよ。
672名無しさんのみボーナストラック収録:2005/05/03(火) 22:27:35 ID:???
メタリカ
673名無しさんのみボーナストラック収録:2005/05/05(木) 10:40:28 ID:???
ジョンサイクスとの共演決定age
674名無しさんのみボーナストラック収録:2005/05/05(木) 16:38:13 ID:???
殿と巨匠・・・
675名無しさんのみボーナストラック収録:2005/05/11(水) 15:58:30 ID:???
サイクスと日本公演やったら行きてぇ〜な
676名無しさんのみボーナストラック収録:2005/05/12(木) 03:41:05 ID:???
ジョージリンチとジョンサイクスが組んでアルバムを出さないかな。
2人が交互にギターを弾き捲くる壮絶な感じのが欲しい。
ついでにサイクスにはヴォーカルも兼ねて貰う。
677名無しさんのみボーナストラック収録:2005/05/18(水) 01:42:59 ID:O7FgwEnb
age
678名無しさんのみボーナストラック収録:2005/05/18(水) 01:58:08 ID:???
LAメタルギタリストの雑誌出てた
ジョージリンチが表紙だったけど
メイクがやばい
679名無しさんのみボーナストラック収録:2005/05/18(水) 10:45:39 ID:???
神風とパープルタイガー、アップしました。

http://super-max.jp/main.php?/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20050502010835.jpg
680名無しさんのみボーナストラック収録:2005/05/19(木) 14:38:16 ID:???
見れない
681名無しさんのみボーナストラック収録:2005/05/21(土) 03:52:18 ID:ta6fqRBO
ちょっとピッキングが下手じゃないのかな。当時から。
右腕に力はいりすぎじゃないの〜って当時からおもってた。
だから体きたえてるんじゃないのかな? もう力技のギターでしょこの人って。
ピックの握り方も当時から独特だったよね。全指がピーンとまっすぐのびて、パーの形なんだよね。
あんまりコピーしなかったなあ、真似してもタメにならないとおもってたんで。

でも、MRスケアリーだけはもういまだに最高の一曲だよなあ。
682名無しさんのみボーナストラック収録:2005/05/21(土) 04:06:18 ID:???
あれをヘタととるか、個性ととるか
683名無しさんのみボーナストラック収録:2005/05/21(土) 09:19:56 ID:8h2HZXPD
懐かしいな
まだ居たのか
684名無しさんのみボーナストラック収録:2005/05/22(日) 00:46:23 ID:9DbgXMUN
誰がいたの?
685名無しさんのみボーナストラック収録:2005/05/22(日) 02:42:55 ID:???
>>681
でもピッキング自体は弱いっていうか軽いんだよね。
686名無しさんのみボーナストラック収録:2005/05/22(日) 02:52:28 ID:???
ていうかどこでミュートしてんの?っていう時あるな。
687名無しさんのみボーナストラック収録:2005/05/22(日) 19:05:57 ID:7OKfhxwl
685 :名無しさんのみボーナストラック収録:2005/05/22(日) 02:42:55 ID:???
>>681
でもピッキング自体は弱いっていうか軽いんだよね。
686 :名無しさんのみボーナストラック収録:2005/05/22(日) 02:52:28 ID:???
ていうかどこでミュートしてんの?っていう時あるな。

↑ 当時からさんざんヤンギタでもいわれてたよね、分析奏法等で。
 もうリンチのギターを弾かせてもらったら、もうハウリングが制御でいないんだってね。
 たしかにノイズが多すぎない彼のギターって。
 ピッキングも弦に弦と平行に当たるピッキング角度じゃなかったはず。
688名無しさんのみボーナストラック収録:2005/05/23(月) 00:53:01 ID:???
ピックの直線部分で弾くんだっけ?
689名無しさんのみボーナストラック収録:2005/05/23(月) 01:01:23 ID:???
彼のピッキングの独自性と体を鍛えている事とは関係ないだろ?
確かにピッキングやフィンガリングの精度は悪いけど、良い瞬間って
いうのがある。アルバムとかでも精度に差がある。
リンチはフレージングの独自性や存在感が評価されてるんだろ?

687は意味わからんし。
690名無しさんのみボーナストラック収録:2005/05/24(火) 09:09:37 ID:???
ジョージの逆アングルって、何であれで弾けるのって位変だよね。
昔は真似して挑戦したけど、あれは親指が柔らかくないと無理みたいだね。
ヴィニー・ムーアとかグレッグ・ハウと同様に、何であれでうまく弾けるのか不思議なギタリスト。
691名無しさんのみボーナストラック収録:2005/05/24(火) 23:32:58 ID:BdD8XvS0
逆手といえば、ニール・ショーン。
自分はレスポールで、ストラトを新たに買うかねがなかったのでレスポールでも
速弾きには支障はないんだ、と言い聞かせるようにして練習してた。ほんと弾きにくいレスポル。
ニール・ションレベルくらいに上達すればいい、との思いで練習してたけど結局
それすら出来ずに(ランディのmrクロウリーのソロも弾きこなせないレベルにおわった)ギターは
あきらめました。もっぱらうまい人のギターをcdできいて楽しむばかりです。
692名無しさんのみボーナストラック収録:2005/05/25(水) 00:29:14 ID:???
レスポールで無茶弾きしてるザックみたいな輩もいます。
693名無しさんのみボーナストラック収録:2005/05/25(水) 09:18:06 ID:???
サイクスも?>レスポールで無茶弾き
694名無しさんのみボーナストラック収録:2005/05/25(水) 09:22:15 ID:???
俺もサンポールで乾拭き
695名無しさんのみボーナストラック収録:2005/05/25(水) 14:08:30 ID:???
そもそも速弾き云々にギターの種類はあんまり関係ない。
弦高が2センチもあるガットギターとかそういう特殊なもの以外なら。
関係あるのは技量と慣れ。
696名無しさんのみボーナストラック収録:2005/05/26(木) 02:35:30 ID:???
レスポールはハイポジションのカットくらいでむしろストラトより
早弾きしやすいと思うんだけど?
ピックを逆角度で弾くタイプも外人にはそれのほうが自然の弾き方と
いえるタイプの人もいるんじゃないの?
697名無しさんのみボーナストラック収録:2005/05/26(木) 03:20:16 ID:WHrdamRO
手がでかくないとレスポールでのギター弾きは難しいと思う。
ザックなんてむちゃくちゃ手大きいのでは?
698名無しさんのみボーナストラック収録:2005/05/26(木) 03:23:55 ID:???
ミディアムスケールだしネックは太いものもあるが細いものもあるし(この辺はストラトも同じ)
指板のRは緩いし、特別手がでかい人向けではないと思う。
ただ、チビが持つとカッコ悪いギターではあると思う。
699名無しさんのみボーナストラック収録:2005/05/26(木) 03:44:24 ID:???
そうだね腕がある程度長くて低く構えないとダサく見えるかも。
700名無しさんのみボーナストラック収録:2005/05/26(木) 21:59:56 ID:???
700隣地
701名無しさんのみボーナストラック収録:2005/05/27(金) 00:14:06 ID:???
kiss of 415
702名無しさんのみボーナストラック収録:2005/06/04(土) 15:25:13 ID:Iz1X09cP
age
703名無しさんのみボーナストラック収録:2005/06/04(土) 15:57:19 ID:???
>>669
じゃあ、おまえ駄目だな。
704名無しさんのみボーナストラック収録:2005/06/05(日) 22:17:14 ID:okV2zNHz
↑おまえもダメだけどな。顔も。
705名無しさんのみボーナストラック収録:2005/06/06(月) 01:50:18 ID:???
セイモアダンカンのアルバムのページのジョージ見たか?
やっぱこの人、小手先器用の不器用人間だわ。職人気質丸出し。
そこがいいんだけどね。
706名無しさんのみボーナストラック収録:2005/06/06(月) 17:44:38 ID:???
派手好きで豪快なイメージから渋めなオヤジにイメチェンしたよな
707名無しさんのみボーナストラック収録:2005/06/06(月) 21:22:43 ID:???
>>705
場所、詳しく教えてください。
http://www.seymourduncan.com/
のドコ?
708名無しさんのみボーナストラック収録:2005/06/07(火) 02:24:10 ID:???
でもバイブルのころも素朴さがいい感じに出てた気がする
709名無しさんのみボーナストラック収録:2005/06/07(火) 23:44:46 ID:???
巨匠がギターを弾き始めたぞ・・・・

ほうほう、ふむふむ・・・・無言の後

クェ〜〜〜〜〜〜
ティーリロリーティーロリー
ティーリロリーティーロリー
ツクツクジャーーーー
ポゥ〜

まぁまぁのギターだな。

710名無しさんのみボーナストラック収録:2005/06/14(火) 00:33:54 ID:???
保守
711名無しさんのみボーナストラック収録:2005/06/14(火) 00:39:55 ID:???
>まぁまぁのギターだな。

なにぃ〜!? 巨匠のギターがまあまあ程度だって!?
おまえなんてウンコプリプリプ〜ですよォ〜だっ!
あっかんべろべろべー
712名無しさんのみボーナストラック収録:2005/06/18(土) 03:39:19 ID:???
遅ればせながらSacred Groove聴いた。
棺桶に入れてもらいたい。・゚・(ノД`)・゚・。

なんでドンはレコーディングに来なかったの?
713名無しさんのみボーナストラック収録:2005/06/21(火) 01:08:17 ID:???
ドンはドッケンでゲフィンにいたから。
それとジョージのエゴのアルバムで、はっきりいって当時のジョージと
ドンは求めるものが違った。
セイクレッドグルーブはそんなに悪いアルバムでもないだろ?
あれはジョージの当時の可能性とか、要素を集めたアルバムだから、
そう言う見方では意味がある。
ドンはロックミュージックというか、ハードロックのメロディーメーカーで、
ジョージはギターリストで、ソロイストなんだよ。質が違う。
俺はジョージの1番のスタジオワークはリンチモブ2ndだと思う。
その次はバックフォー〜で、次はアンダー〜。アルバムの総合的評価は
アンダーだろうけど。by415
714名無しさんのみボーナストラック収録:2005/06/21(火) 01:51:19 ID:???
棺桶に入れてほしい位好き、って意味だよ(つД`)

日本盤のライナーに「ドンにすっぽかされた」と
書いてあったから、この板の人なら当時の記事か
何かで、理由知ってるかなって、聞いてみたの。

ジョージは自己主張しつつも、ボーカルをたててる
ギタリストだと思うよ。
言い方が適当じゃないかもしれないが。
ソロも好きだけど、バッキングもイイ!

レスありがとん>>415
715名無しさんのみボーナストラック収録:2005/06/21(火) 03:05:13 ID:???
>>714
まず曲作りの時も、僕のアルバムであるにもかかわらず自分のスタジオに来いと
言う訳。こっちは1日2千ドルもするスタジオ代を払ってプロデューサーやエンジニアを
待機させているというのにだよ。でもマァ、そこは我慢して、彼の家に約束の朝の10時に
行ったんだ。そしたらドンが現れたのが夕方の4時・・・。それからシャンペンを買ってきて
無駄な時間を過ごして・・・、それでも曲が仕上がったからそこまでは良かった。
で、唄いたかったら金曜日に来てくれるかと尋ねると「OK」だったんだ。
ところが金曜日に彼は現れない。月曜日になっても来ないから、こっちはキレかかっていた
んだけど、グレン・ヒューズに「ドンは歌いたいと言ってたんだし、きっとくるよ」となだめられてネ。
でも、火曜日の夜11時になって「ごめん、完璧に忘れてた」という電話が入って諦めた。
僕としてはベストを尽くしたんだ。

とのこと。YG'93年3月号より
716名無しさんのみボーナストラック収録:2005/06/21(火) 05:15:21 ID:???
ジョージのアルバムに参加することで上下関係を付けるのを拒んだんだろうね。
自分のバンドのギタリストのアルバムに何で俺が?ってところだよ。
普通ならOKだけど、やっぱりリンチモブで勢いつけてた時だったし、素直にOK
と言える感じじゃなかったんだと思う。負けたくなかったんだろう。
俺もジョージのバッキング好きだよ。セイクレッドグルーブの一曲目二曲目は
バッキングがすごくいいもんね。
リンチモブ1stもカッコイイけどサウンドちょっとね。耳に痛いんだよ。
なんか、トゥースアンドネイルにサウンドが似てると思う。
トランジスタっぽい細くてきつめの歪み方に聞こえる。
717名無しさんのみボーナストラック収録:2005/06/22(水) 00:18:25 ID:???
>>715
ありがとん!!
優しいね。

ドン・・・あほたれ。
ジョージが譲ってるのになぁ
電話してきただけマシか・・・。

ドンとジョージの合作で、ジョージがギター弾いて、
うまい(声が出る)ボーカルが唄う、そう言う意味では
貴重かもしれんね。
良い曲だし。

ジョージ、モトリーかRATTでもいいから来日しないかな。
718名無しさんのみボーナストラック収録:2005/06/22(水) 01:58:40 ID:???
>>717
その1、2年後にドッケン再結成したりしてるからまたややこしい。
懲りない2人。
719名無しさんのみボーナストラック収録:2005/06/22(水) 02:58:32 ID:???
なんか求め合う部分でもあるんかね
720名無しさんのみボーナストラック収録:2005/06/22(水) 03:32:16 ID:???
再結成は単純に金なんだろうなー。あれは酷かった。特にシャドウライフ。
721名無しさんのみボーナストラック収録:2005/06/23(木) 00:52:00 ID:???
このスレ見てたら、ドンの悪行を知りたくなってきた
722名無しさんのみボーナストラック収録:2005/06/23(木) 05:10:28 ID:???
ジョージはヒスパニック系で、ドンはどこかわからないけど
ヨーロッパ系の移民だろ?だから腹の底ではジョージの事を見下してるのさ。
723名無しさんのみボーナストラック収録:2005/06/23(木) 13:11:47 ID:???
丼はジャーマン系じゃなかったっけ。
724名無しさんのみボーナストラック収録:2005/06/23(木) 23:23:46 ID:???
ジョージはリンチモブの4thアルバムだすだろ?
ラットのカバーアルバムはいまいちだった。
ラットのロビンはテクは普通だが実はセンスある人で
ロビンでラットは持ってたものなのにエイズったからな。
ロビンが死んだラットはオシャレじゃないし冴えないだろ?
725名無しさんのみボーナストラック収録:2005/06/24(金) 00:29:23 ID:???
>>723
ノルウェー系じゃなかったっけ。
726名無しさんのみボーナストラック収録:2005/06/26(日) 21:10:08 ID:???
・DOKKEN
現在はソロで活動しているジョージ・リンチ(G)は、
来年にDOKKENが再結成する予定であることを明らかにした。
ただし、ジェフ・ピルソン(B)はすでにDOKKENでの活動から
興味を失っているらしく、オリジナルメンバーでの完全復活
とはならない模様。
727名無しさんのみボーナストラック収録:2005/06/26(日) 21:48:40 ID:???
ソースどこ?
728名無しさんのみボーナストラック収録:2005/06/26(日) 21:57:52 ID:???
>>723
デンマークじゃないっけ?
729名無しさんのみボーナストラック収録:2005/06/27(月) 22:39:09 ID:???
730727:2005/06/28(火) 00:31:58 ID:???
>>729
どうもありがとう!
いいインタビューだね

英語得意じゃないから、自信ないんだけど・・・
インストアルバム出したいのかな?

まだまだ引退しそうにないね。
ガンガレジョージ(*´ー`*)
731リンチ境界線:2005/06/28(火) 20:48:42 ID:4RM6g85u
所さん最高!
732名無しさんのみボーナストラック収録:2005/07/02(土) 05:07:20 ID:???
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0009Y26HW
再発されるのかな?
微妙に嬉しい。。。
733名無しさんのみボーナストラック収録:2005/07/04(月) 15:55:44 ID:???
え!もう1枚買っちゃおうかな!
ティエラ・デル・フエーゴ好きだー。
734名無しさんのみボーナストラック収録:2005/07/04(月) 17:32:04 ID:???
Sacred Grooveはジャケ写が恐くてずっと裏返しにしてる。。。
735名無しさんのみボーナストラック収録:2005/07/05(火) 02:35:35 ID:???
たまにはあげ

>>734
ぱっと見、怖いねw
736名無しさんのみボーナストラック収録:2005/07/05(火) 03:28:28 ID:jM2VyYkx
ジョージは凄い
けなす奴は死んでよし
737名無しさんのみボーナストラック収録:2005/07/05(火) 08:29:34 ID:???
もったいないよなー。
なんとかいいボーカリストに出会って欲しいよ。やっぱりドンドッケンが一番いいのかな?なんて思ってしまうよ。
738ggg:2005/07/05(火) 18:28:01 ID:GvlxAh69
ff
739名無しさんのみボーナストラック収録:2005/07/05(火) 19:30:00 ID:???
ジョージはいい。音は嫌いだけど。
740名無しさんのみボーナストラック収録:2005/07/05(火) 19:48:53 ID:???
どゆことよ?
741名無しさんのみボーナストラック収録:2005/07/05(火) 20:22:23 ID:???
ジョージとタメ張れるのって、ジェフ・ベックぐらいじゃね?
742名無しさんのみボーナストラック収録:2005/07/05(火) 20:24:26 ID:???
いや。俺くらいだな
743名無しさんのみボーナストラック収録:2005/07/06(水) 01:30:12 ID:???
いや、俺だ!
744名無しさんのみボーナストラック収録:2005/07/06(水) 19:57:48 ID:???
ジョージはベックに顔でだいぶ勝ってる。
745名無しさんのみボーナストラック収録:2005/07/06(水) 22:30:05 ID:???
足の長さでもだいぶ勝ってるな。ベック超足短い。
746名無しさんのみボーナストラック収録:2005/07/07(木) 00:13:57 ID:???
いや、ジョージはベックのことはすごく好きで影響うけてるはずだから、
いろいろとベックの要素はあるはずだよ。勝つとかいうよりリスペクトしてるんじゃ
ないのかね?
747名無しさんのみボーナストラック収録:2005/07/07(木) 00:58:15 ID:???
ジョージ息子がジョージにあまり似ていなくてショックでした。
748名無しさんのみボーナストラック収録:2005/07/07(木) 01:37:41 ID:???
>>746
勝ち負けはギターじゃなく顔と足の長さの話だろ
749名無しさんのみボーナストラック収録:2005/07/08(金) 14:03:04 ID:???
>>747
SEAN君だっけ?
画像あったらキボン

よくわからんのだが
http://archiesicecream.com/gallery/album112/203_0385_IMG
が、ONE NIGHT LIVEのDVDで、ジョージを「ダディ」って呼んでたコで、
もうひとり娘さんが居るの?
750名無しさんのみボーナストラック収録:2005/07/08(金) 14:42:33 ID:???
間違えた

× ONE NIGHT LIVE
○ ONE LIVE NIGHT
751名無しさんのみボーナストラック収録:2005/07/08(金) 18:34:29 ID:???
>>749
息子は再結成ドッケンの時だと思ったけどギターテクの名目で一緒に来日してて
雑誌に載ったことがあります。
でも実際はスケボー小僧でチューニングもできなかったらしい。
ジョージをそのまま若くした姿を想像してたけどラティーノっぽい濃い顔で
その上ムキムキに鍛えててちょっと・・・・。

この画像の娘がDVDに映ってる小学生位の女の子=やはり別の時に一緒に来日したことがあり
ジョージをそのまま女の子にしたと笑われていた娘ですか!?げ。
母親がラテン系なんでしょうか?2〜3度結婚してるから子供が何人なのかは不明ですね。
752名無しさんのみボーナストラック収録:2005/07/09(土) 01:06:31 ID:???
>>749
やっぱり娘は男親に似るねえ!!
753名無しさんのみボーナストラック収録:2005/07/10(日) 01:29:25 ID:???
>>751
ムキムキは似たのねw
親子競演期待してんだけどなー(´・ω・`)

DVDで、オールバック&グラサンのキメキメ(?)で
「娘が幼稚園で」とか言ってるジョージ・・・・
あそこは、なごむところなのでそーか?w

>>752
かーちゃん美人とみた!
754名無しさんのみボーナストラック収録:2005/07/10(日) 15:39:52 ID:???
ジョージとジョージ息子、二人でプロテインドリンク一気飲みしてたらしい。
子供の母親は二人ともクリスティーか?
755名無しさんのみボーナストラック収録:2005/07/11(月) 03:12:39 ID:???
ttp://p210.ezboard.com/fgeorgelynchmessageboard52219frm61.showMessage?topicID=7.topic

かなりトレーニングしてそうな・・・。
新譜を作ってほしいよぉんぉんぉんぉん。・゚・(ノД`)・゚・。
756名無しさんのみボーナストラック収録:2005/07/13(水) 20:55:37 ID:???
・DOKKEN
ドン・ドッケン(Vo)は新作「LIGHTNING STRIKES AGAIN」について
「『TOOTH AND NAIL』のようなヘヴィでメロディックなアルバムだ」
と語った。また、彼はソロアルバムも制作中。
「STINGとCOLDPLAYを合わせた感じ」のサウンドらしい。
757名無しさんのみボーナストラック収録:2005/07/14(木) 00:34:06 ID:???
タバコ吸うようになったのか…
758名無しさんのみボーナストラック収録:2005/07/16(土) 01:10:37 ID:???
>>757
タバコ吸ってるの、はじめて見たよ・・・。
759名無しさんのみボーナストラック収録:2005/07/16(土) 01:13:52 ID:???
こんなのが出るんだね

Lost Lynch
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000A2H2TA

寄せ集めっぽいけど、楽しみだ。
760名無しさんのみボーナストラック収録:2005/07/16(土) 09:01:10 ID:???
George Lynch
concert photos
live at Fenix
Tacoma WA Wednesday June 29th 2005
ttp://www.abrasiverock.com/showreviews/livepix/georgelynch07-15-05/

ライヴ写真みると、音が聴きたくなるな。
761名無しさんのみボーナストラック収録:2005/07/16(土) 12:13:20 ID:???
くわえタバコでガイコツギターを弾くジョージ。キャア?
762名無しさんのみボーナストラック収録:2005/07/17(日) 01:23:18 ID:???
>>761
?が気になりますw
763名無しさんのみボーナストラック収録:2005/07/20(水) 12:27:30 ID:???
今週のヘビメタさんにマシンガンズのあんちゃんが出てた
ジョージから影響うけまくりなんだな
親近感わいたぜ
764名無しさんのみボーナストラック収録:2005/07/21(木) 11:16:30 ID:???
ジョージはちょっといいひとすぎるんじゃないか?
ドンを見習え。
765名無しさんのみボーナストラック収録:2005/07/21(木) 12:24:29 ID:???
孤高のギタリスト、それがジョージ・リンチ!!
766名無しさんのみボーナストラック収録:2005/07/21(木) 17:30:11 ID:???
767名無しさんのみボーナストラック収録:2005/07/22(金) 10:14:31 ID:???
>>764
いやどっちもどっちかと。
768名無しさんのみボーナストラック収録:2005/07/23(土) 02:28:17 ID:???
そうなの?
769名無しさんのみボーナストラック収録:2005/07/23(土) 02:52:25 ID:???
この2人ほど喧嘩両成敗という言葉が似合う人たちもいない
770名無しさんのみボーナストラック収録:2005/07/23(土) 03:32:29 ID:???
詳しく!
771名無しさんのみボーナストラック収録:2005/07/23(土) 04:28:48 ID:???
過去のインタビューをあさりなさい
772名無しさんのみボーナストラック収録:2005/07/23(土) 18:17:50 ID:???
ドンのこと「あいつは仕切りたがる」みたいに
言ってるのしか知らん。。。
773名無しさんのみボーナストラック収録:2005/07/24(日) 02:33:13 ID:???
G
774名無しさんのみボーナストラック収録:2005/07/24(日) 02:34:17 ID:???
E
775名無しさんのみボーナストラック収録:2005/07/24(日) 02:36:42 ID:???
776名無しさんのみボーナストラック収録:2005/07/24(日) 02:37:14 ID:???
777名無しさんのみボーナストラック収録:2005/07/24(日) 02:37:49 ID:???
778名無しさんのみボーナストラック収録:2005/07/24(日) 02:38:20 ID:???
779名無しさんのみボーナストラック収録:2005/07/24(日) 02:40:48 ID:???
L
780名無しさんのみボーナストラック収録:2005/07/24(日) 14:07:21 ID:???
781名無しさんのみボーナストラック収録:2005/07/24(日) 14:09:15 ID:???
N
782名無しさんのみボーナストラック収録:2005/07/24(日) 15:49:21 ID:???
C
783名無しさんのみボーナストラック収録:2005/07/24(日) 15:57:04 ID:???
H
784名無しさんのみボーナストラック収録:2005/07/24(日) 16:55:12 ID:???
ライブ見たときに思ったけどジョージって演奏中まったくドンの歌聴いてないよね。
785名無しさんのみボーナストラック収録:2005/07/25(月) 00:17:44 ID:009pBXwN

上の方でピッキングが弱いとか下手とかあったけど
これほど指で音変えられる奴他にいるか?

強弱でこれだけ音変えられるんだぜ

俺はオクでブートレッグで買ったんだがCDと
寸分違わぬ音をピッキングとVolの操作で
出しとるわけさ
786名無しさんのみボーナストラック収録:2005/07/25(月) 00:27:57 ID:???
今冬リリース予定のDavid Lee Rothのトリビュートに
りんちもぶで参加するようです。

参加アーティスト
LILLIAN AXE, AEROSMITH, DOKKEN, RIOT, WATCHTOWER, ENUFF ZNUFF, AMERICAN DOG, DANGEROUS TOYS, LYNCH MOB and TNT
787名無しさんのみボーナストラック収録:2005/07/25(月) 00:35:10 ID:???
>>784
ソロ弾きたくてウズウズしてるから聴いてると思うw

>>785
ピッキングは弱いっつーか、軽いんじゃない?

教則ビデオで、「親指でも弾く」って言ってなかったっけ?
どこを親指で弾いてるか、さっぱりわからんがorz
788785:2005/07/25(月) 00:59:25 ID:009pBXwN
>ピッキングは弱いっつーか、軽いんじゃない?

おでもギター弾いとるけど、そ〜いう表現されっと
玄人の人なのかバカ相手にしてんのか解らんけどさ、
確かにそ〜いうのあると思うけど・・・・・・

ど〜いう聞き方したら弱さと軽さって聞き分けられんの?

後学の為に教えてよ

789名無しさんのみボーナストラック収録:2005/07/25(月) 01:07:52 ID:???
アンプ通さない生音が凄い小さいって記事読んだことある。
インギーとかはアンプ通さなくてもバキバキいってるとか。
目の前で弾いてくれないとワカラナイよね。
790785:2005/07/25(月) 01:34:21 ID:009pBXwN
なおさらわからん。

791名無しさんのみボーナストラック収録:2005/07/25(月) 09:39:01 ID:???
っていうか、ジョージとかよりも数世代下のギタリスト達の方が綺麗にまとまりすぎてるから
ピッキングが下駄だから云々・・・なんて文句が出てくるんじゃないの?
それこそ教則とか簡単に見れっからね。まあいいことだとも思うけど。
結局、良くも悪くもジョージは自己流だし、その結果があの個性なんでしょ。
792名無しさんのみボーナストラック収録:2005/07/25(月) 10:49:15 ID:???
下手だろうが、軽かろうが、あれがジョージなんだよな。
彼にしか出せない音だ
793名無しさんのみボーナストラック収録:2005/07/25(月) 20:15:56 ID:2jGYrGlP
ちゅーかジョージのピックの握り方は特異だよね
794名無しさんのみボーナストラック収録:2005/07/25(月) 20:52:10 ID:SxuAeCu5


ID:???って同一人物でしょ

自作?
ぽいよな
795名無しさんのみボーナストラック収録:2005/07/25(月) 22:13:29 ID:???
俺がジョージのピッキングについて言うとだな、
アルバム毎、時期によってサウンドも演奏の技術的な事も、
さらにピッキングの粒のそろい方も違う。うまい時は若いテクニック派にも
負けないくらいのまとまりのあるピッキングもあるけど、全体でいうと
ジョージのピッキングはやっぱりうまいとか下手とかでなくてジョージっぽい
というしかないよなあ。
ジョージのプレイの特徴はチョーキングとビブラートで引っ張って、後に
ハーモニクスで決める、音使いもペンタトニックに独特のメジャースケール
の音を絡める。あとはあの独特のピッキングのカリカリ感だよな。
796名無しさんのみボーナストラック収録:2005/07/26(火) 01:55:15 ID:???
415乙
797名無しさんのみボーナストラック収録:2005/07/27(水) 01:13:46 ID:1lnBXxeV
>>794
そのようだな

キモい   
ほとんどのカキコID:???じゃね
798名無しさんのみボーナストラック収録:2005/07/27(水) 01:25:38 ID:???
自演はおま(ry
799名無しさんのみボーナストラック収録:2005/07/27(水) 02:15:54 ID:???
>>24
ごっつ遅レスだけどw
行きつけの美容師さんが親切な人なら、
ビデオ渡して観てもらうって手があるよ。
800名無しさんのみボーナストラック収録:2005/07/27(水) 08:40:44 ID:???
俺は初めてのカキコだがw
俺はUNDER LOCK AND KEYのときの音が一番好きだな。
801名無しさんのみボーナストラック収録:2005/07/27(水) 13:51:16 ID:???
キモイ書き込みはほとんど415
802名無しさんのみボーナストラック収録:2005/07/27(水) 23:13:41 ID:3RhWBdYK
age
803名無しさんのみボーナストラック収録:2005/07/29(金) 06:36:34 ID:???
2000年のインタビューなんで、既に読んだ人多いと思うけど、
ttp://www.metal-sludge.com/main/index.php?module=subjects&func=viewpage&pageid=77
Q15の質問の仕方にウケたw
804名無しさんのみボーナストラック収録:2005/07/30(土) 01:52:00 ID:???
ジョージ繋がりと言う事で
Oni Logan近況
ttp://www.libertynjustice.net/albums.php
805ジャイアント:2005/07/30(土) 11:53:07 ID:x8wq+dc4
もしかしたらこんな話題、過去に死ぬほどあったのかも知れないけど…。
ジョージが参加した曲の中で、一番エキサイトするイントロはどの曲?
オレは、「トゥース・アンド・ネイル」かなあ。アルぺジオで静かに入って、
それからドガーンって…。よくある手法だけど、すっごくよくできてる気がしない?
あとはリンチ・モブの「ウイキッド・センセーション」かなあ。
リフ一発だけど、すっごい厚みあるよね。
ジョージの曲って、どれもイントロがかっこいい!
オレはマイケル・シェンカーが一番スキなんだけど、
マイケルの曲って、イントロがさりげなくって、ソロでしみじみ泣かすって感じだからねえ。
イントロ作りの上手さはジョージ最強。
806名無しさんのみボーナストラック収録:2005/07/30(土) 17:04:04 ID:???
イントロだけ聴いてみたけど、エキサイトするの多すぎて。一曲に絞れない・゚・(ノД`)・゚・
選んだなかから、目をつぶって適当にポチってみました
Don't Lie To Me
807名無しさんのみボーナストラック収録:2005/07/30(土) 17:36:31 ID:???
やっぱキッス・オブ・デスかな〜。
発売日に買ってきて針落として
あのリフが出てきた時の感激は忘れないよ!
808ジャイアント:2005/07/30(土) 19:26:03 ID:6PqnZQx7
ああ、キッスオブデスのイントロはいいねー!
曲でということでだったらドッケンの中では一番好きかな。
エンディングでの尺八のフレーズみたいなソロもいいよね。ちょっと本題から
外れちゃうけど。
809名無しさんのみボーナストラック収録:2005/07/30(土) 20:20:09 ID:2XqFIjLf
自分的にはアンチェイン・ザ・ナイトかな。

キタキタキターって2ちゃんなんてない当時から心の中で叫んでたよ
810名無しさんのみボーナストラック収録:2005/07/30(土) 20:28:15 ID:???
ジョージが着物を着て尺八吹く姿を想像してしまったw
811名無しさんのみボーナストラック収録:2005/07/30(土) 21:28:16 ID:S7iYRhTV
おれはTHE HUNTERが1ばん
812名無しさんのみボーナストラック収録:2005/07/31(日) 13:43:38 ID:???
漏れはSO MANY TEARS
813名無しさんのみボーナストラック収録:2005/07/31(日) 15:02:27 ID:???
イントゥ・ザ・ファイア
 にゃ〜ん
 にゃ〜ん
 にゃ〜ん
 もふん
とゆうイントロがちからづよくて良い。
それから静かにアルペジオになる所もまた。
コージー・パウエルみたいなドラミングもマッチしてる。
ジョージ&コージーのバンド、あったらいいのに。
814ジャイアント:2005/07/31(日) 19:38:18 ID:i3AcYQFl
だから一人書き込みが多すぎるって。別にそれは構わないけど、
もっと色んな人に参加してもらおうよ…、とはいっても、
ジョージのファンでなおかつ2ちゃんねるをのぞく人間が何人ぐらいいるんだろう。
オレ、最近インターネット始めたんだけどさ、
もっと色んな人とメタルについて深く話せると思ってた。
でもなあ…。2ちゃんねるだけじゃなくて、HPとかでもそうなんだけど、
音楽についての批評やデーターって、たいていは雑誌の受け売りだったり、
あとは文章が汚くて読めないのがほとんどだったよ。
そういう意味で、「名無しボーナス」さんの、「サーペンス〜」における
エイドリアンのソロはゴミだっていう批評は、なかなか斬新で良かったとは思うよ。
ただねぇ…、一人で書き込みすぎ。
ひとりごとを書く板と意見を求める板をわけようよ。
イングウェイとかその変はオープンな感じにしてさ、もっと人を集めよう。
そうしたら、ちょっとはHR・HMも盛り上がったりしてさ、
ヴァージンにもヘビメタコーナーが復活するかもしれない。
815名無しさんのみボーナストラック収録:2005/07/31(日) 20:02:22 ID:XOe4kCe6
>>814
釣り??
816ZENON ◆386e6beS7k :2005/07/31(日) 21:02:20 ID:???
>>812禿胴

BACK FOR THE ATTACKはリフもソロもジョージ氏の集大成というか
これからの方向性をも示した素晴らしい作品だよね
ソロになってからはボーカリストに恵まれてないのが残念だが・・・
817名無しさんのみボーナストラック収録:2005/07/31(日) 21:04:40 ID:???
>>814
ま、とりあえず、これ読んで落ち着け
http://info.2ch.net/guide/faq.html#C6
818名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/01(月) 01:29:49 ID:iIxp9s1GO
ソーメニーは最後フェードアウトしていくソロを聞き続けていたい
819812:2005/08/01(月) 07:06:30 ID:YyD0uNP7O
CRY OF THE GYPSYもお気に入り!

凝ったリフと独特のタイム感はジョージならではやて

流石、ジミヘン崇拝者だけある!

それから…

おい!

812と816は別人やで

失礼にも程があるぞ!

気をつけてくれや!
820名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/01(月) 07:57:17 ID:IBwWocpp0
行あけなくていいよ415
821ジャイアント:2005/08/01(月) 11:40:44 ID:r2Sx13s10
あれ、ちょっと人が増えたのかな??
ジョージもそうだけど、マイケル・シェンカーとかもさ、
メインのソロよりもエンディングのソロのほうが
カッコいいことが多いような気がするね。

リンチ・モブのボーカルはみんな結構好きだけど。
あのサードのわけのわからんラップ・ボーカルも
ギターがジョージじゃなければ問題ないと思う。
ジョージには、あのタメをきかせたギターで演歌を弾いてほしい。
氷川きよしとコラボすれば、紅白にも出れるし。
822名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/01(月) 12:53:44 ID:/HPteg+9O
あ え て
うぉーくあうぇい 泣ける
823名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/01(月) 13:33:07 ID:iIxp9s1GO
BACK FOR THE ATTACKのレコーディング時にコソーリとワウ使ってると思う
ジョージなりの洒落とジミヘンへの隠れた敬意の表れじゃねぇか
ただ一つ言いたいのはワウ使っただけじゃあのサウンドは出ねぇよ
シンクロ付けたイエロータイガー+リーMODマーシャル+ワウ
こいつらのケミストリーで成り立ってんだよ、昔のドッケンみてぇに
824名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/01(月) 13:43:13 ID:2vEBAYP60
backは無改造マーシャルだろ。
825名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/01(月) 14:56:03 ID:iIxp9s1GO
いやなんらかの形でリーと試験的に試してた可能性はある
ジョージやエディーはビルダーとの隠れたやりとりを煙に巻く性質があるからな
それにしてやっぱソーメニーのラストいいは、もう、これ、これもんよ_(_ _)ノ彡☆バンバン
826ジャイアント:2005/08/01(月) 16:24:54 ID:KQ041YwY0
「BACK〜」のほうが原音が太いような気がするよね。
オレは「UNDER〜」より「BACK〜」の方が、曲もサウンドも断然好きだな。
1位が「BACK〜」
2位が「TOOTH〜」
3位が「UNDER〜」
「UNDER〜」もすごくいいと思うんだけど、ヒット曲を狙いすぎたせいか、
テンポやリズムが似たような曲が多くて、
アルバムとして起伏に欠けてる気がする。
すごく良い曲ばかりだけどね。
827ZENON ◆386e6beS7k :2005/08/01(月) 18:49:41 ID:zzUfQVf9O

初めてIN MY DREAMSのPVを観たときに、これはシングルカット用の曲で
他にはTOOTH AND NAILやPARIS IS BURNINGのようなヘヴィーな曲が多いのかと思ってましたよ
実際はメロディアスな曲が多くてちょっと???って感じでしたね
ただ個人的に音質は当時のなかでは最高レベルだったと思いますね
個人的意見&長文スマソ
828ジャイアント:2005/08/01(月) 18:57:12 ID:KQ041YwY0
827←うん。もうちょっとヘビーでもいいよねー。
一番最後にアップテンポの曲も入ってたけど、
「TOOTH〜」や「KISS〜」と比較すると、かなり見劣りする曲だよね。

関係ないけど、ZENONさんはオレの「イングヴェイ」のスレッド見てくれた?
書き込み始めた時点ですげぇパッシングが来てさ(泣)。
もうインターネットはやめようかと思いました。
何がそんなに気に入らないんだろう…???
829ZENON ◆386e6beS7k :2005/08/01(月) 19:10:40 ID:zzUfQVf9O
>>828
少しだけ見ましたよw

たしかにこの板にあるスレと似てましたね、それだけ詳しいんでしたらイングヴェイの本スレで意見を交わすのも容易なのでは?
実は俺、イングヴェイはアルバムで聴いたことがあるのは、オーケストラとコラボしたのしか聴いたことがないんですよ
無知ですいません(汗)
830ジャイアント:2005/08/01(月) 19:20:40 ID:KQ041YwY0
実は、オレもイングヴェイはそこまで好きじゃないんですよ(笑)。
ジョージのほうが全然好き。イングヴェイのほうが一般のHR・HMのファンにも
わかりやすいかなと思って…。
ジョージもイングヴェイも、同じハーモニック・マイナーを使ってるのに、
フレーズの雰囲気が全然違うからすごいよね。
ポール(レーサーX時代)のソロとインペリテリのソロは
オレには全く区別がつきません。
831ZENON ◆386e6beS7k :2005/08/01(月) 19:29:09 ID:zzUfQVf9O
レーサーXはかなり度胆を抜かれましたねw
糞曲もかなりありましたけどw
MR.BIGのイメージしかもってなかったので、スーパーヒーローズは凄かった!
インペリテリも実は聴いた事が・・・(汗)
ベストを購入しようか迷ってるんですが、買いですかね?
832ZENON ◆386e6beS7k :2005/08/01(月) 19:44:50 ID:zzUfQVf9O

板違いでした、すいません。
833名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/01(月) 20:11:48 ID:H+eTbOqj0
・・・・・おまえらあほか
834ジャイアント:2005/08/01(月) 20:41:10 ID:C37TSkjH0
832←「スーパーヒーローズ」はオレも持ってますよ(笑)。
レーサーXは1stが一番トガってるそうです。
友達に借りて聴いたことがあるんですが、イングヴェイの1.5倍ぐらい速かったです。
だからなんだと言われると困るのですが。
一番度肝を抜かれたのは、やっぱりインペリテリの1st(フルアルバムでグラハムが参加してるやつ)。
速すぎて何も聴こえません。曲のテンポは遅いんだけど、ソロだけ速いの(笑)。
インペリテリを買うならベストより「アンサー・トゥ・ザ・マスター」がおすすめです。
教祖様と悪魔の絵がジャケットのアルバムです。
曲がすごくイイです。捨て曲なしです。
インペリテリがヤング・ギターで一番取り上げられていたのは、この頃です。
でも、ギターソロはおとなしめです。ソロよりギターリフがカッコいいです。

板違いですいません。
835通行人:2005/08/01(月) 21:15:40 ID:0QWk4rHR0
余談だが、アンサー・トゥ・ザ・マスターは
ジョージ・リンチの『LIGHTNIN' STRIKES AGAIN』のパクりなんだけどねw

雑誌で本人も認めてたしw
836ZENON ◆386e6beS7k :2005/08/01(月) 21:49:01 ID:zzUfQVf9O
>>834
>>835
どうもありがとう

しかしパクられているとは、さすがジョージ師匠ですね。
837ジャイアント:2005/08/01(月) 21:54:42 ID:C37TSkjH0
835←えーっ?そうなの!?ぜんぜん知らなかったし、気づかなかった…。
早速聴いてみました。イントロのリフそっくりでした(笑)。
曲としてはインペリテリのほうが完成度高いかな。
でも、意外なところで話がつながりましたね。
ちなみに『LIGHTNIN' STRIKES AGAIN』の出だしの歌メロは、
DIOの「NIGHT PEOPLE」という曲(アルバム「DREAM EVIL」の一曲目)の歌メロと全く一緒です。
もう、近親相姦につぐ近親相姦ってことですね。

838名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/02(火) 02:19:52 ID:WPvZPw4I0
初めてToo high to fly聞いたときわくわくしてしまったよ。
ところでいきなり人増えてない?
839ジャイアント:2005/08/02(火) 03:07:06 ID:nL0eKvFd0
やっぱり人すっごい増えたよね!なんかうれしいです。
「TOO HIGH〜」って、再結成直後の「ドッケン」に収録されてる曲でしょ?
スゲー渋いのもってくるね(笑)。
ちょっとグランジっぽいけど良い曲だよねー!
840名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/02(火) 11:48:42 ID:JDthRpeE0
>>836
師匠は鈴木。
ジョージは巨匠。
841名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/03(水) 18:57:24 ID:0cJl6IHC0
師匠と聞くと荒木師匠を思い出してしまう・・・
842名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/03(水) 21:30:14 ID:CcK9hBXa0
俺はノック師匠かな
みんな1stはどう思ってるのかな?
live to rock
stick to your guns
breaking the chains
paris is burninng
なんか好きなんだけどな。
843名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/03(水) 23:14:32 ID:CcK9hBXa0
久しぶりにライブビデオ見たけど
ジョージリンチのハミングバード凄いフォームだな。
844ジャイアント:2005/08/04(木) 01:04:08 ID:621lXH5y0
842←1stは一回も聴いたことがないんだよねー。CD屋で見かけても、なぜかスルーしてしまう(笑)。
中古だったら絶対買うんだけどな。
845名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/04(木) 02:23:16 ID:P81wCENh0
>>842
同じく、その4曲好きだ。
特に「Live to 〜」と「Paris〜」はライブで盛り上がりそう!

>>844
「Breaking〜」は、これ以降に比べたら荒削りだけど、そこが良い
とも思える。
「Back in the Streets」「Breaking〜」「Tooth〜」
と録音順に聴くと、化けっぷりと言うか、磨かれっぷりがよくわかる。

↓で試聴可。
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000002H1Q
846ジャイアント:2005/08/04(木) 14:42:48 ID:gKxEQ92h0
845←ありがとー!
うわさの「Paris〜」試聴しました。みじけーっ!でも、欲しくなりました。
847名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/04(木) 18:34:01 ID:P81wCENh0
ttp://www.georgelynch.com/catalog/product_info.php?products_id=120
Xciterのアルバムってモブショップでしか買えないのかな?
・・・日本宛だと送料がCDと同じくらいするからさorz
848通行人:2005/08/06(土) 00:20:09 ID:3y4MBgZ40
849通行人:2005/08/06(土) 00:23:13 ID:3y4MBgZ40
IDがMR.BIGだがw、ジョージ最高!
850名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/06(土) 02:40:57 ID:yyo3H0Fgo
息子はギター学校でポール・ギルバートとジャムったのか。
851ジャイアント:2005/08/06(土) 13:46:45 ID:IjngXufB0
このジョージ・スレってさ、荒れることもなく、おふざけがでるわけでもないのに、着実にレスがのびてるね。
そういうストイックな姿勢がなんかジョージっぽい(笑)。
852名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/06(土) 14:14:53 ID:/e6a/mcb0
荒らしは415しかいないスレです
853名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/06(土) 17:07:18 ID:BXWOvUlI0
854名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/06(土) 17:31:19 ID:BXWOvUlI0
今聴いてるんだけど、内容がちょっとしか理解できん・・・
字幕が欲しいw
855名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/06(土) 19:16:01 ID:7hFLy9vdO
オリメンでUNDER LOCK AND KEYみたいなアルバムまた作ってくれないかなー
856ジャイアント:2005/08/06(土) 19:22:19 ID:8S2kARdx0
855←オレ自身は、レブ・ビーチがいたドッケンのアルバムは名盤だと思うけどね。
ジョージがいなくてもすごいアルバムを作ったっていうのが、驚きでもあり悲しくもあった(笑)。
857名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/06(土) 20:04:44 ID:3Qk1bEi80
>>856
387参照!

大事な事を忘れてるぞ376=415だって事をw
858名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/06(土) 21:35:28 ID:BXWOvUlI0
>>855
オリメンだとジョージもジェフもミックも居ないのでつ(´・ω・`)
859ジャイアント:2005/08/06(土) 23:30:11 ID:fuENWYiv0
825←今、久しぶりに「BACK FOR〜」聴き直したら「SO MANY〜」があんまりにもカッコよくてびっくりした!
「BACK〜」を買った頃は、オレ高校生で、その頃はへヴィで速い曲ばっかり求めてたからなあ。
大好きなバンドでも、意外に聴き逃してる曲ってあるもんだね。
「BACK〜」はアルバム前半がいいと思ってたけど、今のオレの耳だと後半もいいわ。
G「BURNINNG LIKE FLAME」なんて、歌メロがなんかいいね。ちょっとオシャレだわ。
オレの中で隠れた名曲に認定。
860名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/07(日) 00:56:52 ID:v4T03NUl0
>>789
某学校のジョージイベントに招待された事があって、
その時アンプを通さず生音で引いたのを聞いたけど
生音でもバリバリに音が出てました
早弾き、タッピング、ものすごくきちんと弾くその巧さに感動しました
曲のなかでのギターソロでは、わざと「ちょっと変な風に」弾いているとしか思えません
ピッキングは、とても上手だと思います

861名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/07(日) 02:26:21 ID:uzgU62LyO
なんでこんな過去の汚物が今ごろ語られているんだ?
862名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/07(日) 12:37:06 ID:HnxUZC0x0
>>861
お前聴いたことないだろ?w
TIL THE LIVIN' ENDのギターソロ聴いたことないだろ?w
863名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/07(日) 14:05:33 ID:cagNB0d30
>>848
教則で出てるやつだね。

>>860
裏山。
その時の使用ギター覚えてたら教えてほすぃ。
864名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/07(日) 14:43:22 ID:ZosK84YV0
自分は昔ビクターのスタジオで生ジョージ見たけど
合間にぼそぼそおやじギャグ言うんで少しだけ引いた。
865名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/07(日) 15:01:48 ID:cagNB0d30
>>864
裏山。
ジョージなりのサービス精神なのかもねw

ギターの話も良いけど、こういう話ももっと聞きたいな。
866名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/07(日) 16:20:26 ID:0aZv21xs0
う-ん!ハンタ−のギタ−ソロいつ聞いてもかっけ-な-
867名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/07(日) 18:22:37 ID:ppJx8HIN0
>>863
たしか、パープルタイガーと真っ黒なギターを使ってました
>>848のビデオで使ってるすごいキルテットメイプルのギターは、某楽器店にあったやつを
巨匠が気に入って「持って行っちゃた」と店長が言ってました

868名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/07(日) 21:58:55 ID:cagNB0d30
>>866
ハンターはPVもかっけー!

>>867
トン!
持って行っちゃったって・・・w
楽器フェアで入手したなら、非売品だったのかな?
それとも、後から作られたモデルを「俺のモデルだ」と持って行ったかw
ttp://georgelynch.com/guitars/esporange.html
869名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/08(月) 01:35:57 ID:6hzIoPaj0
Orange quilted maple、随分気に入られて活躍したんだなと思ったら
こんな事に・・・・(TдT)
ttp://p210.ezboard.com/fgeorgelynchmessageboard52219frm54.showMessage?topicID=6.topic
870ジャイアント:2005/08/08(月) 06:20:57 ID:lwPeg0G50
867←ジョージは他人の家からアンプも持っていくよね(笑)。
確か、ラットのウォーレンの家でパーティーがあった時、ジョージは裏口からアンプを運び出してたらしい。
これはホントにウォーレンがYGで言ってたよ!
871名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/08(月) 07:05:16 ID:dn6LXP2t0
ナイトバイナイトのエンディングソロが好です。
フェードアウト後の続きが聴きたい。
もしマスターテープが残ってれば
エンディングソロがもうちと先まで聴けるバージョンを出して欲しいです。
872名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/08(月) 17:00:05 ID:MUjIxmia0
ジョージの使用ギターってネック幅が通常より太めって聞いた記憶あるんだけど。
今ESPとかで出してるジョージのコピーモデルも太め?
873名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/08(月) 17:37:56 ID:Q8B5Hx/R0
カミカゼは幅広ですた。ナット幅で450くらい?ボディもでかかった。
874名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/08(月) 17:39:19 ID:6hzIoPaj0
とりあえず、いきなりdat落ちは免れたようなんで、
よろしくです。

関連スレ
【昔話から】Dokken - ドッケン【鬼が笑う話まで】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1123012163/
875名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/08(月) 21:37:07 ID:Yt5pawd00
>>870
まあホントの事は判らんが
ジョージとウォーレンはブレイクする前
ルームメイトだったらしいから
アメリカンジョークかもしれんよ。
876ジャイアント:2005/08/08(月) 21:46:00 ID:7n6OvFX30
875←そっか。ウォーレンの言葉は、そうとらえた方が自然なのかな。
オレはオレなりに行間を読んでさ、てっきり、
「ジョージがアンプを盗む現場を発見したけれど、あんな筋肉に逆らったら殺されると思って仕方なく黙っていた」
っていう意味に解釈してました。
877名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/08(月) 22:05:21 ID:Yt5pawd00
多分ジョークだと思うんだ。

ジョージは「俺のジャックオフビブラートは
ウォーレンにパクられた」って言ってるし

まあそれに関してはRATTの「ROUND&ROUND」
のソロではモロ出しだし。

今は判らんけどその当時は良い
仲間だったんじゃなかろ〜か
878名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/08(月) 22:11:22 ID:zxKnR7WA0
ファイアーハウスのギタリストもジョージの影響を受けてない?
Reach for the Skyって曲を聴いてオモタヨ
879名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/08(月) 22:15:58 ID:3UXdH23y0
その頃のLAのギタリストの交友関係って面白そうだよね。
バーク・アット・ザ・ムーンのリフの元ネタはキッス・オブ・デスだったとか。
880名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/09(火) 01:58:35 ID:U3L4SKrx0
kiss of の元ネタが Bark at the moonだと言いたいのでしょ?
バークはキッスよりも4,5年ほど前の曲だからさ。
俺はイングウェイのI'll see the light tonight が元ネタだと
初めにkiss ofを聞いたとき思った。
881名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/09(火) 02:19:09 ID:o3CBTWfw0
>>880
オジーのオーディションの時に用意したリフらしいよ。
そんでもってバーク聴いてポカーン、ジェイクの野郎w
ってことらしい。
882ジャイアント:2005/08/09(火) 02:20:57 ID:mCruRLIi0
ウォーレンのソロはジョージに良く似てるよねぇ。
オレ、ラットは「アウト・オブ・ザ・セラー」だけすごい好き。
ドッケンはほとんどのアルバムが好き。
883名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/09(火) 02:23:48 ID:WygWDqa60
YGで読んだネタばっかのスレだな。
884名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/09(火) 12:14:01 ID:toLN4MfG0
ジョージのソロのクレジットのとこ
ウォーレン・ワッツソルダーノ・ディ・マルティニになってるよね。
知らなかったみたい。
885名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/09(火) 12:27:33 ID:U3L4SKrx0
過去の汚物とかぬかした野郎は何もわかってないな。
ジョージを否定することはアメリカンハードロックそのものを
否定して、そのものを過去の汚物と言ってる事にもなる。
まあアメリカンハードロックは過去の汚物とまでは言わなくても
過去のものかもしれないけど、ジョージリンチはグレイトな人物だよ。
886名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/09(火) 12:32:13 ID:U3L4SKrx0
彼には後続のギタリストはみんな相当影響されているし、リスペクトしてる
と思うよ。これといったピカイチのものはないけど、彼のセンスというか
フレーバーは、ロックギターの一つのスタイルとまで言えると思うけど、
ちがうか?
887ジャイアント:2005/08/09(火) 14:59:36 ID:r8QvNnbu0
883←ここは、ある意味まったり系レス。
884←ええ!そうなの!?
885←ジョージはアメリカン・ロックの代表だけど、フレーズは日本の古典楽器っぽいイメージがあるような気がする。
そこがオレには面白いかな。
888名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/09(火) 15:58:05 ID:gnoCHufl0
ちょい前に誰か似たような質問してたけど…
ESPのイエロータイガーのナット幅って何ミリ?
オーナーの方、教えてください。

購入を考えてるけど、手が小さいもんで45mmとかだとつらいかなー、と思って…
889名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/09(火) 17:44:55 ID:/o2++29/O
>415
マイティーマイトについて教えてくれ!
890名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/09(火) 18:13:51 ID:6uELR0CU0
>>886
>これといったピカイチのものはないけど、彼のセンスというか
>フレーバーは、ロックギターの一つのスタイルとまで言えると思うけど、
>ちがうか?

センスがピカイチなんだよ〜。センスを活かせるテクも持ってる。
センスうんぬんは、聴き手の趣味に合うか合わないかになっちゃうんだろうけど・・・。
同じ時代に生きられて、新譜やライブに期待できて、まじ幸せ。
891名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/09(火) 23:09:29 ID:U3L4SKrx0
マイティーマイトって何?
892ジャイアント:2005/08/10(水) 01:46:33 ID:QU+7Xm8f0
886←ジョージの左手のフィンガリングのテクニックは群を抜いてると思うけど…。
そうでもないの???
893名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/10(水) 08:13:17 ID:4U6+8vNJO
常に練習をしまくっている巨匠ならではの高等技術が、インプロビゼーションで活きてくると。。
比類なき情熱家のなせる技だよな!
進化し続けてるしさ。。
894名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/10(水) 12:26:24 ID:f0E2j2AtO
だからインストアルバム作ってくれって!

もしインスト作るならギターは巨匠で、あとはどんなメンバーがいいかな?
豪華にいきたいね
895名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/10(水) 13:05:14 ID:rdbfyn6H0
>>415
マイティーマイト製のイエロータイガーに付いてお教えてくれ。
896名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/10(水) 16:37:06 ID:hIbKMJoJ0
>>894
トニー・フランクリン(b)
デレク・シェリニアン(key)
サイモン・フィリップス(ds)
ドン・ドッケン(パシリ)
897名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/10(水) 20:01:39 ID:f0E2j2AtO
Ba:フォアン・クルーシェ

Dr:ヴィニー・ポール

Key:ヴィタリ・クープリ

花見の場所取り:ドン・ドッケン
898ジャイアント:2005/08/10(水) 23:25:41 ID:fM6wzx/p0
894←でも、ジョージって、リフはすごいけど作曲センスはそんなに無いような気がするんだよね。
ソロ・アルバムがあんまり良くなかったから。
そんでもって、ジョージのギターってキーボードと相性悪そうだし。
アルバム一枚通してインストは、ジョージにはキツイような…。
899名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/10(水) 23:53:07 ID:AjhW4JAl0
>>898になんとなく同意
でも曲の中でのギターソロには
ひらめきの様な、天才といえる才能を発揮するよね
900名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/11(木) 00:20:46 ID:kYWsZL460
Sacred Groove はヘッドホンで聴くと気持ち良くてトリップしそうになる。
第二弾が聴きたい。
901名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/11(木) 01:15:10 ID:HkUOYwAj0
Tierra Del Fuegoを聴く限りインストの作曲能力も問題ないと思われ。
902ジャイアント:2005/08/11(木) 01:59:49 ID:ahwbVg2N0
インスト数曲だったらジョージでも何とかいけるんじゃないかという気はするんだけど…。
オレさ、ジョージのジャム・セッションのビデオ見たの。
本人は「次はブルース」「次はロックぽく」「次は…」って、色んな音楽スタイルのジャムをやってるつもりなんだけど、どれも同じだった(笑)。
ジョージって、テクはあるけど、音楽性やメロディー・センスが決して柔軟な方ではないと思うの。
一撃必殺みたいなソロは弾けるけど、ヴァイやエリック・ジョンソンみたいに、アルバムのほとんどをギターで埋めるようなことはできないタイプじゃないかなあ。


903名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/11(木) 02:09:02 ID:HkUOYwAj0
インストアルバムを出すとすれば、
イングヴェイと同じように色んなアルバムから掻き集めて
インストベストという形で出せば大丈夫じゃないかな?
904ジャイアント:2005/08/11(木) 02:17:23 ID:ahwbVg2N0
それなら問題ないね。「セイクレッド・グルーブ」の一曲目(?)のインストもオレは大好きだよ。
ただあのアルバムは…。後半がダサい。マンディ・ライオンが歌い始めたところからおかしくなる。
前半にあった、ツーバスがドコドコしててグレン・ヒューズ(?)が歌ってた曲は隠れた名曲だったんじゃないかなあ。
よく覚えてないんだけど。
905名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/11(木) 02:25:58 ID:HkUOYwAj0
俺がSacred Grooveで一番聴いた曲は
Memory Jack〜Love Power From The Mama Head
We Don't Own This World
I Will Remember
Tierra Del Fuego
906名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/11(木) 03:58:07 ID:kYWsZL460
>>902
Sacred Grooveは、音楽性多様だと思うのですが。。。
よかったらビデオのタイトル教えてくだされ。観てみたい。
907名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/11(木) 10:19:38 ID:FIymic9pO
だからこそ、優れたコンポーザーと一緒に曲作りから始めてアルバムを出して欲しいな。
足りない分は過去の作品から持ってくればいいじゃん
908名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/11(木) 11:51:42 ID:MDwhEZFm0
We Don't Own This World
Tierra Del Fuego
この2曲すごい好き。
でもWe〜のヴォーカルはなるべく意識しないようにしてる。
909名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/11(木) 14:04:07 ID:kYWsZL460
過去の作品から持ってくると流れぶった切られるんで、あんま好きじゃない。。。
寄せ集めは後で作れるしね。
新曲が聴きたい。

We Don't Own This World を聴いて、ドンとのケミストリーを再認識したよ。
Not Necessary Evil、Cry of the Brave、も好き。
結局、ボートラ含め全部好きなんだけどw
聴いてて気持ちいいのはBeast。この路線でアルバム作られたら
賛否の否が多いかもしれんが。

Sacred Grooveは音もいいし大好きでつ。
910名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/11(木) 14:49:14 ID:PAXI893B0
その後の再結成時には既にケミストリーは感じられなかったな
911名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/11(木) 19:45:23 ID:sZ+bKNW20
ジョージの生涯ベストソロは

「ざ・はんたぁ」

で決まりだと思って、俺。
912ジャイアント:2005/08/11(木) 22:37:55 ID:euzGyxX00
906←結構みんなのレスを見てると、「セイクレッド・グルーブ」は好評なんだね。意外だった。
ビデオのタイトルは忘れた。「インプロヴィゼーション・ジャム〜ウィズ・ジョージ・リンチ」だったかなあ。押入れのすごい奥にしまいこんじゃったから…(笑)。
みんなは最近のジョージについてどう感じてるのかな?ジェフ・ピルソンとやったやつとか、カヴァーアルバムとかあるじゃん。
オレは試聴してスルーしちゃったんだけど、ちゃんと聴いた人の感想が聞いてみたい。
オレはリンチ・モブのサードとドッケンの「シャドウライフ」で、ジョージに見切りをつけちゃったみたいなところがあるけど、反論が聞きたい。

913名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/11(木) 23:05:22 ID:rGw0H+yq0
最近のも全部購入してるけど、購入時に一回聴いただけ。
『Under Lock and Key』とか『Back For The〜』ばっかり聴いてるよ。
…15年以上ほぼ毎日w

ちなみに昔DOKKENのコピーバンドやってたw。
かっちりしたソロは、ストレッチ以外ほとんど弾けたけど
『TIL THE LIVIN' END』とか『LIGHTNIN' STRIKES AGAIN』みたいな
ジョージ独特のタイム感のあるソロは全く弾けなかったよ、今もだけど。

ハンターのソロも最高だね。

ヤングギター別冊のジョージ特集の本、2冊出てるけど、
見本のCD、かわいそうなくらい全然弾けてないなw
914名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/11(木) 23:32:25 ID:FIymic9pO
俺は辛うじてLYNCH MOBの2ndまでかな?
BACK FOR THE ATTACKまでのアルバムはよく聴くけどそれ以外は押し入れの中・・・
やっぱり、ドン ジョージ ジェフ ミックの4人で素晴らしい作品を作ってもらうしかないね。
昔は、1曲でもいい曲があれば満足できたんだけど、最近は耳が贅沢になってきていかんわ。
915ジャイアント:2005/08/11(木) 23:55:38 ID:euzGyxX00
914←オレも同じ。かろうじてリンチ・モブのセカンドかなあ。リンチ・モブはセカンドすらあんまり好きじゃない。1stはすごく好き。
言い方が悪くなっちゃうけど、リンチの1stって、良い意味でガンズのできそこないっぽい感じがしない?
そんなA級になりきれないところがオレにはたまんないんだよね。皮肉とかじゃなくて。
ドッケンにはB級っぽいイメージがある。ドッケンに限らず、スーパーギタリストがいるバンドはB級のイメージ。
エアロやボン・ジョビとは匂いが違う気がする。
916名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/12(金) 00:12:29 ID:/7vB+b9WO
B級ってのはなんか当たってるような気がするよw
一番売れてた時代でもアメリカのツアーでは、ヘッドライナーよりも大物バンドのオープニングアクトで起用される方が多かったもんな。
LYNCH MOB 実はそんなには聴き込んでないw
ブルース色が強すぎだなって印象しか残らなかったんだよね、押し入れから引っ張りだして聴き直してみるか。
917906:2005/08/12(金) 00:24:10 ID:uU6SPdps0
>>910
再結成アルバムは・・・嫌いじゃないけどね・・・・。
<メタリカの真実>の予告編みて、瞬時に「ドッケン版が観たいなぁ」
って思ったw
ジェフ加入後〜解散までの、曲作りとかレコーディングの様子のビデオ
があったら超観たい!!

>>912
ビデオ調べてみたよ。
もしかして「OPEN JAM with GEORGE LYNCH」かな?
ttp://www.georgelynch.com/catalog/product_info.php?cPath=6&products_id=22&osCsid=290e10ff47dc064f6489bc40f94f659f
918名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/12(金) 01:23:37 ID:mkSlWioA0
415が紛れてる件について
919ジャイアント:2005/08/12(金) 01:27:18 ID:aSWjgVMc0
916←オレも反省して、押入れにあるセイクレッド・グルーブを聴き直します(笑)。あんなの絶対ゴミだと思ってたんだけど…。
917←それだ!そのビデオ!
みんなスゴイね。なんかみんなのレスを見てたら、もうちょっと真剣に音楽を楽しまなきゃって気がしてきた。
ちなみにそのビデオ、買うのは絶対オススメしません(笑)。
ジョージのプレイ自体も全盛期より随分おとなしくなっちゃってるんだよ。なんか中途半端に音数が減った感じ。


920名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/12(金) 02:05:18 ID:uU6SPdps0
ゴ、ゴゴゴゴゴゴ?!
ま、人それぞれだけどさorz
是非ヘッドホンで聴いてみてほしいな。

ビデオは、中古屋かどっかでみかけたら買う事にするよ。
921ドン:2005/08/12(金) 03:56:21 ID:vf0pFp3a0
俺たちは最強のオープニングアクトだっ!
922名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/12(金) 04:35:55 ID:uU6SPdps0
【GEORGE LYNCH To Embark On East Coast Tour In September - Aug. 11, 2005 】

Legendary guitarist George Lynch (DOKKEN, LYNCH MOB) will be embarking on an East Coast tour in September. The first stop on the trek will be Jaxx in Virginia, with more dates to follow. Cities that will be hit during the tour include:

Springfield, VA
Clifton, NJ
West Springfield, MA
New York City, NY
Long Island, NY
Philadelphia, PA
Chicago, IL.
Cleveland, OH.

George Lynch (LYNCH MOB, DOKKEN) - Guitar
Mike Frowin (LYNCH MOB, LYNCH PILSON, WAR & PEACE) - Drums
Rob DeLuca (SPREAD EAGLE, OURS, JOAN JETT) - Bass
Andrew Freeman (BLOCKK 16, THIRTY STONES) - Vocals

The band just completed a string of West Coast and Northwest dates in June and July. Check out show reviews at www.georgelynch.com.

As previously reported, Lynch will be playing all the familiar hits from DOKKEN, LYNCH MOB, George's solo records "Sacred Groove" and "Furious George" plus songs from the "Stone House" sessions recorded with Matt Kramer (ex-SAIGON KICK).

George has been writing and recording at his studio in California along with longtime friend Frowin and engineer Mike Tacci. A new all-original album should be ready later in the year.

ttp://www.roadrunnerrecords.com/blabbermouth.net/news.aspx?mode=Article&newsitemID=40323
923ジャイアント:2005/08/12(金) 23:30:36 ID:ITmRy4dq0
セイクレッド・グルーブ聴きなおしました。
うーん。どうなんだろう。
マンディ・ライオンいらなくねえ?
しかも、なんで同じ曲を二回歌ってんの??
マンディって、DIOのトレイシーGやジェイク・E・リーとかとバンドやってたとか、一時すごいウワサばかりが流れてたけど、結局どうなったの?
彼のその後を誰か知ってる?情報求む。
彼のためにスレッド立ててあげたいね。「マンディ最高」みたいな。
でも、そうすると「マンディ満ちる」のスレと間違えられるかもね。
924名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/13(土) 12:34:15 ID:auc7RtuK0
イラネ。
セイクレッド・グルーブVo無しで聴きたい。
925名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/13(土) 15:22:23 ID:1SBVHs3z0
新譜のリリースが伸びてしまいました・・・(´・ω・`)マツヨマチマスヨ

Beastのボーカルは、効果音だと思って聴いてるよw
926ジャイアント:2005/08/13(土) 17:55:27 ID:0MzSAFWW0
925←えっ。ジョージに新譜の予定なんてあるんだ。知らんかった。
マンディって、デス声の先駆者だったのかなあ。
あの当時、あんまり、ああいう声ってなかったような気もするんだけど。
927名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/13(土) 18:11:43 ID:1SBVHs3z0
この前のツアーの映像を、一曲でもいいからサイトで公開してくれんかのう・・・。

>>926
新譜は>>922参照
それとは別の最近出た、寄せ集め"LOST LYNCH"は、HMVで買った人は
もう届いたのかなぁ?
デス声系は苦手なので、マンディの事はわからん。
928ジャイアント:2005/08/14(日) 00:07:30 ID:TjnAo44P0
927←マンディライオン検索したけど、出てくるのはセイクレッド・グルーブの紹介ばかりだね。
新譜…。うーん。922を読むかぎりは、仲間内で遊びで作りますみたいな感じなのかなあ。
リラックスしたジョージのプレイなんて聴きたくないなあ。
個人的に、ジョージには、死ぬほど左手をストレッチしてもらって、いつだって観客に背中向けて弾いてほしい。
マウンテンバイクになんか乗らずに、家に弾きこもってもらいたい。

929名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/14(日) 00:33:27 ID:RwHhSH2v0
皆に聞きたいんだが、PUで一番巨匠っぽいのはダンカンの何だった?
JB、Dist、ScreamingD、パーリーゲーツ、59 、カスタム、使ってみたが
ディストーションが一番近い様な気がするんだが。。。
SH-11は、、、うーん、、、、、
930名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/14(日) 00:35:43 ID:PdWQsoFs0
>>929
ディストーション

って答えればいいか?415
931名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/14(日) 01:10:22 ID:Jgu8Cfck0
>>928
> 新譜…。うーん。922を読むかぎりは、仲間内で遊びで作りますみたいな感じなのかなあ。

手は抜かんと思う・・・・。

>>929
SH-6はどう?
ttp://www.georgelynch.com/guitars/haji.html
ジョージのお気に入りのうちの一本に載ってる。
932名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/14(日) 01:47:46 ID:03ZWl6w20
>>929
あのね、ボディー材にメイプルとまではいかなくてもアッシュくらいの
詰まった材を持ってきて、パーリーゲーツか59くらいが自然だと思うけど。
ディストーションとかって出力が高いだけだし。さわりだけしか似ないんだよ。
トーン自体似せるならパーリーゲーツとか59だよ。それかジョージモデル。
JBも少し甘い。出力を上げるのとトーンの質はエレメントが違う。
933ジャイアント:2005/08/14(日) 01:49:18 ID:TjnAo44P0
>>931
なんか、ドン・ドッケンが「ジョージは全然練習しなくなった」ってインタヴューで言ってたし、ジョージも「最近は子供と遊んだり、新しいGFができたりで忙しい」って言ってたんだよね…。
ジョークならいいんだけど、最近の低迷ぶりを見ると、やはり心配です。
練習はしてるかもしんないけど、リフは書いてないんじゃないかなあ。
最近のアルバムって、カヴァーとかリアレンジじゃなかったっけ?

934名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/14(日) 01:51:56 ID:03ZWl6w20
俺はアッシュのストラトにシングルサイズの59を付けたストラトが一番
良い音出してくれる。フルサイズのハムバッカーもいろいろフロイドローズ
のソロイスト(ダンカンギター)で試したけど、ノーマルのストラトに
シングルサイズの59がピカイチ。
935名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/14(日) 01:54:53 ID:03ZWl6w20
ダンカンディストーションはジョージのモデルの代名詞的モデル
だった。でもはっきりいってバランスわるいよ。
アルニコ2とかパーリーゲーツが良いピックアップだと言える。
936名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/14(日) 01:58:04 ID:03ZWl6w20
パーリーゲーツはディストーションサウンドの重要な副要素である
倍音(ハーモニックス)特性が高い。ブギーサウンド、ディストーションサウンド
の神ビリーギボンズ(ZZトップ)のモデルだもんね。
937ボトムズ:2005/08/14(日) 06:15:17 ID:iW9Ai7JG0
アンダーロックが出たての頃、当時御茶ノ水の坂の下にあったESP
の店員がハンターをオーディオに合わせてカンコピしていた。
あれはマジで感動した。
938名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/14(日) 14:43:26 ID:q1uIKLGy0
>>937
ハンターはかなり簡単だぞ
939ジャイアント:2005/08/14(日) 18:20:18 ID:7JarIlUA0
>>938
なにはともあれ、その店員がカッコよく見えたってことなんじゃないの?
オレも友達がスモーク・オン・ザ・ウォーター弾くの見て感動したことあるし。
940名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/14(日) 19:49:54 ID:IczPOry30
そういや昔のYGで、ジョージが言ったパーリーゲイツを当初はパーティーギグって書いてたっけな
941名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/14(日) 20:00:05 ID:IczPOry30
倍音ならJBが一番でてるだろ?
ジョージみたいなトーンに近づけたいならやはりSH-6だろうな。決してゲインが高いだけじゃぞ
SH-11は早弾きするとピックの当たるノイズが出過ぎて Kill The King のソロみたくなっちまう
942名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/14(日) 20:32:35 ID:Jgu8Cfck0
>>933
> 最近のアルバムって、カヴァーとかリアレンジじゃなかったっけ?

んだよ。
だからこそ新譜に期待。
たまってたもんが出てくるだろう…と、全然心配してないw
心配なのは音質とバランスかなぁ、Sacredがストライクど真ん中だっただけに。
943ジャイアント:2005/08/14(日) 20:57:08 ID:zFVS00GN0
>>943
セイクレッド・グルーブの音は確かに良いね。今でも十分に通用すると思う。
でも、Gソロの音小さくない?リンチモブのセカンドあたりから、何かそういう傾向がある気がする。
たしかにGソロがデカイと、ヘッドホンで聴いたときに耳障りになること多いけどね。
でも、オレはヘッドホンしないしなあ。ガツンとでかい音で聴きたい。
944名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/14(日) 22:14:02 ID:zwa3nNOW0
>>933
> なんか、ドン・ドッケンが「ジョージは全然練習しなくなった」ってインタヴューで言ってたし

ソースきぼん。
945名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/15(月) 01:45:52 ID:SYqmzk4u0
>>943
ガツンとでかい音で聴くには住宅事情がw
移動中も音楽聴きたいしね。
ヘッドホンで聴くと、スピーカーでは気づかなかった発見が
あるんだよ。Beastがグルグル回ったりw
Gソロの音量(バランス)は、曲に寄ってまちまちだけど、
もの足りなくはないな。
946名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/15(月) 01:56:18 ID:SYqmzk4u0
GEORGE LYNCH: Tour Dates Announced - Aug. 14, 2005

Legendary guitarist George Lynch (DOKKEN, LYNCH MOB) has scheduled the following dates in September:

Sep. 09 - Springfeild, VA - Jaxx
Sep. 10 - Clifton, NJ - Dingbatz
Sep. 13 - Farmingdale, NY - The Downtown
Sep. 14 - Glouster, NJ - Pirtates Cove
Sep. 16 - Chicago, IL - Penny Road Pub
Sep. 17 - Detroit, MI - I-Roc
Sep. 18 - Milwaukee, WI − VNUKS

More dates will be announced soon.

ttp://www.roadrunnerrecords.com/blabbermouth.net/news.aspx?mode=Article&newsitemID=40421

-------------------------
旅行プランだけでも練ろうかと、ちょっと調べてみたけど、
店の場所すらわからん(´・ω・`)ションボリ
947ジャイアント:2005/08/15(月) 22:50:37 ID:rtdyRHU90
>>944
ごめん。立ち読みしただけだから。はっきりとナンバーはわからないけど、BURRN!だったよ。
シャドウライフが65点とかで、ドッケンが抗議した際のインタヴューか…、あるいは、レブ・ビーチ加入後のアルバムを作った直後のインタヴューだったはず。
内容で覚えてるのは…、
「ジョージは昔の情熱をすっかり無くしてしまったようだ。昔はステージが終わった後もホテルに閉じこもりギターを弾いていた。
ところが、今ではギターを見るのもイヤだというような様子なんだ。しかし、ジェフとミックと俺は、今でも前進しようという気持ちを持ち続けているんだ。」
…って感じだった気がする。
948名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/15(月) 23:20:52 ID:FCIbFLzU0
>>947
教えてくれてありがとう。
・・・結局その後ジェフも抜けちゃうんだよね。

お礼にこれドゾ(既出かな?)
ttp://video.search.yahoo.co.jp/bin/query?p=DOKKEN&ei=&fr=sfp&fl=0&vc=&x=wrt
949名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/16(火) 00:30:09 ID:vdm9spMY0
ジェフも「ジョージは情熱が〜」って言ってた
ttp://www.metal-sludge.com/main/index.php?module=subjects&func=viewpage&pageid=74

>>947
去年のマンディのインタビュー
ttp://www.metal-sludge.com/main/index.php?module=subjects&func=viewpage&pageid=748
Sacred Grooveについて、チラッと語ってる。
950ジャイアント:2005/08/16(火) 01:28:00 ID:1CSt+WSP0
>>948>>949
うおおっ。ありがとう…と思ったら、開けなかった。なんで??
ごめん。オレ、インターネット良くわかってないからさ。でも、ありがとう。
マンディのインタヴュー、スゲ―読みたい。もしかして英語?ちょっと読むの自信ないけど(笑)。
ドンのインタヴュー思い出したよ。レブ・ビーチ加入後だ。
「―――私はイレイス・ザ・スレートに98点をつけましたよ!」「あとの2点は何が足りなかったんだい。ジャケットかな?」
っていう出だしのインタヴューだった。
ジョージはギター以外の喜びを見つけたような気がするんだよね…。たしか、大学に通ったりもしてたんでしょ?
ボディービルの大会に出場もしたんじゃなかったけ?
何か、バーベル上げて鍛えてる途中に、呼吸困難になって病院にかつぎこまれたらしいよ(←YGの後ろのコラムのページに載ってたハズ)
そういう状況で、作るアルバムまで傑作だったりしたら…。ちょっと天才過ぎる気がする。
951名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/16(火) 01:39:20 ID:PbgnOHjg0
>>950
ごめん。 YAHOO!のページ表示されないかな?
そこの一番上を右クリック保存してくだされ。(タイトルのところ)
952名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/16(火) 01:45:53 ID:PbgnOHjg0
953ジャイアント:2005/08/16(火) 02:00:24 ID:1CSt+WSP0
>>952
ありがとう!跳べた跳べた!
954名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/16(火) 02:11:29 ID:gPwoh+a50
なんていうか、苦労人なんだろうね。
苦労したからこそ息子にも甘く(個人的にそう感じた)
自分に対して昔ほどストイックにならないんだろうと思ったり。
でもやっぱりギタープレイは好きだ。
ごめん、なんか酒飲んだ勢いで書き込んでるんで・・・
955名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/16(火) 02:36:35 ID:PbgnOHjg0
・・・ていうか、Rockと幸福は両立できないのかなぁと。
956ジャイアント:2005/08/16(火) 19:09:28 ID:yBtahDXj0
>>955
そうだねえ。ヴァン・ヘイレンだけは幸せそうに見えたけど、やっぱりガンになったり離婚したりで大変だよね。
最近のジョージはちょっと自分に対して悲観的な意見が多いような気もする。
「自分はゴミだ」みたいな。
ドッケン、リンチモブと、再結成させたアルバムでのチャレンジが全てコケたから、ちょっと自信を無くしてるんじゃないかなあ。
957名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/16(火) 20:48:36 ID:vdm9spMY0
>>950
URLの頭に h をつけて http にするよろし。
辞書 http://dic.yahoo.co.jp/
翻訳 http://honyaku.yahoo.co.jp/transtext
958名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/16(火) 22:07:57 ID:pjZ58JrD0
べつにバンド組まなくてもスティーブ・ヴァイとかウリ・ロートとか
ジョー・サトリアーニとかだってソロでやってんだからさあ。
トニー・マカパインだって殆ど渡り鳥みたいだし。
イングェイだってソロバンドみたいなもんじゃん。
ダグ・アルドリッチとレブ・ビーチはホワスネで雇ってもらえたしさ。

ジョジリン・チーはなんでそういう風に出来ないの?
腕前バッチシやのに沈みっぱなしなんってこの人だけ違う?
959名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/16(火) 22:15:01 ID:XGASK38G0
サウンド的にはギター中心でありつつあくまでバンド形態で
且つ自分の意見や好みが押し通せて歯向かう奴はいなくて・・・

って感じの活動じゃないと嫌なんじゃない?
リンチモブはかなりそれに近かったけど結局成功は出来なかったし。
960名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/16(火) 23:08:26 ID:bADMKZGFO
やっぱ、いいもん作るには、ドンみたいな正反対の天敵と啀み合いながらじゃないとだめなのかも。
BACK FOR THE ATTACKなんてそれが究極の形になってできたアルバムじゃないか?
仲良しクラブではいい作品はなかなかできないのかもね。
961名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/16(火) 23:49:50 ID:XGASK38G0
ほんとにいがみ合ってるだけになっちゃったのはシャドウライフか。
あれはケミストリーのかけらもなかった。
962名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/16(火) 23:59:34 ID:PbgnOHjg0
でも"DYSFUNCTIONAL"は良かったと思う・・・。
またあのシタール風ギターw の音色を聞きたいなー。
963ジャイアント:2005/08/17(水) 00:12:49 ID:bxHS6O7k0
>>961
オレはシャドウライフは、けっこう音が好きだな。
一回目聴いた時は「へぇっ。こんなのもやるんだ」って興味深かったけど、2回3回と繰り返しは聴けないなあ。
でも、あの頃のジョージはルックス的に一番カッコよかったと思う。
気合は入ってたんじゃないかなあ。
「ナウな音で、トレンドの最先端いったるぜー!売ったるぜ!」みたいな。
964名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/17(水) 00:48:17 ID:6HDHeAP40
ジェフのForeigner加入は「でかした!」と思ったなぁ。

しばらくドッケン再加入は無さそうだけど・・・
ドアは開けっぱで頼むよ、ドン。
ttp://www.jeffpilson.com/html/commentary41.html
965名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/17(水) 00:49:08 ID:6HDHeAP40
うが!今度はこっちに誤爆してもーた。
すまんです。
966名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/17(水) 01:28:51 ID:6HDHeAP40
ちなみに>>964のURLでジェフがジョージの事も語っておりますんで。
興味のある方はドゾw
967ジャイアント:2005/08/17(水) 03:20:41 ID:bxHS6O7k0
教えてもらったサイトで、生まれて初めてライブのジョージを観たけど、超カッコいいじゃん。
すげー。シブさと激しさが同居してるね。
968名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/17(水) 08:21:05 ID:zd4Gy5ZD0
この人はMAメタルっつーかメタルコア系のバンドを組めば良いと思う。
その手のメタルは若者ウケもいいし、
中にはDarkest HourやShadowsfallみたいにピロピロギターのバンドもあるし、
ジョージも本領を発揮できると思う。
あとは眉間のシワをシリコンで何とかすればバッチリだ。
969名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/17(水) 17:47:42 ID:uEkCBTv+0
あのシワがいいのよん。
970名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/17(水) 22:52:43 ID:QP3QL+OL0
ESPのホームページのジョージの写真暑そう
nammのやつね
971ジャイアント:2005/08/18(木) 00:26:48 ID:RV8iAs2M0
オレは、ルックスだけでいったらジョージが一番好きだな。次がジョン・サイクス。次がマイケル・シェンカー。
プレイや音でいうと、ちょうど順番が逆になる(笑)。
このスレに書いてる人は、みんなジョージのプレイが一番好きなのかな?
972名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/18(木) 05:04:56 ID:USTInA1Z0
lost lynch ゲットしたヤシおるか?
415どうだ?
973名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/18(木) 10:35:23 ID:USTInA1Z0
ジョージマニアのバカ野郎サイト見つけたよ。
ttp://www.jayparmar.com/Web/Pages/Other%20Pix.html
974名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/19(金) 00:47:19 ID:clqtKmyy0
リチャードギア見つけたよ。
ttp://www.espguitars.co.jp/artist/george_lynch/index.html

>>972
415じゃないけど、尼で買うからまだ。
975名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/21(日) 01:48:43 ID:u0tgcvXj0
ギターリストとしては師として尊敬し、
女としては母性本能をくすぐられた。

あの人についてくメンバーは
やっぱ手のひらの上で遊ばせてくれる
おおらかな人ぢゃなきゃだめかもね。
ピルソンさんとブラウンさんは
結構いけると思ったんだけどな。
976ジャイアント:2005/08/21(日) 03:42:39 ID:Jur+bMux0
>>975
やっぱ、ドンが最悪なんじゃないかなあ。
あと、ジョージにも引きこもりっぽい神経質な雰囲気を感じる。
977名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/21(日) 06:17:19 ID:Wv1Co2910
で、いまのプレイはどうなの?

一番新しい来日時のライブmrスケアリーきいたけど、 orz

なにあのプレイ・・・・・・  ひどいじゃん。
978名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/21(日) 09:24:00 ID:8naS1IKs0
それきいたことない・・・
979名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/21(日) 16:23:36 ID:44szdhXI0
977のそれってESP主催のやつか?
980名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/21(日) 16:29:24 ID:Ol1PA1mX0
確かに若い頃すごかったギタリストっていろいろいるが
歳とっても往年の煌きを漂わせるギタリスって本当の才能者なんだろな
マイケルシェンカーにリッチーブラックモア
981名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/21(日) 16:41:11 ID:y+r9E1jB0
才能というか努力だと思うよ。
やっぱり練習しないとどんなに上手い人でも後退する。
982ジャイアント:2005/08/21(日) 18:46:20 ID:x1qD1I7g0
ジョージはこれからどうなるんだろう…。
ドッケンでしかヒット曲がないってうのは、老後の活動に響いてしまうかもね。
リッチーやマイケル、エリック・クラプトンなんかは、みんな一度ビッグなバンドを辞めたあと、そこから自分のリーダー作でさらにたくさん代表曲を書いてるでしょ?
リンチ・モブには有名曲がないもんね…。うーん。
983名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/21(日) 22:55:17 ID:BueHurVI0
老後の活動って!!!
984名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/21(日) 23:37:00 ID:dr//e3kc0
ジョージのToDoリストには、まだ項目がたくさんあると思うな。
速弾きが衰えたとしても、ジョージの丁寧なプレイとトーンとフレーズ
が好きなので、売れる売れないは別にして、個人的にはまだまだ期待し
ている。
リンチモブはあまり好みじゃないけど。

Sacredの日本盤ライナーに「レコード会社がラジオ用の曲を欲しがった」
みたいな、リンチモブCDに対するジョージのコメントがあって、あぁ
ジョージはそういうところ器用にできないんだな・・・って思ったよ。

ところで、>>977さん、うpする気は無いかい?
985中島れも:2005/08/22(月) 01:07:17 ID:3sx8PUOm0
「気をつけな、ウッカリ触るとケガするぜ!!」
・・・というキャッチ・コピーが今となっては少々イタい今日この頃。
だが、カヴァー集を聴くかぎり、速弾きに関してはそれほど衰えたとは
思えない。
 ただ、作曲のセンスは(?)だ。メロデイ作りの才能のあるVoと一緒に
やってほしいなあ。・・・首領毒剣は・・・もういいや。枯れてるもん。
986名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/22(月) 01:20:14 ID:rAN9zjGDO
(次スレは2を3に変えれば良いかい?)
987ジャイアント:2005/08/22(月) 02:58:41 ID:7cHyOHkV0
>>984
このスレは、リンチ・モブ肯定はあんまりいないのかな??
1stはかなり良いと思うんだけど…。キャッチ―な曲もあるし。

>>985
オレとしては、今こそ「気をつけな、ウッカリ触るとケガするぜ!!」、的なノリでやってほしい。
ブラーとかオアシスの「オレ達ロック大好きです!」みたいなノリの方がよっぽど痛いと思う。

>>986
お願いします。
988名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/22(月) 09:03:15 ID:qWlFujdPO
>>986
よろしくおながいします。。
989名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/22(月) 10:16:46 ID:/ZNG7cSs0
モブって、案外市民権得てないんだな…
一般受けしそうな曲ばっかだと思うけど。
私は大好き。今でもよく聞くよ。
i pod の playlist 一番上だし。
990名無しさんのみボーナストラック収録:2005/08/22(月) 11:08:57 ID:QMRahfp/0
俺もモブの1st大好物だけど
「Wicked Sensation」を1発目にしないで
「She's Evil But She's Mine」を持って来れば
評価ずいぶんと変わってたんじゃないかね?

ドンの声と歌い方はハードとかメタル
とかの物じゃないからオニ(だったっけ?)
の声聞いた時は感動したw

>>986
よろしくおながいいたします。
991名無しさんのみボーナストラック収録
モブ凄い好き。
でもオニがド下手でライブでも使い物にならなくてジョージがキレタんでしょ?
CDのボーカル録りもつなぎ合わせしまくりでスタジオ代がかかったとか怒ってた。