ホームページビルダースレッドその35♪(・ω・)ノ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Name_Not_Found
ホームページビルダーやその内部ツールに関する質問はここで。
ビルダーに依存しない一般的な質問はwebサイト制作初心者用スレッドでどうぞ。

質問するときはビルダーのバージョンと他の人が読んで理解できる文を心がけましょう。
よくある質問としてFAQを>>2-5あたりに作成しました。必ず読んでから質問へ移ってください。
質問がスレ違いだと思ったときは優しく誘導してね。

質問の前にまずこちらを参照しましょう。 修正プログラムもチェック。
IBMのFAQ、「パーソナル・ソフトウェア・オンラインサポート」
http://www-6.ibm.com/jp/software/esupport/
FAQキーワード検索
http://www-6.ibm.com/jp/domino01/swhc/esupport.nsf/keysearch

直前スレはこちら。質問前に既出ではないかまずは過去ログ確認。
全て読めとは言いませんが、 せめて最新100レスは読みましょうね。

ホームページビルダースレッドその34♪(・ω・)ノ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hp/1207727967/

ホームページビルダースレッドその33♪(・ω・)ノ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hp/1199610455/

過去ログ、関連リンク、参考リンクなどは>>2-10あたりに。
☆どこでも配置モードは激しく非奨励。まったりとどうぞ。
2Name_Not_Found:2008/09/04(木) 00:22:50 ID:3OtBQFdU
*****FAQ*****************
||| リンクの下線を消したい |||
 CSSを使います。ビルダーでの操作方法は、
 表示→スタイルシートマネージャ(以下CSSM)→追加→HTMLタグの候補「A」↓
 「フォント」タブの文字飾り「なし」。
||| リンクへポイントしたときに下線を消したい |||
 同上、HTMLタグの候補「A:HOVER」、以下同文。
||| アップロードできない |||
 プロバイダやホスティングサーバーに聞きましょう。
||| フレームでのリンク方法 |||
 仮にメニューフレームとメインフレームの二分割とする。
 メインフレームを選択、右クリック→フレーム属性、
 フレーム名に適当な名前を付ける(仮に「main」とする)
 メニューフレームのリンクを右クリ→属性の変更→ターゲット「main」でOK。
||| <P>タグいらない |||
 段落の意味を持つ、文章には必須のタグです。
||| 下部広告なのに上に広告が出る |||
 どこでも配置モードを使ってませんか?即刻標準モードで1から作り直しましょう。
||| ブラウザ変えるとズレる |||
 CSSを使っているとズレる事があります。絶対指定を避けたレイアウトを。
 Tableではセル間の相対指定がIEとMozillaで解釈が変わるのでズレます。
 基本的にページ編集画面での表示が割とMozillaに近いので、
 プレビューとページ編集があまりに違う場合は別のレイアウトにしてみましょう。
||| フレーム部の広告消したい |||
 ホスティングサーバーに聞きましょう
3Name_Not_Found:2008/09/04(木) 00:24:26 ID:3OtBQFdU
*****FAQ2****************
||| とにかくページ中心に表示させたい |||
 挿入→表→行数列数共に1→作成された表を右クリック→属性の変更↓
 「表」タブより表の幅、高さ共に100%、「枠表示」のチェックを外す。
 「セル」タブより水平位置揃え垂直位置揃え共に「中央揃え」。
||| 表の枠に色を付けたい |||
 いくつか方法がありますが、奨励的なCSSを使った方法を。
 表示→CSSM→追加→HTMLタグの候補「TD(もしくはTABLE)」↓
 「レイアウト」タブよりボーダーの設定で。
||| 文字の大きさを固定したい |||
 表示→CSSM→追加→HTMLタグの候補「BODY・TD」(*)
 「フォント」タブよりサイズ、ptやcmなど、絶対指定をする。
 (*)現在、TD内の文字はBODYの指定に影響を受けないので別途指定が必要。
 なお、絶対指定は観覧者にとって障害にしかならない事を忠告しておきます。
||| タイトルを付けたい |||
 編集→ページの属性。フレーム使用時はフレーム→フレームページの属性。
||| ソースにホームページビルダー使ってる事を書き記される |||
 ツール→オプションより「ファイル」、
 「HTMLソースにGENERATORを組み込む」のチェックを外す。
||| なんかね、ピッて押したらパッと開くメニュー作りたい |||
 ビルダーではサポートしていません。
 参考リンク:ホームページ作成支援ピクセル
 http://www.pixel.co.jp/
||| 背景を固定したい |||
 表示→CCSM→追加→HTMLタグの候補「BODY」↓
 「カラーと背景」タブより「カラーと背景」タブより背景画像の選択↓
 「属性」より「固定」にチェックを入れる。
4Name_Not_Found:2008/09/04(木) 00:25:17 ID:3OtBQFdU
*****Tips****************
||| よくフリーズする |||
 メモリを積んでOSをNT系に変えましょう。
 HPBとWADの同時起動を出来うる限り避けましょう。
 グラデーション・透過(IECSS)しているページを開いているとかなり重くなります。
 アニgifフォルダを選択し、動かしていると重くなります。
 ツール→オプションの設定をいじくる事で少し改善が見込めます。
 「一般」より自動整形のチェックを外す。
 「ソース編集」から色をつけるチェックを外す。
 「ファイル」より自動保存・バックアップのチェックを外す。
||| .bakファイルって? |||
 バックアップファイルです。常にそれに準ずるhtmlファイルと同じ物が作成されます。
 要らない場合はツール→オプション→「ファイル」タブより保存オプションで。
||| どこでも配置モードが駄目な理由 |||
 相対指定が出来ないので、ちょっと窓や文字の大きさを変えただけでデザインは崩れます。
 ソースも汚く、また文法に則っていないので、独りよがりなページが必ず作成されます。
5Name_Not_Found:2008/09/04(木) 00:54:43 ID:???
*****過去ログ*************
ホームページビルダースレッド♪(・ω・)ノ
http://natto.2ch.net/hp/kako/972/972031694.html
ホームページビルダースレッド♪その2(・ω・)ノ
http://pc.2ch.net/hp/kako/997/997848771.html
ホームページビルダースレッドその3♪(・ω・)ノ
http://pc.2ch.net/hp/kako/1007/10073/1007310583.html
ホームページビルダースレッドその4♪(・ω・)ノ
http://pc.2ch.net/hp/kako/1015/10158/1015893622.html
ホームページビルダースレッドその6♪(・ω・)ノ
http://pc3.2ch.net/hp/kako/1034/10341/1034185737.html
ホームページビルダースレッドその7♪(・ω・)ノ
http://pc2.2ch.net/hp/kako/1040/10405/1040587310.html
ホームページビルダースレッドその8♪(・ω・)ノ
http://pc2.2ch.net/hp/kako/1044/10446/1044647877.html
ホームページビルダースレッドその9♪(・ω・)ノ
http://pc2.2ch.net/hp/kako/1048/10489/1048956982.html
ホームページビルダースレッドその10♪(・ω・)ノ
http://pc2.2ch.net/hp/kako/1055/10559/1055953144.html
ホームページビルダースレッドその11♪(・ω・)ノ
http://pc2.2ch.net/hp/kako/1062/10627/1062791058.html
ホームページビルダースレッドその12♪(・ω・)ノ
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/hp/1069181168/
ホームページビルダースレッドその13♪(・ω・)ノ
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/hp/1074020762/
ホームページビルダースレッドその15♪(・ω・)ノ
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hp/1083832019/
6Name_Not_Found:2008/09/04(木) 00:55:53 ID:???
ホームページビルダースレッドその16♪(・ω・)ノ
http://tdl.to/love/hpb16_1086970611.html
ホームページビルダースレッドその17♪(・ω・)ノ
http://tdl.to/love/hpb17_1092900505.html
ホームページビルダースレッドその18♪(・ω・)ノ
http://tdl.to/love/hpb18_1097318917.html
ホームページビルダースレッドその19♪(・ω・)ノ
http://tdl.to/love/hpb19_1101544667.html
ホームページビルダースレッドその20♪(・ω・)
http://tdl.to/love/hpb20_1105889041.html
ホームページビルダースレッドその21♪(・ω・)ノ
http://tdl.to/love/hpb21_1109161639.html
ホームページビルダースレッドその22♪(・ω・)ノ
http://tdl.to/love/hpb22_1112909076.html
ホームページビルダースレッドその23♪(・ω・)ノ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hp/1116775944/
ホームページビルダースレッドその24♪(・ω・)ノ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hp/1123385987/
ホームページビルダースレッドその25♪(・ω・)ノ
http://tdl.to/love/hpb25_1130022885.html
7Name_Not_Found:2008/09/04(木) 01:00:52 ID:???
ホームページビルダースレッドその26♪(・ω・)ノ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hp/1133627422/
ホームページビルダースレッドその27♪(・ω・)ノ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hp/1138661620/
ホームページビルダースレッドその28♪(・ω・)ノ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hp/1147048820/
ホームページビルダースレッドその29♪(・ω・)ノ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hp/1156599775/
ホームページビルダースレッドその30♪(・ω・)ノ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hp/1165489257/
ホームページビルダースレッドその31♪(・ω・)ノ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hp/1174270978/
ホームページビルダースレッドその34♪(・ω・)ノ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hp/1207727967/
8Name_Not_Found:2008/09/04(木) 01:12:54 ID:???
*****参考になるサイト******
IBM ホームページビルダーサポート
http://www-6.ibm.com/jp/software/internet/hpb/
ホームページビルダー[HPB_Maniax]
http://www.hpbmaniax.net/
http://www.wsb.jp/hpb/
http://www.aimix.jp/
http://www.gokigen-house.com/hp/
http://www.homepagebuilder.org/
http://hpb.web-creation.info/
http://www.setuyaku-city.net/biruda/

*****サイト作成支援サイト***
Cool & Cool 初心者にやさしいパソコン・インターネット
http://www.coolandcool.net/
はじめてのホームページ講座
http://www.hajimeteno.ne.jp/
とほほのWWW入門
http://www.tohoho-web.com/www.htm
Academic HTML
http://www.tg.rim.or.jp/~hexane/ach/

ダサいホームページ作成マニュアル凝縮版
http://web-channel.com/tips/webdesign/MIZ/031031.html
97:2008/09/04(木) 01:19:55 ID:???
すみません。7の記事に修正加筆です。

ホームページビルダースレッドその26♪(・ω・)ノ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hp/1133627422/
ホームページビルダースレッドその27♪(・ω・)ノ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hp/1138661620/
ホームページビルダースレッドその28♪(・ω・)ノ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hp/1147048820/
ホームページビルダースレッドその29♪(・ω・)ノ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hp/1156599775/
ホームページビルダースレッドその30♪(・ω・)ノ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hp/1165489257/
ホームページビルダースレッドその31♪(・ω・)ノ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hp/1174270978/
ホームページビルダースレッドその32♪(・ω・)ノ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hp/1188678624/

でした。すみません。
10Name_Not_Found:2008/09/04(木) 02:57:13 ID:???
前すれ999 & >5 乙
11Name_Not_Found:2008/09/04(木) 17:36:16 ID:???
>>1
12Name_Not_Found:2008/09/07(日) 10:32:08 ID:uqLCi9HY
DL版買おうと思ってます。
パッケージ版買わない理由は知人を部屋に入れたとき
取説や本を万が一見られて「HP持ってるんだ、見せて〜」って
言われるのを回避する為と、多少安いからです。

本は後から買い足せますが説明書がないと不便ですか?
説明書ってヘルプと内容違うんですかね?
13Name_Not_Found:2008/09/07(日) 16:35:28 ID:???
>>8のリンク先が説明書だよ。
1412:2008/09/07(日) 18:21:53 ID:uqLCi9HY
>>13
失礼しました。あと>>8
「ダサいホームページ作成マニュアル凝縮版 」って

http://smartworks.jp/dasa/ ですよね。
15Name_Not_Found:2008/09/07(日) 22:37:59 ID:???
>>12
入門編の説明書を後から人に貸して貰ってます。
16Name_Not_Found:2008/09/08(月) 00:34:23 ID:???
>>12
DL版は知らないけど、CD版はインストール時にPDFで説明書もインストールできる
17Name_Not_Found:2008/09/08(月) 01:44:15 ID:???
>>12
パッケージ版買ってちらっと見ていらなそうなら捨てればいいだけじゃない?
1812:2008/09/08(月) 03:36:17 ID:93dKC1Oz
>>15
「HP見せて〜」って言われたらリアル友人専用のHP見せてるんですか?

>>16
紙の取説とPDFの内容は同じですか?

>>17
以前部屋に人入れた時勝手にPCのCD-ROM見られたことあるし・・

ていうか「HP見たい」って言われてた「もう閉鎖した。」って言えば済むかも、
というより>>13の言うことが全てかも。
19Name_Not_Found:2008/09/08(月) 11:51:00 ID:???
バージョン7についての質問です。
文字と写真の混ざったひとつのページに5枚ほど写真を載せています。
5枚のファイル名は固定で01.jpg〜05.jpgとしています。

新しく撮ったものをこのファイル名に変更し、
ビルダー用保存フォルダに移動するとファイル名が上書きになります。
ビルダーでページを開くと写真のみ自動的に変わりますよね。
この状態で転送をしようとすると更新した写真は転送候補に入ってくれたり
入らなかったり。
以前は新しいファイルは全て転送候補になっていました。
再インストールすればいいんでしょうか?それとも仕様で仕方ないことですか?
20Name_Not_Found:2008/09/08(月) 12:14:47 ID:???
ビルダーの転送機能はそんなもの。
フリーのFTPツールを使いましょう。
21Name_Not_Found:2008/09/08(月) 16:13:06 ID:???
>>19
11から改善されてる
2219:2008/09/09(火) 00:55:48 ID:???
>>20 21
ありがとうございます、仕様ですか・・・
安いver.11を探します。
23Name_Not_Found:2008/09/09(火) 21:48:37 ID:???
>>19
転送対象を変えてしまっただけじゃね?
最悪すべてのファイルにすれば、こまることはないぞ
24Name_Not_Found:2008/09/09(火) 22:03:49 ID:???
>>22
転送の為だけに買うなら買わずにFFFTPで転送したほうがいいと思う
25Name_Not_Found:2008/09/09(火) 22:20:07 ID:???
>>24
必ず全転送にして気にならないあなたは人生のどっかで必ず損をしていると思うよ。
でもまあ、悩んでいる時間も無駄だから、理解はできるけどね。
26Name_Not_Found:2008/09/10(水) 09:05:06 ID:???
>>25
アンカーを間違えるあなたは人生のどっかで必ず損をしていると思うよ。
27Name_Not_Found:2008/09/10(水) 11:59:29 ID:???
王様に無理を言ってはいけません。
28Name_Not_Found:2008/09/10(水) 21:06:23 ID:???
>>26
ffftp使っているなら全転送してるってことだろ?
間違っていないと思うが、そういうところこそ損しているんじゃないのか?
まあぐだぐだ言う気はないけど、ビルダーのサイト機能が快速にならんと全転送のほうが早いかもしれないが
29Name_Not_Found:2008/09/10(水) 22:01:09 ID:???
24not26
30Name_Not_Found:2008/09/10(水) 22:33:44 ID:???
ffftpだって差分転送あるけど
31Name_Not_Found:2008/09/10(水) 23:20:54 ID:???
なんか28王が可哀想になってきた
32Name_Not_Found:2008/09/11(木) 13:43:33 ID:???
FTPツールで更新した物だけ転送すればいいだけ。
33Name_Not_Found:2008/09/11(木) 17:30:23 ID:???
34Name_Not_Found:2008/09/11(木) 20:54:32 ID:???
>>32
頭悪いヤツにそんな事言っても分からないと思うよ
35Name_Not_Found:2008/09/11(木) 23:18:03 ID:???
教えてください。ffftpで差分転送ってどうやるんですか?
ミラーリングアップロードとかミラーリングダウンロードはわかるのですが、
ここで登場した差分転送ってのが気になります。
36Name_Not_Found:2008/09/11(木) 23:22:46 ID:???
ビルダーの場合、*.bak,*.htm_などを転送しない設定が必要。
+あるフォルダも同じく設定しないと馬鹿みたいにみっともないことになるからお奨めしません。
もちろんミラーリングアップロードも同じです。
使いこなすためには一度簡単なもので試してみるといいと思います、
37Name_Not_Found:2008/09/13(土) 19:09:46 ID:???


背景透明の画像をビルダーで印刷することは無理なんでしょうか?

画像をbpm などで保存しても無理でした。
38Name_Not_Found:2008/09/13(土) 23:49:46 ID:???
>>37
印刷したことないからわからんけど、スクショとかは?
39Name_Not_Found:2008/09/14(日) 23:47:53 ID:???
ビルダーバージョンアップした。
よく感じたこと。
1.インターネットショートカットなどをビルダーにドロップするとurlを呼んでくれてソースが見れる、
->ffだと文字化けせず見えるけどieでは化けていて読めなかったので助かっています
2.wordやexcelのファイルを読み込んでくれること
->スタイルシートバリバリのファイルになりますが、ちょっと手直しするとまあまあにはなる。
3.なんか無駄にファイルが増えなくなった
->でも上書きかどうかがうるさくなった気がする。でもサイトの不要ファイル削除はすごく時間がかかるのでまし。

だいぶ使いやすくなった気がします。でも少し重くなったかなあ
40Name_Not_Found:2008/09/15(月) 09:22:56 ID:???
>>39
バージョンは?
41Name_Not_Found:2008/09/16(火) 18:14:05 ID:???
質問なのですが
ウェブアートデザイナーにあるロールオーバーに登録っていう機能使うと画像しか出来ないんですけど
ビルダー内で文字をロールオーバーのように文字+画像などで組み合わせるにはどうやったらいいんですか?

例えば
http://www.zakzak.co.jp/keiba/index.html
のサイトの左のメニューみたいに文字の上にカーソルを載せると
文字だけでなくその列の全体がリンクになっている感じにしたいんですが。

説明下手ですまん
42Name_Not_Found:2008/09/16(火) 18:33:27 ID:???
http://www.stylish-style.com/csstec/basic/a-menu.html
とか応用すればできるかな
43Name_Not_Found:2008/09/16(火) 21:52:37 ID:???
v6.5からv12にしたら起動時間が倍になった。はなしにならないね
44Name_Not_Found:2008/09/17(水) 09:12:15 ID:???
>>41
多分スタイルシートの設定じゃね?
俺初心者だけどw
45Name_Not_Found:2008/09/17(水) 12:30:59 ID:???
>>43
PC環境は?
46Name_Not_Found:2008/09/17(水) 13:09:58 ID:???
>>41
a要素のdisplayをblockにする。幅や高さなどを指定する。
a:hover,a:activeに背景画像を指定する。文字色などマウスオーバー時に変わって欲しい部分も指定する。
設定はスタイルシートマネージャーで。

できあがるソースはこんな感じ。
ul#menu{ width: 200px;}
ul#menu li{ width:100%; height:25px; margin:5px 0px; }
ul#menu li a{ display:block; width:100%; height:100%; text-align:right; padding:0px; 5px; }
47Name_Not_Found:2008/09/17(水) 13:11:23 ID:???
送信してしまった。
ul#menu li a:hover,ul#menu li a:active{ background:white url('***.gif') no-repeat; color:red; }

<ul id="menu">
<li><a>メニュー1</a></li>
<li><a>メニュー2</a></li>
</ul>
48Name_Not_Found:2008/09/17(水) 18:25:18 ID:???
俺は今後も6.5を使い続けるよ
49Name_Not_Found:2008/09/18(木) 02:24:48 ID:???
50Name_Not_Found:2008/09/18(木) 18:17:55 ID:a9iZWf+6
質問です。

今「全体の確認」のページを開いたら、ツリーが勝手にもう1つできて
しまっています。ミラー・ツリーです。

なぜそんなことになるんでしょうか。同じ経験をされた方、どんなふうに
対処されましたか。ぜひ情報をお願いします。(使っているのはV11です。)
51Name_Not_Found:2008/09/19(金) 10:53:49 ID:YkMLLmXz
ビルダーのスタイルシートでサイト作ってるのですが、メニューバーのところだけ
モジュール化したいのですが、やり方分かる人教えてください。
52Name_Not_Found:2008/09/19(金) 17:16:46 ID:???
>51
できません。
SSIでincludeさせればいいんでない?
メニューはアクセス毎に読み込むからサーバーに負荷かけることになるけど。
共用鯖ではやらんほうがいい。
53Name_Not_Found:2008/09/20(土) 01:59:02 ID:???
これはどうみてもビルダーで作ってるよな
http://www.call0222.com/index.html
民事再生申請した松本引越センター
CSSを全く使わないとは、HP作成を命じられた社員が作ったんだろう
ソース見てもビルダー臭がぷんぷん
54Name_Not_Found:2008/09/20(土) 03:25:05 ID:???
http://www.liveads.jp/でアフィ初めて見た
Yahooと楽天のブログパーツは強力だね。ただ張るだけで3日で400円。
55Name_Not_Found:2008/09/20(土) 10:22:54 ID:INSoSwCS
>>53
『キリンさんがすきです。』『でも…』のあのデザイン文字もビルダーで
作れるんですか。ああいうのはやっぱり別のソフトを買うんですか?
56Name_Not_Found:2008/09/20(土) 10:26:48 ID:???
付属してるウェブアートデザイナーorソフトとフォント用意すれば作れるんじゃね
57Name_Not_Found:2008/09/20(土) 18:18:53 ID:???
>>53
ちょっと見てみたけど、ビルダーのソースとはぜんっぜん違うと思われるぞ。
しかも、CSSは別ファイルにリンクされてるし。
プロフェッショナルWebデザイナーであるところのお前のホームページを見てみたい。
58Name_Not_Found:2008/09/20(土) 19:42:22 ID:???
ウェブアートデザイナーでは、あの細密なバナーは作れないお
59Name_Not_Found:2008/09/20(土) 19:50:03 ID:???
ついでに>>53のCSSはこれだお
http://www.call0222.com/0222css/common.css
6055:2008/09/20(土) 21:45:02 ID:cB5A3R/o
>>56 >>58
レス、ありがとうございます。ああいう細密なバナーは、どんなツールで
作るんですか。こういう質問はスレチかな?
61Name_Not_Found:2008/09/20(土) 22:15:26 ID:???
たとえばadobeのphotoshopとかillustratorとかね
詳細はググればいいお
6241:2008/09/21(日) 16:58:09 ID:???
>>42>>44>>46
ありがとう
スタイルシートで何とかできたんだけど
これ全てのリンクが変わってしまうんだが・・・
個別に指定できないですか?
63Name_Not_Found:2008/09/21(日) 23:56:25 ID:???
サイトにリンクされてない、単独のページアップ
ってできますよね?
画像呼び出し用のページをアップしたいんだけど、できないorz
情報送信→登録まで時間がかかるプロバイダだからだろうか。
64Name_Not_Found:2008/09/22(月) 00:07:37 ID:???
>>63
そのページをアップするよう設定している?
階層を間違えないようにしてFFFTPで上げてみたら。
65Name_Not_Found:2008/09/22(月) 16:37:53 ID:???
そんなのビルダーのFTPツールで十分。FFFTPなんかいちいち勧めんなよ。作者か?
66Name_Not_Found:2008/09/22(月) 20:53:10 ID:???
環境によってツールは不具合が有るのよ
67Name_Not_Found:2008/09/22(月) 21:10:59 ID:4szkobSY
>>61
わぁ。ものすごく高そう。それってウェブ・デザイナーとか、専門の業者向けのソフトね。
68Name_Not_Found:2008/09/22(月) 22:31:54 ID:???
フォトショは廉価版のエレメンツをみんなよく使っているよ
69Name_Not_Found:2008/09/23(火) 01:15:05 ID:???
ビルダーV12って単一Webファイル読み込めるのね。
でも、ビルダーで書き込みする方法が分からない。
プレビューで保存したらできるといいのに。
70Name_Not_Found:2008/09/23(火) 01:17:39 ID:???
そういうプチ機能ならね
hpbmig.exeを起動してメニューを右クリックをすると、
オプションの書き込み・読み込み・初期化ができる。
この書き込みは便利で、複数のマシンを同じ環境にするのに使っている。
71Name_Not_Found:2008/09/23(火) 10:43:38 ID:R4lpomDh
>>58
馬鹿かw
あんなのwin付属のペイントでも作れるぞw
テクがないやつはどんな高価なソフト使ったって無駄。

72Name_Not_Found:2008/09/23(火) 10:56:45 ID:1c2tU+KK
>>58 >>71
どっちが正しい?
73Name_Not_Found:2008/09/23(火) 14:49:59 ID:???
>>71さんは好きです
でも
>>58さんがも〜っと好きです
74Name_Not_Found:2008/09/23(火) 15:07:21 ID:???
フォントさえあれば何のソフトでもできるんじゃね
75Name_Not_Found:2008/09/23(火) 19:03:18 ID:???
>>74
王様に無理を言ってはいけませんぞ。
76Name_Not_Found:2008/09/23(火) 20:18:33 ID:Tc97NiFk
ベテランユーザーばかりのスレッドで、バカにされることを覚悟で質問。

文字の「行間」はどうやって指定するんですか?「ヘルプ」のキーワードに
「行間」を入れても、「表の行」に関連した3件がヒットするだけです。

行間が詰まりすぎているんで、もうちょっと間隔を取りたいんですけど…。
77Name_Not_Found:2008/09/23(火) 20:20:38 ID:???
スタイルシートでbody{line-height:ちょめpx;}とか
78Name_Not_Found:2008/09/23(火) 21:53:20 ID:???
編集
 ↓
ページのプロパティ
 ↓
ページ情報
 ↓
スタイル
 ↓
文字のレイアウト
 ↓
行間
 ↓
150%(好みの数値に設定)
79Name_Not_Found:2008/09/23(火) 23:21:51 ID:???
正確にはスタイルシートでは%はある条件下でトラブルが発生する事がある。
よって1.5倍を使う事をお勧めします。
80Name_Not_Found:2008/09/23(火) 23:38:29 ID:???
>>76
ヘルプてw
81Name_Not_Found:2008/09/24(水) 05:51:13 ID:???
v12がサクサク動くにはマシンパワーはどれ位必要なんだい?

82Name_Not_Found:2008/09/24(水) 06:29:31 ID:???
少なくともC2Dは
83Name_Not_Found:2008/09/24(水) 08:36:42 ID:???
>>81
C2Dならノートでもサクサク
8476:2008/09/24(水) 11:27:30 ID:W62K3bt8
>>77
そういうの、まだよく分かりません。

>>78
気が狂うほどよく分かります。ありがとうございました♪
85Name_Not_Found:2008/09/24(水) 13:16:45 ID:???
ヘルプ見るより、このスレの>>8にあるサイトとか
見て回った方が色々分かると思うよ
8681:2008/09/24(水) 15:31:06 ID:???
>>82,>>83
ありがとう!

動作環境にはp2/233Mh以上って書いてあるのにねw。
p3/1Gぐらいでもモッサモサって事だね。
今頃引合いに出すもんでも無いけど。
87Name_Not_Found:2008/09/24(水) 16:04:30 ID:???
Pen4でも少し古いのは重いよ
88Name_Not_Found:2008/09/24(水) 16:08:08 ID:???
メモリ2Gあれば割とサクサク
8981:2008/09/24(水) 17:16:21 ID:???
なるほど、ありがとうございます。
「Pen4/3G、メモリ盛り盛り」ぐらいならとりあえず大丈夫と思って良いですか?
90Name_Not_Found:2008/09/24(水) 17:21:47 ID:???
Pen4/3Gが高性能と言われたのは昔の話。
91Name_Not_Found:2008/09/24(水) 18:11:52 ID:???
質問
一つのCDで自分の2台のPCにホームページビルダーをインストールしても違反になりませんか?
92Name_Not_Found:2008/09/24(水) 19:15:51 ID:???
一個人が使うなら何台でも良いのでは。
2人で使うと問題だと思う。
9392:2008/09/24(水) 19:18:26 ID:???
言い忘れた。
私は3台に入れてます。そのPCには私以外は全く触りません。
9491:2008/09/24(水) 19:39:19 ID:???
>>92.93

何かで自分のPCでなら複数台おkと書かれていたのを読んだ気がするのだけど
急に不安になったんでw

トン!
95Name_Not_Found:2008/09/24(水) 20:49:57 ID:???
初めてHPを作るのにあたってビルダーの購入を検討中ですが質問します。

ビルダー内の素材を使うのはいまいち気が引けるのですが、
普通の素材サイトからの素材は使用できますか?
また、公開予定無しのローカルサイトはビルダーでも作成できるのでしょうか?
初心者丸出しの質問ですみませんが解答お願いします。
96Name_Not_Found:2008/09/24(水) 21:29:19 ID:???
どっちも出来るよ。
97Name_Not_Found:2008/09/25(木) 12:40:59 ID:???
今まで奇数のバージョンを連番で使ってきた。
次は13だ。発売が待ち遠しい。
98Name_Not_Found:2008/09/25(木) 16:55:27 ID:???
まあ次のV13は
WVSでFLVの作成
CSS拡張でリキッドレイアウトページ作成
ショップ作成機能
あたりが売りになりそうだから、俺も待ち遠しい
99Name_Not_Found:2008/09/25(木) 17:32:28 ID:???
100Name_Not_Found:2008/09/25(木) 20:58:42 ID:???
ツリーメニューとか折りたたみメニューっていうやつがやりたくて
ググってみたけど、これってすげえ面倒臭いのね
ビルダーでこれを簡単に出来る機能付けて欲しいわ
101Name_Not_Found:2008/09/26(金) 16:25:51 ID:???
すみません・・検索したいのですが用語がわからずココで質問します。
http://www.discas.net/netdvd/top.do?pT=0
このツタヤのページのように、フルブラウザで右の不要部分に余白、そうでない
時に余白が隠れるようにしたいのですが。スタイルシートマネージャーのレイアウト
でいじったら常に右に余白が出来てしまいます。バージョンは12です。
102Name_Not_Found:2008/09/26(金) 17:38:15 ID:???
>>101
解像度とモニターによって変わるからある程度までしか無理
そのサイトもただpx指定してあるだけだから。

どうでもいいけどソースの余白の多さに吹いたわ
103Name_Not_Found:2008/09/26(金) 18:09:45 ID:???
そのくらいで十分なサイトなんですよ・・今は中央に配置
してるんですけど、ちょくちょくそのサイトみたいなのを
見かけていいなーと思ってたので。ピクセル指定で勉強して
きます。有難う御座います。
104Name_Not_Found:2008/09/29(月) 02:43:04 ID:???
FLVを入れるときのplayerってツールのオプションで設定するのね。
今ってmp4もflvplayerで再生できるから、ビルダーでもmp4の時にflvplayerで
HTMLをはき出せるようにしてほしい。
105Name_Not_Found:2008/09/30(火) 00:49:38 ID:???
ビルダー使ってホームページを作っているのですが、
file:///残っていて画像が見えないことが多いそうです。
自分のところでは見えるのですが理由がよく分かりません。疲れました。
106Name_Not_Found:2008/09/30(火) 01:23:22 ID:???
>>105のPC内のデータを呼び出してるから他人は見れない。
サーバーにアップしてサーバーから呼び出せば他人も見れる。
107Name_Not_Found:2008/09/30(火) 02:09:16 ID:???
ビルダーの11を使ってHTMLでHPを作っています。

ビルダーを使ってランダムで画像を表示する方法ってないでしょうか?
ご存知の方がいましたらご教授お願いします
108Name_Not_Found:2008/09/30(火) 13:17:30 ID:???
じゃばすくりぷと
109Name_Not_Found:2008/09/30(火) 16:58:33 ID:???
ホームページビルダー11を使っています。
自分のホームページに写真を載せているのですが、ネットにアップロードして
インターネットエクスプローラーで写真を見てみると、エクスプローラーの自
動サイズ調整機能が働きません(要するに、ウィンドウに合わせて写真が小さ
くならない)。
これは、何が原因なのでしょうか?宜しくご指導のほどお願いいたします。
110Name_Not_Found:2008/09/30(火) 17:22:23 ID:???
IEの設定変更で解決

インターネットオプション
 ↓
詳細設定
 ↓
マルチメディア
 ↓
□自動的にイメージのサイズを変更する(これにレを入れる)
111Name_Not_Found:2008/09/30(火) 18:50:59 ID:???
すみません 質問なんですが
ビルダーの表だとデザイン的にも厳しいので
ウェブアートデザイナーで枠を作ってHPビルダーに貼ったら
中に文字とかを書けないのですが何か方法はないでしょうか?
枠を作って重ならずに文字を書ける方法ありましたら教えて下さい
112Name_Not_Found:2008/09/30(火) 19:21:56 ID:???
1.ウェブアートデザイナーでタテの部材とヨコの部材を作成し、ビルダーの中で組み立てる。
2.中の文字もウェブアートデザイナーで書き込む。
113Name_Not_Found:2008/09/30(火) 20:19:47 ID:???
>>109です。さっそくのご指導ありがとうございます。
試してみたのですが、駄目でした(レはついていました)。しかし、これがき
っかけでいろいろ気がつきましたので、もう少しお教えいただけたらと思い
ます。
まず、写真ページのプロパティを見てみるとhttp://○○〜○○.JPGとなりま
した。これを、アドレスバーに入れると写真が見れますよね。この場合は、
自動調整が働きます。
そこで気がついたのですが、自分のページの写真(自動調整の働かない)のア
ドレスは、http://○○〜○○.htmlなのですよ。どうやら、.JPGと.htmlの違
いが原因と思われます。
そこで質問なのですが、小さい写真があって、それをクリックしたら別のペ
ージが出て、写真が大きくなると言う方式は、自分は写真だけのページをビ
ルダーの「標準モードで新規作成」で新たに作っていたのですが、普通はこ
う言う方法をとらないのでしょうか?
よろしくご指導お願いいたします。
114Name_Not_Found:2008/09/30(火) 20:34:41 ID:???
何言っているか分からないけど、他の人のページで自分が想っていることができてるページあるの?
無いんでしょ?なのになぜ疑問に想うのか…

でも、スーパー予想屋てっちゃんモードで考えるなら、
「とりあえずビルダーのサムネイルで写真入れとけ!」かな。
まあ、自分は、デジカメ写真の挿入したあとに、元画像へのリンクを貼るけど。
115Name_Not_Found:2008/09/30(火) 20:44:07 ID:???
>>113
HTMLで写真用のページを作成しそれにリンクするのが正常位。
大きい写真に直接リンクするのは横着系の手抜き体位。
まあ好みの体位を楽しめばよろしい。
116Name_Not_Found:2008/09/30(火) 21:07:48 ID:???
>>109です。
>>114さん、>>115さん、ありがとう。結論から言えば、お二方のアドバイス
がきっかけになってうまく行きました。
HTMLで作った写真用のページにリンクするときに「.html」を「.jpg」に書き
換えたら、自動調整が働くようになりました。
本当にありがとうございました。
117Name_Not_Found:2008/09/30(火) 21:35:28 ID:???
>>114-116
nightmareだと感じた人が多いのはまつがいない。
夏は終わったちゅうのに
118Name_Not_Found:2008/09/30(火) 21:40:46 ID:???
>>117

  ( ゚д゚)ポカーン
 
119Name_Not_Found:2008/09/30(火) 22:15:11 ID:???
>>117

  ( ゚д゚)ポカーン
120Name_Not_Found:2008/09/30(火) 22:16:08 ID:???
      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、 ここはお前の日記帳じゃないんだ!
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ  
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ    
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,   チラシの裏にでも書いてろ !
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /    な!
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
121Name_Not_Found:2008/10/01(水) 00:51:52 ID:???
>>116
 
  (゚Д゚≡゚д゚)エッ!?
 
122Name_Not_Found:2008/10/01(水) 03:14:07 ID:???
    ∧_∧
     ( ・ω・ )   え?
     (====)    
  ______( ⌒) )
/\   ̄`J ̄ ̄ ̄\
 ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄ ̄
        | |
      / \
123Name_Not_Found:2008/10/01(水) 04:47:24 ID:???
124Name_Not_Found:2008/10/01(水) 04:59:21 ID:???
ビルダーのブログでタグを何でも入れようと思うと
1.ページの新規作成
2.挿入メニューのその他のHTMLタグでタグの挿入を表示
3.ブログの記事編集でそれを使う
でできるのですが、1.がいちいち面倒なのですが、出しっぱなしにする方法は無いですか?

具体的にはIFRAMEとSCRIPTタグを挿入したいのです。
125Name_Not_Found:2008/10/01(水) 05:29:59 ID:???
>IFRAMEとSCRIPT
これ、おれのFxでは全部実行不可になってんだよなぁ・・・
126Name_Not_Found:2008/10/01(水) 05:49:14 ID:???
>>125
そうですか…そのタグが使いためだけにgooブログをやめてfc2に引っ越したのですが…
あまり良くないタグのようですね。。。
127111:2008/10/01(水) 09:31:15 ID:???
>>112
やっぱりそれくらいしか方法はないのですかね・・・

1のビルダー内で組み立てるっていうのは重なりを無くすることはできますか?
以前やったら重なりがあってダメだったので。。
2だと書いた文字が画像になってしまうのでこれは厳しかったです。

丸みを帯びた枠はどうやってやるのか・・・
ビルダーじゃ無理なのかな
128Name_Not_Found:2008/10/01(水) 10:10:25 ID:???
素材ビュー
 ↓
レイアウト用素材
 ↓
カラフルな表(ここにたくさんの部材が用意されている)
 ↓
カラー(11)、カラー(12)などが角丸(これを好みに加工するといい)
129Name_Not_Found:2008/10/04(土) 19:14:51 ID:bFJDkT65
サイト全体で100ページほどあるんですが、全ページのフッター付近に
タグ入れたいんですが、一気にいれる方法ありますか?
13091:2008/10/04(土) 21:13:06 ID:???
一気に死ぬ気で100ページに入力する
131Name_Not_Found:2008/10/05(日) 09:53:12 ID:???
特定の文字列(タグ)の前なら可能(</body>とか)
そうじゃないなら気合いで。
132Name_Not_Found:2008/10/06(月) 18:57:47 ID:???
HTMLエディターってビルダーがトップシェアなの?
133Name_Not_Found:2008/10/06(月) 19:05:49 ID:???
結局v11を3200円くらいで買ったやつが勝ち組なんだね。
134Name_Not_Found:2008/10/06(月) 19:12:17 ID:???
ビルダーにもはや勝ち組も負け組も…
135Name_Not_Found:2008/10/06(月) 23:11:31 ID:???
まあ勝ち組も負け組もないけど、V12を期待してUpして失望した人は泣き組ではあるな。
クイックに期待したひとの残念ぷりはいろんな人のページを見ていると伝わってくる。
果たして次のV13はどうなるんだろ?クイック拡張とかだったらスキップ確定なのだが
136Name_Not_Found:2008/10/07(火) 06:25:39 ID:CDers+zl
初心者な質問で申し訳ないのですが、ホームページビルダーの学割版をネットオークションで
購入しようと思っているのですが、こちらは学生の方でないと、作動しない、ウェブ上での様々な
手続きや登録が行えない、などの弊害があるのでしょうか?
当方学生ではありませんが、学割版の方が安いので、使えるのならそれにしようと思ってるのですが・・・。
すみませんが初心者な質問よろしくお願いいたします。
137Name_Not_Found:2008/10/07(火) 08:45:26 ID:???
>学生ではありませんが、学割版の方が安いので
学割は学生の為の物です。
物理的に使えるのかどうかってことを言ってるのなら割れ厨と一緒。
1万もしない物も買えないならNvuあたりのフリーソフトでも使ったら?
138Name_Not_Found:2008/10/07(火) 09:18:07 ID:???
>>136
王様になろうってんだろ ?
王様には王様の意地ってもんが有るんだ。
きちんと正規版を買え !
139Name_Not_Found:2008/10/07(火) 10:08:10 ID:???
>>130>>131
やはり気合しかないか・・・
ビルダーはページ数が増えてから一括変更することを想定されてないのかな・・・非常に不便だ。
他に乗り換えます。ありがとうございました。
140Name_Not_Found:2008/10/07(火) 10:19:33 ID:???
バージョンアップする奴は全員負け組なんじゃ?
141Name_Not_Found:2008/10/07(火) 10:36:44 ID:???
別板で質問してしまし誘導いただいたのでこちらで質問をさせていただきます。

ttp://www.shuneikan.co.jp/
上記サイトのような、
1、「背景画像の上に用紙を敷いているように見せる方法」と
2、「画像が一番上まで空白無く表示させる方法」
はどのように作成するのでしょうか?
作成したく2、をビルダーで一番上に画像配置をしても上部に空白ができてしまいました。
142Name_Not_Found:2008/10/07(火) 12:42:45 ID:???
>>141
1.の意味わかりません。
2.の画像を四隅にぴったりとくっつける方法

編集
 ↓
ページの属性
 ↓
ページ情報
 ↓
スタイル(S)
 ↓
レイアウト
 ↓
4方向とも同じ値
 ↓
マージン(A)
 ↓
「0」「ピクセル」に設定
(なお、ソースは少し汚れますがビルダーの宿命です。表示には支障はありません)
143Name_Not_Found:2008/10/07(火) 15:23:22 ID:???
>>141
意味がわかりました。表(テーブル)を使います。

編集
 ↓
ページの属性
 ↓
ページ情報
 ↓
スタイル
 ↓
背景色→(例)灰を選択
----------------------
表の挿入
 ↓
行/列=1に設定
 ↓
表を選択して右クリック
 ↓
属性の変更
 ↓
背景色→(例)白を選択
 ↓
位置→(例)幅750ピクセル、高さ1000ピクセルに設定

表のレイアウトの位置揃え→「中央揃え」を選択
セルの位置揃え→「上揃え」を選択
144Name_Not_Found:2008/10/07(火) 15:39:19 ID:X8dVSW1q
>>141-143
1.の方は、画面が動いてます。写真ではないらしい。ビデオ映像の上に
重なるように、文字がふわっと現われるわけですね。どうやるんだろ。
145Name_Not_Found:2008/10/07(火) 15:59:53 ID:???
「Shockwave Flash」というプラグインを使っています。
別にソフトをお求めください。たとえば・・・
http://www.adobe.com/jp/products/flash/?promoid=BPBRL
146Name_Not_Found:2008/10/07(火) 21:59:32 ID:???
まあ読むと分かるけどDreamWeaverで作られていて、女のところはFlash
まあSEO/Accesibilityどれをとってもまねて得なことはない。
<DIV style="OVERFLOW: auto; COLOR: #FFFFEE; HEIGHT: 150px">だけ好き
147Name_Not_Found:2008/10/10(金) 15:32:55 ID:ZvxGz/XI
ホームページビルダー10の
どこでも配置モードでHPを作成中なんですが、
画面サイズを変更しても、画面中央にページを表示するにはどのようにしたら良いでしょうか?
148Name_Not_Found:2008/10/10(金) 16:54:41 ID:???
まずどこでも配置を直ちにやめましょう
標準で作り直し後は>>1にテーブルを利用した
簡単な中央表示の仕方が載ってございます
149Name_Not_Found:2008/10/10(金) 16:56:09 ID:???
>>1じゃなくて>>3だわ
150Name_Not_Found:2008/10/10(金) 20:14:02 ID:???
>>147
無理
151Name_Not_Found:2008/10/11(土) 11:01:09 ID:euCTvEzp
ホームページビルダー2000使っていますが、
新しいバージョンに買い替えたほうがいいですか?
何かすごいことができますか?
ちなみに私のサイトはリンク集なのであまり凝ったデザインはしてません。

こんにちは
152Name_Not_Found:2008/10/11(土) 11:30:41 ID:QjT2mG40
>>151
現在使用中ので十分だと思いますけど。
153Name_Not_Found:2008/10/11(土) 12:32:50 ID:???
ビルダーですごい事が出来れば誰も苦労はしない。
154Name_Not_Found:2008/10/11(土) 14:30:03 ID:???
>>151
ビルダー2000をお使いなら、PCもかなり古いものじゃないですか?
もしWin98のマシンだったらビルダー10、11、12は重すぎて使えません。
155Name_Not_Found:2008/10/11(土) 14:40:28 ID:euCTvEzp
いえ、PCは2年くらい前に買ったものです。
ビルダー2000は友人が不要になったものをもらいました。
PCのスペックは新しいバージョンでも大丈夫だと思うのですが、
最新のものは2000と比べてすごく便利になったと聞いたものですから。
何かできますか?
156Name_Not_Found:2008/10/11(土) 15:18:50 ID:UVD7v3Vf
V8を使っています。
初心者丸出しの馬鹿な質問ですが何方かお願いします。

初めてビルダーで自作したサイトをずっと続けているのですが
この頃当時から使っていたPCの調子が悪く、近々買い換えることになりそうです
そこで新しく購入したPCにビルダーを再びインストールし、
現在持っているサイトを再び同じ状態から更新出来るようにするには、

サイトの新規作成→既存ページをトップページとして使用→トップページの選択→参照

の順で、「参照」の部分でバックアップしておいたサイトデータの
index(top)ページのファイルを選択して、転送設定(アカウントやパス)を
以前のものと同じものにすればそれで全部のデータが復元出来て、
ビジュアルサイトビューにも以前と同じ構造が表示されるようになるのでしょうか?

PCが壊れていきなりサイトが更新出来なくなったらどうしようと今からびくついています
何方か教えて頂けると助かります
157Name_Not_Found:2008/10/11(土) 17:24:25 ID:???
>>156
サイトを構成しているファイルが新しいPCに移行できているなら問題ない。


家臣殿、愚痴らせてくれい。
V12のクイックとやらに手を出してみたのだが、わしには理解不能じゃ。
まず、ソースが開かん。その場で開かん。
最初のファイルに勝手にindex名をつけられて変更出来ぬ。削除も出来ぬ。
業を煮やしてエクスプローラーから削除したら
クイックのTOP表示自体は消えずに「そのファイルは見当たりません」と言いやがる。

他にも意味不明なことが満載である。
来週、サポートに電話することになりそうじゃ。


158Name_Not_Found:2008/10/11(土) 17:25:57 ID:???
>>156
その手順でOKです。安心して逝ってください。なお、くれぐれもバックアップはPCの外に。
159156:2008/10/11(土) 17:37:26 ID:???
>>157-8
レスありがとうございます!
ファイルさえきっちりバックアップしてれば
とりあえず死なずに済むということですね!

バックアップをこまめにしつつ
少しでも今のPCが頑張ってくれることを願います…
160Name_Not_Found:2008/10/11(土) 18:11:37 ID:???
>>155
2000と12とでは使用感は大きく変わります。ある面では悪くなるかも知れません。
最初は操作に戸惑いを感じますがすぐ慣れます。
CSSが簡単に使えるようになっています。
CSSはすべてのページに統一性を持たせることができます。また細やかな調整ができます。
ただしビルダーにはCSSについて詳しい説明はありません。別にお勉強が必要です。
161Name_Not_Found:2008/10/12(日) 09:00:40 ID:???
王様はお勉強が苦手でござる。
162Name_Not_Found:2008/10/12(日) 15:06:23 ID:???
だお
163Name_Not_Found:2008/10/12(日) 15:14:27 ID:???
おう
164141:2008/10/12(日) 15:59:28 ID:???
>>142-143
ありがとうございました!
試行錯誤して、なんとなくそれっぽくなりました。
色々やりすぎてソース撒き散らしてますが…
165Name_Not_Found:2008/10/12(日) 20:02:44 ID:???
>>164
少しでもお役に立てていたら幸いです。
166Name_Not_Found:2008/10/12(日) 21:06:26 ID:???
乳神様にお願いして勉強の出来る王になりたい・・・
167Name_Not_Found:2008/10/12(日) 21:19:55 ID:???
ビルダーのcssは糞。
168Name_Not_Found:2008/10/12(日) 22:32:13 ID:???
ビルダーには、>>167のような上級者(^^向けとして「CSSエディタ」という便利な用具が常備されています。
直接書くのも吉、整形に使うのも吉。自由自在にお使いください。
169Name_Not_Found:2008/10/13(月) 02:02:15 ID:XxF1BoBn
ホームページを作成し、見ようとすると画像の左側に寄って表示されるのですけど、中央に表示する方法がわかりません。ご存じの方がいましたら是非教えてください。
170Name_Not_Found:2008/10/13(月) 02:15:10 ID:???
もっと起動速くならないの?
171Name_Not_Found:2008/10/13(月) 05:48:22 ID:???
>>169
意味不明です。書き直してください。
>>170
ストレスなく使うには、Core2Duoの新しいPCをお買い求めください。
なお、WindowsVistaの場合は、11(パッチが必要)か12でなければなりません。
172Name_Not_Found:2008/10/13(月) 09:37:52 ID:???
ヵヮ。゚+.(・∀・)゚+.゚ィィ!!
12〜15才まんスジ比較
http://www3.to/mansuji
173141:2008/10/13(月) 11:52:54 ID:???
>>143
すいません 僅かに上部が空いてしまいます。
これは回避不可能でしょうか?
174Name_Not_Found:2008/10/13(月) 12:35:17 ID:???
CSSでパディングだのマージンだの自分好みに弄れ
175Name_Not_Found:2008/10/13(月) 16:36:33 ID:???
>>173
とりあえず、ページのスタイルとテーブルのスタイルを、
共に「マージン=0ピクセル」に設定してみてください。
天井にぴったりとくっつくはずです。
176Name_Not_Found:2008/10/13(月) 23:08:01 ID:???
ビルダー11を標準モードで使用しています。

最近までプレビュー画面と編集画面がHTMLで表示されるようになりました。
変なところはいじってないと思うのですが、後少しで開設できるというところなので
原因が分かる方がいたら是非教えて下さい!
177Name_Not_Found:2008/10/13(月) 23:09:08 ID:???
×最近まで

○最近

です。すみません。
178Name_Not_Found:2008/10/13(月) 23:58:36 ID:???
>>176
アプリCDを使って修復するか
再インストールするといい
179Name_Not_Found:2008/10/14(火) 10:21:18 ID:???
【PC】マイクロソフト、Windows OSのVistaに次ぐメジャーリリースの名称を「Windows 7」に決定
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1223945674/
180Name_Not_Found:2008/10/14(火) 15:19:02 ID:???
前からのまんまやん
181Name_Not_Found:2008/10/14(火) 17:32:57 ID:???
CSSの基礎的な質問になってしまいますがよろしくお願いします

H1などのタグのスタイルの設定で「文字:太い」と設定すれば、
「H1タグのついた文字(見出し1)」が太く表示されますよね?
それはわかるんですが、

H1などのタグのスタイルの設定項目「リストマークのタイプ」の意味がわかりません
例えばH1タグの「リストマークのタイプ」を「■」にした場合、
「H1タグのついたリスト」のリストマークが■になるんですか?

挿入→リスト→番号なしリスト で挿入しても、
当然ながらH1タグで設定したリストマークにはなりませんし、
挿入したリストの属性を変更しようとしても「段落属性」が出てきません。

もしかしてH1などのタグはあくまで「見出し」に用いるもので、
リストはいわゆる「本文」とみなされて見出しとしてのタグは設定できないのでしょうか?

ど初心者なので意味不明な質問だったらすいません。
よろしくお願いしまう。
182Name_Not_Found:2008/10/14(火) 20:29:27 ID:???
v11を使っているのですが、途中までしっかりプレビューできていたのに、
突然プレビューをしても真っ白の画面しか表示されなくなってしまいました。
保存して、ブラウザから見ても真っ白の画面しか表示されません。
新規作成で、内容を写して行ってもそのうち真っ白な画面しか表示されなくなります。
かなり長文のページですが、もしかして文字数制限でもあるんでしょうか?
しかし1と2の文章があるとしたら、1まではプレビューできて、
2を書き足すとプレビューできなくなり、2を消してもプレビューできないままになったりします。
他のページは普通にプレビューできますし、ブラウザでも見れます。
何が原因でしょう?助けてください・・・お願いします・・・
183Name_Not_Found:2008/10/14(火) 21:14:34 ID:???
>>181
リストマークの項目は、リストタグ(LI)に対してのみ有効と考えよう。

>>182
アプリケーションの動作がおかしくなったときは、いったん削除して、再インストールするのが早道。
文字数制限はない。
なお、文字色が背景色と同色だった、というオチがありうる。
184Name_Not_Found:2008/10/14(火) 21:21:52 ID:???
>>176です。

>>178さん早々の回答ありがとうございました。
一度アンインストールして再インストールしたのですが
状況は変わりませんでしたor2
どうなってるのやら‥。・゚・(ノД`)・゚・。
185Name_Not_Found:2008/10/14(火) 21:58:49 ID:???
>>184
11はVistaに対応していない。
もしVistaならパッチを当てる。
それでもダメならサポセンにTEL。
186Name_Not_Found:2008/10/14(火) 22:24:41 ID:???
>>183
ありがとうございます

水平線のスタイル項目「文字の大きさ」があったり、
大抵のタグで指定できるスタイルは同じなんですね
それが意味があるかどうかは別として

なんとなくCSSの仕組みを理解してきました、ありがとうございます
187Name_Not_Found:2008/10/14(火) 22:44:23 ID:???
>>185さん

ご指南ありがとうございます。
11のパッケージにvista対応と書いてあったので購入したのですが
Verアップしないといけなかったのですね。
Ver.0からVer.3に修正したのですが相変わらず編集画面とプレビュー画面は
html表示のままなのでサポセンに問い合わせします。
188Name_Not_Found:2008/10/15(水) 00:28:43 ID:???
webDAVの転送に対応してくれよ、がががー
189Name_Not_Found:2008/10/15(水) 00:29:42 ID:???
>>186
それが>>168の言う「便利な用具」の糞クオリティですからwww
190Name_Not_Found:2008/10/15(水) 02:43:09 ID:???
まさに王様クオリティ
191Name_Not_Found:2008/10/15(水) 08:26:28 ID:???
>>182
>1と2の文章があるとしたら、1まではプレビューできて、
>2を書き足すとプレビューできなくなり、2を消してもプレビューできないままになったりします。

どう考えても書き足した文字列に問題があるように思うんだけど。
2の部分は文章?だとしたらソース画面から文字だけ書き足しても真っ白になる?
ページ編集画面から追加してなるのであれば、なんらかの原因でタグが不整合おこしてるんだと思うよ。
ちなみに標準モード?どこでも配置?
192Name_Not_Found:2008/10/15(水) 11:22:53 ID:???
>>187は、ワードから編集画面に直接コピペしたものと推測
193Name_Not_Found:2008/10/15(水) 17:44:41 ID:JwMt+F11
HPを作成するのにこのソフトを購入しようと思っています。
実際このソフトで作成したHPを見てみてみたいのですが、ホームページビルダーを使用して
作ったか。って調べる方法はないでしょうか?
このソフトでここまでできるのか。って言うのをみてみたいです。
194Name_Not_Found:2008/10/15(水) 17:48:10 ID:???
<meta name="GENERATOR" content="IBM WebSphere Studio Homepage Builder Version 12.0.2.0 for Windows" />



こんなのがはいる
195Name_Not_Found:2008/10/15(水) 18:01:35 ID:???
嫌ならメモ帳とかで削除して転送するか、メモ帳とかでつくれ
196Name_Not_Found:2008/10/15(水) 18:14:39 ID:???
調べる方法を書いたんだが・・・
197Name_Not_Found:2008/10/15(水) 18:44:39 ID:???
>>194
ありがとうございました。いくつか見つける事ができました。
198Name_Not_Found:2008/10/15(水) 22:56:09 ID:???
お前らよく分からないが、
ビルダーで作ったと分かる良いページと、
ビルダーで作ったかは分からない悪いページと
どう考えてんだ?
ビルダー臭を消すよりまずはいいページを作らなきゃあかんやろ?

ってかくとビルダーではいいページ作れんとか言われちゃうんかな?
199Name_Not_Found:2008/10/16(木) 05:54:48 ID:???
一部、むちゃくちゃな機能があるのは誰もが認める事実。
それとソースが汚いw
200Name_Not_Found:2008/10/16(木) 09:45:03 ID:???
ビルダーで作成されたサイトのほとんどが、あのビルダー独特のロゴやボタンや素材が使われていること。
それを使わずに、テキストだけを使うとなかなかオサレなのができるんだが。
思えば、おれもビルダーを始めたころはボタン作成に没頭していたなあ。。。
201カリン:2008/10/16(木) 18:27:25 ID:zsLtTcHc
はじめまして。
他スレに書き込んでしまったので、こちらにて再投稿します。

ホームページビルダー12を使ってwebを作成しようとしています。
例えばトップページにメニューを4つ作ったとして、それぞれのページに飛んだ時にも
メニュー4つが表示されるようにしたいと思っています。
更に、現在選択中のページ(メニュー)が4つのうちのどれであるか、即座にわかるように、
選択中のメニューの色をその他の3つと違えて表示させたいのですが、
フレーム縦二分割とかを使っても出来るものなのでしょうか?
もしくは、その都度、色を変えて、各々のページのメニュー部分を作成するべきなのでしょうか?
メニューを沢山作ってしまうと、非常に手間がかかるので、もしわかる方
いらしたら方法だけでも教えてください。上手く説明出来ない為、ネット
で検索しようにも、キーワードが何かすらわからないのです。
202カリン:2008/10/16(木) 18:37:42 ID:zsLtTcHc
すみません。
ちょっと言い方がおかしかったので訂正させてください。
選択中のページでは無く、現在表示中のページの誤りです。
4つのメニューのうち自分が今どのページに訪れているかわかるように
表示したいのですが・・・。
203Name_Not_Found:2008/10/16(木) 18:59:24 ID:???
>>176です。
サポサンに問い合わせをしたらhpbcleanのフォルダから初期化して下さい。と
指示があったので初期化し、新規作成したら通常通り表示されるようになりました。
ただおかしくなったページの修復は無理なようです。
ここで色々教えてくださった方、ありがとうございました!

>>192
ワードから貼り付けたファイルもいくつかあったのですが
それはおかしくならなかったんですよ。不思議です。
これからはきちんと編集画面で作成します。
204Name_Not_Found:2008/10/16(木) 19:08:21 ID:???
>>201
意味がいまいち把握できないな

リンクメニュー
1ページ目 ●○○○

2ページ目 ○●○○

3ページ目 ○○●○

4ページ目 ○○○●

こんな風にテキストのリンク色を変えたいってこと?
それとも画像でそうしたいってこと?
前者はリンク色を弄れば出来る。
後者は必要なだけ画像を用意しなければ無理。
205Name_Not_Found:2008/10/16(木) 19:59:03 ID:???
>>203
レポ乙
そっか、再インストールじゃなくて初期化だったのか。
こちらも勉強になりました。d

206Name_Not_Found:2008/10/16(木) 21:04:12 ID:???
>>201
とりあえずフレームでは無理。
ビルダーでそれをするにはちょっとめんどくさいけど
全パターンを作成する方法を取らざるを得ないね。
207Name_Not_Found:2008/10/16(木) 21:28:07 ID:???
>>201
フレームでやるならJavascript使えばできなくはない。
ただきれいかどうかがなんともだす
208Name_Not_Found:2008/10/16(木) 23:19:00 ID:???
ここでフレームとジャバすすめてどうするつもり?
209Name_Not_Found:2008/10/17(金) 02:21:28 ID:???
誰が「ジャバ」を勧めているのかね ?
210Name_Not_Found:2008/10/17(金) 09:50:49 ID:???
たった4ページのリンクの色変えるが面倒なのか?
211カリン:2008/10/17(金) 13:28:10 ID:e8Qpnqae
皆さん。すみません。色々ご指導有難う御座います。
返信遅れまして大変申し訳ありません。

>204 さん
私の説明が足りなくてわかり辛いですよね。
例えば、某商社のサイトの例をお借りして説明してみますと、

http://www.mitsui.co.jp/business/index.html

このページでは表示中の事業案内のロゴ?がブルーに変わっていますよね。
そしてニュースリリースのページを表示させるとニュースリリースのロゴが
赤に変わっています。色は、こんなにコロコロ変える必要は無いのですが、
例えば、表示中のページのタイトルロゴをその他のタイトルロゴと色を
変えて表示させたいのですが、その場合、ページ作成時にその都度ロゴ色を変えて
作成するのか、それとも、フレームを使用しながら、現在表示中のページに該当
するロゴを○色に変化させると言った様な事が出来ないかな?と考えた次第です。

ジャバを使うと相手の環境によって見え方が変わってしまいそうなので
やはり皆さんの仰るとおり、一つ一つ手作りしなければだめなようですね。
ご指導有難う御座いました。

212Name_Not_Found:2008/10/17(金) 15:15:47 ID:???
>>211
それはビルダーでは「ロールオーバー」と呼んでいます。
付属のウェブアートデザイナーを使えばいとも簡単に作成できます。

まず、ウェブアートデザイナーで次のふたつ色の「ボタンを作成」します。
「会社案内」の場合、背景が黒と紫のボタンを作成。
「事業案内」の場合、黒と青のボタンを作成。
「SCR」の場合、黒と緑のボタンを作成などなど。
適宜コピー機能を使えば容易ですね。
そして、「ロールオーバー作成」でふたつの色のボタンを組み合わせて保存します。

なお、「ロールオーバーボタン」で検索すれば、いろんな方法が紹介されています。
213Name_Not_Found:2008/10/18(土) 09:08:57 ID:???
>>211
一つの方法として、ロゴの一部を透明または半透明にしておき、ロゴを置く場所の背景色で
色を変える手もある。そうすればいちいち全部のページ用に画像作らなくて済む。
まぁ、君の出したサイトは別々の画像を使って色を変えているようだけど。

ウェブアートデザイナーで透明化は難しいから、もしその方法でやるなら無料のこれ使うといい。
http://www.getpaint.net/index.html
214Name_Not_Found:2008/10/20(月) 22:03:51 ID:???
すみません質問ですが
スタイルシートで「カーソルが上に来る時に色を変える」というのをやったら
他の部分のリンクや外部リンクも色が変わるようになってしまったのですが
これを部分部分でやる方法ありますか?

例えば上から10個のリンクがあったら一番上だけを変えるとか
215Name_Not_Found:2008/10/20(月) 23:38:45 ID:???
みんなどんなホームページ作ってるの?
216Name_Not_Found:2008/10/21(火) 01:09:26 ID:???
今ビルダー体験版で作ってる途中なんだが、期限切れになってしまった。
お金使いたく無いんだがどーすればいーんだ?
ちなみにどこでも配置モードで作成中
217Name_Not_Found:2008/10/21(火) 01:37:00 ID:???
有償のソフトを使い、期間が来たから止められたのに、
「使い続けたい」ってのはさすがに通らないかと。
人によっては「違法な情報を求めているのか」と思われても文句言えませんよ。
素直にお金を払ってソフトかライセンスを買うか、
もしくは自分で代替になりうるフリーソフトを探してくださいな。
ちなみに私は「どこでも配置」の代わりになるようなフリーソフトは知りません。
218Name_Not_Found:2008/10/21(火) 14:08:05 ID:???
>>216
潔く諦めるか今のうちに警察に自首しに行ってください。
219Name_Not_Found:2008/10/21(火) 18:12:16 ID:???
Expressionの試用版がオススメ。3ヶ月くらい使える。
220pink.ura.&rf&rusi&ran&ras&ran.2ch.com:2008/10/22(水) 01:26:06 ID:???
erolist erolist
221Name_Not_Found:2008/10/22(水) 17:19:22 ID:???
そろそろV13が発表される頃だな
いい加減軽く&無駄機能の廃止&DWのライブラリみたいな機能の追加とかやれ
222Name_Not_Found:2008/10/22(水) 19:46:59 ID:???
>>216
「どこでも配置」でウェブページが作成できるソフトの代表は「ワード」だよ
ファイル>Webページとして保存でおk
なお、拡張子は.htmlになっていることを念のため確認
223Name_Not_Found:2008/10/22(水) 20:49:03 ID:???
http://www.digitalstage.jp/bind/買ったらビルダーでページ作ってたのが馬鹿みたいに思えた。。。
ブログの操作性(ブロック編集は便利)
ホームページの利便性(できあがったページはDWやExpression、ビルダーで編集できる)
できあがりの良さ(Web2.0のレイアウト、SEOは完璧なページが作られる)

ビルダーはSEOは最悪だし、どう組み合わせて使うか考え中なのであります。
224Name_Not_Found:2008/10/22(水) 21:07:32 ID:???
>>223
日本語は正しく使いましょう
225Name_Not_Found:2008/10/22(水) 21:08:51 ID:???
1万8千なんて他界
それにもう1からHP作りなんかしているより軽い動作とデータベースを使えるCMSのwordpressとか使って
やる方が合理的

もうサイト作りのソフトの新しいのに手を出す必要が無くなった
226Name_Not_Found:2008/10/22(水) 21:15:50 ID:???
http://www.digitalstage.jp/bind/specs/browse.htmlを見るに作ったページの見た目を保証をしているのが美しい
ビルダーで作ったページはIE7/8,Firefoxなどで見ると悲しくなるから。
でもwordpressとか使うのは確かに良いね。
227Name_Not_Found:2008/10/22(水) 21:23:38 ID:???
スレチです
228Name_Not_Found:2008/10/22(水) 21:28:28 ID:???
確かにビルダーで作るとIE6しかまともに表示せん
CSSが狂ってるからFirefoxだと線が太くなってたりおかしく表示される
229Name_Not_Found:2008/10/23(木) 07:55:31 ID:???
次バージョンは他ブラウザ対応が最優先
230Name_Not_Found:2008/10/23(木) 12:14:03 ID:???
本当にそろそろ13がでるころなの?
HP作りたくて12を今週には買うつもりだったけど、どうしよう。
231Name_Not_Found:2008/10/23(木) 13:03:50 ID:???
フリーの制作ソフトでしのげ
232Name_Not_Found:2008/10/23(木) 13:48:37 ID:???
確かにここのところ、11〜12月ごろにバージョンアップしているけど、
今年も12月頃くるでしょうか。何か情報お持ちの方、フォローお願いします。
233Name_Not_Found:2008/10/23(木) 14:37:16 ID:???
話題の病院の院長先生のページ。
どこでも配置の悲惨な姿をご覧あれ。
これがキレイに見える人は幸せ者だ。
http://www.bokutoh-hp.metro.tokyo.jp/page1-5.html
234Name_Not_Found:2008/10/23(木) 14:41:59 ID:???
>>230
とり12購入してUp版買えばよろし。ただし12が安く買えたらだけど。
235Name_Not_Found:2008/10/23(木) 14:43:57 ID:???
ブログのアクセス解析ツールによるとver13のuser-agentは今年6月くらいから表示されているから
作成しているのはほぼ間違いないようです。
でも時期とかは分からないですけど。
236Name_Not_Found:2008/10/23(木) 22:43:51 ID:???
>>233
Ver5だからどこでも配置はないよ
237Name_Not_Found:2008/10/23(木) 23:02:56 ID:???
>>236
君は書き込みしないように
<META name="IBM:HPB-Input-Mode" content="mode/flm; pagewidth=750; pageheight=900">があるし
<LINK rel="stylesheet" href="hpb9tm04_2.css" type="text/css" id="hpb9tm04_2">もある
さらには<IMG src="c1.gif" alt="本文へジャンプ" width="1" height="1" border="0">もある。
そして君はGeneratorしか見ていない。
それでは犯人は捕まらないんだよ金田一君
238Name_Not_Found:2008/10/23(木) 23:11:46 ID:???
つまり、ビルダー2001でページを作成したがうまくいかなかったか納得ができず
ビルダーをV9以降に買い換えたがGeneratorはビルダーってばれてすごく恥ずかしいので設定で解除したが、
そのオプションはgeneratorを追記しないだけであり、前のGeneratorが残ってしまっている。
それは良かったのだが、まずスタイリッシュエフェクトをあててみたがうまく編集することができず、
仕方ないのでどこでも配置モードに変換して何とかページを作れた。
でもスタイリッシュエフェクトの無駄さに気がつき、スタイル以外の部分、主にレイアウトはゴミだったため、
ぼんぼん削除していった。なぜかスキップリンクは消さなかったけど。

そしてそのページが見る人によって異なると卑下される。
でも彼は言うだろう、俺だってこんだけ頑張っているんだと
239Name_Not_Found:2008/10/23(木) 23:20:09 ID:???
>>237
 >君はGeneratorしか見ていない。
すまんな その通りだ 
君にはかないそうもない
これからも書き込みを許してくれたまえ
240Name_Not_Found:2008/10/23(木) 23:41:49 ID:???
どこでも配置には
"Layer"ってのが並んでいるんだがね
241Name_Not_Found:2008/10/24(金) 03:53:04 ID:???
こらこら、家来233.237よ
朕から「人の振り見て我が振り直せ」と言っておくぞ
242Name_Not_Found:2008/10/24(金) 04:18:24 ID:???
くっさい自演すんなよ
243Name_Not_Found:2008/10/24(金) 04:39:35 ID:???
人のチンポ殴って我がチンポ殴らず
244Name_Not_Found:2008/10/24(金) 04:58:25 ID:???
家来242は早く巡回してくるように。
245Name_Not_Found:2008/10/24(金) 11:59:07 ID:???
>>241
どう考えてもいい感じのネタの応酬で終わってるのに何してんの
246Name_Not_Found:2008/10/24(金) 14:08:39 ID:???
どこに「いい感じ」が・・・
247Name_Not_Found:2008/10/24(金) 19:52:43 ID:???
>>238
なかなか素晴らしい推理力、いや、洞察力だね。感心しますた。
248Name_Not_Found:2008/10/25(土) 18:41:51 ID:???
ホームページを作ることでWEB知識を蓄えられるんでしょうか?
HTMLについても覚えられるんでしょうか?
ホームページビルダーで作るならあまり関係ないでしょうか?
249Name_Not_Found:2008/10/25(土) 21:16:54 ID:???
ビルダーでhtmlを覚えるなんて曲芸だろ。
250Name_Not_Found:2008/10/25(土) 21:37:38 ID:???
hpb*だけで*Web知識を覚えられるとは思えないが、何かしらの参考書を見つつ
hpbが吐出したHTMLを解析しながらなら、覚えられるんでない?
251Name_Not_Found:2008/10/25(土) 22:05:25 ID:???
249お前馬鹿だろ?
Web知識やCSSは覚えられるとは言えないかもしれないがHTMLは覚えられるだろ。
何たって一応HTML4.01フルサポートだからな。
って、248はWeb知識と聞いているから250の意見が正しいだろ。
252Name_Not_Found:2008/10/25(土) 23:36:42 ID:???
つまりは王様次第ということだな。
253Name_Not_Found:2008/10/26(日) 00:42:46 ID:???
汚いhtmlを覚えても恥かくだけ。
254Name_Not_Found:2008/10/26(日) 01:16:05 ID:???
>>251
思い込み過ぎ
HPBユーザーの7割はソースなんて見ない
編集画面のみで作ってる と予想する
ここでは、どこでも配置はありえないが 実際はかなり多いんじゃないか?
ましてやCSS?何それ??位のレベルだろ


255Name_Not_Found:2008/10/26(日) 09:01:42 ID:???
>>248-254
多分全員微妙にあっていて微妙に違っているんでしょ。
色を付けるのに<font>を使うって言うのは知識的には正しくもあり、正しくないとも言える。
将来廃止予定のタグや属性が腐るほどある中現在過去未来どう見るかにも依存するし。
ビルダーを買って確実に得られるのはビルダーの使い方の技術だけ。
254の言っているように自分のソースを見るよりすごい人のページのソースを見た方が勉強になる。

てな感じかね。結局向上心の強い人はビルダーだけでは満足しないからあつくなっちゃうんでしょう
256Name_Not_Found:2008/10/26(日) 14:13:12 ID:???
シーサーってブログあるじゃん

HPB12対応って大々的に宣伝してるじゃん

買うじゃん

追記できないじゃん

どういうことよ?
257Name_Not_Found:2008/10/26(日) 16:16:34 ID:???
王様、少々落ち着きなされませ。
258Name_Not_Found:2008/10/26(日) 17:19:37 ID:???
>>257
追記に対応してないんだよ
ヤバイよ、これ、どういう事だよ

詐欺だろ、ぜったい詐欺だよ
259Name_Not_Found:2008/10/26(日) 17:57:26 ID:???
260Name_Not_Found:2008/10/26(日) 18:03:57 ID:???
まああれだ。体験版があるのに確認しなかった気味が悪い。
サンプルがあるのに試食せずおいしくないと言っているようなもんだ。
261Name_Not_Found:2008/10/26(日) 18:04:53 ID:???
>>259
うんじゃないよ、こっちは困ってるんだよ

世界のIBMだろ、どうにかしろよ
鷺の写真で誤魔化してる場合かよ

サギ違いだよ
262Name_Not_Found:2008/10/26(日) 18:07:35 ID:???
もー、ドタマにきた

ゲイツのメアドに直接抗議する
263Name_Not_Found:2008/10/26(日) 18:52:32 ID:???
王様、宛先が違いまする。
264Name_Not_Found:2008/10/27(月) 13:51:36 ID:???
IBMって落ち目もいいとこだろ。パソコン販売も撤退して
ビルダーは中国で開発してるんだったよな。
265Name_Not_Found:2008/10/27(月) 15:12:05 ID:???
すごい展開だな。パソコン製造は撤退したが販売は撤退していないぞ?
後ビルダーは中国ではなく徳島で開発しているんだろ?
266Name_Not_Found:2008/10/27(月) 16:07:59 ID:???
相模原?
267Name_Not_Found:2008/10/27(月) 20:59:12 ID:???
International Business Machines Corporation

社名からしてパーソナル部分は(ry
268Name_Not_Found:2008/10/28(火) 17:54:15 ID:???
落ち目だと思うなら別のソフトに乗り換えるなり
全部手打ちにするなり好きなようにすればいい訳で
誰も何も強制はしていない訳で
なのに何故見限らないのかしら
本当はビルダーが大好きなのかしら
269Name_Not_Found:2008/10/28(火) 18:18:54 ID:???
王様は他国を知らんのだよ明智くん
270Name_Not_Found:2008/10/28(火) 19:22:22 ID:???
俺はもうHPB12に見切りを付けてフォトショップCS3を使ってる
271Name_Not_Found:2008/10/28(火) 19:33:34 ID:???
新しいサイトは全部Expressionで作ってる。
ビルダーは昔のサイトを更新する時だけ。
まぁそれもIE6が消え去るまでだけど。
272Name_Not_Found:2008/10/28(火) 19:38:04 ID:???
おれは古い人間だからもっぱらテラパッドだ
273Name_Not_Found:2008/10/28(火) 19:49:59 ID:???
まあ13がヘボだったら他のに乗り換えるわ
274Name_Not_Found:2008/10/28(火) 20:54:47 ID:???
先は長いな
IE6が消え去るまでには
275Name_Not_Found:2008/10/28(火) 21:34:27 ID:???
うちの訪問者、六割以上がIE6
276Name_Not_Found:2008/10/28(火) 23:36:23 ID:???
先は長いな・・
277Name_Not_Found:2008/10/29(水) 00:34:18 ID:???
うちの訪問者は
IE7が4割
IE6が4割弱
Firefoxが1割
残りは色々
278Name_Not_Found:2008/10/29(水) 01:31:05 ID:???
CSSでIE6を切り捨ててOkになるのは最低でも3年後くらいかな
未だに98がいるんだから 95も数回あり
大事に使ってるのはいいことだとは思うけど、対応しきれん

279Name_Not_Found:2008/10/29(水) 16:33:36 ID:???
「Windows 7」pre beta配布   Microsoft
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1225237833/
280Name_Not_Found:2008/10/30(木) 07:34:39 ID:???
>>156さんの質問に若干似ているところもありますが、
以下、質問です。

そろそろ新しいPCを買おうかと思っていて、
そちらにビルダーをインストールしようかと思ってましたが、
インストール用ディスクが見つからず、
PCと同時に最新のバージョン(今ではVer12でしょうか?)を購入しようと思ってます。

その場合でも、
・現在のビルダーの転送などの設定。
・サイトデータがある元ファイル
が移行できていれば、特に問題なく同じような状態でサイトを更新できるようになるでしょうか。
281Name_Not_Found:2008/10/30(木) 09:01:55 ID:???
>>280
問題なす
282Name_Not_Found:2008/10/30(木) 10:18:48 ID:???
Q11 バージョンアップ版は、旧製品が入っていないパソコンにセットアップすることができますか
A11 バージョンアップ版は、セットアップの際に対象製品の認証を行います。
対象製品が導入されていない、もしくはCD-ROMがない場合、ご使用いただけません。
http://www.justsystems.com/jp/products/hpb/qa.html#q01_11
283Name_Not_Found:2008/10/30(木) 21:26:18 ID:???
>>281
ありがとうございます。安心しました。

>>282
まぁ、一から揃える気持ちで、バージョンアップ版でない製品を買うつもりです。
CDが見つからなかった時点で、そのあたりはしょうがないとおもいましたし。
284Name_Not_Found:2008/11/01(土) 17:30:21 ID:???
シーサーってブログあるじゃん

HPB12対応って大々的に宣伝してるじゃん

買うじゃん

追記できないじゃん

諦めてアメブロに引っ越しするじゃん

HPBで読み込むじゃん

脱字が半端ないんですけど?
285Name_Not_Found:2008/11/01(土) 20:37:42 ID:???
脱字だらけのサイトだからだろ。
まず、自分のレスを見直せ。
286Name_Not_Found:2008/11/01(土) 21:03:17 ID:???
>>284
なんかオマエ好きだwガンバレ('A`*)
287Name_Not_Found:2008/11/01(土) 21:28:03 ID:???
>>284
もー、ドタマにきたんでしょ。
なら、ゲイツのメアドに直接抗議したらいいじゃん。
288Name_Not_Found:2008/11/01(土) 21:34:12 ID:???
>>287
ゲイツに抗議してどうすんだよ

ゲイツはあれだぞ、ハンバーガーが好きなんだ

だからマックの株を持ってるらしい
289Name_Not_Found:2008/11/02(日) 17:19:11 ID:???
290Name_Not_Found:2008/11/02(日) 19:11:44 ID:???
>>289
王様に話を合わせた優しい王がいたのさ。
291Name_Not_Found:2008/11/02(日) 21:06:01 ID:???
なかなかいい話だ
292Name_Not_Found:2008/11/03(月) 10:47:02 ID:???
【社会】「.日本」ドメイン解禁 - 総務省
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1225673197/
293Name_Not_Found:2008/11/03(月) 15:55:39 ID:???
こんな単純なスカシボケも分からないなんて
294Name_Not_Found:2008/11/03(月) 16:14:03 ID:???
>>292
釣りかと思ったらマジキチだった
295Name_Not_Found:2008/11/03(月) 16:40:20 ID:???
そんな固いドメインより「.いやん」「.ああだめ」とか使えるようにしろ
296Name_Not_Found:2008/11/03(月) 16:44:43 ID:???
さむ
297Name_Not_Found:2008/11/03(月) 19:50:29 ID:???
>>295
マジな話、ひらがなとかカタカナ使えるといいよね
298Name_Not_Found:2008/11/03(月) 20:59:51 ID:???
ひらがなとカタカナこそ日本独自だからなー
確かロシアもキリル文字申請していたような
299Name_Not_Found:2008/11/04(火) 13:00:36 ID:???
おまえら、俺が見やすいように
<meta name="viewport" content="width=1024" />を入れてくれ。
300Name_Not_Found:2008/11/04(火) 13:03:39 ID:???
普通に考えたら"Holy Grail"の「width=480,maximum-scale=0.6667」だろ?
301Name_Not_Found:2008/11/04(火) 17:55:00 ID:???
V13出たようだな

「Google Maps」、「Yahoo!地図」との連携、
「ブログパーツ(ガジェット)」の挿入、
商品画像付きアフィリエイトページ作成(楽天、Yahoo!ショッピング)、
ブログ検索サービス「テクノラティ」へのらくらくタグ設定など、
Webサービスを楽しく簡単に使用できる機能も装備。
携帯3キャリアのページ作成サービスと連携では、
ビルダーで携帯サイトを1つ作るだけで、
NTTdocomo、SoftBank、auの3キャリアの端末に最適化して表示させるサービスと連携し、
「広告無し」、「初期費用無し」、「登録月無料」で提供。
PCページから携帯ページへの変換(最大20ページ)も可能(携帯3キャリアのページ作成サービスを
利用する場合は、IBMサイトより対応モジュールのダウンロードが必要)。
さらに、ブログエディタがパワーアップし、ブログ内の全記事の書き出しや検索などが自由自在に。
ブログ記事検索エンジンなどに反映されるための投稿記事の更新Ping、
トラックバックPing設定も可能になった。
新機能として、「ウェブリブログ」、「ヤプログ!」にも対応。
そのほか、iPhone/iPod Touchのスクリーン・サイズに対応(Safari対応)、
かんたんセルフレイティング設定、
ビルダー用ユーティリティが作れるユーザー向けAPIを提供(開発者向け)。
302Name_Not_Found:2008/11/04(火) 19:13:41 ID:EZdxGHgJ
そんなどうでもいい機能の宣伝より
細かい仕様の変更の方がはるかに重要なんだが・・・

公開しねえんだろうなあ
303Name_Not_Found:2008/11/04(火) 19:13:51 ID:???
で 13の売りはなんなのか産業
304Name_Not_Found:2008/11/04(火) 20:10:48 ID:???
googlemapやyahooはbindやゼロとか最近のものでは全部サポートされてるしね。
テクノラティとかブログの拡張は恩恵受けられない。
iPodはV12でもサポートしているようなもんだし。
何も売りがないな。今時SEO対応とか一言もないのもビルダーっぽいね。
305Name_Not_Found:2008/11/04(火) 22:16:38 ID:???
ウェブ作成の性能向上はなく12のままのようだ。
不要な機能ばかり付け足してなに考えてんだか。
100%期待はずれ。
306Name_Not_Found:2008/11/04(火) 23:34:37 ID:???
どんどん商売くさくなっていくな
307Name_Not_Found:2008/11/05(水) 00:02:22 ID:???
ブログを書いてる人にターゲットを絞ったようだ
利益を求める企業の方向としては正しいのかもしれん
俺には必要ないけどな
CSSの強化が欲しかった
308Name_Not_Found:2008/11/05(水) 00:21:43 ID:???
永年バージョンを上げてなじんできたビルダー。
期待の13に失望。
ぼちぼちお別れするときがきたようだ。
いや、お別れというよりも、卒業かな。
309Name_Not_Found:2008/11/05(水) 00:40:52 ID:???
>Web2.0時代のホームページ作成ソフト「ホームページ・ビルダー13」が発売
ttp://journal.mycom.co.jp/news/2008/11/04/050/index.html

>12月5日より発売する。

バージョンアップは7300円か……微妙さを感じてます……。
310Name_Not_Found:2008/11/05(水) 00:54:22 ID:???
毎年クリスマス時期だっけ?
311Name_Not_Found:2008/11/05(水) 02:18:16 ID:???
ビルダーで作ると幼稚さを抜くのに大変な苦労をする。
312Name_Not_Found:2008/11/05(水) 03:00:04 ID:???
>>311
ビルダー臭がするのは、テンプレート、アイコンやらをそのまま使うから
自分で (X)HTML、CSSを手打ちすればそんなことはない
つまりビルダーは使わなくても・・
313Name_Not_Found:2008/11/05(水) 03:37:20 ID:???
たばこを我慢してればベンツが買えるように
ずっとバージョンアップを我慢していれば
今頃ドリーム○ィーバーでも買えてたんだろうか
とふと考える今日この頃。
314Name_Not_Found:2008/11/05(水) 04:12:31 ID:???
6.5まではコツコツとバージョンアップしてたけど、無意味なことに気付いてからしていない。
DWは買えてないけど安いEWにしてPCも新調して満足してる。
315Name_Not_Found:2008/11/05(水) 09:46:39 ID:ueVRxsuW
圧倒的にドリームのほうがやりやすい
316Name_Not_Found:2008/11/05(水) 10:22:07 ID:???
正直に白状すると、残念ながら未だにHPBの持つ機能を十分に使いこなせていないorz
317Name_Not_Found:2008/11/05(水) 10:44:08 ID:???
いつか花が咲くと信じてこのスレを見てしまうが、今回も花は咲かなかった。
クイックなんてZeroにもBindにも勝てないへぼ機能。
なんかほかにないのかな。
318Name_Not_Found:2008/11/05(水) 10:46:21 ID:???
>Web2.0時代のホームページ作成ソフト「ホームページ・ビルダー13」が発売
ttp://journal.mycom.co.jp/news/2008/11/04/050/index.html


ってビルダーが一番Web2.0苦手だろ(笑)
テーブルレイアウトしかできない、というかテーブルレイアウトもまともにできないのに、よく言えたものだ。
Web2.0ならIDが一番だと思うな
319Name_Not_Found:2008/11/05(水) 15:18:19 ID:???
ドリームバカ高すぎるからなあ…
320Name_Not_Found:2008/11/05(水) 16:37:54 ID:mwHJGrgp
12使用中の者です。
よく、ウィンドウのサイズが固定されたページがあり
javascriptで可能なようですが、これはビルダーでサポートしているのでしょうか?
マニュアルを見てもそれにあたるのは無いようなので質問させていただきました。
まだ、作り始めた素人なので、スレ違いでしたらご容赦下さい。
サイズ固定を嫌がる人が多いのは承知していますが、どうしても使用したい
ページがあるので…
321Name_Not_Found:2008/11/05(水) 16:55:52 ID:???
こだわりの人とか多いけれど

サイズ固定とサウンド、フォント指定は嫌われますよ。
322Name_Not_Found:2008/11/05(水) 18:07:19 ID:???
13のQパーツとかいう機能は便利そうだが、ああいうことができる
ソフトって(単独でなくても)あるのかな。
323Name_Not_Found:2008/11/05(水) 18:13:38 ID:???
>>320
テーブルを使って、横幅を指定したらいい。
たとえば、「表の幅=800ピクセル」とかね。
表の高さも指定できるが、まあこれは・・・
324Name_Not_Found:2008/11/05(水) 18:33:05 ID:???
ウインドウ サイズ固定でググルと

http://www.tohoho-web.com/how2/window.htm#winOpen
325Name_Not_Found:2008/11/05(水) 20:07:39 ID:???
>>323
家来は質問の趣旨をよ〜く理解してから答えるように。
326Name_Not_Found:2008/11/05(水) 20:28:07 ID:???
ttp://www.digitalstage.jp/bind/tips/20071013googlemap.html
でビルダーでは貼り付けのところだけHTMLとして貼付けすればいいのよね?
多分Yahooも同じような感じでしょうか?
13でも同じなのかな?
327Name_Not_Found:2008/11/05(水) 21:19:48 ID:???
ビルダーたけえな。EWとか買えちゃうじゃない。
で、ビルダーユーザーが次に買うといいのは?
1.V13
2.ExpressionWeb
3.DW(CS)
4.Bind
5.Zero

aboutme感覚で教えてくれ!
328Name_Not_Found:2008/11/05(水) 21:27:50 ID:FlqkoVHX
オープニング映像をウェブビデオスタジオで作ったのですが、
どうやってトップページにリンクさせるのか分かりません。

助けてください。。。
329Name_Not_Found:2008/11/06(木) 01:01:26 ID:???
330Name_Not_Found:2008/11/06(木) 04:32:28 ID:???
エレガントで女性的な雰囲気の英字フォント「Readymade」が期間限定で無償公開
ttp://www.forest.impress.co.jp/article/2008/11/05/readymade.html
ダウンロード
ttp://www.flopdesign.com/font3/readymade.html
331Name_Not_Found:2008/11/06(木) 23:17:10 ID:f2/ai77t
ちょい質問だが、情報商材のサイトみたいなのってホームページビルダー買えば作れるの?フォトショップもいるのかな
パソコン歴は長いけど、HP製作や画像編集は一切経験なし
こんな俺でも情報商材とかのサイトを作れるようになるにはやっぱり時間かかる?
332Name_Not_Found:2008/11/06(木) 23:19:49 ID:???
Bindだまされて購入したけど使い方が難しすぎる…
あれが分からない俺はやっぱ脳みそ欠如しているのか?
333Name_Not_Found:2008/11/07(金) 00:15:12 ID:???
情報商材というのがよくわからんが
ぼったくりフォトショップは必要なし GIMPで十分
素人丸出しかつビルダー臭丸出しサイトならすぐ作れるよ
334Name_Not_Found:2008/11/07(金) 01:08:32 ID:???
自分で作るより、素材配布してるサイト探して見た方がいいんじゃ?
仕上がりが全然違うと思うよ
335Name_Not_Found:2008/11/07(金) 13:46:19 ID:???
322だけど、やっぱりQパーツみたいな機能って他にはないのかな。
自分でも探してみたけど、見つからなかった。
だとしたら今回は買いかなあ。
336Name_Not_Found:2008/11/07(金) 17:01:16 ID:???
ブログ機能ばかり増えてるけどブログしない自分にはどうでもいい。
337Name_Not_Found:2008/11/07(金) 19:00:40 ID:???
320ですが、>>324さんのリンクのサイトのタグで
どうしてもエラーが出てしまうので
そこからリンクでたどっていったところとあるサイトで
ビルダーからのスクリプト挿入の方法が載っていたものがあり
うまく表示することができました。
ただしビルダーの文字が入ってはいるのですが…

色々皆さんありがとうございましたm(_ _)m
338Name_Not_Found:2008/11/07(金) 20:32:09 ID:???
QパーツとかにこだわるならZeroのほうが良いよ。
サイト全体でパーツ部分を管理しているから細かいことができるよ。
でも、あまりZeroはお奨めしないけど(汗)
でもクイックでいいという人ならZeroでもいいとは思う。
339Name_Not_Found:2008/11/08(土) 00:24:01 ID:???
>>338
Qパーツっていうか、トップページに各ページの更新インフォメーションを書いて、
そのリンクを書いたりすることを自動化したいんだよねぇ。
http://www.hide-column.com/index.htm
こんな感じを自動でできたら、ラクかなぁって。
340まみたん:2008/11/08(土) 10:20:33 ID:21bZETxf
テンプレートにもあるように、
ソースにホームページビルダーの名前とバージョン情報が
表示されないように
ツール→オプションより「ファイル」、
「HTMLソースにGENERATORを組み込む」のチェックを外す。
と設定してるのですが、
サイト内で新しいページを作るたびにソースに
ビルダー名が表示されたり、されなかったりまちまちです。
ソースで直接編集して消去してるのですが、面倒です。
これは何か原因があるのでしょうか?
341Name_Not_Found:2008/11/08(土) 12:23:08 ID:???
>>340
どこで買ったの?バージョンは?
342Name_Not_Found:2008/11/08(土) 15:07:48 ID:???
お店で買った
バーチャンは80歳
343Name_Not_Found:2008/11/08(土) 15:13:36 ID:???
お店で買った
バーチャンは80歳
344Name_Not_Found:2008/11/08(土) 20:12:57 ID:???
くだらん
345Name_Not_Found:2008/11/08(土) 23:55:00 ID:uJPhZsZ4
テーブルレイアウトて何?
346Name_Not_Found:2008/11/09(日) 00:53:58 ID:???
今さら知らなくてもいい
知らない方がよい
347Name_Not_Found:2008/11/09(日) 19:13:45 ID:m9r+KTyt
2001を使っているのですが、解析タグを入れると重大な文法〜がと出て、標準ビューでは表示されなくなります
メモ帳でタグを貼り付けてそのままページをアップロードしてみても普通に表示されるのですが
ビルダーでの次の更新編集が出来ません・・・
これは他の方はどうやって対処してるのでしょうか?
348Name_Not_Found:2008/11/09(日) 19:31:02 ID:???
12は問題なし。12にVupしたら?
今は投げ売り状態ですよ
昔のを使い続けるのも否定しないけど、新しいのはやっぱりいいよ
不必要な機能もおおくなるけどね
349Name_Not_Found:2008/11/09(日) 21:41:42 ID:???
       /ケ^ヽ
       〈_ヾ`( {
        \ヾ \
          '.,   ヽ.
           '.,   ヽ.              、- '''` ミソ,.
            ' , ヽ   ' ,,_         /,. 、"''ヾ、,,  ミ
  ┏┓  ┏━━┓  \    ゝ ヽ,       {〉'  ミ、} __ ヾ,.  !.      ┏━┓
┏┛┗┓┃┏┓┃    {彡'´   ノ \._    / /・_。`ミ、`〃 ./       ┃  ┃
┗┓┏┛┃┗┛┃┏━ \._,. '.    `⌒〜{ '(,^ヾ)ノ   〉<彡━━━━┓┃  ┃
┏┛┗┓┃┏┓┃┃    ヽ、      |__ヽ、__二彡∠ '´       ┃┃  ┃
┗┓┏┛┗┛┃┃┗━━━ ト、       / / ⌒V:|. ━━━━━━┛┗━┛
  ┃┃      ┃┃         i ',      /´     ヽ、          ┏━┓
  ┗┛      ┗┛         i          ,.<\   ヽ            ┗━┛
350Name_Not_Found:2008/11/09(日) 23:16:36 ID:Pixo3+FA
ビルダーを買ってきてあるHPのページの一部を編集したいのですが,
UPできません。本当に困っています。
本当に困っています。
351Name_Not_Found:2008/11/09(日) 23:21:16 ID:???
>>350
「困っています」だけでは何もおきない
解決しようとして何かしたのならそれを書くべし
352Name_Not_Found:2008/11/09(日) 23:27:32 ID:???
>347
つ自動修正おふ
353Name_Not_Found:2008/11/09(日) 23:34:14 ID:Pixo3+FA
351さん 
ありがとうございます。ビルダー12を購入しました。
プロバイダーの情報はすべて手元にあります。ビルダー通り設定して転送はされて
いるのですがHPは更新されておりません。ちなみに転送先フォルダは〔 / 〕のみ
です。更新したい ページは http://www.chinesepub.jp/index.html のイベント欄のみ
です。
去年の情報を消したいだけなのです。
どうすればUPできるのでしょうか?ちなみに超初心者です。
354Name_Not_Found:2008/11/10(月) 00:26:06 ID:???
>>353
1.ビルダー付属の転送ツールを立ち上げて接続ボタンを押す。
  左がパソコンの中身で右がネット上のもの。
  ここで接続できなければ転送設定が間違ってる。

2.ネット上の問題のページをツール真ん中の左向きの矢印ボタンでパソコンにダウンロードする。
  (万一更新されてなくて上書きされると困るから名前を変えるかデスクトップなどに保存するのがベター)

3.ダウンロードしたページを見て更新されたものかどうか確認する。
355Name_Not_Found:2008/11/10(月) 00:40:47 ID:dju6fUTH
354さん
転送ツールで接続までできました。右のネット上のどの問題のぺージを見つける
事ができません。
また左の所がたくさんの情報(デスクトップの情報)がありわけがわかりません。
泣きたくなります。本当にすいません。
356Name_Not_Found:2008/11/10(月) 00:44:28 ID:???
>>350
「困っています」だけでは何もおきない
解決しようとして何かしたのならそれを書くべし
357Name_Not_Found:2008/11/10(月) 02:30:03 ID:???
>>353
転送ツール使わなくても
普通にイベントページだけ転送すればいいのでは?
358Name_Not_Found:2008/11/10(月) 02:35:11 ID:dju6fUTH
>>357さん
イベントページだけの転送がわかりません。

本当に馬鹿ですいません。
359Name_Not_Found:2008/11/10(月) 02:57:59 ID:???
QパーツってDWのライブラリ機能とは違うのか?
360Name_Not_Found:2008/11/10(月) 08:23:55 ID:cN8Ped25
>>358
イベントのページがふたつあります。
Documentsというフォルダが邪魔していますね。
要するにサイトがふたつ作られているようです。
これを修正してから、最初からやり直してみてください。
http://www.chinesepub.jp/event.html
http://www.chinesepub.jp/Documents/event.html
http://www.chinesepub.jp/Documents/index.html
なお>>354のダウンロードはおすすめできません。
361Name_Not_Found:2008/11/10(月) 09:35:24 ID:???
深夜の王様は寝ているんだろうなぁ・・・
362Name_Not_Found:2008/11/10(月) 11:01:53 ID:cN8Ped25
まあ、イベントのページは一応UPされているから吉としますか。
あとはリンク切れの修正ですかね。
363Name_Not_Found:2008/11/10(月) 11:43:44 ID:OeTQ7MNo
質問です。Ninjaツールを借りてホームページを公開しています。そこに掲示板の
バナー(banner.jpg)を置いて、いわゆる外部呼出しの形にしているんですが、
バナーのデザインを変更するたびにbanner「2」.jpg、banner「3」.jpg、banner「4」.
という具合に勝手にファイル名が変わってしまいます。

Ninjaツールでの外部呼び出しはbanner.×××だけしか使えないので、どうしても
元のファイル名に戻す必要があります。やり方をご存知の方教えて下さい。
364Name_Not_Found:2008/11/10(月) 12:01:24 ID:???
>>363
ファイルを直接指定して、名前を変更する。
元のバナー(banner.jpg)ファイルに上書きする形になるので、
元のを取っておきたい場合は、そっちの名前を事前に変更しておくこと。
365Name_Not_Found:2008/11/10(月) 13:46:14 ID:Q18fG9aB
>>364
banner「4」」.jpgからいきなり元へは戻せず、まず「3」に戻し次に「2」に
戻し、という具合に繰り返して、ようやく元へ戻せました。ありがとうござい
ました。

ここでIBMに苦情を言っても始まれませんが、勝手にファイル名を書き換え
るような仕組みは「大きなお世話」かと思いますけど…。
366Name_Not_Found:2008/11/10(月) 16:46:47 ID:cN8Ped25
画像保存ウィザードの下部に、
□ 上書き時に自動的にファイル名を変更する
というところがありますから、レを外しておいて、本来のファイル名に修正します。
すると「上書きコピーしますか?」と尋ねられます。
「はい」を選択すればご希望の通りになるはずです。
IBMに苦情を言う前に・・・(ry
367Name_Not_Found:2008/11/10(月) 16:54:51 ID:cN8Ped25
補足:
パソコン操作の基本は「旧ファイルの名前をあらかじめ変更しておく」ことです。
大きなお世話かと思いますが、念のため。
368Name_Not_Found:2008/11/10(月) 20:44:01 ID:???
「わしは悪くない !」が王様クオリティー
369Name_Not_Found:2008/11/11(火) 00:43:23 ID:???
370Name_Not_Found:2008/11/11(火) 01:12:37 ID:???
>>368
朕はわしなど言わぬぞ
371Name_Not_Found:2008/11/11(火) 08:41:35 ID:???
ははあー
しかるに、女王様はなんともうされましょうか ?
よもや朕ではないと・・・
372Name_Not_Found:2008/11/11(火) 10:23:06 ID:???
現在ver10を使用しています。
デザイン等すべて一新することになるのですが、
作成したページが左側によってしまい、何をやっても真ん中で表示されません。
上手く説明ができないのですが、ウィンドウを最適化したときは作成した部分しか表示されませんが、
最大化するとブラウザの左側に寄ってしまいます。
最大化したときにブラウザの中央に(横軸で)表示させるにはどうしたらいいのでしょうか?

373Name_Not_Found:2008/11/11(火) 11:53:56 ID:???
<BODY>
<CENTER>
・・・・・・・・・
・・・・・・・・・
</CENTER>
</BODY>
374Name_Not_Found:2008/11/11(火) 14:49:35 ID:???
>>373
おまいっていうやつは・・・
375Name_Not_Found:2008/11/11(火) 16:09:42 ID:???
373のやり方でいいだろう
376Name_Not_Found:2008/11/11(火) 16:23:44 ID:???
>>374
おまいならどうする?
377Name_Not_Found:2008/11/11(火) 18:15:14 ID:???
body{ tetx-align:center; }
div#container{ margin-left:auto; margin-right:auto; text-align:left; }
-------
<body>
<div id="container">
.....
</div>
</body>
378Name_Not_Found:2008/11/12(水) 00:10:11 ID:???
それで中央寄りになるとでも?
379Name_Not_Found:2008/11/12(水) 04:39:40 ID:???
「Escape for Internet Explorer」
ttp://www.forest.impress.co.jp/article/2008/11/11/escapeforie.html
IEで閲覧中のWebページを別ブラウザーで表示

近年、「Firefox」のシェアが増え、「Safari」「Chrome」といった新顔のWebブラウザーも登場したため、
作成したWebページの表示確認に多数のWebブラウザーを利用する必要性が増してきた。
IEでURLをコピーして別のWebブラウザーを起動し、URLをアドレスバーに貼り付けてWebページを開く
作業は手間がかかり面倒だ。

本ソフトをインストールすると、IEのツールバーへ「Firefox」「Opera」「Safari」「Chrome」のアイコンが追加され、
ワンクリックで表示中のWebページを異なるWebブラウザーで開けるようになる。
380372:2008/11/12(水) 08:01:54 ID:???
みなさん御解答ありがとうございました。
残念ながら>>373の手法ではなりません。

過去に同じような質問をされたかたが、表に埋め込む?みたいな回答を頂いていたのですが
ご存知のかた教えてください。
381Name_Not_Found:2008/11/12(水) 08:40:08 ID:???
centerが効かないってことはどこでも配置してんじゃないの?
だとしたら無理。

>>378
width指定抜けてた。失礼。
div#container{ margin-left:auto; margin-right:auto; text-align:left; width:***px; }
モダンブラウザはこれで中央寄せになるけど、IEには効かないのでbodyにtext-align:centerを入れる。
382Name_Not_Found:2008/11/12(水) 08:41:44 ID:???
>>380
テーブルを一個作って、それを中央配置にする方法かな。
無論、テーブルの中にコンテンツを作ることになる。
383Name_Not_Found:2008/11/12(水) 09:09:12 ID:???
>>381
君適当に書くなよ。
384Name_Not_Found:2008/11/12(水) 09:14:23 ID:???
>>383
ttp://www.mozilla.gr.jp/standards/webtips0004.html
この辺読んでお勉強しておいで。
385Name_Not_Found:2008/11/12(水) 09:17:36 ID:???
「FlickrDown」
ttp://www.forest.impress.co.jp/article/2008/11/11/flickrdown.html
Flickrからタグ単位で画像を一括ダウンロード

画像共有サイト“Flickr”には、世界中から素晴らしい画像が日々投稿されている。
投稿された大量の画像は眺めているだけでも楽しいが、その中には二次利用が
許諾されている画像もあるので、素材としても魅力的。しかし、大量の画像を
一括でダウンロードする手段は用意されていないうえ、画像1枚をダウンロードするのも手順が多くて面倒だ。

そこで本ソフトを利用すれば、お気に入りのユーザーの写真や、気になるキーワードに関連する画像を、
フルサイズで手軽に一括ダウンロードできる。また、過去に自分が“Flickr”へアップロードした画像を
再びローカルPCにバックアップしたい場合にも便利。

関連スレ
【みんなで】flickr.com 3【なかよく】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/photo/1218425498/
[flickr]写真投稿サイト[フォト蔵]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/photo/1187051802/
386Name_Not_Found:2008/11/12(水) 10:30:11 ID:???
>>380
 >>382が簡単でオヌヌメだお
387Name_Not_Found:2008/11/12(水) 12:53:23 ID:???
せっかくビルダーでホームページ作ったのに誰も見ねーし
てかっ、こっち見んじゃねーよ!
388Name_Not_Found:2008/11/12(水) 15:26:12 ID:???
王様はいつも注目の的でございます。
389380:2008/11/13(木) 08:37:57 ID:???
>>386
あんた日本語も話せないのか?
最近のビルダー使いはサ行が言えないのか?
390372:2008/11/13(木) 08:38:32 ID:ezx61PMN
失礼

サ行とヤ行な
391Name_Not_Found:2008/11/13(木) 08:40:42 ID:???
総入れ歯の俺に対するあてつけか ! !
392Name_Not_Found:2008/11/13(木) 09:37:44 ID:???
>>389-390
中央配置すらできない初心者が先生に向かって逆切れとは。ヤレヤレ
393Name_Not_Found:2008/11/13(木) 15:18:49 ID:???
見事な王様っぷりでしたなあ・・・
394Name_Not_Found:2008/11/14(金) 01:31:25 ID:???
保存するのに2−3分かかるようになってしまったのですが何とかなりませんか?
ttp://our-hiking.seesaa.net/article/52906910.html
をみるにあきらめ?状態です。
PCはIntelのcoreduoでメモリは2Gです。使っているソフトの中で一番動作が遅いです。
395Name_Not_Found:2008/11/14(金) 10:29:25 ID:???
あきらめてください。以上。
396Name_Not_Found:2008/11/14(金) 16:14:16 ID:???
無駄に常駐してるソフト外せ
397156:2008/11/14(金) 17:51:41 ID:lj/7jZrc
以前このスレで質問させて頂いた>>156です。
すぐにUSBメモリを買ってきて、マイドキュメントに保存されてあった
サイト名のついたファイルとその中に含まれたHPBのファイルを纏めてバックアップしました。

新しいPCを買い換えた時に、現在持っている既存のサイトをすぐに更新出来るようにする方法は
説明書を引っ張り出してこちらで質問させていただいて、ありがたいレスを頂いたのですが、
肝心なUSBメモリに保存したサイトのファイルを新しいPCに移すにはどうしたらいいのでしょうか?

>>157さんに、
「サイトを構成しているファイルが新しいPCに移行できているなら問題ない。 」
というお言葉を頂いたのですが、その移行の仕方ってどうするの?
という新たな疑問にぶち当たってしまって、またもやびくびくしています。

またもや初心者丸出しの質問ですみません。
何方教えて頂けると泣いて喜びます。
初めて作ってそれなりに続けてきたサイトだから、PC壊れて更新出来なくなるなんて嫌だ…

398156:2008/11/14(金) 17:58:13 ID:lj/7jZrc
連投すみません。
マイドキュメントにビルダーのファイルが保存されているのなら
バックアップを取った時の逆のやり方で、
そのファイルをマイドキュメントにコピペで戻せばいいのかと思ったのですが
試しに今現在まだ動いているPCでそのコピペが出来るかどうか試したら
案の定途中でやり方が悪くなり…。

完全文系でメカ音痴な自分に何方か救いの手を差し伸べてください
よろしくお願いしますorzもうわからなくていい歳して泣きそうだ
399Name_Not_Found:2008/11/14(金) 18:17:13 ID:???
練習してみたら失敗したよ ってこと ?
新しいPCでひとつひとつやれば、手間はかかるが失敗しないよ。

あいにく、ここはPC初心者スレじゃないので、これ以上やってると
王様うるせー って言われそうだから、PC初心者版あたりで勉強してください。
で、移行がが済んで解らないことがあったらまた質問すればいいよ。

 少しづつ前進だ。 がんがれ !
400156:2008/11/14(金) 18:32:21 ID:???
>>399
失敗したというか、
単純にバックアップした時と順番を逆にコピペしてみればいいんだろうと思って
USBメモリに保存したビルダーのデータを現在のPCに戻そうとしたんだけど
マイドキュメントに移行するやり方がわからなかったんです
ホームページビルダーの扱い方の質問だったのでこちらかと思ったんですが
やはり板が違うのですかね?

バックアップしたサイトデータを次に購入予定のPCに移行させるには
マイドキュメントに移す、という部分は間違ってないですか?
401Name_Not_Found:2008/11/14(金) 18:34:58 ID:???
間違ってはいないよ。
402156:2008/11/14(金) 18:46:19 ID:???
>>401
マイドキュメントに保存するというのは間違っていないのですね。
USBメモリのデータをマイドキュメントに移行させる方法を
これから初心者スレに行って調べるor質問させてもらおうと思います。
ありがとうございました。
403156:2008/11/14(金) 19:45:00 ID:???
>>399さん
>>401さん
PCを弄りながらそれっぽいやり方を見つけて
これでいいのかな〜?と確認してみたところやり方がわかりました!
スレ違いな質問だったのにすぐにレスをして下さって
本当にありがとうございました!
404Name_Not_Found:2008/11/14(金) 23:35:35 ID:???
よかったね\(^o^)/
405Name_Not_Found:2008/11/15(土) 03:13:38 ID:???
米マイクロソフト、ウィンドウズビスタに替わる次期OS「ウィンドウズ7」を2010年に発売
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1226682230/
406Name_Not_Found:2008/11/15(土) 03:22:56 ID:???
13でバージョン一旦止めて
14をウィンドウズ7向けで開発するから間があきますーってニュース?
407Name_Not_Found:2008/11/17(月) 13:53:18 ID:???
ウィンドウズ7の前にビスタ煮詰めて下さい
フリーソフトまともに使えん
408Name_Not_Found:2008/11/17(月) 15:04:17 ID:???
現在ホームページビルダー12を使っています。
今回聞きたいことは
■ウエブアートデザイナーで作った画像が転送できず、画像が表示されません。
ttp://akatyantoissyo.com/index.html
表示させるにはどのようなことをしたらよいでしょうか?

テンプレートを使わずに作成してた時は今までこんなことはなかったのですが。
作成状況は、ビルダー12付属のテンプレートを使用しています。
409Name_Not_Found:2008/11/17(月) 15:51:47 ID:???
>>408です。
とりあえずはもう一度作りなおしてみます。
410Name_Not_Found:2008/11/17(月) 18:17:04 ID:???
>>408
パスがローカルになってる。

ソースの file:///C:〜〜〜〜〜赤ちゃんと一緒.com/  ←こうなってる部分を

http://akatyantoissyo.com/  に書き換えて保存しアップロードしてみれ。
411Name_Not_Found:2008/11/17(月) 21:43:19 ID:???
V12ならばたまに次の操作しとくがよろし
1.サイト->サイト内検索
2.HTMLソース内をチェックし、検索文字列にfile:///で実行
3.結果に何も表示されないことを確認する。あった場合は410など
412Name_Not_Found:2008/11/18(火) 01:44:11 ID:???
HP作成の勉強を始めて二ヶ月になる者です。
最初はHPや本を見てさまざまなメニューバーを作る事からはじめたのですが、全体の構造
がイマイチよく解らなかったので、家にあったV8でCSSのレイアウト本(CD付き)から
デザインを取り込みそれを改変、四苦八苦の末ようやく1ページが完成しました…。
気の遠くなる作業の割りになかなか上達せず。焦っています。
みなさんはどうやってHP作成を勉強してましたか?ヒントをお願いします
413Name_Not_Found:2008/11/18(火) 02:17:00 ID:???
>>412
0から初めて二ヶ月だろ そんなものだ 
CSSにしても、本からソース取り込んで出来ても理解してないと応用がきかない
インライン要素とブロック要素の違いを使い分けできてるか? 
基本が分かれば、それなりに短時間でできるようになる
経験しかない 俺も最初は本を見ながらの作業
解説本によって今までの疑問が消える文章があったりする  
レベルアップしたいなら月刊誌の記事でこれをやってみようと思う物をしてみることをお勧めする
414Name_Not_Found:2008/11/18(火) 02:26:04 ID:???
>>412
ビルダーでやってる頃はCSS関係がサッパリ上達しなかったが、Expressin Web使ったら
簡単に上達した。ビルダーは初心者が手間をかけずに作るソフトであって
プロが作ったようなものを編集するのには向いてない。
(ビルダー用に作られたテンプレなどは別として)
そういった使い方もできなくはないが、君のように大変な苦労をするハメになる。

自分からのヒントは、Expressin Webの試用版を一度試すことをおすすめする。
415Name_Not_Found:2008/11/18(火) 05:08:36 ID:???
ビルダーはcssがプレビューでしっかり再現できてないんだよなー。
ブラウザいちいち起動してめんどい。
cssは最初から手打ちだからビルダーでの使い勝手はわからんけど。
416Name_Not_Found:2008/11/18(火) 09:39:28 ID:???
>>413に同感。
ビルダーでもそれなりにCSSをいじれる。
しかしCSSの基本がわからずにいじったんでは進まない。
まあ2ヶ月程度ではビルダーもまともに使いこなせてはいないだろ。
そもそもウェブデザインの能力はCSSとは無関係だし。
CSSを使わなくても美麗で読みやすいデザインは作れるんだから。
417Name_Not_Found:2008/11/18(火) 11:11:47 ID:???
CSS無しでデザインってまさか<br><br><br>とかか?
ビルダーの必殺技w
418Name_Not_Found:2008/11/18(火) 13:32:14 ID:???
そういうのが気になる人はビルダーを使わなければよいのですよ
419Name_Not_Found:2008/11/18(火) 16:14:37 ID:???
>>415
同意
420Name_Not_Found:2008/11/18(火) 17:34:17 ID:???
>>418
つまり大恥をかいてでもビルダーを使えと?
421Name_Not_Found:2008/11/18(火) 17:41:22 ID:???
王様は恥など知らん
422Name_Not_Found:2008/11/18(火) 18:33:57 ID:???
辞書にも無い。
423Name_Not_Found:2008/11/18(火) 19:11:30 ID:???
>>417
ばーろーめ。
ビルダーの基本は<BR><BR><BR>だ、よく覚えときやがれこんちくしょうでございます。
424Name_Not_Found:2008/11/18(火) 19:16:37 ID:???
ビルダーってなぜ大文字が好きなの?
自分の会社がIBMでibmじゃカッコワルイから?
425Name_Not_Found:2008/11/18(火) 21:07:01 ID:???
ビルダーは古いからさ。昔はタグが大文字、属性が小文字のものしかなかった。
PageMillとかみんなそうだった。
426Name_Not_Found:2008/11/18(火) 21:09:58 ID:???
このスレ見ている初心者に一言。
まずは作ることだ。できたものを評価するのはあとでいい。
ホームページを作ることは絵を描くことと一緒だから。
書き方や道具は後でそろえればよい。言いたいこと、書きたいことをどう表現するか?が一番なんだ
427Name_Not_Found:2008/11/18(火) 21:22:40 ID:???
HPB13は高過ぎだ。VUPで7300円なら今年はパスするか。
せめて4000円台じゃないととてもじゃないが買えない(;>_<;)
428Name_Not_Found:2008/11/18(火) 21:34:15 ID:???
発売して半年もすりゃ半額キャンペーンとかやっていつも値崩れするじゃん。
429Name_Not_Found:2008/11/18(火) 22:02:17 ID:???
なんかなあ、欲しい機能がないんだよな。
あ、別にV13にじゃなくて。
SEOかなあ
430Name_Not_Found:2008/11/18(火) 23:05:52 ID:???
使ってみればわかるが毎年そんなに大した機能は追加されていない。

けれど安い年は3000円台でVUP版が買えるので取りあえずVUPする。
と言うパターンだった。今までは。今年はどうするか?
所詮毎年修正パッチ3が出るまで使い物にならないトラブルは解消されない。
431Name_Not_Found:2008/11/19(水) 00:59:54 ID:???
Expression Webのクロスアップグレードがあるぞ。
ビルダーは15くらいになってからでいいだろう。
432Name_Not_Found:2008/11/19(水) 01:16:19 ID:???
今回は
クイックいらね。
GoogleMap/YahooMapつかわね。
ブログやらね。
の人には全く不要なもの。そうそれがビルクオリティ
433412:2008/11/19(水) 03:32:24 ID:???
>>413
応用が利かないというのがまさにその通りです
要素を使い分けるという風にも意識していませんでしたし、
改行を伴うか伴わないかというような事を本で読みましたが、
それの意味するところが説明出来ないです
ウェブ製作の月刊誌に興味があります。大きな書店ならありそうですね

>>414
考え方が身につく教材としても、ぜひお試ししてみたいです
今はとりあえず作りたいページを紙に書いてみて、それに一番近いレイアウト
のデザインを取り込み足したり消したりしていたのですが、なかなか思った位置
にレイアウトすら出来ませんでした。
434412:2008/11/19(水) 03:40:51 ID:???
>>415
プレビューは今自分が何の作業をやったのかの確認程度に
使っていました。時々何をやってたか解らなくなるので

>>416
ビルダーでCSSをいじって上書き保存すると、直接テキストに書いた内容が
消えてしまうのになかなか気づけず(今ではバージョンのせいにしてますが)。
CSSとデザイン(フォトショップとかそういう面でなく)の能力は別ものなんですね。
ウェブデザインとレイアウトの違いが曖昧だった模様…
はやく実感出来るようになりたいです

総じてどうも頭でっかちになっていたようです。
<br><br>してでもまずは作る事が大事なんですね。
作る事が上達への近道ならやるしかないです
皆さんのおかげで自分の立ち位置、いかに解っていないかが解り、
逆に気が楽になりました。
時間を割いて考えてくださった方々、どうもありがとう
435Name_Not_Found:2008/11/19(水) 16:02:40 ID:???
>>434
IEだけでなくFirefoxやOperaなど他のブラウザでも確認するのを忘れずに。
全然見た目が違う時があるから。
436Name_Not_Found:2008/11/19(水) 16:35:08 ID:???
>>435
今からそんな難しい事教えなくても良いんでね。

それぞれのブラウザにもバグがありIE6とIE7でも表示は違う。
ブラウザが絶対正しい訳ではないのでご注意。
IE7で表示が重なって見づらいサイトもある。(どうにかしてくれ・・・)
437Name_Not_Found:2008/11/19(水) 17:03:36 ID:???
IE7はフレームページのバグが多いような
438Name_Not_Found:2008/11/19(水) 17:33:49 ID:???
CSSでブラウザのバグを起こしにくいプログラムを書けとは上級者の知識。

ワタシャそこまでたどり着けるかどうか?
439Name_Not_Found:2008/11/19(水) 18:49:18 ID:???
タグなんか<P>と<BR>と<HR>だけでいいよ。
440Name_Not_Found:2008/11/19(水) 21:02:32 ID:???
そうくるなら<p><br>だけでおk
下にズラズラズラーーと
改行しないなら<br>もいらん
441Name_Not_Found:2008/11/19(水) 22:00:35 ID:???
ん?何の話し?

もういくつねると、13くるの?
お正月には箱捨てて
CD壊して捨てましょう
はやくこいこい、ごみソフト♪
442Name_Not_Found:2008/11/20(木) 17:17:53 ID:???
Firefoxをダウンロードした人のうち、実際に使っているのは25%のみ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1223008017/
443Name_Not_Found:2008/11/20(木) 17:18:13 ID:???
初心者スレかどちらか迷ったんですけど質問させて下さい
ビルダーでサイトを作成すると、マイドキュメントに
例えばサイト名がついた、「_HPB Recycled」というフォルダと
場合によってはサイト用に使った画像を纏めたフォルダが作られますよね?
いざという時のためにバックアップを取りたいのですが
その場合はマイドキュメントにあるそのフォルダ達をそのまま
外部に保存しまえばそれだけで大丈夫なんでしょうか?

適当な単語を入れて検索しても、なかなかそれらしい回答に辿り着かず
周囲にもビルダーを使ってサイトを作っている人がいないので
「ビルダーで作ったサイトのバックアップの仕方はよくわからない」
「通常のデータの保存だけならそれでいいと思うけど、ビルダーの場合は
それで保存した後にどうやって元通りにするか知らないから自信無い」
と言われてしまいました…
444Name_Not_Found:2008/11/20(木) 17:59:32 ID:???
>>443
フォルダ階層丸ごと保存しておけばいい。階層から外れてるサイト関連フォルダも保存。
転送設定などは紙に書いておくのがベター。
元に戻す時は「サイトの新規作成」でトップページを指定して「詳細設定」で
画像などのフォルダを指定すればいい。
445443:2008/11/20(木) 18:17:52 ID:???
>>444
サイトを作った時に上記のようなフォルダと
その後いくつかの画像フォルダが作成されたんですが
つまりはマイドキュメントにあるそれらを纏めて外部に保存しておけば大丈夫ということですよね?

保存する時にはマイドキュメント以外のどこかの場所から保存するのかな?
とか考えたりして、一応保存してみてるものの
これで合っているのかわからなくて不安だったんです
446Name_Not_Found:2008/11/20(木) 18:49:09 ID:ZvynwZ/z
>>443
ビルダーでバックアップとは、「サイトの複製」を意味します。
サイト→サイト一覧/設定→複製(U)と進んで作業します。
フォルダはマイドキュメントの中に新規作成すれば可。
サイトの本体が壊れたときは最新の複製サイトを開いて作業ができます。
古い複製サイトは適宜サイト設定画面上で削除(D)することができます。
447Name_Not_Found:2008/11/20(木) 19:13:23 ID:v/qfC4VP
今から勉強するならビルダーとトリームウィバー、どちらがおすすめですか?
448443:2008/11/20(木) 19:14:22 ID:???
>>446
レスありがとうございます
ビルダーを立ち上げて実際に複製サイトを作成してみました
バックアップを取っているものと全く同じ複製サイトのフォルダが出来ましたが
「サイトの本体が壊れる」ではなく「PC本体が壊れる」を前提にして
サイトのデータをバックアップしたい場合はその複製サイトの方を
選んだ方が良いのですか?
前者の元からあるフォルダを、サイトを更新する度に上書きしながら
保存していくやり方では駄目なんでしょうか?
449443:2008/11/20(木) 19:26:09 ID:???
自分の説明の仕方が下手なのかな
サイトが壊れた時のためにPC内にバックアップを取りたいのではなくて
PCが壊れた時に、次のPCでもサイトを更新出来るように
USBメモリや外付けHDDにバックアップを取りたいんです
そのためにはマイドキュメントにあるサイトのフォルダを
そのままコピペで保存するだけでは足りないのかなと思って
質問させていただきました
話が噛みあっていなかったらすみません
450Name_Not_Found:2008/11/20(木) 19:34:08 ID:???
PC自体が壊れてしまったら「サイトの複製」なんかしてても意味が無い。
フォルダごとUSBメモリなどに保存しといて、直った(新しい)PCで「サイトの新規作成」。
451443:2008/11/20(木) 19:50:42 ID:???
あぁぁ色んな人が親切にレスしてくれる、ありがとうございます
馬鹿でごめん、皆神様だ・゚・(ノД`)・゚・

>>450
とにかく「マイドキュメント」にある「HPB関連のフォルダ達」をUSBメモリに
きちんとこまめに保存しておけば良いっていうことですよね?
新規作成で今の既存のサイトを選ぶ方法は説明書で見つけたので
とりあえずUSBメモリへのバックアップを欠かさないようにします…!
452Name_Not_Found:2008/11/20(木) 20:04:47 ID:ZvynwZ/z
バックアップのフォルダをマイドキュメントに作るも吉。
USBメモリや外部HDDに作成するも吉。
こりゃPC操作の基礎の基礎。
あとは自分なりに試行錯誤するが吉。

ビルダーの複製/バックアップは、「サイト復元(以前のサイトに戻る)のため」という意味に理解すると吉。
453Name_Not_Found:2008/11/20(木) 20:16:43 ID:???
しばらくして>397になりそうな伊予柑
454Name_Not_Found:2008/11/20(木) 22:05:22 ID:???

   (ノ∀`) アチャー
 
 
455Name_Not_Found:2008/11/21(金) 06:30:25 ID:???
>>451
そんなにこまめに保存しなくても、PCぶっ飛んだ時はネット上から落とせばいい。
自分も外部保存なんて一切してなかったんだけど、それで元通りに復元できた。
456Name_Not_Found:2008/11/21(金) 16:23:36 ID:???
まあ、サイトだけに関してはそうだけど、その他色々あるから
保存はまめにしておくに越したことはない。
457Name_Not_Found:2008/11/22(土) 09:03:03 ID:???
現在10を使っています
ttp://www.wsb.jp/hpb/java_s/window_ch.htm
ここにあるのと似てるのですが、上下にフレームがあって
上のフレームにある画像をクリックすると画像も変わって下のフレームも変わる、という事を
やりたいんですがどうしたらいいでしょうか?
458Name_Not_Found:2008/11/22(土) 11:10:11 ID:???
>>457
1.画像を入れてNameを属性で付ける
2.1.画像を選択しイベントの設定。
2.2.[onclickを選択し、画像->画像を入れ替えます]を選択し登録ボタン
2.3.先ほどのNameと置き換える画像を指定する
2.4.リストのイベントにOnClickがあることを確認し、それを選択
2.5.スクリプトの文字列の最後にparent.right.location.href="http://www.google.com";を追加し置換ボタン

ビルダーならということでそんな感じ。もちろんonmouseoverとかでもいいっちゃいい
459Name_Not_Found:2008/11/22(土) 12:22:18 ID:???
丁寧にありがとうございます!
他に質問忘れてた事も丁寧に教えてくださったので応用で解決できました

細かい質問になるのですが、2.5はOnClickを選択後に、スクリプトボタンを押して
スクリプトウインドウを出してそこからそのparent〜を
function〜か、//左のウィンドウから〜に組み込む感じなのでしょうか?
ビルダーでプレビュー押すとエラーが出てしまうのでどこか間違って入れてるのかと思うのですが
IEプレビューだと平気なんですが
460Name_Not_Found:2008/11/22(土) 13:51:21 ID:???
A(入れ替える画像)

あ(Aと1を同時に入れ替えさせるために押す画像ボタン)

1(フレーム内を入れ替える)

という上記の感じで、「あ」のボタンがい、う、えと複数あって「い」はB・2、「う」はC・3と、上下を入れ替えるのにはどうしたらいいでしょうか
ボタンが一つで入れ替え画像とフレームが一回だと問題ないんですが、2つ以上にすると、javaが固定されて?フレームを一つしか入れ替える事ができません
2.5のところでなにか間違っているのからかもしれませんが
何度もすみませんがよろしくお願いします
461Name_Not_Found:2008/11/22(土) 16:59:02 ID:???
フレームを使わず全てのページにメニュー(あ・い・う・え)を入れる。

「あ」のページの「あ」のボタンを入れ替え後のものにする。
「い」のページの「い」のボタンを入れ替え後のものにする。
「う」のページの「う」のボタンを入れ替え後のものにする。
「え」のページの「え」のボタンを入れ替え後のものにする。

わかるかな?
462Name_Not_Found:2008/11/22(土) 19:58:19 ID:???
java使わずに一つずつ同じ体裁のページ作って切り替えるってことですよね?
463Name_Not_Found:2008/11/22(土) 20:05:58 ID:???
スクリプト仕様してエラーになるちゅーのは
一旦保存してからでないとダメって場合が多いよ
464Name_Not_Found:2008/11/22(土) 20:50:12 ID:???
>>462
全てのページを同じように作ってもいいし、外部cssでメニュー部分の設定をしておいて
各ページからそれを呼び出す方法もある。
465Name_Not_Found:2008/11/24(月) 23:12:46 ID:FHMcN7AJ
お伺いしたいのですが、ビルダーで制作してネットにUPするとセンタリングされないのはなにか問題でもあるのでしょうか?
プレビュー画面で見るとセンターになってるのですが、UPしたのを見ると左よりになってしまいます。
まえのビルダーではそんなことなかったのですが、ビルダーとPC変えてからやりかたがわからなくて…。
どなたかわかるかたがいらっしゃったら教えていただければと思います。
466Name_Not_Found:2008/11/25(火) 00:51:22 ID:???
>>465
>>372から読み返すといい。
467Name_Not_Found:2008/11/25(火) 01:41:02 ID:???
無理無理
ビルダーの使用だから
正確に反映されない
数日してUPロードし直すとまともになることも多々
もう慣れました
468Name_Not_Found:2008/11/25(火) 10:12:54 ID:???
>>465
どういう設定で中央にしたのかを書かなくっちゃね
そうしないと教えようがないでしょ
「こうしたらどう?」と回答したら、「それはしたんですけどダメでした」となる
そんなやりとりはしたくないでしょ
ついでにブラウザ情報なんかも必要かもよ
469Name_Not_Found:2008/11/25(火) 11:09:20 ID:???
前と後のビルダーのバージョンすら書かずに質問するのもいかがかと思うぞ。
470Name_Not_Found:2008/11/25(火) 11:20:16 ID:???
王様に無理言うなよw
471Name_Not_Found:2008/11/25(火) 11:52:36 ID:???
ちょっと初歩的な質問ですけどおねがいします・・・
表でセルを5等分割したいんですけど上の行が2分割されててその枠と連動してうまくできません
この枠同士の連動は仕様で変更はできないんでしょうか?
v12です
472Name_Not_Found:2008/11/25(火) 12:43:04 ID:???
>>471
行の結合・行の分割という機能がある。
473Name_Not_Found:2008/11/25(火) 20:18:19 ID:???
>>471
これは仕様らしい。
表を下に新たに挿入するしかないかな。
その場合、罫線に工夫が必要になるが。
なお、ひと手間ふた手間かければ可能にはなるが、どうする?
474Name_Not_Found:2008/11/25(火) 21:37:24 ID:???
>>471-473
ビルダー関係ないでしょ。htmlのことだし。
x2とx5ならx10で
aaaaabbbbb
ccddeeffgg
ならいいのではないんか?
475Name_Not_Found:2008/11/25(火) 23:02:07 ID:???
よくわからんが、こういうふうにしたいのか?
┏━━━━┓┏━━━━┓
┗━━━━┛┗━━━━┛
┏━━━━━━━━━━┓
┗━━━━━━━━━━┛
┏━━━━━━━━━━┓
┗━━━━━━━━━━┛
┏━━━━━━━━━━┓
┗━━━━━━━━━━┛
┏━━━━━━━━━━┓
┗━━━━━━━━━━┛
┏━━━━━━━━━━┓
┗━━━━━━━━━━┛
476Name_Not_Found:2008/11/25(火) 23:29:17 ID:???
普通に考えて
┏━━━━━━┓┏━━━━━━┓
┗━━━━━━┛┗━━━━━━┛
┏━┓┏━┓┏━━┓┏━┓┏━┓
┗━┛┗━┛┗━━┛┗━┛┗━┛
だろ?じゃなければ難しくも何ともない
477471:2008/11/26(水) 00:50:38 ID:???
>>472-476
みなさんありがとうございました。
そうです>>476みたいにしたかったんですけど
どうやっても上が連動しちゃって無理でした・・・
なので3時間くらいかけて力業で何とかしたんですが全然等分じゃない・・・。
今後も表は多用するんでしょっちゅうこの問題につきあたることになると思うんですけど
やっぱ仕様であきらめるしかないんでしょうかね
478Name_Not_Found:2008/11/26(水) 03:01:43 ID:???
>>477
ひょっとしてCSSを全く使ってないとか?
CSS使えば楽勝じゃん
行を6個で2列作り、TOP以外をつなげばいいんだから
この機会に勉強すればいい
編集ページのみでの作成には限界があるよ
479478:2008/11/26(水) 03:11:13 ID:???
すまん 476にしたいみたいだったね
となると、あらかじめ2行5列の表を作り、1行目を結合してから2等分すればいい
ピクセル指定で。
数値によっちゃ奇麗に2等分できないかもしれんが。
480Name_Not_Found:2008/11/26(水) 05:59:28 ID:???
>>478
ちゃんと考えてからにしてな
481Name_Not_Found:2008/11/26(水) 06:00:34 ID:???
┏━━━━━━━━━━━┓┏━┓
┗━━━━━━━━━━━┛┗━┛
┏━┓┏━┓┏━━┓┏━┓┏━┓
┗━┛┗━┛┗━━┛┗━┛┗━┛
478は上になるだろ
482Name_Not_Found:2008/11/26(水) 08:11:13 ID:???
2行10列のテーブルを作って、上段は5列ずつ結合、下段は2列ずつ結合。
上段のセルを二つとも選択して、属性→幅50%、
下段のセルを全部選択して、属性→幅20%
483Name_Not_Found:2008/11/26(水) 08:53:47 ID:???
それで等幅のセルが出来たら苦労はしないんだがなあ・・・
484Name_Not_Found:2008/11/26(水) 12:25:11 ID:???
仕様だと言っただろ。仕様なんだからあきらめれ。
そして倍数のまともなセルで作れ。
どうしてもというのなら2つの表組でやるしかない。
485Name_Not_Found:2008/11/26(水) 13:32:06 ID:???
最近ビルダーを使い始めた新参です
web日記という機能がやたらと便利なんですが
デフォルト以外にデザインを変更することってできないんでしょうかね?
他で色々検索してもだれもそんなことしてないらしくて・・・
486Name_Not_Found:2008/11/26(水) 14:04:36 ID:???
>>477
ttp://dsadsad.web.fc2.com/table.html
これじゃ駄目なの?
487Name_Not_Found:2008/11/27(木) 00:04:26 ID:???
>>485
君はリンクも入れることができないあんなもので我慢できるのか?
488Name_Not_Found:2008/11/27(木) 09:25:46 ID:???
>>487
うーん、じゃあやっぱり毎回表を作って
自分でデザインした方が良いんですかね
web日記のことばかり考えててその発想はありませんでした・・・
489Name_Not_Found:2008/11/27(木) 10:17:54 ID:???
Web日記でいいんじゃない?リンク入れたければビルダーで入れればいいんだし。
もともとWeb日記は記事の追加や削除はできるけど、編集はできないからさ。
ま、ここの家臣たちから見れば確実に自分は使わないおもちゃだろうし。

ちなみにWeb日記使わないなら、枠を用意しておいてコピーペーストすればいいんではないかとは思います。
490Name_Not_Found:2008/11/27(木) 14:26:23 ID:tGjfOMyS
index のトップページを編集すると、その他のリンクページも連動して修正するようにするにはどうしたらいいですかね
新しいリンクをトップにつけたら、全ページにリンクいちいち書き込むとかすごい面倒なのですが
491Name_Not_Found:2008/11/27(木) 16:03:05 ID:???
ビジュアルサイトビューにドラッグアンドドロップという手抜き工法が
492Name_Not_Found:2008/11/27(木) 18:40:24 ID:???
表のセル結合なんてビルダーの仕様じゃなくてHTMLの基本の話。
それも分からないで騒いでいても解決しない。

HTMLの基本を少し勉強する!!
その後にそれをHPBで設定する方法を憶える。
493Name_Not_Found:2008/11/27(木) 18:55:14 ID:???
>>492
お前馬鹿だろ?
HTMLを知らなくてもすむからビルダー使っているんだろ?
494Name_Not_Found:2008/11/27(木) 18:58:41 ID:???
またテキストエディタ作者が売り込もうとしてるな。
495Name_Not_Found:2008/11/27(木) 19:29:58 ID:???
メモ帳最強
496492:2008/11/27(木) 20:07:11 ID:???
ウン馬鹿だベ
表の分割や結合はHPBとTeraPad、それに電卓の三種の神器が活躍する。
暗算で計算間違えておかしな事になる時があるから。
最近はおつむが緩くなってきた。
497Name_Not_Found:2008/11/27(木) 20:07:28 ID:DPUM0vlL
おれも>>493のように考えていた時代があった。
しかし、いまは、HTML編集時の定型的な作業をWYSWYGで楽にできる「だけ」のソフトだと思っている。

HTML、CSSの基礎知識なくして、まともなサイト運営はできないだろう。
498Name_Not_Found:2008/11/27(木) 20:43:01 ID:???
諸王がまともでは無いと申すか ?
499Name_Not_Found:2008/11/28(金) 01:07:15 ID:???
WYSWYGだけで作ってもCSSがキチッと設定されるExpression最強。
500Name_Not_Found:2008/11/28(金) 01:19:57 ID:???
HTML、CSSの基礎知識がないのがビルダーユーザーの大半
だからこそクイックなんてのがある
501Name_Not_Found:2008/11/28(金) 07:40:13 ID:???
完全なものを求む人ととりあえず作りたい人をごっちゃにしちゃいけない。
ツールにすべてを求めるとスーパーブログになってしまうから
HTMLを知らなくてもいいではなく、HTMLは知っていてもいい位でF
502Name_Not_Found:2008/11/28(金) 13:27:43 ID:uMPYuFN+
知っていた方が良いがFだろ
503Name_Not_Found:2008/11/28(金) 13:29:09 ID:uMPYuFN+
>>Expression最強

kwsk
504Name_Not_Found:2008/11/28(金) 14:21:44 ID:???
使えばわかる
505Name_Not_Found:2008/11/28(金) 14:42:05 ID:uMPYuFN+
んー、マイクロソフトのものが使いやすいワケがないと思うのだが。おまえ、アドビの製品とかMacとか使ったことあるの?
506Name_Not_Found:2008/11/28(金) 15:28:37 ID:???
王の下で家臣達の領地争いは見苦しいぞよ
507Name_Not_Found:2008/11/28(金) 15:29:36 ID:???
Expressionはできあがるものはいいと思うよ。ieと完全一致できるし。
でもツールとしてはHTMLとCSSを知っていれば使えるのレベル。
段落というかP,H1というか、その違いも大きいユーザーが多いのも事実だから
508Name_Not_Found:2008/11/28(金) 16:51:19 ID:???
マイコロのサポートページ読んでいるとよく判らないので他のリンクに飛ぶ
そこでまたリンクを押す。の繰り返しで同じページに戻ってくる。

早い話が「良く判らない」の繰り返し人に理解させるより適当に訳していると思える。
509Name_Not_Found:2008/11/28(金) 17:16:07 ID:???
>>505
お前、Windows使ったことあるのか?
510Name_Not_Found:2008/11/28(金) 17:26:00 ID:???
なんか必死になってExpressionをネタにするやつがいるな
あんな地雷ソフトを買うのはオマエだけで十分だw
511Name_Not_Found:2008/11/28(金) 17:28:46 ID:???
へ?
ビルダーごときがExpressionを貶せるとでも?
512Name_Not_Found:2008/11/28(金) 17:31:38 ID:???
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/Microsoft_Expression_Web
 
>Expression Web 2
>
>この製品を使うときには、独自のファイル管理をしていることに留意する必要がある。
>アプリケーションの実行中に、例えば画像ファイルやHTMLファイルをエクスプローラを使って他のフォルダからコピーしてきても、
>「フォルダ一覧」には反映されず、選択して挿入あるいは編集することができない。
>このときは「表示:最新の情報に更新」を実行すれば、「フォルダ一覧」に表示され、選択できるようになる。
>
> 日本語文字コード
>
>デフォルトの日本語文字コードはUTF-8であり、PHPソース以外ではファイルの先頭部に3バイトのBOM
>(Unicodeにおける慣用的な識別符号)が付加される。
>他のアプリケーションで作成された、BOMのついていないUTF-8コードを含んだHTMLファイルを開くと、
>Shift_JISとして扱われ文字化けが生じることがある。そのときは先にmetaタグで「charset=UTF-8」を明示するか、
>HTMLファイルをWindowsXP以降のアクセサリであるメモ帳など、BOMを自動的に付加してくれるソフトで再保存しておけばよい。
>
>metaタグを含めることができないパーツ的なPHPファイルを内蔵エディタで編集すると、
>UTF-8の日本語文字がShift_JISに変換されて保存され、Webで表示するときに文字化けが生じることがある。
>このようなときは文字コードを正確に使い分けることのできる、EmEditorのような(テキストエディタ)を併用すればよい。
 
ダメダメじゃん
513Name_Not_Found:2008/11/28(金) 17:34:53 ID:???
>>512
Microsoftらしいウンコ仕様だなぁ…
514Name_Not_Found:2008/11/28(金) 17:36:54 ID:???
Expression Web 2推薦の人
専用スレ作って宣伝すればイイじゃん

信者で喜びを分かち合えるかもしれん
515Name_Not_Found:2008/11/28(金) 17:44:53 ID:???
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%BB%E3%83%93%E3%83%AB%E3%83%80%E3%83%BC

ホームページビルダー

動作モードや設定などの指定によっては、出力されるHTMLなどに問題が発生することがある(タグが自動的に修正されてしまうなど)ため、
利用には注意が必要である。それらの問題が理由で、プロのウェブデザイナー(ウェブページ制作者)の場合、ホームページ・ビルダーを
使用しないことがある。

「どこでも配置モード」では文字や画像の配置を自由に行える。実際の配置指定はCSSによって行われている。このため、CSSに対応していない
ような古いブラウザによってはウインドウ幅を変えるとデザインが崩れたりするなど、Webブラウザの互換性に配慮が足りないページを
作成してしまうなどといった問題も指摘されている。また、「ブラウザ互換のレイアウトに変換する」機能で互換性は保つことができるのだが、
その際にTABLEタグによるレイアウトに変換してしまうため、テーブルレイアウトを推奨しないウェブ標準に基づくHTML本来の使い方から
かけ離れている、位置あわせの意味しか持たないスペーサー画像(GIFなど)を多数挿入している、などに関わる問題は残ると指摘される。

「編集モード」や「プレビューモード」ではCSSをほとんど正しく解釈しないため、完全にCSSに対応しているとは言えない。

ダメダメだねぇwww
516Name_Not_Found:2008/11/28(金) 18:11:14 ID:???
まあ「プレビューモード」ではCSSをほとんど正しく解釈しないためは
ie7以上をインストすれば問題なしのはずだが?
またビルダーを使う意味はie6ユーザーがまだまだたくさんいることに依存するのだが??
517Name_Not_Found:2008/11/28(金) 18:23:36 ID:???
IE6ユーザーのためにビルダーを使うのではなくて、IE6ユーザーが居るおかげで
ビルダーがまだなんとか使えるということ。もはや風前の灯火。
518Name_Not_Found:2008/11/28(金) 20:20:34 ID:uMPYuFN+
>>509
おまえは、Windowsが使いにくいって、知らないのですね。わかりました、それ以上は書かなくて良いです。
519Name_Not_Found:2008/11/28(金) 21:33:00 ID:???
ホームページビルダーで
ttp://www.ibm.com/jp/ja/
このページは作れますか?
520Name_Not_Found:2008/11/28(金) 22:16:03 ID:???
>>519
そういう質問している時点で無理
521Name_Not_Found:2008/11/28(金) 22:54:55 ID:???
馬鹿発見518
使いやすいなんてのは個人が決めることだ。
mac使いがwindows使いにくいなんて言ったところで
携帯はauがのデザインがいいと言っているのと同じことだ
522Name_Not_Found:2008/11/28(金) 22:58:27 ID:???
同じこと? なにが?w 日本語でOK
523Name_Not_Found:2008/11/29(土) 00:49:08 ID:???
Windows使いやすいけどな。
524Name_Not_Found:2008/11/29(土) 03:49:20 ID:???
だって解析とか見てもWindowsXPでIE6のが圧倒的なんだもん
525Name_Not_Found:2008/11/29(土) 21:08:50 ID:???
今までテーブルを使ってレイアウトしてきました。
そろそろCSSでレイアウトしてみようと考えているのですが、最新のビルダーなら可能ですか?
自分が持っている古いやつだとできないみたいで・・・。
526Name_Not_Found:2008/11/29(土) 21:24:03 ID:???
>>525
Expressionなら可能です。試用版がオススメ。3ヶ月くらい使える。
527Name_Not_Found:2008/11/29(土) 21:28:58 ID:???
>>526
こちらへどうぞ〜
 
【好評発売中】Microsoft Expression【part2】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hp/1185057538/
 
さすが専用スレは盛り上がってるね!
528Name_Not_Found:2008/11/29(土) 22:07:13 ID:???
>>525
今のビルダーでもCSSはできる。
そのためにスタイルシートマネージャ[S]とCSSエディタってのがある。
編集は「ページ/ソース」タブを使うことを習慣にするといい。
Expressionは更に進みたいときに使えばおk。
529Name_Not_Found:2008/11/29(土) 22:13:17 ID:???
俺このすれ見ていて思うのだが、ビルダーってIBM製なのに庶民的だと思う。
初めてビルダー使ったとき、いろいろわからないところもあったけどなんとか出来上がって‥
知り合いに電話してみてみて!!って興奮はわすれていない。
それから時間がたち今に至るけど、誠意的にバグはなくして新機能提供してくれているって思う。
ただごっちゃごっちゃ感があるから、少し整理してほしいかな。

Expression使ってもそんな感じはなかったよ。。
530Name_Not_Found:2008/11/29(土) 23:26:31 ID:???
>>528
ありがとう、やってみます!
531sage:2008/11/30(日) 01:19:53 ID:Gl6f85Dy
チョー初心者です、何も知りませんが
ビルダー使ってお店(ネイルサロン)の簡単なHPって
作れるんですか?
トップページ−−−−メニュー
 |
 |−−−−−−−−料金
 |-----Q&A
 |-----お店案内(地図)
 |-----ブログ
6ページ?くらい
自分で製作できます?
532Name_Not_Found:2008/11/30(日) 01:31:15 ID:???
>>531
それくらいなら簡単につくれる。
けど、
ネイルサロンに似つかわしい、キュートなページにするにはテクがいります。
533Name_Not_Found:2008/11/30(日) 01:41:08 ID:???
スタイルシートマネージャ激しく使いにくい。
534sage:2008/11/30(日) 14:15:36 ID:Ui9cNZ7z
>>532
テクとか無しです・・・
例えばどんなテク必要ですか?
参考まで教えてください。
535Name_Not_Found:2008/11/30(日) 14:23:28 ID:???
テンプレに載ってるサイトとか見てきてから聞け
あと、sageはメール欄に
536532:2008/11/30(日) 14:53:32 ID:???
>>534
ブログはもうはじめてるのかい?
ブログを使いながら、お店の紹介記事とか書いていって、
HTMLの書き方や写真の貼り付け方に慣れてきたら
ビルダーで、ホームページつくったらいいと思うけど。

ホームページ作ってから、ブログの記事とリンクできるので
無駄にはならないと思うし。
ブログだけでも、簡単な紹介はできるでしょう、地図、電話、料金、コースくらいだったら。
537532:2008/11/30(日) 14:54:59 ID:???
>>534
たとえば、テクというのは…。
デジカメで撮った写真を、どこに、どういうサイズで貼り付けるか
そもそも、どういう写真をとったら、客の食いつきがよいか、
写真にちょっとした縁取りや影をつけて、立体的にみせたり
538532:2008/11/30(日) 14:56:29 ID:???
そして、
このスレの
>>1-10
を見てこいな
539Name_Not_Found:2008/11/30(日) 17:55:58 ID:???
>>537
ビルダー付属のウェブアートデザイナーという画像作成ソフトだけは使わないように。
初心者があれで作るとヘタクソ丸出しの画像になってしまうから。
540532:2008/11/30(日) 18:44:02 ID:???
まあ、これをみなさい。
素人がテクを間違うとこうなるという例。
病院のサイトでこれだからなwww
ttp://www.aiseikai.or.jp/
541Name_Not_Found:2008/11/30(日) 18:53:11 ID:???
>>540
すごいwwwwww
サイトのトップページで吹いたの久々だwwwwww
ポケモンフラッシュ並みの酷さだなw
542Name_Not_Found:2008/11/30(日) 18:56:30 ID:???
>>540
それビルダーじゃない。
543Name_Not_Found:2008/11/30(日) 23:21:35 ID:???
>>540
ずっこけたぞ。

「home page 開設の挨拶」
最近他人の home page に全然 accessしてないので、感覚がズッコケテいると思いますが、
オイオイ是正していくつもりデス。今後ともよろしくもよろしくお願いします。
http://www.aiseikai.or.jp/documents/inhalt/information/st3/aisatu.htm

「院長のパソコン暦」
*現在、自家製常用ソフト major 3本 minor 2本 simple 1本 及び HP の maintenance で目一杯です!
http://www.aiseikai.or.jp/documents/inhalt/information/st3/pasocon.htm
544Name_Not_Found:2008/11/30(日) 23:33:21 ID:???
ホームページビルダー12の通常版とアカデミック版は何が違うのですか?
当方は学生なので、値段が安いアカデミック版を買いたいのですが、
アカデミック版は機能に制限があったりするのでしょうか?
545Name_Not_Found:2008/11/30(日) 23:36:51 ID:???
>>543
H14 11 18
当 Home Page が大ブレーク!?
ある「掲示板」で、当HPが「槍玉」にされ、当HPに1日で20万人近い Access があり、
その晩の内にAccess Counter が壊れました(壊されました?)。一週間位 counter を
を放置し上で counter を修理し、「40,000」より再開しました。
その後も「スゴイ勢い」の access が続きました。会った事もない他人の「酒のサカ
ナ」になるのは私の「ショウ」に合いませんので、その「掲示板」を私自身は無視し、
全く access していません!
しかし、平成15年2月7日には、遂に access counter は「100万」を越えました。
その間に、某雑誌記者の「取材」もありました。

>>544
まったく同じもの。
546Name_Not_Found:2008/12/01(月) 00:03:42 ID:???
>>540
ここのHPには仰天したけど
実際の病院はいつも患者でいっぱいだ
病院は口コミが大きいからね HPの出来なんて関係ないということです
これがネット通販のHPなら注文はこないだろう
業種にもよるってことですな
547Name_Not_Found:2008/12/01(月) 01:06:17 ID:???
>>544
同じもの。ライセンスが異なるだけ。アカデミック買いなさい
548Name_Not_Found:2008/12/01(月) 01:09:31 ID:???
ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/10/08/21111.html
を見る限りビルダー重要じゃないか
549Name_Not_Found:2008/12/01(月) 04:59:22 ID:???
アカデミックだと学生じゃなくなってからバージョンアップする時に余分にお金取られたりすんの?
550Name_Not_Found:2008/12/01(月) 07:09:08 ID:???
「余分」じゃなく恩典がなくなるだけ。
551Name_Not_Found:2008/12/02(火) 04:09:22 ID:???
「GD-高速道路ゴシックJA」
ttp://www.forest.impress.co.jp/article/2008/12/01/gdhighway.html
道路標識の公団ゴシックを再現したフォント
552Name_Not_Found:2008/12/02(火) 09:14:14 ID:???
553Name_Not_Found:2008/12/02(火) 12:29:24 ID:AZpcgAwf
バージョンアップか〜〜〜〜〜。
案内きたで〜。
554Name_Not_Found:2008/12/02(火) 13:50:30 ID:???
バージョン11って
xhtmlに対応させられますか?
555Name_Not_Found:2008/12/02(火) 15:42:38 ID:???
ん?バージョン10から対応しておるが?
556Name_Not_Found:2008/12/02(火) 15:57:20 ID:???
>>555
ありがとうございます
中古のビルダー買うか迷っていました
557Name_Not_Found:2008/12/02(火) 16:02:02 ID:/1+EbVmA
こんにちは、質問させてください。
今、ホームページビルダー12を使って会社のホームページを作っています。

各ページ上部は枠を使ってメニューと各ページへのリンクボタンを配置しています。
しかし、その一部を変更しようとすると、各ページ同じく作業していかなくては
なりません。

確か、その部分だけ別にHTMLを書いたものをスクリプトか何かでその部分に
配置すれば、一発で全ページ反映されると思うのですが・・・・
そのやり方が書いてあるサイト等ございましたら、教えてください。
ご存知の方、どうぞご指導宜しくお願いいたします。
558Name_Not_Found:2008/12/02(火) 16:13:47 ID:???
>>557
iFlameとかIncludeでぐぐればおk
 
559Name_Not_Found:2008/12/02(火) 16:51:08 ID:FVTbZSkU
V12ならサイト共通メニューを利用するといいと思うよ。
そいつはajaxを利用している。
でもスタイルシートを多用していないなら、無難なのはIFrameだと思うよ
560Name_Not_Found:2008/12/03(水) 13:30:32 ID:9A5hOWn7
558さん
559さん

どうもありがとうございました。
iFlameでなんとかできました!
おかげさまで、これから作業も効率できます。
561Name_Not_Found:2008/12/03(水) 19:29:10 ID:???
おーーい、13どうだ?買いか?フライングしたやつ稲か?
562Name_Not_Found:2008/12/03(水) 21:06:18 ID:???
これまでと同様、修正ファイルが2回はでないと、不具合が多くて使い物にならないんだろうか。

だれかチャレンジしてみてよ。
563Name_Not_Found:2008/12/03(水) 21:06:34 ID:???
初心者以外にメリットあんのか?
564Name_Not_Found:2008/12/03(水) 21:18:55 ID:???
それは13にではなく、ビルダーにない       だろ?
565Name_Not_Found:2008/12/04(木) 11:01:12 ID:???
永年ビルダーを使い続けているオレの胸にグサリと。。。
566Name_Not_Found:2008/12/04(木) 17:37:07 ID:???
ビルダ来たよ。とりあえず積み重ねてみた。
インストすんの面倒だな
567Name_Not_Found:2008/12/04(木) 18:31:46 ID:???
友だちが他社オーサリングソフト買ったから
ビルダー11のアップ版をあげようか
と言ってきた
製品版8を持ってますが
このアップ版使えますか?

使えるとして、何か制限とかありますか??
568Name_Not_Found:2008/12/04(木) 19:46:38 ID:???
使えるし、制限もない。
ただしその友達がインストしてあるまではグレーだが、使用していたらアウト。
569Name_Not_Found:2008/12/04(木) 21:55:05 ID:???
>>568
ありがとうございます
もうPCも代えてビルダーは古いPCで削除したようです
ありがたくもらっちゃいます
570Name_Not_Found:2008/12/04(木) 23:17:06 ID:???
ただいま勉強中。スタイルシートむずかちい
ttp://www.wsb.jp/hpb/css/index.html
571Name_Not_Found:2008/12/04(木) 23:48:06 ID:???
がんばんなはれ
572Name_Not_Found:2008/12/05(金) 00:07:31 ID:???
ウェブアートデザイナーって直感的で使いやすいよね。
ビルダー本体は使ってないけどこれだけは常用してる。
タイトルロゴとか作るとき重宝。
573Name_Not_Found:2008/12/05(金) 01:44:54 ID:???
>>572
一部禿同

基本Photoshopだが
png→gifとかちょっとした程度のシャドーだと
ウェブアートデザイナーは便利で重宝してる
574Name_Not_Found:2008/12/05(金) 07:17:22 ID:???
それなりの腕があればね。
ビギナーがあれを使うとどうしようもない画像しかできないが。
575Name_Not_Found:2008/12/05(金) 09:49:12 ID:???
576Name_Not_Found:2008/12/05(金) 15:49:36 ID:???
Zeroのアップデート案内のメール来てたよ
今までそんなメール来なかったのに何でだろうと思ったら、
ビルダー13の発売に対抗したんだな
しかも前回から二ヶ月ぶりなのに
Ver1.2.0からVer1.2.1への微妙なアップデートでしかないのに

ソースネクストは必死なんだろうな

今回のアップデータ内容  Ver1.2.1(2008年12月4日リリース)

●追加した機能
・スタイルの編集画面にアンドゥ・リドゥ機能を追加しました。
・ブラウザIE 8に対応しました。
(IE 7互換タグを埋め込めるようにしました。β版にて動作確認済み)
・ブラウザSafariに対応しました。
・ブラウザGoogle Chromeに対応しました(β版にて動作確認済み)。

●修正した不具合
・多量のページがあるサイトでのプレビュー、HTMLモードへの遷移時の
 パフォーマンスを向上しました。
・多量の画像を入れたページでのプレビュー、HTMLモードへの遷移時の
 パフォーマンスを向上しました。
・多量のページがあるサイトでのサイト編集画面でのサムネール表示の
 パフォーマンスを向上しました。
・テキスト入力時の動作が遅い問題を修正しました。
・HTMLフォルダにオリジナルの画像ファイルがコピーされることがある
 問題を修正しました。
・作成したサムネール画像がぼけて表示されてしまうことがある問題を
 修正しました。
577Name_Not_Found:2008/12/05(金) 15:55:52 ID:???
V13使ってみた。
ページ編集表示が微妙です。良くなっているところもあるけど、悪くなっているところも多い感じ。
ページが縦に長くなったりする。
それ以外、メニューはほとんど変更なし。(クイックは見ていないけど)
セルフレイティングについてはどこにも何も書いていなそう。
でも編集メニューにあった。しかし全部手書きしろってことのようで、使い物にならないことが判明。
iPodTourchはただページサイズが指定してあるだけのようでよく分からなかった。
ほか皆さんの参考になればと思うので、気がついたら報告します。
578Name_Not_Found:2008/12/05(金) 16:15:20 ID:???
セルフレイティングはExpressionでもCSでもサポートされてるよ。
iPodやSafariもCSでサポートされてる。
もっと言うとmapもExpression(Livesearch), CS(google/yahoo)サポートされてる。
だから今回はクイックに期待している。誰かレポよろしく
579Name_Not_Found:2008/12/05(金) 17:30:36 ID:???
今バージョン11を使っているんですが、13では対応ブログに
wordpressはありますか。
580Name_Not_Found:2008/12/05(金) 21:25:32 ID:???
wordpress 12では動くみたいだけど、どの設定でやったかはしらん。
体験版で試してみたらどうかな?
581Name_Not_Found:2008/12/05(金) 22:02:21 ID:???
>>580
おー、ありがとう。
11ではgooブログなんかもデザインがうまく取れなかったり
する(12の体験版で取れるのは確認したことがある)んで、
ブログエディタとして13も検討してみます。
582Name_Not_Found:2008/12/06(土) 11:46:49 ID:???
13にしたけど、最近は安定してきている気がする。
ちょっと使ったけど、不満がないな。細かいバグが減った気がする。
そして私は表示も良くなったと思う。
スタイルシートエディタが変わっていなかったのが残念で、今後に期待しています。
そしてブログですが、なかなかいいですね。
なんと言っても追記に対応したのと、ページ内に設定したタグを投稿時確認できるのが便利だと思いました。
あと、投稿した記事のリンク切れとかチェックできるのも便利ですね。(私のブログでは10コ以上リンクが切れてました)

まだまだですが、使い込んでみたいと思います。
583Name_Not_Found:2008/12/06(土) 14:38:35 ID:???
ブログしない俺には関係無い
584Name_Not_Found:2008/12/06(土) 15:30:44 ID:???
ようするにブログとか何も知らない人間が取りあえず
やるにはいいものばっかりが充実しても
長年のビルダー使用者には物足らなくなるという循環
585Name_Not_Found:2008/12/06(土) 18:42:27 ID:OhuAuxbx
ビルダー13でココログに投稿すると最初の一行は表示するのですが、
その後の行が「Continue reading」とされて隠れてしまいます。
ココログにログインして直しましたが、
これを解消する方法はないのでしょうか?
586Name_Not_Found:2008/12/06(土) 20:23:13 ID:rG20RUiS
俺は10を定価で買って、12は割れ物で使っている。
新しい機能はつかっておらず、単に安定すればいいなと思っただけだ。
HTMLとCSSを手打ちでやっており、手打ちしながら描画を確認するのが楽なのでビルダーを使っている。

テンプレートや簡単作成の見栄えが、今時の(最先端の)、クールな仕上がりになり、
かつ、SEOにも配慮されたまともなソースをはき出すのなら
そのアップデートには10倍の金を払っても良い。

いまさら、Adobeのソフトを買って、新しいことを勉強したくないってのもあるので。
587Name_Not_Found:2008/12/06(土) 20:47:51 ID:???
> 俺は10を定価で買って、12は割れ物で使っている。
588Name_Not_Found:2008/12/06(土) 21:54:59 ID:???
これはひどい
589Name_Not_Found:2008/12/06(土) 22:01:38 ID:???
>>586
そんな使い方ならプレビュー機能の付いたフリーウェアでいいだろ。
590Name_Not_Found:2008/12/07(日) 07:50:07 ID:???
591Name_Not_Found:2008/12/07(日) 15:34:05 ID:???
>>586
夏厨はこれだから…
592Name_Not_Found:2008/12/07(日) 15:36:53 ID:???
>>586
ウッヒョー
スゲースゲースゲー スゲーっすね!!

いっそメモ帳でやっちゃってくださいよ
593Name_Not_Found:2008/12/07(日) 20:05:45 ID:???
>>585
それ追記エリアに書いちゃってると思うよ。
ココログはタイトル->コンテンツ->追記エリアの3つがあるから意識して書く必要があるよ。
投稿するパネルの詳細の追記がからの場合は別の理由があるかもしれないが
594Name_Not_Found:2008/12/07(日) 20:10:27 ID:???
13で気がついたこと。
1.どこでも配置がでふぉじゃなくなったど
2.このご時世まだHTMLがでふぉだど、XHTMLにはなってなかったお。
3.ということでUTF8がでふぉになったなかったお。でBOMはむしされているようだお。
595Name_Not_Found:2008/12/08(月) 02:16:07 ID:???
13って12とか11とかと比べて軽い?重い?
596Name_Not_Found:2008/12/08(月) 15:04:37 ID:???
セリフ書体の英字フォント群「RoyalPark」が期間限定公開
ttp://www.forest.impress.co.jp/article/2008/12/08/royalpark.html
極細タイプと躍動感溢れるタイプの2種類を同梱

ダウンロード
ttp://www.flopdesign.com/font3/royalpark.html
597586:2008/12/08(月) 15:28:57 ID:iUtOFYFu
大量に釣れました。これを大漁といいます。
598Name_Not_Found:2008/12/08(月) 17:02:17 ID:???
大勢に叩かれて悔しいからって古くさいセリフで応戦中
599Name_Not_Found:2008/12/08(月) 17:44:48 ID:???
これはひどい
600Name_Not_Found:2008/12/08(月) 17:47:20 ID:???
>>597(笑)
601Name_Not_Found:2008/12/08(月) 20:21:48 ID:???
割れ物と書いたのががマズいと思い始めたんだろうなw
602Name_Not_Found:2008/12/08(月) 20:32:35 ID:???
>>601
だろうね 俺ここでなら堂々とレスできる
ホームページビルダーは正規で購入したユーザーだし

でもな、ぶっちゃけ
OS(2k、XP、Vista)やAdobe(Photoshop、Illustrator、Flash、Dreamweaver、Premiere)は
ぜーんぶ大陸から送ってもらった輸入品
全部で12000円出してるから、割れユーザーとは全く違うけどな
割れはイカンぞ
603Name_Not_Found:2008/12/08(月) 21:18:06 ID:???
↑それって不正ユーザーって言うんでねか。
604Name_Not_Found:2008/12/08(月) 21:44:23 ID:???
大陸って中華人民共和国だね
605Name_Not_Found:2008/12/09(火) 06:07:32 ID:???
初めてホームページをつくろうと思ったのだけど、
最新のV13を買うべきかな?

自宅になんかV9があるのだが新しく買うべきなのだろうか
606Name_Not_Found:2008/12/09(火) 09:13:06 ID:???
9で十分。
607Name_Not_Found:2008/12/09(火) 13:00:24 ID:???
9はないだろ。unicodeやxhtmlを考えると11以上は最低必要。
608Name_Not_Found:2008/12/09(火) 13:37:39 ID:???
初めてホームページ作る者にそんなもの不要。
609Name_Not_Found:2008/12/09(火) 17:11:51 ID:???
で、13は買いなの?
少なくても軽くなったの?
610Name_Not_Found:2008/12/09(火) 19:27:19 ID:???
FC2ブログがまともに使えるようになったのか
APIでどんなことができるのか
気になるなあ。

バージョンアップの度に少しずつ良くはなっているが
使えない使わない機能ばかりなんだよな。
611Name_Not_Found:2008/12/09(火) 20:31:33 ID:???
ビルダーV10までのユーザーは迷わずバージョンアップだろ。
昔と違ってあまり落ちたりしないよ。
ブログでしか使っていないけど、表示はかなり良くなっているよ。
612Name_Not_Found:2008/12/09(火) 20:33:05 ID:???
社員乙。
昔のでも落ちたことなんか無いけど。
613Name_Not_Found:2008/12/09(火) 20:42:49 ID:???
気がついた細かい変更点
○タグ一覧で右クリックでスタイルの編集ができるようになった。親タグのスタイルなどが設定しやすくなった。
○タグ一覧でclass/idのところに適応可能なclass/isが表示されるようになった。DreamWeaverより使いやすい!
○タグ一覧でclass/idがあたっているタグを選択すると、そのclass/idのスタイルが編集できるようになった。

スタイルシートを使う人はタグ一覧を表示しておくと便利かもしれない。
でもスタイルシートエディタ自体はバグがおおすぎって感じです。
値としてinheritを指定すると消えてしまうのとか信じられないバグが多くて困る。
614Name_Not_Found:2008/12/09(火) 20:55:11 ID:???
>>613
タグ一覧って…どんだけビルダー詳しいねん。
でも最後の1つ以外は12でもできるぜ?お前はいくつからウプしたのか?
615Name_Not_Found:2008/12/09(火) 21:38:24 ID:???
Expressionのマネ。
616Name_Not_Found:2008/12/09(火) 21:45:25 ID:???
>>613
タグ一覧はブログでも使えるようになって便利になったね。
617Name_Not_Found:2008/12/09(火) 22:39:32 ID:???
>612
昔のは落ちまくったよ。

実際各バージョンの修正ファイルの内容を見ても、落ちる不具合がたくさんあったことがわかる。
618Name_Not_Found:2008/12/09(火) 22:58:00 ID:???
とりあえず今回のVerUpは成功だった。11,12,13の拡張を一挙に手に入れた感じ。
だいぶ使いやすくなった気がする
619Name_Not_Found:2008/12/09(火) 22:59:07 ID:???
社員乙。
620Name_Not_Found:2008/12/09(火) 23:20:39 ID:???
気になるなあーーーーー
でも今までちょっと良くなるの繰り返しだったからなあああ
半分くらいは糞機能ばかりだし。
621Name_Not_Found:2008/12/10(水) 00:08:56 ID:???
ブログが使いやすくなってもなあ…
やっぱいらんわ
622Name_Not_Found:2008/12/10(水) 00:58:29 ID:???
中級者以上ならブログの編集くらいチョロイだろ
623Name_Not_Found:2008/12/10(水) 01:50:32 ID:TTkCMqd4
これ買おうと思ってるんですが、どれがオススメですか?
624Name_Not_Found:2008/12/10(水) 12:29:26 ID:???
>>623
どれってバージョンのことか?
それなら12以降がいいよ。
11以前は販売会社が別だったりしてサポートの面で不安だから。
625Name_Not_Found:2008/12/10(水) 13:56:48 ID:???
メモリが256MBしか無いミーのPCじゃ10より先に違憲
626Name_Not_Found:2008/12/10(水) 16:19:10 ID:???
256MBメモリは2,000円も出せば増設可。問題はその貧弱なCPU。
627Name_Not_Found:2008/12/10(水) 18:59:28 ID:???
軽くなっていれば、買いたいけど
使った方どうですか?
628Name_Not_Found:2008/12/10(水) 19:23:18 ID:???
軽さ(起動)
13=12>11ビルダー
13>>12クイック

13は12とそんなに変わらないよ。クイックに関しては12に比べて激重になってる。
ただ、使っている感じは13は12より軽い。
629Name_Not_Found:2008/12/10(水) 19:30:28 ID:???
    ,.;'‐、____,:-;';:、.
   /;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;ヽ.
  /;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;ヽ.
  /;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:ヽ.
  i;:;:;:;:;:/ノ-'-''"ヽ;:;:;ヽ'''-ヽ、;:;:;:;:;|
  {;:;:;:;:ノ■■■   ■■■ヽ;:;:;}
  ヽ;:;{    _   _    |;:;:{
   };:;|三/ ●),. 、(● ヽ三 |〈
   ヽ| " ゙='"/:::ヾ='"゙  | }     __________
   { |∫ ∴ (,.、::,. )  ∵ |/    /
    ゝ::●. ...:人:人:::.....  ...!   < http://www-06.ibm.com/jp/software/internet/hpb/down/13/taiken.html    {;;ヽ:.:.:.:.:.:.:.<Ξ>:.::.:.:.:.:.:.:/;}    \
   / ヽ:.:.:.:.::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/ \       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 /    |ヽ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/|    \
       ヽ ̄ ̄ ̄  /
        ヽ___/

::\
630Name_Not_Found:2008/12/10(水) 19:34:59 ID:???
パフォーマンスではZEROのほうが圧倒的に早くなった。
サイト機能に期待する人はZEROのほうがお奨め。
特にクイックに期待するならなおさら。
631Name_Not_Found:2008/12/10(水) 19:54:31 ID:???
>628
私はV11のままですが、普通に使う分にはそれほど重いと感じた事がなかったけど、
サイト機能を使うとしゃれにならないぐらい重くなる。
ファイル構成数が多くなると全くだめだった。

まずサイトを開くのに10分ぐらい、ファイルを保存するたびにサイトチェックをして数分間
待たされる。(ファイルは1万を少し超えるぐらい)

以前I/Oモニターした人の書き込みで、ビルダーはDWの4、5倍ぐらい無駄にファイル
アクセスしているみたいなことを書いていた記憶がある。

13になって改善したんだろうか。
632Name_Not_Found:2008/12/10(水) 20:28:32 ID:???
>ファイルは1万を少し超えるぐらい

一体何のサイト
633Name_Not_Found:2008/12/10(水) 21:33:05 ID:???
大規模ニュースサイト並みだな・・・
ひょっとして有名な所?
634Name_Not_Found:2008/12/11(木) 00:19:54 ID:???
color: rgb(255,0,0);color: rgb(100%,0%,0%);で指定されたスタイルなんですが、
色は取れていそうなのですが、色を変更するとcolor: #ff0000;に書き換えられてしまいます。
そのままの書式で色を変更することはできませんか?
color: #f00;も同じく書き換えられてしまいます。
DW、EXなどではこんなこと無かったんですが、残念です
635Name_Not_Found:2008/12/11(木) 00:30:28 ID:???
>>634
CSSエディタを使え。それで幸せになれる。
インラインスタイルなどはあきらめろ。でもビルダーは!importantもサポートしているからなんとかなるだろ。
636Name_Not_Found:2008/12/11(木) 01:16:19 ID:VC0USWOQ
クイックの使い方がわからない12。
みんなつかってるの?クイック機能?
637Name_Not_Found:2008/12/11(木) 01:26:40 ID:???
クイックがどんなものかちょっと使ってみたけど
リンクとかページとかタイトル日付とか意味不明でぼろぼろになった。
638Name_Not_Found:2008/12/11(木) 01:28:31 ID:VC0USWOQ
そうなんだよ。初めから使い慣れてないと、ボロボロになる。
イチからあれでサイト作ってみてはじめて理解できるんじゃないかと思って、
おれは、理解してないまま。だれか、作ったサンプルみせてくれないですか?
639Name_Not_Found:2008/12/11(木) 02:57:20 ID:V10PoZid
>>634
background-image:url("test.gif");もurl('test.gif')も
url(test.gif)にしちゃうんだよね。なのにurl(test(1).gif);も認識できない。
CSSパーサーがいまいちなのだね。まあ気長にいきましょう
640Name_Not_Found:2008/12/11(木) 02:59:09 ID:???
641Name_Not_Found:2008/12/11(木) 03:16:01 ID:???
634
ショートハンドプロパティも使えないCSSエディタなんか使う価値ないよ。
KompoZerあたりをどうぞ
642Name_Not_Found:2008/12/11(木) 04:58:38 ID:???
IBM ホームページ・ビルダー 13
ttp://www.vector.co.jp/magazine/softnews/081211/n0812112.html
blogや地図サービスへの対応が強化された“定番”ホームページ作成ソフトの新バージョン
643Name_Not_Found:2008/12/11(木) 06:56:35 ID:???
>>641
以前KompoZer使ったけど激しく使いにくかった。
644Name_Not_Found:2008/12/11(木) 21:35:01 ID:???
結局買ってしまった
645Name_Not_Found:2008/12/11(木) 21:57:31 ID:dUyS5fTU
ホームページ製作ソフトを何かしら買ってみようと思うのですが、
やっぱりホームページビルダーが無難ですか?

デジカメ写真などをサムネイルサイズに、一括圧縮とかできるとか聞くのですが、
これだけでも買う価値がある気もしますが…どうでしょう?
646Name_Not_Found:2008/12/11(木) 21:58:23 ID:???
もう修正パッチがあるのかよ
しかも接続できずダウンロードできない
647Name_Not_Found:2008/12/11(木) 22:37:32 ID:???
なんだよプラグインの作り方はどこにあるんだよ
そのためだけに必要ないバージョンアップしたのに
648Name_Not_Found:2008/12/12(金) 00:22:25 ID:???
何らかんだ言ってもビルダー最高。zeroもexpressionもあわなかった。
649Name_Not_Found:2008/12/12(金) 00:34:53 ID:V0jn5W23
質問です。
ビルダーで作ったHPを削除するにはどうすればいいですか?
ちなみに自分が作ったHPではないです。サーバ上のファイルを削除するんでしょうか?そのやり方も教えてください。
650Name_Not_Found:2008/12/12(金) 00:41:05 ID:???
他人のサイトを消そうとしてんの?
勝手に?
651Name_Not_Found:2008/12/12(金) 01:12:42 ID:???
>>645
その程度ならどんなホームページ作成ソフトでもできるんじゃね?
フリーウェアは別だけど。
652Name_Not_Found:2008/12/12(金) 01:55:00 ID:A4k9ksZV
>>649
サーバーにアップロードしたやつが消すしかない。
もしくはサーバーを管理している者が。

おまえには無理。
653Name_Not_Found:2008/12/12(金) 08:48:23 ID:???
プロバイダ契約やサーバー契約を解約するのが手っ取り早い。
654Name_Not_Found:2008/12/12(金) 10:45:23 ID:V0jn5W23
>>650
勝手にじゃなく頼まれてます。 今あるHPを削除して新しいHPをアップしたいのですが サーバ側に頼むしかないのでしょうか?
655Name_Not_Found:2008/12/12(金) 10:54:38 ID:???
>>654
状況がわからん。
他人のWebならそのWeb作者本人がすべき。
頼む感覚がおかしい。
頼まれる感覚もおかしい。

ホームページビルダーに関係あるのか?

ホームページビルダーで作成しているならFTPでアップしている可能性がある。
FTPでアップしているならFTPで削除できるよ。
同じファイル名なら上書きすれば削除しなくても書き換えできるょ。
656Name_Not_Found:2008/12/12(金) 11:02:57 ID:???
>>654
ツール→ftpツールの起動→対象サーバを選択→接続→右側の対象ファイル右クリック→削除
657Name_Not_Found:2008/12/12(金) 11:07:38 ID:V0jn5W23
親切な方、ありがとうございます。
新しく作成するHPはビルダーじゃなくWEBインストーリングシステムで作るタイプです。
ちなみに置き換えはできませんでした。
削除の仕方を教えてくださいませんか?調べているのですが見つけられません…
658Name_Not_Found:2008/12/12(金) 11:12:07 ID:V0jn5W23
>>656さん
ご親切にありがとうございます。
今、その削除したいHPをネットで検索して見てる状態でして…

他人が作ったHPをビルダーで読み込む?ことは可能なんでしょうか?
659Name_Not_Found:2008/12/12(金) 12:37:40 ID:???
王様ぁ、ヤバイにおいがぷんぷんですう
660Name_Not_Found:2008/12/12(金) 12:58:22 ID:???
作った奴が会社やめちゃって上司に作り直せと言われたとかかな?
661Name_Not_Found:2008/12/12(金) 15:05:16 ID:???
>>658
hpbの起動→ツール→ftpツールの起動→対象サーバを選択→接続→右側の対象ファイル右クリック→削除

これでわからんなら、無理ぽ。
662Name_Not_Found:2008/12/12(金) 15:13:21 ID:A4k9ksZV
作った奴に聞けよ。

この話題、終了でいいよね
663Name_Not_Found:2008/12/12(金) 16:53:08 ID:???
>>661
ビルダー起動しなくていいだろ。
664Name_Not_Found:2008/12/12(金) 22:06:36 ID:???
>>658
GuideMapの起動→hpbの起動→ツール→ftpツールの起動→対象サーバを選択→接続→右側の対象ファイル右クリック→削除

これでわからんなら、無理ぽ。
665Name_Not_Found:2008/12/12(金) 23:36:04 ID:???
サイトのURLすら知らない人がパスワード知ってるとは思えないし、
パスワード分からなかったらそもそも何教えても無駄だし・・・
666Name_Not_Found:2008/12/13(土) 02:32:52 ID:???
王様同士で遊んでるだけじゃ ?
667Name_Not_Found:2008/12/15(月) 10:38:21 ID:???
>>666
ダミアンではないか!
668Name_Not_Found:2008/12/17(水) 00:55:36 ID:???
http://www.sharedb.info/index.php/74d3d97f368d83f01c448cbb742b7095a36e05dd/
こんなページがあるのはいやだねえ
669Name_Not_Found:2008/12/17(水) 07:42:55 ID:???
シャレにもなんない
670Name_Not_Found:2008/12/17(水) 14:02:13 ID:pn2DYayX
どなたかこの哀れな子羊にご教示くだされ。

前回に引き続き、会社のHPをビルダーで作ってます。
(前回、ヘルプしてくれた方ありがとうございました!)
で、基本「表」をつくって、その中に文字入れたり、
写真入れたりして画面を構成して作ってるんですけど。
文字のインデントの為に、「パディング」に数値を入れると、
Firefoxでみた時、枠ごとはみ出してしまいます。
IEでは問題なく表示されるのですが・・・・

どなたか、詳しい方、回避方法をご伝授ください!
宜しくお願いします!
671Name_Not_Found:2008/12/17(水) 14:08:59 ID:PdIBxv4h
パディングとマージンの両方で指定してみて。
672Name_Not_Found:2008/12/17(水) 14:28:58 ID:pn2DYayX
>>671
ご返答ありがとうございます。
「両方で指定」とは、両方に同じ数値を入れるということですか?

すみません。初心者なものでさっぱり、よくわかりません。
どうぞ、宜しくお願いいたします。
673Name_Not_Found:2008/12/17(水) 14:30:52 ID:PdIBxv4h
>>672
パディング10px マージン10px
同じ数字を指定してみて。
うまくいくかも
674Name_Not_Found:2008/12/17(水) 14:35:11 ID:pn2DYayX
>>673


ありがとうございます。
やってみます。
675Name_Not_Found:2008/12/17(水) 14:55:42 ID:pn2DYayX
>>673

わたしのやり方が間違っているからか、どうしても
うまくいきません。
表の枠自体が大きく膨れてしまいます・・・・

せっかくご指導いただいたのにすみません。
もう少し、やってみます。

ありがとうございました。
676Name_Not_Found:2008/12/17(水) 14:58:43 ID:???
Firefoxのバージョンは?
677Name_Not_Found:2008/12/17(水) 15:10:11 ID:PdIBxv4h
678Name_Not_Found:2008/12/17(水) 15:15:17 ID:pn2DYayX
何度もありがとうございます。
更新のバージョンがあると出たので、今更新をしました。
しかし、やっぱり、ダメなようです。

もしかして、パディングを入れる場所を間違えているのかも知れません。

私はビルダーで文章を入れたセルの中の余白部分で、右クリックをし、
そこにあるスタイルの設定→レイアウトを開いています。
そこのマージンとパディングに数値を入れました。
そしてfirefoxでプレビューすると、ずれている・・・という状況です。

上の一連の作業は間違っていませんでしょうか?
679Name_Not_Found:2008/12/17(水) 16:41:42 ID:???
まああれだ、部分的にソースをさらしなさい。
680Name_Not_Found:2008/12/17(水) 17:29:06 ID:???
ビルダーの2000あたりで作ってんのか?
681Name_Not_Found:2008/12/17(水) 17:40:47 ID:???
ビルダーがどうこうってレベルじゃねえ
初心者だと自覚してるなら少しは自分で勉強しろ
682Name_Not_Found:2008/12/17(水) 18:36:48 ID:???
>>670

*{
margin: 0;
padding: 0;
}

<body>の上に↑入れろ。
683Name_Not_Found:2008/12/18(木) 10:31:46 ID:gv68KAdV
皆さん、すみません。
ご連絡が遅くなって・・・・
昨日は書店にも立ち寄ってみましたが、
根本的な解決には至りませんでした。
(せっかく、ご助言いただいた方に申し訳ないです・・・)

これから、ソースを載せたいと思います。
改行が多いと載せられないので、幾つかに分けたいと思います。

どうぞ、宜しくお願いいたします。
684Name_Not_Found:2008/12/18(木) 10:44:23 ID:gv68KAdV
<HTML>
<HEAD>
<META http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=Shift_JIS">
<META http-equiv="Content-Style-Type" content="text/css">
<TITLE></TITLE>
</HEAD>
<BODY>
<CENTER>
<TABLE width="700" height="100" cellpadding="0" cellspacing="0" style="border-width : 1px 1px 1px 1px;border-style : solid solid solid solid;border-color : gray gray gray gray;">
<TBODY>
<TR>
<TD nowrap width="200" height="100" bgcolor="#000099"></TD>
<TD nowrap width="500" height="100"></TD>
</TR>
</TBODY>
</TABLE>
</CENTER>
685Name_Not_Found:2008/12/18(木) 10:50:47 ID:gv68KAdV
<CENTER>
<TABLE width="700" height="100" cellpadding="0" cellspacing="0" style="border-width : 1px 1px 1px 1px;border-style : solid solid solid solid;border-color : gray gray gray gray;">
<TBODY>
<TR>
<TD nowrap width="200" height="100" bgcolor="#000099"></TD>
<TD nowrap width="500" height="100" style="padding-top : 10px;padding-left : 10px;padding-right : 10px;padding-bottom : 10px;">こんにちは、このセルにこのような空白を入れたいと思っています。(上下左右) </TD>
</TR>
</TBODY>
</TABLE>
</CENTER>
</BODY>
</HTML>
686Name_Not_Found:2008/12/18(木) 10:54:47 ID:gv68KAdV
↑ とりあえず、簡単に作ってみました。
これをつなぎ合わせて、IE上で見るとOKなのですが、
Firefoxでは、文字を入れた下段の表の枠が膨らんでしまいます。

ご存知の方、どうか宜しくお願いいたします。

それから、682さんの言われる、bodyの上とは、このソースで言えば、
どこに当たるのでしょうか。いろいろ入れてみましたが、表示は
やはりズレたままでした・・・・・すみません。
687Name_Not_Found:2008/12/18(木) 11:09:46 ID:???
nowrapを消す。
688Name_Not_Found:2008/12/18(木) 11:35:01 ID:gv68KAdV
687さん
ありがとうございます!
過去に表がずれた経験があったので、「自動的に表を折り返す」のチェックを
はずしていました。これがnowrapなのですね!

nowrapを消したところ、表自体のずれはなくなりましたが、
こんどはセルの領域が左右ズレてしまいました。
文字を入れてない左側のセルにも適切な数値のパンディングを
入れたところ、ちょうどあわせることが出来、Firefoxでも問題なく
表示されるようになりました。

687さんをはじめ、ご助言いただいた皆様、本当にありがとうございました。
大変感謝いたしております。

ありがとうございました。
689Name_Not_Found:2008/12/18(木) 11:36:14 ID:???
<TITLE></TITLE>
<style type="text/css">
<!--
table{
width : 700px;
height : 100px;
border-width : 1px;
border-style : solid;
border-color : gray;
}
.left{
width : 200px;
height : 100px;
background-color : #000099;
}
.right{
width : 500px;
height : 100px;
padding : 10px;
}
-->
</style>
</HEAD>
690Name_Not_Found:2008/12/18(木) 11:38:37 ID:???
<BODY>
<CENTER>
<TABLE>
<TBODY>
<TR>
<TD class="left"></TD>
<TD class="right"></TD>
</TR>
</TBODY>
</TABLE>
<TABLE>
<TBODY>
<TR>
<TD class="left"></TD>
<TD class="right">こんにちは、このセルにこのような空白を入れたいと思っています。(上下左右) </TD>
</TR>
</TBODY>
</TABLE>
</CENTER>
</BODY>
</HTML>
691687:2008/12/18(木) 11:47:00 ID:???
>>688
ソースを整理してみたから良かったら>>689-690でも試してみて。
スタイルシートは</HEAD>の上でまとめて設定するとソースが汚くならない。

あと、IEとFFで完全に同じにするのはプロの人でも難しいからある程度
余裕を持たせてレイアウトしよう。
692Name_Not_Found:2008/12/18(木) 11:51:03 ID:gv68KAdV
689さん
ありがとうございます。
HEADの中に定義するんですね。
これって、スタイルシートってやつですか?
(すみません。初心者の為、よくわかりません。)

きちんと勉強をしたいと思っています。
693Name_Not_Found:2008/12/18(木) 11:54:27 ID:gv68KAdV
691さん
スレちがいで、失礼しました。
スタイルシートなんですね。
全然勉強不足です。

何よりも初心者な私の為にお時間を頂き、
感謝しています。

ありがとうございました。
694687:2008/12/18(木) 12:03:01 ID:???
>>692
ビルダーはデフォだとこんなふうになっちゃうからね。
style="border-width : 1px 1px 1px 1px;border-style : solid solid solid solid;border-color : gray gray gray gray;"

これではちょっと恥ずかしいから、スタイルシート(css)の仕組みを覚えるといいよ。
695Name_Not_Found:2008/12/18(木) 12:35:21 ID:???
初心者です、勉強不足ですいませんって言いながら結局教えてちゃんだな
本なんか買わなくても、ネットできる環境なら
このスレのテンプレにあるサイトとか見てくればいいのに
分からない部分だけ調べようとしないで基本から勉強すればいいのに
696Name_Not_Found:2008/12/18(木) 12:48:13 ID:7GveS5G3
うん。
結論の部分のノウハウ(具体的なやり方)だけを聞く奴多すぎ。
まずは、ネット検索をして、それでも解らない場合は、体系的な勉強をするべき。
ネットの情報はどうしても断片的だから。
697Name_Not_Found:2008/12/18(木) 13:00:45 ID:???
人に聞くのは悪いことではない。
彼らもいずれこのスレで教える立場になるだろうし、そういうのを繰り返して
知識を引き継いでいくもの。
698Name_Not_Found:2008/12/18(木) 13:18:51 ID:gv68KAdV
>>694 さん
ありがとうございました。
今日、スタイルシートの本を買いに、書店へ行ってみたいと思います。
(田舎なもので、あるかどうか不安ですが・・・・)

>>695 さん
>>696 さん
ご批判は、ごもっともです。

周りに教えてくれる人や、学校に行ったわけではなかったので、
「どう覚えていくのが順序」なのかもわからぬまま、ビルダーの
入門書などを読んで少しづつ勉強しておりました。

不愉快に思われた方には申し訳ないです。
本当に申し訳ございませんでした。
699Name_Not_Found:2008/12/18(木) 13:25:18 ID:???
ビルダーの勉強じゃなく、ホームページ作りの基本を勉強した方がいい
700Name_Not_Found:2008/12/18(木) 13:32:31 ID:gv68KAdV
>>699 さん

ご意見ありがとうございます。
あの・・・具体的にどのように勉強していくのが良いのでしょうか?
HTMLの勉強なのでしょうか?

すみません、ご意見いただけますとありがたいです。
701Name_Not_Found:2008/12/18(木) 14:35:54 ID:???
テンプレ読め
702Name_Not_Found:2008/12/18(木) 16:07:11 ID:???
>>701
今頃 起床ですか?王様
703Name_Not_Found:2008/12/18(木) 16:19:52 ID:???
ブログでもやってりゃいいのに
704Name_Not_Found:2008/12/18(木) 16:23:51 ID:???
とりあえずこういう質問と回答で為になる王様もいると思うから
無駄じゃないでしょう

>>700
>>699の言いたいことはタグ打ちを一からやれってことだと思う
ビルダーはボタンひとつでタグが打ち込めちゃうソフトってことだからね
その手の本は迷うほどいっぱい本屋にあるよ
705Name_Not_Found:2008/12/18(木) 16:42:34 ID:???
つーかある程度HTMLの知識がないと、かえってビルダーは使いにくくない?
タグ編集を一切使わないならNinjaあたり使った方がいいんじゃないのかな
706Name_Not_Found:2008/12/18(木) 17:32:28 ID:???
テーブルを使わずにCSSでレイアウトしたいのですが、HPビルダーで簡単にできますか?
テーブルを使ったレイアウトなら挿入ボタンを押すだけですよね。
そんな感じでできるのでしょうか?
707Name_Not_Found:2008/12/18(木) 18:36:24 ID:???
>そんな感じでできるのでしょうか?

出来ません。 勉強が先です。って答えると困っちゃう王様が多いと思うが・・・

>>706
とりあえずやってみないことには貴方に出来るかどうかは解りません。
708Name_Not_Found:2008/12/18(木) 18:49:14 ID:???
>>706
レイアウト枠の挿入。
709Name_Not_Found:2008/12/18(木) 18:51:29 ID:???
>>708
王様 まずは日本語の(ry
710Name_Not_Found:2008/12/18(木) 19:42:09 ID:???
>>709
絡みたいならちゃんと勉強してから出直してね
711Name_Not_Found:2008/12/18(木) 20:38:43 ID:???
>>710
王様 まずは日本語の(ry
712Name_Not_Found:2008/12/18(木) 21:43:07 ID:???
ココイチのささみカツカレーがうまい
713Name_Not_Found:2008/12/18(木) 22:22:04 ID:7GveS5G3
>>708
そんなのできるんだ、しらなかったよ
714Name_Not_Found:2008/12/18(木) 22:51:20 ID:???
標準モードでレイアウト枠をつかうなら、オプションの編集->挿入->レイアウト枠はカーソル位置に入れるにチェックを入れましょう。
将来絶対役に立ちます。
でもレイアウト枠ではなく、div(レイアウトコンテナ)を挿入した後にスタイルの属性でサイズと幅を指定する方が良いです。
V13であるならば、それだけでトラッカーなどでサイズを変更することが可能です。
715Name_Not_Found:2008/12/18(木) 23:03:53 ID:???
V13メタメタだな。
例:
<DIV style="background-color : blue;width : 544px;height : 100px;">
<DIV style="background-color : maroon;width : 10px;height : 10px;float : right;">aa</DIV>
</DIV>
716Name_Not_Found:2008/12/18(木) 23:06:14 ID:???
たしかにめためたですね。
<BODY>
<P>z</P>
<DIV style="background-color : blue;width : 544px;height : 100px;">
<DIV style="background-color : maroon;width : 10px;height : 10px;float : right;">aa</DIV>
</DIV>
</BODY>
にするとメタメタ度がよく分かる
717Name_Not_Found:2008/12/19(金) 01:37:42 ID:???
スタイルの設定で「4方向ともに同じ値」にするとこれ↓だもんな・・・

border-width : 1px 1px 1px 1px;border-style : solid solid solid solid;border-color : black black black black;

これだけでいいのに↓

border-width : 1px;border-style : solid;border-color : black;

4つとも同じ値だからってわざわざ4回指定するバカビルダー
718Name_Not_Found:2008/12/19(金) 03:02:56 ID:???
>>717
border:solid 1px #000;
719Name_Not_Found:2008/12/19(金) 04:46:28 ID:???
このスレ、スレッドタイトル検索でヒットしないんだけどなんで?

○ホームページ
○ホームページビル
↑ここまでヒット
(´・ω・`)
↓ここからノンヒット
×ホームページビルダ
×ホームページビルダー
720Name_Not_Found:2008/12/19(金) 10:15:54 ID:???
普通に引っかかりますが何か
721Name_Not_Found:2008/12/19(金) 15:01:40 ID:???
使い方がぜんっぜんわからんんえええ
722Name_Not_Found:2008/12/19(金) 16:59:55 ID:???
じゃあ使うな。
723Name_Not_Found:2008/12/19(金) 17:21:07 ID:???
>>721
王様 まずは日本語の(ry
724Name_Not_Found:2008/12/19(金) 18:17:40 ID:???
ホームページビルダーでHPを作っているのですが
他のサイトをリンクさせようとコピーで自分のHPに張ったら
自分のHPのフォントが勝手に変更されて元に戻せません。

どうしたらいいのでしょうか?
725Name_Not_Found:2008/12/19(金) 18:30:43 ID:???
>>724
ソースのフォント指定してある部分を削る。
726Name_Not_Found:2008/12/19(金) 18:42:42 ID:???
ん?単なるリンクで文字指定が変更されるとな
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
727Name_Not_Found:2008/12/19(金) 18:53:53 ID:???
フォントを指定してある部分とはどこでしょうか?
見てみたのですがわかりません・・・
728Name_Not_Found:2008/12/19(金) 19:14:53 ID:???
よそのサイトの文字をそのままコピペしたんだろ。
そこにフォント情報も含まれてたと。

>>727
リンク箇所の<FONT>タグの後ろを探せ。
729Name_Not_Found:2008/12/19(金) 23:43:38 ID:???
ビルダー売れてないみたいだね。ぜんぜん情報が入ってこないジャン。
失敗したな、激安v11かっとけばよかった。
だれか13すげえいいって肩を押してくれよ
730Name_Not_Found:2008/12/19(金) 23:47:33 ID:???
ビルダーは発売直後から修正パッチが入るのが恒例。
落ち着くまで買わない人もいると思う。

半年もすりゃ修正パッチも出なくなって安定動作と
半額キャンペーンとかやりだしてお買い得感が出る。
731Name_Not_Found:2008/12/20(土) 01:05:47 ID:???
ビルダーなんてv11でもv12でもオークションで2000円くらいだよ。
それ買うのが良いよ。どうせすぐ使うのやめるから。そして君もすぐ出品者になる
732Name_Not_Found:2008/12/20(土) 01:10:19 ID:???
>>31
でもないんだな それが
仕事で急にV11が必要になってオク10日ほど探していたが
最終的には3500〜5000円で落札されてる
まあDreamwever使いの俺にはどーでもいい話なんだが
733Name_Not_Found:2008/12/20(土) 10:15:12 ID:???
メモ帳で作ってたからタグが小文字なんだけど
大文字ってなんかかっこええね
734Name_Not_Found:2008/12/20(土) 15:40:57 ID:???
どうでもいいけどなんでDreamwever使いがここに来ているの?
735Name_Not_Found:2008/12/20(土) 16:18:53 ID:???
>>734
Dreamwever
Dreamwever
Dreamwever
Dreamwever
Dreamwever

さすが 王様w
どうでもいいけど
736Name_Not_Found:2008/12/20(土) 16:35:06 ID:???
>>735
王様、あなたこそ>>732をよく御覧になられてはいかがかと
737Name_Not_Found:2008/12/20(土) 19:40:44 ID:???
>>736
\(^o^)/オワタ
738Name_Not_Found:2008/12/20(土) 20:22:18 ID:???
739Name_Not_Found:2008/12/20(土) 20:56:57 ID:???
あるmetaタグをファイル作成のたびに入れるの面倒なので
デフォルトで入れるようにしたいのですが
ビルダーでできるのでしょうか?
740Name_Not_Found:2008/12/20(土) 21:52:58 ID:z6pJFg/V
バージョン10の割れ物つかってると書いてたたかれまくった者です。
5000円入った財布を拾ったので、最新版を買う足しにしますね!!(゚∀゚ )
741Name_Not_Found:2008/12/20(土) 21:53:38 ID:z6pJFg/V
嘘ですw
742Name_Not_Found:2008/12/20(土) 22:33:08 ID:???
>>739
>1
743Name_Not_Found:2008/12/20(土) 23:47:01 ID:???
ホームページビルダーって11持ってたら
べつに12,13っていらないよな・・・?
744Name_Not_Found:2008/12/20(土) 23:52:29 ID:???
何をしたいかだけど、
基本は8からでもおk
745Name_Not_Found:2008/12/20(土) 23:54:46 ID:???
13ブログすげえ便利。でもブログやらない
746Name_Not_Found:2008/12/21(日) 00:06:42 ID:???
ver6.5で十分間に合ってる
747Name_Not_Found:2008/12/21(日) 08:42:41 ID:???
そういえば13でブログが使えるかテストしてなかった。
ところでAPIでプラグインの作り方ってどこにあるの?
748Name_Not_Found:2008/12/21(日) 10:19:00 ID:gQ9kRaTL
ver.8からver.13にバージョンアップしたけど、超便利。
XHTML対応のソース整形とCSSエディタだけで元取った感じ。
ってか、他の新しい機能使ってないわ。
749Name_Not_Found:2008/12/21(日) 18:12:17 ID:???
追加される機能のほとんどは初心者取り込み目的のやつだからねぇ。
昔から使ってる人だとあんまり恩恵がない。
v12からv13にしたけど追加機能はブログやってないとほとんど意味ないかもなー。
750Name_Not_Found:2008/12/21(日) 18:20:35 ID:???
やっちゃったw
751Name_Not_Found:2008/12/21(日) 18:50:30 ID:???
次は14に期待
752Name_Not_Found:2008/12/22(月) 00:34:02 ID:???
なにげにブログパーツ機能が便利なことに気がついた。
ajaxなどのコンテンツ読み込み方のhtmlをパーツ化するとその場所をdivで領域確保してくれる。
何気にそれが気に入った。
あとfloatなどのレイアウトがだいぶ拡張されている。
テーブルレイアウトをやめた人はとりあえず乗り換えてもいいと思う。

後何気に気がついたこと。

xhtmlで保存するとcssも小文字表記されるようになった。
xhtmlでlangとか指定できるようになった。
あとfaviconに対応してたりしてる。こまかい拡張はビルダーならでは
753Name_Not_Found:2008/12/22(月) 00:42:50 ID:???
ビルダーのブログはだいぶ便利になったな。

◎追記サポート
◎キーワード、概要サポート
◎updatepingサポート
◎記事の状態確認,コメント、トラックバック,公開
◎ファイルのアップロード
◎記事からのリンク切れの確認、検索置換

などなど、
754Name_Not_Found:2008/12/22(月) 00:56:05 ID:???
社員乙
755Name_Not_Found:2008/12/22(月) 01:00:06 ID:???
別に社員でもいいけど
ブログするひとにはいいかもな
俺はブログしないから必要なしだ
756Name_Not_Found:2008/12/22(月) 09:37:51 ID:???
5000以上ある過去記事を吸い上げてくれないかなぁ
ブログの記事をバックアップしたいんでね

それができないと、あまり意味無し
757Name_Not_Found:2008/12/22(月) 20:10:59 ID:???
見た目だけにこだわって内容の無いブログに何の価値が。
758Name_Not_Found:2008/12/22(月) 21:25:18 ID:9iwdNqeN
しかし、内容がよくても、見た目が悪いと読んでもらえないのも真実だ。
759Name_Not_Found:2008/12/22(月) 22:50:09 ID:???
ビルダーでいじって余計に見た目が悪くなるとw
760Name_Not_Found:2008/12/22(月) 23:27:02 ID:???
ブログなんてビルダー経由でいじらんでも
直でやりゃいいんじゃ
761Name_Not_Found:2008/12/23(火) 09:26:05 ID:???
ベクター、人気上位ソフト100本を全品特価セール中
http://shop.vector.co.jp/service/special/best100/
宣伝じゃねーぞ
762Name_Not_Found:2008/12/23(火) 15:30:31 ID:???
>>706
これで簡単にできる。
http://www.dicre.com/soft/sitehina/index.html
763Name_Not_Found:2008/12/23(火) 16:19:05 ID:???
ねえ、クイックにあるブロックを変更する機能はノーマルでは使えないの?
写真x2のブロックを写真x3のブロックにしたり、右に文字左に写真を逆にしたり。
あれは便利だが、クイックはファイル名やフォルダを変えられないのですでにサイト持っている人には使えないからね。
764Name_Not_Found:2008/12/23(火) 16:21:41 ID:???

宣伝じゃねーぞ
http://bacolicio.us/http://shop.vector.co.jp/service/special/best100/
宣伝じゃねーぞ
765Name_Not_Found:2008/12/23(火) 16:50:32 ID:???
今はnon styleでにぎわうラフログもhttps://app.laff.jp/t/app(typepad)でビルダーで使用できる。
って知ってしまった
766Name_Not_Found:2008/12/23(火) 17:21:17 ID:???
ビルダーの糞インラインスタイルを吸い出してclassに振り分けが出来るソフト。
http://www010.upp.so-net.ne.jp/twin-editor/
767Name_Not_Found:2008/12/23(火) 21:19:30 ID:???
>>760
様々いじれるし
768Name_Not_Found:2008/12/24(水) 03:08:30 ID:???
V13なんですけど、
1.タグ一覧の下でclassに新しいclass(abc)を指定
2.タグ一覧の上でCLASS(abc)のスタイルを編集メニュー
3.スタイルを適当に設定
とやると<style>にclassが設定されるのまではよいのですが、それを.cssに持って行く方法ってあるのしょうか?
3.のあと、タグ一覧の上でスタイルシートマネージャを表示で出るパネルで何とかなりそうな感じなんですけど。
いいところまではやっときたのですが、詰めが甘いって感じです。
769Name_Not_Found:2008/12/24(水) 08:21:41 ID:???
>>768
先に.cssを作っておき、そこでスタイルを編集する。
770Name_Not_Found:2008/12/24(水) 15:44:41 ID:???
>>768

CSS初心者スレッド=5th=
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hp/1228900036/
771Name_Not_Found:2008/12/24(水) 19:10:24 ID:???
中・上級者向けのホームページビルダーエキスパートを出せ。
772Name_Not_Found:2008/12/24(水) 19:35:23 ID:???
>>771
ごめんなさい
スタッフに中・上級者がいないんです
773Name_Not_Found:2008/12/24(水) 23:37:33 ID:???
CSSエディタでH1 {border: 1px solid teal;}の編集で右方向だけredとかにしようとしてもできないのはなぜ?
何回やってもソースが書き換わらない。4方向変更すると変わるところを見るとバグかな?
しかしバグだらけだね。
774Name_Not_Found:2008/12/24(水) 23:40:45 ID:???
>>cssエディタ使わない方が良いよ。abcてクラス作ってソースが長くなったあとにまた間違えてabcのクラスを作ってしまっても警告も出ない。
そのほかたくさん問題があって、必ず落とし穴に落ちる。
テキストエディタ系は自分の好みで別なのも含めて考えた方が良いよ。
775Name_Not_Found:2008/12/25(木) 00:45:08 ID:???
>>773
border: 1px solid teal; border-right-color : red;
776Name_Not_Found:2008/12/25(木) 02:29:30 ID:???
>>775
それができないからこまっているんだろ?今やってみたけど確かにできない。
ソース書き換えでいいならいろいろ手はあるけど
777Name_Not_Found:2008/12/25(木) 02:42:27 ID:???
何もそんな意固地にならなくても、ソース書き換えりゃいいじゃんw
778Name_Not_Found:2008/12/25(木) 12:19:38 ID:???
>>764はこれ

【Webサービス】ホームページにベーコンを貼る
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1229957067/
779Name_Not_Found:2008/12/25(木) 13:58:20 ID:???
ビルダー13出荷数が少ないのかねあんま見かけないけど
12があれだけ余ってワゴン行きじゃ入荷数も減る罠
780Name_Not_Found:2008/12/25(木) 17:19:12 ID:???
>>779
お店で箱入りのソフト買う人は減って、
最近はダウンロード販売の方が多いので。
781Name_Not_Found:2008/12/25(木) 19:15:52 ID:???
それはマニュアルが要らないようなソフトだろ?
オフィスをダウンロード販売で買うやつはいない。
782Name_Not_Found:2008/12/25(木) 19:51:05 ID:???
ビルダーのマニュアルなんか見たことねぇ
783Name_Not_Found:2008/12/25(木) 21:27:17 ID:???
見る意味無し
784Name_Not_Found:2008/12/26(金) 00:04:51 ID:???
HPB13のVerUP版は2000円位高すぎる。
この値段なら2年に一度のバージョンアップが適切だと思う。

不景気だし・・・・・
785Name_Not_Found:2008/12/26(金) 02:26:00 ID:???
http://www.linkfly.net/10.html

このテンプレートをベースにHPを作ろうと考えているのですが、
ビルダーでちょこっと編集(ex文字をひと文字でも消したり加えたりする)しただけでレイアウトが左に寄って崩れてしまいます。
これは何が原因なのでしょうか?
786Name_Not_Found:2008/12/26(金) 03:19:51 ID:???
>>785
それは多分バージョンが古いからだと思うよ。
このcssばりばりのページはV13だとちゃんと編集できるよ。V12でも大丈夫そう。
ただ、オプションでコメントは非表示にしないとうまく編集はできないけど。
787Name_Not_Found:2008/12/26(金) 03:25:23 ID:???
v13の体験版なのですが・・・。
788Name_Not_Found:2008/12/26(金) 06:34:37 ID:???
何でもバージョンのせいにして新しいの買わせようとする社員に注意。

>>785
ダウンロードして調べてみたけど全然大丈夫だぞ。
どこをいじったんだ?
789Name_Not_Found:2008/12/26(金) 11:31:30 ID:???
HTMLを自動で修正する設定にしていると、
まったく馬鹿みたいなことをするので、OFFにする。
790完璧初心者:2008/12/26(金) 12:33:43 ID:qCAD012P
誰か、IBMのホームページビルダーのの使いかたで質問できるスレッド知りませんか?
791Name_Not_Found:2008/12/26(金) 12:44:13 ID:???
V7はバージョン7だろ
IBM ホームページ・ビルダー V7のことならこっちじゃね
ホームページビルダースレッドその35♪(・ω・)ノ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hp/1220455314/
792Name_Not_Found:2008/12/26(金) 12:44:48 ID:???
誤爆すまそ
793Name_Not_Found:2008/12/26(金) 12:50:50 ID:???
>>790
検索せよ。
ヤフー知恵袋、はてなクエスチョン、教えてGoo、そしてGoogle。

基礎的事項は、ヘルプを読む。
ヘルプ読めないなら、解説本を読む。

なんでも聞けると思ってるなら、間違い。
794完璧初心者:2008/12/26(金) 12:52:00 ID:qCAD012P
プログラミングは、ほとんど知りません。しってるのはVBとEXCELのVBくらいなものです。
あっちなら自信ありますが。JAVAは、てんで、わかりません。
IBMのV7で初めてホームページつくりました。、ニフティのアップローダーで、一応
アップロードできました。ホームページつくりは初めてです。で質問させていただきます。
よろしくお願いします。

本題
フレーム分割で、左のフレームでなにかオブジェクトをクリックしたときに、
その「イベント」で、右のフレームでは、左側のオブジェクトでの「イベントの設定」でした、
場所(ラベル的なもの)にあるオブジェクトが、右側のフレ−ムで、その指定されたオブジェクト
の先頭が一番上に右側のウィンドウで表示されるようにしたいのですが、その場合、
1、左側フレームのオブジェクトでの「イベント設定」でのスクリプトはどのような記述にすればいいのでしょうか?
2、また右側オブジェクトでの「スタイルの編集」ではどういう事前設定が必要でしょうか?

教えてください。おねがいします。

795完璧初心者:2008/12/26(金) 12:54:19 ID:qCAD012P
ネットで4-5時間検索しまくったが、見つからなかった。
796Name_Not_Found:2008/12/26(金) 12:57:38 ID:???
PC板の住人を見下しながら質問すか。

42 名前:完璧初心者[] 投稿日:2008/12/26(金) 12:45:10 ID:qCAD012P

↓2CHのPC板の住人にならざるを得なくなるようなオタクの性格が厚顔無恥に出されてるね。
797Name_Not_Found:2008/12/26(金) 13:03:04 ID:qCAD012P
こっちが下手に出たらった何言ってもいいってことないだろうが。
ホ^ムページどれだけ作成してるのかしらんが、住人のくせに
答えられねー脳無しをごまかしだけだろうが。
↓他人に喧嘩吹っかけておいて、責任転嫁するな。
↓いい気になるんじゃねーよ、糞オタク野郎。


41 :Name_Not_Found:2008/12/26(金) 12:37:54 ID:???
>>40
じゃあ女房に聞けよ
前妻に連絡するのは嫌かも知れんが
798Name_Not_Found:2008/12/26(金) 13:06:10 ID:???
これでもう誰も回答はしないだろうな
799Name_Not_Found:2008/12/26(金) 13:07:36 ID:???
いきなり他人向かって↓こういうこと言う奴っていうのは誰にも相手にされなくなるに
決まってる。女なんか、もちろんできない。結婚なんか夢のまた夢。
↓そうやって、孤独なまま、2CHで年だけとって老いぼれて死ぬがいい。

41 :Name_Not_Found:2008/12/26(金) 12:37:54 ID:???
>>40
じゃあ女房に聞けよ
前妻に連絡するのは嫌かも知れんが
800Name_Not_Found:2008/12/26(金) 13:08:50 ID:???
Web制作に帰れここでやんな
801Name_Not_Found:2008/12/26(金) 13:12:10 ID:???
>>799
こっちでもあっちでもレスしたの俺しかいないのに、礼のひとつも言わず悪態ばっかだな
V7ってソフト名じゃねえぞ?
802Name_Not_Found:2008/12/26(金) 13:12:48 ID:???
もともとソフト会社に勤めてる娘が「添付品のIBMのV7でも初心者は充分」
って言ってたから試しにしたもの。明日、娘が帰ってくるから、娘に聞くからいい。
おまえらみたいな奴には絶対ひっかかるな、って言っておいてやる。
ざま−みろ
803Name_Not_Found:2008/12/26(金) 13:13:39 ID:???
会社勤めの娘がいる年齢でこれとはwwww
804Name_Not_Found:2008/12/26(金) 13:14:45 ID:???
会社勤めの娘を持つ年齢だったのか…
805Name_Not_Found:2008/12/26(金) 13:16:08 ID:???
>>801
いちいち他人に因縁つけるしか能のないイヤな野郎だね。
おまえみたいな性格が悪くて能無しにレスしてもらわなくてもいいんだ。
806Name_Not_Found:2008/12/26(金) 13:18:54 ID:???
>>805
じゃあレス0件だぞwww
807Name_Not_Found:2008/12/26(金) 13:21:44 ID:???
聞いたら誰かが答えるだろ
808Name_Not_Found:2008/12/26(金) 13:22:05 ID:???
ビジュアルベーシックに自信があって、HPBが理解できないって
奴は初めてみた。

ちなみに折れは、ビジュアルベーシックちんぷんかんぷん。
809Name_Not_Found:2008/12/26(金) 13:24:08 ID:???
HPBがわからないってことよりソフト名がわからないってことの方がなんとなく凄いと思う
810Name_Not_Found:2008/12/26(金) 13:24:51 ID:???
>>805
因縁をつけるしか、ってホームページビルダースレ紹介してやったことに対する礼も言えないお父さんがなに言ってんだよ
811Name_Not_Found:2008/12/26(金) 14:58:55 ID:???
おとうさんは立派な王様だね。
812Name_Not_Found:2008/12/26(金) 18:27:24 ID:???
>>788
テンプレートをダウンロードして、サイト作成で「既存のページをトップページとして使用」を
選択してサイトを作りました。
文字をちょこっとでも削除したり書き加えたりした後、プレビューすると左に寄ってしまいます。
タグは一切手を加えていません。
構文エラーを自動修正するをオフにしてもダメです。
同じサイトの他のテンプレートでも同じ様になってしまいます。

なぜ・・・。
813Name_Not_Found:2008/12/26(金) 19:37:09 ID:???
>>812
DOCTYPE じゃね?
オプションで HTML4.01 にしたまま、DOCTYPE を出力するのチェックを抜いてみる
814Name_Not_Found:2008/12/26(金) 19:42:22 ID:???
>>813
出来ました!
ありがとうございます!!!

これはいったい何が問題だったのでしょうか?
チェックを外したままにしても問題ないのでしょうか?
815Name_Not_Found:2008/12/26(金) 20:35:35 ID:???
外したままにしとくのはよくない。
テンプレのDOCTYPEを入れてチェックを入れておけばいい。
816Name_Not_Found:2008/12/26(金) 22:09:39 ID:???
久々にまともなやりとり。
817Name_Not_Found:2008/12/26(金) 22:18:43 ID:???
まああれだ、
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01 Transitional//EN" "http://www.w3.org/TR/html4/loose.dtd">にしとけばよいってことだね
818Name_Not_Found:2008/12/26(金) 22:26:12 ID:???
>>815
ありがとうございます。

<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01 Transitional//EN" "http://www.w3.org/TR/html4/loose.dtd">
これを挿入してチェックを入れればいいんですよね?

違うテンプレートを使う時や自分でオリジナルのサイトを作るときはこのDOCTYPEままで大丈夫なのでしょうか?
819Name_Not_Found:2008/12/26(金) 22:27:30 ID:???
ああ、かぶった・・・。
820Name_Not_Found:2008/12/26(金) 22:43:11 ID:???
821Name_Not_Found:2008/12/26(金) 22:58:13 ID:???
V13にはデバイスに「ホームページ・ビルダー サポートタグ」ってのがあるのね。
それを使うとビルダーで作ったタグ以外がチェックできるみたいだね。
タグチェックで全部消してしまって良いものか?
<input border>とか怪しいぜ
822Name_Not_Found:2008/12/26(金) 23:13:09 ID:???
>>818
ブラウザの DOCTYPE スイッチを意識していればおのずと答えはわかるはず。
ここまできたらあとは自分で調べてくれ
823Name_Not_Found:2008/12/26(金) 23:34:22 ID:???
>>820
>>822
自分なりに勉強してみます
ありがとうございました!
824Name_Not_Found:2008/12/26(金) 23:54:20 ID:???
>>794
なぜそんな長文なの。
〜で〜ときに〜でした〜が〜で〜
俺を混乱させる気だな。
825Name_Not_Found:2008/12/27(土) 00:52:45 ID:???
うはw
初めてまともにソース見てみたら…
無意味なフォントタグ28個連続で並んでたw
今の新しいHPBならこんなことないだろうなぁ
826Name_Not_Found:2008/12/27(土) 05:22:54 ID:???
少しだけマシになった程度で最新でも<font><font>とかなるよ。
827Name_Not_Found:2008/12/27(土) 11:36:40 ID:???
質問すみません。
最近までビルダー10をXPで使用していたのですが、vistaに買い替える為一緒に13を購入しようか考えています。
そこで質問ですが、10で作った今現在サイト運営に使用しているデータを13に移行して使用できますでしょうか?
因みにサイトは有料のサーバーを使用させて頂いています。
もしくは、今あるサイトとは別に、サイトを新しく作って無料サーバーを借りた方が宜しいのでしょうか。
アドバイス宜しくお願い致します。
828Name_Not_Found:2008/12/27(土) 11:44:27 ID:???
【セキュリティ】SQLインジェクション攻撃が再び爆発増、ラックが緊急注意喚起
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1230036593/
829Name_Not_Found:2008/12/27(土) 14:50:57 ID:???
>>827
移行ok
サーバーは今のままでok
830Name_Not_Found:2008/12/27(土) 17:28:08 ID:???
>>829
有難う御座います。助かりました!
831Name_Not_Found:2008/12/28(日) 00:16:45 ID:???
すげーーーーーーーーーーーー。完璧初心者くそわろたw
832Name_Not_Found:2008/12/28(日) 00:20:06 ID:???
>>826,827
勝手に修正しないように設定しておけば「すごいこと」にはならないよ。
バージョン10のころは、おれも無意味なタグだらけだったよ。もちろんw
833Name_Not_Found:2008/12/28(日) 09:15:37 ID:???
>>831
笑ってはいけませんぞ王様 !
834Name_Not_Found:2008/12/28(日) 15:56:12 ID:???
みんな同じ穴の王様なのに
835Name_Not_Found:2008/12/28(日) 17:11:14 ID:???
ビルダーはいつからか
<b><i>a</i></b>b<b><i>c</i></b>でbにb->iといれると
<b><i>abc</i></b>になるようになった。それがi->bでもそうなるようになった。
それのおかげで無駄なタグがだいぶでなくなったわけだ。
836Name_Not_Found:2008/12/28(日) 19:44:11 ID:???
でも本当に右も左も分からない初心者ならば
いきなりサイト作ろうとしないでブログとか簡単なものから始めた方がいいと思うのよ
何かトラブルがあった時対処できないでしょ
837Name_Not_Found:2008/12/28(日) 20:53:26 ID:???
>>836
ウェブサイト作成上のトラブルなんてPCのトラブルに比べたら小さい小さい。
くだらん心配はしなくてもいい。
838Name_Not_Found:2008/12/28(日) 21:38:50 ID:???
ブログが無かった頃は初心者もみんなサイト作ってたわけで。
今の初心者がその頃より劣ってるとでも?
839Name_Not_Found:2008/12/28(日) 23:07:20 ID:???
何そのチュプ口調
840Name_Not_Found:2008/12/28(日) 23:18:03 ID:???
たとえ初心者でも住所氏名さえHTMLに書かなければとりあえずオッケーでしょ
俺のHPなんて公開してから2年経つけど↓で採点してもらったら見事に赤点だったよ
http://htmllint.itc.keio.ac.jp/htmllint/htmllint.html
841Name_Not_Found:2008/12/28(日) 23:19:31 ID:???
それってビルダーで作ったサイトは大概赤点にならないか?w
842Name_Not_Found:2008/12/28(日) 23:23:40 ID:???
>>841
超爆速レス!!!!
どうもビルダー的には正規表現でもHTML文法としてはイマイチのようですね
843Name_Not_Found:2008/12/28(日) 23:24:30 ID:???
サイトに点数つける時点で不毛
844Name_Not_Found:2008/12/28(日) 23:27:04 ID:???
いや、サイトの内容には点数付けてないって書いてあるよ。
あくまでHTMLの文法がキッチリしてるかどうかを採点するだけのようです
845Name_Not_Found:2008/12/29(月) 04:45:29 ID:???
ホームページを作るイケてるソフトは何?
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1048357580/
846Name_Not_Found:2008/12/29(月) 12:31:12 ID:NtCR0BSd
>>845
文法上正しくても<br />が続いてるとか文句言ってくるね。

http://validator.w3.org/
でOKだったら十分だと思うけど。

ビルダーの機能にCSSとXHTMLで作った場合に、
W3C基準での訂正をやってくれる機能付ければ面白いと思うけど、
メーカーの中の人見てない?
847Name_Not_Found:2008/12/29(月) 16:59:55 ID:???
>>846
むりだしょ。だってibm自体のページ自体アウトだから
848Name_Not_Found:2008/12/29(月) 19:12:02 ID:???
>>847
自体をどっちか削れな、ビルダー君w
849Name_Not_Found:2008/12/29(月) 23:08:49 ID:???
>>847
自体をどっちも削れな、ビルダー君w
850Name_Not_Found:2008/12/30(火) 02:13:44 ID:???
ホームページビルダー13が欲しいんですが、
学生とでは無いけどアカデミック買ったら駄目なの?
851Name_Not_Found:2008/12/30(火) 04:48:02 ID:???
はいはい、スルースルー
852Name_Not_Found:2008/12/30(火) 09:25:54 ID:???
853Name_Not_Found:2008/12/30(火) 10:43:54 ID:???
学生ではないのにアカデミックとか、そんな守銭奴は死んだ方が良い。
素直に割れ物つかって、逮捕されろ。マジで死ねよ
854Name_Not_Found:2008/12/30(火) 10:44:35 ID:???
>>852
2007と2006もみたい!
855Name_Not_Found:2008/12/30(火) 11:01:19 ID:???
>>854
みろよ!
856Name_Not_Found:2008/12/30(火) 11:21:35 ID:???
PC壊れてとうとうXPからVistaになることになった
やむを得ず13注文したけど、流石に8と13じゃかなり操作画面変わってるよね?
届いてから更新再開出来るのいつになるんだろ…
ずっと8でいたかったよ…
857Name_Not_Found:2008/12/30(火) 11:28:12 ID:???
3時間で慣れるでしょう。
858Name_Not_Found:2008/12/30(火) 15:18:16 ID:???
>>852
CrystalDiskInfoかー
これはダントツといっても良いかもね。これ出る前はHD TUNEぐらいしかなかったし
これ出ちゃったおかげでHD TUNEは不良セクタチェックしか使い道がなくなっちゃった
859748:2008/12/30(火) 16:11:35 ID:???
>>856
基本的に操作性は変わってないからすぐ使えるはず。

FTPの転送設定も引き継がれたけれど
パスワードが自動移行できてなかったようで*****を消して入れなおしたら使えるようになった。
俺だけかもしれないけど。
860Name_Not_Found:2008/12/30(火) 16:45:25 ID:???
>>854
左側のフレームから選択できるだろ。
1996年〜2008まで。
861Name_Not_Found:2008/12/30(火) 17:57:25 ID:???
サイト設定ファイルSiteInfo.sifをテキストエディタで開くと判るけど
パスワードは保存されていない。よって引き継がれない。
862Name_Not_Found:2008/12/30(火) 18:14:53 ID:???
>>860 うん。みれたよ!
863Name_Not_Found:2008/12/30(火) 18:27:00 ID:???
おとといぐらいまで問題なかったんですが
編集しようと重い、ページ/ソース欄を見たらページ欄が外枠以外
真っ白になってしまっています。文字やテーブルがなくなってしまってる感じです。
おかしいなと思い、プレビュー欄を見ると普通に出来たものが表示されました。
ソース欄はなにもいじくられてない感じがします。
分かるかたよろしくお願いします。。。。
864Name_Not_Found:2008/12/30(火) 18:39:24 ID:???
女「車のエンジンがかからないの…」
俺「バッテリーかな?ライトは点く?」
女「昨日はちゃんと動いたんだけど…」
俺「バッテリーかどうか知りたいんだけどライトは点く?」
女「今日は○○まで行かなきゃならないから車を使えないと…」
俺「んでライトは点く?」
女「前に乗ってた車ではこんな事無かったのに…」
俺「ライトは点く?点かない?」
女「○時に約束だからまだ時間はあるけど…」
俺「死ね」
865Name_Not_Found:2008/12/30(火) 18:41:10 ID:???
>>864
わかるわ、それ。
866Name_Not_Found:2008/12/30(火) 19:13:26 ID:???
>>859
10から12に移行したときも引き継がれなかったよ
そういうもんじゃない?
867Name_Not_Found:2008/12/30(火) 20:59:20 ID:???
>>863
わからん。わからん。さっぱりわからん。
>>864
わかる。わかる。よーくわかる。
868863:2008/12/31(水) 09:19:30 ID:???
年の瀬に皆さん、忙しいのにすみませんでした。
どうにか自分で解決してみようと思います。失礼しました。
869Name_Not_Found:2008/12/31(水) 12:53:15 ID:???
もう少し他人から見ても分かるように説明してくれたら
答えられるかも知れないんだけどなあ
870Name_Not_Found:2008/12/31(水) 14:34:10 ID:+mZs2PIR
ホームページ作るならコレはお勧め!
無料だし★
http://www.zz.tc/tool
871Name_Not_Found:2008/12/31(水) 14:49:57 ID:???
>>868
スペースの関係で、下にずれてるだけでしょ。
プレビューで問題ないなら、べつに問題ないということでしょう。
872Name_Not_Found:2008/12/31(水) 15:53:52 ID:too+3sqk
>>864
すげーわかる
873Name_Not_Found:2008/12/31(水) 17:22:13 ID:???
女性は論理的にしゃべれない生き物?
http://diamond.jp/series/mf_rules/10023/
「要するに何が言いたいわけ?」「結論から話せ!」
女の会話にイライラする男たち
874Name_Not_Found:2008/12/31(水) 19:02:19 ID:???
 ( ^ω^) 良いお年を
875863:2008/12/31(水) 19:30:01 ID:???
一日調べたんですがダメでした・・・・すみません。教えて下さい分かる方。

ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader890357.png

左の画像がページ/ソース表示の一部分で
右の画像がプレビュー表示の一部分です。一部分のところはもちろん両者同じ場所
です。なぜかページ/ソース表示で編集しようとするとテーブルの外枠だけ表示され
内枠にある文字が表示されません。

こんな日にすみません。よろしくお願いします。
876Name_Not_Found:2008/12/31(水) 21:03:00 ID:???
なにをしようとしているのか
なにが起きてるのか
さぱーりわからん
877Name_Not_Found:2008/12/31(水) 21:30:14 ID:???
なんか…アドバイスのしようが…
878Name_Not_Found:2008/12/31(水) 22:03:57 ID:???
スクリーンショット撮れるなら、一部分じゃなく
もっと画面全体を撮ってくれないと訳が分からんよ

文字色と背景色は何色?
スタイルの設定で何か指定してない?
879Name_Not_Found:2009/01/01(木) 21:32:22 ID:wKgCiQoH
ど素人な質問ですがお願いします。
ワードで作成した文章をwebに貼り付けようとしてるのですが、同じ条件下の
はずなのに時々全くペーストが出来ないことがあります。
スタイルの設定はいじってみてるのですがそれでも変わりません。
どなたかお願いします。ちなみに10です。
880Name_Not_Found:2009/01/01(木) 21:46:35 ID:???
ワード html化でググれ。ビルダーのせいじゃない。
881879:2009/01/01(木) 23:53:45 ID:wKgCiQoH
>>880
レスどうも。
wordは2007なのですが、ファイルの保存でhtmlという項目が無いので
webページで保存しても結果は同じでした。
ただ、web上に文字の薄い影のようなものは出ているようなのですが、
どうしたら解決するでしょうか。
882879:2009/01/02(金) 00:12:37 ID:B4zhooLH
>>880
レスどうも。
wordは2007なのですが、ファイルの保存でhtmlの項目がないので、
webページで保存してwebページにペーストしてみたら結果は
変わりませんでした。何か文字の薄い影みたいなのはあるのですが。
どうすればいいでしょうか。
883Name_Not_Found:2009/01/02(金) 00:53:12 ID:???
884Name_Not_Found:2009/01/02(金) 21:40:13 ID:???
★Word2007で*.docxを*.htmlで保存する方法★
名前を付けて保存
 ↓
その他の形式(O)
 ↓
ファイルの種類
 ↓
webページ(*.htm;*.html)を選択(下の方にある)
 ↓
正しいファイル名(拡張子は.html)で保存
885Name_Not_Found:2009/01/03(土) 10:50:57 ID:???
ホームページ更新する度にゴミが増えていく
886Name_Not_Found:2009/01/03(土) 11:56:02 ID:???
今度PCを買い換えるのですがビルダー6はVista使えないでしょうか?
一緒にビルダーも買い換えた方がいいんしょうか?
887Name_Not_Found:2009/01/03(土) 12:59:23 ID:???
来年の今頃はwin7が発売されるのにvista買っちゃうんだ。
自分ならつなぎで使う安いxpモデル探すけどなぁ。
888886:2009/01/03(土) 15:17:13 ID:???
上の方で8から13に買い替えの話も出てますね。6じゃまず無理そうですね。
12が安いならそちらでも買います。

>>887

今すぐに買わざるを得ない状況とそんなに頻繁に買換え出来ないです。
会社で使うPCもVistaなんで今のところ、その方が都合も良いので。
889Name_Not_Found:2009/01/03(土) 21:24:33 ID:???
>>886
使えない
890879:2009/01/04(日) 12:56:15 ID:wWKyrwMU
>>884
書かれた通りやってみましたが、ファイル形式をどう変えようと解決しません。
どうもwordの文章をwebに貼りつける場合に、スタイルの設定なんかを見てると
勝手な背景設定だとかが組み込まれていることがあって、それがどうしも外せ
ないために今回の現象が起きているようです。
なぜ勝手なスタイル設定がされるのか、その設定を外すにはどうすればいいのか
分らないでしょうか。メニューバーのスタイル設定の解除で解決出来る場合と
出来ない場合があり、同じ状況で時間をおいて同じことをすると出来る場合があります。
まだ、何ページも作らなければならないので不便すぎて困っています。
891Name_Not_Found:2009/01/04(日) 14:50:55 ID:???
>>879
Wordはとんでもないタグ仕込んでるから当然不具合とかでるよ
で解決策は
1.ワードの文章をコピペしてメモ帳で開く
2.図・写真などは新規に作ったフォルダに収納させておく
ここまでが準備段階、
3.ビルダーの新規ページを作成し、1の文章すべてを<body></body>にペーストさせる
4.cssで装飾する
5.図・写真などを挿入し完成
892Name_Not_Found:2009/01/04(日) 15:54:10 ID:???
>>890
お前は今頃発見したのだろうが、そんなのとっくの昔に常識なんだよ。
ググりもせず、>>883のリンク先を見れば対策法が書いてるのに見ていないようだし
何考えてんだか。
893Name_Not_Found:2009/01/04(日) 16:27:03 ID:???
なぜか色を登録しても次にビルダーを起動させると登録が消えてしまっています
なぜでしょうか。。。
894Name_Not_Found:2009/01/04(日) 18:35:55 ID:???
これ ! エスパーはおらんか ?
895Name_Not_Found:2009/01/04(日) 23:28:02 ID:???
語尾に。。。付いてる質問は
どれも暗号文みたいだな
896Name_Not_Found:2009/01/05(月) 15:27:10 ID:???
>>ヤクザ
登録したつもりだろ
897Name_Not_Found:2009/01/05(月) 15:53:57 ID:???
>>888
FMVなら初めから13入ってなかったけ?
体験版
それで十分だろw
898888:2009/01/05(月) 20:58:28 ID:???
>>897

FMVじゃないんです。体験版の試用期間だけじゃ足りないけど
使い心地確かめたいです。何せ6からなんで慣れるのに時間かかりそう。

>>889

レスありがと。
899Name_Not_Found:2009/01/05(月) 22:53:13 ID:???





















>>893
そういうバグがあった。たしか。色を選択するダイアログで登録しても
ビルダーを再起動すると消えてしまうバグだった。
パッチを当てると直るはず。




900Name_Not_Found:2009/01/06(火) 18:26:20 ID:???
>>899
その余白はどういう意図で?
901Name_Not_Found:2009/01/06(火) 19:03:16 ID:???
王様に理由など無いのです。
902Name_Not_Found:2009/01/06(火) 19:45:48 ID:???

/、,,,.           "''ー 、,_         |
/::;:7::i"''ー-             "''ー-,、,,,,,,,、_|
:.:.:ノ:.i:.:l:.:.:l::.~ "''ー-〜,,,          , -‐-,´i
.:..::丿:.:i.:.:.:.l:.:/:.:.:.:.:./:/~ "''ー-、,,,.    (;   ;) |
:.l:.ハ:.:l:.:,−-、i/.:/.l:.:.:/:.:.:.i:.:ノ゛ ~ "''ー-`ー:-‐'"i
:l:.i:.|:.:.l´/ゝ-//:.:.i:.:.i:.:./:..    ,,;:;;:;,,..゙  ,.,;;.:;)
:i:.:.:i:.:.:| ( ⌒1 ヽ:.|:.i:."     __、.:"' _ニi
ヽ:|:.:i:l.ヽ、ヾ〈:  .:l:|:.:l:.      ̄`‐""ノ.:' ( “フ
.:ヾ:i:.:.l:. ヽ_   "   :.   ノノ'"´´,'  ヽ"l   <正直、もう人生はあきらめてるよ
 ゝヾヾ      ::..   :..  //  , '   〉ノ           [東京都 男性 ]
/:l:." :.            〃 /` - 、_ノ      [職業 無職低脳童貞ニート]
::::ヽ、 :..            /:,_=--"-/ [趣味 2chストーキング]
::::::::\ ::..          /:.(エl┼┼"´ [好きな政治家 橋下徹]
::::::::::::::ヽ          "  ヽニ二)
:::::::::::::::::::\:...           ´":j
::::::::::::::::::::::::::\ ..::::.....:.. ` .:..、_:ノ:.ヽ
::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ、""´/ー'"::::::::::::::::::::::\
903Name_Not_Found:2009/01/07(水) 08:50:45 ID:???
ホームページビルダー13体験版 かんたんモード ブログエディターについて質問です。
FC2ブログにすでにいくつか記事をアップしている状態です。
ブログからビルダーに取り込むのはできましたが、PCへの保存の仕方が良く分かりません。

かんたんモードで上書き保存してもどこに保存されるのか分からないし、名前をつけて保存
は「ブログ記事には使用できません」って出る。
スタンダードでHTMLソースを表示させれば名前をつけて保存できるのは分かりました。
こういう仕様なんですか?保存の設定も見当たらないし。
しかもデフォルトの保存先がAppDataって…
904Name_Not_Found:2009/01/07(水) 11:10:54 ID:???
保存場所も決めてないのか?
905Name_Not_Found:2009/01/07(水) 14:36:23 ID:+5FhjClZ
すみません、少し困ったことになったので質問させて下さい。
以前は8を使っていたのですが、PCを買い替えるのと同時に13をネットで購入しました。
が、届く前に一応動作環境を確認しておきたくなり、
体験版をDLして既存のサイトを更新していたのですが
今日になって商品が届いたので改めてインストールしたところ
転送設定を確認してサイトを更新しようとするとそれが不可能に。
慌てて体験版をアンインストールして、転送設定ももう一度入力しなおしたものの
転送は相変わらず不可能なままです。
サイト一覧には体験版で読み込んだものと、今日読み込んだものの
二つのサイトのデータがあり、体験版で読み込んだ方は普通に更新が出来ます。
しかし今日読み込んでしまった方と、もうひとつ新たに読み込ませた別サイトのデータは
全く更新することが出来ません。
あちこち弄ってはいるのですが、この場合対処法はどのようにすれば良いのでしょうか。
何方か教えていただけると助かります。
宜しくお願い致します。

906905:2009/01/07(水) 14:54:15 ID:+5FhjClZ
再度すみません。
自分でも何をしたのかわからないのですが、いきなり
今日新たに読み込んだ別サイトのデータは普通に転送出来るようになりました。
ですが今度はひとつのサイトを開いた後、
それを閉じてまた次のサイトを開こうとすると、
必ず「応答なし」の表示が出てその度にHPBを閉じる羽目になりました。

一体何がどうなってるんだorz
907Name_Not_Found:2009/01/07(水) 16:04:55 ID:???
転送設定の転送先フォルダで勝手に別フォルダが作成されていない?
自分もバージョンアップしたとき、そこがおかしかったから
鯖会社に1つ消してくれと言われたことがあった
それは鯖会社によるかもしれないけど
908905:2009/01/07(水) 16:21:15 ID:+5FhjClZ
>>907
いえ、フォルダも作成されていません。
仕方ないのでお試し版の時に取り込んだデータだけを残して
今日新たに読みこんだ方のデータを削除することで
ひとまずふたつのサイトの更新は可能になりました。
ただ片方のサイトを一度開いてから閉じて、
もうひとつを開けようとするとやはり「応答なし」でそのままプログラム終了。
閉じずにひたすらAサイト→Bサイト→Aサイト…と
交互に開き続けるのであれば特に作業上の問題はないようです。

ちょっと間抜けな質問で申し訳ないのですが、
一度お試し版で読み込んだデータって、届いたHPB13にデータが移行されていれば
(届いたHPB13で普通にサイト更新が出来れば)
勿論30日を過ぎた後も何の問題もありませんよね?
909Name_Not_Found:2009/01/07(水) 17:39:13 ID:???
体験版のデータを削除すればいいんじゃないの?
910Name_Not_Found:2009/01/07(水) 19:46:40 ID:???
体験版のシリアルと正規版のシリアルで同じサイトを
送ったから先に送った体験版の方が優先されているとか?

909の言うとおり体験版の分を消してあと正規版で送って
ダメならIBMに聞いた方がいいかもね
911905:2009/01/07(水) 20:22:03 ID:VOkl2S8U
レスありがとう
結局一度読み込んだデータを全て消して
正規版で新たに二つのサイトを作り直すことで大体の問題は解決しました。

ただサイトA(orB)を開いてから閉じて、その後サイトB(orA)を開こうとすると
「問題が発生したため、このプログラムと Windows の対話が停止しました。」
とのことでHPBを終了させる羽目になるところは相変わらずです。
A→B→A→B→A…と開き続けていく分には問題ないので
これはもうこんなもんなんだと思って使っていくしかないですかね。
912Name_Not_Found:2009/01/07(水) 20:57:40 ID:???
>「問題が発生したため、このプログラムと Windows の対話が停止しました。」

これはどっちかって言うとWindowsの方の問題でよく出るエラーだから
一度容量に余裕があるかどうか調べたら?
プログラムで開くファイルが重すぎるとこれよく出るよ
913905:2009/01/07(水) 21:07:09 ID:???
容量自体は特に問題はありません。
…が、デスクトップからノートに変更し、CPUが若干脆弱なので
もしかしたらそのせいかもしれませんね
サイトをむやみに閉じない限りは問題なく動くようなので
これは仕方ないことだと思って無理をさせすぎないように
使っていこうと思います。
レスを下さった皆様、本当に有難うございました。
914Name_Not_Found:2009/01/08(木) 02:00:12 ID:???
おれんところでは13珍しく安定しているけど、環境によるみたいね。
915Name_Not_Found:2009/01/08(木) 11:22:12 ID:???
最近のビルダーは重いよ。
しょぼいPCではハングアップするのも当然だよ。
なおHDDの容量なんか関係ないよ。
916Name_Not_Found:2009/01/08(木) 16:15:03 ID:???
不安定なら、きれいにして入れ直した方がいいよ。
917Name_Not_Found:2009/01/08(木) 17:16:22 ID:jADEYYyY
こちらでいいと思うのですがスレ違いだったらお許しを
ビルダーでファイルを作り、そこに画像を挿入した場合
保存の時にフォルダへコピーされますが
その画像は元画像より劣化するのでしょうか?
ちなみにVer12です

なんとなく色が薄いような気がしたので質問させていただきました。
918Name_Not_Found:2009/01/08(木) 17:56:45 ID:???
色が薄いのは、「Webページとして表示された時に」ということかい?
画像のサイズが変更されているからではないのかね?
保存されたフォルダの中のファイルと、保存前のファイルのサイズは同じだと思うけど。
くらべてみたらどうよ?
919Name_Not_Found:2009/01/08(木) 18:55:34 ID:???
>>917
劣化しません。ただしターゲットデバイスにiモードなどを指定しているとき、もしくは元画像がPNGの時などは劣化することがあります。
また画像を編集した時点では劣化することがあります(ビルダーはlossless jpegとかサポートしていない?)。
気をつけるのは918が書いてくれたように画像サイズと表示サイズが異なるとき劣化して見えてしまうことがあります。
920Name_Not_Found:2009/01/08(木) 18:59:15 ID:???
>>917
デジカメ写真の挿入で画像を入れると劣化するよ。
Dndなどで入れれば劣化はしないけどね。
921Name_Not_Found:2009/01/08(木) 19:28:38 ID:jADEYYyY
>>918-920
レスありがとうございます。

サイズ変更はしていないし、元画像はjpgでCGですが
マイピクチャに入っている元画像とファイルの画像を
IE7と火狐のブラウザで見比べたらどうも薄いような気がしたものですから…

劣化がないということでしたら、自分の目の錯覚のようですね…
どうもありがとうございました。
922Name_Not_Found:2009/01/11(日) 11:48:46 ID:LZRyyiXx
質問です。スタイルシート・マネージャーを利用して背景を固定しました。
編集画面にもプレビュー画面にも問題なくその背景が表示できています。

しかし転送しても背景は真っ白のままで、プレビュー通りには表示できて
いません。どんな原因が考えられますか。
923Name_Not_Found:2009/01/11(日) 11:56:47 ID:???
・背景の素材をアップしていない
・もしくは、アップした場所を間違えている
924Name_Not_Found:2009/01/11(日) 12:00:44 ID:LZRyyiXx
>>923
ありがとうございました。確認してみます。
925903:2009/01/11(日) 21:10:23 ID:???
ブログの保存先については分かった。それから11にもブログエディタあったのね。知らなかった。

ビルダー11でFC2ブログのデザインが取り込めない。
ブログ設定でサーバーから取得ボタンを押すと
「ユーザーID、パスワード、またはエンドポイントが正しくありません。」
って言われる。
13では問題ない。13の設定をコピペしても駄目。
1回だけ取りこめたような気がするんだけど、何で駄目なんだ。
926Name_Not_Found:2009/01/12(月) 01:07:35 ID:???
>>925
アフィ厨乙!
927Name_Not_Found:2009/01/12(月) 01:15:02 ID:???
いみふめい。
928Name_Not_Found:2009/01/12(月) 14:40:35 ID:???
>>925
なんでそうなる?
929Name_Not_Found:2009/01/12(月) 14:42:08 ID:???
まちがえた。
>>926へのレスね。
930Name_Not_Found:2009/01/12(月) 22:10:43 ID:???
FC2だからじゃない?
931Name_Not_Found:2009/01/13(火) 13:26:07 ID:???
まあ何をコピペしたかも分からないし、次の話題へどうぞ!?
932Name_Not_Found:2009/01/13(火) 14:46:20 ID:???
マイクロソフト、次期Windows“Windows 7”の日本語ベータ版を一般向けに公開
ttp://www.forest.impress.co.jp/article/2009/01/13/windows7beta.html
933Name_Not_Found:2009/01/13(火) 18:26:06 ID:aTwO28yv
初心者ですみませんが教えて下さい
学校の課題でリードを入れなければならないのですがどのような操作をすればできますか?
参考書にも載ってなかったのですが、わかる方いたらお願いします
934Name_Not_Found:2009/01/13(火) 19:40:49 ID:???
リード?
935Name_Not_Found:2009/01/14(水) 17:56:20 ID:???
ビルダーの体験版を1ヶ月以上使い続ける方法は無いでしょうか?
忙しいんで数回触っただけで期限が切れそうでつ(´・ω・`)
936Name_Not_Found:2009/01/14(水) 18:34:57 ID:???
ありません
937Name_Not_Found:2009/01/14(水) 19:32:40 ID:???
あげっぱなしにしとけば?でもどうせビルダーが落ちると思うけど。
938Name_Not_Found:2009/01/14(水) 20:16:26 ID:???
違うパソコンにインストールする。
939935:2009/01/14(水) 20:17:00 ID:???
>>937
終了させなきゃいいんですね。
なるほど・・・

あ、けどたまには再起動しないと
Windows自身のパッチが当てられないな(´・ω・`)
940Name_Not_Found:2009/01/14(水) 22:16:26 ID:???
最近の重いビルダー使うなら最低1日1回の再起動は基本。
941Name_Not_Found:2009/01/15(木) 00:41:50 ID:???
再起動させても重いです
942Name_Not_Found:2009/01/15(木) 03:03:33 ID:F3GVbtCT


   ○<" ̄\
     |____)    (⌒─‐⌒)
     ヽ(,,.´. .)/ ヽ((. .`,,))/
    (::.     ) 。  (     .::)
  ⌒"⌒""⌒⌒⌒"⌒⌒⌒"⌒"⌒
943Name_Not_Found:2009/01/15(木) 21:58:07 ID:???
まあ重いにも何種類もあるから。
ビルダーリソースリークが激しいからWindowsを再起動すると、少しは軽くなるよ。
944Name_Not_Found:2009/01/15(木) 22:58:15 ID:???
ビルダーってなんでformのenctypeにtext/plainしか入っていないの?
普通application/x-www-form-urlencodedかmultipart/form-dataじゃないの?
csだと3つとも入っている。めんどうだな
945Name_Not_Found:2009/01/18(日) 15:02:50 ID:08Nz1kd+
グーグルマップをサイトで使いたくてこのページ
http://tno-yotaka37upc.com/google_maps.html
通りにやってもマーカー付ける事は出来てもコメントを挿入したり、リンクやタイトルを挿入
が出来ません。
マーカーを左クリックしてもマーカーの削除しか表示されないのです。
誰かわかる人います。?
946Name_Not_Found:2009/01/18(日) 15:33:48 ID:B64uZdAz
体験版の本を買って、今日ホームページビルダーのソフトを買ってきました。
前回Cドライブに入れろと本に書いてあったので入れたのですが、今回もそう書いてあります。

自分的には外付けドライブに入れて管理したいのですが、何か不都合はありますか?
(持ち運ぶ予定はないです)
947Name_Not_Found:2009/01/18(日) 19:08:01 ID:???
ビルダーに限らず、アプリケーションは内蔵HDDに入れるべし。
外付けでいろんなソフトをストレスなく動かした経験豊富なら勝手に城。
経験が無ければやめとけ。
948Name_Not_Found:2009/01/18(日) 21:00:58 ID:???
不都合はね、ドライブ構成を更に変更したときとかの話しだよ。
入れて困ることなんてないよ。でもCにいれとくにこしたことはないよ
949Name_Not_Found:2009/01/18(日) 22:13:53 ID:B64uZdAz
>946です
ありがとうございました。素直にCドライブに入れる事にします。
950Name_Not_Found:2009/01/19(月) 14:00:31 ID:???
ソフト自体はCドライブにいれるとしても、
つくったサイトをどこに入れて保存するかは自由。
おれは1このパソコンでしか使わないからCに入れてるけど、
ポータブルHDドライブとかに入れて持ち運んだりするのもありだと思うよ。
951Name_Not_Found:2009/01/19(月) 22:24:46 ID:???
ビルダーはホームページソフトなのにrssもまともに作ってくれない。
もうさよならします。なんだこのソフト。添加のIBMもくそみそだ。
952Name_Not_Found:2009/01/19(月) 22:29:01 ID:???
 )    ))     ((    )
        /:::::::::::::)(:::)(:::::::::::)(::::::^:::::::::::::::::::\(
        ))(:::::::::::::::::::::::::(:::):::::::::::::::::(:::): ::::::::::::::\〜
      /::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ::::::::::::::::::::::::)))
      (:::::::::::::::::::::::::/  ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ:::::::::丶::::ヽ
      ((:::::::::::::::./ 彡  ノ 自 ノ  :: 彡:/)):::::::):)    ぷ〜〜ん
      (::::::::::/ ミミミミミミミ.大彡彡彡彡彡  :::::::::::)   〜
    〜((:::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::)))
       |==ロ   -=・==- ‖ ‖ -===・=- ロ===
    /⌒ |:/ ‖   --/ /ノ  ヽ \---- ‖  ヽ|ヽ⌒ヽ
   〈   |/  ヽ`======/  .⌒ ` ========ノ.   ..| |    〉
    ヽ  .( 。 ・:・‘。c ( ●  ● ) ;”・u。*@・:、‘)  /
    | ( :。・;%:・。/::: ::::::| |::::::ヽ  ; 8@ ・。:% ) |
    \( 。;・0”*・o;/::::::::::l l::: ::: \ :。・;%:・。. )/
       (;8@・。:  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\: ”・:。;”・.)
       (0”*・ o/          \ 0”*・o:)
     .  (・:%,:)|.   ̄| ̄| ̄| ̄   | :(:%”・:)
       :(; 8@・ \    ̄ ̄    /;8@ *・・)
        \:::o :::: \_____/:::::::::::::::/
          ヽ ヽ:::: _- ::::: ⌒:: ::::::::::-_  ノ
           \ ::::::::::::::::: :::::::::: ::: ::_/
953Name_Not_Found:2009/01/19(月) 22:30:04 ID:???
       iイ彡 _=三三三f           ヽ
        !イ 彡彡´_ -_=={    二三三ニニニニヽ
       fイ 彡彡ィ 彡イ/    ィ_‐- 、   ̄ ̄ ヽ     し  ま
       f彡イ彡彡ィ/     f _ ̄ ヾユ  fヱ‐ォ     て  る
       f/ミヽ======<|-'いシ lr=〈fラ/ !フ    い  で
       イイレ、´彡f        ヽ 二 _rソ  弋_ { .リ    な  成
       fノ /) 彡!               ィ     ノ ̄l      .い   長
       トヾ__ら 'イf     u    /_ヽ,,テtt,仏  !     :
       |l|ヽ ー  '/          rfイf〃イ川トリ /      .:
       r!lト、{'ー‐    ヽ      ´    ヾミ、  /       :
      / \ゞ    ヽ   ヽ               ヽ /
      ./    \    \   ヽ          /
   /〈     \                 ノ
-‐ ´ ヽ ヽ       \\     \        人
954Name_Not_Found:2009/01/19(月) 22:59:00 ID:???
ごめんよお
955Name_Not_Found:2009/01/21(水) 12:34:22 ID:???
アドウェア対策ソフトの最新版「Ad-Aware Free Anniversary Edition」が公開
ttp://www.forest.impress.co.jp/article/2009/01/20/adawareae.html
956Name_Not_Found:2009/01/21(水) 13:12:24 ID:3cYSwXpt
http://www.yurayurateikoku.com/
こういう感じのホームページつくりたいんですけど。
必要なソフトとか、どうすればできるのか教えてください(上のHPとまったく同じものを作ると仮定して)。
957Name_Not_Found:2009/01/21(水) 13:21:21 ID:???
>>956
Flashというソフトが必要。
http://pc11.2ch.net/swf/
958Name_Not_Found:2009/01/21(水) 15:14:41 ID:???
>>956
           ∧_∧ 
          ry ´・ω・`ヽっ          
          `!       i   まいったなあ・・・
          ゝ c_c_,.ノ
959Name_Not_Found:2009/01/21(水) 15:57:06 ID:???
>>956
二度と見たくない
960Name_Not_Found:2009/01/21(水) 16:23:00 ID:???
俺にはマウスオーバーしないと何のリンクか判らないとか
リンクが英語で描かれているとか
真似したくなるほどの魅力があるのかわからん。
961Name_Not_Found:2009/01/21(水) 17:00:00 ID:???
宣伝じゃないの
見もしないけど
962Name_Not_Found:2009/01/21(水) 21:05:36 ID:???
ビルダーってバージョンいくつからワードの読み込みできるの?
V13の体験版で読み込みはできるのは確認したんだけど、V12持っていないので。。
V12のほうが少し安いのでV12デモできればそちらを買おうと検討中
963Name_Not_Found:2009/01/21(水) 21:12:37 ID:???
何万もするようなソフトじゃないのに・・
964Name_Not_Found:2009/01/21(水) 21:21:59 ID:???
でも2000から3000円くらいV12のほうが安い。
店の名前は言えないけど、お店の人も13とはあまり変わらないしやすいからお奨めですといっていたからさ。
たしかにV13高いと思う
965Name_Not_Found:2009/01/21(水) 22:13:19 ID:???
なにも好んで古米を買うこともなかろうに
966Name_Not_Found:2009/01/21(水) 22:26:54 ID:???
しかし13もいずれは古米に
967Name_Not_Found:2009/01/21(水) 23:26:29 ID:???
では14を待つということで
968Name_Not_Found:2009/01/22(木) 00:22:44 ID:AkbcXBZR
初心者です。質問です。
スタイルシートマネージャーで何らかのタグに色指定する時に、
ユーザー定義の色をカラーパレットから選ぶ方法はありますか?
セーフティカラーを使用したいので。ちなみにV13です。
969Name_Not_Found:2009/01/22(木) 10:06:28 ID:???
>>968
スタイルの設定 → カラーと背景 → 前景色または背景色で色の一覧が出る。
970Name_Not_Found:2009/01/22(木) 11:42:17 ID:???
>>968
スタイルシートマネージャとカラーパレットは直でつながっていないみたい。
おれの場合は、カラーパレットでの候補色のNo(例:00ee00)を控えておいて
スタイルシートマネージャでの16進欄にこれを打ち込んで使用している。
971Name_Not_Found:2009/01/22(木) 12:26:52 ID:???
A4サイズのページをブラウザ上で常に中央に表示させるにはどうすればいいんでしょうか?
常に左に寄っていて、ブラウザを横に拡大させると右に余白が出来てしまうんですが、常に中央にしたいんです。
972Name_Not_Found:2009/01/22(木) 14:16:03 ID:???
王様 ググるがよろしいかと・・・
973Name_Not_Found:2009/01/22(木) 21:12:03 ID:???
ttp://ipa-giwaku.com/file1.html
ttp://ipa-giwaku.com/file2.html

両方DLしてから解凍してくれ
974Name_Not_Found:2009/01/22(木) 22:21:57 ID:???
この下っ端はなんということを・・・
975Name_Not_Found:2009/01/23(金) 22:50:25 ID:???
下足番は黙って奉仕しろ
976Name_Not_Found:2009/01/24(土) 17:55:01 ID:???
掲示板を張るのどうしたらイイカナ?
977Name_Not_Found:2009/01/24(土) 18:10:49 ID:???
なんの掲示板? 自前? レンタル?
978Name_Not_Found:2009/01/24(土) 18:15:43 ID:???
チラ裏じゃね
979Name_Not_Found:2009/01/24(土) 21:08:06 ID:???
次スレ準備よろ
980Name_Not_Found:2009/01/24(土) 21:09:40 ID:???
HPでエクセルで作ったものをダウンロードさせるページを作りました。
しかしアップしたところ、圧縮フォルダを保存してからじゃないとダウンロード出来ない状態になります・・。
何故か分かるエロい方教えてください。
981Name_Not_Found:2009/01/24(土) 21:36:57 ID:???
圧縮してなかったらブラウザで開いてしまうからだろ。
982Name_Not_Found:2009/01/26(月) 01:36:49 ID:???
やっとこv8からv12にバージョンアップした〜。v13は新機能一切使わないのでパスした
v12ごきげんだね〜。v8と比べるとまさしく月とすっぽんだよ。
一番良くなったとこはソースが一瞬で表示されるようになったとこ。v8だと50KBのHTML表示するだけで10秒以上掛かってたもんな〜。
あとv8には無かったHTMLクリーンアップ機能が魅力的だね〜。これで無駄タグ消しがメチャクチャ楽になった〜うっほほ〜い。
v8辺りを使ってる人はとりあえず3千円出す価値は十分にあると思うよ。
983Name_Not_Found:2009/01/26(月) 06:22:05 ID:???
そんなに何年も使ってんのに初心者丸出しのビルダーユーザーw
984Name_Not_Found:2009/01/26(月) 06:57:33 ID:???
Webサイト制作して、それで食っているわけじゃなきゃいいんじゃない?
985Name_Not_Found:2009/01/26(月) 07:22:34 ID:???
どこでも配置モードは論外としても
自作の画像やテキストを掲載するくらいならビルダーで充分です
986Name_Not_Found:2009/01/26(月) 07:53:32 ID:???
それくらいならフリーウェアで十分だろ
987Name_Not_Found:2009/01/26(月) 08:01:51 ID:???
>>986
たとえば?
988Name_Not_Found:2009/01/26(月) 12:34:11 ID:???
>>987
メモ帳
989Name_Not_Found:2009/01/26(月) 14:48:05 ID:A/zKAlPJ
バージョン10 使っているのですが、
貼り付けを常にテキストで貼り付けしたいです。できますか?

できるバージョンはありますか?
990Name_Not_Found:2009/01/26(月) 14:48:38 ID:???
メモ帳最強だなw
991Name_Not_Found:2009/01/26(月) 15:16:21 ID:???
>>989
意味がよくわからんがバージョンがどうとかいう事では無さそうだ。
992Name_Not_Found:2009/01/26(月) 16:47:13 ID:xbanProB
どなたか親切な方

HB13なのですがパレットスタイルが表示されなくなりました。
パレットスタイルを復帰させるにはどのようにすればいいでしょうか?

よろしくお願いします。
993Name_Not_Found:2009/01/26(月) 17:03:20 ID:???
994Name_Not_Found:2009/01/26(月) 17:12:15 ID:xbanProB
>>993
ありがとうございます!
解決できてもできなくても報告します!!
995Name_Not_Found:2009/01/26(月) 17:34:05 ID:qX9sbBhK
ドライブなしノートPCにインストールしたいんですが、USBメモリにCDをコピーする方法おしえてください
996Name_Not_Found:2009/01/26(月) 17:35:41 ID:???
>>988 メモ帳はフリーウェアじゃない!
997Name_Not_Found:2009/01/26(月) 17:50:48 ID:xbanProB

992です。だめです。さっぱり仕組みがわかりません。
なぜパレットスタイルが消えたのかですが、
パレットスタイルの右端に表示されるタブをダブルクリックしたところ、
ウィンドウがあらわれましたが、そのウィンドウをバツで閉じると、
タブも一緒に消えました。その工程を全てのタブで行ってしまい、
最後にはパレットスタイルが跡形もなく消えてしまいました。
なんとか初期の状態に戻す方法をお願いします!!
編集スタイルはスタンダードです。
先ほどは993さんにアドバイス頂きましたが、素人過ぎてわかりませんでした。
どなたか何卒!!!
998Name_Not_Found:2009/01/26(月) 18:52:25 ID:???
最悪はhpbcleanというものを使うけど
表示->ツールバー->初期値に戻す
で戻ると思うけど
999Name_Not_Found:2009/01/26(月) 19:29:33 ID:xbanProB
>>998

戻りました!
本当にありがとうございます!

板の皆さん、長文ご迷惑おかけしました!
1000Name_Not_Found:2009/01/26(月) 19:32:32 ID:???
めでたしめでたし
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。