■■HP評価スレッド vol.50■■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Name_Not_Found
自分のサイトを評価してもらうためのスレッドです。
評価=褒めるではないので批判に合っても真摯に受け止めて下さい。

■■ 評価依頼手順(必須) ■■
【1】評価対象ホームページのヘッダ(<head>〜</head>)内に、
  <!-- 評価中 --> というコメントを挿入します。
【2】それからスレッドに以下の3点を記入します。
 ●依頼元のアドレス
 ●サイト趣旨の簡単な説明
 ●特に評価を希望するポイント

■■ 「評価を依頼する側」の注意 ■■
・サイトが完成してから依頼すること。
・評価依頼者は、最初のレス番号を名前欄に入れること。(評価依頼中のレス)
・再評価依頼をする時はそれまでの評価を参考に、改善をしてから依頼すること。
・評価依頼を終了する時は、このスレッドで意思を明示すること。
 <!-- 評価中 -->の削除し忘れに注意。
・評価が気に入らなくても怒らない。短気な人は依頼しないこと。
・<!-- 評価中 -->挿入の補足および過去スレ >>2-10あたり

■■ 「評価する」側の注意 ■■
・上記の手順を踏んでいない依頼や煽りレスはすべて『無視』してください。
・コンテンツの内容自体の評価や、W3C論争に関わる評価は、原則として
 避けてください。(致命的な欠点や依頼者の希望がある場合を除く)
21:2006/08/28(月) 23:31:18 ID:???
■■<!--評価中-->挿入の留意事項■■
・<!--評価中-->の挿入は、依頼者が本人だと評価側にわかれば
 問題ないので一箇所で結構。すべての対象ページに挿入する必要はない。

・「<!--評価中-->を挿入していませんが本人です」は不可。
 必ず<!--評価中-->で本人証明をすること。

・<!--評価中-->は「●依頼元のアドレス」と同アドレスのヘッダへ
 挿入する事が好ましい。わざわざ<!--評価中-->を見つけにくいファイル
 に挿入して探す手間をかけさせないように心がけること。

・トップページがフレームでファイルが複数ある場合は、上記の同アドレスの
 ヘッダか、表示領域が一番大きいページのヘッダに挿入することを進める。
 その際には、どの枠のファイルに<!--評価中-->を挿入したか説明文が欲しい。
 そうすると評価人に<!--評価中-->を探す手間を掛けさせずにすむ。

・ヘッダに<!--評価中-->を挿入できない環境の場合は、その理由を説明
 した上で、代わりにどこに<!--評価中-->を挿入したかを分かりやすく
 書けば問題ないでしょう。

・依頼が複数連続で投稿されると、やりづらいと感じる評価人もいる。
 そのため他人の依頼投稿直後にあなたも連れ立つよりも、少々間をとって
 依頼投稿した方が穏便でしょう。
31:2006/08/28(月) 23:33:43 ID:???
<前スレッド>
■■HP評価スレッド vol.49■■
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hp/1148455664/
41:2006/08/28(月) 23:49:19 ID:???
記念すべき50スレ目ですので、有意義な議論を期待します。

アフェリエイトならびに告知効果を期待したサイト紹介はお控えください。
>>1をよく読み、以来方法を熟知した後依頼を行ってください。
また、依頼者はできる限り簡素にかつ簡潔に評価ポイントをお書きください。

評価者もできる限り簡素にかつ明りょうな評価を心がけるようにしてください。
評価を受ける人間のスキルを考え、他に良いスレがある場合は誘導していただけると助かります。
51:2006/08/28(月) 23:51:23 ID:???
>>4の4行目

>>1をよく読み、以来方法を熟知した後依頼を行ってください。

>>1をよく読み、依頼方法を熟知した後依頼を行ってください。

が正解です…ああ…orz シクシクシク
6Name_Not_Found:2006/08/29(火) 00:12:48 ID:???
7Name_Not_Found:2006/08/29(火) 00:42:58 ID:???
>>1 スレ立て乙
   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) グッジョブ!!
フ     /ヽ ヽ_//
8Name_Not_Found:2006/08/29(火) 00:53:04 ID:msKLcb7p
乙カレイヤー
9Name_Not_Found:2006/08/29(火) 05:31:31 ID:???
前スレでレス出来なかったからこちらで。
http://c-others.2ch.net/test/-/hp/1148455664/995

そうです。
今は不完全でも徐々に上達して少しでも「正しい」と思われるHTMLの構築をして欲しい。
HTML-lintが厳しいチェック方式なのは有名だが、ここで減点対象を少しでも多く削減出来れば本望でしょう。
実際yahoo等のポータルサイトの多くはかなり減点されてるから、希望を捨てるには早い。

サイトの管理者は頑張って欲しいものです。
10Name_Not_Found:2006/08/29(火) 07:11:06 ID:???
携帯用URL張るなよ
11Name_Not_Found:2006/08/29(火) 12:17:45 ID:???
携帯すか
12Name_Not_Found:2006/08/29(火) 13:54:10 ID:???
またw3c信者か?!w
ソースなんか動けばどうでもいいんだよ
ネットショップ、アフィリエイト、ネットバンク、オークション・・・
これらを正しいhtmlで運営できるのか?
サイトの役割・目的を果たせればそれでいい
別に誰も困らないだろ
結局は制作者のオナニー、自己満足にすぎん
それを押し付けるなってことだ
13Name_Not_Found:2006/08/29(火) 15:32:01 ID:???
>>12の発言も結局オナニーな件w
14Name_Not_Found:2006/08/29(火) 15:38:54 ID:???
>>12
ボーダフォンの事を考えような!
15Name_Not_Found:2006/08/29(火) 16:47:11 ID:???
まあそうだろうなネットバンクなんか無理だろ
w3cに合わせるのは自分のオナニーサイトだけでいいよ
16Name_Not_Found:2006/08/29(火) 17:03:13 ID:???
validなソースだとネットバンクが不可能になると言う理由は?
17Name_Not_Found:2006/08/29(火) 17:07:41 ID:???
逆に不可能でなければ何故validで作らないのかということだ
18Name_Not_Found:2006/08/29(火) 17:31:14 ID:???
ここは評価スレです。
信者同士の争いは他にスレがありますので、そちらに行ってください。

それでは、評価を依頼する方、どうぞ。
       ↓
19Name_Not_Found:2006/08/29(火) 17:42:40 ID:???

 ふんにゃか ふんにゃか
20Name_Not_Found:2006/08/29(火) 17:46:56 ID:???
ヾ(o゚ω゚o)ノ゙ プニプニ!
21Name_Not_Found:2006/08/29(火) 19:37:54 ID:???
ぽっくり
22Name_Not_Found:2006/08/30(水) 23:36:07 ID:???
依頼マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
23Name_Not_Found:2006/09/04(月) 22:46:13 ID:eGkQvgEU
とちあえず上げて見る。
でも、依頼がないんだろうなぁ…orz
24Name_Not_Found:2006/09/04(月) 22:56:06 ID:pzVY+hZJ
http://yahoo.co.jp/
ここを依頼
25Name_Not_Found:2006/09/04(月) 23:23:27 ID:???
>>24
>>1 <!-- 評価中 -->がありません
26Name_Not_Found:2006/09/05(火) 00:34:30 ID:???
>>24
なにそのセンス無いデザイン
27Name_Not_Found:2006/09/05(火) 03:14:00 ID:iTP8clUP
28Name_Not_Found:2006/09/05(火) 03:50:46 ID:???
>>27
コンセプト不明。
29Name_Not_Found:2006/09/05(火) 05:15:32 ID:???
真面目に論評してもらえないから、
もう誰も利用しないでしょう。
30通報しました:2006/09/05(火) 06:33:13 ID:???
>>27
著作権法違反
五年以下の懲役若しくは五百万円以下の罰金
だそうだ、http://www.cric.or.jp/db/article/a1.html
31Name_Not_Found:2006/09/05(火) 09:15:15 ID:???
>>29
みんな真面目に評価してるよ。
32Name_Not_Found:2006/09/05(火) 11:16:12 ID:???
>>27
ん? Yahooじゃんと思ったら! URLが違うううううぅう!
これがフィッシングサイトというやつですね?
通報した方がいいんでしょうか。
33Name_Not_Found:2006/09/05(火) 14:23:15 ID:???
メールで通報。
更に今すぐ電話で通報したほうがいい。
34Name_Not_Found:2006/09/05(火) 18:07:59 ID:???
>>32
>>24もだろ?
35Name_Not_Found:2006/09/05(火) 19:54:23 ID:???
>>34
>24はYahooそのものだろ。
>27はYahooを「保存」して自分で契約したジオ鯖にアップしたもの。

   犯  罪  だ  よ
36Name_Not_Found:2006/09/05(火) 20:18:57 ID:???
本家もフィッシングサイトだと言いたいんだろう
37Name_Not_Found:2006/09/06(水) 04:53:08 ID:???
ここも初心者質問スレ同様、
真面目なレスが欲しいなら他を当たる事だ。
というか、こういう現状知ってて、
なんで新スレ建てたんだか…。
38Name_Not_Found:2006/09/07(木) 07:45:28 ID:???
39Name_Not_Found:2006/09/07(木) 08:19:39 ID:???
>>38
www抜きの場合にもそのまま表示するような設定にしてるんジャマイカ?
value-domain使ってるけど、www無しで入力した場合に
www〜のURLに転送する設定があるし・・
40Name_Not_Found:2006/09/07(木) 13:46:01 ID:MU1nxtGP
>>39
ちゃんとウイルス対策してるんだったら、
メール→ID入力で適当な文字打ち込んで
ログインしてみ
41Name_Not_Found:2006/09/07(木) 14:03:13 ID:???
次のふんにゃか
42オナニスト ◆MRmxpjiK.2 :2006/09/07(木) 18:49:46 ID:???
馬鹿が1名騒いでると聞いてきましたがw
43Name_Not_Found:2006/09/07(木) 20:09:09 ID:???
どこから?
44Name_Not_Found:2006/09/08(金) 12:52:01 ID:???
とりあえず、建ってしまったのはしょうがない。
なんか面白い話とかないかね。
使い切るか、なんだったら削除依頼してこようか。
45Name_Not_Found:2006/09/08(金) 18:50:39 ID:???
>>44
自治厨気取ってんじゃねーよ
依頼があるまで静かに待ってろヴォケ
46Name_Not_Found:2006/09/08(金) 22:33:45 ID:???
この板に出没する自治厨は、まさに荒らしのレベルだな。
47Name_Not_Found:2006/09/09(土) 06:53:41 ID:LopgmVu0
http://www.yamaguchi-mamoru.com

ゼミのHPです。
文法の間違いや見やすさを中心に、評価をお願いします。
48Name_Not_Found:2006/09/09(土) 08:40:38 ID:???
文法:ここで調べろ
http://openlab.ring.gr.jp/k16/htmllint/htmllint.html

見やすさ:見にくくしようがないほどの情報量で何を言っている?
4947:2006/09/09(土) 09:06:58 ID:/Dsi3cmp
分かりました。
ありがとうございました。
50Name_Not_Found:2006/09/09(土) 11:39:55 ID:???
>>47
文法は少しいじるだけでだいぶよくなると思うよ。
見やすさはかなりいいと思った。
俺はこういうデザイン好きだぜ。

あと、掲示板の画像リンクが消えてるから修正した方がいいんじゃない?
51Name_Not_Found:2006/09/09(土) 11:42:14 ID:+ozRXRMP
>>47
リンクが普通の文字とおんなじってありえねー
下線か太字に変えろよ
レジュメつくってないんならわざわざのせんなよ
ムカつくんだよ
ていうかコンテンツある程度用意してからうpれよ
52Name_Not_Found:2006/09/09(土) 19:57:41 ID:???
●依頼元のアドレス
http://www.abcoroti.com:8081/~wiz/

●サイト趣旨の簡単な説明
ゲームソフトのレビューをしていくページにしていこうと思います。
トップページにはいろいろなことを記入したいので、ブログのような
感覚のものにしてみました。

●特に評価を希望するポイント
見やすかったかどうか。

お願いいたします...orz

※掲示板は諸事情により閉鎖中です。
※文法チェックは点数が低いですが、どうもサーバーの広告側の
影響のようです。
53Name_Not_Found:2006/09/09(土) 19:59:47 ID:???
何そのurl
54Name_Not_Found:2006/09/09(土) 20:22:37 ID:???
>>53
レンタルサーバー、ABCオロチさんのドメイン+ユーザー名"wiz"です。
55Name_Not_Found:2006/09/09(土) 21:06:03 ID:???
●依頼元のアドレス
http://pipipiclub.hp.infoseek.co.jp/

●サイト趣旨の簡単な説明
ゲームの感想や小説、イラストなどを掲載しています。
開いて2年になりますが、一日数ヒットの弱小サイトです…。

●特に評価を希望するポイント
ページを見ての第一印象、またはレイアウト辺りの
使い勝手の悪さを評価お願いいたします。
またトップページにあるサイトマップは役に立ったかに関して
教えていただければ幸いです。
あと、内容も見ていただけるようでしたら、内容についての
評価もお願いいたします。
あと、数少ないリピーターの方の中にMacユーザーの方が
いらっしゃるのですが、Macのブラウザではレイアウトが
崩れずに表示されているのか心配です。
56Name_Not_Found:2006/09/09(土) 21:21:28 ID:???
>>52
外部CSS使ってるにもかかわらず、style=""多用ではいろいろメンドイと思う。
Safari、macFXで見ると崩れてる。google adが右にズレて、すごい横幅になる。
ゲームレビューってページ行くと更に崩れる。
lint結果を広告のせいにしてるけど、それだけかな。ソースあれなんで検証してないけどね。
57Name_Not_Found:2006/09/09(土) 21:38:19 ID:???
>>55
Safariでみると、上のメニューがおかしくなる。画像が切れて文字は上ボーダーにくっついてる。
macFXでは大丈夫。
BBSページでback押すと404が出る。
58Name_Not_Found:2006/09/09(土) 22:16:26 ID:???
>>55 IEで見れるから良し。
どうあがいたって他のブラウザはIEのユーザー数を超えることは出来ない。
59Name_Not_Found:2006/09/09(土) 22:46:58 ID:???
別にそういう考えでもいいさ。
IEで崩れようと知ったこっちゃないサイトもあるし。
60Name_Not_Found:2006/09/09(土) 22:50:10 ID:Psu6uqCM
>>40
えっ。それってそのURLはフィッシングだってこと?
そのURL(www無し)で今までメールのやりとりしていたが?
クレカも使っていたんだが・・・。
フィッシングサイトじゃないよね?
61Name_Not_Found:2006/09/09(土) 23:05:36 ID:Psu6uqCM
>>47
視覚の良くない人のアクセシビリティを考えて、IEでの文字サイズの指定がきかないのは直して欲しいな。
コンテンツ部分のウインドウサイズは、横幅は640ドットに収まっていていいんだけど、
縦方向をこのサイズに限定している理由が分からん。つか、大画面でもスクロール必須になるから読みにくい。

以上から読みやすさでの改善点。
 文字サイズを可変にして欲しい。
 コンテンツの縦スクロールを最小にして欲しい。

文法の間違い。
 <span>
 <a href="http://www4.rocketbbs.com/442/yama78.html" onMouseOver="On('imgbbs')" onMouseOut="Off('imgbbs')" target="_parent">
 <img src="bbsoff.gif" name="imgbbs" class="image" alt="BBS"></a>
 ここのend span(</span>)が無い。
 あと、コンテンツ中にあるgif画像のalt属性が無い。

62Name_Not_Found:2006/09/09(土) 23:12:57 ID:Psu6uqCM
>>52
FireFox、Operaで見るとどちらも下にあるべきバナーがとんでもないところにある。
IEだけじゃなくて、最近シェアの増えてるFireFoxくらい使って確認すべし。

画像の表示が重いと思ったら、ヴァルハラナイツの画像が446KBある。
こういう画像は最適化してファイル容量を小さくすべし。
6347:2006/09/10(日) 00:25:49 ID:0W0iOk13
>>50>>51>>61
参考になりました。ありがとうございました。
64Name_Not_Found:2006/09/10(日) 06:30:25 ID:???
>>44
まだ見てる?
依頼してくれるなら頼む。
65Name_Not_Found:2006/09/10(日) 09:52:35 ID:???
>>56 >>62
サンクス

画像の最適化はして軽量化しようと思う。
が、いかんせん技術が低すぎて他ブラウザに適応させるために
どうすれば大丈夫になるのかすらわからないorz
66Name_Not_Found:2006/09/10(日) 10:06:31 ID:???
>>52
ウチのOperaでもレイアウトが無茶苦茶。
根本的に作り直したほうがいいと思う。

で、見やすいことは見やすいけど何について書いてるのかはっきりせず
よく分からない印象が強い。ヴァルハラナイツってのが何なのかさえよく分からない。

>>55
Welcome to Pi,Pi,Pi,Clubってところがなんで英語で書いてあるの?
海外向け?
67Name_Not_Found:2006/09/10(日) 10:07:12 ID:???
>>65
・評価依頼者は、最初のレス番号を名前欄に入れること。(評価依頼中のレス)
6855:2006/09/10(日) 12:41:41 ID:???
レスありがとうございます。
>>55
Safariだと崩れてしまいますか…。アクセス解析を読む限りだと
Safariで見ていらっしゃるようで、無念です。
BBSのリンクは修正しました。
情報ありがとうございました。

>>66
ただ単にしゃれてみただけなんですが、分かりづらいし変みたいですね。
もっと分かりやすい日本語の文章に変えようと思います。
6955:2006/09/10(日) 12:55:22 ID:???
連続投稿すみません
>>55ではなくて>>57さん宛でした。
7052:2006/09/10(日) 14:19:08 ID:???
>>67
そうだな。ありがとう。
デザインが崩れる原因って何なのだろう?
IE以外使ったことが無いもんだからSS見ない限り
どうなってるかすらわからない。
71Name_Not_Found:2006/09/10(日) 14:42:32 ID:???
>>70
FireFoxくらい入れた方がいい。
というか最初から表示確認にはFXやOpera使った方が問題も少ない。
IEのみで確認ってのは最悪の方法。
72Name_Not_Found:2006/09/10(日) 15:49:54 ID:???
>>70
上中 Amaya 9.2.2
下 Opera 8.x世代
ttp://up.spawn.jp/file/up38934.jpg
73Name_Not_Found:2006/09/10(日) 16:18:03 ID:???
<div>を使うとよくレイアウトが崩れる。
OperaFifeFoxで問題がなければIEでも問題はないもんだよ。
74Name_Not_Found:2006/09/10(日) 17:54:16 ID:???
>>55
リンク指定の感じから本使用鯖と判断させてもらうよ

縦768で見てるとページを切り替えるたびに
頻繁にスクロールさせるのがとにかくめんどくさい

ブラウザメニュー、広告画像、サイトロゴ画像、グローバルナビで
上半分埋まってるうえにサイドメニュー上の画像(side01)がデカいから
contentsメニューの上5個までしかスクロール無しで使えない
75NEOタクト:2006/09/10(日) 18:08:24 ID:rtzzNldJ
>>70
しばらくネットから離れていた間にIE7ベータ3が登場したらしいね?

他のブラウザがどうなっているのかを知りたいのなら
片っ端からIE以外のブラウザをインストールして自分で確認すればよかろう。

MACはどうしようもないが、MACで確認したいなら
MACを扱っているネットカフェを探すことだな。
76NEOタクト:2006/09/10(日) 18:10:15 ID:rtzzNldJ
>>55
英語使うと見栄えがカッコイイもんな。(^^
7752:2006/09/10(日) 19:49:03 ID:???
>>75
諸事情でインストールできないんだ。スマナイorz
78Name_Not_Found:2006/09/10(日) 19:53:15 ID:???
じゃあIE捨てろ。その方が幸せになれる。
7955:2006/09/10(日) 21:12:46 ID:???
>>58
私自身ブラウザにOperaを利用しているので、IE以外の利用者の
多いブラウザでも正常に表示させたいという思いがあります…
Windows版のSafariがあれば楽なんですが…。

>>74
それは盲点でした。私は、ページを開いたらとりあえずスクロール
がクセなので、全く気付きませんでした。確かにスクロールしない
ままの状態だと本文はかなり見辛いですね。
修正を検討してみます。
80Name_Not_Found:2006/09/10(日) 22:33:23 ID:???
どっかにいろんなブラウザの見え方がわかるサイトがあったハズなんだけど。。
81Name_Not_Found:2006/09/11(月) 12:43:21 ID:5QTH2fnF
>>68
なんで急に語調が変わるのよw
82Name_Not_Found:2006/09/11(月) 12:54:24 ID:5QTH2fnF
>>70
>>71も書いてるけど、まずFireFoxやOperaでレイアウトを作って、
IEでも崩れないように修正するのがより良いやり方。

何故って思うだろうが、FireFoxはほぼ正しい文法に準拠してる。Operaはやや変な部分もあるようだ。
IEははっきりと準拠してない部分がある。
だからまず、ほぼ正しい文法に準拠してるFireFoxやOperaで正しく表示されるようにして、
おかしなところのあるIEでも表示されるように修正をかけるんだよ。
83Name_Not_Found:2006/09/11(月) 19:38:30 ID:???
ブラウザごとの確認なんて評価側がすることじゃないよな
84Name_Not_Found:2006/09/11(月) 19:48:47 ID:5QTH2fnF
>>83
そうだな。最低限の確認すら評価側にやらせようというのは手抜きそのものだ。
85オナニスト ◆MRmxpjiK.2 :2006/09/11(月) 21:02:33 ID:???
>>55のサイト綺麗だね。
Memorandumがね。。。検索機能でもあればアクセスする人も増えると思うよ。


ぶらうざは、まだIE主体だからIEを基準に考えるのが普通じゃね?
余裕があれば次にアクセスの多いブラウザ対応とか
86Name_Not_Found:2006/09/11(月) 21:10:01 ID:5QTH2fnF
>>85
勝手にやってる分にはいいだろうが、こういうところで評価を聞く以上、注意されて当然だよ。

例えばボックスを中央に配置する際、IEではうまくいかないケースがある。
そのとき、IEで中央に表示させるために、W3Cの規定に反した方法を取る手がある。しかもこれが一番楽な方法である。
もしIEだけを考えると、そういう禁じ手を使ってしまうことが多い。
これ以外にも非推奨なのにIEでは楽だからと使われる方法がかなりある。
その結果、正しい手法の普及が遅れることになる。
8752:2006/09/11(月) 21:59:43 ID:???
前回、デザインが崩れてると言っていたが、
あれは広告が凄いところに行ってるだけだから、
鯖変更だけでおkかな?
88Name_Not_Found:2006/09/12(火) 09:10:15 ID:???
それを「くさい物にフタ」という
8952:2006/09/12(火) 15:21:48 ID:???
>>88
スマン、よくわからんorz
90Name_Not_Found:2006/09/12(火) 15:57:23 ID:???
>>89
広告だけのせいなら、聞く迄もなく、別な所借りりゃいいじゃん。
タダ鯖なんていくらでもある。
91Name_Not_Found:2006/09/12(火) 17:04:56 ID:Ip1OlPnZ
>>89
ソース読んでないけど、float:leftとかでボックスを並べた後、clear:bothとかしてないとあんな風に横にはみ出たりする。
92Name_Not_Found:2006/09/13(水) 10:27:35 ID:???
IE2.0だと表示できません
93Name_Not_Found:2006/09/13(水) 13:22:45 ID:???
はいはいワロスワロス
94Name_Not_Found:2006/09/13(水) 13:23:51 ID:uzb8uKF4
ホームページ制作王は、世界の権威として名高いCOMDEXが
21世紀のワールドスタンダードに認定したWebパブリッシングアプリケーションである。

ホームページ制作王に不可能はない。
不可能があるとすれば、そこが人類の英知の限界点である。

21世紀、世界のWebはホームページ制作王を中心に回っていくのである。
にもかかわらず、ここ日本では、心ない風評のため、まだまだ普及に
遅れがみられる。

ホームページ制作王を普及させないかぎり、我が国のWebは、
世界の趨勢の後塵を拝するばかりである。

世界が認めた高性能!ホームページ制作王
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hp/1106508682/
9555:2006/09/15(金) 00:54:31 ID:???
>>85
レスありがとうございます。
検索機能というのは思いつきませんでした。
サイト内検索として付けるべきなのか、blogのようにカテゴリー
分けのようなことをすればいいのか…うーむ。

レスを下さった皆さんありがとうございました。
これらの意見を参考に、改善を検討していきたいと思います。
96Name_Not_Found:2006/09/23(土) 01:40:00 ID:YmWI9RJq
晒そうか・・
97Name_Not_Found:2006/09/24(日) 06:50:35 ID:???
いや、ネタじゃないならやめとけよ…。
98Name_Not_Found:2006/09/25(月) 14:49:04 ID:EH9PybBM
今日の朝日朝刊に、HPの評価とコンサルを商売にしてる人の話題が出てたな。かなり儲かってようだ。
99Name_Not_Found:2006/09/25(月) 15:23:31 ID:???
世の中何がウケるか分からん時代だな
100名無し:2006/09/25(月) 16:12:30 ID:cwfv2qLN
101Name_Not_Found:2006/09/25(月) 16:21:33 ID:???
>>100
m帰るわっm
102Name_Not_Found:2006/09/25(月) 16:27:26 ID:IG1EExMW BE:708279168-BRZ(3000)
>>52
炎狐で見てるが文字が重なってる。大したもんだ
103Name_Not_Found:2006/09/25(月) 16:42:45 ID:???
2週間前の評価依頼にレスする心意気が気に入った
104Name_Not_Found:2006/09/25(月) 16:48:26 ID:j04yYm3V
ここいつも拝見させてもらってます
勉強になって助かります。ほんと。
105Name_Not_Found:2006/09/25(月) 19:28:18 ID:xSm3y1kF
http://n1.to/MINTEN
┗どうですか?
106Name_Not_Found:2006/09/26(火) 00:39:07 ID:???
評価中なし
107Name_Not_Found:2006/09/26(火) 05:31:00 ID:SljSs8VV
http://web-space.jp/DIO/
TOPのデザインどすか?
108Name_Not_Found:2006/09/26(火) 08:37:40 ID:???
評価中なし
109Name_Not_Found:2006/09/26(火) 21:07:41 ID:SljSs8VV
書きました
110Name_Not_Found:2006/09/26(火) 21:44:35 ID:???
>>107
携帯サイト?
111Name_Not_Found:2006/09/26(火) 23:39:09 ID:???
どうせふざけてるだけだろうけど、
評価依頼手順を踏んでないのは対象外。
112Name_Not_Found:2006/09/27(水) 00:00:05 ID:???
とりあえずサイトが完成してから
113Name_Not_Found:2006/09/27(水) 09:35:09 ID:???
↓次どうぞ
114Name_Not_Found:2006/09/27(水) 10:26:46 ID:???

 ふんにゃか ふんにゃか
115Name_Not_Found:2006/09/27(水) 11:35:00 ID:???
アッー!
116Name_Not_Found:2006/09/28(木) 01:00:13 ID:???
ウッー!
117Name_Not_Found:2006/09/29(金) 14:33:03 ID:???
>>102
そうですか…どう対処すればいいんだろう。
一応、ありがとうございます。
11852:2006/09/30(土) 13:48:20 ID:???
とりあえず自分なりにFIREFOXに対応させて見ました。
どうでしょうか。
119Name_Not_Found:2006/09/30(土) 18:35:47 ID:???
>>118
対応できてません。
12052:2006/10/01(日) 09:40:44 ID:???
た、対応というか、ある程度表示が偏ったりしていますが、
文字が重なるとかを対処したということです。
121Name_Not_Found:2006/10/01(日) 10:32:34 ID:???
むしろ前よりひどくなった@Opera
CSSとか全部取っ払ったいいかもね。
122119:2006/10/01(日) 12:14:01 ID:???
12352:2006/10/01(日) 12:23:42 ID:???
うp鯖を間違えていた。
今うpする。
124Name_Not_Found:2006/10/01(日) 12:55:21 ID:???
>>123
やはり重なっているのだが。
FX入れて自分で検証してみろよ。
12552:2006/10/01(日) 15:00:43 ID:???
検証してみたが、広告が横になってしまっていること以外は
解決しているぞ?
更新ボタンよろ
126Name_Not_Found:2006/10/01(日) 15:09:32 ID:???
>>125
ふんとだスマソ
127Name_Not_Found:2006/10/01(日) 15:19:50 ID:???
>>125
Operaだと広告がこの位置だけどどうなんだろう。
ttp://www.uploda.org/uporg534154.jpg
文字と重なってるような。
12852:2006/10/01(日) 15:35:00 ID:???
デザインの縦の長さを認識していなく、尚且つ広告にしたがって
デザインの1番したの真ん中に設置しようとするから、
重なって見えるみたい。
ブラウザDLして色々試してみる
129Name_Not_Found:2006/10/01(日) 16:04:08 ID:???
>>128,52
いろいろがんばってて偉いな。
まあ一応macでの見え方貼っておくよ。対応しなくて構わない。
これはSafariだけどFXも大差ない。
ttp://www.uploda.org/uporg534183.jpg
130Name_Not_Found:2006/10/01(日) 16:04:26 ID:???
依頼アドレス
http://gaibusyou.mine.nu/~syobon/konoko/
サイトの説明
この娘誰?という2chスレの画像データまとめサイト
評価
チェッカーについて

チェッカー確認よう画像
ttp://cyan.gazo-ch.net/bbs/17/img/200609/964823.jpg

よろしくお願いします。

131Name_Not_Found:2006/10/01(日) 16:11:56 ID:???
>>130
何これ?どういうサイトかさっぱり分からんが、
リンクには下線を引くとか分かる形にしてくれ。どこに何があるか全然分からない。
あとカーソル変えるのもうざす。
132Name_Not_Found:2006/10/01(日) 16:12:38 ID:???
DLするのメンドイ・・
133Name_Not_Found:2006/10/01(日) 16:14:36 ID:???
>>52
これだけDIV中毒に陥ってると原因の特定が大変ですね。
DIVの入れ子が一つ崩れてしまっているためカラムがくずれているようです。

自分のソースを棚に上げて、サーバー管理者に広告ソースについてイチャモン付けないように。
134Name_Not_Found:2006/10/01(日) 16:18:23 ID:???
ありがとうございます!
>>131
たしかにわかりにくいですね...
そういえば説明もない...

>>132
DLすればあとはサイトにこなくても名前がわからないアイドル画像をネットで見たとき検索できます
テキスト検索ではなく画像で検索するので....
135Name_Not_Found:2006/10/01(日) 16:33:18 ID:???
>>134
Macで使えないやん。動作環境くらい書いてほしい。
136Name_Not_Found:2006/10/01(日) 16:42:36 ID:MGUUDsbT
>>135 ありがとう!
そうでした...
ごめんなさい!!
少し席を外します!評価よろしくお願いします!!
137Name_Not_Found:2006/10/01(日) 17:46:29 ID:???
>>130
前にも見たことあるな
やっぱりなんなのかわからない

アップロードしてある画像が自分のPCにすでに保存してあるかどうか
チェックするツールなのか?

この娘だれ?というタイトルがわかりにくい
画像重複チェッカーでいいじゃん

それにしてもjs(javascript)をローカルで動かすというのはあまり関心しないな
138Name_Not_Found:2006/10/01(日) 18:03:53 ID:???
>>137
つまりネットで流れているアイドル画像をみて名前を知りたいと思った人が
質問してスレにわかる人がいたら答えるという板のまとめみたいなものです!

アップロダで画像を収集する人が多いので重複依頼が多い...
とりあえずこれでチェックしてわからなければスレに質問してください
というソフトを配布 画像と情報を管理しているサイトです!

自分のPCに入っていなくても画像をコピーして貼り付けるだけで検索できます。
ローカルで動かすのは鯖に負担がかからないようにするためです...
負担は双方で分散しようという考えです。
139Name_Not_Found:2006/10/01(日) 18:28:41 ID:???
>>138
あーわかったわかった

画像が重複してるかどうかは、何で判断してるの
ファイル名とサイズぐらいだと思うけど
それ以上の画像解析だと(形や色など)もう専門家の域だしな

まあ2ちゃん発だからいいけどユーザーにダウンロードさせて
チェックさせるなんて普通はしなわな

それよりはユーザーがウェブ上で過去ログを検索させる方がいいんじゃないの

あと名前に番号いれてね
140SYOBO ◆SYOBONoLW2 :2006/10/01(日) 18:39:08 ID:???
>>139さん
説明を読みましょう♪
MD5認証です!この方法を使えば
アップロダを自動で監視一致すれば
デジタル出版など画像を販売している業者に通報するシステムもすぐに構築可能です!



141SYOBO ◆SYOBONoLW2 :2006/10/01(日) 18:41:15 ID:???
>>140
追記...ローカルでMD5に変換するので自分の顔写真をチェックしてしまっても
流出することは全くありません...

よろしくお願いいたします!
142Name_Not_Found:2006/10/01(日) 18:41:56 ID:???
>>141
お前はテンプレ呼んで出直せ
143Name_Not_Found:2006/10/01(日) 18:42:27 ID:???
×呼んで
○読んで
144130:2006/10/01(日) 18:43:53 ID:???
>>142ごめん
>>143あげ足はとりません...
145Name_Not_Found:2006/10/01(日) 18:46:07 ID:???
とりあえずHP評価スレッドになぜソフトの評価を依頼しているのかが理解に苦しむ。
スレの趣旨ちゃんと理解できてるのか?
146130:2006/10/01(日) 18:47:22 ID:MGUUDsbT
>>145
特に評価
なので他のこともよろしくお願いします!
147Name_Not_Found:2006/10/01(日) 18:48:43 ID:???
>自分のサイトを評価してもらうためのスレッドです。
     ~~~~~~~
サイトについて「特に評価を希望するポイント」があれば書けって意味だぞ?
148130:2006/10/01(日) 18:52:57 ID:MGUUDsbT
>>147
了解です!フレキシブルな方ではないですねw
チェッカー結果の画面の配色とか一覧とかはどうでしょうか?
あとアナタがいいと思う配色のサイトも教えていただけませんか?
全然ダメで終わらせる方が多いので...
149Name_Not_Found:2006/10/01(日) 19:00:44 ID:???
>フレキシブルな方ではないですねw
スレ違いを指摘した相手を馬鹿にするような奴の相手なんぞ誰がするかボケ
150Name_Not_Found:2006/10/01(日) 19:04:17 ID:???
もういいんじゃね
評価終了
さよなら
151130:2006/10/01(日) 19:06:14 ID:MGUUDsbT
>>150
確かにそうですねw
ありがとうございました!さようなら〜

次の方どーぞ!
152Name_Not_Found:2006/10/01(日) 19:34:54 ID:???
  大アホ



 ふんにゃか ふんにゃか
153Name_Not_Found:2006/10/01(日) 21:10:10 ID:???
 ●依頼元のアドレス
http://www.geocities.jp/ychpt301/index.html

 ●サイト趣旨の簡単な説明
最近「総合的な創作活動」というジャンルを確立しましたが、まだ発展途上という感じです。
1.2年位前に一度評価してもらいました。

 ●特に評価を希望するポイント
「見にくい」と時々言われることがあるので、その点を特に指摘&指南して欲しいです。
現在はPhotoのページに力を入れておりますので、そこもお願いいたします。
154Name_Not_Found:2006/10/01(日) 21:35:46 ID:???
>>153
表紙のENTERが判りにくい。
入るとPHOTO更新とあるが、その時点のメニューにはない。
iframeの下にメニューがあるが、こちらの環境ではスクロールしないと見えない。
デザイン的な意図なのだろうが、画面をiframeで小さく区切ってしまうのはどうかと思う。
155153:2006/10/01(日) 22:08:03 ID:???
>ENTER
そうですね、ENTERのサイズだけを大きくすれば大分変わるでしょうか?
>PHOTO
あ、その通りですね汗 Creatからの階層化を見やすくしてみます。
>Menu
解像度によってかなり差が出るというのが最大の欠点です。
理想は"その画面から固定で動かない"的な"見やすい"というか"楽"なページですので…。
メニューの位置などを考え直してみます。
小さく区切るのはやはりデザインが付きまとってしまうからなんですよね汗
156Name_Not_Found:2006/10/02(月) 00:16:06 ID:???
>>153
本人はモノクロトーンでオサレなつもりなんだろうけど、全然オサレじゃないな。
レイアウトセンスもないし、その辺に転がってるよくありがちなサイトの印象。


「総合的な創作活動」
このテーマだけで、もうつまらないサイトだと「俺は」思うね。
157Name_Not_Found:2006/10/02(月) 00:53:20 ID:qSB9Pvnd
評価お願いします
http://tool-1.net/?Ft
多ジャンルサイト
158Name_Not_Found:2006/10/02(月) 00:54:32 ID:qSB9Pvnd
評価お願いします
http://tool-1.net/?Ft
多ジャンルサイト
サイトのデザインと足りない物を評価お願いします
携帯サイトです
PCは確認してません
159Name_Not_Found:2006/10/02(月) 01:01:47 ID:???
これから携帯もこういう?付いたりする
いわゆる無料大量生産サイトは駄目でしょ

ソフトバンクとドコモはyahooだしauはgoogleだろ

携帯サイトもSEOが必要になってくるな
160Name_Not_Found:2006/10/02(月) 01:30:28 ID:???
>>153
>未完成のRPGや中途半端な素材

こういうネガティブな表現はやめた方がいいと思うよ
素材探しでネット徘徊してる人が中途半端な素材に惹かれることはないから
最後に騙すくらいの感じでいい、PVも増えるでしょ

どれをメインにしたサイトか分からないのでとりあえずこれだけアドバイス
161Name_Not_Found:2006/10/02(月) 09:11:36 ID:???
>>153
Photo更新としてるならPhotoというリンクを
Createの中に置いておくんじゃなくて直接Photoというリンク作っては?
Createから2回辿らないといけないんじゃ分かりにくいと思う。

全体的に文字も小さいし、「」こういう変なリンクもどうかと思う。
162Name_Not_Found:2006/10/02(月) 19:14:43 ID:???
●依頼元のアドレス
http://game.lomo.jp/m/

●サイト趣旨の簡単な説明
とあるオンラインゲームの総合情報サイト

●特に評価を希望するポイント
見易さについてや、改善したほうがいいところ、
ソースについての指摘がほしいです。
2回目の評価依頼ですがよろしくお願いします。
163Name_Not_Found:2006/10/02(月) 19:54:54 ID:???
>>162
ソースについてってlintくらいかけたのか?
html,css共にあんま勉強してない感じだよ。メニューがh1とpってのはヒドいと思う。
右フレームもbr連続とか、ウルサい事は言いたくないけど目に余ると思う。
はっきり言えば表面を取り繕っただけ、びんぼっちゃまだよね。
164Name_Not_Found:2006/10/02(月) 20:38:46 ID:???
>>162
どうしてもフレームが使いたいみたいだけど管理のしやすさから
フレームをつかうのであれば他にphpを使っても同じようにできる
SEO的にはそっちのほうがいい
というより、このままだと検索エンジンからのアクセスはほとんどないよ
トップページのインデックスファイルに内容がなにもないからさ

メニューの意味のないスクロールはやめた方がいい
カウンターがあるだけでしょ
165Name_Not_Found:2006/10/02(月) 20:57:54 ID:???
>153
・Home下部のAboutと、Photoの中のAboutでは名前は同じだが内容が全然違うので混乱する。
・説明文が豆文字と大きい文字の組み合わせで読みにくい。強調したいのはわかるが、
逆効果。たぶん誰も読まない。
・Illust(工事中)はやめれ。
・サイトマップを見ても、コンテンツ名の羅列だけでは内容がわからない。
・BBSのHomeのリンクが扉ページになっている。Home下部のリンクではIndex。名称が統一
されていない。
・ぶっちゃけ重いとか、ナローはきついなど、閲覧者への配慮に欠ける。わかっているなら
対策すりゃいいじゃん。
・見やすいとか、楽とか言う問題じゃなく、自分の環境で最適なサイトにしてるって感じ。
推奨の1024X768で文字サイズ中で見ても若干字が小さめ。しかもstile要素で文字サイズを
指定してるから変えられないし。おされを気取る前に閲覧者が見て疲れないサイトにしてください。

感想:典型的な独りよがりサイトだと思います。ざっと見ただけでこれだけつっこみどころ有るってどうよ。
ついでに、CSSとHTMLの使い方が混じってる。CSS使う意味ほとんど無いみたいだけど。
166Name_Not_Found:2006/10/02(月) 20:59:27 ID:ZY8LDX/z
>>163
brをマージン用に使わないようにします;
メニューはpとdiv使ってみます

>>164
php使ってフレームページをまとめることができるんですか。調べてみます。
スクロールに関しては個々のブラウザの設定によっては
メニューのスクロールがなくて下のほうが見れないってこともあると思うので(ないと思いますけど)
デフォルトのままにしています。
167>>162:2006/10/02(月) 21:03:09 ID:???
忘れてました
168神凪綺咲祢:2006/10/03(火) 00:32:11 ID:5U0toL6J
169Name_Not_Found:2006/10/03(火) 07:53:42 ID:???
>>168
宣伝乙
170Name_Not_Found:2006/10/03(火) 08:48:33 ID:???
●依頼元のアドレス
http://tool-3.net/?silly
●サイト趣旨の簡単な説明あいさつについて考えるサイト
出来たてです。できれば携帯から見てください
●特に評価を希望するポイント
・見やすさ
・不快感を感じるか否か
171Name_Not_Found:2006/10/03(火) 09:05:30 ID:???
>>170
何のサイトかまったく分からない。
見やすさとか不快感を感じるか否かとか、そんな次元ですら無いと思う。
172Name_Not_Found:2006/10/04(水) 20:41:44 ID:???
9200買う人って増設目的で買う人じゃないの?
そんな将来性ないPCと比べるはずがない。
電源とマザーとPCケースかえればなんでもありにでき
173Name_Not_Found:2006/10/05(木) 22:25:37 ID:???
>>162
・DOCTYPE宣言を書け。
仕様書の所在も分からない不思議HTMLで書いてるなら話は別だが。

・フレーム使うな。問題外。
使うなら使うでnoframes要素の中身をきちんと書け。
「フレーム対応のブラウザでのみ閲覧できます。」
とか中身に書いても意味ないから。
noframesは、フレーム未対応ブラウザを使ってる人が
ページ内の情報を得るための要素だから。

・ページ内に一つも見出しがないってのはどういうことだ?
h1-6要素をきちんと使って見出しをマークアップしなさい。

・img要素はalt属性が必須。
画像にはalt属性で代替テキストを指定するように。
特に意味のない画像だったら「alt=""」と空にすること。

・class名に意味のない名前を使うな
何だよ「class="bold"」って。アホか。

・br要素で改行するな
そもそも改行するってことは段落が変わるときなんだから、
段落ごとに<p></p>で括ればbr要素なんか使う必要ない。
1行空くからpは嫌? CSSで調整しろ、バカ。
っていうか全体が<p></p>で括られてるけど、ページ全体で1段落なのか?
174173:2006/10/05(木) 22:26:50 ID:???
続き。

・a要素の使い方がおかしい
「システムについて」のページとかで見出しがa要素になってるんだけど何故?
href属性が書かれてないし。まさかロールオーバーで色変えたかっただけ?

・文字が小さい
「font-size:80%;」って何なんだと。マメみたいで目が疲れます。
px指定じゃないのはグッド。

他にも色々あるけどキリがないからここで終了。
やる気はあるみたいだから「HTMLとは何か」からやり直せ。
HTMLのマークアップの仕方とかCSSの使い方とか色々勘違いしてる模様。
頑張れ。
175>>163:2006/10/06(金) 00:36:36 ID:LqlGdtLs
>>173-174
ほんとに助かります;;
ありがとうございます、ほんとに。
176Name_Not_Found:2006/10/06(金) 01:19:51 ID:???
>>175
誰だよおまえ
177Name_Not_Found:2006/10/06(金) 02:23:36 ID:???
>>162
・別窓立ち上げは不快。せめて事前予告は必要。

・メニューはリストで実現できる。
 h1じゃなくdtあたりが妥当か。
 少なくとも最上位見出しが同一文書に複数回は原則NG。

・画像は枠線表示しないなら、img{border:none;}で一括。

・データを表わす表はthとtdを使い分ける。

・リンクは別窓じゃなく、フレーム解除で十分。

・各フレームには役割表わすtitleを。

・意味の無い画像はcssで表現する。

・レイアウト目的の表に構造示すtbodyはだめ。

・hrの色がcolorで変わるとは限らない。
 おそらくIEだけ。

・「orz」のようなアスキーアートはソース気にする奴は使わない。

・掲示板のソースでbodyタグは省略しないように。

・ページ数少ないうちに、脱フレーム脱テーブルを。
178Name_Not_Found:2006/10/06(金) 03:24:37 ID:???
文字小さいって、どこのサイトもそれくらいじゃないのか
あとリンクなんかは別窓表示が普通だと思う
179>>162:2006/10/06(金) 08:27:13 ID:???
ホームページビルダーから入った自分が馬鹿だた
タグの意味・役割から勉強しようと思います、どうもありがとうございました
評価中はずしておきます
180Name_Not_Found:2006/10/07(土) 12:43:12 ID:???
素人が生意気に批判ばかりするスレかと思ったけど
レスを読んでて意外と参考になるなと思った
181Name_Not_Found:2006/10/07(土) 12:51:25 ID:???
お前カスイケにもレスしただろw
182Name_Not_Found:2006/10/07(土) 13:37:58 ID:vC6AjN5h
教えてほしいんだけどなぜ<p>タグで改行するの?
<br>でいいんじゃないの?
pの場合cssで設定もしないといけないわけで。
<br>の方が効率とかよくない?
教えてほしい。
183Name_Not_Found:2006/10/07(土) 13:46:55 ID:???
>>182
というか、なぜ文章の途中で<br>改行する必要があるんだ?
184Name_Not_Found:2006/10/07(土) 13:52:29 ID:???
>>182
超初心者の超低レベルな質問に答えるスレ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hp/1158773821/
こっち逝け
185Name_Not_Found:2006/10/07(土) 14:54:38 ID:???
>>182
釣りっぽいけどマジレス。

逆に聞きたいんけど、紙に文章書いているとき、
ワープロソフトでレポート書いているときなど、
お前が文章を改行するときはどういうときだ?

普通は段落を変えたいから改行するだろ。
HTMLでも同じだ。
改行したいところまでの文章で1つの段落なんだから、
その部分を<p></p>で括ればいい。br要素なんか使う必要ない。

ちなみに。
文章が表示されるときにブラウザ側で適当に折り返されるから、
長文でも段落内でbr要素を使う必要はない。
折り返される幅を調節したかったらそれこそCSSを使えばいい。
widthプロパティ1つ書けば済むから、
HTML文書内の折り返したいところに逐一<br>って書くよりよほど効率がいいぞ。

個人的にはbr要素の存在意義が分からない。
むしろ有効活用する方法があったら教えて欲しいくらいだ。

これ以上はスレ違いなので終了。次の依頼どうぞ。
186Name_Not_Found:2006/10/07(土) 17:27:48 ID:???
といいつつも、改行の多い>>185 でした。
187185:2006/10/07(土) 17:39:51 ID:???
>>186
無駄な改行したくないのは山々だけど、
HTML内と同じような書き方すると読みづらいだろうしやむを得ない。
本文にHTML書けるなら喜び勇んでp要素使わせてもらうけど。
(幅はインラインCSSでなんとか)

改行位置がおかしいから読みづらいってことならスマン。
今後気を付けるよ。
188Name_Not_Found:2006/10/07(土) 17:47:37 ID:???
といいつつも、改行位置のおかしい>>187でした。
189Name_Not_Found:2006/10/07(土) 20:13:43 ID:???
文章が入ってる全体の幅が700pxなり何なり設定してあって、
閲覧者がフォントサイズをいじらずに見ると仮定した時に、ある行が

だけで次の段落に移るのは気持ちが悪い。

2chカキコの時は名前からIDまでの幅前後にしてる。専ブラだけど。
190Name_Not_Found:2006/10/07(土) 20:39:46 ID:???
>>189
そこだけbr使う分には問題ないと思うよ。
連続brがイケてないって話で。
191Name_Not_Found:2006/10/07(土) 21:18:26 ID:???
。だけの行って、禁則処理もまともに出来ないブラウザってあるの?
192Name_Not_Found:2006/10/07(土) 22:18:02 ID:???
禁則処理っつか、バランスの問題じゃないか?
193Name_Not_Found:2006/10/07(土) 23:01:05 ID:vC6AjN5h
改行余白を3つあけたい場合(文字と文字の間)

例) あいうえお<br><br><br>
かきくけこ

と記述してもいいのでしょうか?
それとも<p>タグみたいに綺麗にできる方法があるのでしょうか?
今後の勉強のために私にも教えて下さい。
恥ずかしい話 改行には全部<br>使ってました。
今全部書き直してます
194Name_Not_Found:2006/10/07(土) 23:35:07 ID:???
そんなに何がなんでもって感じで神経質にならなくていいと思うけど。大手
サイトのソース見ても普通に<br>タグは使ってあるし。
それに、<p>タブを連続で並べても、改行は1行だけだったような・・・
それより、xhtmlを使って終了タグも入れる癖をつけといた方がいいと思う。
<br>は<br/>、<p>は、<p/>もしくは、<p>ほにゃららら</p>ね。
195Name_Not_Found:2006/10/08(日) 00:06:36 ID:???
>>193
スレ違い。いい加減余所行って聞け。
次の依頼どうぞ。
196Name_Not_Found:2006/10/08(日) 00:08:52 ID:???
>>193
そういう時はcssでclassつけてmargin指定するが、その例ならli使うよ。
brでやりたい人に反対はしないけどね。
197タクト ◆EDNw4MHoHg :2006/10/08(日) 02:11:50 ID:???
>>193
お困りのようなので答えてあげよう。

まず、<p>を使うのだ。
普通に<p>を↓こんな風に使うと
---------------
あああ
<p>いいい</p>
ううう
---------------

↓こんな感じに表示されると思う。
---------------
あああ

いいい

ううう
---------------
<p>は段落だから<p>の上と下に1行の空白が出来る。
これは基本だね。

質問の内容は余白を3行空けたいとのことだから
この<p>の上か下の「余白の大きさ」を調節してやればいいわけだ。

実はスタイルシートを使えばそんなことが可能だったりする。
198Name_Not_Found:2006/10/08(日) 02:20:58 ID:???
>>197
お前なに?池沼の寝言は医者に聞いてもらえ。
199タクト ◆EDNw4MHoHg :2006/10/08(日) 02:25:32 ID:???
>>197の続き

上の余白を調節するスタイルシートはこれだ
------------------
margin-top: 10pt;
------------------
これは、<p>に関係なく上の余白を調節するというスタイルシートだ。
だから、<p>でなくてもくtable>とか<h1>とか他のタグでも使える。

今回は<p>の上の余白を調節するので
<p>に使うことにしよう。

つまりこうなる。
-------------------
p { margin-top: 10pt }
-------------------

<table>の上の余白を調節したいならこうなる
----------------------
table { margin-top: 10pt }
----------------------

上のスタイルシートのpをtableに変更しただけだ。
なんとなく、スタイルシートが解ってきましたかな?

実際の余白の調整は後ろの「10pt」の数字を
ブラウザの画面を見ながら好きな大きなに調節すればいいだろう。

スタイルシートはそんなに難しいものではない。
使い方さえ解ってしまえばどおってことない。

〜 解説おしまい 〜
200Name_Not_Found:2006/10/08(日) 02:26:01 ID:???
釣られるな、つーか相手にする必要無し。
過去にこのスレを荒らした糞コテだから。
201タクト ◆EDNw4MHoHg :2006/10/08(日) 02:29:18 ID:???
>>198
失礼した。

これから仕事なので
私はこれで失礼する。
202タクト ◆EDNw4MHoHg :2006/10/08(日) 02:37:59 ID:???
>>199の補足

ああ。そうそう。
<p>を使うと下にも空白が出来るから
それが邪魔なら今度は下の空白を調節すればいい。

下の余白を調節するスタイルシートはこれだ
-------------------
margin-bottom: 10pt;
-------------------

スタイルシートは一つのタグにいくつも使うことが出来る
複数のスタイルシートを使う場合は「;」を入れればよい。

つまり
------------------------------------
p { margin-top: 10pt; margin-bottom: 0pt }
------------------------------------
↑こうすれば上の余白は10ptになり下の余白は0pt(ナシ)になる。

スタイルシートのさわりは教えたから
実際のスタイルシートの使い方自体は自分でググって調べてみてくれ。
203Name_Not_Found:2006/10/08(日) 03:07:56 ID:???
おいおい、普通3行つったらフォントサイズに相対的な3行だろ。
柔軟性からみても、この場合に使う単位はemにするべきじゃないの。
それと、この場合は俺ならmarginじゃなくて、line-heightを使うな。
204Name_Not_Found:2006/10/08(日) 06:26:50 ID:???
なんでもいいじゃねーか
素人にプロ級の理屈押しつけんなっつーの
205Name_Not_Found:2006/10/08(日) 08:29:05 ID:???
プロ級の理屈ってw
閲覧者のことを考えた配慮だろw
206ゆうぴょん:2006/10/08(日) 08:47:16 ID:sHOLrR3G BE:345837964-2BP(0)
おいおまいら、自力でアクセス解析も設置できないの?w
アクセス解析設置方法
http://yokushiyou03.kir.jp

宣伝乙!!!
きもい
いってよし!!!
うざいうざすぎ!!
ゴキブリ以下め
207Name_Not_Found:2006/10/08(日) 09:22:18 ID:???
依頼どうぞ
208Name_Not_Found:2006/10/08(日) 11:16:46 ID:???
あのぉ、お金を貸して欲しいんですが・・・
209Name_Not_Found:2006/10/08(日) 11:44:30 ID:???
つD
210Name_Not_Found:2006/10/08(日) 14:25:10 ID:???
>>208
有名どころを貼っておきますね ^ ^

株式会社武富士
http://www.takefuji.co.jp/main.html
アコム株式会社
http://www.acom.co.jp/
プロミス株式会社
http://cyber.promise.co.jp/
アイフル株式会社
http://www.aiful.co.jp/
三洋信販株式会社
http://www.pocketbank-e.com/index.html
211Name_Not_Found:2006/10/08(日) 21:38:33 ID:???
●依頼元のアドレス
http://aprk.net/

●サイト趣旨の簡単な説明
無料レンタルサーバーを営んでいます

●特に評価を希望するポイント
第一印象と、使い勝手(特に登録にいたるまで)
よろしくお願いします
212Name_Not_Found:2006/10/08(日) 22:15:13 ID:???
>>211
第一印象は「シンプルだなぁ」かな
悪い意味で受け取らないで欲しいんだけど、色の設定とかは男がよくやるタイプの感じかな
使い勝手はとりあえず「登録」ボタンが小さすぎるから大きさを指定したほうがいいかも
あとは例えばh2の文字サイズが小さいのと、メニューとリンクの文字の色が近くて見にくいかも知れないとか

これは個人的な感想だけど、なぜ無料レンタル鯖を始めようと思ったのかとかを書いておくといいかもね
213Name_Not_Found:2006/10/08(日) 22:57:13 ID:???
>>211
>>212氏に概ね同意、シンプルだね。
俺がレン鯖探してた時は、最初のページに容量・CGI可/不可・htaccess可/不可あたりが書いてあると、ありがたかった。
広告がどういう風に入るのかサンプルがあるといいかも。
あとまあ、プログラムに自信と書いてあるんだが、BBSが一目でKENT氏なのは、
ジャンルが違うのかなって事でw

214Name_Not_Found:2006/10/08(日) 23:06:12 ID:???
>>211
容量 50MB〜 という表現がおかしいな
50MBまででそれ以上は相談応とかにしたら

Q.規約に従いたくありません。
A.申し込まないで下さい。

こういうユーザーをバカにした内容はやめたほうがいいな

個人の鯖屋は広告なしが多い中、アドセンス広告があり、
今どき珍しくアフィリ不可で商用も駄目な鯖をいったい誰が借りるのかが疑問

他の大手の無料鯖より条件悪いから
特徴というかメリットがなにもない気がする

趣味でやるから別にいいといえばそれまでだが
にもかかわらずアドセンス貼って収入をあてにしてる

利用者を集めたいなら広告を無しにするか、アフィリ可にする
しばらくやって誰もこなかったらこれのどちらかやってみ
215Name_Not_Found:2006/10/08(日) 23:23:55 ID:???
>>211
色づかいが全体的に淡すぎて読みづらい。正直目が痛い。
>>212も言ってるけどhtaccess可/不可の情報は欲しいな。
サポートBBSのやりとり見る限りでは使えるみたいだけど。

あと以下の二つは当たり前だから書かなくていい。
>Q.規約に従いたくありません。
>A.申し込まないで下さい。
>Q.規約を読みたくありません。
>A.頑張って読んでください。
>登録した時点で.規約に同意したとみなします。

連絡先のところのメールアドレスは
スパム対策ならエンティティ化しておけばいいだけの話じゃね?
216Name_Not_Found:2006/10/09(月) 02:26:02 ID:E9Vu2rgj
>>221
TOPに簡単な鯖仕様を書いてくれると、いいかな
レン鯖探しで、TOPページだけ見て帰る人とかいるから
217Name_Not_Found:2006/10/09(月) 04:59:29 ID:MLbE314B
●依頼元のアドレス
http://richman2006.web.fc2.com/

●サイト趣旨の簡単な説明
情報商材の販売ページです。

●特に評価を希望するポイント
全く売れません。印象・読みやすさ・アクセシビリティ
等を見ていただきたいです。
218Name_Not_Found:2006/10/09(月) 05:48:24 ID:???
ちんこ見えてるぞwwwww

まだ在宅ビジネスなんたらで騙そうとかやってんの?w
年収8000万とかバカじゃないの
もう流行んねーよボケ
219Name_Not_Found:2006/10/09(月) 06:06:27 ID:MLbE314B
マジレスthanks
内容はともかくhtml的な評価よろです。
220Name_Not_Found:2006/10/09(月) 07:25:35 ID:???
>>218
>全く売れません。
当たり前だ、バカ。
こんなのホントに売れると思ってやってるなら、もはやキ(ry
っていうかネタ?

ま、それはともかく。

・<div class="center">って何よ?
これじゃ<div align="center">ってやってるのと大差ないんだけど。
そのdiv要素が果たしてる役割の名前を書きなさい。
ぱっと構造見た限りではsectionとかでよくない?
ちなみにrightとかleftとかやってるところも全部同じ。没。

・フォームのところが変
別にtd要素内に直接input要素書けば良くない?
わざわざp要素を使う意味がわからん。
td要素内にインライン要素が書けないとでも思ってるわけ?

・CSSのフォントファミリの指定は一般フォントファミリも書け
読んで時の如く。serifとかsans-serrifとかを最後に指定しておくこと。

とりあえずこんな感じかな。
>>218見てどんなゴミサイトかと思って見に行ったら、意外にまともでビックリした。
内容以外は。
221220:2006/10/09(月) 07:27:28 ID:???
>>218じゃねーよ。
バカか自分。>>220>>217宛てのレスね。
222Name_Not_Found:2006/10/09(月) 07:43:24 ID:???
だからチンコがステンレスの風呂に映ってるってwww

わいせつ物公然陳列でfc2に通報したw
223211:2006/10/09(月) 07:47:32 ID:???
>>212-216
とても参考になりました、ありがとうございます
224Name_Not_Found:2006/10/09(月) 08:30:59 ID:MLbE314B
>>220
なるへし、class名は役割を意味するものをつけるのだな。
そういうのがありがたいな。独学過ぎて基本的な部分すげえだめそうだから。

てか内容見てマジと思われるとは思っても見なかった。
苦労して写真作ったのに。
記載内容はどこぞのんをぱくった。
225Name_Not_Found:2006/10/09(月) 09:03:20 ID:???
マジでもネタでも局部くらい隠せよばが
226217:2006/10/09(月) 09:11:16 ID:MLbE314B
>>225
ぼかしました。

いまファイアフォックスで見てみたんだけど字の大きさかえると
メニュー上のdiv間に白い隙間ができる。
なんで?えろい人教えてください。
227153:2006/10/09(月) 10:06:28 ID:???
何そんな自身持ってんだよw
228Name_Not_Found:2006/10/09(月) 10:38:25 ID:???
>>217
本気で売りたいならトップの写真は変えるべきです。
あれで即帰る人が大勢います。
229Name_Not_Found:2006/10/09(月) 10:41:55 ID:???
そもそもそんな文章でダマされるやつなんかもうネットにはいないw
230217:2006/10/09(月) 11:27:08 ID:MLbE314B
えっと。。まだマジと思う人もいるのか。
5秒でネタとわかりそうなもんだが
231Name_Not_Found:2006/10/09(月) 11:32:01 ID:???
>>217
ボロい商売なんてないんだよ。世の中ナメてんじゃねえよ。
232Name_Not_Found:2006/10/09(月) 11:34:47 ID:???
>>217
詐欺まがいの情報商材なんか売ってんじゃねーよ
233Name_Not_Found:2006/10/09(月) 11:35:29 ID:???
>>231
暗号化してないフォームに社名や本名を書けと?
ちんちん投稿サイトなのに?
234Name_Not_Found:2006/10/09(月) 11:36:49 ID:???
>>217
頭の悪そうな奴が作る典型的な糞サイトだなw
235Name_Not_Found:2006/10/09(月) 11:37:26 ID:???
レス番間違えちゃったじゃないか。>>233>>217宛。
236Name_Not_Found:2006/10/09(月) 11:38:20 ID:???
>>217=フルチンDQN
237Name_Not_Found:2006/10/09(月) 11:41:43 ID:???
>>217
日テレの今井さんにチクろうか?
238Name_Not_Found:2006/10/09(月) 11:50:02 ID:???
>>217
【露出症】
露出症の人(主に男性)は、見知らぬ人に不意に自分の性器を見せ、それによって性的に興奮します。
それ以上の性的接触はほとんど求めず、露出症の人が強姦などの行為に走ることはめったにありません。
露出症の大半は40歳未満で、既婚の場合もあれば独身の場合もあります。
見知らぬ人に不意に性器をさらして性的興奮を得るという行為は、女性ではめったにみられません。
239217:2006/10/09(月) 12:15:41 ID:MLbE314B
ネタとわからない頭の鈍い人が途絶えないようで
スレ汚しちゃ悪いんで評価希望終わります。
WEB板に馬鹿が多いとは思ってないんで一人の粘着連投であることを願ってるよ。

とまあ220ありがと。
240Name_Not_Found:2006/10/09(月) 12:19:49 ID:???
( ゚д゚)、ペッ
241Name_Not_Found:2006/10/09(月) 12:34:26 ID:MLbE314B
  はいはい、ごめーん。
   ∩___∩
   | ノ      ヽ/⌒)
  /⌒) (゚)   (゚) | .|
 / /   ( _●_)  ミ/
.(  ヽ  |∪|  /
 \    ヽノ /
  /      /
 |   _つ  /
 |  /UJ\ \
 | /     )  )
 ∪     (  \
        \_)
242Name_Not_Found:2006/10/09(月) 12:40:06 ID:???
>>239
誰がどう見てもキチガイ一人が連投してるから気にすんな
そして最後に煽ってくな
243Name_Not_Found:2006/10/09(月) 13:18:02 ID:???
依頼者が厨だとすぐこれだ
244Name_Not_Found:2006/10/09(月) 13:18:39 ID:???
甘いな。今日は俺みたいなキチガイが何人もいたよー♪(・∀・)人(・∀・)
245Name_Not_Found:2006/10/09(月) 13:22:21 ID:???
⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーンVIPからあそびにきたお
246Name_Not_Found:2006/10/09(月) 13:39:22 ID:???
♪(・∀・)人(・∀・)ノ⊂二二二( ^ω^)二⊃
247Name_Not_Found:2006/10/09(月) 13:50:03 ID:???
評価お願いします。
http://キチガイ.com/
248タクト ◆EDNw4MHoHg :2006/10/09(月) 14:51:38 ID:???
ふんふんふふん〜♪

ただ、通りかかっただけ〜!(^^
249Name_Not_Found:2006/10/09(月) 15:21:22 ID:???
ふんにゃかふんにゃか

          川崎市
250Name_Not_Found:2006/10/09(月) 21:32:27 ID:???
>>247
<!-- 評価中 -->なし
251Name_Not_Found:2006/10/10(火) 21:22:19 ID:uw0tpF+s
実際、亜不利エイトとか在宅ビジネスとかのサイトは多いけど、
一言で言って、全て怪しい。
実際にこれらをやっている人って、儲かるのか?
252Name_Not_Found:2006/10/10(火) 21:25:53 ID:???
スレ違いだ死ね
253Name_Not_Found:2006/10/11(水) 04:30:01 ID:???
●依頼元のアドレス
http://mirakichi.hp.infoseek.co.jp/test/

●サイト趣旨の簡単な説明
趣味で作っているフリーソフトや絵を公開しています。
ただし評価用ページなのでZIPファイルはリンク切れしてます。

●特に評価を希望するポイント
文書構造に対して妥当なマークアップかどうかの評価をお願いしたいです。
HTML-lintで減点されないことは確認済みです。
それ以外でも何か気になる点があればお願いします。
254Name_Not_Found:2006/10/11(水) 07:35:37 ID:???
>>253
広告除いたらほぼ問題ないと思うけど、以下あら探し。

・英単語など自然言語が変わる箇所は(xml:)lang属性で明示。

・「10年分の黒歴史ノート」写真のalt属性、「写真」は不適。

・「10年分の黒歴史ノート」の写真は定義型リストで表わす必要なし。

・「落書き」のdt要素を■で略すならtitle属性はもっと詳細に。

・「2005/07/25」という日付表示方法は音声ブラウザで混乱するらしい。

・パン屑リストはolにdisplayとlist-styleを指定して実現。

・各ページtitle要素にもサイト名を。

・<ul class="history">
<li>v1.32 (2005/08/22)
<ul>
<li>パワーオフ時に・・</li>
<li>ローバッテリ時に・・</li>
<li>その他</li>
</ul>
</li>
 </ul>

 ココの入れ子リストはv1.32 (2005/08/22)の定義型リスト
 とするのがこのサイトの流儀としては一貫しているのでは。
255253:2006/10/12(木) 00:08:02 ID:???
>>254
細かいところまで見て下さってありがとうございます。
指摘頂いたところはローカルで大体修正しました。

ただノートの写真についてはその説明も添えて表示したかったので、
定義型リストを使用しています。画像のalt属性は、定義型リストと
説明が重複するのも冗長かと思い「写真」とだけ記しました。

評価用ページは後日に消します。評価ありがとうございました。
256Name_Not_Found:2006/10/27(金) 00:02:11 ID:DBXbZani
●依頼元のアドレス
http://netgame.selfip.info/

●サイト趣旨の簡単な説明
ネットゲーム(オンラインゲーム)の公式サイトから更新情報を引用し、ほぼ更新順に一覧できます。

●特に評価を希望するポイント
・細かな情報を一度に見せようとして、ごみごみした感じになっていないか。
・innerHTMLの書き換えにで、文字化けが生じるブラウザが存在していないか。
・その他気になる事など、お願いいたします。
257Name_Not_Found:2006/10/27(金) 00:54:45 ID:???
>>256
トップページしか見てないけど、IEでしか確認してないとみた。
IEのみ対応だってならそれはそれでいいけど、メジャーブラウザ対応を少しは考えるなら、
せめてFireFoxでも確認してほしい。崩れてるよ。
258Name_Not_Found:2006/10/27(金) 01:13:34 ID:???
>・細かな情報を一度に見せようとして、ごみごみした感じになっていないか。
自分で分かってるなら何とかしてくれ。
259Name_Not_Found:2006/10/27(金) 09:18:04 ID:???
上下左右にフレームで囲まれてて物凄い圧迫感を感じた。
260256:2006/10/27(金) 19:25:49 ID:???
>>257
Ffで確認したところ、文字がめり込んでいたので、修正してみました。
>>258
メニューの部分を切り替えられるようにしてみようと思います。
>>259
フレームは使ってないのですが、DIVだらけになってしまっています。

後1日だけ、評価依頼を継続させたいと思います。
よろしくお願いいたします。
261Name_Not_Found:2006/10/27(金) 19:38:00 ID:???
>>260
どうでもいいけど、safariで見るとめり込んでる。
lintかけてみたらいいと思う。
JSバリバリだけど好きなのかいな。cssも少し勉強したらいいんでは。
262Name_Not_Found:2006/10/27(金) 21:08:11 ID:???
>>260
やっぱり左右をスクロール物で挟まれると見づらく感じる
フレームを使ってないみたいだけど、
ブラウザの「戻る」が使えず、それが逆に使いづらくなってる。

真ん中の新着記事も見づらいな
文字色を濃くするとか、
タイトルごとに1行あけるとか、
タイトルだけ色を変えるとか、
何かしら改善してくれないとごちゃごちゃして読む気にもならない

あと、マウスポインタをいじるのは勘弁。
ただでさえ文字だらけで判別しにくいんだから、
リンクは指にしてくれないと本当にわかんないよ
263256:2006/10/28(土) 20:37:47 ID:???
いろいろありがとうございました。
参考にさせていただきます。

それでは評価依頼を取り下げさせていただきます。
264Name_Not_Found:2006/11/05(日) 09:35:25 ID:/qDg/cwh
http://roo.to/web20/
●テキスト、書評、日記をメインにするサイト (評価中の記載は親フレーム─Indexページに書いてあります。)
・コンテンツのカテゴリ分け、サイト構成の視点から訪問者が迷わずリンクを探せるかどうか。
・これからアフィリエイトサイトにしようと検討中ですが、広告を載せた場合の訪問者の印象。
・サイト全体を通して感じたこと。
・タグの間違いや改善点。
・文章の読み易さなど。
客観的立場から皆様の意見をお聞きしたいと思います。
どうぞよろしくお願いします。
265Name_Not_Found:2006/11/05(日) 09:46:31 ID:???
>>264
カーソルを変えるのは好ましくないと感じる人は多いと思う。意味がないし。

せっかく小奇麗にまとめてるのに広告が入ると汚くなるような。
背景画像を固定してるから広告をあまり入れると、スクロールが重くなったりしそう。
読み込みも時間かかるし。
266Name_Not_Found:2006/11/05(日) 10:27:38 ID:???
○第一印象
・大きめの背景画像が固定配置されてる所為なのかやけに重い。
・ナビゲーションバーの移動がうざったい
・っていうか重いのはナビゲーションバーが移動するのも一因らしい
 JavaScript切ったらマシになった。低スペックな私のMacにはきついものがある。
・line-heightプロパティで行間確保した方が読みやすい
・それ以前に背景画像と文字が被って読みづらい
・フレーム未対応ブラウザ用ページの方がシンプルで軽くて読みやすいな。
 原色黄緑の文字はいただけないけど。

○HTML的な話
言いたいことはたくさんあるけど、キリがないから「infomation」ページだけ。
とりあえずスペル違う。「information」だよ。「r」抜けてる。
英語使うのは良いけど、間違えてると格好悪いよ。

で、本題。色々と問題外。とりあえずbr要素の連続を何とかしてくれ。
マージン調節でどうにでもなるだろ。っていうかbr連続させる意図が不明。
広告を下に追いやりたいだけ?

・h1要素を使ってないのにh2要素を使うな。
 だからといってh1要素を複数使うのはよくない。
・「プロフィール」なんかはdl要素使って書け。brで改行すんな。
・「掲示板の利用」はul要素でいいだろ。文頭の四角は背景画像かボーダーで代用。
・「about Link」のサイトに関する情報もdl要素。
・それと「当サイトはトップページのみリンクフリーです。〜」って記述があるよね。
 主張するのは勝手だけど、守って貰えなくてもリンク先サイトの管理人にいちゃもん付けたりしないように。
 理由はここでも参考にしてくれ。
ttp://park5.wakwak.com/~tanaka02b/column/faq.htm
267Name_Not_Found:2006/11/05(日) 10:51:03 ID:???
おまえさぁ、自殺したいならとっととすれば?
もうすぐ死ぬ人間がすぐ削除されるようなサイトの評価依頼なんてするなよ
268Name_Not_Found:2006/11/05(日) 10:52:00 ID:???
>>264
infoseek iswebでアフィリエイトするのは規約違反だって分かってる?
269264:2006/11/05(日) 11:51:26 ID:???
>>268
楽天アフィリエイト以外は禁止みたいですね。
広告を載せるときはプロバイダーのHPに移転して広告を載せるか、
楽天アフィリエイトのみの利用にするか、今後検討していきたいと思います。
ありがとございます。
>>267
Diaryも含めてテキストサイトです。(これである程度客層が限定されます)
サイトに掲載されている文章全てが創作だと思って頂いて結構です。
仮に私が自殺したとしてもサイトは削除されないでしょう。
>>266
>重い
それは私も感じています。ナビゲーションバー単体ではそれほど重くないようです。
全体をテーブルタグで括っているのと、ナビゲーションバー内外にスタイルシートで画像を読み込ませているが原因かもしれません。なんとかしようと思っているのですが…
>原色黄緑の文字はいただけないけど
携帯サイトの配色を参考に、もう少し変えてみようと思います。
>br
ぶっちゃけ広告を下げたいのと、せっかくのナビゲーションバーなので、動く事を知ってもらいたいなと…
はい、brの連続は削除しようと思います。
>dl要素、ul要素、
勉強不足でした。使い方を勉強してみます。
>リンク
これから楽天のアフィリエイトサイトに転向しようと考えているので、
リンクに関しての記述は後日改めようと思います。
>>265
たしかにスクロールが重くなりますね。
広告ページのデザインは、今までのものとは別に考えたほうがよさそうですね。
広告専用ページを別に設けて、できるだけ負荷がかからないようにしたいと思います。
ありがとうございます。

上記のご指摘とあわせて、それ以外のご指摘も真摯に受け止め、
後日の改善していこうと思います。
どうもありがとうございます。
270264:2006/11/06(月) 15:38:24 ID:J3zHRzdS
いろいろ弄くってみましたが以下のようになりました。

今回指摘を受けて改善された点
・連続されたBRタグを取り除きました。
・カーソルの変更を取り除きました。
・フレーム未対応のサイトの配色を変更しました。
・line-heightプロパティを200%にしました。
・Informationの綴りの間違いを訂正しました。
・about Linkの記述を少し変更しました。
・アフィリエイトは楽天のみとしました。

残る問題点
・ページの読み込みが重くなる問題
 原因:背景画像、ナビゲーションバー、スタイルシートetc
・h2要素の使用についての問題点
・ul要素、dl要素で表現できる部分の修正
####################################################################

プロフィールをdl要素で表記するという点は文章が短すぎてかえって形がおかしくなるので
とりあえずBRで普通に改行しています。
サイトはIE6とMozilla Firefox、京セラOpera(WILLCOM)で確認しましたが、
回線速度さえ安定していれば、ブラウザ上ではそれほど違和感を感じないのと、
これ以上の改善策が思い浮かばないので、とりあえずこのまま様子を見ようと思います。
タグについての知識はググって出てくる初心者向けのサイトで勉強したくらいなので
h2要素については代替案が見つかりませんでした。

せっかくアドバイスを頂いたのに、十分に改善することができなくてすみません。
それでも、色々な意見を聞けてとても参考になりました。
以上で<!--評価中-->を取り下げようと思います。
どうもありがとうございました。
271Name_Not_Found:2006/11/06(月) 17:11:13 ID:???
会社をやめました。
11月から再就職活動するので、Web制作関連でいい会社あったら教えてください。
http://www.path.ne.jp/~asako/
272Name_Not_Found:2006/11/06(月) 17:20:08 ID:???
知るか能無し野郎

↓ふんにゃ
273Name_Not_Found:2006/11/07(火) 15:08:26 ID:???

  あっ
274Name_Not_Found:2006/11/12(日) 21:20:36 ID:Cc5uOhyM
はじめまして。ご評価よろしくお願いします。

●依頼元のアドレス
http://doc-ch.net/

●サイト趣旨の簡単な説明
特に求職中の博士を対象とした、研究者たちの情報交換の場を提供したい。
先日、同様のサービスが8大学共同のプロジェクトでスタートしたが、
もっと気軽に匿名で利用できるものにしたい。

●特に評価を希望するポイント
デザイン(美術&機能)を中心にお願いします。
また、CMSを使うのは初めてなのですが、運営についても何かありましたら。

リンク集等の中身は地道に各ブログにお願いして充実させていくつもりです。
アフィリエイト関連は、レンサバ代が稼げればいいや程度で、重視しません。
275Name_Not_Found:2006/11/12(日) 21:55:54 ID:???
>>274
白が眩しいぜ。
276Name_Not_Found:2006/11/12(日) 22:08:55 ID:???
xoopsをどう評価しろと?
ばっかばかしい
277274:2006/11/12(日) 22:19:28 ID:???
>>275
#FFFFFFは、やはり眩しいですね。
#FFFFEEにしてみました。

>>276
オープンソースのCMSなので、SNSのようなものを構築するには
セキュリティ面で不適かと思うのですが、いかがでしょうか?
278Name_Not_Found:2006/11/12(日) 22:26:23 ID:???
>>274
charset=Shift_JISとなってるが、EUCでは?ブラウザによって文字化けする。
幅1000固定みたいだが、誰もがブラウザを画面一杯に開いてるわけではない。
HPBで作った普通のデザインだし、デザイン評価希望の意図がわからない。
情報交換の場という事でBBSやディスカッションボードがメインかと思ったが、
メインメニューはお知らせやFAQ。全体的に意味不明。
279274:2006/11/12(日) 22:36:59 ID:???
>>278
Shift JIS→EUCや幅の件、ご指摘ありがとうございました。

デザイン面での評価は、>275にあるような色使いについて、
また、>278のように幅、メニューの位置についてなどを考えていました。
メインとなるBBSなどは、メニューを分けた方が良いかと思ったのですが
「メインメニュー」と書いてあるものが寂しいのでは逆効果ですね。
直しておきます。
280Name_Not_Found:2006/11/13(月) 00:41:29 ID:???
>>274
なんか安っぽいっていうか、陳腐な感じなんだよね。
固い感じのサイトなんだし、もう少し落ち着いた色づかいにしてもいいんじゃない?
全体的に明度と彩度が高すぎると思う。原色っぽい青が元凶だと思われ。
それと、もう少しコンテンツ増やしてもいいんじゃない? メニューが寂しい。
281274:2006/11/13(月) 01:18:39 ID:???
>>280
ありがとうございます。
学生時代、美術の成績が悪かったのが丸分かりなセンスの無さですが、
もう少し落ち着いた色を模索してみます。
原色の青を基調にしているのが「軽率・寒々しい」印象を与えているようです。

コンテンツの件は、仰るとおりで1カテゴリーに1コンテンツでは寂しすぎますね。
サブメニューを増やしたり、掲示板にディスカッション用の専門板を増やしたりして、
カテゴリ/コンテンツを1/3〜5くらいのバランスになるようにしてみます。

明日は仕事なので訂正は明日行いますが、引き続きお願いいたします。
282Name_Not_Found:2006/11/13(月) 03:02:06 ID:???
・280と同じくまぶしい。青元凶。
・リンクには適宜アンダーライン引いたほうがいいんでね?
・新着サイトの部分がちとわかりづらい
└説明のフォントの色はもう少し黒い方がいいかも&点線いらないっぽい
└タイトル部分の赤のドットも(゚听)イラネっぽい。横線の方がいいかも
・微妙に不思議な、tdの青いコの字みたいな枠線はなんなんだろうか。いらなくね?
・since2006の画像がずれてておかしい
・キリバンいらんだろ
・indexにもどろうと、ヘッダロゴをクリックすると別窓で開いてうざいです。そしてわかりづらい。
上の方にHOMEとかあると親切かも
283Name_Not_Found:2006/11/13(月) 09:07:46 ID:???
>>274
青ばっかでリンクが分かりにくい。アンダーラインは必須。
嫌ならリンクの色をかえるとか基調を青以外にするとかが必須。
284Name_Not_Found:2006/11/13(月) 10:26:33 ID:???
博士相手にキリバンかよ!!
285Name_Not_Found:2006/11/13(月) 16:27:17 ID:???
正直、キリ番なんて今どき流行らないよ
っていうか随分久しぶりに聞く単語だ
286Name_Not_Found:2006/11/13(月) 16:29:32 ID:ZhriGG43
287Name_Not_Found:2006/11/13(月) 17:25:09 ID:KhROMhL1
評価お願いします
http://01.rknt.jp/best100m/
288Name_Not_Found:2006/11/13(月) 17:27:17 ID:???
はいはい

↓次
289Name_Not_Found:2006/11/13(月) 21:23:22 ID:???

 ふんにゃか ふんにゃか
290Name_Not_Found:2006/11/13(月) 21:26:32 ID:???
アッー!
291274:2006/11/16(木) 08:05:40 ID:???
なかなか改善できませんが、ぼちぼちやっていきますです。ご評価くださった方々に感謝いたします。
292Name_Not_Found:2006/11/17(金) 18:47:07 ID:???
>>274
とりあえず青でクールにしたいそうだけれど
あの背景色は無い気がした。
あまりマッチしないとクールどころか安っぽく見えるかも。
293Name_Not_Found:2006/11/18(土) 01:53:39 ID:hz2VFLBT
>charset=Shift_JISとなってるが、EUCでは?
そっちのほうがいいというソースは?
ググっても、どっちでもいいって書いてるページもあるし。
294Name_Not_Found:2006/11/18(土) 02:13:04 ID:???
ソース厨っているよな
295Name_Not_Found:2006/11/18(土) 02:20:52 ID:???
そだね。そんで自説のソースは貼らないんだよねw
296Name_Not_Found:2006/11/18(土) 05:48:14 ID:???
>>293
いいわるいの問題じゃないと思うけど。
297Name_Not_Found:2006/11/18(土) 08:17:50 ID:???
>>274
charset=ECUになってるよ。
ここはEUC-JP。
298Name_Not_Found:2006/11/18(土) 12:35:40 ID:???
>>293
俺は>>278で、
>charset=Shift_JISとなってるが、EUCでは?ブラウザによって文字化けする。
と書いたが、なぜ一続きの文章として理解してくれないんだ?
>>279読んで、何が問題だったか想像出来ないのか?
悪いが君は日本語の勉強をやり直した方がいいと思う。
299274:2006/11/18(土) 15:39:47 ID:???
大変お世話になってます。
EUCの件は、当サイトでXOOPSを使っているため、文字化け以外にも問題があるようです。
ttp://www.xugj.org/modules/dictionary/entry.php?entryID=102

先ほど火狐2を入れてみたんですが…orz さよならIE6

ブラウザによる見え方の違いというものが分かりました。
300Name_Not_Found:2006/11/18(土) 16:12:25 ID:???
>>298
ああ、すまん。勘違いしてた。
301Name_Not_Found:2006/11/18(土) 17:17:05 ID:???
>>299
文字コード(Shift-JISやEUC-JP)は、一つのドキュメント上で基本的に混在できないのです。
必ず「一つの文字コード」である必要があります。
混在させるとブラウザが誤判定を引き起こし、文字化けします。
XOOPSに限らず1ドキュメント内の文字コードは必ず統一する必要があります。
そこらへんを気を付ければ、文字の問題は少ないはずですよ。
頑張ってください。
302Name_Not_Found:2006/11/19(日) 11:18:47 ID:ATpyWI+C
303Name_Not_Found:2006/11/19(日) 11:36:01 ID:???
次のアッー!どうぞ
304Name_Not_Found:2006/11/19(日) 14:31:28 ID:Crjz42nr
評価お願いします
おてやわらかに・・・。
http://bbsz.info/
305Name_Not_Found:2006/11/19(日) 15:09:36 ID:???
>>304
マイリンクですか。評価するようなものは何もありません。
強いて言えば、忍者バナーが一番下にあっていやらしいです。
306Name_Not_Found:2006/11/19(日) 15:43:35 ID:???
>>304
HTML的にダメダメ、デザイン的にも寂しい。
そもそも掲示板は2ちゃんで事足りる気が。
307Name_Not_Found:2006/11/19(日) 16:00:40 ID:???
>>304
>>1のルールに則ってください。

308Name_Not_Found:2006/11/19(日) 16:42:24 ID:???
ふんにゃか ふんにゃか
309Name_Not_Found:2006/11/19(日) 17:15:05 ID:???
あっ
310Name_Not_Found:2006/11/20(月) 19:00:31 ID:???
にゃかにゃか にゃかにゃか
311274:2006/11/20(月) 21:10:41 ID:???
あっー

評価を手伝って、このスレにご恩返しだぉ(ルール不満足だけど)
人がいないのに掲示板のテーマが多すぎて、「俺しかいない予感」のAA張られまくりんぐ。
たとえ書き込んでくれる人がいても会話が続かないと思う。
本当にやりたいテーマに絞って、自分で会話を主導して、同調してくれる人を集め、
サイトの流れを作るのが大切。2ちゃんねるで上手く晒すとか。
テーマに沿ったキーワードが揃わないとアドセンスなどの広告も機能しないよ。
(2ちゃんねるのようにいろんな人が集まるまでは)掲示板だけでは魅力が少ないので
掲示板に書き込むためのネタをフルためのコンテンツが必要。
トップにネタを書いて、その下に意見を募るというのがパターンかな?
「こいつを見てくれ、これをどう思う?」って。ようつべ系や面白ニュースでよくあるでしょ。
ネタを引っ張ってくるときは、著作権に気をつけること。
パッと見で流行っているように見せかけるために、GIFアニメ等で動きをつけるとかの工夫も考えられる。
以上、流行ってない掲示板の管理人の俺が言うんだから間違いないわけないよね?
312Name_Not_Found:2006/11/20(月) 22:42:44 ID:???
釣りは他所で。
313Name_Not_Found:2006/11/26(日) 23:12:41 ID:k1WDzVFW
>>304
未完成にて未評価となります
314Name_Not_Found:2006/11/28(火) 00:19:18 ID:cQYE+tn9
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Keyaki/8279/index.html
お手柔らかにお願いします。
315Name_Not_Found:2006/11/28(火) 00:24:05 ID:TyGgxsd3
もう全体的に釣りだと思うが「keyword」が凄いなw
316Name_Not_Found:2006/11/28(火) 09:21:19 ID:???
317Name_Not_Found:2006/11/30(木) 22:13:40 ID:iE6iG/oR
再評価お願いします。
●掲示板 BBSz
●BBSz初心者にやさしい掲示板を目指しています。
●人がくるようにするには、どうすればいいでしょうか?
318Name_Not_Found:2006/11/30(木) 22:16:05 ID:iE6iG/oR
すみません。
評価元入れ忘れました。
掲示板 BBSz
http://bbsz.info/
319Name_Not_Found:2006/11/30(木) 22:16:24 ID:???
>>317
エスパーにでも依頼してるのか?
320Name_Not_Found:2006/11/30(木) 22:31:01 ID:???
>>318
ここに晒して人集めようと? 違うなら何を評価してほしいの? まああんまいじめてもだし。
初心者をターゲットにするのは構わないが、管理人が初心者でいいワケはない。
ヒドいhtmlで恥ずかしくないか?
人集めしたいなら、せめて検索エンジンに拾われるようにSEOとか少しは何とか汁。
321Name_Not_Found:2006/11/30(木) 22:35:11 ID:???
掲示板のシステムがわけわからん。
神々の言葉ってどういうものよ?
322Name_Not_Found:2006/11/30(木) 22:37:46 ID:???
>>317
>人がくるようにするには、どうすればいいでしょうか?
サイト魅力がないから人が来ないんだろ。
とりあえずまともなHTML書けるようになってから出直してこい。
それと掲示板サイトを成功させるのはとんでもなく大変だってことだけは覚えておくこと。
そのサイトにしかない何かがない限り成功することはあり得ない。
323Name_Not_Found:2006/11/30(木) 22:46:26 ID:???
317が可愛いおにゃのこでエロい画像を掲載すれば、
掲示板は今のままの屑でも簡単にアクセスなんか集まる
324掲示板 BBSz :2006/11/30(木) 23:10:26 ID:iE6iG/oR
厳しい評価ありがとうございます。
独学なので、わからない事だらけですが、
私のHTMLは、どこを直すべきかご教授願えないでしょうか?

掲示板 BBSz
http://bbsz.info/
325Name_Not_Found:2006/11/30(木) 23:10:37 ID:???
>>317
おまえのところに行かなくても2ちゃんで十分。
自分でそう思わんか?
2ちゃんねる、というか有名掲示板群サイトにはない魅力的ななにかがそこにはない。
326Name_Not_Found:2006/11/30(木) 23:16:38 ID:???
>>324
ここは評価してもらうスレであって、
相談にのってもらったり、質問に答えてもらうスレじゃない。

それと>>325を1000回読むこと。
何故キミのサイトに人が来ないのか書いてあるから。
327掲示板 BBSz :2006/11/30(木) 23:17:20 ID:iE6iG/oR
ありがとうございます。
魅力的ななにかがそこにはない・・・。
そのとおりで。
もう一度見直します。
328Name_Not_Found:2006/11/30(木) 23:54:45 ID:???
>>327
ほとんどの人は独学で覚えたんだよ。
最近は学校の授業で少しは習ったりするらしいけどね。
lintってhtmlの採点してくれるサイトがある。
100点取る必要はないけど、何がダメなのかちょっとは参考になると思う。
329掲示板 BBSz :2006/12/01(金) 00:29:20 ID:UNiKRvqt
ありがとうございます!
330Name_Not_Found:2006/12/01(金) 00:40:10 ID:???
>>329
現在lintでググると全く関係ないサイトが一番上に来てしまう。↓ここでね。
http://htmllint.itc.keio.ac.jp/htmllint/htmllint.html
331掲示板 BBSz :2006/12/01(金) 08:21:24 ID:UNiKRvqt
了解。
だいぶ点数を上げることができました。
本当にありがとうございました。
332評価お願いします:2006/12/01(金) 21:28:19 ID:ribLu86B
<!-- 評価中 -->はフラッシュの横

文字の大きさは適切か?。ブログ形式のHPだとしても色みが地味ではないか?
読みやすさはどうか?

それと技術解説中心なんで長文だと読みづかれるので、途中から一つのテクニックに関して
凄くシンプルな文になってるんですが、読む方はどっちがいいですか?

例えばメニューの「お洒落論理学」が途中から文量減ってるんですが、どっちがいいですかね?

よろしくお願いします。素性晒してるので悪戯はご勘弁を

http://www.omogaku.com
333Name_Not_Found:2006/12/01(金) 21:36:20 ID:???
>>332
前も依頼してたような。。
入り口がわかりにくいです。更に中のメニューの黄色で目が痛くなりました。
賠償とsy
334Name_Not_Found:2006/12/01(金) 21:44:09 ID:???
【1】評価対象ホームページのヘッダ(<head>〜</head>)内に、
  <!-- 評価中 --> というコメントを挿入します。
と言われてるのにわざわざ表示させんでも。
コメントとかhead内にっていう意味が分かってないのかな。

それはさておき
>>332
何のサイトかさっぱり分からないけど、まぁ読みにくいってことはないと思う。
でもちょっとスペースが無駄じゃね?
あとあの黄色はあれしかなかったのかな。もっと他に合う色ありそうだけど。
335322:2006/12/01(金) 22:01:48 ID:ribLu86B
他のスレで依頼したときは、スペースが狭いって言われたんですよね。現段階で。。。。

336Name_Not_Found:2006/12/01(金) 22:10:12 ID:???
RightContBox内の、marginとかpaddingとか画像サイズ、どれかがおかしいのか
ページごとにここがずれる。メニューの黄色は勘弁してください。スペースは良いと思う
337322:2006/12/01(金) 22:14:02 ID:ribLu86B
え〜と今の黄色より明度や彩度を落とした方がいいんですかね。

それとも色相自体を変えた方がいいんですかね?
338Name_Not_Found:2006/12/01(金) 22:32:47 ID:???
グレーっぽい青とか緑の方が目にも良いし、上品。ギャグのサイトに
上品はどうかとも思うけど、見難いのはつらいべ
色のイメージとしてはネスケ7の色を参考にしてみるとかどうかね
339Name_Not_Found:2006/12/02(土) 14:24:52 ID:???
色に関してはその人のデザインなんだし、黄色で良いと思うけど
もう少しパステル調な感じにしてはいかがですか?
目がやられました。
340Name_Not_Found:2006/12/02(土) 14:26:04 ID:???
>>332
評価中の位置がわからん。
あと名前が332じゃなくて322になってる。


>文字の大きさは適切か?
大きさというより、題名、項目、文章それぞれの文字の大きさに
メリハリをつけてほしい感じ。

>長文だと読みづかれる
上と同様、大きさを変えたり太字にしたり、メリハリをつければ
なんとかなりそう。行間に工夫を加えてるのでそんな感じで。

スペースは狭いって事はないと思うけど、入り口がわかりにくいでス。
黄色は確かに笑いをイメージさせるように思うので現状でもいい気がするけど、、
、全体的に”硬い”ので背景に模様とか雰囲気を和らげるイメージがほしい。

とりあえず笑いに関連するサイトを見て、
いいと思ったものを参考にしてもいいんじゃない?
341332:2006/12/02(土) 19:53:43 ID:EUTxP3rz
難しいですよね。
http://www.endoh-jibika.com/KS.html
みたいに、文章の裏に黄色もってきても見やすいっていう人はいますから、、、
個人があるのかもしれない。。。
色相的には上記のかたがおっしゃるように「笑い」のイメージや、アクセント効果の面で
黄色系が正解に近いような気もします。なので照度を少し落としました。

それとこのHPはブログ専門の制作会社のやつなので、ある程度賑やかしくするのにも限度があり、
又、あまりアクセス数伸ばしもしたくないので、キャッチー(ポップ)にはしたくない気もします。
どちらかというと、業者がこいつできるなと思わせるような雰囲気にしたいです。
でもそれにはやはり見やすさは必要なんですよね。矛盾してますね。


ところで、自分は文章は短ければ短いほど良いと思ってるんですが、ある人には「読み物として
弱い」と言われてしまいました。

一般論的にはどうなんですかね?
342332:2006/12/02(土) 19:54:47 ID:EUTxP3rz
個人→個人差で
343Name_Not_Found:2006/12/02(土) 20:39:53 ID:???
>>341-342
ここで評価した全員が目が痛いっつってんのに、まだグダグダ反論するってどういうつもり?
大体黒バックに黄色と、白バックに黄色では見え方が全く違うってのは常識。
更にPC画面の色は光。紙媒体以上に反対色を使う時は注意すべき。
それから文章の評価こそ個人差がある。人の意見に左右されるくらいなら、サイトなど作らなければいい。
344Name_Not_Found:2006/12/02(土) 20:56:51 ID:???
>>332
他の評価は自演?
どこにも別ページに飛ぶメニューらしきものは表示されないし
背景が黄色とかいう場所も見あたらないが
345Name_Not_Found:2006/12/02(土) 21:31:22 ID:???
>>344
javascriptきってるとなにもみえん
346332:2006/12/02(土) 21:40:40 ID:EUTxP3rz
>>343
>>341

これにて、評価依頼のほうを終了します。ありがとうございました
347Name_Not_Found:2006/12/03(日) 17:41:19 ID:zNWoxAbN
うぁ('A
348Name_Not_Found:2006/12/04(月) 07:15:58 ID:???
背景の変え方知らないか、アクセス増やしたかっただけかだな
349Name_Not_Found:2006/12/09(土) 15:54:37 ID:B+gad5M9
思いついたので作ってみたのですがどうでしょう

http://pcseclabs.web.fc2.com/
350Name_Not_Found:2006/12/09(土) 17:12:42 ID:B+gad5M9
評価マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
351Name_Not_Found:2006/12/09(土) 17:59:13 ID:???
>>349
>>1
>【2】それからスレッドに以下の3点を記入します。
> ●依頼元のアドレス
> ●サイト趣旨の簡単な説明
> ●特に評価を希望するポイント
352Name_Not_Found:2006/12/09(土) 18:48:18 ID:???
 ●依頼元のアドレス :http://pcseclabs.web.fc2.com/
 ●サイト趣旨の簡単な説明 :WinFixerなどの押し売りソフトやウイルスをわざとインスコ(実行)してそのレビューを書くサイト
 ●特に評価を希望するポイント :文書構造に対して妥当なマークアップかどうかの評価、それ以外でも何か気になる点があればお願いします。
353Name_Not_Found:2006/12/09(土) 19:07:50 ID:B+gad5M9
よろしくお願いいたします OTZ
354352:2006/12/09(土) 19:08:28 ID:???
番号付け忘れた
355Name_Not_Found:2006/12/09(土) 19:12:12 ID:???
>>352
トップページしか見てないが、妥当なマークアップかに関して、すでにダメでしょ。
テープルレイアウトしている。div内にメニューを書いてるだけ。
クイックリンクに他サイトのみがリンクされてる。
レビューそのものは役立つ人もいるだろうし、コンテンツとして悪くないと思う。
自サイトの内容をもっとメインに持って来ないと、他人のふんどしで小遣い稼ぎにしか見えない。
356352:2006/12/09(土) 19:24:49 ID:B+gad5M9
なるほどφ(.. )メモメモ tableはだめ、自サイトメイン、
357Name_Not_Found:2006/12/09(土) 19:26:48 ID:???
固まりすぎて見にくいレイアウトだね。俺だったら二度と使わない。
358Name_Not_Found:2006/12/09(土) 19:35:08 ID:???
>>355,357さん貴重な意見ありがとうございます。
勉強になりました
(なおアリフェイト等は考えていませんので)
359Name_Not_Found:2006/12/09(土) 21:26:20 ID:???
背景がグレーならテキストやリンクは完全な黒にしたほうがいいかと。
360Name_Not_Found:2006/12/10(日) 08:59:48 ID:???
サイトロゴにホームに戻るリンクをつけると使いやすくなる
それとは別にテキストでもヘッダ、フッタに「ホームに戻る」もつけたほうがいい
フッタには「ページの上へ」があるともっとよい
361Name_Not_Found:2006/12/10(日) 11:21:43 ID:46bRbPP2
●依頼元のアドレス
http://monaes.info
●サイト趣旨の簡単な説明
とあるオンラインゲームの総合情報サイト
●特に評価を希望するポイント
デザインや見易さ、ソースについての評価をお願いします。

もう3回目です。これで最後にしておきます、すいません。
特にデザイン等について指摘がほしいです。よろしくお願いします。
362Name_Not_Found:2006/12/10(日) 11:35:13 ID:???
>>361
またか。これ以上何を求めてるのか。
とりあえずリンクじゃないところに下線引くのはややこしい。
363Name_Not_Found:2006/12/10(日) 12:47:12 ID:WzNZLHOF
●依頼元のアドレス
 http://aruikkupe-zu.hp.infoseek.co.jp/index.html
●サイト趣旨の簡単な説明
 趣旨がはっきりしない……。
 ただ、まめ知識集をメインにして、
 さらに今小説書こうと思ってるんですけど、それ書いたらここに新しく小説のページを作って、載せようかと思ってます。
●特に評価を希望するポイント
背景と文字色の組み合わせ、俺的には普通なんですけど、みんなにとっては見づらいのかな〜、と思って。それを知りたいです。
あと、正直言うとまめ知識集が何回も続けるじしんがありません……。
小説メインにしてまめ知識集消したほうが良いですかね?(なんかサイト相談になってすいません。)
364Name_Not_Found:2006/12/10(日) 12:49:41 ID:???
>>361
言うことナス
卒業でオッケーだと思う
リンクじゃないところの下線については、慣れてしまえばどうってことない程度だと思う。
実際のリンクもカーソル合わせると〜ってやつに統一されてるから混乱はしない。
余白の取り方も文章配置もGood
ガツガツした強調もなく、ショボさもない。しかしそれがかえって閲覧の心地よさを出している。
情報サイトの手本にしてもいいくらいだ。
運営がんばれよ
365363:2006/12/10(日) 12:51:37 ID:WzNZLHOF
すいません、特に評価を希望するポイントに追加です。
掲示板のルールの内容……、多すぎてウザったいでしょうか……?
もっと短いほうがいいでしょうか・・・?
366Name_Not_Found:2006/12/10(日) 13:00:32 ID:???
>>363
まず、トップが広告に負けているのが、
・うさんくさい ・ショボい ・ど素人 ・うわーこいつとはリンクしたくねー
を醸し出してる。

せっかくの背景画像ももったいない。
たぶん、メニューの味気なさは気づいていると思う。
だから文字も大きめにしていると見る。
しかし、たとえば、最新の記事の一部をメニューの下に配置させるなどして、
無理矢理、ページを縦長にしてしまって、広告とのバランスをとってみるとかの工夫をするべき。
(もちろん無意味な空白で広告を隠すのはダメだぞ)

さてこここからが本題。
背景の黒部分にメニューリンクの青文字が重なって見づらい、ダサイ。
それから、各頁の背景が統一されてなくて、目がちかちかする。ダサイ。
柄は変えても色は変えない。思い切って前ページ統一。それくらいした方が良い。
(とくにプロフィール、色合いだけでも揃えてみてはどだ?)

コンテンツについては、気に入らない、飽きたくらいではいちいち消さないことが基本。
データってのは蓄積・保存してはじめて意味があるからな。
小説は書きたければ書けばいい。どちらもメインにするってのは無理だとしても、
豆知識はおまけとしておいておくことをオススメする。
367Name_Not_Found:2006/12/10(日) 13:08:50 ID:???
>>365
うざったい。
掲示板をクリックしたら、掲示板に入れるのが一番いい。
世間一般のルールとマナーがあればいいや、って程度の掲示板なら、
掲示板内から飛ぶ利用規約で十分。
特殊なルールや仕組みを導入するならもちろん別だが、どうやらそれはないようなので。

しかしそれ以前に、豆知識のページで管理人の雑談や近況報告があるのが
もっともうざったい。
そういうのは日記か、掲示板でやればいい。

荒れる以前に、書き込む動機が生まれていない予感。

追伸
#000000背景に#ffffff文字は、目に焼き付く。かなりきつい。
画面から目を離したら、まるで視界にブラインドがおりたようになる。
368>>361:2006/12/10(日) 13:11:35 ID:46bRbPP2
>>362
たびたびすいません。
下線の件については考えておきます。

>>364
具体的にいろんなところについて評価して頂いてありがたいです。
ありがとうございます。
見やすいとのことなので安心しました。

ごちゃごちゃしそうなので評価依頼はここまでにしておきます。
今までお世話になりました。とても助かりました。
369Name_Not_Found:2006/12/10(日) 13:28:06 ID:WzNZLHOF
>>366>>367
了解!!
えーと、ちっと今から改造しなおしてみます。
370363:2006/12/10(日) 13:33:18 ID:WzNZLHOF
いっそのこと、リンク、訪問済みリンク等全て、#dcdcdcにしてみようと思うんですが。
371Name_Not_Found:2006/12/10(日) 13:38:17 ID:???
サイトデキター→評価スレ
じゃなくて、
サイトデキター→試行錯誤の繰り返し→晒すかどうか悩む→晒しても大丈夫なように試行錯誤の繰り返し→評価スレ
になるようにな
372Name_Not_Found:2006/12/10(日) 13:39:15 ID:???
>>363
>>366-367に同意。
ソースについて。表紙にcssを指定しているが、全く反映されていない。
記述ミスも困ったものだが、fontにclass付ける意味も無い。
多分バラバラに参考サイトからコピーしたのだろうが、やるならちゃんと勉強した方がいいし、
無理ならhtmlだけでもっとがんばればいい。
メニューはメイン(豆知識かな?)を一番最初に書くべき。
373363:2006/12/10(日) 13:42:40 ID:???
>>372
すいません、1つだけ聞いてもいいでしょうか?
俺の
<style type="text/css">
<!--
FONT.f12 {font-size: 12px; font-weight: normal}
FONT.f9 {font-size: 9px; font-weight: normal}
FONT.f10 {font-size: 10px; font-weight: normal}
-->
</style>
ってのがありますが……、これってどういう意味でしょうか。
恥ずかしながら、これの意味がわからなくなりました。
前に計画していたサイトの関係でこれがあるとおもうんですが、どんな効果があるのか分かりません。
できたら教えて下さい。
374Name_Not_Found:2006/12/10(日) 13:47:22 ID:???
>>373
ここで勉強してみれ
http://www.tohoho-web.com/css/basic.htm
375363:2006/12/10(日) 13:51:50 ID:???
>>374
もう、スタイルシートなんぞわかんね。
ので、取り合えず>>373にあるのは消した。
376Name_Not_Found:2006/12/10(日) 16:09:12 ID:???
とりあえず背景に黒を使いたがることから抜け出さないとね。
色んな意味でダサすぎるよ。
まだ若いんだからCSSの本を一冊買ってきて勉強すると良いと思います。
頑張ってください。
377363:2006/12/10(日) 16:54:04 ID:???
>>376
背景に黒を使いたがる理由は2つ、
1、白は嫌だから。
2、黒以外の、目にやさしい背景色と文字色との組み合わせを考えるのがもう嫌になった……。
378Name_Not_Found:2006/12/10(日) 17:00:19 ID:???
>>377
黒といってもまったくの真っ黒から、ちょっとグレイがかった黒までいろいろあるんだよ。
文字も真っ白よりは少しだけグレイにした方が目が疲れにくい。
ま、いろいろ試してみ。
379Name_Not_Found:2006/12/10(日) 17:01:26 ID:???
わかんねとか嫌とか。努力が出来ないんじゃどうにもならないね。
評価しても無駄。評価依頼取り下げて出直して来なさい。
380Name_Not_Found:2006/12/10(日) 17:06:53 ID:???
>>377
そんなにあれこれ言われるのが嫌だったら評価に出すな。

>>379
禿同。
381363:2006/12/10(日) 18:35:29 ID:WzNZLHOF
じゃぁ、評価依頼終了ってことで。
382Name_Not_Found:2006/12/10(日) 18:56:17 ID:???
>>381
ここに晒した時点で手遅れ。
383Name_Not_Found:2006/12/10(日) 19:18:14 ID:ZZ7nRQjo
384Name_Not_Found:2006/12/10(日) 20:44:55 ID:???
>>381
こういう結果も予測したろ?
お前の力がないだけの話。
385Name_Not_Found:2006/12/11(月) 13:44:21 ID:OOIvFYc2
>>361
欠点なし。むしろお手本にしたいぐらい。
ただ、ウィンドウサイズの小さいPCのことを考えて別ページを作るか、
小さいページにも対応できるようなデザインにするかを
考えた方が良いかも知れない。
386Name_Not_Found:2006/12/11(月) 13:45:48 ID:OOIvFYc2
追記。検索でフレームページに来てしまった人用に、
リンクを張るのをお忘れなく。
387Name_Not_Found:2006/12/11(月) 14:19:21 ID:???
●依頼元のアドレス
http://www.abcoroti.com:8081/~wiz/

●サイト趣旨の簡単な説明
ゲームのレビュー、攻略などをメインに扱う。
サブコンテンツとしてテンプレートなども扱う予定。
チャットのせいでかなり重くなってしまっているが、はずすつもりはない。

●特に評価を希望するポイント
見易さ。
388Name_Not_Found:2006/12/11(月) 14:45:51 ID:???
>>387
文字が小さいので見やすいってことはないけど、
見易さを考えてるようには思えない。

ところでやたら縦長で何もないスペースが下のほうにあるのは何?
あと「ゲームソフト攻略」「ゲームソフトレビュー」「ゲームソフト裏技」は
全部review.htmlになってるけど、これでいいの?
それとindexページに戻れないね。
389Name_Not_Found:2006/12/11(月) 14:52:44 ID:???
>>388
文字と文字の間隔を意識してこのフォントサイズなのですが、
最適なフォントサイズや、間隔を修正できる記述があれば
教えていただけると幸いです。

縦長で何も無いスペースに関しては、トップページと同じ
cssファイルを使用しているためですので、修正しておこうと思います。

リンクに関しては、リンク切れページに適当なアドレスを張っている
だけですので、変更しておきます。

indexページに戻れない件に関しては盲点でした。
すぐ直しておきます。
390Name_Not_Found:2006/12/11(月) 14:59:54 ID:???
>>387
文字がつぶれるほどに小さいのはなんとかしたほうがいいかもしれない。
「ええええ!? 文字小さい方がクールだろ! キュートだろ!」
ってポリシーならもうなんとも言えないけどな。

リンク集などで、下方にアホほど空白あるけど、はげしくめんどくさい。

それから、メニューをうえから辿ったときに、
レイアウトが統一されてないページ(掲示板など)が挟まっているのが
全体のブラウジングとして、見づらくしているとおもう。
閲覧していて疲れる。

レビュー記事はたぶん、サンプルとして造ったものかな。
行間も読みやすく設定されているし、見出しも分かりやすい。
あとは見出しと強調語句の区別がつくようにデザインすればもっといい。

それとindexページに戻れないね。
391Name_Not_Found:2006/12/11(月) 15:17:46 ID:???
>>389
なぜリンク切れページがあるの。

文字の行間などはあれでもいいと思うけどやはりフォントはね。
font sizeでいえば2ぐらいまでなら読みやすいと思うけどね。
392Name_Not_Found:2006/12/11(月) 15:38:06 ID:???
変更した点
・各コンテンツからトップページに戻ることができるようにしました。
・各コンテンツが無駄に縦長になっているものを解消しました。
・フォントサイズを試しに変更してみました。

変更できなかった点
・BBSなどの背景は、好みでしていることですので、ここについては
スルーしていただけると幸いですが、多くの方がそう言われるようでしたら、
変更も検討いたします。
・リンクページが見づらい件に関しては、時間がかかるため、
後日以降となり、すぐ変更できません。自分でも前々から変更しようと
思っていたので、特に指摘なさらなくても結構です。
(※こうしたら良くなるなどのアドバイスは嬉しいです。)
・リンク切れについてはこちら側の事情です。
問題がある場合はご指摘をお願いいたします。
393Name_Not_Found:2006/12/11(月) 15:47:02 ID:???
申し訳ありません。上書き保存後アップロードしたと思っていたのですが、
こちら側のミスで1部上書き保存後アップロードされていないページがあり、
デザインが崩れております。
早急に変更いたします。本当に申し訳ありません。
394Name_Not_Found:2006/12/11(月) 16:00:54 ID:???
>>1
・評価依頼者は、最初のレス番号を名前欄に入れること。(評価依頼中のレス)
395387:2006/12/11(月) 16:05:03 ID:???
申し訳ありません。忘れておりました。
396Name_Not_Found:2006/12/11(月) 16:19:07 ID:???
>>387
見易さとあったので
ソースの見易さをいってみる。
<meta name="keywords" content="インフィニティ">
<meta name="keywords" content="INFINITY">
<meta name="keywords" content="モンスターハンター">
<meta name="keywords" content="攻略">
<meta name="keywords" content="裏技">
<meta name="keywords" content="レビュー">
<meta name="keywords" content="コミュニティ">
コンマ区切りで可。
・・・・・他多杉。
書く気もなくなるよ。


っていうか、
http://www.abcoroti.com:4500/~kitunebi/
ここをファイル置き場にしてる。
使用規約にダメと書いてあるよ。
397387:2006/12/11(月) 17:10:12 ID:???
ソースの見易さは重視していません。
もし、変更した方が良い場所があれば指摘してくださると嬉しいです。
398Name_Not_Found:2006/12/11(月) 17:15:22 ID:???
>>387
とりあえずサーバーをファイル置き場化してるのを直せば?
人間として最悪だと思うよ。
399387:2006/12/11(月) 17:28:13 ID:???
ホームページに利用しようと思っているのですが、
現在作成中のものが多いです。
ある程度、ホームページに使わなそうなものなどを消去するなど
対策していこうと思います。
400Name_Not_Found:2006/12/11(月) 17:32:26 ID:???
>>387
★以下違反サイトです 予告なしで確実にユーザー削除になります★
ファイル置き場として使用

日本語よめるのか?

ある程度じゃダメだよ?
401387:2006/12/11(月) 17:38:07 ID:???
ページに関係の無いファイルは消去していますが、
どこら辺がファイル置き場、なのでしょうか?
402Name_Not_Found:2006/12/11(月) 17:38:18 ID:???
>>387

メニューを<div>から
<ul>
<li></li>
</ul>
にしたほうがいいと思う。

見た目は日記の上下間隔が狭いから、狭苦しく感じる。
作成中のページが多いという事なので、スレのルール通り依頼はサイトが完成してからにしましょう。
403387:2006/12/11(月) 17:44:54 ID:???
>>402
はい、わかりました。頑張って完成させてからまた依頼させていただきます。
<ul><li>などの使い方がわからないので、もっと勉強しようと思います。
上下間隔が狭い・・・というのは厳密にどこら辺でしょうか?
404Name_Not_Found:2006/12/11(月) 18:04:27 ID:???
>>387
上下間隔が狭いというのは<div class="blogtitle">で始まる記事の事です。
ここらへんは見出し要素(h1,h2,h3)も考慮に入れると良さそうです。

<ul><li>はCSSを使えば今のメニューと変わらないかそれ以上のものが作れます。
他に、文字の強調には<b></b>ではな<em></em>を使う等々。
ソースについてばかりですが、頑張って下さい。

ついでに、確認はしてませんが規約違反があるのなら早急に対応した方が良いですよ。
例えば、
明らかにファイルを保存する目的でしか使用してない、メインのコンテンツがない、等々。
405387:2006/12/11(月) 18:29:48 ID:???
上下間隔が狭いのは、ページを開いた時に、
何個か見えて欲しかったからなのですが、文章が長くなれば
見えないので、上下間隔を伸ばそうか考えています。
406Name_Not_Found:2006/12/12(火) 03:06:53 ID:???
●依頼元のアドレス
http://www.livechat-compass.net/

●サイト趣旨の簡単な説明
ライブチャットの情報サイト

●特に評価を希望するポイント
見やすさと使い勝手

よろしくお願いします
407Name_Not_Found:2006/12/12(火) 03:24:24 ID:???
408406:2006/12/12(火) 04:30:55 ID:???
>>407
ご指摘ありがとうございます。
暫定的に直しました。
409Name_Not_Found:2006/12/12(火) 05:45:22 ID:???
>>406
いまさら、チャットの情報サイト かよと思ったら、
アダルトアフィか。。。。http://ime.nu/と変わらんな

取りあえず、コンテンツ前
トップに、18over or 18underページをかませとけ
410Name_Not_Found:2006/12/12(火) 17:20:21 ID:???
>>406
見やすいのは見やすいのだが。内容がちょっと
411Name_Not_Found:2006/12/13(水) 00:24:51 ID:???
>>406
リンクの上にマウスカーソルを乗せたとき、動きがほしいかも。
色が変わるとか下線が付くとか。
後はメニューは固定なのにタイトル画像(文字)は動いてしまう事に、どこか違和感と隙間を感じる。
だけどこれは人によりけりだろうし、デザインとかの問題になるね。
412406:2006/12/13(水) 03:41:34 ID:???
>>411
確かにリンクはそっちの方がいいですね。
ありがとうございます。
413Name_Not_Found:2006/12/13(水) 17:56:51 ID:???
>>406
エンターページは必須
マウス載せると文字が大きくなるのはいらない。
414Name_Not_Found:2006/12/13(水) 23:55:25 ID:???
トップページの表とそれの説明ですが、
横幅のサイズによっては表が下に落ちてしまうので、直した方が良いと思う。
ファイアフォックスでは、下に落ちないですけどね。
あと、ファビコンを作っているのは好感もてますね。
透過もちゃんとしてあるし。
せっかくなのでサイトロゴもそれくらい手を込んで作ってはいかがでしょう。
ちょっと安っぽい感じがします。
415406:2006/12/14(木) 00:40:59 ID:???
>>414
表は分かってたのですが、ページ全体をテーブルで囲むのが嫌で放置でした。

テーブル以外で何かイイ方法ないですかね?
416Name_Not_Found:2006/12/14(木) 13:33:30 ID:???
●依頼元のアドレス
http://kater.s63.xrea.com/mukako/

●サイト趣旨の簡単な説明
某高校のOBを対象した掲示板です。

●特に評価を希望するポイント
・使いやすさ
  掲示板の機能
  デザイン全般(デザインは特に自信がありません)
・説明書き等が適切か
  初心者でも理解して掲示板を使えるか
  過不足無いか
  用語、言葉遣いに問題はないか

16日の昼頃にテスト用のログをクリアする予定なので、
それまでは実際に書き込みをしていただいて構いません。

以上、よろしくお願いします。
417Name_Not_Found:2006/12/14(木) 14:12:12 ID:???
>>416
使いやすさは問題ないと思う。
デザインは左メニュー群がごちゃごちゃしてるけど、
使いづらいってほどではない。

もうすこしデザインよくしたいってのなら、
左右のpaddingをもう少し増やしてみるといい
それだけで印象が変わるから

説明書き等について。
説明に過不足はない。

スレを開くと、そのスレ末尾に
  [全部読む] / [最初10] / [最新10] / [レス書き込み]
 [新規書き込み] / [すべてのスレッドを表示] / [このサイトについて] / [掲示板TOP]
ってあるけど、レス書き込みより、新規書き込みの方がクリックしやすいかもしれない。
返信するつもりでスレ立てるおっちょこちょいが出るかもね

参考になるかどうか。
418Name_Not_Found:2006/12/14(木) 15:06:27 ID:???
>>416
使いやすさはいいと思う。
説明については掲示板に慣れない人向けに「掲示板の使い方」を別枠にするとか。
慣れてないと意外に、メニューに並んでる項目を見落としがちだから。

デザインについては、これはnbbs3の標準?
どういうスクリプトなのかわからないけど、
テンプレートいじったりできないのかな。
ちょこっとした装飾をつけるだけでも、違うと思う(アイコンとか)。

各レスの区切りみたいのも欲しいかな。
2chは区切りなくても、名前や日付、IDが一行に収まってるから
それが区切りになってて無くてもみやすい。
けど >>416 のは二行になってるから複雑な印象だね。

細かいことだけど掲示板のほとんどで「スレッド」と書いてあるのに左メニューでは
「Threads」と書いてある。
ここは、単語の表記を統一したほうがより、わかりやすくなりそう。

初心者でもわかりやすいか、という部分から見てみたけど、どうかな。
419Name_Not_Found:2006/12/14(木) 16:28:49 ID:???
>>416
cgiやhtaccessで最初から振り分ける方がスマートだと思う。
2カラムで問題ないだろうに、わざわざフレームページを用意する意味がわからない。
掲示板の表示は、リンクのデフォ色ばかり目立って、書き込み自体に目が行かない。
420Name_Not_Found:2006/12/14(木) 19:59:34 ID:???
直ってると思ったら
テーブル使ってしまったんですね。
回り込みの指定を表の方に指定したら駄目でしたか?

あと、やっぱり誰か書いてたけど下にスクロールしたとき
メニューだけ宙ぶらりんな感じするから、サイトの名前も
一緒に固定してしまってはいかがでしょうか。
421416:2006/12/15(金) 01:47:28 ID:???

416です。評価ありがとうございます。
ご指摘を頂いて、今こんな感じになってます。
http://localhost/dt/PHP/mukako/bbs_take2.php


>417さん

左メニュー群がごちゃごちゃしてるとの事でしたので
「スレッドリスト」の表示数を30から15に減らしてみました。

id="main"にpaddingを10px設定してみました。少し引き締まった感じになった様に思います。

[レス書き込み] → [このスレッドにレス書き込み]
[新規書き込み] → [新しいスレッドに書き込み]
と表記を変更しました。これで誤認する人はいないと思いたいです。


>418さん

「掲示板の使い方」を別枠にしてみました。見た目もすっきりしました。

nbbs3は自作スクリプトです。
スキンを差し替える形でデザインの自由はきくのですが、センスがないのでどうしてもTT
アイコンは素材集サイトを探してみます。

レスの間に薄めの色で点線を引いてみました。

> 単語の表記を統一
「Threads」を「スレッドリスト」に書き換え、
ここだけ日本語だとおかしいので他のメニューのタイトルも日本語にしました。
422416:2006/12/15(金) 01:47:59 ID:???
>419さん

振り分けスクリプトを書き足してみました。
http://kater.s63.xrea.com/mukako/dummy.index.php
評価中は各表示を手動で切り替えられる方がいいかなと現状のindex.htmのままにしておきます。

デザインに自信が無く、こういうデザインでもいいかという「案」として2種類のスキンを用意していました。
2カラムでいいとのことなので、フレーム型は不採用とする方向で考えます。

左カラムのリンクが目立ちすぎるということで、
ワインレッドっぽい文字色と塗りつぶしではなくborderでの囲いに変えてみました。
423406:2006/12/15(金) 04:10:39 ID:???
>>420
テーブルに回り込み指定などを色々試してみたのですが、全然ダメだったので、やむを得ずテーブルで対処です。

タイトルも固定してみました。
424Name_Not_Found:2006/12/15(金) 07:51:46 ID:???
ぱっと見だけど、No.3 / / 2006.12.15 03:52:11 /
上記の記事ナンバーと日付の部分、#cccあたりの色で背景色があると
おのおのの記事の区別が一目でわかって見易いかもしれん
若しくはボーダーなど入れるとか、太字にするとか。
フォントサイズと色が全く同じなので、ちょっとだけわかりづらい

あとはスレッドタイトルのborder-topに文字がくっついちゃってるので
paddingで少しスペースを作ると良いかも。これな→class="entry_date"
上下で0.5emずつぐらい?

俺はPHPはわからんのだけど、ここはdivじゃなくてHじゃだめか。
425416:2006/12/15(金) 22:49:11 ID:???

416です。評価ありがとうございます。

>424さん

投稿時間や名前等の部分の背景色を#eee、
本文の背景色を#fefefeにして、点線borderで囲ってみました。
背景色を変えることで本文と名前欄の区切りがはっきりしてかなり見やすくなったと思います。

言われてみるとスレタイや投稿者名等は見出し扱いするべき要素ですよね。
<h2 class="entry_date"> と <h3 class="entry_author"> に書き換えました。

424さんのご意見を踏まえて、第3版はこうなりました。
http://kater.s63.xrea.com/mukako/bbs_take3.php
他にご指摘等無ければ、これでやってみようと思います。
おかげさまで第1版と比べると格段に見栄えが違います。

皆様、どうもありがとうございました!

#明日の忘年会で、名刺サイズのアドレスカードばらまいてきますw
426Name_Not_Found:2006/12/26(火) 21:12:55 ID:UCGcG9gh
http://homepage3.nifty.com/SMAP/

<!-- 評価中 --> はmainの中に入れています。

デザイン的な部分を指摘していただければと思います。

ひどいのは分かってますが・・・・;

夏のコンサート時期は一日500〜800人の方が来てくださっていたのですが
10月下旬からは一日100〜200くらいになりました。
デザインとかを見やすくしたり親しみやすくすればもっと固定で来てくださるかなあとかかんがえています。

よろしくお願いします
427Name_Not_Found:2006/12/26(火) 21:28:25 ID:EbfWnVGX
>>426
・プロフィールに森君のがない。
・キムタクの身長が載ってない。
428Name_Not_Found:2006/12/26(火) 21:35:50 ID:???
indexがフレームページでも<!--評価中-->は入れられるのに
なんでわざわざ違うページに入れるの?まぁ別にいいけど。

>>426
HTMLを勉強したての頃に作るようなサイトだけど、
誰でも初心者の時はこんなもんだからそんなに気にしなくてもいいと思う。
とりあえず左のメニューのリンクの文字が小さいのに
間が詰まっていて、思った所と違う場所をクリックしてしまったりするので
行間を空けたり文字を大きくしたりと、少し工夫があってもいいかと思います。あい。
429Name_Not_Found:2006/12/26(火) 21:58:53 ID:???
>>426
デザインがひどいとわかっていて、君は何か自分で対策したのかね?
色だったら、サイトのテーマ色を決めるよな。仮にピンクだとしても濃淡色味色々あるわけだ。
街中や雑誌を漫然とではなく、どんなピンクがどんな配色で使われてるか良く見てみれ。
430Name_Not_Found:2006/12/26(火) 22:29:26 ID:???
ていあう426はもう何度も評価受けてるサイトやん・・・
431Name_Not_Found:2006/12/26(火) 22:39:03 ID:???
アクセスアップしたいならフレームはやめることだな

男でsmap好きというのが少し引くけどw
アフィリ目的なの?

1日7〜99hitぐらいの人のスレ 12hit目
75 :Name_Not_Found:2006/02/13(月) 21:47:25 ID:Rir/Ek8Q
http://homepage3.nifty.com/SMAP/
カウント数がほぼ更新チェックの自分だけw

432Name_Not_Found:2006/12/26(火) 22:51:09 ID:UCGcG9gh
別にアフリ目的ではないw

フレームをやめたいのは山々なんですが・・・
433Name_Not_Found:2006/12/26(火) 22:56:15 ID:???
男でSMAP好きが理解できん

ほとんどの訪問者はだいたい女だろ

まあなんというか堅苦しい気がして女受けしないんじゃないのか

その辺が原因だな



434Name_Not_Found:2006/12/27(水) 17:15:12 ID:???
>>426
全体的に物足りないかな?
なんというか"地味"だったり"カチカチ"な感じがする。
ページを飾り付けする画像が、圧倒的に足りないせいかもしれない。
ファッション雑誌の表紙とか広告とか、真似たりしながら模索していくといいんじゃないかな。

あとタイトル「SmappiesCommunity」は画像で作るべき。
「HG創英角ポップ体」とかをフォント指定するのはよくない。
メニューにマウスを持っていっても反応がない、下線を表示させるとか動きをつけて。
それとみんな書いているけどフレームはやめたほうがいいよ。
435Name_Not_Found:2006/12/27(水) 17:28:59 ID:hG89qOZh
http://homepage3.nifty.com/SMAP/test_1/
CSSのサンプルとかを使って変えてみました。

どうでしょうか?
436Name_Not_Found:2006/12/27(水) 17:50:43 ID:???
>>435
こっちの方が元のデザインより良いと思う。
もう少し余白があるほうが良いかも。
437426:2006/12/27(水) 18:02:10 ID:hG89qOZh
どの部分にでしょうか?
438Name_Not_Found:2006/12/27(水) 18:27:08 ID:???
>>435
よくなったじゃない
あとは2004以降のHistoryやところどころある誤字を直したら

それで卒業ばいばい
439Name_Not_Found:2006/12/27(水) 18:57:46 ID:???
>>434
横からスマソ
「HG創英角ポップ体」とかをフォント指定するのはよくないのは本文でもですか?
けっこう使ってるんだけど環境によって見られなかったりするのですか?
440Name_Not_Found:2006/12/27(水) 19:03:59 ID:???
>>439
装飾目的のフォントは、見ている側のPCにも入ってる必要があるからね。
入ってなければ標準のフォントで表示されるだけだから、読めないことは無いんだけど、
意図した通りに表示させたいのなら、画像にしたほうが良いよ。
参考に以下を見ておけばよいかも。
ttp://hail2u.net/blog/webdesign/font-in-css.html
441426:2006/12/27(水) 19:11:02 ID:hG89qOZh
BBSなどが回りの枠が残ったまま表示できないのですが
方法ないでしょうか?
442Name_Not_Found:2006/12/27(水) 20:24:22 ID:???
>>441
ごめん、言っている事がちょっとわからないよ。
もしHTMLの質問なら、質問スレで聞いたほうが良いんじゃないかな。
443426:2006/12/27(水) 21:23:06 ID:hG89qOZh
いろいろ調べてみます。

ありがとうございました。
444Name_Not_Found:2006/12/27(水) 22:32:26 ID:???
>>435
申し訳ないが、それはネットマニアからの盗作だな?
445Name_Not_Found:2006/12/29(金) 11:19:27 ID:nnJ1xIu5
●依頼元のアドレス
http://www.geocities.jp/tap33home/tap33photoalbum/

●サイト趣旨の簡単な説明
4コマ漫画と写真の展示

●特に評価を希望するポイント
AdobeのSpry framework ベータ版を使った各種アニメーションエフェクト類の動作
446Name_Not_Found:2006/12/29(金) 11:28:47 ID:???
>>445
当方Opera8.54。何の反応もなし。
447Name_Not_Found:2006/12/29(金) 11:48:26 ID:???
>>445
広告多すぎ
448Name_Not_Found:2006/12/29(金) 12:05:02 ID:???
>>445
横幅ありすぎ
広告うざい

Spry framework は画像が切り替わるやつのこと?
IE6、FireFox1.5 opera9.1で一応動いてる
449Name_Not_Found:2006/12/29(金) 12:15:53 ID:nnJ1xIu5
広告の数を減らして、位置を調整することで横幅を1024px以内にしました。
引き続きよろしくお願いします。
450Name_Not_Found:2006/12/29(金) 12:48:53 ID:???
縦に長すぎ
アドセンスだけでいいじゃん

ゲストブックの下にスクエアがちょうどいい
451Name_Not_Found:2006/12/29(金) 13:06:12 ID:nnJ1xIu5
おまえら、ケチ付けるだけかよ。
技術的な問題点とか、いろいろ指摘してくれよ。
広告なんざ、二の次でいいだろが。
452Name_Not_Found:2006/12/29(金) 13:16:30 ID:???
なんだ逆切れかw

糞すぎて広告がうざいぐらいしかいいようがねえんだよボケ

言いたくなかったけど漫画つまらん
453Name_Not_Found:2006/12/29(金) 13:21:11 ID:???
>>451
>>1
>評価=褒めるではないので批判に合っても真摯に受け止めて下さい。
>・評価が気に入らなくても怒らない。短気な人は依頼しないこと。
>・評価依頼者は、最初のレス番号を名前欄に入れること。(評価依頼中のレス)
454Name_Not_Found:2006/12/29(金) 13:22:35 ID:???
いやだねこういう逆切れ

ちゃんと動いてるって言ってるんだから技術的な問題点はないよ

制作者が問題だけどw
455Name_Not_Found:2006/12/29(金) 14:11:59 ID:nnJ1xIu5
おまえら、いいかげんにしろ。
おじいちゃんに言うからなっ!!
456Name_Not_Found:2006/12/29(金) 16:25:24 ID:???
>>445
Safariでプルダウンが文字化け。他ブラウザは大丈夫。
457Name_Not_Found:2006/12/29(金) 16:54:49 ID:???
自分のサイトを評価してもらうためのスレッドです。
評価=褒めるではないので批判に合っても真摯に受け止めて下さい。
・評価が気に入らなくても怒らない。短気な人は依頼しないこと。

テンプレからコピペ

不要な動作が多い、トップページからリンクして飛べるようにしないと
表示までの問題がある上に、
operaなどでも問題があるので、トップページにoperaでは動作しないことを
記しておくといい。
デザインに統一性が無いので、ある程度大きさを決めてまとめる。
文章で操作方法等記入。
黒は落ち着きがあるがやや問題あり、白に近い方向で。
458Name_Not_Found:2006/12/29(金) 22:09:16 ID:iuUGLRfj
●依頼元のアドレス
 http://kfactor.usamimi.net/
●サイト趣旨の簡単な説明
 自分の趣味について情報発信したいと思って作ったサイト。
 普通のブログのようにゴミゴミさせずに、
 タグ直打ちの手作り感をだそうとしてみました。
 (記事が無かったり少ないページもありますが、
  一応サイト自体は完成しているということになってます。)
●特に評価を希望するポイント
 デザインとレイアウトについての皆さんのご意見をお聞かせください。
 固定フォントはどういう印象か、配色はどう感じるかなど・・・。
 その他、内容やページ構成についても何かありましたらアドバイスお願いします。
 どうぞよろしくお願いします。
459458:2006/12/29(金) 22:10:08 ID:???
すみません、URL間違えましたorz
 http://kfactor.usamimi.info/
でお願いします。
460Name_Not_Found:2006/12/29(金) 22:10:27 ID:???
>>458
評価以前にサーバが見つからんと言われるんだが・・・?
461Name_Not_Found:2006/12/29(金) 22:25:13 ID:???
>>458
気になったところ。
・JSオフだと移動できないページは論外。
・CSSファイルに文字コード指定がない。
 サーバ側で設定してても解釈できないブラウザがあるらしいので、入れたほうがいい。
・フォントサイズ80%は、元々小さい設定にしてる人には見えないと思う。
 相対でもサイズ変更はやめたほうがいい。
 ttp://www.remus.dti.ne.jp/~a-satomi/nikki/2003/11a.html#d09n02
・pageWrapの幅が狭すぎ。このデザインならリキッドでできるだろう。
 あとpageWrapは本当にIDなのか?どう見ても性質を表す語だと思うんだが。
・h1はサイト名を入れるべき場所じゃないんだが、これはツール上仕方ないのか?
・pageWrapは真っ白よりほんの少し灰クリームだと目に優しい。

いいところ。
・配色は好み。落ち着いて読める。
・履歴が一段落でbr改行とか、ちょっとソース的に気になる部分はあるが概ね綺麗。
462Name_Not_Found:2006/12/29(金) 22:44:25 ID:9dMPtnTp
>>461の指摘も病的ストリクタっぽい
463Name_Not_Found:2006/12/29(金) 23:15:08 ID:???
>>458
>font-family: 'MS ゴシック','HGゴシックM','Osaka−等幅',serif;
macで見ると、serifが適用されてfont-size:80%;では小さい感じがする。
総称ファミリはゴシックの方が適当ではないか。
細かく言えば、'Osaka−等幅'ではなくOsakaだし、今のmacユーザーはヒラギノ角ゴの方が多いと思う。
横幅は狭すぎると思う。
464Name_Not_Found:2006/12/29(金) 23:46:28 ID:???
>>463
sans-serifにしとくとマクでもヒラギノor大阪になってくれるの?
465Name_Not_Found:2006/12/30(土) 00:07:35 ID:???
そう。
466Name_Not_Found:2006/12/30(土) 00:14:55 ID:???
>>465
わざわざ指定してたorz
教えてくれてどうもありがとう
467458:2006/12/30(土) 00:36:20 ID:???
評価ありがとうございます。編集していたのでレスが遅くなってしまいました。

>>461
>JSオフだと移動できないページは論外。
あれ、そんなページ設けてましたでしょうか?
恥ずかしながら、どこにそのようなページを作ったのか覚えてません・・・。
もしよかったらどのページか教えていただけないでしょうか。

CSSの文字コード指定は入れておきました。
これは入れておいたほうが良いんですね。勉強になりました。

フォントサイズは一番の心配だったのですが、やはり小さかったですか。
逆に100%にしてしまうと15インチLCD@XGAという環境では
大きくなりすぎてしまう気がするのですが大丈夫でしょうか?

pageWrapの幅もちょっと大きくしておきました。
IDのpageWrapについては、以前2chかどこかで見かけたので
それをそのまま取り入れてみたのですが、IDではなくclassにするべきでしたかね・・・。

僕はH1にはサイトのタイトルを入れるものだとずっと思っておりましたが、
よく考えたら違ってましたね。

背景色も少し色づけして#FDFCFAにしてみました。どんな感じでしょうか?
自分の環境では違いがよく判らなくて・・・。

>>463
>総称ファミリはゴシックの方が適当ではないか。
そのとおりでした。sans-serifにしておきました。
またOsakaやヒラギノの指定はせずに、mac用にはsans-serifだけ記述しておきました。
468Name_Not_Found:2006/12/30(土) 01:51:45 ID:???
>>467
>JSオフ
どのページというかjavascript:openclose
↑これが動かないから、数が増えると見られないことはないかもしれんが見づらくなるのか?
>大きくなりすぎてしまう気がする
低解像度の人も高解像度の人もブラウザで標準フォントサイズそのものを調節している。
その自分にとってちょうどいい大きさをいじられるのが不快というのはある。
それにあなたにとって大きいサイズでも、目の悪い人にとっては違うだろう。
>pageWrapの幅
むしろ固定幅指定する意味がわからない・・・小さいのが好きならもう好きにして。
>#FDFCFA
見出しに#FFFを指定してるせいでしましまだがいいのか?

あとheadMenuがbrで改行してるせいで
字が大きいと妙な場所で折り返されるよ。20px以上かな、で見てごらん。
メニューの見せ方そのものをちょっと考えた方がいいかも。
469Name_Not_Found:2006/12/30(土) 10:43:04 ID:???
>>458
このサイトに限らずさ、charset=UTF-8やめてくんない? 文字化けウザイんだよ。
この業界の標準は標準にあらずなんだよ。現実を踏まえてサイト作ってくれないかな。
470Name_Not_Found:2006/12/30(土) 10:53:25 ID:???
>>469
何年前のブラウザ使ってんだよwww
471Name_Not_Found:2006/12/30(土) 11:03:54 ID:???
>>470
おまえのウンコブラウザよりはマシじゃね?
472Name_Not_Found:2006/12/30(土) 12:33:39 ID:???
UTF-8を正しく表示できるここ何年かのウンコブラウザwwwww
473Name_Not_Found:2006/12/30(土) 14:40:31 ID:???
ならばウンコブラウザ以外はすべて窓から投げ捨てればいいwww
474458:2006/12/31(日) 00:31:17 ID:???
あー、そのJavascriptでしたか、noscriptつけるのをすっかり忘れていました。

>幅固定
幅が広がって1行の文字の数が多くなると見難くなってしまうし、
余白があると軽いページに見えてしまう気がするので小さくしています。
ここは僕の好みということでひとつ・・・。

>しましま
あー、見えなくて気づきませんでした。ありがとうございます。

メニューは適当に置いて見ただけなので・・・。
場所を変えるなりulのリストに変えるなりしてみます。

以前よりも結構変わって良くなったと思うので、この辺にしておきます。
アドバイスありがとうございました。とても参考になりました。では。
475Name_Not_Found:2006/12/31(日) 01:00:38 ID:???
一つだけつっこませてくれ。
>幅が広がって1行の文字の数が多くなると見難くなってしまうし、
何のためにブラウザの大きさは変えられるのかと(ry
>余白があると軽いページに見えてしまう気がするので小さくしています。
固定幅で左右に無駄な余白出る方がよっぽど(ry

一度自分とは全然解像度の違う環境で見てみるといいと思う。
476Name_Not_Found:2006/12/31(日) 01:04:27 ID:???
ウザ
477Name_Not_Found:2007/01/01(月) 12:16:50 ID:4hEpIGAI
●依頼元のアドレス
http://unbalance.ifdef.jp/
●サイト趣旨の簡単な説明
写真サイト。
●特に評価を希望するポイント
デザイン、内容、ソースなど。
478Name_Not_Found:2007/01/01(月) 12:22:27 ID:???
>>477
デザイン的にはとても見やすい。左のメニューはdivじゃなくて
dt,ddで出来るんじゃないかな
479Name_Not_Found:2007/01/01(月) 12:22:48 ID:???
>>477
評価以前にIE以外のブラウザで自分で見直せ。
480Name_Not_Found:2007/01/01(月) 13:11:57 ID:???
その使ってる掲示板やめな
Jワードのスパイウェアを仕込もうとしてくる
最悪だよ

コンテンツがなさすぎというか写真サイトにしたければもっといいみせかたもあるし
この程度ならブログでやったほうがいいな
481Name_Not_Found:2007/01/01(月) 13:19:48 ID:???
>>477
>>479,480に同意。
テーブルレイアウトなのに無理してdivなんか使わなくていいよ。
482477:2007/01/01(月) 13:41:26 ID:4hEpIGAI
評価ありがとうございます。
とりあえずネットスケープで正常に表示されるようにしました。
掲示板が危険というのは本当でしょうか?
コンテンツは徐々に増やしていこうと思っています。
483Name_Not_Found:2007/01/01(月) 14:58:14 ID:???
>>482
とりあえず、JWord スパイウェアでググってみそ
484Name_Not_Found:2007/01/02(火) 22:49:42 ID:ZLbBQB8f
http://www.geocities.jp/bokuironosora/

写真と詩の作品集サイト

写真コーナーにフレーム導入したのですが
見易さとデザイン、後写真コンテンツについて感想をお願いできますか
485Name_Not_Found:2007/01/02(火) 22:51:54 ID:???
486Name_Not_Found:2007/01/02(火) 22:53:13 ID:???
http://59.106.37.26/VJ/label/ssv/main/img/LL00451.jpg
http://59.106.37.26/VJ/label/ssv/main/img/LL00440.jpg

分けあってSSとなりますが、できる限りでよいのでアドバイスよろしくお願いします。
487Name_Not_Found:2007/01/02(火) 22:55:03 ID:???
488Name_Not_Found:2007/01/03(水) 09:12:23 ID:???
次の依頼やらないか
489Name_Not_Found:2007/01/03(水) 16:24:18 ID:???
>>485
>>484は特に問題ないように思えるが
490Name_Not_Found:2007/01/03(水) 16:28:13 ID:???
491Name_Not_Found:2007/01/03(水) 17:01:28 ID:???
>>484
可もなく不可もなくという感じ。

あとPhotoページからoshinagaki.htmlに戻れないよ。
492Name_Not_Found:2007/01/04(木) 00:57:29 ID:???
493Name_Not_Found:2007/01/04(木) 02:01:42 ID:???
そうだね、プロテインだね
494Name_Not_Found:2007/01/04(木) 09:17:46 ID:RYN6hfCy
>>492
恥ずかしい画像禁止
495Name_Not_Found:2007/01/04(木) 09:17:49 ID:???
はい次の
496Name_Not_Found:2007/01/04(木) 13:24:37 ID:???
タクトいるか?

おまえの出番だ
検索エンジンスパムされてます
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/hp/1167320696/

なんか言ってやれ
497Name_Not_Found:2007/01/04(木) 15:23:19 ID:???
見事な振りですね。
自演お疲れ様です。

このあと、1日だけ書き込むのを我慢して、
さも本人降臨という形であるかのように、
「すいません、それはちょっと守備の範囲外ですが、
 近い情報はありますよ」
とかなんとかいって俺サイト格好いい!するとみたね
498Name_Not_Found:2007/01/06(土) 14:18:35 ID:EkTN1Cb1
●依頼元のアドレス
 http://space-town.net/~yuukichat/
●サイト趣旨の簡単な説明
 ブログと小説系のサイトを足して2で割ったサイトです
 「毎日更新」しやすいようにしたつもり
●特に評価を希望するポイント
 ・レイアウト
 ・CSSソースぐちゃぐちゃな気がするので、改善点を
499Name_Not_Found:2007/01/06(土) 15:53:29 ID:???
>>498
評価の前に
I E 以 外 の ブ ラ ウ ザ で 自 分 で チ ェ ッ ク
500Name_Not_Found:2007/01/06(土) 16:16:55 ID:???
>>498
これテンプレ?
それとも自分で作ったの?中三でこれだけ作れればたいしたもんだよ

長い文章を読ませるサイトは文字の大きさを固定しない方がいい

デザイン的にはいいよ
もっとつっこんだこといえば、赤が多すぎて混乱する
リンクの赤とそれ以外のワンポイントの赤は違う方がいいかも
リンクの色はアンダーバー付の青系にしてみたら
501498:2007/01/06(土) 16:59:28 ID:EkTN1Cb1
アドバイスどうもありがとうございます。
テンプレは使っていません。とりあえず。

文字の大きさはデザインが崩れる恐れがあったので固定してみました。
やっぱり本文くらいは可変にしたほうがいいですかね?

リンクの赤を青系にしてみると、なるほど読みやすくなりました。

参考になりました。どうもありがとうございました
502Name_Not_Found:2007/01/06(土) 17:30:06 ID:???
>>498
デザインは、いいと思う。
トップページの上にある画像(修学旅行の写真)の右にあるナビ、これは文字の上だけが
リンクになるんじゃなくて、そのブロックがリンクになるのがいいかもね。
CSSで該当リンクに対してdisplay: block;する感じ。
後は小説の文字色が薄いと感じた。
それと小説の、これは書き手次第になってしまうけど、改行とか、工夫してほしいかな。
行頭が揃っていなさすぎな印象だった。

ソースに関しては、小説で<br>だらけになってしまっているから<pre>なんてどうだろう。
各ページにあるナビ(トップページ>小説>厄介な転校生 1とか)は<ul><li>をfloatで作ってみるともっとシンプルに。
下の Horizontal listsを参考に。
ttp://css.maxdesign.com.au/listamatic/
503Name_Not_Found:2007/01/06(土) 17:31:47 ID:???
><pre>なんてどうだろう
死んでも駄目。
環境によっちゃとんでもないところで改行になって読みにくいだろ。
504498:2007/01/06(土) 18:16:42 ID:EkTN1Cb1
>写真横のナビ
 イマイチやり方がorz イメージは掴めてるんですけどね。
 やり方聞いたらスレ違いですかね……

>各ページのナビ
 やってもやらなくてもあんまり変わらない気がしました(素
 ソースの文字数的には増えてますし

>行頭揃っていなさすぎ
 「改行したら一マス開ける」に忠実だからですね。

><pre>
 幅も文字サイズも固定だからそこまで改行が崩れることは無い気も……
 <br>乱用とどっちがイイでしょうか?
505Name_Not_Found:2007/01/06(土) 18:36:51 ID:???
>>504
サイズ固定なんか普通に無効化してる香具師が多い。
506Name_Not_Found:2007/01/06(土) 19:24:00 ID:???
文字サイズを固定しなくても崩れないデザインにするとこが腕の見せ所

この辺はプラスアルファだから余裕があればやってみ
507Name_Not_Found:2007/01/06(土) 19:27:40 ID:???
>写真横のナビ
全部画像でいいじゃん
たいしてかわらんだろ
508Name_Not_Found:2007/01/07(日) 01:37:49 ID:???
デザインがいいって言ってるから見たけど ( ゚д゚)。
ああいうの好きな人にはいいんだろね。
509Name_Not_Found:2007/01/07(日) 01:58:50 ID:???
あれでデザインがいいというのは今まででてきたサイトが糞すぎたからだろうw

評価スレの中ではでは優良な方だと思うがww
510Name_Not_Found:2007/01/07(日) 08:36:24 ID:???
デザインがいいっていうのは「問題ないと思うよ」という感じで、「すばらしい」という意味ではないよ。
そこまで突っ込んで評価できないしね。

>>504
写真横のナビの参考
ttp://www6.plala.or.jp/go_west/nextcss/tip/tech/sidemenu.htm
それか >>507 の言うように画像にするか。

メニューをULとLIにするっていうのは、ソースの文字数とかDIVでも変わらないとか
そういう意味じゃなかったんだけど、よかったら興味を持ってみて。

preに関しては >>503 の言うとおりでした、スマン。
CSSで無理に改行させるのは、違うのかもしれないしね。
511Name_Not_Found:2007/01/07(日) 17:56:47 ID:7CaoJakO
小説の本文を

font-size: 13px; width: 400px; line-height: 160%;

に設定してみたらどうだろう。
確認してないけどこっちのほうが読みやすいんじゃないか?
512Name_Not_Found:2007/01/07(日) 17:58:16 ID:???
>>511
ポカーン
513498:2007/01/07(日) 20:32:35 ID:geMGjaC6
皆さん、いろいろ改善点の指摘どうも有難うございました
今現在は『最低限の更新』で手一杯な感じなので(リア厨の職業柄)
後ほどゆっくり考えながらサイトのデザインを更新していきたいと思います

……小説本文と写真横ナビは近いうちに改良させていただきます。
本当にどうも有難うございました
514Name_Not_Found:2007/01/08(月) 20:18:55 ID:???
>>513
イケメンはさっさとカエレ!(・∀・)
515Name_Not_Found:2007/01/10(水) 15:29:58 ID:DsVcz3uN
総合リンクサイト作りました
何かがたりないような・・・?
http://netbase.xxxxxxxx.jp/
516Name_Not_Found:2007/01/10(水) 16:06:17 ID:???
517Name_Not_Found:2007/01/12(金) 22:52:22 ID:???
はい次の患者さんどうぞ
518Name_Not_Found:2007/01/12(金) 22:56:43 ID:???
>>515
哀愁漂ってるよね
519Name_Not_Found:2007/01/13(土) 12:38:18 ID:???
>>515
誰も使わない気がする
520Name_Not_Found:2007/01/13(土) 17:30:52 ID:???
>>515
ドメインが怪しすぎてあまり近付きたくない。
ずいぶん前に流行った個人ポータルサイトみたい。

こういう類のものは、はっきりいって流行らないと思うよ、個人的に。
なにか、特定分野に特化したニュースを集めるだとか、面白い記事を常にトップへ載せているだとか、
そういった内容が無い。
特徴を作って使ってもらわないといけないけど、それはとても難しいことだと思うよ。

あとスレのルールは守ってください。
521Name_Not_Found:2007/01/13(土) 17:31:56 ID:???
レスしてるお前も十分スレのルールを破ってる

↓次
522Name_Not_Found:2007/01/14(日) 22:27:03 ID:pW9gYgbL
>>520
そんなこといっちゃあリンク集サイトは全滅だな
はい次↓
523Name_Not_Found:2007/01/15(月) 03:05:51 ID:CeKm/xdI
524Name_Not_Found:2007/01/15(月) 04:37:12 ID:???
テンプレ不使用、<!-- 評価中 -->なし。
次↓
525Name_Not_Found:2007/01/15(月) 11:12:20 ID:udaTpbPi
■■ 評価依頼手順(必須) ■■
【1】評価対象ホームページのヘッダ(<head>〜</head>)内に、
  <!-- 評価中 --> というコメントを挿入します。
【2】それからスレッドに以下の3点を記入します。
 ●依頼元のアドレス
 ●サイト趣旨の簡単な説明
 ●特に評価を希望するポイント
次↓
526Name_Not_Found:2007/01/15(月) 13:05:39 ID:???
●依頼元のアドレス
http://tiyasu.tank.jp/taiga2007/

●サイト趣旨の簡単な説明
2007年大河ドラマ「風林火山」のファンサイトです。

●特に評価を希望するポイント
文字サイズ「中」を前提に作っているので、それ以外のサイズで見ると悲惨な状態になってしまいます。
そのため、文字サイズを固定すべきか、もしくは「中」で見てくださいと書いておくか悩んでいます。
それ以前に・・・私のデザインのようにTOPページに長文を載せる場合、テーブルレイアウトは好ましくないのでしょうか?
どうすればいいか悩んでいるので、皆さんの客観的な意見をお聞かせください。

このスレには以前にもお世話になってとても有益な意見をいただきました。
よろしくお願いします。
527Name_Not_Found:2007/01/15(月) 13:16:48 ID:???
>>526
評価中コメント確認
自分でもかなり自信のあるデザインレイアウトじゃないだろうか。
テーブルデザインなのは、このレイアウトなら仕方ないっちゃあしかたない。

文字サイズは特大で見させてもらったが、とくに問題となるところはない
崩れるっていったて、大きくはみ出るわけでもないし。
528Name_Not_Found:2007/01/15(月) 13:43:30 ID:???
>>526
そんなに醜いほど崩れてるわけじゃないからこれでいいんじゃないの

どうしてもこだわるならリキットデザインにしてみ
テーブルの幅をピクセルじゃなく%で指定して横幅を自在にする
フォントサイズ大のときに枠に収まるように%を設定する

もしやるならテーブルではなくスタイルシートでレイアウトしたほうが後々楽だけど
529Name_Not_Found:2007/01/15(月) 13:43:58 ID:???
>>526
大河ドラマスキーなので喜んで見させていただくw

はともかく、最初からfont-size="-1"ってのがいただけない。
想定値中より小さいってことだろ。
自分のちょうどいい大きさにフォントサイズ最初から設定してるんだから、いじられるのはとても嫌。
>>527の言うように、ずれても可読性がなくなるとかいうデザインじゃないんだし、
フォントサイズ指定一切なしにしてくれたほうがいい。
テーブルレイアウトでもいいと思うが、テーブルレイアウトでこのテキスト量なら
リキッドにしてしまえばデザイン崩れ云々を気にしなくてもいいんじゃね?と思わないでもない。

どこに何があるか、ここは何か、などはとてもわかりやすい。
530Name_Not_Found:2007/01/15(月) 13:45:09 ID:???
>>528
>フォントサイズ大のときに枠に収まるように%を設定する
環境によって最大の大きさも違う件。
531Name_Not_Found:2007/01/15(月) 13:51:15 ID:???
>環境によって最大の大きさも違う件。

違うったってそんな大差ないでしょ
余裕を持たせておけばいいし、どの環境でも対応させるとこが腕の見せ所

環境をいいわけにするのはスキルがない証拠
532Name_Not_Found:2007/01/15(月) 14:13:51 ID:???
すべての環境に合わせて作ろうとするのは時間の無駄
マイノリティは切り捨てでおk
533Name_Not_Found:2007/01/15(月) 16:12:41 ID:???
>>526
テーブルレイアウト以前のテーブル使いってのは気になる。
全要素tdではアクセサビリティ0だし、当然SEO的にも不利。
ある意味まとまってるけど、メリハリがないのもテーブルのせいだし。
脱却したいなら、更にページが増える前にした方がいいと思う。
534526:2007/01/15(月) 17:30:09 ID:???
皆さん、
535526:2007/01/15(月) 17:39:59 ID:???
皆さん、ありがとうございます。
やはりテーブルレイアウトから脱却してスタイルシートに移行すべきでしょうか?
これからもサイト作成を続けていく予定なのでステップアップ(?)したいです。

素人質問ですが、テーブルよりスタイルシートが優れているところはどこなのでしょうか?
作成段階やメンテ段階、SEOなど具体的なポイントを教えていただければ幸いです。

あと、ビルダーでずっとサイト作成してきたのでソフトに頼りっきりで、言語(?)などの知識が全く有りません。
その場合はすぐにスタイルシートの勉強をするよりも一から順番に勉強していったほうがいいのでしょうか?

サイトの評価は打ち切りにします。
本当にありがとうございました。
536Name_Not_Found:2007/01/15(月) 18:09:27 ID:???
>>535
css使うのならhtmlをまず勉強しないとだし、ビルダー使うのはいいけど、
htmlをある程度理解してないと応用が出来ない。
そういう努力に費やす時間も必要だし、どうするかは自分で決めなさいな。
537Name_Not_Found:2007/01/15(月) 19:27:24 ID:???
>>526
フォントサイズ固定はWinIEのみなので意味ない。

それより、ナビを簡潔にする。
○○「を知る」××「のご紹介」の知るや、ご紹介は、特に必要ない。

ヘッダー部分は、ロゴの下に「当サイト」以下の説明を持って来て
その下に、ナビを横並びにする
「風林火山」「山本勘助」「戦国時代」「コミュニケーション」「リンク」
「ルール」「マップ」「マップ」は左ナビ部分に移動した方が落ち着くかも

右の本紹介の部分、セル分けしないで、テキストを画像に回り込ませる。
回り込ませがダメなら上下にわけて、画像の横に作者、出版社などのデータを置くとか
あと、アフィはアフィって書いといておく。

CSSの主なメリットは、複数のページを一括でレイアウト管理出来る。
ソースがシンプルになるので、軽くなるしメンテが楽。テーブルでは出来無い事も可能
オンマウスとか、疑似フレームとか、レイヤーとか
デメリットは、htmlを理解していないと難しい。
ブラウザごとの対応やバグがあるので慣れないと初期制作に時間がかかる

>>527
>仕方ないっちゃあしかたない。
全然仕方なくないだろ。
538Name_Not_Found:2007/01/15(月) 20:50:16 ID:???
>>537
>○○「を知る」××「のご紹介」の知るや、ご紹介は、特に必要ない。
これがあったから評価が高かったクチ
539Name_Not_Found:2007/01/15(月) 21:44:37 ID:???
>>537
依頼者が希望してもいないレイアウトや内容にまで
うんこ講釈たれてんじゃねえよ〜
540Name_Not_Found:2007/01/15(月) 22:27:35 ID:???
>>537
>>527の仕方ないってのはそのデメリットをふまえてのコトじゃないか?
理想的なのは分かるがfloatだって段組のためのプロパティじゃないし
位置指定したら閲覧に支障が出る人もいるかもしれない
正しいHTMLを心がけるのは当然だとしても、
今回のサイトは依頼内容も含めて
見に来た人が支障なく閲覧できるように!
だろ?
541541:2007/01/15(月) 22:39:25 ID:udaTpbPi
評価&アドバイス願います。
http://motenai.nobody.jp/
「モテナイ研究所」喪理論や掲示板や資料を置いてあります。
モテナイ男女が現実を知り傷をなめあうようなサイトになればいいと思ってます。
レイアウトやカラー、カテゴリィについてご意見聞かせてください。
542Name_Not_Found:2007/01/15(月) 22:55:04 ID:???
543Name_Not_Found:2007/01/15(月) 23:14:43 ID:???
>>541
一応、評価中って書いてある。。
レイアウトやカラーについて意見と言われてもね。
前の依頼者の各評価も読んでほしいが、フォントサイズ固定は意味が無い。
例えば、12pxより大きいフォントをデフォにしてると「戻る」という文字がはみ出して縦書きになる。
テーブルしか使ってない上にcenter連発で、正直レイアウト以前でしょ。
544Name_Not_Found:2007/01/16(火) 00:23:49 ID:???
>>539
フォントサイズ変えると悲惨な事になるとあったから
悲惨にならない方法を書いたら、いけないのか?

>>540
「このレイアウトなら仕方ない」とあるんだが?

>floatだって段組のためのプロパティじゃないし
>位置指定したら閲覧に支障が出る人もいるかもしれない

おまい、cssもhtmlも理解してないだろ。
で、なんで、位置指定したら閲覧に支障が出るんだ?
で、段組みのためのプロパティってなに? まさかテーブルとか言わないよね?
545Name_Not_Found:2007/01/16(火) 00:38:01 ID:???
>>544
現状のCSSで段組レイアウトのために用意されてるプロパティはない。
546Name_Not_Found:2007/01/16(火) 01:20:07 ID:???
NN4で段組用CSSが出たけど
人々が絶望して破棄した件
547Name_Not_Found:2007/01/16(火) 03:24:19 ID:???
うんこは放っとけ
548Name_Not_Found:2007/01/16(火) 04:40:03 ID:???
>>545
そうね。css2におけるcss段組み方法はw3cにもあるけどね。

で、なんで、位置指定したら閲覧に支障が出るんだ?
これには、答えられないの〜〜?

つか、存在しないプロパティを持ち出したのた>>540
>floatだって段組のためのプロパティじゃないし
は段組み出来るのプロパティはfloatしか知らない無知の告白?

>>546
それって、テーブルの事? それともフレームの事?
549Name_Not_Found:2007/01/16(火) 12:24:00 ID:???
>段組み出来るのプロパティはfloatしか知らない無知の告白?

>floatだって段組のためのプロパティじゃないし
は全く別の話をしていることにも気づかないチョン。日本語勉強しろよ。
550Name_Not_Found:2007/01/16(火) 14:11:08 ID:???
反論や意見されたからってムキになるクセ やめないか?
(たとえ理不尽でもな)
ぐっと我慢でスルー汁
551Name_Not_Found:2007/01/16(火) 14:12:20 ID:???
我慢汁…
552Name_Not_Found:2007/01/16(火) 14:31:20 ID:???
>>541
これは俺だけの問題かも知れないけど、
各コーナーのタイトルがあって、そのすぐしたにBACKボタンがあると、
「あれ?コンテンツないのか」って思ってしまう。
backはページの一番下でもいいと思う。
それから、モテナイ理論でいえば、書く記事のテクスト量は少ないのだから
同ページに全部買いて、ページ内リンクを張って対応してみてはどうだろう。

色はシンプルで、かつポイントポイントでカラフルなのは良。
しかし、ボタンの中の文字が小さいと思う。
553Name_Not_Found:2007/01/16(火) 18:51:29 ID:???
>>550
反論された人間じゃないから
馬鹿を馬鹿にしただけだ。
554541:2007/01/17(水) 16:37:27 ID:ompfzlZr
まともな批評激しく感謝します。
モテナイ理論のテキスト量は今後増やしていく予定です。
バック位置も確かに間際らしいので移動します。
>色はシンプルで、かつポイントポイントでカラフルなのは良。
しかし、ボタンの中の文字が小さいと思う。
そうですよね、修正します。

これ以上有意義なアドバイスはもうカキコないと思うので評価終了させてください。
ありがとうございました('A`)
555Name_Not_Found:2007/01/21(日) 00:51:01 ID:???
[依頼元のアドレス]
http://www.geocities.jp/qpkwb500/index.html
[サイト趣旨の簡単な説明]
個人ニュースサイトです。自分の興味を持った記事を紹介しています。
[特に評価を希望するポイント]
もっと綺麗にhtmlやcssを書けるようになりたいです。
いわゆる「綺麗なソース」というのがいまいち理解できません。
あとこのサイトを利用してくださる方がもっと使いやすくなるように悪いところをバンバン書いてください。

よろしくお願いします。
556Name_Not_Found:2007/01/21(日) 01:33:31 ID:???
>>555
読み辛い。h4にmargin取るとか文字サイズ変えるとかした方がいいと思う。
サイトのタイトルはh1でしょ。全体的にもcss切った時の表示を見てみた方がいい。
メニューがリンク先に埋没している。
個人的友人など訪問者には関係ないし、まず訪問者の利便性を優先するべきでは。
メニュー自体も倉庫と物置があったりわかりにくい。
cgiに制限があるのだろうが、hatenaに飛ぶのもどうかと。
cssを2枚に分ける必要はないだろう。また、#IDという記述が多いが使わないなら消しなさいな。
557555:2007/01/21(日) 01:51:00 ID:???
>>556

意見ありがとうございます。

>h4にmargin取るとか文字サイズ変えるとかした方がいいと思う。
毎日見ている自分のサイトなので、気づきませんでした。もっと読みやすくなるように工夫してみます。

>サイトのタイトルはh1でしょ。
これはタイトル画像を<h1>で囲えと言うことですか?それとも画像を使わないでサイトのタイトル
を<h1>にしろ、ということですか?

>個人的友人など訪問者には関係ないし、まず訪問者の利便性を優先するべきでは。
たしかにそうかもしれません。直します。

>メニュー自体も倉庫と物置があったりわかりにくい。
これは気がつきませんでした。直します。

>cgiに制限があるのだろうが、hatenaに飛ぶのもどうかと。
hatenへのリンクは自分用だったり……訪問者の方には必要ないですもんね。

>cssを2枚に分ける必要はないだろう。また、#IDという記述が多いが使わないなら消しなさいな。
実はほかのページにも使いまわしているので、分けたほうが何かとやりやすいのです。
これも私個人の理由ですが。

>また、#IDという記述が多いが使わないなら消しなさいな。
すっかり忘れていました。消します。

自分でも気づかないことがたくさんあって大変参考になりました。
>>556さん。ありがとう。
558評価依頼:2007/01/21(日) 19:09:01 ID:???
「依頼元のアドレス」
 http://sss.starhope-japan.com/

「サイトの趣旨」
 総合エンターティメントサイト

「サイトの特徴」
 ・新しいタイプのWebサイトを目指したWebサイト
 ・無限大にリンク可能な作り
 ・SEOを取り除いたGoogle
 ・どんなジャンルのサイト(コンテツ)も製作可能な作り
 ・無限大に拡張可能な作り

「特に評価を希望するポイント」
 ・新しいタイプのWebサイトであるかどうか。
 ・意外性
 ・操作性
 ・バランス
 ・HTMLの構造(エラーチェックを希望)
 ・外部CSSの構造(エラーチェックを希望)
 ・外部javascriptの構造(エラーチェックを希望)

「製作者からのコメント」
 上記のサイトは2007年1月30日一般公開開始予定です。
 一般公開時にはサブドメインを変更して運営する予定、
 それまでの期間の間、可能な限り評価をよろしく。
559Name_Not_Found:2007/01/21(日) 19:16:45 ID:???
評価以前で申し訳ないんだけど、
エラーのチェックさえ自分でできないようなサイトに、
「新しい」要素があるとは到底思えない…

560558:2007/01/21(日) 19:17:56 ID:???
入力ミスを訂正

「訂正箇所」
 ・どんなジャンルのサイト(コンテンツ)も製作可能な作り
561558:2007/01/21(日) 19:28:20 ID:???
>>559
エラーチェックは当然やっていますが
見落とした部分があれば突っ込んでください。

ちなみに一般公開時には
SNS(ソーシャルネットワーク)サイトとして運営する予定です。

CGI関係はサブドメインを変更する予定なので
あえて設置していません。

それでは、私は他の各方面の掲示板サイトで
完成を心待ちにしている人たちに報告してこないと
いけないのでこれで失礼します。

みなさんのコメントは後日、
1週間後ぐらいにまとめて拝見します。
562Name_Not_Found:2007/01/21(日) 19:33:40 ID:???
↓次のまともなご依頼どうぞ!
563Name_Not_Found:2007/01/21(日) 19:33:49 ID:???
なんかむかつきますねw
564Name_Not_Found:2007/01/21(日) 19:37:40 ID:???
評価やめとけ それはタクトサイト
565Name_Not_Found:2007/01/21(日) 19:45:56 ID:???
じゃあそろそろ擁護する別人が現れるなワクテカ。
566558:2007/01/21(日) 20:16:12 ID:???
>>564
評価したくない人はしなくてもOKです。

君たちの得意な叩くヤジる煽るなどは好きなようにやっててください。
面白いとは全然思えませんが・・。(^^;

こっちは「OpenPNE」の勉強で忙しいので
ここには来れませんので・・。

「OpenPNE」とはSNS(ソーシャオルネットワーク)サイトを構築するための
オープンソースのシステムです。

「OpenPNE」を使うことでオリジナルのSNSサイトが作れます。

「OpenPNE」はかなり難しいのですが
「OpenPNE」をマスター出来たら
TAKUTO-WORLDオリジナルコンテンツ(Webページ工房)などで
作り方を解説するつもりです。

んー・・。

まあ、君たちに言っておくことはこんなもんかな?
あんまり専門的な技術の話をしてもついていけないと思うし・・ww(^▽^

では、そういうことなんで後は煮るなり焼くなり放置するなり
好きなようにしてください。

そうそう、ちなみにTAKUTO-WORLDはSNSとして運営する予定なのですが、
TAKUTO-WORLDをプレイしてみたい人はMixiなどをチェックしておいてください。

そこで招待メールを差し上げます。
567Name_Not_Found:2007/01/21(日) 20:20:54 ID:???
↓次のまともなご依頼どうぞ!
568Name_Not_Found:2007/01/21(日) 20:26:10 ID:???
>>558
頁が開くまでが遅すぎる。いきなり音楽が流れるのがダメだこりゃ。
それからコンテンツは完成してから依頼しましょう。

まず、スタートから中に入ったときの印象ですが、
「RPGだかADVだかしらんが、ちゃんと完成させるかせめてイベントくらい置けよ」
ってところです。
 ・新しいタイプのWebサイトであるかどうか。
  クリッカブルマップ採用サイトの二番煎じですかね。残念だけど新しさは感じない。
 ・意外性
  意外だった。今どきこんなショボさで満足する人もいるのか、と。
 ・操作性
  悪いですね。GoogleEarthいじってる方がスムーズで心地よいです。
 ・バランス
  粗悪なコンセプトに粗悪なコンテンツ、それらをまとめた粗悪なデザイン。バランスはとれていると思います。

評価の総括として。
 一応、まじめに評価してみました。右クリックメニュー開くまではタクトだと気づかなかったので、
 露出狂の相手をしてくれるみなさんにお礼を言ってください。
 そんなに他人の
569Name_Not_Found:2007/01/21(日) 20:28:18 ID:???
評価の総括として。
 一応、まじめに評価してみました。右クリックメニュー開くまではタクトだと気づかなかったので、
 評価としては真剣にやりましたので(やってしまいましたので)、参考にしていただければ幸いです。

 しかしまずは、露出狂の相手をしてくれるみなさんにお礼を言ってください。
 そんなに他人からいじって欲しければば新宿で殴られ屋でもされた方がよいかと思います。
570Name_Not_Found:2007/01/21(日) 20:57:53 ID:???
>>566
> こっちは「OpenPNE」の勉強で忙しいので
> ここには来れませんので・・。

( ゚Д゚)ハァ?評価依頼しておいて何この言い草?死ねよボケ。
571Name_Not_Found:2007/01/21(日) 21:06:10 ID:???
タクトという人間は所謂ボーダーである。通院経験の有無は不明。
質問スレで尊大且つ間違った回答を繰り返し、間違いを指摘されると釣りなどと言い訳をし、
自身の心のバランスを欺瞞によって計るという常識では考えられない言動をとり続ける。
また自身の存在証明のためサイトを立ち上げ、そのサイトを自ら質問スレの
テンプレに勝手に入れた上、必要の無い新スレを立てるという行動に到る。
同スレの混乱はweb板全体を巻き込み、終息したのはごく最近の事である。
その後全く反省の色なく同スレに現れ、自作自演を行い、自身のサイトのチェックをさせようと目論む。
しかしスレ住人に自演を見抜かれ、言い訳も出来ず、ついに大恥をかく。
しばらく鳴りを潜めていたが、本日評価スレに登場。
相変わらず存在証明にこだわりをみせる。自身の成長はなく虚飾に逃避、現実を直視出来ていない。
以上、彼は適切な治療を受けていない、または効果がなかったと推測され、
障害へと確実に進行していると思われる。
572Name_Not_Found:2007/01/21(日) 22:10:10 ID:???
内容はまだ薄いですが
全てのページが完成したので評価のほどよろしくお願いします。
●依頼元のアドレス
http://bkbk.bufsiz.jp/
●サイト趣旨の簡単な説明
日々の出来事やネタなどを書いています。
●特に評価を希望するポイント
サイトの第一印象、デザイン(メニューの位置、色使いなど)
トップに日記を表示するのはどうなのかも気になっています。
他にも気になる箇所があれば指摘してもらえるとありがたいです。
573Name_Not_Found:2007/01/21(日) 22:13:20 ID:jGZIs3vx
>>566

糞サイトのくせに態度でかいな
574Name_Not_Found:2007/01/21(日) 22:45:56 ID:???
>>572
>トップに日記を表示するのはどうなのか
何をメインにするかで決めたらいいでしょ。
まだ2日分しかないし、メインならボリュームがほしいけど、日記だしね。
フェレットはかわいいから、もっと写真載せたらいいのに。
デザイン的には冒険もしてないし普通。
575Name_Not_Found:2007/01/21(日) 22:49:45 ID:???
>>572

<見た目>
・見た目のページ構成そのものは、割と整っていると思います。
・色使いに関しては、明るすぎない青色はいいと思った、でも少々チープな印象を受けました。

<ちょっと気になった>
・<hn>タグの使い方が変。
・日記メインのサイト内容なら、わざわざHTMLを書かず、ブログでやっても問題ない気が。
あとでもっとコンテンツを増やす予定だというなら、
ページのまとめやすさから、HTMLでやっていった方が良いとは思いますが。
576Name_Not_Found:2007/01/21(日) 22:54:59 ID:???
mixiって18未満だめってきいたのですが。
577Name_Not_Found:2007/01/21(日) 23:51:50 ID:???
>>572
サイトの印象。可。オーソドックスなレイアウト、ナビ配置は分かりやすくて良い。
ただ印象としては、シンプルを狙ったのか、チープなのを狙ったのか、中途半端な感じ。
トップに日記も、ありだとは思うけど、ブログっぽい。

気になった所。上のナビはリストタグなのに、何故、左ボックスの "-"で始まる所が、べた+br ?
後、トップの画像の横幅を合わせずパディング取っているのかも疑問。
What's Newの、更新コンテンツ、バックナンバーから該当コンテンツに飛べるようにした方がベター

個人的趣味だけど
フェレはカワユス。今日はどんな悪戯したとか画像つきでレポしてくれたら通うかもしれない。
(ペットブログは見ているだけで癒されるのでブクマしまくってる。。)
578572:2007/01/22(月) 21:28:32 ID:???
>>574
フェレットはおまけ程度のつもりでしたが
頑張って更新するようにします。

>>575
ブログだと、自由度が下がってしまいそうなので
あえてhtmlでやっています。

テンプレートを使って作ったのですが、
<hn>タグの使い方を変えたほうがいいのでしょうか?

>>577
横幅を画像に合わして変更しておきました。
べた+brとは、どういうことなんでしょうか、。
What's Newから飛べるようにも変更しておきます。

フェレットは力を入れていきます。

みなさん的確な評価ありがとうございました。
579Name_Not_Found:2007/01/22(月) 22:18:57 ID:QPkRYzuu
なんかやたらアクセスがあるな。
580575:2007/01/23(火) 01:02:06 ID:???
>>578
><hn>タグの使い方を変えたほうがいいのでしょうか
特に急いで修正する必要はないけれども、これからHTMLを使ってサイトを
運営して行くなら書いといた方がいいのかなって思ったんで書きました。

<hn>タグは新聞でいうところの『見出し』に相当する部分に使うタグ。
全体的に文章を整理するために使用するものです。
文字の大きさ・色などを変更したい場合は<font>タグかCSSのfont-size等を使用する。
たとえば「過去ログ」の左ボックスにあるカレンダー、あれは見出しではないから、
カレンダーの日付を1日から31日まで<h3>で一くくりにするのは使い方としては正しくない。

もしかしたらもう知っているかも知れないけれど、一応貼っておきます。
ここに書いてあるリンク先が参考になるんじゃないかと思います。
Webサイト製作初心者用質問スレ
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/hp/1169219011/
581Name_Not_Found:2007/01/23(火) 02:07:32 ID:???
>>578
<div id="menu">の中はリシストになっていて
<ul> <li><a href="index.html">メイン</a></li>(略)</ul>
わざわざ、CSSで、リストマークを消して横並びにしてるのに

左ボックスの中は↓になってる。
<p><b>目次</b></p>
<h3>-<A Href="#ボコボッコイについて">ボコボッコイについて</A><br>
-<A Href="#管理人について">管理人について</A><br>

例えば、↓のなら
<p><b>What's New</b></p>
<h4>2007,1,22</h4>
<h3> -<a href="diary.html">フェレ日記</a>更新 </h3> <br>

自分だったら↓にするか
 <h3>What's New</h3>
 <h4>2007,1,22</h4>
 <ul>
 <li><a href="diary.html">フェレ日記</a>更新</li>
 </ul>
あるいは、日付も、その下の要素もリストで入れ子とか
 <ul><li>2007,1,22
 <ul><li><a href="diary.html">フェレ日記</a>更新</li></ul>
 </li></ul>
リストタグとhnタグについては、ココとか読むと良いと思う。
http://www.kanzaki.com/docs/html/htminfo13.html#S9
http://www.kanzaki.com/docs/html/htminfo11.html#S3
http://www.kanzaki.com/docs/html/all-elements.html

あと、今日のフェレ日記は、とても萌えでよかった!
582572:2007/01/23(火) 20:36:35 ID:???
>>580
>>581
なるほど、。とても勉強になります。。
まだまだ改善しなければなりませんね。
少しずつですが直していこうと思います。
本当にありがとうございました。

フェレ日記頑張ります。
583Name_Not_Found:2007/01/24(水) 01:01:54 ID:CHEjtdLC
[依頼元のアドレス]
http://homepage2.nifty.com/Emptia/
[サイト趣旨の簡単な説明]
マンガなイラストサイト、日々の出来事を漫画に起こしています。
[特に評価を希望するポイント]
一切テキスト廃止しようと試みたのですがかえって見辛くなっていないでしょうか?
デザイン(?)的にもどうでしょう?
よろしくお願いします。
584Name_Not_Found:2007/01/24(水) 01:04:08 ID:???
>>583
これはこれでいいけど、
「戻る」くらいはつけて欲しい。
585Name_Not_Found:2007/01/24(水) 01:12:44 ID:???
>>583
まず一番に
ど こ で も 配 置 モ ー ド で 作 る な 。
重なりまくってて見えやしねーよ。
586Name_Not_Found:2007/01/24(水) 01:21:45 ID:???
>>583
ページのタイトルぐらいは入れたら?
587Name_Not_Found:2007/01/24(水) 01:59:26 ID:CHEjtdLC
>>584
やはりブラウザの戻るだけでは不親切(つか何もしてない)ですよね。
>>585
ウ、ウスo(T-T)o
自分のパソコン以外でHP見た事なくて・・・
重なりまくってる・・・グハッ。
>>586
すみません分かり辛いですよね。
右上の英字が一応・・・グフッ。

でも勉強になります〜!
ありがとう御座いました。
588Name_Not_Found:2007/01/24(水) 02:16:17 ID:???
>>587
>>585じゃないけど、Firefoxで見てたから右半分(EMPTIA〜カウンタ)は見えてなかった。

てか>>586が言ってるのは、タスクバーに表示されるタイトルのことだと思うが。
<title>〜</title>間が空になってるじゃん。
589Name_Not_Found:2007/01/24(水) 02:32:38 ID:???
>>583
テキスト廃止は別にいいとして、例えば「日々」のページを閲覧する場合に、
1話読んで「日々の目次」に帰って来たとき、既読のぺーじと未読のページの
区別がつかない点が少し困る。
各ページの下部に「次へ」みたいなリンクがあれば、どんどん読めて嬉しいかも。
590Name_Not_Found:2007/01/24(水) 20:18:32 ID:???
591Name_Not_Found:2007/01/24(水) 20:43:35 ID:???
>>590
テンプレに沿って依頼すること。
592Name_Not_Found:2007/01/24(水) 21:02:19 ID:???
>>590
何?この怪しいURL('A`)
593Name_Not_Found:2007/01/25(木) 17:29:47 ID:???
>>583
最初は見づらいと思ったけど
今までにない新しさがあったので
個人的には気に入った。
ブクマしておいたw
594583:2007/01/27(土) 20:27:52 ID:Feq6Zvoq
>>588
タスクバーに表示されるタイトル〜
・・・たった今ホームページビルダーに
タイトルを入れるところがある事知った・・・orz
全部のページにやるの大変・・・
もっと前からやっておけばよかった・・・orz

>>589
ありがとうございます。
次へと前へをつけようと思っとります!!
・・・・とりあえず思ってます!!!
もっと前から(ry
>>593
ありがとうございます〜!!!!!!
595Name_Not_Found:2007/01/27(土) 20:44:39 ID:???
>>594
私もあなたのサイトをブクマしました。
今日にもリンク張らせていただきます。

というわけで、うちではこれ使ってます。
均一なるマトリックスの裂け目の向こう|-`)っ[ Repl-Ace ]
一斉に書き換えられるソフトですよ
596虚構世界内存在 ◆vWilh8Qklc :2007/01/28(日) 01:54:02 ID:+QVti5gJ
一周年!

●依頼元のURL
http://www11.plala.or.jp/schicksal/

●ウェブサイト趣旨の簡単な説明


●特に評価を希望する点
(なし)

●コンテンツの内容自体の評価やW3C論争に関わる評価は、原則として避けてください。
避けなくてもよい。
597Name_Not_Found:2007/01/28(日) 09:26:29 ID:???
>>596
評価を希望する点がないということなので評価しません。

↓次のまともな依頼どうぞ
598Name_Not_Found:2007/01/28(日) 10:47:06 ID:KZ4tUUCG
599Name_Not_Found:2007/01/28(日) 11:16:23 ID:???
600虚構世界内存在 ◆vWilh8Qklc :2007/01/28(日) 15:31:09 ID:+QVti5gJ
>>597
>評価を希望する点がないということなので評価しません。
これは(悪意があるのか単に頭が悪いのかは分からないが)典型的な読み違えである。
>>596をよく読めば分かるように、「「特に」評価を希望する点」がないと述べているに過ぎない。
なお、この「「特に」評価を希望する点」は、>>1に挙げられている要件の1つである「●特に評価を希望するポイント」言い換えたものである。
601虚構世界内存在 ◆vWilh8Qklc :2007/01/28(日) 15:32:09 ID:+QVti5gJ
>>597
まともな依頼とは何か。
602Name_Not_Found:2007/01/28(日) 16:17:40 ID:???
>>596
半角ひらがなを平気で使っている。
文章にもface="MS 明朝"しか指定されておらず、他OSへの対応0。
テーブル多用によりメリハリがない。
色合いも読み辛く、テキストサイトとして配慮が足りない。
リストマークを使いたいが為にulを使ってる。
1年経って少しは固定客ついたのか?
603Name_Not_Found:2007/01/28(日) 16:23:32 ID:???
また変なヤツが来たな
604Name_Not_Found:2007/01/28(日) 16:37:27 ID:???
>>600
何を賢しげに団子理屈こねてるあるか。
私思うに、あなたの言うこと間違ってるですだよ。

いいか? よく聞けアホ。
特に評価を希望する点がないなら、
せめて「特別にってほどじゃないけど、ここは見て欲しい」
って部分を書けってことだボケ

ここでお前が俺の想像する程度のアホだったら、
「その指摘はおかしい、見て欲しいと言った時点で、
 それは「特に」という部分になってしまうではないか」
と考えるだろうが、
お前はそこまで到達できていない可能性もあるよな。低脳君?

この文脈が何を示しているのか
それすら分からん、そのおがくず頭を少し冷やせよ

俺の言うことすら読み取れないなら、もっと簡単に聞いてやるよダニ野郎
「特に見て欲しくない点はどこですか?」だ。
そうすりゃ、評価してやらんこともないが。
味噌汁で顔洗って出直してこい、ヘタレが。
605Name_Not_Found:2007/01/28(日) 17:38:02 ID:???
変な奴が現れると別の変な奴も現れるから困る
606Name_Not_Found:2007/01/28(日) 18:31:30 ID:???
まともな依頼来てホシス
607Name_Not_Found:2007/01/28(日) 19:30:36 ID:???
吐き気が出るほど気持ち悪い依頼者と社会のクズのような気持ち悪い評価者 まぁこのスレではデフォだよ。
608Name_Not_Found:2007/01/28(日) 19:47:31 ID:???
お前が社会のクズのような気持ち悪い評価者だってのはわかった
609Name_Not_Found:2007/01/28(日) 20:20:35 ID:???
評価ってのも難しいね
610Name_Not_Found:2007/01/28(日) 20:51:13 ID:???
>>608
同様のクズ同士で糞レス
611Name_Not_Found:2007/01/28(日) 22:13:25 ID:OKUnJqjm
>>596
全く面白みがない・・・

612Name_Not_Found:2007/01/31(水) 14:53:58 ID:???
sage
613Name_Not_Found:2007/01/31(水) 23:35:07 ID:eu31ja2M
・依頼元のアドレス
  http://esiodelica.com/

・サイト趣旨の簡単な説明
  特に明確な目的は無く、思い立ったときにマイペースに更新してます。
  強いて言うなら、創作同人系サイトになります。

・特に評価を希望するポイント
  上記の通り、マイペースでかなり自分勝手なサイトですが、
  それでも毎日100以上のユニークアクセスがあります。
  訪問者の方には大変感謝していますが、
  創作という性質上、「私の場合は」更新頻度が低くなります。
   (創作が向かないといわれると辛いものがありますが、これが自分のペースだと割り切ってしまってます/駄

  せめて観覧に支障が出ないよう心がけていますが、
  それでも自分ひとりのチェックでは、限界があると思います。
  今回は皆さんの目を貸していただきたく、書き込みさせていただきました。
  特に気になる点がありましたら、言及のほう、よろしくお願いいたします。
614Name_Not_Found:2007/02/01(木) 00:37:26 ID:???
>>613
字を濃くしたと言うことだが、まだ薄い。
というか小さいからあの程度じゃ見えない。
特に左のメニューが殆ど見えない。
615Name_Not_Found:2007/02/01(木) 00:40:19 ID:???
>>613
キレイなサイトだ。
気になるのは、左のメニューを押した時、上に出る内容が違う点。
ワザとなんだろうが特に本文側にタイトルがあるわけではないので、どこを押したのかわからなくなる。
そのページでは色を変えるとか、もう一工夫した方がいいと思う。
あと作品のページで、dl・dd共同じ文字サイズ・色・リンク色なのはよろしくないと思う。
616Name_Not_Found:2007/02/01(木) 02:08:33 ID:???
>>613
>>614も言ってるけどメニューの文字が見えない。
っていうか、全体的に色が淡すぎる。もう少しメリハリが欲しい。
617Name_Not_Found:2007/02/01(木) 03:02:16 ID:???
メニューが見えないってのは、windowsで見るとそうだろうな。
618Name_Not_Found:2007/02/01(木) 05:11:48 ID:???
>>613
全体的なデザインはまとまってて凄く綺麗だと思うけど、
やっぱり色が薄いから読みづらい。
619Name_Not_Found:2007/02/01(木) 08:06:38 ID:kmqLA/Mo
>>613
いい感じ。
でも内容がまだ薄い。

ガンバ!
620Name_Not_Found:2007/02/01(木) 08:34:03 ID:???
色じゃなくて薄いのは内容かypwww
621Name_Not_Found:2007/02/01(木) 08:40:55 ID:???
>>613
右上のアイコンもリンクにしたらどう?
ナビゲーションだと思って押しちゃうよ

左のメニューでオンマウスになるとアンダバーが出て1pxずれるから
この部分だけはCSSでアンダーバーを出さないようにしたら

LOGのページで左のメニューがリンクされてない
622Name_Not_Found:2007/02/01(木) 08:48:47 ID:???
>>613
フォントが薄い
リンクした時にdottedだから色が変わっても目立たないのでbackgroundに
色をつけて見てはどうか
右上のアイコンが紛らわしいのでリンクが欲しい
色を見てないからわからないけど、該当ページのアイコンが濃い灰色になってる所は
一番上の緑のボーダーにあわせた方が統一感があるかもしれない(なかったらすまん
ログページからもどれません
623Name_Not_Found:2007/02/01(木) 10:07:18 ID:???
●依頼元のアドレス
http://www.usamimi.info/~kageshizuku/

●サイト趣旨の簡単な説明
日常の出来事などをユーモラスに描いたテキストサイトです。

●特に評価を希望するポイント
ページの第一印象。
全体的な見易さ。
使い勝手。
その他何かあれば指摘して下さると有り難いです。

お手数だとは思いますがよろしくお願いします。
624613:2007/02/01(木) 10:16:44 ID:???
言及有難うございます(*- -)(*_ _)ペコリ
仕事でレスや実際の修正が行えませんので、帰えるまで少々お待ちください(汗
625Name_Not_Found:2007/02/01(木) 10:28:37 ID:???
>>623
各テキストの所、トップや別のコンテンツのリンクは上にあったほうがいいと感じた。
「TOPへ」のリンクが下にあると、いちいち下までスクロールしないといけない。
無駄な改行でやたら長いからなおさら。
まぁブラウザの戻るボタンで戻れって話でもあるけど。

それから文字色と背景色のコントラストははっきりと。
リンク色が濃いグレーでは、見やすいとは言えないです。
テキストなどの部分では、背景もグレーなんだからやたら見にくい。
それぞれの部分で見やすいよう、リンク色を変えるべき。
626Name_Not_Found:2007/02/01(木) 11:07:03 ID:???
Web拍手(?)を入力するときにいちいち
「感想などあれば〜」の部分を消さなきゃいけないのがちょっとめんどくさい。
onFocusで自動的に消す方法があるから、そういうのを使うといいかも。
ttp://hxxk.jp/2006/01/31/2112
627Name_Not_Found:2007/02/01(木) 11:34:46 ID:???
>>623
とりあえず
開 い て 読 む 気 に も な れ ず 閉 じ た。
628Name_Not_Found:2007/02/01(木) 15:14:01 ID:???
>>623
ちょっとヒドいね。
文字が小さく行間隔をbrでとってるものだから、文字大きくするとただでさえ広い行間隔が倍増。
前の日記を読むにはどこを押せばいいかわからない。
というか最初のページがどこなのかもわからない。
blogは嫌なのかも知れないけど、日記が読みやすいように工夫されてるんだから、
参考にした方がいいと思う。あとcssも勉強した方がいいよ。
629Name_Not_Found:2007/02/01(木) 16:22:29 ID:Z/VXH9Bv
きてはぁっ!!
630623:2007/02/01(木) 21:51:26 ID:???
>>625
確かにそうですね。
テキストのページの数が相当多かったので、まあいいかなとか思ってました。
リンクの色も言われてみると確かに見にくいですね。
両方とも修正させて頂きます。
ありがとうございました。

>>626
そこら辺全く思いもしませんでした。
すぐにでも修正しようと思います。
わざわざ解説ページまで紹介してくださって感謝します。

>>627
が、がんばります・・・。

>>628
そういうHTMLの基本みたいなのが全くわかっていなかったようです。
CSSも含め、いちから勉強し直そうと思います。
ありがとうございました。
631316:2007/02/01(木) 23:43:08 ID:???
たくさんの言及、感謝です
皆さんの指摘を踏まえたうえで、修正してみました

>>614>>616
  左側のブックマークの文字も大きくしてみました
  メリハリが出来たかはわかりませんが、全体的な文字の色をさらに濃くしてみました

>>615
  お褒めの言葉、有難うございます(*- -)(*_ _)ペコリ
    「左のメニューを押した時、上に出る内容が違う点」とありますが、
  具体的にはどういうことでしょうか(汗汗
  作品のページの dl、dd の大きさは変えてみました

>>618
    可視性は重要なので、そういった意見は切実に受け止めさせていただきますネ(*'-')ノ

>>619
  Σ内容が薄い( ̄□||||!!
  が、がんばります...!

>>621
    右上のアイコンについては、現在位置の目安として配置しました。
  けど、やっぱりナビゲーションと間違えちゃいますよね(汗汗
  その部分をリンクにするには、PHP 自体を書き直していかなくてはいけないので、再設計時に考えさせていただきます
  あと、メインメニューのアンダーラインは、なくして見ました
  LOG ページのリンク...だけがちょっとわかりませんでした(汗

>>622
    リンク文字を、わかりやすくリデザインしてみました
    右上のアイコンですが、早速一番上のボーダーの色に合わせてみました
    あと、LOGのページから戻れないというのは、具体的にどのようなことでしょうか(汗
632613:2007/02/01(木) 23:44:28 ID:???
Σ316になってるよ( ̄□||||!!
ごめんなさい、上記書き込みは613です(駄
633Name_Not_Found:2007/02/02(金) 00:18:28 ID:???
>>631
>左のメニューを押した時、上に出る内容が違う点
スマン、メニュー側にも英語で書いてあったよ。前は潰れてアイコンの一部だと思ってたんだ・・。
634Name_Not_Found:2007/02/02(金) 00:34:33 ID:???
>>631
>LOG ページのリンク...だけがちょっとわかりませんでした(汗

このページのメニューのリンクが忘れてるってこと
ttp://esiodelica.com/log/

あと、まだリンクがプニプニ動くんだけどw
こういうの気にならないのかな

635613:2007/02/02(金) 02:26:21 ID:???
>>633
  わかりにくかったみたいですね(汗
  今回の更新で、アイコンに英語が出るようにしました
  成功みたいですネ(*'-')ノ

>>634
  Σやっと理解しました
  ずっと FireFox で確認していたので、ぜんぜん気づきませんでした(汗汗
  なるほど、IE で見るとおかしなところがありますね...
  おそらくどこかの透明の要素が左側のメニューに被さっちゃって、マウスオーバーできなくなってますね
  IE 嫌いだ(/□≦、)
  ちなみに、IE で起こる「ぷにぷに現象」は直しました(遅
636Name_Not_Found:2007/02/02(金) 09:21:15 ID:???
変な顔文字使うなや(@u@ .:;)
637613:2007/02/04(日) 02:11:31 ID:???
それでは、これ以上のご指摘無い様ですので、ここで評価中を取り下げさせていただきます。
皆様のご意見、大変参考になりました。
本当に、有難うございました!
638638:2007/02/05(月) 22:54:57 ID:U82tum9o
評価お願いします。
●依頼元のアドレス
http://web.tool.ms/?pocket
●サイト趣旨の簡単な説明
掲示板サイトです。
●特に評価を希望するポイント
見やすさ、使いやすさ、デザイン等を評価してほしいです。
携帯で作成してるため、PCでちゃんと使用出来るか分かりません…

お願いします。
639Name_Not_Found:2007/02/06(火) 09:08:05 ID:???
>>638
見やすくはないけどね。グレー基調でリンクもテキストも黒じゃ分かりにくいさ。
でも携帯サイトならそれでもいいのかもしれない。
640Name_Not_Found:2007/02/06(火) 14:16:41 ID:???
>>638
ボスケテ

に見えた
641Name_Not_Found:2007/02/06(火) 21:26:06 ID:x8DNXVb9
>>640
俺も見えたw
懐かしいなボスケテ

642Name_Not_Found:2007/02/08(木) 19:13:11 ID:wU+pznOh
依頼するのは、サイトが完成してからとありますが、
サイトの中の特定の1ページだけを見て欲しい
というのは無理なんでしょうか。
643Name_Not_Found:2007/02/08(木) 21:51:05 ID:???
無理
644642:2007/02/08(木) 22:42:50 ID:wU+pznOh
>>643
では、「HPページデザイン評価スレッド」
みたいなスレを立てていいでしょうか。

一度Webサイト製作初心者スレで
htmlを組んでうpローダーに上げて質問していたのですが、
このスレに誘導されていました。

サイトを全体的に見て欲しい時はこのスレに、
1ページ(特定のページ分)の文法の正しさ、色使い
などを見て欲しい時は新しいスレと分けます。

他人のサイトを勝手に評価してしまわないために
「評価中」と入れるなどのルールは殆ど同じです。
645Name_Not_Found:2007/02/08(木) 22:53:24 ID:???
>>644
あのな、普通ページごとにデザイン変えたりなんかしねーの。
646Name_Not_Found:2007/02/08(木) 22:54:29 ID:???
>>644
その見て欲しいページを評価依頼upすればいいだけでは?
「トップページと未完成な仲間たち」を晒すのではなくて。
647642:2007/02/08(木) 22:57:15 ID:wU+pznOh
>>645
普通はそうですけど、勉強のために見て欲しいのです。

>>646
その方法でOKなら問題ないです。
648Name_Not_Found:2007/02/08(木) 23:00:14 ID:???
>>646
そういう方法は認められてないぞ。

<<647
ワガママはやめなさい。
649Name_Not_Found:2007/02/08(木) 23:04:00 ID:???
>>648
いや、トップへのリンクとか外してさ、
ただ黙って評価して欲しいページだけをうpしたら良かったのに、って意味でな。

評価者だって、url削ってまで揚げ足取りなんかしないからさ
650642:2007/02/08(木) 23:27:40 ID:wU+pznOh
>>648>>649
肯定的な意見もいただけてうれしかったのですが、
ダメという意見が多いのであきらめます。

ゲ製板辺りに「htmlを面白ページを作りながら勉強するスレ」
みたいなスレを立てる作戦で行きたいと思います。
もしよろしければ、先生として評価しに来て下さい。
651Name_Not_Found:2007/02/09(金) 00:04:17 ID:???
>>650
つかweb質問スレでもっと具体的に聞けばよかったんじゃないの。
上手く行かない部分はわかってるんだろ?
だったらその部分のソース出して、何が上手く行かないか聞けばいいんだよ。
実際のサイトでもなく勉強のためとか言われても、じゃあもっと勉強しろって事にしかならないし。
652642:2007/02/09(金) 02:37:30 ID:???
>>651
確かに具体的には聞いていませんでした。
ダメな所がいっぱいあり、
ズラーとダメだしされる事を想定していました。

誘導はされましたが、他の方に色使いが悪く、
目がちかちかするというアドバイスをいただきました。

確かに、短くポイントの部分だけ抜粋して
スレに書き込む形にすれば、web質問スレでも聞けますね。
そうしたいと思います。
653Name_Not_Found:2007/02/09(金) 09:21:09 ID:???
↓依頼どうぞ
654Name_Not_Found:2007/02/09(金) 16:04:39 ID:prRkaov9
初めて作りました。
よろしくお願いします。
http://unknownroad.vivian.jp/unknownroad.index

ビルダー等使わずHTMLで書いてます。
655Name_Not_Found:2007/02/09(金) 16:26:37 ID:???
>>654
>>1

↓t
656Name_Not_Found:2007/02/09(金) 16:42:42 ID:prRkaov9
>>655
すみません評価中入れて見ましたよろしくお願いします
657Name_Not_Found:2007/02/09(金) 16:58:21 ID:???
>>656
>・サイトが完成してから依頼すること。
それにしてもH:/〜って、ふざけてるんだよな。
658Name_Not_Found:2007/02/09(金) 17:03:28 ID:???
>>656
=タイトルをunkownroadにした理由=
・・・。

ブログに全部詰め込んでもいいのでは?
659Name_Not_Found:2007/02/09(金) 17:11:29 ID:???
>>654
・PROFILEのページを開いて戻る時のHOMEボタンのリンク設定が正しくされていない
(HOMEに戻れないです)

・PHOTOのページの画像リンクが正しく設定されていない

・PHOTOのページはもっと内容を充実させた方がいいです
(画像のリンク切れがあります。見れない画像あり)
ソースが<img src="C:\Documents and Settings\〜となっているからだと思います。

・HOMEからPHOTOのページにいくテキストリンクは「ここをクリック」はやめた方がいいです。
(見る人はどこに飛ばされるのか不安になります。例としては北海道の風景写真集とか
どんなページなのか分かるようにした方がいいです)

・PHOTOのページの画像が小さいです。
(せめてクリックすると程よいサイズの画像が見れるか、サイズを軽くして見やすいサイズの
画像を載せましょう)

660Name_Not_Found:2007/02/09(金) 17:12:58 ID:???
.index ってはじめて見た
661Name_Not_Found:2007/02/09(金) 17:18:10 ID:???
>>654
>>1
>●サイト趣旨の簡単な説明
>●特に評価を希望するポイント

662Name_Not_Found:2007/02/09(金) 17:22:10 ID:???
>>654
素直にビルダーで作りましょう。では。
663Name_Not_Found:2007/02/09(金) 19:01:51 ID:???
>>654
評価とか以前にマトモに機能する物作ろうぜ。

そして素直にビルダー使え。それが嫌ならタグ解説サイトに篭れ。
664Name_Not_Found:2007/02/09(金) 20:28:28 ID:KRJOTW3M
>>654
30点といったところか・・・
一人でやっててくれ
665654:2007/02/09(金) 20:42:59 ID:prRkaov9
>>658
TOPに書くことがなかったので、埋めちゃいました。
>>659
事細かくありがとうございます。PHOTOのとこはまだまだ出来てませんでました。
>・HOMEからPHOTOのページにいくテキストリンクは「ここをクリック」はやめた方がいいです。
(見る人はどこに飛ばされるのか不安になります。例としては北海道の風景写真集とか
どんなページなのか分かるようにした方がいいです)

なるほど、怪しいですね確かに。出来れば隣をクリックしてイメージマップ
から北海道、関東、東海 甲信越 四国  九州の表まで意見もらえると
ありがたいです。画像や直リンクないとやっぱり見る気ないですかね。
>>657
>それにしてもH:/〜って、ふざけてるんだよな
とはどういうことでしょうか?
すいません。そうですよね。失礼ですよね。完成してからまたよろしくです。

>>662>>663
基礎覚えてからビルダーでやろうと思ってます。基礎覚える必要性はないのかもしれませんが(汗)
>>661
すみません。集客集めれるサイトにしたいです。
>>660
本で入れたほう良いとか書いてたので入れました。
666Name_Not_Found:2007/02/09(金) 20:47:11 ID:???
>PHOTOのとこはまだまだ出来てませんでました。
>>>1
>・サイトが完成してから依頼すること。
667654:2007/02/09(金) 20:48:43 ID:prRkaov9
>>666
すみませんでした。
完成してからよろしくお願いします。
668Name_Not_Found:2007/02/09(金) 23:55:19 ID:???
手打ちでビルダーの典型を見たので驚いた
669Name_Not_Found:2007/02/10(土) 01:13:55 ID:JRa81+wi
1月9日から作り初めて、今日完成しました。初めて作ったので、どうか分かりませんがはっきり言って下さい。
ちなみに、リンク集ばかり集めてます。
http://www.h01.i-friends.st/index.php?in=clover2007
670Name_Not_Found:2007/02/10(土) 01:28:09 ID:???
>>669評価してほしいのを乗せるの忘れてました。

●リンク集としての扱いやすさ
●種類はもっとあった方がいいのか
●すぐにブックマークしたくなるか
ですm(__)m
671Name_Not_Found:2007/02/10(土) 01:37:43 ID:???
<!-- 評価中 -->なし

672Name_Not_Found:2007/02/10(土) 06:45:05 ID:???
http://darvish-yu.jp/index.html

これ日ハムのダルビッシュのサイト。
俺的にはCSSが纏まってなさすぎだと思うんだけど。
673Name_Not_Found:2007/02/10(土) 09:18:33 ID:???
>>669
<!--評価中-->見当たらず
>>672
知るかボケ

↓はい
674 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2007/02/10(土) 10:24:51 ID:???
                /::::::::::::::::::::::::::::::; :;:::"' 
               /:::::;;:::::::::::::::::::::::::;;;ノ ヽ;:::\
              /::::::::ノ""'''''‐‐-‐'''"    ヽ:;::|
             . |::::::::::|             |ミ|
             . |:::::::::/            .|ミ|
              |::::::::|    ,,,,,,, ノ ヽ,,,,,   |ミ|
               |彡|.  '''"""    """'' .|/ 
              /⌒|  -=・=‐,   =・=-  |
              | (    "''''"   | "''''"  |
               ヽ,,         ヽ    .|
                 |::::::::::::::::::::  ^-^  :::::::::|
               ...|::::::::::::::::::-====-:::::::::::|  
                λ::::::::::::::::"'''''''":::::::::::::::./      
                  \::::::::::::::::::::::::_,,,./ 
                   /       i   }l ̄ `ー- 、
                //      ノ   ! ,'     !
                  / /     / '´  l l─‐ 、   l
          ,. -- 、.,λ/    /       l l    ', __ヽ、
      __/          /       l  !    ヽ、l l l `-、
        ゙ー7_/ , , l`丶、 ___/        !  )、     U "´ ̄`
          `ヾ/  |                 l   )
               (            __,.. -‐:7`ヽ、
              ゙\      ,. -‐''´``ヽ、:::l    ヽ
                  \ __/       ヾ!     l
                  l              ',   /
675Name_Not_Found:2007/02/10(土) 21:06:52 ID:3fdwFsWm
>>672
いくつもCSS組み合わせてるね。駄目かも。
676Name_Not_Found:2007/02/11(日) 09:35:06 ID:???
そんなスレじゃないよ。

↓次の依頼
677Name_Not_Found:2007/02/11(日) 09:48:42 ID:GzlWn4Mw
ここでタクト召喚!
678Name_Not_Found:2007/02/11(日) 09:50:07 ID:???
↓次の依頼
679Name_Not_Found:2007/02/11(日) 17:04:09 ID:ybyeKVn1
お願いします。携帯専用です。

http://web-space.jp/challengers/
680Name_Not_Found:2007/02/11(日) 17:18:24 ID:???
681654:2007/02/11(日) 18:58:13 ID:8KvijMKb
http://unknownroad.vivian.jp/unknownroad

完成しました。東北 関西 北陸はデータ不足のため作っていませんが、
評価お願いします。

見ていただきたいのは楽しいか否かです。
よろしくです。
682Name_Not_Found:2007/02/11(日) 19:20:50 ID:???
>>681
前回より少しはマシだけど、画像無しになってる所がある。カッコ悪いから<img 〜>も外した方がいい。
上部メニューはおまけ的コンテンツで、メインはENTERから入った所なんだろうけど、
わかりにくいし、統一感がない。
メイン(コンテンツ名なし?)は情報としてはいいかも知れないが、写真がない県はさびしい。
683邪魔本小鉄 ◆V5U0W7RO6U :2007/02/11(日) 20:13:31 ID:G1Kr5ePC
http://jamamoto.hp.infoseek.co.jp/
邪魔本激貧堂をよろしく。
意図は創作だ。
684Name_Not_Found:2007/02/11(日) 20:19:15 ID:???
685Name_Not_Found:2007/02/11(日) 20:39:42 ID:XMA8wbbz
●依頼元のアドレス
http://aruikkupe-zu.hp.infoseek.co.jp/index.html
●サイト趣旨の簡単な説明
創作文芸+適当にやってます
●特に評価を希望するポイント
みづらいかみづらくないかとか、他に何か必要なものはないか。
686Name_Not_Found:2007/02/11(日) 20:41:16 ID:XMA8wbbz
あれ?何故かクリックしてもページに跳ばない……。何故だろう。
でもアドレス欄にコピペすると見れる。
すいません、コピペして見て下さい。ごめんなさい。
687Name_Not_Found:2007/02/11(日) 20:56:24 ID:???
>>686
見辛い。メリハリも何もない。ソースもヒドい。
自覚はあるんだろうけど、表紙にソース見んなって書くのはもっとよくない。
同業の小説サイトはいっぱいあるよね。少しは他所のいい所とか取り入れるようにした方がいい。
現時点でcssまで勉強しろとは言わないが、せめてhtmlくらいがんばろうよ。
688Name_Not_Found:2007/02/11(日) 21:12:20 ID:XMA8wbbz
>>687
>見辛い。メリハリも何もない。ソースもヒドい。
えぇ、メリハリがないんです。それで俺も困ってるんですが……。
やっぱり、見やすくするには黒い画像や黒い背景は止めた方がいいですかね?
でも俺の趣味でして……。
ソース、は……例えばどういうふうに問題ですか?

>自覚はあるんだろうけど、表紙にソース見んなって書くのはもっとよくない。
では迷路ページの一番最初に見んなって書けばいいんでしょうか……。

>同業の小説サイトはいっぱいあるよね。少しは他所のいい所とか取り入れるようにした方がいい。
こういうの分かってるんですが、なんと言うか、俺の悪いところが多すぎて、下手するとそのサイトのパクリになってしまうような気がしまして……。
それに俺の個性や俺の独自の感覚(これが良い物だとは思いませんが)が、なくなるような気がしまして。

>現時点でcssまで勉強しろとは言わないが、せめてhtmlくらいがんばろうよ。
CSS、少し、本当に少し勉強したんですが、難しすぎです。
あとhtml、これ頑張ってるつもりなんですが……、駄目ですか…………。
689685:2007/02/11(日) 21:13:18 ID:???
すいません、sageた方がよかったでしょうか。
690Name_Not_Found:2007/02/11(日) 21:19:59 ID:tfsCcIPS
初めて作ったので、どうか分かりませんがはっきり言って下さい。
●依頼元のアドレス
http://www.h01.i-friends.st/index.php?in=clover2007

●サイト趣旨の簡単な説明簡単に言うと、リンク集ばかり集めたサイトです。

●特に評価を希望するポイント
●リンク集としての扱いやすさ
●種類はもっとあった方がいいのか
●すぐにブックマークしたくなるか
ですm(__)m後、今回はきちんと評価中を入れました。
691Name_Not_Found:2007/02/11(日) 21:31:03 ID:???
>>690
あの、もうなんていうか評価中って・・・まぁ・・・良いか・・・?

不都合が起きましたので(ryの下りは有り得ない。
後、それぞれのリンク先が何のページなのかが判りにくい。
692Name_Not_Found:2007/02/11(日) 21:31:28 ID:???
>>685
見せるべきは小説の感覚
サイトはそのためのガイドでしかない
だからデザインは凝らないくらいがちょうど良い

それから頭の方に著作権がどうとか書いてあるけど、これは下の方などの方が良い
なぜなら多くの閲覧者は、著作権侵害する気などさらさらなく、
一行でも早くメニューや作品に目を通したいから

似たような話に、ソースがある
多くの人間が、訪れるサイトのソースなんて気にしていないから
わざわざ書いてあるところに自意識過剰な嫌な匂いを見る

前どっかのスレで、ヒマだから作ったってコンテンツだね? ひらがなひともじってやつ

迷路は意味不明 なくてもいい
更新できないいいわけもいらない

で、評価ポイント
見づらい 背景黒+炎の絵ってのは案外デザインするのが難しい
とくに広告が表示されるところではね

色以外では、メニュー、更新履歴、管理人のいいわけ、カウンタ画像などが
それぞれに一貫性がなく、だらだらと配置している点がみづらい
なにか一定の法則をつくって配置してみると変わるはず
693Name_Not_Found:2007/02/11(日) 21:34:01 ID:???
>>688
ソース見んなは迷路の事か。スマンかった。でも見たら答えがわかるんだなw
それはいいとして、例えば、文章をdivに直書きしてる。これは×。
長い文章読ませるには、適度に段落や字下げがないと読み辛い。
パクるんじゃなくて、こうなってると読みやすいとか、ソースを見てみたらいいと思う。
地道に勉強するのが面倒なのはわかる。でも学校みたいに勝手に教えてくれるわけじゃないし、
ちゃんとしたhtmlが書けないとcss使っても無駄だから。
694Name_Not_Found:2007/02/11(日) 21:39:34 ID:???
>>691あれ?なんか違うんですかね?消してきます。後、やっぱ忠告はありえないですか……。
695Name_Not_Found:2007/02/11(日) 21:41:50 ID:???
>>688
その独自の感覚を大事にしたいのなら、
もうちょっと広告が目立たないとこにするべきだと思う。

段落毎のタグやリストなどを覚えればまだ見やすくなるんじゃないか。
696Name_Not_Found:2007/02/11(日) 21:50:52 ID:XMA8wbbz
>>692
凝らなくていいところでも凝ってしまう、これ人間。
俺も著作権がどうとかってのは、下のほうがいいと思っていたんです。いや、本当。
しかし、下の方にするとどうしても(俺の技術が及ばないので)レイアウトってものが崩れてしまうんです。

こんなことを聞くのは変ですが、何かいい方法はありませんか。



似たような話に、ソースがある
多くの人間が、訪れるサイトのソースなんて気にしていないから
わざわざ書いてあるところに自意識過剰な嫌な匂いを見る

>前どっかのスレで、ヒマだから作ったってコンテンツだね? ひらがなひともじってやつ
えぇ、それですそれです。

>迷路は意味不明 なくてもいい
マジですかorz

>見づらい 背景黒+炎の絵ってのは案外デザインするのが難しい
>とくに広告が表示されるところではね
なるほど、やっぱりみづらいですか。
では、炎を無くして黒背景だけってのはどうでしょうか。

>色以外では、メニュー、更新履歴、管理人のいいわけ、カウンタ画像などが
>それぞれに一貫性がなく、だらだらと配置している点がみづらい
>なにか一定の法則をつくって配置してみると変わるはず
これが一番難しいと思う点です。俺も一貫性がないとは思います。
……正直、カウンターいらないですかね?
それと更新履歴も。更新履歴がないなら、更新が遅い言い訳(更新遅い=いいかげんな奴と思われないためにする言い訳)もいりませんし……。
あと、やっぱり一定の法則が難しいです。例えば……どういう風にしたらいいのでしょうかorz
697Name_Not_Found:2007/02/11(日) 21:51:52 ID:???
>>693
えぇ、一応迷路のことだったんですorz
ですが俺もさっき直して、気づきました。どっちにしろ迷路のTOPページに、「見るな」ってことがとっくに書いてあったんですね。いや、ですねって俺のサイトじゃんorz

>例えば、文章をdivに直書きしてる。これは×。
>長い文章読ませるには、適度に段落や字下げがないと読み辛い。
すいません、それは例えばどこですか。TOPの、つまりメニューが真ん中ぞろえなのはいいと思うんですが……。
あと、ノベルページにある、TOPページにいくためのリンクも。

>ちゃんとしたhtmlが書けないとcss使っても無駄だから。
そうですね……。なんか俺、自分にうぬぼれてましたよorz
698Name_Not_Found:2007/02/11(日) 21:55:37 ID:???
>>697
「脱初心者をめざす人のためのホームページ作成講座」
 http://elastic965.80code.com/
↑初心者スレから持ってきたが、
ここわかりやすいから読んでごらん。
699Name_Not_Found:2007/02/11(日) 21:56:38 ID:???
>>697
divうんぬんは小説ね。メインなんだろ?読ませる努力をしないとね。
700Name_Not_Found:2007/02/11(日) 22:12:28 ID:???
画像取り払ったらなんか寂しいサイトになった。殺風景。
701Name_Not_Found:2007/02/11(日) 22:17:35 ID:???
>>699
あー、なるほど、小説のトップページとかの、小説リストのことを言ってるんですね。
いやしかし、リストは真ん中でなければという俺の考え方がありまして……。
702Name_Not_Found:2007/02/11(日) 22:24:44 ID:???
>>701
いや、だから、小説そのものだよ。あとは勉強しなはれ。
703Name_Not_Found:2007/02/12(月) 00:57:52 ID:???
前スレの572でアドバイスを頂いた者ですが
ようやくサイト全体の書き換えが終了しました。

よろしければ再評価をお願いします。

●依頼元のアドレス
http://www.suiryoku.com/

●サイト趣旨の簡単な説明
趣味で水力発電所を見て回っているのですがその紹介サイトです。

●特に評価を希望するポイント
色がばらばらとの御指摘が多かったので統一感を持たせたデザインにしてみましたがどうでしょうか?
(富士通のアクセシビリティチェッカで見辛い色の組み合わせは避けるようにしています。)

見るに耐えない表示をする環境、文法的に明らかに変な点があるようでしたらお教えください。
(文法はHtml-lintで、表示はIE6系、NC7系、Opera8系で確認しています。)
Html-lintではトップページのカウンタでチェックが入りますが評価対象外でお願いします。

一応、前回評価依頼時のサイトのデザインです。
http://web.archive.org/web/20051219162633/www.suiryoku.com/
704Name_Not_Found:2007/02/12(月) 01:30:10 ID:???
>>703
ごめん、何よりも掲示板が小学生の質問場になってることが泣けた。
705Name_Not_Found:2007/02/12(月) 01:31:12 ID:???
>>703
統一感もあるし、きれいにまとまったサイトだと思う。
その分面白味はないけど、真面目な内容だからまあいいのかも。
細かい事だけど、各県のギャラリーページで、ダムリスト内の方式を略号で書いている部分、
あそこをスペースで誤摩化してるのはよくない。実際ミスって縦位置がバラバラなページがある。
css使ってるのだから、liのmarginなりpaddingを指定した方がいいと思う。
あとまあ全景写真が一番上にあった方がいいかもと思ったりするが、どうでもいいか。
.cssに重複した記述が結構あるんで、時間がある時に見直してみたらいいんでは。
706邪魔本小鉄 ◆V5U0W7RO6U :2007/02/12(月) 04:06:00 ID:cfY3G8TY
http://jamamoto.hp.infoseek.co.jp/
まぁ、みやすく整理したつもりや。
載せてる作品についてもかんそうきぼんぬw
707Name_Not_Found:2007/02/12(月) 04:17:28 ID:???
>>703
前評価したよ!
ヌゲーよくなった。

割とどうでも良いんだけど
<?xml-stylesheet href="../../../css/sui_sta.css" type="text/css" media="screen" ?>
?>
↑このスペースは/>と違って別にいらない。あってもいいけど。
あとこのxml-stylesheetはhtml要素の前に。
ていうかtext/htmlな1.0ならそもそもいらないと思うが。あってもいいけど。

テーブルの強調色、オレンジや水色が目に痛い。
目立たせるのはいいが、もうちょっと落ち着いた色がいいかも。
708Name_Not_Found:2007/02/12(月) 05:20:30 ID:???
>>706
<!-- 評価中 -->がない。
709Name_Not_Found:2007/02/12(月) 09:15:17 ID:???
邪魔本小鉄 ◆V5U0W7RO6UをNGにして放置
710Name_Not_Found:2007/02/12(月) 09:18:20 ID:???
※ 依頼者の方へ ※

>>1
■■ 評価依頼手順(必須) ■■
【1】評価対象ホームページのヘッダ(<head>〜</head>)内に、
  <!-- 評価中 --> というコメントを挿入します。
【2】それからスレッドに以下の3点を記入します。
 ●依頼元のアドレス
 ●サイト趣旨の簡単な説明
 ●特に評価を希望するポイント

■■ 「評価を依頼する側」の注意 ■■
・サイトが完成してから依頼すること。
・評価依頼者は、最初のレス番号を名前欄に入れること。(評価依頼中のレス)

711703:2007/02/12(月) 09:22:03 ID:???
レス頂いた方々ありがとうございます。

>>704
明らかに学校の課題丸投げなのがこれまた・・・

>>705
各県のギャラリーページの略号で書いている部分は
縦にたどり易い様にわざとずらしているのですが却って見づらいでしょうか?

スペースで文字位置を調整している点は
ブラウザでCSSの解釈が違い表示位置が異なるので
安直な方法を採ってしまっています。
一番最後まで引っ張る案件のような・・・

CSSの統合はもう少し固まってからと思っています。

>>707
アドバイスを頂いてから、最終的に900近いHTMLファイルを修正しました。
もっと早くこのスレを見つけていればと今更ながら痛感します。

<?xml-stylesheet href="../../../css/sui_sta.css" type="text/css" media="screen" ?>
の部分は取り払う方向で進めます。

色についてはもう少しおとなしめの色にして見ましたがどうでしょうか?
712Name_Not_Found:2007/02/12(月) 13:01:03 ID:???
>>711
900・・・乙、マジに乙。
ダム、堰別水力発電所ギャラリーの色はよくなった。
都道府県別水力発電所ギャラリーのほうがまだちょっと痛いかな。
あと直せという意味じゃないけど、col要素というものを調べたらちょっと幸せになれるかも。
縦列の背景色や幅を一気に制御できる。
713Name_Not_Found:2007/02/12(月) 17:09:21 ID:???
>>711
わざとだと思う人は少ないと。
CSSの解釈は互換だから尚更だろうけど、IEはハックすればいいと。
714703:2007/02/12(月) 19:56:53 ID:???
CSSの統合へ向けて基本CSSと細かい設定のCSSの2つをスタックしました。
(2つのCSSに大量に冗長表現があるのでシェイプします)

<?xml-stylesheet href="../../../css/sui_sta.css" type="text/css" media="screen" ?>
は全てのファイルで取り払いました。

都道府県別水力発電所ギャラリーの色はもう少しおとなしくしてみました。

各県のギャラリーの略号ずらし&スペースでの位置調整を止めて
もう少しこねくり回してみます。
715703:2007/02/13(火) 00:06:30 ID:???
すっかり一段落してしまったようですので
このあたりで評価以来を取り下げさせて頂きます。

アドバイスを頂いた方々、大変参考になりました。
どうもありがとうございました。
716703:2007/02/13(火) 00:08:45 ID:???
×以来
○依頼
717654:2007/02/13(火) 00:30:14 ID:ow/b2Mm4
>>682

遅くなってすいません。入りやすいように致しました。統一感も少し出てきたと思います

もし良かったらまた評価お願いします。
718Name_Not_Found:2007/02/13(火) 05:41:40 ID:???
>>717
もう一度url貼った方がいいよ。前のリンクはエラー出る。
719Name_Not_Found:2007/02/13(火) 19:04:27 ID:???
>>717
とりあえず斬新な拡張子を使おうとか考えない方が良いと思う。
720654:2007/02/14(水) 00:15:05 ID:uYMXAq/4
>>718
そうですね。張ります
http://unknownroad.vivian.jp/unknownroad
是非見てください。
>>719
といいますと?
gif jpg ばかりです。時刻のことでしょうか?
721Name_Not_Found:2007/02/14(水) 01:30:04 ID:???
>>720
わかりやすくなってない。面倒でもレイアウト再考した方がいいと思う。
サイトってのは人に来てもらってなんぼだと思う。
客商売に通じるとこがあるわけで、メインはプロフィールや日記だってなら仕方ないが、
個人的要素は後回しにするもんだ。
722654:2007/02/14(水) 02:05:35 ID:uYMXAq/4
>>721
なるほど勉強になります。

日記プロフィール等 上の4つなんて目立たなくていいですからね。
723719:2007/02/14(水) 03:42:07 ID:???
>>720
違う、画像じゃない。htmlの方。

http://unknownroad.vivian.jp/

これでアクセスして見ると良く判るけど、何でわざわざ拡張子削ったのかなって話。
.htmlじゃまずい事でも有るの?
724Name_Not_Found:2007/02/14(水) 12:07:21 ID:???
マカーだから拡張子の概念がないとか?
725654:2007/02/14(水) 19:36:21 ID:uYMXAq/4
>>723
なるほど。そいううことですか。



初心者で手打ちでやっててて、
http://unknownroad.vivian.jp/unknownroad これで見れたからそのままにしてました。
その後indexつけたほう良いと知ってindex
をつけたのです。
そしてここで初めて見てもらったとき つまり

>>654で初めて載せたとき>>660でindexの拡張子初めて見たと言われ
必要ないのかと思い外しました。


どちらにせよエラーが起きないで開けてたので問題ないと思ってました。

http://unknownroad.vivian.jp/index.htmlのURLにしたのなら
>>723のURLで見た場合でも本当なら見れるのでしょうか?

何人かにURL教えたので問題なければこのURLのままにしたいのですが
何か支障が起こるのでしょうか?


面倒かと思いますがご指導のほどよろしくお願いします。
>>724
いえwindows XP使ってますよ
726Name_Not_Found:2007/02/14(水) 19:37:51 ID:???
そんな誤った概念持ってるのがドザって呼ばれるんだが
727Name_Not_Found:2007/02/14(水) 21:56:26 ID:???
728654:2007/02/14(水) 22:28:56 ID:uYMXAq/4
>>727
おかげさまでhttp://unknownroad.vivian.jp/で飛べるように
なりました。ありがとうございます
今までのだと、googleとかにもひっかからなかったのでしょうか?


729654:2007/02/15(木) 02:49:34 ID:zankO9ms
>>727

GOOGLEでUNKNOWNROADで検索したとこ、一番TOPにあがったんですが
http://unknownroad.vivian.jp/unknownroadのアドレスでひっかかてたので
モトに戻してしまいました。

はたしてどっちのほうでいけば良いンでしょう。
せっかくGOOGLEでトップに上がったので、維持したいんです。
730Name_Not_Found:2007/02/15(木) 11:00:37 ID:???
>>729
いーかげんにすこしはじぶんののうみそをつかったらどうですか
731Name_Not_Found:2007/02/15(木) 14:04:15 ID:???
>729
そもそも一般名詞ならともかくそんな単語をググる奴なんているのか?
732Name_Not_Found:2007/02/15(木) 16:42:44 ID:???
>>729
改行がウザイ
733Name_Not_Found:2007/02/15(木) 17:07:09 ID:UwgPXe9T
ブログとHPの差が酷いかも・・・
何なら写真をいっぱいアップするブログだけにしちゃえばいいんじゃない?
HPの方が蛇足に見えて仕方ねえ。
734Name_Not_Found:2007/02/15(木) 17:35:46 ID:j7WdwUGk
ホームページ制作なさりたい方は下記へ
http://www.33web.net

735654:2007/02/15(木) 17:45:59 ID:zankO9ms
>>730
教えて君ですみません。
>>731
確かに(汗) 日本良いとこ紹介だとTOPですが検索する人いないでしょうね。
>>732
以後気をつけます。
>>733
HPのほうが酷いんですか?苦労でいえばHPのほうが何倍もしています。
アドバイスいただけないでしょうか?
736Name_Not_Found:2007/02/15(木) 18:30:06 ID:???
>>654
俺も旅サイト運営してるので、一つアドバイスを・・

「日本の絶景 食べ物 温泉を紹介!!」だが・・
単に喰い散らかした所を、北海道とか四国等の大きな地域でくくってるだけで、
情報としてもまとまりに欠けてるし、当たり前のことしか書いてない。まだまだ「浅い」。
いったい何処いけばこれが食えるのか、どのポイントでこの景色が見えるのか、
もう全然わからん。つーかこんなんじゃ、るるぶ買ったほうが、よほど役に立つよ。

そうじゃなくてさ、もっと自分のオリジナリティを出そうよ。
地図をつけるとか、もっと自分の意見を書くとか・・
もっと風景写真を載せるとか、せっかくのバイク乗りなんだから。
スポンサーのことなんか考えなくていいし、いくらでも好き勝手書けるでしょ?

ttp://www.pat.hi-ho.ne.jp/rmorita/index.htm
例えばこんなサイト参考にしてみな(断じて俺のサイトじゃないぞw)

きつい言い方して申し訳ないけど、同じ旅サイト運営してる者なので
君にはもっと頑張ってほしい。 以上
737654:2007/02/15(木) 19:43:26 ID:zankO9ms
>>736
見させていただきました。その
サイト見たことありました。情報量が半端ないですね。
こんだけの情報を無料で提供してるとは驚きです。
私のサイトはただの自己満だなとつくづく思いました。

ここまでやるということはツーリングもホームページを作るための
ツーリングになってしまいますね。
走ってる最中にも良い景色のたび写真を撮るためバイクを止めることになります。

走りも取材も両方充実が難しくなってしまいそうです。
大変貴重なアドバイスありがとうございました。
これからは自分の意見ももっとかくように致します。
738733:2007/02/15(木) 20:09:15 ID:UwgPXe9T
>>736
そこまで求めるなよ。
ホームページは自分の好きにやっていいんだ。
ホームページ作る為のツーリングなんて本末転倒だろ?
好きにバイク乗って「こんなとこありましたよ〜」ぐらいなのを書きゃ良んだよ

>>654
自己満で良いだろ。
ブログが十分な機能を持っているからHPのコンテンツの重要性が霞んでるんよ
デザインも雲泥の差に見えてしまうよ。
だからブログで十分なんじゃ?と思うだけ。


739Name_Not_Found:2007/02/15(木) 21:22:33 ID:???
ブログで出来ない部分を保管する為におまけのHPを付けるってパターンが増えてるよな
740654:2007/02/15(木) 22:16:36 ID:zankO9ms
>>738>>739
正直ショックです。ブログはHPを宣伝するだけのために、説明も適当に
読んで作ったものなんですが、自分が時間かけて作ったほうが、
劣るとは・・・・

コンテンツも大事ですが見栄も欲しいですね。
やはりflashとか
やるしかないんでしょうかね
>>739
私としてはまったく逆で宣伝にしか使ってない意識なんです。
741Name_Not_Found:2007/02/15(木) 22:44:54 ID:???
>>740
あなたのWebに対する評価は斜め読みしか見てないが、
とりあえずどのパソコンにも時計機能はあると思うので
時計の表示をやめたらいかがでしょう?

それとちょこまか動く画像もなんだか。

FLASH?あなたに必要なのは基礎的なHTMLの知識だと思います。
742Name_Not_Found:2007/02/15(木) 22:48:31 ID:???
>>740
気にすんな、人それぞれだ。
正直今の君の実力は、Flashどうこうって段階でないのは事実。
あまりデキに関して突っ込まれなかったのは、そういう事だ。
そろそろ評価取り下げて、しっかり勉強した方がいいよ。
743Name_Not_Found:2007/02/15(木) 23:32:30 ID:???
>>740
フラッシュとか時計とか、ゴチャゴチャした物は避けた方が良い。
セキュリティ上の理由でそう言うのを表示しないようにしてる人から見たら「わざわざjavaをONに切り替えたのに時計かよ・・・」と思われてしまうかもしれない。

HTMLとCSSでスッキリクールなデザインを考えるのも楽しいよ。
とりあえず、俺の超オススメURLを一つ置いておこう。
このサイトと「オススメ BookMark」のリンク先はマジで役に立つ。
http://www.tagindex.com/
744Name_Not_Found:2007/02/15(木) 23:38:41 ID:???
そんなトコ勧めるなよ・・
745654:2007/02/16(金) 02:01:02 ID:TCuDol8y
>>741
時計は不評ですね。犬でもわかるJAVA呼んでたら出来そうだったので
つけてしまいました。素人だけにいろいろつけたくなってしまうのです。
知り合いに一通り見せたら外します。
>>742
そうですね。私だけにこんなに時間割いてもらって
申し訳ないと思ってます。しかし、皆さんの意見は本当に勉強になりました。
>>743
すごい良いサイトですね。ありがとうございます。これからの虎の巻にします。
今は馬鹿にされるかもしれませんが、HP製作で食べて生きたいと思っています。
JAVAはセキュリティーに問題があるんですね。悪質なプログラムなどが入ってたり
するってことですね。知り合いに見せたら外します。CSSについてはまだよくわからないので
これから勉強いたします。ホームページビルダーで作れば楽なんでしょうが
勉強したいので、使いこなせるまで手打ちで頑張りたいと思います
>>744
とても良いサイトだと思いました。

746Name_Not_Found:2007/02/16(金) 02:08:46 ID:eN4pRhpe
javaとjavascriptはべつもの〜
747Name_Not_Found:2007/02/16(金) 09:20:15 ID:???
×JAVA
○JavaScript
748Name_Not_Found:2007/02/16(金) 15:28:13 ID:???
>>743
HTMLのバージョンすら不明なリファレンスって、何かの冗談?
749613:2007/02/16(金) 15:33:30 ID:tdPuvC8k
・依頼元のアドレス
  http://esiodelica.com/

・サイト趣旨の簡単な説明
  創作活動サイト。

・特に評価を希望するポイント
  以前いただいた言及を元に修正しました。
  再評価していただきたく再び書き込みさせていただきました。
  まだ気になる点がありましたらご教授ください。
750Name_Not_Found:2007/02/16(金) 16:33:29 ID:???
>>749
当方Opera8。Galleryページがまったくまともに動作せず。
白と黒で画面が覆われる。下部に持っていくと表示できるけど。
これこういう形にする意味あるの?
普通にサムネイルクリックして別窓ででも開くようにしてもいいと思うけど。
この手のスクリプトは環境によって大きく左右されるので
個人的に全く勧められないと思ってるんだが。

あと常時横スクロールバーが表示されてる。
それもハンパねぇ長さ。サイトの横幅がすさまじく広くなってる。
751Name_Not_Found:2007/02/16(金) 16:41:41 ID:???
>>750
Opera9で問題ないけど。
オレはもう十分だと思う。お疲れ様。
752Name_Not_Found:2007/02/16(金) 16:45:49 ID:???
IE6で閲覧
もう言うことナス

卒業しても大丈夫だと思う
753Name_Not_Found:2007/02/16(金) 17:45:17 ID:???
JavaScriptがオフだと何も出来ない時点で駄目だと思うが
754749:2007/02/16(金) 17:57:33 ID:???
>>750
ぉぉ、Opera8 だとうまく動作しませんでしたか(汗
多分 IE5 とかでもうまく表示できないと思いますので、
正式に非対応を謳ったほうがほうがいいかも知れませんね

>>751
Opera9 での検証感謝です!
最新版で動くのであれば、まだ救いがありそうです

>>752
IE6 ユーザーはかなり多いので、正常に見られてよかったです
有難うございます!

>>753
あれ、JavaScript がオフでも記事の内容の閲覧に支障が無いように設計したつもりでしたが(汗
もちろん、JavaScript を使って画像表示に効果を使っているものは「効果が無効」になりますが、表示は出来るはずです。
自分で検証してみますね
755Name_Not_Found:2007/02/18(日) 17:13:17 ID:ef27CD1J
乙。
いいサイトだよ。
756754:2007/02/19(月) 02:22:11 ID:???
>>755
有難うございます、なんだか安心しました

まだ検証すべき点もあるようですが、一通り合格点に達しているみたいですので、
ここで評価を終了させていただきます。
貴重なご意見を頂、有難うございました!
757Name_Not_Found:2007/02/19(月) 10:09:50 ID:rmA2LsNt
ttp://www.quieroverunfantasma.com/eng/

ここなんですけど? これどうやってるんでしょう? 疑問です。

open movie クリックすると変化するんですけど?

ここで良かったんですかね?
758Name_Not_Found:2007/02/19(月) 10:24:14 ID:???
うせろボケ

↓依頼
759ヽ(^▽^@)ノやぁ〜:2007/02/19(月) 12:58:26 ID:ZN0mTM6H
http://fantasy.ne.jp/?php
このサイトゎ??
760Name_Not_Found:2007/02/19(月) 13:23:10 ID:???
http://omochallenger.com/

blogの関係でヘッターいじれませんがお願いします。
761Name_Not_Found:2007/02/19(月) 13:33:43 ID:???
>>760
ブログは板違い
762Name_Not_Found:2007/02/19(月) 13:59:06 ID:???
やじるしつぎのいらい
俺のブログはすごいぞw
764Name_Not_Found:2007/02/19(月) 14:24:31 ID:???
ひょうかもしれないね
765Name_Not_Found:2007/02/19(月) 14:48:41 ID:???
ヴィクトリーももってこの間、TDNスレに書き込んでたな。
766Name_Not_Found:2007/02/19(月) 22:26:35 ID:ZxbsnC4H
超オススメです
アニメ音楽あり
http://x36.peps.jp/freemusic117?id=freemusic117&_cus=jc5o1v
767Ryu☆Z3Y921:2007/02/20(火) 04:56:24 ID:???
走り屋★WEB‐HRC

基本的にカスタムカーをジャンルをメイン、待ち受け、掲示板配備してます。
UNDER GROUNDなHPと思って下さい
ジャンル→スポコン,グリップ,ドリフト,峠,ゼロヨン,サーキット

こんな感じでよかったですか?特別にPC入室出来るようにしました

+見やすいさ、コンテンツの配置やHTML、CSSの書き方、間違った所など「厳しく」評価してください。
http://fantasy.ne.jp/?php
768Name_Not_Found:2007/02/20(火) 09:12:48 ID:???
↓次のまともな依頼どうぞ
769Name_Not_Found:2007/02/20(火) 09:27:42 ID:???
>>767
>特別にPC入室出来るようにしました
なってねーよ。
770Name_Not_Found:2007/02/20(火) 12:32:44 ID:???
最近まともな依頼0
771Name_Not_Found:2007/02/20(火) 13:24:21 ID:fM38mbgF
●依頼元のアドレス
http://wakkaya.com/

●サイト趣旨の簡単な説明
某市の店情報/感想や風景写真の掲載

●特に評価を希望するポイント
トップページにおいて、シンプルさと分かりやすさの両立を図りたいです。
今はシンプルすぎて、一見したところ何のサイトか分かりにくいのではないかと。
ただ、そのシンプルさと機能性は相反な気がするので
どちらかというとシンプル寄りなデザインにしたいと思ってます。

あとはアクセスが少ないので宣伝したいのですが
個人でやってる似たようなサイト/ブログに書き込みするのがいいですか?
まちBBSに晒したことは何回かありますが反応は今ひとつでした。
772Name_Not_Found:2007/02/20(火) 14:11:46 ID:???
>>771
「walk」が面白い。

でも、字が小さくて、見づらい。
773Name_Not_Found:2007/02/20(火) 15:00:26 ID:???
>>771
トップページの各コンテンツへのリンクが小さいよ。押すのに苦労する。
アイコンにもリンクがあればいいのに。もしくは全体をリンクにするとか。
テキストやリンクのグレーはもっと濃くしないと、背景色もグレーだから見にくいよ。

まちBBSは宣伝禁止じゃないか?
地道に待つのが一番だと思うっぺ。
774771 ◆7mGUHZn5C. :2007/02/20(火) 18:38:15 ID:fM38mbgF
>>772
ご覧下さいましてありがとうございます。
字が小さい方がスッキリした印象を与えることが出来る、そう考えていたj(ry

とりあえず、何種類か作ってみました。
font-size:80%;(オリジナル) http://wakkaya.com/eat/rest.html
font-size:100%; http://wakkaya.com/eat/rest2.html
font-size:90%; http://wakkaya.com/eat/rest3.html

>>773
ご指摘ありがとう御座います。
確かに押しにくいですね。気付きませんでした。

>>当サイト掲示板にレスいただいた方
ありがとうございます。読みました。
>魅力は、逆説的ながら、「わかりにくい」という点にあると思う。
それは少し意識してます。ただ、あんまりやりすぎるとタ○ト氏のようになってしまうので
ほどほどにしたいところではありますが。

ご意見を参考に、いくつかトップページを作成してみました。

1.表のみ http://wakkaya.com/index1.html
2.リンク文字をでかく http://wakkaya.com/index2.html
3.リンクを押しやすく http://wakkaya.com/index3.html

1+3が個人的には綺麗に見える気がするんですが
何のサイトか分からない・・・w

余談ですが、右下のボックスで色の変更ができるのを
簡単に伝えるにはどうしたらいいでしょうか・・・
サイト色変更→セレクトボックス
って説明文入れると野暮ったくなるんです。
775Name_Not_Found:2007/02/20(火) 18:54:01 ID:???
>>774
773ではないがその中で2のリンク文字をでかくがいいような気がします
あとサイト色変更って必要なんですか?
776Name_Not_Found:2007/02/20(火) 21:02:41 ID:???
>>774
なんでTOPのコンテンツメニュー以外の情報を四隅に散らしてしまうんだ?

□□□和歌山
□■□更新履歴
□□□  ・
      ・
      ・
     色変えられるよボックス

↑みたいにまとめられないのか?

ついでに掲示板にあったレスと同意見

せめて↓の感じくらいですっきりさせた方が良いってばよ
□□□
□■□
□□□
更新履歴
 ・
 ・
 ・
777Name_Not_Found:2007/02/20(火) 21:03:23 ID:???
>>774
2が一番見やすくて、かつポップでイイ!
778771 ◆7mGUHZn5C. :2007/02/21(水) 00:06:22 ID:w1+9msLm
>>775
ご意見あろがとうございます
色換えは自己満ですw
定期的にCSS切り替えた方が色んなデザインを見せられそうですね。

>>776
http://wakkaya.com/index4.html
http://wakkaya.com/index5.html

それぞれ作ってみました。
どっちもいい感じですね。参考にさせていただきます。
ご意見ありがとう御座いました!

>>777
キリ番ゲットおめでとう御座います。
779Name_Not_Found:2007/02/21(水) 09:15:46 ID:???
キリ番とか寒々しいよ
780Name_Not_Found:2007/02/21(水) 22:01:42 ID:???
>>749
まだ見てるかわからないけど、Operaで横スクロールバーが出るのは
text-indentでマイナスの値をでっかく指定していると起こるバグ。

と、CSS見てないけどそんな経験があったんで報告。
781Name_Not_Found:2007/02/24(土) 17:53:19 ID:Yyfg4MIP
●依頼元のアドレス
ttp://sozaiya.ddo.jp:880/

●サイト趣旨の簡単な説明
「自分のホームページにあわせた素材が欲しい」と思ったことはありませんか?
☆獅子座のレグルス☆は、管理人レグルスが提供する自動作成専門の素材屋です。色、形、大きさを選択するだけで、オリジナル素材を作ることができます。

●特に評価を希望するポイント
自分の好みに合わせて自動作成できる素材屋って、
需要ありますかね?
782Name_Not_Found:2007/02/24(土) 17:55:50 ID:???
>>781
評価希望ポイントが「需要ある?」なのでコメントはそのことだけにする。
あると思うよ。

他にツッコミたい所もあるけど、希望ポイントがそれだけなのでノーコメント。
783Name_Not_Found:2007/02/24(土) 18:19:49 ID:???
>>781
imgの縦横の長さ指定しろよクズ
784Name_Not_Found:2007/02/24(土) 18:47:06 ID:???
>>781
需要云々じゃなくてセンスがないんじゃないかな
785Name_Not_Found:2007/02/24(土) 18:48:02 ID:???

一言余計だ氏ね
オマエも
786Name_Not_Found:2007/02/24(土) 19:47:46 ID:???
( ゚д゚) ウッウー
787Name_Not_Found:2007/02/24(土) 19:48:46 ID:???
( ゚д゚) ウッウー
788557-558 :2007/02/24(土) 21:05:21 ID:???
( ゚д゚) ウッフーン
789788:2007/02/24(土) 21:15:12 ID:???
うわ、別スレの
恥ずっ
790781:2007/02/25(日) 19:13:08 ID:???
>>782
他にも改善すべき点があれば、
是非アドバイスお願いします。
791Name_Not_Found:2007/02/25(日) 19:47:37 ID:???
>>790
782じゃないけど、IEでしか表示確認してないでしょ。
他のブラウザで見ると、横スクロール出まくりだよ。
全体に見た目がカッコよくない。カッコ悪い素材屋さんは置いてる素材もそれなりと判断しちゃうよ。
それから、HTML-lintかけてみたほうがいいよ。
792Name_Not_Found:2007/02/26(月) 09:11:59 ID:???
>>781
サイトの印象は大事。こんなセンスの欠片も見えないサイトでは
あなたに依頼する人はいないでしょう。
793Name_Not_Found:2007/02/26(月) 23:11:58 ID:xKjM0iPF
●依頼元のアドレス:
http://tokiwa.kuronowish.com/blog/

●サイト趣旨の簡単な説明
blosxomをつかったブログサイトです。
所謂論壇系ブログを目指そうかと思っています。
三人ほどでリレー式に投稿していくことを予定しています。
(現在は技術テストが終わった段階です。エントリーはダミー)

●特に評価を希望するポイント
ある程度のボリュームのあるエントリーをのせるので
訪問してくださったユーザーさんの眼に優しい
シンプル且つ可読性の高いデザインをめざしたつもりです。

が。

じぶんでいろいろCSSを触ってデザインしていったところ
どうも散漫な印象を与えるデザインになってしまったようです。

どのあたりをどう弄れば、シンプル且つ可読性が高いデザインになるか
各位のご指導を賜りたいと存じます。
794Name_Not_Found:2007/02/26(月) 23:26:04 ID:???
>>793
ブログは板違い
795Name_Not_Found:2007/02/26(月) 23:43:56 ID:???
>>793
主婦仲間のblogって印象。
シンプルなデザインはとても難しい。余程のセンスがないと手抜きに見える。
画像なしになってるページはみっともない。
何でも%指定では環境によって間延びしてしまう。
796Name_Not_Found:2007/02/27(火) 00:20:37 ID:???
>>793
思ったことだけつらつら書くよ.

散漫な印象になるのは両サイドに広がり過ぎてるからってのもある.
bodyに左右のマージンつけてもちょっとコンパクトにしてみたらいいと思うよ.

右カラムは幅固定で
{position: absolute; top: 0; right: 0;}
で右に寄せときゃいい.
795の言うとおり,なんでも%指定でリキッドにすれば人に優しいかというとそうでもない.

p {text-indent: 1em; line-height: 1.8em;}
くらいしとくと可読性は高くなるかもしれない.好みにもよるけど.

今のままだとタグが全部同じように表示されてるから柔軟にとかいうメリットが活かせてない.
797Name_Not_Found:2007/02/27(火) 00:40:41 ID:???
幅固定はpxだとフォントによってもっと緩慢な印象になる。
emだったらいいんじゃね?
798Ima@ダメ協 ◆t4bgREaztQ :2007/02/27(火) 01:40:51 ID:???
●依頼元のアドレス
http://homepage1.nifty.com/ima-dame/

●サイト趣旨の簡単な説明
ダメ人間による、ダメ人間向けサイト

●特に評価を希望するポイント
全体のスタイル(左側フレームと右側メインページ)
トップページの見やすさ

5年ぐらい前に評価いただきましたが、あれからだいぶ変わったので
出来れば御指導いただきたく
799Name_Not_Found:2007/02/27(火) 01:49:04 ID:???
>>798
見にくい
800Name_Not_Found:2007/02/27(火) 08:55:53 ID:???
>>799
同意。
5年もやってるなら、もう少しちゃんとしたソース書けてもいいはず。
801Name_Not_Found:2007/02/27(火) 10:56:10 ID:???
>>798
全体のスタイル:
ベタでどうということはない。

トップの見やすさ:
見にくい。ゴチャゴチャしすぎ。どれが自サイトのコンテンツか分かりにくい。
いきなりキモ画があるのはイメージダウンに繋がると思う。

色合い自体は地味なのに、何か明るくハデに見せようとしてるように感じました。
802Name_Not_Found:2007/02/27(火) 14:28:24 ID:???
>>798
フレーム自体もう古いけどね
完成されすぎてこれはこれでもうどうにもならんのでは

変えたいのならフレームやめてフルモデルチェンジだな

803yayoi ◆Kg4pSGfEIw :2007/02/27(火) 23:42:25 ID:J1l80pqm
●依頼元のアドレス
ttp://id38.fm-p.jp/3/yayoisnow
●サイト趣旨の簡単な説明
交流、雑談目的のサイトで、ほとんど自己満的な感じです
そのためかコンテンツが少ないです

●特に評価を希望するポイント
・デザインの見やすさ
・工夫性
・第一印象
など、初めてきた人の反応がどのようなものか
どのように変えたら受けが良くなるか
あと、もしよろしければですが、
別館になっている加工屋の方もデザインのアドバイスいただけると嬉しいです

>1の【1】はヘッダに入れられなかったためbodyに入れました
このサーバーではサイト名しかヘッダに入れられないようです
804Name_Not_Found:2007/02/28(水) 00:07:08 ID:???
>>803
目的不明だよね。自己満と言い切ってるんだからいいけど。
扉の画像にwelcomeって書いてあるから入り口かと思ったよ。
titleが「〜携帯ホームページ」、注意書きでPC閲覧を勧めてるのもわからない。
加工専門なのかな。あんま需要があるとも思えないけど、見本があるといいかもね。
少なくともこっちはもう少し頑張ってデザインした方がいいと思うよ。
805yayoi ◆Kg4pSGfEIw :2007/02/28(水) 00:16:19 ID:lZk4uMQS
>>804
やはりなにか目的を作った方が良いでしょうか?
もとは加工のサイトをやっていて、そこから個人のサイトにわけたので特に目的が決められなくて困っています
タイトルに関してはサーバーの都合で勝手に携帯ホームページとついてしまうのでしかたないです。
私もPCサイトにしたかったので最初は不服でしたが…
見本については参考にさせていただきます。
一応サンプルは置いているのですが、こんなかんじですというだけなので不確定部分が多いかと改めて見直しました
別館の方はデザインにあまり手を着けていないのでこれからいろいろ試してみたいと思います
もしよろしければ、どのようにデザインを工夫した方が良いか教えていただけますか?
まとまった感じ、見やすさ等、具体的にお願いします。
806Name_Not_Found:2007/02/28(水) 00:58:23 ID:IYUMDrjE
●依頼元のアドレス
http://web.tool.ms/?wt
●サイト趣旨の簡単な説明 携帯サイト用のリンク集や掲示板
●特に評価を希望するポイント
・見やすさ
・印象
・増やした方が良いコンテンツ

ほぼ携帯専用ですが評価よろしくお願いします。
807Name_Not_Found:2007/02/28(水) 02:08:22 ID:???
>>804
背景,もうちょっとうまい配置ができそうな気がするよ.
アラインメントがずれてるのは絶対にそろえた方がいいし,
更新の文字が流れてるとこが背景とかぶっててみっともない.
808Name_Not_Found:2007/02/28(水) 02:19:31 ID:???
レス番間違えた上に途中送信orz
>>803でした
最後,メニューの文字色が若干識別しづらい.調整してみたらどうだろ.
809yayoi ◆Kg4pSGfEIw :2007/02/28(水) 22:21:01 ID:lZk4uMQS
>>807-808
上手く調整できるよう、背景を練習してみようと思います。
メニューはもう一度作り直してみますね
更新の文字のところは後ろの色を消してみようと思います。
810Name_Not_Found:2007/02/28(水) 22:29:45 ID:w3q66f65
>>806
行った後のリンクの色は変えた方がいいと思うよ

デザインはシンプルでいいけど、トップページが中央揃えなのに
コンテンツが左端なのはマウス動かすの面倒くさいから統一した方が好きだな

あと、掲示板の文字小さすぎ。
HP支援がメインコンテンツっぽいからサイト案内の下にもってったほうがいいかな
811yayoi ◆Kg4pSGfEIw :2007/02/28(水) 23:23:28 ID:lZk4uMQS
>>803ですが、アドバイスのもと、本館の方を少し変えてみました
・下の方にハートを作りました(目的を少しづつ増やすため)
・背景のずれを直しました
・アイコンを変更しました
・スクロール文字のバックの色を抜きました

またなにかアドバイスありましたらお願いします
812Name_Not_Found:2007/03/01(木) 01:22:47 ID:???
>>811
んとね,divじゃなくてbodyに背景設定した方がたぶん調整しやすい.
あとdiv align="center"にしちゃうとウィンドウの幅で背景とのアラインメントがずれちゃうから
あんまりおすすめしない.

<body style="background: url('背景までのパス') repeat-y;">
<div style="width: 1001px; margin: 0; padding: 0; text-align: center;">
テキスト類
</div>
</body>

とか.フォレストっていうとこがどういう仕組みなのかわからないのだけど
直接ソースをいじれるなら.
813yayoi ◆Kg4pSGfEIw :2007/03/01(木) 07:45:25 ID:tvarNmY7
>>812
早速やってみましたがどうでしょうか?
814Name_Not_Found:2007/03/01(木) 09:25:03 ID:???
>>1
・評価依頼者は、最初のレス番号を名前欄に入れること。(評価依頼中のレス)
815Name_Not_Found:2007/03/01(木) 15:36:33 ID:???
>>803
音楽・拍手パチパチがウザイ

816Name_Not_Found:2007/03/01(木) 18:26:17 ID:???
>>803
見た目そのままの編集してるんだとちょっと大変かもしれないが
できればソースみて直したほうが思い通りに編集できる.

・<body>が2つあるから直そう.
・<meta>は<head>~</head>の中に書くようにしよう.
>>815の言うように,せめて音楽のほうは鳴らすか鳴らさないか閲覧者にえらばせるようにしよう.
 拍手ぱちぱちは別に気にならない.俺は.
・<div style="~">の中にパーツを全部入れよう.(Welcomとページ最下部は相変わらずずれてる)
817yayoi<803> ◆Kg4pSGfEIw :2007/03/02(金) 21:27:09 ID:Ov2A8CWp
>>814
すみません、記入を忘れていました

>>815
ウザイだけ言われても困るのですが

>>816
トップ画像は直しました
最下部は広告などがあるため自分ではいじれないようです
音楽のほうはボタンを付けてきました
<meta>は>>803にあるようにヘッダにはサイト名しか入らないようなのでbodyにしか入れられませんでした
bodyがふたつあるのは、編集する際にページ上部とページ下部に別れているせいだと思われます
これは自分では直せません

あと、別館の方に枠を付けたのですが見づらいでしょうか?
818Name_Not_Found:2007/03/02(金) 21:32:27 ID:???
>>817
拍手なんてコンテンツじゃねーんだから隅っこにこっそり置いとけ。
上部にあったらウザったくて仕方がない。
819Name_Not_Found:2007/03/02(金) 21:43:42 ID:???
いまだにmarqueeを使っているところを見ると、とてつもない超大物かDQNのどちらかだろう。
820yayoi<803> ◆Kg4pSGfEIw :2007/03/02(金) 22:29:21 ID:Ov2A8CWp
>>818
拍手もコンテンツの一部なのでそれはできません
821Name_Not_Found:2007/03/02(金) 22:36:49 ID:???
>拍手もコンテンツの一部
ぶひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっ
822Name_Not_Found:2007/03/02(金) 22:49:38 ID:???
てかフォレストって携帯用鯖じゃないの?
あれでPC閲覧推奨って言われてもいまいちぴんと来ないっていうか
デザインを自分で自由に弄れない鯖のサイトで
デザインの見易さを評価してくれって言うのは無理があると思います。
823iij:2007/03/02(金) 22:53:03 ID:pSUjRJl2
裏情報満載
一度見て

http://www.geocities.jp/ijyuuin3
824Name_Not_Found:2007/03/02(金) 22:53:54 ID:???
荒れそうだからもう>>803の依頼は終了にしたい

評価=褒めるではないので批判に合っても真摯に受け止めて下さい。
・評価が気に入らなくても怒らない。短気な人は依頼しないこと。
825yayoi<803> ◆Kg4pSGfEIw :2007/03/02(金) 23:07:09 ID:Ov2A8CWp
褒められることを望んできたわけではないのですが…荒れそうならば仕方ないですね、依頼終了します
評価してくれた方々ありがとうございました
826Name_Not_Found:2007/03/03(土) 00:48:17 ID:R3jN5z9S
スポーツメーカー Wilsonのゴルフ部門のホームページです。
PIPを多用し、殆どがFlash Movieとアニメーションを融合しています。通常はPIPを使用すると人物がぎこちないんですが、
Nack5(FMラジオ)のDJ、土屋滋生さんを起用。ノリのいい
語り口調になってます。
ぜひ、感想を聞かせてください。

http://wilsonstaff.jp/
827Name_Not_Found:2007/03/03(土) 00:52:37 ID:???
>>826

雰囲気いいし、なにより信頼できそうなイメージを持てるデザインだよね。
俺は好きだよ。
828Name_Not_Found:2007/03/03(土) 00:53:13 ID:???
<依頼待ち>
829Name_Not_Found:2007/03/03(土) 02:13:13 ID:???
>>826
すっげえすっげえ
これいくらですか?
830Name_Not_Found:2007/03/03(土) 09:15:06 ID:???
>>826
スレの主旨を勘違いしてないか?
でも俺は好きだな。
スッキリしてるのに色々と良いよ。
831Name_Not_Found:2007/03/03(土) 09:35:47 ID:???
>>826
<!--評価中-->が確認できない。>>1の手順を踏んでくれ。

■■ 「評価する」側の注意 ■■
・上記の手順を踏んでいない依頼や煽りレスはすべて『無視』してください。

↓次のちゃんとした依頼どうぞ
832Name_Not_Found:2007/03/04(日) 15:10:43 ID:Z+5n4wa/
お願いします
http://too.ty.land.to/
833Name_Not_Found:2007/03/04(日) 15:19:42 ID:???
>>832
>>1

834Name_Not_Found:2007/03/04(日) 16:27:27 ID:???
↓まともな依頼者さんどうぞ
835832:2007/03/04(日) 16:40:09 ID:???
ひとことお願いします
836Name_Not_Found:2007/03/04(日) 16:43:14 ID:???
死にたい
837Name_Not_Found:2007/03/04(日) 16:49:08 ID:???
>>835
ファンの皆さんのために優勝目指してがんばります
838Name_Not_Found:2007/03/04(日) 16:51:51 ID:???
>>835
>>833
       以上
839832:2007/03/04(日) 17:01:22 ID:???
アイヂエアまねされないか
心配です
840Name_Not_Found:2007/03/04(日) 17:02:17 ID:???
841Name_Not_Found:2007/03/04(日) 19:33:40 ID:???
>>832
ロゴがかわいい
842Name_Not_Found:2007/03/04(日) 19:41:12 ID:???
>>839
何のアイディア?こういうサイトは沢山あるし。
843832:2007/03/04(日) 19:45:45 ID:4aJY63Mo
本文が全てリンク化されてるのです まいったかあー
844Name_Not_Found:2007/03/04(日) 19:59:27 ID:???
>>843
なるほど。マネしたくないけど。
845Name_Not_Found:2007/03/04(日) 20:03:19 ID:???
>>843
ただやってみたかっただけだろwwwww
ネタサイト乙
846Name_Not_Found:2007/03/05(月) 02:38:28 ID:d746XtUe
http://www.geocities.jp/bdrhq140/index2.html
このままでよければindex.htmlにして公開しようと思ってるんだけども・・・
お願いします。

htmlなどの習得目的なので内容についてはスルーでお願いします
847Name_Not_Found:2007/03/05(月) 02:50:12 ID:???
>>846
>>1読んでね
何を評価してほしいのかまったくわからん
848846:2007/03/05(月) 03:13:16 ID:???
>>848
失礼しました。
評価して欲しい点は、htmlの文法と文字の位置のバランスなどです。
849Name_Not_Found:2007/03/05(月) 05:29:44 ID:???
>>848
W3Cのバナー踏んだらThis page is not Valid HTML 4.01 Transitional!だったんだが。
<BR></BR>って言う表現を初めて見たんだけど、あるの?そういうの。

後、Validだったとしても無意味にバナー貼ってるのを見ると微妙な気分になる。
aboutとかにこっそり貼り付けておく程度にして置いた方が良いかと。
850Name_Not_Found:2007/03/05(月) 06:49:02 ID:???
>>848
<br>は空要素なので,<br />が正しい.HTML 4.0 Transitionalでも改行したい位置に<br>入れるだけ.
それからHTMLだろうがXHTMLだろうが,ファイルにつける拡張子はhtmlで一緒.
レイアウトが崩れるのはCSSの不備.下手にハック使うと余計混乱するぞ.
851Name_Not_Found:2007/03/05(月) 08:34:26 ID:uKON4loH
>>848
黒背景に紫リンクの時点でセンスの無さが分かる
852Name_Not_Found:2007/03/05(月) 09:08:53 ID:???
>>848
cssがダメダメだとわかってるなら、使わなければいい。
使いたいならちゃんとお勉強。
853846:2007/03/05(月) 19:30:31 ID:???
>>849-852
ありがとうございます。早速cssの改善に取り組もうと思います。
854Name_Not_Found:2007/03/05(月) 23:04:27 ID:H408pX8u
●依頼元のアドレス
http://play.45.kg/sumo/

●サイト趣旨の簡単な説明
相撲板の「優勝者予想総本舗」のまとめサイトです。

●特に評価を希望するポイント
分かりやすいかどうか。
見にくくなっていないかどうか。
アクセスを向上させるにはどの部分を直せばいいのか?

宜しくお願いします。

*文法チェックは点数が低いですが、カウンターによって低くなっているようです。








855Name_Not_Found:2007/03/05(月) 23:17:05 ID:QcuVkexS
★依頼元のアドレス
  http://www.casualshop-eco.co.jp

★サイトの簡単な説明
  アパレルショップのHPです

★評価希望するポイント
  SEO対策、内部リンク、このあたりがまったく素人なので
  よくわかってません・・・・
  
  どのような対策をしたらいいか教えてもらいたいです・・

  あと、構成的にどのようなイメージをこのHPをみて
  感じられるか教えてほしいです。
856Name_Not_Found:2007/03/05(月) 23:40:04 ID:???
>>854
俗に言う壺ポエム型レイアウトは見難い。原始時代じゃないんだからCSS使ってくれ。
font size=7とか、DIV ALIGN="CENTER"とか、marqueeやめれ。
>>855
<!-- 評価中 -->なし。
857Name_Not_Found:2007/03/05(月) 23:45:57 ID:???
>>854
・トップページ以外の背景が白くて殺風景
・直でメアド書いたらボットにドンドン拾われて迷惑メールが来るのは当たり前
止めて下さいとか言っても相手は機械&仕事なので効果無い
メアドを画像に置き換えるのがベター
・マーキータグは生理的に嫌いな人が居る
・一見してまとめサイトと判りにくい

後、全般的に古臭い。相撲がじゃなくてレイアウトが。
858Name_Not_Found:2007/03/05(月) 23:53:36 ID:???
>>854
>力士の優勝者を予想しよう!
なぜにstrong? サイトタイトルなんだからh1にすればいいのに
>迷惑メールはお断りです
Webに晒した以上、どこの誰からメールが来ても不思議はない
嫌ならhotmailやGmailを使えばいい
>リンクはフリー。ただし、リンクのURLはトップページにしてください。
これは痛い
859Name_Not_Found:2007/03/05(月) 23:55:03 ID:???
>>854
携帯サイトならそう書いておいてほしい。
PCで見た限り、見出しとリンクがごちゃまぜでわかりにくい。
文字の大きさの違いに規則性が無くて見辛い。

>>855
SEOに関しては解説サイトやスレが沢山あるから読んでみればいい。
わからないのは努力してないだけ。
全体に余白が少ないので窮屈な感じがする。
商品詳細ページに左メニューは要らないと思う。横幅がより広がって見辛い。
860Name_Not_Found:2007/03/06(火) 00:10:37 ID:???
>>855
<title>~</title>に評価中が入ってるけど,いいの?
入れるとこ間違ってるとかじゃなくて,会社の顔なんだからもう少しさ,ね?
・トップページの左メニュー,もうちょっと違う強調の仕方があるような気がする.
 今の状態だとあんまり可愛くない.文字大・ボールドだけが強調じゃないはずだ.
>>859に同じく,余白もう少し多めに取った方がいいと思う.特にメニューから飛んだ先のページは
 えらく窮屈な印象を受ける.
・あとわかりやすいところにサイトマップへのリンクを入れるべき.サイトマップが無いなら作る.
 SEO対策にもなるはずだしサイトの構成を見直すきかっけになるかもしれない.
 ドローソフトでもエクセルでも何でもいいからサイトチャートを作ってみたらどうか.
861Name_Not_Found:2007/03/06(火) 00:17:51 ID:mMlIRC8+
>>899>>860
さすが、気になる所的確に指定されました::

サイトマップへのリンクってなんですか?
素人質問ですいません;;
862Name_Not_Found:2007/03/06(火) 00:33:15 ID:???
>>861
サイト内にあるページすべて(決済ページとかは別)に飛べるように
一覧にしてリンクをはったものをサイトマップというの.
少なくともカテゴリのトップくらいにはサイトマップから飛べるようにしておけば
クリック2〜3回で目的地にたどり着けるでしょ.
それをサイトのホームページに用意したほうがいいということ.
ユーザーからしてみれば利便性がまったく違う.
863Name_Not_Found:2007/03/06(火) 00:42:39 ID:Uqe2xsNU
>>861
私は大阪の日本橋の本屋で買いました。
「アクセスアップの強化書」これしろあれしろ書いてるから、
その通りにやればいいだけ!1600円。
本屋行くかアマゾンで買うか、いずれにしてもお金払って時間とって勉強しなはれ。
それかお金払って業者に頼む。
もっと楽なのはお金払ってインターネット広告出す。
がんばってね。

864Name_Not_Found:2007/03/06(火) 07:58:16 ID:???
>>861
何も言わずにこっそり評価中追加するってのはどうよ
SEOSEO騒ぐ奴ほど礼儀を知らないんだよな
865Name_Not_Found:2007/03/06(火) 10:12:25 ID:???

↓はい次
866854:2007/03/06(火) 14:30:37 ID:???
>>856-859
ありがとうございました。これから言われたことを直していきたいと思います。
867Name_Not_Found:2007/03/06(火) 16:29:26 ID:???
>>864
おめえは少し黙ってろよ
868Name_Not_Found:2007/03/08(木) 06:46:27 ID:???
<!-- 依頼待ち -->
869Name_Not_Found:2007/03/08(木) 09:07:54 ID:???
★依頼元のアドレス
 http://www.crick.jp/
●サイト趣旨の簡単な説明
 フラッシュで見せる古いレコードジャケット
●特に評価を希望するポイント
 もっとスタイリッシュにするためにはどうすればいいでしょうか?
 宜しくお願いします。
870Name_Not_Found:2007/03/08(木) 09:18:36 ID:???
>>869
1024×768で見ても、トップページもコンテンツも全体が表示されず
少しスクロールしないといけない。Flashの部分が大きすぎるように思う。
もうちょっと小さくすれば一画面で収まるのに。
全体的に綺麗でいい印象なのに、そういう細かい部分がもったいないと感じたっす。
871Name_Not_Found:2007/03/08(木) 09:26:19 ID:???
>>870
さっそくの評価ありがとうございます。なるほど全体を表示させるのが得策なんですね。
少し縮小してみます。
872Name_Not_Found:2007/03/08(木) 09:55:27 ID:???
・評価依頼者は、最初のレス番号を 名前欄 に入れること。(評価依頼中のレス)
873Name_Not_Found:2007/03/08(木) 10:01:50 ID:???
>>869
古いレコジャケと言っても妙に偏ってるような。資料というには数が少な過ぎるし。
トップにflash使うなら、ポリシーやジャンルがわかるムービーにした方がいいと思う。
874Name_Not_Found:2007/03/08(木) 10:44:59 ID:Ly4URjFm
>>870
洋楽のロックを期待してた俺はガッカリだぜ・・・
「懐かしの昭和 EPレコードジャケット」みたいなタイトルにしたらいいんでないの?
あと、簡単な説明とか何で使われた曲か、くらいあったら面白いコンテンツになると思う。
別段おしゃれなジャケットがならんでるでもなし、正直つまんない。
フラッシュの見せ方が巧いだけに実に惜しい。

http://zarigani.web.infoseek.co.jp/hp6.htm
を参考にしてみてはどうだろう。
説明文があるだけで魅力的なコンテンツになるだろ?
875869:2007/03/08(木) 10:47:36 ID:???
>>873
そうですね。とりあえず外国のフリーウェアソフトでいきおい手持ちの画像のせてしまっただけって感じです。
ちゃんと資料でまとめておられるサイトには及びません。トップもよくある只動かしてみたかっただけで
サンプルflaデーターをちょこといじっただけでおっしゃるようなコンセプトに欠けていました。また勉強します・・・
これからの課題として受け止めていきます。どうもありがとうございました。じゃこれにて評価の終了をさせて頂きます。
876869:2007/03/08(木) 10:49:23 ID:???
>>874さんも適切な評価ありがとうございます。頑張ってみます。
877Name_Not_Found:2007/03/08(木) 11:49:10 ID:???
869さんはおおかた普段iPodに動画とかいれてiTunesのアートワーク画像を集めている人なんだろうな。
懐かしい曲ばかり聴いているうちに画像がたまって一丁公開しましたみたいな感じw
878Name_Not_Found:2007/03/08(木) 11:55:17 ID:???
君も同じなんだな。
879Name_Not_Found:2007/03/08(木) 12:37:37 ID:???
図星!
880Name_Not_Found:2007/03/10(土) 00:46:26 ID:4zL0ikss
●依頼元のアドレス
 ttp://www1.odn.ne.jp/sunday/
●サイト趣旨の簡単な説明
 クラブ馬の応援・情報サイト
●特に評価を希望するポイント
 見やすさ・見た目。様々なブラウザでどう見えているのかよろしければお願いします。
 初めて制作したのでおかしなソースが山ほどあると思うので致命的な箇所を教えて下さい
881Name_Not_Found:2007/03/10(土) 00:50:20 ID:wUsXB/Ow
ご協力お願い致します
http://ameblo.jp/anatasamanoaideade/
882Name_Not_Found:2007/03/10(土) 01:26:14 ID:???
>>880
テーブルレイアウトだから、ブラウザによる差異はほとんどないと。
ソースが気になるなら、まずHTML-lintでチェック。
css使ってるんだから、もっと勉強したらいいよ。
883Name_Not_Found:2007/03/10(土) 09:27:39 ID:???
>>880
Operaからだけど、多分正常に見えてる。
良くも悪くもシンプルに纏まっているけど、固定幅指定の値的にサイドパネルを開いてると右端が切れる。

>>881
評価中無し
884Name_Not_Found:2007/03/10(土) 11:23:13 ID:3zM5TIQC
>>880
赤いリンクが目に刺さるから

未→青
既→紫

のほうがいいかな。あとは上の人を参考にしたらいいと思う
885Name_Not_Found:2007/03/10(土) 11:29:38 ID:CrJ7p2vd
女性は働きたければ働いて、働きたくなきゃ働かない、辛くなったらやめていい。
そもそも女性に辛い仕事を押し付けないこと。かといって雑用やらせるのもダメ。
それで給与も昇進も平等にね。ただし残業、転勤、深夜当直させたら女性差別だよ。
間接差別禁止規定って知ってるでしょ。なんでも平等にね。髪形と服装は女性の自由だけど。
それからアファーマティブアクションと管理職30%目標もね。産休育休もね。当然給与40%保障で。
主婦と言っても、家事を強制される言われはないし、出産するかどうかは女が決めること。
でも産まれたら育児を女性に押し付けないでね。二人の子供なんだから当然でしょ。
ただし離婚したら親権は母親のものだよ。育児は女性のほうが向いてるんだし。

それから働く夫を妻が支えるなんて時代遅れの女性差別。
これからは働く妻を夫が支えなきゃ。
あ、もちろん収入は夫の方が多くて当然だけどね。妻には扶養請求権だってあるんだから。
それと夫は妻に優しくね。妻が望まないセックスは家庭内レイプだよ。
夫が妻のセックスの求めに応じないと離婚事由になるけどね。
離婚したら慰謝料とか財産分与とかまあ当然だけど。
女性はか弱いから母子手当ても生活保護も税金控除も当然だよね。足りないぐらい。

それと女性に女らしさを押し付けないでよ。
そんなの窮屈で面倒だし、いまさら男尊女卑ですかって感じ。
でも男はやっぱ男らしくないとね。
いつになったらレディーファースト覚えるの?ワリカンなんてありえないし。
少子化だって男のせいでしょ。男がだらしないから女性が結婚できないんだよ。
え?レディースデー?あれはいいの。
別に私たちが頼んだ訳じゃないし。店が勝手にやってるんでしょ。
886Name_Not_Found:2007/03/10(土) 11:37:37 ID:???
どこの誤爆だろう
887Name_Not_Found:2007/03/10(土) 12:14:20 ID:???
>>886
啓蒙目的のマルチに決まってるだろ
888Name_Not_Found:2007/03/10(土) 14:27:49 ID:Zw4ynbPH
おねがいします
 ●依頼元のアドレス
http://too.ty.land.to/
 ●サイト趣旨の簡単な説明
ニュースクラウド風サイト
 ●特に評価を希望するポイント
表示速度・ユーザビリティなどおをねがいします
889Name_Not_Found:2007/03/10(土) 14:44:23 ID:???
>>888
使い方分からん。
890Name_Not_Found:2007/03/10(土) 14:54:47 ID:???
>>888
使いにくい
891Name_Not_Found:2007/03/10(土) 15:01:00 ID:???
http://www.2nn.jp/
ニュー速ナビみたいなもんか?
ニュー速ナビの方が良さげだけど。
892Name_Not_Found:2007/03/10(土) 15:20:24 ID:???
>>888
縦にひたすら長いだけでユーザビリティは最低レベル
白背景に黒文字は目に痛いし、文章に改行や段落分けがないので読むのが苦痛
893Name_Not_Found:2007/03/10(土) 15:59:32 ID:???
>>888
それ、自分で「使いたい」って思った事が有るのか?
表示速度は問題無いと思うけど、ユーザビリティとか以前の問題。
894Name_Not_Found:2007/03/10(土) 16:07:27 ID:???
ユーザービリティや速度よりも、面白くもないニュースばかり集めている時点で終わっとる。
あと無意味に全単語にリンクを貼っているのは新手の嫌がらせか?
895888:2007/03/10(土) 16:36:56 ID:???
>>889-894
みてくれてありがとう!
ご意見を頂いたのので、すべて改善できそうです 感謝 感謝!

ほかに言いたいことあるひとはいませんか?
896Name_Not_Found:2007/03/10(土) 16:50:06 ID:???
タグクラウドやキーワードクラウドって言われてるものは
頻度やなんかで分類されてるからこそ使えるんだと思う。
「は」や「の」などの助詞まで含んでいて、しかも全てのワードが
同階層なんて全く使えないです。
897888:2007/03/10(土) 17:01:30 ID:???
>>896
同階層ってどういういみですか?
898880:2007/03/10(土) 17:05:07 ID:???
もう少し改善してみます
依頼を終了させてもらいます、評価ありがとうございました
899888:2007/03/10(土) 17:11:20 ID:???
>>896
本文で助詞切ったら本文読めなくなると思うんですが
900Name_Not_Found:2007/03/10(土) 17:13:31 ID:???
>>880
そのサイトを利用することでどんなメリットがあるのか知りたいのだが。
901Name_Not_Found:2007/03/10(土) 17:23:37 ID:???
>>897
全部同じレベルってこと。
興味をひきそうな文字が太字なわけでもなく、だらだらと文章が並んでいるだけの
ソースなら、自分でググればいい話だと思って。

>>899
フツーは余計な単語は検索しないようになってる。
本文の一語一句を検索する必要なんて無いと思う。
902888:2007/03/10(土) 17:26:40 ID:???
>>901
そこまでたいそうなサイトじゃないのですが
やりかた教えてください(><)
あと、クラウドは一番下に表示されてます。
本文に組み込むのは僕じゃ無理っぽいです
903Name_Not_Found:2007/03/10(土) 21:12:40 ID:3zM5TIQC
>>888
ボロクソ言われすぎててかわいそうだから
ちとフォローすると、ニュースが無限に連鎖してる感じが伝わって面白い。
はじめてはてなダイヤリーを見たような感覚。

個人的には普通に使えた。
何気ない単語でも随分引っかかるニュースがあるもんだな、と。

関係ない単語までクリックできるようになるのは仕方ないから、
「の」とか「は」だけのリンクは除外するようにしてみたらどうだろう?

あと、ポインタがリンク上にあるときに窓が出る仕掛け、
全くイラン。w

需要はないんだろうけど、俺は割と気に入ったから
自信なくして消さないように。
904888:2007/03/11(日) 06:16:19 ID:???
>>903
ありがとをう!
905Name_Not_Found:2007/03/11(日) 19:34:46 ID:???
>>888
宣伝して楽しいか?

・・・・なおす気がないのはわかってるよ。
906888:2007/03/11(日) 21:41:29 ID:???
>>905
ファック!
907Name_Not_Found:2007/03/11(日) 21:48:45 ID:???
マイケル
908Name_Not_Found:2007/03/12(月) 00:20:32 ID:???
>>888
ほとんどの単語にリンクを貼るのは面白いけど初めて閲覧した人はギョッとするから
ページ上部に「このページは記事文章の全てのキーワードからリンクを貼っています。お好きな
単語をクリックするとGoogleで検索されます。また記事名は記事元の2ちゃんねるのスレにリンクしています」
とかページの使い方の説明を入れた方がいいかもね。
909Reload:2007/03/13(火) 19:27:41 ID:2Yd9m2MR
評論してください。
http://www.geocities.jp/hiro00312/
910Name_Not_Found:2007/03/13(火) 19:51:53 ID:???
911Reload:2007/03/13(火) 20:07:40 ID:2Yd9m2MR
揚げ足取りは止めましょう。
912Name_Not_Found:2007/03/13(火) 20:15:14 ID:+q4qhMuv
>>911
は頭の痛い人 消えろ
913Reload:2007/03/13(火) 20:49:44 ID:???
>>912
は頭の弱い人
914Name_Not_Found:2007/03/13(火) 21:22:31 ID:???
>>909は宣伝なんだろ。それとも荒らし依頼かね。
915Name_Not_Found:2007/03/13(火) 21:28:47 ID:???
ゴミみたいなサイト。
916Name_Not_Found:2007/03/13(火) 22:52:21 ID:???
↓盗んだ画像ばっかしのこれはどう?

ttp://mixi.jp/show_friend.pl?id=42

代表取締役社長: 計 ○友紀

てか製作会社の社長なら画像くらい自分でデジカメで撮影しろってんだw
917Name_Not_Found:2007/03/13(火) 23:06:09 ID:???
>>1を嫁と言うとるがな。
918Name_Not_Found:2007/03/14(水) 00:10:36 ID:lOeno3lZ
リニューアルするサイトのデザイン、トップページのみサンプル出来たので評価してもらいたいんですが出来ますか?
919Name_Not_Found:2007/03/14(水) 00:29:25 ID:???
>>918
■■ 「評価を依頼する側」の注意 ■■
・サイトが完成してから依頼すること。
920Name_Not_Found:2007/03/14(水) 09:29:43 ID:???
>>1を全て守ったちゃんとした依頼をどうぞ
921Name_Not_Found:2007/03/15(木) 10:06:18 ID:5Icj9PU+
>>909死ねよ


>>913まじで頭大丈夫?
922Name_Not_Found:2007/03/15(木) 12:58:37 ID:???
ゴクリ・・・
923Reload:2007/03/15(木) 18:19:25 ID:???
>>921
君が注意書きを忘れて感情論のみの展開で可能性を全く考えない間抜けであったというだけの話です。
924Name_Not_Found:2007/03/15(木) 19:10:46 ID:/mAxPIQL
http://nigerianeagles.net
ナイジェリアフットボールファンサイト。

デザイン、見易さを重点的に評価お願いします。
改善点があればガンガン言ってもらえれば幸いっす。
宜しくお願いします!
925Name_Not_Found:2007/03/15(木) 19:23:26 ID:???
>>924
見易さからいうと字が小さすぎる
ある程度の文字サイズならpx固定してもいいと思うが
この文字サイズだとIEで見ている人は文字サイズ変更できないとつらい
(文字サイズは%等の相対値を使った方がいいと思います)

デザインは(緑がチームカラーなのかな?)黒と緑中心のシンプルな色使いで
結構好き。ただチーム名が黒背景に緑文字なので見辛いという欠点がある

とにかくスクロールを出したくなくて小さい字にして画面内に収めたのなら
それはやめた方がいい
縦スクロールが出てもいいから文字サイズは見やすいサイズにしましょう
将来記事等を増やす時もそちらの方がいいと思います。

926924:2007/03/15(木) 19:30:14 ID:/mAxPIQL
>>925
評価ありがとうございます。
緑がチームカラーなので緑を多く使っています!

やはり字が小さいですか!!
%で文字サイズを決める場合は、テーブルも%にした方がいいですか?
サイト全体テーブルばっかり使っているですけど。
927Name_Not_Found:2007/03/15(木) 19:40:16 ID:???
>>924
文字がpx固定で小さい上に黒地にグレー、読みにくい。
リンクが小さく押しにくい。テキスト画像も汚くて読みにくい。

928Name_Not_Found:2007/03/15(木) 19:48:09 ID:???
>>924
リンクの下線を消しているからリンクがどれか
初めて来た人は分かり辛いと思う
929924:2007/03/15(木) 19:55:46 ID:/mAxPIQL
>>927
やはり小さいですか。参考にします!
>>928
そうですね、下線を引かせてもります!!


改善してまた来ます、
ありがとうございます。
930Name_Not_Found:2007/03/16(金) 12:18:48 ID:???
>>929
下線でなくてもアイコンとか とにかくわかればいいんじゃないかな
931924:2007/03/17(土) 00:00:17 ID:y3aVFlOl
皆さんが指摘してもらっ点を改善したので再度評価お願いします。
http://nigerianeagles.net

ちなみにフォントサイズですが可変でやってみたんですが、
レイアウトが崩れたのでピクセルで極力見易いようにしたつもりです。
コンテンツ部分は12ピクセル使っているので見易いとは思います。

■デザイン
■見易さ
■内容
を5段階評価して頂ければと思います。
宜しくお願いします。
932Name_Not_Found:2007/03/17(土) 01:18:33 ID:???
>>931
・リンクは色でわかるようにするならもうちょっと明るい色にした方がいい気がする
・黒地にグレーもだいぶ読みにくい.#eeeとか#fefefeくらいでもいいんじゃないか
・インタビューのページ,インタビュアーの質問が見えにくい.
・リンクのターゲット指定が変.全部外した方がいい.
・あと個人的には,右クリック禁止がイヤ.しかもちゃんと機能してないよ.
933Name_Not_Found:2007/03/17(土) 01:23:36 ID:???
>>931
右クリックできない(本当はできるが)処理すんな! それだけで二度とアクセスしたくない。
934Name_Not_Found:2007/03/17(土) 01:27:22 ID:???
よって、評価は五段階中の五段階に当てはまらないマイナスクズ評価だ。
935Name_Not_Found:2007/03/17(土) 05:24:50 ID:???
>>931
・リンクが、マウスカーソルを持っていった時に色が付いたり付かなかったりする箇所があるので、統一したほうがいいかも。
・PLAYERSのページだけメニューやレイアウトが変わっているので、別のサイトに飛んだのかと困惑しました。
・右クリック禁止はやめたほうがいいと思います。
・機種依存文字(@とかAとか)が多いです。
・個別インタビューのページにタイトルがありませんでした。
・HTMLソースの話ですが ttp://htmllint.itc.keio.ac.jp/htmllint/htmllint.html で確認してみたほうがいいかもしれません。
・見易さは上でも書かれているように文字色に気をつければもっと良くなると感じました。
・内容は良いと思います。
936Name_Not_Found:2007/03/17(土) 05:40:24 ID:???
まず右クリ禁止は絶対しない方がいい(嫌われるサイトの典型)
コンテンツの文字を少し大きくしてもTOPの文字が小さいままではだめ
全体的に小さく作っているので選手の躍動感が消えている
思い切って文字も可読できるサイズにして、画像も今より大きめにして
もっとワイルドさをだしてもいいかもね
タイトルの文字画像も細すぎて選手の力強さを感じられない

■デザイン 3(もっと大胆かつ細部を詰めていけばきっとよくなる)
■見易さ 1(文字が小さすぎる。文章の行間をあけた方がいい。短文ならいいが
長文になるとうんざりなってしまう))
■内容 
3(選手の事をよく書いていていいと思う。スウェーデンのページへのリンクが切れてました)
937Name_Not_Found:2007/03/17(土) 07:39:41 ID:???
>>931
ソースを見させてもらった。
文字サイズ変更でレイアウトが崩れるってのは、
<BR>のところで意図しない改行がはさまるせいじゃないだろうか。
938931:2007/03/17(土) 09:05:23 ID:pgnJa0AX
皆さんご意見ありがとうございます。
>>933
右クリ禁止やっぱりウザかったですか!クリ出来るようにしました。
>>935
文字色ですが、#eeeにしましたが、どうでしょうか?
>>936
なるほど。ワイルドさですね、参考になります。
横を800pxにしたり(今は650)試してみます。
>>937
そうだったんですが、ありがとうございます。
939Name_Not_Found:2007/03/17(土) 13:41:17 ID:Czh09b4j
>>938
字小さいね。
字が小さいとなんとなくかっこよく見えますが駄目駄目です。
全くアクセントが無いので本当にサッカーのページなの?という印象。
コンテンツのどれかをちょっと目立つように色を変えたり、大きさを変えてみたり
もっと綺麗な写真を入れてみたりしてみては?
それと無理に1画面に収める必要もありません。
940Name_Not_Found:2007/03/17(土) 13:57:43 ID:Hpmr8Z8a
939 :Name_Not_Found:2007/03/17(土) 13:41:17 ID:Czh09b4j
>>938
字小さいね。
字が小さいとなんとなくかっこよく見えますが駄目駄目です。
全くアクセントが無いので本当にサッカーのページなの?という印象。
コンテンツのどれかをちょっと目立つように色を変えたり、大きさを変えてみたり
もっと綺麗な写真を入れてみたりしてみては?
それと無理に1画面に収める必要もありません。














941Name_Not_Found:2007/03/17(土) 14:05:07 ID:Czh09b4j
>>940
すごい綺麗なページだね!
最高だね!
942Name_Not_Found:2007/03/17(土) 15:01:49 ID:QFUphgW7
>>941
同感。字が小さくてホント綺麗。最高。
モニタに顔近づけることですごく身近な存在のサイトになった気がする。
あるいはブラウザ乗り換えの技能が身についたというか。
943Name_Not_Found:2007/03/17(土) 15:09:21 ID:???
>>938
文字色はこれでいいんじゃないかと思うけど,やっぱり小さい.
ピクセル指定やめてsmallとかmediumとかにしたほうがいい.
全体的に小さめにしたいのだったら,bodyのとこにfont-size: small;,
他のところで個別にピクセル指定しているのは全部削る.
大きくしたいところは個別にmediumとかlargeとか入れるとすっきりするはず.

ページ上のグローバルメニューをクリックすると新しいページが開くのはわざとなの?
HOMEとかSITEMAPとかのとこの話.戻る/進むが機能しないと混乱するよ.
944Name_Not_Found:2007/03/17(土) 15:55:43 ID:???
>>938
小さくまとまりすぎていて一見すると何のサイトなのかわけがわからない
ロゴや「ナイジェリアフットボールファンサイト」の記述はもっと大きくしないと目に付かない
それから皆が言ってるが文字が小さすぎる&絶対指定はありえない
相対指定してくれないとブラウザで文字サイズを大きくすることもできないじゃないか
945Name_Not_Found:2007/03/17(土) 16:35:48 ID:???
そもそも、文字サイズを変えるとレイアウトが崩れるってのもありえないんだよね
絵とは違う、流動的な情報なんだし
946880:2007/03/17(土) 21:46:08 ID:???
●依頼元のアドレス
 ttp://www1.odn.ne.jp/sunday/
●サイト趣旨の簡単な説明
 クラブ馬の応援・情報サイト
●特に評価を希望するポイント
 デザイン・見易さ

以前よりトップページのデザインとコンテンツの配置を変えました。
再度評価お願いします。
947Name_Not_Found:2007/03/17(土) 22:12:37 ID:???
>>946
関東入厩馬一覧表なんかの文字サイズが小さいこととmarquee以外はいいと思った。
あと
>このサイトは画像の無断転送を禁止しています
の意味がわからない。無断転載では?
948Name_Not_Found:2007/03/17(土) 22:21:22 ID:???
>>946
悪いけど全体にダサいよね。
馬の世界ってもっとハイソなものだろ。
誰がいけないのか知れんけど、日本の馬関連はことごとくダサい。
そういう意味では合ってるのかも知れないけどね。
949Name_Not_Found:2007/03/17(土) 22:25:03 ID:???
>>946
センスがいい作りとは言わないが、現状のテキスト量なら問題なく見れるし、
特にこれといった使い勝手の不満も感じない。○年産駒一覧表とかBBSだけ
レイアウトが変わるが、まあ妥協レベル。

俺は競馬には興味ないけど、より独自の視点でがんばっていけばいいと思うよ。
950949:2007/03/17(土) 22:29:36 ID:???
つか評価入ってねぇーじゃんか。ちっ。クソか。
951Name_Not_Found:2007/03/17(土) 22:49:01 ID:???
きもいw
952Name_Not_Found:2007/03/18(日) 00:22:20 ID:???
>>949哀れwww
953949:2007/03/18(日) 00:26:02 ID:???
うん、俺哀れだな。ま、クソサイトにひっかかったウンチってことにしておいて。
954Name_Not_Found:2007/03/18(日) 00:33:27 ID:???
>>953
あなたはとても暖かいウンチです!
955Name_Not_Found:2007/03/18(日) 00:38:24 ID:???
「諸君! 何故学校のトイレでウンコしないのか!!!」

「なぜだ!!!」






「フッ、坊やだからさ!」
956Name_Not_Found:2007/03/18(日) 00:59:14 ID:???
つまらん

お前の話は本当につまらん
957Name_Not_Found:2007/03/18(日) 01:06:03 ID:???
ツマらん! お前の話も本当にツマらん!
958946
評価して下さった方ありがとうございました。指摘してもらった所を直してみます。
それから<!-- 評価中 -->忘れてしまいすみませんでした。