ランディ・ローズに捧ぐ-part4-

このエントリーをはてなブックマークに追加
私達はあなたを忘れない
だせー死んでやんの プププ
近鉄退団してんじゃねぇよ
私は2に釣られない
スレ立て乙。
ネタは無い。
6若きらんでぃふぁん:03/12/16 00:03 ID:???
ぉぉ いつの間にパート4に・・・Σ( ̄ロ ̄;)

せっかくなので聞いてみますが
ランディのお父さんの話ってどこにも出てこない気がするんですが
謎なんですか? はたまた タブーなのですか?
小さい頃に亡くなったからあまり覚えてないとか?
>>1
スレ立てたからといって「ぼー」としるんじゃねーぞ。何か他にし忘れてるんじゃねーのか?
9名無しさんのみボーナストラック収録:03/12/18 00:28 ID:W3PnJjmi
170cmないよな?
ドンエイリー
【何故】アンセムスレについて考えよう【荒れる】 のスレにこんなカキコがありますた


2000年にグラハムボネット加入してやった東京ライブの音源を自分でピーコしてヤフオクで1万円で販売してた香具師いたじゃん。当時も話題になってたけど今回オジーのブートを同じ事したようで、ブートスレとトーメスレで祭り真っ最中だぞ。見てみれ!
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1055572550/l50
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1058184982/l50


mctomitaさんって過去のヤフオクの評価見てたらブートビデオを腐るほど売ってたのはもちろん、
日本のウルトラセブン関係とか(これは自分でもカミングアウトしてましたっけ)
それ以外に
ノストラダムスの大予言(劇場公開ノーカット完全版)S-VHSビデオ
ってのもスゴーーク沢山出品してたんでつけど?
これ高価取り引きされてるやつですよね?こんなに沢山正規版持ってたとは思えません。コピー販売でしょう。
↓このページ以外にも沢山ノストラさんの出品あったようでつけど。
http://rating.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=mctomita&filter=1&pageNo=59&author= 
13若きらんでぃふぁん:03/12/18 23:26 ID:???
ブートでも聞きたいものは聞きたいです(素
ヤフオクに参加できたら結構買ってしまっているんじゃないかっておもってみたり
でもなんかこういう人に利益が出るのが嫌なので買わないつもりです


14名無しさんのみボーナストラック収録:03/12/22 08:11 ID:O5mOLF6B
GISMの故ランディさんは彼から名前を取ったんだよね。パンクにも影響を与えてた。
みんなの目に触れさせますよ。このスレ。
ランディーっていまなにやってんの?
天国でクラシックギターの勉強してると思う
18若きらんでぃふぁん:03/12/24 00:37 ID:???
例のノートを完成させてます
最近出たQRのDVD,一曲だけランディ時代の映像入ってるね。
ランディの彼女の名はジュディ。
ぼくからギターを離すことができるのは、彼女だけなんだ
>21
そう、その人。
23名無しさんのみボーナストラック収録:03/12/30 05:39 ID:3muQa4DI
>>20
ほんとん?ソースは?
>23
WSで来日したときルディ・サーゾに教えてもらった。
ランディ先生、明けましておめでとうございます。
二時三十分からスカパー!721チャンネルでランディーローズに捧ぐ
再放送するよ。
27若きらんでぃふぁん:04/01/08 17:33 ID:???
GIGSの2月号にランディがほ〜〜〜〜んの少し載ってた
29名無しさんのみボーナストラック収録:04/01/12 15:03 ID:Q0CGLZmj
今度スティーブ・モーズがランディのカバーをボブ・デイズリーとかと
やるらしいですが、それについてどう思う?
興味ない
>>29
ランディには興味あるが、ランディのカヴァーには興味ない。
>>29
興味ある。SMはクラシック・マニアだ。
あのスーパー・ギター・トリオの代役を勤めるほどのアコギのだったからな。

そのSMが、ランディのカヴァーをして、勉強になると言っていた。

メタル界の中でも、本当の意味のクラシック・マニアは少ない。
パープルに採用されたのも、クラシック・マニアだったからだ。
そのクラシック・マニアのSMなら、良いカヴァーをしてくれると思う。
クラッシック・マニアはSM愛好者なのか?










                     と勘違い。
つーか、
クラシックマニアを4回とSM3回を不自然に繰り返す時点でツッコミ待ちだろ。
サディスティック・モーズ
スティーヴ・マゾヒスト
橋本三郎
団鬼六
39名無しさんのみボーナストラック収録:04/01/17 18:44 ID:9uD6Ojsp
なぁ、、、ランディーとオジーの奥さんが性的関係にあったって
本当なのか? ギタマガに載ってたから、まあ本当だと思うけど、、、。

マジショック、、、。 オジーの心中を察すると涙が出てくるよ、、、。

ランディに対する思いも一気に覚めてしまいそうだ、、、。
誰か嘘だと言ってくれ、、、
40名無しさんのみボーナストラック収録:04/01/17 19:25 ID:nUwfRagH
age
ゴシップねたをそのまま信じ込むイタイ奴がまだ居たとは・・・
>>39
本当です。バスの後部座席でズコズコやってますた。
43名無しさんのみボーナストラック収録:04/01/18 04:06 ID:PDRsF2tg
>>24
公式文書じゃないと信じません。
公式かどうか判らないけど
公文式の先生が言ってた。
総合するとルディは公文式の先生だった、と。
>>44-45
管欄
つまらん
伊藤蘭
朝河蘭
一家団欒
リンリンランラン
前田美波里
>>48-52
つまらん(マジで)
>>48-53
つまらん(出島)
>>48-53
つまらん(まじでじま)
>>48-55
つまらん(コジマ電気)
>>48-55
つまらん(出川&田島)
>>58
つまランディ
もう、たまランディー!!
全裸んでぃー
スレは限りある資源です。みなさん有効に使いましょう
ランディのギターの音1日1回は聞かないと落ちつかないよ。
もう2年くらいあの音に取りつかれてる。
オナニーと一緒だな。
一日一回。忘れると落ち着かない。
>>63
おまいは「としおとこ」でしょう?
答えはきっと>>64が言ってくれる筈
すいません当時のランディの使用してたアンプは
マーシャルの100Wスーパーリードでしたっけ?
正確には覚えてないけど80年くらいのマーシャルだったっけ?
それにスーパーディストーション付けた白カスタムかランディV
突っ込んでMXRのDist+かましてショートディレイで2台のスピーカーで
ダブリングサウンドにしてクロウリー弾けたら俺は死ねる。
死ぬなよ。
おれのスーパーディストーション、濡れたタオルで拭いたら、音悪くなった
CRAZY TRAINのイントロのリフに入る前の音って
ピックスクラッチなんでしょうか? 
フィードバック→ピックスクラッチじゃなかったっけ?
そうす
72名無しさんのみボーナストラック収録:04/01/31 15:58 ID:T3fJHLFs
ランディの音真似ようと思ってんだけど中々出来そうで真似できないね。
ディストーション+使ってみたけど家の小型アンプじゃパワーが足りない。
音質的にはディストーション+でいいと思うんだけど
やっぱ100wクラスじゃないと駄目なのかな。
他のエフェクタは何を使ってる?
ディストーション+は小型のソリッドステイトにかけるもんじゃないと思う。
小型アンプで真似しようと思うならランディーのセッティングとは違うやり方でやんないと。
コーラスとか使うと雰囲気でる。
実はスーパーリード自体もモディファイされていたらしいので、
ランディの音に近づけたとしても、同じ音は出せないだろう・・・。
来月のは命日ですね。私は昨年と同様に今年も現地時間に合わせて
黙祷をしようと考えています。皆は何をする予定ですか?
聴く。
78名無しさんのみボーナストラック収録:04/02/07 16:59 ID:GrwUcm5w
弾く。
79若きらんでぃふぁん:04/02/12 08:38 ID:???
今年は聞きます そして弾きます

来年の命日はランディの墓に行きます(予定)
みんなもう、捧ぎ尽くしたのかな
9年前LA行った時ランディの墓に寄ってきた
心無いファンにレスポールのオブジェを剥され
たり荒された跡があって悲しくなった…
>>81
そこまでいくと、ただの墓荒らしだよな
83若きらんでぃふぁん:04/02/22 19:29 ID:tSJ413CR
浪人は消えましたぁぁ(*´∀`)ノ
バイトしてアメリカ行くぞぉぉ
バイトして白いギブソンレスポールカスタム買うぞぉ
>>83
受験にでも受かったのか?まぁ、ガンガレ
>>83
おお、受かったのか。よかったな。
アメリカ行ったらついでに墓掃除もたのむ。
747 名前:ドレミファ名無シド メェル:sage 投稿日:04/02/13 01:32 ID:kXWdxjUU
俺も耳コピは意味あると思うよ。
ギターって違うポジションで同じ音無数にあるし。

コードだけでも解放弦のオープンとセーハするハイポジションで
同じコードでも聴こえ方全然違うしね。
例えばDコードだと、6弦から

2 0 0 2 3 2
2 0 4 2 3 2
2 0 4 2 3 5
5 5 7 7 7 5
10 12 12 11 10 10

まだまだあるけど省略。

あとここからどの弦を省略して弾くかとかもあるし、(パワーコードとか)
コピーする時にこの違いが聴き取れるようになるとすごく勉強になるし。

今までコピーして一番勉強になったのはランディーローズ。
同じコード進行でもポジションを変えて演奏して響き方を変えている事が
多くて、それがまたすごく効果的でカッコイイ!
ミスタークロウリーの後半ソロに入る前の、渋フレーズ、
あれ、コードでやってたね。ランディはやっぱコードいっぱい知ってるんだねぇって思ったよ。
例のmp3で流れたレッスン音源聞くと
それ系は全部コード押さえた上で分散音弾いてた。
あまり語られないけど、コードに対する感覚、知識も
一筋縄じゃいかないモノを感じたよ。
インギーがバロック音楽なら
ランディのは何て言うんだっけ?
近代まではいかないのでロマン派ってとこ?
リベレーションなんかオケ譜に起こすと
そんな感じになるのかな?
あんま詳しくないので間違ってたらゴメン。
クラシック派だろ。ランディーは。
保守
レスポールSTDつこてんだけどPUスーパーディストーションに
換えたら音かなり変わるのかな。
93若きらんでぃふぁん:04/03/08 12:54 ID:???
僕の友達はダンカンに乗せかえてだいぶ変わったって言ってましたょ
スーパーディストーションにしたらやっぱりランディっぽくなるんですかねぇ
トムシュルツのやつ使うのが手っ取り早い?
95若きらんでぃふぁん:04/03/09 22:31 ID:???
命日10日前ですねぇ
受験のために封印していたギターを久しぶりに弾きましたが指先が痛い・・・
がんばってDeeを弾こう
------2--3--5h7p5-------0-----2--3--5--7h9p7-
------3--5----------3--3------3--5--7--------
----------------------0----------------------
--0>>>>--------------------0>>>>>>-----------
--------------------2------------------------
---------------------------------------------
いまいち後半部分のここが上手く弾けません。・゚・(ノД`)・゚・。
そこヌーノも苦労してたね。でも音はすんなり鳴ってたけど。
やはり、一個一個確実に音を出していくことっすな。それが近道だ。
Deeに限らず、ローポジションの抑え方は、いろいろある。
楽譜を元に、研究すれ。同音異弦がいくつあるかとか。
タブ譜なんて、今時、MIDIから簡単に移せるから、無理なポジションがよくあるぞ。
鵜呑みにすんなよ。
98名無しさんのみボーナストラック収録 :04/03/12 18:53 ID:4ToXHC9t
age
パワーコードばっか押さえてるから3度のポジションが弾ききれないんだろな
パワーコードの指の伸びた綺麗な押さえ方に憧れたもんだ。
マッドハニーのマーク・アームなんて、キツネさんみたいな押さえ方してる。
101名無しさんのみボーナストラック収録:04/03/15 00:22 ID:cwDht157
>100 きつねさん・・・ワラタ
ランディーのお墓ってどこにあるの?
過去ログのURL貼って欲しいんだけどな。知ってる人いたらきぼんぬです。
104名無しさんのみボーナストラック収録:04/03/15 03:19 ID:OGsYuzy0
オジー本人じゃあるまいし、今だに忘れないとか言う根拠がわからん
そんなに親密だったのか?と
>103
ランディーローズに捧ぐ part3
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1042469289/l50(html化待ち)
ランディーローズに捧ぐ part2
http://music.2ch.net/hrhm/kako/1017/10175/1017516170.html
ランディローズに捧ぐ
http://music.2ch.net/hrhm/kako/1012/10124/1012471121.html
RANDY RHOADSの追憶の中に生きるスレ
http://music.2ch.net/hrhm/kako/1013/10136/1013606400.html
ランディー・ローズでしょ!
http://salami.2ch.net/hrhm/kako/988/988901128.html
ランディ ローズ
http://salami.2ch.net/hrhm/kako/983/983250373.html
>>103
おぉ、サンクス!! part3以外、もう全部HTML化してるね。
良かった、ありがと! 他のスレまで。(感謝)
107103:04/03/16 00:35 ID:???
ごめん、訂正

>>103>>105
108:04/03/16 04:00 ID:???
何故そこまでして自分の低脳ぶりを晒すんだ?遂に家族にも相手にされなくなったのか?
理解不能な文言を綴る低脳が現れたようだけど、
幼女誘拐犯罪とか起こしそうだから警告しとく。
警告?
これもランディに外せないでしょ。
http://life4.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1022976067/
ウィンストンって、ランディが吸ってたのはフィルター無しだっけ?
3ミリのやつなら吸った事あるけどまずかった。
今の市販されてるのは昔のとだいぶ違うらしいけど
命日なのでage
命日なのでカキコ
もう22年か。早いね。生きてたら47!!
どんな音楽を奏でていたんだろう・・・
116名無しさんのみボーナストラック収録:04/03/19 00:26 ID:ItHuh/Fe
r.i.p.
ランディのスレあるんじゃないかと思って来てみたらあるどころかpart4なんだね。
ちょっと泣けたよ。


シャロンとセクースしてたって本当でつか?
119名無しさんのみボーナストラック収録:04/03/19 01:39 ID:Aa1vZrsv
追悼age



March.19.2004.
今日はミュージックの日
(-人-)
とりあえずDEE弾いといた。
123若きらんでぃふぁん:04/03/19 04:26 ID:???
ランディ
あなたのライブを見たかった。・゚・(ノД`)・゚・。
>>117
自分HM/HR板自体初めて来て、このスレ見た時に感動して過去ログ一気に読んじゃったよ
(part3はhtml化されてないせいか見れず)

今日は命日・・・仕事休みなんでずっとozzy聞いていよう・・・・。
125 ( * ̄)m 〔十〕 アーメン:04/03/19 09:40 ID:???
今日は命日ですね
世界中のファンが献花に訪れているんでしょうね。
126名無しさんのみボーナストラック収録:04/03/19 13:37 ID:l7hWUZs7
RANDYの命日に仕事やってられるか!!
って事で有休取った。

DEE弾いた。

R.I.P.
>>125
幾ら3/19とはいえ、それは日本だけやん。
現時タイムでいくと日本との時差は17時間なので、20日の3:00a.m.頃ね。
128名無しさんのみボーナストラック収録:04/03/19 14:17 ID:0Kj0K8aY
皆さんがよく使う、『R.I.P』って、どんな意味で、何の略なんですか?
スレズレスマソ。
教えて下さいm(__)m
>>128
Rest In Peace

安らかに眠れ
130名無しさんのみボーナストラック収録:04/03/19 14:33 ID:0Kj0K8aY
>>129さん、ありがとうございます!
明日学校で自慢しよ!
(〃⌒ー⌒〃)

休みだけど。
131名無しさんのみボーナストラック収録:04/03/19 17:01 ID:ym5yx6oZ
毎年聞いてるよこの日は・・・トリビュート・・・
嗚呼…月日の流れるのは早いですなぁ。
うちに帰ったらビデオ見よっと。
…黙祷…
おれはOZZYのアルバムよりQRのメタルヘルスで泣く。
そういや今日命日だったんね。
ランディよ安らかに眠れ・・・
135名無しさんのみボーナストラック収録:04/03/19 17:55 ID:C1NmtxcV
何気に久しぶりにオジーのソロ1st聴いてランディーのギターソロは改めて凄いな
と確信した今日がランディーの命日だったなんて・・・・
136名無しさんのみボーナストラック収録:04/03/19 18:12 ID:6l0O/nqy
今日はランディの事を想い。CD聞いて、ビデオ見て一人涙します…
そして、ランディに心から「ありがとう」と言いたい。
年に一日だけ延びるスレ
138雷門 ◆GATEroWcQQ :04/03/19 20:04 ID:lweZii9x
今日はランディー聴いてランディーV弾くぞー!
レスポールカスタムも欲しいわい。
ポルカドットV欲しいー!
たまたま来て見たら、今日が命日だったのか。。。
これも何かの縁だ。トリビュート聴いておきます。

ランディの音って出せない人は一生出せない類の音だとおもう。
>>140
そりゃ・・・出せないやつには出せないよな。
出せないんだから、出せるわけがない・・・よな。うん。
ディストーションを軽くかけて、グライコでミドルをブーストして、
ショートディレイの擬似ダブルトラックをステレオ(アンプ2台)で鳴らせば、
それほど苦労せずに似たような音は出せるぞ。
あくまでも似たような音だが。
あと、ロックマンはかなり似た音が出る。
143名無しさんのみボーナストラック収録:04/03/19 23:15 ID:RGVaYh4M
AFTER HOURSのブートレッグ見て今日は寝るとします。
ランディ、今まで有難う。そしてこれからもよろしく。
フジテレビでやったランディの特番は何度見ても泣ける・・・
今日はRANDY RHOADSしか聞いてないです
だれか、フェルナンデスのランディVウン十万円モデル買った人いないの?
感想きかせてくれ
147名無しさんのみボーナストラック収録:04/03/20 00:45 ID:W7a+nXp+
>>124
俺も昨日初めてこの板来たんだよ。
まだこうやって好きで聴いたり弾いたりしてるヤツらがいるのが嬉しいよ。
というか弾ける人はうらやましい(笑

>>125が20日だって言ってるしまだageていいだろう?
年に一度くらい皆に思い出してほしい
148名無しさんのみボーナストラック収録:04/03/20 01:15 ID:dSFiNlio
後期LIVEのソロTIMEage
>>146
フェルナンデスのポルカドットVのレプリカなら持っていました。
定価10万円ですが、中古で3万で買いました。
それがなんと、なかなかよい音だったのです。
(ペグ、ブリッジ、ピックアップはオリジナルと同じもの、
ボディとネックはレプリカという仕様でした)
なにか、メーカーのテクニシャンの愛を感じました。
ランディ・ファンって、みんな、クラギ、アコギも練習してるんだろうな。
ランディが好きだった、クラギの曲って何だったんだろ。気になる。
星の数ほどギタリストはいるのに
ランディみたいに泣かせてくれる人が
見つからないのはなぜ?
星の数ほどギタリストはいるけど、ランディはその中で本当の星になったから。
153名無しさんのみボーナストラック収録:04/03/20 06:49 ID:TCXgLaUI
今帰ってきたので日付けは過ぎちゃったけど・・・

ランディが亡くなったのは俺が15歳の時だった。あれからもう22年...
ランディのいない人生のほうが長いなんてなあ・・・
俺が生まれたときランディーはとっくに死んでた…。
155名無しさんのみボーナストラック収録:04/03/20 09:26 ID:JG9FM60g
同じく…。
水玉ギター記念日
UPDATED: RANDY RHOADS' ROCKWALK Induction Marred By Misspelling Shocker
http://www.roadrun.com/blabbermouth.net/news.aspx?mode=Article&newsitemID=20500
言おう言おうと思って忘れてたんだけど、
ランディのチョーキングビブラートって泣かせるよね
うまいし、味があるし。最高。
159若きらんでぃふぁん:04/03/20 18:50 ID:???
tonightの4:36秒あたりのビブラートが異常に好きです
タラタタラタ タ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ランディのオブリガードは、本当に素晴らしい。
ドン・エイリーが、自分の出る幕が無いと、嘆いていたのが、わかるよ。
すんまそん、
guitarworld.com/lessons/artists/1999/0799_rrla.html
このページなんですが、前はランディのレッスンものが載ってたんだけど、
今は消えてるみたいす。画像ファイルにフレーズとかが載ってて。
サイト内、調べたんだけど、もう載ってないみたいっすね。
誰か、画像ファイルとか保存してる人いないですかね?
>>153
あのとき私も15歳でした。
トリビュートのI DON'T KNOW,CRAZY TRAINのAメロ辺りの
ピッキングハーモニクス+ヴィブラートがいい。
アソコだけなかなか真似できない。
165若きらんでぃふぁん:04/03/22 00:47 ID:???
正直ヤフーのオジースレッドに悲しさを覚えたのは僕だけですか

>159
そこも好きだが俺はトゥナイトのソロの
タッピングのところが異常に好きです
てか聴く度泣く。
あれより泣かせるタッピング聴いた事ない。
>>161
ライブでの冴えまくっている時のオブリは
鬼気迫るもの凄いモノを感じる!
スタジオ盤ではS.A.T.Oのオブリがスゲェ。
オブリで心にグッとくるのはあの曲だけ。
168161:04/03/24 00:42 ID:???
>>167
俺は、SATOをバンドでコピーして、オブリが何たるかを知ったよ。
あ、85年頃ね。その当時、アマパンで、Ozzy & Randyをコピーをしているのは少なかった。
>>168
やっぱランディが人気出てきたのは、トリビュートが出たあとですか?
170167:04/03/24 21:49 ID:???
>>161
ムフフフ…近い世代ですな。
私はクローリーのイントロをオルガンで弾き
すぐさまギターに入る練習なんぞやってましたよ。

>>169
1st(ブリザード)は英米とも(特に米)に大ヒットしたので
日本でも当然話題にはなった。
このヒットでオジーの復活が確定し、続く2ndの評判も良く
そろそろ来日か?と噂されはじめた3月…
171ラソディ・ローズ:04/04/02 15:04 ID:wFoMlf5q
やぁ、ジャパニーズの諸君!!
ラソディだよ!!
皆がんばってるみたいだね。
そんなキミ達にご褒美をあげよう!!

http://www.yonosuke.net/clip/2004/5490.mp3

皆は僕の事を繊細な奴だって思ってるみたいだけど、実は攻撃的な部分も兼ね備えてるんだ。
それは1分52秒あたりを聞いてくれれば分かると思う。
1分50秒あたりまできたら音量を抑える事をオススメするよ。
それじゃあグッドラック!!ジャパニーズ!!
>>171
音程狂ってる、リズム感悪い、弾ききれていない。
がんばりたまえ。
いいねぇ・・・
他の曲はないの?
>>171
ワラタ
175名無しさんのみボーナストラック収録:04/04/03 00:12 ID:0nCVrY6W
>>171
warata
>>171
ねえ、ラソディローズ。 本当は上手いんでしょ?
他の曲も聴きたいなあ・・・ラソディお願い
177ラソディ・ローズ:04/04/03 10:52 ID:s5wPzxqB
やぁ、アイラヴジャパン!!
ラソディだよ!!

僕は本当はクラシックギタリストになりたかったんだ。
もちろんオジーには凄い感謝してるよ!!
オジーのおかげでたくさんのファンの前で演奏する事ができたんだからね!!
あの快感と言ったら言い表せないくらいだよ!!
残念ながらジャパニーズの皆の前に立つ事はできなかったけどね。
おっと、シンミリさせてしまったね!!

http://www.yonosuke.net/clip/2004/5533.mp3

僕はこーいう曲を皆にたくさん聴かせたかったんだ!!
もちろん今でも作曲はしてるよ!!
いつかたくさんのファンの前で演奏したいよ!!

ガンバレ、ニポンジン!!
>>177
ラソディさん、鼻すすりすぎw
いやぁ、今回のは結構聞けたよ
ラソディさん・・実は、ちゃんと弾けるんでしょ?
通しで弾けるってことは・・そうなのかなって。
また他の曲もキボンヌです。クレイジー・トレインあたりを。。
2曲目きたぁ〜
全曲弾けるの?
弾けるんならUPしてよ
-Rに焼くから。
焼いて保存するからさ(笑)
>>177
あなたのプレイには、どこか暖かみが有るね。
>>178
本当ですよね!(泣
漏れは、(泣 グスン・・     Mr.Crowley キボンヌです。 (泣 全編で
182名無しさんのみボーナストラック収録:04/04/04 10:08 ID:Ario2c2m
>>171
真剣に弾いていたのであれば、まだまだまだまだ努力が必要ですね。
ネタで弾いたのであれば凄い(酷い)。でも、久しぶりにワロタ
183山田浅右衛門@自宅:04/04/04 10:29 ID:rr9eXJZC
>>171

俺様的には2分07秒のハーモニクスと
4分14秒から転調する圧巻のギターソロにグッときてしまいました。
これからもガンガってください。
184名無しさんのみボーナストラック収録:04/04/04 12:07 ID:S2Ve8fqA
>>177
ラソディさん、これってもしかしてナイロン弦のクラシックギター?
だとしたらすごいなぁ。スティールのアコギよりも弾きにくいでしょ
弦と弦の間も広いし、慣れるまでショボイ音しかでないし・・・

トリビュートのスタジオアウトテイクver.で本物のランディがこんなふうに
鼻かんでたらちょっと幻滅するけど(笑)


185ラソディ・ローズ:04/04/04 14:07 ID:K9Fpkf4t
やぁ、ニッポンコンバンミ!!
日本の挨拶はこんな風なんだろ?
少しかわってるな(笑)

今回の曲はMr.Crowleyに並ぶ僕の代表作さ。
どこに行っても、やれイントロを弾いてくれだとかやれリフを弾いてくれだとか・・・。
もちろん最高の演奏を聴かせてやってるよ!!
これでもかってぐらいにね(笑)
さぁ、皆もぶちのめされてくれ(笑)

http://www.yonosuke.net/clip/2004/5561.mp3
186ラソディ・ローズ:04/04/04 14:12 ID:K9Fpkf4t
>>184
ああ、もちろんさ。
僕はエレクトリックギターを弾く前にガットギターを弾いてたんだ。
だからガットギターの方が自然に弾けるのさ!!
ヨユウデスヨ!!


応援してくれてる皆、本当にありがとう!!
僕にはあまり時間がないから1人1人に返事はできないけど、
凄く感謝しているって事は伝えたい。
だから今日は僕からのスペシャルプレゼントさ!!
スペシャルって言ってもただのスタジオでの遊び音源だけどね。
これを聴いて僕がどんな気持ちで弾いてるのかとかいろいろ考えてくれ!!
ただし遊びで弾いてただけだから、あまり深くはつっこまないでくれよ(笑)
それじゃ、さよならラストサムライ!!

http://www.yonosuke.net/clip/2004/5562.mp3
。・゚・(ノ∀`)・゚・。 お母さんに怒られてんの?
>>186
warota
>>185
クレトレキター!!!!!! v('∀`)
いやぁ、あのおぼつかないフィルインフレーズ・・!
忘れかけていた何かを思い出させてくれました。w
あと、ソロバカウケw ラソディ最高!! 
心の何かをえぐり出してくれる、テク云々じゃないギタープレイ。最高です。。
あと、>>186はまた夜にでも感想入れにきます。まだ聴いてないんで。楽スィみ。
190189:04/04/04 15:01 ID:???
>>186
てか、もう聴いたよw
こ、これはもしや!?
しかし、なんでスタジオにかーちゃんが・w
とにもかくにも ハゲワラ
>>185
ソロのラストで大爆笑したwww
>>ラソディ
演奏がわざとでないのであれば、各フレーズ間の音が途切れないように注意しましょう!
193名無しさんのみボーナストラック収録:04/04/04 21:52 ID:LxdNi22Y
>>ラソディ
だんだんノリが良くなってきてるね。(´ー`)
次はSATOキボン。
【・∀・】ジサクジエン乙
クレイジートレインのソロ直後のリフの音が
しょぼくなってるのが何故かつぼに来ました
196名無しさんのみボーナストラック収録:04/04/05 01:26 ID:GYvMyy8H
>>195
きっとセレクタースイッチを戻し忘れてフロントのままなんでしょうね。私も同感ですw
197ラソディ・ローズ:04/04/05 03:00 ID:???
何故か夜遅くに目が覚めてしまったよ。
こーいう時って何していいか困るんだよね。
やる事もないし、ギターも弾けないしね。
明日も朝早いからどうにかして寝るよ。


>>196
それに関しては答えはNOさ。
今回はPUはリアでぶっ通しだよ。
実は愛用のエフェクターが接触不良を起こしてしまってね。
下手に動かすと音が出なくなってしまうだろ?
だからパッチ変更が出来なかったのさ。
でもバッキングとソロのメリハリをつけたかったからね。
それで、あえてヴォリュームを落としてクランチ風な音にしてみたんだ。
普段はディストーションで弾くフレーズをクランチで弾くと新鮮でクールだろ?(笑)
練習にしてもバンド活動にしても、普段とはちょっと違う事をすれば新しい何かを発見できるよ。
まぁ、Deeをディストーションサウンドで弾こうとは思わないけどね(笑)

それから、僕はピックアップ切り替えを忘れてしまうほどおっちょこちょいな人間じゃないよ(笑)


さすが、ラソディ。次の曲も期待してるよん。(´∀`)
199196:04/04/05 06:43 ID:GYvMyy8H
>>197
それはそれは大変失礼いたしました。でも、あれじゃメリハリの付け過ぎでは?(w
確かに新鮮というか斬新というか、意表を突かれたのは事実ですが(w
ラソディーさんのそれっぽい語り口のせいもあるけど、ランディースレだから出来ることだよな〜
ヅラックモアスレだったら氏ね!だろうし
ラソディ 氏ね!
もう、ラソディのプレイなしじゃ生きていけない。。('A`)
203名無しさんのみボーナストラック収録:04/04/05 08:55 ID:fTQknaL5
sage
204名無しさんのみボーナストラック収録:04/04/05 10:43 ID:icQ7sjxL
>>201
(´Å`)ノシ
死んでるよ。
>>203
それって新種のフェイント攻撃でしょうか?
夜中に目が覚めたみたいだし、今日は無いのかな・・・
207名無しさんのみボーナストラック収録:04/04/05 22:33 ID:hV+EBLDb
ラソディが降臨するスレはここですか?
期待あげ
自作自演(`皿´)ウゼー
ラソディ、次なる局も期待してるよ。
このスレには、ラソディより上手い人はいくらでもいる。
ただ、ランディより上手くは弾けない、ランディには申し訳ない、
という心理で、2チャンではアップしないのだろう。

しかし、ラソディは、自分の稚拙さを自覚できない真性厨房故に、
恥知らずにも、アップしてしまった。
そういうラソディ逝ってよ..._〆(゚▽゚*)
>>210
漏れもギター弾くけど、ラソディのプレイ好きだよ!
一生懸命弾いてる感じがしてさ・・・ あんまり叩かないであげてよ。
ラソディのギター歴が知りたい。
いやいや、自分の腕前ってのは、本人が良く分かってるものだよ
なかなか和ませてくれてありがとう。
クサムオムッコロスほど爆笑とまではいかなくとも、かなり笑えた。
こういうしょっぱい演奏を、さんざん聴かされた高校時代を思い出した・・

214名無しさんのみボーナストラック収録:04/04/06 02:37 ID:w8MQBXkD
ランディ内田
このスレ、今まではまったりし過ぎだったけど、内容はどうであれ
ラソディの登場によって活気付いたのは事実だな
>>210
空気読め

そして、消えろ
>>210
ラソディのプレイは、ギターが大好きで大好きでしょうがなくって
朝から晩まで弾きまくってたあの頃を思い出させてくれる
現実なんて何も気にせずに夢だけ見ることができたあの頃を・・・
>>ラソディ
現在はの昔の様にディストーションプラスは
使ってないんでつか?
>>ラソディ
現在は昔の様にディストーションプラスは
使ってないんでつか?
ランDEE
ラソディは逝ってしまわれたか・・・
次の光臨をキボンヌしつつマターリするしかないな。
222ラソディ・ローズ:04/04/07 14:29 ID:oIinAoi7
>>222
期待通りちゃんとオチをつけてくれたな。GJ!
Goodbye to romance キター
聞きいってしまいますた
クリーン・サウンドは至って普通の演奏だが
ソロ部分で皆の期待を裏切らないラソディが凄い
ラソディさん、感動しますた。
どんな気持ちで弾いてるのかとかいろいろ考え
させられますた。

今回はコメントなしですか?
>>226
>今回はコメントなしですか?

音が全てを物語ってるってことさ。
いい曲やね・・・
俺的オジーの曲best3に入る
>>222
夜中なのに一人で爆笑してしまいました
これからも暇があればうpしてください。
最後のシンセソロまで弾ききる…
いや弾きすぎる所が素晴らしい。
Bat Head Soupのよく知らない女の子が歌ってる
Goodbye To Romanceもすごくなごめてオススメですよ
>>231
(´-`).。oO(リサ・ローブ・・・・・)
233ラソディ・ローズ:04/04/08 15:59 ID:???
頑張れ
>>222
3:10のとこと、5:34のとこでハゲワラってしまいました。さすがラソディ!
ソロのサウンドメイクもこれはラソディにしかできないね。
236若きらんでぃふぁん:04/04/08 20:56 ID:???
やっと下宿からネットがつながりました
ラソディさん素敵ですなぁ
このコーラスはどこ製のものですか?
何気に音が僕好みです
237ラソディ・ローズ:04/04/08 21:39 ID:???
>>236
うん?コーラスってエフェクターの事?
それともクリーンにかわった時のバックのやつ?
238若きらんでぃふぁん:04/04/08 21:59 ID:???
ああ すいません goodbye to romanceのAメロのギター音です
エフェクターのコーラスを指してます
つ・・・使ってますよね
239ラソディ・ローズ:04/04/08 22:10 ID:???
>>238
ああ、エフェクターの事ですか。
正直、使用エフェクターの事はあまり言いたくないなぁ・・・。
言ったら馬鹿にされそう。

って思っちゃうエフェクターを使ってます。
ちなみに606の方です。
ラソディ、新曲ありがと。 接触悪いのかな? 
これからも楽しみにしてます! 風邪を引かないように。
ちょっと待て。ラソディが素になってないか?
>>233
おぉ、あいんどんのぉーじゃないですかぁ。
今回も例にもれなくワラタw ソロ終わってからの、
必死でリズムをとろうとするプレイがw
4分32秒辺りからのフレーズが結構好きですわ。
>>233
随所に入るスケールアウトしたハーモニクス、
変拍子気味なフィルイン。
何と言っても3:00付近でのアルペジオ〜ソロに変わる所で
タイミングを間違えた音色チェンジ(笑)俺も良くそこで間違えるんだよな〜。
ダイアリー・オブ・ア・マッドマンとか聞きたいなー。何気にリクエスト。ラソディ。
245名無しさんのみボーナストラック収録:04/04/10 23:01 ID:xa57TuBz
ラソディさん、Revelation (Mother Earth)もリクします(願
そのうち、全曲制覇か。ラソディ。( ´,_ゝ`)プッ
>>244
それは聞いてみたい。ラソディの独特な(?)リズム感と
フレーズが逆にマッチするかも。
248ラソディ・ローズ:04/04/11 17:52 ID:???
音源はブリザードとトリビュートしか持ってなかったりするけど、頑張ってやってみます。
期待しないでマターリ待ってて下さい。
>>248
がんばれ!
気長に待ってるよ〜
ベーシストのKelly Garni(QUIET RIOTの初期メンバー)は,The-Fuze.netでのインタビューで,飛行機事故によって亡くなった,いまでは伝説となった感もあるギタリストのRandy Rhoadsについて語っている。
 それによれば,RandyがOzzyバンドを辞めたいと言い出したところ,OzzyがRandyの顔を殴ったことがあるとか。飛行機事故の2週間前のことだったそうだ。
 Randyといえば,つい最近,Ozzyが中心となってメモリアルが完成したばかり。Kellyによれば,Ozzyのこういう行動が偽善的に見えたのかもしれないが,かなり激しい調子でOzzyをなじっているようだ。
 全文は,「こちら」でどうぞ。
http://www.the-fuze.com/kelly_garni.htm
読むのマンドクサ('A`)
>>251
そんな一言でかたずけ(←何故か変換できない)んでも・・・。
でも確かにマンドク(略
かにマン
>>248
ラソディ、期待してるでさぁ〜〜。マターリ待ってるよん。
ラソディ氏は練習中か?
>>252
君が変換できない理由、それは・・・
「片付け」のZUは「ず」ではなく「づ」! 以上!
>>256
(ノ∀`)アチャー
>>256
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
字、間違ったよ。(*'A`*)

自主→自首
233はもう別物だな
笑いっぱなしだったよ
262ラソディ・ローズ:04/04/14 12:40 ID:???
すいません、職探しであまり時間がないです・・・。
おいおい、こんな所に出入ってないで
職探し頑張れよ。

仕事が決まったらまたウプしてちょ。
>>ラソディ
職見つかって、気合入ったところで、また一発頼むわ。
265名無しさんのみボーナストラック収録:04/04/14 22:50 ID:o7wx91Ku
誰か250読んだ人いる?
ベーシストのKelly Garni(QUIET RIOTの初期メンバー)は、
The-Fuze.netでのインタビューで、飛行機事故によって亡くなった、
いまでは伝説となった感もあるギタリストのラソディ・ローズについて語っている。

それによれば、ラソディがオジーバンドを辞めたいと言い出したところ、
オジーがラソディの顔を殴ったことがあるとか。飛行機事故の2週間前のことだったそうだ。

ラソディといえば、つい最近、オジーが中心となってメモリアルが完成したばかり。
Kellyによれば、オジーのこういう行動が偽善的に見えたのかもしれないが、
かなり激しい調子でオジーをなじっているようだ。全文は、「こちら」でどうぞ。
http://www.the-fuze.com/kelly_garni.htm
RUNのソロアルバムだね
ラソディ、待ってるぞ
ま、いろいろしがらみがあって言う人がいるのは
しゃーないと思うけど。

スピークオブデビルがブラッドギルスで
Allサバスナンバーになったいきさつは信じていいよな?
当時、てっきりランディーでのライブ版が出ると思ってて
おどろいた記憶があるんだが。
ビデオはサバスじゃねーじゃん
LIVE EVILの対抗馬だよ
>>266
ナッガ 確かに読むのマンドクサ 英語わかんないし。
しかし、写真がいいねぇ。カラー4人の一番手前、ヌーノかと思ったよ。
>>269
あれはあのアルバムでJET Recordsとの契約が切れるので、
(売り上げの見込める)ランディのライヴをJetに残したくなかった
ってな話を聞いた覚えがあるが・・・・
いくらでも面白おかしくできるし いくらでも擁護できる。
誰かが真実を語っても今じゃ素直には聞けんよな

過去の話だから当然真実は少ないと思うのよ
ただ一つの話を鵜呑みにしてしまう人間もファンの中にはいるのよね…
275名無しさんのみボーナストラック収録:04/04/20 06:25 ID:u/qljteV
ELTとかなんとかのgoodbye to romanceのパクり疑惑ってあったよな?
公式に海外から問い合わせが来てるのか?
http://music3.2ch.net/test/read.cgi/msaloon/1077007410/l50
のレス21
>>275
メロディーをパクっった上、そのパクった曲で印税収入を得ているのは許しがたいな。
海外アーティストの曲であろうとも国内ではJASRACによって著作権は保護されるんだよね?
でも、その何某のパクリの曲に対しても著作権は発生してるんだよね?可笑しな話だよな。
そのパクリの件に対して第三者でも訴訟を起こせるのかな?後は勇者の登場を待つ!(ラソディ以外ね)
パクリパクリって言ってるけど
ランディーだってエンジェルのテーマ
モロパクリしてるじゃん…
278:04/04/23 03:41 ID:???
それは本人認めてんじゃん
パクリといっても、影響されて似た曲が出来た程度から、明らかな盗作まで様々。
一部のリフやソロのフレーズがそっくりそのままでも、
曲全体に占めるパクリ部分の割合が小さければ盗作にはならない。
訴訟を起こして盗作と認められれば、法的な制裁を与えられるが、
盗作と認められないパクリは昔から行われてきた行為で、音楽業界では暗黙の了解となっている。
>>279
その暗黙の了解とやらをそろそろ打開しても良いんじゃないか?
つうか法うんぬんの前に、『リスペクトしてる』くせに
断りも何も入れないでやっちゃってるからタチが悪いんだよ。
>>278
すいません詳細おねがいします
いわゆる”大物”ほど
「これってあれっぽくない?」
「うん、パクったんだ」
みたいに素直に認めるインタビューをよく目にする。
小物が認めたらパクリ屋のレッテル張られるからな。
ブクオフで読んだ84年のミュージックライフ
ダブロウのインタビューから。
”ランディーはオジーにあーしろこーしろとか言われて
 結構大変だったみたいだ。”
とか
”オジーバンドの参加は一つのステップで
 オジーバンドでは長く続かないだろうって思ってたようだ。
 参加が決まった時彼は俺に"また戻ってくるからっ"て言ったよ。”
”ツアーは彼にとって大変だったようだ。
 彼は信心深い家庭に育ったし(うろ覚えなんで略…

等ランディーが再評価されてからよく聞く話とは
また違った事を話してた。
流石おしゃべりケビンだな
ラソディーはコピー中?
>>287
いいや、就職活動中
なんかラソディの音源がどっかにコピペされてたような気がする。
ラソディの音源CD−Rに焼いてヤフオクで一儲け。
291名無しさんのみボーナストラック収録:04/05/03 12:41 ID:pN7NCavh
GW中くらいは出てこないのかな。ラソディ
292ラソディ・ローズ:04/05/03 17:52 ID:s5wPzxqB
ィヤッホイ!!
ラソディ・ローズだよ!!
皆、しばらくぶりだね。
元気にしてたかい?
僕?僕もちろん元気だったよ。
それにしてもオジーと別れて以来、なかなかバンドを組めなくてね。
バンドを組めないからCDも出せず収入もほとんどないんだ。
でも、僕はチョーベリーハッピーだよ!!
なんてたって今じゃ僕の大好きな音楽を、僕の好きなように出来るんだからね!!
時にはauショップで携帯電話を売りつつね。

さて今回の曲はギターが凄くクールな曲だよ。
リフ、ソロ、どれをとっても天下一品さ。
それにギターが凄く前に前にと出てくる曲だからね。
それをオジーはどう思ってたかは分からないけど・・・。
ああ、それと今回はオケを○ンコー○ュー○ジックさんのを無断で使ってしまったんだ。
もし問題があるようなら言ってくれ。
もはや元の音源の原型もないから大丈夫だろうとは思っているんだけど・・・。
もしかしたら早めに消す事もあるかもしれないから、チャッチャっと聞いてくれ!!
それじゃあ、シーユー!!
http://www.yonosuke.net/clip/2004/6238.mp3
293名無しさんのみボーナストラック収録:04/05/03 18:27 ID:zX3vrTqK
感激しますた!!
おかえり、ラソディ!
でも、やりすぎ!
295名無しさんのみボーナストラック収録:04/05/03 18:34 ID:SJZZ5yu5
相変わらずリズムが非常に危ういところがかわいいなw
○ジックの○はなにをいれんの?
ラソディ
キタ━━━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)゚∀゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)−_)゚∋゚)´Д`)゚ー゚)━━━!!!!

もうAメロのオブリからブッ飛んだね
>>292
ラソディ就職決まったんだ。おめでd。
299名無しさんのみボーナストラック収録:04/05/05 04:51 ID:gJRaYWE7
ラソディまたいつものテンションに戻ったね。
○ンコー○ュー○ジックワロタ
300(・∀・):04/05/07 00:21 ID:???
>>292
ラソディ!!始めっから笑わせてもらいますた。
次スティルアウェイきぼんぬ
ラソディの音源全部保存してる。これはおれのCD-Rデータ保存史上、最高のブツかもしれん。
ここは一つがんばって
リベレーション(マザーアース)なんかどう?
不気味なダイアリー〜をもっと不気味にきぼーん
佐藤キボンヌ
305名無しさんのみボーナストラック収録:04/05/08 06:55 ID:J0dfnRLe
ラソディはアンチでランディを辱めてんのか?
ランディをよく知らないやつが聴いたらイメージ悪くなんだろ!
306名無しさんのみボーナストラック収録:04/05/08 14:02 ID:LHI/AZDU
233のI don't know最高です。
ラソディの魅力が凝縮されてますね。
息の長いやばいくらいにスリリングなソロ。
ラストのメインリフに戻る部分の緊張感にドキドキ。

笑いすぎて涙出てきますた。
307名無しさんのみボーナストラック収録:04/05/08 14:09 ID:i4DoZMoh
凄く久々にトリビュート聴いてるんだけど、すごいわ。
ミスタークロウリーのドラマチックさに改めてびっくり。暗闇にどっきり。
308RR:04/05/08 16:58 ID:???
こんどライヴやります。

http://www.yonosuke.net/clip/2004/6415.mp3
309ラソディ・ローズ:04/05/08 18:58 ID:SxG9SFzC
ヤッホウ!!
ラソディだよ!!
皆には黙ってたんだけど、実は僕自動車教習所に通ってるんだ。
ニッポンの左側通行になかなか慣れなくてね。
レフティギターを弾くのと同じ位・・・いやそれ以上に難しいよ。
足でギター弾く方が簡単だよ、きっと。
今度、オジーに自動車についてレクチャーしてもらおうかな・・・。
1週間後にはおそらく僕はこの世にいなくなってしまっているかもしれないけどね(笑)

それにしてもザックのプレイは凄い迫力だ!!
もちろん見た目もね、名前の通りワイルドだよ!!
オジーバンドに入った頃はひょろひょろだったのにね。

さて、今回の曲は・・・、率直に言うとまぁ手抜きだね(笑)
さっきも教習所に行って来て凄い疲れてしまってね。
なんでニッポンは右側を走っちゃいけないんだ?(笑)
ポール・ギルバートはどうやってこの難題をクリアしたんだ?(笑)
そーいうわけで今日はこれで許してくれよ。

http://www.yonosuke.net/clip/2004/6419.mp3
ラソディ、使用ギターとエフェクター等の環境を教えて
皆触れてないけど、結構良い音だよね これからもヨロシク!
311名無しさんのみボーナストラック収録:04/05/09 06:26 ID:9z7jVA3t
おまえらギター弾けねえだろ。
弾けるよ。
つか、日本ギターやってる若者の7割がランディー程度の腕前だと思う。
314ラソディ・ローズ:04/05/09 12:15 ID:???
>>310
上でも言ったけど、僕が使ってるエフェクターはZOOM606だよ。
僕は気分屋だったりするから、ギターを弾きたいなと思ったらスグに弾かなきゃ気がすまないんだ。
エフェクターやらアンプ等を準備してる間に、「もう、いいや」とかなってしまう事もあるんだ(笑)
そんなわけで手軽な606が重宝してるんだよ。
さっきも言ったけど気分屋だから、606からPCに直結する事もあるし、
606からアンプに繋げてそれをマイクで録音したりもするんだ。

クラシックギターはYAMAHA製さ。
G-70Dって書いてあるな。
ギター自体はそんなにいい物じゃないかもしれないけど、これは親から受け継いだものだからね。
もしかしたら10年位の年代物じゃないかと予想してるんだ。
マァ僕が気にいってるからそれでいいんだけどね。
4弦が切れ掛かっていて「みょ〜ん」って不思議な音を出してるよ。
>>ラソディさん
アイドントノウの最後4:57位のアウトロ?はオリジナルなんですか?
何度も聴いてるとだんだんイイ感じになってきます。スルメみたい。
この音源の続きも聴きたいな。
316ラソディ・ローズ:04/05/09 16:04 ID:???
http://www.yonosuke.net/clip/2004/6440.mp3

ごめん、間違えた。
>>314 レスありがと。
606って、あんなに良い音出るんだね・・・ 「みょ〜ん」ワラタ
あんたのプレイにドッキリしまくりだよ
6345.mp3
>>319
うまいね。テンポ早くない?
>>319
誰の曲?アマチュアバンド?
>>316
ラソディなのにランディ以外の曲じゃん。
じゃあ次は月に吠えるキボン
323某スレの9:04/05/10 10:39 ID:???
>>319
おぉっ。転載…でもないかな?キター(・∀・)
HR・HM板は初めてうpですが、よかったら聴いてみてください。
Crazy trainのソロです。

http://www.yonosuke.net/clip/2004/6345.mp3
こんなんも見つけた
5156.mp3
ラソディ・ローズもついにネタ切れか?
もともとマターリスレだしまた昔に戻るか
ラソディパラノイドキボン
いや、フライングハイアゲインを。
だから砂糖を
>>323
機械的過ぎ。しかも最後は雑だったり。
このスレのラソディを見習った方がいい。
まるで歌い上げる様にメロディーを奏でているよ。
>>329

>>機械的過ぎ。しかも最後は雑だったり。
言いたい事は分かる。

>>このスレのラソディを見習った方がいい。
こ、これは本気で言ってるのか・・・?
323がお笑い路線に走りたいのなら分かるが。

>>まるで歌い上げる様にメロディーを奏でているよ。
これは分からなくもないような・・・。
331某スレの9:04/05/11 21:18 ID:???
>>329
んー機械的ですか…ヘタではないがイケてないって事すね。。
最後が雑なのはテク不足でしょう。精進します。
急にでてきて失礼しました逝ってきます。
素朴な疑問。
ラソディって上手いの?
某スレの9の方が上手いのは分かるんだけど。
一般的にどれくらいなんだろうか・・・。
そんな素人な俺でもラソディの曲を聞くと何故かワラってしまうんだが。
>332

一種の宗教みたいなもんじゃねえ?
みんなが演奏音源あげればわかるんだがな。
>> 332
> 何故かワラってしまうんだが
その直感は正しい。ここは2ちゃんねるだから、ネタなんだよ。
下手糞でも、演出によったら、ネタにもなるし、愛される見本だな。

ラソディのプレイは、俺の高校生のころのコピーを思い出すよ。(笑)

なんかラソディ日に日に下手になっていくのだが、おれの気のせいかw
てか、全曲キボン! ラソディの音源でアルバム作りたいからさ。
>>332



ラソディって実生活でもあのキャラなのか?
書き込む押してしまった…↑の>>332>>335な。
DEEの「OK」「ヤァ」とかにはワラタよ
>某スレの9
ネタなんで気にするな。
>ラソディって上手いの?
速いフレーズも音自体はそれなりにちゃんと鳴ってるんだよね。
ただ致命的にリズム感が皆無。
そしてオリジナルの部分が面白すぎるんだ、ここはすごい才能だと思うよ。
音程の数は限られてるはずなのに、どうしてラソディのフレーズはあんなに面白いのだろうか。
これをどうにか科学的に解明できないものか。
162っている?それっぽい画像あるんだが
ラソディの音源ってここまで9曲だよね?
たまには本家の演奏を。
ブートからですが、エモーション、メロディアス、
スピード感、リズムプレイ、アウトスケール、
トリッキーとすべての要素が集約されていると
思っています。
トリビュートのモノよりお気に入りです。

ttp://49uper.com:8080/img/1127.mp3
>>343
いますよ〜〜w
あ、レッスンものの画像っすよね?
実は、おれ保存してますた。(*'A`*)
6連符の練習と、ハンマリング&プリングの練習、なかなかいい練習になります。
特にハンマリングで上昇、プリングで下降は、ピッキングの適正にいいと思う。
すんません、よくも調べずに質問してしまいました。見つけてくれてサンクスです。

>>344
そう、今んとこ9曲。
>>323
お舞、かなり上手いな! ライトハンドとブラッシングがキレイだす。
他のソロもキボンヌだす。ヨロシクね♥
>>345
重すぎてなかなか落とせません。
49ってこんなに重かったっけ?
349名無しさんのみボーナストラック収録:04/05/15 08:34 ID:KfHoe4Sf
漏れラソディもランディ大好きなんだ、いっぱいコピろうね
ラソディ・ローズ
>>334
upしたいけどMTR無いや・・。
アフターアワーズのMrcrowleyみたいな音ってどうやって出すの? 
最後のソロに入る前のCDだとツインギターの部分。
ライブだとシンセっぽいけど
353名無しさんのみボーナストラック収録:04/05/16 23:58 ID:PFY8UtBU
ラソディは面白いなぁ
俺のライバルだな。
スレ違いではあるが、
馬鹿だもぉん、なんかを弾いてもらいたいでつ
354651:04/05/17 02:07 ID:???
>>353
ラソディには、無理だと思われ。バカだもん。
ワロタ
ラソディの音源をコンプリートしますた。(9曲)
リズム感って大事なんだなぁ
ネ申がラソディに天性のリズム感を与えてさえくれれば・・・・
ランディー・ローズもリズム感なかったんでしょ?
トリビュートのアイドンノウのイントロ部走ってるし
じゃ 本物かも
               , - ,
          r‐ ''フ'`''' '‐、,ノ,--‐ ''ヽ
          ,!'"´ ̄``'ヽ、  .,、‐‐',. ',   俺、お前のカウント無視して
          ノ  ,r'7 ̄ヽ、ヽ'_- 、 ヽ '      走っちまったよ・・・         気にするなよ
          ' ‐ ' ノ     '´ )''  `                            俺もよく走るからさ・・・
.            7 ̄`` ` r‐ ''
             jゝ    ノ                               r'"'i
            ,'  j  /                            r_''ニ'''´ ' ''‐. 、  
.           i  ,' .ノ                              ' ィ .,,.,,_>`''ヽヽ
           j. .,' ィ                               /  f    "´
.          j.  r' ,'                               / ,.'.ノ
          ,' /し'                               ,' .,.' /
.          i . ,'                                ヽ,`.i'
.          / '、    _ _ , , , , 、、 、       - - ‐ ‐  - .' '- -     、 、、、、
 ''''''' """"  ランディ""´                             トミー
モニターの調子が悪くってね、
トミーのカウントが良く聞こえなかったんだ。
ゴメン、全然オモロない・・・。
フェブラリー
何が?
364名無しさんのみボーナストラック収録:04/05/18 13:06 ID:uyk5cqT2
ラソディ、ダイアリー・オブ・ア・マッドマンはやらないのかい?
ラソディは走るとかそういうレベルじゃない
ランディ→ヘタウマ
ラソディ→ヘ   タ
366→中学生
当方のハード・ディスクが満タンになりつつあります。
これから不要なファイルを整理しようと思うのですが
下記のフォルダを削除すべきでしょうか?それとも保存すべきでしょか?

   サ イ ズ   : 30.5MB (32,986,134 バイト)
デスク上のサイズ : 30.6MB (32,102,448 バイト)
    内  容    : ファイル数:9、フォルダ数:0
>>368 ワロタ
>>368
CD-Rに焼いて破棄しる!!

すれ違いだけどランディジョンソン完全試合達成。
俺の知ってる中でランディの名のつく人は凄い人
ばっかだな。
田口ランディ
>>371
改行のタイミングが悪すぎだよw
昨日のランディローズ凄かったな!

と言った奴10人はいると思う
>>375
( ゚Д゚)ポカーン
>>375
○o。.-y(´Д`)y-.。o○ブハー
ラソディ死亡
379ラソディ・ローズ:04/05/22 22:03 ID:thsNLUdH
http://www.yonosuke.net/clip/2004/6853.mp3

やっと書き込めた。
380名無しさんのみボーナストラック収録:04/05/22 23:21 ID:x1+cTnm7
とうとうオジーまで降臨したのか(笑)。最後はやりすぎ。
これからもラソディー頑張って!!
>>379
( ゚Д゚)ポカーン ;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
ラソディ、調子乗り過ぎ、このままだと、(`皿´)ウゼーって言われるよ。
382ラソディ・ローズ:04/05/23 00:31 ID:???
すみません、初めてのVo録音にちょっと調子にのってしまいました。
>>381だけど、ちょっと苦言を呈したまで。(・ε・)キニシナイ!!
本音を言うと、ランディの2枚のアルバム全部をコピーして、披露して欲しいと思っているよ。
今でみたいなハイ・ペースでなくていいから、月一程度のアップでいいから。ガンガレ。
>>379
ラソディ!落ちてこないよ〜
楽しみにしてるのに・・・
もう無いみたい・・
386368:04/05/23 03:52 ID:???
遂に落とし損ねた・・・。 orz ○| ̄|_
ぐあぁぁ、ラソディ、も一度うpお願い。聞きたいよ〜〜。
落とし損ねた。曲はナンだったの?
OTL
OTL
>>381のボケが!
余計なチャチャ入れんなクズ
>>ラソディ

379をリマスター版として再うpよろ
>>389
( ´,_ゝ`)プッ 池沼が何かいってますね
リマスター( ・∀・ )イイ!!
俺聞いたけどすでに既出済みのMr.Crowleyだよ
ただオジーもいた
スシ♪ テンプラ♫ サイコー (w
395ラソディ・ローズ:04/05/24 00:29 ID:???
ラソディデース!!
この間、久しぶりに母国に帰ったらオジーとボブに会ったんだ。
思い出話を語ってるうちに昔の事を思い出してしまってね。
それで軽くジャムってきたよ。
これはその時の音源さ。
ただ、オジーがあまりの興奮でヒートアップしてしまってね。
ワケの分からない事を叫ぶもんだから、僕が編集で自主規制させてもらったよ。
せっかくの音源に「ピー」なんて機械音いれたくないからね。

それにしてもオジーの声が少しかわってたような気がしたな。
なんかコモってるっていうか・・・。
まぁ、あれから20年もたつんだし変わらない方がどうかしてるよね。
僕だってあれから随分と変わったしね。
おっと、この事はオジーには内緒にしていてくれよ。
バレたらきっと磔にされてしまうからね。

http://www.yonosuke.net/clip/2004/6886.mp3
やばすぎ。マジ最高だよ。
大丈夫だ。
ドィージルザッパのSATO(歌)より全然OKだよ!
ラソディ
6856には、
6853の、
オジー、コウモリ食べたい、とっても、不味、かった...フォウ!
が、無かったよー。(´・ω・`)ショボーン
>>383
ちょっと苦言を呈したまで???
月一程度のアップでいいから???

何様だおまえわ!
>>399
おまえ、空気読め。愚痴っているのはお前だけ。
>>400
お前も読めよバーカ

              まぁ、もまえら
         ∧_∧  茶でも飲んでもちつけ
         ( ・ω・ )   シュッ
        (つ   と彡 ./
            /  ./
           /   ./
         /    /
        /      /
      / ///   / ツツー
     /  旦   /
   /       ./
>>381=383のせいで一気に糞スレ化
ランディの話が無くなっている事自体、糞スレ化の証拠
ここは、ラソディ・ローズに捧ぐ-part4- スレ
あ、ラソディが前に比べてうまくなった様な気がする。
アドリブ時のチョーキングの時の音程に気をつければ、もっと良くなるような。
がんがってくだされ
>>395
ラソディは、耳元で囁かれたい男 No.1!

あとワラタ
 
         ∧_∧  ・・・。 
         ( ・ω・;)
        (つ   と   ./
            /  ./
           /   ./
         /    /
        /      /
      /      /
     /       /
   /  ///   ./

  ヾ.从:;,。"~*★ ガッシャーーン
 ☆ヾ.゚日';:。/
409まとめてみた:04/05/24 16:28 ID:???
>>171 (Mr.Crowley)ラソディ初登場
>>177 (Dee)クラシックギターによる演奏
>>185 (CrazyTrain)
>>186 (DeeOutTakeVer?)withかぁちゃん
>>197 夜に目が覚めてしまう
>>222 (GoodbyetoRomance)途中まではよかったんだがソロと最後で・・・
>>233 (I Don'tKnow)ラソディの様子が変
>>237-239-248-262 何故か素に戻るラソディ
>>292 (OverTheMountain)ラソディ復活
>>309 (Revelation&DiaryOfMadman)ラソディ流アレンジ?
>>314 ラソディ器材情報
>>316 (ShotInTheDark)何故かジェイクの曲
>>379 詳細不明(ラソディの手によって削除された模様)
>>395 (Mr.CrowleyWithオジー)379のリマスターVer?

こんなもんか
結構あるもんだね
暇人だね俺も
間違いがあったらスマソ
>>410
>>379には、
スシ♪ テンプラ♫
オジー、コウモリ食べたい、とっても、不味、かった...フォウ!
などのラソディの語りが入っていたよ。
412名無しさんのみボーナストラック収録:04/05/24 17:31 ID:OggWdo8M
インギーが弾いてるミスタークロウリーってどうなの?
>>412
久しぶりに聞いているけどランディの原型は残っちゃいないよ。
よくも悪くもインギーって感じ。
弾きまくってる。
ただグラハムボネット(だっけ?)は結構いい感じだたよ。
そういやラソディの「ミースタクローリー」ってとこの裏声コーラスが入ってるところは
グラハムボネットを意識したのかな?
と、聞いてて思った。
>>413
やっさん ☓
ティム・リッパー・オーエンス ○
ランディーローズって今聴いたらショボくない?
>>414
ああ、そうだったんだ。
ずっとグラハムかと思ってた。
無知な俺はリッパーってジューダスがデビューかと思ってたよ。
ランディー・オートンは、塩だ!
>>409-410
グッジョブ!
あぁ、規制前の曲聞きたかったなw
>>410のラソディ表に、「ファンからの苦情が入り、放送禁止となる。」
とか入れたら、ガンズっぽくていいなw もはや、幻の曲だ。
>>412
それってbat head soupのMR.CROWLEYの事でしょうかね?
歌の出だし(コーラス部分)があまりにも酷いので、いつも聴かずに
2曲目にスキップしちゃいます。答えになってないな・・・。スマソ
ラソディ盛り上がって来たね。そろ専用スレが必要なのでは?
ラソディ-トリビュート集発売きぼん。
幻のテイクを含むフルアルバム、定価300円くらいで。
絶対、買うね
初回限定生産分には379をシークレットトラックとして収録
ラソディはほんと俺らの期待は裏切らないよな。
幻の音源なんて普通出そうと思ってもそうそう出るもんじゃないぞ。
ラソディ・RHorz
「ブリザード・オブ・orz」
426名無しさんのみボーナストラック収録:04/05/26 10:40 ID:HYfmdYs2
バーソに殿堂入りレセプションの取材が載ってるぞ。
ちょっとぐっときた。
427名無しさんのみボーナストラック収録:04/05/26 11:00 ID:HYfmdYs2
画像もみっけたぞ
http://www.wtv-zone.com/DRUMA/images3/rrgroup.jpg

http://www.rockwalk.com/inductees/pictures.cfm?hdr=RRHOADS&id=151
約一名すごいデブが。

http://www.yngwie-megafan.org/ASKYJM/ASKYJM2.html
ミネソタのマット(Matt of Minnesota)さんの質問:
イングヴェイはランディ・ローズのことをどう思っているのですか?
じゃあそろそろラソディのトリビュートつくるか
ラソディオフ会やりたいな
前半はインタビュー、後半はラソディのワンマンライブ

ところでここでラソディの話をするのはスレ違いなのだろうか、ふと思った
楽しんでるのは元々ここの住人だろうし別に問題はないのかな
>>430
そろそろラソディの専用スレを立ててもらえませんかね?
ラソディとランディの代打を務めた時のバーニー・トーメのプレイとでは、
総合的にどちらに軍配が上がりますかね?
少なくともRevelationのイントロをアルペジオで弾けているという点では
ラソディの勝利かとも思われるのですが…。
ジョージ・リソチがサポートしてた時期っていつくらい?
434ラソディ・ローズ:04/05/28 15:48 ID:???
僕、、、ラソディ、、、。
ハァ、、、僕はもうダメかもしれない、、、。
やられたよ、、、イクラに、、、。
卵と思ってなめてたんだ、、、。
上からも下からも噴出して、、、僕の体はカラッポさ。

今回の音源は、、、ヒドイな。
とてもヒドイ。
こんなヒドイ音源を聴いたのも弾いたのも生まれて初めてだよ。
いくら病気と言っても許せないね。
でも僕は現実をうけとめたいんだ。
この音源を弾いたのは間違いなく僕なんだからね。
この壁を乗り越えるには、うpするしかないと思ったんだ。
皆には申し訳ないと思っている。
これを聴いて不快に思う人もいるだろう。
許してくれとは言わない。
いつかきっとこの借りを返す、だからそれまで待っていて欲しいんだ。

http://www.yonosuke.net/clip/2004/6987.mp3
>>434
ラソディ、イクラにあたったのかい?
もう夏近いからね、食べ物には十分に気をつけなよ。安静にしとくといいよ。
音源早速聞かせてもらい(・∀・)マス!! ワクワク
おっ!今回はノリノリかと思いきや
♪よ〜くかんがえ〜よ〜w
>>434
不快に思う人なんて、いないよ。 Cool!
438名無しさんのみボーナストラック収録:04/05/28 19:56 ID:mggxRNV9
やっぱラソディ天才かも

お笑いの
俺はAメロの8小節目でK.O.された訳だが・・・
アフラック アフラック !
ハゲワラってしまった。しかも、なんかコード進行に合ってるしw
ラソディ、グッジョブ! ってスティール・アウェイは初かな?
これで新しい曲が増えた。
>>ラソディ
プレイヤーズ王国に登録してみてはいかが?
新たなラソディファンも増えるし、ここではスレ違いの曲も弾けるしさ
それにラソディならランキングNo1も夢じゃないかも
http://players.music-eclub.com/players/
ちょっといいですか
トリビュートのリマスターって音質にどのくらい変化がありますか?
443名無しさんのみボーナストラック収録:04/06/03 01:41 ID:+N+hxOx7
>>313
てかオレラソディより下手だ。
楽器板のオジースレでこのスレ知ってきたんだけどさ
笑い死にしそうだとかかかれててどんなもんだと
思って聞いたらちゃんと早く弾けてるし。
俺あんな早くひけねーよ。
ギター暦4年のやつってどれぐらいうまくなってるもんなんだろう・・・
>>443

1) ハーモニックス時は音切れさせる
2) ソロは何故かブースト・ダウンさせて歪具合を抑える
3) スケールアウトするアドリブ

これら三ヶ条をマスター出来れば君も今日からラソディ・ローズ!
実際、ラソディってギター歴どのくらいなんだろうか?
比較対照として是非>>443にうpしてもらいたい

ところでラソディってバンドとかやってたりするのだろうか・・・
オリジナルとか作ってたりするのだろうか・・・
>>443
ギター歴4年ならスーパーギタリストのミック・マーズ並には弾けなければならない
447名無しさんのみボーナストラック収録:04/06/04 02:33 ID:dYlKawUs
>>445
わかりました。今練習してるのを今度upしてみます。
すぐにというわけにはいかないですが・・

448443:04/06/04 02:34 ID:dYlKawUs
わかると思いますが、447は俺です。

>>447
おお、期待してるぞ。
ラソディを見れば分かると思うけど、
下手でも煽りなんかはあまりこないと思うから安心しろ。
ランディーのすごいのはもちろんそのメロディー、リフセンスもだけど
グルーブ感がすごい。まねしようとしてもまねできない。
きっちり音符通りに弾ける人はいるだろうけど。
スティーヴィーワンダーのキーボードを短音弾いてるだけなのに
まねできないのと一緒。
そしてとにかくギターが鳴ってる。
>>450
一瞬ラソディの事かと思った
まあどっちも真似できないけどw
気になる。非常に気になる。でも、やっぱ気にならない。
>>452
どっちやねんっ!w
ラソディは今、練習中だろうか。

ところで、ランディがクラシックギターをバコスカ弾いている音源って
ないんだろうか。聞いてみたいな。
>>454
>バコスカ

何語でつか?
ボコスカウォーズ
ヨコハマバコスカ
港の洋子♪横浜バコスカ〜〜♪
459ラソディ・ローズ:04/06/08 15:04 ID:u6tytRnB
ハーイ、アイムラソディデース。

それにしても梅雨ってほんどヤだよね。
ジメジメしすぎでとうとう僕の大切な水玉Vからキノコが生えてきてしまったよ。
まぁ遠目から見ればキノコも水玉に見えるだろうから別にいいんだけど。
実は僕はこーみえてもアウトドア派なんだ。
家に篭もって弾いてるよりも、海とか行って思いっきり弾きたいんだよ。
ジャパンの梅雨はいつになったら終わるんだ、いったい。

ボコスカウォ-ズ?
なんだい、それは。
どうやら僕はギターの弾きすぎで、日本語の勉強をおろそかにしてしまったようだ。
カンサイゴ?それともキュウシュウゴ?
ポールには負けたくないからね。
さっそく広辞苑を買ってくるよ。
1日100個の単語を目安に頑張るよ。
ジャパンのキッズ達は日本語の勉強をする時間をギターの練習にまわせるんだからいいな。
羨ましいよ。

http://www.yonosuke.net/clip/2004/7234.mp3
Soloの頭のフレーズが決まったね。マジレススマソ
>>459
ピックアップスィッチの切り替え音(生音)に萌え。
幸せになれますた
463名無しさんのみボーナストラック収録:04/06/08 20:08 ID:77JiYmsy
テクニック的にはたいしたギタリストじゃないかもしれんが…
ミスタークロウリーのソロとか聴くといまだにシビレルよ〜
ランディー様大好きです
ラソディ!!僕はキミのトーンの虜だよ!!
応援してるからガンガッテ!!
なんか音がシャコシャコいってるぞ。生の弦の音かな。
おそらくマイク録りなんだろうな。
毎回、録音環境を変えてるみたい。
細いけど今回の音の方が好きだな、俺は。
今日、たまたまランディのスレがあったので1から読んでいたのだが
ラソディのギターのファンになりますた。

>>459の日付を見たら今日の日付だったので
ちょっと感動した。
>>467
ランディ&ラソディスレにようこそ
またオジーとの共演が聴きたいなー
今までの音源CDRに焼いたんだけど友達に
聞かせてもいいかな。
>>470
俺は、友人で、一度試した。思いっきり、引かれたよ。笑うとかウケるとか以前に。
俺は友人で一度試した思いっきり引かれたよ笑うとかウケるとか以前に
俺は友人で一度試した。笑うとかウケるとか以前に、思いっきり引かれたよ。
orehayu-jindeichidotamesitaomoikkirihikaretayowarautokaukerutokaizenni
あのガッツィーなところすら解って貰えないのはチト辛いな(´・ω・`)
特にcrazy trainとmr.crowleyはマジ聴く度に鳥肌&涙出る
亡くなった時は存在すら知らなかったんだけどね・・・
477ランディ(本物):04/06/12 02:07 ID:???
ハ〜イ、2ちゃんのみんな元気かな?ランディ(本物)だよ。
ラソディ君のおかげでこのスレも盛り上がっている
みたいだけど、たまには僕の事も思い出してくれよな。
Good Night!

ttp://rupan.zive.net/~kain/cgi-bin/up/src/up173.mp3
478名無しさんのみボーナストラック収録:04/06/12 02:28 ID:l3aKZGnx
俺の持ってるディストーション+(ブロックロゴ、スクリプトバック)は
少し音痩せするんだけど、皆のはどうでつか?

>>477
本物のランディを名乗るのは
正直やめて欲しい。ラソディの様に
一文字でも変えて。
>>477
ここに書き込んでいるのは>>477の君だけど、音源で演奏してるのは
本物のランディって事でいいのか?因みに何時のステージかな?詳細キボンヌ
481HOT AND BLUE:04/06/12 20:49 ID:sEi3mqZG
http://www.qoqoo.com/hb/
ランディローズのアルバムランキングを始めました。
ぜひ投票をお願い致します。
>>480
高過ぎ! 普通に書店で買えますよ。
>>481
ブリザードに入れたよ。あと、左側メニュー、もちっと広くして。
スクロールバーつけるのでもいいし。下段の。
そういえばラソディってリズム感悪いって言われてるけど、
アイドンノーンでのベース(これラソディが弾いてるんだよね?)は結構安心して聴けるのは漏れだけ?
あくまでリズム感悪いって言われてるわりにはだけど。
他にラソディがベース弾いてるのってあるかな。
>>480
高い
>>478
「(本物)」にはガイドラインなかったっけ。
気を悪くしたならごめんな、消えるよ。
でも演奏は間違いなく本人だよ。

>>479
81年7月ロングビーチでのライブ。
CD化されているかは不明。
何枚かブートも聞いてきたが、この日のプレイは
オブリ・アドリブ共に決まりまくっていてお勧め。
音質はイマイチ。
487478:04/06/13 17:41 ID:???
>>486
スマン、言い過ぎた。
気にせず又このスレに戻って来い。


488479:04/06/13 21:33 ID:???
>>486
レア音源&情報サンクス。
応援するので懲りずにまたうpしてちょ。
>>486
マジで本物の音源だったんだ・・・。
トリビュートのパラノ井戸よりかなり上手くて
ランディと思えなかった。ファン失格かな。
490ラソディフリーク:04/06/14 21:43 ID:???
ラソディはどこいった?
楽しみで毎日来てるのに・・・・

新曲早く家紋!

491ラソディフリーク:04/06/14 21:44 ID:???
あと、しゃべりも面白いよねw
つぼにハマリ杉
492:04/06/14 21:47 ID:???
彼の名前を全角入力している時点で真のラソディフリークではない。
どこ行った>>443よ。
うpするなら今がチャンスだぞ。
この流れでは、ラソディより下手な音源でも、うpしたらネ申..._〆(゚▽゚*)?
だったら、漏れの10数年前の音源うpし (ry
495486:04/06/15 02:40 ID:???
>>487 >>488
お気遣いありがとうございます。
アップの方は、また折を見てという事で。
あと音源ですが7月というのは勘違いでした。月不明。

>>489
自分が聴いたRandy`sパラノイドではベストの演奏です。
どうも彼は時々こういう神プレイをする様です。

調子に乗ってすみませんが、この日のライブ
CD化されているか知っている人がいたら
教えて頂けないでしょうか?
LPレコードでのジャケットはコレです。オジーハゲシイ!
スレ違いだったらすみません。

ttp://rupan.zive.net/~kain/cgi-bin/up/src/up337.jpg
ラソディかもーーーーーーーーーn
>>495
>調子に乗ってすみませんが

別に君が謝る事はないよ。
調子に乗っているのはスレ違いのラソディや
それに取り巻いている連中なんですから。
498495:04/06/15 07:00 ID:???
ラソディが来るまでスレが閑散としていたのは事実だし、
ラソディのプレイは懐かしい様な新鮮な思いを
思い起こしてくれたこともあり、ブートLPとか
引っ張り出してきた訳ですよ。
おかげで何十年ぶりかのランディ漬けの日々を
送ってます。
若い人がランディをプレイしてくれるのはうれしいし、
まぁ、別に良いのではと思っています。
追悼番組時以来久々に盛り上がった様な気もするし。
(なかなかネタがないのよね)

スレ違いと書いたのは、ブートスレで聞くべきか
迷ったのですよ。判りづらくてスイマセン。
499443:04/06/15 21:03 ID:QU0A2kiz
>>493
一応まだいます。
何回か取り直ししてようやくましになってきたので近々upします。
>>497
ラソディでもランディでも盛り上がればどっちでもいいよ。
ハッキリいってラソディもお前らも邪魔。
ここが閑散としていても保守し続けるので
ラソディで盛り上がりたいのなら別スレ立ててくれ。
見てるだけのアホゥが何を言う
アホゥアホゥ
落ち着け

ただ今の流れでいくとこのスレにとって邪魔なのは501だろ?
まぁまぁ、>>501の気持ちもわかるけど、
ランディに関する音源アップとして割り切ればいいんじゃないかな?>>501
音源アップなら、全然問題ないと思うし。

>>498
ググっても見つからんね
>>505
ぐぐり、ありがとう。(俺も見つけられなかった)

1982/1/22
ttp://rupan.zive.net/~kain/cgi-bin/up/src/up491.zip

あぷろだの都合でパス付きです。
(ここは軽くて流れにくいので大事にしたい)
パスは「randy」
初めて聞きました。(ライブ演奏)506さん、ありがとう!


>>501
禿同
このスレの元凶は>>502-504のような連中だと俺も思う
>>508
自演乙
>>509
何でわかった?(ぷ
元凶の使い方が間違ってるから
元凶はラソディだろ。
ムフフ…一気に雰囲気がスレ前半の頃に
戻りましたね。
気にせずラソディカモーンだな。

>>512
つまんねぇ奴。
人の事はいいから何かネタ出せや。
>>506
ぬぉ、聞かせてもらいまつ。
515sage:04/06/18 00:59 ID:G1smiyhR
>>506
某海外サイトのブート評価ページに
'81 / 6 / 27 ロングビーチ というのがありました。
曲順は @Crazy TrainAI Don't KnowBBelieverCMr.Crowley
DFlyin' High AgainERevelationFSteal AwayGSuicide Solution
HIron ManIChildren of the GraveJParanoid  です。
評価欄に特に断り書きがなかったので、CD音源だと思われます。

516515:04/06/18 01:06 ID:???
思い切って初めて書き込みしたのですが、
思い切り失敗をしてしまいました。
申し訳ありませんでした。
純粋なランディのファンからするとラソディはたんなる荒らし。
518443:04/06/18 02:50 ID:6hXLmeZe
一応完成したんですが、あげちゃっていいっすか?
なんかスレの雰囲気がアレなので不安なんですが。
>>518
お、キボンヌ。

>>517のようなのは気にしなくていいよ。
グチグチ文句垂れることしかできない性格の暗い人間だから。

今のスレが嫌いなら、自分から事を起こせばいいのにな。
520443:04/06/18 09:27 ID:6hXLmeZe
んじゃうpします。
Goodbye to Romance弾いてみますた。
http://www.yonosuke.net/clip/2004/7461.mp3
>>443
嫌味に感じる
>519
>今のスレが嫌いなら、自分から事を起こせばいいのにな。

誰に言ってるんだ?
523506:04/06/18 14:23 ID:???
>>515
ありがとうございます。
LPだとちゃんと、I Don`t Know 〜Crazy Trainの順なんですが、
同音源か、近い日程のものだと思います。
この日に近いモノを探してまた、神プレイがないか調べようと
思います。
てかこのサイトの存在しらなかったぁ・・
ttp://www.randy-rhoads.com/
>522

「LAOX楽器館の店員に」じゃない?
>>520
おー、堅実なプレイですね。
練習次第でこれからどんどん
うまくなるって素直に言える。
527443:04/06/19 22:44 ID:O9rB6rlP
>>521
そんなこともないとは思うのですが・・・

>>526
ありがとうございます。
そんなこといってもらえるとモチベーションあがります。
精進します。
528名無しさんのみボーナストラック収録:04/06/20 01:29 ID:SVvMuND9
ここってランディ好きな人が集まってるんですよね
>>528
このスレでラソディが幅を利かせるようになってからは純粋なランディのファンはスレを離れました。
純粋なランディファンで純粋なラソディですが?
531:04/06/21 00:18 ID:???


           I















とりあえず10円置いとくからさ、君は駄菓子でも食っておとなしくしてな。
>>529
そういうのは純粋とはいわず、粘着と言う。
信者とも言われる。
おれは、純粋にランディが好きだし、
ラソディも好きだ。
不純なランディファン・・・・ハァハァ
不純なランディファンてどんなんだ
田口ランディ
ギターが全く弾けない事にジェラシー丸出しで
つまらない事しか書けない奴の事だろ。
本当は仲間に入りたいんだろ?正直になろうぜ。
今田口ランディ 検索したんだけどこの人って女?
しかも名前の由来がランディと関係ないし。
538515:04/06/21 17:22 ID:???
>>506
訂正です。再度確認したところ、曲順はちゃんと
I Don't Know〜Crazy Trainでした。スミマセンでした。
>>537
全く関係のない作家の人だよ。
初めてここにレスします。
以前、渋谷ラ・ママを中心に活動していた女性HRバンド(バンド名
は失念)のギターが、確かランディと名乗っていました。
使用ギターはアイボリーのLPカスタム!!
その後、ベティブルーと言う女性バンドでデビューしたと記憶しております。
>>536
誰にレスしてるんだ?
>>541
そんなに突っ込むとこじゃないっしょ
>>540
「ベティブルー」でぐぐったけど良く分からんかった。
「女性ランディ」とは、元『SCHOOL DAZE』のRANDY こと、大谷まり。
1990年ビクターから新バンド「BETTY BLUE」でCDデビュー(この時は本名)
  白LPカスタム&マーシャルで爆音出してました。
ベティーブルーといったらベースののんちゃんの方が有名だろ。
おれライブに一度いったことあるよ。
おーっ! ラジャスの、のんちゃんね!
ベティブルーは1stライブの渋谷egg・manに行ったよ。
547名無しさんのみボーナストラック収録:04/06/23 21:33 ID:A83HsaBO
芸スポ速報+より
オジーの伝記映画計画があるらしい。
ランディ役は是非、ラソディで!
たのむよオジー。
実際の所、誰がやっても非難が起きそう。ランディ役。
>549
禿げ同。どうせ非難されるなら「桂ざこば」なんてどうだろう。
ランディ役のざこばが見たいが、ギャラの関係で無理だろうね(´・ω・`)
昔ドアーズの映画のジム・モリソン役の人はスゲェそっくりだったな。
じゃランディ役はバル・キルマーで
ランディに一番似てるのは、彼のお姉さん。
ハリウッドの特殊メイクで25歳若返らせれば完璧!
お姉さんはギタープレイヤーだから、弾き真似は上手いでしょう。
それはタマラン
しかし伝記映画という事でエピソード位は
出るのか気になるところ。
当時サバスを脱退したオジーを起死回生
させたランディの功績は大きいと思うが。
556名無しさんのみボーナストラック収録:04/06/26 18:04 ID:Dn7MnRNC
Ridesnowboadsからランディローズモデルが発売になります。
デッキ(表)がランディのシルエット
ソール(裏)が水玉
買う?
Ridesnowboads←コレが判らん

ボード?
ランディ・ローズといいランディ内田といいランディ・カスティージョといい
ランディって名前は長生きできませんね。
>>558さんへ
ランディ内田氏の葬儀に参列した者けど、祭壇にはたくさんのギターや
写真パネルが並び、会場に入りきらない程のバンド関係者の参列があった。
  キミの、人の死を茶化す行為はどうかと思うよ。自省求む。

>>559                 ,ィ⊃  , -- 、
          ,r─-、      ,. ' /   ,/     }     ち
          {     ヽ  / ∠ 、___/    |
   署     ヽ.      V-─- 、  , ',_ヽ /  ,'      ょ
           ヽ  ヾ、  ',ニ、 ヽ_/ rュ、 ゙、 /
   ま        \  l  トこ,!   {`-'}  Y        っ
             ヽj   'ー'' ⊆) '⌒`  !
   で    , 、      l     ヘ‐--‐ケ   }        と
        ヽ ヽ.  _ .ヽ.     ゙<‐y′   /
   来     }  >'´.-!、 ゝ、_  ~  ___,ノ
         |    −!   \` ー一'´丿 \
   い    ノ    ,二!\   \___/   /`丶、
        /\  /    \   /~ト、   /    l \



561559:04/06/26 22:52 ID:???
AAの意味が分からないので、詳細説明して下さい。
あなたは、故内田氏を馬鹿にしているんだよね?
       _____      
 故   //∨∨∨∨∨ヽ  
     |. |    ∪∪  |     ←>>559
 内   |__|    (@ (@ |、  
    (d  へ   ⊂⊃  'ヘ   
 田   | i⌒\ /__!_\/^| |  
  :   | | WW//WW\\| |       __
    __i\ヽ-//一⌒ー-\\  ⌒ )    /
  /  \ / / ̄ ̄ ̄ノ ̄ヽ\(    ) /
 /⌒ヽ   //  ̄ ̄ ̄  |  i (   ノ  ┌┴┐
 |   ( ` ⌒ )     |  |  ` ′     /
 |__| (   )      |_|           ツ
 |   |  ` ′      |  |
563559:04/06/26 23:01 ID:???
ご丁寧な返答ありがとう。
意地でもキミの事を調べるよ。
時間掛かるけど、しばらく待っていてくれ。
          ゞ彡' 〜ミヽ 三〜ソ ノヾヽ
           /       ノノ  (  ゝ
          , ソヾミュ         ((       ソ
         l j マ怒ヽ   =彡へミヽ  ((     / 
         |/ ー- )‐-√`怒ヽ、_,  ヘ  r‐、ノ 
         j`ヽ- ノ   {!  ̄` ヽ=-''^ Y  /  
         !   /ゝ   \__  ノ    '' ,6 ノ ランディ内田?知らねーよ!!!!
   フウフウ-' |   ゚  l!  ̄ l   ・⌒  ;  !  j
-───'^  /|   ,r-=ミヽ、 |        r‐'\
       ノ \   ⌒ `ヽ        /ノ   ヽ
      く    \ ⌒ヽ   プルプル  ノ.:  

 ど っ ち も 出 て け 
566名無しさんのみボーナストラック収録:04/06/27 01:32 ID:0BI6B25B
  三|三
  イ `<             ,..-──- 、         _|_
   ̄             /. : : : : : : : : : \        |_ ヽ
   ∧           /.: : : : : : : : : : : : : : ヽ      (j  )
   /  \        ,!::: : : :,-…-…-ミ: : : : :',
              {:: : : : :i '⌒'  '⌒' i: : : : :}     _ヽ_∠
  └┼┘          {:: : : : | ェェ  ェェ |: : : : :}       lニl l |
.   |_|_|  , 、      { : : : :|   ,.、   |:: : : :;!      l─| l 亅
   __   ヽ ヽ.  _ .ヾ: :: :i r‐-ニ-┐ | : : :ノ     
    /     }  >'´.-!、 ゞイ! ヽ 二゙ノ イゞ‐′     
   ´⌒)    |    −!   \` ー一'´丿 \     
    -'    ノ    ,二!\   \___/   /`丶、   
        /\  /    \   /~ト、   /    l \
       / 、 `ソ!      \/l::::|ハ/     l-7 _ヽ
      /\  ,へi    ⊂ニ''ー-ゝ_`ヽ、    |_厂 _゙:、
      ∧   ̄ ,ト|    >‐- ̄`    \.  | .r'´  ヽ、
     ,ヘ \_,. ' | |    丁二_     7\、|イ _/ ̄ \
     i   \   ハ       |::::|`''ー-、,_/  /\_  _/⌒ヽ
567名無しさんのみボーナストラック収録:04/06/27 02:25 ID:5k5SRfQK
ライブの盤の音のほうがカッコよく聴こえるのは俺だけ?
おれも

ってかうまい奴はギターとかバンドにかぎらずライブ版のほうがきにいってしまう
570560:04/06/27 07:47 ID:???
>>561
あなたが558氏に茶化してるなんて意味不明な事を言うので
意味不明なAAで対抗しました。 気分悪かったらごめんなさいね
もしかして漏れは釣られたのかな? 誰も故人を馬鹿にしてませんが。
これにて一件落着
572560:04/06/27 08:34 ID:???
書き忘れましたが560以外は知りません。スレ汚しスンマセンでした。
ピーポ君が全て解決
コミックバンドのランディ内田とかいう奴は死んで当然
このスレ的にはどうでもいい
コミックバンドに失礼だろ。
以下、雑音バンドの話題はPUNK板でどうぞ。
>>574
>>575
多くの近親者及び、関係者がこのスレ監視しているんだが
キミの発言は全く歓迎されていないよ。
   では直接お会いできるその日まで。
↑犯罪予告だな(・∀・)ニヤニヤ
ハードコアの連中は相手にしない方がいいよ
薬漬けでマトモな社会生活をおくっていないウジ虫共だから、まず一般常識が通用しない
だから社会的に全く歓迎されていない

仲間同士で群れていないと何も出来ない所は珍走や893と一緒
         ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |::::::::::( 」 < では直接お会いできるその日まで。
        ノノノ ヽ_l   \______________
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  バ  | '、/\ / /
     / `./| |  カ  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |
ところで、ラソディはもう力尽きたんだろうか。
日本のランディ・・・松川敏也
>>578
攻撃対象
この殺伐とした空気を何とかしてくれラソディ!
歓迎せざる基地外パンク野郎はおよびじゃないよ
スレ汚すからもう来なくていいぞ。ラソディは携帯を売ってればそれで宜し!
>>559
別に茶化して無いだろ?
>>574
ギズムは良いバンドだと思うが・・>>559はゴミだけど。
>>586
同意。

やれやれ、夏休み前だというのに…
というか、ランディスレってまだパート4なんだ。
意外と少ないんだね。捧ぎっぷりが足りてない証拠だ。
ミッシェルスレを見習ってパート100以上は行きたいな
じゃあランディについてなんか語ろうぜ
591名無しさんのみボーナストラック収録:04/06/28 16:31 ID:aeiozFkF
>>590
何かネタ振ってください。
ランディってバンド居るよね。
ランディ・バース + タフィ・ローズ / 2 = ランディ・ローズ
あ、質問というか、
ランディって親指の爪伸ばしてましたよね?
あれ、思うに、フィンガーピッキングの時、
その爪を使うからであろうと推測してるのですが、
どうっすか?

ザックも伸ばしてたな、そういえば。
クラシックギター弾くのに爪がいるからじゃないか?
俺もクラシックギター弾くから適度に伸ばしてる。
ただ俺の場合は親指の他に人・中・薬指も伸ばさないといけないから、
タッピングする時に凄い邪魔。
でも最近のクラシックギタリストは爪伸ばしてなんかいないよ。
>>596
俺は小指だけ伸ばしてるよ。その訳は(ry
おい!MTVか何かの番組でダイアリーオブァMMツアーでの
客抜きライブ映像があるだろ!
オーバーザマウンテン、クローリー(オジーだっこが見られる)、
アイドンノーとかやってるが、曲間にビシバシインタビューが
入りまくり!なんてこったい!!
アレのライブのみの元映像!流出!!しない…よね…

誰かフライングハイの動画って見たことある奴いる?
(もちろんランディで)
>>598
オレもその動画しか持ってない、スマソ
600名無しさんのみボーナストラック収録:04/07/02 22:52 ID:X14OiS4T
>>598
あのリハーサル(?)の映像の
赤いTシャツ着たランディカッコイイよな。
>>600
うん、ラフな格好で演奏しているの珍しいから
俺もおっ!と思ったよ。

あと、ブートでよくクローリーのソロをミスってるのは
あのオジーダッコのせいかなと思ったよ。
一瞬ビクッ!とするランディに萌え。
>>601
あの当時のオジーはかなりラリッってるからね。ましてランディがソロを演奏しているのを良い事に
オジーは手拍子しながら後ろを通り抜ける素振りをしておいて急にランディに接近して頬にチューを
しようとしたり、いろいろな攻撃をしたりするから、あの時代のランディは自分のソロが近付くときっと
((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブルだったと思う。
チュー攻撃を2回も避けつつソロを弾くのは凄いとオモタよ
>>603
クレイジー・トレインのシーンだな、それ(w
605アル中@ ◆k0Weiky/Dc :04/07/03 20:00 ID:???
ジョニー・デップが、“ヘビメタのゴッド・ファーザー”あるいは
“暗黒の帝王”ことオジー・オズボーンの役を演じるかもしれない。
オジー・オズボーンといえば、60年代にブラック・サバスを結成、
本人が言うところの「黒魔術に限りなく近づいた」音楽で成功した
ヘビメタ界のカリスマ。ステージでコウモリの頭を食いちぎるなど
数々の奇行はあまりにも有名だが、最近ではMTVのリアリティ番組
「オズボーンズ」で、おちゃめな父親ぶりも披露している。そんな
オジーの伝記映画にジョニーを指名したのは、敏腕マネージャー
でもあるオジーの妻シャロン。オジー自身も「いま、ジョニーに
オファーしているところだ。まだ100%決まったわけじゃないよ」
とあくまで交渉中であることを強調している。

http://event.entertainment.msn.co.jp/eigacom/buzz/040701/07.htm
>コウモリは食べたくないけど

ワロタ
さすが敏腕マネージャーですね
ランディの限定フィギアが発売になるらしい。
既にご遺族と、彼のジャクソンVを所有している
USAフェンダー社の了承は得ているとの事(伊藤性則情報)
   ん?ランディVはフェンダー社が持っているのか? なんで??
>>608
途中の経緯は知らないが、JacksonがFenderの傘下に入ったからじゃない?
>>609
関係ないけど、どの曲でストラトを使ったか気になる。
アームを付けてるとゆーことはソロ時に使ったのかな?
PUがリアにスイッチされてるのも気になる。
>>611
Q.R.時代じゃないのかな?
そうか…本当のやめたかった理由が
上司のセクハラだったとは…
>>613
でででデムパちゃん?
まぁランディは上司 (オジー) からセクハラまがいのことはされてたけどな。
>>614
(ノ∀`)アイタタタ〜
617614:04/07/06 05:13 ID:???
>>616
アリガト デムパチャン!
618名無しさんのみボーナストラック収録:04/07/06 10:07 ID:520M4JQ9
スレが本来の流れに戻ったね。ただ、それに伴い>>617のような輩が行き場所を失い(ry
と、そこでラソディの登場!!
ラソディを無理に煽るなって。
新作が完成したら自発的に現れるさ。
ラソディ(゚听)イラネ
シンフォニー。
AIRSでランディの新しいブートが発売されてる。
アフターアワーズのなんかちょい違う版みたいだけど。
どすっかね。
>>623
それってDVDなの?
詳細キボンヌ!
先月行った時2Fが閉鎖になってたけど改装でもしたのかな。
625624:04/07/07 20:18 ID:???
>>623
いまAIRSのホムペ見てきたよ。計61分映像で画質Aじゃん!!
早めに行ってきます。
情報ありがとう!
>>625
お、おぅ!
おれもどうしよう。この際買っちゃおーかなー(・∀・)
よし、行ってくるか。
買ったら STG にうpってください。
>>627
うpはしないけど、何かしらの報告するyo!
今初めてAIRSのHP見たけど他にもブート?たくさん
売ってるんだね。
このすれの人は結構持ってるの?
俺、前にTVでやったのをビデったのしか持ってない・・・。
630名無しさんのみボーナストラック収録:04/07/08 05:58 ID:xuSYmm6F
ぬるぽ(・∀・)
>>630
ガッ ! (・∀・)
>>629
AIRSも全タイトルDVD化して、
半額近く値が下がったから、
これを機に、買っちゃえ。
>>629
とりあえず「AFTER HOURS & GOLD GUITARIST」(33分/画質A)
 というタイトルのDVDは買っといた方が良いよ。
もちろん超基本映像「AFTER HOURS」(25分/画質A)でもOK!
 前者はなぜかAIRSのHPに記載されてないんで、詳細は店の人に聞いてね。

 

634名無しさんのみボーナストラック収録:04/07/09 20:50 ID:Rm2ae6SN
エアーズのHP、見やすくなったよね。
でもVHS画質そのままで DVD-R販売は改善して欲しいよ。
635名無しさんのみボーナストラック収録:04/07/10 01:35 ID:IbsCvv0I
そのエアーズ、試写用だったVHSが¥1000均一でジャンク品で売られてるね。
「GOLD GUITARIST」のマスターもあったよ、買わなかったけど・・・・。
>>635
AIRS店舗改装したの?

>>598
『AFTER HOURS & GOLD GUITARISUT 』DVD後半に
赤Tシャツでリハーサルのオリジナル映像収録。
針飛び、音質悪 ごめん。
ttp://para-site.ddo.jp/up03/data/056.zip

>>636 thx!
638636:04/07/12 19:58 ID:0qkb6JG8
>>637
もしかしたら、キミの言う「元映像」の解釈を
漏れが間違ってたかも!

例のDVDはMTV番組をそのまま収録したモノ。
「ライブのみの元映像」では無い。
              勘違いスマソ。
>>638
了解!サンクス!
640名無しさんのみボーナストラック収録:04/07/13 20:30 ID:9Agb286Z
ラソディ!
も少し練習してから披露してよ。
気持ちだけは伝わるんだが。
でも、ラソディ、弾けるとこはちゃんと弾けてるよね。
ミスタークロウリーの6連トレモロとか、ちゃんと弾けてる。
おれよりウマイ。。(ガク)
>>641
ラソディ、「DEE」1小節目の3〜4音目処理で既に間違って覚えているし。
市販のTAB譜誤植を信用した単純ミス。 よく聴き採って!
>>640-642
ラソディの話題は正直言ってウザイ








というか迷惑。
何でそんなにラソディを目の敵みたいにする人がいるんだろ?
オジーオズボーンバンドのコピースレ
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1083651103/l50

ラソディ向きのスレあったよ
だからそう思うなら別の話題振れっつーの
無いなら黙ってるか来るな

ウザいと思ってる奴もいるだろうけど
楽しんでる連中もいるからレスがつくんだし
ウザイなんて書き込むだけじゃ何も変わらんよ
      >>646

       ↑

( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )

   , /~|ヽ 三
   l匚|ll ||l| 二  〜〜
    ┃!、_|ノ 二 (・∀・。)今日はアツイネ
  ┌┸┐      ゚し-J゚  ラソディマダー?
   ̄ ̄
649名無しさんのみボーナストラック収録:04/07/15 20:57 ID:IvoUDjfO
ラソディねたは、急に盛り上がるねー。
>>649
盛り上がっているのは君だけかと
>>649
反ラソディがな
>>649は意味もなく上げる時点で逝って(ry
>>650-651-652

( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
>>653
うん、たぶん同い…
どなたかランディの新作ブートDVD買われた方、いませんか?
>>653-654
残念でした、>>651は違います
うわあ残念だな
652も違うんだが
残念だ、コノヤロ
ウナギの蒲焼を食べた。
661名無しさんのみボーナストラック収録:04/07/20 21:30 ID:xmH6xUA8
さっき帰宅したんだがギターが熱くなってた。
コンパクト・エフェクターはもっと熱かった。
・ブートレッグを集める収集家
・ランディの生き様を語る歴史評論家
・ランディ在籍時のオジーを聞く鑑賞家
・ラソディのようにランディのプレイをコピーしまくる演奏家
などなど、複数あてはまろうが一つだけあてはまろうがこれ以外の項目(ランディに関わる)
にあてはまろうが皆ランディのファンには違いあるまい。ラソディがあまりに突出した才能の
持ち主だっただけに叩きたがる奴もいるけど多めに見ても良いのでは。
彼もランディを愛する一人なのだから。。。(笑いのネタにしたいだけの香具師なら逝って良し)

俺?俺もラソディのように自己陶酔のもとにレスポールを惹きまくる類いの人間。
ラソディの演奏に熱いものを感じてここ数日ランディのコピーばかりしているよ。
>>662
ラソディ降臨?
>>662
うむ、おれも同意だ。
しかし、

>笑いのネタにしたいだけの香具師なら逝って良し

ラソディ自ら、お笑い的なノリでやってるような・・w
オジーコウモリ食ったとか、よ〜く考えよ〜♪とかw

まあ、でもラソディには熱いものを感じる。アドリブとかよく入れるし。
そこが好きだ。ラソディまた音源聞かせてくれ〜〜〜。
665664:04/07/21 10:46 ID:???
あ、ごめん、なんか勘違いしてたかもしれない。

>笑いのネタ〜
これはラソディに対してかな? ごめん、勘違いしてた。
ラソディもやっぱランディをこよなく愛してるよ。
でないと、あんなにコピーはしない。そして、熱い!
アチチチ
俺なんてミスタークロウリー3年弾いてるけど
いまだに飽きないよ
はっきり言って、「ラソディ、(゚Д゚)ウゼェェェ」 と思っている人も多いでしょ。
俺も最初は、笑って見守っていたが、調子乗りすぎ。
ラソディ、引き際考えれ。ラソディのおかげで、このスレ、本筋から外れているじゃないか。

これ以上、ラソディネタは、他のスレ立ててやってくれ。それなら、俺も応援する。
俺は別にラソディを否定も肯定もしないけど。
(ダメ)音源晒した事によって盛り上がったのも事実だけど、それを不快に思う人もいるだろうし。
なんだかんだでラソディ自体は1ヶ月以上も現れてないんだし、
現れたらまた盛り上がったりダメ出しすればいいんじゃね。
もしかしたらラソディは反省して自粛してるのかもしれないしな。

しかし・・・悲しい事にランディ・ローズの話題もないんだよなぁ。
こんな言い方は失礼だけど語り尽くされた感がある。
ネタ発掘先

ttp://www.randy-rhoads.com/
暑中見舞いウプ。passは、「randy」
ソロの最後のスイッチングが、かっくえぇ。

ttp://rupan.zive.net/~kain/cgi-bin/upload/src/up3520.zip.html
今日、ランディーのLIVEのDVD手に入れたんだけど
泣けるな〜
白のカスタムと白のジャクソンVが欲しくなった・・・・
出も、オジーみたいな体型なので似合わないよな〜
山越えは水玉のVで演奏していると思っていたんだけど白のVだったとは。
CRAZY〜見てるとき、隣にいたかーちゃんが一言
「さすがにこの間のPCの人(ラソディーのこと)より上手いね〜」

673名無しさんのみボーナストラック収録:04/07/23 06:54 ID:TQvQqMww
>>672
そのDVDはブートですか?よかったらタイトルなど教えてください。
>672
あんた母親とラソディ聴いてたのかよ
675名無しさんのみボーナストラック収録:04/07/23 15:56 ID:j94pXVPA
>>672
山越え(フライングハイアゲインも)は半音下げなんだから
水玉Vなわけ無いじゃん。
彼の死後、ジョージリンチがオジ−バンドのオーディション受けたね
>>675
黒V(ジャクソン2号機)はレギュラー・チューニング?
今までランディーはスタジオで実力を発揮するタイプだと思っていたが
このLIVEを見て認識が変わりました。
エディーファンは「ランディはノリが悪い、格が違う」とか言って卑下するが
凄い、凄い、テンションの高さ、ダイナミズム、グルーブの激しさエディーファンに見せて上げたい。
このLiveを生で見ていたら、ショック死していたかも?と言うぐらい感動した。

mr・クロ〜リ〜の最初のソロでランディーがオジーに側に近寄るシーンで
「オジー、持ち上げるなら、ここ、今だよ、最後のソロではなく、ここ、ここ」と
心の中の叫びが聞こえた(笑)

>>673
もう既に出回り尽くしていると思う「LIVE COMPILATION」です。
QR時代の画質の悪さは驚きました(笑)
>>674
ちなみにかーちゃんは詩吟の師範なので「mr くろ〜り〜」の歌を聞いて
あまりのすさまじさに泣いておりました。

ビリーバーも白のVを使用していました。
黒の2号機と白のストラト(多分、スペアだと思うが)はどの曲で使用したのだろうか?
>>675
山越えってオーバーザマウンテンの事じゃないの?
680名無しさんのみボーナストラック収録:04/07/24 16:10 ID:PFzzgKvW
>>679
オーバーザマウンテウンやフライングアゲインもと言う意味ですが、何か?
681680:04/07/24 16:12 ID:PFzzgKvW
オーバーザマウンテンの間違いだった。
682名無しさんのみボーナストラック収録:04/07/24 23:27 ID:fWXVmBXZ
マウンテング
683名無しさんのみボーナストラック収録:04/07/25 02:19 ID:7V7qxG9Y
>678 白のストラト → もしかしてバーニートーメと勘違いしてない?
>>683
ランディーも白のストラトを弾いている写真はけっこう有名だと思う。
過去スレのHPにも公開されているの見たこと無い?


バニトメの演奏してる海賊版ってあるんですか?
685名無しさんのみボーナストラック収録:04/07/25 18:08 ID:7V7qxG9Y
>>684 白ストラトってオジー時代なの? 残念ながら見た事無い。

    バーニ−時代のブートCDは2種類くらい出回ってる。
    聴いた限りではやはり彼には荷が重すぎたみたい。
    音質はあんまり良くないけど貴重な音源ではある。
>>685
勿論、オジー時代です。
白黒写真だけど。
多分、スペアだとは思うけど。

バニは荷が重すぎますか。一度聴いてみたですな。
ブラッドのオジー時代ののプレイを見て
「ランディーより正確に弾いている!」と思ったがグルーブ感やスリルが無い感じ。
上手いには上手いが、このDVDを見てから物足りなく感じるようになった。


ランディーのギターの音色の話してもいい?
689名無しさんのみボーナストラック収録:04/07/26 04:26 ID:hjCCxfdy
>>688
どうぞ。
690名無しさんのみボーナストラック収録:04/07/26 23:38 ID:rLj5oKAy
>>690
ありがと。
コメントを読むと益々怖くなってきました。
クレイジートレインのソロの最後、スタジオ版だと難しくないですか?
レガートの6連符の連続みたいな所。
トリビュートだとそこん所がペンタトニックの簡略フレーズになってるし。
実はランディもあそこをライブで弾くのは辛かったんだろうか?
693名無しさんのみボーナストラック収録:04/07/27 20:47 ID:Gme9Z7Ht
>>692
そんな理由でペンタにアレンジしたとは思えないな俺は。
694名無しさんのみボーナストラック収録:04/07/27 22:22 ID:iKz9VvwR
>>693
どんな理由だよ?
>692
それよりこれソロ全部ダブリングなんかな?
ヘッドフォンで聴いてて気づいたんだけど。
びみょーーーーに左右違うのよ。
でもこれほんとにダブリングだったら神業かな
Diary Of A Madmanで、プロデューサーのマックス・ノーマンが、
ランディに、同じフレーズを2回弾かせて、左右に振り分けて再生すると、
真ん中で定位して、モノラルに聞こえるぐらい、凄いと語っていた。

後に、ラウドネスがマックスとレコーディングした時に、
高崎のギター録りの時、ランディほど完璧に弾きこなせなかったので、
そういうエピソードと突っ込みを、マックスからされたそうだ。
>>696
それは初耳だなあ エエ話だね

テクではタッカンだけどやはり天才的センスのランディってとこかな
>>695
確かにソロは左右で微妙にずれてるよね。(意図的にずらして録った?)
意図的にずらせるだけでも凄いと思うけど。
696の言う通りだとすると微妙に
ずれてるフレーズ=2回録り、
ほとんどずれてないフレーズ=ショートディレイ
って思ってたけど違うのかも・・・。
うーんランディは奥が深い。

センスも天才的だけど
スケールの定型っぽいフレーズの速さは何気に凄いと思った。
トリビュートのMr.クローリーのキーボード…
もうちょっとなんとかならなかったんかなぁ。
先日初めてMXRのディストーション+を試演奏してみました
単体では物足りない感じでした(汗
イコライザーつなぐと雰囲気かわるのかな?
でも あの渇き気味の音はまさしくランディ音源
>>700
多分大型チューブアンプとかに繋がないと良さは出ないと思う。

702695:04/07/29 01:12 ID:???
>696
>698
うーん興味深い話ですね
やっぱり2回録りなんでしょうかね?
さっき聴き直してみましたがやっぱり微妙にアタックが違うような...

そういやオーバーザマウンテンはソロの出だしは
オクターブが違う同じフレーズの2回録りですよね。
あれももんの凄く正確ですよね
うーん恐るべしランディ


やはり、クラギ・マスターだから、同じフレーズを同じように弾く訓練は、
人一倍しているんだろうな。
アーティキュレーション、アゴーギグを完全にコントロールできるんじゃないの。
ミスタクロウリーの同一弦下降のフレーズ、あれ結構難しくない?
未だ弾けないよ。89年ツアーシアターでのザックは、なんか適当にやってたように思える。
705名無しさんのみボーナストラック収録:04/07/29 05:51 ID:48BVaJAI
ディストーション+ってブースター的に使用してたの?

>>704
俺も2回目のソロでそこだけ弾けない。
706名無しさんのみボーナストラック収録:04/07/29 07:23 ID:ozZ7T6a+
同一弦下降のフレーズって連続トリルの部分のこと?
それとも他の部分?
後ソロで最後の方のフェードアウトするする直前くらいのフレーズじゃない?
1弦で19f辺りから3音連符だか6連符で下降するとこ。
>>704
あそこはフィーリングが合ってればいいのでは?

ダブリングのピッタリ度は昔から有名な話で、
2回こっきりの収録って訳じゃないけど最終的に
ダブルトラックやトリプルトラックに並べると
結構なピッタリ度になる腕前。
今だったらハードティスクレコーティングで
簡単にズルできるんだけどね(俺がそうw)。

確かにフレーズコントロールは完璧みたい。
ブートをきいてもそうだけど、
左右手のコンビネーションはいいしね。
(いわゆる弾ききれてないという事がほとんどない)
709名無しさんのみボーナストラック収録:04/07/30 12:01 ID:uYYFCVtS
MXRって現行品でもランディの音出んの?
>>709
MXRだけでランディの音は絶対出ない。
基本は真空管AMPで歪みを作り、不足しがちなサスティーンと
音ツブのキメ細かさをMXRで補正する感じでしょうか。
現行品MXRはパーツの変更があり「音が違う」との意見が一部であるけど
真空管AMPに繋ぐと差異は正直微妙。
ちなみにJCM-800系のマーシャル+MXR接続はランディの音では無いので注意して。
ランディの音ってさ、ボストンのトム・シュルツに似てるよね。
って、知らないヤツの方が多いか...
712名無しさんのみボーナストラック収録:04/07/30 22:44 ID:V2Ev267C
>>709
旧MXRを使った所でランディの音はでませんよ。
>>710
マーシャルだと何が良いと思う?
といってもランディのマーシャルは改造してたっつーから何とも言えないかな。
>>711
一番最初に聴いたときはbostonの音を想像した。

>>713
ランディーの使用していたアンプの一つはジギーのギターが所有しているらしい。
時代的にJMP?
ランディのエフェクトボード詳細
ttp://www.randy-rhoads.com/rr/articles/art14.htm

ランディ先生と生徒の質疑応答(ギターセミナー1982・2・2)
ttp://www.randy-rhoads.com/rr/articles/seminar.htm
>>716
読むのマンドクサッ!
ディストーション+と中低音をブースとしたEQやら…って書いてある?
あと100ワットマーシャルって書いてあるけど年代とかは分からないや。
ランディが主に使用してたマーシャルヘッド(黒)は2台ある。
1つはピンスイッチ&4インプットのJMP-1959。
"Marshall"のロゴがラージタイプなので'75年末〜'76年初期製造モデル。

もう一台の黒ヘッドも同じく1959。
こちらはピンスイッチが角型(スクエア・ウィンドウ・スイッチ)に変更され
ロゴ(ラージタイプ)下のライン位置がアンプ中央部に移動。
この仕様は'76年中期から、'81年後期にJCM-800が発表されるまで製造。
 またメインの白ヘッドもこれと同モデルの色違い。(ちなみに白レザーのメーカー
正式名称は "White Elephant")

3台とも、'76中期以降に新品で買い揃えたみたいだね!
719718:04/07/31 18:56 ID:???
↑追加。
最初のピンスイッチのヘッド、単にオールドのスモールロゴをはずし
当時最新のラージロゴに付け替えただけかも。
ロゴ自体の価格は\1,000位だしw
>>718
>>719
詳細ありがとう。
そう言えば昔ヤングギターか何かで機材載ってたな。
スクエアスイッチの方ってマスターVOL付きだっけ?

>>720
スクエアSWでマスターVOL付きは、2インプットの "2203"モデル。
ランディのスクエアSWのヘッドは、4インプット。
これはノーマル仕様だとマスターVOLは付かない。

映像で見る限りランディは4インプットお約束事項の
「チャンネル・リンク」をしていない。
でも出音は明らかに ハイ&ローをミックスした音。
両chに別系統?でプラグインしてるんで、この辺が改造ポイントかな?
たぶん両方の回路自体を直に接続してるんでしょう。
そしてチャンネルUのVOLを、マスターVOLに改造してんじゃないかな。
ランディが4インプット・マーシャルにこだわった理由はこんな感じじゃない?(俺の憶測だけど)

あとエフェクト・ボード用に「センド〜リターン」へ回路変更してる可能性も大。

 どっちにしろ現物見ないことには よくわからんw

>>721
多分前見たヤングギターがあれば詳細分かるんだけど、
もう捨てちゃった・・・。もったいない。
で、基本の音は
ディストーション+&改造マーシャル(2203)でいいのかな?
723721:04/08/01 21:17 ID:???
>>722
ちがうよ〜

ランディは 1959型を使用(4インプット&マスター無し)
 2203型は2インプット&マスター有り。

ランディは 1959の音を変えずに改造したって事!

おい、おまいら!どうせなら、当時のランディのローディーを探せよ。
>>724
ローディーの証言が出てこないから推測するしかないんだよ!
>>725
某放送局の「あの人は今!?」にオファーしる!
727名無しさんのみボーナストラック収録:04/08/02 20:24 ID:rJZpTP6A
黒・V (ジャクソン2号機)を購入しようと思い、ジャクソンのHP見たら
現行品の仕様はオリジナルとは全く違うのね!
ランディと同じ仕様(トレモロ無し、弦裏通し)は販売されてないのか?


>>727
ウチの近所の楽器屋に中古で売ってたよ。
でもマジな話、バランス悪くてあれは弾きにくい。
あと、ボディのとんがり部分がぶつけやすくて、必ず塗装がハゲる。
たしかランディはマーシャルのスピーカーを替えてたよな
ジャクソン1号機欲しいんだけど
売ってるの見た事とねー。
ランディVの先っぽは禿・欠けてナンボ!
>>729
アルテックね!
アルテックってあまり聞かない会社なんだが俺が知らないだけ?
アルテックはPAでは有名
アルテック スピーカ  で具具って!
ヤングギター誌、別冊[エクストラ]の 〜ランディ・ローズ奏法〜 を買いました。
付録デモ演奏収録のCD聴いて びっくり!
音造りはJCM系のドンシャリ、さらに信じられないミストーン連発。

高い買い物したよ…
クレイジートレインage
ageてないじゃん
ふぅ…話題なくなっちゃったよ。
ラソディで盛り上がっていた頃がなつかしぃ…
>>739
マターリ進行がいいんだよ!
ただの過疎スレじゃん
742名無しさんのみボーナストラック収録:04/08/10 20:33 ID:KZE/eDUK
>>741
だから何?
誰か話題振ってくれ。ちなみに722あたりの話題降ったのは俺だ!
・・・ラソディ何処いったんだろ。
おぉ…人いるんだ。
何かネタ出せよ。
>>743
キミはねぇ、1959と2203(JCM-800)の区別すら理解できないくせにw

なんでラソディを過剰に持ち上げてるんだ?
どーしてそんなに焦ってるのかな? 不思議だなー!

なんでもいいがろくなネタもないのにageるな
このスレの住人は、Blizzard Of Ozz, Diary Of A MadmanのCDは、
初回か次のリマスターを持っているよね。

その後の、ドラムとベースを差し替え盤から入ってファンになった人で、
オリジナルの盤を聴いた人に、その印象というか、違いを聴きたいんだけど。
どう?
748名無しさんのみボーナストラック収録:04/08/10 22:18 ID:r02DW0+H
>>747
LPなんですが・・・・・
>>748
いや、漏れもLPからなんですけど...
>>749=747でした。失礼。
自分もLPからだがリマスターが一番好き。
理由はランディの音が聴きやすいから。
752名無しさんのみボーナストラック収録:04/08/12 20:02 ID:JQT9di1K
新しいファンはいないみたいね…   

ageとくよ!
>>752
HR/HM板はsage進行でも保守が可能です。
話題もないのに無理にageるとスレが荒らされます。
>>752
いるよ。
LPのやつ聞いてみたいな〜。
755名無しさんのみボーナストラック収録:04/08/13 22:52 ID:3jIKKd3g
間もなく39歳になるおじさんです。ランディ・ローズは私の高校時代、最高のアイドルでした。
まだ若い人達にも人気あるんですか?亡くなってから22年ですよね。早いですね。とても懐か
しいです。あの当時、ライトハンドを大っぴらに多用してたのは、エディ・ヴァンヘイレンと
ランディしかいませんでした。まだ右手を使うのは高度なテクニックだと言われてましたから。
エディの次がランディでした。エディの真似してるって言われてましたが。
いやいや、あの頃を思い出しました。とても懐かしかったです。
世間で稀に見かける「ランディの凄さがわからない」って奴は、ヒストリー・オブ・オズのクレイジートレインを見て悔い改めよ。

というかヒストリーオブオズのランディの回想シーン自体涙モノだ。
>>756
禿同
ところでさ、スタジオでのメインギターって何だったんだろう?
俺は、レスポメインで、アーム使う時は水玉Vかと思うんだけど。
スタジオでのメインと言うと、スタジオテイクの曲に使用したギターのこと?

練習の際のメインって言う意味なら、個人的意見はレスポールだと思う。
理由としては、漏れはVが弾きにくくて仕方ないから。
ランディVが弾きにくいかどうかわからないので、参考にもならない意見でスマソ。

ところで。白LPカスタムにフロイドを積めば、コピーが楽だと思うのは漏れだけ?
別にトレモロユニットでも構わないが、とにかくアームを使う曲ごとに変えるのも面倒だ。
確かフェルナンデスにその仕様の物があったから、改造加えて使い倒すにはいいかもなあ。
レスポールと水玉Vじゃ、PUも違うし、全然違う音がしそうな気がするんだが、
トリビュート聴いても、どっちかわからない俺...
俺の中ではスタジオ版はクレイジートレイン系とミスタークロウリー系の音って
勝手に分けてるんだけど使用機材はどうなtってるんだろう。
>>759
80年代中頃、白カスタムをアーム仕様にする改造が大流行した。
フロイドローズだとボディのザクリに問題が有るので、主にケーラーが使われた。
しかし改造後、音が大幅に変わってしまい(あたりまえです)
結局「LPをアーム仕様に改造しては絶対イケナイ!」と皆が反省したんです。
クローリーの終わりの方の6連
6F1-3-5
5F1-3-5
4F2-3-5
3F2-3-5
3F3-5-7
2F5-6-8
1F5-6-8-6-5 2F8
ってどんな風に左手押さえりゃいいの?
小指使うともつれるし,しっかり音出ないし....
初心者でスマソ
どんな風にって普通に小指使うんだよ
手がでかいんなら小指使わずに薬指でも構わんけど
765763:04/08/16 23:26 ID:???
>>764
小指使えばいいんだろうけど,いまいち音がはっきりしなくなっちゃって。
それで,この部分は薬指ってのがあるんじゃないかって質問したんです。
ここの住民さんたちがどんな運指で,どんな音出してんのか聞いてみたいなぁ?
766名無しさんのみボーナストラック収録:04/08/16 23:59 ID:nCBkpw70
>>763
俺は小指だけど
どの指で押さえるか決まりなんて無いから
自分の押さえやすい指で良いと思うよ。
>>763
ランディは小指を使ってる











俺の言いたい事はわかっただろ?
ゆっくり→早くしていってひたすら弾くしかないかと。
そのうち指も広がってなじんでくる、はず。
>>763
普通に小指でしょう。できないのはただの練習不足。
もちろん、薬指の方がやりやすかったら薬指でも全然OK。
770763:04/08/17 18:10 ID:???
レスThank'sです。
小指使って練習がんばります。
ランディのピック知ってる人いますか?
ランディのタバコなら知ってる。
773名無しさんのみボーナストラック収録:04/08/19 23:04 ID:DsoZm98D
>>771
フェンダーの茶色のティアドロップだったはず。
>>773
サンクスです。茶色ってことはあのベッコウっぽいやつですかね?
厚さが0.7ちょいmm のやつ。

>>772
ウィンストンすね。
>>770
ランディみたいに0.11〜のゲージセットで
頑張ってみてください。
776770:04/08/20 20:01 ID:???
>>775
ダダリオ120セットで買い込んだから,しばらく009で練習します。
ちなみにぎたーはフェンジャパTL62-75です。
>>776
 TL ってことはテレキャスのことか?
うちにもテレキャスター('75年製、USA)あるけど
ランディ奏法にはメチャクチャ不向きだぞw!

でもテレキャスでランディを完コピできれば
本物のレスポール弾いた時、かなり楽に感じるかも。

>>775
そうなんだ。弦の事までは知らなかった。
まだまだだな、俺・・・。
011セットに張り替えて頑張ります。
779770:04/08/21 10:07 ID:???
>>777
テレとcasinoしかないもんでテレでがんばってます
casinoだと,ハイポジがきついんで
ランディコピーに限らず,汎用性のあるレスポかストラトほしいなぁ
>>778
手が強くて丈夫じゃなきゃ、ヘタすれば腱壊すよ。
ゲージセットはあくまで自分に合った物を…
しかし、そう考えるとランディは小さいけど
強靱だったんだなぁ。

私はおとなしく0.09〜を使っています。
クラシックギターに合わせたんかね
当時はライトゲージ無かっただけの話だったりする
>>782
昔からあるよw
ただ単に鋼鉄な音を求めただけじゃねーの?
ランディはダウンストロークが超強力なんで
ライブ時のみの弦切れ対策だと思うよ。
ランディって人差し指の第一関節でピック持ってるよね?
強力そうだ。
787名無しさんのみボーナストラック収録:04/08/21 20:40 ID:DOOIlczg
俺も人差し指の第一関節でピック持つけど
大抵は違うのか?強力そうだ。
ランディ、ダウンストロークというかピッキングの角度が
弦に対してかなり垂直に近い当て方だよね。
これがランディサウンドの特徴でもあるんだよな。
>>788
70年代のピッキングスタイルなんだよね。
>>789
そうなんだ。
あの弾き方って弦切りやすそうじゃない?
切れやすいよ。もしレスポール・タイプならいいんだが、
ストラト・タイプは、1つでも弦が切れると、全部チューニングが狂う。
だから、ライヴは、予備を用意しておいたなぁ。遠い目。
力強いヘヴィメタルピッキングがランディサウンドに迫るコツだ!








シェンカーもアイオミもリッチーも一緒かよ・・・・
>>792
ピッキング・スタイルはアイオミ以外w 、ランディと 同系統ですね。

>>792
シンコーの譜面の文句だろ。
メイデンも一緒だったw
確かにランディは力一杯弾いてそう。
逆に、リッチーブラックモアは軽く
触るようなピッキングだと、前の会社の
上司から聞いたことがある。
他にはエディ、イングベあたりが軽そうだな。
>>795
前の会社については触れた方がいいですか?
797名無しさんのみボーナストラック収録:04/08/26 20:44 ID:HXrueAzH
>>795

インギーは .08〜ゲージ弦をハード極厚ピックで軽〜く撫でてる(スイープ・ピッキングのことね)

リッチーは レギュラー弦をホームベース型べっ甲ピック(極小、極薄、超硬)でダウン強め。

 リッチーMODELのべっ甲ピック、最近売ってないよね。(ワシントン条約の規定により)

数年前、大量に買いだめしたんだけど残りが無い!
どっかで売ってない?
799名無しさんのみボーナストラック収録:04/08/26 23:25 ID:jx/8luld
>>797
スレ違いだから他で聞けや
ゴミギタリスト
801名無しさんのみボーナストラック収録:04/08/27 16:48 ID:FHameLko
釣りはスルーしましょう。
ランディはピック、ミディアムだっけ?
レイボーンもぶっとい弦にミディアムだったよな。
803 797:04/08/27 22:17 ID:???
>>798
ありがとう!

>>799
ランディの、はるか次(下位)にインギー&リッチーが好きなんです。
>>803
ランディとインギー&リッチーの間には一体誰がいるのかが気になるんだけど・・・
次だからいないんだろ
ランディの次だけど好きな度合いが全然違うってことか
807797:04/08/29 20:57 ID:???
>>804〜806
糞レスなのにスマンです。

再度レスすると(しつこくてごめん)ガキの頃、初期RAINBOWでEギターに目覚め
YAMAHAストラトを入手(リッチーが破壊用に使ったのがヤマハSR-500)

数年後ランディの音に出会い衝撃!でもランディを知った時は事故の後。
その直後インギー奏法をコピーし習得した奏法でランディの曲を弾くと、
凄く楽しく気持ち良く弾けることを発見!

ランディのフレーズは、弾けば弾くほど楽しい気分になる。
毎日弾いているが全然飽きないのは、ランディだけ!




808806:04/08/29 23:06 ID:???
>毎日弾いているが全然飽きないのは、ランディだけ!
一緒だ!てかガキの頃リッチーって事は30くらいの方ですか?
インぎーマスターしてるって事はかなり上手そう。
>>807
許す!
810797:04/08/30 19:55 ID:???
>>808
インギー奏法は右手のスゥイープ(特にアップ)を
なんとかクリアできれば以外と楽ですよ。
左手は基本的なポジションの連続で勉強になります。

最近はポール・ギルバート奏法を勉強してます。
「アウトサイド・ピッキング」「中指の代わりに薬指多用!」
「弦超えアルペジオ」等、メチャクチャ難しい!
 で、ランディの曲をポール・ギルバート奏法で弾くと、
凄〜くラクで楽しいんですよ! 目からウロコです。

>>809
どうも!
811797:04/08/30 20:12 ID:???
スマン、書きわすれたです。

「もしランディがインギー奏法を習得したら…」
「もしランディがP・ギルバート奏法を習得したら…」
などと勝手に妄想し、毎日ランディ曲を弾いて楽しんでいます!
    ランディ先生ありがとう!
ポール・ギルバートは少年時代、地元でランディ在籍時のオジーLIVEを観てるんだよね。
「中指の代わりに薬指多用!」

          薬物多用に見えた
>>813
うぇ〜ん、やめてよ!
残暑見舞い。久々のウプ(ちょっと重いです)。
パスは randy

ttp://syobon.zive.net:85/src/syobon7349.zip.html
816名無しさんのみボーナストラック収録:04/09/03 21:11 ID:EIdmA211
>>815
ぷっ
>>815
uze--
>815
ありがとう。Dee練習するね
>>818
ラソディ君だよね?
>819
残念ながら違います。本人は元気かな・・・
>>820

>残念ながら…  は余計。
>>819
必ず出てくるなぁ。ラソディ粘着野郎。
以外と本人だったりして。
823819:04/09/06 20:55 ID:???
>>822
おいおい! 全然違うゼー、勝手に決め付けんな!
それを言うなら >>820に聞けよ!

>>820
必ず出てくるなぁ。ラソディ粘着野郎。
以外と本人だったりして。
なんでラソディに過剰反応するやついるんだろうなあ。
ラソディいなくなったら明らかにネタ無なってんじゃん。
それにランディ自体散々語り尽くされてるだろうから
たまにはちょっと変なネタがあってもいいじゃない。
↓そしてまた粘着野郎が一言!
ラソディの出現も、過剰反応野郎も、この板で遊べるのも
ぜ〜んぶランディ先生が素敵な音楽を遺してくれたからであります。

ランディはラソディなんかとは違うよ。
ソロは情緒的でオリジナリティがある半面、
ディーなんてクラシックギターで泣ける曲創ったり
最もリスペクトされるギタリストの一人だと思う。
高嶺の花だよ。俺等にとっては。
ラソディの事は嫌いじゃなかったけど、RRファンの立場になって冷静に考えると
ラソディはこのスレで荒らし行為をしていたと思う。もしくはカマッテ君。
ミスター・グロウリー
>>828
>>829
気持ちは凄く理解できるよ。

4年前に出た CD『ランディ・ローズ トリビュート』
参加ギタリストは ジェイク・E・リー、 ウルフ・ホフマン、ジョージ・リンチ等
最高に素晴しいメンツだが、何か肝心なコトが違うんだよね。
このCD聴いた後は必ず、ランディのオリジナルを聴いて納得してしまう。
 結局、「ランディ本人に勝る演奏は有り得ない!」ってことでしょう。

ちなみにザック・ワイルド氏は、ライブで超下手糞ながらも
ランディの完コピらしき演奏をしてるんで なんとなくイイかなと。

死後20年以上経っているし
フォロワー(後継者)というか、
近いスタイルの人っているのかな?
メロディラインが綺麗でそれでいて
エモーショナルなソロを弾く人。
>>832
以外と、ランディと同世代アルフィー/高見沢かも。

エモーショナルじゃないかw
起承転結、予定調和なソロだな。
ランディが死んだちょうど 5 年後が俺の誕生日。
生まれ変わりかもしれない。
>>832
フォロワー(後継者)じゃないけれど、
メロディラインが綺麗でエモーショナルな、同世代のギタリストは、
(ユニークなソロという点も加味して、)ヴァンデンパーグですな。
次点は、ジェイクEリーかな。
>>834
んなこたーない
バンデンバーグてレスポールで蝶ネクタイして
格好もランディかなり意識してたよね
>>835
んな事言ったら俺なんて死んだ年に生まれたよ
訂正
>>835>>834
確かにエイドリアン・ヴァンデンバーグだな。
I don`t know と出だしが同じソロとかあったし。
でもヴァンデンバーグ時代限定で
しかもライブではヘタだったからなぁ。デカいのに。
(this is warのイントロすらとちってる)
841名無しさんのみボーナストラック収録:04/09/09 20:27 ID:gjUTx2zh
アクセル・ローズに捧ぐ
>>838
「亡くなった年に…」だろ?
ラソディまぁ〜だぁ?
ヴァンデンバーグのライヴ逝ったよ。
PAのトラブルで30分以上押してのライヴだった。
エイドリアンの腕よりも、バンド全体がバラバラの演奏で、後味悪かった。

大阪公演だったんだけど、ちょうどその日、阪神セ・リーグ優勝した日で、
これなら、家で野球見てた方が(ry
>>833
ネタだよな。
釣りだよな!
>>845
>>833に釣られているのは おまえだけ。ちょうどこんな感じ。
         \   ∩─ー、    ====
           \/ ● 、_ `ヽ   ======
           / \( ●  ● |つ
           |   X_入__ノ   ミ   そんな餌>>833で俺様が釣られクマ――
            、 (_/   ノ /⌒l
            /\___ノ゙_/  /  =====
            〈         __ノ  ====
            \ \_    \
             \___)     \   ======   (´⌒
                \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
                  \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ
>833→(;`ー´)o/ ̄ ̄ ̄ ̄~ >゚))))彡←>845
>>844
最後のツアーの東京公演に行った。お互いオサーンですな。
俺と同じく招待券貰っていった奴が結構いたみたいだが
それでも1Fの半分くらいしか埋まってなかったっけ(泣

結局、現存するギタリストでランディスタイルの人は
いないという事かな…古いからか?
狙い目だと思うの俺だけ?若い人どう?
ジャクソンUSA・HPによると、黒V(ランディ・ローズV、2号機)の
メーカー指定弦ゲージが、09〜42だ。
850名無しさんのみボーナストラック収録:04/09/10 20:30:30 ID:0dMvAlAY
>>849
あくまでも「メーカー指定」
851849:04/09/10 20:47:36 ID:???
>>850
うわっ早いレス、ありがとうございます!

ランディは 『11〜』からのゲージ使用って本当ですか?
レスポールに張って弾くと、なんか凄く違和感あるんですけど。
『09〜』だとすんなり演奏できます。

ランディは鉄道模型集め好きだったらしいけど、日本のやつも持ってたのかな
>>852
そのランディの趣味について、オジーのコメントがイイよね!

オジー 「おかしなもんだと思ったな。あんなに素晴しいサウンドを出すのに、
あんなちっぽけな電車の模型にハマっていたなんて。凄くクールだよ」      
>>846
つまらん。
AA拾ってくっるな。
> くっるな。
意味不明。( ´,_ゝ`)
>>853
いいコメントだね。おれも同感。so cool
クレイジートレイン(CD)の最初の部分でフィードバックから
ピックスクラッチって書いてあるんですが、一体何弦を
どういう風にやるんですか? どうやってもあんな音出ません・・・
分かる方教えてください。お願いします
気合い。
>>857
一応マジレスすると、4,5,6弦(巻き弦)の22f付近から
ヘッド方向へピックを「ガリガリガリ…」と削る様に5f付近まで滑らせる。
4,5弦を強めに、6弦を軽めにこすると雰囲気が似てくる。高域のノイズが強調できればOK!
コンパクト・エフェクターで音を作る際は、ディストーションは最大レベルに。
そしてかなり深めに(ホール)エコーを掛け、コーラスで左右に振れば完璧。

ただしCDだとあの部分は、リフとは異なるセッティングの別録りなんで
ライブで完全に再現するのは ちょっと難しいよ。


860859:04/09/13 15:31:35 ID:???
  (続き)
でもランディ本人みたく、異なるエフェクターのセッティングを何パターンかメモリーできて、
瞬時にフットスイッチで、切り替え出来るボードがあれば可能。
'82/2/9のブートCD(ライン録音)を聴くと、細かい音作りやエフェクターの切り替えが
とても良く分かる。興味があったら入手するといいよ。とっても勉強になるCDです。
861857:04/09/13 16:50:36 ID:???
859さんアドバイスありがとうございます。早速教えていただいた通り
練習しますね。うまく言えないけど本当に感謝してます。 ありがとう
862859:04/09/13 22:06:19 ID:???
>>857
うん、練習がんばってね!

おまけ情報だけど、
ランディのリフ音はマーシャルをフル・ドライブさせ基本の歪みを作り
『MXR/ディストーション+』を軽めに効かせて高域が強調されたツブが粗めのディストーションをプラス。
ソロは『MXR』の出力レベルをリフの時より強目にすると、ランディっぽくなる。
でも最近は「デジタル・アンプ・シミュレーター」を使えば簡単にランディの音が再現できるよ。

自分も他人に聞きまくって練習したからヒトごとじゃないんだよね。
疑問点があったらまた質問してよ、わかんない事は無視するけどw

 
863名無しさんのみボーナストラック収録:04/09/14 01:20:15 ID:CHAYNxjN

>>862「デジタル・アンプ・シミュレーター」を使えば簡単にランディの音が再現できるよ。
864猫るぶら:04/09/14 01:23:08 ID:VPuTTzlO
前20周忌がフジテレビでやってたけど
あれまだもってるなあ
たまに見ると、うれしい
ランディーローズすごくすきだったから
865名無しさんのみボーナストラック収録:04/09/14 01:30:07 ID:NFm10vgI
最近はああいう音作りって流行らないのかもしれないけど、先日
とある巨大ショッピング・センターの中の閉店間際の新☆堂で、
トリビュートを流してるのが耳に入って、久しぶりにゾクってきたよ。
一人残ってた店員さんに、ウンウンてアイコンタクト(笑)。
そこまで研究して「趣味レーター」ですか。
上手いのか下手なのかわからんな〜

ランディーのエフェクターってコンパクト直列だったよね〜
メモリーできる時代じゃなかったと思うが?
チップパン…
>>866
あのねぇ、いま実際の制作現場でどれだけ活用されているか知らないんでしょ?
東京に来る機会がモシあるなら、大型楽器店に行って各機種の音を確認してよ。
そして店員さんに、どんな業界の人が主に購入してるか聞いて!
んなことは866も判ってるだろ。
東京まで行かんでも…田舎者のの俺でも知ってるぞ。

ランディに近い機材で、とか手持ちの機材の範囲内で
試行錯誤すんのが楽しいんじゃないかと俺は思うのだが。

>>868
笑止!
レイテンシーって知ってる?
868じゃないけどスイサイダルテンデンシーズなら知ってる
868こそ、実際にどういう風に使われているか知らないんだろうな。
どういうレベルの人間が買っていっているのか知らないんだろう。
実際にどう使われているか、どんな人が買っていくか
教えてくれ。
話はそれからだ。
873名無しさんのみボーナストラック収録:04/09/14 17:40:29 ID:S8vd65ka
>>868
小学2年生のぼくにも分かりやすく教えてください。
>>870
零点=最近のモノはだいぶマシになった模様。
確かに色々な音づくりはしやすいよ。
でもシミュ毎に音のキャラクターがあるのも事実。
まぁ、シミュはあくまで選択肢の一つって事で
いいんじゃない?
VSTプラグインでサンプリングした音のキャラクターを
マネできる奴あったよね?あれとかどうなの?
>873
ちんちんに毛ぇ生えてんのかよ
876名無しさんのみボーナストラック収録:04/09/14 19:19:14 ID:S8vd65ka
>>875
まだ生えてません。
>>866
ランディの機材は知らんが、日本では高崎晃がレイジー時代の '80年から
コンパクトエフェクターの中身をバラシて、特注ラックに組み込み使ってた。
足元は Voペダルとメモリー呼び出しのスイッチボードがズラリと並んでいて
後に有名になるボブ・ブラッドショウのボードをシンプルにした様なシステム。
 ランディ死後、半年後にはBOSS社が複数のコンパクトエフェクトのメモリーが出来る
ボードシステムを一般販売開始。
 翌 '83年に MIDI が世界標準規格となり、エフェクトラックの全盛期を迎えた。
簡単すぎて申し訳ないけど、当時のエフェクター事情はこんな感じでした。
どなたか詳しい人、補足頼みます。
解説ありがとう。えろい人。
笑うよな。
>4,5弦を強めに、6弦を軽めにこすると雰囲気が似てくる。
スクラッチの音をそこまで分析していてシミュレーターという落ちは無いだろう。
10年後にはどうなっているかわからないが、
レイテンシー、真空管の飽和感など、まだまだ、趣味のレベルといって良いかも。
代用品のレベルを出ていない。(←ここが一番大事だよ)

ランディーの音は「mxr〜」のトーンもあるがパラメトリックEQの使い方が
ひじょうに大きいだろう(多分、既出)

エフェクターもコンパクト直列の時代だね。
おれも実際自宅練習程度じゃなくて大音量で鳴らすとデジタル系って
(特に歪みは)馬脚を現すと思う。
いい表しにくいけどデジタル系は携帯で撮った写真並みなんだよね。音が。
そういう写真を大きく引き伸ばすとドットの集まりなんだなって分かるでしょ?あんな感じ。

んでチップパンとシミュレーターは全く違うものだよ。
チップパンは中身はMXRとかのアナログのエフェクターなんだよ。ただ一つに組み込んだだけ。
デジタル系シミュレーターはアンプやエフェクター等の回路をコピーして
デジタル化させた音色が組み込んである。

んで>859のいってることは基本的に正しいと思う。(知識として)
>866が解釈を間違っていると思うよ
おれも一度その道をたどって色々試したくちだから。
小さい音ならデジタルで簡単にそれなりに再現出来るよ。ほんとに。
もしその作った音でライブで演奏するとかになると
やっぱりどうやってもしょぼくなるのは事実。

881880:04/09/15 03:58:49 ID:???
つづき

おれは個人的に思うに本人の音に近づくポイントはやっぱりマーシャルのトーンと歪みだと思う。
(MXRのD+と10バンドEQも繋げた上での話)
ランディのは他のその時代のギタリストと同じく1959に改造を加えてあるし
真空管だし音量によってある程度トーンも歪み具合もがちっと決まってしまう。
だから音量をとりあえず上げないと不可能に近い。

あと真空管だけにアメリカとの電源出力の違いや夏冬の電圧低下、蓄熱による
真空管の音質低下によってもかなり音色がかわってしまう。
だからもし同じものを揃えたといっても同じ音が鳴るとは限らない。

もっといえばギターもほぼ同じものに近づけてもピックの種類からはじまって
ピッキングフォームやアタックの強さ、ニュアンス等本人でなければ出せない味もある。
といいだせばきりがない。のでシミュレーターもありだと思うよ素直に。

あとランディの音でいえばレコーディング(QRとオジー時代)、
各ライヴ、アフターアワーズのスタジオライヴ、と
大きく4つに分けたとして個人的にはアフターアワーズの時の音が一番好きだ。大好きだ。


882名無しさんのみボーナストラック収録:04/09/15 04:26:49 ID:dyXwANhG
笑いすぎて腹痛いYO!!www
>>882はギターを弾いた経験がないので
流れを理解できず笑うしかない。
無駄にアゲるのが精一杯の抵抗www
>866が解釈を間違っていると思うよ
おれも一度その道をたどって色々試したくちだから。
小さい音ならデジタルで簡単にそれなりに再現出来るよ。ほんと

何か880が一番わかってないかも。
886名無しさんのみボーナストラック収録:04/09/15 14:50:37 ID:RuRBPLBN
久しぶりにこんなに笑わせてもらったよYO!!www
>>886
激しく同意!!
>>886&>>887
自作乙!
すげえな、1分以内で同意レスw
もうそんなに頑張らなくていいからw
>>885
ホントだッ、先生怒ってるじゃん!
音の解釈は人それぞれだと思うけど
このスレ住人の皆さんは結局、先生のこと大好きなんですよね?
なんとかして仲良くできませんかねえ。
もちろんアラシ君は除外で。
憧れは分かるしランディもエフェクトボードにはいろいろ埋め込んではいたけど、
基本は真空管アンプ、つまみは全部10=フルアップでOKでは?
MXRとか折角揃えても、アンプのほうで幹のサウンドが出来てないと生きないんじゃない。
ランディも生前にインタビューで語ってるじゃん。
『出てくるサウンドの半分はプレイスタイルから来るものだと思ってるよ』
『エフェクトはオジーのバンドではほとんど使わない。昔は沢山使ってたけど。無駄は一切なし』
『とにかく自分のスタイルを知ることがまず先決だよ。それが重要なんだ』

仮にランディとまったく同じ音色が出た(出せた)としても、それをどうするの?
>>890
が良い事言った。

話が変わって、俺の18年ぐらい前の体験なんだけど、
80年代の中ごろは、大きなスタジオには、
マーシャルがあって、直結の音を実感できたけれど、
今のスタジオのアンプ事情はどうなんですか? (この際、何年型の話は無しね)

とりあえず、マーシャルはすべてフル10が基本だと思っていたのですが、
100Wは音がでかすぎて、他の楽器とバランスをとるのに苦労した記憶が。
結局、マスターを下げざるおえない。

下手ですから、直結だと、ピッキングのニュアンスのコントロールが難しいので、コンプだけ挟みました。

余談ですが、簡単なデモを録る時は、メッサ・ブギーで、
スタジオのお兄さんにセッティングしてもらいました。

あ、もちろん、ランディの曲のコピーしてましたよ。
You Looking At Me, Looking At Youが一番好きでした。

オヤジの昔話ですまん。
>仮にランディとまったく同じ音色が出た(出せた)としても、それをどうするの?
出せたら凄い嬉しいだろう。夢のような気分になると思うよ。
俺らみたいに趣味で楽器いじってるだけの人は簡単には出せん音だからね。
別にプロじゃないし憧れの人の音が出せるだけで大満足だと思う。
俺の中ではベストな理想の音の一つだし。
868はどうした?
俺も誰がどう使っているのか興味ある。
ランディの音を漢字2文字で表現すると?

       ↓
        快         感           
ぐわーーーー
33秒まで狙ったのにダメだった(´・ω・`)
オジーのかえる跳びを漢字2文字で表すと?

      ↓
   低   空
長文を書かれると読まずにスルーしてしまうので、スレの流れが分からなくなる(´・ω・`)
>>893>>899
オマエは充分がんばったよ! お疲れさん。

寂しいんだったらお友達になってやってもいいぜw
この流れで言える事は859がとてもいい人って事だけだね。
ここに来てる人の殆どがランディ好きなんだから仲良くしようよ!
ランディ先生も仲良くしろといっています
http://www8.ocn.ne.jp/~akitada/img175.jpg
ランディ好きならゴミ野郎とも親友になれ!
>>868 まだぁ?
>>904
だからオマエの友達になってやるから落ち着けって。空気読めよ。
悩みがあるなら恥ずかしがらずに書けよ。
ここの皆さんはオトナが多いから、誰か相談相手になってくれると思うよ。
オマエがageとsageの違いを学習したのだけは、評価してやる。
906名無しさんのみボーナストラック収録:04/09/16 22:12:53 ID:4k8PKV10
おまえ何様だ
>>906
孤独なおまえのお友達になってやると
決意したボランティアだよ!
このスレをリロードしまくって張り付いてるんでつねw
友達いないの君の方じゃねぇ?
ランディーローズを語れ!!(クソスレの予感)
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/legend/1019567389/
>>902
その写真好きだな! 以外と先生は黒カスタム似合うんだよね。
黒カスタムのセンターPUを使った? のが「GOODBYE TO …」の
クリーントーン・アルペジオかなと感じたけど、どうでしょうか?
もしかしてストラトのセンター+リアの可能性も有り?
911910:04/09/17 20:55:54 ID:???
910です
書き間違いです、失礼しました!
もしストラトだったらF+Cですね、お恥ずかしい。
ファイヤーバードの12弦だろ。
913名無しさんのみボーナストラック収録:04/09/18 03:36:12 ID:F+9gFG3R
ハーモニーロケットだろ。
>>913
warata!
ハーモニーロケットってなんだ
>>915
ランディが生まれてはじめて手にしたEギター。
ドロレスが所有していたものらしい。

ハーモニー社のロケットギター ttp://www.broadwaymusicco.com/Harmony24.htm
>>916
ほ〜、そうだったんだ。ありがとう、見てみよう。
ハーモニーロケット ←ランディ写真集「TRIBUTE」に先生使用の実物が
写真入りで紹介されてます。実家の音楽学校の備品だったみたい。
頑張れ868。
ランディーの音ってBOSTONのギターの人みたいな感じだね
>>920
俺も最初聞いた時そう感じた。
ランディは絶対コンプレッサー使ってると
思ったけど違うみたいだと最近わかった。
922名無しさんのみボーナストラック収録:04/09/22 22:17:19 ID:TuL04MqN
>>919
頑張れギズム関係者(プ
920,921
ワシも同じように感じたクチ。
比べてみると歪の深さはエラク違うがちょっと鼻にかかった感じが似ている。

>>922
ワシが友達になってあげようか?
ギズムって何?
荒らしはかまわないほうがいいです
926名無しさんのみボーナストラック収録:04/09/23 22:11:07 ID:Z4rGCFs1
ギズムとゆうのがアラシ?
どうも868以降、腐れ気味だな。
まあまあ、マターリやりましょう
over the mountain
81年7月前半のブートって、ないですか?
>>930
81年7月4日・オークランドでの音源(オーディエンスRec)なら
アメリカのランディ・サイトでダウンロードできる。
>>931
ググってみたけど解りませんでした(!o!)
よかったらURL教えて下さい
>>932
『Diary of an Axeman』
http://www.randy-rhoads.com/

TOP⇒OZZY YEARS⇒AUDIO 又は VIDEO へ進むとブート音源&映像多数あり(無料)
       
934933:04/09/29 19:35:36 ID:???
TOP⇒OZZY YEARS⇒BOOTLEG にセットリスト(曲順表)と音源の一部あり。
935932:04/09/29 21:40:54 ID:???
トンクス!
>933
なんかそこ落とせなくなってるっぽい
SLICK BLACK HOLLYWOOD
>>937
なに?
>>937
SLICK BLACK CADILLAC とは違うのか?
940937:04/09/30 23:07:20 ID:???
SLICK BLACK HOLLYWOODていうブート今日買ったよ(・∀・)
>>937
QRの Whiskey a Go Go ライブのこと?
942937:04/09/30 23:49:12 ID:???
STARWOOD CLUBのライブみたい
今度はALWAYS WITH RANDYを買ってみまつ
943941:04/09/30 23:53:18 ID:???
ん?
それって西新宿某ビル9階で売ってたの?

944937:04/10/01 00:07:17 ID:???
大阪だよ
ttp://music.cocolog-nifty.com/001/2004/09/randy_rhose.html

1975年にスタジオでライブレコーディングされた "Come And Gone" という曲を wma ファイルでダウンロードできるようになってます。

完全未発表で、17歳のランディー・ローズのプレイを聴くことができます。

ttp://www.kevindubrow.com/index2.htm
>>945
ポルカドットVはQ.R.時代に既にあったんだね(驚き)。
>>945
ケヴィンおじさんの公式HPじゃん!
今まで探した事もなかったw
さっそく「お気に入り」に追加したよ、アリガトね!!
>>946
今まで何で水玉模様だったのか謎(単なる好みとオモテタ)
だったけど、よく考えると水玉の衣装に合わせた訳か。
水玉って、バディ・ガイのストラトの真似じゃないのか?
それは違うだろ
日本ビジュアル系w の『雅』とかいうDQN野郎が宣伝用写真で
ランディのポルカ・ドットVを片手で逆さまに肩に掛けて持ち
べーっと舌を出してるカットを見た。
            
神経逆撫でされた感じだ。


952名無しさんのみボーナストラック収録:04/10/04 03:28:27 ID:P5VUbBwv
>>951
才能のない奴の精一杯のポーズなので
そっとしておいてあげましょう。
動くランディが見たい・・・
>>954
ブートでも買ったら?
956airs:04/10/08 13:09:41 ID:???
いらっしゃい
ヒストリー・オブ・オズにランディーの映像入ってるよ。
ブート苦手な人にオススメ(高いけど)。
先生が動いてますよ!!
http://www.nobitching.com/board/viewtopic.php?t=3972
ランディ、ほんと姿勢悪いね。猫背。
この新発見ビデオ、'82年・2月23日/エルパソ公演の
サウンドチェック時の映像(ツアークルーが撮ったらしい)
マーシャルとエフェクターをランディ自ら(!)が いじって
音作りをしてる光景が収録されてるとのこと。

すげー! こんな映像あったのか!!
見たら気絶しそうだ、マジでw
961名無しさんのみボーナストラック収録:04/10/12 20:57:24 ID:t55Izu+e
1982年2月23日、テキサス州エルパソ公演は
伊藤正則と、写真家ウィリアム・ヘイムズ氏が取材に訪れた場所。
楽屋の鏡前でクラシックギターを弾くランディの写真が撮影された
まさに、その日だ。

962名無しさんのみボーナストラック収録:04/10/13 05:19:55 ID:UOiVH13q
伊藤正則age
伊藤正則hage
965964:04/10/13 22:41:33 ID:???
↑グハッ、貼り間違えたっす。
下から2行目まで移動して、クリックね!
伊藤正則ってセイソクって読むの?
まさのりだと思ってたんだけど
戸籍はまさのりだろうね
968名無しさんのみボーナストラック収録:04/10/15 00:36:50 ID:9QmkZV79
性即です!
セーソク、もしくはマサ・イトーだからよくわかんね
バーンの酒井康コウサカイも本名はやすしだよん
971LEO ◆anal/0.xFw :04/10/16 02:13:54 ID:???
柴咲コウ 本名は知らん
柴咲やすし
まいど!ワイが浪花のグラハム”Yasushi”ボネットや!
という訳で、オジー以外のボーカリストとのコラボも
見たかったなぁ。
外人さん2人が『DEE』を完コピしてる映像。
http://www.nobitching.com/board/viewtopic.php?t=569

酒井はそのままコウじゃなかったっけ?
噂のエルパソ公演、サウンドチェック動画DLできますた。
http://www.nobitching.com/board/viewtopic.php?t=1458
>976
凄いね・・見てる間口開きっぱなしだったよΣr(‘Д‘n)
>>976が聞けない・・・。
ごめん聞けた。
とりあえずファイル保存しまくりました。
980名無しさんのみボーナストラック収録:04/10/16 16:13:07 ID:ZBME/PHS
CDの歌詞カードとかに載ってるランディの飼い犬?
の名前知ってる人いる?あれ超可愛い。
>>980
ボーンヘッド だったかな。
>>981
ええっ、そんないかつい名前なの?
顔がガイコツみたいだから…とか
bonehead
俗語で「脳みそのない、骨だけの頭」「まぬけな頭」の意。ちなみに野球では「攻守においてまぬけなまずいプレイ」のこと。
985名無しさんのみボーナストラック収録:04/10/17 20:22:46 ID:tzlOjWgz
ランディ先生没後、ボーンヘッドちゃんはどうなったの?
17年前に発売されたトリビュートアルバムに先着応募で付いて来た
水玉フライングVのピンバッジ。
ヤフオクに出したら誰かしら落札してくれるかな?
いくら位になるだろう。
別に今更珍しい物でもないか…。自分で大切に取っておくか。
前に出してたのがいたが1000円くらいで終了だったぞ
>987
おぉ、どうもありがとう。