HM/HRのためのステレオシステム

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんのみ封入
生音のみに拘るピュアAUマニアとは一線を画した
HM鑑賞のためのステレオシステムを語ろう。
メタル鑑賞ステレオ自慢もどうぞ。
ズザァァァッ!!
4万円アイワのミニコンポ。以上
マランツ使ってるだよ。
ビクターのマイクロコンポ。
ダメだ、買い換えよう。音に根性がない。
6:02/05/12 21:44 ID:9ioWU7Vo
私も知りたいです。
以前(10年ぐらい前)はパイオニアのプライベイトPROX
を使ってましたが、かなりいい音でした。
これは、そのステレオがより原音に近い音だったのでは?
と思うのですが。
メタル・ハードロックにONKYOって合います?
ONKYOはどんな音楽でも合うのかな?
アンプ:安くて薦めはKENWOODクオリティは低いが中低域がイイ!
CDプレーヤーはTEACのVRDS25XSがお薦めだな。
低音出るのでメタル向きだと思う。
音響は万能型、悪く言うと個性無い
個性剥き出しは山水!
逆に金属的な音を出すのはだめだね
厨房のときアームに綿巻き付けてシート2枚重ねにしてた
今はプレイヤーすらさわらんが
BOSEはメタル向けだと思うんだけど、ピュアAU派からはほんと、
評判悪いですなー。
実際、音作っちゃうのは事実なんだけど。

山水、どんな個性でしょうか?20年ぐらい前の山水のアンプとスピーカ
あるけど、音は妙に柔らかい。古いだけかもしらんが。
オンキョーのアンプ使ってるけど中音域がやけに膨らんでて
なんかイマイチ。音のシャープさに欠けるきらいがある。
ONKYOとYAMAHAはピアノ聴くのにイイ!
スピーカーとの組み合わせが肝心だからな
普通はセットで考える
JBLは?
ミニコンポはダメか。
>>16
明らかにメタルには不向き。JAZZなどのサックス、トランペットなどホーン類などは非常に
艶やか、迫力ある再生を聴かせるがメタルのように音の塊が渾然一体となってるような音楽は
逆に音を聞きとりにくくなってしまう。
>>18 そんなことは無いだろ。
20(・∀・):02/05/12 22:16 ID:???
JBLは演歌とメタルにあうよ。

http://music.2ch.net/test/read.cgi/pav/1012095735/l50
ピュア板の評価はあくまで原音再生が基本ですからなあ。
メタル板住人の視点からの生の意見聞きたし。
22殺村凶子 ◆E8SQdjIA:02/05/12 22:35 ID:???
LINNのCLASSIKっての使ってます。スピーカーは同じメーカーのなんか小さいやつ。
音は・・・実はよくわからない(笑)
でも色が気に入ってます。
13年前の一番最初のピクシー。左のスピーカーは音でない日がある。
ヴォーカルは忠実に出音。しかし買い替え時期をとっくに過ぎていること
だけは確か。
>>23
スピーカーのドライブユニットだけ交換すれば安いよ
古いのでもサイズが同じなら付くYO!
25名無しさんのみボーナストラック収録:02/05/13 01:11 ID:5eAA6h5k
>>21 そんなことピュア板でいったら一括りにするな、って怒られるよ。まぁ、明らかに無理がある機器(タンノイとか)じゃなければ、メタルに向き不向きよりも、好きな音のする機器のがいいんじゃないかな。個人的にはSPよりもCDPのほうが大事だと思う。
結局バラコンって組み合わせが難しいんだよね。
店の人って「どんなジャンル聴きますか?」ってよく聞いてくるでしょう?
そんなオススメ真に受けて当ったためしがない。
嘘でもクラシックとか言っといたほうがいいのかな。
27名無しさんのみボーナストラック収録:02/05/13 02:14 ID:CUfGSsLc
>>24
スピーカーはそれぞれユニットによってクロスオーバーがあるから、フルレンジ一発のスピーカー以外は単に同じ口径のユニットに交換しても直らないよ。
28名無しさんのみボーナストラック収録:02/05/13 08:37 ID:0y7nUZFA
>>26
そりゃダメでしょ。胸はってヘヴィメタル!って言おうよ。

メイデン、ドリームシアターは誰でも知っているでしょ。
ステレオ誌にもメタルは紹介されている。
29名無しさんのみボーナストラック収録:02/05/13 08:43 ID:2V5KpLjQ
うちの実家のテクニクスとかって古いやつ貰ってこようかな…
あ、CDついてねぇ〜や。
>>26
それはポーザーのする事だ
素直に「バリバリのメタルだぜ!」
っと言いなさい
5.1chってどう?DVD見るときは対応してると
映画館みたいになるみたいだけど…
普通のCDを聞いたりする場合も違いってでるのかな?
32タコ ◆lrwF9wU6:02/05/13 09:07 ID:???
全く同じスレを自分が昔立ててます。
倉庫に落ちちゃってますが敬意を示してリンクして欲しいのですです
マランツのPM-17SAってどうですかね?
PA-01は評判いいみたいですけど予算的に
厳しいので・・・
>>33
メーカーの特徴である優しい中帯域の感じは残っていてメロディアス系ならイイ!

>>27
クロスオーバーは普通、箱の中に別体で入ってるだろ
安いのはマグネットの横に小さいコイルとコンデンサが付いてるタイプもあるけどナ
>>32
そのURLをあんたが示さなきゃ見つからないかと・・・・・・
36ショーユキー防 ◆fJxRGNH.:02/05/13 12:48 ID:???
>>33
34の言う通りメロディアス系をマターリ聴くにはいいかなぁ
でも鮮烈に聴きたいならPA01をオススメしたいなぁ

スピーカーはピュアAU板でも押す人が多いけど、PMC TB2SMがイイ
その組み合わせでは聴いたことないけど、相性は良さそうに思うです
殺村、LINNなのか...
38(・∀・):02/05/13 12:50 ID:???
DR-17ってまだ販売してますか?
金がたまったら欲しい。
>>36
PA-01ってパワーアンプもいるんでしょ?
それじゃ買えないよ!
40ショーユキー防 ◆fJxRGNH.:02/05/13 12:58 ID:???
>>39
PA01はパワーアンプです
ちなみにプリアンプなしでも使えます(Voとラインセレクターが装備されてます)
>>39
それかPCにサウンドカード増設して聴けば?
PMCはいいみたいですけどALR/JORDAN ENTRY L ,Jmlab chorus715 ,Magnat Vintage420,Monitor A. BRONZE3
はメタルには合いますかね?
4327:02/05/13 17:29 ID:XmsEoeYA
>>34 ウーファーとツィーターのバランスをクロスオーバーで調整してるから、特性の違うユニットを口径が同じだからといって配線しても元の音にはならないし、左右で音質が違っちゃう、ということです。
4424:02/05/13 18:48 ID:???
>>43
>>24の言葉が足りなかったみたいだ
古くて同じパーツが無くても同じシリーズの同系等のパーツを使えば安く直るって事を言いたかった
それならクロスの調整は要らないからね
あと折れの中では古くなったドライバーを左右同時に交換するのは当たり前の事だと勝手に思ってた
OK?
4539:02/05/13 19:25 ID:???
>>40
え!そうなんだ。ありがとう。全然詳しくないもんで。
今度、オーディオショップ行って色々見てくるよ!サンクスコ
46甘いな:02/05/13 20:33 ID:O5aDCLY2
俺はアンプもSPも全てマーシャル。
ベストはオルガン用SPを使うことだな、今も有るか知らないが...
47モーニソグカミソリ。:02/05/13 20:39 ID:???
>>46
それで笑って欲しいのか?
>>46
ワハハハ・・・ハァ
スピーカーは何処のがお勧めかな?
じゃあ俺はGUYATONE。
52名無しさんのみボーナストラック収録:02/05/13 22:16 ID:AjOpBPBY
メタリカのSACDだかDVDオーディオ(どっちか忘れた)
聞いた人います?
53名無しさんのみボーナストラック収録:02/05/14 04:03 ID:bUXY3fMY
あんまりメタルだからって押しの強い機器で揃えると聴いてて疲れると思うよ。特にCDは。
54ルリFAN(ピュア:02/05/14 04:24 ID:???
現在アンプはTASCAMのPA20mkIIというしょぼいアンプ、
スピーカーはYAMAHAの10Mというもろモニタースピーカー、
CDプレイヤーはパソコン(;´Д`)
自宅モニター用としてはこんなもんかなって感じだけどお世辞にも良い音ではない・・・

設置場所の問題というか金銭的な問題もあるのだが
DVDのサラウンドシステムをそろえてそれに音楽視聴用も兼用させるのは
やっぱよくないのかな?
>>54
あんまり良い物ではないらしいよ。
AVアンプって思っている以上にショボイらしい。
試したこと無いから俺はただの伝聞だけどさ。
56 :02/05/14 08:51 ID:UuYogtUg
>>55
そりゃ、AVアンプは映画を観るためのものだもの、仕方ない。
でも、サラウンドかけて遊ぶ事が出来る。
ステレオ上げ
皆さん何処の店で買ってる?
>>54-56
確かにAVアンプしょぼい。しょぼすぎ。
自分の買ったのは3万円位のやつだから仕方ないといえば仕方ないんだけど
とても音楽鑑賞に堪え得るモノではなかったです。
ホント映画専用。
DVD-AUDIO&SACD対応のお手頃5.1chAMPでお薦めないっすか?
>>60
さあ・・・。
PA01って小音量でも逝けますか?
>>62
よく聴くCDもってオーディオショップに試聴に行って来いっつの。
64>46:02/05/18 23:15 ID:EvmnxuJg
そりゃ最強だわ
メタル聴くならJBLがいいぞ!!
66智]:02/05/18 23:19 ID:???
JBLもピンキリだからなぁ。
4312BMk2はHR向きらしいが。
>>66
まさにおれのは4312シリーズだよ
ジャズにも最適かな
いや、BOSEのほうが向いてる!
なんか、マジでオーディオ極めたい奴はどうやらピュア板に逝ってしまったよう
なので、ここで語る意味がなくなってきたな・・・・

ピュアなシステムで聴いてより楽しいメタルアルバム選でもやるか。
とりあえず、DREAM THEATERと、Tribe of gypsiesは是非ピュアなシステム
で聴いて欲しい。
70名無しさんのみボーナストラック収録:02/05/19 13:26 ID:b042U5qE
ギターアンプにつなぐのはどうですか?
>>70
やってみろ。クソみたいな音しか出ないから。保証する。
安いプレイヤー、アンプ、スピーカーをバラで購入してシステム組めば
ミニコンポなんかよりはずーっといい音が鳴るよ
73名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/19 14:37 ID:???
>>69
でもあっちに行くとメタルに興味ない奴がしゃしゃりでてくる。
>>73
クラシックとジャズ以外認めない奴が多いからしょうがない。
理由は判らないでもないが。正直、ピュア板はこの板よりネチっこいのが多い。
その代わり、この板は馬鹿が多い。
75鎮虎 ◆BLSid6vc:02/05/19 19:43 ID:???
あんまり音質に興味ない奴は多いと思うな
俺もその一人だけど
こだわるのはギターの歪みと音質だけ
でかいスピーカーと重いアンプ
メタラーにはそれで充分
77鎮虎 ◆BLSid6vc:02/05/19 19:53 ID:???
>>76
ライブでやるときは
大音量 ディストーションサウンドでOK!
78矢久井伸晃 ◆MTl2uIBE:02/05/19 19:55 ID:???
>>77
歪みの基本はアンプで作ろうぜ
DISTは補正程度
DENONはどうよ?
俺はゴージャスで好きだけどw
デノンは高いよ!しかもメタル向けじゃないし!
>>79
デンオンはアンプならいいんじゃない?
おまいら総額いくらなんだ?
おれは40万ぐらい
83名無しさんのみボーナストラック収録:02/05/19 20:08 ID:X4TbRfuc
俺DENONのCDプレイヤーがDCD-1650AZ
アンプがPMA-1500 2だよ。
初心者で雑誌買って評判いいから買った。
ピュア板じゃあ絶対叩かれるから言えないけど
84鎮虎 ◆BLSid6vc:02/05/19 20:11 ID:???
>>78
いや 俺はザックサウンド好きだし エフェクターによって違いだしたいからな
たまに直結もやるけど学校のアンプでかいけどしょぼいんだよ
マーシャルだったらアンプメインだろうな
>>79
高い。
>>84
ステレオシステムのスレなんだが・・
CDラジカセの奴はまさかいないよね〜?
87鎮虎 ◆BLSid6vc:02/05/19 20:17 ID:???
すまん 中古でケンウッドCD・MDの3万くらいだったんだけど
だめかな?
MP3対応のが欲しいです
>>87
まだ高校生かな?
だったらそんなもんだよ
89コンソメ(^0^) ◆DQN.xXtk:02/05/19 20:20 ID:Mhre13a2
馬鹿がいる(ぷ
思いっきり指さして嘲笑ってやりたいね(ぷぷぷ
84 名前:鎮虎 ◆BLSid6vc 02/05/19 20:11 ID:???
>>78
いや 俺はザックサウンド好きだし エフェクターによって違いだしたいからな
たまに”直結”もやるけど学校のアンプでかいけどしょぼいんだよ
”マーシャル”だったらアンプメインだろうな

あー腹いてーーーーーーー!!!!!!!!!

アンプって言ったら楽器屋に売ってるアレですか!!(プーーーーーーー
ぎゃはあははははあははっはあははははあはh
90L.A.再び!:02/05/19 20:20 ID:beKsMVM.
てんとうむし(ボソ
91コンソメ(^0^) ◆DQN.xXtk:02/05/19 20:21 ID:Mhre13a2
悲惨な8がいるスレはここですか?(藁
92コンソメ(^0^) ◆DQN.xXtk:02/05/19 20:21 ID:Mhre13a2
悲惨な84がいるスレはここですか?(藁
>>89
ギターの機材と間違えただけでしょ
∧__   __∧   | はーいムチが欲しい人は
      ,ゝ、)`Y´(_ノ  /  ここに正座ー
     ∠XリリリリリリXフ  ̄\_________/
      川、^∀^ノ||
    <^(_●Y●_>   /))     ムチー   ムチー   ムチー
    < < 〉】爻【ヽヽ,/ ((    \  / \  / \  /
.     (_ノl^~▼〕 じ    ))    ∧_∧  ∧_∧  ∧_∧
      / /|´ |     ((    (´∀` ) (´∀` ) (´∀` )
     イ / | l        ))    と と  ) と と  )  と と  )
       し!  ヾ_)     ν   (__(_つ (__(_つ (__(_つ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


   えい        〜〜〜〜〜〜
     えい      ||      ノノ
     ∧__   _.∧  || ミ
     ,ゝ、)`Y´(_ノ  ||
     ∠XリリリリリリXフ( )
   /つ川、^∀^ノ|/〃
   ヾ二(●Y●)^>´ ))         アハーン  ウフーン  ワショーイ♪
       >】爻【l^ヽヽ、  il!il  ☆ \  / \  / \  /
       (^`▼〕   じ======〜〜 ∧_∧  ∧_∧  ∧_∧
       > `)/          Σ(*´Д` Σ(*´Д` Σ(*´∀`∩
      し イ |           と と  ) と と  ) ( つ  リ
          l__)          (__(_つ (__(_つ (__(_つ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
95コンソメ(^0^) ◆DQN.xXtk:02/05/19 20:23 ID:Mhre13a2
晒せ!!!!!!
晒せ!!!!!
晒すのだ!!!!!!!!!!!!!!
96鎮虎 ◆BLSid6vc:02/05/19 20:23 ID:???
>>92
あっはっは
はらいてー
いや、ある意味>>84が一番メタルなのかもしれない・・・
98コンソメ(^0^) ◆DQN.xXtk:02/05/19 20:25 ID:F1XyHFZc
【1:95】HM/HRのためのステレオシステム

1 名前:名無しさんのみ封入 02/05/12 21:22 ID:mib6gn3M
生音のみに拘るピュアAUマニアとは一線を画した
HM鑑賞のためのステレオシステムを語ろう。
メタル鑑賞ステレオ自慢もどうぞ。


ザックサウンド好きだし、マーシャルかな。
(゚Д゚)ハァ?
はっきり言ってステレオがどーのこーのより楽器を演奏出来る人の方が
凄い。


俺は出来ません
101鎮虎 ◆BLSid6vc:02/05/19 20:26 ID:???
>>88
悪いな
年逝ってるわ
>>101
いくつ
103鎮虎 ◆BLSid6vc:02/05/19 20:29 ID:???
もういいじゃん
場所違いみたいだし
アンプネタはいわねえよ
あ ほ く さ 煽るの好きだねえ
俺はそんな年じゃねえしな
104コンソメ(^0^) ◆DQN.xXtk:02/05/19 20:30 ID:Hb2IXvhE
84電気屋へ行く
アンプコーナー周辺を歩いていると
店員さんに「このパイオニアのアンプオススメなんですよー」と声かけられる

84「ザックサウンド好きだし、マーシャルかな。」

店員 (小便ジャー
105鎮虎 ◆BLSid6vc:02/05/19 20:30 ID:???
にじゅうさん
コンソメタン
わりと粘着・・
107鎮虎 ◆BLSid6vc:02/05/19 20:31 ID:???
ふーん そう
ごめんねえ 
>>105
あんま歳逝ってないね37くらいかと思った
109コンソメ(^0^) ◆DQN.xXtk:02/05/19 20:34 ID:Hb2IXvhE
そんな顔真っ赤にして泣くなよマーシャル(藁
110鎮虎 ◆BLSid6vc:02/05/19 20:36 ID:???
放置プレイとレイプどっちがお好み?
もうマークレビンソン以外では聴けない。
112コンソメ(^0^) ◆DQN.xXtk:02/05/19 20:38 ID:Hb2IXvhE
いいからマーシャルでザックでも聞いてなさい(藁
113鎮虎 ◆BLSid6vc:02/05/19 20:39 ID:???
ちなみに俺と矢久井は別人よ!関係ないけど
なんか迷惑そうだから抜けるわじゃあな。
ギターアンプで聴くのは最悪だけどね
コンソメタンがイジメたよー
わ〜ん!
コンソメをレイプしたひ ハァハァ
117コンソメ(^0^) ◆DQN.xXtk:02/05/19 20:40 ID:OUcE1OMU
おい 鎮虎 ◆BLSid6vc
こいつ泣きながら走っていったぞ 心配だ
誰か追いかけてやれよ(ぷ
糞スレ認定
119鎮虎 ◆BLSid6vc:02/05/19 20:46 ID:???
たすけてーいじめられちゃったよわーん(泣)
泣きながらオナーニ
鎮虎たん鎮虎見せて♪
122鎮虎 ◆BLSid6vc:02/05/19 20:50 ID:???
俺とための奴なんだけどウーファー持ってるのがいるけど
重低音に食われてあんまり音聞こえんかった。
もういいんだよ
鎮虎タン
124鎮虎 ◆BLSid6vc:02/05/19 20:51 ID:???
ちんこはかんけいなんだろ?
ちんこねた禁止。
くだらん
普通のスレを糞スレにするな馬鹿どもめ

オーディオについて語りたい奴はピュアAU板へ移動するしかないな
126鎮虎 ◆BLSid6vc:02/05/19 20:52 ID:???
コンソメ逃げたんか?
>>125
ちんこ嫌い?
>>125
ピュア板恐いもん
全ての元凶は鎮虎にあり。
罰として鎮虎を晒せ。
130鎮虎 ◆BLSid6vc:02/05/19 20:54 ID:???
>>125
すまん 語ってくれ。
でるわ
削除依頼出しました
怖くてもピュアAU板に行きましょう
話をもどすと
でかいスピーカーと重いアンプ
これでオールオッケーって感じ
133名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/19 20:58 ID:???
>>111
折れは真っ黒のレヴィンソはいいと思うぞ。
部屋の状況によってはスーパーウーハーで低音を補正してやらなかればならない
間違っても低音を増強しないことがバランスよくするコツ
さりげなく効かせるのがスーパーウーハーの正しい使い方
>>134
スーパーウーハーって要る?
別にいらねぇな。
ドコドコ好きな厨房だけだろ。
おれはほとんどデッキのツマミ類いじらないけどおまいらどう?
138L.A.再び!:02/05/19 21:04 ID:beKsMVM.
ピュア板行ってみたが、専門用語が???で
帰ってきますた。
>>138
おかえり、経験値はここで養え
だから、低音が出ないような環境だったらスーパーウーハーで補正しなくてはいけないんだって
低音を強調する目的では使わない
スーパーウーハー=低音ドコドコ、っていうのは厨房の考え
スピーカーの特性、部屋の状況(壁、床の材質、反響など)によっては必要になる
だから、低音が出ないような環境だったらスーパーウーハーで補正しなくてはいけないんだって
低音を強調する目的では使わない
スーパーウーハー=低音ドコドコ、っていうのは厨房の考え
スピーカーの特性、部屋の状況(壁、床の材質、反響など)によっては必要になる
ありゃ、二重になってしまった・・・スマン
何ゆえ二重カキコ?
144◆BLSid6vc:02/05/19 21:10 ID:???
ウーファーはライブハウス並だもんな
うらやましいけど近所迷惑が..
持ってる奴の家で聞いたら部屋中びりびり振動がした。
そもそも低音がまともに出ないスピーカー使うこと自体が間違い。
壁や床材なんてウーハー使う理由になりゃしないよ。
146L.A.再び!:02/05/19 21:14 ID:beKsMVM.
俺、厨の時、部屋の壁全部にダンボール貼って、
その上にスーパーにあるような卵の間に挟む
紙みたいの(わかるかな?)一面に張ってた(w
でも、見た目以上に効果を発揮してた。
何しろ団地で残響音が酷かったので。
林家こぶ平のオーディオは凄いぞ
>>146
まさにライブハウスだな
>>145
部屋が狭いから大きなスピーカーはおけないので、小型の2WAYスピーカーを
使ってる。開放型なのでスピーカーの背面の壁が重要になるんだけど、住んでる
アパートの壁はスカスカなのでカタログ通りの低音は出ない。しょうがないから、
小型のスーパーウーハーを使ってる。

スーパーウーハーはライヴハウス並って、使い方を間違えればそうなる。
低音を補正するだけで増強させるのは得策ではない。
150◆BLSid6vc:02/05/19 21:16 ID:???
>>146
すっげえ 楽しそう
おれは買う前、買った直後は雑誌見たり、位置換えしたり
するんだけど、時間たてばほったらかしッって感じ
まあマニアじゃないわな
152名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/19 21:52 ID:???
スーパーウーハーなんか要らんだろ?
ユニット間の繋がりどうやって保つんだ??
トールボーイかったほうがマシ。
メタル板だからギターのアンプと間違えるのも無理はないわな。



わけねぇだろ。
スーパーウーハー使ったことない人がほとんどなんだね
ユニット間のつながりなんて自明の理なのにね
まあ必要なければ使う必然性はないし
もうスーパーウーハーについては書きません
スレ汚ししてしみませんでしたね
155 :02/05/19 22:18 ID:RoGJiqCc
使用15年目になるソニーのアンプとオンキョーのスピーカー使用。
物量投入の時代のやつだから激重。
で、15年間メタルしか鳴らしてない。
未だにカセットデッキ使ってるヒトは居ないか。
157名無しさんのみボーナストラック収録:02/05/20 02:06 ID:qNoSSofU
えらくレスが増えてると思えば...。
スーパーウーハーの人は機器は何を組んでいるのか聞きたいところ。
俺はカセットまだ使ってる。パイオニアT-770。高級メタルテープにドルビーCで入れれば太くていい音がするよ。
158名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 11:48 ID:???
>>スーパーウーハーの人は機器は何を組んでいるのか聞きたいところ。
禿同。
実際、使えるスーパーウーハーは少なそうだし、
本気で導入考えたら、片チャンネル1台必要になる。

>>高級メタルテープにドルビーC
俺はノーマルテープにドルビー無しかせいぜいBだ。(w
そっちのほうが音が素直な気がするので。
159L.A.再び!:02/05/20 18:19 ID:zF4qmjwU
>>156
ずいぶん前の話だが、やっとCDプレーヤーが10万円切った頃、
その頃はまだカセット全盛だたよね?
俺の親父(R.I.P)と兄貴がオーディオ馬鹿で、
ナカミチのドラゴンとかいうオートリバース(当時は画期的)の
カセットデッキとソニーのCDプレーヤーみたいにトレーが
出てきてカセット仕込むデッキを使ってた。
俺は厨だったので、勝手に使うと2人から殴る蹴るの暴行を・・・
ピュア板行けって言わないでね。
専用のリスニングルームなんて持ってる奴はいないよな?
161コンソメ(トップ固定):02/05/20 18:57 ID:WR5fu/II
マーシャルでメタル聞いてる人が集まるスレはここですか?(藁
>>161
昨日からの引き続き粘着か
スパーウーファーは映画見る時に良く使ってるヨ!
音のバランス無視していいからネ
164コンソメ(トップ固定):02/05/20 19:04 ID:tHax9llY


         マーシャルアン(プッ
トップ固定?どういう意味っすか?
166コンソメ(トップ固定):02/05/20 19:09 ID:tHax9llY
84 :鎮虎 ◆BLSid6vc :02/05/19 20:11 ID:???
>>78
いや 俺はザックサウンド好きだし エフェクターによって違いだしたいからな
たまに直結もやるけど学校のアンプでかいけどしょぼいんだよ
マーシャルだったらアンプメインだろうな
>>79
高い。

85 :名無しさんのみボーナストラック収録 :02/05/19 20:12 ID:???
>>84
ステレオシステムのスレなんだが・・
167コンソメ(トップ固定):02/05/20 19:10 ID:tHax9llY
>165
この板の総長。一番凄い固定。
>>167
一番凄いのは
和久井だろ
169コンソメ(トップ固定):02/05/20 19:11 ID:tHax9llY
104 :コンソメ(^0^) ◆DQN.xXtk :02/05/19 20:30 ID:Hb2IXvhE
84電気屋へ行く
アンプコーナー周辺を歩いていると
店員さんに「このパイオニアのアンプオススメなんですよー」と声かけられる

84「ザックサウンド好きだし、マーシャルかな。」

店員 (小便ジャー
170L.A.再び!:02/05/20 19:11 ID:???
しかし異常なまでに粘着だな・・・
いいかげんつまらないぞ。
171コンソメ(トップ固定):02/05/20 19:12 ID:tHax9llY
168
のぶくんとは親友だけど
最近不在だからコンソメなの
172コンソメ(トップ固定):02/05/20 19:15 ID:9ufgDXKs
貴様!アンプの意味もわからない厨房のくせに
このスレを覗いて知ったかかました罪は重いぞ!!
173157:02/05/21 01:46 ID:tU3ywok2
>>158 ドルビー入れると音が変わるって言いますね。確かにCだと少し重くなるような気もします。ただ俺はテープのヒスノイズが嫌なんで、両方のバランスってことです。デッキにはSも付いてるんですけど、ウォークマンが対応してないので、使ったことないですね。
174矢久井伸晃 ◆MTl2uIBE:02/05/21 01:50 ID:???
コンソメってストーカーしてそう
175157:02/05/21 02:30 ID:p./cpcpw
気になってたんだけど本当はウーハーじゃなくてウーファーが正しい。俺はスーパーウーファーって低域のでるSP/だせる環境で使う物だと思ってた。でないSP/だせない環境で自然に低域を延ばす、っていうのなら最初のSPの選択が違うんじゃないかな?
176コンソメ(トップ固定)(`0´) ◆NeXXXXu6:02/05/21 02:39 ID:wVKUm.WA
ヤクイ大したステレオ持っていねーくせにくんなよ。
お前はひょっとしてローランドJCをアンプに繋いでんのかな?(プ
177名無しさんのみボーナストラック収録:02/05/21 02:45 ID:KyT8SIW6
アンペグかもな
178名無しさんのみボーナストラック収録:02/05/21 02:48 ID:KyT8SIW6
>ローランドJCをアンプに繋いでんのかな

こいつ、知症かYO!(w
だって矢久井は低賃金労働者だから
180コンソメ(トップ固定)(`0´) ◆NeXXXXu6:02/05/21 02:48 ID:NKvkW8kc
ゲーやくい
げろダサー
181コンソメ(トップ固定)(`0´) ◆NeXXXXu6:02/05/21 02:50 ID:NKvkW8kc
ローランドJCをスピーカーにか(ぷ
コテハンは全部氏ね
有害コテハン
ルリ、アル中、コンソメ、ポテチ、ヤクイ
いちいち相手にすんな
比較的良スレだったが、やっぱり荒れたか。
みなさん、白痴は無視しといてね。
186A級戦犯 ◆6qab70zY:02/05/21 12:33 ID:???
「白痴」って映画はハァハァできるぞ ハァハァ
187鎮虎 ◆BLSid6vc:02/05/22 06:59 ID:???
コンソメは害は無いだろ?ほっときゃいいし
矢久井に相手にされずにとうとう俺にまできたか
かわいそうなやつだ
188名無しさんのみボーナストラック収録:02/05/23 00:53 ID:gW879bl.
オーディオに話を戻しましょうよ。
Nxxx〜のトリップ無くしたどうしよう(号泣
METALを聴く奴は低音は固めの方が好きか?
高音は綺麗に録音されていれば強めでもいいか?
191コンソメ(トップ固定)(`0´) ◆SH/ryx32:02/05/23 01:02 ID:mAyFYbpc
こうしとく
>>190
固い低音とはこれいかに。
193名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 01:18 ID:???
>>192
MOS-FETのアンプきいてみ。
バスドラの低域に余韻がない音
ど〜んじゃなくてドンって感じ
極端に言うとアタックの音の方が強調されてる音かな
195コンソメ(トップ固定)(`0´) ◆SH/ryx32:02/05/23 01:19 ID:RQ.WzxHE
191 名前:コンソメ(トップ固定)(`0´) ◆SH/ryx32 02/05/23 01:02 ID:mAyFYbpc
稲葉こうしとく
196192:02/05/23 01:23 ID:???
なるへそ
197名無しさんのみボーナストラック収録:02/05/25 03:54 ID:9pn9XFQA
荒らしがこないと下がりっぱなしってのもなんだかなぁ。
あまりオーディオには関心無いのか。まぁ、自慢話みたいになりがちな話題ではあるけどね。すぐ比較できるってものでもないし。
誰か優しく教えてくれる先生的な人はいませんか
スピーカから交換していきたいと思いますが
199雷梨華 ◆ChARmyx.:02/05/25 09:58 ID:???
JBL4312mk2使ってます。
メタルには向かないという意見もあるがそんなことナイナイ。
20025XS:02/05/25 10:25 ID:???
B&W MTX801s3
LUX C-7c M-7c
TEAC VRDS25XS
メタリカのブラックアルバム音イイヨ
201   :02/05/25 11:11 ID:???
>>199
おっ!
一緒じゃん!
>>199
アンプ何使ってるか教えて。
203   :02/05/25 11:20 ID:???
>>202
もういないんじゃない?
俺はJBLの4311Bのスピーカーに
デンオンのPMA2000V
>>203
あんがとー。
JMlobはどうよ?
206雷梨華 ◆ChARmyx.:02/05/25 12:45 ID:???
>>202
アンプはS10U。
ちなみにプレイヤはパイオニアのHS7です。
HS7は安価な割りにはそこそこの音が出ると思います。
207名無しさんのみボーナストラック収録:02/05/25 23:30 ID:S5x6bOuc
今日、シャープの1bitのnx10を買った
賛否両論ある機体だけど、悪くないで〜
>>197
いや、ここは自慢もOKスレだよ。>>1に書いてある。

>>207
ELACヴァージョン?
209207:02/05/27 00:00 ID:???
>>208

まさか(w


sp変えなきゃ駄目みたいでとても鬱だ
210名無しさんのみボーナストラック収録:02/05/27 00:46 ID:52IKDQk2
自慢OKってもさぁ、結局所有してる機器自慢になっちゃ面白くないじゃない?いくらでもウソだって言えるし。
そういう話はオーディオとは微妙にズレてると思うんだけどねェ。
オーディオ雑誌とか読んでる人っていますか?
211コンソメ(トップ固定)(;0;) ◆SH/ryx32:02/05/27 00:52 ID:yEj5xvJQ
      アンプはマーシャルです!!(プ
212あひゃひゃ:02/05/27 00:56 ID:IruSbZX6
がたがたうるせ〜な〜
結局は大爆音にしたらどれも変わんねんだよと言ってみるテスト
シャープと言うだけで すぐ壊れる と おもう
214コンソメ(トップ固定)(;0;) ◆SH/ryx32:02/05/27 01:05 ID:.Ga1J1oU
84 名前:鎮虎 ◆BLSid6vc 02/05/19 20:11 ID:???
>>78
いや 俺はザックサウンド好きだし エフェクターによって違いだしたいからな
たまに”直結”もやるけど学校のアンプでかいけどしょぼいんだよ
”マーシャル”だったらアンプメインだろうな
215名無しさんのみボーナストラック収録:02/05/27 01:08 ID:Tx1UA0yE
みんなケーブルは何処の使ってる?
俺はスピーカーもラインもMITだな。
216名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/27 17:53 ID:???
アンプはメサというなら理解できるが。
>>213

ガ━━━━Σ(゚Д゚;━━━━ン!!!

メタルに合うspケーブルは何だ(゚Д゚)ゴルァ!!!
219ルリFAN(ピュア:02/05/28 03:47 ID:???
俺は楽器のシールドからオーディオケーブルまで全部
秋葉原で量り売りしてる3芯シールド線とプラグで作ったやつだ。
スピーカーケーブルもシールド線だ。安いぞ。
てーかぶっちゃけMETALを良く鳴らすスピーカーは何よ?
2本で5万くらいのきぼんぬ。
>>220
2本で5万じゃロクなのないYO!
せめて10万ぐらいは。
>>221
じゃあ10万くらいでは何がいいの?
予算少しオーバーでBOSE301あたりはどう?
224220:02/05/28 22:26 ID:???
いやぁ今使ってるバラコンの価格帯からいって
こんなところが妥当かと。
やっぱバランス取らないとNe!
225220:02/05/28 22:35 ID:???
301MMUってのですかね?
ttp://www.bose.co.jp/products/category/hifi_speaker.html
これってツィーターの向きは自在なんでしょうか?
5万円ならALRジョーダンのEntry Sは?
227220:02/05/28 22:45 ID:???
Entry2Mの縮小版かな?
候補に入れておきます!
我が経験上、これからそろえる人はそれぞれ定価10万でそろえるのが
いいと思う。もちろん金かけた方がいいけどここで線引きしてソフトを買うべき。
アンプ、CDは片落ちで十分。特にアンプはマランツとかデノンだと
すぐマイナーチェンジしてるから片落ち中古が安い!で、できるだけ
スピーカーにまわすのがウマー。
229名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/28 22:56 ID:???
audio proのSPは絶対聴いとけ。
230220:02/05/28 23:02 ID:???
BLACK PEARLあたりかな。
これもチェックしておきますです。
231229:02/05/28 23:15 ID:???
>>230
その上のやつ。
ペアで5万の小型(AVANTEK ONE)のほう。
BLACK PEARLはハイバランス。
予算外だがバーチカルツインのトールボーイも良かった。
232220:02/05/28 23:21 ID:???
どうもです!
面白いフォルムですね。
センターSPのラインナップもあるのかー。
サラウンド思考で作られたのかな。
なにはともあれチェックしときます!
>>218
手頃な価格として、KIMBERの一番安いやつ(1m1000円くらいか?)のはどう?
安易に太いSPケーブルにすると録音の悪いCDは更に悲惨になるから、
赤黒の細い附属ケーブルのほうがマシなことはよくあるよ。
234218:02/05/29 21:42 ID:???
>>219,233

ありがとうございますだ(゚Д゚)ゴルァ!!!

またいい情報があれば
よろしくおながいします。
age
あげ
酒井康:SANSUI907MR?+インフィニティ
渋谷陽一:BOSEを愛用
高崎晃:Macintosh+JBL
Yngwie Malmsteen:JBL4344(MK2?)

だそーです。

ttp://audiofan.net/mroom2/c-board.cgi?cmd=one;no=12260;id=
238コンソメ(トップ固定)(;0;) ◆SH/ryx32:02/06/04 00:51 ID:fu3lIwjQ

       鎮虎は、マーシャルですが何か?(プップ
あげちゃうもんね♪
BOSEの55WERどうかね?
スペースないんでこんなの理想的なんだが。
ただウェーブガイドだと反応スピード落ちそう。

http://www.bose.co.jp/products/55wer.html
今日、某オーディオ店でPA01を試聴してきますた。
上手く説明できないけどかなり欲すくなったYO!
しかしメタルをかけるのは恥ずかしかった・・・・
>>241
恥ずかしくないってば。なんでそんな卑屈になるんだ。
243名無しさんのみボーナストラック収録:02/06/08 07:05 ID:yORC0SwE
基本的にCDラジカセ、ミニコンポ、カーオーディオで聴かれることを前提にした音楽を高額機で聴くことに意味はあるのか、という疑問はあるな。これは試聴でメタルを使うのが恥ずかしいって話とも繋がると思うんだけど。
244鎮虎 ◆BLSid6vc:02/06/08 07:08 ID:PV4CzQCg
>>238
はい ありがとね
>基本的にCDラジカセ、ミニコンポ、カーオーディオで聴かれることを前提にした音楽

って何ですか?そんなのあるんですか?
246歌声喫茶破廉恥 ◆ZweiGo5w:02/06/08 08:02 ID:???
真空管アンプでメタル鳴らしてる方いますか?
い、いないよね、やっぱ・・・・・。(w
でも、住宅事情によって小音量で聴いてる人多いと思うし、
スピ−カ−の組み合わせによってはかなり面白い音が出ると思うんだけど。
勿論、メインのシステムにはしないだろうけど。(w
真空管ならここなんかどう?
自作キットは10万切っててお手頃だにゅ!
http://www.advance-audio.com/
>>243
そんな音楽は、無い。
お前の思いこみと2chを鵜呑みにすんじゃねぇ。
249名無しさんのみボーナストラック収録:02/06/08 12:11 ID:1B3ASiS.
今日はタンノイのスピーカーの出張修理をしました。
ケーブルさす所が折れちゃったのです。
やっぱりトールボーイタイプだな!個人的に。
>>248
でもオジーも
「自分の音楽は高級オーディオで聴いてもらいたいとは思えない。」
って言ってるじゃん。
まぁオジーのことに関してなら
ポテチにはカナワナイケドね
オジーがどう言おうが関係無し。
何で聴こうが勝手。
252名無しさんのみボーナストラック収録:02/06/08 12:53 ID:1B3ASiS.
良い音で聞くと、もうレベルを落とせない。
あとは良いシステムへと移行していく一方だよね。
253名無しさんのみボーナストラック収録:02/06/08 15:58 ID:WE6bmsd2
あのさ、メタルとか、ポップスの多くは最終的にラジカセなんかでチェックしてバランスを決定するのよ。対象になるリスナーの大部分が使っているシステムに合わせてね。これはオーディオに関心のある人にとっては常識。
どっちにしろ今のCDの規格では、
プロテクトや音質もふくめて、あらゆる意味で限界だよな。
そろそろ、次のメディアが必要になる時期だ。
SACDはいつ一般化するんだ?
>>253
2ちゃんで知った常識ですか。
256名無しさんのみボーナストラック収録:02/06/09 01:22 ID:9jqWP6kU
>>255
オーディオ雑誌です。
なんでも2ちゃんですます人間とは違いますから。
257名無しさんのみボーナストラック収録:02/06/09 01:28 ID:Prt3LLaI
ステレオ誌か?
音の館はおもしろいよな!
信じられるのは雑誌ではなく自分の耳ですよ。
259コンソメ(トップ固定)(;0;:02/06/09 01:36 ID:cMHOCzek
>256は
影口たたかれてるのにもきづかず
周囲に知識披露して得意になってる痛い奴
>259は
影口たたかれてるのにもきづかず
周囲に低能粘着質披露して得意になってる痛い奴
漏れはB&Wの10万くらいのやつつかっとる。
そろそろ買い換えたい。
シャープの1bit買ったが、メタルには合わないなぁ・・
ゴアやブルデスはキツイ 
メロスピ系はなんとか

テクノばっかし聞いててメタル聞いてないよ
ヽ(`Д´)ノウワァァァァン
>>262
あれこそ、日本の歌謡曲に特化した素晴らしい普及型システムだね。
これ悪口とかじゃなくて、本気でそう思う。シャープの傑作。
264名無しさんのみボーナストラック収録:02/06/12 00:53 ID:dG61xgOc
1bitスレにも>>262と同じようなこと書いたんだけど、ホント合わないと思う。
ブラガの4thまでの典型的メロスピでは良い感じがするけど、
5th以降のやたら構成が複雑で音の重なる路線ではいまいちな感じ。
保守age
266名無しさんのみボーナストラック収録:02/06/18 00:46 ID:7ma6vY7g
あげときましょ。
オーディオの話ってやっぱ難しいわ。
267コンソメ(トップ固定)(;0;):02/06/18 00:48 ID:WvXBWL7.
おいおいみんな知ってる?

鎮虎ってやつはオーディオアンプにマーシャルつかってるらしいよ!!!(ぷ
268名無しさんのみボーナストラック収録:02/06/18 06:23 ID:c8A..9ec
こいつがイチイチこのスレに来る理由って何?
>>268
良いオーディオ持っている奴が羨ましいだけ。
もうええっちゅうねん>コンソメ氏

オレ、メタルが一番多いけど、他のジャンルも好きだから、
中庸(中途半端とも言う)で揃えてるよ。

アンプとCDP・・・デノンのフルサイズで一番安いヤツ(390ナントカ)
「リモコンが共通で使えるから」だけの理由
スピーカ・・・ヤマハの10M

オレんち、そんなに音量上げられないから、こんなもんで満足です
271名無しさんのみボーナストラック収録:02/06/19 19:58 ID:xDMoi.CU
>270
デノンって、高音抜けないんじゃネーノ?
>>270
10Mって低音でないだろ
割とスネアの音がいい感じに鳴るスピーカだな
273名無しさんのみボーナストラック収録:02/06/20 02:45 ID:/cp2ZcR.
オーディオは本人が満足してればそれでOKなんだが、音量をだせる、だせないで機器を選ぶ、というのはのは少し違うような気がするな。
微妙な話だが。
オススメの5.1chアンプとSP教えてください
アンプ、スピーカー、サラウンド、センター、サブウーファーで予算40万
良く聴くジャンルはプログレメタルや'70〜'80のクロスオーヴァー
>>274
5.1?なんで5.1?


  275 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 投稿日:02/06/20 20:50 ID:???
  >>274
  5.1?なんで5.1?
>>273
自分もそう思う。
それなりの機器を買えば、小さい音量でもいい音でると思うよ。

>>274
音楽(CD)しか聴かないなら、
5.1chは止めた方が良い。
40万出しても、20万のPureAudioの音に勝てないと思う。
それに、同価格のDVD PlayerとCDPlayerを比べてみても、
音を取り出す精度は、CD Playerの方が断然良い。

ウーファーは低音強化したいなら必要だけど、
それなりのスピーカーを買ってやれば十分低音は出ていると思う。
家庭用のDVDシアターセットなら、40万円で楽に揃うけど、
AVアンプをCDアンプとし使用するのはあんまりお薦めしない。
やってみたらいい。スカスカだから。
279名無しさんのみボーナストラック収録:02/06/22 10:23 ID:C5MAlnMc
小音量でバランスがいいスピーカ、紹介してちょ
良く聴くの、メタルっつーかHRなんだけどさ
270同様、ウチもあんまり音出せないんだ・・
解像度が高い・・・はっきり聴き取れるのがいいな
280名無しさんのみボーナストラック収録:02/06/23 00:00 ID:AaZesrK6
予算を先に教えて。
281名無しさんのみボーナストラック収録:02/06/23 00:15 ID:WrbF//7U
ONKYOだす
282279:02/06/23 01:53 ID:d6dnVmK.
>280
すんません、予算は大事っすね

ペアで10マソくらいであまり大きくない奴
今のMS10Mより小さいのがいいなぁ
283コンソメまん(トップ固定):02/06/23 01:59 ID:djsGH8lw
5.1CHは映画にはいいんですがね
音楽を聴く上ではお勧めできませんね。
まぁマーシャルをAVアンプにしようとする奴よりはマシですが
284名無しさんのみボーナストラック収録:02/06/23 03:26 ID:8v33VXTI
音量を
285名無しさんのみボーナストラック収録:02/06/23 03:58 ID:BxsBEso.
>>279 テクニクスのSB-M01なんてどうでしょう。あまり迫力とかはないかもしれないけど、SPの近くで聴くにはいいと思います。中古でよければ20万ぐらいの製品も候補に上げられますが。英製のBBCモニターとか。これも評価は高い。
286279:02/06/23 22:39 ID:d6dnVmK.
>285 どうもありがとう。 SB-M01って、
http://www.panasonic.co.jp/technics/product_catalogue/sb-m01/sb-m01.htm
っすね
287名無しさんのみボーナストラック収録:02/06/27 00:21 ID:KvO.9S4.
age
288名無しさんのみボーナストラック収録:02/06/30 01:19 ID:ZRammSeU
JUDASのSTAINED CLASS。
BETTER BY YOU, BETTER THAN ME 一曲だけ音質が違うの、わかる?
289名無しさんのみボーナストラック収録:02/07/03 00:24 ID:kf2GveHQ
age
初めて、コンポで10万超えるの
購入したけど、このお金で
CDを狂ったように買えばよかったと後悔
>>279
B&W CD1NTいいよ。
俺はヘッドフォンにはちょっとこだわって
sonyの1万円くらいの買ったけどなぁ
他はしょぼしょぼだな
システムをある程度に妥協するか
惜しみなくつぎ込むか・・・悩むね
294名無しさんのみボーナストラック収録:02/07/06 19:34 ID:tQhxX20U
金ないからカナレのスピカーケーブル使ってる。
今、スピーカーやアンプの付属のスピーカーコードを
使ってる人にはかなりおすすめかと。
もし失敗しても安いしね(4S8で140円/m)
ただ結構太いので注意が必要。
295240:02/07/06 21:42 ID:???
BOSE55WER購入しますた。
ついでに電話線みたいな細っこいケーブルからmonitor pcのPC2.5sに交換。
音の切れはまあまあ良いかな。
なにしろスペースが有効活用できるのが嬉しい。
CDラックもうひとつ置こう。(本末転倒とも言う‥)
296名無しさんのみボーナストラック収録:02/07/07 02:43 ID:nqpSirKQ
オーディオはある程度までいくと、CPがどんどん落ちていってかけた金額ほど音質は向上しないと言うではないですか。
システムに関してはどこかで区切りをつけることも必要かと。
どっちにしろ100万越える機器なんて買えねーし。
297名無しさんのみボーナストラック収録:02/07/09 14:54 ID:xXxBSfgo
age
まっとうなオーディオだとイングベー音悪すぎて聞けない。
あまり金かけすぎると純粋に音楽を楽しめなくなるんだよなあ。
メタルで録音のいいやつは少ないかな、やっぱし
大音量でがんばると、かならず異音混じる・・

     ,,-;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:,.
    /;:;:;:;:;:;:ミミ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;`、
    /;:;:;:;:彡―ー-、_;:;:;:;:;:;:;:;|
    |;:;:;:ノ、     `、;;:;:;:;:;:i
    |;:/_ヽ ,,,,,,,,,,  |;:;:;:;:;:;!
    | ' ゚ ''/ ┌。-、  |;:;:;:;:/
    |` ノ(  ヽ  ソ  |ノ|/
_,-ー| /_` ”'  \  ノ    <300げっと
 | :  | )ヾ三ニヽ   /ヽ、_
 ヽ  `、___,.-ー' |   `ー-、
  |    | \   / |
  \   |___>< / ヽ
>300

Σ(´Д` ガ ガ━━━━Σ(゚Д゚;━━━━ン!!!
age
高音が綺麗なスピーカーとかでイングヴェ聴くと最悪
ギターの音はザラザラでドラムスのハイハットオープンでバンバン叩くから歪んでる
余分な音を消すためにイコライザーが欲しいね
通常のメタルCDのクオリティならイコライザー入れても劣化とか関係無い
304名無しさんのみボーナストラック収録:02/07/11 23:48 ID:NtFOemVk
オンキョーだが。これってロック向きじゃないよな。
女歌もの向け。
>304
確かに。自分、ちょっと前までクラヲタだったので
クラシック向きのコンポということでオンキョー買ったんだけど。
今はサバスとか良く聴いてるが、なんか・・・違う・・・
インギーはサウンドディレクションとかミキシングの問題でしょ。
良く鳴るスピーカーに越した事は無い。
307名無しさんのみボーナストラック収録:02/07/12 20:39 ID:2Du2GpJo
視聴に使うCDはなに?
ちなみに俺はTRIBE OF GYPSIESの3rd
(STANDING ON THE SHOULDERS OF GIANTS)
オンキョーは大人しい感じじゃない?ソニーとかもそういう雰囲気がある。

インギーはミニコンポで聞くのがベスト。
AV板で人気のkenwoodのvh-7pcつかっているが、usb接続も出来る上に、
ミニコンとしては充分に音良いよ。
今は9800円で買えるらしいので、コストパフォーマンスは最強と思われ。
スピーカーケーブルを太いヤシに変えてみよう。1m1000円以上の物に。
安直な言い方だけど音が太くなる。
>>310
音の情報量が増えるんだろうね

でも、太いケーブルは繋ぎにくいのでちょっと癖があるかも。
うちはバナナプラグにぶッ刺して使っとる。
313名無しさんのみボーナストラック収録:02/07/13 02:47 ID:iZnGzSQw
俺はSPケーブルよりは電源ケーブルとテーブルタップを変えた時の印象が強い。
低域が太くなって驚いた。何かフィルターでも通してんのか、と思ったくらい。
>307
opethのBlackwater Parkと
Brecker Brothersかな

あと、気分でAphexTwinとか・・
ためになるのでage
予算の都合でテーブルタップは安いのしか買えなかったな・・・
317勃起太郎 ◆tdOsr5GA:02/07/17 10:41 ID:???
>>310
ヤサカで買ってきたキャブタイヤケーブルが非常に良い塩梅でございました。
一本使いで使用しております。
今までラックの上に載っていただけのスピーカーを
スピーカースタンドに変えた、低音がかなり出るようになってビックリ
今まで相当ひどかったのが判明
今度はインシュレイターに挑戦してみます
小型スピーカーには値段いくらぐらいのがお勧めですかね?
今使ってるのは6個で3000円のヤシ
319名無しさんのみボーナストラック収録:02/07/18 03:53 ID:3JYiKAkI
アクセサリー関係はオーディオ用とかいいだすと途端に高くなる。
東急ハンズで売ってる木、鉛、ゴムのブロック、ブチルゴムやソルボセインなんかを使用するのも手の一つです。だいたいの感じもつかめるし。見た目は少しショボイですがね。
スピーカースタンドも重要だね。他にも振動対策としてラックとかも重要。
オーディオは金がかかる罠(w
ゴム片4つで3000円弱は納得いかない!
消費者を馬鹿にしとる!!
皆さんおすすめのヘッドフォン教えてくだせぇ!
323赤い彗星 ◆wh23ZOps:02/07/18 07:00 ID:???
>322
音質もさることながら、私が重きを置いたのは
「掛け心地」だった。

Dokkenのビースト(2枚組)を通して聴いても
耳が痛くならない、蒸れない、それを前提に
選んだのは、オーテクのAD7。

322氏も、お気に入りのCDを持参で、店頭に赴く事を勧める。
>>323
朝から早レスありがとうございます

オーテクのAD7,ギタ-の音のヌケが良さそう!
325怒張勃起之助 ◆E55SyCPI:02/07/18 09:27 ID:???
>>318
東急ハンズで売ってる銅円柱おすすめ。
326名無しさんのみボーナストラック収録:02/07/18 19:28 ID:N0nI/Ed.
音漏れと密閉度を考慮すると蒸れるのはしょうがない。
俺が使ってるのはIXOSのdj1001とAKGのK240。
メタルを迫力ある音で聴く時はIXOS、他の音楽を柔らかい音で聴く時はAKG。IXOSは能率が高く、音漏れもないので外でもOK。
試聴に持っていくCDは重要だな
デスは持っていくと顰蹙をかうし、
かといって激しめのをききわけるには
デスがとても参考になるしな〜
自分が一番好きなCDを持って行くのがいいよね
スゲー音が悪いのは駄目だけど聴き慣れていて自分で音の感触がつかめてる奴
一度はゴア系をかけて、売り場をパニックに陥れてみたい
校内放送でもいいな〜
330名無しさんのみボーナストラック収録:02/07/23 03:34 ID:MqJ89jqg
age
俺もそろそろちゃんとしたの買おうかな。
いつまでもラジカセっつうわけにはいかんな。
しかしどこからどう手をつければいいのかわからん。
予算が決まってるなら好きなCDを持ってお店にGO!

PCがイイ!ヤシならノイズ対策とサウンドカードでCD(DVD)プレイヤーは必要無し
333名無しさんのみボーナストラック収録:02/07/23 08:46 ID:olSZMVJ.
>>332
AUで聴いたあと、PCで聴くと泣けるよ・・・・・・・・・。
同じアンプ通していても。
CDPの重要さが解る・・。
やっぱいい機材で録音していいスタジオ使っている大物アーティストは
作品の善し悪しは別にして、いいステレオで聞くといい音してるんだろうか
335こんぱっく:02/07/23 10:18 ID:???
aiwa全部。
336名無しさんのみボーナストラック収録:02/07/23 10:42 ID:gN3Kq/CY
PANASONICのSU-D50ってどうなの?
うげー古いよね?
337名無しさんのみボーナストラック収録:02/07/23 10:46 ID:qTrnk7ac
>>334 一番肝心なのは自分の耳だよ
AIWAはプア・オーディオ
しかし、ヘッドホンはなにげに素晴らしい。
(´-`).oO(なんでだろう?)
>>339
そりゃ、何の隔たりもなく音が耳に入り込んでくるからね。
なんつったっけ。ニアリスニング法だっけ?
スピーカーを、1m以内の近い距離に置いて聴く方法。
あれと同じよ。

どうでもいいけど、COBの2nd、密かに音が良いな。シャリシャリしすぎだけど
AIWAは穴だね
age
548 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :02/07/28 22:28 ID:oeQGTgVa
SHARPは確かに音が綺麗だがちょっと低音が弱い。ま〜悪くないと思うけど


549 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :02/07/28 22:42 ID:EqHaC51w
1BITの低音が弱いって思うのは、ミニコンポの音に慣れた人達って
気がしてしまうんですけどどうなんでしょう?


550 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :02/07/28 23:53 ID:TYfoiCbf
>>549
全面的に同意です。



551 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :02/07/28 23:54 ID:Qm9ZIPMq
メタラーは低音が強くなければ話になりません。
なるほど
正直ロック、特にメタル聞くのにそれほど凝ったシステムは必要無いと思われ。
今時は2〜3万のCDプレイヤーでも性能は良いし、
アンプは上見たらキリ無いし。
強いて言えばスピーカーじゃねえの?
漏れは録音の良し悪し含めてソースの音をストレートに再生したいから
B&Wのモニタスピーカー。ヘンなクセが無いからとても良い。
なにかこう、求めてる音と違うんだよな・・。
ブラストがうちのシステムじゃ奥のほうに引っ込んで
聞こえにくいし、確かにベクトルは違うような気がする。
>>346
例えばBURZUMなんかは元の録音がアレなんだから、再生装置云々では
どうしようもなかっぺ?デス、ブラック、あるいはグラインド系は
録音そのものが悪い場合が多いからしょうがないよ。
漏れはそっちの方疎いから偉そうなことは言えないけど、
この手で音がいいなあって感心したのはDIMMU BORGIRのオパーイジャケくらい
しか知らないもん。
348346:02/07/29 17:12 ID:???
>>347

えと、BURZUMとはどのような音なのでしょう?ごめん聞いた事無いや。
最近で残念だったのはORIGINかな。あのブラストをじっくり聞きたいのに。
デヴィンのCITYやPHYSICISTみたいなのが理想かな。
要するに録音元を改善してくれりゃ全て解決なんだが。
パート別にクリアに聞こえるのは最低ラインとしてほしいなあ。

ボギャーとかエンペラー、ザイクロンあたりは本当にクリアだよね。
teac cdp1850+denon pma390IV+koss portapro
これで昔のスラッシュみたいな音の悪さのCDを低音を目一杯、高音を
少し上げて聞いてやると、とても小さな箱で聞いてるときのような音
がしまっす。
10万くらいで全て揃えたい。
いいのを教えてくれ
>>350
アンプは定価10万クラスのを中古で3万で。
DENONがすぐマイチェン早いので手ごろでオススメ。
CDP2万、メタルにはTEACが良い。
スピーカーに半分の5万をかける。これは店で自分で聞いて決める。
アンプはサンスイの405
>>351
さんくす。
でも俺痴呆在住なんで手頃な中古屋さんがないのが問題だ…
ところで
http://www.bose.co.jp/products/ams1_2.html
がちょと気になるんだが坊主はメタル向きなのか?
俺んちの1番近いヨドバシでもなくて(取り寄せじゃないとなかった)
視聴できんかったけどどうなんだろう
354353:02/07/29 22:39 ID:???
訂正
俺んちから1番近い〜

俺はヨドバシを所有してません
>>353
ボーズ自体はメタルというかロック系では、なかなかパンチのある音を出すよ。
314っていうの使ってたけど、まあ結構いい感じではあった。でも安いアンプだと
ダメ。

あとセット物より単品でいったほうがいいと思う。
>>355
なるほど…
確かにあのアンプは糞っぽいな。
最初は10万で単品で揃えるのは無理かと思っていたが中古というのがあったな
頑張って中古探してみるわ。
>>356
今使ってるのを使いながら徐々にそろえるのがいいと思う。
オーディオではどうしても定価10万クラスがオススメできるクラスになっちゃうからねえ。
アンプは4〜5年落ちでも全然いけるので中古を薦めてみますた。

ちなみにボーズは低位が甘いので、クラッシックとかは全然合わない。
だから腕組んで聞くようなタイプの人にはオススメできないかな。
軽快な音を楽しむというか。この辺は聞く人によっちゃうけども。
358怒張勃起之助 ◆E55SyCPI:02/07/29 23:00 ID:???
>>356
中古のスピーカーを買うときはエッジに注意しませう。
特にウレタンエッジのやつは古くなるとヤバイらしいれす。
359356:02/07/29 23:06 ID:???
おぉみんなありがとう…
AV板でやると叩かれそうだったからこっちで聞いてみたが正解だった。
とりあえずアンプは中古でスピーカーは新品で逝ってみます。
360名無しさんのみボーナストラック収録:02/07/30 00:10 ID:67kTMi7E
ボーズはフルレンジ一発だから定位はむしろいいんじゃないのかなぁ。
クラシックに向かないのは帯域が狭いからでしょ?
361名無しさんのみボーナストラック収録:02/07/30 00:17 ID:b9My9HZs
>>359
AV板?ピュアAU板で同じ質問してこい。
362ロブハルフォード ◆HOMOYq7M:02/07/30 22:18 ID:???
真空管アンプ買った!>東京サウンドの

思い切りメタルには不向き
特にエフェクターで音を作っているギターのバンドはダメ。

只70年代HRとかには凄い合うと思う。
363ベンジャミン.SS.◇SAGE:02/07/30 22:22 ID:???
ウヲォ〜!!!???ロブハルフォードだよ
マッジかよ!? エッ〜
>>360
フルレンジはちっこいやつでしょ?もうちょいでかめの2way、3wayのやつは
壁に反射させて音を響かせる構造になってて、全然低位しないよ。
ライブ感がうりらしいので仕方ないと思うけど。

後、帯域狭いってのもあるけど、低域はそこそこかなあ。綺麗な高域は
望めなかったけどね。
365名無しさんのみボーナストラック収録:02/08/02 03:09 ID:TVi6FSVQ
クラシックに限らずロックでもメタルでも定位って大事だと思うけど。
定位はしない、高域は綺麗じゃない、低域はそこそこ、ならボーズの高級品が優れている点ってどこ?
こんなスピーカーじゃ何も聴けない。
366名無しさんのみボーナストラック収録:02/08/02 03:17 ID:Yst53QHU
>>365が一見いいこと言ったように見えた!!
>>365
BOSEは価格が高いのもあるにはあるけど、メインは安いスピーカーだ。
良いとこは中低域の元気の良さじゃない?個人的には悪い選択ではない
と思うけどねえ。ただ、高い金出してBOSEを買うのには賛成しないけど。

それにBOSEに限らず、高域が綺麗に出るスピーカーなど安くは買えないよ。
368295:02/08/02 20:31 ID:???
おや?BOSEの話題っすか。
定位の出し難いスピーカーってのはあるだろうけどセッティング次第じゃないかな。
ウチは気付けばステレオシステムだけでなくPCもカーステもBOSE使うように
なってたけど特に不満はないなぁ。
と言うよりマルチウェイのほうがクロスオーバーどこで切るかで悩みそう。
スピーカーの立て位置とスタンド素材、音響、リスニングポジションさえ
しっかりしていれば定位はつかめる筈だと思う。
369名無しさんのみボーナストラック収録:02/08/03 22:27 ID:RGRN23Mg
ところでONKYOのMONITOR900ていけますかね。
ONKYOって結構かっちりした音だすから気になってるんですけど。
>>369
逝ける。迷わず逝けよ。
坊主は好みが別れる。
372369:02/08/03 22:53 ID:hc3OeVyQ
>>370
余韻とかぬくもりとか無いのがいいんですが、それでもいけますかね。
なんてゆうか、しゃきっとした音というか、、
PA01てそんなにいいのか。
上のMONITOR900てのもってるんだが相性いいかい?
>>373
おいーMONITOR900の傾向でも教えてあげればいいじゃないか。
クロスポスト厳禁です。

http://music.2ch.net/test/read.cgi/pav/1005230324/765
ちょっとしか聞いたこと無くてあんり覚えてないないなあ。
あの3WAYがカギなんじゃない?>MONITOR900
ミニコンからのステップアップからだとどうすればいいですかね?
スピーカースタンド、インシュレイター、スピーカーコードなどの小物は改善してみました
CDMDがアンプと一体の奴なので代えれそうなのはスピーカーだけですが
オーバークオリティのスピーカーを買ってもそれなりに楽しめますかね?
最終的に耳に届くのはスピーカーだけだからね。
車で言えばタイヤ、パソコンで言えばモニター。
ステップアップにオーバークオリティはつき物だし変えてみるのが良かろうて。
ふぉっふぉっふぉ。
スピーカーならボーズのAM−5なんかどう?
同じ値段で小型スピーカー買うと低音に不満でそうなので
メタルがメインなら良さげに思うのだけど。
380一介のメタr―:02/08/04 16:12 ID:???
車につけるスピーカーで良い塩梅のは?
やっぱり坊主が良いのかな?
メタルだけ聞いてるならあまりオーディオに金かけるのはもったいない罠。
金が余ってるならともかく。そういう意味でボーズはお勧めの一つには入ると思う。
色々出てるから部屋にあわせることも出来るし。
参考age
>>380
車内でのリスニングは雑音が多い上、定位がとり難いなど環境面での制約が
多いんで、スピーカーのメーカーより共振対策やツイーターのセッティング
が重要だと思うよ。
ドアの内張り引っぺがして鉛板貼り、できれば2Way以上のスピーカーを
チョイスしてツイーターをAピラーの上方に固定するといい感じです。
もう10年近く前の話になりますが、カーオーディオ専門店の試聴車で軽トラ
にMacintoshアンプ+2Wayスピーカーの組み合わせで、各楽器の位置が目に
浮かぶような音場と臨場感に感動した覚えがあります。
セッティングがばっちり決まれば素晴しいものになると確信しております。
自宅では制限される音量も気持ちよく鳴らせますしね。
車内で音を突き詰めると迫力のあるヘッドホンみたいな音になる
良くも悪くも細かい音まで聴こえてCAR AUDIO独特のサウンド
385名無しさんのみボーナストラック収録:02/08/09 01:23 ID:VaOaVJ/6
そろそろageとかないと落ちそうだ。
すげぇ、ボーズユーザーがこんなに沢山いるよ
あんたら神だよ。バランスの取り方がボーズは全然わからん
単発が基本の連中だから、どう他の機器で調節するかがむずかしいね〜
自分は従兄弟からもらったDIATONEなるバカでかいスピーカーを使ってるんだが
自分はこのメーカー聞いたことがないんよ。もう潰れちゃったのかな?
・・・ティアックのMD−mk2は使いづらいなぁ
DIATONE知らない奴は来ないでください
388名無しさんのみボーナストラック収録:02/08/09 03:30 ID:cSUfCNjg
ダイヤトーンは三菱電気のスピーカーブランド。
高い評価を受けていたが、同時に音は良いが音楽が聴こえてこない、といった意見も多かった。ある意味最も日本製らしいスピーカー。
数年前にオーディオから撤退。今はカーオーディオのみ生産。
389名無しさんのみボーナストラック収録:02/08/11 00:54 ID:5aRn9Qjk
age
皆がどういうので聞いてるか書いてホシイよ。
アイワ全部。
392356:02/08/11 16:12 ID:???
とうとう買いますた。
アンプ TEACの501
CDP 同じ
チューナー 同じ
スピーカー SB2

アンプは生産中止&店にも在庫がなかったので中古で2,0000円くらい
あとは新品でそれぞれ20000円、15000円、50000円くらい。
10万ちょっと超えてしまいました…
393392:02/08/11 16:13 ID:???
訂正:アンプはTEACのアーネスト501です。
イイナァ・・
未だにシャープのnx-10
しかも金ないからSPの交換もできやしない・・。

中古か…専門店じゃないと中古って置いてないかな?
395名無しさんのみボーナストラック収録:02/08/11 22:17 ID:55VNu9rE
>>392
音はどんな感じですか?
メタルに合います?
クソスレあげんなよ。
>>396
パソコンで聞いてる貧乏君
398名無しさんのみボーナストラック収録:02/08/12 02:45 ID:PBdl7S1s
>>390
上の方に書き込んだからなぁ。いや、あれは前のスレだったか、、、?
CDPはREVOX C-221とZIA FUSIONを併用。AMPはVICTOR AX-900、SPはPLATINUM SOLO。あとその他諸々。
399名無しさん:02/08/12 03:15 ID:o3fSfLTk
どーなってんだよー
機械の相性が悪いメーカーを教えてくらさい。
良いメーカーも教えてくらさい。
401名無しさんのみボーナストラック収録:02/08/12 10:45 ID:8VpyJvdt
bose101MM
中音域でかすぎて
スカスカしてるかんじ。
買って失敗した・・・
SP JMlab Chorus725
AMP marantz PA01
CDP marantz CD7300

オレはこんな感じです・・・
ノーチラス
>>395
私はオーディオ初心者ですが約8年前から使っていたのケンウッドのミニコンポ
から比べると全然音が違うのがわかります。
クリアなんです、なんていうか音がすごく通るんです。
音の事は専門的に言うのはちょっと無理だけどHR/HMにも絶対合うと思いますよ。
低音、高音もしっかり鳴ってくれるのでドンジャリ系の音が好きな人にもオスス
メです。
とくにギターなどの弦楽器の音は感動モノです。
高音がすごく鳴ってくれるのでたぶんHR/HM以外(クラシックなど)にもいける
と思いますよ。
バンドスレがどんどん落ちてるんだから、こういう糞スレは、
即落とせよ!自重しろよ!
>>405
落ちるのは糞バンドだからだよ。
>>405
じゃあお前がさげられたバンドスレ上げれば?
喧嘩はやめよう
全然糞スレじゃねーよ。なんかオーディオに恨みでもあるんじゃないの?
いや、金なくて買えないからでしょ。
それかオーディオに熱中し過ぎて借金したとか。
きのう初めての彼女にあっさりふられたとか
良スレage
414名無しさんのみボーナストラック収録:02/08/15 03:14 ID:/bcdp3gB
>>402
JMlabって割と地味なブランドですよね?
そのスピーカーを選んだ理由をよかったら教えて下さい。
>>414
JMlabってやはりマイナーすかね?(汗
素人ですので参考にならないと思いますが
選んだ理由は視聴して躍動感がある所がメタルに
合うと思ったからです。
なるほど
1bt最高
スピーカーケーブルを高いのに替えてみた。
クリアになって、低音も増した・・かな(w
初心者だからわかんないけど、音が良くなるのは嬉しい。
419名無しさんのみボーナストラック収録:02/08/26 01:15 ID:UJF+RbR/
やっぱアナログの音っていいな。中低域に厚みがあって。
暇な時しか聴けないけど、これは手放すわけにはいかない。
欠点は内周で音が歪むことだけだな。ほこりやスクラッチノイズはきちんと手入れをすれば気にならないし。
アナログで出ていた音源はアナログで聴きたいね
リマスターされても好みが合わないときがあるから
これもageとこう。
422名無しさんのみボーナストラック収録:02/08/31 20:37 ID:O5LsBrdy
SP Victor SX700spirits
AMP marantz PM14SA
CDP TEAC VRDS10

アンプ以外は結構長く使用していますが、結構相性は良い
と自分では思います。
スピーカーはバイワイヤで接続。
カッチリとした音で鳴りますが、もう少し低音が欲しいです。
423名無しさんのみボーナストラック収録:02/09/01 17:08 ID:x/uSsJjD
ヴィヴィオにつけられる良い塩梅のスピーカーはありますか?
424( ´_ゝ`) ◆5WQR4kwk :02/09/02 03:36 ID:we4Digci
マランツPM6100SA
http://www.marantz.co.jp/ja/marantz/audio/pm6100sa.html

JBLのN38
http://www.harman-japan.co.jp/products/jbl_cons/jbl_nort.htm
の組み合わせでメタル聞こうと思ってるんですけど、
どなたか意見お願いします。
これはクソだ、これはこうじゃないと駄目だろ、これはいいんじゃないか、
みたいな感じでお願いします。

予算が無くて10万前後で抑えたいんですけど、どなたかお願いします。
>>424
そりゃ無理だ
フナイできこう。
>>426
カエレ!!!
落ち着け。きちんと聞いてるのには答えろ。
429名無しさんのみボーナストラック収録:02/09/04 19:47 ID:5ScRrh6/
>>415
JMlabって能天気なほど明るい音らしいですけど、
オジーのMOTHER EARTHとかコージー・パウエルのsunset
なんかも聴けますか?
あと音量絞っても、しょぼい音になったりはしませんか?
cobaltの購入考えてますので
音なんて自分で聴いてみないと分からないだろ?
実際店頭で視聴しても部屋に持ち込んだら
印象が違うなんて事は当たり前に起こるよ。
ま、そういう時はセッティングで逃げるんだけどな。

HM向けのSPセッティングなら
低域の分解能は高くしたいからベースは重量のある石材系。
間にソルボセイン、明る過ぎる様ならブチル。
1m/10kもするケーブルを買う前に5.5スケアぐらいの
普通のビニール並行ケーブルを試してみると良い。
ダンピングが向上したのが分かるはずだ。
音の荒さが気になりだしたら高級ケーブルに移行すれば良い。

以上は典型的な木造家屋の和室での話し。
鉄筋立てなどの場合、低音のブーミーさを消す為に
セッティングの方法は変わってくる。
やっぱコンポはアイワに限るな。
432名無しさんのみボーナストラック収録:02/09/05 03:36 ID:kig8P2jR
430の書き込みは間違いではないが、そのまま受け取るのは疑問。どのコンポをどう接続しても音は出るから、後はそれをどう自分の好みに近ずけていくか、その時こういう手法がある、ぐらいの感覚で参考にするのがいいと思う。セッティングは一律には語れない。でしょ?
433チキン:02/09/05 04:52 ID:pBIO8Fr9
パソコンがコンポの替わり
434名無しさんのみボーナストラック収録:02/09/05 23:49 ID:lZfITpoq
イコライザー買おうかなぁ・・・
良スレ保守age
>>424
Nシリーズはボーカルが前に出てこないよ。
奥に入って聞きにくい。低域もボワボワ。
俗に言うドンシャリの典型でたいした音じゃないよ。

スピーカーは、KEFなんてどうでしょ?けっこう良いよ。
安っぽい音で良ければ、インフィニティの、INTERLUDEシリーズ。
高域・ザツ、中域・まぁまぁ聴ける、低域・なんじゃコリャ?
って感じだけど、アタック感だけはかなり強い。
音はあんまり良くないけど、音楽を楽しめる音がすると思うよ。
予算オーバーで良ければ、ALPHA40がお勧め。
アンプはいつか高いのに買い換えるって前提にしておいて、
とりあえずで、1ランク下の4200にすれば、10万ちょっとかな。
まずは、試聴してみるのが一番だよ。
必ず、いつも聴いてるメタルのCDを持って試聴に行ってね。
メタルってちょっと特殊な部類だからね。
他の音楽だと良いのに、メタルはダメってSPが山ほどあるから。
いろんなSPを聞き比べてみてくださいな。
頑張って探してみてねん。
438名無しさんのみボーナストラック収録:02/09/11 03:19 ID:M/fcXO5F
age
一応、
SP BOSE363
AMP Marantz PM-17SA
CDP Pioneer PD-HS7
ですが何か?
ほしゅ
別に何か?言われてもなー
442(・∀・) ◆5WQR4kwk :02/09/14 03:10 ID:KS0BCP6K
>>436
遅レスすんまそん。ありがとうございます。
参考にさせて貰います。助かります。
ぼーず
良スレ保存
onkyo最高
オンキョーは悪くないけど、この板的には地味だ。
おれONKYO
俺AVI
俺B&W
YAMAHAのプリメインを早く買い換えたい
ピアノとアコギの音色以外は俺的に糞
>>424
ウスウス、スカスカ、シャリシャリな音が目に浮かぶ。
試聴しろ。
452名無しさんのみボーナストラック収録:02/09/20 01:33 ID:uWjxp+zO
age
マーシャルがいいと思う
俺はショボイコンポなんでなんとも言えんのだが、
そのショボコンポのグライコを最近色々工夫するのが好きだ。
5つプリセット出来るのだがとりあえず
ソウルフライ、インフレ、小島真由美、ソイル、アブリルらびーん用に合わせてみた。

それだけでもだいぶ違うがやっぱいいコンポホスィなぁ・・。
455名無しさんのみボーナストラック収録:02/09/21 01:59 ID:i+7zVVZE
イコライザーで音をいじるよりは上にもいろいろ書いてあるように、セッティングで工夫した方がいいですよ。
よっぽど高性能(=高価)なイコライザーじゃないと、現用機器の本来の性能を活かすことが難しい。
せっていんぐ??スピーカーの位置とかってこと?
なんか買えってこと?
458前園 ◆.sLAYerk :02/09/25 05:09 ID:???
保守
ケンウッドのCDプレーヤーとアンプってどーなんですかね
460459:02/09/25 09:16 ID:???
ケンウッドDPF-3030-Sってプレーヤー買ったんで
それに合わせてアンプも買い換えようか考えてたんですけど
KENWOODは質はあまりよろしくないが音の押し出し感はケコー好き
462名無しさんのみボーナストラック収録:02/09/27 11:23 ID:EnIQKKaX
デス系聴くならどこのアンプがオススメ?
デス系なんてなんでもいいよ。そこらへんから
拾ってくれば。
464名無しさんのみボーナストラック収録:02/09/27 12:00 ID:EnIQKKaX
>>463
そうおっしゃらずに。

実売価格3万以内のでソコソコいいの探してるんだ。
実売3万なんて、なおさらなんでもよくないか?
上に出てるケンウッドあたりでいいと思うが。
系統としては元気のある音になるかと。
466名無しさんのみボーナストラック収録:02/09/28 07:05 ID:2zhFGXp6
467名無しさんのみボーナストラック収録:02/09/28 09:45 ID:vJ6unVZk
>>466
それってメタル聴くのに合うかな?
>466
ビックで執拗にそれを勧められた。ドリムシを聴いたけど素人耳だが良かったよ。
デノンはやめたほうがいいな。
470ロブハルフォード ◆GodLvJTQ :02/09/28 23:28 ID:NSfaIeXC
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/1033151269/

パート10まで立っているが、既出のソーテック/ケンウッドのVH7PC買った。
コストパフォーマンスは最強だと思う、少なくとも1万円代前半の売価と考え
ると上出来。

メイン機が真空管アンプなんで、気軽に聴く時はVH7PCと使い分けしてる。
471名無しさんのみボーナストラック収録:02/09/29 03:37 ID:wvINPnpe
アイワがソニーに吸収されて、ブランドは残るが実質的に倒産。
経営再建中のケンウッドもいつまでもつかわかんないよ。
472 ◆STYXumw6 :02/09/29 03:46 ID:???
サンスイとか赤井とか民生用ダイヤトーンとか・・・会社やブランドがどんどん消えていくなあ。
473名無しさんのみボーナストラック収録:02/09/29 05:55 ID:WkO8LB00
そうか、実売3万程度ならどこの買っても一緒ってことか。
474466:02/09/29 07:02 ID:CbJzjj0b
>>467
>>468
派手な音で聴きたいのならあうと思いますよ。
デノンは、中低域がかなり太く厚い音になってるんで、迫力はあります。
但し、機械的な音の色付けもたっぷりとある。解像度もちょっと低い。
それが、ピュア板で叩かれてる理由ですけどね・・・・
もっと、解像度の高い、透明で繊細な音が良いのならば、
テクニクスの707あたりが良いと思います。CPはかなり高いです。
でも、メタル系なら、デノンで良いと思いますよー。

中古でもいいのならば、「PMA2000U」の中古相場が4万くらいです。
1万円増やしてこれくらい買っておいた方が良いかもしれないですね。

>>473
3万程度でも、単品だと個性が強く出てきますよ。
聴いてる音楽にあわないアンプを使ってると、
「なんとなく物足りない音」に感じると思います。
もし買う時があったら、試聴してみた方が良いと思いますよ。
475名無しさんのみボーナストラック収録:02/09/29 08:01 ID:WkO8LB00
>>465
>>466=474
レスありがとう。

パイオニアA-D3
ケンウッドKAF-3030R
(ちょいランク下げて)マランツPM4200

他に気になったのがこのへんなんだけどね。
セットのコンポなら気軽に試聴できるけど
単品系となると腰が引ける・・・
気軽に試聴できる秘訣は無いものですか?
477名無しさんのみボーナストラック収録:02/09/30 13:55 ID:InJo3Cxw
Sony製品は?
478前園 ◆.sLAYerk :02/09/30 23:17 ID:???
俺は10年前のパイオニアのコンポ使ってるんだけど、
最近の小さいよね。

質問だけど、ワット数(w)ってどう関係あるの?
大音量じゃないと関係ないと思ってるんだけど。
でも大音量なんか家庭じゃ無理でしょ。
479前園 ◆.sLAYerk :02/09/30 23:38 ID:???
例えば15Wと30Wって違いあるの?
たとえて言うと、
時速200キロ出る車で80キロだすのと
時速100キロ出る車で80キロだす違いかな、
余裕をもってスピーカーを鳴らせます。
あまり出力が小さいと
小音量時に音がやせたりします。
まあ、スピーカーにもよりますが
>>476
確かにオーディオ店に行くとクラシックばかりかかっていて
HMを視聴しずらい雰囲気があるけど、気にせず聴いちゃえば?
482名無しさんのみボーナストラック収録:02/10/01 18:51 ID:e7sWhzlO
黒ってNG?
やっぱゴールドorシルバー?
483前園 ◆.sLAYerk :02/10/01 23:31 ID:???
>480
なるほどね
484名無しさんのみボーナストラック収録:02/10/02 01:57 ID:QWt+nERr
初めて単品コンポ買う時に店で試聴しても、それぞれの機器の音質なんて判断出来ないと思うよ。
それよか必要な機能とか、好きなデザインとか、何でもいいから自分で欲しいと思った製品を買った方が後で後悔しないと思う。
シャープの1bitってどうですか?
質は判断し難いけど感触は判断出来るんじゃないかな
好きなCDを何枚か持っていって一番気持良く聴けるのを選ぶ
音の悪いデスやブラックは単品にしたらよけい音の悪さが増幅されるんだろうか
元の音源が悪いくても自分が気分良く聴けるのを選ぶ
石ころはいくら磨いても石だけど磨けば綺麗になる
1bitでメタル聞いてるよ。
NIGHTWISHとか録音の良いのを菊と催行
490名無しさんのみボーナストラック収録:02/10/04 22:50 ID:pd1RhGuk
分離の悪いでかいだけがとりえのコンポで太いだけのケーブルで聴いてるが、
ドゥームやスラッジばかり聴いてるので逆に良かったりする。
491名無しさんのみボーナストラック収録:02/10/06 01:21 ID:oV5R+udo
PMC TB2SMとJBL 4312B MkIIのどっちがいいか激しく迷う
492名無しさんのみボーナストラック収録:02/10/06 07:32 ID:/3IAIjmN
>491
前者だろう。
493名無しさんのみボーナストラック収録:02/10/06 09:13 ID:AmkZj2B8
>>492
理由は?
>493
俺が欲しいから。
ttp://www.yoshidaen.com/mzs01.html

これいいんじゃない?
496名無しさんのみボーナストラック収録:02/10/08 21:09 ID:+Q/3mCf1
メタルage
497雪ん子:02/10/08 21:39 ID:???
高級オーディオは高音域再生か低音域再生かのどちらかに力を入れているらしいけど、
HM・HRの場合どっちがいいんだろう??曲によってどっちもありだしなあ…。
メタルとジャズとテクノとクラシックが心地よく聴けるシステムがほしい、ほしい・・・
499名無しさんのみボーナストラック収録:02/10/12 02:45 ID:DWd2gmKO
高級オーディオは高音域も低音域も出るんだよ。
それをどうコントロールして自分の好みに仕上げていくかがオーディオの趣味性ってもん。
もぐもぐ、500番ゲットオォォォォ!! みたいな .
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ___
                        __   (__  ) ≡≡≡
                      /  ヽ  / / ̄
          _ _、, _,, ヽ7    /  ..へ._ V / ≡≡≡
        v/    ヽ( )△ィ△ /   ゙ii | |/
       (( _(( _((ハ ' _ ) `ヘ/___.  || | |
 lWVl____|∩ ∩ Y_)   ヾ |___. .  || | |  __,r‐、 ≡≡≡
. !_て7」VWl .ヾヷ゙゙ノノヾ,    | ̄     || | | ̄__),  \      (´⌒(´
    ヾ (  ̄ ̄ ̄)   ノ__,ノ‐-__  !! ノ_ノ ̄   . ヾ、__ノ ≡≡(´⌒;;;≡
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    .      ̄ ̄ ̄          (´⌒(´⌒;;
          ズチャッターーーーーッ

501名無しさんのみボーナストラック収録:02/10/16 05:49 ID:uC20hh/3
age
502名無しさんのみボーナストラック収録:02/10/19 04:54 ID:PwYwvyRR
ラストage
503菫 ◆cpJJrBERRY :02/10/22 02:05 ID:???
ほ(・∀・)しゅ
504前園 ◆Mn.sLAYerk :02/10/22 23:07 ID:???
http://www.ecat.sony.co.jp/audio/systemstereo/products/index.cfm?PD=7600
これを買おうと思うのだけど、どうよ?
約3万5千円ぐらい
>>504
正直、あんまり勧められない。
カネがないならしょうがないが出来ればもちっと高い奴買うべし。
506前園 ◆Mn.sLAYerk :02/10/22 23:32 ID:???
>505
ソニーのコンポでDVD無しで一番高いよ
音がしょぼく聞こえちゃうの?
音の良さ優先なら単品で
これ常識
508名無しさんのみボーナストラック収録:02/10/25 06:21 ID:a0+1H6qI
安いのに機能がごちゃごちゃついてる機械はやめた方がいいっスよ。
509名無しさんのみボーナストラック収録:02/10/25 07:49 ID:PP/5WIel
金が無い奴はこれにしとけ。
http://www.sony.jp/products/sonyaudio/AU/av/amp/v_series/avd_s1.html
これに適当なSPを足せばcpは最高じゃないか?

20万くらいでオーディオを揃えたいが…
置き場がないな…ホームシアターが邪魔だな。
>509
いくら?
>511
3万くらい。
結局へびめたは何でもいいんだろ。
514名無しさんのみボーナストラック収録:02/11/05 00:22 ID:zAO6KWNb
20万前後のスピーカーでお勧めはありますか?
515メイプルタウソ物語(,, ・∀・)つ ◆XghKMiZCi6 :02/11/05 00:47 ID:Vtis8iUE
ステレオ関係はまったくもって素人でつが
SONYのヘッドホンで聞くとドラムの音が全部
どのバンドも同じに聞こえる。特にバスドラ。
516新人 ◆IxZ4z49Acw :02/11/05 00:49 ID:???
ONKYO(・∀・)
517前園 ◆Mn.sLAYerk :02/11/07 23:58 ID:???
メーカーでやばいのある?
今、どのメーカーも良い音しそうで関係なさそう。
でもボーズは良いきがする
518名無しさんのみボーナストラック収録:02/11/08 04:35 ID:wDuT0K7X
>>514
20万前後なら、多過ぎて絞りきれないほどあります。中古でも良けりゃワンランク、ツーランク上の製品も狙えるはず。
ここは一つじっくりと良い選択をして下さい。欧製を勧めます。
519名無しさんのみボーナストラック収録:02/11/08 13:17 ID:0E6J7+mb
ウエストレイクはどう?
BOSEは糞
ONKYOも糞
安い物ほどいらん機能のてんこ盛りな罠
TEAC CDP1850+DENON PMA390IV-N+EtymoticResearch ER-4S
十万でこれ揃えれば、問題ねぇんじゃねぇの?
ER4Sはタッチノイズがひどいから、暴れるのにゃ向かんけど。
522名無しさんのみボーナストラック収録:02/11/11 00:20 ID:wgx+/yDQ
最近はオンキョーとかサンスイの新製品って見ないなぁ。
国産でいえばCDPはティアック、AMPはデノン、SPはビクター、ぐらいか?あと高級機でアキュフェーズ。
523駄作さん ◆w2/SODOMZY :02/11/11 00:33 ID:XU0wvR63
>>515めいぽぉ
そのウォークマンの型番教えて。
1bitの使ってるけど、次第にこなれてきたかなと思う。
デス系もさほど違和感は無くなってきた。
525名無しさんのみボーナストラック収録:02/11/14 01:07 ID:G7cq6wqV
一応ageとくか。
526駄作さん ◆w2/SODOMZY :02/11/14 01:34 ID:Z0T+M+sa
そんなにお金ないけど、良い音で聞きたい、そんな願いを叶えてくれる、
良いヘッドフォンあります?モニターヘッドフォンが欲しい
金のないレベルがどこかによる。
Ω2買いたいけど足りないレベルなのか、それとも
MX500みたいなイヤフォン買う金もないのか。
アイワのラジカセこそメタルに相応しい
>>522
長引く不況でサンスイは昨年事実上倒産しまスタ。
あと、ナカミチも。。。(鬱
両者ともサポート、販売部を残して現在同じ香港系の外資下で管理されておりやす。
オンキョーはPC用アンプが堅調でなんとか頑張っている様子。
ケンウッドは2割ほど社員リストラした模様。。。(悲

昨年末、念願のサンスイアンプを買いにショップにいって問い合わせたところ
カタログ掲載されてたもののHPは更新無しで、フラッグシップモデルをはじめ、
主要製品は全て販売中止となってますた。現在、真空管アンプとローエンド
のみ受注生産。

さらにYAMAHAのNS-10M STUDIOバージョンも環境ISO14000絡みでコーン素材の
純白パルプが入手困難のため、シリーズ順次生産中止となりますた。
あれ、世界中どこのスタジオでも置いてある定番中の定番なのに。。。
アーティストのレコ風景の写真によく顔をのぞかせているスピーカーコーン
の白いヤシでつ。(涙
今はアンプ内臓のシリーズに切り替わってる様ですが、電源2系統必要な上、
重すぎてスタンド等の高所では危なくて使えません。(20kgじゃあちょっとね。)

今そこそこなのはCD-RやDVD対応AVアンプで稼いでるPioneer,Sony,Denon,Teac位です。
オーディオの時代は終わった
>>531
オーディオバブルなあの時代をもう一度・・・・・・
533名無しさんのみボーナストラック収録:02/11/18 02:29 ID:pmzIRd/X
昔、デンオンのCDPをしばらく使用してすっかりCDが嫌になった。その後しばらくして海外製のCDPを聴いたら、あまりの違いにビックリ、CD嫌いが直りました。こんな体験すると国産の大手メーカーのオーディオ機器って何なんだろう、って思います。
落ちたらイカンぜよ
535(o`ω´)ノ駄作さん ◆w2/SODOMZY :02/11/21 16:00 ID:g7sM38Qp
視聴用のCDってどんなの使ってますか?
昨日はキルズウイッチエンゲイジを使用しました。
個人的にジューダスのジャギュレイターが良いとおもうのですが・・・。
536名無しさんのみボーナストラック収録:02/11/21 16:29 ID:0xKdxuNz
コンポとヘッドホンがDENONなんだけどダメっぽさ爆発じゃね?
MDウォークマンはSONYだけどどうなんこれ?
SHARPのが良いかな?
DENONだから駄目ということはないだろうが、全体に大きな
音で鳴らさないと音がならないという減少は起こりがちらし
い。だから、アンプとSP、HPの間に、ミュートをかませると
随分と良いらしい。
>535
ジャギュレイターはメタルでもデジタル系でもいけそうだね
俺はメタルはデヴィンのphysicist
あとデジタル風味のはdaftpunk、jaga jazzistってやつで聴いてます。
539PAO ◆Ijj6NEYEf. :02/11/24 23:47 ID:???
>>535
漏れはメタルに限らず、結構色々聴くんで試聴用には数種類用意して逝きます。

その1、ABW&Hの1st(といってもこれ一作のみだけど。)のザ・ミーティング。
ジョン・アンダーソンのボーカル、リック・ウェイクマンハウのメロトロン
みたいなストリングスとリリカルなピアノ、で音像のバランス具合をみます。
また、ピアノの音色でシステムのキャラがはっきり解ります。

その2、マディ・ウォーターズのベストのメイク・ラブ・トゥー・ユー。
古い録音に対しての再現性とボーカルのプレゼンス具合をチェック。

その3、モーター・ヘッドの徳間のベスト盤のバーナー。
彼らの最速チューンで一番過激な音だから。このスピード感が爽快に鳴るか、
音の立ち上がり、抜け具合をチェック。貧弱なシステムだとハイハットシンバル
がザラついて、バスドラがこもります。それと、コレ中古で買ったヤシなのだ
けど、ちょっと腐食起こしていて古いプレーヤだと音飛びするのね。(藁
レーザーピックアップのトラッキング性能もチェック出来るという。。。

その他時間があればクラシックや、ジャズ、AORとかも聴かせて貰います。

色々書いたけど、要は日頃一番よく聴く大好きな作品が、最も気持ち良く鳴って
くれるシステムが一番です。好みならドンシャリ大いに結構!!
540名無しさんのみボーナストラック収録:02/11/25 00:23 ID:OqeTbwwt
シャープの1BITにはサラウンド機能あるよね
あれでメタル聴こうものならあまりのヘボさに涙が出るよ・・・

マターリなジャンルであれば相性割といいんだけどなぁ
541PAO ◆Ijj6NEYEf. :02/11/27 00:34 ID:???
>>539
リック・ウェイクマンハウ ×
リック・ウェイクマン   ○

ハウ消すの忘れた。スマソ。
((  ∧_∧
  ((´∀`/゙) アゲー
   ヽ,   〈 
    ヽ (⌒ノ) 
     l,_,ノ  ))
543名無しさんのみボーナストラック収録:02/11/29 03:25 ID:+mbtFcM7
クレルのプリメイン、中古で購入。今日届きます。嬉しい。
宅急便の運ちゃんが丁寧に扱ってくれてるといいなぁ。
>>543
おめでとうございます。クレルですか...透明感ありそうですね。
545543:02/12/02 00:25 ID:puTsztbn
有り難うございます。
3日間、通電してほぐれてきた感じはしますね。今はエージングも兼ねてCDを鳴らしてる状態です。感じたのはボリュームを上げてもウルサクないってこと。言葉にはしにくいけど、透明感・・・なのかなぁ。
ステレオ買いたいあげ
でもボーナス少ないあげ
俺も買い換えたいけど
欲求が高すぎて手が出ないものばかりに興味が行ってしまう
548名無しさんのみボーナストラック収録:02/12/05 01:26 ID:Zwn8NwZA
age
549前園 ◆Mn.sLAYerk :02/12/05 23:41 ID:???
誰か最近ミニコンポ買った人いるか?
友人とかでもいいから。何がいいか教えてくれ。
君だけに教えてあげる、、、アレがいいよ、、、マジで。
551名無しさんのみボーナストラック収録:02/12/07 20:34 ID:EYqjQIww
あー新しいスピーカー欲しい・・・
552名無しさんのみボーナストラック収録:02/12/07 21:21 ID:oIX943fn
メタル聴く奴でスピーカー選ぶなら古くてもいいからでかいのにしておけ。小音量でも
低音の量感が出るからこのジャンルならしっくりくるぞ。
553名無しさんのみボーナストラック収録:02/12/11 05:10 ID:25b7WWNl
上げとく・・・。
何か話題ないっスか?
554名無しさんのみボーナストラック収録:02/12/12 04:06 ID:p38fzexQ
クレルのアンプ、買ってよかった。各楽器の質感とか、低いベースラインなんかをうまく再生して、すごい。薄くて軽いのに不思議。海外製品はやっぱりスペックやデータだけじゃ判断できない、音楽の再生には独特のものがある。それとリモコンがカッコイイ。
555名無しさんのみボーナストラック収録:02/12/15 23:32 ID:/tufaQ/i
sp買い換えたいけどスペースがなあ・・・
縦に空間がとりにくい・゚・(ノД`)・゚・。
556名無しさんのみボーナストラック収録:02/12/15 23:33 ID:/tufaQ/i
sp買い換えたいけどスペースがなあ・・・
縦に空間がとりにくい・゚・(ノД`)・゚・。
なんで2回言うの?
558555:02/12/16 01:15 ID:???
専用ブラウザのバージョンアップ忘れてた・・
店によってはついに1万円切ったこのステレオは買わなきゃ損
PC用スピーカーにでも。
祭りスレ
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1039011501/l50
商品
http://www.sotec.co.jp/direct/options/audio/op-vh7pc/
560名無しさんのみボーナストラック収録:02/12/16 04:09 ID:QvIE8JXv
>>555
現用のSPは何ですか?
どの辺が不満?
561御参考コピペ:02/12/16 23:47 ID:???
成美堂出版
書籍名 はじめてのオーディオ入門
シリーズ名 SEIBIDO MOOK
著者名 小林 洋一 他
出版年月  2002年12月
ISBNコード 4-415-09807-X
価格 1,400円 (税別)

写真図解入りで、わりと基礎的なこと分り易く書いてあった。
ビギナーの方にオススメ。

今月出たので書店に置いてると思う。よかったら立ち読みしてネ。
でも最後の判断はアナタの耳です...つーことでヨロシク。
562名無しさんのみボーナストラック収録:02/12/19 14:31 ID:eWGH///a
age
563名無しさんのみボーナストラック収録:02/12/23 02:45 ID:4TUhQB5+
ageでごめん。
564名無しさんのみボーナストラック収録:02/12/27 22:18 ID:QUyc8mTu
10万台でお奨めのスピーカーきぼーん
566///゜∀。///スラッシャ!!!!/// ◆R.//////vE :02/12/27 22:45 ID:cwUHNLct
>>565
JBLもいいですぜ。
567名無しさんのみボーナストラック収録:02/12/28 04:12 ID:7hW6IwOM
「はじめてのオーディオ」買ったよ。
まだ立ち読みでパラパラとしか中身見てないけど
なかなかに易しそうな雰囲気だった。
568///゜∀。///スラッシャ!!!!/// ◆R.//////vE :02/12/28 04:13 ID:69QoRFyy
俺も買いたいです。
今金欠・・・・・・・・・
\1400でがすよ。昼食を3回抜けば調達可能だ!!
がんがれ
JBLは紙なので・・・
5万円ぐらいでメタルやテクノに合いそうな
スピーカーは無きですか?
BOSEが無難なんじゃない。
メタラーはピュア板で叩かれまくっているヤシにしとけば間違い無し
574マジレス:03/01/04 23:21 ID:8h2PKhXs
575名無しさんのみボーナストラック収録:03/01/04 23:23 ID:8h2PKhXs
吉○苑はメタルには使えない。
どんしゃりまんせー
盛り上がってるけど、皆さんお年玉でももらいましたか?w
もちろん!成人を迎えたがガッチリ頂いてます!
ホームシアターも導入したいし、コンポも強化したいし・・・

結局おぜぜ足りなくなるね・・・(;´д⊂
age〜
スタックマーシャル2台でステレオにすれ!
su-te-re-oh!!
さりげに4343マンセー
583山崎渉:03/01/13 16:28 ID:???
(^^)
なんかいいウーファーないかな
音がこもってない奴
585名無しさんのみボーナストラック収録:03/01/15 00:36 ID:fRyO04+F
スーパーウーファーかい?
安物の5.1chでメタル流したらどんな恐ろしい事態になるのだろうか・・
タイムドメインってスピーカーもピュア板で叩かれてたけど、どうなんだろ。
588雷月:03/01/17 17:40 ID:8PvTjGRZ
タイムドメインはかなり叩かれてるね。
落ちそうなとこだった・・・
坊主の筒状のウーハー、いかにも重低音出そうなルックスなんだが。。。
使ってる人いますか?
590名無しさんのみボーナストラック収録:03/01/18 00:40 ID:YYrMqXdm
使ってないけど、あれはボーズの101に合わせた設計になってる。
だからウーファーとクロスする周波数がかなり高くて普通のSPと組み合わせると低域がたいぶカブる。低音の量は増えても重低音は出ない。サブウーファーって感じかな。
タイムドメインどうなんでしょうね?
産経新聞で以前確か取り上げられてたような・・

その時はエライベタぼめでしたが・・・
592名無しさんのみボーナストラック収録:03/01/20 00:47 ID:A4Opffal
記事で取り上げといて批判するわけにはいかんだろ。
ああいう無指向性のスピーカーはメタルには向かないんじゃないか。
BGMにはいいだろうけど。
593山崎渉:03/01/21 10:09 ID:???
(^^)
みなさんイヤホンは何つかってます?
595名無しさんのみボーナストラック収録:03/01/21 18:53 ID:C9Tc+jWa
>>594 初代ゲームボーイのイヤホンを流用。でもこれが以外に鮮明に聞こえて
    きていいんだ。シャウトとかも綺麗に聞こえる。  
596雷月:03/01/21 18:57 ID:7yB0wT2m
MX400。
ヘッドホンはATH-A500。
ER4S
今の音には満足してないけどどうにもならない
かっても損にならないアクセサリー類はすべて変えたけど大きな変化なし
>598
リスニングルームを(・∀・)ツクレ!!
600名無しさんのみボーナストラック収録:03/01/24 01:14 ID:2YtsdIWn
置き方や位置を変えてみたら?
いままでは満足してたのに段々納得できなくなったのかな?それとも最初から何となくシックリいかなかったとか?
後者だったら機器の選択が間違ってた、ってことになるけど。
601///゜∀。///スラッシャ!!!!/// ◆R.//////vE :03/01/24 10:14 ID:ZCog6R2a
ここに昨日のクイズミリオネアに出たメタラーが出没しそうだな。
>601
詳細キボン
>>602
ミリオネアの賞金で、高額のオーディオ機器を買うとか言ってた早稲田卒のSONY勤務。
みのに何の音楽聴くのか聞かれて、ヘヴィメタルと答えてた。
番組は金髪逆立てたヴィジュアル系のような男をイメージ画としてあげ、ヘビメタ、ヘビメタと言っていた。
>>603
あの画像はデーモン閣下をイメージして描かれたのかな?
605名無しさんのみボーナストラック収録:03/01/24 19:05 ID:BPBFwCo9
DVDホームシアタースピーカーセットを買い、それでCDを聴いております。
あんま金ないから苦肉の策っぽいけど。
606///゜∀。///スラッシャ!!!!/// ◆R.//////vE :03/01/24 21:23 ID:ZCog6R2a
>>604
さすがにあのイメージ画はムカついたな。
ヘヴィメタ=エックスや世紀末ってイメージが日本じゃまだ定着しすぎ。
607///゜∀。///スラッシャ!!!!/// ◆R.//////vE :03/01/24 21:25 ID:ZCog6R2a
にしても、あの早稲田卒の人、棚にCDかなり入ってたな。
あの髪でヘドバンをしてたのはワラタ
608名無しさんのみボーナストラック収録:03/01/24 22:08 ID:lTJQuQWa
>>605
CDを5.1chで聞かないようにね。
オーディオは2chが基本です。
609名無しさんのみボーナストラック収録:03/01/24 23:40 ID:SfgcZG8t
>>604 同じフジテレビでもF1の番組スタッフのようにメタルに造詣が深いお方と
    そうでない悲しい輩がいるってことだな。
ハマとかは事務所がイメージ流してくれるから
それに乗っかるだけでいいのだろうけど
メタルは旧態依然とした80年代のノリをひきずってるものね

つーか、いいかげんもちっと音楽わかってホスィ・・・
611名無しさんのみボーナストラック収録:03/01/26 01:29 ID:Gc/cwlaE
>>603
ソニーの社員なら、自社製品使わないとマズイんじゃないの?
あいつ、SONYでも専属が違ってたようだった。建築みたいな事してた。
613604:03/01/27 00:36 ID:???
そもそもYOSHIKIは「Xはパンクとロックの融合」と言っていたので自称メタルではない。
聖飢魔2はエースによるとハードロックとクラシカルの中間らしい。
聴く方にとってはメタルかも知れんがメタル=あぁいうビジュアルっていうのは完璧な偏見だな。
今更フジテレビにクレーム電話と手紙出すか…w
>>613 禿胴。

ネタ少なくなってきたけど、そろそろオーディオに話もどさない?。

ポータブルで聴くなら、あなたはMD派? CD派? それともシリコンオーディオ派?

とか、強引に話をもっていってみるテスト。。。
みんなが使ってるヘッドフォンってなんですか?
>>615
SONY MDR-CD1700
低音がややボリューム厚めだけど、まあ、アコースティックものの鳴りがいいし、値段的にも20,000円切る
のでいいかな?と。。。それと、イヤーパッドがビロード布なので汗掻く夏場は助かる。
(ハードめのメタルにはあんまり向いてないかも。漏れはブルース系HR中心なもので。)

スタジオモニターもリファレンス用に欲しいけど、お金ないので考慮中。
>614
シリコンだよ〜。最近MDから替えました。
MP3も音質さほど酷くはないね。
なにより手軽だし、音飛びもありえない、イイヨイイヨ〜。
618名無しさんのみボーナストラック収録:03/01/29 00:46 ID:m0FQ8YzZ
age
家庭用オーディオはだめだよ、メタル聴くんだったら!
620雷月:03/01/29 01:00 ID:C1tIzulm
ATH-A500
621名無しさんのみボーナストラック収録:03/01/29 15:43 ID:hfik8PKL
誰かワイヤーワールドのスピーカー・ケーブル使ってる人いる?
感想聞かせて!
622名無しさんのみボーナストラック収録:03/01/31 01:34 ID:OLoaPl4w
ケーブルで音が変化するのは認めるけど、どう変わるか、は一般化できないような気がすんだけどね。
後、先入観が作用してることも否定できない・・・。高価なケーブル繋いだから良いハズだ、みたいな。
ケーブル変えて好みの音じゃなくなることは良くある
高音が綺麗に伸びるようになったけどそれと比べて低音の変化が無いから音が硬く感じるとか
624名無しさんのみボーナストラック収録:03/01/31 13:54 ID:my1s8/CK
ケーブルで音は非常に左右されるよね。
良くなるか、悪くなるかは別だけど、
そのチューニングや見極めもオーディオの楽しみ方の一つだよね。
自分はラインにアクロテックの8Nを使ってみたんだけど、
音はすっごく綺麗になった。ポップスやクラシックを聞いたら
抜群に相性が良かったよ。
でもメタルが主食で、メタルを聞くとパンチの無い音になった。
だから元に(MITのT5)戻した。
625PANTERA ◆Mn.sLAYerk :03/01/31 18:48 ID:???
最近、やっとMD付きのコンポ買ったんだけど、
MD録音って音の劣化とかあるの?
倍速録音とかステレオ、モノラル、とかいくつかあるけど
ビデオみたいに、長時間録音とか。
どうすれば良いの?
取説読め
627PANTERA ◆Mn.sLAYerk :03/01/31 19:03 ID:???
めんどいんだよ。おまえ説明してよ。
やっぱサエク700だよな?
629名無しさんのみボーナストラック収録:03/02/01 00:29 ID:4ZQd5E3Y
サエク700使ってます。ちょっと太すぎ。
630PANTERA ◆Mn.sLAYerk :03/02/01 00:30 ID:???
>629
何それ?
前園の質問に答える
MDは音質の劣化は無い
倍速録音はシラネ
モノラルだと倍録音できる会議とかに使うらしい俺は普通のAMラジオとか取る時に使う
長時間録音は2倍と4倍があるけど
よほど性能&環境が良くないと2倍の方は聞き分け出来ないらしい
ポータブルで使うなら4倍でOK
皆さんはヘッドフォン何使用してますか?
633632:03/02/01 01:19 ID:???
既出でした…スマソ
634名無しさんのみボーナストラック収録:03/02/01 04:34 ID:pdV8COfW
俺はIXOSのdj1001っての使ってんだけど。
一応DJ用らしいんだけど、音はいい。後、密閉性が高くて音漏れしない、能率が高いのでポータブルでも大ボリュームで聴ける、コンパクトなので携帯し易い、てことで使用してます。
635禿 ◆Mn.sLAYerk :03/02/01 07:08 ID:???
>>631
thanx!
倍録音はラジオ取る時使おうかなあと考えてたんだよ。
ヒデのオールナイトニッポンのテープをMDに落とすよ。貴重でしょ。
サエクですか?
一度使ってみたいメーカーですな。
やっぱりスピーカー・ケーブルは3000〜5000/mはかけないとね。
637禿 ◆Mn.sLAYerk :03/02/02 00:14 ID:???
スピーカーはボーズが良いのでは?
ケーブルの長さか。ギターのシールドの長さは音質が変わるらしいけどね。
638///゜∀。///スラッシャ!!!!/// ◆R.//////vE :03/02/02 00:19 ID:m4V6Sz57
JBLはどうよ?
お前はフナイのラジカセで十分
お前はロッチのガチャガチャで充分
641sage:03/02/02 01:22 ID:IoaDIVFE
CDP DENON DCD-1650AR
AMP SANSUI AU-α607NRA
SP BOSE 301AVM こんな組み合わせで主に目炉です聴いてます。
ボーズは鳴りっぷりも良いし、満足してます。
642禿 ◆Mn.sLAYerk :03/02/02 10:13 ID:???
>>640
ビックリマン?
MDヲークマンでおすすめある?
644名無しさんのみボーナストラック収録:03/02/03 10:48 ID:R5Rt+RLb
CDプレーヤーのヘッドフォン端子に
パソコン用のスピーカーつないで聞いてるよ
文句ある?
645名無しさんのみボーナストラック収録:03/02/03 11:19 ID:tr0mHyTa
ある
ない
646名無しさんのみボーナストラック収録:03/02/03 19:00 ID:YUIwBO1B
JBLの4312は人気あるけどあれ良いか?
あの渇いた音は好きじゃない。
647名無しさんのみボーナストラック収録:03/02/04 10:09 ID:eigAoJoq
>>646
俺はメタルもジャズも聴くから4312使ってるよ
音に関してはよく分からんがブランド感を味わい、
自己満足してるよ
647
貴様、音に関してよく分からん、ブランド感で、とほざきつつ
メタルもジャズも聴くからって理由は何だ!?
言ってる事が意味不明だよ

そんな俺は音の激しくこもったクソスピーカー使用
新しいの買ったら分解して改造したい
649名無しさんのみボーナストラック収録:03/02/04 20:56 ID:rx3LrklH
>>648
ウーハー部の内部から、スピーカー・ケーブルの端子にケーブルが延びてるよ。
アクリル(だっけ?)のスポンジも入ってます。
中は本当にカラですよ。
修理して貰う為に家に呼んでバラしてもらったけどそんな感じだった。
650名無しさんのみボーナストラック収録:03/02/05 01:04 ID:VC1XI63/
音に関してはよくわからん、というのは、自分はいいと思うけど、他人が聴いたらどう思うかわからん、ってことでしょ。

651キャプテン沢田 ◆E/7ERgoE6. :03/02/05 01:11 ID:LqQa1ArJ
俺は会社でPAやってるから、いつもそれで聴いてるよ。家ではほとんど聞かないな。
かみさんのラジカセしかないからだけど。
652名無しさんのみボーナストラック収録:03/02/06 02:31 ID:FZXjwKYX
よく職業にしてる人は家では音楽を聴かない、っていいますね。
653キャプテン沢田 ◆E/7ERgoE6. :03/02/07 12:55 ID:RfIctL1Z
だって大音量でかけられないじゃん!苦情きそうで!
654648:03/02/07 13:29 ID:???
649
いや構造の事は知ってるから・・・・
だから改造したいっていってんのに
655648:03/02/07 13:41 ID:???
ついでに
>>625、631
劣化あります、CD→MD 通常で(録音時の劣化でいいのか?そのつもりでかいてる)
昔専門でテープ、CD、MDの聞き比べみたいのした
テープ、CDは普通にわかる
CD、MDは微妙だが特に鍛えられた耳でなくてもどうにかわかる
なので試してみぃ
家ではバンドの練習スタジオ並みの爆音で聴いてます。
家全体が揺れます。
メタル系聞いてるけど・・・
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pav/1012095735/l50
>657
昔のメタル聴いてる人多いなぁ・・
少なくとも、最近のデスやブラック等の傾向とは全く違うね。

どうすれば心地よく今のメタルを聴けるのだろうか・・?
659名無しさんのみボーナストラック収録:03/02/08 10:08 ID:IKTFf6Wq
ONKYOのX-A7Xが買おうかと思ってるんですが、他の板での「低音弱い」って評価が気になります。
ONKYO使ってる人、そのへんどうですか?
疲れないシステム教えれ
タダでさえ聴き疲れのするジャンルなのに
疲れる音で聴きたくない
それには100万必要
>>660
アイワのラジカセ
100万のシステム組んで
ブラックメタルを聴く
コンポ代>>>>>>>>>>>>>>>>>>>レコーディング予算
664名無しさんのみボーナストラック収録:03/02/09 20:24 ID:E5iFUm/t
ヒップホップと近くないか?
>663
実は真理だったり・・ガクガクブルブル・・・
音質は
米国産>>>>英国産
一般論だが
ビーアンドダブルとかロジャースの音好きだけどな
ただやっぱり
抜けはアメリカンだよな
英国産は、音が固まってるというか・・・・
レンジも狭いような?
メイデソやプリーストなど特に
まあ、あえてそうしてるのか?
音の抜けを考えるとアメリカンだけど
個人的に高音が強いというかしゃきっとしてるのが苦手だからかな
メタルのCDはシンバルとか綺麗に取れてなくてうるさく感じる
670名無しさんのみボーナストラック収録:03/02/14 01:26 ID:BgdT8pQJ
ageときます。
デノトーン
(
あまり関係ないかも知れないが
MDはCDの20〜25%のサイズに
圧縮している。
その圧縮技術をSonyが開発してるので
音質に付いては推して知るべきだろう。
)
673///゜∀。///スラッシャ!!!!/// ◆R.//////vE :03/02/16 05:13 ID:uTUtfTNt
あげじゃぁぁ
らでぃかせ
675名無しさんのみボーナストラック収録:03/02/19 01:47 ID:y3+lcuYd
俺は英国産オーディオ機器が米産より劣っているとは思わんが、
と上げてみる。
英国産、てよりは欧州産かな。
メタルはアナログ!
レコード、カセットテープ
スピーカー購入時には試聴が必要だと思うけど
気楽に出来るものなのかな?
678名無しさんのみボーナストラック収録:03/02/20 00:28 ID:qQFHrIJ4
気楽にできる、できない、は本人の心の持ちようだと思う。
あ〜、試聴しちゃったから買わなきゃな〜、なんて思う人は気楽にはできない。だからオレは試聴しない。店で聴いても判断つかないし、どっちみち買うんだから。
ラジカセでじゅーぶんだっつーのっ!!
680駄作さん ◆w2/SODOMZY :03/02/20 00:40 ID:n7eooAFL
高級なオーディオ屋にメタルTシャツで入っていったらジロジロ見られた。

駄作さん「すいません。このヘッドフォンで試聴したいんですけど。」
店員「・・・。はいはい。どうぞ。」
駄作さん「自分のCD持ってきてるんですけど、いいですか?」
店員「じゃ、それ貸して。」
駄作さん「・・・・・・。」
店員「ここボリュームね。」
駄作さん「はい。すいません。」

店員は終始不機嫌そうだった。こっちはどんな服着てようが客なんだから
もうちょっとまじめにやれや!

しかも、試聴後スピーカーから流れてたエアロの曲に耳を傾けてたら
曲止められた・・・。もう、2度とあの店には行かない!
681677:03/02/20 00:40 ID:???
>678
なるほどー。
俺は弱い人なので、試聴はムリポかな。
情報が大切になりそうです。
>680
そういう店は最低だね!
初めて使うけど

イッテヨシ!
>>681
おいおい 視聴は基本中の基本だぞ
しないで買ったら後悔するぞ
もちろん家で聞く環境とちがうわけで
目安にしかならないけど、少なくも傾向はつかめるはず
>>680
ピュアオーディオ専門店は
客が素人、貧乏人とみるや
横柄な態度を取る店員多し
ピュア板の情報より
685名無しさんのみボーナストラック収録:03/02/20 14:25 ID:HZciEsnB
学生で金がない僕はSONYのコンポからONKYOのFRSX9に買い替えた。
店頭でいろいろ試聴してみた結果予算内で最も良い音が出ると判断したからだ。
実際に使ってみて以前のコンポのような下品な音の強調がしてなく、今まで聴けなかった
音が聴けた時にはただただ驚いた。本当にいい買い物をしたと思っている。
686名無しさんのみボーナストラック収録:03/02/20 14:29 ID:+xMwNS2E
お前らはKOSSのプラグで十分。
>680
もしかしてダイナ?
688名無しさんのみボーナストラック収録:03/02/21 01:01 ID:CfHNJkkX
ダイナに限らずそういう雰囲気はあるんじゃない?
こっちが冷やかしってことを意識し過ぎてるのかもしれないけど。
でも店に行く度に買ってらんないよなー。
逆にメタル聴いてる奴にも丁寧に対応してくれる店教えてよ。
田舎の店
691名無しさんのみボーナストラック収録:03/02/23 01:44 ID:fBFlvA+S
レスがつかないとこをみるとそういう店は誰も知らないみたいだなぁ。
キングクリムゾンとかイエスならかけてもらったことがあるが。
メタルはちょっと勇気がいるな。
CD買ってばっかでオーディオ買う金が貯まらね〜くっそ〜
>693
激しく同意!!
いつまでたってもカネが貯まらない・・
695名無しさんのみボーナストラック収録:03/02/24 16:29 ID:40iyrHHI
CD買うの我慢してオーディオ用の資金貯めたメタラーっている?
俺の友達は一ヶ月のバイト代でポンと買ってしまったけど、もっと
貯めればまだ上を目指せる。
バイトで二月貯金して10万貯めたけど
携帯故障したり自転車壊れたりPCがぶち壊れたりして
あっという間に無くなりました(;´д⊂

貯めてもどこで妥協して買うかだよね。
697千影 ◆HiI.6D.a8M :03/02/24 16:46 ID:1WV8bT1O
15万出せばそこそこのアンプとスピーカーは買えるハズ・・・
698名無しさんのみボーナストラック収録:03/02/25 00:28 ID:DHZaBhtR
先にローンかクレジットでオーディオを買えばいいのでは?
金貯めて、なんていってると難しい。
システムが新しくなれば手持ちのCDも新鮮な気持ちで聴けるから、返済してる間、新譜を買わなくても大丈夫だろう。
メタラーなら中古でも良いよな
六万ほど金貯まったのでそろそろ
スピーカー買い換えます。
付属スピーカーで一年・・辛かった。
メタルはあんまり聴かなくなっちゃったけど
なるべくデス系に合うスピーカーを選びたい。
デス系ではスピーカーの中の人も大変だな。
702700:03/02/26 22:09 ID:???
スピーカーの中の人などいない!
じゃあアンプの中か。またひとつかしこくなったぞ
704名無しさんのみボーナストラック収録:03/02/27 05:17 ID:QUUiW7dK
故長岡鉄男によるとミニコンポのスピーカーはミニコンポの非力なアンプでは十分な実力を発揮できないそうだ。
だからスピーカーよりもアンプ部を交換するほうがグレードアップとしては効果的、ということです。
705名無しさんのみボーナストラック収録:03/02/27 06:08 ID:L5BOjV/X
MP3にコンバートしたアンセムを100円ショップで買ってきたヘッドホン+2800円サウンドカード搭載PCで聴く。
悲しくなるよ。
ちょっと前までは、オンキョーのコンポで聴いていたんだけど、アレは個人的に好きな音が出てたなぁ。
706名無しさんのみボーナストラック収録:03/02/28 00:44 ID:yGzx4wgp
ここではオンキョーって人気あるみたいね。
MDラジカセ使ってるんですけど、ラジオの感度を良くさせる方法ありますか?
「延長」の接続可能なアンテナとか売ってるのかな?
場所を移動しても効果ないから、アンテナをなんとかする以外に方法はないと
思うのですが・・・
ラジカセの後ろにアンテナ入力無いですか?
あればTVのアンテナを分配して使いましょう
>>708
よくわからないけどサンクス
メタルは大音量で聴くからこそ味わいがある。ところが日本の住宅環境では
それは不可能に近い。というわけで、結論から言えば良質のスピーカーも
アンプもあまり重要ではない。重要なのは良質のヘッドフォンこれのみだ。
俺は雑誌の評価を鵜呑みにするので
アンプ:マランツ
CDプレーヤー:DENON
スピーカー:B&W   です。
712名無しさんのみボーナストラック収録:03/03/01 01:15 ID:cG/CRdbC
愛読してるのは「STEREO」?
本物志向の俺様はヘッドフォンならsennheiserかAKGだな。

714名無しさんのみボーナストラック収録:03/03/01 01:57 ID:qr6RUz/p
ギターアンプで聴いてます(マーサル
どうやってGアンで聴くんだ?
>711

人の好みだからなんとも言えんが、
それはクラシック向きの組み合わせじゃない?
特にマランツとデンオンは・・・。
音の立ち上がりが遅くて、柔らかい音がするような気がする。
もちろん機種にもよるんだろうけど・・・・。

メタルならスピーカーはJBL、
CDプレイヤーはソニー・ケンウッド系がいいと思われ。
音のキレがよくてキモチいい。
717名無しさんのみボーナストラック収録:03/03/01 07:44 ID:lbqyXlUX
JBLのスピーカーはからり音量を上げないと良い音にならないので
日本には向かないよ。
718名無しさんのみボーナストラック収録:03/03/01 07:47 ID:lbqyXlUX
アンプはsansui、
スピーカーはテクニクス。
これが俺がメタルを聞く最良の組み合わせ。
ピュア板によると
DENONは、クセが強いので
好き嫌いがハッキリ分かれる
低音が不自然らしい ブーストした感じ

テクニクスが素直

ジャンルではなく、その人がどういう音を
求めるかによるんでない?
立ち上がり、キレを求めるのか
音の太さ、豊かさ、解像度、定位、立体感
奥行き・・・・・・・・
俺はスピーカーをアンプみたいに積み立てて前後左右の四方から聴いてるけど、
結構迫力があっていいよ。クラシックなんかもオケの分離が明確になって色々と
発見がある。ミニコンポ買い替える度にスピーカーも捨ててしまうのは、
はっきし言ってもったいない!
オーヲタの人はよく「原音を忠実に」とか言うけど、ロックは原音がスピーカー通した音だから
レコーディングで作りこまれた音が意図した通りに鳴れば「良い音」なのかな。
そうするとソリッドなモニター系機材になるけど、それじゃ素っ気無い音になりそうだし。
なんだか難しいやねー
原音がいいとは素人の俺でも思うのだけど
・・うーんメタルには色付けがやっぱり必要じゃないかな?
特にデスブラックになると必需かと。
デス系ならどういったスピーカーになるのかな
BOSEはイマイチな気が・・・
メタルは、極端なオンマイク録音
空間的な情報は入り込む隙もなく
よって、音が固まってる漢字
724名無しさんのみ封入:03/03/01 19:20 ID:???
てことは、ヘッドフォンNo.1はオーディオテクニカで決まりと?おまいら、語ってください!!
>710
耳元で鳴るメタルはつまらない。大口径ウーハーなら小音量でもそれなりに楽しめるよ。
>724
確かにオーディオ・テクニカは良い音だよね。AKGとかあまり良いと思わない。
オーテクは高いやつよりもTシリーズ最高だね。これはメタル向きだよ。実際、
安いけど低音が鳴るし。T4とかね。T2なんか1980円で売ってるよ。「密閉式
&低価格品」だから長時間聴き続けると疲れるけどね。
アンプ「サンスイ」「マランツ」「AKAI」
CDプレーヤー「DENON」
カセット・プレーヤー「TEAC」
レコード・プレーヤー「テクニクス」
スピーカー「フィリップス」「ダイアトーン」「ONKYO」「OTTO」


728名無しさんのみボーナストラック収録:03/03/02 00:58 ID:q+IFCz4+
AKG、ゼンハイザー、スタックスは音はきれいだけどメタルには不向き
安物のラジカセをブーストさせてスレイヤーを聴く、これ最強。
おまいら壁コンを取り替えてみませんか。
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1040971469/l50
731名無しさんのみボーナストラック収録:03/03/04 00:45 ID:TVbM2eoI
なんでデジタルケーブルで音が変わるのかな。
不思議だが本当だ。
気の持ちようだがな
733雷月:03/03/04 03:34 ID:GDx60Wzi
パソコンで聴くならGX−D90だな。
のびのびと響く音が心地よいです。
734雷月:03/03/04 03:36 ID:GDx60Wzi
>>701-702
そのネタって元ネタ吉野家やんね?
いつごろから使われてるの?
元ネタは吉田戦車
使われだしたのは最近
元ネタは「下の人などいない!」だけどね
ホント意味不明だなぁ・・(w
中の人Ver. はあずまんがからじゃないのか?
良スレage
ピュア板からのコピペだけど、オーヲタって凄いよな。まあ、メタヲタは機材に
金かけないぶんCDとかライブに金かけてんだろうけど。
それでも↓の写真のような機材欲しいよね。

72 :65 :03/02/17 16:49 ID:???
http://from.milkcafe.to/cgi2/audio/img/857.jpg


73 :68 :03/02/17 17:01 ID:???
http://from.milkcafe.to/cgi2/audio/img/858.jpg
740雷月:03/03/07 05:48 ID:pm3lav35
うわーかっこいいな!
かなり整頓されてるのがヲタっぽくなく
マニアって感じで(・∀・)イイ!!
機材の新型っていう言い方はモビルスーツみたいだな

このスピーカーでメタル聴いたら大変なことになりそうだな。

    ↓

68 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/17 13:39 ID:???
ほい!

http://from.milkcafe.to/cgi2/audio/img/856.jpg

イヤホンはKOSSのプラグで決定。
一生手放せないよもう。