○Pain of Salvation partII○

このエントリーをはてなブックマークに追加
92321:03/04/20 19:24 ID:???
ぐっ…そうなんだ…心の健康か…確かに…
でも、メルヘンチックな要素もPoSの魅力なんだぞ…
今からのっけるつもりだけど4thの時のだけバックナンバーがあるからさ
3rdまでのをのっけてやるぞ!
92426人目:03/04/20 20:13 ID:Qo5jY4Sg
>10人目さん
>メールインタビュー
おぉ、流石です。がんばってください!現管理人もこの方法でやったのかなぁ
オリジナルインタヴューは価値高し!雑誌より良いかも
92526人目:03/04/20 20:15 ID:Qo5jY4Sg
>21人目さん
がんぱってください
最悪でも「POSの事実」だけは載せれますよね
9261stの時:03/04/20 20:50 ID:???
 84年頃
当時も歳の割には結構巧かったと思うよ。ロックンロール、ハードロックといった感じだった。
当時はMotley Crueなんかが好きだったんだけど、いつのまにか今のような音楽をやるようになっていたんだ。
 グスタフについて
彼はファンクからかなり影響を受けていて、それがバンドに取り込まれてNightmistなんかの局が生まれた。
16〜18歳くらいの僕達は、短髪でファンクをプレイする彼はイメージに合わないと思った。でも結果的にはとても良かった。彼は髪も伸ばしたしね!w
彼が入る前にはイングウェイのような音楽をやっていたけど、今では更に複雑な音楽をやっている。
 グスタフの後任について 
彼の代わりになるような人間がいなかった。弟にも無理なんじゃないかと思っていた。
でも一緒にやってみたら結構良かったんで、彼をいれたんだ。
 フレドリックについて
この手の音楽のキーボーディストを見つけるのは至難の業なんだ。そんな折、僕達の地元から400キロ離れたところにある
音楽学校に通っていたクラシック・ピアノの巧い友達のことが浮かんだ。それがフレドリックだ。
9271stの時:03/04/20 20:51 ID:???
 曲作り、アルバム製作
たとえば、Stressは僕がドラムを叩き、ダニエル(・マグディク)がギターを弾いてジャムってる時に出来た。曲を書くのは僕とダニエルの仕事だ。
問題だったのは、「完璧でありながらライブ感を出す」ってことを実現するのに時間がかかったこと。3週間で済むはずが6週間かかった。
完全に満足するってことは僕にはないし、総てが完璧だと思ってしまったらそこから先には進めなくなってしまうから、常に自分には厳しくなければならない。
 音楽性について
僕達はプログレッシヴだとは思うけど、Dream Theaterみたいなバンドとも、全くのヘヴィメタルとも違うと思う。
皆それぞれ自分のお気に入りのバンドを僕達の中に見出すけど、どれもかなり違う。色々な音楽をメタルに作り変えているんだと思っている。
 好きなシンガー、ギタリストについて
マイク・パットン。彼は単に歌詞語る以上のことにも自分の声を使っているけど、本来はそうあるべきなんだ。
ジョン・ペトルーシ。様々なテクを組み合わせているところが好きだ。色々なギタリストから影響を受けていることを隠そうとしていないところもいい。
 次のアルバムについて
総ての要素が増すだろう。今後の最大の課題は、このアルバムと同じクオリティを保つことだと言われるけど、それは問題無いと思う。強力なアルバムを作りたい。

以上、適当につまんで、適当につなげて見ました。
とりあえず1997/10のだけ書いたけど、皆さんどうでしたでしょうか?
92810人目:03/04/20 23:14 ID:???
>21
乙〜!

ペトルーシ、好きなんだ?へー。
メトロポリス2はそれほど重要なアルバムではないって言ってたね、確か。


92921:03/04/21 00:18 ID:???
>10
「一度だけ聴いたけど良くなかったw」ってねw
ドリシアはAwakeを一番聴くなぁ、I&Wとメトポリ2は共に名曲があるねんけど…どうも飽きるねぇ。
3枚組のライブのは、かなり音が良くていいね。「このキーボーディスト…ほんまスゴイ」って思えるし。
あのバンドは皆すごいけど、俺にはペトが一番魅力だな(改めて考えると)。

残りの記事はまた今度にしとくよ。
なんか…そうしときたいw
>>929
俺あの記事が載った時はドリムシ厨だったのであの発言はマジむかついた
こんな糞バンド絶対聞かないと思ってたのに、
今じゃその糞バンドばっかり聞いてる罠
確かにTPE1>MP2だしね
93126人目:03/04/21 02:04 ID:a+5Zgzto
>21人目さん
おぉ、お疲れ様です!
ななな、ぺトが好きなのかぁ!俺も好きなんです
コテハンにjohn使ったことあるしw

DTライブ盤いいですね、俺はdisc2のMP1からが特に好き、LTE混じりのメドレー

DTだったらAWAKE>I&W>>>MP2かな
はじめはI&W>MP2>>AWAKEだったけどw
93226人目:03/04/21 02:10 ID:a+5Zgzto
>10人目さん
マリリオンについてくわしく教えてくれませんか?
POSファンが聞けそうなアルバムまたは名盤と言われる者なんでもいいので

ネットで大量購入してやろうと考え中ですw
アンドロメダとLTEもほしいなぁw
93326人目:03/04/21 02:14 ID:a+5Zgzto
>ALL
ア0ゾンなどの大手ネットショッピングサイトとかが
試聴として曲配信してますよね。あれってどゆこと?
著作権料払ってるとは思えないし

それならPOSで全曲配信したいのだが・・・(1曲あたり1分前後で)
詳しい方教えてください
連続書き込みスマソ
著作者であるミュージシャンの了承が得られれば著作料払う必要はない。
著作物をどう扱うかは著作者の自由なんだから。
93526人目:03/04/21 03:24 ID:a+5Zgzto
>934
あっ、確かにそうですね。じゃあ交渉かぁ。

マリリオンってGENESISから影響受けてる気がしました
GENESISかと思った
試聴だから10秒くらいしか聞けなかったけどw
ちなみにGENESISはナーサリが好きです
93621:03/04/21 08:38 ID:???
>26 Faith No Moreを聴くのだ! RealThingの「This!is!so unreal!」の所とBeyondThePaleの「I lost Control!n I don'know!」の所がカブってカブってw持ってる人は御確認の程!
マリリオンはブレイヴしか持ってないや……。
93823人目:03/04/21 15:39 ID:???
>26 
個人的には「AFRAID OF SUNLIGHT」が最高傑作だと思うけど、
一般的にはマリリオンの代表作は「BRAVE」みたいだね。
友人曰く、某雑誌では「90年代で最も重要な3枚」として
NEVERMINDとOK COMPUTERと共に紹介されていたらしい。
>>934
アーティストから直接ライブ音源等のファイルを貰えるならば
そのとおりだと思う.

日本版のCDから吸い出して配布っつーのは確かできないよ.
アーティストの許可だけ貰っても無理.
アーティストの許可に加え,CDを配布しているレーベルの
許可も貰わないとダメなはず.著作隣接権とか言うやつらしい.

割といい加減に発言しているので間違いあったらごめん.
940多分27人目:03/04/21 22:24 ID:???
商用の為の試聴なら〜秒まで配信可能という制度がある。
40秒だか45秒だかだったかな?
amazonやTSUTAYAなどのネット通販、新星堂のバーコード試聴システム
などが出来るのはそのため。
非商用サイトでは数秒たりとも流してはいけないはず。

あと、例えダニエルタンに配信の許可を得ても日本での著作権の管轄は恐らく
レーベルやレコード会社で、更に権利をJASRACに委託していると思われるので、
金銭の発生なしに曲を配信するのは不可だと思われる。

JASRAC管轄になると例えPOS本人達が日本へ来日して本国、日本のレコード会社の
許諾を得ていても勝手にライブを行ったりすることはできないとか。



94110人目:03/04/21 23:42 ID:???
>26人目
マリリオンは初代ボーカル、フィッシュの頃はGENESISもどきと言われてて、音も似てる。
ジャケット見ても分かるようにファンタジック。バンド名の由来がトールキンの著作、
「シルマリリオン(邦題:シルマリルの物語)」だからね。
でも、3rdのMisplaced Childhoodは名作。
数あるコンセプトアルバムの中でもかなりの良作。展開がすごくプログレ入ってていいよ。

現ボーカルのスティーヴ・ホガースになってからは多少ポップになったが、
Braveでまたプログレ色強いコンセプトアルバムを作った。
個人的にTPE1と並んで、死ぬときに聴いていたいアルバム。
ダークで陰鬱だけど、PoSとは違う意味で同情や哀れみを感じられる作品。
後の2作、Afraid of SunlightとThis Strange EngineはBraveほどではないけど、
一応テーマを持ったコンセプト系のアルバム。

去年、Braveを8年ぶりに全曲再現するというので、わざわざイギリスに見に行ったんだけど、
とにかく演奏がうまかった。ボーカル以外、淡々と演奏するので逆にかっこいいなと思った。
曲を大事にしていて、演奏の中にフォルテとピアノがうまく共存してる意味では
PoSに近いものがあるんじゃないかな。
94210人目:03/04/22 00:00 ID:???
続き
必聴アルバムはBrave、Afraid of Sunlight。
This Strange EngineとMisplaced Childhoodも聴いてほしいけど、
あと1枚だったら、去年出たAnorak in the UK Live(特に2枚組のやつ)が
ここ最近のアルバム曲もやってるのでいいかも。
ライナーにバンドも書いてたけど、いい機材使って録ったらしいのでほんとに音がいい。
何しろライヴの音がいいバンドだからね。
PoSのライヴもマリリオンぐらい音のバランス等々に気を遣ったバンドであってほしいと願うところ。
演奏はうまいし曲もいいのに、ライヴの音響に無頓着なあのバンドとは違ってさ。
This Strange Engineの後から最近までのアルバムはポップ寄りで
Radioheadみたいだから、Braveからの3枚がプログレ色が強くておすすめです。

ちなみにアルバムはリマスター2枚組を買うことをおすすめするよ。
未発表曲やデモを含めた2枚組で、そっちのほうが割高だけど
何でも廉価で出てる1枚ものはバンドに15ペンス/1枚の印税しか入らないんだと。
気に入ったらバンドのサイトからDVDとかも買ってあげて。
去年、イギリスまで見に行ったBrave再現DVDもBrave2002という名で出てるし。
インタビューで語られてた日本人は俺のことですw。

スレ違いでスマソですが、Brave聴いたことない人いたら一聴の価値ありです。
PoSと違い、全然メタル色はないけど、深みはPoS並だから。
NEVERMINDの10分の1も売れなかったんだろうけど。
ダニエルに会うことがあったらプレゼントしたい1枚。
943名無しさんのみボーナストラック収録:03/04/22 01:52 ID:wofOsCdl
上の方でDTのAWAKEの話が出てるけど、space-dye vestが漏れはお気に入りなんだが
この曲PoS好きな香具師には受けようさそうだけど、おまいらはどう?
確かに鬱度は高いな
とりあえずScarred最強、と
ナニカヲカンジルマデ イキヲトメテ

ナレルノヨ・・・
94621:03/04/22 20:25 ID:Yo5axSPS
Awake俺は6時と、やっぱ鏡と嘘が最高よ。>10 ツッコミどころが沢山あって何とも…w死ぬ時かぁ…Finaly Freeとかええなぁ…
AWAKEといえばA Mind Beside Itselfだろ
あの3曲の流れは(・∀・)イイ!!
 http://www.chunichi.co.jp/info/copyright5.htm
著作権法第32条は「公表された著作物は、引用して利用することができる」としています。この規定に基づく引用は広く行われていますが、中には、記事をまるごと転載したあと、「○年○月○日の□□新聞朝刊社会面から引用」などとして、
これに対する自分の意見を付けているケースも見受けられます。また、記事全文を使えば「転載」(複製)だが一部だけなら「引用」だ、と考えている人も多いように思われます。
 しかし、著作権法第32条は、「この場合において、その引用は、公正な慣行に合致するものであり、かつ、報道、批評、研究その他の引用の目的上正当な範囲内で行われるものでなければならない」という枠をはめています。
 この規定に当てはめると、引用には、報道、批評、研究その他の目的に照らして、対象となった著作物を引用する必然性があり、引用の範囲にも合理性や必然性があることが必要で、必要最低限の範囲を超えて引用することは認められません。
また、通常は質的にも量的にも、引用先が「主」、引用部分が「従」という主従の関係にあるという条件を満たしていなければいけないとされています。つまり、まず自らの創作性をもった著作物があることが前提条件であり、
そこに補強材料として原典を引用してきている、という質的な問題の主従関係と、分量としても引用部分の方が地の文より少ないという関係にないといけません。
 表記の方法としては、引用部分を「」(カギかっこ)でくくるなど、本文と引用部分が区別できるようにすることが必要です。引用に際しては、原文のまま取り込むことが必要であり、書き換えたり、削ったりすると同一性保持権を侵害する
可能性があります。また著作権法第48条は「著作物の出所を、その複製又は利用の態様に応じ合理的と認められる方法及び程度により、明示しなければならない」と定めています。新聞記事の場合、「○年○月○日の□□新聞朝刊」などの記載が必要です。
94910人目:03/04/22 23:11 ID:???
>21
つっこんでくれていいよ。
間違ってたら訂正してくれて欲しいし。
95010人目:03/04/22 23:22 ID:???
×間違ってたら訂正してくれて欲しいし。
○間違ってたら訂正して欲しいし。

次スレよろ
95221:03/04/23 08:51 ID:WppaFuwS
>10 あわわ( ̄o ̄V)そういう意味じゃないでげすよ!LIVE観る為に英国行ったとは気合い入った人や…DVDでなにを語られたんや…死ぬとき聴くアルバムとか俺考えた事無かった…後、プレゼントせんでもダニタンは絶対持ってるやろ!とか…です!w 次タイトルも考えんとイカンですね。
95321:03/04/23 09:15 ID:WppaFuwS
続 あのバンドってまさか!?( ̄o ̄V)とかw 俺的にはタイトル、新作でるまでpartUでいてほしいな。U+αとか、(ライニチ!)~(タノムゼ!)って感じがイイとオモワレ。皆さんはどうでしょうか?
braveは終わりが爽やかだね。
最後までとことん沈んでいくTPEとはまた違った快感がある。

>21人目
FFじゃないんだからw
95521:03/04/23 15:04 ID:???
確かにFFそうやwそれはまずい…やめておこう。
95710人目:03/04/23 16:36 ID:???
>21
あ、そういう意味だったんですね。勘違い、スマソです。
インタビューでは大して語られてないよ。「8年も待ってたファンが
日本から来ていてね・・・」ぐらい。日本人、俺だけだったからさ。
ダニエル、BRAVE持ってるかなあ?TRANSATLANTICのツアーでマリリオンのベースと
共演してるから持ってるかもしれないけど、ロイネ・ストルトはTRANSATLANTICやるまで
マリリオン知らなかったって言ってたし、意外と知らなそうで。

あのバンドはご想像にお任せします。俺も大好きでライヴも何度か観たけど、
やっぱ音が・・・と思い、ガカーリしたことがありました。それでも好きだが。

>>954
>braveは終わりが爽やかだね。
>最後までとことん沈んでいくTPEとはまた違った快感がある。
ほんとその通りですね。
9581:03/04/23 21:10 ID:dUL7Q/aA
>>956

日本公式予定サイト:http://www.geocities.jp/jx9m/

今はまだこのほうがいいと思う。
95921:03/04/23 21:11 ID:???
>10 前日本公式サイトでダニエルの好きなバンドにマリリオン入ってたよ。 あのバンドってまさかDT…?? DT繋がりでDark TranquillytyのThe Minds Iが滅茶苦茶イイです!!プログレ風味やしあの声カッコよすぎ!
>←これを使うときはレス番に対して使ってください。激しく読みにくい。特に専用ブラウザだと。
9616人目:03/04/23 23:22 ID:NfUyQgqY
>941
brave最高だよね〜
夜中ドライブしながら聞くとトリップしまくり、鳥肌たちまくり。
96226人目:03/04/25 13:53 ID:0pLYjkoZ
英語漬けの日々でレス遅れました。英語の難しさに失望・・・
今日は学校サボってタワレコ行ってきましたw(学校の勉強クサっとる)

タワレコ直営店にて
explorers club [age of impact]
faith no more [the real thing]
pink floyd [the wall]

残念ながらマリリオンとアンドロメダがなかった
ディスクヘブン本店行けばよかったかもなぁ。まぁネットで購入しますね

>21人目さん
faith no more買ったのでその部分確認してみますね

>10人目さん
おぉ、詳しい説明ありがとうございます。10人目さんのお勧め全部買って見ます
手始めにBRAVE買ってみてその後お勧め全部買ってハマッたらマリリオン研究しますw
イギリスまで行くなんてすごいですね

>943
俺も好きです。the mirror〜lifting shadows off a dreamからの流れ
そして〜space-dye vestまでがすさまじく好きw
後半全部といったほうが早いか。。。

>948
説明どうもです
やっぱりややこしいですね。事実のみを載せるのが一番賢明ですね

>953
禿同w

レス適当でスマソ
このスレかなり長寿だな
96421:03/04/25 17:15 ID:???
→26 おぉ!買ったのか!wスキッドロウとか好きなら普通にかっこええと思うで。カブってる部分は、ちょいマニアックやから判りづらいかもねw
96521:03/04/25 17:19 ID:???
〔追伸〕俺FF嫌いではないで!w最近ゲームなんか全然してない…Zはほんと素晴らしカターヨ…
こてはぬぜー!!
ほとんどコテハンの語らいになってるな。
それは別にいいんだが、>>はレスに対して使ってくれ。
>>10人目だの>>26人目だのなってると読みにくくてしょうがない。
専用ブラウザ使ってる人は>10人目、>26人目でも読みにくい
96921:03/04/25 22:37 ID:???
とりあえず俺は気をきかして>使わず→使ったけど、何が読みにくいのか意味がわからん。荒しなのかそうじゃないのかもわからんw叩きなのかそうじゃないのかもわからんw
970966:03/04/25 22:53 ID:???
>>967
よく漏れのレスが理解できたな。

>>969
「>26人目」とかに自動的に>>26のリンク張られるから専用ブラウザだと激しく読みにくい。
しかももっとまともなコテハンなら読みやすいんだが、全員番号だから訳がわからない。

とりあえず点呼番号コテハンは名前変更きぼん。
できるなら公式サイト制作に関わってない香具師には名無しに戻ってほしい。
(´-`).。oO(マターリ)
次スレのタイトルは
Pain of Salvation part3 ダニエルたん(;´Д`)ハァハァ
でよろしいか?