WEBデザイナーの集い【パート12】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Name_Not_Found
前スレ

WEBデザイナーの集い【パート11】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hp/1185073092/
2Name_Not_Found:2007/09/17(月) 12:59:44 ID:???
Web制作に携わる様々な人達が集まるスレです
3Name_Not_Found:2007/09/17(月) 13:49:25 ID:???
敢えて言うが、モリサワはダサイ書体だ。
あれはベストでもベターでもなく致し方なく使うもの。
4Name_Not_Found:2007/09/17(月) 18:01:08 ID:???
>>3
じゃ、何がベスト?
5Name_Not_Found:2007/09/17(月) 18:11:22 ID:???
TrueTypeで。と言うか何でもいいよ。
6Name_Not_Found:2007/09/17(月) 18:39:52 ID:???
もうマカー叩きはやめてあげて下さい
あの子達は可哀相な子なんです
頭がちょっと弱い子なんです
だからそっと生暖かい目で
見守ってあげてほしいです
7Name_Not_Found:2007/09/17(月) 18:41:13 ID:???
白い目で見るって事か
8Name_Not_Found:2007/09/17(月) 19:03:00 ID:???
>>5
モリサワとTrueTypeと同列かw

っちゅうか、おまいら、書体はなにを使ってる?
Macだろうが、Winだろうが、モリサワが一番まともだと思うけど。
(ライセンスの問題も含めて)
9Name_Not_Found:2007/09/17(月) 19:06:44 ID:???
OSで設定した標準フォントはWebdingsだな
10Name_Not_Found:2007/09/17(月) 19:13:22 ID:???
写研がMSと組んだという報に喜んでいた時期もありました。
写研と比べるとモリサワは格好悪すぎる。
良くない噂は聞くけど、写研はもう駄目なんかねぇ。
11Name_Not_Found:2007/09/17(月) 19:22:03 ID:???
>>10
しかし、写研って、かたくななまでにデジタルにいかないね。なんでなんだろう?
OpenTypeの書体をリリースしたら、かなり売れると思うけどな。
コピーされるのがイヤなのかな?
でも、このままだと、じり貧だとおもうんだけど。
12Name_Not_Found:2007/09/17(月) 19:29:34 ID:???
電算を買った人への義理立てと聞いていたけど
とっくに、もう良いだろうって時期ですよね。

MSと組んでデジタル化って話を聞いたのもずいぶん前だったなぁ・・・
13Name_Not_Found:2007/09/17(月) 19:47:25 ID:???
電算なんかもう使っていた人も亡くなっていないぐらいだもんな
14Name_Not_Found:2007/09/18(火) 04:18:51 ID:H/AlsYE0
CS3の本を見ながら
DreamweaverMX2004を触って勉強していますが
3代前のバージョンにも関わらず違いがほとんどないようです
この分野のアプリも、OSと同じように
ほとんど必要十分な水準に達していて
後はかなり細かいバージョンアップだけって感じなんでしょうか。
皆さんはどのくらいの頻度でバージョンアップしてますか?
15Name_Not_Found:2007/09/18(火) 06:47:23 ID:???
16Name_Not_Found:2007/09/18(火) 08:57:21 ID:???
>>14 残念ながらdreamweaverが1番変化ないね。
adobeはみんなphotoshop目当ての人がほとんど。
あとはfrashとかね。
17Name_Not_Found:2007/09/18(火) 11:45:57 ID:???
photoshop、Illustratorは機能の追加より
軽くしてくれた方が購買意欲を刺激する。
18Name_Not_Found:2007/09/18(火) 13:58:45 ID:LwGOpynn
>>17
CS3 は軽くなったという話を聞いたが、マックならね…
19Name_Not_Found:2007/09/18(火) 14:12:56 ID:???
>>18
それは、PPCのコードを、Intel CPUでエミュレートしなくて良くなったからだと思う。
20Name_Not_Found:2007/09/18(火) 14:44:18 ID:???
dreamweaverのMXと2004を同時に使っていた時期があったけど、
CSSの扱いがだいぶ違ったんでやりにくかったんだがね。
8はCSSがそのまま反映されるらしいけど、それだけでぜんぜん違うんじゃないのかなあ。
21Name_Not_Found:2007/09/18(火) 15:48:52 ID:???
DW8の、デザインタイムでCSSファイルを呼ぶと、非常に重くならないか?
22Name_Not_Found:2007/09/18(火) 16:09:58 ID:???
/ ̄\
| ^o^ |
\_/
23Name_Not_Found:2007/09/18(火) 17:38:23 ID:???
>>14
MX→8の時はかなり変わったと思ったよ。
今回の目玉はPSとの連携じゃない。
PSで画像作ってる人にはかなり良い変化だと思う。
adobe的にはspryとかが売りなんだろうけどw
ある程度完成されてる感もあり、見た目的にも違いが少ないが
border="0"が入らなくなったとか
cssのコードフォーマットとか、これはエクステンションで良いが。。。
結構痒いところに手が届く変化はあると思う。
24Name_Not_Found:2007/09/18(火) 18:27:39 ID:???
なぁ、ちょっと質問していいかい? デザイナーの人に聞きたいのだが、
「専門的な教育によりウェブデザインを習得した方、又はそれと同等の知識をお持ちの方」の定義に

・W3C準拠やSEOは知らないけど、HTML&CSSのコーディングは出来る(Dreamweaver)
・ActionScript2.0と3.0が出来るが、物理的な数式や複雑な数式を用いたスクリプトは書けない(Flash8/CS3)
・WEBページのデザインができ、過去4回ほど制作。しかし全て独学で、比率や色彩など全て直感(Fireworks)
・タブレットを使ったラスターのイラストが書ける。だたし萌え絵しか描いたことがない(Fireworks)
・Javascriptは基本的なこと以外、殆ど出来ない。非同期通信系も全く出来ない。
・PhotoshopやIllustratorは使ったことがない。

↑な俺は含まれるのかな? どれだけのものが作れるのかが肝心だと思うけど、取り合えず判断材料としてはどう?
デザイナーに興味が沸いてきたプログラマーのモノです。デザイン系の専門教育は受けてません。長々とスマン
25Name_Not_Found:2007/09/18(火) 19:07:36 ID:???
>>24
プログラマーの俺から見ても、ダメ。全くダメ。
26Name_Not_Found:2007/09/18(火) 19:28:16 ID:???
応募してみれば解るぞ。
27Name_Not_Found:2007/09/18(火) 19:39:49 ID:LwGOpynn
>>24
ダメとか以前に、それで何ができんの、ていうかどんなものができるの実際?
過去4回の作品に興味が出るじゃんw
28Name_Not_Found:2007/09/18(火) 19:44:50 ID:???
・W3C準拠やSEOは知らないけど、HTML&CSSのコーディングは出来る(Dreamweaver)
 可

・ActionScript2.0と3.0が出来るが、物理的な数式や複雑な数式を用いたスクリプトは書けない(Flash8/CS3)
 得に関係なし

・WEBページのデザインができ、過去4回ほど制作。しかし全て独学で、比率や色彩など全て直感(Fireworks)
 これは見てみないとわからんよw とりあえず可で

・タブレットを使ったラスターのイラストが書ける。だたし萌え絵しか描いたことがない(Fireworks)
 普通の制作会社ならマスコットくらい描けるといい感じではある

・Javascriptは基本的なこと以外、殆ど出来ない。非同期通信系も全く出来ない。
 得に関係なし

・PhotoshopやIllustratorは使ったことがない。
 Photoshopは弄れないと困る


HTML&CSSのコーディングが出来れば更新くらい出来る訳で、SEO・W3Cは二の次。
フラッシュは作品次第。あとはFlasherか外注の回る事が多い。まぁここは制作会社による。
WEBサイトの練習作品は相手先の実績と見比べて、「んーーーセフセフ」と言えるなら良い感じ。
プログラム関係はプログラマーか、あとはコピペで終わるから設置方法さえ分かれば良し。
あとイラレはいらんが、フォトショは日常的に使うぞ。
29Name_Not_Found:2007/09/18(火) 20:05:04 ID:???
             -‐ '´ ̄ ̄`ヽ、
             / /" `ヽ ヽ  \
         //, '/     ヽハ  、 ヽ
         〃 {_{\    /リ| l │ i|
         レ!小l○    ○ 从 |、i|  SEOなんぞよりも、今からPPC出稿の練習するんだ!
          ヽ|l⊃ 、_,、_, ⊂⊃ |ノ│
        /⌒ヽ__|ヘ   ゝ._)   j /⌒i !
      \ /:::::| l>,、 __, イァ/  /│
.        /:::::/| | ヾ:::|三/::{ヘ、__∧ |
       `ヽ< | |  ヾ∨:::/ヾ:::彡' |
30Name_Not_Found:2007/09/18(火) 20:31:23 ID:???
 , -―-、、
/::::::::::::::∧∧
l:::::::::::::( ・ω・) < そして5年後には自社事業展開して独立だ!
ヽ、:::::::::フづとノ'
  '〜|   |
    し---J
3124:2007/09/18(火) 20:39:41 ID:???
>>26-30
一応定義には当てはまってそうだから応募してみるよ、参考になった。Photoshopも弄ってみる。
ただ、作品を見せたいが、さすがに見せられない・・・(´・ω・`)

「んーーーセフセフ」とは言えそうな気がする。
でもクロスブラウザにしてないから怖いな・・・制作物もってく時はキャプチャ画像か元デザインにしとくよ('A`;)
32Name_Not_Found:2007/09/18(火) 20:40:56 ID:???
最新版のIE/Firefox/Operaで正常なら大丈夫です。

もし崩れても修正できる範囲だろう(技量的に
33Name_Not_Found:2007/09/18(火) 22:26:16 ID:/SUhvdU4
WEBデザイナーの給料ってどんなもんかね?
34Name_Not_Found:2007/09/18(火) 22:37:56 ID:???
ピンキリ
35Name_Not_Found:2007/09/19(水) 01:52:24 ID:???
>>24
Photoshop使ったことが無くて
Flashとな?
コンテンツ4本制作経験済みとな?

釣りだろw 釣りと逝ってくれよ
36Name_Not_Found:2007/09/19(水) 03:09:45 ID:???
俺もMacromedia時代、flashから先に独学でやったよ

Photoshopたけーんだもん。そもそも当時からWEBデザなろうとして訳じゃなかったし
37Name_Not_Found:2007/09/19(水) 08:33:59 ID:lhYWEgPM
大学や研究機関のホームページをたくさん制作している会社を
探しています。
お薦めの会社があれば教えて下さい。
よろしくお願いします。
38Name_Not_Found:2007/09/19(水) 11:57:51 ID:???
WEBアシスタント (部分的なタスクが来る。いわゆる雑用で修行の身)
時給800〜1000円 派遣社員・首都圏1000〜1500円

WEBデザイナー (クライアントの案件を、折衝する以外は一任される)
月給20〜25万円

WEBディレクター (営業以外の折衝、スタッフ指導、ミーティング・飲み会の幹事)
月給23〜50万円

チーフデザイナー、メインデザイナー (外すと困る人。または神の手を持つ人)
月給28〜50万円

役員 (経営面にも足を突っ込んだ人)
50万円より
39Name_Not_Found:2007/09/19(水) 20:59:35 ID:???
派遣低すぎだからw
コーダーでもそこで言うWEBデザぐらいは稼いでるよ
40Name_Not_Found:2007/09/19(水) 21:02:06 ID:???
NHKで某プログラマーが4重派遣で年間300万円も抜かれてるとか報道してた。
そして前スレの

       経 団 連 が お 勧 め す る !
             労 働 力 完 全 定 額 制
               ホ ワ イ ト プ ラ ン
                 どんなに働いても
                    残業代               __,,,,,,,,,,,,__
                 / ̄ ̄ ̄ ̄\           /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ
                /\____/\         /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
                 |  |      |  |       /:::::;;;ノ         ヾ;〉
                 |  |      |  |       |;;;;;;;;;l  ___ __i|
                 |  |      |  |      /⌒ヽリ─| ━ H ━ |!
                 \/       \/      | (     `ー─' |ー─'|
                /\       /\      ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!
                |   |      |  |        |      ノ   ヽ  |
                |   |      |  |       ∧     トェェェイ  ./  <僕のお勧め!
                |   |      |  |      /\ヽ         /
                 \/ ̄ ̄ ̄ ̄\./           ヽ.  `ー-一'
                  \____/   円      奥田碩(1932〜   )


この人が出てたwwwwww
41Name_Not_Found:2007/09/19(水) 21:12:32 ID:???
最近あちこちでスレ違いな政治ネタをしつこく貼る奴がいるけど
ウザイだけなので樹海にでも行ってくれないだろうか?
42Name_Not_Found:2007/09/19(水) 21:20:58 ID:???
スルーしとけ。

あと 労働 サ残 あたりでもNGワードいれとけ。
43Name_Not_Found:2007/09/19(水) 21:26:51 ID:???
労働ネタになるとすぐにレスするあたり、関係者じゃないかと思うほど過敏だね。
44Name_Not_Found:2007/09/19(水) 21:28:45 ID:???
自社のウェブサイトがショボイから営業受注が少ない可能性って有るのか?
紹介のお客さんに「お前の会社のホームページ見て他のところに発注する事にした」と言われた

うちの場合は自社でデザインは出来るけどHTML叩くのは外注さんだから
自社のウェブサイトに外注さんを頼んで組んでもらう金が出ないんだけど

本業じゃないから社員で頑張ってもうまい事作れないのな
45Name_Not_Found:2007/09/19(水) 21:34:35 ID:???
紺屋の白袴で、ちゃんとしてるところの方が少ないんじゃないかな?
仕事忙しいと構っていられないし。
46Name_Not_Found:2007/09/19(水) 21:36:11 ID:???
「お前の会社のホームページ見て他のところに発注する事にした」
          ↓
 ・自社サイトのデザインを見たのか、
 ・コーディングの状態を見たのか、
 ・キャッチコピーが下手過ぎるのか、
 ・検索エンジンにサクっと掛けてSEO的な実力はあるのか、
 ・それとも単に制作実績を見たのか、
 ・会社概要のページ見て「ショボっ」と思ったのか、
 ・料金体系が分かりにくいのか、
 ・社長のビジョンなどの方針や強みが分からないか、
 ・実は電話やメール対応が悪かったのか、


まだあるが原因が多すぎてわからん。
47Name_Not_Found:2007/09/19(水) 23:53:50 ID:???
ウチの自社サイトもコピーがひどいな
48Name_Not_Found:2007/09/20(木) 00:06:35 ID:???
>紹介のお客さんに「お前の会社のホームページ見て他のところに発注する事にした」と言われた

そりゃめっちゃきっついわー

正直そんな台詞だけは聞きたくないもんだ。
まあ、頑張れ。
49Name_Not_Found:2007/09/20(木) 01:01:35 ID:yGDDiSPT
adobeはスイートにするのやめて欲しい
一つ一つを値段下げてバラ売りにしてくれよ
減価償却が面倒くさいんだよ
50Name_Not_Found:2007/09/20(木) 01:07:10 ID:???
リースで貸してくれる会社がある
会計も簡単だし安いし常に最新バージョン使えるし
51Name_Not_Found:2007/09/20(木) 01:32:58 ID:???
気になって調べてみたら
少額資産の損金算入の特別措置法が2年延長されてたんだな
マスターコレクション以外全額損金可能か
52Name_Not_Found:2007/09/20(木) 02:16:19 ID:???
他のCreative Suite購入→
少し間おいてマスターコレクションに差額アップグレードで
全部損金でおk
詳細に見られたらつっこまれるかもだが
53Name_Not_Found:2007/09/20(木) 04:04:23 ID:???
http://www.winschool.jp/online/index.html
これって問題ないの?
スクール受講とセットにすることでアカデミック版を購入って
かなり裏技チックなんだけど。
54Name_Not_Found:2007/09/20(木) 06:29:03 ID:???
あかん。今日のプレゼンで準備バッチなのにガチガチになって
震えが止まらなくなって夜は眠れないし何か腹痛いし最悪だわ
55Name_Not_Found:2007/09/20(木) 06:40:11 ID:???
ちんぽ出せば万事おk
56Name_Not_Found:2007/09/20(木) 08:23:05 ID:???
ヒンヤリシートで首 脇腹 大腿部 太ももあたり適度に冷やせ
度の悪い眼鏡を掛けろ
前もって会議場を見に行け





・・・あ、プレゼン今日なのか。
57Name_Not_Found:2007/09/20(木) 09:23:43 ID:???
普通に風邪なんじゃねーの
とりあえず気楽にいけよな
58Name_Not_Found:2007/09/20(木) 11:16:55 ID:3a9Sb2Ak
>>54
生理なんじゃ?
59Name_Not_Found:2007/09/20(木) 21:02:04 ID:???
>>53
いろんな講座あるけど
このスクールのサイト自体が若干糞サイトだよな
どんな内容なんだろう
マスターコレクションがこの値段でgetできるのは魅力だが・・・
60Name_Not_Found:2007/09/20(木) 21:04:34 ID:???
WEB-SEEDの展示場と被ってるな
61Name_Not_Found:2007/09/21(金) 23:32:50 ID:???
みんな外注先どこで見つけました?

うちの会社でお願いしているライターなんだけど、
40歳くらいにもなって、メールの返事も出さないし、
うちの会社に来ても社長にしか挨拶しない嫌な奴なんだよね。

カタログの抜粋レベルでテキストも大したことないし、納期も遅いし
向こうも俺が嫌いらしいから、俺の関係する仕事だけ
こいつ以外にお願いしたいんだけど、ネットで探すのが一番かな。
62Name_Not_Found:2007/09/22(土) 02:17:02 ID:???
デザインに適したノートPC教えて
今使ってるダイナブック、画面がかなり黄ばんできた
最高の液晶積んでる機種って何?
63Name_Not_Found:2007/09/22(土) 02:33:47 ID:???
>>62
ノートで制作って俺的にはありえない

理由
・作業スペースが広くとれる 21インチモニター
・メモリが増設しやすい 現在3G
・パーツ入れ替えが簡単
・ノートの液晶、長時間見続けてると疲れる

以上のことからデスク
ノートは最終視聴チェックのみ
64Name_Not_Found:2007/09/22(土) 04:29:21 ID:???
ノートで作業はやめたほうが良い
姿勢が悪くなるので肩がこる
65Name_Not_Found:2007/09/22(土) 04:46:52 ID:???
俺はマクブクプロとDVIケーブルを持ち歩いて、会社や家で外部モニタに繋いで作業してるな。
ただ液晶はそんなに良くない気がする。明らかに他のモニタより色合いが淡い感じがする。

まぁよく知らずに買ったノートだから仕方ないが。他のモニタに繋ぐから関係ないしね。
ノート使ってる理由はサーバ持ち歩かないといけないから。
66Name_Not_Found:2007/09/22(土) 05:46:00 ID:???
>>62
DELLでデスク並の大きさのアタッシュケース型(笑)あったな。
ピカピカディスプレイのHITACHIは?
67Name_Not_Found:2007/09/22(土) 08:55:26 ID:???
打ち合わせでノートもってくけど12.1のDynabookだね
1kgくらいで持ち運びにいい
事務所では19の液晶二台使ってますけど
68Name_Not_Found:2007/09/22(土) 09:57:17 ID:???
何機・何インチが問題では無い
何の利便性を高める為にかを考えろ

結果、作業スペースの広さを求め
大型インチや複数ディスプレイとか
他に、クライアント打ち合わせの
必要性があるからノーパソとか
また、趣味程度の事なら
メインとして行う作業を最優先とする
69Name_Not_Found:2007/09/22(土) 10:02:09 ID:???
俺はビンボだから、ノートだ。
仕事場では、それに19インチディスプレイとキーボードをつけてやってる。
お出かけ時は、ノートのみお持ちあるきだ。
70Name_Not_Found:2007/09/22(土) 14:06:14 ID:???
>>68
相変わらず意味不明だねw
71Name_Not_Found:2007/09/22(土) 14:08:15 ID:???
ビンボとか関係なくて
作業効率考えたら断然デスクでその方が仕事の能率あがって
簡単にペイできるんでない?
72Name_Not_Found:2007/09/22(土) 14:56:47 ID:???
事務作業だけならともかくノートで制作なんて
73Name_Not_Found:2007/09/22(土) 15:21:35 ID:???
【技術】独・日を超えた?!最高時速500キロ以上、永久磁石方式の新型リニア“中華1号”が登場
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1190440888/
74Name_Not_Found:2007/09/22(土) 15:25:37 ID:???
ノートだと効率も能率も悪そうだけども
75Name_Not_Found:2007/09/22(土) 15:26:47 ID:???
なんという四角形・・・
この形は間違いなく時速50kmのリニア

   / ̄\
  | ^o^ |
   \_/
76Name_Not_Found:2007/09/22(土) 16:01:35 ID:???
デスクトップだと処分する時に面倒くさい
古いPowerMac持てあましてるよ
箱でけーし
77Name_Not_Found:2007/09/22(土) 16:58:48 ID:???
>>76
オークションでうっぱらえばいいじゃん
78Name_Not_Found:2007/09/22(土) 18:02:54 ID:???
Yahooのバナーだけども
http://ai.yimg.jp/bdv/500021/649245/20070910/7go6vhqum_k4mwidpfaq-b.swf

これは殆どFireworks?
79Name_Not_Found:2007/09/22(土) 18:05:51 ID:???
>>78
んーと、なんでFireworksって思ったの?
PhotoshopとかFlashって発想はなかったの?

 
80Name_Not_Found:2007/09/22(土) 18:09:32 ID:???
>>79

Fireworksである程度仕上げて、Flashへ渡したのかと。

Photoshopでは無いとは思うんだけどね。グラデあたり見ると
81Name_Not_Found:2007/09/22(土) 18:18:42 ID:???
>>78ではないが、まぁ対角線テクスチャとか見る辺り、
FireworksかPhotoshop(Flashの直書きにはテクスチャってなかったよね?)
んでポストとかノーパソのイラスト見るとベジェっぽいし、Fireworksかもね
文字グラデとかFireworksのデフォそのまんまっぽいし。まぁイラレを無視してるけどなw
82Name_Not_Found:2007/09/22(土) 22:04:32 ID:ZJZW2DC/
Fire Worksは文字とかプレビュー汚いしゴミついたりするから嫌いです。
選択スライスのみ書き出しできるのと、名前つけれるとこぐらいしかいいとこないね。

イラレやフォトショはスライス使えるけど、不要なスペース部分も書き出されてしまうし、
各スライスに名前が設定できないのがネック。
それが解消されてればFWはいらないんだけど、CS3は解消されてるのかなぁ。。
83Name_Not_Found:2007/09/22(土) 22:28:08 ID:???
さぶみっとの実績って水増しみたいなことしてるのいないか?
なんでSOHO並制作企業が一部上場企業サイトの全面リニューアルとかしたのかと思うのだが。
腕がいいってだけでもあるのかね、発注。
いいなー、そうなら。

おまえら正直どうだ?
業界裏知ってる?
84Name_Not_Found:2007/09/22(土) 23:49:02 ID:???
>イラレやフォトショはスライス使えるけど、不要なスペース部分も書き出されてしまうし、
>各スライスに名前が設定できないのがネック。

使い方分かってないだけやんけw
85Name_Not_Found:2007/09/23(日) 00:04:06 ID:???
「文字とかプレビュー汚いしゴミついたり」ってのもどうだろ?
86Name_Not_Found:2007/09/23(日) 00:13:32 ID:???
単に叩きたかっただけだろう。ほっとけ
「一長一短、適材適所」これに尽きる。
87Name_Not_Found:2007/09/23(日) 00:13:40 ID:???
                           , 、 、                ,-v-、
                       ∩ / _ノ_ノ              / _ノ_ノ:^)
    /\___/ヽ         ∩.|_ | / _ノ_ノ              / _ノ_ノ_ノ /)
   /''''''    '''''':::::\        | ,U ./ ノ ノ _            / ノ ノノ//
  | (○)    、( ;:;:;:;)        | ______  し(^ヽ          ____/  ______ ノ
  |    ,,ノ(、_, )ヽ、,,.::::|         _.. ヽ  ,  `ー"  |     _.. r("  `ー" 、 ノ   私は悪くない!
  (;:;:;:;;;:; ` rrtェイ ' .:::::) _ -‐ '"´  l l-、    ゙ ノ. -‐ '"´  l l-、    ゙ ノ
 _\   kュrェェl ‐ ' "´        l ヽ`ー''"ー'"        l ヽ`ー''"ー'"
´/`゙ ーァ' "´  ‐'"´         ヽ、`ー /ノ         ヽ、`ー /ノ
                          __.. -'-'"          __.. -'-'"
88Name_Not_Found:2007/09/23(日) 00:17:23 ID:???
でもやっぱりベクトルにはかなうまいw
89Name_Not_Found:2007/09/23(日) 10:02:39 ID:???
個人でWordPressのテーマ作成をされている方でお願いします。
法人様は予算の関係上、発注するのが不可能です。
予算は5万円以内になります。
http://hp.submit.ne.jp/i/11362/
90Name_Not_Found:2007/09/23(日) 10:21:36 ID:MC6luXL+
>>82
fireworksは12ポイント以下の小さい字をいじっていると
プレビューで変なゴミが付くことがある。
微調整すると消えるが(11.4ポイントにするとか)
確かに嫌なものだ。
あとfireworksはマスクが使いづらい。
photoshopの方が直感的に使いやすい。

しかし、fireworksは一度慣れるともうphotoshopに戻れねえw
大量のレイヤーの扱いが便利すぎる。
逆にphotoshopで百枚以上のレイヤーとか扱っている人は尊敬できるw
91Name_Not_Found:2007/09/23(日) 10:27:06 ID:???
俺Photoshopで300〜400枚くらいレイヤー突っ込んでるよ。

作り込みにもよるが1ページ新規デザインすると、セットのフォルダが約30〜50個も出てくるが。
ただ、階層表示とか出来ないからセットに名前つけても把握しにくいかも、と薄々感じ始めている。
92Name_Not_Found:2007/09/23(日) 10:31:11 ID:???
流れに吹いたwwwwwwwwwww
93Name_Not_Found:2007/09/23(日) 15:13:04 ID:???
会社で得た方法でアフィリし出したら給料と同額くらいに収益でてワロス
94Name_Not_Found:2007/09/23(日) 16:41:04 ID:???
詳しく
9593:2007/09/23(日) 17:38:39 ID:???
詳しくも何も、自社サイトからリンク貰ってるんよ。社員全員では無いけどね。
サイトがそれなりに育ったら会社が買い取る、という事もしてる。
96Name_Not_Found:2007/09/23(日) 20:15:24 ID:???
どこのアフィ?
97Name_Not_Found:2007/09/23(日) 23:04:07 ID:dj7gejJ4
入社半年のデザイナーなんだけど今度打ち合わせにいかないといけなくなったんだけど、
皆は客先でどういったことを聞いてるんでしょうか?
できるだけ詳しく教えていただければと思います。

ぜんぜん何を聞いたらいいのかもわからないです。正直営業みたいなのは向いてない・・・
98Name_Not_Found:2007/09/23(日) 23:04:48 ID:???
55 名前:クリックで救われる名無しさんがいる[sage] 投稿日:2007/09/23(日) 20:50:28 ID:DvHzUaPv0
比較.com 株式会社 http://www.hikaku.com/
比較.com(株) 【マザーズ:2477】 の株価 (分割無し)
http://quote.yahoo.co.jp/q?s=2477.t&d=c&k=c3&a=v&p=m65,m130,s&t=2y&l=off&z=l&q=c
上場時高値2,700,000円 → 安値64,800円
収益源 アフィリエイト
従業員 38人
2007年6月決算 売上高3億7000万(当期利益 1億円の赤字)
99Name_Not_Found:2007/09/23(日) 23:12:38 ID:???
> 正直営業みたいなのは向いてない・・・
いや、君は向いている
何せ一番大事なところを抑えているからね

出先で絶対に忘れてはならないのが
「自分が話す」のではなく「相手に話をさせる」事です
決して自分の会社の事をアピらないで

何を聞こうか迷っているとの事ですが
相手の話す内容に適切な応対が出来れば十分です
あえて言うなら貴方の会社が重要としている
企業イメージを相手に捉えてもらえるかと言う所

例えば、親切、丁寧、素直とか
一つ一つが言葉の節々からにじみ出る

とりあえず、会社に営業を任せてもらえるという事は
少なくとも会社は貴方を認めているという事なので
安心して相手企業の情報収集でもやりなさい

まー、ウチにも貴方みたいな「人の話を聞く」社員がいれば
どれほど嬉しい事やら…
100Name_Not_Found:2007/09/23(日) 23:15:45 ID:???
雑誌をつまみ読みして、「最近のトレンド」とやらを客にまくし立てて、
客がなにをしたいかなんてのを一切聞かないDQN営業を知っている。
もうね、最低ですよ。

だからといって、客のやりたいことを全部「やります。すぐやらせます。」
と安請け合いしてくるDQN営業も、これはこれで困るんだ。

なにはともあれ、97には頑張って欲しい。
101Name_Not_Found:2007/09/23(日) 23:22:12 ID:???
>>99 この業界は人の話を聞かないくせにバグだけは慎重にチェックする奴がいるよなぁ
102Name_Not_Found:2007/09/23(日) 23:24:18 ID:???
人と話すのが非常に苦手なんです・・・・あーもうだめだ
でもデザイナーが直に打ち合わせに参加したほうが制作もしやすいだろうってことでいかされるみたいです。

暗い方だからなー・・・コミュニケーション能力のない俺を・・・・きちっと役割分担きまってる会社のほうがいいな・・・
俺みたいなのは・・・きっと話はいはい聞いてるだけになるんだろうな・・・一応営業担当の人に同行って形だけど・・・
103Name_Not_Found:2007/09/23(日) 23:32:54 ID:???
>>102
生真面目な聞き役に徹しても良いんじゃないか。
不明な点は、聞き終わってからしっかり確認。
104Name_Not_Found:2007/09/23(日) 23:35:40 ID:???
>>101
コンピュータの吐く言葉だけを聞くやつな
いるな

鏡見るといつでも会えるわw
105Name_Not_Found:2007/09/23(日) 23:37:07 ID:???
>>104
俺は、あまり会いたくないんだが。
最近、抜け毛が多いしorz
106Name_Not_Found:2007/09/23(日) 23:37:15 ID:???
デザイナーが打ち合わせに同行するのは、
専門的な話になった場合に説明できるためというのがほとんどだと思うから、
説明を求められたときだけ的確にすばよし。
いろいろな提案は営業にまかせておけ。

ただ、将来的には苦手でも色々なスキルは身につけておいたほうがいい。
外に出ないと、クライントやユーザーの意向が読めない、独りよがりのデザイナーになる。
107Name_Not_Found:2007/09/23(日) 23:40:05 ID:???
>>105
容姿のデザイン的に一部に欠陥があるくらいならスキンヘッドで良いと思うよ
108Name_Not_Found:2007/09/23(日) 23:41:28 ID:???
>>106 が良い事いった
このスレは近年稀に見る良い雰囲気でキモイ
109Name_Not_Found:2007/09/23(日) 23:45:02 ID:???
>>106
まあその通りだわな
> 外に出ないと、クライントやユーザーの意向が読めない、独りよがりのデザイナーになる。
これは最悪のデザですね
デザは美術家ではないのでクラの意向に背く制作行為は死に値する

>>108
お前が1番キモイと思うよ
110Name_Not_Found:2007/09/24(月) 05:22:06 ID:???
すんごい亀だが、>>24
「専門的な教育によりウェブデザインを習得した方、又はそれと同等の知識をお持ちの方」って
企業の募集要項とかでよく見るけど、専門的な教育って具体的には何なのかね?

俺はず〜〜っとPhotoshop弄るかマヤで何か作るかしててロクに教育なんて受けた覚えないんだけど
みんなは、よく言われるようなレイアウトの規則とか黄金比とか、色使いの規則みたいなのを覚えたの?
111Name_Not_Found:2007/09/24(月) 06:07:25 ID:cGfhHSOT
印刷屋の言う黄金比は紙のサイズの事で、芸術家の習得する黄金比は
別物だという話がそもそも理解出来てない人がいてとか、色彩構成とか
色々あるから、アプリ習得以外にも視野広く学んで損なことは無い
112Name_Not_Found:2007/09/24(月) 07:02:47 ID:???
いや俺はそういうことを聞いたんじゃない
113Name_Not_Found:2007/09/24(月) 07:23:55 ID:???
>>112
何でお前えらそうなんだ?
114Name_Not_Found:2007/09/24(月) 07:26:40 ID:???
坊やだからさ
115Name_Not_Found:2007/09/24(月) 08:27:09 ID:???
>>114
二度と答えてやらんぞ?
116Name_Not_Found:2007/09/24(月) 08:32:58 ID:???
俺は美術系の学校出てて、学生時代いちおう色彩や黄金比率の勉強はしたが
当時は遊びに夢中でロクに覚えなかったな(笑
社会人になってデザインが面白くなってようやくきちんと独学で学んだ。
スキルのあるデザイナーを欲しがる企業の気持ちも分かるが
専門教育にこだわるのは、なんかカタチに捕われていて違うなぁという感じを受ける。

>111
>印刷屋の言う黄金比は紙のサイズの事で、
それは黄金比じゃなく白銀比じゃまいか。
117Name_Not_Found:2007/09/24(月) 11:14:47 ID:???
なるほど。ということはやはり、募集要項にこういう記述のある企業は
「デザインの原則」的な知識を持った人を前提としてるのかな

となると、俺は今一応WEBデザイナだが、この定義には外れることになるな・・・
というか24も外れることになりそうだ
118Name_Not_Found:2007/09/24(月) 11:22:07 ID:???
OJTを受けていたり、専門学校(WEBデザスクール)いってればそれで
「専門的な教育」なんじゃないか。

芸術・美術のような科目は美的センスみたいな事を指していても、
それがWEBデザインと直結してる訳では無いしね。

まぁ最終的には募集要項に詳しく書いていないか確かめたり、
人事に聞いてみたり自己判断しないほうが良いとは思うけどね。
単に思いこみに過ぎないかもしれないし。
119Name_Not_Found:2007/09/24(月) 11:34:07 ID:???
募集要項なんて、一つ二つ満たしていなくても
ほかに光る何かがあれば前に進むぞ。
120Name_Not_Found:2007/09/24(月) 13:38:46 ID:4GlFvMyG
>>116
正しくは白銀比なんだけど、なんでか黄金比とよんでいる所も多いんだよなw
なんでかは知らんが、勘違いから定着しちゃったのかな

あと、おいらは美大はいる前の何年かのアトリエでの訓練が
すごく効いた気がするねえ…
モチーフから発想とか、色彩構成や、基本的なクロッキー、細密描写、時間内に仕上げるコツ、というか絵を作り始める順番とか、ものの見方とか
そういうのはアプリ習得とは別の武器になるな
121Name_Not_Found:2007/09/24(月) 13:46:35 ID:???
打ち合わせ中に絵が描けると早いね。
白紙に紙のサイズをぴっと描けたり、
○を綺麗に描けたりして驚かれると
後が楽だったりする。
122Name_Not_Found:2007/09/24(月) 14:04:43 ID:???
>>120
黄金比って、パルテノン神殿の縦横比の説明でしか見たこと無いや
123Name_Not_Found:2007/09/24(月) 14:26:28 ID:???
アゲサゲしてる人はなんなの
124Name_Not_Found:2007/09/24(月) 14:30:24 ID:???
じゃあ上げておきます。
125Name_Not_Found:2007/09/24(月) 14:31:35 ID:???
俺も
126Name_Not_Found:2007/09/24(月) 15:07:05 ID:???
・予算500万円とする
・システム絡みは無し
・デザインメイン (700x300程度のFlash 30秒 1本まで、その他は静止画)
・デザインするページ5枚分
・納期3ヶ月まで 要望・差し替え等の修正は規模問わずに納得するまで
・納期以内に納得出来る物が無ければ予算の30%を支払う
・1ヶ月までにクラが一方的なキャンセルした場合はキャンセル料10%を支払う


この仕事提案されたら受ける?
127Name_Not_Found:2007/09/24(月) 15:08:47 ID:???
イラネ
128Name_Not_Found:2007/09/24(月) 15:11:58 ID:???
泥沼にしか見えない。
129Name_Not_Found:2007/09/24(月) 15:16:29 ID:???
>>126
うけないw
130Name_Not_Found:2007/09/24(月) 15:32:45 ID:???
どっちに転んでも最低月50万の仕事。

さぶみっとの人なら喜んで受けるはず。
131Name_Not_Found:2007/09/24(月) 17:14:39 ID:???
>>130
1ヶ月までにクラが一方的なキャンセルした場合はキャンセル料10%を支払う
だから、1日オーバーしたらこの条件は無しってことだよね、で、うだうだ3ヶ月も
引っ張られて、要望・差し替え等の修正は規模問わずに納得するまで無茶いわれて
納期以内に納得出来る物が無ければ予算の30%を支払うだから
結局月50マソ*3ヶ月しっちゃかめっちゃかになるんだから、全然割りにあわんな
月商50万、駄菓子屋でも日商5万いくぞw
132Name_Not_Found:2007/09/24(月) 17:51:22 ID:???
>>126
>・納期3ヶ月まで 要望・差し替え等の修正は規模問わずに納得するまで
DQN臭がぷんぷん漂ってる。
よって、お断りだw
133Name_Not_Found:2007/09/24(月) 17:55:09 ID:???
126で確定ならば受けないが、交渉の余地があるのなら受ける。
134Name_Not_Found:2007/09/24(月) 19:01:10 ID:???
交渉の余地もしれてるだろ
135133:2007/09/24(月) 19:08:00 ID:???
そうでも無いよ。
136Name_Not_Found:2007/09/24(月) 21:56:01 ID:???
>「デザインの原則」的な知識を持った人

でないと現場では必要ない。はっきり言って。
HTML書けること、色々なソフトを使えることと、よいサイトを作れるのは別物だってこと、
雇う側より、自称デザの奴ほどそれを分かってないことが多いから。

専門学校の先生か、大企業で分業制のところのコーダーでもやってください。
Webプログラマーには、共同作業できるコミュニケーション能力も必要。
137Name_Not_Found:2007/09/24(月) 22:04:38 ID:???
>>136
> 共同作業できるコミュニケーション能力も必要。
これ大事だね
138Name_Not_Found:2007/09/24(月) 22:14:15 ID:???
> 共同作業できるコミュニケーション能力も必要。

ふつーは備わってると思うがw

協調性が全くないような20半ばの社員とか見たこと無い。面接でも。
139Name_Not_Found:2007/09/24(月) 22:18:49 ID:???
かなり多いと思うけどね>協調性無い人
140Name_Not_Found:2007/09/24(月) 22:25:53 ID:???
ほう・れん・そう!基本や!
141Name_Not_Found:2007/09/24(月) 22:26:19 ID:???
とりあえず、その場だけの返事はいいし、
すべてをわかったような物言いをし、
批判だけは一人前にする。

でも、いざ実戦になると全く使えないってのが、結構いるのよ。
142Name_Not_Found:2007/09/24(月) 22:31:03 ID:???
▼福田「安部が封印してきた人権擁護法、夫婦別姓、外国人参政権を一気に進めたい」★3
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1190548191/l50

▼【総裁選】 福田氏「失言」連発…★5
「(拉致被害)ご遺族」「年金問題、戦争あれば話は簡単」「少子高齢化、私の将来のことじゃない」
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1190493514/l50 【動画リンクあり】

▼麻生氏は
「福田氏は官房長官のときに(拉致被害者を北朝鮮に)帰すべきと主張された」
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1190372669/  【動画リンクあり】

▼福田氏の進路
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1184543801/l50
909 名前:無党派さん 投稿日:2007/09/23(日) 06:27 ID:IcSaS4Fs
福田公式発言信じられないことにこれすべて公式的な事実なんだよね・・・
-------------------
・総理になったらまずやりたいことは?
 → 「中韓に土下座して謝りたい」
・今年の目標は?
 → 「(中韓からの)留学生を100万人まで増やす」 (※1)
・すべて日本の税金で面倒を見、月に一人あたり10万以上を無料であげて育てる。
・年金制度の抜本改革をめぐり
 →「年金システムが崩壊したらどうなるか、若い人が一番心配することだ。」
 →「戦争でもするなら話は簡単だ。ゼロからスタートするということだ」 (←まじでこのとおりに言った。)
・少子高齢化に関して
 →「これからはあなたたち若い人が一生懸命考えてください。 私の将来のことじゃないんだから」
・拉致問題の被害者家族を
 →「ご遺族」
 →「拉致被害者家族は黙りなさい」

※1 日本の大学生は250万人。つまりキャンパスで3人見れば1人が中国人か韓国人という状態になる。
143Name_Not_Found:2007/09/24(月) 22:36:42 ID:???
>>140
ホウレンソウで相談回数だけ多い奴は困るな
連絡無く勝手に進めたり
報告無くトチ狂っていたり

プライド高い今時の若い子だから仕方ないのかもしれない
自分の周りだけの話かもしれないけどね
144Name_Not_Found:2007/09/24(月) 22:37:14 ID:???
>>141
何か知識はあるけど実際に触ったり体験したことないから
どうしたらいいかわからなくなるんだろうな
そういう奴はしっかり経験つませとけば後々使える人材だとは思う
まあ人格とかは知らんが
145Name_Not_Found:2007/09/24(月) 22:40:18 ID:???
みんな難儀してるのね。
146Name_Not_Found:2007/09/24(月) 22:47:07 ID:???
人を使う事は何よりも難しい
新入社員を思うようにコーディング出来れば何と楽な事でしょうか
147Name_Not_Found:2007/09/24(月) 22:48:12 ID:???
定義とリストタグだらけで済ませたら可哀想だよ。
148Name_Not_Found:2007/09/24(月) 22:52:52 ID:???
みんな、まったくの初心者(CSSって何すればいいのレベル)から
ある程度基礎を身につけるまで
独学だった?専門(スクール)だった?
149Name_Not_Found:2007/09/24(月) 22:53:43 ID:???
>>136
デザインしか出来ない奴もいるから困るよなw
センスは良くて入社して数年経つ奴がいて
そいつにプロジェクトを任せたいんだが、
どうにもその話になると途端にトーンダウンする
もうちょっとwebの一般知識もそいつには覚えてもらいたい…
150Name_Not_Found:2007/09/24(月) 22:56:09 ID:???
>>148
専門だったよ!

嘘…。ごめんなさい。
専門では遊んでばかりいました。

CSSは興味持ってから自分のサイトで練習して
ネットで色々調べて円滑に習得していきました。
独学です。
151Name_Not_Found:2007/09/24(月) 23:02:24 ID:???
いくらセンス・感覚が優れても、
いくらセンス・デザイン力があても。Webやるには最低限デジタル思考も無いとダメだと思う。

ビジュアルを数値化できるバランス感覚。
たとえば、頭の中のデザインやレイアウトを瞬時にCSSで数値化できるような。
だが、未だ紙面デザからWebに興味示さない人たちはも圧倒的に左脳を使えないタイプが多い。
広告と、Webのユーザビリティーは、全く別物だから。
152Name_Not_Found:2007/09/24(月) 23:04:27 ID:???
CSSは難解な物じゃないし独学で充分。
単純な2カラム・3カラム・3カラムリキッドが出来ればOK。

CSSハックの使用、糞長い背景を持ってきたり、テキストインデントですっ飛ばして
コーディングするくらいならテーブル使ってくれた方がマシってもんだ。
153Name_Not_Found:2007/09/24(月) 23:10:27 ID:???
CSS厨は多いからなぁ
口癖のようにそれは定義に反するとか言うよなぁ
154Name_Not_Found:2007/09/24(月) 23:14:33 ID:???
下手に学校で習うと、オリジナリティある発想が出来なくなる可能性高し。
ハックの是非は別として、
学校で優等生的な答えだけを先に教えられた学生だと、
その方法がたとえイレギュラーとしても、独学で苦労して何かのやり方を体得するという部分が欠如する。

まぁ、今のゆとり教育の奴らは、なぜ簡単な答えが転がっているのにわざわざ苦労して遠回りするのか?
と批判すんだろうけどな。答えは一つじゃないってこと。
155Name_Not_Found:2007/09/24(月) 23:17:14 ID:???
>>153
テーブルデザインはオレの意向に反するから作れません!!
156Name_Not_Found:2007/09/24(月) 23:18:50 ID:???
テーブルなんてあと数年でなくなんだろ
157Name_Not_Found:2007/09/24(月) 23:19:56 ID:???
>>154
オリジナリティ出すのはデザインとかプランニングの部分だけでいいよ
コーディングだのプログラムだのでちゃんとした仕様を
作らないで適当にやるのは勘弁
それで何度泣きを見たか…
158Name_Not_Found:2007/09/24(月) 23:25:08 ID:???
お前らとりあえずコメント入れろ!話はそれからだ
159Name_Not_Found:2007/09/24(月) 23:25:30 ID:???
>>157

もちろん会社組織で、デザイナーが自分ルールでコーディングするのは最悪。
会社で作るものは、デザイナー個人の作品とは違うので。
うちでは、CSSのID名、クラス名のつけ方から、セレクタの使い方、css自体の書き方まできっちり統一化してるよ。

ほりえもんも著書で書いてたけど、
Web制作で大事なことは、生産ラインの確立と、クオリティの統一化。
160Name_Not_Found:2007/09/24(月) 23:31:24 ID:???
統一仕様書を脳内解釈で勝手に書き換えられないように明確にしないといかんな
161Name_Not_Found:2007/09/24(月) 23:35:41 ID:???
>>154
まあ独学でやってると色々あるわな
中々答えが見つからなくて頭抱えたり
色んなサイトの美味しいところつまみ食いしてたら
思わぬ神サイト見つけたり、あれはあれで楽しい
162Name_Not_Found:2007/09/24(月) 23:36:41 ID:???
経団連方式でいけばOK。
163Name_Not_Found:2007/09/24(月) 23:40:37 ID:???
なにそれ?
ホワイトプラン?
164Name_Not_Found:2007/09/24(月) 23:48:32 ID:???
まぁスタッフを生かさず殺さずにやれば、会社自体は長生きするな。

社員も派遣社員扱いにしちまえば何かと助かるし、福利厚生もそっちでやる。
申請も楽だから導入も楽。
165Name_Not_Found:2007/09/24(月) 23:52:13 ID:???
看板方式=トヨタ生産方式=経団連方式=ホワイトプラン
166Name_Not_Found:2007/09/24(月) 23:54:03 ID:???
派遣扱いにしちまえば人員調整も楽だもんな。

プログラマーとして中国人・フィリピン人も乗りだしてきてる。しかも安い。
Photoshop弄ってパス抜き(内職みたいな感じ)もするよ。
167Name_Not_Found:2007/09/24(月) 23:54:35 ID:???
引き継ぎと言われたがftpアカウントだけ教えられて仕様書も何もなかった。

な、何言ってるのかわからないと思うが(以下略
168Name_Not_Found:2007/09/25(火) 00:23:28 ID:???
分かんないな
169Name_Not_Found:2007/09/25(火) 00:47:54 ID:???
>>167
ソースが仕様書だ!

>>etc
お前らw協調性とかコミュニケーション能力とかオリジナリティとかに反応しすぎw
つらい思いをしてるんだな('A`;)

協調性→ないとだめ。ほうれんそう大事、でも合わせてばかりだと上がバカになったときツライ
コミュニケーション能力→ないとだめ。どんな業務するにしてもないと困る。例外はあるが
コーディングのオリジナリティ→コーディング規約がない会社は注意。意外に規約を作っていないところが多い
デザインのオリジナリティ→必要なときもあるし、そうでないときもある。両方出来てこそデザイナーじゃね
デザインの原則?→黄金比とか色彩学とか忘れましたサーセンw

たまにいるけどねw
「これは黄金比を使ってるんです!色は色彩学を元に当てました!」みたいな原則に則った人間様
…腐ったデザイン持って来るんで笑えるwコーディングは普通なんだけどね。

ああいう法則系はセンスで足りない分を補うヘルプツールでしかないと思うから
それなりにセンスがあるなら、ないほうがいいと俺は思うよー。別に俺のセンスを自画自賛してる訳じゃないぜ!
170Name_Not_Found:2007/09/25(火) 00:49:52 ID:???
素直に「カタに嵌ったデザになるな」と仰いなさい!
171Name_Not_Found:2007/09/25(火) 00:58:58 ID:???
確かに、そういう言い方をすればよかったのか・・・!

かなり上のレスに遡るが、結局のところ会社が求めてる「専門知識、又は同等の知識」ってのは
グラフィックソフトやHTML/CSSさわったことないのに来るな!っていう線引きでしょー
デザインの座学知識がないとダメですって意味じゃないと思うぜw
172Name_Not_Found:2007/09/25(火) 01:21:41 ID:???
ヤバイ。WEBデザヤバイ。まじでヤバイよ、マジヤバイ。
デザヤバイ。
まず給料。もう安いなんてもんじゃない。超安い。
安いとかいっても 「大卒初任給のちょっと下くらい?」 とか、もう、そういうレベルじゃない。
何しろ残業代とか明細書に書いてないの。いつの間にか俺定時に帰った事になってる。
魂だけ家に帰宅とかで超ヤバイ。
実際には労働時間400時間とかもう有り得ない。ヤバイよ、400だよ。
しかも家に帰ったらピリリリって鳴りだしてケータイみたら「鯖直して」とかメール入ってる。
もう深夜3時。超眠い。メールとか打てない、もう死ぬ。
けど週明けに1本3000円の栄養ドリンク買ってきてくれる。話のわかるディレだ。
と思ったら今月も400時間超えなのが薄々分かってきてやっぱり死ぬ。
嫌気さして大手へ転職したらタスクだらけ。もうメール来まくり。超ヤバイ。つーか読み切れない。
仕様書超厚い。50ページも無いサイトに仕様書300ページ2冊とか俺の担当どこか全然分からない。
しかもページ飛んでる。すげー意味無い。
付箋紙貼ってあってそれ見たら他のスタッフへの告白文とかあるの。しかもなんか図られたような位置にあるの。
なんか転職早々凹まされた気分。しかもディレがチラチラこっち見るの。超ブルー。
コーダーと意気投合してたら昼間はまだしも、残業タイムになると必ず鬱に関する話題繰り広げるの。
ディレに凹まされた挙げ句コーダーにも犯られるデザの立ち位置って一体どんな会社なの。
他のスタッフが何かしてると思ったらソフトとか素材圧縮してるの。超割れの予感。もう問う事すら疲れる。
しかも目が合うと聞いてもないのにディスク鞄の中にしまいつつ「バックアップ」とか言うの。もう凄い。
社長なんて朝から晩までミクシー。しかも女の顔写真入ったやつばっか見てる。
「秘書にしてもいいかも」とか話してる。出会い系のエサに思いっきり釣られて超ヤバイ。
しかも業務内容のこと喋りまくり。情報漏洩。プライバシーマークとか超意味無い。マジヤバイ。
とにかく貴様ら、WEBデザのヤバさをもっと知るべきだと思います。
そんなヤバイ業種で頑張るWEBデザ諸氏は超偉い。もっとがんばれ。超がんばれ。
173Name_Not_Found:2007/09/25(火) 01:25:16 ID:???
懐かしいコピペだなw
174Name_Not_Found:2007/09/25(火) 01:31:28 ID:???
半分ほど真実なのがなんとも・・・
175Name_Not_Found:2007/09/25(火) 01:49:46 ID:???
そのうちコーディングなんて特亜人がさらに安くやるようになる
威張ってられるのは今だけだよ
WebデザインのツールそのものもまたWYSIWYG化されてくる
もう金にならなくなるか、客持ってるか否かで食える食えないも決まってくる
と予測。
176Name_Not_Found:2007/09/25(火) 02:05:19 ID:???
>>171
>>デザインの座学知識がないとダメですって意味じゃないと思うぜw

同感はするが、センスつうのはある程度の法則を満たしたデザインが醸し出してるのであって
それは知れば知るほど磨かれるっていう意味ならどんどん知識を蓄えるべきと思うんだがな。

もちろん俺も
>>「これは黄金比を使ってるんです!色は色彩学を元に当てました!」みたいな原則に則った人間様
↑こんな奴はうざくてしょうがないのには賛同するw

だいたい依頼主に説明する時デザインの意味を尋ねられて
「全て私のセンスですが何か問題ありますか?」
とは答えないだろ。そんなときにロジックできちんと説明出来るデザイナーが
求められてると解釈した方がいい。
今は黄金比のことにスポットが当たっているが、ユーザビリティや
人間の視認行動など、結局閲覧に関わるいろんなことが学びの対象になる。
177Name_Not_Found:2007/09/25(火) 02:17:01 ID:???
>>「これは黄金比を使ってるんです!色は色彩学を元に当てました!」みたいな原則に則った人間様

先天的資質の無い者に、デザイン論を教えると、
だいたい感覚より頭で考えるから、とんでも無いものを作ってきても、
いや理論的には言われた通り黄金比、色彩的に…
と言い訳、薀蓄がはじまる。

ユーザビリティーや視認的行動については理論を覚えればなんとかなるが、
個人のセンスだけは、経験値を積んでもどうにもならないと思う。
すごい人たちは、勉強しなくても体得している天才肌もいれば、
イチローのように、先天的資質がある上に日々の努力もかかさずさらにパワーアップし続ける者もいる。
それなのに、基本すら出来ていな者たちは、言い訳ばかりでそれを補うための努力勉強すらしない。
と言ったら言い過ぎか。
178Name_Not_Found:2007/09/25(火) 02:22:01 ID:???
俺が古い人間なのかも知れんが、
前に、人間の写真があって、その目玉の真ん中でばっつりトリミングした画像を作ったやつがいたので、
これはデザインの基本以前の問題。
西洋では知らんが、少なくとも日本ではそういうことを忌み嫌う…等と言うと、
いや、「僕の感性では、これが悪い理由が分かりません。」とぬかしおったので、
小一時間説教してやった。

基本すら無く、個人の感性だけを主張するつやはいらねぇ。
179Name_Not_Found:2007/09/25(火) 02:25:25 ID:???
>ユーザビリティや
>人間の視認行動など、結局閲覧に関わるいろんなことが学びの対象になる。

紙面デザは、これが無い。
イラレ8さえ使えれば、日々勉強しなくても出来る楽な商売。
だから、その分、薄給で残業地獄の苦労をする仕事しかない。
180Name_Not_Found:2007/09/25(火) 02:45:22 ID:???
Webの場合、絵画やイラストレーションと違って、ユーザビリティや視認、構図、
色彩構成、目的情報へのアクセシビリティ、それら全部含めたものが
ゴールデンルールになるんだがな。
黄金比がこうだからこうしました、色彩学に基づきましたからこうしました、なんて
話を持ってくるようなやつが本当にいるなら、そいつはそもそも美系のロジックしてないよ

181Name_Not_Found:2007/09/25(火) 03:00:02 ID:???
>>178
バランスとかじゃなく、タブーにまつわるルールってやつね。
縁起とか、宗教的に感じる不快感とか。
黒い線で顔写真の矩形を縁取る時に、極細ラインなら問題ないが
一定の太さになると遺影に見えてしまうなんてのもそれにあてはまる。

以前、そういうの考えずにデザイン処理するスタッフがいて
注意したら二度とやらなくなったけど、
現場で言われなくとも身につけてきて欲しい、と思ったことがある。

182Name_Not_Found:2007/09/25(火) 08:08:48 ID:???
もう少し文章をまとめれ
無駄に長い
183Name_Not_Found:2007/09/25(火) 08:18:39 ID:???
7行くらい読めよw
184Name_Not_Found:2007/09/25(火) 08:37:15 ID:???
つまりだな、「身の回りのデザインを観察し、常識的なデザインは会得して欲しい」ということだ!
185Name_Not_Found:2007/09/25(火) 09:05:22 ID:???
     /゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ   
     i ノ       `ヽ'
     / ` ―   ― ´i、  スタッフの皆さん、朝礼とラジオ体操はじめますよー
    彡,  ミ(__,▼_)彡ミ  
     ,へ、,  |∪|  /゙  
    /     ┌─┐´   
   |´  丶 ヽ{ .憩 }ヽ   
    r    ヽ、__)ニ(_丿  
    ヽ、___   ヽ ヽ   
    と____ノ_ノ   

186Name_Not_Found:2007/09/25(火) 10:07:11 ID:???
>>183
だ、だってこの人と思われるレスは全部無駄に長いんですもの!
187Name_Not_Found:2007/09/25(火) 10:08:58 ID:???
しかしそれと7行も読めないのは大いに問題。
188Name_Not_Found:2007/09/25(火) 10:18:17 ID:1PVfeZLi
心理学的には人間が一瞥して理解できる行数は3行といわれております。
189Name_Not_Found:2007/09/25(火) 10:21:57 ID:CXiypK2N
それは心理学なのか。
190Name_Not_Found:2007/09/25(火) 11:09:30 ID:???
>>82
ImageRadyは各スライスに、名前つけられるよ。
スライス選択ツールで、スライス選んで、下の方のースライスウィンドウ?で名前を書き換える。
191Name_Not_Found:2007/09/25(火) 11:22:54 ID:???
ホームページ制作会社検索 のっくのっく
http://www.nocnoc.jp/

>ご予算 3万円程度
ここも凄いねwww
192Name_Not_Found:2007/09/25(火) 11:51:43 ID:???
ここでは嫌われてる話題だけど、政治関係のブログ書いたら初日から500pv/dayとかだった。

やっぱり年金問題とか気になって仕方ないのかね。
193Name_Not_Found:2007/09/25(火) 12:15:31 ID:???
スレ違い死ね。
194Name_Not_Found:2007/09/25(火) 12:16:48 ID:???
                                          / ̄ ̄ ̄ヽ
                                            | も ち  |
                                         |  ん ょ  |
                              r、_,, ----- 、_   |  .だ ろ  |
                              ∧  、 i    ヽ   |  ぜ い |
                               /∧ii i i i i i ii iiヽ |      |
        i^、             ,____/::i,イ| ii:.:i i:.:i:.:.i i i:.::.i:.:i \____ノ
        ||^\__________{{二二二ニY/  |::l::::l::l:::::::l::l:::::l::::::|-、
 lニニニl===={{ニ {({をー{王{王{王{王{{T(iニ二_____| ト_, |::l::::::::l:::::::::l::::::::::::|-||
        ヽミ~`ヽつ  ̄\‐'ー'ー' ̄| ||ヲ・ ・ { |:! |:::l:∧:::i:::::ソ:::ノ:::::ノ ||
          `゙ ー 、_    !    .|_ ||{_9イ] _ヾ゙ー!!!ハ∀ヾ,--- ヾく\_|、
              `ー、 `、  ////  (二)\〉\_/: : : : : : : : : : `ヽ、
                 〉'⌒ヽ ////    ヽ三}< / : : : : : : : : : : : : : : :ヽ、
                !: : :!`ー'         ノ^ : : : : : : : : : : : : : : : : : :ヽ、
                 !: : :!        ノ : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ::.:.\
                 !: : : :!       / : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ::.:.::i
195Name_Not_Found:2007/09/25(火) 13:52:34 ID:???
次々病気になっていくうちの社員のことを考えて、
休憩時間15分運動タイムを設けようと提案したら、
非難ごうごうだったとさ。
196Name_Not_Found:2007/09/25(火) 13:57:14 ID:???
>>195
ただでさえしんどいのに、貴重な休み時間潰してまで
体動かせるかちゅうのwww
せxで充分だろ体動かすのなんて
197Name_Not_Found:2007/09/25(火) 14:00:00 ID:???
勤務時間  7時間30分
筋トレ時間  ブートキャンプ30分
休憩時間  60分(ストレッチ10分込み)
198Name_Not_Found:2007/09/25(火) 14:11:42 ID:???
>>197
ブートキャンプは、労働時間に含まれるのか?w
199Name_Not_Found:2007/09/25(火) 14:18:59 ID:???
そして残業の内容が筋トレ。
200Name_Not_Found:2007/09/25(火) 14:20:44 ID:???
目が疲れるから、リラックスできる部屋あればいいな。一人15分までのマッサージチェアとか。
201Name_Not_Found:2007/09/25(火) 14:31:00 ID:???
けどモヤシみたいになるよりかはマシだとは思うけどな。ブートキャンプ実装で回避可能なら。

まぁそれ以上に睡眠時間が不安定だったり、昼飯がなか卯・マックばっかりじゃ筋トレも意味ないか。
202Name_Not_Found:2007/09/25(火) 14:32:31 ID:x0xR0s02
WEBデザの趣味ってみんなどんな物?

俺スノボと海釣りなんだが。
203Name_Not_Found:2007/09/25(火) 14:37:07 ID:???
>>201
んじゃ、空気椅子で業務ってのはどうだ?w
5分で終わるだろうけど。。
204Name_Not_Found:2007/09/25(火) 14:39:16 ID:???
俺、週に1〜2回スポーツジムに行ってるけど、通い始めてからは、疲れにく
くなったし、眠りも深いし、うんこも毎日出るし、結構快適だぞ。
ブートキャンプが良いかどうかはわからんけど、適度な運動は、こういう仕事
だからこそ、絶対に必要だと感じた。
205Name_Not_Found:2007/09/25(火) 14:41:24 ID:???
空気イス5分無理ですwwwwwwwww
206Name_Not_Found:2007/09/25(火) 14:50:52 ID:???
「最後は体力勝負」とはよく言うもんねぇ


そういえばみんな地震対策はしてるかい?
あと20〜30年で東海・東南海・第二関東大震災に遭う確率70%とかでビビってるんだけど。

東京1200万人が避難するとかは到底無理な話だし、かといって行政の救助も望めない。
万単位で死ぬのは確実視されてて、最近オフィス移転話まで出てるんだが。
207Name_Not_Found:2007/09/25(火) 14:53:25 ID:???
俺は死なない。
208Name_Not_Found:2007/09/25(火) 15:31:21 ID:???
webデザ的にadobe本家のサイトってどうなの?
なんかデザイナの元締めみたいな存在のわりにださくね?
209Name_Not_Found:2007/09/25(火) 15:33:38 ID:???
プリントアウトして神棚に飾ってある。縮小して御守りにも入れてる。
210Name_Not_Found:2007/09/25(火) 15:37:35 ID:???
>>206
スピリッツの「日本沈没」見てると、なんかしたほうがいいかな?と思うね。
免震構造の高層ビルなんて、中にいる人は耐えられないって話だしね。
火災旋風も、関東大震災では実際に発生して、数万人焼死しているしね。
211Name_Not_Found:2007/09/25(火) 15:38:20 ID:???
>>209
御利益はあったか?
212Name_Not_Found:2007/09/25(火) 15:41:16 ID:???
朝パソコンを立ち上げたら、
CS3がインストールされていた。
213Name_Not_Found:2007/09/25(火) 15:44:34 ID:???
>>211
納期直前にPhotoshopがクラッシュした挙げ句、OS立ち上がらなくなった。
214Name_Not_Found:2007/09/25(火) 15:47:09 ID:???
発生状況にもよるが、消防局も避難所だけは死守する必要があるから見捨てる箇所は多々出てくるだろうな。

ゆえに広域避難所の近くに家やオフィスを構えるのが正解だ。
215Name_Not_Found:2007/09/25(火) 20:40:38 ID:???
>>208
ダサイ以前に、フラッシュ多用するようになってからボロボロになって
それから、支那製品のような胡散臭さ満点のサイトのつら構えになったとさw
216Name_Not_Found:2007/09/25(火) 21:40:00 ID:???
水泳が一番だよ。
肩こりとも目の疲れともおさらば。

お肌も無駄につやつやだ。
はげ防止にもいいらしいぞ。
217Name_Not_Found:2007/09/25(火) 21:57:40 ID:???
>>216
塩素バリバリの水につかったりしたら、俺の心細い毛髪は大丈夫だろうか?
218Name_Not_Found:2007/09/25(火) 22:09:50 ID:???
※不特定多数が利用するプールに関して
 ・敏感肌の場合は肌荒れ、重傷化するとただれる恐れ
 ・魚の目などのイボが多発する場合があり
 ・同じ理由で環境的に水虫などを持ち替える可能性が高まります
219Name_Not_Found:2007/09/25(火) 22:16:09 ID:???
>>218
そういえば、銭湯の脱衣所の床はばい菌がいっぱいって言ってたな
220218:2007/09/25(火) 22:42:28 ID:???
>>219
実際に俺なったしねw

水泳に行きだして暫くするとタコの目(芯が無いイボ)が群発して、薬塗っても完治しなかった。
が、辞めてしばらくすると自然に治って以後5年間イボが出来たことはない。

まぁ大衆浴場とかにいって帰ったら手足は2度洗いしたほうがいいね。家族の為にも。

ホテルとかの場合は使用頻度や衛生面として次亜塩素酸(生鮮食品の近くにまかれてる塩素臭のアレ)
とかで日々殺菌してるかもしれん。
221Name_Not_Found:2007/09/25(火) 23:33:38 ID:???
あっ、俺も最近、踵のガサガサがなかなか治らないと思ったら銭湯のせいか
222Name_Not_Found:2007/09/26(水) 00:00:30 ID:???
塩素で水虫が治ったという話もあるけど。
223Name_Not_Found:2007/09/26(水) 00:31:45 ID:???
脱衣場が危険そう。濡れた足でみんなが歩くわけだし。
224Name_Not_Found:2007/09/26(水) 00:55:37 ID:???
水泳クラブ通ってた頃は肌もツルツルで腹も出てなかったなぁ。
それが若さか・・・
225Name_Not_Found:2007/09/26(水) 01:06:30 ID:???
おめーら何語ってんだ
スレ間違えたかと思ったじゃねーかよ w
226Name_Not_Found:2007/09/26(水) 01:11:56 ID:???
WEBデザは美容にも気をつけないとクラに100万ドルの笑顔でお迎えできないしね。
227Name_Not_Found:2007/09/26(水) 01:16:29 ID:???
クラの完全新規案件とかって、オープン当初は全然検索に引っかからないじゃん。

それを手助けする為にも自サイトからリンク貼って上げたり、最低限の社名検索で出るようにはしてあげてる?
それとも「サイトアピールはSEO込みなので…」とかで別料金にしてる?
228Name_Not_Found:2007/09/26(水) 01:17:11 ID:???
社名検索では出るだろ
229Name_Not_Found:2007/09/26(水) 01:26:10 ID:???
>>226
肛門もちゃんと洗っとけよ
230Name_Not_Found:2007/09/26(水) 13:25:06 ID:???
>>226
俺超美形だから笑顔なくても担当が女ならイチコロ
従って肛門も洗わなくてよい
231Name_Not_Found:2007/09/26(水) 13:29:07 ID:???
賛同しかねる。
232Name_Not_Found:2007/09/26(水) 13:38:47 ID:???
>>227
別料金でインチキSEOツール勧めてる
233Name_Not_Found:2007/09/26(水) 14:03:08 ID:???
YOMIサーチへ登録。
234Name_Not_Found:2007/09/27(木) 02:04:59 ID:???
今日クラに新規サイトのトップページをプレゼンししに出かけた
もっすごい微妙な色合いを使って、いい感じになってたんだが
クラのPC、コントラスト最強モードになってて
微妙な色合いなんてトビトビw

やっぱ面倒くさがらずにプレゼンに自分のPC持っていこうorz

 
235Name_Not_Found:2007/09/27(木) 02:12:15 ID:???
でも制作過程の先方チェックや納品後に色が…、とかいう話になったらどうすんの?
236Name_Not_Found:2007/09/27(木) 02:18:45 ID:???
>>234
そうなんだよねw

でこれからは基本イメージできた段階で
モニターのコントラストを上げてチェックもしようと思う
あんまりキツイコントラストでと目がちかちかするから
いつも1度下げて作り込みしてる

オマイラ、コントラスト系の
色合いチェックってどうしてますか?
 
237Name_Not_Found:2007/09/27(木) 02:19:39 ID:???
>>236
 ↓
>>235

スマン ミスアンカorz
238Name_Not_Found:2007/09/27(木) 10:49:06 ID:???
ガンマ値は0.75〜0.80を基準に。

でないと灰色が凄いことになるよ。
239Name_Not_Found:2007/09/27(木) 15:59:17 ID:???
アドベガンマで、モニタの色弄ったら、グラデーションの階調が出るようになった・・・
これ直すのどうしたらいい・・;;
240Name_Not_Found:2007/09/27(木) 16:04:21 ID:???
俺のガマン値は、かなり高くなってますが。。。
241Name_Not_Found:2007/09/27(木) 16:06:49 ID:???
安物のモニターをデフォルトで使う。
これで、大多数のユーザーと環境を揃えられる。
良いモニターで悦に浸ってもオナニーにしかならん。
242Name_Not_Found:2007/09/27(木) 16:43:42 ID:???
※このWEBサイトはシャープ製 液晶モニター 2007年8月発売 品番○○-○○○○ によって最適化されています。

この一文加えるんだ。
243Name_Not_Found:2007/09/27(木) 20:23:58 ID:pCpe8IpD
>>242
馬鹿じゃねえの
244Name_Not_Found:2007/09/27(木) 20:39:31 ID:???

        。※※。 +
    +  /゚(0ノハ0)
     //(リ ^o^ )   真に受けるなよー
    /,〈 ソ 〉`,´,,) 〉
   / /ヽく(@)フノ\
 / (X_〕∠(@(@)ゝ〔_X)
|<_   / /  :l く/|_〉l  l ::|
  `ー/ /  :| |  |  l__-"
    `^ー---、__」ー'
245Name_Not_Found:2007/09/27(木) 20:47:53 ID:???
>>243
いや、馬鹿なんだよ
246Name_Not_Found:2007/09/27(木) 20:51:51 ID:???
        。※※。 +
    +  /゚(0ノハ0)
     //(リ ^o^ )   釣られるなよー
    /,〈 ソ 〉`,´,,) 〉
   / /ヽく(@)フノ\
 / (X_〕∠(@(@)ゝ〔_X)
|<_   / /  :l く/|_〉l  l ::|
  `ー/ /  :| |  |  l__-"
    `^ー---、__」ー'
247Name_Not_Found:2007/09/28(金) 00:32:04 ID:???
>>239
諧調がでないモニタガンマって?
真っ黒か真っ白かR100%かG100%かB100%とかか?
248Name_Not_Found:2007/09/28(金) 05:36:25 ID:p9HAtx5R
ぽまいらのマシンのスペックはどんなもんですか?
PentiumD/メモリ2Gで今まで特に不満もなく使ってきたけど
CS3マスターコレクション入れてFWとイラレとブリッジを起動して
でかい画像いじってたらおんもーっ☆
32bitWinはメモリ3Gまでしか認識しないらしいし
64bitWinに行かないと駄目なんだろうか
249Name_Not_Found:2007/09/28(金) 06:38:37 ID:???
>>240
でかい画像ってどれくらい?
俺の環境(C2D/3GB)だと、ラスターで5000px程度の画像にレイヤー幾つか付けてると落ち始める
ベジェの方もデカイ画像とかで大量の曲線に同時にフィルタ当てたりしたら処理停止するな
どっちもメモリ不足。

64bitWinもいいかもしれんけど、Vista持ってるんならReadyBoostとかいうのも試して欲しいな
250Name_Not_Found:2007/09/28(金) 06:39:08 ID:???
>>240 → >>248
251Name_Not_Found:2007/09/28(金) 09:02:50 ID:???
MacPro 2.66GHzQuad / メモリ8GB
PsとAiとFl立ち上げっぱなしでもCS3が軽いのなんの。
252Name_Not_Found:2007/09/28(金) 09:24:32 ID:???
>>251
豪勢な機材だな
ファンうるさくね?
253Name_Not_Found:2007/09/28(金) 12:13:51 ID:???
メモリの問題は何とかして欲しいよね。
8bit時代のバンク切り替えだったかそんなんで
4Gくらいまで対応できんもんだろうか?
254Name_Not_Found:2007/09/29(土) 08:42:42 ID:???
>>248
CPU:Celeron D 2.8GHz
RAM:1GB
HDD:160GB

DW、Photoshop、イラレ開いたらもっさりしまくり。
255Name_Not_Found:2007/09/29(土) 09:27:35 ID:???
>>248
XP Core2duo2.33GHz メモリ4G グラボ(2万くらいの)
音と映像の業務も少しあるので
256Name_Not_Found:2007/09/29(土) 09:52:58 ID:???
セロリンはないわあ
257Name_Not_Found:2007/10/01(月) 00:18:16 ID:NcYTwtpX
>>248
先日までPEN4/(800)/3.2G+INT母+21インチモニター2枚だったけど
先週にcore2/3.0G+1Gメモリx2+GF6800+21インチモニターX2って感じ。
OSはXP。

かなり快適になったな。
主にファイヤーワークスとドリ、時には大昔のアプリも使う。
個人でひたすら作業してるから一日20時間くらい仕事すっから、
耐久性とかも気にしてるけど、まあINTEL系とXPで問題ないな。
258Name_Not_Found:2007/10/01(月) 00:21:14 ID:NcYTwtpX
つうかどのモニターを使ってもいいけどやってはいけないことがある。
デフォルトから絶対に設定を変えてはいけませんぞ。
二種類以上のメーカのモニターでプレビューするのは重要だけど、
設定だけはいじっちゃうとろくなことがない。
今は個人でやってるけど企業でいたときはこれやっちゃった新人が大目玉くらってるの何度も見てる。
259Name_Not_Found:2007/10/01(月) 07:54:08 ID:???
>>258
本当に使えないな、あなた
260Name_Not_Found:2007/10/01(月) 08:13:44 ID:???
>>258
>デフォルトから絶対に設定を変えてはいけませんぞ。
その理由を三つ述べよ
261Name_Not_Found:2007/10/01(月) 12:01:19 ID:???
設定かえないとロクに使えないものもある。
そんな俺は便器のFP94。PS3接続してたりする
262Name_Not_Found:2007/10/01(月) 19:46:09 ID:UyUUnGZA
俺のサイト評価してくれhttp://id46.fm-p.jp/24/18888009/
ついでに友達のも頼むhttp://61.xmbs.jp/anima4/
両方二次サイトだけどねキャー恥ずかしい
(//∀//)
263Name_Not_Found:2007/10/01(月) 21:29:43 ID:???
釣られません
264Name_Not_Found:2007/10/01(月) 21:47:14 ID:???
こんなのに釣られるようではマジで池沼
265Name_Not_Found:2007/10/01(月) 23:17:40 ID:NcYTwtpX
つうか、音楽でもそうだけどさ。
例えばテンモ二を否定する馬鹿がいんだよ。
このスレでモニター設定をデフォで使えない馬鹿と一緒。
ドンドンシャリシャリのしょうもないミックス持ち込んで、「どうですか!」みたいな馬鹿。
この世界にもいんだよな。センス以前の能無しが。
266Name_Not_Found:2007/10/01(月) 23:45:25 ID:???
>>265
おまいが能なしだと判定されますたw
267Name_Not_Found:2007/10/01(月) 23:46:26 ID:???
>>265
つうか、なぜデフォで使わないといけないかの理由を書けよ。
理由がないんだったら、だまっとれ。ちんぽかんでシネ
268Name_Not_Found:2007/10/01(月) 23:57:43 ID:???
>>267
>>265じゃないけど、一つだけ大事な視点を忘れてる。
「PCを買って使うだけで、設定?コンパネ?何それおいしいの?」って
いう人も、サイトを見るってこと。
ブラウザの設定はあっちこっち書いてあるから出来るけど、
ハードウェアの設定っていじれない人多いよ?
269Name_Not_Found:2007/10/02(火) 00:13:51 ID:???
絶対ではないわな。
確認用に安いデフォルト液晶置いておくって手もあるし。
270Name_Not_Found:2007/10/02(火) 00:20:31 ID:???
いちいちそんな確認必要ある?
どうせその確認用の液晶と
ユーザーが使っているモニター
それぞれメーカーも違うし、
部屋の明かり等の環境も違うだろ
271Name_Not_Found:2007/10/02(火) 00:24:05 ID:???
作業環境を奢るならやっといた方が無難でしょ。
程々のモニターで抑えておけば無用だけど。
272Name_Not_Found:2007/10/02(火) 02:20:18 ID:???
俺は安い液晶に合わせて設定してるよ〜
安い液晶に合わせたら、高い液晶でもそれなりに汎用性効くしね。

>>265が、もしAppleのディスプレイをデフォ設定で使ってるとすると、
他の大多数の人のディスプレイで見たときアレッと思うコトになるよ。ていうか、かなりユニークな意見だが釣りか?

>>268は、メーカーや製品によって、デフォ設定であっても見え方が全然違うってコトを知らないんじゃない?
初心者がハードウェアを弄らず、大多数がデフォ設定であるからこそ、俺たちがそれに合わせて弄らないといけない

>>269 そんな勿体無いことするなら今の液晶の設定変更して変えたほうがいいぞw
273Name_Not_Found:2007/10/02(火) 07:54:19 ID:???
すまんが、おまいら、ディスプレイのキャリブレーションはしないのか?
それと、昔のCRT時代、同じメーカーの同じ型番でも、並べてみると、
発色はけっこう違ってた。液晶ではやったことないけど、やっぱり同じ
型番でも発色は違うんじゃね?そんな状況で、買ったままで使っている
って、かなり怖いんだけど。
ま、しったこっちゃないけどねw
274Name_Not_Found:2007/10/02(火) 10:03:59 ID:???
しったこっちゃないなら(ry
275Name_Not_Found:2007/10/02(火) 10:43:03 ID:???
要は、Webを作成したら「複数のマシンで画面表示確認」ってことよ。
276Name_Not_Found:2007/10/02(火) 12:04:06 ID:VNKGyzUL
何にもいじってないマシンで、22インチ−15インチ、ノートPC数台でモニターして確認する。
これもしてない奴なんか、明らかに素人だろ。お前らなんかデザイナーとは言わないよ。巣に帰れ
277Name_Not_Found:2007/10/02(火) 12:05:48 ID:???
つうかサイト制作の基本は、誰にでも見られることだ。
それさえ分からないで仕事してる奴




あ、このスレの9割はなんちゃってデザイナーだったな わりいわりいw
278Name_Not_Found:2007/10/02(火) 13:35:38 ID:???
モニターがどうのこうのはどうでもいいが、自分達の常識を押し付けるのはヤメトケ
デザイナー語る以前の問題だ
279Name_Not_Found:2007/10/02(火) 14:03:08 ID:???
お前が常識ねえから分からないんだろうがw ばーーかw
常識とかじゃねえんだよ。業界基準つうのがあんだよ。
お前みたいに実際に活動してねえ脳内には到底わからん世界だ。
いいから無能は首吊って穴という穴から汁垂らして即死しろよ。

あ----、お前みたいなガキ一番うぜえ。首吊った死体を殴り散らしてやりてえ うぜえ
280Name_Not_Found:2007/10/02(火) 14:36:35 ID:???
TV番組制作で考えりゃ一発でわかる事なんだけどさ、
作る側のマスターモニタを一番色再現性がいいもの使っておきゃいいんだよ。
劣化モニタなんかピンキリで想定なんかしようがねぇんだから。
281Name_Not_Found:2007/10/02(火) 14:42:14 ID:???
 |                   |
 |._______________|
 .:⊂⌒ヽ.:./づ゙  ゙゙つ:/⌒つ:.  俺が支えるクマー!
  .:\ ヽ/   \   /.i  ./:.     釣られる前に逃げるクマー!
   .:|  |   ●   ●.|  |:. 
   .:|  彡 u  .( _●_) .ミ ./:. 
   .:\_,,ノ    .|WW|、._ノ:.
    .:/⌒ヽ.   ゙⌒゙/⌒ヽ:.        
   .:(             .):.       
    .:ヽ   \   /   /:.        
   .:(⌒______):´ ̄`:(______⌒):.
282Name_Not_Found:2007/10/02(火) 14:54:25 ID:???
いや、この粘着してる>>280って釣りとかできねえ素の馬鹿だよ。
全ての人に平均的画像を見せるっていう概念がこの馬鹿には理解できない時点で、
この馬鹿は一切スルーすべき。相手にするな。
サイト制作に憧れる厨房だから。
283Name_Not_Found:2007/10/02(火) 15:04:52 ID:umwydy+t
モニターマン=釣り師
284Name_Not_Found:2007/10/02(火) 15:12:13 ID:???
Web Designingの白書見た?
285Name_Not_Found:2007/10/02(火) 15:16:13 ID:???
それって美味しいの?
286Name_Not_Found:2007/10/02(火) 15:31:44 ID:???
>>282
だからといって、買ったままの状態のディスプレイが、「平均」かどうかは別問題では?
287Name_Not_Found:2007/10/02(火) 17:35:22 ID:???
>>286
数種類のモニターで見て全てで見れたらOKってことだろうが
アフォか
288Name_Not_Found:2007/10/02(火) 17:37:58 ID:???
もういいだろ。
本当に必須だったら行っていない所が
淘汰されていくだけなんだし。
289Name_Not_Found:2007/10/02(火) 20:36:41 ID:???
マスターモニタすら理解できないバカのほうがバカに見えるな。
その平均とやらを是非とも教えてもらいたいものだわ。
290Name_Not_Found:2007/10/02(火) 21:02:36 ID:???
>>289
>その平均とやらを是非とも教えてもらいたいものだわ。
多分明確な答えは持ってないと思われる。
だから、アフォとか無能とか、厨房とか、そういうコメントしか出せないんじゃないか?
買ってきた液晶ディスプレイが「平均」かなんてわかりっこないしなw
291Name_Not_Found:2007/10/02(火) 21:03:43 ID:???
>>279
>業界基準つうのがあんだよ。
どういうものか教えてくれんかね?
脳内業界人には無理なことかもしれないけどねwww
292Name_Not_Found:2007/10/02(火) 22:41:23 ID:???
何 この アホ
293Name_Not_Found:2007/10/02(火) 23:03:21 ID:???
ん、で何処いったの?
デフォルトで使え言うてる馬鹿は。説明してみろ。
294Name_Not_Found:2007/10/02(火) 23:33:42 ID:???
デフォルトで使うのは常識。
295Name_Not_Found:2007/10/02(火) 23:34:44 ID:???
つうか喪前ら
この馬鹿に説明なんかしないほうがいいよ
こういう馬鹿が平気でガンマ全開の画像はっつけたのを持ち込んで
取引先にしばかれるほうが見のためだ


放置放置
296Name_Not_Found:2007/10/03(水) 01:17:51 ID:???
どっちもお馬鹿にみえるわ
297Name_Not_Found:2007/10/03(水) 01:23:05 ID:AHMFm+hr
ただでさえ時間のないWEBデザがブラウザチェックならまだしも、
モニターの色再現チェックなんてやってる奴俺は知らない。
298Name_Not_Found:2007/10/03(水) 01:34:44 ID:???
まともなWEB会社はちゃんとキャリブーレションするよ
299Name_Not_Found:2007/10/03(水) 02:05:54 ID:???
俺はエロサイト専門だからそこまでしない。しないけどモニターは10台あるから
ブラウザ3種類と数種類のモニターチェックはする。
モニター調整は全て一切ノーマル。したとしても古くなってきて、暗くなったら明るさ調整くらいだな。
色は絶対いじらないようにしてる。まあモニターによっては色とびとか癖はあるけどね。
まあ色をいじったモニターでサイト作ってる人なんか頭いかれてるでしょ。
300Name_Not_Found:2007/10/03(水) 03:01:13 ID:hJYCo4Ji
キャリブレーションくらいやれよアホ共w
三菱の液晶なんて素でグレースケール赤よりだろ
301Name_Not_Found:2007/10/03(水) 03:18:55 ID:???

 デザイナ ─┬─ 確認なんてやってられないよ派
          │
          └─ 確認はあたりまえだろ派
               │
               ├─ 複数モニターで確認派
               │    │
               │    └─ 断固デフォルト設定派(過激派)
               │
               └─ マスターモニタで確認派
                    │
                    └─ キャリブレーション派   
302Name_Not_Found:2007/10/03(水) 04:50:30 ID:???
はっきり濃いめの色使う分にはいいんけどね
薄いグレーやベージュなんかはモニタによって簡単に転ぶよな
特に一昔前の安い液晶はひどいね
でもそういう液晶使ってるユーザーが一番多いと思う
だからシックなデザインする時も、なるべく薄い色や転びやすい色は使わないようにしてる
DTP制作もやってるからモニタのキャリブレーションには気をつけてるけどね
正直、WEBはモニタに気をつけるより、配色に気をつけるべきだとオモ

ただ、はっきりした色はクライアントの業種によって避けたい場合あるから
ベースカラーだけでもころがらないよう気をつけて選択するけど
まぁ環境光やノングレアかどうかでもによっても
色の見え方はまちまちだし頭の痛いとこだよね

でも、結局クライアントで一番クレームつけそうな偉いさんが見るモニタの色が
一番重要だったりしてw
303Name_Not_Found:2007/10/03(水) 08:02:06 ID:???
だれかvistaで作業してる奴いる?
今のマシン寿命きそうなんでvistaで作業してるやついたら
使った感想聞きたいのだが
304Name_Not_Found:2007/10/03(水) 08:21:58 ID:???
たしかに今迷い時だよね
xpと次期windowsとの間にはさまれてme化しそうな気もするし・・・
305Name_Not_Found:2007/10/03(水) 09:38:50 ID:???
ァフォでしか?アプリ使いの究極である職種の人間が、ビスタなんか入れてみろw
不具合連発で仕事になるかよ。ったくこの脳内デザイナーめが
306Name_Not_Found:2007/10/03(水) 09:40:26 ID:???
マスターモニターwwwwwwwwwwwwwwww
個体差が激しい映像モニターでマスターも糞もあるかよwwwwwww
音楽モニターと勘違いしてんじゃねえのかこのハゲwwwwwww
とにかく複数でチェック。それしかないんだよバーーカ
307Name_Not_Found:2007/10/03(水) 11:07:21 ID:???
>>303
ノシ
俺Vistaで作業してるよ。不具合連発で作業にならないと思いきや、
そんなものちっとも発生しない。
308Name_Not_Found:2007/10/03(水) 11:20:29 ID:???
>>306
キャリブレーションする気はさらさら無いってことだなwww

http://www.apple.com/jp/pro/color/workflow/index.html
http://www.eizo.co.jp/products/ce/
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0709/12/news017.html
こういう記事や製品は誰のためだと思ってるんだ?
これほどまでに無知なヤツを見るのは久々だw
309Name_Not_Found:2007/10/03(水) 11:21:02 ID:???
映像制作時のマスターモニタとWeb制作時のチェック用モニタと音楽制作用のモニタの役目を混同しているやつがいるな
名前が一緒だからといって使い方や果たす役割、求められる機能が一緒だとは限らない

>>306
映像に関してはマスモニでぐぐれw
310Name_Not_Found:2007/10/03(水) 11:24:39 ID:???
ますもにwwwww
機材オタはこんなとこくんじゃねえよ。言っておくが、
マスモニ議論を云々するようなCADやら超高画質映像コンテンツなんか、
WEBデザイン範囲じゃねえ。ネットで流せるサイズで、マスモニがどうのこうの
機材基地外が出てくるような環境、必要ねえ。
スレ違いだ死ね
311Name_Not_Found:2007/10/03(水) 11:33:30 ID:???
>>310
CADでマスモニって何?w
マスモニが高解像度環境のモニタとでも思ってるみたいだけれども、
Webに流すサイズの映像でも必須とはいわないが使うもんだよ。
撮りで映像屋さんが入った実写コンテンツをPIPで、みたいなケースで。

というか、>>306
「個体差が激しい映像モニターでマスターも糞もあるかよwwwwwww」
とあったから映像用のマスターモニタは映像の仕事では必須なんだぜ?
ということを>>306に伝えただけなんだが。
312Name_Not_Found:2007/10/03(水) 11:36:23 ID:???
そういえば
>音楽モニターと勘違いしてんじゃねえのかこのハゲwwwwwww
>とにかく複数でチェック。それしかないんだよバーーカ
音楽制作のモニタこそ複数チェックが必須
313Name_Not_Found:2007/10/03(水) 11:41:43 ID:???
スレ開いて最初に見えたのが306だったので機材のレスつけてしまったけれども、
本題に戻すと「モニタはキャリブレート必須、但しユーザはキャリブレートしてないことを忘れずに」
ってことなんじゃないの?

オレンジのつもりで作ったパーツを設定無茶苦茶なモニタで見たクライアントに
「ここの黄色いボタンなんですけどもー」とかいわれるのはもはや日常
314Name_Not_Found:2007/10/03(水) 12:12:39 ID:???
>>307
メモリ増やしたいので、
仕事が落ち着いたら俺も手を出す予定。
いつ仕事が落ち着くかは不明。
315Name_Not_Found:2007/10/03(水) 12:21:35 ID:???
アプリとマスターモニターwww言ってる奴以外まともだな
316Name_Not_Found:2007/10/03(水) 22:18:18 ID:???
>>314
増やせるメモリの量はxpと変わらないだろ?
64bit移行はまだ時期尚早っぽいし
317Name_Not_Found:2007/10/03(水) 23:29:08 ID:???
>>313
お前、ほんっと見てたらしつけえなww
頭悪いだろ?w ぜってえ悪いよな。 障害児だろお前
318Name_Not_Found:2007/10/03(水) 23:31:28 ID:???
>>312
で?
だったらそいつが一番正当な事いってんじゃん

モニターをいいのを使えとかどうでもいいんじゃん
結局ノーマル設定で複数のモニターでチェックすりゃあいいんじゃん

おれなんか23インチと21インチでしかモニターしねえけどなwwwwwwwwwwwwwwwwwww
俺なんか草の根ネットんときからやってんだから、23インチだろうがなんだろうが
基準なんか頭に入ってんだよな
319Name_Not_Found:2007/10/04(木) 00:01:11 ID:???
>>318
バカ丸出しww
320Name_Not_Found:2007/10/04(木) 00:03:18 ID:???
>>318
>基準なんか頭に入ってんだよな
絶対音感ならぬ絶対色感か。
すごいな、おまい。天才だな。神だな。
321Name_Not_Found:2007/10/04(木) 00:05:37 ID:???
おまえら大人しくWebセーフカラーでもつかってろよ
322Name_Not_Found:2007/10/04(木) 00:13:00 ID:???
>>318
基準って、なんの基準?説明頼む。
323Name_Not_Found:2007/10/04(木) 00:14:59 ID:???
最近はWEBデザイナーも、派遣の低俗な人間が増えてきたからな
変な奴が沸いても仕方ないと思ったがこれはひどい
324Name_Not_Found:2007/10/04(木) 00:31:46 ID:???
>>319
おいこらw 俺はダイヤルQ2広告の頃からしっかり稼いできたエロの重鎮ぞぇ!甘えたクチききおったら肛門に入れるぉ!
325Name_Not_Found:2007/10/04(木) 00:33:36 ID:bfLfwlAH
つうか全世界の中で最強のWEBデザイナーはアダルト管理者。
常に業界の最新の実験はアダルトサイトで行われてきたしこれからもそうだ。
サーバーの耐久性からCGIの負荷、それからフラッシュからcssまで全ては
アダルトで成熟していくのは間違いない。
よってエロ仙人は神とす。
326Name_Not_Found:2007/10/04(木) 02:29:25 ID:???
>>325
個人向けコンピューター自体そう。
ネットも。
ついでにVHSも。

戦争とエロが劇的に技術革新する最強要因らしいよ。
どちらも命が関わってるからだろうな。
327Name_Not_Found:2007/10/04(木) 03:28:19 ID:???
明らかに自演だろwww
328Name_Not_Found:2007/10/04(木) 04:54:07 ID:???
>>317
それなりのしつこさがないとデザイナーなんて無理
しかし、そろそろ場の空気を読んで無い感があるからこれにてROMに戻ります

>>318
312の引用元をよく読んで
318での指摘と文脈が逆

23"クラスのモニタを使用するというのは賛成
チェック用途では無いけれども、最近のDWやEclipse+AptanaでXGAはしんどすぎる

出荷時設定のモニタを複数使用でチェック、というのは有効性に欠けるんじゃなかろうか
ディレクターならまだしもデザイナーがそのチェック環境というのは如何なものか

>>325
メディアとしてのWeb環境の普及への貢献とテクニカルな部分での発展への貢献は問題系が別じゃないか?
silverlightやAIRなんて現時点でアダルトサイトに導入したら問題ありすぎる
テクニカル面での牽引が無いとは言わないが、その成果の有効範囲はニッチ

>つうか全世界の中で最強のWEBデザイナーはアダルト管理者。
全世界最強クラスだったら、サーバの耐久性を計るのはサーバ管理者
それに国内中堅クラスでもアダルトサイト管理者とデザイナーは当然分業
アダルトサイトのWebデザイナーなら相応の衿持を持て
329Name_Not_Found:2007/10/04(木) 07:56:45 ID:???
>>328
俺友達いなくてさ まで読んだ
330Name_Not_Found:2007/10/04(木) 09:27:29 ID:???
DW4のアイコンが、使徒に見えて仕方がない。
スレチゴメヌ
331Name_Not_Found:2007/10/04(木) 16:14:17 ID:???
   / ̄\
  |  ^o^ | < WEBデザイナーになりました
   \_/
   _| |_
  |     |
         / ̄\
        |     | < それはお気の毒に
         \_/
         _| |_
        |     |
332Name_Not_Found:2007/10/04(木) 20:18:21 ID:???
みんな何インチのディスプレイで仕事してんだ?
俺は19インチ1280×1024
24インチのWUXGAとか置き場無いけど仕事に使う分には便利そうだな
一般ユーザーに多いワイド1440×900の19インチとか仕事に使ってる人いる?
333Name_Not_Found:2007/10/04(木) 20:23:48 ID:???
縦900は無いわ〜
334モニターマン:2007/10/04(木) 20:23:55 ID:???
ぼく15インチを2台。狭いよう
335Name_Not_Found:2007/10/04(木) 20:34:01 ID:???
19インチ1280×1024+15インチSVGA
336Name_Not_Found:2007/10/04(木) 20:41:10 ID:???
>>333
確かにDWとかの縦ペイン開くソフトや
フラッシュはまだしもAEとかのタイムラインばんばん使うソフトは縦のピクセル無いとつらいよな
ただ横ワイドだといくつもソフト起動して仕事するのが便利そうだなあと

そろそろCS3導入しようと思ってるんだけど、それに併せてPCも買い換え予定なんだけどね
WUXGのディスプレイはでかすぎるし…
337Name_Not_Found:2007/10/04(木) 20:46:38 ID:???
32インチワイドが作業用。21インチがFX用。
338Name_Not_Found:2007/10/04(木) 21:11:58 ID:???
仕事用:19インチ1280x1024+13インチ1280x800
PS3用:100インチ1280×768
339Name_Not_Found:2007/10/04(木) 21:32:33 ID:???
年収200万円以下、1千万人超える 民間給与統計
http://www.asahi.com/life/update/0927/TKY200709270647.html

 >給与所得者は4485万人中・・・
 >年収が200万円以下の人は1023万人 (21年ぶりに1000万人を超え)
 >年収が1000万円を超えた人は224万人


自営業・ディレ・役員では無くて、デザイナー専門として年収1000万超える人は居るのかな。
340Name_Not_Found:2007/10/04(木) 23:30:54 ID:hMEeO8Xp
>>313
オレンジのつもりとかじゃなくて、全部12進で説明してやれ
アホになに言ってもわからんから、12進最高w
341Name_Not_Found:2007/10/05(金) 13:27:59 ID:???
年収1000万超えるには
少人数で自社サイト運営で稼ぎまくるか、大手数社と専属契約してなきゃ無理だな
年商1億、従業員5人くらい
342Name_Not_Found:2007/10/05(金) 13:47:06 ID:???
がむしゃら(既に消滅)クラスのエロサイトなら・・・
343Name_Not_Found:2007/10/05(金) 13:54:25 ID:???
年収1000万超えたら
毎日リッチなガリガリ君食べれる?
344Name_Not_Found:2007/10/05(金) 13:56:18 ID:???
勿論だとも
345Name_Not_Found:2007/10/05(金) 13:59:46 ID:???
そっか、年収1000万って凄いんだな。
346Name_Not_Found:2007/10/05(金) 14:06:25 ID:???
だいたい現在のサラリーマンの平均年収が450万円らしい。
20〜60歳の40年間勤めて1億8000万円、まぁ2億円くらい。
20半ばで年収1000万いけたら40過ぎの早期リタイアも可能といえば可能か。

まぁ今は老後・医療・保険制度が色々変わるから、
「生涯年収<80歳まで生きるのに必要な金」になっちゃうだろうけど。

現在ですら年金払ってないやつが30%以上居る訳で、間違いなく年金破綻か超絶増税が来る。
347Name_Not_Found:2007/10/05(金) 14:14:44 ID:???
>>345
以前の勤務先(ソフト開発)がそのくらいだった。
月70万弱でボーナスが100万弱。
会社が倒産して、今は、Webに関わってるけどね。
今は、70万稼ぐのに二ヶ月くらいかかってるし...orz
348Name_Not_Found:2007/10/05(金) 14:15:47 ID:???
また始まったな・・・
こういう奴って、リッチミルク味の
ガリガリ君のうまさを知らないに違いない。
可哀想な奴だ。
349Name_Not_Found:2007/10/05(金) 15:09:02 ID:???
なに!おれの知らない間に、
ガリガリ君の上位クラスが販売されてるのか?

ちょっとコンビニ行ってくる ≡┌( ^o^)┘
350Name_Not_Found:2007/10/05(金) 15:51:00 ID:???
>>347
そうなのか、自分は好きで選んだ道だし、
誘われても断ってるくらいなので気にしないけど、
そうなっちゃった人は辛いかもしれませんね。

>>349
チョコも美味しかったけどミルクも良いです。
まぁジャンクな味なんですけどね。
351Name_Not_Found:2007/10/05(金) 18:18:32 ID:???
俺は、ハーゲンダッツを食ってる。
売上が入金された後の3割引の時にしか買わないけどね。
352Name_Not_Found:2007/10/05(金) 18:21:02 ID:???
爽が(゚д゚)ウマー
353Name_Not_Found:2007/10/05(金) 21:16:23 ID:???
ガツンとみかん
354Name_Not_Found:2007/10/05(金) 23:33:46 ID:???
おまえらピノを忘れてますよ
355Name_Not_Found:2007/10/05(金) 23:41:53 ID:???
メロンアイスでおk
356Name_Not_Found:2007/10/06(土) 00:17:12 ID:???
ここまでおっぱいアイスなし
357Name_Not_Found:2007/10/06(土) 01:44:00 ID:d/2VbfpR
俺マックフルーリー食って腹壊したw
358Name_Not_Found:2007/10/06(土) 01:54:03 ID:???
ピノくいたくなった
帰りにコンビニで買うにゃん
359Name_Not_Found:2007/10/06(土) 01:55:36 ID:???
          , -‐ '´ ̄ ̄`ヽ、
        /:::::/" `ヽ ヽ:::::::\
       /:::::::::/     ヽ ヽ:::::::::ヽ
       l:::::::{:::l ,    ー-j从:ヽ::::.ヽ
       | ::i::ル{レ'     ●` li!: ト、:::.',   ,へ/)   めがっさ
       ヽ:i: i "●    .⊂⊃: |ノ::::.l /\  `>     ぴのぴの
        .yi ヘ⊃   ,__,   l|:: |:::::::/    `Y
     /7`'、|::|l:ゝ、_ `´   ィ<|:: |_:::l  __,,..-‐'  ) )   めがっさ
     (| ト  .|::|l:::: i "Tーイ'^ァレ ヘチマ、  ___ ̄  ´    ピノピノ
     ヽ、___|::|l:::: l |7く、_/O \__/ i__/ `"''‐--r、
   ( (  r |::|/ \ハ  i     Y、     ./ |つ
    ``  rく___  /`l.  O     | `"'-、__L/
        >、______7 ,く____ハ     〉
        `ー‐' //  i `"''‐'"´ハ
          rく /        /」
          >、>、   i     i_〉
         (ヽ、,.へ、___|________,./
            ̄     i____,/
360Name_Not_Found:2007/10/06(土) 02:00:22 ID:???
>>358
この時間で帰りか・・・泣けるな。
俺も何だけどorz
361Name_Not_Found:2007/10/06(土) 02:02:36 ID:???
残業代さえでてればいいんだがな、、。
362Name_Not_Found:2007/10/06(土) 02:04:06 ID:???
残業代かぁ
自分と交渉するかな・・・

税理士に怒られるから忘れよう。
363Name_Not_Found:2007/10/06(土) 02:05:37 ID:???
ス・・・
364Name_Not_Found:2007/10/06(土) 06:04:43 ID:???
もまいら1時なんて甘いじゃないかw
漏れなんて5時だぜ残業なんてつかないんだぜ
フッターが右下に寄っちゃって中央のフッターの位置に現れないんだぜ?
しかしHTMLもCSSも書き間違いはないんだぜ、どうすrねん
365Name_Not_Found:2007/10/06(土) 06:26:49 ID:???
よくニートのおっさんと思われる人の頭悪そうな無駄な長文に反応できるね
みんな優しいんだね
366Name_Not_Found:2007/10/06(土) 09:57:11 ID:???
>>364
1回寝て起きると、あっさり治る事があるよw
367Name_Not_Found:2007/10/06(土) 10:00:33 ID:???
>>366
小人さんが治してくれるんだよね
368Name_Not_Found:2007/10/06(土) 16:06:02 ID:???
WEBデザは自動的にホワイトプラン
369Name_Not_Found:2007/10/06(土) 18:34:14 ID:???
ウェブデザに残業するところが減ってきてるってかいてたけど嘘なの?
370Name_Not_Found:2007/10/06(土) 18:37:32 ID:???
会社にもよるな。

ちゃんとしてるところは残業にならないように工夫している。
利益も残る会社ならスタッフも増員しているしな。

零細や、売上げがあんま伸びていない会社だと残業大量だし、
さらに進めばサ残になる。

サ残が発覚したら今月中に辞表出した方が良いよ^^
371Name_Not_Found:2007/10/06(土) 19:36:57 ID:???
レスthx
372Name_Not_Found:2007/10/06(土) 19:43:50 ID:???
一時期、歳食ってるけどWebデザになったる!
ってのが来てたけど息絶えちゃったかな?
373Name_Not_Found:2007/10/06(土) 21:10:42 ID:???
通用しないってのが分かったんだろ
374Name_Not_Found:2007/10/06(土) 23:18:36 ID:???
うるる、在宅ワーカーと企業を結ぶマッチングサイト「Shufti」正式リリース : Venture Now(ベンチャーナウ)News
http://www.venturenow.jp/news/2007/10/05/1100_004599.html
データ入力等の在宅ワーカー・マッチングサイト【Shufti(シュフティ)】
http://www.shufti.jp/

勝ち組、負け組とか大変だね
375Name_Not_Found:2007/10/06(土) 23:45:24 ID:???
> 10月1日現在までの登録在宅ワーカー数は約160名
> 同社クライアント数は約2,000社 月間案件数は100件

1人1ヶ月で1〜2件(殆どデータ入力オペレータ)wwwwwwwwww

まぁ登録在宅ワーカーから月額料金取ってる点でオワターみたいな感じもあるが
376Name_Not_Found:2007/10/06(土) 23:53:39 ID:YDOiISYI
377Name_Not_Found:2007/10/07(日) 10:25:25 ID:EdpNrGY5
作ってみました。
http://www.u-news.net/uwiki/
評価お願いします。
378Name_Not_Found:2007/10/07(日) 11:28:18 ID:???
すっかりメーカー製マシンに慣れてたけど
今って自作だったらcore2 quadのマシンとかも割と安く作れるね
379Name_Not_Found:2007/10/07(日) 15:27:42 ID:???
>>376
ttp://www.overture.co.jp/
ここで広告出してるだけの様
380Name_Not_Found:2007/10/07(日) 18:45:01 ID:???
>>379
事故車にも価値がある!: たった一度の人生だから気象予報士
ttp://jikosha.seesaa.net/article/56135679.html
歴史情報: 日本 歴史
ttp://rekina.seesaa.net/article/56414653.html

こんなんがわんさか出て来るけどそうなの?
381Name_Not_Found:2007/10/07(日) 20:56:10 ID:???
ドリコムのブログから適当に記事生成してるアホが広告を巻き込んでるように見えるがどうでしょう
382Name_Not_Found:2007/10/07(日) 23:10:06 ID:???
他人のブログのサマリー読み込んで転載しまくるのもあるな。えげつない。
383Name_Not_Found:2007/10/08(月) 01:09:39 ID:???
>>364
かなり今さらかもしれないけど
フッタの前にclear:both;なクラスなりIDなり付けたdivとか入れてみれば?
これでうまくいけば後はclearfixで。
既に試してたらスマソ。
384Name_Not_Found:2007/10/08(月) 01:17:37 ID:???
中央によらないのって

テキストのセンタリング、マージン自動入れてないやー とかいうオチじゃないの。
それとか大コンテナにマージン入ってて寄れないとか。
385Name_Not_Found:2007/10/08(月) 02:01:01 ID:UwnJN/62
ぶっちゃけタグだぁぁあああい嫌いでちゅ

だから画像で今日もごまかし

タグ打てる人尊敬するわ
386Name_Not_Found:2007/10/08(月) 02:04:21 ID:???
>それとか大コンテナにマージン入ってて寄れないとか


そ、そ、それだあああああぁぁぁあああああぁぁぁぁあああああー
387Name_Not_Found:2007/10/08(月) 02:27:23 ID:???
なんという初歩ミス…
間違いなく386はホワイトプラン加入済み
388Name_Not_Found:2007/10/08(月) 02:35:12 ID:???
まだ悩んでいたのか・・・

つか、みんなしてこんな時間になにやってんだ?
俺は仕事だがorz
389Name_Not_Found:2007/10/08(月) 02:38:32 ID:???
388も加入済みか…
390Name_Not_Found:2007/10/08(月) 02:46:39 ID:???
ホワイトプラン加入済みって何?
文字通りってことはないよな・・・
391Name_Not_Found:2007/10/08(月) 02:50:35 ID:???
前スレに貼られてたAAからだよ。

           経 団 連 が お 勧 め す る !
             労 働 力 完 全 定 額 制
               ホ ワ イ ト プ ラ ン
                 どんなに働いても
                    残業代               __,,,,,,,,,,,,__
                 / ̄ ̄ ̄ ̄\           /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ
                /\____/\         /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
                 |  |      |  |       /:::::;;;ノ         ヾ;〉
                 |  |      |  |       |;;;;;;;;;l  ___ __i|
                 |  |      |  |      /⌒ヽリ─| ━ H ━ |!
                 \/       \/      | (     `ー─' |ー─'|
                /\       /\      ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!
                |   |      |  |        |      ノ   ヽ  |
                |   |      |  |       ∧     トェェェイ  ./  <僕のお勧め!
                |   |      |  |      /\ヽ         /
                 \/ ̄ ̄ ̄ ̄\./           ヽ.  `ー-一'
                  \____/   円      奥田碩(1932〜   )
392Name_Not_Found:2007/10/08(月) 03:52:36 ID:???
返答は無いか。
ホワイトカラーエグゼンプションのことか?と思ったが、
それは会社立ち上げた時からの事だし。
下らない話っぽいし、終わったんで寝る。
393Name_Not_Found:2007/10/08(月) 03:56:10 ID:RNRvoPRY
絵描きはブルーカラーだろ
394Name_Not_Found:2007/10/08(月) 04:19:34 ID:???
4時な俺。祝日泊まり込みな俺。
395Name_Not_Found:2007/10/08(月) 04:41:39 ID:???
多分g時半な俺
396Name_Not_Found:2007/10/08(月) 13:48:37 ID:???
ソファで死んだように寝てた。おはよう
397Name_Not_Found:2007/10/08(月) 14:08:43 ID:???
「ホームページ売上アップドットコム」を利用してる制作会社に勤めてる人ねみのスレに居る?
業績的には3期増収増益で好調らしいが。
398Name_Not_Found:2007/10/08(月) 16:24:53 ID:???
●とんがりコーンを指にはめる
●バームクーヘンをはがす
●扇風機の前であーーーって言う
●ポッキーのチョコの部分だけを舐めとる
●全校生徒の前でバンド演奏という妄想
●自分の写メを何度も撮って、自分が一番かっこよく写る角度を研究する
●歩いてるとき余計なこと考えて足がグキッてなる
●焼きそばを作るつもりがラーメンになる
●自転車に乗ってる時ペダルを踏み外して空転したペダルがひざの裏にヒットする
●向かってくる歩行者をかわし損ねて、フェイントのかけ合いみたいになる
●鏡をみて、「俺イケメンかも」とか思うけど、それは光や角度の問題で町の外でふとガラスに映った自分を見て落ち込む
●自分の声を録音して聞いて、死にたくなる
●深夜にやっている映画を勝手にエロだと勘違いして夜更かしして後悔する。
●街中で考え事してたら、他の人に聞かれてんじゃと思い「聞いてんだろ?」と、意味不明なテレパシーを送る
●部屋の電気のひもを使ってボクシング
399うんざり:2007/10/08(月) 17:56:44 ID:???
迷惑行為専門のWEB業者
http://www.simple-price.net/xn--gmqy7wiopbr3b/
この業者のスパム行為に困っております。
他にも困っている方いるのではないでしょうか?
400Name_Not_Found:2007/10/08(月) 18:24:47 ID:???
Photoshop(フォトショップ)・Illustrator(イラストレーター)の基本スキル
・HTML・CSSの基本スキル

【歓迎するスキル・経験・資格】
・大規模案件の制作経験
・web標準に準拠したサイト制作の経験
・Flash(フラッシュ)の基本スキル

で、850円てか…
401Name_Not_Found:2007/10/08(月) 18:29:54 ID:???
>>400
・低給冷遇
も追加して欲しいな
402Name_Not_Found:2007/10/08(月) 18:37:12 ID:???
歓迎スキルだからねー

850x8x5x4 136000円 

こんなもんじゃない?
ただwhoisみても関連サイトみても
何処にも住所が載ってないのが怪しすぎるw
403Name_Not_Found:2007/10/08(月) 18:44:44 ID:???
ページ自体なんか変
404Name_Not_Found:2007/10/08(月) 18:45:57 ID:???
大阪ではこれがナウでホットなんだよ。
405Name_Not_Found:2007/10/08(月) 18:54:40 ID:???
文字デカすぎワロタw
406Name_Not_Found:2007/10/08(月) 19:19:02 ID:???
大阪は3万円前半でワンルーム借りれる事に驚いた
407Name_Not_Found:2007/10/08(月) 19:20:39 ID:???
大阪で激安賃貸マンションをお探しなら 大阪の激安賃貸物件サーチ
http://www.simple-price.net/xxx/
408Name_Not_Found:2007/10/08(月) 19:31:34 ID:???
>>398
これなに?
なんで俺のことしってんだ?www
409Name_Not_Found:2007/10/09(火) 00:53:15 ID:???
>>399
こんなダサイデザインはじめて見た。
よくこんなのでwebクリエイター募集しようと考えるよな。
世間知らずの厨房が作りそうだなこんなん。


作った奴の顔が見たい。
410Name_Not_Found:2007/10/09(火) 00:54:47 ID:???
ある意味センスあるよな
世間離れしてるけど
411Name_Not_Found:2007/10/09(火) 00:55:57 ID:???
DTPにしても才能が無いカワイソス。+゚(゚⊃ω⊂゚)゚+。
412Name_Not_Found:2007/10/09(火) 01:03:45 ID:???
オレンジ色のほう、どこかのスーパーのチラシかと思った、、。

採用ならシルバー、緑、青系のフォーマルなやつにしたらいいのに。
413Name_Not_Found:2007/10/09(火) 01:04:22 ID:???
A4ノートで最大化してる状態で横スクロールバーが出るサイズってアホだろ
414Name_Not_Found:2007/10/09(火) 01:08:04 ID:???
WEBSEEDコンテストに出てる人なら全員、即採用しそうな勢いだな
415Name_Not_Found:2007/10/09(火) 02:39:46 ID:???
>>413
そのアホ仕様を越えるでかさのショッピングサイトを作らされてる俺w
最初のはよく出来ていて、大きさも15インチでの標準いっぱいだったのに
それは見るなり拒絶しやがって、もうアホとしか言えんな
416Name_Not_Found:2007/10/09(火) 02:41:08 ID:???
まぁモールやニュースサイトなら、900、950幅はアリなケースがあるよ。

求人広告とか、会社概要とかは、ほら、、、、あれじゃん?
417Name_Not_Found:2007/10/09(火) 03:50:29 ID:QSTvZ01d
ひどいデザインだなこれわ。
制作実績とやらを是非みてみたい。
418Name_Not_Found:2007/10/09(火) 04:45:26 ID:???
>>399
これはもうデザインというか別ジャンル
インチキ広告と同じテイストだから
そういうのに反応しやすい人間を集めて金かすめようとしてんじゃないか?
「憧れのWeb業界」とかいうフレーズも奇妙だし
419Name_Not_Found:2007/10/09(火) 08:37:57 ID:???
上半分は全部画像だし、フォームの入力チェックもちゃらんぽらんだし。
好きにしてくれって感じだ。
420Name_Not_Found:2007/10/09(火) 08:58:17 ID:???
住所を公開してないのは理由があるんだろ
しかし貼り付けた人は当事者じゃないの?
大阪 賃貸で検索しても上位表示しないし
何故この求人ページを知ったのかを聞きたい
421Name_Not_Found:2007/10/09(火) 15:49:19 ID:???
なんかの作例かと思ったが違うのかな
ネタにしては時間かけているし、本気なら適当すぎるし
422Name_Not_Found:2007/10/09(火) 16:03:27 ID:u7/uTVPd
http://www.simple-price.net/ の関連サイトとして

http://www.simple-price.net/pet/
http://www.simple-price.net/pet2/
http://www.simple-price.net/station/
http://www.simple-price.net/prefer/
http://www.simple-price.net/nrb/

と全部「大阪・不動産・○○(諸条件)」のサイトが、アドパークへ繋がってる。
どうもSEOの一環のようだが。

これらネット上に散らばるSEO用のサイト群の保守管理オペレーターの募集として、
「WEBデザ求人ページ」を作り、大阪ミナミをターゲットにメールをばらまいたのかもしれない。

しかし>>399のメアド欄、「job@five-mix.co.jp」も疑問が残る。何のための乗せたのだろう。
http://www.five-mix.co.jp/のページは存在しないし、キャッシュも無い。メアド専門か?

Whoisだと

Domain Information: [ドメイン情報]
a. [ドメイン名] FIVE-MIX.CO.JP
e. [そしきめい] かぶしきがいしゃふぁいぶみっくす
f. [組織名] 株式会社five-mix
g. [Organization] five-mix
k. [組織種別] 株式会社
l. [Organization Type] corporation
[状態] Connected (2008/09/30)
[登録年月日] 2007/09/12 ←【ごく最近だ】
[接続年月日] 2007/09/12
[最終更新] 2007/10/04 17:17:36 (JST)
423Name_Not_Found:2007/10/09(火) 16:06:28 ID:???
ファイブミックスを検索すると下記の求人サイトを確認。

http://www.froma.com/s/r/F130010s.jsp?__u=11919134957423721450113802439300&edition_cd=2&cobrnd_id=12301001&st=51&rqmt_id=04953086&mp=1

株式会社ファイブミックス
> アメ村の中にあるので,仕事帰りにショッピングやディナーなんかも楽しめますよ!



ああ、ここから来たのか。
424Name_Not_Found:2007/10/10(水) 14:09:10 ID:hu+GCjp0
ぶっちゃけ、Dreamwaverとビルダーどっちが使いやすい?
あとフラッシュソフトでアドビ使ってるやついたら使い勝手教えてくれ
425Name_Not_Found:2007/10/10(水) 14:31:56 ID:???
>>424
Adobe以外のFlashを作るツールって・・・・
互換性のことを考えたら、怖くて使えないが・・・・
426Name_Not_Found:2007/10/10(水) 14:46:00 ID:???
>Dreamwaverとビルダーどっちが
この時点でネタだっつーのw
427Name_Not_Found:2007/10/10(水) 15:00:15 ID:???
たのむからびるだとか謎ソフトは辞めれくれ・・・・
428Name_Not_Found:2007/10/10(水) 15:03:40 ID:???
ええじゃないかええじゃないか!
429Name_Not_Found:2007/10/10(水) 15:04:52 ID:???
「フラッシュソフトでアドビ使ってるやつ」ってLiveMotionの事かな?
懐かしいな。
430Name_Not_Found:2007/10/10(水) 15:52:15 ID:Cq0D2iw8
>>429
浦島さんですか?
431Name_Not_Found:2007/10/10(水) 21:46:25 ID:???
社長が自社事業立ち上げようぜ、という掛け声をあげた。

スタッフは10名、予算は5000万円以内。リリース予定2008年6〜8月

色んなAPI使って小中規模のWEBサービスくらいは作れるプログラマー、コーダーが5名
ここでは有名なWEB-SEEDくらいのスッキリ系デザインが大好きななWEBデザが3名
その他アシスタントとして2名 (アルバイト)
顧客サポートが必要な物であれば、3名くらいの増員は可能。


皆なら、どんな事業展開したい?
432Name_Not_Found:2007/10/10(水) 22:10:47 ID:???
その社長はアホである 完
433Name_Not_Found:2007/10/11(木) 03:02:56 ID:???
>>431
そんだけの規模ならまず安定した取引先の確保は当然あるんだろ?
事業展開も何もその取引先次第
434431:2007/10/11(木) 03:46:33 ID:???
どうだろな。

この産業、内需関連と違って需給が激しいから例え大手と
組んでても安心感はあんまり無いな。。

今は取りあえず安定した取引先が居て、売上高も2億円程度。
3期40〜50%ペースで伸びてる。

ちなみに取引先とのノウハウは活かしても、取引先を強く引き込む
(例えばアフィリのEC加盟とか)事はしない方針。

独立した事業(極端なこと言えば、不動産投資信託へ投入しても可)で
将来のリスクに備えたいらしい。
435Name_Not_Found:2007/10/12(金) 01:26:54 ID:???
>>434
そうなんか
いずれにしろ、どんな事業も何がやりたいより何が要求されるてるかだよね
身近なクライアントの要望をリサーチしていくところから新規事業展開のヒントが生まれるし
営業強化して常にアンテナ貼るしかないよ
思いつきで事業してもうまくいかないと思うよ
436Name_Not_Found:2007/10/12(金) 16:17:31 ID:???
Fireworksが使いこなせない♪
437Name_Not_Found:2007/10/12(金) 16:20:46 ID:???
Photoshopだけでいいよ^^
438Name_Not_Found:2007/10/12(金) 17:55:20 ID:???
皆さんが使っているパソコンのOSもしくは機種教えて下せぇ
439Name_Not_Found:2007/10/12(金) 17:57:04 ID:???
焼きそばパン買ってこい。
そしたら教えたる。
440Name_Not_Found:2007/10/12(金) 17:58:51 ID:???
イジメ反対
441Name_Not_Found:2007/10/12(金) 18:07:01 ID:???
機種って
442Name_Not_Found:2007/10/12(金) 22:15:18 ID:???
TBS          【平均年齢】 非公開 【平均年収】 非公開
フジテレビ       【平均年齢】39.7歳 【平均年収】15,720千円
日本テレビ放送網  【平均年齢】39.9歳 【平均年収】14,270千円
テレビ朝日       【平均年齢】41.3歳 【平均年収】13,550千円
テレビ東京       【平均年齢】38.7歳 【平均年収】12,310千円
-------------------------------------------------------
電通           【平均年齢】39.1歳 【平均年収】13,340千円
-------------------------------------------------------
日本電信電話     .【平均年齢】39.1歳 【平均年収】 8,670千円
松下電器産業     .【平均年齢】43.1歳 【平均年収】 8,380千円
トヨタ自動車      【平均年齢】37.0歳 【平均年収】 7,990千円
楽天           .【平均年齢】30.1歳 【平均年収】 5,890千円
不二家         .【平均年齢】43.4歳 【平均年収】 5,520千円
443Name_Not_Found:2007/10/13(土) 02:09:51 ID:???
ACEの資格すら取れないデザイナーとかいらねーんだよ
444Name_Not_Found:2007/10/13(土) 02:13:48 ID:KNIO/lna
◆アドビ認定エキスパート(ACE)
◆アドビ認定プロフェッショナル(ACP)
http://www.adobe.com/jp/support/certification/ace.html


◆ACEとは
アドビ認定エキスパート(ACE)は、アドビソフトウェア製品に関して
専門的な知識があることを証明する資格です。

ACEになるには、1科目以上の製品別の試験に合格し、
ACE許諾書に同意いただく必要があります。

◆ACPとは
アドビ認定プロフェッショナル(ACP)として認められれば、
他のITプロフェッショナルに大きく差をつけることができます。

アドビの製品やプラットフォームを使いこなす高い技術力を
証明する認定資格として、上司や同僚の信頼を高め、
自らの経歴に付加価値をもたらします。


具体的にACEって何処くらいまでのスキル(操作力)を
持ち合わせてるの?
445Name_Not_Found:2007/10/13(土) 03:31:08 ID:d3ZRO+fK
>>444
100m離れたとこからお前をスライスして無数のテーブルセルに分割しちまうぜ?
446Name_Not_Found:2007/10/13(土) 04:34:51 ID:???
>>444
全ての乗り物を運転して悪の組織を壊滅させるくらいのスキルを持ち合わせてる
447Name_Not_Found:2007/10/13(土) 09:30:48 ID:???
>>443
MOUS検定通ってないヤツは、エクセルは使えない

と同じだなw
448Name_Not_Found:2007/10/13(土) 12:55:22 ID:???
>>443
赤を好み鶏冠が付いてる。
449Name_Not_Found:2007/10/13(土) 15:30:40 ID:???
>>444
思っただけでファンネルを飛ばせるくらい朝飯前だ
Adoberと呼ばれる強化人間だからな
450Name_Not_Found:2007/10/13(土) 17:10:12 ID:GARn4CxG
年休取得率 最低タイ46・6% 人員削減、仕事量増…休みづらく 厚労省調査
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071013-00000078-san-soci

10月13日8時0分配信 産経新聞

> 昨年1年間に企業の正社員が取得した年次有給休暇(年休)は
> 1人平均8・3日で、取得率が平成17年に並ぶ過去最低の46・6%にとどまったことが12日、
> 厚生労働省の調査で分かった。

> 厚労省は「景気回復と人員削減が絡み、1人当たりの仕事量が増え、
> 休みづらい状況があるとみられる」と分析。
> 自分の評価に響く不安など、取得しづらい雰囲気も背景にあるのではないかと指摘している。

> 調査は今年1月、常用雇用者30人以上の全国5343社を対象に実施した。回答率は78・2%。
> 調査によると、付与された年休の平均日数は前年より0・2日減り17・7日。
> 平均取得日数は前年に比べて0・1日減の8・3日だった。

> 従業員1000人以上の大企業では、取得日数は9・7日で、取得率は51・7%だったが、
> 100人未満の企業は7・1日の43%。

> 企業規模が小さいほど、1人当たりの従業員の労働環境が悪化していることが分かった。
> 産業別では電気・ガス・水道業の15・3日が最長で、飲食店・宿泊業は4・2日で最も短かった。
> 同省は取得日数の差について

> 「大企業中心の『半役所的な』電気業などは比較的休みがとりやすい環境が整っており、
> 飲食業などは営業時間の延長などが影響したのではないか」と推察している。
451Name_Not_Found:2007/10/13(土) 17:11:55 ID:???
やっぱり大手に入るしかないね。
452Name_Not_Found:2007/10/13(土) 19:13:37 ID:???
フィクションです。
ttp://www.geekpage.jp/blog/?id=2007/10/10
453Name_Not_Found:2007/10/13(土) 20:37:44 ID:???
>>451
デザ辞めるの?
454Name_Not_Found:2007/10/14(日) 00:29:13 ID:???
大手のデザになればいいじゃん。
従業員100名オーバーの。
455Name_Not_Found:2007/10/14(日) 11:19:16 ID:???
大手になればなるほど、やりがいがなくなってくる
でも、給料は増えるのかな?

自分であれこれ研究したいって人は大手は向かないんだろうな
456Name_Not_Found:2007/10/14(日) 11:32:53 ID:???
キャンペーンサイトや、大規模リニューアルは外注中心。
社内スタッフは日々の運用がメインとかじゃないのかなあ。
457Name_Not_Found:2007/10/14(日) 11:53:39 ID:???
>>455
>自分であれこれ研究したいって人は大手は向かないんだろうな
>>456
>社内スタッフは日々の運用がメイン

これはマジで当てはまる。

高いスキルを持つ人ならば、それなりの部署に配属されるかもしれんが
「これから」の人だと、たいていは数こなして生産性を高める事から始めるからね。
入社5年でもやってることは同じじゃーん、て事もあり得るよ。
458Name_Not_Found:2007/10/14(日) 11:56:28 ID:???
しかし、べんちゃー、零細は体力が無い。
儲かってる時は給料は大手の下っ端WEBデザなんかよりも遙かにイイのだが。

冒険するのなら「正社員」で「1〜3年」が限度。
それ以上だとハンドルが切れなくなる場合がある。


やりがいを追い求める
 ↓
べんちゃー、零細で冒険 → 意外に好調まったり勉強も出来てる!
 ↓                                 ↓
不況の風一撃で業績悪化            スキルが大手通いと比べて遅れを取りがち
 ↓                                 ↓
期間に応じて財務状態が劣悪に        以下、不況時の流れと同じ
 ↓
倒産件数に+1を付け加える事に
 ↓
本人の年齢30半ば
 ↓
あれれー再就職先見つからない・・・
459Name_Not_Found:2007/10/14(日) 12:33:18 ID:???
>>458
やりがいを追い求める
 ↓
べんちゃー、零細で冒険 → 
 ↓
意外に好調まったり勉強も出来てる!
 ↓
そこそこ稼いで半リタイア生活しつつたまに頼まれ仕事で小金稼ぐ
 ↓
あがり
460Name_Not_Found:2007/10/14(日) 12:38:31 ID:???
なんという理想。
461Name_Not_Found:2007/10/14(日) 13:05:32 ID:???
人 の 夢 は 儚い とは良く言われていますね。
462Name_Not_Found:2007/10/14(日) 13:23:43 ID:???
再就職先が見つからなければ
自分で会社を立ち上げれば良いんだよ。
463Name_Not_Found:2007/10/14(日) 15:35:31 ID:???
本人とためにと思って、心配ながら わりと仕事とか任せるようにしてるけど
本当に認められるほど実力がつくまでは雑用やらせといたほうがいいのかもね
雑用でイヤになって辞める程度なら、わざわざ育てる必要もないし
464Name_Not_Found:2007/10/14(日) 15:41:37 ID:???
>雑用でイヤになって辞める程度なら、わざわざ育てる必要もない

まぁ一理あるね。

けど、仕事任せて食い付くようならガンガン任せる方が良いね。

悩んでたら通常は部下から来る物だが、最近の職場では上長の立ち位置も
これまた微妙なところにある。

2・3年で辞めゆく人も増えてるけど、雇用体系や評価など不安定な職場環境下では
「骨を埋めても良いような会社」は、そう無いだろうなー

465Name_Not_Found:2007/10/14(日) 15:44:56 ID:???
>>463
雑用係を採用して、そうじゃない人には仕事をさせた方が早いだろw
もう昔みたいにゆっくり時代が進む状況じゃないんだぜ?
ドラスティックに何もかもが変わるから、上長の立場も危ういんだぜ
466Name_Not_Found:2007/10/14(日) 15:53:52 ID:???
雇用体系や評価の仕方に関しては、口出しできる立場じゃないから、オレも危ういんだけどw
本来なら、自分の仕事は自分一人でやりたいとこだけど、仕事が増えると新人に振るしかない
そうすると、クォリティとか作りの甘さとかが心配になる
467Name_Not_Found:2007/10/14(日) 15:56:05 ID:???
>>466
それだとパンクする。
468Name_Not_Found:2007/10/14(日) 17:22:24 ID:0xzvAsS5
むしろ自分は雑用だけやっていたい
469Name_Not_Found:2007/10/14(日) 18:08:07 ID:???
大手のいいとこは比較的休みを取りやすいことだよ
交代スタッフがいてくれるからね
小さいデザイン事務所じゃ有給あっても休み取りづらいからな
470Name_Not_Found:2007/10/14(日) 20:04:34 ID:???
雑用ばっか1年もやらせてたら腐るから
年に1,2本メイン任せてやれ

飴とムチと修行の加減も出来なきゃ先輩としての意味が無い
471Name_Not_Found:2007/10/14(日) 20:17:42 ID:???
全員派遣社員。
472Name_Not_Found:2007/10/14(日) 20:18:56 ID:???
メイン任せてすぐ辞められたんじゃ、引き継ぐのが大変だしなぁ
473Name_Not_Found:2007/10/14(日) 20:38:48 ID:???
お前らもさっさとやめてもっとマシなとこ探せばいいことじゃん
474Name_Not_Found:2007/10/14(日) 20:49:06 ID:???
WEBデザの下積みした物は、他職にどう繋がるだろう。
職場では黙々とPCへ向かってデザインしてる訳だが、

 接客 経験無しが多い
 営業 経験無しが多い
 電話 ディレに近い人が多少あるくらい
 筋肉 WEBデザを横一列に並ばせるとみんな細いお、、
 学歴 例外はあるけど採用時時には、そう問われない
 資格 使えそうな物を取得している事は少ない。宅建とか持ってる人いんの…?

あんまり他業種へ転職できる要素は少ないかもね。
ベンチャーとかならわからんけど。 
475Name_Not_Found:2007/10/14(日) 23:22:28 ID:???
>>474
自分もそれ思った。
業界を知らない頃は最初の頃は手に職を的な感じだったんだけど・・・
今となっては、何故こんなにつぶしのきかない職種を選んでしまったのかと
476Name_Not_Found:2007/10/15(月) 02:26:43 ID:???
体力と将来考えて簿記二級とったが実務経験なし。
(一般事務経験はある)

働きながら一級か全経上級取るしか選択がなさそうだ・・・。
477Name_Not_Found:2007/10/15(月) 04:47:40 ID:???
あったらいいかなとは思うものの
今更タッケンとかとる気力がぜんぜん涌かないんだなあ
いっぱいいっぱいで余裕ないから手回んないし、しんどい
さて、どうするかな
478Name_Not_Found:2007/10/15(月) 07:37:23 ID:???
習字いいよ
暑中お見舞いとか年賀状手書きで出すんだけど
達筆だねって一目おかれるよ
クラへの印象はすこぶるいいみたい
479Name_Not_Found:2007/10/15(月) 07:50:40 ID:???
なんか危機感が一気に出てきた。ヤバス、、

従業員数70くらいのところにいるけど、理由はどうであれ退職する事になった場合
派遣社員で倉庫番してたら悲惨なもんだな・・・

とりあえず資格関連覗いてみるか。
480Name_Not_Found:2007/10/15(月) 08:03:08 ID:???
従業員数とか何の関係が?w
センスがあれば別に何処でもやれるだろ
お前がセンスないだけという現実を直視しれ
481Name_Not_Found:2007/10/15(月) 08:05:35 ID:???
そんだけ会社の規模あれば、零細企業よりも会社が吹き飛ぶような事は少ないよ。
福利厚生もしっかりしてる。

っていうか釣り?
482Name_Not_Found:2007/10/15(月) 08:08:11 ID:/A3qFHCE
システムに依存しなきゃいけない時点で単なる寄生虫
風向きで一喜一憂するだけのゴミになる
おのれで価値を生み出せるような人間になればおk
483Name_Not_Found:2007/10/15(月) 08:11:40 ID:???
うんうん、そうブログに書いておけ。
484Name_Not_Found:2007/10/15(月) 08:25:16 ID:???
>>476
簿記は独立するときにこそ意味を持つ
485Name_Not_Found:2007/10/15(月) 08:59:29 ID:???
・色彩検定
・カラーコーディネーター
・エクステリアプランナー
・簿記検定 2〜3級
・調理師
・栄養士・管理栄養士
・衛生管理者
・宅地建物取引主任者
・福祉住環境コーディネーター
・ビオトープ管理士
・融資能力検定
・管理業務主任者
・DIYアドバイザー
・マンション管理士
・証券アナリスト
・リスク管理検定
・救急救命士
・電気工事士

(取得そのものが難しめ)
・通関士
・電気主任技術者
・消費生活アドバイザー
・ファイナンシャル・プランニング技能士 (FPとも呼ばれる)
・中小企業診断士
・社会保険労務士
486Name_Not_Found:2007/10/15(月) 11:30:52 ID:???
>>485
宅建は実務経験がない場合、合格後に研修やらで10万近くかかる。
FPは2級程度なら宅建より簡単。

行くとこなかったら、宅建とって不動産屋においで。
会社規模にさえこだわらなきゃ、サイト作れる人材はそこそこ需要あるから
487Name_Not_Found:2007/10/15(月) 11:41:11 ID:???
FPいいな。これから需要でそう
488Name_Not_Found:2007/10/15(月) 12:36:02 ID:Vq8QG9A5
栄養士もってる子知ってるけど、「管理栄養士」じゃないと
まともなところに就職は難しそうだよ。

制作会社の場合、どれくらいの規模で零細?
人数の多いところで働いたことがないからわからんよ。
489Name_Not_Found:2007/10/15(月) 12:58:32 ID:???
調理師って実技はないのね。

調理師試験の試験科目は
「食文化概論、衛生法規、栄養学、食品学、公衆衛生学、食品衛生学、調理理論」の7科目。
調理師試験に合格すると調理師免許証が交付される。

実際に料理作らされるのかと思った。
490Name_Not_Found:2007/10/15(月) 13:31:29 ID:P3m3KMZE
>>489
経験が必要だと思ったけど。
491Name_Not_Found:2007/10/15(月) 13:40:30 ID:???
WEBデザなら何日で仕上げる?

ページ作成コンテスト 賞金10万円
http://www.d-064.com/pickup/index-62.php

・1ページでOK
・商品は1つのみ
・デザインを最重要課題とする


(前回のコンテスト 5万円)
http://www.d-064.com/pickup/kekka-61atstyle.php
受賞者のクオリティ
1位 http://puruoi.nomaki.jp/
2位 http://e-select.bitjpn.com/puruoi.html
3位 http://bilife.ojaru.jp/select1.html
492Name_Not_Found:2007/10/15(月) 13:48:23 ID:???
>>491
あちこちに宣伝ご苦労様ですなw
493Name_Not_Found:2007/10/15(月) 14:00:20 ID:???
コレは、さぶみっとの別サイト?

とりあえず俺なら2〜3日かな。
494Name_Not_Found:2007/10/15(月) 15:24:31 ID:???
>>491
これって何日で仕上げるってコンテストじゃねえだろ?

しっかし、受賞のクオリティ低いなあ、ま、5まん10万ならこんなもんかwwwww
495Name_Not_Found:2007/10/15(月) 15:29:31 ID:???
必ずしも アフィリエイター ≠ WEBデザ だから仕方ねーべさ。
496Name_Not_Found:2007/10/15(月) 15:49:30 ID:???
金額から見れば、納期は5日(日給2万)以下、1位入賞クオリティが必須条件だね。
497Name_Not_Found:2007/10/15(月) 23:49:48 ID:g7eYq3oK
あれが1位とはとんだコンテストだなぁ。
世の中あんな実力でもWEBデザ名乗ってる奴たくさんいるんだろうな。
498Name_Not_Found:2007/10/16(火) 04:19:51 ID:???
叩かれるのがデフォだからなぁと思いながら見たら
予想以上にクオリティー低くてびっくりしたw
499Name_Not_Found:2007/10/16(火) 12:41:32 ID:???
3位はまだ良いと思うが、1位や2位はインチキ商品に見えるな
500Name_Not_Found:2007/10/16(火) 12:52:32 ID:???
暇だし応募してみよかな。
501Name_Not_Found:2007/10/16(火) 14:19:34 ID:???
>>485
簿記は2級からじゃないと、履歴書に書いても意味ないらしいよ。
502Name_Not_Found:2007/10/16(火) 14:27:46 ID:???
>>485のリストの中で、1つも持ってないw
503Name_Not_Found:2007/10/16(火) 15:25:17 ID:???
色弱ですが頑張ってやってます、ナイショで。
5年になるのに誰も気が付かないんだ
504Name_Not_Found:2007/10/16(火) 16:21:54 ID:5gL7U5r8
なんか言ったら「差別だ!」と言われるから、みんな気付かないふりをしてるんだよ。
505Name_Not_Found:2007/10/16(火) 16:57:58 ID:icDuvyn7
http://fxtokyo.jp/
こんなんつくってみた
506Name_Not_Found:2007/10/16(火) 17:15:41 ID:VFJXxs8p
Fatal error

Call to undefined function: phprequire() in
/home/sites/lolipop.jp/users/lolipop.jp-dp08281386/web/index.php
507Name_Not_Found:2007/10/16(火) 18:11:36 ID:???
現在のWebデザインは以前より遥かにスクリプトとの親和性が高いのだから、
簡単なスクリプトから始めて、プログラマを目指すってのも良いと思うけどね。

残念ながら、全くスクリプトを理解出来ないデザイナと、
全くデザインに興味を示さないプログラマが多いのが現状だけど。
508Name_Not_Found:2007/10/16(火) 18:29:34 ID:2UhXF/eF
クリトリスカーソル
ttp://mogumond.ninpou.jp/e_sozai/
509Name_Not_Found:2007/10/16(火) 18:34:26 ID:???
>>505
アドセンスの宣伝って通報しといた
510Name_Not_Found:2007/10/16(火) 19:15:15 ID:???
AJAX!
511Name_Not_Found:2007/10/16(火) 19:25:37 ID:???
それでもJavaScriptとかActionScriptくらいは理解してるだろ
512Name_Not_Found:2007/10/16(火) 19:27:19 ID:???
いや、しらん。
513Name_Not_Found:2007/10/17(水) 01:25:14 ID:???
>ActionScript
ごめんなさい・・・('A`)
514Name_Not_Found:2007/10/17(水) 01:33:57 ID:???
AS3になってから全く手をつけてない
そろそろ本業の片手間にやるのだと難しくなってきた
515Name_Not_Found:2007/10/17(水) 01:45:04 ID:???
むしろデザの中途なコードを書いても、横にいるPGが心の中で
「wwwwwwwwwww」と草を生やすのは間違いない。
516Name_Not_Found:2007/10/17(水) 01:52:21 ID:???
ASとか新規に学ぶくらいなら、>>485で知識の分散を狙っておいた方が良いぞ。
詰まっても光る物があれば頼りになる事もある。

詰まっていて似たようなスキルしか持ち合わせていないと、使おうにも既に他者に
追い抜かれいて、実質役立たずになる事はしはばしばある。

そこらのデザではFlasherには勝てんし、FlashそのものはWEBデザと親和性が
高いとはいえ、「静」と「動」のセンスは相反していて磨きにくいよ。
517Name_Not_Found:2007/10/17(水) 03:40:34 ID:???
>>516
器用貧乏ってやつでしょ。
518Name_Not_Found:2007/10/17(水) 10:47:34 ID:???
>>516
Webデザイン(というかUI全般)がよりインタラクティブな方向に進んでいるのは明らかなんだから、
そんな悠長な事を言って動的な効果を他人任せにしていると、
それこそWebデザイナとして役立たずになるだけだと思うけどね。

まあでも資格としては特に売りにならないが、
企業の財務諸表を読めるようになったり、独立した時に役に立つ、
簿記3級(商業簿記)は勉強しておいて損は無いね。
519Name_Not_Found:2007/10/17(水) 11:27:56 ID:???
俺んところ完全分業制だから、flashの素材入れ替えくらいはするけど
ASを組んだりはしないな、、。
520Name_Not_Found:2007/10/17(水) 14:03:07 ID:???
>>519
会社の規模はどんなもん?
521Name_Not_Found:2007/10/17(水) 14:22:58 ID:???
>>520
全体で100人弱の中堅です
522519:2007/10/17(水) 14:38:02 ID:???
521は俺じゃないけど、だいたい>>521が書いたような規模。

主な事業はサイト制作・コンサルになるのかな。
売上高はたぶん6〜7億円くらい。
523Name_Not_Found:2007/10/17(水) 20:15:03 ID:???
チラシしかやったこと無いようなデザが考えた、画像ばかりで「ぼくの理想のほーむぺーじです」
みたいな害虫が回ってきた
A4サイズのギリギリで原寸とかいってるのに、素材もこのままあるから
制作費安くできるでしょ?とか言ってんの

あぁこんな仕事を蹴れる身分になりてぇ('A')
524Name_Not_Found:2007/10/17(水) 20:22:34 ID:???
>>5233
あら楽しそうw
525Name_Not_Found:2007/10/17(水) 21:06:40 ID:???
そのままスキャンしてスライスでおk
526Name_Not_Found:2007/10/17(水) 22:20:27 ID:???
それでも請け負っちゃう零細の悲しさ。
527Name_Not_Found:2007/10/17(水) 23:41:29 ID:???
スキャン > bodyタグの背景 > クリッカブルマップ > 理想のほーむぺーじ完成
528Name_Not_Found:2007/10/18(木) 01:26:19 ID:???
予算無いくせに、とある一流企業のサイトを真似て作ってくれとほざく。
難しいので、妥協した案を出すと「プロならこのくらいのはできるかと思ってた。」

どんだけの技術と時間かかると思ってんだ馬鹿野郎。
529Name_Not_Found:2007/10/18(木) 02:26:43 ID:???
と、クライアントに説明したらいい
530Name_Not_Found:2007/10/18(木) 03:17:51 ID:???
>>528
客商売に向いてないんじゃ・・・
531Name_Not_Found:2007/10/18(木) 06:29:06 ID:cvGztL+Y
アジア風のサイトを作っていますがなんか難しいです
普通の小ぎれいなサイトならわりと楽に作れるのですが・・・
アジア風サイトを上手く作るコツとかありますか?
532Name_Not_Found:2007/10/18(木) 07:53:40 ID:???
亜細亜風の雑貨店、料理店をくまなく見て回っていくしかないんじゃない?
533Name_Not_Found:2007/10/18(木) 10:05:15 ID:???
「プロならこれくらい」って便利な言葉だよね。
魔法使いクララの使うトドメの究極魔法。


ま、イラっとするだけで何も起きないんだけど。
534Name_Not_Found:2007/10/18(木) 10:20:47 ID:???
>>533
馬鹿だってことがわかった
535Name_Not_Found:2007/10/18(木) 10:47:53 ID:???
>>531
アジア風のサイトを見て回る、もちろんパクッってはだめ。
あとは、客に雰囲気を聞くといい。
アジアン雑貨とかでたくさんあるとおもう。
依頼主の好き嫌いもあるだろうし。
536Name_Not_Found:2007/10/18(木) 20:32:17 ID:???
インテリアでもそうなんだけど、アジアンって安っぽくなっちゃうんだよな。
まぁ、途上国多いから当然っちゃ当然なんだけど
537Name_Not_Found:2007/10/18(木) 20:58:35 ID:???
>>531
アジアはそれぞれの地域で特徴のある色彩を使う文化が多いので、それを取り入れるとか、
背景画像やUIに曲線を多めに使うとか。

>>536
それは>>536のセンスが発展途上なだけだと思われ。
538Name_Not_Found:2007/10/18(木) 21:00:39 ID:???
タイ・マレーシアへ行けばいい
539Name_Not_Found:2007/10/18(木) 21:57:21 ID:???
アジア風とか大まかすぎて単にイメージが絞れてないだけじゃないの
540Name_Not_Found:2007/10/18(木) 22:13:10 ID:???
インテリア雑誌でも見ればいいんでね
アジアとか関係なしに割と面白いです
541Name_Not_Found:2007/10/18(木) 22:14:41 ID:???
>>530もバカだよね
ここだけの話
542Name_Not_Found:2007/10/18(木) 23:01:30 ID:???
>>541
お前が馬鹿www
543Name_Not_Found:2007/10/18(木) 23:15:40 ID:???
もの凄い勢いで釣られてるのにw
544Name_Not_Found:2007/10/19(金) 10:38:38 ID:???
>>543
WEB板で恥ずかしいですよ・・・
545Name_Not_Found:2007/10/19(金) 13:16:16 ID:???
俺はwebデザイナーだから、釣られるとか2chの言葉は関係ないんだよ

て?www
546Name_Not_Found:2007/10/19(金) 15:21:34 ID:???
アジアンなデザインは難しいと思うよ
WEBサイトは基本的に横書きだし
整然と並ばせないと使いにくかったりするし
手書き、手作り感とか出そうとしたら画像+ロールオーバーみたいになるし
547Name_Not_Found:2007/10/19(金) 16:20:01 ID:???
>>545
メンヘル板から出てくるなw
548Name_Not_Found:2007/10/19(金) 17:26:41 ID:xkbwEEIL
クインランドが民事再生申し立て 負債203億円 - ITmedia News
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0710/18/news089.html
549Name_Not_Found:2007/10/19(金) 18:56:28 ID:???
>>547
544がだろ
550Name_Not_Found:2007/10/19(金) 19:08:17 ID:???
アジアンといえば赤と黒か?
551Name_Not_Found:2007/10/19(金) 19:22:47 ID:???
>>550
チョンカラー
552Name_Not_Found:2007/10/19(金) 20:40:52 ID:???
クインランド http://www.quinland.co.jp/
事業紹介 http://www.quinland.co.jp/business/sips/jirei.html
事業再編で06年6月期初27社あった子会社を1社に。コア事業のITシステム開発に特化  

従業員数(連結) 256人 平均年収550万円

株価 http://quote.yahoo.co.jp/q?s=2732.j&d=c&k=c3&a=v&p=m65,m130,s&t=2y&l=off&z=l&q=c
売上高 310→909→570億円  当期利益 +5→ -84→ -101億円

2chスレ http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1192704997/

元々自動車買取専門店および中古車販売店の運営をしていた。

平成12年からは、Webサイトの構築・製作支援のコンサルティング業務に本格的に参入、
DMES【デジタル・マーケティング・エンジニアリング・サービス】事業を中心にして事業を展開。

が、平成17年6月決算以降、事業拡大の為にM&A戦略を推進した資金の回収がつかなくなった。

その結果、有利子負債が固定化し、財務状況を圧迫。平成18年7月期決算以降、
周辺事業の整理とDMES事業への経営資本の集中、子会社及び資産の売却、
借入金圧縮を中心として財務健全化に向けた施策に取り組んだが、負債の弁済目途はたたず。



俺が勤めてた会社も、似たような事してたな、、、、。
553Name_Not_Found:2007/10/19(金) 20:52:16 ID:???
asahiなんでアレなんだけどこの記事の内容が本当なら
経営者にかなり問題あるよね

asahi.com:ウェブサイト制作支援のクインランドが再生法適用申請 - 関西
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200710180075.html
554Name_Not_Found:2007/10/19(金) 21:12:01 ID:???
>平成17年6月決算以降
>積極的に赤字企業を買収
>年間約30社を買収

今から2年前というと、ライブドア(4753)のM&A + 株式分割祭りの頃か。
http://quote.yahoo.co.jp/q?s=4753.t&d=c&k=c3&a=v&p=m65,m130,s&t=2y&l=off&z=m&q=c&h=on
けど、ライブドアほど派手なチャートは描いてないな。

赤字企業を二束三文で買い叩いて事業強化は良くある話だけど、
買収先の負債も抱え込んでしまうからなー。毒薬を一気飲みする感じ。
555Name_Not_Found:2007/10/19(金) 23:01:22 ID:???
社長の身に何があったんだろう・・・
556Name_Not_Found:2007/10/19(金) 23:26:00 ID:???
【クインランド】Qlepってどうよ?【地域サイト】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/venture/1153914690/l50

このスレみるとまあ当然かって感じ
557Name_Not_Found:2007/10/20(土) 02:06:01 ID:???
704 名前:氏名トルツメ[] 投稿日:2007/07/16(月) 17:37:12 ID:lBDv1VLg0
3年前は売り上げ1000億円企業誕生と期待されていたが…

705 名前:名無しさん@どっと混む[] 投稿日:2007/07/18(水) 21:51:39 ID:Z4ISUV3g0
この超低迷っていうか倒産寸前企業の開く「儲かるセミナー」
なんて説得力ゼロだよな



うけるw
結構あがいてたんだな。
558Name_Not_Found:2007/10/20(土) 11:53:50 ID:???
社長は、こんな感じだったんかな?
ttp://nvc.nikkeibp.co.jp/nveye/komata/20071019_000814.html
559Name_Not_Found:2007/10/20(土) 12:36:22 ID:???
誰の記事かと思ったらw
560Name_Not_Found:2007/10/20(土) 12:50:51 ID:???
当たり前のことでも遠回しに言ったり、難しく言って焦点を濁す(or暈かす)事は
日本人が良くやることでもあるけどね。。。
561Name_Not_Found:2007/10/20(土) 12:54:07 ID:???
http://nvc.nikkeibp.co.jp/nveye/komata/20071016_000796.html

>某社長は、携帯電話向けコンテンツサービスというありきたりな事業内容ながら、
>一時期売り上げを急成長させたなかなか優秀な人物と思われた。
>
>今期を直前期として、来期早々にも上場承認の手続きを考えるかといった矢先、問題が露顕する。
>組織を支えるべき古参社員が、なぜだか次々と退社していくのである。
>
>企業の要である財務担当役員が辞めていくのを知って、さすがに事情を聞きに行った。
>すると、経営に自信を持った社長が、雇った女性社員に軒並み手を付けて組織をガタガタ
>にしていたのである。馬鹿ではなかろうか。
>
>社長を問い詰めてみたが本人は「俺は女にもてる」とノーベル賞級の勘違いをしている。
>古人曰く、それを「セクハラ」という。社長本人が率先して社内不倫を励行してどうしようというのだ。
>革命的すぎる。しかも、こういう経営者は一人や二人ではない。

社内不倫励行革命w
562Name_Not_Found:2007/10/20(土) 13:11:41 ID:???
>>561
しかしnikkeibpも、
よくこんな胡散臭い人間が胡散臭い人間について書いたキワモノ記事を平気で載せられるな。
IT界のゲンダイとなる事を目指しているのかと。
563Name_Not_Found:2007/10/20(土) 13:13:21 ID:???
クインランドよ、話題そらしに必死だなw
564Name_Not_Found:2007/10/20(土) 13:16:09 ID:???
ズバリ、DQN企業を見抜く方法教えます。Part14
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1184587729/
565Name_Not_Found:2007/10/20(土) 13:18:33 ID:???
まぁこれくらい書いた方が、見てる方もガス抜きになる人も多いんだろう。
零細企業はよくある話だ。
566Name_Not_Found:2007/10/20(土) 15:47:24 ID:???
歯科衛生士はどうして可愛いコが多いの?
http://promotion.yahoo.co.jp/charger/200708/contents01/theme01.php

>求人の条件に「25歳まで。ルーズソックス可」って書いてるのを見てビックリしたことあるよ。
>>
>あ、でもさ、サラリーマンっぽい人でも、歯ぎしりですり減ってる人はたくさんいるよね。
>ああ、ストレスすごいんだろうなって心配になっちゃう
>
>ああ、患者さんと結婚する歯科衛生士って結構いるかも。
>私も名刺の裏に「お食事に」って書いたメモ渡された


皆さん、ストレスで奥歯磨り減ってませんか。
567Name_Not_Found:2007/10/20(土) 17:36:55 ID:GDE3ynwS
前職を欝でやめて少し休んだ後
転職して2年たってますが、
心にブレーキがかかるというか、前みたいに
仕事を楽しんだりできなくなって。
しかもいい年なので後がないのよー

モチベーションを維持する工夫が知りたい・・・
568Name_Not_Found:2007/10/20(土) 17:43:29 ID:???
>前職を欝

もしかして制作・運用専門企業だったりする?
569Name_Not_Found:2007/10/20(土) 17:53:02 ID:GDE3ynwS
>>568

うん、前職は広告プロダクションのウェブ部門てかんじのとこ
規模は100にんくらいで、休み?食えるの?みたいなとこだった

今の会社は、規模は同じくらいだけど、前の会社に比べて
下請け作業も少ないしそこそこ分業化されてるから
忙しいけど休みは取れるからましかな・・・
570Name_Not_Found:2007/10/20(土) 17:57:41 ID:GDE3ynwS
でもさ、欝で挫折を覚えたのか
かつてはあったはずの、どういう仕事人になりたいとか、
そういうビジョンがどうしても見出せないんだよね
お金や知名度があれば引退してるんだろうけど
そこまで立派な人間でもないし。
作るものもどんどん情けないものになってる気がする、
かなしいよ
571Name_Not_Found:2007/10/20(土) 18:09:15 ID:???
>うん、前職は広告プロダクションのウェブ部門

だろうと思ったよw

制作専門はチラシ作りと変わらないしね。
何媒体でもそう。映画翻訳、紙、テレビ、ゲームのようなソフトウェア。

分業化して「純デザイナー」になった場合とかは結構しんどい。

企業規模がでかくなると、何年勤めてもディレからの流し込みメインになりがちで
営業力、交渉力、企画力が殆ど付かなくなる。まぁこの業界に限った事じゃないけど。

一番こういう人にオススメなのは、ASPのようなWEBサービス系、
ネットショップのWEB部門への配属される事だと思うよん。
572Name_Not_Found:2007/10/20(土) 18:18:25 ID:???
デザイナーのモチベーション維持は時間しかないと思う。要するに休暇ね。

IT系はパソコンを使うが、今はパソコンに人間が遣われて金が動いてる。
その結果、スタッフの精神力が摩耗していくような感じで歳を喰う。

しばらくすると>>567のようなスタッフが続々と生産されていく。
573Name_Not_Found:2007/10/20(土) 23:12:07 ID:???
尻の穴に電池を突っ込んだら抜けなくなりました
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2788826.html?check_ok=1
574Name_Not_Found:2007/10/21(日) 10:46:50 ID:???
>>567
デザイナのモチベーションは、自己満足と他人からの評価。
時間があるのなら、自分用のサイトを納得するまで作り込むとか、
知り合いのサイトのデザインをするとか。

新しい事を学ぶってのも結構刺激になるので、Firefoxのテーマを作ってみるのも良さそう。
ttp://www.mozilla-japan.org/addons/firefox/themes/
575570:2007/10/21(日) 10:52:30 ID:???
>>570-571

アドバイスありがとう
かつては広告賞を何度かいただいたので妙なプライドはあり
インハウスのメンテオペになるくらいなら、
スーパーのレジうちのほうがいいなと思ってます

どうやら私はウエブ制作板よりデザイン板のほうが向いてそうなので
移動します

おじゃましました〜

576Name_Not_Found:2007/10/21(日) 10:56:44 ID:???
>>574
あ、リロードしてなかった、ども・・・

餅を維持するメソッドが確立されていていいですね

自分は仕事以外でサイトを作りたいと思えないので、
別なことで自己満足と他人からの評価を得られるように
生活を見直してみようと思います

どうもありがとう!
577570:2007/10/21(日) 11:10:13 ID:???
>>575がすごくいやな感じの文章に見えたので自己弁護。。。

鬱上がりのときに派遣でサービスサイトのメンテ要員(CMSのガワ作り、
画像やバナー作成、キャンペーンページの作成、操作画面のデザインなど)を
やってたんですが上に書いたプライドもあるんですが
自分の外交的な欲求が満たされないのが正直辛いな
と思ったのもあり、向いていないなと思いました。

すみません・・・
578Name_Not_Found:2007/10/21(日) 11:49:38 ID:???
自分は、徹夜が続き、体と心がすこしおかしくなり、
退職しました。

手当てもでないで安月給の零細企業はもう嫌だし、
だからと行って、大手に行けるほどスキルはない。

現状のスキルと今後のスキルアップとか、いろいろ考えると
Webで評価を受けるとか、そういゆうクリエイトの部分が欠けてる
気がするので、全然違う職種で、転職活動してます。

職種替えをして、転職活動・・・全然決まりません・・・
579570:2007/10/21(日) 12:24:34 ID:???
移動するとかいったのにまだいてすみません
ここのスレ皆さんいい人だ・・・

>>578
状況的に自分と似てますね・・・
キャリアパスが浮かばないんですよね。

どういった職種を考えているんですか?
580Name_Not_Found:2007/10/21(日) 12:30:22 ID:???
>>570
デリヘルでも運営しようかなと。
581Name_Not_Found:2007/10/21(日) 13:30:30 ID:???
>>579
> ここのスレ皆さんいい人だ・・・

答え:みんな鬱だから
582Name_Not_Found:2007/10/21(日) 14:00:23 ID:???
この仕事に興味を持ったので今の仕事に区切りが付いたら
辞めてから独学で就職しようと思っているのですが
まず勉強するにはどんなものをそろえたらいいんでしょうか?
PCは箱とノートパソコンも両方持っていたほうがいいんですか?
583Name_Not_Found:2007/10/21(日) 14:01:20 ID:???
>>582
何歳ですか
584Name_Not_Found:2007/10/21(日) 14:10:33 ID:???
>>583
20歳です
585Name_Not_Found:2007/10/21(日) 14:23:55 ID:???
今の仕事をあと3年続けてからのほうが良いよ
586Name_Not_Found:2007/10/21(日) 14:29:24 ID:???
>>585
どうしてですか?
いろんな経験積んだ方がいいからですか?
587Name_Not_Found:2007/10/21(日) 14:32:32 ID:???
・CMSのガワ作り
・画像やバナー作成
・キャンペーンページの作成
・操作画面のデザイン

俺もよく似たことやってるけども、デザインはすれども
それ以外で考える余地があんまり無いよね。

大規模な所だと分業化が進みに進んで、ディレ以外は
WEB事業(自分の仕事)について『断片的』にしか分からない。

長い間続けていると、なにしてたんだろう、ていう気が起こる。
588Name_Not_Found:2007/10/21(日) 14:59:01 ID:???
今の環境をかえたくて、この仕事を見つけていいと思ったんですけど…
バイトなら時間にも余裕ができて勉強も出来るし
貯金も出来ていいと思ったんです
自分と同じ年齢の子が4年生の大学を卒業して就職するまでには
再就職したいんです
589Name_Not_Found:2007/10/21(日) 15:05:41 ID:???
とりあえず鏝つけろ

Webなんざ仕事じゃなく趣味でもいくらでも出来るんだから
まず趣味でやってみて、仕事としてやっている自信がついてからにしておけ
590Name_Not_Found:2007/10/21(日) 15:14:33 ID:???
俺も思う。



ただし、

>>450-460

>>473-490

このあたりは一読しておいたほうがいい。
591Name_Not_Found:2007/10/21(日) 16:42:14 ID:???
正直ここで進路相談してもあまり役に立たないと思う
592Name_Not_Found:2007/10/21(日) 16:50:51 ID:cXVKZG47
何処へ進路相談しにいけば良いですか?

親とかに話しても、全く知らない業界なので何の回答も得られません、、。
学校や派遣相談所も、結局は濁されて「いってみなよ」で終わりそうです。
593Name_Not_Found:2007/10/21(日) 17:02:35 ID:???
相談相手なら、あなたの性格とか、どういうものが得意なのかを知ってる人がいいと思う
他人はアテにならないっていうなら、Web系の雑誌でも買って自分に向いてるか見てみたら?
594Name_Not_Found:2007/10/21(日) 17:15:33 ID:???
相談する気持ちがあるだけまとも
595Name_Not_Found:2007/10/21(日) 17:24:10 ID:???
Web系の雑誌なんて提灯記事くらいしかないよ。

就職系ともなれば、枠が高く売れるから2chの>>1-1000ほど生々しい
業務内容はほぼ書かれることはない。
596Name_Not_Found:2007/10/21(日) 17:33:35 ID:???
>>592
今の仕事辞める必要あるの?
独学なら辞める必要ないじゃん。仕事終った後や休みの日だって勉強できるっしょ。
今の仕事辞めるためだけの口実なら、>>590
20歳ならやる気と適性があれば雇ってもらえるところはそこそこあると思うよ。大手とかいきなり狙わなければ。

とりあえず適当な雑誌でも本でも一冊買って来て、一サイト作ってみることをオススメするよ。
597Name_Not_Found:2007/10/21(日) 17:35:01 ID:???
まぁ、そうなんだが。始めから脅かすような事しても仕方ないだろう
598Name_Not_Found:2007/10/21(日) 17:37:40 ID:???
/ ̄\ WEB2.0 コンセプト アイドマからアイサス プロフィットと時間軸
| ^o^ | イノベーションが大切だ セカンドライフの架空都市が舞台になるお!www
\_/ ダイレクトマーケティング ソリューション ブランド・エクイティ
ロングテェル マーケット・セグメンテーション  ブラッシュアップ ボトムアップ
日本語3文字だけどカニバリゼーション等と語る勇気 フォード効果 プライスライニング
ドロップシッピングはきっと来る! ヤラセまみれのCGMで釣り堀入れ食いおkwwww



これが我が社のWEB戦略だ。
599Name_Not_Found:2007/10/21(日) 17:38:37 ID:???
ん〜

私が20歳なら

1アプリのスキルがわかるPC作品
(デザイン力は2の次で、どういったアプリなら使えるかというアピール)

2ウェブサイトじゃなくいいので何か趣味で作ったもの
(イラスト、服、フィギア・・・何でもいいと思う)

1、2は写真なりプリンターなりで出力して大きなファイルに入れる

3自分のサイト
(特にテーマがなければ1、2を展示するようなサイトでもいいと思う)

1、2、3がそろったところで、
ファインドジョブなんかに出ているウェブ制作零細企業の
「デザイナーアシスタント」に応募する

600599:2007/10/21(日) 17:45:06 ID:???
↑で、バイトでもいいのでどっかに入り込めればしめたもの

今の仕事をやめる必要はない。
599でかいたものをよういして
もぐりこめるまでは今の仕事を続けたほうがいい

601Name_Not_Found:2007/10/21(日) 17:59:20 ID:???
>>599
1は逆。
ソフトが使えるけどデザイン力がないヤツと、
ソフトが使えないがデザイン力があるヤツなら、
後者を採用する。
602Name_Not_Found:2007/10/21(日) 17:59:59 ID:???
現状の仕事があると次のステップに進む足かせになる場合もあるので、一概に続けながらとも言えない。
オレの場合、覚悟を決めるという意味で、仕事はキッパリと辞めた。
まぁ、ここの発言は参考程度にしておいて、あまり鵜呑みにしないように。
603Name_Not_Found:2007/10/21(日) 18:03:04 ID:???
技術力も覚えればできるのと一緒で、デザイン力も磨けばできるようになる。
要は、意欲の問題じゃないかと思う。
604599:2007/10/21(日) 18:08:59 ID:???
>>601

ごめんかき方が悪いな
デザインや表現力は2、3で
アピールするイメージ
1はアシスタントとして使えるかどうかの指針
605599:2007/10/21(日) 18:10:25 ID:???
>まぁ、ここの発言は参考程度にしておいて、あまり鵜呑みにしないように。


だな。鵜呑みは危険
606582:2007/10/21(日) 18:19:44 ID:???
>>596
>>592さんは私じゃありません

みなさんアドバイスありがとうございます

仕事にも状況があるのですぐには辞めれないのですが
続けているうちは箱のパソコンを買ったり必要なものを買いそろえておきます

辞めてから独学で自作サイトをPRとして
使えるように作成していこうと思います
607Name_Not_Found:2007/10/21(日) 18:25:11 ID:???
ちんぽ丸出しで街に飛び出せば万事おk
608Name_Not_Found:2007/10/21(日) 18:46:43 ID:???
>>607は毎日やってるんだって
609Name_Not_Found:2007/10/21(日) 18:58:33 ID:???
今時珍しくもないしな
610Name_Not_Found:2007/10/21(日) 19:00:37 ID:???
御免誤爆
611Name_Not_Found:2007/10/21(日) 19:21:58 ID:???
ちょっと聞いてくれ。

うちは従業員10名ちょいのデザイン事務所やってるんだが
先日アポ無しの大学生がやってきて「タダでいいので雇って下さい」って言ってきた。
話だけ聞いてみたんだが、その大学生が言うには


スキル
・Dreamweaver、Photoshop、Illustrator使える
・XHTML、CSSは楽勝。
・JavaScript、PHP、Rubyがそこそこ出来る
・JavaとC++もバリバリ使える(作成したシューティングゲームを見せてくれた)
・Linuxが使え、サーバー管理できる。
・なぜかドット絵打てる
・簿記できる
・営業できる
612Name_Not_Found:2007/10/21(日) 19:22:29 ID:???
経歴
・16の時にWEBデザインの社会人スクール(夜間)に通ってアプリの使い方を覚える(昼間は普通の私立高校に通ってたらしい)
・18で理系大学に入学。プログラムとLinuxを学ぶ。
・18でベンチャー設立。4万円でサイト制作を行う。
・制作サイト数60、ベンチャーは潰さず継続。現在20歳。

資格
・MOUS検定マスター
・初級シスアド
・基本情報処理試験
・日商ワープロ検定1級
・日商ホームページ検定1級
・LPIC2
・日商簿記2級


持ってきた制作物は、いままで制作したサイトのリストと
Firefoxプラグイン、C++で作ったシューティングゲーム(Vectorで紹介されたと言ってた)
DTPが学びたいから、雇ってほしい。と突然やってきた。
アポ無しなのにムッと来て、大学の授業を考えると時間が合わないからと断ったんだが
もしかしてこういう奴って稀?
613Name_Not_Found:2007/10/21(日) 19:28:13 ID:???
日商ワープロ検定1級・・・

なんというレア。
614Name_Not_Found:2007/10/21(日) 19:32:13 ID:???
タダで使って人間的に無理なら蹴る。

どうしてもコイツはセーブしときたいな、と思ったら事務所サクっと作って
1+バイトor派遣で運用するだろうな。
615621:2007/10/21(日) 19:35:56 ID:???
いやね、私はDTPが主でWEBはあまり知らないんだけど
WEB担当の子が言うには「こいつ、やたらオーバースペックじゃない?」と言うんですよね。
ここの人から見て、スキル的にどうなのかな。と。

まぁやりたいと言っていたのはWEBじゃなくてDTPなのですけど。
616Name_Not_Found:2007/10/21(日) 19:48:34 ID:???
スキル自体は立派なもんだろう。
プログラマーの確保が難しい今日では有用な人材だ。

作例(例えばweb-seedとうり二つとか)が無いから
デザインスキルは良く分からないが。

しかし本人の目的はハッキリしてる。

 >DTPが学びたいから、雇ってほしい

恐らく、大卒すれば広い知識を活かして事業展開したいのだろう。
617Name_Not_Found:2007/10/21(日) 21:09:47 ID:???
その年でそのスキルなら大したもんじゃないか。
つーか個人情報をさらすなよ。最悪なデザイン事務所だな
618Name_Not_Found:2007/10/21(日) 21:12:06 ID:???
個人情報じゃないだろう、、。

>>611の「理想人物A君」とか、もしかしたら「>>611自身でしたー」かもしれんのにw
619Name_Not_Found:2007/10/21(日) 21:35:34 ID:???
でも実際それで調べたら、個人特定できそうだけどな
620Name_Not_Found:2007/10/21(日) 21:48:32 ID:???
第三者からじゃ♂か♀すらもわからんぞ。
621Name_Not_Found:2007/10/21(日) 21:50:51 ID:???
なんでDTPなんか学びたいのかさっぱりわからん
ひょっとして虚言癖のあるおかしなコ?
622Name_Not_Found:2007/10/21(日) 21:53:23 ID:???
いや、エディトリアルデザインを学ぶ為だお。
623Name_Not_Found:2007/10/21(日) 21:58:35 ID:D1pjnF2J
>>611

いい客にがしたね・・・

624Name_Not_Found:2007/10/21(日) 21:58:52 ID:???
じゃあ漏れは建築
625Name_Not_Found:2007/10/21(日) 22:02:44 ID:???
でもさ、営業できるってホントにできるの?
それなら、営業にまわせば問題なしんこじゃない?
626Name_Not_Found:2007/10/21(日) 22:04:07 ID:???
異業種でもクラと話合うなら取り込んでも良いけどね。

建築なら不動産系サイトに強みが出せる可能性はある。
627Name_Not_Found:2007/10/21(日) 22:05:42 ID:???
夜間専門出の18歳が営業せずに仕事取るのは無理だろうから、何かしらやったんだと思う。
4万円案件なんてWEBでやればすぐに晒されるだろうから、DMか足だろうね。
628Name_Not_Found:2007/10/21(日) 22:11:57 ID:???
お友達のサイト作っただけだったりしてw
629Name_Not_Found:2007/10/21(日) 22:13:00 ID:???
こんな感じのやつを4万で。
ttp://www.j-fabled.com/
630Name_Not_Found:2007/10/21(日) 22:17:26 ID:???
>>611
資格マニアのように多くの知識や経験を吸収したくてしょうがない人間っぽいね。
>先日アポ無しの大学生がやってきて「タダでいいので雇って下さい」
というあたりかなりの変人だけど、
4,5年後には新興市場に上場するか、あるいは挫折してニートになるかというような極端な事になりそう。
恐らくDTPも単なる腰掛けだろうけど、
有能な人間だとしたら何でも手を抜かずにキチンとやるだろうから、採用するもの面白かったかも。
631Name_Not_Found:2007/10/21(日) 22:17:58 ID:???
60人分の友達サイトって、それは別の意味でスゴイがw
632Name_Not_Found:2007/10/21(日) 22:20:16 ID:???
資格マニアは侮れないぞ。

柔軟なアイデア出してくる人が多い。
少なくとも無資格者よりもその過程は業務へプラス傾向だ。
633Name_Not_Found:2007/10/21(日) 22:35:02 ID:???
要領良くやれる奴で2,3ヶ月ちょちょっと触れて
それでもう完璧に出来た気になっちゃう奴いるよね
基礎中の基礎が出来るようになった程度なのに
634Name_Not_Found:2007/10/21(日) 23:37:58 ID:???
CSS楽勝ってのは、ちょっと気にかかるな
だって >>629 のサイトってtableコーディングじゃん

まぁでも、JavaScriptがそこそこじゃ、Ajaxは無理だろうな
635Name_Not_Found:2007/10/21(日) 23:39:54 ID:???
>>629はweb-seedのクライアントだろうw

http://www.web-seed.com/ サイト制作会社

http://www.j-fabled.com/
636Name_Not_Found:2007/10/21(日) 23:51:39 ID:???
>・16の時にWEBデザインの社会人スクール(夜間)に通ってアプリの使い方を覚える(昼間は普通の私立高校に通ってたらしい)
この時点で超が付く程レアな人だと思う。
高校と夜間スクールを一緒に受けるって、ちょっと想像できない。
しかも卒業後にストレートで起業って、さらに想像できないんだが……
釣りではないと思うけど、そんなやついるのかよ。
637Name_Not_Found:2007/10/22(月) 00:03:25 ID:???
みなさん、まんまと >>611 に釣られてしまったようだね
638611:2007/10/22(月) 01:05:09 ID:???
前回のレスでアンカを間違えてしまった611です。
なんだか予想以上にレスがついてびっくりしました。
個人情報あれこれについては、すいません。認識を改めます。

やはり、かなりユニークな人だったんですね。
彼は「WEBデザインのスキルだけじゃ今後食っていけないだろうから、プログラムを学んでいる。WEBデザインを極めたい」という趣旨を述べていました。
DTPやろうというのは、勉強という意味が大きいように思えましたが、どうも腰掛けには感じられませんでした。
作ってるWEBは、大半が中小企業ものですが、うちのWEBの子が10万ちょいで請け負ってるものを安値で作ってる感じでした。
あまり言うとまずいので、このへんで。
639Name_Not_Found:2007/10/22(月) 01:32:22 ID:???
原付免許の俺はこの先生き残る
640Name_Not_Found:2007/10/22(月) 02:16:02 ID:???
何にせよ前途有望そうな若者がDQNがいるようなデザイン事務所で
無駄な時間を過ごさずすんでよかったじゃないか。
641Name_Not_Found:2007/10/22(月) 03:18:27 ID:???
>うちのWEBの子が10万ちょいで請け負ってるものを安値で作ってる感じ
こういうこと平気でするやつがいるから、Web業界の単価が悪くなるんだよ
642Name_Not_Found:2007/10/22(月) 03:21:02 ID:???
制作専門はチラシ作りと変わらない(>>571)。
643Name_Not_Found:2007/10/22(月) 04:04:32 ID:???
>>641
ITバブルはとっくの昔に終わってるよ。
スキルとセンスのある業者は強気な見積もりを出しても十分に受け入れられるが、
月並みなサイトとサービスしか提供出来ない業者は、薄利多売にしか生き残る道は無い、と。
644Name_Not_Found:2007/10/22(月) 04:42:24 ID:???
にしてもデジタル化された製品は急速に価値が落ちるね…

例えば>>635のSEED級のデザインが全てテンプレートにされて
DreamWeaverの拡張パックとかについてきたりしたら、零細制作会社は死ねるな。
645Name_Not_Found:2007/10/22(月) 07:15:26 ID:???
ま、ソフトさえそろってりゃ、ソースもってくれば
テンプレコピーになるのがデジタルの宿命。
どの業界もそう。
もう知材は独占できない、おれはp2pやGPLが台頭してきた時に
地球は知財はすべて共有になるのを悟った
誰かの独占でお金儲けに使われる技術っていうのはどんどんなくなる
だから、なければしんでしまう衣食住医の仕事につけ
646Name_Not_Found:2007/10/22(月) 07:31:17 ID:???
内需系もチョイスは慎重にせんとな。
647Name_Not_Found:2007/10/22(月) 07:33:56 ID:???
■衣
アパレル系、糸物は斜陽産業の為に工場はもっぱらアジアへ移動済み。
衣類デザイナーはアリと言えばアリ。もう一つはエンプラ系の産業用繊維
であれば見込みアリ。ただ、理系大卒くらいの知識が欲しい。

■食
外食産業は明確な死相が出ている。食の安全崩壊から健康志向は根強いので、
そういった方面であれば比較的安心。食品企業は富裕層向けの食材開発したり、
コスメ製品をせっせと作り、本業よりも順調な事もある。

■住
中堅以下のゼネコンに死相あり。多くは談合が表沙汰になり、公平な入札競争
となった為に自壊しているのが現状。その上、公共事業が減少していき追い打ちを
掛けて地方の工務店〜中堅ゼネコンは瀕死な事が多い。大手ハウスメーカーは
下請け・孫請けにムチを打ち、地価高騰と共にテナント事業は良好で業績も改善
されている事が多い。

■医
薬品系は行政の動向次第。業界云々よりもWEBデザ出身では無理のある
転職先でもある。頑張って資格を取って下さい。
648Name_Not_Found:2007/10/22(月) 07:38:14 ID:???
■まとめ
勝ち馬の会社を探す、これに尽きます。

業績が良いのを重視するなら、IRのうち半分くらい分かるような
スキルを身につけるしか有りません。

東証一部 花王 10年以上、増収増益を確保している内需系企業。

庭用製品事業60(13)、化粧品事業24(0)、工業用製品事業16(9)
http://charge.biz.yahoo.co.jp/report/sector33/brand_report/4452.html
649Name_Not_Found:2007/10/22(月) 09:44:19 ID:???
650Name_Not_Found:2007/10/22(月) 09:48:30 ID:???
すまん間違えた。

>>641
でも、普通に考えて18専門出、コネ無し・経験無しの奴が仕事取るなら
それくらいやらないと仕事入らないんじゃないか?
さすがに2年やって4マンはないだろうから、今はもっと高く取ってると思うけれど。
651Name_Not_Found:2007/10/22(月) 10:39:45 ID:???
>>611
そこのスキルの上二つしか持ってない俺って……
652Name_Not_Found:2007/10/22(月) 11:27:39 ID:???
>>651
俺ビルダーしか使えないよw
でも仕事はお蔭様で忙しい
ビルダーの変な資格取ったらサポートの仕事や市の仕事が増えたけど、
WEBデザイナーとは呼べないSOHOの23歳です
653Name_Not_Found:2007/10/22(月) 12:54:33 ID:???
日本のWeb関連市場はまだまだ大きいのだから潜在的な需要も十分にあると思うけどね。
白背景に上部か左にナビゲーションメニュー設置、マウスポインタでの画像切り替えはMM_swapimage()、
文字の無効化はtext-indent: -9999; というような何のひねりも無い低スキルサイトが氾濫している現状だから、
尚更、他の制作会社との差別化を図るのも簡単だし。
654Name_Not_Found:2007/10/22(月) 13:25:43 ID:???
>652
ビルダーかあ・・・。DW使わないの?
655Name_Not_Found:2007/10/22(月) 16:05:00 ID:???
>マウスポインタでの画像切り替えはMM_swapimage()、
>文字の無効化はtext-indent: -9999;

このあたりはクライアントにとってほぼ関係ないぞ。
テーブルレイアウト or CSSレイアウト みたいな感じで。
656Name_Not_Found:2007/10/22(月) 16:05:52 ID:???
ところで、みんなどれくらいの技術持ってるの?
俺はこんなもんだが、もっと勉強しないとまずいかな。

スキル:XHTML、CSS、SEO、写真撮影、画像作成、
ソフト:GoLive、Photshop、Illustrator
資格:原付、英検3級wwwww
657Name_Not_Found:2007/10/22(月) 16:11:06 ID:???
DW , PS , Flashくらいだな。
658Name_Not_Found:2007/10/22(月) 16:11:38 ID:???
技術なら種類よりレベルが知りたい
例えば英検3級みたいにレベルが具体的だといいな
659Name_Not_Found:2007/10/22(月) 16:18:47 ID:???
ttp://www.it-work.jp/web-designer/contents/exhibition/holl/uso.htm

こんな風に作品提示するのが一番分かりやすい。
660Name_Not_Found:2007/10/22(月) 18:15:17 ID:???
661Name_Not_Found:2007/10/22(月) 20:33:04 ID:???
XHTML CSS 動画撮影 写真撮影
adobe Master Collection

コピックorガッシュでイラスト 絵コンテ

典型的な浅く広くの馬鹿器用貧乏
662Name_Not_Found:2007/10/22(月) 20:42:55 ID:ikoFAbo1
・浅く広く
広い知識を身につけ、物事に対する捉え方に柔軟に対応できる。
極端な事を言えば1つの問いに対し、100個の答えや提案を出す感じ。

制作能力は浅いが故に低品質傾向にあり、それを埋めるためにツギハギ状
の作品が出来上がり、一貫性やバランスが安定しない。

どちらかと言えばディレ、プランナ、マーケ担当の方が向いている。



とポジティブに考えるのも手である。
663Name_Not_Found:2007/10/22(月) 21:39:31 ID:???
>>662
・浅くまで読んだ
664Name_Not_Found:2007/10/23(火) 03:34:56 ID:???
>>662
・ まで読んだ
665Name_Not_Found:2007/10/23(火) 03:52:32 ID:???
今日もソファで寝ることになった。

しかもまだ仕様が固まっていない。リリースは今月までというのに。

人材が足りない。というかアルバイトまでみんな2ヶ月で辞めていく。

そして俺の給料はあがっていない。

手取り22万円。扶養家族は居ないが、預貯金がロクに無い。

どうする俺。
666Name_Not_Found:2007/10/23(火) 05:18:17 ID:???
お前が原因なんじゃね?
すげー臭いとか
667Name_Not_Found:2007/10/23(火) 08:09:25 ID:???
最後まで残ってたヤツが原因
というのはよくある話。
668Name_Not_Found:2007/10/23(火) 09:48:06 ID:???
>>665
今日まで読んだ
669Name_Not_Found:2007/10/23(火) 11:38:37 ID:???
みんなすごいねー
俺javascriptなんてほとんど分からないよ
毎回ネットで検索してコピーしてるし
>>659みたいなの作っても「もうすこし落ち着いた感じで」とかいわれる
自社運営サイトだと喜ばれるけど
670Name_Not_Found:2007/10/23(火) 13:00:00 ID:???
>>656
おれ剣道とMFJのライセンスしかないからもう死ぬ
671Name_Not_Found:2007/10/23(火) 13:23:50 ID:???
面接の時チェックシート出てきて、「Mysql php Asp Ajax DB関連…」と空白ばっかで軽く凹んだよ。

まぁDSとPSメインです、だけで通ったけど。
672Name_Not_Found:2007/10/23(火) 14:59:35 ID:???
DSとプレステかぁ
遊ぶ仕事なんだねw
673Name_Not_Found:2007/10/23(火) 15:46:53 ID:???
>>654
最近は使ってないかも
さすがにフォトショは使うけども
クラにもビルダーで更新を勧めてるんだよね
だから変なビルダーの資格取ってみた

最近使うツール

・ビルダー
・ビルダー関連ツール
・terapad
・GIMP

クラっていっても中小企業で、俺のとこは地方都市だから
あんまでかい仕事とか難しくって
クラが使うツールをなるべく使ってレクチャーできるようにしてる
更新費とかもらえなくなったけどサポート行ったときに時間給で3000円貰うようにしてる
大した額じゃないし、現状は貧乏暇なしですけども
674Name_Not_Found:2007/10/23(火) 15:55:34 ID:???
市場価値診断(Gmailとかのメアド+性別くらいでいける)
ttps://type.jp/valuetest/input.do

出力結果例
ttp://type.jp/cgibin/mvj/html/sample.html

偏差値低過ぎる。サンプルの「21世紀型ビジネスマン」とやらになれないおwww
675Name_Not_Found:2007/10/23(火) 18:01:10 ID:???
近頃は一般人にも結構DWが浸透してるのか
担当者の中には説明すればDWでの簡単な更新くらい出来る人は多くない?

DTP制作の場でもゼネコン関係のクライアントはほとんどイラストレーターやフォトショップ使えたりで
コンペ用のプレゼン持って行くと修正はどんどん自分達でしてたけど
CS3にDWがパッケージで入るようになって、今後はますます担当者レベルでもDWくらいは使いこなせる人増えそう
676Name_Not_Found:2007/10/23(火) 19:30:57 ID:???
うちの会社じゃ「DWもPSも使いこなせます!」って入社してくる人、すぐ入れ替わる。
結局、ほしいのはデザイナーでオペレーターじゃないんだよな。
677Name_Not_Found:2007/10/23(火) 20:12:07 ID:???
:デザも会社規模が大きくなってくる(例えば30人overあたりから)と、
結構オペレーターライクになるよ。

100人超えてくると効率化の為には、かなりケツ叩かれる。
クライアントが増えてくると更新だけでも大量すぎてヤバイ。
678Name_Not_Found:2007/10/23(火) 20:24:33 ID:???
実際問題として地方じゃ技術不足や知識が古いwebデザや
平面が片手間に上っ面だけやってたりするしなぁ

オペ「ぷっ こんなことも出来ないのかよwww」
デザ「俺の言うとおり作れよ ボケナス」

の応酬みたいな?
679Name_Not_Found:2007/10/23(火) 20:59:44 ID:???
やっぱ一人で自由気ままがいいな
680Name_Not_Found:2007/10/23(火) 21:16:00 ID:???
>>679
んだんだ。
おいら、今日は、午前中にジムに行ってたし。
戻ってきて、昼飯食った後で、留守電への対応後、ぼちぼち仕事開始した。
681Name_Not_Found:2007/10/23(火) 23:58:52 ID:???
うらやますい
682Name_Not_Found:2007/10/23(火) 23:59:53 ID:???
ちなみに今帰ってきて、今から飯食う…
683Name_Not_Found:2007/10/24(水) 00:33:03 ID:???
>>681
そもそも、昼前に電話がかかってくることなんて滅多にないでしょ?
どうせ、夜死語とするんだったら、午前中に遊んどくよ
684Name_Not_Found:2007/10/24(水) 04:15:09 ID:???
アットホーム系
・社員間の交流が激しい(社員旅行、飲み会、打ち上げ、記念日だらけ)
※役員が親族とかの同族会社では無い

 と

縦社会系
・交流が無いわけじゃないけど、結構あっさりタイプ。付き合いは同じ部署メインとか

みんなならどっち選ぶ?
どっちも従業員20〜30名くらい。制作会社としては小〜中規模なとこで
685Name_Not_Found:2007/10/24(水) 07:35:00 ID:???
>>684
一人できままなSOHO
686Name_Not_Found:2007/10/24(水) 09:18:06 ID:???
>>684
縦社会系

そんなしょっちゅう旅行とか飲み会やられたんじゃ金が持たない
しかも酒が飲めない
687Name_Not_Found:2007/10/24(水) 12:27:40 ID:???
スタッフそれぞれが主体性もって行動していけるようになるのは、
アットホーム系だとは思う(全員がディレっぽい役割を持てる)

けど付き合いが金以外に億劫になってくるかもしれんな。
アットホームとか言っても他人なんだし、要らぬ気を毎日使ってそう。
688Name_Not_Found:2007/10/24(水) 12:32:37 ID:???
>>684
縦社会

仕事がギリギリなのにくだらない記念日が強制参加だったときには
殺意がわいたね。
689Name_Not_Found:2007/10/24(水) 12:47:28 ID:???
>>688
本当のアットホームならフォローが入って目処をつけた上で記念日になるんだが
690Name_Not_Found:2007/10/24(水) 12:50:32 ID:???
アットホームな所も、悪気はないんだよねぇ・・・。

けど息抜きしたいようなところで、社員総出で飲み会スタート
とかは遠慮したいな。
691Name_Not_Found:2007/10/24(水) 13:00:38 ID:???
>社員総出で飲み会スタートとかは遠慮したいな。

本当に遠慮すると、特定スタッフの意思疎通が上手くいかなかったりするしね。
八分られる事は無いとは思うけど、遠慮する側も後味悪くて結局疲れる。

前の会社なんて、「○○いくぞー(^^)」って、役員クラスが声掛けて回ってたら
明らかにプログラマーの顔が険しかったw
692Name_Not_Found:2007/10/24(水) 13:41:23 ID:???
俺はアットホームがイイ。あこがれるわ
今年はみんなでハワイ行きましたみたいなの
693Name_Not_Found:2007/10/24(水) 16:06:47 ID:???
みなさんは、今後のキャリアパスについてどう考えてる?
694Name_Not_Found:2007/10/24(水) 16:13:39 ID:???
そんなの関係ねぇ!
695Name_Not_Found:2007/10/24(水) 16:16:43 ID:???
WEBデザのキャリアパスなんて考えたこともないな。
殆ど関係なくね?
696Name_Not_Found:2007/10/24(水) 18:06:31 ID:???
デザイナーのまとめ役、マネージャーみたいなポジションで
ミーティングにも横にチョコーンと参加してたりはするけど、
キャリアパスって言うほどの道のりじゃないな。エンジニアでも無いし。

転職云々については>>474みたいな事もあって、活動や知識については
今後開拓していく事が必要だとは思う。会社組織とは別枠で。
697Name_Not_Found:2007/10/24(水) 18:08:03 ID:???
WEBデザを極めるってこと?
ディレクターとか、プロデューサー方面に移ろうか考えたりしない?
年をとるにつれて、零細会社のWEBデザだけでいいのか考えてしまう
698Name_Not_Found:2007/10/24(水) 18:22:25 ID:???
現在零細会社も3〜5年もすれば「倒産路線」か「売上高10億以上」のどちらかになる。
ベンチャー(零細)は「増収増益が当たり前」で、それ以外は正直ヤバイ。
ちなみに、売上高が水平線も「倒産路線」に含まれる。

で、少なからず顧客と折衝して部下を指揮するディレになりたいのなら、
今すぐにでも転職した方がいいよ。

零細で鍛えても、3年後の中規模以上の企業で零細のディレクション能力やワークフローに
付いていけるのか怪しい。
699Name_Not_Found:2007/10/24(水) 18:36:47 ID:???
100人以上いるような所の営業方法見てると、零細とは違って特徴的だな。
社長と役員(=初期メンバー)のコネというかパイプが凄い。

「○○さん?今(新規案件)有るぅ?」みたいな感じで大手商社の担当者とよく話してる。
キャンペーン告知系の小規模案件が1つで300万ポーンと飛ぶ。
700Name_Not_Found:2007/10/24(水) 18:46:16 ID:VjL+MTnR
>>699
馬鹿っぽくて吹いたwww
あんたいつの時代の人?w
701Name_Not_Found:2007/10/24(水) 18:48:10 ID:???
今でもだよ。
702Name_Not_Found:2007/10/24(水) 18:49:23 ID:???
>>700は零細勤め?
703Name_Not_Found:2007/10/24(水) 18:59:40 ID:???
零細は単価やすいからなー…
704Name_Not_Found:2007/10/24(水) 19:58:46 ID:???
従業員15名のところだけど、100万以上の案件がここ数ヶ月途絶えてる
705Name_Not_Found:2007/10/24(水) 20:05:27 ID:???
みんなでちんぽまるだしで街に繰り出せばおk
706Name_Not_Found:2007/10/24(水) 20:13:20 ID:???
従業員
従業員 5名
クラのサイト運営で年間 +2000万
新規構築案件は年間 +2500万

   ||   ⊂⊃
   ||  ∧ ∧
   ||  (   ⌒ヽ
 ∧||∧ ∪  ノ
(  ⌒ ヽ彡 V
 ∪  ノ フワーリ
  ∪∪
707Name_Not_Found:2007/10/24(水) 20:14:18 ID:???
従業員2名のところだけど、20万円台の仕事はひっきりなしだ
もちろん50万円以上の仕事は気配すらない
708Name_Not_Found:2007/10/24(水) 20:28:12 ID:???

              年 収 2 5 0 万 突 破 !
                                  /\___/ヽ           
    (.`ヽ(`> 、                      /''''''   '''''':::::\           
     `'<`ゝr'フ\                 +  |(●),   、(●)、.:| +      
  ⊂コ二Lフ^´  ノ, /⌒)                 |  ,,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|       
  ⊂l二L7_ / -ゝ-')´                .+ |   `-=ニ=- ' .::::::| + .    
       \_  、__,.イ\           +     \   `ニニ´  .:::/    +  
        (T__ノ   Tヽ        , -r'⌒! ̄ `":::7ヽ.`- 、   ./|  . 
         ヽ¬.   / ノ`ー-、ヘ<ー1´|  ヽ | :::::::::::::ト、 \ (  ./ヽ    
          \l__,./       i l.ヽ! |   .| ::::::::::::::l ヽ   `7ー.、‐'´ |\-、 
  ___________________________  __
 │二│三│四│二│三│四│二│三│四│◎│◎│◎│伍│|伍| 
 │萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│◎│◎│◎│萬│|萬|
709Name_Not_Found:2007/10/24(水) 22:18:03 ID:???
みんなどこではたらいてるの??
710709:2007/10/24(水) 22:18:52 ID:???
あっ、都道府県のことね
711Name_Not_Found:2007/10/24(水) 22:24:53 ID:???
ミートホープの近く
712Name_Not_Found:2007/10/24(水) 22:37:54 ID:???
世界バリバリ★バリュー「100億円稼ぐ男たち」 〜未来亭〜
http://minkara.carview.co.jp/userid/216576/spot/188106/

豆田敏典氏 27歳→37歳 の、たった10年間で年商100億円へと成長させたラーメン屋。



俺の事務所は従業員48名で年間2億8000万売り上げるWEB屋…!!!
713Name_Not_Found:2007/10/24(水) 22:44:02 ID:???
売上高100億って、もう東証一部のラーメン屋と肩並べるなー


ハイデイ日高 【東証1部:7611】 
http://quote.yahoo.co.jp/q?s=7611.t&d=c&k=c3&a=v&p=m65,m130,s&t=2y&l=off&z=m&q=c&h=on

従業員数(単独) 455人 390円ラーメン「中華食堂日高屋」主力 300店目標
http://www.hiday.co.jp/menu/index.html (メニュー)

売上高 102 > 117 > 138 > 160
純利益 3.8 > 4.0 > 5.5 > 7.23
714Name_Not_Found:2007/10/24(水) 23:08:15 ID:???
しかし、この頃は印刷物のデザインよりも
デザインレベルの高いウェブも多くないか?
電車の中吊り広告なんかもウェブとレベル変わらないしな

正直デザの方が面白いのだけど
確かに年取るとディレ方面にシフトしたくなってくるが
ディレは職場の選び方が難しくない?
単なる営業になったりとか単なる伝言役になったりとか。
デザスキルの方が使いまわしが利くような気がする・・・
715Name_Not_Found:2007/10/24(水) 23:26:58 ID:???
ディレの仕事はぶっちゃけパシリに近いなw
716Name_Not_Found:2007/10/24(水) 23:51:24 ID:???
帝国ホテル 総料理長・田中健一郎氏 シェフ400人を束ねる人
http://business.nikkeibp.co.jp/article/person/20070705/129141/
まぁここまでは大げさだけど、一例で。


俺んところだと、デザイナー → 自信がついたらディレってなるけど、
部下らしい部下が居らず、手の空いてるデザに仕事割り振る・・・
なんていうかWindowsのタスクマネージャーみたいな感じ。

717Name_Not_Found:2007/10/24(水) 23:55:18 ID:???
作っては、ああしてくれこうしてくれ、んでダサイの我慢してこうしてやると、レイアウトがどうのこのと…
全部アホの指示通りにやっては壊しの繰り返しで1年3ヶ月、そればっか、トップ以外に35枚あるの。
で、うpもしないしょうもない同じサイトを8回も色形を指示通りに作り直しさせられてる俺。
もちろん、納品じゃないのでまだ一銭ももらってない、そして今日もまた始まったよ、やっぱりレイアウトが…だって。
しかも、マジでコンテンツ内容の記事も写真も何にもない、枠だけ、ガワ。
おまえらこんだけアホらしい思いしたことあるけ?
718Name_Not_Found:2007/10/24(水) 23:57:19 ID:???
凄い契約したりは分かった。
719Name_Not_Found:2007/10/24(水) 23:58:45 ID:???
普通なら400万くらい貰ってもいいんじゃないか。15ヶ月分の更新料で。
720Name_Not_Found:2007/10/25(木) 00:04:13 ID:???
デザイナー経験1年目で、ディレが辞めたからって後任にされました。
5人チームでデザイン+構築も継続してやってるけど、
やっぱり営業同行や見積り作成より制作の方が楽しい。
flash制作開始すると時間を忘れる…制作だけしていたい。
営業からの連絡で作業中断も多いorz
721Name_Not_Found:2007/10/25(木) 00:04:42 ID:???
とーちゃん真剣に絶望と後悔を本気で感じたわ
明日何かしようって気力がもうでてこないや
722Name_Not_Found:2007/10/25(木) 00:07:53 ID:???
「事業廃止のお知らせ」

って書けばいい。
723Name_Not_Found:2007/10/25(木) 00:09:15 ID:???
作業中断はかなり苛つくね。

コーダーとかプログラマーの人とか特にそうじゃないかな。
724Name_Not_Found:2007/10/25(木) 00:09:22 ID:???
なんか大手のディレほどスキルがヤバイような。
今派遣で行ってる某社の話しなのだが、
普通はデザイナー経験ある人がやるんだろうけど、
制作進行すらマトモに出来ない人間多数・・・

んで、制作会社でディレとか経験した人間が
たまに来るんだけど絶望してみんな辞めて行くんだよw

それでも高給取りだからね〜
世の中って理不尽だよな。
725Name_Not_Found:2007/10/25(木) 00:23:15 ID:???
ご相談の内容は「WEBデザイナーは将来性に疑問がある職種?」です
--------------------
>公的な機関の就職カウンセラーに相談したところ、
>将来性や給与の面で将来性に疑問がある職種だと言われ、
>短期的な興味関心ではなく長期的に人生のプランを
>考えなおすように諭されました
>
>素人でも完成度の高いWEBを製作できるソフトの登場、
>人件費の安い海外への仕事の流出、CMSやブログの機能向上&
>テンプレートの充実によって見栄えが良く高機能なWEBサイトを
>誰でも簡単に作れてしまう時代の到来などが考えられますが、
>そんなときにWEBデザイナーはどのようにして生き残っていくんでしょうか。
>やはり優れたデザイン力がないと生き残るのは困難なのでしょうか。

--------------------
(WEB-SEEDのチーフデザの回答)
>WEBデザイナーの将来的な給与は、私にも謎な所があります。
>勤務年数によって給与が上がるのは、あって当然と思いますが、
>やはり実力という査定基準は捨て切れません
>
>次にWEBデザインの需要ですが、CMSやテンプレートが浸透しても、
>ホームページが作れるようになるだけで、デザインができるわけではありません。
>また、通常の企業はテンプレートは採用しないのが普通だと思いますので、
>デザインの需要はそれほど変わらないと思います。

--------------------

公的な機関の就職カウンセラーに相談

 >長期的に人生のプランを>考えなおすように諭されました

ちょ、デザwwww 将来性無しがお墨付きwwwwwwwwww
726Name_Not_Found:2007/10/25(木) 00:32:09 ID:???
>>725
>(WEB-SEEDのチーフデザの回答)
WEB-SEEDってw
727Name_Not_Found:2007/10/25(木) 00:35:57 ID:???
成長しない人はそこで終わりさ。
728Name_Not_Found:2007/10/25(木) 00:39:40 ID:???
素人はデザインが出来ない。
けど、今は万単位のブログのデザインテンプレートがあるし、公募もしている。

また、それらが法人のスタッフブログ(テンプレ着せ替え+ブログ運営)にもなる事は増えて、
確実に制作会社が食い込める案件は減少している。

ネットショップの基礎的なテンプレも固まりつつある。
http://m-shopping.jp/ (ドロップシッピングのテンプレ一例)

実店舗もアルバイトで雇い入れた子が画像追加・修正するくらいで済むのが標準って事も。
729Name_Not_Found:2007/10/25(木) 00:48:59 ID:???
みんなでラーメン屋やろうぜ。>>712 100億だぜ
730Name_Not_Found:2007/10/25(木) 00:52:23 ID:???
                               _ ノ
                             ( (   (. )
                            . -‐ ) ‐- .
                          .´,.::::;;:... . . _  `.
                          i ヾ<:;_   _,.ン |
                          l      ̄...:;:彡|
                               }  . . ...::::;:;;;;;彡{
                          i   . . ...:::;;;;;彡|
           ,: ' " `丶        .    }   . .....:::;::;:;;;;彡{
          , :´  .   `、          !,    . .:.::;:;;;彡j:::::::::::::::.......
.         . '  .    ; .丶         ト ,  . ..,:;:;:=:彳:::::::::::::::::::::::::::..
.        ,:´ .    '    ' `、        ヽ、.. ....::::;;;ジ.::::::::::::::::::::::
       ,'    . ■■■■  ; `.           ̄ ̄
   ,, -'''" .   .  ■■■■  . ' ';゛`'丶.、.......
.  '´     !    . ■■■■. ' , ;::::::::::::...`.::::::::....
 i       ヽ、..._,.__■■■■.,,__,.,..ノ.:::::::::   !::::::::::::...
. ヽ、                      ,: '.:::::::::
    `=ー--、....,,,,,______,,,,,... --‐=''´..::::::
      ``" '' 'ー───‐―‐' ''' "´
731Name_Not_Found:2007/10/25(木) 00:56:16 ID:???
いつの時代でも食える国家資格がいいよ国家資格。
732Name_Not_Found:2007/10/25(木) 01:08:59 ID:???
国家公務員2種の問題
ttp://www.tokyo-ac.co.jp/koumuin/k2-ronbun.htm より

[1] フリーターが増加している要因として考えられるものを二つ挙げて説明しなさい。
[2] フリーターが増加している状況に対して、行政が採るべき施策としてはどのようなものが考えられるか。
あなたが考える施策を二つ挙げて具体的に説明しなさい。

733Name_Not_Found:2007/10/25(木) 02:25:33 ID:???
業界情勢の変化で路頭に迷わないようにアフィリエイトサイトを作った。

その結果、1ヶ月で52円の報酬を得た。
734Name_Not_Found:2007/10/25(木) 05:00:51 ID:???
俺様の日記は月間200円は叩き出す超大手だぜ
735Name_Not_Found:2007/10/25(木) 07:51:29 ID:???
>>726
ここでちょくちょく話題に出るけれど
WEB-SEEDって何か凄いのか?
公式見ても、なんでここで名前が出るのかよく分からないんだけど……
736Name_Not_Found:2007/10/25(木) 08:31:00 ID:???
>>733,734
とあるクチコミサイト運営でアフィだけで毎月20万以上稼いでるSOHOだけどごめんね
737Name_Not_Found:2007/10/25(木) 09:33:52 ID:???
( ・ω・)
738Name_Not_Found:2007/10/25(木) 09:43:42 ID:???
給料以外に+20あるのはいいなー

最近広告でもよく見る投資関連とかは儲かりそうだけど、
元本半分で涙目とかいうのは避けたいし…
739Name_Not_Found:2007/10/25(木) 10:56:52 ID:???
たすかに、
WEB-SEEDって何で話題なの?



外貨預金くらいしかやってないなあ
ほかに安全なのってなんだろ
740Name_Not_Found:2007/10/25(木) 14:30:26 ID:???
過去にWEB-SEEDのパクり企業が沢山、このスレで晒されていた。

SEEDのデザは個人サイトでデザインの練習場みたいな物もオープンしていて
そこらの制作会社と毛並みがやや違う。

デザインスキルはスッキリ系が多いから、指標にされる事も多いのだろう。
今はもうぶっ飛んでるが「ホームページ制作」のヤフ検索で1〜3位くらいだった。
741Name_Not_Found:2007/10/25(木) 14:47:37 ID:???
>>740
をいをい、ぱくってたのは、WEB-SEEDだろ。
それも劣化パクリ。
それをさらにパクった、劣悪パクリもあったけどw
742Name_Not_Found:2007/10/25(木) 15:52:34 ID:???
>>736
俺アドセンスの広告収入で月1万ぐらいあるけど
やっぱり物販系のアフィのほうが訪問者あたりの収益率が高いの?
743Name_Not_Found:2007/10/25(木) 19:37:07 ID:???
アフィリ云々じゃなくてロングテールやらクチコミに力をいれるべし
744Name_Not_Found:2007/10/25(木) 21:10:01 ID:E8N86iRm
WEBデザインノートとかWebDesigningとかでピックアップされてるサイトってさ
大体は、もうなんか『広告』ってカンジだよな。
『見せ方』とか『発想』の世界。
予算が豊富なクライアントじゃないと作れないし、一般受けするかっていったら
そうでもないと思う。

たしかにカッコイイし、クリエイターとしてはあーいったの作りたいんだが。

一概に全てじゃないんだけど、結局、FLASHバリバリの派手なのがいいんかなぁ。

745Name_Not_Found:2007/10/25(木) 21:18:45 ID:???
まぁインパクトはあるねー

WEBデザインの一般的な形が情報の整理にあたる物だとすると、
雑誌などはプロモーション的な要素が大きく出せてる。

うちんとこなんて、ヘッダー、サイドメニュー、トップ絵(大判写真、flashなど)、
お知らせ、フッター、ほぼ各社とも同一パターンの方針だしな。
サイズも180〜200pxまで、とかそんな感じ。

一般的なサイト = どっちかと言えばカタログやパンフレットを何個も作ってる感じ
プロモ的なサイト = デザイナー、クリエイター。常に開拓してるような気はする

ちなみに、新規案件(企業サイト)に企画〜納品まで4人1チーム、
1ヶ月で仕上げてるが、みんなどんな感じだい。
746Name_Not_Found:2007/10/25(木) 21:24:24 ID:???
アゲサゲアゲサゲ・・・アゲ・・・サゲ・・・
ageたりsageたり忙しいな
747Name_Not_Found:2007/10/25(木) 21:26:13 ID:TMv4GPuh
本見てみると、Web「デザイナー」では無くて、Web「クリエイター」と書かれてあった。

そして上げ
748Name_Not_Found:2007/10/25(木) 21:26:16 ID:E8N86iRm
>>745

>WEBデザインの一般的な形が情報の整理にあたる物だとすると、
>雑誌などはプロモーション的な要素が大きく出せてる。

 そうそう、プロモーションになってる。

 なんか、"WEBデザイン"ってのとはまた違ったもののような
気がするんだよな。
 やっぱり『広告』なのか。

 
749Name_Not_Found:2007/10/25(木) 21:30:17 ID:???
Webデザイナーは

アーティストでも無い
デザイナーでも無い
クリエイターでも無い



ハッ!!!!
750Name_Not_Found:2007/10/25(木) 21:32:50 ID:???
ダサイナー
751Name_Not_Found:2007/10/25(木) 21:35:00 ID:???
うちんとこは
営業
ディレクタ
制作進行
情報設計担当
デザイナー

が基本単位かな
予算とかでどれかとどれかが兼任だったりするけどね
752Name_Not_Found:2007/10/25(木) 21:36:09 ID:???
(゚д゚)
753Name_Not_Found:2007/10/25(木) 21:46:14 ID:???
クリエイトな現場もいいなー。陶芸家のようにのめり込んでみたい。

今の会社だと、そんな環境が微塵もねぇやw
754Name_Not_Found:2007/10/25(木) 21:51:09 ID:???
デザインオンリーの一人親方の俺は、プログラマとかコーダーの仲間とサバ管理スペシャリストが欲しいな
スペシャリストだけ4人いればほとんどどこにも負ける気がしないし、それぞれ分配で収支できるから
人を雇う必要もない
つまらんテンプレが10万個あったって関係ねえ
755Name_Not_Found:2007/10/25(木) 21:59:39 ID:???
それこそ規模の大きな会社で、様々な業界に足突っ込んでそう。

見識を備えた業界人、とでも言うべきか。出会いも一回り違ってくるだろうし。
756Name_Not_Found:2007/10/25(木) 22:08:30 ID:???
広告塔みたいな人と比較する気によくなるね
757Name_Not_Found:2007/10/25(木) 22:09:17 ID:???
鯖なんてなんとでもなるだろ
お前は禿げなのか?
758Name_Not_Found:2007/10/25(木) 22:13:17 ID:???
すぺしゃりすとぅ
759Name_Not_Found:2007/10/25(木) 22:19:20 ID:???
>>757
なんとでもなるけど、触ってる時間がない。ていうか、完全保証の分業にしたいから
作業範囲を明確に分けたい
760Name_Not_Found:2007/10/25(木) 22:21:28 ID:???
>>759
俺も元巨人の川相みたいに繋いでくれる相棒がほしい
761Name_Not_Found:2007/10/25(木) 22:22:13 ID:???
>>759.760
バカップル成立
762Name_Not_Found:2007/10/25(木) 22:32:46 ID:???
>>757
いや、サーバー管理者の友人は数人持っておいた方がいいよ。
全員が全員そういうわけじゃないと思うけど
サーバー管理ってどの業界でも必要だから、色々な界隈渡ってる人がいるわけよ。
知見が優れてる人が多い気がする。
763Name_Not_Found:2007/10/25(木) 22:32:57 ID:???
2025年までに消費税17%だってさ。

年間生活費 300万→351万

(※通貨価値、物価変動、給料支払いに大きな変動が無いとして)

ヤバス
764Name_Not_Found:2007/10/25(木) 22:36:51 ID:???
通貨価値 → インフレ傾向
物価変動 → 今後も物価高へ
給料支払 → ロシアンルーレット
765Name_Not_Found:2007/10/25(木) 22:41:15 ID:???
それなら子供1人産むたびに数百万と税控除してあげたほうがよっぽどいいと思う
766Name_Not_Found:2007/10/25(木) 22:45:07 ID:???
だけど、消費税あがってその分確保した年金がもらえるやつは
すでに常時働いていて加入歴がちゃんと出せるやつ、つまりあぶれていないもののために
少子化と職難であぶれたものだけが大きな犠牲を払うシステムだから破綻する
というか今の時点で破綻してるから増税分はぽっぽナイナイされて終わり
ロシアンルーレットにもならない、ガリガリ君のあたりバー程度
767Name_Not_Found:2007/10/25(木) 22:49:49 ID:???
子供3人産んだら住宅ローン、無利子にしたらどうだろ
768Name_Not_Found:2007/10/25(木) 23:00:02 ID:???
問題児に手が掛かって負担増になる。
769Name_Not_Found:2007/10/25(木) 23:05:33 ID:???
大卒とマイスター制度パスした者に住宅ローン免除くらいは。

っていうか中国って大昔から、先進諸国への留学生に国家戦略(つまるところスパイ?)
で国の資金注ぎ込んだらしいね。新華僑だかそんな人。
中国は好きではないが先見性は確かだった訳だ。

ちなみにその頃、日本は田中角栄がロッキードやらお手盛り行政。
770Name_Not_Found:2007/10/25(木) 23:09:04 ID:???
消費税17とか取られたら死んじゃう
771Name_Not_Found:2007/10/25(木) 23:20:23 ID:???
2年後には「3セクの借金を自治体の財政組み入れる」
という遊戯王バリのトラップカードが発動する。

  バブル期のリゾートとかの施設 負債100億円
  某自治体の歳入 税収など30億円

この場合、発動と同時に「債務超過」の即死ダメージ。
772Name_Not_Found:2007/10/26(金) 01:22:35 ID:???
最大のネックは少子化、高齢化なんだから
とにかく子供を増やさないといけないと思うけど
増えたら増えたで、島国だからなあ
773Name_Not_Found:2007/10/26(金) 01:25:14 ID:???
クインランドが破産 民事再生断念 - ITmedia News
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0710/25/news051.html

クインランドのデザイナー様ご愁傷さまです
774Name_Not_Found:2007/10/26(金) 01:27:46 ID:???
不 良 債 権。
775Name_Not_Found:2007/10/26(金) 01:31:24 ID:???
ざまあ・・・カワイソス(´・ω・`)
776Name_Not_Found:2007/10/26(金) 01:35:38 ID:???
明日は我が身!みなさん、がんばりましょう!
手を取り合って戦いましょう!自動車組み立ての期間工にトゥギャザーしようぜ!
777Name_Not_Found:2007/10/26(金) 01:36:36 ID:???
・消費税 17%
・インフレで通貨価値下落
・石油、穀物高騰による慢性的な物価高
・雇用体系の変化
・社会保障における自己負担増額
・第二 関東大震災 東南海南海地震によるダメージ
・諸外国の紛争、外交問題の急変
・債権償還期限に到来
・自治体の廃統合の加速
・関税自由化が推し進められる問題


みんな生き残る術をつけておくことだな。
今後10〜20年、ダダでは済まないイベント盛りだくさんだぜ。
778Name_Not_Found:2007/10/26(金) 01:45:57 ID:???
日本オワタ\(^o^)/

中国とか、インドに負けるのがあとどのくらいだろうか・・・。
779Name_Not_Found:2007/10/26(金) 01:49:42 ID:???
東のライブドア、西のクインランド
今振り返ると大盤振る舞いはだめだってことですね
780Name_Not_Found:2007/10/26(金) 01:53:05 ID:???
     _,,...,_
  /_~,,..::: ~"'ヽ
 (,,"ヾ  ii /^',)
    :i    i"
    |(,,゚Д゚)  ふむ、どれもこれも自己責任なのか。
    |(ノ  |)
    |    |
    ヽ _ノ
     U"U
781777:2007/10/26(金) 02:56:33 ID:???
寝る前になぜか思い出した。 廃統合 > 統廃合 こうか。
782Name_Not_Found:2007/10/26(金) 02:56:40 ID:???
>>772
子供増やしたって改善しないよ
今の年金制度をどうにかしない限り
783Name_Not_Found:2007/10/26(金) 03:05:28 ID:???
年金の納付率
http://q.hatena.ne.jp/1154091546

20〜24 50.4%
25〜29 49.8%
30代でも 40%超え

が未納付。

けど払った人には年金は支払われる。未納付は当然支払われない。

年金の財源が不足すると消費税や社会保障(健康保険負担とか)に
加算されていくから、未払いで逃げても税率UPで苦しむだけよーん。
784Name_Not_Found:2007/10/26(金) 03:59:32 ID:???
年金は貯金じゃないから蓄積されていくわけではない
多く払って、少なく受け取る、ってのが今の現状だろうな
785Name_Not_Found:2007/10/26(金) 04:15:55 ID:???
年金受給は65歳。70過ぎぐらいでだいたい支払った分は戻ってくる。
75歳で約200〜300万プラスかな。

けどこれは現時点の話であって、受給額は保証されていないし、
需給年齢が先延ばしになるかもしれない。

いまSOHO、つまり自営業としてWEB屋やってる人の場合は
40年間 国民基礎年金を払い続けても老齢基礎年金は

年額 792,100円 月額にすると66,008円 で生き延びる必要がある。

派遣社員で厚生年金に入ってる場合は確か3倍くらい違ってくるから
気楽だとかいう気持ちでチマチマ自営業やってると痛い目見るよ。
786Name_Not_Found:2007/10/26(金) 06:56:42 ID:???
>>783
未納付の奴は生活保護で年金以上の額を・・・
787Name_Not_Found:2007/10/26(金) 08:38:01 ID:iA5WS+hN
個人年金はいっとけ
月1万でいいから
788Name_Not_Found:2007/10/26(金) 11:15:38 ID:???
どうでもいいんだけど年金は年金スレでやったらどうかね
何故そこまで、このスレで熱くなれるのかが不思議
789Name_Not_Found:2007/10/26(金) 11:16:40 ID:???
大きいところはいいよなー
ピンチになっても人員整理すれば過去最高の利益だせるんだから


東京新聞:ソニー営業益30倍に 売上高、純益過去最高 デジカメなど好調:経済(TOKYO Web)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/news/CK2007102602059314.html
790Name_Not_Found:2007/10/26(金) 11:39:37 ID:???
大企業冬のボーナス、初の90万台=金属業界がけん引−経団連集計
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071024-00000101-jij-bus_all

日本経団連は24日、大手企業の今冬のボーナス妥結状況(127社、第1回集計)を発表した。

平均妥結額は前年比0.69%増の90万1031円となり、第1回集計としては
3年連続で過去最高額を更新し、初の90万円台に乗せた。

業績が好調な非鉄・金属などが全体を押し上げ、伸び率も5年連続のプラスだった。

.: : : : : : : : :: :::: :: :: : ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
    . . : : : :: : : : :::: :: ::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::
   . . .... ..: : :: :: ::: :::::::::: :::::::::::::::::::::::::::: ボーナス5万円な件…
       ノ人ノ\Λ. ::::::::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::: 18倍も差があるよ…
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i .::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l: .:::::::::::::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
791Name_Not_Found:2007/10/26(金) 11:46:36 ID:???
年棒だからボーナスないよ
フレックスタイムなのに朝7時から夜12時までいるし
ゲーム業界よりはましかもしれないけど
792Name_Not_Found:2007/10/26(金) 11:53:18 ID:???
直近のスレの流れ見てみると、案外不安要素沢山あるね…

自宅帰ったら自サイトとか新しいデザイン考案ばっかりで
あんまり周囲の環境とかは考えたこと無かったなぁ。
793Name_Not_Found:2007/10/26(金) 11:56:48 ID:???
行き当たりばったりだよ
家に帰ってまで仕事のことは考えたくないね
彼女と合体してても部下の心配してしまう俺だけど
794Name_Not_Found:2007/10/26(金) 11:58:00 ID:???
デザ乙 ディレ乙…('A`)
795Name_Not_Found:2007/10/26(金) 11:59:26 ID:???
やってる時に部下の事とか思い出したらスゲー萎えそう
796Name_Not_Found:2007/10/26(金) 12:14:59 ID:???
自サイト運営はいいぜ。

マイナーなジャンルでも、デザインもしっかり作れば年間5万くらいにはなる。
797Name_Not_Found:2007/10/26(金) 21:15:07 ID:???
10サイトでも将来的には消費税12%分の穴埋めにしかならんのか。
798Name_Not_Found:2007/10/27(土) 02:07:49 ID:???
逆に考えるんだ。

税率アップまでの余剰金で運用できる道が開ける、と。
799Name_Not_Found:2007/10/27(土) 08:00:49 ID:???
税率アップしたって年金払わなくて済むんだからほぼトントン
年金払ってないボケは氏ね
800Name_Not_Found:2007/10/27(土) 08:50:37 ID:???
>>798
年金使い込んだ糞職員は?
801Name_Not_Found:2007/10/27(土) 09:00:33 ID:???
利子つけて返還。
802Name_Not_Found:2007/10/27(土) 22:42:18 ID:5MU9RHL0
初歩的な質問ですみませんが
WEBデザイナーとWEBクリエーターの言葉の定義がわかりません。

WEBクリエーターの中にWEBデザイナーやら色々存在するのでしょうか?
803Name_Not_Found:2007/10/27(土) 22:56:52 ID:???
肩書きなんていい加減な業界です。

ほぼ一緒と考えてください。
804Name_Not_Found:2007/10/28(日) 01:13:10 ID:???
>>802
まったく個人的な主観だけど、
webクリエイター 主にサイトのコーティングする人
webデザイナー 主にwebに乗せるための絵やらFlashやら素材作る人
805Name_Not_Found:2007/10/28(日) 01:16:47 ID:???
>>802

WEBデザイナー -> 名刺に書いたその日からどなたでもできます。
WEBクリエーター -> 名刺に書いたその日からどなたでもできます。
エグゼブティブディレクター -> 名刺に書いたその日からどなたでもできます。
クリエイティブディレクター -> 名刺に書いたその日からどなたでもできます。

吟遊詩人とか俳人とか童話作家とかと一緒www
806Name_Not_Found:2007/10/28(日) 04:56:17 ID:???
・WEB事業部門
 └WEBクリエイターの皆さん
   ├WEBディレクター
   ├WEBプログラマー
   ├WEBデザイナー
   └WEBアシスタント(コーダー)

こんな感じだとは思う。

事業規模が大きくなると

  │
  └チーフ、マネジャー
     │
     ├メイン
     │ ├デザイナ
     │ ├デザイナ
     │ └アシスタント
     ├メイン
     │ ├デザイナ
     │ ├デザイナ
     │ └アシスタント
     └メイン
        ├デザイナ
        ├デザイナ
        └アシスタン
807Name_Not_Found:2007/10/28(日) 05:36:34 ID:???
クリエイターで検索すると、エロゲー零細企業へ就職→終了 まで綴られたサイトが出てきた。
ttp://www.geocities.jp/bouasan2004/
808Name_Not_Found:2007/10/28(日) 06:44:22 ID:???
>>806
アシスタン、ハアハア
809Name_Not_Found:2007/10/28(日) 08:12:38 ID:???
>>807
零細企業にありがちなシチュエーション、、w

エロゲー制作会社、という内容は兎も角、最後可哀想だな。
810Name_Not_Found:2007/10/28(日) 09:18:10 ID:???
制作専門会社・従業員30名だと、年間150本以上のサイトは作ってるのかな。
811Name_Not_Found:2007/10/28(日) 16:48:24 ID:???
あ、アシスタン(*´д`*)ハァハァ
812Name_Not_Found:2007/10/28(日) 22:04:58 ID:Cr1UHbG7
企画〜制作〜納品 まで平均的な額ってどんくらいだろう。
中小企業だと50万円くらい?
813Name_Not_Found:2007/10/28(日) 22:13:42 ID:???
またまたWEB-SEEDだけど
20Pまでの規模のサイト構築 50万円
30Pまでの規模のサイト構築 70万円

さぶみっと系 新規アロマ店HP作成依頼 ページ数8 10万円程度
https://ssl.hosting-link.ne.jp/nocnoc/work/detail.asp?REQUESTID=1294&TARGETUSERID=ichito55
814Name_Not_Found:2007/10/28(日) 23:03:33 ID:???
えーっ、そんなに安いの?
815Name_Not_Found:2007/10/28(日) 23:09:02 ID:???
零細ですもの、、、。
816Name_Not_Found:2007/10/28(日) 23:20:36 ID:???
エロ系なのに10万なんてやってられねえな
817Name_Not_Found:2007/10/28(日) 23:22:35 ID:???
コンサルとかプランニングで何処まで+α出来るかわからんが、
20ページで50万、従業員10(web-seed)だと、1ヶ月に作る本数ヤバくね?w
818Name_Not_Found:2007/10/28(日) 23:28:30 ID:???
ここ最近のさぶみっと系の案件ってメチャクチャに安いな。
はてなの人力検索で紹介されたせいなのか?
「お小遣い稼ぎに」みたいな感じで紹介されてたけど……

どちらにしろ、もう俺はこんな案件取ってられないわ。。。
819Name_Not_Found:2007/10/28(日) 23:32:43 ID:???
中小企業向けウェブサイト テンプレートデザイン
https://ssl.hosting-link.ne.jp/nocnoc/work/detail.asp?REQUESTID=1304&TARGETUSERID=ts-plan2

本当にこんなのばっかだね
820Name_Not_Found:2007/10/28(日) 23:34:12 ID:???
やっぱ、5万とかの案件でも応募数10くらいあるのをみると
なかなか30万でとかいうのは無理なんじゃない?w
821Name_Not_Found:2007/10/28(日) 23:34:43 ID:???
>さぶみっと系 新規アロマ店HP作成依頼 ページ数8 10万円程度

クオリティ的にこれでいい↓ってあるから
練習作品レベルの人が実績作りにも使ってるんじゃない。

デリヘル 川崎 出張 性感マッサージ アロマクリスタル 
http://www.aroma-c.com/main.shtml

822Name_Not_Found:2007/10/28(日) 23:59:55 ID:???
風俗なのかよw
823Name_Not_Found:2007/10/29(月) 00:00:45 ID:???
練習にしても10万は・・・
824Name_Not_Found:2007/10/29(月) 00:01:59 ID:???
ASPサービスに搭載するサイトのテンプレートデザインをお願いしたいと思います。
1サイトあたり数ページのものになります。
また1サイト作ったら色を変えて複数にする予定でもありますので柔軟に対応していただける方を望みます。
毎月●個お願いします。というように継続的な発注いたします。納期に忠実な方にお願いいたいと思います。
CSSでデザインできる方にお願いしたいと思います。
もっとも重視するポイントはクオリティーですが価格などのトータルバランスを考慮してお任せしたいと思います。
825Name_Not_Found:2007/10/29(月) 00:02:34 ID:???
制作者への要望 こちら側から違う案件をやっていただく場合もございます。
また、最初のうちは会って打ち合わせさせていただきたいので関東在中の方を望んでいます。
また、予算はこちら側で指定していません。どのくらいで1サイト作っていただけるのかお返事いただければと思います。
ご予算 0万円程度
826Name_Not_Found:2007/10/29(月) 00:06:14 ID:???
のっくのっく見てたら時々ありえないレベルの業者がいるな
827Name_Not_Found:2007/10/29(月) 00:10:02 ID:???
練習な金なるだけマシじゃん! って人は多いと思うぞ。

それにWEBデザインなんて自宅でもできるから、そうセンスが一般人と
かけ離れていなければ内職としても可能。

実際に一般的な内職(袋に詰めたりする業務)で+10万なんて相当大変だしね。
家事しながらサイト制作って人も多そうだ。
828Name_Not_Found:2007/10/29(月) 00:20:34 ID:???
技術の安売りはやめてほしいな。っていうのがホンネだけど
こんなの俺くらいなのかな。

心境としては
「おいこら、そんな安値で案件出すなよ……」と怒り、
「って、ちょ、こんな案件に応募があるって一体どういう事だよ!」と呆れ、
ついでにクラから「こういうサイトで安くやってるじゃん。きみぼったくりすぎ」と言われて落胆する。

まぁ主婦や学生レベルでも出来るんだと言われれば、それまでだけどさ。
829Name_Not_Found:2007/10/29(月) 00:24:22 ID:???
IT系の技術は製造業の3倍速で劣化していくからナー…
830Name_Not_Found:2007/10/29(月) 00:26:54 ID:???
安値だからといって手は抜きたくないんだよな〜。

自分の作品になるんだから。
831Name_Not_Found:2007/10/29(月) 00:28:11 ID:???
>>829
だがそれが面白い。

中途半端にしてる香具師は生き残れない。
832Name_Not_Found:2007/10/29(月) 00:41:56 ID:???
急速に老けそう
833Name_Not_Found:2007/10/29(月) 00:49:12 ID:???
安いところは無視して、もっとビッグなところを狙っていけばいい
834Name_Not_Found:2007/10/29(月) 00:51:59 ID:???
営業に頑張って貰おう
835Name_Not_Found:2007/10/29(月) 00:55:10 ID:???
スレスト間違えてやんのワロタ
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news2/1167575403/

123 名前:停止しました。。。[停止] 投稿日:停止
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ

124 名前:停止しました。。。[停止] 投稿日:停止
あ、ニュース速報板と間違えました

125 名前:再開しました。。。[再開] 投稿日:再開
真・スレッドスターター。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ
836Name_Not_Found:2007/10/29(月) 00:57:53 ID:???
( ̄ー ̄)ニヤリッ
837828:2007/10/29(月) 01:15:39 ID:???
>>830>>831
うん。俺も安いやつは無視してやっていくつもりなんだが
正直、このまま10年・20年後やっていけんのかな。って気がする。
もちろん頑張るぜ。それに俺はWEBデザインが好きだ。
しかし、将来が不安だ……
838Name_Not_Found:2007/10/29(月) 01:24:51 ID:???
本当にデザインへ没頭したいのなら、没頭できる環境を作ってる会社に入らないと
将来的には不味いだろうね。

もし、ページ単価がどんどん下落した場合は制作専門会社は生きていけない。
広告代理店の下請け > 孫請け > 曾孫請けとなる可能性も充分にある。

「受注が落ち込んだ場合どうするか」が考えられている会社は少ない。
839Name_Not_Found:2007/10/29(月) 01:25:39 ID:???
>>826
のっくのっくは全部有り得ないw
発注する側が乞食の集まりにしか思えん
840Name_Not_Found:2007/10/29(月) 01:58:05 ID:???
平均時給は3カ月連続のDOWN。紹介予定派遣が増える傾向に
http://rikunabi-haken.yahoo.co.jp/ より

-------関東では-------
平均時給は、6月、7月と横ばいだった後、8月は前月より3円のDOWN。
今後の動きが気になるところですが、経験が必要な仕事における時給相場は
安定しているので、今後も大きく平均時給がDOWNすることはなさそうです。


-------関西では-------
平均時給は、5月の1442円をピークに3カ月連続でDOWN。
8月には、今年2番に低い数字となってしまいました。

また、6月以降は平均時給のDOWNに合わせるように仕事件数も少なめで推移。
今後の動きを注意深く見守りたいところです。


-------東海では-------
平均時給は、6月に前月を若干上回ったものの、7月は再び前月より26円もマイナス。
DOWNトレンドから抜け出せないでいましたが、8月は前月より14円のUPと力強さが感じられ、
DOWNトレンド終息への期待が高まってきました。

なお、事務業務とともにホームページの更新を任せたいという仕事は
一般事務」などとして紹介されることもあるので、経験の浅い人は
事務系の仕事情報もチェックするといいでしょう。



もはやWEBサイトの運用は「一般事務仕事」。デザイナーという言葉は付けられてはいない。
時給は辛うじて関東が健闘してるものの、他の地域は長期間の下落。

さぁどうなることやら。
841Name_Not_Found:2007/10/29(月) 02:08:11 ID:???
制作も一般事務なので時給900円にしておきますね^^;
842Name_Not_Found:2007/10/29(月) 06:01:15 ID:???
初音ミクのブログパーツだとかで話題になった会社のサイト
ttp://rocketstart.jp/

コーディングぐらいしてから発表しろよw
843Name_Not_Found:2007/10/29(月) 06:30:23 ID:???
リリース間に合いませんですた。基本定時帰りなんで!
844Name_Not_Found:2007/10/29(月) 14:15:05 ID:???
オフィスはSkype 「ギリギリ狙う」5人のベンチャー「ロケ☆スタ」 (1/2) - ITmedia News
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0710/17/news093.html

すげー。
845Name_Not_Found:2007/10/29(月) 14:19:59 ID:clziiYhS
>>843
satoru.netの中の人は儲かってるの?
846Name_Not_Found:2007/10/29(月) 14:26:10 ID:???
ろけ★すた
847Name_Not_Found:2007/10/29(月) 16:09:34 ID:???
アドビのサイトでDWとかPSの最新版でも調べようと思ったけど
うっとーしいビデオが出てきて萎える

まああそこはいつも頼りにならないけど
解説は雑誌に任せるから雑誌買えお前ら、広告費だってバカになんねーんだぞ
とでもいってるみたいだ
848Name_Not_Found:2007/10/29(月) 16:59:10 ID:???
http://toyota.jp/harmony/
トヨタのWEBがすごい。
ちと感動した。
こういうの作れる仕事が入らないかなあ……
849Name_Not_Found:2007/10/29(月) 20:08:27 ID:???
これ幾らで請け負えるんだろう。単価いいんだろなー
850Name_Not_Found:2007/10/29(月) 20:34:37 ID:???
operaだとはじかれたorz
851Name_Not_Found:2007/10/29(月) 20:41:02 ID:w1gFwKMD
1ページ毎に個別アニメーション入れてるのか。

5ページ目で×押して閉じたけど、受注単価は高そーだw
852Name_Not_Found:2007/10/29(月) 22:05:03 ID:???
この手のサイトはつくってて楽しいし、高く受注もできてウハーだけど、
見る側になるととたんにウザく感じちゃうんだよな・・・
853Name_Not_Found:2007/10/29(月) 22:06:31 ID:???
>>848
自分はこういう仕事に就く前だったら
凄いと思えただろうが
今やフラッシュバリバリのサイトは
あんまり好きになれなくなったわ
一通り見て飽きたら
重い&遅いだけのサイトになるからな
854Name_Not_Found:2007/10/29(月) 22:45:23 ID:???
プロモーション的なコンテンツ(動画コンテンツ、DTP寄りのインパクトのあるサイト等)を
ここ2年間ほど作ってない気がする。

デザインというよりも、240px * 180pxに何をはめ込むか?みたいに事務的な感じになって、
このままでは、ただでさえ乏しい感性が限りなくゼロへ収束してしまう・・・。
855Name_Not_Found:2007/10/29(月) 22:58:06 ID:???
>>848
ココの「あしたのハーモニー」
の「あしたの」の部分のエフェクトってどうやってんの?

教えて、デザイナーさん達。
856Name_Not_Found:2007/10/29(月) 23:04:42 ID:???
波紋みたいに広がるやつ?

ぼかしでくり抜いたやつをマスク使いつつ拡大した感じに見えるけど、
重さ考えてパラ絵に変換してんのかな。
857Name_Not_Found:2007/10/29(月) 23:12:48 ID:???
冊子ごときで全画面Flash使うなと。
858Name_Not_Found:2007/10/29(月) 23:20:05 ID:???
正直なところ今一つ垢抜けてないな。
859Name_Not_Found:2007/10/29(月) 23:21:30 ID:???
>>858
タモリが垢抜けてるジャマイカ
860Name_Not_Found:2007/10/29(月) 23:32:21 ID:???
>>855
フォントに線形のテクスチャを色用被せた後、形用被せてマスク。
861Name_Not_Found:2007/10/29(月) 23:40:35 ID:???
線形で画かれたオブジェクトの上に文字マスクして線形のオブジェクトで交差させてるんだな。
862Name_Not_Found:2007/10/30(火) 00:04:28 ID:???
>>855
ばすきゅーるの人のブログだかで見た記憶があるっすよ
863855:2007/10/30(火) 00:10:24 ID:???
意味わかんねwwwwww
864Name_Not_Found:2007/10/30(火) 00:17:39 ID:???
ぬるぽ
865Name_Not_Found:2007/10/30(火) 13:47:08 ID:???
866Name_Not_Found:2007/10/30(火) 17:24:22 ID:???
ああいう数千万近い予算のフラッシュサイト見て「わぁすごいなぁ、楽しいなぁ、クリックしたくなるわ」
って気分になれる人はどれくらいいるんだろう。
変なところクリックして閉じ方が分からない人とかいそうだ
867Name_Not_Found:2007/10/30(火) 17:29:55 ID:???
>>866
その点、郵便局のが凄かったな。
じっと見るか閉じるかの選択肢しかなかったしw
868Name_Not_Found:2007/10/30(火) 18:01:39 ID:???
けど良いよね。

これだけで零細制作会社は半年くらい生き延びるよw
869Name_Not_Found:2007/10/30(火) 18:02:19 ID:???
タレントを使えることがすごいです。
870Name_Not_Found:2007/10/30(火) 18:04:47 ID:???
無名タレントとか3流モデルの事務所通じてクライアントと折衝するなんてしたことないや。

871Name_Not_Found:2007/10/30(火) 18:21:18 ID:???
>>868
半年どころじゃないと思うぞw
1年は軽いんじゃないかと。
872Name_Not_Found:2007/10/30(火) 18:42:58 ID:???
mainichi.jpの仮オープンより数段にいいよ
873Name_Not_Found:2007/10/30(火) 19:05:44 ID:???
お前ら世間知らずだな。
まあ夢見るのも悪いことじゃない。
874Name_Not_Found:2007/10/30(火) 19:07:59 ID:???
よし。決めた。
875Name_Not_Found:2007/10/30(火) 21:08:55 ID:???
パクるか。
876Name_Not_Found:2007/10/31(水) 00:41:09 ID:9B2jXtci
フラッシュはすごいが、5,6ページが限界。
全部見る人は何%くらいかな。
877Name_Not_Found:2007/10/31(水) 00:49:52 ID:???
目的意識がないと見ない。
878Name_Not_Found:2007/10/31(水) 01:41:22 ID:???
all Ajaxとかfull Flashほど扱いにくいものはない。
879Name_Not_Found:2007/10/31(水) 14:08:29 ID:???
NOVA社長室を公開 330平方メートル 毎月の賃料が約270万円とされる社長室
http://www.asahi.com/national/update/1030/OSK200710300072.html
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/071030/crm0710302158022-n1.htm
880Name_Not_Found:2007/11/01(木) 09:10:55 ID:???
ニコニコ動画 - 仕事詳細 - ホームページ制作マッチング
ttps://hp.submit.ne.jp/i/11560/

凄いね。
いくらなんでももうちょっと書けよと。
881Name_Not_Found:2007/11/01(木) 11:08:05 ID:???
それでも11件提案あるからなー
最近格安価格を吊るすとこが少なくなったw
882Name_Not_Found:2007/11/01(木) 11:20:45 ID:???
https://hp.submit.ne.jp/i/11555/
> eccube+kessai.comのインストール作業を今晩中にお願いします。
ワラタ
883Name_Not_Found:2007/11/01(木) 13:26:36 ID:???
画面遷移無しでデータ処理できるという点でAjaxとFlashは似ているが
どちらかといえばAjaxのほうが好きになれる
というかFlashは見た目を良くする為かいちいちアニメーションがあるのでトロくさいんだよな

884Name_Not_Found:2007/11/01(木) 16:02:48 ID:???
FlashはUIやエフェクトのような視覚効果がメインだけど、
AJAXは言うなれば裏方の仕事なので、
その存在を意識させるような実装はそもそも失敗作なのではと思うけどね。

FlashでもJavaScript+DOMでも、
適度なエフェクトならリッチクライアントらしくて良いけれど、
過剰なエフェクトは邪魔なだけ。

ttp://www.jp.playstation.com/scej/title/eoj/main.html
コンセプトやプロモーションページならともかく、
今時こんなページを作るのはどこの酔狂かと。
885Name_Not_Found:2007/11/01(木) 16:06:09 ID:???
>その存在を意識させるような実装はそもそも失敗作なのでは

俺も思う。
886Name_Not_Found:2007/11/01(木) 17:22:41 ID:???
>>884
これは凄いね。
887Name_Not_Found:2007/11/01(木) 20:38:17 ID:???
>>884
menu tukaiduraine
888Name_Not_Found:2007/11/01(木) 20:41:49 ID:???
なぜflashにするのだろう。
889Name_Not_Found:2007/11/01(木) 20:46:55 ID:???
まさにFLASHの無駄使いw
890Name_Not_Found:2007/11/01(木) 20:52:52 ID:???
メニューボタンやイメージ用としての扉絵、
動画解説や連続的に画像を見せる必要がある場合は使うけど・・

縦スクロール → 横移動 → また上下に…

ってなるメニューは、企画段階で「ねーよwww」って突っ込むと思う。
891Name_Not_Found:2007/11/02(金) 00:22:53 ID:???
>>884
フルフラッシュなのはいいけど、ユーザー側にフラッシュが無かった時の処理とかなにもしてないね
892Name_Not_Found:2007/11/02(金) 07:06:42 ID:???
企画者のオナニーページだな
893Name_Not_Found:2007/11/02(金) 07:20:51 ID:???
メニューに気づくのに1分くらいかかったw
894Name_Not_Found:2007/11/02(金) 08:47:00 ID:???
まあ、カードのキャラの絵がきれいに描けてるぽいからごまかせてるんだよなあw
これが自分の興味のないメーカーのどうでもいい車とかだったら最悪だよ
895Name_Not_Found:2007/11/02(金) 15:32:37 ID:???
フラッシュはHTMLとは関係ないしなあ
そのページの中の一部分で再生される世界
文字の大きさも普通変わらないしな

プログラマブルHTMLでも作ってくれないかねぇ
896Name_Not_Found:2007/11/03(土) 04:27:25 ID:???
確かにこのメニューは無いなw
やっぱ最初から全項目出すべきだろ
897Name_Not_Found:2007/11/03(土) 04:52:07 ID:???
なんかコーダーorデザって希望で就職したのに
今なぜかADやってる俺。

まあクラの更新作業のコーディングくらいしかやらせてもらってないけど
俺よりも下っ端が出来たら、作業を振ったりしてDになれるのかな

別にDになりたかったんじゃないのに・・・
898Name_Not_Found:2007/11/03(土) 12:45:14 ID:???
実際は需要あるからなぁ。Flash。
PCによく触れてる人は「Flashうぜー」って思っちゃうけれど
実際のユーザーの大半がFlash嫌ってるかというと、そうでもない。

それに昔に比べて
「なんでもかんでもFlashで!!」ってクラも随分少なくなった気がする。
うまく使い所見極めて使用されてるよ。>>884は論外だけどね。
899Name_Not_Found:2007/11/03(土) 12:50:26 ID:???
制作側が提案すると、たいてい

>メニューボタンやイメージ用としての扉絵、
>動画解説や連続的に画像を見せる必要がある場合は使うけど・・

こんなところに落ち着く。
あとギャラリー(8方位から見られるとか)くらいかな。
900Name_Not_Found:2007/11/03(土) 13:14:01 ID:???
それ以外の用途だと必要性をあまり感じないんだよな…
まあイメージ戦略でインパクトが欲しいときと
変にオリジナルのインターフェースにこだわりたい時くらい
901Name_Not_Found:2007/11/03(土) 13:45:56 ID:???
俺もバナーとかブログパーツとか、、、まぁどちらにしても部分的で
flashを押し出すような事はほぼ無いね。

「2GHz + グラボ無し + 512MB」みたいな格安PC(例えばDELLとか)が、
一般家庭〜オフィスでも使われているから、見る側のスペックもそう高い訳でも無い。
「自サイトだけのflashを見てる」とは限らないしね。
902Name_Not_Found:2007/11/03(土) 14:05:17 ID:???
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/OPINION/20060508/237027/
http://www.moj.go.jp/PRESS/040326-2/040326-2.html

オンラインでビジネス系ツールを使う事や、Google提供のWEBメール(Gmail)
などのSaaSが今後も広く浸透される見込み。

Webプログラマは今後10年間は需要が高まり続ける模様。
Web2.0でサイト・ブログが激増したインパクトよりも、品質、量、お金、人材の何れも上回るほどとも。

但し、中国・チャイナ・世界の頭脳とも言われるインドのような経済国が台頭してくると
日本人Webプログラマへの需要が必ずしも拡大されるとは言い難い。

特に就労に関してビザ解禁・留学制度で外国人労働者が次々と入ってくる中では
牌は奪われつつもある。実際、俺が働いていたところではフィリピン人と中国人の両国5名も居た(日本語喋る)。
903Name_Not_Found:2007/11/03(土) 14:06:39 ID:???
> 中国・チャイナ → > 中国
904Name_Not_Found:2007/11/03(土) 14:13:43 ID:18Pr9Udz
webデザの今後10年間の需要はー?
905Name_Not_Found:2007/11/03(土) 14:33:51 ID:???
>>897
マネジメント経験は転職の強みになるぞ。

実績が伴わないメッセンジャー状態だと意味無いけど。
906Name_Not_Found:2007/11/03(土) 14:58:31 ID:???
AD(アシスタントディレクター)が辞めない方法を教えて下さい

 >バンバン辞めてゆきます。下手すると2ヶ月で行方不明なんて事もあります。
 >確かに現場が厳しいのは事実ですが、最近はさすがにちゃんと週休2日は取れるし、
 >遅くなってもDは泊まりで、ADは帰宅している様な状況
 http://q.hatena.ne.jp/1167696257


>ADとは名ばかりの雑用担当。
>使いパシリにこき使われているケースを多々見ます。
>
>みんな、クリエイティブな仕事に夢と生き甲斐を持って取り組んでいるのですから、
>自分を活かしてくれない、イコール自分が伸びていけない場所になんて、
>居続けても損なだけと考えるのが当たり前です。
>
>ディレクターとADとががっちりタッグを組んでいるから
>この仕事が進んでいくのだという協働の認識を双方で共有していくこと。
907Name_Not_Found:2007/11/03(土) 17:27:01 ID:???
なんかオススメのマウスある?
908Name_Not_Found:2007/11/03(土) 17:43:55 ID:???
ミッキー
909Name_Not_Found:2007/11/03(土) 17:45:00 ID:???
おっぱいマウス
910Name_Not_Found:2007/11/03(土) 17:46:01 ID:???
そういえばうちのディレも、ここ半年くらい更新業務ばっかりに追われていた。
大手の案件で担当者との折衝や、MTGも殆ど無い。

飲みに誘われて付いていくと、金は入るが新しい物に手を付ける暇がない、
という葛藤話を延々と聞かされた。

そして聞いてると俺まで凹んできた。
911Name_Not_Found:2007/11/03(土) 18:12:32 ID:???
>>907
ロジのレボリューションを勧めておく。
ボタンがたくさんあって便利だし、スクロールが素晴らしい。
ロジクールのドライバはダメダメだから、海外サイトから拡張ドライバを落として
ボタンに設定をつけると吉。
912Name_Not_Found:2007/11/03(土) 19:21:49 ID:???
最近ってデザイナー足りてる?

この所急激にサイトの制作レベルが何処も上がってきて、
デザイン力の高いデザイナー不足で
大変な現場が多いような気がする。
(そのくせ納期はバンバン短縮されるし)
913Name_Not_Found:2007/11/03(土) 19:22:55 ID:???
マウスといえば、来年はねずみ年か。
会社の年賀状のデザインがいまから想像できて欝だ。。。
914Name_Not_Found:2007/11/03(土) 19:25:16 ID:???
>>912
そういう意味では不足かな。
頭数では余り気味(使えないから)。
要求レベルが上がってる割に単価が下がってきてる(あるいは据え置きな)気がする。

業界内での淘汰はさらに加速するね。
915Name_Not_Found:2007/11/03(土) 19:27:57 ID:???
>>912
常に人材不足。
916Name_Not_Found:2007/11/03(土) 19:35:19 ID:???
募集側も20〜28歳くらいで締め切るしな。

酷い会社だと、使い捨てカイロみたいに5年くらいしたら
「ディレやる?やらないの。そう、残念ねー」で「外注でいい?ww」と切り出される。
917Name_Not_Found:2007/11/03(土) 19:42:14 ID:???
作り手の立場が弱いからなー
別に保護しろって訳じゃないけど、デザイナーとして環境は皆無に等しい。

デザイナーの将来性を考えると、殆どの労働問題にぶちあたってしまう。
918Name_Not_Found:2007/11/03(土) 19:52:18 ID:???
中国系まとめ
http://sankei.jp.msn.com/column/1661/clm1661-t.htm

(一部抜粋)

【やばいぞ日本】第3部 心棒を欠いている(11)
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/071009/crm0710090342000-n1.htm
日本など外国企業はコンピューター暗号を解除する「鍵」を当局に渡すか、
暗号を解除していないと、中国にソフト、ハードを持ち込めない。

IT業界大手の幹部は言う。「われわれが中国で委託生産するソフトの中身は
すべて中国当局に知られてしまい、一元管理される」
919Name_Not_Found:2007/11/03(土) 19:53:34 ID:???
>>916
酷いね〜
そういうとこって小さい会社?

派遣なんかだと40歳くらいのデザも結構いたりするんだが。。。
フリーで仕事やってたりする人もいて出来る人かなり多い。

でもやっぱ年取ってからじゃないと出来ないデザイン分野って結構多いと思うんだけど。
若けりゃいいってもんじゃないな。
最近はデザインレベルも下手な雑誌より上を要求されるような気もする。
恐ろしい。
920Name_Not_Found:2007/11/03(土) 19:59:28 ID:???
零細だね。従業員10以下。

俺は経験してないけど、辞めた後もMSN仲間でデザ20人くらい居るから
そんな話もよく聞くよん。写メまで送ってくる奴もいたけどw
921Name_Not_Found:2007/11/03(土) 20:37:10 ID:???
逆転現象 中国へ行って働く日本人 時給300円
http://jp.youtube.com/watch?v=UfifyUMDNdM
922Name_Not_Found:2007/11/03(土) 21:42:22 ID:???
俺は起業した。
右肩あがりである。

たまに思うが、まともな仕事してるところ少ないんと違うか?
923Name_Not_Found:2007/11/03(土) 21:59:43 ID:???
>>921
>たまに思うが、まともな仕事してるところ少ないんと違うか?

かなり少ないと思う
924Name_Not_Found:2007/11/03(土) 23:00:12 ID:???
まとも…
925Name_Not_Found:2007/11/03(土) 23:58:55 ID:???
8千人から135億円、福岡のエフ社前社長ら詐欺で逮捕
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071103-00000214-yom-soci

福岡市博多区のコンサルティング会社「エフ・エー・シー」が、
高配当を約束して全国8000人から約135億円を違法に集めたとされる事件で、
福岡、熊本、大分、佐賀の4県警合同捜査本部は3日、
同社が出資金名目で会員から金をだまし取っていたとして、
詐欺容疑で前社長・黒木博文容疑者(42)(那覇市垣花町3)ら同社関係者12人を逮捕した。

エフ社は、月5%の配当をうたって出資を募っていたが、
出資金を配当に充てる自転車操業で、出資金以外の収益がなかったことから、
捜査本部は詐欺容疑での立件に踏み切った。

------------------

最近のコンサル会社は金集める事業を展開し出すのか。
926Name_Not_Found:2007/11/04(日) 00:37:26 ID:???
コンサルと詐欺師は紙一重。
どっちも無知な素人を口車に乗せて利用するというのは同じ。
927Name_Not_Found:2007/11/04(日) 01:13:55 ID:???
SEOうたってるとこは特にその傾向にある
928Name_Not_Found:2007/11/04(日) 14:19:53 ID:???
生涯給料1000社ランキング
http://special.msn.co.jp/money/salary/life_salary/001.html

キーエンス 6億1500万円
電通 4億5000万円
博報堂  4億円
任天堂 3億2000万円
キリンビール 3億円
東映 2億8000万円
楽天 2億6000万円
ミニストップ 2億1000万円
すかいらーく 2億1000万円
上新電機 2億円
929Name_Not_Found:2007/11/04(日) 15:15:31 ID:???
      ,r;;;;ミミミミミミヽ,,_
    ,i':r"      `ミ;;,
    彡        ミ;;;i
    彡 ,,,,,、 ,,,,、、 ミ;;;! 
     ,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ,    給料あがりましたか?皆さん。
    ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r'      フフフ・・・
    `,|  / "ii" ヽ  |ノ
     't ←―→ )/イ 
       ヽ、  _,/ λ、
    _,,ノ|、  ̄//// \、
_,,..r''''"   | \`'/  /    ̄`''ー
      |  /\  /

小沢氏、党代表辞任の意向 党から追い出された?
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/071104/stt0711041404003-n1.htm

「民主党内、絶対まとめる」大連立は小沢氏が持ちかけ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071104-00000101-yom-pol

■関連スレ
【自民・民主連立?】 「民主党内、絶対まとめる」 大連立、なんと小沢氏が持ちかけ★3
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1194153403/

【大連立】自民・民主連立?【速報】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1194003756/

小沢一郎、民主党代表辞任の意向 本日記者会見
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1194153320/
3 : パーソナリティー(兵庫県):2007/11/04(日) 14:16:10 ID:EghjmG3v0
給油妨害して辞任wwwwwwwwwwwwwwwww
930Name_Not_Found:2007/11/04(日) 17:49:24 ID:???
何か前スレかその前くらいからスレチねたを貼り付けてるやつはなに?
931Name_Not_Found:2007/11/04(日) 17:53:22 ID:???
時給30円あがった。
932Name_Not_Found:2007/11/04(日) 17:57:36 ID:???
オメデトウ
933Name_Not_Found:2007/11/04(日) 17:58:57 ID:???
地方だから時給760円。
934Name_Not_Found:2007/11/04(日) 18:00:37 ID:???
【社会】 「結婚できない」「休暇とれない」 IT業界、“7K職場”で就職不人気?→「大量のSE抱えた企業は不人気」と調査会社★2
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1194098410/
935Name_Not_Found:2007/11/04(日) 18:23:14 ID:???
>危険
 同意

>汚い
 衛生面では問題無いですよ^^;

>きつい
 同意

>規則が厳しい
 まだマシじゃねぇ?

>休暇がとれない
 同意

>化粧がのらない
 同意

>結婚できない
 これは言い過ぎwww
936Name_Not_Found:2007/11/04(日) 18:40:14 ID:???
>>930
あちこちのスレにいるよ。

腐れミンスの悪口書き込まれると過剰に反応していたし
低脳な工作員だろ。
937Name_Not_Found:2007/11/05(月) 02:12:29 ID:???
<睡眠時間>寝不足で懸命に…20年で最短
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071104-00000061-mai-soci

45〜49歳が7時間5分と最も短く、
次いで40〜44歳と50〜54歳が7時間9分だった
最も長いのは85歳以上の9時間47分。

一方、仕事時間は01年まで減少してきたが、06年には増加に転じた。


睡眠時間 6時間未満が続けば悪影響も
http://www.people.ne.jp/2004/09/01/jp20040901_42975.html
、「自分の睡眠の質を重視し、食事に睡眠を促進する乳たんぱく質を増やす。
必要な場合には、精神・身体の総合治療によるコントロールに努め、
睡眠の質を確保することも必要だ」としている。


みんな、きちんと寝てますか。いや、寝れてますか。
938Name_Not_Found:2007/11/05(月) 03:43:52 ID:???
ビリーしたら寝すぎるぉ
939Name_Not_Found:2007/11/05(月) 04:27:59 ID:???
眠れねえよ
もうこんな仕事はダメだな給与ろくすっぽもらえないお針子さんみたいなもんだな
940Name_Not_Found:2007/11/05(月) 09:13:43 ID:???
+に立ってたSEスレ見てたらデザイナーがまだマシに見えてくるから困る
941Name_Not_Found:2007/11/05(月) 09:19:46 ID:???
>>940
朝から晩まで、ディスプレイの前に座ってる職種はひどいということだけは
間違いないね
942Name_Not_Found:2007/11/05(月) 22:12:28 ID:???
PC上での作業がメインなデザイナやSE/プログラマのような技術職は、
会社によってかなり待遇や環境が違うから、余りにも酷い場合は転職をお勧め。
技術職出身で取締役レベルの発言力がある人が上司なら、
理解があるので仕事がハードであっても救いがあるけど、
営業出身など単に口が上手いだけで技術スキル0の人間にしか決定権が無い会社だと、
本当に馬車馬のように働かされて乙になりかねないよ。
943Name_Not_Found:2007/11/05(月) 22:23:10 ID:???
プログラマ募集でさ、たまにワンルーム寮有とかのあるよね
しかも未経験者OK・やる気さえあれば!とかwww
あれみるとやっぱ、期間工並に色々な意味できついんだろうなと思ってしまう
944Name_Not_Found:2007/11/05(月) 22:31:18 ID:???
入社が決まると、金くれるところもあったな。
945Name_Not_Found:2007/11/05(月) 23:11:20 ID:???
会社から帰ってきて7時過ぎ。
寝るの1時過ぎ
起きるの10時
出社11時と恵まれた会社だから困る。
946Name_Not_Found:2007/11/05(月) 23:40:16 ID:???
流れぶったぎって悪いが、おまいらMacIE5の動作確認ってする?ネスケやオペラよりアクセス多いからなかなか無視できないんだ…。
947Name_Not_Found:2007/11/05(月) 23:43:23 ID:???
Macの、IE5??

ねーよwww とでも書いておく。
948Name_Not_Found:2007/11/06(火) 01:02:16 ID:???
マジレスすると、クライアントと相談して決める。
直接話す機会があるなら、色々説明して極力非対応の方向に持ってこうとする。
949Name_Not_Found:2007/11/06(火) 07:27:09 ID:???
一応内容が把握できる程度にはフォローする
多少の崩れは見なかったことにする
950Name_Not_Found:2007/11/06(火) 08:16:40 ID:???
ジャンク品だったiMacを買ってきて直して確認してる
大した作業でもないし
951Name_Not_Found:2007/11/06(火) 09:01:59 ID:???
そもそも本家Appleのサイトが、MacIEを無視してる
952Name_Not_Found:2007/11/06(火) 14:41:54 ID:???
>>951
あぽーは、MS以上に思い切りよく過去を捨てるからなw
953Name_Not_Found:2007/11/06(火) 14:44:51 ID:???
けど今日日NNとかIE5以下だと、セキュリティやら対応する機能の関係で
アップグレードせんと何かと困りそうだけどなー
954Name_Not_Found:2007/11/06(火) 16:45:12 ID:???
ヤフオクのアカウントにメールが来たw
おまいらのところにも来たか?
〜〜〜〜
こういうのも迷惑メールかも知れませんが
もしこのメールが届いてしまって、
気分が悪かったら捨ててください。

まず、どうやって送ったかといいますと
私がヤフオク用に使っているIDがメアドと同じなんですね
それで他の人も同じならそのまま@yahooで届くかな…
ぐらいの思いつきなんです。
955Name_Not_Found:2007/11/06(火) 18:00:42 ID:???
「正解はCMのあと」「最新情報はこのあとすぐ」
どテレビの「山場CM」は逆効果 視聴者の86%が「不愉快」★3
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1194335707/

国際比較でも日本の山場CMは欧米より格段に多い。
テレビ局側の思惑とは裏腹に、そうしたCMへの好感度が低くなり商品の購買意欲も下がるという。

日本アドバタイザーズ協会(旧・日本広告主協会)の小林昭(ひかる)専務理事は
「初耳の研究結果だ。テレビ局が決めているCMを入れるタイミングについて
議論したことはなかったが、今後の対応を検討していきたい」という。


理事・・・

  ( ゚д゚ )
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
     ̄ ̄ ̄
956Name_Not_Found:2007/11/07(水) 01:30:59 ID:???
「胸が豊かに」根拠なし=通信販売会社に停止命令−経産省
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071106-00000094-jij-soci

ジェルと錠剤に豊胸効果があるとした広告には根拠がなく、
特定商取引法違反(虚偽・誇大広告)に当たるとして、

経済産業省は6日、通信販売会社オーグ(東京)に7日から3カ月間、
広告や契約締結を禁じる業務停止命令を出した。

豊胸効果をうたった商品に対する同命令は初めて。

同省によると、同社はインターネットのホームページ上に、
女性タレントとの対談を掲載。「ナパイアブレスト」と称する商品について、

「バストがただ大きくなるのではなく形の良いバストづくりが可能」
「女性ホルモンに対して分泌をサポート」

などとうたっていた。
同省が根拠となる資料を求めたところ、同社は顧客の感想を書き留めたカード
などを提出したが、合理的とは認められなかった。 
957Name_Not_Found:2007/11/07(水) 10:59:36 ID:???
世界のスーパーモデルもドル拒否
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071107-00000008-jijp-int.view-000

ジゼル・ブンチェンさんがドル相場のこれ以上の下落を恐れて、
ヘアケア商品の広告出演契約にあたり 「ドルではなくユーロ建てにして」 と要求
958Name_Not_Found:2007/11/07(水) 13:58:52 ID:???
米脚本家組合がスト突入、損失額は10億ドルに達するとも
http://www.afpbb.com/article/economy/2307716/2317985
http://sankei.jp.msn.com/world/america/071106/amr0711060956001-n1.htm

http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1193986952/l50
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1194359361/

WGAの組合員1万2000人が要求しているのは、
DVD販売やネット配信、携帯電話配信の際の報酬アップ。

映画脚本家のブライス・ゼイベル(Bryce Zabel)は1日、

「DVDがいくらかみんな知っている。なのに脚本家の報酬はDVD1枚当たり
4〜5セント(約4.6〜5.7円)だ。われわれは8セント(約9.2円)を要求したが、
法外な額だと言われた」

と語っている。
959Name_Not_Found:2007/11/10(土) 17:47:39 ID:???
【改善】IEのActiveXコントロール、有効化するためにクリックを求める仕様が廃止に
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1194681593/

M$様のこの糞仕様によって何時間のWebデザの労働時間を浪費したんだろうな
960Name_Not_Found:2007/11/10(土) 19:55:31 ID:???
うぉい!! ふざえけんなアホか!ボケ!カス!死ね!!
961Name_Not_Found:2007/11/10(土) 20:05:09 ID:???
それに関してはM$のせいではないかと。
あと、俺はその件でロスした時間はほとんどない。
962Name_Not_Found:2007/11/10(土) 22:29:30 ID:???
>>959
会社独自に標準仕様で定義しておけば
さほど苦労しないと思うが
963Name_Not_Found:2007/11/10(土) 23:22:50 ID:???
だけど忙しいときに過去に作ったサイトにもクレームが来て
一々対応しなきゃならなかったときは殺意を覚えたな
964Name_Not_Found:2007/11/13(火) 00:09:13 ID:6VluFsJU
あげ
965Name_Not_Found:2007/11/13(火) 09:04:08 ID:7vOmVrxL
JAVAとActionscript
覚えるならどっち!?
966Name_Not_Found:2007/11/13(火) 09:25:43 ID:???
>>965
断然、PHP
967Name_Not_Found:2007/11/13(火) 13:31:13 ID:8AdKhNj/
javascriptとPHPだろ
java覚えたって意味ないだろ
actionscriptってflashやりたいのか?
何がしたいのかがわからんやつだな>>965
968Name_Not_Found:2007/11/13(火) 13:46:44 ID:???
jsp>>>>>>>>>>>>>php
969Name_Not_Found:2007/11/13(火) 13:55:27 ID:???
Java/php/Ruby/Perlの話になると、かならず揉めるんだよなぁ。
WinかMacか同様に、それぞれ熱心な信者がいるし、おまけに布教に熱心だもんな。
970Name_Not_Found:2007/11/13(火) 13:57:23 ID:???
Cerlのことも思い出してあげてください。
971Name_Not_Found:2007/11/13(火) 15:21:51 ID:???
python抜かしてるのはruby信者による陰謀でつか
972Name_Not_Found:2007/11/13(火) 15:41:42 ID:???
>>971
そんなのあったなー(遠い目
973Name_Not_Found:2007/11/13(火) 15:42:51 ID:???
>>970
はて?
974Name_Not_Found:2007/11/13(火) 15:43:29 ID:???
PHPをそれなりにこなせれば他のなんて覚える必要ナッシング
975Name_Not_Found:2007/11/13(火) 15:50:01 ID:???
バカでも扱える厨房言語だからな>php
976Name_Not_Found:2007/11/13(火) 16:28:29 ID:8AdKhNj/
>>975 同意

1週間 サンプルPHPいじって覚えれないやつは・・・ツカエネ
977Name_Not_Found
>>975,976
おまいらが、そんなこというから、WebデザがPHPをいじりだすんだ。
そんな連中は、穴だらけのプログラムを作る。
簡単な入力フォームだからと言って、入力チェックは一切無し。
電話番号やメールアドレスに漢字やカナが入ってもエラーにならんし。

というわけで、そうやって煽るのはヤメレ。いやマジでw