+ JavaScript の質問用スレッド vol.2 +

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Name_Not_Found
前スレが900越したのでこちらに移行して下さい。
JavaScriptの事でききたいことがあったらこちらへどうぞ。

注: JAVA と JavaScript は別の物です混同しないようにして下さい。

住人のみなさん、煽らないで優しくしてあげてね。

vol.1 http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=hp&key=972192155&ls=100
2900:2001/03/24(土) 18:53
前スレより引っ越しました
900 名前: Name_Not_Found 投稿日: 2001/03/24(土) 17:05
900かー。ラストです。
マウスオーバーで画像切り替わるすくりぷとあるじゃないですか。
あれの、もっと細かい動きのやつってわかります?(3段階くらいの)
あの、オゾンのボールみたいなの。

901 名前: Name_Not_Found 投稿日: 2001/03/24(土) 17:21
オゾンのボールってのがわからないんですが、
切り替わる画像をアニメーションGIFの画像に
すればよいのでは?
(そういうこではない?)

-------------------------

えっと、そういうこじゃないです(汁
オゾンhttp://www.ozones.com/
http://www.ozones.com/jewel33.html
とか、こんな感じの。スクリプトが複雑でどこパクったらいいのかわかりません…。
パクろう精神自体腐ってますが。どうか宜しくお願い致します。

3( ´Д`):2001/03/24(土) 19:41
おお、ついに新スレ。

> 前スレ894
document.referrerを利用した解答が出ていますが、
IE5以降ではセキュリティの関係上、
スクリプトではリファラが取得できないため、
期待に沿った動作を行ってくれない可能性があります。
結論から言うと、このテの条件付きページ転送で確実に設定できる条件は
「自サイト内の特定のリンクからのジャンプか否か」に限定されます。
無論、スクリプトを切られていれば意味は無いのですが。
そういったものでよければサンプルを用意しますが、いかがでしょう?

>>2
www.ozones.com/jewel33.html のソースを覗いて見てみましたが、
簡単に言えば、よくある画像切り替えスクリプトの応用です。
onmouseover / onfocus や onmouseout / onblur で行われる処理で
同時に複数の画像を切り替えたりタイマーで微妙に時間差を作ってますが、
結局のところ根っこの部分は同じなので、
各イベントで呼び出されている関数の内部の流れを追っていけば
どういった処理が行われているかは割とすんなり把握できると思います。
4Name_Not_Found:2001/03/24(土) 20:39
初心者質問スレッド
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=hp&key=985279007
の28です。
こちらで聞くようにとのカキコがあったので、こちらでも質問させてください。(もし質問の意味がわからない場合は、上記スレの28以降のやりとりもご参照していただけるとありがたいです…)

プルダウンメニューをつかって別フレームにリンクを貼るJavaScriptソースをどなたかお教えください。
フレーム分割やhtmlでの別フレームへのリンク
(<A HREF="■■■.html" TARGET="●●●"> )を貼ることはできるのですが…煮詰まってしまいました。
5Name_Not_Found:2001/03/24(土) 21:13
6Name_Not_Found:2001/03/25(日) 00:05
あのあの。
すんごい初歩的な質問かもしれないんですがスンマセン。
(さらに既出だったらもっとスンマセン)
画像(ボタン風)をクリックすると、同ページのテーブルセル内に
写真&文章(セルは別)を表示させるにはどうしたらよいのでしょう?
ボタンを順番にクリックする度に写真&文章も切り替わっていくという
様にしたいんですけど・・・。(8種類くらい)
これってJavaScriptですよね?
( ´Д`)さん本紹介してくれてたんですか、
しまったです。
O'REILLYの薄っぺらい方を買ってしまいました。
こっちと同時進行でヤルデス
8( ´Д`):2001/03/25(日) 08:02
>>6
こんな感じですか?
http://wwwhtml.virtualave.net/up/file/018.html
前に作ったサンプルを手っ取り早く改造しただけなんで、
希望されてる内容とはちょっと違いますが。
いちおう、IE・NNに両対応してます。

>>7
入れ違いだったみたいですね(苦笑
JavaScriptを覚えるには実例を追っていくのが一番だと思うので、
サンプルの載っているリファレンスが便利だと考えてアレをお奨めしたですよ。
けど、ムリして買うこともないんで見掛けたときに軽く目を通して判断してやってください。
9Name_Not_Found:2001/03/25(日) 08:13
一つ聞きたいのですが、無料サイトでは広告表示が義務ですよね。
でもスクロールするページは勿論OKなわけで、
ならばページにアクセスしたらバナー分だけ下に
スクロールさせるようなscriptは可能ですか?
改行5回分くらい・・・どうでしょう?
姑息な手段とは思いながらもやっぱ・・・
10( ´Д`) :2001/03/25(日) 08:33
>>9
そりゃ可能なのは可能ですけど。
けど、スクリプトであっても契約違反だと思いますよ。
11Name_Not_Found:2001/03/25(日) 08:42
>>9
やっぱじゃねぇよ!このバカ!!
12:2001/03/25(日) 11:35
( ´Д`)さんっ!
超ありがとうございます!
そうです、それそれそれそれ、それがしたかったのですっ!
うれしい〜!憧れの( ´Д`)さんに解答をいただけるなんて!
もうめちゃめちゃ感謝です!ありがとうございました!
13HG名無しさん:2001/03/25(日) 11:44
>9
俺もその程度は組めるが、契約違反は犯罪だぞ。
幾らダサくても目立つ所に貼る必要がある。
たとえば、民営TV局が「ダサイから」「面倒だから」
って理由でCM流さなくなったら、すごい大問題になるだろ?
どうしても嫌なら有料鯖に金払ってHP立ち上げろ。
そうすりゃ広告は出ない。月2000円〜だ。
日頃携帯だ、ネット接続だで月何千〜何万も払ってるんだろ?
その一部だと思えば払えない事もあるまい?
14( ´Д`):2001/03/25(日) 19:26
>>12
ちょっと見栄えがご要望と異なっていますが、
配置換え程度の簡単な修正なら可能なので、
何かご希望があれば言ってください。
あと、「憧れ」はやーめーてー(w
15(;´Д`):2001/03/25(日) 19:30
今日から(;´Д`)も参戦。
164:2001/03/25(日) 19:37
>>5 ありがとうございますっ!ああ感動っ。うれし〜い!
17(;´Д`):2001/03/25(日) 19:39
<javascript="on">
<power="120%">
<screen="tateniyurasu">
<bgcolor="#cccccc""#ffffff""#000000"syahhuru!>
<message="オマエガナー" voice="O,MA,E,GA,NA,-" sound="sutereo">
<pc="shutdown">
<javascript="off">
18Name_Not_Found:2001/03/25(日) 19:40
>>9
バナーの割り込む箇所の直後に、
例えば<A NAME="TOP"></A>と入れて、
<BODY onLoad="location.href='#TOP'">
とすれば、バナーの表示後、指定箇所にジャンプします。
19( ´Д`):2001/03/25(日) 19:47
>>15
……(;´Д`)
209:2001/03/25(日) 22:15
9です。
批判沢山もらっちゃいました。当然です。
freecomはフレーム分けしたら全てにバナーが出るので困ってタンです。
左フレームに左1/3だけのバナーが出たら変でしょ?
ちなみに事務局では「仕様だから仕方がない」と。
電話では「うーん、工夫してみて下さい」と意味深な反応。
で今回の相談だったんです。
まあ利用規約もあるしぼちぼちします。
21Name_Not_Found:2001/03/26(月) 01:56
age
22Name_Not_Found:2001/03/26(月) 02:34
{時間によって、言葉をA・B・C・D・Eに振り分けたい}


<BODY>
<H1>今のおことば</H1>
<SCRIPT Language="JavaScript">
timediv=new Array(5,9,17,23)
mes=new Array("眠いよ〜","おっはー!","こんにちは!","こんばんは!","お元気?");
hour_now=(new Date()).getHours();
min_now=(new Date()).getMinutes();
document.write("<div align='right'>[時刻 <b>" +hour_now+":">+min_now+"</b></BR><div align='center' ><HR>");
for(i=0;i<timediv.length;i++){
if(hour_now<timediv[i]){
document.write("<BR>あまた: <b>"+mes[i]+"</b>"); 
break;
}
}
</SCRIPT>}
</BODY>

雑誌にあったものを、引き写しに書いたのですが、うまくいきません。
書き間違いはしていないと思いますが、どこがいけないでしょうか?
時刻は現在の時刻をいれるのでしょうか???
よろしくお願いします。
23:2001/03/26(月) 02:37
( ´Д`)さん〜ご親切なお言葉に甘えてまた聞いちゃっていいですか?
ソース見せてもらったんですが、なにぶんJavaScript初心者のため、
思っているレイアウトにするのは、かなり難解の模様・・・(^-^;)
どういうレイアウトにしたかったかといいますと。。。
まず1行目にボタン画像が6つ並びます。
その下の左側3分の1程度に画像、右側残り3分の2にテキストがきて
ボタンを順番に押していくと画像とテキストが一緒に切り替わるように
したかったのです。いろんな本見ても画像・テキストそれぞれ個別の
切替方法しか載ってなくて、どうやって融合させて良いものやら
悩んでいたのです。Dreamweaverでレイヤーの可視・不可視の
設定でイケるかな〜と思ってたんですが、なんか邪道な方法かなと思って。
もしよろしければまたご教授くださいませませ。m(_ _)m

24Name_Not_Found:2001/03/26(月) 03:23
このスレ読んで、これからは広告消してる奴見つけたら
どんどんチクることを決心しました。
25Name_Not_Found:2001/03/26(月) 03:38
>>20
おまえ馬鹿だろ?
26Name_Not_Found:2001/03/26(月) 03:43
JavaScript初心者なのですが
フォーム入力によるパスワード制限で
2つの異なるパスワードA,Bを用意し、
AならA.htmlへBならB.htmlへと行けるようにし、
間違っているなら警告を表示するというもので


&lt;!--
function Check(){

//PASSWORD
p_a="\"A\"";
p_b="\"B\"";

goto_A_pag = "A.html";
goto_B_pag = "B.html";

wo="\""+document.PA.PASSWORD.value+"\"";

if(wo==p_a){
location.href=goto_A_pag;
}
else{
alert("パスワードがまちがっています");
}
else if(wo==p_b){
location.href=goto_B_pag;
}
else{
alert("パスワードがまちがっています");
}
else{
alert("パスワードがまちがっています");
}
}
// --&gt;

書いてみたのはいいがうまくいきません。
どなたか教えてください。よろしくお願いします。
27Name_Not_Found:2001/03/26(月) 03:58
Javascript って触ったこと無いんだけど、ケツに一つだけ半端に"}" がつい
てるけど何で?

あと、if って事は、条件が真でないと実行されないと言うことだよね、であ
るなら、”else if(wo==p_b){ ”がネストされてる(?)ってことは、パスワ
ードがAかつBで無いと実行されないんじゃないの?

的はずれなのかしら;;;;;
28Name_Not_Found:2001/03/26(月) 04:00
あぁ、よく考えた。的はずれっぽいね。
逝く。
29( ´Д`):2001/03/26(月) 08:36
>>23
了解しました。時間が出来次第、例のサンプルのレイアウトを変更してみます。

>>26
こんなんでどうでしょ。

&lt;!--
function Check(){
//PASSWORD
var p_a = "\"A\"", p_b = "\"B\"";
var goto_A_pag = "A.html", goto_B_pag = "B.html";
var wo = "\"" + document.PA.PASSWORD.value + "\"";

if(wo == p_a){
location.href = goto_A_pag;
}
else if(wo == p_b){
location.href = goto_B_pag;
}
else{
alert("パスワードがまちがっています");
}
}
//--&gt;

(1/2)
30( ´Д`):2001/03/26(月) 08:36
>>26
もしくはこんなんとか。

&lt;!--
function Check(){
switch(document.PA.PASSWORD.value){
case "A":
location.href = "A.html";
break;

case "B":
location.href = "B.html";
break;

default:
alert("パスワードがまちがっています");
break;
}
}
//--&gt;

(2/2)
31( ´Д`):2001/03/26(月) 11:37
>>22
ちょっと拝見させてもらいましたが、タイプミスが原因ですね。
ただ、これはどちらかというと大元のサンプルが
整頓されているとは言いがたいシロモノなせいだと思います。
簡単に整頓したものを下記URLにアップしたので、参考にされてみてください。
http://wwwhtml.virtualave.net/up/file/020.html
(Sumple Begin から Sumple End の間がサンプル部分です)
32( ´Д`):2001/03/26(月) 11:44
31のサンプル、ソースの47行目に意味のないscriptの閉じタグが混入してます。
参考にされる際にはこの部分は削除しちゃってください。

またポカミスやっちまっただ(;´Д`)
33Name_Not_Found:2001/03/26(月) 13:38
>>29
どうもご親切にありがとうございました。
34Name_Not_Found:2001/03/26(月) 16:19
JavaScriptなのかもはっきりと分からないんですけど、
カーソルを「+」マークにするのってどうやってやるんでしょうか??
どなたかご存じの方教えてくださいm(_ _)m
35Name_Not_Found:2001/03/26(月) 16:23
JavaScriptじゃなくてCSSの範疇です。
{ corsor : crosshair } で十字。
これ以降この話題のさらなる疑問はCSSスレで、、、
36( ´Д`):2001/03/26(月) 18:01
>>23
サンプルできましたですよ。
http://wwwhtml.virtualave.net/up/file/021.html
IE4以降・Netscape6/Mozzila以降・NN4のクロスブラウザ仕様です。
スクリプトがOFFでもイイ感じで見れるようにしときました(除くNN4)
37Name_Not_Found:2001/03/26(月) 23:09
age
3823:2001/03/27(火) 00:07
きゃ〜ス、スゴイ!( ´Д`)さん最高!天才!
かなり感動してます!スンバラシイ!
( ´Д`)さんて「UNIX」の基本概念、つまり「知識を共有する」という
精神の持ち主ですよね。だって多くの悩める子羊さん達にホントに損得関係なく
親切に解説してくださってるんですもの。(i_i)←カンドーの涙
もしかして、その道のかなりのエキスパートでは!?
( ´Д`)さんのような方がおられるうちは、この国もまだまだ安心です(笑)。
ところでソースを見ると解説文がたくさん盛り込まれてますが、あれを省いた
すべてのタグは記述しても大丈夫でしょうか?かなり長くなるので少しでも
短くコンパクトにしたいと思うのですが。
(同一ページにアレを3組入れたいんです・・・重いカナ?)
なんか質問するばっかりでスミマセ〜ン。(^-^;)

39Name_Not_Found:2001/03/27(火) 00:22
コピペかと思った。落ち着け。
40Name_Not_Found:2001/03/27(火) 00:43
>>38
はは、俺も荒らしかと思った。
>>UNIXの基礎概念なんて、知ってる割には、
コメントタグを知らないの?
cやc++でも/*とか使うでしょ?
初心者なら、最低スクリプトの役目ぐらい勉強したら?
あんな、丁寧な解説付きのソースをボランティアで書いてくれる人間、
なかなかおらんよ。
君は甘えすぎ!

ちなみに省いても問題無しです。
下段のソースまでコピーすると、バナーウインドウまで開くから注意。
41初心の者:2001/03/27(火) 00:59
Vol.1で一度答えていただいたのですが、
いまいちよく理解できなかったので、
申し訳ないんですが改めてもう一度質問させてください。

<MAP name="***">
  <AREA shape="rect" coords="**,**,**,**" href="**.html" target="**" alt="**"
    onMouseOver="window.status='***'; return true"
    onMouseOut="window.status=''; return true">
</MAP>

クリッカブルマップで、上記のような感じで、
ステータスバーに文字列を表示させようとしたんですが、
(マウスをどかすと空白に戻る)
WinのIE5だと無視されてURLが表示されてしまいます。
WinのNN4では正常に動きます。解決方法があればよろしくお願いします。
42甘えてます。:2001/03/27(火) 04:19
すみません。( ´Д`)さんがあまりにも懇切丁寧だったので
感動してしまって、ついコピペのような(?)文章を書いてしまいました。

>40 ありがとうございます。バナーウインドウのことまで
アタマが行ってませんでした。どうもお世話かけます。(^-^;)
皆さん、なんだかんだ言っても親切ですね・・・(iへi)ウッ
43Tahoe:2001/03/27(火) 08:21
左右にフレーム分割されてるページで

//左ページ left.htm
//右ページ right.htm

parent.right.location.href = AAA.htm;

//として右ページにAAA.htmを開いて
// そのAAA.htmのなかで

<BODY STYLE="behavior:url(BBB.htc)">

//とHTCファイルを呼び出して、
// そのHTCファイルからparent.leftフレーム上の
//フォームの変数を参照したいのですが上手くいきません。

var n = parent.left.Myform.text1.value

// HTCファイルはAAA.htmの一部と認識されないのでしょうか?

どなたかご存知の方いらっしゃいましたら、教えてください。
44( ´Д`):2001/03/27(火) 11:03
>>38
コメント類は参考にしてもらうためのメモなので自由に取り除いてもらってOKですよ。
それと、同じページにアレを複数入れるのはあまりおすすめできません。
動作廻りは問題ないのですが、写真&テキストの切り換えの際の
レイアウト変更のあおりで、ちょっと扱いづらいページになる可能性があります。
画像も結構な数になると思うので、素直にページ分けしちゃった方がいいですよ。

なお、サンプルソースは &lt;!-- Sumple Begin --&gt; から
&lt;!-- Sumple End --&gt; の区間の部分を参考にしてくださいまし。
それ以降の記述はサーバ側で自動的に付けられる広告用のものですので。

>>41
確認してみましたが、どうも解決する方法はなさそうです。
代わりに、alt属性やtitle属性で表示されるツールチップを利用されるとよいです。

>>43
むしろ、ビヘイビアよりは外部JSファイルを利用した方がいいんじゃないでしょうか。
45LIFEROS:2001/03/27(火) 12:11
おじゃましますm(_ _)m

数字の桁数を固定にするにはどうすれば良いのでしょうか?
扱う数字は変数へ入れそれぞれ3〜5桁程度の整数になります。
それを7桁で表記(例えば513→0000513)のように変換したいのです。
lengthでいけそうかと思ったのですが扱いが悪いのか上手くいきません。
誠に御手数でありますがドナタか御教え頂けませんでしょうか?
46Name_Not_Found:2001/03/27(火) 12:50
>>45
length でうまく行かないのは変数が数値として扱われてるから。
どーにかして文字列型に変換すればうまく行くよ。
47( ´Д`):2001/03/27(火) 13:07
>>45
こんな感じでしょうか。

var Num = 513;
Num = Num.toString(10);
for(var Vars1 = Num.length, Vars2 = 7; Var1 < Vars2; Vars1++){
Num = "0" + Num;
}
48LIFEROS:2001/03/27(火) 16:43
>>46,47
どうもありがとうございましたm(_ _)m
御陰様で思い通りになりました。
また何かありましたら教えてくださいませ。
49藤田:2001/03/27(火) 19:37
画像クリックしたら、あらかじめ用意しておいたテキストがテキストエリアに
『ぴょん』ってでるスクリプトって存在しますか?
画像は5種類くらいあるんですが、それぞれのメッセージが『ぴょん』って
でるスクリプト…。一応検索はしてみたんですが、イマイチよく
わかりませんでした。
http://www.google.com/search?q=%89%E6%91%9C%82%C5%81w%82%D2%82%E5%82%F1%81x&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&hl=ja&lr=lang_ja

どうか、よろしくお願いします。

藤田
50Name_Not_Found:2001/03/27(火) 20:27
>>49
ワラタ。あんたおもろい。笑わしてもらったのでスクリプト書きます。
画像にカーソルが乗った時じゃなくて、画像をクリックした時でいいんやね?
画像にカーソルが乗った時にメッセージだしたかったら、onClick を
OnMouseOver にかえてちょ。

<script language="JavaScript">
&lt;!--
msg=new Array();
msg[0]="";
msg[1]="メッセージ1";
msg[2]="メッセージ2";
function ClickImage(index){
document.MYform.MYtext.value=msg[index];
}
--&gt;
</script>

<img src="***.gif" onClick="ClickImage(1)" onMouseOut="ClickImage(0)">
<img src="***.gif" onClick="ClickImage(2)" onMouseOut="ClickImage(0)">
<form name="MYform">
<input type="text" name="MYtext">
</form>
51Name_Not_Found:2001/03/27(火) 20:33
あー、読み直してみたらメッセージをテキストエリアにって書いてるね。
すまんす。ならこれで。
msg[1]="メッセージ1\nメッセージ1\nメッセージ1" の \n が改行です。

<script language="JavaScript">
&lt;!--
msg=new Array();
msg[0]="";
msg[1]="メッセージ1\nメッセージ1\nメッセージ1";
msg[2]="メッセージ2\nメッセージ2\nメッセージ2";
function ClickImage(index){
document.MYform.MYtext.value=msg[index];
}
--&gt;
</script>

<img src="***.gif" onClick="ClickImage(1)" onMouseOut="ClickImage(0)">
<img src="***.gif" onClick="ClickImage(2)" onMouseOut="ClickImage(0)">
<form name="MYform">
<textarea name="MYtext" cols="50" rows="3"></textarea>
</form>
52(+_+)/~基本的なことでスンマソン:2001/03/28(水) 01:30
どうも薄っぺらい参考書から始めたほうが、
いいみたいですね。実例で学ぶのが、一番手っ取り早いです。
それで、早速質問なのですが、リモコンウインドウを呼び出すことは
できたのですが、Rウインドウを表示してから、一度中にopener.htmlを
読み込んで、その後にremote.htmlを読み込んでしまうんです。
つまり、一瞬op.htmlが写ってすぐに、rmt.htmlが表示される。二重読み込みに
なるんです。多分、関数だと思うのですが、本の通りなので、
どこだかわからないです。お願いします。以下sageでソース書きます。
まずは、リモコンを呼び出す方、opner.htmlです。

script type = "text/javascript">
&lt;!--
function makeRemote() {
remote = window.open(" ","remotewin","width=200,height=400");
remote.location.href = "remote.html";
if(remorete.opener == null) remote.opener=window;
remote.opener.name = "opener";
}
//--&gt;
</script>
<style type="text/css">

</style>
</head>

<body bgcolor="navy">
<p>リモートを表示</p>
<a href ="javascript:makeRemote()">リモコン出ろ!</a>
お次はリモコン本体、こいつになぜだか、openerが一度読み込まれるです。
remote.html

<title>リモコン</title>
<script language = "Javascript">
&lt;!--
function go(url) {
opener.location.href = url;
}
//--&gt;
</script>
<style type="text/css">

</style>
</head>

<body bgcolor="#ffffff">
<p>リモコンです</p>
<a href = "javascript:go('css.html')">?</a>
<br>
<br>
<a href = "javascript:go('win_open.html')">?</a>
<p>
<form target = "opener"
action = "css.html"
method = "post">
***********
</body>
55( ´Д`) :2001/03/28(水) 02:01
>>53
多分、opner.htmlでのwindow.openメソッドが原因です。
本来、window.openメソッドの第一引数に対しては
新たに開くウィンドウに表示するドキュメントのURLを指定しますが、
見たところ、半角スペース一文字を記述されてるだけですよね。
おそらく、IEのJavaScriptエンジンはこの指定を無効だと判断しています。
でもって、window.openメソッドは第一引数が省略されると
呼び出し元ウィンドウと同じドキュメントを新たなウィンドウに対して表示します。
その結果、opner.html→remote.htmlという表示に繋がったのでしょう。

結論としては、
remote = window.open(" ","remotewin","width=200,height=400");
remote.location.href = "remote.html";
を、
remote = window.open("remote.html","remotewin","width=200,height=400");
と書けばOKのはずです。
56Name_Not_Found:2001/03/28(水) 02:39
一回のイベントで複数のリストを一度に変更することはできるでしょうか。
以下のような感じで、mylist1,mylist2,mylist3を全部同じ内容にしたいんですが。
リスト名を配列 list() にいれて、for分で list[i]とかやってみてもだめでした。
実際は項目がもっと多いので、3回書くのは面倒なんです。助けてください

with(document.myform.mylist1){
length = 4;
options[0].text = "あんこ";
options[1].text = "いんこ";
options[2].text = "うんこ";
options[3].text = "えんこ";
options[0].selected = true;
}
57Name_Not_Found:2001/03/28(水) 06:10
22です。
>>31/32
( ´Д`)さん、本当にありがとうございました!!
ミスを発見するばかりか、改良までするなんてスゴイですね!尊敬!!
(自分でやってみたら、午後11時に無表示になってしまいました。
数字が一個抜けてたせいです。⇒、24
これは完璧に雑誌の方の不手際です!)
58( ´Д`) :2001/03/28(水) 07:36
>>56
こんな感じでどうでしょ。

var BufferObject = document.myform.elements;
for(var Vars1 = 0, Vars2 = BufferObject.length; Vars1 < Vars2; Vars1++){
if((BufferObject[Vars1].type).match("select") && (BufferObject[Vars1].name).match("mylist")){
with(BufferObject[Vars1]){
length = 4;
options[0].text = "あ";
options[1].text = "い";
options[2].text = "う";
options[3].text = "え";
options[0].selected = true;
}
}
}

&nbsp;
59( ´Д`):2001/03/28(水) 07:47
>>57
いい加減にして下さい。
他の人が新しい質問などしにくいと思いますので、
もっとドライに行きましょう、お礼などいりませんので。
ここは馴れ合う場所ではありません。あしからず。
60藤田:2001/03/28(水) 08:47
>>50(51)殿
ぁありがとうごずぁいましたッ!!大事に使います!
61( ´Д`):2001/03/28(水) 10:35
>>59
言いたいことがあるのなら
騙りハンドルでなく名無しさんでどーぞ。

騙られるようになれば一人前のコテハンなのかな(w
62Name_Not_Found:2001/03/28(水) 11:28
便乗でスマソ
>>51
<script language="JavaScript">
&lt;!--
msg=new Array();
msg[0]="";
msg[1]="メッセージ1\nメッセージ1\nメッセージ1";
msg[2]="メッセージ2\nメッセージ2\nメッセージ2";
function ClickImage(index){
document.MYform.MYtext.value=msg[index];
}
--&gt;
</script>

<img src="***.gif" onClick="ClickImage(1)" onMouseOut="ClickImage(0)">
<img src="***.gif" onClick="ClickImage(2)" onMouseOut="ClickImage(0)">
<form name="MYform">
<textarea name="MYtext" cols="50" rows="3"></textarea>
</form>

私も使わせてもらいます。
そこで、この画像の部分を選択肢(select)にしたいと思いますが…。

その場合、このスクリプトはどうやったらいいんでしょうか?
63( ´Д`):2001/03/28(水) 13:22
>>62
51の方ではないですが、
こんな感じでいいですか?

<script type="text/javascript">
&lt;!--
var msg = new Array();
msg[0] = "";
msg[1] = "メッセージ1\nメッセージ1\nメッセージ1";
msg[2] = "メッセージ2\nメッセージ2\nメッセージ2";

function serectChange(){
&nbsp;&nbsp;var TargetForm = document.MYform;
&nbsp;&nbsp;TargetForm.MYtext.value = msg[TargetForm.MYselect.selectedIndex];
}
//--&gt;
</script>

<form name="MYform">
&nbsp;&nbsp;<select name="MYselect" onchange="serectChange();">
&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;<option>メッセージなし</option>
&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;<option>メッセージ1</option>
&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;<option>メッセージ2</option>
&nbsp;&nbsp;</select>
&nbsp;&nbsp;<textarea name="MYtext" cols="50" rows="3"></textarea>
</form>
6462:2001/03/28(水) 13:30
>( ´Д`)さま

ありがとうございました!
これとは別にoptionを閉じておられるあたりに職人を感じました。

元ネタの51さんもありがとうございました!

2ch web板マンセー!
6556:2001/03/28(水) 13:40
>>58
あーーーりがとうございますー!うごきました!
エレメントの名前だけ気をつければ、(BufferObject[Vars1].type).match("select") &&
の部分ははしょって、以下のものでも大丈夫みたいですね。

var BufferObject = document.myform.elements;
for(var Vars1 = 0, Vars2 = BufferObject.length; Vars1 < Vars2; Vars1++){
if( (BufferObject[Vars1].name).match("mylist")){
with(BufferObject[Vars1]){
length = 4;
options[0].text = "あ";
options[1].text = "い";
options[2].text = "う";
options[3].text = "え";
options[0].selected = true;
}
}
}
66( ´Д`):2001/03/28(水) 13:42
59の騙りちゃんじゃないですが、
お礼はひとこと・ふたこと程度でも充分伝わりますですよ。
それに、その方が2chらしいですしね(笑
67Name_Not_Found:2001/03/28(水) 15:31
過去レスあったらスマソ。

計算機のスクリプト作ってるんだけど、
小数点の計算になると、誤差が出るのはやはりしょうがない?

たとえば、

<script language="JavaScript">
&lt;!--

a = "9.4";
b = "0.3";
c = eval(a) + eval(b);

document.write(c);

//--&gt;
</script>


とすると、
結果は「9.700000000000001」になってしまいます。

JavaScriptが対応してくれるまで待つしかないかな?
68Name_Not_Found:2001/03/28(水) 16:48
>>67
そのような複数の浮動小数点形式データの計算で生じる結果の異常を「丸め誤差」と呼びます。
これはJavaScriptに限るものではなく、様々なプログラミング言語に付きまとう問題です。
(詳細に関しては情報処理関連の書籍や単語検索で調べてみてください)
通常、JavaScriptエンジンは様々な手段を使ってこの誤差を防いでいますが、
ある特定の状況下だとどうしても誤差を発生させるケースがあります。
言ってしまえば仕方のない現象なので、複数の浮動小数点形式データを計算する場合、
最初からこういった問題に対処できるように準備しておくといいでしょう。
69(;´Д`):2001/03/28(水) 16:51
あげ忘れてた…

ついでにアップローダーのURLも貼っとこう。
http://wwwhtml.virtualave.net/up/file.cgi
70Name_Not_Found:2001/03/28(水) 17:03
>>67
↓やってみ。
alert( 2.03 * 100 );
71Name_Not_Found:2001/03/28(水) 18:15
イベントハンドラを使ってdocument.writeをするファンクションを呼び出し実行、
ということは可能でしょうか。フォーム内でなく、普通のテキストのように書き出したいのですが。
IEのみのdisplayなんとかというやつ以外で、NNでもOKなようにできないでしょうか。
72( ´Д`):2001/03/28(水) 18:30
73Name_Not_Found:2001/03/28(水) 18:51
JavaScriptのゲームとかって、たとえばシューティングモノとかは
マウスで自分の戦闘機を動かすか、ブラウザ上に表示された
矢印ボタン、矢印画像で自分を動かす場合が多いようですけど、
テンキーや英字キーで動かすようプログラムをすることは可能ですか?

可能なら、その際の指示の仕方を教えてください。
たとえば、「a」のキーを押したら「aのキー」とアラートが出るような
プログラムとかを教えていただければ幸いです。
74( ´Д`):2001/03/28(水) 19:19
>>73
結論から先に言うと、できなくはないですが厄介な問題があります。

いちおう、キー押下時のイベントである onkeypress の発生の際に
event.keyCode【IE用】 event.which【NN用】というプロパティで
押されたキーのコード値を取得することができますが、
マシンやブラウザによってコード値が違ったりする上、
コードの取得できないボタンも数多く存在するので
あまり現実的な選択肢とは言いがたいです。

参考までに、取得キーコード一覧のURLを書き添えておきます。
www5.plala.or.jp/hijiri_t/web/js_cod.htm
7571:2001/03/28(水) 19:38
>>72さん
はい、こんな感じです。
ソース見ると、私には恐ろしく難しそうですが、がんばって解読します。
ありがとうございました。
76( ´Д`):2001/03/28(水) 23:38
>>75
もしよろしければ、レイアウトや動作に関する
具体的なご要望をお聞かせください。
それに沿ったサンプルを改めて用意しますですよ。
77 (+_+)/~基本的なことでスンマソン :2001/03/29(木) 00:04
>>55
ありがとうございます。
直りましたです。
まだ、ささやかにスプリクトを組む練習ぐらいしか、
できませんが、手書きでやってみて、うまく動くとうれしいです。
もう、単純に。
78Name_Not_Found:2001/03/29(木) 00:35
>>73
flashでやった方が早くない・・?
7967:2001/03/29(木) 10:29
>>68
>>70
さんきう。勉強になった。
80Name_Not_Found:2001/03/29(木) 10:35
JavaScript初心者なのですが
自己紹介ページの中に生年月日を記述しているのですが
自動で1年経つ事に1歳増やす事ってできるのでしょうか?
どなたか分かる方お願いします。
81Name_Not_Found:2001/03/29(木) 10:41
う〜ん、dateで出来ない?

showBday(){
mySysDate=new Date();
myYear=mySysDate.getYear();
if(myYear<=99) myYear=myYear;//いわゆるY2K対策
else if(myYear>2000) myYear=myYear;
else myYear=myYear+1900;//対策ここまで
myAge=myYear-xxxx; //xxxxにはあなたの生まれた年
document.write(myAge,"歳");
}

やっつけで書いたから、間違ってるかも。
突っ込みきぼんぬ。
82Name_Not_Found:2001/03/29(木) 10:51
>>( ´Д`)
オマエ、スゲぇな。貴様を見習う。
がんばれとはいわん。よろしくたのむ。
8373:2001/03/29(木) 10:58
>>74
さんきゅ。参考になったっす。
とりあえず、WinのIE5の場合で作ってみました。

「1」のキーを押した場合、「2」のキーを押した場合、それ以外のキーを押した場合に
それぞれ違うアラートが出るようにしてみました。
こんな感じっすかね。


<script language="JavaScript">
&lt;!--

function keyDOWN(theEvent){
if(event.keyCode == "97" || event.keyCode == "49"){
alert("1押した?");
}else if(event.keyCode == "98" || event.keyCode == "50"){
alert("2押した?");
}else{
alert("1、2以外押した?");
}
}

document.onkeydown = keyDOWN;

//>
</script>


>>78
スマソ。そこまで凝ったゲームはまだ先になりそうなんで(藁)
84Name_Not_Found:2001/03/29(木) 11:26
keyCodeでの取得について、
ちなみにJavaScriptでキー押しっぱなしで移動はでけへんよね?
キーリピートで動いたりはするけど。
85吾輩は名無しさんである:2001/03/29(木) 11:27
>>80
なるほど。吾輩の自己紹介ページもそのようにしようっと。
86Name_Not_Found:2001/03/29(木) 11:45
87( ´Д`):2001/03/29(木) 12:02
>>80
81さんのサンプルだと月日が反映されてない様なので、ちょっといじってみました。

function GetAge(BirthYear, BirthMouth, BirthDate){
&nbsp;&nbsp;var Age;
&nbsp;&nbsp;var DateObject = new Date(), BufferObject;

&nbsp;&nbsp;if(DateObject.getFullYear){
&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;BufferObject = DateObject.getFullYear();
&nbsp;&nbsp;}
&nbsp;&nbsp;else{
&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;BufferObject = DateObject.getYear();
&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;if(BufferObject < 1900){&nbsp;&nbsp;// 実装問題対策
&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;BufferObject += 1900;
&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;}
&nbsp;&nbsp;}
&nbsp;&nbsp;Age = BufferObject - BirthYear;
&nbsp;&nbsp;BufferObject = DateObject.getMonth() + 1; // getMonthメソッドは実際の月より1低い値を返す
&nbsp;&nbsp;if(BufferObject < BirthMouth){
&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;Age--;
&nbsp;&nbsp;}
&nbsp;&nbsp;else if(BufferObject == BirthMouth){
&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;BufferObject = DateObject.getDate();
&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;if(BufferObject < BirthDate){
&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;Age--;
&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;}
&nbsp;&nbsp;}

&nbsp;&nbsp;return Age;
}

引数BirthYear・BirthMouth,・BirthDateにそれぞれ西暦の誕生年・月・日を指定すると
マシン日付から算出した年齢を返します。引数・返り値はすべてnumber型です。
88( ´Д`):2001/03/29(木) 12:04
>>82
こちらこそよろしく。

>>84
onkeypressはキーを押し続けた分だけ連続して発生するので、
それを使えば押しっぱなしでの移動も可能です。
↓のページの一番下のトコに面白いものがあるんで参考にしてみてください。
east.portland.ne.jp/~sigekazu/css/javascript.htm
89Name_Not_Found:2001/03/29(木) 12:05
>>84
キーリピートがなくても setTimeout() とか使えば OK でしょ。
90Name_Not_Found:2001/03/29(木) 13:12
リンク先の文字の上にマウスを重ねると、
フォームなどにリンク先の説明の文字が出たりとか、
リアルタイムで動いている時刻などをフォームに表示させている
HPなどがありますけど、フォーム上ではなく普通にブラウザ上に
他の文字と同じように表示させることは可能でしょうか?

可能だとしても、他の普通のhtmlで指定している文字の配置が
崩れてしまうかもしれませんが、たとえばそのリンク先の説明の文字を
表示する部分より下には、htmlで何も文字を入れていなければ
デザインが崩れる心配もなく、問題なさそうに思いますがどうでしょうか?
<span>タグを使ってできそうな気もするのですが、わかりません。
どなたかご指南いただければうれしいです。
91( ´Д`):2001/03/29(木) 13:59
>>90
いわゆるDynamicHTMLと呼ばれるモノですね。
これは、JavaScriptに関する複雑な知識が必要になるので、
初心者の方がいきなり自作するのは難しいと思います。
代わりに、ソースをコピー&ペーストするだけで
すぐに使えるようになるサンプルを公開しているサイトが多数ありますので、
まずはそちらの方をご覧になってみてください。
とりあえず、↓なんかがお薦めです。
home.interlink.or.jp/~miyakita/
他にも、"DynamicHTML"というキーワードで検索すれば
色々なサンプルが公開されているサイトが見つかりますよ。

そして、サンプルの使い方がどうしても分からなかったり
満足のゆくサンプルが見つからなかった時には、改めてこちらにおいで下さい。
9281:2001/03/29(木) 13:59
おおう、そうだった。
修正ありがとう>>87

あれじゃ、myAgeをちょっと変えただけで数え年になっちゃうね^^;
93Name_Not_Found:2001/03/29(木) 16:54
>>87さんありがとうございます。
これをある部分(テーブルの中の1行に)に表示させたい場合は
どうすればいいのでしょうか?
初心者ですみません。
94( ´Д`):2001/03/29(木) 17:20
>>93
↓こんな感じで使ってください。
<html>
&nbsp;&nbsp;<head>
&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;<script type="text/javascript">
&lt;!--
/* ここに87の関数を丸ごとペーストします */
//--&gt;
&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;</script>
&nbsp;&nbsp;</head>
&nbsp;&nbsp;<body>
&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;<table>
&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;<tr>
&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;<th>Age</th>
&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;<td><script type="text/javascript">
&lt;!--
document.write(GetAge(1970, 1, 1));
//--&gt;
&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;</script></td>
&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;</tr>
&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;</table>
&nbsp;&nbsp;</body>
</html>
95Name_Not_Found:2001/03/29(木) 21:37
すべては( ´Д`)の自作自演と仮定してみる。
96( ´Д`) :2001/03/29(木) 23:04
( ´Д`) → (´Д`)  → (´∀`) → (・∀・)
自分の質問はO'REILLYに沿う形でしてあるので、
自作自演はありえない。というか、暇ね君。
98( ´Д`):2001/03/29(木) 23:35
ま、自作自演か否かなんてたいした問題じゃないと思うけどね。
自作自演を疑ってるってことはおそらくROMか雑談専門なわけで、
そういうスタンスの人にとって一番重要なのは
このスレが有用なリソースであるかどうかってことだろうから。

ちなみに96は騙りでなく当人だったりします(笑
99Name_Not_Found:2001/03/30(金) 00:00
>95
試しに何か質問をぶつけてみりゃ事実ははっきりだろ。100%ってわけじゃないが。
それに、仮にジサクジエンだとしても別に被害があるってわけじゃないし。
100Name_Not_Found:2001/03/30(金) 00:01
自作自演だたとしてもFAQみたいなもんだな(笑
101Name_Not_Found:2001/03/30(金) 00:39
>>86
>>88
>onkeypressはキーを押し続けた分だけ連続して発生するので、

それキーリピートじゃん。
102Name_Not_Found:2001/03/30(金) 10:32
マックだけで動作するブラクラありませんか?
103Name_Not_Found:2001/03/30(金) 13:55
>>91
ありがとうございます。
教えていただいたHPからいろいろ勉強してみます。
104Name_Not_Found:2001/03/30(金) 17:19
画像をドラッグ&amp;ドロップできるスクリプトきぼんぬ&hearts;
105Name_Not_Found:2001/03/30(金) 17:46
質問なんですが、サブウィンドを開く時に
フォームを使って入力したサイズの小窓を開く
方法ってありますか?
width=***,height=***をいつでも変えたいのです。

<form>
<input type="button" value="小窓" onclick="window.open('url' , '' , 'width=***,height=***')">
</form>
106Neko_Not_Found:2001/03/30(金) 19:35
>>105
<script language="JavaScript">
&lt;!--
function SizeWindow(f) {
tate = eval(f.TATE.value);
yoko = eval(f.YOKO.value);
sizesitei = "width="+tate+",height="+yoko;
window.open('URL','WINDOW_NAME',sizesitei);
}
--&gt;
</script>

<form name="Size">
縦:<input type="text" name="TATE" value="0">
横:<input type="text" name="YOKO" value="0">
<input type="button" value="OPEN" onClick="SizeWindow(this.form)">
<input type="reset" value="RESET">
</form>
107Name_Not_Found:2001/03/31(土) 00:01
JscriptのHTAでデスクトップのPath取得できますか?
108マカー:2001/03/31(土) 00:37
>>102
Winだけで動作するブラクラを教えてくれたら教えてやる。
109Name_Not_Found:2001/03/31(土) 00:59
>>107
HTA?

>>102 >>108
navigator.platformでも調べて勝手にやっとけ春厨's。
110107:2001/03/31(土) 01:18
>>109
IEのHTMLアプリケーションです。
HTMLと同じだと思うのだけれど
111Name_Not_Found:2001/03/31(土) 02:17
>>109

ありがとうございます。でもjavascriptじゃ、
OFFにされてたら効きませんね?
OSの判別はmod_rewrite使おうと思ってるんですが、わかります?

プ)
112( ´Д`) :2001/03/31(土) 03:08
>>84
キーリピートを使わずにキー押しっぱなしにした分だけ
オブジェクトを移動するサンプルを作ってみました。
http://wwwhtml.virtualave.net/up/file/022.html
Win環境下のIE4・N6/Mozilla以降に対応しています。
突貫作業で作ったシロモノなのでコメントは一切記述されていませんが、
ご要望があればコメントを添えたものを再度アップします。

>>104
↓のサンプルを参考にされるとよいです。
www.hajimeteno.ne.jp/dhtml/dist/js13.html
移動するdiv要素をimg要素に置き換えれば
そのまま転用できると思います。

>>111
……。みっともないなぁ。
113104:2001/03/31(土) 03:39
>>( ´Д`) さん
ありがとうございました!10時間待ったかいがありました。
114ブラクラはやめとけ:2001/03/31(土) 04:49
>>102
-------------------.htaccess-------------------
RewriteEngine on

RewriteCond %{HTTP_USER_AGENT} .*Mac.* [NC]
RewriteRule ^.*$ - [F]

-----------------------------------------------
115104:2001/03/31(土) 09:00
>www.hajimeteno.ne.jp/dhtml/dist/js13.html
ちなみに動かす画像(文字)を増やすにはどうしたらいいでしょうか?
スクリプトを増やしてID。styleを追加しても駄目でした…。
11684:2001/03/31(土) 09:06
>>112
わざわざすまんです。実はすでに同じモノ作ってたりして。
しかもこっちのキャラは「ヽ(`Д´)ノ」(笑)

これが2ちゃんねるというものか……。
117( ´Д`):2001/03/31(土) 20:50
>>115
動かせる画像の数を自由に増やせるサンプルを作ってみました。
http://wwwhtml.virtualave.net/up/file/023.html
&lt;!-- Sapmle Begin --&gt; 〜 &lt;!-- Sample End --&gt;間がサンプル部で、
IE4以降・NN4・N6/Mozilla以降に対応しています。
あと、コメントがやたら細かく書かれてますが、
実際に使われる際には全部取っ払ってもらって構いません。

>>116
奇遇すぎですね(笑
118Name_Not_Found:2001/03/31(土) 21:15
携帯用ブラクラ作ってください
119( ´Д`) :2001/03/31(土) 23:26
>>118
クラッシュさせたい相手の携帯をカナヅチで直接ブチ壊しましょう。
ブラウザはもう二度と直らないでしょう。バッチリです。
120115:2001/04/01(日) 10:27
>( ´Д`)さん
うぅ、ありがとうございました!完璧じゃないですか!
しっかし、タダでこんなんしてもらっていいのかと時たま不安に(笑)
121(*´ω`*):2001/04/01(日) 13:24
<DIV 質問ですが、

1.「一定時間後に自動的にリンクさせる」
2.「ブラウザ画面中央に表示する」

のJSを同時使用をすると、1.は正常に動作するのですが、2.が動かなくなってしまいます。
1.のJSを削除するときちんと2.は動作するのですが、まったく原因がつかめません。
どなたかおわかりになる方がいましたら、教えてください。

ソースは下記になります。
(1)----------------------------------------------------
(Head内に記述)
function refresh() {
location.href = "sample.html";
}

(Body内に記述)
<DIV ID="div1" STYLE="position:absolute;top:0;left:0;"> Test </DIV>
-------------------------------------------------------

(2)----------------------------------------------------
function divSet(){
div1.style.setExpression("left","document.body.clientWidth/2 - div1.offsetWidth/2");
div1.style.setExpression("top","document.body.clientHeight/2 - div1.offsetHeight/2");
}
window.onload=divSet

(Body内に記述)
<body onLoad="setTimeout('refresh()', 1000)">
-------------------------------------------------------
122Name_Not_Found:2001/04/01(日) 17:21
body onLoadでsetTimeoutを使っているために、refresh()を実行するまで
スクリプトが待機してしまうからじゃないですかね

window.onload=divSetを消して、
<body onLoad="divSet(); setTimeout('refresh()', 1000);">
こうしてみては?
123(*´ω`*):2001/04/01(日) 18:14
>122さん
出来ました!本当に有難うございました。
124Name_Not_Found:2001/04/01(日) 23:23
ボタンをクリックするとページの表示が変わるスクリプトを書いているのですが
これ↓をもっと小さくする事はできないでしょうか?
2,3個ならよいのですがそれ以上になるとどんどん長くなってしまいます


<SCRIPT LANGUAGE="JavaScript">
var num = 0
function txtchenge() {

mes1 = (document.all.menu1)
mes2 = (document.all.menu2)
mes3 = (document.all.menu3)

num++
if(num == 1){
mes1.style.display = ""
mes2.style.display = "none"
mes3.style.display = "none"
}
if(num == 2){
mes1.style.display = "none"
mes2.style.display = ""
mes3.style.display = "none"
}
if(num == 3){
mes1.style.display = "none"
mes2.style.display = "none"
mes3.style.display = ""
}
}
</SCRIPT>
125( ´Д`) :2001/04/02(月) 00:03
>>120
タダというか、半分趣味でやってることですし(笑
代わりに、ここでテクを得た人の中から
新たに教える側に廻ってくれる人が出てくれれば嬉しいかも。

>>124
こんなんでどうでしょ。
ついでに環境対策も盛り込んどきました。

<script type="text/javascript">
&lt;!--
var buf, num = 0;

if(document.getElementById){
&nbsp;&nbsp;buf = document.getElementById;
}
else if(document.all){
&nbsp;&nbsp;buf = document.all;
}

function txtchenge(){
&nbsp;&nbsp;if(buf){
&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;num++;
&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;for(var var1 = 1; var1 <= 3; var1++){
&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;if(num == var1){
&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;buf("mes" + var1.toString(10)).style.display = "";
&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;}
&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;else{
&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;buf("mes" + var1.toString(10)).style.display = "none";
&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;}
&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;}
&nbsp;&nbsp;}
}
//--&gt;
</script>
126124:2001/04/02(月) 00:27
125さん どうもです
でも設置の仕方がよく解からず エラーになってしまいます
下のソースのどこに問題があるのか教えてください

http://webclub.kcom.ne.jp/tm/fvc/test.htm
127124:2001/04/02(月) 00:34
すいません ID書き直したら出来ました
本当にありがとうございました
128Name_Not_Found:2001/04/02(月) 10:51
>タダというか、半分趣味でやってることですし(笑
>代わりに、ここでテクを得た人の中から
>新たに教える側に廻ってくれる人が出てくれれば嬉しいかも。

あんた、人の鏡や!


質問。
フォームのinput[type="text"]などに文字を記入してもらい、
そのテキストを画面上に表示(取得っていうんですか?)させるスクリプト
教えて下さい!
(掲示板のようなもの)
あと、できればinputの数を増やせるタイプだと嬉しいっす!
129105:2001/04/02(月) 11:10
>>106さん
ありがとうございます
返事が遅くなってすいません
130名無しピーポ君:2001/04/02(月) 13:00
全然解らない。
だけどものすごくかっこいいと思う。
スクロールするとついてくるメニューバーどうやるんだろうね。
http://www.form.de/wao/start_synopsis
ホントにかっこいいよ。
131Name_Not_Found:2001/04/02(月) 13:15
>>130
マンセー!
132Name_Not_Found:2001/04/02(月) 14:27
背景画像をプルダウンメニューで選択させるにはどうしたらいいでしょうか。
133Name_Not_Found:2001/04/02(月) 14:46
>>132
piroの切り替えスクリプト使え。
http://www.cc-net.or.jp/~piro/tips/page/p0024.html
134Name_Not_Found:2001/04/02(月) 14:50
>>133
でも piro のスクリプトは手直しした方がいいよ。
ズサンな記述が一部あるから。
135Name_Not_Found:2001/04/02(月) 15:27
>>128
無理。
136むぎちゃん(本物):2001/04/02(月) 15:29
>>133
Piroパ○リ多すぎ
137( ´Д`):2001/04/02(月) 19:10
>>128
とりあえず、動作イメージ確認用のサンプルを作ってみました。
(イメージ確認用なのでソースの変更手順は記述していません)
http://wwwhtml.virtualave.net/up/file/024.html
内容を確認の上、問題がなければレイアウト面でのご要望をお聞かせください。
内容を再度調整し、ソースの変更手順を添えたものを再度アップします。
なお、対応環境はIE4以降・N6/mozilla以降となっていますが、
対応外環境でもテキストボックスの内容確認が表示されないだけで、
普通の送信フォームとしてちゃんと使えます。

>>130
どうもActiveXを使ってるようです。
(セキュリティレベルでActiveXをOFFにすると動きませんでした)
いちおうDynamicHTMLでも再現は可能です。
138( ´Д`):2001/04/02(月) 19:18
>>135
できましたが。

>>136
ほっといてあげましょう。
また日記であーだこーだ毒づかれてもアレですし(笑
139Name_Not_Found:2001/04/03(火) 02:07
>>138
ソースに
if(document.getElementById){ // W3C-DOMを実装【IE5以降・N6/Mozzila以降】
とか書いてあるが、
Mozzilaって何
140W3C信者Piro派:2001/04/03(火) 06:11
>>136
偉大な真理聖者・Piro尊師のどこがパクリじゃゴラァヽ(`Д´)ノ
141Name_Not_Found:2001/04/03(火) 06:13
>>139
検索しろ。
142Name_Not_Found:2001/04/03(火) 07:18
ちょっと萌えてたのに( ´Д`)萎え。
ぴろマンセー
143Name_Not_Found:2001/04/03(火) 07:26
Piro信者うざい。
144Name_Not_Found:2001/04/03(火) 07:33
Piro>>>俺>>>>>>>>>>むぎ茶>>>>>>( ´Д`)>>136,143
145W3C信者沢渡派:2001/04/03(火) 07:44
沢渡(神)>>>>>>>Piro>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>( ´Д`)
は周知の事実ですがなにか?
146(;´Д`) :2001/04/03(火) 07:54
>>139
あ、綴り間違えてた……。
ご指摘どうもです。

結局ポカミスから逃げられないのかオレは(;´Д`)
147( ´へ`)/:2001/04/03(火) 08:03
>>141
検索したら、こんなに綴り間違ってる奴が多いというのが分かった。

http://www.google.com/search?q=mozzila&hl=ja&lr=
148128:2001/04/03(火) 10:03
>>137
ありがとうございます!!MacIE5.0でエラーが出ていますが。
いやしかし感謝します!

>>135
多分俺が『掲示板』という言葉を使ったのがいけなかったのでしょう。
ごめんね。
149Name_Not_Found:2001/04/03(火) 10:36
配列に要素を加える「pop」ってのがありますけど、IEだと対応してないんすね(泣

IEに対応していて、且つ「pop」を用いる以外に、配列に要素を強引に加える方法はないもんでしょうか?
150149:2001/04/03(火) 10:39
・・・pushだっての(泣

鬱氏
151( ´Д`):2001/04/03(火) 10:39
>>148
> MacIE5.0でエラーが出ていますが
げふっ。Win環境なのでMacIE5.0は未確認でした。
よろしければ、エラーメッセージの内容を教えてもらえますか?

あと、ちょっとした変更を行った改訂版のサンプルを上げておいたので、
改めてこちらの方をお試しになられてみてください。
http://wwwhtml.virtualave.net/up/file/025.html

>>147
わぁ、仲間がいっぱいだぁ(;´Д`)
152Name_Not_Found:2001/04/03(火) 10:48
>>148
エラーの内容は?
>>149
popじゃなくてpushじゃない?
153Name_Not_Found:2001/04/03(火) 10:49
>>149
IE5.5 は 対応してるよ。
push 使わないでやるなら array.push(value) の代わりに
array[array.length] = value とか。
154152:2001/04/03(火) 10:49
すまん、タイミング悪すぎ
消えます。
155( ´Д`):2001/04/03(火) 10:51
>>149
こんな感じでいけます。

var ArrayObject = new Array();
ArrayObject[ArrayObject.length] = "要素を追加";

古いNNでなければこれで大丈夫です。
156149:2001/04/03(火) 11:04
>>152
いえいえ、もう突っ込んじゃってください

>>153
>>155
おぉ、こんなやり方が!
目から鱗です。助かりました。
157Name_Not_Found:2001/04/03(火) 11:41
>>151
あ、直ってます!
内容は

type = "button";
オブジェクトはこのプロパティまたはメソッドをサポートしていません

というものでした。

ありがとうございました!
158( ´Д`):2001/04/03(火) 13:34
>>157
エラー内容の報告どうもです。おかげで問題点の見当がつきました。
そういえば、ソースに変更手順を添えてませんが構わないんでしょうか?
レイアウト廻りのご要望の反映と併せて追加しようと思ってたんですが。

にしてもMSめ。MacIE5はHTML・XML両方のDOM1を完全実装してるはずなのに、
不完全な実装のWinIE5に劣ってるとは何事じゃゴルァヽ(#`Д´)ノ
159Name_Not_Found:2001/04/03(火) 14:02
>>158
劣る劣らないじゃなくて、 MacIE5 と WinIE5 の間には
何の関係もないんだよ。名前が同じだけ。
探せば実装の差はいくらでも出てくると思うよ。
160Name_Not_Found:2001/04/03(火) 14:41

ハードディスク上の画像ファイルをJavaScriptで一時的に参照することは
可能ですか????
161Name_Not_Found:2001/04/03(火) 14:55
>>160
セキュリティの甘いブラウザなら可能だろうな。
162( ´Д`):2001/04/03(火) 20:40
>>159
えーと、本来、HTML-DOM1を実装しているブラウザなら
エレメントのプロパティを参照する上で問題は起きないはずなんですよ。
で、MacIE5は仕様上ではきちんと実装されてるハズなのに、
ある特定のプロパティが取得できなずにコケてたんです。
HTML-DOM1を実装しきってないはずのWinIE5じゃコケないのに。ムキー!ヽ(#`Д´)ノ

ひょっとしたら、オレの認識の方が間違ってるかもしれない可能性も否定できませんが(笑

>>160
HDD上に画像ファイルがあるかどうかを調べて表示したいということですか?
もしそうでしたならJavaScriptでは不可能です。
ひょっとしたらJScript(MSのJavaScript互換仕様言語)+WinIEなら可能かもしれません。
163Name_Not_Found:2001/04/04(水) 00:14
age
164Name_Not_Found:2001/04/04(水) 21:10
age
165オーノー!:2001/04/05(木) 03:46
すみません、ここで質問していいかどうかわかりませんが、
新規ウィンドウの中にクローズボタン置いてるんですが、
IEだとうまく閉じるのに、NN4.7だと閉じないんです。(T.T)
なぜなんでしょうか〜???
<img src="images/gif/close.gif"onClick="self.close()">
166J++:2001/04/05(木) 05:59
>>165

それはねぇ〜
NN4.7 は onClick が効かないからですよ〜
↓のようにしておきましょう。

<A href="#" onClick="self.close();return false;">
<IMG src="*.gif" border=0>
</A>
167Name_Not_Found:2001/04/05(木) 07:45
こういう書き方もあるね。

<a href="javascript:close();">
<img src="images/gif/close.gif">
</a>
168ほほー!:2001/04/05(木) 14:18
>>166 >>167
アイタタタ!そーでしたか。それはそれは。
なんか最近NNでチェックするのが恐ろしくて
怠けてたんです。どーも助かりましたです。
169おたすけ。:2001/04/05(木) 15:29
基本的な質問で申し訳ないのですが。
外部関数から複数の返り値を取ることってできますか?
returnだと引数ひとつしか返せないようなんです。
関数引数値を直接編集しても、呼び出し元の内容は変更されていない
ようですし…。とほ。
どなたかよろしくお助けクダサイ〜。
170Name_Not_Found:2001/04/05(木) 17:06
return はひとつしか値を返せないけど、
例えば配列を返したりすることが出来る。
それから、関数の引数に配列や連想配列など
オブジェクトを直接渡せば、
関数内でのオブジェクトのプロパティ変更は
関数を出た後もそのまま有効。
171U-名無しさん:2001/04/05(木) 20:11
http://www.hesperus.net/javascript/treemenu/ のリンク先を
window.openerで作ったウィンドウから指定できますか?

function ctrlWinYahoo()
{
window.opener.location.href = "http://www.yahoo.co.jp";
}
てな感じで、上記ページのソースのpage0.htmlをctrlWinYahooに変えただけではダメですよね
172Name_Not_Found:2001/04/05(木) 20:54
>>171
メインウィンドウでツリーを作っておいて、
そのツリーを子ウィンドウから制御できるかってこと?
173U-名無しさん:2001/04/05(木) 21:05
>>172
うぅレスどうもです。サブウィンドウにツリーを出してそこから
メインウィンドウを操作したいなと思って、リモコンみたいに。
フレームはあんまり好きぢゃないんで
174Name_Not_Found:2001/04/05(木) 23:17
過去ログ見れ!
175ぎゃー:2001/04/06(金) 00:47
レイヤー機能使ってレイアウトしたんですが、IEでは綺麗に表示されるのに、
NNではぐっちゃぐちゃになるんです・・・(泣)なんでなんでしょうか・・・。
Dreamweaverのビヘイビア使ったんですが。ソースは下記のとおりです。

<script language="JavaScript">
&lt;!--
function MM_findObj(n, d) { //v3.0
var p,i,x; if(!d) d=document; if((p=n.indexOf("?"))>0&&parent.frames.length)
{
d=parent.frames[n.substring(p+1)].document; n=n.substring(0,p);}
if(!(x=d[n])&&d.all) x=d.all[n]; for (i=0;!x&&i<d.forms.length;i++)
x=d.forms[i][n];
for(i=0;!x&&d.layers&&i<d.layers.length;i++) x=MM_findObj(n,d.layers[i].document); return x;
}

function MM_showHideLayers() { //v3.0
var i,p,v,obj,args=MM_showHideLayers.arguments;
for (i=0; i<(args.length-2); i+=3)
if ((obj=MM_findObj(args[i]))!=null) { v=args[i+2];
if (obj.style) { obj=obj.style;
v=(v=='show')?'visible':(v='hide')?'hidden':v; }
obj.visibility=v; }
}
//--&gt;
</script>

<body>
<div id="photo1" style="position:absolute; left:90; top:279; width:465; height:90px;
z-index:1; visibility: hidden"><img src="images/jpg/photo1.jpg"
width="133" height="90" align="left"><b><font color="#DDAC9F" size="2"><br>
<font color="#FFFF99"><i><font size="4"> 1</font></i></font><br>
 文章1<br>
  </font></b></div>
<div id="photo2" style="position:absolute; left:90; top:279; width:465; height:90px;
z-index:1; visibility: hidden">
<p><img src="images/jpg/photo2.jpg"
width="133" height="90" align="left"><b><font color="#DDAC9F" size="2"><br>
<font color="#FFFF99"><i><font size="4"> 2</font></i></font><br>
 文章2</font></p></div>

こんなカンジなんですけど判ってもらえます?
もうなにがなんだかワケワカメ。「NNは切り捨てちゃえ〜!」って
思ったんですが、やはり気になってしょうがないです。
もひとつ別にNNでも見れるレイアウトのページ作ったほうが
いいでしょうか?
176( ´Д`) :2001/04/06(金) 01:15
>>171
そんな感じで問題ないと思います。
実際に試してみて問題が起こるようであれば改めてお教えください。

>>175
どんなDynamicHTMLをご希望なのかを詳しくお聞かせ願えますか?
よろしければサンプルをご用意します。

多分、ソースを解析するよりはそっちの方が色々な意味で確実ですので(笑
177(+_+)/~基本的なことでスンマソン:2001/04/06(金) 01:26
皆さん、演算子や式文完全にマスターしてるですか?
演算子ややこしいですね。単体だと、特に。
文の流れで覚えたほうがいいみたいですけど、
長ければ長いほどタイヘンデス。


178Name_Not_Found:2001/04/06(金) 01:41
>>175
Netscapeの6からはW3CのHTML4.0やcss2勧告に100%準拠
しているので、4.xまでの独自タグだった<LAYER>は意味不明なものとして
無視されるらしいよ。だから、document.layerを使用してると、
不具合が発生する。というかIEとNNではLAYERの表記方法違ってなかったけ?
>>177
俺の場合は先に言語をやってたから、そうでもないけど経験ないなら
大変かもな。
179( ´Д`):2001/04/06(金) 01:42
>>177
んー、そこらへんはやっぱり経験でしょうね。
JavaScriptは実装が環境によって思いっきり左右される言語なんで
(NN3なんかswitch構文を使っただけで即エラーになります)
凡例をもって憶えていかなきゃならない部分が多いですよ、やっぱり。
すなわち、ソースを書くべし書くべしえぐりこむよーに書くべし(笑
180Name_Not_Found:2001/04/06(金) 02:54
JavaとJavaScriptではどちらが難しいのでしょうか?
181Name_Not_Found:2001/04/06(金) 04:38
<script language="JavaScript">
&lt;!--
function CH1(P1,P2) {
window.open(P1,"top");
window.open(P2,"main");
}
//---&gt;
</script>
とはどういう意味ですか?
182Name_Not_Found:2001/04/06(金) 07:43
>>178
N6 は CSS2 を 100% サポートは出来てない。公式発表は CSS1 完全対応。

>>179
NN3 が switch 文でエラー出すというよりも
switch 文は JavaScript1.1 にはないんだよ。
<script language="JavaScript1.2"> として
その中で switch 文使う分にはエラーでないよ。実行しないから。
問題は HTML4 が type="text/javascript" で言語指定やってて
スクリプトのバージョン指定が出来なくなってることなんだけどね
183( ´Д`):2001/04/06(金) 07:59
>>180
Javaの方が難しいです。
JavaScriptよりもはるかに多岐の用途があるモノですから。

>>181
引数P1,P2で渡されたURLを元に新たなウィンドウを開いて、
それぞれに"top","main"というnameを設定します。
184Name_Not_Found:2001/04/06(金) 12:55
HP裏技大全のサイトにあるこのスクリプトを外部ファイルにしたいのですが
エラーになってうまくできません。
どうしたら良いのでしょうか?

>internet.impress.co.jp/tipsbook/084.html
185Name_Not_Found:2001/04/06(金) 12:57
>>184 死ね。
186LIFEROS:2001/04/06(金) 13:53
document.write(dg1a+ed01+dg2+en01+dg5+et01+dg3+ec01+dg4);
document.write(dg1b+ed02+dg2+en02+dg5+et02+dg3+ec02+dg4);
document.write(dg1a+ed03+dg2+en03+dg5+et03+dg3+ec03+dg4);




このようにedNN、enNN、etNN、ecNNの変数を繰り返し01〜200までを
他変数と合わせ繰り返し表示させたい時はどのようにすれば良いですか?
数が多いので全部どdocument.writeで書くとファイルサイズが大きくなりすぎてしまいます。
御知恵を拝借させてくださいませ。
187LIFEROS:2001/04/06(金) 13:54
>>186
すいません、01〜20の間違いです。
188Name_Not_Found:2001/04/06(金) 14:01
>>186
edNN とかを配列にして for 文使えば?
それから、document.write を200回繰り返すよりは
data += dg1a+ed01+dg2+en01+dg5+et01+dg3+ec01+dg4
みたいに一変数に書き出す文字列を蓄積して
最後に document.write() で一気に書き出す方が
パフォーマンスいいよ。
189( ´Д`):2001/04/06(金) 14:26
>>184
具体的にどんな外部ファイルにしたのかと、
どのようなエラーが出たかを教えていただけますか?
あと、JavaScriptを使わなくても
スタイルシートの擬似セレクタで再現できると思います。
ためしにCSS質問スレで尋ねてみてください。

>>185
とりあえずお約束で。
オマエガナー。
190( ´Д`) :2001/04/06(金) 14:42
×擬似セレクタ → ○擬似クラス でした。
また間違えちゃったよ。とほほ。
191Name_Not_Found:2001/04/06(金) 14:43
>>189
ええと、CSS部分をを外部ファイルへ替えて1つ、スクリプト部分も外部替えて
一つとわけてみたんですが、何故か2行目・1文字目に
エラーがありますと出てしまいました。
<これがだめだったのかなあ?
でも2行目って<HEAD>のタグしかないし、HPビルダーを
使っているので基本のタグの打ち忘れはないかと思うんです…。
何度見ても原因が分かりません。スイマセン無知で…(><;)
(エラーメッセージはスクリプトの方で出ました。)
192Name_Not_Found:2001/04/06(金) 15:15
>>191
スクリプトの 1-2 行目はどうよ?
193Name_Not_Found:2001/04/06(金) 16:29
質問おねがいします!

1. 親ウィンドウからopenメソッドで名前つきでサブウィンドウを開きます。
2. 親ウィンドウをリロードします。
3. 親ウィンドウからcloseメソッドでサブウィンドウを閉じます。

この3の時、サブウィンドウを参照する方法はありますか?
要するに自分自身が開いたんじゃないウィンドウを閉じたいのですが。
194Name_Not_Found:2001/04/06(金) 16:32
>>184
つーか使いたいのって 084.html 自体?
これ IE でないとうまく動作しないと思うんだけど。
195193:2001/04/06(金) 16:43
>>193の質問は撤回します!質問を変更します。

因果関係がなくて名前だけわかっているウィンドウが開いているか
閉じているか知りたいのですが何か良い方法はありませんか?
196おたすけ@169:2001/04/06(金) 16:45
タイミングはずしで申し訳ないですが。
>>170さま
ご指摘ありがとうございました! なんとかなりました〜。
197( ´Д`):2001/04/06(金) 17:41
>>191
んー。正直、それだけの情報では何とも言えません。
よろしければソースと外部ファイルをlzhあたりでまとめて圧縮して
アップローダーにあげてもらえますか?
(テキスト等の身元バレに繋がりそうなものは削っちゃってください)

アップローダー http://wwwhtml.virtualave.net/up/file.cgi

>>194
アレならN6/Mozillaでも動きますよん。

>>195
たぶん無理です。
別ウィンドウに対する操作を行うには
windowオブジェクトが必要になりますが、
openメソッドの戻り値とopenerプロパティ以外で
これを取得する方法は存在しないようですので。
198名無し:2001/04/06(金) 18:08
えっとラジオボタンでAとBというのがあって
Aならば隠しフォームに1、Bならば0というのを実現したいのですけど
どうやればいいでしょうか?

<INPUT TYPE='RADIO' NAME='RADIO' Checked>A
<INPUT TYPE='RADIO' NAME='RADIO' >B
199194:2001/04/06(金) 18:18
>>197
084.html は Mozilla/N6 じゃ動かないだろ。
obj.children(0).style.color=cc[n];
だぜ? children() なんて IE の独自メソッド
別途定義しなきゃ使えないはずだ。
現に俺の環境(Win98+Mozilla/2001040404)ではまともに動いてない。
200Name_Not_Found:2001/04/06(金) 18:48
JavaScriptを使って任意のテキストをスクロールさせるスクリプトは
結構みかけるのですが、そのテキストをスクリプト内に直に書き込ん
でおくのではなくて、URLで指定したテキストファイル(ex. abc.txt)
の内容を使う、というタイプのものはないのでしょうか?

Javaでないとダメかな?
201Name_Not_Found:2001/04/06(金) 18:54
>>200
ないでしょ。
せいぜい文字列の変数定義だけ別 js ファイルにするぐらいかなぁ。
202Name_Not_Found:2001/04/06(金) 19:04
>>194
そうです。そこのサイトのその頁自体がスクリプトの紹介になっていて、
IEだけって解ってますが使いたかったんです・・・。
203193:2001/04/06(金) 19:30
>>197さん
やっぱり無理ですよね…
openだと閉じている時に開いてしまいますしねー。

どうもありがとうございました。
204194:2001/04/06(金) 19:42
そうか。まあ、解ってるならいいか。
外部ファイルのありがちなミスだけど、
"<script>" とか "&lt;!--" とか、外部ファイル内に書いてたりしない?

N6 とかにも対応したかったら、 children(n) の代わりに
childNodes.item(n) とか使うといいよ。
N6/Mozilla の DOM は IE の DOM と違って
改行のみのテキストとかも childNodes に入ってるから
改造するならそこに気をつけるといいと思う。
205193:2001/04/06(金) 19:42
お礼だけじゃなんなんで

>>198さん
ラジオボタンにはonClickというイベントがありますのでonClickイベントが
発生した時に隠しフォーム(hiddenオブジェクトの事でしょうか)に値を入れて
やるような関数を作ってやればいいと思います。具体的には

samplefunc(a){
document.form[0].hidden1.value=a
}

<input type="radio" name="radio1" onClick="samplefunc(1)" checked>A
<input type="radio" name="radio1" onClick="samplefunc(0)">B
<input type="hidden" name="hidden1" value="1">

こんなかんじでいいんじゃないでしょうか。
206204:2001/04/06(金) 19:43
あ、今の >>202 へのレスね。
207Name_Not_Found:2001/04/06(金) 19:47
>>194
ありがとうございます。
早速試してみます。
208Name_Not_Found:2001/04/06(金) 19:48
あ、すいません>>207>>204(194)へのレスです。
209( ´Д`):2001/04/06(金) 19:49
>>190
んゴ。childNodesと見間違えてました。ウツダシニタイ

>>202
某所のスクリプトにN6/Mozilla対応と
対応環境外でのエラー回避処理を追加してみました。
何かの参考にしていただければ幸いです。

<script type="text/javascript">
&lt;!--
var bc = Array("white", "#4080FF", "#4080FF");
var bs = Array("solid", "outset", "inset");
var cc = Array("#4080FF", "white", "white");

function ChangeStyle(obj, n){
&nbsp;&nbsp;var buf;
&nbsp;&nbsp;if(obj.children || obj.childNodes){
&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;obj.style.backgroundColor = bc[n];
&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;obj.style.borderStyle = bs[n];
&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;if(obj.children){
&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;obj.children(0).style.color = cc[n];
&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;}
&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;else if(obj.childNodes){
&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;buf = obj.childNodes;
&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;for(var Vars1 = 0, Vars2 = buf.length; Vars1 < Vars2; Vars1++){
&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;if(buf.item(Vars1).style){
&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;buf.item(Vars1).style.color = cc[n];
&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;break;

&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;}
&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;}
&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;}
&nbsp;&nbsp;}
}

function DivClick(obj){
&nbsp;&nbsp;var buf;
&nbsp;&nbsp;if(obj.children){
&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;location.href = obj.children(0).href;
&nbsp;&nbsp;}
&nbsp;&nbsp;else if(obj.childNodes){
&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;buf = obj.childNodes;
&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;for(var Vars1 = 0, Vars2 = buf.length; Vars1 < Vars2; Vars1++){
&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;if(buf.item(Vars1).href){
&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;location.href = buf.item(Vars1).href;
&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;break;

&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;}
&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;}
&nbsp;&nbsp;}
}
//--&gt;
</script>
210( ´Д`):2001/04/06(金) 19:54
ダメだ、見苦しいやオレ。
しばらく引っ込んで頭を冷やそう…
211Name_Not_Found:2001/04/06(金) 19:55
>>209
わ、すいません。これから回線切って再度やってみます。
212Name_Not_Found:2001/04/07(土) 00:45
>>209
つーかこれ、A 要素から呼び出して
parentNode/parentElement のスタイル書きかえるようにした方が
面倒な for ループ回さないで済むんでない?
213Name_Not_Found:2001/04/07(土) 06:17
JavaScriptを使用しないに設定している場合やJavaScript未対応ブラウザの場合だったりした場合に画像を表示したり文字を表示させたいんですけど、どうすればいいんでしょうか?
214Name_Not_Found:2001/04/07(土) 06:27
<noscript>
htmlを書く
</noscript>
215Name_Not_Found:2001/04/07(土) 06:42
新しいウィンドウを開きたいんですが、外部スクリプトscript.jsに
var yahoo = "http://www.yahoo.com/";
var lycos = "http://www.lycos.com/";
function WinOpen(url) {
window.open(url);
}

HTMLに
<head><script type="text/javascript" src="script.js"></script></head>
<body><form>
<input type="button" value="Yahoo" onClick="WinOpen(yahoo)">
<input type="button" value="Lycos" onClick="WinOpen(lycos)">
</form></body>

と記述するとNetscape Navigatorでエラーが出ます。どう書けばよろしいんでしょうか?
216213:2001/04/07(土) 07:19
>>214
レスありがとうございました。
おかげでうまくいきました♪
217Name_Not_Found:2001/04/07(土) 07:22
>>215
window.open(url,'_blank','');
でどう?
218Name_Not_Found:2001/04/07(土) 07:40
私のHPは index.html がトップページで、どうしてもこのページから入って欲しいのですが、index2.html から入ってくる人が大勢いるのです...そこで index2.html に直接入ってきたら、強制的に index.html へ飛ばしたいのですが。

こういう風な質問に対して前のスレッドでは下記のような回答をしてました。

A:下記のスクリプトを index2.html の <HEAD>タグの中に書き込んでください。
<script language="JavaScript">
&lt;!--
if (document.referrer != "http://www.provider.co.jp/yourHP/" && // リンク元がトップページ
document.referrer != "http://www.provider.co.jp/yourHP/index.html"){ // じゃなかったら..
location.href = "http://www.provider.co.jp/yourHP/index.html"; // トップページへジャンプ
}
// --&gt;
</script>

こういう風な回答があったので試してみたところ、うまくいったのですが、私はHPビルダー6を使ってるので、プレビューの時も、そのJavaScriptが働いて設定したURLに飛ばされます(笑)

document.referrer != "http://www.provider.co.jp/yourHP/index.html"のところを買えればうまくいくと思ったので試しに
document.referrer != "./index.html"や
document.referrer != "*"なども試しましたがどれも設定したURLに飛ばされます。

うまくいく方法はないですか?
219Name_Not_Found:2001/04/07(土) 08:15
>>218
ページ構成にもよるけど、その内容じゃ一度index.htmlを通ったとしても、
二度目のコンテンツ移動で強制的にindex.htmlに飛ばされて
ビジターはすげえ迷惑な思いをすることになると思うんだけど。
そもそも、document.referrerはIE4SP1やIE5だと
セキュリティの関係上でURLが取得できないし。
はっきり言ってあきらめた方がいい。
220Name_Not_Found:2001/04/07(土) 08:17
>>212
そう思うんなら書き直してあげりゃいいのに。
221Name_Not_Found:2001/04/07(土) 08:28
>>218
if(document.domain && document.domain != "www.provider.co.jp")
{
location.href = "http://www.provider.co.jp/yourHP/index.html";
}
とりあえず>>219の戻るには対応してる。
テストしてないから間違えてるかもしれないよ。
222215:2001/04/07(土) 08:31
>>217
うまく動きました。本当にありがとうございました。
223212:2001/04/07(土) 08:34
>>220
スクリプトをそこそこ自分で組める奴に回答を用意はしないよ。
俺はそんなに親切でもおせっかいでもない。
224Name_Not_Found:2001/04/07(土) 08:42
>>223
>スクリプトをそこそこ自分で組める奴に回答を用意はしないよ。
わかる。自分で調べろと思うよ。
225Name_Not_Found:2001/04/07(土) 09:16
>>224
自力で解決した方が嬉しかったりするしね。
226Name_Not_Found:2001/04/07(土) 10:40
>>223
ていうかDIV要素のonClickで呼んでる関数だろ?
A要素から呼び出すってのがよくわからん。
IDか何かで関連付けてるならまだわかるけど。
何かいいやり方があるのなら知りたいんで教えておくれ。
227218:2001/04/07(土) 10:58
ちなみにさっきのURLとかは前のレスのコピペです。
私はJavaScript、あんまりというか全然詳しくないです(笑)
HPもHP作成ソフトで作ってるほどですし・・・

それと>>220は私じゃないですよ。

>>221
とりあえず、教えてもらったのを自分なりに改良してみました。

<SCRIPT language="JavaScript">
&lt;!--
if(document.domain && document.domain != "http://homepage1.nifty.com/秘密♪/" &&
document.domain && document.domain != "http://homepage1.nifty.com/秘密♪/index.htm" &&
document.domain && document.domain != "file:///*/index.htm");
{
location.href = "./index.htm";;
}
// --&gt;
</SCRIPT>

HPビルダーのプレビューで実行してみると無限ループします(爆)
どこが変なんだろ・・・

document.domain && document.domain != "file://*/index.htm"
のfile///*/index.htmがおかしいと思うけど、ワイルドカードってどうやって使うんですか?
228221:2001/04/07(土) 11:05
if(document.domain && document.domain != "homepage1.nifty.com")
{
location.href = "http://homepage1.nifty.com/秘密♪/";
}

でいけると思いますが。
229218:2001/04/07(土) 11:06
あっ、ちなみに
http://homepage1.nifty.com/秘密♪/index.htmはフレームページです。
http://homepage1.nifty.com/秘密♪/フレームページ1.htm か
http://homepage1.nifty.com/秘密♪/フレームページ2.htm に直に来て
しまった場合にindex.htmに飛ばしたいんです。
230Name_Not_Found:2001/04/07(土) 11:11
>>227

もし、document.domainが真 かつ document.domainがhttp://homepage1.nifty.com/秘密/じゃない かつ
document.domainが真 かつ document.domainがhttp://homepage1.nifty.com/秘密/index.htmじゃない かつ
document.domainが真 かつ document.domainがfile:///*/index.htmじゃない ならば、
location.hrefに./index.htmを代入する。何これ?
231221:2001/04/07(土) 11:16
>>229
いけると思いますが。
とりあえずやってみてください。
232218:2001/04/07(土) 11:22
>>231
試してみましたが、
http://homepage1.nifty.com/秘密♪/フレームページ2.htmに設置したところ、
http://homepage1.nifty.com/秘密♪/には飛ぶのですが、飛んだ後、無限ループを繰り返します。

説明が足りなかったかもしれませんが、フレームページ2ってindex.htm(フレームページ)の分割している中のページのURLです。
233218:2001/04/07(土) 11:29
でもHPビルダー6のプレビューで見ると無限ループしない(笑)
さっきとは逆だ。

ファイル転送して、ブラウザで見ると無限ループします。
234Name_Not_Found:2001/04/07(土) 11:29
間違えてました
訂正
if(document.domain
&& document.referrer != "http://homepage1.nifty.com/秘密♪/index.htm")
{
location.href = "http://homepage1.nifty.com/秘密♪/index.htm";
}

これだと>>229の問題がでてきます。
235221:2001/04/07(土) 11:34
234の>>229>>219の間違いです。
フレームなら大丈夫かもしれないけど。
236221:2001/04/07(土) 11:46
フレームならもっと簡単な方法があったよ。
もう時間がないから無理だけど。
237218:2001/04/07(土) 11:49
教えてくださってありがとうございました。
とりあえず、うまくできました。
完成形はこんなです。

<SCRIPT language="JavaScript">
&lt;!--
if(document.domain && document.referrer != "http://homepage1.nifty.com/秘密/index.htm" &&
document.domain && document.referrer != "http://homepage1.nifty.com/秘密/")
{
location.href = "http://homepage1.nifty.com/秘密/index.htm";
}
// --&gt;
</SCRIPT>
238Name_Not_Found:2001/04/07(土) 11:51
>>237
document.domainは一回でイイよ。
239Name_Not_Found:2001/04/07(土) 12:02
>>232
index.htmを最上位フレームに使ってるなら話は早い。
if(location.protocol=="http:" && top.location !="http://homepage1.nifty.com/秘密♪/"){
location.replace("http://homepage1.nifty.com/秘密♪/");
}
でどうよ。
ついでにローカルでの動作確認の邪魔にならんように、
if文の判定式にlocation.protocol=="http:"を加えといた。
240Name_Not_Found:2001/04/07(土) 12:14
>>226に答えられない>>223>>224-225は煽り&自作自演に決定。カコワルイぜゲラゲラ。
241218:2001/04/07(土) 12:20
>>239
それも試してみましたが、うまく動きました。
index.htmでも動かしたいので、ちょっと改良した完成形はこんなです。

<SCRIPT language="JavaScript">
&lt;!--
if(location.protocol == "http:" && top.location != "http://homepage1.nifty.com/秘密/" && top.location != "http://homepage1.nifty.com/秘密/index.htm"){
location.replace("http://homepage1.nifty.com/秘密/");
}
// --&gt;
</SCRIPT>

レス、サンクス♪
242( ´Д`) :2001/04/07(土) 14:00
結局、性懲りもなく出没。

>>211
今更ですが、スタイルシートの擬似クラスを用いた例を作ってみました。
(例のスクリプトとは微妙に挙動が異なりますが)
http://wwwhtml.virtualave.net/up/file/026.html

>>212
226さんと同じく、a要素からというのがちょっとピンとこないです。
(ドキュメント側の造りを上の例のように変更するのなら分かるんですが)
何かいい方法があるのでしたら要点だけでも教えてください。

>>240
せっかくの週末なんだからココに来てないで表で遊んでてください。
243Name_Not_Found:2001/04/07(土) 14:32
BGMをオプションメニューで選択して、小さなウィンドウを開いて、再生するJavaScriptです。

このJavaScriptのどこが変なんでしょうか?HPビルダー6のプレビューでは再生できても、ブラウザ上で再生できないです(T_T)

ちなみに、このJavaScriptのソースが置いてあった元のページのBGMも再生できませんでした(笑)

<script language="JavaScript">&lt;!--
myTitle = new Array( // 曲のタイトル
"音楽1",
"音楽2",
"音楽3",
"音楽4",
"音楽5",
"音楽6"
);

myFile = new Array( // 曲のファイル名
"midi1.mid",
"midi4.mid",
"midi5.mid",
"midi3.mid",
"midi2.mid",
"midi6.mid"
);

function myGo(){
mySelect = document.myForm.myMenu.selectedIndex;

if (mySelect == 0) return; // 選択が "曲を選んでください" だったら、戻る
else mySelect--; // それ以外ならテーブル番号にあわせる

myWin = window.open("" , "bgmwin","width=250,height=150");
myWin.document.open();
myWin.document.write('<html><head><META http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=Shift_JIS"><title>BGM♪</title><','/head><body bgcolor="#0000cc">');
myWin.document.write('<p align="center"><font color="ffffff" size="2"');
myWin.document.write('face="Times New Roman"><strong>HPのタイトル<br>');
myWin.document.write('<','/strong><','/font><font color="#ffffff" size="4">');
myWin.document.write('<strong>HPのタイトル2<','/strong>');
myWin.document.write('<','/font><font size="3"><br><','/font>');
myWin.document.write('<font color="#00FF9a" size="2"><strong>');
myWin.document.write('BGM♪<br></strong><','/font>');
myWin.document.write('<font color="#bbbbFF" size="3"><strong>「');
myWin.document.write(myTitle[mySelect]);
myWin.document.write('」<','/strong><','/font>');
myWin.document.write('<form><p><center><input type="button" value="閉じる"');
myWin.document.write('onclick="window.close()"> <','/center><','/p><','/form>');
myWin.document.write('<p><embed src="');
myWin.document.write(myFile[mySelect]);
myWin.document.write(' "autostart="true" hidden="true" loop="true" width="286" height="45" ');
myWin.document.write('repeat="true" ><','/p><','/body><','/html>');
myWin.document.close();
}
// --&gt;</script><form name="myForm">
<select name="myMenu" size="1" onchange="myGo()">
<option>☆☆ お好きな曲を選んでください ☆☆ </option>
<option>音楽1</option>
<option>音楽2</option>
<option>音楽3</option>
<option>音楽4</option>
<option>音楽5</option>
<option>音楽6</option>
</select>
</form>
244Name_Not_Found:2001/04/07(土) 16:34
あげ
245Name_Not_Found:2001/04/07(土) 18:06
zzzz
246Name_Not_Found:2001/04/07(土) 20:06
>>243
長すぎる
247Name_Not_Found:2001/04/07(土) 20:08
JavaScriptって他のjsファイルを動的にロードすることって出来るんですか?
requireとかincludeのような。
248Name_Not_Found:2001/04/07(土) 20:25
>>247
>>215にある
249212:2001/04/07(土) 20:41
>>226 >>242
や、onmouseover とかでやってる ChangeStyle() の方。
DIV でイベント拾うと childNodes から for 文で ElementNode 探すことになるけど
A でイベント拾えば color を変更する要素は this で直接渡せるし
backgroundColor や borderStyle を変更する要素は、要は親要素だから
var parent = obj.parentNode || obj.parentElement || 0;
の 1 行で済む。0 だったら何もしないで return すればいい。
もちろんドキュメント側も変更することになる。
といいたかったのだよ。
250247:2001/04/07(土) 21:18
いえ、そうではなく状況にあわせてロードしたいのですが。
そういうことは出来ますか?
251Name_Not_Found:2001/04/07(土) 21:33
>>247
<script type="text/javascript" src="script.js"></script>
この部分をjavascriptのdocument.writeで書いて動いたらできます。
動かなければ知らない。
252( ´Д`):2001/04/07(土) 22:37
>>243
ひょっとしてNetscape系のブラウザを使われてたりします?
NN4はdocument.writeメソッドの動作に不安がありますし、
N6/Mozillaはembed要素に対応してなかったような憶えが…(自信なし
できれば別のサンプルソースを探された方がいいかもしれません。

>>249
うーん。ドキュメント側に変更を加えてしまうのなら
オレだってノード検索用のfor文なんて使わなかったんですけど(苦笑
ただ、あの場合は大元のソースをいじりすぎると
質問された方が混乱しそうな気がしたんで、
できる限り元の形を残しておきたかったんですよね。
253249:2001/04/07(土) 22:44
>>252
なるほどね。
今思ったんだけど、
DIV から obj.getElementsByTagName('a').item(0)
って手もあるね。IE4 でどうやって書くのか忘れたけど。
254247:2001/04/07(土) 22:53
>>251
うーん、それしかないのでしょうか?
それは考えてみましたが、onclickなどで書き出すのは無理ですよね…
255Name_Not_Found:2001/04/07(土) 23:04
ちょっと質問。カーソルが触れると画像が変わるようにするときに、
変化する画像を予め読み込んでおくのにはどうしたらいいでしょうか?
昔できたんですが、忘れてしまいました。宜しくお願いします。

あと、すれ違いかもしれませんが、画像に触れると「ぴっ」って音を出したいんですが、
昔はフラッシュじゃないと出来なかった気がするのですが、今もできないですか?
256Name_Not_Found:2001/04/07(土) 23:37
ごめん、出来た。ちなみに、
preload = new Image();
preload.src="image_on.gif";
ってやりました。

音の件、よろしく。
257Name_Not_Found:2001/04/08(日) 00:04
>>247
多分無理と思います。
258( ´Д`):2001/04/08(日) 00:35
>>253
IE4ならobj.tags("a").item(0)って感じでしょうか。
本当に動くかどうかちょっと不安ですが。あとで確認しとこう……
あと、ドキュメントに手を加えてしまうのなら、
オレが>>242でアップしてるサンプルみたいな作りにしとくと
要素の親子関係に悩まされずに済みそうです。手前味噌でアレですけど(笑
打つしかないですね。
コンパイラとかなくて良かったです。
後、おもしろいの見つけたので、載せます。
http://www.ctrlaltdel.org/
スペックによっては重くなるかもしれませんが、
ノーマル回線で大丈夫だったのでいけると思います。
260243:2001/04/08(日) 08:17
>>252
いえ、インターネットエクスプローラー5.5です。

今朝、試しに、小さなウィンドウが開いたところの
ソースをコピペして、メモ帳で張りつけてMIDI_te
st.htmと名前をつけて、HPにおいて確認してみた
ところ、再生できました・・・・
だからタグは間違ってないはずなんです。
JavaScriptの記述がなにか間違ってる気がします。
ちなみに>>243の奴ですが、小さなウィンドウを開
くのはできてますし、そのウィンドウにある文字も
ちゃんと表示されてます。
でもMIDIファイルは読みこまれてないような・・・
261Name_Not_Found:2001/04/08(日) 23:47
>>243に書かれてるスクリプトに手を加えてテストしてたら
NN4専用ブラクラと化しちゃったし…どうなっとんじゃいゴルァ(゚Д゚)
262243:2001/04/09(月) 04:27
>>261
ぐはぁ。
ブラクラみたいに動作しちゃいましたか(^^;
う〜ん。今、僕のHPに動作しないけど設置しちゃってるんで、NN4の人
はこのページをブラクラだと思ってんのか・・・(笑)
263261:2001/04/09(月) 08:00
>>262
BGMを流すウィンドウの中身を別ページ化して、
JavaScriptの使用をできるだけ減らそうとしてみたら
見事にブラクラ化しやがったよ(ワラ
元のとはかなり違ってるからHPに設置してる方のは大丈夫だと思う。
あと、誰か書いてたけどNetscape6はembed非対応だよ。
そもそもmidiプラグインにこれといったものがないみたいだけど。
264Name_Not_Found:2001/04/09(月) 18:05
<SCRIPT language=JavaScript src="start.js"></SCRIPT>

例えばこのようにしてhtmlに直接スクリプトを記述するのではなく、
別にファイルを用意して読み込む事ができますよね?
しかし、自分がやろうとするとうまくいきません。
長いスクリプトで別ファイルにした方がhtmlがすっきりすると
思ったからこの方法でやりたいのですが。
ちなみにソースはこれでなんですが。。。
http://javascript.internet.com/messages/elastic-bullets.html
265なぜなんでしょう?:2001/04/09(月) 19:40
Dreamweaverのビヘイビア使ってブラウザチェックの設定をしたせいなのか
わからないのですが、全てのhtmlファイルのアイコンがIEのものからNNに
変わってしまいました。
なんでこんなことになってしまうのでしょうか?(i_i)
ちなみにDreamweaverの環境設定でブラウザプレビューのメインがIE、
サブがNNにしてあるんですが。
266Name_Not_Found:2001/04/09(月) 20:43
age
267( ´Д`) :2001/04/09(月) 21:31
>>264
ひょっとして、ソースドキュメントのscript要素に含まれてる
&lt;!-- 〜 --&gt;ってHTMLのコメント記述まで
外部スクリプトファイルに含めちゃってたりしてます?
アレはあくまでHTMLとしてのコメント表記なんで、
外部スクリプトファイルの中で使うとエラーになっちゃうのでご注意を。

>>265
どっちかというとDreamweaver質問スレで聞いてみるといいんじゃないでしょうか。
URLを貼っておきますので、あちらの方でも質問されてみてください。
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=hp&key=970435351
268Name_Not_Found:2001/04/09(月) 22:05
264です。
>>267
親切にありがとうございます。
自分の貼ったスクリプトのソースなんですが、
&lt;!--から--&gt;が大部分で相当長いのですが
これは全部直接htmlに記述しなければならないのですか?
269(+_+)/~基本的なことでスンマソン:2001/04/09(月) 23:29
例文こなそうと思い、早速JavaScriptポケットリファレンス
を買ったのですが、いきなりつまずいてます。
p33のループ制御なのですが、うまく表示されません。
そのまま打ってるつもりなのですが・・
</head>
<body bgcolor="#ff8400" text="#000000">
<b>break.continue</b>
<script type="text/javascript">
&lt;!--
for(i=0;i<9;i++)
{
if (i < 7) continue;
document.write(i,"<BR>");
}
for(i=0;i<9;i++)
{
if (i > 7) break;
document.write
("<B>",i,"</B><BR>");
}
for(i=0;i<10;i++)
{
jump:
for(j=0; j<10; j++)
 {
if (i == 2) break jump;
document.write("<B>",i*10+j,"</B><BR>");
}
//--&gt;
</script>
</body>
長すぎたですね。
すいません。
271( ´Д`):2001/04/09(月) 23:43
>>268
あ、ちょっと説明不足でしたね。
まず、HTMLの中にscript要素を使ってJavaScriptを書く場合、
開始タグの直後に &lt;!-- 、終了タグの直前に //--&gt; に準じた記述を行うのが
対応外環境を考慮した上での慣例になってるんですよ。
例のソースの中で言うと &lt;!-- Begin ってのと
// End --&gt; ってのがその慣例に該当しているんですが、
外部スクリプト化する際にはこれらの記述が邪魔になってしまうんです。
同様に、 &lt;!-- Begin の前にいくつか挟まれている
&lt;!-- 〜 --&gt; ってコメントも外部スクリプト化の邪魔になります。
なので、外部スクリプト化を行う際にこれらを全部消し飛ばして、
純粋なJavaScript記述だけを残すようにしてみてください。
おそらく、それでエラーはなくなるはずです。
272( ´Д`):2001/04/10(火) 00:05
>>269
スクリプト記述12行目の for(i=0;i<10;i++) の閉じ括弧を忘れてますよん。
あと、9-10行目の document.write("<B>",i,"</B><BR>"); を
途中で改行してるのもあまりよくないかもしれません。
JavaScriptエンジンの処理によっては別個の記述に見なされる可能性があります。
273(+_+)/~基本的なことでスンマソン:2001/04/10(火) 00:18
>>272
ありがとうです。早速デバッグにかかりますです。
いけましたです。このまま分厚いので単語確認しながら頑張ります。
ありがとうです。・・ミジカクテモfor式文ナンデスネ、コレガ・・
275Name_Not_Found:2001/04/10(火) 00:37
リンク指定について教えてください。
新しいウィンドウの大きさを指定するには
どうしたらしいのでしょうか?
できれば<a href">の中にかきたいのですが可能でしょうか?


276426:2001/04/10(火) 00:45
>>275
開くファイルがhoge.htmlなら、
<a href="hoge.html" target="_blank" onclick="window.open('test.html','hoge','width=300,height=200');return false;">test.html</a>
とか。
277426:2001/04/10(火) 00:46
別ウィンドウを開くわけじゃないんなら、
hoge.htmlのbodyにonloadでwindow.resize()を入れるとか。
278Name_Not_Found:2001/04/10(火) 00:52
早速やってみます。
ありがとうございました。
279便乗初心者:2001/04/10(火) 03:12
>>269
のfor文て、条件が成立してる間中、ブロックを実行するんですよね、
すると、1行目のforは変数に0代入して、9より小さいと、1足して
更にブロックの実行で合ってる?8になるまで実行するの?
2行目は・・・
大丈夫かな?俺。やばい。
280Name_Not_Found:2001/04/10(火) 10:36
>>279
continueは見つけたらその時のループの以降の処理を飛ばして
次のループを実行しちゃうので、実行結果は
7
8
になるんじゃないかな。
281Name_Not_Found:2001/04/10(火) 11:10
>>277
それだけは止めて欲しい。
いきなりリサイズされたらすぐにそのページから去るよ。
282Name_Not_Found:2001/04/10(火) 11:56
同意します。
283Name_Not_Found:2001/04/10(火) 12:26
親エレメントの中に子エレメントがあって、
それぞれにonmouseoverなどを設定してあったとき、
子エレメントでonmouseoverが発生すると、その
親エレメントまでonmouseoverイベントが発生してしまいます。

子エレメントで発生したイベントは親には無視させるように
したいのですが、フラグを立てたりせずにそのような事は
可能でしょうか。
284426:2001/04/10(火) 13:12
>>281
別に俺がやるわけじゃないし。
去るのはあなたの勝手なのでOK。
285Name_Not_Found:2001/04/10(火) 15:05
JS上でTrimかけた後文字数の入力チェックをかけたいです
どうしたらいいでしょうか?
286Name_Not_Found:2001/04/10(火) 15:31
>>283
親エレメントだけにイベントを設定し
target とか srcElement で
イベントの発生したエレメントを判別して分岐するとか。
287藤田(元49):2001/04/10(火) 17:54
>>49(前回質問事項)

>>51(前回回答事項)

以前は有難うございました。今回、このスクリプトを飛翔躍動とパワーアップすべく
改造を施してみたいのですが。改造内容は、フレームのページで二つに分割した
片方のフレーム内にある画像をクリックするともう片方のフレーム内のテキストエリアに
文章が『ぴょこん』と出るよううにしたいです。

今回は真面目に検索したんですが、引っ掛かりもしませんでした。方法が悪いのでしょうか。
http://www.google.com/search?hl=ja&safe=off&q=%93%F1%82%C2%82%C9%95%AA%8A%84%82%B5%82%BD%95%D0%95%FB%82%CC%83t%83%8C%81%5B%83%80%93%E0%82%CC%89%E6%91%9C%82%F0%83N%83%8A%83b%83N%82%B7%82%E9%82%C6+%82%E0%82%A4%95%D0%95%FB%82%CC%83t%83%8C%81%5B%83%80%93%E0%82%CC+%83e%83L%83X%83g%83G%83%8A%83A%82%C9%95%B6%8E%9A%82%AA+%81w%82%D2%82%E5%82%B1%82%F1%81x&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&lr=lang_ja
よろしくお願いします!!!

藤田
288Name_Not_Found:2001/04/10(火) 18:31
>>287
* キーワードに誤字、脱字がないか確認して下さい。
* キーワードの数を少なくしてみて下さい。
* 違うキーワードを使ってみて下さい。
「キーワード」と「文章」の違いは解るよな。
289Name_Not_Found:2001/04/10(火) 19:41
初心者質問もありですか?
290283:2001/04/10(火) 20:15
>>286
やっぱりそうやって回避するしかないんですかね。
なんか効率悪いような・・・。
291( ´Д`):2001/04/10(火) 20:21
>>283
↓のページが参考になると思います。
east.portland.ne.jp/~sigekazu/css/javascript6.htm

>>285
Trimはreplaceメソッドに正規表現を使うと再現できます。
【文字列あるいは文字列を収めた変数名】.replace(/^\ +|\ +$/g, "")
という記述で試してみてください。
文字数チェックはlengthプロパティを使えばOKですが、
文字列の総バイト数ではないことに注意してください。
(全角文字も1文字として計算されます)

>>287
アニメーション的なエフェクトを狙うのであれば
DynamicHTMLを使った方が効果的かもしれません。
そっちの方面で改めて調べられてみてはいかがでしょう。

>>289
簡単な質問でも遠慮なくどうぞ。
292Name_Not_Found:2001/04/10(火) 20:49
トップページを固定サイズで表示させたいのですが、
スクロールバーやリサイズハンドルを表示させたかったら
どこにどんなふうに記述したら良いのでしょうか?
一応今のとこ下記のようなソースにしてあります。

<script language="JavaScript">
&lt;!--
function freezeWindow(){
if (navigator.appVersion.charAt(0)>=4){
window.resizeTo(780,740);
}
}
//--&gt;
</script>
293HPを持ってて:2001/04/10(火) 21:03
アクセスの上がらない
人はここで宣伝しましょう。
宣伝効果抜群の共有HP宣伝掲示板を
たくさん持ってます。

http://home9.highway.ne.jp/cym10262/
294Name_Not_Found:2001/04/10(火) 22:15
>>293
>宣伝効果抜群の共有HP宣伝掲示板を
>たくさん持ってます。

だったら2chで宣伝してないで、そこで宣伝すれ!

295厨房:2001/04/10(火) 22:23
厨房です。質問があります。

giko_s.gif というサムネイルをクリックすると
giko.gif がサブウィンドウで開く
giko.gif の画像サイズを基にそのサブウィンドウの横、縦幅を固定させる

という具合なのですが。
始めからサイズを設定させるとか、htmlファイルにリンクさせて
サブウィンドウを開くのでは、ちょっとダメです…。
たしかJavaScriptで、画像の情報(サイズとか容量とか)を読めると思ったのですが
それで出た値を基にサブウィンドウの幅を固定したいです。

出来ますでしょうか?
296Name_Not_Found:2001/04/10(火) 23:03
>>283
DOM2 Event をサポートしてれば
eventObject.stopPropagation() で
イベントの伝播を止められるんだけどね。
現状では Mozilla しか対応してないからしょうがない。
297( ´Д`):2001/04/10(火) 23:46
>>295
あらかじめにサムネイル画像のimg要素にnameを設定しておくことで、
document.【img要素のname】.width で画像の横ピクセル幅、
document.【img要素のname】.height で画像の縦ピクセル幅を取得できるので、
これらの値を元にwindow.openメソッドでサブウィンドウを開くのがよいです。

>>296
IE4からならevent.cancelBubbleというテがあるみたいです。
詳しくは >>291 に載せてあるURLのページをご覧になられてみてください。
298( ´Д`):2001/04/11(水) 00:17
>>292
「〜を表示させたくなかったら」の間違いですか?
であれば、基本的にはwindow.openメソッドで新たなウィンドウを開き、
オプション指定で resizable=no としてしまうしかないです。
まあ、似たような効果を無理矢理得る方法として、
body要素のonresizeイベントにwindow.resizeToメソッドを記述し、
ウィンドウサイズを変更された際に強制的に固定サイズに戻すという手もありますが。

いずれにせよ、訪問者にしてみれば勝手にウィンドウサイズを変更されたり、
その上リサイズまでできなくなるなんて気持ちのいいものではないです。
やり方を書いておいて何ですが、できれば止めておいた方がよろしいのでは。
299Name_Not_Found:2001/04/11(水) 02:00
>>298( ´Д`)さま レスありがとうございます。
いえ、表示はさせたいのですよ。もし小さめの画面で見てる方がいたら
スクロールバーがなかったら永久に見れない状態になる・・・?
でもトップページだけはどうしても固定のサイズで表示させたいので、
スクロールバーはないと困るかな〜と。もしかして小さい画面上ではわざわざ
記述しなくても自動的にスクロールバー表示されたりします?
300Name_Not_Found:2001/04/11(水) 02:02
メールフォームを作成したんですが、
メールアドレスの記入もれがある場合、
「メールアドレスを入力してください」と
アラートメッセージを出したいんです。
どこにどういうふうに記述したらよいのでしょうか?


301( ´Д`):2001/04/11(水) 07:50
>>299
スクロールバーはスタイルシートでoverflowプロパティでhiddenを使用しない限り
ウィンドウ中にページが収まりきらなくなれば自動的に表示されるので、
そこらへんは特に意識しなくても大丈夫です。

あと、ウィンドウサイズは訪問者が自分の使いやすいように調整してあるのが普通なので、
完全に自動でリサイズすのではなく、confirmメソッドの選択型ダイアログなどで
訪問者の了解を得てからリサイズするなんてのはどうでしょう?

>>300
document.【form要素のname】.【メールアドレス記入欄のname】.valueという記述で
メールアドレス記入欄の内容が取得できるので、
空文字列だった場合にalertメソッドで警告を表示するとよいです。
302285:2001/04/11(水) 10:00
>>291
だめです、さっぱりわかりません・・・・・
303Name_Not_Found:2001/04/11(水) 10:59
msg[0]="不幸の手紙でし……\nこのハガキを10人に送って下さい\n抽選で5人の方に藁人形あげます(藁";

選択したら上の例のような文字が出るスクリプトなんですが、
msg[2]="
不幸の手紙でし……\n
このハガキを10人に送って下さい\n
抽選で5人の方に藁人形あげます(藁";

という感じに改行してもエラーが出ないようにたいんです。
文章が長くなると非常に見にくいので…。
方法ありますか?


304Name_Not_Found:2001/04/11(水) 11:17
msg[2]="不幸の手紙でし……\n"
+ "このハガキを10人に送って下さい\n"
+ "抽選で5人の方に藁人形あげます(藁";
305Name_Not_Found:2001/04/11(水) 14:04
>>302
どこがわからないのか説明せー
306( ´Д`):2001/04/11(水) 19:55
>>302
「さっぱり」と言われても、305さんが言われているように
どういった部分が分からないのか把握できないと何とも言えないです(;´Д`)
とりあえず、途中まででもスクリプトを書かれているのであれば、
内容をここにペーストしてもらえますか?
それに合わせて例文を分かりやすいように書き直してみますので。

>>303
既に304さんがやり方を書かれてますが、
他にも↓のようなやり方もあります。
msg[2] = "不幸の手紙でし……\n";
msg[2] += "このハガキを10人に送って下さい\n";
msg[2] += "抽選で5人の方に藁人形あげます(藁";

しかし、すごいテキストですね(笑
307じじい:2001/04/11(水) 22:16
超初心者です。教えてください。
踊る電子メールに置いている
これhttp://plaza6.mbn.or.jp/~jibu/titanic.htm
のタイタニックの水に映る影を取りたいんですけど
どうやっても取れません。
(つまり、純粋に拡大するだけにしたいんです。)
先生方、僕にご教授を。
308Name_Not_Found:2001/04/12(木) 00:00
>>307
ご教授って言っても、これってやり方云々ってレベルでどうにかなるもんじゃないと思われ。
こうまで手が込んだものだとソースを解析して該当個所をすべて修正してしまうしか。
正直、誰かDynamicHTMLに詳しい人がその気になってくれるのを祈るほかないんじゃない?
309Name_Not_Found:2001/04/12(木) 00:08
&lt;!--
URL=document.referrer;
if( URL == '[unknown origin]' ){ URL = '%5Bunknown+origin%5D';}
n=URL.indexOf("?");
if(n>0){URL=URL.substring(0,n)+"__QUESTION__"+URL.substring(n+1,URL.length);}
document.write("<IMG SRC=\"?"+URL+"\" border=0>");
// --&gt;</script>
転送アドレスでもリンク元調査ができるようにしたいんですがどこをどうやっていいのか…;
上記のスクリプトと同じ効果のは結構見かけるんですが
転送アドレスでもとなるとまったく見かけません。
ご存知の方、教えてくださると嬉しいです。
310Name_Not_Found:2001/04/12(木) 01:51
>>301( ´Д`)さま
そうですか、やはりウインドウサイズの固定は嫌われますか。
わかりました。どうもご親切にありがとうございました。
311Name_Not_Found:2001/04/12(木) 02:02
>>292
トップからリンクでウインドウ開いて、そいつを固定サイズにすれば?
いきなり訪問したり、リンク辿ってウインドウが固定されるのはやっぱり
きついだろ。
312奥さまは名無しさん:2001/04/12(木) 02:55
初心者質問です。
画像の上にマウスが重なったら、その画像が変わりつつ、
同時に別フレームの画像も変わるっていうのできるんですか?
313奥さまは名無しさん:2001/04/12(木) 04:52
揚げ
314Name_Not_Found:2001/04/12(木) 05:17
>312
できるよ。Javascriptは何でも出来る。Javascriptには不可能はない。なんだって出来るんだъ( ゚ー^)
315Name_Not_Found:2001/04/12(木) 07:22
>>314
確かに>>312はできるけど、なぜに胡散くさい答え方をするかね(w
316Name_Not_Found:2001/04/12(木) 11:46
>>314
では、JavaScriptでformを使ってあらかじめ用意した文字を取得する
スクリプト教えてよ。できればボタンとセレクトオプションとラジオボタンの
3パ。
317Name_Not_Found:2001/04/12(木) 17:30
文字列の全角チェックってどういう方法でできますか?
例えば、全角ならalert表示したいのですが。
318Name_Not_Found:2001/04/12(木) 19:23
>>317
http://www.shiojiri.ne.jp/~openspc/
例文辞典のビジネスが参考になろう
319Name_Not_Found:2001/04/12(木) 19:24
>>316
「あらかじめ用意した文字」って何?
320( ´Д`) :2001/04/12(木) 21:45
>>316
ボタンを押す、プルダウンメニューを選択する、
ラジオボタンを切り替えるといった動作を契機に
状況に応じた特定の値を取得したいということですか?

>>317
stringオブジェクトのcharCodeAtメソッドで
256以上の値が返ってくれば2バイト(全角もしくは半角カナ)文字になります。
下の例文を参考にしてみてください。

var TestString = "1234567890";
for(var Vars1 = 0, Vars2 = TestString.length; Vars1 < Vars2; Vars1++){
&nbsp;&nbsp;if(TestString.charCodeAt(Vars1) >= 256){
&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;alert("2バイト文字が存在しています。");
&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;break;
&nbsp;&nbsp;}
}
321奥さまは名無しさん:2001/04/12(木) 21:58
javaでブックマ禁止にできますか?
322Name_Not_Found:2001/04/12(木) 22:50
323奥さまは名無しさん:2001/04/12(木) 23:25
>>322 それに関する記事がなくて泣いた…。
324( ´Д`):2001/04/13(金) 00:03
>>321
残念ながらできません。
これに限らず、ブラウザそのものの機能をJavaScriptを規制するのは大抵がムリっぽいです。
325( ´Д`):2001/04/13(金) 00:07
訂正:JavaScriptを→JavaScriptで …ダサカコワルイウツダネヨウ
326奥さまは名無しさん:2001/04/13(金) 00:20
なるほど…CGIへのブックマ禁止ってのはあるけど…。
327Name_Not_Found:2001/04/13(金) 15:59
ローカルだとできるのに、アップロードすると、ダメなのはどうして?
328Name_Not_Found:2001/04/13(金) 16:05
>>327
それはものすごく場合によるので一概には言えない。
逆の場合もあるしね。
329名無し募集中。。。:2001/04/13(金) 16:56
>>318
>>320
どうもありがとう、うまいことできたよ。
330( ´Д`):2001/04/13(金) 20:23
>>327
ケースバイケースです。
ダウンロードにかかる時間の差が原因の場合もあれば、
スクリプトの挙動に思わぬ落とし穴にはまってしまう時もありますし。
331Name_Not_Found:2001/04/14(土) 12:14
age
332Name_Not_Found:2001/04/15(日) 03:55
ウインドウのリサイズを800にしたのですが、
お気に入りとかが入ると、それも込みの800になってしまいます。
なにか解決方法はありますでしょうか?アドバイスお願いします。
333327Name_Not_Found:2001/04/15(日) 05:13
>>327>>330ありがと。
334( ´Д`) :2001/04/15(日) 11:50
>>332
Netscape(N6/Mozilla含む)であればwindow.innerWidthプロパティで横幅のリサイズ値、
window.innerHeightプロパティに縦幅のリサイズ値を指定してやるとうまくいきます。
IEだと調べてみた限りではいい方法がないみたいです。

余談ですが、ウィンドウをリサイズする時は
各種バーを込みの800×600を上限にしておくとよいです。
ノート環境だと、それ以上のサイズは画面に収まりきらない場合がありますので。
335327Name_Not_Found:2001/04/16(月) 05:07
328さんでした。すんまそん。
336Name_Not_Found:2001/04/16(月) 07:42
あげ
337Name_Not_Found:2001/04/16(月) 16:02
>334
アドバイスありがとうございました。
結構左側にお気に入りを出したまま使う人が多いので
それを含んだメインウインドウのリサイズの命令あれば
いいですのにね^^。。
どうしてもセンターリングだけのHPでは、左右フレームを
つかったHPを作った場合すこしおかしくなっちゃいますからね、、
ありがとうございました。

338Name_Not_Found:2001/04/17(火) 06:58
スクリプトから親ウィンドウのツールバーやステータスバーを非表示にする
ことって出来ないんでしょうか?

339( ´Д`) :2001/04/17(火) 07:43
>>338
NN4のみ可能です。
詳しい内容は下記URLをご覧になってください。
macosx2.ncs.gr.jp/JavaScript/ref/window/menubar.htm
macosx2.ncs.gr.jp/JavaScript/ref/window/locationbar.htm
macosx2.ncs.gr.jp/JavaScript/ref/window/statusb.htm
macosx2.ncs.gr.jp/JavaScript/ref/window/personalbar.htm
macosx2.ncs.gr.jp/JavaScript/ref/window/scrollbar.htm
macosx2.ncs.gr.jp/JavaScript/ref/window/toolbar.htm

訪問者のことを考えると個人的にはお奨めできせんが。
340Name_Not_Found:2001/04/17(火) 21:14
ブラウザを判別して飛ぶScriptを探して見当たらなかったので
よくわからずに作ってみたのですが
このScriptにおかしいところはありますでしょうか?
あとこれにOSの判別もつけたいのですが
どのように付け足したらよろしいでしょうか?
よろしかったらお願いいたします。
おかしなScriptでしたらすみません。
<SCRIPT LANGUAGE="JavaScript">
&lt;!--
app = navigator.appName.charAt(0);
ver = navigator.appVersion.charAt(0);
if (app == "N") {
if (ver == 2) {
location.href = "/";
} else if (ver == 3) {
location.href = "./indexn.html";
} else if (ver == 4) {
location.href = "./indexn4.html";
} else if (ver == 5) {
location.href = "./indexn6.html";
}
} else if (app == "M") {
if (ver == 2) {
location.href = "./indexie1.html";
} else if (ver == 3) {
location.href = "./indexie2.html";
} else if (ver == 4) {
location.href = "./indexie3.html";
}
}
// --&gt;
</SCRIPT>
341( ´Д`):2001/04/17(火) 23:28
>>340
スクリプトの記述はOKだと思います。
OSの判別については navigator.platform プロパティで
おおまかですが調べることができます。
参考までに、主に返される値とその内容を下に記述しておきます。

"Win32" … 32Bit Windows (95/98/Me/NT4.0/2000)
"Win16" … 16Bit Windows (3.1/NT3.5)
"WinCE" … Windows CE
"SunOS" … Solaris (Sun OS)
"MacPPC" … Macintosh PowerPC
"Mac68K" … Macintosh 68K
"HP-UX" … HP UNIX
"Unix" … UNIX
342Name_Not_Found:2001/04/18(水) 16:36
JAVAscriptを使ってMS拡大鏡みたいなふるまいをする
ウィンドウかフレームを作れないものかなぁ?
343無理なのかな。:2001/04/18(水) 17:36
教えてください。
画面の再読み込みをせずに、表示情報を一部だけ書き換えたいのですが、
そういうことは可能でしょうか。
フレームで画面を割ることと、再読み込みは禁止だそうです(泣)。
クリックされたらdocument.writeで出来ないかと思うのですが、
どーも無理な気もします。
よろしくお願いします〜。
344無理なのかな。:2001/04/18(水) 17:51
343です。
ブラウザがIE限定でレイヤーも使えないんです。
言い換えれば、IEでレイヤー処理みたいなことは
出来るんでしょうか?
345Name_Not_Found:2001/04/18(水) 18:09
なんで?
IE4以降ならレイヤーつかえるじゃん。
346( ´Д`):2001/04/18(水) 20:55
>>342
近いものとして、IE5.5以降の独自拡張CSSに
zoomプロパティというものがあります。
パーセンテージや比率を指定することで
要素内の表示を文字通りズームすることができます。
JavaScriptで操作することもできるなので、
マウス操作系のイベントを上手く使えば実現可能だと思います。
ただ、IE5.5以降というのが厳しいですが(苦笑

>>344
表示書き換えのパターンをあらかじめ洗い出せるのであればOKです。
ちょうどいいサンプルがあるので、何かの参考にしてください。
http://wwwhtml.virtualave.net/up/file/021.html

ちなみに、レイヤーという概念はNN4にしかありません。
IE4以降やN6/MozillaのDynamicHTMLというのは、
個々の要素が持つスタイルシートを始めとするレイアウトに直接関わる属性を
インタラクティブに変更できるような形になっています。
言い換えれば、スタイルシートで可能な表現のほとんどを動的に反映できるわけで、
機能的にはレイヤーより遥かに強力で幅広いと言っても過言ではないと思います。
347Name_Not_Found:2001/04/19(木) 13:03
JavaScriptでサイズ指定で画像を呼び出すには
どのようにするか教えてください。
<SCRIPT TYPE="text/javascript" SRC="http://〜.gif>の後が分からないんです。
348Name_Not_Found:2001/04/19(木) 14:15
>>347
> <SCRIPT TYPE="text/javascript" SRC="http://〜.gif>

こんなのないです。
一体どのようなことをしたいの?

ただ単に画像を表示させたいなら
<img src="ファイル名" width="横のサイズ" height="縦のサイズ">
349Name_Not_Found:2001/04/19(木) 14:25
>>346
レイヤーという概念はIEにもMozillaにもあるだろ。
NN4にしかないのはlayerというタグ。
350( ´Д`):2001/04/19(木) 19:39
>>349
NN4のレイヤは要素そのものがレイアウトに直結している概念なので、
あくまで要素の属性のひとつであるスタイルシートを操作しているだけの
IEやMozillaのDynamicHTMLとは毛色が異なりますし。
ある意味、スタイルシートの表示・配置定義系のプロパティが
レイヤの概念を内包していると言えるかもしれませんが。
351こういうののこと?:2001/04/20(金) 04:08
<SCRIPT TYPE="text/javascript" SRC="http://log3.ziyu.net/log_data/016205/log1.js"></SCRIPT>
<NOSCRIPT>
>>347-348
<A href="http://www.ziyu.net/" target="_blank">
<IMG SRC="http://log3.ziyu.net/link_mini.cgi?016205&&&no" width=135 height=45 border=0>
</A>
</NOSCRIPT>
352ミスった・・・351:2001/04/20(金) 04:10
>>347-348
<SCRIPT TYPE="text/javascript" SRC="http://log3.ziyu.net/log_data/016205/log1.js"></SCRIPT>
<NOSCRIPT>
<A href="http://www.ziyu.net/" target="_blank">
<IMG SRC="http://log3.ziyu.net/link_mini.cgi?016205&&&no" width=135 height=45 border=0>
</A>
</NOSCRIPT>
353Name_Not_Found:2001/04/20(金) 09:21
>>346
機能面においては IE や Mozilla のスタイル操作による制御って
幅広く強力だと思うけど、
パフォーマンスの面では NN4 に軍配が上がるケースが存在する。
非常に用途の限られそうなテストケースだけど、面白いから試してみ。
http://cgi.din.or.jp/%7Ehagi3/JavaScript/JSTips/NGW/No14/index.htm
354Name_Not_Found:2001/04/20(金) 13:05
あげますか
355Name_Not_Found:2001/04/20(金) 13:18
>>353

機能的に腐ってるのにパフォーマンスが悪かったら救いよう
がないだろう。

356Name_Not_Found:2001/04/20(金) 14:44
パフォーマンスが良い部分があるのは、いいかげんな処理を
している部分があるからかもね。
357353:2001/04/20(金) 15:22
>>355-356
肯定も否定もせんわ。
スクリプト作者の分析はこんな感じ。99年のものだが。
http://cgi.din.or.jp/%7Ehagi3/JavaScript/JSTips/NGW/Affairs14.htm
http://cgi.din.or.jp/%7Ehagi3/JavaScript/JSTips/NGW/Affairs15.htm
358Name_Not_Found:2001/04/20(金) 16:52
<div></div>の中身を、別のフレームに読み込んだ
テキストエリアの内容に置き換えたいのですが
NN6で作動するようにするにはどうすればいいのでしょうか?

IEとNN4.75では以下のfunctionでできるのですが。

function loadP(id,frN,foN){
if(UA == "IE"){
document.all(id).innerHTML = parent(frN).document.forms(foN).c.value;
}
if(UA == "NN"{
document.layers[id].document.open();
document.layers[id].document.write(parent[frN].document.forms[foN].c.value);
document.layers[id].document.close();
}
359Name_Not_Found:2001/04/20(金) 16:55
<html>
<head>
<style type="text/css">
H1 {color: red}
</style>
</head>

<body>
<script language="javascript">
document.write('&lt;H1&gt;hogehoge&lt;/H1&gt;');
</script>
</body>
</html>
これをファイルにしてNNでソース見た後、ウィンドウサイズを変更して味噌。
360Name_Not_Found:2001/04/20(金) 16:58
しまった、
<html>
<head>
<style type="text/css">
H1 {color: red}
</style>
</head>

<body>
<script language="javascript">
document.write('&amp;lt;H1&amp;gt;hogehoge&amp;lt;/H1&amp;gt;');
</script>
</body>
</html>
これで変換されないのか?
361Name_Not_Found:2001/04/20(金) 16:59
分析は平等に評価できる人にしてもらいたい。
362Name_Not_Found:2001/04/20(金) 17:02
>>361 そんな奴いないって。
363Name_Not_Found:2001/04/20(金) 17:10
>>358
document.getElementById(id).innerHTML = parent(frN).document.forms(foN).c.value;
364Name_Not_Found:2001/04/20(金) 17:42
>>363
どうもありがとう。
document.getElementById(id).innerHTML =parent[frN].document.forms[foN].c.value;
にすればよかったみたいです。
()と[ ]を変えたらうまく行きました。
365Name_Not_Found:2001/04/20(金) 18:47
>>352
表示されるバナー広告のサイズを消したいと見た。
でも、そのジャバスクリプトでそんなことできるの?
366( ´Д`) :2001/04/20(金) 19:55
>>353
しかし、機能面や不安定さを大目にみたとしても、
スタイルシートのpositionプロパティにabsoluteを指定されているdiv・span要素を
とんでもない位置に表示させてしまう危険性を生み出してくれちゃったNN4のレイヤは
個人的には非常に逝ってよしだと思われるんですが(w
NN4対策のためだけにilayer要素でかこまきゃならないなんていーやーだー。
367353:2001/04/20(金) 22:00
>>366
そう思うならそれでいいんじゃない?(なんかヘンな言い方でスマン)
俺もただ単に別な切り口を提示したかっただけなんだ。
368Name_Not_Found:2001/04/21(土) 00:09
画像のプリロードって呼び出す画像のリンク指定のあるページの
ソースの一番最後の方に記述したらいいんでしょうか?
それともずっと上の階層にあるページでプリロードの指定をしても
いいのでしょうか?(例えばトップページで全部やっちゃうとか)
またその記述方法も教えてくださるとありがたいです。
369( ´Д`):2001/04/21(土) 02:12
>>368

var Image1 = new Image();
Image1.src = "【プリロードしておきたい画像のURL】";

このように記述しておけば、スクリプトの実行時に画像ファイルの読み込みを行います。
タイミング的にはhead要素内のscript要素で記述しておくといいんじゃないでしょうか。
あと、こういったプリロードは同一ページ内での画像切り替え処理などには有効ですが、
単にキャッシュさせて次からの表示を素早くすることが目的の場合だと、
あまり大きな効果は得られない場合が多いですのでご注意を。
370Name_Not_Found:2001/04/21(土) 03:43
( ´Д`)様
つまり、同一ページのhead部分に
var Image1 = new Image();
Image1.src = "【プリロードしておきたい画像のURL】";
を記述するということですか?すみません、イマイチ良く分かってないです。
ページにあまり読む(時間をかける)内容が無いと読み込むヒマもないですよね。
あと「スクリプトの実行時」とはどのタイミングのことなのでしょう?
ほんとスミマセン、初心者で。
371( ´Д`) :2001/04/21(土) 12:36
>>370
記述のおおまかな例を書くと、

<head>
&nbsp;&nbsp;<script type="javascript">
&lt;!--
var Image1 = new Image();
Image1.src = "【プリロードしておきたい画像のURL】";
//--&gt;
&nbsp;&nbsp;</script>
</head>

といった感じになります。
むろん、head要素内にtitle要素やmeta要素などを書かれるのも自由ですし、
script要素中に他のスクリプトを書き加えてもらってもかまいません。
「スクリプトの実行時」というのは、ブラウザがソースを読み込んで
タグやスクリプトの記述を解釈した時と考えていただくと分かりやすいかと思います。
上の例の場合だと、<script>〜</script>部分のソースを読み込んだ後といったところです。
372Name_Not_Found:2001/04/23(月) 01:02
age
373匿様:2001/04/23(月) 01:25
<select><option></select>でページに飛びたいんだけど、
うち、フレーム使ってて自分のサイト内はtargetを?フレームの名前?でいいけど、
他のサイトに出ていくときに、targetを?_top?か?_blank?にしたい。
どうすりゃスマートでしょうか。
ちなみに今やってるのはこんな感じ。
<script language="JavaScript">&lt;!--
function myGo(){
mySelect = document.myForm.myMenu.selectedIndex;
top.FrameL.location.href = document.myForm.myMenu.options[mySelect].value;
}
// --&gt;</script>

<form name="myForm">
<select name="myMenu" onChange="myGo()">
<option value="./index.html">ページ1
<option value="http://www.yahoo.co.jp/">ページ2
</select>
</form>
374匿様:2001/04/23(月) 01:26
?になってるのは"の間違い・・・鬱氏・・・
375( ´Д`) :2001/04/23(月) 07:48
>>373
こんなんでどうでしょ。

<script type="text/javascript">
&lt;!--
function myGo(SelectObject){
&nbsp;&nbsp;var BufferObject = (SelectObject.options[SelectObject.selectedIndex].value).split("///" ,2);
&nbsp;&nbsp;switch(BufferObject[0]){
&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;case "frame":
&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;top.FrameL.location.href = BufferObject[1];
&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;break;
&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;case "top":
&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;top.location.href = BufferObject[1];
&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;break;
&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;case "blank":
&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;open(BufferObject[1]);
&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;break;
&nbsp;&nbsp;}
}
//--&gt;
</script>

<form name="myForm">
&nbsp;&nbsp;<select name="myMenu" onchange="myGo(this);">
&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;<option value="" selected>ページ選択</option>
&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;<option value="frame///./index.html">ページ1</option>
&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;<option value="top///http://www.2ch.net/">ページ2</option>
&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;<option value="blank///http://www.yahoo.co.jp/">ページ3</option>
&nbsp;&nbsp;</select>
</form>

switch文とsplitメソッドが共にIE4・NN4以降でないとダメという欠点がありますが。
376Name_Not_Found:2001/04/23(月) 15:03
>375( ´Д`)
おおっ。なかなかよい案ですな。
ごちになります。
377Name_Not_Found:2001/04/23(月) 16:26
質問です!!
windowopenをしたくて本を見ながら入力したんですけど
エクスプローラーでは確認出来るんですけど
ネットスケープではウィンドウが新しく開きません。
本では両方対応しているしバージョンもあってます。
超初級な質問ですが助けてください・・。
378Name_Not_Found:2001/04/23(月) 16:28
過去ログ探れ。
379Name_Not_Found:2001/04/23(月) 16:48
早速見てきました(^^)
もしや最後にreturm trueを最後につけるんですか?
過去ログ見てもいまいちわかんないです(;;)
380Name_Not_Found:2001/04/23(月) 17:23
初心者的質問で申し訳ないが

↓テキストボックス        ↓ボタン
「~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~T   「~~~~~~~T
|      5555673WS|   |ボタン|
L_______________________________]   L___」

↑のような感じで、ボタンを押すと「http://www.5555673WS.co.jp」のURL
に飛ばすような方法を教えて下され。
381Name_Not_Found:2001/04/23(月) 18:23
>>380

www.hotwired.co.jp/webmonkey/98/11/files3a/homework.html
このへん参考にしてみ
382Name_Not_Found:2001/04/23(月) 19:39
>>381
じっくり探してみる。サンキュッ
383( ´Д`):2001/04/23(月) 19:40
>>379
状況が見えないと何とも言えないので、
どのようなスクリプトを書いているのか詳しく教えてもらえますか?
384Name_Not_Found:2001/04/24(火) 11:02
>>383
<HEAD>
<TITLE>window.openしたい</TITLE>
<SCRIPT Language="JavaScript">
<!--
function wopen(){
window.open("*****.htm","open","toolbar=no,status=no,menubar=no,
scrollbars=yes,resizable=yes,width=450,height=150"); }
//-->
</SCRIPT>
</HEAD>
<BODY>

<CENTER>

<A HREF="*****.html" " target="open" onClick="wopen()">
<IMG src="aaa.gif" width="135" height="82"></A>
</CENTER>
</BODY>
オブジェクトをクリックしたら新しいウィンドウが開く
様にしたいんですが・・・・。
スクリプトはこんな感じです。
IEでは開くんですが、ネスケでは開きません・・。
何か間違えてるんでしょうか?

385Name_Not_Found:2001/04/24(火) 12:24
>>384
こういうやり方では?
<HEAD>
<TITLE>window.openしたい</TITLE>
<SCRIPT Language="JavaScript">
<!--
function wopen(url){
window.open(url,"open","toolbar=no,status=no,menubar=no,
scrollbars=yes,resizable=yes,width=450,height=150"); }
//-->
</SCRIPT>
</HEAD>
<BODY>

<CENTER>

<A HREF="#" target="open" onClick="wopen('*****.html')">
<IMG src="aaa.gif" width="135" height="82"></A>
</CENTER>
</BODY>

余計だが
<A HREF="*****.html" " target="open" onClick="wopen()">
で『"』が多い気が…
386Name_Not_Found:2001/04/24(火) 15:08
なるほど!!これでネスケでも新しくウィンドウが開きますか?
やってみます。ありがとう〜〜。
ちなみにA HREF="#"の"#"ってなんでしょうか?
387Name_Not_Found:2001/04/24(火) 18:38
>>386
#はラベル位置を指定する時に使うんだよね。
<a href="〜.html#xxx">
っていうリンクがあったら〜.htmlの
<a name="xxx">
っていうラベルにリンクする。同一ファイル内だったら
<a href="#xxx">
だけでもいい。
んで、"#"だけだとそのファイルのトップを示すのだ。
388Name_Not_Found:2001/04/24(火) 18:39
すいませんが「!!」の意味って何でしょう?
オブジェクトの先頭についてるのをよく見かけるんですが。
389Name_Not_Found:2001/04/24(火) 18:44
>>388 ビックリしているようす
390Name_Not_Found:2001/04/24(火) 18:50
>>389
!!マジですか!?
391( ´Д`):2001/04/24(火) 20:07
>>389
こらこら(^^;

>>390
真偽式の前に書かれた「!」は論理演算の否定を意味しています。
たとえば、if(x == 1)は「xが1であれば真」という分岐式になりますが、
if(!(x == 1))と書くと論理が否定されることで意味が逆になり、
結果的には「xが1でなければ真」という意味になります。
ちなみに、JavaScriptではnull値や未定義値(undefined)、
数値のゼロや空文字列などは論理演算において偽値として扱われ、
オブジェクトの先頭に「!」をくっつけた論理式はもっぱら
「そのオブジェクトが実在しない、あるいは有効な値を備えていない」
といった意味合いで使われています。
392Name_Not_Found:2001/04/24(火) 20:26
>>391
「!」ではなくて「!!」を知りたいんですよ。
「!!」は単なる二重否定ですか?だったらつける意味がないんじゃ??
393( ´Д`):2001/04/24(火) 23:18
>>392
>「!!」は単なる二重否定ですか? だったらつける意味がないんじゃ??

平たく言うとそういうことになります。
394匿様:2001/04/24(火) 23:28
>>390
マジです(プ
395Name_Not_Found:2001/04/25(水) 02:30
皆は
TYPE="text/javascript"派か、
LANGUAGE="JavaScript"派のどっち?
将来的にはTYPE="text/javascript"のになる。
と本に書いてありますので、そっちで記述してます。
というか、ここのとこ勉強やってねぇ〜です。
397Name_Not_Found:2001/04/25(水) 09:50
>>392
document.write は Function オブジェクトだけど
!!document.write は Boolean オブジェクト。
!!document.write==true は真だけど document.write==true は偽。
398名無しさん@MZ-2000:2001/04/25(水) 09:59
つーことは、あるオブジェクトのプロパティが存在するかしないかを
調べることができるってことですか?
399Name_Not_Found:2001/04/25(水) 10:07
>>395
スクリプトのバージョンが重要な場合は language="JavaScript"。
それにしても text/javascript って、
どうして IANA に正式登録されないんだろう?
400Name_Not_Found:2001/04/25(水) 10:21
>>398
そのプロパティが Function 型や Object 型ならね。
Number 型や String 型だと >>391 が言っているような理由で
0 や空文字列の場合に意図しない結果が返ってくることになる。
厳密にプロパティの有無を調べる場合は typeof() とかも併用する方がいい。
401Name_Not_Found:2001/04/25(水) 20:19
<body>
<br><br><br><br><br><br><br><br>
<div id=thispoz></div>
</body>
上のposition:relativeで置いた動的な"thispoz"の
x、y軸は参照できますか?
402( ´Д`):2001/04/25(水) 21:44
>>401
親要素の左上端からの相対位置になりますが、
IE5以降かN6/Mozillaであれば
document.getElementById("thispoz").offsetTop と
document.getElementById("thispoz").offsetLeft で参照できます。
ひょっとしたらIE4でも document.all("thispoz").offsetTop と
document.all("thispoz").offsetLeft で参照可能かもしれません。
なお、戻り値はnumber型で、単位はピクセルになります。
403なま茶:2001/04/25(水) 22:02
皆は、
無限JavaScript派か、
無限mailto派か?

┐(´ー`)┌
404なま茶:2001/04/25(水) 22:05
<script language="JavaScript">
for (;;) {
document.write("<IMG SRC=\"mailto:",i,"\">");
}
</script>

無限malto:
405Name_Not_Found:2001/04/26(木) 13:51
>>393
もしかしてnullをfalseにキャストしてるんでしょうか?
406しつもん:2001/04/26(木) 16:20
はじめまして。初心者ですが教えて下さい。

韓国からのアクセスのみで動作するブラクラはどこにありますか?

http://www.cnn.co.jp/2001/WORLD/04/26/korea.call.cyber.demo/index.html
407Name_Not_Found:2001/04/26(木) 18:05
>>406
なんだそりゃ
408( ´Д`):2001/04/26(木) 19:39
>>405
あるいはそういう狙いがあるのかもしれませんが、
「!」はもともと論理演算子なので、
falseにキャストしてもあまり意味はなさそうです。

>>403 >>406
とりあえず、両親の目の前で「生まれてきてすみません」と
10回ほど大声で言ってみるとよいです。
409Name_Not_Found:2001/04/27(金) 01:37
>>405
使われる場面によって色々だと思うぞ。意味がある場合もあるだろうし、
「なんかみんなそうやって書いてるから」程度の理由しかない場合もあるだろう。
410Name_Not_Found:2001/04/27(金) 17:06
JavaScriptでサーチエンジンやリンク集を作って整理したいんだけど
お勧めのスクリプトってありますか?
サーチエンジンで検索したら一発登録とかメジャーなサーチエンジンに繋ぐ
メタサーチばかりが引っ掛かってしまって。
411Name_Not_Found:2001/04/27(金) 17:48
>>410 JavaScript でサーチエンジン自体を作るのは無理だと思うよ。
リンク集はどんなものが欲しいのかによるなぁ。
412Name_Not_Found:2001/04/27(金) 20:44
>>410
http://www.kk.iij4u.or.jp/~megaponi/jsrch/
のファイナルエディションとか
http://members.jcom.home.ne.jp/kiryo/
のデータベースとか。
413410:2001/04/27(金) 23:17
>>412
ありがとう!見てきます。
414Name_Not_Found:2001/04/28(土) 17:56
( ´Д`) さんががんばっているので
age
415( ´Д`):2001/04/29(日) 12:28
わりとさがっちゃってるんで小ネタあげ。

IEやNetscapeのアドレスバーに javascript:【JavaScriptの任意の構文】 と打ち込むと
開いてるページ上で好きなようにJavaScriptを走らせることができるんですが、
これを応用して、適当なブックマークを作ってプロパティを開き、
URLの項目を javascript:resizeTo(【任意の縦幅】, 【任意の横幅】); と設定しておくと、
ブックマークを選択するだけでブラウザを一定のサイズに変更することができます。

他にも応用が利く小技なので、興味があればいろいろと試してみてください。
416Name_Not_Found:2001/04/29(日) 12:43
> IEやNetscapeのアドレスバーに javascript:【JavaScriptの任意の構文】 と打ち込むと
> 開いてるページ上で好きなようにJavaScriptを走らせることができるんですが、

これは知らなかったよヽ(´ー`)ノ
417Name_Not_Found:2001/04/29(日) 14:48
>>416
余談だが、NN4でアドレス欄に「javascript:」と打ち込むと
JavaScript実行用のコンソール画面が表示される。
開いているページで発生したJavaScriptエラーの内容も確認できるが、
メッセージが英文なのでいまいち使いづらい。
418Name_Not_Found:2001/05/01(火) 07:09
age
419Name_Not_Found:2001/05/02(水) 18:33
javascript:はmocha:でもいいんだよね。コードネームだったんだっけ?
420Name_Not_Found:2001/05/02(水) 18:40
mugicha:

でブラクラです!気を付けて!
421Name_Not_Found:2001/05/03(木) 05:23
どうしてもわかりません教えてくださいm(__)m
http://www.off.ne.jp/~nal/javasamp/
こんな感じでスライドショー型の漫画ビューワを作っているんですが、
NN対応でつまづいてしまいました。
キー入力をdocument.onkeydown=funk()で拾ってDIVタグで
作ったレイヤーを書き換えてページをめくりたい目論見です。
4キーで進み6キーで戻るという形になっていてうまく動いたかに見えたんですが、
ウインドウ内でマウスをクリックすると、その瞬間からキー入力のほうを拾わな
くなります。何が原因なんでしょうか?(;_;

IEでは正常動作していますので試してもらえると何がやりたいか
わかっていただけるかと思います。(IEはカーソルキーでめくる)

NN用のソースはここで直接見れます。
http://www.off.ne.jp/~nal/javasamp/NN.txt
どうぞよろしくお願いしますm(__)m
422Name_Not_Found:2001/05/03(木) 05:46
>>421
突然フルスクリーンになったので
ブラクラかとオモタ
コワイゾ
423421:2001/05/03(木) 05:52
スマソ。特殊な事情で開発してるもので(^^;
フルスクリーンになる仕様なんです
424Name_Not_Found:2001/05/03(木) 13:01
質問なんですけど、IEで、あるページをブックマークすると、
お気に入りの一覧表示した時に、IEマークでなく、任意の画像になるの
ありますよね?(2ちゃんをブックマークすると「2」という画像が
ブックマーク名の隣に表示されるように)
現在、あれを実現するためには、どうすれば良いのか模索中なのです。
(家族紹介のページにあれをやれとのお達しが、父親から出てしまったもので・・。)

あれを実現するには、JavaScriptで記述する必要があると言う事なんですけど、
方法をご存知の方、もしくはそれらの解説を行っているページを知っている方、
お教え頂けますよう、よろしくお願いします。
425Name_Not_Found:2001/05/03(木) 13:31
>>421
N6だと何も表示されんのですが。
426421:2001/05/03(木) 13:42
さっきこちらでも同様の症状を確認しました(--;
今だ解決せず。だんだんくじけてきた。
NNだけマウス操作のみのバージョンに戻そうかな・・・。
427( ´Д`) :2001/05/03(木) 14:52
>>426
NN用ページのbody要素のonloadがonloalになってるですよ。

キー操作が効かなくなる現象についてですが、
NN4の場合、このコミックビューアはkeydownイベントをレイヤで拾ってますよね。
ですが、ウィンドウ内でマウスをクリックすると
イベントの発生対象がレイヤから外れてしまい、
結果としてkeydownイベントが拾えなくなったんだと思います。
なので、window.document.captureEvents(Event.KEYDOWN); と宣言し、
ドキュメントそのものでkeydownイベント拾うようにするとよいです。

あと、JavaScriptのイベントでキーコードを拾う場合、
マシンによっては返ってくるコード値が違ったり、
最悪、コード値自体が得られなかったりするケースがあります。
↓にちょっとした一覧がありますので参考にしてみてください。
macosx2.ncs.gr.jp/ima/CDROM/data/keydown.html
macosx2.ncs.gr.jp/ima/CDROM/data/keypress.html

>>424
↓のページをご覧くださいまし。
www.zdnet.co.jp/help/tips/windows/w0179.html

ちなみに、bmp形式のアイコンファイルではダメなのでご注意を。
428421:2001/05/03(木) 15:28
>>427
おかげて解決しました。ありがとうございます。
そうとうパニクってたみたいでいろんなことやってますね(^^;>自分

ところで、このビューアはスペースキーでズームモードになるんですが、
画面より大きいサイズの画像を表示させているにもかかわらず、なぜか
縦スクロールバーが出ずに困っています。これもNNのみの振る舞いです。

今から自力で原因究明にあたるつもりですが、心当たりがあれば助言いただける
と助かりますm(__)m
429( ´Д`):2001/05/03(木) 16:18
>>428
実際に動いているところを見ていないのであくまで予想ですが、
レイヤ内の画像のサイズに100%を指定しているのがよくないのでは。
個人的には、縦横幅の比率が環境に左右されてしまう
パーセント指定でサイズを設定するよりも、
config.jsで表示サイズを設定した方がいいような気がします。
430Name_Not_Found:2001/05/03(木) 21:53
私もスライドショーを作ってるんですが、
<Script Language="JavaScript">
var img = 1;
fileName = new
Array(画像名);
function img_chg(){
document.IMG_A.src = fileName[img];
img++;
if( img > 54) img = 0;
}
</Script>

という超基本は出来ていて、実際に動くんですが(IE)、
いかんせん画像が多いので、初めから1つずつ進めていくのは使う側にとって
非常に不便です。
そこで質問ですが、"10枚先"や"10枚前"の機能を付け足すことは出来ないでしょうか?

あれば教えてください。よろしくお願いします。
431424:2001/05/03(木) 23:08
>>427
ありがとうございます。JavaScriptは特に関係ないようですね。
紹介させていただいたページを元に、いろいろと試行錯誤
させていただきます。
432421:2001/05/04(金) 00:11
>>430
これは簡単では?
img+=10;
とすればOKでしょう?
ただし、最大枚数や最小枚数を超えないようにif文で監視することをお忘れなく。


僕のほうはおかげさまで何とか完成しましたのでご報告します。
動作に興味のある方や参考になさりたい方はこちらへどうぞ。
http://www.off.ne.jp/~nal/waon/
433Name_Not_Found:2001/05/04(金) 00:12
>>430
超基本から小改造してみましょう。

function img_chg(mode){
if (!mode) return;
else if (mode == 'prev') img--;
else if (mode == 'next') img++;
else if (mode == 'prev10') img-=10;
else if (mode == 'next10') img+=10;
else return;
if(img > 54) img = 0;
document.IMG_A.src = fileName[img];
}

呼び出すときは onclick="img_chg('next10');" という要領で。
434433:2001/05/04(金) 00:15
訂正。

if (img > 54) img = 0;
if (img < 0) img = 54;

こうしとくと吉ですね。
435独り言:2001/05/04(金) 00:21
あっそーかそーかそのテがあったか。
すぐ関数を作っちゃうのは悪い癖だな(^^;
436430:2001/05/04(金) 00:30
>>432-434

ありがとうございます!!
なんせ、まともにコピペ以外でJavaScript(どころか簡単な言語も)作るの初めてで、
基本的なことが分かってませんでした。

なるほど、そうなるんですね。感謝感謝!!

前スレもまだ読みきっていないので、勉強してまいります。では!
437Name_Not_Found:2001/05/04(金) 00:41
>>436
Javascriptはかなり簡単なほうですが、
習得すればperlとかの習得も夢ではなくなるのでがんばってくださいね(^^

javascriptは文法よりもブラウザの実装の違いで悩まされることがほとんどで・・・鬱(--;
438( ´Д`):2001/05/04(金) 02:10
> ブラウザの実装の違いで悩まされる

オレはプライベートで組むスクリプトの場合、
対応をIE5/N6/Mozillaのみに限定してます(笑
他の環境用にもスクリプト無使用ページを用意しますが。

まあ、仕事絡みだとそんなこと言ってられませんけど(苦笑
439Name_Not_Found:2001/05/05(土) 00:29
複数のチェックボックスをオンオフできるボタンをつけたいのですが
参考になるサイトもしくはやり方教えてください。
440Name_Not_Found:2001/05/05(土) 04:18
441(+_+)/~基本的なことでスンマソン:2001/05/05(土) 04:22
さげちゃった。
ここって、NN実装専用てことですか?
英語は苦手なんですが、直感的?にものすごく分かり易いんです。
DOMやcoreの図解が、こういうのの日本語版のサイトてないでしょうか?
http://developer.netscape.com/docs/manuals/communicator/jsref/intro.htm
ここんな感じなんですけど・・
よく見りゃLast Updated: 10/31/97 12:29:51テナッテル
443( ´Д`) :2001/05/05(土) 11:08
>>439
こんなんでOKですか?

<script type="text/javascript">
<!--
function FullCheck(Mode){
  with(document.form_0){
    checkbox_0.checked = Mode;
    checkbox_1.checked = Mode;
  }
}
//-->
</script>
<form name="form_0">
  <input type="checkbox" name="checkbox_0"><input type="checkbox" name="checkbox_1"><br>
  <input type="button" value="Set" onclick="FullCheck(true);"><input type="button" value="Reset" onclick="FullCheck(false);">
</form>

>>441
お察しの通りNN実装専用デス。

あまり分かりやすい図解は載ってないのですが、W3C-DOMの仕様書の和訳が↓にあります。
http://www.w3.org/Consortium/Translation/Japanese.html
仕様書だけあってそれなりに難解ですが、目を通す価値はあると思います。
444Q:2001/05/05(土) 13:56
画像とかの表示中にステータスバーに
「now loading ..%」って表示させる方法教えてください。
>>443
やっぱりですか、ありがとうです。
日本語だと何故か理解しようとしてしまい、
直感が働き難いです。(笑
446( ´Д`):2001/05/05(土) 18:57
>>444
無理デス。
447Name_Not_Found_505:2001/05/05(土) 21:03
>>444
わざわざそのためだけにFlash使うとか(プ
448Name_Not_Found:2001/05/05(土) 21:06
マウスを使えなくする方法ない?
449Name_Not_Found:2001/05/05(土) 23:23
>>448
具体的にIE
450439:2001/05/06(日) 02:15
>>443
ありがとうございます。OKです。まだ上手く合体できずにいますが、これを元に試行錯誤させていただきます。
これでメタサーチのチェックボックスを同時に押す時、便利になりそうです。
451( ´Д`) :2001/05/06(日) 04:12
>>448
すべての要素のマウス系イベントに return false を突っ込むしかないです。
もちろん、スクリプトをoffにされてると効果はありません。
452Name_Not_Found:2001/05/07(月) 07:38
age
453:2001/05/07(月) 17:15
ファイルのアップロードを行う際に[参照]のボタンを押したときに
特定のフォルダのファイル群を見せるような方法なんてないでしょうか?

JavaScript PHP CGI 程度できると良いのですが
Servletまでは手が回りませんが可能であれば情報を下さい.
454( ´Д`) :2001/05/07(月) 22:49
>>453
スクリプトによるファイルアップロードフォームの内容の操作は
セキュリティに問題が生じるためにほぼ不可能となっています。
また、同様の理由で初期値も設定できない場合がほとんどです。
残念ですが、あきらめていただくしかないと思われます。
455Name_Not_Found:2001/05/08(火) 00:28
もうだいぶまえに、
小さいいくつものボールがゆっくりふわーっと
ブラウザ上のいたるところでマウスポインターを追いかけてくるページを見たんですが、
あれってjavascriptでしょうか?
ちょっともう一度みたいと思っているんですが、みつかりません。

画像がただ単純に追いかけてくるのは簡単に見つかるのですが、、、

どなたか教えてください、よろしくお願いいたhします。
456Name_Not_Found:2001/05/08(火) 00:59
Flashちゃうの
457Name_Not_Found:2001/05/08(火) 01:09
>>455
海外のDHTMLサイト探したらよくあるよ。
458むぎ茶      :2001/05/08(火) 01:23






459Name_Not_Found:2001/05/08(火) 03:01
>>457
どうもです。

んーん、みつからない。ゆっくり玉が集まってくるのは見つかったんですが、いろんな色の、小さい粒粒がうようよ動きながら、ふわーっと追いかけてくるやつなんですが、、どなたかしりませんでしょうか?
460455:2001/05/08(火) 03:07
>>459
http://www.dhtmlshock.com/scripts.asp?CategoryID=11

この辺で探してみましょう。
461457:2001/05/08(火) 03:07
457だった。陳謝
462:2001/05/08(火) 09:36
>>454
ご返答ありがとうございます。

ローカルにあるファイルの一覧をフレーム内に表示させて
そのファイルに関連づけされたソフトを起動する様な使い方は
ありますが やはりアップロードには使えないですね...
463Name_Not_Found:2001/05/08(火) 16:13
馬鹿馬鹿しいQかもしれんが、教えてクレ…。

document.write("<p>ここにhtmlソースとか。</p>")

といった感じの『外部jsファイル』で部分的な更新をしようと企んでおるのだが、
長くなってくるとひじょ〜に見づらい。

しかし、
document.write("
<p>ここにhtmlソースとか。</p>
<p>ここにhtmlソースとか。</p>
<p>ここにhtmlソースとか。</p>
<p>ここにhtmlソースとか。</p>
<p>ここにhtmlソースとか。</p>
")

などと改行を入れるとエラーが出る。

改行してもエラーが出ない方法(あったら)教えてちょん。
464Name_Not_Found:2001/05/08(火) 16:24
>>463 ない。
465463:2001/05/08(火) 16:34
…そうか。ありがとう。

それにしても、スクリプトOFFにしたらソースが表示されやがる。
コメントで囲っているのに、だ。

どうなってんダ、ちくしョう…。
466Name_Not_Found:2001/05/08(火) 16:41
脳スクリプト閉じてなかっただけだった…。

なんておばかなんだ。

逝ってきます。また会おう。
467( ´Д`):2001/05/08(火) 22:10
>>466
逝くのはちょいとお待ちくださいまし。
463についてですが、こんなやり方があります。

var WriteString = "";
WriteString += "<p>ここにhtmlソースとか。</p>";
WriteString += "<p>ここにhtmlソースなど。</p>";
WriteString += "<p>ここにhtmlソースなんか。</p>";
WriteString += "<p>ここにhtmlソースあたり。</p>";
WriteString += "<p>ここにhtmlソースっぽく。</p>";
document.write(WriteString);

ぜひお試しあれ。
468Name_Not_Found:2001/05/09(水) 07:47
age
469Name_Not_Found:2001/05/09(水) 07:53
JavaScriptにはwithってなかったっけ?
470( ´Д`) :2001/05/09(水) 19:39
>>469
ありますです。
JavaScriptの場合、DynamicHTML処理を行う時に便利です。

>>415
大嘘ぶっこいてたことに気付いたので自己レス。
アドレスバーに javascript:〜 と打ち込んで実行できるのは
functionオブジェクトかそれに準ずるオブジェクトの呼び出し、
ひとことで言うと関数かオブジェクトのメソッドの起動に限られます。
変数やプロパティの参照はできますが、代入はできません。
つか、どんな命令でも実行できたらそりゃヤバいよな(;´Д`)

ちなみに、アドレスバー以外にも
a要素のhrefに同じ要領で記述する方法もあります。
471はつ:2001/05/10(木) 14:43
複数のフレーム内容を一度に変えるスクリプトですが、
子フレームから親フレームを操作することは可能ですか?
Webに落ちているのは同一フレーム内の例のようで、
親フレームの操作ができません。

index.htm(親)を左右にフレームし、それぞれleftFrame、mainFrameとしました。
leftFrame(子)内に左右フレームページを作成し、それぞれleftFrame、titleFrameとしました。
leftFrame内に、スクリプトを設置し、リンクから
自フレームのtitleFrameと、親フレームのmainFrameを操作したいと考えています。
以下スクリプトは自フレーム内操作はすることができました。

<!--
function Win(P1,P2){
window.open(P1,"titleFrame");
window.open(P2,"mainFrame");
}
//-->

[リンク部分]
<a HREF="JavaScript:Win('title.htm','text.htm')">text</a>

親フレームを操作するにはどのようにしたらよいでしょうか。
研究不足で恐れ入ります。ご教授お願いします。
472はつ:2001/05/10(木) 15:08
>leftFrame内に、スクリプトを設置し、リンクから

のleftFrameは、子供側のフレーム内です。
同じ名前にするもんじゃないですね・・・すいません。
473( ´Д`) :2001/05/11(金) 00:03
>>472

フレーム操作であれば、むしろこう記述した方がいいんではないでしょうか。

<!--
function FrameChange(FrameURL1, FrameURL2){
  top.leftFrame.titleFrame.location.href = FrameURL1;
  top.mainFrame.location.href = FrameURL2;
}
//-->

もしくはこんなんとか。

<!--
function FrameChange(FrameURL1, FrameURL2){
  with(top){
    leftFrame.titleFrame.location.href = FrameURL1;
    mainFrame.location.href = FrameURL2;
  }
}
//-->
474Name_Not_Found:2001/05/11(金) 15:54
window.open('アドレス','適当なウィンドウ名','width=500,height=350')
で小窓を開いてコンテンツを紹介しています。
それで問題なのですが、他サイトへのリンクのページで
ターゲットを_blankにしているのですが
その新しく開いたウィンドウが、縦500横350に依存されて表示してしまいます。
ネスケでは大丈夫なのですが、この場合何が問題なのでしょうか?
475Name_Not_Found:2001/05/11(金) 15:59
小窓を開くような事をしているのが問題。
476Name_Not_Found_505:2001/05/11(金) 16:42
また、Windowのサイズ指定してやりゃいいじゃん。
477474:2001/05/11(金) 18:27
原因、解りましたです。すまそん。
478Name_Not_Found:2001/05/11(金) 21:52
すみません。どうしても解らないので教えて下さい。

<!--
function kakudai() {
window.open('拡大画像.html',"kakudai","width=530,height=450,scrollbars")
}

function kakudai2() {
window.open('拡大画像2.html',"kakudai2","width=530,height=450,scrollbars")
}

と言った具合に小窓を開かせようとしました。
んで、
サムネイル画像クリック時に小窓が開く様にしたところ
(こんな感じです。↓)
<table>
<tr><td>
<a href="javascript:kakudai()">
<img src="gazou.jpg" align="top" border="0" width="100" height="133">
<div align="center"><font size="-1">画像</a></div></td>

<td>
<a href="javascript:kakudai2()">
<img src="画像2.jpg" align="top" border="0" width="100" height="133">
<div align="center"><font size="-1">画像2</a></div></td>
</tr>
</table>

画像を全て読み込まない(画像1は表示、画像2が読み込み中)時にクリックすると
小窓が開いて拡大画像が表示された後、元のサムネイル画像2以降が読み込まれず
処理が止まってしまいます。
リロードするか、右クリックの画像表示しないと表示されないんです。

これってかなりイタイ間違いやってますか?
悩みまくったあげく、imgタグをdocument write使ってjavascriptで書いたりしてみましたけど一緒でした。


479はつ:2001/05/11(金) 22:07
( ´Д`)さんありがとうございました!
アホなフレームの切り方してたのでてこずりましたが
おかげさまで無事できました。
引き続きここで勉強させてもらいます。
480( ´Д`):2001/05/11(金) 23:19
>>478
HTMLが雑な作りになっているのがまずいんじゃないでしょうか。
a要素はdiv要素を内に含めることができませんし、
font要素が複数に渡って閉じられてないのも怪しいところです。
とりあえずはHTMLを下のように書き直して、もう一度試してみてください。

<table>
  <tr>
    <td>
      <a href="javascript:kakudai();"><img src="gazou.jpg" align="top" border="0" width="100" height="133"></a>
      <div align="center">
        <a href="javascript:kakudai();"><font size="-1">画像</font></a>
      </div>
    </td>
    <td>
      <a href="javascript:kakudai2()"><img src="画像2.jpg" align="top" border="0" width="100" height="133"></a>
      <div align="center">
        <a href="javascript:kakudai2();"><font size="-1">画像2</font></a>
      </div>
    </td>
  </tr>
</table>

>>はつさん
余談ですが、ページ切り替えなどをスクリプトで行う場合は
スクリプトが使えない環境のために何らかの代替手段を用意しておくとよいです。
たとえば、a要素のhrefは簡単に変更することができるので、
デフォルトの状態では普通のリンクとしてURLを記述しておき、
onloadイベントなどを使って後からjavascript実行記述に書き換えてしまうのも手です。
481478:2001/05/12(土) 01:01
( ´Д`) さんレスありがとう御座います。

HTMLに付いては恥ずかしい限りでした。。
が、
未だに表示出来ませんでした。
そのままコピペして画像の名前変えて試してみたものの、結果変わらずでした。
うーん

JavaScript使わず<a href="拡大画像.html" target="_blunk">ですれば
何の問題も無く表示されるのですが、
ツールバーやらアドレスバー表示させたくないので。。。
482( ´Д`):2001/05/12(土) 03:15
>>481
画像についてですが、hrefが"javascript:〜;"のリンクを選択する際に
ブラウザが「別ページへジャンプ」と同様のプロセスを実行しようとし、
結果、画像の読み込みを中断してしまっているのかもしれません。
対策としては、a要素の内容を次のような形にするとよいです。

<a href="拡大画像.html" target="_blank" onclick="kakudai(); return false;" onmousedown="kakudai(); return false;">

イベントハンドラに return false を記述すると
それぞれのアクションが無効化されるという特性があります。
上記の内容であればマウスクリックとキー入力が無効化されますので、
リンクを選択してもhrefの内容が参照されずに
イベントハンドラ内で記述した命令がそのまま実行され、
画像の読み込みの中断を防ぐことができると思います。
また、スクリプトがOFFになっていれば
<a href="拡大画像.html" target="_blank"> と同じ意味になるので、
環境依存をせずにすむというメリットもあります。

ちなみに、window.openメソッドで開かれるウィンドウの形式はブラウザに依存しています。
ツールバーやアドレスバーを表示させたくないのであれば、
ひととおりのパラメータをきちんと設定しておいた方が確実でしょう。
483( ´Д`):2001/05/12(土) 03:19
482訂正。
<a href="拡大画像.html" target="_blank" onclick="kakudai(); return false;" onmousedown="kakudai(); return false;">
ではなく
<a href="拡大画像.html" target="_blank" onclick="kakudai(); return false;" onkeydown="kakudai(); return false;">
でした。
また、
<a href="拡大画像.html" target="_blank" onclick="kakudai(); return false;" onkeydown="kakudai(); return false;";" onkeypress="kakudai(); return false;">
の方がより確実かもしれません。
484Name_Not_Found:2001/05/12(土) 05:46
<script language="JavaScript">
<IMG src="before.jpg"name="menu1">
<A href="menu1.html"
OnMouseOver="menu1.src='after.jpg'"
OnMouseOut="menu1.src='before.jpg'">
</script>

マウスを置くと画像が変わる、というのですが上手くいかないのです。何故?
485478:2001/05/12(土) 09:27
>>( ´Д`)さん
ありがとうございました!
ついに出来ました。

処理を中断しているのには間違いなかったです。
クリックしたときに「ページが表示されました」って出てました。よく見たら。
<a href="javascript:〜">しか知らなかった初心者なので大変勉強になりました。
本気でありがとう御座いました!
486Name_Not_Found:2001/05/12(土) 11:36
>>484
イベントハンドラをscriptタグで囲う必要はありませんです。
むしろ、囲われた部分がHTMLでなくスクリプトと誤認されて
エラーの元となるので取っ払っちゃってください。
あと、 menu1.src='〜' の記述は
document.menu1.src='〜'; とした方が確実です。
487はつ:2001/05/12(土) 13:43
>>480
( ´Д`)さんの言葉を参考に書き換えてみました。
自分でスクリプトに制限をかけてテストしてみてえらく感激。
お〜、ユーザにとってもやさしいサイトになりました!
なるほど、こういうことも本来忘れてはならないのですね。
重ね重ね、ありがとうございました!
488Name_Not_Found:2001/05/12(土) 20:32
( ´Д`) = 某 ma-to氏?
489( ´Д`) :2001/05/12(土) 21:33
>>はつさん

お役にたてて何よりです。
あと、a要素のhrefを利用したスクリプトの起動は
>>481-482のような現象を引き起こす可能性があるようなので、
そこらへんにもご注意くださいまし。

>>488

何のことやら┐(´〜`;)┌

……本当に違いますよ?(笑
490(゚д゚):2001/05/13(日) 02:23

<td onclick="location.href='○○○.htm'">△△△</td>

この場合、"_top"や"_blank"のように
ターゲットを指定するにはどうしたら良いでしょうか。
厨房質問ごめーそです。
491名無しさん@MZ-2000:2001/05/13(日) 12:08
_top なら top.location.href = '<URL>';
_blank なら window.open('<URL>');
492(゚д゚):2001/05/13(日) 12:24
>>491
アリガd(・∀・)
ちょうど見に来たらタイミングばっちりでした。
493困った:2001/05/14(月) 02:20
486さん、やぱーり上手く出来ないのですが…??

<IMG src="before.jpg" name="menu1">
<A href="menu1.html"
OnMouseOver="document.menu1.src='after.jpg';"
OnMouseOut="document.menu1.src='before.jpg';">


ついでに似たようなヤツも書いてみたのですが、ダメでしたー。
<script language="JavaScript">
<!----------------------------
if(navigator.appVersion.charAt(0)>=1){
var img=new Array();
img[0]=new image();img[0].src="before.jpg";
img[1]=new image();img[1].src="after.jpg";
}
function change_image(nan,num){
if(navigator.appVersion.charAt(0)>=3){
document.images[nam].src=img[num].src;
}
}
//---------------------------->
</script>

494457:2001/05/14(月) 06:23
横から口はさんで悪いけど、

>>493
<!-----------------
↑みたいにコメント内のハイフン連続はよくないらしいよ。

<!-- 〜 -->
↑みたいに二つで。
495( ´Д`):2001/05/14(月) 06:27
>>493
つか、img要素をa要素で括ってあげないととイカンですね。

<a href="menu1.html" onmouseover="document.menu1.src='after.jpg';" onmouseout="document.menu1.src='before.jpg';">
<img src="before.jpg" name="menu1">
</a>

こんな感じで。
新たなスクリプトの内容の方には問題はなさそうです。
496Name_Not_Found:2001/05/15(火) 02:10
関数の記述順序なんですが
Cでは以下のような感じに関数hogeを関数mainの後に書けますがJavascriptでこのような書き方って出来るんでしょうか?

//--------------------
int hoge();

void main()
{
    int ret;
    ret=hoge();
    printf("Return code is %d\n",ret);
}

int hoge()
{
    return 2;
}
497困った:2001/05/15(火) 02:31
>>494.>>495
ありがとー!出来ました。
498Name_Not_Found:2001/05/15(火) 04:41
モニター表示領域外に新しいウインドウを開いてからウインドウを画面中央
まで移動させたいのですが署名付きJavaScriptってどうやって使うんですか。
499( ´Д`) :2001/05/15(火) 07:32
>>496
可能です。

>>498
↓に署名に関する詳細が載っています。参考にどうぞ。
http://jt.mozilla.gr.jp/projects/security/components/terms.html
500499:2001/05/15(火) 07:59
>>499
ありがとうございます。早速行ってみます。
501500=498:2001/05/15(火) 08:04
すみません。名前間違えました。
502Name_Not_Found:2001/05/16(水) 23:44
あげ
503Name_Not_Found:2001/05/17(木) 00:45
トップページのレイアウトがブラウザで見たときにIEとNNでかなり
違うので別にNN用のindexページつくったんです。(つまりindex2.html)
そこでふとギモンに思ったのですが、IEとNNで分岐させてしまうと
トップページに置いてるアクセスカウンターの数字って
それぞれ違う数字を表示しちゃうことになります?!
どっちを開かれても同じ数字にすることって可能ですか?
それともどちらで見ても文句なしのページを作らないと
ダメでしょうか・・・。

ちなみにNN用ページに記述した最新更新日の西暦の表示が
おかしくなるんです。(ソースはIEと同じ)

<script language="JavaScript">
<!--
var date = new Date(document.lastModified);
var year = date.getYear();
var mon = date.getMonth() + 1;
var day = date.getDate();

if (mon < 10) { mon = mon; }
if (day < 10) { day = "0" + day; }

document.write('<font size="2" color="#FFE6FF">' + year + "." + mon + "." + day + "</FONT>");
// -->
</script>

「01.5.16」ってなるところが、「101.05.16」になっちゃうのです。
これってなぜでしょうか?(iへi)
504( ´Д`) :2001/05/17(木) 01:39
>>503
DateオブジェクトのgetYearメソッドは
西暦2000年を100あるいは2000という数値で表現するので、
そこらへんをif構文で修正しておくとよいです。
505496:2001/05/17(木) 01:43
>>499
ありがとうございます。
ただ、ちょっと調べてみたんですが方法が分かりません。どうやるんでしょうか?


>>503
カウンタの方は同じカウンタ(データファイル)を使っている限りは同じ数値になります。
(参照元別にカウントしてしてたりするとダメですが<あるのかな?)
506( ´Д`):2001/05/17(木) 07:38
>>505
もともと、JavaScriptはmain関数という概念そのものがありません。
加えて、各々の関数のインスタンスは呼び出し後に生成されるので、
宣言の順序に関して特に制限はないです。
とりあえず、下記のソースを参考にされてくださいまし。

<html>
  <head>
    <script type="text/javascript">
<!--
function main(){
  alert("Return code is " + hoge().toString(10));
}

function hoge(){
  return 2;
}
//-->
    </script>
  </head>
  <body onload="main();">
  </body>
</html>
507Name_Not_Found:2001/05/17(木) 14:14
>>504
「if構文で修正」・・・とはいかに!?「01」がなぜ「101」になるのかが
サッパリ分からないんですが。すみません、ご教授ください。(i_i)

>>505
あ、そうなんですか。ではどちらを開いてもらってもちゃんと加算されて
表示されるってことなんですね?それ聞いて安心しました。
どうもありがとうございます。
508Name_Not_Found:2001/05/17(木) 14:43
プルダウンのメニューでBのフレームに表示するhtmlを
変えたい時、どうしたらいいんでしょう?
location.href=form.options[form.selectedIndex].value
を使うのかとも思うんですが、その先が分かりません。
わかる方、いらっしゃいましたら教えてください。

A
----------
B(メインフレーム)
----------
C (ナビゲーション用フレーム)
509名無しさん@MZ-2000:2001/05/17(木) 15:05
parent.frames['B'].location.href
510Name_Not_Found:2001/05/17(木) 16:03
508です。

ありがとうございます。
早速やってみたんですが、parent.framesBはオブジェクトではありません
とエラーになってしまうのです。
parent.frames['B'].href=form.options[form.selectedIndex].value
ではどこかマズいんでしょうか?
度々スミマセン。
511Name_Not_Found:2001/05/17(木) 19:16
2ちゃんねらー様!助けて下さい!
↓のサンプルなんですが
http://203.141.192.39/graphic/003/code.html
本来なら画像に触れると画像の透明度が変わるのですが
僕はステータスバーに「ページでエラーが発生しまいた」
となって動作しません。
ブラウザはIEの最新ですがたぶんスクリプトを動作させるための
何かか欠如しているのだと思いますが、
その何かがわかりません。
どうか教えて下さい。
512Name_Not_Found:2001/05/17(木) 19:18
>>507
>「01」がなぜ「101」になるのか

2000年問題ですな。
99 + 1900 = 1999
101 + 1900 = 2001
ってことです。
513( ´Д`):2001/05/17(木) 20:31
>>507
構文中に以下のような記述を追加するとよいです。

while(year >= 100){
year -= 100;
}
if(year < 10){
year = "0" + year.toString(10);
}


>>510
そういった構成であればparent.Bという記述でメインフレームを参照できます。
select要素のタグの中に以下の記述を直接書きこんでみてください。

onchange="parent.B.location.href = this.options[this.selectedIndex].value;"

もしも"B"という名前が仮の記号であれば、フレーム名と置き換えてください。


>>511
ウチのWinIE5.5で見る限りにはちゃんと動いてますよ。
フィルタ操作のスクリプトにも特に問題は見受けられません。
ひょっとして最新のIEというのはIE6のベータ版だったりしますか?
もしそうであればベータ版ゆえのバグだという可能性もあります。

つか、ココに書き込んだ時点であなたもすでに2ちゃんねらーです(笑
514Name_Not_Found:2001/05/17(木) 23:44
510です。
やっぱりエラーになります。
A
----------
B(メインフレーム)
----------
C (ナビゲーション用フレーム)

でCから呼び出されるファイルとCのナビゲーション用ファイルは
別フォルダにあるのですが、
<FORM NAME="aaa">
<SELECT name="bbb" onchange=="parent.main.location.href = this.options[this.selectedIndex].value;">
<option selected>MENU</option>
<OPTION value="../abc/index.html,main">- その一 </OPTION>
<OPTION VALUE="../def/index.html,main">- その二 </OPTION>
:
-略-
:
</SELECT></FORM>
じゃイケナイのでしょうか?
515Name_Not_Found:2001/05/17(木) 23:45
げっ!
onchange後は=ひとつです。スミマセン
516( ´Д`):2001/05/18(金) 00:30
>>514
例のスクリプトは「選択状態にあるoption要素のvalueを参照してページの移動を行う」もので、
option要素のvalueには必ず移動先のページURLが納められてなければなりません。
514のソースを見たところ、ひとつ目のoption要素ではvalue自体が設定されておらず、
ふたつ目とみっつ目のoption要素のvalueでは最後に「,main」という謎の記述がくっついて
正しいURLとして利用できなくなっていますので、そこらへんを修正してください。
517507:2001/05/18(金) 01:39
できました!ちゃんと「01」で表示されました。
でも、ラストアップデートの日付はIE、NNの両方の
トップページをやらないと書き変わらないですよね?
518( ´Д`):2001/05/18(金) 07:09
>>517
そうですね。
document.lastModifiedを利用する分には
個々のページを更新してやる必要があります。
要は最終更新日さえ書き換わればいいので空更新でもOKですが。
519Name_Not_Found:2001/05/18(金) 07:14
511です。
いえ、私はIE5.5です。
何故なんでしょうか。。。
どなた様か解る方いらっしゃいますか。
また解説ページみたいなのありますでしょうか。
http://203.141.192.39/graphic/003/code.html
520511:2001/05/18(金) 09:21
ジャバスクリプトってブラウザにしか
依存しないんでしょうか。
なにか組み込むものがないと動作しあいって事はありえますか?
どうかアドバイス下さいませ。
521:2001/05/18(金) 12:14
あで
522Name_Not_Found:2001/05/18(金) 16:07
>>514です。
昨日からやってるのですが、やっぱり
parent.main.locationはオブジェクトではありません
のエラーが出ます。

<FORM NAME="aaa">
<SELECT name="bbb" onchange="parent.main.location.href = this.options[this.selectedIndex].value;">
<option selected>MENU</option>
<OPTION value="../abc/index.html">- その一 </OPTION>
<OPTION value="../def/index.html">- その二 </OPTION>
:
-略-
:
</SELECT></FORM>
のどの部分に問題があるのでしょうか?
523名無しさん@MZ-2000:2001/05/18(金) 16:18
だってフレームの名前とか構造が誰にもわかんないんだもん。
そのスクリプトが置いてあるフレームから見て parent.main が
あるかどうかだよ。 ないなら正しい場所を指定すればいいだけ。

あと前にも指摘されてるけど、 <option selected>MENU</option>
だと、「MENU」という項目を選んだときにエラー出るよ。
524Name_Not_Found:2001/05/18(金) 17:23

DWの「イメージのプリロード」で先読みしたいイメージを
設定したら以下のようなソースが書かれました。

<script language="JavaScript">
<!--
function MM_preloadImages() { //v3.0
var d=document; if(d.images){ if(!d.MM_p) d.MM_p=new Array();
var i,j=d.MM_p.length,a=MM_preloadImages.arguments; for(i=0; i<a.length; i++)
if (a[i].indexOf("#")!=0){ d.MM_p[j]=new Image; d.MM_p[j++].src=a[i];}}
}
//-->
</script>

これって、どういう意味なんでしょう?指定したイメージ名などが
どこにも書かれてないんですが。
あと、プリロードって画像のあるページの直前のページで
指定したらよいのですよね?
これってDWのスレで聞いたほうが良いでしょうか?
525Name_Not_Found:2001/05/18(金) 17:26
>>523
えっと
top-index.html 1.html
├abc index.html
├def index.html
├navi navi.html

とあってtop/index.htmlでは
<frameset rows="50,*,50" frameborder="NO" border="0">
<frame src="1.html" name="upper" scrolling="NO">
<frame src="main.html" name="main">
<frame src="navi/navi.html" name="lower" scrolling="NO">
<noframes>
<body></body>
</noframes>
</frameset>
とフレームの定義をしています。

ナビゲーション用のフレームは/naviフォルダにあって
そこに既出のスクリプトを記述しています。

>スクリプトが置いてあるフレームから見て parent.main があるかどうかだよ
この場合、parent.mainは上位フォルダになっちゃうん
ですがどうやって指定したらいいのでしょう?
何度もごめんなさい。
526Name_Not_Found:2001/05/19(土) 00:20
http://203.141.192.39/graphic/003/code.html
すいません、教えて下さい。。。
僕はIE5.5なんですが上のページでステータスバーにエラーが出ました
って出ます。他の方どうですか???
527Name_Not_Found:2001/05/19(土) 01:26
528Name_Not_Found:2001/05/19(土) 11:36
age~~
529Name_Not_Found:2001/05/19(土) 14:04
javascriptでリンク先を抜いてcgiでログに落としたいのですが
フレーム分割されたページの場合どのようにすればいいのでしょうか?
530( ´Д`):2001/05/19(土) 14:31
>>525
どうも、構成ファイルを実際に見てみないことには何とも言えないようです。
よろしければ、最低限の構成ファイルをディレクトリごとlzhあたりで固めて
http://wwwhtml.virtualave.net/up/file.cgi にアプしてもらえますか?
あ、身元がバレそうな記述は消してくださって構いませんです。

>>524
関数MM_preloadImagesは、グローバル変数として配列MM_pを用意し、
引数で与えられたURLを元にMM_pの各要素をimageオブジェクト化して
画像を格納してゆくという動作を行っているようです。
例を挙げると、MM_preloadImages("http://www.2ch.net/nani.gif", "http://www.2ch.net/bbs.gif");
という命令を記述することで、MM_p[0]に"http://www.2ch.net/nani.gif"で示される画像を、
MM_p[1]に"http://www.2ch.net/bbs.gif"で示される画像をimageオブジェクトとして格納します。
そして、これらのオブジェクトをスクリプト中で利用できるようになるというわけです。
あと、キャッシュ目的でのプリロードは必ずしも有効ではない場合もあります。
そうなるとプリロードに掛かった時間だけビジターの負荷が増えてしまいますのでご注意を。

>>519
こんなソースにされてはいかがでしょう。
たとえフィルタ非実装環境でもエラーが出なくなるハズです。

<script type="text/javascript">
<!--
function OpacityChange(TargetObject, Percentage){
  if(TargetObject.style){
    if(TargetObject.style.filter){
      TargetObject.style.filter = "alpha(opacity = " + Percentage.toString(10) + ")";
    }
  }  
}
//-->
</script>
<img src="http://203.141.192.39/graphic/003/sample.gif" style="filter:alpha(opacity = 50);" onmouseover="OpacityChange(this, 100);" onmouseout="OpacityChange(this, 50);">

>>529
どういったスクリプトとCGIの組み合わせなのかが分からないと何とも言えません。
強いて言うなら、フレームオブジェクトも親子構造になっているので、
それらをすべて参照していくようにすればよいです。
531529:2001/05/19(土) 14:36
ごく一般的なタイプのアクセス解析用cgiをフレーム分割されたページに
設置すると、リンク先が全て自分のサイトからになってしまいます。
532Name_Not_Found:2001/05/19(土) 15:38
ごく一般的って何をさしてんだよヽ( ´ー`)ノ
533Name_Not_Found:2001/05/19(土) 15:45
>>530
>>525です。
すみません。説明の仕方が悪くって、C自体がフレームで
該当スクリプトを記述してるナビゲーション用ファイルはCの
フレーム定義ファイルから呼び出されている物なのです。

navi.htmlが間接的にmainと言う名前のフレームを指定する事
になっちゃったんで上手く行かなかったようです。
フレームの構造を変えたら、教えてくださった記述で上手く
いきました。

色々とありがとうございました。
  A
--------
  B
--------
  C
534( ´Д`):2001/05/19(土) 16:51
>>531
frameset要素を宣言しているページをアクセス解析の対象にするといいんじゃないでしょか。
535Name_Not_Found:2001/05/19(土) 17:00
既出だったらごめんなさい。
雪をふらせる、みたいなJavaで
上手く画像が表示されないのですが・・・
スクリプト自体は合ってると思うのですが
何か考えられる原因はありませんか?
初心者なので何も解らなくて・・・お願いします。
536( ´Д`):2001/05/19(土) 21:03
>>535
まず、どういったスクリプトなのかが分からないとアドバイスのしようがないです。
参考にしたサイトのURL(非直リン推奨)を書くなり、ファイルをアップローダー
( http://wwwhtml.virtualave.net/up/file.cgi )に上げるなりしてくださいまし。
あと、雪を降らせるスクリプトというのはおそらく大量の画像を表示するものだと思うんですが、
マシンの能力によってはブラウザを極端に重くしてしまう恐れがありますので、
雪の降る絵のアニメーションGIFを背景にした方がいいかもしれません。
(この方法も結構マシンに負荷を掛けてしまう可能性があるんですが)

ちなみに、JavaとJavaScriptは別物です。名前を書くときはお気をつけて。
537Name_Not_Found:2001/05/20(日) 21:44
age
538Name_Not_Found:2001/05/21(月) 01:11
初心者スレッドから引越してきました。
JavaScriptで、ボタンクリックにより別フレームをリロードさせることは可能でしょうか。

ここにヒントらしきものはあったのですが、なかなかうまくいきません。
http://203.141.192.39/frame/003/

フレームAとBがあったとして、フレームAのボタンをクリックするとフレームBがリロードされる。
そういう仕組みにしたいんです。

上記サイトは別のフレームをURL1書きかえる時に、フレームA上で
parent.B.location.href = URL1;
とやっているので、
parent.B.location.href = parent.B.location.href;
で行けるかと思ったのですが、失敗しました。
parent.B.location.href = location.href;
とやると、ちゃんとフレームBにフレームAのアドレスが開かれるのですが。
勿論
location.href = location.href;
だと、自フレームのリロードになります。
539Name_Not_Found:2001/05/21(月) 01:35
リロードは

location.reload();

じゃないか?
540539:2001/05/21(月) 01:43
ちゃんと書くわ。

parent.B.location.href = parent.B.location.href;

parent.B.location.reload();

こう書き換えてみ。
541538:2001/05/21(月) 01:56
>>539-540
やっぱりちゃんとリロード専用のコマンドがあるんですね。ありがとうございます。
でもやっぱり「書きこみできません」エラーが出て上手くいかないです。
window.location.reload();
は動きますが、
parent.B.location.reload();
だとエラーになります。
542538:2001/05/21(月) 02:14
  parent.B.location=location.reload();
にしたらリロードされました。
ただ、別の問題が出てしまいました。

例えば、Bの表示先がWeb製作管理(http://mentai.2ch.net/hp/index2.html)だとすると、
リロードされると同時に2chメニュー(http://www.2ch.net/bbsmenu.html)が現れます。
543Name_Not_Found:2001/05/21(月) 03:38
質問。
転送アドレス(www2.to)を使っているのですが、
アクセス解析CGI(KENT WEBのAccessReport)も使いたいのです。
そこで、説明のページを見ながらページの最下部に

<SCRIPT Language="JavaScript">
<!--
document.write("<img src='report/report.cgi?");
document.write(parent.document.referrer+"' width=1 height=1>");
// -->
</SCRIPT>

と書き足したところ、エラーが出て
<img src='http://XXX.ne.jp/XX/report/report.cgi?'
というのがページに出てきてしまいます。
parentを消したら、普通に表示されるのですが。

これの回避方法を知っていましたら教えてください。
544( ´Д`) :2001/05/21(月) 07:59
>>541
なにげに「書き込みできません」というメッセージが気になるんですが、
リロードしたフレームに対してプロパティ操作などを行ってたりしませんか?

>>543
確証はないんですが……
IE4あたりからdocument.referrerプロパティは
セキュリティの関係で空文字列を返すようになっています。
また、別フレームに対する参照はセキュリティチェックの対象になっていて、
これらが重複することで何らかの不具合を発生させているのかもしれません。
545Name_Not_Found:2001/05/21(月) 13:22
私も転送アドレス(www2.to)を使っているのですが、
リンク元の情報をなんとか取得できないかと考えています。
historyなどを使って取得できるものでしょうか?
二つ前の来歴をとらないといけないのですよね・・・
勉強不足のためイメージがわかなくて、
出来るか出来ないかさえもわからずにいます。
ご存知でしたらできればヒントも加えて教えてくださると助かります。
よろしくお願いします。
546Name_Not_Found:2001/05/21(月) 13:32
転送アドレスを使うのをやめる(ピュア
547Name_Not_Found:2001/05/21(月) 14:40
やっぱり?
私もそれが一番いいんじゃないかとは思ってるんですが・・・
諦めきれずに・・・
548Name_Not_Found:2001/05/21(月) 18:51
ちょっと教えてください。
<FORMで起動するCGIを幅などを設定した
別ウィンドウで動かすにはどうすればいいでしょうか?
ただし、JavaScriptを使用しないで。
target=_blank使って、IDとか設定したんですが、
うまくいきませんでした。
どなたかご存知の方がいましたら、教えてくださいー。
549( ´Д`):2001/05/21(月) 23:56
>>548
>ただし、JavaScriptを使用しないで。
無理です。諦めてください。
つか初心者スレで聞けばいいのに。
550Name_Not_Found:2001/05/22(火) 01:25
↑関係ないけど、等幅フォントで見るとすごく優しい顔に見えます。
551(´Д`):2001/05/22(火) 01:38
JAVAでさ、フルスクリーンにするのあるぢゃん。
よくあるWINDOWサイズ固定とかのスクリプトの
サイズ指定んトコを fullscreen=yes にすんのは分かるんだけどさ、
それだと下のタスクバーも消えて見るのうざくなるぢゃん。
タスクバーだけ見えるようにしてあるサイト見つけたもんで
どうやってるんだろうと思って。もし分かる人いたら
教えてつかーさい。
552Name_Not_Found:2001/05/22(火) 01:45
>>551
URL晒してみて
553551:2001/05/22(火) 01:47
554Name_Not_Found:2001/05/22(火) 02:00
うざくなるならフルスクリーンやめろヴォケ
555538:2001/05/22(火) 02:16
>>544
いや、とくにプロパティはいじってないです。普通は>>540で上手くいくものなのですか?
556Name_Not_Found:2001/05/22(火) 04:23
あ、540俺だ

>>555
少なくとも俺は動いた。
取りあえず簡単なフレームページ作って試してみちゃあどうか。

ここにソース貼るのが手っ取り早いとは思うけど
557( ´Д`):2001/05/22(火) 07:48
>>551
553のサイトのソースを覗いてみたんですが、
どうやらウィンドウをフルスクリーン指定で開いてるのではなく、
スクリーン領域から標準的なタスクトレイの幅を差し引いた値を使って
ウィンドウのサイズを設定しているようです。
けど、あくまで「標準的な」タスクトレイを前提にしているので、
タスクトレイを画面の上や横に配置したり幅を変更していると
かえってヘンな表示になってしまいそうです。

思うに、スクリプトでフルスクリーンにしてしまうよりは
推奨ウィンドウ幅を書き添えておくぐらいに留めておいた方がいいかと。
558Name_Not_Found:2001/05/22(火) 11:33
マウスオーバーで画像を切替てなおかつクリックするとwindouopenする、
その上クリックしたら新しく開いているウィンドウを前に持ってくる、
という事をしたいんですけどこういったふうに複数のスクリプトを使いたい
場合はとうしたらいいのですか?
windowopenとウィンドウを前に持ってくる事までは出来たんですが
マウスオーバーはどこに入れたらいいのか???です。
559Name_Not_Found:2001/05/22(火) 17:00
フレームのページでブラウザの戻るボタンを押すと、
正常な動作としてフレームの一部分しか戻りませんよね。
これを一度に(フレームセットの初期状態でも可)戻す方法はありませんか?
DHTMLではなく、ブラウザの戻るボタンに対応できる
スクリプトが組めればと思っています。
そこまでやるのは無意味? どちらかというと、意地かな・・・?
560Name_Not_Found:2001/05/22(火) 17:39
<a href="フレームのURL" target="_top"></a>
バカか?ブラウザの動作自体を変えれるわけがないだろう。
561(´∀`551:2001/05/22(火) 20:07
>>557
THANKS!
562( ´Д`):2001/05/22(火) 20:47
>>558
イベントハンドラは複数の種類をひとつの要素に対して適用できます。
<img onclick="〜" onmouseover="〜"> といった感じで記述してみてください。
また、a要素とうまく組み合わせれば
JavaScriptに対応していない環境にも対応できますので、
余裕があればいろいろと試してみてください。
563氏名トルツメ:2001/05/23(水) 02:51
質問です。
JavaScriptを使って
A、B、Cと3つのラジオボタン形式のチェックボタンがあります。
どれか一つを選択して送信ボタンを押すと、
AならA.html、BならB.html、CならC.htmlというふうに
ジャンプするようにしたいのですが、可能でしょうか?
564Name_Not_Found:2001/05/23(水) 07:48
>>563
可能です。
565( ´Д`) :2001/05/23(水) 07:57
>>563
こんな感じになります。

<script type="text/javascript">
<!--
function PageChange(){
  for(var Vars1 = 0, Vars2 = document.PageSelecter.Seter.length; Vars1 < Vars2; Vars1++){
    if(document.PageSelecter.Seter[Vars1].checked){
      location.href = document.PageSelecter.Seter[Vars1].value;
      break;
    }
  }
}
//-->
</script>
<form name="PageSelecter" action="#">
  <input type="radio" name="Seter" value="A.html">A
  <input type="radio" name="Seter" value="B.html">B
  <input type="radio" name="Seter" value="C.html">C
  <input type="button" value="ページ変更" onclick="PageChange();">
</form>

最近、フォームを利用してページジャンプを行うJavaScriptに関する質問が目立ちますが、
JavaScriptがOFFになっていたり非対応の環境だったりすると、
当然ながらページジャンプはできなくなることをお忘れなく。
566Name_Not_Found:2001/05/23(水) 07:58
>>564
ワラタ
567563:2001/05/23(水) 10:09
( ´Д`) さん
できました。
どうもありがとうございました。
568Name_Not_Found:2001/05/23(水) 11:24
>562
ありがとうございます!!!
569Name_Not_Found:2001/05/24(木) 02:52
画像の先読みなどはよくみかけるのですが、音は先読みさせることは
できないものでしょうか?
たとえばRealPlayerなどの音系のファイルを先読みさせておき、埋め込んだ
コントロールパネルで再生させたときにはすんなりキャッシュから読むみたいな。
ストリーミングよりいけてるかなーと思ったんですがどうでしょう?
もしできるものならそのソースを教えていただけたらと思いまして。
よろしくお願いします。

570( ´Д`) :2001/05/24(木) 07:17
>>569
JavaScriptによる実現はちょっと難しそうです。
代わりに、head要素内でobject要素やembed要素を宣言し、
src属性のみを指定しておけばうまくいくかもしれません。
571569:2001/05/24(木) 13:58
>>570
なるほど。
JavaScriptじゃ無理ですか。
早速htmlのほうを書き直して実験してみます。さんくす。
572ミレーヌ、歌はハートだ:2001/05/25(金) 13:41
リンク(文字)にマウスを乗せてツールチップを出したい(title属性ではなくて)
のですが。
573Name_Not_Found:2001/05/26(土) 02:12
放置されるマクロスヲタの図
574Name_Not_Found:2001/05/26(土) 02:59
>>572
www.bsc-j.com/~moritake/oboegaki/h_js_smp098.html
Googleで"JavaScript ツールチップ"って検索掛けたら一発目にヒット。
ここで質問する前に自分で調べる努力をするべきだと思われ。
575Name_Not_Found:2001/05/26(土) 03:35
スタイルシートを切り替えるスクリプトって色々出回っているようですが、
自分が見つけたのは、piro氏作のものを始め、
スクリプトで<form><select>を出力するものばかりでした。

この<form>部だけを<button>要素に置き換えることは可能でしょうか。

また、実際に置き換えたサンプルを御存知でしたら教えて頂けると助かりますです
フレーム使って画面を左右に2分割しました。

左フレームの横巾を0にして隠してます。

この場合、右フレーム内のアンカーから左フレーム内にリンク先を指定した
際、クリックした時に広げる(巾が1px以上にする)方法を教えて頂きたい。

あれば。

577Name_Not_Found:2001/05/26(土) 19:41
>>575
あとでpiro氏のサンプルをつついて作ってみます。
なんか今、ウチからだと氏のサイトが見られないので
いくらか遅くなってしまうかもしれませんが。

>>576
幅変更を行いたいframeset要素にidを設定することで、
以下の記述によりcolsとrowsの値を参照・設定できます。
(frameset要素は最上位フレームにあると仮定しています)

IE4
top.document.all(【frameset要素のid】).cols
top.document.all(【frameset要素のid】).rows

IE5・Netscape6/Mozilla
top.document.getElementById(【frameset要素のid】).cols
top.document.getElementById(【frameset要素のid】).rows

たとえば、IE5かNetscape6/Mozillaで
top.document.getElementById(【frameset要素のid】).cols = "50%, 50%";
という記述を実行すると、フレーム幅がちょうど横に半々づつになるわけです。
あとは、リンクのonclick・onkeypressイベントハンドラに仕込んでおけばOKです。
578(;´Д`) :2001/05/26(土) 19:42
あげ忘れてた…
579美々:2001/05/27(日) 01:33
http://www.3dcg.ne.jp/~ekakiya/edb/
このHPの十字架になるやつのやり方を教えてください。
580Name_Not_Found:2001/05/27(日) 01:56
↑悪いこと言わないからやめとけ。
581Name_Not_Found:2001/05/27(日) 18:29
ネスケ6でレイヤー内のアンカーオブジェクトにアクセスする記述方教えて下さい。
582Name_Not_Found:2001/05/27(日) 21:13
>>581 document.anchors.<アンカー名>
583Name_Not_Found:2001/05/27(日) 21:56
>>582
それで・・・出来ないので・・・。すみません、もっと詳しく書くべきでした。
IE5以上&NN6と、それ以外のブラウザでリンク先を分けたいのです。
こんな風にしてます↓
---------------スクリプト部分
function LINK(){
if(document.getElementById)document.anchors('link').href="001.html"
}
window.onload=LINK
----------------HTML部分
<DIV id="top">
<A href="002.html" id="link">ENTER</A>
</DIV>

document.getElementById('top').document.anchors('link').href=001.html
とか、
document.getElementById.top.document.anchors.link.href=001.html
とか色々試したんですけど出来ませんでした。

<A href="javascript:LINK()">で、location.hrefを使って移動させるのは嫌なので。
ステータスバーにリンク先URLを出したいし、<NOSCRIPT>を書きたくないから
(スクリプトが効かない環境でも同じデザインにしたい)。

>>579
http://www.hajimeteno.ne.jp/dhtml/
ここにあります。
584( ´Д`) :2001/05/27(日) 22:23
>>583
えーと、アンカーオブジェクトとはname属性が指定されたa要素のことを指すんですが、
実はコレ、リンクオブジェクトとはまったくの別物です。
早い話がページ中の任意の場所にジャンプ目標になる「だけ」のシロモノで、
アンカーオブジェクトとしての参照ではa要素のhrefにはアクセスできません。

んじゃどうすればいいかというと、
document.getElementByIdメソッドでエレメントオブジェクトを参照し、
その直下にあるhrefプロパティにアクセスするとよいです。
スクリプト部分の関数を以下のように書き直せばうまくいくと思います。

function LINK(){
  if(document.getElementById){
    document.getElementById("link").href = "001.html";
;  }
}
window.onload = LINK;

>>575
ようやくpiro氏のサイトに繋がるようになったので取り掛かりますです。
仕上がるのは明日以降になると思いますが気長にお待ちくださいまし。
585(;´Д`):2001/05/27(日) 22:25
>>583
関数の4行目にセミコロンが混ざってるのはこちらのミスですので、取っ払っちゃってください。
586Name_Not_Found :2001/05/27(日) 22:54
>>584
583です。動くようになりました。
( ´Д`) さん、有り難うございました!!!!!
IEで動いてたのがおかしいんでしょうか;;

ここは親切な方が多いですね。
587575:2001/05/28(月) 08:31
>>584 ( ´Д`) 氏
大変恐縮です。2chだけに尚更恐縮です。
全然火急の用ではないのでのんびり待たせてもらいますです。
588Name_Not_Found:2001/05/29(火) 10:49
http://www.devilrobots.com/
このサイト、トップのタイトルが目まぐるしく変わるのですが、
これって、JavaScriptですか?
だとしたら、検索用のタイトルありますか?
Window openみたいな。
下のバーに文字が流れるのは知ってるんですが、
タイトルバーの文字が変化するのは初めて見ました。
589( ´Д`) :2001/05/29(火) 19:53
>>588
JavaScriptでdocument.titleプロパティを操作しているようです。
本来は読み込み専用のプロパティなのですが、
IE4以降に限り書き込みを行うことができます。
www.devilrobots.com/js/stscr.js にソースがあるので、
ファイルをダウンロードしてテキストエディタで開けば内容が確かめられます。
ただ、タイトルを動的に切り替えるということはタスクトレイに表示される
タスクバーの文字までごちゃごちゃ変化してしまうので、
ステータスバーに文字を流すよりも
うざっとおしく感じてしまう人も多いと思います。
取り入れられる際にはそのへんにご注意を。
590Name_Not_Found :2001/05/29(火) 21:20
無知な私をお助けくださいm(_ _)m
マウスオーバーで画像が切り替わるボタンを作りました。
IE5.0で確認すると、ローカルではサクサク切り替わるのですが、
サーバに上げた途端ノロノロになってしまいます。
どうやら1回1回画像を読みにいっているようなのです。
NN6.0では大丈夫です。
この場合対処方法はありますか?
よろしくお願いいたします。
591( ´Д`):2001/05/29(火) 23:25
>>590
ひょっとして、画像オブジェクトの持つsrcプロパティを直接変更されてませんか?
画像切り替えを行う場合はあらかじめ差し替え用のImageオブジェクトを用意しておき、
srcプロパティ同士で代入してやるとスムーズに画像が切り替わります。
参考までに、下記のサンプルをお試しになってみてください。

<script type="text/javascript">
<!--
var Image1 = new Image();
Image1.src = "http://www.2ch.net/nani.gif";
var Image2 = new Image();
Image2.src = "http://www.2ch.net/kusare.gif";
function ImageChange(CurrentImage, NextImage){
  CurrentImage.src = NextImage.src;
}
//-->
</script>
<image src="http://www.2ch.net/nani.gif" onmouseover="ImageChange(this, Image2);" onmouseout="ImageChange(this, Image1);">
592588:2001/05/30(水) 00:23
>>589
ありがとう〜。
サブウインドウで出した、falshコンテンツのタイトルに
使ったらおもしろいかな、と思ったので。
勿論メインページには使いません。
593Name_Not_Found:2001/05/30(水) 00:34
IE4sp1やIE5だとセキュリティの関係上
document.referrerが取得できないって噂をよく聞くんだが、
漏れ試してみたとこだと正常に取得できてる。(IE5.01SP2)
どゆこと?
594590:2001/05/30(水) 07:15
長文失礼しますm(_ _)m

>>591
ご教授ありがとうございます。
試してみたのですが、残念ながら解消されませんでした…(T-T)
また、私のブラウザはIE5.5でした。NN6.0では問題なく表示されます。
外部から知人にIE5.0以前のバージョンで見てもらったところ
サクサク動くそうなので、ブラウザのVer.かな? とも思うのですが…。

ちなみに私はImage Styler1.0で書き出しています。
ソースはこんな感じです。(最初から転載すればよかったですね(^^ゞ)
カーソルを合わせると1秒程度のラグがあってから画像が切り替わります。
これを瞬時に切り替わるようにしたいのです。
対象のページから他のページに移動し、ブラウザの「戻る」で
戻るとサクサク表示されるんです。むむう。

再度アドバイスを賜りたいと思います。
よろしくお願いいたします。
「半角文字列が長すぎます」というメッセージが出るので
分割して転載します。

<Script Language="JavaScript">
<!--Adobe(R) ImageStyler(TM) 1.0 Generated JavaScript. Please do not edit.
isamap = new Object();
isamap[0] = "_df"
isamap[1] = "_ov"
isamap[2] = "_ot"
isamap[3] = "_dn"

function isimgact(id, act)
{
if(document.images) document.images[id].src = eval( "isimages." + id + isamap[act] + ".src");
}

if (document.images) { // ensure browser can do JavaScript rollovers.
isimages = new Object();
isimages.navi_df = new Image();
isimages.navi_df.src = "http://www.2ch.net/nani.gif";

isimages.navi_ov = new Image();
isimages.navi_ov.src = "http://www.2ch.net/kusare.gif";

isimages.navi_ot = new Image();
isimages.navi_ot.src = "http://www.2ch.net/nani.gif";
595590:2001/05/30(水) 07:16

isimages.navi_dn = new Image();
isimages.navi_dn.src = "http://www.2ch.net/bbs.gif";

}
// end generated JavaScript. -->
</Script>
<a Href="" OnMouseOver="isimgact( 'navi',1)" OnMouseOut="isimgact( 'navi',2)" ><Img Src="http://www.2ch.net/nani.gif" Border="0" Name="2ch" Alt="2ch"></a>
596( ´Д`):2001/05/30(水) 07:47
>>593
IE5.5でもdocument.referrerはきちんと取得できるようです。
なんか、MicroSoftの気が変わっちゃったんですかね(苦笑

>>595
ラグは画像の切り替えごとに毎回発生してるんでしょうか?
ウチのIE5.5では一度差し替え用のイメージの読み込みさえ終わってしまえば
切り替え自体はスムーズに行ってくれるんですが……うーむ。
597590:2001/05/30(水) 08:25
>>596
そうなんです。切り替え毎なんです。
なのでとてももたもたしていて、ストレスを感じるのです…。

googleで検索したら、「インターネット一時ファイルの設定を
"ページを表示するごとに確認する"以外にする」というのが
あったので、その通りに設定したら確かにサクサク変わる…。
でも訪問者側の見え方の解決にはならないし(T-T)
どうしてなんでしょう…。
598Name_Not_Found:2001/05/30(水) 11:11
>>590
これだと、
サーバーに画像が更新されたか確認に行くから
タイムラグが起こるんでは?
最初の配列のところに画像ファイルのURLを列記しておいて
ドキュメントを読み始めたときに
強制的に読み込ませてやれば
比較的タイムラグがおきないようになると思ふ。

var img = new Array();
img[0] = new Image(); img[0].src = "on.gif";
img[1] = new Image(); img[1].src = "off.gif";

function ovrchgimg(before,after){
document[before].src = img[after].src;
}

function outchgimg(before,after){
document[before].src = img[after].src;
}

<A HREF="hogehoge.html" onmouseover="ovrchgimg('IMAGE0',0)" onmouseout="outchgimg('IMAGE0',5)">
<IMG SRC="off.gif" ALT="hogehoge" BORDER="0" WIDTH="100" HEIGHT="100" NAME="IMAGE0">
</A>

こんな感じ。
これでタイムラグはあまり起こらないと思うけど。
外してたらすまん
それと、長文すまん。
599590:2001/05/30(水) 11:17
590です。
3台でLANを組んでいるのですが、切り替わりが遅いのは
私がメインで使用しているPCだけでした。
他の2台もIEのバージョンは一緒ですが、PCの性能は
メインのPCより劣っています。
どーいうことなんだー!? と頭ぐるぐる状態です(笑)
どうやらローカルな問題のようで…。
これから友人宅や電気屋さんで試してみようと思います。

折角丁寧に教えて頂いたのに申し訳ありません>( ´Д`)さん
ありがとうございました。
もし解決したらご報告申し上げます。
600590:2001/05/30(水) 11:23
>>598
ありゃ。私が>>599を書いている間にアドバイスを頂いたみたいです(^^ゞ
早速試してみます。
ありがとうございますm(_ _)m
601( ´Д`):2001/05/30(水) 23:06
>>587
CSS切り替えスクリプトですが、もうしばらくお待ちください。
Piro氏のスクリプトの可読性がすごくダメなせいで手間取ってます(苦笑

つか、Piro氏はあれだけHTMLにこだわってるっぽい割に
form要素をスクリプトを動かすためだけに生成しちゃってるあたり、
なかなか愉快で(゚д゚)ウマーな人だなあとか思った。
602Name_Not_Found:2001/05/31(木) 23:59
100以下逝きそうage
603Name_Not_Found:2001/06/01(金) 05:56
不審なメールが届いたのでソースを覗いてみたら
なにやら危なそうなスクリプトが埋め込んであったんですけど、
ここにコピペしていいですか?
604Name_Not_Found:2001/06/01(金) 07:23
>>601
つーかアレ…、動作だけ見て 0 から作り直したほうが早くない ?
605じじい:2001/06/01(金) 09:50
ウインドウの大きさを固定したいのですが
そーゆーのは無理なんでしょうか??
606Name_Not_Found:2001/06/01(金) 12:26
>>605
できるけど、うっとおしいからやめてけれ。
607590:2001/06/01(金) 23:13
>>590です。
色々アドバイスありがとうございました。
友人知人の手を煩わせて確認した結果(^^ゞ 10人に2人はノロノロに
なる症状が出ました。理由は不明…(T-T)
最終的には画像を諦めてテーブルの色を変える方法にすることで落ち着きました。
しばらくはこれでいこうと思います。
本当にありがとうございましたm(_ _)m
608Name_Not_Found:2001/06/01(金) 23:13
>>603ですけど、コピペ駄目ですか?
どんなスクリプトなのか気になるのでみなさんに診断して欲しいのですが。
でも危ないスクリプトだったら悪用されそうだし、駄目ですかね?
609( ´Д`) :2001/06/02(土) 01:16
>>608
HTMLメールのJavaScriptであれば
悪さをしたところでたかが知れてるんで
特にダメってことはないとは思いますが、
スクリプトのサイズが大きいようであればコピペするよりは
拡張子をtxtに変えてアップローダー↓に上げた方がいいかもしれません。
http://wwwhtml.virtualave.net/up/file.cgi

>>604
ええ。つつき回しているうちに造りが別物になりはじめました(苦笑

土日で片を付けよう。

>>605
ウィンドウやフレームのサイズ変更を感知する
onresizeというイベントハンドラがあるので
それを利用すれば擬似的に固定はできますが、
606さんの言われてるようにページ閲覧者にとっては
迷惑なだけになってしまう場合がほとんどですので、
特別な理由でもない限りはおすすめできません。
610608:2001/06/02(土) 02:02
>>609
アドバイス、ありがとうございます。早速アップしてみました。
暇があるかた、診断お願いします。
http://wwwhtml.virtualave.net/up/file.cgi
611608:2001/06/02(土) 02:03
間違えました。こちらです。
http://wwwhtml.virtualave.net/up/file/028.txt
612( ´Д`) :2001/06/02(土) 22:03
>>611
目立った文字化け個所を適当に直して解析してみましたが、
何やら特殊文字をだーっと吐き出すばかりの内容で、
到底意味のあるシロモノでもなさそうでした。
おそらく、何らかの副次的な要因によってデータが変質し、
既に本来の情報が損なわれているのではないか思います。
とりあえず、どこの誰かは知らないけどヘンな厨房がいるなぁと
笑い飛ばしてやるのが吉かと思われます(笑
613Name_Not_Found:2001/06/03(日) 05:30
優良スレあげ
614Name_Not_Found:2001/06/03(日) 12:25
質問です。

スクロールしても座標を固定した画像を出したいのですが、
self.pageYOffset の値が数値じゃないらしく上手くいきません(NaN

そのようなサイトなどご存じでしたら、是非お教えくださいm(_ _)m
615614:2001/06/04(月) 01:49
解決しましたー
IEは、document.body.scrollTop
自分が使っていたのはNN用のスクリプトだったようです。

お邪魔しました。
616590:2001/06/05(火) 04:01
またまた教えて下さいm(_ _)m

フレームで上下に分割されたページ構成になっています。
上のフレーム(upper)のプルダウンメニューでリンク先を選んで
「Go!」ボタンを押すと下のフレーム(lower)が切り替わります。
↓ソースはこちらから頂きました。
http://www2f.biglobe.ne.jp/~takan/javac/n2/quick_navi1.htm

しかし、書き換える対象のフレームを指定したところ、
NN6.0で動作しなくなりました(T-T)
GO! を押しても何もおこらないのです。
IEでは問題なく動作します。

↓問題の部分…。
<input type=button value="Go!"
onClick="parent.lower.location.href = this.form.navi.options[this.form.navi.selectedIndex].value">

↓これなら動作するのですが、当然のことながら上のフレーム(upper)内に
リンク先が表示されてしまいます…。
<input type=button value="Go!"
onClick="location.href = this.form.navi.options[this.form.navi.selectedIndex].value">

他のサイトのソースを頂いて何種類か試したのですが、
いずれもNNの場合は「parent.lower.」を書き加えると動作しなくなります。

原因若しくはよい解決方法がございましたらお教えくださいm(_ _)m
617( ´Д`):2001/06/05(火) 07:06
CSS切り替えスクリプトの説明書きを用意するのが面倒くさぃょぅ。

>>616
naviというのはselect要素のnameですよね?
であれば、this.formの部分をinput&select要素の親にあたるform要素のnameに置き換えて、
documentオブジェクト指定を加えてやるとうまく動いてくれると思います。
document.【親form要素のname】.navi.〜 といった感じでしょうか。
618616:2001/06/05(火) 17:08
>>( ´Д`) さん、またもやありがとうございますm(_ _)m

ええと、↓これでいいのでしょうか?
<input type=button value="Go!"
onClick="location.href = document.lower.navi.options[this.form.navi.selectedIndex].value">

うーん。これでもNNだと動かないんです…。
どうして〜(T-T)
619Name_Not_Found:2001/06/05(火) 19:01
>>617
ああ、なんかそれすげーわかる。スクリプト組むのはいいんだけど、
そのドキュメント書くのってたるい。がんばってね。
620切り替えスクリプト依頼者:2001/06/05(火) 23:39
>( ´Д`)氏
何だかお手数掛けてしまってるようで申し訳ない。
説明書き、どんなものか良く判りませんが、簡単で結構です。自分は。
ただ、他にも需要があるかも知れませんので何とも言えませんです。
621( ´Д`):2001/06/06(水) 00:28
>>618
こうなるですよ↓
<input type="button" value="Go!"
onclick="location.href = document.lower.navi.options[document.lower.navi.selectedIndex].value;">
記述の置換抜けにはご注意を。

>>619
いやはや、他人に分かるように手順を書くのってホント時間かかりますわ。
励ましの言葉、ありがとうございます。

>>620
説明書きはHTMLで用意してます。
いちおう、JavaScriptを軽く知っていれば
問題なく扱えるように書くつもりです。
もう少し時間が掛かりそうなので気長にお待ちくださいまし。
622616:2001/06/06(水) 02:03
あああ。おバカな私にため息…。ハァ。

>>621
( ´Д`) さん、ありがとうございます〜!!
ちゃんと動きましたよぅ〜!!
モニターの前で小躍りしております。(佐渡おけさ)
本当に本当に助かりました。重ねて御礼申し上げます。
623608:2001/06/06(水) 02:42
>>612さん
不審メールの添付スクリプトを診断してもらった者です。
文字化けしてたところは自分でもデコードを試みたんですが、
全然意味不明でした。ただの変な厨房だったんですね。安心です。
とにかくお忙しいところをありがとうございました。
624Name_Not_Found:2001/06/06(水) 07:05
背景画像ではなく、普通の画像をランダムで変えるスクリプトがあれば
教えてほしいのですが。
激しく既出ならすみません。
625Name_Not_Found:2001/06/06(水) 07:10
>>624
「とほほのWWW入門」にそういうのがありましたけど、それですか?
626624:2001/06/06(水) 07:28
>>625
ありました。
なんとかできそうです。
ありがとうございます。
627みゅ:2001/06/07(木) 01:27
おばかな質問でごめんなさい
http://www.ryos01.com/index.htm
↑ここの一番上みたいなプルダウンメニュー(?)をつけたいのですが
ソースを見てもどこをパクればいいのかさえ わかりません
2.3日 サンプル集をあたっているのですが こういうのは
どこにもありません どこかにあれば その場所を教えてください
お願いします
628Name_Not_Found:2001/06/07(木) 10:17
>>627
VBスクリプト使った例ならあったよ
http://www.aurora.dti.ne.jp/~naotaka/sitebuilding/01003.html
629Name_Not_Found:2001/06/07(木) 10:18
JavaScriptで

self.resizeTo(500,200);

って書いたら
自分自身のウインドウを500x200しろって
意味じゃないのでしょうか?
selfって「そのウインドウ自体」ってイミジャナイの?
630Name_Not_Found:2001/06/07(木) 10:18
>>627
なにかと思ってみてみたらエロサイトじゃないか!!
会社で開いちゃったよ!!
631Name_Not_Found:2001/06/07(木) 10:23
>>629
そうだけど、 self を省略しても同じだからあんまり意味ないね。
ちなみにフレームの中だと window オブジェクトはそのフレーム
を指しちゃうから resize できないでしょ。
top.resizeTo してみたら?
632Name_Not_Found:2001/06/07(木) 10:27
>>631
親切回答ありがとうございます!

ところで
self.resizeTo(200,200);
って書いたらネスケで通らなかったんで
self外したら通ったのです。
フレームを使ってるわけでもないのに、、ウーン?
633Name_Not_Found:2001/06/07(木) 13:29
ものすごく分かりづらい書き方になるかもしれませんが…

index.htmlにメニューを置きます。
そこから「プロフィール」を選ぶと
frame.htmlのmain部分にprofile.html、
「日記」を選ぶと
frame.htmlのmain部分にdiary.htmlが表示される

と言うようなことは可能なのでしょうか?
634Name_Not_Found:2001/06/07(木) 13:33
>>633
ていうか、それ普通のフレームじゃないの?
何言ってんの?自分で試した?
635Name_Not_Found:2001/06/07(木) 14:43
>>633
一から勉強しなおせ。
何のためにframeオブジェクトがあると思ってるんだよ。
636Name_Not_Found:2001/06/07(木) 14:52
index.html はフレームじゃないページで、
その中の「プロフィール」をクリックすると
frame.html - (menu.html (仮名) + profile.html) 、
「日記」をクリックすると
frame.html - (menu.html + diary.html)
のように分岐させたいってことでしょ?

ふつう、そういうときは index.html 自体もフレーム内に入れるわな。
637Name_Not_Found:2001/06/07(木) 15:43
>>635
それがわかんねぇから聞きにきてんだろヴォケ
638Name_Not_Found:2001/06/07(木) 16:37
お力を貸してください。
window.openで新しいウィンドウの位置を指定する際、
右から10pxといった指定をしたいのですが、これは
モニタサイズを求めて位置を算出しなければならないのでしょうか?
上・左同様にダイレクトに指定できる方法があればご教授ください。
639Name_Not_Found:2001/06/07(木) 16:44
モニタサイズというか、 screen.width と screen.height から
計算できるっしょ。
ダイレクトに指定する方法というかそのものズバリのプロパティ
はない。

availWidth, availHeight のほうがいいかな。
640Name_Not_Found:2001/06/07(木) 18:04
>>639
タスクバーが下じゃない人間もいるので後者の方が良いと思われ。

>>638
どうやってもモニタサイズは求められないと思われ。
641Name_Not_Found:2001/06/07(木) 18:26
早々にありがとうございます。
教えていただいたavailWidthを使って以下のスクリプトを組んでみました。
IEでは良好ですが、NN(4.7)で動作不良のようです。
availWidthはそもそもNN無効とか、他制限あるのでしょうか?
それとも、screenXの指定の仕方がマズイんでしょうか。

function entame_backWin(){
var rightW = screen.availWidth;
var opt = 'width=210,height=400,screenX='+(rightW-250)+',left='+(rightW-250)+',screenY=120,top=120';
window.open('../title.htm','blank',opt);
};

>>638
モニタサイズなんて無理でしたね;
はっずー;
642( ´Д`):2001/06/08(金) 00:00
>>641
たぶん、availWidth&availHeightはIE4以降専用です。
for(var Vars1 in screen) alert(Vars1 + "=" + screen[Vars1]);
というスクリプトを走らせればscreenオブジェクトの持つ
すべてのプロパティと値を確認できるので、興味があれば試してみてください。
643Name_Not_Found:2001/06/08(金) 00:14
前スレが無いよう…
644Name_Not_Found:2001/06/08(金) 00:25
645Name_Not_Found:2001/06/08(金) 00:28
>>644
ありがてぇ…>>1から行けなかったんで。サンクス。
646Name_Not_Found:2001/06/08(金) 02:32
リンク画像に触るとその画像が変わる
http://www.justnet.ne.jp/javascript/sample/c03/index.htm
というのと、リンク画像に触ると別の画像が変わる
http://www.justnet.ne.jp/javascript/sample/b09/index.htm
という二つの効果を同時に使いたいのですが。

つまり、画像に触れるとその画像の色が変わり、
別の場所にリンク先の説明の画像が現れる、といったスクリプトです。
ややこいですけど、分かる方いましたら教えてください。
647Name_Not_Found:2001/06/08(金) 02:44
>>646
DW使えば数十秒ででき…いや、なんでもない。
648みゅ:2001/06/08(金) 02:54
>>627の みゅです

>>628さま
すごくいいページを教えてくれて ありがとうございます
ですが このページのサンプルには無いのですが
このページでは使われているんですよー
ソース見てもぜんぜんわかりません ここのページの人に
直接聞いたほうが早いですかね??

>>630さま
ごめんなさい 私が良く行くところだったので
ついつい書いてしまいました アダルトですって書きこめばよかったですね
649Name_Not_Found:2001/06/08(金) 04:25
はじめまして。
JavaScriptをボチボチ勉強しはじめたところなのですが、
「まずは、簡単なのからだ!」でいきなりつまづいてしまいました。
背景色を白→黒にフェードさせたいと思ったのですが・・・。
<script language="JavaScript">
var jikanID=0;
var iro=new Array();
iro[0]="ffffff";
iro[1]="333333";
iro[2]="000000";
function clchange(){
if(i<2){
i++
setTimeout('clchange()',100)
document.bgColor=iro
}else{
clearTimeout(jikanID)
}
}
</script>
ひょっとして、根本的に間違ってますか??
よろしくご指導お願いします。
650Name_Not_Found:2001/06/08(金) 05:27
<script language="JavaScript">

var iro=new Array();
iro[0]="ffffff";
iro[1]="333333";
iro[2]="000000";
clchange();
function clchange(){
if(i<2){
i++ ;
document.bgColor=iro[i];
jikanID=setTimeout('clchange()',100)

}else{
clearTimeout(jikanID)
}
}
</script>
未テスト
651Name_Not_Found:2001/06/08(金) 05:35
<script language="JavaScript">

var iro=new Array();
i=0;

iro[0]="ffffff";
iro[1]="dddddd";
iro[2]="cccccc";
iro[3]="999999";
iro[4]="777777";
iro[5]="555555";
iro[6]="000000";



clchange();
function clchange(){
if(i<iro.length){
i++ ;
document.bgColor=iro[i];
jikanID=setTimeout('clchange()',100)

}else{
clearTimeout(jikanID)
}
}
</script>
652Name_Not_Found:2001/06/08(金) 05:40
<script language="JavaScript">

var iro=new Array();
i=0;
omanko="0123456789abcdef";
for(i=0;i<omanko.length;i++){
sex=omanko.charAt(i);
iro[i]=sex+sex+sex+sex+sex+sex;

}
i=0;

clchange();
function clchange(){
if(i<iro.length){
i++ ;
document.bgColor=iro[i];
jikanID=setTimeout('clchange()',100)

}else{
clearTimeout(jikanID)
}
}
</script>
653641:2001/06/08(金) 14:32
皆さんありがとうございました!おかげ様で無事動くようになりました。
昨日動かないと言っていたのは別の箇所のスクリプトが問題だったようです;
浅い知識を無理やりつなげて組んだので、恐れ入りますが検証お願いできますか。
手元のテストでIEとNNで動作確認は取れたのですが、
根本的な記述ミス等あればご指摘願います。

【スクリプト内容】
・210pxの幅でtitle.htmを左ポジション650pxに新しく開く
・但し左ポジション650pxに配置して溢れる場合には画面の右端に位置させる

function backWin(){
if (document.all) {
w = document.body.clientWidth + 24;}
else if (document.layers) {
w = window.outerWidth;}
else w = 0;
if(w < 860){
var rightW = screen.availWidth;
var opt = 'width=210,height=400,screenX='+(rightW-250)+',left='+(rightW-250)+',screenY=130,top=130,
            scrolling=yes,toolbar=no,location=no,directories=no,status=no,menubar=no,scrollbars=yes,resizable=yes';
window.open('../title.htm','blank',opt);}
else{
var opt = 'width=210,height=400,screenX=650,left=650,screenY=130,top=130,
            scrolling=yes,toolbar=no,location=no,directories=no,status=no,menubar=no,scrollbars=yes,resizable=yes';
window.open('../title.htm','blank',opt);}
};
654Name_Not_Found:2001/06/08(金) 14:49
age
655Name_Not_Found:2001/06/08(金) 14:50
1
656Name_Not_Found:2001/06/09(土) 00:08
誰かperseIntで知っている方お助けを!

var number ="01";
alert(parseInt(number)); 結果は1

var number ="08";
alert(parseInt(number)); 結果は0

なんで?
657Name_Not_Found:2001/06/09(土) 00:11
>656
で何したい訳?
658Name_Not_Found:2001/06/09(土) 00:20
>>657
"08"をきちんとparseIntで8で認識したいだけ。ちなみに"09"も0が
返される。"03"とかはきちんと3になるのに…。

で、なぜかわかりますか?
659Name_Not_Found:2001/06/09(土) 00:26
0x
↑16進数
0

8進数
660Name_Not_Found:2001/06/09(土) 00:31
s=parseInt("010")
document.write(s);

結果
8
661649:2001/06/09(土) 00:40
皆様ありがとうございました。
↓のように直したら、動くようになりました。
<script language="JavaScript">
var iro=new Array();
i=0;
iro[1]="ffffff";
iro[2]="333333";
iro[3]="000000";
function clchange(){
if(i<3){
i++
document.bgColor=iro[i]
jikanID=setTimeout('clchange()',100)
}else{
clearTimeout(jikanID)
}
}
</script>
ただ、また???が。
iro[1]からはじめないと、iro[0]を指定しても反映されないのは
なぜなんでしょう?そんなもんなんでしょうか?
662Name_Not_Found:2001/06/09(土) 00:41
>>659,660

サンクス。そうか文字列じゃなく、8進数として認識される訳ですね。
普段8進数なんて使わんからすっかり忘れてた。

うーん、はずかしい。
663Name_Not_Found:2001/06/09(土) 00:45
スタート

i++;//ここでi=1
document.bgColor=iro[i]



つーわけで


document.bgColor=iro[i] ;
i++;

とやれば良い
664649:2001/06/09(土) 02:18
663さん、どうもありがとうございました。
解決しました。
本当にありがとうございました。
665Name_Not_Found:2001/06/10(日) 16:02
とほほさんの所のアラカルトの「HTMLソースを見せないようにする」
というところで
「表示するHTML記述をBASE64などのアルゴリズムを用いてエンコードし、
これをJavaScriptでデコードしながら表示する」というのがあるんですが
デコードするスクリプトがわかりません。
教えていただけないでしょうか?
666Name_Not_Found:2001/06/10(日) 16:22
>>665
ただ見るのが面倒になるだけでデコードするjavascriptはソースに
含まれてるから簡単にわかってしまうよ。
あとjavasciriptを切っているとまったく見えなくなるよ。
667666:2001/06/10(日) 16:36
>>665
BASE64はちょっと複雑だからURLエンコードを載せておくよ。
エンコードは
escape("変換する文字列");
デコードは
unescape("エンコードした文字列");

BASE64をエンコードするスクリプトは持ってるの?
668Name_Not_Found:2001/06/10(日) 20:39
実際にはescape/unescapeを使うのは避けた方がいいだろうね。
669665:2001/06/10(日) 20:45
ありがとうございます。
BASE64をエンコードするスクリプト(ソフト?)は持ってます。
でも、やっぱ避けたほうがいいのですか・・・

ソースを隠す(簡単にパクられないようにする)良い方法ってないのでしょうか?
670666:2001/06/10(日) 20:53
perlを使うなら簡単にエンコードは出来るけど、
ロボットで検索もされなくなってしまうよ。

s-jis以外にするのが一番イイと思う。
671Name_Not_Found:2001/06/10(日) 21:50
パクられたくないものは、ネットに載せないのが一番です。
だいたい全員が全員パクろうと思ってるわけではないです。
そこのソースを参考にさせていただいて、いろいろ勉強した
いと思っている人がほとんどではないでしょうか?
マジでパクろうと思ってる人には無駄だと思うし。
いさぎよく、どーんとソース表示ありでいきましょう!
パクったやつの対処は、また別問題です。
672665:2001/06/10(日) 22:17
ソースというよりも表示するデータなんです。パクられたくないのは。。。
もちろんプリントアウトやページを見て全部打ったなら、しょうがないんですが・・・。
以前HPに載せていたものをパクられ、転写されてあったことがあったのもので・・・

>>666
s-jis以外にするとメモ帳などで開いた場合文字化けするということですよね?
673Name_Not_Found:2001/06/10(日) 22:23
データでもぱくられるのがいやだったら、確実なのはやっぱり
ネットに載せない事。
だから、パクルような人は一部ですって。(+そういう人につけ
る薬はありません)
674666:2001/06/10(日) 23:05
>>665
そう。メモ帳で日本語が読めないだけでもかなり違ってきます。

内容にもよるけどデーターの場合右クリック禁止
+データー部をエンコードしてjavascriptでエンコード
で簡単には出来なくなります。
(右クリック禁止はコピペを簡単に出来ないようにする為です。)
675Name_Not_Found:2001/06/10(日) 23:07
でも、世の中には難しければ難しいほどいらんこと
したくなる人(別にパクるきはないけど、ここの管
理人のそーゆー態度が気にくわんとかいって)が
たくさんいるし、そーゆー人の方がスキル高いんで
寝た子は起こさないのが一番。
676665:2001/06/11(月) 00:30
>>665
丁寧にありがとうございます。
大概のページはそうすることにします。

>>675
友達に言ったら似たようなこといわれました(笑
余計に意地になってプリントアウトしてでも打つって言われました(笑
677Name_Not_Found:2001/06/11(月) 13:56
すみません。既出かもしれませんが教えてください。
ポップアップで別ウィンドウを開くためのソースを教えてください。
よろしくお願いします。
678Name_Not_Found:2001/06/11(月) 14:00
ガイシュツかもどころか基本中の基本じゃねーか!!

おまえなんて
http://tohoho.wakusei.ne.jp/wwwjssm2.htm#OtherWindow
にでもどこへでもいっちまえー!! うわーん!!
679677:2001/06/11(月) 14:15
>>678
ありがとうございます。
自動でウィンドウを開くことは出来ますか?
680Name_Not_Found:2001/06/11(月) 14:17
age
681646:2001/06/11(月) 21:11
>>646 です
画像に触れると、その画像と別の画像が変わるスクリプトですが、
本を見ながら一人で作ってみたのですが、うまくいきません。
どこがおかしいか、教えていただけたらありがたいです。

<HTML>
<HEAD>
<TITLE></TITLE>

<SCRIPT LANGUAGE="JavaScript">
<!--
//マウスオーバー時の画像の設定
if(navigator.appVersion.charAt(0)>=3){
img=new Array();
img[00]=new Image();img[00].src="a-1.gif"; //ガイド部分無地の画像
img[10]=new Image();img[10].src="a-2.gif"; //マウスオーバー時の画像
img[01]=new Image();img[01].src="b-1.gif"; //ガイド画像
img[11]=new Image();img[11].src="b-2.gif"; //マウスアウト時の画像
}

function_in(nam,num){
if(navigator.appVersion.charAt(0)>=3){
document.images[nam].src=img[num].src;
}
}

function_out(nam,num){
document.images[nam].src=img[num].src;
}

//-->
</SCRIPT>
</HEAD>

<BODY>
<TABLE>
<TR> <TD>
<!--NAME属性で行き先ガイドの名前をつける-->
<IMG SRC="a-1.gif" NAME="guide">
</TD></TR>
</TABLE>

<!--マウスオーバーで画像が変わるテーブル。
  それに合わせて行き先ガイドも表示-->
<TABLE><TR><TD>
<A HREF="top.html"
onMouseOver="_in('top',11);_in('guide',01)"
onMouseOut="_out('top',10);_out('guide',00)"
><IMG SRC="b-2.jpg"
BORDER="0" NAME="top"></A>
</TD></TR></TABLE>
</BODY>
</HTML>

初心者なもんで、全然間違ってるかもしれないですけど、
どなたかよろしくお願いします。
682Name_Not_Found:2001/06/11(月) 21:43
>>681
function のあとに半角スペース入れる。
funtcion_in なんて書きかたしてたらダメです。
683Name_Not_Found:2001/06/11(月) 21:56
>>682
さらに「in」は予約語だから別の名前にしないと…
684Name_Not_Found:2001/06/11(月) 22:05
>>682
できた、できました
2ちゃんねるを悪く言うやつはバカだ、て思うくらい嬉しいです
マジでサンクス
685Name_Not_Found:2001/06/12(火) 18:14
すみません、質問です。
フレームを三つに切ってて、リンククリックで3つとも
違うHTMLを読ませたいので、このジャバスクリプトを使用しました。

<SCRIPT LANGUAGE="JavaScript">
<!---
function CH1(P1,P2,P3){
window.open(P1,"title");
window.open(P2,"menu");
window.open(P3,"main");
}
//--->
</SCRIPT>

menuのリンクの部分にはこれを。
<A HREF="JavaScript:CH1('08_per/title.html','08_per/menu_p.html','08_per/per.html')">

すると、IEでは問題なく動くのですが、ネスケ(MAC)では全然動いてくれません。
このジャバスクリプトはネスケではサポートされてないのでしょうか?
それとも記述ミスがあるのでしょうか?
もしかして、GoLiveが吐き出したhtmlに強引にくっつけたのが
いかんのでしょうか?

どうぞ、よろしくお願いします。
686685:2001/06/12(火) 22:41
お願いします。誰か助けて下さい。
687( ´Д`) :2001/06/12(火) 23:49
仕事が忙しくてデバッグ&ドキュメント書きに割く時間が足りなぃょぅ。

>>685
window.openメソッドではなく、location.hrefプロパティに
フレームオブジェクト指定を併せて使うとよいです。
仮に、最上位のフレームセットの直下に
title・menu・mainフレームがあると仮定した場合、
関数CH1の内容は以下のようになります。

function CH1(P1, P2, P3){
  top.title.location.href = P1;
  top.menu.location.href = P2;
  top.main.location.href = P3;
}
688685:2001/06/13(水) 00:46
>>687さん

どうもありがとうございます。
早速書き直します。
689Name_Not_Found:2001/06/13(水) 12:34
可変個のテキストボックスに対してボタンを押されたときに数字チェックを
かけたいのですけどどうしたらいいのでしょうか?
一応テキストボックスの名前は「TEST1」「TEST2」と連番になってます。
690Name_Not_Found:2001/06/13(水) 18:10
>>689
フォームタグの方の名前も書くべし。
691Name_Not_Found:2001/06/13(水) 19:07
/*
* sw : 表示・非表示スイッチ(1/0)
* tar : ターゲットレイヤーネーム
*/

function setTTable(sw,tar){
if(isIE){
document.all(tar).style.visibility = sw ? 'visible' : 'hidden';
document.all(tar).style.left = sw ?
   document.body.scrollLeft + event.clientX + 10 : '0';
document.all(tar).style.top = sw ?
   document.body.scrollTop + event.clientY + 10 : '0';
}
else if(isNN){
// ここがわからんです、ハイ。
}
}
692Name_Not_Found:2001/06/13(水) 22:21
>>691
NN4までなら
document.layers[tar].visibility

NN6というよりNN5以上
document.getElementById(tar).style.visibility

参考にしてね。
693692:2001/06/13(水) 22:29
たすけて。

ソースコードは一部抜粋ということでお願い。

IEとNN4までなら
for (var i = o; i < document.all.length; i++)
oldpos = document.all[i].left;
}

みたいなことができたのに
NN6ではHTML上のオブジェクトを取得するのに
document.getElementById(tar).left
というメソッドを使わないといけなくなった。

いままで配列でオブジェクトを検索できたのに
NN6ではできない?

JavaScript 1.5の仕様?

よろしくお願いします。
694692:2001/06/13(水) 22:37
× var i = o
○ var i = 0
695692:2001/06/13(水) 22:41
ごめん、抜粋しすぎた。
for文の後にレイヤーかどうかの判別式が入ります。
696Name_Not_Found:2001/06/13(水) 23:53
サイト内検索のCGIを使いたいんですが、
フレーム1に検索フォームを置いて、
フレーム2に検索結果を表示する事ってできますか?
697692:2001/06/14(木) 00:19
>>696
単にformタグにtargetを指定するだけではだめ?

ついでにまたも訂正。はずかしい〜。
× oldpos = document.all[i].left
○ oldpos = document.all[i].style.left

× document.getElementById(tar).left
○ document.getElementById(tar).style.left
698Name_Not_Found:2001/06/14(木) 00:27
>>697
なるほど。formにTarget属性なんてあったんですね。
てっきりJavaScriptで処理するものかと思ってました。
まずそれ試してみます。ありがとうございました。
699692:2001/06/14(木) 02:38
質問の仕方が悪かったです。

NN6上でDivタグ属性をすべて取得したい。

IE,NN4では,
document.all
document.layers
どちらも配列であった。
しかしNN6は、
document.getElementById
は、配列ではないのです。

引き続きよろしくおねがいします。
700Name_Not_Found:2001/06/14(木) 03:13
自分は、

for (var i=0;i<n;i++){

みたいに、必ず var を付けていますが、これって丁寧に書きすぎですか?
701( ´Д`):2001/06/14(木) 07:35
>>689
form要素のnameと、どういった数値チェックを行うのかを書き添えてくださいまし。

>>699
IE5&N6以降であればdocument.getElementsByTagNameという
タグ名を元に要素オブジェクトのコレクションを取得するメソッドがあります。
document.getElementsByTagName("div")と記述すれば、
すべてのdiv要素のオブジェクトが納められた配列を参照できます。

>>700
丁寧でいいんじゃないでしょうか。
varを宣言しないのあくまで「省略」でしょうし。
702692:2001/06/14(木) 08:11
( ´Д`)さんありがとう!
リファレンスから見落としてました。

>>700
自分はvarをつけて変数の宣言をしないと
気持ちが悪いです。
個人的には変数は宣言しないと使えないほうがうれしい。
703689:2001/06/14(木) 09:47
数値チェックです。数値かもしくはNULLだったらOKと言うチェック
Form名はfmです
704Name_Not_Found:2001/06/14(木) 11:14
>692

レスありがとうございます。返事遅れてゴメンなさい。

えっと、教えて欲しかったのは、

document.layers[tar].visibility = sw ? 'visible' : 'hidden';
document.layers[tar].top = sw ? マウスのY座標 : 0;
document.layers[tar].left = sw ? マウスのX座標 : 0;

ということで、マウスのX,Y座標の取得方法だったッス。
質問の仕方が悪かったですね。
swで表示するときは、マウスの右下にレイヤーを出したかったんです。
IEでは出来たんですが...

よろしくお願い致します。
705名無しちん:2001/06/14(木) 15:03
最近、CGIに興味をもっているのですが、

Image.src="img.cgi?"+x;

こういうやり方でページを変えずにCGIに
値を渡すことはできるのでしょうか?
706( ´Д`):2001/06/14(木) 23:02
>>703
こんな感じでしょうか。

function NaN_Check(){
  var BufferObject = document.fm.elements;
  for(var Vars1 = 0, Vars2 = BufferObject.length; Vars1 < Vars2; Vars1++){
    if((BufferObject[Vars1].name).match(/$TEST/)){
      if(BufferObject[Vars1].value == "" || !isNaN(BufferObject[Vars1].value)){
        /* 入力フォームの値が数値形式文字列、あるいは空文字列だった場合の処理 */
      }
      else{
        /* 入力フォームの値が数値形式でない文字列だった場合の処理 */
      }
    }
  }
}

>>704
NN4の場合はevent.pageX・event.pageYプロパティでマウス系イベントの発生座標が拾えます。

どーでもいいけど、Netscape6/Mozillaはeventオブジェクトを使う手順が面倒でイヤン。

>>705
できます。というか、画像カウンタCGIは往々にしてそんな感じです。
707Name_Not_Found:2001/06/14(木) 23:53
>>701 >>702
なるほど! 自分だけではなかったのですね(というかプログラマの性向として多数派?)
ではこれからもvarしていこうと思います。
708Name_Not_Found:2001/06/15(金) 10:07
プルダウンメニューで
<FORM NAME="cange">
<SELECT name="jump" onchange="parent.AAA.location.href=form.options[form.selectedIndex].value;">
<option value="index.html" selected>メニュー</option>
<option value="index2.html">- おすすめ</option>
<option value="index3.html">- 日記</option>
:
:
</SELECT></FORM>
※AAAはフレーム名
みたいにジャンプメニューを作ろうと思ってるんですが,
コンテンツのひとつだけどうしても別窓で開きたいんです.
可能でしょうか?
どなたかよろしくお願いします.
709Name_Not_Found:2001/06/15(金) 16:45
雪が降るJavaScriptを探しています。
知ってる人、教えてください。
710Name_Not_Found:2001/06/15(金) 16:52
まず、トンネルを抜けます。
711( ´Д`) :2001/06/15(金) 18:00
>>708
>>373-375で同じような質問にお答えしていますので参考にされてください。
ただ、鯖移転の影響で>>375の実体参照文字が愉快なことになってるので、
ここの内容だけ改めて投稿しなおしておきます。

<script type="text/javascript">
<!--
function myGo(SelectObject){
  var BufferObject = (SelectObject.options[SelectObject.selectedIndex].value).split("///" ,2);
  switch(BufferObject[0]){
    case "frame":
      top.FrameL.location.href = BufferObject[1];
    break;
    case "top":
      top.location.href = BufferObject[1];
    break;
    case "blank":
      open(BufferObject[1]);
    break;
  }
}
//-->
</script>

<form name="myForm">
  <select name="myMenu" onchange="myGo(this);">
    <option value="" selected>ページ選択</option>
    <option value="frame///./index.html">ページ1</option>
    <option value="top///http://www.2ch.net/">ページ2</option>
    <option value="blank///http://www.yahoo.co.jp/">ページ3</option>
  </select>
</form>

>>709
Googleで「雪 JavaScript」と検索すると色々出てきますよ。
http://www.google.com/search?q=%90%E1+JavaScript&hl=ja&lr=
712( ´Д`):2001/06/15(金) 18:06
省略スマソ。投稿前に気付けよ自分。
709へのレスが丸々埋もれてるし。
713Name_Not_Found:2001/06/15(金) 19:43
最近ほんとに疑問なんですが、( ´Д`)さんって何者?
それともこれは聞かないお約束?
714Name_Not_Found:2001/06/15(金) 22:25
>>713
あり?
( ´Д`)ってコテハンさんだったの?
知らずに名乗ったことあるよ。ゴメソ〜。
715Name_Not_Found:2001/06/16(土) 01:01
>>708です.
出来ました.
ありがとうございます!!
716Name_Not_Found:2001/06/16(土) 01:12
>>714
このスレ以外では見かけないレアなコテハンらしい。(w
717Name_Not_Found:2001/06/16(土) 10:31
質問させてください
http://www.asia.microsoft.com/japan/
のメニューウインドウが開くのはどうやって作ってるんでしょうか?
718Name_Not_Found:2001/06/16(土) 13:30
719じじい:2001/06/16(土) 14:11
ソースを見れなくすることはできないんでしょうか?
右クリック禁止しても表示→ソースで見られてしまいます。
何日もかけて作ったプログラムをあっさりとコピーされてしまうんで
とても悔しいです。
720Name_Not_Found:2001/06/16(土) 14:14
>>719
結論から言うと、できません。
721Name_Not_Found:2001/06/16(土) 16:56
コピーしたら殺すとか脅し文句書いとけ。
722Name_Not_Found:2001/06/16(土) 22:06
>>719
クライアントサイドで動かすんならしょうがないさ。
プログラムったって公開してるわけだからねぇ。
パクリはまた別だけど。

まあ、 じじいはもうちょっとケツの穴ひろげなさい
723Name_Not_Found:2001/06/17(日) 02:24
パクられたらパクりかえせ!
724Name_Not_Found:2001/06/17(日) 02:35
ぱくられたくなかったら邪場スクリプト使うのやめな
725Name_Not_Found:2001/06/17(日) 02:58
ドキュメントに密着したスクリプトを書いて
流用する余地を減らしてしまうのもひとつの手。
スタイルシートと併せて初めて意味を持つような作りの
DynamicHTMLスクリプトなんかもなかなか効果的。
726Name_Not_Found:2001/06/17(日) 04:47
カーソルに小さいキャラがくっついて来るのってどうするの?
727Name_Not_Found:2001/06/17(日) 06:33
>>726
やるのは自由だけど、悪いこと言わないから辞めたほうがいいと思うヨ。
728Name_Not_Found:2001/06/17(日) 06:38
for IE5
<span id="hoge" style="position:absolute;z-index:-100"><img src></span>
<script type="text/javascript">
function mouseMove(){
hoge.style.pixelTop=event.y+document.body.scrollTop;
hoge.style.pixelLeft=event.x+document.body.scrollLeft;

}
document.onmousemove=mouseMove;
</script>
729Name_Not_Found:2001/06/18(月) 02:05
あげ
730Name_Not_Found:2001/06/18(月) 02:11
画像のstyleでcursor:を指定する以外に、カーソルの形を変えることって
できますか?
座標で判定して変えたいんですが…。
731Name_Not_Found:2001/06/18(月) 07:39
別に画像でなくてもcursorは指定できる。
スクリプトで座標を拾うにしても
環境次第で簡単に予想外の動作が起きかねないから、
素直にスタイルシートだけで実現した方が多分安全。
732726:2001/06/19(火) 01:17
>>727
マジ?
733726:2001/06/19(火) 01:20
>>732
マジ。いや、普通に。
734726:2001/06/19(火) 01:27
どうして?不具合が生じるの?ただ単にウザイからとか?Why?
735726:2001/06/19(火) 01:27
>>733
どうして?不具合が生じるの?ただ単にウザイからとか?Why?
736Name_Not_Found:2001/06/19(火) 01:40
ちゃらちゃらJavaScriptなんて百害あって一利なし。
737733じゃないが:2001/06/19(火) 11:07
>>726
考え方が逆。
カーソルに小さいキャラがつきまとったって
せいぜいが雰囲気がでるかもしれないって程度。
うざったく思われやすいってマイナス面のほうが大きい。
結局は個人の趣味だから好きにすりゃいいとは思うが。

とりあえず、Googleで「JavaScript カーソル キャラ」で検索かけてみ。
738Name_Not_Found:2001/06/19(火) 16:25
本当にくだらない質問ですが、javascriptの勉強に最適っていう
本はありませんか? 今までスクリプト辞典を見てきたんですが、
いまいちわかりません(というかさっぱりわかりません)。
この本はわかりやすかったなんて方がいれば、教えてください。

あと、DW4で、スワップイメージをやりたいのですが、ポインタをのせた
絵そのものじゃなく、別の絵を変更させてやりたいと思います
(ロールオーバーではありません)。
fireworksでやれという意見をいただけそうですが、正確にいうと、
絵(gifやjpeg)にポインタをのせるのではなく、文章中の文字に
のっけて同様の効果を出したいのです。不可能でしょうか? ホット
スポットは使いたくないのですが。。詳しい方、教えてください、
お願いします。
dw板で聞けといわれそうですが、一応もうあちらでも質問しました。
完全にスクリプトを手ぐみにしなければいけないようであれば
仕方がないと考えて、質問させていただきました。よろしくお願いします。
739Name_Not_Found:2001/06/19(火) 17:06
>>738

var img = new Array();
img[0] = new Image(); img[0].src = "images0.gif";
img[1] = new Image(); img[1].src = "images1.gif";

function ovrchgimg(before,after){
document[before].src = img[after].src;
}

function outchgimg(before,after){
document[before].src = img[after].src;
}

これがスクリプト

で、書き換えたいイメージ

<IMG SRC="image0.gif" name="changetarget">

マウスを合わせる部分

<A HREF="javascript:void();"
onmouseover="ovrchgimg('changetarget',1)"
onmouseout="outchgimg('changetarget'.0)">ほにゃらら</A>

こんな感じ。ひどいスクリプトだ(笑)。

本はね・・・オライリー。以上。
740738:2001/06/19(火) 17:53
>>739
ありがとうぞざいます!! まさかこんなに早く、親切な答えがいただける
なんて考えてもいませんでした!
「明日まで待つかなぁ、そもそも答えてくれるかなぁ」なんて考えてたんで、
本当に嬉しい。まだまだスクリプトは始めたばかりなので答えをもらっても
うまくできるかどうかはわかりませんが、とにかくやってみます。
739さん、ありがとうございました。
741Name_Not_Found:2001/06/19(火) 18:15
>>738
javascript勉強すんなら、JavaScriptポケットリファレンス(技術評論社)がよろしいと思われ。
あとはWWW上に無数の勉強できるページや、いい例でjavascriptが使われているページはあるから、
探せばいいと思う。javascriptごときに金はかけんほうがいいと思われよ。

ちなみに、DW板ってのは?
742Name_Not_Found:2001/06/19(火) 22:17
フォームのsubmitボタンが押されたら、送信先が別の他のフォームの内容も
送信されるようにしたいのですが、良い方法はないでしょうか?
form名.submit()とか、自動クリックを使えば出来るのかなー、とか
思うのですが、どうやって記述したらよいものか全くわからんのです。
どなたかご助力お願いします。
743Name_Not_Found:2001/06/19(火) 22:31
JAVA専用のスレッドてありましたっけ?
それともJAVAはWEBプログラミング板になっちゃうんですか?
744login:ディストリいっぱい:2001/06/19(火) 23:17
http://2ch.dyn.to/
↑このページなんですけど
チェックボックスの数が増えてきたのでJavaScriptを使って一気に全部チェック
できるようにしたいです。
このあいだ検索をして探してたらそんなJavaScriptもあったんですがうまく動作しませんでした・・・
誰か知ってる人教えてください。ぺこぺこ。
745login:ディストリいっぱい:2001/06/19(火) 23:36
ごめんなさい・・動きました・・お騒がせしました。ぺこぺこ。
746Name_Not_Found:2001/06/19(火) 23:38
747746:2001/06/19(火) 23:39
自己解決したのね(^^;
748login:ディストリいっぱい:2001/06/19(火) 23:43
>>746さん
あ、ありがとうございます。せっかく教えていただいたので試して
みようと思います。
僕が使ったのは
http://www.os.xaxon.ne.jp/~spotto/Javascript/js04.htm
ここのやつなんですけど「ちょっとバグがある」とのことなので・・
749Name_Not_Found:2001/06/19(火) 23:45
>>743
JAVAの話題はプログラム技術板かな
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=tech&key=980858322&ls=50
750超!!初心者:2001/06/20(水) 23:04
なので、とんちんかんな質問かも知れないんですが
是非教えて下さい。

映画のエンドロールの様なモノを作ってるのですが
文字をautscrollで流してます。

<SCRIPT LANGUAGE="JavaScript">
<!--
var count = 0
var max = 450
function autoScroll() {
if (navigator.appVersion > "3") {
if (count < max) {
scroll(0,count++);
timer = setTimeout("autoScroll()",10);
}}}
//--></SCRIPT>
</HEAD>
<BODY onLoad="autoScroll()" >

文字が流れ終えた数秒後、フイルムが切れた後みたいなイメージで
ウィンドウ全体を暗くさせたいのです。
fadeinで白→黒、を入れようかと思いついたのですが
全く上手くいきません。どうしたらよいでしょうか?
751(^∇^):2001/06/21(木) 00:13
こんばんわ。画像にマウスを乗せると、それが変化するというふうにしたい
のですが、↓のでは表示されません。おかしい点を教えて下さいませ。
<script type="text/javascript">
<!--
var imgObj;
if(document.images){
var img1_off = new Image();
var img1_on = new Image();
}

function Init(){
img1_off.src = "file:///C:/moto/nihon.gif";
img1_on.src = "file:///C:/moto/eigo.gif";
document.img1.src = img1_off.src;
}
752(^∇^):2001/06/21(木) 00:14
function changeImg(charImg, bstatus){
imgObj = eval(charImg + "_" + bstatus+ ".src");
if(document.images && imgObj){
document.images[charImg].src = eval(charImg + "_" + bstatus + ".src");
}
}
//-->
</script>
</head>
<BODY onload="scroll()" background="check2.gif">
<P align="center"><IMG src="nekousa.gif" width="383" height="253" border="0">
<IMG name="img1" src="eigo.gif" border="0" width="343" height="223" onmouseover="changeImg(this.name, 'on');" onmouseout="changeImg(this.name, 'off');">
753Name_Not_Found:2001/06/21(木) 00:40
>>1
こんにちは、アイモードでの、強制ダイヤルのタグを教えてください。
悪用したら警察に一発で捕まることはわかってますので、悪用は
致しません。よろしくおねがいします
754Name_Not_Found:2001/06/21(木) 00:54
>>753
失せろ。
755Name_Not_Found:2001/06/21(木) 01:31
>>753
失せろ。
756Name_Not_Found:2001/06/21(木) 08:09
>>753
伏せろ
757Name_Not_Found:2001/06/21(木) 10:52
>>753
むせろ。
758:2001/06/21(木) 13:02
複数のセレクトメニューで条件設定をして、一個のボタンを押すと複数の
条件に合ったページにジャンプするようにしたいのですが、この場合は
どうしたらいいのでしょう?javascriptの本やネットで調べたけれど、よく
わかりません。どなたか教えてください。

例:一つ目のセレクトメニューが年
1999年
2000年
2001年<<選択
二つ目のセレクトメニューが地域
北海道
東北<<選択
関東
これでボタンを押すと、2001年の東北のデータページにジャンプ
759弱い者の味方、:2001/06/21(木) 13:09
ここで思いっきり宣伝してください。♪♪♪♪♪♪
隠しリンクにした共有宣伝掲示板も探して
全部宣伝して回ると2000以上の掲示板に
カキコしたことになりアクセスアップは
間違いないです。♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

http://home9.highway.ne.jp/cym10262/
760Name_Not_Found:2001/06/21(木) 18:09
>>758
1999hokkaidou.html 1999touhou.html 1999kantou.html
2000hokkaidou.html 2000touhou.html 2000kantou.html
2001hokkaidou.html 2001touhou.html 2001kantou.html
のようにデータページが用意されていると仮定して

<html>
<head>
<script langage="javascript">
<!--
function FC(){
year=document.FS.YEAR.options[document.FS.YEAR.selectedIndex].value;
area=document.FS.AREA.options[document.FS.AREA.selectedIndex].value;
location.href=year+area+".html";
}
-->
</script>
</head>
<body>
<form name="FS">
<select size="1" name="YEAR">
<option value="1999">1999</option>
<option value="2000">2000</option>
<option value="2001">2001</option>
</select>
<select size="1" name="AREA">
<option value="hokkaidou">北海道</option>
<option value="touhoku">東北</option>
<option value="kantou">関東</option>
</select>
<input type="button" name="CH" value="検索" onClick="FC(this.form)">
</form>
</body>
</html>
761:2001/06/21(木) 19:19
>>760
ありがとうございます。
さっそく試してみます。
762(;´Д`) @仕事中:2001/06/22(金) 00:37
>>750
こんなんでどうでしょ。

<script type="text/javascript">
<!--
var count = 0, max = 450, fade = 16, color, timer;
function autoScroll(){
  if(self.scroll){
    if(count < max){
      scroll(0, count++);
      clearTimeout(timer);
      timer = setTimeout("autoScroll()",10);
    }
    else{
      clearTimeout(timer);
      timer = setTimeout("fadeOut()",10);
    }
  }
}
function fadeOut(){
  if(fade > 0){
    fade--;
    color = "";
    for(var x = 0; x < 6; x++){
      color += fade.toString(16);
    }
    document.bgColor = "#" + color;
    clearTimeout(timer);
    timer = setTimeout("fadeOut()",10);
  }
  else{
    clearTimeout(timer);
  }
}
//-->
</script>

>>751
> if(document.images && imgObj){
imgObjの値が未定義なせいで判別式が偽として扱われてますよ。
見たところimgObjは特に使われてないようなので
全部取っ払っちゃうといいんじゃないでしょか。

小休憩終わり。帰りたいよう。
763(;´Д`)@仕事再開:2001/06/22(金) 00:39
しもた、また省略のこと忘れてたスマソ。
今度は>>751さんへのレスが埋もれてるし……
764:2001/06/22(金) 11:51
>>760
昨日はどうもありがとうございました。おかげさまで無事、データページに
飛ばすことができました。
ところで、このデータページをターゲット指定したい場合、
targt=""はどこに記述したらよいのですか?
本などでは<A>に入れるように書いてあるのですが、<option value>
については書いてないので、たびたびで申し訳ないのですが、
お手すきのときに教えていただければ助かります。
よろしくおねがいします。
765760さんではないけれど:2001/06/22(金) 14:03
>>764
locationの前にparent.frames["フレームの名前"]
をいれるべし。
766:2001/06/22(金) 14:22
>>765
ありがとうございます。
助かります。
767Name_Not_Found:2001/06/22(金) 16:42
四角形じゃないレイヤーを作りたいのですが、そんなことは可能でしょうか?
768Name_Not_Found:2001/06/22(金) 17:03
>>767
そんなことは可能ではありません。
769Name_Not_Found:2001/06/22(金) 18:17
HTMLは矩形オンリーよ
770Name_Not_Found:2001/06/22(金) 18:49
角が丸いけど実際は四角ていうのならMozillaで出来るな。
円形だけど実際は四角ていうのも出来る。
でも、結局は矩形。
771おしえて♪:2001/06/22(金) 19:40
すいませんが、この場をもってしつもんです。
あるページをつくったのですが、読み込んだページをリロードすれば
機能がうごくのに、最初読み込んだときにはその機能がうごかないんです。
だからjavascript:location.reload();というリンクをつくったのですが、
はやりページはいってから最初に押してもらうってのがめんどくさいです。
ということで、おしえてほしいのですが、
ページをよみこんでから1回だけ自動リロードしてくれるにはどういうタグをかけばいいんでしょうか?
これは可能ですか?何秒置きとかならできるのですが・・・
どうかこんな自分におしえてください。よろしくおねがいします。
772おしえて♪:2001/06/22(金) 20:02
あーーーーーーーーーーすいません。必要なくなりました。
どっかのソースからぱくったんですが
<SCRIPT language=JavaScript defer〜
のdeferってのをはずしたらうまくうごきました。
773750:2001/06/22(金) 23:32
>762さん
どうも有り難うございました。
どうしてなるのか、理屈の方はさっぱり(汗)なんですが
とにかくお陰様で、イメージどおりのモノに仕上がりました。
774Name_Not_Found:2001/06/23(土) 04:14
document.images()

document.images[]

どっちがいいですか?
775Name_Not_Found:2001/06/23(土) 04:59
【かちゅ〜しゃHP】
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=win&key=992356600

【お約束】
・質問する時は過去ログ、【FAQ】を確かめてからにしてね。
・板がdjときの書き込みは控えてね。
・罵り合いはやめてちょ!
776(;´Д`)@休日出勤:2001/06/23(土) 12:14
>>774
内容的にはどちらでも変わりませんが、
数値指定なら[ ]、名称指定なら( )でやると
構文的にキレイかもしれません。
777774:2001/06/23(土) 18:01
>>776
どうもありがとうございます。
その分け方で行ってみようと思います。
778なごみ:2001/06/24(日) 03:06
JAVAScriptで文字に改行を加えるにはどうしたらいいでしょうか?
document.write("テ\nスト");
という風にやったのですがうまくいきません。
良かったら教えてください。宜しくお願いします。

※そういう質問はこちらでどうぞ。 といわれたのでこちらに書きます。
779Name_Not_Found:2001/06/24(日) 03:20
document.write("テ<br>スト");

じゃ?
780なごみ:2001/06/24(日) 03:23
HTMLは使いたくないのです。
781Name_Not_Found:2001/06/24(日) 03:55
<PRE>
<SCRIPT LANGUAGE="JavaScript">
<!--
document.write("テ\nスト");
// -->
</SCRIPT>
</PRE>

では?
782なごみ:2001/06/24(日) 08:00
ありがとうございました。
おかげさまで解決することができました。
783Name_Not_Found:2001/06/24(日) 08:46
>>782
何が気に入らなかったのだ?
気になる…。
784Name_Not_Found:2001/06/24(日) 10:37
<br>は駄目で<pre>はいいって・・・?
785osiete:2001/06/24(日) 19:15
ttp://homepage2.nifty.com/~kmid/waza/rj/code3.html
こういう風にしたいのですが別フレームへ飛ばすにはどうかきかえたらいけますか?
いろいろ試してみたんですがわからず・・・だれかへぉぷ
786Name_Not_Found:2001/06/24(日) 19:17
>>785
locationの前にparent.frames["フレームの名前"]
787Name_Not_Found:2001/06/24(日) 19:21
ここ、荒らしてやって下さい。
http://saki.2ch.net/test/read.cgi?bbs=ana&key=988403302
788osiete:2001/06/24(日) 19:25
即レスありがとうございます。
↑で答えてくださったのは記述にするとどうなるのでしょうか?
{
parent.frames["フレームの名前"]
location.href = document.myFORM.elements[i].value;
}
こうでしょうか?
それとも
parent.frames["フレームの名前"].location.href = document.myFORM.elements[i].value;
こうでしょうか?
789osiete:2001/06/24(日) 19:40
できない。。。。
790なごみ:2001/06/24(日) 22:49
またまた質問。
さっそくですがJAVAScriptを使って
画像を表示させることはできないのでしょうか?
できればHTMLは使いたくないのですが
JAVAScriptでできるようでしたら
サンプルを書いてくれるとうれしいです。

ご迷惑おかけします。
それではいいお返事お待ちしております。
791Name_Not_Found:2001/06/24(日) 23:11
>>788
後者の
parent.frames["フレームの名前"].location.href = document.myFORM.elements[i].value;
です。
ちゃんと書いてればできますのでどこか間違ってるんでしょう。
792Name_Not_Found:2001/06/24(日) 23:16
>>790
HTMLのページの中に、画像を表示させるんなら
HTMLを使わざるを得ないと思う。

ちなみに気になるんだけなんだけど、
なぜJavaScriptにこだわるの?
793Name_Not_Found:2001/06/24(日) 23:49
過去ログはこちら。質問する前に検索しよう。
ブラウザの検索機能を使うと良いかも。
http://mentai.2ch.net/hp/kako/972/972192155.html
794Name_Not_Found:2001/06/24(日) 23:58
>>790
根本的なところでひどく勘違いしてるみたいだけど、
JavaScriptってのは基本的に「HTMLドキュメント」の操作をする代物。
JAVAアプレットやFlashみたいに独立してるものじゃない。
何をどうあがいたところで土台がHTMLなことに変わりはなし。
HTML使わないサンプル作ってくれとか言われても
正直(゚д゚)ハァ?と言わざるをえねーっつうか。

>>791
フレームの構造を書いてくれ。何が間違ってるのかが判断できん。
795Name_Not_Found:2001/06/25(月) 00:17
ソースをみれなくするスクリプトありますか?
http://mentai.2ch.net/hp/kako/972/972192155.html
の中にはなかったように思うのですが...
796Name_Not_Found:2001/06/25(月) 00:26
>>795
ソースを不可視にすることは無理です。
797Name_Not_Found:2001/06/25(月) 00:34
ソース隠蔽の質問たまに見かけるけど、
そんなに大層な代物組んだのか、はたまたパクリの証拠隠滅目的か。
どっちなんだゴルァ(゚Д゚)
798osiete:2001/06/25(月) 01:00
>791
parent.frames.フレーム名.locationはNullまたはオブジェクトではありません。
ってエラーがでるんですけど、原因わかりますか?
799Name_Not_Found:2001/06/25(月) 01:11
>>797
パクリの隠滅でし(;´Д`)
800Name_Not_Found:2001/06/25(月) 01:35
>>795
根本的にどう考えても無理
801Name_Not_Found:2001/06/25(月) 03:02
パスワードでアクセス制限したいんですけど
パスワードの入力ダイアログでパスワードがあってたら
そのページへ飛んで、あってなかったら
パスワードが違いますっていうメッセージを出したいんですけど
ソース見たらパスワードバレバレなんです。次のファイル名も出るし。
if文使ってるからでしょうか。
ソースでバレないスクリプトありますか?
802Name_Not_Found:2001/06/25(月) 07:15
>>801
ファイル名かディレクトリ名をパスワードにすればOK。
エラーメッセージはあきらめるしか。
803Name_Not_Found:2001/06/25(月) 08:31
>>798
parent.frames.フレーム名.location.href =
じゃないです
parent.frames["フレームの名前"].location.href =
804Name_Not_Found:2001/06/25(月) 10:40
>>798
だからフレームの構造を書けって。

>>803
「parent.frames["フレームの名前"].location.href」って書いてても
エラーメッセージで「parent.frames.フレーム名.location.href」と表示される可能性は十分にあるぞ。
805Name_Not_Found:2001/06/25(月) 14:24
function 2ch(?,?){処理}

 ↑この?の部分を引数って言うらしいですね、その引数の使い方が全く解りません。
  引数ってどうやって使うんですか?
806Name_Not_Found:2001/06/25(月) 15:04
>>805
引数によって処理の仕方を変えたい時
または
扱うものが不定(テキストボックスに入力されたものとか)の時
などに使う。

使わなくても何とかなるけど、
使った方がはるかに効率的。
807Name_Not_Found:2001/06/25(月) 15:10
どうでもいいけど
function 2ch(a,b){処理}
って不正だな。
808Name_Not_Found:2001/06/25(月) 15:12
>>805
控えめに言って無勉強すぎ。仮の名前とはいえ不正な関数名を書いてるあたりが特に。
とりあえず、 tohoho.wakusei.ne.jp/wwwjs.htm あたりに逝ってひと通りのことを勉強してこい。
809805:2001/06/25(月) 15:15
>>808
スンマセン 関数名の冒頭に数字はダメなんでしたね‥‥
サイト紹介してくれて有難うございます。
逝ってきます。
810798:2001/06/25(月) 17:03
>>803
そうですそう入力しました。ですができませんでした。
>>804
フレームの構造ですか・・
公開できないのですがたとえていえば
IEのお気に入りをおした状態です。
普通のフレームじゃないからムリなんでしょうか?
811Name_Not_Found:2001/06/25(月) 20:07
>>810
別にソースさらせとか言ってるんじゃなくて、
フレーム内の親子構造と各フレームのnameを書いてくれってことなんだけど。
812810:2001/06/25(月) 23:29
おくれました。みてませんでした。
<FRAMESET>
<SRC="ue.htm" NAME="1">
<FRAMESET>
<FRAME SRC="hidari.htm" NAME="2">
<FRAME SRC="migi.htm" NAME="3">
</FRAMESET>
</FRAMESET>

hidari.htmの中にこういう風にはいってて
<FRAMESET>
<FRAME name=2-1 src="hidari/2-1.htm">
<FRAME name=2-2 src="hidari/2-2.htm">
</FRAMESET>

name2-2からname3へリンクを飛ばしたいとおもっております。
813Name_Not_Found:2001/06/26(火) 00:12
>>810
リンクを飛ばすという言い回しがいまいちわからないけど、
フレーム2-2からの操作でフレーム3のページをジャンプさせたいというのであれば
top.flames["3"].location.href = "〜"; って記述になる。
ちなみに、先頭文字が数字だとかハイフンの混ざってるようなnameは危険。
あくまで仮の名前だとは思うけれど、一応。
814Name_Not_Found:2001/06/26(火) 00:49
http://linetopics.d-a.co.jp/
こういう1行式ニュース速報を流したいのですが、
javascriptでは無理ですか?
815Name_Not_Found:2001/06/26(火) 01:00
チェックボックスの使い方がわかりません。
DBから本を検索してそれを複数選択して
別画面でその本の情報を表示したいのですが複数のデータの受け渡し方
がわかりません。どなたかお教えいただけないでしょうか。
816osieteこと810:2001/06/26(火) 01:29
>>813さん
できました!!
ありがとうございます。感謝しまくりです。
すごいですね。なんか尊敬します。
自分で精一杯しらべてムリなときはあとは親切な人の助けですね!
ほんとありがとうございました〜
817Name_Not_Found:2001/06/26(火) 01:58
JavaScript云々の前に、一般人に閲覧させるwebページとしてフレーム使い過ぎでは…?
818Name_Not_Found:2001/06/26(火) 02:06
>>814
テキストボックスに文字を流したりDynamicHTMLなんかで実現可能。
前者は比較的簡単だけど後者はかなり難しい。
ただ、後者のほうが色々なところを凝って作れる。

>>815
DBが絡むのならCGIだと思われ。
WEBプログラミング板で訊けば教えてもらえるかもしれないけど、
どこか適当なCGI入門サイトを探したほうがいいような気がする。
819Name_Not_Found:2001/06/26(火) 02:14
>>814
知ってると思うけどあれはフラッシュ。
swfとcgi(一行ニュース書き込み用)とログ(ニュースの中身)でできる。
他の方法は818が既答
820Name_Not_Found :2001/06/26(火) 15:40
javascriptを使用して外部プログラム(一太郎)を起動させたいのですが
どうしたらよいのでしょうか?
またjavascriptがだめなら、他になにか良い方法はないでしょうか?
教えて下さい
821Name_Not_Found:2001/06/26(火) 15:56
>>820
ローカルならJavaScriptっていうかJScriptまたはVBScriptのWSHで出来る。
サーバーにあるページからとなると・・・ノーコメント。
822Name_Not_Found:2001/06/26(火) 16:26
>>821
すみませんレスありがとうございました。
場所はCD-ROMドライブです。
VBScriptですか、、ちょっと勉強します
823822:2001/06/26(火) 17:51
とりあえずやってみました

obj = CeateObject("WScript.Shell")
obj.run("一太郎ファイル.jtd")

であっさり起動できちゃいました。
おかげさまで、助かりました。

ところで、VBScriptを入れたので、ファイルの拡張子をhtmからhtaに
かえたのですが、そうすると、メニューやツールバーが消えてしまったのですが
これを元に戻す方法ってご存じありませんでしょうか?
なんか聞いてばかりですみません
よろしくお願いします
824Name_Not_Found:2001/06/26(火) 19:04
<INPUT type="submit" value="参照" OnClick='window.open("new.html","sansho","alwaysRaised=yes")'>
で新しいウインドウを開いたときに常に前面に表示させたいのですが、
よい方法ないでしょうか
一回目は前面になるのですが、その新しいウインドウを背面にして、
もう一回参照をおしても下のまんまです
825Name_Not_Found:2001/06/26(火) 20:33
>>824
focus()使え。
826Name_Not_Found:2001/06/27(水) 10:48
すみません
いきなりで申し訳ありませんが
超ど素人なもので行き詰まってます
どなたかアドバイスして頂けませんか
Js fileの中に下記のJavaScriptを
入れたいのですが、どう貼ったらいいのか
わかりません
今の時点ではJs fileは動いているんですが
これを入れると動かなくなってしまいます
アクセスカウンターのScriptです

<SCRIPT Language="JavaScript">
<!--
document.write("<img src='http://〜〜/cgi-bin/rog.cgi?");
document.write(document.referrer+"' width=1 height=1>");
// -->
</SCRIPT>

m(_ _)mお願いします
827Name_Not_Found:2001/06/27(水) 11:07
>>826
hogehoge.jsとしたファイルの中身
document.write("<img src='http://〜〜/cgi-bin/rog.cgi?");
document.write(document.referrer+"' width=1 height=1>");

HTMLファイルの任意の位置に
<SCRIPT TYPE="text/JavaScript" SRC="hogehoge.js"></SCRIPT>

以上。
828Name_Not_Found:2001/06/27(水) 11:16
サブウインドウを表示させて、
サブウインドウで選択した値を元ウインドウの
テキストボックスに表示させるスクリプトを作っています。

元画面(choise.html)でボタンを2回押すと、
サブウインドウ(chooser.html)で値を選択すると、
サブウインドウは、chooser.htmlがおいてある
ディレクトリのファイルを表示してしまいます
(要するにファイルエクスプローラーになってしまいます。
 ローカルで動かしていてます。

よい方法ありませんか?

choice.html
<HTML>
<BODY>

<form action="./" name="select">
<input type="text" name="text1" size="12" value="">
<input type="button" onClick='ifield = document.select.text1;
chooser= window.open("chooser.html", "chooser",
"toolbar=no,menubar=no,scrollbars=yes,width=300,height=200");
chooser.ifield = ifield;
chooser.focus();'
value="...">
</form>

</BODY>
</HTML>

chooser.html
<HTML>
<BODY>

<SCRIPT LANGUAGE="JavaScript">
<!--JavaScript
function select(f)
{
ifield.value = f;
top.close();
return false;
}
// END-->
</SCRIPT>

<table width=100%>
<tr>
<td>1</td>
<td><a href="" onClick='return select("value1")'>value1</a></td>
</tr>
</table>

</BODY>
</HTML>
829Name_Not_Found:2001/06/27(水) 11:22
>>827
ありがとうございました
やってみます
830名無しさん@2周年:2001/06/27(水) 11:47
あのう、大変申し訳ないですが、大学の宿題聞いてもいいでしょうか。
JavaScriptを勉強しようと思ってた矢先、大学の選択講義に「簡単・
パソコン触ったことある人なら大丈夫」というJavaScript講座があったん
です。ところが講義受けてみたら最凶に難しくて・・・周りの詳しそうな
人に聞いても分からないし、webで調べようとしても見つからない・・・
出来ないと単位とれそうにないんです。
831名無しさん@MZ-2000:2001/06/27(水) 11:54
>>830
これから出る宿題を全部ここで聞くつもりか?
ウェブに転がってる資料も探しあてられないくらいなら
その単位はあきらめろ。
832名無しさん@2周年:2001/06/27(水) 11:56
問題の1つ目が、”YourName”を10進数のASCIIコードでの表現を求める
プログラムの作成{(1)と(2)の穴埋めです}と、今度はそれに8進数
と16進数のASCIIコードでどうなるかをあわせて表示するプログラムを作る
ことです。本当に何をしたらよいか全く分かりません。


<HTML>
<HEAD>
<TITLE>ASCIIコード(10進数の場合)</TITLE>
</HEAD>
<SCRIPT LANGUAGE="JavaScript">;
function ascii(c) {

var moji=" !\"#$%&'()*+,^./0123456789:;<=>?@ABCDEFGHIJKLMNOPQRSTUVWXYZ[\\]^_`abcdefghijklmnopqrstuvwxyz{|}^"; // var 〜 ;

var i;
for (i=0; i<95; i++) {
if (???(1)????) { // 仮引数cに一致する文字をmojiから探す
return i+32; // そのASCIIコードを計算し,戻る.
}
}
}
</SCRIPT>

<BODY>
<SCRIPT LANGUAGE="JavaScript">

var i, n;
var msg="Your Name";

document.write(msg + " in ASCII code = ");

for (i=0; i<???(2)???; i++) { // msgの文字列に対して,最初の文字から最後の文字までスキャンするには?
n=ascii(msg.charAt(i));
document.write(n, " ");
}

</SCRIPT>
</BODY>
</HTML>
833名無しさん@2周年:2001/06/27(水) 12:00
>>831
すいません。ただ、webで調べようとしてもどう検索しても出てこないんです。
調べるとしたら、どのように調べるのが良いのでしょうか。
色々と解説してるサイト調べても、これがのってそうなサイトが見つけれなくて。
834Name_Not_Found:2001/06/27(水) 12:12
>>831
かたい事言わなくてもいいじゃん。
830は全部君に答えてくれとは言ってないし。
他に答えてあげる人が居なければ830も単位諦めるでしょう。
835名無しさん@MZ-2000:2001/06/27(水) 12:20
かたいのか… ハァ。
そもそもわたしが全部答えるなんて言ってないし。

では 834 が答えてあげてください。 よろぴこ
836Name_Not_Found:2001/06/27(水) 12:24
色々なサイトで調べたんですが関連記事がなくて困ってます。
もしなにかヒントになることがあれば教えてください。
現在、open.window()でミニウィンドウを開いてメニューにし、
メディアプレイヤーを立ち上げてasfファイルを再生しています。
それまでは良かったのですが、Win98(IE)から2000(IE)に移行したら
メディアプレイヤーが開くとミニウィンドウが閉じてしまいます。
リンクにtarget="_blank"をいれると2000(IE)では大丈夫なのですが、
(NN)やMacでは空白ウインドウが別に開いてしまいます・・・。
2000(IE)をあきらめるしかないんでしょうか?
837Name_Not_Found:2001/06/27(水) 12:49
ちょっと本気になって考えてしまったよ。>>832の問題。
普段こういうことにJavaScript使わないからな。

コピペして考えること、5分。
出来た。
僕はJavaScriptは修得しているようだ。
まあ、がんばれ。
838Name_Not_Found:2001/06/27(水) 13:14
<SCRIPT LANGUAGE="JavaScript">
funtion winOpen(winName,url,W,H){
win_op=window.open(url,winName,'scrollbars=1,width='+W+',height='+H+'');
win_op.document.close();
if(navigator.appVersion.charAt(0)>=3){win_op.focus()}
}
</SCRIPT>
<A HREF="javascript:void(0)"onClick="winOpen('win01','aaa.htm',300,400)">
aaa</A>

初心者です。本を見て書いているのですが、うまく行きません。
間違いを指摘してください。よろしくお願い致します。
839Name_Not_Found:2001/06/27(水) 13:22
まともな本を買うか、もっと本を読むことをお勧めする
840Name_Not_Found:2001/06/27(水) 15:16
>>832
これ問題がひどすぎ。ふつーこんなことしないよ。

<html><head><title>???</title></head><body>
<pre><script type="text/javascript">
var msg = "Your Name";
for(var i = 0; i < msg.length; ++i) {
var c = msg.charCodeAt(i);
document.writeln(c.toString() + ' ' + c.toString(16) + ' ' + c.toString(8));
}
</script></pre></body></head>

まあ宿題の解答にはならないだろうけど。
841Name_Not_Found:2001/06/27(水) 16:27
関数の引数に、オブジェクトを代入した変数を渡すことできますか?
842Name_Not_Found:2001/06/27(水) 16:37
>>841
オブジェクトは渡せるよ。「変数を渡す」という言い回し
の意図が不明だけど。
843解答:2001/06/27(水) 16:37
>>832
ほれ。
(1)
moji.substr(i,1)==c
(2)
msg.length
844解答:2001/06/27(水) 16:53
>>838
functionの「c」が抜けている。
845解答:2001/06/27(水) 17:09
>>832
ちなみに8進数、16進数の変換はtoString()だ。がんばれ。
846838:2001/06/27(水) 17:22
839さん 解答さん
ありがとうございました。
ほんとに恐ろしくバカな質問をしてしましました。
もっと精進します。ゴメンナサイです。
逝ってきます…
847Name_Not_Found:2001/06/27(水) 23:16
リアルタイムな一行ニュース速報って
javascriptで可能ですか?不可能ですか?
848Name_Not_Found:2001/06/27(水) 23:19
>>847
意味がわからないんだけど。
849Name_Not_Found:2001/06/27(水) 23:23
http://linetopics.d-a.co.jp/
こういう奴です。
ニュース速報が流れればなんでもいいんです。
850Name_Not_Found:2001/06/27(水) 23:28
>>849
javascriptでは出来ません。
自分でニュースを流す場合はCGIやSSIを使えば出来ます。
851名無しさん@2周年:2001/06/27(水) 23:49
>>840さん、>>843,>>845の解答さん
本当に本当に本当にありがとうございます。
あとは応用問題ばっかりなのでこれが分かれば解けそうです。
本当にありがとうございました。
852Name_Not_Found:2001/06/28(木) 11:10
>>849
あのさ、>>814で同じこと訊いてない?
>>818-819にレスが付いてるんだけど。
ちなみに、隠しフレームやインラインフレームを利用すれば
速報の内容をリアルタイムに変更することもできる。

>>850
いいかげんなことを言うなゴルァ
853Name_Not_Found:2001/06/28(木) 11:17
デバックはどうやってやってますか?

アラートボックスに値をいれて表示させてますが、
エラーが出たときにエラーの内容を表示させることもできますか?
854Name_Not_Found:2001/06/28(木) 12:08
>>852
激しく同意。作ってみたぞホレ。

a.html:
<html><head><title>???</title></head><body>
<iframe width=300 height=40 src="b.html">
</body></head>

b:html:
<html lang="ja"><head><title>???</title>
<script type="text/javascript">
var msg = "                " +
"あいうえおかきくけこさしすせそたちつてと" +
"あいうえおかきくけこさしすせそたちつてと" +
"あいうえおかきくけこさしすせそたちつてと" +
"あいうえおかきくけこさしすせそたちつてと" +
"あいうえおかきくけこさしすせそたちつてと";
function init() { setTimeout(show, 1000); }
function show() {
if(msg.length == 0) document.location.href = 'b.html';
msg = msg.substring(1);
document.getElementById('s1').firstChild.data =
(msg.length < 20) ? msg : msg.substring(0, 20);
setTimeout(show, 50);
}
</script></head><body onload="init()">
<span id="s1">....</span></body></html>

データを更新する時は次々に連番を振るとかする
方がいいかもね。
855名無しさん@MZ-2000:2001/06/28(木) 13:09
>>853
IE ならオプションの詳細設定の「スクリプト エラーごとに通知を
表示する」にチェックをつければいいんじゃないかな
856Name_Not_Found:2001/06/28(木) 13:11
>>852
>>854
どうもありがとうございました。
やっぱりレベルの高い人は違いますね。
感心しました。

>>854さんとってもありがたいのですが、
実は普通のニュースサイトの速報が流れればいいなぁと考えていたのです。
この自分でニュースソースを組むのも楽しそうで、ありなんですが、実はチャットで人待ちをしてる人が暇にならないように
上の方にニュース速報がリアルタイムに流れていれば
お客さんを飽きさせずに済むかなと考えたのです。
別に客は他に窓を立ち上げて他のサイト見ながら人を待つだろうとお考えでしょうが、窓をふたつ立ち上げる事すら知らないお客さんもいるようなのでこんな事を考えていたのです。
どうもお手数かけました。ありがとうございました。
857名無しさん@MZ-2000:2001/06/28(木) 13:12
>>856
それは著作権的に問題あると思われ
858Name_Not_Found:2001/06/28(木) 13:26
>>857
激しく同意。チャットサイトなんだから「面白いひとこと集」
でも集積しておけば?
859Name_Not_Found:2001/06/28(木) 13:45
>>857-858
ほんとは僕が例にあげたサイトのフラッシュのニュース速報で良かったんですが、現在受付中止になってたんでそういうのが
(自分じゃ出来ないんですが)
手作りで出来るのかどうかを知りたかったんです。
やっぱり(リアルタイムの)ニュースデータベースを用意して
そこから抜き出して流すってのは個人じゃ難しいですよね。
リアルタイムのニュースソース(DB)を公開してるとこでもない限り。
レスどうもありがとうございました。
860Name_Not_Found:2001/06/28(木) 16:47
以下は(IEのみ対応ですが)クリックするとtdの背景が変わるスクリプトです。
ただ、これが同様にセルが増えたときに、

td1.bgColor = "white";
td2.bgColor = "white";
td3.bgColor = "white";
とアホみたいにやらずに、
配列でしょりする方法はありますか?
#つまりnameやidを配列として扱いたいのですが・・・・

======================


<html>
<head>
<title>test</title>



<script LANGUAGE="javascript" TYPE="text/javascript">
<!--
function medama_bg(n){
allwhite(); // 関数「alllwhite」の呼び出し
if (n == 1){
td1.bgColor = "green";
}
if (n == 2){
td2.bgColor = "green";
}
if (n == 3){
td3.bgColor = "green";
}
}

function allwhite(n){
//tdの背景を全て白にする

td1.bgColor = "white";
td2.bgColor = "white";
td3.bgColor = "white";
}
// -->
</script>
</head>
<body>

<table>
<tr><td id=td1><div><a href="#" OnClick="medama_bg(1)">ああ</a></td></tr>
<tr><td id=td2><a href="#" OnClick=medama_bg(2)>ああ</a></td></tr>
<tr><td id=td3><a href="#" OnClick=medama_bg(3)>ああ</a></td></tr>
</table>
</body>
</html>
861Name_Not_Found:2001/06/28(木) 17:36
http://www.habitat7.de/Design2/indexIE.htm
このページのようにブラウザでなくjavascriptで
小さい窓を開かせるにはどうしたらよいのでしょうか?
参考になるようなページでもよいので教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。
862Name_Not_Found:2001/06/28(木) 19:36
>>859
某えんいーなアレのヘッドラインセンサを参考にするとか。
863Name_Not_Found:2001/06/28(木) 22:01
>>860
function allWhite() {
for(var i = 0; i < ...; ++i) {
document.getElementById('td' + i).style.backgroundColor = 'white';
}
}

ただしIEだけでなくNetscape 6、Mozillaも対応にしたのであしからず。
864Name_Not_Found :2001/06/29(金) 12:09
表のあるセル(またはセル内の文字)にカーソルをもってきたときに、
そのセルの背景色と、セル内の文字の色を変えるなんてことは出来るのでしょうか?

それができないのなら、セル内の画像にカーソルを合わせたときに、
そのセルの背景色を変えることは出来るのでしょうか?

カーソルをはずしたら、セルや文字の色は元に戻るようにしたいのですが...
865Name_Not_Found:2001/06/29(金) 13:02
>>864
td:hover { background-color: #ccf; color: #300 }
866Name_Not_Found:2001/06/29(金) 14:21
>865さん
どうもです
867866:2001/06/29(金) 15:06
と思ったけど、よくわかりません
868Name_Not_Found:2001/06/29(金) 15:29
>>867
ワラタアゲ
869Name_Not_Found:2001/06/29(金) 16:07
>>867
もしかして865の解答がJavaScriptだと思っている?
870Name_Not_Found:2001/06/29(金) 16:48
>>869
ワレも>>865はよくわからん、、、、
871Name_Not_Found:2001/06/29(金) 17:15
>>866 >>870
スタイルシートだって。
872Name_Not_Found:2001/06/29(金) 17:35
>>870
スレ違いですがまあ簡単に。865のはCSSですから
<head>...</head>の内側に

<style type="text/css">
td:hover { background-color: 色; colro: 色 }
</style>

と書くとすべてのtd要素においてマウスカーソルが
上に来たとき指定した色に変化しますね。JavaScript
だと直接このような指定は(少なくとも標準では)でき
ないようで…JavaScriptでやる場合はそれぞれの要素の
onmouseoverハンドラとonmouseoutハンドラで色を変更
しまくるんでしょうかね。ともかくJavaScriptだけ知って
てCSS知らないんじゃ色々不便だからCSSも覚えることを
おすすめしますよ。
873Name_Not_Found:2001/06/29(金) 21:03
すいません 教えて下さい。

onMouseOverでマウスがきたら絵が変わるようにしているのですが、
マウスがきたらステータスバーにテキストを表示できるようにもしたいんです。
同じ命令文を使うのでうまく動作しません。

誰かこの2つを同時に使える方法を教えて下さい。
874:2001/06/29(金) 21:54
良くあるロールオーバーとかスワップイメージとか
言われてるやつは、そのままじゃイメージにしか使えない。
だから、それように新しくfunctionを作って、onMouseOverで呼び出す。

この場合はレイヤー切り替えがいいんじゃないの。
イメージがセットされたレイヤーと、
テキストがセットされたレイヤーを用意しておく。
functionでは、どちらのレイヤーが表示されてるかをチェックして
表示を切り替える。
875:2001/06/29(金) 21:56
ただ、GIFで出来るならそっちでやっちゃった方が楽だと思うね。
互換性の問題とか、いろいろ留意点が多いから。
876Name_Not_Found:2001/06/29(金) 22:06
>874

おおっ 即行レスありがとうございます。
早速 試しましたらできました。
そうか・・そうゆう手があったんですね。

そこまで考えてませんでした。
必死で同じレイヤーに入れようとしてました。

ありがとうございました。
877866:2001/06/30(土) 00:31
>865,872
親切レスどうもです。
やっとわかりました。
でも、ホバーってIEのみですよね?
878Name_Not_Found:2001/06/30(土) 01:08
>>877
:hoverはN6で実装してる。

というか、td:hover { 〜 } はIEだとまだ対応してないよ。N6だけ。
そのセルをどういう目的で色替えしたいのか判らないけど、
<a>タグをブロック化してセルのサイズに合わせてやるしかないんじゃ?
もちろん<td>ん中に<a>がなかったら駄目だけど。

結局スクリプトでやった方が良さげ。
879Name_Not_Found:2001/06/30(土) 09:15
>>878
ちょっとさぼったけどこんな感じ?

<html><head><title>???</title></head>
<script type="text/javascript">
function f(id, fg, bg) {
var e = document.getElementById(id);
e.style.color = fg; e.style.backgroundColor = bg;
}
</script>
<body>
<table border="2">
<tr>
<td id="td1" onmouseover="f('td1','red','blue')"
onmouseout="f('td1','black','white')">その1</td>
<td id="td2" onmouseover="f('td2','red','blue')"
onmouseout="f('td2','black','white')">その2</td>
</tr>
</table>
</body></head>
880にお:2001/06/30(土) 12:54
こにゃにゃちわ

ブラウザの大きさにあわせて、アプレットの大きさも変えたいのですが、
うまくいきません。

ブラウザの大きさを、window.innerHeght,window.innerWidth
を使って取得しようとしているのですが、undefinedになってしまうの〜〜

だれか、たすけて!!
881にお:2001/06/30(土) 12:56
>>880
開発に使用しているブラウザはIE5.0です。
882Name_Not_Found:2001/06/30(土) 14:51
innerWidth は NN、IE は clientWidth
ここでも参考に
http://www.fureai.or.jp/~tato/DHTML/simple/part3/cross/getinwid.htm
883にお:2001/06/30(土) 14:59
>>882
いや〜〜ん。どうもありがとう!!!!

ってことは、ブラウザの種類も取得しないといけないんですね。

ぼい〜〜〜〜〜〜〜ん!!!
884Name_Not_Found:2001/06/30(土) 16:21
ぼい〜ん
885Name_Not_Found:2001/06/30(土) 18:49
ぼい〜ん < ワラタ
886866:2001/07/01(日) 00:44
>878,879さん
おお!やっとわかりました。
td:hover { 〜 } をIEでためしてみても
うんともすんとも言わないので困ってました。
879さんのを参考にさせていただきます。

奥が深い
887Name_Not_Found:2001/07/01(日) 12:02
更新するごとに画像がかわるというやりかなのですが。
画像のサイズが異なります。あわせるとしても「width」だけ
になってしまいそうです。
こんな時はどうすればよろしいのでしょうか?
JSP初心者です。いろいろ本を読んでみましたが良く分かりません。
「これ使ってるけどいいよん♪」
みたいな本はありますか?
教えていただければと思います。
お願いします。
888Name_Not_Found:2001/07/01(日) 13:29
JSPはこっちだねぇ。
http://corn.2ch.net/test/read.cgi?bbs=php&key=984840356

画像のファイル名とサイズを2次元配列にぶちこんどいて、
ランダムに取り出すだけじゃないかと思う。
889>888:2001/07/01(日) 13:34
ありがとうございました!
勉強しに逝ってきます。
890教えてください:2001/07/01(日) 18:36
javascriptでonlineテストみたいなのを作っりました。IE5.5ならみることが出来るのですが、5.0以前では見ることができないようです。バグを探そうに家では正常に機能するため見つけられません。
詳しいかたれスをお願いします。
ちなみに下URLにアップしておいたのでそちらを参照してください。
http://www.ace-schools.co.jp/java/test4.html
891初心者:2001/07/01(日) 19:16
初心者です.
www.sodaplay.comぐらいの技術を身に付けるには,
どのくらいの期間が必要ですか.
何ヵ月?
何年?
お教えください.
892Name_Not_Found:2001/07/01(日) 21:46
2ヶ月くらいじゃないかな。
くぁ〜、暫くPC抜きの生活していたので
すっかり忘れてしまいましたよ。
1.5ぐらいから勉強し直しです。
もう900近いですねぇ・・・
894Name_Not_Found:2001/07/02(月) 03:51
895Name_Not_Found:2001/07/02(月) 07:42
>>891
そこのサイト、動くワイヤフレームの部分はアプレットです
よね。「これくらいの技術」というのはJavaScript部分に
ついて、ということ?そんなら大したことないかも。
896ちょ:2001/07/02(月) 13:23
DreamWeaver の生成する JavaScript を解説している
ページがありましたら是非教えてください。
897Name_Not_Found:2001/07/02(月) 18:14
こら、>>896お前、親切なひとが〜のスレでも同じ質問してたろ!
そんなサイト無ぇよ。
リファレンス買って勉強しろ。
898Name_Not_Found:2001/07/02(月) 18:43
サブウインドウで選択した値を元のウインドウの
テキストボックスに反映させるスクリプトを作っています。
「参照」ボタンを一回クリックして、サブウインドウの値を
選択する分には正常に動作します。
「参照」ボタンを連続でクリックする(サブウインドウの値は選択しない)
と以下のエラーがでます。

ボタンを2回押してもサブウインドウが前面に出るようにしたいのですが、
エラーを回避する方法ないでしょうか?

ライン13
文字2
エラー:未定義のエラーです。
コード:0
URL file://D:\base.html
899Name_Not_Found:2001/07/02(月) 18:45
サブウインドウ
<HTML>
<HEAD>
</HEAD>

<SCRIPT LANGUAGE="JavaScript">
<!--JavaScript
function select(f)
{
target.value = f;
top.close();
opener.focus();
return false;
}
// END-->
</SCRIPT>
<BODY>
</HEAD>
<A href="" onClick='return select("value")'>value</A>

</BODY>
</HTML>
900Name_Not_Found:2001/07/02(月) 18:47
呼び出し元
<HTML>
<HEAD>
<SCRIPT language="JavaScript">
<!--

function openSansho(){

sansho = window.open("sansho.html",
"sansho",
"width=550,height=350,resizable=yes");

sansho.focus();
sansho.target = document.form.text;
}
// -->

</SCRIPT></HEAD>
<BODY>
<FORM name="form">
<INPUT type="text" name="text">
<INPUT type="button" value="参照" onClick="openSansho()">
</FORM>
</BODY>
</HTML>
901Name_Not_Found:2001/07/02(月) 21:46
ジャンプメニューのリンク先をnewwindowにする方法ってありますか?
dw板でも聞いたんですが、答えが出ませんでした。
どなたか教えてください。ちなみに環境はwin、dw4です。
902Name_Not_Found:2001/07/02(月) 23:14
>>646 です
画像に触れると、その画像と別の画像が変わるスクリプトです。
前に答えてもらい、うまくいったと思ったのですが、
自分のPCでは見れても、他人のからではエラーになるようです。
初心者で、何が駄目だかよくわからんです。

<HTML>
<HEAD>

<SCRIPT LANGUAGE="JavaScript">
<!--
//マウスオーバー時の画像の設定
if(navigator.appVersion.charAt(0)>=3){
img=new Array();
img[00]=new Image();img[00].src="a-1.gif"; //ガイド部分無地の画像
img[10]=new Image();img[10].src="a-2.gif"; //マウスオーバー時の画像
img[01]=new Image();img[01].src="b-1.gif"; //ガイド画像
img[11]=new Image();img[11].src="b-2.gif"; //マウスアウト時の画像
}

function _in(nam,num){
if(navigator.appVersion.charAt(0)>=3){
document.images[nam].src=img[num].src;
}
}

function _out(nam,num){
document.images[nam].src=img[num].src;
}

//-->
</SCRIPT>
</HEAD>

<BODY>
<TABLE>
<TR> <TD>
<!--NAME属性で行き先ガイドの名前をつける-->
<IMG SRC="a-1.gif" NAME="guide">
</TD></TR>
</TABLE>

<!--マウスオーバーで画像が変わるテーブル。
  それに合わせて行き先ガイドも表示-->
<TABLE><TR><TD>
<A HREF="top.html"
onMouseOver="_in('top',11);_in('guide',01)"
onMouseOut="_out('top',10);_out('guide',00)"
><IMG SRC="b-2.jpg"
BORDER="0" NAME="top"></A>
</TD></TR></TABLE>
</BODY>
</HTML>

長くてすみません。よろしくお願いします。
903?osm.osas.co.jp:2001/07/02(月) 23:34




     こ    ぴ    ぺ    ス    レ    ッ    ド





       
904Name_Not_Found:2001/07/02(月) 23:35
あーあ、来ちゃった。
905:2001/07/02(月) 23:44
>>898
Win IE5.5 NN6 で何も問題なく動いたんですけど
906:2001/07/03(火) 00:02
ソースの下から5行目のイメージがjpegになってる。
あと、b-2 じゃなくて b-1 だったりするんじゃない?

スクリプト部分は全く問題ないと思います。
907:2001/07/03(火) 00:04
↑すまん。これは
>>902
へでした。失礼しました。
908902:2001/07/03(火) 00:18
>>907 どうも。
チェックしてみましたが、実際のソースでは直ってました。

自分のパソコンではうまくいき、
他人のではエラーになる、という状態に
ポイントがありそうなんですが、どうでしょう。
初心者ですみません。
909Name_Not_Found:2001/07/03(火) 01:10
長めのソースを貼りつけるなら↓にアプしとけ。
http://wwwhtml.virtualave.net/up/file.cgi
一応Web板用らしい。今のとこ( ´Д`)しか使ってないけどな。
あと、次スレ建てるときはこのURL貼っとくといいんじゃないの。

そういや最近( ´Д`)見ないな。どこ逝ったんだ。
910Name_Not_Found:2001/07/03(火) 02:07
>>909
ちょっと前のレスに猛烈に仕事が忙しそうなこと
書いてたぞ。
911う〜:2001/07/03(火) 06:57
サイズ指定した窓のリンクから、さらに違うサイズを指定した窓を
開く方法ってありますか?
自分がやった場合、どうしても最初に指定したサイズで窓が開いて
しまいます。
912Name_Not_Found:2001/07/03(火) 08:45
ここも900越えたねえ、PART3が必要?

>>911
「どうしても」って何だよ。何試したかくらい書いたら?

<html><head><title>???</title></head>
<script type="text/javascript">
function f() {
window.open('http://www.2ch.net/', '2ch', 'width=200,height=200');
}
</script>
<body>
<a href="javascript: f()">test</a>
</body></html>
913う〜:2001/07/03(火) 12:32
ご返答ありがとうございます。>>912
サイズを指定するwindow.openを912さんのような形で使いました。
さて、
指定したサイズのウィンドウAが開かれた後で、
そのウィンドウAから別のサイズで違うウィンドウBが開くように
同じscript(関数は別)を挿入しても、一番最初に指定したサイズが
生きてしまって、新たにサイズを指定することができませんでした。
ウィンドウB中にresizeを使っても上手くいきませんでした。
どなたかご存知の方おられましたら教えてください。
914う〜:2001/07/03(火) 12:41
ちなみに今、暫定的に使用しているのは、
一番最初のメインウィンドウのサイズをresizeで指定して、
ウィンドウAをwindow.openでサイズ指定して開き、
ウィンドウBをa hrefで開くことで、ウィンドウBのサイズを
メインウィンドウのサイズと同じようにする方法です。

なんとかウィンドウBのサイズを自由に指定できないものでしょうか。
915Name_Not_Found:2001/07/03(火) 13:37
>>913
了解しました。さっそくやってみましたが:

a.html:
<html><head><title>???</title></head>
<script type="text/javascript">
function f() {
window.open('b.html', 'b', 'width=200,height=200');
}
</script>
<body>
<a href="javascript: f()">test</a>
</body></head>

b.html:
<html><head><title>???</title></head>
<script type="text/javascript">
function f() {
window.open('http://www.2ch.net/', '2ch', 'width=300,height=300');
}
</script>
<body>
<a href="javascript: f()">test</a>
</body></head>

これで問題なく、1番目のスクリプトから開いた
窓は200×200、2番目のスクリプトから開いた窓
は300×300になりました。914さんの場合はこれ
とどう違うのでしょうね?
916Name_Not_Found:2001/07/03(火) 18:33
同じJavaScpritのコードを複数のHTMLファイルの中に
埋め込む必要があるのですが、
外部ファイルみたいにして、そこから各HTMLが読み込むようなことって
できますか?
917Name_Not_Found:2001/07/03(火) 18:39
>>916
<script language="JavaScript" src="hoge.js">
</script>

ファイル名の拡張子はjsじゃないとだめだったかな?
918Name_Not_Found:2001/07/03(火) 20:22
CGI内にJavaScriptを記述していて
そのなかで\マークをつかっているのですが、
ブラウザで確認すると
\は無視されてしまっているみたいなんですが、
どのようにすれば\が認識されるのですか?
919う〜:2001/07/03(火) 20:54
>>915さん
最初のレスをよく見ていませんでした。こちらはon clickで開いてました。
おかげで解決できました。
ありがとうございました。
920萌枝:2001/07/03(火) 21:48
>>918
\\ にしてみて。 それでもだめなら \\\\ に。
921918:2001/07/03(火) 22:49
できました。
萌枝さん、どうもありがとうございました。
922:2001/07/03(火) 22:49
>>908
その他人はどんな環境なんでしょうかねぇ
923sage:2001/07/03(火) 22:56
-------- PART 3へ逝きましょう ---------
924Name_Not_Found
+ JavaScript の質問用スレッド vol.3 +
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=hp&key=994168119