【メタルの】リッチーボラックモアズレインボウPart4【頂点】

このエントリーをはてなブックマークに追加
前スレ

〜〜虹〜〜RAINBOW〜〜
http://music.2ch.net/hrhm/kako/1008/10082/1008250773.html

虹な貴方に〜Rainbow Rising〜
http://music.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1022947992/

RAINBOWスレが無いぞ!
http://music.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1036777442/

リッチー・ブラックモアズ・レインボウ
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1042912080/
2:03/03/28 10:58 ID:???
まだたってないみたいだから、たてちゃいました
3 :03/03/28 11:43 ID:6tXbPBTX
ボラックモアズって・・・
間違えるならせめてヅラックモアとかにすりゃ良かったのに
田中虹子
ボラが大量発生したからじゃない?
ボラックモアファン集まれ(^O^)
禿
9(・∀・)沈黙ビーム ◆/zvxG9LzjE :03/03/28 12:32 ID:Q8ogdxel
ボラはないだろw
10名無しさんのみボーナストラック収録:03/03/28 12:50 ID:R/usmqBi
まぁ誰も立てなかったから文句は無いよ
>>1
サンボラ
>>11
ソレダ(・∀・)!
釣りか?
>4
ワラタ。
でも植毛。
15名無しさんのみボーナストラック収録:03/03/29 18:27 ID:dmrRmbtr
前スレでズラックモアがスレタイ候補に上がってたら
当選確実だったのになw
虹歩
盛り上がりに欠けるなあ。
ブラックモアで立て直したほうが良いんでないかい?
18名無しさんのみボーナストラック収録:03/03/30 15:42 ID:AGkG0tc/
できたことすら知らない人も結構いるんじゃないの?
19名無しさんのみボーナストラック収録:03/03/30 17:58 ID:LrbHgNil
矢口真里 「ミニモニ。」卒業

 「モーニング娘。」から誕生した4人組「ミニモニ。」が初コンサートを29日、有楽町の東京国際フォーラムで行い、この日でリーダーの矢口真里(20)がユニットを卒業した。

 身長1メートル50以下を条件に結成して約2年半。大きな夢を与え続けてきた矢口に来場客が寄せ書きと感謝状をプレゼント。その瞬間、“日本一ミニのスーパーリーダー”の
瞳から涙があふれ「目から汗が出たんだよ。泣いてるんじゃない…。オイラにとってはすごく大切なユニットだったので寂しくなるけど、これからは新ミニモニ。と新矢口に幸せを
注いでね」とラストメッセージ。

 この日の観客は小学生以下とその保護者に限定。昼夜2公演で計3000人が集まり、応募総数に対するチケット争奪率は5倍の人気ぶり。チビっ子ファン中心のため終始着席
のままはしゃぎまくり、総立ちが売りのモー娘コンサートとはひと味違う熱気に包まれた。

 「ミニモニ。ジャンケンぴょん」「ミニハムずの愛の唄」「アイーン体操」など10曲を熱唱。後藤真希(17)らがゲストで華を添えた。新メンバーの高橋愛(16)を加えた「新ミニモ
ニ。」もお披露目されて新曲「ロックンロール県庁所在地」(4月9日発売)を初披露。新リーダーにはミカ(18)が就任した。

 矢口は今後、小学生15人組「ハロー!プロジェクト・キッズ」の中から新ユニットを組む予定。「ミニモニ。」よりさらにミニのビックアーティストを目指す
20名無しさんのみボーナストラック収録:03/03/30 20:45 ID:XrNr7AGu
ボラックモア、東京湾に異常発生!
メタルの頂点ってナンダヨ!!イメージアワネーヨ!!(´・ω・`)
やっと見つけた・・・
レインボーやらブラックモアで検索してたから見つからなかったんだな・・・
23名無しさんのみボーナストラック収録:03/03/31 03:34 ID:N0VoDKNA
age
俺の着メロ「KILL THE KING」と「BURN」です。
しかも自作だからフルコーラス&40和音。Jですが・・・
ドラムパートには苦労しました。
2524:03/03/31 04:12 ID:???
スレ違いだが、サバスの「Children Of The Sea」も作成中ですが。
いい元ネタ(midiデータ)ないかな。
2624:03/03/31 04:20 ID:???
「Die Young」もデータ探してます。
271:03/03/31 20:07 ID:???

スマン
タッチミスやっちゃいますた

みなさん本当に申し訳ない…(´・ω・`)ショボーン

今年レインボー再結成するってリチーが言ったって本当か?
ドイツの雑誌かなんかでそういったらしいけど
29名無しさんのみボーナストラック収録:03/04/02 16:00 ID:F96TCe+L
そうなの?ホントなら嬉しいけど
どーせ、また焼き直しとか言われてるけど
俺はあのアルバム好きだから、期待してるよ。
あのアルバムってどれ?
>>30
孤高のストレンジャー
32名無しさんのみボーナストラック収録:03/04/02 19:18 ID:49CUoMsu
最近の若者は、再結成という言葉から、それをイメージするのか・・・
3331:03/04/02 19:28 ID:F96TCe+L
>>32
ごめんなさい、私が29でして、そのアルバムを答えただけです。
やっぱり、再結成といえばパープルですか?
34(・∀・)沈黙ちゃんはヘビーメタル ◆/zvxG9LzjE :03/04/02 19:38 ID:smjYWDXS
>>24
Jですが、と言ってるとこからするとJ-PHONEなの?
>>32は「ロニーで再結成をイメージしないのか?」という意味なんじゃ?
現実的に考えれば、再結成=新人とSTRANGER風は解る話。
36名無しさんのみボーナストラック収録:03/04/02 19:52 ID:TGYSHZ40
イラク戦争のニュースで「聖戦を・・・」って聞くと、
「紫の聖戦」を連想するの折れだけ?
37基地外 ◆u6OZZYSoz2 :03/04/02 19:53 ID:???
ジハードか。Thin LizzyのHoly Warを思い出すかな。
38(・∀・)沈黙ちゃんはヘビーメタル ◆/zvxG9LzjE :03/04/02 19:58 ID:smjYWDXS
俺はTHIN LIZZYとMEGADETHを思い出す。
39津軽クランチ ◆BOOTmag.4U :03/04/02 20:18 ID:???
ALICEのUnholy Warを……
レインボーの再結成って孤高の〜だけでしょ?
新スレ立ってたのか…検索に引っかからないだろ、このタイトルじゃ!

でも乙。>1

やっさんの「コ〜〜〜ジ〜〜〜〜パウエル!!」が聞きたい
Stargazer--22:08 Version from Nagoya 12-7-76
ttp://www.diozine.com/Keyb.ram
A Light In The Black--10:14 Version from Hiroshima 12-14-76
ttp://www.diozine.com/Ligh.ram
>>42
ライトインブラックの入りカッケー
thx!!
Difficult To Cureって結局どれくらい売れたの?
全米アルバムチャートで言えば何位くらいか知ってる人いる?
4532:03/04/03 11:34 ID:FiFljz6H
>>33

ああ、ごめんね、べつにあやまらなくっていいです。

あたらしいメンツを集めてレインボウを再始動ってのも再結成と
いえば再結成なんだろうけど、再結成というと「昔の人たちがま
た集まって」ってニュアンスを感じるのね。

で、「昔の人たち」ってのは孤高のストレンジャーのころの人た
ちではないわけ。当方のイメージでは。やっぱり、歌ってるのは
ロニーなの。

それぞれの思いが違うってことで。
G:Ritchie Blackmore
Vo:Ronnie J.Dio
B:Bob Daisley
Dr:誰???
Key:Don Airey
結局>>29の言ってる「あのアルバム」が何なのか気になってる俺はアフォなのか
話がズレてる
ジョーがいいな
歴代メンバー全員でツアー回って、曲ごとにステージに上がっていくってのはどうよ
最悪
恐山のイタコにコージー・パウエルの霊を降霊させ、
イタコにツーバスを踏ませる。
BURNとhighway starとkill the kingの動画持ってる人いますか?
またはみれるサイトを教えてください
54名無しさんのみボーナストラック収録:03/04/03 21:46 ID:gB5j02Ys
>>44
遅レスだが全米チャートTop40入りしているアルバムは1stとStraight Between〜とBentの3枚のみで
Difficult〜はチャートインしてないと思う。日本ではゴールド(10万枚)獲ったと思う。

アメリカではDIOやBOCのほうがレインボーよりもはるかに売り上げていてプラチナムも何枚かあると思った。
残念ながらアメリカでは商業ロックの一角を担う事は出来なかった。
>>44です。
>>54さん、ありがとうございました。
Difficultってアメリカで一番売れたアルバムだと思った・・・
シングルI Surrenderの最高順位ってご存知ですか?
連続質問スマソ・・・
56名無しさんのみボーナストラック収録:03/04/03 23:39 ID:ycEKFKj6
46のメンバーで、ボーカルがキャンディスだったら、キミは見に行くか(w
どんなメンバーでもロニーが歌えば見に行く。
ギターが誰であっても。
じゃあギターはジョーサトで
5954:03/04/04 06:03 ID:???
>>55
いや〜わからないなー、http://www.billboard.com/bb/charts/singles_index.jsp
ここで調べたらどう?出てくるかどうか分からないけど・・
アイサレンダーは、昔どこかのサイトで2位までいったって
見た気がするんだよな・・・確かな記憶じゃないけど・・・
>>56
アニー・ハズラムで、OCEAN GYPSYとASH ARE BURNINGやってくれたらね。

インギーとのツインリードで、インギーが調子にのって弾きまくり、
御大にギター破壊用のフェンダー・ジャパンのストラトで、グラハム・ボネット
のように頭をブン殴られるってのを想像してみた。
62名無しさんのみボーナストラック収録:03/04/04 12:37 ID:+BKes4Ly
>>57

>どんなメンバーでもロニーが歌えば見に行く。

ふむふむ。

>ギターが誰であっても。

もしもぉ〜し。
63なんとかMOON:03/04/04 14:29 ID:???
個人的にはSTILL IM SADがすき。
個人的にはGATES OF BABYLONがすき。
>52よ、
ゲイリー・ドリスコールも忘れないでやってくれ
Power聴くと生きようって思える。
イングヴェイとのツインリードは楽しめるかもしれないな。
いかにイングヴェイが虹ヲタかが分かる気がするw
>>67
アレはアナルだ
>>68
違うポ
スレ違いだけど、OVER THE TOPでも聴いてコージーを偲ぼう<<(ー_ー)>>
71名無しさんのみボーナストラック収録:03/04/07 17:08 ID:4cRlijtm
昨日、タワー行ったらベスト盤が出てた。
オイシーとこ取りで、今までのベスト盤の中では
かなりいい方かな?と。
オリジナル持ってるけど、全曲リマスターだし、買い直すのも
しんどいからこれは手っ取り早いかなと思いました。
で、誰か買った人はいるかなぁ。
72sage:03/04/07 17:10 ID:4cRlijtm
俺(71)の文章、メタメタやな(ワラ
リマスターはやはり音がクリアかなぁ。
>>72
そのベストって、デスアリやブリングオンザナイト、レディオブザレイクとかも収録されてる2枚組ベストのこと?
是非欲しいんだよね。
再結成も買おうか迷ってるんだけど・・・。
>73
CD NOWにあった。
ttp://www.amazon.com/exec/obidos/tg/detail/-/B00008NGHT/ref=m_art_li_1/104-1470985-9704757?v=glance&s=music
俺が店頭で見た限り、ライブは1曲だけではなかったなぁ。

>>74
ここまでマニア泣かせ且つ初心者にも向いているベストは初めてだね。
まあ曲数が多いから当たり前かも知れんが。
Mistreatedってスタジオテイクあったのか?
お前、幾つだよ?
78名無しさんのみボーナストラック収録:03/04/08 12:53 ID:dKsOgmwr
>>76
虹ばかりでなく、パープルも聴きましょう!
マシンヘッド聴きまくりれすが、音が悪いれすの。
80名無しさんのみボーナストラック収録:03/04/08 18:24 ID:BXMajRm7
グラハムの歌うスターゲイザーうpキボンヌ
81名無しさんのみボーナストラック収録:03/04/08 20:48 ID:37n8m4tK
昨日の笑っていいともの特番で、何かのクラシックが流れてたんだけど、
バーソのイントロも入ってたアレンジ曲だった。
あの曲が収録されてるアルバムってあるんでしょうか?
第5BURNだっけ?
>78
いや、パープルの方にあるのは知ってるよ。
ただ、>74のベストにMistreatedが含まれてるみたいだからさ。

>81
クライズラー&カンパニーだね。運命と同居させてるやつでしょ?
しかし何度見ても悲惨なスレタイだな
>>79
パープルやレ陰謀のアルバムに音の良さを求めてはいけない
マーティンバーチやグローヴァーって下手なのかな。
グローバーはベーシストとしてもプロデューサーとしても突出してはないよな。そう考えるとラッキーな人生を送ってるよね。
87名無しさんのみボーナストラック収録:03/04/09 19:23 ID:halLuITf
>>86
俺は虹時代のベースは好きだがな、センスいいと思う。
DPはグレンの方が好きだが・・・。
>>86
超禿同。ほんとラッキーな人生だよなあいつ(怒
page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e23478415
出品者じゃないんだけど気になるので。
1から8はDnDものだとおもうんだけど
9から16の直前mixって何だろう。
オフィシャルをいじってるだけだったら激怒するが。
90名無しさんのみボーナストラック収録:03/04/09 21:06 ID:Ri4jhaZy
>83
おお、まさしくそのとおりです。
今度、アルバム探してみます。
ありがとうございましたヽ(´ー`)ノ
91名無しさんのみボーナストラック収録:03/04/09 21:11 ID:Ri4jhaZy
>82
今、KRYZLER&KOMPANYのオフィシャルサイトのぞいていたら、
その曲名が乗ってました。はじめ見たときはネタだと思ってましたw
921:03/04/09 21:18 ID:???
>84
ごめんよ〜 (´・ω・`)ショボーン
>>80
北島3郎のは流出しているけどな。ヤッさんのは入手困難
>90
俺が思うに、(live)と表記されてないだけで、
On Stageからのテイクと思うなぁ。
>>89
なんじゃこりゃ。見てみました。9−16そそる、
けど、99.9999%だましでしょ。これ。
DnDのやつ持ってないなら、買ってもいいけど。
持ってるし。

>>79
MSGの1stなんて好きだけどね。

>>94
あのBESTの選曲は、超初心向けって感じ。
今更って感じ。いっそシングルカットした曲全部
抜いて、別のいれて欲しかった。でもそれじゃ
売れないか。
スレタイ変えてやり直す!
>96
いや、そこまでしなくても・・・。
No Releaseは意外と名曲だな・・・
99( ´∀)・∀),,゚Д)さん:03/04/12 19:11 ID:???
横山のやっさんのスターゲイザーあげてもいいけど、
いいアプロダ知らない?
>>99
神よ、こちらなぞ如何でしょう
ttp://kari.to/upload/index.cgi
101名無しさんのみボーナストラック収録:03/04/12 20:52 ID:ojx94PVy
>99
7MBあるので無理っぽいかも・・・。
102名無しさんのみボーナストラック収録:03/04/12 21:02 ID:aV52sXch
>>99
神様お願い。
15年前テープにLPから録音したのがあったけどとっくになくなってしまった。
そういえば、ちょっと前に政則のPRTで、グラハムがなりのスターゲイザー流れてたな。
104名無しさんのみボーナストラック収録:03/04/13 00:56 ID:2jQgyJN5
>>103
マジで!!正則ロックオンでもかけろよ〜。
ハッ、来週ロックオンオールリクエストだ。ひょっとしてひょっとしたら...
105103:03/04/13 01:05 ID:???
>>104
たしか、コージーの追悼として流してた。
田中虹子
107名無しさんのみボーナストラック収録:03/04/14 20:25 ID:w0+7BXZX
58歳 age
108名無しさんのみボーナストラック収録:03/04/14 20:29 ID:D7IS/Zpj
18歳sage
↑sageになってない
あげ
グラハムのグラサンはどこのメーカー愛用でつか?
112名無しさんのみボーナストラック収録:03/04/17 03:38 ID:avr4ltZu
やっぱレーバンでないの?
113山崎渉:03/04/17 15:19 ID:???
(^^)
114基地外 ◆u6OZZYSoz2 :03/04/17 16:12 ID:???
絶対LangleyがMonsters of Rockの完全盤出すに違いない。
誰かコージーDVD買った人います?

映像の状態はどうでした?情報をください。
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1048821630/l50
ここの>>106に同意できる奴って珍しいよな?
というかどんな曲だったかさえ思い出せない。Fire Danceが。
118名無し。:03/04/19 15:57 ID:SL37s2lA
>117
そんなときはバトルレイジズオンをキケ!!
東京はいま美しい虹がかかってるよ。
>>116
Joeが好きで好きでしょうがない人なら有り得なくもないかも・・・
その曲はDioが歌っても合わないよーな気がする
121 :03/04/20 01:43 ID:???
>>120
グラハム派の俺はFire Dance大好きだけどねw
122山崎渉:03/04/20 02:48 ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
123山崎渉:03/04/20 06:39 ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
124名無しさんのみボーナストラック収録:03/04/20 08:11 ID:/vyPu0rC
どなたか、詳しい人に聞きたいのですが、(レインボウ初心者)
黄金時代といわれる「ロニー、リッチー、コージー」時代のライブビデオというのは
オフィシャルで存在するのでしょうか?
フルライブがいいです。
やはり、ブートレッグで有名な77年?くらいのアレを買うべきなのでしょうか?

教えてください。お願いします。
125名無しさんのみボーナストラック収録:03/04/20 12:40 ID:YVbIkOXf
>>124
バビロンの城門とLAネネクション、ロングリブ〜のPVはある。
それと76年頃のライブ映像、これはオフィシャルで撮られたらしい。
126125:03/04/20 12:42 ID:???
LAネネクション→LAコネクション
ライヴインジャーマニー7月に紙ジャケ再発。
>>125
オフィシャルと言えばオフィシャルだけど、見ようと思ったらブートだね…

>>127
あれってLPで出てたっけ。
オリジナルがCDなのに紙ジャケってのも何だか妙。
>>125
それを言ったらミュンヘン77も収録はオフィシャル(TV放送)なわけで。。。
>>127
紙ジャケのみ?
131名無しさんのみボーナストラック収録:03/04/20 17:38 ID:Hj3aiu9k
昨日ブート屋で「IN CONCERT'77」って言うビデオ見たんだけど、どう言う内容ですか?
買っときゃ良かったかな?
5/21
Deep Purple 『Live In Stockholm 1970』 『Days May Come And May Go』 『Live In London 1974』

6月
Deep Purple 『On The Road』(4CDBox) 『On The Wings Of a Russian Foxbat』 『This Time Around / Live in Japan 1975』

7月
David Coverdale 『Whitesnake』 『Northwinds』
Rainbow 『Live in Germany』
Roger Glover and Friends 『The Butterfly Ball』

某サイト掲示板より転載。
>>132
再発情報?
『Live In Stockholm 1970』は曲順が直ってたら買い直したいな。
『Days May Come And May Go』は評判良いようだけど本当に良いのか?
134名無しさんのみボーナストラック収録:03/04/21 19:00 ID:S6Jqo5TI
>『Days May Come And May Go』は評判良いようだけど本当に良いのか?

よっぽどのトミー&4期マニア以外はやめた方がいいよ、
俺はトミーファンだから楽しめたが・・・。
135132:03/04/21 20:19 ID:n6BivW2k
今オフィシャルいってきたらしっかり書いてあった。
しかしそれより気になるのは紫の炎の行方...
あと3期のファイナルコンサートが完全盤で出るらしいが...
第3期のロンドン完全版は?
あの時期のスペーストラッキンをもっと出せ!
137132:03/04/21 20:45 ID:n6BivW2k
>>136
今度の再発は2枚組完全盤でつよ。
>137
よっしゃ。
さらなる音質工場を望む。
パーポーのライブ印ジャパンみたく
どっちもどっちみたいなリミックスはやめてほしいな。
>>137
どこだかわかんねーっすぅ
140名無しのエリー:03/04/22 22:54 ID:???
不快紫のことばっか語ってるんじゃねえよ!
もっと虹とボラックモアについて語ろうぜ!ボラックモアはな!ボラックモアは…
ズラです。
何?完全版!?
>>142
完全版のヅラ
144名無しさんのみボーナストラック収録:03/04/24 00:24 ID:oMNIwhJq
>>142
しかも5段階増毛法
→すべてはおデコの触角から始まった…
ズラ・・・別に構わんよw
ズラじゃなくって植毛だってば
虹伝説のSpotlight Kid聴いた。
ジョーってあんな歌上手かったのかよ。
あげるよ
Spotlight Kidの歌メロはジョーが作ったの?
150名無しさんのみボーナストラック収録:03/04/26 23:58 ID:vv8YFx7s
>>149
ロジャーじゃないの?age
もしジョーが歌メロ作ってたら普通クレジットされるはずだもんな。
ロジャーいい仕事してるじゃないか。
ロジャーはDP時代からリッチーと共に、ほとんどの曲を作曲してるよ。
歌メロと歌詞はヴォーカルに作らせることが多い。

昔はDPの他のメンバーをたてて全員をクレジットしてたけど、Rainbow結成後はそういうのは止めたみたい。

まぁクレジットされてないからSpotlight Kidの歌メロはロジャーなんだろう。
ポップスセンスはリッチーも一目置いてるからね(ベースプレイについてはボロクソに言うけど)
153名無しさんのみボーナストラック収録:03/04/27 15:06 ID:vhMSSn2E
歌メロ、歌詞のアイデアはすべてブラックモア。ロードが全てを語っていた。
154名無しさんのみボーナストラック収録:03/04/27 17:53 ID:cOJfpIT+
パーポー、レインボーはそこらへんよくわからないな。
定説ではリッチーはリフと曲構成を作ってシンガー(かロジャー)が歌詞と歌メロになってるけど。

でも、グリーンスリーブスはリッチーの歌メロをロニーが聴いて翌日までに歌詞を書いたんじゃなかったっけ?
グラハムもメロディーは自分が書いたとか言ってるしなぁ。
>>149
ボビー論で練り「実はボクちゃんが書いていますた」
ギタリストってだいたいリフとバッキング作って
あとは適当にウニャウニャーとか歌ってさ
で、俺が作りましたとか言ってる香具師多いじゃん
ちゃんと歌メロに完成させてんのはシンガーなのにさ
157名無しさんのみボーナストラック収録:03/04/27 22:45 ID:wiRyVsgp
ブラックモアの最高傑作ソロは "Gates of Babylon"だと個人的には思う。
多分、「天国への階段」のライヴでのなが〜いソロが着想の一端には
なったんだと邪推するが、あんなにドラマチックなギターソロは空前絶後
だと今でも思う。昔、良く耳コピして弾いてました。そしてライヴでの
再現は不可能だと悟りました。
158和久井/伸晃:03/04/27 22:50 ID:zY8kkhHx
あの曲いいよな。リフがいいよ。リフが。
>>158
ああ。最高だよねえ。でもSpotlight Kidのソロも捨てがたいぞ
DIFFICULT TO CUREって聞くたびに思うんだけど曲順1曲目と
2曲目逆の方が良くないですか?ホワスネのサーペンスアルバスも。
そういや治療不可って、何種類かジャケットあるんだっけ?
人間の数がちがう。
163名無しさんのみボーナストラック収録:03/04/29 19:47 ID:gNBbnB+n
やっぱアイサレンダーが売れたから1曲目なのかな?
テレビの通販で、80年代のオムニバスCDにアイサレンダーが入ってのにはビックリした
PVも流れてたし
>>163
あ、それ、俺も見た。
やっぱ一般的にはアイサレンダーなんかな。
喜んでいいのやらなんとやら・・・。
アメリカで、どれだけ売れたのかはしらないけど
個人的にはオールナイトロングが入っててほしかったよ
166165:03/04/29 20:38 ID:???
てか、オールナイトロングって80年代じゃないじゃん・・・自爆した
167 :03/04/29 21:31 ID:???
アイサレンダーはラスバラードのバージョンはないの?
あるよ。でもレイン棒の方がイイ
>>168
え、あるんですか?
確か、アイサレンダーは曲提供しただけって聞いたんですが・・・。
収録アルバム教えてください。
170名無しさんのみボーナストラック収録:03/04/29 23:22 ID:2Ew9pAoh
Stratovarious版のアイサレンダーもあるけど
クソだね
あんなアニソン声で歌ってもらいたくないね

ところで一つ聞きたいんですが
サビ1の最後ってSpend onだと思うんですが
何度聞いてもSend youとは聞こえない
>>170
FCのビデオで見たけど、ありゃぁ最悪だった。

踊り子、ま〜ちゃみ〜
"Gates of Babylon"のライブ>
やろうと思えばできるよ、御大ならね

"G Blues"とかコードチェンジ繰り返す曲でもすんなりアドリブソロできてる
コードに沿ってプレイするスタイルはロックギターでは馴染みが無いからそう思う人は多い
>>169
russ ballard /anthology・the classics collectionだよ。
遅くなってスマソ
↑ごめん。久しぶりに見たら入ってねーや(w
>>173
レスありがですヽ(´ー`)ノ
ラスバラードバージョン、出るといいですね。
age
>>173
でも、シンス〜が入ってるようだが、同名異曲?
ラスバラードの声質って誰みたいですか?
聞いてみたいですな。
>>177
シンス〜は同内容ですよ。
ハロウィンが中心にカバーしたレインボートリビュートってどう?
虹伝説最高だった。
さっき高速道路走ってるとき、スポットライトキッド聞いてたんだけど、
この曲って真夜中の高速にぴったりだね。
デスアリは真昼間に暴走する感じだけど、スポットライトは夜のイメージ。
今度から夜中に走る時はスポットライトキッド聴こうっと。
ちなみに2年ぶりくらいに虹聴きました。最高ですな。
>>180
真夜中だと、A light 〜 の間奏部分がええなぁ、とマジレスしてみる。
>179
二次伝説のクオリティを期待すると肩すかしを食うかも。
でも、そこそこ楽しめる。選曲も含めて。
183真夜中は:03/05/03 22:13 ID:FV8EWJnT
>>180
一般道ならTearin'Out My Heartもいいよね。
真夜中の独りのドライブではよくかけてまーす。
ブラックモアズナイト版のSelf PortraitやオジーオズボーンのYou Can't Kill…、
それにJethro TullのGraceもいいと思う。
>>183
Tearin' Out My Heartか・・・渋いなあ。
今度試してみようかな。
>>180です。
今日の夜中ドライブではSpotlight Kidの他にもFire Danceも聴いた。
前者はもちろん、Fire Danceもなかなか良い!ちょっと妖しい雰囲気が漂うんだけど、
走行中はなかなか気分が良かった。
Lost In Hollywoodも好印象。特にギターソロの辺りが。
あとDrinking With The Devilも聴いたんだけど、あんまり夜中の高速道路って感じがしなかったな。
186渋い…:03/05/04 20:25 ID:NMXOnfwH
>>184
ですかね?ぜひ試してください。
ちなみに、Tearin'Out My Heartはライブ版もいいですよ!
でもここの皆さんはすごい感性されてますね。
「デスアリは真昼間に暴走する感じだけど、スポットライトは夜のイメージ」なんて、
あまり意識したことはなかったけど、そのとおり過ぎて思わず感動してしまいました。
>>186
Tearin'〜はライヴ盤の方が俺は好きだなー。
ジョーの声がスタジオ盤よりライヴ盤の方が好きなんで・・・
あのハスキーな感じが叙情的で。
それにリッチーのギターが暴れてるし(笑
ヴァイナルで聴いた限りでは、スタジオ盤のよりもザラついたラウドな音だよね。
後半は特にその音質がマッチしたアグレッシヴなソロがいいね。
188名無しさんのみボーナストラック収録:03/05/05 01:22 ID:JuL81wsz
>>180
インギーの Bite the Bullet [Instrumental] 〜 Riot in the Dungeons もおすすめよん。
189名無しさんのみボーナストラック収録:03/05/05 03:16 ID:Xz88t1Lr
Joe時代のレインボーのアルバム聞いた後
YngwieのOdyssey聞くとなんか同じく聞こえるんだけど
イングヴェイはリッチーとウリの影響をまともに受けてるから、ギタープレイの雰囲気は自然と似てくる。
おまけにジョーの個性がギタリストを食っている曲もあったりするし。
>>188
あのシャッフルのリズムがいいんだよねえ。
ライオォォインダダンジェェエエエン!!!
>>190
リッチーの影響うけているかな?そんなに。
193名無しさんのみボーナストラック収録:03/05/05 17:45 ID:Si3atr5L
>>187
そうそう、ヴァイナルのライブ版Tearin'Out My Heartのサウンドはザラついた有機的な音で、
マーシャルの振動さえ感じられワクワクします。
途中の「津軽三味線」(笑)も含めて、ディレイのON・OFFもかまわずにとにかく孤独に弾き
まくっていて、「これぞライブ」って感じですよね。
でも僕は内向きにまとまったスタジオ版もけっこう好きですよ。
>>ザラついた有機的な音で(プ
>>188
あー、良いですねー。俺もその流れ大好き。
それとメタリカのfour horsemanとか。
すれ違いsageます。
196名無しさんのみボーナストラック収録:03/05/05 21:51 ID:mSm33WVX
黒い羊の歌詞が好き

gates of babylonサイコ-
>>197
ボネットに歌って貰いたい。
ロニーのAAください
200名無しさんのみボーナストラック収録:03/05/07 14:43 ID:LE8B/ZEG
ジョー時代の曲ってライブ栄えしないっていうか、スタジオ版のが遥かにイイヤツが多いよね。

そう思ってるの俺だけかな?
あの頃は演奏する側の技術が糞ですから。
神バーギとか、ジョーとか。
チャックの技術が糞だって?
コージーが凄過ぎるだけで、チャックだって一流だとは思うんだが。
論d練は・・・(笑
ジョーは確かに酷いかもしれないけどね。
>>202
釣られてはいけません。
204名無しさんのみボーナストラック収録:03/05/07 19:35 ID:uU6qFT7M
>論d練

ワラタ
205名無しさんのみボーナストラック収録:03/05/07 19:36 ID:2laBcA4/
●貴方に代って恨み晴らします● 【復讐・特殊業務】
--------●○●別れさせ屋●復讐代行業務●○●----------
●騙された・裏切られた・弄ばれた・逃げられた・捨てられた・
相手に誠意が無い・異性問題・家庭内暴力・不倫疑惑解明・人間関係・金銭トラブル★ http://www.blacklist.jp/i
別離工作・情報収集・トラブル対策・ボディガ―ド・等々!
●真剣にお悩みの方、安心してご相談下さい。解決へ導きます★
□■各種データ・電話番号調査・住民票・戸籍謄本など調査■□
   http://www.blacklist.jp/i
【注意】ジャンプしない場合はURLをコピーしてファイルから開いて下さい●○● http://www.blacklist.jp/
--------------------------
◆リンク◆復讐現場密着24時◆ http://www.123456789.jp/
206名無しさんのみボーナストラック収録:03/05/07 20:51 ID:XTOlpKBE
王様とそうる透と誰かがやってる
虹伝説はどんな感じですか?
207名無しさんのみボーナストラック収録:03/05/07 22:20 ID:K+b3k1Am
ミッキーリーソウルがカワイソウ
208名無しさんのみボーナストラック収録:03/05/07 22:48 ID:vf4M3ksW
>>206
私もどんな感じなのか知りたい、まだ活動してるんだね。
しろあんこ伝説って何かと思ったけど、あれだったのねw
209名無しさんのみボーナストラック収録:03/05/08 23:03 ID:KJPP5Olv
>>206
ただのパーだよ、ウザイ。
パーですかw
BLACK MASQUERADEのスパニッシュ風アコギターソロをコピープレイしたいのですが
譜面載っているサイトとかってありますでしょうか?
お助けください
下記のタブ譜サイトですと1.git: acoustic soloと省略されていて…う〜ん
ttp://www.rockmagic.net/guitar-tabs/rainbow/black_masquerade.tab
>>206
All Night LongとSince You've Been Goneのリフが何か変になってたね。
正直ムカツイタ
213名無しさんのみボーナストラック収録:03/05/10 00:10 ID:yNvClN+H
>>212
マジにきくなよ(W
この程度で「だいたいのファンにはウケルだろ」って思ってやってんだろう。
アフォにとっては「けっこうウマイから」という理由で受け入れられるかもな。
>>211
これはどうかな?ZIPファイルになってるが。
http://digilander.libero.it/tanelorn/tabs-r.htm#rainbow
>>214
ありがとう〜助かりました!
216名無しさんのみボーナストラック収録:03/05/11 23:04 ID:wDjL7ZN9
>>213
香具師あいてにあつくならないようおながいしまつ。
217X-WILD:03/05/12 00:56 ID:ift9sfax
プラックモアズ・ナイトの新曲をラジオで聴いた。
さすがに4枚目ともなると飽きたなぁ。

レインボーをやってくれ!
リッチー本人は飽きてこないのかね〜
あまのじゃくのリッチーさん、そろそろ・・・
レインボーとブラナイを死ぬまで行ったり来たりして欲しいな
あ、1回くらいはパープルもありで
この際、レインボー再結成は期待しないから、
その代わり、過去の歴代シンガーごとのライヴ音源、映像をそれぞれリリースしてほしい。
田中虹子
レインボーのDVD(ファイナルナントカ)期間限定で2800円だったのに、
期間が終わっちゃったみたいね。
アメリカやイギリス系のミュージシャンがこぞってブラナイ系CDを出せば
ブラナイやめるとおもうけどね。
224グラハムボネット:03/05/13 20:31 ID:Ww4r4ms/
おまえらageんかいや!!
Bナイトのシャドウオブザムーンのテクノの曲はなにがしたかったんですか?
しらねーよ!
キャンディスの趣味ですか?
227名無しさんのみボーナストラック収録:03/05/14 23:18 ID:3H0sa9aT
>>193
レコード時代ですね。
渋谷ヨウイチの評論を思い出すなー。
228名無しさんのみボーナストラック収録:03/05/15 23:02 ID:b6QMwdPz
>>220
そう!同感です。絶好調のときの音源、映像出してほしいよ!
ロニーグラハム時の
Bent〜ってStranded,Fire Dance,Drinking With The Devilの3曲がかっこ良過ぎて
他の曲が・・・って感じになってしまうんだが。
きっと俺だけだろうけどさw
>>229
エイジアを彷彿とさせるFool For The Nightは隠れた名曲だと思うんだが。
231名無しさんのみボーナストラック収録:03/05/17 02:07 ID:uBPnEdJl
Can't Let You Go の冒頭のイントロは
「Rainbow最終章」ってな響きがあって、なんか泣けるね
Can't Let You Goではデイヴィッドはハモンド使ってるの?
233名無しさんのみボーナストラック収録:03/05/17 10:28 ID:HkIv7dYr
>>231
「Rainbow最終章」ならWeiss Heimもそんなかんじ
234名無しさんのみボーナストラック収録:03/05/17 10:37 ID:3LQFTL/a
Bent〜でもStrandedを話題に出す人めったにいないからうれしいな。
中森明菜のデザイアーはこのパクリだろ。
>>234
俺、Bent〜で一番すきかもw>Stranded
236234:03/05/17 19:21 ID:GDfqP9SV
>>235
すごくかっこいい曲だけど、やや構成が変則的だよな。
ゲダッ ゲダッ ゲダッ ゲダッ ストランデー
237名無しさんのみボーナストラック収録:03/05/17 21:37 ID:HkIv7dYr
Strandedは当時のトレンドから強い影響を受けてつくられた曲だよ。
ちなみにデザイアーなんてギターやってるやつだったら自然にでてくるパターンだろ?
Strandedで特に受け入れられないのはギターソロ…リッチーファンとしてどうもね。というよりどう思う?
曲自体はけっこういいから、もういちどリッチーらしくやってほしいけどな。くな!!
くな?
239名無しさんのみボーナストラック収録:03/05/17 22:42 ID:8PpXEyyb
>>237
充分リッチーらしいソロだと思うけど、どのへんが・・・?
240名無しさんのみボーナストラック収録:03/05/17 23:04 ID:HkIv7dYr
>>239
あのソロのアプローチだとエディバンへイレンにでもやらせたほうがよかったのでは?
曲の感じからいっても、もっとリッチーらしいソロがあったと思うのだが。
     ──⌒⌒⌒⌒へ
   /ミ》》( ( ( (     ) ) )
   (ミ/ ̄ ̄~'ヘ_(_____ノノノノ
   (ミヽ ∬   丿  0)
   (ミ >         |    ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧
   ( |  ━━ゝ v━━|  <                         >
  (∂|   (●)  (●)(   <  リッチー、遠慮せんでええから    >
   | |    /' __|`ヽ /  <    虹再結成しろやぁ!!!       >
     |    ノ  ヽ /   <                         >
   丿 ヽ ( (二⊃l/      ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
  /    ヽ __ノ
 ⌒       /
         ヽ
御大は遠慮なんてしませんがなにか?
トリッキーなソロだね。特に前半>Stranded
あの曲に限っては、あのざらざらした枯れたようなギターサウンドがかえって好印象だと思う。
244グラハムボネット:03/05/18 01:06 ID:L4yjC1Ud
オブディザイア〜〜〜〜〜〜〜!!
245 :03/05/18 13:38 ID:???
デザイアーってオジーの?
246名無しさんのみボーナストラック収録:03/05/19 02:57 ID:6FyX9Jal
ロニーは演歌歌手になっても食っていけるよ
247中森明菜:03/05/19 03:04 ID:NsZ9Obav
何か用?
>>247
やらせろ
249中森明夫:03/05/19 18:35 ID:b9D1HX9x
>>248
俺が許さないYO!
250ピロピロ ◆lj7UAexyFw :03/05/19 18:38 ID:???
おいおいおまえら今どきリッチーですか?
二〇年以上遅れてますよ(アーヒャヒャヒャヒャヒャハyハヤハヤ
251ブルーベル:03/05/19 22:07 ID:3Ml7zpGw
>>250
僕に関してはまったくそのとおり!
何でこんなに好きになっちゃったんだろうなー?
252箱根ターンパイク ◆lj7UAexyFw :03/05/19 22:10 ID:???
インロックのストラトサウンド最高!と思ってたら、
ES-335も使ってるんだよな。
今までストラトのフロントPUだと思ってたパートとかがES-335なんかな。
>>252
Child in timeのソロ>ES-335
>>251
>何でこんなに好きになっちゃったんだろうなー?

その言葉は聞き捨てならん!リッチーは神だからだ!!
255ブルーベル:03/05/20 09:18 ID:oCYFKs7G
>>254
おそれいりましたw
256動画直リン:03/05/20 09:19 ID:xt2paL3w
257RitchieBlackmore26:03/05/20 09:19 ID:???
いや、ブラックモアは神というより悪魔だ。
ゼロゼロ・クログロ、リッチーへ
ウィッチー ボラック モア
260名無しさんのみボーナストラック収録:03/05/21 07:40 ID:b9Q1WSOA
いや、部落モアはキムチだ。
時々無性に食べたくなる、そしてクセになる。
261名無しさんのみボーナストラック収録:03/05/21 10:08 ID:KEgy9d/n
何であいつあんなに変人なの?
麻薬やって無くてあそこまで変人ってどこか病んでるはずだぜ?
天才ほど、変な行動をとるものです。
ボラックモage
264名無しさんのみボーナストラック収録:03/05/22 14:42 ID:dH+cJW7a
>>261
意外とマトモで頭のいい人。ただ人付き合いが苦手なんで変人っぽく見せてる。ワザと。
インタビュー読むとマトモなのが分かるよ。自己演出が好きなんだよ。
265どこが??:03/05/22 17:52 ID:+GHEwwGB
友人宅に夜中三時に尋ねていって寝てて出てこないことに激怒し、斧でドアを叩き壊し不法侵入。
楽屋訪問したプロモーターの態度が悪いと激怒し、全裸逆さづりにする。
カリジャムの事件2つ。
ホテルの廊下で槍投げをして天井破壊。
ステージ上でギランに水を掛ける。
警備員の態度が非人道的だったのに激怒しステージ上から蹴飛ばし大怪我をさせ、告訴。敗訴。
髪の毛を短くしたメンバーの頭をギターで殴る。
メンバーのパスポートの写真をETに摩り替える。
ケツでギターを弾く。
メンバーのベッドの下にスピーカーを仕掛け、奇声を流して幽霊の真似をし、
寝る邪魔をする。
などなど。
266どこが??続編:03/05/22 18:12 ID:+GHEwwGB
黒以外の服を着せると激怒する。
ツアー中もメンバーとまったくの別行動で無いと怒る。
離婚暦4回(これはうろ覚えでよく分からんけどかなり離婚してることは確か)

根っからの変人で無いと出来ない行動ばかりだが。
267名無しさんのみボーナストラック収録:03/05/22 19:11 ID:AdSMzwWX
>ステージ上でギランに水を掛ける。

あれはカメラマンにかけたのが、ギランの奥さんに掛かったんだよ。

そういや、ホテルで隣の客がムカツクからって、一晩中ギター弾いてたらその客はクラプトンだったとか・・・。
うんこ事件もあるね
なぜボンネットの名前は伏せてあるのか
270名無しさんのみボーナストラック収録:03/05/22 21:09 ID:+GHEwwGB
ギランも離婚歴すごいよな。たしか。
遠慮に欠ける性格だからな。

>>267
りっちーは、「エリッククラプトン?あいつはギターを弾けないね」なんて発言もしてるな。
>>268
なんじゃそれ?
>>265-266
これマジ?
272名無しさんのみボーナストラック収録:03/05/22 22:00 ID:a4VBO9iP
>>268
メンバーの楽屋にうんこして行ったっていう奴でしょ。
273Information Overload wakk\un:03/05/22 22:02 ID:fyHzHAhO
リッチーって人間のクズだね。
でも、2ch はクズの集まりだから大喜びするんだろうね。
目の前にいたら、温厚な人でも頭カチ割ってやりたくなるだろうにね。
>>273
自虐に走るわっきゅんでした
275名無しさんのみボーナストラック収録:03/05/22 23:35 ID:8NoiTea4
>>272
( ^▽^)<しないよ
>>272
それって、リッチーがトイレで出したクソを袋に入れて楽屋のゴミ箱に捨てたって話の奴でしょ?
酒井が一度やられた事があるみたいww
あと、社長を全裸で吊した事件もあったなww
277名無しさんのみボーナストラック収録:03/05/23 01:46 ID:DLLGHvFY
パスポートETはマネージャーじゃなかったっけ?
ブタ箱入れちゃったんだよね。
奇行が多いおかしな人間だけど、敬意を持って真面目な態度で話しかければ、
思ったよりずっとまともで、頭が切れる一面をのぞかせるんだな。
自分のやりたい音楽を追求するという点では、ストイックでさえあると思う。
リスナーが望むかどうかは別の話だが。
頭も良くないとあれだけの音楽もやってけないでしょ。バンド内の人間関係も大変だったと思うけれど虹を10年近くよくやってこれたと思う。
メンバーチェンジは多かったけど。
リスナーにとっちゃ曲が全てなんだからどうだっていいとは思うけどね。
どんなに素行が悪くても、Rock Feverみたいな超名曲をつくってくれれば文句は言わない。

ロッフィーヴァー♪
♪ゲダッ ゲダッ ゲダッ ゲダッ ストラーンデーッ
で、ボラックモアはヘッコウィンほど普及しなさそうだな。
ロッフィーバー!
284名無しさんのみボーナストラック収録:03/05/23 19:54 ID:exhPFtGM
>>272
実話
285名無しさんのみボーナストラック収録:03/05/24 01:50 ID:u/50wnep
イングベよりは全然頭良いだろうな
286名無しさんのみボーナストラック収録:03/05/24 01:57 ID:j3utQKj9
>>285
頭いいって誰が?
イングべもパー、リッチーもパーだろ。

パーでも曲さえ良ければいいのさ。
>>286
同意
288名無しさんのみボーナストラック収録:03/05/24 21:35 ID:WyPL4Oy6
中卒だろーが。
289名無しさんのみボーナストラック収録:03/05/24 21:39 ID:WyPL4Oy6
過去のロッカーの見るも無残な現在

リッチー・ブラックモア
http://w1.161.telia.com/~u16111511/photo/ritchie1.htm
グレン・ヒューズ
http://w1.161.telia.com/~u16111511/photo/glenn1.htm
イアン・ペイス
http://w1.161.telia.com/~u16111511/photo/paice1.htm
ロジャー・グローバー(帽子をかぶっているほう)
http://w1.161.telia.com/~u16111511/photo/glover1.htm
イアン・ギラン
http://w1.161.telia.com/~u16111511/photo/gillan3.htm
ジョン・ロード
http://w1.161.telia.com/~u16111511/photo/lord1.htm
ついでにロニー・ジェイムズディオ(背が低いほう)
http://w1.161.telia.com/~u16111511/photo/dio1.htm
290名無しさんのみボーナストラック収録:03/05/24 22:21 ID:j3utQKj9
>>289
これはこれは…宗教集団の一員とか笑点出演者のほうが似合ってるなw
でも、
曲はいきる。永遠にね。

俺はリッチーフアンだよ。現在進行形!
291名無しさんのみボーナストラック収録:03/05/24 22:48 ID:RXVp9u2w
紫虹のライブ見たことある人いる?Voがいまいちだけどおもしろそうなので観たい。
どっちの?
Mario Roelofsenの方?
293名無しさんのみボーナストラック収録:03/05/25 00:18 ID:NFkwEZ20
>>289
グレンは普通に見えるが...しかしギランはなんなんだ一体w
294名無しさんのみボーナストラック収録:03/05/25 00:22 ID:yNJ/RuYH
グレンって今でもイケてるのね・・・抱かれてもいいかな?w
Maybe Next TimeってDifficult〜の曲だから、発表は1981年のはず。
しかし、84年のグラミー賞のインスト部門にノミネートされたと聞く。
これは一体何故?ていうかノミネートっていうのは実話なの?
296名無しさんだよもん:03/05/25 02:18 ID:???
>>295
実話。
ノミネートされたのは、Bent〜に入ってる「Anybody There」
インスト部門にノミネートされました。
Maybe〜はノミネートされてなかったのか・・・。
俺はMaybe,Snowman,Anybodyの順で好きなんだけどなあ。
リッチーのインストはどれも(・∀・)イイ!
84年のベストインスト賞受賞した曲は何だったかな・・・?
300リッチー
実はリッチーのギター大っきらいです。
なんか苛つく
>>301
俺はお前のヴォーカルが大っきらいです。
ヴォーカル?
俺もリッチー好きじゃないな
やな奴だろこいつ
305お子様ロック ◆spOp3mVESI :03/05/25 09:36 ID:???
1st、曲は良いけど演奏がまるでダメ。
2nd、全曲良いけど、子供っぽい。
3rd、レインボーアイズ以外はクソ
4th、曲は良いけど音質が駄目。
5th、曲は良いけどサウンドプロダクションがダメ。スカスカ過ぎ。
6th、ブリングオンザナイトとデスアリードライバーのソロは良い。
7th、超名盤だと思ったけど、1.5,7,8,9,10以外はカス
オンステージ、いま聴くとシンガーが暑苦しい。
ファイナルビニール、ロニーとグラハモ、イラネ。
メイドインジャーマニー、リッチーがギター下手。
(  ´_ゝ`)=3
1st、曲は可もなく不可もなく、といったところ。スライドギターがいまいち。
2nd、個人的には駄盤。特にラスト2曲は退屈そのもの。6thに次ぐ駄盤。
3rd、サウンドが比較的良い。低音がズシッと響く。曲はL.A Connection以外◎。
4th、個人的には最高傑作。サウンド面以外は問題なし。Lost In Hollywoodが最強。
5th、これも個人的に最高傑作の一つ。論d練(w)のドラムも押し付けがましくない。Spotlight Kidが最強。
6th、Death Alley DriverとStone Cold以外イラネ。駄盤。
7th、4,5thと同じく最高傑作。Fire DanceとDrinking With The Devil最強。Fool For The Night、Desperate Heartも◎。
8th、個人的に3rdと同じくらい。Wolf To The Moon、Black MasqueradeとHall Of The Mountain Kingが◎。
On Stage、Kill The Kingは良い。他は・・・
Live In Germany、演奏がラフ。
Final Vinyl、買って損はしないと思う。
素人品評会は終わりますたか?
309名無しさんのみボーナストラック収録:03/05/25 17:05 ID:44mR7WJX
無人島に一枚!だったらR&R万歳。
310名無しさんのみボーナストラック収録:03/05/25 20:19 ID:hiE2FKgO
>>307
どうしてLAコネクションは評価されんのか
>>307
2ndが駄盤とはいただけないな
それとOn Stageが1曲目以外駄目とはどういう耳してんだか

非常に理解に苦しむ(4thが最高傑作というのはまだ分かるけど)
アルバムの出来云々じゃなく参加ミュージシャンの好き嫌いなんだろ?どうせ。
>>311
>>307です。ごめん。
絶対言われると思ってたんだ。>2nd
でも本当に個人的には2nd聴いてもつまらないとしか思えないんだ。
リマスター前後両方聞いたけど、イマイチだった。
314お子様ロック ◆spOp3mVESI :03/05/25 20:55 ID:???
>参加ミュージシャンの好き嫌いなんだろ
そうでもないな。
っていうかスタジオ盤よりライヴ盤のほうが聴く回数も多いし、
各シンガーのブート満遍なくきくよ。

ベントアウト〜以外の全作品はもっとちゃんとレコーディングすればよかったのに、
と思う罠
Lost In Hollywoodのギターソロが完コピできないです。
特に3分00秒のあたりからのが。
>>313
TAROT WOMANとかいいじゃ〜ん
・・つっても個人の趣味なんだからイマイチなのは仕方ないけど
ルルレィヒィ〜
318名無しさんのみボーナストラック収録:03/05/25 22:55 ID:NFkwEZ20
>>315
完コピするようなものではないと思うが...
319名無しさんのみボーナストラック収録:03/05/25 23:09 ID:z8KMA1jT
漏れも占い女好き! あのモゴミョゴ・・・キンクリ好きだからかも知れんが。
何気にA面wの4曲も最高だと思うが。 
299>>遅レスですが、
84年ベスト・インストは、ポリスかスティングだったのでは?
321お子様ロック ◆spOp3mVESI :03/05/25 23:33 ID:???
>>317
ゲラゲラ
>>318
なんで?
>>320
Thanks!やっぱりあのころはポリス全盛期だもんなあ。
>>318
お 前 は で き る の か ?
俺もああいう一発ソロって出来るとか出来ないじゃなくて完コピするもんでもないと思うなあ。
>>324
いいフレーズだと思うんだけどな。>>315の言ってる部分は特に。
327山崎渉:03/05/28 12:38 ID:???
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
【PC版】Ever17-the out of infinity【大失敗作】
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1053601941/
【PC版】Ever17-the out of infinity【大失敗作】
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1053601941/
【PC版】Ever17-the out of infinity【大失敗作】
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1053601941/
【PC版】Ever17-the out of infinity【大失敗作】
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1053601941/
【PC版】Ever17-the out of infinity【大失敗作】
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1053601941/
【PC版】Ever17-the out of infinity【大失敗作】
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1053601941/
【PC版】Ever17-the out of infinity【大失敗作】
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1053601941/
【PC版】Ever17-the out of infinity【大失敗作】
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1053601941/
【PC版】Ever17-the out of infinity【大失敗作】
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1053601941/
そういやさいきん虹☆ってないなぁ・・・
>>326
いや、もちろんカッコイイんだけどコピーするもんじゃないだろ、て事を言いたいんだが。
332脱穀Wylde ◆j0IJ5TxEn. :03/05/28 14:23 ID:JkLiFRv1
>>315
アドリブで弾けばいいやん。それとも完コピしないといけない理由があるの?
>>315です。
>>332
実は、俺の彼女がLost In Hollywoodがとても気に入ったみたいで、特にギターソロが好きだというので
ぜひ聞かせてあげたいなと思って。
>>333
彼女思いだねー。かんばれー。
335名無しさんのみボーナストラック収録:03/05/28 23:35 ID:wgurJZI/
>>333
ならカラオケ一緒に行ってキーsageずにロストインハリウッド熱唱するよろし!!
こっちの方がきっと彼女喜んでくれるね。
336名無しさんのみボーナストラック収録:03/05/29 00:03 ID:e489TscK
だめだ。全然話にならん・・・。
どれがいいだの悪いだの、そんな薄っぺらいバンドじゃないんだよ。
こんな連中しかいないのか。
情けないわ・・・
深く語ると長くなるし、長文は2chに不向き。
それに語り尽くされた感のあるギタリストだしな。
>>336
どういう話題を望んでるんだ、お前は。
それを示してくれないとただの釣り人だぞ。









・・・・あっ、俺、釣られた。
>>335
俺はカラオケ好きなんだけど、俺は歌に自信がないから・・・w
でもちょっと歌も練習してみようかな。
グラハムっぽい声は俺にゃ無理だろうけど。
自分の精一杯張り上げた声はストラトヴァリウスのヴォーカルに似ているしw
>>339
歌は2の次。グラハムはまずカッコから。彼女もメロメロだろ、きっと。
341名無しさんのみボーナストラック収録:03/05/29 19:09 ID:XQpDCSCP
>>340
待ち合わせ場所にアノ姿で現れたトコ想像したら・・・ワロタ!
A基地ヲタと思われる罠
343名無しさんのみボーナストラック収録:03/05/29 20:49 ID:U14P3tj2
てか、カラオケにロスト〜あるのか!?
344The Cure:03/05/29 20:59 ID:pMrv7Mu4
突然の書き込み失礼いたします。
キュアーの来日署名運動を開始しました。
今回はキュアーファンだけではなく、メタルリスナーや、
洋楽リスナー全体に告知しています。
キュアーはライブが非常にいいバンドです。時々メタルです。
新譜のプロデューサーがロスロビンソンなので、メタルバンドになります。(多分)
19年越しの悲願です。
どうぞよろしくご協力お願い致します。
http://www.thecure.jp/petition/
キュアーとはまた懐かしいなー。キャタピラとかだろ。
346The Cure:03/05/29 21:07 ID:pMrv7Mu4
レスがついたああ、感動です。
実はキュアーはメタルバンドです。(多分)前の方に25歳以上の男子が
いて、ギターソロになるとウオーとか叫ぶ、そんな硬派なバンドです。
キャタピラーもいいですが、KISSのギターワークはジミヘンです。
最近のバンドの見た目もまるでメタルです。
http://www.thecure.com/ オフィシャルです。
347名無しさんのみボーナストラック収録:03/05/29 21:22 ID:pcgkjmEw
>>299
スノーマン
349The Cure:03/05/29 22:46 ID:ONeItg12
レインボウといえばAll night long ですね。
>>349
そう言ってもらえると嬉しいな。
俺もあの曲大好きだし。
いつ聴いても、Down To Earthは音質面を除けば完璧なアルバムだと思うな。
↑今日のGOLDBRICKのライブで虹の

ALL NIGHT LONG
DRINKIN THE DEVIL

をやってたよ。プチ虹伝説見たって感じ。
ダウントゥアースは 何気に ノータイムルーズが好き。
353名無しさんのみボーナストラック収録:03/05/30 02:25 ID:nXX38+cV
私は何気に ラヴズノーフレンドだったりする・・。

生まれつきの負け犬さ。
田中虹子
355The Cure:03/05/30 08:31 ID:Nv1nPNNx
Down To Earth、一曲目が All nigth long、B面一曲目が
Since you be goneだったっけ、アナログで聴いてました。

キュアーもステージでギターを燃やせばいいのに、、、
356名無しさんのみボーナストラック収録:03/05/30 16:40 ID:cRvA8j3C
Down To Earthだったら俺はDanger Zoneが好きだな。
歌メロはもちろん、ギターソロもすごくスリリングでしょう。
>>356
エンディングのソロがもっと聴きたいと思うのは俺だけじゃないと信じたい。
358名無しさんのみボーナストラック収録:03/05/30 21:05 ID:lcoNovu4
>>357
あれ?
俺もエンディングのソロが好きでフェイドアウトにあわせボリュームあげて録音してます。
俺もあの続きが聴きたい!
359名無しさんのみボーナストラック収録:03/05/30 21:06 ID:YLQ5PW5d
ここ値下げしたみたいよ。↓↓↓

 http://www.dvd-yuis.com/
ロジャーのベースがすき>Danger Zone
>>359
おおっ!すげええ!!!
なんてな。見て無いけど。
>>361
いや、ほんとにすげえよ。
見てないけど。
all night long
♪あのブラージャーお前のぉ〜
Treason,Treason
スカート覗け〜
>>352,>>353,>>356,>>357,>>358,>>360
みんなイイ感じダ。久々にイイ感じダ。
この中の何人が80年代から聞いていたか
非常に気になる!!
俺もDangerZone大好きです。何故に
Liveでやってくれなかったんだ。
366名無しさんのみボーナストラック収録:03/05/30 23:21 ID:lcoNovu4
358です。
俺もライブいったよ。
でもDanger Zoneやらなかったのは特に気にならなかったな。
Since You Been Goneの前に必ずやっていたエイリーとのかけあいや
Difficult To Cureの原型にあたるソロがよくてけっこういいライブだった。
367名無しさんのみボーナストラック収録:03/05/30 23:34 ID:DNuf1+Hy
365です。すんません。Liveって80年のですよね?
自分は行ってないんです。いえ、ブー○CD聞いて
やってれば、と思ったんです。
自分が生見たのは、81年が最初でした。
正直、ジョー時代ってアルバムは良いけど、LIVEは
?って感じだったので76〜80を生で見た人は凄くうらやましい。

368352:03/05/31 00:04 ID:???
>>365
今、23。19の頃、ライジング聴いてはまった口だけど、その頃は平成虹も消え失せてた頃・・・。
やっぱりリアルで見た人がうらやましくてしょうがないよ・・・。
liveで演奏しなかった理由



リッチーは超きまぐれだから。
テンプール オブ ザ キーン

>>365
今18歳。15の頃に有線でSpotlight Kidを聴いて痺れて、それ以来虹の大ファン。
Difficult〜から虹に入った俺は、ロニーマンセ、ジョー糞なんて偏見抜きに満遍なく聴けるな。
80年・・・漏れ生まれてねーYO!!
>>299
超遅レスだが俺の記憶が正しければ受賞したのはハービーハンコックの「ロックイット」
374ブルーベル:03/05/31 23:04 ID:jBe6t/Gf
366です。
81年のもいったよ。ちゃっかり録音してきたw
375The Cure:03/05/31 23:18 ID:apVdax2r
このスレを読んでいたら。
突然、Highway star が聴きたくなりました。
でもってsomoke on the water...も
376名無しさんのみボーナストラック収録 :03/06/01 02:53 ID:Tzzg1a6s
遅ればせながら353です。
私は81年の名古屋が初コンサートでして・・。
当時はMonsters of Rockのビデオを探しまくっていたなぁ。
>>373
正解でーす
スノーマンはノミネートにとどまった
378365:03/06/02 22:02 ID:???
>>368
リアルで見れるのがベストだけど、今はブートとかもあるし...。俺もそれで
我慢です。ガンガレ!

>>371
WAKAIっすね。偏見無く聞ける...。そういうあなたは最高だね。
やっぱ虹フアンならそーでなきゃ!イクナイヨ!

>>374,376へなんか俺と年齢近そうだわ。モンスタ見まくり、コンサ採りまくり、
やってる事同じだー。
そんな二人へ。
今、十数年前のテープをdvdへ起こす作業してる。アルカトラス、ドッケン
ストライパー、ワスプ、メイデン、果てはロニー主催のスターズの
メイキング付のプロモまで!!まだ、途中だからもっとレアモンだ出てるかも。
一人で懐かしんでます。

長文スマソ。
379ブルーベル:03/06/02 22:39 ID:1H5pTXd8
>モンスタ見まくり、コンサ採りまくり
そのとおりw

ロニー時代のもいっている俺は一番年上なんだろうな。
でもリアルもVTR・DVDも同じくらいいいと思うよ。
>>371
俺もそんな感じ。Rising聴いた後、リッチーの伝記本なんかのディスコグラフィで
グラハム期以降はポップ路線って知ったから、全編聴いても悪いイメージはなかった。
ポップな要素が顕著なジョーリン時代は完全にHRとしてではなく普通のポップとして聴けたから楽しめた。

でも、リアルで順で聴いていった人たちは、Since You Been Goneには相当ショックを受けただろうな・・・。
俺も、最初に聴いたときは、流石に引いたしw
>>380
>>371です。
俺は、ポップ路線に走っても御大の作曲能力は衰えてなかったと確信してる。
ロニーという重要なパートナーを失っても、Eyes Of The World、Danger Zone、Lost In Hollywood、
あとジョー期ではSpotlight Kid、Stranded、Fire Dance、Drinking With The Devilとか、
メタルファンとして個人的に充分満足できる楽曲が多かった。

>ジョーリン時代は完全にHRとしてではなく普通のポップとして聴けたから楽しめた。
ここだけはちょっと俺は異なるかなあ。
俺はジョー期も「ポップな」HRとして聴いていた。
英国版ナイトレンジャーって感じだったよ。
(まあこんなこと思ってるのは間違いなく俺だけだろうけどねw)
>>380
漏れはコージーのソロに収録されている「Sooner or Later」を聞いた時の
方がショックは大きかった。

お前はSince You〜が叩きたくないからRainbow抜けたんと
ちゃうんかい!!

と小一時間・・・・(w
383名無しさんのみボーナストラック収録:03/06/03 11:57 ID:1zi4gKJs
>>382
ブライアン・メイがソロのライヴで「Since you been gone」演奏したのも、
コージーがいたからだよなぁ・・・
Since〜はライブでは意外と、カッコ良かったりする罠。
特にイントロのドラム。
コージーよ、生き返ってくれ

そしてまたバカやってくれ
>>382
それ、わざと信州リンゴに似せて、皮肉でやったんだって
インタビューで言ってたじゃん。
それからトニーマーティンとのライブでも信州リンゴ演ってるし、
実は好きなんじゃないかなあ。
あれは言い訳だったり。
信州リンゴもいいけど、( ´Д`)オナイローン♪も好き。
誰か、ジョーの歌うAll Night Longうpして!
>>388
Live Between the Eyesとかに普通に入ってるけど。
マイク日本持ってロングリブロックンロールを歌うのはかっこ悪い。
客の中にはなぜか婆さんがいた…。
391お子様ロック ◆spOp3mVESI :03/06/04 05:54 ID:???
>>390
ジョーのSGはもっとカッコ悪い。
ホントにギターやってたのか?
自分の情報だとコージーは信州アルバムに入れるか入れないかで
リッチーと取っ組み合いの喧嘩にまで発展し尚且つレコーデングも
数週間滞ったと。
しか〜も、リッチーまで初期liveでは信州やらなかったんだよね。
しか〜し、一度英国チャートインした途端コージーもお気に入りに
早代わりだったとか。やっぱ売れると単純に嬉しかったそうだよ。

話変わるが、リッチーってホントに機嫌悪い時ってずっと客にケツむけて
LIVE中延々...。みたいですね。ある意味途中で帰ってしまうのより
凄いよ。これって。だってソロの時だろうが、罰金具の時だろうがだもん。
コージーはそういう態度怒ってたようだけど。

393365:03/06/04 19:58 ID:???
あ、それと>>380>>371別にそれはそれで全然構わないと思う。
虹が好きであって、虹の曲が好きという感じじゃないし。
曲好きだと、やたらVo違いやアノアルバムは○○だの言い出す
から.。虹好きならそこまでは言わないと思うし...。


>英国版ナイトレンジャーって感じだったよ。
ジョーりん時代は英国のフォリナーって言われていたよ。
古いか。
394名無しさんのみボーナストラック収録:03/06/04 20:04 ID:m00hDT8b
>>391
HTPのLiveではちゃんと音出てたよ。
>>388
廃盤になったRainbow Tour '84に収録されている方です。
あっちの方が思いっきりアレンジされていてイイ!ときいたので・・・
396ブルーベル:03/06/05 00:06 ID:vr22aoDl
>>393
英国のフォリナーなんてなつかしい(つーか古いw)

ちなみにモンスタのSTARGAZERは当時あの週間プレーボーイに「リッチー&コージーの友情」
とかゆー内容の記事として紹介されてたと思う。
理由はコージーがライブでやりたがってたのにリッチーはなぜか嫌ってて、なかなかやって
くれなかったがモンスタでやっと実現!…とかいう意味不明なものだったと記憶してるけど。

実際はA LIGHT IN THE BLACK同様、ライブでもやってた時期があったんだけど。(古いw)
北欧ツアーはやっとるやん。
後追いのチャチャか
確か、グラハムが「Rainbowはフォリナーになってしまった」って言ってたっけ?
それも辞める原因だったような・・・。

グラハムが歌うアイサレンダーも聴いてみたいw
グラハムは超天才!
>>399
血管ブチ切れますな
ぅぁぁあいされーんだぁぁ!ぅぁあいあいされーんだぁぁぁ!!
403356です:03/06/05 17:09 ID:vgeJMI5i
>>365さん。
超遅レスですけど、俺はリアルタイムで発売日に勝ったクチです。
ライヴでやらない理由を俺も考えてみたけど、コーラスが
できないからじゃないですかね?一応当時はドンとロジャーが
バッキングヴォーカルやってたけど、皆さんご存知の様に、
あの二人のコーラスってショボショボだし。
あの曲のサビって結構バックのコーラスも肝かなって
気がするんですよ、俺は。
>388
うpしようか?

どこにすればいい?
405404 ◆864fRH2jyw :03/06/05 21:13 ID:???
170メガ越えだけどサ
406365:03/06/05 22:16 ID:???
>>356さんーどーも〜。
た、、たしかにオーナイロングでもLIVEでしょぼコーラスだった気が..。
で、でも自分はLIVEで2曲目あたりにやって欲しかったです。
ロニ時代も2曲目で落ち着いちゃうし。ジョ時代は2曲目の流れ
かっこ良かったけど。(ミスミスへ入る時代ね。)
あの曲は結構Vo血管ぶち切れモードの曲でも有るから
コンサ初頭なら、ボネットも全開でシャウト出来ると思うし。
ともかく、Danger Zone最高かっこいい。

自分も81年(厨1房でした。)来日が初コンだったので、ブルーベルさん同様
おっさん同士(w宜しくお願いします。(w
407名無しさんのみボーナストラック収録:03/06/06 00:24 ID:e1KmkUc6
>>406
俺こそよろしくお願いしまっす!

うーん、ほんとうにコーラスはしょぼかったなー。(ロジャーのしょぼくれた顔そのものw)
個人的にはボネットが一番実力を発揮したのはアルカトラス時代だと思ってるよ。
ライブでは持ち味の「♭ぎみ」を存分に発揮してたけどね。CD化されているのは
どれも優秀だけど…。

あ、それとAssault Attackも好きだな。
CD化されているのはどれも優秀?
あれ、持ち味だったのか・・・
>>404=405
是非お願いします!ツアー84の音源ですか?
170メガ以上ですか・・・場所に問題があるかも・・・。
グラハム&ドンエイリーのブート凄く楽しめるよな!
このセットリストでRAINBOW時代もやってほしかった。
411ブルーベル:03/06/06 00:37 ID:e1KmkUc6
>>408
きみが思っているより「かなりひどい♭」です。
グラハムが全曲歌入れした「治療不可」あるらしいよ。
でもリッチーが持ってるから死ぬまで聴くことは出来ません。
コージーテープスみたいに氏ねば流出するのか。
ニヤリ・・・・。
414名無しさんのみボーナストラック収録:03/06/06 13:23 ID:UA7eSHmR
>409
そうです。mpeg1映像なんだけど・・・

サイズが大きすぎるよね
>>412
おいおい、ディフィカルト・トゥ・キュァとか、メイ・ビー・ネクスト・タイムも歌ったのか??W
マジな話、何曲かはボネットが気に入らなくて、歌うのを拒否したんじゃなかったかな
それより俺は、ブラックモア、ペイス、故ライノットのデモが聴きたひ
416356変じてRainbow研究生:03/06/06 16:01 ID:/y3j2GRV
>>365さん、あなたがおっさんなら俺はジジィですよ、だって80年の来日時は高1だったもの。
ま、それはともかく2曲目ってのは良いですね。俺はSince You Been Gone と
All Night Longのヒットパレードの間ってのも良いんじゃないかと...
当時は、Since〜の後でOver The Rainbowを演ってたでしょう。
でOver〜の後でDanger Zoneイントロがくると、かなり決まるんなじゃないかと。

>>415さん
Rock Profile Vol.に収録されてるGuitar Jobって曲がその面子でプレイしてるって
説がありますよ。
国内盤は出てるのかな?
417名無しさんのみボーナストラック収録:03/06/06 21:55 ID:WrWMtsaL
>376です。
実は95年の契約上仕方無く再結成した時のLIVEが結構好きだったりします。
あのラインナップは悪くない。ポイントはベースのグレッグスミス。コーラス、バッキングボーカルが
うまくて曲が締まってた。グレンヒューズがオーバラップする。リッチーはポールモーリスが好きだったみたい
だしチャックバーギはきまぐれギターに違和感無くついていける。あとはドゥギーが
慣れるだけだった。ジョー時代よりもバンドが男臭くて好きだった。

418365:03/06/06 22:10 ID:???
>>407
自分はDown to Earthとアルカトの2枚目かと思ってます。
1枚目は歌メロが無茶。
ライブでは、.....、辞めときましょう。(w

>>412
有るかもしれない。治療不可レコ時にvo交代、確か?
ジョで全てかぶせ直ししたとか聞いた。

>>416
その流れもイイ!っす。Over〜の最後一瞬の静寂の後に...。
Dangerのイントロガ〜ン。最高。とか、アンコール1発目に
Dangerのイントロガ〜ン。
それと、某HPでドンアンドボネットのツアーでdangerをやった
日をちらり..。その日のブート出さんかい!別の日出さないで。
(と、言いつつ自分はブート買ってもうたが...。)
419John Smith ◆REkOJOHNs. :03/06/06 22:18 ID:???
ボネットの持ち味発揮盤としては、
Alcatrazzの3rdやForcefieldのIIIも捨て難いと思うのだけれど。
420John Smith ◆REkOJOHNs. :03/06/06 22:19 ID:???
これはボネットスレで書くべきだったかな。
ソロのLine upもええで。
アルカトラズのギタリストってインギー、ヴァイの次は誰だっけ?
>>422
ダニー・ジョンソン
424ブルーベル:03/06/07 22:37 ID:2xLKJfm1
>>418
確かにアルカト1枚目は音作りそのものが幼稚。買った自分を恨んでますw

ボネットの♭グセはインペリライブでもすごかったな。
でも完全オンチのバーデンよりは ま・と・も。
某飲み屋のDJバイトをやっていた時、リクエストがあっても「だって下手なんだもん」
って言い訳して絶対かけなかったバーデンは今どこに?(スレ違いw)
バーデンよりマトモって全然褒めてないw
426ブルーベル:03/06/07 22:43 ID:2xLKJfm1
>>425
すんませんでしたw
>ブルーベル
頃すよ?
>>426
おまえ、「w」が余計なんだよ。「w」がよ。
まーまー
いきなり出てきて貶してるハンドル持ちは叩いとかないとな。
アルカトラス1stは名盤。音が荒いのは確かだが、
それ以前に楽曲レベルが高く、インギのプレイも衝撃的だった。
当時を体験したファンならこれは共通の意見だと思うが。
>>431
もちろん。
だから固定ハンドルで堂々と小馬鹿にしてる奴は叩く。
インギーなんてくだらねぇ
アルカトラスの1stは、名盤というのは頷けるが
ボネットにとっては名盤とは言い難い。
1stは単にイングベの世間お披露目盤と思うよ。

最近、3rdを押す不安が結構目に付くが
当時を体験したファンなら、3rdが名盤とは
口が裂けても思えないはずだよね?
当時知ってるなら。
実際名盤かどうかは別にしてさ。
>>434
なんで当時知ってるならとか思わせぶりなの?
436John Smith ◆REkOJOHNs. :03/06/07 23:29 ID:???
>>434
当時はちょうどHRHMに興味が薄れかけた頃で、
聴かなかった。評判もよくなかったし。
最近、どうしても聴きたくて苦労して探して、
聴いたらかなりイイと思ったよ。
ボネットの持ち味って意味ではかなり合ってると思うけど。
最後のNight of the Shooting Starなんか涙もんだ。
やっぱりこのバンドはWaldoたちのセンスがいいと思う。
437名無しさんのみボーナストラック収録:03/06/07 23:30 ID:NZu7QJDM
>>434
当時がどうだったかボネットがどうかなんぞ関係無く多くの人にとって1stは名盤で3rdは平均以下
のアルバムであるのだよ、それだけが真実
438John Smith ◆REkOJOHNs. :03/06/07 23:32 ID:???
あ、HRHMに興味が薄れかけたころっていうのは間違いだな86年か。
やっぱり評判で聴かなかったんだ。
興味はVaiを追ってDLRに行ってたんだ。
ボネットにとっての名盤なんてアルカトの2ndしかないだろ
440いとうにせいそく:03/06/07 23:33 ID:tsdYC7Eq
レインボウに北島三郎が加わってたって本当ですか?
441John Smith ◆REkOJOHNs. :03/06/07 23:43 ID:???
ちなみにAlcatrazz1stのギターサウンドはなかなかストラトらしい音になってて、大好きなんだけどな。
トレブルがキンっとしたシングルコイルらしくて。
まあ、ストラトのジーーッってノイズさえ大好きなストラトオタクだからかも知れないけど。

スレ違い御免。もう終わりにします。
メタリックライヴのDVDまだ?
>>434だが。
思わせぶりの意味は、’あくまでも’当時を
知っているものならという事だ。ようは>>436
書いている事が俺の言いたかった事ですよ。
まあ、ここは虹スレなんで、俺的にはボネット
名盤は
down、アルカト2nd、スーパーニヒリズムって感じですか。

>>437は、アルカトラスにとっての名盤って意味でしょ。
それなら俺も同意だけど。
黙示録こそがボネットのパフォーマンスの最高峰!!
ロストインハリウッドを初めて聞いた時、
血管が切れそうになる程熱くなった。
大学時代、バカみたいに聞いていたが回りはミスチルだの
スピッツだの聞いていたので音楽の話はほとんどできなかった。

ドライブの時にキル・ザ・キングをかけたら、女の子は完全に引いていた。

働き出してから心を入れ替え、アイ・サレンダーをかけたら
引かれ方がマシだった。

今はドライブに誘う相手もなく、家でキン肉マンのカセットテープを聞きまくっています。
446お子様ロック ◆spOp3mVESI :03/06/08 02:58 ID:???
レインボー?
ワンパターンな曲作りで冒険心のないファンからうまく金を巻き上げた
バンド。
ホントにつまんないね。
447お子様ロック ◆spOp3mVESI :03/06/08 02:59 ID:???
レインボー?
ワンパターンな曲作りながらそれぞれのシンガーにあった楽曲を上手いこと作り出した
バンド。
Lost In Hollywoodのギターソロ程、感動したプレイは今まで聴いたことがない。
イングヴェイ?ライジングフォースのソロとデジャヴの後半のジミヘンっぽいソロは好き。他は普通。
インペリ?どこがソロの山なのかわかんない。
倍?ピロリロピロリロ。

本当に「良い」ギタリストっていうのは、ギターヲタだけじゃなくギターに興味がない人にも
「こんな風に弾きたい」とか「ギターってこんなにかっこいいんだ」って思わせるギタリストの事だ、
とLost〜を聴いてつくづく思った。
449和久井さんチのノブくん:03/06/08 03:27 ID:Q7sAZo9p
あ〜、黙示禄は良いね。うん。
マイケルのギターも太い音になってるし、今聴いても結構楽しんできけるよ。
ダンサーとかダッさい曲は勘弁してほしいけど、タイトル曲とか好き。
あのアルバムで、ボネットに惚れかけた十四の漏れ。
伝説板でやれよ
Lostのリフの最後のキメの、ットットットット!がお好きw
>>446,>>447,>>450
もう来なくていいから。
453お子様ロック ◆spOp3mVESI :03/06/08 19:15 ID:???
>>452
オマエもな
>>453
お前だよ
>>315です。
今日彼女にロストインハリウッドのギターを聴かせてあげました。
例のパートは、やっぱり難しかったのでアドリブで弾いてみましたw
最初は「あれ?こんな感じだっけ?」って顔をされましたが、マシンガンピッキングもどきと
アーミングで誤魔化してピックスクラッチでソロを終わらせたら
それなりに満足してもらえたみたいでしたw
>>455
エラい!彼女のためによくやった!
ギタリスト冥利に尽きるってとこだな!
完コピなんかよりキミ自身から生まれたラインで満足してもらった方が何倍も価値あると思うYO!
457お子様ロック ◆spOp3mVESI :03/06/09 21:10 ID:???
>>454
オマエもな
妄想は終わった?
459川村ひかる交際発覚!!お相手は?:03/06/09 21:32 ID:cdN7Tacs
460名無しさんのみボーナストラック収録:03/06/09 23:59 ID:LNjPYOeg
>>454>>457
もうやめましょう。

せっかく大好きなスレなのに、なんかわびしーよ。
>>456
ありがとうございます。アドリブとは言ってもStrandedとFire Danceのソロをごちゃっとくっつけた感じに
似たメロディになっちゃたんですけどね、無意識のうちにw
462456ぢゃないです:03/06/10 03:53 ID:0GMoFKIj
>>461
それじゃメチャクチャだなー。オープン弦を使いたくなっちゃうし。
やっぱ緊張しちゃったのかな?

でもそのひたむきさは伝わったと思うよ。
>>455
ええなぁ。ウチの嫁がおるリビングでギター弾いとると
まず、「うっさいなぁ、テレビ聞こえへんやろ!」と軽いパンチが、
それでも弾き続けてると「ほんま、うっとおしいわぁ!」とケリ入れてくるわ。
>>458
アンタと俺は何か通じ合ってるものがある
>>458
臭い
466名無しさんのみボーナストラック収録:03/06/11 23:00 ID:J3ivpYGQ
ttp://strat.web.infoseek.co.jp/vtr/dram.htm

おまいら!! 知ってる奴もいるかもしんないけどとりあえず見とけや!!
コージー様が生きかえられました!!
467名無しさんのみボーナストラック収録:03/06/11 23:02 ID:esLPIn6/
ジョーって若く見えるのにレインボウ入った時もう30越えてたんだね。
そのうえ既にヅラだったんだってね。
>>467
カヴァデールと同年。
>>468
病気だから年齢は無関係。
ジョーが病気・・・?初耳。
何の病気だったんだろう。
471お子様ロック ◆spOp3mVESI :03/06/12 00:49 ID:???
>>470
クソブスの日本人女におごってもらう病。
マジで萎えた
何?じゃあジョーはグレンより年上なのか。
その割にお腹以外は貫禄ないのはなぜだろう?
>>469
オフィシャルでは同年だけど、本当は違う。
カヴァもジョーもサバよんでる。
歳の順に……

ディオ:1942年→60歳
ギラン1945年 →57歳
エヴァンス:1947年 →56歳
ボネット:1947年 →55歳
カヴァ:1949年 →53歳
ターナー:1950年 →52歳
ヒューズ:1951年 →51歳
グレンは僕が子供の時から聴いていたスーパースターだよ!!
とかなんとか前にジョーが言ってたが自分のほうが年上だったのか。
>>473
>>474
グレンも鯖読んでるよ。
いくつ?
>>471
なんじゃそりゃw
詳細きぼん
>>475
なら中身をちゃんと言えや、アフォが。
訊き返してもらって自分に興味持ってもらおうとか思うなや。
479名無しさんのみボーナストラック収録:03/06/13 20:18 ID:/W9c2D9z
カバーデイルは1951年生まれじゃなかったか?
だから2歳サバよんでんだろ?
481名無しさんのみボーナストラック収録:03/06/14 01:08 ID:nUqKc/wE
Dawn to Earth以降のアルバムをリマスターに買い換えようと思うんだけど
その価値ありですか?
>>481
アリ。リマスター前よりギターの音が前面に出てる。
俺は出すぎだと思った>G
でもこもった感じは無くなったかな
田中虹子
>>482-83
サンクス
買い換えることにします
486名無しさんのみボーナストラック収録:03/06/14 20:04 ID:BvcQeVGH
>>478
よっぽど私生活でストレスたまってんなpu
絶妙な選曲の2枚組ベストが出たね
>>487
あれほどベストなベストは初めてじゃないかな
メイビーネクストターイムがなけりゃベストじゃない。
>>488
他にこれだけは欲しいってのはlost in holywoodくらいか
ライブのMistreatedはいらんかったかな(長いから)
あといつも思うんだがJealous Loverはマジいらん
スポッライキッが入っていれば満足。
アイズオブダワーよりロスティンハリウ入れろや。
治療不可のLive.verは嬉しい。
あと何でFire Dance入らないのかが謎。
Can't Let You Goなんかイラネ。代わりにFire Dance入れて欲しかった。
Desperate HeartとStreet Of Dreamsがあれば十分。
テリナウトマイハーはLive.verにして欲しかったね。

>>490
ジャラスラヴァーよりぱわーの方が要らなくないか?
へぼすぎる。ださすぎる。
492名無しさんのみボーナストラック収録:03/06/15 21:40 ID:W+QDCqHx
>>491
禿同
でもCan't Let You Goも大好きよん
493490:03/06/15 21:55 ID:???
>>491
powerもヘボだがジェラスってどのベストにも必ず入ってるじゃん
あとtemple of the kingも欲しかったかな
494age17:03/06/15 22:32 ID:???
ファイナル・ヴァイナルが900円で売っていたので(゚∀゚)!と思って買ってきたら、
1CDで13曲しか入ってないやつでした。てっきり2CDだと思ってたので、うれしいやら(´・ω・`)ショボーソやら複雑な心境でつ。。。
いいじゃん。¥900ならまあまあお買い得だよ。
496名無しさんのみボーナストラック収録:03/06/16 23:50 ID:mOaX2z/s
結局レインボーの曲は全部好きだから、どんなベスト盤もPerfectにならん。
全部、買えよ
黒増夜はいらんが
498名無しさんのみボーナストラック収録:03/06/17 00:18 ID:BR0WSgqY
なんか、くっせぇなぁと思っていたら、
約1名、ピロセが紛れ込んでるようだな。
499名無しさんのみボーナストラック収録:03/06/17 00:32 ID:qAtw4y0k
ただのクソスレだな。

リッチーファンはくるなよ!
ここの香具師は氏ね
500名無しさん@大変なことがおきました:03/06/17 01:33 ID:tgsoKcLz
500
昔、某ファイル交換ソフトで、バン・ヘイレンが「銀嶺の覇者」をLiveでやってるのを
落としたんだけど、あれって本物かな?ボーカルとかギター、コーラス
なんかを聞いてると本物っぽいんだけど。ちなみにVo.はヘイガー。

初期のRainbowなんてアメリカじゃマイナーな存在なんで、ちょっと驚いた。
でも前に何かの本で、エディが影響を受けたギタリストはクラプトン以外では
ブラックモアだ、って載っていたような気がする。兄貴の方も、最も素晴らしい
LiveAlbumに、made in〜をあげてたし。
エドワード・ヴァン・ヘイレン 1979年

「一度、クラブで彼と出会った時、僕は彼に挨拶したんだ。するとヤツは僕を見てこう言った
”Who Are You?”
畜生め!その後、僕がギタープレイヤー誌でベスト・ギタリスト賞を獲得した直後にロングビーチ
に来ていたブラックモアと会った。
僕は「ヘイ、マザーファッカー、3年前お前が糞のように扱った俺の事を覚えてるか?」と言おうか
と思ったけど止めたんだ。今度は彼も僕の事を雑誌等で知っていて、誉めてくれたよ。」
ホントに知らなかったんだろ。
>>502
俺も聴いたよ
スレ違いですが、ブート音源を交換するのって違法行為?
>>503
エドワード・ヴァン・ヘイレンって人有名なの?
>>506
多分HR・HMファンの95%は知ってると思う。
一般の洋楽リスナーでも65%は知ってると思う。
ヴァンヘイレンって1979年の時点でどれくらい有名だったの?
あ、1979年ってのはインタヴューに答えた年か?
じゃあいつのことだか分かんないね
>508
1st出た直後からギター弾きの間では有名だったよ。
ギター雑誌にもよく露出してた。
で、ほとんど誰もライトハンド(タッピング)を解明できてなかった。
511虹ヲタ ◆J/LVe6ULvg :03/06/18 03:04 ID:???
確かVan Halenがマンオンザシルバーマウンテンを演奏した音源が
あったはず。ブートで。
最初の全米ツアーはサバスの前座
どっちがウケタかは…
>>510
昔Eruption聴いた時は「これキーボードか?」って思ったよ。

>>512
全く違う方向性のバンドを前座に据えてたんだな。
>>512
嘘だろ?
はじめの全米ツアーって75年末の事だろ?
サバスのツアーデイトと全然違うじゃん。
いい加減な事書くなよ。
大体前座があんな虹のセットとか派手なセット使うかよ。
デビューの3年前に“全米”ツアー?
初来日は誰かの前座予定がキャンセルで単独になったんだっけ?
>>514
VAN HALENの事じゃないのか?
Rainbowてカッコ良いバンド名だな。
よく75年まで誰も使わなかったな。
コージーパウエル!コージーパウエル!コージーパウエル!!
>>515
75年にデビューしてますが、なにか?
>>519
VAN HALENの事じゃないのか?
わかってないのお前だけだぞ。
520さらしあげ!
スポットライト木戸
>>521
ムキになっちゃって可哀想に。
よっぽど悔しかったんだね。
>>523
オマエガナー。
こいつ、面白いな
煽り厨ウザッ!帝京大生だろ。おまえ。
恥ずかしくってキーキー言ってんのかな
まクセのあるトリッキーなギタという意味でリチからの影響は大だろうね>Ed
リチのトレモロピッキングやトリルが無かったらイラプションは思いつかなかっただろうし。
ttp://www3.ocn.ne.jp/~abara/shumi.html
ほら。ここ見てみ。
Rainbowのデビュー。1975年って書いてあるから。
なにがなんでもRAINBOWデビューの話にしたくてしょうがないんだな。
スレの流れ嫁よ。

必死ぶりが面白いからいいけど。
はぁ?
ネタじゃねえよ。78年デビューっていうならソースだせよ。
>>502-513でずーっとVHの話してるじゃん。
それで全米ツアーの前座がBSつってRainbowと思う奴はいない罠。

あ、いたか。
ああそうか。
Van Halenの話でごまかすなよ!
75年デビューだろ!?
Van Halenの話じゃん。
×:全米ツアーの前座がBS
○:全米ツアーがBSの前座

ミスった。
VHが78年デビューって知らなかったんじゃないか?
必死に誤魔化そうとしてるのはイイ味だしてるね。
久々にサバスreunion聴いてるけど、
歓声が凄いねえ・・・一曲目NIBってのも凄い。
何だかんだ言って一番聴いてるサバスはコレだったりする。
541John Smith ◆REkOJOHNs. :03/06/19 01:19 ID:???
>>540
あれってみんな歌詞憶えてんのかね?
どこかにディスプレイされてるんだろうか?
もちろんネイティブと日本人をくらべるのはなんだけど、
いくら地元とはいえ凄すぎるよ。
542512:03/06/19 01:30 ID:???
VAN HALENのことです。
説明たりなくてスマソ
でも当時のサバスはパプルより遥かに格上なのは言うまでもないinナメリカ。
544512:03/06/19 01:49 ID:???
そういえば、リッチーがインタヴューで言ってたね。
サバスはオジーだ!
(ロニーがサバスに入ったとき…)
イアンギランとグレンもサバスに在籍したことがあるんだよな?
546虹ヲタ ◆J/LVe6ULvg :03/06/19 04:27 ID:???
>>545
ライヴでスモコンやっとる
>>544
それは、ロニーが嫌いだったから。
それよりおまいら、VHやサバスじゃなくてレインボウの話を汁!
548Rainbow研究生:03/06/19 19:48 ID:AsncYl4+
JOE期のライヴって82年頃からおネエちゃんコーラスを
起用し始めましたよね。
今でこそROYAL HUNTあたりがやってるけど、
ひょっとしたら、HR/HMのバンドではRAINBOWが走りかな?
個人的にはあのおネエちゃんコーラスは効果絶大だったと思うし、
(特にALL NIGHT LONGとか)大好きなんですけど、皆さんどう思います?
いいと思うよ。バドカンみたいなブルージー曲だったらもっと良かったとも思うけど。
田中虹子
パイがあったじゃん、女性Cho。
>>542
いや、話の流れから普通は分かることなんで謝んなくていいよ。
553Rainbow研究生:03/06/20 12:57 ID:???
>>551さん
ゴメン、”バイ”って誰?
すちーぶじゃないの?
HUMBLE PIE?
555さんが正解。
557名無しさんのみボーナストラック収録:03/06/21 00:23 ID:zceujBM3
リッチーてロニー嫌いなんや
でもロニーは「リッチーとの間に確執など無かった」とか言ってたけどなあ。
そうそう、ロニーは
「リッチーはみんなが言うほど嫌な人間ではない」
と言ってたな。
自分に彼女を紹介してくれたのもリッチーだと、
そのときに身長が釣り合うように
踏み台も用意してくれたとも言ってた
サバスのヘブンアンドヘルは今でこそ名作の評価が高いが
出た当時は、こんなのサバスじゃない、レインボーまんまじゃん
と叩かれたもんだ
じつはダイヤングがロニーが歌ってるのでは1番すき
>>560
俺はサバスの最高傑作だと思う。
俺の周りの奴らもそう言ってる。
>562
そりゃロニ虹の耳で聴いてるからだろ。
ロニ虹=ロニサバで、オジサバとは別バンド、 
ロニサバはアイオミがリチになりたがってるし、単にVOが違うだけの話やない。
という漏れはロニサバ>ロニ虹、オジサバ>ロニサバ。
>>563
俺はサバスもレインボーもパープルもむっちゃ好きやけど、ロニーサバスを
凄くいいと思った事はないね。好きな曲はダイヤングぐらい。
サバスはオジー時代ってのは音楽性の面からも納得だけど、その他の時代でも
ロニーより断然マーティンだす。ちなみに虹はベント>ライジング>ロングだな。
ロニーはよく言えば個性豊かなんだろうけど、逆になんでもロニーチックにしてしま
って曲やバンドのカラーを台無しにしていると感じる時も多々ありまする。
バッシングされまくるでしょうが、正直、表現力が非常に豊かなボーカルと感じた事
は一度もありませぬ。オジーサバスはあの音楽とカラーを表現するにはあのボーカル
しかなかったと思うです。
>>564
ロニーファンだけど、あながち外れでもないと思う。
バックがどんなんでもロニーが歌えば様式美になる。
それがロニーのキャラクターかと。
ヴォーカリストとしての力量はロニーの方が断然上でしょ?
オジーのVo.ってすごく単調じゃん。ヴィヴラートとか無いし。
しかしそれがサバスには合っていたのは事実。
567564 続いて長文ごめりんこ:03/06/21 14:37 ID:???
>>565-566
そうだすね。ロニーのキャラでもあり個性でもあり。
虹でもベントの方が断然好きな俺っちでも再結成するならロニーだな、と思わせる
迫力はありまするよねー。ただ、ロニーレインボーはロニーのボーカルではなく、
あの音楽性とリッチーを筆頭に激しく強力な演奏(とボーカルねん)に皆衝撃を
受けたと思う(パープルと基本は同じかも・・)のでロニーで再結成すりゃいいて
もんでもありませぬが・・ペイス、ロード、リッチー、ロニー、ジミーでディープ・
レインボーで中世的でクラシカルな一味違った音楽をやってもらってもいいけど、
リッチーにはやはり若い血が必要かもとも感じまする。
みんなBENT好きなのね?俺は最も愛着のないアルバムだけど。
まーDOWN TO EARTHや孤高のストレンジャーよりはね
地球はボネット虹の単発アルバム。
比べるなら黙示録〜アルカトラス〜の流れ。
ここにアンセムだけは入れたくないんだが。w
571無名アイドルくん:03/06/21 20:53 ID:???
 
キタ━━━(,    )(,,    )(,    )(`×´ ;)━━━ッ!!
 
http://diary4.cgiboy.com/0/izuminoa/
 
>>568
最初は誰しもBに強く影響されるんだよ
オジとリチって仲悪いの? 接点が全くなさそうだけど。
>572

意味ワカンネ。
RISING→LONG→DOWNときてジョー虹だろ。時系列的に聴いてると。
何故、最初がBENT?
つーか、572はリア厨ですか?
地球が最高傑作。
俺にとってはそうとしか思えない。
574に釣られてネタにマジレスしてみる。
時系列的に聴いてきたリアルタイム世代はココでは少数派と思われ。
今の若い世代はBで最高傑作だとかしつこくほざいてるBentを”最初”に聴く人が多いだろってこと。

577名無しさんのみボーナストラック収録:03/06/21 22:22 ID:jm/lrf7E
>>574
B!ていかにBentが持上げられていて、いつ創刊されたか知ってる?
発売順は関係ないでしょ。
572=広瀬
>>574はBをBENTの略だと思ったんじゃないのかい?
574の母でございます。以下略。
581574:03/06/22 00:22 ID:???
579さんが正解。BENTのBじゃなくてB!のBだったのね。
>572さん、スマソ!
582572:03/06/22 00:28 ID:???
>>581
俺も紛らわしい書き方してスマンかったsage
いやいや俺こそ本当に悪かった。
あに言ってんだよ、いっちゃん悪いのは俺様だろ!
1番悪いのはB!の広瀬だよ。奴がしつこくBENTを・・・・
586滝沢賢治:03/06/22 00:41 ID:???
俺はこれから、オマエ達を殴る!
587グラハムボネット:03/06/22 02:18 ID:???
>>586
先生ッ!グーではなくてギターでお願いしますッ!
つーかただ単にBENT認めたくないだけね。
そんなこといったら虹の存在そのものがB!による幻想ですよ。
未だにリッチーなんてとっくに終わった人を巻頭で取り上げ、ロニーなんて
今では大して評価されてない人物を「最強!」なんて未だに崇め、何より、
レインボーっていう取り上げるまでもないバンドを未だに雑誌に載せる。
ライジングなんてB面の2曲だけのアルバム(他糞駄作)だと思うけど。
というよりメタルの頂点なんて銘打ってるこのスレがそれを端的に表していますけど。
B!によって洗脳された日本人によって日本でのみ未だに過大評価されてる
終わったバンド。まあ、地球からは売上面でもそこそこ注目されてはいましたが。

それでも私は好きですよ。リッチー・ブラックモアが。
それをいっちゃーほとんどのバンドは..........
レインボーそのものがB!の幻想だから...
591ちなみに:03/06/22 02:41 ID:???
アメリカのVH1の人気番組、behind the musicでは、
リッチーは70'sのDPのギタリストとしてのみ名の残る過去の人物。
ただ意外なのはsmokeの一発屋としてではなく、
それなりにHRの異端児的な扱いだが、それも2期限定。
虹と再結成dpは完全に無視というか、元々それほど認知されていない。
(top40に入ったのは漏れも確かに憶えているが、現実として忘れられている)
BNに関しては「あの人は今」的な扱われ方。
>>591
実際にライブでアメリカをアッといわせたのは3期なんだけどね。
593マイコシェンカ:03/06/22 02:59 ID:???
>>587 ステージでティンポ出すな!この音痴め!
>>591
ブラックモアズナイトって実際どれくらい売れてるの?
ヨーロッパでも完全無視?
てか再結成レインボーの解散も給与問題のようだけど、収入があまりに
もないのがそもそもの原因だったのではないだろうか・・
BNはマイナー契約でクラブツアーという現実を見れば判るでしょ。
音楽的にはメジャー契約次第で大化けも出来る内容だと思うけど、
一般的には時代錯誤では済まされない、jokeにもならない、
ダサ過ぎのジャケやファッションコンセプトがダメなんだろうな。

再結虹は日本向けと言ってもいい位だと思うが。
596名無しさんのみボーナストラック収録:03/06/22 03:21 ID:brLOBmsb
>>592
第2期の末期にスモーク〜のライブバージョンが大ヒットして、アメリカでもライブバンドとして認知されてたはず。
じゃなきゃ第3期の初ライブだったカリフォルニアジャムでヘッドライナー扱いにはならないでしょ。
>>576
洋楽板に70、80年代のアーチスト・スレも時系列的にヘンな書き込み
とかたまに見るけど、生まれる前の世界だったりするんだろうな
リッチー、ロード、ペイスがポールマッカートニーバンド加入!
Live and let dieではリッチーがポールとバトル!
・・・ってのはどうよ! jokeでもいいから見てみたい・・・
つまりベントは最高傑作だということだ
なんで588は発狂してるんだ?生理か?
>>600
発狂せずともB!に造られたレインボー幻想なんてみーんなわかってるのにな。
602リチオ:03/06/22 10:33 ID:???
だからこそwe must be over the rainbow、rainbow・・・・と夢物語を流しているのさ!
B!見ない後追いファンだけどレインボー最高だよ
幻想を現実と錯覚するバンド→虹
幻想に現実がついていったバンド→白蛇
幻想が幻想のまま終わったバンド→ギラン
イギリスでも虹より白蛇ギランの方が売れてたんじゃなかった?
BENT〜はリッチーのソングライティング能力の高さを表した
好アルバムだとは思うが、やたらに評価されてるのはB!!
の影響だろう。Risingの様に、誰にも真似できない唯一無比な
存在ではない。

RainbowはB!!誌以前から日本では絶大な人気があったよ。
コンサートで初の死人をだしたくらいだから(w
ちなみに、ギターマガジン創刊号の表紙はリッチー。
つか、p瀬加入前のbではjo虹は軽く扱われてたから、
pが目立とう精神で推しただけの話だろ。
b創刊当時から虹解散以上にDP再結成が盛り上がってたし、
虹はどうせ乗せるならロニって感じじゃなかったっけ?
608名無しさんのみボーナストラック収録:03/06/22 20:21 ID:cymBG8Eo
>>598
デヴィッドギルモアとイアンペイスがポールマッカートニーの
バックで演奏してるのならみたことあるよ
609名無しさんのみボーナストラック収録:03/06/22 20:31 ID:R9Xf8kDZ
>606
創刊号の表紙はわたなべかづみ(字がわからん)じゃなかったっけ?
リッチーはその後じゃない?

表紙になったのは覚えてる。
ピックガードに点々と血がついてて「こいつ、どんな弾き方しとんねん」
と思った。
>>609
あれ?そうだったかな?>渡辺香津美
今手元にないから分からないけど、リッチーが表紙で創刊号って
載っていた記憶が・・・
スコアがKill the Kingだったような。
適当なこと言ってスマソ。
>>607
>目立とう精神
懐かしい言葉だ。なにもかもが懐かしい。
607>611
は! 我ながら爆笑してしまったw
そういえば最近この言い方聞かないっすね・・・歳がバレるw
>>608
ギルモアはBroad streetの時だから85年頃?
ペイスはつい最近でしょ?
ライヴで3人が揃ったことあったの?
>>613
2000年のキャバーン・クラブでやったLiveで揃ってます。
ttp://www.yk.rim.or.jp/~y_satou/beatles/news/news00.html#PaulCavernLive
ポール、ペイス、ギルモアのアルバムって出てるじゃん。
ギターにミックグリーンも入ってたな。
LIVEもテレビ放送あった。
>>613
あ〜スマソ、run devil runってギルモアも参加してたのね。
でも曲は50'sR&Rだからなあ・・・この3人で70's風にやれば面白そうなのにね。
618613:03/06/22 22:50 ID:???
あ、重ねてスマソ。 上は>>614-616です。
某掲示板からの転載
>最近、久し振りに Difficult To Cure を聴きました。
>(怒られるかもしれませんが10年ぶりぐらい。。。)
>で、気付いたのですが No Release のイントロ部で
>音が飛んでいるようなのです。CD のせいかとも思いましたが
>昔、録ったテープでも同じでした。 0'36'' 付近でなります。
>バックで鳴っているバスドラのテンポが崩れて聞こえます。
>これって CD化の際におかしくなっているのでしょうか?

ということだが俺のCDは何ともなかった。レスを返したものの中には
同様の現象を確認しているものもいたようだ。君らのCDは大丈夫か?
俺はリマスター前のCDが怪しいと思っているのだが。。。
曲名は忘れたけど、
昔買ったDifficultのアメリカ盤?で、
曲の最後、フェイドアウトの途中でブチ切れってのがあったゾ。
Risingが唯一無二、最高、捨て曲なしなんていってる時点でげんそうだと・・
アルバム単位で聴くのはどれもムリがある。
漏れは速い曲だけ集めてCDRに焼いたけど、これで充分だと思う。
623駄作さん ◆EXODUSBDHE :03/06/23 00:15 ID:???
MAYBE NEXT TIMEは聞かなくていいの?
あ、それと雪男は箸休めとして入れといた。
でも虹目とか冷石、路夢とかは即却下。それこそフォリナやジャニの方がいい。
1stはバラード2曲のみ(これも古臭い演歌のようで微妙だが)。
2ndはラスト2曲のみ(これは素直にかっこいいでしょう。他は糞)。
3rdはキルザキングとビルゲイツとレインボー目(レインボー目は今のBNに少し
は通じるかもでしょう)
4rdはオールナイトち世界の目とハリウッドかな?(これは非常に意見がわかれるでしょう)
5thはサレンダーとスポットライトとメイビーでしょう。(個人的にはメイビーあればいい)
6thはデスとストーンでしょう。(てかなんでこの作品前作より音質こんなに悪い?)
7thは個人的には2、3、4、7でしょう。(てかB!がなんといおうとこの作品、
レインボーの中では良い曲が粒揃いではあると思います。)
でもね。今聞いても古臭くないアルバムは7thだと思うけどそりゃ一番新しいしね。
ライジングの2曲以外、正直、パッとするのないですな。
普通に音楽聞く方達に聞かせたら皆さんストレンジャーが一番いいいうし。
エーリエルとブラックマスカーレイドが最高だと。俺も過去への拘りを捨てて聞いたら
ストレンジャーは1、3、5、7と歴代レインボーの中でもいい曲が揃ってるとおもたわけよ。
>>624
その意見もわからぬでもないですな。
俺はそれと同様、ロニーレインボーもビルゲイツなんて、俺様嫌いな
イングベイのカバーのがよっぽどよかた思たし、他の単純テンポの
メロディーが変にロックンロールチックな数々のどこに魅力を感じれば
いいのかさぱーりわからぬ。
ま、俺はリッチーならなんでも聞いてみるいうリッチー好きなだけなんだが。
俺が作った虹CDR

1.Spotlight Kid
2.All Night Long
3.Lady Of The Lake
4.Fire Dance
5.Long Live Rock'n'Roll
6.Maybe Next Time
7.Gates Of Babylon
8.Since You've Been Gone
9.Danger Zone
10.Kill The King
11.Bad Girl
12.I Surrender
13.Snowman
14.Lost In Hollywood
15.Weiss Heim

クラスメートに「レインボーってどんなバンド?」って訊かれたら、
俺は必ずこのCDRを貸す。
通学にも最適です。
70年代DP、再結成DPと最も違うアルバムはどれだろう?
>>629
どれも違う。だってレインボーはロックンロール。
パープルはハードロック。これ認めない人多いけど。
631名無しさんのみボーナストラック収録:03/06/23 01:32 ID:ZWW+Lyty
>>625
各アルバムに2〜3曲しか好きな作品がないバンドを何で聴くの?
>>631
リッチー好きでレインボーも聞いてるって人多いと思うよ。
過去に固執する人はなんで好きでもない時代のレインボーを聞くのって感じ
だし。俺もロニーのレインボーがそんなに良いのか?と問いたくなる。
このスレみてると特に。>>628みたいな選曲をする人がいて少しほっとした。
なんで自分の好きな時代を否定されると発狂しだす奴が多いんだ?
634632:03/06/23 01:49 ID:???
>>633
なんでロニー賛美以外は認めないの?なんかこのスレ見てると後期を
肯定すると
>発狂しだす とかいわれて、後期を否定すると「レインボーはロニー」
みたいな。俺はそれが不思議。どの時代もそこそこ好きだし、ライジング
最強!の俺でもこれほど凝り固まったファンばかりのバンドはないと思うけどな。
サバスでさえ、オリジナルに固執する奴がいれども、全体的に評価されてるけど。
まぁB!は今ごろ、おまえらが生まれる前のレインボーを
聴いてることにニンマリしてるだろうよ。
636632:03/06/23 02:06 ID:???
>>635
私は生まれる前ではないですけど、B!の影響力って多大だし、売上も左右してる
のは間違いないだろうから「してやったり」てとこですかね。
フェア・ウォーニングやロイヤル・ハントみたいなバンドが日本だけで売れて
「日本人は聞く耳がアル!」なんていっても全部B!で高得点のバンドばかりですか
らねー。サバスは未だに伝説バンドでZEPのライブアルバムは全米1位。オジーは
未だに頂点に君臨し、ZEPもペイジ&プラントも未だに話題になる。パープル、
レインボーはどうでしょうかねー。レインボー再結成は日本でしか上手くいかない
かもしれないですね。悲しいことですが。それでも見てみたい。そのためにはB!
の力も時として必要かもしれないですね。
いや別にレインボーはロニーなんて言ってないが。
いつの時代のファンにしろ、自分の好きな時代を貶されると
凄いムキになってもう発狂状態、逆に他の時代をおとしめる事で、
自分の好きな時代を褒め称えようとするのが、発狂みたいで基地外っぽいってことだ。
Rainbow好きってなんか小せえ奴多いのかなあ。
俺は別に誰がなんと言ったとしてもRainbow=Down to Earthであって、
それが否定されたとしてもヒステリックなレスは返さないし、他の時代を糞だなんだと必死に否定はしない。
なんかヒステリー女と話してるみたいな気がしたから発狂って言っただけだ。
パープルはもう、日本に溶けこんじゃってるから。
BLACKのCMとか、プッ、プッ、プ〜とか(w
王様もパープルで売れたからZEPも出したしね。

再結成パープルはアメリカでもヒットしたよ。ローリングストーン誌
に、「意外によく売れたアルバム」って書かれてたし(w
Deepest Purple は全英1位になったよね。
一年ほど前ドキュメント番組か何かでKILL THE KINGかかってた(最初のイントロ)
郷ひろみがチャイルド・イン・タイム歌ったり
キャンディーズがブラックナイト歌ったりしてるからな
桑田バンドのスモコンもCMで使われたしね。
何度もくり返してアフォみたいだけど。
ロニー時代=三頭政治の魅力はライヴ、アルバムにおけるダイナミクスにあるわけで。
楽曲中心のジョー時代と比べる事自体が無理。

ただしライヴパフォーマンスのインパクトは
ロニー期>ジョー期
追体験世代には解りずらいかもしれんが。
アフォみたいなら止めろよ
ロニーの作品としての最高傑作はアングリーマシーンだと思うのだよね。
レインボーはリッチー、サバスはアイオミ、ディオはヴィヴとすんばらしい
ギタリスト兼ソングライターがいたってだけで、ロニーそのものに良いメロディー
センスがあるとは思えないんだよね。レインボーでもただのR&R曲て多いし。
ジョーは良いメロディーをたまに書きはするけど、それでも焼きまわしって
感じがするんだよね。リッチー抜けたパープルは光るメロディー皆無だし。
BNでも美しいメロディー多いし、ホワイトレインボーでも良いメロあったし。

ようするに天才、リッチー・ブラックモアはやっぱり天才ってこった。
ロッキンFの創刊号の表紙がリッチー
>>630
思いっ切り逆だろ
>647
ネタにマジレスすんな
ジョーリン時代の代表作ってB!以外ではDifficult To Cure
ってのが一般的だし当然だと思う
>>628
ヴァイナルからの2曲とも入れるとは流石だな。
バッドガールもウェスハイムも両方好きだけど、どうせなら治療不可のLiveバージョンいれて欲しかったな。
651名無しさんのみボーナストラック収録:03/06/23 21:47 ID:Cxz3Ht6P
ボビーロンディネリって評判悪いけどそんなに下手か?
そこまで悪くはないと思うけど
652_:03/06/23 21:47 ID:???
頭でかいから仕方ない
95年虹が完全に無視されてるw
VHのゲイリみたいなモンかw
655651:03/06/23 22:21 ID:???
htpの来日公演でデスアリードライバー聞いたときに
工藤よりロンディネリの方が良いなとを感じたんだが俺だけか?
まあコージーが一番良いんだろうけど。
656こじろう ◆ihJIuSTMjE :03/06/23 22:21 ID:JVnydkDr
一年ぶりくらいの虹スレだ。

>>651
あのドラミングはなかなかだと思うけど。上手いか下手かと言われれば上手いでしょ。

そういえば彼は今ライオットにいるんだっけ?
>>630
パープルはジャズロック、レインボーはアニソン。
>>657
耳鼻科逝け猿
1stってパプ3期っぽくない? 直後だからってのもあるけど。
>659

3期ってアーシー路線でしょ。
でELFのリズム隊は元々HRではなく、もっとルーツロック寄りだからね。
ホンキートンク調のKeyも入ってるし。
まぁELF自体が泥臭いバンドだったからパポー3期と雰囲気は近い。

歴代ベーシストではクレイググルーバーが一番ベーシストらしくて好き。
グローバーは虹に入ってからルート大王になったんでイマイチ。
純粋にテクだったらGスミスが上手いな。
661_:03/06/23 23:01 ID:???
ふーん。レインボーはロックンロールっての全然間違ってないと思うけどな。
一部のハードな曲(皆さんがいいといってる曲だろう)やバラード以外は
モロロックンロールって曲多いだろ。ロングリヴロックンロールだしw
別にそれが悪いともいわないけど。
俺の周りはレインボーのバビロンの城門聞かせた後にイングベイの聞かせると
みんな後者が断然いいっていう。俺はギターは前者が断然いいと心に誓うのであった・・
チャイルドインタイムのイングベイバージョンは爆笑ですね。
でもLONGってシャッフルなのね。
まるでKing Of Rock'N'RollやRock'N'Roll Childrenまで
ロックンロールになってしまいそう。
っていうよりレインボーはシャッフルバンドだな
ロックンロール、か・・・
ま、いいじゃんいいじゃん
感じ方は人それぞれなんだからサ。
バビロンでのリッチーのソロはオレも最高と思うヨ
レインボーのバビロンは跳ねてて中近東ぽさが出てていい
インギーのはへびめた
>>665
その割にはシャッフルの曲多くないけどね
まあ御大的には曲作りで困ったら「あとは基本のシャッフルで」らしいが…(w
669名無しさんのみボーナストラック収録:03/06/25 02:16 ID:D+3c8rxu
あの曲はいいとか、これは糞だとか・・やめてくれ。
例え名曲ではないにせよ曲を軽々しく切り捨ててしまうような奴は
聴く資格無し。ましてやイングヴェイと比較するなど、論外!
時代もスタイルも違うんだよ(格好は似てるけどね)。
70年代のHRを飾ったDP→Rainbowはそんなレベルでは無いよ。
>>628
俺は半リア体験者だけど、この選曲気に入ったな。
ちゃんと構成も考えてる感じ。
ところで、>>622>>624のレスは=>>628か?
わけ分からん>>625>>626はほっとくとして
正直>>624のレスには、鋭いもん感じた。
こう言う事をさっと言える後追いもいるんだって。
ただ自分の趣味と合っただけじゃねえか
>>671
そだよね。
ストリートオブドリームズは名曲だと個人的には思います。
てかB!と同じ意見になってまうが、ライジング、ベントは名盤だと思います。
ロニー時代しか認めないって人は3作品しか聞いてないのでしょうか?
ブラックモアの凄いところはハード路線でもポップ?路線でも適材な人物を選択し、
主に基本は様式メロディーで、素晴らしい作品を創ってしまうとこだと思います。
ライジング後半2曲で激しく高揚し、ベントでしんみり、これいいだすよ。
曲が粒揃いなのはライジングよりロング〜。これもF木と同じ意見でむかつくが
しょうがない。
673名無しさんのみボーナストラック収録:03/06/25 10:04 ID:2TJncysD
このあいだ、ウン十年ぶり(←おおげさ)にあらためてBent〜を
買ってきた。

お〜、これだこれだ、青春だ、なつかし〜となるはずだったのだが・・・・

あのスッタンスッタンいうスネアの音ばっかりが耳について、萎えてしまった
のだった(悲)

よくリマスター盤とかってのがあるけど、今時のハードロックの音にして再発
してもらいたいと思う今日この頃。はい。
いや、だからよ。
なんで自分の感性と違うと、「それしか聴いてないんじゃないか」とか
「歳とって頭が硬い」とか「B!に踊らされてる」とか、
「難聴だろ」とか理由つけないと気が済まないんかなあ。
良いか悪いかなんて好き嫌いでしかないのに。
自分の感性が絶対としか考えられないのかよ。
俺に言わせればRainbowで最強はDown to Earth。
Rinsingはラスト2曲もいいっちゃいいけど、Tarot Womanが最高。
これは俺の好みなので議論の余地なし。
ロニー時代しか認めないって人見たことないは果たして実在するのか
>673

録音が中途半端にハイファイなのが悲しい。まだ闇一のほうがマシ。
>>670
>>628です。気に入ってもらえて嬉しいです。
個人的にはStreet Of〜も入れたかったんだけど、それ以上のお気に入りがウェスハイムだったので
外しました。あと15曲っていう切れのいい数字も好きだったんでw
ちなみに>>622>>624も俺とは違います。
678名無しさんのみボーナストラック収録:03/06/25 22:29 ID:qp/VQVTY
Tarot Womanは良くない
Tarot Womanはいい。
680622+624:03/06/25 22:56 ID:???
ん?忘れた頃にレスが。
僕はリアルで聴き始めたリッチーは完璧異邦人からなんで、虹は95年以外は全て後追いですね。
でも当時は基本的にTop40+米HRファンだったんでジャーニー、フォリナーには思い入れが強いね。
殊パワーバラードに関しては彼らの全盛期以降は殆どパクリに聴こえるといっても過言ではないと思う。
あと後期虹が初期B!で殆ど取り上げられなかったというのも関係しているかも。

全然関係ないが、Can't happen hereのチープでもメッセージ的なPVがお好き。
681名無しさんのみボーナストラック収録:03/06/26 00:30 ID:sBlnhlNB
タロットウーマンは1枚目からの激変を象徴するようなブルー(古い表現で
ごめんね)な曲として感動しながら高校当時に聴いてましたよ。
なぜか高校の放送室にプロモーション用で途中からフェイドアウトしている
ソノシート(古すぎでほんとにごめんね)を見つけてびっくりした。

それからずいぶんしてから…ワイスハイムが入ってるって知って買ったオール
ナイトロングシングル。
ワイスハイムは初夏の自然を描いているような感じがして今でも大好きな曲に
なりました。弾いててもきもちいい!

ストリートオブドリームズは就職が決まって(当時流行っていたSW放送でも
かかっていた。)よく聴いていた曲でやっぱり好き。

ちゅうことで僕は小学校の時にディープパープル二期のライブにつれていかれ
てからはリッチー関連の曲はすべて好きなアフォです。
>>681
あのソノシート、超音波で洗浄すると結構いい音するんだよな。
値段もそんなに高くないし。ってまあDP/Rainbow関連の
アナログって総じて値段高くないけど。
683名無しさんのみボーナストラック収録:03/06/26 22:31 ID:UnHFF3Fv
Tarot Womanは雷神具ツアーのオープニング用に書かれたが
リッチーが気に入らずキルキンを新たにオープニングにしたそうな。
684名無しさんのみボーナストラック収録:03/06/26 23:04 ID:sBlnhlNB
>>682
こんなスレあるんですね。ソノシートなんて書くの勇気いりましたから。
>>683
でもあのサビの部分がきれいで好きだしソロなんて今聴いてもいいと思うし。
でもオープニングには合いそうで合いませんよね。
確かにロニーがいた頃のサバスのオープニングみたいになってしまうような
気もします。

皆さんの書き込み見ていろいろと勉強させていただきます。
よろしくお願いします。
685名無しさんのみボーナストラック収録:03/06/26 23:31 ID:e0DcES6w
>>683
へぇ〜

はじめてレインボーを見に行ったのがライジングツアー武道館最終日の
夜の部だった。一曲目がいきなり知らない曲だった。

っていうか、斜め後ろから見る席で、音がまわりすぎてて、なんの曲なん
だかわからなかったんだけど(w
>>685
じゃあ虹のアーチも見えなかったね。
687名無しさんのみボーナストラック収録:03/06/27 03:59 ID:frrUDJl2
>>686
ご明察。そ〜なのよ(悲)
>>685
85年の再結成パープル、そこだったかなステージ横あたりからみたけど
ステージ近いんだけど音が最悪だったな。何やってるかわからない。
イアンギランが帰り際投げたタオル取った奴いた。(ってくらい近いんだけど)
あそこだったらステージ正面の一番遠いところのほうが良いって感じだった

689685:03/06/27 19:09 ID:8WhoFLaT
知ってる曲だったら、アタマのなかで再構成(笑)しながらきけるんだけど
知らない曲だと無理...

さすがに「虹」がみえないのはつまんなかったので、途中からトコトコと
移動(StarGazerの退屈なキーボードソロは真ん前から見てた記憶が)、
そのかわり、ドラムソロではおもいっきりめつぶしを食らいました。
>>689
めつぶし??
691名無しさんのみボーナストラック収録:03/06/28 09:11 ID:HUmijsjd
>>690
マグネシウムフラッシュ。
チャイコフスキー「1812年」最後の大砲の音まね部分にあわせたドラムソロの時、
せりあがったドラムセットの前面にしかけてあった。とにかくすごい光!
うじき、まいったか?って感じ。
692名無しさんのみボーナストラック収録:03/06/28 13:09 ID:brWCtPEl
目潰しっていえば'80年の東京公演の時のOPのマグネシウムはかなり効いたな。しばらく目が利かなかったよ。
めつぶしも知らんのか・・・ちょっと飽きれた。
音楽好きならもっと勉強せい!
694名無しさんのみボーナストラック収録:03/06/28 14:15 ID:HUmijsjd
>>692
そんな言わんでも、PUREに音楽好きかもしれん。
ちなみに勉強せんでもいいけど、勉強したほうが楽しみが増えるよ。
特にこのスレは深いからね…。
今日初めて思ったんだけど、ヨーロッパのファイナルカウントダウンのGソロって
ロストインハリウッドの後半Gソロに似ている気がした。
696名無しさんのみボーナストラック収録:03/06/28 19:26 ID:N9E5WFUg
スレ違いすいませんが、ブラックモアズナイトスレは無いのでしょうか?
昨日新譜を買ったので、語りたいと思いまして…
ここで語れ
698 :03/06/28 19:39 ID:3BNuFNc4
レインボーいいよ。
やっぱ2作目かな。
699名無しさんのみボーナストラック収録:03/06/28 19:49 ID:CoSi0dbo
レインボーか、もう単純過ぎてたまにしか聴かないね
700名無しさんのみボーナストラック収録:03/06/28 20:00 ID:CJ1z3V/Z
ジョーリン在籍時のライヴビデオ見たことある人います。
ジョーリンが漢字のシャツ着てるやつ。
701685:03/06/28 20:03 ID:9BnFbXvL
>>691
やっと「うじき、まいったか」の意味がわかったよ(←にぶい)
前座が子供ばんどだったっつぅことね。

685で書いたコンサートのときは、たしか安全バンドだった。

次に見に行ったとき(グラハムのとき)は、名前は忘れたけど
人数が多くて女の人がボーカルのグループだった・・・かな?
702696:03/06/28 20:15 ID:r7tq3Bu1
今回はあまり宣伝されてないですね。
CD屋にいったら壁にズラーっと並べられていてビックリ!
音のほうは
1曲目way to monday』
イントロはタロットウーマンを思い起しました。
2曲目『3 black crows』
クラウニングオブザキング路線。キャンディ作詞作曲。
11曲目『loreley』
セイクオブアソング路線。
いまのところ聴いているのはこの3曲くらい。
マイナー系の曲はハンキングツゥリーやアイスティルリメンバー
みたいな曲が多い気がする。
エレキは今回少なめですが、14曲目で泣きのギターが聴けます。
インストは今回4曲(ボーナストラック含む)。
誰か買った人いませんか?






703名無しさんのみボーナストラック収録:03/06/28 20:44 ID:qIdYsG7m
>>701
ジャムとかいうグループだったな。
704685:03/06/29 09:07 ID:???
>>703
ん〜、何となく思い出してきた。
ジャイブじゃなかったっけ?

本筋と関係ないので sage
リッチー好きの俺が敢えて思うんだけどさ、
smokeとかspotlightの、3度メロリフ?ってチャチに聴こえない?
black nightやinto the fireのリフのようなグルーヴが全く無い。
俺は御大にグルーヴ感は求めてないからね。
グルーヴ感のあるリフはペイジがキース。
実際のテンポよりもスピード感のあるリフならリッチー。
タメの効いたリフならレイデイヴィス、アンガス。
確かにspotのリフはダサイ。一応ルート音も噛ましてるけど、
それがグルーヴに成り得ず「おもちゃのチャチャチャ」に聴こえるし、
smokeをハトポッポ風に表現したローリの感覚は極当たり前と思う。
>>707
お前リッチー嫌いだろw
>>798
好きである故のツッコミ。
それより反論出来ないのを見ると、認めてるんだね・・・
スターゲイザーのアナログ盤て曲の前に効果音が
入ってたって話を聞いた記憶が有るのですが本当ですか?
711名無しさんのみボーナストラック収録:03/06/29 18:25 ID:LRg0XdX2
>>710
効果音というか・・・・
ドラムのフィルと、リッチーのピックスクラッチからはじまるんだけど
今売ってるCDは、それ無しでいきなりメインリフからはじまるの???
>>710
昔の日本版のCDは一部音が抜けてた。
最近のは知らん。
713名無しさんのみボーナストラック収録:03/06/29 19:41 ID:6xo53nvu
>>704
「ジャズ」か「ジャス」ぢゃなかったっけ?
どーでもいいけど五輪真弓風いかにも日本人顔のボーカルだった。

701さんのおかげで気になってしかたない。
>>710
イントロのドラムソロからワンコーラス目のサビくらいまで、
ギュワーンというシンセか何かの効果音が入っているのだが、
CD版のRISINGにはそれが入ってなかった。

今のヤツはどうなのかな?
ちなみに2枚組のRainbow Bestには入ってました。
715685:03/06/29 20:33 ID:???
>>713
相原誠(ex.キャロル、ダウンタウンブギウギバンド)がバンマスだったよね
たしか。

またまた関係ないので sage スマン
716705(=624他):03/06/29 20:51 ID:???
突然ですがmy CDRです。
1. Kill the King
2. Gates Of Babylon
3. Long Live Rock'n'Roll
4. Snake Charmer
5. Man on the Silver Mountain (Live)
6. Stagazer
7. The Light In The Black
8. Eye of the World
9. Lost in Hollywood
10. Maybe Next Time
11. Magic
12. Death Alley Driver
13. Difficult to Cure
14. Drinking with the Devil
15. Snowman
16. Fire Dance
17. Black Masquarade
18. Hall of the Mountain King
717名無しさんのみボーナストラック収録:03/06/29 21:04 ID:6xo53nvu
>>715
貴重な情報ありがとうございました。
ほんと関係ないことですいません。
>711,712,714

最近アナログ盤を手に入れたのですが、
紙ジャケのリマスター盤と変わらなかったので
今出ているのは同じみたいです。
レスありがとうございました。
719名無しさんのみボーナストラック収録:03/06/29 21:31 ID:y0C9vxmX
なんか、リア体験者後半レスで多そうなので
聞いてみたいのですが、良くこのスレで見かける
〜以外は糞とか、〜時代以外は糞とかって
いう聞き方ってどう思いますか?
まあ、個人の好みも有るけど、虹(リッチー)
好きなら糞までは言わんと思ったんですが。

今、INROCKのアニバエディション聞きながら書いてます。
凄く良いです。
虹もこういう企画の出してくれないかな?
>>719
Down to Earth以外は糞。
721名無しさんのみボーナストラック収録:03/06/29 21:40 ID:LRg0XdX2
>>719
音楽の趣味はひとそれぞれだし、同じ人でもその時々によっても変わるものだ
から、いいと思う。表現はともかくとして。

それと、他人の好みにケチを付けるのは別の話。

ところで、リア体験ってどういう意味?
何かを省略しているのなら、省略しすぎで意味がわからん。
722リッチーファン歴20年:03/06/29 21:45 ID:???
紫にハマる時は虹は幼稚で聴けない。
虹にハマる時は紫はダルくて聴けない。
ロニー期以外の虹は糞
ジョー期<フォリナーは当時の定説
>>719
各アルバム、各曲の造詣をそれぞれ深められない人間は
そうやって叩くしかないんだよ。
自分の好みを超えた所の発見ができない、底の浅い聴き方。
誰でも最初は底が浅いものだが、聴けば聴くほど「糞」「最強」じゃ
済まなくなって、どのアルバムが一番とも言えなくなってくる。

DP、虹はそこまで聴き込んでないものの、他のバンドで
そういう経験があるから「〜以外は糞」とは言えないな。
ま、2chだから解っててわざと言ってるヤツもいるだろうけど。
>716
オレの大好きなstarstruckが入ってないとは。。入れて。
>>724
おまえの意見が陳腐で糞。
727724:03/06/29 22:10 ID:???
真実は大抵、陳腐なものさ。
にもかかわらず、いちいち長文で書く俺は確かに糞かもしれん。
ロニーまんせー
リッチーはおまけ
コージーは付録
729リッチーファン歴20年:03/06/29 23:01 ID:???
>>725
ム、焼く時に迷った曲の一つだw
あとdo you close your eyes, on stageのstill I'm sad、no time to lose, can't happen here,
ボーナストラック候補で「もしもロックが嫌いなら」もねw
>>729
Man on the〜のLiveはどのバージョンよ?
on stageのつぎはぎだらけの奴じゃないだろうな
731リッチーファン歴20年:03/06/29 23:52 ID:???
まあ判るけど、in germanyのアドリヴ長い13分なんて却下。
コンパクトにまとまってるのでon stageにした。1stのは即却下だし。
でもkill the kingはライヴと両方入れても良かったかなと思う。
イントロのsomewhere over the rainbowのセリフ〜リフはライヴならではだし。
でも鳥肌級kbトリルでスタジオ盤Verをチョイースしますた。
>なんか、リア体験者後半レスで多そうなので
>聞いてみたいのですが

719にレス返してる人のなかでレインボーリアルタイム
体験者いるの?
銀嶺の覇者は途中違う曲入ってリプライズしたりするからウザイ。
ジョーリン時代のRainbowがフォリナーみたい、と
言われていたのが全てを物語っている。

確かにいい曲が沢山あって俺も大好きだが、
別にRainbowでなくてもいいアルバム。それがBENT〜。

上の方でRisingを唯一無比と言ってるヤツがいるが、
あれはRainbowじゃなきゃ出来ない作品だろう。
>>734
全くその通り。基本的にはデスアリーやアイサレンダー、ストリートオブは嫌いではないが
そもそもこの路線に進んだのは米で売れないからでロニーは首なったのではなく
売れ線ロックをやるには相応しくないとリッチーが判断した為と考えるべき
ロニー、グラハム、ジョー、ドゥギー、キャンディスとみんなが
歌ったMOTSMはブラックモアのお気に入りの曲だな。
>>736
man on the silver mountain?
略しすぎでわかんねー
もっとエスエムだな。
つまりロニーこそが自分の音楽をその後も極めたって事かな

サバスとソロで
740名無しさんのみボーナストラック収録:03/06/30 23:43 ID:OSs724+M
719です。
>>724の意見は深いなぁ−。2chだからってのも有りますね。
ファンサイト?ではあーいう言い方って見たこと無かったんで。
>>726のようなレスがいかにも2chって感じで素敵ですね。
>>732ほんと聞いてみたいです。
自分がmybest作るとしたら、各VoごとにLIVEでこうだったら
いいな!って感じで作るかな。ロニー時代なら1曲目がtarotで
2曲目がいきなりバビロン!とか(w

パンテラ聞きながら書きました。

つまりはエルフの如く乗っ取るにはフォリナーはbig過ぎたんで代用品ジョーで試したけど、
そのお陰で音楽も代用品レベルで終わっちまったってこったな
Brian Howeならまだしも、JLTがLou Grammに聞こえたらヤヴァイよ
全然違うやん
フォリナーのウェイティングフォーアガールライクユーは名曲たよな
確かあの時ビルボードでONJのフィジカルが11週位1でずっと2位だった
744名無しさんのみボーナストラック収録:03/07/01 21:56 ID:GaUR5AnT
┌――――――――┐
    |.B1@ABCDE. |
    |FGHIJKLM|
    └――――――――┘
     ┌―――┬―――┐
     |      |      |
     |      |      |
     |      |      |
  age   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ▲C ( ´∀`)< あげとくか。
  ▽ \    )  \______
 sage |O  |_|_____|
     (__(_)
BMNの新譜が出てたよ
買おうかな
746  :03/07/02 00:28 ID:vAER0Kh3
レ陰毛
747名無しさんのみボーナストラック収録:03/07/02 00:47 ID:Rn2gLNnU
田中虹子
リッチーはボケ老人
エロ爺
ま、フォリナと言えばリアルで聴いてたのはWaiting for a girl like youと
I want to know what love isの頃だけど、後追いで聴いた初期もヘヴィでお好き。
米産業ロックの代名詞みたいに言われてるけど、
元々は英米混合バンドだから「Foreigner」なんだよね。
アージェントってフォリナの曲は何時ごろですか?
これ結構好きだったけど?
フィールズライクファーストタイムもよかった
ブラックモアズナイトの新譜でてるのか、
リリースされるってことすら知らなかったよ。
>>752
聴いて味噌。とてもいい出来ですよ。
前作よりはエレキ抑えてるしね、いい感じ
エレキって・・・
テケテケテケテケテケテケテケテケ
エレキといえば、平賀源内
757名無しさんのみボーナストラック収録:03/07/03 22:20 ID:1kuqlt4x
リッチーって運転免許持ってないんだろ?
ある意味すごいな。
エレキといえばエレキボタル
759名無しさんのみボーナストラック収録:03/07/04 00:23 ID:41Io+auu
>>756
ワロタ。

エレキと言えばピップエレキング。
>>753
今日買って来た。
最初の店には置いてなかったが、
次の店で見つかって、ラッキーにもサービスデーで5%offで買えた。
前のライブアルバムはいまいちで通しでは1回しか聞いてないのだが、
これはいいね、ジャケットは相変わらずだけど。

761760:03/07/04 02:15 ID:???
>760
訂正 今日→昨日
RAINBOWファンの皆さんにお願いがあります!

【成功】NWOBHM【解散】
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1045511429/l50

というスレッドがあるのですが、ここの>>207
RAINBOWはNWOBHMである、などという勘違い者が出現しました。
それだけなら良いのですが、後追いのCD世代がそれを真に受け
良心的な住人を駆逐してしまったのです。
是非このスレッドに立ち寄り、RAINBOWはNWOBHMではない、と
説明してやって頂けませんか。
ご面倒でしょうが宜しくお願い致します。
>>762
早速その糞スレに行って一喝してやったぞ!
コージースレ落ちたのか!?
765名無しさんのみボーナストラック収録:03/07/04 21:45 ID:4VlruY19
>>762
自作ジェーンw

たたかれることが快感になってるヘンタイだな。
766名無しさんのみボーナストラック収録:03/07/05 02:07 ID:TFfmVn1/
次作は虹と深紫のセルフカバー集になるかもせんとか・・・
767名無しさんのみボーナストラック収録:03/07/05 21:52 ID:9Ldu0vn8
リッチー・ブラックモアズ・虹野さん
            __ノ)
        _(ヽノ)/::::::::::: 'ー-、
       /::::::⌒::`v'::::::::::::::::::::: ̄\
      /:: :::::::::::::::::Y´::::::::/ ̄::ヽ::::\
    /::::   :::/⌒::::::Y´::::::::  ::::::::::\:ゝ
    /:::: ::::::/:::::::/ ./  | ト、 ト、::::::::::::::ヽ
    |:::: :::::/:::::::/:::::/}::::/|::| |::::|::ヽ::\::::::::|
    |::: ::::::/:::::::/::/‐l/ ////‐、|::::::|ヽ::::|
.    |::::∠,‐、 〆 _,.-‐、 〃 _,.-‐、 |:::/ \|
    l::::::::| (|:::|`'{イ:|     |イ}´/|/
     \::`‐|:::|  `ー'    ゝ `‐' /:|
      \::|:::|.、     ー    /::::|       
        `|/::::|\     /人/
         >',|:::: ` ー<ー'‐‐---、
        /:::|l      ! \::::::::::::: \
     ,.-‐'´:: :::::\ ー-、   / |:: ::   | |、
   /       \_/ ̄ |    ,' .|::〉
   /'⌒ヽ\      \_,.-‐'´|   //::|
  / /   \\      `ヽ、:::|/∠‐、::::l, ヘ、
  | /   |  \ニニニニニニニニニ`‐'/   |`// /`、
  |/::   |   /  ,.>----‐'´ヾ)   | `l/ /^i
  /::::/   |  /  |(_,..‐'´  /|`ー-、_| `(_r /
  |::/    |\/::::  \     / |  \ |   _/
  |/ ::   |:::::|::::   |    / |   /.ト、.___l>、
 / ::     |:::::|::::  /\_/  |  / |、.___,../|
 | ::::    |:::::|::::   :::: :::\__|\/ ::::|   :::〉
 | ::::::    |:::::|::          :::::::|   ::::/
9月27日のホワイトスネイクに行ってくる
769 :03/07/06 13:01 ID:???
御大と歌姫のアルバム、出ましたね!個人的には過去3枚のアルバムと比較して、
最高傑作だと思うのですが…って言うか、御大のギターフレーズが、聞いてて、
思わず「ニヤリ!」なんです。…そう、ブラックモアフリークなら、
「あっ、このフレーズはあの曲の…」と思わずにはいられないギターが随所で
聞かれるんです。楽曲の路線は今までの延長線上にありますが、
「ギタリスト、リッチー」が久々に前に出てるアルバムだと思います…
「レインボウブルース」なんてタイトルもあるしね!
770名無しさんのみボーナストラック収録:03/07/07 10:40 ID:R9/cBYQH
>>716
Spotlight Kid
Sixteenth Century Greensleaves
Run with the Wolf
Tarrot Woman がにゃい
771名無しさんのみボーナストラック収録:03/07/07 12:01 ID:pVu5neXy
つーか
>>716にストーンコールドが無いのは何故だっ笹舟流すのは
772762:03/07/07 15:29 ID:???
ご協力ありがとうございます。
ただまだわかっていない香具師が若干(というか一人の自演)おります。
今後とも協力お願いいたします。
リッチーはNWOBHMのギターリストではないと思うのですが。。。
773田中れいな:03/07/07 21:15 ID:rryYM5IG
>>548
いただけません(*o*)
お姉ちゃんコーラスとブラスセクションだけは(*o*)
ロニーの歌うスモークはせっかくのロニーのヴォーカルが安っぽいブラスでだいなしです(*o*)
頼むからこの手の音楽にお姉ちゃんコーラスとブラスセクションを入れるのはやめてくれ(σ・o・)σ
774田中れいな:03/07/07 21:19 ID:rryYM5IG
● Dioの海賊盤?に唯一Tarot womanのLiveが入っているそうですが、どんな感じですか?
MXに転がっていますか?

● Bernie marsdenのLook at me nowには2テイクありますが(Keyがシンセのものとオルガンのもの)、
それぞれの収録アルバムはどれですか?
775田中れいな:03/07/07 21:25 ID:rryYM5IG
RainbowやPurpleの次期ベーシストに、はなわを加入させると言うアイデアはどうですか?
正直、俺はブラナイ嫌い。
もうアノ路線おなか一杯だからー。
今Kill The King弾けやって、弾けるかね?
コージーに息子居ないのか?ZEPのように
なんとかならんかねー。

ところでおまいらは今度のメタリオン買うんでしゅか?
買うだろー。
ブラナイの良さがわからない奴はレインボーのほんとの良さをわかっていない














とかいう奴は酒井並み
716>>770-771
16thは入れても良かったかな?
狼走と水晶女は微妙だが、バランス的に外した。
点照明餓鬼は・・・既に説明済みだけどあのダサイリフが嫌いなんす。
ジョ期のバラードは言うまでもなし。
bn新作買いました。
既に定番確立というか、2ndまでの新鮮味が無くなって来たのは確かだな。
カバーが色々あるみたいだけど16世紀に拘るならそれは矛盾してるような気もするし、
幅を広げる気があるならあのファッションこそを辞めてメジャー契約を・・・とも思うが、
そもそもメジャーレーベルやツアーのショービジネス界から退いて好きなことをするというのがコンセプトだからなあ・・・
若くて惚れた女と一緒に音楽やって夜はハメて、リッチーはそれで幸せなんだろな。
>>778
おまえの曲名当て字はセンスが無い。見ていて恥ずかしい。普通に書けや。
781名無しさんのみボーナストラック収録:03/07/08 22:15 ID:EVydzN/e
Spotlight Kidは照明小僧
782名無しさんのみボーナストラック収録:03/07/09 22:22 ID:/yrKW2at
783_:03/07/09 22:23 ID:???
ここは、一発ギターイングベで虹再結成だね。
だってパープル再結成ビデオのハイウエースターソロ弾けないから
後ろ引っ込んでたんでしょ。
B’sの松本でも良いよ。ギターは。野村義男でも良いし。
785トリニトロトルエン ◆sic666sMLw :03/07/09 23:35 ID:ajDTsWHb
ジョーサトとかスティーヴモーズとか
あややとかあややとか
787名無しさんのみボーナストラック収録:03/07/10 21:27 ID:AebwRoo1
あれはリッチーが単にやる気がなかっただけしょ
788名無しさんのみボーナストラック収録:03/07/11 00:37 ID:L7IJVmTb
BlackmoreはBlackmore's Nightの次作はDeep PurpleとRainbowのカバー集を
作るかも知れないと言っているが、収録曲予想は?
>>788
まず確実にStreet〜、Black Masquerade、Man Of The〜、
あとアリエルは微妙かな。
790名無しさんのみボーナストラック収録:03/07/11 00:43 ID:L7IJVmTb
>>789
Rainbowは予想しやすいけど、Purpleは難しいね。
>>788
ギターソロ思いっきし早いのばっかだったら本物の髪でしょう。
まあ、テンプル〜、とかエニワンズ〜とか
BNでやってもまったく差し障りの無いのばっかの
どーでもいいアルバムでしょう。

んなもんイイからMORの完璧版だしてよ。
DVDとCDね。両方。
792名無しさんのみボーナストラック収録:03/07/11 20:57 ID:oFnDjbYa
>>791
ジェット機のノイズがひどいから出せません。
ソルジャーオブフォーチュンぐらいしか思いつかん
あの女がVoやるなら1期からの曲がはまりそう
今、アイサレンダーリマスタ聞いてるんですけど、Magicって最高です。
出来損ないの産業ロックバンドみたいで。
いえ、けなしてる訳じゃなく本気です。
ジョ時代はやっぱアイサレンダーが最高傑作です。
他の2枚は、いずれも中途半端な曲の作りです。ジョなんですから
Voは。ジョにあったコテコテPOPな曲の群れ。良いじゃないです。
アイサレンダーは。

ブラナイのアルバム買うなら虹の旧譜全部リマスタ買ったほうが良いよ。
朝練のリマスタは俺も好き。
CDの表面のデザインなんかもw
ダウントゥアースのデザインも好きだな。
そういや地球ってマスター音源が最悪だけどリマスタはそれなりに良く出来てたと思うよ。
ロストインハリウッドなんかあの不愉快なシンセベースの音が抑えられて、ロジャーのベースが
前に出てきてるからリマスタ前よりはずっと良い。
それでも2ndに次ぐ音質の悪さであることは変わらないけどね。
Difficult to Cureは、ジャケットデザインが
ヒプノシスなのがGood!!
798名無しさんのみボーナストラック収録:03/07/12 05:00 ID:lsg70pMQ
2ndの音質は悪くないよ。
799名無しさんのみボーナストラック収録:03/07/12 05:52 ID:J9bvR6BS
リマスタ盤に買い換えようかと思うんだけど、
リマスタ盤は、CD見て判別できるの?
以前の売れ残りが有ったら嫌なので。
>>800
紙ジャケは間違いなくリマスター。
あとプラジャケのほうは普通にRemasterd って書いてあるはずだよ。
>>801
レスありがとうございました。
B's Night新譜ボーナストラックの「Just one minute」って
ちょうど1分の曲だな

今MDに録音してて気が付いたわ
804名無しさんのみボーナストラック収録:03/07/13 00:16 ID:iwBrjJdZ
最初の紙ジャケは良くないからやめた方がいい。
中古を買う時は注意。
>>795です。
あのう、紙ジャケ音悪いですか??
自分のDown to Earthは紙ジャケで98年発売のなんですよ。
ポリドールが出したですよね?
これだめっすかーーー。
On Stageは、これも紙ジャケ。2001年にユニバーサルが出した
初回限定の写真集付のレーベル面は真っ赤のです。
これはどうなんですか?
それと、アイサレンダーは、米盤の確か2000年に出たのかな?
レーベル面は手術道具が薄っすら映ってるのです。

確か、一番新しい系のリマスタ盤はレーベル面がLPのオリジナル
時代の復刻をCDレーベルで?って感じでしたよね??
Down to Earthも>>796さんが言ってるように確かUKLP盤の
オリジナルレーベルを復刻したデザインだったんですよね?

自分も全部復刻で買い揃えたいんですよ。
一番良いのは、現状米盤リマスタですか?
安いし。
誰か詳しい人教えてください。
>>805
UKのLPで全部揃える。
あ、それと音質に関してですが2ndは音質が悪いというか、
録音があまりに素人が録ったような芸の無い音だから?
という感じですか?
なんかの雑誌に虹の各アルバムの音質評が詳しく載ってました。
デジタル技術を駆使され出したアイサレ以降はほどほど皆良い
音質とも書いてあった気がします。
自分は、Down to Earthがもっとマシな音質(特にリッチーの
ギターです)なら感じももっと変わったと思います。
MSGの1stは良い感じなのに、何故にロジーは虹であの音
作ったかな?って思いました。
808名無しさんのみボーナストラック収録:03/07/13 02:20 ID:1Vw+pvgB
最初の紙ジャケはおそらく日本にあったアナログの時と同じマスターテープを使ってる。リマスタリング以前のCDと特に違いが感じられない。
現行リマスター盤のレーベルはオリジナルレーベルの再現てわけでもない。各ジャケットのイメージに合わせたんだと思う。
DOWN TO EARTHのレーベルは宇宙じゃなかったし。
809名無しさんのみボーナストラック収録:03/07/13 02:56 ID:RHA80Hlv
2ndのプロデューサーはロジャーじゃなくてマーティン・バーチ。クレジットはないけどミックスもそうでしょう。エンジニア出身だから。
2ndの音はあの曲とあのプレイがあったらストレートに録るのがベストだと思う。アナログレコーダーの中低域の太さが迫力と生々しさを感じさせて、文句ない音質に仕上がってる。
音の良し悪しなど判らないくらいデカイ音で聴くのがハードロックの醍醐味
だな。こまかい奴うざい。
812虹ヲタ ◆J/LVe6ULvg :03/07/13 08:05 ID:9uCL4+3V
>>810
2NDの5曲目は小さくてもデカくても明らかに入ってない音と入っている音の
違いがわかるけど。

あとの盤は知らんが、ベント〜はリマスタ盤の最終トラックにリッチーの
Gソロがえんえんと入っててこっちのが(・∀・)イイ!
音質についてはワカランかったが。

というわけで、2NDとラストはリマスタ聴いたら楽しめると思う。
813紺野あさみ:03/07/13 08:47 ID:OaXkKzGO
Judasの In the east のデジタルリマスターはもう店頭に並んでいないのですか?
何年か前には並んでいましたが、今はさっぱり見かけません(・ε・)
>>810
>>811
多分、同一と思うが。
3980円のラジカセでカセットテープソースで
一生音楽聴ける幸せな方々。
だな。
知らないほうが幸せな事もある。
高級オーディオでメタル聴くなんてのは
「牛刀を以って鶏を割く」ってなモンだな。
キルザキング最強説
>>816の言ってる高級オーデオって
いくら位の?
100万?別にイイシステムで何聞こうが
個人の勝手かと思うが。どっかの板で
アイドルのCDやDVDを目ん玉飛び出るほど
凄いシステムで聞いてる奴いたが。

つーか、ここんちの人はどの位のシステムで普段
音楽聴いてるの?
3980円のラジカセですか?
因みに自分は3万程度のCDラジカセと
10万弱の純アンプのセパレートシステム。
普段はラジカセのほうで聞いてます。
819名無しさんのみボーナストラック収録:03/07/14 00:25 ID:Icqs4ftS
>>810-811がいいこと言った。

3980円のラジカセでカセットテープソースでは音が聴けない不幸な>>814
でも出来るならいいオーディオで聴きたいなぁ
別にメタルは爆音ばっかりじゃないんだし
821jhgfd:03/07/14 00:29 ID:Bdfa9KgE
親父がファンで、俺も好きです。
キルザキング、ダンシングウィズザデヴィル、パワー
名曲だらけです
個人的には、ジョーリンターナーの声が好きです
安物では爆音はでない ヴォケが
823名無しさんのみボーナストラック収録:03/07/14 00:34 ID:nxV2KpqX
>>818
システムなどといえるほどのものでは聞いてない。
iPodで通勤や移動時間に聞く。ラジカセで寝るときに。
そんなもん。
>>822
やぁ、確かにそれはそうですね。
よくオーディオに拘る人は「ああいうヤツは曲を聴いてるんじゃない、音を聞いてるんだ」って
言われるよね。
>>821
ドリンキングウィズザデビル?ノリのいい曲だね。
高いオーディオ欲しいけどアパート暮らしじゃなぁ
828名無しさんのみボーナストラック収録:03/07/14 01:21 ID:Cb0WTd6C
CD、AMP、SPで150万、中古や割引で買ったから実際は70万ぐらい。
何で聴いても、どう聴いても自由だけど、いいシステムで聴けばさらに楽しめることは確か。
829リッチーヅラックモア:03/07/14 02:16 ID:???
オープンデッキをエフェクターとして使ってましたが何か?
現代であれば機能重視でない13万程度以上のMDコンポであれば十分
家庭用オーディオもそこまで進化した。
10万だとちと劣るか
気に入った曲を何回も聴くと荒が気になってくるのが普通
そんな時高級品(主に体感歪みのより少ない物)で聴く事により不快感を軽減させより感動をあたえてくれる
>>830
逆だろう
高級品のほうが粗が目立つんだよ
高級品は意外にもろい
僕はメタルもクラシックもジャズも聴くが、
今のデジタル時代にオーディオコンポって必要かな?
アンプとスピーカさえまともなら、
ソースはディスクマンでもiPODでも全く問題ないと思うが。
830さん、ブラインドテスト自信ある? 
僕はないです。音質への拘りも。
何辺もというのは概ね200回以上の事で自分の経験からいくとある程度以上の環境であれば
まず、自分の体調が一番重要でその時(約四時間程度ぶり)に聴く一曲目で
今回は調子がよいとか、よくないとか、その部分が非常に重要になってくると思う
それを踏まえた上でまず人により比較的高音好きと低音好きが世の中には存在することもわかっている
836名無しさんのみボーナストラック収録:03/07/14 04:11 ID:HXiXjtre
>>833
問題のある、なしでいうなら何で聴いても問題はない。本人が満足してれば。
ただ機器の差、グレードによる違いはあるし、ソース側の機器で出ないものをアンプ、スピーカーで補うことはできない。
パンポット(位相)、エコー(ディレイ)、セパレーション、ヒスノイズ、高調波歪率
について詳しく解説出来るヤシはいるかな
もっと素直に教えてくださいと言ってほしかった
なんでオーディオヲタに占領されちゃったんだよ・・・
自作自演だろ、オーディオの話してる奴は。たぶん同一人物だと思う。
>>836
それはその通りだけど、今はその差もサウンドボード等で調整が効くでしょ。
そこまでした数種の音を聴き分けられる? まあ「出来る」って言うんだろうけど。
オーディオヲタうぜーよ!
そんなちっせーことに拘ってウダウダ薀蓄披露しながらHR/HM聞いているんじゃねーよ!
ここはな!ボラックモア(+その音楽史に関わった仲間たち)をザックリと語る場所じゃい!

ってことで↓
「キミは髪の毛薄くなったらどの道を選ぶ?植毛(リチ−)、禿げ(ロニ−)、ヅラ(ターナ)」
↑を大いに語ろうぜ!
>>502
亀レスで申し訳ないが、
VHがツアーで来日した際(いつかは忘れた)、
リハーサルでBurnを演ってたんだとか

それを見た日本人の関係者もVHがDPの曲をやってたもんで
その意外性に驚いたらしいですよ
ヅラ(ターナ)← そうなのか?
ロニーは禿げちゃいない!断じて!
2NDのリマスターの話だったんだがね
煽りじゃないけど、ココの住人って毎日虹聴いてるの?
漏れも一応住人だが、一時ハマって通勤時に一日一枚ずつで全作聴いたけど、
流石に飽きた。今日はスティーリーダンとマッシブアタックです。w
>>842
ロブ
今はプログレに凝ってますがいつでも虹は好きです
たまにBABYLON、BENT聴くくらいでしょうか
ところでFenderUSAのリッチーモデル持ってる方おらん?
851名無しさんのみボーナストラック収録:03/07/15 00:15 ID:pOVUZyHO
>>841
そう思ってるならそれでいいよ。
852山崎 渉:03/07/15 09:59 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
853名無しさんのみボーナストラック収録:03/07/15 11:14 ID:p6BsbQ/M
age
854山崎 渉:03/07/15 13:29 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
855名無しさんのみボーナストラック収録:03/07/15 14:57 ID:rA1UGWsd
>844
HTPのLIVEを最前列で見ていたがヘドバンしてもずれないように固定用のバンドが
ヅラの前髪に隠れておでこに付いているのを見て涙が出てきたよ・・・。
ずっとあの髪型だからRAINBOWに加入する前から禿げだったんだろうねぇ・・・。
856名無しさんのみボーナストラック収録:03/07/15 21:47 ID:iwXne9Hg
まさにゴールデンボーイ=ターナ
病気か何かで若禿らしいが。
ヅラのことはラジオとかでマサが普通にバラしてる・・・
病気で禿げはかわいそうだな
普通に禿げもかわいそうだがw
すんませんでした。自分のせいでオーデオの話になって
しまって。しかも高尚なお話で。でもマンネリ禿ネタも
何かと思いますが...。
リマスタ盤は3980円のラジカセで聞いてる人には
無用って事でこの話題は終了で...。いいすか。

でも、ジョがRAINBOW加入前から禿なんてショックだなぁ。
まあ、自分も禿げてるけど。

加入前からかよっ
861名無しさんのみボーナストラック収録:03/07/16 03:32 ID:EYTkLF7s
>>859
あやまることはないんじゃない?
昔から、マニアはオリジナルだ、各国盤だ、リマスターだ、ってよりいい音で聴こうとしてたんだからさ。
俺はオヅラが嫌いだ。
863名無しさんのみボーナストラック収録:03/07/16 23:13 ID:sMNgoEfz
夏にLAに行くのでパサディナのエディの家に行こうと思います。ゲイリーの次は漏れが歌います
◆ 山崎渉板ができました!(^^) ◆

            ∧_∧
     ∧_∧  ( ^^  )   これからも僕を応援してくださいね(^^)・・・っと。
     (  ^^ ) /   ⌒i
    /   \     | |
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
  __(__ニつ/  山崎  / .| .|____
      \/       / (u ⊃

山崎渉@2ch2掲示板(^^)
http://bbs.2ch2.net/yamazaki/index2.html

山崎渉板(^^)
http://www.bs1.net/noa/
再結成の巣取れんじゃ、結構いいじゃん。
今日はじめて聞いたけど良かった。
866名無しさんのみボーナストラック収録:03/07/18 14:04 ID:jEHgl//8
>>865
やたらメタリックだけどカコイイよな、漏れも好き
ドゥギーも特別悪いわけじゃないし
キャンディスタンが関わってない曲は全部飛ばします。ごめんなさい。
でもハンティングヒューマン、スティルアイムサッドは聴くかな?
ジョンオライリーのドラミングが好き。
869名無しさんのみボーナストラック収録:03/07/19 01:19 ID:ISVN38LJ
折れはチャックバーギーに叩いて欲しかった。

あのアルバムのジョンオライリーって、なんか単調な感じしません?
プロデューサーとリッチーの板ばさみで、難しい仕事だったらしいが・・・。

なんにせよブラックマスカレード
あのアルバムならwolf to the moonが好き。
いいアルバムだよね。can't happen hereの焼き直し以外はw
ファンダンゴはどうよ?
エルトンジョンのテーマ曲とバカさ加減と、
ベトナム戦時の大学生のロードムービーという味が中々good。
親友?とケコーンするケビンの元彼女がかわいかった。
>>874
分かりづらいって。
つうか、よく憶えてるな。
コージー先生が亡くなられて

コジーがいたときがよいと思うが・・・。

春巻きたべる?
Perfect strangersとBattle rages onのジョverのブートってあるの?
ちなみにrescue youが結構好きだったりする。
878名無しさんのみボーナストラック収録:03/07/20 02:10 ID:BDfnPzG+
今時リッチー関係を特集する雑誌なんてメタリオンぐらいだもんなぁ。
ZEPはあちこちで取り上げられてるのに。
広瀬のオナニーに金を払うのはイヤだが、やっぱ買うか・・・。
879(゚Д゚)σwylde ◆j0IJ5TxEn. :03/07/20 14:13 ID:9yvY0hQn
ポリ時代に出た「ON STAGE」の紙ジャケの中身のCDだけを無くしてもうた(つД`)

ところで、ユニバー猿以降の「ON STAGE」のリマスター盤とポリ時代のリマスター盤との
違いを解る方います?
どれくらい音質が上がったか気になるので・・・
880名無しさんのみボーナストラック収録:03/07/21 02:40 ID:WBU+F+I7
その話するとブーたれる人がいるからやめた方がいいよ。
自分で買って聴きなよ。違いを感じれば違うし、感じなければ人に何言われたって感じないんだから。
881名無しさんのみボーナストラック収録
虹が再々結成したらベースは柴田直人でお願いします。