ホームページビルダースレッドその31♪(・ω・)ノ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Name_Not_Found
1 名前:Name_Not_Found[] 投稿日:2006/12/07(木) 20:00:57 ID:WCvoOM1W
ホームページビルダーやその内部ツールに関する質問はここで。
ビルダーに依存しない一般的な質問はwebサイト制作初心者用スレッドでどうぞ。

質問するときはビルダーのバージョンと他の人が読んで理解できる文を心がけましょう。
よくある質問としてFAQを>>2-5あたりに作成しました。必ず読んでから質問へ移ってください。
質問がスレ違いだと思ったときは優しく誘導してね。

質問の前にまずこちらを参照しましょう。 修正プログラムもチェック。
IBMのFAQ、「パーソナル・ソフトウェア・オンラインサポート」
http://www-6.ibm.com/jp/software/esupport/
FAQキーワード検索
http://www-6.ibm.com/jp/domino01/swhc/esupport.nsf/keysearch

直前スレはこちら。質問前に既出ではないかまずは過去ログ確認。
全て読めとは言いませんが、 せめて最新100レスは読みましょうね。
ホームページビルダースレッドその30♪(・ω・)ノ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hp/1165489257/

ホームページビルダースレッドその29♪(・ω・)ノ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hp/1156599775/



過去ログ、関連リンク、参考リンクなどは>>2-10あたりに。
☆どこでも配置モードは激しく非奨励。まったりとどうぞ。
2Name_Not_Found:2007/03/19(月) 11:24:32 ID:???
*****FAQ*****************
||| リンクの下線を消したい |||
 CSSを使います。ビルダーでの操作方法は、
 表示→スタイルシートマネージャ(以下CSSM)→追加→HTMLタグの候補「A」↓
 「フォント」タブの文字飾り「なし」。
||| リンクへポイントしたときに下線を消したい |||
 同上、HTMLタグの候補「A:HOVER」、以下同文。
||| アップロードできない |||
 プロバイダやホスティングサーバーに聞きましょう。
||| フレームでのリンク方法 |||
 仮にメニューフレームとメインフレームの二分割とする。
 メインフレームを選択、右クリック→フレーム属性、
 フレーム名に適当な名前を付ける(仮に「main」とする)
 メニューフレームのリンクを右クリ→属性の変更→ターゲット「main」でOK。
||| <P>タグいらない |||
 段落の意味を持つ、文章には必須のタグです。
||| 下部広告なのに上に広告が出る |||
 どこでも配置モードを使ってませんか?即刻標準モードで1から作り直しましょう。
||| ブラウザ変えるとズレる |||
 CSSを使っているとズレる事があります。絶対指定を避けたレイアウトを。
 Tableではセル間の相対指定がIEとMozillaで解釈が変わるのでズレます。
 基本的にページ編集画面での表示が割とMozillaに近いので、
 プレビューとページ編集があまりに違う場合は別のレイアウトにしてみましょう。
||| フレーム部の広告消したい |||
 ホスティングサーバーに聞きましょう
3Name_Not_Found:2007/03/19(月) 11:25:02 ID:???
*****FAQ2****************
||| とにかくページ中心に表示させたい |||
 挿入→表→行数列数共に1→作成された表を右クリック→属性の変更↓
 「表」タブより表の幅、高さ共に100%、「枠表示」のチェックを外す。
 「セル」タブより水平位置揃え垂直位置揃え共に「中央揃え」。
||| 表の枠に色を付けたい |||
 いくつか方法がありますが、奨励的なCSSを使った方法を。
 表示→CSSM→追加→HTMLタグの候補「TD(もしくはTABLE)」↓
 「レイアウト」タブよりボーダーの設定で。
||| 文字の大きさを固定したい |||
 表示→CSSM→追加→HTMLタグの候補「BODY・TD」(*)
 「フォント」タブよりサイズ、ptやcmなど、絶対指定をする。
 (*)現在、TD内の文字はBODYの指定に影響を受けないので別途指定が必要。
 なお、絶対指定は観覧者にとって障害にしかならない事を忠告しておきます。
||| タイトルを付けたい |||
 編集→ページの属性。フレーム使用時はフレーム→フレームページの属性。
||| ソースにホームページビルダー使ってる事を書き記される |||
 ツール→オプションより「ファイル」、
 「HTMLソースにGENERATORを組み込む」のチェックを外す。
||| なんかね、ピッて押したらパッと開くメニュー作りたい |||
 ビルダーではサポートしていません。
 参考リンク:ホームページ作成支援ピクセル
 http://www.pixel.co.jp/
||| 背景を固定したい |||
 表示→CCSM→追加→HTMLタグの候補「BODY」↓
 「カラーと背景」タブより「カラーと背景」タブより背景画像の選択↓
 「属性」より「固定」にチェックを入れる。
4Name_Not_Found:2007/03/19(月) 11:25:39 ID:???
*****Tips****************
||| よくフリーズする |||
 メモリを積んでOSをNT系に変えましょう。
 HPBとWADの同時起動を出来うる限り避けましょう。
 グラデーション・透過(IECSS)しているページを開いているとかなり重くなります。
 アニgifフォルダを選択し、動かしていると重くなります。
 ツール→オプションの設定をいじくる事で少し改善が見込めます。
 「一般」より自動整形のチェックを外す。
 「ソース編集」から色をつけるチェックを外す。
 「ファイル」より自動保存・バックアップのチェックを外す。
||| .bakファイルって? |||
 バックアップファイルです。常にそれに準ずるhtmlファイルと同じ物が作成されます。
 要らない場合はツール→オプション→「ファイル」タブより保存オプションで。
||| どこでも配置モードが駄目な理由 |||
 相対指定が出来ないので、ちょっと窓や文字の大きさを変えただけでデザインは崩れます。
 ソースも汚く、また文法に則っていないので、独りよがりなページが必ず作成されます。
5Name_Not_Found:2007/03/19(月) 11:26:10 ID:???
*****過去ログ*************
ホームページビルダースレッド♪(・ω・)ノ
http://natto.2ch.net/hp/kako/972/972031694.html
ホームページビルダースレッド♪その2(・ω・)ノ
http://pc.2ch.net/hp/kako/997/997848771.html
ホームページビルダースレッドその3♪(・ω・)ノ
http://pc.2ch.net/hp/kako/1007/10073/1007310583.html
ホームページビルダースレッドその4♪(・ω・)ノ
http://pc.2ch.net/hp/kako/1015/10158/1015893622.html
ホームページビルダースレッドその6♪(・ω・)ノ
http://pc3.2ch.net/hp/kako/1034/10341/1034185737.html
ホームページビルダースレッドその7♪(・ω・)ノ
http://pc2.2ch.net/hp/kako/1040/10405/1040587310.html
ホームページビルダースレッドその8♪(・ω・)ノ
http://pc2.2ch.net/hp/kako/1044/10446/1044647877.html
ホームページビルダースレッドその9♪(・ω・)ノ
http://pc2.2ch.net/hp/kako/1048/10489/1048956982.html
ホームページビルダースレッドその10♪(・ω・)ノ
http://pc2.2ch.net/hp/kako/1055/10559/1055953144.html
ホームページビルダースレッドその11♪(・ω・)ノ
http://pc2.2ch.net/hp/kako/1062/10627/1062791058.html
ホームページビルダースレッドその12♪(・ω・)ノ
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/hp/1069181168/
ホームページビルダースレッドその13♪(・ω・)ノ
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/hp/1074020762/
ホームページビルダースレッドその15♪(・ω・)ノ
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hp/1083832019/
6Name_Not_Found:2007/03/19(月) 11:26:40 ID:???
ホームページビルダースレッドその16♪(・ω・)ノ
http://tdl.to/love/hpb16_1086970611.html
ホームページビルダースレッドその17♪(・ω・)ノ
http://tdl.to/love/hpb17_1092900505.html
ホームページビルダースレッドその18♪(・ω・)ノ
http://tdl.to/love/hpb18_1097318917.html
ホームページビルダースレッドその19♪(・ω・)ノ
http://tdl.to/love/hpb19_1101544667.html
ホームページビルダースレッドその20♪(・ω・)
http://tdl.to/love/hpb20_1105889041.html
ホームページビルダースレッドその21♪(・ω・)ノ
http://tdl.to/love/hpb21_1109161639.html
ホームページビルダースレッドその22♪(・ω・)ノ
http://tdl.to/love/hpb22_1112909076.html
ホームページビルダースレッドその23♪(・ω・)ノ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hp/1116775944/
ホームページビルダースレッドその24♪(・ω・)ノ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hp/1123385987/
ホームページビルダースレッドその25♪(・ω・)ノ
http://tdl.to/love/hpb25_1130022885.html
ホームページビルダースレッドその26♪(・ω・)ノ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hp/1133627422/
ホームページビルダースレッドその27♪(・ω・)ノ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hp/1138661620/
ホームページビルダースレッドその28♪(・ω・)ノ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hp/1147048820/
ホームページビルダースレッドその29♪(・ω・)ノ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hp/1156599775/
7Name_Not_Found:2007/03/19(月) 11:58:41 ID:???
*****参考になるサイト******
IBM ホームページビルダーサポート
http://www-6.ibm.com/jp/software/internet/hpb/
ホームページビルダー[HPB_Maniax]
http://www.hpbmaniax.net/
http://www.wsb.jp/hpb/
http://www.aimix.jp/
http://www.gokigen-house.com/hp/
http://www.homepagebuilder.org/
http://hpb.web-creation.info/
http://www.setuyaku-city.net/biruda/

*****サイト作成支援サイト***
Cool & Cool 初心者にやさしいパソコン・インターネット
http://www.coolandcool.net/
はじめてのホームページ講座
http://www.hajimeteno.ne.jp/
とほほのWWW入門
http://www.tohoho-web.com/www.htm
Academic HTML
http://www.tg.rim.or.jp/~hexane/ach/

ダサいホームページ作成マニュアル凝縮版
http://web-channel.com/tips/webdesign/MIZ/031031.html
8Name_Not_Found:2007/03/19(月) 12:10:54 ID:???
>>1
乙カレーです。
9Name_Not_Found:2007/03/19(月) 18:44:09 ID:???
>>1モツカレー
10Name_Not_Found:2007/03/19(月) 19:53:02 ID:???
いちもつ
11Name_Not_Found:2007/03/20(火) 20:37:57 ID:???
テスト
12Name_Not_Found:2007/03/21(水) 10:25:18 ID:???
春だなぁ・・・。  ( -ω-)y─┛~~~
13Name_Not_Found:2007/03/21(水) 11:59:59 ID:???
( ^ω^)おっおっおっ
14Name_Not_Found:2007/03/21(水) 13:39:12 ID:???
今までずっと7を使い続けてきたけど半額に釣られてついに11にバージョンアップ汁
到着が待ち遠しくてwktk
15Name_Not_Found:2007/03/21(水) 20:06:49 ID:UJtUH54P
なぜか?、プレビューするとエラーが出て落ちる。

似たような症状が起きた方いますか?。
まだ、再インストはしてません。


問題が発生したため、hpbpage.exe を終了します。 ご不便をおかけして申し訳ありません。

ちなみに、ブラウザーボタンでなら、エラーもなく普通に見れる。

バージョン = 11 最新パッチインスト済
ブラウザ = IE7 と Firefox2
OS = xp sp2 全パッチインスト済
ウィルス対策 = OneCare 
16Name_Not_Found:2007/03/21(水) 20:07:07 ID:???
11使ってみたんだがなんか10より
文字打ってるとラグというかモッサリなんだが・・

なんか設定でもあるの?それとも仕様?
17Name_Not_Found:2007/03/21(水) 20:58:54 ID:???
単なるスペック不足。
18Name_Not_Found:2007/03/21(水) 21:07:48 ID:???
>>17
10と全く同じ動作環境なんだからそれは違うだろ。
19Name_Not_Found:2007/03/21(水) 23:53:56 ID:???
久しぶりにビルダー9起動して、以前作ったサイトを開こうとして
「サイトを開く」を選んだんだが、「トップページが表示されません」になっている
俺のサイトはどこえ消えたんどすか?
20Name_Not_Found:2007/03/22(木) 01:47:04 ID:???
保存してるフォルダを移動したとかじゃない?
21Name_Not_Found:2007/03/22(木) 05:17:58 ID:???
ご教授よろしくお願いします。
表を使ってHPを作っているのですが、
画面と表の間にできる上下の余白をなくすにはどうしたら良いのでしょうか?
上下に余白のないサイトのソースを見てみたりはしたのですが、
まったく分かりません。。
ど素人にもできる方法がありますでしょうか?
ビルダー10を使っています。

┏━━━━━━━━━━┓
┃↑↓この部分です。 ┃
┃┌────────┐┃
┃│        │┃
┃│        │┃
┃│        │┃
┃│    表    │┃
┃│        │┃
┃│        │┃
┃│        │┃
┃└────────┘┃
┃↑↓この部分です。 ┃
┗━━━━━━━━━━┛
↑画面
2221:2007/03/22(木) 05:20:39 ID:???
うわっ、図が崩れてしまってすいません。
23Name_Not_Found:2007/03/22(木) 05:52:04 ID:???
> ご教授よろしくお願いします。
意味が分かりません。

本題の答えだが、本当に余白なのか?
それとも、単に「罫線の幅」と勘違いしてるだけではないのか?

ソース見せれ
24Name_Not_Found:2007/03/22(木) 08:29:22 ID:???
マージン
25Name_Not_Found:2007/03/22(木) 10:50:55 ID:???
>>21
bodyにマージン設定する。
<BODY style="margin:0px;padding:0;">
2621:2007/03/22(木) 11:51:41 ID:???
>>23
>>24
>>25
ありがとうございます!
>>25さんの指示を書き写してみたら余白がなくなりました!
お世話になりました。
27Name_Not_Found:2007/03/22(木) 12:25:23 ID:NXgz/irG
ホームページ制作王の、性能や品質に対して、
具体的な批判が書き込まれたことは一度もない。

非標準ソフトを売買するAdobeやIBMが
世界標準に認定されているホームページ制作王への恐れと妬みから工作員を派遣し、
ホームページ制作王の普及を妨害しているのである。

我々は世界の権威であるCOMDEXの決定に従い、
ホームページ制作王のみが今世紀の世界標準であること、
ホームページ制作王が世界標準に認定されたのは性能、品質、ユーザビリティ、拡張性など
全ての分野において優位が認められたからに他ならないということ、
および、ホームページ制作王の標準化なくして我が国のWebが世界から評価される日は
決して訪れないということ、この3点を広く国内に告知している。

AdobeやIBMの工作員による根拠のない批判、
あるいはこれら工作員に洗脳された第三者がまきちらす風評に対し、強く抗議する。

真実は一つ。ホームページ制作王は、世界の権威COMDEXによって、
21世紀の世界標準に認定された、地球上で唯一のアプリケーションなのだ。

正義は勝つ。我々は戦い続ける!
28Name_Not_Found:2007/03/22(木) 13:19:05 ID:???
(∩゚д゚)アーアーきこえなーい
29Name_Not_Found:2007/03/22(木) 13:56:17 ID:???
世界標準ホームページ制作王の、国内における標準化を目標に、
他社工作員と戦い続ける愛国有志のスレッドは以下の通りである。

世界が認めた高性能!ホームページ制作王
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hp/1106508682/

★ 唯一の世界標準 ホームページ製作王 ★
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hp/1168160761/

世界が認めたホームページ制作王
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hp/1144987720/

【警告】21世紀の世界標準はホームページ制作王のみ
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/hp/1172413968/

がんばれホームページ制作王!!!!
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/software/1173655940/

非標準アプリケーションを製造・販売するために
標準アプリケーションに対していわれなき悪評を喧伝する企業、
ならびに非標準アプリケーションを使用しつづけて
標準アプリケーションの普及を妨げるユーザー、
彼らに世界の意志による正義の天誅が下る日は近い!

真実のみを語る我々の地道な活動は、我が国がホームページ制作王の
標準化を達成し、世界のWebと肩を並べるとき、必ず報われる。
30Name_Not_Found:2007/03/23(金) 01:42:15 ID:???
ビルダーV11でプレビュ使っているとそのうちシステムがおかしくなるよ。
なんかすごいことなっているみたいで、ファイルが半分になったりする。
そろそろここを卒業して、ドリムウェバーにするかな
31Name_Not_Found:2007/03/23(金) 02:44:49 ID:???
>>30
おまいのあたまはもっとおかしそうだなあ



























と、釣られてみる
32Name_Not_Found:2007/03/23(金) 10:12:44 ID:???
11キター!バージョンうpしたらCSSが楽になったしよかったyo
33Name_Not_Found:2007/03/23(金) 20:24:49 ID:ZytaRL8B
画面の幅が巧く決まりません!
複数のPCでチェックするたびに右端があいたり、
文字位置が合わなかったりします。
どっかにページを中央表示にするメニューとか有るんですか?
標準モードで作成しています。

34Name_Not_Found :2007/03/23(金) 21:37:24 ID:tWg7Y6MX
ホームページ・ビルダー付属のFTPソフトでページを送ると、
とあるCGIのパーミッションが初期設定(644)に戻ってしまいます。
ffftpを使うとそのようなことはありません。
これはホームページビルダー付属のFTPソフトの不具合なのでしょうか?

バージョンは2001です。
なおす方法はあるでしょうか…
35Name_Not_Found:2007/03/23(金) 22:00:31 ID:???
>>33
選択して右クリックして属性の変更→中央を選ぶ
表なら表属性を中央で表の位置、セル内の文字の位置ならセルの水平、垂直の
設定を変えればいい
36Name_Not_Found:2007/03/23(金) 22:31:35 ID:???
>>34
ffftpでも送る前に予め設定でパーミッションを設定しておくでしょ。
ビルダーでも同じ事をするだけです。
やり方は説明書を読むという事を覚えて欲しいので、自分で読んでください。
37Name_Not_Found:2007/03/23(金) 22:34:18 ID:???
>>34
他のファイルでもパーミッション変更しても元に戻る?
そのファイルだけで起きる現象?

>>36
ビルダーでもFFFTPでも送ってからパーミッション変更できるよw
38Name_Not_Found :2007/03/24(土) 00:15:43 ID:???
レスサンクスです。>>34です

>>36
>ffftpでも送る前に予め設定でパーミッションを設定しておくでしょ。
これはやったことなかったので調べてみますーあらかじめか…

>>37
いまのところこのCGIだけです。
CGIとFTPどっちがだめな可能性が高いですか??


今までは、サーバ上にあるファイルのパーミッションを書き換えて
一度CGIが動くようになってからは、
上書きでパーミッションが変わることは無かったのですが…

ちなみにカウンタCGIなのですが
パーミッション755に変える

カウンタのあるページを、更新して転送

ブラウザのほうで更新してみるとカウンタが消えている

FTPで確認するとカウンタのパーミッションが644に戻っている

FTPでパーミッションを直してからページを見るとカウンタ表示される

という感じです。
このカウンタのあるページを転送するとき、カウンタ自体のCGIは送っていません。
なぜなんだーー
直すのは直せるんですが地味に疲れて…
ffftpも使えるのですがビルダーで転送したほうが手間がないので、もし原因がわかれば
どうにかしたいです。
39Name_Not_Found:2007/03/24(土) 00:23:46 ID:???
>>38
パールのパスを書き換える

鯖にうpする

パーミッションを変更する

カウンタ稼働

という手順だと思うんだが、カウンタが稼働した後に勝手にパーミッションが変更になるの?
本当にカウンタCGIを転送していなくて、上書きも変更もしていないカウンタCGIのパーミッションが
勝手に変わってしまうなら鯖に問い合わせ汁
まあ上書きでもパーミッションは変わらないはずなんだが
40Name_Not_Found :2007/03/24(土) 00:32:34 ID:???
>>39

稼動後に変わってます。
カウンタのパーミッションを直してから、あらためてカウンタのあるページを
アップロードしない限りは、パーミッションが変わることはありませんでした。
今までこんなこと無かったのでFTPが壊れたのかな…と思ったのですが
やっぱりftpじゃない問題があるでしょうか…

鯖にちょっと聞いてみることにします。
ありがとうございました!
41Name_Not_Found:2007/03/24(土) 00:41:27 ID:???
どこやらのCGIのカウンターを鯖に聞いたって返答はねえぞ。
大抵「自作CGIに関してのサポートはいたしておりません」だ。

っていうかビルダーのページ転送でCGIも一緒に送ってるとしか思えないんだよな。
そうするとページ転送画面で設定しない限り、cgiもhtmlも全て644のパーミッションで送られる。
一度設定ページ転送前に転送画面の送るファイル一覧見てみてはいかが?
42Name_Not_Found :2007/03/24(土) 01:01:13 ID:???
>>41

>っていうかビルダーのページ転送でCGIも一緒に送ってるとしか思えないんだよな。
>そうするとページ転送画面で設定しない限り、cgiもhtmlも全て644のパーミッションで送られる。

原因がわかりました!!!
そういえば今回のみ相対パスでCGIを呼び出していました。
するとそっちのほうも上書きで転送されることになり…
正直すみませんでした!
ビルダーのFTPは全部644上書きで送っているんですね。
ひとつ賢くなれました!
レスくれた皆様ありがとうございました!
43Name_Not_Found:2007/03/24(土) 09:42:02 ID:???
>>42
相対パスでCGIを呼び出しているからじゃなくて、藻前がそういう設定に
しているからCGIが毎回転送されているんだよ
転送設定を見直してみれ
前回の転送後に更新したファイルのみを転送するとか、今日更新したファイルのみを
転送するとかいろいろ設定があるだろう

塚、一度パーミッションを変更したCGIってパーミッション変更なしで上書きされね?
自分が使っているのはver.7&11
FTPで個別に転送するからか??
44Name_Not_Found:2007/03/24(土) 15:09:00 ID:+wnsEH0d
説明書分かりづれ〜

どんな奴が作ってんだよ
45Name_Not_Found:2007/03/24(土) 20:38:34 ID:???
IBMのマニュアルは読みにくいのは昔から
46Name_Not_Found:2007/03/25(日) 00:52:48 ID:???
ページ転送がweb上で反映されなくなったということで相談した前スレ711です。
外部スタイルシートを使っていたのですが、各フォルダにコピーされたスタイルシートに
リンクされているページのみが、ページ転送してもweb上では反映されてないことがわかりました。
(その為、トップページと同じ場所のファイルは転送できていたようです)

それで、全部修正して一度まとめてサイト転送したら、ページ転送で反映もされるように
なったのですが、ついでに今まで転送の際に「すべてのファイル」しか表示されなく
なっていたのが「前回の転送以降〜」などもちゃんと表示され、各転送もできるようになりました。
サイト転送を選択すると、数時間かかってビジュアルビューが表示され(最後は重くて真っ白でしたが)
ていたのも、数秒で表示され、転送されるように直り、全て一気に軽くなったかんじです。

スタイルシートのリンクが問題かはわかりませんが、自分が気づいたのはそこでした。
説明が下手ですみませんが、解決したので報告しておきます。ありがとうございました。
47Name_Not_Found:2007/03/25(日) 16:42:31 ID:cr9noYGP
Win95のPCで「2001」にて製作のサイトのファイルを、
Vistaの「11(Vista対応)」へ移行してそのまま使えるでしょうか?

OSもhpbのバージョンも以前のものが古いので、
互換性が心配なのですが。
48Name_Not_Found:2007/03/25(日) 16:49:33 ID:???
>>47
制作したファイルはHTMLに変わりないんだから大丈夫だとオモ
49Name_Not_Found:2007/03/25(日) 19:19:03 ID:7d3NpBrb
>>45 そうなんですかぁ
   
なんか どうでもいい事がしっかり書いてあって
肝心な所が全然って感じ
あれじゃ 出来るものも出来なくなりますよね
50Name_Not_Found:2007/03/26(月) 11:52:44 ID:???
>>14 汁??
51Name_Not_Found:2007/03/27(火) 10:11:54 ID:zyw8J0Cd
フリーエディタで書いたファイルをビルダーver11に読み込ませて
ページ編集画面を見るとかなり実際の見栄えと変わるんですけど。特にposition
、フロートを使ったところです。
ie,firefoxともに表示は問題ないのですが、ページ編集画面ってこういうものなので
しょうか?
52Name_Not_Found:2007/03/27(火) 10:37:41 ID:???
>>51
プレビュー表示は?
CSSやJavascript使うと、編集画面とプレビュー画面で差が出ることがよくある
53Name_Not_Found:2007/03/27(火) 11:16:14 ID:zyw8J0Cd
>>52
プレビューは問題なくブラウザと同じ表示です。
cssはそこそこ使ってます。javascriptはonmauseover,outと広告ぐらいです。
positionで指定したブロック要素なんか画面の中央付近に設置してるはずなのに
右端に表示されてしまいます。
なんとかこれでやって行きたいと思います。
ありがとでした
54Name_Not_Found:2007/03/27(火) 12:03:45 ID:???
プレビューと編集画面の差異は何とかしてもらいたいよなあ…
55Name_Not_Found:2007/03/27(火) 12:38:16 ID:???
DWみたいにプレビューでIE以外のブラウザで確認もできる?
56Name_Not_Found:2007/03/27(火) 12:45:41 ID:???
できるよ
57Name_Not_Found:2007/03/27(火) 23:13:22 ID:sUoB3VZL
>>48

ありがとうございます。
バージョンアップ版でない「11」、
これから買おうと思います。
58Name_Not_Found:2007/03/27(火) 23:45:26 ID:???
すいません、質問です。
ビルダー10を使ってます。

昨日から、「メモリが不足してます」とダイアログが出るのです。
ビジュアルサイトビューが開かなくなっただけで、更新自体は出来ているのですが
保存するたびに「メモリが不足です」と出ます。
オフィシャルを見てもそういう質問は無かったようで・・・。
PCのメモリーは十分に足りてます。
何か不具合なのか、解る方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。
59Name_Not_Found:2007/03/28(水) 00:08:49 ID:cfQUiq1/
質問です
ビルダー11を初めて使用中です

サイトを作りかけていたのですが、どうも気に入らない感じなので
一からやり直そうと思い
マイコンピューターの中のサイトのフォルダを削除したのですが

ビルダーの中には残っているみたいで、サイトを開くをクリックすると
削除したはずのサイト名があるんです。
ややこしいのでこれも削除したいのですが
どうすればよいでしょうか?
60Name_Not_Found:2007/03/28(水) 00:09:10 ID:???
>>58
メモリとかPC環境は?
同時に立ち上げているソフトとかメッセとかないの?
61Name_Not_Found:2007/03/28(水) 00:10:29 ID:???
>>59
サイト→サイト一覧/設定→削除
62Name_Not_Found:2007/03/28(水) 00:20:11 ID:???
>>60
無いんです。
PCはXpでメモリは2ギガなんですが。
63Name_Not_Found:2007/03/28(水) 13:34:32 ID:UGJ8vASL
ver.11です
ファイルを開いた時、ページ/ソース画面になるのをページ編集画面に変更したいです
どこを変えれば変更できますか?
6458=62:2007/03/28(水) 14:07:45 ID:???
自己解決しました。
セキュリティソフトの不具合が原因だったようで、ビルダーの
不具合ではありませんでした。
6563:2007/03/28(水) 15:58:29 ID:???
自己解決しました
表示→編集スタイルの切り替えで出来ました
66Name_Not_Found:2007/03/28(水) 18:35:04 ID:BOPRPhXo
ホームページビルダーV9を使っております。
ホームページ上の写真が四角いのと丸いのと三角マークが出てきて
表示されません、以前は載せられたのですが、ある時から写らなくなってしまいました。
詳しい方、どうぞご教授願います。
67Name_Not_Found:2007/03/28(水) 18:37:31 ID:???
>>66
意味がわからないんだが
ホームページ上に載せている写真は自分のサーバーにアップロードしている画像?
他の人のサイトからリンクして引っ張ってきている画像でなく?
その画像が写真だったのに四角いのと丸いのと三角マークが出ているってことは
ブラウザはインターネットエクスプローラ以外を使っていると見たがどうだ?
68Name_Not_Found:2007/03/28(水) 18:45:19 ID:???
>>66
最近新しいブラウザかセキュリティソフトを導入しませんでしたか?
それが画像ブロックしてると思われますよ、王様。
69Name_Not_Found:2007/03/28(水) 19:12:12 ID:BOPRPhXo
>66、67さま ありがとうございます。

>>今ファイアーフォックスから試してみましたところ見ることができました。

確かに最近、ウイルスバスターを新規更新いたしました。
さすがお詳しいですね、ありがとうございました。
70Name_Not_Found:2007/03/30(金) 16:17:12 ID:???
最近V9→V11にバージョンアップした。
カラーパレットから色を抽出しようとしたら画面が真っ暗になって
黒(#000000)しか抽出できん!
Vista(1GB)でメモリが足りないからなのか、それとも強引にV9をVistaに入れたのがまずかったのか…。
71Name_Not_Found:2007/03/30(金) 18:45:05 ID:???
>>70
公式サイトのサポート参照してください。
原因はvistaです。
72Name_Not_Found:2007/03/30(金) 22:29:20 ID:???
原因わかっててやるから…
73Name_Not_Found:2007/03/31(土) 05:07:06 ID:???
7470:2007/03/31(土) 11:39:36 ID:???
>>71-73
すいません、ありがとうございます。

前スレにvistaにV6.5を無理矢理インストールしたらしき人を見かけたので
じゃあV9もインストールできる!という可能性を信じすぎてつい。
75Name_Not_Found:2007/03/31(土) 13:43:11 ID:???
つーかビスタだと買い替えが必要なのな('A`)
昔のバージョンも対応させやがれ
76Name_Not_Found:2007/03/31(土) 16:59:57 ID:???
質問です。
ビルダー8を使っています。
ttp://www.wsb.jp/hpb/java_s/op_menu.htm
を参考にして、プルダウンの挿入に成功しましたが、
挿入されたボタンを右クリックして、項目の設定は上手くいくものの、
値の設定に対象ファイルのパス(絶対、相対)のリンク指定しても、上手く表示されません。
ファイル自体は、pdfファイルなのですが、何が問題なのでしょうか?

教えていただければうれしいです。よろしくお願いします。
77Name_Not_Found:2007/03/31(土) 18:22:50 ID:???
11買った。9の時の上書き保存時のもっさり間が消えている。
てか、2001や6.5でもきびきび上書き保存出来たのに、9のあれは一体なんだったんだ?
78Name_Not_Found:2007/03/31(土) 19:03:36 ID:???
>>76
よくわからんからソース貼ってください。
具体的なurl部分はぼかしてね。
79Name_Not_Found:2007/03/31(土) 22:46:32 ID:???
>>78
よろしくです。

<HEAD>
<SCRIPT language="JavaScript">
<!--- 非表示
function quicklink(w){
if(w == "") return;
document.quick.url.selectedIndex = 0;
location.href = w;
}
//end --->
</SCRIPT>
</HEAD>

<BODY background="background.gif">
<HR width="95%" align="right">
<FORM name="quick" action="./">
<CENTER>月間カレンダー<BR>
<SELECT name="カレンダー" onchange="quicklink(this.form.url.options[this.form.url.selectedIndex].value)">
<OPTION value="ここにpdfファイルの絶対urlか相対urlを挿入" selected>2007/03</OPTION>
</SELECT><BR>

となってましたが、2007/03に対応するファイルアドレスの情報が読み込まれないのです。
何がいけないのでしょうか?
よろしくお願いします。
8076=79:2007/03/31(土) 22:49:31 ID:???
すいません。ファイルアドレスの情報が読み込まれないというか、
正確には、プルダウンして目的の選択肢を選んでも、pdfの情報が表示されないのです。
81Name_Not_Found:2007/04/01(日) 02:08:58 ID:Q7SKRGPR
ホームページの修正をしようといじっていたら
アクセスカウンターが出なくなりました。
全体確認をクリックしたら全体の構成図が出ますが、
トップページとなるページに赤い×が付いています。
これを解消する方法はありますか?
82Name_Not_Found:2007/04/01(日) 13:01:34 ID:???
横レスすみません。

リンク先に飛ぶと、ページの中段のあたりにとんだりするようなページがありますが、

あれはどのようにしてるのですか?
83Name_Not_Found:2007/04/01(日) 13:53:31 ID:???
>>82
ラベルを作成で、リンク先の文章をラベルに指定。
その後、作っただべるに対してリンクを貼る。
みたいな作業だった。
84Name_Not_Found:2007/04/01(日) 15:52:40 ID:???
11を入れたら凄い重くなってしまったのですが・・・
みなさんもそうですか?
85Name_Not_Found:2007/04/01(日) 20:38:23 ID:???
お願いします、助けて下さい・・・

ビルダー10なんですが、
表の背景に画像を使いたくて、
「属性の変更」の背景の画像のところでファイルを設定しているんですが、
使いたい画像のサイズ通りに表の幅や高さを設定しても
プレビューで確認するとずれまくりで、
いったいどうすれば表に背景画像がきちんと設定できるんでしょうか・・・?

よろしくお願いしますm(__)m
86Name_Not_Found:2007/04/02(月) 02:53:30 ID:???
>>84
メモリ増設汁
しかしリンクを貼る時のもっさり感が酷くなった希ガス
87Name_Not_Found:2007/04/02(月) 21:07:49 ID:???
>>84
V9以前よりうPした場合は重くなったように感じるかもね。
V10に比べると同じか軽くなってると思うよ
88Name_Not_Found:2007/04/03(火) 00:08:46 ID:KDz6dvh2
ホームページをアップロードしたのですが、画像ファイルが内部パスのままになっているため
表示されません。何か設定ありますか?
89Name_Not_Found:2007/04/03(火) 19:29:18 ID:???
>>88
内部パスになっている部分を外部パスに変えてはどうでしょうか。
90Name_Not_Found:2007/04/03(火) 23:33:14 ID:???
ttp://store.yahoo.co.jp/valumore/y9760009914074.html
ビルダーV10Up+いろいろ2480円

ttp://store.yahoo.co.jp/valumore/y9760009914067.html
ビルダーV10+DesignTemplate 3980円
ttp://www.tokka.com/g/g9760009914098
ビルダーV10+素材 3980円

こりゃV11を買う必要ないね・・
これ買っといて、落ち着いたらV11/V12のVup買うのがいいのかな・・
91Name_Not_Found:2007/04/03(火) 23:40:05 ID:???
V10に付属していたEasyWebDesign2を使うとビルダーよりカコいいロゴが作れる。
V11にはEasyWebDesign3同封版はあるのかな!?
92Name_Not_Found:2007/04/03(火) 23:55:44 ID:???
>>79
ビルダーでやるのは誤りだと思うけど、修正が必要
<SELECT name="カレンダー" -> <SELECT name="url"

そしてdocument.quick.url.selectedIndex = 0; はいらない
あとoptionが1つだとonchangeがこないから、からをくわえるといいかな。
93Name_Not_Found:2007/04/04(水) 00:03:36 ID:???
<HEAD>
<SCRIPT language="JavaScript">
<!--- 非表示
function quicklink(w){
if(w == "") return;
location.href = w;
}
//end --->
</SCRIPT>
</HEAD>
<BODY>
<FORM name="calendar">
月間カレンダー<BR>
<SELECT name="url" onchange="quicklink(this.form.url.options[this.form.url.selectedIndex].value)">
<OPTION value="" selected>月を指定してください</OPTION>
<OPTION value="URL">2007/03</OPTION>
</SELECT>
</FORM>

とかがよい
94Name_Not_Found:2007/04/04(水) 00:04:34 ID:???
FORMの部分は
<FORM name="calendar">
月間カレンダー<BR>
<SELECT name="url">
<OPTION value="http://www.google.com/">2007/03</OPTION>
</SELECT><INPUT type="button" value="表示" onclick="quicklink(this.form.url.options[this.form.url.selectedIndex].value)"></FORM>
のほうがよい
95Name_Not_Found:2007/04/04(水) 01:41:43 ID:9uKpVm7n
切実な質問なので、聞いていただければ幸いです。
ビルダーV9のサイト転送をかけても、「転送先フォルダの指定が正しくない可能性があります」
と弾かれてしまいます。
IDやパスワードは正しく、転送先フォルダ指定は特に必要がないサーバーです。

どうかお願い致します。
96Name_Not_Found:2007/04/04(水) 16:53:21 ID:???
真実をねじ曲げ、非標準ソフトの販促を行い、我が国のWebを
大きく退行させんと企んでいるのは他社工作員である。

ホームページ制作王は、世界の権威であるCOMDEXが認めた
唯一のワールドスタンダードである。

標準ソフトに対して根も葉もない風評をでっち上げ、
非標準ソフトのシェア維持活動を行っている者たちこそ、
悪質な宣伝行為として非難されるべき、これが道理である。

他社製非標準ソフトを野放図にはびこらせておきながら、
世界標準・ホームページ制作王に対して反動的な発言をする者たちこそ、
他社工作員の典型例であることを、我々は知っている。

世界の権威COMDEXのの決定に従わない者に、
21世紀のWebを語り、扱う権利や資格は1つもないのだ。
97Name_Not_Found:2007/04/04(水) 21:05:34 ID:???
V11にしたら文字や画像の前にスペース入れれなくなりました
どうすれば良いのでしょうか?
98Name_Not_Found:2007/04/05(木) 00:47:33 ID:???
>>97
それって「オプション」「編集」にある、スペースの扱いの指定が違うだけじゃないか?
99Name_Not_Found:2007/04/05(木) 06:41:32 ID:???
>>98
ありがとう
無事解決しました
100Name_Not_Found:2007/04/05(木) 15:28:09 ID:???
>>98
見事なエスパーだな。
101Name_Not_Found:2007/04/05(木) 15:35:44 ID:???
今回ビルダー11を買おうと思ってるんですがちょっとわからないことがあります。
半額とかで今売られてますが学割で販売されてる商品は本当に学生、教師
でないと使えないのでしょうか?IBMのHPにはこのように書かれています。

ホームページ・ビルダー11 13,800円 52P2286
バージョンアップ版 *1 7,300円 52P2288
ホームページ・ビルダー11
学割版 *2 9,400円 52P2289
ホームページ・ビルダー11
グループパック(10ライセンス入り) 90,500円 52P2287
(複数ライセンスの一括購入をご希望の方へ数量割引もご用意しております。)

*1 以前のバージョンをお使いの方へ
ホームページ・ビルダー Version1.2/ Version 2/ Version 3/ 2000(Version 4)/ 2001
(Version 5)/Version 6 / Version 6 ライト / V6.5 with HotMedia / V6.5 with Hot
Media ライト / Version 7 / Version 7 ライト / Version 8 / Version 8 ライト / Versi
on 9 / Version 9 ライト Version 10 /Version 10 ライトのユーザーの方は、バージョン
アップ版をお求めください(ダウンロード版も対象となります)。バージョンアップ版を使用す
るには、以前のバージョンのCD-ROM、または対象製品が導入されていることが必要と
なります。また上記製品のダウンロード版を購入されている場合、導入されていることが
必要となります。

*2 学割版をお求めになるお客様へ
学生および教職員の皆様へ
学割版をご購入の際には、学生の場合には「学生証」、教職員の場合には「身分証
明書」を提示していただく必要があります。
学生とは、中学校、高等学校、高等専門学校、短期大学、大学、専修学校、盲学
校、聾学校、養護学校の生徒・学生となります。
教職員とは、幼稚園、小学校、中学校、高等学校、高等専門学校、短期大学、大
学、専修学校、盲学校、聾学校、養護学校の教職員となります。

上の*2が気になって買えないでいます。誰か詳細がわかりましたらよろしくお願いします。m(_ _)m
102Name_Not_Found:2007/04/05(木) 16:34:56 ID:mG36mB9z
>>101
業者、死ね。

ホームページ制作王は、世界の権威であるCOMDEXが認めた唯一無二のワールドスタンダードである。
ホームページ制作王の普及なくして、我が国のWebが世界と肩を並べる日は決してやってこない。

これに対し、非標準ソフトを販売する他社は、生活を維持するために工作員を動員して、
2chなどの掲示板で、真実をねじ曲げて、ホームページ制作王を貶し、非標準ソフトの販促を行っている。

標準ソフト・ホームページ制作王に対して根も葉もない風評をでっち上げ、
非標準ソフトのシェア維持活動を行っている者たちこそ、悪質な宣伝行為として非難されるべき、これが道理である。

他社製非標準ソフトを野放図にはびこらせておきながら、世界標準・ホームページ制作王に対して
反動的な発言をする他社工作員たちに正義の鉄槌を下さなければ、我が国のWebに未来はない。

いかなる者も、世界の権威であるCOMDEXの決定に背くことはできない。
世界の権威COMDEXの決定に従わない者に、21世紀のWebをクリエイトする
権利や資格は1つもないのだ。あろうことか、COMDEXの意志を否定することに至っては
許されない暴挙であり、制裁の対象である。非標準のアプリケーションを販売して生計を立てる
他社が送り込む工作員による煽動ともいえる行為、および無知な大衆による工作員を
支持あるいは賞賛する行為は我が国のWebを大きく退行させるものであり、万死に値する。

COMDEXが定めた21世紀の世界標準は、ホームページ制作王のみである。
21世紀も早や7年目。我々日本国民は、他社工作員の煽動行為に対して真実を見抜く眼を持ち、
ホームページ制作王の我が国における標準化を達成しなければならない。

COMDEXが定めた世界標準・ホームページ制作王の普及は、情報化時代において、
日本国が国際社会において名誉ある地位を獲得するためのスタートであり、かつゴールである。
103Name_Not_Found:2007/04/05(木) 17:43:06 ID:???
>101
買う時に店員に学生証か教員免許を見せろと言われる。

ネットショップではどうやって判断するかは知らんけど。
104Name_Not_Found:2007/04/05(木) 18:02:51 ID:???
って*2をよく読んだら書いてあるな。

あとソースネクストのサイトでは"学割版は店頭のみ販売"って書いてある。
ttp://www.sourcenext.com/titles/hpb/?i=top
105Name_Not_Found:2007/04/05(木) 18:45:06 ID:???
業者うざい
106Name_Not_Found:2007/04/05(木) 19:49:12 ID:???
ネットショップだと身分証提示しなくても買えるところもある。
提示させるところは商品説明欄にコピーを送れとかそんなのが書いてある。
107Name_Not_Found:2007/04/05(木) 23:22:12 ID:Fg29aUi/
質問です
ホームページビルダー11を使っています

トップページからメニューなどがおいてあるフレームページ(フレームページ1)にリンクをはり
更にそこから別のフレームページ(フレームページ2)にリンクをはったのですが

そうしたとたん、ビジュアルサイトビューからフレームページ2が消えてしまいました。
今までは「リンクされていないHTMLファイル」部分に表示されていたのですが…
また、フレームページ2に他のページへリンクをはるとそのページは「リンクされていないHTMLファイル」
に表示されます。

しかしプレビューで確認してみるとリンクはちゃんとはられています。
どうすればビジュアルサイトビューにも表示されるようになるんでしょうか?
ちなみにトップページからリンクをはったフレームページ1は表示されています。
108101:2007/04/06(金) 09:57:56 ID:???
レスくれたかたどうも。
身分証遅れとかいわれちゃーこまるなー。
おいら学生じゃないしw教師でもないし。
しょうがない普通版の半額のを買うことにしよう。
109Name_Not_Found:2007/04/06(金) 10:21:16 ID:???
初めて買ったビルダーは学割版で、以降はずっとそれをアップグレードしている。
あの頃は半額キャンペーンをしなかったから、学割でもかなり高かったような…。
110Name_Not_Found:2007/04/06(金) 13:51:19 ID:???
俺は投げ売りされてた旧バージョンアップグレード購入した。
11のアップグレード版も購入してCDチェックは旧バージョンCDを入れたらおけ。
111Name_Not_Found:2007/04/06(金) 20:19:53 ID:???
つうかなんで学生優遇にするかわからん
そんなに教育現場で使って欲しいもんかね?
112Name_Not_Found:2007/04/06(金) 21:09:39 ID:???
>>107
サイトを見なくては何とも
113Name_Not_Found:2007/04/06(金) 23:52:04 ID:???
今Ver.9を使用していますが、Ver.11への移行を検討しています。
Ver.9を以前使われた方でVer.11を現在使用している人が居ましたら
Verアップするべきかどうか意見を聞かせてください。
114Name_Not_Found:2007/04/07(土) 03:00:48 ID:myTeR44J
>>113
9-11ならアップしてもいいと思う。
ただしコピペのバグあるので、導入したらIBMサイトから不具合の
修正差分をすぐ入れよう。
115Name_Not_Found:2007/04/07(土) 10:19:57 ID:???
6.5から9にupしてまた11にupってもちろん大丈夫だよね?
11676=79:2007/04/07(土) 10:21:41 ID:???
>>92-94
上手くいきました。ほんとにありがとうございます。
助かりましたm(__)m
117Name_Not_Found:2007/04/07(土) 14:13:18 ID:mK7ygdSd
毎日表を追加してブログ風に記事を書いてきたのですが、
最近急に表や文字を追加すると画像が2,3箇所プレビューで表示されなくなるようになりました。
属性を確認すると勝手に
file:///C:/Documents and Settings/aaa/My Documents/mysite2/image/070404.JPGだったのが
file:///C:/image/070404.JPGへ変更されてしまっていました。
これってバグでしょうか?
118Name_Not_Found:2007/04/07(土) 14:51:41 ID:???
なんでもバグ扱いなんだな王様は・・・
119Name_Not_Found:2007/04/07(土) 17:42:46 ID:???
>>117
何かビルダーの設定かフォルダ階層かカレントフォルダ階層を
王様ご自身が弄っているはずです。
それを元に戻してください。
120Name_Not_Found:2007/04/07(土) 20:59:24 ID:mK7ygdSd
サイトの設定が文章ルートを基本にチェックしてありました。
外したら直ったようです。
すみません。芯できます。
121Name_Not_Found:2007/04/08(日) 13:59:10 ID:nOntJNKp
2chのみなさん助けてください。
サイト転送する際に完了を押すと『サーバーftp.geocities.jpのユーザーIDまたはパスワードが正しくありません。』
と表示されます。ユーザーIDはこのため3つ作りました。3つともダメでした。
なぜでしょうか?
122Name_Not_Found:2007/04/08(日) 16:36:15 ID:???
123Name_Not_Found:2007/04/08(日) 17:03:47 ID:???
>>121
対応してないからだよ
FTTP使おう
124Name_Not_Found:2007/04/08(日) 18:08:22 ID:AZQwOi37
前回アドバイスを頂いた、
>>47
の者ですが。

転送時に>>121の方と同じ現象が発生してしまいます。
「サーバーftp42.nifty.comのユーザーID
 またはパスワードが正しくありません。」

使用OSとソフトのバージョンが変わり、
(0S:95からVista、hpb:2001から11(11.0.2.1(修正版)))
以前のPCからサイトのファイルを移し、
「転送設定」内も以前と同様に設定したはずですが、
(ADSLに変わったため「パッシブモード」の欄のみ変更)
ファイルの転送、サイトの更新ができません。

プロバイダ(ニフティ)の方には問い合わせてみたのですが、
どうも解決しませんでした。
IBMの方は、電話がかけられる時間帯になく、
問い合わせはできていません。

どなたか解決策の分かる方、おられますか。
(因みに、>>123の方のFTTPとは光接続の事ですか?
 これは現在使用環境にありません。)
125Name_Not_Found:2007/04/08(日) 19:20:36 ID:???
>>124
FFFTPの間違いスマン
126Name_Not_Found:2007/04/08(日) 20:15:44 ID:???
どうして自分の設定が間違えてると考えないんだろう。
どうしてサポートを墨から墨まで読まないんだろう。
127Name_Not_Found:2007/04/08(日) 20:35:45 ID:06qJPBZP
ホームページ制作王の、性能や品質に対して、
具体的な批判が書き込まれたことは一度もない。

非標準ソフトを売買するAdobeやIBMが
世界標準に認定されているホームページ制作王への恐れと妬みから工作員を派遣し、
ホームページ制作王の普及を妨害しているのである。

我々は世界の権威であるCOMDEXの決定に従い、
ホームページ制作王のみが今世紀の世界標準であること、
ホームページ制作王が世界標準に認定されたのは性能、品質、ユーザビリティ、拡張性など
全ての分野において優位が認められたからに他ならないということ、
および、ホームページ制作王の標準化なくして我が国のWebが世界から評価される日は
決して訪れないということ、この3点を広く国内に告知している。

AdobeやIBMの工作員による根拠のない批判、
あるいはこれら工作員に洗脳された第三者がまきちらす風評に対し、強く抗議する。

真実は一つ。ホームページ制作王は、世界の権威COMDEXによって、
21世紀の世界標準に認定された、地球上で唯一のアプリケーションなのだ。

正義は勝つ。我々は戦い続ける!
128113:2007/04/08(日) 23:26:38 ID:???
>>114
ありがとうございます。
ちょっくらAmazon行って来ます。
129Name_Not_Found:2007/04/09(月) 03:34:38 ID:buqRvpAF
126さんへ
面倒だからだよ。だから助けてもらいたくて書き込んだんです。大体、読んで解決するならこんなスレ意味がないでしょう。
123さん、ありがとうございます。HPB購入前はFFFTPで作成していたのですがもう一度試してみます。ありがとうございました。
130Name_Not_Found:2007/04/09(月) 14:29:23 ID:???
割れの10を使っている僕ですが、11に出来るのはいつ頃でしょうか?
131Name_Not_Found:2007/04/09(月) 21:37:08 ID:???
>HPB購入前はFFFTPで作成していたのですが

王様はすげーなぁ・・・
132Name_Not_Found:2007/04/10(火) 15:06:41 ID:nhVmxQJt
質問いいでしょうか?

縦に分割されたフレームページを作ったのですが
縦のスクロールバーは必要なのであっていいのですが
横のスクロールバーはいらないのにでてきてしまいます。
フレームページの横方向のスクロールバーのみを消す方法を知っている方いらっしゃいますか?
133Name_Not_Found:2007/04/10(火) 17:06:28 ID:???
文字の範囲をスクロールが出ないところまで狭める
あと、こちらで出ないようにしても人それぞれの画面の見方によって
スクロールは出るときもあるんだからあんまり気にしなくてもいいんでは?
134Name_Not_Found:2007/04/10(火) 19:22:41 ID:BDis7aiv
どこでも配置モード史上主義
135Name_Not_Found:2007/04/10(火) 20:20:42 ID:???
>>132
横幅をリキッドにすりゃいいじゃん。
136132:2007/04/11(水) 11:39:31 ID:YdAemR4D
>>133
狭めてもやはりスクロールバーが出てしまうのですが、
もう少しいじってみてもどうにもならなかったら気にしないことにします。

>>135
リキッドにするとはどういうことでしょうか?
詳しくお願いします。
137Name_Not_Found:2007/04/11(水) 12:41:26 ID:nx08JLF8
ヒント:小力
138Name_Not_Found:2007/04/11(水) 13:18:45 ID:???
IBMはソフト会社だから基本的にバグでしょ。
作品とか作ってる感覚じゃないし。
139Name_Not_Found:2007/04/11(水) 13:23:42 ID:???
で、マニュアル読むと解決するのはなんて呼ぶんだ?
140Name_Not_Found:2007/04/11(水) 14:11:21 ID:???
仕様
141Name_Not_Found:2007/04/11(水) 23:10:09 ID:74FAsqwF
マイピクチャ内ではGIF画像なんですが
ビルダーでサイトのページに貼り付けるとJPEG画像になってしまいます。
なんとかする方法はありますか?
142Name_Not_Found:2007/04/12(木) 00:13:06 ID:???
えっ?
143Name_Not_Found:2007/04/12(木) 00:38:21 ID:???
すげーな ホームページビルダーは
遂に画像データ変換まで自動でやってくれるようになったのか・・・

穴恐ろしや ドリ使ってる場合じゃねーな(>_<)
144Name_Not_Found:2007/04/12(木) 09:14:37 ID:BhplLJns
Thunderbirdの質問スレのテンプレを拝借して…

【質問(具体的に)】
 ・ FC2ブログを新規作成すると「ブログ上のデザインを適用できませんでした」のエラー。
  選んだテンプレートが反映されません。どうしてでしょう?
 ・ 作成の際、写真の中央揃えなどがブログに反映されません。仕様でしょうか?

【Homepage Builderのバージョン】
 ・ 11.0.2.1

【OSの種類】
 ・ Windows2000


以上、判る方がいたらご教授よろしくです。
145Name_Not_Found:2007/04/12(木) 10:25:10 ID:nZ8IA3r5
サイト作ってブラウザで表示させると
ブラウザの左上を基準に表示されます
画面の中央にサイトを見せたいんだけどどうすればいいのでしょうか?
146Name_Not_Found:2007/04/12(木) 22:39:25 ID:???
>>145
ページ編集画面で
CTRL+Aを押して、ツールバーのセンター寄せボタンでも押してください。
147Name_Not_Found:2007/04/12(木) 22:51:01 ID:cm6klKkV
11です。
サブサイトを持つメインサイトを削除してしまったら
サイト一覧からサブサイトを削除できなくなってしまいました。
一覧から削除しようとしても、メインサイトを開いてビジュアルサイトから
削除しろと表示されるのですが、肝心のメインサイトが既に削除されているので
どうしようもありません。

どうすればサブサイトを削除できるのでしょうか?
どうかご教授ください。
148147:2007/04/12(木) 23:22:28 ID:???
自己解決しました。
149Name_Not_Found:2007/04/13(金) 23:02:40 ID:H9GtEB4v
サイト転送したいが、できません。
FTPサーバー名
FTPアカウント名
FTPパスワード
って何を入力するんですか?

自身のプロパイダなんて判りません、
自身のPCの設定ってどーやって確認できるんですか?
携帯のメアド確認みたいに容易にできますか?
150Name_Not_Found:2007/04/13(金) 23:27:08 ID:???
>>149
スレ違いなので下記スレッドでどうぞ。

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hp/1175147586/
151Name_Not_Found:2007/04/14(土) 00:16:00 ID:???
>>144
板違いだから死んどけ
152Name_Not_Found:2007/04/15(日) 00:03:34 ID:L5VymIA3
ビルダー8使ってるものですが
テンプレに書いてある、中心ていうのが出来ないんです。

どうしても左よせになってしまいます。

自分がやりたいと思ってる事は
上下左右の中心に表示させたいのですがどうにかなりませんでしょうか?

左右の中心は出来るのですが、上につまってしまい、下の余白が大きくなってしまいます。
153Name_Not_Found:2007/04/16(月) 22:00:25 ID:???
>>144
ビルダの初期デザインと取得したデザインのタグ階層が異なるから起きている。
近くにXMLに詳しい人がいたら、データを書き換えてもらえば直ります
154Name_Not_Found:2007/04/16(月) 22:09:33 ID:???
Sourcenextでビルダーを50%の10%引きでさらに売り始めたね。(6300円/3300円)Amazonで買う人・・・馬鹿すぎるね
ここまでくるとVupと製品版の値段差が3000円なので、V10以前を買うメリットもなくなるね。
それと、SourceNextのWebからビルダー関連がだいぶなくなったようだ。
もしかして、Final HomepaeBuilerなのだろうか?!?

とりあえず、V12が出ても出なくてもよいように4,5本買っておくことにした。
そのうち買い値よりは高く売れるとみたwwww
155Name_Not_Found:2007/04/16(月) 23:32:34 ID:eRxfd4NZ
半額お得すぎ
数本買っとこう
156Name_Not_Found:2007/04/17(火) 00:30:29 ID:???
>>154
>>155
V-UP半年位前にいつも半額セールをやっていると思ったが
気のせいか?
157Name_Not_Found:2007/04/17(火) 02:03:57 ID:qXDIvz34
アマゾンでも半額で売ってるがな6900
158Name_Not_Found:2007/04/17(火) 03:13:18 ID:???
shaで落とした11はていぞうばっかりだ…
159Name_Not_Found:2007/04/17(火) 11:01:10 ID:???
>>157
それがソースネクストじゃね?
160Name_Not_Found:2007/04/18(水) 01:26:06 ID:1W2K40r+
web上でフレームのフチを動かせないようにしたいのですが
どうすればいいでしょうか?
161Name_Not_Found:2007/04/18(水) 08:08:05 ID:dpXMKBND
>>156
>V-UP半年位前にいつも半額セールをやっていると思ったが気のせいか?

そんな気もするが、これまでは夏ぐらいからだったような。
今回は異常に早すぎる。

>>154
>もしかして、Final HomepageBuilerなのだろうか?!?

そんな雰囲気を完全には否定しきれない。

IBM はシビアだから、HPBの業績が上向かないと判断したら...
162Name_Not_Found:2007/04/18(水) 15:59:18 ID:???
そういや11の関連本も入荷してる本屋少ないな(あっても1〜2冊)
ブログ全盛でHPを1から作る人が減ったせいなのかもな
163Name_Not_Found:2007/04/19(木) 12:42:35 ID:???
>>158
ていぞう(←なぜか変換できない)
164Name_Not_Found:2007/04/19(木) 15:42:34 ID:???
今体験版入れたんだけど、何でこんなに使いづらいの?
165Name_Not_Found:2007/04/19(木) 15:53:27 ID:???
ホームページの修正を頼まれてて、
依頼人にビルダーで作ってほしいといわれたんだけど
他社のソフトや、タグ打ちは問題なくできるんだけど。

ビルダーだけはどうも使いこなせん。

なんかいい方ないかな?
166Name_Not_Found:2007/04/19(木) 18:53:50 ID:???
>>165
修正だけだろ?
んじゃーいつもの使っても問題ないべゃ
ただGoLiveは癖のあるタグ書くから気をつけないとな
Dreamweaverならいいんじゃないかい
167Name_Not_Found:2007/04/19(木) 22:31:21 ID:???
>>166
 ありがとう。
 
 そうなんだけど、あまりにひど過ぎて修正でなく作り直してる。
 依頼人が後に、いろいろ追加としたいから、ビルダーで作ってくれと言われてて。

 他で作ったやつをビルダーで読み込むとズレとか発生する?

  タグ打ちのやつは、読み込ましたらしゃれにならんかったよ。
168Name_Not_Found:2007/04/19(木) 22:34:41 ID:???
>>167
どこでも配置みたいなおぞましいコンテンツにしていなかったら大丈夫じゃないかぃ?
169Name_Not_Found:2007/04/19(木) 23:04:56 ID:???
11でプレビューするごとに重くなっていくのは仕様ですか?
170Name_Not_Found:2007/04/20(金) 00:38:52 ID:???
ちゅーか167のレスが微妙にどこでも配置ぽい
171Name_Not_Found:2007/04/20(金) 01:49:39 ID:???
>>169
起動して色々やってるとどんどんリソース食っていく感はあるなぁ。
こんなもんだろうと諦めてるが。
172Name_Not_Found:2007/04/20(金) 20:56:56 ID:bVxzVxj8
全く専門的な事は分かりません。当方、PCはただ使うだけ。
ホームページビルダー8で、取り合えずホームページを製作したんですけど、どこか手軽に
アップロードするのって、何処がお勧めですか?

色々な知識は皆無なので、ジオシティーズ辺りでも使いたいのですが、どうやって良いのか
全く分かりません。
HPビルダーで作ったファイルをジオシティーズに転送する事は可能なんでしょうか?

如何し様も無い素人質問でスミマセン。
173Name_Not_Found:2007/04/20(金) 21:11:54 ID:???
FTP設定の仕方を教えて下さい。
174Name_Not_Found:2007/04/20(金) 21:28:09 ID:???
マニュアル読む気はないのか
175Name_Not_Found:2007/04/20(金) 21:33:33 ID:bVxzVxj8
正直マニュアルなんてのは、私には理解できません。
アレはある程度判る人が読んで、初めて分かるものだと思います。
176Name_Not_Found:2007/04/20(金) 21:33:39 ID:???
ない!
177Name_Not_Found:2007/04/20(金) 21:35:46 ID:???
>>170

 っえ? ビルダーのどこでも配置モードってダメなの?
 
 どこでも配置モードで基盤作って、タグのみエディタで修正、
 再度ビルダーで読み込み&保存で問題ないよね?
 
178Name_Not_Found:2007/04/20(金) 21:46:28 ID:???
タグ修正する時にどこでも配置のソース見てこれはやばいと思わなければもう終わってる。
絶対値指定して画像とテキスト貼り付けしてるんだから
自分以外の環境では大きく表示が崩れる可能性がでかいのは予想できるっしょ。
179Name_Not_Found:2007/04/20(金) 21:53:59 ID:???
>>177

  \(⌒-⌒)
   (・(ェ,,)・ ) < そんなエサで俺様がクマー!!
    `つ   `つ      (´⌒(´
     ゝ_つ_`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
              (´⌒(´⌒;;
      ズザザザ
180Name_Not_Found:2007/04/20(金) 22:18:42 ID:???
どこでも配置使うぐらいならテーブル枠でガチガチに固めた方がまし
181Name_Not_Found:2007/04/20(金) 22:37:58 ID:???
テーブルをビルダーで使うにはどうしたらいいんですかね?
いやまじで
182Name_Not_Found:2007/04/20(金) 22:43:53 ID:???
さっさと寝ろ
183Name_Not_Found:2007/04/20(金) 23:38:56 ID:???
>>180
喧嘩売ってるのか?
>テーブル枠でガチガチに固めた・・・
http://www.ai21.net/bousai/zenkoku/index_a.html
184Name_Not_Found:2007/04/21(土) 00:04:18 ID:???
>>183
ウチャー 丸ごとHPB製かよorz
185Name_Not_Found:2007/04/21(土) 00:15:10 ID:???
>>183
王様の中の王様!
186Name_Not_Found:2007/04/21(土) 21:39:11 ID:???
神棚
187Name_Not_Found:2007/04/21(土) 23:50:22 ID:???
俺なぁ昔ビルダーのどこでも配置モードで作ったやつがヤフーに登録された。
あとで、別の環境で見てみたらデザインぼろぼろダッタヨ。ヤフー何してんだと
思った。
188Name_Not_Found:2007/04/22(日) 09:01:39 ID:G7Z8ohXi
ホームページビルダー8使ってるんだが、削除したページが暫くすると復活してしまうんだがそんな機能あるの?
それをOFFにするにはどうすれば良いのかな?
189Name_Not_Found:2007/04/22(日) 12:47:21 ID:???
>>188
サーバーから消せばいいだろうが
190Name_Not_Found:2007/04/22(日) 17:58:49 ID:jPcWVoA3
すみません、質問させて下さい。


ビルダー11を使っている者ですが、サイトを開いた最初のページにフラッシュを置いて、
フラッシュが終わった後に、次のページへ自動的に移行させて、その際にページ切り替えエフェクトを
挿入する方法を、お教え願えませんでしょうか。


超簡略的でもヒントだけでも><
過去スレッド見れなくて、、

どうか宜しくお願い致します。
191Name_Not_Found:2007/04/22(日) 22:04:13 ID:???
>>190
それ、Flash側で操作すればいいんじゃないの?
Flashが終わったかどうかなんて、どこで判断させるつもりで書いたのか知らないけど
192190:2007/04/22(日) 22:16:03 ID:jPcWVoA3
お答えいただき有難うございます。

何か根本的なことを理解出来ていないようなので、もう一度勉強して来ます。


こんな感じのページを作ってみたかったのですが・・

ttp://www.2advanced.com/

193Name_Not_Found:2007/04/22(日) 23:24:57 ID:7ZhQ2iD9
ホームページビルダーにページの情報をそのまま表示させる事って出来る?

例えば、青字で表示されてるものをビルダーにコピーすると、
ビルダーに表示される方も青字になる

みたいな……
194Name_Not_Found:2007/04/23(月) 17:16:41 ID:???
>>193
やれば分かる、その青文字とやらをページ編集に直接コピペしてみ。
CSSで青くしてある文字というなら話は別だけど、たぶんただのリンクでしょ?
195Name_Not_Found:2007/04/23(月) 17:19:34 ID:???
>>194
あぁ、黒字に戻っちゃったよ……
ありがとう
196Name_Not_Found:2007/04/23(月) 17:20:56 ID:???
>>194
ごめん、専ブラ上では出来なかったけどブラウザで開いてコピペしたら出来た
有難う
197Name_Not_Found:2007/04/23(月) 18:21:04 ID:???
>>183
デスクトップにダウンロードするとリンク先に飛べない欠陥サイト
198Name_Not_Found:2007/04/23(月) 20:09:53 ID:???
8でファイル転送のときにフリーズするのって
何が悪いんだったっけ?
199Name_Not_Found:2007/04/23(月) 20:11:32 ID:???
お前が悪い
200Name_Not_Found:2007/04/23(月) 20:17:09 ID:???
オレが悪いんだ。すまん。
201Name_Not_Found:2007/04/23(月) 20:31:43 ID:???
>>199
>>200
ほんとだ俺が悪かった
直ったよサンクス
202Name_Not_Found:2007/04/23(月) 21:09:51 ID:???
ビルダー付属のFTPってどこにあるの?
本セットの11(¥188,00)買ったんだけど。
203Name_Not_Found:2007/04/23(月) 22:23:40 ID:zw5X1QP7
IBMのビルダーを使ってHP作ってるんですが、
アップしたらHPがブラウザ上で真ん中に表示されず、
左側に寄ってしまいます。
どうやれば真ん中にきますか?ご教示ください。
204Name_Not_Found:2007/04/23(月) 22:56:50 ID:???
>>203
まずどこでも配置なのかとか教えてけろ
205Name_Not_Found:2007/04/23(月) 23:34:55 ID:???
206Name_Not_Found:2007/04/23(月) 23:46:02 ID:zw5X1QP7
>>204-205
どこでも配置では真ん中にこないと言われたので、標準でしてみましたが、それでも
真ん中にきませんorz
>>2の事もしてみましたがうまくできないんです。
どうやったらいいのか・・・。
207Name_Not_Found:2007/04/23(月) 23:58:51 ID:???
alignをcenterにすれば中央になるとおもふ。
208Name_Not_Found:2007/04/24(火) 00:05:57 ID:???
>>206
>>183にヒント満載w
209Name_Not_Found:2007/04/24(火) 11:46:29 ID:???
9を使っているんですが、
フレームありでHPを作るとタイトルがトップ画面のものに固定されて、
次項を表示しても次項のタイトルがタイトルバーに表示されません
どのようにすればいいのか教えてください
210Name_Not_Found:2007/04/24(火) 12:17:09 ID:???
次項ってなに?
211Name_Not_Found:2007/04/24(火) 12:18:07 ID:???
■ フレームのタイトルをタイトルバーに表示するには
http://www.tohoho-web.com/how2/frame.htm

表示させたいタイトルがあるページの<BODY>と</BODY>の間に入れる。
Javaスクリプト動作だから切ってる人には無理。
全員に適応させたいならフレームをやめるしかないと思う。
212Name_Not_Found:2007/04/24(火) 14:26:55 ID:???
>>210
TOPからメニュークリックして移動したときのページってことです

>>211
ありがとう!
でもやり方がわるいのか、うまくいきませんでしたorz
213Name_Not_Found:2007/04/24(火) 14:30:16 ID:???
>>209
テクあんまりなさそうだね
いっそさ、ページの数だけフレームに名前つけて作ればできるよ
もっすごい無駄な作業だけどねw
214Name_Not_Found:2007/04/24(火) 17:21:46 ID:???
>>212
やってみたができるぞ。
IE7でしか見てないから他では知らんが。
215Name_Not_Found:2007/04/25(水) 22:45:08 ID:???
ウェブアートデザイナーで作成した画像を保存してビルダーに貼り付けると
画像が粗くなり、保存前と結構違う感じになってしまいます。
画像を劣化させることなく保存・表示させることはできるのでしょうか?
それともウェブアートデザイナーの仕様ですか?
216Name_Not_Found:2007/04/25(水) 22:57:53 ID:???
全てのホームページの仕様でビルダーに限った事じゃありません、王様
217Name_Not_Found:2007/04/25(水) 23:28:45 ID:???
>>215
jpgになっているためですね。gifで貼り付ければきれいになると思います。
V11ならば、ポップアップにgifへというメニューがあるのでそれで、
V10以前ならWebアートからWeb用保存でgifにしてはる
218Name_Not_Found:2007/04/26(木) 01:11:42 ID:???
>>217
どうもありがとうございます。
問題が解決できました。
219Name_Not_Found:2007/04/27(金) 09:24:28 ID:???
pngにしとけば画像の劣化はない
ファイルサイズでかくなるけどな
220Name_Not_Found:2007/04/27(金) 20:23:22 ID:uWU6g8Cn
初心的な質問ですいません。

現在PCに付属で入っていたVo8ライトを使っていたのですが
最近、調子が悪く、再インストールしようにも
アンインストールすらできなくなりました。

そこでVo8をそのままアンインストールしないで
Vo11の通常版をインストールすれば問題なく使えますか??

よろしくお願い致します。
221Name_Not_Found:2007/04/27(金) 20:44:17 ID:???
>220
わたしも昔それやりました。
とっても重くなっちゃいました。
222Name_Not_Found:2007/04/28(土) 13:43:00 ID:TZeFh9+f
>>220

強制アンインストール
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se259857.html

もしかすると役に立つかも

ただし、使うときは十分に慎重に
223Name_Not_Found:2007/04/28(土) 20:50:39 ID:???
V11で4000個のファイルをサイト転送してるんだが・・・・・
こんなに時間掛かるのか???

初めてなので分からん。
年が明けそうだ・・・
光回線です。
224Name_Not_Found:2007/04/28(土) 22:26:22 ID:???
FFFTPがいいんでない?
ビルダー付属のは使いにくい。
225Name_Not_Found:2007/04/28(土) 23:14:35 ID:???
見事な王様っぷりだな 223
226Name_Not_Found:2007/04/28(土) 23:54:48 ID:???
>>224

FFFTP使って転送終了しました。
ビルダー付属のは、何度チャレンジしても不安定で失敗してました。
ありがとう!!

BY 王様
227Name_Not_Found:2007/04/29(日) 00:55:27 ID:C7B4mVJd
初歩的な質問ですが…どうしてもわからないのでお願いします。


自分の絵を背景にしたいのですが、かんたん設定や普通に背景の挿入でやると編集はうまくいき、プレビューでも背景画は表示されます。


しかし、転送してネットでサイトを開くと背景画が表示されません。

何度もためしたのですが全く背景画は出ずじまいです…

ヘルプなどを見ても対処方法は載ってないし、困ってます。

自分のイラストなどを背景にされている方、表示のしかたがわかる方、いたら教えて下さい…

説明書読んでもイマイチわからないほどビルダー初心者ですので、よろしくお願いしますorz
228Name_Not_Found:2007/04/29(日) 01:24:41 ID:???
普通にパスがローカルになってんだろ
229Name_Not_Found:2007/04/29(日) 11:52:38 ID:C7B4mVJd
パスって何ですか?
ローカルの意味もわかりません。

ほんとに詳しく説明お願いしますorz
かなりまいってるんで…
230Name_Not_Found:2007/04/29(日) 12:38:47 ID:???
俺エロイ人だけど教えない
231Name_Not_Found:2007/04/29(日) 13:40:40 ID:???
ローカルパスで検索しろ。
232Name_Not_Found:2007/04/29(日) 13:44:02 ID:cEVko8OM
おまえ、えらそうないい方やな!!
233Name_Not_Found:2007/04/29(日) 16:56:30 ID:???
検索しろとかっていうやつはここに来なければいい。
何のためにここにいるんだ?
こまったちゃんを馬鹿にするためにいる
いやらしい虫けらちゃんか?

カエレ(・∀・)
234Name_Not_Found:2007/04/29(日) 17:11:44 ID:???
なに切れてんだ?ぁ゛?
素直にケツ出しておながいしますと言え
235Name_Not_Found:2007/04/29(日) 17:23:06 ID:???
検索もできないならネットしない方が身のため。
236Name_Not_Found:2007/04/29(日) 18:00:09 ID:???
検索しろ←検索も出来ない人には凄い良いアドバイスだと思う
237Name_Not_Found:2007/04/29(日) 20:44:50 ID:???
携帯からも見れるようサイトのファイルを変換してるところです。
しかし、携帯で画像を確認してみると文章がみな画面の右半分に偏ってしまって
います。
ページ編集のインデントは最大にしてるのですが、フォントやらはいじれないよ
うです。

携帯で閲覧したとき、文章がきちんと画面の真ん中に来てるようにするにはPC
用の編集ページで操作すべきなのでしょうか、それとも携帯用編集ページでその
方法があるのでしょうか。
あるのならば操作法をご伝授ください。

ヴァージョンは8、確認に用いている機種はau、変換は今のところiモードで試し
ています。
238Name_Not_Found:2007/04/30(月) 00:26:51 ID:???
↑ 黄金週間だけあって、さすがに皆さんお休み中スかw。
1ページずつ変換してたら、何か良い感じが掴めつつあります。操作。
分からないことがあったらまたレスしてみます。
239Name_Not_Found:2007/04/30(月) 02:53:59 ID:RoQ9ks1k
「index.html」をホームページビルダーで開くと「index.html.html」になるんだが
何とかならぬか?「index.html」のままで開きたい
240Name_Not_Found:2007/04/30(月) 15:12:16 ID:???
.htmlを自分で打ってるからそうなるんだろうよ
241Name_Not_Found:2007/04/30(月) 17:08:11 ID:zycfhmqn
<META http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=Shift_JIS">
と、
<META http-equiv="Content-Style-Type" content="text/css">
の違いを教えてください!
ソースにこの2行を書くと問題ありますか?
初心者質問で申し訳です。
242Name_Not_Found:2007/04/30(月) 18:14:28 ID:???
>>241
http-equiv="Content-Type"
http-equiv="Content-Style-Type"

明確に違うのはここだと分かるよね?
さあ、あとは自分で検索するか下のスレに行こうね、ここはビルダーのスレだからね。

Webサイト制作初心者用質問スレ Part 182
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hp/1175593499/l50
243Name_Not_Found:2007/04/30(月) 21:17:27 ID:???
なんという紳士・・・
244Name_Not_Found:2007/04/30(月) 22:57:50 ID:???
携帯電話用に作成した画面を確認すると、空けているはず行間が全然空いていません。
携帯用編集ページで行を空けるには、どう操作したら良いのでしょうか。
245Name_Not_Found:2007/04/30(月) 23:27:08 ID:???
>>244
行が空いてる状態とは、何を見て言ってるの?
携帯電話上で見て言ってるの?
246Name_Not_Found:2007/05/01(火) 00:06:46 ID:???
携帯電話上ですね。auのPCサイトビューアーで画面を確認しています。

HPB8の携帯用ページ編集の画面で作成してますが、改行はenterキーで
行っています。試しにブランクで文字間を余計に空けたりもしましたが、
確認してもやはり1行空きとかにはなっていません。

また、行と行がくっつきすぎでPC用ページ編集のように好みに行間指定
できるのならその操作法も知りたいです。やり方が同じかどうか試してみ
ますが。

今はまず行間隔を好きに空ける方法が知りたいです。
247Name_Not_Found:2007/05/01(火) 00:57:19 ID:???
ドリームウィーバーじゃなくてビルダー選ぶ理由って何なの?

ちなみにビルダー餅
248Name_Not_Found:2007/05/01(火) 03:49:23 ID:???
安くて有名だからまずビルダー最初に使う人が多いんでない。
で、ウィーバーに変えるとすれば、相応の知識が付いた奴だろうし
でも逆にそこまで知識が付いた奴は、無理にビルダーから変える必要性も感じないだろうし
値段も高いし王様ともじゃれ合えなくなるし
249Name_Not_Found:2007/05/01(火) 09:48:19 ID:???
コストパフォーマンスに優れてるから、じゃないかな!?
250Name_Not_Found:2007/05/01(火) 12:26:13 ID:Ukcy+Jot
リンク先をページの途中(下段の方)に設定する仕方を教えて下さい。
251Name_Not_Found:2007/05/01(火) 13:19:30 ID:???
>王様ともじゃれ合えなくなるし

これ、大切
252Name_Not_Found:2007/05/01(火) 14:05:27 ID:???

<a href="リンクURL#★">リンク文字</a>
★に任意の文字(半角)

で、別のページ(リンク先)の任意の場所に

<a name="★"></a>

253Name_Not_Found:2007/05/01(火) 14:07:15 ID:???
>>252>>250
254246:2007/05/01(火) 19:24:41 ID:???
・・・。
255Name_Not_Found:2007/05/01(火) 23:25:30 ID:???
>>254
246から約19時間半が経過しております。
その間、ご自分で何かされましたでしょうか?
されておられれば、その結果どうだめだったかをお書きいただければ
我ら家臣一同、さらによりよい助言ができると思います。
256Name_Not_Found:2007/05/01(火) 23:27:51 ID:???
>>246
>>254

>やり方が同じかどうか試してみますが。
wktk
257254:2007/05/01(火) 23:45:30 ID:???
これこれ。期待に某所を膨らますでない。
何もしとらんはずがないではないか。
正業に身を没しながら、こうしてPC作業でも眉をへの字にしておるのじゃ。
拙の脇の下に、そう指を這わすではない。

と言いつつ、手をつけてない画面をPCサイトビューアーで閲覧すると行間隔
が空いてたりして、そこらへんに秘密があるんですかな。
でも行ピッチみたいのはどうなんですかな。
いやもちろんご返答は任意で結構ですよ、もちろん。

家光は夜な夜な城を抜け出し辻斬りをしておったそうじゃ。ふふ。
258追記:2007/05/01(火) 23:49:07 ID:???
>やり方が同じかどうか〜

携帯用ページ編集では、スタイルシートが使われへんわのう
259Name_Not_Found:2007/05/02(水) 01:35:27 ID:???
画像が見えないとかいっている人はV11にしなさい(安いから)
サイト検索機能にソース検索があるから、そいつでfile:をさがすのだ。
あった場合は、そのページを開き、上書き保存すれば直ると思う。
260Name_Not_Found:2007/05/02(水) 01:43:31 ID:???
>>246
CSSは携帯では時期尚早です。
どの携帯を意識しているかは知りませんが、
<img src="null.gif" alt="" height="8">なんて手もあります。
文字間とかは、本来見る人のブラウザに合わせるように可変になってます。
でも、上記とかは最低サイズの指定みたいな感じなので許される義理だと思いますよ
261Name_Not_Found:2007/05/02(水) 08:09:04 ID:???
11の人はXPなのかVistaなのか気になる
262Name_Not_Found:2007/05/02(水) 13:01:22 ID:???
おれXP
263Name_Not_Found:2007/05/02(水) 15:58:00 ID:???
初めてHPをホームページビルダーで作成し、ジオシティにUPしました。
で、アクセスカウンタにバグがあることに気づきました。
自分のHPにアクセス→他のサイトへ→また自分のサイトへと実行すると
再アクセス時にカウンタが上がってしまいます。
この現象は、「すべてのCookieをブロック」にしている時だけです。
なぜ、このような現象が起こり、その解決策をご教示ください。
264Name_Not_Found:2007/05/02(水) 16:40:21 ID:S7KSC+II
簡単に言うと

アクセスカウンタを表示した時に、
 パソコンに Cookie が無ければ、
  カウントアップし、Cookie をパソコンに保存し、
 パソコンに Cookie が見つかったら、
  カウントアップしません。

当然のことながら、「すべてのCookieをブロック」の場合には、
パソコンに Cookie は保存されませんから、
アクセスカウンタは単純にカウントアップするだけです。
265263:2007/05/02(水) 17:40:55 ID:???
>>264さん
レスありがとうございます。
他のサイトで、試しましたが「すべてのCookieをブロック」していても
カウンタは上がりませんでした。
僕もそのようにしたいのですが、何を修正すればよいでしょうか?
266246:2007/05/02(水) 18:02:11 ID:???
>>260さん、レスありがとうございます。
つまり、自分で使っている携帯画面に合わせて行間なり文字間は変えられる
はずだ、ということでしょうか。
ちなみに、当方が使用している携帯はau、アクオスのwinです。

<img src="null.gif" alt="" height="8">というのは、HTMLのどんなヶ所
に打ち込むのでしょう。headとか色々語句があるようですが、HTMLに関し
て殆ど無知なもので、御教授いただければ幸いです。

また、前記したように全く手をつけていないページを携帯から閲覧した場合、
ほどよく1行空きになってるファイルがあったりもします。
「ああ、ならこうすれば行を空けることが出来るってことだな」と、ピンと来
るところはありますでしょうか。

重ね重ねの質問、失礼いたします。
267Name_Not_Found:2007/05/02(水) 22:44:31 ID:XRJBo6eL
V9ライトなんだけど、スキャナで取り込んだ画像を貼り付けたんだが、
サーバーにおくってみると、文章しかでない。
メモリは充分なはずなんだけど、だれかわかる人いる?
268Name_Not_Found:2007/05/02(水) 22:52:52 ID:???
王様がいらっしゃったぞー!
269Name_Not_Found:2007/05/03(木) 00:07:30 ID:???
10つかってんだが.cgi開けないのな
トップがCGIなのに糞杉
27084 :2007/05/03(木) 01:24:20 ID:???
>>266
段落の適当なところに、画像の挿入で、C:\Program Files\IBM Homepage Builder V11\sample\DB\c.gifを挿入する。
で、そいつの高さを変更して、段落の行間の丁度いいところに設定する。
AUのWinであれば、それである程度思い通りになるはず。
でも、AUのWinならFullBrowser程度の動きができるので、CSSを使ってもよいよ
271Name_Not_Found:2007/05/03(木) 11:20:48 ID:OXghXKfm
質問です!
ホームページビルダー8を使ってます。

オプションで、
DOCTYPEを出力する <!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01 Transitional//EN">
と、HTMLソースにGENERATORを組み込む
にチェックが入ってますが、これは何の機能を指しているのですか?

特にチェック無しでもOKですか?
272Name_Not_Found:2007/05/03(木) 11:51:50 ID:???
     , イ)ィ -─ ──- 、ミヽ
      ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii /  Λ
    ,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
   ノ/,/ミ三ニヲ´        ゙、ノi!
  {V /ミ三二,イ ,  /,   ,\  Yソ
  レ'/三二彡イ  .:ィこラ   ;:こラ  j{
  V;;;::. ;ヲヾ!V    ー '′ i ー ' ソ
   Vニミ( 入 、      r  j  ,′  
   ヾミ、`ゝ  ` ー--‐'ゞニ<‐-イ
     ヽ ヽ     -''ニニ‐  /
        |  `、     ⌒  ,/
       |    >┻━┻'r‐'´
      ヽ_         |
         ヽ _ _ 」    

  ググレカス [ Gugurecus ]
  ( 2006 〜 没年不明 )
273Name_Not_Found:2007/05/03(木) 12:52:22 ID:???
えぇと、ホームページビルダー7を使ってるんですが、
特定の文字の色を一気に変更することは出来ませんか?

たとえば、


267 名前:Name_Not_Found[] 投稿日:2007/05/02(水) 22:44:31 ID:XRJBo6eL
V9ライトなんだけど、スキャナで取り込んだ画像を貼り付けたんだが、
サーバーにおくってみると、文章しかでない。
メモリは充分なはずなんだけど、だれかわかる人いる?

268 名前:Name_Not_Found[sage] 投稿日:2007/05/02(水) 22:52:52 ID:???
王様がいらっしゃったぞー!

269 名前:Name_Not_Found[0] 投稿日:2007/05/03(木) 00:07:30 ID:???
10つかってんだが.cgi開けないのな
トップがCGIなのに糞杉


Name_Not_Foundをそれに設定して、一気に色を緑にする、とか

出来ませんかね?
274Name_Not_Found:2007/05/03(木) 15:09:55 ID:???
置き換え すりゃいいじゃん
275Name_Not_Found:2007/05/03(木) 15:14:16 ID:???
ビルダー6.5使ってるんですが、動画貼る時はリンクとして貼り付けたら容量には反映されませんか?
利用してる鯖が50Mで公開する動画が100Mなので。
276Name_Not_Found:2007/05/03(木) 15:39:34 ID:???
直リンかよw
277Name_Not_Found:2007/05/03(木) 16:15:30 ID:JA/kO6Wp
>>274
出来ました
有難うございました
278Name_Not_Found:2007/05/03(木) 16:40:23 ID:???
>>276
プラグインでも問題ありませんか?
あと出力ファイル設定はWebサーバー用ビデオじゃないといけないんでしょうか。
279Name_Not_Found:2007/05/03(木) 17:26:14 ID:???
技術的な問題よりも倫理的な問題 かな?
280Name_Not_Found:2007/05/03(木) 19:16:46 ID:???
>>279
わかりました、ありがとうございます。
281266:2007/05/03(木) 19:35:54 ID:???
>270
ちょっとわたしには高等すぎる技術のようですが試してみます。
返レスありがとうございました。
282Name_Not_Found:2007/05/05(土) 16:56:26 ID:Q5BbyCbb
質問です。
OS:XP、HB10で表を使って製作しています。
Internet Explorerで表示すると何の問題もないのですが、Firefoxを使うと
変なスペースが生じ、ページが崩れてしまいます。
自分がfoxユーザーなので見逃すことが出来ません。
対処法がありましたら教えてください。
283282:2007/05/05(土) 17:27:56 ID:???
すいません。>>2-10あたりでありましたね
284Name_Not_Found:2007/05/08(火) 23:33:57 ID:MHPF7eAG
質問です。助けてください!
久しぶりに、起動したら、次のようなエラーメッセージが出て、起動できなくなりました。
何か解決方法はありますでしょうか?よろしくお願いします。
環境はOSがXP、HBはV9です。

-----------------------------------------------------
Microsoft Visual C++ Runtime Library

Assertion failed!

Program: ... Files\IBM Homepage Builder V9\bin\hpbpage.exe
File: .\RegistryBase.cpp
Line: 81

Expression: code == ERROR_SUCCESS
-----------------------------------------------------
285Name_Not_Found:2007/05/09(水) 00:10:49 ID:???
>>284
板違い。
286Name_Not_Found:2007/05/09(水) 04:20:03 ID:kizg3/Zr
ホームページビルダーV9インストールしてあるのですが、
ホームページを作りたいのですが、
一度作りましたが、画面一杯のサイズでした。
ヤフーや、企業ホームページは表示サイズが小さいですよね?
両脇に均等に空きスペースありますよね?
ヤフーの場合は白の空白が両脇にありますよね?
あれはどう設定して作ればいいのでしょうか?
宜しくお願いします。
287Name_Not_Found:2007/05/09(水) 11:08:39 ID:???
ヤフーのページを保存してそれをビルダーで開いてみればいいじゃない
288Name_Not_Found:2007/05/09(水) 15:11:00 ID:???
>>286
> ヤフーや、企業ホームページは表示サイズが小さいですよね?
> 両脇に均等に空きスペースありますよね?
> ヤフーの場合は白の空白が両脇にありますよね?
> あれはどう設定して作ればいいのでしょうか?

ヤフーや企業のHPはCSSで作ってるからね。
手っ取り早く作りたいならCSSを教えてくれるホームページへ行ってそこにある見本テンプレートをコピペすればできるよ。
ただほとんどHTMLもCSSも分からないならコピペしてもその後どうしたらいいか訳分からんだろうから
やっぱ本とかHTMLやCSSを教えてくれてるHPとかで覚えるしかないな。ガンガレ
289Name_Not_Found:2007/05/09(水) 17:50:58 ID:???
>>286
最初テーブルつくらなきいかんだろ
そのテーブルをセンターにすればいいだけ
横幅800ピクセルくらいでいいんじゃない
または、編集画面で、そのテーブルの端っこつかんでのばす
テーブルの中に、何でもいいから一文字入れてから、プレビューで見てみ
その最初のテーブルが一枚のA4の紙と同じだと思えばいい

その中に、またテーブルいくつか作って文字も画像も入れて
ページが完成していく。
テーブルを2段3段重ねにできるけど、今は考えなくていい
290286:2007/05/09(水) 18:15:26 ID:5Xkr9FAO
皆さんありがとう。

一度してみます。
ところでテーブルとはなんでしょうか?表みたいなものですか?
ビルダーのどのモードで作るのが一番いいでしょうか?
どうしても画面一杯のHPって安っぽく仕上がってしまいます。

今出先ですので帰宅次第試してみます。
29184 :2007/05/09(水) 18:47:58 ID:???
ちきしょおおお
俺の家のVistaだとビルダーでQRクオードが入れられない。メニュー選んでも何もでない。
ビルダーってVista対応しているんじゃないのか?
292Name_Not_Found:2007/05/09(水) 19:05:33 ID:???
>>290
そう
表のことだよ
モードは、標準モードでつくる
後は、Googleで「ホームページビルダー」と入力して検索してください
作り方やQ&Aとかつくっているサイトとかあるから
293Name_Not_Found:2007/05/09(水) 20:30:52 ID:dFKDQXmd
俺はQRコード簡単に作れたよ♪
WIN98で
294Name_Not_Found:2007/05/09(水) 21:09:04 ID:???
質問です。
ビルダーでアイコンにマウスを持っていくとアイコンが回転したりなど、
なにか動きをつけることはできますか?
295Name_Not_Found:2007/05/09(水) 21:49:19 ID:???
>>294
ビルダーそのものでは出来ないよ
アニメジフかフラッシュを使って、貼り付ければおk
296Name_Not_Found:2007/05/10(木) 21:55:24 ID:um4qs88w
質問させてください。
真っ黒なページに枠をつけて映画館の画面のような
左右が黒くて真ん中で表示されるという形にしたいのですが、
線を引いて中の色を変えることはできるのでしょうか?
黒のシートの上から両サイドが透明なシートをかぶせるしかないですか?

どのような手順でできるのかおしえてください。
297Name_Not_Found:2007/05/10(木) 21:59:56 ID:???
背景を黒に汁 !
298Name_Not_Found:2007/05/10(木) 22:04:02 ID:um4qs88w
背景を黒にはしてるのですが、
その内側の色を変えるにはどうしたらいいのでしょうか?

白い線を引くことってできませんか?
299Name_Not_Found:2007/05/10(木) 22:18:52 ID:um4qs88w
リンクする文字のフォントを変えるのはどうすればいいんですか?
300Name_Not_Found:2007/05/10(木) 22:58:57 ID:???
>>298
背景黒にして、そこに背景が白いでっかいテーブルを入れて
そのテーブルの中にサイト作ればよろし
301Name_Not_Found:2007/05/11(金) 00:17:55 ID:SxXc6WcI
テーブルってどうやって入れるんですか?
レイアウト枠とは違うんですよね?
302Name_Not_Found:2007/05/11(金) 01:02:00 ID:???
ツールバーのとこに
田←このようなのあるでしょ、それ押せばテーブルできるよ、押すだけ
303Name_Not_Found:2007/05/11(金) 12:57:16 ID:???
あんまり王様を甘やかすんじゃないですよ
304Name_Not_Found:2007/05/11(金) 18:36:00 ID:???
質問を目にしたくないなら他の国へ行きなさい
305Name_Not_Found:2007/05/11(金) 18:38:58 ID:???
ここは王位に即いたばかりの王様とベテランの能臣のスレですよ
306Name_Not_Found:2007/05/11(金) 19:03:17 ID:6+CSFKgA
10を使っていますが上のテーブルの話とかぶるのかどうかよくわからないのですが
フリー素材のテンプレを使おうと思っています。
この画像をまるまる使うにはどうすればいいのでしょうか?
IBMサイトやらQ&Aを見てもそれに当てはまるのがどうしても見つかりません。
ファイルまるごと挿入すると「このブラウザでは見ることが出来ません」
の表示が画像上にでています。

ブラウザはIE6 IE7両方とも同じでした。
307Name_Not_Found:2007/05/11(金) 20:52:28 ID:???
>>306
テンプレというのが何に相当するのかわからないので
民草、エスパーします。

・HTMLのテンプレ
「ファイルまるごと挿入」というのが何なのかわからないのですが、
HTMLのテンプレなら「ファイル開く」で開けば、ビルダーにページが開くはずです。

・背景画像等
新しいページを作って、そこに背景や画像を配置してください。

・拡張子
どちらも駄目なら拡張子を見てください。
ブログやCSSのテンプレを持ってきたという可能性があります。
この場合は、おそらくあなたには扱えません。
レベルアップするまで諦めてください。
308Name_Not_Found:2007/05/11(金) 21:00:02 ID:???
このスレおもろい(w
30984 :2007/05/11(金) 22:43:42 ID:???
>>306
テンプレというのが何に相当するのかわからないので
コールドリーディングします。

・HTMLのテンプレ
ファイルを開くダイアログで開けるHTMLのテンプレなら「ファイル開く」で開けば、ビルダーにページが開くはずです。
(これはテンプレートをダウンロードしたケースだと思います)
ネットワーク上にあるものならば、「URLを開く」で開けば、ビルダーにページが開くはずです。

でのみち、ビルダーで見えているのか?がわからなければ、答えられる細かずはいません。



310306:2007/05/11(金) 22:49:24 ID:6+CSFKgA
>>307 >>309
画像挿入の「ページにこのファイルを挿入」でやっていました。
お二方のご指摘でちゃんとページ作成できました。
本当にありがとうございました。m(_ _)m
311Name_Not_Found:2007/05/11(金) 23:11:25 ID:???
お役に立てて、民草、嬉しゅうございます。
次の王様どうぞ。
312Name_Not_Found:2007/05/11(金) 23:15:27 ID:???
我輩にビルダー11を買ってくれる下僕はおらんかねぇ?
313Name_Not_Found:2007/05/11(金) 23:21:05 ID:???
>>312
北朝鮮へ帰れ 将軍様
314Name_Not_Found:2007/05/12(土) 04:46:29 ID:???
フイタw
315Name_Not_Found:2007/05/12(土) 11:14:52 ID:Dgp1K70/
着うたをうpするためのアップローダーおしえて
316Name_Not_Found:2007/05/12(土) 12:53:35 ID:???
質問です。
リンクを貼って、pdfファイルをダウンロードさせる時に、
ある人は、pdfを開けたのに、ある人はファイルが開けないという現象がおきてます。
何が原因でしょうか?それを解決するにはどうしたらいいでしょうか?
教えて頂けませんか?
ちなみにファイルが開けない人は、アドビリーダーはインストールしています。
317Name_Not_Found:2007/05/12(土) 13:11:06 ID:???
>>316
板違い。
318Name_Not_Found:2007/05/12(土) 18:17:44 ID:???
基本的な質問でスマソ

2001ってXPじゃ使えない?
対応OSが98までになってたんだけど…

自分でも色々調べたけどわかんなかった…
誰か教えてくださいm(_)m
319318:2007/05/12(土) 20:55:36 ID:???
調べたらわかりました
320Name_Not_Found:2007/05/12(土) 22:45:18 ID:TlL2JWlv
すいません、webサイト作ってアップロードしようとしてますが
.jpgファイルアップしようとするとエラーでコケます
エラー番号は13325208です、
ファイル名は全部半角小文字になっています。

OSはXP-SP2 CPUはセレ論1.6Gメモリは1GBビルダーはV10です、
修正パッチは導入済みです。
321Name_Not_Found:2007/05/12(土) 22:47:39 ID:???
ヴァージョン8で、サイトのファイルをiモードに変換する作業を行ってい
ます。
auのwinで動作確認をしてますが、改行作業にとにかく手こずっています。
携帯の画面上で文と文の間が1行空くようにするのに、iモードページ編集
で今はブランクキーを押して3行分くらい空けるという手法を使っていま
す。このやり方は自己流です。
しかし、それでも携帯で画面を確認すると文頭が変な位置にあったりで何度
もブランクキーで修正し、また画面確認するという行為の繰り返しになって
ます。
エンターキーでは携帯画面上、改行はできても1行空けはできないようです。

どなたか、iモードの画面に反映させる作業で、簡単に1行を空ける方法を
ご伝授ください。
322Name_Not_Found:2007/05/13(日) 16:12:44 ID:???
>>317
他スレで聞いてみます。
323Name_Not_Found:2007/05/13(日) 17:39:17 ID:qQ+4qRws
Ver.10ですが編集画面で見るフォントとブラウザで見たフォントに
違いが出るのは仕様なのでしょうか?

できれば他のバージョン使っている方にもお聞きしたいのですが…
324Name_Not_Found:2007/05/13(日) 23:58:55 ID:8B9RCKVX
サーバーにアップロードしたファイルを一部
削除したいのですがファイル転送ソフトで削除しても
「削除できません」となってしまうファイルがあります。
どうしたら削除できますか。ちなみにそのファイルは
ダウンロードもできません。管理権がどうのこうのとでてしまう
んです。
325Name_Not_Found:2007/05/14(月) 01:21:12 ID:???
777
326Name_Not_Found:2007/05/14(月) 08:30:15 ID:ZBXsNamj
>>324
自己レスです。
「管理権」ではなく「アクセス権」の誤りでした。よろしくお願いします。
ビルダーはv11です。
327Name_Not_Found:2007/05/14(月) 10:46:40 ID:???
drwxrwxrwx
328Name_Not_Found:2007/05/14(月) 11:10:12 ID:???
らくがきかとオモタ。
329Name_Not_Found:2007/05/14(月) 15:04:34 ID:???
directory write read x write read x write read x
330Name_Not_Found:2007/05/14(月) 21:37:36 ID:???
ホームページ・ビルダーのサンプルCGIの脆弱性について
http://www-06.ibm.com/jp/software/internet/hpb/security/hpbcgifix_20070514/index.html
使ってるやつあんまいないと思うけど脆弱性があるみたいだ
331Name_Not_Found:2007/05/14(月) 22:47:13 ID:gtww21B4
>>323
編集画面とプレビュー画面で見たときの
フォントの大きさが違うということでしょうか?
オプション呼び出して、フォントのとこでサイズ12にして仙台味噌
332Name_Not_Found:2007/05/14(月) 23:36:37 ID:???
1つのHTMLに外部のテキストやHTMLなどを表示させる方法はありますか?。
グーグルなどで「include」や「ファイル取り込み」などで検索をかけてもいろいろな言語が出てきてしまって、
困っています。

知っている方よろしければお願いします。
333Name_Not_Found:2007/05/15(火) 00:33:23 ID:???
インラインフレームで検索
334323:2007/05/15(火) 15:57:27 ID:SJMjLzhN
>>331
レスありがとうございます。

大きさはほぼ同じだと思うのですがフォントの書体自体が違うのです。
私はAharoniというのを選択してみたのですが
編集画面ではよくあるMPゴシックの書体で
プレビューではちゃんとAharoniになっています。
335Name_Not_Found:2007/05/15(火) 22:13:51 ID:???
>>334
オプションの設定のとこには1つしか設定できないから
その設定したフォント以外は表示されないよ
そのオプションのフォント設定するとこのヘルプひらいて見れば
以下のような記述がある

>ここで指定するフォントの種類やサイズは
ホームページ・ビルダーの編集領域のためのものです。
すなわち、ここでフォントを変えてもブラウザでの表示には影響を与えません。
ブラウザにはブラウザのフォント設定があります。
33684 :2007/05/16(水) 01:34:25 ID:???
>>334
ブラウザの設定でWebページのフォントをMSPゴシック、テキストのフォントをMSゴシックにする。
ビルダーのフォントをプロポーショナルをMSPゴシック、固定幅フォントをMSゴシックに、フォントサイズを12にする。
IEと同じという意味ではプロポーショナルがサイズ12、固定幅のサイズを11にしたいところではあるが、そういう設定はないのであきらめる
337Name_Not_Found:2007/05/16(水) 13:16:56 ID:???
どのみち、閲覧者には編集画面と同じフォントで表示される確率が高いんだが・・・
338Name_Not_Found:2007/05/16(水) 13:48:08 ID:???
体験版いじってるんだが、作業ページを基点とするパス(相対パス?)を
選んでるのにいざ画像の挿入やリンク挿入しようとすると
「file:///D:/****/pics/pict.jpg」みたいな絶対パスになるんだわ

手作業で「file:///D:/****/」を削ってるんだがどうすればいいんだか
339Name_Not_Found:2007/05/16(水) 14:11:38 ID:???
あーぐぐったら解決
保存時に余分なパスが自動で削除されるらしいな
なんでこんなまぎらわしい仕様にしてんだか
340323:2007/05/16(水) 17:33:35 ID:CwfiPEbe
>>335-337
たびたびレスありがとうございます。

どうやら違うのは仕様のようですね…
ブラウザによって見え方が違うのは知っていましたが
何か不都合があったのかと勘ぐってしまいましたもので。
341Name_Not_Found:2007/05/16(水) 18:14:17 ID:???
>>339
ヒント: 誰かの頭が悪いから
342Name_Not_Found:2007/05/16(水) 19:36:59 ID:???
「ホームページビルダー」付属のCGIサンプルに脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/05/16/15715.html
343Name_Not_Found:2007/05/16(水) 23:17:53 ID:1FS44Kme
>>342
ご参考に

330 :Name_Not_Found:2007/05/14(月) 21:37:36 ID:???
ホームページ・ビルダーのサンプルCGIの脆弱性について
http://www-06.ibm.com/jp/software/internet/hpb/security/hpbcgifix_20070514/index.html
344Name_Not_Found:2007/05/17(木) 12:21:06 ID:???
>>341
なるほど。この仕様でないとweb作れないどこぞのアホ用か。そりゃ失礼
345Name_Not_Found:2007/05/17(木) 17:53:42 ID:ZsX9rK6u
ジャストシステム、「ホームページ・ビルダー11」のライセンス販売を開始
ttp://www.justsystem.co.jp/news/2007f/news/j05151.html

株式会社ジャストシステムは、国内市場でシェア1位(注)の日本IBMのホームページ作成ソフト「ホームページ・ビルダー(R)11」を、教育機関や官公庁などに向けた法人ライセンスとして、6月15日(金)より販売します。
346Name_Not_Found:2007/05/17(木) 17:56:59 ID:ZsX9rK6u
ホームページ/ブログ作成ソフト ホームページ・ビルダー11
ttp://www.justsystem.co.jp/software/dt/hpbuilder11/index.html
347321:2007/05/17(木) 20:35:51 ID:???
何だよぅ。
みんな携帯からのアクセスには関心無いのかよぅ。

ちえっ。
348Name_Not_Found:2007/05/17(木) 22:25:17 ID:20EcKSAh
関心おません
349Name_Not_Found:2007/05/17(木) 23:21:17 ID:???
確かに今や、サイトは携帯から見る時代・・・
350Name_Not_Found:2007/05/17(木) 23:38:05 ID:???
金かかるからみない
351Name_Not_Found:2007/05/18(金) 01:12:46 ID:???
無理に携帯に合わせなくても携帯の方から合わせてくれるから無視
352Name_Not_Found:2007/05/18(金) 01:12:50 ID:???
>>344
作業ページを基点とするパスは保存時そんパス以下に保存しないと/かできない。
つまり保存時に利く設定。開いた時点で/になると考えるのが。。。
c:/testを作業ページを基点にしたとき、d:/のファイルを開いたら、フルパスじゃないと表現できない。
また、サイトを閉じたら、/のパスがどこを指すかわからなくなる。
でもフルパスにしておいて、保存時に対応すれば、穴はなくなるはず。
ビルV2からこの仕様ですよ。
353Name_Not_Found:2007/05/18(金) 01:19:53 ID:???
>>321
用語が自分用語だからよくわかんないんですよ。
ブランクキーって?Space?Spaceは連続で入れられないから、 かな
だとしたら、変になって当たり前。

> エンターキーでは携帯画面上、改行はできても1行空けはできないようです。

うーーん、改行はできてもっていっているなら、2回エンターキーたたけばよいんじゃないのか?
文字<br>(文字なし)<br>は(文字なし)に対して「改行はできても」なんでしょ?

あと、PもDIVもサポートされているのに、なぜそれを使わないかが家来には理解できない
354Name_Not_Found:2007/05/18(金) 01:21:08 ID:???
かな
はNBSPね。NonBreakingSpace(改行しないスペース)
2chはNBSPを処理してしまうのか、、、
355Name_Not_Found:2007/05/19(土) 12:51:30 ID:jJfI1GL8
>>4
>HPBとWADの同時起動を出来うる限り避けましょう。
WADとは何でしょうか?他のHP作成ソフト?
356Name_Not_Found:2007/05/19(土) 14:50:52 ID:???
HPB>ホームページビルダー
WAD>ウェブアートデザイナー

ではないかと予想、これ確かにわかりづらいね。
357Name_Not_Found:2007/05/19(土) 15:26:10 ID:???
ブログ記事作成で改行後のバックスペースがうまくいかないとか、
パレットをデカくするとき半透明の線(このサイズにしますよ的な灰色のやつ)がでないとか、
そういう不具合はどこにぶつければいいわけ?
358Name_Not_Found:2007/05/20(日) 01:14:19 ID:???
ビルだ隠し機能多いな。
Vista買ったんでフォーましたくてビルダーどうするか?考えていたんだが、
以降ツールで設定全部書き出すことできるんだな。
それを読み込んだら、ブログとか全部移行できたよ。
その書き出したものとっときゃ、そこまでは戻れるんだとひとあんしでさー
359Name_Not_Found:2007/05/20(日) 18:58:15 ID:???
え?日本語?
360Name_Not_Found:2007/05/21(月) 17:20:36 ID:???
今あるHPをリフレッシュしようと思い、作成中なのですが
以前のリンク先のみを再利用するにはまたあらたに作り直すしかないのでしょうか?

余計なファイルもいっぱいあるのでサーバーにあるものは全て削除したいんで
新たに作っているのですがそのままでいいページがあるのでどうしたらいいか悩んでいます。

ちなみにホームペービルダー11です。
よろしくお願いします。
361Name_Not_Found:2007/05/21(月) 17:39:43 ID:???
ただいまこのスレではエスパー家臣を募集しております。
我こそはという方は是非お越しください。
362Name_Not_Found:2007/05/21(月) 17:57:20 ID:???
作り直すのが面倒なら今のファイルを修正しる。
次からはcssつかへ。
ファイル全削除。後要ファイルうp
363Name_Not_Found:2007/05/21(月) 18:02:32 ID:???
>>362
ありがとうございます。やっぱりそれがベストですよね!
がんばります!
364Name_Not_Found:2007/05/21(月) 18:02:44 ID:???
>>361
最近、難易度が高すぎて私のエスパー能力では足りません。
365Name_Not_Found:2007/05/21(月) 18:04:21 ID:???
>>361
わたくしめのリーディングでは読みきれません ><
366Name_Not_Found:2007/05/21(月) 22:34:19 ID:???
>>361
申し訳ありませんが、最近の王様のご乱心振りにはついていけません
367Name_Not_Found:2007/05/22(火) 06:59:41 ID:???
おお
ちゅうじつなる かしん よ
ねをあげてしまうとは なにごとじゃ

※ふっかつのじゅもん※
368Name_Not_Found:2007/05/22(火) 09:44:54 ID:???
cssなんてワケわからんもん使ってられるか
369Name_Not_Found:2007/05/22(火) 10:01:04 ID:???
おお なさけない
しんでしまうとはなにごとだ

しぬまえにcssぐらいおぼえろ
370Name_Not_Found:2007/05/22(火) 21:06:38 ID:???
>>367
ごめん、何度やっても「ふっかつのじゅもんがちがいます」って出ます orz

王様、マンセ〜
371Name_Not_Found:2007/05/24(木) 07:57:16 ID:zNS36gNZ
ビルダー11を使っています。それで、アンケートフォームを作ったの
ですが、mailto:で設定しますと、「メールアドレス」が受信者に分かり
ますとかの表示がでます。こんな表示が出れば誰も送ってこないでしょう。
それに、Outlook Expressなら送信できましたが、AL-Mailではだめでした。
他、ベッキーとかサンダーバードは不明です。

それで、プロバイダ提供のCGIを使おうと思いましたが、使用中の
無料版ジオシティーズはCGIをサポートしていません。なら、有料版の
オシティーズプラスに乗り換えようと思って説明を読むとCGIをサポート
してますが、sendmailは使用不可です。この場合、アンケートからデータ
を受け取るのは無理でしょうか?

初心者質問ですみません。レスよろしくお願いいたします。
372Name_Not_Found:2007/05/24(木) 10:17:51 ID:???
ビルダーの10です。
どこでも配置モードでのページ作成のときなんですが、画面上部のメニューに
ファイル、表示、サイト、ブログ、ツール、ヘルプしか出なくなってしまいました。
標準モードで開いたときはいつも通りに
ファイル、編集、表示、挿入、書式、表、フレーム、サイト、ブログ・・
など出ます。

どこでも配置モードのときにもメニューが普通に出るようにしたいのですが
どなたかわかりませんか??
373Name_Not_Found:2007/05/24(木) 11:18:39 ID:???
374Name_Not_Found:2007/05/24(木) 14:38:39 ID:???
>>371
レンタル、アンケートでぐぐってみ。
タグを挿入するだけのサービスがたくさんあるよ
375Name_Not_Found:2007/05/24(木) 14:43:14 ID:???
>>371
ああ、ごめん。不親切だったな。
一つずつ回答。

・ビルダーのアンケ
基本、メールなのでアンケートには向いてない

・HPサービスのアンケ
その為だけに有料版にするのは勿体無いかと思う。
特に、自説メールが使えない鯖だと後々不便になりそう

・CGI設置
あなたのスキルではおそらく設置が無理
もっとスキルが上がるとどの機能が必要になるか判るので
有料に乗り換えるのはそれからでも遅くないと思う

というわけで、レンタルサービスのアンケを勧める
集計結果もウェブで見れるし、訪問者に公開も非公開も出来る
いろいろあるから探してみて
376Name_Not_Found:2007/05/24(木) 21:44:59 ID:???
>>374-375
お答えありがとう。レンタル、アンケートでぐぐってみます。
377376:2007/05/24(木) 22:19:06 ID:???
>>374-375
efeelとかいうレンタルアンケートですぐ出来ました。
378Name_Not_Found:2007/05/25(金) 00:21:07 ID:???
王様のご命令が適切だと、家臣も働けますね
379Name_Not_Found:2007/05/25(金) 00:35:31 ID:???
うむ
380Name_Not_Found:2007/05/25(金) 09:13:56 ID:???
勿体無きお言葉・・・。
381Name_Not_Found:2007/05/25(金) 11:59:08 ID:???
Movable typeでブログを書いてるのですが、
画像のアップロードがうまく行きません。

画像のアップロード先がMovable typeのフォルダではなく、
publicの一番上の階層にアップロードされてるようなのです。

ブログの開設の設定では画像のアップロード先の設定とかはありませんし・・・、
どなたかアドバイスをお願いします。

なお、Movable Typeの設定を参考にしたのはロリポップのオンラインマニュアルです。
ttp://lolipop.jp/
382Name_Not_Found:2007/05/25(金) 12:21:58 ID:???
王よ、ここはビルダー王国ですぞ。
383Name_Not_Found:2007/05/25(金) 12:37:58 ID:???
どうやら共和国の大統領が紛れ込まれたようだ
384Name_Not_Found:2007/05/25(金) 13:09:59 ID:???
>>381
画像以外はただしくアップロードできてるの?
ろりぽの画像ファイル保存場所が通常とは違っているのかな。
385Name_Not_Found:2007/05/25(金) 20:38:42 ID:???
他国の王は敵国ぞ!
みなの者、ものすごい勢いでスルーするのじゃ!
386381:2007/05/25(金) 21:29:43 ID:???
ホームページビルダー経由でブログの更新できるんで、
質問の仕方がまずかったですかね。

>>384
ブログの文章は正しくアップロードされてますね。
画像だけがアップロードされるディレクトリとビルダーでリンクするディレクトリが違うみたいです。

1個1個画像のURLを変更すればいいのでしょうけど、それもなかなか大変なもので;。
387Name_Not_Found:2007/05/26(土) 06:50:35 ID:???
>>386
ものすっごくエスパーするよ?

ビルダーの接続ソフトを使って更新すると
画像が別のディレクトリに送信されてしまう、という解釈でいい?
送信時にディレクトリを選べることは知ってる?
まず「ページ丸ごと送信」ではなく「ツール」内から送信を選ぶか、
ビルダーではないFFFTPを使う。
それから自分でディレクトリを選んで、画像をアップしてみて。
ブログにファイルマネージャーがあるなら、それを使った方が簡単。

でね。
>1個1個画像のURLを変更すればいいのでしょうけど
ここが分からない。
画像のファイル名が違えばアドレスは全部違う。
同じファイル名だったら上書きになる。
ブログでも何でも同じ。
画像は画像で、独自のファイル名(アドレス)を持っている。

てか、CSSと噛みあわせてテンプレを作ってる最中?
記事の新規投稿??
Movable Typeのマニュアル見たけど、HTMLファイルで記事の更新できるのかな。

URLとかリンクとか、きちんと意味を把握してないでしょ。
曖昧な認識で単語を使われると、それだけで混乱を招くんで避けてほしい。
388Name_Not_Found:2007/05/26(土) 23:44:13 ID:???
なんでこのすれこんな気持ち悪いの?
王様、王様、、気持ち悪い・・・
389Name_Not_Found:2007/05/27(日) 00:27:56 ID:???
ネタをネタとわからぬ他国の方はお引き取り下さい
390Name_Not_Found:2007/05/27(日) 02:33:54 ID:???
>>388
 「ビルダー王国の由来」
三年ほど前だが、質問したことすら忘れてしまう者が多い中、「ダウンロードさせるにはどうしたらよいか。」との質問が有った。
回答者は説明を求めたが、全く何を言っているのか解からず、しびれを切らした回答者がその手順を書いたが、その意味すら理解できずトンチンカンな質疑応答が続いた。
あきれた回答者の一人が「ビルダー大王」の称号を贈った。

しかし、質問者は諦めず粘りに粘った。そして見事にzipを作りリンクを貼った。
回答者の一人がそれを確認し皆に伝えた。当然「よくがんがった」の声が上がった。

「王様」とは単なるネタや蔑称では無く、その「がんがった」質問者への称賛と応援を込めてそう呼ばれることになったのである。
391Name_Not_Found:2007/05/27(日) 09:20:41 ID:???
.                   ____
    _              | (`・ω・´)|
   `))             | ̄ ̄ ̄ ̄
    ´             ∧
                <⌒>
                 /⌒\          ビルダー王国
       _________]皿皿[-∧-∧、
    /三三三三三三∧_/\_|,,|「|,,,|「|ミ^!、
  __| ̄田 ̄田 / ̄ ̄Π . ∩  |'|「|'''|「|||:ll;|
 /__,|==/\=ハ, ̄ ̄|「| ̄ ̄ ̄ ̄|「| ̄ ̄|
/_| ロ ロ 「 ̄ ̄ ̄ | | 田 |「|  田 田 |「|[[[[|
|ll.|ロ ロ,/| l⌒l.l⌒l.| |    |「|        |「|ミミミミミミ
392Name_Not_Found:2007/05/27(日) 09:26:40 ID:???
>>390
初めてしったよ
そんな由緒正しいものだったとはね

11でこの国にデビューして2ヶ月たつけど
FFFTP必須なのとビルダーでブログを更新するのはマゾすぎること以外に
特に不便を感じない
393Name_Not_Found:2007/05/27(日) 13:19:27 ID:???
 ここは結構がんばる人が多いのよ。

知ちゃん女王の場合はURLを晒し、実名まで出してしまったが100レス以上を費して解決した。
当然、称賛の嵐とお決まりの「美人だ・俺の彼女だ」とグダグダななったが
結果の最終チェックまで家来たちがやったんだよ。

最近は王も家来もそんなガッツが無くなってきたなぁ・・・
394Name_Not_Found:2007/05/27(日) 15:56:50 ID:???
11買った友達がいらないからとくれた10でほぼ半年前に
手探りで自サイト作った者だけどここの質問見ているだけでも
いろいろと助かったよ。

唯単にビルダーのあのマークから王様が定着したんだと思っていたw
395Name_Not_Found:2007/05/27(日) 18:02:42 ID:opwaQ6GV
EUC-JPで書いてるものが勝手にUTF-8にされる。
やめさせたいんだけど、解決方法教えてくれ。
396Name_Not_Found:2007/05/27(日) 21:54:42 ID:???
>>390
賢者の出現
まことに感謝
397Name_Not_Found:2007/05/28(月) 17:44:23 ID:BJUIfRHm
ageて申し訳ないです。

ビルダー11現在使ってるんですが、
サイト情報・FTP設定って何処に格納されているんでしょうか?

携帯HDにHTMLファイル等つっこんで
他PCでも編集したいのですが
サイト数が多くて、一つづつ設定するの面倒なので・・・

インストールフォルダ内のファイルを移すだけでは反映されないのでしょうか?
398Name_Not_Found:2007/05/28(月) 21:15:25 ID:???
>>397
サイト→サイト一覧/設定→エクスポート じゃダメなの?
399Name_Not_Found:2007/05/28(月) 21:40:43 ID:???
ライセンスが複数いるよね
400397:2007/05/29(火) 08:11:15 ID:oMGbmWLW
>>398
ありがとうございます。
50サイト程有るので結構手間で・・・。

楽な方法が有るかと思ったのですが、
チマチマ行くしか無いようですね・・・
401Name_Not_Found:2007/05/29(火) 14:34:28 ID:???
ビルダー11で、テーブルを作っています。
HTML4.01の仕様では、<table>内には<tbody>を複数持つことが許容されているはずなのですが、
ビルダーは、これをエラーとして、無理矢理削除してしまいます。

…前略…
</tr>
</tbody>
<tbody>
<tr></tr>
</tbody>
</table>

(これを、こうされる。)

…前略…
</tr>
<tr></tr>
</tbody>
</table>

これを防ぐには、どうしたらいいでしょうか?
402Name_Not_Found:2007/05/29(火) 14:41:16 ID:???
>>401
ツール→オプション→一般
「ソースを自動成型する」のチェックを外す

で回避できる。
俺が持ってるのは8だが11も似たようなものだろう。
403401:2007/05/29(火) 14:51:46 ID:???
>>402
オプションの「HTMLソースを自動整形する」はOFFになっていました。
その下にある「HTML構文エラーを自動修正する」がONになっていたのでOFFにすると、
消されることを回避できるようになりました。
ありがとう。

なお、それでも<TBODY>の重複は、重大なエラーとしてダイアログが出ます。
たぶん、ビルダーの開発者は、<TBODY>が複数あってもOKだということを、判っていないみたいです。
404Name_Not_Found:2007/05/29(火) 18:48:14 ID:???
>     たぶん、ビルダーの開発者は、<TBODY>が複数あってもOKだということを、判っていないみたいです。

それを指摘できる貴方がなぜビルダーを使っているのですか ?
405Name_Not_Found:2007/05/29(火) 20:29:30 ID:???
修正するようにIBMに求めなきゃ。
406Name_Not_Found:2007/05/29(火) 23:19:55 ID:???
>>403
わかっているとかわかってないとかじゃないんでは?
そんなことする人があまりいないから対応していないだけでしょ。
そんなバグはDWにも腐るほどあるからね。

aaa<button>bbb</button>cccでb|bbにカーソルを置いてリンクを入れると、
ビルダーはボタンを引き裂く、DWはリンクの文字列だけを入れる。
お互いにDTDはわかっているのに対応が異なってるね。
その全部を選択し、リンクを入れるとビルダーはリンクで囲むが、DWは文字列だけ入れる。
この後者はDTDでは間違えになるが、まあ、いい気もする。

403はTbodyを複数ありといっているが、DTD上はそうではあるが、W3Cではあまりよいことではない
407Name_Not_Found:2007/05/31(木) 03:43:57 ID:???
Vistaに買い替えた。ビルダー2001を入れた。
とりあえず動いてるんだが、1箇所だけエラーがある。
色抽出しようとしてカラーパレットのスポイトボタンを押すと、画面が真っ黒に。
クリックすると元の画面に戻るが、色抽出はできない。
でも真っ黒になる直前に素早く欲しい色をクリックできれば抽出成功するw

これはもうどうしようもないんかな……
408Name_Not_Found:2007/05/31(木) 12:08:22 ID:???
> Vistaに買い替えた
この時点で終わっとる
409Name_Not_Found:2007/05/31(木) 12:17:43 ID:???
>>407
エアロを切れば直る
410Name_Not_Found:2007/05/31(木) 14:31:15 ID:???
Vista対応のものを買えばいいじゃない
411Name_Not_Found:2007/06/01(金) 02:04:52 ID:???
今のうちにXP買った方が早いかもw
412Name_Not_Found:2007/06/01(金) 14:31:41 ID:4j7qBFYL
こんにちわ<m(__)m>
ホームページビルダー10を使ってます。
表の枠及び行線を消したいのですが、どうすればいいでしょうか?
ヘルプを見て「表の枠の色を変える」の項目を見て
よく分からないながらもボーダーの枠線を念のため幅を0にし
色を白にすれば消えるかな?と思って設定したけど各行の腺の色は
消えません。どうしたら消えますか?
助けてください。
PCはWIN_XPです
413Name_Not_Found:2007/06/01(金) 17:39:26 ID:kZZy0dTz
ん〜表作成の時、属性のチェック外したら出来ない?
作成後ならスタイルの設定→レイアウトでスタイル無しだっけ??

とと、私も一つ聞いて良いですか?
10ではスタイルの編集を一括で出来たと思うのですが
(ページ上の同タグ全てに適用する)
11じゃ出来ないんですかね?
例えばページ内のテーブル背景色を一括変更とか・・・

ご存じの方、どうか教えて下さい
414Name_Not_Found:2007/06/01(金) 19:20:19 ID:VfqT/Wtc
>>612
消したいテーブルの
テーブルの属性開いて、枠表示を0ピクセル にすれば消えるでしょ
415Name_Not_Found:2007/06/02(土) 02:04:04 ID:???
>>409
ありがとう、やってみる。
416Name_Not_Found:2007/06/02(土) 16:17:41 ID:bTRgCEEb
ビルダー11買ったんだけど写真が上手くアップロードできない。なんか空白全角がどうとか…って出るし。あと文字入力もできたりできなかったり。
制作王つかってたからか使いずらいんだけど。。
417Name_Not_Found:2007/06/02(土) 16:29:28 ID:???
>>412
その状態で白色解除すればいんじゃね?
418Name_Not_Found:2007/06/02(土) 16:45:01 ID:???
>>416
それバージョン云々関係なし
写真の名前、全角日本語じゃないか確認汁
で、その写真に半角英数字で名前が入っているかどうかは
写真の上で右クリックして、属性の変更を左クリック
その後、代替えテキストのところ確認汁
419Name_Not_Found:2007/06/02(土) 18:16:54 ID:???
>>416
 国替えかいッ !
420Name_Not_Found:2007/06/03(日) 23:29:14 ID:2XnK6cTV
ホームページビルダー9を使い始めたんですが、バナー広告をコピペして画像が現れないのです…。初歩的な質問ですみません。
421Name_Not_Found:2007/06/03(日) 23:45:47 ID:S/CAXxo6
どの時点で現れないのか書いてくれないと
わかりませーん
サーバーに送ったやつか?
ページ編集で貼ってプレビュー画面で現れないのか?
422Name_Not_Found:2007/06/04(月) 02:12:39 ID:???
初歩的な質問だと思うならぐぐればいいのに
423Name_Not_Found:2007/06/04(月) 15:53:54 ID:qIH9/ObS
>>418
ありがとうございました!教えていただいた通りにやったらちゃんとアップロードできました(^O^)
分からないところがあったらまた教えて下さい。
424Name_Not_Found:2007/06/04(月) 16:19:40 ID:???
>>420
考えられること
・imgファイルにちゃんとその画像が入っていない
・画像のファイル名に漢字などの文字がある
425Name_Not_Found:2007/06/04(月) 21:46:49 ID:???
質問なのですが、
1つの画像ファイルに複数のリンクが張られています。
このリンクを修正したいのですが

WEB上の該当する画像ファイルをダウンロードしても1つのgifファイルなので
複数リンクが設定出来ません。


ビルダー6.5と付属の画像作成ソフト(ウエブアートデザイナーだと思います)で、前の方が作ったのですが
(今もPCに残ってはいます)

どなたか分かる方いらっしゃいますでしょうか?
426Name_Not_Found:2007/06/04(月) 23:14:56 ID:???
>>425
リンクを修整するなら、画像ファイルではなく
HTMLファイルのリンクを修整するんだよ。

画像ファイル←Aからリンク
        ←Bからリンク
        ←Cからリンク
の場合、画像ファイルではなくABCのソースそれぞれを修整しないとダメ。

違う意味なのかな
427Name_Not_Found:2007/06/04(月) 23:20:42 ID:???
>>425
ああ、ごめん。
一つの画像から、複数の先にリンクしているという意味?
428Name_Not_Found:2007/06/05(火) 00:05:18 ID:wR+T3FSS
イメージマップでリンク作っているんでしょ
htmlソース見てみればわかるよ
ソース開いてそこでURL変えるか

ビルダー編集画面で、その画像クリックして
メニューのところの、編集→イメージマップ→イメージマップの編集
ココでリンクの編集ができるよ

あと、いらなくなった場合は
画像削除しても、イメージマップでリンク作ったものは
htmlソースのリンクURLまでは削除されません
その時はソース開いて、そのリンクURL直接消すことになります。
429428:2007/06/05(火) 00:17:06 ID:???
画像だけ持ってきて
最初からリンク埋め込みを自分で作る時も、上のイメージマップ編集のところで
リンク埋め込めます。
430Name_Not_Found:2007/06/05(火) 06:12:46 ID:???
質問です
ホームページビルダー10(修正プログラムあり)を使っているのですが、
テキストを入力するために、IMEでひらがなを入力するとバグ?が発生します
例えば「ああああ」と打つと「あああああああ」と、
「パイナップル」と打つと「ルルルルプルッルナルイ」というように勝手に変換されてしまいます。

ページ編集モードのみでこの現象が起きています
HTMLソースモード、ページ/ソースモード(ソース部分のみ)での入力では
おかしな挙動はありませんでした。

今日突然この現象が起きました。
原因やきっかけが全く分からないのですが
これはホームページビルダーのバグでしょうか?
それともPC側に落ち度があるのでしょうか?
どなたか知恵をお貸しください…
431Name_Not_Found:2007/06/05(火) 09:05:38 ID:???
>>430
遠隔キーボードの場合は、まず電池切れを疑う。
432Name_Not_Found:2007/06/05(火) 16:06:14 ID:???
自分も10でその現象おきる
日付がこの間狂ったから多分上の人が言うように
電池切れだと思う
433Name_Not_Found:2007/06/05(火) 19:00:03 ID:???
すいません調べても分からなかったので質問させてください。
テンプレ配布サイトでダウンロードしてきたhtmlファイルをビルダーで編集してるのですが、
ファイルの中に、ホームページ上に使われているスタイルシードの文がぶわーっと書かれている
ドキュメントファイルがあって、そこから基本的な文字設定などを
<link rel="stylesheet" type="text/css" href="style.css">というタグによって呼び出していることは
なんとなく分かったのですが、新規作成してページを付け加えていくたびに
そのタグをいちいち打ち込まなくてはいけなくて甚だ面倒です。
ページの新規作成をするごとにそのタグを挿入してくれるような機能ってないでしょうか?
ちなみに使っているバージョンは10です。
分かる方どうぞ教えてください。お願いします。
434Name_Not_Found:2007/06/05(火) 19:51:54 ID:???
>>433
最初から入っているMETA情報を、置き換えで<link rel="stylesheet" type="text/css" href="style.css">
そ加えた状態で一括置き換えすれば?
<META http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=Shift_JIS">とかさ
435Name_Not_Found:2007/06/05(火) 20:49:47 ID:???
>>433
王様 こぴーというものがございます。
436Name_Not_Found:2007/06/05(火) 21:01:49 ID:???
>>434
METAを一括置き換えですか?
ちょっとやりかたが分からないので調べてみます。

>>435
コピーではだめなんです。
サイトのコンテンツはそのままにしてサイトのレイアウトを一新したいので、
サイトのコンテンツである膨大な量のテキストを一度にスタイルシートに適用させたいのです。
だから、コピペしてスタイルシート適用させたページを何枚複製しても意味が無いのです、
説明不足で申し訳ない。
437Name_Not_Found:2007/06/05(火) 22:48:54 ID:???
>>436
<META http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=Shift_JIS">
っていうのを
<META http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=Shift_JIS"><link rel="stylesheet" type="text/css" href="style.css">
に一括で置き換えれば?ってこと
但し、CSSファイルとの相対位置がファイルによって変わるなら href="style.css" の部分は変える必要がある
438Name_Not_Found:2007/06/05(火) 22:52:43 ID:???
>>436
サイトスタイルを適応するのがよい。
<LINK href="hpbsite.css" rel="stylesheet" type="text/css">が新規ページ、転送ページに適応される。
IBMは技術力がないから、<link rel="stylesheet" type="text/css" href="style.css">のstyle.cssの中身がhpbsite.cssにコピーされてしまう。
だから、hpbsite.cssをNotePadで開き、中身をすべて削除して、@import url(style.css);を加えればよいと思う。
ちなみにスタイリッシュ何たらを当てているとこの業はできない。。
439Name_Not_Found:2007/06/05(火) 22:57:00 ID:???
ちと難しいので、
1.サイトスタイルを当てる。
2.hpbsite.cssをNotepadで開き、中身を削除して、@import url(style.css);を追加し、上書き保存する。

別な方法として、
1.サイトスタイルを当てる。
2.hpbsite.cssを前述のstyle.cssとして考え、hpbsite.cssをそのまま使う。

ちなみにソース置換はお勧めしない。馬鹿でもわかると思うけど、437のいったようなのを2回やると
<META http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=Shift_JIS">
<link rel="stylesheet" type="text/css" href="style.css"><link rel="stylesheet" type="text/css" href="style.css">
担ってしまう。不出来な家来もいるので注意
440Name_Not_Found:2007/06/05(火) 23:02:50 ID:???
最後に、
439の最初の方法でやっておけば、全置換(href="hpbsite.css" => href="style.css")すれば、
hpbsite.cssなんてみっともないファイル名を利用しないですみます。

ただし、ビルダーはCSSの技術がないので、こういった作業はドリムでやったほうがよいと思います。
一応解説しておくと、cssはカスケーディングというくらい出現順などが重要なのですが、hpbsite.cssの出現場所、最初に出現した場所の扱いなど、
ウェバからみると、悲しいくらいバグがあります。

サイトのコンテンツである膨大な量のテキストというくらいならば、この作用についてはビルダーはやめたほうがよいです
441Name_Not_Found:2007/06/06(水) 07:51:54 ID:???
ウェバ じゃなくて ウィバ な。
442Name_Not_Found:2007/06/06(水) 18:49:10 ID:???
ありがとうございます、親切丁寧なご指導感謝します!
やはりビルダーにはちょっと荷が重い作業でしたか・・・。
ともあれ上記の方法でやってみます!
443Name_Not_Found:2007/06/07(木) 10:51:27 ID:???
ビルダーver10ですが、メニューバーの「挿入」の「その他」を開いても
「htmlタグ」の項目がありません。「コメント」の下が「SSI」になってます。
モードはスタンダードでどこでも配置です。
444Name_Not_Found:2007/06/07(木) 12:26:00 ID:???
不具合はオフィシャルサイトで調べるべし。

それと、どこでも配置はやめようや。
445Name_Not_Found:2007/06/07(木) 14:03:19 ID:???
バナーを押すとリンク先がインラインフレーム内に表示されるようにするにはどうすればいいでしょうか?
V10です。
446Name_Not_Found:2007/06/07(木) 14:54:05 ID:???
iframe name=aaa / a href target=aaa
447Name_Not_Found:2007/06/08(金) 11:41:51 ID:h7TR5nfQ
ウェブアートデザイナーを起動して
ロゴを作ろうとしたんですけど
なぜか字が「 あいうえお 」と横に縦書き
じゃなくて、横に横書きになってしまいます。
新聞の見出しをそのまま90度回転させたような感じです。
どうやってもとに戻すのでしょうか?
448Name_Not_Found:2007/06/08(金) 14:05:39 ID:???
>>447
フォント名の前に@がついてませんか?
@のついてないフォントを選んでみてください。
449Name_Not_Found:2007/06/08(金) 15:50:17 ID:kQMnIvI5
ビルダー11なんですけど、写真を横に並べたい時、大きさを均等にしたいんですけど切り取りとかして自分でやらないとダメなんでしょうか?
450Name_Not_Found:2007/06/08(金) 16:09:51 ID:???
画像の拡大縮小はフリーツールでできる。
横に画像を並べたいなら画像の高さに相当するのを均等にしてやれば綺麗に並ぶ。
下から使いやすいのを選んでみたら?
http://search.vector.co.jp/search?query=%8Fk%8F%AC&path=%2Fwin%2Fart%2Fgraphics%2F
451Name_Not_Found:2007/06/08(金) 16:11:00 ID:???
高さっていうか縦と横だと縦のほうね
452Name_Not_Found:2007/06/08(金) 16:11:14 ID:???
業者に頼んで高いお金を払いましょう。
453Name_Not_Found:2007/06/09(土) 02:37:02 ID:???
>>449
ウェブアートデザイナーで出来る。
>>450
しょーもないフリーウェア宣伝しに来んじゃねーよ。
454Name_Not_Found:2007/06/09(土) 17:52:46 ID:???
フリーウェアよりしょっぱいだろ
455Name_Not_Found:2007/06/10(日) 20:31:06 ID:WYdHF4pk
ビルダーに貼り付けた後
IMG属性開いて、そこでサイズ調整すればいいんじゃないの
456Name_Not_Found:2007/06/10(日) 21:09:51 ID:???
王様は答えないでおくれでないかい 。
457Name_Not_Found:2007/06/11(月) 00:15:19 ID:HM83IOtr
ビルダーでつくったページを実際に開いたら、
右のほうに5センチくらい空間が開いてしまうのですが、
どうすればいいのでしょうか?
ビルダーの画面では左右いっぱいに文章があるのですが、
ブラウザだと右があきます
ビルダー
ああああああああああああああああああああああ

ブラウザ
あああああああああああああああ
ああああああああ

って感じです。
458Name_Not_Found:2007/06/11(月) 01:57:27 ID:???
>>457
ブラウザをIEと仮定して・・・
ビルダーとブラウザのフォントおよびフォント級数の違い、
これを統一させれば問題解決。

 
459Name_Not_Found:2007/06/11(月) 07:13:42 ID:???
> 右のほうに5センチくらい空間が開いてしまうのですが
ディスプレイサイズ、解像度依っては感覚が違うと思いますが。
460Name_Not_Found:2007/06/11(月) 10:49:03 ID:HM83IOtr
どうやってかえればいいのでしょうか?
461Name_Not_Found:2007/06/11(月) 17:27:55 ID:???
>>460
458,459のことは無視して、まず、458のいうようにフォントサイズをあわせましょう。

ビルダーのツール->オプション->表示で
プロポーショナルをMS Pゴシック、固定幅をMS ゴシック、ポイントを11にしましょう
次に、IEのツール->インターネット・オプション->フォントで
WebページフォントをMS Pゴシック、テキスト形式フォントをMS ゴシックにしましょう。
そしてIEの表示->文字のサイズを中にしましょう。

これで、最初の段階はOKです。
dめお、直らないと思うので、直らなかったらまた書き込みしてください。
462Name_Not_Found:2007/06/13(水) 09:29:59 ID:yCkCSoe3
もう教えるきないわ
その後どうなったかも書かないやつばっかりだもの
463Name_Not_Found:2007/06/13(水) 22:26:26 ID:EOdOi70w
そうなってました。
464Name_Not_Found:2007/06/14(木) 03:57:33 ID:???
最近、骨の有る王様がいないなぁ・・・
465Name_Not_Found:2007/06/14(木) 23:31:11 ID:???
というかビルダーもう終わりでしょ。こんな過疎すれではなかったのに・・・
ビルダーV11は軽くていいんだけどバグ多すぎだな。
エンコーディング系にバグが多い、、うち携帯系の会社だけど、
ビルダー使用禁止になりました。
生成物が壊れてしまうって。。。あまりにひどすぎだよ、ビルダー。
今までありがとう、そしてさようなら、そしてよろしくExpression
466Name_Not_Found:2007/06/14(木) 23:36:19 ID:???
>>465
急がないなら少し待ってWeaverがよいよ。あと少しで、新しいのでるみたいだし。
ビルダーでできることはほとんどできるようになるよ
(RolloverやQRコードとか)
ビルダーが好きなら、もちろんビルダーにしたほうがよいと思うけど・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
467Name_Not_Found:2007/06/14(木) 23:40:15 ID:???
>>465
Expressionかよw
然もモバイルサイト運営してる企業でかwwww
デザインクオリティ想像つくなw
468Name_Not_Found:2007/06/15(金) 06:05:15 ID:P7eQ/3GV
(`・ω・´)シャキーン
469Name_Not_Found:2007/06/15(金) 21:08:01 ID:???
>>467
うぐっつ、その通りです・・・デザインはビルダーベースなので、。。
ロゴありロールオーバーあり、背景は緑でださださです。
ビルダーですてきなWeb作っている人うらやましす。我々には無理でした。
Expressionはスタイルシートだけ外注にとかに使えるので結構いいです。
でもHTMLを書くにはいまいちですが、、、
470Name_Not_Found:2007/06/15(金) 21:12:53 ID:???
アプリのせいにするなよ。
471Name_Not_Found:2007/06/16(土) 00:10:29 ID:???
アプリのせいにしてもいいじゃない
王様だもの
472Name_Not_Found:2007/06/16(土) 00:56:13 ID:???
>>470/471
目くそが鼻くそ笑うんじゃねーぞ。
このすれにいる自体でおまえが○くそなのは確定じゃ
マック版もないビルに有能なデザイナーなぞいないんじゃぼけ
473Name_Not_Found:2007/06/16(土) 02:54:06 ID:???
王様 その調子だ !
474Name_Not_Found:2007/06/16(土) 09:56:44 ID:???
くだらねえな、、、、
475Name_Not_Found:2007/06/16(土) 10:45:45 ID:???
今頃になってCGI脆弱性のお知らせがきた。
さすがソースネクソスト。
476Name_Not_Found:2007/06/16(土) 22:44:01 ID:???
くだらねえな、、、、

477Name_Not_Found:2007/06/17(日) 01:11:03 ID:???
今頃になってCGI脆弱性のお知らせがきた。
さすがソースネクソスト。
478Name_Not_Found:2007/06/17(日) 01:40:25 ID:??? BE:762826548-2BP(333)
サンプル動画(ダウンロード)を構築したいのですがビルダーで可能ですか?
479Name_Not_Found:2007/06/17(日) 02:51:57 ID:???
>>478
むろん出来ます。
それでどの保存形式の動画でいらっしゃいますか?
480Name_Not_Found:2007/06/17(日) 10:19:11 ID:??? BE:286060043-2BP(363)
>>479
mpegです。具体的にどのようなシステムのプログラミングでしょうか?
481Name_Not_Found:2007/06/17(日) 11:14:10 ID:???
単にリンク張るだけではだめなの?
482Name_Not_Found:2007/06/17(日) 21:00:08 ID:???
>>478
ビルダーはMpeg1を取り扱うことはできません。
サンプル動画をMpeg1で作ることはできません。
できあがった物をダウンロードできるようにすることはどんなエディタでもできます
483Name_Not_Found:2007/06/17(日) 21:04:55 ID:???
プロが最終的にチョイスするツールは
『メモ帳』ってのは本当でつか(・∀・)?
484Name_Not_Found:2007/06/17(日) 21:29:15 ID:???
>>483
そんなこというのは使えないデザイナ。
デザインと微調整は別で、微調整に使うのは「メモ帳」ではなく、シンプルなテキストエディタNotepad
485Name_Not_Found:2007/06/17(日) 22:31:21 ID:???
プルダウンメニュー(ボタン付)を数個作って、
それを組み合わせることで様々なページを表示させたいんですけど、どうすればいいでしょうか?
486Name_Not_Found:2007/06/18(月) 03:05:16 ID:7473Sjcg
>微調整に使うのは「メモ帳」ではなく、シンプルなテキストエディタNotepad

日本語Windowsではメモ帳、英語版Windowsではnotepadなんだけどな。
メモ帳のファイル名は、notepad.exeだし。
487Name_Not_Found:2007/06/18(月) 07:15:51 ID:???
win + R
notepad
488Name_Not_Found:2007/06/18(月) 09:36:26 ID:???
>>486
王様が「黒」と言えば「黒」 !

そうだろ ? >484
489Name_Not_Found:2007/06/18(月) 22:12:55 ID:???
しかし話題ないね。
聞いたんだけど、ビルダー使っているとファイルを開きっぱなしになるらしく、異常終了すると
ファイルがごっそり消えるらしいね。
うちはビルダー禁止令出たよ。
まあバックアップとらないうちのデザインが馬鹿だし、だいたいビルダーかよ。
げんなりした。
ほかもないけどね(涙)なににしたらいいのかね。
490Name_Not_Found:2007/06/18(月) 23:55:08 ID:???
>>489
〜らしい・・・・か
491Name_Not_Found:2007/06/19(火) 00:58:07 ID:MJz23ixO
7から11にバージョンアップ。
いきなり既存のサイトが開かず、固まった・・・

設定を変えてなんとか開いたけど、かなり使いづらくなってた。。。。アップして失敗した気分。
492Name_Not_Found:2007/06/19(火) 01:41:25 ID:???
ネットショップ開業kit2007 for ホームページ・ビルダー っていいね。
購入してみました。何となく作れる気がしますた
493Name_Not_Found:2007/06/19(火) 10:25:49 ID:???
11買った。
XPのペンIII3.2Ghz メモリ1Gで応答しません状態になるwwwwwwww
なんだこれwwwwwwwww


6.5のままにしておけばよかったーorz
494Name_Not_Found:2007/06/19(火) 15:14:24 ID:???
会社のホームページ作れとの指示がありビルダー購入を予定してますが、
ソースネクストのプレミアムパックとジャングルのアルティメットパックどちらにしようか迷ってます。
アルティメットパック付属のイージーウェブデザイン3や地図ソフトって便利ですか?
便利そうならアルティメットパック買います。
495Name_Not_Found:2007/06/19(火) 16:50:32 ID:???
>>494
スレに汚迷いかな、旅人よ
 ↓こちらで聞きなされ
WEBデザイナーの集い【パート10】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hp/1179559957/
496Name_Not_Found:2007/06/19(火) 17:02:54 ID:???
>>494
いくつかレスもついてるから、↓こっちゃものぞきんサイ
WEBデザイナーの集い【パート10】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hp/1179559957/
497Name_Not_Found:2007/06/21(木) 01:21:02 ID:???
ちなみにだ、ビルダーV6くらいからV11にあげると、V10,V9で加わった摩訶不思議機能もついてくる。
だからなんか損した気がするよ。
V10,V9から比べればV11はかなりいいと思うよ。
V11で遅い遅いいっているひとが、V10使うといらいらすると思うよ
498Name_Not_Found:2007/06/21(木) 01:27:14 ID:???
色の抽出はなんとかならんのかね
499Name_Not_Found:2007/06/21(木) 02:36:30 ID:IflSj3CC
V9です。
サイト一覧からもビジュアルサイトビューからもサブサイトが削除できません。

問題のサブサイトは二つあります。
どちらもメインサイトを削除してしまったら削除できなくなってしまいました。

サイト一覧から削除しようとしても
『メインサイトを開いてビジュアルサイトから削除しろと表示される』のですが
メインサイトが既に削除されているので、どうしようもない状態です。
そして、うち一つはトップページの項に『サイトデータが破損しています』と出ており、
サイト一覧から削除しようとしても上記と同じ現象が起こって、これも削除できないのです。
どうすればサブサイトを消せるのでしょうか。
500Name_Not_Found:2007/06/21(木) 16:58:37 ID:???
>>499
hpbcleanを起動すれば削除できると思うよ
501Name_Not_Found:2007/06/21(木) 17:41:40 ID:ILnOb4Bm
ホームページ持ってる人はぜひ参加してくださいm(__)m

http://02.rknt.jp/moon8/




502Name_Not_Found:2007/06/21(木) 18:43:26 ID:joBFEOGy
質問です。。
入力フォームに書いた文章を、メールアドレスを指定した
送信ボタンを押してメールで受信したいんですが、
一つのアドレスじゃなくて、二つのアドレスに同じ文章を受信させたいんですが
そういった場合どういう書き方をしたらいいのでしょうか??
503Name_Not_Found:2007/06/21(木) 23:01:59 ID:???
>>502
sendmail.cgiを使えば簡単にできるよ(さいきんHpbで話題になった脆弱性解決パックをダウンして)
でも、質問を深読みすると
<A href="mailto:address1@domain, address2@domain?Subject=subject&body=body">メール</A>
でもいい。
つまりはaddress1@domain, address2@domainを指定すればよい
504Name_Not_Found:2007/06/21(木) 23:04:43 ID:???
<A href="mailto:address1@domain?Subject=subject&bcc=address2@domain&body=body">メール</A>
がおされ?
505499 :2007/06/21(木) 23:55:27 ID:3SuOWovc
>500
ありがとうございます。ちゃんと消えました。
506Name_Not_Found:2007/06/21(木) 23:56:02 ID:yM25d99i
今どきビルダーでサイト作ってるやつなんかダサダサのヘボヘボとか
結構書かれてましたがマジですか・・?
ソースを見れば一発だとか・・凹みました。違うと言って助けてください。
507Name_Not_Found:2007/06/22(金) 00:07:03 ID:???
>>506
作り方が下手なヤツは、HPB使おうが何使おうが一緒。
508Name_Not_Found:2007/06/22(金) 00:11:24 ID:???
>>506
ごめん、実はまるわかりなんだ(´・ω・`)スマンネ

ビルダー特有のタグ書いてる場合がある
例えばロールオーバーなんか使った時はまるわかり
他にもあれこれある

それ以前にビルダーだけって人は
(1)ビルダーのテンプレートを使ってるのか、ソース見る以前にデザイン的にわかりやすい
   いかにもビルダー風味満載
(2)画像の処理がガサガサで汚い
   画素数を落とすのはいいが、単に落とすだけのため、結果ぼけた小汚いガサガサ画像
   この辺はフォトショとかの画像処理ソフトを使えば改善される
(3)あとは暴騰でも指摘したとおりビルダーの特有タグソース


 
509506:2007/06/22(金) 00:55:19 ID:6MwA3Dox
>>508
なんだか今日一日で自分の自信が一気に地に落ちたくらい凹みました
ぜひ、どのソフトが一番これからはオススメなのか正直に教えていただけませんか??
510Name_Not_Found:2007/06/22(金) 01:06:58 ID:???
ビルダー使っててもビルダーの素材集を一切使わなければ
見た目上そんなドン引きするようなものにはならない





こともある。
511Name_Not_Found:2007/06/22(金) 01:08:53 ID:???
連投すまんが、ロゴ作成機能とかフォトフレームなんかでも丸わかりだな
512Name_Not_Found:2007/06/22(金) 01:13:08 ID:???
タグを一括して削除することって出来ますか?
そのページに使ってる文字装飾を全て消したいんですけど。
大量に使ってるから一つ一つ消していくのは途方も無くめんど臭いです。
513Name_Not_Found:2007/06/22(金) 01:51:07 ID:???
>>512
文字コピーしてメモ帳に貼り付けたほうが早い
514Name_Not_Found:2007/06/22(金) 01:58:52 ID:???
大体、HTMLをまともに書けないような奴がWEB制作とか言ってる時点で糞だと自覚しろよw
凹む前にビルダー厨の繁殖で糞サイトが繁殖してることを深く反省してくれww
515512:2007/06/22(金) 02:09:11 ID:???
>>513
そうですか。どうもありがとう。
やっぱり一括して削除する方法は無いんですね
アドバイスしてもらったようにメモ帳にコピーして作り直します。
516Name_Not_Found:2007/06/22(金) 03:27:05 ID:???
別に何で作ろうがサイト内容さえしっかりしてれば
ソースだけ見て叩くのはweb製作者かぶれだけなので、気にしなければいいのに。
517Name_Not_Found:2007/06/22(金) 15:13:30 ID:???
突き詰めていけば結局メモ帳で十分ってことになるしな
518Name_Not_Found:2007/06/22(金) 19:12:35 ID:???
ソースに検索避けのMETAタグを入れたいんですが、
入れると「無効な文字列」と表示されてページの上の方にその文字列がまるまる表記されてしまいます。
何か対処法はありませんか?
519Name_Not_Found:2007/06/22(金) 19:23:18 ID:???
>>512
513みたいに知ったかの言うこと聞く必要ないよ。
全選択して書式の解除で全部の書式が消える
520Name_Not_Found:2007/06/22(金) 19:26:23 ID:???
>.518
たぶんへくってる。
ちゃんとページの属性のメタから入れた方がよい
521Name_Not_Found:2007/06/22(金) 19:30:33 ID:???
>>506
何で作っていようが、いいホームページはいいホームページなんだよ。
ビルダーで作っているからどーのなんて言うやつは、それ自体でセンスがないのがよくわかる。
筆を選ばずというやつだ。

素材やロゴなどはもちろん使えないが、使わなければいいだけだし、
ビルダーのよくないことはただ一つ。StrictなHTMLを作れないことだ。
IDに_HPB。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。ばかじゃん?!
522518:2007/06/22(金) 19:34:39 ID:???
>>520
そうなんですか!早速やってみます。ありがとうございました。
523Name_Not_Found:2007/06/22(金) 22:43:56 ID:???
>>521
そんなID使わなきゃいいじゃん…
俺全部とっかえたよ。
524Name_Not_Found:2007/06/22(金) 22:53:04 ID:???
つーかホームページのソースをいちいち開いて
「ソース汚い」とか「ビルダーじゃんこれw」とか言っている
時点で人生色々と負けていると思う
525Name_Not_Found:2007/06/22(金) 23:13:40 ID:???
たぶんソース見てなくてもわかるんだろうけど。

別にどーでもいいやん。
526Name_Not_Found:2007/06/22(金) 23:19:14 ID:???
むしろそこまでビルダー通だなんて、どんだけビルダー好きなんだよと
527Name_Not_Found:2007/06/22(金) 23:42:55 ID:???
仕事してるとクライアントからリメークの依頼もあるから
プロなら当然コンテンツソースを見るし、それがどのアプリで作られたかなんて
一目瞭然なんですけど

ビルダー好きとかいってる人は個人の趣味の人たちですよねw
528Name_Not_Found:2007/06/23(土) 00:26:57 ID:???
プロの有名どころでは「もっさん」が使ってるよ。
529Name_Not_Found:2007/06/23(土) 11:30:10 ID:???
V11を使っているのですが、
編集画面の右側にあるはずの「ページ一覧」という
タブが無くなってしまいました。
再表示させるには、どこを操作すればいいでしょうか。
530Name_Not_Found:2007/06/23(土) 13:25:56 ID:???
>>529
取りあえず、マニュアルは読もうな
531Name_Not_Found:2007/06/23(土) 13:41:43 ID:???
質問です。HPの最初のページを「index」としてアップしてあります。
このページをフレームで分割したいのです。
フレームページと、メニューページとindexページで構成されるTOPページを作りたいのですが、
ホームページビルダーでフレームを分割したらその情報は反映されますか?
つまり、最初からフレームで分けられたtopページにしたいのですが、
indexページのみが開いてしまい、フレームが分割されていないということはありますか?
判りづらい質問ですいません。
532Name_Not_Found:2007/06/23(土) 17:13:30 ID:???
index.html をフレーム定義ページにすればよろしい。
533Name_Not_Found:2007/06/23(土) 17:18:21 ID:???
>>531

(1)今あるindex.htmlをconyents.htmlの名前で保存
(2)フレームのテンプレートを使って、好きなフレームセットを作る
(3)コンテンツの部分に(1)で保存したcontents.htmlをあてる
(4)フレームの名前を保存で、名前をindex.htmlとする

以上
534Name_Not_Found:2007/06/23(土) 18:54:46 ID:???
>>532-533
ありがとうございます。
やってみます。
535Name_Not_Found:2007/06/23(土) 23:07:38 ID:???
ページ中心に表示させたいのですが、
テンプレ>>3をやってみましたがよくわかりません。
今までブラウザで確認する際、
お気に入りを表示させたまま確認していたことに今日気づき悲惨なことに…
事後になるんですが、何か対処法はないでしょうか?
536Name_Not_Found:2007/06/23(土) 23:26:33 ID:???
どうやったか解からずに何をお答えすればよろしいのでしょうか?
537535:2007/06/23(土) 23:37:00 ID:???
>>536
すみませんでした!
V11で、画像が多いのでどこでも配置モードを使いました。
538Name_Not_Found:2007/06/23(土) 23:41:06 ID:???
> どこでも配置モード
この一言で答える気失せた
539Name_Not_Found:2007/06/24(日) 05:53:46 ID:???
つれたんか?
540Name_Not_Found:2007/06/24(日) 09:34:35 ID:O98IqEAz
すいません、質問させてください。

できあがったサイトのソースに
<LINK rel="stylesheet" href="file:///C:/Documents and Settings/名前/My Documents/フォルダ名/ファイル名/table.css" type="text/css" id="_HPB_TABLE_CSS_ID_">
と記述があるのですが、この記述を変えるか消すかする方法はないでしょうか?
ちょっと個人情報的な感じもするしカッコ悪いのでなんとかしたいのですが…

ビルダー10を使っています。よろしくお願いします。
541Name_Not_Found:2007/06/24(日) 09:41:40 ID:???
うわっ 王様来た。
542Name_Not_Found:2007/06/24(日) 12:40:08 ID:???
丁重におもてなしするんだ!
543535:2007/06/24(日) 23:21:16 ID:???
すみませんでした、どこでも配置モードだとだめなんですね。
でも標準モードでテンプレの通りにやってみてもうまくいきません…
事後的に中央表示させることは不可能なんでしょうか?
よろしくお願いします。
544Name_Not_Found:2007/06/25(月) 04:41:31 ID:???
絵で書くようにさっさと思い通りに何で並ばんのだよスケベHtmlめ
545Name_Not_Found:2007/06/25(月) 04:46:51 ID:???
でぃぶ と ぽじしょん というものを覚えたほうがいい
546Name_Not_Found:2007/06/25(月) 14:08:44 ID:???
>>544
つ どこでも配置モード
547Name_Not_Found:2007/06/25(月) 21:51:27 ID:???
>>540
ビルダーはな、HTMLという物を知らない人がつくってんだよ。IBMも情報会社なのにみっともないよな。
<LINK rel="stylesheet" href="file:///C:/Documents and Settings/名前/My Documents/フォルダ名/ファイル名/table.css" type="text/css" id="_HPB_TABLE_CSS_ID_">
の id="_HPB_TABLE_CSS_ID_"だけ削除しておけ。

このまま残すとみっともないよ。ビルダー使っていると言うより、
馬鹿なHTMLかいていると言われる
548Name_Not_Found:2007/06/25(月) 21:58:40 ID:???
>>543
事後的に中央表示させることは不可能なんでしょうか?

ビルダーはHTMLにはこだわらない。でよければ以下でできるよ。

1.Ctrl+Aで全選択
2.表の挿入
3.Alt+Enterで属性を表示
4.タブのところの「ページのプロパティ」の上の「表」を選択
5.「表」タブの表の幅を100%にする
6.「セル」タブの水平位置揃えを中央揃えにする

で、最終的にはビルダーをやめる

がよいよ。
549Name_Not_Found:2007/06/25(月) 22:02:52 ID:???
>>543
548で見た目的には作成することができるが、545が言っているとおり、
これは世で言う最悪のHTMLになります。1−6で作成された表には何の意味もありません。
そのため、DIVを使い、論理的にレイアウトと内容を分離することが常識になっています。
が、ビルダはそれらを正しく表示、編集することはできません。
分離がうまくいっていないため、Googleとかの検索ヒットは全く期待できません。
(実際にはまず上位としてはヒットしません。絶対にブログなどに負けます)
正直ですが、いいホームページを作ってもみられないビルダーはやめた方がよいと思います。
550Name_Not_Found:2007/06/26(火) 06:51:47 ID:???
      _,,..........†......,,,_
    //::::::/ \::\\
    ||::::::| ◇ |::||
    \\:::::\  /:://      
      i===========i
     /  ●   ● |
     i,,_   ( _●_)  ミ   画面幅を800ピクセルで作りたいクマー
    √_ゝ  |∪|  、`\  テーブル幅800ピクセルで出来るのはわかるクマが
   /::://Ω  ヽノ /´>  )  いまいち美しくないクマー
   i:::://_)    /::||(_/   <HEAD>とかのレベルで指定はムリクマか?
  丿ノノ  ||   /:::::i i     誰か知ってるものはおらんクマーか?
  i^:::i i  イ|\ \::://
 /::://| /:||:::::::)  ):ノノ
∠二=∪=||-^(  \
       ~  \_)
551Name_Not_Found:2007/06/26(火) 08:54:09 ID:???
 )i☆i(
ヾ(・∀・)ノCSSはどお?
552Name_Not_Found:2007/06/26(火) 14:49:33 ID:???
>>550
王様、いっそ横幅800のcssスタイルのxmlで作られたらいかがですか?
糞DoCoMoも2.0とかまねしてるようですし、
なんちゅうか今っぽい感じッス
553535:2007/06/26(火) 16:35:17 ID:???
>>548-549
丁寧なご説明ありがとうございます!
それぞれ参考にさせていただきます。ありがとうございました。
554熊王 ◆YnpLohTaAA :2007/06/26(火) 16:41:39 ID:???
      _,,..........†......,,,_
    //::::::/ \::\\
    ||::::::| ◇ |::||
    \\:::::\  /:://      
      i===========i
     /  ●   ● |
     i,,_   ( _●_)  ミ   >>551-552
    √_ゝ  |∪|  、`\  ほう、cssとなクマー
   /::://Ω  ヽノ /´>  )  ビルダーVer11の標準cssには
   i:::://_)    /::||(_/   『横幅800のcssスタイルのxml』は無いのかなクマー?
  丿ノノ  ||   /:::::i i    余自らシコシココーディングしなければいけないかクマー?
  i^:::i i  イ|\ \::://    それにしてもオマケのFreeM●tion、使えるのやら使えないのやらクマー・・・
 /::://| /:||:::::::)  ):ノノ
∠二=∪=||-^(  \
       ~  \_)
555512:2007/06/26(火) 19:06:21 ID:???
>>519
おおっ!!
一発で消えますた!!
こんな便利な機能を教えてくれてマジでありがとうございます。
めちゃ更新がラクになりました。
さっきまで>>513が言ってた様にメモ帳にコピペして作ってたけど
無駄な苦労でしたわ
でも>>513さんにもレスしてくださって感謝してますよ

くだらない文字装飾を多様した糞サイトから一歩脱却するぞい
556Name_Not_Found:2007/06/26(火) 23:46:10 ID:TOYBlMev
質問失礼します
ビルダー10をエディターズ仕様で使ってます
特に何をした記憶もないのですが気づいたらメニューバー(ツールバー?)の一番上にあった
「編集」の項目が消えてしまいました
その中の「ひとつ戻る」とか「ひとつ進む」とかその機能をわりとよく使ってたので少々困ってます
また「ファイル」の中の項目の中にあった「保存」「上書き保存」「名前をつけて保存」なども消えています
メニューバーの中に保存のアイコンはあるのですが別名保存ができず…

以前もこんなことがあったのですがその時は
「表示」→「ツールバー」→「ユーザー定義の設定」などで確か直せたような気がします
あるいは「ツール」→「オプション」だったか。

ですが今回どうにもこうにも元に戻すことができません
ユーザー定義で「コマンド追加」をしようとしたのですがその「編集」そのものが見当たらず。

お詳しい方なにかご教授くださると助かります
よろしくおねがいします
557Name_Not_Found:2007/06/26(火) 23:57:45 ID:???
>>556
まずはスレを全部読めとレスしておくよ。
558Name_Not_Found:2007/06/27(水) 00:06:21 ID:???
スレ全部嫁とか無理だろアホか
せめて最新100レスだな
559Name_Not_Found:2007/06/27(水) 00:12:36 ID:Yc7gv4Gd
すいません自己解決しました
560Name_Not_Found:2007/06/27(水) 16:14:33 ID:???
>>558
分かった、公式サイトのFAQぐらい見ろ、に直しとく
561Name_Not_Found:2007/06/27(水) 19:03:53 ID:???
                     )i☆i(
               ;O;+  ;o+: ;i|*|i、 ;;o;+、 ;;O+;
               |'゙゙+''゙゙*''゙゙+''゙゙゙'+''゙゙*゙゙''+゙゙|
               ゙!!'''゙'''''゙''''''゙''''''''''゙'''''''゙'''、!!゙
             /              \
            /      '''''''''     ''''''''  i
            |     (●),   、(●)   | 
            !     `ー ,,ノ(、_, )ヽ、,,.    ノ
            丶_      `-=ニ=-.    ノ   <>>554の答えはマダかね?
            f~~r 、''''‐-: ''''~~"~ ""~~~,,,,{,
      _,,,,,,_    /,ィ〔/T‐ェ',     ''''' ~~   ヽ
   ,.'''~   ゙i ~~''t-'7:::i' ! !::::::::~''- .,         -‐く
   i   , t-l   l::/:::::l l l:::::::::::::::::::゙i' - .,_     `i
   i゙''''f l::::l    l/::::::;l ll l:::::::::::::::::::;!:::::::::::~ ''''''‐-t-'
   l_l l::::!   /::::::::l l l l::::::::::::::::ゝ:;:::::::::::::::::::::::::゙i
 /  \:::l.  /:::::::〔,,,l:l,,,〕:::::::::::::゙!~ ~'- 、:::::::::::::::〈
.."''t---f''゙!::!  ./::::::::::::::i:i:::::::::::::::::r.'    ヽ;:::::::::::::ヽ
  〈   〉.l::l.  ,!:::::::::::::::l::l:::::::::::::::::゙t:..、     ~''‐-- 'i
  l---l ゙',.=く:::::::::::::::::l:::l:::::::::::;;: -!  ヽ,        ヽ
    ̄ r::'":::::::ヽ;::::::::::;;l;;;;l. ァ ''/ .r゙;..,,,.ノ::ヽ,       ゙:,
      ヾ:;;;;;;;::;;: ‐'' "   i  i‐ァ ,!r'''''' '' - 'ヽ.,     ,,. t'
    ,,. -'''"__゙' ‐---‐‐''"__,」:l,,,!l;         ヽ;::~'''''''~:::::::゙;,
    ゙'''''''''" ゙''‐----‐''"     ゙''‐---‐''" ゙''‐---‐''
      童帝14世 [nosex king XIV] (1971〜2042)
562Name_Not_Found:2007/06/27(水) 20:57:36 ID:???
王様 ご壮健でなによりでございます。
で、今夜の夜伽は・・・ ?
563Name_Not_Found:2007/06/27(水) 21:02:28 ID:???
 /             u      '.         /´l キャアーーー
.|   ,.ィil   |li辷_=ー;;,、    i        / .
 !   ,ィilレ'_,    ヾtッ 、`ヾi   , - 、!      / /
 ヽ. il/,ィタ' _)    /////    /  }     / /
  './///(   )、___       /     / /  王よ!
  i   ,,ノ`こ´, -、 ,,、`ヽ    h     / / わたくしめが夜伽を!
  |  l|i| 「[「」   } il|l    ト、_ノー‐- 、 / /           ____
  ヽ   l|i ヽ   h il|   ノー- 、__,ゞ、/.           ハ((.__\
  /,.ゝ、ヾ L___ノ     / `ヽ_」;l;|;l;|;i;|;\       .  |l. _  _ l彡|
../,ィト、/`ヽ._____/ \____|;|;i;|;l;|;l;|;i;|;l;|;l\        |l ・〉. ・` .V^)
//|;l;|;l/⌒ヽ/:::::{「」|「」}\__,イ|;l;i;|;|;i;|;l;|;l;|;i;|;l;|;|;l;i;ヽ.       | (_,ヽ * i.J
イl;|;l「 |⌒/7n_ :フ小ヾ :::::::::l;|;l;i;l/ 州;|;l;|;i;|;l;|;|;l;i;l;l;i ,、nfjfr.  ヽ`ニニ´  |
;|;/|  ̄ /// }:::::/\ ::::/ ̄      川;|;l;|;|;l;i;l;l;| `i Y`っ   i‐一'  ヽ._
;|  丶    //:::::::::::ヽ:|      ,.ィ|;|;i;|;l;|;|;l;i;l;l;|  ノ`-r'´-‐‐´
;ト、    ー/:/: ―┬─:::レ´ヽ   __ノi;l;|;|;i;|;l;|;|;l;i;l;l;| i  .i
;l;|;i;`r‐┬{::::::::::::―┼‐/  /ー'´::l;l;l;l;|;|;i;|;l;|;|;l;i;l;l;| ヾ _ノ:_λ ・  人  ・
;|;|;|;l;|;l;i;l;l| :::::::::: ヽ::レ'     .'::::,.-―l;l;l;|;|;i;|;l;|;|;l;i;l;l;|      丶 ̄    ̄
.j;i;l;l;|;l;i;l;l|:::::::::::::/     /:/     ノ;|;|;i;|;l;|;|;l;i;l;l;|       ヽ
..ノ;i;l;|;l;i;l;llヽ、/       //        从i;|;l;|;|;l;i;l;リ        ヽ
  州;l;i;l;ll ||       //          乂l;|;|;l;i;l;′        ノ  。
  `゙川;l| ヽ\___/ .′      /  川;lリ′        ノ ヽ、_ _,ノ
        \ \/i         {               /   (U)
564Name_Not_Found:2007/06/27(水) 21:23:13 ID:???
565Name_Not_Found:2007/06/27(水) 21:42:45 ID:???
  ヽ  変態ィィィーーー
  .  '.         /´l
.   i        / .
 , - 、!      / /
. /  }     / /
   /     / /  遠慮せんでええ
  h     / /  わしが王さんから女王さんに変えちゃる!
ト、_ノー‐- 、 / /           ____
.ー- 、__,ゞ、/.           ハ((.__\
`ヽ_」;l;|;l;|;i;|;\       .  |l. _  _ l彡|
.___|;|;i;|;l;|;l;|;i;|;l;|;l\        |l ・〉. ・` .V^)
|;l;i;|;|;i;|;l;|;l;|;i;|;l;|;|;l;i;ヽ.       | (_,ヽ * i.J
|;l;i;l/ 州;|;l;|;i;|;l;|;|;l;i;l;l;i ,、nfjfr.  ヽ`ニニ´  |
 .;      川;|;l;|;|;l;i;l;l;| `i Y`っ   i‐一'  ヽ-- ー--、 -
..;    ,.ィ|;|;i;|;l;|;|;l;i;l;l;|  ノ`-r'´-‐‐´               ヽ
...;   __ノi;l;|;|;i;|;l;|;|;l;i;l;l;| i  .i            /---‐'´`\ \
./ー'´::l;l;l;l;|;|;i;|;l;|;|;l;i;l;l;| ヾ _ノ:_λ ・  人  ・ ノ│      \ ヽ
.;:::,.-―l;l;l;|;|;i;|;l;|;|;l;i;l;l;|      丶 ̄    ̄  .│        ヽ __'
 .     ノ;|;|;i;|;l;|;|;l;i;l;l;|       ヽ        }     _,,...., 
..       从i;|;l;|;|;l;i;l;リ        ヽ      〃    (_,,.ィヽ  君!待ちたまえ
        乂l;|;|;l;i;l;′        ノ  。   丿. ヽ   {t ィァ|n}  それは妖怪だ!
     /  川;lリ′        ノ ヽ、_ _,ノ. } \ \__i'へ ィ____ 
     {               /   (U)   |   ヽ  トー' l   ヽ
566Name_Not_Found:2007/06/27(水) 23:34:56 ID:???
次の方どうぞ
567Name_Not_Found:2007/06/28(木) 21:04:36 ID:???
小泣きじじぃの後ろ誰?
568Name_Not_Found:2007/06/28(木) 21:39:56 ID:???
星野●一氏だと思われます
王様はあのようなものが好みでございますか?
             ____
           /__.))ノヽ
           .|ミ.l _  ._ i.)    
          (^'ミ/.´・ .〈・ リ    
          .しi   r、_) |       
           / |  `ニニ' .|     
          /i/ l\ ー .イ|、
    ,.、-  ̄/  | l   ̄ / | |` ┬-、
    /  ヽ. /    ト-` 、ノ- |  l  l  ヽ.
  /    ∨     l   |!  |   `> |  i
  /     |`二^>  l.  |  | <__,|  |
_|      |.|-<    \ i / ,イ____!/ \
  .|     {.|  ` - 、 ,.---ァ^! |    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
__{   ___|└―ー/  ̄´ |ヽ |___ノ____________|
  }/ -= ヽ__ - 'ヽ   -‐ ,r'゙   l                  |
__f゙// ̄ ̄     _ -'     |_____ ,. -  ̄ \____|
  | |  -  ̄   /   |     _ | ̄ ̄ ̄ ̄ /       \  ̄|
___`\ __ /    _l - ̄  l___ /   , /     ヽi___.|
 ̄ ̄ ̄    |    _ 二 =〒  ̄  } ̄ /     l |      ! ̄ ̄|
_______l       -ヾ ̄  l/         l|       |___|
569Name_Not_Found:2007/06/28(木) 22:15:20 ID:???
次の方どうぞ
570Name_Not_Found:2007/06/29(金) 14:03:57 ID:???
ぁぁ 王様になりたい・・・
571Name_Not_Found:2007/06/29(金) 16:18:45 ID:???
>>564
つづきはまだか
572Name_Not_Found:2007/06/29(金) 16:57:00 ID:???
>>564
zipはまだかね?
573Name_Not_Found:2007/06/29(金) 18:15:40 ID:???
>>571,572
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |王族以外立入禁止|
 |________|
    ∧∧ ||
    ( ゚д゚)||
    / づΦ
574Name_Not_Found:2007/06/29(金) 21:53:08 ID:???
王族は成人するとフェニックスになるという
575Name_Not_Found:2007/06/29(金) 22:42:06 ID:???
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |VIPPER立入禁止|
 |________|
    ∧∧ ||
    ( ゚д゚)||
    / づΦ
576Name_Not_Found:2007/06/29(金) 23:39:02 ID:???
ズレテール
577Name_Not_Found:2007/06/29(金) 23:42:40 ID:???
ズレてなどいない!!ズレてなどいない!!!
578Name_Not_Found:2007/06/29(金) 23:50:22 ID:???

 だ れ が ズ ラ や ね ん ! !

579Name_Not_Found:2007/06/30(土) 00:12:18 ID:???
>>578
自己紹介ですか
580Name_Not_Found:2007/06/30(土) 01:14:32 ID:???
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |  次の人どうぞ  |
 |________|
    ∧∧ ||
    ( ゚д゚) ||
    / づΦ
581Name_Not_Found:2007/06/30(土) 02:32:40 ID:???
  ( ⌒ )
   l | /
  〆⌒ヽ
⊂(#‘д‘)<禿げちゃうわい!
 /   ノ∪
 し―-J |l| |
     @ノハ@ -=3 ペシッ!!
582Name_Not_Found:2007/06/30(土) 20:26:26 ID:???
583Name_Not_Found:2007/06/30(土) 23:55:22 ID:???
>>582
アッー!
584Name_Not_Found:2007/07/02(月) 20:13:10 ID:???
質問です!V11を使っています。
ホームページを転送した後から、
ビルダー内でサイトを開く度にリンクが無効になってしまって、
初めのページしかサイトに表示されません。
でもその後、ページを開き何も変更せずに「上書き保存」をすればリンクが元通りになります。
いちいちこのような手順をふまず最初から普通通りに表示させる方法はありませんか?
わかりにくい説明ですみません。
585Name_Not_Found:2007/07/03(火) 10:59:27 ID:???
アニメーターで作成した動画ってjpgで保存出来んの?gif
586Name_Not_Found:2007/07/03(火) 13:18:17 ID:???
>>585
日本語で書いてくれ
587Name_Not_Found:2007/07/03(火) 13:28:21 ID:???
十分日本語だと思うが・・

名前をつけて保存で選択できるのはgifだけ
588Name_Not_Found:2007/07/03(火) 18:01:25 ID:???
画像形式の勉強をしてください。
589Name_Not_Found:2007/07/03(火) 20:18:47 ID:???
           -‐-                 _________________
       , ´,     ヽ          /
      ! ! !リノ从ハ.〉        <>584の答えはまだかしら?!早くしないとビシ!ビシ!行くわよ!
       l r! krェ rァ|.|           \
       |w| l、 ー .ィレ                ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        / ┃  ┃ .\  /⌒⌒⌒\  ))
     < イ(▲)(▲)\\(        \     ☆    /
        \ )  ____|   ○        ⌒⌒\   ☆  ビシッ!!
         (⌒ ▼ │                 ☆Vヾ   \
590584:2007/07/03(火) 21:06:34 ID:???
>>589
ちょwwwwwwwお前だれだよwwwwwwwww
591Name_Not_Found:2007/07/03(火) 21:12:08 ID:???
>>589
おいおい、女王様なんて呼んでないぞwww
592Name_Not_Found:2007/07/03(火) 21:18:45 ID:???
ここはサリカ法典がまかり通っているのでしょうか?
593Name_Not_Found:2007/07/03(火) 21:21:18 ID:???
   えい        〜〜〜〜〜〜
     えい      ||      ノノ
     ∧__   _.∧  || ミ
     ,ゝ、)`Y´(_ノ  ||
     ∠XリリリリリリXフ( ) <無駄口叩いてないで早く答えるのよ!
   /つ川、^∀^ノ|/〃
   ヾ二(●Y●)^>´ ))         アハーン  ウフーン  ワショーイ♪
       >】爻【l^ヽヽ、  il!il  ☆ \  / \  / \  /
       (^`▼〕   じ======〜〜 ∧_∧  ∧_∧  ∧_∧
       > `)/         Σ(*´Д`Σ(*´Д`Σ(*´∀`∩
      し イ |           と と  ) と と  ) ( つ  リ >>590-592
          l__)          (__(_つ (__(_つ (__(_つ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
594Name_Not_Found:2007/07/03(火) 23:10:02 ID:vtxiB/wV
v11を使っているのですが、特定の字を丸で囲みたい場合、どのような方法がありますか?
@←こんな感じで1の部分を任意の一字を割り当てたいのです。
595146:2007/07/04(水) 00:15:52 ID:???
>>594
画像にして表現するしかないんでない?
ビルダーについてるウェブアートデザイナーかwinの付属のペイントでもそれなりのができる。
596Name_Not_Found:2007/07/04(水) 00:18:24 ID:???
ちなみに名前欄の146はかんけいないっす
597594:2007/07/04(水) 12:36:34 ID:???
やはり、それしかないですね。
ありがとうございました。やってみます。
598Name_Not_Found:2007/07/04(水) 19:44:33 ID:???
説明書がわかりづらい…
おすすめのガイド教えてもらえまいか?
599Name_Not_Found:2007/07/04(水) 21:13:53 ID:???
600Name_Not_Found:2007/07/04(水) 23:02:38 ID:???
質問です・・・
ビルダーを10から11にアップさせてのはいいのですがバナーの直リンの仕方がわからなくなりました(´・ω・`)
色々10とは表示のされかたが違って・・・
何処にバナーのアドレスを入力して何処にサイトアドレス入力すればいいか教えて下さい・・・
601Name_Not_Found:2007/07/04(水) 23:07:21 ID:???
>>594
できたら○だけを画像にして、文字の背景にEMで画像を配置するがよし。
そうしたら文字サイズが大きくなってもちゃんと見えるし、画像じゃないから文字情報としてコピーとかできる
602Name_Not_Found:2007/07/06(金) 18:24:01 ID:DgT3OYRX
こんにちは、ここでいいのかわからないのですが、とりあえず質問させてください。
スレ違いでしたら誘導していただければありがたいです。

先輩が管理していたホームページを引き継ぐため、
windowsXPでホームページビルダー9をはじめて使ったのですが、

初めからホームページを作り直さなければいけないんでしょうか?
先輩のデータをコピーして自分のホームページビルダーに入れることは可能でしょうか?
可能でしたら方法を教えてください。

わかりづらかったらすみません。
是非回答お願いいたします。
603Name_Not_Found:2007/07/06(金) 18:33:29 ID:???
その先輩のファイルを普通に読み込めばよろしい。
htmlってのは textだからなにも特別な事をしなくても読み込めるよ。
604Name_Not_Found:2007/07/06(金) 18:43:51 ID:???
返信ありがとうございます。

実は先輩にHTMLでファイルを送ってもらい、
ページが一枚一枚ばらばらに送られて来たのですが、
まとめてホームページビルダーで読み込むことは不可能なのでしょうか?
それともばらばらのHTMLを自分でリンク付けなければいけないのでしょうか?

意味不明だったらすみません。
605Name_Not_Found:2007/07/06(金) 21:40:52 ID:???
>>604
ひとまずサイトを新規作成しろ

先輩から貰ったファイルの中にあるトップページのhtmlファイルをそのままトップページに指定すればいい
606Name_Not_Found:2007/07/06(金) 23:26:41 ID:OspEdNdv
HPにBGMを入れたいのですが
停止のスイッチとかつけている
HPがありますが、どうすればいいのでしょうか?
ビルダー9です。
宜しくお願いします。
607Name_Not_Found:2007/07/06(金) 23:57:56 ID:???
>>605
ありがとうございます。
サイト新規作成でやれそうです!
608Name_Not_Found:2007/07/07(土) 12:43:52 ID:2nuvnKo6
質問です。
自営の店のホームページを作りたいのですが
お勧めソフトはやはりビルダーですか?
ここでこんな質問は変だと思いますが、どこで調べればいいかわからずすみません。
ホームページビルダーというのは聞いた事があったもんで・・・
自作か業者にお願いするか迷っています。
やはりソフトを使っての自作ではあまりいいものはできないのでしょうか?
ビルダー等で作ったホームページの見本などどこかで見れますか?
よろしくアドバイスおねがいいたします。
609Name_Not_Found:2007/07/07(土) 14:19:55 ID:???
>>608
他人に頼むのなら、それなりの金が掛かる。
自分でやるのなら、それなりの時間と知識が必要になる。

ビルダー使おうが何使おうが、極論言ってしまえば「技量」で変わってくる。
ビルダーや比較的「初心者向け」とされる制作ソフトは多々あるが、ウィザードを用意してるモノも多い。
(必要な項目やらタイトル作って、雛型を作ってくれる)

要は「どこまで(投資、時間、技術など)できるか」によって変わるもの。
それが判らない以上、『好きにしたら?』と言わざるを得ない。
610Name_Not_Found:2007/07/07(土) 15:04:07 ID:hljFy0h7
いつまでにとか急ぎでないなら本買ってビルダー買ってネットでテンプレート
DLしてソース確かめいじくりながら覚えるのが手っ取り早いし安上がり。
弱小自営業者でセンスもあるのならこれも選択肢の一つ。
611Name_Not_Found:2007/07/07(土) 16:11:16 ID:???
お客様の個人情報をどこに保存するつもりかね。
ファイル共有ソフトなんてつかってたりしないだろうね。
万日漏えいなんてしたら賠償金(ry
612Name_Not_Found:2007/07/07(土) 16:17:52 ID:???
>>608さんと全く同じ境遇ですが、ビルダーと解説本買って自分でHP制作始めました。
業者に頼めばそれなりのものができるでしょうが、やはり費用がかかるのと
手直し(アップデート)等のちのち自分でできた方が便利だと思って決めました。
デジカメ買ったり、サーバー借りたり自作でもけっこうお金がかかりますが、気長に制作していくつもりです。
613Name_Not_Found:2007/07/07(土) 16:21:02 ID:???
手作りチラシにいくら安いとか書かれても信用度0

手作りチラシとプロガ作る印刷チラシを同じと捉える
クライアントがごく一部に存在するのも事実

やがて気がつく己が浅はかさ
かえしてくれよぉぉぉぉぉぉ
時間とデジカメ料とサーバー料(涙)
614Name_Not_Found:2007/07/07(土) 16:35:15 ID:???
下手なwebクリエーターに店潰されるよりいいかもww
615Name_Not_Found:2007/07/07(土) 16:55:17 ID:???
この本でも買って読め。

翔泳社 はじめてのホームページ作り 小さな会社のWebサイト 制作・運用ガイド
ttp://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/72396239.html
616Name_Not_Found:2007/07/07(土) 17:48:54 ID:???
カートとかレンタルして結局結構な費用はかかるのは覚悟ね
617Name_Not_Found:2007/07/07(土) 23:21:28 ID:???
ビルダーは
  ちょっと豪華な
     メモ帳です
618Name_Not_Found:2007/07/08(日) 00:46:44 ID:???
どれも突き詰めればそう


ビルダーはいらんものが付録で付きすぎ
特にどこでも配置モードいらないものの究極
619Name_Not_Found:2007/07/08(日) 01:00:45 ID:???
ビルダーはレビューを見るためのものです
3つのエンジンで確認ができるのでとても便利です
過度の期待はしないほうが無難かもしれません
620Name_Not_Found:2007/07/08(日) 07:26:45 ID:???
FireFoxにコイツを組み込もう
http://www.getfirebug.com/jp.html

最高!!
621Name_Not_Found:2007/07/08(日) 20:18:26 ID:AmpUOXJi
6から11にバージョンアップしました。
重い! っていうか、起動後何もしてなくても
CPUパワーを20%ぐらい使ってるんだけど
なんだコレ?
622Name_Not_Found:2007/07/09(月) 02:10:33 ID:???
ビルダを使い始めて早数年。
未だにビルダで作ったサイトを納品してる
インチキWEBクリエーターの私が来ましたよ。
しかもそれでソコソコの料金取ってるってんだから驚きだ。

それでもビルダだけじゃさすがに支障をきたすので
DWも使うしエディタも使うんだが
作業的には慣れているせいかビルダが一番早い。
623Name_Not_Found:2007/07/09(月) 02:13:17 ID:???
ビルダーの特性知った上で使うなら別に問題はないっしょ
624396:2007/07/09(月) 13:30:06 ID:???
>>621
10から重くなった。9までだとそこまで重いと感じることないな。
原因は知らんけど匠とか初心者にしか必要の無いものたくさん入れ込んだからそれが原因じゃんじゃねかなと予想してみる。

11は右クリックメニューの表示が微妙に遅くてうざい。
625Name_Not_Found:2007/07/09(月) 17:20:19 ID:???
>>624
あるサイトにかいてあったが、V11はアイコンメニューを外すと右クリックは爆速になるそうだ。
V10とV9は同じマシンでやると、100文字鬱のにかかる時間が倍だそうだ。
V10を使っていると馬鹿といわれる
626Name_Not_Found:2007/07/09(月) 20:12:34 ID:???
右クリック遅いって悪いがPCがしょぼいんだろ?
Core 2 Duo E6600/3GBメモリならすぐ表示されるぞ。
627621:2007/07/09(月) 23:23:23 ID:???
簡単なテキストだけのhtmlを編集している時でも
常時20%ぐらいの負荷がかかるみたいです。

右クリックメニューを出してる時のCPU負荷は、ほぼ0になります。??

編集中は常に画面を更新してるのかなぁ・・・・・

628Name_Not_Found:2007/07/10(火) 04:55:10 ID:???
原因かどうかわからんけど、最新パッチ当てたかい?
629621:2007/07/10(火) 08:51:18 ID:???
最新パッチは当ててあります。パッチ前後で変化はありません。
私の環境の問題なのかなぁ。XP、RAM 2Gです。
630Name_Not_Found:2007/07/10(火) 09:19:56 ID:???
右クリでウインドウ(?)が出る瞬間はCPUを使うけど、
いったん表示されたらそのあとは負荷はほぼ0だよ。
631Name_Not_Found:2007/07/10(火) 18:55:47 ID:MT68P9Tk
下の文章の”タイトルバナー”の意味が分かりません。どなたか教えていただけませんか?

タイトルバナ-は殆どの検索エンジンで88x31サイズとなります。
お持ちの方は gif jpg 等迄を正確にご記入ください。
632Name_Not_Found:2007/07/10(火) 19:25:38 ID:???
重い軽いと感じるかは個人差によるところがでかいが
P4の3.8Gとメモリ3GBが刺さってるけどv9から乗り換えたv11は明らかにもっさりする。
ビルダー立ち上げ時と右クリックメニューが重い。
ネットゲームやら動画のエンコでもする高スペックPCでもなければたいていの人もっさりするんでない?
結局v9使ってる。
633Name_Not_Found:2007/07/10(火) 20:24:09 ID:???
タイトルバナー に一致する日本語のページ 約 157,000 件中 1 - 10 件目 (0.21 秒)
634Name_Not_Found:2007/07/10(火) 20:26:30 ID:MT68P9Tk
下のサイトで無料検索エンジンをゲットしたいのでメーアド、ホームページアドを登録のところの
空欄に入力しても”登録する”のボタン見つかりません。
http://www.ncm.ne.jp/assistant/
635Name_Not_Found:2007/07/10(火) 20:41:36 ID:???
王様 お城が違っております。
636Name_Not_Found:2007/07/10(火) 21:17:57 ID:uihh1JjR
商品宣伝用のHP作りました
でも ヤフーでHPの主題を検索しても出てこない
どうしたら検索に引っかかるようにできるんだろう?
637Name_Not_Found:2007/07/10(火) 21:19:19 ID:???
貴様なんか王様じゃねえ
638Name_Not_Found:2007/07/10(火) 21:21:32 ID:???
>>636
ヤフーは引っかかるようになるのに3週間くらいかかる。
639638:2007/07/10(火) 21:24:54 ID:???
>>636
というかサイト登録した?
640Name_Not_Found:2007/07/10(火) 21:36:50 ID:???
ビルダーと関係ない話題は他所でやれ愚民ども
641621:2007/07/10(火) 22:43:53 ID:???
>>630
そうですか・・ 私のPCとの相性が悪いんでしょうね。
とりあえずコンパイル等重い作業の前にはHPBを落とすようにします。
チト面倒ですけど。
スレ汚し御免。
642Name_Not_Found:2007/07/11(水) 13:52:02 ID:9+HSkzRU
7を使ってて今日いつも通りサイトを更新しようとしたらできませんでした。
付属のFTPツールも使えません。
思い当たるのはセキュリティソフトをマカフィーからウィルスセキュリティZEROに乗り換えた事ですが・・・。
解決法分かる方ご教示お願いします。
643Name_Not_Found:2007/07/11(水) 13:54:50 ID:???
>マカフィーからウィルスセキュリティZEROに乗り換えた事ですが・・・。

自殺願望王様にはなにも言うことがありません。
644Name_Not_Found:2007/07/11(水) 13:57:25 ID:9+HSkzRU
ウィルスセキュリティ終了させても転送できん・・・。
マジこのソフト地雷なの分かっててやむを得ず買ったがここまで酷いとは。
645Name_Not_Found:2007/07/11(水) 14:24:21 ID:9+HSkzRU
ZEROを終了させてもダメだったけどwindowsファイアウォールを切ったらいけた。
これってずっと切っててもいいものなの?
646Name_Not_Found:2007/07/11(水) 14:37:28 ID:???
>>645
無問題
647Name_Not_Found:2007/07/11(水) 19:47:34 ID:???
>>645
王様、ZEROさんにお詫びを・・・
648Name_Not_Found:2007/07/11(水) 19:49:57 ID:9+HSkzRU
でもZEROが関係してる事は間違いないでしょw今までは普通にできてたんだし。
649Name_Not_Found:2007/07/11(水) 19:58:52 ID:???
己の未熟な設定は全く悪くない・・・とでも ?
650Name_Not_Found:2007/07/11(水) 21:04:00 ID:???
手動でwindowsファイアウォール切らないとダメとか不親切設計なんですね・・・
651Name_Not_Found:2007/07/11(水) 21:22:34 ID:???
王様、それが「安全」というものです。
652Name_Not_Found:2007/07/13(金) 22:12:47 ID:tn7WFVGV
ググってもこのスレ見ても>1で調べても解決方法が出てこない。

「編集」が出てこなくなったんだよ。すっぱり教えてくれ。

マジで調べたし。V10だ。「検索」「置換」機能が使いたいんだ。
653Name_Not_Found:2007/07/13(金) 22:26:22 ID:???
>>652
ctrl+F
654Name_Not_Found:2007/07/13(金) 22:39:07 ID:tn7WFVGV
>653
いや、まぁ。それはそれでわかっとりますが。

どこ探しても質問してる人ばっかで解答がないんだ。
655Name_Not_Found:2007/07/13(金) 22:40:59 ID:???
hpbclean
656Name_Not_Found:2007/07/13(金) 22:51:16 ID:tn7WFVGV
>655
まじありがと!!

今後の人のためにここにキーワードを書き込んでおく。

HPB ビルダー ホームページビルダー
編集 タブ メニュー 消え なくな かくれ
検索 置換

「 hpbclean.exe 」で検索
657Name_Not_Found:2007/07/15(日) 14:27:33 ID:voNK8Vhy
V11でブログの設定をしようと思ったら
使っているプロパイダが選択肢になかったんだけど…
これってどうしたらいいんだろう?
658Name_Not_Found:2007/07/15(日) 14:52:55 ID:???
自分で設定たしゃぁいい。
ブログのデザインは取得できないときもあるけど。
659Name_Not_Found:2007/07/15(日) 15:18:34 ID:voNK8Vhy
>>658
設定を足す?
ブログ・プロパイダ欄には直接入力できないし、
そこを設定しないとOKボタンが押せないw
660Name_Not_Found:2007/07/15(日) 15:55:32 ID:???
Movable Type 3でやってみそ。
661Name_Not_Found:2007/07/15(日) 16:00:04 ID:voNK8Vhy
>>660
thx!
でもブログの情報がサーバーに存在しませんって出た。
662Name_Not_Found:2007/07/15(日) 17:34:00 ID:HJfnMAgh
>>661
使えないんだから諦めろ
諦められないなら自分のプロバイダ情報やらなんやらを全部ここに書け
663Name_Not_Found:2007/07/15(日) 17:45:57 ID:voNK8Vhy
>>662
ですよね!
未練たらしくてごめんなさい。
ビルダー使うのはあきらめます。ありがとうございました。
664Name_Not_Found:2007/07/15(日) 18:12:10 ID:???
投稿用APIのところを各プロバに設定しなおさんと。やったか?
665Name_Not_Found:2007/07/16(月) 16:40:20 ID:???
画像保存のデフォルトを変更できますか?
毎回保存するたびにディレクトリを指定するのがめんどうなので
666Name_Not_Found:2007/07/16(月) 18:13:13 ID:???
>>665
オプションでいじれます。
上部メニューからオプションメニューを探してください、すぐ見つかります。
オプション内で画像保存ディレクトリ関係を探してください、すぐ見つかります。
667Name_Not_Found:2007/07/17(火) 00:00:30 ID:???
また半額キャンペーンをやってる。
本家よりアマゾンの方が送料無料で安い。
668Name_Not_Found:2007/07/17(火) 04:48:34 ID:???
もう今の時代にサイト作りでホームページビルダーではSEOも機能面も時代遅れ
そりゃ安くなる罠
669Name_Not_Found:2007/07/17(火) 14:36:20 ID:???
とりあえず匠はいらん
ディフォで入ってる素材もいらん
インスコ時に選択できるようにしろやぼけー
670Name_Not_Found:2007/07/17(火) 17:31:36 ID:???
>>669
同意
素材の入ってない廉価版を出せよ
671Name_Not_Found:2007/07/17(火) 19:50:17 ID:???
>>666
おまえ嘘つくなや、サイトがある場合はサイトフォルダ設定でできるが、
サイトないとできないだろうが!
HomePage Builder\11.0\hpbpage\SettingsのlastUsedDirImgにサイト開くディレクトリおぼえているのに、
素材をコピーでは覚えてくれないね。
まあサイト作るしかないね
672Name_Not_Found:2007/07/17(火) 19:52:22 ID:???
>669
ほえるならちゃんと調べろや。インスコ時に選択できるようにしろやぼけー
はすでにできるだろうがぼけ。
まあ、素材いらない廉価版はほしいがね。
673匿名:2007/07/18(水) 11:06:07 ID:2t7JccLt
初めまして皆様、いきなりの書き込み失礼します。
自分はホームページビルダー10を使用してサーバーにアップする形でサイト運営を続けてきました。
質問なのですが、ホームページビルダー10を使っていても検索避けは導入出来るか否かを教えて頂きたく存じます。
もし出来るのであれば、そのやり方も教えていただけると幸いです。
サイト作成については全くの初心者なので、不愉快な質問でしたら申し訳ありません。
では、乱文失礼致しました。
674Name_Not_Found:2007/07/18(水) 11:16:26 ID:???
>>673
<head>〜</head>の間に
<meta name="Robots" content="NoIndex">と記述すればできますよ。

詳しくは
ttp://www.md.ccnw.ne.jp/banminoukoku/kensaku.html
675Name_Not_Found:2007/07/18(水) 11:45:08 ID:aEmiHVPr
Enterキーを押すと<p>タグが入るんだが、これを<br>
だけにできないの?一々<p>タグが入るので手書きで削除しないといけないわけだが・・
676Name_Not_Found:2007/07/18(水) 12:20:14 ID:???
Shift + Enter で br にならんか?
677匿名:2007/07/18(水) 12:24:58 ID:2t7JccLt
>674
お早いコメント有難う御座います!
先ほどまで色々試してはみたのですが、実を言えば何処にそのタグを導入出来るのかが分かりません…
ビルダー10のどこでも配置モードでは導入できないのでしょうか?
何度も申し訳ないです…
678Name_Not_Found:2007/07/18(水) 13:21:39 ID:???
どこでも配置モードは止めなされ。
679Name_Not_Found :2007/07/18(水) 14:13:41 ID:???
文章を罫線で囲むやりかたを教えてください
できれば角が丸っこい□で囲みたいのですが

使っているのはVr9です
宜しくお願いします
680Name_Not_Found:2007/07/18(水) 14:15:05 ID:???
>>677
まずHTMLソースを見れる画面に移動してして下さい。
次にHTMLソース画面の上から3行目あたりに<head>と書いてあるので下記のように

<head>
<meta name="Robots" content="NoIndex">

と検索避けさせたいページに記述して保存すれば完了です。
681Name_Not_Found:2007/07/18(水) 15:44:08 ID:nsEKN7Zr
バージョン8を使ってるんだけど急に起動できなくなった
何度試してもエラーが出て弾かれるんだけど似たような症状に遭った人いる?
682Name_Not_Found:2007/07/18(水) 16:29:07 ID:???
>>681
1)PC電源オフ
  1時間ぐらい放置〜再起動

2)これでダメなら再インスコ
  基本設定をメモしておくと便利かも
683Name_Not_Found:2007/07/18(水) 20:41:05 ID:???
>>679
とりあえずビルダーにそういう機能はありませんので、その質問は↓のスレでどうぞ。

超初心者の超くだらない質問に答えるスレ4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hp/1178336922/l50
684Name_Not_Found :2007/07/18(水) 20:57:11 ID:???
>>683
誘導ありがとうございます
そちらで聞いてみます
685Name_Not_Found:2007/07/19(木) 00:01:11 ID:NEZ9kInw
>>676
ならない。
686Name_Not_Found:2007/07/19(木) 00:48:00 ID:???
>>985
ツール > オプション > 編集タブ
段落の作成項目のチェックを外す

(・∀・)゚+.゚ドーヨ!
687Name_Not_Found:2007/07/19(木) 01:35:40 ID:wdlsxQUC
「ホームページ・ビルダー 11プレミアムパック」で

http://lexus.jp/

http://gackt.com/

上記に似たホームページの制作は可能でしょうか?
また、他企業の広告を入れたくない場合は、有料サーバーを使えば良いのでしょうか?

ど素人ですいません。
688Name_Not_Found:2007/07/19(木) 02:54:13 ID:???
>>687
可能ですよ

但し下記絶対条件を満たす必要があります。
(1)Flashを購入し、ASでモーションを作動できるようになる
(2)Photoshopを購入し、画像の加工修正技術を身につける

上記2点をスキルとして身につけた後、
ほーむぺーじびるだーでコーディング。
689匿名:2007/07/19(木) 12:59:26 ID:0vfoODPW
>680
大変分かりやすいご指導有難う御座いました!!
今日やっとソースを開くページを発見し、何とか導入できました。
勇気を出して書き込みした甲斐がありよかったです。
690Name_Not_Found:2007/07/19(木) 13:01:20 ID:???
うむ いかったいかった
691Name_Not_Found:2007/07/19(木) 17:33:25 ID:???
修正プログラム HPB1103F

IBM ダウンロード:ホームページ・ビルダー11 最新修正プログラム情報 - Japan
ttp://www-06.ibm.com/jp/software/internet/hpb/down/11/latest.html
692Name_Not_Found:2007/07/19(木) 18:29:33 ID:???
>>691
お、修正乙〜
てか読み込み時のメモリ使用率の修正頼むよビルダ…
693Name_Not_Found:2007/07/19(木) 23:25:35 ID:CuNeiHlF
このソフトを使って
携帯用サイトは作れますか?

また検索機能等付ける事は出来ますか?

無知ですみませんが、
どなたかご存知でしたらご教授宜しくお願いします
694687:2007/07/20(金) 00:31:51 ID:???
>>688
ありがとうございました!!
695Name_Not_Found:2007/07/20(金) 01:01:56 ID:???
雲の彼方のビルダー城
たどり着くようがんがれ >687
696Name_Not_Found:2007/07/20(金) 17:43:42 ID:Xg96kFNI
>>693
HPB11の携帯向け編集は 相・変・わ・ら・ず「横幅が狭くなるだけ」です。
ここで別ソフトの話をするのもなんですが、モバイルサイトの編集なら
フリーソフトのex-HTMLの方がまだ使える。
検索機能についてはわかりませんが。
697匿名:2007/07/20(金) 19:18:35 ID:MP2BsQ5v
また新たに書き込み失礼致します。
素材サイト様がフリー配布されている壁紙の画像を自分のサイトデザインに挿入したいのですが、その壁紙を縦、もしくは横に繰り返しさせる事は出来ますでしょうか?
普通に貼り付けると画面に隙間なく表示されるので…
698Name_Not_Found:2007/07/20(金) 20:45:46 ID:???
壁紙 繰り返し ビルダー に一致する日本語のページ 約 42,100 件中 1 - 10 件目 (0.17 秒)
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E5%A3%81%E7%B4%99%E3%80%80%E7%B9%B0%E3%82%8A%E8%BF%94%E3%81%97%E3%80%80%E3%83%93%E3%83%AB%E3%83%80%E3%83%BC&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=lang_ja

少しは自分でも汗かこうぜ
699Name_Not_Found:2007/07/20(金) 21:02:24 ID:???
>>697
縦だけに繰り返し、横だけに繰り替えし表示するのはウェブページの見た目を指定するCSS(カスケーティング・スタイル・シート)の知識が必要です。
700Name_Not_Found:2007/07/20(金) 21:05:16 ID:???
> カスケーティング

訂正 カスケーディング
701匿名:2007/07/20(金) 23:49:51 ID:Fl5pSmOq
>698
手間を取らせるような事を質問して申し訳ありませんでした…今後気をつけます。
そして並びに有難う御座いました…!

>699
やはりCSSの知識が必要なのですね、有難う御座います!参考になりました。
702Name_Not_Found:2007/07/23(月) 10:06:24 ID:G0IrRkB6
世界の権威であるCOMDEXが、世界で唯一の、21世紀のワールドスタンダードに認定した
ホームページ制作王に対して、理不尽な風評をはやしたて、その普及を妨げたという
点に於いて、2ちゃんねるは世界の意志に背いたことになる。

21世紀がはじまって6年賀経過してなお、世界標準であるホームページ制作王が、
我が国において標準化されていない現実をかんがみて、2ちゃんねるが
COMDEXを中心とする21世紀のWebから淘汰されるのは当然の流れである。

ホームページ制作王を貶したアホどもに、ついに鉄槌が下るのだ。
これをきっかけに、1日も早く、我が国はホームページ制作王の標準化を推進し、
世界の流れに追いつく必要がある。さもなくば、2ちゃんねるにとどまらず、
我が国のWebそのものが世界の意志によって淘汰されてしまうであろう。

世界が認めた高性能!ホームページ制作王
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hp/1106508682/
703Name_Not_Found:2007/07/23(月) 10:35:46 ID:???
>>702
ありえネーw

素人が使うビルダー
玄人が使うドリ
704Name_Not_Found:2007/07/23(月) 10:51:54 ID:G0IrRkB6
ホームページ制作王は、世界の権威であるCOMDEXが認めた
唯一無二のワールドスタンダードである。

ホームページ制作王の普及なくして、
我が国のWebが世界と肩を並べる日は決してやってこない。

これに対し、非標準ソフトを販売する他社は、生活を維持するために工作員を動員して、
2chなどの掲示板で、真実をねじ曲げて、ホームページ制作王を貶し、
非標準ソフトの販促を行っている。

標準ソフト・ホームページ制作王に対して根も葉もない風評をでっち上げ、
非標準ソフトのシェア維持活動を行っている者たちこそ、
悪質な宣伝行為として非難されるべき、これが道理である。

他社製非標準ソフトを野放図にはびこらせておきながら、
世界標準・ホームページ制作王に対して反動的な発言をする
他社工作員たちに正義の鉄槌を下さなければ、我が国のWebに未来はない。

いかなる者も、世界の権威であるCOMDEXの決定に背くことはできない。
世界の権威COMDEXのの決定に従わない者に、21世紀のWebをクリエイトする
権利や資格は1つもないのだ。あろうことか、COMDEXの意志を否定することに至っては
許されない暴挙であり、制裁の対象である。非標準のアプリケーションを販売して生計を立てる
他社が送り込む工作員による煽動ともいえる行為、および無知な大衆による工作員を
支持あるいは賞賛する行為は我が国のWebを大きく退行させるものであり、万死に値する。

COMDEXが定めた21世紀の世界標準は、ホームページ制作王のみである。
21世紀も早や7年目。我々日本国民は、他社工作員の煽動行為に対して真実を見抜く眼を持ち、
ホームページ制作王の我が国における標準化を達成しなければならない。

COMDEXが定めた世界標準・ホームページ制作王の普及は、情報化時代において、
日本国が国際社会において名誉ある地位を獲得するためのスタートであり、かつゴールである。
705Name_Not_Found:2007/07/23(月) 10:58:23 ID:???
ビルダー王国の次の王様どうぞ
706Name_Not_Found:2007/07/23(月) 11:36:58 ID:G0IrRkB6
心ない風評により我が国では普及が遅れていた世界基準・ホームページ制作王が、
我々の啓蒙活動の効果もあって過、少しづつながら世界標準として認知されるようになった。

ホームページ制作王は、あの世界の権威COMDEXが認めた21世紀のワールドスタンダードである。
我々はこれからも、ホームページ制作王の普及に尽力し、我が国のWebテクノロジーが
世界と向き合える日まで戦う方針である。
707Name_Not_Found:2007/07/23(月) 14:47:06 ID:Pku/CASL
7ライトの簡単設定でページにタイトルをつけても、実際に公開したとき反映されていません
反映させる方法を教えてください
708Name_Not_Found:2007/07/23(月) 17:09:22 ID:bJlJqLoa
この悪質な連続投稿は、
ホームページ制作王のイメージをダウンさせるための、
ビルダー側の工作なのでしょうか?
709Name_Not_Found:2007/07/24(火) 02:11:48 ID:???
>>708
イヤ違うだろ

定期的に沸くホームページ制作王工作員
710Name_Not_Found:2007/07/24(火) 05:25:17 ID:???
>>707
・設定し終えた後アップロードしたか
・アップロードしたファイル = 表示しているファイル なのか徹底的に確認 (フォルダ間違えてたとか拡張子違ったとかよくある話)
711Name_Not_Found:2007/07/24(火) 13:50:25 ID:???
ちょっとお伺いしたいのですが、
たとえば
http://voix.s16.xrea.com/
このページの左側のボタンのようなものを作りたいのですが、
ホームページビルダー9でどうやったらいいのでしょうか?

ボタンを作成してからなにかアクションを付けるのでしょうか?
それとも水平線の挿入で区切るのでしょうか?
712Name_Not_Found:2007/07/24(火) 13:51:04 ID:k2KIZX3x
どうぞよろしくお願いします、
windowsXPです
713Name_Not_Found:2007/07/24(火) 13:55:07 ID:???
>>711,712
cssで簡単にできまするぞ

詳しくは別スレで
CSSでイケてるデザインサイト 40
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hp/1182759619/
714Name_Not_Found:2007/07/24(火) 14:04:26 ID:???
ごめんなさい、
よくわかりません、

cssの使い方を少しでいいのでおしえてください。
715Name_Not_Found:2007/07/24(火) 14:22:07 ID:B69hzq1c
イヤダワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘Д‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* !!!!!
716Name_Not_Found:2007/07/24(火) 14:27:20 ID:???
cssというやつじゃなくても出来ると思うので、

どなたか普通のを教えてください。

是非お願いします。
717Name_Not_Found:2007/07/24(火) 14:30:34 ID:???
CSS hoverでぐぐれかす。
718Name_Not_Found:2007/07/24(火) 14:40:16 ID:k2KIZX3x
ググリましたがわかりません

普通わからないと思いますよ

ホームページビルダーでの作り方を教えてください。
719Name_Not_Found:2007/07/24(火) 15:05:56 ID:???
はじめから教える気ないのに知識だけひけらかすな

わかるわけないだろ
720Name_Not_Found:2007/07/24(火) 15:30:37 ID:???
>>716
画像を2つ同じ大きさで作る

1通常時

  ‖メニューボタン

2マウスをボタンに乗せたとき

● ‖メニューボタン


このあとロールオーバーという機能を使えば出来増すぞ
721Name_Not_Found:2007/07/24(火) 15:35:28 ID:???
>>720
やってみます!ありがとうございます!
722( ´ー`)フゥー...:2007/07/24(火) 15:52:59 ID:B69hzq1c
716 :Name_Not_Found:2007/07/24(火) 14:27:20 ID:???
cssというやつじゃなくても出来ると思うので、

どなたか普通のを教えてください。

是非お願いします。

719 :Name_Not_Found:2007/07/24(火) 15:05:56 ID:???
はじめから教える気ないのに知識だけひけらかすな

わかるわけないだろ

721 :Name_Not_Found:2007/07/24(火) 15:35:28 ID:???
>>720
やってみます!ありがとうございます!
723Name_Not_Found:2007/07/24(火) 16:14:21 ID:???
/* CSS・スタイルシート質問スレッド【67th】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hp/1185234189/l50

とりあえず置いておきますね。
724Name_Not_Found:2007/07/24(火) 16:36:15 ID:PO70F6Ks
725Name_Not_Found:2007/07/25(水) 21:31:43 ID:???
ビルダー王国でご質問なさる王様は、
CSSという単語自体に馴染みがないと思うの
726Name_Not_Found:2007/07/25(水) 21:47:48 ID:???
そなたはどこの姫でござるか ?
727Name_Not_Found:2007/07/25(水) 22:05:14 ID:???
ピアノそなた
728Name_Not_Found:2007/07/25(水) 23:14:09 ID:???
12点
729Name_Not_Found:2007/07/25(水) 23:17:26 ID:???
>>726
                _, -‐ '' """" ' '‐-、
              -‐'.            \
            /                ヽ 、
            /                    丶
          /                、     '.
           /         /    ,      )     `、
          /        ィ   _ノ /   ノノ   ,   )
        ,/       / _,,二-‐ '〜 ' ´、、、,;;;,fr" ノ
        /        .| ~ r7。ア:     , r7。>/ /´
       /          | ヽゝ,ソ   ( ヾ,ノ ;  i
      /          |         >  |  |
      !           |        ´    i  |
      ヾ、  、        |      r_‐,   ./  .| <『夢の織り手』公国の姫でございます
        ヾ \      |\     ‐  /   ノ
            `ー--、、、/   \.     /-‐ ' ´
               /\   `i '', ´
          __ , -‐'i   ヽ、  ノヽ‐- 、、、、、
      / ̄ ̄     |     入  |     \
     /    .      |     //i ヽ |      |
    /    ヽ      |  // i.| \|   i   )
    /      |      ヽ/ / イ.|      | イ
   /       |       / // }        | |
   /       i      < // |        .| |
730Name_Not_Found:2007/07/25(水) 23:55:48 ID:???
                     )i☆i(
               ;O;+  ;o+: ;i|*|i、 ;;o;+、 ;;O+;
               |'゙゙+''゙゙*''゙゙+''゙゙゙'+''゙゙*゙゙''+゙゙|
               ゙!!'''゙'''''゙''''''゙''''''''''゙'''''''゙'''、!!゙
             /              \
            /      '''''''''     ''''''''  i
            |     (●),   、(●)   | 
            !     `ー ,,ノ(、_, )ヽ、,,.    ノ
            丶_      `-=ニ=-.    ノ   <>>729后にしてやってもよいぞ
            f~~r 、''''‐-: ''''~~"~ ""~~~,,,,{,
      _,,,,,,_    /,ィ〔/T‐ェ',     ''''' ~~   ヽ
   ,.'''~   ゙i ~~''t-'7:::i' ! !::::::::~''- .,         -‐く
   i   , t-l   l::/:::::l l l:::::::::::::::::::゙i' - .,_     `i
   i゙''''f l::::l    l/::::::;l ll l:::::::::::::::::::;!:::::::::::~ ''''''‐-t-'
   l_l l::::!   /::::::::l l l l::::::::::::::::ゝ:;:::::::::::::::::::::::::゙i
 /  \:::l.  /:::::::〔,,,l:l,,,〕:::::::::::::゙!~ ~'- 、:::::::::::::::〈
.."''t---f''゙!::!  ./::::::::::::::i:i:::::::::::::::::r.'    ヽ;:::::::::::::ヽ
  〈   〉.l::l.  ,!:::::::::::::::l::l:::::::::::::::::゙t:..、     ~''‐-- 'i
  l---l ゙',.=く:::::::::::::::::l:::l:::::::::::;;: -!  ヽ,        ヽ
    ̄ r::'":::::::ヽ;::::::::::;;l;;;;l. ァ ''/ .r゙;..,,,.ノ::ヽ,       ゙:,
      ヾ:;;;;;;;::;;: ‐'' "   i  i‐ァ ,!r'''''' '' - 'ヽ.,     ,,. t'
    ,,. -'''"__゙' ‐---‐‐''"__,」:l,,,!l;         ヽ;::~'''''''~:::::::゙;,
    ゙'''''''''" ゙''‐----‐''"     ゙''‐---‐''" ゙''‐---‐''
      童帝14世 [nosex king XIV] (1971〜2042)
731Name_Not_Found:2007/07/26(木) 17:04:18 ID:???
                     _, -‐ '' """" ' '‐-、
                  -‐'.            \
                /                ヽ 、
                /                    丶
              /                、     '.
               /         /    ,      )     `、
              /        ィ   _ノ /   ノノ   ,   )
            ,/       / _,,二-‐ '〜 ' ´、、、,;;;,fr" ノ
            /        .| ~ r7。ア:     , r7。>/ /´
           /          | ヽゝ,ソ   ( ヾ,ノ ;  i
          /          |         >  |  |
          !           |        ´    i  |
          ヾ、  、        |      r_‐,   ./  .| <チェリーはイヤでありんすぅ
            ヾ \      |\     ‐  /   ノ
                `ー--、、、/   \.     /-‐ ' ´
                   /\   `i '', ´
              __ , -‐'i   ヽ、  ノヽ‐- 、、、、、
          / ̄ ̄     |     入  |     \
         /    .      |     //i ヽ |      |
        /    ヽ      |  // i.| \|   i   )
        /      |      ヽ/ / イ.|      | イ
       /       |       / // }        | |
       /       i      < // |        .| |

732Name_Not_Found:2007/07/26(木) 17:47:44 ID:???
夢織公国に花魁がいたのか !?!
733Name_Not_Found:2007/07/26(木) 18:37:18 ID:???
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |  次の人どうぞ  |
 |________|
    ∧∧ ||
    ( ゚д゚) ||
    / づΦ
734Name_Not_Found:2007/07/27(金) 01:51:39 ID:???
ここでCSSエディタ評判よいなと思い11買って使ってみたら、まあまあ良かったと思ってた。
で、今日発覚した、俺のページスタイルシートがあたって見えるの俺のPCだけだった。
パスが全部file:////になっててWebページでみても見えるの俺のPCだけ(涙)
HTMLのなかは全部href="/..."になっていたし、サイトでエラーでなかったから(? ?)
ありえねーーCSSエディタって保存時にそういう処理してくれてないのな。
おそらく、同じようなやつたくさんいるとみた。
htmlなら、file://探せるけど、cssは無理だから、仕方なくExplorerで探してなおしたよ。

なんかがっかりだよ
735Name_Not_Found:2007/07/27(金) 01:59:38 ID:???
        / ̄ ̄ ̄\
        /        \
     /   ─   ─  ヽ
      |   (●)  (●)  |
     \   (__人__) __,/
     /   ` ⌒´   \
   _/((┃))______i | キュッキュッ
.. / /ヽ,,⌒)  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(,,ノ \
/  /_________ヽ..  \
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  
.        / ̄ ̄ ̄\
.       / ─    ─ \  +
    . /  (●)  (●) ヽ
   .   |    (__人__)    |  +
.   .   \   ` ⌒´  __,/
    .   /            \     +
     .|. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.|  トン
    _(,,)/      Y     ヽ (,,)_
 .. /. | l   o   l   o   l. |  \
 /    | ヽ、__ ,人_ __ ,ノ |   \
.. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
736Name_Not_Found:2007/07/27(金) 02:04:03 ID:???
ビルダーでぇ♪バグを見つけたよーーーー

(゚∀゚ )彡⊃でもそんなの関係ねえ!
  ⊂彡   
737Name_Not_Found:2007/07/27(金) 02:05:38 ID:???
ビルダー バグだらけ の検索結果 約 1,460 件中 1 - 10 件目 (0.36 秒)
738Name_Not_Found:2007/07/27(金) 04:38:32 ID:8KUgRJCJ
質問なのですが、HPビルダー11で急にサイトで開けなくなりました。
起動しようとするとエラーメッセージが出てるようなのですが、
一瞬で消えるために内容がわかりません。
サイトの設定をしなおしても読み込んでくれません。
このスレのテンプレのHPを見ても同じ症状が見当たりませんし、
どなたか原因がわからないでしょうか?

その他の情報ですが、修正パッチは最新のものをあてました。
OSはビスタを使ってます。
前回読み込めた時と違うのは7zipの解凍ソフトをインストしたことなんですが、
公式とおぼしき物をDLしているのでウィルスでは無いと思います。
ウィルスソフトはノートンを使ってます。
よろしくおねがいします。
739738:2007/07/27(金) 06:15:54 ID:???
あきらめて他のこと色々してたら、
エラーメッセージがたまたま消えてなくて、内容がわかりましたw
サイト情報が壊れてたってことなんで、
消して作り直して無事解決しました。
色々おさわがせしました。
740Name_Not_Found:2007/07/27(金) 18:00:04 ID:???
>>739
報告お疲れ様でした、庶民様
741Name_Not_Found:2007/07/29(日) 00:33:42 ID:???
そのお方をどなたと心得る
貧乏旗本の三男坊だと思って舐めてたら痛い目見るぞ
742名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:30:50 ID:???

  パッ
743名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 03:05:55 ID:???
v11。いちいちレスポンスが悪すぎるのだがこれで仕様なのか
744名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 07:36:50 ID:8GkTM5mh
ケータイ・サイト制作王ってあったけど
あれって、ホームページ・ビルダー11に統合されたのか?

745Name_Not_Found:2007/07/30(月) 07:54:07 ID:???
携帯ごときに合わせて作ってられるかっての
携帯があわせてくればいいんじゃ
746Name_Not_Found:2007/07/30(月) 20:27:34 ID:???
NTTやKDDIの調査によると、携帯ごときという人の友達の平均0.3人
747Name_Not_Found:2007/07/30(月) 20:33:55 ID:???
>>745
ユニバーサル概念のない携帯コンテンツにたいして
たかがなんぞと言えるおまいは何者?
748Name_Not_Found:2007/07/30(月) 21:25:55 ID:???
俺も携帯ページなんか作る気にはならんな
なんのためにフルブラウザがあんだよっていいたくなる。
通信料?嫌なら見るなって。
749Name_Not_Found:2007/07/30(月) 22:34:29 ID:???
そもそも携帯なんかから見に来て欲しくないんで
携帯からのアクセスは全部拒否ってる俺は勝ち組み
750Name_Not_Found:2007/07/30(月) 22:53:45 ID:???
総務省の発表によるとホームページを持っている個人4.1%
携帯を持っている人80%強
友達に携帯しか持っていない確率80%-α
パソコンしか使わない携帯にメールも来ないヲタクの確率。
749は(友達-みんなにうらやましがられる友達)=みんなにうらやましがられる友達
(友達-みんなに肝委といわれる友達)=0
うらやましいね、勝ち組勝ち組
751Name_Not_Found:2007/07/30(月) 22:57:11 ID:???
docomoはフルブラウザパケホー台むり。
748はdocomo以外。
水商売やモデルの世界では、auのことを貧乏携帯と呼ぶ。
40過ぎてのAUは女子高生にきしょいといわれるらしい。
(女子高生は貧乏でも良いからAUはありらしい)

まあ、新垣ちゃんがいうまでもなく、748はすーぱーきしょい
752Name_Not_Found:2007/07/30(月) 23:03:38 ID:???
日本語で書き込んでくれ
753Name_Not_Found:2007/07/30(月) 23:11:11 ID:???
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |  次の人どうぞ  |
 |________|
    ∧∧ ||
    ( ゚д゚) ||
    / づΦ
754Name_Not_Found:2007/07/31(火) 01:26:32 ID:???
携帯で見れなかったらPCで見るだろうし。
携帯って機種が古いのから新しいのまであるし
いちいち考慮入れてたら何も作れなくね?

携帯専用のページとして通常のとミラーみたいにして別に作り直してるの?
755Name_Not_Found:2007/07/31(火) 04:12:26 ID:E91pLxyK
>>754
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |  スレタイ嫁    |
 |________|
    ∧∧ ||
    ( ゚д゚) ||
    / づΦ
756Name_Not_Found:2007/07/31(火) 09:26:58 ID:???
夏の王様が来たみたいね。
757Name_Not_Found:2007/07/31(火) 11:01:42 ID:KRqGZG2/
アクセス解析から、俺のHPにも携帯が来ていることはわかる。
でも携帯向けにページを作る気はないし、
携帯を拒否する気もない。
見たければどぞー
という立場。
758Name_Not_Found:2007/07/31(火) 11:39:14 ID:CuMEwAb+
んなの誰もきいてねーよ。チラシの裏にでも書いてろ。
759Name_Not_Found:2007/07/31(火) 16:00:17 ID:???
スレ読んでもちんぷんかんぷん
聞いたことない用語ばっかりの俺じゃ
このソフト勝手も無駄になるだけかな
おとなしくブログやってろって感じでしょうか
760Name_Not_Found:2007/07/31(火) 16:38:53 ID:???
>>759
結局はやる気しだい
761Name_Not_Found:2007/07/31(火) 16:39:39 ID:???
誰でも最初はチンブンカンブン。
でも、興味を持ったらやってみる価値は有る。
少しづつ覚えていけば良いんだよ。
762Name_Not_Found:2007/07/31(火) 17:24:31 ID:???
前に作って公開しているサイトがあるんですがパソコンを初期化したのでソースがありません
サーバからソースをとりこんで編集したいのですがどうしたらよいのでしょうか?
763Name_Not_Found:2007/07/31(火) 17:38:46 ID:???
>>762
ホームページビルダー付属のFTPソフトを使ってサイトを公開しているサーバーにつないでサーバーからダウンロードすれば出来ます。
764Name_Not_Found:2007/07/31(火) 17:38:57 ID:JL6isj3v
>>762
諦めて下さい。ビルダーが書き出すコードは汚すぎて、再利用不可能。。。
765Name_Not_Found:2007/07/31(火) 19:46:13 ID:???
簡単編集だけめちゃくちゃになるとおもってました。
とりあえずとりだしてみます。ありがとうございました。
766Name_Not_Found:2007/07/31(火) 23:47:01 ID:h49dynRR
ビルダー7ライトではインラインフレームは作れないのでしょうか
制作講座サイトの通りにしようとしても、そもそも挿入のタグが存在していませんし
767Name_Not_Found:2007/07/31(火) 23:55:28 ID:???
ソースに直接書いたらいかがでしょうか ?
768Name_Not_Found:2007/08/01(水) 00:03:30 ID:???
それしかないんですか
769Name_Not_Found:2007/08/01(水) 16:06:53 ID:???
そうですね
770Name_Not_Found:2007/08/01(水) 19:06:44 ID:???
けちけちせずV9にしたらどうでしょうか?
771Name_Not_Found:2007/08/01(水) 22:00:18 ID:???
>>770
> けちけちせずV9にしたらどうでしょうか?
V9?
772Name_Not_Found:2007/08/01(水) 23:22:11 ID:???
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |  次の人どうぞ  |
 |________|
    ∧∧ ||
    ( ゚д゚) ||
    / づΦ
773Name_Not_Found:2007/08/02(木) 00:43:56 ID:Hyase8ma
ホームページビルダー11使っているのですが、サーバーにホームページを転送する際、通信エラー(エラーコード:421)(エラーコード:-1)になるんですが、どうしたら正常に転送できるのでしょうか?
774Name_Not_Found:2007/08/02(木) 01:28:03 ID:???
ビルダーのを使わずに、FFFTPでやってみたらいかがでしょうか ?
775Name_Not_Found:2007/08/02(木) 01:29:59 ID:Hyase8ma
レスありがとうございます。FFTPというのはソフトを購入しなければいけないんでしょうか?
776Name_Not_Found:2007/08/02(木) 02:19:50 ID:???
フリーだよ。
ググればありかも判るよ。
777Name_Not_Found:2007/08/02(木) 02:23:11 ID:Hyase8ma
>>776
ありがとうございます。今見つけました。早速ダウンロードしてみます。
778Name_Not_Found:2007/08/02(木) 20:00:42 ID:???
http://www.tokka.com/g/g9760009914036/
http://www.tokka.com/g/g9760009914012/

これは安い、V10大放出中(3980円、製品版+FlashMaker3Jor動画編集パック)
どうせ年内には12が出るだろうからこれ買ってUpすべし
779Name_Not_Found:2007/08/02(木) 22:29:22 ID:???
タイトルバーについて質問です!。
タイトルバーについてなんですが、普通、
属性の変更→ページタイトルで、タイトルバーなどを変更できると分かりました。
ですが、フレームがあるトップページで上記の方法を試しても、
ブラウザ上には、サイトのURL自体がタイトルバーとして表示されてしまいます。

この場合、どうすればタイトルを変更出来るのでしょうか?
(タイトルバーの変更の仕方が間違っていたら教えてください〜^^;)
780Name_Not_Found:2007/08/02(木) 22:58:42 ID:???
>>779
フレームメニューから
"フレーム設定ページの属性"
781Name_Not_Found:2007/08/02(木) 23:35:45 ID:???
>>780
返答ありがとうございました!
おかげで解決出来ました。
782Name_Not_Found:2007/08/04(土) 00:00:44 ID:???
>>760>>761
なんかすごい勇気づけられちゃった
ありがとう、ちょっとづつ頑張るよ
783Name_Not_Found:2007/08/04(土) 01:08:06 ID:???
境界線を変更しようと思うのですが沢山の境界線を一度に変更する方法を教えてください
お願いします
784Name_Not_Found:2007/08/04(土) 01:30:46 ID:???
783ですが全てタグで分けて分割のようにしたほうが管理・更新が楽そうなので作り直そうかと思います
始めたばかりなので手探り状態ですが頑張ります
785Name_Not_Found:2007/08/04(土) 02:54:12 ID:???
うむ
786Name_Not_Found:2007/08/04(土) 10:13:07 ID:???
>>783
その境界線の部分のタグを、変更したいタグに一括変換する
787Name_Not_Found:2007/08/04(土) 14:07:03 ID:???
788Name_Not_Found:2007/08/05(日) 00:50:50 ID:CyqrM/nB
ホームページビルダー7を使っています。
ファイルが転送できません。
転送しようとすると「転送対象ファイルのうち見つからないものが〜」と警告されます。
そこでどこかで見た「転送対象ファイル一覧」をクリックすれば転送可能という方法を試しました。
確かに転送は出来たと言う表示にはなったのですが、URLを打ち込んでもそのページはありません。
三日ほど試行錯誤を繰り返しましたがどうしようもできませんでした。
ファイルによっては転送できるものもあるので本当に困っています。
どうしたらいいでしょうか。
789Name_Not_Found:2007/08/05(日) 01:20:00 ID:???
>>774を読んで頂戴な。
790Name_Not_Found:2007/08/05(日) 03:47:40 ID:???
ビルダー11使用です
紹介&説明ホームページを作るのですがトップのカテゴリ分けの見栄えで苦戦しています
詳しく言わせてもらうとカテゴリ名のところだけを柄(グラデーション)をつけようと思います

1、このようなことをする場合行列使用でよろしいのでしょうか?
2、ある行列(?)だけ壁紙を入れる方法が知りたいです
3、グラデーション(一番上が標準で下になるほど色が変わっていき一番下で丁度完全に違う色になる)
  のようなものを作りたいです。これはただ背景が一色だと物足りないので色を微妙に変化させたいと思ったからです

くどくなってすみません。自分のイメージは例えるなら
NECのホームページ ttp://www.nec.co.jp/
のカテゴリ分けのようにしたいです。
791Name_Not_Found:2007/08/05(日) 07:29:10 ID:???
行列 ?


       う〜〜〜む
792Name_Not_Found:2007/08/05(日) 09:53:41 ID:???
かんたんなのはtableと画像をつかえばいい。
793790:2007/08/05(日) 12:38:30 ID:???
行列というのは表のことです。すみません
794790:2007/08/05(日) 13:55:11 ID:???
スタイルの設定でしょうか?ちょっとやってみます。すみませんでした
795Name_Not_Found:2007/08/05(日) 16:31:56 ID:???
グラデーションは、ウェブアートデザイナーを使えばできる。
そいつを、表の背景にすればいいだろ。たぶん。
796Name_Not_Found:2007/08/05(日) 17:11:16 ID:???
>>795

1200×1200ぐらいのサイズでヨカですかハァハァ
797790:2007/08/05(日) 20:19:54 ID:???
>>795
返事ありがとうございます。
796さんのいうとおりサイズがちょっとわからなくて不安ですが・・・やってみます
798Name_Not_Found:2007/08/06(月) 00:32:30 ID:???
っていうか
ただの画像ボタン作って表に貼ればいいだけじゃないのこれ・・・
HTMLっつうか画力とかデザインセンスの問題だと思うけど。
799Name_Not_Found:2007/08/06(月) 08:11:33 ID:???
王様頑張れ
800Name_Not_Found:2007/08/06(月) 11:50:21 ID:???
ビルダー買ったのはいいけどまったく使わないでいた俺が来ましたよ。
スタイルシート使えばいいんじゃないのか
801Name_Not_Found:2007/08/07(火) 06:21:53 ID:???
ねぇ、ホームページビルダーって重くね?
電気屋行ったけど買うもんなくて、しょうがないからビルダー11買ってきたんだが、なんか重いぞ。
作業中の動作がもたもたと重いのはもちろんのこと、起動で既に遅い。
ドリームウィーバーより遅いと感じた。
作業だってドリームウィーバーのほうが軽くねーか?
まぁウィーバーは値段が俺買った時4万円くらいしたと思うから、比較にはならないかもしれんが。
ホームページビルダーって、6とか昔のはもっと軽かったよな?
802Name_Not_Found:2007/08/07(火) 07:21:20 ID:???
サイト使って重いのか、サイト使わないで重いのか?
803Name_Not_Found:2007/08/07(火) 08:07:54 ID:UMKZbMsB
サイト使う使わない以前に、プログラムの起動自体が遅い。
804Name_Not_Found:2007/08/07(火) 08:28:25 ID:???
ビルダー11立ち上がるの遅くてイライラするな
こちとらメモ帳感覚でサクッと立ち上げて、キビキビ作業したいのにさ

ビルダーって昔っからこんなヘヴィーなソフトだっけ?

重さをものともせずあれもこれも詰め込んで、フォトショみたいな業界の重鎮目指してるのかな?
アドビニズムとでも言うべきか
805Name_Not_Found:2007/08/07(火) 10:46:58 ID:???
9まではそこそこ軽いよ
10と11がおもす
806Name_Not_Found:2007/08/07(火) 11:56:28 ID:???
俺は10使っているが重いな。
付属でくっついてくるウェブアートデザイナーも
807Name_Not_Found:2007/08/07(火) 13:21:40 ID:???
8が重くて6使ってる・・・
808Name_Not_Found:2007/08/07(火) 14:59:04 ID:???
まじめな話、メモ帳代わりにタグかかせるだけなら
バージョンいくつだって問題なし
809Name_Not_Found:2007/08/07(火) 18:59:00 ID:UMKZbMsB
9使っていた頃は、気軽にさくっと更新していたけど、
11使っている今、更新するのが気が重い…。



起動に時間がかかるし、CPU使用率100%にすぐなるし、
俺のノートPC、2.8GHzだからか、やたらと熱を持つので
ファンが全力回転するし…

12出すとすれば、余計な機能はイランから、
スピード起動と、CPUやメモリの効率的な運用、考えてくれ。
810Name_Not_Found:2007/08/07(火) 19:19:55 ID:???
10までは問題なかったのですが、今日11をインストールし早速立ち上げたところ
当方所有のNASのファイル(マイドキュメントホルダがここにある)を嘗め回してから
でないと起動しません。

どこかにデフォルトで参照する定義があるのでしょうか?

811Name_Not_Found:2007/08/07(火) 19:30:35 ID:???
>>810
質問に質問で悪いんだが
どうやって嘗め回されたのかが分かったのか教えてください、外部ソフト?
俺も軽くできる紋ならしたいので、なんらかの対策を立てたいのです。
812Name_Not_Found:2007/08/07(火) 21:11:50 ID:???
俺も女の子の胸や太ももを(ry
813Name_Not_Found:2007/08/07(火) 22:21:32 ID:???
ビルダーは6.5の頃が一番動作は軽かったと思う。

バージョン9、10は最終の修正プログラムが出るまで、まともに使えなかった。(サイト機能を使うと動作不安定になる、表編集をするとすぐに強制終了するなど)

バージョン11も初期バージョンはサイト機能がまったく使い物にならなかったが、修正プログラムをいれたらだいぶまともになった。
それでも使用に堪えるまでには至っていないが。

サイト機能を使わなければ、そこそこ動く。

無駄な機能を削ってほしいべ。
814Name_Not_Found:2007/08/07(火) 22:27:55 ID:???
> 無駄な機能を削ってほしいべ。
つメモ帳
815Name_Not_Found:2007/08/07(火) 22:52:34 ID:???
Expression Webに乗り換えれ。
816Name_Not_Found:2007/08/08(水) 00:11:56 ID:???
とりあえず匠とどこでも配置はいらん
817Name_Not_Found:2007/08/08(水) 00:35:56 ID:???
DWオススメ
軽いからサクサク
818Name_Not_Found:2007/08/08(水) 01:06:46 ID:OOCYK6xC
>>817
たけーよ
819Name_Not_Found:2007/08/08(水) 10:54:39 ID:???
貧乏なん ?
820Name_Not_Found:2007/08/08(水) 10:57:31 ID:???
バイトしない学生なんじゃね
うん、俺のことだけどね
821Name_Not_Found:2007/08/08(水) 19:06:03 ID:???
>>817
扱いが素人じゃむりぽ。+゚(゚⊃ω⊂゚)゚+。
822Name_Not_Found:2007/08/08(水) 21:25:23 ID:???
各バージョンの相対的な重さをバー表示すると、こんな感じですか?

━━ 6.5
━━━ 7
━━━━ 8
━━━━━ 9
━━━━━━━━━━ 10
━━━━━━━━━━━ 11
823Name_Not_Found:2007/08/08(水) 21:29:23 ID:PYUd3XFc
IBMの人、このスレ見てたら、ぜひぜひ、12は軽くしてください。
お願いします。
824Name_Not_Found:2007/08/08(水) 22:00:30 ID:???

  断 る !!
825Name_Not_Found:2007/08/08(水) 22:08:12 ID:???
ワラタ


じゃ、めいっぱい重くしてください。


3回に1回はhang-upさせてください。
常時、CPU使用率100%にしてください。
画像のサムネイル挿入ページの保存に1時間くらいかかるようにしてください。

お願いします。
826Name_Not_Found:2007/08/08(水) 23:15:18 ID:???
  断 る !!
827Name_Not_Found:2007/08/09(木) 01:28:23 ID:???
でもそんなのかんけえねえ!!!
828Name_Not_Found:2007/08/09(木) 01:29:13 ID:???
王様 漢字を・・・
829Name_Not_Found:2007/08/09(木) 01:38:39 ID:???
各バージョンの相対的な重さをバー表示すると、こんな感じですか?

━━ 6.5
━━━ 7
━━━━ 8
━━━━━ 9
━━━━━━━━━━ 10
━━━━━━━━━━━ 11
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 12
━━DWCS3
830Name_Not_Found:2007/08/09(木) 02:09:23 ID:???
各バージョンの相対的な重さをバー表示すると、こんな感じですか?

━━ 6.5
━━━ 7
━━━━ 8
━━━━━━━━━━ 9
━━━━━━━━━━━━━ 10
━━━━━━━━━━━━━ 11
━━━━━━━━━━━DW8
━━━━━━━DWCS3
━━━━━━━━━DWCS3

かな

起動は

━━━ 6.5
━━━ 7
━━━━ 8
━━━━━━━━ 9
━━━━━━━━━ 10
━━━━━━━━━━━━━ 11
━━━━━━━━━━━━DW8
━━━━━━━━━DWCS3
━━━━━━━━━DWCS3
831Name_Not_Found:2007/08/09(木) 02:14:14 ID:???
君たち技量ないねえ。ResEditできる人に頼めばビルダー起動は3倍くらい速くなるよ。
日本語化達人とか近くにいないのかね?うふぷり。
あと、わざとしてはビルダー起動後binフォルダのDLLをどっかに移動させれば早くなる(移動できないものは移動できないでよい)
832Name_Not_Found:2007/08/09(木) 12:36:39 ID:???
やはりNASにマイドキュメントを移動させているとNASにアクセスしてホームページビルダーが
納得しないとプログラム起動ができないようです。
インストール前にマイドキュメントのホルダ場所をローカルディスクに戻しておいてからインストール
し、その後マイドキュメントのホルダ場所をNASに戻せばNASにアクセスしないようです。
再インストールの場合、どうも一度NASを見に行く設定がされてしまうと再インストールしても
その設定が引き継がれるようなのでプログラム保存場所に残っているホームページビルダーの
ディレクトリとレジストリにあるホームページビルダーの設定を抹消してから再インストールする
必要があるようです(私はこれでNASを毎回参照するというのを断ち切ることができました)。

833Name_Not_Found:2007/08/09(木) 13:08:24 ID:???
アプリケーションの再インスコ時はそれが常識なのだが・・・
834Name_Not_Found:2007/08/09(木) 21:21:01 ID:???
なす

って何?
835Name_Not_Found:2007/08/09(木) 22:06:08 ID:???
>>833

うそぶっこいてんじゃねーよ
836Name_Not_Found:2007/08/09(木) 22:39:56 ID:???
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |  次の人どうぞ  |
 |________|
    ∧∧ ||
    ( ゚д゚) ||
    / づΦ
837Name_Not_Found:2007/08/09(木) 23:13:48 ID:YmzMBsNp
人間の能力を肩代わりするほど重くなるんだね。
838Name_Not_Found:2007/08/10(金) 01:28:30 ID:???
いや・・ DW8、 たぶんビルダー11より軽いぞ・・

━━━ 6.5
━━━ 7
━━━━ 8
━━━━━━━━ 9
━━━━━━━━━ 10
━━━━━━━━━━━━━ 11
━━━━━━━━DW8

こんな感じか
839Name_Not_Found:2007/08/10(金) 01:48:28 ID:???
おまえらあまいな

━━ 6.5
━━━ 7
━━━━ 8
━━━━━━━━━━ 9
━━━━━━━━━━━━━ 10
━━━━━━━━━━━━━ 11
━━━━━━━━━━━DW8
━━━━━━━DWCS3
━━━━━━━━━DWCS3
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━‖━━━ノートン2007
840Name_Not_Found:2007/08/10(金) 07:29:06 ID:fy2D5+J3
じゃ、おれもノートンでホームページ作ってみるか。
841Name_Not_Found:2007/08/10(金) 09:44:11 ID:???
ノートンじゃなくてウイルスバスターじゃないのか。
842Name_Not_Found:2007/08/10(金) 18:52:20 ID:???
ノートン買いましたが重すぎの報告で未だに使えませんよ
ビルダーの起動にも関わるとか?
843Name_Not_Found:2007/08/10(金) 21:00:42 ID:???
PCのスペックによっては、そりゃ関わるだろう。
常駐ソフトというのは、裏で小人さんが働いているのだよ。
ノートンであっぷあっぷな小人さんに、ビルダーの命令をしても、
ぱぱぱと動けないのは仕方がないことなのです。

力持ちな小人さんに変えるか、軽い荷物にするか、
どちらかを選びましょう。
844Name_Not_Found:2007/08/10(金) 21:08:35 ID:fy2D5+J3
俺の場合はceleron2.8Gという貧弱なCPUなので
常駐ソフトは入れないようにしている。




にしても、ビルダーの起動、遅い…

845Name_Not_Found:2007/08/10(金) 21:24:42 ID:???
>>843
その場合 ジャイアント・ミニ・馬場 でいいのでしょうか ?
846Name_Not_Found:2007/08/10(金) 23:03:33 ID:???
10使ってるけど別に重くないぞ
機動に1日もかからない
847Name_Not_Found:2007/08/12(日) 00:05:56 ID:???
俺もMEに8入れてるけど、軌道は一分かからないな。
どういうわけか、命令もしていないのに勝手に終了もしてくれる。
848Name_Not_Found:2007/08/12(日) 14:43:51 ID:???
ME使っているような人生負け組はここにくんなよ。
おまえは誰の対象にもならない。一人で家でホームページ作ってろ
849Name_Not_Found:2007/08/12(日) 14:46:16 ID:???
お前もSEXPの分際で偉そうなこと言うな!
850Name_Not_Found:2007/08/12(日) 15:16:14 ID:3CYJb6zs
ver.8 利用者です。
フレームページ全体を中央で表示させる方法があれば教えて下さい。
851850:2007/08/12(日) 15:27:29 ID:3CYJb6zs
すみません、意味分からないですね・・・。
補足させて下さい。
A4ディスプレイ、お気に入り枠を表示しても収まる横幅のフレームページを公開しています。
しかし、それ以上の画面サイズやお気に入りを外した状態では、
左寄せになってしまい、ヘタすると右半分が空白になってしまいます。
画面サイズに関係なく、ページ全体を常に中央に表示できれば良いのですが・・・。
可能であればご教示の程、お願い致します。
852Name_Not_Found:2007/08/12(日) 15:30:53 ID:???
>>851
あなたのいうフレームページの定義がいまいちわからんが
とりあえず<body>のすぐ下に<center>つっこんどけば?

<body>
<center>

ページ本文

</center>
</body>
853Name_Not_Found:2007/08/12(日) 16:31:41 ID:3CYJb6zs
>>852
ありがとうございます。
解決しました。
854Name_Not_Found:2007/08/12(日) 16:40:10 ID:???
>>848
PC二台持っていると負け組なのか。
すまんな知らなかった。
訪問者千人に謝罪してくる。
855Name_Not_Found:2007/08/12(日) 17:22:11 ID:???
>訪問者千人に謝罪してくる。

猛烈に痛い発言キタ('A`)
856Name_Not_Found:2007/08/12(日) 19:52:22 ID:???
ジャンルによっては千人単位は珍しくないよ。
ブログじゃなくてもそれくらい行く。
857Name_Not_Found:2007/08/12(日) 20:53:43 ID:???
http://qt68gj7.jugem.jp/

これは純日本人なのか在日なのかどっちですか?
858Name_Not_Found:2007/08/12(日) 20:57:56 ID:???
なんだこれ
真剣に読んでるのに理解できない。
国語の勉強たりないかなぁ俺
859Name_Not_Found:2007/08/12(日) 21:24:00 ID:???
これはあれだろ
どうせどこかの国の知られていないブログ記事を翻訳してそれを貼り付けて自分のサイトを
作り上げてんじゃねーのか?
860ニダ:2007/08/12(日) 21:33:39 ID:???
857 名前:Name_Not_Found 投稿日:2007/08/12(日) 20:53 ID:???
http://qt68gj7.jugem.jp/
 ↑
おまいら早く申し込めよ!
これは将軍様の国策の一つとして人民が始めた合法的な外貨稼ぎのアフィリエイトなのである。
861Name_Not_Found:2007/08/13(月) 12:07:37 ID:ttjHaauC
vistaでビルダー9って使えますかね?
せっかく最近9買ったのに、すぐに11に移行するのは
少しもったいないな、と
862Name_Not_Found:2007/08/13(月) 12:59:24 ID:???
>>854
言ってもいないことをどうのこうの言うやつは人生負け組じゃないか。
プレゼン、説得力もないのに1000人?嘘だけは一人前だね。
あと、2台持っていて遅い方で使ったら遅いって言うこと自体も人生負け組よ。
遅い方でも早い、早いほうでも遅い、これがコメントってやつだ。
誰にも見られないページ作成乙
863Name_Not_Found:2007/08/13(月) 13:01:54 ID:???
>>861
動くから安心しろ。
ただな、V9持っていてVista買うんですけど、V9はVistaで動きますかね?
だよね? Vista買ったんだけど、V9動きますかね?なら2度と来ないように
864Name_Not_Found:2007/08/13(月) 13:23:58 ID:???
板全体が夏っぽい
865Name_Not_Found:2007/08/13(月) 16:20:08 ID:???
>>861
ソフトのパッケージに対応OSって書いてあるから、それ見てください。
866Name_Not_Found:2007/08/13(月) 16:24:54 ID:???
ボリュームのあるHPを作成していて、
ずっと作業を継続していくと動作が重くなるので、
フォルダをいくつかに分けて一応完成できました。
いざネット上にアップしようとすると、
本体の部分はアップできるのですが、
分けて作業した分のデータがうまくリンクしなかったりするんですが、
どうしたらいいでしょうか?
867Name_Not_Found:2007/08/13(月) 16:27:04 ID:???
スラッシュさんのことをよく理解してあげてください
868Name_Not_Found:2007/08/13(月) 16:28:02 ID:???
>>867
もうちょっとくわしく
869Name_Not_Found:2007/08/13(月) 16:39:36 ID:???
アドレスの指定がまずいんでしょ。
870Name_Not_Found:2007/08/13(月) 17:49:24 ID:???
東京都永田町1丁目
871Name_Not_Found:2007/08/13(月) 18:12:36 ID:???
ようは
href=私の住所は東京都永田町1丁目
これじゃだめってことだ
href=東京都/永田町/1丁目
こうしろってこと
それを>>870言いたかったんだと思う
872870:2007/08/13(月) 19:39:35 ID:???
あ・・・千代田区入れろっていいたかったんだけど('A`)・・・スラッシュモダケド
873Name_Not_Found:2007/08/13(月) 21:51:46 ID:???
>>866
c://メインHP/index.html

c://メインHP2/index.html
は違うサイトとして認識されるので転送されません。
c://メインHP/メインHP2/index.html
なら同じサイトと認識される。
874871:2007/08/14(火) 00:53:53 ID:???
俺たちは人に伝える才能がない気がする
875Name_Not_Found:2007/08/14(火) 09:32:38 ID:5nFa2umo
アンケートを製作しました。メールで転送するように設定しています。
テストしましたが、アンケート内容が記載されず、カラメール状態で送信されます。
何処か詳細な設定をするところがあるのでしょうか?説明書見ても分らなかったので。
876Name_Not_Found:2007/08/14(火) 09:52:15 ID:???
キャラメル食べたい
877Name_Not_Found:2007/08/14(火) 10:29:58 ID:???
V11やめてninja9の体験版使ってるけど、Ninjaの方がいいな。
俺みたいなカスにはビルダーもあわないのかな(´・ω・`)
878Name_Not_Found:2007/08/14(火) 10:43:48 ID:???
乞食はこのスレに来るな
ここは王様御用達なんだよ
879Name_Not_Found:2007/08/14(火) 10:52:31 ID:???
>>875
説明書見ても分らなかった だけど アンケートを製作しました。 

ということですか ?
880Name_Not_Found:2007/08/14(火) 11:45:16 ID:???
ninjaのタグはビルダーよりも激しく醜い
881Name_Not_Found:2007/08/15(水) 00:05:01 ID:???
>ビルダーよりも激しく醜い
やばい逆に興味をそそられたw
882Name_Not_Found:2007/08/15(水) 03:31:01 ID:???
作成王にしろ作成王に。
883Name_Not_Found:2007/08/15(水) 14:09:13 ID:A0Z8ZPr+
以前MEで6.5使ってたのですが、XPにもインストールできるでしょうか?
884Name_Not_Found:2007/08/15(水) 14:57:07 ID:???
してみれば解かると思います。
885Name_Not_Found:2007/08/16(木) 05:35:17 ID:???
XPで11を使っていたが余りにも起動が遅いので
以前愛用していた6.5に戻した。
XPでおけーだやおい!
886Name_Not_Found:2007/08/16(木) 08:23:53 ID:Z0wHI5a+
何語だそりゃ ?
887Name_Not_Found:2007/08/17(金) 08:52:12 ID:???
スワヒリ語
888Name_Not_Found:2007/08/17(金) 18:14:12 ID:???
そうかあ・・・ だやおい!つけるとスワヒリ語かぁ・・・

  夏だなーだやおい!       これでいかったのかなぁ・・・
889Name_Not_Found:2007/08/17(金) 22:09:17 ID:???
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |  次の人どうぞ  |
 |________|
    ∧∧ ||
    ( ゚д゚) ||
    / づΦ
890Name_Not_Found:2007/08/17(金) 22:54:32 ID:pbuwpmDn
今日はたくさんのMETAバグを手に入れたぜ!
891Name_Not_Found:2007/08/18(土) 08:37:29 ID:JquToljR
超初心者です。ご指導下さい。

ビルダー11、Vista使用。

1.完成したHPのデーターをサーバーに送信した後、さらに内容の改善を
  はかって作り直して保存した所、その作り直したものに不具合が出て
  来たので前のデーターに戻したいのですが、どのような方法で戻す
  事が可能ですか?Vistaのシステム復元では戻りませんでした。

2.HPニンジャには、PC側のデーターを誤って削除したような場合、
  元のファイルをサーバーからそのままそっくりDLできる機能が
  ありますが、ビルダー11には同じような機能がありませんか?

3.Googleなどに登録してもらったのですが、検索すると
  「このページを表示するには、フレームをサポートしているブラウザが
  必要です。」と検索結果に出て来てしまい、任意の単語で検索のHITを
  させる事が出来ません。HPのタイトルでのHITは可能です。この状態を
  改善させる方法はどのようにしたら宜しいでしょうか?

以上、宜しくお願い致します。
892Name_Not_Found:2007/08/18(土) 09:08:34 ID:???
>>891
1)作り直す前のデータ保存してないの?
 ホームページビルダーの話とOS(Vista)の話は別。

2)元データを送り直してるだけでしょ?
  削除前のデータを再送信すればいいだけでは?

3)フレームサポートしてないブラウザって今時あるんか?
 もしかしたら、IE7使ってないか?


初心者というのは免罪符には成らない。
環境(パッチなど含め)全て晒してから書くように。
あと、Vistaは使っている人が少ないと思うので(買う必要がないので)、自己責任でやること。
893Name_Not_Found:2007/08/18(土) 09:36:21 ID:JquToljR
>>892
ありがとうございます。

1.保存してたデーターに上書き(上蓋)をしてしまった状態です。
  元データーは残っているようなんですが、その上書きしたものが
  外せない状態なんです。

2.削除前のデーターが飛んでしまった場合、HPのサーバー側から
  取り込む方法が無いかと。HPニンジャには、その機能がある
  みたいです。

3.IE7でもIE6でも同じ現象が発生してます。


環境とは、何処まで書けば良いのでしょうか?

ビルダー11がインストールされてるPC
CPU:Core2DuoE6300
メモリ:2G
OS:Vistaホームプレミアム
ブラウザ:IE7
回線:フレッツ光

ビルダーなしのPC
CPU:celeron1.3
メモリ:512M
OS:XPSP2
ブラウザ:IE6
回線:同上
894Name_Not_Found:2007/08/18(土) 10:45:58 ID:???
だめだこりゃ
895Name_Not_Found:2007/08/18(土) 10:52:28 ID:???
>>893
基本前提
上書きしたデータ:A’
元データ:A

1.不可能
  外すとか外さないという概念そのものが間違い
  同一nameデータに上書きした時点でそれが最終データ
  コーディングを終了していなければ、undo設定によっては復元できる可能性があるが
  一度終了してしまった後は不可能

2.ローカル側:A’、サーバー側:Aなら
  サーバーにあがって、Aをダウンロードすればよい

3.フレームページとロボット検索についてぐぐりなさい
  フレームページは拾われにくいが、回避対応策はある。ぐぐれ

以上
896Name_Not_Found:2007/08/18(土) 13:25:57 ID:JquToljR
>>895
ご親切にありがとうございます。
試してみます。

実は、昨夜、3.についてぐぐり、その通りに操作して元データーAに
データーを入れ込んだら、元データーがぶっ飛んでしまったといった
具合です。

ビルダー11は、勝手にバックアップを取ってくれてる様で、元データーAが
残っているんですが、ご指摘いただいたA’が蓋のような存在になってる
様子で、これが外せたら元データーAが復活するのかな?と思った次第
です。教えて頂いた事を試して見ます。
897Name_Not_Found:2007/08/18(土) 15:59:38 ID:???
なんか変
898Name_Not_Found:2007/08/18(土) 19:18:33 ID:4OifnbGb

ホームページビルダーの裏技。

体験版の有効期限が切れてもパソコンの日付を戻せば、永久に使うことが出来る。

(゚д゚)ウマー
899Name_Not_Found:2007/08/18(土) 19:31:13 ID:???
体験版ってどこでも配置しか使えないんじゃなかったっけ?
900Name_Not_Found:2007/08/18(土) 20:37:24 ID:???
っていうかOSの日付変えたらファイル作成や取得の日付もバラバラなって
ロクにサイト作れないっす。
起動するだけでいいならそれでいいけどね。
901Name_Not_Found:2007/08/18(土) 21:13:31 ID:???
>>899
機能の制限はあるが通常モードも使えます
余計なソフトや素材がついてこないので動作が軽い

>>900
普通に使えるよ
902Name_Not_Found:2007/08/18(土) 21:14:44 ID:???
せこ杉
903Name_Not_Found:2007/08/18(土) 22:35:33 ID:LxxY7nnn
ホームページ制作王の、性能や品質に対して、
具体的な批判が書き込まれたことは一度もない。

非標準ソフトを売買するAdobeやIBMなどがが
世界標準に認定されているホームページ制作王への恐れと妬みから工作員を派遣し、
ホームページ制作王の普及を妨害しているのである。

我々は世界の権威であるCOMDEXの決定に従い、
ホームページ制作王のみが今世紀の世界標準であること、
ホームページ制作王が世界標準に認定されたのは性能、品質、ユーザビリティ、拡張性など
全ての分野において優位が認められたからに他ならないということ、
および、ホームページ制作王の標準化なくして我が国のWebが世界から評価される日は
決して訪れないということ、この3点を広く国内に告知している。

AdobeやIBMをはじめとするインチキ企業の工作員による根拠のない批判、
あるいはこれら工作員に洗脳された第三者がまきちらす風評に対し、強く抗議する。

真実は一つ。ホームページ制作王は、世界の権威COMDEXによって、
21世紀の世界標準に認定された、地球上で唯一のアプリケーションなのだ。

正義は勝つ。我々は戦い続ける!
904Name_Not_Found:2007/08/18(土) 22:42:07 ID:kk3t3ts2
11でブログの記事を作成するときに


「タイトル」

「本文」


となって追記部分に書き込むことができません
ビルダーには追記機能は無いんでしょうか?


winXP
FC2
ブログデザインが取得できないのでデフォルトです
905Name_Not_Found :2007/08/18(土) 22:56:42 ID:???
>904
ないよ。
非公開にして送信した後、本家ブログ編集画面で追記したい部分をカット
追加覧にペーストさせてから公開ポチすれば解決。
906904:2007/08/18(土) 23:03:20 ID:kk3t3ts2
>>905
なるほど・・・

ちょっとショック・・・
907Name_Not_Found:2007/08/18(土) 23:53:21 ID:???
>>902
社員乙
908Name_Not_Found:2007/08/19(日) 04:25:07 ID:???
建前:ツール欲しいなら5000円未満ぐらい出し惜しむなよ…
本音:そこまで執着してタダで使うほどいいツールかよこれ…
909Name_Not_Found:2007/08/19(日) 09:07:08 ID:???
質問です
vistaでイラストサイトを作りたいんですが画像載せに一番向いているのは何番目のビルダーですか?
それとも他社でそれに向いているのは何かありますか?
910Name_Not_Found:2007/08/19(日) 09:41:42 ID:???
>>909
その質問の仕方からエスパーして答えるぞ。

サイト作る前に、画像処理をマスターしなさい。
汚い画像のイラストサイトほど恥ずかしいものはないから。
911Name_Not_Found:2007/08/19(日) 09:45:43 ID:???
画像処理ですか。確かに知りません。
photoshopの画像が載せられずにうんざりしてました。

とりあえずぐぐってみます
ありがとうございます
912Name_Not_Found:2007/08/19(日) 09:53:06 ID:???
昨日ためになる漫画をニュー速でみたなw
913Name_Not_Found:2007/08/19(日) 12:22:35 ID:???
イラストサイト作ろうとして画像処理ができないとはこれいかに
914Name_Not_Found:2007/08/19(日) 12:25:49 ID:???
大臣殿
ペンで絵は描けるけど、画像化の方法を知らない人は多いのです
915Name_Not_Found:2007/08/19(日) 13:40:02 ID:???
>>908
建前:ただで使うことに意義があるんじゃねえか
本音:えっこのソフト数千円もするのか!?
916Name_Not_Found:2007/08/19(日) 13:40:50 ID:???
ビルダー11 くそ重ぇな

次の12に期待したいが

どうせ次も重ぇんだろうな
917Name_Not_Found:2007/08/19(日) 13:44:43 ID:???
重いって……はかったけど1キロもなかったぞ。
お前の筋肉がなさすぎるんじゃね?w
918Name_Not_Found:2007/08/19(日) 13:59:06 ID:???
>>916
鍛えろ ! !
919Name_Not_Found:2007/08/19(日) 14:42:14 ID:???
重い重いと言いつつ持ち上げ続ける916萌え
しかも次も買う気なのかよ
920Name_Not_Found:2007/08/19(日) 14:47:05 ID:???
>>866
>ボリュームのあるHPを作成していて、


↑なんか知らんけどむかつくwwww
921Name_Not_Found:2007/08/19(日) 14:49:14 ID:???
>>920
そうだよなあ
薄いと日焼けするもんなあ・・・
922Name_Not_Found:2007/08/19(日) 14:54:13 ID:FCKb9Y7T
おれも、HPの容量1Gくらいあるから。
923Name_Not_Found:2007/08/19(日) 15:04:17 ID:ETm9J9rD
俺のHP3Pある
924Name_Not_Found:2007/08/19(日) 15:14:03 ID:???
3Pか・・・

   見たいな。
925Name_Not_Found:2007/08/19(日) 16:49:33 ID:???
HP3だかって名前のフリーソフトなかったっけ?
簡単なプログラムで自由にエロゲがつくれるやつ

おれはドット絵を少しづつけして最終的に裸にするエロゲ作った。
926Name_Not_Found:2007/08/19(日) 20:22:03 ID:9uq90R7y
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |  HPBのスレッド  |
 |________|
    ∧∧ ||
    ( ゚д゚) ||
    / づΦ
927Name_Not_Found:2007/08/19(日) 22:48:40 ID:???
ビルダーはもう無理だなcore2duo T5xx以上、memory1G以上じゃないと使えない。
はっきり言ってノートブックユーザーがビルダーを買ってしまうと、ほとんどゴミだね。
どうしようもないよこればっかりは、
まだ買っていない人は気をつけた方が良いよ。ビルダー被害者友の会
928Name_Not_Found:2007/08/19(日) 23:01:16 ID:???
とにかくどこでも配置モードをやめることを切に願う
あと使えない素材
929Name_Not_Found:2007/08/20(月) 20:41:59 ID:???
>>928
おいらは匠なくしてほしい。使ったことがない機能、使うことのない機能。
それをくみ取ることができない開発チーム、すべてが無駄と言うしかできない
930Name_Not_Found:2007/08/20(月) 21:47:49 ID:???
たとえば、ttp://yafuokuyoriyasuikamo.seesaa.net/
ビルダー悲しすぎ
931Name_Not_Found:2007/08/21(火) 03:05:28 ID:???
>>927
C2DのE4300 メモリ2GBでもあまりにレスポンスが悪すぎて悲鳴上げてます v11
932Name_Not_Found:2007/08/21(火) 15:38:58 ID:???
v11は起動が特に重い。
要求スペックはかなり低めに設定してあるけど
こんなんで動かしても猛烈にもっさりするだろ。
http://www-06.ibm.com/jp/software/internet/hpb/products/environ.html
933Name_Not_Found:2007/08/21(火) 18:06:51 ID:???
作ったHPのURLを踏むと、素材がちょんちょんちょんとバラバラに表示されて最後におちつく感じなんだけど、
一斉にパッと表示される方法ってないんでしょうか?
934Name_Not_Found:2007/08/21(火) 18:39:50 ID:???
そうか、V11のバージョンアップ版が3980円で売られていたから迷ってたけど
そういうことなら今のV7のままで行こう
あんがとうw
935Name_Not_Found:2007/08/21(火) 18:49:14 ID:???
>>933
それあげているプロバに問題がないか?
936Name_Not_Found:2007/08/21(火) 20:14:04 ID:???
>>932
P3-1GHz メモリ・512M HDD・7200rpm(キャッシュ8M) 解像度1600×1200

最初の起動で、作業画面が出るまで・・・約10秒。
2回目以降の起動で、作業画面が出るまで・・・約4秒。
(ホームページビルダー11 Ver 11.0.3.0)

この手のソフトを初めて買ったのでよく分からないんだが、これって遅いのかな。
テンプレートから作成とかのやってみると、読み込みなんかで少し遅いような気がしないでもない。
ただ、他のHP作成ソフトを使ったことがないので、このソフトが速いのか遅いのかはちょっと不明。

>>934
半額セールに釣られて買ったけど、結構満足している。
初めて使う素人には結構いいと思うんだけど、うーんどうなんだろ。
分からないことがあっても、HBビルダーは解説書とかたくさん出ているので、いろいろ助かる。
937Name_Not_Found:2007/08/21(火) 20:34:54 ID:???
×HBビルダー  ○HPビルダー
×テンプレートから作成とかのやってみると、
○テンプレートから作成とかをやってみると、  orz・・・

ちなみに「できるホームページビルダー11」が付いた解説書付きセット買った。
つーか、店頭に並んでいるパッケージの種類が多すぎ。
HPビルダー11が何種類も店頭に置いてあって、
どれを買ったらいいのか、最初はワケが分からなかったw
938Name_Not_Found:2007/08/21(火) 21:20:11 ID:yxIGF/9i
質問させてください

自分はyahooがプロバイダなのですが、
ホームページを作ろうとするとジオシティーで作れ、みたいなことを言ってくるんです。
せっかくホームページビルダーを買ったので、そちらで作りたいのですが、
Yahooでは、自分用の空っぽのサーバーに、HP作成ソフトで作ったサイトをアップすることはできないのでしょうか?
939Name_Not_Found:2007/08/22(水) 00:46:10 ID:???
>>938
それはジオシティーズに聞いてください。
940Name_Not_Found:2007/08/22(水) 01:18:48 ID:???
リンク文字の色を変えるにはどうしたらいいんでしょうか?
941Name_Not_Found:2007/08/22(水) 03:19:35 ID:???
CSSを使う。
そのページ全体のリンク色を変えたいなら
ページのプロパティかスタイルシートマネージャーを使う。

CSSの場合は、スタイルシートマネージャーを呼び出して、
リンクタグの前景色を任意の色にする。

一箇所だけ替えたいなら、
その文字部分を指定→右クリック→現在のタグにスタイルを設定
→編集→カラーと背景→前景色に任意の色にする
942Name_Not_Found:2007/08/23(木) 02:28:54 ID:???
ボディ〜
943Name_Not_Found:2007/08/23(木) 04:00:55 ID:???
>>936
v9以前のなら起動はもっと早いよ
重い軽いの比較対照は前のバージョンと比べてって事だと思う。
v10から重さが目立つようになった。
前から使い続けてるとその重さがすごい気になる。
944Name_Not_Found:2007/08/23(木) 19:18:48 ID:???
ビルダーのV11って、無駄なファイルが増殖したりしないようにしたりとか良いところはたくさんあるんだけど、
起動が重すぎる。DW8の3倍くらい重い
945Name_Not_Found:2007/08/23(木) 22:23:49 ID:PAplgDSG
去年、ビルダーV11を起動しようと思ってショートカットをクリックしていたんだけど
今日になってやっと起動したよ。
946Name_Not_Found:2007/08/24(金) 05:34:44 ID:???
つまんね
947Name_Not_Found:2007/08/24(金) 05:57:58 ID:???

       _-=≡///:: ;; ''ヽ丶
      /    ''  ~    ヾ:::::\
    /              \:::::\
    |                彡::::::|
   ≡      , 、        |:::::::::|
   ≡_≡=-、___, - -=≡=_ 、 |:;;;;;/
    || ,ー● |     | ●ー |─´/  |
    |ヽ二_,(    )\_二/  >6 |
   |   /(      )ヽ      |__/  ビルダー王国の民よ
   |   /  ⌒`´⌒        ) |   私、草加学会会長、池田代作が
  .|              /    | |    このスレの王だ
  (    |_/ヽ_'\_/      | |
   ヽ   、\_ ̄  ̄/ヽ      / /|
   .\   |    ̄ ̄     _///\
     \__ ヽ____/  / /  \
    -ー~ |\ー─     /  /    \ 
948Name_Not_Found:2007/08/24(金) 08:23:26 ID:???
王様 今日は裸じゃ無いん?
949Name_Not_Found:2007/08/24(金) 11:22:36 ID:???
王様は今日はバカには見えない服をお召しになっておられます
950Name_Not_Found:2007/08/24(金) 14:50:35 ID:???
うおっ 見えねえ
951Name_Not_Found:2007/08/24(金) 16:46:57 ID:???
うおっ  代ちゃん 皮が・・・
952Name_Not_Found:2007/08/25(土) 12:53:03 ID:???
WADと同じような編集の仕方の画像編集ソフトって何があるかな?

Paint.netとかJtrim(だっけ?)試してみたんだが使いづらいorz
953Name_Not_Found:2007/08/25(土) 23:03:56 ID:???
左 と 右 でわかれていて、
HOME About ・・・ LINK などをクリックすると、新しいウインドが開かず、下のようなサイトにしたいのですが
、どうすればいいのでしょうか?

http://hanamaru.squares.net/top.html

上と下だとこうです。
http://fantasywind.kir.jp/index.htm
954Name_Not_Found:2007/08/25(土) 23:16:21 ID:???
>>953
いんらいんふらめ と仲良くなるといいよ
955Name_Not_Found:2007/08/26(日) 14:09:52 ID:???
>>953
フレームページを作る機能があるじゃん
956Name_Not_Found:2007/08/27(月) 14:20:40 ID:???
教えてくんち

ビルダー10で絶対アドレスで入力したんだけれども保存すると相対アドレスになっちまいます。
どうすれば私の作ったとおりに保存できるでしょうか?

例えば
htttp://www.sdfajsdfjkladfjlsk/cig-bin/adkeisl.html
と記述すると
../../adkeisl.html
とかで保存されてしまいます。

957Name_Not_Found:2007/08/27(月) 15:24:21 ID:???
>>956
直接ソースを編集
958Name_Not_Found:2007/08/27(月) 15:39:55 ID:???
まぁ今回はそれでやったのだけれども、これ数行ならばいいけれども
cgiのリンク全部それだと使い物にならない。
<BASE>のタグがあるとどうも自動的に整形されるようだけれどもな

959Name_Not_Found:2007/08/27(月) 15:59:41 ID:???
>>958
編集→置換
960Name_Not_Found:2007/08/27(月) 18:08:04 ID:???
>>956
リンクを作る時に、[ ファイルにリンク ]ではなく[ htmlにリンク ] を選んでリンク先指定する
これで絶対パスのまま保存してくれる。
961Name_Not_Found:2007/08/27(月) 21:20:44 ID:???
同じHP内のリンク先をクリックして、同じブラウザで表示される場合と
新たな窓が開いて表示される場合があるんですが、この違いはなんでしょうか?
同じブラウザで表示されるよう設定し直したいのでその方法お教えください
962Name_Not_Found:2007/08/27(月) 21:50:47 ID:???
>>961
読んで字の如く。
リンクの設定する際、既存のブラウザで開くか、新たにブラウザ開いて表示させるか
設定出来るでしょ?
963Name_Not_Found:2007/08/27(月) 22:58:59 ID:???
ver6.5一瞬で起動しまつ
964Name_Not_Found:2007/08/27(月) 23:44:05 ID:???
ビルダー10で、痛くてもmidiが流したいのですが、音楽を変えないまま
ページ移動する方法はありますか?
965Name_Not_Found:2007/08/28(火) 01:14:45 ID:S4rGnCgs
パソコン購入して6年。いまさらながらHP作成しようと思ってますが、
骨董品のため、ビルダーのどのVerが適しているかご教授願います。
因みに、OSが98SE、周波数450MHz、メモリ192MBytes、HDD6GBytesです。
966Name_Not_Found:2007/08/28(火) 03:00:46 ID:64d6zGc+
>>964
ちっちゃいフレームで音楽流す専用の窓を作っとく
967Name_Not_Found:2007/08/28(火) 14:29:15 ID:???
画像などのファイルをindex.htmlなどと同じ階層に置いてしまっているサイトを
フォルダわけしてスッキリしたいにだが、全部リンクを張り直さないといかんだろうか?
ビルダー10,11
968Name_Not_Found:2007/08/28(火) 16:52:13 ID:???
一括痴漢しなされ。
969Name_Not_Found:2007/08/28(火) 18:24:26 ID:???
ちょっとアンケート機能付けたいんだけどどうやってやればいいのか教えてくだしあ^o^
970Name_Not_Found:2007/08/28(火) 18:56:00 ID:???
971Name_Not_Found:2007/08/28(火) 20:03:26 ID:???
>>969
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |  知ってるが    |
 |  お前の態度が  |
 |  気に食わない   |
 |________|
    ∧∧ ||
    ( ゚д゚) ||
    / づΦ
972Name_Not_Found:2007/08/28(火) 20:40:22 ID:???
>>971
王様 なつかしいコピペありがとうございます
973Name_Not_Found:2007/08/29(水) 23:38:37 ID:???
>>965
フリーソフトだが、こんなのはどう?

alphaEDIT
ttp://www.pololon.com/koby/
974964:2007/08/30(木) 00:17:13 ID:???
>>966
その発想はなかったですねー。ありがとうございます!
975Name_Not_Found:2007/08/30(木) 00:37:19 ID:???
初歩中の初歩の質問で申し訳ないのですが、
ウィンドウを「閉じる」をクリックして閉じるようにするにはどう
したらいいですか?イベントでできますかね?色々試したけどできないんです(つД`)
976Name_Not_Found:2007/08/30(木) 03:12:14 ID:???
ほんとに色々試したのかね、ググれば2秒で分かる事なのに。

1.ボタンタイプ
<FORM>
<INPUT TYPE="button" VALUE="閉じる" onClick="window.close()">
</FORM>

2.リンクタイプ
<A HREF="javascript:window.close()">ウィンドウを閉じる</A>

フレームページだと効果ないよ。
977Name_Not_Found:2007/08/30(木) 12:08:39 ID:???
メニュー作成時の時に
リンク先のタグをボタンみたいにしたいんですが
その方法をなんというか分かる方いますか?
自分でも何を言ってるのかわからないのでSS取って着ました

http://up.jeez.jp/img/arad2829.jpg
自分もこの様なメニューにしたいのですが
方法名とう詳しく教えていただきたいです
>>7のサイトも見たのですが、方法名が分からないため探索できませんでした><
978Name_Not_Found:2007/08/30(木) 12:32:34 ID:???
そういえばチャーリーのおもちゃに1しかくらわない固い奴いるけど
阿修羅の固定波動で1発とかない?
979Name_Not_Found:2007/08/30(木) 13:08:18 ID:???
>977 そのまま「リンクメニュー」でヘルプの検索かけりゃよさそうだが・・
980Name_Not_Found:2007/08/30(木) 13:09:07 ID:???
すまん「リンクバー」かもな
981Name_Not_Found:2007/08/30(木) 15:03:07 ID:???
>>978
あ り え な い 。それは。
バストダンジョンでリリカのおっぱい値を800近くまで調教強化してやらないと、そのフラグは立たない。
仮にフィリオナをメンバーから外してリリカを集中調教しても、アナルバイブが使えないその段階では
スカリバーはまだ手に入れられないはず。 妄 想 で つ か ?
とりあえずアンダー草原で淫獣マリリスを大量に調教して淫度をどんどん稼いどけ。
展開が不安ならバックアップ取っておくのを忘れんなよ。説教くさくなってスマソ・・・。ついな・・・。
982Name_Not_Found:2007/08/30(木) 20:41:07 ID:???
お気に入りボタンの作成タグを教えてください
983Name_Not_Found:2007/08/30(木) 20:42:58 ID:???
>>981
王様。それを書く前に宿題をして頂きとうございます。
984Name_Not_Found:2007/08/30(木) 23:39:50 ID:???
>>982
ほんのちょっとぐらい自分で調べようって気にはなりませんか王様
とりあえず以下のボタンを試して、お気に入りに入れることをオススメいたします。

<input type="button" value="お気に入りに登録" onclick="window.external.AddFavorite('http://google.co.jp/','ググれ');">

>>983
そのコピペを知らない者こそ宿題するべき年齢かと思います王様
985Name_Not_Found:2007/08/31(金) 00:59:24 ID:???
>>984
ツンデレのあなたに感謝、お蔭様でできましたっ
986Name_Not_Found:2007/08/31(金) 01:54:24 ID:???
ビルダー6で作ってるんだけど
レイアウト枠をつかわないで、
ねらった位置(中央や下の方)に文字や画像を配置するのってどうやるの?
表を使うとか? 
調べても簡単な説明のサイトしかない
初歩的なことで悪いんですが良ければコツとか教えてください
987Name_Not_Found
>>984
わたしは王様ではありません。
爺様です。