90年代北欧プログレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんのみボーナストラック収録
アネクドテン単独スレが落ちたので再スレ立て
Anekdoten
Anglagard
Landberk
Par lindh etc...

関連スレ
【TFK】THE FLOWER KINGS【花の王】
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1045370699/l50
【北欧の】ANEKDOTEN【隠れた星】(html化待ち)
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1051340915/l50



2名無しさんのみボーナストラック収録:04/01/10 22:10 ID:2TyrxMs5
>>1乙カレーさま
3うんこちんちん:04/01/10 22:11 ID:???
うんこちんちん
KAIPA、SAMLA MAMMAZ MANNA、Jonas Hellborgもここでいいですか?
5ギブソンEBヲタ ◆GoDnyb.I/c :04/01/10 23:03 ID:???
サムラのドラムが吉田達也になったのはある意味驚きだったが、
ライヴ見る限り明らかにプラスに作用してる。

アネクドテンだが、バンドよりの情報によると今年2ndがリマス
ターされるらしい。今の所1stリマスターの話は出てないんだけ
ど、出来れば希望したい所であるな。

このバンドはCDの在庫を全部自分達で管理してるんで(ユニオン
独自プレス物を除く)長期に渡って在庫切れにせずに居たんだが
いよいよ2ndの在庫が底を尽きかけたと言う事も有ってのリマス
ター再発らしい。
6ギブソンEBヲタ ◆GoDnyb.I/c :04/01/10 23:09 ID:???
http://www.anekdoten.se/
あと、初のビデオクリップ作品(War is Over)が完成。
画像は小さいがオフィシャルで見れる。

それから、新作ツアーTシャツの通販も開始。
全アイテム即にオーダーして連休明け位にはウチに届く予定。

でも、ユーロは高いな、、、
送料込みで3枚で日本円で1万行ったが、ユニオンが入れるか
どうかわからんので、速攻でオーダーした。
>>5
アネクドテンの初期のアルバムってリマスターの必要は無くない?
音質は十分良い…とはいわないけど、ラウドで生々しくてあれでいいと思うんだけど。
リマスターで変にお行儀のいい音になったらヤダなぁ…
8ギブソンEBヲタ ◆GoDnyb.I/c :04/01/11 00:50 ID:???
Jan Ericのコメントだと、音をいじると言うより静かな部分は
より静かに、轟音部分はより一層激しく出す様なマスターのク
リーンアップに近い作業みたいだ>2ndリマスター

ところで、彼らってTシャツ何種類位作ってるんだろう。
一応自分は全柄全部持っている、とは思うんだが、、、
9剣の] ◆BfBI3AKIRA :04/01/11 01:05 ID:???
GALLEON。  ・・・と言ってみる。。
10名無しさんのみボーナストラック収録:04/01/11 02:27 ID:HZNATMYz
この板に立てるならMeshuggahと縁の深いMats&Morganなども…。
Morganの人脈ってナニゲに凄くて、Zappa系のコネはもちろん、
今はKaipa参加でフラキンともつながってるし、当然Christian
Vanderんとこにもインタビュー行ったりしてるし、Simon
Steenslandとも友達だし。むふう。

あと北欧ProgradだとHedoningarnaが好き。Hasse Bruniussonの
ソロもよかったなあ。
俺的にはIsildurs Baneだ。北欧と言うより世界最強レベル。
来日してくれないかなー。オケかヴォーカル入りで。無理かな。
あとちょっと古いけど、Tributeなんかもいいね。
北欧か...オランダのプログレを仲間はずれにするなよー
このサイトあたりが参考になる
ttp://www.lily.sannet.ne.jp/midorikawa/progre2.html
>>13
オイオイ・・・初心者かおまい
そのサイトだと、こっちのページが好き
ttp://www.lily.sannet.ne.jp/midorikawa/cd.progmetal.html
>>5

>サムラのドラムが吉田達也になったのはある意味驚きだったが、
>ライヴ見る限り明らかにプラスに作用してる。

そういう声よく聞くけど、メタラー的にはやっぱりそうなのかな…
俺としては、うーん…ハッセの入った編成でのライヴと見比べないと判断できないが、
それは無理っぽいし…と悩むところなんだ。
なんか、それでいいのか?と思ってしまうライヴだった…
>>16
ロブ兄ィはただのメタラーじゃないぞ、バリバリのプログレマニア兼ロリコンで、
プログ系スレとロリコンスレではちょっとした顔だ。
>>17
16はプログレ&ジャズ&熟女を好むタイプなのではなかろうか。
アネクドテンスレは新譜が出たにも関わらず落ちちゃったけども
結局作品の出来はどうだったんだ?
ロブはロリコンと言うより同人誌とかやってるらしいし、二次元系萌
えオタじゃないのか?

サムラってハッセとバンドのメンバーの仲が余り良くないらしいが。
ハッセはもう完全にサムラを脱退してるんでしょ?
さすがに2度目の出戻りは無いんじゃないかな…
某深紫の元超絶Voみたいな事(3回加入2回クビ)もあるけど。
22名無しさんのみボーナストラック収録:04/01/14 00:52 ID:92zpgAlD
まーハッセもソロプロジェクトがいい内容だったからいいじゃん。
サムラが分岐して、片っぽは吉田達也が、もう片っぽはMats
Obergが加わって、どっちも現役バリバリの活動をしてるなんて
ちょっと前を考えたら夢のような話。2人の喧嘩は大人げないと
思うけど、ミュージシャンは出す音で勝負だもんね。
Isildurs Baneってどんな音やってんの?
やっぱシンフォなのか?
>>23
シンフォあり、チェンバーあり、ジャズロックあり、フリーまで何でもあり。
最新作は何と歌もの(w でもどれも凄い高水準。
スウェーデンからアネクドテンTシャツキター

どうやら発送手続きしてるのはドラム氏らしい(名前がピーター・ノルディンズだった)
26名無しさんのみボーナストラック収録:04/01/18 12:57 ID:ZvXj03Xb
>>19
めちゃよい
>>25
当然ながら「Gravity」のアナログ盤も入手済みなんでしょうね?
「Gravity」は未だに中古で見つからない。
ってことは出来が良かったのかな?
それともただ単に売れてないのか?
今アナログプレーヤー無いから買ってない>ぐらびてーLP

今作は一見さんには余り手にとって貰ってないみたいで、即中古流れ
ってのが無いみたいだ。

そーいや、アングラガルド再編したのはいいが、録音はしないんか気
になる。
今さらながらにPAR LINDH PROJECTの「GOTHIC IMPRESSIONS」を聴いたんだけど、
確かにとてもクラシカルではあるんだけど、それほどセンスが良いとも思わなかったし、
楽曲も演奏もいまいちキレがないっていうか、全体的にもっさりした印象。うーん?
31名無しさんのみボーナストラック収録:04/01/26 04:16 ID:W81jG+F0
あのバカバカしい軽味が再現されてないとELP路線はきついよね。
漏れもそんなに好きでない。まあ小器用にいろんなスタイルを
やれるのがパルリンダーさんの売りなので別口トライしてみても
いーのでは。
>>30
確かに、情念が足りない感じがする。
33剣の] ◆BfBI3AKIRA :04/02/02 19:59 ID:???
>>PAR LINDH PROJECTの「GOTHIC IMPRESSIONS」

自分は「緑の草地」が妙に好きです。
あの曲、どことなく金栗の「〜の宮殿」を思い出しませんか?!
あれの静かなバージョンというか・・・
キーボードプレイと思わず2バスを踏み込むドラム&ディストーション系ギター
のメタルバッキング部隊がミスマッチの妙を奏でる2ndが一番好きだ。
>ぱるりんたん
35 ◆BfBI3AKIRA :04/02/09 22:47 ID:0hy5fQd9
今更ながら、パル・リンダー&ビヨルン・ヨハンソン『ホビットの冒険』をget!
(これ買おうと思ったの、明らかに『ロード・オブ・ザリング』TV放送の影響ですなW)


帰ってからゆっくり聴きます♪
このスレは
タイトルに 90年代 と明記されてあるが
住人はオサーンが多い気がする。
だから何だよ
と言われても返す言葉は無いが。
古いプログレしか知らんかったので
参考にさせてもらいます。
90年代以降支持派は、プログレ死滅時代の80年代にこの手のジャンルに目覚
めて80年代後半からの再発ブームを経てってパターンが多そうだ。
90年ごろから、80年代のネオプログレとは違うものが出てきたかなって感じはあったな。
ポンプは代用品と言うより、80年代的音像をまとって下手に媚を売る
劣化コピーと言う感じでどうにもダメだったな。

ロブのザ〜メン
ロブは以前、IT BITESのことも「遅れてきたポンプ」の一言で斬り捨てていたな。
そのへんはちょっと見識を疑う部分もあるんだけど。
アネクドテンの2ndのリマスターがもう出たらしい。

Luna Surfaceなる未発表曲入りだそうだ。
日本入荷待つのももどかしいから、ピーターに頼んで取り寄せるか、、、
メタル板で「北欧プログレ」に限定したスレを立てる意味がよくわからんなあ。
プログレを語るスレなら既にあるんだし、そこでやったほうが盛り上がるんじゃない?
結局話題が分散されるだけという落ちですな。
アネクドテンで轟音といえば、来日の時にでかい音を期待していたが肩透かしを食らった覚えが、、、。
約束通り、立てた。
いくら荒らしてもムダ。アッハッハッハ。
http://music3.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1078245045/
糞バンドしかいねーし
喜ぶのはシンフォ厨くらい
>>47
また出たよ粘着が。
アネクドテン聴こうと思うんですが一番いいアルバムはどれですか?
>>49
ファースト
>>49
おまえ自身は何がどう好き、とか言わずにそれ聞くのか?
で、聞かれた方がどんな風に困るかって考えてみたりしないのか?
↑なに怒ってんの?
一般的な傑作を教えてあげればいいだけじゃん。
もしかしてバカ?
「教えてあげれば」なんて他人事みたいな言い方しなくても
これだからチンフォ厨は
シンフォ厨晒し保全
チンポはいざ知らず、ロブさん関連で近況はどうなの?
まだユニオンからはアナウンスが無いが、ニュークリアスのリマスターが
日本でも出る事になったらしい>ANEKDOTEN

予定では400枚限定の紙ジャケだとバンドから連絡有った。
一応、5月リリースとなっては居たが、遅れる可能性は大、、、

パル・リンダー&ビヨルン・ヨハンソンの新譜が未だ入手できとらんな(泣)
http://www.ringen.net/~gst/PLPhome/
58名無しさんのみボーナストラック収録:04/04/02 15:20 ID:bQmP4QN/
【緊急!各スレッドにコピペ推奨!輸入盤が買えなくなります!】

8日に民主党の川内博史・佐藤謙一郎の両衆議院議員が提出した
質問主意書の答弁が30日に小泉首相名義(実際に書いたのは
文化庁の担当者)で通知された。表向きは「輸入権」は安価な
邦楽の逆輸入CD対策で導入するとされてきたが、従来から一部で
指摘されていたとおり、実は今回の法改正により邦楽だけでなく、
洋楽の日本盤よりも安価な輸入盤も全面的に輸入禁止する方向で
動いていることを文化庁自身がはっきりと認めた。今後、この方向で
著作権法が改正され、安価な輸入盤の洋楽CDも入手が不可能に
なるものとみられる。

・答弁書全文
http://blog.melma.com/00089025/20040331002604
・レコード輸入権の条文案の検討
http://benli.cocolog-nifty.com/benli/2004/03/_the.html
・「文化審議会著作権分科会報告書(案)」に関する意見募集について
http://www.mext.go.jp/b_menu/public/2003/03120901.htm

【音楽】洋楽輸入盤CDを全面輸入禁止にする方向で著作権法改正へ
http://news6.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1080842548/
【文化】輸入盤撲滅問題を議論スレ・第2条【破壊】
http://music3.2ch.net/test/read.cgi/musice/1077393790/l50
【レコ社の陰謀】Amazonで輸入盤が買えなくなる日
http://music3.2ch.net/test/read.cgi/musice/1079892437/l50
Paatosもユニオンから紙ジャケ/ボーナストラック付で発売決定したそうだ。
>>12
オランダは北欧じゃないが。
>>60
だから「北欧か...」って言ってるわけだと思う。
保守
もうニュークリアスのリマスタ盤入ってきてるらしい>ユニオンのサイトによると

俺は国内盤待つかな、、、  5月末リリース予定。
ロブ兄ィ!!伝説板のGGスレにも来てくれよ…
全く活気が無くてさ…
国内盤待ちきれなかった、、、 ユニオンプログレ館でげっちゅう>ニュークリアスリマスタ盤

ボーナストラックは、結構評価に難しい面があるがリマスタ効果は金物とか轟音系の
バッキングにかなり現れている。
> 65
良くあるリマスタリング=金物、低、中音域の強化と見ていいのかな?
じゃあ買おう。
ほす