Webサイト制作初心者用質問スレ part224

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Name_Not_Found
初心者だろうが誰だろうが、
まず >>>■ 検索してから ■<<< 質問すること
ネタ・煽り・自演・荒らしは完全放置

【質問時の注意】
  1. 質問する前に >>2-4 にも目を通すこと
  2. メール欄に何も入れないことを推奨 (IDを出して騙りを防止するため)
  3. 質問者が返信する際は「最初に質問したレス番号」を名前欄に入れること
  4. 携帯サイトについては携帯専用スレで質問すること
  5. ブログについてはブログ板で質問すること
     ●ブログ板 http://pc11.2ch.net/blog/
  6. SEO、アドセンス、検索サイトに登録しても検索結果に引っかからないといったことは SEO関連スレで質問すること
     http://find.2ch.net/?STR=seo&TYPE=TITLE
  7. アクセス解析については該当スレで質問すること
     http://find.2ch.net/?STR=%A5%A2%A5%AF%A5%BB%A5%B9%B2%F2%C0%CF&TYPE=TITLE
  8. 製作ソフト(Dreamweaver DW、ホームページビルダー、等)を使用した場合の質問は該当スレで質問すること
  9. CGI、PHP, Perl, Ruby 等のプログラミング関連や CMS, Wiki は Webprog板、またはこの板の該当スレで質問すること
     ●WEBプログラミング板 http://pc11.2ch.net/php/
 10. JavaScript はこの板の該当スレで質問すること
 11. 画像作成ソフト(Photoshop 、Illustrator、等)については該当スレで質問すること
 12. Flash ついては Flash板で質問すること
     ●FLASH・動画板 http://pc11.2ch.net/swf/
 13. xHTML, CSS, CGI, 制作ソフトなどのどんな本を買えばいい?といったことは書籍についての質問スレで質問すること
     http://find.2ch.net/?STR=%CC%F2%A4%CB%CE%A9%A4%C4%BD%F1%C0%D2%A4%CF&TYPE=TITLE
 14. 質問内容を吟味して、正しい日本語で第三者が読んでも分かるように質問を書くこと
 15. 間違った回答をする人もいることに注意

【前スレ】
Webサイト制作初心者用質問スレ part223
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hp/1296794731/
2Name_Not_Found:2011/04/04(月) 13:32:41.22 ID:YJt2Z+n+
■HTML・CSSについて
・ごく簡単なHTMLの説明
  http://www.kanzaki.com/docs/htminfo
・PC Tips
  http://members.jcom.home.ne.jp/pctips/
・脱初心者をめざす人のためのホームページ作成講座
  http://az-store.nrym.org/archive/mynotes/lecture/

■文法チェッカー
・Another HTML-lint
  http://openlab.ring.gr.jp/k16/htmllint/htmllint.html
・The W3C Markup Validation Service
  http://validator.w3.org/
・CSS検証サービス
  http://jigsaw.w3.org/css-validator/

※ このスレは Strict についての議論を対象としません
3Name_Not_Found:2011/04/04(月) 13:32:58.56 ID:YJt2Z+n+
■散々既出な質問
Q1. アップロードしたファイルが表示されません
A1. ・ブラウザのキャッシュを削除してから再度確認すること
   ・ファイルがアップロードされているか、ファイルのパス(絶対パス?相対パス?)があっているか確認すること
   ・画像などのコンテンツなら、xHTMLソースで指定したファイル名と拡張子の大文字・小文字の一致を確認すること
   ・画像であれば「バイナリモード」で転送されたか確認し、そうでなければテキストモードに設定を変えること

Q2. ホームページを作成しようと思いソフトウェアの購入を検討しています。おすすめのソフトは何でしょうか?
A2. 体験版があればそれを使用することを勧めます
   個人で好みが違うので、一概に「これ」が良いと推奨することはできません
   あなたが購入を検討している物を天秤にかけ、自分がしたい事が実現できるような物を購入すれば OK です

Q3. 「http://www.〜.com/」で○○したときのような効果を出すには、どうしたらいいのでしょうか
A3. ソースを見て理解する努力を惜しまないことがあなたを救います
   初心者だからといってソースを理解する努力をおしめば、期待する効果を実現することは難しいでしょう

Q4. あるURLにアクセスしたとき、携帯とPCで表示するページを変えたいのですが
A4. 「携帯 振り分け」などのキーワードで検索してください

Q5. 正しく書いたつもりなのですが、うまく表示されません
A5. 油断は禁物です
   HTML の文法を専用サイトでチェックしてみましょう
   http://openlab.jp/k16/htmllint/htmllint.html
4Name_Not_Found:2011/04/04(月) 13:34:17.42 ID:???
正規表現で出来ないとか言いながらjavascriptで正規表現を使ってる件
5Name_Not_Found:2011/04/04(月) 13:35:37.57 ID:YJt2Z+n+
立ててみたけどリンクとかチェックしてないので切れてるのあったらごめん。
6Name_Not_Found:2011/04/04(月) 14:05:41.95 ID:???
>>1
乙です。

>>4
http://jsfiddle.net/YnVeh/ の肝はコールバック関数でしょ。
正規表現で出来るならどんなエディタでも正規表現で一括置換できなきゃおかしい。
7Name_Not_Found:2011/04/04(月) 14:17:10.26 ID:???
何で正規表現で一括でやろうと考えてんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
8Name_Not_Found:2011/04/04(月) 14:24:13.94 ID:???
>>6
質問スレで議論すんな
それと荒らしには構うなよ。こいつレスするごとにどんどん破綻してるし
9Name_Not_Found:2011/04/04(月) 14:52:00.94 ID:???
正規表現では出来ないと言い
自分の主張を認めないと荒らしと言い
忙しい人だな

はい次の質問どうぞ
10Name_Not_Found:2011/04/04(月) 15:01:11.33 ID:???
質問です
ttp://www.merzo.net/
このサイトのように、置いてある絵を移動させられる技術を何ていうのでしょうか。
ググりたくても検索する為の用語がわかりませんorz
よろしくお願いします。
11Name_Not_Found:2011/04/04(月) 15:25:12.29 ID:???
var str = '<img src=" http//xxxx.jp " alt="aaa" /></a>';
var str1 = str.replace(/src=".+?"/gi, function (a) { return a.replace(/[\s ]+/g, ''); });
alert(str1); // <img src="http//xxxx.jp" alt="aaa" /></a>

取得する全てを置き換えるにはsrc=""の中を何と指定すればいいのか
本当にお願いします。教えて下さい。
12Name_Not_Found:2011/04/04(月) 15:31:15.83 ID:???
>>10
これ背景を固定させてあるだけだと思う。
フレーム内のページ( http://www.merzo.net/main.htm )で、

<body text="#000000" bgcolor="#FFFFFF" bgproperties="fixed" background="images/mainbackground4.gif">


背景画像( http://www.merzo.net/images/mainbackground4.gif )は固定されてて本文がスクロール。
13Name_Not_Found:2011/04/04(月) 15:41:03.24 ID:???
>>12
ありがとうございます。
日本地図に対して今回の被災地の範囲がどれだけ大きい規模か
画像比較出来るようにしたかったもので…
ちょっとやってみます。
ついでに移動だけじゃなく回転の方法も教えていただけるとありがたいです。
14Name_Not_Found:2011/04/04(月) 15:46:56.94 ID:???
>>13
ん?ごめん回転ってなんのことかわからない。
うちではWin 7のIE8とchrome10で見てるけどなんか見え方違うのかな?
1510:2011/04/04(月) 15:51:28.03 ID:???
>>14
あああ・・・すいません!
URLがttp://www.merzo.net/ではありませんでした
そこにあるタグを押すと出てくるサイトでした。
ttp://www.merzo.net/1cmpp.htmとかの方です
1612:2011/04/04(月) 16:10:28.84 ID:???
このページ面白いwでも回転ってやっぱりわからない。各キャラクターがドラッグで移動できるのはわかったけど。
なんかプラグインが入ってないとダメなのかな?役に立てなさそうですいません。
17Name_Not_Found:2011/04/04(月) 16:29:21.02 ID:???
>>16
了解です。(元ネタ知らなくても楽しめるHPですよねw)どうもありがとうございました。
引き続きどなたかお願いします。
18Name_Not_Found:2011/04/04(月) 16:33:13.19 ID:???
>>10
ヒント
css のpositionとtopとleft
あとはマウスイベント
19Name_Not_Found:2011/04/04(月) 16:35:03.51 ID:???
20Name_Not_Found:2011/04/04(月) 16:40:40.73 ID:???
いちいち短縮URにすんなよ、かなりうざい
21Name_Not_Found:2011/04/04(月) 16:45:27.00 ID:???
俺からしたら回答しないクズのほうがうざいよ
22Name_Not_Found:2011/04/04(月) 16:47:22.95 ID:???
>>12=>>20=キチガイ
2310:2011/04/04(月) 16:49:51.43 ID:???
>>18
おお!ググッたらそれらしきものを見つけました!ありがとうございます。
>>19
わはは・・・ウィルスかと思った・・・ありがとうございます!
↓これ、ささやかですがお礼です。気晴らしにドゾー
ttp://naglly.com/archives/2011/03/optical-crazy-picture.php
24Name_Not_Found:2011/04/04(月) 16:53:08.78 ID:???
>>20
近年まれに見る人間のクズですね。
半年ROMってなさい。
25Name_Not_Found:2011/04/04(月) 17:01:46.55 ID:???
>>11
解決したんじゃないの?
26Name_Not_Found:2011/04/04(月) 17:50:36.23 ID:se90+vr9
photoshopの代わりに間違えてillustratorを買ってしまったのですが、
これだけでデザインは可能ですか?
27Name_Not_Found:2011/04/04(月) 17:52:59.23 ID:???
やればできるさ
28Name_Not_Found:2011/04/04(月) 18:08:35.45 ID:???
体験版があるから試せばよかったね。
でも仕事や学校で指定されているわけじゃないならイラレ覚えてみたら?
どうしても写真のレタッチとかPsじゃないとダメなことしたいならオークションで売っ払うとか。
29Name_Not_Found:2011/04/04(月) 18:34:39.69 ID:se90+vr9
レスありがとうございます。
まだ初心者なのでillustratorに絞って
やっていこうと思います。
30Name_Not_Found:2011/04/04(月) 20:47:43.10 ID:???
>>25
var str = '<img src=" http//xxxx.jp " alt="aaa" /></a>';
var str1 = str.replace(/src=".+?"/gi, function (a) { return a.replace(/[\s ]+/g, ''); });
alert(str1); // <img src="http//xxxx.jp" alt="aaa" /></a>

の場合http//xxxx.jpというURLじゃないと働かないんじゃないですか?
1つのブログからRSSで3つ取得するとして、
その記事のSRC内全てに空白があった場合、URLがそれぞれ違いますよね?
src=" http//xxxa.jp "
src=" http//xxxb.jp "
src=" http//xxxc.jp "
上に書いたコードでこれらや今後RSSで取得される全てを置き換えられるのですか?
31Name_Not_Found:2011/04/04(月) 20:58:09.80 ID:???
  ∧∧     ┌──────────
  ( ´ー`)   < シラネーヨ
   \ <     └───/|──────
    \.\______//
      \       /
       ∪∪ ̄∪∪
32Name_Not_Found:2011/04/04(月) 22:51:48.47 ID:???
>>20
短縮UR
短縮UR
短縮UR
短縮UR
短縮UR
短縮UR
短縮UR
33Name_Not_Found:2011/04/04(月) 23:55:48.29 ID:???
はじめまして。最近個人のWEBサイトを作り始めた新米WEBデザイナーです。
ネットワーク周りやphpに関してはまったくわからず、調べながら進めているのですが、
自分の作ったサイトのGoogleの検索結果を見ていて最近あることに気づきました。

それは、レンタルスペースのルートパスが検索結果に表示されていることです。
つまり、仮に(以下は仮のアドレスです)
ドメイン名:phpStarter.com
サーバーのレンタルスペース:http://starter.dummydummy.net
とすると、
http://starter.dummydummy.net/phpStarter.com
が検索結果に表示されてしまっているのです。(他にドメイン名だけのやつも普通にクロールされていますが)
これを表示しないようにするにはどうすればいいのでしょうか?
Googleで色々検索してみましたが、回答が見つかりませんでした。
これに関連する回答があるページへの誘導だけでも構いませんのでご教授頂ければ幸いです。
よろしくお願い致します。
34Name_Not_Found:2011/04/04(月) 23:57:39.02 ID:???
>>33
たまにあるよね、そんなサイト
だれか教えてあげて
35Name_Not_Found:2011/04/05(火) 00:05:10.01 ID:???
>>34
せめて検索ワードだけでもお願いします!
36Name_Not_Found:2011/04/05(火) 00:11:05.94 ID:???
>>35
社名とかじゃね?俺が務めていたウンコ会社は社名でググったら、どうでもいいページがトップで出てきていたな
どうでもいいから教えてあげなかったけどなw
めんどくさいから、33に教えておくれ。 33は検索ワードなんなのよ?サイト名とか社名だろ?あ?
37Name_Not_Found:2011/04/05(火) 00:12:20.52 ID:???
http://okwave.jp/qa/q6642633.html
マルチしないでこっちで待ってろバカ
38Name_Not_Found:2011/04/05(火) 00:16:13.10 ID:???
マルチなのか
人がせっかく教えてあげてと言ってあげたのに('A`)
39Name_Not_Found:2011/04/05(火) 00:16:52.05 ID:???
>>37
すいません。急ぎだったもので。。
大人しく待ってる事にします。お騒がせしました。
40Name_Not_Found:2011/04/05(火) 00:19:40.86 ID:???
まあ俺は怒ってないけどな ('A`)
たぶんアレだよ
あとはわかるな?
41Name_Not_Found:2011/04/05(火) 02:13:27.75 ID:???
42前スレ974:2011/04/05(火) 09:31:40.44 ID:???
秀丸エディタの正規表現エンジンが複数行に完全対応していなかったことが動作しない原因だった模様。(秀丸エディタヘルプの「目次− 検索系コマンド− 正規表現− \nを使った複数行検索の際の制限について」参照)
oedit v7.4.3.6, otbedit v6.2.3.6 では下記で期待通りに動作した。(サクラエディタ v1.6.6.0 はNG)

検索: (<pre>(?:\s|\S|\r|\n)*?</pre>)|\n
置換: \1
43Name_Not_Found:2011/04/05(火) 10:10:50.64 ID:???
×秀丸エディタの正規表現エンジンが
○hmjre.dllが
44Name_Not_Found:2011/04/05(火) 12:06:14.51 ID:???
【質問時の注意】
8. 製作ソフト(Dreamweaver DW、ホームページビルダー、等)を使用した場合の質問は該当スレで質問すること
45Name_Not_Found:2011/04/05(火) 12:14:15.35 ID:???
始めに指摘しないと意味内
46Name_Not_Found:2011/04/05(火) 12:17:59.99 ID:???
秀丸もロクに使いこなせてない奴は秀丸スレで聞いて来い
47Name_Not_Found:2011/04/05(火) 12:23:45.90 ID:???
だから構うなよ
48Name_Not_Found:2011/04/05(火) 12:26:00.50 ID:???
煽りの方がうざい
気に入らないなら回答しなければいいだけ
49Name_Not_Found:2011/04/05(火) 12:30:45.82 ID:???
まぁ、おまえのがうざいけどな
50Name_Not_Found:2011/04/05(火) 12:50:21.13 ID:???
利用しているエディタをけなす書き込みをしてれば煽られることも予測できるわけで。続きはソフトウェア板でどうぞ
51前スレ974:2011/04/05(火) 13:01:01.86 ID:???
質問されたから答えただけなのに、なんでdisられなきゃならないんだよ
おまえらが正規表現を理解できないってことだけはわかったよ
せいぜい、勉強しろよwww
52Name_Not_Found:2011/04/05(火) 13:05:11.40 ID:???
ニートw
53前スレ974:2011/04/05(火) 13:06:45.26 ID:hxWFlgRs
ID晒して書き込めばよかったか。>>51は別人だから。
結果報告したし、もう書き込むことはないと思う。
54Name_Not_Found:2011/04/05(火) 13:22:39.75 ID:???
あ り え な い 。それは。
バストダンジョンでリリカのおっぱい値を800近くまで調教強化してやらないと、そのフラグは立たない。
仮にフィリオナをメンバーから外してリリカを集中調教しても、アナルバイブが使えないその段階では
スカリバーはまだ手に入れられないはず。 妄 想 で つ か ?
とりあえずアンダー草原で淫獣マリリスを大量に調教して淫度をどんどん稼いどけ。
展開が不安ならバックアップ取っておくのを忘れんなよ。説教くさくなってスマソ・・・。ついな・・・。
55Name_Not_Found:2011/04/05(火) 13:28:57.49 ID:???
なんか知らんが吹いたw
56Name_Not_Found:2011/04/05(火) 13:35:58.75 ID:???
震災以降夕方のジム混んでイライラすっから、これからジムに行ってこよう
57Name_Not_Found:2011/04/05(火) 15:06:21.17 ID:???
>>51
あり得んくらいのクソスレだろw
それでなにも教えられないタコが上から目線で絡んでくる
なにもわからないニーツが偉そうにな
58Name_Not_Found:2011/04/05(火) 15:14:13.48 ID:???
┌─────┐
│バカばっか │
└∩───∩┘
  ヽ(`・ω・´)ノ
59Name_Not_Found:2011/04/05(火) 15:18:55.08 ID:???
俺だけは天使だけどな ('A`) 最後の良心
60Name_Not_Found:2011/04/05(火) 15:23:35.65 ID:???
61Name_Not_Found:2011/04/05(火) 16:17:52.36 ID:???
初歩的な質問なんですが、ul と li で作成されたリストに対して、
ul の css で、リスト間の上下の余白を指定したいんですが、どういった指定になりますか?

・List_A → ・List_A
        ・List_B
・List_B   ・List_C

・List_C

と、縮めたい
62Name_Not_Found:2011/04/05(火) 16:32:38.03 ID:???
liに指定しなさい
63Name_Not_Found:2011/04/05(火) 16:34:13.97 ID:???
あるtitleやaltやsrcを持つimg要素だけに対して、CSSを指定する方法はありますか?
64Name_Not_Found:2011/04/05(火) 16:39:42.82 ID:???
ないよjavascript使わないと無理
65Name_Not_Found:2011/04/05(火) 16:54:29.63 ID:???
>>62
li { margin: 1em 0; }

>>63
img[alt] { /* 適当なプロパティを指定する */ }

偉そうにしてるわりにまともな回答がほとんどないな…
6665:2011/04/05(火) 16:56:17.43 ID:???
すまん、余白を小さくしたいんだったな

>>62
li { margin: 0; padding: 0; line-height: 100%; }
67Name_Not_Found:2011/04/05(火) 16:58:16.89 ID:???
ひとり羞恥プレーか
68Name_Not_Found:2011/04/05(火) 17:00:14.90 ID:???
なにが羞恥プレーだよw
6965:2011/04/05(火) 17:04:07.83 ID:???
>>62>>61に訂正
レスアンカーを間違えたのは悪かったが、趣旨を読み取ってくれ
70Name_Not_Found:2011/04/05(火) 17:27:50.58 ID:???
マジレスかっこわるい
71Name_Not_Found:2011/04/05(火) 17:32:08.65 ID:???
>>65
>img[alt] { /* 適当なプロパティを指定する */ }

属性値はどこで判断してるんだ?
72Name_Not_Found:2011/04/05(火) 17:33:26.72 ID:???
>>65
消せました。ありがとうございます。
73Name_Not_Found:2011/04/05(火) 17:34:20.74 ID:???
[alt="属性値"] でできたよ
74Name_Not_Found:2011/04/05(火) 17:36:44.75 ID:???
>>73
でかしたぞ
75Name_Not_Found:2011/04/05(火) 23:00:31.71 ID:???
>>74
よかったね
76Name_Not_Found:2011/04/06(水) 02:38:49.81 ID:JJv6peBY
質問させてください。
サイトのタイトル画像をpngで作ろうと考えています。
理由としてはjpgだと文字がにじむしgifだと画像が荒くなるからです。

タイトル画像をpngで作った場合に考えられる問題って何かありますか?
77Name_Not_Found:2011/04/06(水) 02:47:49.72 ID:???
png使ったからって画質はよくならないよ
7876:2011/04/06(水) 02:53:59.12 ID:JJv6peBY
>>77
そうなんですか?
png、jpg、gifの三種類で画像を作ってみて
一番綺麗なのがpngだったもので
79Name_Not_Found:2011/04/06(水) 03:03:05.54 ID:zs1zMpCv
左右に並ぶブロック要素の2つ高さを
長い方に合わせて調節することはCSSのみで可能でしょうか?

http://oshiete.goo.ne.jp/qa/3357598.html
によると javascript を使わないと無理そうですが3年前の記事ですので
何か新しい変更があったかどうか教えていただけると嬉しいです。
80Name_Not_Found:2011/04/06(水) 03:03:29.22 ID:???
>>77
また知ったかかよww
24bitなら画質はいいにきまってるだろ
81Name_Not_Found:2011/04/06(水) 03:10:11.46 ID:???
>>76
ファイルサイズが大きいぐらいかな。
タイトル画像程度なら問題にならないかと。
82Name_Not_Found:2011/04/06(水) 03:36:36.77 ID:rOqLcM+6
>>76

>>80 + 一部のIEではPNG画像を透過させない
83Name_Not_Found:2011/04/06(水) 05:38:42.84 ID:???
>>80
24bitならjpgの最高画質の方がファイルサイズは小さくなるが画質的にpngには
劣らないと思うがね。
84Name_Not_Found:2011/04/06(水) 05:42:11.80 ID:???
24bitでpngをあえて使う必然性はほとんどない
jpgでいい
85Name_Not_Found:2011/04/06(水) 05:47:38.26 ID:???
好きなもん使え
86Name_Not_Found:2011/04/06(水) 06:16:23.14 ID:???
なんでpng嫌われてるんだよ
87Name_Not_Found:2011/04/06(水) 09:26:45.27 ID:???
>79

できない。
88Name_Not_Found:2011/04/06(水) 10:00:47.11 ID:???
gifでいいだろjk
89Name_Not_Found:2011/04/06(水) 11:00:55.81 ID:???
>>79
display: table-cell; か display: box; で出来る。
90Name_Not_Found:2011/04/06(水) 11:09:29.45 ID:???
>>83
pngは可逆圧縮、jpgは不可逆圧縮
91Name_Not_Found:2011/04/06(水) 12:19:47.81 ID:???
質問です auではMETA Refreshが無効な為、指定秒数後に別のURLへジャンプが出来ません
METAを使わずにそうさせる方法はありますか?
92Name_Not_Found:2011/04/06(水) 12:44:20.12 ID:???
93Name_Not_Found:2011/04/06(水) 12:47:25.53 ID:???
おお!ちょうど同じところ探して見てました。ありがとうございました>>92
94Name_Not_Found:2011/04/06(水) 13:38:59.14 ID:twsRXafs
画像とフラッシュばかりの重たいサイトを、俺のパソコン(IE)で開くと、
フリーズこそしないものの動作が遅くなって、マウスの操作とかも鈍くなります。

でも、以前友達宅でそのWEBサイトを開いた時は、
全く動作が遅くなることなく、「動作をしている間に読み込む(読み込みのために操作性が損なわれることはない)」
という感じだったのです。

回線速度自体は同じはずです、どちらも光なので。
使用しているブラウザの問題なのでしょうか?
それともIEでどういう風に読み込むかを設定できるのでしょうか?
95Name_Not_Found:2011/04/06(水) 13:43:38.12 ID:???
>>94
スレタイ
96Name_Not_Found:2011/04/06(水) 13:50:17.10 ID:???
メモリ
9783:2011/04/06(水) 15:34:12.98 ID:???
>>90
そんな事は当たり前に知ってるよ。
だからパソコン内で保存したものをトリミングしたり補正したりを繰り返す
場合はjpgのままではなくtifあたりにして保存して最終的にjpgでアップ
する。
98Name_Not_Found:2011/04/06(水) 16:25:57.15 ID:???
>>87
>>89
ありがとうございます。 CSS3からできるんですね。
99Name_Not_Found:2011/04/06(水) 16:28:01.07 ID:???
>>97
知ってるならpngとjpgで画質が変わらないという結論にはならないと思うけど
主観的な評価(たいして変わらない)に原理的には違うと指摘がついただけかと
100Name_Not_Found:2011/04/06(水) 16:30:22.11 ID:???
そういえばgifって特許料だか著作権料だかってまだ払わないとだめなの?
101Name_Not_Found:2011/04/06(水) 16:34:42.85 ID:???
>>98
table-cell は CSS2 じゃなかった?
102Name_Not_Found:2011/04/06(水) 17:17:52.92 ID:???
>>100
いつの話してんだよ
103Name_Not_Found:2011/04/06(水) 18:18:53.73 ID:???

 な ん な ん だ  こ の 低 ラ ベ ル は !
104Name_Not_Found:2011/04/06(水) 18:21:13.81 ID:???
何  を  今  さ  ら
105Name_Not_Found:2011/04/06(水) 18:49:40.13 ID:???
中途半端な知識で回答している人が引っ掻き回してるよな
106Name_Not_Found:2011/04/06(水) 20:45:29.96 ID:???
>>99
同じとは一度も言ってないぞ。
jpgの最高画質で保存すれば実施上の見た目は変わらないということは前に述べた。
107106:2011/04/06(水) 20:47:22.58 ID:???
訂正
×実施上
〇実質上
108Name_Not_Found:2011/04/06(水) 22:22:22.00 ID:???
助けてください

ローカル環境はAN HTTPD 1.42pです
数日前まではhttp://127.0.0.1/でローカルファイルにアクセス出来ていました
ところが突然どのファイルにアクセスしても403 Forbiddenが出るようになってしまいました

丁度アクセス出来なくなったあたりの頃にウイルスバスター2011をインストールしています
もしかしたらこれが原因なのではと思いウイルスバスターを終了したりしてみましたが症状は変わりません

何か考えられる解決策がありましたらご教授お願いします
109Name_Not_Found:2011/04/06(水) 22:35:51.60 ID:???
>>106
ニュアンスの違いなんだろうけどね…

> 24bitならjpgの最高画質の方がファイルサイズは小さくなるが画質的にpngには劣らないと思うがね。
「劣らない」は「画質が下ではない」と受け取った
「jpgの画質は低下するが、見た目には差がわからない」ならわかる
110108:2011/04/06(水) 23:01:16.81 ID:???
Apacheをアンインストールしたら解決しました
起動してなくても影響するんですね・・
111Name_Not_Found:2011/04/06(水) 23:33:46.47 ID:???
AN HTTPDとか使うのやめろよw
112Name_Not_Found:2011/04/07(木) 01:41:31.39 ID:???
RSSのドリコムでアマゾンの商品や特定サイトを一番上に常時表示してる所があるけど
あれってどうやってるんですか?
113Name_Not_Found:2011/04/07(木) 04:09:07.56 ID:???
>>109
つまんねー事にいつまでもこだわるやつだな。

ここでの画質というのは見た目の事だよ。
114Name_Not_Found:2011/04/07(木) 09:49:12.77 ID:???
>>109
あきらかに読解力不足
115ひでき:2011/04/07(木) 11:02:55.76 ID:aujYlzau
BBSの投稿文の全体の長さと、文中の一文の長さをチェックして
「投稿文が長過ぎです。全角300字までです」
「長過ぎる文があります。1文は全角110字以内にしてください」
とコメントして規制するPerlスクリプトを教えてください。
116Name_Not_Found:2011/04/07(木) 11:09:57.49 ID:???
117Name_Not_Found:2011/04/07(木) 11:41:21.60 ID:???
>>115
こんな感じでどう?
http://goo.gl/hm6VT
118Name_Not_Found:2011/04/08(金) 06:11:15.54 ID:2el5wgXi
http://sky.starlit.biz/template/004/main.html
上記のテンプレートを使用してサイトを作ろうと思っています。
背景が透過されているのは構わないのですが、
サイト上すべての画像と文字が透過されてしまいます。

背景のみ透過させることはできないのでしょうか?
よろしくお願いします。
119Name_Not_Found:2011/04/08(金) 08:44:21.08 ID:???
は?
120Name_Not_Found:2011/04/08(金) 10:53:03.15 ID:???
>>118
向こうで教えてもらったのに読んだの?
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hp/1287470663/796-815
121Name_Not_Found:2011/04/08(金) 20:18:36.21 ID:???
サイト内の各ページからトップページへのリンクを貼る時、
<a href="../../">等ではなく、ちゃんと<a href="../../index.html">等と書くべきでしょうか?
前者の書き方をしたい理由は2つで、
一つは可能であればブラウザで表示されたり履歴に残ったりするURLを「http://example.com/」だけにしたいこと、
もう一つはトップページだけPHPを使おうと思っていて都合がいいことです。(レン鯖で拡張子が.htmlだと動かない)
122Name_Not_Found:2011/04/08(金) 20:35:40.23 ID:???
>>121
トップページへのリンクを張るなら<a href="/">でもおk
123121:2011/04/08(金) 23:48:51.86 ID:F+kLIfTg
>>122
サーバーの設定でindex.php開いてくれるようなら前者もしくは/でもいいということですね
ありがとうございます。
124Name_Not_Found:2011/04/09(土) 04:22:15.68 ID:tEYtiPYf
そのページのスタイルシートやJavascriptの外部ファイルが見たい場合、
タグ内の参照を辿って目的のファイルを取得する以外に方法はないのでしょうか?
取得したはいいけど単なるインポートだけのファイルだったりすると、
またそこから色々なファイルを収集していかなければならないのが面倒です。
皆さんなんかはどうされているのでしょうか?
125Name_Not_Found:2011/04/09(土) 09:22:47.14 ID:???
>>124
使ってないからおすすめソフトは分からないけど

サイト丸ごと保存 でぐぐるといいかも
126Name_Not_Found:2011/04/09(土) 11:56:51.54 ID:???
firebug
127Name_Not_Found:2011/04/09(土) 18:32:15.69 ID:mwuJBB5r
携帯とPCの両方でアクセスできるサイトで、
PCでアクセスしたときに携帯の縦画面がブラウザの真ん中に出て、
左右には飾りの画像だけが出るようなサイトを見たことがあるのですが、
アドレスを忘れてしまってアクセスできません。
同じような作りをしているサイトがあれば紹介していただけませんか?
128Name_Not_Found:2011/04/09(土) 19:45:46.50 ID:???
マッチングサイト作る場合俺のの個人情報(TEL、住所、本名、生年月日、血液型、正座)をかかないとだめ?
129Name_Not_Found:2011/04/09(土) 22:04:28.77 ID:k7eH8kjt
現在 上の指示でサイトを作成しているものだけど

困ったことに社内で別業界の業務が2種類存在して
喩えとしてシステム設計業務と学習塾業務がある感じ

サイトを構成しようにもどこかで分岐させないとダメっぽい雰囲気なのですが
どうしたらいいものか TOPページで分岐させておk?
130Name_Not_Found:2011/04/09(土) 22:13:51.31 ID:???
ドメイン2つ取ればいいんじゃないの ?
131Name_Not_Found:2011/04/09(土) 22:15:37.79 ID:???
>>129
サブドメインでわけるとか?
132Name_Not_Found:2011/04/09(土) 23:39:28.30 ID:k7eH8kjt
その手があったか
検索から来ても 大体は社名+業種で検索するから掛からんし違うから混乱するわけでもなく

双方のサイトに他にもこういう事やってます的なこと書いておけば
逃げ道が作れるわけか

ドメインで分けたほうが早いねありがとん
133Name_Not_Found:2011/04/10(日) 23:41:04.66 ID:MPaUhCKq
\74⇔<
\75⇔=
\47⇔"
\76⇔>

この変換のことをなんて言うんですか?
134Name_Not_Found:2011/04/11(月) 04:02:13.59 ID:???
チェンジ
135Name_Not_Found:2011/04/11(月) 07:57:29.64 ID:???
検索結果を日付順に並べ替えられますが、自分のサイトのファイルの更新日が古いままで 
ファイルの内容を書き換えても、更新日が新しくなりません。googleキャッシュの内容は 
新しいものになっています。 
googleに更新日時を反映させるには、どのようにしたらよいのでしょうか? 
136Name_Not_Found:2011/04/11(月) 09:08:21.22 ID:???
フォームについての質問です。
今のところJavascriptとHTMLで記述しています。

・やりたいこと
親ウィンドウから子ウィンドウを開く。子ウィンドウのフォームにデータを入力する。
入力されたデータを親ウィンドウのフォームで表示する。

・問題点
親ウィンドウのフォームに入力されたデータを表示することが出来ましたが、
親ウィンドウを閉じてしまうと、親ウィンドウを再度開くと入力されたデータが消えている。
どこかに記録するような記述が必要でしょうか?

・今後
親ウィンドウを閉じても入力されたデータが消えないようにするには、どうしたらいいでしょうか?
ぐぐったところ、Ajaxを使うみたいなのは見つけましたが、他に勉強したほうがいい物があるのでしょうか?
137Name_Not_Found:2011/04/11(月) 13:24:01.16 ID:SDiuXvD6
すみません、質問させて下さい。
HP作って半年くらいになるのですが、
アクセス解析見てたらPSPでホストがsoftbankのものがありました。
これはPSPでHPを見ているということでしょうか?

PSPでHPが閲覧出来るというのは聞いた事があるのですが、
YahooBBか何かの人がPSPで繋いで見ているということですか?
それとも携帯のsoftbank使ってる人がPSPと携帯を接続しているのでしょうか
携帯とPSPを使ってネットが出来るのですか?
どうなってるのかよくわからず…
138Name_Not_Found:2011/04/11(月) 13:41:58.35 ID:???
139Name_Not_Found:2011/04/11(月) 17:01:49.77 ID:???
.htaccessでredirectmatchを使って

1.htmlなら0001.html
10.htmlなら0010.html
11a.htmlなら011a.html

のようにどんなファイルでも4桁で4桁ないときは左を0で埋めるファイル名に置換したいです。
記述例を教えてください。
140Name_Not_Found:2011/04/11(月) 18:19:16.04 ID:???
さくらインターネットスタンダードプランを利用しています。

http://○○.sakura.ne.jp/以下の全てのファイルに対して、
外部(Googleの検索結果など)からアクセスがあった場合、必ず年齢確認を経由するようにしたいのです。
イメージとしては、とら○あな通販とかメ□ンブックス通販のような感じです。

1)外部(○○.sakura.ne.jp以外)から、http://○○.sakura.ne.jp/adult.htmにアクセスがある
2)年齢確認ページに飛ぶ
3)条件を満たしていれば、http://○○.sakura.ne.jp/adult.htmへ、満たしていなければ、http://適当なサイト/に飛ばす

東京都に住んでいる人からのアクセスを区別する方法がないので、この対策をしていないと非常にまずいと感じています。

できれば年齢確認は
「あなたは18歳以上ですか?はい/いいえ」ではなくて(選択式では本人の意思確認になっていないという見方)
「あなたの年齢を入力して下さい(数字入力)」としたいのですが……

どなたか対策されていないでしょうか。
よろしくお願いいたします。
141Name_Not_Found:2011/04/11(月) 21:30:10.93 ID:???
クッキーをチェックするスクリプトを作ればできそうだが
142Name_Not_Found:2011/04/12(火) 08:40:26.16 ID:???
アクセス解析のログを見ていたら
グーグル検索からではなくグーグルトップページ(http://www.google.co.jp/)からのアドレスが含まれていました
これは具体的にどういう経路でブログに来たんでしょうか?
143Name_Not_Found:2011/04/12(火) 10:54:00.16 ID:???
>>142
iGoogle

質問
RSSを表示するブログパーツで同じブログのエントリを複数表示できるやつありませんか?
ドリコムは1ブログにつき1エントリでした。
144Name_Not_Found:2011/04/12(火) 16:58:18.93 ID:RHUkw8cQ
<body>
<div id="contents">
<div id="menu">
メニュー
</div>
<div id="side">
広告
</div>
<div id="main">
コンテンツ
</div>
</div>
</body>
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1522501.jpg

bodyのbackground-color:blackに指定して、contents内(menuもsideもmainも)は全て白にしたいのですが、
contentsをbackground-color:whiteに指定しても黒のままで適用されません。
これをcontentsの外だけblackにして、内側だけwhiteにするにはどうすればいいのでしょうか?
分かりにくくて申し訳ありませんが、解答お願いします。
145Name_Not_Found:2011/04/12(火) 17:05:26.84 ID:???
#menu #side #main {
background-color: white;
}

もしくは
#contents {
padding:1px;
}
とか?
146Name_Not_Found:2011/04/12(火) 18:02:05.02 ID:RHUkw8cQ
>>145
両方ともダメでした。
何がいけないんでしょうか。全く分かりません。
147Name_Not_Found:2011/04/12(火) 18:25:13.81 ID:???
>>145
floatでカラムわけしてるならclearfixしたら?
148Name_Not_Found:2011/04/12(火) 18:28:58.66 ID:???
#contents, #menu, #side, #main {
background-color: #fff;
}

こうだった
149Name_Not_Found:2011/04/12(火) 18:30:58.40 ID:???

<div id="main">
コンテンツ
</div>
<div style="clear: both"></div>
</div>
</body>

こうすればcss変えなくても白くなるよ
150Name_Not_Found:2011/04/12(火) 19:31:53.21 ID:RHUkw8cQ
>>149
なりました!ありがとうございます!
あともうひとつ質問があるのですが、
<div id="main">
コンテンツ
</div>
<div style="clear: both"></div>
の下に
<div id="footer"></div>
というのを入れていまして、これも背景色を白にするにはどうすればいいのでしょうか?
現在は黒になっています。
151150:2011/04/12(火) 19:35:09.55 ID:RHUkw8cQ
すみません、</div>の数がひとつ多いだけで自分のミスでした・・・。
皆さん親切な解答ありがとうございました。
ホント、助かりました。
152Name_Not_Found:2011/04/13(水) 05:50:03.96 ID:???
テーブルで

overflow:auto;

を入れてるのにスクロールバーが出ずに下へ伸びてしまいます
Tridentだとその問題は出ずにきちんと表示されます
どうすればスクロールバーが表示されるようになりますか?
153152:2011/04/13(水) 06:01:46.54 ID:E8JNhi7+
ごめんsageてた
154Name_Not_Found:2011/04/13(水) 07:02:44.59 ID:???
>>152
どのブラウザでダメなの?
あとTridentって何?
155152:2011/04/13(水) 08:01:00.57 ID:E8JNhi7+
>>154
TridentはIEとかのエンジン
ルナスケのGecko、Webkitとオペラで崩れたのを確認しました
156Name_Not_Found:2011/04/13(水) 10:18:38.48 ID:Go2l9cxz
twitterの呟きと時間をhtml+cssのサイトに違和感なく自動表示させる事は可能でしょうか?
自分で検索したのですが、ブログの記事をtwitterに自動で呟くなどのサイトばかり表示されてします。

可能でしたら、どんな技術を使えばよいか技術名だけでもよいので教えていただけませんか?
157156:2011/04/13(水) 10:22:17.75 ID:Go2l9cxz
追記:
Google AJAX Feed APIのような感じで違和感なく呟きを表示させたいとう思います
158Name_Not_Found:2011/04/13(水) 11:39:18.08 ID:???
>>154
トライデントも知らないで回答しようなんてバカすwwwwww
159Name_Not_Found:2011/04/13(水) 12:13:42.87 ID:???
昔トライデントガムってあったよな
160Name_Not_Found:2011/04/13(水) 12:17:51.45 ID:???
>>154
IE トライデンと
opera プレスト
firefox ゲッコー
safari ウェブキット
chrome ウェブキット

書く主要ブラウザのエンジンは暗記しろバーーーローーーーーーーwwwwww

161Name_Not_Found:2011/04/13(水) 13:00:58.33 ID:???
質問です。
overflow-y:autoでインラインフレームのようにページを表示しているのですが、
一部のページで下までスクロールすると大きな余白が出ます。
(本当なら改行も何も無いはずなのに下の方までスクロールできる)

現象はchrome10(最新)で起きていて、IE,Firefoxでは起きません。
chromeのせいのようですが、出来れば統一したいです。
どうすれば余白が表示されないようになりますか?
162Name_Not_Found:2011/04/13(水) 13:02:54.87 ID:???
>>161
現象を再現できる最低限のソースを http://jsbin.com/ にUPしてくれ
163Name_Not_Found:2011/04/13(水) 13:03:38.95 ID:???
>>152
widthheight設定してる?
164161:2011/04/13(水) 13:22:47.34 ID:???
>>162
うーん、そのサイトでは現象起きないみたいです・・。
ブラウザからソースコピーして貼り付け、外部CSSだけURLで指定して表示しました。
実際はPHPを書いてたりするので、全く同じではないですが・・・。
165161:2011/04/13(水) 13:25:34.70 ID:???
PHPで一部書いてるのが悪いのかと思い、
ブラウザからソースコピーしてhtmlファイルにしてあげてみましたが、
結果は一緒でした。やっぱり余白ができて無駄に下までスクロールできる・・。
166161:2011/04/13(水) 13:27:55.60 ID:???
なんどもすみません。>>162で出してもらったサイトで
画像も全部直リンクで表示させたら同じ現象が起きました。
URLモロバレすぎるのでちょっと調整してみます。
167161:2011/04/13(水) 13:54:15.51 ID:???
頑張ったけどバレないときつそうなので、もう少し考えてみます。
>>162さんありがとうございました。
どうにもそのdiv内で使ってるtableが悪いようなので、調整してみます。
168Name_Not_Found:2011/04/13(水) 14:06:08.27 ID:???
>>164-167
問題点が特定できたなら良かった。
Chromeは開発者ツールが便利だから活用するといい。StylesやMetricsを見れば余白の原因究明に役立つはず。
169Name_Not_Found:2011/04/13(水) 16:38:42.01 ID:UjtSTzRo
3キャリア+スマートフォンで閲覧できるページを作りたいのですが
ttp://symple.jp/115.html
を参考に

<?php
if(ereg("DoCoMo",$_SERVER["HTTP_USER_AGENT"])){
header('Content-Type: application/xhtml+xml; charset=Shift_Jis');
}
else{
header('Content-Type: text/html; charset=Shift_Jis');
}
?>

一応ファイルをPHPにしてコレを記載でいけたのですが
全ファイルに載せるのもスマートでないので
.httaccessにif文でdocomoの時のみAddType設定、みたいな事をしたいのですが
どうすればいいのでしょうか?
170Name_Not_Found:2011/04/13(水) 20:25:53.32 ID:wT+wCJZV
質問です。
WEB製作についてはド素人なのですが、
サイトの運営や運営費等、わかる範囲で結構なので知りたいです。

2ちゃんには新都社(http://neetsha.com/)という漫画投稿型のWEBサイトがありますが
ああいったサイトは個人で作成できるものなのですか?
また、維持費や運営費といったものはかかってくるのでしょうか。

あのようなユーザー参加型のWEBサイトを考えています。
お暇な時で構わないのでお返事下さい。
171Name_Not_Found:2011/04/13(水) 20:40:49.46 ID:???
携帯対応ページを作ってるんですが、
1ページの表示サイズってキャリアごとに違うと思うんですが調べる方法ありますか?
ちょっと古い機種の人にサイズオーバーでみれないって言われたんですが、何キロバイトに抑えればいいのかわからなくて困っています。
172Name_Not_Found:2011/04/13(水) 20:45:31.69 ID:???
個人で作成できる
アクセスそこまで多くなさそうだから月1000円ぐらいで運営できるんじゃない?
173Name_Not_Found:2011/04/13(水) 20:49:15.06 ID:???
>>171
docomo,au,Softbankのサイトに書いてある。docomoならここ。
http://www.nttdocomo.co.jp/service/imode/make/content/browser/xhtml/notice/standard/index.html
174Name_Not_Found:2011/04/13(水) 21:03:07.67 ID:wT+wCJZV
>>172
そうなんですか!?思った以上に安いですね・・・
ありがとうございます
ズブの素人が1から個人で作成はさすがに難しいですよね?
連続での質問すみません
175Name_Not_Found:2011/04/13(水) 21:26:34.33 ID:???
>>173
まさかの公式
ありがとうございます
docomoだったのでずばりそれです感謝
>1画面は100KB未満を厳守してください。
とあるのでテキストと画像をすべて足してみたんですが、89kbだったです
もっと抑えないといけないんでしょうかね
176Name_Not_Found:2011/04/13(水) 21:46:26.08 ID:???
広告出る鯖使ってるなら画像+自動挿入プログラムの分が足されて100kb超えてるのかもしれん
177Name_Not_Found:2011/04/13(水) 21:48:30.02 ID:???
>>176
ありがとうございます
レンタル鯖なのでほかになにか出てたりはしないですね

これテキストデータと画像一個一個を合計して数えてたんですけど、
ページ自体の容量をもっと簡単に調べれるサイトとかないんでしょうか?
178Name_Not_Found:2011/04/13(水) 21:52:30.45 ID:???
>>177
Dreamweaverがあれば簡単に調べられます
179Name_Not_Found:2011/04/13(水) 21:54:03.45 ID:Pg6p7N1s
>>175
タグを含むテキストは30kb以内に抑える、と書いてある。
100kbは目安でユーザエージェント別に振り分けるように、とも書いてある。
180Name_Not_Found:2011/04/13(水) 22:03:07.60 ID:???
>>179
なるほど
テキスト自体は7KBです
振り分けるしかないですね

100KBすら無理っておそらく4年以上前の機種だと思うんですけど、
機種ごとに調査して、機種ごとの振り分けを書くしかないのかな
181Name_Not_Found:2011/04/13(水) 22:05:34.11 ID:???
>>178
ありがとうございます
もってないので完全保存でフォルダにつっこんで、それのサイズをみることにしました
182Name_Not_Found:2011/04/13(水) 22:26:19.66 ID:???
UAを眺めてて思ったんですけど、c100とかって1ページの容量の数値とかではないんですか?
W20が英数字20文字、H13が13行収まるって意味だと思ったんですけど、c100とTBがわかりません
183Name_Not_Found:2011/04/13(水) 22:30:47.49 ID:???
>>174
6ヶ月ぐらいは掛かるんじゃないかな
理解が速いなら3ヶ月ぐらい
必要なのは HTML + php + SQL とか

184Name_Not_Found:2011/04/13(水) 22:31:54.80 ID:???
>>182
>>173のリンク先の「ユーザエージェント」のページは読んだ?

> ※c100の場合、テキストや画像等を含め1画面100KBまで表示可能ですが、タグを含めたテキストは30KB以内とします。
http://www.nttdocomo.co.jp/service/imode/make/content/browser/xhtml/useragent/index.html
185Name_Not_Found:2011/04/13(水) 22:35:43.72 ID:???
>>184
>タグを含めたテキスト
htmlファイル自体が30KB以下で、そこに画像をくわえて100KB以下にすればいいってことですよね?
186152:2011/04/13(水) 23:06:29.97 ID:E8JNhi7+
>>163
してます
テーブルにテーブルを入れると崩れて、しなかったらその問題は起きません
187Name_Not_Found:2011/04/14(木) 00:21:47.57 ID:YtR+W0Su
PHPで作った掲示板サイト運営しているのですが、削除パスワードなど記録されている
datファイルとtxtファイルがgoogleに、クロールされては困っています。

robots.txtに↓を書いてサーバー直下にアップロードすれば検索エンジンのクロールを
ブロックできるでしょうか?



User-agent: *
Disallow: *.dat$
Disallow: *.txt$
188Name_Not_Found:2011/04/14(木) 00:26:58.25 ID:???
>>185
その認識で合ってると思う。
189Name_Not_Found:2011/04/14(木) 00:29:40.28 ID:???
>>188
ありがとうございました
c100とかにあわせて画質を下げる方法でいきます
190Name_Not_Found:2011/04/14(木) 06:27:35.80 ID:???
>>160
お前、口は悪いけどいい奴だな
191Name_Not_Found:2011/04/14(木) 11:39:08.06 ID:/pCdemr6
>>183
ありがとうございます!
非常に助かりました。
192Name_Not_Found:2011/04/15(金) 13:36:15.63 ID:nP2ID9qy
htmlやcssなんかを始めたばかりの初心者なのですが質問させて下さい。
サイトのメニューについてなんですが、ul要素のli要素なんかを
よくブロック要素にしてfloatで横に並べているのを見かけます。
また逆にインライン要素にして改行が入らないようなやり方も見かけます。
質問1.別にブロック要素にしなくても、floatすれば横に並ぶと思いますが、
わざわざブロック要素に変換してやる理由は何でしょうか?
質問2.どちらのやり方が良いというようなことはあるのでしょうか?
質問3.辞典を調べるとliタグはブロックともインラインともなっていないのですが、
第3の種類のタグがあるということなんでしょうか?
質問4.www.tyto-style.com/archives/2008/04/20080425221016/の
使用例のようなメニューを作ってみたいのですが
これの簡単な仕組みみたいなものを教えていただけないでしょうか?
193Name_Not_Found:2011/04/15(金) 13:52:35.01 ID:???
>>190
俺は人間は大嫌いなんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ウルセーバーーーーーーーーーーーロwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
194Name_Not_Found:2011/04/15(金) 13:57:07.30 ID:???
ツンデレキタコレ!
195Name_Not_Found:2011/04/15(金) 14:46:42.58 ID:???
見た目は子ども、頭脳は大人の人ですか
196Name_Not_Found:2011/04/15(金) 20:19:43.55 ID:???
バカな質問ですがやっぱりカッコ良いサイト作ろうと思ったらCSS必須ですよね?
197Name_Not_Found:2011/04/15(金) 20:24:11.77 ID:???
これ以上にないくらいバカな質問だなwww
198Name_Not_Found:2011/04/15(金) 20:58:21.61 ID:???
>>187
>>1の9

>>192
質問1
幅と高さが指定できるから
質問2
どちらがいいとは一概に言えない
目的に合わせて使うべき
質問3
liはブロック要素
質問4
>>3のQ3
199Name_Not_Found:2011/04/15(金) 21:07:35.30 ID:???
>>196
もちろん
200Name_Not_Found:2011/04/15(金) 21:20:53.02 ID:???
>>197
シネ
>>199
ありがとう!
201Name_Not_Found:2011/04/15(金) 22:59:19.59 ID:THC7NpRl
>>198
ありがとうございます。
あれから色々試して、標準モードだとインライン要素(試したのは<a>タグだけ)
の幅と高さが指定出来ないことに気づきました。
標準でやってると(<a>の)幅と高さが指定出来たので気づけませんでした。

ソースってあるんですか?画像だからないものと思ってました。
どちらにせよ、もう一度探してみて見つからなかったら試行錯誤頑張ってみます。
202Name_Not_Found:2011/04/15(金) 23:00:16.13 ID:THC7NpRl
>>201訂正

標準でやってると→互換でやってると

ですね。
203Name_Not_Found:2011/04/15(金) 23:19:41.90 ID:vUnDYoSb
質問させてください
以前HTML手打ちでホームページを作成した事があり、この度本格的に勉強をしてみようと考えています
今までの作成手順は先にHTMLを打ってから画像等を嵌め込んで行くというものでした
ところが、本屋に行きある書籍を手に取ったところ、画像編集ソフトで先にサイトのデザインを決めてからそこにボタン等の機能を加えていくように指示してありました
形式の問題だと思うのですが、今後深く学んでいく上でどちらの手順に習った方がスマートにページを作成出来るのでしょうか?
初歩的な質問で恐縮ですがよろしくお願いします

204Name_Not_Found:2011/04/16(土) 00:36:45.57 ID:???
趣味で作る程度なら好きなやり方で良い
205Name_Not_Found:2011/04/16(土) 01:57:57.97 ID:ufsyjBFH
>>203
先に大まかにデザインを作っておく
その後作成ソフトでHPとしての機能を追加する
出来上がりを見てデザインを微調整

デザインが先にある分見やすいサイトが作れます
が、初心者がなんとなくで作るなら素直にテンプレ落とすか気に入ったHPのソースをコピペして画像嵌め込んで行く方がきっと簡単だし仕上がりも良くなると思うよ
後は己のスキルアップとHPの出来上がりのどちらを優先させるか考えて自分で決めたら良い
206Name_Not_Found:2011/04/16(土) 02:42:29.63 ID:WReth6YM
>>203
イラレやフォトショでサムネール(大まかなデザインラフ)をつくるより
基本手書きでデザイン書を仕上げてる
それを何度も推敲
この段階で色とかテクはここではアレを使うかとか
ほぼ完成形が見えてくる
あとはそれに従って作りこんでいくだけ

ソフト使うにしても、手書きにしても
デザインプランが浮かばなかったとしたら
webには手を出さないほうがいいかも
207Name_Not_Found:2011/04/16(土) 03:02:37.64 ID:dTj2+Z1F
HTMLでタブって表現できますか?
半角スペースは   で表現できるとわかったのですが、
タブの文字コードを教えてください
208Name_Not_Found:2011/04/16(土) 04:01:20.25 ID:???
質問させて下さい。
Whocares?で掲示板(M)を作ったのですが、
#や>で後続の文字列の色を変えられる機能がある様なのですが、その設定の仕方が分かりません。
色々ググってみたものの上手い事答えがみつからず…(´・ω・`)
御存知の方は教えて頂けませんか?

板違い・スレ違いなら誘導して頂けると幸いです…
209Name_Not_Found:2011/04/16(土) 06:01:32.23 ID:???
>>207
pre要素の中でタブを使う
210Name_Not_Found:2011/04/16(土) 09:38:34.27 ID:hgan8Ou2
>>208
よくわからんがこちらへ

「無料掲示板について語ろう (その3)」
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hp/1127301021/
211Name_Not_Found:2011/04/16(土) 14:00:33.93 ID:mzVvPQ6M
┌─────┐
│あ     A │
│い     B │
├───┬─┤
│うえお .│C │
└───┴─┘
のようにtableの特定の罫線(あいとABの間)だけ表示させないようにしたいんですが、
HTML・CSSでこのようなことは実現できますか?
無理ならどうすればいいでしょうか?
212Name_Not_Found:2011/04/16(土) 14:31:16.94 ID:???
できます
213211:2011/04/16(土) 15:15:43.76 ID:mzVvPQ6M
>>212
どのようにすればよいでしょうか?

(あと>>211の最後の行は無視してください)
214Name_Not_Found:2011/04/16(土) 15:25:36.10 ID:???
>>213
border:none;
215Name_Not_Found:2011/04/16(土) 16:01:24.49 ID:Euk08SXs
将来Webデザイナーを本職にして生活していこうと前から思っているのですが
可能でしょうか?
216Name_Not_Found:2011/04/16(土) 16:05:21.12 ID:???
やる気と能力があれば
217Name_Not_Found:2011/04/16(土) 16:32:40.92 ID:???
>>212みたいな書き込みってクズだと思います
218Name_Not_Found:2011/04/16(土) 17:05:49.20 ID:???
同意
219Name_Not_Found:2011/04/16(土) 17:51:31.10 ID:???
実は>>212は解決法を知らないw
220Name_Not_Found:2011/04/16(土) 18:39:50.90 ID:???
スレチかもしれないですが、どこで聞けば良いのかわからなかったのですみません。
最近たまに↓のような作りのサイトを見かけるのですが、これが最近よく耳にするHTML5というやつなんでしょうか?
http://www.crystalapps.jp/jp/graffitipot/index.html
素人にも明らかにこれまでのWebサイトとはちょっと違う感じはわかるのですが、どういう作り方をしているのでしょう?
221Name_Not_Found:2011/04/16(土) 18:41:39.21 ID:???
宣伝乙
222Name_Not_Found:2011/04/16(土) 18:42:23.36 ID:???
いえ、真面目に教えてもらいたいです
223Name_Not_Found:2011/04/16(土) 18:44:30.09 ID:???
>>220
違います
224Name_Not_Found:2011/04/16(土) 18:47:19.75 ID:???
>>223
ありがとうございます。
HTML5じゃないんですねwちょっと恥ずかしい・・・
普通にXHTML+CSSとかで作れるんですか?
225Name_Not_Found:2011/04/16(土) 18:58:01.54 ID:???
>>220
どこが違うのかワカランw
226Name_Not_Found:2011/04/16(土) 18:58:40.16 ID:???
>>220
そのサイト、HTML5のDOCTYPE宣言だけどsectionとかまったく使ってないね
画像貼り付けてるだけじゃん
227Name_Not_Found:2011/04/16(土) 19:42:24.95 ID:rmRLz/ZO
ホームページの上の方で
サイト名の背景として使う画像って何て呼ばれてるんでしょうか?
そういう画像の素材を手に入れたいのですが言葉が分かりません。
一番後ろの壁紙ではないです。
228Name_Not_Found:2011/04/16(土) 19:51:37.69 ID:???
>>227
(´ε` )つ ヘッダ画像
229Name_Not_Found:2011/04/16(土) 22:11:25.79 ID:R6jB7Q/t
今まで人様のサイトからソースをコピペしてでっち上げてきたんだけどこの度もう少し踏み込んで1から自分で作り上げていきたいと思う
まず教えて頂きたいのだけれどHTMLの手打ちに対してホームページビルダーやドリームウィーバーのような編集ソフトを使う事で得られるメリットって何なんでしょうか?
230Name_Not_Found:2011/04/16(土) 22:15:08.81 ID:???
容易さ
231Name_Not_Found:2011/04/16(土) 23:53:57.23 ID:???
>>229
お前は日本語勉強しろ
232Name_Not_Found:2011/04/17(日) 08:32:50.15 ID:???
ドリーム「ウェーバー」だと言い張る田舎者よりはマシかもw
233Name_Not_Found:2011/04/17(日) 08:47:18.84 ID:???
>>229
・素人の生半可な操作で容易に、「なんとなく」ページを構成できる
・知識のない素人が簡易的な画像編集とかftpとか「とりあえず」オールイン

※素人が使う場合のメリットよりもデメリットの方がでかい。ほとんど「害」に近いけど聞かれてないので割愛
234Name_Not_Found:2011/04/17(日) 11:33:15.41 ID:???
>>229
クズ氏ね
235Name_Not_Found:2011/04/17(日) 11:35:12.18 ID:???
え、もしかしてお前等ってウィーバー使ってないの?
なら何使ってるの?
236Name_Not_Found:2011/04/17(日) 12:03:50.27 ID:???
格安でホームページ作ってる業者がありますが、
やはり技術的には劣っているのでしょうか。
技術的にも遜色ないと謳っているようですが。
237Name_Not_Found:2011/04/17(日) 12:56:33.45 ID:???
技術的に遜色ないって言うか
最近みんなCMS頼みだから似たり寄ったり
238Name_Not_Found:2011/04/17(日) 13:24:58.22 ID:???
しょぼいとこでセキュリティが甘いためにウイルス仕込まれたり情報漏れたり
みたいなのはよく見るなあ
239Name_Not_Found:2011/04/17(日) 16:06:33.48 ID:???
>>236
HTML5、CSS3、アンドロイド向けへの対応努力がなければにわかもいいとこ
SK-2って感じ
240Name_Not_Found:2011/04/17(日) 17:15:45.34 ID:???
みんなHPのデザインどう考えてる?
イメージは固まるんだがどうしてもそれを形にできない…
センスの無さに毎日ため息だわw
241Name_Not_Found:2011/04/17(日) 17:35:56.15 ID:???
それイメージ固まってないよ。
242Name_Not_Found:2011/04/17(日) 17:37:17.84 ID:???
イメージが固まるなら
まずは紙とえんぴつをもつべきだな
243Name_Not_Found:2011/04/17(日) 17:51:33.30 ID:???
ああ、ごめん「だいたいこんな感じ」ぐらいのイメージは固まるんだが、
それに合うイラスト・写真素材を描けない・撮れないんだ。

>>242
ラフ絵なら描いてるよ〜
綺麗か汚いかは別にしてw
244Name_Not_Found:2011/04/17(日) 18:07:43.20 ID:???
無料の素材集とかもいろいろあるんだから、とりあえずイメージ通り仕上げてみたら。
プロじゃないなら、いろんなテイストの作風で自由自在に作れる必要もないわけだし。
時間かけて一つのサイトを作りこんでいけばいい。
245Name_Not_Found:2011/04/17(日) 18:19:04.66 ID:???
>>244
描けない・撮れない分無料で配布してくれてる物でやりくりするしかないかぁ
なんとか仕上げられるよう頑張ってみるわ、サンクス!

まぁ、いつまでもこのスタンスじゃいけないし、絵の勉強も頑張んないとな
246Name_Not_Found:2011/04/17(日) 18:48:36.64 ID:???
どういう素材が作りたいのか分からんけど、本当に上達したいのならそれなりに対価払うのも一つの手だと思うよ
フリーソフトには限界もあるし
247211:2011/04/17(日) 23:17:10.27 ID:???
>>214
おそくなりました。
ありがとうございます。

>>244-245
私は、相当のんびりやってたのもありますが、あれじゃないこれじゃないと、
サイトのテンプレート作るのに数ヶ月かかりました。
絵がそうであると言われるように、サイトのデザインも時間が経つと
いいところ悪いところが見えてくるような気がします。
248229:2011/04/18(月) 01:10:20.70 ID:QINOmZIk
回答ありがとうございます
一先ずフリーソフトを使って今持っているページを編集してみようかと思います

249Name_Not_Found:2011/04/18(月) 06:26:48.11 ID:nT63H4Kq
質問します。
自分はバンドマンでして、自身のバンドのHPを自分で作っています。

ホームページを作るのは好きで楽しいのですが、
ライブ情報をアップするのが、なかなかめんどくさくて、
インターネット上で更新が出来ればイイなと思っています。

ライブ情報で載せるのは、

■画像
■日程
■イベント名
■会場名
■出演アーティスト
■開場・開演時間
■チケット価格
■チケット販売URL
■備考欄

です。

最初はブログのRSSをライブ情報のページに埋め込んだりと考えたのですが、
もっと簡単でホームページ埋め込める方法はないかと思案しております。

もし「これを使ってみたら?」や「これを応用したら出来る」などが
ございましたら、教えて頂ければ幸いです。

よろしくお願いいたします。
250Name_Not_Found:2011/04/18(月) 06:39:07.76 ID:???
紙に書いて写メ撮って貼る方法かな。
251Name_Not_Found:2011/04/18(月) 07:02:30.54 ID:???
めんどくさがりは向いてない
252Name_Not_Found:2011/04/18(月) 07:37:40.92 ID:???
>>247
やっぱり最初のうちは時間かかってもいいから完成させないとダメだよな〜
その根気強さ素晴らしいなw
253Name_Not_Found:2011/04/18(月) 12:16:09.24 ID:???
>>249
ファイル名の拡張子を.txtにしてサーバにアップ
254Name_Not_Found:2011/04/18(月) 12:44:53.39 ID:PnRJTfmZ
CSSとかjavaとかなんなんだよ
おまけにphpか!こっちはマ○コに毛がはえた様な(ハゲの方ゴメンナサイ)HTMLしかしらねーんだよ
嫁ねーーーーーーんだよぉぉぉおおぉぉ!!!!!
終わりのない理解に秋田から書いただけだよ!またソースを読む作業に戻るぉ
255Name_Not_Found:2011/04/18(月) 12:56:52.62 ID:???
>>254
CSSはそんなに難しくないさw
その他はほぼプログラミング言語だから凝れば凝るほど難しくなるけど、楽しいのも確かだよw
DB辺りが苦手だぜ…
256Name_Not_Found:2011/04/18(月) 13:12:04.07 ID:???
>>254
初心者がjavaなんか触ってんじゃねーよww
javascriptもできねーくせに
257Name_Not_Found:2011/04/18(月) 13:16:07.49 ID:???
この文脈なら javascript を誤って java と省略してることは一目瞭然だろうに
コミュニケーション能力ゼロだな
258Name_Not_Found:2011/04/18(月) 13:18:51.97 ID:???
すぐ批判したがる奴はたいてい友達が少ない
259Name_Not_Found:2011/04/18(月) 13:29:49.40 ID:???
自己紹介乙
260Name_Not_Found:2011/04/18(月) 14:36:36.09 ID:???
>javascript を誤って java と省略してること

javascript = java だと思っているはずだ。
261Name_Not_Found:2011/04/18(月) 16:30:24.55 ID:???
>>257
猿とのコミュニケーション能力など必要ない。
262Name_Not_Found:2011/04/18(月) 18:27:28.00 ID:???
Webデザイナーはイラストも描けないといけないと聞いたのですが、
どの程度の絵が描ければいいでしょうか。
さすがにプロ並みは無理そうです。
263Name_Not_Found:2011/04/18(月) 19:24:15.02 ID:???
>>262
金になる程度書ければいいです
264Name_Not_Found:2011/04/18(月) 20:18:18.72 ID:???
とりあえず日経225のサイト片っ端から見ていけばいい
それらに匹敵するくらいのグラフィックが作れれば及第点じゃないか
265Name_Not_Found:2011/04/18(月) 20:58:34.84 ID:???
レスありがとうございます。
美大や専門学校に行かなければいけないのか
悩んでいましたが、自分で少し勉強してみます。
266Name_Not_Found:2011/04/18(月) 21:31:05.98 ID:???
>>265
デザ狙いなら行った方がいい
コーディングだけなら必要ない
267Name_Not_Found:2011/04/19(火) 06:19:57.85 ID:QNHf531S

★大ヒット御礼★ 最速で誰でも月収200万円!!
業界絶賛の最高級ネット収入システムが限定数で復活!!

「あなたが見たことも味わったこともない衝撃のファーストインパクト!!」

インターネットの世界で自動でお金を製造、預金口座への流動、
1回の入金で数万円。それが毎日24時間、断続的に何十回も入金される!!


キャッシュバック+特別特典+30日全額返金保証」の3大特別キャンペーン中!!

ネット収入システム「AUTO WEBMONEY」PROFESSIONAL
http://www.auto-webmoney.com/

↑↑↑↑↑↑
注文時に紹介IDの欄に、20445と記入してご注文ください。
これで5000円ダブルキャッシュバックになります。
268Name_Not_Found:2011/04/19(火) 09:02:22.97 ID:???
スレ違いかも知れないんだけど、IE8で閲覧してると画像がちょっとぼやけて見える。
少しでも画面外にずれて見えない状態だとぼやけるみたいで、全体を表示すると1秒ぐらい経過してからクッキリ見えるようになる。
これはIEの仕様というか機能なんですかね?

ググってはみたものの、「拡大レベルが100%になっていないから」という情報しか見つからなくて、
スクロールする度にぼやけるので、すごく気になってしまいます。
ツールオプションとかで解除できる物なんでしょうか?
269Name_Not_Found:2011/04/20(水) 10:39:38.16 ID:ZA91rkf5
アンドロイドがないのでエミュレータでテストしてるのですが
波ダッシュ(〜)が□に化けます
&#65374;で波ダッシュから全角チルダに変更すると「−」に化けます
どうすればきちんと表示できるのでしょうか?
270Name_Not_Found:2011/04/20(水) 11:47:01.74 ID:ZA91rkf5
>>269は勘違いでした
画面が小さくて-だと思ってたけど拡大してみたらちゃんと波線になってました
271Name_Not_Found:2011/04/20(水) 23:30:41.92 ID:+8q40WU/


無料で貰えるものは貰っておこう。

役に立つよ。

http://tinyurl.com/3glkppk


272Name_Not_Found:2011/04/20(水) 23:34:07.89 ID:???
なんでそういうのを貼るの?
意図がさっぱりわからない
273Name_Not_Found:2011/04/21(木) 00:05:25.51 ID:???
アフィ乙
274Name_Not_Found:2011/04/21(木) 00:06:06.70 ID:???
無料でも紹介者には200円入る
275Name_Not_Found:2011/04/21(木) 00:14:23.19 ID:???
>>271
構文でもチェックして欲しいのか?
とりあえず、宣言がxhtmlなのにuタグとかalign要素とか意味ワカラン
pタグの意味を理解してるとは思えない
外部のオレンジメールってなに?スパム?そういうイタズラめいたことはやめとけ
個人情報は「名前+α」で確定するわけだけど、お宅のプライバシーポリシーって何?堅牢を保持してるとは言えんガナ(´・ω・`)
神奈川県横浜市青葉区荏田北になってるけど、委託で作ったHP?委託制作でも総額1,000円でぼられてるレベル

そんなサイトが検索云々言うのは恥ずかしいと気付けないの
まぁ2008-2009だから誰も管理してないと思うけど・・・>>271みたいな無知って怖いな
276Name_Not_Found:2011/04/21(木) 06:17:00.10 ID:???
>>275
それコピペ
277Name_Not_Found:2011/04/21(木) 20:29:57.86 ID:???
これからの時代はプログラマーとウェブデザイナーって本当?
278Name_Not_Found:2011/04/21(木) 20:31:56.79 ID:???
これからの時代はプログラマーとウェブデザイナーってどこで誰から聞いたの?
279Name_Not_Found:2011/04/21(木) 20:56:31.73 ID:???
某メルマガ
280Name_Not_Found:2011/04/21(木) 20:56:38.59 ID:???
俺たちの時代はこれからだ!!



                       〜完〜
281249:2011/04/21(木) 21:11:29.69 ID:mWYG071T
>>253
詳しく教えて頂けても大丈夫ですか?
282Name_Not_Found:2011/04/21(木) 21:44:30.35 ID:???
フリーランスとサラリーマンはどちらが大変ですか。
わたしフリーランスでやりたいんですけど。
283Name_Not_Found:2011/04/21(木) 21:55:17.05 ID:???
284Name_Not_Found:2011/04/21(木) 22:12:36.30 ID:???
おれは独立まで6年勤めたけど
285Name_Not_Found:2011/04/21(木) 22:22:27.24 ID:???
なるほど、フリーの方が大変なんですね。
会社組織でダメならフリーでもダメですよね。
厳しい現実ですね。
286Name_Not_Found:2011/04/21(木) 23:10:51.52 ID:7t2XcZ8v

★大ヒット御礼★ 最速で誰でも月収200万円!!
業界絶賛の最高級ネット収入システムが限定数で復活!!

「あなたが見たことも味わったこともない衝撃のファーストインパクト!!」

インターネットの世界で自動でお金を製造、預金口座への流動、
1回の入金で数万円。それが毎日24時間、断続的に何十回も入金される!!


キャッシュバック+特別特典+30日全額返金保証」の3大特別キャンペーン中!!

ネット収入システム「AUTO WEBMONEY」PROFESSIONAL
http://www.auto-webmoney.com/

↑↑↑↑↑↑
注文時に紹介IDの欄に、20445と記入してご注文ください。
これで5000円ダブルキャッシュバックになります。

287Name_Not_Found:2011/04/21(木) 23:42:21.95 ID:???
よろしく
288Name_Not_Found:2011/04/22(金) 00:09:29.76 ID:???
HPを作りたくて関係する本を買いたいのですが、いっぱいありすぎて迷ってます

アドバイスお願いいたします。
289Name_Not_Found:2011/04/22(金) 01:43:30.02 ID:???
Howto本に書いてあるような情報は全てネットでも手に入る
テンプレのリンク先を片っ端から読んだほうがよっぽど勉強になるよ
290Name_Not_Found:2011/04/22(金) 02:12:26.71 ID:???
>>289
わかりやすく教えていただいてありがとうございます。
テンプレのリンク先から勉強していきます。
291Name_Not_Found:2011/04/22(金) 05:55:26.22 ID:???
なんなのこの流れ
292Name_Not_Found:2011/04/22(金) 07:20:15.78 ID:???
春休みロスタイム
293Name_Not_Found:2011/04/22(金) 16:47:40.36 ID:mjZX4WVa
HTTPレスポンスヘッダがうまく設定できません

.htaccessには
AddType "application/xhtml+xml; charset=Shift_JIS"

ファイルには
<?xml version="1.0" encoding="Shift_JIS"?>
<!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML 1.0 Transitional//EN" "http://www.w3.org/TR/xhtml1/DTD/xhtml1-transitional.dtd">
<html xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml" xml:lang="ja" lang="ja">
<head>
<title>test</title>
<meta http-equiv="content-type" content="application/xhtml+xml; charset=Shift_JIS" />
<meta http-equiv="content-style-type" content="text/css" />
</head>
<body>
<div style="text-align:center; background-color:#080;color:#fff">あいうえお</div>
</body>
</html>

以上の内容でファイルはphpとhtmlでUP、HTTPレスポンスヘッダを確認すると
phpだとtext/htmlになってしまいます。
phpでapplication/xhtml+xmlにするにはどうすればいいのでしょうか?
サーバーはさくらインターネットです。
294Name_Not_Found:2011/04/22(金) 16:49:39.47 ID:mjZX4WVa
追記
phpは1行目を
<?php echo "<?xml version=\"1.0\" encoding=\"Shift_JIS\"?>\n"; ?>
に変更しています
295Name_Not_Found:2011/04/22(金) 17:46:25.53 ID:???
<?php echo "<?xml version=\"1.0\" encoding=\"Shift_JIS\"?>\n"; ?>
ダブルクオートで正常に動いてんの?
普通「<?」が誤認するからシングルクオートで囲うんだけど・・・・
296Name_Not_Found:2011/04/22(金) 20:57:49.65 ID:???
>>294
嘘書いたらいかんよ
297Name_Not_Found:2011/04/23(土) 03:23:26.36 ID:cUXiGE4A
例えばmixi等のように、サイト内の要素を中央に集めたレイアウトのメリットとはなんなんでしょうか?
WEBサイトのテンプレート等にも広く採用されている形式なのできっとなんらかの理由があると思うのですが、素人の考えだと両端のスペースを活用した方が利用しやすいサイトが作れるように思えます…
必ず何か理由があると思うのですがご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください
298Name_Not_Found:2011/04/23(土) 08:17:11.12 ID:???
雑踏の中の巨乳ちゃんを探す時のように、多すぎる情報量は必要なものを見つけにくくなる。
また、人間が目で追える文字数は35字程度と言われている。

 あとは自分で考えてくれ
299Name_Not_Found:2011/04/23(土) 08:41:59.97 ID:???
単独カラムで横幅いっぱいまで使ったサイトを実際に作ってみればいい。
そうすれば理由が分かるから。
300Name_Not_Found:2011/04/23(土) 09:34:58.83 ID:???
早速の回答ありがとうございます
しかしながら思うんです
同じ情報量を載せるにしても余白部分を広く取れるように設計してある方が見やすいのではないかと…
難しいですね、レイアウトって
301Name_Not_Found:2011/04/23(土) 10:51:43.64 ID:???
>>297>>300で矛盾してねえかい ?
302Name_Not_Found:2011/04/23(土) 11:24:42.91 ID:???
想像だけど、例えば3カラムの構成で左右のカラムに情報がゴチャゴチャしているのが
見にくいって言いたいのかな?
303Name_Not_Found:2011/04/23(土) 11:24:59.20 ID:aqdabCpA
Wikipediaやブログなんかの作成フォームにある、デザイン編集ツールバーみたいなのって自分で組むしかないですか?
フリーツールがあって組み込めたら助かるんですが
304Name_Not_Found:2011/04/23(土) 11:51:24.31 ID:???
そんなもんごまんとあるんだから、自分で探してから聞けよ
305Name_Not_Found:2011/04/23(土) 11:54:43.32 ID:aqdabCpA
ごまんとあるんですか?
検討違いなページばかり見つかって無いのかなと途方にくれてたんですが…
どうか検索ワードだけでもご教授お願いします
306Name_Not_Found:2011/04/23(土) 12:58:16.73 ID:???
知ってるがお前の態度が気に入らない(AA略
307Name_Not_Found:2011/04/23(土) 13:25:07.23 ID:???
どう見当違いなのかも明示してないのに偉そうだなおまえ
エスパーしてやらねー('A`)
308Name_Not_Found:2011/04/23(土) 15:04:43.79 ID:???
ちょっと興味があって303の質問を調べてみたんだけど、
こういうツールをユーザに導入してもらうってこと?
ttp://actions.cms-pr.com/

趣味の延長で知人のHPを作ってあげてて、テキストエディタを使う簡単な編集方法を
教えてあげてる(サポートしてる)から、入れてもらえば便利かと思ったけど、退会後は
内容が消えちゃうっていうのはダメだな...永遠に費用がかかる
309Name_Not_Found:2011/04/23(土) 15:06:15.57 ID:???
ああ、リンク先見させるのは悪いな
>>308は軽量CMSっていう謳い文句の製品
310Name_Not_Found:2011/04/23(土) 17:02:55.58 ID:???
すいません、サイトに不定期にキャンペーン等のイベントバナーみたいのを
簡単につくっています。
そこで、前回のキャンペーンロゴ(文字等)にテープのようなものを貼りつけた感じで
今回のロゴを格好良くつくりたいのですが、うまくいきません。
というかどうやっていいのかもわかりません、ご教示いただけたら嬉しいです。
PSは持っているのですが、簡易でいいので何か他の方法がありましたらお願いします。
311Name_Not_Found:2011/04/23(土) 18:30:36.91 ID:???
Photoshopスレの方が的確な回答を得られると思う
312Name_Not_Found:2011/04/23(土) 19:52:32.36 ID:???
フレームのページについての質問です
index.htmlでleftとrightの2つのフレームを作って、menu.htmlとtop.htmlを表示させています
右側のページだけが表示されてしまった時のために
top.htmlから「target="_top"」にてindex.htmlを表示するリンクを入れたのですが
このリンクでindex.htmlを表示させて以降、menu.htmlから「target="right"」のリンクを押しても右側のフレームに表示されず
「target="top"」を指定した時のようにフレームが解除された状態で表示されてしまいます

現象はIE8でのみ発生していて、Google ChromeやFirefoxでは意図した通りに動いています
IEでも意図した通りに動かす方法はないでしょうか
313Name_Not_Found:2011/04/23(土) 20:22:17.44 ID:???
>>312
だって「iframeは使うな」ってのが主流だもの
その意味がワカラネーならiframeは使わないほうがいい
その分割してるページを各ページに反映させる努力をした方が早い
CGIやDOMが使えるなら、ボットがスパム判定するiframeなんか使わないほうがいい
314Name_Not_Found:2011/04/23(土) 20:31:21.06 ID:???
iframeの話なんてどこから出てきたんだ
315Name_Not_Found:2011/04/23(土) 20:49:04.76 ID:???
>>313うわっ、何この人
恥ずかしい…
316Name_Not_Found:2011/04/23(土) 21:15:09.61 ID:???
知ったかで恥かく代表的なレスだよね。プッ
317Name_Not_Found:2011/04/23(土) 23:22:38.71 ID:tqkoNZNn
すみません以前にも質問した超ド素人なのですが、また新たに質問がありますのでよろしくお願いします。

漫画をアップできるようなWEBサイトを作りたいと考えております。
例えば2ちゃんねるのVIPでも有名な新都社(http://neetsha.com/)や
ワロス(http://books.vipdoor.org/)のようなシステムを構築したいのです。

その為にはまず何が必要ですか?
ホームページビルダーでは多数のユーザーが画像を投稿するようなシステムを作成することは不可能ですか?

こういう不特定多数のユーザーから漫画を投稿できるようなサイトを構築する場合、推奨のソフト等ありますかね・・・。
ド素人ですが、本等を読み漁り、地道に作成していきたい所存です。

お暇で知識のある方、いらっしゃいましたら回答お願いします
318Name_Not_Found:2011/04/23(土) 23:42:38.40 ID:???
>>317
こういうサイトがあったのか知らなかったよ
おもしろいな
誰か教えてあげて
319Name_Not_Found:2011/04/23(土) 23:59:28.41 ID:tqkoNZNn
>>318
ありがとうございます(;^_^A

最速新都のページに飛べば、
人気作品等がピックアップされてるので
面白い作品を狙って読めますよ(・ω・`*)

学生なのですがこういうシステムで互いの学生同士の作品を共有し、
絵や漫画作成の練習を出来ればと考えております。


どなたか親切な方よろしくお願いします
320Name_Not_Found:2011/04/24(日) 02:47:32.80 ID:???
ホームページビルダーとかじゃ無理
phpとmySQLとかでプログラム書く必要がある
321Name_Not_Found:2011/04/24(日) 04:08:32.86 ID:???
データベースはなくてもいけるんじゃない?
あった方が楽だと思うけど。

おもしろそうだし、なんだったら協力するよ。
322Name_Not_Found:2011/04/24(日) 12:43:13.02 ID:3fpjSBiS
FFFTP質問です。すいません。
昨日まで接続すると2分割で表示されていたのですが
今日になったら
FFFTP Ver.1.97b Copyright(C) 1997-2010 Sota & cooperators.
と表示されていて、その下にはホストに接続しました。
的なことが文章で表示されています。
これを元の2分割にするには、どうすればいいですか?
分かる方お願いします。
323Name_Not_Found:2011/04/24(日) 12:44:18.24 ID:???
FFFTPのスレで聞きなよ
324Name_Not_Found:2011/04/24(日) 12:47:38.21 ID:???
そのバージョン情報が書かれている部分と、上部のツールバーの境目にマウスを持っていき
上下の矢印が出たらドラッグして下に下げる。
325Name_Not_Found:2011/04/24(日) 12:53:00.09 ID:???
>>324さん
ありがとうございました。解決しました!
326>>317:2011/04/24(日) 14:18:36.30 ID:GTW8Oq52
>>320
なるほど、ホームページビルダーでは無理なのですね(;・∀・)
ありがとうございます。

phpとmySQLですね、調べてみます

>>321
ありがとうございます!
非常にありがたいですが、
自分で作ってみて知識を得たいという事もあるので
またわからない時や行き詰まった時に
質問にこたえて頂けるだけでも充分にうれしいです
327>>317:2011/04/24(日) 17:35:18.66 ID:GTW8Oq52
まずはデータベースを学んでいく上でこの本をアマゾンで購入しましたw
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/4797344385/ref=mp_s_a_41/376-3484563-9512734?uid=NULLGWDOCOMO&qid=1303625986&sr=1-41
328Name_Not_Found:2011/04/24(日) 17:38:43.52 ID:???
先にphpを覚えたほうがいい
329Name_Not_Found:2011/04/24(日) 17:49:30.94 ID:???
動的・静的サイトの見分けもつかないところからいきなりMySQLって挫折しそうな気がするなあ。
でもまあ、人によるし、基礎身に着けたらなんでもできるからがんばって。

自分だったら、ただ漫画をアップロードするだけなら、perlやPHPで書かれたアップローダのスクリプトで
用途に合うものを探して使わせてもらうところから始める。
ユーザー登録とか、他にいろんな機能付けたければ、出来合いのCMSをカスタマイズして
なんとかできないか考える。
330>>317:2011/04/24(日) 18:03:02.21 ID:GTW8Oq52
>>328
なるほど
phpの基礎本も購入します
ありがとうございます!

>>329
今知識がないから全然わからないけど
とりあえず後で見返すよう画面メモさせてもらいましたw
phpをとりあえず覚え、mySQLを覚えていけばいいんですね
オッケーッスq(●′∀`)p☆
331Name_Not_Found:2011/04/24(日) 18:36:19.75 ID:???
がんばれよ 小僧
332燃える:2011/04/24(日) 19:52:21.11 ID:+ftctq/P
業務用ブログサービスをド素人ながら始めたいのです。
仕事柄必要なものだと感じました。

ドメインをとりサーバーを借りるところから始めます。
サイトはソフトを使えばある程度は自分でも可能だと思うのですが、
ユーザーがブログに記事や画像をアップさせるためのシステムをどうすればよいのかがわかりません。

説明サイトやソフトを検索してみます。
助言をいただけたら幸いです。
333Name_Not_Found:2011/04/24(日) 20:27:17.56 ID:???
不特定多数を相手にレンタルブログサービスするってこと?
無料だとか安いレンタルサーバーだと、規約に引っかかる場合があるから気を付けてね。
あと、ユーザーのブログが大人気で転送量が増えすぎたら問題になることも。
ブログシステムはMTとかWordPress他いろいろあるが、マルチユーザー対応のもので
用途に合うものを探してみたら。なければ自作。

つーかこのスレみんなやりたいこと初心者レベルじゃないよね。
334Name_Not_Found:2011/04/24(日) 20:29:39.46 ID:???
マルチユーザー(一つのブログで複数ユーザー)じゃないか。マルチブログ(複数のブログ)かな。
テキトーごめん。
335Name_Not_Found:2011/04/24(日) 20:57:58.58 ID:???
初心者が夢を語るスレはここですか
336>>317:2011/04/24(日) 21:04:11.09 ID:GTW8Oq52
>>331
ありがとうw
またわからなければ質問しますので
その際はよろしくお願いいたします

>>335
自分のやろうとしてる事がどれだけ難しいかも
わからないくらい初心者なので
過程で挫折したらしたでそれはまた勉強になるかとw
337Name_Not_Found:2011/04/24(日) 21:13:14.18 ID:???
>>336
まずphpの本から読むといい
MySQLのことも少し書いてあるから
338Name_Not_Found:2011/04/24(日) 21:19:45.81 ID:???
>>336
phpとかMySQLとかの質問は一応板違いだからね。
phpはWebProg板の方が適切な回答つくと思うよ。 http://hibari.2ch.net/php/
MySQLはデータベース板に専門スレ有り。 http://hibari.2ch.net/db/
339>>317:2011/04/24(日) 21:58:22.33 ID:GTW8Oq52
>>337-338
本当にご親切にありがとうございます
感謝!
340燃える:2011/04/24(日) 22:16:44.07 ID:Ohomr6hJ
レスありがとうございます。

>不特定多数を相手にレンタルブログサービスするってこと?
はい、しかもひとつのブログを関係者多数で管理する事になります。

>無料だとか安いレンタルサーバーだと、規約に引っかかる場合があるから気を付けてね。
>あと、ユーザーのブログが大人気で転送量が増えすぎたら問題になることも。

この二つの解決策がわかりませんので
サーバーをレンタルする時に問い合わせてみます。

>ブログシステムはMTとかWordPress他いろいろあるが、マルチユーザー対応のもので
>用途に合うものを探してみたら。
わかりました、調べてみます。

>なければ自作。
無理です(笑)


341Name_Not_Found:2011/04/25(月) 00:38:53.56 ID:N3wCGG6e
インラインフレームに複数設定するやり方を教えてください
スクロールバーの色を複数変えたいからです

css部分
iframe:id
{
width: 〜px;
height: 〜px;
}
body部分
<iframe class="id" src="〜.html" frameborder="0">代替内容</iframe>
とやってみたのですがダメでした
どなたか教えてください
342Name_Not_Found:2011/04/25(月) 10:06:06.60 ID:???
css部分でコロン使ってる?
343341:2011/04/25(月) 17:41:48.70 ID:TLbqZALb
すいません、大きな勘違いをしていました
自己解決しました
344燃える:2011/04/25(月) 20:30:53.57 ID:B8mWcAHF
自分でやるとなると結構面倒なものですね。
業者にいくらでやってくれるかあたってみようと思います。
自分で仕事で使うものでもありますし。
345Name_Not_Found:2011/04/25(月) 23:34:14.33 ID:???
ttp://www.shobon.jp/
こういうブログの更新をまとめるサイトってどうやって作ってるのですか?
cronとかで10分ごとに全ての登録サイトをチェックしに行くとかそんな感じ?
346Name_Not_Found:2011/04/26(火) 00:04:20.98 ID:???
rssパーサーじゃね
347Name_Not_Found:2011/04/26(火) 12:44:31.88 ID:???
htmlとcssは大丈夫だと思うんだけど
次学ぶとしたらジェイクエリーがいいかな?
ワードプレスがいいかな?両方かな?
348Name_Not_Found:2011/04/26(火) 12:59:39.72 ID:???
>>347
何作りたいんだよ。それによる。
349Name_Not_Found:2011/04/26(火) 13:01:51.55 ID:???
>>347
htmlとcssを覚えたらjavascriptの基本文法を覚えましょう
jqueryはjavascriptの基本文法を覚えてから学習しましょう
その後にPHPを覚えましょう
webやるならRubyやPythonやPerlはコストかかるし無駄ですのでPHPを頑張って使えるようにしましょう
350Name_Not_Found:2011/04/26(火) 13:06:07.29 ID:???
>>348
動的な会社のサイト
あと更新がらくなように
>>349
どうも
やっぱジャバスクリプトですね。お勧めの本とかありますか?
そしてphpですね。よくききます。
ワードプレスがいいと思ったのは友人に見せてもらったら
更新がすごく楽に感じたので。

とりあえずお二方あ(・∀・)り(・∀・)が(・∀・)と(・∀・)う!ございます。
351Name_Not_Found:2011/04/26(火) 13:19:55.72 ID:???
>>350
javascriptでオススメは月並みだが「サイ本」
著者や翻訳者の変なクセが付いてもいいなら本屋に並んでるそれっぽいのでイインジャネ?
352Name_Not_Found:2011/04/26(火) 17:02:01.53 ID:9HEH575/
フォームで、
テキストボックスに文字入力してENTERキーでは実行できますが、
プルダウンメニューでENTERキーで実行ってできましたっけ?

作ったサイトで「プルダウンメニューでENTERで検索できないぞ!」ってクレームきてるんですが・・・。
353Name_Not_Found:2011/04/26(火) 17:15:15.23 ID:???
>>352
[Enter] でsubmitするのは実装依存だけど、プルダウン + [Enter] で検索できる実装は知らないなー。
354Name_Not_Found:2011/04/26(火) 17:20:30.17 ID:???
>>352
ちょっとエスパー
そのクレームって、selectのonchangeのことじゃねーの?
それが当たり前だと思ってるバカは多い
355Name_Not_Found:2011/04/26(火) 17:22:17.76 ID:9HEH575/
>>354
onchangeではないのよね
ただ単に、

プルダウンメニュー選択
 ↓
そのままENTER
356Name_Not_Found:2011/04/26(火) 17:25:10.42 ID:???
>>355
JavaScriptを使わないとそういう挙動にはならない
357Name_Not_Found:2011/04/26(火) 17:27:44.94 ID:adfpNiSf

★大ヒット御礼★ 最速で誰でも月収200万円!!
業界絶賛の最高級ネット収入システムが限定数で復活!!

「あなたが見たことも味わったこともない衝撃のファーストインパクト!!」

インターネットの世界で自動でお金を製造、預金口座への流動、
1回の入金で数万円。それが毎日24時間、断続的に何十回も入金される!!


キャッシュバック+特別特典+30日全額返金保証」の3大特別キャンペーン中!!

ネット収入システム「AUTO WEBMONEY」PROFESSIONAL
http://www.auto-webmoney.com/

↑↑↑↑↑↑
注文時に紹介IDの欄に、20445と記入してご注文ください。
これで5000円ダブルキャッシュバックになります。

358燃える:2011/04/26(火) 20:05:27.34 ID:jn6M8UPz
どなたかプロの方、ざっと見積もり出してもらえませんか?毎月の管理費とともに

ざっとでいいので
出せる金額であればお願いしたいです
359Name_Not_Found:2011/04/26(火) 20:07:51.00 ID:???
見積りって要求を詳細に行って貰わないと出せないものなんだけど
360Name_Not_Found:2011/04/26(火) 21:20:18.70 ID:???
今出てる条件だけだと 100万〜1億円ぐらいの幅ができるだろ。
361Name_Not_Found:2011/04/26(火) 22:19:03.06 ID:???
「車欲しいんだけど、プロのディーラーの方、見積もりしてもらえませんか?ざっとでいいので」

この情報だけで見積もりが出せるディーラーがいたらエスパーかと思う
362Name_Not_Found:2011/04/26(火) 22:26:56.84 ID:???
>>358>>332,340,344で見積もりを出してほしいんだろう
どっちにしても情報少なすぎだけど
363Name_Not_Found:2011/04/26(火) 23:35:51.66 ID:???
うちなら500でやるよ
364Name_Not_Found:2011/04/27(水) 18:47:14.60 ID:hC1FMUjH

★大ヒット御礼★ 最速で誰でも月収200万円!!
業界絶賛の最高級ネット収入システムが限定数で復活!!

「あなたが見たことも味わったこともない衝撃のファーストインパクト!!」

インターネットの世界で自動でお金を製造、預金口座への流動、
1回の入金で数万円。それが毎日24時間、断続的に何十回も入金される!!


キャッシュバック+特別特典+30日全額返金保証」の3大特別キャンペーン中!!
第三期限定数突破のため来月から値上げとなります。ラストチャンス急げ!!

ネット収入システム「AUTO WEBMONEY」PROFESSIONAL
http://www.auto-webmoney.com/

↑↑↑↑↑↑
注文時に紹介IDの欄に、20445と記入してご注文ください。
これで5000円ダブルキャッシュバックになります。


365Name_Not_Found:2011/04/28(木) 00:23:30.72 ID:jxYC827L
ゲームサイト構築してるんですが、決済にはpaypalを使っています。
手順の中で
「アイテム個数選択」⇒「paypalで決済」⇒「購入アイテムと個数をDBに反映する」
の最後の部分で問題が出てます。
普通にgetで購入個数を渡すと更新ボタンで無限に増やす事が出来るので、DB格納後、リダイレクトですぐに飛ばす事も考えたんですが、
ソレだと携帯サイト対応に問題が出てきます。(paypal自体が携帯サイトに対応していないような気もしますが。。)
paypal実装後はwebマネー版の実装も検討しています。
アドバイスお願いします。または参考になるサイトありませんか?
366Name_Not_Found:2011/04/28(木) 00:32:23.89 ID:???
なんかキー付けて一度しかカウントしないようにする
367Name_Not_Found:2011/04/28(木) 00:48:17.09 ID:???
>>366
その方向でググレば何とかなりそうです。
ヒントになりました。m(_ _)m
368Name_Not_Found:2011/04/28(木) 01:02:10.39 ID:???
ここはプログラム以下の話しかできないので
PHPのスレとかでなんとなく聞いたほうがいい
369Name_Not_Found:2011/04/28(木) 01:22:48.97 ID:???
何でなんとなくなんだよw
普通に質問したらいいだろう。
370Name_Not_Found:2011/04/28(木) 12:32:15.33 ID:???
× ここはプログラム以下の話しかできないのでPHPのスレとかでなんとなく聞いたほうがいい
○ おれはプログラム以下の話しかできないので話に参加できないからPHPのスレに行ってくれ
371Name_Not_Found:2011/04/28(木) 13:13:20.57 ID:???
>>370
煽る前にテンプレぐらいは読もうね
> 9. CGI、PHP, Perl, Ruby 等のプログラミング関連や CMS, Wiki は Webprog板、またはこの板の該当スレで質問すること
372Name_Not_Found:2011/04/28(木) 23:20:49.30 ID:???
>>371
それは>>365に言ってやれよ
373Name_Not_Found:2011/04/28(木) 23:35:31.86 ID:???
>>365は解決済みだろ
374Name_Not_Found:2011/04/30(土) 13:05:18.04 ID:UpRRHx4V
インラインフレームについて質問です。
IE8だとスクロールバーが表示されないのに、他のプラウザだと表示されてしまいます。
フレームの幅を変更すると表示されなくなるのですが、それだとデザインが崩れてしまいます。
何か良い解決策はないですか?
375Name_Not_Found:2011/04/30(土) 13:16:25.48 ID:???
スクロールバーを予め表示しておく
376Name_Not_Found:2011/04/30(土) 13:17:29.48 ID:???
>>374
ブラウザ毎にCSSを組む
377Name_Not_Found:2011/04/30(土) 13:24:29.63 ID:???
常にスクロールバーが表示されている状態でデザインする
cssでスクロールバーを表示させる
378374:2011/04/30(土) 13:25:38.64 ID:UpRRHx4V
>375
それだと。。。
>378
スクリプトってのを使うんですよね、きっと。

他にないですか?
379Name_Not_Found:2011/04/30(土) 13:27:46.29 ID:???
それだとなに
380374:2011/04/30(土) 13:31:54.49 ID:UpRRHx4V
>379
表示させたくないのです。
381Name_Not_Found:2011/04/30(土) 13:41:30.60 ID:???
その考えは修正したほうがいい
382Name_Not_Found:2011/04/30(土) 13:41:35.22 ID:???
>>374
幅や高さを指定しておく
383Name_Not_Found:2011/04/30(土) 13:42:58.23 ID:???
なぜかというとディスプレイの大きさによってスクロールバーが出る環境と出ない環境があるから
初めから表示させておく事に統一しておくのが業界の常識
384374:2011/04/30(土) 13:43:52.94 ID:UpRRHx4V
現状です。
〜frameborder="0" width="484" height="220" scrolling="no">タイトル</iframe>
と書いてはいるのですが、Mozilla Firefoxだと下が途切れたしまい、height="242"にするときっちり表示されます。
ただ、IEの方で見ると下にスペースができてしまいます。

385Name_Not_Found:2011/04/30(土) 14:05:10.26 ID:???
>>384
だって、ブラウザごとにpaddingの解釈が違うもの
386Name_Not_Found:2011/04/30(土) 14:14:08.90 ID:???
>>384
iframe側の問題だろう
html, body { margin: 0; padding: 0; } で余白をリセットしておく
387374:2011/04/30(土) 14:19:35.49 ID:UpRRHx4V
みなさんありがとうございました。
もう少し勉強してみます。
388Name_Not_Found:2011/05/02(月) 13:06:46.79 ID:???
サイドバーを一括で変更したりしゅる方法ってないかな?
389Name_Not_Found:2011/05/02(月) 14:08:10.07 ID:???
無理でしゅる
390Name_Not_Found:2011/05/02(月) 17:15:20.00 ID:???
www

ありがとう!
391Name_Not_Found:2011/05/02(月) 19:25:17.67 ID:w9dIQbKo
ニコニコ動画(http://www.nicovideo.jp/)にあるような、
画面をスクロールしても常にブラウザのツールバーの下についてくるメニューバーみたいなのを付けたいです(名称がなんというのか分かりません)。
どういうHTMLを書けば表示できますか?
それの名称でググればすぐ出てくるようなら名称だけでも構いませんので、
ご存知の方がいましたら教えてください。
よろしくお願いします。
392Name_Not_Found:2011/05/02(月) 19:30:15.79 ID:???
position使えばできるんじゃない?
393Name_Not_Found:2011/05/02(月) 21:14:25.80 ID:???
>>391
jquery フッター 固定
394Name_Not_Found:2011/05/03(火) 10:14:52.91 ID:wBpp9ofD
HTML5
ttp://html5.imedia-web.net/tags/progress.htmlの
spanの0%が表示されません
Chromeです
どうやって0%を表示させられますか?
395Name_Not_Found:2011/05/03(火) 14:12:02.28 ID:???
396Name_Not_Found:2011/05/03(火) 14:32:02.55 ID:???
??????
どういうことですか?
397Name_Not_Found:2011/05/03(火) 14:35:24.15 ID:???
ああ、そこのページには書いてないけど解決しました
398Name_Not_Found:2011/05/03(火) 14:42:49.42 ID:???
>>396-397
ちゃんと書いてあるよ。あなたが使い方を勘違いしているだけ。

> "これらの属性を使わないのであれば、ウェブ制作者は現在値と最大値をその要素の中にインラインで入れ、古いユーザーエージェントのユーザーでも、その進捗を把握できるようにすることが推奨されます。"
内容は未対応ブラウザが表示する代替コンテンツなんだよ。
399Name_Not_Found:2011/05/03(火) 14:45:20.51 ID:???
>>398
あなたの勝ちです
400Name_Not_Found:2011/05/03(火) 14:49:39.71 ID:???
>>398
わーすごいすごーい
よくでまちたね〜
401Name_Not_Found:2011/05/03(火) 15:51:07.73 ID:???
相変わらずくだらないレスばっかり
402Name_Not_Found:2011/05/03(火) 16:04:34.93 ID:???
というくだらないレス乙
403Name_Not_Found:2011/05/04(水) 02:27:26.76 ID:???
何これ
404Name_Not_Found:2011/05/04(水) 10:14:56.14 ID:???
GWだからじゃない?
405Name_Not_Found:2011/05/04(水) 14:53:00.83 ID:bawOBWI+
ご教授ください
下記のスクリプトを設置しているのですが
どーしても上部に余白ができてしまいます
これの余白を無くす方法を教えてください

<table border="0" width="486" height="320" align="center" bgcolor="#ffffff"><TR><TD><center>
<IMG id="imgFil1" style="filter:blendTrans(duration=3)" onfilterchange="setTimeout('sulaidoImg1()',3000)"><BR>
<SCRIPT>
<!--
imgFil1.src=pic[0].src;
setTimeout("sulaidoImg1()", 3000);
//-->
</SCRIPT>
</center></TD></TR></TABLE>
406Name_Not_Found:2011/05/04(水) 14:57:22.41 ID:bawOBWI+
すいません、自己解決しました
407Name_Not_Found:2011/05/04(水) 15:01:49.98 ID:???
ここにも自分だけ解決する人あり
408Name_Not_Found:2011/05/05(木) 16:30:19.64 ID:1oFnO0Dk
質問させてください。
FaceBookのAPIに関してです。

FaceBookページ(旧ファンページ)のアカウントで
自分のページのウォールに書き込みをしたいのですが
APIを使ってなんどやっても、管理者アカウント(個人アカウント)での書き込みになってしまいます。

ただ、ブラウザから直接書き込めばページアカウントで書き込めます。

APIを使ってページアカウントで自分のページのウォールに書きこむ事は不可能なのでしょうか?
409Name_Not_Found:2011/05/05(木) 20:42:23.21 ID:???
>>408
無理です
410Name_Not_Found:2011/05/06(金) 00:55:55.46 ID:qQrQ5Zfp
質問です。
Fireworks CS4 ラインを引きました。
プロパティインスペクタで、線の高さと幅を表示する欄だけが消えてしまったのですが、
再表示させるにはどうしたら良いでしょうか?
素人でお手数をおかけしますが、何とぞよろしくお願いいたします。
411Name_Not_Found:2011/05/06(金) 00:59:31.07 ID:???
いまどきFireworksとか使ってる人いるんだ
412Name_Not_Found:2011/05/06(金) 10:26:18.55 ID:GurBLEJw
htmlで\tをそのまま表示させたいのですがどのようにやると表示されるのでしょうか?
http://codepad.org/ED79QHGTな感じでbを\tでインデントしてもちゃんと\tが画面に表示されてます
413Name_Not_Found:2011/05/06(金) 14:49:58.38 ID:???
>>412
pre要素
414Name_Not_Found:2011/05/06(金) 14:51:39.45 ID:???
preで出来ましたありがとうございます
415Name_Not_Found:2011/05/06(金) 16:17:35.80 ID:???
<tr><td>a</td><td>b</td></tr>
特定の行のセルを全て取り消し線を引くことってできませんか?
416Name_Not_Found:2011/05/06(金) 16:43:14.13 ID:???
>>415
tr.hoge td { text-decoration: line-through; }
417 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/05/06(金) 16:54:20.28 ID:tPFGEsah


無料で貰えるものは貰っておこう。

役に立つよ。

http://tinyurl.com/3glkppk


418Name_Not_Found:2011/05/06(金) 17:00:37.77 ID:???
text-decorationで行全てを途切れることなく取り消し線を引くことってできませんか?
419Name_Not_Found:2011/05/06(金) 17:12:52.30 ID:???
>>418
出来ません
420Name_Not_Found:2011/05/06(金) 17:20:02.20 ID:???
>>417は犯罪者
421 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2011/05/06(金) 23:40:13.93 ID:ydeMoYLX
新ウルトラ開業パック2010

無料配布中。

http://officealley.biz/ultra_pack/2010is.htm
422Name_Not_Found:2011/05/07(土) 12:54:03.38 ID:R8HzLCpv
<div id="a">
<div id="b"></div>
<div id="c"></div>
</div>

(1)
#a{}/*clearfix*/
#b{width:75%;float:left;}
#c{margin-left:75%;}

(2)
#a{}/*clearfix*/
#b{width:75%;float:left;}
#c{width:25%;float:left;}

(3)
#a{}/*clearfix*/
#b{width:75%;float:left;}
#c{width:25%;float:right;}

それぞれどう使い分けますか?
横並びにしたい要素が3つ以上ならそれぞれの違いも出てきますが
2つの場合はどれがいいのかわかりません
解説されているサイトとかがあれば教えてください
floatで横並びする方法とpositionで横並びする方法の違いを解説してるサイトは
検索するとよく出てきたのですが
423Name_Not_Found:2011/05/07(土) 17:51:49.31 ID:???
30歳の保健体育 Lesson5「はじめの個室ビデオ」
http://www.nicovideo.jp/watch/1304667904

二度も安藤にふられた今河はヤケになるが、安藤のことが忘れられないという。
大五郎のアドバイスにより、今河は3ヶ月間、男磨きの期間とすることに。
一方、フッてしまった安藤だが、今河のことは嫌いでは無いと、ぴぃちゃんらに告げる。
男性のことが分からず「怖い」のだと…。一生、処女のままでいいと泣く安藤…
424Name_Not_Found:2011/05/07(土) 18:30:20.40 ID:???
安藤よ 痛くしないから力を抜いておじさんにまかせなさい。
425Name_Not_Found:2011/05/07(土) 19:18:03.68 ID:???
mailto:に日本語のsubject埋め込むってどうなんですかね?
URLエンコードすることになると思うんですが、
ブラウザとメーラーでどう処理されるか変わってきますよね?
実際文字化けしたままメーラーが起動するサイトとかありますし
やらない方がいいと思うんですが
426Name_Not_Found:2011/05/07(土) 20:24:15.06 ID:???
じゃやらなきゃいい
427Name_Not_Found:2011/05/07(土) 20:38:41.20 ID:???
フォームくらい作れよwww
428Name_Not_Found:2011/05/08(日) 10:45:57.54 ID:XeujW2lj
よく怪ロワでクリックすればpt溜まるようなやつをページ開くだけで自動でやれるサイトありますが、どうやって作ってるかわかる方お願いします
429Name_Not_Found:2011/05/08(日) 10:46:28.82 ID:???
氏ね
430Name_Not_Found:2011/05/08(日) 12:18:33.38 ID:W8wZaEVn
ulやそれを囲むdivなどでheightを指定していても、
中のliでfloat leftを指定するとulやdivのboxが潰れてしまうのですが、
この場合、無意味になってしまうことから、
そもそもulやdivにheightを指定しないものなのでしょうか?
あと、float指定した際のboxの変化などについて教えて頂けないでしょうか?
431Name_Not_Found:2011/05/08(日) 17:55:37.94 ID:???
札幌ゲイマップ
http://x2.011810.com/
432Name_Not_Found:2011/05/08(日) 18:41:20.11 ID:???
>>430
とりあえずfloatとは何ぞやってのを勧告で勉強なさっては如何でしょうか。
ブラウザによる解釈も違うので、そこらへんも併せて。
433Name_Not_Found:2011/05/09(月) 00:13:47.77 ID:???
同じタグで片方のクラスには性質A・性質Bを持たせ、
もう片方のクラスには性質A・性質Cを持たせたい場合どちらの書き方が良いでしょうか?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
タグ {
 性質A
}
一方のクラス {
 性質B
}
もう一方のクラス {
 性質C
}
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
一方のクラス {
 性質A
 性質B
}
もう一方のクラス {
 性質A
 性質C
}
434Name_Not_Found:2011/05/09(月) 00:19:11.14 ID:???
タグ{〜}ってやっちゃうと全てのそのタグに適用されてもいいの?
これが正しいってものは無いんだよ
自分が後でメンテナンスしやすいかどうか

435Name_Not_Found:2011/05/09(月) 00:54:29.72 ID:???
>>433
前者にしてるけど、こればっかりは好みだからねえ。
タイプセレクタを大きく変えたくない場合は <tag class="a b"> のように2つのクラスを指定するのも一つの手。
436Name_Not_Found:2011/05/09(月) 02:19:20.55 ID:???
>>434
437Name_Not_Found:2011/05/09(月) 09:47:44.49 ID:???
>>436

div {
color:#f00;
}
438Name_Not_Found:2011/05/09(月) 10:33:32.43 ID:???
>>435
要素をセレクタにするとかバカだろ
439Name_Not_Found:2011/05/09(月) 12:18:39.83 ID:???
>>438
何故?
440Name_Not_Found:2011/05/09(月) 12:34:02.82 ID:???
シミュレーションしてれば分かると思うが
メンテナンスや改良時にバグを生むから
441Name_Not_Found:2011/05/09(月) 12:47:21.46 ID:???
どんな性質を持たせるのかにもよるだろうけど、今まで問題が起きたことはない
タイプセレクタを使わなかったらクロスブラウザが大変になるし、個人的には使わないことがあり得ないな
制作者固有の問題じゃないの
442Name_Not_Found:2011/05/09(月) 13:01:40.62 ID:???
デフォルトスタイルシートをリセットする要領でタイプセレクタはよく使う
443Name_Not_Found:2011/05/09(月) 13:19:41.63 ID:???
え?リセットの話?
444Name_Not_Found:2011/05/09(月) 13:40:47.53 ID:???
リセットと呼ぶかは人によるだろうが考え方は同じ
ブラウザが持つデフォルトスタイルシートをWeb制作者が望むデフォルトスタイルで上書きする要領でいい
445Name_Not_Found:2011/05/09(月) 14:00:37.74 ID:???
月刊 真夏の夜の淫夢ランキング 2011年4月号
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14399526

446Name_Not_Found:2011/05/10(火) 06:05:28.10 ID:???
>>444
なんていうか、お前は人の話をちゃんと聞こうな。
447Name_Not_Found:2011/05/10(火) 11:59:18.03 ID:???
またいつもの人を見下すことしかできない奴か
448Name_Not_Found:2011/05/10(火) 12:05:01.91 ID:???
具体的な指摘ができないなら黙ってろ
449Name_Not_Found:2011/05/10(火) 12:12:37.37 ID:???
リセットでクラスやIDなんて使う事ないんだからリセットの話が出てくるのはバカだけ
450Name_Not_Found:2011/05/10(火) 12:19:36.48 ID:???
クラスやIDだってwww
ちゃんと読んでないのはどっちだよwwwww
451Name_Not_Found:2011/05/10(火) 12:29:37.75 ID:???
452Name_Not_Found:2011/05/10(火) 12:30:46.67 ID:???
議論になっているのはタイプセレクタだろう
IDやクラスは出てきてないから指摘が的外れ
453Name_Not_Found:2011/05/10(火) 12:35:11.44 ID:???
バカっていうやつばバカだ
454Name_Not_Found:2011/05/10(火) 12:57:49.33 ID:???
カオス
455Name_Not_Found:2011/05/10(火) 13:06:22.74 ID:???
偏屈な子供なんだろ
456Name_Not_Found:2011/05/10(火) 15:34:12.43 ID:???
皆さんは表示の確認する時、何種類のブラウザを使いますか?
IEだけでも6,7,8,9で確認してます?
457Name_Not_Found:2011/05/10(火) 15:41:47.50 ID:???
IE・チョロメ・foxの3つ
俺のサイトは解析見る限りこの3つで見られてることが多い
少数ルナとかで見てる奴もいるみたいだがそいつらは無視w
458Name_Not_Found:2011/05/10(火) 15:44:50.63 ID:???
IE,GC,Fx,Op の4つ
459456:2011/05/10(火) 18:03:29.46 ID:???
レス、有りがトンです。
ブラウザによって見え方が違うのって、地道に調整(ブラウザの識別も含めて)
してくしかないんですよね。?
プロはスゲーなぁ。
460Name_Not_Found:2011/05/10(火) 18:20:21.43 ID:???
ファイルにアップロードしたのですが、「ファイルをダウンロードしますか」というメッセージが出ます(検索・保存の項目あり)。
これはどのような原因でしょうか?
ほかのページは普通に表示されます。
教えてください。

17歳女子高生より
461Name_Not_Found:2011/05/10(火) 18:21:59.99 ID:???
>>460ですが、セキュリティの警告が出ます。
ファイルに。。。ではなく、サーバにアップロードしたものです。
462Name_Not_Found:2011/05/10(火) 18:25:00.24 ID:???
>>460-461
Content-Typeを確認してみてはどうだね?

18歳御曹司より
463Name_Not_Found:2011/05/10(火) 18:30:24.52 ID:???
url/index.htmlなら問題なし。
url/にするとダメ。

なんででしょう?
464Name_Not_Found:2011/05/10(火) 18:31:43.02 ID:???
>>462
ありがとう。
二つあるけど、どっちを消せばいい?
両方消しても大丈夫だよね?
<META http-equiv="content-script-type" content="text/javascript">
<META http-equiv="content-style-type" content="text/css">
465Name_Not_Found:2011/05/10(火) 18:33:18.36 ID:???
>>462
ごめん
コンテンツタイプってこれだね。
<META http-equiv="content-type" content="text/html; charset=UTF-8">
466Name_Not_Found:2011/05/10(火) 18:33:50.80 ID:???
17歳女子高生とかマジうざいんですけど。
女子高生と媚び売っておけば男を引っ張れると思ってるんところがうざいしー。現役女子高生としては信じられないっていうかー。

18歳女子高生より
467Name_Not_Found:2011/05/10(火) 18:41:44.36 ID:???
あ、あの……
僕の回答で解決したらおつきあいしてもらえますか?

17歳高校生より
468Name_Not_Found:2011/05/10(火) 18:58:19.06 ID:???
これだいぶ削ったんだけど・・・
表示しようとすると白紙ページも開いてしまう・・

<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01 Transitional//EN">
<html>
<head>
<META http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=Shift_JIS">
<title>  </title>
<META name="description" content="  ">
<META name="keywords" content="  ">
<META http-equiv="content-style-type" content="text/css">
<META name="GENERATOR" content="IBM WebSphere Studio Homepage Builder Version 11.0.3.0 for Windows">
<META http-equiv="imagetoolbar" content="no">
<!-- 外部CSS読み込み -->
<link href="css/default.css" rel="stylesheet" type="text/css" />
</head>
<body>
469Name_Not_Found:2011/05/10(火) 19:06:42.78 ID:???
おまえは今まで喰った女の数を覚えているのか?

100歳吸血鬼より
470Name_Not_Found:2011/05/10(火) 21:23:55.89 ID:JtBYvw4j
IEでも使えるボーダー付き角丸ボックスを
シンプルに実現するにはどうしたらいいですか?
ぐぐったけどいろいろあって一番シンプルなソース希望です
471Name_Not_Found:2011/05/10(火) 21:32:22.90 ID:???
いろいろあったのに、なんで自分で試さないの?バカなの?
472Name_Not_Found:2011/05/10(火) 22:32:50.96 ID:SLrttw4x
サイトの名前は何のタグで囲むべきなんでしょうか?
h1とかでいいんでしょうか?
bodyタグ内の話なのでtitleというのは無しでお願いします。
473Name_Not_Found:2011/05/10(火) 22:52:55.45 ID:???
名前がどういう場所で使われているかによる
474Name_Not_Found:2011/05/10(火) 22:59:23.94 ID:???
全部のページにのる左上のロゴとかにはh1使わないほうがいい
475Name_Not_Found:2011/05/10(火) 23:38:11.04 ID:JtBYvw4j
>>472
h1,h2,h3,h4,p,b,spanなんでもいいよ
囲まなくてもいい
476Name_Not_Found:2011/05/11(水) 00:19:41.68 ID:???
アップローダーをつくろうと思うんだけど、
今でもやっぱり逮捕のリスクはあるの?
477Name_Not_Found:2011/05/11(水) 00:28:13.87 ID:???
ある
478Name_Not_Found:2011/05/11(水) 00:33:26.64 ID:???
どうすれば回避できそうですか?
479Name_Not_Found:2011/05/11(水) 00:37:00.71 ID:???
作らないことだね
480Name_Not_Found:2011/05/11(水) 01:56:49.89 ID:???
>>478
著作物をアップロードしない規約を作って管理する
481Name_Not_Found:2011/05/11(水) 01:58:05.88 ID:???
>>472
ページ名 = サイト名なら h1
ページ名が別にあるなら div
トップページ以外は div になるだろうね
482Name_Not_Found:2011/05/11(水) 05:47:56.59 ID:???
ページ名って何だよ
483Name_Not_Found:2011/05/11(水) 11:02:35.72 ID:???
リンク表示に絵と文字を使う場合に、絵の下に合わせてリンク先の文字列を表示させる目的で
vertical-alignを使ったんですが、IE8とFirefoxで文字列の表示の高さが違うのですが同じにする事は出来ますか?
もっと別のものを使うのでしょうか?
484Name_Not_Found:2011/05/11(水) 11:11:34.27 ID:???
reset.css
485Name_Not_Found:2011/05/11(水) 13:46:24.56 ID:???
とあるHPのAというリンクをクリックすると、別のHPのリンクBに飛ぶということはできますか?
ただ、リンクBはリアルタイムでURLが変更されている、という条件があります。
486Name_Not_Found:2011/05/11(水) 13:46:41.27 ID:???
>>482
文脈を嫁
読解力なさ杉
487Name_Not_Found:2011/05/11(水) 13:52:41.32 ID:???
>>485
「別のHP」が自分の管理なら、工夫次第で可能
まったく他人のものだったらまず無理
488Name_Not_Found:2011/05/11(水) 13:56:06.09 ID:???
>>487
そうですか。よそ様のHPなので残念です。
489Name_Not_Found:2011/05/11(水) 13:57:36.90 ID:???
>>486
質問者乙
490Name_Not_Found:2011/05/11(水) 20:22:48.10 ID:???
>>480
それでアップロードされた場合はアップロード者に全責任を押し付けられますか?
491Name_Not_Found:2011/05/11(水) 21:33:05.43 ID:???
捕まりたくないなら法律勉強しろ
さすれば道は見えてくる

え?楽したい?
分かったよ、背中押してやるよ

大丈夫大丈夫 何があっても捕まったりしないからアップローダでもなんでも作っちゃえ〜
492Name_Not_Found:2011/05/12(木) 00:35:04.78 ID:???
>>486
人のせいにするな
説明力なさ杉
493Name_Not_Found:2011/05/12(木) 00:39:20.66 ID:???
いや、こりゃ分かるだろwww
494Name_Not_Found:2011/05/12(木) 01:12:21.69 ID:???
WebページとWebサイトの違いだろ
495Name_Not_Found:2011/05/12(木) 01:21:23.46 ID:4ohCh+KA
質問です
.box {
width:100%;
padding:10px 10px 10px 10px;
margin:0px 0px 0px 0px;
}
これでCSSのボックスを作っていますが
padding(内側)を指定しているのに外側が20px増えてしまいます
(ブラウザの横スクロールバーが出る)を回避しつつpadding(内側)に10px間隔をあけるにはどうしたらいいでしょうか?
496Name_Not_Found:2011/05/12(木) 01:33:15.52 ID:???
body {
overflow: hidden;
}
かな
497Name_Not_Found:2011/05/12(木) 02:50:28.13 ID:???
>>495
padding:10px 10px 10px 10px
なら、上下左右20pxになるでそ。

IEとIE以外のブラウザはpaddingの方向が逆なので
配置が狂うよ。
ググれば対策方法は出てくる。
498495:2011/05/12(木) 08:06:48.34 ID:4ohCh+KA
>>496
スクロールできなくなったので使えません・・・

>>497
ぐぐってもわかりませんでした・・・
499495:2011/05/12(木) 09:47:31.65 ID:???
入れ子にすることで解決しました
500Name_Not_Found:2011/05/12(木) 10:00:52.04 ID:???
>>498
取りあえず、padding ie firefox でググったら。
501Name_Not_Found:2011/05/12(木) 11:49:58.01 ID:???
メールアドレスの仕様を確認したいんですがどこのサイトを見たらよいでしょうか?
502Name_Not_Found:2011/05/12(木) 12:47:59.26 ID:???
>>501
RFC5322
503Name_Not_Found:2011/05/12(木) 13:00:58.80 ID:???
>>502
よくやった
504Name_Not_Found:2011/05/12(木) 13:34:55.55 ID:???
偉そうな人だなー
505Name_Not_Found:2011/05/12(木) 13:37:10.05 ID:???
偉そうなんじゃなくて実際偉いんだよ
506Name_Not_Found:2011/05/12(木) 13:41:14.09 ID:???
剥けてると偉いんだぜ ?
507Name_Not_Found:2011/05/12(木) 14:04:08.82 ID:???
ちょっと回答したぐらいで偉いと思ってるから偉そうに感じるんだなwwwwwwwwwwwww
508Name_Not_Found:2011/05/12(木) 14:11:55.36 ID:???
wが多いほど偉い
509Name_Not_Found:2011/05/12(木) 14:14:29.94 ID:???
vv
510Name_Not_Found:2011/05/12(木) 14:37:29.89 ID:???
>>507
ちゅごいでちゅね〜wwww
ちゅごいちゅご〜いwちみはちゅごいでちゅよ〜wwwwwwwww
511Name_Not_Found:2011/05/12(木) 14:42:58.81 ID:???
人を見下している人ほど偉い
512Name_Not_Found:2011/05/12(木) 17:49:23.04 ID:???
HTMLドキュメントタイプの宣言するとき
もうHTML5の方がいい?
今HTML4.01でやってるんでけど・・・
513Name_Not_Found:2011/05/12(木) 19:11:27.40 ID:D2tXVYEj
>>511
えっ そうか・・・そうだったんだな
514 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/05/12(木) 19:24:33.14 ID:???
>>511
偉い偉い(はぁと
515Name_Not_Found:2011/05/12(木) 20:53:16.73 ID:???
パスワードを忘れてんですけどどうしたらいいですか?
いつも彼女の誕生日をパスワードにしていたので、わざわざ聞くのも面倒だし、絶対勘違いすると思います。
時期的に見て2〜6年前くらいに付き合った10人くらいだと思いますが、実は電話番号も忘れてしまい・・・どうしたらよいでしょうか?
本当に困っています。
516Name_Not_Found:2011/05/12(木) 22:13:25.71 ID:???
サーバの管理者に問い合わせろ
517Name_Not_Found:2011/05/12(木) 22:17:03.38 ID:???
css使ってブラウザによる見え方の違いって、なんでBoxを入れ子にすると
解決するの?
タグの組み合わせの問題を回避するためってことでおk?
518Name_Not_Found:2011/05/12(木) 22:56:10.68 ID:???
>>515
面倒なら諦めろ
はい解決!良かったね^^
519Name_Not_Found:2011/05/12(木) 23:04:39.80 ID:???
自慢うぜええ
520Name_Not_Found:2011/05/12(木) 23:28:45.26 ID:???
>>517
そうじゃないけど、>>511が丁寧に教えてくれるってよ
521Name_Not_Found:2011/05/13(金) 02:29:56.61 ID:???
皮肉もわからないのか
522Name_Not_Found:2011/05/13(金) 03:07:24.30 ID:???
皮肉ってーのは頭の残念な奴には・・・
523Name_Not_Found:2011/05/13(金) 03:20:22.06 ID:???
>>517
解決しないこともいっぱいあるけど・・・

互換モードでpadding、marginの解釈が違う(widthに含むか含まないか)ことに起因する問題なら
1つのBOXでwidth指定とpadding、marginを同時に使えないから
1つのBOXでwidthとpaddingを使いときは
BOXを入れ子にして外のBOXでwidth、中のBOXでmarginを指定してry
(日本語苦手だから説明めんどくさくなったw

って、別に互換モードにしなきゃいいんだけどねw

標準準拠モードでggrks

IE6特有の問題は手ごわい・・・ floatの左マージンは指定値の2倍とかイミフヽ(`Д´)ノウワーン
524Name_Not_Found:2011/05/13(金) 12:47:02.93 ID:???
むしろ皮肉を使う奴の頭が残念
これ正論
525Name_Not_Found:2011/05/13(金) 15:23:12.06 ID:???
子供の喧嘩だな
526Name_Not_Found:2011/05/13(金) 15:44:57.45 ID:???
ここってID出ないの?
527Name_Not_Found:2011/05/13(金) 16:35:43.12 ID:???
ageれば出る
528Name_Not_Found:2011/05/13(金) 17:23:05.50 ID:???
>>524
皮肉がお上手ですね
529Name_Not_Found:2011/05/13(金) 17:36:54.26 ID:???
>>528
お前皮肉の意味理解できてないだろw
530Name_Not_Found:2011/05/13(金) 17:45:02.38 ID:???
|-`).。oO(・・・何でこの人便所の壁に向かって一生懸命しゃべってるんだろう・・・)
531Name_Not_Found:2011/05/13(金) 18:05:36.32 ID:???
|-`).。oO(・・・便所の壁が返事するからじゃない・・・?)
532Name_Not_Found:2011/05/13(金) 18:30:56.51 ID:gAI0wFHm
>>527
まじっすか
533Name_Not_Found:2011/05/13(金) 18:31:14.68 ID:???
ホントだw
534Name_Not_Found:2011/05/13(金) 19:03:32.00 ID:???
>>531
ワロタwww
535Name_Not_Found:2011/05/13(金) 19:53:55.11 ID:r4exJaCJ
初心者で恥ずかしい質問ですがお願いします。

PC代替えに伴いHP作成ソフトをninjaから
ホームページビルダーに替えました 更新はまだしていません
更新すると現在のxxx.com/page010の様な下層ページのurl(?)は
変わってしまうのでしょうか
替えずにすむ方法があれば教えてください。
536Name_Not_Found:2011/05/13(金) 19:56:53.44 ID:???
変わらないよ
537Name_Not_Found:2011/05/13(金) 20:04:47.09 ID:r4exJaCJ
>>536
ありがとうございます。

全体構造の並び順を替えなければ問題ないのでしょうか
質問を重ねてしまいすみませんがお願いします。
538Name_Not_Found:2011/05/13(金) 21:18:23.71 ID:???
>>537
アップロードの問題だから方法を間違えなければ問題ない。
ローカルのディレクトリ構造をそのままサーバに移せばいいだけ。
FFFTP とかFTPクライアントを使ってもいいと思うよ。
539Name_Not_Found:2011/05/13(金) 21:53:00.63 ID:???
FFFTPの名前を出すと変な人が来るから注意
540Name_Not_Found:2011/05/13(金) 22:27:30.56 ID:???
全員退避ー‼
541Name_Not_Found:2011/05/13(金) 23:04:15.20 ID:???
じゃTeraPadの話でもしよーぜ
542Name_Not_Found:2011/05/13(金) 23:14:08.70 ID:???
>>541
置換が使いにくい

そんな私はサクラエディタ
543Name_Not_Found:2011/05/13(金) 23:27:16.68 ID:???
FFFTPは使うなっ!!!!!!!!!!!!!!!
544Name_Not_Found:2011/05/14(土) 11:57:56.25 ID:???
FFFTP で何かあったの?
重大な欠陥があるとか?
545Name_Not_Found:2011/05/14(土) 12:08:49.91 ID:???
30歳の保健体育  Lesson6「はじめての騎上位」
http://www.nicovideo.jp/watch/1305179728

三か月間の自分磨きの旅から戻った今河は、意を決して再度安藤に告白をするために安藤を呼び出す。
今河のあとをつけてきた大五郎は、安藤に付き添ってきたぴぃちゃんとくうちに遭遇。
どうやら大五郎とぴぃちゃんは因縁の仲らしい…そうこうしているうちに、告白した今河に、
安藤が人を強烈に拒絶する時に展開する「AKフィールド」を炸裂させていた。
546Name_Not_Found:2011/05/14(土) 17:47:55.83 ID:jf/A6fZb
メニューバーを作っています。
画面端から画面端までバーが伸びていて、
メニューだけセンタリングされているようなものを作りたいと思っています。
liをfloat:leftで横に並べてるのですが、
メニューのulにwidthを指定してmargin:0 autoってどうなんでしょうか?
やっぱりdivを二層構造にした方が良いのでしょうか?
それから、ieの6だとmarginでのセンタリングが不可能だから、
text-alignを駆使しなければならないと聞いたことがあるのですが、
microsoft expression superpreview 4 trialというもので
確認したら、問題無くセンタリングされているように見えたのですが、
標準モードとかだと関係無いのでしょうか?
547Name_Not_Found:2011/05/14(土) 17:50:56.12 ID:???
知恵袋に出てくる質問って検索したら出てくるのばっかりなのに何で質問してくるのですか?
548Name_Not_Found:2011/05/14(土) 19:04:51.71 ID:???
>>547
知恵袋で聞けやクズ
つか、その質問も調べれば出てくるわボケ
教えて君の気持ちは教えて君であるお前が一番よく分かるだろうがチンカス
549Name_Not_Found:2011/05/14(土) 19:17:50.53 ID:???
>>547
自分で調べるのが面倒くさいからだろ
おまえも自分で調べればいいのに
550Name_Not_Found:2011/05/14(土) 20:14:24.95 ID:???

┌─────┐
│バカばっか │
└∩───∩┘
  ヽ(`・ω・´)ノ
551Name_Not_Found:2011/05/14(土) 20:42:20.60 ID:???
馬鹿がいいこといった
552Name_Not_Found:2011/05/14(土) 21:57:33.66 ID:???
いや、照れるなぁ・・・
553Name_Not_Found:2011/05/14(土) 22:06:25.54 ID:???
テレル・ブランドン
554Name_Not_Found:2011/05/15(日) 07:13:29.65 ID:???
海外からのアクセスを増やす為に、
英語で記事を書く以外に何かいい方法はありませんか?
555Name_Not_Found:2011/05/15(日) 10:23:43.42 ID:???
>>554
4chanで宣伝する
556Name_Not_Found:2011/05/16(月) 09:19:04.92 ID:???
ブログで追記個別ページがある場合
アクセストレードをすると.htmlが付くと思うのですが
追記を押すと下に開くタイプの場合
トップページのURLになるのでしょうか?
557Name_Not_Found:2011/05/16(月) 09:40:21.07 ID:???
テキストのみ、あるいはほぼテキストだけで作成されている
Webページ(たとえばRFCのサイト)を探しているのですが、
どのようにして探せばよいのか困窮しています。
たとえば検索などで探す術があるのでしょうか。
できれば英語で、アクセス数が多サイトが良いのですが。
558Name_Not_Found:2011/05/16(月) 13:05:13.12 ID:???
なんでそんなもん探してんだ?
559Name_Not_Found:2011/05/16(月) 13:22:35.94 ID:???
560Name_Not_Found:2011/05/16(月) 13:30:02.93 ID:???
561Name_Not_Found:2011/05/16(月) 14:29:48.14 ID:???
http://www.kitano-rin.com/

このサイトみたいに最初の『輪』を左にスライドさせたりするのは
何のソフトを使ったらできますか?
562Name_Not_Found:2011/05/16(月) 14:39:07.69 ID:???
Flash
563Name_Not_Found:2011/05/16(月) 14:43:31.95 ID:???
ちなみに、そういうフラッシュでサイト作る奴は良いと思ってやってるんだろうが、
見る側としてはうざいだけなのを頭に入れとけ
564Name_Not_Found:2011/05/16(月) 14:56:56.59 ID:???
>>563
まったくその通りだ。
>>561
↓でも読んどけ。
ttp://theoatmeal.com/comics/restaurant_website
565Name_Not_Found:2011/05/16(月) 15:03:28.07 ID:???
責められるべきは、多分>>561でなくその蔵
566Name_Not_Found:2011/05/16(月) 15:03:28.52 ID:???
そんな事だれも聞いてないと思うよ
567Name_Not_Found:2011/05/16(月) 15:08:23.48 ID:???
>>562
ありがとう。
暇だからちょっとやってみようとおもったんだ。
フリーでsuzukaってやつあったからやってみるよ。

>>564
よめねぇw
568Name_Not_Found:2011/05/16(月) 15:34:12.46 ID:???
IE9の互換表示とIE8の表示が違うのは使用ですか?
569Name_Not_Found:2011/05/17(火) 12:27:43.02 ID:/m+qrI9G
小さなリサイクルショップ経営してます。
初心者なのですが、外注せずにテンプレートなどで済ますことは中々むずかしいものですか?
載せたい情報は、店舗紹介、取り扱い品目など4ページ程度だと思います。
ブログなどはリンクを貼って対応しようとおもいます。
もし何か良い方法や、テンプレートなどがあれば教えてください。お願いします。
570Name_Not_Found:2011/05/17(火) 12:43:41.90 ID:???
カラーミーだな
571Name_Not_Found:2011/05/17(火) 13:29:47.45 ID:Z3jfyTl1
ul>li>a(ブロック)をliにfloat:left;指定をして横に並べているのですが、
これが互換モードや古いIEだと左上から右下へ斜めに表示されてしまいます。

原因と対策をご存知の方いらっしゃいましたら、ご教授願えないでしょうか?
572Name_Not_Found:2011/05/17(火) 13:48:14.84 ID:???
IE6は子供セレクタに未対応。子孫セレクタを使えばいい。
573Name_Not_Found:2011/05/17(火) 14:44:21.06 ID:Ml8fawIO
すみません。
ul>li>aと書きましたが実際に子供セレクタを使っていた訳ではなく、
むしろこんな書き方があるのを知らなくて調べてびっくりです。
普通に子孫セレクタを使っています。
574 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/05/17(火) 15:01:02.19 ID:???
>>569
センスがあればはじめから、色遣いや配置・コンテンツの成形とか
閲覧者への気遣い・配慮ができるだろうけど・・・
初心者は覚えたての技術を使いたくなるから
「愛生会病院」のような状態に陥りやすい
本業の片手間(趣味)で個人でやってるのはタレントの「渡辺徹」がオフィシャルHP作ってる
googleとかの検索で上位に来なくていいならフラッシュ(アンドロイド度外視)で作れば、ブラウザ依存の各々の仕掛けを作らなくて済む
575Name_Not_Found:2011/05/17(火) 15:53:45.95 ID:/m+qrI9G
>>574
レストンです
初心者というか全くのド素人でして。。

ttp://nikukyu-punch.com/
ttp://pondt.com/

みたいな無料テンプレサイトでなんとか代用できないものかと思ったんですが、
やっぱりロゴの入れ替えとかメニューアイコンの作成とか最低限必要そうで。。
そんな知識すらもない素人ですので、ちょいと厳しいかもですね
576Name_Not_Found:2011/05/17(火) 17:11:16.28 ID:???
>>575
jimdoとか試してみたら?
ネット販売する気があるなら>>570が書いてるカラーミーとか。
577574 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/05/17(火) 17:29:44.05 ID:???
>>575
>ちょいと厳しいかもですね
やる前からそんなこといってんのに、ちょいとカチンときた
いじわるな言い方をしたのは洗礼だと思ってくれw

表示させるだけのHTMLやCSSは、概念さえおさえればそんな難しくない(算数レベル)
継続的に勉強したなら、将来的にjavascriptやCGI・DBを回したくなると思う
そうなった時や、HTML5・CSS3に手を出して不具合を出した時に迷惑をかけるのは閲覧者という自覚があればいいだけ
※外注なら文句が言える

表示させるだけなら、PCがあればカネは一切かからんし何かをインストールするわけでもなく
Winなら最小でメモ帳・ワードパッド(エディタ)とIE(ブラウザ)があれば作れる

本業を疎かにせずに、将来的に一通りの知識を得たなら副業としてもできるだろ・・・・
んなもん、やらん手はないと思う
こんな便所壁に聞かずに、まずggr
578Name_Not_Found:2011/05/17(火) 17:48:40.87 ID:???
CSSで画面の左側にpdfのファイル名を表示させて、画面の右側にクリックされた
pdfを表示させたいのですが、リンクの書き方を教えて下さい。
HTMLならtergetにフレーム名を入れると思うのですが、cssの場合はどう書けばいいですか?
579Name_Not_Found:2011/05/17(火) 17:54:06.91 ID:???
無理だね
580Name_Not_Found:2011/05/17(火) 17:55:05.03 ID:???
>>578
よく意味が分からないんだけどCSSでリンクって、どういうことがしたいの?

<frame>タグを使ったページなら、リンク自体は<a>タグにtargetを指定するやり方でOKじゃないの?
581Name_Not_Found:2011/05/17(火) 18:02:36.80 ID:???
申し訳ないですが、分からない人の答えは不要です。
分かる人だけ答えてもらえればいいです。
582Name_Not_Found:2011/05/17(火) 18:02:47.73 ID:???
>>569
テンプレートって無料の奴か?リサイクルショップってだせえなって思われるよ
583Name_Not_Found:2011/05/17(火) 18:03:49.44 ID:???
>>581
そっかごめんね。
584Name_Not_Found:2011/05/17(火) 18:13:00.49 ID:???
>>578
pdfをHTMLに変換するプログラムが必要
585Name_Not_Found:2011/05/17(火) 18:14:13.08 ID:???
変換は無しでおねがいします。
586Name_Not_Found:2011/05/17(火) 18:14:24.05 ID:???
>>578
ユーザーにpdfのプラグインなりアドオンを入れさせないと実現できないんじゃね?
それに、HTMLとpdfの混在表示ってできないだろ
587578:2011/05/17(火) 18:15:47.86 ID:gSp/yK6S
偽物がいるので、ID出します。
588578:2011/05/17(火) 18:19:26.94 ID:gSp/yK6S
仕様的に無理っぽいんですね。
単純にPDFにリンクを張っただけだと、別画面もしくは別タグでPDFが表示されるので
これを同じ画面内に表示できないかと思いまして。
ググってたら、ブラウザに表示するのもアクロバットリーダーの設定次第みたい
(間違ってたら指摘下さい)ですね。

ありがとうございました。
589578:2011/05/17(火) 20:13:41.27 ID:???
このスレは本当にバカしかいないスレですね
590Name_Not_Found:2011/05/17(火) 20:15:56.57 ID:???
成りすましもできないバカですか?
591578:2011/05/17(火) 20:26:59.94 ID:???
無いよりはマシって言う程度ですが embed で取りあえずやりたい事が出来ました。
ありがとうございました。
592578:2011/05/17(火) 20:29:30.95 ID:???
>>591はニセモノです






>>590死ねよゴミクズ
593Name_Not_Found:2011/05/17(火) 20:32:37.83 ID:???
ちょっと煽られただけなのに、ファビョっちゃってかわいそうです
594Name_Not_Found:2011/05/17(火) 20:45:55.75 ID:???
>   2. メール欄に何も入れないことを推奨 (IDを出して騙りを防止するため)
初めから守ってればな…
595Name_Not_Found:2011/05/17(火) 21:55:33.02 ID:???
このスレって他のとこと較べ驚くほど程度低いよね。
立てるやつも立てるやつだが、揚々として書き込むバカがこんなにいるとは…
読むと気分悪いからブックマークから外した。
たまに気になって見に来たら、やっぱりこの有様w
596Name_Not_Found:2011/05/17(火) 22:01:56.56 ID:???
独自ドメインが使え、フェイスブックと連動できる
ブログサービスってありますか?
597Name_Not_Found:2011/05/17(火) 22:02:13.78 ID:???
で?
598Name_Not_Found:2011/05/17(火) 22:12:29.49 ID:???
>>595は良く見かけるコピペ
599Name_Not_Found:2011/05/17(火) 22:13:37.40 ID:???
質問です。
オンマウスで画面や文字の色を変える方法がありますが、
JavascriptとCSSのどちらが推奨されるでしょうか。
600Name_Not_Found:2011/05/17(火) 22:16:47.56 ID:???
>>596
tumblr
601Name_Not_Found:2011/05/17(火) 22:19:59.21 ID:???
>>599
どっちが推奨とかは特に無い
用途に応じてお好きな方で
602Name_Not_Found:2011/05/17(火) 22:20:28.27 ID:???
>>599
CSSじゃね
不必要なJavaはアンチ多いぞ
603Name_Not_Found:2011/05/17(火) 22:23:52.58 ID:???
>>599
:hoverとかの疑似クラスにIE6が中途半端にしか対応してないからJavascript使ってたような
604Name_Not_Found:2011/05/17(火) 22:50:20.81 ID:???
JSはデフォでOFFにしてる人多いからCSSのほうがいい
605Name_Not_Found:2011/05/17(火) 23:02:35.37 ID:???
何を根拠に言ってんだ?
javascript切ってる奴なんてぜんぜん多くないからww
606Name_Not_Found:2011/05/17(火) 23:08:49.48 ID:???
JSはOFFにしてる人がいるからCSSのほうがいい、ならわかる
607Name_Not_Found:2011/05/17(火) 23:14:03.00 ID:???
IE6に対応するために不必要に<a>でマークアップしてるのみると嫌になる
結局どっちもデメリットがあるんだよな
608Name_Not_Found:2011/05/17(火) 23:17:46.96 ID:???
>>605
noscriptでググルと真っ先にJavascript無効にするアドオンが出るくらいアンチ多いよ
お前こそ何を根拠に多くないって言ってるの?
609Name_Not_Found:2011/05/17(火) 23:25:19.66 ID:???
js無効の根拠にワロタw
610Name_Not_Found:2011/05/17(火) 23:25:40.63 ID:???
605ではないが、ブラウザなんてOS付属のIEで
設定デフォのまま使ってるような情弱ばっかりだろ
みんながみんな情強だったらIEのシェアが未だにこんな高いわけがないw

このスレ見てるような層だけで統計取るなら
JS切ってる割合高くなるだろうけどな
611Name_Not_Found:2011/05/17(火) 23:27:04.78 ID:???
アクセス解析じゃね?
612Name_Not_Found:2011/05/17(火) 23:27:08.00 ID:???
>>608
なんでおまえみたいな初心者がレスすんだよ
知らないなら黙ってろってww
613Name_Not_Found:2011/05/17(火) 23:30:23.54 ID:???
>>608
まずNoScriptのユーザ数がNoScriptを使っていない人数より多いことを証明しなよ
Fxのシェア考えたらあり得ないと思うけど
614Name_Not_Found:2011/05/17(火) 23:33:27.93 ID:???
制作現場の人じゃないんじゃないかな、素人だよきっと
615Name_Not_Found:2011/05/17(火) 23:34:13.44 ID:???
> noscriptでググルと真っ先にJavascript無効にするアドオンが出る

アドオン名がnoscriptなんだから、その単語でぐぐれば
先頭に表示されて当たり前なんじゃないのか…?

そのこととアンチが多いってのとがどう関係があるのかがさっぱり分からん
616Name_Not_Found:2011/05/17(火) 23:34:50.82 ID:???
8500万回以上のDL需要を多くないとおもうなら
俺の感覚と根本的に異なるから話し合いは無理だな

>>610
IEが多くなるのはTridentで計上されるからで
例えばプニルのセキュアモードなんかでJavascript無効にしてる奴もいる
617Name_Not_Found:2011/05/17(火) 23:37:32.16 ID:???
無教養な者に何を言っても無駄とはまさにこの事。
他者との会話には相互に論理的思考が伴うのだが明らかにjs無効論者はそれが欠如している。
618Name_Not_Found:2011/05/17(火) 23:38:40.18 ID:???
8500万回以上のDL需要って何だよwww
619Name_Not_Found:2011/05/17(火) 23:39:18.39 ID:???
「DL回数=ユーザ数」じゃないんだけどわかってる?
620Name_Not_Found:2011/05/17(火) 23:41:10.36 ID:???
>>616
キチガイと会話は成立しないと良く分かった
ありがとう
621Name_Not_Found:2011/05/17(火) 23:42:30.94 ID:???
キチガイというかただの無知
622Name_Not_Found:2011/05/17(火) 23:51:31.98 ID:???
まぁ日本はともかく海外は割とJS無効にしてる人多いと思うよ

以下「javascript 無効 割合」でぐぐって出てくるサイトから抜粋

>個人的には,2割ものユーザが JavaScript を無効化しているというのに少し驚きました.
>もう少し少ないと思っていたのですが,結構いるようですね.
>さらに,「一部無効にしている」というユーザを併せると,
>4割弱のユーザで JavaScript に何等かの制限が加えられていることになります.

623Name_Not_Found:2011/05/17(火) 23:51:37.19 ID:???
全世界に公開されているアドオンのDL回数を参考にするとは恐れ入った
624Name_Not_Found:2011/05/17(火) 23:54:34.61 ID:???
「無効にしてる人がいる」が、なぜ「無効にしてる人が多い」になるんだよ、って言ってんだよ、みんな
わからないのかな?
625Name_Not_Found:2011/05/17(火) 23:58:38.51 ID:???
>>622
てか、それ8年前の記事だぞwww
626Name_Not_Found:2011/05/17(火) 23:59:27.34 ID:???
自分的には4割弱って結構多いと思ったんだけどスレ的には多くなかった?

>>625
まじか
いつ書かれたかまでは見てなかったわw
627Name_Not_Found:2011/05/18(水) 00:12:21.20 ID:???
いまどきJS切ってたら少し凝ってるサイトまともに使えないじゃん
628Name_Not_Found:2011/05/18(水) 00:16:36.03 ID:???
>>626
統計のマジックっていうか一個人のサイトの統計をあてには出来ないよ
自サイトにアクセス解析を仕込んで見るのが常套手段
あるサイトでJSをONにしているユーザが多くても自サイトで多いとは限らないからね
629Name_Not_Found:2011/05/18(水) 00:33:34.99 ID:???
JS向こうにする人多いんだ。
こんなの弄る人、業界の人くらいでしょ。
その中でも少数な感じがする。
630Name_Not_Found:2011/05/18(水) 00:34:51.02 ID:???
一時期xreaのサイトにウイルスばらまくjsが無差別に埋め込まれて
それ以来特に必要な時以外は無効にするようにしてる
631Name_Not_Found:2011/05/18(水) 00:36:28.20 ID:???
js無効を信じる統計そのものがアホ過ぎる。
8年前の100人アンケートだぜw
アクセス解析でもなく一人100回答出来るアンケートがソースってw
勘弁しくれやw
632Name_Not_Found:2011/05/18(水) 00:55:13.92 ID:???
js無効にしてたらGoogleAnaとかだとアクセス解析できないでしょ
まあでもnoscriptよりadblockの方がおおそう
633Name_Not_Found:2011/05/18(水) 00:58:27.84 ID:???
noscriptもadblockも入れてるな
js切らないで知らないサイト閲覧とか怖くてできない
634Name_Not_Found:2011/05/18(水) 09:56:49.67 ID:q5PFDEIg
faviconの表示って <LINK REL="SHORTCUT ICON" HREF="favicon.ico" type="image/x-icon" /> で、
良いんですよね?
自分で作ったページだけ表示されないので、ブラウザの設定とかではないと思うのですが、アイコンをあちこちのフォルダーに
入れてみても表示されません。
自宅サーバーでxamppを使っているのですが、ブックマークするとブックマークにxamppのアイコンが付きます。
xamppスレで聞いた方が良いですか?
635Name_Not_Found:2011/05/18(水) 10:03:05.48 ID:3hZG7rlC
iPhoneのディスプレイサイズってどうやって取得するのでしょうか?
window.screen.widthでは、iPhone4でも320pxと表示されました。
636Name_Not_Found:2011/05/18(水) 11:20:31.25 ID:???
>>605
解析付けてると切ってる奴も結構いるぞ
637Name_Not_Found:2011/05/18(水) 11:37:19.10 ID:???
具体的な数値がほしいな
Yahooみたいな情報弱者用サイトと、TechCrunchみたいなIT系情報サイトと、
StackOverflowみたいなエンジニア向けサイトとで数値が変わりそうだ
638Name_Not_Found:2011/05/18(水) 13:19:36.51 ID:???
そんなもんあったところで何の役にも立たんわ
639Name_Not_Found:2011/05/18(水) 14:14:51.43 ID:???
>>632
JSを使わないアクセス解析を設置すればいいでしょ
640初心者:2011/05/18(水) 16:45:24.33 ID:???
質問させてください。
インラインフレームの中の表示位置を調整することはできるのでしょうか?
宜しくお願いします。
641Name_Not_Found:2011/05/18(水) 16:54:34.10 ID:???
>>640
同一ドメインであればJavaScriptで可能
642初心者:2011/05/18(水) 17:42:11.49 ID:???
ありがとうございます。
表示させたいページは同一のドメインになります。

643Name_Not_Found:2011/05/18(水) 18:15:05.75 ID:???
644Name_Not_Found:2011/05/18(水) 18:19:41.95 ID:???
645初心者:2011/05/18(水) 20:02:16.81 ID:???
>>642
ありがとうございます。
初心者の自分には理解できませんでした。

縦の調整はアンカーでできました。
横の調整ができずに困っています。

宜しくお願い致します。

646Name_Not_Found:2011/05/18(水) 21:05:19.68 ID:???
>>600
ありがと
647Name_Not_Found:2011/05/18(水) 23:31:03.72 ID:KN2XHRfz
外側のdivにheight:30pxを指定してpadding:5pxを指定しました。
内側のdivにheight:20pxを指定しました。
何故、上下方向にセンタリングされないのでしょうか?
648Name_Not_Found:2011/05/18(水) 23:36:18.24 ID:???
20px分テキストなどで埋めてみると
649Name_Not_Found:2011/05/18(水) 23:45:44.09 ID:???
30+5+5=40ってことか
650Name_Not_Found:2011/05/18(水) 23:58:13.26 ID:???
>>647
line-height
651Name_Not_Found:2011/05/19(木) 08:52:24.95 ID:???
>>647
内側のDIVにマージン
652Name_Not_Found:2011/05/19(木) 09:53:26.98 ID:???
このスレって他のとこと較べ驚くほど程度低いよね。
読むと気分悪いからブックマークから外したんだが、
たまに気になって見に来たら、やっぱりこの有様…
653Name_Not_Found:2011/05/19(木) 10:10:41.26 ID:???
お仕事 ?
654Name_Not_Found:2011/05/19(木) 10:23:10.25 ID:???
コピペさえまともにできんのか
655Name_Not_Found:2011/05/19(木) 12:19:16.58 ID:???
>>652
程度高いあなたの程度高いレスのお手本を程度低い私たちに程度高くみせてくださいよろしくお願いします程度高く!!
656Name_Not_Found:2011/05/19(木) 15:50:27.46 ID:???
>>652
スレタイを100回読み直せ
657Name_Not_Found:2011/05/19(木) 16:06:02.79 ID:???
コピペに反応しちゃう人って
658Name_Not_Found:2011/05/19(木) 16:22:39.63 ID:???
反応しちゃう人って・・・とか反応しちゃう人って・・・・

↓以下無限ループどぞ↓
659Name_Not_Found:2011/05/19(木) 16:30:50.22 ID:???
               ∩_
              〈〈〈 ヽ
      ____   〈⊃  }
     /⌒  ⌒\   |   |
   /( ●)  (●)\  !   !
  / :::::⌒(__人__)⌒:::::\|   l
  |     |r┬-|       |  / <こいつバカだお
  \     ` ー'´     //
  / __        /
  (___)      /
660Name_Not_Found:2011/05/19(木) 16:33:09.09 ID:???
               ∩_
              〈〈〈 ヽ
      ____   〈⊃  }
     /⌒  ⌒\   |   |
   /( ●)  (●)\  !   !
  / :::::⌒(__人__)⌒:::::\|   l
  |     |r┬-|       |  / <こいつバカだお
  \     ` ー'´     //
  / __        /
  (___)      /
661Name_Not_Found:2011/05/19(木) 16:33:47.54 ID:???
↓以下無限ループどぞ↓
662Name_Not_Found:2011/05/19(木) 16:36:12.91 ID:???
        |   ○
 ◎     | ⊂二ヽ
        |/  \\           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 __   |     \\( ^ω^)  <  はいジャンジャン作ってるおー
     |  |       ゙ヽ      ヽ   \ どんどん使うおー
__ |  |       ヽ    ||    \_____________
  ⌒\\ .\          i    / |
  (●)__ .\     /    | |
人/⌒   ⌒\ \   i   , .| |
/( ●)  (●)__  |  .| .| |
::::::⌒(__人/⌒  ⌒\  |  |ヽ_つ
\   |r/( ●)  (●)__ |
  \ /:::::⌒(__人/⌒  ⌒\
    \    |r/( ●)  (●)__
  \  \   /::::::⌒(__人/⌒  ⌒\
   |\   \|      |r/( ●)  (●)\
  | .\  \   /::::::⌒(__人__)⌒::::: \
  |  |\  \  |     |r┬-|     |
  |  |  \  \\      `ー'´     /\
663Name_Not_Found:2011/05/19(木) 20:24:00.92 ID:gUQwMTpI
パソコン・携帯兼用のサイトで、パソコンでアクセスすると真ん中に縦長の携帯サイトが表示されて、左右に装飾や写真が出るようなサイトの例はありませんか?
664 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 :2011/05/19(木) 21:35:17.98 ID:???
ありますん
665Name_Not_Found:2011/05/19(木) 21:41:04.28 ID:B7BF5ffl
ないあるよ
666Name_Not_Found:2011/05/19(木) 21:49:04.98 ID:???
               ∩_
              〈〈〈 ヽ
      ____   〈⊃  }
     /⌒  ⌒\   |   |
   /( ●)  (●)\  !   !
  / :::::⌒(__人__)⌒:::::\|   l
  |     |r┬-|       |  / <こいつバカだお
  \     ` ー'´     //
  / __        /
  (___)      /
667Name_Not_Found:2011/05/19(木) 22:03:59.53 ID:???
バカは美しい
668Name_Not_Found:2011/05/19(木) 22:14:28.61 ID:???
     ____
   /      \
  /  _ノ  ヽ、_  \
/ o゚((●)) ((●))゚o \
|     (__人__)    |        ___
\     ` ⌒´     /       /_ノ   ヽ_\
/         / ̄ ̄\  /( ●) ( ●)\  おいおい
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ /   _ノ  \ ::::::⌒(__人__)⌒::::: \ 一人、恥ずかしいセリフ言っちゃってる奴いるよwwwwwwwww
||\\.      |    ( ●)(●)    (  (      |
||   \ \   |     (__人__)     `ー'     /___
||    \ \ |     ` ⌒´ノ  /     ヽ   /ヽ   \
||      \ \|         }/|  | |   (● )     \
||       \ ヽ        } \|__/ / (__ノ         \
          ヽヽ     ノ目合わせる  )ノ           |
           /   く      なって \          / うわー、なんか言ってるよ
           |     \           \/    ヽ
           |    |ヽ、二⌒)       / |   | |
669Name_Not_Found:2011/05/20(金) 01:17:32.83 ID:???
ライブドアブログで記事内だけのリンクを新しいタブを開くようにしたいんだけど
htmlをどうやって弄ればできるの?

<base target="_blank" />だと全部が新しいタブ開くようになってしまう・・・
670Name_Not_Found:2011/05/20(金) 01:18:04.14 ID:???
<base target="_blank" />
671Name_Not_Found:2011/05/20(金) 06:27:40.33 ID:???
あきらめる
672Name_Not_Found:2011/05/20(金) 13:22:14.65 ID:HfKb52x1
よろしくお願いいたします。

閲覧者がWEBページを印刷するとき、自動でセンタリングするようにしたいのですが、どうしたらいいでしょうか?
ページは1ページのみです。
今は普通に上寄せで印刷されます。
ページ中央に切り取り線を表示してあり、これがだいたい真ん中に来るようにしたいです。
673Name_Not_Found:2011/05/20(金) 13:30:02.85 ID:???
印刷用のCSSを作って適用させればいいんでない
674Name_Not_Found:2011/05/20(金) 20:06:22.12 ID:/NNbZ6pn
自分のホームページのアクセス解析で、
http://www.google.co.jp/url?sa=t&source=web&cd=********&ved=********&url=********&rct=j&q=********&ei=********&usg=********&sig2=********
こんなリンク先からのアクセスが計測されます。
各パラメータは、urlのところは自分のホームページのアドレス、
qは多分検索単語っぽい感じで、ほかの部分はよくわからない、暗号化されたような文字列が設定されています。
これは何なのでしょうか?このリンク先を開くと、自分のホームページにリダイレクトされます。
どういう場所で使われるアドレスなのでしょうか、気になって仕方がありません。
パラメータ部分の文字列は様々なパターンがあるようで、沢山「微妙に違うこのアドレス」からのアクセスが記録されています。
これは一体何なのでしょうか?宜しくご教示願います。
675Name_Not_Found:2011/05/20(金) 20:17:54.48 ID:???
そんなもんぐぐれよwww
676Name_Not_Found:2011/05/20(金) 22:59:34.74 ID:???
>>675
ぐぐってもわからなかったのでここで質問しています。
>>675以外の方、よろしくお願いします
677Name_Not_Found:2011/05/20(金) 23:14:29.76 ID:???
残念ながらこんなもんぐぐって分からないなら向いてない
アクセス解析なんてやるだけムダ、とっととやめちまえ
678Name_Not_Found:2011/05/20(金) 23:47:01.12 ID:???
ぐぐれって言ってるけどどんな単語でぐぐるんだ?
675は今回だけで良いからどんな単語でぐぐれば解決するか教えてやれよ
679Name_Not_Found:2011/05/20(金) 23:55:19.64 ID:???
その前にどういう単語でぐぐって分からなかったのかを質問者が晒せよ
680Name_Not_Found:2011/05/21(土) 02:43:48.30 ID:???
プロレスラー・マッチョマンランディサベージ(58)が交通事故で亡くなったそうだ
http://www.tmz.com/2011/05/20/randy-savage-car-accident-macho-man-dead-dies-died-killed-wwe-wrestler-florida/
681674:2011/05/21(土) 03:37:20.37 ID:???
>676は自分ではないです(´д`)
自分でぐぐった時はパラメータをキーワードにしましたね。
「google sa source cd ved url rct q ei usg sig2」
同じようにアクセス解析に引っかかってるアドレスばかりひっかかりましたが・・・
682Name_Not_Found:2011/05/21(土) 04:07:09.23 ID:???
>>680
ぅぇっ マジ?
683Name_Not_Found:2011/05/21(土) 12:34:32.30 ID:???
そのまんま
http://www.google.co.jp/url?
でぐぐったら、答えっぽいのは1ページ目にでてきたけど、それじゃだめ?
検索ってセンスやらスキルやらいるんかねぇ・・・。
684Name_Not_Found:2011/05/21(土) 15:59:16.69 ID:CZTc6TJV
キタっ、SEO対策に使っても削除しないブログ
http://www.c-recipe.biz/
685Name_Not_Found:2011/05/21(土) 18:18:58.13 ID:???
>>684
またお前か。
他の複数のスッドレにも全く同じ文を投稿していることはわかっている。
何が面白くてこういう愚行を繰り返すのか私には理解できないが、
今後もお前を見つけたら徹底的に注意してやるから覚悟しとけこのインポ野郎
686Name_Not_Found:2011/05/21(土) 19:22:05.83 ID:???
分かってるならNGワードに入れておけよw
687Name_Not_Found:2011/05/22(日) 01:22:17.81 ID:???
フリーの定番htmlエディタを教えてくださぁい
688Name_Not_Found:2011/05/22(日) 01:47:08.15 ID:fvAjnZ/Y
formでメールを起動させてというやつで、
IEでメールの本文が空のものしか届かず、
FFではサブミットしても何も起こらない始末。
どういうことでしょうか?
689Name_Not_Found:2011/05/22(日) 02:22:40.05 ID:Muda8+Ea
iframeからobjectへの変更を考えています
縦に長くスクロールするサイトなので、メニューをフレームのように常に上部に表示させておきたいのですが
iframeを使わずobjectで作る場合、どういった方法があるのでしょうか?
690Name_Not_Found:2011/05/22(日) 08:11:00.73 ID:???
css position fixed
691Name_Not_Found:2011/05/22(日) 09:44:06.18 ID:???
>>690
ありがとうございます。できました


IEだけ表示崩れまくるIEなんてなくなればいいのに
692Name_Not_Found:2011/05/22(日) 10:29:48.36 ID:r/L8Bhyr
キタっ、SEO対策に使っても削除しないブログ
http://www.c-recipe.biz/
693Name_Not_Found:2011/05/22(日) 13:24:53.73 ID:???
はじめまして
http://d.hatena.ne.jp/yuum3/20090219/1235047460
のような絵文字入力パッドを個人使用のタメ作成したいのですが
694693:2011/05/22(日) 13:27:59.85 ID:???
fc2で作成することは可能でしょうか?

見よう見まねでやってみましたが絵文字部分のテーブル?がでてきませんでした

初心者には無謀でしょうか?


695Name_Not_Found:2011/05/22(日) 13:28:29.46 ID:???
30歳の保健体育  Lesson7「はじめてのピンクローター」
http://www.nicovideo.jp/watch/1305864328

交際を始めた今河と安藤だが、メールのやりとりもどこか不慣れでデートの約束も出来ない。
そんな煮え切らない展開に大五郎は、今河と安藤が二人きりになれる環境を作り出そうとある作戦を発動させる。
強制的に安藤の部屋で二人きりになってしまった今河は、妄想ばかりが先行して…
696Name_Not_Found:2011/05/22(日) 13:47:54.72 ID:???
>>694
やれないことは無いだろう。

>>693はプログラム処理で絵文字画像のテーブル部分を書き出している(言語はRuby)。
これを自分でやると大変な作業になる。
697693 694:2011/05/22(日) 14:47:06.94 ID:???
>>696
ありがとうございます

まねっこで>>693のリンクにあるhttp://start.typepad.jp/typecast/の絵文字を
imgフォルダにいれたぐらいしかできてないのですが....

他にこのソフトダウンロードして使用すべきなどありますでしょうか?
HP作りには低能すぎてお恥ずかしいですが>>693みたいにするのに必要なもの教えてください
698Name_Not_Found:2011/05/22(日) 15:46:29.91 ID:???
元記事の人に聞きなよ。コメント欄もあるしメールアドレスもツイッターアカウントも書いてくれてるんだから。
699693 694:2011/05/22(日) 16:24:31.53 ID:???
できたらこっそり使いたいんです
700Name_Not_Found:2011/05/22(日) 16:29:01.71 ID:???
>>699
問い合わせたからといってURLを教えるわけじゃなし
こっそり使えない訳じゃないでしょ
701693 694:2011/05/22(日) 17:17:04.56 ID:???
ここには初心者の方しかいらっしゃらないのでしょうか?
分かる方がいるなら、せめて必要なものが何かだけでも教えてください
702Name_Not_Found:2011/05/22(日) 17:18:39.88 ID:???
煽りはスルーなので次の方どうぞ
703Name_Not_Found:2011/05/22(日) 17:36:45.21 ID:???
初心者だから答えない訳じゃない
704693 694:2011/05/22(日) 18:00:40.85 ID:???
他スレで親切な方に教えていただき解決しました
お騒がせしました
705Name_Not_Found:2011/05/22(日) 18:20:28.07 ID:???
高らかにマルチポスト宣言
706Name_Not_Found:2011/05/22(日) 18:25:19.02 ID:???
自分は努力せず、相手には多大な努力をさせることこそが 「教えてクン」の真骨頂である。マルチポストも有効である。
そのBBSを信用していないことを明確に示せる。
「どうせ、お前らじゃ分からんだろう。」という意志表示として高く評価できる。
もちろんマルチポストの非礼をあらかじめ詫びてはならない。
それでは、単なる「急いでいる人」になってしまう。
http://www.redout.net/data/osietekun.html
707Name_Not_Found:2011/05/22(日) 20:26:28.00 ID:???
地震のせいで部屋の壁にひびが入ってる
どうしよう
708Name_Not_Found:2011/05/22(日) 20:35:52.17 ID:???
>>707
俺のところもだよー
借家のマンション鉄筋コンクリートだけど、ベニアと鉄筋コンクリの境界の部分がバリってひび入ったよ
管理会社に直させようかな
709Name_Not_Found:2011/05/22(日) 20:56:00.82 ID:???
padding
710Name_Not_Found:2011/05/22(日) 22:14:20.41 ID:???
そのサーバーにどういうファイルがあるかとか見る方法ってありますか?
URLとか削ってるとたまに見れる所があるんですが、ああいうのって何なんでしょう?
711Name_Not_Found:2011/05/22(日) 22:20:49.67 ID:???
調べたいファイル名でアクセスする
mod_autoindex
712Name_Not_Found:2011/05/23(月) 18:50:22.08 ID:???
RSS表示でIFRAMEで表示させる時に同じアドレスで上下分割して表示させるのはどうやってするのですか?
例えばヘッドラインはアクセス多い所を表示させて記事下にはアクセス少ないサイトを表示させる場合同じアドレスで表示させたいんです
やってる所もあるみたいですがやり方がわかりません
どうかよろしくお願いします
713Name_Not_Found:2011/05/23(月) 22:53:08.18 ID:???
手打ちでサイトを作っています。
写真を多く載せているため、携帯のフルブラウザで一度に観ることが難しいので
携帯のフルブラウザ用の(PC用と)同一内容のサイトを作ろうと思っています。
そこで質問ですが、写真の枚数が多いためサムネイル用の画像を別途作ることはせずに
htmlタグによってサムネイル表示(画像サイズおよびファイル容量的にも縮小)したいのですが
どのようにすればよいのか教えてください。
どうかよろしくお願いします。

714Name_Not_Found:2011/05/23(月) 23:02:25.62 ID:???
無理
715Name_Not_Found:2011/05/23(月) 23:11:00.70 ID:???
>>713
htmlのみでは無理
適当な外部の写真アップ出来るサービスを使うのはどうか
716Name_Not_Found:2011/05/23(月) 23:28:05.05 ID:???
>>713
残念ながらHTMLだけでは無理。
一気に何枚も掲載するのなら、サムネイルをバッチ処理で作って、
リンクの作成とかもエクセル等を使ったりするとか・・・。
アナログな方法だな、我ながらorz
717Name_Not_Found:2011/05/24(火) 03:01:56.66 ID:???
なぜ人は車輪を再開発したがるのか
718Name_Not_Found:2011/05/24(火) 09:35:32.91 ID:w6IDAYhv
キタっ、SEO対策に使っても削除しないブログ
http://www.c-recipe.biz/
719Name_Not_Found:2011/05/24(火) 09:43:48.11 ID:???
>>717
もしかすると、今までより優れた車輪ができるかも知れないから。
実際、時としてそういうことも起こる。
720Name_Not_Found:2011/05/25(水) 06:25:06.53 ID:???
>>719
それを自信過剰という
721Name_Not_Found:2011/05/25(水) 11:41:59.77 ID:???
>>720
何を頓珍漢なこと言ってんだ?
722Name_Not_Found:2011/05/25(水) 20:33:48.08 ID:???
>>721
難しい漢字知ってるからって威張るな!!
723Name_Not_Found:2011/05/25(水) 20:45:41.15 ID:???
>>722
何を一人で火病ってんだ?
724Name_Not_Found:2011/05/25(水) 21:29:13.49 ID:???
と言いつつ勃起がおさまらない>>723なのであった
725Name_Not_Found:2011/05/25(水) 23:28:50.62 ID:lVW73Agg
WEBサーバ側の内部で動かすバッチ処理的な物を作ろうとしてるんですが
一般的に言語は何で作るものなんでしょうか。
速度は重要では無いのですが、DBやらFTPやら使う、
ちょっと複雑目の処理をする予定です。
726Name_Not_Found:2011/05/25(水) 23:29:40.20 ID:???
>>723
まあ、おちけつ
727Name_Not_Found:2011/05/25(水) 23:29:53.49 ID:???
bashでいいんでね
728Name_Not_Found:2011/05/26(木) 02:42:30.93 ID:FJ9Ba3ep
>>727
私レベルのシェルスクリプトではちょっと厳しいです。
やっぱ素直にjavaでやっとけばいいんでしょうかね。。。
729Name_Not_Found:2011/05/26(木) 02:50:32.66 ID:???
おれはこの手の処理は Perl 使うけど
730Name_Not_Found:2011/05/26(木) 02:56:01.60 ID:Ln8Bx0Hw
キタっ、SEO対策に使っても削除しないブログ
http://www.c-recipe.biz/
731Name_Not_Found:2011/05/26(木) 04:11:31.18 ID:???
キタっ、検索エンジンスパム
http://www.c-recipe.biz/
732Name_Not_Found:2011/05/26(木) 10:09:33.71 ID:???
>>730-731
またお前か。
他の複数のスッドレにも全く同じ文を投稿していることはわかっている。
何が面白くてこういう愚行を繰り返すのか私には理解できないが、
今後もお前を見つけたら徹底的に注意してやるから覚悟しとけこのインポ野郎
733Name_Not_Found:2011/05/26(木) 13:59:10.57 ID:???
よく問い合わせフォームとかで「確認のためメールアドレスを再入力」ってあるじゃん。
あれって本当に必要なのかな。

自分も今まで何の疑問も持たずに同じことやってきたんだけど、
べつに大きなトラブルとかもなさそうなんで
EFO対策のために省いちゃおうかなと思うんだけど
734Name_Not_Found:2011/05/26(木) 14:12:36.22 ID:???
1文字間違えたらメール届かないぞ
メール届かなくていいなら最初からアドレスの入力自体要らんことになるし
735Name_Not_Found:2011/05/26(木) 14:19:43.18 ID:???
どんなプログラムでもメールの送信ステータスは拾えるんだから、
送信できなかったらエラー出してもう一度入力してもらえばいいだけだろ
736Name_Not_Found:2011/05/26(木) 15:03:16.77 ID:???
>>735
えっ?
737Name_Not_Found:2011/05/26(木) 15:33:07.73 ID:???
>>735
・・・頭大丈夫?
738Name_Not_Found:2011/05/26(木) 15:43:42.97 ID:???
732 そう思うなら黙って削除依頼出せよ。コピペに反応すると削除対象にならねーだろ。
739Name_Not_Found:2011/05/26(木) 16:09:24.76 ID:kdPVyb6m
外部システムと連携したログイン画面について教えてください。
HTMLでログインフォームを作り、IDとPASSを入れて次のページに
入るように作りたいのですが、よくわかりません。
IDとPASSを外部システムに渡して、外部システムが返してくる
パラメータがOKとNGの2つなんですが
パラメータがブラウザ上でOKかNGと表示されるだけです。
パラメータがOKの時、NGの時に、それぞれのページに移行させるには
どうすれば良いでしょうか?
外部システムは触れません。が、IDとPASSに応じてパラメータは返してくれます。
どうか、よろしくお願いします!!!
740Name_Not_Found:2011/05/26(木) 16:19:54.35 ID:???
>>738
お前がコピペに反応してどうするwww
741Name_Not_Found:2011/05/27(金) 00:06:05.55 ID:???
<div style="要素">

文章あああああああああああああああああ
off on me
文章いいいいいいいいいいいいいいいいいいい

</div>
<div style="一番上のと全く別の要素">
文章うううううううううううううううううううううううう
</div>

こう記述してページ表示すると時に「on」の部分で::REPLACED:div内の要素と出力されて
「いいいいいいいいいい」の部分が飛ばされて(なかったことになって)「ううううううううううううう」の部分に強制的に飛ばされて出力されてしまうのですが
どうやったら回避できるのでしょうか?どうかお知恵をお貸しください
742Name_Not_Found:2011/05/27(金) 00:21:29.48 ID:???
失礼しました要素って書き方おかしかったかもしれません
普通にfontサイズ等々の設定を書いてます
743Name_Not_Found:2011/05/27(金) 22:27:51.19 ID:???
>>741
ごめん、何がしたいかわかりやすく書いてください
744Name_Not_Found:2011/05/27(金) 22:30:50.36 ID:???
>>743
あ、もう解決したので大丈夫です
ありがとうございます
745Name_Not_Found:2011/05/28(土) 15:10:27.93 ID:???
自己解決できる様な事を質問するな
746Name_Not_Found:2011/05/28(土) 15:43:13.41 ID:???
    _, ,_  パーン
 ( ‘д‘)
  ⊂彡☆))Д´) >>744
747Name_Not_Found:2011/05/28(土) 15:55:21.93 ID:???
いいいいいいいいいいいいいいい
ううううううううううううううううううううう
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
748Name_Not_Found:2011/05/28(土) 18:23:20.79 ID:???
自己解決してもいいけど解決した時点で解決方法を書かないと、同じ問題でこのスレに来た日との参考にならないし、あなたのために回答考えてた時間が無駄になる
749Name_Not_Found:2011/05/28(土) 20:54:14.05 ID:i2zsRfiY
>>741なんですが思いきり>>744に自演されてるんですがorz

>>743
普通に文章が表示されるはずなんですが、なぜかoffの次に::REPLACED:<div内の要素>がそのまま表示されて
いいいいいいいいいいいいいの部分が消えてしまってうううううううううううううが表示されてしまうんですよね
普通にいいいいいいいいいいの部分を表示させてやりたいのですが、この英単語でなぜ引っかかるのか分かりません
750Name_Not_Found:2011/05/29(日) 00:11:44.67 ID:GORLEb2X
>>749
再現しなかったよ。
もしかして、スクリプトで出力するHTMLの一部だったりする?
751Name_Not_Found:2011/05/29(日) 07:41:06.53 ID:???
>>750
Yes.その通りです
こればかりはスクリプトのソース見たりして仕様をちゃんと確かめないと無理みたいですね
わざわざ丁寧にご検証いただいてありがとうございました
752Name_Not_Found:2011/05/29(日) 11:33:07.86 ID:???
30歳の保健体育  Lesson8「はじめての同人誌」
http://www.nicovideo.jp/watch/1306319459

今河の次なる課題はキス。マカロンからキスの実技指導を受ける今河だが、ダメ出しを連発される。
安藤もぴぃちゃん&くぅちゃんから、キスのやり方〜応用編のディープキス講座まで習っていたのだった。
二人きりになるが、実際にキスをする勇気がない今河を見た安藤がとった行動とは…
753Name_Not_Found:2011/05/29(日) 22:53:10.92 ID:gIAVhFlI
質問です
鉄鋼系のホームページを作ってほしいと依頼されたんですが右も左もわからない状態です・・・
取り敢えず取引先のページを見たのですがどう見てもプロの仕事でした

テンプレートタイプでいいのですが、何か参考になるサイトはないでしょうか?
質問が大雑把すぎるかもしれませんが製鉄/鉄鋼系企業で使えそうなテンプレサイトのおすすめがあれば教えてください
よろしくお願いします
754Name_Not_Found:2011/05/29(日) 23:31:20.74 ID:???
なんでそんなに分からんのに受けるんだよwww
755Name_Not_Found:2011/05/30(月) 00:08:02.10 ID:???
>>754
試練かつ今後の為にという事情です
756Name_Not_Found:2011/05/30(月) 01:20:17.80 ID:???
おまえ都合か、どんだけなめてんだよ
757 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/05/30(月) 03:43:49.56 ID:JiDZOoOn
無料で被リンク1万件。

FireFoxでエラーになる場合は、IEで登録して下さい。

http://p.tl/lX7P
758Name_Not_Found:2011/05/30(月) 05:01:18.43 ID:???
>>753
>どう見てもプロの仕事

報酬もらってやるならプロの仕事でなくちゃダメなんだよ
できないなら早く断った方がいいぞ
759Name_Not_Found:2011/05/30(月) 09:47:11.34 ID:???
>>755
試練かつ今後のためなら初心者スレで漠然とした質問してんじゃねーよw
760Name_Not_Found:2011/05/30(月) 15:04:29.51 ID:???
スマホ用のWebサイト制作初心者用質問スレってある?
誘導お願いします。
761Name_Not_Found:2011/05/30(月) 15:36:06.13 ID:???
762Name_Not_Found:2011/05/30(月) 21:29:28.64 ID:???
Webサイト制作に対して全くの初心者です、最近この分野を学んでみたいと思いました
そこで、Webサイトを制作する上で
HTML・XHTML・CSS・Java等の知識が必要だということは分かったのですが、
どれを最初に学んでいくべきなんでしょうか?
それともある程度何かと何かの組み合わせで同時並行的に学んでいくべきですか?
アドバイス頂けると非常に助かりますので、よろしくお願いします
763Name_Not_Found:2011/05/30(月) 21:35:09.41 ID:???
(X)HTML+CSSは絶対最初に覚えること。
これだけでもちゃんとしたサイトが作れる
764Name_Not_Found:2011/05/30(月) 21:35:42.51 ID:???
写真サイト管理人の集い 3枚目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hp/1102571220/

に書き込みしたけれど、過疎スレで書き込み無いので
こちらで改めて質問させてもらいます。

簡単にかっこいい写真サイト作るソフト、方法ありますか。
またこのスレ過疎ってますが、他スレありますか。

Flickrやfotologue等のアルバムサイトは
使わず自作のホームページを作りたいです。

ホームページビルダー持ってますが、
写真の枚数が多いので、めんどくさいです。
短時間で簡単にかっこいい、いわゆる
ギャラリーを作りたいです。
765Name_Not_Found:2011/05/30(月) 21:37:51.85 ID:???
最初はHTMLとCSSをやってみたらいいんじゃないかな
それと勘違いしてるかもしれないから言っとくけどJavaとjavascriptは別物だよ
766Name_Not_Found:2011/05/30(月) 21:38:38.44 ID:???
>>764
フォトショップは?
767Name_Not_Found:2011/05/30(月) 21:42:01.70 ID:???
>>764 tumblrかjimdo使っとけ
768Name_Not_Found:2011/05/30(月) 21:43:22.99 ID:???
> またこのスレ過疎ってますが、他スレありますか。

すみません、写真サイト管理人の集い 3枚目の書き込みを
そのままコピペしてしまいました。

>>766
フォトショップ持ってません。
ちなみにライトルームでもギャラリー作れるの
知っているのですが、その為だけに買うのもったいないので。
後出しすみません。
769Name_Not_Found:2011/05/30(月) 21:43:42.24 ID:???
>>763
レスありがとうございます
XHTMLとHTMLはどちらから学び始めてもいいですか?

>>765
レスありがとうございます
その2つの組み合わせで学んでいけばいいんですね
確かにJava=Javascriptだと思ってました・・・
770Name_Not_Found:2011/05/30(月) 21:45:36.41 ID:???
>>769
どちらからというより、どちらか覚えれば問題ない。
普通にHTMLでいいと思うよ
771Name_Not_Found:2011/05/30(月) 21:59:17.79 ID:???
>>770
そうですか、教えてくれてどうもありがとうございます!
772Name_Not_Found:2011/05/31(火) 02:16:04.79 ID:???
動作確認を取るブラウザってやっぱりIEにするべきでしょうか?
あるいは○○での動作を取れるように製作するべきっていうブラウザってありますか?
773Name_Not_Found:2011/05/31(火) 02:30:58.03 ID:???
メジャーなブラウザなんてせいぜい4〜5程度しかないんだから
それくらいは全部確認しとけ
774Name_Not_Found:2011/05/31(火) 02:31:01.22 ID:???
基本はIEだろうね。
でも火狐・クローム・オペラぐらいは確認した方がいいと思うよ。
775Name_Not_Found:2011/05/31(火) 02:40:17.90 ID:???
基本をIEにしたら大変だぞ
776Name_Not_Found:2011/05/31(火) 02:42:06.91 ID:???
どうもです
IEだけでめんどくさがらずにメジャー所で最低限動かしてみます

ちなみにAndroidの標準ブラウザってPC上での確認用に配布ってされていますでしょうか?
777Name_Not_Found:2011/05/31(火) 03:02:37.25 ID:???
>>764
ふざけた書き込みだと思うがw
マジレスすると、

ttp://www.simpleviewer.net/

この中のSimpleViewerがいいんじゃないかと思う。
自分も使っているが、希望通り簡単にかっこいい写真サイトが作れる。
しかも動きが軽い。

欠点は、
無料利用は一つのギャラリーで50枚まで
説明は英語のみ
778Name_Not_Found:2011/05/31(火) 10:00:37.63 ID:???
test
779Name_Not_Found:2011/05/31(火) 11:46:25.30 ID:8wbYq38g
質問が有ります☆
ユーザーが編集できるオンライン辞書(北辞郎)の様な物を開発したいのですが、方法に就いて教えてください。
宜しくお願いします☆
780Name_Not_Found:2011/05/31(火) 12:17:06.86 ID:???
既存のwikiでも使え☆
781Name_Not_Found:2011/05/31(火) 12:17:46.40 ID:???
よくわからんけどwikiでいいじゃん
782Name_Not_Found:2011/05/31(火) 12:22:19.16 ID:8wbYq38g
成る程、先ずはwikiを使ってみます☆
783Name_Not_Found:2011/05/31(火) 12:53:17.28 ID:8wbYq38g
wikiでは、文章の公開は出来ても、オンライン辞書(北辞郎)の様な物は実現出来そうに有りません☆
他の手段を検討してみます☆
こういった事に詳しい方は、是非教えてください☆
784Name_Not_Found:2011/05/31(火) 12:59:26.52 ID:???
とりあえずデータベースとPHPの勉強はしとけ☆
785Name_Not_Found:2011/05/31(火) 15:18:12.68 ID:8wbYq38g
PerlよりもPHPをお勧めしているのでしょうか?
786Name_Not_Found:2011/05/31(火) 15:20:29.29 ID:???
どっちでも変わらん、好きなほうにしろよ
787Name_Not_Found:2011/05/31(火) 16:43:39.97 ID:8wbYq38g
取り敢えず「ロリポップ」と「PHP」に挑戦してみます☆
躓いたら、また皆さんの力を借ります☆
788Name_Not_Found:2011/05/31(火) 18:19:30.61 ID:???
少しは自分で調べろ
それとその☆やめろ鬱陶しい
789Name_Not_Found:2011/05/31(火) 20:14:14.02 ID:RQNcnitG
質問です。ここのスクリプトを設置しました。
http://www.dynamicdrive.com/dynamicindex1/ddsmoothmenu.htm
ここまでは良かったのですが、Example1は必要ないのでbodyのExample1を削除しました。
そうしたところExample2が動かなくなりました。
どうすれば、Example2が動くようになりますか?
教えてください。
790Name_Not_Found:2011/05/31(火) 21:57:13.83 ID:85VDM04g
教えない
791Name_Not_Found:2011/05/31(火) 23:20:39.47 ID:???
>>789
元に戻す
792Name_Not_Found:2011/05/31(火) 23:24:59.64 ID:BlaPa52V
789です。
どなたか教えてください。
793Name_Not_Found:2011/05/31(火) 23:38:50.11 ID:BlaPa52V
すいません、自己解決しました。
794Name_Not_Found:2011/06/01(水) 09:09:34.12 ID:???
>>792
イタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタ
795Name_Not_Found:2011/06/01(水) 09:59:15.74 ID:???
少しこのスレッドを眺めさせてもらった者だが
Web制作板はいつから罪なき純粋な投稿を嘲笑うかのような
哀しい風潮になったのだろうか?
中には浄化を訴えている心ある者もいるようだが、
理不尽な毒を吐き続けている輩もいる。
私には到底理解できない。
796Name_Not_Found:2011/06/01(水) 10:05:44.70 ID:???
理解できないなら想像力が欠如してるんだと思うよ
797Name_Not_Found:2011/06/01(水) 12:28:45.13 ID:???
変なレスしたり、質問者をかたって自己解決しましたと書いてる人は
たぶん同一人物だと思うので、気にしないのが一番。
スレで飼ってるbotだと思えばかわいい。
誰かが反応しちゃうと喜び狂っちゃうから注意。
798Name_Not_Found:2011/06/01(水) 12:39:40.29 ID:???
そもそも罪なき純粋な投稿なんて、どこにあんだよwww
ろくに調べもしないで丸投げする奴ばっかじゃん
799Name_Not_Found:2011/06/01(水) 14:29:11.27 ID:???
>>317とか丸投げじゃない質問もあるよ
よくみなよ
800Name_Not_Found:2011/06/01(水) 15:00:23.15 ID:???
わずかにある例外を一般化するほど思考がショートしてんじゃ話にならんわwww
801Name_Not_Found:2011/06/01(水) 15:04:05.37 ID:???
むしろ、>>317 のどのあたりが丸投げじゃないんだ?
釣りか???
802Name_Not_Found:2011/06/01(水) 15:09:50.18 ID:???
>>800
丸投げばかりだからまじめな質問も煽ってもいいじゃんという理屈はありえないだろ
803Name_Not_Found:2011/06/01(水) 15:13:15.06 ID:???
317が丸投げと思うなら回答者やめたほうがいいかも
804Name_Not_Found:2011/06/01(水) 15:13:23.52 ID:???
煽られたのがそんなに悔しかったのかwww
おまえみたいなのは2ch向いてないよ
はてなでポイント買ってその「まじめな」質問とやらをしてゆるい回答でもしてもらえよ
805 ◆zS.k96R.Do :2011/06/01(水) 15:33:15.92 ID:???
平常運行っすね

>>789はエラーの確認すらできないただの馬鹿
>>317は何もわからない初心者スレにふさわしい質問
806Name_Not_Found:2011/06/01(水) 15:56:55.33 ID:???
喜んでそうでなによりです。
807Name_Not_Found:2011/06/01(水) 17:02:38.18 ID:Eh4C3Zgz
答える側が中途半端な知識しかないから質問する奴が可哀想な板はここですか?
808 ◆zS.k96R.Do :2011/06/01(水) 17:54:44.49 ID:???
Web 制作に関わる全てのことに精通した人間なんてそうはいない
全てにおいて中途半端くらいが一番ちょうど良いんじゃないかね

HTML, CSS は完璧なのでそれだけは回答できます、じゃ話にならんでしょ
809Name_Not_Found:2011/06/01(水) 21:17:56.53 ID:???
ハゲに何か恨みでもあんのか?
いつもいつも頭のことネタにしやがって、
俺がハゲてることで何かアンタに迷惑かけましたか?
人の頭笑ってるといずれそれが自分の頭髪に帰ってくるぞ、
ということだけは断言しておきたい。
810Name_Not_Found:2011/06/01(水) 22:00:59.64 ID:2EYJ0oDW
ssiを使いたいのですが、色々と調べても全く理解ができません。
親切な人は教えてください。

サーバーはFC2レンタルサーバーライトを使っています。
それでやりたいことはヘッダー部分の一元化です。
sample.htmlとheader.htmlを用意しました。
sample.htmlの内容
<html>
<head>
<title>sample</title>
</head>
<body>
<!--#include file="header.html" -->
本文
</body>
</html>
header.htmlの内容
<html>
<head>
<title>header</title>
</head>
<body>
メニュー
</body>
</html>
アップロードしても反映されません。
どこがどのようにまずいのでしょうか?
サーバー側の設定は全くしてません。
よろしく頼みます。
811Name_Not_Found:2011/06/01(水) 22:08:58.20 ID:???
>>810
使い方は間違ってないと思うけど、SSIを .html でも実行できるように設定されてるの?
.shtml とか拡張子に制限のあるところがあると思う
http://www.scollabo.com/banban/ssi/ssi_005.html
812Name_Not_Found:2011/06/01(水) 22:29:08.11 ID:2EYJ0oDW
>81
shtmlも試したのですが反映されませんでした。
んでもって、サーバーの設定だったり教えてもらったincludeコマンドあたりが全く分かりません。
これをこうすれば良い的な解説が分かり易いと助かります。
813Name_Not_Found:2011/06/01(水) 22:36:48.48 ID:???
>>812
そもそも SSI を使えるサーバを借りてるの?そっちから確認すべきなんじゃ…。
http://help.fc2.com/web/qa/group38/136/#136
814Name_Not_Found:2011/06/01(水) 22:50:40.75 ID:2EYJ0oDW
>813
使えますよ。無料じゃないので安心してください。
815Name_Not_Found:2011/06/01(水) 23:32:02.74 ID:???
>>814
.htaccess を使えるならこちら
http://mikeneko.creator.club.ne.jp/~lab/web/htaccess/ssi.html
http://www.scollabo.com/banban/ssi/ssi_002.html
使えないなら独自の設定UIがあるんだろうから、FC2のヘルプ参照
816Name_Not_Found:2011/06/02(木) 00:49:34.03 ID:???
ライトはそもそもSSIが提供されてないんだから、出来る訳がない。
817Name_Not_Found:2011/06/02(木) 01:08:57.07 ID:???
ローカルで試したのか?
818Name_Not_Found:2011/06/02(木) 01:18:39.12 ID:fYGehWcX
>814
ありがとうございます。ただ、熟読していますが光が見えません。
>816http://fc2-rentalserver.com/
>817
当然、動きませんよ。
819Name_Not_Found:2011/06/02(木) 01:53:43.34 ID:fYGehWcX
たった今できました。
教えてくれた皆さんありがとうございました。
820Name_Not_Found:2011/06/02(木) 04:36:54.87 ID:YWGY5RLQ
PHPが多少使えますが、携帯サイトでフォームを設置し、パスワードを元に
リンク先にジャンプする仕組みを作りたく思っています。
つまり、

サイト@       → OKボタンを押してパスワードが一致した時 → サイトA
[ ***** ]【OK】

という仕組みです。
先ずWebで調べたいのですが、これを実現するキーワードと必要なサーバーの
機能にはどんなものがあるのでしょうか?

アドバイス願います。(開発はWinXPです)
821Name_Not_Found:2011/06/02(木) 07:05:05.22 ID:???
一方向性関数
822Name_Not_Found:2011/06/02(木) 09:15:29.76 ID:7hFqKe7t
めんどくさいからJavaScriptでやれば?
auは切り捨てになるけどdocomoとSoftBankの機種なら大概動くし
(auは確かこの冬発売の機種から対応)
823Name_Not_Found:2011/06/02(木) 09:24:40.76 ID:???
初心者なのですが質問です。
メニューつきのページをよく見るのですが、フレームを使わない場合に同じメニューがつくページは
ページ毎にメニューも記述してるのでしょうか?

blogではないけど毎日増えていくようなページをメニューで飛ばすようなページを作りたいと思っています。
作り方がよく分からないので概略を教えて頂ければと思いまして・・・
824Name_Not_Found:2011/06/02(木) 09:38:28.78 ID:???
>>823
その「よく見る」メニュー付きページのソースをのぞいて見てはどうでしょうか?
825Name_Not_Found:2011/06/02(木) 09:47:38.49 ID:???
>>824
一応覗いてはいるのですが、動的に作っているとかメニューは静的に全部作っているとかは
分かりませんでした(初心者なので全体的に知識が不足して読みきれていないと思うのです)

それらしい記述として
<li><a href="URL/tag/html5/" rel="tag">html5</a></li>
のようなものは有りましたがどう関わっているのかよく分かりませんでした
826 ◆zS.k96R.Do :2011/06/02(木) 11:35:19.54 ID:???
>>820
リダイレクト、セッションあたりで検索すればいいんじゃないの
実際作ってわからんけりゃ webprog 板行けばいい

>>823
ちょっと上に質問がでてくる SSI でもいいし
PHP がたぶん後で楽だし簡単

別に javascript でも xinclude でも xpath の document 関数使ってもいい
javascript はお勧めしないが
827Name_Not_Found:2011/06/02(木) 12:07:21.09 ID:7hFqKe7t
これから50年はJavaScriptの時代なのにオススメしないとか…
もう昔とは違ってクライアント側でいろいろ楽にできるんだから
サーバーは必要最低限のことをさせる本来の使い方に戻すべき
828Name_Not_Found:2011/06/02(木) 12:08:44.62 ID:???
初心者ながらソースを綺麗に綺麗にと思って書いたのですが
Google Analyticsなどの
<script></script>
を貼るととたんに汚く感じてしまいます。

なにか良い方法はないでしょうか
829Name_Not_Found:2011/06/02(木) 12:15:30.65 ID:???
貼らないしかない
830823:2011/06/02(木) 12:33:55.03 ID:???
>>826
ありがとう、PHPを調べてみます
いつもJavaScriptをoffにして閲覧しているし・・・
831Name_Not_Found:2011/06/02(木) 14:24:22.89 ID:???
ウェブ上からアクセスできないディレクトリ(www〜より上に置いたディレクトリ)では
FLASH動作しませんか。アクセス制限の為、以下を設置し、

ttp://www.kent-web.com/pwd/protect.html

ウェブ上からアクセスできないディレクトリの中にFLASHを置いたところ、動作しません。
FLASHではなくHTMLですと問題無く表示されるのでCGIの設置は問題無いと思います。
832 ◆zS.k96R.Do :2011/06/02(木) 14:43:56.71 ID:???
>>827
メニューの include は DOM より XSLT のほうがスマートでしょ
javascript でできるから javascript でやりましょう
というような発想は >>808 で書いてあることそのもの

>>828
外部ファイルにしてもたぶん問題ない
833Name_Not_Found:2011/06/02(木) 16:12:19.40 ID:???
>>832
そのスペース使いを見てると80年代を思い出すわw
834Name_Not_Found:2011/06/02(木) 17:25:39.99 ID:???
HTMLとCSSを少しぐらいかじった程度の初心者なんですけど、
本格的に勉強しようと思ってるんですが、参考書はどれを購入するのがお勧めですか?
835 ◆zS.k96R.Do :2011/06/02(木) 17:43:06.70 ID:???
何を勉強しようとしてるのかわからんぞ
HTML と CSS なら仕様書よんでわからないことを検索すりゃいいよ
この二つなら本なんて必要ないし、本格的に勉強する要素がそもそも無い

Web サービスを作る、くらいの壮大な目標もってるなら webprog 板
836 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/06/02(木) 17:54:27.12 ID:???
誘導

△▲ WebProg 初心者の質問 Part23 ▼▽
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/php/1294318320/
837Name_Not_Found:2011/06/02(木) 20:05:07.89 ID:???
WEBデザインの勉強するにはどうしたらいいですか
838 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/06/02(木) 20:07:57.61 ID:???
>>837
当たり前のことだが、自分が作りたいデザインに近いサイトを参考にする
839828:2011/06/02(木) 20:34:44.40 ID:???
>>829 >>832
素直に貼っとけって事ですね。ありがとうございました。
840Name_Not_Found:2011/06/02(木) 22:26:19.59 ID:ltoBYCCL
通販サイトを作りたいのですが、初心者でも参考になる本等ありませんでしょうか。
たった今、ホームページの大まかな構成を知ったばかりの初心者です。
841 ◆zS.k96R.Do :2011/06/02(木) 22:26:42.81 ID:???
素直に挿入しろなんて書いてないだろ
外部ファイル化しろがなんでそんな解釈になるんだよ
842 ◆zS.k96R.Do :2011/06/02(木) 22:42:13.14 ID:???
>>840
自分で作ることに興味があるのか
通販サイトがあればいいのかで回答が変わるけど

後者なら CMS 使っとけ
Magento, OpenCart, PrestaShop あたり日本語情報がそこそこある
EC-CUBE は国産

前者なら webprog 板
843Name_Not_Found:2011/06/02(木) 23:05:26.35 ID:???
           ∩_
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ こいつ日本語が分からないバカ
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /
844 ◆zS.k96R.Do :2011/06/02(木) 23:11:39.19 ID:???
煽るときにAA使うとたまにNGにひっかかって表示されないから気をつけてくれ
845Name_Not_Found:2011/06/02(木) 23:14:06.33 ID:???
    _____
   /::::::::::::::::::::::::::\                  _
  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\             /  ̄   ̄ \
  |:::::::::::::::::|_|_|_|_|           /、          ヽ はぁ?だまってろデブw
  |;;;;;;;;;;ノ   \,, ,,/ ヽ          |・ |―-、       |
  |::( 6  ー─◎─◎ )          q -´ 二 ヽ      |
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)          ノ_ ー  |     |
/|   <  ∵   3 ∵>          \. ̄`  |      /
::::::\  ヽ        ノ\           O===== |
:::::::::::::\_____ノ:::::::::::\        /          |
846Name_Not_Found:2011/06/02(木) 23:35:54.68 ID:???
>>845
デブに何か恨みでもあんのか?
いつもいつもデブのことネタにしやがって、
俺が太ってることで何かアンタに迷惑かけましたか?
847Name_Not_Found:2011/06/03(金) 00:10:01.72 ID:???
EC-CUBEは使うなっ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
Magentoだけ使えっ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
848Name_Not_Found:2011/06/03(金) 03:29:53.06 ID:???
HTMLやCSSを勉強しています
ソースを見て文法的または構成的にお手本となるようなサイトがあれば
いくつか教えてもらいたいです、よろしくお願いします
849Name_Not_Found:2011/06/03(金) 09:54:15.04 ID:???
もう全部カラーミーでいいよ。
楽天かカラーミー。
850 ◆zS.k96R.Do :2011/06/03(金) 12:14:25.66 ID:???
>>847
使ったこと無いから知らないけど、駄目な理由を具体的に書いたほうが良い

>>848
あまり HTML の構成にこだわる必要なんてないよ
# 構文エラーは論外だけどね

そんなものを勉強する時間があるなら JavaScript に時間を割いたほうがいい
というのが個人的な意見
CSS も全てを知るよりも、作りながら調べて覚えるくらいで問題ない

DOM 操作するようになると HTML の記述が若干変わるんじゃないかなー
XSLT だと属性名の置き換えが難しいから……と、覚えることが増えると
HTML の構成って単純に最後だけ見ても無駄、って結論になるんだよね

文法は手本を見るものじゃなくて仕様を見るものだね
851840:2011/06/03(金) 12:31:23.88 ID:pDpu342z
>>842
ご回答ありがとうございます。
使おうとしていたサーバーがphpファイルをアップロード出来なかったので、サイトミックスというサーバーに乗り換えました。
ソフト(?)の方はOpenCartを使わせていただいています。
こんな素晴らしいものがあったなんて知らなかったです。
知らないままだったら、きっとグチャグチャでクラシックなサイトを自作してるところでした。
今、何とかやっとサーバーにアップロード中です。
また何かあれば宜しくお願いします。
852Name_Not_Found:2011/06/03(金) 12:42:48.45 ID:???
>>850
ダメなものはダメ、理由などないっ!!!!!!!!!
おまえみたいな無知な野郎は、黙って俺の言うこと聞いてりゃいいんだよっ!!!!!!!!
853840:2011/06/03(金) 13:34:48.75 ID:pDpu342z
>>842
早速で申し訳ありません・・・。
SiteMixのディレクトリのトップにOpenCartのuploadというフォルダをアップしたのですが、
サイトの状態が初期のまま何も変わりませんでした。
今度は、SiteMixのディレクトリにあった「Site」というフォルダ内にOpenCartのuploadフォルダの中身を複数選択し、
説明書以外を「Site」にドラッグしてコピーしたら今度はサイトの初期ページがエラーで「存在しません」と出て表示されなくなってしまいました。
手探りでやっていたのですが、やはり的外れなことをしてますか?
もしお時間があれば、初心者向けに手順を教えていただきたいのですが・・・
854Name_Not_Found:2011/06/03(金) 14:04:13.03 ID:???
>>850
分かんないから黙ってMagentoつかってりゃいいんだよ
855Name_Not_Found:2011/06/03(金) 14:39:44.07 ID:stBMiYAu
キタっ、SEO対策に使っても削除しないブログ
http://www.c-recipe.biz/
856840:2011/06/03(金) 15:05:13.50 ID:pDpu342z
>>842
何度もすみません。
試行錯誤した結果、サイトトップにOpenCartの初期状態画面を表示させることが出来ました。
今度は各フォルダのパーミッションを777にするよう求められ、指示されたフォルダの属性を全て777に変更したら今度は
「ディレクトリ(フォルダ)が書き込み可能な状態ではありません。パーミッション(属性)の変更で777にしてください」
と言われ、一番上層のフォルダの属性を全て777にしてみたのですが、警告文が表示されたままでした。
何処の属性を変更したらいいのでしょうか?
ちなみにFFFTPを使っています。
857 ◆zS.k96R.Do :2011/06/03(金) 15:59:11.56 ID:???
>>852,854
説明できないなら自分が使いこなせてないだけ

>>856
下層フォルダの属性も変えたらいいんじゃないの
あんまり導入に手間取るようなら、レンタルのショッピングカート使ったほうが自分のため
858Name_Not_Found:2011/06/03(金) 16:57:15.28 ID:???
だからカラーミーでいいって。カラーミー。回し者じゃないよ。
859Name_Not_Found:2011/06/03(金) 17:08:40.75 ID:???
>>857

             _____
           /.:::::::::::::::::::::::::::ヽ
            |.:::::::γ⌒^Y⌒ヽ::.|
            |::::::::ゝ ⌒  ⌒ |
           |::::::( ( ●)  (●)| 
           (@ ::::⌒(__人__)⌒)
        ,____/ヽ   |r┬-|  |   ほほうそれでそれで
     r'"ヽ   t、   \ `ー'´ / 
    / 、、i    ヽ__,,/ ̄ ̄ ̄
    / ヽノ  j ,   j |ヽ
    |⌒`'、__ / /   /r  |
    {     ̄''ー-、,,_,ヘ^ |
    ゝ-,,,_____)--、j
    /  \__       /
    |      "'ー‐‐---''
860Name_Not_Found:2011/06/03(金) 20:49:33.10 ID:???
携帯電話で動作するクライアントサイドスクリプトはありますか。
DoCoMo、softbank、au、あるいは機種にもよりますか。
例えばクライアントサイドスクリプトで現在時刻を表示するページは作成可能ですか。
861Name_Not_Found:2011/06/03(金) 20:52:45.98 ID:???
Javascriptは一部動くだろ。
862Name_Not_Found:2011/06/03(金) 23:31:26.05 ID:???
>>850
レスありがとうございます!
Javascriptに時間を割いたほうがいいとありますが、
プログラム系はphpから始めようかな、と思っていました
やっぱりJavascriptからのほうがいいんでしょうか・・・?
863Name_Not_Found:2011/06/03(金) 23:34:54.09 ID:???
そんなもん好きにしろよ
864Name_Not_Found:2011/06/03(金) 23:41:54.86 ID:???
両方やるって選択肢はなしか
865Name_Not_Found:2011/06/03(金) 23:53:13.15 ID:???
>>863,864
了解しました
866Name_Not_Found:2011/06/05(日) 01:12:49.40 ID:+UOoBjjH
ちょこっと個人サイトを運営したことがある、程度の知識なのですが
親戚のお店のホームページを作ることになりました。
携帯対応にしてほしい&QRコードが欲しいとのことなので
無料テンプレートを利用したPC版と、簡素なモバイル版を作ろうと思います。

でも最近スマフォ増えてますよね?
自分持っていなくて詳しくないんですがスマフォだと普通のPCサイトが閲覧できますよね?
PCとスマフォの人にはPC版を、ガラケーの人にはモバイル版を見てもらいたいです。

1・共通入り口ページを用意してそこにQRコードを設定、そこからPC&スマフォとモバイル(ガラケー)とで分ける
2・PC版トップページにQRコードを設定、トップの上のほうに「携帯はこちら」と誘導URLを表示
3・モバイル版トップにQRコードを設定、下のほうに「PC、スマフォはこちら」と誘導URLを表示

どれがベストでしょうか?
また他に何か良い方法があったら教えてください。
867Name_Not_Found:2011/06/05(日) 05:03:28.40 ID:???
はてなブックマークってそういうリンク付けたほうがブクマされやすくなりますか?
868Name_Not_Found:2011/06/05(日) 10:43:30.10 ID:???
>>866
あまりよくわからないで答えるけど
phpで振り分けとかどう?
ttp://www.xtrec.com/script_pindex.htm
869Name_Not_Found:2011/06/05(日) 23:02:53.07 ID:???
>>866
入り口は同じにしておいて、ユーザーエージェントで自動的に振り分けるのが一番ユーザーに優しい。
870Name_Not_Found:2011/06/05(日) 23:08:41.47 ID:???
>>869
それやっちゃうと PC でモバイルサイトチェックできないので、入り口はどのブラウザでも見られるようにして誘導URLにリンク貼ってくれる方が嬉しい。
871Name_Not_Found:2011/06/06(月) 00:17:56.85 ID:GEhrqxYA
個人で印刷関係の仕事をしています。
こういう風に作品を並べて紹介するサイトを作りたいのですが、
ttp://www.tsdo.jp/#/portfolio/all
ttp://prdx.co.jp/works.html

何のソフトを使えば上記のようなサイトを作れるでしょうか?
(白を基調にした上記のサイトとほぼ同じデザインのサイトを
作りたいです)
IllustratorとPhotoshopはすでに所有していて使えます。
872Name_Not_Found:2011/06/06(月) 00:24:44.38 ID:AyegoZ2m
Webプログラマを目指している25歳のフリーターです。
どうもはじめまして。

独学でサイトを作る練習がしたいのですが、何から手を付けたらよいか分かりません。

必要なのはおそらく
linux
apache
my sql
php

html
css

java

ユーザビリィティ

などなのでしょうが、amazonを見ても何を購入すべきか分かりません。

どうやった手順で学べば良いかご教授ください。

以下の本がamazonで評判でした。
よくわかるPHPの教科書

「プロになるためのWeb技術入門」 ――なぜ、あなたはWebシステムを開発できないのか

HTML/XHTML&スタイルシートレッスンブック―ステップバイステップ形式でマスターできる

どうでしょうか?
873872:2011/06/06(月) 00:28:43.61 ID:AyegoZ2m
すいません。項目13読みませんでした。書籍スレがあったのですね。
申し訳ございませんでした。
874Name_Not_Found:2011/06/06(月) 00:41:15.07 ID:???
>>871
煽り抜きでHTML云々ならメモ帳でもいいよ。
そっから統合IDE何かを視野に入れつつエディタ選びをする。
FlashはAdobe社の物を使わないと効率悪いかな。
875 ◆zS.k96R.Do :2011/06/06(月) 00:54:58.06 ID:???
>>871
テキストエディタ

>>872
何をやりたいのか漠然としすぎ
ユーザビリティはとりあえず不要、興味あれば daisy なんかの仕様読めば良い
HTML レベルの知識で語るのは時間の無駄

とりあえず HTML, CSS を一通り仕様よんで簡単なサイトをとりあえず作る
次に JavaScript の基本を覚えて、jQuery あたりのライブラリをいじって遊ぶ
これくらいなら一週間くらいあれば、本なんて無くてもよほどの馬鹿じゃなければなんとかなる

本を買う買わないで迷う時間あるならまず HTML, CSS だけで実際にサイトを作れ
876Name_Not_Found:2011/06/06(月) 01:41:50.52 ID:???
仕事にしてなくとも、趣味でテーブルレイアウトの時代から何年もサイト作りしていれば
HTML、CSSくらいは本なんか見なくても身に付いてるもんだと思うけど
全く何も知らない状態でいまから始めるとなるとそりゃやりたいことが漠然としてしまうのも仕方ない
877Name_Not_Found:2011/06/06(月) 12:35:42.17 ID:???
>>871
dreamweaver
878Name_Not_Found:2011/06/06(月) 12:41:17.62 ID:???
マウスのロールオーバーで別画像を表示(同個所同サイズ)
マウスのロールオーバーで同画像をポップアップ表示

この2つは良く見ますが、

マウスのロールオーバーで別画像をポップアップ表示
というのはできないのでしょうか?
879Name_Not_Found:2011/06/06(月) 12:46:23.76 ID:???
むしろできないと考える根拠が知りたい
880Name_Not_Found:2011/06/06(月) 18:17:35.83 ID:???
>>878
JavaScript
881Name_Not_Found:2011/06/06(月) 21:13:33.55 ID:???
久しぶりに来てみたら懐かしい名前があって驚いたw

しかし随分と丸くなったもんだなあ……
昔は口を開けば罵倒語の嵐、二言目には「死ね」だったんだが
往年のキチガイっぷりを知る者としては俄かには信じ難い

ここ数年の間に心境の変化でもあったんだろうか?
882Name_Not_Found:2011/06/06(月) 21:39:24.50 ID:ZHg1SnZx
書き溜めていたテキストの作品を紹介するサイトを作りたいのですが・・・。
トップページはひたすらタイトルの羅列、そこからリンクして1作1ページで
作ろうと思っています。テキストばかりなので軽いのですが、ページ数だけ
は量が多いです。こういったタイプのサイトをWeb上で作れるJimdoのような
サービスはないでしょうか。Jimdoだとページの数だけナビゲーションが
出来てしまうので、不向きなような気がするのです。
883Name_Not_Found:2011/06/07(火) 00:39:02.61 ID:???
>>882
気のせいでしょ
884Name_Not_Found:2011/06/07(火) 09:05:55.39 ID:???
javascriptを1から学ぼうと思ってamazonで本買おうかなと思うんですが、どの辺の本がお勧めですか?
885Name_Not_Found:2011/06/07(火) 09:27:10.63 ID:???
dreamweaver 使わないと web サイト作れないとか、はずかしすぐるだろjk
886Name_Not_Found:2011/06/07(火) 09:44:46.17 ID:???
>>884
現物を見比べて自分に合ったのを買うのがベストだが、
専門書が充実してる書店が近くにないのかな?
まぁ取りあえず「javascript 参考書 おすすめ」でググれ
887Name_Not_Found:2011/06/07(火) 14:41:24.83 ID:???
form内のボタンについて質問があります。
ボタン横にチェックボックスを置き、チェックボックスがONのときだけ送信ボタンを押せるようにしたいのですが、
どのようにすれば良いでしょうか? 

ユーザ登録の画面で”利用規約に同意”のチェックボックスを置き、ONの場合のみ”登録”のボタンを押せるようなこと
をしたいと思っています。
888Name_Not_Found:2011/06/07(火) 15:03:51.38 ID:???
答えは自分で書いてるじゃんw
javascriptでチェックボックスの値がtrueのときだけフォームをsubmit()すればいいんだよ
889Name_Not_Found:2011/06/07(火) 15:49:19.23 ID:EKNCICkT
「u(平方メートル)」はHPに使っても良いのでしょうか?

業者に製作依頼をして出来上がったHPに「u(平方メートル)」が
使われているのですがマック等でも表示されるか不安です。
HP製作業者の営業の人(50代の女性)に聞いたら
「何の話をしてるんですか?だっ、だ、大丈夫だと思いますよ」みたいな
感じだったので不安です。
890Name_Not_Found:2011/06/07(火) 16:00:39.22 ID:???
>>889
機種依存文字
使う使わないはアナタの自由
891Name_Not_Found:2011/06/07(火) 16:13:17.39 ID:???
機種依存()文字

Unicode使え
892Name_Not_Found:2011/06/07(火) 18:33:06.58 ID:eC5BIII3
Unicode(笑)
893Name_Not_Found:2011/06/07(火) 20:56:14.90 ID:???
タバコ出荷停止!
皆さん大丈夫ですか?
近所のコンビニにもタバコがありません
でも、タバコは個人輸入すれば問題なし
なんせ海外のタバコは激安
送料込みで1箱70円とかもアリ
コンビニで買うのがバカらしく思える
日本語の個人輸入代行業者は沢山あります
「タバコ 輸入代行」とか「タバコ 激安」とか
で検索して良さそうな業者を選べばOK
894Name_Not_Found:2011/06/08(水) 05:51:13.09 ID:???
レンタルサーバーを使ってwebサイトを立ち上げたいと思っています。
HTMLの知識は皆無な初心者でも簡単に作れるレンタルサーバーはありますか?
シンプルなレイアウトのものを考えていますので華美なデザインは不要なのですが、
携帯電話からでもPCとほぼ同様に閲覧できるものが良いです
895Name_Not_Found:2011/06/08(水) 06:03:57.01 ID:???
書き忘れましたが無料のサーバーを希望します
また広告はあまり目立たない(気にならない)ものだと嬉しいです
896Name_Not_Found:2011/06/08(水) 06:09:27.93 ID:???
レンタルサーバは場所を提供してくれるだけ
中に置くHTMLなどは自分で用意します

HTMLは分からない、理解する気もないけど何か公開したいっていうなら
ブログかwikiでも使ってください
897Name_Not_Found:2011/06/08(水) 06:14:16.45 ID:???
>>894
ジオは日本語さえ分かりゃ小学生でも大丈夫
携帯は知らん
898Name_Not_Found:2011/06/08(水) 06:37:01.89 ID:???
<h2>とかいうタグをスタイルシートでfont-size:8px;と指定したら
Google Cromeだけ他の4つのブラウザと違って文字が少し大きくなってしまうのだけれどなぜですか?
899Name_Not_Found:2011/06/08(水) 07:35:13.95 ID:???
ブラウザで最小フォントサイズの設定とかしてんじゃないの
900898:2011/06/08(水) 09:19:19.08 ID:???
あー直った。

>>899
解決しました!
どうもありがとうございました。
901 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 :2011/06/08(水) 11:00:06.91 ID:h3pY8BZl
何と! 無料で被リンク1万件貰えます。

今すぐに下のURLをクリック。

http://p.tl/5s7j

FireFoxでエラーになる場合は、IEで登録してね。

902Name_Not_Found:2011/06/08(水) 19:00:51.08 ID:ZW9JdsLv
掲示板に海外からの荒らしがやってきます
ホストが固定されてる物はアク禁に出来るのですが
短時間でホストを次々変えて連投してくる自動スクリプトに大してはお手上げです

今の所cgiを入れてあるフォルダー名を長い物にして逃れていますが
その内見つかったらまた少し長くするの繰り返しです

実際の所、webで使えるフォルダーやファイル名の長さはどのぐらいが限界ですか?
903Name_Not_Found:2011/06/08(水) 19:37:10.59 ID:???
俺は日本のIPだけ許可する設定にしたよ
904Name_Not_Found:2011/06/08(水) 19:45:27.66 ID:???
そのcgiがサイト内の別のページから呼び出される以上
いくら名前を変えてもそこから突き止められるので意味ないし
その地域のIPをごっそり弾くのが手っ取り早い
905Name_Not_Found:2011/06/08(水) 19:50:40.58 ID:ZW9JdsLv
いや多分串を使いわけてるっぽくてバラバラなんで弾き様がないというか
一回ファイルネーム変えると半年ぐらいは大丈夫だからしばらくはそれで行けるかなあと
906Name_Not_Found:2011/06/09(木) 13:55:05.53 ID:8+6OYKyk
コンピュータ監視法案にはソースコードの違法化が含まれることが判明。

http://twitter.com/samayouriz/status/78670396735504385
今回の法務委員会で更に判明した事:ソースコードを書いた時点で逮捕。

907Name_Not_Found:2011/06/09(木) 21:36:09.52 ID:KgfJFT2A
http://www.kincho.co.jp/
金鳥サイトの背景(赤い金鳥マーク)の 画像アドレス、分かる人いますか?
ソースを見ても分からなかったので…

不法使用するのでなく、単に見たいだけなのですが、printscreen以外で見たいので、アドレスを知りたいです
908Name_Not_Found:2011/06/09(木) 21:39:45.69 ID:???
909907:2011/06/09(木) 21:43:16.21 ID:KgfJFT2A
>>908
ありがとうございます!!!!!
単なるソース表示だけでは見当たらなかったのですが、何故なのでしょうか?
もしよければ、教えてくれませんか?
910 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/06/09(木) 21:49:12.62 ID:iXpuD3EY
>>909
てめーには教えてやんねー! くそして寝ろ!!
911Name_Not_Found:2011/06/09(木) 21:53:31.88 ID:???
>>909
firefoxだと右クリックメニューに「背景画像を表示」ってあるでしょ?
912907:2011/06/09(木) 21:59:48.50 ID:KgfJFT2A
>>911
申し訳ないです、IE9なのです…
ちなみにIE9の右クリックで画像保存したら、ファイルはpngで保存されていました

913Name_Not_Found:2011/06/09(木) 22:18:45.38 ID:???
>>912
ヒント:css
あとは自分で探すように。
914Name_Not_Found:2011/06/10(金) 00:39:02.26 ID:???
ドリームウィーバーで製作したサイトをサーバーにアップしようと思っています、ドメイン所得では無料のサーバーはないのでしょうか?宜しくお願いします。
915Name_Not_Found:2011/06/10(金) 01:22:03.18 ID:???
日本の方ですか?
916Name_Not_Found:2011/06/10(金) 11:40:04.28 ID:dKSAjy8w
>>894
ここに10か所ぐらいレンタルサーバーが紹介されてるよ
http://yo■kohiro.toypark.in/renewable_energy/html/rental_server.html

無料サーバーは勝手に広告が付く場合が多く、広告配置場所が動かせない。
有料サーバーは初心者にはうれしいサポート体制が充実してる。但し有料。

なので、有料サーバーで、初期期間無料のサーバーがお勧めかな。
3カ月間無料とかあるよ。
期間過ぎて、満足できたらそのまま続ければ良いし、
いまいちなら、別の無料期間付き有料サーバーに移れば良いしね。
917Name_Not_Found:2011/06/10(金) 17:23:43.45 ID:???
ttp://www.geocities.jp/knoxia2010/test.html
ttp://x.imgup.me/e/iup9287.png

このページなんですけど、画像と同じように見えていますか?
ブラウザとOSも教えてくれるとありがたいです。
ついでに何かおかしいところがありましたら指摘してください
918Name_Not_Found:2011/06/10(金) 18:53:06.34 ID:???
先にお前の環境を書けよ
同じ環境なら回答する必要ないだろう
919Name_Not_Found:2011/06/10(金) 19:26:13.40 ID:???
>>917
スクリプトを全許可すれば同じように見える。
Linux Fx4.01 NoScript の環境

スクリプトの全許可など間違ってもやらないから
俺には見えないことになるな。
920Name_Not_Found:2011/06/10(金) 20:08:14.59 ID:???
>>917
XP SP3+クロム

文字コード指定してないからか?
文字化けしてるよ
921Name_Not_Found:2011/06/10(金) 20:20:44.65 ID:???
>>919
Twitterウィジットでしか使用していませんが……
>>920
環境によるので指定しないほうがいいと聴いたのですが……

自分はWinXP、Operaです
922Name_Not_Found:2011/06/10(金) 22:00:05.51 ID:???
>>921
最近、ジオのサイトはよく化けてるトコみかけるんだけど、
文字コード指定してないとこばっかり。
ちなみに、クロムの判別では該当のアドレスでは文字コードはShift_JISと判別。
EUC-JPに変えたら文字化けは解消されたよ。

レイアウト崩れはしていないようだから
文字化けを解決したい意図で質問を投げたのだろうと推測してるんだけど…

まずmetaで文字コード指定をしてみたらどう?
923Name_Not_Found:2011/06/10(金) 22:07:40.46 ID:???
>>922
いえ、文字コードは自動選択にしてるので文字化けには気づきませんでした。
style="float:right"を使用して1行に3つ以上のブロックをちゃんと配置できるているかどうか気になったまでです。
なにはともあれ、ありがとうございました。
924Name_Not_Found:2011/06/10(金) 22:52:35.52 ID:???
>>921
逆、環境依存だから文字コードを指定するんだよ
925Name_Not_Found:2011/06/11(土) 01:01:38.87 ID:???
>>913
ありがとうございます!
探してみます
926Name_Not_Found:2011/06/11(土) 12:02:45.19 ID:???
30歳の保健体育  Lesson10「はじめての浮気」
http://www.nicovideo.jp/watch/1307588897

風邪で寝込んでいる大五郎とマカロンを看病するために今河の家を訪れた安藤。
安藤は部屋の片隅に隠されていた今河の疑似恋人・桃子を発見し、ショックを受ける。
言い訳をする今河に安藤は嫉妬。二人はケンカ別れをしてしまう。
どうしてよいか分からなくなった今河は「探さないで下さい」というメモを残し…
927Name_Not_Found:2011/06/12(日) 12:39:02.74 ID:ER/0mcVz
質問です。
div内のインラインフレームを中央に表示させたいのですが、
水平方向には何も指定しなくても中央に表示されるようです。(←何故?)
ですが、垂直方向の中央表示の方法が分かりません。
divにvertical-alignのmiddleは駄目でした。
line-heightでheightと同じ値も中身がpタグとかならうまくいくのに、
何故かインラインフレームだとうまくいきませんでした。
では、インラインフレームをpタグで囲ってみると・・・・やっぱり駄目でした。
どうすれば良いのでしょうか?
928 ◆zS.k96R.Do :2011/06/12(日) 13:21:56.39 ID:???
ウェブデザインを考えるときに垂直方向の中央って発想は
そもそもウェブのデザインとしてふさわしくないと思うがね

inline-block, table-cell ならば vertical-align は有効
// ただしこれらが使えないブラウザも存在する

position と margin をつかって調整する

JavaScript で (対象の高さ)-(要素高さ)/2 で top からの位置を調整する
// 対象の高さは何を取得するかによるがブラウザで取得単位が異なる場合がある、あとリサイズ

自分なら最後を方法を選択する
929Name_Not_Found:2011/06/12(日) 19:25:23.62 ID:???
昔も今も
ウィンドウど真ん中の需要はなくならないんだねぇ
930Name_Not_Found:2011/06/12(日) 20:18:37.20 ID:???
垂直方向って検索してみると需要あるよね。
CC3でなんか提供されるっけ?
931Name_Not_Found:2011/06/12(日) 20:50:50.59 ID:???
CC3ってなんだ…CSS3ね
932 ◆zS.k96R.Do :2011/06/12(日) 21:02:21.06 ID:???
質問者以下の回答者ってなんの冗談だよ
933Name_Not_Found:2011/06/13(月) 01:06:25.46 ID:???
perlでウェブ製作をするべく試行錯誤している新参です。
よろしくお願いします。

さっそくですが、クッキーについて識者の方に質問です。
クッキーの書式(IE)で、
9行で記述されていると思いますが、それぞれ

1,変数名
2,値
3,パス
4,フラグ
5,有効期限の下位32bit値
6,有効期限の上位32bit値
7,作成日時の下位32bit値
8,作成日時の上位32bit値
9,デリミタ

ということですが、いろいろググッてみたのですがフラグの意味だけががわかりませんでした。
セキュアフラグ、httponryフラグの類でしょうか?
何を判断したフラグなのか教えていただけると幸いです。よろしくお願いします。
934 ◆zS.k96R.Do :2011/06/13(月) 10:29:00.42 ID:???
ご推察の通りだろうね
フラグじゃなくて secure と書かれないと意味わからんねそれ
935 ◆zS.k96R.Do :2011/06/13(月) 10:30:15.98 ID:???
ああそれと only のスペルくらい知っておこう
さすがにちょっと恥ずかしいぞ
936Name_Not_Found:2011/06/13(月) 10:37:44.91 ID:???
こいつ、ただのスペルミスにつっこんじゃってるよwww
937 ◆zS.k96R.Do :2011/06/13(月) 10:45:39.18 ID:???
さすがに小学生レベルのスペルミスはまずいでしょう
938Name_Not_Found:2011/06/13(月) 13:18:48.87 ID:???
>>936=>>933
IDが出ないと便利だな
939Name_Not_Found:2011/06/13(月) 13:22:08.74 ID:???
>>938
そういうお前も、こんなときだけトリ外すなよw
940Name_Not_Found:2011/06/13(月) 14:05:07.06 ID:???
>>939
おまえ以外は全部オレの書き込みだって知ってた?
941Name_Not_Found:2011/06/13(月) 14:18:05.22 ID:???
>>940
おまえこそ、おまえ以外は全部オレの書き込みだって知ってた?
942Name_Not_Found:2011/06/13(月) 14:23:08.96 ID:VDnYfljR
ていうかさ、このスレは全部俺の開発した
知能レスプログラムで動いてんだけどな
943 ◆zS.k96R.Do :2011/06/13(月) 16:36:30.43 ID:???
これ面白いとおもってやってるんだよね
普段の生活でも空気読めてないことが多いだろうから気をつけたほうがいいよ
944Name_Not_Found:2011/06/13(月) 16:47:20.98 ID:???
     ____
   /      \    >>943
  /  _ノ  ヽ、_  \ >普段の生活でも空気読めてないことが多いだろうから気をつけたほうがいいよ
/ o゚((●)) ((●))゚o \
|     (__人__)    |        ___
\     ` ⌒´     /       /_ノ   ヽ_\
/         / ̄ ̄\  /( ●) ( ●)\  おいおい
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ /   _ノ  \ ::::::⌒(__人__)⌒::::: \ 一人、恥ずかしいセリフ言っちゃってる奴いるよwwwwwwwww
||\\.      |    ( ●)(●)    (  (      |
||   \ \   |     (__人__)     `ー'     /___
||    \ \ |     ` ⌒´ノ  /     ヽ   /ヽ   \
||      \ \|         }/|  | |   (● )     \
||       \ ヽ        } \|__/ / (__ノ         \
          ヽヽ     ノ目合わせる  )ノ           |
           /   く      なって \          / うわー、自分が一番空気読めてないよww
           |     \           \/    ヽ
           |    |ヽ、二⌒)       / |   | |
945933 ◆O3/iyuVqkecz :2011/06/13(月) 18:05:28.99 ID:???
わたしのせいで荒れてしまったようなの一時的にトリをつけます

>>943
>>934

レスありがとうございます
セキュアフラグでしたか・・・自分で発行すると”1024”といった数字がついています。
だいたい、この数字がついたサイトのクッキーが多い中なかには別の数字がついてるので
0か1ではないのですね
ご指摘のとおりスペル間違ってますね・・・英語はかなり不得意の限りですのでお察し下さい・・・
946Name_Not_Found:2011/06/13(月) 18:47:29.91 ID:M5JZFL+d
酉なんか付けるな鬱陶しい
本当に荒らして悪いと思ってるならとっとと失せろカス
947933 ◆O3/iyuVqkecz :2011/06/13(月) 19:23:53.79 ID:???
>>946
荒らした方はわたしではありませんが、結果的にこうなってしまったのなら消えます
残念ですね

ではノシ
948Name_Not_Found:2011/06/13(月) 20:56:26.69 ID:???
AA使ったら負けだと思うんだ
949Name_Not_Found:2011/06/13(月) 21:59:15.94 ID:???
※◆zS.k96R.Do はこのスレに長く粘着し初心者叩き・煽りを繰り返している悪質な荒らしです
 仮に役立つレス内容だったとしても無視して下さい。付け上がります
 余計な反応をしたり応戦する者、ネタにする者は全て同類と見なします

ちょっと前のテンプレにはちゃんと書いてあるのね

ttp://2ch.ac.la/read.php/hp/1215094346/4
950Name_Not_Found:2011/06/14(火) 00:01:25.91 ID:???
>>949
それが信用できるか判断できない俺がいる
951Name_Not_Found:2011/06/14(火) 00:11:34.10 ID:zokUWz74
クリックで画像を入れ替える方法は検索ですぐ発見できましたが、
gifアニメをクリックで入れ替える方法はありますでしょうか?

画像を入れ替える方法で単にjpg画像をgif動画に変えただけでは無理でした。
よろしくお願いします。
952Name_Not_Found:2011/06/14(火) 06:16:23.23 ID:???
>>951
Javascipt
953 ◆zS.k96R.Do :2011/06/14(火) 12:04:14.20 ID:???
>>945
これが普通だから気に病む必要は無い
板違いだから webprog 行ったほうがいい

>>951
>>画像を入れ替える方法で単にjpg画像をgif動画に変えただけでは無理でした。
jpg でできるなら gif でもできないとおかしいわけなんだけど
そもそもどういった方法でそれを実現したわけ?
954Name_Not_Found:2011/06/14(火) 21:17:31.52 ID:???
>>951
まさかとは思うけどキャッシュとかじゃないよね?
955Name_Not_Found:2011/06/14(火) 22:16:51.86 ID:???
ダウンロードページにアクセルしてきたユーザにファイルをダウンロードさせる場合、
ファイル保存のダイアログが開く前に少し間を空けてやった方がよいですか?
それともすぐに始めてしまった方がよいですか?
956Name_Not_Found:2011/06/14(火) 22:25:41.26 ID:???
じらさずに、すぐに始めてくれよ
957Name_Not_Found:2011/06/14(火) 22:29:02.48 ID:???
>>955
リンクかパナーをクリック→DLの手順ならクリックしたら即で何ら問題はないと思うけど
958Name_Not_Found:2011/06/14(火) 22:31:08.01 ID:???
>>956
軽いファイルだと、ページが表示された瞬間(onloadのタイミング)で、
ファイル保存のダイアログが表示されますが、それで良いのですか?
959Name_Not_Found:2011/06/14(火) 22:58:33.66 ID:???
>>958
すぐで良いよ。態々間を空ける意味が分からん

>>957
逆にそれ以外の手順って存在するのか?
960951:2011/06/15(水) 01:23:57.62 ID:XYOrafiU
>>952
>>953

Javascipt です。
参考にしたサイトです↓
http://www.takoten.com/html/kurukuruimage.html

追伸:返事遅れれてすいません。
961Name_Not_Found:2011/06/15(水) 01:27:44.42 ID:???
>>950
>>949が書かれた当時の◆zS.k96R.Doは真性の狂人だったからな
一番強烈だったのは初心者スレでマニアックな質問して回答がないと逆切れしたこと
あれには正直ビビったwちょっかい出してやろうと思ったら年末規制だったのを記憶してる

今はご覧の通り別人のように更生しているから以前の評価は当て嵌まらない
知識や経験はそこそこあるので再び図に乗って暴れ始めない限りは寧ろ優良コテの部類かと
962 ◆zS.k96R.Do :2011/06/15(水) 01:44:03.90 ID:???
>>960
jQuery 使えない宗教上の理由でもございますか?
963Name_Not_Found:2011/06/15(水) 01:52:42.40 ID:???
964Name_Not_Found:2011/06/15(水) 01:59:28.13 ID:???
>>961
>>962
お前ら相性いいなw自演か?
965Name_Not_Found:2011/06/15(水) 02:17:29.76 ID:???
>>960
幾らjpg.でもgif.でも出来るって言っても丸っきり同じなわけじゃないからな
どこか記述が間違ってるに一票
966Name_Not_Found:2011/06/15(水) 06:16:10.29 ID:???
>>965
そのドットは何を意味してるんだ?
967Name_Not_Found:2011/06/15(水) 07:17:39.38 ID:???
>>959
了解です、そっこうで開始させます。
遅延させようと思った理由は、単に見映えの問題です。
968Name_Not_Found:2011/06/15(水) 18:50:16.80 ID:???
どこか気に入ったサイトをIEで丸ごと保存して
タイトルや写真、中の文章、背景や文字の色だけ変えて
自分のホームページとしてアップするのは著作権上
問題あるでしょうか。
969 ◆zS.k96R.Do :2011/06/15(水) 19:03:38.51 ID:???
画像が含まれてないなら、おそらく問題はないが
そんなことはあまり考えられないので基本的にアウト
970Name_Not_Found:2011/06/15(水) 19:06:00.25 ID:???
>>969
要は自分にかっこいいホームページを作るセンスが無いので
デザインだけ気に入ったホームページからぱくろうという考えです。
971 ◆zS.k96R.Do :2011/06/15(水) 19:32:55.74 ID:???
デザインはNG
972Name_Not_Found:2011/06/15(水) 20:35:00.20 ID:???
ブラウザにキャッシュを保存させない方法はありませんか?
ログイン前にアクセスされたらログイン画面を表示し、
ログイン後にアクセスされたら別画面に転送する仕組みを作りたいです。
しかし、キャッシュが邪魔をしてしまい、ログイン画面が表示されてしまいます。
973Name_Not_Found:2011/06/15(水) 21:00:41.86 ID:???
上の質問に追加です。
JSPかJSを使って、画面がGET要求で開かれるのを防ぐ方法はありませんか?
POST要求ならキャッシュされなかったと思い出したからです。
防ぐことができれば、いろいろと捗りそうです。
974Name_Not_Found:2011/06/15(水) 23:39:05.23 ID:???
あほ
人に聞く前に勉強しろ
975Name_Not_Found:2011/06/16(木) 01:13:47.56 ID:???
>>974
すみませんでした。
調べて自己解決しました。

キャッシュの有効期限を細工してやればいいみたいですね。
976960:2011/06/16(木) 02:20:04.54 ID:vh2eILws
>>963
ありがとうございます。試してみます。

>>965
なるほどです。

>>962
特にないです。

977Name_Not_Found:2011/06/16(木) 02:32:39.35 ID:???
>>968
写真はもちろんだけれども背景画像等のイラストも
無断で使うのはダメ。

HTMLだけ流用するのは問題無い。
むしろ初めてホームページを作る時はその方が良い。
そこから少しずつ自分のホームページのオリジナリティを
加えていけばいい。
978Name_Not_Found:2011/06/16(木) 03:22:07.42 ID:???
>>977
確かに問題はないだろうけど、流用つーか参考にして
そこと同じ(ような)レイアウトにするにはどうすればいいか
考えるほうがずっと勉強になるだろww

とマジレス
979Name_Not_Found:2011/06/16(木) 09:54:26.83 ID:Wdsr/dob
<div onclick="test()">
ああああ
<div><a href="./window.html" onclick="window.open('./window.html', '', 'width=500,height=400'); return false;">新しいウインドウ</a></div>
<div><a href="www.html">www</a></div>
ああああ
</div>

<div onclick="test()"></div>の中のリンクをを実行したときに、test()を実行させないようにすること出来ますか?
<div onclick="test()"></div>で中で囲まれた部分は改編できません。





980Name_Not_Found:2011/06/16(木) 23:29:26.95 ID:???
>>968
俺も初めてHP作る時は好きなホームページの
HTMLをかっぱらってきたな。
981Name_Not_Found:2011/06/16(木) 23:34:04.59 ID:???
昔はソースコピペでほぼ同じ見た目になったし、直す場所も分かりやすかったけど
今はCSSのおかげでなかなか思い通りにならないだろうね
982Name_Not_Found:2011/06/17(金) 07:43:21.51 ID:???
スタイルシートもスクリプトも外出しするのが現代流だもんな
クローンコードを防ぐための他に初心者によるパクリ防止効果もある訳だ
983Name_Not_Found:2011/06/17(金) 08:08:17.14 ID:???
Firebug使えばサイトの気に入った部分単位でコピーできるよ
984 ◆zS.k96R.Do :2011/06/17(金) 11:46:31.82 ID:???
>>972
Cache-Control

>>979
stopPropagation
985Name_Not_Found:2011/06/17(金) 12:23:04.52 ID:???
写真のサムネイルに枠つけてるサイトがあって
いいなと思い、枠ごとそのサムネイル画像を保存、
枠の中の写真を自分の写真に入れ替えてその枠を
使ってるんだけれども、これもOKですか。
986Name_Not_Found:2011/06/17(金) 12:24:56.89 ID:???
いいわけねーだろ
987Name_Not_Found:2011/06/17(金) 13:27:30.03 ID:???
>>985-986
写真を使うわけじゃないからいいんじゃねえーの?
988Name_Not_Found:2011/06/17(金) 13:55:35.66 ID:???
枠ごと保存って言ってるんだから
その枠も自作の画像なんだろう?

盗用だけど見付かるとは思えないってレベル
989Name_Not_Found:2011/06/17(金) 14:02:48.27 ID:???
その枠とやらがフリー素材で配布元の規約通りの使い方をするならOKそうでないならNG

まあNGでもそうそうバレることはないだろうが
万が一バレた時にいろいろ面倒な事になってもキレたりすんなよ
990Name_Not_Found:2011/06/17(金) 15:07:14.08 ID:???
とりあえずpng <-> gifとかに変換しとけばおk
素材程度なら言い逃れできます
991Name_Not_Found:2011/06/17(金) 15:33:01.08 ID:???
>>990
念の為、少し大きさ変えて使ってる。
992Name_Not_Found:2011/06/17(金) 20:31:19.50 ID:dnwYR5um
>>984
ありがとうございます。試してみます。
993Name_Not_Found:2011/06/17(金) 23:14:13.68 ID:OUSHO4Kr
6月16日に起きたgoogleのアルゴリズムの変更で何が変わったか。
http://twitter.com/creditcardmiu/status/81112388589453312
994972:2011/06/18(土) 10:11:17.26 ID:6ZYIWQI/
>>984
ありがとうございました。
それをキーワードにして調べたところ、
他にもPragmaとか色々あるみたいですね。
全部入れておけば安心かな。
995Name_Not_Found:2011/06/18(土) 20:17:06.29 ID:???
30歳の保健体育  Lesson11「はじめてのオナニー」
http://www.nicovideo.jp/watch/1308193892

今河は現実逃避のための旅先で、80年間童貞である寮長に出会う。
そこで今河は寮長より「童貞道」の何たるか、童貞の素晴らしさ、自らの慰め方など教えを受ける。
この教えは何のため?自問自答を繰り返す今河はやがて安藤のもとに帰ることを決意する。
一方の安藤もケンカしてしまったことに自暴自棄になっていた。
996Name_Not_Found:2011/06/18(土) 21:00:54.35 ID:???
【本編】 カレイドスター 10分劇場<告知用>
http://www.nicovideo.jp/watch/1308117725

今週はココ(第21話)からスタート!!
[配信情報] Yahoo!内の公式動画「Gyao!」にて全話を無料配信中です。
毎週木曜日・4話ずつ更新。各話2週間アーカイブ。

Gyao! 「カレイドスター」の視聴はコチラから
http://gyao.yahoo.co.jp/p/00662/v08129/
997Name_Not_Found:2011/06/18(土) 21:47:14.70 ID:???
変ゼミ 第10話『間接的な接触による心理的影響に関する考察』
http://www.nicovideo.jp/watch/1307616927

ある日、ゼミを訪れたあんなが、コムギの飲みかけジュースに口をつけた。
それを見て様々な妄想をめぐらすゼミ生一同。
だがこれは、間接キスに対するゼミ生の反応を見るために、あんなが仕掛けた実験であった。
それぞれの反応に対して感想を述べるあんなだが……。
998Name_Not_Found:2011/06/18(土) 23:13:22.78 ID:???
本格的 ガチムチパンツレスリング
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1175788

本格的 ガチムチパンツレスリング 兄貴vsビオランテ 完全版 前半
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5116947
本格的 ガチムチパンツレスリング 兄貴vsビオランテ 完全版 後半
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5506735


本格的 ガチムチパンツレスリングまとめwiki
http://www10.atwiki.jp/herrington/pages/1.html
999Name_Not_Found:2011/06/18(土) 23:31:39.84 ID:???
花咲くいろは 第11話 夜に吼える
http://www.nicovideo.jp/watch/1308197778

湯乃鷺温泉街の特集が載った旅行雑誌の発売日。
緒花は旅館ランキングでの喜翆荘の高評価を期待していたが、現実は10点満点中の5点。
またランキングの結果を受けてか、予約キャンセルが相次いでいた。
ランキングの結果に納得のできない緒花は、「喜翆荘にめちゃくちゃな評価をつけた犯人と戦ってきます」と書おきを残し、
電車に飛び乗っていた。交渉(?)のすえ、なんとか出版社で記事を担当したライターの名刺を見せてもらうのだが……。
1000Name_Not_Found:2011/06/19(日) 01:47:48.27 ID:???
1000<(*‘ω‘ *)/ビッ 
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。