SOHOやフリーで細々食え出した奴 27人目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Name_Not_Found
ここはSOHO・フリーで、ようやく細々食えだした人のスレです。
いろんな所に、いろんな年齢で、いろんな条件のひとがガンガってます。
お互いの立場を尊重して、情報交換・愚痴交換して行きましょう。

前スレ
SOHOやフリーで細々食え出した奴 26人目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hp/1194262509/

関連スレ
SOHOやフリーでWEB制作してる奴【総合】 5人目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hp/1192773553/
2Name_Not_Found:2007/12/15(土) 22:30:03 ID:???
【FAQぽいもの】

●年収・規模などお金の話は人それぞれなのであんまり意味無しです。
 ループになりがちだから察してね。

●SEM・SEO・CSS・テーブル等々の話は、同じくループになりがちだから察してね。
 客が満足すりゃそれでOK。みんな好きなように作ってください。

●見積りの相談とかされても困ります。プロなら自分でしてくださいね。
 もしあなたが客の立場だとしたらスレ(板)違いだからご遠慮くださいね。

●同業者晒しはみっともないからやめましょう。
●見積りの相談とかされても困ります。プロなら自分でしてくださいね。
 もしあなたが客の立場だとしたらスレ(板)違いだからご遠慮くださいね。

●同業者晒しはみっともないからやめましょう。
3Name_Not_Found:2007/12/16(日) 00:05:22 ID:???
いちもつ
4Name_Not_Found:2007/12/16(日) 03:12:07 ID:???
ここの住民は、ほとんどが東京?
秋田とか、岐阜とか、鳥取とか、都市圏がない県でSOHO頑張っている人っていない?
そういう俺は、神奈川の関内だけど、貸家の更新が来年の3月なので、
この際、田舎で仕事できたらいいなぁと思っている。
京都のような古都の雰囲気があるところで仕事できるなら、それでもいいけど。
5Name_Not_Found:2007/12/16(日) 06:07:59 ID:???
>>4
固定の客いるならいいと思うけど、地方で新規に取るってのはかなりきついぞ。
料金も安くなる。栃木でやってる知り合いがいあるが、時給600円くらいでアルバイトをして、
その合間に制作してる感じ。
6Name_Not_Found:2007/12/16(日) 10:01:58 ID:???
>>4
京都はおまいみたいな細々が暮らせる町ではないわ

家賃ピコ高

古都がいいなら金沢に逝け!冬はいいぞ
7Name_Not_Found:2007/12/16(日) 10:06:46 ID:???
おっと追加で岡山の倉敷もいい
数年前おれは倉敷をWEBで活性化させるおおきなプロジェクト任されたが見事失敗した
予算もあまりなかったからといういい訳もあるけど

地方の寂れてる町を復興させるって仕事は取れるよ
企画書持って巡業すればいいのでは?
8Name_Not_Found:2007/12/16(日) 10:47:42 ID:B0mczWcd
そもそも日本の田舎にWebって必要ないからなぁ。
ほっといても情報が伝搬するし。

密集している割に相関性が薄い都会だからこそ必要。
9Name_Not_Found:2007/12/16(日) 11:19:24 ID:PyMnSeGo

究極のアホw
10Name_Not_Found:2007/12/16(日) 12:03:36 ID:Mfobgimu
>>6-7
倉敷とかいいな
金沢もいい街だが
冬さみーだろ
11Name_Not_Found:2007/12/16(日) 12:31:47 ID:???
瀬戸内は食い物旨いぞー
12Name_Not_Found:2007/12/16(日) 22:04:29 ID:???
おれは岐阜の金津園でいいや
13Name_Not_Found:2007/12/16(日) 22:45:05 ID:???
秋田は美人が多いらしいから一度住んでみたいな。
もう結婚してるけどな。
14Name_Not_Found:2007/12/16(日) 23:18:01 ID:???
>>13
「色の白いは七難隠す」とはうまくいったもんだよな。
作りが同じだと、色白のほうが美人に見える。
秋田美人は、それも影響しているのかね?
俺の住んでいるところは、浅黒いのが多くてさ。
15Name_Not_Found:2007/12/16(日) 23:40:06 ID:???
まあ、色白もデブになったらおしまいだけどな
16Name_Not_Found:2007/12/17(月) 00:24:50 ID:Z4Wd3fYD
それで、結局ここのスレにいる住民は、東京か東京近郊在住なの?

俺的には、「北海道の網走だけどバリバリSOHOやっているよ」、
みたいなレス期待していたんだけど、やっぱり厳しいのかなぁ。

仕事している時は結局一人だから、家賃が高いところじゃなくても、
仕事があれば、田舎暮らしもいいかなぁ、とも思ったのだが、やっぱ仕事ないか。
17Name_Not_Found:2007/12/17(月) 01:02:50 ID:???
千葉やさいたまでも奥まったところなら十分田舎っぽい暮らしできるんじゃないか
18Name_Not_Found:2007/12/17(月) 01:23:44 ID:???
おいおい、さいたまの何処が田舎なんだよ。再開発も進んでいるし、
東京の下町なんかよりずっと都会だぞ。
19Name_Not_Found:2007/12/17(月) 01:26:45 ID:???
栃木を忘れてもらっては困るな
20Name_Not_Found:2007/12/17(月) 01:31:38 ID:???
東京近郊と呼べるのは、東京駅を起点に50kmまで。

東京→八王子まで
埼玉→所沢、春日部、大宮まで
神奈川→横浜まで
千葉→我孫子、木更津、成田まで

それ以外は田舎。栃木は、東京近郊ではありません。
21Name_Not_Found:2007/12/17(月) 01:41:48 ID:???
前に、湘南新宿ラインっている高崎から新宿経由して小田原の方にいく電車に乗ったことあるけど、

高崎からグリーン車で東京に向かい人結構多いよ。普通車はいつも満車だし。

たまにしか蔵に会わないんならば、高崎とか軽井沢とかでもいいと思うけどね。

たとえば、18切符の期間しか蔵には会わないとか決めてもいいし。
22Name_Not_Found:2007/12/17(月) 01:57:00 ID:???
細々でも食えてる人達はどこから仕事取ってきてるの?
フリーランスじゃ飛び込み営業なんかもしずらいんじゃないかな
23Name_Not_Found:2007/12/17(月) 03:09:54 ID:???
>>22
紹介、クチコミがほとんど。
あと、ごくわずかに、自分ちのWeb
24Name_Not_Found:2007/12/17(月) 03:12:14 ID:???
件数ベースでいうと、コネが5割、web経由が5割。
売り上げベースでいうと、コネが8割、web経由が2割。
25Name_Not_Found:2007/12/17(月) 07:57:21 ID:???
>>22
独立以来、運営している自サイト経由で100%
もともとコネもなく、制作会社との繋がりも自サイト経由から始まった
個人事業だから営業に回ってる時間もないし、自サイトに力を入れるしかなかったよ
26Name_Not_Found:2007/12/17(月) 10:03:42 ID:???
>>22
最初の2年くらいはコネ8割、飛び込み2割って感じ。
今はWEB経由7割とコネ3割。
WEB経由だとこっちの言い値が通りやすいから利益率が上がる。
コネだと値切られること多いしさ。
27Name_Not_Found:2007/12/17(月) 10:10:59 ID:???
今更自社サイトってのも辛いと思うよ
Web関連で上位を占めるのはSEO業者ばかりだし
下位だと、大量の合見積もりをしてくる業者のみ
Web経由で「いい仕事」なんて極わずか

そんな奴らの相手をするくらいなら、
どっかの下請けのほうが効率良く稼げる罠
28Name_Not_Found:2007/12/17(月) 11:03:16 ID:???
WEB経由での受注というのは、そのWEBサイトの評価にも等しい
それは、自社サイトへの問い合わせ内容や客層に現れる
訪れる客層が目論見と違ってきたら、客観的にサイトを見直してみるといい
29Name_Not_Found:2007/12/17(月) 11:15:31 ID:???
>>28
その前にSEOだな
上位に表示されなければ誰も見ないから
30Name_Not_Found:2007/12/17(月) 11:22:17 ID:???
ま、Web制作関連のキーワードも糞業者に食いつぶされているけどね

地域密着なら今でも余裕だけど

「地域名 ホームページ作成」 とかでね
31Name_Not_Found:2007/12/17(月) 12:00:56 ID:???
WEB経由で仕事とってる人も結構いるのね
自分はWEBからじゃ仕事なんてこないと思って
コネとメール営業でなんとかやってた
32Name_Not_Found:2007/12/17(月) 12:52:33 ID:???
メール営業って、今ダイジョブなの?
なんか規制厳しくなってないっけ。
33Name_Not_Found:2007/12/17(月) 13:04:26 ID:???
お前、うちにも送ってるだろw
「Web制作します」っての

うざいからやめてくれww
34Name_Not_Found:2007/12/17(月) 14:04:52 ID:???
この前30MBの添付つけた営業メール送ってきた馬鹿がいた
35Name_Not_Found:2007/12/17(月) 14:08:06 ID:???
>>34
「うちはまともな会社じゃありません」て
全身全霊で叫んでるなそのメールw
36Name_Not_Found:2007/12/17(月) 14:26:24 ID:???
メール営業っても
自分の専門分野の業界と
ちゃんと会社のサイトでデザイナー募集してるところを選んで
サンプルはサーバーにアップして送ってるよ
37Name_Not_Found:2007/12/17(月) 14:28:03 ID:???
>>29
SEOの前に中身だな
上位に表示されても中身がなければ以後は誰も見ないから
38Name_Not_Found:2007/12/17(月) 14:53:46 ID:???
昼飯食った後、妙に悶々としてきた
デリヘルを呼ぼうかどうしようかと迷いつつ、デリのHPをチェックしてたら、
ようやく仕事のメールが入って、集中できるようになりますた
39Name_Not_Found:2007/12/17(月) 15:37:48 ID:???
総合スレより、こっちの細々スレの方がまだマシか
40Name_Not_Found:2007/12/17(月) 15:51:27 ID:???
>>37
カスでも見てもらえれば可能性が0ではない
よって中身の前にSEO
41Name_Not_Found:2007/12/17(月) 15:54:16 ID:???
カスサイトをオンラインで見てもらって受注につながる確立より
オフラインで第三者に紹介されて、オンラインで調べたらカスサイトだったから止めた、って確立のほうが高くね?
42Name_Not_Found:2007/12/17(月) 15:57:25 ID:???
糞のようなサイトでもWebから受注なんかくるぞw
まず見てもらわなくては駄目
今更SEOは無理だと思うからオーバーチュアでも使えばおk
43Name_Not_Found:2007/12/17(月) 16:09:41 ID:???
ちまちま客のサイト作るよりアフィやったほうが儲かるよ?

俺も昔はサイト作成とかしてたけど。

自分のアフィサイトを管理するだけで、月100万オーバーですわ。
44Name_Not_Found:2007/12/17(月) 16:17:15 ID:???
カスみたいなサイトからの受注ってカスみたいな受注じゃないのか?
45Name_Not_Found:2007/12/17(月) 16:30:48 ID:???
糞みたいなサイトとオーバーチュアの組み合わせか

興味深い
何を見てもらうんだろうかと考えてみるフリをしてみる
46Name_Not_Found:2007/12/17(月) 16:58:57 ID:???
素人相手なら糞かどうかも分からないからいいんじゃね?
よくあるテンプレを自社サイトにしてるとことかあるし
あれは・・・
47Name_Not_Found:2007/12/17(月) 17:54:46 ID:???
まあ、手抜きサイトにはそれなりの客しかつかないし、
糞味噌の区別もつかない客では、いい仕事になりようがない
48Name_Not_Found:2007/12/17(月) 17:57:27 ID:???
>>46
素人相手ならパッと見が勝負。
素人でもパッと見の差はわかる。
49Name_Not_Found:2007/12/17(月) 17:59:15 ID:???
そうそう、
センスないならテンプレのほうが客は来るぞw
50Name_Not_Found:2007/12/17(月) 21:02:10 ID:???
所詮、細々か・・・悲しいな
51Name_Not_Found:2007/12/17(月) 22:20:20 ID:???
SEOの基本すらできないところのいい訳がオバチュアだしな。
顧客情報漏れ漏れでも自業自得。
52Name_Not_Found:2007/12/18(火) 02:05:24 ID:???
MTに無料テンプレで営業用サイト作ってみようかな
ソースだけはきれいに吐かせたいけど上手くできるかな
デザイナーならきれいにやるんだろうけどデベロッパーにCOOLなサイトはむりぽ
53Name_Not_Found:2007/12/18(火) 02:16:34 ID:???
>>52
ん?君の職業は何なの?
54Name_Not_Found:2007/12/18(火) 02:40:56 ID:???
ぼくの仕事はプログラマ兼HTMLコーダーだよ
低スペックだから細々なんだ
55Name_Not_Found:2007/12/18(火) 03:29:40 ID:???
MAX330メガ!プロギアスペック!
56Name_Not_Found:2007/12/18(火) 05:01:00 ID:???
もう、生活費も無くなったしSOHOなんて向いてないから、
就職活動しようかなぁ、と思う頃に新しい仕事が舞い込んでくる。
そんな連続で、ここ4年来てしまった。
生活はギリギリ。貯金なし。このままで大丈夫かな、と思う今日この頃。
57Name_Not_Found:2007/12/18(火) 09:05:45 ID:???
俺のPCには誇らしくも

【セレロン550MHz 128M HDD15GB】

と書いている
58Name_Not_Found:2007/12/18(火) 10:33:23 ID:???
ぉ  か 勝った・・・
59Name_Not_Found:2007/12/18(火) 11:56:50 ID:???
>>57
おお・・まさにプロギアスペック!
60Name_Not_Found:2007/12/18(火) 16:42:02 ID:???
それなりの制作会社が「漁業」だとすると、
細々なSOHOやフリーって、趣味と実益を兼ねた「陸釣り」程度なのかな
細々を脱出する当面の策として、
餌(SEO)や仕掛け(自サイト)を工夫するか
ポイント探してうろうろするか

釣れるポイントを見つけてしまえば、素人でも入れ食いなんだろうけどさ
61Name_Not_Found:2007/12/18(火) 17:05:55 ID:???
ごく稀に大きな物が釣れたりするのもそんな感じかも
今年は磯釣りで鮫釣っちまったようなことがあった

やっと今年最後のの仕事がひと段落したから
仕事先に送る年賀状の準備にかからねば
62Name_Not_Found:2007/12/18(火) 18:37:40 ID:???
>>60
やっぱコネだな
釣れる場所を知ってるおっさんと知り合いになれば勝ち
63Name_Not_Found:2007/12/18(火) 18:47:33 ID:???
↑いい例えですな
64Name_Not_Found:2007/12/18(火) 19:51:09 ID:???
釣り人に悪人はいねえ!(by三平)
65Name_Not_Found:2007/12/18(火) 20:33:29 ID:???
おりゃ〜夜釣り専門だべさ
66Name_Not_Found:2007/12/18(火) 22:11:38 ID:???
>>65
足元踏み外して海に落ちんなよ
67Name_Not_Found:2007/12/18(火) 23:13:53 ID:???
>>62
コネも考えもので、おっさんが教えてくれるポイントといえば、
釣れるには釣れるんだが、小物しか釣れないとか、糸が絡みやすいとか、
あるいは、もう帰ろうかという時間に群れに当たったり、そんなんばっかし
68Name_Not_Found:2007/12/18(火) 23:18:35 ID:???
ここはおっちゃんに任せてくれ!悪いようにはしねえからさあ。
69Name_Not_Found:2007/12/18(火) 23:28:53 ID:???
痛くしないでね
70Name_Not_Found:2007/12/19(水) 02:21:37 ID:???
アーッ!
71Name_Not_Found:2007/12/19(水) 03:53:05 ID:???
なんという、肉を切らせて骨を断つ作戦。
72Name_Not_Found:2007/12/19(水) 10:42:02 ID:???
今日はさむいよ〜
73Name_Not_Found:2007/12/19(水) 15:50:26 ID:???
暖房買わないと、寒くて仕事に身が入らないな・・・
ガクガク(((( ;゚Д゚))))
74Name_Not_Found:2007/12/19(水) 16:02:14 ID:???
節約の為にエアコン切ってる。。。
寒い・・・・

PC3台の熱だけではなんともならんな。
無意味にオーバークロックでもしてみようかな。
75Name_Not_Found:2007/12/19(水) 16:18:39 ID:???
俺は部屋でもロングダウン着用w

室温 ≒ 気温
76Name_Not_Found:2007/12/19(水) 16:24:17 ID:???
USB手袋マンセー

これのコートできないかな?
77Name_Not_Found:2007/12/19(水) 16:40:53 ID:???
そのまま外出できて便利だな
78Name_Not_Found:2007/12/19(水) 16:57:20 ID:???
日本人なら、どてらだろう
ちょっと動きにくいが、かなり暖かいぞw
79Name_Not_Found:2007/12/19(水) 17:07:27 ID:???
初のステレオ音声アニメ「ドテラマン」を思い出したw
80Name_Not_Found:2007/12/19(水) 17:34:43 ID:???
どちゃくーーっ!

外気温>>室温なんだけど、どうなってんだ
窓閉めきっても風ふいてくんですよ、寒いよ

対処法求む
81Name_Not_Found:2007/12/19(水) 17:35:51 ID:???
部屋寒い、ご飯もない、仕事もない

寝よう
82Name_Not_Found:2007/12/19(水) 17:36:57 ID:???
ひもじい 寒い もお 死にたい
不幸はこの順番で来ますのや!

by竹本菊
83Name_Not_Found:2007/12/19(水) 17:42:21 ID:???
>>80
どんな家だよ?w
築100年か?
84Name_Not_Found:2007/12/19(水) 17:44:35 ID:???
次のスレタイが決まった



「SOHOやフリーで失敗した乞食の集い」
85Name_Not_Found:2007/12/19(水) 17:47:08 ID:???
昔は「食えてない奴」スレもちゃんとあったぞ
86Name_Not_Found:2007/12/19(水) 18:15:52 ID:???
>>80
窓を全部開ければ少なくとも外気温=室温にはなると思われ
87Name_Not_Found:2007/12/19(水) 18:25:26 ID:???
裸族でSOHOだと月1回しか選択しなくても大丈夫。
88Name_Not_Found:2007/12/19(水) 18:40:02 ID:???
築40年くらいかねぇ
ってか、>>86のアイディア採用したぜww
寒い事には変わりなかったが
89Name_Not_Found:2007/12/19(水) 18:45:28 ID:???
気温が同じでも風が入って体感温度がぐっとさがる罠。
90Name_Not_Found:2007/12/19(水) 18:52:46 ID:???
心頭滅却すれば雪もまた暖かし
91Name_Not_Found:2007/12/19(水) 19:07:01 ID:???
うちの部屋は石油使っちゃ駄目なのと
ホットカーペットや電気マットとかは電磁波が体に悪いそうなので
足元にコジマ買った2000円のセラミックファンヒーター置いてる
意外と足元暖かい
92Name_Not_Found:2007/12/19(水) 19:12:21 ID:???
灯油高いから今年はマキにしますって人いたぞ!
お前らもそうしれ
93Name_Not_Found:2007/12/19(水) 19:49:13 ID:???
練炭は?
94Name_Not_Found:2007/12/19(水) 19:54:53 ID:???
そうそう窓締め切って練炭は最高な気分で仕事できるお

95Name_Not_Found:2007/12/19(水) 20:42:12 ID:???
おいおい
96Name_Not_Found:2007/12/20(木) 15:23:24 ID:???
ところで俺の豆炭をみてくれ!こいつをどう思う?
97Name_Not_Found:2007/12/20(木) 17:24:56 ID:???
火鉢に入れて火をつけたら暖かいんじゃないかと思うよ
すきま風が入ると台無しだから窓や戸はしっかり閉めて目張りもするといいんじゃないかな
98Name_Not_Found:2007/12/20(木) 18:05:58 ID:???
素敵な殺人スレになってますね(^o^)
99Name_Not_Found:2007/12/20(木) 21:59:56 ID:???
>>96
すごく・・・小さいです。
100Name_Not_Found:2007/12/20(木) 22:48:55 ID:???
俺たちは、毎日の生活が必死なのに、政府の高官はこんな馬鹿話を真剣にしているよ。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071220-00000214-yom-pol
石破防衛相もUFO論議、自民総務会長「いい加減にしろ」
政府が未確認飛行物体(UFO)について「存在を確認していない」とする答弁書を閣議決定したことをめぐり、政府・与党内の反響が収まっていない。
石破防衛相は20日の記者会見で「ゴジラがやってきたら災害派遣だが、UFO襲来だとどうか」と述べ、自衛隊によるUFO対処のあり方を問題提起した。
石破氏は「UFOは『外国』というカテゴリーに入らないので領空侵犯とするのは難しい。攻撃してくれば、防衛出動になるが、『仲良くしよう』と言ってきたら我が国への武力攻撃にならない」との見方を披露。
「(UFOが)存在しないと断定する根拠がない以上、私自身どうなるか考えたい」と語った。
101Name_Not_Found:2007/12/20(木) 23:11:10 ID:???
このスレも馬鹿話を毎日毎日・・・
102Name_Not_Found:2007/12/20(木) 23:23:16 ID:???
仕事してると寂しくないから仕事好きです。
103Name_Not_Found:2007/12/21(金) 00:36:26 ID:RmK2lbJI
皆さん、お久しぶり〜

父島でSOHOをやっている者です。父島は暑さがだいぶ和らいできました。
紅葉はまだですが、正月も近づいてサイトの更新も忙しい毎日です。
正月すぎたら、内地に行きたいですわ。
104Name_Not_Found:2007/12/21(金) 01:14:29 ID:???
>>103
え、まだ寒くないの?
105Name_Not_Found:2007/12/21(金) 01:58:11 ID:???
>>103
いいなぁ、
まだあたたかいのかぁ。

俺も小笠原に行きたいなぁ。
行って、>>103を駆逐でもしてみようかなぁw
106Name_Not_Found:2007/12/21(金) 09:15:47 ID:???
秩父いいなあ。
島とか海辺とかで細々やるのもいいが、
そうなると打ち合わせで都内に出るときが大変だからなあ。

細々の引越しって大変そう。審査降りないとか。
107Name_Not_Found:2007/12/21(金) 09:23:08 ID:???
>秩父いいなあ。
ちょー、秩父って、モロ俺なんだが。
正確には、秩父の隣の横瀬というところだ。
何もないところだが、池袋までは特急でいける。
頻繁に打ち合わせがあるわけでもなく、
15000万円の中古物件買ったから、
生活費月7万円で十分暮らしている。
まさに、細々なわけだが。
年間で84万稼げば良いから楽だし、所得税なし。健康保険税激安。
こういうスローライフもいいぞ。
108Name_Not_Found:2007/12/21(金) 09:26:24 ID:???
>>107
をいをい、15000万円の物件が、細々なわけあるまい。
109Name_Not_Found:2007/12/21(金) 09:29:55 ID:???
あ!1500万円の打ち間違えだ。
横瀬に1億の物件は無いなw
110Name_Not_Found:2007/12/21(金) 12:04:36 ID:???
1500円なら持っている。
111Name_Not_Found:2007/12/21(金) 12:48:59 ID:???
パチンコで500円負けてしまった
生活苦です
112Name_Not_Found:2007/12/21(金) 12:51:42 ID:???
今日は塩ご飯になりそうだ

更新代金1000円入っていれば今年はしのげるかも
113Name_Not_Found:2007/12/21(金) 13:02:43 ID:???
倉のところまでいく電車代がないのでこちらに来てもらうことにますた
もち代ぐらいくれるということで仕事がんがろ
114Name_Not_Found:2007/12/21(金) 13:12:50 ID:???
おれは細々だが、貧乏人は嫌いだ.
115Name_Not_Found:2007/12/21(金) 13:15:24 ID:???
>>113
心底恥ずかしいな。
歩いて行けよ。
116Name_Not_Found:2007/12/21(金) 13:31:00 ID:???
歳を越す為に
資料として買ったゲームや玩具を軒並み売ってくる
117Name_Not_Found:2007/12/21(金) 16:15:36 ID:???
蔵に年末年始のスケジュールを聞かれたが決めてないや。
なんて答えようかな・・・?
118Name_Not_Found:2007/12/21(金) 17:01:09 ID:???
細々の年末年始は短期バイトだろ。
稼ぎ時だ。
119Name_Not_Found:2007/12/21(金) 18:02:43 ID:???
>>1114
細々と貧乏人の違いについての件
120Name_Not_Found:2007/12/21(金) 18:11:30 ID:???

なにこのネタスレww
121Name_Not_Found:2007/12/21(金) 18:24:57 ID:???
年賀状配るバイトに行ってきた
受ければいいけど・・
122Name_Not_Found:2007/12/21(金) 18:25:34 ID:???
年賀状配るバイトの面接に行ってきた
受かればいいけど・・
123Name_Not_Found:2007/12/21(金) 18:26:29 ID:???
郵便局の年末バイトで不採用なんてあり得るのか?
124Name_Not_Found:2007/12/21(金) 18:28:47 ID:???
ソリに乗って煙突から入ってプレゼントを届けるバイトが決まった。
125Name_Not_Found:2007/12/21(金) 18:35:07 ID:???
>>124
いいね
俺は年齢とヒゲの審査で落ちたよ
126Name_Not_Found:2007/12/21(金) 18:43:54 ID:???
取引先の忘年会行って来た
先方のおごり
今度そこの社員旅行にもおごりで参加させてくれるって
ムフー
127Name_Not_Found:2007/12/21(金) 18:57:44 ID:???
おにゃのこはいるのか ?
128Name_Not_Found:2007/12/21(金) 20:04:42 ID:???
>>125
今年は太ってると不可らしいぞ。
129Name_Not_Found:2007/12/21(金) 20:57:06 ID:???
>>128
あれ、ばからしいよな。
そのうち、太っている相撲取りはおかしいとか、あふぉが言い出しそうw
130Name_Not_Found:2007/12/21(金) 21:24:14 ID:???
新規のクラから打ち合わせに来てくださいと言われました
交通費は出してくれるそうですが、今の時点で東京までいくバス代がありません
とは、とても言えないので仕事が忙しくてと丁重にお断りしました
131Name_Not_Found:2007/12/21(金) 21:32:11 ID:???
東京までバスってどこ住んでるの?
忙しいって便利な言葉だよな。。。
132Name_Not_Found:2007/12/21(金) 21:41:24 ID:???
自転車で行け
133Name_Not_Found:2007/12/21(金) 22:34:20 ID:???
>>126 忘年会はありがたく参加させてもらうが、俺は旅行は辞退させてもらったな。後が怖い。
134Name_Not_Found:2007/12/21(金) 22:39:14 ID:???
135Name_Not_Found:2007/12/21(金) 23:21:42 ID:???
このスレ大丈夫なの?w!
136Name_Not_Found:2007/12/21(金) 23:26:35 ID:???
誰か上原を救ってやってくれ
137Name_Not_Found:2007/12/22(土) 00:17:01 ID:???
>>134
下手な本読むより笑えるな
今からパート2に突入
138Name_Not_Found:2007/12/22(土) 01:57:01 ID:???
説明のないブログのURLはアフィリエイト目的の場合が多いから踏まないのが吉。
139Name_Not_Found:2007/12/22(土) 03:12:22 ID:???
電車男よりも身近に感じられるストーリだな。
しかし本当にこんなDQNな社員だらけの会社なんてあるの?w
俺もかなり底辺だと思ってたが、こんなとこがあるとは驚き。
140Name_Not_Found:2007/12/22(土) 03:14:46 ID:???
>>138
アフィっぽいのも混じってるのは確かだが、
コメント量から察するにたぶん有名な2chのまとめサイトっぽい何かだと思う。
土日だし暇なら読んでおいて損はない。
この業界の底辺を見た気分w
141Name_Not_Found:2007/12/22(土) 03:56:27 ID:???
システム開発の会社だからちょっと事情が違うけど
俺の居たところはこんな程度じゃなかった。
読んでると結構まともだと感じてしまう。
142Name_Not_Found:2007/12/22(土) 05:36:37 ID:???
>>131
静岡です
クライアント様は新幹線代を出してくれるとおっしゃいましたが
先払いでください。とはさすがに言えません
車はガソリン代が高いので無理です
自転車も真剣に考えましたが、喘息持ちなので途中でフェードアウトしそうな悪寒で。。。
今日は代理店の仕事を1.5マソで引き受けた次第です・・・
143Name_Not_Found:2007/12/22(土) 05:51:20 ID:InqwRlX2
>>142
ギャラいくら貰えそうな仕事だた?
新幹線代だしてくれるなら期待できたろうに。
144Name_Not_Found:2007/12/22(土) 06:06:18 ID:???
一気に読んでもうた・・・・これ書籍化じゃね?
145103:2007/12/22(土) 07:09:00 ID:2LaUOge2
>>104
まだ、父島は最高気温が20度を越えているので寒いどころか日によっては暑いくらい。

>>105
来てもいいけど、あなたの入る余地はないよ。
税理士の資格も持っているので、顧問税理士契約とweb制作の契約をセットで売って、
地元企業(といっても殆どホテル・旅館関係)と結びついているから。
146Name_Not_Found:2007/12/22(土) 10:52:11 ID:???
>>142
カード払いとか1週間ノーローンとか
やりようはいくらでもあるだろう
147Name_Not_Found:2007/12/22(土) 10:57:10 ID:???
>>146
去年、破産宣告されて復権していないからダメ。
148Name_Not_Found:2007/12/22(土) 12:03:30 ID:???
>>143
30万程度との事ですが詳細は・・・

>>146
今までお付き合いあるクラでしたら
親にお金を借りてでもいくのですが新規のクラというのと
詳細な内容については打ち合わせのときとおっしゃるので・・・
代理店の1.5万円の仕事を選んだ次第ですorz

なんとなく眺めてたカヤッ○さんの静岡支店の求人(寮付)に応募しそうな自分に涙が・・・
149Name_Not_Found:2007/12/22(土) 12:03:33 ID:???
>>147
細々というより、人間として終わり。
150Name_Not_Found:2007/12/22(土) 12:05:47 ID:???
>>147
果てしなく情けないな。
151Name_Not_Found:2007/12/22(土) 12:34:43 ID:???
>>148
その額だと、今後の交通費や通信費を考えると、微妙だね。
たとえ、蔵が「出すよ」と言ってくれても・・・
152Name_Not_Found:2007/12/22(土) 13:47:23 ID:???
>>147
それでも、がんがれ。
曲がりなりにも独立したんだから、
そのスキルがあればなんとかなるさ。
153Name_Not_Found:2007/12/22(土) 14:06:12 ID:???
細々を通りすぎてこういう姿になりますた
 
 
    △
   ( iдi) 
 ((( (νν
    )ノ
 
 
154Name_Not_Found:2007/12/22(土) 16:04:49 ID:???
自分も、
嫌な上司と使えない部下との板ばさみのストレスで円形脱毛症になったのをきっかけに
会社辞めてフリーなったけど
おかげで円形脱毛症は直ったけど1年で10kg体重が減ったよ
155Name_Not_Found:2007/12/22(土) 16:09:33 ID:???
なんちゃらないさぁーッ!
156Name_Not_Found:2007/12/22(土) 16:25:46 ID:???
それ なんくるないさ〜・・・
157Name_Not_Found:2007/12/22(土) 16:41:58 ID:???
>>154
メタボの心配が無くて良いじゃないか。
158Name_Not_Found:2007/12/22(土) 17:50:54 ID:???
>>134
やべ、おもしれww
159nobodyさん:2007/12/22(土) 20:57:19 ID:???
>>145
そこまで言ったらサイトが特定できるな。ていうか今あるホテル・旅館関係の
サイトがそうだとしたら抱き合わせとはいえ、こんなので金とってて恥ずかしくないのか

まともにデザインも出来ないのだったら余計なことをやらないで本業に専念してればいいだろう
160Name_Not_Found:2007/12/22(土) 21:09:06 ID:???
>>159
相手するなよw

でも、細々スレであって素人スレではないので、
東京都であって東京でない奴は来ないで欲しいな
161Name_Not_Found:2007/12/22(土) 21:28:02 ID:???
地域で素人かどうかはわからんだろ
金取って生きていけるならどんなに酷いサイト作っててもプロ(笑)だしな
162Name_Not_Found:2007/12/22(土) 21:29:37 ID:???
プロ、プロいう人って恥ずかしくないの?
と毎回、プロって書き込む人みて思うわ
163Name_Not_Found:2007/12/22(土) 21:45:55 ID:???
だから「(笑)」が付いてんでしょ
164Name_Not_Found:2007/12/22(土) 21:56:59 ID:???
>>134
夢中で読んでしまった。
おもしろすぐる
映画化、ドラマ化、書籍化wktk
165Name_Not_Found:2007/12/22(土) 22:28:11 ID:???
>>164
でも、悲しいけどその売上って作者には還元されないのよね
166Name_Not_Found:2007/12/22(土) 22:42:14 ID:???
>>165
え?
2chに著作権もっていかれちゃうの?
作者特定できたら、要相談にならないの?
注意書きがあっても。
167Name_Not_Found:2007/12/22(土) 23:27:11 ID:???
還元されてたら電車男は今頃印税生活。
168Name_Not_Found:2007/12/23(日) 01:44:58 ID:???
30もレスが進んでから・・・・
それほど面白いとも思わないけど、なんでそんな必死なジエンなの?

細々が考えそうなことだけどw
169Name_Not_Found:2007/12/23(日) 01:51:41 ID:???
>168
えーと、ふつうに有名っぽいんだけどね。
ttp://e0166.blog89.fc2.com/blog-entry-355.html
170Name_Not_Found:2007/12/23(日) 03:59:23 ID:???
面白いというより、悲惨なだけの話だな。
171Name_Not_Found:2007/12/23(日) 04:45:39 ID:???
こういうスレだから貼ったんじゃないか?
SOHOなんて一歩間違えれば明日は我が身だぞw
要領得ないと所詮IT土方だしな・・・
172Name_Not_Found:2007/12/23(日) 04:51:42 ID:???
書籍化はあるにしてもドラマ化はどうだろうなぁ?
親が死ぬ前にニートよ立ちあがれみたいなテーマにも使えるし、
デスマーチの実態や過酷な労働条件を知ってもらうにはいいとしても、
職場イジメは結構難しい問題。まじめなドラマならいいかもしれないけどね。
173Name_Not_Found:2007/12/23(日) 05:37:14 ID:???
マンガ化がよいと思う。キャラたちすぎw
174Name_Not_Found:2007/12/23(日) 07:48:36 ID:???
マ男・・・ありがとう
全て読んだら朝になってた
175Name_Not_Found:2007/12/23(日) 08:40:01 ID:???
面白いし、いい形で締めくくられているけれど
現実問題として我が身のこととして考えると、恐ろしいものがあるよね。
うまい具合に美化されてるけれど、小説に書かれている以上の現実は・・・
と考えると、とたんにさめてくる。

もしかして俺だけ?
176Name_Not_Found:2007/12/23(日) 12:08:23 ID:???
たぶん>>175だけ

最後ですべてが作り話だと言ってようなもの

だるくてかなりの斜め読み+中飛ばし読みだが
177Name_Not_Found:2007/12/23(日) 13:49:54 ID:???
ニャー速の関連でアフィリエイト目当てのヲチサイトってフルボッコされてたけど
最近は復活して、おとがめなしになったの?
internet watchか何かの記事で見ただけだからイマイチ理解してないけど
178Name_Not_Found:2007/12/23(日) 15:47:15 ID:???
アフィリエイト叩きは日本人の文化だからな
アメリカじゃサイト持ちの人間はやるのが常識みたいになってると聞く
179Name_Not_Found:2007/12/23(日) 16:14:09 ID:???
マツリダワショイに1万円買っといてよかった
これで年越せるわ
180Name_Not_Found:2007/12/23(日) 16:27:20 ID:???
adsense や amazon を弾けばいいだけ
広告なしの便利なサイトに変わるw
181Name_Not_Found:2007/12/23(日) 23:30:21 ID:???
てか何故アフィリエイトがいけない。
やっかみもいいところだと思うけど。
182Name_Not_Found:2007/12/24(月) 01:06:46 ID:???
調べ物しててアフィリエイトだらけの
使えないサイトばっかり引っかかると
マジむかつくんだが。
183Name_Not_Found:2007/12/24(月) 02:03:08 ID:???
他人のコンテンツぱくってきてそれをコピペしただけのものをブログに貼ってアフィつけると・・・
そんなのをいくつも作ったりするやつがいるから嫌うやつも増える
184Name_Not_Found:2007/12/24(月) 08:54:09 ID:???
ちっちぇー事ばかり言っていると、チンチンむしり取るよ。
185Name_Not_Found:2007/12/24(月) 09:02:59 ID:???
検索結果から任意にあぼーんできる設定ってないんだっけ?
186Name_Not_Found:2007/12/24(月) 17:29:14 ID:???
親父の死体を埋葬したいんだけど、勝手にしても問題ないの?
葬式だすお金が無いんだけど・・・・・
187Name_Not_Found:2007/12/24(月) 17:50:01 ID:???
>>186
役所に聞いてみろ
葬式自体は形式に過ぎん・・・
188Name_Not_Found:2007/12/24(月) 17:56:48 ID:???
>>186
確か3万くらいで火葬やってくれる所あったと思うよ。
探してみ。
189Name_Not_Found:2007/12/24(月) 18:09:32 ID:???
なんでこのスレで聞くんだ
190Name_Not_Found:2007/12/24(月) 18:28:46 ID:???
>>186
日本じゃ、火葬しないといかんのじゃなかったっけ?
病院だかで、死亡診断書とやらを貰わんと、火葬場は火葬してくれんはず。
そのへんに埋めると、死体遺棄で捕まるぞw
191Name_Not_Found:2007/12/24(月) 18:30:53 ID:???
>>186
1.医者に死亡報告書を書いて貰う
2.それを持って役所に行って埋葬許可書を貰う
3.死亡確認時刻から24時間以上経った時間を指定して火葬場を予約する
4.火葬
5.埋葬
これで葬式出さなくても埋葬はできるよ
192Name_Not_Found:2007/12/24(月) 19:54:55 ID:???
墓地に埋葬するお金がないっていってるんじゃないの?
よくしらんけど墓地以外に埋葬すると法律違反らしい。
自然葬というのなら問題ないらしいが?
とりあえずお悔やみだがスレ違いだな。
193Name_Not_Found:2007/12/24(月) 20:02:09 ID:???
coreserverスレでも聞いてるね
194Name_Not_Found:2007/12/25(火) 02:45:43 ID:???
自分家の墓が無くて埋葬もできないなら
家においておくか少しお金払って共同墓に入れるか無縁仏…かな
家に祀っておいて少しでも金ができた時にロッカー墓とか共有墓を検討してみたら?
それでも死亡診断書と埋葬許可書をとって火葬にするまではやらないと駄目ぽ。
役場が運営する火葬場なら格安か無料のはず。
195Name_Not_Found:2007/12/25(火) 09:55:43 ID:???
何にしろ、葬儀屋は経由しないと駄目じゃない?
火葬する際の棺が必要だし。

家族葬っていう身内だけで行うプランもあるけど、
ただ火葬だけして終了ってプランもある。

多分もう後者で済ませてるんだろうけど、四十九日はやってあげなよ。
その時に戒名もつけてもらってさ。

ちなみにウチの近くの市営火葬場は7000円だった。
196Name_Not_Found:2007/12/25(火) 10:56:56 ID:???
 
    △
   ( iдi)  <なんでその話題を引っ張るの?
 ((( (νν
    )ノ
 
197Name_Not_Found:2007/12/25(火) 11:04:03 ID:???
細々だからつい・・・
198Name_Not_Found:2007/12/25(火) 12:06:40 ID:???
戒名は一番の無駄。
199Name_Not_Found:2007/12/25(火) 12:10:12 ID:???
戒名ってつけるのに10万〜かかるみたいね
んでお布施の値段で戒名の格も変わるとか
仏教徒でなきゃ要らないんじゃね?
うちの親父無宗教で戒名拒否ったからつけてないよ
200Name_Not_Found:2007/12/25(火) 12:12:04 ID:???
みなさん無事年を越せそうかい?
201Name_Not_Found:2007/12/25(火) 12:53:01 ID:???
うちは代々神道だから冠婚葬祭は結構楽だ
202Name_Not_Found:2007/12/25(火) 13:24:52 ID:???
債権、年内の回収不可能に。
203Name_Not_Found:2007/12/25(火) 13:33:58 ID:???
癌になっても寿命をまっとうしたら、癌にならなかったのと一緒だよな。
債務も、命のある限り履行しなければ、債務がなかったのと一緒だよな。

最近、そんなことを真剣に考えている。
204Name_Not_Found:2007/12/25(火) 13:35:50 ID:???
ひろゆき化?
205Name_Not_Found:2007/12/25(火) 13:44:19 ID:???
踏み倒しは他者を不幸にしただけの事。道誤る事なかれ。
206Name_Not_Found:2007/12/25(火) 13:44:36 ID:???
そいうえばうちも、今年の3月にやった仕事の20万がまだ払ってもらってないのに気づいた
ちょっくら行ってくるぞ
207Name_Not_Found:2007/12/25(火) 14:15:54 ID:???
>>206
回収できたらお祝いに飲みに行こう。
もちろん206のゴチで。
208Name_Not_Found:2007/12/25(火) 14:41:20 ID:???
自前でサイト30〜40個(何れも一定のPV有り)作って、
SEO対策と称して新たなコース立てたりはしてる?

零細制作会社でも、制作後ゴミサーチとか超マイナーな検索サイト
に登録してる所結構目にするんだが。
209Name_Not_Found:2007/12/25(火) 14:47:51 ID:???
>>208
日本語でヨロ
210Name_Not_Found:2007/12/25(火) 15:04:33 ID:???
ページランク稼ぐ目的で、30〜40個リンク集みたいなサイト作って、
それらのサイトに蔵のサイトを掲載するっていうSEO対策を、
通常の制作料金以外に「SEO特別コース」みたいな名目で、
追加料金で請け負ってるか、という意味だろ。

してないにゃん。
211Name_Not_Found:2007/12/25(火) 15:04:48 ID:???
IT業界に勤めていた人の末路は?
http://okwave.jp/qa657788.html

>近所で急成長したコンピューターソフト会社がありますが
>.1年に1回ぐらい誰かが自殺しています
212Name_Not_Found:2007/12/25(火) 15:06:41 ID:???
ブログ大量生産(各20記事くらい)してリンクさせてある。

が、それほど効果がある訳ではないみたいなんで追加料金は取っていない。
213Name_Not_Found:2007/12/25(火) 15:21:32 ID:???
>>210
そんな手法が通用したのは、5年前だよ。
今更何をやってんだよw
214Name_Not_Found:2007/12/25(火) 15:24:53 ID:???
今でも通用するじゃん。
215Name_Not_Found:2007/12/25(火) 15:31:49 ID:???
>>214
あのな、そんな手法が通用するなら、自動で数百万、数千万のURLを生成して、リンクすればいいだけ。

5年前に、アダルトサイト制作会社の仕事を請け負ったときは、
そんな手法でわるエロワードで上位20をほぼ独占してたけどな。
216Name_Not_Found:2007/12/25(火) 15:39:45 ID:???
割と最近の話なんだが
「SEO対策のためにページの一番下に背景と同色の文字でキーワードを大量に書け」って蔵が言うから
「今そんな事したら検索エンジンスパムと認定されて検索結果から除外されますよ」って言ったら
「本に有効な方法だって書いてあった!」と火病られたよ ('A`)
未だに古いSEO本に書いてある事を信じてる蔵も多いから「被リンク数稼がせてやるから金払え」って言ったら
払う奴もいそうな希ガス
217Name_Not_Found:2007/12/25(火) 15:42:30 ID:???
「リンクする」という基本的な事は何ら変わりないじゃん。

質・量云々は変わったが。
218Name_Not_Found:2007/12/25(火) 15:43:43 ID:???
一番いいのは、信頼がおけるSEO業者数社に頼んで、
HPを改造してもらう。順位が上がったのを確認したあと、
どこを変更しているかを変更履歴から探りノウハウを得るというやり方。

肝心なのはSEO業者を如何に選ぶかだけどね。
219Name_Not_Found:2007/12/25(火) 15:44:27 ID:???
>>216
けどSEOに関する本を読むだけ前向きじゃないか。

まぁ中途半端に知識付けられると折衝しにくくなるのは明白だが・・・
220Name_Not_Found:2007/12/25(火) 15:54:40 ID:???
>>218
そんなまわりくどいことやってるうちにアルゴリズムが変っちまうぜ
221Name_Not_Found:2007/12/25(火) 15:55:24 ID:???
アルゴリズム体操
222Name_Not_Found:2007/12/25(火) 15:56:54 ID:???
アルゴリズム体操の変化について行けなくなった時点でSEO業者に非ず。
223Name_Not_Found:2007/12/25(火) 16:06:43 ID:???
×アルゴリズム体操
○アルゴニズム体操
224Name_Not_Found:2007/12/25(火) 16:19:22 ID:???
Yahooがやってるとかいう、
「古いサイトからのリンク」のランクが高いっていうのはなるほどなぁと感心したな。

もう、小手先のことじゃ無意味になりつつあるよ。
一に、コンテンツの充実で
その次に、正しい(間違ってない)記述。
それだけで十分だろ。
225Name_Not_Found:2007/12/25(火) 16:23:53 ID:???
  ,' ,イ /. /‐l /、l /:::::::::::::::ヽ l;:ゝ l'ヽ. ヽ      SEOで御社の売上げに貢献、だと?
. ! / l ./ | /:::::| /::::l/\::::::::::/ヽ!:::ヽ!:::ヽ|::\      しかも報酬は利益の38%……!
 l/ |/ .l/l:=l/==。=、::::::::__ ====。=:::| |⌒ヽ
.       l ` ー--;;/:::::::"" ` ー-‐ '::´:::::| !⌒! ! こうなったら自分でやるしかない…
       l  ー-/:::::::::::::   ` ー--‐ ':´:::::::| .|⌒! l   無料SEO、を………!
        l r/::::::::::::__:::)   `ー- 、:::::::::::| .|、_ノ l 
.         ゙!ー ,_________、゙!::::::::| .!、_,ノ   今日だけでアカウントは50個
         i             .:::::::!::::/l∧    どんどん量産して栄光へ…!
226Name_Not_Found:2007/12/25(火) 16:26:40 ID:???
無料SEOといえばECstudio
227Name_Not_Found:2007/12/25(火) 16:29:10 ID:???
従業員にブログ書かせて、毎月トラフィックTOP5の人にインセンティブ
228Name_Not_Found:2007/12/25(火) 16:36:41 ID:IyfHyhty
客からHPを発注を受けて、いつもは商用可のフリー素材を使っていたのだが、
客からラフを貰って、このようなイラストを作ってくれと言われてしまった...orz
自分にはイラストは描けないし、イラストレーターの友人もいないので、めちゃ困る。
ネット上でオススメのところはない?
枚数は20枚、予算10万円なんだけど・・・
229Name_Not_Found:2007/12/25(火) 16:44:27 ID:???
230Name_Not_Found:2007/12/25(火) 16:48:02 ID:???
最悪1カット2万あるんだし、ヤフとか1ページ目に
引っかかった奴に頼めば一発じゃね?

サイズにもよるけどイラスト1枚数千円レベルなんだし。
人によってはさらに安い場合もある。
231Name_Not_Found:2007/12/25(火) 16:55:37 ID:IyfHyhty
>>229
サンクス。ただ、バナーじゃないんだよね。
>>230
いや、1カット5000円なんだけど・・・
ラフは既にあって、描くことは決まっていて↓この程度のイラストで5000円(どんなに高くても7000円)で描いてってダメかな?
サイズはこんなに大きくは無いけど、小さいながらも複雑さは同レベル。
http://interval.pinoko.jp/wordpress/wp-content/uploads/2007/12/sweet-donut.gif

これが1万円以上するなら、自分で勉強して下手なりに書いてみようかなぁ。
232Name_Not_Found:2007/12/25(火) 16:57:53 ID:IyfHyhty
ちなみに1万円は、俺の1.5日分の生活費。
1.5日掛けるなら、何とか描けるかなぁ、と。下手だけど。
233Name_Not_Found:2007/12/25(火) 17:02:56 ID:???
イラストってバナーと同じで利益率良くないから、
あんまり推奨できるスキルでは無いよん。

子供の頃から得意で絵心あり、
マウスでもスイスイ描けるのなら別だけど。
234Name_Not_Found:2007/12/25(火) 17:08:53 ID:IyfHyhty
>>233
イラストってあまり儲からないんだ。
ある一社に見積もりを出したら1カット12000万円っていわれたんだけど、高すぎる。

イラスト描いたことないから分からないけど、>>231のようなイラストで既にラフがほぼ出来ていたら、
プロなら1時間もあれば掛けそうな気がするんだけど、そんなことないのかなぁ?
1時間で5000円なら悪くは無いと思うんだけど。

当然おれは1時間じゃ描けない。1日掛かってやっと出来るか出来ないかだけど。
235229:2007/12/25(火) 17:09:07 ID:???
>>231
うお!アドレスも数字も間違えたwww
こちらでございます。
ttp://www.illust-factory.com/
236Name_Not_Found:2007/12/25(火) 17:10:15 ID:IyfHyhty
12000万円→12000円
237Name_Not_Found:2007/12/25(火) 17:26:05 ID:???
1カット1億2000万のイラスト、見てぇ!w
カイカイキキでもそんなしねぇだろwww

マジレスすると、
時給5000円なら充分だろ、なんて考えはよした方がいいよ。
それはイラストレーターに失礼だ。
238Name_Not_Found:2007/12/25(火) 17:40:36 ID:???
イラスト1カット12000円はちょい高いな。
239Name_Not_Found:2007/12/25(火) 18:34:41 ID:???
プロが1時間でできるってのはそれまでの積み重ねがあっての1時間なわけで
経験ないヤツは1ヶ月かかっても>231のレベルのものは出来ない
240Name_Not_Found:2007/12/25(火) 18:37:43 ID:???
人物はむつかしいよ。写真があるならいいけど。
241Name_Not_Found:2007/12/25(火) 18:51:26 ID:IyfHyhty
>>235
レスサンクス。実は、見積もりを取った一社というのがココだったw

いや詳細なラフがあるので、イラスト自体は難しくはないと思うんだけどね。
# 詳しい詳細設計書があって、メソッド名や変数名まで決められて後はプログラムを書くだけ、ってな感じまでラフが出来上がっているから。

そんなスカイライン級のイラストではなくて、カローラやマーチ級のイラストでも大丈夫なんだけど。
昔いた会社で、時給1000円で雇われてたイラストレーターのバイトの女の子は、
>>231レベルのイラストをラフが無い所から3時間で描いていたから、その程度で出来ると思っているんだが。

イラストレーターが高いというより、イラストの制作会社の中間マージンが高いような気がする。
242Name_Not_Found:2007/12/25(火) 19:00:33 ID:???
じゃぁ、オマエのプログラムも時給1000円レベルな。
243Name_Not_Found:2007/12/25(火) 19:02:57 ID:???
自分でやってみりゃいーじゃん
244Name_Not_Found:2007/12/25(火) 19:03:54 ID:???
正月暇だからやってやるよ
メールくれ
245Name_Not_Found:2007/12/25(火) 19:22:10 ID:???
メアド間違えてた
246Name_Not_Found:2007/12/25(火) 19:41:03 ID:???
どちらにせよ、口は災いのモトって訳サ。

場を読んで穏便に進めるのが日本の典型的なヴィヂネス展開
247Name_Not_Found:2007/12/25(火) 19:47:43 ID:???
サンプルは4000円なのに、231レベルのイラストは12000なのか。
248nobodyさん:2007/12/25(火) 19:53:03 ID:???
mixiに出せば1カット3000円ぐらいでも雑誌などに実績のあるプロの人がすぐにくるけどな。
249Name_Not_Found:2007/12/25(火) 20:14:21 ID:???
ふと思ったんだけどIT土方系の業務で利益率いいのって何だろう。

建築関係だと設備屋の他、アルゴン溶接が利益率良いらしいが。
250Name_Not_Found:2007/12/25(火) 20:44:48 ID:???
Javaじゃないのか。現場も働いている人も悲惨だが、
大企業のエンタープライズ系が多いから金にはなる。
昔のCOBOLと同じ感じ。組み込み系はよく分からない
251Name_Not_Found:2007/12/25(火) 20:46:20 ID:???
>>247
サイズがだいぶ大きいから、値段もそれなりにするんじゃね?
252Name_Not_Found:2007/12/25(火) 20:46:40 ID:???
ポケットマネーでホイホイ金出す社長見ると土方はかわいそうだな
253Name_Not_Found:2007/12/25(火) 20:59:17 ID:???
Javaとか全くわかんねぇw
254Name_Not_Found:2007/12/25(火) 22:07:05 ID:???
三洋電<6764.T>株式を25日から監理ポストに割り当て=東証
http://quote.yahoo.co.jp/q?s=6764.t&d=c&k=c3&a=v&p=m65,m130,s&t=6m&l=off&z=l&q=c
同社が過年度決算の訂正を発表したことに伴い、今後の審査の結果いかんによっては
上場廃止基準に該当する可能性があるため。

三洋電機 本日終値 187円
255Name_Not_Found:2007/12/25(火) 23:46:25 ID:???
いい感じで暇になってきた・・・
今年はゆっくりしよう。
256Name_Not_Found:2007/12/26(水) 01:40:20 ID:???
>>253
馬鹿には致し方ないこった。
257Name_Not_Found:2007/12/26(水) 02:49:14 ID:???
アフィリやって何が悪い。
258Name_Not_Found:2007/12/26(水) 04:16:14 ID:???
悪くはないけど日本人って
他人が儲かるのが気にいらないっていう感情持ってるやつ多いからな
特にインターネッツの世界の住人は
259Name_Not_Found:2007/12/26(水) 04:30:02 ID:???
>>258
そんなことを思っているのはお前だけだよ。
ニートの僻み乙。
260Name_Not_Found:2007/12/26(水) 05:17:54 ID:???
>>259
お前は日本語を勉強したほうがいい
261Name_Not_Found:2007/12/26(水) 10:04:09 ID:???
>>223
逆じゃねーか
262Name_Not_Found:2007/12/26(水) 11:05:29 ID:7HoT7Xmo
なんか、おかしくね?
>>229
のカキコ。

bana-wave.comって会社について書いてるが
他のスレでもアドレス貼って宣伝しまくりなんだが。
思いのほか沢山あってびびった
263Name_Not_Found:2007/12/26(水) 11:07:57 ID:???
>>262
別におかしくないよ。そこはバナー制作では超有名な会社だし、色々なスレで出ていても全く不自然じゃない。
264229:2007/12/26(水) 11:54:01 ID:???
サーセン、俺が二回ほど紹介しましたw
別に関係者じゃないけど、こーゆーとこもあるんだーと思って
265Name_Not_Found:2007/12/26(水) 12:02:56 ID:???
>>264
自重しろ
266Name_Not_Found:2007/12/26(水) 12:03:28 ID:???
   ;ヾ、,.、,、.、rツ ッッシ、:':' r':' _,、-'゙_,  や 公 帰 そ
 ,、,、,ミッン、,._        _,、-'゙_,、-'゙.   っ 園. り ん
 、ィッ ,:、 ゙''ゞ=ミ、~.: _,、-'゙_,、-'゙  __,  て の 道 な
 }; ヾ ゙' {!li;:,. _,、-'゙_,、-'゙ _,、-'゙,::|_|  来  ト に わ
 ゞァ''゙ぐ _,、-'゙_,、-'゙ _,、-'゙,、-''" .|_   た イ  あ け
 ,ヘ:'_,、-'゙_,、-'゙..::「┴_,エ ┴  ''"_|_|  の. レ る で
  └i'゙-ニ,ニエ,.:|ニ「 _エ ┴  ''"_|_   だ に
    |エ | ニエ, |ニ「 _エ ┴  __.|_|_
    |エ | ニエ, |ニ「 _エ ┴ 「fj.||__|__| _|
    |エ | ニエ, |[8] _エ ┴ └‐_|_|__l__,|⊥ |__
    |エ | ニエ, |二 _.エ 二.._ |__|__| _|_|_
    |エ | ニエ, |┴ _.エ 二.._ |_|__l__,|⊥ |__|
    |エ | ニエ, |工 _.エ 二.._ |__|__| _|_|_
    |エ | ニエ, |工 _.エ 二.._ |_|__l__,|⊥ |__
  -,-=''┷━━|┬ニエ ┬--  .|__|__| _|_|_
   ''ーニ_''ー::、_ ゙┷ 工_二'‐-、,_|_|__l__,|⊥ |__
  二二二`''ーニ`_''ー-、_¨''━、L|__|__| _|_|_
  二二二二二二二`''ーニ_''ー 、_       |⊥ |__
267Name_Not_Found:2007/12/26(水) 14:11:28 ID:???
で、うんこしてると綺麗なお姉さんがちょっとちょっとと呼ぶので行ってみた。
そうしたらなんと・・・
268Name_Not_Found:2007/12/26(水) 14:56:57 ID:7HoT7Xmo
>>263>>264

すげー、即、擁護レス

やっぱり不自然すぎじゃね?

こんな早くに普通、擁護しねーよ。

本人としかおもえん。

しかも
「バナー制作では超有名な会社だし」だと。
この会社の奴ってスレ住人なんだな。

いうくら細々だからって
2chを利用して宣伝すんなよ。



269Name_Not_Found:2007/12/26(水) 15:00:45 ID:???
>>268
被害妄想者は、病院に行こうね。他人の迷惑だから。本人は気付いてないようだけど。
270Name_Not_Found:2007/12/26(水) 15:09:08 ID:???
そうもいってられんよ
スポンサーで運営されてる2chでの宣伝行為は当然禁止されている
それでなお宣伝するのなら対価を支払え
271Name_Not_Found:2007/12/26(水) 15:09:20 ID:???
ニダ
272Name_Not_Found:2007/12/26(水) 15:10:07 ID:???
謝罪と賠償。
273Name_Not_Found:2007/12/26(水) 15:11:17 ID:???
>>270>>271
宣伝でも何でもないだろ。URL貼ったら何でも宣伝かよw
274Name_Not_Found:2007/12/26(水) 15:16:01 ID:???
 ↓
>>257へ戻る
275Name_Not_Found:2007/12/26(水) 15:35:18 ID:???
>>270->>272
こいつは明らかにニートだな。こんな昼間に即レスなんて暇があるんだから。
276Name_Not_Found:2007/12/26(水) 15:36:48 ID:???
禁止されてるのか?w
初見だ。
277Name_Not_Found:2007/12/26(水) 15:39:08 ID:???
自分が儲かってないからって、僻み根性も甚だしいな。
278Name_Not_Found:2007/12/26(水) 15:41:03 ID:???
>>275
鏡を見ろ
279Name_Not_Found:2007/12/26(水) 15:42:19 ID:???
>>276
されてるよ
書き込みする時の注意にも出てくるし
削除対象でもある
280Name_Not_Found:2007/12/26(水) 15:42:40 ID:???
細々とやってる人らって、年金貰うまでサイト作り続ける気?

それとも人雇って個人事業主から脱却?
281Name_Not_Found:2007/12/26(水) 16:00:35 ID:???
35過ぎてたら今更どこかへ就職もできないし
細々と作り続けるか法人成りするか
どっちにしても頭領で居続けるしかないだろうな
若い奴は一生食ってける自信がないなら早く就職するが吉
282Name_Not_Found:2007/12/26(水) 16:26:36 ID:???
細々してると案件が減ってきたら乙りそうだな。

アフィリとか広告収入確保して暇なときでも銭稼げる状態なら良いが。
283Name_Not_Found:2007/12/26(水) 16:30:14 ID:???
一応Web以外でも食い扶持は確保してる
284Name_Not_Found:2007/12/26(水) 16:36:23 ID:???
儲けを三洋電機株に突っ込んでる
285Name_Not_Found:2007/12/26(水) 16:38:36 ID:???
1日でFXで47,270円損しました。もうやりません。
286Name_Not_Found:2007/12/26(水) 16:41:53 ID:???
逆に考えるんだ、1日47,270円儲ける事も可能なのだ、と。
287Name_Not_Found:2007/12/26(水) 16:48:29 ID:???
宝くじやるよりかはいいと思うよ
宝くじなんて期待値0.6程度だけど
株式等は基本ゼロサム-手数料だから
まー機関投資家に勝つのは簡単じゃないがね
288Name_Not_Found:2007/12/26(水) 16:48:43 ID:???
専門家でも何でもない主婦が何億も稼いで脱税して逮捕されているニュースを見ていると、
アレだけである種の宣伝になっている。

しかし、モルガンに勤めているエリート証券マンを出し抜いて、
素人が何億も稼いでいるというのは夢を感じる。
289Name_Not_Found:2007/12/26(水) 16:52:04 ID:???
三洋電機は悲惨だな。転職する人間は多いし、電気店では需要がないので
取り扱っていないというところもあるし。まさに電機メーカーの細々だ。
290Name_Not_Found:2007/12/26(水) 16:53:17 ID:???
地道に働いて”生産”している農家やサラリーマンよりも、何も”生産”していない相場師が儲かる経済はあるべき社会じゃないわ。
政治の究極の理想が、共産主義だと言われる理由が分かるような気がする。
291Name_Not_Found:2007/12/26(水) 16:53:50 ID:???
話題になる頃にはうま味は無くなっているものだよ。
292Name_Not_Found:2007/12/26(水) 16:59:01 ID:???
三洋の電気製品って28歳になるまで扇風機1台しか買っていない。
今まで一番買っているのは、National/Panasonic製品。
293Name_Not_Found:2007/12/26(水) 17:29:20 ID:???
真の共産主義は成長しないよ。
294Name_Not_Found:2007/12/26(水) 17:37:09 ID:???
>何も”生産”していない相場師が儲かる経済

直接生産はしないが、元来「投資家」は株式会社への資本提供によって
社会を支えてきてるよん。本当に博打なのは最近話題のFX、投機家てやつ。

けど日本社会でここまで急速に老若男女、金融商品に足突っ込む流れは
薄給に喘ぐ一般市民を映し出した物かもしれないね。
295Name_Not_Found:2007/12/26(水) 17:37:16 ID:???
携帯サイトを作る必要があって、ドコモのサイトを見た。
機種のスペック一覧表があったのでダウンロードした。

ttp://www.nttdocomo.co.jp/binary/pdf/service/imode/make/content/spec/imode_spec.pdf

もうちょっとマトモな表にしろやw
296Name_Not_Found:2007/12/26(水) 17:40:31 ID:???
              _, -‐--....、
           /..:::::::::::::::::::::::::::.ヽ
              / .:.::::::::::::::::::::::::::::::::::::.ヽ
          /..:.:.:.:.::::/:::;i:::::,|:::::l:::::;::::::.ヽ
          l::::::l::::::/l::/ |::/{::/|::;/l::}:;::;::i
          l/i::l:::N`|メ、_|ム|/.,j/レ|::|::ト!
          f^i:::l ''ZTー   ィ'Zト.|::|::レ'^ヽ、
     ,...-',,⌒ゞミ、l::|.      l   l::!Y::::::::::::::.ヽ、        そ、それ
    /::/..::::::::::::..ヽl_      〉   /v':::::::::::ノ::_;;:::::j,ト、
   /:::::::::::::::::::..`ー-、:l、  f===r  ,ヘ:::::;::::::/ ̄ ゙''ヘュ_ノ      xlsでくれ!?
   /:::::::::::::::::::::::::::::::;;_ヾ;:、L_,,リ /:>:l/:::/
  ./:::i|:::::::::::::::::::::::::::::::..`''ヾ、ー_-イ, 〉<.|/ _ノ⌒ ー - ,,,__  _
  }:::::::l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::..゙ヾ!、!;::|:|,r‐'゙           //   ヽ
 「::::ヾ|:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;ヽf     ヽ        l /    l
../::::::::::l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,,-''',ニ,-'"      \___        /
/:::::::::::..ヽ;::i:::::::::::::::::::::::::::::::::/ ./ l          \X=-、,,__/
:::::::::::::::::..ヽl;:::::::::::::::::::::::::::::::| |  ノ     ` 、      ヽ ,ヘ./
:::::::::::::::::::::..ヽ、:::::::::::::::::::::::::::| l i´       ` 、    ノ ヾ|
:::::::::::::::::::::::::::..`ヽ;::::::::::::::::::::| | |    、     `'rイ  ,ノ
::::::::::::::::::::::::::::::::.::..\∩:::::::::| l\      `=、..__,ノ   ̄
:::::::::::::::::::::::::::::::::l::::::::i\∩:/  | ヽ、_    ノ
::::::::::::::::::::::::::::::::|::::::::|  \:!`ー、  ,,=''::::`、'‐-'゙
:::::::::::::::::::::::::::::::::l::::::::l  l ヽ_;;ァ'~ヽ;::::::::::.ヽ
297Name_Not_Found:2007/12/26(水) 17:50:33 ID:???
三洋電機も電池(エネループ)とかの二次電池、太陽光発電には強いんだがなー
個人的には頑張って欲しい銘柄の1つ。
298Name_Not_Found:2007/12/26(水) 17:50:54 ID:???
>>294
単にアホなだけ。
299Name_Not_Found:2007/12/26(水) 20:30:50 ID:???
三洋電機の馬鹿社員のお陰で3発は抜けたけどな
今でも時々愛用してるよ。>御開帳
300Name_Not_Found:2007/12/26(水) 22:54:02 ID:???
>>295 device central
301Name_Not_Found:2007/12/27(木) 12:13:11 ID:???
先日IT従事者の実態ということで、某東京のキー局に出演したんだけど、
出演料が激安でがっくりきた。
まぁ、顔が出たっている実績でいいっかぁ。
302Name_Not_Found:2007/12/27(木) 12:17:43 ID:???
どんな内容?
303Name_Not_Found:2007/12/27(木) 12:26:56 ID:???
サービス残業の取材w
別に俺じゃなくてもいい内容だけど。
304Name_Not_Found:2007/12/27(木) 12:50:52 ID:???
実績「ワールドビジネスサテライトに出演」

すげーw
305Name_Not_Found:2007/12/27(木) 13:04:28 ID:???
>>304
別にすごくないだろ。ワールドビジネスサテライトなら、一時期司会をしていたよ。
306Name_Not_Found:2007/12/27(木) 13:04:51 ID:???
このスレにサーザンは関係ないんじゃないか
自宅勤務とかの人?
307Name_Not_Found:2007/12/27(木) 13:43:43 ID:???
自宅警備員?
308Name_Not_Found:2007/12/27(木) 14:05:17 ID:???
たしかに・・・いつが平常時間でいつが残業時間かよくわからん。
309Name_Not_Found:2007/12/27(木) 14:07:22 ID:???
一応自分はよっぽど詰まってない限りは
8時に一旦切り上げて夕飯食べるようにしてる
310Name_Not_Found:2007/12/27(木) 14:12:00 ID:???
・案件量が少ないと営業には行かずパチンコに出向いたりする
・案件量が中途半端だとダラダラやってる
・納期が迫ったり案件量が多いと、普段ボーっとしてるのに「忙しい」という
・現金商売に持ち込まれてどんどん値引かれている
・入金が確認すると、大なり小なり消費へと走ってしまう
・「クリエイター」「作り手」等と言い張って経営関係を嫁(or他人)へ一任させている
311Name_Not_Found:2007/12/27(木) 15:33:53 ID:???
TVぐらいで騒ぐな!
俺なんて新聞の3面記事に載ったぜ!
312Name_Not_Found:2007/12/27(木) 15:34:03 ID:???
・細々な事が控えめでイケてるとまで思ってしまっている
・個人事業主への「本当の」切っ掛けは誰にも話せない
・実は年金滞納している
・退職金すら無いのに財テクには疎い
・何かと行き当たりばったりで無計画性が目立つ
・独立したものの下請けの割合が半数以上
・食事の偏り、運動不足で20半ばでメタボ化を恐れる事態
313Name_Not_Found:2007/12/27(木) 15:36:36 ID:???

  ( ゚д゚ )
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    ./
     ̄ ̄ ̄
314Name_Not_Found:2007/12/27(木) 15:52:37 ID:???
米人気タレントのパリス・ヒルトンさんの祖父、バロン・ヒルトン氏(80)が26日、資産の97%を死後に慈善目的で寄付する意向を示した。

同氏の現時点での総資産は、推定23億ドル(約2600億円)。
 バロン・ヒルトン氏が代表を務めるコンラッド・N・ヒルトン財団が声明で発表した。
 同財団はもともと、同氏の父でヒルトンホテルズグループ創業者の故コンラッド・ヒルトン氏が設立。
アフリカにきれいな水を供給したり、目の不自由な子どもたちへの教育を受けさせたりするプロジェクトを支援している。
 この件について、孫のパリス・ヒルトンさんのコメントは取れていない。
315Name_Not_Found:2007/12/27(木) 15:55:12 ID:???
ビルゲイツといい、アメリカの金持ちは積極的に慈善事業に寄付するのに、
日本の金持ち(ホリエ、堤、バッドウィル、プロ中のプロ)は、
なぜにも、あんなのばかりなのか?
316Name_Not_Found:2007/12/27(木) 16:01:05 ID:???
長者番付も無くなったことだしこれからは「慈善番付」をつくるべ。
上位の奴等をみんなで崇めるような雰囲気にもってかんと。
317Name_Not_Found:2007/12/27(木) 16:02:03 ID:???
暗いと不平を言うよりも、
すすんで灯りをつけましょう
318Name_Not_Found:2007/12/27(木) 16:02:49 ID:???
>>316
一瞬イイアイデアだと思ったけど、逆手に取る似非偽善家が。(ex.池田●作)
319Name_Not_Found:2007/12/27(木) 16:03:46 ID:???
>積極的に慈善事業に寄付

真の「金持ち」が日本にはいない。

金への価値観と名誉欲の有無(思想の違い)。

あと額自体も雲泥の差。



ビルゲイツの資産総額は6兆7800億円。

ちなみに日本でJR東海、リニア新幹線の総工費は約5兆円。
株式会社 ソニーの時価総額は現時点で約6兆3700億円。
320Name_Not_Found:2007/12/27(木) 16:11:11 ID:???
>>319
俺がビルだったら、女を数名囲ってセックルし放題できる分だけ残して、
それ以外の金は全て寄付だな。



俺って、偉大だなぁ
321Name_Not_Found:2007/12/27(木) 16:14:49 ID:???
>>320
俺なら、毎日新宿駅東口で1万円札をばら撒いて、
ヒーローになるよ。そして、人間に醜さを見て楽しむ。
322Name_Not_Found:2007/12/27(木) 16:18:06 ID:???
1億円 諭吉を積んで高さ1m

1000億円 〃 高さ1km

1兆円 〃 高さ10km (エベレスト 標高8,840mを抜く)

5兆円 〃 高さ50km (一万円札で成層圏突破 中間圏へ到達)
323Name_Not_Found:2007/12/27(木) 16:23:20 ID:???
1万円札の重さは1枚1g、1億円で10kg。1000億円で1t。
5兆円は50倍で戦車1輛相当の50トン。

ビルからまとめて落とした場合、時速300kmで地面へ激突。
死者多数で新聞3面記事。
324Name_Not_Found:2007/12/27(木) 16:26:20 ID:???
1mmでいいからおいらに回してくだちい !
325Name_Not_Found:2007/12/27(木) 16:29:39 ID:???
細々に相応しい話題だな
やっぱ、こうじゃなきゃいかんよなorz
326Name_Not_Found:2007/12/27(木) 16:31:17 ID:???
細々

>>310
>>312
327Name_Not_Found:2007/12/27(木) 16:41:42 ID:???
細々のサガなのかあんまり沢山あると金って気がしないw
328Name_Not_Found:2007/12/27(木) 18:19:20 ID:???
確かに小銭が貯まると、何にどう使っていいのか、わからないなw
329Name_Not_Found:2007/12/27(木) 19:38:41 ID:???
細々が染みついちゃったかな orz
330Name_Not_Found:2007/12/27(木) 19:38:56 ID:???
この親子の落差・・一体何があったんだろう

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071227-00000931-san-ent
331Name_Not_Found:2007/12/27(木) 20:15:04 ID:???
今日は年末の最後の営業日なのかなあ。今日付けの振込み多かったー。
滞納してたクラさんも2ヶ月遅れだけど振り込んでくれたし、めでたしめでたし。
今日の通帳残高だけ見てたら、ちょっとお金持ちになった気分です♪
年度末の一瞬だけどね。えへ
332Name_Not_Found:2007/12/27(木) 20:19:50 ID:???
支払う金なのに思わず散財
333Name_Not_Found:2007/12/27(木) 20:27:08 ID:???
>>332
学校の給食費を使い込む小学生みたいだなw
334Name_Not_Found:2007/12/27(木) 20:28:54 ID:???
わかっちゃいるけど馬券に…!

2倍に増やすから…!
335Name_Not_Found:2007/12/27(木) 20:30:14 ID:???
でたフジ平らは2倍
へーちゃんは4倍 どーん
336Name_Not_Found:2007/12/27(木) 20:30:20 ID:???
2倍ぐらいならやめとけ
どうせなら60倍ぐらいを狙って(ry
337Name_Not_Found:2007/12/27(木) 20:33:51 ID:???
>>285に戻る
338Name_Not_Found:2007/12/27(木) 20:40:10 ID:???
とりあえず引っ越し資金にするよ。
ワンルームだと自宅兼事務所が狭くて鬱・・・。
2DKとか、せめて1DKでもいいから、
部屋が分かれてる所に住みたい。。。
339Name_Not_Found:2007/12/27(木) 20:58:14 ID:???
>>338
おら、2LDK(12+7+7)だす。
駐車場込みで89,000円也。
もう少し安く借りられたような気がする今日この頃(´・ω・`)
340Name_Not_Found:2007/12/27(木) 21:19:02 ID:???
1LDK(12+6)で96000円で埼玉県。駐車場なし。
高いような気がしてきた。
341Name_Not_Found:2007/12/27(木) 21:19:57 ID:???
部屋が別れてるとテレビ二台必要になるしいろいろめんどくさい。
342Name_Not_Found:2007/12/27(木) 21:23:30 ID:???
>>
つ 有機EL
343Name_Not_Found:2007/12/27(木) 21:31:17 ID:umMguPTt
>>339
何処住んでるの?
23区内でいいところがあれば・・・。

みなさん、都内23区だったら、何処住みたいですか?
344Name_Not_Found:2007/12/27(木) 21:31:30 ID:???
2LDK(11+7+8)駐車場込み170000
東京のこのあたりでは割安
来年はもう少し広い新築に移る予定
予算は駐車場込みで250000まで
345Name_Not_Found:2007/12/27(木) 21:34:28 ID:???
役不足に過剰反応した典型てき2ちゃんねらー↓
346Name_Not_Found:2007/12/27(木) 23:03:16 ID:???
>>315
寄付金が控除される。
日本はされないはず。
あとはそういう雰囲気になってる。
儲かっているのに寄付しない奴は悪魔みたいなw
347Name_Not_Found:2007/12/27(木) 23:58:07 ID:???
>>346
日本でも寄付金は控除される
領収書発酵してくれる
(しかし認可された団体の寄付に限る)
348Name_Not_Found:2007/12/28(金) 00:15:49 ID:???
寄付なんて阪神大震災とか中越地震くらいしかないかもしれん。
349Name_Not_Found:2007/12/28(金) 01:25:06 ID:De22gX0b
フリーの奴は転職でこないで欲しい。
企業勤めでもフリーの時と同じ給料貰えると思ってるバカとかマジ勘弁。
350Name_Not_Found:2007/12/28(金) 02:01:10 ID:???
安月給社員乙
351Name_Not_Found:2007/12/28(金) 02:45:26 ID:???
フリーの給料とはなんぞや?
352Name_Not_Found:2007/12/28(金) 08:51:47 ID:???
>>349
わからんでもない。
100万の案件2件こなせば160万くらいもらって当然って思うやついるからな。
353Name_Not_Found:2007/12/28(金) 09:42:04 ID:???
当然だ。
354Name_Not_Found:2007/12/28(金) 10:53:57 ID:???
仕事終わったら定時前でも平気で退社するけど
スキル低い安月給社員のヒガミとかマジ勘弁

派遣とインターンに頼りきってる糞会社も勘弁な
355Name_Not_Found:2007/12/28(金) 10:57:46 ID:???
・・・細々スレの割には強気な人が多いな。独立して何年目かしらんが
356Name_Not_Found:2007/12/28(金) 11:13:57 ID:???
ハロワ2年目。
357Name_Not_Found:2007/12/28(金) 11:35:27 ID:cQ2cAN24
お前ら、フリーとか言って実はニートだろ。

ちゃんと働けよ

     \\ あらくれワッショイ!!       //
        \\ あらくれワッショイ!!    //
          \\ あらくれワッショイ!! //
    |\__/ ̄ ̄\__/|..|\__/ ̄ ̄.\__/| .|\__/ ̄ ̄.\_/|   +
.   +\__| ▼ ▼.|_._/ \__| ▼ ▼ |__/ .\__| ▼ ▼ |_/  +
      ..\ 皿 ∩       \ 皿 ∩/      \  皿 /
 +  ..(( (つ   ノ       (つ  丿       (つ  つ ))  +
    ..   ヽ  ( ノ        ( ヽノ         ) ) )
       (_)し'         し(_)        (_)_)
358Name_Not_Found:2007/12/28(金) 11:36:35 ID:???
フリーといっても、「自宅警備員」なのはまちがいないしなぁw
最近やる気なくて、マジで警備員してるわorz
359Name_Not_Found:2007/12/28(金) 11:37:10 ID:???
フリーとニートは紙一重。
360Name_Not_Found:2007/12/28(金) 14:15:28 ID:???
たしかに。仕事が無いときはニートと生活かわらんし・・・
361Name_Not_Found:2007/12/28(金) 14:55:49 ID:???
実際仕事が無い時期は
まだ生活に余裕があっても
精神的にちょっと不安になるよね
362Name_Not_Found:2007/12/28(金) 14:55:54 ID:cQ2cAN24
freet(1987年流行語)+neet(2006年流行語)=freet(2008年流行語)
363Name_Not_Found:2007/12/28(金) 15:07:35 ID:???
仕事が少なめ←→仕事が多い

を繰り返してる程度ならまだしも、

仕事が少ない→仕事が途切れる→営業しても無理
→PPC打っても安物案件→広告費かさむ→生活やべー

って、一方通行になる可能性もあるしね。

40歳くらいまで良い感じに進んでいて、ぱたっと案件が
途絶えたら、潰しの利きにくいWebデザ、且つ中年♂の
行き先は限られるだろね。

364Name_Not_Found:2007/12/28(金) 15:14:28 ID:???
フリー歴4年目突入だけど、フリーになって全て自分でやるようになった。
PG系は勿論、DB系、デザイン系、イラスト系(業務に耐えられるほどのイラスト)、ネットワーク等のインフラ系。
それに、そこそこの営業力、節税の方法が分かる程度の税金の知識、個人事業レベルの経営力??

ただ、これから30年安定的に食えるかはやっぱり不安。

これだけの知識を身につけていたら、そこそこの企業に中途採用で採ってもらえるかな。
同期の奴らよりも社会で生き抜く知識は持っていると思っているけど。
365Name_Not_Found:2007/12/28(金) 15:18:20 ID:???
思っているだけで実際はそうでもないのがフリーなんだよ。
366Name_Not_Found:2007/12/28(金) 15:22:52 ID:???
363が一番怖いな・・・。
364はやっぱり未経験の技術使う案件も、
がんばってこなしてってそこまで出来るようになってったの?
367Name_Not_Found:2007/12/28(金) 15:25:15 ID:???
>そこそこの企業に中途採用

どうだろうね。
スキルを端的に見た場合、個人的な予想では零細〜中堅、
小売店(年齢あまり見ない)くらいまでと思う。

一定規模の企業になると分業制が進んでるから、
専門でやってきたプログラマーには勝てない。

今までの経験から研修受ければ戦力になるかもだけど、
例えば「40歳からでも研修スタートして…」って企業は中々無いし。

なので、再就職は目指さずにフリーならではの横繋がりが
最も大切になってくると思うよ。

他業種だけども窮地に陥った際、下請けとして流してくれた知人
がいた事は大きかった、という経験からもね。
368Name_Not_Found:2007/12/28(金) 15:34:41 ID:???
>>366
請ける案件の中には、未経験のものも含まれていたりするし、
予算や人員の関係上外注できなかったりするので、自分で身に付けていった。
新しいことを学ぶのにそれほど苦じゃない性格(好奇心)もあるけど。

>>367
今31なんだが・・・。厳しいかな。
全ての工程を一人でこなしてお金を貰えるまでになったけど、
これは誰にも負けないという技術はない。やっぱ、一芸に秀でることが大切なんだろうね。
ただ、プログラマーは諸外国との価格競争に勝てないから、企業に入っても未来はないような気がする。

結局、資格武装でもして、潰しが利くように保険をかけるしかないかな。
どんどん、中途半端になっていくような気もするけど。
369Name_Not_Found:2007/12/28(金) 15:36:21 ID:???
◆細々から枯死への予防策

・財務テクノロジーに関心を持ち、実践する

・節約では無く、収入源自体を増やす

・最終的に何がどれだけ居るのかロードマップを立てる

・多様なスキルを追い続けるのは実質不可能な事を知る(歳取るほど無理)

・横繋がりの構築を急ぐ
370Name_Not_Found:2007/12/28(金) 15:43:08 ID:???
>これは誰にも負けないという技術はない。やっぱ、一芸に秀でることが大切なんだろうね。
これ、よく言われるがフリーで生活している奴で、そんな一芸に秀でていて一芸だけで食っているような奴はほとんどいない。

八百屋を考えれば分かる。一芸に秀でた八百屋しか商売していけないか?
そんなことないだろう。
IT系の奴だってそう。OracleMasterPlutinum持ってますとか、せいぜいその程度。
そんなの、誰にも負けないとはいえない。有る程度やってきた技術者なら、数ヶ月努力すれば誰でも身に付けられる知識。

結局のところ一番身に付けるべきは、






営業力
371Name_Not_Found:2007/12/28(金) 15:55:37 ID:???
資格も馬鹿にならんよ

極端だけどCCNA、CCNP、CCIE(シスコ 技術者認定 ベンダー資格)
みたいな物はSEの免許みたいな物になってるし。
372Name_Not_Found:2007/12/28(金) 16:00:11 ID:???
何でもやるフリーランス>雇われ制作スタッフ
ってのはどっちも幸せにならんだろ
何でもやるフリーランス>雇われディレクター
の方が制作を分かってかつ業務コントロールとかもできて良いディレクタになれるだろ

制作にこだわりたい奴には選べない道だけど
373Name_Not_Found:2007/12/28(金) 16:03:31 ID:???
>>371
> 極端だけどCCNA、CCNP、CCIE(シスコ 技術者認定 ベンダー資格)
> みたいな物はSEの免許みたいな物になってるし。
それ釣り???
IT系の資格ほど役に立たないものはない。
資格があったから仕事が取れたとか、資格がなかったら仕事が断られたなんてほとんどないなぁ。
どうしても不安ならOracleと情報処理技術者系の高度のいずれかを取っておけばいい。

余計なベンダー資格をどんどん取るぐらいなら、クライアントの心を掴むようなネタを考えた方がよっぽど役に立つ。
374Name_Not_Found:2007/12/28(金) 16:04:17 ID:???
細々と何年も続けるくらいなら、
人を雇って会社として大きくすべきだなぁ。
なかなか難しいのぅ
375Name_Not_Found:2007/12/28(金) 16:04:48 ID:???
おいおい、CCIEはw
376Name_Not_Found:2007/12/28(金) 16:07:02 ID:???
CCNP・IE持ってたら再就職の切符手に入るよ。
377Name_Not_Found:2007/12/28(金) 16:18:44 ID:???
>人を雇って会社として大きく

動ける内に稼いで早期リタイアしたい・・・
378Name_Not_Found:2007/12/28(金) 16:22:49 ID:???
kakaku.comの創業者は、5億貰って早期リタイアしたらしい。
379Name_Not_Found:2007/12/28(金) 16:27:16 ID:???
制作でいきづまったら、ネットショップでもやろうと思ってる('・ω・`)
380Name_Not_Found:2007/12/28(金) 16:32:11 ID:???
俺もネットショップやろうと思ってた。

別に制作で行き詰まらなくても、将来ケーキだとか
木工製品とか作って売ってみたいな。

若い内にネットショップへ潜り込んでみるのも良いか。
381Name_Not_Found:2007/12/28(金) 16:38:36 ID:???
お前ら失礼ですが年収聞いてもいい?
細々といいつつかなり稼いでるんじゃないの?
382Name_Not_Found:2007/12/28(金) 16:42:01 ID:???
・営業
・ディレクター
・ネットワーク技術、サーバ管理
・プログラマー(JavaScript,JAVA,PHP,ASP)
・データベース構築(FileMaker,MySQL,Oracle)
・コーダー、校正
・WEBデザイナー、レイアウター
・サイトプランナー、コピーライター
・イラストレーター
・音声、動画編集者
・マーケティング、SEM
・アクセスアップ系、SEO云々
・広告代理業務

絞ると言っても大変なもんだな。
383Name_Not_Found:2007/12/28(金) 16:43:54 ID:???
>>381

年商280万くらい。

1案件が長引いて支払いまでが遠のくのが痛かった。
384379:2007/12/28(金) 16:46:31 ID:???
1年目。600いくか行かないか。

将来的にはショップ運営やってノウハウ作って、
それを元にショップサイト制作に反映できるかなーと考えてる。
売れるHPを自分で作らないと、説得力ないし。
385Name_Not_Found:2007/12/28(金) 16:50:07 ID:???
>>381
まだ4兆には届いていないよ。
386Name_Not_Found:2007/12/28(金) 16:58:25 ID:???
1年目。950万。
来年は法人化予定。
387Name_Not_Found:2007/12/28(金) 16:59:07 ID:???
専門に特化しろとか何でもこなせるようじゃなきゃダメだとか、
ここのスレ主の主張ってブレまくっている気がする。
388Name_Not_Found:2007/12/28(金) 17:01:52 ID:???
「潰しが聞く物」と保険を掛け出すと、本来すべき事が
どんどん後回しに・・・
389Name_Not_Found:2007/12/28(金) 17:01:55 ID:???
>>387
いろんな人間がいろんな意見好き勝手に言ってるだけだから
ブレてるとかそういう話じゃないだろ
390Name_Not_Found:2007/12/28(金) 17:05:24 ID:???
>専門に特化しろ
>何でもこなせるようじゃなきゃダメ

先行き不安の現れでもあるな。
大手でも予想が立てにくいだけに。
391Name_Not_Found:2007/12/28(金) 17:08:03 ID:???
専門特化にした場合、利益はどんどん伸びるけど
根幹が揺らぐような事があれば死活問題。

>>382に出てる業務、広く浅くできるのであれば
特化系には太刀打ちできないが一定の対策も立てられる。
但し、利益は伸びにくい側面もある。

集中投資か分散投資の違いさ。
392Name_Not_Found:2007/12/28(金) 17:11:23 ID:???
Web屋は簡単に参入できる為、物凄い勢いで増えている

競争率が高くなるのは当然
食えなくなる奴が増えるのも当然
393Name_Not_Found:2007/12/28(金) 17:14:40 ID:???
1年目でそこそこ稼ぐ奴らがいるってのでも分かる

今は小学生でもWebを作るし

この先年々厳しくはなるだろう
394Name_Not_Found:2007/12/28(金) 17:18:02 ID:???
自分の経験的に言うと、
ディレクターやデザイナに特化するより、
広く浅い「WEB屋」になった方がいい感じがする。
蔵もちいさい所が多いから、
トラブルシューティングとかも(有料で)するし、
パソコンのことならとりあえずこいつに頼もう、って雰囲気になってる。
直接制作を受け持つなら、ワンストップの方が蔵としても安心できるし、
仕事の幅が広がっていい。

代理店とかと絡むスタイルの所なら、特化した方がいいだろうな。
395Name_Not_Found:2007/12/28(金) 17:18:10 ID:???
請け負いだしてるのは最年少でどんくらいだろう。20くらいかな?
396Name_Not_Found:2007/12/28(金) 17:21:28 ID:???
俺も広く浅くが良いとは思う。
扶養家族とか生活への重みが増すと、特化の道は少し踏み出しにくい。

代理店がコケるのは珍しい話じゃないしな…

397Name_Not_Found:2007/12/28(金) 17:21:46 ID:???
>>393
仕事ができる奴ってのは
増えていないと思うが・・・
398Name_Not_Found:2007/12/28(金) 17:24:34 ID:???
>>395
俺のいとこは親から小遣いもらってサイト管理してる。17歳。
399Name_Not_Found:2007/12/28(金) 17:26:21 ID:???
15才が自宅でWeb制作のバイトしてるって聞いた事あるぞ
レベルも相当高いらしい・・

まあ、小学校の授業でWeb作る時代だならなぁ
高校生のバイトの定番とかになるかもww
400Name_Not_Found:2007/12/28(金) 17:26:54 ID:???
広く浅くの、浅くがどの程度かによる。
htmlのタグを打つのにリファレンスを見ながらじゃないと打てないとかタグ打ちが出来ないとか、そういうレベルで言い分けないだろwww
曲がりなりにも専門家なら、専門分野に特化した方がいいだろ。
401Name_Not_Found:2007/12/28(金) 17:30:38 ID:???
小学生がweb作るっていっても、
俺らの仕事って、最低限、
蔵の意向に添う形でつくらなきゃいけないわけで、
それができるかっていったら、できないだろ。

画家で言えば幼稚園児だって絵を描けるけど、
その落書きを蔵が買うかといえば買わないわけでw
まあ簡単な更新や最低限の運営なら、
高校生でも十分できるかもしれないけど、
SEO的な部分や販促なんかを考えると厳しいだろ。

てか今の時点で小学生をライバル視しててどうするw
おまいらダイジョブかw
402Name_Not_Found:2007/12/28(金) 17:30:55 ID:???
Web屋SOHOの未来は・・・







暗い
403Name_Not_Found:2007/12/28(金) 17:31:49 ID:???
14歳で宅建を受かる人が数人いる開成高校をご存知ですか?
404Name_Not_Found:2007/12/28(金) 17:34:04 ID:???
未成年者は、法律上制限能力者。
普通の会社なら取引相手には選ばない。
405Name_Not_Found:2007/12/28(金) 17:35:57 ID:CGn25m6i
ああ、結婚したい。デザインとかコーダーとかやってる女の子だけの
合コンとか無いもんか。またはやる気はあるけど仕事の仕方とか
一切知らない女子中高生と結婚したい。SOHOなのに外部に仕事出したら
年収ばっかり上がってちっとも所得が上がらない。
・・・なによりフリーランスは孤独すぎる・・・
406Name_Not_Found:2007/12/28(金) 17:39:00 ID:???
| てか今の時点で小学生をライバル視しててどうするw
| おまいらダイジョブかw

よく嫁

小学生をライバル視なんてしてる奴なんて1人もいない
小学生で作ってるって事が驚きなんだよ
俺たちの時代では考えられないだろ?

技術の吸収も早いだろうし
こいつらが成人した頃には更に厳しくなるって事だよ
407Name_Not_Found:2007/12/28(金) 17:44:25 ID:???
小学生の頃から携帯とかパソコンを使いこなしてるやつらがいっぱいいるからな。
そいつらが大人になるまでに、人を使える立場になってないとつらそうだ。
408401:2007/12/28(金) 17:52:26 ID:???
>高校生のバイトの定番とかになるかもww
ってのが、ライバル視(?)に近いと思うんだが、まあそのへんはいいや。

>技術の吸収も早いだろうし
>こいつらが成人した頃には更に厳しくなるって事だよ
プログラマだって、小学生のころからやってる奴と、
就職して初めてプログラムやったって奴は、今でもいるだろ。
後者が食いっぱぐれるかというと、必ずしもそうじゃないわけで。

小学生が脳内メーカー作って流行らしたんならスゴイけど、
下の世代を気にしてもしょうがないと思うよ。
下の世代とか関係なく、
フリーはいつでもスキルを磨いてなきゃ食っていけないんだし、
フリーって結局、人間力の問題だと思うし。
409Name_Not_Found:2007/12/28(金) 17:59:10 ID:???
・俺たちの時代で小学生からやってるヲタク層はごく稀
・今の奴らは小学校の授業でやっている

絶対数が増えるって事だ
410Name_Not_Found:2007/12/28(金) 18:11:08 ID:???
確かに未来はそれほど明るくないが、インターネットやパソコンがなかったら
俺はどんな仕事をしていただろう?と妄想すると
こっちのほうが全然マシな気がする。
411Name_Not_Found:2007/12/28(金) 18:21:52 ID:???
>>408
俺が思うに、仕事の基準が違うんだよ。
相手にしても無駄だと思うよ。
412Name_Not_Found:2007/12/28(金) 18:27:22 ID:???
まあ小学生の頃からファミコンで遊んでた世代と、
それ以前の世代を見ると、パソコンの慣れ具合も違うしなぁ。
ガキの頃からPS3やケータイ、ネットやってた奴らが社会に出たら、
それはそれでジェネレーションギャップがありそう。
413Name_Not_Found:2007/12/28(金) 18:37:11 ID:???
>>411
ヒント: 冬休み
414Name_Not_Found:2007/12/28(金) 18:41:18 ID:???
>>413
最近煽ったり絡んだりする奴がイヤに多いのは、そのせいか。
暇な学生さん乙。
がんばってカッコイイWEBクリエーター(笑)になってください♪
415Name_Not_Found:2007/12/28(金) 18:50:05 ID:???
PC・ネット漬けのWebデザなんて、作品以前に対人面で
難が出てくるから仕事こないよ。

完全匿名取引みたいなサイトが出来たら分からないが。
416Name_Not_Found:2007/12/28(金) 18:52:43 ID:???
最近はコーダーのことをマークアップエンジニアって言うらしいね
蔵に「マークアップエンジニアの手配を〜」と言われてきょとんとしてしまったよw
これも若い人対策なのかな
417Name_Not_Found:2007/12/28(金) 18:55:25 ID:???
>マークアップエンジニア

「コーダー」よりかはカッコイイな。
418Name_Not_Found:2007/12/28(金) 19:02:58 ID:???
でもやってることはわからない・・・。
ていうか、名前の響きがいいだけで、内容がすげぇ地味でかえって哀れだ。
419Name_Not_Found:2007/12/28(金) 19:03:00 ID:???
格好いいぜ!マークアップエンジニア [Web Design]
www.t-studio.com/column/index.php?ID=97

>以前勤めていた会社での最初の肩書きは「HTMLプログラマー」。
>後に、某社の某氏の肩書きを参考に、「アクセシビリティ・エバンジェリスト」なんていう
>たいそうな肩書きをつけていた
>
>「マークアップエンジニア」といわゆるよく言われている「コーダー」との違いも話していて、
>思わず関心。とりあえず、自分は「コーダー」出身じゃないと言ってみたいなぁと思った。

色々あるもんだな
420Name_Not_Found:2007/12/28(金) 19:08:31 ID:???
アクセシビリティ・エバンジェリスト(笑)。
マークアップエンジニア(笑)。
どんどんカッコイイ横文字肩書き作ってくださいな(笑)。
421Name_Not_Found:2007/12/28(金) 19:09:25 ID:???
私は、クライアントさまから頂いた下絵をパスに変換する作業をしているのですが、
デザイナーと呼ばれたり、コンバーター、マッピング・デザイナーと色々な呼び方をされていますよ。
422Name_Not_Found:2007/12/28(金) 19:11:36 ID:???
トレースするから、トレーサーでいいじゃん。
423Name_Not_Found:2007/12/28(金) 19:12:41 ID:???
都レーサー
424Name_Not_Found:2007/12/28(金) 19:15:51 ID:???
トレース作業って今単価安いんじゃないの?
だから、細々か・・・
425Name_Not_Found:2007/12/28(金) 19:17:50 ID:???
>>421
都レーサーさん、
ttp://yamadaneta.blog105.fc2.com/blog-entry-48.html
これってどーですか?
426Name_Not_Found:2007/12/28(金) 19:36:26 ID:???
コーダーもサイト組み立て、酷いと更新業務箇所だけ
文言入れ替える作業がメインという厳しい現状。

427Name_Not_Found:2007/12/28(金) 19:36:32 ID:???
スーパー・ウルトラ・グレート・デリシャス・ワンダフル・キーパーンチャー!
428Name_Not_Found:2007/12/28(金) 19:52:06 ID:???
弩・令沙
429Name_Not_Found:2007/12/28(金) 19:54:56 ID:???
SOHOとかフリーって、寝たい時に寝て起きたい時起きるっていうすばらしい生活できる?
納期さえ守ればなんでもありみたいな?
俺体力ないんでそういう生活に憧れるんだけど実力なくてできない・・・
430Name_Not_Found:2007/12/28(金) 19:57:26 ID:???
>すばらしい生活

自分なりのワークフローが確立していて、さっさと終わらせて
あとはジムやらトレードしてる悠々自適な奴いるよ。俺は無理だけど。
431Name_Not_Found:2007/12/28(金) 20:00:54 ID:???
下請けとかなら別だけど、営業・経営・ディレクション・デザインとこなすタイプ
だと体力無いと絶対無理。

代理店からどんどん案件が舞い込むような実力があれば、
デザイン専門でいけるかもしれんが。
432Name_Not_Found:2007/12/28(金) 20:09:23 ID:???
"さぶみっと"みたいな所で請け負うなら体力無くても大丈夫かもしれん。

単発・部品系・小規模案件で完結しやすいのもあるだろう。

まぁ色んな意味で良いクライアントと出会えるとは思えないのと、
生活が何時までも細々で"ワーキング・プアー"になっちまうのが懸念事項。
433Name_Not_Found:2007/12/28(金) 20:22:29 ID:???
基本的に、さっさと家を買うお金を食べて即金で買って、
1ヶ月6万円(年金標準支給額)でも生活できるようにしておいた方がいいよ。
そうすれば、少なくても最低限の生活は保障される。
将来の最低限の生活は保障されていると思えば、
余計なストレスはなくなる。
434Name_Not_Found:2007/12/28(金) 20:30:26 ID:???
家かー…
435Name_Not_Found:2007/12/28(金) 20:31:28 ID:???
お金を食べるってカネゴンかよ
436Name_Not_Found:2007/12/28(金) 20:31:37 ID:???
お金を食べるって…カネゴン?
437Name_Not_Found:2007/12/28(金) 20:32:14 ID:???
うわ、9秒差でかぶっちまったぜ
438Name_Not_Found:2007/12/28(金) 20:32:31 ID:???
>>433
家の管理コストを考えろな
439Name_Not_Found:2007/12/28(金) 20:42:43 ID:???
今何歳にもよるが、都市部での「国民年金での生活」は不可能になるよ。

物価スライド撤廃されるかもしれんし、医療費は確実に増大する。
消費税も遅かれ早かれ10〜20%と激しい数値になるだろう。

そうすれば老後は悲惨な生活しか残らん。
ディスカウントストアで買いだめしまくったラーメンを毎晩食うハメになるかもだ。

逆に会社と年金を折半する「厚生年金」だと掛け金の違いから受給額は
「「国民年金」とは桁違いになる。まぁサラリーマンは計算しやすいから、
税金面で絞られるかもだが。
440Name_Not_Found:2007/12/28(金) 20:46:40 ID:???
「国民年金での生活」なんて考えてる馬鹿は居ないだろ。
441Name_Not_Found:2007/12/28(金) 20:50:54 ID:???
年金標準支給額って1日2000円なのか。
442Name_Not_Found:2007/12/28(金) 20:54:47 ID:???
SOHOってやばいな。何かと。
443Name_Not_Found:2007/12/28(金) 23:39:30 ID:???
短小包茎ならもっとヤバイ?
444Name_Not_Found:2007/12/28(金) 23:54:19 ID:???
呼んだ ?
445Name_Not_Found:2007/12/28(金) 23:56:51 ID:???
早期リタイアするには幾ら稼げばええんやろ。
446Name_Not_Found:2007/12/29(土) 00:01:56 ID:???
1億でも俺は30年生きていく自信ないわ
447Name_Not_Found:2007/12/29(土) 00:13:01 ID:???
1億円なら花王とかキューピあたり買い下がれば配当だけで
年間150〜200万ほどの収入になるぞい。

+100〜200はWeb屋として落ちぶれても工面できるとは思う。
448Name_Not_Found:2007/12/29(土) 00:58:17 ID:???
1億か・・・
あと10年は続けねばならんな・・・
449Name_Not_Found:2007/12/29(土) 08:57:34 ID:???
俺はすでに2億を越えた・・・
450Name_Not_Found:2007/12/29(土) 09:45:32 ID:???
細々じゃねーじゃん
451Name_Not_Found:2007/12/29(土) 11:18:21 ID:???
借金がだよ?
452Name_Not_Found:2007/12/29(土) 11:57:33 ID:???
全俺が泣いた
453Name_Not_Found:2007/12/29(土) 11:58:52 ID:???
それだけ借りられるだけで財産化認定だよ
454Name_Not_Found:2007/12/29(土) 12:05:31 ID:???
>>453
万田金融ですがなにか?
455Name_Not_Found:2007/12/29(土) 13:43:51 ID:???
Netscapeブラウザ、開発・サポート終了へ
http://slashdot.jp/

win95の頃、1時間もかけてホワイトハウスを見せてくれた
ネスケさん・・・さようなら><
456Name_Not_Found:2007/12/29(土) 15:40:09 ID:???
とうとう撤退かー
昔はネスケがブラウザの標準だったのにな…
457Name_Not_Found:2007/12/29(土) 16:14:37 ID:???
へ?ネットスケベみたいなブラウザいらねー
Operaが標準だろ
458Name_Not_Found:2007/12/29(土) 18:45:56 ID:???
自慢厨ウゼーー
CCIE持っていて細々じゃ意味ねーだろ。
459Name_Not_Found:2007/12/29(土) 19:09:44 ID:???
ずっとモザイクだったからはじめてNN2.0を使った時は感激したもんだ。
460Name_Not_Found:2007/12/29(土) 19:17:42 ID:???
儲けるソフトは商売上手いからな…
FlashもいずれSilverLiteに駆逐されるだろう…
461Name_Not_Found:2007/12/29(土) 20:35:37 ID:???
代理店からの案件がメインだったが、3年スパンで見てみると
案件数の落ち込みが徐々に落ち込んでいた。単価も。

以前の会社のクラからのコネで代理店と繋がって案件が供給されていただけに
営業経験が殆ど無いのが痛い・・・
462Name_Not_Found:2007/12/29(土) 21:19:21 ID:???
そうか〜、ネスケもいよいよというか、ようやく終わりか。
ちょっと感慨深いモノがあるな。

>>461
>案件数の落ち込みが徐々に落ち込んでいた。単価も。
おまいの落ち込み具合がよくわかるw
なんか3年後の俺をみてるようだよ。・゚・(ノД`)・゚・。
463Name_Not_Found:2007/12/29(土) 21:34:11 ID:???
こうしてまた一つ、SOHOがお★に…(´д`)
464Name_Not_Found:2007/12/29(土) 21:46:24 ID:???
今のところは自サイトから案件舞い込んできてるけど、
営業スキルつけとかないとヤバイな・・・。
465Name_Not_Found:2007/12/29(土) 22:10:18 ID:???
みんな何処からの案件が多いん?

---非投資---
・自サイトによるPR
・下請け、代理店経由
・自身の足で稼ぐ
・マッチング系サイト
・リアル、ネット内におけるコネ活用
・友人やスタッフのクチコミ
・その他 コミュニティ一般

---投資(直接的)---
・外部の営業を起用
・リスティングなどのネット広告
・雑誌、チラシ、テレビ、ラジオなどのリアル広告

こんなあたりだろうけど。
466Name_Not_Found:2007/12/29(土) 22:11:06 ID:???
テレビ、ラジオなどのリアル広告w
467Name_Not_Found:2007/12/29(土) 22:17:11 ID:???
宣伝カーで街頭演説を
468Name_Not_Found:2007/12/29(土) 23:34:09 ID:???
>>465
---非投資---
・下請け、代理店経由
・リアル、ネット内におけるコネ活用

自サイト作ってない。
作らないといけないとは思ってるんだけど。
蔵と直接やり取りする自信ない。
みんなどうやって案件まとめてるんだろう、、
469Name_Not_Found:2007/12/30(日) 00:22:50 ID:???
    ∫    ∧_∧   
     ~━⊂( ・ω・`)つ >>468それは大変だな 
       ///  ノ  :::::  
      |:::|/⊂ヽノ|:::| /」
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
  /______/ | |



470Name_Not_Found:2007/12/30(日) 00:30:56 ID:???
ワークフローあたりは以前勤めていた会社のを流用してるな。

ディレクターに粘着して色々と教わった。
苦労話も適当の流さずに熱心に聞いたし…
471Name_Not_Found:2007/12/30(日) 00:42:01 ID:???
>自サイト作ってない。
>作らないといけないとは思ってるんだけど。
>蔵と直接やり取りする自信ない。

PR以外にも、Q&Aみたいな物をサイトに載せて「ここ見てね」とか、
メール対応の時に「このURLからダウンロードして…」とか色々役立つよ。

ちょっとした会員ページ作ってログインさせて対応するとかも出来るし。
472Name_Not_Found:2007/12/30(日) 02:15:10 ID:???
営業しようにも会社相手にフリーランスじゃなかなか正面から難しいしねぇ
うちは知り合いからの紹介が大半だ
473Name_Not_Found:2007/12/30(日) 03:16:10 ID:???
頼む側の身になったとして、事業が乙るか分からないフリーには
任せにくいのはあるだろうね.....

中堅制作会社以上になれば、運営評価体制、企画・提案能力も違ってくるだろうし。
474Name_Not_Found:2007/12/30(日) 03:24:55 ID:???
うちはそこそこの中堅企業に営業に行って仕事貰えるようになったけど
最初は1本一万二万程度の小さい仕事(ペラページ制作とか、FLASHバナー制作とか)で
サイト全体作るような十万単位の大きな仕事振ってもらえるまで3ヶ月かかった
475Name_Not_Found:2007/12/30(日) 03:35:04 ID:???
最近じゃ求人サイトに

・業務委託
・SOHO

なんて項目もあるんだね…

474は3ヶ月掛かったものの、無事まともな案件振って貰えた方なのかな。
個人的に「業務委託」みたいな下請けだと単ページ、部品作りばっかりなのと想像してしまう
476Name_Not_Found:2007/12/30(日) 03:43:48 ID:???
基本的に下請けになる理由を順当に考えれば、部品ばっかりになる。

繁忙期や案件同士が干渉してしまうような事は、会社規模問わず有り得るから
下請けは豊富にあった方がいい。

けど頼りがいのある下請けは、繁忙期以外でも適度に案件振って上げて
繋がりを維持しないと、いざという時にそっぽ向かれてしまう。

前居た会社は下請けの人だけど企画段階のミーティングに参加もしていたし、
かなりディレとも結構密に連絡を取ってたみたいだったな。
477Name_Not_Found:2007/12/30(日) 04:06:00 ID:???
制作会社で3年 と SOHO歴3年 だと、どっちの方が転職時有利だろ。
転職は34歳以下で可能性としてギリギリラインみたいな感じで。
478Name_Not_Found:2007/12/30(日) 04:22:40 ID:???
なんでもピンキリあるから実績次第。
479Name_Not_Found:2007/12/30(日) 10:44:31 ID:???
>>471
これイイかも。俺も作ろ
480Name_Not_Found:2007/12/30(日) 12:01:18 ID:???
蔵を自サイトに誘導させてアフェ踏ませればいいんでねーの?
481Name_Not_Found:2007/12/30(日) 13:10:52 ID:???
>>477
SOHOの職歴は参考程度みたいだよ
無職よりマシバイトより下
482Name_Not_Found:2007/12/30(日) 13:15:17 ID:???
やった仕事の内容だろ。
483Name_Not_Found:2007/12/30(日) 17:45:59 ID:???
>>480
たまに自社サイトにアフィあるところあるけど、
俺ならそんなとこ絶対仕事頼まないw
そこまで必死なのって引くわ。

>>481
ちょっとマテ、それじゃマジでSOHOって自宅警備(ry
484Name_Not_Found:2007/12/30(日) 17:50:05 ID:???
SOHOとして実績が輝かしいもの
 ↓
そもそも転職する気が起きない or 転職先でも重宝される


SOHOとして下請けや代理店メイン、或いはマッチングサイトで細々
 ↓
制作会社でバリバリ3年やってる実務経験の方が有力
485Name_Not_Found:2007/12/30(日) 18:04:16 ID:???
>>484
下請けや代理店メインでも
大手サイト作ってる人はどうなるの?
486Name_Not_Found:2007/12/30(日) 18:09:02 ID:???
大手サイトに携わった事実は評価できても、どこまで寄与できたかだね・・・

「トップページデザインやコンテンツ企画時に率先して意見を打ち出した」
みたいな事なら箔も付くだろうけど、下請けで通常はちょっと有り得ない話。

ディレから流して貰ったラフと素材貰って大手サイトの部品を端的に作った程度だと
あんまりインパクトは無いよん。
487Name_Not_Found:2007/12/30(日) 18:18:59 ID:???
>>486
え、パーツだけ作るのってあるの?
大手企業のサイトをデザインから企画からやらない?
代理店でディレクションしてくれるところないよ。
丸投げ。打ち合わせだけしてくれる。
大手サイトって書き方がまずかったか。
CMやってるようなところのサイト。
488Name_Not_Found:2007/12/30(日) 18:24:34 ID:???
>>487

企画から参加して丸投げされるSOHOってのも、それはそれで凄いと思う…

受注額、制作難易度(システムやらFlashやら)、ボリューム(主にページ数)
あたりどんな感じ?
489Name_Not_Found:2007/12/30(日) 18:26:07 ID:???
そりゃ世の中広いからいろんなところがありますよ。
お前の周りだけが世間じゃないからな。
490Name_Not_Found:2007/12/30(日) 18:27:59 ID:???
業界世界一の規模の会社のコンテンツ
企画は関わらんが、仕様策定にはガッツリからんでます
491Name_Not_Found:2007/12/30(日) 18:30:16 ID:???
代理店経由からの案件が…どんどん……減…減って…
492Name_Not_Found:2007/12/30(日) 18:58:11 ID:???
>>488
受注額はボリュームによって様々。
いまのところ50万〜300万程度。
データベース絡むようなのはシステム屋が入ってくる。
Flashはゲームは外注する。インタラクティブなムービーはあんまり作ってない。
ボリュームはキャンペーンものなら5P程度。
リニューアルなら50P以上が多い。

しかしあんまりおいしくない。
打ち合わせが多く、蔵からの要望はきつい。
もちろんすべてのブラウザ対応だし、SEO対策も当然必要だし、
やること多い。
勉強時間や手間、関わっている期間や支払いまでの期間を考えると厳しい。

最近思うのは、二週間程度で終わるような簡単なサイトを
月に数本請けるほうが儲かるなぁと。
精神的にも楽な気がする。
493Name_Not_Found:2007/12/30(日) 18:58:17 ID:???
フッフッフ・・・
 明日3億当たるんだ俺
           フッフッフ・・・
494Name_Not_Found:2007/12/30(日) 19:47:24 ID:???
自分で企画してデザインやプログラムから全て作ったサイトで、
毎日1万5000人くらいくるサイトを作ったんだけど、これって実績として評価される。
サイトの内容は、mixiのようなサイト。会員累計22万人。
雑誌などでの紹介実績多数。
495Name_Not_Found:2007/12/30(日) 19:48:10 ID:???
× これって実績として評価される。
○ これって実績として評価される?
496Name_Not_Found:2007/12/30(日) 20:06:49 ID:???
されるんじゃない?
ただ、一般が見るのと、制作会社が見るのとでは判断基準が違うとは思うけど。
企画は良いかもしれないが、
デザインやプログラムの評価は会員数や規模は関係ないから。
デザインやプログラムぐちゃぐちゃでも雑誌で紹介されるところはあるが、
作った人を自社に入れたいかというとまた違ってくると思うんだな。
外注で、案件によっては使えるけど。
497Name_Not_Found:2007/12/30(日) 20:07:30 ID:???
>>493
と、一千万人くらいは言ってるぞw
498Name_Not_Found:2007/12/30(日) 20:08:58 ID:???
50ぺーぢキツイな

SEOは内部的な物なら良いが・・・。
499Name_Not_Found:2007/12/30(日) 20:12:56 ID:???
500Name_Not_Found:2007/12/30(日) 21:29:10 ID:???
私のおなかの上で出さないでください♪
501Name_Not_Found:2007/12/30(日) 21:54:06 ID:dt2ztzKE
時計をよまないかったのがマチャアキなんだが。
空気を読まなかったのは蝦とディレクターだけど
502Name_Not_Found:2007/12/30(日) 23:50:43 ID:???
>>494
いくら巨大コミュニティを作れても、
受注案件となると内容が異なるから微妙かも。

極論すれば、ひろゆき氏がweb制作者としてどうか? みたいな。
503Name_Not_Found:2007/12/31(月) 00:05:50 ID:???
ユニーク15000、会員22万としての数字は立派なモノだし、
運営経験を見込まれれば自社案件のマネージャーとして
受け入れられるかもしれんな。
504Name_Not_Found:2007/12/31(月) 00:35:58 ID:bc5qJSbq
細々とはいえ、結構うまみありそうな人いるなあ。

正直、会社勤めもせずに自宅で仕事できて
年平均して月収年齢分ぐらい確保できるなら
いまの社会情勢かんがえれば十分悠々自適だろう。
505Name_Not_Found:2007/12/31(月) 00:51:48 ID:???
明日3億あたって細々脱出
506Name_Not_Found:2007/12/31(月) 00:52:49 ID:???
>>504
月収年齢分では足りないよ。
リスクあるし設備投資も必要なのに同額では不安だ。
三倍はないと何かあった時に困るし、ジリ貧になる。
507Name_Not_Found:2007/12/31(月) 00:55:29 ID:???
SOHOとか経費なくて税金たんまりもっていかれそうだね
508Name_Not_Found:2007/12/31(月) 00:56:20 ID:???
>>507
ハァ?
509Name_Not_Found:2007/12/31(月) 01:02:02 ID:???
>>507
税金より健康保険料の方が痛かった。
510Name_Not_Found:2007/12/31(月) 04:30:03 ID:???
流れぶっちぎって質問。

前にクラの所で見た雑誌がなんだったか
思い出せなくて、気持ち悪くなってます。

webサイトの発注額が、30万・50万・・・・と
表になってて、だいたいこれくらいまで出来るよー的な
事が書いてあった雑誌なんだけど
「それだけの内容で、そんな金額とれりゃいいよなー」と
思って見てた記憶が。
webサイトディレクションの本っぽい感じのタイトルだったんだけども
知ってる人いますか?
511Name_Not_Found:2007/12/31(月) 08:52:25 ID:???
512Name_Not_Found:2007/12/31(月) 09:30:39 ID:???
【話題】「Netscape Navigator」終了
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1198913346/
513510:2007/12/31(月) 09:55:48 ID:???
>>511
うーん。それじゃないです。
もっと価格が安くて、雑誌みたいな感じでした。
折角レスくれたのにスミマセン。
514Name_Not_Found:2007/12/31(月) 11:07:14 ID:???
>>513
ちがったか。
そういえば、うぇぶくりかうぇぶでざのどっかの号で、制作会社のリストと
平均受注金額みたいなのがでてたのを覚えてる。
ばすきゅーるの平均受注額が1000万円で、しっこちびりそうになったw
515Name_Not_Found:2007/12/31(月) 12:12:47 ID:???
平均で1000万て凄いな
516Name_Not_Found:2007/12/31(月) 15:07:55 ID:???
クライアントの業界によっても相場は違うから
そんなもん一概にいえるもんじゃないのにねぇ
517Name_Not_Found:2007/12/31(月) 15:40:15 ID:???
細々の相場は5〜30万。
518Name_Not_Found:2007/12/31(月) 18:18:44 ID:???
一〜二週間で完結できる仕事なら30万でもいい。
519Name_Not_Found:2007/12/31(月) 20:12:17 ID:???
で、お前ら当然3億あたったんだろう?
1%寄こせよ
520Name_Not_Found:2007/12/31(月) 20:17:37 ID:???
あたた あたた あたたッ!
521Name_Not_Found:2007/12/31(月) 20:23:36 ID:???
前にどっかのスレで出たけれど
http://www.amazon.co.jp/dp/4883351742/
ここに載っている広告料金とか、ビックリだよ。
1万円近くする高めの本だけれど、これ買ってクラの説明として使ってる。
522Name_Not_Found:2007/12/31(月) 20:35:59 ID:???
はぁ、都内はいいよな
いろんな本が寄り取り見み取りで
買うのはamazonでいいけど選ぶのが大変でがんす
523Name_Not_Found:2007/12/31(月) 20:39:40 ID:???
>>522
KWSK
524Name_Not_Found:2007/12/31(月) 22:12:49 ID:???
300円当選
525 【吉】 【921円】 :2008/01/01(火) 01:45:02 ID:???
あけおめ
今年こそ細々脱出だ
526 【大凶】 :2008/01/01(火) 02:28:07 ID:???
あけおめ 今年は太々といきたいね
527 【豚】 【258円】 :2008/01/01(火) 03:11:47 ID:???
あけおめ

お年玉くらいは太々といきたいぜ
528527:2008/01/01(火) 03:13:13 ID:???
これはヒドイ…orz
529Name_Not_Found:2008/01/01(火) 03:15:48 ID:???
む?
530Name_Not_Found:2008/01/01(火) 03:16:21 ID:???
あれ どうやるんだっけ
531Name_Not_Found:2008/01/01(火) 03:36:18 ID:???
>>530
名前欄に
!omikuji !dama
532 【大吉】 【530円】 :2008/01/01(火) 03:43:03 ID:???
>>531
名前欄だったか… thx
533 【大吉】 【490円】 :2008/01/01(火) 04:29:36 ID:???
526だけど、さっき大凶とか出てむかついたんで、もう一回やります。
534 【だん吉】 【174円】 :2008/01/01(火) 04:41:14 ID:???
もう、だめぽ・・・
535 【凶】 【1076円】 :2008/01/01(火) 09:32:35 ID:???
今日から仕事です
536 【吉】 【567円】 :2008/01/01(火) 09:46:51 ID:???
今日から無期限ニートです
537 【大吉】 【1066円】 :2008/01/01(火) 09:51:08 ID:???
>>528
初笑いthks
538 【ぴょん吉】 【88円】 :2008/01/01(火) 10:33:41 ID:???
ちょっとテストさせて
539 【大吉】 【147円】 :2008/01/01(火) 10:35:43 ID:???
>>538
ぴょん吉ww
540 【小吉】 【1193円】 :2008/01/01(火) 12:00:02 ID:???
そりゃ !
541 【小吉】 【252円】 :2008/01/01(火) 12:13:18 ID:???
凶なら今月お前らに仕事ない。
542Name_Not_Found:2008/01/01(火) 12:39:58 ID:???
>>541
さすが細々
543 【だん吉】 【1842円】 :2008/01/01(火) 12:57:50 ID:???
凶以外なら今月お前らウハウハ。
544 【豚】 【795円】 :2008/01/01(火) 12:59:25 ID:???
Set
545 【小吉】 【1580円】 :2008/01/01(火) 14:43:24 ID:???
華丸ならおれはアタックチャンス!
546 【凶】 【1431円】 :2008/01/01(火) 17:52:05 ID:???
えい
547 【中吉】 【1517円】 :2008/01/01(火) 19:31:31 ID:???
おまえらあけおめ
今年も細々と生きていこうぜ
548 【大吉】 【1647円】 :2008/01/01(火) 19:40:28 ID:???
あけおめ
549 【大凶】 【215円】 :2008/01/01(火) 21:22:20 ID:???
y
550 【吉】 【1935円】 :2008/01/01(火) 21:34:09 ID:???
おみくじスレ
551 【大凶】 【1506円】 :2008/01/01(火) 22:10:54 ID:???
細々と年賀状を書いてます・・・
552 【中吉】 【637円】 :2008/01/01(火) 22:19:56 ID:???
553 【末吉】 【832円】 :2008/01/01(火) 22:59:39 ID:???
俺は年賀状100枚送ったが・・・・
30通しか着てない・・・・
これは今年の仕事量を現してるのかな?
554!mikuji 【1352円】 :2008/01/01(火) 23:14:51 ID:???
アッー!
555Name_Not_Found:2008/01/02(水) 00:20:43 ID:???
>>553
DM100通送って30通返信があればスゲーじゃんかw
556Name_Not_Found:2008/01/02(水) 00:42:16 ID:???
※全部 知人というオチ
557Name_Not_Found:2008/01/02(水) 01:09:23 ID:???
取引先+知人+親戚でも送り先がそんなにあるなんてすごいな
今年は30枚位送って元日に来たのが10枚ちょっと
558Name_Not_Found:2008/01/02(水) 01:24:35 ID:???
正月中に自サイト作成しようと思ったんだけど
わがまま蔵の所で遅れてた仕事を大晦日に投げられて
納期が4日朝一ときたもんで無理になった
まあ、まだデザインも考えてなかったんだけど
ちょっと気合い入れてただけにこれで気が抜けまくって
またいつ作るかわからん状態に逆戻り
559Name_Not_Found:2008/01/02(水) 01:35:17 ID:???
なんで事前に調整しとかないの?
まぁ、好きで正月つぶしてんだからおめでてーなw
560Name_Not_Found:2008/01/02(水) 01:55:03 ID:???
>>558
マジレスすれば、下請法に違反する可能性もある
561Name_Not_Found:2008/01/02(水) 04:06:00 ID:???
Web屋で独立する場合みんな個人事業主でいる場合が多いのかな。
562!omikuji:2008/01/02(水) 11:41:16 ID:???
ノ 個人事業主
563!omikuji !dama:2008/01/02(水) 11:46:30 ID:???
末吉以上なら商売繁盛
564!omikuji:2008/01/02(水) 11:46:56 ID:???
末吉以上なら商売繁盛
565!omikuji:2008/01/02(水) 11:47:16 ID:???
末吉以上なら商売繁盛
566!dama:2008/01/02(水) 11:47:41 ID:???
末吉以上なら商売繁盛
567Name_Not_Found:2008/01/02(水) 11:49:05 ID:???
>563だけがガチ書き込みだな。不憫な子
568!omekoji!dame:2008/01/02(水) 11:57:41 ID:???
ガチです
569Name_Not_Found:2008/01/02(水) 12:09:40 ID:???
末吉すらも引けない不憫な子
570Name_Not_Found:2008/01/02(水) 12:20:11 ID:???
俺も3年になるが個人のままだな。
571Name_Not_Found:2008/01/02(水) 12:24:38 ID:???
>>553
おれは200枚。
半分も来ないよ。

>>558
お前は俺かw
572Name_Not_Found:2008/01/02(水) 12:35:46 ID:???
有限会社にすると

・有限責任での取引が可能になる
・個人と比較して一定の信用がある
・一定規模になれば税制面で有利

メリットとしてはこのくらいなのかな。
573Name_Not_Found:2008/01/02(水) 12:38:09 ID:???
>>560
下請法で正月とかに働かせちゃいけないってあるの?
558は今年は悪質な蔵と縁切って、いい蔵見つかるといいな。

>>561
個人事業主。
人雇うか年商1000万越えたら、株式なろうかと思ってる。
574Name_Not_Found:2008/01/02(水) 12:38:10 ID:???
>>572
有限はもう作れないぞ。
575Name_Not_Found:2008/01/02(水) 12:49:34 ID:???
ほんとだ…

> 有限会社とは、日本において、有限会社法に基づいて設立された会社の形態をいう。
> 2006年5月1日に会社法が施行されたことにより本法は廃止され、それ以降、
> 有限会社の設立は出来なくなった(全て株式会社となる)。 [wiki]

有限会社よりも手続きがさらに複雑そうな株式会社onlyなのか。

576Name_Not_Found:2008/01/02(水) 13:17:18 ID:???
今年の宝くじ。
我が生涯に一片の悔い無し!!!
ウォーズマンぐらいがせいぜいと思いきや、
バッファローマンを超え、邪悪の神クラスとは・・・
577Name_Not_Found:2008/01/02(水) 13:20:37 ID:???
宝くじ買うより、おいらはシコシコがんばるよ。
578Name_Not_Found:2008/01/02(水) 13:43:41 ID:???
>有限会社よりも手続きがさらに複雑そうな株式会社onlyなのか。

はぁ?細々の理由がよくわかるレスだな
>>575には一生縁がないから勉強してなくてもいいのだろう
579Name_Not_Found:2008/01/02(水) 15:39:51 ID:???
まあまあ。

個人事業主から株式なった奴って、どんなタイミングでなったの?
580Name_Not_Found:2008/01/02(水) 15:57:09 ID:???
>>579
法人なりする奴のパターンは5つ
・取引先から法人格をしないと、取引金額を3分の1にするといわれた。
・税務署から経費比率が多すぎるため、青色申告事業者を取り消された。
・主要銀行からIR活動を積極的に行うように強く求められた。
・取引リスクが高いため、有限責任がある物的会社に変更する必要がせまられた。
・所得税と住民税と個人事業税の合算が法人税と法人事業税と法人事業税の不利差異の閾値を越えた。
581Name_Not_Found:2008/01/02(水) 16:23:33 ID:???
>>580
なるほど、参考になった。
俺には、まだどれにも当てはまりそうにないなぁ。
582Name_Not_Found:2008/01/02(水) 16:27:42 ID:???
>>581
赤字でも法人税は取られるしなw
無塩だ
583Name_Not_Found:2008/01/02(水) 17:03:57 ID:???
>取引先から法人格をしないと、取引金額を3分の1にするといわれた。
これってそれこそ下請法だかに違反するんじゃないの?
584Name_Not_Found:2008/01/02(水) 17:08:20 ID:???
個人事業税てのがあるのか。
一度もとられたことない。
いかに細々なのかとorz
585Name_Not_Found:2008/01/02(水) 17:10:47 ID:???
>>583
法律云々なんていっていると、仕事もらえなくなる。
極端なはなし、殺人以外なんでもやるのが下請けの宿命。

>>584
個人事業税は、法律で定められた事業(71業種)を営む事業主を対象に、前年の1月1日から12月31日までの事業所得及び不動産所得に対して課せられる税金です。税率は、業種によって異なります(3〜5%)。
586Name_Not_Found:2008/01/02(水) 17:29:07 ID:???
>>585
個人事業税についてありがとう。
これって確定申告した後に、納付金額の連絡が来るのかな。
587Name_Not_Found:2008/01/02(水) 21:31:36 ID:???
>>586
法律上、事業税は地方税で個人に課す事業税を個人事業税と呼んでいる。
個人事業税が課税されていないということは、事業所得が300万円もないから。
確定申告書の計算に基づくが、所得税の算出方法とは異なる。大きく違うのは、事業主控除として290万が控除される。
588Name_Not_Found:2008/01/02(水) 21:35:52 ID:???
会社設立って簡単なの?
589Name_Not_Found:2008/01/02(水) 21:37:03 ID:???
>>588
わりとね。
590Name_Not_Found:2008/01/02(水) 21:41:50 ID:???
>法律云々なんていっていると、仕事もらえなくなる
>極端なはなし、殺人以外なんでもやるのが下請けの宿命

法も有耶無耶にするような仕事を請けてまで独立に至った、その真意は?
591Name_Not_Found:2008/01/02(水) 21:48:49 ID:???
>>588
ざっとこんな感じ
1:社名とはんこを作る
 社名は、今はダブっても良いと思ったけど、他社の商標には注意ね
2:定款を作る
 このへんに雛形があるから、適当にモディファイ
 http://www.koshonin.gr.jp/index2.html
3:資本金を適当な口座に振り込む
 自分の個人口座でもOK
4:公証役場で認証?してもらう
5:法務局で登記する
6:銀行に口座開設、資本金を移す
7:登記が完了したら、税務署、市町村区役所、都道府県税事務所に届け出
8:社会保険事務所に社保の手続に行く
592Name_Not_Found:2008/01/02(水) 21:49:58 ID:???
>>585
風俗店のサイトを作るんなら、それでOKだろうなw
593Name_Not_Found:2008/01/02(水) 21:55:21 ID:???
法も有耶無耶にするような仕事を請ける
 ↓
相手はヤバイがリターンは凄い → しくじって債権回収に手間取るor失敗
 ↓
俺様億の世界へGO
 ↓
30半ばで早期リタイア、悠々自適



つまりハイリスク・ハイリターンなWeb屋という事か!
594Name_Not_Found:2008/01/02(水) 21:58:45 ID:???
俺様億の世界へGO
 ↓
30半ばで、エロ同人作家に転向
595Name_Not_Found:2008/01/03(木) 00:55:22 ID:???
公証役場、法務局、税務署、市町村区役所、都道府県税事務所、社会保険事務所

役所の事務手続きは全然進歩しないもんだな…
596Name_Not_Found:2008/01/03(木) 01:02:06 ID:???
司法書士に頼めば、一回で済むよ。
ただ、株式会社で200万円くらい手数料取られるけど。
597Name_Not_Found:2008/01/03(木) 01:21:10 ID:???
株式にしないと取引金額を3分の1にするなんて言ってくる企業とは、
付き合いたくないわ。
この先何言ってくるかわからないし、こき使われるだけなの見えてるし。

せっかく独立したなら、そういう奴隷みたいな働き方はしたくないな。
てか580はどーしてそんなことを言われたのかが気になる。
ありえるのか、そんな話。
598Name_Not_Found:2008/01/03(木) 01:50:41 ID:???
確定申告に備えて領収証の整理をしてたら
昨年の自分の行動が色々と思い起こされて面白かった
599Name_Not_Found:2008/01/03(木) 02:05:56 ID:???
>>596
200万って、どんな規模の株式だよwww
ここは細々スレだぞw
600Name_Not_Found:2008/01/03(木) 02:11:38 ID:???
営業基盤がしっかりしてない人なら、クラに譲歩しまくって
細々な人も多そうだな。

特に知り合い繋がりの安請け合いスタートした人なんて、
ショボ案件で数百万飛ばす某制作会社の環境なんて失禁モノだと思う。
601Name_Not_Found:2008/01/03(木) 02:27:58 ID:???
気が弱すぎて細々…
元々商売に向いてないみたいだ
親父が商家の次男坊なんだけどリーマンだったから商売の仕方知らないし商才もない気がする
602Name_Not_Found:2008/01/03(木) 02:47:19 ID:???
>>601
最初から何でも出来る奴なんていないよ。
俺も商売向いてないと思うけど、なんとか食ってけてるし。
603Name_Not_Found:2008/01/03(木) 03:00:16 ID:???
事態は好転しそうですか。
604Name_Not_Found:2008/01/03(木) 04:19:34 ID:9AbKaK6N
NY原油、史上初の1バレル=100ドル突破

 2日のニューヨーク商業取引所の原油市場は、国際指標となる米国産WTI原油の先物価格が
一時、1バレル=100ドルをつけ、史上初めて100ドルの大台を突破した。
米国の低所得者(サブプライム)住宅ローン問題が表面化した07年1年間だけで、
6割近くもはね上がった。

 08年の取引初日となった2日は、開始直後から上昇し、WTI原油の先物価格は午前11時
(日本時間3日午前1時)時点で昨年12月31日の終値と比べて2.16ドル高の
1バレル=98.14ドルをつけた。産油国ナイジェリアの政情不安で供給量が減るとの
懸念が高まる一方、米国内の原油在庫が減少する見通しが強まったため。その後もじりじりと
上昇し、正午すぎ(同3日午前2時すぎ)にあっさり1バレル=100ドルをつけた。

 原油相場は昨年11月20日、1バレル=99.29ドルまで上昇した後は若干反落し、
比較的落ち着いていた。しかし昨年末のパキスタンでの爆弾テロ事件をきっかけに産油国などの
政情不安がクローズアップされ、12月31日の終値1バレル=95.98ドルから再び急騰した。

朝日新聞 asahi.com(2008年01月03日02時16分)
http://www.asahi.com/business/update/0103/TKY200801020152.html
605Name_Not_Found:2008/01/03(木) 04:25:31 ID:9AbKaK6N
【経済政策】スタグフレーションの悪夢

物価高→業績悪化→消費萎縮…「負の連鎖」徐々に拡大 [07/12/29]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1198882700/

「来年の半ばにも景気は踊り場を迎える」との見方が出ており、

 ・物価上昇
 ・景気後退

が同時進行する「スタグフレーション」の悪夢もよぎり始めた。
606外貨 買値ASK:2008/01/03(木) 04:30:28 ID:???
USD/JPY 109.60
CAD/JPY 110.73
EUR/JPY 161.39
AUD/JPY 96.77
NZD/JPY 84.90
607Name_Not_Found:2008/01/03(木) 08:26:45 ID:???
AUD/JPYの高さに最近驚くけど、なんで?
608Name_Not_Found:2008/01/03(木) 10:16:11 ID:???
>>599
俺は自分でやったけど、多分なれてる人なら、二日もあれば、登記まで
いけるだろう。
自治体がやってる創業支援の無料相談に行ったことあるけど、登記手続
はそれほど難しいものだそうだ。
IT系のかただったら、自分でできると思いますよとのことだった。
609Name_Not_Found:2008/01/03(木) 11:49:46 ID:???
>>608
おまえの日本語おかしいぞ
610Name_Not_Found:2008/01/03(木) 12:11:29 ID:???
うち10万くらいでやってくれたな。
611Name_Not_Found:2008/01/03(木) 12:56:28 ID:???
>>608
s/それほど難しいものだそうだ/それほど難しいものではないそうだ/
だorz
612Name_Not_Found:2008/01/03(木) 13:44:54 ID:???
>>600
> 特に知り合い繋がりの安請け合いスタートした人なんて、

オレオレw

> ショボ案件で数百万飛ばす某制作会社の環境なんて失禁モノだと思う。

ショボ案件の見積もりを膨らます方法が知りたいよ。
そこそこの企業なら出す気になるんだろうか。
613Name_Not_Found:2008/01/03(木) 14:51:20 ID:???
フリーはいいけど、SOHOのポジションって中途半端すぎるよな。
Illustratorにもphotoshopにもflashにもなれなかったfireworksみたいなもの。
なんでも出来るけど、何もできないみたいなぁ。
614Name_Not_Found:2008/01/03(木) 14:55:43 ID:???
ワラタ
大手に頼むほどではない小回りが利く発注先ってのでも嵌ってるな
615Name_Not_Found:2008/01/03(木) 15:05:53 ID:???
円高の恐怖がおんどれらを襲う
616Name_Not_Found:2008/01/03(木) 15:13:11 ID:???
SOHOは会社勤め時代のように縛られる事は無いけど、
縛られなくなると紐解いたロースハムみたいになっちまうよ。

617Name_Not_Found:2008/01/03(木) 15:34:11 ID:???
>>612

膨らますのも1つの手だろうけど、クラの性質が根本的に異なるかもね。
例えばクラはクラでも

・とにかく早くオープンしたい
・予算が相当シビアだが、良いモノが欲しい

というのと

・良いモノなら相応の予算を出そう
・売上げが伸びる企画、提案、広告代理、運用など一任しよう

みたいに気合い入ってるクラとでは、見積もり段階で雲泥の差だし。

自サイトも無く、あっても色んなキーワードで検索しても引っかからないような
弱小SOHOには、後者のクラの用件を満たしてるとは思われないだろうし。
運良く接触できても、相見積の段階で失敗しているかもしれないしね。
618Name_Not_Found:2008/01/03(木) 20:12:54 ID:???
>>617
実績サイトページが【アダルト】で上位にかかるけど
619Name_Not_Found:2008/01/04(金) 01:25:17 ID:???
>>606
USD/JPY 109.60 > 108.20ほどに落ちてるな..

そして今は109.60と戻ってるし、ボラ高い
620Name_Not_Found:2008/01/04(金) 02:59:53 ID:???
なんで、お前ら、そんなに為替相場にこだわるの?
外国と取引あるのか?
WEBで?
え、WEBで?
621Name_Not_Found:2008/01/04(金) 03:03:22 ID:???
小銭稼ぎor一攫千金でFXしてんじゃ?

為替気にするほどの取引高があれば2chの、
しかも細々スレに書き込む事は恐らく無いと思うし。
622Name_Not_Found:2008/01/04(金) 03:27:29 ID:???
乗れたら小銭どころじゃないし、やってる人多そうだな。
30万程度の資金で10万上下するし、やってみると面白い。
623Name_Not_Found:2008/01/04(金) 04:05:19 ID:???
近いうちに相当高い確率で、どちらかに触れると分かっている時期が来たらやってみたい。
100万円の元手で5円変動するとすると、最高でいくら儲かるの?
初心者は10倍までだったけ?とすると、50万円くらいか?
624Name_Not_Found:2008/01/04(金) 04:39:05 ID:???
>初心者は10倍までだったけ?とすると、50万円くらいか?

手数料とか含めないで考えれば、ざっと50だね。

100万の10倍だと1000万円の取引が可能。
1ドル100円になったとして、1000万円分のドルを買うのだから
10万通貨分(10枚)になる。1円動くと10万円の損益が発生。
スワップも考えると1日約1500円ずつ入る見込み(利息として)。

ちなみに、直近でドル/円の通貨ペアが大きくレートが動いたのは

2008年1月3日 日本時間 21:00 - 安値108.27〜高値108.39
 ↓
2008年1月4日 日本時間 00:10 - 安値109.62〜高値109.71

3時間ほどで1円50銭(上記ポジションで15万円に相当)の円安になった。
625Name_Not_Found:2008/01/04(金) 05:03:28 ID:???
>>623
高い確率でどちらに振れるかが、分析なり経験則なりで分かったとすれば
レバレッジは10倍と言わず50倍とかにしてもOKな訳だ。

去年の夏前だったかな。ずーっと円安が続いてボロ儲け出来た時期があったよ。
626Name_Not_Found:2008/01/04(金) 05:14:23 ID:???
>>624
詳しくサンクス。俺の場合、生活費が20万円だから細々HP作るのがバカらしくなるなぁ。
すごいな。主婦がはまる訳だな。

>>625
>高い確率でどちらに振れるかが、分析なり経験則なりで分かったとすれば
たとえば、新株を発行すると株券を発行するまでの遅れで一時的に株価が高くなることが高い確率で分かるよね?(今は電子だから違うのかな?)
そのような感じで高い確率でどちらかに触れるかって分かるのかなぁ?と。

いや、年中やる訳じゃないから、年に数回その時期が来るなら、そのタイミングだけ取引するっのもアリかな、と思う。
それで、数ヶ月分の稼ぎを失ったら意味無いけど。
627Name_Not_Found:2008/01/04(金) 06:00:15 ID:???
>>626
君の場合, 悪いことは言わないから口座開設で○○円とかだけやっておいた方がいいよ。
628Name_Not_Found:2008/01/04(金) 09:37:57 ID:???
>>626
こいつ馬鹿丸出しw
散財するのが目に見えるwwww
629Name_Not_Found:2008/01/04(金) 09:50:10 ID:???
スレチを続ける方がアホなんだが・・・
630Name_Not_Found:2008/01/04(金) 10:18:14 ID:???
細々だけに、楽に小遣い稼ぎができる方法があると、
つい食いついちゃうんだよ。

・・・正直、俺も気になる。
631Name_Not_Found:2008/01/04(金) 10:59:47 ID:???
楽じゃないよ
為替の勉強もしなきゃならないし毎日グラフとにらめっこ
今は24時間市場が開いてるから寝てる間に全財産スッてたり
波が来そうなら徹夜で情報取って売り買いしたり
上手く行けばWeb作成の利益なんて糞だけど
失敗すれば全て失うかもしらん
632Name_Not_Found:2008/01/04(金) 11:04:17 ID:???
格好良く見えるけどギャンブルと同じ

こつこつ蟻さんが勝ちますわ
633Name_Not_Found:2008/01/04(金) 11:27:32 ID:???
民主党が独自法案を提出 インターネット免許制義務化

民主党はネット上の犯罪を未然に防ぐため、利用者がインターネットに接続する際に免許の割当などをプロバイダーなどに義務付ける法案を国会に提出。
犯罪予告や、児童買春の温床とされる出会い系や児童ポルノを規制するため個人を簡単に特定できるようにし、ネット上での犯罪を抑止する狙い。
今月召集の通常国会での成立を目指す。

http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1199410158/
634Name_Not_Found:2008/01/04(金) 11:32:00 ID:???
管理出来る人なら別に危なくない。
ギャンブル好きで一気に資金投入しなければリスクは限定的。
専業でやらない限りは一日中チャート見る必要もないし。

一度やってみて>>285のようになれば辞めるのも良い思い出だ。
635Name_Not_Found:2008/01/04(金) 11:37:29 ID:???
3時間で15万円に相当ってスゲーな。

逆方向に行った場合は目も当てられない…w
636Name_Not_Found:2008/01/04(金) 11:49:03 ID:???
5〜10万くらいを、捨てたと思って投資して、
絶対に勝てる時に回収すればいいとか考えてる俺は
バリバリの素人?
637Name_Not_Found:2008/01/04(金) 11:50:43 ID:???
パチンコでする
パチンコのサービスタイムで勝つ
638Name_Not_Found:2008/01/04(金) 12:36:38 ID:???
FXは丁半博打。性質的にもギャンブルに近くて「投資」というより「投機」。

けどチャートやら一般的な用語が理解できれば「予測」は立てやすくなるし、
パチンコ、競馬、宝くじよりも一攫千金への実現は格段に高いよ。
639Name_Not_Found:2008/01/04(金) 12:56:25 ID:???
>>636
勝負の基本は勝ち易きに勝つということ。
逆にどちらか分からないときは絶対に勝負してはならない。
640Name_Not_Found:2008/01/04(金) 13:05:01 ID:???
なんかパチンコ攻略本と一緒だなw
641Name_Not_Found:2008/01/04(金) 13:18:53 ID:???
スレ違いの話は他所でやれ
642Name_Not_Found:2008/01/04(金) 13:25:12 ID:???
むしろ細々らしくいいじゃないか(´ー`)y-~~
まだ仕事始まってない奴多いから、
余計仕事の話がでないんじゃね?
643Name_Not_Found:2008/01/04(金) 14:17:38 ID:???
自宅警備員...('A`)
644Name_Not_Found:2008/01/04(金) 14:28:05 ID:???
1/15まで休み。
645Name_Not_Found:2008/01/04(金) 14:29:48 ID:???
646Name_Not_Found:2008/01/04(金) 14:40:11 ID:???
細々していると コツコツ真面目に働いていると錯誤してしまう俺がいる。
647Name_Not_Found:2008/01/04(金) 14:51:53 ID:???
仕事は細々だが体は丸々
648Name_Not_Found:2008/01/04(金) 15:39:48 ID:???
なんというメタボ
649Name_Not_Found:2008/01/04(金) 15:50:40 ID:???
>FXは丁半博打。性質的にもギャンブルに近くて「投資」というより「投機」。
投機=×
投棄=○
650Name_Not_Found:2008/01/04(金) 16:11:53 ID:???
>投機=×
>投棄=○
投棄=×
冬季=○
651Name_Not_Found:2008/01/04(金) 16:33:53 ID:???
>投棄=×
>冬季=○
冬季=×
陶器=○

そのこころは壊れやすい。
652Name_Not_Found:2008/01/04(金) 20:29:19 ID:???
おまえら今年の目標教えてください。
653Name_Not_Found:2008/01/04(金) 21:34:04 ID:???
人を使える立場になる
654Name_Not_Found:2008/01/04(金) 21:56:00 ID:???
クライアントに「心の友よ!」と呼ばれたい。
655Name_Not_Found:2008/01/04(金) 22:18:17 ID:???
千客万来案件山盛りで、「すいません、半年待って貰えますか?」と言えるように
なりたいw
656Name_Not_Found:2008/01/04(金) 22:46:04 ID:???
嫁を呼び戻したい。
657Name_Not_Found:2008/01/05(土) 00:30:53 ID:???
部屋の温度を25度にして半そででアイスクリームを食べている俺は、
細々ながら幸せを感じます。
658Name_Not_Found:2008/01/05(土) 01:39:09 ID:???
フリーって、住宅ローンが組めないとかカードが作れないとかって聞くけど、まじ?
まだ、住宅のことは考えていないし現金決済が主流なんでいいんだけど。
659Name_Not_Found:2008/01/05(土) 01:57:05 ID:???
         @@@@@@@
         @''''''   '''''':::::::@
        @(●),   、(●)、@ +
       @   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::@      昔は賑やかだったけど
      .   |   `-=ニ=- ' .:::::::| +     寂れちゃったわねー このスレ
         \  `ニニ´  .:::::/     +
          ,`'ー‐---一' \
         / ||      _| |  ヽ
         |  | ̄''''''' ̄  |   |
         | | .   . ヽ_  |
         | |         \ \
         | ヽ、         | ヽ  l      /\___/\
         ヽ-''        | (__)    / ⌒   ⌒ ::\
          |          |  ヽ \  | (●), 、 (●)、 ::|
          |          |   \ \|  ,,ノ(、_, )ヽ、,   :::|
          i..,_,_,,,_,____.ノ    l  |   ト‐=‐ァ'   .:::|  もう終わりだね
           | |     .| |      ヽ \  `ニニ´  .::/
            | |     .| |      \ `ー‐--‐‐一''´\
660Name_Not_Found:2008/01/05(土) 02:23:08 ID:???
オバハン、キッツイパーマやな〜
661Name_Not_Found:2008/01/05(土) 03:01:57 ID:???
>>658
金融機関で与信関係のシステムを構築していたことあるけど、フリーは与信は低いよ。
勿論、弁護士や医者なら別だがコンサル系のフリーは、だいたい3年が限度。
つまりローン組んで3年で返済できる程度しか借りれない。
もちろん、頭金も3割から4割程度は要求される。
結局のところ公務員が一番与信がある。
662Name_Not_Found:2008/01/05(土) 10:13:57 ID:???
>>661
公務員は、不祥事おこしても、クビにはならんからなあ
大企業の中間管理職も、与信はあるらしいね。
これが役員になると、会社の決算書などを要求されるらしい。

SOHOな俺等は、宝くじ一発で買うしかないってことだろうな

663Name_Not_Found:2008/01/05(土) 11:24:24 ID:???
ローン組まなくたって実家暮らししてりゃ一戸建てくらい余裕じゃない?
食費も全て持ってもらってさ
664Name_Not_Found:2008/01/05(土) 11:26:16 ID:???
>>658
最近、ゴールド作ったどー
665Name_Not_Found:2008/01/05(土) 11:48:03 ID:???
下質からきました
おまえらフリーで仕事を依頼されるとき、前金とか貰ってる?
自分は1/10くらい貰ってるんだけど
666Name_Not_Found:2008/01/05(土) 12:31:56 ID:???
>>658
ローンはいざ知らず、カードはいくらでも作れるだろ。
コンビニやツタヤなどの会員カードでもクレジット付いてるし、申し込んで断られるとは思えん。
667Name_Not_Found:2008/01/05(土) 12:42:26 ID:frScE2o/
クダ質だけど、フリーで働いてる人、引っ越しで部屋借りるとき身分証明とかどうした?
前年度の収入の証明とか必要だった?
668Name_Not_Found:2008/01/05(土) 12:47:26 ID:???
いかん あげちまった スマソ
669Name_Not_Found:2008/01/05(土) 13:11:06 ID:???
実家が貸家で、JCBやセゾンカードさえも断られて、
サラ金カードだけ作れた俺様がきましたよ。
670669 :2008/01/05(土) 13:13:40 ID:???
ちなみに、年収が900万円の時にいくつがカードを作ろうとしたが断れた。
フリー(個人事業主)だから断られているとしか思えない。
671Name_Not_Found:2008/01/05(土) 13:15:25 ID:???
>>670
5,6年前ぐらいまで結構カード審査が厳しかった(個人って言うと少々お待ちください、って上司と話いってた)と
思うけど、ここ2、3年はすごく甘くなったんじゃない?
672Name_Not_Found:2008/01/05(土) 13:17:27 ID:???
無職のときでもカードつくれたけど
673669 :2008/01/05(土) 13:20:01 ID:???
>>671-672
え?ちょっと待って、そのカードって何のカードのことを言っている?
消費者金融じゃなくて、VISAとかマスターとかだよ?
674Name_Not_Found:2008/01/05(土) 13:21:31 ID:???
>>673
Visaとかマスターの事だけど。。。
ただのVisa、マスターなら今どき個人でも銀行カード更新すればついてくる。
(ってか、古いカード見せると「更新しません?」って聞いてくるよ。)
675669 :2008/01/05(土) 13:24:16 ID:???
>>674
まじかぁ・・・
なんで俺は断られるんだ・・・
破産もしていなし、自動車ローンなどの借入は一切ないし、年収900万円で、
あ、自宅が賃貸マンションだからか・・・
676Name_Not_Found:2008/01/05(土) 13:36:51 ID:???
>>675
賃貸は関係ない
ヘタに持ち家より借入金の関係で賃貸のがよし
とされるケースも多い
677Name_Not_Found:2008/01/05(土) 13:43:00 ID:???
>>675
まじで断られたんかい?
おまえまさか、ブラックとかゴールドを狙ってるんじゃあるまいな?
678669 :2008/01/05(土) 13:49:24 ID:???
>>676>>677
断られる理由が見つからない。
みずほ銀行で新しくカードを作ったときにクレジット機能を使いますか、って言われたから、
じゃあ、VISAをつけて下さいっていったら、数日後審査で落とされた。
セゾンカードなら大丈夫だろうと、思ったらそれも審査で落とされた。

おかげでネットで買い物するときはいつも代金引換で高くつく。
月収ベースで80万、家賃は8万、経済的に問題もないはずだけど、やっぱ個人事業主だからとしか思えないわ。
679Name_Not_Found:2008/01/05(土) 13:50:41 ID:???
月収80いってるんなら、法人化しちゃえば?
まあ社長になっても、ローンは難しいらしいが。
680Name_Not_Found:2008/01/05(土) 13:51:37 ID:???
>>670
セゾンなんてゆるゆる
個人情報の開示申請したら?
681Name_Not_Found:2008/01/05(土) 13:55:40 ID:???
>>678
学生でもカード作れる時代だぜ。
過去に多重債務で自己破産とかそんなのやってないか?
682669 :2008/01/05(土) 14:07:08 ID:???
>>679
1000万円超えたら法人化しようと思っている。今のところ法人にするメリットもなさそうだからいいんだけど。
>>680
これのことか?来週にでも申し込んでみる。サンクス
http://www.cic.co.jp/rkaiji/ki01_kaiji_001.html
>>681
フリーになりたてのころ厳しくて、サラ金に最大150万借金したが、
一回だけ忘れていて支払いが3日遅延したけど、既に完済し問題ないはず。
サラ金していたという事実で落とされているのかなぁ。

個人情報の開示請求でどこまで分かるか分からないけど、
フリーだから断られているのではなさそうだね。少し安心したが、不安も増大した。
683Name_Not_Found:2008/01/05(土) 14:11:48 ID:???
>少し安心したが、不安も増大した。
どっちだよw
なんとかカード作れるといいなあ。
684Name_Not_Found:2008/01/05(土) 14:13:57 ID:???
>>682
完済しても信用情報は消えないからそれかもなぁ。
あと考えられるのは、残高なくても極度借り入れの借り入れ枠だけ作ってるとか。
極度枠の場合は=与信枠(残高と同等)と見られるからね。
685Name_Not_Found:2008/01/05(土) 14:15:11 ID:???
>>682
滞納無くても「サラ金から借りた」という事実があると、
個人業者は銀行からの借入れが難しくなるらしい。
なので独立予定がある人はサラ金は御法度だそうな。
686Name_Not_Found:2008/01/05(土) 14:21:21 ID:???
カードなんてなくても平気です。
ネットで買い物するときはネットから銀行振込すればいい。
687Name_Not_Found:2008/01/05(土) 14:41:05 ID:???
カードなかったらWEBで買い物する気起きない。
銀行振込なんて面倒くさくてできない・・・。

あ、WEBで口座もてばいいのか。
688Name_Not_Found:2008/01/05(土) 14:49:14 ID:???
あ、俺もVISAの審査落とされたな。
セゾンもか。
あれは嫌なもんだな。

不動産の物件を借りたら家賃支払にカードを作らされて、MasteCardがついてきたよ。
今はそれを使ってる。
689Name_Not_Found:2008/01/05(土) 14:51:36 ID:???
家賃カードで支払えるのはいいな。ポイントたまりそう。
690Name_Not_Found:2008/01/05(土) 15:03:27 ID:???
すまん、>>667の質問なんだけどどうなの?
691Name_Not_Found:2008/01/05(土) 15:05:20 ID:???
知らん
692Name_Not_Found:2008/01/05(土) 15:16:35 ID:???
身分証明は・・・免許所で十分だったと思う。
あと親に保証人なってもらったから、戸籍謄本かなんか必要だった気が。
フリーになってから引っ越したけど、別に収入の証明はいらなかった。
が、二年目だと必要なんじゃね?
まあ不動産屋に確認すれ。
693Name_Not_Found:2008/01/05(土) 15:37:47 ID:???
銀行系はその銀行と取引が長ければ比較的通りやすい
まったく取引が無い銀行系は結構厳しい
ショップ系は比較的通りやすい

>>680
セゾンはひところゆるゆるだったけど今は厳しいよ
694Name_Not_Found:2008/01/05(土) 16:02:27 ID:???
楽天カードは誰でも作らせてくれる
695Name_Not_Found:2008/01/05(土) 16:20:54 ID:???
クレカスレ行くと分かるけど、VISAつっても無茶苦茶に差があるぞ?

OMCとか緩いのなら無職でもVISA付きのカードを作れるが、
アメックスとかになると年収1000万でも審査に落ちる
696Name_Not_Found:2008/01/05(土) 17:10:18 ID:???
AMEXのVISAなんかないだろ
697Name_Not_Found:2008/01/05(土) 17:35:37 ID:???
ああ、書き方が悪かった
VISAで比べると、OMC、楽天等は甘く、セゾン、銀行系は厳しい
698Name_Not_Found:2008/01/05(土) 17:36:32 ID:???
甘甘ランキング(2007年10月8日版)
SS+:OMC(jiyu!da!) citi尼
SS:SBI GE OMC 楽天KC
S:ライフ アプラス(TSUTAYA) NTTリース ソニファ
A+:ファミマ Yahoo!(白) イオン CF UCS VIEW 東京スター
A:オリコ JCB(Arubara) DCMX JACCS 丸井EPOS G-one(キャリスト) ローソンパス
B+:三菱東京UFJスーパーIC 三菱UFJニコス(UFJ) GE(雨) J-WEST Citiクリア TS3
B:JCB みずほマイレージクラブ(UC) Citiクラシック 東急TOP アメックス
C+:三菱UFJニコス(NICOS) 三井住友カードエブリ P-Oneポケット ゆめ
C:三菱UFJニコス(DC) 三井住友カード
D:クレディセゾン(りそなセゾン等セゾンカード)
E:ダイナース
699Name_Not_Found:2008/01/05(土) 17:47:40 ID:???
FXからカードまで、このスレは話題の幅が広いなw
700Name_Not_Found:2008/01/05(土) 18:26:41 ID:???
意外と役立つ事もあるw
701Name_Not_Found:2008/01/05(土) 18:27:55 ID:???
>>698
そのランキングおかしくないか??

ダイナーズがEランクになっているけど、
ダイナーズって年収1000万円でも中々通りにくいよ。

それに比べてOMCとか丸井とか結構通りやすいでしょ。
なんか、全体的に逆のような気がするけど。
702Name_Not_Found:2008/01/05(土) 18:29:59 ID:???
>>694
楽天カードに落ちた俺様が来ましたよ
703Name_Not_Found:2008/01/05(土) 18:34:06 ID:???
>>701
甘甘ランキングだからこれでいいんじゃね?
704Name_Not_Found:2008/01/05(土) 18:34:19 ID:???
>>682
>一回だけ忘れていて支払いが3日遅延したけど、既に完済し問題ないはず。
そこじゃないかな。
この手の情報は、機械的に長期間残るみたいなことを聞いたことあるぞ。
あと、適当にローンくんだり、クレジットカード使ってないと、実績の情報が
蓄積されないみたいな話も聞いたことあるけど。
俺の知り合いは、基本ニコニコ現金払いなんだけど、そのせいで、ちょっとし
たローンの審査が降りなかったことがある。

705Name_Not_Found:2008/01/05(土) 18:34:58 ID:???
セゾン厳しいのか。無職のときに就職活動用のスーツを安く買うためにカードつくったのにw
706Name_Not_Found:2008/01/05(土) 21:16:49 ID:???
>>705
>693
707Name_Not_Found:2008/01/05(土) 23:45:25 ID:BhglSjnY
和牛商法に替わってマグロ蓄養ビジネスを考案した。
案外簡単に金集まりそうだと思うがどうよ。
708Name_Not_Found:2008/01/06(日) 00:27:35 ID:???
あぁ、マグロの刺身がくいたいなぁ
709Name_Not_Found:2008/01/06(日) 00:33:52 ID:???
PC買うのにローン組んで、
何度か支払い遅れたんだけど、ヤバイかなぁ。。。
ガクガク(((( ;゚Д゚))))
710Name_Not_Found:2008/01/06(日) 00:49:21 ID:???
延滞はやばいよ
711Name_Not_Found:2008/01/06(日) 01:08:51 ID:???
セゾンの弱小ながら株主なのに・・・
セゾンカード落とされた!これ総会で文句いっていいの?
712Name_Not_Found:2008/01/06(日) 02:31:33 ID:???
審査と株主である事は無関係だろ
713Name_Not_Found:2008/01/06(日) 12:00:18 ID:???
>>708
俺は貧乏性なのかしらんけど、ブリとかハマチ系が好きだな
714Name_Not_Found:2008/01/06(日) 13:30:36 ID:???
>>704
5年間じゃなかったか?5年を超えたものは削除されるはず
今時延滞1回ぐらいでデータベースに登録はされんよ
手形でも2回もチャンスがあるのに

心配なら自分の信用情報を聞けるところはあるけど
知り合いにカード会社に勤務してる人いるならそこの端末叩いたらでてくるだろw
派遣で働いてる女が結構それ使って悪さしてるみたいだけどさ

男の名前と生年月日聞いたらそいつの経済状況が良くわかるから見栄張ってもバレバレ

715Name_Not_Found:2008/01/06(日) 14:45:43 ID:???
>>713
テレビで、マグロ、マグロと騒いでいるから、ありがたがる人が多いだけじゃね?
日本海側でとれる天然ブリは、とっても美味。
肉も魚も、必要以上に脂がのっているのはいまひとつだと思うんだけどなぁ。
716Name_Not_Found:2008/01/06(日) 16:15:37 ID:???
先週、富山で回転寿司だけどブリトロ食べた。コクがあって旨かった。
717Name_Not_Found:2008/01/06(日) 16:23:26 ID:???
>>716
もしかして氷見?氷見で寒ブリは結構有名。
1月、2月は雪が深くて仕事にならない。
今年は燃料代も上がって、ホント細々だよん。
718Name_Not_Found:2008/01/06(日) 16:25:28 ID:???
ブリはブリしゃぶに限るね
ポン酢につけて口に入れるととろける
719Name_Not_Found:2008/01/06(日) 16:55:59 ID:???
鰤しゃぶって・・・・さすが細々wwwww

>>718おまい喰ったことないだろw
とろけるって表現はないな
720Name_Not_Found:2008/01/07(月) 04:04:04 ID:???
ああ正月気分が抜けない・・・
721Name_Not_Found:2008/01/07(月) 09:31:26 ID:???
>>715
>必要以上に脂がのっているのはいまひとつ
人間もね!
722Name_Not_Found:2008/01/07(月) 10:43:54 ID:???
痩せ型なのに、
おなかだけぷよぷよしてる俺は負け組('・ω・`)
723Name_Not_Found:2008/01/07(月) 12:50:09 ID:???
腹ハート様
724Name_Not_Found:2008/01/08(火) 09:01:15 ID:???
Eee PC買っちゃおうかな〜?
動作確認用という言い訳で。
725Name_Not_Found:2008/01/08(火) 09:24:03 ID:???
Eee PC買うなら、ふつうに中古のノートが欲しい。
安くてちっちゃいだけのおもちゃのような気が。。。
726Name_Not_Found:2008/01/08(火) 20:21:36 ID:???
大手サラ金黄色い看板から借りてたんだけど
貸し剥がしキター!!!!!!!!!!!って同じような奴いる???
300万も一気に払えネーorz
727Name_Not_Found:2008/01/08(火) 20:24:28 ID:???
>>726
300万円も借りれるの?
俺サラ金業者から借りたの大手でも一社で100万が最高だったよ。
現在の、借入残高4万円。あと少しで返済だお。
728Name_Not_Found:2008/01/08(火) 20:35:04 ID:???
なんのために借金したの?
729Name_Not_Found:2008/01/08(火) 20:38:42 ID:???
「Eee PC 4G」の仕様(参考)

CPU Intel製
チップセット Intel製
OS Linux
メモリ(最大) 512MB(DDR2)

わかりやすい!!
730Name_Not_Found:2008/01/08(火) 20:40:32 ID:???
どうやって300も借りられたのか俺も知りたい。
731Name_Not_Found:2008/01/08(火) 20:49:23 ID:???
300借りて何に使うんだ…?
732Name_Not_Found:2008/01/08(火) 20:52:10 ID:???
突然ドンペリ飲みたくなったとか?
733Name_Not_Found:2008/01/08(火) 20:54:30 ID:???
300なんて営業の車を買えばすぐ飛んじゃうだろ?
ここの奴らって、軽自動車使いか?
734Name_Not_Found:2008/01/08(火) 20:55:57 ID:???
んなのサラ金から金借りて買うモンじゃないし。
735Name_Not_Found:2008/01/08(火) 20:56:49 ID:???
>>734
即金で買えるなら、細々じゃないだろ
736Name_Not_Found:2008/01/08(火) 20:58:15 ID:???
営業は徒歩・電車です。

チーム・マイナス6% - みんなで止めよう温暖化
http://www.team-6.jp/

実践してますか?(><)
737Name_Not_Found:2008/01/08(火) 21:02:28 ID:???
>>735
普通ローン組むだろ。

>>736
都心なら電車の方が便利だよね。
738Name_Not_Found:2008/01/08(火) 21:04:23 ID:???
年利17.8のサラ金で60回払いだと300→455万円くらいになるな。
739Name_Not_Found:2008/01/08(火) 21:05:24 ID:???
個人事業主だと100万単位のローンは保証人つけないと審査がおりない。
740Name_Not_Found:2008/01/08(火) 21:07:35 ID:???
>>737
基本的に、個人事業主で細々な収入でどうしてローンが組めるんだよ?
741Name_Not_Found:2008/01/08(火) 21:11:10 ID:???
基本的に、個人事業主で細々な収入で
どうして300万円の営業車買うんだよw
742Name_Not_Found:2008/01/08(火) 21:14:18 ID:???
信金へゆけ。都銀へは行くな
http://www.shinkin.co.jp/ehime/product/loan/car_life2/top_carlife.html

売上等証明はきちっと添付しろ


この2つで解決マン。
743Name_Not_Found:2008/01/08(火) 21:22:08 ID:???
>>741
例えばHPにのせる写真機材を載せるために、それ相応の車を買えば、
それ位は普通にすると思うけど。
744Name_Not_Found:2008/01/08(火) 21:27:05 ID:???
>写真機材を載せるために、それ相応の車

細々なのにカメラマンみたいな重装備で撮影しにいってるの?
照明機器とか小物とか。

745Name_Not_Found:2008/01/08(火) 21:27:30 ID:???
昔の有限で、事業計画にサラ金支店長が惚れ込んで、300用立ててくれた……なんてあるわけねえよなあw
746Name_Not_Found:2008/01/08(火) 21:29:02 ID:???
「HPにのせる写真機材」に数秒悩んだw
747Name_Not_Found:2008/01/08(火) 21:38:58 ID:???
300って、法律的に上限越えてない?
なんか借りられる上限って決まってなかったっけ?
748Name_Not_Found:2008/01/08(火) 21:39:11 ID:PVyUv5H4
>>726
どのくらいの期間借りてた?
過払いあるかもよ。場合によっては逆に戻ってくることもあるぜ
749Name_Not_Found:2008/01/08(火) 21:42:23 ID:???
カメラマン(或いは相応のスキル)派遣をOKするようなクラを抱えてたら
あっという間に細々スレから脱出できるよ。
750Name_Not_Found:2008/01/08(火) 21:55:58 ID:???
俺は開業時に撮影機材で150万のローンを組んだ。
ちなみに親を保証人につけさせられた。

もう完済したけど。
751726:2008/01/08(火) 21:57:30 ID:???
>>748
初め50万だったお、返したりまた借りたりをここ5年間ぐらい繰り返して
ドンドン増額していった。
枠が増えるとそれを使ってしまう意志が弱い自分が・・・・逝ってきまつorz
752Name_Not_Found:2008/01/08(火) 21:59:32 ID:???
撮影機材だけで150万て、どんだけ気合い入ってるんだよw
どんなの買ったの?
ざっとカメラ(20万)×2個、レンズ(10万)×3個、
フラッシュ(10万)、照明関係(10万)と考えても100万くらいだし。
753Name_Not_Found:2008/01/08(火) 22:00:51 ID:???
>>751
弁護士に相談した方がいいんじゃね?
なんかいい解決法あるかもよ。
754Name_Not_Found:2008/01/08(火) 22:02:50 ID:???
>>752 ビデオ機材。カメラ・レンズで80万くらい。あとモニタとか三脚とかマイクとか照明とか。

俺も機材や車のローンや借金で最高300万まで行ったけど完済した。 
755Name_Not_Found:2008/01/08(火) 22:18:03 ID:???
専業カメラマンってWeb屋と比較して儲かる?
756Name_Not_Found:2008/01/08(火) 22:25:58 ID:???
>>751
5年か。0とは言わないがかなり減るはず。
弁護士や司法書士に相談してもいいが、
自分でもどうにかできたりする。
これ以上はスレチなので以下で相談するといいかも

借金生活板

【初心者未満】過払金返還 見習いスレ5社目【歓迎】
ttp://life9.2ch.net/test/read.cgi/debt/1199539288/

過払い金初心者スレ53社目
ttp://life9.2ch.net/test/read.cgi/debt/1197650205/
757Name_Not_Found:2008/01/08(火) 22:27:05 ID:???
Web屋は

・DellのPC+モニタ 5〜6万円
・Creative Suite 3 Web Standard 13万円
・Font類 PASSPORT 5万円

20万そこそこあればいける!
758Name_Not_Found:2008/01/08(火) 22:33:25 ID:???
>>756
返済と借り入れを繰り返し増枠ってのは、
戻ってこないパターンじゃなかったっけ?

とりあえず借金板で相談をオススメするよ。
まぁ、無料相談会に行け!ってのが結論になるんだろうけど。
759Name_Not_Found:2008/01/08(火) 22:51:00 ID:???
人やとって事務所出すには300万くらいいるとか聞くけど。。。
借りるよりは、貯めてから事務所なり求人出したい。
760743:2008/01/08(火) 23:11:41 ID:???
>>744
俺が言っている車のイメージはこれ。
http://aria.saiin.net/~flanker/hataraku/Etc/Fuso_Teny02.jpg
761743:2008/01/08(火) 23:13:41 ID:???
762Name_Not_Found:2008/01/08(火) 23:15:35 ID:???
見れね
763Name_Not_Found:2008/01/08(火) 23:16:41 ID:???
>>761
そんな車300では買えないって
764Name_Not_Found:2008/01/08(火) 23:19:35 ID:???
コイツで我慢してくれ。
ttp://www.kids-car.jp/shop/goods_image/A1156_I1.jpg
765Name_Not_Found:2008/01/08(火) 23:26:25 ID:???
>>764
減価償却どころか、消耗品だなw
766Name_Not_Found:2008/01/08(火) 23:32:58 ID:???
身の丈に見合った買い物しろよ。
767Name_Not_Found:2008/01/08(火) 23:48:57 ID:???
去年ファミリーカー兼営業車を60万で死ぬ気で買った。
そういえば自転車も買ってた。計算したら70万くらい自転車で使ってたw

んなことしてるからいつまでも細々なんだなwww
768Name_Not_Found:2008/01/09(水) 00:01:51 ID:???
親御さん亡くなった人どうなった?
769Name_Not_Found:2008/01/09(水) 00:16:08 ID:???
770Name_Not_Found:2008/01/09(水) 00:20:01 ID:???
>>769
誤爆?
特定商はショッピングやる場合は必須だけど、
プライバシーポリシーって、ショッピングなくてもいるの?
771Name_Not_Found:2008/01/09(水) 01:07:57 ID:???
そろそろ確定申告の準備しているんだけど、
蔵からもらった消費税ってどう処理すればいいの?
もちろん細々だから1000万円なんていっていない。
収めなくてもいいのか?
確か消費税は預り金勘定で処理する筈だったと思うけど、
決算仕訳で預り金勘定から売上勘定に修正仕訳するの?
772Name_Not_Found:2008/01/09(水) 02:31:40 ID:DEZ8HxRU
>>771
納めなくていい。
そして売り上げにばっちり転換してる。
そう、消費税という名の値上げでしかないのねーん
773Name_Not_Found:2008/01/09(水) 02:50:23 ID:???
>>772

( ゚Д゚)ポカーン
774Name_Not_Found:2008/01/09(水) 03:00:00 ID:???
1億円の税引き前利益があったとして、それを11社に分割調整して、
1社当たり909万円にセーブすれば5%分節税できるのかな。

そういや某業種も1件499万円にセーブすれば役所を通さずに
事業展開できるとか聞いたな。
775Name_Not_Found:2008/01/09(水) 03:17:55 ID:???
776Name_Not_Found:2008/01/09(水) 03:58:13 ID:???
びっくりドンキー?
777Name_Not_Found:2008/01/09(水) 06:51:01 ID:???
クライアントと親密になるのも、一つの仕事なの?
個人のことを執念に聞いてくる人がいて、ちょっと困った。
互いに信頼し合えたらそれで十分じゃね?
778Name_Not_Found:2008/01/09(水) 06:57:59 ID:???
公私は混同しないこと
779Name_Not_Found:2008/01/09(水) 07:21:09 ID:???
けどクライアントが公私混同の概念を持ち合わせてなかったりすると失礼にあたることもあるんで
そこらへん気をつけたほうがいいかも
780Name_Not_Found:2008/01/09(水) 09:46:38 ID:???
( ゚Д゚)ステーキのどん
781Name_Not_Found:2008/01/09(水) 09:47:58 ID:???
プライベートも含めて仲良くなるのも「営業」のひとつだと思うし、
俺はそれでうまくいってる蔵がいる。
ただ、>>777が男か女かわからないけど、
何にしろあんまりプライベートをきいてくるようだったら、
「仕事の話に戻りましょう」と話を切った方がいいだろ。
782Name_Not_Found:2008/01/09(水) 11:58:36 ID:???
>>774
アホ。
783Name_Not_Found:2008/01/09(水) 13:16:36 ID:???
> 大阪市教育委員会は8日、特別支援学校の男性教諭(43)を教員として指導力不足で適格性に問題があるとして分限免職処分とした。
> この男性教師は、20年の勤務実績を持つベテランだが「三角形は一つの曲線と二つの曲線に囲まれる」「地図の上は北で下は南」、
> 経線を「かけせん」と読んだりと、仰天授業を展開。1年間の校外研修を行ったが、改善が見られず、今回の処分が下った。
> 事態を重く見た教育委員会では、昨年1月から1年間、模擬授業を行うなどの校外研修を行った。
> が、ここでも、助言や指導に対し「言い過ぎだ」「中傷だ」と声を荒らげ、逆ギレ。途中で席を立ったこともあったという。

俺の蔵にも、"先生"がいるのだが、この手のタイプがいて厄介だ。
教授クラスなら分かるが、お前それでも先生か?みたいなタイプばっかで、ストレスたまりまくり。
784Name_Not_Found:2008/01/09(水) 13:51:31 ID:???
先生は職場環境が特殊なのでぶっ飛んでる人が多いぞ
785Name_Not_Found:2008/01/09(水) 13:54:10 ID:???
学校の先生はないが、塾はヤッカイだな。
無駄に熱くてこだわる人が多い。

で、肝心なときには「中間試験が」「期末試験が」と
言い訳をして連絡くれないw
786Name_Not_Found:2008/01/09(水) 17:24:09 ID:???
23:30頃に携帯に連絡してきて、明日の午前中までの仕事頼む蔵死んでくれ。
787Name_Not_Found:2008/01/09(水) 17:29:13 ID:???
宛名に
○○株式会社様
とか
○○株式会社御中△△様
とか常識も何もない蔵もいるけど、この業界の一般常識度は相当低い。
788Name_Not_Found:2008/01/09(水) 17:29:17 ID:???
そういうのって、たぶん言ってもきかないから、
営業時間外はそいつからの電話出ないとか、
さりげなく疎遠になるしかないよな。
789Name_Not_Found:2008/01/09(水) 17:32:52 ID:???
そんな蔵でも切ったら生活できないくせして
ネット上では強気ですね。
790Name_Not_Found:2008/01/09(水) 17:33:46 ID:???
>>787
○○株式会社△△様
は気にならないが、
○○株式会社
△△様
にはいまだに抵抗ある。
社名呼び捨てみたいで。
○○係長様
というのは間違いだとわかってるんだけど。
791Name_Not_Found:2008/01/09(水) 17:36:16 ID:???
>>787
前の会社の社長は、
俺が、
※●株式会社
★☆様
と書くと、必ず御中つけろと言ってた。
ことごとく無視してた。
792Name_Not_Found:2008/01/09(水) 17:42:48 ID:???
○○株式会社御中△△様

これって、正式にはどう書けばいーの?
マジわかんね
793Name_Not_Found:2008/01/09(水) 17:46:03 ID:???
>>792
個人に宛てて書いているのだから、「様」をつける。
○○株式会社△△様
とすればいい。

ちなみに、取引関係上自分の方が格上の場合には、
○○株式会社△△殿
とする。
794Name_Not_Found:2008/01/09(水) 17:51:08 ID:???
学校の先生は職場で燃え尽きているからなw

前半
http://www.youtube.com/watch?v=P_Yxsycbhds
後半
http://www.youtube.com/watch?v=P9Hjm2k7Wiw
795Name_Not_Found:2008/01/09(水) 17:54:18 ID:???
>>793
あれ、殿って下向きじゃなかった?
様より下のはず。
行政が下々に向けて書くんじゃなかった?
貴様的に今は下向きだったような。

と調べてみたら諸説ありますね。
796Name_Not_Found:2008/01/09(水) 17:55:10 ID:???
>>794
なつかしい〜。俺が20年前小学校のとき(夏休み限定)、このラジオ聞いていた。
11時から11時20分くらいまでの玉置宏の笑顔でこんにちは、だったけ?
小学生ながら、大人って大変だなぁと思って聞いていた。

まだやっているの?これ?
797Name_Not_Found:2008/01/09(水) 17:57:35 ID:???
>>795
「自分の方が格上」って書いているではないか
798Name_Not_Found:2008/01/09(水) 17:59:43 ID:???
>>796
ニッポン放送の「垣花正のあなたとハッピー!」内 でまだやってるみたいだな
時間も11時頃で変わってない
799Name_Not_Found:2008/01/09(水) 18:07:04 ID:???
>○○株式会社御中△△様
やってたなぁ〜w
今はもう直したけど。

蔵に「●●課長殿」って使ったら、
ccで入れてた社員に
「おたくはうちの課長をなんだと思ってるんだ!」と
メールでブチ切れられたヤツをしってるw
800Name_Not_Found:2008/01/09(水) 18:09:33 ID:???
>>794
今、最後まで、聞いた。こえぇぇぇ〜。
今もまだやっているなら、聞こうかな。ずっと家に居るし。
結構勉強になった。
801Name_Not_Found:2008/01/09(水) 18:20:39 ID:???
>>794
「人を見下しているから、人から見下されるということを凄く恐れている」
「コミュニケーションできない人は、人間関係の距離間がありません。」

的確な助言で、いいこと言うね。この相談者。この人に悩み聞いてほしいなぁ。
802801:2008/01/09(水) 18:22:51 ID:???
今調べたら、もの凄い偉い先生なんだね。
悩み聞いてもらえそうも無いなぁ。

http://www.kato-lab.net/profile.html
803Name_Not_Found:2008/01/09(水) 18:24:33 ID:???
>そんな蔵でも切ったら生活できないくせして

アイター
804Name_Not_Found:2008/01/09(水) 18:29:35 ID:???
>>794
この馬鹿教師、相手が大学の著名な教授だと知らずに教員のことが分かってないとか、知ったかぶりとか、暴言吐きまくりだなw
痛すぎるwww
805Name_Not_Found:2008/01/09(水) 18:37:45 ID:???
>>802
そのサイト見ればわかるが、悩み事に関する数多くの本を書かれているぞ
自分の状況にあったタイトルの本を読んでみるといいんじゃないか?w
806Name_Not_Found:2008/01/09(水) 18:42:13 ID:???
>>794
加藤先生がすごいいい声してるなあ。

・・マジでこれ怖い。
社長夫人かなんかと思ったら、教員か・・・。
俺がお世話になった先生が、こんなんじゃなければいいんだけど。
しかしよく放送したな・・・。
807Name_Not_Found:2008/01/09(水) 18:51:41 ID:???
>>794
激しくワラタが、あんな母親の息子ってカワイソウ。

てか、友人の母親でソックリなやつがいるw
ヤッパリちょっと精神病んでて困ったチャンなんだよな。
808Name_Not_Found:2008/01/09(水) 18:52:09 ID:???
>>789
その考えがそもそもの間違いだなw
そんな蔵でも切ると生活が出来ないんじゃない、そんな蔵ばかり相手をしているから生活ができなくなるんだ
その無駄な時間と労力を新しい蔵を探す力に使った方が幸せになれるぞ

それは不幸の元を見切る勇気がないからだ
人の幸せも不幸も複利で雪だるま式に増えていく
一旦、不幸の元をつかんでしまうと坂道を転がっていくかのようにどんどん不幸になる
そして結局は実りのない人生になる

人は時として、その事の重大さに気づかなければならない
事の重大さに気づかないと「努力すれば何とかなる」とか「頑張れば人生は開ける」とか、甘えた人生観になり、またつまづく
とラジオで言ってたw
809Name_Not_Found:2008/01/09(水) 18:53:41 ID:???
まあ生活がある以上、そう簡単にはいかないが判断を誤るなよ
810Name_Not_Found:2008/01/09(水) 18:56:01 ID:???
>>805
そうだね。本、沢山だしているね。ちょっと見てみる。
この人、テレビでは見ないね。江原○○とか細木○○より、こっちの方がいいんじゃない?
テレビ向きじゃないのかな?
811Name_Not_Found:2008/01/09(水) 18:59:50 ID:XxdlD6XQ
>そんな蔵でも切ると生活が出来ないんじゃない、そんな蔵ばかり相手をしているから生活ができなくなるんだ

>それは不幸の元を見切る勇気がないからだ

>>808がなにげにイイコト言ってるのであげ。
加藤先生効果かw
812Name_Not_Found:2008/01/09(水) 19:41:09 ID:???
>>808
どこのラジオ?細々スレにゃテンプレ級の標語かも。
813Name_Not_Found:2008/01/09(水) 19:47:18 ID:???
自分の問題に正対しろ!みたいなことも言っていたような・・・
814Name_Not_Found:2008/01/09(水) 20:03:28 ID:???
ちょwただの受け売りだって

俺も昔は真面目に努力すれば報われると思ってどんな蔵でも向き合って仕事してきたんだわ
多少安くても納期的に無理があっても、生活の足しになればいいし相手が喜べばいいと思ってた
いるんだな、モンスタークライアントw金を払えば何を言ってもいいしやってもいい、お前らプロがなんとかしろという蔵
雇う側と雇われる側の完全なる支配的奴隷国家
お客様は神様ですと言うが、神様は神様でも悪魔という地位の神的存在だな

食っていくために必要な仕事だからと自分に言い聞かせながら、あれこれ注文が膨らんでいくのに上がらない金額と延びない納期
そしてそれを断りきれない自分がいたし,うまく解決できないでいた
今思うと、これが終わったら次にもっといい内容の頼みたい仕事があるからと、次の契約保障を盾に完全に縛られていたなあ
飯の種を切られないようにもう必死だったね

そんなある日、無理がたたって体調を崩して働けなくなり、何件かは知り合いに助けてもらって消化したが、
とある蔵に契約違反で罰金を払うはめになった
俺ってこんだけまじめに努力していたのに、まさか自分がこんなことになるとはと思ってもみなかったな
いつかは努力が実って報われる時が来る、と信じてやってきただけに体調的な部分も精神的な部分もかなり参ってしまった
結局は自力で生活できなくなって、友人の家に世話になることになった

そいつもSOHOで食ってる奴で、世話になってる間に仕事の手伝いをさせてもらったんだが、俺みたいに必死じゃないんだわ
同じ時間働いて、同じ蔵の数を抱えているのに、俺みたいに四苦八苦してないし、俺よりも収入があって時間的に余裕のある生活をしている
言っちゃ悪いが俺より飛びぬけて素晴らしい技術があるというわけでもない普通の奴だった
いい機会だからその時に色々と話を聞いたみたんだ

始めは、あいつは小遣い稼ぎにデイトレやってるし、営業がうまいんだろうと思っていたがそうじゃないらしい
悪い人間関係を断ち切る方法、見切ることで悪循環から抜け出す方法を知っていた
株の世界では損切り?とかいうらしいが、泥沼にはまる前に被害を最小限に抑えるといった考え方らしい

その時は「へぇ、なるほどな」程度にしかわかってなかった俺はかなり鈍感というか駄目な奴だと思うw
815Name_Not_Found:2008/01/09(水) 20:15:18 ID:???
>どんな蔵でも向き合って仕事してきた
>多少安くても
>納期的に無理があっても
>食っていくために必要な仕事だから
>注文が膨らんでいく
>上がらない金額
>延びない納期
>断りきれない自分

ワーキングプアの要素を多数検出致しました…!



実際問題、ワーキングプアは「本人も」「他人も」、

  働いている人=収入があり貧乏では無い

と定義付けているから、落ちるところまで落ちないと「気付かない」。
816Name_Not_Found:2008/01/09(水) 20:19:39 ID:???
「お客様は神様です」について

ttp://www.minamiharuo.jp/profile/index2.html
817Name_Not_Found:2008/01/09(水) 20:30:24 ID:???
「お客様」を名乗る奴は悪魔だよな…
無理なスケジュールや足元を見た値付けをしてくる奴って
「うちは客だぞ(゚Д゚)ゴルァ!!」を連発する
まともな蔵はそんな事おくびにも出さない
818Name_Not_Found:2008/01/09(水) 20:44:59 ID:???
生き残ってる人は多数の収入源を持っている事が多い。

フリマ、ヤフオク、ネットショップ、アフィリ、国内株・海外株、
為替・FX、外貨預金、先物、ワラント、リート、国債、利息・配当、
投資信託、不動産・家賃収入・・・

 ・・・代行業、オプトイン、モニター、懸賞、名義貸し、治験。

何かと金を生み出すもあるもんだね。最後の2つはアレだけど。
819Name_Not_Found:2008/01/09(水) 21:09:57 ID:???
>>818
いや、それはちょっと違くないかw
自社営業、代理店、紹介、みたいな感じじゃないの。
820Name_Not_Found:2008/01/09(水) 21:19:31 ID:???
>>812
テレフォン人生相談
SOHO専門じゃないから上にある引き籠りをもつ教師や不倫の話題など様々だぞ

>>815
今だからわかるが、昔はわかってなかったな
まずはやるだけやってみて、駄目な時に考えればいいと思っていた
やらずして否定することは成功の道を閉ざしていると思ったが、それは成功者だけが口にできる戯言だと気づいた
でも現実は、駄目な状態になった時には既に思考停止状態で現状維持が精一杯、不幸をつかんだ手を力強く握り締めたまま堕ちて行ったw

人は全てにおいて能力が不平等だから努力をしてその穴を埋めるだろ
自分で選んで無理をしているように思ったが、実は相手に無理を強いられていたということに気づけていなかったんだな
でもついつい自分の実力以上の欲を出してしまい、目の前のありもしない幸せをつかもうと近道をして落とし穴に落ちるというパターンw

派遣というシステムを国が後押ししてからは、労働者は使い捨て感覚が加速して、今では一般的な蔵も雇われる側の弱みを
嗅ぎ分けて搾取しようとする人が大変増えているのが現実なんだよな


>>816
金を払っている側が強いという意味で、客の側が主張しだしたことでおかしくなったんだよな
蔵を怒らせてはいけない、円満にすすめないと金がもらえないということを理由に、俺は実は多くのものを失っていた
もっと早くそこに、支払った代償の高さは取り返しのつかないものだということに気づかないといけなかったわ

今は体調も戻って仕事を再開しているが、たまに昔の蔵から仕事の依頼が入るw
昔の俺だったらまたその仕事を受けていただろうが、「自分を利用しようとする蔵とは上手くいかなくてもいい」と割り切ったら不思議と時間の余裕ができてきた
不思議なもので「飯の種をくれる大事な蔵」から「あんな酷い蔵」という意識の変化が起きた
周りから見たら当たり前かもしれないが完全に自分を見失っていたな
その開いた時間には、高望みをせず無理のない新しい蔵を入れることにした、もうガっついて失敗するのはこりごりだw
世話になった友人ともうまくいっているし、精神的に余裕がなくなっていた頃を考えると、やっと楽しい仕事になってきた
821Name_Not_Found:2008/01/09(水) 21:20:04 ID:???
つか、サイトの制作だけじゃ生きてけないと
断じてるみたいに見えるんだが・・・
822Name_Not_Found:2008/01/09(水) 21:36:34 ID:???
>>817
小回りが利くのがSOHOやフリーのいいところという利点がそもそもの間違いじゃないか・・・
俺たちはそれを売りにして飯を食っていこうとする以上、自分で自分達の首を絞めていくことにw
企業だと予算的に無理だから、納期的に無理だから、と持ってくる仕事は最初から摂取するつもりであることに気づかないとな
それって小回りって言わないしなw
普通じゃない蔵に縛られて探す時間すらなかったが、普通の蔵は探せばいるんだよな
823Name_Not_Found:2008/01/09(水) 21:39:32 ID:???
そして宿題をする時間になると掃除がしたくなる悪い癖の俺は消えるw
今週納期ヤバorz
824Name_Not_Found:2008/01/09(水) 22:12:51 ID:???
なんだ、マジメな制作者が急にやさぐれちゃったのか?
極端だな。
825Name_Not_Found:2008/01/09(水) 22:39:16 ID:???
俺、中小企業診断士やってるんだけど
SOHOのWEB制作者のほうがマシに見える。
もちろん隣の芝が青く見えてるだけだとは分かってるが。

中小企業診断士って、まず小難しい国家試験に受からなくちゃなれない。
(名乗る事はできるけれど、仕事がまったく来ない)
ストレート合格3%程度の難関をくぐり抜けて、やっとスタートラインだ。
次はクラ探しなんだが、その前にどこかの先生を探して、弟子入りしないとならない。
経験がものを言う世界だから、一人じゃどうやっても生き残れない。
だから、先生方のもとについて何年か勉強する。
やっと独立したとしても、他の診断士と競合してはいけないから、新天地を選ぶ。(大体は地元とか故郷だが)
そして、いざ仕事を請けたとしても
終わってみるまで確実に結果が残せるか分からない。運もからむ。


その点、資格なしでも飛び込めて、なんだかんだで作り上げればクラと縁が切れるWEB制作者がうらやましい。
最初に書いたとおり、そう甘くはないとは分かってるけどな。
826825:2008/01/09(水) 22:46:59 ID:???
あ、わからない人のために補足。
(乱暴にまとめると)中小企業診断士ってのは、会社の運営の立て直し屋みたいなものです。
経営の診断が基本だけれど、市場調査や、企画の提案とかもやります。
827Name_Not_Found:2008/01/09(水) 23:01:58 ID:???
>>825
Webもいきなり一人で始めるなんてのはかなり厳しい。
やっぱりそれなりに腕の立つ人の下について、色々勉強したほうが良いと思う。
もちろん資格なんてのはないけど、資格を取る過程での勉強は、ところどころで
役に立つことも極希にある。
828Name_Not_Found:2008/01/09(水) 23:14:57 ID:???
>>827
中小企業診断士はそれだけでは食えないと思うぞ
税理士とか会計士とか他の資格に箔を付けるためにとる様な資格だし。
829Name_Not_Found:2008/01/09(水) 23:53:34 ID:???
>>827
いきなり一人で始めるのは厳しいし、厳しい中やっとクライアントが
現れたと思ったら >>814のいうところのモンスタークライアントで、
ワーキングプア一直線だしな。
830Name_Not_Found:2008/01/10(木) 00:03:22 ID:???
単価は安いが、大量に仕事を振ってくれるクライアント
単価は高いがあまり仕事がこないクライアント

どっちが好みだい?
831Name_Not_Found:2008/01/10(木) 00:08:27 ID:???
>>830
両方ともに愛している。
どちらかを選ぶなんて、僕にはできない。
許してくれ。
832Name_Not_Found:2008/01/10(木) 00:09:54 ID:???
面白い質問だな。
大量よりは定期的の方がありがたいんだけどw
細々で薄利多売は限界あるからな。

てか、薄利多売が一番やりたくないw
それにあわせて人員補給したとしても、
大量にくれる蔵が潰れたら共倒れでヒサンなことになる。
だったら、単価が高い方が人を増やす必要性がないからいい。
833Name_Not_Found:2008/01/10(木) 00:16:58 ID:???
>>830
単価の高い仕事を大量を振ってくれるクラに決まってるだろ!!


スマン、眠いんだ。
834Name_Not_Found:2008/01/10(木) 00:25:26 ID:???
>>831
あ〜、昔男にそう言われてビンタ食らわした事思い出したwww。
835Name_Not_Found:2008/01/10(木) 00:26:00 ID:???
>>830
仕事が少なくても単価が高い方がいい
安い仕事沢山やってもねぇ・・・
836Name_Not_Found:2008/01/10(木) 00:43:47 ID:???
>>883
仕事と私どっちがって聞いたの?
ホントにそんなこと聞いて、しかもビンタなんてヒドイ女だw
嘘でもいいから「お前の方が大事だよ」ていわれたいの?
837よし:2008/01/10(木) 00:51:50 ID:riJn1vkm
私は在宅ワークで食ってます。仕事をサンサポートで仕事をたくさんもらえるようになりました。
一応リンクはっとくねhttp://www.sun-support.netでも、ほんとにやる気がないとむりだけど・・・。
838Name_Not_Found:2008/01/10(木) 01:04:38 ID:???
>>830
誠意を見せろと強制しない蔵ならどちらでもおkw
何かあるごとに「誠意を見せろ」的な事をという蔵は内心で詐欺る気満々である。
商い関係の詐欺・便乗テクニックにも乗っている入門的話術で、
無限大に拡大解釈される為に生真面目な日本人には効果覿面である。
心当たりのある奴はすぐに縁を切った方がいい。
839834:2008/01/10(木) 01:28:49 ID:???
>>836
ん?私か?
違う違う、あっちの女と自分とで、二股掛けられてて、
一体何がどうなってるの、と
問い詰めたら「両方好き・・・」って言われてキレちゃった。テヘヘ。
840Name_Not_Found:2008/01/10(木) 01:51:23 ID:???
教師って、そんな忙しいのか?
モンスターばかり居るクラスなら別だが、
基本的に夏休みや春休みとか何かあるごとに休みはしっかりとれるし、
どこの都道府県でも教師や警官は割り増し賃金だし。それでいて警官と違って命の心配はない。
しかも、ITと違って基本的に毎年同じことの繰り返し。

ITのSOHOなんかより絶対恵まれているような気がする。
841Name_Not_Found:2008/01/10(木) 02:00:42 ID:???
>>840
>ITのSOHOなんかより絶対恵まれているような気がする。
競争倍率が高い中を受かったんだから、文句は言うな。
それと、もっと楽なのは東京特別区の地方公務員。
大きな出世を望まず、安定とスローライフな時間を望むなら、最高の職業。
842Name_Not_Found:2008/01/10(木) 02:33:31 ID:???
>>840
教師って言っても色々あるし・・・
幼稚園教師、小学校教師、中学校教師、高校教師、養護学校教師、予備校教師、私塾教師・・・
843Name_Not_Found:2008/01/10(木) 07:33:28 ID:???
あの馬鹿教師は一生馬鹿のままなんだね
60過ぎてりゃもう自分の非を見つめて矯正する気力体力ないもんねぇ
息子よもっと引きこもれ、馬鹿親に陰湿な仕返ししてやれ!
って思っちゃった。
それもまた彼の可能性否定して、人生棒に振るようで悲しいなぁ
はぁ・・どうすれば馬鹿教師みたいのがいなくなるのかな・・
加藤先生毎度毎度お疲れ様です。
844Name_Not_Found:2008/01/10(木) 09:52:38 ID:???
>>839
GJ!!
845Name_Not_Found:2008/01/10(木) 12:38:32 ID:???
新しい案件が山ほどあるけど・・・
なんかやる気でねー
ネットでうだうだ遊んで1日が終わる・・・orz
846Name_Not_Found:2008/01/10(木) 12:57:58 ID:???
>>845
俺もそういうことある。
ただダラけてるのか、鬱気味なのかわからんけど。

いろいろ試したけど、やる気でないときは
とにかく無理矢理30分だけでも作業を始めてみるといいよ。
そうすると気分が乗ってくる。
それしか解決法がなかったw
847Name_Not_Found:2008/01/10(木) 13:02:05 ID:???
>>845
ニートの俺に任せてみないか?

とかカッコイイこといえるようになるように、まずは基本情報処理試験受かってきますお。
848Name_Not_Found:2008/01/10(木) 14:09:29 ID:???
>>846
なるほどdクス

>>847
受かってください
締め切り期限がない100万円以上の案件が数十件ありますから
849Name_Not_Found:2008/01/10(木) 17:25:20 ID:BVMSXr4P
今さくらブログのデザインのカスタマイズやってるんだけど、
もしかして既存ブログのデザイン変更って、
すんげぇ面倒くさい?
850Name_Not_Found:2008/01/10(木) 17:53:40 ID:???
>>849
構造さえ把握しちゃえば大したこと無い
ま、スパゲッティの場合把握するのが骨折れるんだけど
851849:2008/01/10(木) 17:57:15 ID:???
>>850さんくす。
ブログとは別に作ったデザインを流し込もうとしてるんだけど、
正直どこにどう入れたらいいのか・・・。
初めてだから、思うようにいかなくて、四苦八苦してる。
みんなレンタルサーバーのブログのカスタマイズとかも、請け負ってるの?
852Name_Not_Found:2008/01/10(木) 18:07:39 ID:???
こころのよりどころ「2ちゃんねる」停止のおしらせw

【2ちゃんねる停止】 2ちゃんねるが12時間にわたって停止
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1199955812/
853Name_Not_Found:2008/01/10(木) 18:19:10 ID:???
AAしょっぱなが「また失敗の予感!!!」ってwww

・・・仕事が進むな。
854Name_Not_Found:2008/01/10(木) 18:36:20 ID:???
>>853
数ミリ秒で終わったら仕事進まないことになるんじゃないか?w
855Name_Not_Found:2008/01/10(木) 18:39:01 ID:???
動いてるとつい来ちゃうから仕事進むかも
856Name_Not_Found:2008/01/10(木) 20:50:01 ID:???
ちょうど寝てるから無問題
857Name_Not_Found:2008/01/10(木) 21:46:50 ID:???
経済産業省の情報技術者試験大幅に変更されるらしいね。
せっかく取得したのに、全てパーじゃん。
858Name_Not_Found:2008/01/10(木) 22:15:37 ID:???
ごめん。詳しく教えてくれ。
改定される事は知ってたけれど、もしかして新情報でも出たのか?
859Name_Not_Found:2008/01/10(木) 22:17:19 ID:???
>>848
俺に任せてみないか?
JavaとPHP、OSS系のDBは一通り扱える。
860Name_Not_Found:2008/01/10(木) 22:31:46 ID:???
>>858
現在の試験区分が廃止され、TOEIC式にスコアー化される。
加えて、論文式試験も導入される予定で、
2400字の情報工学系の論文が5題から6題出題されるようになる。
861Name_Not_Found:2008/01/10(木) 22:34:32 ID:???
webデザイナが多いのかと思ったら、
システム関係もやってる人けっこういるんだね。
862Name_Not_Found:2008/01/10(木) 22:54:58 ID:???
>>861
俺は逆でシステム関係の方が多いと思っていたけど、
webデザイナーでフリーになれるのって、相当腕がいい一握りだと思うけど。
863Name_Not_Found:2008/01/10(木) 22:59:44 ID:???
webデザイナでさほど腕良くないけど、メシ食えてるw
よく言われるけど、腕よか営業力(コネ含む)だよ。
システムだって腕もだけど、営業力大事じゃね?
864Name_Not_Found:2008/01/11(金) 00:12:26 ID:???
最近、夜眠れないorz...
夜寝ようとすると、2時間位で目が覚めて、寝れないから仕事していると、
昼間眠くなって、寝てしまい結局8時間も寝ている。
昼夜逆転させようとしても、全然ダメ。
客の携帯で起こされることも度々で・・・
865Name_Not_Found:2008/01/11(金) 00:14:28 ID:???
そういう時あるよな。。。

徹夜したら朝散歩して太陽浴びて、
ユンケルとか強めの栄養剤飲んで、とにかくその日は昼寝ずに起きておく。
で、夜死んだように寝ると、リズムが戻ったりする。
866Name_Not_Found:2008/01/11(金) 00:42:02 ID:???
ねえ、フリーっていくつ位までできるかな?
細々じゃお金貯めて早期リタイアって訳にも行かないだろうし
みんな将来どうするつもり?
こつこつ大きくして法人成りとか?
867Name_Not_Found:2008/01/11(金) 00:47:51 ID:???
フリーになる人間は、会社に居た奴が俺には役不足だと思って辞めて独立するのがほとんど。

ある意味夢を見ているところがあるけど、だからこそフリーであることの存在意義であり、
そこに掛けているんだよ。
868Name_Not_Found:2008/01/11(金) 00:51:17 ID:???
>>864
そんな時自分はビリーだ。
869Name_Not_Found:2008/01/11(金) 01:28:25 ID:???
今30前だけど、30代はなんとかやってけると思う。
最悪潰れても、就職すればいいやと思ってるし、
就職できるだけのスキルはもちろんつけておく。

40、50代になったら、それまでの結果が出てるはずだから、
よっぽどのことがなければ潰れないと思う。
一人だといろんな部分でキツイから、
法人なって人雇って行きたいな。

ある程度計画というか、
頭の中でぼんやりとしたイメージは描きつつも、
あんまこんつめて先の事は考えない。
不安になっても損だし。
WEBデザイナーに比べたら、
ライターやイラストレーターとかのフリーの人の方がヒサンそう。
870848:2008/01/11(金) 01:44:42 ID:???
>>859
やらないか
DBなんていらないと思うけどPHPならデザイン統一できるので楽かな
企業ページで全体が10ページほどのサイトばかりだけどまったくやる気なし

1ページ10万かぁ・・・
871Name_Not_Found:2008/01/11(金) 03:38:16 ID:???
さぶみっと、ログイン更新会社大幅増だな。
どこも年末で締め切って、年明けから新規ほしいんだな。

心情的に蔵もこっちも、やり残し感を持って年またぎたくないもんな。

逆に言えば、前年に少しくらいなら安くても良いから受注確保して途中で年またいだ方が得って事か?
1月って決算年度末でもないし、実際には特別案件が増えるわけでもない。
競争率上がって食いっぱぐれるわ価格競争する羽目になるわで、まずーだな。
決算年度末前後の2・3・4月に納品し、すぐにログイン更新したほうが俺らにはだな。
872:2008/01/11(金) 03:39:35 ID:???
○俺らには得だな
×俺らにはだな。
873Name_Not_Found:2008/01/11(金) 04:24:37 ID:???
情報処理の試験の話が出ていたけど、一度も受けたことない。
経験はそこそこあるので、システムアナリストでも受けてみようと思ったけど、
SOHOで受ける価値があるかだ。
過去問題が公開されているからやってみた。
午前 → 今すぐでも受かる。これが分からないければフリーになる資格はないなぁ。
午後I → 経験則から書けることは書けるが合格点はギリギリか?もしくはあと一歩。
午後II → う〜ん。経験で書けることは3分の2は書けるが、論文として正しいかは疑問。イマイチ出題者の意図が分からん。

http://www.jitec.jp/1_04hanni_sukiru/mondai_kaitou_2007h19.html#19aki
874Name_Not_Found:2008/01/11(金) 09:36:20 ID:???
なきゃ仕事ができないって資格は別として、
資格なんて、自分の実力を確かめるためのモノで、
仕事に直接つながるかは別だろ。
受験することで日々のモチベーションや緊張感が高まればいい。
875Name_Not_Found:2008/01/11(金) 10:17:01 ID:???
>>874
つ 公共入札の指名条件
876Name_Not_Found:2008/01/11(金) 10:48:24 ID:???
マッチングサイトってむかつくの多くね?

「案件多数有り!」10ページの会社案内で報酬は1サイト1万円

デザイン案を3パターン作って、フルCSSで、修正はソース単位で細かく指示するとのこと。

これで1万円って、応募する香具師いるのか??
877Name_Not_Found:2008/01/11(金) 10:59:54 ID:???
絶句だなあ。
日給5kとしても、2日で終わる仕事じゃないだろ。
そこまで酷い条件出してくる会社って、呆れるというか、気持ちが悪いな。
878Name_Not_Found:2008/01/11(金) 11:16:10 ID:???
それで受ける奴がいるんだろ
企業社員が小遣い稼ぎでSOHO荒らしするから困る
お前らは安定収入があるんだから、俺達の生活の糧を食いつぶさないでくれと思う
879Name_Not_Found:2008/01/11(金) 11:27:36 ID:???
そしてその相場で味をしめた蔵が無理難題を押し付けてくる

「前の方は〜円でやってくれたのですが、もう少し何とかなりませんかねえ」

内心、そいつに頼めばいいだろと呟きながら、他の仕事があるのでその価格では調整できないと断っている

IT仕事は車や洋服のように形がないものだから、無知な蔵はとことん相場無視だよなw
880Name_Not_Found:2008/01/11(金) 11:36:44 ID:???
上の例だとソース単位で修正よこしてくるんなら、
確実にわかってやってるだろ。
企業としての品格を疑うな。

さすがに小遣い稼ぎだろうが実績づくりだろうが、
1万で上の案件はやらないだろ。
881Name_Not_Found:2008/01/11(金) 11:43:10 ID:???
今回の案件、内部スクリプト25ファイル+全体のデザイン+鯖設定で13万だた
HTML入りのコードで50000行ぐらい。死にたい・・・
882Name_Not_Found:2008/01/11(金) 11:49:50 ID:???
1行2円60銭か・・・
883Name_Not_Found:2008/01/11(金) 12:33:40 ID:???
SOHOという名の内職をする方々が集うスレはここですか?
884Name_Not_Found:2008/01/11(金) 12:53:46 ID:???
SOHOという名のネオニート、のが正しいぜ、このスレ的には。
885Name_Not_Found:2008/01/11(金) 12:53:50 ID:???
1回甘く値切らせてやると次に頼まれる時にもどんどん値切ってくるから困る
886859:2008/01/11(金) 14:16:45 ID:???
>>870
アド晒します。
気が向いたらメールくださいな。
887Name_Not_Found:2008/01/11(金) 14:22:58 ID:???
このスレ、結構続いてるんだね。びっくりした。
888Name_Not_Found:2008/01/11(金) 14:25:58 ID:???
総合と細々に分裂して勢い止まったけどね
889Name_Not_Found:2008/01/11(金) 16:14:23 ID:???
やっぱ、さぶみっとは敬遠したい?
しっかりした会社なのに更新してない会社もあるもんな。
口コミとかツテが最善だよな。
仕事ぶりは紹介者が伝えてくれてるし、紹介者に対する面目もあって、交渉決裂しないようにあんま値切ってこないし。

さぶみっとって運営会社が仕事受注しやすくする目的が強いと思う。
サイト運営会社なら、なんか代表格って感じで頼もしいとかブランド感が出る効果があるだろうからね。
あ、あと、公開していない、相場とかのデータと統計なんかもとれるじゃん。

規約には有料化の記載も有るんだが、有料化するのかね?
890Name_Not_Found:2008/01/11(金) 16:18:06 ID:???
サブミットって激安糞案件しかないイメージなんだが違うのか?
891870:2008/01/11(金) 16:53:05 ID:???
>>886
まじでつか?
プレゼン用に作って話を詰めることをしてないだけなんだけど・・・
それじたいがやる気ないということ

蔵「良かったらこんな感じで作ってみてよ」
俺「100万円ぐらいかかりますよ?」
蔵「いいよ。いつでもいいでの」
で話は止まってまつ

適当に言った100万円が逆にプレッシャーになって制作進まないわな・・・。
892Name_Not_Found:2008/01/11(金) 17:08:48 ID:???
きたああああああああああああああああああああああああああああ
悪魔の仕様変更きたああああああああああああああああああああああああああ
プラス2万って何だよおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
893Name_Not_Found:2008/01/11(金) 17:16:13 ID:???
>>892
嗚呼無情
894Name_Not_Found:2008/01/11(金) 18:09:14 ID:???
天は我々を見放したぁぁぁ
895Name_Not_Found:2008/01/11(金) 18:14:25 ID:???
仕様変更で金もらえるんならいいしゃん。
最後の最後でひっくり返されて、
どれだけただ働きさせられたことか・・・。
896859:2008/01/11(金) 19:47:01 ID:???
>>891
まぁ、気が向いたらで良いですよ。
協業でも構いませんが。
897Name_Not_Found:2008/01/11(金) 22:03:45 ID:???
さぶみっととか、話の通じないようなクラを相手する
 ↓
案件は取りやすい!
 ↓
けど薄給でワープア。文無しメタボ一直線…
 ↓
さぶみっとや今までのクラとは決別
 ↓
決別したのはいいが、営業経験が殆ど無い…
 ↓
細々とさぶみっと等で食いつなげる
 ↓
そのうち良いように操られる広告代理店に首輪付けられる
 ↓
30半ば、ワープア確定
898Name_Not_Found:2008/01/11(金) 22:09:58 ID:???
・案件量が少ないと営業には行かずパチンコに出向いたりする
・案件量が中途半端だとダラダラやってる
・納期が迫ったり案件量が多いと、普段ボーっとしてるのに「忙しい」という
・現金商売に持ち込まれてどんどん値引かれている
・入金が確認すると、大なり小なり消費へと走ってしまう
・「クリエイター」「作り手」等と言い張って経営関係を嫁(or他人)へ一任させている
・細々な事が控えめでイケてるとまで思ってしまっている
・個人事業主への「本当の」切っ掛けは誰にも話せない
・実は年金滞納している
・退職金すら無いのに財テクには疎い
・何かと行き当たりばったりで無計画性が目立つ
・独立したものの下請けの割合が半数以上
・食事の偏り、運動不足で20半ばでメタボ化を恐れる事態

・ASPやPHP等システム絡みのサイトを組んだことがない
・30半ばにして潰しの利かないスキルばかり
・クライアントと折衝する事が非常に稀or今までに無い
・結果として会社勤務時よりも手元に残る金が少ない
・PhotoShop、DreamWeaver以外に使うソフトが殆ど無い
・マーケティングや広告戦略等と聞いても興味があまり無い
・身近にWebサイトを制作している知人が居ない
・30半ばになって名刺の数が100枚以下
・クライアントからの年賀状が殆ど無い
・トップページなど全面的にデザインした物が殆ど無い
・これは得意だ、俺に任せろ!という分野が未だに無い

"webデザ集いスレ"で拡張されてた。
899Name_Not_Found:2008/01/11(金) 22:35:54 ID:???
適当にそれっぽく作ってみた。

Yesの数で判断します。
0〜3:個人事業主、SOHOの鑑です。これからも気を抜かずに経営していきましょう。
4〜10:まずまず仕事がうまくいっているようです。ただし油断は禁物です。
10〜17:ちょっとキケンな状態です。将来を考えた上で、経営者としての自覚を持ってスキルアップしましょう。
18〜24:正直個人事業主は向いてません。就職をオススメします。今からできれば、ですが。
900Name_Not_Found:2008/01/11(金) 23:34:34 ID:???
Yesの数で判断します。

18〜24個該当した貴方のメニュー
http://vivit.livedoor.biz/imgs/e/e/ee3b5fa9.jpg

10〜17個該当した貴方のメニュー
http://www.ashigara-bento.com/uploads/img451a28ad8cefe.jpg

4〜10個該当した貴方のメニュー
http://taikohonten.co.jp/rw/image/312-640.jpg

0〜3個該当した貴方のメニュー
http://www.uonobu.com/file/14/kaiseki.jpg
901Name_Not_Found:2008/01/11(金) 23:35:37 ID:???
18〜24個該当した貴方のメニュー
http://vivit.livedoor.biz/imgs/e/e/ee3b5fa9.JPG

小文字にしてた。
902Name_Not_Found:2008/01/11(金) 23:59:24 ID:???
>>901
無駄に凝ったことすんなよw
903Name_Not_Found:2008/01/12(土) 00:16:01 ID:???
なんという生活水準
904Name_Not_Found:2008/01/12(土) 00:31:25 ID:???
本業の収入よりアフィの収入の方が多くなりました。
もう、一生何もしなくてもアフィで食べていけるべ。一人なら。
905Name_Not_Found:2008/01/12(土) 00:36:07 ID:???
3年くらい安定すれば良い方じゃね?
906Name_Not_Found:2008/01/12(土) 00:52:13 ID:???
>>904はすげぇなあ。作業量どのくらい?
本業でWEB作りながら、片手間のアフィで10万くらい稼げると理想なんだけど、
そうもうまくいくはずなく。。。
907Name_Not_Found:2008/01/12(土) 01:00:52 ID:???
>>906
去年の収入の内訳
Google ads 247万円(円換算済み)
A8 74万円
PA 28万円
自社サイトからのweb制作受注 60万円
コネからのweb制作受注 170万円
------------------------------
アフィは、これ以上の収入を望まなければ完全放置可
------------------------------
結婚考えないなら、もうweb制作なんかせずにリタイアしてもいいと思う。
908Name_Not_Found:2008/01/12(土) 01:19:28 ID:???
>Google ads 247万円

俺Google ads 2470円くらい。。(1ヶ月)
909Name_Not_Found:2008/01/12(土) 01:29:58 ID:???
600〜700万PV流せば200万円ほどいきそうだな。
910Name_Not_Found:2008/01/12(土) 01:37:40 ID:???
アフィで稼ぐなんてはなから諦めてたけど可能な人もいるんだな
911Name_Not_Found:2008/01/12(土) 01:39:22 ID:???
>> 完全放置可

放置してたら、検索順位が変わったら終了しちゃうじゃないか?
俺んところは必死こいていろいろ更新してるよ。
912Name_Not_Found:2008/01/12(土) 01:51:09 ID:???
百万単位でトラフィック確保してるとすれば、
国内では相当な所だろうから廃れにくいんじゃない。
個人サイトと違って自然にリンク増加も顕著だろうし。

ちなみに年間10億円くらい売上げを記録しているIT系企業の
Webサービスの年間トラフィックは〜1000万PVほどだった。
(組織的にも新興企業として上場可能レベルとも)
913907:2008/01/12(土) 01:53:01 ID:???
去年は、web制作よりもアフィに時間掛けた。
株やFXより確実。運よりも日々の研究成果が如実に現れる。

>>911
> 放置してたら、検索順位が変わったら終了しちゃうじゃないか?
どんなサイト運営しているか分からないけど、
yahooカテに登録されたり、自然とブックマークが増えるような正統派のサイトを作れば、
検索順位にそれほど影響されないよ。

検索順位に影響されたことは殆どないけど、adsの仕様変更の方がだいぶ影響された・・・
914Name_Not_Found:2008/01/12(土) 01:58:18 ID:???
アフィリエイトは、もう少し社会的な地位が高くなってもいいと思うな。
安易に稼げて、怪しいサイトも沢山あるから、イメージが悪いけど、

要はコンテンツを企画や制作をして、その対価として広告費を得るというのは、
テレビ局などがやっている普通のビジネスモデルだし。
915Name_Not_Found:2008/01/12(土) 02:05:51 ID:???
アフィリエイターが1ヶ月ほどストライキ(?)起こせば資金焦げ付く
ネットショップが出てきそうだな。
916Name_Not_Found:2008/01/12(土) 02:08:19 ID:???
>>915
むしろ、アフィリエイターの方が資金がry
917Name_Not_Found:2008/01/12(土) 02:09:42 ID:???
> 要はコンテンツを企画や制作をして、その対価として広告費を得るというのは、
> テレビ局などがやっている普通のビジネスモデルだし。
というか、ネット専業事業者のほとんどがこのビジネスモデルでしょ。
wikipediaのように寄付金で賄われている企業は珍しい。
918906:2008/01/12(土) 02:26:45 ID:???
>>907
詳細サンクス。
アフィで10万希望は月、ね。
>>907を見ると制作の方が収入的に少ないから、
蔵や取引先とのやりとりがない分、
対人関係のストレスがなさそうだなw

アフィで得たノウハウを制作に生かせれば、
より大口の仕事もできるかな、と思ってるんだけど、
やっぱりアフィでそれなりに儲けを出すには企画力や努力はいるよね。。。
919907:2008/01/12(土) 06:55:22 ID:???
>アフィで得たノウハウを制作に生かせれば
>より大口の仕事もできるかな、と思ってるんだけど、

俺は、むしろアフィを発展させて制作を抜け出したい。
どうやったら収益が出るか、どうやったら人に来てもらえるか、
どうやったらウマく運営できるか、制作だけじゃ分からないことが分かるし、
そのノウハウを生かすのは、web制作を受注する側じゃなくて企画する側だと思うよ。
920Name_Not_Found:2008/01/12(土) 07:17:14 ID:???
今年は、インフルエンザのパンデミックが起こる可能性が高いらしいので、
もう蔵とも誰とも会いたくないでちゅ
921Name_Not_Found:2008/01/12(土) 13:57:16 ID:???
>>919
デザイナー<ディレクター<プロデューサーみたいな感じなんかな。
制作だけだと新しい技術やソフトの登場で行き詰まる可能性あるけど、
運営ノウハウってかなり応用きくだろうし、
収入も違ってくるだろうからなあ。

制作(立ち上げ)と管理(日常的な更新)と運営(規模の拡大)って、
また違うしなあ。
運営まで遣ってる所って、少ないの?
922Name_Not_Found:2008/01/12(土) 14:06:36 ID:???
webに関わっている人間ならば、サイトの運営に手を出すやつも多いと思うけど。
結果、上手くいくかいかないかの違いじゃないかな。
923Name_Not_Found:2008/01/12(土) 18:46:35 ID:???
営業の成果が出てきたのか、なんか三連休どころじゃない
いーことなんだが、遊びたい気もする
924Name_Not_Found:2008/01/12(土) 23:02:32 ID:???
>>922
WEBで独立っていうと、デザイナー(制作)のイメージが強いんだけど、
運営メインで独立してるやつっているのかな?

>>923
いいことじゃんか。
ばっちり仕事したあと、ゆっくり休めるといいな。
925Name_Not_Found:2008/01/12(土) 23:14:56 ID:???
制作から運営に転身して成功した人は、ほりえもん。
926Name_Not_Found:2008/01/12(土) 23:20:19 ID:???
成功してないじゃん。
927Name_Not_Found:2008/01/12(土) 23:29:46 ID:???
あ、そうか。
928Name_Not_Found:2008/01/12(土) 23:34:34 ID:???
ほりえもんってなんで有罪になったので牢屋に入らないの?
929Name_Not_Found:2008/01/12(土) 23:35:47 ID:???
>>926 よほどの贅沢しなければ余裕で一生暮らせるくらいの資産はあると思うが。
930Name_Not_Found:2008/01/12(土) 23:41:38 ID:???
>>929
多分、一度成功を味わってるから、また何か始めるんじゃないか?
931Name_Not_Found:2008/01/12(土) 23:44:28 ID:???
毎日シャンパン飲める生活がしたい
932Name_Not_Found:2008/01/12(土) 23:50:05 ID:???
そしてメタボへ〜
933Name_Not_Found:2008/01/12(土) 23:52:50 ID:???
シャンパンくらい、毎日飲めるだろ。
1000円2000円のだってある。

ドンペリならまた別だが。
934Name_Not_Found:2008/01/13(日) 00:14:19 ID:???
>>933 それ絶対シャンパンじゃない
935Name_Not_Found:2008/01/13(日) 00:40:48 ID:???
>>933,934
高島屋、東武デパート、信濃屋、ネットショップとかを中心に使わせてもらってる
おれの認識ではシャンパンは最低3000円かな
(有名でないシャトーのロングボトル最低相場、例外的な安売り(信濃屋・・・)は除く)。
味よりも「シャンパン」という規格に最低価格帯がある、って感じ。

スパークリングワイン、なら800円からフツーにある。で十分にうまかったりする。


+中程度のランクのシャンパンが6000〜12000円、
ドンペリ99が1万8000円(店によって変動あり)、って事で単純に
ドンペリ=別格、って事もないような(ドンペリ=高級、って思われるのは日本の水商売の弊害かと)
936Name_Not_Found:2008/01/13(日) 00:41:46 ID:???
ってかこういうレスすべきスレじゃなかったな、すまん
シャンパンの話題が出たので別板のスレと間違えた
937Name_Not_Found:2008/01/13(日) 03:32:26 ID:???
ドンペリってどんな味?
938Name_Not_Found:2008/01/13(日) 04:09:39 ID:???
どーんと来てペリっと来る味
939Name_Not_Found:2008/01/13(日) 04:43:08 ID:???
シャンパンなんかよりもブランデー飲みたい
940Name_Not_Found:2008/01/13(日) 05:06:17 ID:???
言っとくけど、シャンパンもブランデーも原料は一緒だよ。
ワイン買ってくれば、自宅でブランデーなんて簡単に出来るし。
941Name_Not_Found:2008/01/13(日) 05:33:53 ID:???
ほう。
942Name_Not_Found:2008/01/13(日) 09:25:39 ID:???
そんなことより雨水以外の飲料水飲みたい
943Name_Not_Found:2008/01/13(日) 09:45:45 ID:???
ところでさ、みんな酒とかタバコ、やってる?
フリーやSOHOとなると、一人の時間が多いから
酒やタバコが多めの人が多い気がするけど、気のせいかな。

ちなみに俺は禁酒禁煙4年目。
欲しくなったらプールに行って泳いでる。
ちなみに禁欲は3日ともちませんでした。侘びしい。。。
944Name_Not_Found:2008/01/13(日) 09:53:50 ID:???
タバコを元々吸わない。酒は飲む相手がいないときは、一人では飲まない。
その代わり、ストレスをたまってつい甘いものに手が出てしまう。
気付くと、チョコレートやガム噛んでいる。
現在、体重95kg、身長187cm。こんな俺嫁に貰ってくれるやついる?
945Name_Not_Found:2008/01/13(日) 09:55:17 ID:???
>>944アートネーチャーは必要であるか否か   Y/N
946Name_Not_Found:2008/01/13(日) 10:05:29 ID:???
>>944
俺は、ジムに通って減量中。
平日の午前中は、蔵や取引先からの連絡って皆無だし、ジムも空いてて快適だ
尚、平日の午前中のジムは、じいさんしかいないから、出会いはないぞw
947Name_Not_Found:2008/01/13(日) 10:12:34 ID:???
個人事業主のWeb屋の特徴

・体型はメタボ傾向高し
・出会い無し
・何かと不健康気味

なんという三点セット…
948Name_Not_Found:2008/01/13(日) 10:21:46 ID:???
うデブ屋のくせに
949Name_Not_Found:2008/01/13(日) 13:40:51 ID:???
タバコはやらないけど、禁酒禁欲は一日もちませんが、何か。
950Name_Not_Found:2008/01/13(日) 14:21:23 ID:???
僕にsexhtmlを教えてください
951Name_Not_Found:2008/01/13(日) 14:40:06 ID:???
この仕事は出会いがないです
952Name_Not_Found:2008/01/13(日) 15:40:48 ID:???
出会いは自分で作るものです
953Name_Not_Found:2008/01/13(日) 17:59:18 ID:???
確かに、出逢いなんて本来どこにでもあるんだよな。
やっぱマッチングだよ。マッチング。
さぶみっとだって、なければ案件との出逢いが全然違うじゃん。
かといって出会い系は・・・言わずもがな。

それとさ、さぶみっとって、あれ、個別の打診が使われてるんじゃないかな?けっこう。
個別だと公開されないから部外者にはわからないよね。
さぶみっとを糞だって言う奴多いけど、さぶみっとも他のサイトも、けっこうスキルとか分野を網羅してる資本金1000万円以上の会社もたまに更新してるから、優良顧客は会社詳細を読んで予め絞り込んでるんじゃないかな?
顧客の立場だったらって考えると、そうするよな、真面目なら。

俺らみたいな多くの個人事業主なんてスキルとか可能分量が少ないからなー。
954Name_Not_Found:2008/01/13(日) 19:42:28 ID:???
宣伝乙
955953:2008/01/13(日) 20:28:28 ID:???
>>954

どうも。
利害関係ナッシングだけどね。
956Name_Not_Found:2008/01/13(日) 20:41:41 ID:???
>>955
業者必死ww
957Name_Not_Found:2008/01/13(日) 20:54:29 ID:???
ここで、なぞなぞです。
定員8名のエレベーターなのに、8人乗るとブザーが鳴ってしまいます。なぜでしょうか?
958Name_Not_Found:2008/01/13(日) 21:09:52 ID:???
朝昇龍が8人乗ったから。
959957:2008/01/13(日) 21:39:00 ID:???
なぞなぞの答え:
エレベーターの上に死体が隠されていたから。
960Name_Not_Found:2008/01/13(日) 21:58:56 ID:???
その発想はなかったわ
961Name_Not_Found:2008/01/13(日) 22:27:31 ID:???
スレ的には組み込みのミスだろ
962Name_Not_Found:2008/01/13(日) 23:14:59 ID:???
いやいや、このスレのメタボ巨漢らが大挙してきたんだろう
963Name_Not_Found:2008/01/14(月) 01:43:36 ID:???
>>958
ワロタ
964Name_Not_Found:2008/01/14(月) 03:06:17 ID:???
何言ってるんだ
ステルス迷彩にきまってるじゃないか
965Name_Not_Found:2008/01/14(月) 04:40:36 ID:???
会社員を辞めて経営というものを意識してから気付いたことを報告します。

1. 正確さより面白さ e.x. 脳内革命
2. 安さ戦略よりブランド戦略 e.x. YahooケータイvsNTTDoCoMo
3. 技術力が優れているだけでは先行企業に勝てない e.x. www.kakaku.com
966Name_Not_Found:2008/01/14(月) 10:41:40 ID:???

何をいまさら?
967Name_Not_Found:2008/01/14(月) 10:55:39 ID:???
>>965
Yahooケータイって、安かろう悪かろうじゃん。
白髪交じりの親爺でさえ、室内では使えないこと知ってるし。
968Name_Not_Found:2008/01/14(月) 11:46:45 ID:???
そうか?Yahooケータイって白髪交じりの親爺の股間ぐらいビンビンにつながりましゅ
969Name_Not_Found:2008/01/14(月) 13:16:41 ID:???
>>965

>1. 正確さより面白さ e.x. 脳内革命
昔、コボルの仕事で銀行系のところに二重派遣で行ったことがある
事務系の画面担当になったんだが、1〜3までの選択肢に4を増やして「今日の運勢」という
ランダムで占いが表示する機能を付けてやったら、それを見た銀行の担当者から会社にクレームが入って翌日クビになったww
ジョークのわからん奴は氏ね

>2. 安さ戦略よりブランド戦略 e.x. YahooケータイvsNTTDoCoMo
今バイトをしている肉屋で、男前豆腐にインスパイアした「熟女コロッケ」を提案して売り出し中
店のおばちゃんが有名店主で愛想がよく、そのおばちゃんをイメージして命名したのだが相変わらず売り上げに変化はなしww
ブランドなんてカンケーねえ!

>3. 技術力が優れているだけでは先行企業に勝てない e.x. www.kakaku.com
あれ?俺どうしてIT業界から離れていってるんだろうwww orz
970Name_Not_Found:2008/01/14(月) 13:20:16 ID:???
>>969
選択肢増やすとか勝手に仕様変更するなよ
971Name_Not_Found:2008/01/14(月) 14:04:23 ID:???
名前を付ければブランドになると思ってる時点でアウト
972Name_Not_Found:2008/01/14(月) 15:05:02 ID:???
ネタだと信じたいww
973Name_Not_Found:2008/01/14(月) 16:05:28 ID:???
>>969
奇才現る
974Name_Not_Found:2008/01/14(月) 16:30:58 ID:???
>>969
おまえの運勢が決まっただけじゃねーかよw
今のほうが幸せそうに見えるんだぜ
975Name_Not_Found:2008/01/14(月) 17:45:56 ID:???
>>969
私たちの教祖様と呼びたい
976Name_Not_Found:2008/01/14(月) 19:10:14 ID:???
>>968
マンションやビルの中だとまるで駄目だよ。
977Name_Not_Found:2008/01/15(火) 02:53:34 ID:???
文字列を置換するためのメソッドをいつも度忘れてして、
検索エンジンに「Java 痴漢」と検索することが何回もあって、
あまりのIMEの頭の悪さに怒って、マウスを壊してしまった。
978Name_Not_Found:2008/01/15(火) 02:57:28 ID:???
それなんてSMプレイ?
979Name_Not_Found:2008/01/15(火) 06:28:36 ID:???
新規の蔵からしつこい値下げコールで参ったよ。
昔は、10の努力をすれば食べていけたのに、今は50の努力をしないといけない。
この調子で競争が続けば、100の努力、1000の努力をしないと生きていなけなくなる。
みんなが、司法試験に受かる程度の努力をしないと生きていけなくなる世の中って一体。
原始時代は1の努力でも食べていけたはずだ。

もう、競争なんてやめようぜ。競争の行き着く果ては、不幸だぜ?
980Name_Not_Found:2008/01/15(火) 07:30:23 ID:???
>>979
不可避
なにもこの業界だけじゃないだろ。
ディスカウントストアー行くだろ?
981Name_Not_Found:2008/01/15(火) 07:35:22 ID:???
>>979 ヴィトンのバッグのような存在にならないと。
982Name_Not_Found:2008/01/15(火) 08:02:03 ID:???
次々と修正箇所を提出してくる蔵も厄介。
いつまで仕事させる気だと。
983Name_Not_Found
>>981
ヴィトンだろうがグッチだろうが、値切り奴は値切るんだよな。