WEB業界就職相談スレ2

このエントリーをはてなブックマークに追加
952Name_Not_Found:2009/09/26(土) 01:17:30 ID:3DNPRl9y
訂正

お前らにいいこと教えてやるよ
こんなもんのスキルをなんぼ持ってたところで
仕事なくなりゃ終わりってこと
仕事がこなけりゃなんぼの高度なスキル持ってても
ジュース1本買う金にもならないってこと
フリーになっても仕事がこなけりゃただのニート
早く他業種に転向しとけよ
この業界の未来はもう無いから。
953Name_Not_Found:2009/09/26(土) 03:02:38 ID:???
その訂正、意味あるのか・・・?
かぶせるにしても中途半端
954Name_Not_Found:2009/09/26(土) 04:55:49 ID:98ywUXTs
紙が今そうだしな
WEBも新しい何かがでないとやばいよね
955Name_Not_Found:2009/09/26(土) 10:11:44 ID:???
そうだね、動的なFlashが出来ても意味ないねw
956Name_Not_Found:2009/09/26(土) 11:55:48 ID:uN+9gtzX
30歳職歴なしから目指すIT職
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dame/1251303907/
957Name_Not_Found:2009/09/26(土) 13:04:25 ID:???
このスレの人間でcssガーデンでもやらないか?
958Name_Not_Found:2009/09/26(土) 14:16:43 ID:???
>>952
じゃあどの業界が未来あるんだ?
仕事なくなりゃ終わりなのはどの業界でも一緒だろ。
959Name_Not_Found:2009/09/26(土) 14:22:31 ID:???
相手するな。そいつ中学生。
960Name_Not_Found:2009/09/26(土) 14:37:28 ID:???
コピペだよ
961Name_Not_Found:2009/09/26(土) 15:28:43 ID:???
ハローワークスレにて

4 :名無しさん@引く手あまた:2009/05/27(水) 21:41:11 ID:N99mf77xO
ブラック企業の宝石箱や〜〜


腹かかえて笑った
962Name_Not_Found:2009/09/26(土) 16:29:28 ID:???
どこの業界もブラックは多いよ
俺は以前、量販店に勤めていたがブラックすぎた
963Name_Not_Found:2009/09/26(土) 18:29:12 ID:???
たいていの中小企業がブラックw
大手でもブラックはある。

ブラックではないほうが珍しいだろ。

そもそも、文化的にも歴史的にも「日本国民でいること」そのものがブラックだろww

1980年代以降が特殊で、
右肩上がりの経済成長終わったからな、、、

また「ブラック国民」に戻るだけ。

ブラックがいやなら、日本出るか金持ちになるしかない。

いい大学を出なかったことを悔やんでも、後の祭り。
964Name_Not_Found:2009/09/26(土) 19:48:12 ID:???
実業ならまだWeb屋よりいいんじゃないか?中途半端に虚業だからたち悪いな
965Name_Not_Found:2009/09/26(土) 19:53:03 ID:???
Web制作会社の95%はブラックじゃね?

暴力、長時間重労働、ピンハネ、不払いなんでも体験したわ・・。
966Name_Not_Found:2009/09/26(土) 22:59:24 ID:???
>>965
すごいね。。。
ところで給料ってみんなどれくらいもらうの?
社会保険ってある?
967Name_Not_Found:2009/09/27(日) 00:08:35 ID:???
保険あり1200万弱
968Name_Not_Found:2009/09/27(日) 00:29:04 ID:???
>>966
Web屋は少人数で客もこないからやりたい放題www
IT中小企業の社長はだいたい頭狂ってるw
969Name_Not_Found:2009/09/27(日) 03:46:27 ID:0RnmQQuY
逆にみんながやりたい仕事って何?

俺は設備屋とかやってみたいよ。
体は疲れるけど、ストレスなさそうだしさ…。
970Name_Not_Found:2009/09/27(日) 06:59:48 ID:???
これからは障害者や日雇い派遣をやっていた低賃金でも問題なく働いてくれる人がWEB業界に入ってきます

461 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2009/09/26(土) 18:36:49 ID:x5BFaNe00
今年から精神障害も入った障害者職業訓練校体験入学行って来た。
DTP・webデザインコース。
自分のコースは他に40代の人が1人。
ちょっと呂律が回ってない足の不自由な方だった。
自分は健常者に見えるって言われた。
内容はアドビフラッシュで魚が泳いでるアニメーションをつくるっての。
余裕だった。
町のパソコン教室レベル。
でもデイケアのパソコン教室より高度。
他には生徒が作った本のカバーやCDのラベル、ポスター、年賀状を見せてもらった。
今日は朝からおなか痛くなって5回トイレに行って、ケツがヒリヒリしてて、もよおしたらどうしようってずっと不安だった。
下痢止めと整腸剤飲んでるのにどうしようもなかった。
毎日こんなんだったらヤダなぁ

職業訓練校について真面目に語ろう! part20
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1252686707/461
971Name_Not_Found:2009/09/27(日) 08:06:03 ID:Jg91EAJn
デザイナーはダメだが、プログラマーはまだ需要があるし将来性もある。
勉強し続けないといけないからプログラムが好きじゃないとやってられんがな。
デザイナーなら現場数年の後、専門学校やスクールで
教師として採用してもらうくらいしか安定した未来はない。

俺の友達は専門学校で講師やってるけど20前後の女に囲まれてウハウハらしいぜ
972Name_Not_Found:2009/09/27(日) 08:29:24 ID:???
専門の講師でも大学とか出なきゃダメよね
973Name_Not_Found:2009/09/27(日) 08:35:55 ID:???
>>969
設備も大変よWebなんて何の責任もないけど、ガス、水道扱うからね、その責任感もやりがいかも試練けど。

974Name_Not_Found:2009/09/27(日) 09:26:42 ID:???
>>971
webの女はオタばかりと言っておきながらウハウハとな
975Name_Not_Found:2009/09/27(日) 10:02:33 ID:???
>>974
知人はブス専です
976Name_Not_Found:2009/09/27(日) 10:10:51 ID:???
どうでもいい
977Name_Not_Found:2009/09/27(日) 10:12:14 ID:???
>>971
以前の会社で ロゴを1日に2個しかつくれない奴がいた。
そいつは専門学校の講師をやっていたやつだった。
978Name_Not_Found:2009/09/27(日) 11:22:41 ID:???
ロゴ10万〜100万円で売ればかなりの儲け
979Name_Not_Found:2009/09/27(日) 11:38:47 ID:???
1日2個もロゴ作れたらすげーな
ラフ何十点も作るわけだから、死ぬほど手が早い
980Name_Not_Found:2009/09/27(日) 11:40:49 ID:???
俺の先生はロゴ15万で売ってるって言ってたぞw

先生、小料理屋のサイト程度しか見せてくれないのに・・誰が買うんだよ。
981Name_Not_Found:2009/09/27(日) 12:08:57 ID:???
>>980
先生の仕事場見たことある?
ぶっちゃけ、授業でつかう素材は毎年使いまわし
生徒相手に頑張っても意味ないからね
982Name_Not_Found:2009/09/27(日) 12:37:27 ID:???
>>977
1日で沢山作れるかってので評価するのは難しいよ
思いつくまま似たような中途半端なのを沢山作られても何にもならない
983Name_Not_Found:2009/09/27(日) 12:48:02 ID:???
お客さんから案件もらって、

ラフ見せ

校正

校了で1個だろ?
(お客さんサイドの分だけ書いた)

一日で2案件もお客さんここまで対応してくれるのか?
社内とか、お抱え業者の話?
984Name_Not_Found:2009/09/27(日) 12:52:46 ID:???
客との応対は電話担当がやるだろw
なんで全部一人なんだよwww
985Name_Not_Found:2009/09/27(日) 13:05:44 ID:???
中学生の妄想にマジレスしてどうするよ。
986Name_Not_Found:2009/09/27(日) 13:10:28 ID:zgg+i2OE
就活中の20代半ば(イケメン)なんですが、ブラック企業ってどういった企業の事を言うのですか?就活の参考にしたいので具体的にお願いします。
987Name_Not_Found:2009/09/27(日) 13:48:40 ID:???
お客さんが「ok」ださなきゃ、1個って計算にならんだろーがw。

制作サイドに何人いていくら分業しようが、
お客さんサイドからの「ok」もらうのに数日かかったら、
一日で1個って計算ならねーよ。

お客さんが案件もってきて、
「ok」出すのに全部一日で動いてくれるのか?
子供の子守じゃないんだから、
お前に付きっ切りになってくれねーよ?

そう考えたら、
よくても数日で1個だろ?

お前まさか、ラフで一個完成とか思ってんのか?

よく分からんけど、
マジ、ちゃんと仕事しろよw
988Name_Not_Found:2009/09/27(日) 14:44:21 ID:cQWetqn9
>>986みたいな人が受かる会社のこと
989Name_Not_Found:2009/09/27(日) 14:53:44 ID:???
>>977
ちなみに ロゴの ラフ 2個。
990Name_Not_Found:2009/09/27(日) 15:47:03 ID:???
安売りのロゴなら2個はありえないなw

ただ、
依頼主の要望にこたえつつ、
線の太さ、色、大きさ等
そのデザインの根拠を明確にするようにしてラフからつくるなら時間かかるな。

ロゴというよりCIならたぶん何十万もする。
991Name_Not_Found:2009/09/27(日) 16:19:58 ID:???
>>987
その理屈はおかしい
平均2個/1日と考えるのが妥当
月単位の仕事量を30で割ったんだろ
992Name_Not_Found:2009/09/27(日) 16:34:32 ID:???
どこに「平均」の話がでてきたんだ?
どこに「月単位の仕事量」の話がでてきたんだ?

なぁ?
なあぁ?

よくみなおせよw
993Name_Not_Found:2009/09/27(日) 17:18:22 ID:???
>>992
えーと・・・ふざけて盛り上がってるところで怒り出す人?
KY過ぎるw
994Name_Not_Found:2009/09/27(日) 17:41:51 ID:???
>>993
最近のはホントすぐびびるんだなw

この程度で「怒る」とか、、マジwww
995Name_Not_Found:2009/09/27(日) 17:56:40 ID:???
DODAでWebデザイン系の仕事は見つかる?
996Name_Not_Found:2009/09/27(日) 18:36:40 ID:???
FindJobでバイトは見つけた
997995:2009/09/27(日) 18:49:02 ID:???
おーおめでとう、findjobなんて競争率すごく高そうなのにやるね
998Name_Not_Found:2009/09/27(日) 19:42:24 ID:???
>>994
さすがKY
自分のやってることが正しいと信じてゆるぎないw
999Name_Not_Found:2009/09/27(日) 19:57:44 ID:???
>>997
自分でも運が良かったとしか思えない
モバイル系だからまた違うのかも知らんけど
1000Name_Not_Found:2009/09/27(日) 20:03:16 ID:???
>>998
ゆるぎないもなにも。
揺さぶられてすらいないww

くだくだ言ってねーでゆさぶってみろよw

まだ何もしてねーのに、根拠もねーのにもう満足してんのか?

ホント、最近の若いのは、オ●ニーだなww
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。