WordPressでWebサイトを製作して困った人のスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Name_Not_Found
■ 本家サイト
○ WordPress (ホーム)
http://wordpress.org/
○ WordPress.com (ブログレンタルサービス)
http://ja.wordpress.com/
○ bbPress (フォーラム用ソフト)
http://bbpress.org/
■ WordPress 日本語ローカルサイト
○ WordPress | 日本語 (ホーム)
http://ja.wordpress.org/
○ WordPress > フォーラム
http://ja.forums.wordpress.org/
■ 本家の関連サイト
○ WordPress Codex (ドキュメント)
http://codex.wordpress.org/
○ Theme Viewer (テーマ紹介)
http://themes.wordpress.net/
○ WordPress > WordPress Plugins (プラグイン紹介)
http://wordpress.org/extend/plugins/
■ 日本語関連サイトの一部
○ WordPress Codex 日本語版
http://wpdocs.sourceforge.jp/
○ WordPress Plugins/JSeries
http://wppluginsj.sourceforge.jp/

愚痴ったら誰かが助けてくれるかも
助けてもらえなくても泣かない
まずぐぐれ
http://www.google.com/
2Name_Not_Found:2012/11/20(火) 23:55:32.65 ID:???
■ 質問する時の注意

情報はできるだけ詳しく書き、漏れの無いように。
情報の後出しは的確な回答が得られない上、答えてくれる人に失礼です。

質問のフォーマット
-----------------------------------------------------------
● WPのバージョン (本家版(日本語版)なのかME版なのかも)
● プラグイン名とそのバージョン (プラグインに関する質問の際は必須)
● テーマ名とそのバージョン (テーマに関する質問の際は必須)
● サーバ (ホスティング会社とその契約プラン、OSなどサーバのスペック)
● PHPのバージョン (4系なのか5系なのか、それ以外なのか)
● MySQLのバージョン (4系なのか5系なのか、それ以外なのか)
● WPの文字コード (EUC-JPなのかUTF-8なのか、それ以外なのか)
● 困っていること or したいこと (具体的に)
● エラーメッセージ (システムが出力したエラーメッセージがあれば記入)
● 原因 (トラブルの質問ならそれに至る原因や操作等を詳しく)
-----------------------------------------------------------

■ PHPに関しては実行したコードを書くと回答がスムーズかもしれません。
■ テーマのデザイン、特にCSSに関してはWeb制作板にあるCSS関連のスレッドでお聞き下さい。

※ WordPressのサポート掲示板ではありません
3Name_Not_Found:2012/11/20(火) 23:56:37.39 ID:???
本スレ
WordPress(ワードプレス)その21
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/blog/1334244754/

過疎スレ
WordPress(ワードプレス)でWebProg 質疑応答スレ 01
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/php/1324538866/

以上
4Name_Not_Found:2012/11/21(水) 23:51:32.79 ID:TyWmuPG4
Lightboxで画像を拡大するときの最大サイズを指定する方法を教えて下さい。

使用しているプラグインはLightbox 2でバージョンは2.9.2です。
jQuery Colorboxなどのプラグインだと設定画面でサイズ指定できるのですが、
自分が使用しているテーマ(wallpress)のレイアウトが崩れてしまうため断念しました。
5Name_Not_Found:2012/11/22(木) 00:04:51.08 ID:???
css
6Name_Not_Found:2012/11/22(木) 00:14:34.62 ID:???
>>4
そんな開発も終わって公式からも消されたポンコツプラグインを使うのがまず大間違い
7Name_Not_Found:2012/11/22(木) 00:18:23.97 ID:???
>>4
ttp://blog.officetakeuchi.com/wordpress-lightbox2-ie8/
そもそも今のバージョンのWordPressでまともに動かないものを使うって言う時点でありえない
8Name_Not_Found:2012/11/22(木) 00:18:39.87 ID:vh4Oh30h
>>5
単純にmax-widthで指定してみたんですがダメでした。。。
あと↓この方法も試したんですが、うんともすんとも言いませんでしたw
http://sememo.blue-robin.jp/?p=237

>>6
やっぱ古いですかね?
シンプルで気に入ってるんだけどな
最近はみんなどれ使ってるんですか?
9Name_Not_Found:2012/11/22(木) 00:24:50.48 ID:vh4Oh30h
あと別にLightbox2にこだわっているわけではないのでw
単純にLightbox系のプラグインを使ってサイズを指定したい、というのが質問の意図です
10Name_Not_Found:2012/11/22(木) 01:03:21.87 ID:???
自分で新しいプラグインを試す気も無い上に
草をはやす不真面目さが気持ちいいほど屑
11Name_Not_Found:2012/11/22(木) 01:59:01.50 ID:???
>>9
2ちゃんで質問するとお節介が沸くからな。
そもそも〜って言い出す奴はマジで多い。
現にスレたって10レスなのにウザい奴ばっかじゃん。
答えたくないならスルーすればいいのに。
公式フォーラム使うのが一番良いよ。
ここで質問するのは時間の無駄。
12Name_Not_Found:2012/11/22(木) 02:03:33.33 ID:???
>>11
馬鹿だな公式フォーラムなんて言ってもお脳の足りない人にはわからないから
きちんと>1にリンクあると誘導してあげないと片手落ちすぎ
13Name_Not_Found:2012/11/22(木) 02:25:41.22 ID:???
>>9
ご覧の通り、ここで聞いてもここには揚げ足取るだけで
具体的なことは何ひとつ答えられないカスしかいないから
>>11の言うとおり他で聞いたほうがいい
14Name_Not_Found:2012/11/22(木) 07:14:10.89 ID:???
ここまで全て自演
15Name_Not_Found:2012/11/22(木) 08:59:09.00 ID:vh4Oh30h
>>11,13
煽りレスしかつかなくて驚きです
公式で聞いてみます
どうもありがとう!
16Name_Not_Found:2012/11/22(木) 10:41:00.55 ID:???
>1が読めたらここで質問しないだろ
17Name_Not_Found:2012/11/22(木) 10:55:20.88 ID:???
じゃあこのスレいらなくね
18Name_Not_Found:2012/11/22(木) 17:43:34.31 ID:???
気が向いたら答えるスレ
19Name_Not_Found:2012/11/22(木) 19:43:57.19 ID:???
困った人のスレなんだから困ればいいと思う
20Name_Not_Found:2012/11/23(金) 05:47:43.73 ID:???
うん、たしかに質問スレでもないし、答えるなんて誰も言ってない。
21Name_Not_Found:2012/11/23(金) 08:46:11.13 ID:???
カテゴリーの新規追加を子カテゴリだけしかできなくする方法を教えてください
22Name_Not_Found:2012/11/23(金) 10:35:56.03 ID:???
>>21
利用規約かなんかにそう書いとけば?
23Name_Not_Found:2012/11/23(金) 16:15:34.65 ID:???
>>21
親のチェックボックスをjsで無効にする
24Name_Not_Found:2012/11/23(金) 18:30:06.04 ID:???
サブディレクトリにインスコしてたwordpressをルートディレクトリに入れ直したらサイト上のカテゴリーが表示できなくなってしまいました。何か解決策はないでしょうか?

原因としては、
投稿のURLが 〜/blog/2012.10.10 のようにblog以下が日付となっているのに対し、

カテゴリーのURLが〜/blog/category/カテゴリー名 となっているため、カテゴリーを設定すると乗っかって来ないのです。。
25Name_Not_Found:2012/11/23(金) 18:40:19.99 ID:???
新規インストールしてインポートしかない
26Name_Not_Found:2012/11/23(金) 18:55:57.85 ID:???
rewriteするなりDBの中いじるなり好きにすればいい
27Name_Not_Found:2012/11/23(金) 19:15:01.59 ID:???
まず入れ直したっていうのの意味がわからん
フォルダをごそっと移動したのか
設定でパスを書き換えたのか
28Name_Not_Found:2012/11/23(金) 19:27:20.60 ID:???
わかれよ! わかれよ! わかってよ!
29Name_Not_Found:2012/11/24(土) 01:55:41.08 ID:I2NXkPoU
すみません。ご存知でしたら教えてください。

ワードプレス バージョン 3.4.2
tubepress バージョン 2.4.5
で初めて利用してみたのですが、これは日本語で検索して結果を表示できないのでしょうか?

[tubepress mode="tag" tagValue="犬" playerLocation="static" resultsPerPage="16"]
これで表示できると
ttp://x1-f.com/kusuo/archives/940
こちらで書かれているのですが、できないのです。

英語ですとなんとか表示されるものもあるのですが、日本語タイトルだと英語の他の関係ない動画などが表示されます。

これを解決する方法をご存知でしたら教えてください。
よろしくお願いいたします。
30Name_Not_Found:2012/11/24(土) 02:34:16.71 ID:l8Kq1MUd
できないべ
3129:2012/11/24(土) 11:45:38.13 ID:???
>>30
ありがとうございます。
ということは、昔のバージョンではできていたけど…今はできないというわけですね。
3232:2012/11/27(火) 00:42:47.10 ID:7Sp4sd5a
困りました!調べてもわかりません。
マルチサイトという機能を使った時の他のサイトの記事取得です。

■親サイト
├□子サイトA
├□子サイトB
├□子サイトC
├□子サイトD
├□子サイトE
└□子サイトF

という状態なのですが、よくあるのは子サイトの記事一覧を親サイトで表示するタイプ。
http://notnil-creative.com/blog/archives/774
http://blog.cyber-support.info/article/185568333.html

ですが自分がしたいのは子サイトAでBとCの新着記事を取得して表示させたいんです。
子サイトAにWPをインスコして子サイトAを親サイトにすればよさそうなものなんですが
子サイトCでも子サイトEとFの新着記事を取得して表示させたいんです。
そんな感じのがいくつもあり、WPを複数インスコしなきゃいけないのかな、とか。
今は親サイトがルートディレクトリですが、なにか方法ありましたら教えてくださいorz
33Name_Not_Found:2012/11/27(火) 00:48:54.35 ID:???
>>32
まずマルチサイトが理解できていないみたいだから
ttp://wpdocs.sourceforge.jp/
でも読んで勉強した方がいい
3432:2012/11/27(火) 00:49:07.59 ID:???
ちなみに上記URLを試すと両方とも結果は一緒なんですが
AにはAとBとCの新着記事の数だけ、Aの記事のタイトルが表示されます。

子サイトAの記事のタイトル
2012年11月26日
子サイトAの記事のタイトル
2012年11月26日
子サイトAの記事のタイトル
2012年11月26日

そしてリンク先がおかしいのです。

子サイトAの記事のタイトル →子サイトBの1番目の記事 ←なぜか2つめの記事に飛ばない
子サイトAの記事のタイトル →子サイトBの1番目の記事
子サイトAの記事のタイトル →子サイトAの1番目の記事

謎だらけです。。。
35sage:2012/11/27(火) 00:52:13.40 ID:???
>>33
本来の使い方(以下)

■親サイト
├□子サイトA
├□子サイトB
└□子サイトC

ではなく、以下の使い方

□親サイト
├■子サイトA
├□子サイトB
└□子サイトC

が、おかしいことはわかっているのですが、WPの複数のインスコはクラの手間になるので・・・orz
36Name_Not_Found:2012/11/27(火) 00:53:40.33 ID:???
> クラの手間
馬鹿発見
37Name_Not_Found:2012/11/27(火) 14:46:44.91 ID:TwlW/Dlc
仕事でこんなとこ使うなよ、知らないうちに遠隔操作されるコード
ダウンロードさせられちゃうぞ。

子サイトをカテゴリとして運用するか、
最新版にアップグレードしてマルチサイト機能を有効化するの2択だと思うけど、
マルチサイト機能だと、子サイト同士の記事取得とか面倒だから、
カテゴリとして運用しかないんじゃない?
38Name_Not_Found:2012/11/27(火) 15:15:11.61 ID:???
技術が無いから請けた仕事ができるかできないかも判断付かないんだろ
金払ったクラが勉強代と思って諦めるしかないな
39Name_Not_Found:2012/11/27(火) 16:21:33.52 ID:???
こんなとこ?ダウンロード?
なにいってんのコイツ
40Name_Not_Found:2012/12/02(日) 18:04:07.58 ID:DjN8LyuW
Google+に写真をアップして、
それのリンクをブログに貼る
って、ありでしょうか?
41Name_Not_Found:2012/12/02(日) 18:56:35.19 ID:???
ダメって言ったらやらないの?
42Name_Not_Found:2012/12/02(日) 19:02:43.63 ID:???
くだらない人生だな屁理屈野郎は
43Name_Not_Found:2012/12/02(日) 19:11:56.27 ID:???
>>40
なしです
44Name_Not_Found:2012/12/02(日) 23:18:24.13 ID:DjN8LyuW
つか、Google+に削除されるとかはないですかね?
Google+のルールとしてはどうなんでしょうか?
45Name_Not_Found:2012/12/02(日) 23:37:08.25 ID:???
bloggerだと連動して貼れるようになってるし、問題ないと思うよ。ワードプレスでも連動できる。
46Name_Not_Found:2012/12/03(月) 00:17:10.84 ID:4ZWjFr0Z
>>45
当方、お名前.comですが、OKでしょうか?
47Name_Not_Found:2012/12/03(月) 02:44:51.71 ID:???
NGですね
48Name_Not_Found:2012/12/03(月) 08:13:51.40 ID:???
WPで制作すると検索エンジンに引っかからない悩み
正確には引っかかるけど通常サイトの10倍苦労する
49Name_Not_Found:2012/12/03(月) 09:11:34.65 ID:???
スパムブログは大変ですね
50Name_Not_Found:2012/12/03(月) 12:22:19.30 ID:???
世界的にはトラフィックの半分をWP利用サイトが占めてるのに。
51Name_Not_Found:2012/12/03(月) 19:36:33.00 ID:???
初めて聞いたわ
エロサイトがトラフィックの半分なら納得
52Name_Not_Found:2012/12/04(火) 12:25:17.34 ID:???
サブドメインでwordpress使ってたけど、メインコンテンツにするため、通常のドメインに変えたい。
どうやるの?
53Name_Not_Found:2012/12/04(火) 14:52:46.45 ID:???
どらっぐ
54Name_Not_Found:2012/12/04(火) 17:18:39.60 ID:???
>>52
管理画面でURL書き換えて
DBのレコードの中のサブドメインを通常のドメインに置換するSQL走らせればいいじゃない
55Name_Not_Found:2012/12/04(火) 18:58:33.64 ID:???
そんなこと出来たら聞きません
56Name_Not_Found:2012/12/04(火) 22:45:41.48 ID:???
ほかに方法ないわけだし…じゃあ、最初から聞くなよ
57Name_Not_Found:2012/12/04(火) 22:54:45.64 ID:???
サイドバーのカスタムメニューを特定のページだけ出す方法教えてくださし
58Name_Not_Found:2012/12/04(火) 23:08:34.96 ID:???
特定のページについてのif文を書く
59Name_Not_Found:2012/12/04(火) 23:09:07.00 ID:???
>>52
はじめから作り直せばいいだけ
60Name_Not_Found:2012/12/05(水) 07:55:48.67 ID:RK+lnIOV
>>50
> 世界的にはトラフィックの半分をWP利用サイトが占めてるのに。
ってことは、PHPファイルのどこかを消せば、「WP利用サイト」を隠蔽出来るのかな?
61Name_Not_Found:2012/12/05(水) 09:07:29.80 ID:???
>>60
全部消せばOK
62Name_Not_Found:2012/12/05(水) 09:11:29.99 ID:???
ほんとだ。
WPで作っても全然ヒットしなかったのに
ほとんど同じような内容を普通のHTMLで作ったら1ヶ月で上位に食い込めた。
今までの5年間何だったんだろう・・・
63Name_Not_Found:2012/12/05(水) 09:48:11.06 ID:???
>>62
あなたが無能なだけじゃん
64Name_Not_Found:2012/12/07(金) 11:54:58.37 ID:z6Eiqk0h
wordpress(3.4.2ver.)の管理画面からのユーザー追加で現状はユーザー名とメアドとパスが必須になってると思うんですが、
メアドを必須にしないようにすることってできますか?
ユーザー登録の項目のプラグインはいろいろ試したんですが、どれもメアドは必須のままでした。
おそらくuse-new.phpをいじったらいいとは思うんですが、どなたかご教授お願いします。
65Name_Not_Found:2012/12/08(土) 01:51:25.86 ID:7SQFerIK
管理人のメアドで作れば?
既に登録してあるわけだし
66Name_Not_Found:2012/12/08(土) 03:08:23.71 ID:???
あいかわらずずれてんなおまえ
67Name_Not_Found:2012/12/08(土) 11:55:35.45 ID:???
>>64
ユーザー登録の挙動考えれば無理ってわからないか?
68Name_Not_Found:2012/12/08(土) 18:10:09.10 ID:???
できるけど教えない
フォーラムに質問したら回答してやるよ
69Name_Not_Found:2012/12/08(土) 19:26:50.90 ID:???
twenty twelveのカスタマイズしてる人いる?
70Name_Not_Found:2012/12/08(土) 19:44:40.08 ID:???
すでに原型をとどめてないw
71Name_Not_Found:2012/12/13(木) 11:04:58.60 ID:???
ここに質問させていただくのが適当がどうかわからないのですが
他に質問できるスレが見つからなかったのでお願いします。

先日Amazon.comから
Your Amazon.com order of "○○○" has shipped!
というタイトルのメールが来ました。
Amazon.comは時々利用しているのですが、実際に注文していない商品でした。
そしてメール文中のリンク先はすべて下記のようなURLでした。

http://XXXX.com/wp-content/plugins/akismet/track/php?c001

http://XXXX.comは実在するHPでまともな業務を行っているように思える企業でした
そこで kismet で検索すると WordPressにに関連するプラグインだということがわかり
このスレに来ました。
このスパムメールの上記URLをクリックするとどうなるのでしょうか。
72Name_Not_Found:2012/12/13(木) 11:46:45.09 ID:???
うん、まず病院へ。
73Name_Not_Found:2012/12/13(木) 11:48:17.49 ID:???
え?
74Name_Not_Found:2012/12/13(木) 12:32:58.19 ID:???
>>71
このスレは適切ではないよん
メール記載のURLはアテにならんので
リンク先が「まともな」企業サイトとも限らないしWPに関係ないかもしれないぉ
ゴミ箱へGOでいんじゃね?
75Name_Not_Found:2012/12/13(木) 12:53:27.29 ID:???
>>74
そうですか。
では適切なスレ探します。
76Name_Not_Found:2012/12/13(木) 13:16:01.85 ID:???
ツンツンしてる人やね
きれいなOLさんだったら萌え〜やわ
7771:2012/12/13(木) 15:15:14.88 ID:???
ぼくに何かを考えさせないでください!
7871:2012/12/13(木) 15:50:08.86 ID:???
>>77
あなた、私に成りすますのはやめなさい
7971:2012/12/13(木) 16:46:19.61 ID:???
>>77,78
あなたたち成すましは止めてください。
80Name_Not_Found:2012/12/13(木) 17:02:06.76 ID:???
トイレでクリクリしながらレスしました
81Name_Not_Found:2012/12/13(木) 22:30:56.12 ID:???
>>77
ほんと71ちゃんそんな感じだからやんなるわw
82Name_Not_Found:2012/12/14(金) 10:17:41.02 ID:???
子テーマのfunctions.phpとかjqueryの導入とか
どうやっても上手くできないわ
難しいな
83Name_Not_Found:2012/12/14(金) 11:44:38.90 ID:???
>>82
>子テーマのfunctions.php

俺も躓く。テーマにより出来ることもあるけど。
84Name_Not_Found:2012/12/14(金) 12:35:53.62 ID:???
codexちゃんと読む気がないってここで主張されても困るんだが
85Name_Not_Found:2012/12/14(金) 12:52:54.76 ID:???
>>84
codexほど意味のわからん文章ないわ
あれ読んで意味がわかる奴は読む必要のない奴ってこと
86Name_Not_Found:2012/12/14(金) 13:13:11.73 ID:???
>>85
同意
87Name_Not_Found:2012/12/14(金) 14:38:12.50 ID:???
ハングルで書けよ! 書いてよ!
88Name_Not_Found:2012/12/14(金) 14:43:56.69 ID:???
>>84
読む気はないからおまえが事細かに解説しろ
89Name_Not_Found:2012/12/14(金) 15:54:23.17 ID:nhrN2NVM
WordPress 3.5にアップデートしたら投稿のリンクボタンが効かなくなってしまったのですが同じ症状の方います? 自分の環境だけ?
90Name_Not_Found:2012/12/14(金) 16:20:27.57 ID:???
ブラウザのキャッシュ消して再起動くらいはしたんだよね?
91Name_Not_Found:2012/12/14(金) 17:40:37.23 ID:9+LYJB1v
再起動もキャッシュのクリアもしたんですけど。みなさん普通に使えているんですね。もう少し調べてみようかと。
92Name_Not_Found:2012/12/14(金) 22:47:43.66 ID:???
少なくとも3.5.1まで待とうよ。
93Name_Not_Found:2012/12/15(土) 12:31:01.67 ID:ndxO8WyV
wordpressのデザイン編集用のソフトは何をお使いでしょうか?
私は、ホームページビルダー17を使っていますが、他にいいソフトがあったら教えてください。
94Name_Not_Found:2012/12/15(土) 12:53:51.41 ID:???
テーマの編集用という意味なら
まともなtext editorがあれば十二分
95Name_Not_Found:2012/12/15(土) 13:00:43.62 ID:???
まともw
オマエにゃ無理
96Name_Not_Found:2012/12/15(土) 14:10:10.67 ID:???
ビルダー使うとかキチガイだろスルースルー
97Name_Not_Found:2012/12/15(土) 20:09:01.81 ID:???
twentytwelveの仕組みがよくわかんないから
むりやりtwentytenをレスポンシブにした
これにPageslideが組み込めたら仕上がりって思ったけど
やっぱり何度やっても上手くいかないわ
自分には難易度高すぎた
98Name_Not_Found:2012/12/15(土) 20:13:07.61 ID:???
3.5を入れてみたらおかしなことになった。
原因はやっぱりキャッシュ系のプラグインでした。
本体と関連ファイル棄てたら直った。
「停止」にするだけじゃなくて、きっちり削除してからアップデートしたほうが良さげ
...ってのは常識だった?
99Name_Not_Found:2012/12/15(土) 20:18:22.22 ID:???
早漏
100Name_Not_Found:2012/12/15(土) 22:43:13.97 ID:MBrxc3do
マルチサイト用のサイトマップXMLベータ版で、xmlが作成されません。


XML Sitemap Generator for WordPress 4.0beta10 を使いまして、マルチサイトにインストールしました。

設定画面では
サイトマップインデックスファイルへのURLは次のとおりです。
http://○○○/wp/sitemap.xmlと表示されていて、
(以後上記のurlと言います)
エラーはないのですが
上記のurlをクリックするとなぜかトップページが表示されてます。

googleウェブマスターツールに上記のurlを登録するとsitemap.xmlはhtmlでできないとエラーがでました。
FTPクライアントで上記のurlの場所を確認するとsitemap.xmlはありませんが、
sitemap.backup.xmlというものがあったので、ウェブマスターツールに登録すると
問題なく登録できました。
ただ、ページ数は1000以上あるのに、
1000ページしか送信されていないようです。
まったく意味がわからないので、ベテラン方に質門致します。
101Name_Not_Found:2012/12/15(土) 22:54:51.82 ID:???
次。
102Name_Not_Found:2012/12/15(土) 23:03:11.09 ID:???
わからない人間がマルチサイトとか釣り乙
103Name_Not_Found:2012/12/16(日) 00:22:14.61 ID:RASjZ+el
わからない事だってあるのです。
あと釣りじゃないです!ご指導お願いします。
104Name_Not_Found:2012/12/16(日) 00:39:59.59 ID:RASjZ+el
私のサイトはちょっと複雑で、メインTOPページはワードプレスじゃなくて静的サイトなんです。
ホームページビルダー等のソフトで作った、児童でサイトマップを作成してくれる静的サイトが
1000ページくらい超えた頃から重くなってしまいました。無料でSEOの相談のとこにメール送ったら
動的サイトじゃないとこの後は無理とか言ってたのでワードプレスの導入を考えました。
そんでワードプレスをディレクトリにぶら下げたんですけど、カテゴリ別にやるにはマルチサイトが適していると聞いて
複数のワードプレスをぶら下げるのはやめて、一つにまとめられるマルチサイトをぶら下げました。
こっからが問題で、静的サイトのサイトマップxmlはウェブマスターに登録してるんですけど
ワードプレスのサイトマップxmlはベータバージョンしかないらしく、インストールしてみると
どこにもxmlらしいものがないんですよね・・こまったもんです
105Name_Not_Found:2012/12/16(日) 01:02:29.27 ID:???
児童には無理
106Name_Not_Found:2012/12/16(日) 01:18:33.73 ID:RASjZ+el
わからないんですか、ありがとうございました
107Name_Not_Found:2012/12/16(日) 01:25:54.28 ID:???
次。
108Name_Not_Found:2012/12/16(日) 01:34:36.16 ID:???
無料でSEOに相談のとこ
109Name_Not_Found:2012/12/16(日) 02:30:04.84 ID:???
SEO屋「素人には無理だから銭払えや」
110Name_Not_Found:2012/12/16(日) 03:42:08.54 ID:8IMtsBn2
創価諸君よ!

田浦本部横須賀桜山支部の高橋裕之氏が年末ジャンボで6億円当たるようにまた女子部と結婚成就を5分でよいので高橋裕之氏に題目を送って行こうではありませんか!
111Name_Not_Found:2012/12/16(日) 07:27:53.41 ID:3x5rp14N
記事のタグをHTMLのタイトルに表示させる方法がわかりません。

header.phpの<TITLE>タグ内に、the_tags();を追加すると、
<a href>...とHTMLがタイトルに表示されてしまいます。

テンプレートタグを修正する方法があるのでしょうか?
112Name_Not_Found:2012/12/16(日) 15:07:38.72 ID:???
つ get_tags()
113Name_Not_Found:2012/12/16(日) 22:50:00.05 ID:3x5rp14N
>>112
おおー。ありがとうございます!!
114Name_Not_Found:2012/12/17(月) 01:33:26.92 ID:???
甘えすぎだろチンカス
115Name_Not_Found:2012/12/17(月) 03:04:06.05 ID:???
>>113
the なんちゃら…ってあったら、get なんちゃらもたいていあるって
思っとけばここで罵倒されることもなくなるよ。
116Name_Not_Found:2012/12/17(月) 07:18:08.75 ID:???
絶対にcodexも見たくないしぐぐるのも嫌です!
と言う姿勢が素晴らしい、これからは質問することすらも拒んでやっていって欲しい
117Name_Not_Found:2012/12/17(月) 09:31:15.58 ID:???
>>98
キャッシュ系プラグインはまっさきに疑うべき
118Name_Not_Found:2012/12/17(月) 09:31:45.36 ID:???
>>114
消えろマンカス
119Name_Not_Found:2012/12/17(月) 09:47:49.54 ID:???
幼稚園児だけどマルチサイトをテストで作ってみた
結果、全然歯が立たないとわかって削除
あんなややこしいことになるんなら複数インストールしたほうが100倍かんたん

結論、マルチサイトは大人でないと無理
120Name_Not_Found:2012/12/17(月) 10:58:03.14 ID:???
王大人「死亡、死亡」
121Name_Not_Found:2012/12/17(月) 17:41:40.22 ID:v/NCO0o2
pdo-for-wordpressを利用していて、
今、Myblog.sqliteの容量が4MBくらいなんですが
今後肥大化すると、速度低下しますか?

毎回、この4MBすべてを読みに行ってるんでしょうか?
122Name_Not_Found:2012/12/17(月) 18:07:53.66 ID:B73FbFXK
さくらインターネットでwordperssを導入する場合、
必ずディレクトリを指定せねばならず、
アクセスする場合、
http://ドメイン/ディレクトリ
でアクセスしなければならなくなるようなのですが、

これを、
http://ドメイン/
でアクセスさせるようにする、サーバー上での導入の仕方はないのでしょうか?

あるいは、サーバー上でのインストーラーでは無理だから、
PCからftpで導入するしかないのでしょうか?
123Name_Not_Found:2012/12/17(月) 19:03:16.20 ID:f7j6CzL9
>>122
普通にさくらで複数のWPを複数のドメインで使用してるけど?
スタンダード以外のプラン知らんから、他はどうかしらんけど。

なにがしたいのかが、複数の可能性あって答えようがない…。
124Name_Not_Found:2012/12/17(月) 19:16:07.73 ID:???
>>122
むしろ簡単インストールなら「簡単」である以上諦めろ
http://example.com/
にしたいのなら
1. WordPressをインストールするディレクトリをドキュメントルートに設定する
2. ttp://wpdocs.sourceforge.jp/WordPress_%E3%82%92%E5%B0%82%E7%94%A8%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%AC%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%AA%E3%81%AB%E9%85%8D%E7%BD%AE%E3%81%99%E3%82%8B
大まかに上の二つの方法いずれか選べば良い
125Name_Not_Found:2012/12/17(月) 22:43:25.10 ID:???
>>122
ドメインから直接アクセスしたければルートに直接インストールすりゃいい。
さくらのインストーラーでは無理だけど。
その代わりルートにひとつ入れちゃったら複数wpのインストールはややこしいことになりそう。

ログインじゃなくてURLだけの問題なら一般設定でできるけどそれじゃダメなん?
126Name_Not_Found:2012/12/17(月) 22:52:03.60 ID:B73FbFXK
>むしろ簡単インストールなら「簡単」である以上諦めろ
簡単インストールってクイックインストールのことですよね。
クイックインストールでは無理ということですね。

>1. WordPressをインストールするディレクトリをドキュメントルートに設定する
これをしたいんですが、ドキュメントルート下のディレクトリの入力は必須みたいだから。
127Name_Not_Found:2012/12/17(月) 22:57:13.22 ID:???
>>126
>ルートにひとつ入れちゃったら複数wpのインストールはややこしいことになりそう。
実際には、ルート下にインストールではなく、
独自ドメインのサブドメインを使っているので、ディレクトリはそれぞれのサブドメインで分けている。



>ログインじゃなくてURLだけの問題なら一般設定でできるけどそれじゃダメなん?
これって、
>2. ttp://wpdocs.sourceforge.jp/WordPress_%E3%82%92%E5%B0%82%E7%94%A8%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%AC%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%AA%E3%81%AB%E9%85%8D%E7%BD%AE%E3%81%99%E3%82%8B
でしょ。
何か問題が発生すると、この設定のせいかなと気になるのは精神的によくないかなと思って。
128Name_Not_Found:2012/12/17(月) 23:11:04.26 ID:???
ほんとこういう人は自分に都合の良いことしか読まないよな
129Name_Not_Found:2012/12/17(月) 23:12:46.90 ID:???
>>127
逆にドメインのルートディレクトリにインストールするととり回しが利かなくて困るから
専用ディレクトリにインストールしてrewriteする方が普通なんだが理解できないなら無理だろうな
130Name_Not_Found:2012/12/17(月) 23:45:47.67 ID:B73FbFXK
君達、もしかして、俺の書いていることが理解できないの?

>逆にドメインのルートディレクトリにインストールするととり回しが利かなくて困るから
そんなことは百も承知。そんなことをしようとしていると、何故思う?
ディレクトリは分けていると書いているだろうが。
131Name_Not_Found:2012/12/17(月) 23:46:56.41 ID:B73FbFXK
>>128
>都合の良いことしか読まないよな
何をもってそう書いてるの?
君の方が俺の書いていることを理解できていないだけじゃん。
132Name_Not_Found:2012/12/17(月) 23:50:36.03 ID:???
都合が悪くなるとキレていつも通りだね
133Name_Not_Found:2012/12/17(月) 23:52:42.16 ID:B73FbFXK
>>132
いつもの人ではないし、都合が悪くもなっていない。
もっと専門的な人のいるスレで聞くべきだった。時間の無駄だったって感じてる。
134Name_Not_Found:2012/12/17(月) 23:55:59.04 ID:???
公式フォーラムに行ってぼこられた方がいいんだから放っておけよ
135Name_Not_Found:2012/12/17(月) 23:57:11.27 ID:B73FbFXK
と、公式フォーラムでぼこられて追い出された人が言っています
136Name_Not_Found:2012/12/17(月) 23:58:33.82 ID:???
コンピュータは正直だ
間違った入力には間違ったなりの答えを返す
137Name_Not_Found:2012/12/17(月) 23:59:38.73 ID:???
今時、ftpとか言っている時点で頭の固いお爺ちゃん
138Name_Not_Found:2012/12/18(火) 00:05:07.40 ID:uRSowE3h
結局、俺の書いたことを理解できなくて初歩的な返信したってことに気づいたみたいだ。

>間違った入力には間違ったなりの答えを返す
間違った入力ではなく、(無能君が)入力を間違えて解釈すると だな。
139Name_Not_Found:2012/12/18(火) 02:17:52.30 ID:???
君達、もしかして、俺の書いていることが理解できないの?
140Name_Not_Found:2012/12/18(火) 04:42:29.23 ID:???
うぜえ
141121:2012/12/18(火) 07:03:14.72 ID:???
すみません、教えて下さい
142Name_Not_Found:2012/12/18(火) 07:14:33.81 ID:???
>>122
> http://ドメイン/
> でアクセスさせるようにする、サーバー上での導入の仕方はないのでしょうか?
ある

これで終ることなのに
143Name_Not_Found:2012/12/18(火) 07:25:03.13 ID:???
もう終わりにしてくれ。
あそこまで書かれて分からないなら無理だよ。
144Name_Not_Found:2012/12/18(火) 08:41:33.01 ID:???
ワードプレスで作るとSEO対策が10倍大変ですよ。
145Name_Not_Found:2012/12/18(火) 09:50:00.90 ID:???
>>127
>何か問題が発生すると、この設定のせいかなと気になるのは精神的によくないかなと思って。

index転送してるだけじゃん
精神に響くようなややこしいことなんか何もないけど
146Name_Not_Found:2012/12/18(火) 09:51:58.01 ID:uRSowE3h
ここで回答する奴は、

・少なくとも質問を理解できる程度のスキルを身に付けてからえらそうに回答するか、
・もっと対人スキルを強化してから回答してくれ

スキルも無く性格もひどいのに回答が横柄って、リアル社会じゃ通用しないぞ。
147Name_Not_Found:2012/12/18(火) 10:52:53.18 ID:???
冬休み age荒らしさん 毎日冬休み
148Name_Not_Found:2012/12/18(火) 10:54:55.18 ID:???
リアルじゃねえから好きにしてるぜ
149Name_Not_Found:2012/12/18(火) 13:18:15.91 ID:???
どっちにしたってクズはID:B73FbFXK
150Name_Not_Found:2012/12/19(水) 19:41:54.99 ID:UCc/v52c
パーマリンク設定で

ブログ記事:http://xxx/?p=111
固定ページ:http://xxx/スラッグ

みたいにページの種類ごとに分ける方法ってありますか?
151Name_Not_Found:2012/12/19(水) 20:29:53.92 ID:???
通常の記事はパーマリンクでURLを決められるわけだが
152150:2012/12/19(水) 21:11:49.93 ID:???
あ、いったん投稿した後で個別にパーマリンクを変えられるのかな
153Name_Not_Found:2012/12/19(水) 21:15:36.15 ID:???
>>152
それなら編集画面で手動で変えればいいだろ
154Name_Not_Found:2012/12/19(水) 23:03:17.89 ID:???
● WPのバージョン 本家版(日本語版)3.4.2
● プラグイン名とそのバージョン wp-members 2.7.7
● サーバ  さくらレンタルサーバー スタンダードプラン
● PHPのバージョン 5x
● MySQLのバージョン 5x
● WPの文字コード UTF-8

● wp-membersの「新規ユーザー登録」フォームおよび「登録情報の編集」フォームで
仮に姓と名を入力必須にしたとします。そしてこれらの入力必須項目を入力せずに登録ボタンを押した場合、

姓 は入力必須です
名 は入力必須です

といった感じに全ての不備についてメッセージが出力されるのが通常期待するところですが実際には、

姓 は入力必須です

と、最初の不備についてのエラーメッセージしか出力されません。
これは仕様なのでしょうか? もし対処方法があるなら教えて頂ければと思います。

(なお、「ver. 2.5.1 のフォームを使用します」というチェックは外しています)
155Name_Not_Found:2012/12/19(水) 23:06:53.44 ID:???
仕様
156Name_Not_Found:2012/12/19(水) 23:10:06.48 ID:???
>>155
やはりそうですか・・・
別のプラグインを探してみます。ありがとうございました
157Name_Not_Found:2012/12/19(水) 23:55:25.52 ID:???
トップページ、新着情報一覧、新着情報の個別記事
という3種類のページを作りたいのですが、
使用するphpファイルを次のようにするのは普通でしょうか?

トップページ:index.php
新着情報一覧:archive.php
新着情報個別記事:single.php

こうしたとき、クエリパラメータに「m=201212」のように付けると
新着情報一覧としてarchive.phpが使用されますが、
過去の全部の新着情報を表示させようとすると
クエリパラメータに何も付かないのでindex.phpが適用されて
トップページが表示されてしまいます。

archive.phpでは過去の全記事を表示することはできないのでしょうか?
158Name_Not_Found:2012/12/20(木) 00:01:32.90 ID:???
1ページに表示する数が無限大ならなんとかなるんじゃね
159Name_Not_Found:2012/12/20(木) 00:04:11.57 ID:???
>>157
いいえ
いいえ
160Name_Not_Found:2012/12/20(木) 00:50:48.97 ID:???
ブログdeの罪は重いな...
161157:2012/12/20(木) 01:18:30.82 ID:XkQIn5T7
archive.phpで全記事表示させる方法を教えて欲しいです。
自分の環境では、「?m=201212」のようにクエリパラメータを付けると
archiv.phpが適用されますが、2012年12月の記事しか表示されません。
で、このクエリパラメータを外すと、index.phpが適用されてしまう、ということです。
162Name_Not_Found:2012/12/20(木) 03:05:04.68 ID:???
全然検索エンジンに拾われないんだが
bloggerで独自ドメイン使った方が手軽でいいかな・・・
WordPressだとSEO対策大変なのか
163Name_Not_Found:2012/12/20(木) 07:14:12.56 ID:???
またボケおじいちゃんかよ
WordPressは検索エンジンに拾われやすいよ
「普通」ならね
よっぽどへなちょこな自己流SEO対策をしてGoogle様に嫌われてるんだろ
164Name_Not_Found:2012/12/20(木) 09:19:37.91 ID:???
>>162
時間がかかる時もあるけど普通に拾われるよ
165Name_Not_Found:2012/12/20(木) 15:19:08.83 ID:O/vfeofM
俺も全然検索ヒットしないや
SEOのことなら最低でもここ読んどけみたいなサイトあったら教えて
166Name_Not_Found:2012/12/20(木) 15:53:42.05 ID:???
全然拾われないってやつ開設してからどれくらいたったの?
167Name_Not_Found:2012/12/20(木) 17:56:57.84 ID:???
おい、赤の他人だがググったら出てきた。
これ分かる人いるか?

ttp://okwave.jp/qa/q7852108.html

「All in One SEO Pack」のメタタグをXMLRPCで記事投稿時に登録する方法
168Name_Not_Found:2012/12/20(木) 19:28:52.49 ID:SiC8fXOd
169Name_Not_Found:2012/12/20(木) 19:53:24.92 ID:???
サブディレクトリにインストールした WordPress をルートディレクトリに表示する | さあ WordPress をはじめよう
http://wordpress-jp.info/tips/root/
170Name_Not_Found:2012/12/20(木) 19:55:02.33 ID:???
表示設定の検索エンジンがサイトをインデックスできないようにするのチェックははずしてあるんだよね…。
171165:2012/12/20(木) 20:09:01.44 ID:???
>>166
3ヶ月くらいで、記事は350件くらい
ニュース系のサイトだから競合は企業が運営してるようなサイトが多くて
そういうところに負けるのは仕方ないと思ってるんだけど
普通のまとめサイトとかにも負けてる
しかもそのまとめサイトにはうちのサイトからの引用が含まれたりしててなんだかなあって感じだw
172165:2012/12/20(木) 20:10:59.12 ID:???
>>170
さすがにそれは外してあるw
173Name_Not_Found:2012/12/20(木) 21:55:48.32 ID:baL0AzTC
例えばTwentytenはウィジェットが豊富なのでそれをベースにして記事をサムネイルを表示させるようなフォトブログっぽいサイトにしたい
あと、P2のようにコメントを表示させたいとなると頭がこんがらがって上手くいきません

なんか良いテーマありますかね?
174Name_Not_Found:2012/12/20(木) 22:05:21.13 ID:SiC8fXOd
>>169
ありがとうございます
175Name_Not_Found:2012/12/21(金) 01:18:14.11 ID:???
カテゴリ一覧ページの扱いが気に入らない
デフォでカスタムできるようにして欲しい
176Name_Not_Found:2012/12/21(金) 01:24:24.10 ID:???
デフォでカスタム?
好きにいじればいいのに
177Name_Not_Found:2012/12/21(金) 01:34:30.18 ID:???
固定ページで作って同じスラッグのカテゴリから
記事引っ張るようにはしてるけど考え方としては
カテゴリトップは記事の羅列でなくそのカテゴリを
説明するページであるべきだろう
178Name_Not_Found:2012/12/21(金) 01:56:26.70 ID:???
だから好きにすればいいだろ
誰もお前さんに強制しないし
逆に自分の考えを他人に押し付けようとするなよ
179 忍法帖【Lv=5,xxxP】(1+0:5) :2012/12/21(金) 06:18:55.47 ID:???
おまえこそロムってろチンカス
180Name_Not_Found:2012/12/21(金) 12:23:01.31 ID:???
>>177
うちは archive.php いじって、設定画面のカテゴリの説明文を表示するようにしてる。
独自テンプレートだから問題ないけど、標準のテンプレートの場合は固定ページでいじる
のが楽かもね。
181Name_Not_Found:2012/12/21(金) 15:51:29.24 ID:???
>>177
いいえ
182Name_Not_Found:2012/12/21(金) 23:04:14.21 ID:wjqd1YiA
xamppを使ってlocalでいじっているのですが、TOPページに表示されている投稿した記事の詳細を読もうとしてそのページに飛ぼうとすると下記のようなエラーが出ます
思い当たることがあれば教えてください。。

Object not found!

要求された URL は本サーバでは見つかりませんでした。 参照元ページのリンクが間違っているか、古くなってしまっているようです。 ページの著者にこのエラーをお知らせ下さい。

サーバーの障害と思われる場合は、ウェブ管理者までご連絡ください。

Error 404

localhost
Fri Dec 21 22:59:38 2012
Apache/2.2.14 (Unix) DAV/2 mod_ssl/2.2.14 OpenSSL/0.9.8l PHP/5.3.1 mod_perl/2.0.4 Perl/v5.10.1
183Name_Not_Found:2012/12/21(金) 23:29:06.53 ID:???
mod_rewriteが動いてないんだろ
184Name_Not_Found:2012/12/22(土) 00:39:45.75 ID:kYImVzRN
185Name_Not_Found:2012/12/22(土) 01:19:04.11 ID:???
WordPress未満過ぎるだろ
mod_rewriteを有効にするにはhttpd.confの
LoadModule rewrite_module modules/mod_rewrite.so
のチェックを外してapacheの再起動をするだけであって
管理画面からパーマリンクの設定をして.htaccessが生成されないのは
ディレクトリにapacheの実行ユーザーの書き込み権限が無いからだから
でここはWordPressの質問スレだからこんな話はスレ違いなので更にわからなければ
apacheのスレに行ってください、さようなら
186 忍法帖【Lv=5,xxxP】(1+0:5) :2012/12/22(土) 04:36:54.52 ID:???
ものすごくヘタクソな日本語ワロタ
187Name_Not_Found:2012/12/22(土) 08:49:41.26 ID:???
質問に答えてくれているだけお前より1000倍マシ
188 忍法帖【Lv=6,xxxP】(1+0:5) :2012/12/22(土) 08:54:21.95 ID:???
ヘタレなレスにテラバロスwww
189Name_Not_Found:2012/12/22(土) 09:50:28.71 ID:kYImVzRN
>>183
>>185
有難うございました!
無事に設定が完了し読めるようになりました〜
190Name_Not_Found:2012/12/22(土) 11:20:41.13 ID:???
>>188
消えろキチガイ
191Name_Not_Found:2012/12/23(日) 18:10:02.99 ID:???
ホームから一覧になっている固定ページに飛ぶと
固定ページ一覧が変化してしまうのはなんででしょう?
wordpressをサブディレクトリに作成したので
設定ファイルらしきものとindex.php(ディレクトリ書き換え)をルートにコピーして
やってみたのですがそれが失敗しているのでしょうか?
あ、firefoxで確認したところバグっておりません。
最近wordpressを使ってて思うのすが
GoogleChromeは何かのデータが残っているのか
データを削除しても残ったりしていることがある気がします
そこのところどうなのでしょう?
192Name_Not_Found:2012/12/23(日) 18:36:02.82 ID:???
原因はユーザー
193Name_Not_Found:2012/12/24(月) 22:49:51.86 ID:r479PaQi
macユーザーなんですけどlocal環境でGoogleChromeで色々いじってSafariで改めて見てみたら文字が大きかったりして酷いことになってます
実際にサーバーにアップロードしたらこの問題は解決するのでしょうか?
194Name_Not_Found:2012/12/24(月) 23:07:20.75 ID:???
自分でクロスブラウザテスト位しろよ
195Name_Not_Found:2012/12/25(火) 00:38:27.75 ID:???
さすがにWordPress以前の問題だな
196Name_Not_Found:2012/12/25(火) 00:50:03.31 ID:???
公式フォーラムだって
ttp://ja.forums.wordpress.org/topic/13145?replies=1
【重要】 お読みください
-- 投稿ルールのご案内と管理者からのお知らせ
で釣りしちゃう奴が出るくらいだぜ
ログインしてみるとわかるけどこの質問者
> 趣味 釣り
こんなのがWordPressのユーザーのレベルだよ
197Name_Not_Found:2012/12/25(火) 09:23:34.74 ID:???
>>193
解決しない
198Name_Not_Found:2012/12/25(火) 16:48:20.55 ID:???
>>194
クロスブラウザテストというものを初めて知りました
有難うございました!
199Name_Not_Found:2012/12/25(火) 18:16:51.48 ID:???
wordpressのテンプレートは本屋にテンプレート専用書籍としてDVDなんかで売っていますか?
たくさんテンプレが入っているのがいいんですがオススメのテンプレートCD/DVDありますか?
テンプレートをカスタマイズしようと思います。
ちなみに建築やリフォーム、工務店などに向いているテンプレートが色々入っているものが欲しいです。

このテンプレCD/DVDもっていればいろんな客に対応できるってやつが欲しいです。
200Name_Not_Found:2012/12/25(火) 18:42:25.98 ID:JgqiLy3R
いきなりの質問で失礼しますm(___)m

● PHPのバージョン (5系)
● MySQLのバージョン (5系)
● WPの文字コード (UTF-8)
● したいこと
csvで記事をインポートする際に 、タイトル( post_title)が同一の場合は
内容を上書きするmysqlの設定方法って何かありますでしょうか。
(ちなみにcsvデータに商品idはありません)
もしご存知の方がおりましたらご教示ください。
201Name_Not_Found:2012/12/25(火) 19:01:26.66 ID:???
> いろんな客に対応できる
客の要望にあわせて作るくらいの仕事しろよ

>>200
titleとpost_idに関連性が無いから無理
202Name_Not_Found:2012/12/25(火) 19:29:21.88 ID:???
>>201
説教は不要です。

あるのかないのかを聞いています
203Name_Not_Found:2012/12/25(火) 20:16:36.31 ID:???
わろた
こんな奴の客が憐れで悲しくて
204Name_Not_Found:2012/12/25(火) 20:34:58.80 ID:???
客ははじめから公式見られるからな無料でwww
205Name_Not_Found:2012/12/25(火) 21:00:20.07 ID:???
>>202
ない
206Name_Not_Found:2012/12/26(水) 02:33:54.84 ID:???
あるけどちょっとググればわかる事聞かれてもなあ
207Name_Not_Found:2012/12/26(水) 02:35:03.07 ID:???
お金ならあるんです、調べる時間と手間の方がもったいないのです
208Name_Not_Found:2012/12/26(水) 04:01:31.34 ID:???
じゃあまず病院へ
209Name_Not_Found:2012/12/26(水) 10:17:02.25 ID:???
>>206
教えろカス
ググるのがめんどくせーんだよ
210Name_Not_Found:2012/12/26(水) 10:35:04.19 ID:???
いくら払ってくれるの? ニヤニヤ
211Name_Not_Found:2012/12/26(水) 19:35:37.12 ID:???
ある程度完全されてて、でもカスタマイズしやすいテンプレ教えて
212Name_Not_Found:2012/12/26(水) 19:43:31.76 ID:???
> ある程度完全されてて
日本語でおk
twenty twelveやtwenty elevenにtwenty tenが理解できない様じゃ他の何を見ても無駄
213Name_Not_Found:2012/12/26(水) 19:47:33.81 ID:SqiantI4
eleven使いやすかったな
twelveはまだ全部見てないがどうなんだろ
214Name_Not_Found:2012/12/26(水) 19:51:17.15 ID:???
>>212
テーマカスタマイズするときってデザインが完成された無料のテンプレをいじる?
(即納重視)
それともデフォルトのtwentyをいじる?
それとも白紙から独自テンプレファイル作っていく?
どれでやってる人が多いのかな?
215Name_Not_Found:2012/12/26(水) 19:53:57.82 ID:???
おれはソースは理解してて機能追加やレイアウトは書けるけどWEBデザインセンスがないから絵(画像処理)が厳しいんだ。
216Name_Not_Found:2012/12/26(水) 19:54:13.45 ID:???
> (即納重視)
また屑Web屋かよ
そのレベルで客の要望を聞いてデザインなんか出来るわけないだろ
217Name_Not_Found:2012/12/26(水) 19:59:56.92 ID:???
>>214
白紙ページと独自のLibかましたfunctions.php
あとcssもphp化して、管理画面からある程度いじってもらう仕様。

編集画面が、公開ページと同じデザインじゃないと、いじってくんねーから
そのへんもあらかじめ組み込んである。

そういやこないだのWP祭りで似たようなの配布してる人のセッションあったな。
名前忘れたけど。
218Name_Not_Found:2012/12/26(水) 20:52:11.18 ID:???
>>216
黙れカス
219Name_Not_Found:2012/12/26(水) 21:49:50.23 ID:???
twentyなんちゃらってのがデフォのテーマになってから
新規参入者にはハードル高くなってんのかね…。

その前はシンプルだったよな…テーマ
220Name_Not_Found:2012/12/26(水) 22:05:14.72 ID:???
twelveは充分シンプルだよ
Web屋は免許も何もないからニートが自称すれば良いだけのぬるい仕事だと思ってるんだろ
顧客も自由にWebを見られるって考えてないからWordPerssの公式見られるなんて考えてもいないんだろ
221Name_Not_Found:2012/12/26(水) 23:25:49.58 ID:???
無駄にテンプレートが別れすぎ。
222Name_Not_Found:2012/12/26(水) 23:52:21.30 ID:???
見本だからねぇ。
いらないのは削除したらいいでしょ。
elevenでやってるけど問題ないけどな。
223Name_Not_Found:2012/12/27(木) 01:18:40.13 ID:???
それはまずいな
あれで問題ないという感性は.......
224Name_Not_Found:2012/12/27(木) 01:52:52.10 ID:???
自分で一から作れば済む事
225Name_Not_Found:2012/12/27(木) 02:09:15.33 ID:???
やっぱWEBデザインが難しいよな
俺プログラマだから処理系は得意なんだがな。フォトショとかイラレできねーわ。
だから俺の作るHPはテキストベースになるんだわ
226Name_Not_Found:2012/12/27(木) 07:14:16.71 ID:???
はいはい
次に俺理系だから文章は苦手なんだよって言うんだろ
227Name_Not_Found:2012/12/27(木) 08:33:24.37 ID:???
困った人のスレなんだからいいじゃねーか
228Name_Not_Found:2012/12/27(木) 08:56:30.43 ID:???
ほんと困った人ばかりだこと
229Name_Not_Found:2012/12/27(木) 09:14:14.70 ID:???
回答をください畜生ども
230Name_Not_Found:2012/12/27(木) 09:36:19.09 ID:???
犬猫に聞きたいならペットショップにでも
231Name_Not_Found:2012/12/27(木) 10:06:29.50 ID:???
回答をください畜生ども
232Name_Not_Found:2012/12/27(木) 11:10:14.05 ID:???
ワンワン、ワンワンワンワン。

ワンワン?

ワン、ワンワンワン〜
233Name_Not_Found:2012/12/27(木) 11:12:34.43 ID:???
転送量が昨日の夜から今の間で30GB近く使用したみたいです。
gzipに圧縮するなどしているのですが、
他にwordpressの転送量の減らし方があれば教えて下さい。
234Name_Not_Found:2012/12/27(木) 12:09:03.74 ID:???
答えて欲しいか?
235Name_Not_Found:2012/12/27(木) 13:09:50.83 ID:???
痛過ぎる >>234
236Name_Not_Found:2012/12/27(木) 13:22:48.71 ID:???
CDN使え
237Name_Not_Found:2012/12/27(木) 13:34:59.38 ID:???
やーめた
238Name_Not_Found:2012/12/27(木) 14:27:44.11 ID:???
力が欲しいのか?
239Name_Not_Found:2012/12/27(木) 14:32:20.56 ID:???
めんどい
240Name_Not_Found:2012/12/27(木) 21:11:17.75 ID:???
googlechromeで作業してたらsafariもfirefoxもおかしく表示されてて萎えた
241Name_Not_Found:2012/12/27(木) 21:15:51.94 ID:???
それは…お前g
242Name_Not_Found:2012/12/28(金) 05:07:25.88 ID:???
operaは?operaではどうだったの?
243Name_Not_Found:2012/12/28(金) 05:19:40.17 ID:???
めんどくせえんだよ
244Name_Not_Found:2012/12/29(土) 23:00:52.69 ID:???
ブラウザごとにCSSを分岐させる方法について教えて下さい
header.phpのメタ情報のところに記載するみたいですが
「googlechrome safari firefox」をそれぞれ分けたいです
IEのver.違いについての情報は見つかるのですが上記については上手く見つけられませんでした
宜しくお願いします
245Name_Not_Found:2012/12/30(日) 04:31:14.03 ID:???
ワードプレスのテーマで無料で商用に使えて、業種別にオシャレなのがあるサイト教えてください。
デザインキングはいいデザインがないです。
246Name_Not_Found:2012/12/31(月) 03:26:44.05 ID:???
レスポンシブ対応なイメージスライダーのプラグインをご存知ですか?
ダッシュボードで画像の管理ができればと思っています。
ご存知の方、宜しければ教えてください。お願いします。
247Name_Not_Found:2012/12/31(月) 10:44:47.12 ID:???
公式のプラグインを image slider くらいで検索すればいいのに
248Name_Not_Found:2012/12/31(月) 11:15:48.40 ID:???
だまれよハゲが
249Name_Not_Found:2012/12/31(月) 11:17:34.04 ID:???
検索なんてゴミクズがする事
250Name_Not_Found:2012/12/31(月) 14:45:42.40 ID:???
検索なんてのは俺以外のお前ら弱者で共有すればいい
251Name_Not_Found:2013/01/08(火) 02:51:17.95 ID:???
3.5使ってるのにサブディレクトリでマルチサイトできない・・・
252Name_Not_Found:2013/01/08(火) 09:47:57.22 ID:???
サブドメインでやればいいやん
253Name_Not_Found:2013/01/10(木) 12:26:49.05 ID:???
Wptouchで記事一覧の右側の矢印アイコン消したい

抜粋表示のアイコンなのに全テキストが表示されるのが困る

消すか文字数制限する方法ないですか?
moreタグは使わない方向で
254Name_Not_Found:2013/01/11(金) 18:21:09.31 ID:???
255Name_Not_Found:2013/01/15(火) 19:21:04.83 ID:ClF91Sy6
マルチサイト運営してるとこ教えてほちぃ
256Name_Not_Found:2013/01/15(火) 20:03:17.48 ID:???
うちはマルチサイトで運用してるよ。
教えられんけど
257Name_Not_Found:2013/01/15(火) 20:34:19.44 ID:???
マルチサイトだとここのサイトの管理者が
ユーザーイッカツ登録とかユーザー編集できなくて不便
特権を与えるわけにもかんし
258Name_Not_Found:2013/01/15(火) 21:45:31.51 ID:???
え?
259Name_Not_Found:2013/01/15(火) 22:15:21.04 ID:???
各サイトの管理者がユーザーの編集ができない?
260Name_Not_Found:2013/01/16(水) 10:08:06.06 ID:???
linuxやプログラム言語について、調べた内容を備忘録としてまとめたサイトを作ろうと考えています。
例えば、トップページに「linux」「プログラム」「windows」と言ったメニューを置き、
一度書いた記事も、更新しながらブラッシュアップしたいのですが、こういった使い方だと、
記事は固定ページで書いていった方が良いのでしょうか?
それとも通常記事にしてタグ検索でリスト表示するようにして、追加、修正したい時もそのまま再編集した方が
使い勝手が良いのでしょうか?

また、同じような使い方をしているサイトなどありましたら参考に教えていただけるとありがたいです。
261Name_Not_Found:2013/01/16(水) 11:55:53.16 ID:uW2FZE7Y
犯罪者個人に対して告訴状を違法派遣・偽装請負・偽装出向・多重派遣の被害者が作成(刑事告訴は無料) or 司法書士が代筆(料金は5万円ぐらい)※コピペ歓迎

告訴状を【検察の直告班】に郵便局の内容証明付で送付(疎明資料・証拠にはICレコーダー、スマホによる録音が適しています)

審査 → 不受理 → 告訴状再提出または刑法 第193条で訴えを起こす

受理 → 告訴事実を認め示談交渉(↓) →示談成立 → 法廷相場50〜100万円の示談金 ※示談拒否が良い
↓                ↓
事案化← 前科あり ←示談不成立(↓)→ 示談外交渉→ 犯罪者の年収半額×最大懲役年数の和解金支払い※推奨
↓                ↓
↓               起訴 →公判 → 罰金刑=前科(起訴事実を認めてるため)→追討ち民事訴訟
↓                    
審査 → 起訴(強制捜査・留置場)→ 公判 → 懲役刑などの厳罰(反省が認められないため)→追討ち民事訴訟

不起訴、起訴猶予

検察審査会法第30条(検察審査会へ申し立て)→ 起訴 → 起訴後は同上
刑法 第193条(公務員職権濫用)で検察事務官を刑事告訴 → 同上

◎告訴→告訴受理→示談交渉→厳罰を求め示談不成立→示談外交渉→和解金支払い・和解契約(公正証書・即決和解で秘密保持契約)
◎偽装請負・出向・違法派遣事件では派遣・出向先両方の代表者、役員、現場責任者に告訴できます。
前科がついた犯罪者が法人の代表であれば公的な入札からの排除、取引先や顧客との契約解除など社会的制裁・批判に晒されることから辞職または解任が妥当、役員・社員であれば懲戒を想定。
◎事業者内部の加害関係者による刑事告発(刑事訴訟法239条1項)も可能です。
加害者本人、管理間接部門の社員が刑事告発に踏み切る場合も和解金による解決が妥当です。

注意:告訴が受理されない理由
●3年間(※)の時効が過ぎたもの ※違法派遣
●同一事実について過去に告訴取消しがあったもの
●関連する民事訴訟を有利に導く目的の場合
●証拠が希薄なもの ※被害者が契約時に違法派遣・偽装請負・多重派遣と知っていても刑事告訴は有効です。
262Name_Not_Found:2013/01/16(水) 18:19:07.29 ID:???
>>261
へたに派遣になってデスマで人生終わるより、
ちゃっちゃと証拠集めたら告訴して次…って感じで
渡り歩いた方が得…かな。
それとも噂が広まって、そのうちいくとこなくなるか…。
263Name_Not_Found:2013/01/19(土) 23:01:45.86 ID:???
誰か助けてください><
さくらVPSでWordPress日本語の最新バージョンを使ってサブドメインマルチサイト運用しています。
originというテーマの投稿記事一覧に"続きを読む"と表示させたかったので下記のリンクを参考にfunction.phpの一部を書き換えました、するとダッシュボードが真っ白に><
サイトも表示されないのです!
ど、どうしたらいいでしょう?

マルチサイトで運用中のもう一つのサイトは表示されています、困った。
264Name_Not_Found:2013/01/19(土) 23:05:00.52 ID:???
リンク忘れていました。
参考にさせて頂いたサイト様
tp://magen.me/post/899html

いま気づきましたがパーマリンクの設定が違うのにコピペしたからでしょうか?

どなたかお願いします
265Name_Not_Found:2013/01/20(日) 00:05:37.97 ID:???
書き換える前に戻せよ
266Name_Not_Found:2013/01/20(日) 10:53:49.40 ID:???
>>263
お前は俺か?
サーバで弄った箇所を直接書き換えたら治る
267Name_Not_Found:2013/01/22(火) 10:07:07.81 ID:???
wordpressで投稿した記事を投稿した時指定したLivedoorブログにも投稿してくれる奴なんかないですかね?
プラグインでもソフトでも何でもいいので知ってる人がいたら教えてください
できるだけ投稿したら直ぐにLivedoorに投稿してくれるやつがいいです。
〜のカテゴリだけを投稿とか、そんな高機能なことはなくていいです。
268Name_Not_Found:2013/01/22(火) 11:10:26.74 ID:???
spamブログは消えて
269Name_Not_Found:2013/01/22(火) 11:14:21.61 ID:???
スパムじゃないお(´;ω;`)
最近wordpressに移行しようと思って(プラグインとか投稿画面が気に入ったので)
Liveもできたら継続できたらなって思ってるだけだお。
270Name_Not_Found:2013/01/22(火) 13:29:56.09 ID:???
rssで飛ばす
271Name_Not_Found:2013/01/22(火) 13:40:49.19 ID:???
>>267
Livedoorの自動投稿の仕組みの情報がないのでどうしようもない。
無関係の人間にわざわざそれを調べろと?

Livedoorで更新してWP側で定期チェックしてWPに自動投稿ってのなら
RSSとかみて投稿するプラグインがいくつかある。

でも管理画面が気に入ってるなら、それはイヤだよね…。
272Name_Not_Found:2013/01/23(水) 23:17:46.28 ID:???
マルチユーザーでサイト作ってるけど、管理画面で自分以外の投稿や画像が見えて困ってます。
273Name_Not_Found:2013/01/23(水) 23:49:06.28 ID:???
権限変えろよ
274Name_Not_Found:2013/01/24(木) 00:32:12.31 ID:???
>>271
仕組み言うならLivedoorだろうが何だろうが変わらんよw
275Name_Not_Found:2013/01/24(木) 01:32:44.02 ID:???
じゃあLivedoorスレでWordPressのこと聞けばいいんじゃね?
276Name_Not_Found:2013/01/24(木) 07:34:35.87 ID:yJaEHrPg
2chまとめプログって記事をみると、
一つの記事内の本文に書かれているレス番号がとびとび番号で書かれているけど、
あれってサイト管理人が気になるレスのみをわざわざ手動で拾っていってコピペしてまとめていってるの?
ブログ側で2chからレスを自動取得するプログラムを書いているとかじゃないよね?

スレチかもだけど、サイト制作という事で気になるので質問でした。
277Name_Not_Found:2013/01/24(木) 09:00:37.93 ID:???
>>276
>2のフォーマットに則ってください
278Name_Not_Found:2013/01/24(木) 14:14:56.07 ID:???
>>276
あれは手動だと思う。
自動で取得するだけならまだしも、どれの見た目を変えるか判断するには人間が必要
279Name_Not_Found:2013/01/25(金) 00:20:57.58 ID:???
自動で適当にレス飛ばしてくれるツールがある。
もしくは他のまとめのコピぺ。
280Name_Not_Found:2013/01/25(金) 01:34:01.31 ID:???
どうやったら高橋のりとセックスできますかね?
281Name_Not_Found:2013/01/25(金) 14:22:03.84 ID:nuJ8dXzt
>>280
俺の高橋のりタンになんと無礼な…
謝罪と賠償を要求するニダ
282Name_Not_Found:2013/01/25(金) 14:26:57.34 ID:???
クライアントになれ
283Name_Not_Found:2013/01/25(金) 15:23:02.22 ID:???
中身はきもでぶおやじに決まってるだろw twitterのアイコンと同じ。騙されるなよ。
284Name_Not_Found:2013/01/25(金) 15:38:03.64 ID:???
これが2ちゃん脳ってやつか
285Name_Not_Found:2013/01/26(土) 01:39:49.10 ID:???
表示がおかしくなりダッシュボードもみれなくなりました。

書いてた記事だけ救出して新しく作ろうかと考えてます。どのフォルダに書いていた記事はありますか?
治す方法がわかればいいのですが、エラー内容もわからないのでなんと言ったらいいのか…
286Name_Not_Found:2013/01/26(土) 01:46:11.93 ID:a3gmk+/Y
>>285
何をして見れなくなったのかを書かないと分からない。
287Name_Not_Found:2013/01/26(土) 04:12:15.70 ID:???
俺の心の中にしか記事は無いぜ
288Name_Not_Found:2013/01/26(土) 11:15:16.78 ID:???
>>286

TOPページにWordPressを設定していてwpというフォルダを作り、そこに全て移動させました。
最初は普通に表示されていたのですが…
289Name_Not_Found:2013/01/26(土) 11:19:12.06 ID:???
とりあえず元に戻せばいいのに
290Name_Not_Found:2013/01/26(土) 11:38:15.52 ID:???
>>289
それができないから困ってますの(;´Д`A

記事はどこのフォルダにあるのかな。
これで新しくインストールしてうまくいくとも思えない。どうしよう
291Name_Not_Found:2013/01/26(土) 11:54:43.85 ID:???
記事はDBの中にあるから
ディレクトリを動かしたのは
物理的にファイルを移動したなら戻せと言っているんだよ
292Name_Not_Found:2013/01/26(土) 11:55:46.51 ID:???
悪いけどちょっと笑た
記事はどのフォルダにもないんだよ しってた?

とにかく移動させたものを元に戻すんだ
293Name_Not_Found:2013/01/26(土) 12:55:59.12 ID:???
わかった!やってみる!
294Name_Not_Found:2013/01/26(土) 14:08:33.40 ID:???
ありがとうございました。
治ったのですが、また同じことをするとエラーになるのでしょうか?

ドメイン.com/wp のなかに作成したいのです。
295Name_Not_Found:2013/01/26(土) 14:27:03.58 ID:???
ツールからエクスポートして
DBのレコードをphpMyAdminなりで一度削除して
新しく/wp/にWordPressをインストールしてから
インポートすればいい

これでわからなきゃこれ以外の方法は君には理解できないから安心していい
296Name_Not_Found:2013/01/26(土) 21:31:18.35 ID:???
XAMPPのテスト環境でwin/Macとブラウザチェックが面倒なのでロリポのサーバーに上げた場合、一般には非公開で自分だけログインして確認することとかできますかね?

ロリポのサポートを調べたけどよく分からなかったので分かる方教えて下さい
297Name_Not_Found:2013/01/26(土) 22:04:00.67 ID:???
アクセス制限すればいいじゃない
298Name_Not_Found:2013/01/27(日) 15:13:50.70 ID:N0LO3Bso
wordpressのコメント投稿フォームで良いプラグインはありませんか?
299Name_Not_Found:2013/01/27(日) 17:18:50.49 ID:???
自分で好きなようにcomments.phpとcssで作るのが一番いい
300 忍法帖【Lv=27,xxxPT】(1+0:5) :2013/01/27(日) 19:07:26.14 ID:???
外部の静的ページにwpの新着タイトル表示するのあるじゃん
外部のwpサイトに取得表示するときのフックって何?
301Name_Not_Found:2013/01/27(日) 19:55:41.57 ID:???
ここまで何もわかっていないとなると…
302 忍法帖【Lv=27,xxxPT】(1+0:5) :2013/01/28(月) 03:01:02.63 ID:???
まあね、カスタマイズはバイトで個人受注に限るなw
今回はじめて確定申告するんだがこのバイトだけでメルセデス買える額いっちゃって〜
303Name_Not_Found:2013/01/28(月) 05:49:42.45 ID:???
あぶねー、テーマの更新したらレイアウト崩れたは
親テーマをカスタマイズしてあったんだった
304Name_Not_Found:2013/01/31(木) 09:53:14.94 ID:???
ワードプレスって重くないですか?
ライブドアやFC2などの一般ブログと比べてどう感じますか?
一度導入して100記事ぐらい作成したことはあったんですが、表示に3秒ぐらいかかりました。
ネットで紹介されてるキャッシュ機能とかを全て働かせてもこれぐらいが限界でした

レンタルサーバーには転送容量制限がありますし、20万pv/dayぐらいでその制限に達してしまいそうな気がするので、
制限のない無料ブログがいいかなぁとも思ってるのですがどう思いますか?

また、ワードプレス信者がお勧めする無料ブログといえばどこですか?

質問が多くてすいませんが、よろしくお願いいたします。
305Name_Not_Found:2013/01/31(木) 09:59:57.58 ID:???
はいはい、livedoorブログかFC2でいいと思いますよ
さようなら
306Name_Not_Found:2013/01/31(木) 10:02:30.06 ID:???
>>304
ありがとうございました
307Name_Not_Found:2013/01/31(木) 10:03:03.45 ID:???
>>305
ありがとうございます。
いや、ワードプレスも諦めてはいないんですけど、私の認識は間違ってるかを確認したいんです。
表示に3秒ぐらいかかるのは普通ですか?(さくらプレミアムの場合)
転送容量制限についてもお答え願います(ブログ内の画像は外部サーバ直リンじゃなく当然自分のサーバにアップで)
308Name_Not_Found:2013/01/31(木) 10:25:26.57 ID:???
普通か普通じゃないかなんて言うのは主観の問題で他人がどうこう言う問題ではない
鯖の応答云々ではなくユーザーの回線の問題だってありうる
まさに知ったことか

転送量制限はWordPressとは一切関係なくレン鯖の制限です
レン鯖板にでも行ってください
309Name_Not_Found:2013/01/31(木) 12:34:50.85 ID:???
ここは回答が難しい質問については微妙な返答をして逃げるクソスレとわかったので二度ときません
ゴミッカスどもが
310Name_Not_Found:2013/01/31(木) 12:36:19.04 ID:???
>>309
そうしていただけると非常に助かります。
311Name_Not_Found:2013/01/31(木) 13:29:28.06 ID:???
>>309
ありがとうございました
312Name_Not_Found:2013/01/31(木) 14:07:45.38 ID:???
貴様らPHPスレとかにいるクソどもだろ
巣に帰れよボケ
313Name_Not_Found:2013/01/31(木) 14:29:55.46 ID:???
二度と来ないとほざくやつに限って消えない
いとうざし
314Name_Not_Found:2013/01/31(木) 14:31:42.15 ID:???
>>312
ありがとうございました
315Name_Not_Found:2013/01/31(木) 15:28:00.73 ID:???
アハハなにこいつw
316Name_Not_Found:2013/02/01(金) 14:59:54.76 ID:???
>>304
重いと思うんなら使わなきゃいいだけの話
レン鯖転送量なんて知ったことか、糞が
ついでに信者ってなんだよ、人にモノ聞く態度がそれかよ。お里が知れるな
死ね
317Name_Not_Found:2013/02/01(金) 15:46:42.71 ID:???
>>316
この程度の挑発で釣れるとはなwwwwwwwwwwwww
雑魚めwwwwwww
318Name_Not_Found:2013/02/01(金) 15:53:12.38 ID:???
どっちが釣られてるんだか・・・
319Name_Not_Found:2013/02/01(金) 21:49:22.63 ID:???
困った時の「釣り宣言」w
320Name_Not_Found:2013/02/02(土) 05:44:14.72 ID:???
アップデートがプラグイン全部止めてからやっても途中で止まって進まないんだけどどうしたら良いです?
321Name_Not_Found:2013/02/02(土) 08:39:27.42 ID:???
そりゃくそワードプレスだからなwwwwwwwwwwwwwwwwww
これだからやってられないんだよ
クソ重いしなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
322Name_Not_Found:2013/02/02(土) 08:46:52.86 ID:???
              _, ‐ ' ゙ ゙̄ヽ,
  。 ゚,        , '゙          )        
    。     ,ノ!,'         ◎/
  ゚ ゚,,.. --─- ノ゙!,/            ,'                _ ,; , ,
  て   ゙̄'i;  ノ゙!,!゙         ゙i, ノ               ,:;"'v, -ヽミ_,.   ' ‐ .,_
  てて 。 ゙'゙ ,!V         ,゙゙ :,   。            ゙(・ω・_)^~         ゙)
 !.  ,゙      !!.,i         ノ゙,  .'.,   。            )⌒ヾ_.       ,.. ‐'゙
   .|      ! !_!_     ,'゙  i.,_ ゙,              .,_ノ .^フb'-'=y-‐ ' ゙
 i i |.       ! .!_!    ,゙   ゜ ゙!i,'              !゙k,\(
   .!.       i .i'i   ,゙                   ,べ,ヘへべ,_
 i  .i.      ゙, ',   !       。            Y(   〉 ヾ\
  ! i ',      '!,',   !,        。           〉 ヘ       ゞ\
 ヘ  ' ,      ' ,   ',                   (     ゝ Y   〉
    ヘ \.      \  ' ,        。゜        .ゝ 〉       ゞへ
 \ へ   \.       \,. ゙' ,      。 ゜。 。 ゜    「゙Y   く /   へ入
  へ  \ \        ゙ ' ‐゙ '_‐:,_   ゚)\ノヽ  _,, 〆、 ゝ゜ 。゚ヘ く  ヘ 〉、
     へ    ' .,          '! !  ゚ノ)\)\λ  \\\))\ル))\「    〉入
          へ   ' , へ ノ(ノ( '.,_' ノ )\λ )\ ) ) .) ) )) \∠~く  へ べ
323Name_Not_Found:2013/02/02(土) 22:00:29.30 ID:???
wordpress公式テーマの色々なパーツをくっつけて加工しちゃうってのはアリなのでしょうか?
そういう場合、元のテーマってどう宣言したら良いのでしょうか?
324Name_Not_Found:2013/02/02(土) 22:37:21.23 ID:???
テーマって言うのはなんにせよ
既存のコードや関数を継ぎ接ぎして作るものって言ってしまえばそれまでだよ
325Name_Not_Found:2013/02/02(土) 22:40:15.66 ID:???
クソ重いワードプレスなんかほっといて無料ブログつかおーぜ(笑)
転送量制限なしだぞお
326Name_Not_Found:2013/02/02(土) 23:59:52.57 ID:???
カタカナ君はもう来ないはずなんだが?
ああ、ボケてるのか
>309
327Name_Not_Found:2013/02/03(日) 17:23:23.29 ID:???
年寄りだからな、仕方ない
328 忍法帖【Lv=2,xxxP】(2+0:5) :2013/02/06(水) 14:45:21.03 ID:???
BBPRESS誰か助けて
329Name_Not_Found:2013/02/06(水) 16:01:54.75 ID:???
BBPRESSは助けを呼んだ
   ・
   ・
   ・
日本語化サイトを立ち上げた人間すら逃げ出してしまった!
330Name_Not_Found:2013/02/06(水) 21:25:34.41 ID:???
XAMPPのlocal環境では子テーマとして認識されて色々といじったりしても問題なく反映されるのですが
いざロリポのサーバーへテーマのインストールを行おうとすると
「以下のテーマはインストールされていますが不完全です。テーマにはスタイルシートとテンプレートが一つずつ必要です。」
「親テーマが見つかりません。親テーマをインストールしてください。」となります
子テーマとしてのTheme Name (必須) Template (必須)がおかしいのでしょうか?
因みにFTPではなくwordpressの機能でインストールしようとしています
331Name_Not_Found:2013/02/06(水) 22:05:18.76 ID:???
FTP或いはSFTPでアップロードしてみる位すればいいのに
332Name_Not_Found:2013/02/07(木) 09:43:14.70 ID:???
ある製品のスペック比較サイト(価格.comなどには無い製品)を作りたいんだけど、そういうのに向いているテーマってある?
単純にテーブルで構築してjQueryとかでソートさせた方がいいのかな。
333Name_Not_Found:2013/02/07(木) 12:53:49.95 ID:???
一番いいテーマは専用に自分で作るものだよ
334Name_Not_Found:2013/02/07(木) 13:22:41.02 ID:???
なるほど、頑張るしかないか…。
335Name_Not_Found:2013/02/07(木) 23:16:47.69 ID:???
おれも既製のテーマをいじくりたおしてげんけいをとどめてないw
既製品だとスマホ対策されてて楽
336Name_Not_Found:2013/02/08(金) 18:16:14.73 ID:???
タイトルでの改行のやり方が分かりません

ググっって見たら<br/>タグ入れたらいいって書いてあるけど一般設定でサイトのタイトルのところに入れたらいいんですか?
337Name_Not_Found:2013/02/08(金) 19:00:44.43 ID:???
記事タイトルはそれで改行できるけど
サイトタイトルはやったことないからわからんな。
試しに入れてみては?
338Name_Not_Found:2013/02/08(金) 19:03:00.25 ID:???
スタイルでh1の幅の制御しかないな
339336:2013/02/08(金) 19:18:37.19 ID:???
あの記事たちに書いてたのはサイトのタイトルの事ではなかったのか...
340Name_Not_Found:2013/02/10(日) 01:52:57.74 ID:???
● WPのバージョン 3.5.1(日本語版)
● さくらインターネット マネージドサーバー(core i5プラン※メモリ4GB)
● PHPのバージョン 5.2.17
● MySQLのバージョン 5.1
● WPの文字コード UTF-8
● 困っていること

WPで一つのサイトを運用し、普段の使用物理メモリは3.5G前後なのですが、
アクセスの多い時間帯に突如使用物理メモリが10〜15G前後に跳ね上がり、
サーバ障害を起こすようになりました。
(障害は週に1〜2回、ほとんどの時間は問題なく動いております)

● 原因

サポートに問い合わせたところ、アクセス過多での障害ではなく、
こちらの設置ファイルが原因でメモリ異常が起こっている可能性があるとのことでした。

・WP本体やプラグインを最新バージョンにアップグレード、
・プラグインの見直し(キャッシュ系プラグインの導入、不要なプラグインの削除)
など2週間近く試行錯誤してみましたが、やはり突如メモリが跳ね上がります。

現在は度重なるサーバ障害によりアクセス制限を受けております。
どうにかしてメモリ異常となる原因を特定したいです。
解決のための助言を頂けないでしょうか。よろしくお願いいたします。
341Name_Not_Found:2013/02/10(日) 03:45:53.59 ID:???
プラグインを全て切ってみた方がいいだろ
342Name_Not_Found:2013/02/10(日) 11:53:24.67 ID:???
固定ページに外部リンクを直接設定したいんだけど、どうすればいいか教えてください
343Name_Not_Found:2013/02/10(日) 15:07:53.48 ID:???
なにいってんだコイツ
344Name_Not_Found:2013/02/10(日) 21:13:01.65 ID:???
検索結果に画像を表示する方法を教えてくださいm・・m
検索結果では題名と字だけになってしまいます
345Name_Not_Found:2013/02/10(日) 22:08:47.50 ID:???
>>341
アドバイスありがとうございます。
プラグインをすべて切り、しばらく様子をみることにします。
346Name_Not_Found:2013/02/11(月) 22:52:09.64 ID:???
>>342釣り?
釣りなら笑えないし、マジなら呆れてものも言えない
347Name_Not_Found:2013/02/12(火) 12:46:51.02 ID:???
>>346
煽り?
煽りなら笑えないし、マジなら呆れてものも言えない
348Name_Not_Found:2013/02/13(水) 03:30:10.92 ID:WvzqJpEy
bbpressでメールアドレスの入力を必須じゃなくしたいんですが、やり方わかる方いましたらご教示願います
349Name_Not_Found:2013/02/13(水) 04:18:03.09 ID:???
ウィジェットでドラッグアンドドロップの操作ができなくなってしまいました・・・
どこをいじれば直るでしょうか
350Name_Not_Found:2013/02/14(木) 06:27:12.85 ID:???
それ数秒待てば治る
351Name_Not_Found:2013/02/16(土) 01:24:08.85 ID:7csTA6v8
質問させてください。

静的htmlにwordpressで投稿した記事を表示させたいのです。
ググってみたところ、
記事のタイトルや投稿日時を表示させることはできたのですが、
本文とコメント覧やトラックバックの表示ができないでいます。
どなたかご教示ください。
352Name_Not_Found:2013/02/16(土) 02:07:32.78 ID:RH6dg0ui
静的と動的わかってないんとちゃうん?
アホかと。
353Name_Not_Found:2013/02/16(土) 02:33:49.94 ID:???
ん?そうでしょうか。
354Name_Not_Found:2013/02/16(土) 07:52:36.15 ID:DOqgBys7
それwp関係ないから。
抽出まわりでググれ
355Name_Not_Found:2013/02/16(土) 10:46:20.39 ID:???
WP一押しな連中ってmacとiPhone、プリウス好きだよなw
356Name_Not_Found:2013/02/16(土) 11:13:18.32 ID:???
ごめん、WordPress使っているけど、その3つは一つも使ってないんだけど
357Name_Not_Found:2013/02/16(土) 19:28:24.29 ID:???
>>355
Macは好きだが、iPhoneはどうでもいい。プリウスは嫌いだ
Wordpressはもっと嫌いだw
358Name_Not_Found:2013/02/16(土) 19:46:59.00 ID:DOqgBys7
大好き(σ≧▽≦)σ
359Name_Not_Found:2013/02/16(土) 22:32:26.33 ID:???
Macとプリウスは嫌い
iPhoneは好きでもないが使ってる
360Name_Not_Found:2013/02/17(日) 00:38:02.55 ID:???
つまらん
361Name_Not_Found:2013/02/17(日) 01:16:21.45 ID:???
http://blog.esuteru.com/archives/6929565.html
↑の右側にあるような、ページの上下にや米欄に移動できるボタンってどうやったら設置できるの?
362Name_Not_Found:2013/02/17(日) 01:41:47.17 ID:???
jQueryで作れるだろ

WordPressとは関係ないから
jQueryについて調べるなり
jQueryのスレで聞くといいと思うよ
ここはWordPressのスレッドだからね
363Name_Not_Found:2013/02/17(日) 15:25:57.63 ID:???
a
364Name_Not_Found:2013/02/17(日) 15:31:40.72 ID:???
カスタム投稿タイプで
news
topics
と2つの投稿タイプを作り両方に紐づくカスタム分類
test_term
を作りひもづける
それらを、
news/test_term/
topics/test_term/
で表示する方法を教えて下さい。
URLは仮なのでなんでも大丈夫です。

作ってみたのですが、
news/test_term01/のページでtopics/test_term01/の記事が出てきてしまい困っています。。。
365Name_Not_Found:2013/02/17(日) 15:42:56.66 ID:EdUuzi0Z
wordpressなんBLOGだけにしとけ
無理矢理サイトに使っちゃうなって
366Name_Not_Found:2013/02/17(日) 17:08:32.69 ID:???
>>365
サイトの知識少なくて...
367Name_Not_Found:2013/02/18(月) 02:05:32.35 ID:???
Facebook comments入れてこめんとは完全にFacebookに一本化してるんだけど、そのコメントをウィジットでサイドバーにおくやつが機能しない

ぽすけて
368Name_Not_Found:2013/02/18(月) 02:45:19.61 ID:???
> ウィジット
369Name_Not_Found:2013/02/18(月) 06:24:17.01 ID:???
>>368
なんだ?
370Name_Not_Found:2013/02/18(月) 17:08:12.57 ID:???
>>364
ソースをコピペしてくれたら修正箇所を指摘できると思う
371Name_Not_Found:2013/02/18(月) 19:39:43.51 ID:???
ウィジェットなんて基本的な言葉もわからないくらいに適当だからだろう
372Name_Not_Found:2013/02/19(火) 00:32:01.92 ID:???
>>364
複数カテゴリ指定時のURLコントロールなら
プラグインでできるけど違うかな…?
373Name_Not_Found:2013/02/19(火) 06:18:18.48 ID:???
サムネ(アイキャッチ)が表示されなくて困ってます。
374Name_Not_Found:2013/02/19(火) 07:12:51.70 ID:???
もうテーマ変えちゃえよ
375Name_Not_Found:2013/02/19(火) 13:04:56.53 ID:eWwP0vxX
つかどのテーマ使ってる?
376364:2013/02/20(水) 02:00:01.31 ID:???
>>370,372
結局、サーチ用のページを作ってそちらで表示することにしました。

レスありがとうございました。
377Name_Not_Found:2013/02/20(水) 02:08:11.66 ID:???
おまえみたいなクローズドで自己完結な奴がいちばん嫌い
二度とくんなカス
378Name_Not_Found:2013/02/20(水) 04:16:32.08 ID:???
>>374
>>375
Primalってやつ
379Name_Not_Found:2013/02/20(水) 09:28:42.27 ID:???
公式でないようなウンコ臭いテーマ使うとか全コード精査する気でもない限りアリエナイ
コード精査すればおかしいところくらいわかるだろ
380Name_Not_Found:2013/02/20(水) 10:35:58.62 ID:???
表示遅いたすけて
381Name_Not_Found:2013/02/20(水) 11:04:13.48 ID:???
速い回線契約しろよ
382Name_Not_Found:2013/02/21(木) 03:56:21.01 ID:???
timthumb.phpが動かなーい
383Name_Not_Found:2013/02/21(木) 07:23:01.26 ID:???
timthumb.phpと言えば
脆弱脆弱ぅぅぅぅううう! URRRRYYYYYYYYYY!
こうですね、わかります。
384Name_Not_Found:2013/02/21(木) 15:26:21.42 ID:???
うんちでねえ
385Name_Not_Found:2013/02/23(土) 22:44:52.21 ID:???
初歩的な質問で申し訳無いです
xamppのlocal環境で記事を投稿する際に画像を入れたいのですが、どこのフォルダに置いて、どのように記述すればよいでしょうか?

xamppのlocal環境では崩れないのですが
サーバーにアップすると何故かレイアウト崩れが発生し
テストしていないのがlocal環境での投稿で画像を入れていないことだけなのです

他にもお気づきの点がありましたら宜しくお願いします
386Name_Not_Found:2013/02/23(土) 23:11:20.93 ID:???
それ問題解決の方向間違ってないか?
君の考えるべきことは
サーバー上の画像へのパス
やら
テーマのCSSの記述
だと思う
387Name_Not_Found:2013/02/24(日) 09:11:09.99 ID:???
>>385
日本語が破たんしてるんだよ

> xamppのlocal環境で記事を投稿する際に画像を入れたい
のに
> xamppのlocal環境では崩れない
なら問題なくね?
> サーバーにアップすると何故かレイアウト崩れが発生
なのに
> テストしていないのがlocal環境での投稿で画像を入れていないことだけ
って全然関係ないし。

推測するに、「xamppのlocal環境では崩れないのにサーバーにアップすると
レイアウトが崩れるんだけど…」ってことなんだろうけど、なんかやること
はすべてやりました(ほんとはなにもやってないと思うけど)って態度だし
答えようがないよ。

1.画像はちゃんとサーバーにアップされているのか?
2. そもそもレイアウト崩れは画像が原因なのか?

c:\xampp\apache とかの画像がcssで指定されてそう…ってのは想像できるけどさ。

初歩的な内容だからって日本語まであいまいじゃどうにもならん。
388Name_Not_Found:2013/02/24(日) 10:15:26.36 ID:???
>>386-387
申し訳ありません
1.xamppのlocal環境では崩れないが、サーバーにアップして実際に画像を含んだ記事を投稿しアイキャッチ画像を設定しサムネイル表示をさせたらレイアウトが崩れてしまった(CSSの問題?)
2.xamppのlocal環境では投稿記事に画像を入れたこともアイキャッチ画像を設定してテストをしたことががなかったのでlocal環境で記事を投稿する際に画像を入れたいのですが、どこのフォルダに画像を置いて、どのようにパスを記述すればよいでしょうか?

ということで、2.の方法を教えていただけると助かります
xamppをテスト環境と言いながらも実際に記事を投稿してサムネイル表示させる作業を怠っていたためその作業をチェックしていみたいのです

宜しくお願いします
389Name_Not_Found:2013/02/24(日) 11:17:33.54 ID:???
> xamppをテスト環境と言いながらも実際に記事を投稿してサムネイル表示させる作業を怠っていたためその作業をチェックしていみたいのです
好きにしろとしか言えない
鯖でどうして崩れるのか
css無しで表示して見るとかそういうことをするものなのに
わざわざxampp第一とか
390Name_Not_Found:2013/02/24(日) 14:27:33.10 ID:???
Breadcrumb NavXTを使っているのですが、パンくずのurlがうまくいかず困っています…。

カスタム投稿で「お知らせ」ページを作り、月別のローカルナビを作っています。
例えば、月別ナビの「2013年2月」をクリックすると2月のアーカイブが表示されて(urlはsample.jp/2013/02/?post_type=information)、パンくずは、「ホーム > 2013年 > 2月」と表示されます。

それで、正しい「2013年」のアーカイブのurlは「sample.jp/2013/?post_type=information」なのですが、実際パンくずに書き出されるurlは「sample.jp/2013/」になってしまいます。

うまくポストタイプを含めた正しいurlでパンくずを表示させることって可能でしょうか?
Word Press初心者で困っています…。
解決方法がありましたら宜しくお願いします。
391Name_Not_Found:2013/02/24(日) 15:36:18.29 ID:???
safariとfirefoxはOKだけどgooglechromeだけ駄目だ・・
キャッシュもクリアしてみたけど駄目だ・・
392Name_Not_Found:2013/02/25(月) 10:42:38.88 ID:???
>>388
お金を払ってシステムに強いWeb制作屋に頼んだほうがよい
393Name_Not_Found:2013/02/25(月) 12:33:37.33 ID:kjGaCSAB
>>392
悔しいのうシャチクさんよw
394Name_Not_Found:2013/02/25(月) 20:02:32.16 ID:???
ダッシュボードのリンクの設定でカテゴリーとNoFollowLinkしか表示されなく新規追加できないのはなぜ?
395Name_Not_Found:2013/02/26(火) 01:00:25.49 ID:???
>>388
ローカル環境でもネットにつながってるなら、本番サーバーから実際の画像引っ張ってくればいくね?
396Name_Not_Found:2013/02/26(火) 02:32:56.93 ID:???
え?
397Name_Not_Found:2013/02/26(火) 03:39:03.64 ID:???
>>391
テーマを変えなさい
398Name_Not_Found:2013/02/26(火) 07:11:16.25 ID:???
>>395
それならアクセス制限かけて本番鯖に構築すれば良いやん
399Name_Not_Found:2013/02/28(木) 21:31:05.27 ID:???
なんで日本語のテーマってダサいんだろ

海外デザイナーの作ったものを見てしまうとどうもなぁ…
有料でもいいから日本語のテーマにもスタイリッシュなのがあればもっとWPを利用するのに
400Name_Not_Found:2013/02/28(木) 22:12:42.93 ID:???
自分で作れよwwww
401Name_Not_Found:2013/03/01(金) 03:01:43.82 ID:???
自分で作るのが面倒臭いから言ってんじゃん

簡単に済ませたいからわざわざ重いWP使うわけで

自分で作るならWPなんてハナから使わんよ
402Name_Not_Found:2013/03/01(金) 03:40:50.88 ID:???
テーマなんて機能を使う訳で
見た目なんてどうとでもなるでしょ?
403Name_Not_Found:2013/03/01(金) 12:20:03.56 ID:???
>>401
作れないくせにw
404Name_Not_Found:2013/03/01(金) 14:30:11.78 ID:3A6LVFDh
>>403
自分を語ってる暇があったらもっと学習してろ小僧
405Name_Not_Found:2013/03/01(金) 18:37:01.30 ID:???
>>399,401,404
痛々しいw
406Name_Not_Found:2013/03/01(金) 19:20:25.92 ID:???
>>403いやいやHTMLで作る分にはテキトーにjクエリぶっ込めばそれなりのものは出来るよ

ただ、正直PHPが分からんし、英語が苦手(笑)

テーマのCSSいじるぐらいなら全然余裕だがいじりたい日本語テーマがない

海外のエクリプスとかスタイリッシュで格好いいんだけどな〜
407Name_Not_Found:2013/03/01(金) 20:21:59.65 ID:???
>>406
まずお前にセンスが無い
無知蒙昧をひけらかすだけならHTML書いてろよ
大好きなビルダーでwww
408Name_Not_Found:2013/03/01(金) 20:24:53.73 ID:XZ8MF/P+
>>406あ、ごめん
ビルダーなんてソフトは使わない、てか持ってないw

使ってんのはDWのCS5ね
(^!^)y~
409Name_Not_Found:2013/03/01(金) 22:26:51.96 ID:???
>>407
               /     \
             / ─    ─ \
            /  (●)  (●) \
              |     (__人__)     |
           ,.゙-‐- 、  `⌒´   ,/
        ┌、. /     ヽ ー‐  <.
         ヽ.X、- 、   ,ノi      ハ
      ⊂>'">┐ヽノ〃     / ヘ
       入 ´// ノ        } ,..,.._',.-ァ
      /   `ー''"´      ,'  c〈〈〈っ<
     /          __,,..ノ ,ノヽー'"ノ
      {          ´    /  ``¨´
    /´¨`'''‐、._        ,'\
     ∨´     `ヽ、     ノ   ゙ヽ
      ∨      ヽ _,,..-'"    `ヽ
     ∨       〈-=、.__       }
      ヽ、     }   ``7‐-.  /
          ヽ     リ    /′  ノ
          /′  , {     /   /
        {     !   ,ノ  ,/′
          !    /  /   `‐-、
        !   ,/   ゙ー''' ー---'
          ',  /
        {   }
           ゙Y `ヽ、
            ゙ー--‐'
410Name_Not_Found:2013/03/01(金) 22:48:08.71 ID:???
>>407
                   ___
                  /     \
                / ─    ─ \
               /  (●)  (●) \
                 |     (__人__)    | 
              ,.゙-‐- 、 `⌒´    ,/
           ┌、. /     ヽ ー‐  <
            ヽ.X、- 、   ,ノi      ハ
         ⊂>'">┐ヽノ〃     / ヘ
          入 ´// ノ        } ,..,.._',.-ァ
         /   `ー''"´      ,'  c〈〈〈っ<
        /          __,,..ノ ,ノヽー'"ノ
       {     / ⌒ヽ   /    ``¨´
        r    /     |/
      /          ノ
     /      /    /
    ./    //   /
    /.   ./ ./  /
   i   / ./ /
   i  ./ .ノ.^/
   i  ./  |_/
   i /
  / /
  (_/
411Name_Not_Found:2013/03/02(土) 00:57:35.07 ID:???
CS5って2世代も前のソフトじゃんwww
貧乏人wwww
412Name_Not_Found:2013/03/02(土) 08:47:56.41 ID://MFhA9+
>>411貧乏人結構w
職場でCS6使ってるがバージョンアップする必要がないのでそのまま〜
(^!^)y~

悔しいか、ゴミカスw

死ねよ、アホw
413Name_Not_Found:2013/03/02(土) 21:17:41.01 ID:???
>>412
落ち着けよゴミ
414Name_Not_Found:2013/03/03(日) 14:35:26.19 ID:0VdDqfoe
>>413死ねよ、薄毛

お前口臭いよwアホw
415Name_Not_Found:2013/03/03(日) 15:49:15.78 ID:???
WPで作ると制作者が楽なんだよね
ここに目をつけて「ブログでホームページを作りましょう!」とか
やっちゃってる会社には悪意を感じるよ。
作ったところで20位にも入れないし金の無駄
416Name_Not_Found:2013/03/03(日) 15:58:21.92 ID:U6uPHxvl
そのとおり
儲かっちゃって大変なんですよ
417Name_Not_Found:2013/03/04(月) 00:42:46.47 ID:???
テーマ(テンプレート)が簡単なCMSは山ほどある。
が、普及しない。
理由は、>>415のような「やっちゃってる会社」が儲からないからさ。
で、結局、儲かるからいろんなプラグインが開発されWPがより高機能になる。
418Name_Not_Found:2013/03/04(月) 07:16:32.17 ID:???
あ・・・うん・・・>415 = >417が頭の古いお爺ちゃんだってことはよくわかったから
脳内のつまらない妄想ばかり書きなぐってないで
ゲートボール仲間でも作るといいよ
419Name_Not_Found:2013/03/04(月) 11:02:00.51 ID:???
asieybarbie.com/sketches/
↑これと同じギャラリーを設置したいのですが
どのプラグインorテーマなのか教えていただけないでしょうか
(忍者修行不足でurl貼れなくてすみません)
420Name_Not_Found:2013/03/05(火) 10:48:04.62 ID:???
Theme Name: Reach
Theme URI: http://themeforest.net/user/EugeneO/portfolio/
Description: Lovingly created by EugeneO.

って書いてあるけど?
421Name_Not_Found:2013/03/08(金) 00:40:02.96 ID:???
テーマを作っているのですが、テーマを切り替えるとウィジェットの中身がずれてしまいます。
(1つのウィジェットエリアから別のウィジェットエリアに中身が移動したりとか)

どうやって、このようなおかしな挙動を防止できますか?

ちなみに、テーマをコピーして、その2つのテーマ間で切り替えてもそのような状況になります。
422Name_Not_Found:2013/03/08(金) 01:26:18.36 ID:???
あなたのテーマの記述が悪いからでしょう
423Name_Not_Found:2013/03/08(金) 11:16:16.66 ID:???
つかもともとそういう仕様なんじゃないの?
テーマ変えたら、設定しなおしでしょ。
424Name_Not_Found:2013/03/08(金) 11:19:37.95 ID:???
>>421
ソースをみてあげる。どこにある?
425Name_Not_Found:2013/03/08(金) 12:47:01.47 ID:???
>>423
なるほど、仕様なんですか。

しかし、テーマスイッチャーってのがあって、
テーマが変わっても表示が崩れたりしないのは何故だろう
426Name_Not_Found:2013/03/08(金) 13:41:57.52 ID:???
お前さんのテーマの問題だよ
427Name_Not_Found:2013/03/08(金) 13:57:53.88 ID:???
>>425
管理画面でのテーマ切り替えは、テーマごとの固有の設定をDBに書き込んでて
それを適用しつつ表示構築

プラグインのそれは、上記作業が行われたのちに、うわべだけの表示変更

ってなところだと思うけど…。どのプラグインかわかんないので、
弱めのESPですまんが。
428Name_Not_Found:2013/03/08(金) 15:27:44.43 ID:???
>>427
確かにデータベース上には1行だけウィジェットに関するレコードがありますね。
しかし、function.phpでこのレコードを読んで操作というのはないから、純粋にwordpress本体が使うレコードなのでしょう。

テーマスイッチャーでは、独自にウィジェットを管理する仕組みを実装しているということですね。
その仕組みを自分のテーマに組み込むことまでは、今の所考えていないです。

ありがとうございました
429Name_Not_Found:2013/03/08(金) 20:25:13.01 ID:???
ttp://myfrienddoesthat.com/blog/
↑のテーマで、メインカラムの一番上のFeatured Posts(黒背景の横にスライド?表示させられる部分)の
2つ目以降の記事が、文字数が多過ぎて枠からはみ出して困ってます(というか「続きを読む」ボタンが埋もれて消えてる感じ)。

featured-posts.phpに
<?php limits(120, "Continue Reading"); ?>
という部分があって、ここをいじって変えれるのが1つ目の記事だけなのですが、2つ目以降にも反映させるにはどうすればいいでしょか。
430Name_Not_Found:2013/03/11(月) 09:04:10.74 ID:???
cssで調整すればいいのに
431Name_Not_Found:2013/03/14(木) 06:04:10.26 ID:???
wordpressのFeed情報か更新日時に+30時間くらいしてすべて未来の記事にしたいのですがどうすれば良いでしょうか?

いきなりの質問失礼します
432Name_Not_Found:2013/03/14(木) 08:38:36.66 ID:???
自己解決しました
433Name_Not_Found:2013/03/14(木) 08:42:01.77 ID:???
>>431
自己解決しますた
434Name_Not_Found:2013/03/14(木) 14:42:10.01 ID:5QYojM+D
質問です、versionは3.5です
固定ページのソースで以下のPHPを走らせたいんですが上手くいきません
「3」も「3じゃない」も表示されてしまいます

<?php
$hoge= 3;
if($hoge==3){
?>
3だね
<?php }else{ ?>
3じゃない
<?php } ?>

何か間違ってるでしょうか、以下の処理は正常に処理されるので
PHPを実行させるプラグイン(runPHP)は正常に動いてるようです
<?php
$pageobj=get_page($page_id);
var_dump($pageobj);
?>
435Name_Not_Found:2013/03/16(土) 02:03:41.12 ID:???
以前使っていたサイトと、現在のサイトとに2つ同時になんとか投稿できないかと
調べていたところ、windowslivewriterとmetagatewayを併用する方法にいきつい
たのですが、エラーが出てだめ。いくらぐぐってもだめ。
そのほかだと楽ブロというサービスがあったのですが、ここにサイトのIDと
パスを入れるのは結構不安
という状況で何かいい手があれば教えてください。よろしくお願いします。

一応事情も書いておきます、かなり昔から1つめのサイトを使っていたのですが
新ドメインブログに移行後、移行先は新しい記事しか書きたくなく、新ブログ
に完全移行したいのですが、過去の遺産も消したくなく、完全なリダイレクト
サイトみたいにはしたくないのです、ですので当面のあいだ、マルチポスト
というか、ダブルポストしたいという事情です。
436Name_Not_Found:2013/03/16(土) 11:17:43.29 ID:???
設定した先RSSを読んで、新規記事があれば自動投稿みたいなプラグインがある。
名前は忘れた。
437Name_Not_Found:2013/03/16(土) 11:19:25.84 ID:???
たしか、Syndicatedなんちゃら
438Name_Not_Found:2013/03/16(土) 14:55:24.67 ID:???
初心者向けの本教えてください
439Name_Not_Found:2013/03/16(土) 15:54:09.99 ID:???
ユニクロやない伝説
440Name_Not_Found:2013/03/16(土) 16:50:53.83 ID:???
>>434
通常のPHP実行環境なら正しく出力されるよ

でもrunPHPの仕様で<?php ?>で囲まれた部分ごとに変数や関数が独立しているためにif文の判定は分離できない
裏でPHPがsyntaxエラー吐いてるっしょ?

解決策としてはひとまとめで書くかfunction.phpにでも関数を書いて呼び出すかってとこじゃないかな
441Name_Not_Found:2013/03/16(土) 19:50:06.73 ID:u5tC34ax
質問です。
レオパレスやスーモみたいな不動産サイトを構築するとしたら、WPを使った方がいいですか?
それとも止めた方がいいですか?

作るサイトの規模はもっと小規模ですけど。
442Name_Not_Found:2013/03/16(土) 20:40:14.72 ID:???
不動産のサイトをつくるのに向いてるかどうかじゃなくて、
何をどう見せたいのか、どういう内容のサイトをつくるのかだろ
443Name_Not_Found:2013/03/16(土) 21:00:57.30 ID:???
>>441
いいと思うよ
444Name_Not_Found:2013/03/17(日) 09:35:32.66 ID:???
WPで作るとデメリットの方が多いからもう使ってない
お客さんのこと考えると一般的なHTMLで作ってあげた方がいいってことが分かった
445Name_Not_Found:2013/03/17(日) 10:57:06.57 ID:???
>>434
うちではしっかりと「3だね」と出力されます。
何が原因だったのか気になる
446Name_Not_Found:2013/03/17(日) 13:02:38.06 ID:???
>>444
デメリット聞かせて
447Name_Not_Found:2013/03/17(日) 16:58:09.36 ID:???
英語のテーマを日本語にする簡単な方法ありますか?

それかダッシュボードから日本語のテーマを検索する方法ってあるのでしょうか?
448Name_Not_Found:2013/03/17(日) 17:24:14.27 ID:???
UTF8なんだから日本語対応だろ
449Name_Not_Found:2013/03/17(日) 21:58:46.65 ID:???
メニューやら編集するとき全部英語なのですが、これ変更できるんですか?
450Name_Not_Found:2013/03/17(日) 22:32:44.98 ID:???
Twenty Twelveの ja.moとja.poファイルをコピーしてlanguagesディレクトリに突っ込めばほとんど日本語化されるんじゃね
全部は無理だけど
http://svn.automattic.com/wordpress-i18n/ja/branches/3.5/messages/


メニューってまさか日本語版導入してないわけじゃないよな……
451Name_Not_Found:2013/03/18(月) 10:52:02.19 ID:???
WPで作るとメンテナンスする業者が楽なんだよね
はなっから管理する気がなくてコスト下げたい制作業者はWPを導入してる

反面、WPはSEO対策に不利なの知っててやってるんだから悪徳業者だ罠
こんなこと口が裂けても制作業者は言わないだろうけど
452Name_Not_Found:2013/03/18(月) 12:28:29.47 ID:???
SEOに不利てwwww使いこなせてないだけじゃんwwww
453Name_Not_Found:2013/03/18(月) 12:47:59.35 ID:???
今時HTMLで全部作るとこって更新頻度が高いコンテンツの更新はどう対応してるん?
全部手作業で更新して保守管理料を取るの?

それともPHPやJavascriptで外部ブログのRSSを引っ張ってくるように設定したりするの?
454Name_Not_Found:2013/03/18(月) 13:15:33.07 ID:???
>>453
Dreamweaverの更新ボタン一発でしょ。
ブログやる人なら、WPのがなじむんだろうけど、
仕事でしかPCさわらない人とかは、Dreamweaverの
ファイルを作成していく感覚のがなじむみたいだな。
455Name_Not_Found:2013/03/18(月) 13:56:38.56 ID:???
SEOそれほど不利じゃないけど・・・
456Name_Not_Found:2013/03/18(月) 14:10:14.90 ID:Klw+G7mO
悪質なWP業者が多いのは事実だろうがね
中にはちゃんとやってるとこだってあるんだから
制作業者のスキルのなさとテーマの使い回し商法をWordPressのせいにしたらいかんよ

SEOに不利だって?

WPが吐き出すHTMLのソースが汚いと主張するならそれはテーマの作り方が悪いせい
表示が遅いと文句たれるのはWPが備えるキャッシュ機構やそれを利用して開発されたプラグインを適切に使ってからだろう
457Name_Not_Found:2013/03/18(月) 16:31:53.00 ID:???
悪質な業者がすげー反応してて笑える
458Name_Not_Found:2013/03/18(月) 18:25:24.34 ID:???
困ってるな
459Name_Not_Found:2013/03/18(月) 19:33:18.93 ID:???
ワードプレスでも上位取りまくりだけどなにか?
460Name_Not_Found:2013/03/19(火) 08:43:02.65 ID:???
まーいいではないか WPで上位が取れるならそれはそれで。
欺された客も情弱過ぎは自業自得だし。

漏れは使わないけどね
461Name_Not_Found:2013/03/19(火) 08:52:18.21 ID:???
儲かってます☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
462Name_Not_Found:2013/03/19(火) 12:02:32.36 ID:???
使わないけどね(キリッ
463Name_Not_Found:2013/03/19(火) 12:05:39.00 ID:???
あれ?スレタイが読めない
464Name_Not_Found:2013/03/19(火) 22:58:19.18 ID:???
wpいみふめいやわ
465Name_Not_Found:2013/03/20(水) 16:58:28.79 ID:iGUoJJtI
local環境は3.5のまま、レンタルサーバー上を3.5.1に更新したらリンクの設定に新規追加が表示されない。。
リンクカテゴリーとNoFollowLinkしか表示されません

updateで変わったのですかね?
リンクの設定をできるプラグインがあったら教えて下さい
466Name_Not_Found:2013/03/20(水) 17:03:13.89 ID:???
phpMyAdminででもDBにレコード追加すればいいじゃない
467Name_Not_Found:2013/03/21(木) 04:28:14.13 ID:???
ノートのブラウザでだけレイアウト崩れるわー
468Name_Not_Found:2013/03/23(土) 23:20:12.75 ID:???
>>467サブドメインと独自ドメインの設定分けてる?

俺も以前同じような症状があり理由がわからなかったが独自ドメインで統一したら直った

IE以外だと平気だがIEだとサブドメインはとにかくバグるよね
469Name_Not_Found:2013/03/24(日) 01:29:29.37 ID:???
パーマリンクの設定って変えると前の記事も全部変わっちゃうんだよな?

archaive/数字のやつからポストネーム自分で設定するやつに変えたいんだがSEO的にリダイレクトのデメリットのほうが上回りそうで悩む
470Name_Not_Found:2013/03/24(日) 11:11:29.20 ID:???
お前がSEOに仕えてるならSEOのために行動しろよ()
471Name_Not_Found:2013/03/24(日) 22:07:27.94 ID:???
記事内に読了時間を表示させたいです。
<?php
$mycontent = $post->post_content;
$word = mb_strlen(strip_tags($mycontent));
$m = floor($word / 400) + 1 ;
$est = $m . '分' ;
?>読了: <?php echo $est; ?>
と記述すると通常テーマ(PC閲覧)とwptouchでも動いてくれるのですが、
ktaistyleでだけは「1分」と表示されてしまい、
記事内に文字がないと認識されてしまいます。
ttp://smkn.xsrv.jp/blog/2010/08/wordpress-plugin-estimated/
を利用するとktaistyleでも正常に動きますが、
表示させる場所やスタイルが変更できないので、
各テーマに<?php echo $est; ?>と表記することで表示させるようにしたいです。
アドバイスよろしくお願いします。
472Name_Not_Found:2013/03/25(月) 01:11:11.44 ID:???
>>471
ketaistyleのfunction.phpにプラグインの中身を記述して
単一記事にだけ表示させるように書き換えることで自己解決しました
473Name_Not_Found:2013/03/25(月) 21:33:22.53 ID:???
BizVektor(ビズベクトル)ってぶっちゃけどうなんですか?
今までは、静的なホームページを勉強しながら作ってきたのですが、
レスポンシブデザインへの移行を検討するにあたり、
真剣にWordpressへの移行を考えています。
で、色々テンプレート(テーマ?)を調べているうちに
上記のビズベクトルを見つけてしまったわけです。
すごく高機能でよさそうなんですが、ネットで調べると、
XREAサーバーだとIEで不具合があるとか、グーグル様の受けが良くないとか
素人向けだからwordpressの「All in One SEO Pack」が使用できないとか、
先々を考えると不安になります。
やはり知識なしでできる出来合いのモノは避けたほうがよいでしょうか?
ちなみに、html5、css3等の知識はあってもPHPは素人同然です。
勉強しようとは思っていますが。
先輩方、宜しくお願いいたします。
474Name_Not_Found:2013/03/25(月) 22:20:21.68 ID:???
> All in One SEO Pack
(笑)
お子ちゃまかよ
475Name_Not_Found:2013/03/26(火) 00:47:24.46 ID:???
いつも通ってるサイトなんだけど
http://yugioh-nintei.com
ここってどうなってるの?
476Name_Not_Found:2013/03/26(火) 00:55:47.45 ID:???
知りたければ捨てアド晒せ
477Name_Not_Found:2013/03/26(火) 01:13:42.57 ID:???
478Name_Not_Found:2013/03/26(火) 01:19:27.54 ID:???
>>476
[email protected]
わるい、やっぱこっちで頼む
479Name_Not_Found:2013/03/26(火) 04:46:32.12 ID:???
>>468
ありがとう
でもどゆこと?今はディレクトリに格納して検索されないように作ってるけど…
480Name_Not_Found:2013/03/26(火) 10:05:38.68 ID:???
ぬるい質問で済まない。。。。

wordpress初めて使うんだが、子テーマ作るのに
新規ファイル、ディレクトリの作成とかやっぱりコンソールでコマンド叩くか、
WinSPCみたいなツール使わなきゃだめなの?
管理画面からポチットなとはできないものなの?

つまらない質問で申し訳ない。。。。
481Name_Not_Found:2013/03/26(火) 10:42:54.05 ID:???
小テーマ作りまくってるが
こまんどなんて触ったことないわ
ドヤ顔
482Name_Not_Found:2013/03/26(火) 11:09:35.54 ID:???
>>481
どんなやり方でやっおられるんですか?
管理画面からできる方法があるなら教えていただきたく。。。。
483Name_Not_Found:2013/03/26(火) 12:15:13.83 ID:???
質問が漠然としすぎてる
まず、マルチサイトは作れるのか
小サイトは動いてるのか

次に
小テーマの作り方でぐぐってみて
その記事のなかの何ができないのか
484Name_Not_Found:2013/03/26(火) 12:37:37.91 ID:???
>>482
管理画面からはできない
操作性のよいFTPソフト使うといいよ
485Name_Not_Found:2013/03/26(火) 12:45:35.47 ID:???
>>484
やっぱりそうですよね。。

>>483
マルチサイトではなく、既存テーマを継承した、子テーマをカスタマイズ用に作りたかったのです。
結論から言えば今のところうまく行っているようです。。
ですが、新規にテーマ用のフォルダを作ったり、style.cssやfunction.php等のファイルを作るのは
管理画面、もしくはプラグインで出来るのかを知りたかったのでした。

色々とお騒がせしましたが、今後もよろしくお願いします。
486Name_Not_Found:2013/03/26(火) 19:03:29.47 ID:???
ファビコンがどう頑張っても設定できねえ
禁止とか言ってきやがる
487Name_Not_Found:2013/03/26(火) 20:33:16.35 ID:???
wordpressとか、
結局難しいこと嫌いな素人が
飛びついてるだけで、
SEO的には不利だよね。
CMS活用とか考えてるならまだ分かるけど、
何も好き好んで動的ページを生成しなくてもいいわな。
488Name_Not_Found:2013/03/26(火) 20:42:22.33 ID:???
静的ページとしてキャッシュしてますが?
489Name_Not_Found:2013/03/26(火) 21:53:45.69 ID:???
>>486
3.5.1 テーマ2012だけどこのやり方で出来たよー
http://05step.com/2012/06/05/wordpress-favicon/

がんばってー
490Name_Not_Found:2013/03/26(火) 22:25:23.37 ID:???
>>489
わざわざ貼ってくれてありがとうございます! トライしてみますね。
491Name_Not_Found:2013/03/26(火) 23:29:44.63 ID:???
SEO(笑)
492Name_Not_Found:2013/03/27(水) 07:19:56.31 ID:???
CMS活用   ププププ
493Name_Not_Found:2013/03/27(水) 11:36:24.24 ID:???
wordpress打合せというか企画段階だけ使って、終わったら静的ページに変換しておいたほうが無難な気がしてきた、、、、テーマとか本体のアップデートの影響も避けられないしね。
更新するときはローカルにあるwordpressで変更かけて、再度静的ページに吐き出すようにするのがいいかも。
494Name_Not_Found:2013/03/27(水) 14:21:42.06 ID:???
ま、俺はライバル会社にはWPで作ってると嘘をついている
495Name_Not_Found:2013/03/27(水) 16:32:57.80 ID:???
釣りがクソすぎる
496Name_Not_Found:2013/03/28(木) 07:41:00.41 ID:???
>>494
ソース見たら分かるだろw
497Name_Not_Found:2013/03/28(木) 07:45:43.62 ID:???
株式会社自宅警備に勤務している>494がおかん商事に対して言う言い訳だからソースなんて見られない
498Name_Not_Found:2013/03/28(木) 11:48:10.93 ID:???
metaタグとRSSのgeneratorはfunction.phpいじって消してるんだよ・・・たぶん
499Name_Not_Found:2013/03/28(木) 22:16:29.27 ID:???
特定のカテゴリーからの投稿をウィジェットのアーカイブに表示させないようにすることって出来ますか?
500Name_Not_Found:2013/03/28(木) 22:32:54.92 ID:???
簡単です
501Name_Not_Found:2013/03/28(木) 22:54:34.99 ID:J2tyEXpz
質問です
投稿記事や固定ページを新規作成するときは自由に好きな時に「下書き保存」できますが、
一度公開した記事を編集してる時は「下書き保存」ボタンないですよね
新規作成時と同様に好きな時に下書き保存したいんですが方法はないでしょうか

もう一つ
上記のように一度公開した記事を編集することがありますが「更新」ボタンを押してないのに
編集した内容が一般公開されることがあるように思います
防ぐ方法はないでしょうか、まだ反映されたら困るのに…という気分で参っています

すみませんがよろしくお願いします
502Name_Not_Found:2013/03/29(金) 01:09:18.57 ID:???
記事中の@ホニャララを自動でリンクしてくれる
↓って使えなくなったの?

function add_twitter_link($content) {
$pattern= '/(?<=^|(?<=[^a-zA-Z0-9-_\.]))@([A-Za-z]+[A-Za-z0-9_]+)/i';
$replace= '@<a href="http://www.twitter.com/$1">$1</a>';
$content= preg_replace($pattern, $replace, $content);
return $content;
}
add_filter( "the_content", "add_twitter_link" );
503Name_Not_Found:2013/03/29(金) 09:04:09.12 ID:???
ヒント: Twitterの仕様変更
504Name_Not_Found:2013/03/29(金) 11:12:05.56 ID:???
>>503
ありがとう。
自分のサイトで何か問題があるのかと思った
505Name_Not_Found:2013/04/10(水) 12:10:31.20 ID:???
ttp://dndetails.com/189.11.247.211

こいつが何度も不正ログインしてくるんだけど対策無い?
IPをロックかけるプラグイン入れたんだけど効いてないのか何度もアタックされてる…。
506Name_Not_Found:2013/04/10(水) 12:34:57.06 ID:???
iptablesなりapacheの設定なりで弾けばいいじゃない
507Name_Not_Found:2013/04/10(水) 21:28:13.62 ID:???
fail2ban
508Name_Not_Found:2013/04/13(土) 15:18:20.46 ID:???
509505:2013/04/15(月) 10:43:42.65 ID:???
アドバイスありがとう。
サーバーを弄れない(知識がないのとレン鯖なので?)ので管理画面への海外IPアクセスを全て弾いた。
510Name_Not_Found:2013/04/15(月) 12:33:50.79 ID:???
海外IPアク禁機能を付けてるレン鯖があるけど、あれは鯖屋にとっての鯖負荷軽減が目的。

24時間自動で動く攻撃プログラムにとって、どうでもいい事で
WPの乗っ取りなどのセキュリティとは、本来別の事。

日本IPでの攻撃が通ることが知れ渡れば、攻撃プログラムに数行加えるだけですし、

「突破できるIPを探る」プログラムへと進化するのも時間の問題
511505:2013/04/15(月) 12:56:19.07 ID:???
Stealth Login Page 良さそうだね。
アフィサイトに飛ばすのもいいアイデア。
512505:2013/04/15(月) 12:57:19.91 ID:???
>>510
その時はまた考えます…。
513Name_Not_Found:2013/04/15(月) 18:34:10.40 ID:???
教えてください。
THEMIA LITEを利用して製作したいのですが、下部の画像にリンクを埋め込むのはどうすればいいのでしょうか??
http://wordpress.org/extend/themes/themia-lite
マウスを乗せると色が変わるのですが、リンクが埋められず・・・
514Name_Not_Found:2013/04/15(月) 18:37:09.65 ID:???
FireBugを使うか、CSSが良くわからないなら DreamWeaverを使え。
515Name_Not_Found:2013/04/18(木) 04:58:37.71 ID:waV+QdYo
投稿者以下の権限のユーザに対して、
投稿画面で [] (ショートコード) を無効にする方法かプラグイン、、
何かありませんか?
516Name_Not_Found:2013/04/18(木) 07:26:07.17 ID:???
いくらでもある気はするがWP Syntaxhighlighterが嫌で無ければ
517Name_Not_Found:2013/04/18(木) 12:04:35.51 ID:???
個別ページで作成しているサイトなんですが、2ページ目以降でぱんクズが、

サイトタイトル > 404notfound

と示します。
2ページ目以降は問題なく表示されているのですが、パンくずでは404扱いで、
自動生成されるタイトルでも
ページが見つかりません|サイトタイトル
みたいな形で表示されてしまいます。

ちなみにWPを3.5.1にアップデートする前までは正常に動いていました。

ぱんクズの問題なのか、ページャーの問題なのか、ループ処理の問題なのか、
そもそもWPがおかしいのか検討もつかないのですが、
なにか手がかりがありそうでしたらご教授ください
518Name_Not_Found:2013/04/18(木) 14:05:16.25 ID:???
W3 Total Cache使ってたんだが、相当ヤバイみたいだな
ttp://ore.hatenablog.jp/entry/20130127/1359270937
519Name_Not_Found:2013/04/18(木) 14:54:34.30 ID:???
相当ヤバいも何も、そいつはCache系のプラグインをわかってないな。
SuperCacheにしてもW3 Total Cacheにしても、【人】に対するもの。
負荷を与えてる訪問者が誰なのかが抜けてる。
ほとんどがクローラーさんが原因。
クローラーに何を喰せるか? だな。
Quick Cacheはシンプルだけど、予期せぬ画面が表示されたりとトラブルが多い。

GZIP圧縮にしても、変てこな設定すれば2重、3重に圧縮すればかえって負荷が増える。
520Name_Not_Found:2013/04/19(金) 03:15:43.12 ID:???
>>517
どんな方法で表示させてるかわからないとなんとも
521Name_Not_Found:2013/04/19(金) 11:00:26.32 ID:???
>>517
症状だけじゃなく環境や詳細を正確に伝えて可能性を絞らないと
回答者は複数のパターンに頼りない憶測で言及する羽目になるし有用なアドバイスもしにくい
>>2の質問フォーマットはお飾りじゃないんよ

今回の場合で言えば、タイトルやパンくずを表示させる処理を記述する場所はよりどりみどりだ
タイトルはテーマ固有のfunction.php、またはheader.phpのいずれかに記述されている処理を全ページ共通で使っているだろう
パンくずのほうはさらに、プラグインによるものであったり、ページの種類ごと(category.php、single.phpなど)に分けて直書きされている可能性もある
だからまずパンくずやタイトルの部分のHTMLがどこで生成されているのかがわからないとお話にならない

それすら検討がつかないなら関係のありそうなプラグインやテーマの情報が最低限必要
522Name_Not_Found:2013/04/19(金) 12:35:33.45 ID:???
投稿した記事のタイトルと画像を、
リンク貼ってサイドバーにランダム表示したいのですが

<?php $randimg_posts = get_posts('numberposts=100&amp;orderby=rand&amp;category=100');foreach( $randimg_posts as $post ) : ?>
<a href="<?php echo get_permalink($post->ID); ?>"><?php echo wp_get_attachment_image($post->ID); ?></a>
<a href="<?php echo get_permalink($post->ID); ?>"><?php echo get_the_title($post->ID); ?></a>
<?php endforeach; ?>

タイトルは取得できますが肝心の画像が表示されません
2行目のなにが間違っているのでしょうか?
523Name_Not_Found:2013/04/19(金) 13:40:14.30 ID:???
wp_get_attachment_image()の引数は投稿のIDじゃなくてアタッチメント(画像)のIDだねえ
> wp_get_attachment_image( $attachment_id, $size, $icon, $attr );
http://elearn.jp/wpman/function/wp_get_attachment_image.html
http://codex.wordpress.org/Function_Reference/wp_get_attachment_image

この方法で画像を取得するには投稿に関連付けられているアタッチメント(その投稿の管理画面からアップロードした画像)のIDを取得する必要がある
参考:get_children() http://wpdocs.sourceforge.jp/%E9%96%A2%E6%95%B0%E3%83%AA%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%B9/get_children
<?php
function echo_first_image($postID){
 $args = array('post_parent' => $postID, 'post_type' => 'attachment', 'post_mime_type' => 'image', 'numberposts' => 1, 'post_status' => null);
 $images = get_children( $args);
 if( empty($images) ) return '';
 foreach($images as $image){
   echo wp_get_attachment_image($image->ID);
 }
}
?>
こんな感じの関数を作ってfunction.phpにでも放り込んでおいて使うのが楽かな
<?php echo_first_image($post->ID); ?>
動作は特にテストしてないから動かなかったらスマンの(行頭のスペースが全角なので注意)

投稿サムネイル機能を使うのも悪くないかと
http://wpdocs.sourceforge.jp/Post_Thumbnails
524Name_Not_Found:2013/04/19(金) 13:42:49.88 ID:???
画像と投稿が関連付けられていない場合は本文を取得してimgタグを抜き出すということになるかな
525Name_Not_Found:2013/04/19(金) 14:26:13.50 ID:???
>>524さん ありがとうございます
今までソースを拾ってきて手を入れて済ませてきたのですが、
phpが書けるようになりたいと思い、変数とはなんぞやから始めたところです

そのまま貼付けたら真っ白になりました
ひとつひとつどんな意味なのか追ってみます
また質問させてください
526Name_Not_Found:2013/04/19(金) 14:37:48.70 ID:???
>>525
今試したら一応動いたから大丈夫かなと
行頭の全角スペースはタブとか半角スペースに忘れずに変更してね
あとサイドバーに入れるコードは
>>522の2行目の<?php echo wp_get_attachment_image($post->ID); ?>の部分を<?php echo_first_image($post->ID); ?>で置換するってことで
$postに投稿オブジェクトが入ってないと失敗するから気をつけてね
527Name_Not_Found:2013/04/19(金) 14:53:22.72 ID:???
>>526さん! できました! 感動!
おっしゃるとおり、一つ全角スペースが紛れ込んでました
サムネイルサイズで表示されたので、見よう見まねで
echo wp_get_attachment_image($image->ID,$size->full);
と入れたらしっかりサイズも希望通り!です!
嬉しいよー

このまま一生お会いする機会もないと思いますが、
>>526さんによいことがありますように
PHP勉強します
528Name_Not_Found:2013/04/20(土) 18:15:28.09 ID:???
記事タイトルでgoogole検索を行い、
サマリ文章とページへのリンクを表示してくれるプラグインとかありますか?
自分の記事を持ってくるのではなく他人の記事を持ってきて表示したい。
529Name_Not_Found:2013/04/20(土) 21:20:52.65 ID:???
他人のフンドシで相撲を取るって事か?
530Name_Not_Found:2013/04/20(土) 22:57:45.42 ID:???
いいえ、他所様のパンツを剥ぎ取ってきてでも自分の利益を上げるということです
531Name_Not_Found:2013/04/22(月) 02:57:55.90 ID:myku24N9
magic fields 2 pluginの日本語化ファイルの配布場所をご存じの方いますか?
元々配布していたところに繋がらなくて困っています。
どなたかお力添えを。。
532Name_Not_Found:2013/04/22(月) 04:05:30.26 ID:???
申し込みフォームを設置し、ログインユーザーがsubmitで簡単に申し込めるようにします。

ユーザー名やメルアドは予めフォーム部分に取得自動表示しているのですが、
わからないのは
すでに申し込み済みのユーザーの場合、アラートを出してsubmitボタン非表示にしたい方法です。
申し込み済みを記録して呼び出すにはどうするのがよいでしょうか?
533Name_Not_Found:2013/04/22(月) 07:20:27.28 ID:???
詐欺師の鈴木君がWPを絶賛してくれたおかげでライバル達が続々と圏外に吹っ飛んでます
534Name_Not_Found:2013/04/24(水) 16:02:22.56 ID:DP2SX+q1
WordPressでの質問です。
PHPで処理を書いていて、処理が終わったらトップページに飛ばすみたいなことがしたいのですが
方法があれば教えてください。
例えがrailsで申し訳ないですが、redirect_toみたいなことがしたいです。
よろしくおねがいします。
535Name_Not_Found:2013/04/24(水) 17:05:27.30 ID:???
header('Location: http://www.example.com/');
536Name_Not_Found:2013/04/26(金) 02:07:10.36 ID:???
600枚以上ある写真のギャラリーを作りたいのですが
ギャラリー機能で一度に扱える画像数の上限はありますか?
537Name_Not_Found:2013/04/26(金) 05:02:42.00 ID:???
ありません
538Name_Not_Found:2013/04/26(金) 10:41:24.38 ID:???
カテゴリページのブラウザタイトルを編集したいのですがページに表示されるタイトルと連動してしまいます。
ブラウザタイトルだけを変更する方法はありますか?
539Name_Not_Found:2013/04/26(金) 12:41:22.32 ID:???
あります。
540Name_Not_Found:2013/04/26(金) 13:13:24.20 ID:???
>>539
ミタさんのバッグには何でもあるんですね。
541Name_Not_Found:2013/04/26(金) 13:15:15.97 ID:???
>>538
header.phpをいじるのはだめなの?
542538:2013/04/26(金) 13:42:32.41 ID:???
>>541
プラグインがあればと思いましたが直接編集でもOKです。
もう少しヒント頂けますか?
543Name_Not_Found:2013/04/26(金) 13:45:58.41 ID:???
headspaceというプラグインでできる。
544Name_Not_Found:2013/04/26(金) 17:47:07.83 ID:???
>>542
header.phpの中の、<title>のところでifやcase文で分岐…かな。
545536:2013/04/26(金) 20:04:23.10 ID:???
上限無しとのことでやってみたのですが、
1ページにいっぺんに表示されてしまうことに
今さら気づきました。
ページに分割したいのですがどんな方法で
やればいいでしょうか?
phpをかけないのでプラグインがあれば教えてください。
なければ参考URLなど誘導いただけると助かります。
546Name_Not_Found:2013/04/27(土) 04:03:25.12 ID:???
>>545
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4797369604

>phpをかけないので

WPはメーカーが作成してる商品ではありません。
自分で修正、手直しができないなら、使用を止めましょう。
必ずいずれ手に負えなくなります。
547Name_Not_Found:2013/04/27(土) 09:32:11.16 ID:???
>>545
甘え過ぎだな
548Name_Not_Found:2013/04/27(土) 18:19:03.13 ID:???
「タダで使える。誰かが必ず無料で助けてくれる。」

「俺、困ってんだよ!早く助けれよ!ぼけ」

「なんだ!誰も俺を助けられんのかよ。糞だな。おまえら」


 こんなヤツが増えよな。。
549Name_Not_Found:2013/04/27(土) 19:27:25.87 ID:???
せめて、ここまでやったら駄目でした。
ヒント下さい。

とかならな
550538:2013/04/27(土) 21:40:18.09 ID:???
>>543,544
ありがとうございました。
プラグインで上手くいかなかったら直接編集してみます。
551Name_Not_Found:2013/04/27(土) 21:44:41.27 ID:???
>>548
それを繰り返すと結局回答する人間がうんざりして過疎るだけなんだけどね
そして最後は誰も教えてくれなくなる と
552Name_Not_Found:2013/04/27(土) 22:31:46.80 ID:???
煽ってるひとらも教えるほどのスキルはないから。
553Name_Not_Found:2013/04/27(土) 22:47:40.87 ID:???
いやいや煽ってるのは質問者だから
554Name_Not_Found:2013/04/27(土) 23:30:37.65 ID:???
スキルない奴が反応してるだけ
555Name_Not_Found:2013/04/28(日) 01:02:38.28 ID:???
スキルwww
556Name_Not_Found:2013/04/28(日) 02:44:44.69 ID:???
つスルースキル
557Name_Not_Found:2013/04/28(日) 05:25:51.46 ID:???
まー、昨今のWPへのブルートフォースアタックの対策として、
adminユーザーを削除しろ!
と、ブログで書いている奴は糞スキルだとは思うがな。
558Name_Not_Found:2013/04/28(日) 07:21:37.65 ID:???
このスレで弁慶様してても実際に回答できるやつはほとんどいない
559Name_Not_Found:2013/04/28(日) 09:03:10.19 ID:???
>>557
削除するよりしない方が安全なんですか?
560Name_Not_Found:2013/04/28(日) 12:07:58.98 ID:???
変えても対策しない限りすぐ調べられる。
561Name_Not_Found:2013/05/01(水) 00:06:52.46 ID:???
WPって第二のホームページビルダーって呼ばれてるよ
562 忍法帖【Lv=3,xxxP】(2+0:5) :2013/05/01(水) 00:34:31.20 ID:Mhsm/syI
>>561
マジか!通りでかっこ悪いと思ったw
563528:2013/05/01(水) 01:18:15.62 ID:???
検索APIってのがあったので、
PHPでプログラミングして、テンプレートに埋め込んで目的を達しました。
他人に使わせたいわけじゃないのでプラグイン化はしませんが
564Name_Not_Found:2013/05/01(水) 01:30:13.47 ID:???
アクセス先のwp-admin を隠す方法はありますか?名前を変更するか?
565Name_Not_Found:2013/05/01(水) 07:32:07.63 ID:???
order deny,allow
deny from all
566Name_Not_Found:2013/05/01(水) 14:58:06.88 ID:???
>>565
それアクセス制御しているだけで、隠してないと思うんだけど
567Name_Not_Found:2013/05/01(水) 19:05:28.88 ID:???
触れなきゃ一緒だろうに
568Name_Not_Found:2013/05/01(水) 20:00:56.12 ID:???
屁理屈乙
569Name_Not_Found:2013/05/02(木) 01:05:18.22 ID:???
570Name_Not_Found:2013/05/02(木) 01:06:19.71 ID:???
突っ込むべきはdeny from allしか書いてないところだろ
571Name_Not_Found:2013/05/02(木) 09:30:39.63 ID:???
>>566
隠しただけじゃ、そのうちばれるから、アクセス制限するほうが確実では?
572Name_Not_Found:2013/05/02(木) 10:31:29.56 ID:???
質問が隠す方法なんだから隠す方法以外答えるなっていう頭おかしい子だから相手しちゃダメ
573Name_Not_Found:2013/05/02(木) 23:05:55.80 ID:???
Wordpressを理解するにはPHPを理解せねば…と
PHPの参考書を買ってきたわけだ。
本当に10日で覚えられるんだろうな?
574Name_Not_Found:2013/05/02(木) 23:31:07.00 ID:???
君の能力次第
そもそもそんな質問しちゃう時点でお脳の程度が知れるとか(ry
575Name_Not_Found:2013/05/02(木) 23:35:12.05 ID:???
>>574
うるせー無職だな。
大手企業の子会社の正社員の俺に
喧嘩売ってんの?
576Name_Not_Found:2013/05/02(木) 23:39:34.31 ID:???
うわあガチで馬鹿だった
577Name_Not_Found:2013/05/02(木) 23:49:40.91 ID:???
>>575
>大手企業の子会社の正社員
泡沫社員かw
578Name_Not_Found:2013/05/02(木) 23:56:26.14 ID:???
釣られすぎ
579Name_Not_Found:2013/05/03(金) 00:03:41.13 ID:???
オマエがいちばん間抜け
580Name_Not_Found:2013/05/03(金) 00:06:33.45 ID:???
>>575
なんで大手企業の正社員じゃないの?
581Name_Not_Found:2013/05/03(金) 12:35:12.40 ID:???
だからWebサイト制作させられるんだろ。
582Name_Not_Found:2013/05/09(木) 13:59:28.45 ID:???
馬鹿にプログラムを書かせるな
583Name_Not_Found:2013/05/09(木) 22:35:54.50 ID:???
とりあえずfor とWhileとPrintを覚えた。
PHP楽勝だな。
584Name_Not_Found:2013/05/10(金) 05:35:23.47 ID:OQNO/6wA
buddypressで地域限定のSNS作ったのが一昨日の8日
さっきから 中国の163.comってポータルサイトのアドレスからの登録が止まない
(´・_・`)

何が目的なんだ?

あっ… また。16人目だ
585Name_Not_Found:2013/05/27(月) 02:44:48.68 ID:???
その後>>583の行方を知るものはいない
586Name_Not_Found:2013/05/27(月) 16:36:41.57 ID:???
瀬尾教会一押しということは瀬尾には効果ないってことだな
自サイトすら上位に上がれない教会の教えなんぞ聞いたところで
587Name_Not_Found:2013/05/27(月) 19:48:16.37 ID:???
>>584
これ入れとくと、良いぞ。
buddypress対応。

Login With Ajax
http://wordpress.org/plugins/login-with-ajax/
588Name_Not_Found:2013/05/28(火) 01:10:39.88 ID:???
宣成社のcmsホームページ作成サービス
ホームページの制作やリニューアルをお考えの方や
お手頃価格で多機能なCMSをお探しの方におすすめの
ホームページ作成ツールのご紹介致します。
http://senseisha-cms.com/
589Name_Not_Found:2013/05/28(火) 07:13:45.99 ID:???
宣伝はアウト

板違いな話題

ネット上の事象の観察→『ネットwatch』
レンタルサーバー、ドメイン→『レンタル鯖』
HPの宣伝、ネットするだけで儲かる話等→『宣伝掲示板』
CGI、Perl、PHPなどのサーバサイドプログラミング→『WebProg』
Flash制作→『FLASH・動画』
アフィリエイト、ネット広告の話題→『Web収入』
アダルトサイトの制作関連→『ウェブマスター』(21禁)
590Name_Not_Found:2013/05/28(火) 16:08:16.85 ID:???
>>588
宣伝ありがとう。
そこだけは絶対使わないようにするよ。
591Name_Not_Found:2013/05/29(水) 04:27:24.84 ID:???
>>588
ここ安いし親切だしかなりおすすめだよ。
まずは、問い合わせしてみたら
592Name_Not_Found:2013/05/29(水) 04:58:15.91 ID:???
>>591
自演が露骨すぎる
せめてメール欄変えようね
593Name_Not_Found:2013/05/29(水) 07:12:41.21 ID:???
2chなんかで宣伝してるような会社は大概ブラックだよね
しかも制作会社ときたもんだ。どんだけ必死なんだよw
潰れかけてるとしか思えない。
594Name_Not_Found:2013/05/29(水) 07:38:33.66 ID:???
宣伝費ケチりすぎだろwww
しかも悪評しか上がらないw
595Name_Not_Found:2013/05/29(水) 08:23:50.60 ID:???
http://www.facebook.com/masaya.baba

馬場さん宣伝は宣伝板でお願いしますね
596Name_Not_Found:2013/05/29(水) 18:33:00.88 ID:eOsrRxfm
IEでは表示されているトップの管理バー、
chromeではなぜか表示されません。

chromeではどうやっても表示されないのでしょうか?
どうしても表示させたいので、コーディングでなんとかできるものであれば教えてください。
597Name_Not_Found:2013/05/29(水) 19:17:01.72 ID:???
>>596
ログインしてよ!
598Name_Not_Found:2013/05/29(水) 20:48:17.91 ID:???
そんなオチなの?
599Name_Not_Found:2013/05/29(水) 20:50:53.09 ID:eOsrRxfm
>>597
はっ!!!!!
IEでログインしていたので、てっきりchromeでもログインしているのかとかんちがいしていました。
すごく助かりました。
どうもありがとうございます!
600Name_Not_Found:2013/05/29(水) 23:18:09.56 ID:???
そんなオチだった
601Name_Not_Found:2013/05/29(水) 23:39:47.13 ID:???
公式のforumでもある超FAQだもの
602Name_Not_Found:2013/05/30(木) 04:46:43.05 ID:???
WordPress使って大丈夫?初心者以前の問題だよね
603Name_Not_Found:2013/05/30(木) 07:14:08.86 ID:???
君には無理だ
604Name_Not_Found:2013/05/30(木) 08:44:30.30 ID:???
>>588
こんなサービスで金とれるのか?
605Name_Not_Found:2013/05/30(木) 13:23:36.49 ID:???
WPって導入が簡単だし更新も簡単ということで広まってるけど
リニューアルするときすっげー大変&お金かかるんだよ
606Name_Not_Found:2013/05/30(木) 17:20:35.64 ID:???
> リニューアルするときすっげー大変&お金かかるんだよ
(爆笑)
607Name_Not_Found:2013/05/30(木) 18:10:05.29 ID:???
>>605
ぼったくられてるだけ
608Name_Not_Found:2013/05/30(木) 19:40:32.67 ID:???
リニューアルに金かかるって意味不明
>605は意識不明
609Name_Not_Found:2013/05/30(木) 23:33:07.25 ID:???
>>588
やっぱりある程度知識ないとおっさんとか更新できねぇよ?
610Name_Not_Found:2013/05/30(木) 23:41:28.60 ID:???
おっさんはエロサイトでマスかいてろ
611Name_Not_Found:2013/05/31(金) 05:30:49.58 ID:???
おっさんは何歳からだ?答えによっちゃマスかくぜ〜
612Name_Not_Found:2013/05/31(金) 05:37:55.43 ID:???
30
613Name_Not_Found:2013/06/02(日) 14:13:17.49 ID:???
マスカッツさんの名言
「WordPressは検索エンジン対策の80%〜90%に対応してます」みたいのがあるけど、実はその後に
「でも普通のHTMLで作れば90%〜100%対応してます」ってのがありそうだな。

ってか鈴木の便乗商売には呆れたよ。
614Name_Not_Found:2013/06/02(日) 17:37:12.02 ID:???
> でも普通のHTMLで作れば90%〜100%対応してます
ここが明らかに嘘だな
615Name_Not_Found:2013/06/02(日) 19:54:59.59 ID:???
ま〜確かに普通のHTMLで作れば100%対象は間違いないだろ。
逆に考察すればWPにすると最大で20%は対象外ということの方が考え物だわ。
賢いマッツの事だから含んだんだろうね〜やるな〜
616Name_Not_Found:2013/06/02(日) 20:47:55.17 ID:???
> 普通のHTMLで作れば100%対象は間違いない
また嘘や
617Name_Not_Found:2013/06/02(日) 20:49:03.57 ID:???
個人名が全くわからない
618Name_Not_Found:2013/06/02(日) 20:57:55.36 ID:???
マット・カッツが分からないとしたらやばい
鈴木は・・・善幸じゃね?(大嘘
619Name_Not_Found:2013/06/02(日) 21:00:11.22 ID:???
マット・カッツは知ってるがマスカッツなんて知らんわ・・・
620Name_Not_Found:2013/06/02(日) 21:01:30.93 ID:???
恵比寿マ(ry
621Name_Not_Found:2013/06/02(日) 21:04:15.77 ID:???
なんだただのAVスレだったのか
622Name_Not_Found:2013/06/02(日) 21:56:33.14 ID:???
宣成社のcmsホームページ作成サービス
ホームページの制作やリニューアルをお考えの方や
お手頃価格で多機能なCMSをお探しの方におすすめの
ホームページ作成ツールのご紹介致します。
http://senseisha-cms.com/
623Name_Not_Found:2013/06/03(月) 01:35:49.78 ID:???
PHPを覚えられる書籍でおすすめのないかな?
624Name_Not_Found:2013/06/03(月) 01:43:21.69 ID:???
言いだしっぺの法則でお前が選んで良いものを薦めろ
625Name_Not_Found:2013/06/03(月) 08:15:35.73 ID:???
>>622
URL開いたらHDDフォーマットくらって全部データ消えたwwwwwwwwww
おわたwwwwwwwwwwwwwwwwwww
626Name_Not_Found:2013/06/03(月) 08:28:40.33 ID:???
WPマンセーに必死なのはHTML構築技術が乏しいSEO対策業者でしょ
今やホームページビルダーもWP一押しなレベルなんですから
サイトの引っ越しの時とかに痛い目にあえばいいんジャマイカ?
627Name_Not_Found:2013/06/03(月) 08:59:27.60 ID:???
> HTML構築技術
爆笑
628Name_Not_Found:2013/06/03(月) 09:49:38.40 ID:???
HTML構築技術
HTML構築技術
HTML構築技術
HTML構築技術
HTML構築技術

>>627は今ごろ笑い過ぎて死んでるかも
629Name_Not_Found:2013/06/03(月) 13:31:34.15 ID:???
WPでリニューアルして圏外に吹っ飛んだ俺は笑えない
630Name_Not_Found:2013/06/03(月) 15:49:47.17 ID:???
それWPのせいなの?
631Name_Not_Found:2013/06/03(月) 16:08:38.78 ID:???
ワロス
632Name_Not_Found:2013/06/03(月) 16:12:06.47 ID:???
>>629
寺無能
633Name_Not_Found:2013/06/04(火) 09:32:12.27 ID:???
WPで作ると簡単だけどリスクもデケーぞ
こういうの勧めてくるコンサルって最初の金だけもらえればいいやみたいな
その程度のいい加減なコンサルなんだろな
634Name_Not_Found:2013/06/04(火) 10:35:30.41 ID:???
逆に自社でしか触れないように作って保守料金で搾取し続ける業者もいるんだよな
WPほど拡張性高くなくていいから簡単なCMSが流行ればいいのに
635Name_Not_Found:2013/06/04(火) 11:05:24.99 ID:???
勉強しないで金で済まそうっていう馬鹿は金を搾取されるカモなんだから仕方ないだろ
636Name_Not_Found:2013/06/04(火) 12:09:45.78 ID:???
>>634
いるいる!友人のお父さんは歯医者なんだけど
制作料金がなぜかリースで支払いで5年縛り!!
毎月「管理費」という名目で2万ちかく払ってるって。
もうこれなんてほとんど詐欺だと思った
637Name_Not_Found:2013/06/04(火) 12:36:34.69 ID:???
↑総額安すぎwww
638Name_Not_Found:2013/06/04(火) 12:58:06.39 ID:???
>>636
どこが詐欺な訳?
639Name_Not_Found:2013/06/04(火) 13:34:38.04 ID:???
たかが二万で5年も付き合うのか(笑)
640Name_Not_Found:2013/06/04(火) 14:09:21.32 ID:???
>>622
いくらぐらいでやってもらえるんですか
4Pぐらいのサイトです。
641Name_Not_Found:2013/06/05(水) 09:29:06.42 ID:???
支払い方法がリースとかクレジットカードの分割な会社って大概詐欺だお
642Name_Not_Found:2013/06/05(水) 09:39:09.80 ID:???
>>640
○○万円までなら出せますじゃなくいきなり足元見て値切りにかかってる時点で品性の下劣さがよく見えますね
643Name_Not_Found:2013/06/05(水) 21:26:20.12 ID:???
>>642
そういう業者もいますな。
「予算、いくらありますか」
644Name_Not_Found:2013/06/05(水) 22:27:21.34 ID:???
フェイスブックページ開設だけで10万とれる。
645Name_Not_Found:2013/06/06(木) 00:04:18.67 ID:???
やす!
646Name_Not_Found:2013/06/06(木) 14:49:38.69 ID:???
wp_list_categoriesでターム一覧を作ってるんだけど
タームの数が3000くらいあって表示が重すぎる
例えば100個ずつにページ分割して表示できないんだろうか

困った人のスレなので困ったことを書いてみた
647Name_Not_Found:2013/06/12(水) 02:05:32.21 ID:???
社名を出して
>上司から「勉強のためにも、社内にて質問せず自主解決するように!」との指示もあり、こちらで質問させて頂いております。
とか
公式フォーラムの香ばしさに匿名掲示板は置いていかれてますよ
648Name_Not_Found:2013/06/12(水) 02:35:48.16 ID:???
宣成社のcmsホームページ作成サービス
ホームページの制作やリニューアルをお考えの方や
お手頃価格で多機能なCMSをお探しの方におすすめの
ホームページ作成ツールのご紹介致します。
http://senseisha-cms.com/
649Name_Not_Found:2013/06/12(水) 09:36:05.75 ID:???
お問合せフォームから「HP作り直しませんか?」ってメール送ってくる業者は99%ブラック
650Name_Not_Found:2013/06/12(水) 09:49:37.10 ID:???
全角英数とかまじブラック
651Name_Not_Found:2013/06/12(水) 17:56:15.84 ID:???
なあ、一般のクライアントに納品する場合、カテゴリ追加 機能どうしてる?
自由にやらせてあげたいけどごっそり増やしたり一気に減らされるの想定するとナビゲーションメニューの処理とかが弊害にらならない?
652Name_Not_Found:2013/06/12(水) 19:33:51.08 ID:???
そんなことも決められないの?
653Name_Not_Found:2013/06/12(水) 20:50:57.16 ID:???
>>652
決められないから聞いてるんだろ
654Name_Not_Found:2013/06/12(水) 21:12:30.29 ID:???
決めるチカラがあるかないかとかそんなこといいから
自分がPMだったら自由に追加できるようにしてあげるか
弊害やらなをやらを説明して自由に追加はできなくするか
考えかたの参考意見を聞きたい
655Name_Not_Found:2013/06/12(水) 22:19:51.19 ID:???
アフターケアでいくらとれるかによるだろ
656Name_Not_Found:2013/06/13(木) 10:12:09.00 ID:???
PMてなに?
657Name_Not_Found:2013/06/13(木) 10:34:24.54 ID:???
Perfect Marine
658Name_Not_Found:2013/06/13(木) 10:40:01.14 ID:???
WPって今や第二のビルダー化してるよなw
659Name_Not_Found:2013/06/13(木) 10:58:00.07 ID:???
お前の中ではそうなんだろうな
お前の中ではな
660Name_Not_Found:2013/06/13(木) 11:04:47.24 ID:???
ビルダーより遥かに多く世界中で利用されてるがな
661Name_Not_Found:2013/06/13(木) 12:23:04.95 ID:???
テーマ入れ替えても表示が乱れるんで、手直しが必要なので
ひとつのテーマを試すのに手間がかかってしまいます。

テーマ入れ替えてあっちにしようかこっちにしようか
気軽に実際にみながら検討できるかと思ってたけど、
そういうものじゃないと思ってOK?
662Name_Not_Found:2013/06/13(木) 14:47:15.15 ID:???
プロは脳内だけで検討をすます
663Name_Not_Found:2013/06/13(木) 15:25:03.02 ID:???
>>661
localで試すなりWeb鯖に非公開のWordPressを設置して試すなりできませんか?
難しいですか?
664Name_Not_Found:2013/06/13(木) 15:36:55.72 ID:???
そんなことまで教えんといかんレベルか

すげえ
665Name_Not_Found:2013/06/13(木) 15:44:10.19 ID:???
マルチサイトにしておくと、テストサイト立てるのラクだよな…。
666Name_Not_Found:2013/06/13(木) 15:46:54.17 ID:???
DBの扱いやアクセス制限・robot弾きを考えると複数のWordPressインストールした方がまだ楽だけどね
667Name_Not_Found:2013/06/13(木) 16:11:15.20 ID:???
マルチサイトはアクセス制限でめんどいかな?実感がない
668Name_Not_Found:2013/06/13(木) 16:44:29.18 ID:???
教えて下さい

1、マルチサイトのメリットってなに?
2、マルチサイトしてる人って近い内容のサイトを複数運営してるの?
3、そしてそれらはリンクしてて訪れた閲覧者は、両サイトを気付くことなく行ったり来たりしてるの?
4、カテゴリで分けるのと何が違うの?

例えばコーヒー(coffee.com)と紅茶(tea.com)のサイトをマルチサイトで作ったとすると、コーヒーのトップページにはメニューの中に紅茶ってのがあって、それをクリックした人は気付かず紅茶サイトへ行く。がそれらは独立したサイトって感じ?
669Name_Not_Found:2013/06/13(木) 16:46:24.44 ID:???
>>665
テーマ比較には最適だよね
670Name_Not_Found:2013/06/13(木) 17:49:50.66 ID:s8gii3B/
いきなりで申し訳ないのですが、
このサービスって法人利用、商用利用okなんですか?
http://ja.wordpress.com/
アフィリとかホン人会社のブログとか。利用規約を見てもわからなくてカキコしました。
多分OKだと思うのですが。
671Name_Not_Found:2013/06/13(木) 19:57:11.28 ID:???
>>670
ttp://ja.wordpress.com/tos/
多分じゃなく読めばいいだろ
672Name_Not_Found:2013/06/13(木) 21:58:08.33 ID:s8gii3B/
読めないからグスン
673Name_Not_Found:2013/06/13(木) 23:14:35.96 ID:???
読めませんでした
で規約に従わないで済むと思ってるとかばっかじゃねぇの?
英語も読めずに法人()
674Name_Not_Found:2013/06/13(木) 23:29:41.98 ID:???
675Name_Not_Found:2013/06/13(木) 23:55:23.80 ID:s8gii3B/
読めないからおkかどうか聞いてますグスン。
英語できないから。
676Name_Not_Found:2013/06/14(金) 00:06:10.99 ID:???
小学生じゃないんだから英語の勉強しろ
677Name_Not_Found:2013/06/14(金) 12:53:29.25 ID:???
トップページが日本語で利用規約なんて書いてあるのに
クリックしたら英語表記とか・・・課金制詐欺サイトの新しい手法に使えそうだなw
678Name_Not_Found:2013/06/14(金) 12:55:14.15 ID:???
ぼくちゃん、英語読めないんでしゅか?

アキラメロン
679Name_Not_Found:2013/06/14(金) 13:37:19.62 ID:???
お前も読めないだろw
680Name_Not_Found:2013/06/14(金) 14:08:11.43 ID:???
何であの程度が読めないと思うの?
あの程度読めないとか幼稚園児くらいだろう
681Name_Not_Found:2013/06/14(金) 14:09:16.05 ID:???
>>668 お願いします
682Name_Not_Found:2013/06/14(金) 14:26:14.38 ID:???
WPがいいって言うならそれはそれでいいんじゃないか?
こちとら普通のHTMLで作ってたった3日で希望のキーワードで1ページ目だけどね
683Name_Not_Found:2013/06/14(金) 15:09:53.95 ID:???
>>680
読めないくせに必死だなw
684Name_Not_Found:2013/06/14(金) 16:40:19.47 ID:SVJ71dGz
実際、どーなの?社長のブログとかアフィリブログとかいいの?商用利用いけそうなきもすんだけど?
たしかに日本語のページなのに利用規約は英語とかなんかの気取りなのか?って思うわなwなんでっていうw
あの英語、たぶん嫁そうだけど、あんだけの長文なら読む気失せるだろ?wwwwwwww
685Name_Not_Found:2013/06/14(金) 18:18:27.72 ID:???
商用利用は無料です。
はい終了。
686Name_Not_Found:2013/06/14(金) 19:24:58.46 ID:SVJ71dGz
アフィはダメみたいね
http://ja.support.wordpress.com/affiliate-links/
687Name_Not_Found:2013/06/14(金) 21:17:27.76 ID:???
アフィリエイト wordpressで検索したら色んな情報がヒットするけど、皆ルール違反してるん?
688Name_Not_Found:2013/06/14(金) 21:35:11.96 ID:???
自分でサーバー借りて設置する分には問題ないでしょ。
問題なければいいってもんでもねーけどな…って個人的に思うが。
689Name_Not_Found:2013/06/14(金) 21:47:31.73 ID:???
>>687
wordpress.comでスペースを借りるのと
レンタルサーバーなどに自分でWordPressをインストールして使うのは別もの
690Name_Not_Found:2013/06/14(金) 21:51:45.57 ID:???
そういう事か。
ありがとう。
691Name_Not_Found:2013/06/15(土) 01:05:10.74 ID:nqDPzIAO
wordpress.comを借りるメリットってあんのかね?
692Name_Not_Found:2013/06/15(土) 01:16:26.55 ID:???
>>691
まるでなかった
で、ドメイン作ったけど消す方法どこに書いてるんだろ、
結局cssかゆいところ手を伸ばそうとする程度の使い方、自分とこでテーマいじって置く方が良い
693Name_Not_Found:2013/06/15(土) 03:46:40.82 ID:???
HPを作るのはド素人です
子テーマを作ってカスタマイズするのがお勧めと聞いたので
Twentytwelveの子ファイルを作り、テーマを変更するまではできました

たとえば、タイトル文字を赤にしようと

----------------
/*
Theme Name: Twentytwelve Child
Template: twentytwelve
*/
@import url("../twentytwelve/style.css");

h1.entry-title{
color:red;
}
----------------
と記述しても全く反映されません

これは記述「方法」が間違ってるのか、記述「場所」が間違っているのかすら判断できません
色々調べても、テーマを作ったらそこに記述するだけ、となっていて…
その記述をどういう方法でするのかがわかりません
宜しくお願いします
694Name_Not_Found:2013/06/15(土) 07:41:03.26 ID:???
えへへ
695Name_Not_Found:2013/06/15(土) 09:39:00.72 ID:???
>>693
WordPressって言うよりCSSの勉強をして下さい
そのレベルでは話になりません
696Name_Not_Found:2013/06/15(土) 10:25:36.19 ID:???
>>686,687
縛りがあるのはサーバーを提供してる「WordPress.com」の方な。
インストールして使ってる奴は安心して稼げ。
697Name_Not_Found:2013/06/15(土) 11:51:34.65 ID:???
>>693
まず君が、それぞれの行をどのように解釈しているか示してくれ。
君の頭の中までは解析できない。
698Name_Not_Found:2013/06/15(土) 16:16:40.06 ID:???
>>693
URL貼ってる代理店に聞いてみたら?
699Name_Not_Found:2013/06/15(土) 16:36:46.83 ID:iEPStDvx
>>695
>>697
>>698
ご丁寧に、どうもありがとうございました
700Name_Not_Found:2013/06/16(日) 14:14:32.21 ID:???
>>693
親テーマのcssをよーく眺めていたらわかるよ
ブラウザの開発ツールの虫眼鏡を利用して該当箇所をチェックするといい
開発ツールっていうのはChromeならデベロッパツール、SafariならWebインスペクタな

あとはcssの書き方を必死でぐぐれ
701Name_Not_Found:2013/06/20(木) 19:34:15.34 ID:???
>>693
ヘッダーはコンパネの外観から操作できないかな?
702Name_Not_Found:2013/06/21(金) 03:17:02.70 ID:???
宣成社のcmsホームページ作成サービス
ホームページの制作やリニューアルをお考えの方や
お手頃価格で多機能なCMSをお探しの方におすすめの
ホームページ作成ツールのご紹介致します。
http://senseisha-cms.com/
703Name_Not_Found:2013/06/22(土) 02:51:38.40 ID:???
質問です、小テーマを作ってcss逃がしておくとupdateの時にcss設定初期値になっちゃってるよ、を回避できるまではわかりました
header.phpなんかもいじってる場合、これも子テーマに逃がせるんですか?その場合、cssみたいに@importの記述は必要なのかな??
704Name_Not_Found:2013/06/22(土) 13:35:55.85 ID:???
こんにちは 

レスポンシブに対応したスライダーを探しています

希望としては フリーでる
スライドさせる画像に外部サイトへのリンクや自サイト内記事へのリンクが付けれる
キャプションが付けれる
(日本語の説明サイトが豊富な方が助かります)

キャプションにリンクを貼れる物はあるようですが画像に貼れる物が希望です
このようなスライダーがあれば紹介していただけないでしょうか 
よろしくお願いします
705Name_Not_Found:2013/06/22(土) 14:22:17.70 ID:???
706Name_Not_Found:2013/06/23(日) 22:35:14.65 ID:???
>>704
某有料物を使用してるけど、
スライダーの画像やテキストをクリックは、まず誰もしないんだわ。
苦労や重くなるわりに? だからおすすめしない。
正直、作り手の自己満足でおわる
スマホで小さくレスポンシブル表示されたのをクリしないっしょ。

普通のレスポンシブルのスライダーがおすすめだけどね。
707Name_Not_Found:2013/06/24(月) 04:49:20.64 ID:???
有料なら自己責任で検討させればいいのになんで某なの?真性どケチなの?
708Name_Not_Found:2013/06/24(月) 05:23:36.38 ID:???
>>706
レスありがとうございます

なかなかクリックして貰えないものなんですね
目が行くので当然一番のクリック率だと思ってました

アドバイスありがとうございます
709Name_Not_Found:2013/06/24(月) 11:59:41.46 ID:???
>>705
703です css以外を理解できてないと英文がどうとか以前の問題ということは理解。それまではcss以外backupを都度wp update後せっせと上書きします レスありがと
710Name_Not_Found:2013/06/24(月) 12:37:08.21 ID:???
調べる気と考える気があれば日本語codexを参照するであろうに
それすらもしたくない
ちぃ理解した
711Name_Not_Found:2013/06/24(月) 13:25:23.41 ID:???
本家codexを見ればまず日本語のリンクがあるんだからクリックして見ないもんかね?

当然一番のクリック率だと思ってました
なかなかクリックして貰えないものなんですね
712Name_Not_Found:2013/06/26(水) 05:02:15.58 ID:???
教えてください

ヤフージャパンのトップページのような枠組みを作りたいのですが
やはりCSSで配置していくのでしょうか?

プラグインで簡単に作れたりするのでしょうか?

よろしくお願いします 
713Name_Not_Found:2013/06/26(水) 07:01:24.20 ID:???
FLASHです
714Name_Not_Found:2013/06/26(水) 07:12:09.00 ID:???
暑さで脳をやられ始めたか
715Name_Not_Found:2013/06/26(水) 09:27:42.84 ID:???
>>712
似たテーマ探した方が早い
716Name_Not_Found:2013/06/26(水) 13:25:42.07 ID:???
似たテーマさがして見ます

御三方レスありがとうございました
717Name_Not_Found:2013/06/28(金) 08:21:59.36 ID:???
カテゴリ分けで悩んでいます

日本の野球
 セリーグ
  タイガース
    ピッチャー   
     今田
     多田
    キャッチャー
     大田
     小田
  ジャイアンツ
   ピッチャー
     今川
     多川
   キャッチャー
     大川
     小川
     
とあったとき、どのようなカテゴリ分けが良いのでしょうか?

選手は投稿で記事が増えてゆきます その他は固定です
チーム一覧、キャッチャー一覧などの一覧ページも必要です

全ては日本の野球に属するので「カテゴリーを親子孫」が良いのか
チームカテゴリやピッチャーカテゴリは親子にせず、「投稿記事の親子関係」にすれば良いのか迷っています
後々の管理やSEO的に考えてカテゴリ分けのコツなどあれば教えてください

よろしくお願いします 
718Name_Not_Found:2013/06/28(金) 09:16:47.02 ID:???
まさに好きにすればいい
たまにはtagのことも思い出すといい
719Name_Not_Found:2013/06/28(金) 09:55:53.42 ID:???
固定ではカテゴリが付けれませんでしたね
ので全て投稿記事の場合としての質問に変えさせていただきます
720Name_Not_Found:2013/06/28(金) 09:56:51.83 ID:???
固定記事でもカテゴリくらいつけられるよ
721Name_Not_Found:2013/06/28(金) 10:36:43.39 ID:???
>>718
始めての制作なもので何か後々の作業しやすさなのでコツみたいなのがあるのかなーと思いまして…
>>720
スラッグということでしょうか?
722Name_Not_Found:2013/06/28(金) 11:16:05.21 ID:???
固定ページにしなくちゃいけない理由は?
カスタムフィールドとか使う手もあると思うけど
723Name_Not_Found:2013/06/28(金) 14:33:38.94 ID:???
>>722
固定ページでの理由は無いのでその後調べたらカスタム投稿がありました。
カスタム投稿で管理すればタクソノミ(いわゆるカテゴリ?)付けが出来るんですよね。
例えば、今田のページを作るなら「ピッチャー」というカスタム投稿を作ってカスタムフィールドで「右投げ」「勝率」など付け加えてページを作り、
「球団」というカスタム投稿で同じくタイガースのページを作り
それぞれのページは親子関係を付けるという方法でやってみたいと思います。
724Name_Not_Found:2013/07/01(月) 16:42:09.51 ID:tnrf8qA8
<ul>
<li><a href="url">name</a></li>
         :
         :
         :
</ul>

このようなサイドメニューをカスタムフィールドで作りたいのですがどのような記述をすればいいでしょうか?

現在下記の様なhtmlの記述でカスタムフィールドテンプレートを使い、

<ul>
<li>
<a href="<?php echo post_custom('url'); ?>"><?php echo post_custom('name'); ?></a>
 </li>
</ul>

カスタムフィールドテンプレートは下記設定です。
[url]
type = text
label = URL
multiple = true
multipleButton = true
[name]
type = text
label = リンク名
multiple = true
multipleButton = true

これをmultipleを使って追加があった場合<li>が複製される様にしたいのですが分かりません。
どなたかご教授お願いいたします。
725Name_Not_Found:2013/07/02(火) 13:32:31.59 ID:???
$posts = get_posts('numberposts=3');
foreach($posts as $post) {
setup_postdata($post);

とかいう感じでループつくらないとダメじゃない?
726Name_Not_Found:2013/07/09(火) 02:51:06.78 ID:???
Advanced Most Recent Posts Modに通常の投稿タイプの記事は表示されているのですがカスタム投稿タイプが表示されずに困っています
設定ではGet posts from current categoryにチェックを入れています

function.phpへは何も記述していません。

識者の方々アドバイスよろしくお願いいたします。
727Name_Not_Found:2013/07/13(土) 20:16:26.01 ID:aoomfGFH
ttp://wp-site.biz/oxygen/

このテンプレートを使っているんだけど、サムネイル文章が
このサイトみたいにキレイに4行表示されず、1行しか表示されない
のなぜか分かる人いますか…?

どこを調べても分からず。。
728Name_Not_Found:2013/07/15(月) 12:38:43.46 ID:nQmtYbRW
最インストでPCの側のデータ全部消しちゃったんだけど
なにから直してけばいい?気をつける点とかある?
久々にやるんで忘れてしまった
729Name_Not_Found:2013/07/15(月) 13:56:39.05 ID:???
甘ったれんなゴミ
730Name_Not_Found:2013/07/15(月) 14:13:36.30 ID:???
ゴミ
731Name_Not_Found:2013/07/15(月) 14:53:16.10 ID:???
こんにちは、五味正三です。
732Name_Not_Found:2013/07/16(火) 02:09:51.06 ID:???
そもそも最インストって何だ
733Name_Not_Found:2013/07/16(火) 02:25:59.74 ID:???
PC側消して何があるのか意味が分からない
734Name_Not_Found:2013/07/16(火) 10:13:32.87 ID:???
「xを再インストールしたためにPC側のyというデータが消えてしまった。
PCをzという状態にするためにはPCをどこから直して行けばいいでしょうか?」

復元じゃだめなの
735Name_Not_Found:2013/07/16(火) 14:48:17.83 ID:???
ここWordPressのスレだよな?
鯖にインストールするという前提で考えるとPC側のデータ消そうと痛くもかゆくもないはずだが
736Name_Not_Found:2013/07/16(火) 17:47:51.86 ID:???
コメント一覧が表示されねー
皆がはまった原因おしえてくれ
737Name_Not_Found:2013/07/16(火) 20:08:39.06 ID:???
>>735
ザンプとかなんじゃねーの?
738Name_Not_Found:2013/07/16(火) 20:22:18.23 ID:???
標準のテーマは動くのですが、オリジナルテーマは、htmlタグが反映されません。また、動画の埋め込みも反映されません。
どうしてでしょうか?
739Name_Not_Found:2013/07/16(火) 20:22:58.77 ID:???
WordPressの投稿エディタのことです。
740Name_Not_Found:2013/07/17(水) 09:11:07.36 ID:???
あなたの作ったテーマが悪い
741Name_Not_Found:2013/07/17(水) 19:16:16.96 ID:5I6WorEj
今朝からプラグインの「Site Stats」で検索キーワードの集計だけが
カウントされないようになってしまったんですが、
(リファラや人気の投稿とページなど他は大丈夫)
同じ症状になってる方いますか?

「Slim Stat」の方では集計されているんですが、
こっちのだと見辛くて見辛くて・・・。

原因や解決法分かりましたら宜しくお願いします。
742Name_Not_Found:2013/07/20(土) 01:53:16.17 ID:H1P1BSRO
インターネットで調べつつWordPressでユーザー投稿型のウェブサイトを構築してるんだけど、画像の投稿がうまくいかない...

環境
WordPress(日本語版) 3.5.2
PHP 5.4.7
XAMPP 3.1.0
Windows 8 x64
ローカルで構築

○目的
・WordPress管理画面以外のサイト上の投稿フォームから投稿する
・画像をアップロードし、記事に添付する
○現状
・記事の投稿は実装
・画像のアップロードも実装
・記事に添付する際にエラーが発生
以下のソースで出力される結果は次の通り。
画像は正しくアップロードされる。
----------------------
投稿成功しました
uploaddir= C:/xampp/htdocs/wordpress/wp-content/uploads/sites/4/2013/07
filename= ファイル名.JPG
uploadfile= C:/xampp/htdocs/wordpress/wp-content/uploads/sites/4/2013/07/ファイル名.JPG
添付ファイルURL= http://localhost/wordpress/mysite/wp-content/uploads/sites/4/sites/4/2013/07/ファイル名.JPG
----------------------
なぜか最後の一行の結果で/sites/4/の部分が繰り返される。wp_insert_attachmentやwp_get_attachment_urlの内部バグのようなことはあるのかな?
わかる人いたら教えてくれ
続く
743Name_Not_Found:2013/07/20(土) 01:54:30.45 ID:H1P1BSRO
続き

問題のソース
<form action="./" method="post" enctype="multipart/form-data">
タイトル<br>
<input type="text" name="post_title" /><br>
概要<br>
<textarea name="post_excerpt"></textarea><br>
説明文<br>
<textarea name="post_content"></textarea><br>
写真<br>
<input type="file" sise="50" name="pict01" /><br>
<input type="submit" value="この内容で投稿する" /><br>
</form>

//続く
744Name_Not_Found:2013/07/20(土) 01:55:31.64 ID:H1P1BSRO
続き

<?php
// 記事投稿処理
$postarr['post_title'] = $_POST['post_title'];
$postarr['post_category'] = $_POST['categories'];
$postarr['post_excerpt'] = $_POST['post_excerpt'];
$postarr['post_status'] = 'publish';
$postarr['post_type'] = 'post';
$postarr['post_author'] = $user_ID;

$post_id = wp_insert_post($postarr);

if( $post_id == 0 ){
echo '投稿失敗!!<br>';
} else {
echo '投稿成功しました<br>';
}

$upload_dir_var = wp_upload_dir();
$upload_dir = $upload_dir_var['path'];
$uploaddir = str_replace('\\', '/', realpath($upload_dir) );

echo "uploaddir= $uploaddir <br> ";

$filename = basename($_FILES['pict01']['name']);
$filename = trim($filename);
$filename = ereg_replace(" ", "-", $filename);
$uploadfile = $uploaddir.'/'.$filename;
$typefile = $_FILES['pict01']['type'];
$slugname = preg_replace('/\.[^.]+$/', '', basename($uploadfile));
745Name_Not_Found:2013/07/20(土) 01:57:03.47 ID:H1P1BSRO
echo "filename= $filename <br> ";
echo "uploadfile= $uploadfile <br> ";

if (move_uploaded_file($_FILES['pict01']['tmp_name'], $uploadfile)) {

$slugname = preg_replace('/\.[^.]+$/', '', basename($uploadfile));
$attachment = array(
'post_mime_type' => $typefile,
'post_title' => $slugname,
'post_content' => '',
'post_status' => 'inherit'
);

$attach_id = wp_insert_attachment( $attachment, $uploadfile, $post_id );
require_once(ABSPATH . "wp-admin" . '/includes/image.php');

$attach_data = wp_generate_attachment_metadata( $attach_id, $uploadfile );
wp_update_attachment_metadata( $attach_id, $attach_data );
echo '添付ファイルURL= ' . wp_get_attachment_url($attach_id) . '<br>';
}

?>
746Name_Not_Found:2013/07/20(土) 01:59:07.99 ID:H1P1BSRO
742-745
連投失礼

ソースはすべて一つのファイルに記述。
頼みます
747Name_Not_Found:2013/07/20(土) 03:04:28.43 ID:???
ルートでサイト見せたい場合、最初からルートにwpを設置したほうがいいの?
それとも、下層ディレクトリに設置して後から移設(index.phpとかコピーする方法)するほうがいいの?
748Name_Not_Found:2013/07/20(土) 03:13:02.06 ID:???
>>747
新規の場合はどちらでもいいと思う。

更新だと下位ディレクトリに作ってからindex.phpコピーだね。
wpは簡単だけどconcrete5はこれが結構大変で採用しなかったな。
今はもうちょっと楽になってるかも知れないけど。
749Name_Not_Found:2013/07/20(土) 03:20:31.40 ID:???
>>748
サンクス!
テスト環境で一度試してみる。
750Name_Not_Found:2013/07/20(土) 11:18:04.95 ID:???
WP125というプラグインを使用しているけど
ダッシュボードに反映されているクリック数とgoogleanalyticsで計測されるクリック数が全く違うのだけど
WP125のクリック数判定はいい加減なものなの?自演クリックしてる分には正確に反映されているものなのだけど

WP125はマイナーなプラグインかな?
広告を表示させるプラグインでおすすめのものとかありますか?
751Name_Not_Found:2013/07/20(土) 21:21:26.30 ID:???
他のサイトとはテーマだけ設定違うですけど、一つのサイトが/profileって見かけたことないurlが大量に404エラーになってる場合、テーマがよくわからないURLを発生させているってことでしょうか?

パーマリンク設定はカスタムにしていてカテゴリ/ページIDにしてます

ページIDの後に/profileってなぞのURLが着いてる感じです
752Name_Not_Found:2013/07/22(月) 13:20:01.71 ID:???
グローバルナビゲーションのようなサイト全体で共通して使ってるアンカータグがあって
リンク先が相対パスで書いてあるってオチじゃないの
753Name_Not_Found:2013/07/24(水) 21:58:01.44 ID:???
Wordpress難しすぎる。お前ら、よくこんなの分かるな!
754Name_Not_Found:2013/07/24(水) 22:13:04.55 ID:???
慣れだよ
755Name_Not_Found:2013/08/03(土) 04:51:26.70 ID:???
トップページから固定ページまで背景画像が反映されてるのに単一記事のページだけ反映されずで困ってます。助けてください。
756Name_Not_Found:2013/08/03(土) 09:42:29.23 ID:???
>>755
それだけの情報から言えることは

がんばれ
757Name_Not_Found:2013/08/03(土) 13:55:45.29 ID:???
メールフォームをしたくて固定ページを作ったんですが、WordPressからの投稿エディタが
反映されないため、プラグインのcontact form7も使えない状態です。
どこを直したらいいでしょうか?

<?php
/*
Template Name: contact
Theme URI: http://example.com/
Description: サンプルテーマ
Version: 1.0
Author: Yourname
Author URI: http://example.com/
*/
?>
<style type="text/css" >
</style>
<!-- コンテナ開始 -->
<?php the_title(); ?>
<?php the_content(); ?>
758Name_Not_Found:2013/08/05(月) 09:29:04.28 ID:???
テーマの作り方から勉強し直したほうがいい
759Name_Not_Found:2013/08/05(月) 09:31:43.34 ID:???
いや日本語から勉強したほうがいい
760Name_Not_Found:2013/08/05(月) 09:49:52.18 ID:???
Nextgen Galleryを2.0.0にアップデートしたらとんでもないことになったので
1.9.13に戻した
761Name_Not_Found:2013/08/06(火) 03:17:02.51 ID:???
>>760
プラグインのフォーラムみても、断末魔の悲鳴に溢れてるなwww
762Name_Not_Found:2013/08/07(水) 19:35:47.66 ID:???
h1 h2 h3 h4 て上から順番じゃないとだめって見たんだけど
有料SEOテーマどれ見ても、h1 h2 h4 h3

上から順番じゃなくていいってこと?
763Name_Not_Found:2013/08/07(水) 19:37:51.63 ID:???
ワロタ
764Name_Not_Found:2013/08/07(水) 21:03:23.21 ID:???
きっとうっかりだ
765Name_Not_Found:2013/08/09(金) 11:22:27.15 ID:jaJlAnuM
URLの引数をjavascriptで取得したいのですが,
wordpressの自動変換で&が&に書き変わってしまいsplit("&")できません。

var theURL = location.search;
var aSplit1 = theURL.split("?");
var aSplit2 = aSplit1[1].split("&");←ここが
var aSplit2 = aSplit1[1].split("&");←に書き変わってしまう

この場合どう記述するのでしょうか?
766Name_Not_Found:2013/08/09(金) 11:24:42.76 ID:jaJlAnuM
すみません、説明のために半角あけました

(" & # 0 3 8 ; ");

ar aSplit2 = aSplit1[1].split("&");←ここが
var aSplit2 = aSplit2.split(" & # 0 3 8 ; ");←に書き変わってしまう
767Name_Not_Found:2013/08/09(金) 12:51:59.79 ID:???
どこにJavascriptを書いてるのかしらんけど投稿の中に直書きか? それならこんな感じにするか
------------------------------
<script type="text/javascript">
// <![CDATA[
ここにjavascriptを記述
// ]]></script>
------------------------------
もしくは投稿の中に書くのをやめて外部jsファイルかテーマの中に記述すればいい
URLパラメータを連想配列にして返す関数作っとけば使い回しも効くだろうし ※行頭のスペースが全角なので注意
---------------------------------------
function getParams() {
 var search = location.search.replace('?', '');
 if(!search) return null; //パラメータが空ならnullを返す
 var paramPairs = search.split('&');
 var params = {}
 var split = [];
//連想配列に格納
 for(i = 0, n = paramPairs.length; i < n ;i++) {
  split = paramPairs[i].split('=');
  params[split[0]] = split[1] || null; //パラメータの=の右辺が空の場合は値はnull
 }
 return params;
}
//動作テスト
window.onload = function (){
 var params = getParams();
 for(var key in params) {
  document.write( key + '=>' + params[key] + '<br />');
 }
}
-------------------------------------------
利用するパラメータが決まっているなら関数で返すパラメータのキーをホワイトリスト方式で制限したほうがいいかも
768Name_Not_Found:2013/08/09(金) 14:15:36.19 ID:jaJlAnuM
ご丁寧に解説いただきありがとうございました。
769Name_Not_Found:2013/08/09(金) 14:47:10.86 ID:???
var aSplit2 = aSplit1[1].split("\x26");
と書けば良い
770Name_Not_Found:2013/08/12(月) 12:07:54.01 ID:uuf+OYcN
これと、同じ疑問に行きつきました。
http://ja.forums.wordpress.org/topic/8869
どう解決すればいいでしょう?
771Name_Not_Found:2013/08/12(月) 12:27:58.86 ID:???
tanzakuがもう古いからだろ
自分でグリッドのテーマ作ればいいじゃない
772Name_Not_Found:2013/08/12(月) 12:28:33.10 ID:???
この質問してる時点で無理だろ・・・
773Name_Not_Found:2013/08/12(月) 16:36:26.84 ID:97Wivgcu
>>770
ちょっと笑った。
774Name_Not_Found:2013/08/12(月) 20:29:19.99 ID:???
iframeの幅をグリッドに合わせて変更するんじゃだめなの?
775Name_Not_Found:2013/08/13(火) 04:42:45.22 ID:???
それでビデオが見切れてるんじゃね
そもそもiframeでは…
776Name_Not_Found:2013/08/14(水) 14:40:13.75 ID:???
WordPressでホームページ作ると便利なんだが検索エンジンには弱いね
どっかのアホコンサルがやたら推奨してるけど信じない方がいいよ
777Name_Not_Found:2013/08/14(水) 14:43:45.95 ID:???
また頭のおかしいおじいちゃん来たよ
778Name_Not_Found:2013/08/14(水) 14:46:02.80 ID:???
暑い日が続いたからなぁ…。
779Name_Not_Found:2013/08/14(水) 17:42:14.21 ID:???
>>776
お前は何で作っても検索上位にはなれません
780Name_Not_Found:2013/08/14(水) 18:42:11.14 ID:???
>>779
残念ながらワシ、WP止めて普通のHTMLで作って
かなり難易度の高いBIGキーワードで1位なんだよマジで。
親身になって書いてやってんのに馬鹿だな20代って
781Name_Not_Found:2013/08/14(水) 18:48:37.19 ID:???
wp関係ない
782Name_Not_Found:2013/08/14(水) 18:52:25.36 ID:???
m9(^Д^)プギャー
783Name_Not_Found:2013/08/14(水) 19:03:29.72 ID:???
>>780
わざわざ宣伝に来る必要があるのか?
ボケ老人よ
784Name_Not_Found:2013/08/14(水) 20:56:40.88 ID:???
WordPressってずいぶんもてはやされてるけど携帯じゃすごく見にくい。けばけばしい広告だらけに
なるFC2よりはましだけど踏んだことのないリンクが最初から訪問済みリンクと同じ色だったり
どこに行くのかさっぱりわからない斜めの矢印()の絵文字があちこちにベタベタ付いてたりして
広告満載のいかがわしいサイトみたいに見える。携帯からネットしてるときにWordPressの
サイトに行き当たったら1〜2分は我慢して見るけどそれ以上長居する気にならない
785Name_Not_Found:2013/08/14(水) 21:10:23.49 ID:???
設定が出来ないって言ってるだけじゃん
786Name_Not_Found:2013/08/14(水) 23:21:42.96 ID:???
宣成社のcmsホームページ作成サービス
ホームページの制作やリニューアルをお考えの方や
お手頃価格で多機能なCMSをお探しの方におすすめの
ホームページ作成ツールのご紹介致します。
http://senseisha-cms.com/
787Name_Not_Found:2013/08/15(木) 09:23:00.13 ID:???
WordPressの設定もできない業者がHTMLサイト作成請負の宣伝に来たというのが昨日からの流れなわけね
788Name_Not_Found:2013/08/15(木) 09:33:46.78 ID:???
ねえ、wp-contentディレクトリ内に任意でimgディレクトリを作って画像を置いて
contentにimg srcで表示したいのだが

IE8だと一瞬表示されてから1pxの線だけになってしまう

IE9,10,chrome,foxだとちゃんとスタイルで指定したサイズどおりの画像になる

wp-contentから出してルートに直置きしたらIE8でもサイズどおりの画像で表示されました

なんでかなあ?
789Name_Not_Found:2013/08/15(木) 09:45:33.74 ID:???
まぁでも俺的にはこれは良い流れだと思ってる。
他力本願のアホはS木のセミナーとか受けてWPを導入し自滅してくれるわけだから。
あえてここで「WPはダメだ」と顔真っ赤にしなくてもいいと思う。
まさにS木は神。
790Name_Not_Found:2013/08/15(木) 11:18:56.66 ID:???
はいはいおじいちゃん、お盆が終わったら川の向こうに帰るんですよ?
791Name_Not_Found:2013/08/15(木) 12:41:03.42 ID:???
先生S木って誰ですか? エロイ人ですか?
792Name_Not_Found:2013/08/15(木) 19:23:39.00 ID:jSu7iqr+
超初歩的な質問なんですが、WordPressってちゃんと使うには、結局Webの知識が必要になるみたいだけど、だとしたらWordPressを使う意味ってなんなのですか?
ネタとかではなくマジです。
793Name_Not_Found:2013/08/15(木) 19:37:41.80 ID:???
完成したものを素人クライアントが簡単に更新するため
794Name_Not_Found:2013/08/15(木) 21:48:27.23 ID:???
>>792
ただ使うだけなら余分な知識なんて要らない
カスタマイズしたければ勉強が必要なだけ
795Name_Not_Found:2013/08/15(木) 22:52:52.79 ID:???
素人がおいしいカレーを作るには市販のカレールウを使っても十分なものが出来る
しかし、それ以上の本格的な味を求めるのなら数十種類のスパイスを使いこなして料理が出来るほどの知識と技術が必要
796Name_Not_Found:2013/08/16(金) 01:18:25.20 ID:???
>>780
40代になってもそんな知識しかないのかw

>>784
お前はもうかける言葉もない
797Name_Not_Found:2013/08/16(金) 01:49:54.05 ID:???
>>786
格安だなぁ。頼もうかな
798Name_Not_Found:2013/08/16(金) 06:12:51.93 ID:nkTDvqMF
792だけど質問がざっくりしぎてた。
まず、俺は荒らしではなく、wp批判をしたいわけでも無く、純粋にわからなくて悩んでるんだけど。
カスタマイズを全くしないで使用するなら、ほぼ知識無しで楽にHPを作ることができる。
カスタマイズをするなら、1からhtml,css,js,jQuery,php,sql等のweb知識が必要。
ここまではわかる。
わからないのは後者の方法で、知識があるなら1から作れるはず、ではなぜwpなのか?ってこと。
テンプレがあるから、最初から作るより、カスタマイズのほうがデザインを含めて近道だから?
管理画面が最初からついていて、便利だから?
まだ触った程度なんだけど、管理画面から少しいじっただけでも、すぐ壊れちゃって修復大変だったりすると、素人に触らせるの怖いなと思ったり、、これはいじれるトコロを限定すればいいのかな?
まあ、あと、テンプレはなかなかいいの見つからなくて、ちょっと探すと有料のものが多かったり、そもそテンプレだけだったら何もwpじゃなくてもhtmlのテンプレにjquery、php等を組み合わせればいいのでは?
と思ってみたりする。基本1から作ったほうが全体を把握しているぶん、障害対策もしやすいかな?って。
それでもwpがいいんだよ!ってメリットが聞けたらなと思って聞いたんだよね。
今、1からフレームワーク使って作ろうか、wp導入しようか迷ってるんです。
799Name_Not_Found:2013/08/16(金) 06:39:24.43 ID:???
たとえば、なにか書き残したいとする。
そうするとノートが欲しいじゃん?

WP -> 罫線のあるノート
フレームワーク -> 無地のノート
一から記述 -> 模造紙切ってつくるノート

って感じ?一番楽なのは、罫線付きのノートに中身書くことだけど、
イラストメインの場合には無地のノートが楽かも。
形をノートじゃなくて自由にしたいなら、模造紙切るしかない。

模造紙から罫線のあるノートを作るのは…それそのものを目的とするならありだけど、
書き残したいって目的は後回しになるよね?って感じだと思うんだけど。
800Name_Not_Found:2013/08/16(金) 07:31:20.20 ID:???
センスがないだけ
801Name_Not_Found:2013/08/16(金) 08:23:32.62 ID:???
特筆すべきはWPは「サイト」ではなく「ブログ」であるということだ。
ご存じかもしれないがブログはSEO対策では不利である。
もしも疑うのであればビッグキーワードで1位を取ってるブログをあげてみよ。
802Name_Not_Found:2013/08/16(金) 08:26:06.36 ID:???
803Name_Not_Found:2013/08/16(金) 09:05:24.27 ID:???
> 特筆すべきはWPは「サイト」ではなく「ブログ」であるということだ。
いいえ、CMSですがなにか?
804Name_Not_Found:2013/08/16(金) 09:11:53.89 ID:???
ビッグキーワードとかを気にするのはそれで売り込みたいSEO屋さんだけですし
そもそもWordPressはHTML(笑)に比べて検索順位上になりすぎて困る部類です
805Name_Not_Found:2013/08/16(金) 09:22:45.91 ID:???
一からテーマ作ってみればWPだろうがCMSだろうがhtml手打ちだろうが関係無いってわかるよ。
そんなにSEO気にするならSEO対策の勉強した方がいい。
806Name_Not_Found:2013/08/16(金) 09:43:13.92 ID:???
>>798
WPの魅力は豊富なプラグインと情報
開発者目線から語るなら結局は車輪の再発明の話に行き着くだろう

1つのサイトを作るためにCMSを1から管理画面まで作りこむのは割にあわない
WPでは実現できないor実現しにくい機能の実装やCMS作成自体が目的というなら別だけど
大抵の場合はプラグインで対応できる
1から作っても不必要なデバッグの手間を増やすだけ

(ついでに言えばあまりPHPがわかってない人でも見よう見まねでテーマのカスタマイズくらいならできるだろうし)

ただプラグインやテーマの新規開発あたりまで考えると
ブログエンジンから拡張を繰り返してきたWPは設計がお世辞にもスマートとはいえないし学習コストも制作コストも高い
その点はMVCフレームワークベースで作ってるCMSのほうが圧倒的に楽
WPか独自CMS作成の二択で考えてるみたいだけど
他にもCMSはいろいろあるからね
807Name_Not_Found:2013/08/16(金) 09:52:22.18 ID:???
HTMLソースは静的HTMLと全く同じものを吐き出させることができるが
本当にSEOに悪影響が出るとしたらページの表示速度くらいか?
静的HTMLに比べりゃどんなCMS使っても遅いが
デフォのWPはその中でも重い部類に入るよな

翻訳のように使ってる奴がほとんどいないであろう機能が足を引っ張ってる
PHPの中間キャッシュと翻訳ファイルのキャッシュくらいは設定したいところだな
808Name_Not_Found:2013/08/16(金) 16:55:08.67 ID:???
>>807
不要なら削除して軽くすりゃいいんじゃね?
809784:2013/08/16(金) 21:12:26.08 ID:eBuEp99F
なんだか気持ち悪い信者みたいなレスが付いてるけど俺はWordPressを使ってないよ
WordPressのサイトが見辛くて仕方ないと思ってたから閲覧者にはこう見えてるって話をしに来たんだ
設定で携帯から見ても怪しいリンク色や変な絵文字が表示されなくなるならサイト制作者は
そのあたりをちゃんとやってくれ
810Name_Not_Found:2013/08/16(金) 22:38:09.66 ID:???
中間キャッシュ削除てどうやれば?
811Name_Not_Found:2013/08/17(土) 02:19:49.31 ID:???
>>810
APCやmemcachedで高速化を図っていなければ考える必要の無いことですよ
>807は言葉が足りない
PHPの中間キャッシュを作成して高速化しようといっているわけで

本当に自分で使っている高速化のための中間キャッシュを削除したいだけなら
それに対応するツールで削除すればいいだけ
812Name_Not_Found:2013/08/17(土) 02:22:08.37 ID:???
>>809
WordPressに絡みたいようだけど
そんなのはHTMLで書こうがMTで書こうが同じことだから
一般化して勝手にWordPresに絡むんじゃなくてそのサイトの管理者に絡んでください
当事者に言わないと無駄だって言うことも分からない人なら消えてください
813Name_Not_Found:2013/08/17(土) 12:46:42.41 ID:???
どうせ夏休みになって時間がある学生かなんかが、
アフィリエイト恥めようとしたけど、HTMLまでしか理解できなくて
でも、あちこちにWPでやると楽だとか書いてあるの見て、
とっかかり求めてこのスレきたけど、全然理解できなくて
毒吐いてるだけだろ…。
814Name_Not_Found:2013/08/17(土) 13:20:24.69 ID:???
二極化が進むだけだよね。
楽してWP導入すれば成功までの道のりが遠のくだけだし、
苦労しても通常HTMLで従来のサイト作ったやつは最短距離で上位表示を果たせるだけ。
アフィリエイターの99%が失敗するのはココでしょ。
セミナー講師が成功してないのに受講してもねぇ・・・w
815Name_Not_Found:2013/08/17(土) 14:31:48.69 ID:???
Webサイト制作会社はお盆も土日もなく宣伝しないとやっていられないくらい大変なんだね
そりゃだれでも簡単にサイトが作れるWordPressに人が流れたらサイト製作依頼来なくなっちゃうもんね

そんな先のない業界見切れよwwwwwww
816Name_Not_Found:2013/08/17(土) 14:37:49.31 ID:???
スレチ
817Name_Not_Found:2013/08/17(土) 14:55:57.44 ID:???
WordPressでWebサイトを製作(されたり)して(仕事がなくなって)困った人(がHTMLの素晴らしさをアピールしたり自社を宣伝したりするため)のスレ
818Name_Not_Found:2013/08/17(土) 22:14:00.22 ID:iW5rskiQ
wp_get_archives('type=monthly');
で取得した月別アーカイブのページに特定のテンプレートファイルを適用させたいのですが、
どのようにすれば紐付けられるのでしょうか
819Name_Not_Found:2013/08/18(日) 01:21:06.55 ID:???
>>818
ここは>817な隔離スレです
↓本スレかフォーラムへどうぞ
WordPress(ワードプレス)その22
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/blog/1361398632/
820Name_Not_Found:2013/08/18(日) 15:23:06.34 ID:???
実際導入してみると分かるけどWPで作ってもカスタマイズは難しい。
HTMLの基礎知識や画像加工ができないやつが作ると結局誰でも作れそうなプレハブ小屋みたいなブログができる。
当然ながら検索結果の上位にも上がれないし、効果も半減なわけですよ。
それでも推薦してるんですからいい加減なコンサルタントが多くて困ります。
821Name_Not_Found:2013/08/18(日) 16:19:49.55 ID:???
ここは検索上位を目指すスレじゃないんですよ業者さん
822Name_Not_Found:2013/08/18(日) 16:40:41.96 ID:???
>>809
>WordPressのサイト

もうここがざっくりしすぎてるんだよ
車で例えるならTOYOTA乗ってる奴はーみたい
823Name_Not_Found:2013/08/18(日) 19:23:21.74 ID:???
WordPressよりWixやJimdoみたいなサービスに危機感覚えたほうがいいんじゃない?業者さん
824Name_Not_Found:2013/08/18(日) 22:15:35.15 ID:???
>>786
見積もりプリーズ
825Name_Not_Found:2013/08/18(日) 23:16:48.75 ID:???
すごいな2chで見積もりやり取りするのか?
ID内からって自演業者って丸分かりなのに恥ずかしくないか?
826Name_Not_Found:2013/08/18(日) 23:43:29.60 ID:???
うわぁw
827Name_Not_Found:2013/08/19(月) 01:18:49.06 ID:???
>>825
でもサイトみたら普通に安くないか?
828Name_Not_Found:2013/08/19(月) 01:56:11.01 ID:???
見る時点で頭おかしいだろ
829Name_Not_Found:2013/08/20(火) 02:35:05.33 ID:???
初心者です。

bitnamiでローカルにwordpressを設置しています。
データーベースを増やさずこのままもうひとつwordpressを設置したんですがググっても出てきません・・・




詳しい方、よろしくお願いします。
830Name_Not_Found:2013/08/20(火) 05:33:43.28 ID:???
wp-configで同じDBを指定したの?
831Name_Not_Found:2013/08/20(火) 05:54:40.33 ID:???
>>829
初回設定で前回と同じDB名とパスを入れて、接頭辞を変更するだけ
まじめにググレば出てる。努力が足りない
832Name_Not_Found:2013/08/20(火) 06:24:53.90 ID:???
>>831
初回設定で〜


その部分は検索して出てきましたがどうやってその初回設定の画面になるのかが分かりません
現在の状況ですがローカル上にbitnamiでwordpress(サイトA)を設置して運用しています
これにもうひとつのwordpress(サイトB)を設置したのですが・・・


ワードプレスのHPからwordpress本体をダウンロード・解凍していますがこれをどのフォルダーに入れてどういうアドレスを打てば「初回設定
の画面になるのかが分かりません・・・

1つ目の時はbitnamiをインストールと同時に流れでwordpressの初期設定もできたので問題ありませんでした。



超初心者ですみません・・・

よろしくお願いします。
833Name_Not_Found:2013/08/20(火) 07:13:41.97 ID:???
新入社員は2chで研修
834Name_Not_Found:2013/08/20(火) 07:18:46.01 ID:???
>>832
そのbitnamiとやらを使わないで通常どおり手動でインスコすりゃいいじゃないか
WPをサーバーにコピーしてURL打ち込むだけで初回設定に入るんだからなんの問題も無い
835Name_Not_Found:2013/08/20(火) 11:07:21.21 ID:???
なんでスルーされた
836Name_Not_Found:2013/08/20(火) 12:39:11.30 ID:???
夜勤が終わったから
837Name_Not_Found:2013/08/20(火) 15:46:21.86 ID:???
投稿記事にタグつけた場合、そのページが表示されるときソースのどこにタグが埋まっていますか?
ブラウザでソースを見ても見つけられないのです
838Name_Not_Found:2013/08/20(火) 18:46:18.79 ID:???
>>834
config.phpを編集して 
ローカルディスク/ Program Files/ BitNami WordPress Stack/ apps/ wordpress / htdocs配下にwordpress2を設置

一つ目のアドレスがhttp;//ローカルサーバー//wordpress
だったので     http://ローカルサーバー//wordpress/htdocs かな??と思ったんですが


            http://ローカルサーバー//wordpress/wordpress2


で設定画面に入れました。
ありがとうございました。            
839Name_Not_Found:2013/08/20(火) 23:55:14.47 ID:???
>>812-815>>817>>821-824
いや…何なのあんたら?自分の見たい世界しか見てないレスが信者みたいで気持ち悪いんだけど
サイト制作してれば閲覧者の声を聞く機会は貴重だろ。Wordpress使用で見辛いサイトが
あまりに多いからWordpressを使ってる制作者が集まるであろうここにそう言いに来てるんだ

ああ、このスクリプトの開発者か
自作自演で宣伝ご苦労様

>>819
ここは隔離スレだったか。臭いところに来ちまった
840Name_Not_Found:2013/08/21(水) 00:13:04.17 ID:???
スレチ
841Name_Not_Found:2013/08/21(水) 00:42:38.57 ID:???
>>839
マジ臭すぎる
業者さん、糞垂れてますよ
842Name_Not_Found:2013/08/21(水) 13:28:12.05 ID:1HI5Laqa
大統領
「巨人の進撃で
ドライブ中もビールがうまいwwww
大阪でデート」
843Name_Not_Found:2013/08/22(木) 08:09:45.35 ID:???
>>839
どう考えてもお前の方が少数派だろうがw
話が偏り過ぎてんだよ
見辛いのはWordPressのせいじゃなくてそのサイトの制作者のせいだろ
そいつは手打ちでサイト作っても結局見辛くなるよ
見やすいサイト作る奴は何で作っても見やすいし
アクセス稼げる奴は何で作っても稼げる
そんな事も分からないでギャーギャー喚くな
844Name_Not_Found:2013/08/22(木) 09:14:40.24 ID:???
あまりにも知識が無さすぎて関係無さげなレスまで全部自分への反論に見えてんだな
ここまでレベルの低い業者がいるはずがない

いないよな?
845Name_Not_Found:2013/08/22(木) 13:57:46.24 ID:???
ここは自演によって必死にWordPressを宣伝する信者の隔離スレです
↓本スレかフォーラムへどうぞ
WordPress(ワードプレス)その22
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/blog/1361398632/
846Name_Not_Found:2013/08/22(木) 14:45:33.07 ID:???
業者さん、本スレはID表示で自演できませんからね
847Name_Not_Found:2013/08/22(木) 14:56:23.42 ID:???
WP「すら」使えん業者って何の業者だよw
WEB制作じゃないのは確定だな
848Name_Not_Found:2013/08/22(木) 18:31:29.45 ID:???
固定ページで日本語のタイトルを付けるとそれがそのままURLになってしまいます
毎回英数字に変えるのは手間なのでpost_idで自動的に生成したいのですがどう設定すればよいのでしょうか?
849Name_Not_Found:2013/08/22(木) 18:37:27.50 ID:???
ワロタ
850Name_Not_Found:2013/08/22(木) 19:10:44.09 ID:???
一度だけレスしてやろう

>>844
閲覧者だと言ってるだろう。脳の沸いた馬鹿の妄想では業者に見えてるようだが。初期設定ガーと
馬鹿がお経みたいに繰り返したところでそれをできてないサイトが溢れ返ってるのが現実だ
何度でも言う、Wordpressで制作したサイトには見辛いものが多い。おかしな色といかがわしい
広告みたいな絵文字が溢れてるサイトを見る閲覧者の気持ちになってみろ。普通の感覚なら
そんな異様な外見のサイトを作る制作者を信頼できると思う人間は少ないよ
親切で言いに来てるんだ。ここを自演ヲタの個人スレか何かと思い込んで連投で反論してる
自意識過剰な馬鹿は思い込みもほどほどにしろ。不都合な事実を指摘されて逆ギレして
妄想に基づいた嘲笑と一方的な勝利宣言でごまかすなんて半島の住人みたいだぞ
ここに棲みついてるヲタが「俺はちゃんと設定できる」とどれだけ吠えても多くの制作者は
できてないんだから意味ないんだよ
ヲタがどれだけ自演で発狂しても賢明なロムはちゃんと気付いてるさ

携帯から見辛いサイトには必ずKtai pluginという表示がある。いかがわしいサイトを作る
信用ならない人間だと思われたくないなら携帯からの見た目にも気を遣うべきだと思うよ
851Name_Not_Found:2013/08/22(木) 19:25:43.29 ID:???
長いのは読む気がしないの
852Name_Not_Found:2013/08/22(木) 20:16:46.38 ID:???
絵文字がどうとかってKtai Styleプラグインの話だったのか
確かにあれは要らないな

ゴミプラグインをわざわざ使うバカが悪いというだけの話じゃん
853Name_Not_Found:2013/08/23(金) 09:11:00.88 ID:???
>>850
>親切で言いに来てるんだ

馬鹿じゃねーの


世界中の犯罪者の99%がパン喰ってる
危険だからおまえらもパン喰ってるならすぐやめろ


って言ってるのと同じレベルのこと言ってるって自覚…
ないから書いてんのか
854Name_Not_Found:2013/08/23(金) 09:18:31.77 ID:???
> 不都合な事実を指摘されて逆ギレして
> 妄想に基づいた嘲笑と一方的な勝利宣言でごまかすなんて半島の住人みたいだぞ
自己紹介乙
855Name_Not_Found:2013/08/23(金) 11:24:41.86 ID:grXNeur1
856Name_Not_Found:2013/08/23(金) 11:31:10.50 ID:???
ふざけんな
857Name_Not_Found:2013/08/23(金) 13:09:47.90 ID:???
自分が自演やってると他人もやってるように見えてしまうんですね― 重症ですね―
858Name_Not_Found:2013/08/23(金) 13:52:38.21 ID:???
スレタイ読めよ
859Name_Not_Found:2013/08/23(金) 16:54:09.59 ID:???
漏れは金令木大先生がWP推してる段階で見切ったけどねw
860Name_Not_Found:2013/08/23(金) 17:13:07.52 ID:???
はいはい、困ってねーならくるなボケ
861Name_Not_Found:2013/08/23(金) 17:26:59.65 ID:???
イヤん
862Name_Not_Found:2013/08/25(日) 18:02:10.93 ID:???
リキッドデザインのテンプレでグーグルマップ張ったら、
サイズが指定よりもデカクなった。

<iframe style="width:100px;height:100px;!important;"
こんな風に固定化できんのかね
863Name_Not_Found:2013/08/25(日) 18:04:27.76 ID:???
それはね、
864Name_Not_Found:2013/08/26(月) 20:18:28.35 ID:???
はぁ
865Name_Not_Found:2013/08/30(金) 11:06:24.20 ID:???
キャッチフレーズに改行を入れたいんだ。

ググったら出たけどね、
素人に優しくない説明なのよ。
わかってる人目線というか。
はしょってあるからわからない。
例えばこれ。

≫そこで、以下のような感じで、<?php bloginfo( ‘description’ ); ?>の代わりに、表示させたい文章を直接打ち込みます。

〜の代わりに、とあるが、

これは、上のコードを全部消して、その行に文書を書けということか?
それとも、ディスクリプション?とかいうのだけ消してそこに書くのか?

下手に編集して、バグるのも困るからさ。

誰か教えて下さい。お願いします。
866Name_Not_Found:2013/08/30(金) 11:14:00.58 ID:???
なぜ>>1を見ないかな

■ 本家の関連サイト
○ WordPress Codex (ドキュメント)
http://codex.wordpress.org/

ここでbloginfoを検索するべし
867Name_Not_Found:2013/08/30(金) 11:49:18.01 ID:???
>>865

> 上のコードを全部消して、その行に文書を書けということか?

今回の目的なら、それで正解。
868Name_Not_Found:2013/08/30(金) 12:11:00.70 ID:???
>>865
両方試せばいいのに(笑)
先が思いやられるわ赤の他人なのに
869Name_Not_Found:2013/08/30(金) 17:08:39.83 ID:???
>>865
試せば1分で終わる作業w
870Name_Not_Found:2013/08/30(金) 17:28:31.53 ID:???
まーなー。
試して調べてって時間かければ、bloginfoの機能も把握できるし、
bloginfo使わないで、概要直接引っ張る形にすれば、管理画面から
改行込で設定できるような仕組みも作れるからテーマの汎用性増すし
プラグイン作って商売することもできるかも…。

って思うんだけど、人に聞けば解決するや…って姿勢だと
いつまでたっても使いこなせないからやがて使わなくなるよな。

もしくは、客に「それは仕様でできません」とか言っちゃうパターン。

でもそれも一つの生き方だわな…。
871Name_Not_Found:2013/08/30(金) 17:33:47.78 ID:???
ありがとう。助かったよ。

試す前に聞いたのは、昨日、
コード追加したら、それが原因でワードプレスが開かなくなったからだw

PHPとやらが、復活の呪文並に意味がわからないのでな。
872Name_Not_Found:2013/08/30(金) 17:40:45.22 ID:???
なんだ釣りか
873Name_Not_Found:2013/08/30(金) 18:37:36.52 ID:???
>>871
コード追加しておかしくなったらコード戻せばいいじゃん…
874Name_Not_Found:2013/08/30(金) 18:44:45.63 ID:???
だから釣りだろ
875Name_Not_Found:2013/08/31(土) 05:39:36.01 ID:???
クソ!
やっぱ改行できねぇ。
バグるならまだしも、変化なしとか何なんだよ!いじる場所が違うのか?

php市ねよもう!

俺もばかだから市ねよもう!

釣りじゃねーよ!
876Name_Not_Found:2013/08/31(土) 06:10:11.32 ID:???
>>841
786 Name_Not_Found Mail:mao 2013/08/14(水) 23:21:42.96
ID:???
宣成社のcmsホームページ作成サービス
ホームページの制作やリニューアルをお考えの方や
お手頃価格で多機能なCMSをお探しの方におすすめの
ホームページ作成ツールのご紹介致します。
http://senseisha-cms.com/
877Name_Not_Found:2013/08/31(土) 06:35:15.51 ID:???
【まとめ】みのもんた 生放送でセクハラ!!

http://2chspeaker.com/archives/624
878Name_Not_Found:2013/08/31(土) 12:10:25.57 ID:???
>>875

<?php bloginfo( ‘description’ ); ?>

の部分を

1行目<br />
2行目

ってすればいけるはずなんだが…
879Name_Not_Found:2013/08/31(土) 12:16:47.55 ID:???
その手前の知識がないからだと思うよ
880Name_Not_Found:2013/09/01(日) 01:40:57.74 ID:???
>>878
そのコードがないんだよな。

だから似たようなコードをいじってたんだが、ワードプレスがフリーズするか、変化しないパターン。

どこにはいってんの?
メインインデックスのところだよな。
881Name_Not_Found:2013/09/01(日) 04:17:26.62 ID:???
えー、じゃあいままでの話はなんだったんだw

メインインデックスって何を指してるのかわからなくなった…。

まず、公式のテーマの作成とか読みなよ。

たいてい、該当部分のコードは header.phpとかに書くけど、
それはテーマの設計しだいだし、テーマによっては、

<?php bloginfo( ‘description’ ); ?>

という記述をしているとは限らないから、
まず、自分の使ってるテーマ名晒すとかしないと答えようないよ。

そんなんだから、叩かれるんだよ。
882Name_Not_Found:2013/09/01(日) 05:25:50.69 ID:???
だから言ったろ。手前ですでにダメな奴
883Name_Not_Found:2013/09/01(日) 10:08:55.18 ID:???
PHPがなんとかって言ってたからHTMLは理解してるのかと思ったけど
それすらも分かってなさそうだな
ここで質問するレベルにも達してないようだから書籍なりなんなりでまずは
基礎を勉強した方がいいよ
質問すら出来ていない
884Name_Not_Found:2013/09/01(日) 11:10:28.87 ID:???
釣りだろ
885Name_Not_Found:2013/09/01(日) 11:46:01.71 ID:???
釣りにすらなってないな
886Name_Not_Found:2013/09/01(日) 16:35:58.87 ID:???
みんなありがとう。
改行の件は火狐のプラグインで解決した。
お騒がせしたな。
また、よろしく頼むよ。

とりあえず釣りじゃねーよ。
887Name_Not_Found:2013/09/01(日) 21:17:55.08 ID:???
>>886
>改行の件は火狐のプラグインで解決

WordPressのプラグインじゃなくてFireFoxのプラグイン?
調べる気もしないけどよくわからん
888Name_Not_Found:2013/09/01(日) 21:53:04.24 ID:???
>>887
そう。
火狐のプラグインでさ、web上をクリックすると、html.ccsのコードがどこにあるかわかるやつがあるんだ。
しかも、web上でソースをいじるとどうなるかテストもできる。
それをヒントに探した。
889Name_Not_Found:2013/09/01(日) 22:40:31.53 ID:???
ありえねぇ。釣りじゃねぇとしたらWP使ってると勘違いしてるバカだ。
890Name_Not_Found:2013/09/01(日) 22:55:14.63 ID:???
あ・・・ありのまま 今 起こったことを話すぜ!
「おれはWordPressの話をしていたと思ったらいつの間にかFireBugの話になっていた」
891Name_Not_Found:2013/09/01(日) 23:55:12.33 ID:???
まぁ、バカばかいってくれるなよ。
バカなんてことはわかってんだからよ。

ワードプレスは半年くらいブログとして使ってるけど、中味弄るとかやってこなかったし、詳しくなることには今んとこあんまり興味もないの。

困ったらお前らに聞けば大丈夫。
だからお前らはココに住んでいる。
そうだろ?
892Name_Not_Found:2013/09/02(月) 07:46:51.50 ID:???
>>888
あ…あぁそういうこと…
それってプラグイン使ってまでやることかな?w

釣りじゃないと思ってるから真面目に書くけど
質問を含めて問題解決する力が弱いみたいだから面倒でも
基礎的な部分を勉強した方が良いと思う
色んな事を遠回りし過ぎてる

今回の質問なら使っているテーマを書けば1レスで終了していた
馬鹿呼ばわりも1、2レスくらいだったはず
893Name_Not_Found:2013/09/02(月) 09:22:31.20 ID:???
なんかさすがにこれは888叩いてる方が勘違いしてないか?
Firebugで要素を調査してhtmlやcssをテキストエディタで修正するなんてのは
Web制作の現場でも他人のコーディングデータいじる時に普通にやってるけどな。
894Name_Not_Found:2013/09/02(月) 10:32:32.33 ID:???
叩いてるのは一人だと思うよ
895Name_Not_Found:2013/09/02(月) 10:44:58.76 ID:???
WordPressに直接関係ないところを本質のように話すから叩かれてんだろ?
ソース見て該当箇所がわかれば何使ったっていいんだよそんなのは
896Name_Not_Found:2013/09/02(月) 13:26:11.44 ID:???
WordPressの改ざん被害拡大中

先日ロリポップでWordPressの改ざん等の被害に合ったことをお知らせしましたが、同じような被害があちらこちらで起きています。

■被害に合わないために
1.WordPressを常に最新のものにする。アップグレードを必ず行う
2.ログイン画面のアドレスをディフォルトのままにせず、
  推測しにくいアドレスにする。
3.パスワードは、半角英数字、大文字、小文字、数字を合わせた
  推測しにくい最低8ケタにする。
4.FTPも同様に、パスワードを半角英数字、大文字、小文字、数字を合わせた
  推測しにくい最低8ケタにする。
6.Google ウェブマスター ツールを使っていると、
  改ざんなどの被害にあった時にメールをしてくれます。
7.FTPは、特定の場所(IPアドレス)からのみ接続できるように設定する
  固定IPを持っているのが条件となります。
8.外部バックアップを取る。世代ごとに保存しておき、
  改ざんがあってもすぐに、もとに戻せるようにする。
9.有料ですが、改ざんをリアルタイムでチェックするサービスもあります。
10.テンプレートは、個人配布のところではダウンロードしない。
   公式ホームページでダウンロードする。
11.プラグインも同様で、個人サイトでダウンロードしないようにする。

■被害にあったら
1.すぐにWEBサイトを閉鎖する
2.503(メンテナンス中などに表示させる)でメッセージを流す。
  メッセージには、改ざんされたことと、
  WEBサイトを閲覧したことにより、ウィルスに感染した可能性がある場合に   は、ウィルス対策ソフトでチェックをして、対策を行ってもらうように
  メッセージを書く。
3.「被害に合わないために」を行って、原因となるコードを削除して、
  再公開する。
897Name_Not_Found:2013/09/02(月) 18:26:56.77 ID:???
>>893
あ、いや、その…流れってものがありましてですね…
898888:2013/09/02(月) 22:14:00.66 ID:???
お前らは『大人』

俺は『幼稚園児』

お前らの知識と俺の知識はこのくらいの開きがある。
お前らが当たり前すぎると思うことが、俺には高度なんだよ。こういうと…

改行するのが高度とかwww

みたいな奴が湧きそうだが、俺は幼稚園児なの。
899Name_Not_Found:2013/09/02(月) 22:24:14.83 ID:???
>>898
お前は勘違いしてる
ほとんどの奴はそう言う事を言ってるんじゃない
お前に必要なのは貰ったアドバイスを落ち着いて理解する力
これはWordPressやPHP以前の問題
900Name_Not_Found:2013/09/03(火) 00:00:04.13 ID:???
>>876
誰か頼んでみて
901Name_Not_Found:2013/09/03(火) 01:27:38.46 ID:Wl7VKumq
WPがハッカーに狙われまくりらしいね
やめて良かった
902Name_Not_Found:2013/09/03(火) 01:45:03.08 ID:???
プラグインの使い方で分からん事を
ググって見に行った先が改ざん済みだったというオチ
危なくてやってられん
903888:2013/09/03(火) 06:23:42.19 ID:???
>>899
質問前にテーマやソースを晒せば早いとは
当然思ったが…有料のテンプレなんでやめたんだよ。
904Name_Not_Found:2013/09/03(火) 06:56:03.51 ID:???
WPは初心者でもかまわないが質問の仕方が初心者というのは最も嫌われるね
有料のテンプレいじるんならそこのサポにでも聞けよヴぉけってなるし
905Name_Not_Found:2013/09/03(火) 09:17:03.54 ID:???
>>903
折角有料テーマ買ったのであればサポート利用しないと勿体ないよ
906Name_Not_Found:2013/09/03(火) 10:37:30.66 ID:???
金令木が推してるってことはSEO対策には向いてないってことなんだろな
907888:2013/09/03(火) 20:36:07.35 ID:???
サポートは使えないんだ。
だからここにやってきた。
サポートに説明したところ、不具合には対応するが、改造に関する質問には答えられないそうだ。
まぁ、キリがなくなるからだろうが…とはいえあまりに不親切な対応だったわ。
908Name_Not_Found:2013/09/03(火) 22:46:28.33 ID:???
そういうのを使えないとは言わない
909Name_Not_Found:2013/09/03(火) 23:40:51.87 ID:???
当たり前だよな
自転車屋がいちいち自転車を改造したいと言う相談にのるか?
金を払って改造してくれというならやってくれるかもしれんが

同じことだろう
910Name_Not_Found:2013/09/04(水) 00:21:36.59 ID:???
>>909
どんな改造するか相談もせず金払うのか?貴様は客としてはいかれてる
911Name_Not_Found:2013/09/04(水) 00:30:18.50 ID:???
>>909
知らないのかもしれないけど普通に相談にのってくれるもんだよ。販売に繋がるからね
金取るのは弁護士くらいじゃないか?w
912Name_Not_Found:2013/09/04(水) 01:11:41.19 ID:???
>>907
そういうのは代理店に頼めば解決するよ。
見積もりしてみてください。
913888:2013/09/04(水) 01:25:03.87 ID:???
>>912
有償サポはやってるみたい。
改行するのにいくらかかるんだろうなぁ、
興味はあるね、見積り。
とりあえず問題は解決したし、大丈夫です。
914Name_Not_Found:2013/09/04(水) 02:01:03.14 ID:???
PHPもHTMLもCSSも分からない客が
全然分からないけどテーマをいじりたいって言ってきたら
それはサポートも断るだろうな
915888:2013/09/04(水) 06:24:48.49 ID:???
>>914
何なんだよもう…htmlなら一応サイト作れるんだけど。やっとこさ作れるってレベルだけどな。だから全く知らないわけではないぞ。
916888:2013/09/04(水) 06:26:07.37 ID:???
あ、phpは全くしらんけどな。
そもそも知ってたらこんな質問してないと思う。
917Name_Not_Found:2013/09/04(水) 07:15:02.62 ID:???
改行タグも分からなくてもhtmlでサイトが作れるよ!
そうホームページビルダーならね
918Name_Not_Found:2013/09/04(水) 09:04:52.78 ID:???
>>915
嘘つけw
全く知らないと思われても仕方がないわw
919Name_Not_Found:2013/09/04(水) 11:57:38.28 ID:???
今まで作ってたサイトをWordPressで置き換えたけど遅すぎて困ってるんですが
920Name_Not_Found:2013/09/04(水) 12:06:48.91 ID:???
>>919
まともなサーバーに変えなさい
921Name_Not_Found:2013/09/04(水) 14:21:21.20 ID:???
>>919
もとにもどせばいいじゃん。
Wordpressにするのが第一目的なわけ?
922Name_Not_Found:2013/09/04(水) 18:42:57.54 ID:???
>>919
キャッシュ系のプラグイン使ってる?
入れてないとびっくりするくらい重いよ
923Name_Not_Found:2013/09/05(木) 11:29:12.59 ID:???
-----------------------------------------------------------
● WPのバージョン 3.6
● サーバ XREA+(PLUS)※期限が切れたらcoreserverに移行予定
● PHPのバージョン 5.4.7
● MySQLのバージョン 5.5.28
● WPの文字コード UTF-8
●知識 htmlとcssはほぼ理解可能、phpは素人 phpmyadminを使って
  データ入力の経験有り(フィールドを追加してphpファイルに読み込ませる程度の技術レベル)

●したいこと
パーマリンクの表示設定を「?」の(パラメータ?)部分を残したまま変更したい
例 ?p=123 →  ?post_id=123

ググってもこのカスタムリンクのやり方は見つけられなかったのですが
技術的に可能でしたらアドバイスください。
WP以外の動的サイトのURLでxxx.php?topicid=123みたいなのを見かけるので
できないことはないと勝手に思っているのですが実際のところ可能でしょうか?

理想は/?post_id=123 の形ですが、できなければ/xxx.php?post_id=123でも構いません。
よろしくお願いします。
動的urlはSEO的によろしくないといわれる問題は気にしません。
-----------------------------------------------------------
924Name_Not_Found:2013/09/05(木) 20:58:20.35 ID:???
>>923
動機が意味不明。
?post_id=%post_id%でやれよ。ハゲ。
925888:2013/09/06(金) 02:03:12.99 ID:???
ここは困ったやつをケナスすれなのですか?
926Name_Not_Found:2013/09/06(金) 02:59:27.38 ID:???
>>925
困った人が集まるスレだろ。質問は許すが、解答すんのはスレ違いだっての
927Name_Not_Found:2013/09/06(金) 07:12:09.66 ID:???
>>925
>1
> 愚痴ったら誰かが助けてくれるかも
> 助けてもらえなくても泣かない
> まずぐぐれ
928Name_Not_Found:2013/09/06(金) 09:34:01.15 ID:???
管理画面のパーリンク設定はどうなってん?
929Name_Not_Found:2013/09/06(金) 09:39:10.30 ID:???
> ググってもでてません
っていうのはNGワードなんだよ

ググってるなら、基本機能くらいは把握してんだよな?って推測するけど
質問内容は、管理画面すらまとも理解していないようだし…ってなって
もしかしたら釣りかも…ってなる。エスパーもできんし。
930Name_Not_Found:2013/09/06(金) 10:53:54.63 ID:???
うるせーバカ
931Name_Not_Found:2013/09/06(金) 13:46:52.82 ID:???
>>926
ワロタw
932Name_Not_Found:2013/09/06(金) 19:16:35.34 ID:???
codexとか絶対に見ません
933Name_Not_Found:2013/09/07(土) 05:03:40.84 ID:PrZscGM+
>>924
もしかして溜まってる?
フェラしてあげようか?
934Name_Not_Found:2013/09/07(土) 10:43:02.85 ID:???
気色悪いレスやめてくれ
935Name_Not_Found:2013/09/10(火) 08:43:15.83 ID:???
xmlを表計算ソフトなどで修正して一括更新する方法はありませんか?
936Name_Not_Found:2013/09/10(火) 13:57:28.54 ID:???
スレチ
正規表現で置換でもすればいんじゃねーの
937Name_Not_Found:2013/09/10(火) 23:05:49.18 ID:???
エクセル形式で書き出して、編集、それ読み込んで更新ってプラグインなら
どっかで売ってた気がする。
938Name_Not_Found:2013/09/11(水) 00:12:33.40 ID:???
ユーザーの一覧画面で、ユーザー名のしたのクイック編集→削除でそのユーザーを削除したあと、
ユーザー新規追加画面で「既存のユーザーを追加」すると、削除したはずのidも属性も以前のとおりに復活しますね?
これはどういう仕組み?
削除というのは非表示にしてるだけなんですか?
939Name_Not_Found:2013/09/11(水) 23:53:34.92 ID:???
>>935
何のxmlファイルをどうしたいのかイマイチよくわからんが
大量の投稿記事をExcelで管理したいとかだったら
Export to TextでWPからエクスポート→テキストエディタで加工→
Excelに読み込んで編集→CSV ImporterでWPにインポート
ってなことならやったことある。
後々テキストエディタで加工するのが面倒なんで
Export to TextをCSV形式でエクスポートできるように改造しちゃったけど。
940Name_Not_Found:2013/09/12(木) 10:43:23.91 ID:???
ワードプレスの固定ページ編集画面のページ属性について
親ページの選択の時に邪魔だからいらない子ページを表示させないようにしたいんですが
どこをいじればいいんでしょうか?
941Name_Not_Found:2013/09/12(木) 20:08:50.39 ID:???
テーマ
942Name_Not_Found:2013/09/18(水) 15:33:05.60 ID:vO0tIyuL
WPで作ったがゆえに改ざんされて全滅 zama-
943Name_Not_Found:2013/09/24(火) 16:13:48.79 ID:???
000a.bizというレンタルサーバーでWPを使用した同人サイト(アダルト)を作ったのですが、データベースサーバ?が貧弱なためよくサイトがエラーで見れなくなってしまいます。
なのでCloudFlareを仕樣したいとおもったのですが、DNSの変更方法がわかりません。どなたかわかる方いませんか?
944Name_Not_Found:2013/09/24(火) 16:15:26.61 ID:???
流石にスレチだと思うの

WPってもはやホームページ・ビルダーみたいなもんなのか
945Name_Not_Found:2013/09/24(火) 22:41:29.98 ID:???
2chで質問しても生ゴミが粋がるだけだから、OKWaveとかでした方が良いよ。
946Name_Not_Found:2013/09/29(日) 23:57:07.66 ID:???
cmsホームページ作成サービス
ホームページの制作やリニューアルをお考えの方や
お手頃価格で多機能なCMSをお探しの方におすすめの
ホームページ作成ツールのご紹介致します。
http://senseisha-cms.com/
947Name_Not_Found:2013/09/30(月) 03:38:20.91 ID:lmDU8Gf/
○威とかいうステマなテーマwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
948Name_Not_Found:2013/10/01(火) 17:28:17.07 ID:???
初歩的な質問ですまん
ビジュアルモードで入力欄をフローティングウィンドウ?にして編集するショートカットってなんだっけ?
なんかの拍子で入力欄だけが浮き出てきて編集しやすかったもんで…
そのウィンドウ以外は薄暗くなった
949Name_Not_Found:2013/10/03(木) 20:16:19.19 ID:???
おまんこが痒い><
950Name_Not_Found:2013/10/03(木) 22:55:36.62 ID:???
飽きて来た
951Name_Not_Found:2013/10/04(金) 12:09:18.67 ID:???
>>946
安いですね。
952Name_Not_Found:2013/10/04(金) 13:54:11.95 ID:???
>>951
止めとけ。
一社占有のCMSは使用しないが得策。
デザインやテンプレート、改造が高額。
「自分でやれば無料です」と言われても、そもそもスキルがないから使うわけであって
他の人に依頼するにしても、占有CMSを破格で奴ひとは誰一人としていない。

無料で有名なJimdoにしても、
詐欺対象にされたり、なんだかんだとトラブル多発
953Name_Not_Found:2013/10/04(金) 14:10:21.50 ID:???
ワードプレスなら自分で更新できるなんて、まったくのウソ

かえって面倒くさいだけ
954Name_Not_Found:2013/10/04(金) 14:10:55.08 ID:???
WordPressが簡単なのはインストールまで
その後は面倒なだけ
955Name_Not_Found:2013/10/04(金) 16:09:29.07 ID:Bf+zuc1N
>>953-954
お前それMTの前でも同じこと言えんの?
956Name_Not_Found:2013/10/04(金) 16:13:25.06 ID:???
MTはもっとウンコだけどWPもウンコだよってだけの話
957Name_Not_Found:2013/10/04(金) 16:14:55.47 ID:F6Xx8frW
今更MT比較するほうがどうかしてるわwアホw
958Name_Not_Found:2013/10/04(金) 18:52:30.60 ID:???
無理にインストール型使う必要はないよ 面倒ならWordPress.comがある

やっぱり、アフィリエイトでしょ?
959Name_Not_Found:2013/10/06(日) 13:46:54.71 ID:???
WPで作った記事ってどのディレクトリに保存されてるんでしょうか?
960Name_Not_Found:2013/10/06(日) 17:18:04.04 ID:???
サーバーのOSがRHEL系でMySQLのディレクトリがデフォルトなら
/var/lib/mysql/の下のDB名のディレクトリの中
961Name_Not_Found:2013/10/06(日) 18:15:44.18 ID:???
>>951
評判いいですね
962Name_Not_Found:2013/10/06(日) 19:57:52.73 ID:???
>>959
ワロタ
963Name_Not_Found:2013/10/08(火) 11:41:54.54 ID:???
Contact Form 7で電話番号入力させる時にハイフン入れさせたいんだけど良い方法ないかな?
数字のみの入力で警告を出すやり方があれば教えてください。
964Name_Not_Found:2013/10/08(火) 13:13:12.68 ID:???
>>963
http://contactform7.com/ja/number-fields/

あとはやりたいこととちがうかもしれないけど、
入力欄を三つつくって横に並べて、テンプレートではそれそれの間にハイフンをいれておく(見た目の問題なので別になくてもいい)。
[tel1]-[tel2]-[tel3]
そしてメールの受信文章を設定するところで
[tel1]-[tel2]-[tel3]にしておけば、
メール上では01-234-567になるよ。
965Name_Not_Found:2013/10/08(火) 17:14:02.80 ID:B7zHW2oK
● WPのバージョン 3.6.1
● プラグイン名とそのバージョン Wordpress Popular Posts Version: 2.3.7
● 困っていること or したいこと
プラグインを有効にし、ウィジェットで「記事のサムネイルを表示する」にチェックを入れて保存してもチェックが外れてしまう。
そのためサムネイル表示が出来ない。他の設定項目は正しく動作する。

ググっても、チェックが勝手に外れるような不具合は載ってない。どなたか助言を。
966Name_Not_Found:2013/10/08(火) 21:17:01.08 ID:???
>>964
それも考えたんだけど、CSVで書き出す時に無駄に項目増えて面倒かなと
後出しで済まない…
でも最終的にはそれが一番だよね
レスありがとう。
967Name_Not_Found:2013/10/09(水) 02:30:54.50 ID:???
>>946
オススメ
968Name_Not_Found:2013/10/09(水) 11:45:21.28 ID:???
>>965
自己解決。GDが入ってなかった。プログラムソースを追ったら分かった。
969Name_Not_Found:2013/10/11(金) 01:02:51.09 ID:/+ykspCf
1年前くらい思い付きで作ったプラグインをブログに載せたら
最近、使ってるブログを良くみかけるようになりました。

で、そのプラグインに、ちょっとした欠陥が見つかってアップデートしたいんだけど、使用者に通知する方法とかないですよね?
970Name_Not_Found:2013/10/11(金) 02:08:13.30 ID:???
自分で公開していたならサイトに告知すればいいだろ
公式のフォーラムで告知してもいいだろうし
971Name_Not_Found:2013/10/11(金) 10:01:36.22 ID:???
>>969
GPLソフト。
改良版を自ブログで公開するなり、
身元がバレるのが嫌ならGoogleコードで公開しなよ。
972Name_Not_Found:2013/10/11(金) 11:11:42.59 ID:N8Fv/aG+
直接、テーマ編集でPHPにコメントを表示するように書き込んでいるんだが
下記のままじゃ未承認でも表示されるんだが、どうすれば承認済みだけを表示するように出来るのでしょうか?


<?php
$comments = get_comments(array(‘status’ => ‘approve’ ,’number’ => 5));
foreach($comments as $comment):
$post = get_post($comment->comment_post_ID);
?>
<li>
<a href=”<?php the_permalink(); ?>”>
<?php the_title(); ?>
</a>
<br />へのコメント
(<?php comment_author_link(); ?>より[<?php comment_date('m/d'); ?>])
<?php comment_text(); ?>
</li>
<?php endforeach; ?>
973Name_Not_Found:2013/10/11(金) 15:35:03.31 ID:???
スラッグ毎にテンプレートを変更したいのですが、うまくいきません。
下記はsingle.phpの内容です。

<?php
$post = $wp_query->post;
$category = get_the_category( $post->ID );
$cat = $category[0];
while ( $cat->category_nicename > 0 )
$cat = get_category( $cat->category_nicename );
if ( '1' == $cat->term_id ) {
include(TEMPLATEPATH . '/index.php');
} else if ( 'table' == $cat->category_nicename ) {
include(TEMPLATEPATH . '/table.php');
} else if ( 'chair' == $cat->category_nicename ) {
include(TEMPLATEPATH . '/chair.php');
} else {
include(TEMPLATEPATH . '/index.php');
}
?>

どうぞよろしくお願いいたします。
974973:2013/10/11(金) 15:39:15.03 ID:???
すみません。自己解決しました。
975Name_Not_Found:2013/10/13(日) 01:22:22.42 ID:kRfOyiIn
質問です。
既に稼働しているwordpressサイトで
front-page.phpだけを編集し、それを別ファイル名で一旦テストUPしたいのですが、
front-page2.phpのようにし、
手っ取り早くテスト環境(front-page以外はそのまま本番環境を読み込みたい)を作る
良い方法はございますでしょうか?
976Name_Not_Found:2013/10/13(日) 01:41:26.66 ID:???
いらなくね?
977Name_Not_Found:2013/10/13(日) 09:39:12.47 ID:???
固定ページのslugに合わせて page-[slug].phpってやっときゃそのページだけ適用されるテンプレートが変わるし
そのテンプレートにfront-page.phpの内容を複製して編集するってのは無理かな?
978Name_Not_Found:2013/10/13(日) 09:46:40.72 ID:???
TOPに新着投稿とか表示してる場合はこの方法じゃそのまま移すのは辛いか
$posts変数に新着記事読み込まないと行けないだろうし

いっそログインしてる時としてない時で表示分岐させてテストするくらいのほうが楽だな
979Name_Not_Found:2013/10/13(日) 10:04:26.52 ID:???
そういう造りしてないから無理。
むしろマルチ化してDB同期したほうが楽
980Name_Not_Found:2013/10/13(日) 19:43:51.87 ID:kRfOyiIn
みなさんはWPサイトの一部改修を依頼されたらどうしているの?
テスト用サーバーを用意してWPをインストールして
記事もインポートすればいいのかもしれないけど、面倒じゃないですか?
981Name_Not_Found:2013/10/13(日) 21:04:16.08 ID:???
>>980
WPはXAMPPでもほぼそのまま動くから別にサーバが必要というほどでもない。
ただし、プラグインや固定ページの互換性を確かめるために
FTPでデータ全部吸いだしてもらって
DB[wp-posts]だけいただいて検証する。
982Name_Not_Found:2013/10/13(日) 22:14:18.12 ID:???
面倒www
こんな外注絶対つかいたくねえな
983Name_Not_Found:2013/10/13(日) 22:41:56.48 ID:???
お前WP使ったことねえだろ
984Name_Not_Found
ウケるw