* CSS { イケてるスタイルを:"作れ";}

このエントリーをはてなブックマークに追加
198Name_Not_Found
>>196
60.css,62.cssの作者です.

> ちょっと間延びする感じがする。

の部分は,間延びで市原悦子,常田富士男のあの間の抜けた(失礼)語り感を求めたんですが,やっぱりちょっと引っ張りすぎましたね. (^^;
ちょっと広げて 他テキスト+0.1em程度で良かったかも.

>等幅フォントのほうが─

これ実は試作時に試してみたんすよ.その時,一応,MSゴシックでやLinuxのmisc-fixedでやってみたんですが,顔文字がやたらと広がっちゃってマズイ事になってしまって却下しちゃいました.仰る通り,等幅の方がより本物(謎)っぽく仕上がると思います.

> #しかしこうしてみると、input type="file" の色が制御できないのは痛いね。

もんどりうって同意.
これだけは意地でも変えて貰えなかった(泣) > Mozilla5

>>197

> 「貴方の作った〜」て説明が、ナントツーカチョト浮いてるカモ

御意.

例えば ,

<div id="messages">
<ul>
<li>貴方の作った ── snip ── </li>
<ul>
<ul>
<li><li><a href="./clip.cgi?">tok2 キャッシュ対策</a> ── snip ── </li>
<ul>

</div><!-- end of messages -->

ってIDかclassかで一つのブロックとして扱えると楽だったんですが,自分のスタイルシートの為に御題に手を入れるのは本末転倒になるかと思って,御題には手を触れず(謎),#main > ul とか #main > h1+ulとか試してみたんですが,敢えなく玉砕しました.自分の力不足です.