携帯端末用のWeb制作10

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Name_Not_Found
内容が無いままスレはいよいよpart10に突入

【各社仕様書】
作ろうiモードコンテンツ
 http://www.nttdocomo.co.jp/p_s/imode/make/
Vodafone Developers Support Site
 http://developers.vodafone.jp/dp/
EZwebホームページを作ろう (au)
 http://www.au.kddi.com/ezfactory/
EZwebコンテンツを作ろう (tu-ka)
 http://www.tu-ka.co.jp/common/support/

前スレ
携帯端末用のWeb制作9
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hp/1141064508/l50
2Name_Not_Found:2006/06/15(木) 23:20:37 ID:???
3Name_Not_Found:2006/06/16(金) 08:53:14 ID:???
>>1
4Name_Not_Found:2006/06/16(金) 14:18:01 ID:???
禿TELが始まってIPやUAに変化はあるの?
特に苦情はきてないから今のところ問題なさそうだけど
5Name_Not_Found:2006/06/16(金) 14:23:30 ID:???
IPは昨日付けで一個増えたよ。
6Name_Not_Found:2006/06/16(金) 15:31:18 ID:???
>>4
ボダ3GでPCと認識されて接続できない被害者が続出だったらしい。
今は直ってるらしいが。
7Name_Not_Found:2006/06/16(金) 15:46:12 ID:???
auなんだけど
携帯電話からは普通のテキストに見えて
パソコンからだと何も見えない
ってのはどうすればいいの?

もちろんパソコンでもソース見れば丸見えなのは承知の上で
8Name_Not_Found:2006/06/16(金) 15:49:40 ID:???
JS
9Name_Not_Found:2006/06/16(金) 15:50:45 ID:???
>>7
携帯が対応していないタグやCSSでPCで見えないようにすれば、
携帯では、テキストが読めるんでないか。
ジャバスクリプトって手もあるかな。
10Name_Not_Found:2006/06/16(金) 21:34:38 ID:???
HTTP_CACHE_CONTROL: no-cache
を吐く携帯ってありますか?

コメントスパム対策で問答無用で蹴ってしまおうかと
思ってますが一部でも携帯に影響あるなら少し考えようかと。
11Name_Not_Found:2006/06/16(金) 22:26:57 ID:???
>>10
俺の知る限りでは全キャリア通じて無いはず。
間違ってたらスマン。
12Name_Not_Found:2006/06/17(土) 01:14:33 ID:???
串かもね。
137:2006/06/17(土) 01:56:34 ID:???
>>8-9
色々頑張ったけど出来ませんね…
<DIV STYLE="display: none;">xx</DIV>は携帯も表示しませんし
<SCRIPT language="JavaScript">document.write("<!--")</SCRIPT>も消えちゃうし…
W41CAなのですが、具体的なタグ名とか思いつきませんかね…?
以外と賢いのも困りもので
14Name_Not_Found:2006/06/17(土) 02:05:28 ID:???
>>11
サンクス
>>12


>>13
最近のはCSS読むんだ・・
したら読み分けるしかないんじゃない?
15Name_Not_Found:2006/06/18(日) 04:01:23 ID:???
auの左メニューって複数あると上から1〜0のショートカットキーが割り当てられるじゃないですか
それで*#にもショートカットキーを割り当てるにはどうしたら良いのですか?
16Name_Not_Found:2006/06/18(日) 11:14:40 ID:???
>>7
ブラウザOperaかFireFox使ってない?
au向けのサイトで時折そういう状態になるが原因はwml使ってたからだった。
IEでは見えた。
からそんなことしても意味ナス
17Name_Not_Found:2006/06/18(日) 11:16:41 ID:???
>>7
CSSをhandheldと分けてdisplay:noneとかは?
どうしても見せたくなければ.htaccessの方がいいと思うけど。
18Name_Not_Found:2006/06/19(月) 00:44:21 ID:0zw5n3Pz
AUのいわゆる帯域”222.7.57.32/27”で
”/27”以外からアクセスされている気がするのだがどうか。
19Name_Not_Found:2006/06/19(月) 09:47:45 ID:???
ebディレクション標準ガイド
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4798106364/qid=1150647991/sr=1-1/ref=sr_1_10_1/249-6612433-1001117

これ買った人いる?
レビューはまんせーばっかで参考にならない・・・・・
2019:2006/06/19(月) 10:44:43 ID:???
前スレに出てました。すみません。
21Name_Not_Found:2006/06/19(月) 10:49:48 ID:???
IP増えた?
接続できないって報告が多々あるんだけど…

増えたならサイトに載せろよ馬鹿au
22Name_Not_Found:2006/06/19(月) 16:27:45 ID:???
前回の2月1日に増やした時も、確か事前告知無しでイキナリだった気が。

でもメンテナンスは今晩未明の筈だが。何かいつのまにかMSみたいに月一回の
定期メンテナンスになってるし。

http://www.au.kddi.com/news/au_top/information/au_info_20060616174737.html
>さて弊社では、お客様により快適にご利用いただけるよう毎月第3火曜日のam2:00〜am7:00
>の間に定期メンテナンスを実施させていただいておりますが、2006年6月20日の定期メンテ
>ナンス実施時間を以下の通りに変更させていただきます。

>2006年6月20日(火)実施の定期メンテナンスにつきましては実施時間をam2:00〜am9:00と
>させていただきます。
23Name_Not_Found:2006/06/19(月) 16:40:49 ID:???
えーIP増えたの?
このメンテナンス終わったらちゃんと載せてくれるんかな
24Name_Not_Found:2006/06/19(月) 16:42:38 ID:???
>>18
うちもそう。
222.7.57.32/26
ってやって増やしてもまだたりないっぽい
25Name_Not_Found:2006/06/19(月) 16:53:12 ID:???
>>6
俺んとこUA振り分けだけど、Vodaユーザーから1件、
PCって認識されて入れないってメールがきてた(3G対策済み)
UAが変になるってあるんかいな
26Name_Not_Found:2006/06/19(月) 16:56:52 ID:WqkbEulj
>>25
うちもあったけどvodaは数少ないから
ぶっちゃけ落ち着くまで無視しますwww
27Name_Not_Found:2006/06/19(月) 17:25:22 ID:???
>>25
おまえvodafoneの15日のIPの追加分を考慮してないだろ
28Name_Not_Found:2006/06/19(月) 17:28:43 ID:???
遅かれ早かれUA変わるんだろうなあ……うぜぇ
AUのIP増えたのも知らなかった。帰ったらチェックしようっと……
29Name_Not_Found:2006/06/19(月) 17:33:01 ID:WqkbEulj
>>28
でも今のvodaの仕様は最悪だよね pid uid cid とか使えないし
UP.Browser入れてきやがるし。
もっとわかりやすく
EzWeb 3.0 とかして 3.0 以降は3gp可とかにしてほしいよね
今は混在しててかなりつらい
30Name_Not_Found:2006/06/19(月) 17:36:22 ID:???
>>25
機種は?

例えば905SHだと珍しくネフロを使ってるから、変に厳密な判定をしてると撥ねてるのかも?
>Vodafone/1.0/V905SH/SHJ001[/Serial] Browser/VF-NetFront/3.3
Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
31Name_Not_Found:2006/06/19(月) 18:15:55 ID:???
そんな奥深くの文字を見る振り分けなんかあるのか?
Vodafone/1.0/V905SH/
たいがい先頭のここだろ?
3225:2006/06/19(月) 18:59:29 ID:???
>>30
UAで単純にJ-PHONEとVodafoneとMOTの有無を見てるだけ
(単に携帯以外の閲覧をなるべく減らしたいという趣旨なので)
連絡くれた人にメールして機種等聞いてもいいんだが、
マンドクサくて(^ω^;)
33Name_Not_Found:2006/06/19(月) 19:52:16 ID:???
>>31
勿論普通はその筈だが、以前確かBrowser判定して失敗してたらしい話があった気がしたので一応。

>>32
串をかましてたか、フルブラウザモードでアクセス(この場合は多分PC扱い?)してたっていう
情け無い落ちかも?
34Name_Not_Found:2006/06/19(月) 20:00:30 ID:???
ちょっとau関連スレを幾つかみてみたが、特にIP祭りにはなってなかった様だ。

15日のvodaのIP追加でも同様だったが、ユーザーが冷静になってきたのか、メール
で苦情を貰ったサイト側の対処が早くなったのか、多分両方なのかな?
3525:2006/06/19(月) 20:51:18 ID:???
>>30
>>33
また同じ人からメールが来てたので振り分けスクリプト見てみたら
UAの他にIPチェックもかましてありますた
自分で作っておいてすっかり忘れてたのにビックリ
どう見ても新しいIPアドレスの追加不備です
どうもお騒がせしてすいません(;^ω^;)

>>27
おっしゃる通りでした
3627:2006/06/19(月) 21:20:55 ID:???
やっぱりそうか

メールでこまめに情報入れてくる客持ってるとはね
俺の場合は損バンクvodaを拒否するために使ってるけどねww
vodaは拒否(きっぱり!)
37Name_Not_Found:2006/06/20(火) 15:30:10 ID:???
auのIP修正公開されますた。どうやらNo.23が一個変更されただけみたいです。
(間違ってたらスマソ) >>24 氏の推測はあと一歩足りなかった模様。

       「変更前」       「変更後」
No.23 : 222.7.57.32/27  ⇒  222.7.57.0/25
38Name_Not_Found:2006/06/20(火) 15:43:19 ID:???
>au/vodafoneの場合、例えばi-mode向けにHTMLで作ったページでi-modeの絵文字(SJIS拡張領域)があっても、 それを自分とこのキャリア向けに自動で変換して表示してくれる。

前スレでこんな書き込みを見たが、本当なのか?

i→ez

は知ってるが…
39Name_Not_Found:2006/06/20(火) 17:56:14 ID:???
           _, -'"``'ー-、_
             ||``'ー-、_   ``'ー-、_
             ||   l   ``'ー-、_   ``'ー-、_
``'ー-、_       ||   .l         ``'ー-、_ _, -'"l
             ||   l             ||   l
        ``'ー-、||, -'"``'ー-、_          ||.   l
             ``'ー-、_    ``'ー-、_ .   ||   l
                  ``'ー-、_    ``'ー||     l
  (   )ノ               ``'ー(д゚;)_ -'"
 </13/                   <| 1|ヾ'ー-、_ 
 ノ  >○                                    
                                  ``'ー-、_


ボールをダブルクリックすると伝説のFWがゴールを決めてくれるぞ!!
40Name_Not_Found:2006/06/20(火) 19:48:08 ID:???
>>38
その話が出た後に、誰も反証しなかったから多分本当だと思うが。

mobile用HP開発していてvoda端末を持ってるヤシが、このスレを読んでいたら
嘘なら反証をアップしただろうし。

もっとも絵文字だけの話だから、例えばmailtoのbodyパラメータをmailbodyに
変換するとか、ezサーバーみたいにgif画像をjpeg変換するとかは、多分無い
だろうけど。
41Name_Not_Found:2006/06/20(火) 20:15:02 ID:???
>>40
メールの絵文字は自動変換されるよね。
突然vodaのやつから絵文字つきメールが来てびびった
42Name_Not_Found:2006/06/20(火) 22:20:09 ID:xtXSNFNS
Vodafoneの902Tでは確かにドコモの絵文字は変換されていた。
(メールは確認してない)
ez→i
Vodafone→i
ez⇔voda
とWeb上の絵文字変換されたらいいのに。
入力されたauの絵文字ですら変換CGI対応できてないのに、
Voda3Gなんて入力すらできない状態のまま…
安く作ってくれるところとか有償でもかまわないので良いCGIってありませんかね?
4338:2006/06/21(水) 01:33:14 ID:???
ためしにUA偽装してアクセスしてみたら、ちゃんと表示されたよ。

しかし、一体いつの間に出来るようになったんだ?
まあ、手間が省けたから良いか!
44Name_Not_Found:2006/06/21(水) 03:26:20 ID:/8cBL8b8
45Name_Not_Found:2006/06/21(水) 03:28:43 ID:???
突貫で更新したためか、
22番目まで全角「.」が使われているのに
23番目だけ半角「.」を使っているAUワロタ
46Name_Not_Found:2006/06/21(水) 03:38:52 ID:???
突貫つーか、出来の悪い担当者が作業しただけのような。
47Name_Not_Found:2006/06/21(水) 05:53:53 ID:???
CSSに対応しているのって、

WIN
FOMA(一部端末除く)
Vodafone 3G

で合ってますよね?他にありましたっけ?
48Name_Not_Found:2006/06/21(水) 06:29:32 ID:???
よくボーダフォン3Gには未対応ってサイト見るけど、何で?
49Name_Not_Found:2006/06/21(水) 07:39:57 ID:???
『vodafoneさん、3Gに対応しようと思うので資料情報の提供をお願いします』
『資料はまだない』
半年以上たって
『vodafoneさん、この端末はこういう異なった挙動をする仕様です、と書いてるあれは不具合ですよね?』
『はあ?あれはそういう仕様です』
携帯サイト管理者ブチ切れして、HP上に3Gには未対応、今後対応する予定もないと高らかに宣言する

50Name_Not_Found:2006/06/21(水) 09:09:20 ID:???
絵文字変換はぶっちゃけ、au,voda→iとau⇔vodaだけ作ればいいってことか
あとPC用変換と
いずれのしろ、変換テーブル作ったり、それをメンテしたりする手間は
あまり変わらんような気がするな
51Name_Not_Found:2006/06/21(水) 10:45:16 ID:zS6rYDUJ
Voda3GのWeb上の絵文字変換をもう少し試したんだが変換基準がいまいち解らん。
元はドコモの絵文字なんだが、WC(トイレ)とか虎とか、
一体なんの絵文字がWCと虎になったんだ?と思った。
ちなみにau→Vodaa3Gは変換されないみたいだ。

今後キャリアが増えたら&仕様が変わったり絵文字が増えたら
絵文字の扱いどうしようかと思う。
うちだと最近はWeb上で絵文字もあまり使われなくなってきている。
おそらくWeb表示容量が増えて画像を使う機会が増えたからかな?
携帯ブラウザがPCに近付きつつあるとキャリア毎に作り別ける意味も薄れてきているって
感じる様になってきたから、近頃3キャリア+PCでいかに無難な表示をさせるかって方向になってる…
この方向性間違っているかな?
52Name_Not_Found:2006/06/21(水) 11:54:57 ID:???
>>45
ホントだ〜クソワロタ
53Name_Not_Found:2006/06/21(水) 12:36:42 ID:???
>>38
それ書いたのは自分。
全キャリア対応が大変…みたいに書いてる人がいたので、全然大変ではないよというつもりで書いた。

基本はHTMLだけでOK。
労力は、そっから先どこまで細かいこだわりを見せるかでが変わってくるって事なので、
初心者でもあまり難しく考えずにHTMLで頑張れって思う。

>>42
au絵文字はフォームに入力できるようになったのは結構最近だから、対応できてないのも多いんだと思う。
前スレのどっかに変換方法(正規表現)書いたので参考にしてみて。

>>45
そこからデータ拾ってきて自動更新するプログラム組んでるが、開発当初ピリオドに全角を使ってるのを見て萎えた(w

>>47
合ってるよ。

>>48
労力の無駄だから。

>>49
決してそれが嘘ではないから笑えない

>>50
別の書き方をすれば、絵文字をi-modeに限定しちゃえばi-mode→PCだけで済んでしまう。
PCでの見え方なんてどうでも良いというのであれば、それすらも要らない。

>>51
間違って無いと思う。
54Name_Not_Found:2006/06/21(水) 12:44:42 ID:???
労力の無駄だから。

↑糞ワロタ
55Name_Not_Found:2006/06/21(水) 13:19:12 ID:???
アダルトろりぽでやったら消された
56Name_Not_Found:2006/06/21(水) 13:30:24 ID:???
>>54
A:VodaのIP帯域リストが更新されたよ!
B:じゃぁうちの拒否リストも更新しなきゃ!!

みたいな話がここがどっかのスレであったが、Vodaの扱いって所詮そんなもん。
57Name_Not_Found:2006/06/21(水) 13:38:02 ID:???
もうすぐSoftbankになるし・・・
58Name_Not_Found:2006/06/21(水) 13:49:12 ID:???
>>33
ちょっと探したらUP.Browser を先頭判定してなかったせいで、(多分)vodaをauと間違った
話だった。

>>56
ここの前スレに有った筈。


しっかし今月はIP祭りだな。6/8 にWillcom、6/15 にvoda、6/20 にau、6/30にdocomoと、
揃い踏みだ。

vodaとdocomoは事前告知(2週間前と3ヶ月前)してるし、docomoはフルブラウザ専用を
追加するだけだから影響は殆ど無いが、auとwillcomの突然変更は止めてホスイよな。

まあwillcomはやっとvoda3Gを全ユーザー数で越えたばかり(AirH"ユーザー数ではないので、
今でもブラウザでアクセスするユーザー数はvoda3Gより多分少ない)だし、ここのところ
2ヶ月毎くらいにIP追加してるから、無視してた方が楽だが。
59Name_Not_Found:2006/06/21(水) 13:56:07 ID:???
auなんて多分5日前ぐらいからIP増やしてるけど告知が昨日だもんな
60Name_Not_Found:2006/06/21(水) 13:56:19 ID:???
UAによる機種判別は、UAを'/'でexplode()して出来た配列の[0]を見れば楽だと思うよ。(PHPの話ね)
61Name_Not_Found:2006/06/21(水) 14:31:55 ID:???
>>59
公式CPには3月ぐらいからアナウンスしてるけどね
62Name_Not_Found:2006/06/21(水) 14:49:45 ID:???
>>61
アプリはBrewで閉鎖的になったし、どうもauはdocomoに近づいてる感じだな。


vodaは2週間前とはいえ事前告知したし、SoftBankになる事でvoda買収前から
のたまわってたみたいに、ちゃんとオープンでPCとシームレスな端末へ移行して
くれれば、少しは見直せるのだが。
63Name_Not_Found:2006/06/21(水) 19:56:11 ID:f1Fc0AGf
誘導されてきました。
今、携帯でホームページを作っていて、アヴィリオンの会員ページみたいなのを作りたいんですが、背景を2色や3色のグラデーション?にすることは可能でしょうか?
64Name_Not_Found:2006/06/21(水) 21:06:44 ID:???
>>63
ググれカス
65Name_Not_Found:2006/06/21(水) 21:40:08 ID:???
      , イ)ィ -─ ──- 、ミヽ
      ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii /  Λ
    ,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
   ノ/,/ミ三ニヲ´        ゙、ノi!
  {V /ミ三二,イ ,  /,   ,\  Yソ
  レ'/三二彡イ  .:ィこラ   ;:こラ  j{
  V;;;::. ;ヲヾ!V    ー '′ i ー ' ソ
   Vニミ( 入 、      r  j  ,′
   ヾミ、`ゝ  ` ー--‐'ゞニ<‐-イ
     ヽ ヽ     -''ニニ‐  /
        |  `、     ⌒  ,/
       |    >┻━┻'r‐'´
      ヽ_         |
         ヽ _ _ 」

  ググレカス [ Gugurecus ]
  ( 2006 〜 没年不明 )
MySQL板から出張してきました
66Name_Not_Found:2006/06/21(水) 22:18:32 ID:???
お前ら携帯サイト作っていくら収入?俺月だいたい2万
67Name_Not_Found:2006/06/21(水) 22:51:00 ID:???
>>66
いいマンションの一人で住むには広い家に住んで、
好きなだけ遊んで最終的に
ほんの数万残るくらいかな。
68Name_Not_Found:2006/06/22(木) 03:11:55 ID:???
AU・DoCoMo・voda・WILLCOMのIPアドレス網って現時点ではこれだけ?
http://upld3.x0.com/src/upld8363.txt
69Name_Not_Found:2006/06/22(木) 04:12:03 ID:???
>>68
もっと見やすく書いてください
70Name_Not_Found:2006/06/22(木) 09:49:01 ID:???
71Name_Not_Found:2006/06/22(木) 11:16:13 ID:???
↑口は悪いが何気に親切な奴だな(w
72Name_Not_Found:2006/06/22(木) 12:00:18 ID:???
エミュレータ変わりになる携帯ツール、どっかにないのかな。
携帯版2chにあるAASみたいな。
相当需要あると思うんだけど。
73Name_Not_Found:2006/06/22(木) 13:10:12 ID:???
>>68
もしかしたら、どこぞで公開されてるのが有るかも?よ。

>>70
これも必要だろ。もっとも見てなきゃ>>68すら付くレンガ。

Willcom
http://www.willcom-inc.com/ja/service/contents_service/club_air_edge/for_phone/ip/index.html
74Name_Not_Found:2006/06/22(木) 15:08:37 ID:???
movaとVodafone PDCは蹴っても問題ないよな?
アクセスのほとんどがWINかFOMAだし…

てか、みんなはWillcom向けのページってどんな感じに作ってる?
75Name_Not_Found:2006/06/22(木) 15:41:09 ID:???
レンタル掲示板を運営しようと思ってるんだけど、あれって儲かるの?
サーバー費用分くらいは得たいんだが・・・
76Name_Not_Found:2006/06/22(木) 19:42:03 ID:???
4キャリア対応のサイト運用してる俺が来ましたよ。
77Name_Not_Found:2006/06/22(木) 20:11:14 ID:???
FOMAってCSS対応してんだよね?
i-CSSって何の為にあるの?
78Name_Not_Found:2006/06/22(木) 20:27:22 ID:???
>>77
え゛っ
FOMAが対応してんのがi-CSSなんだと思ってたけど違うのか!?
79Name_Not_Found:2006/06/22(木) 20:41:03 ID:???
前に、「CSSとi-CSSは全然違うもの」ってレスを見たんだが…
80Name_Not_Found:2006/06/22(木) 21:45:20 ID:???
おれ、今月3万なんだが、ドコモでもHPつくろうかな
81Name_Not_Found:2006/06/22(木) 22:49:08 ID:???
au→外部CSS対応
DoCoMo→外部CSS非対応

CSSを諦めてhtmlで色や文字サイズの変更をしなきゃならんのか・・・
全ページ振り分けで作ってたら更新が面倒だし。

auとDoCoMo対応サイト作ってる奴はどうしてる?
82Name_Not_Found:2006/06/22(木) 23:28:24 ID:???
auもdocomoも内部cssはおk??
83Name_Not_Found:2006/06/23(金) 00:18:07 ID:???
>>82
それはOK。

ただ、変更する時に外部の方が楽だからさ。
84Name_Not_Found:2006/06/23(金) 00:23:36 ID:???
>>84
おいらはincludeしてるから外部も同じ
85Name_Not_Found:2006/06/23(金) 01:45:43 ID:???
includeって何?
86Name_Not_Found:2006/06/23(金) 03:47:49 ID:???
サーバサイドインクルード
87Name_Not_Found:2006/06/23(金) 09:36:37 ID:???
お前ら、絵文字使う?

何か柔らかみが出ると思うけど、厨房の雰囲気が出そうな気がするンだが。
88Name_Not_Found:2006/06/23(金) 09:52:16 ID:???
メールとか電話/FAX程度なら大丈夫だろう。先のレスでimode用ならau/voda用に変換
してくれるらしいし。

でも絵文字の変換則が分らんから、いずれにしても余り特殊なのは使えないが。
89Name_Not_Found:2006/06/23(金) 14:43:19 ID:/LvqsoX1
>>75
レンタル系はうまくいくとトントンといく。
でもそのうちサーバー代がとんでもない事になる。
毎月サーバーのレンタル代&ハウジング代だけで30万以上払ってる…
かといって自前でサーバー設備整えて自前メンテするより
ハウジングの方が安定してるし安上がりだし…
もう後戻りもできない感じ。
9075:2006/06/23(金) 17:37:59 ID:???
>>89
やっぱり一度波に乗ると抜け出せなくなりますよね・・・利用者の事とか考えると。
私生活にも影響出ますか?外に出られなくなるとか。
91Name_Not_Found:2006/06/23(金) 18:23:33 ID:???
>>62
↓まあいつ実現されるかが問題だが、とりあえず褒めておくべきか。

「フルブラウザを標準搭載に」──孫社長
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0606/23/news046.html
|ワンプッシュでYahoo!JAPANにアクセスできるような機能を端末に付加する考えも明かした。

ソフトバンク携帯のインターネットサービス(by 非フルブラウザ)名は、Yahoo Mobile で
ほぼ決まりかな?
92Name_Not_Found:2006/06/23(金) 18:47:28 ID:???
レンタル掲示板なんて飽和状態なんだが
やり始めてようやくわかったこと
レンタルシステムだの鯖だの用意できる人はザラにいる
ではなぜこぞってやらないか
答え→儲かりま千円
9389:2006/06/23(金) 19:16:37 ID:???
ユーザーが増えるとサーバーも追加しなければいけないし、
日々の支払も増えるし辞めるに辞められなくなるし大変だよ。

でも、広告が取れればサーバー関連費用差し引いても利益はでる。
だから辞められないのだが、広告が取れないのに30万以上の月々の支払は
胃に穴が空きそうになる、ホントに。胃カメラも飲んだし…
サーバーをハウジングしてるから24時間見張っていなくても向こうでやってくれる。
時間的な影響は少ないが、支払の不安&税対策から個人では無理と判断して法人にした。
もう完全に職業になってるし、思いっきり生活に影響してるわ(汗)
確かに、稼ぎにくいけど規模をでかくするとそうでもない。
そこまで行くのに相当な投資は必要だけど。
94Name_Not_Found:2006/06/23(金) 19:59:03 ID:???
あんちゃんスゲーなー
95Name_Not_Found:2006/06/23(金) 20:32:16 ID:???
>>58
IP祭りの予定が続々と立ってます。まあこれは番号ポータビリティ絡み?な気も
するが、ちゃんと今度も約3ヶ月前に告知したのは、褒めるべき態度だ。

http://www.nttdocomo.co.jp/service/imode/make/content/ip/about/index.html#ip
|2006年9月下旬より、新しいIPアドレス帯域(210.153.86.0/24)を追加する予定です。
|具体的な日程は、後日掲載します。

しかし、6/30付けのフルブラウザ用と違って、今回は対処が必須だが、imode用は安直
にcgiプログラムの中で判定していて、データ化してない振り分けcgiも見た事がある
から、旧いサイトなんかはヤヴァイかもね。


96Name_Not_Found:2006/06/23(金) 20:38:18 ID:???
>>95
おっとこっちのフルブラウザ用IPに関する追加注意の方が、微妙に困るサイトが有るかな?

|ただし、大規模災害などでiモードセンタが故障した際は、WEBアクセス時(iモードブラウザ)と
|同じIPアドレス帯域からのアクセスとなる場合があります。

まあこれは今現在と同じ状態に戻るだけだから、6/30以降に余計な事をしなけりゃ大丈夫な筈だが。
97Name_Not_Found:2006/06/23(金) 22:28:17 ID:???
>>91
古ブラはoperaでもnetfrontでも歴史もあるしそれなりのものが出来ている
ブラウザでもアプリでも選択に困るくらい種類は多い
今から古ブラを開発とかいってるようじゃだめだよ

どうせ禿げのことだから、既成のものにyahoo!につながるボタンをつけただけのものを
新たに開発したとか言って、出すだけの落ちだろうけど
落ちが見え三重
98Name_Not_Found:2006/06/23(金) 23:25:30 ID:???
>>93
もっとうまくやれば安上がりで済むんじゃね?
うち光回線引いてやってるけど調子いいよ。
携帯相手だと500万PV/日とか1台で捌けるし、
サーバの停止を監視して、止まってたら自動で再起動かけるように作ってあるし
9989:2006/06/24(土) 02:00:24 ID:5G9Yw5ds
>>98
PVは全く同じくらいだ。
でも家は光を引けない田舎だから無理なんだ。
しかも自前でサーバー管理するスキルは無いわ。
質問!どうやったら500万も回せるの?ハイスペックマシン?光は一本?
うちは全てCGI使った動的ページでデータベースは使っていない。
ユーザー毎のディレクトリにテキストでデータ保存してる…
これと画像が多いのが重い原因なんだが一日100万PV/台が限界。
少し前のペン4サーバーだと60万PVいくかどうか。。。
Xeon×2くらいのサーバーがほしいけど予算も無いのが現実。
100Name_Not_Found:2006/06/24(土) 02:19:40 ID:???
>>99
Apache + Tomcat + MySQL で
Apacheの接続管理も
Tomcat の メモリ管理も
MySQLのメモリもインデックスもかつかつにチューンしてある。
スペックはたいしたことなくて、Pen4 3.0 メモリは 4G
javaはJITコンパイラが働くし、メモリ管理も自分でできるから
やろうと思えばめちゃくちゃ速くなる。
101Name_Not_Found:2006/06/24(土) 02:27:12 ID:???
Tomcatがそんなだったとは認識不足だった
実用的じゃないマニアのおもちゃかと思ってた
102Name_Not_Found:2006/06/24(土) 02:48:15 ID:???
>>101
昔は遅かったからresinを使っていたんだけど、
http://www.webperformanceinc.com/library/reports/ServletReport/index.html
この記事見たらすげー速くなってたから使い出した。
http://module.jp/blog/cgi_php_servlet_modeprl_benchmark.html
ここだと、mod_perlより遅いけど、ソフト側で重い呼び出ししてるのと、
回数が少ないのが気になる。VMも古いし。

javaはまわせばまわすほどネイティブコードの最適化が行われて、
どんどん速くなる。
103Name_Not_Found:2006/06/24(土) 12:55:35 ID:???
久しぶりに見たらAUのIP増えてたのか……事後報告やめれ
104Name_Not_Found:2006/06/24(土) 18:08:18 ID:4rq0hHWe
Willcomはhtmlやshtmlやcgiページを見ることができるのか?
ドコモ用のページでok?

Willcom?このスレ見てはじめて知ったw
105Name_Not_Found:2006/06/24(土) 18:35:39 ID:???
いかにもわかってなさそうな人が来ましたね
106Name_Not_Found:2006/06/24(土) 19:48:49 ID:???
>>104
一応、imode独自タグ(telbookとか)を除けば、絵文字も結構対応してるから
imode用HPに飛ばせば良い筈。

ttp://www.willcom-inc.com/ja/service/contents_service/club_air_edge/for_phone/homepage/index.html

あれ? 何かいつのまにかマニュアルが全面改訂されてる・・。(今月16日付けだわ)

imode互換の絵文字に関して以前は確か情報が有った様な気がするが、今はAirEdge独自
の絵文字の情報しか無いな・・。
107Name_Not_Found:2006/06/24(土) 20:08:14 ID:???
>>106
スマソ。旧いマニュアルにもimode互換の絵文字の情報は無かった。
108104:2006/06/24(土) 20:16:08 ID:SjwhcWzF
>>106-107
サンクスです。
今まで通りhtmlでやっていきまする。
109Name_Not_Found:2006/06/25(日) 10:12:06 ID:???
DoCoMoもIP増えるみたいだな
110Name_Not_Found:2006/06/26(月) 00:53:34 ID:???
AUユーザーからサイト見れないって苦情が・・・
もしかしてvodaの時のようなPCと認識されるって現象発生してない?
111Name_Not_Found:2006/06/26(月) 02:21:27 ID:???
>>110
うちでは大丈夫
6/15くらいにIPアドレス帯域変わったの確認した?
112Name_Not_Found:2006/06/26(月) 10:55:27 ID:???
>>111
それも追加済み
つかどうもフルブラウザでアクセスしたみたい
そりゃ無理だ!だってIP知らねえもんw
113Name_Not_Found:2006/06/26(月) 12:57:44 ID:???
>>111
auは6/20だよ。6/15はvoda。

>>112
それはIPじゃなくてUAだろ。
114Name_Not_Found:2006/06/26(月) 18:45:56 ID:???
PCSVはホストで許可してやんなきゃダメっぽいね。
115Name_Not_Found:2006/06/27(火) 18:42:33 ID:3ascLVg4
フルブラジャーからのアクセスって必要か?

広告収入に影響するなら許可しないと…
116Name_Not_Found:2006/06/27(火) 19:38:04 ID:???
オレも考えてない。不必要だと思う
でも苦情がきたら出来るだけ対応はしないとなぁ・・・とは思う
117Name_Not_Found:2006/06/27(火) 21:14:25 ID:HQ1NBTbh
携帯キャリア向けの広告配信で喰ってるから
できれば端末標準ブラウザでアクセスしてほしい。
だからフルブラウザはUAみてPC判定だしてる。
118Name_Not_Found:2006/06/28(水) 14:10:41 ID:???
PCのサイトを見る為のPCSVで携帯サイトを見る意味がわからんw
119Name_Not_Found:2006/06/28(水) 16:04:17 ID:jPpwnFwP
画像やフラッシュをDLした際にタイトルを自動的につける
方法はありますでしょうか。

画像に関してはaltタグが反映されるのかと思っていたの
ですが「タイトルなし」になってしまっているので、方法が
やはりわかりません。

ご教示いただけますと幸いです。
120Name_Not_Found:2006/06/28(水) 16:18:16 ID:???
>>119
勘で言うけど
画像のバイナリ部分に入れるんじゃね?
121Name_Not_Found:2006/06/28(水) 16:47:36 ID:???
>>119
よく言われることだけど、
「キャリアを明示しろ!」
キャリアによって、可否や方法は違って来るんだよ。
122Name_Not_Found:2006/06/28(水) 16:50:02 ID:???
>>120
有難うございます。
調べてみます。

>>121
ごめんなさい。
キャリアは、DoCoMo、vodafone、auです。
宜しくお願いいたします。
123Name_Not_Found:2006/06/29(木) 15:30:17 ID:???
>>122
>>1は見たんだな?
124Name_Not_Found:2006/06/29(木) 19:37:32 ID:???
アップローダースレ Part3
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/php/1145941586/
このスレの住人がpi.toもどきとやらを作成したらしいのだが
125Name_Not_Found:2006/06/29(木) 19:56:50 ID:???
>>124
結構カンタンだよ。
うちもメールで画像をアップロードさせているけど、
メール鯖へのパケットをtcpdumpで取得して解析して保存してる。
他にもパケットを転送するって言う手もある
126Name_Not_Found:2006/06/29(木) 21:09:08 ID:???
>>125
死ぬほど面倒な手段を使ってるんですね
127Name_Not_Found:2006/06/29(木) 22:07:44 ID:???
>>126
どうやるのが一番簡単?
128Name_Not_Found:2006/06/29(木) 22:37:49 ID:???
やらない。
129Name_Not_Found:2006/06/29(木) 23:26:00 ID:???
>>128
馬鹿?自分でくだらないこと言ってる自覚ある?。
130Name_Not_Found:2006/06/29(木) 23:28:51 ID:???
自覚はあるよ。下らない事はやらないって自覚は
131Name_Not_Found:2006/06/30(金) 00:23:00 ID:RNdPNHfa
AU限定でいいのですが、ブラウザの戻るボタンを無効にしてリロードさせる
方法がわかりません…。散々ググってみたのですが。
metaもアクセスキーも試したのですがうまくいきません。
用途はアドベンチャーゲームブック風のテキストサイトです。
ゲーム性を高めるために戻り禁止が必要なんです。
132Name_Not_Found:2006/06/30(金) 00:23:31 ID:mW7XSb4C
一日も早く、雅子が皇室から駆除されるを希求す。

皇太子の妻である雅子は、跡取りを作ろうとせず、精神病を装ってぐうたらな生活をし、
挙げ句の果てにはオランダで療養するときた。

バカ面の娘の授業参観に行く体力があるなら、夜な夜な励んで男を産め。
音楽会に出て行く暇があるなら、まじめに公務しろ。

皇太子が繁殖能力を有しているうちに、新しい皇太子妃を迎え入れなければ、
我が国の「天皇制」は根幹から揺るがされることになる。

この期に及んでも、雅子は、ありもしない色気を駆使して、
女性に免疫のない皇太子をたぶらかしたり、娘の養育を盾に取って、
お心優しい皇太子を言いくるめるなど、実に罪深い悪女である。

日本国民は、この歴史上最も怠惰な皇太子妃・雅子を徹底的に糾弾し、
一日も早く皇室から追放すべきである。

なお、この際、万が一、皇太子が雅子の肩を持って、我が国のあり方を脅かす場合、
皇太子も皇籍を剥奪し野に追放されることやむなしとする。
133Name_Not_Found:2006/06/30(金) 03:14:06 ID:v6s1kHjR
>131
wml
134Name_Not_Found:2006/06/30(金) 08:12:34 ID:???
>>127
qmail パイプ PEAR
135Name_Not_Found:2006/06/30(金) 09:36:06 ID:???
>>134が普通だよな(w
136Name_Not_Found:2006/06/30(金) 10:40:22 ID:???
>>124
これは自鯖か専用鯖借りてる人向け?
おれ共有鯖だからアップローダーとか置くのあれなんだよなぁ………
137Name_Not_Found:2006/06/30(金) 11:07:09 ID:???
>>134
>パケットを転送するって言う手もある
これと同じじゃん。
tcpdump使ったのは、qmail で graylisting したかったから。
転送すると、接続元がlocalhostになっちゃう
138Name_Not_Found:2006/06/30(金) 13:35:54 ID:???
今日からフルブラウザ専用IPがDoCoMoで使われ始めた筈だが、何か利用者からの
反応は有ったりしましたか?
139Name_Not_Found:2006/07/02(日) 18:22:14 ID:2ZLTcvNA
拒否してるから何も。
140Name_Not_Found:2006/07/02(日) 23:52:49 ID:vwubWDcI
AIRH"ってどのくらいのシェアあるの?
対応した方がいい?
141Name_Not_Found:2006/07/03(月) 03:40:03 ID:???
WILLCOMとAIR H"って何が違うんだ?
142Name_Not_Found:2006/07/03(月) 11:59:50 ID:???
Willcomの端末のうちAirH"対応機種だけが、HTMLなサイトを見れます。この
機種ならimode用HPに振り分ければ見て貰えます。単なるH"の機種だと銀河と
かのサービスを利用しないと見れません。

だからWillcomの全ユーザー数がimode用HPを見れるユーザー数ではないって事。
143Name_Not_Found:2006/07/03(月) 13:53:04 ID:???
最近のau携帯には、サイト上でも絵文字入力できるものがあると思いますが、
どの機種から可能とかの一覧が分かるURLとかってありますか?
144Name_Not_Found:2006/07/03(月) 17:51:58 ID:???
あぁ?
145Name_Not_Found:2006/07/03(月) 18:08:19 ID:???
>>144
放置汁
146Name_Not_Found:2006/07/03(月) 21:11:55 ID:???
釣られたい。
147Name_Not_Found:2006/07/03(月) 21:41:30 ID:???
>>143
その一覧があったところで何につかうの?

取りあえずauの絵文字を正規表現で表すと
(?:[\xf3\xf6\xf7][\x40-\xfc])|(?:\xf4[\x40-\x8d])
あとはお好きにどうぞ。
148Name_Not_Found:2006/07/05(水) 16:37:30 ID:???
()
149Name_Not_Found:2006/07/05(水) 23:47:08 ID:???
150Name_Not_Found:2006/07/06(木) 18:16:25 ID:???
ついに、UserAgentに[SoftBank]の文字が…

いい加減にしやがれ!
J-PHONE / MOT / Vodafone / SoftBank




いくつ拒否パターン作らせる気だ!
151Name_Not_Found:2006/07/06(木) 18:45:44 ID:???
>>150
機種は何だった?
152Name_Not_Found:2006/07/06(木) 18:50:27 ID:???
ボーダフォンライブ!のトップページに「Yahoo!モバイル」
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/30001.html

↑これってVodaの全機種に対応した上でリンクしたのかなあ?

「Vodafone 804N」の一部事象について
http://www.vodafone.jp/japanese/release/2006/20060622j.pdf

↑このバグって書かない恥知らずさは相変わらずだが、対処する様になった
だけ禿買収の恩恵って事でしょうかね?
153Name_Not_Found:2006/07/06(木) 19:03:14 ID:???

             <ミサイルじゃないよ「飛翔体」  
              ∞∞∞               ウェーハッハッハ                
            ●-● ::∂           ..∧_∧_       ../ ̄|         
           ⊂(ε( _ ノ ̄ ソ⌒)      <. `∀´.> `)    /  [|       . _  . _ - ──
   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄と )-(_`つ. ̄ ̄ ̄ ̄∪⌒∪. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|_. _ . ─ _ ── .  ───
  <  .|  なんらかの飛翔体                      .====|_-. ズゴオォォォォォォ ─ 
   \|___________∩_,∩______∩._,∩_____|  -_ - _ - _ ─.─── 
                <,A 、ヽ>  )   <,A 、ヽ>  )   \  [|     - .  ..──. _ ──
                 ∨ ̄∨⌒ ̄     ∨ ̄∨⌒ ̄     \_|               _ --
                    マンセー         マンセー<不具合じゃないよ「事象」
154Name_Not_Found:2006/07/06(木) 20:54:42 ID:???
>>150
マジで?偽装じゃねえの?
155Name_Not_Found:2006/07/06(木) 21:03:34 ID:???
softbankはまだ載ってないけど
ttp://developers.vodafone.jp/dp/tech_svc/info/useragent.php
156Name_Not_Found:2006/07/06(木) 21:43:33 ID:???
>>151,154,155
つ[ 910T ]
157Name_Not_Found:2006/07/07(金) 00:15:16 ID:???
910T・・・10!? 前は904Tじゃなかったっけ?
158Name_Not_Found:2006/07/07(金) 00:30:49 ID:???
もういいよソフトバンク・・・。
ユーザーは公式サイトのケツでも舐めててくれ・・・
159Name_Not_Found:2006/07/07(金) 01:17:39 ID:???
>>157
5、6、7、8、9をすっ飛ばして10になりました
160Name_Not_Found:2006/07/07(金) 10:25:17 ID:???
>>157
サンクス。

なるほど開発中の新機種でしたか。ありそうな話では有りますね。

当然UA上の機種名にも、もうV910T とかのVは付いてなかったですよね?
まさかS910TとかSB910Tとかじゃないと思いたいですが・・・。
161Name_Not_Found:2006/07/07(金) 10:36:36 ID:???
>>160
アンカー間違えた。 >>157 × → >>156
162Name_Not_Found:2006/07/07(金) 15:15:09 ID:???
守秘義務契約違反
163Name_Not_Found:2006/07/07(金) 15:27:20 ID:???
何言ってるんだかなあ。

開発中の端末が、著名なサイトなんかに動作確認の為にアクセスしてくるのは
良くある話で、そういう話は今までにも結構出てたよ。

910Tは2月14日付けでTELEC通過済みだし。
164Name_Not_Found:2006/07/08(土) 19:50:05 ID:TfNvwtGE
質問

サイトにテキストボックスを設置したら、デフォルトでは漢字が入力される状態になってるよね。
数値を入力したい場合はユーザがいちいち「入力モード切替」をしないといけない。

これをデフォルトで数値入力モードにしたいんだが。
165Name_Not_Found:2006/07/08(土) 20:01:36 ID:???
すまん自己解決
<input istyle="4">
だた
166Name_Not_Found:2006/07/09(日) 04:10:26 ID:???
>>165
君みたいに解決した後ちゃんと解決策を書いてくれる人は
一技術者からみてとても好感が持てます。
167Name_Not_Found:2006/07/09(日) 11:28:11 ID:???
>>165
ついでに教えといてやると、Vodaは対応してない機種いっぱいあるぞ。
168Name_Not_Found:2006/07/09(日) 11:34:43 ID:???
さらについで。ボダ用にひらがな、アルファベット指定ならできる。
modeを使えば。でも見捨てるってのも吉か。
169Name_Not_Found:2006/07/09(日) 13:38:39 ID:???
910T以外での SoftBank なUA報告マダー? 流石にググッても見つからんし。
170Name_Not_Found:2006/07/09(日) 13:43:33 ID:???
なんで<B>が使えないんだろ……マズい事でもあるのかな
171Name_Not_Found:2006/07/10(月) 09:52:11 ID:???
<i></i>とか、斜体文字って反映しないのね…
172Name_Not_Found:2006/07/10(月) 18:06:43 ID:???
>>170,171
主流の携帯電話のようにラスタフォントを使っている場合、
文字の形状を変化させる為には、
1つの文字に形状種類分のフォントデータを持たせなければならないから。
※一部スケーラブルフォントを採用した機種も有るが、キャリアの仕様として無理
173Name_Not_Found:2006/07/10(月) 18:13:25 ID:???
>>169
705P
174Name_Not_Found:2006/07/11(火) 05:00:22 ID:4tbvnfeU
IPでフィルタリングしてる場合、
Googleモバイルにも登録されないよね?
みんなどうしてる?
175Name_Not_Found:2006/07/11(火) 06:21:44 ID:???
特に必要のない部分は、携帯IP帯域外からでも見られるようにしてる。
176Name_Not_Found:2006/07/11(火) 10:03:39 ID:???
>>173
おお、ジワジワ増えてるんですね。そろそろ振り分けcgiに追加しとくかなあ。

>>174
振り分けcgiだけIP制限を外すってのは駄目?

うちのはPCにも振り分けてるから、googleにはPC用のが登録されちゃうので、
携帯専用の振り分けの場合にどうなるか、試した事は無いが。
177Name_Not_Found:2006/07/11(火) 11:49:13 ID:???
かなり原点に戻る質問していいですか。

みんなは何が目的でIPで振り分けしてるの?
追加、追加ってめんどくさそうなのに、メリットは何?

ちなみに自分はラフにブラウザで判別して飛ばしてるけど。
178Name_Not_Found:2006/07/11(火) 11:55:23 ID:???
PCだとUA偽装が簡単だから
PCからのアクセスをシャットアウトしたい場合(携帯専用有料サイトとか?)は
IPで判断しなきゃPCのアクセスを許しちゃうから・・・じゃないかしら?
179Name_Not_Found:2006/07/11(火) 12:08:08 ID:???
メリットというか、UAを偽装されると困るコンテンツを運営する時に必要。
追加が面倒とかいうが、手間かけずにしようと思えば簡単に出来る。
180Name_Not_Found:2006/07/11(火) 14:09:43 ID:???
他人がどんな振り分けしてるかは気にする必要ないだろ
自分が今、自分のサイトでやってる振り分け方で何の不都合も感じないなら
それが適当だってことだ
不都合と感じる人だけが他人のやり方を参考にしたらいい

携帯サイトの用途が人によって違うんだから、これが共通の常識ていう線はない
ちなみに俺は単なる趣味のサイトで、クリックしたらどーとかいうのもやってない気楽なサイトなので
vodafoneは100パーセント拒否している
俺にとっては何の不都合も感じない
181Name_Not_Found:2006/07/11(火) 14:13:37 ID:???
ん?
182Name_Not_Found:2006/07/11(火) 14:33:17 ID:???
>>180
vodafoneは100パーセント拒否している <= 漢
183Name_Not_Found:2006/07/11(火) 15:37:02 ID:???
>>182
どうも
別に漢じゃないですよ
単なる個人サイトだからできるだけだから
そうじゃない携帯サイトでヴォダを100%拒否してる人がいたら
その人が漢ですね
184Name_Not_Found:2006/07/11(火) 18:22:14 ID:???
Hotmailが拒否ってると聞きますた。
185Name_Not_Found:2006/07/11(火) 18:23:24 ID:???
MS漢だな
186Name_Not_Found:2006/07/11(火) 20:15:39 ID:4ps6ihgv
ドコモとauがメールで絵文字の変換を相互に開始したけど
ドコモ→au○
ドコモ→Voda○
au→ドコモ○
au→Voda○
Voda→ドコモ○
Voda→au○
で結局、全キャリアでメールは絵文字変換されるって事であってますかね?
と言う事は、メールを送信するCGIなんかじゃauやVoda向けに組まなくても
テキスト扱いできるドコモの絵文字で送ってしまえばOKって事になるのですかね?
187Name_Not_Found:2006/07/11(火) 20:16:48 ID:4ps6ihgv
>>186
訂正
×開始
○開始される
188Name_Not_Found:2006/07/11(火) 22:34:04 ID:oGXrxgbj
00がNOT FOUNDなんだが;
189Name_Not_Found:2006/07/11(火) 22:40:01 ID:???
まじヤベェ…00orz
190Name_Not_Found:2006/07/11(火) 22:41:17 ID:px7DBsY0
00メンテナンスミスったか?
アクセス拒否されるわ…俺の手塩にかけたサイトがorz
191Name_Not_Found:2006/07/11(火) 22:44:58 ID:???
00って何?
192Name_Not_Found:2006/07/11(火) 22:45:52 ID:???
00の調子が悪い(ToT)
193Name_Not_Found:2006/07/11(火) 22:48:31 ID:???
メンテナンスのご案内
-----------------------------------------------------
只今、00サービスではメンテナンスを実施させていただいております。
終了時間は本日「21:00」を予定しております。
みなさまには、ご不便をお掛けいたしますが、ご理解・ご了承をお願いいたします。

…だそうな。21時なんてとっくに過ぎてるけどな〜
194Name_Not_Found:2006/07/11(火) 22:49:43 ID:oGXrxgbj
>>190
まさか…全部リセッタされたってことはないよな!?リセッタは油だけにしてくれ!!(TдT)
つーか、結構ヤバい??調子悪いっつってもこんな表示ははじめてた
195Name_Not_Found:2006/07/11(火) 22:51:21 ID:???
>>193
9時すぎたら404になったよ、自分…
196Name_Not_Found:2006/07/11(火) 23:06:54 ID:???
>>194
可能性高いわな
HPのURL自体なくなってるみたいだし…
197Name_Not_Found:2006/07/11(火) 23:12:05 ID:???
>>196
そうなんだよ…

開設当時からの常連や新規が入り交じるBBS…毎日欠かさず2年くらい書いてた日記…

あああ

198Name_Not_Found:2006/07/11(火) 23:15:16 ID:???
みんなで復興することを祈ろう(´人`)
199Name_Not_Found:2006/07/11(火) 23:19:46 ID:???
おまいらなんでいきなり00の反応仕出すんだwww狼少年になりたくないなと思って黙ってたのに。
昼頃に00本家がクラックされたみたいよ。00本家、00サイトにアクセスしたら鉄ヲタっぽい画像がランダムで数種類表示されてた。
その後、21時に復帰予告だしたんだが未だにあぼーんしてんな

空気読まずに質問なんだがおまいらの使ってるアクセス解析教えてくれ
200Name_Not_Found:2006/07/11(火) 23:24:33 ID:???
>>199
takumiの使ってる
クラックまじかよ…
201Name_Not_Found:2006/07/11(火) 23:28:24 ID:IXC1sI99
手裏剣
00・・・
202Name_Not_Found:2006/07/11(火) 23:29:13 ID:px7DBsY0
復旧してるし 爆笑
203Name_Not_Found:2006/07/11(火) 23:34:35 ID:???
>>202
本当だwww
204Name_Not_Found:2006/07/12(水) 00:11:31 ID:???
ほんとだ直ってる00w>>202THX

>>199
まじ?wみてみたかった

話しかわるけど00で端末IDでログインすると一度目はかならず失敗して
パスワードがモロばれなページに飛ぶのは普通?
205Name_Not_Found:2006/07/12(水) 00:15:33 ID:???
>>199
クラックかと思ってビビってたんだがただのメンテだったらしい
糞情報流してすまんorz突発的なメンテじゃなかったのか…
やはり黙っているべきだった
206Name_Not_Found:2006/07/12(水) 00:28:09 ID:???
この際00なんて止めちまえ。
00使ってるまともなサイトを見たことがないからな
207Name_Not_Found:2006/07/12(水) 00:28:21 ID:???
>>205
なんかカワエエな、おまい
208Name_Not_Found:2006/07/12(水) 07:57:36 ID:???
>>205
新手の荒らしは氏ね
209Name_Not_Found:2006/07/12(水) 13:30:20 ID:39AKaxTL
210Name_Not_Found:2006/07/13(木) 02:27:53 ID:VLNPuJ8r
過去レスで、
「Ezwebでiモード絵文字サイトが見れる。」
「Vodafone3GでEzweb絵文字サイトが見れる。」
ような記述があったのですが、

「EZWebサイト」を「iモードサイト」or「Vodafoneサイト」のいずれかに
統合したいのですが、どちらがおすすめでしょうか?
211Name_Not_Found:2006/07/13(木) 04:29:19 ID:gu9rzx66
>>205がカワイイのできました(*´∀`)キャッキャッ
顔文字サイトなんて、流行らないかね。
ほとんど素通りだ
212Name_Not_Found:2006/07/13(木) 08:09:10 ID:???
>>210
I-modeに合わせて作る。vodaは弾く。これ常識
213Name_Not_Found:2006/07/13(木) 08:57:16 ID:???
2ちゃんで書いてることを自分で検証もしないで鵜呑みにしてると駄目ですよ
メール内じゃなしに「サイト内各社絵文字」の変換サービスwwなんかがあると思ってたら(ry
本当はメール内のもすべて変換できるわけじゃないし
絵文字を作るとき各社が勝手にばらばらに作ったから
ある社の絵文字で別の社にそれと対応するものが存在しないケースがあって
変換しようがないのがある



214Name_Not_Found:2006/07/13(木) 09:02:04 ID:VLNPuJ8r
>>212 
ありがとうございます☆

>>213
ドコモ携帯しかないので、
検証したくてもできなかったんです・・・
メール内完全変換できないので知ってます。
215Name_Not_Found:2006/07/13(木) 09:27:57 ID:???
>>210
HTML&絵文字はi-modeのみが一番楽。

>>213
web上のi-mode絵文字はauやVodaから見ると自動変換して表示されるし、そういう風に書いてるレスは見た事がある。
ただし相互変換が出来るわけではないし、そう書いてるレスも見た事はない。
216Name_Not_Found:2006/07/13(木) 09:52:11 ID:???
絵文字変換といっても、各キャリアが同じ様にする訳じゃなさそうだからな。

http://www.nttdocomo.co.jp/service/imode/mail/imode_mail/emoji_convert/index.html

例えば上記を見ると、imodeの位置情報(旗の印)を、EZwebでは同じ旗の印にしていて、
vodaでは=マークにしてるが、EZwebやVodaの絵文字では、位置情報はパラボラアンテナ
のマークになってる。

恐らくEZwebやvodaの方では、そういう変換をしてた筈だから、imodeでの変換とずれる
筈だが、今後この件をどうするつもりか、ちょっと気になる。
217Name_Not_Found:2006/07/13(木) 10:47:20 ID:???
一応互換といえば互換かもしれないが
ドコモの絵文字はかなりちゃちな印象があるね
ドコモしか使ってない人はそういうもんだと思って気が付いてない人も
いるだろうから、そっとしておけばいいのかも知れないけど
218Name_Not_Found:2006/07/13(木) 14:32:18 ID:???
先ずは自分が自由に使える携帯で最良に表示できるように作る。
検証用に色々な機種を準備出来ない内は、それが分相応。
219Name_Not_Found:2006/07/13(木) 16:07:55 ID:dRfrdtqj
自分はiモードの絵文字を使ってる。
絵文字変換させて表示させているけど、
最近は負荷を減らすためにiモードの絵文字変換はキャリア任せ。
一応、無難に変換される違和感のな絵文字を何個か決めておいて、
それを使っていれば変な変換や、未変換はない。
220Name_Not_Found:2006/07/13(木) 16:17:46 ID:???
つか、絵文字なんて必要ない。
221Name_Not_Found:2006/07/13(木) 16:48:45 ID:???
222Name_Not_Found:2006/07/13(木) 18:27:58 ID:???
 ある程度以前のボーダフォン端末だとリンク先が404や400エラーになってしまう。

 ざっとログを見ると DoCoMoやAu、Vodafone端末でも新しい端末では
平気のようです。

 実機でも手持ちの903SHなどではOKですが、他人のV301Dで試すと
「このページはボーダフォンでは表示できません (404)」

 こまった・・・
223210:2006/07/13(木) 18:51:05 ID:VLNPuJ8r
貴重なご意見ありがとうございます。
3キャリア分のサイトを随時更新するのがたいへんでした。

Ezwebサイトをiモードサイトに統合して、これからは
iモードサイト、ボーダフォンサイトの2キャリアでやってみます。
224Name_Not_Found:2006/07/13(木) 19:23:20 ID:???
>>222
それが正常な状態
金を得られる仕事以外で6KBにいちいちあわせるのは暇人だけ
「こんな端末持ってちゃだめなんだ」とユーザーに反省するチャンスを与えている良い携帯サイトです
225Name_Not_Found:2006/07/13(木) 19:23:26 ID:???
>>222
それめがっさ弾かれてるだけやないすかねw
226Name_Not_Found:2006/07/13(木) 19:51:39 ID:???
>223
違うだろー!おまいってやつぁ・・・。
227Name_Not_Found:2006/07/13(木) 22:57:53 ID:???
>>221
意外と早かったな....
しかし、またドメイン変更か。お気の毒に。。。

>>222
非パケ対応端末は、1ページ6kbyteまでだ。
切り捨てろ。
228Name_Not_Found:2006/07/13(木) 22:59:55 ID:2+SelGTN
アイモードの絵文字を新しめのボーダで見ると
他の関係無い絵文字になったりしてめちゃくちゃです。
229Name_Not_Found:2006/07/13(木) 23:51:50 ID:nPUVBbYX
すいません、質問させてください。

iメニューのミュージックやゲームのように、
テーブルを使わずに背景色や一行の色を変えつつ、
マーキータグも同居させることはできるのでしょうか?
xhtmlに手を出してみて、
背景色は変えられるようになったのですが、
なぜかマーキータグが使えなくなってしまい、普通のテキストとして表示されるようになってしまいました。
直せないでしょうか?
対応は900以降で考えています。
ただし、機種ごとに対応が違うので多少背景色が変わらない機種が出てしまうのはしょうがないと思っています)
230Name_Not_Found:2006/07/14(金) 00:28:28 ID:???
>229
作ろうi-modeコンテンツ見てから聞こうな。
全然理解出来なかったらあきらめような。
>なぜかマーキータグが
・・・でバカなのはわかるけどな。
231Name_Not_Found:2006/07/14(金) 00:42:15 ID:ZRVViStt
>>230
一応よく読んだつもりなのですが。
うーん明日もう一度チャレンジすっかあ
232Name_Not_Found:2006/07/14(金) 00:52:06 ID:???
>>221
>同じユーザー名のまま新ドメインのメールアドレスが取得できるのは“先に登録した人”ということになる。

こりゃ、10月1日には、サーバパンク、回線障害、システムダウン、と祭りが起きそうだ
233210:2006/07/14(金) 05:02:30 ID:695bbd0j
>223
え!?間違ってます?
234222:2006/07/14(金) 10:06:09 ID:???
ご回答ありがとうございます。

>>224
>>227
残念ながら、リンク先は6kb以下でした。

>>225
メガッサ、meggasa等を検索しましたが有用な技術情報が見つかりませんでした。
めがっさとは「とても」の意でよろしいでしょうか?
235Name_Not_Found:2006/07/14(金) 10:13:01 ID:???
>233
おおまかに分けるならi-modeとEZwebだろ。
Softbankはどっちでもいい。なくてもいい。EZか?CSS考えると。
236Name_Not_Found:2006/07/14(金) 12:49:01 ID:???
>>234
めがっさは正直無視していい。意味はそんな感じでおk
237222:2006/07/14(金) 13:31:38 ID:???
めがっさ困った。
238Name_Not_Found:2006/07/14(金) 15:03:32 ID:???
>>234
SSLってオチじゃないよね?
239222:2006/07/14(金) 17:05:01 ID:???
>>238
リンク先は通常のページです。

 大昔にvodafoneがまだJ-PHONEだったころ、相対パスの記述によっては
正しくアクセスできず、絶対パスが推奨された等と風の噂で聞いたの
ですが、ネット上ではそれらしい情報が見つかりませんでした。
240Name_Not_Found:2006/07/14(金) 17:25:05 ID:???
>>239
単純に考えりゃリンク先のページに旧式のvoda(JPHON)じゃ認識出来ないコードがあるとかじゃねえかの
241Name_Not_Found:2006/07/14(金) 17:36:37 ID:???
>>222
6kbってのは、画像こみで?それともhtmlのみ?

>>239
そりゃ、リダイレクト時の話じゃね?
242222:2006/07/14(金) 17:53:55 ID:???
>>240
 ページには指摘のようなデータは含まれていないと思います。
 一応ウェブコンテンツビューアでも確認しましたが、表示できない文字等はありませんでした。

>>241
 サイズは画像込みです(問題のページは画像を含みませんが)。

 >リダイレクト時の話
  そうでしたか。失礼しました。
243222:2006/07/14(金) 18:49:52 ID:???
すみません。ログを見ていたら次のような現象に気がつきました。

架空の例で説明すると、
http://megassa.jp/mega/index.html
に、アンカー

<a href='nyoro.html'>にょろへのリンク</a>

が記述されていたとします。

このリンクにアクセスしたときの

○ 他キャリア&新めのVodaのリクエストは
  GET /mega/nyoro.html
であるのに対し、

○ 駄目なVodaのリクエストは
  GET /nyoro.html
として記録されています。

 思うに、駄目なVodaのリクエストは
http://megassa.jp/nyoro.html
を求めている(→それが存在しないので404)のではないかと思いますが、
どうでしょうか。
244Name_Not_Found:2006/07/14(金) 18:56:45 ID:???
>243
そんなところじゃないの?
「#」すら効かないんだから。
245Name_Not_Found:2006/07/14(金) 19:02:10 ID:???
Jポンの端末はpost使えないしな
246Name_Not_Found:2006/07/14(金) 20:09:18 ID:???
>>244
「#」が効かないのは、"J-SKY"じゃなくて"SKY WEB"の頃だけだとオモタが。
247Name_Not_Found:2006/07/14(金) 20:22:36 ID:???
「#」が効かない機種は山のようにありますから残念ヴぉだポン><
248210:2006/07/15(土) 07:49:41 ID:JSszyNn8
>235
>Softbankはどっちでもいい。

ボーダフォン端末はEZweb絵文字サイトだけではなく、
iモード絵文字サイトも見れるので
どっちに統合してもいいってことですが?

それともSoftbank(ボーダフォン)サイトは
作るか作らないかどっちでもいいって意味ですか?
249Name_Not_Found:2006/07/15(土) 08:42:17 ID:???
>>248
>なくてもいい
って書いてあるだろ。
250210:2006/07/15(土) 09:20:26 ID:JSszyNn8
>249
なくてもいいって書いてあるのは知ってますが、
「どっちでもいい」の解釈がわかりません。

アクセス解析したこと、
ボーダフォン端末が3割を占めていて、
ボーダフォン用のサイトは必要だと思ってます。
それに比べてau端末は0.5割ぐらいなので・・・
251210:2006/07/15(土) 09:22:31 ID:JSszyNn8
>250
×アクセス解析したこと、
○アクセス解析したところ、
252Name_Not_Found:2006/07/15(土) 09:30:04 ID:???
>>247
「#」が利かない件は、vodaのHTML仕様書とかには書かれてますか?
ざっとみても見当たらなかったのですが。
253Name_Not_Found:2006/07/15(土) 15:51:00 ID:???
ジブンデ シラベナサイ
254Name_Not_Found:2006/07/15(土) 19:41:32 ID:???
>250
統合統合ってなに?
つか、そんな知らない事だらけで今までいったいなにを分けていたんやら?
ボダ三割ってw
255Name_Not_Found:2006/07/15(土) 20:25:46 ID:???
>>250
ボーダフォンが3割wwという結果を叩き出したそのアクセス解析の方に興味があるな
レンタルASP型かアパッチの生ログ型か

携帯サイトのコンテンツ自体が特別にヴぁだfone所持者を誘引するものじゃなかったら
たとえば、『vodafone携帯の情報交換の掲示板』wwとか

そうじゃない限り、普通のコンテンツでヴぉだの比率がそんなにあるとは各種統計から言ってもありえないよ

256Name_Not_Found:2006/07/15(土) 20:34:59 ID:???
au0.5割ってのも、閲覧出来なくて帰られてるんでないの?
257210:2006/07/15(土) 22:19:43 ID:JSszyNn8
統合というのは3キャリア分のトップページやコンテンツを
作る&更新するのがたいへんなので、
Ezwebサイトをどちらかに統合して、
2キャリアにできないかと思ったからです。

アクセス解析はロリポップのログです。
地元、高校、大学、バイト、その他の友達が交流するサイトで、
平均的に1週間のアクセス端末の種類は
ドコモが25機種、ボーダフォンは15機種、auは5機種ぐらいで、
1週間平均5000アクセスの内、ボーダフォン端末からが2000件前後。
ちなみに私の周りではauユーザーよりボーダフォンユーザーが結構いるので、
そうゆう比率になると思います。
258210:2006/07/15(土) 22:34:55 ID:JSszyNn8
一概に利用者の3割がボーダフォンユーザーとは言えませんが、
ボーダ端末からのアクセス数だけ見ると3割以上は占めています。
ひとまず、Ezwebサイトはiモードサイトに統合してみて、
au端末ユーザーからアクセスしてもらったところ、
ドコモ絵文字がちゃんと見えたそうなので、
iモード、ボーダの2キャリアで運営していきたいと思います。
259Name_Not_Found:2006/07/15(土) 22:38:28 ID:???
だから。普通はおおまかに分けるとしたらi-modeとEZwebなの。
3キャリア対応なんて出来る人は普通にこなす事だろ。
出来なければ独自拡張を排除してシンプルなマークアップで全部に対応出来るんよ。
統合統合うぜぇから。
やりたきゃボダなんかi-modeとEZwebのどっちにでもいいからくっつけとけ。
260210:2006/07/15(土) 23:24:22 ID:JSszyNn8
EZwebはiモードと互換性があると書いてあったので、
分けるとしたら普通はiモードとボータに分けると思ってました。
i-modeとEZwebは分けて、ボーダはどっちかにくっつけてみます。
ありがとうございました。
261Name_Not_Found:2006/07/15(土) 23:27:47 ID:sl4csafp
vadafone(V601T)で、PHPの$_POSTや$_SESSIONなどの関数が使えない、ということはありますか?
FORMで送信してCSVに書き込むと、PCでは書き込めるのですが、V601Tでは
空白が書き込まれてしまいます。
いろいろ検索かけたりしたのですが、わかりません。
どなたかアドバイスください。
262Name_Not_Found:2006/07/15(土) 23:52:46 ID:???
deny from voadafone
263Name_Not_Found:2006/07/16(日) 01:04:43 ID:???
>>261
phpのsessionは、何もしなければcookieをつかうだろ?
264222:2006/07/16(日) 01:09:57 ID:QWYRrlk3
>>244
なんだかなあVoda。
泣けてくる・・・

親会社がVoda公式の3G対応放棄したのもわかる気がしてきた。
265222:2006/07/16(日) 01:10:49 ID:???
上げてしまった。すみません。
266Name_Not_Found:2006/07/16(日) 01:21:04 ID:???
>>263
(1)フォームで送信した内容を、(2)一度echoで表示させ、(3)確認後に登録、という流れにしています。
(3)確認後に登録、の段階で、$_POSTも$_SESSIONも空になってしまうのです。
$_GETでセッションIDをURLに付加するしかないのでしょうか?
267266:2006/07/16(日) 03:16:37 ID:???
すみません、hiddenで$_POSTを持ちまわすことで解決しました。
268Name_Not_Found:2006/07/16(日) 08:57:39 ID:???
ID:JSszyNn8 の人へ。
各キャリアに対してどこまでこだわりがあるのか知らないけど、
HTML&絵文字はi-modeでやれば全て済む話。
あとそういう質問をする時は、現在各キャリア毎にどういう対応をしてるのか?という事を書かないと、適切なアドバイスも付けようがない。

>>261
細かい事だが、$_POSTや$_SESSIONは関数ではなくてスーパーグローバル変数。
んで結局セッションは使わずに解決したってこと??
269Name_Not_Found:2006/07/16(日) 09:08:55 ID:???
>>267
無駄なパケ費を利用者に強いるわけやね。
ま、定額利用者のみを相手にしたサービスなら何の問題も無いが。
270Name_Not_Found:2006/07/16(日) 10:10:01 ID:???
>>269
意味分かって書いてるの?(w
271266:2006/07/17(月) 01:02:59 ID:???
>>268
>$_POSTや$_SESSIONは関数ではなくてスーパーグローバル変数。
あ、すいません。まったくド素人なもので。
セッションは携帯電話だと切れてしまうようなので、
使いませんでした。
272Name_Not_Found:2006/07/17(月) 11:00:44 ID:???
> セッションは携帯電話だと切れてしまうようなので、
session.use_trans_sidをオンにすれば使える
273266:2006/07/18(火) 01:39:22 ID:???
>272
これは、php.iniというやつを書き換えるのだと思うのですが、
レンタルサーバーではどうやって書き換えたらよいでしょうか?
というか、書き換えていいんでしょうか?
ここらへんがまったくわかりません....。
274Name_Not_Found:2006/07/18(火) 08:14:29 ID:???
>>273
わからないなら、
1)諦める
2)調べる
のどちらかだな
275222:2006/07/18(火) 08:43:16 ID:???
>>273
 phpはよく判りませんが、php.iniが273さんから見て編集可能
な領域に無いのであれば、レンタルサーバーの管理者さんに
相談する内容だと思います。

 そのサーバーが共用サーバー等の場合は他のお客様に影響を
与える可能性があるので、許可されない事も大いに考えられますが・・・
276Name_Not_Found:2006/07/18(火) 09:07:28 ID:???
>>275
javaならsessionidを無理やりURLに付け足せばいけるよ。
phpもそういうのできそうじゃん?
フォーマット調べて、セッションID取得して貼り付けてみてから考えればOKでしょ
277Name_Not_Found:2006/07/18(火) 10:30:11 ID:???
>>271
携帯だろうとPCだろうと、セッションが切れてしまうのは同一条件。(例えば設定されている時間以上アイドル状態が続いた時)
携帯で意に反してセッションが切れてしまうというのは、セッション自体が上手く出来ていないせい。
解決方法として一番楽な方法は↓

>>273
htaccessのオーバーロードが許可されてる鯖なら、htaccessに

php_flag session.use_trans_sid On

と書く。
確認方法は、クッキーの使えない環境からアクセスしてみて、リンクに対して自動的にセッションIDが付加されていればOK。
これが使えない場合は↓のような方法がある。

>>276
PHPの場合は、定数「SID」を使う。
<a href="hoge.php? . SID . ">
は自動的に <a href="hoge.php?PHPSESSID=7ud0eb4q5548b7jgg7csvndtpv706jfq">のように展開される。
これを自動化するのが↑に書いた php_flag session.use_trans_sid On とする方法。

以下余談。
セッションIDだけ欲しい時は、session_id()という関数もある。
PHPSESSIDは、session_name()関数で変更可能。
「sid」というのがよく使われるが、携帯の場合Vodafoneの一部機種が不具合を起こすので違うものを使ったほうが良い。

※GETでセッションIDを持ちまわるというのは、リファラや携帯のバグでセッションIDが外部に漏れた場合に相応の危険性があると
いう事を分かった上で使う事。
278277:2006/07/18(火) 10:36:50 ID:???
ついでに。
フォームでPOSTに限定されるのなら、>>267みたいにhiddenで$_POSTを持ちまわるのではなく
hiddenでセッションIDを持ちまわるという方法もある。

$session_name = session_name();
$session_id = session_id();
<input type="hidden" name="$session_name" value="$session_id">

こうすれば、$_POSTの中身を全部持ちまわる必要がないので楽。
279266:2006/07/18(火) 14:29:23 ID:???
>>275-277さん
非常に参考になりました。
なんとか形に出来そうです。
とりあえず、htaccessでphp_flag session.use_trans_sid Onを設定することで
ほとんど解決できそうです。
ありがとうございました。
280Name_Not_Found:2006/07/18(火) 16:28:09 ID:???
質問です。
iモードなどでは5Kバイト以内/1Pが推奨されてると思いますが
皆さんどれくらいの容量で作ってますか?
281Name_Not_Found:2006/07/18(火) 17:50:27 ID:???
>>280
いまどき5Kしか表示できないような糞端末は相手にしない。
282Name_Not_Found:2006/07/18(火) 19:55:53 ID:???
imodeでphpのコードにxhtmlを使用することはできますか?
283Name_Not_Found:2006/07/18(火) 21:21:09 ID:???
>>282
ワラタ
284Name_Not_Found:2006/07/18(火) 21:50:26 ID:???
>>282
( ゚Д゚)ハァ?
285282:2006/07/18(火) 22:07:26 ID:???
すいません(´・ω・`)
日本語おかしかったですね。。
286Name_Not_Found:2006/07/18(火) 22:25:23 ID:???
>>282
できるYo!
287Name_Not_Found:2006/07/19(水) 01:41:53 ID:???
>>281
ですよね。
で、どれくらいの容量で作ってらっしゃいますか?
PCと同じってわけではないですよね。
288Name_Not_Found:2006/07/19(水) 03:18:29 ID:???
.。o0(だいたい、こういうところで聞いてくるやつは決断力の鈍いのが多いからなあ)
.。o0(他人にアンケートとってどうするつもりなんだろう?)

289Name_Not_Found:2006/07/19(水) 03:31:23 ID:???
sage
290Name_Not_Found:2006/07/19(水) 03:33:52 ID:???
(´σ `)とりあえずくだらん質問にはウンって言っとけばいいんじゃない
291Name_Not_Found:2006/07/19(水) 07:19:08 ID:???
ウン
292Name_Not_Found:2006/07/19(水) 14:23:43 ID:???
ウン
293Name_Not_Found:2006/07/19(水) 16:49:42 ID:???
俺、このサイトが完成したら田舎に帰って結婚しようと思うんだ……
294Name_Not_Found:2006/07/19(水) 16:51:55 ID:???
親が用意したまだ見ぬ見合い相手とな!

まさにある意味死亡フラグ
295Name_Not_Found:2006/07/19(水) 21:09:55 ID:???
うん
296Name_Not_Found:2006/07/19(水) 23:33:00 ID:phCywDm3
携帯で画像を保存したときの名称って、ファイル名以外のものになるようには
できますか? DoCoMoでしたいんですが・・
297Name_Not_Found:2006/07/20(木) 00:12:05 ID:???
>296その答えは携帯の説明書の中だろ。
298Name_Not_Found:2006/07/20(木) 00:35:07 ID:???
>>297
いや、最初ダウンロードさせた時点でこちら(サーバー側)から、ファイル名以外の
意図的な名前が初期状態になるようにしたいんです。
ファイル名に日本語が使えたらそれでも良いんですが・・
299Name_Not_Found:2006/07/20(木) 02:38:49 ID:???
>298
ファイル名以外の意図的な名前をどうすんだ?
ファイル名にするのか?


うん。
と言っておく。
300Name_Not_Found:2006/07/20(木) 07:17:26 ID:???
>>298
それはサーバサイドでいかようにでもできる。
使ってるスクリプト言語でググるか、該当スレにGo!
301Name_Not_Found:2006/07/20(木) 10:16:16 ID:???
>>300
そのいかようにもできるファイル名を、ちゃんと受け付けるかは、ブラウザー次第と...
302Name_Not_Found:2006/07/20(木) 11:14:19 ID:???
objectだよねobject
303Name_Not_Found:2006/07/20(木) 15:29:56 ID:H7NsSwpE
なんかボーダフォンのサイト
最近頻繁に落ちてるな
304Name_Not_Found:2006/07/20(木) 17:16:54 ID:???
落ちたらあがるだけだ
さっさと這い上がってくるんだ負け犬キャリア!
305Name_Not_Found:2006/07/20(木) 17:25:45 ID:???
犬に失礼だ!!
306Name_Not_Found:2006/07/20(木) 19:00:25 ID:???
au端末の個体識別番号って機種変更すると変わるのでしょうか?
au専用のサイトでユニークキーにしようとしているのですが…
ご存知の方、教えて下さい。
307Name_Not_Found:2006/07/20(木) 19:11:43 ID:???
ヒント:"au端末の個体識別番号"
308Name_Not_Found:2006/07/20(木) 19:40:09 ID:???
ボーダフォンの「J-P01」などにメールが文字化けするトラブル
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/30229.html

J-P01なんて下記の一覧にも載ってないけど・・・。多分一番初期のC2型なんだろうなあ。

http://developers.vodafone.jp/dp/tech_svc/info/
309Name_Not_Found:2006/07/20(木) 19:48:48 ID:???
>>306
auに個体識別番号はありません。
310Name_Not_Found:2006/07/20(木) 20:17:46 ID:???
>>308
やば、俺の端末P02だよ。。。
P01はメールはできるがブラウザは搭載されてなかったと思う。
311Name_Not_Found:2006/07/20(木) 20:31:10 ID:???
おい、J-P01って、ほんとにあのJ-P01か?
前世紀の遺物じゃないか。ホントに11000件も使ってる奴いるのか?
312Name_Not_Found:2006/07/20(木) 22:14:13 ID:8wFGfxP3
誰かこの情報求む
http://yellow.ribbon.to/~click/
高くて買えん
313Name_Not_Found:2006/07/20(木) 22:41:14 ID:???
>>307
いや、それは分かっています。だからこそ確認がしたくて質問しました。

>>309
サブスクライバは固体識別番号とは言わないのですね。
私が言いたかったのは、$_SERVER['HTTP_X_UP_SUBNO']で取得できる文字列です。

質問した理由は、あるリードメール系のサイトでURLにID等は一切つけずにアクセスしても
自分用のページが表示されるところがありまして、そのサイトは機種変更をしても何も
手続きの必要はありませんでした。
この仕組みを実現しているのは上記のサブスクライバなのかな?と思ったからです。
的外れでしょうか。。。
314Name_Not_Found:2006/07/20(木) 23:42:06 ID:???
だから端末固有情報という字を7万回読め
315313:2006/07/21(金) 00:08:54 ID:???
すみません。
サブスクライバ 機種変更 でググッたら答えが載っていました。

>>314
だからさ、その端末固有の情報は機種変更において引き継がれるのかどうか、ということが知りたかったわけ。
端末そのものが持っている情報なのか、端末に付加する情報なのか、ということ。
まぁ、どっちでもなかったわけだけどね。
言葉尻の話じゃなかったんだ。説明ベタですまんかった。
316Name_Not_Found:2006/07/21(金) 09:22:42 ID:???
>>315
数年前の話だが....機種変更しても引き継がれていた。
もっとも、機種変して変ってたら、有料コンテンツや会員情報が消え去るわけだが
317Name_Not_Found:2006/07/21(金) 09:43:08 ID:???
>>315

だから、「端末固有番号」ではなくて「サブスクライバID」だと言っているだろうが。
「Subscriber」を辞書で引いてごらん。

基本的に、契約者が変わらなければ、
端末が変わってもサブスクライバID(EZ番号)は変わらない。

>>314は相手にするな
318Name_Not_Found:2006/07/21(金) 09:45:57 ID:???
>>311
J-P02も含んでるからだろうが、その数だけ携帯用HPのツールや作成に関わる
業者が、動作確認用にC2型の端末を確保してるのかもなあ。
319Name_Not_Found:2006/07/21(金) 13:32:12 ID:???
>>318
つまり不具合を仕様ですと言い張る某社は、その手口で契約台数を稼いでいるのか?(w
320Name_Not_Found:2006/07/21(金) 23:49:25 ID:???
携帯用のサイトを会社で作っていて、サーバーがいじれない環境です。
画像を携帯メールに添付して、保存させなければいけないのですがどうやればいいのか色々調べましたがわかりません。
qmailをインストールするようにサーバーの管理会社にお願いしましたが、セキュリティ上の問題云々で駄目だと言われました。
何か方法はあるでしょうか?
321Name_Not_Found:2006/07/21(金) 23:58:16 ID:???
サーバー会社を変える。
322Name_Not_Found:2006/07/22(土) 00:31:27 ID:???
>>320
PHPでmail()関数が使えればそんなもん速攻で作れる。
よって鯖を変える に俺も1票。
323320:2006/07/22(土) 11:41:20 ID:???
サーバーを変更することは出来ないんです・・・
sendmailで何か方法はないでしょうか?
受信即登録という形で無くてもいいので(特定のページを読み込んだ時に受信→保存)、
お願いします・・・。
324Name_Not_Found:2006/07/22(土) 12:00:15 ID:???
セキュリティが絡んでるから、管理会社の管理に穴が開いてない限り無理だろ。
325Name_Not_Found:2006/07/22(土) 13:58:14 ID:???
aliaseか.forwardでパイプ処理する。
もしくは、popで読み出す。
326Name_Not_Found:2006/07/27(木) 01:22:40 ID:???
いくつかある選択肢を、
プルダウンメニューから好きなのを選んで、
「コピーボタン」を押すと、携帯のクリップボードにコピーされる、みたいなタグありませんか?
あったら教えて欲しいのですが・・・
327Name_Not_Found:2006/07/27(木) 04:11:57 ID:???
>>326
ぐぐれカス。
328Name_Not_Found:2006/07/27(木) 06:25:26 ID:???
>>326
ぐぐれカス。
329Name_Not_Found:2006/07/27(木) 09:27:06 ID:???
>>326
ありません。
330Name_Not_Found:2006/07/27(木) 13:24:23 ID:???
ググレカスAA出ないのかw
331Name_Not_Found:2006/07/27(木) 16:35:08 ID:???
やっと来たか。

ポータルサイト名称が「Yahoo!ケータイ」に
http://www.vodafone.jp/japanese/release/2006/20060727j.pdf
332Name_Not_Found:2006/07/27(木) 22:02:10 ID:QTgMwmJW
ウンコVodafone3G端末の一部の機種でmailtoリンクに
長い文字列をbodyなどに指定していると途中で切れるのは
なんとかなりませんでしょうか(´・ω・)

V603SHでチェックしてる分には問題ないんですが、V904SH、V704SHで上記のような現象が生じます。
mailtoリンクのHTMLは3Gとそれ以外で振り分けています。
3Gは mailto:***@***.jp?subject=***&body=*** の形式
それ以外は maibody属性を用いています。
333Name_Not_Found:2006/07/27(木) 22:11:26 ID:???
>332
まずスキームって単語を覚えなさい。
334326:2006/07/27(木) 22:14:16 ID:???
あ、みんな知らないんですか?
335Name_Not_Found:2006/07/27(木) 22:15:02 ID:???
>>332
Vodafoneなんかに対応しようとしている時点で、お前がウンコ
時間は有効に使え
336Name_Not_Found:2006/07/27(木) 22:32:03 ID:???
つか、何キロバイト入れるつもりだよ?迷惑なやつ。
337Name_Not_Found:2006/07/28(金) 10:32:07 ID:???
キロバイトって(w
338Name_Not_Found:2006/07/28(金) 11:12:57 ID:???
間違えた、キロバトルです。
339Name_Not_Found:2006/07/28(金) 14:43:46 ID:???
Vodafoneって1KBまで入る仕様じゃなかったっけ?
「約1KB」だけど。
340Name_Not_Found:2006/07/29(土) 00:16:23 ID:BpmdOOyf
携帯サイトで会員登録をさせるような事をしたいのですがどのようにしたらよいのでしょうか?
341Name_Not_Found:2006/07/29(土) 00:56:25 ID:???
>>340
勉強しなさい
342Name_Not_Found:2006/07/29(土) 03:14:23 ID:???
1.勉強をする
2.業者に頼む
3.諦める

お好きなのをどうぞ♪
343Name_Not_Found:2006/07/29(土) 06:09:31 ID:UCUBH8gs
すんません!!画像リサイズの機能を使って女性の裸体の一部分だけを綺麗に切り取ることは可能ですか?
ちなみに、やや丸いんですが…
344Name_Not_Found:2006/07/29(土) 06:12:56 ID:K+qp3A2P
googleモバイルにサイトを登録するにはどうすればいいんでしょうか?
345Name_Not_Found:2006/07/29(土) 06:15:21 ID:???
>>343
まだ通報していません
346Name_Not_Found:2006/07/29(土) 06:16:24 ID:???
>>344
Googleして調べろ
347Name_Not_Found:2006/07/29(土) 06:33:34 ID:???
348Name_Not_Found:2006/07/29(土) 12:55:03 ID:7cECzjs1
これの携帯用ページを作れる方はいませんか?

TBSの放送免許剥奪を求める陳情署名受付フォーム
http://www.powup.jp/sign/tbs.aspx


【署名提出】TBS放送免許剥奪を求める署名OFF 2
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1154103079/
349Name_Not_Found:2006/07/29(土) 19:07:57 ID:???
いくら出す?
350Name_Not_Found:2006/07/29(土) 19:09:09 ID:???
>>348
携帯からアクセスしてみたらな
「このサイトは安全でない可能性があるので接続出来ません」だとさ


こんなエラー初めて見たわ。
351Name_Not_Found:2006/07/30(日) 10:29:00 ID:???
>>348
どっかに鯖用意してくれたら作ってもいいが?
こんなもん30分も要らないし
352351:2006/07/30(日) 10:31:01 ID:???
あ、ただ月曜以降ね。
353Name_Not_Found:2006/07/30(日) 12:36:24 ID:???
携帯のシステム上、PCみたく詳細なアクセス解析って無理なのか?
携帯のアクセスを重複カウントしないアクセスカウンターとかあるのかよ。自力で探すからあるか無いかだけ教えてほしい
354Name_Not_Found:2006/07/30(日) 12:43:42 ID:???
$browser = $ENV{'HTTP_USER_AGENT'};
if($browser =~ /DoCoMo/ ){$imgformat = '.gif';}
else{$imgformat = '.png';}
$ENV{'QUERY_STRING'} =~ tr/";<>|//d;
print "Location: $ENV{'QUERY_STRING'}$imgformat\n\n";
exit;


呼び出し
<img src="img.cgi?abc">
機種別でabc.gifとかabc.pngになるように書いてみたんだけれども
DoCoMo505iだと表示されないっす。auだとおkだった。
原因判る方いらっしゃいませんか?
355Name_Not_Found:2006/07/30(日) 12:43:54 ID:???
ない。
356Name_Not_Found:2006/07/30(日) 12:55:13 ID:???
357Name_Not_Found:2006/07/30(日) 12:58:46 ID:???
>>353
「詳細」の具体的な内容が分からないので何とも。
具体的に何が見たいわけ??

>>354
$ENV{'QUERY_STRING'}の汚染に対する対策はそれでいいのか?という突っ込みはさておき。
別にどこも間違ってないように思うが。
Locationヘッダを使わずに画像を出力したらどうなる?
358Name_Not_Found:2006/07/30(日) 13:14:53 ID:???
>>357
どもです。がんばってみます。
つかすんません自分クソド素人もいいところでして。
359Name_Not_Found:2006/07/30(日) 13:32:59 ID:???
>>357
解析というより個体認識と識別がしたい。ユニーク数=トータルアクセスになってしまうのが気になる。
生ログを読むしか手は無いのか。
360Name_Not_Found:2006/07/30(日) 14:10:10 ID:???
361354:2006/07/30(日) 14:36:27 ID:???
呼び出しがフルパスじゃないとだめだったんじゃないかと今気づきました。
そういや前に他のcgi設置した時に同じ様につまづいたことがありました。
スレ汚しすんません。
362Name_Not_Found:2006/07/30(日) 14:48:07 ID:???
>>359
生ログが何を指してるのか知らないが、
ログに情報があるのならそれを読んで表示させれば良いだけ。
個体認識と識別をする方法は知ってる?だったら話は早いが。

>>358
誰だって最初は素人。ガンガレ
でフルパスで俺も気付いたが、携帯の場合Locationヘッダで飛ばす先はフルパスで書かないと駄目。
原因は間違いなくこれだと思う。
>>357は的外れでスマナイ。
あと、$ENV{'QUERY_STRING'}の汚染に対する対策はもうちょっとキチンとした方がいい。
363Name_Not_Found:2006/07/30(日) 14:53:12 ID:???
$ENV{'QUERY_STRING'}の汚染に対する対策
だが、正規表現使って、想定外のファイル名が来たら弾けばいい。

簡単な例を挙げると
\w{3,10} なら「半角英数字かアンダーバー」が3文字以上10文字以下にマッチする。
ではガンガレ
364Name_Not_Found:2006/07/30(日) 14:55:07 ID:???
>>362
×Locationヘッダで飛ばす先はフルパスで
http:// から始まるURLとしての絶対パスで

連投スマン
365Name_Not_Found:2006/07/30(日) 15:04:29 ID:???
マジためになります!ガンガリマス!
それとやっぱりContent-Lengthとかいるんですかね?
今手元にドコモ機無いんで試せないす。
366Name_Not_Found:2006/07/30(日) 15:21:18 ID:???
>>365
>Content-Lengthとかいるんですかね?
>>354に書いてるようなスクリプトなら要らない。
何故ならLocationヘッダで飛ばしてるから。

cgiから画像ファイルを開いてそれを出力するような処理ならContent-Lengthは
付けた方がいい。Content-typeもね。そういう処理をするperlスクリプトはたくさん
転がってる筈なので、ググってソース見るといいよ。

何かしら頑張ろうという意欲が伝わってくる人には必ずレスは付くのでガンガレ
367Name_Not_Found:2006/07/30(日) 15:28:23 ID:???
>>366
ほんといろいろ有難うございました!
これでやっと眠れそうです・・・ひさしぶりに徹夜した・・・
368Name_Not_Found:2006/07/30(日) 15:43:01 ID:???
>>362
丁寧にかまってくれるとは…かたじけない。

どこのアクセス解析を入れても携帯のアクセスだと重複カウントされてしまう。
携帯専用の解析も探したがやはりトータルアクセスのみでユニークは表示できない。
だから自分でアクセス解析ページの生ログを見て大体のユニーク数を把握するしかないのだろうかと聞きたかった
絶対的に基礎知識が足りない気がする…
369Name_Not_Found:2006/07/30(日) 16:27:31 ID:???
急な仕事が入ってPCの前にず〜と居ないといけないのだけど、待機中の間は暇なもんで(w

>>368
なるほど。
その「アクセス解析ページの生ログ」とは>>368さんが「今使ってるアクセス解析用のプログラムが
記録したログファイル」の事?
370Name_Not_Found:2006/07/30(日) 16:35:37 ID:???
>>368
PCの場合と違って、接続ごとにIPが変化する可能性のある携帯の場合、
通常のようにIPでユニークを特定(これも正確ではないが…)ができない。

ユニークなアクセス数を知りたい場合によく使う手として、
初回アクセス時にセッションを発行し、
発行数=ユニーク数とみなす方法がある。
371370:2006/07/30(日) 16:37:39 ID:???
が、>>370も同じユーザーが、接続を切ってまた繋ぎ直せば2ユニークとなるので、
確実なのは、サブスクライバIDや端末固有番号などを基にしたカウントが望ましい。
372Name_Not_Found:2006/07/30(日) 16:42:36 ID:???
「携帯 固体 識別」辺りでググれば、キャリア毎に固体を識別する方法があるというのは分かると思うけど、
公式サイトじゃないと利用者に気付かれずにそれを完璧に記録する方法は無いよ。

DoCoMoはutn属性付ければ良いけど利用者の認証が必要。

auはサブスクライバID('HTTP_X_UP_SUBNO')を記録すれば良いけど、去年の春頃からだったか、
サブスクライバIDを通知しない設定も出来るようになった。

Vodafoneはパケ機ならUAの中に固体識別番号が含まれるけど、これまた設定で通知しない設定にする事も可能。
しかもソフトバンクの買収でこれから先どうなるかサッパリ分からない。
Vodaなんて消えれば良いのに…開発者100人中100人がそう思っている(w

クッキー対応機種ならクッキー食わせる方法もあるけど、クッキーに対応してない機種もある。

>>370みたいな方法もあるけど、セッションが切れる(つまりサイトから切断する)と意味がない。


まぁこんな感じですわ。
373Name_Not_Found:2006/07/30(日) 16:44:33 ID:???
>>370
あ、ゴメン。>>371に書いてたね。
>>370読んだ後にレス書いたので気付かなかった。
別にケチつけたわけではないので気を悪くしないよう。。。
374Name_Not_Found:2006/07/30(日) 16:52:23 ID:???
「通知しない設定」をしてる人は1%弱、考慮する必要はない。
375Name_Not_Found:2006/07/30(日) 17:25:28 ID:???
固体識別番号を送りますか?みたいなのが出るのはDoCoMoだけ?
auやVodafoneは黙って固体識別番号を差し出してくれるの?
376Name_Not_Found:2006/07/30(日) 17:39:55 ID:???
>375
ちったぁ読みやがれぃ!
377Name_Not_Found:2006/07/30(日) 17:43:54 ID:???
>>374
どうせ、識別番号の正当性チェックは必要なんだから、
通知しない奴(取得できなかった場合)には
「通知しないと入れないよ」ってアラートを出す。
378Name_Not_Found:2006/07/30(日) 17:58:54 ID:???
>>374
「通知しない設定」をしてる人は1%弱

息を吐くように嘘を平気で言える方ですか?
そんな統計数値など聞いたことが無いですが
デマでないというなら根拠を示していただきたい

いや「俺のサイトではそうだ」とかいう限定的個人体験談は無しで
万人に通用する普遍的根拠でお願いします
379Name_Not_Found:2006/07/30(日) 18:11:22 ID:???
>>378 嫌です。真実が知りたかったら自分で確認しろ。
380Name_Not_Found:2006/07/30(日) 19:13:06 ID:???
>>370->>372
すごく参考になったよ!

iモーダー中心のサイトなんで確実な方の方法はあまり実用的じゃないかもしれないね。
コンテンツも大層なもんじゃないし、弱小だからいくらアクセス解析って宣言しても情報を抜かせてくれる空気じゃないや。
もう少し手軽にできるのかと思ってたけどIP以外で簡単に認識できる要素は無いんだね。
繰り返しになるけどすごく勉強になったよ。ありがとう
381354:2006/07/30(日) 21:42:49 ID:???
ドコモ端末借りて試しましたが、さらに問題がありました。
調べてみるとi-modeではLocationの後ろも絶対パスじゃないとダメだったらしいです。

いや〜これですっきりしますた(´∀` )
382354:2006/07/30(日) 21:44:57 ID:???
つか>>362でもう書いてるし!
もうだめだ・・・・・・・・・・
383Name_Not_Found:2006/07/31(月) 02:06:10 ID:pFz/CdM1
>>378
悪いが割り込ませて頂く
かなり有名な無理鯖のフリーページは
サブスクライバIDを通知しないに
設定している人を拒否する機能があ
るがフリーページの有名サイトや大半が
その機能使用してたりするんだな。
だから見れない。
あと2ちゃんねるもだなwサブスクライバでアク禁するから通知しないと書き込めない。
実際通知しないでいろいろ回ったからな。あと携帯ヲタク以外はサブスクライバ
IDって何?というやつが大半。
1%という数値に食い尽くのもどうか
と思うが数値的に低いことは確実。
384Name_Not_Found:2006/07/31(月) 05:48:06 ID:???
>>383
>サブスクライバでアク禁するから通知しないと書き込めない
ぐだぐだなに言ってんの
あのね、ここ携帯初心者スレじゃないので
そんな初心者向けの解説なんか誰も聞きたくないから
演説したいなら他所でやってくれ
385Name_Not_Found:2006/07/31(月) 07:28:30 ID:???
>>383
妄想・憶測・世間知らず
自分の行動を基準に世の中考えてると
「痛い」って言われちゃうよ
386Name_Not_Found:2006/07/31(月) 08:31:47 ID:???
Yahoo!ニュース - RBB TODAY - 「ボーダフォンライブ!」は10月から「Yahoo!ケータイ」に

●サービス名称の変更の例
 ボーダフォンライブ! → Yahoo!ケータイ
 ボーダフォン携帯電話 → ソフトバンク携帯電話
 ボーダフォンお客さまセンター → ソフトバンクお客さまセンター
 ボーダフォンショップ → ソフトバンクショップ
 SMS 以外のメールサービス総称 → S!メール
 V アプリ → S!アプリ
 Vodafone live! NAVI → S! GPS ナビ
 ボーダフォンライブ!基本料 → S!ベーシックパック
 ボーダフォンマイレージサービス → ソフトバンクマイレージサービス

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060727-00000018-rbb-sci
387Name_Not_Found:2006/07/31(月) 08:54:31 ID:???
S!のSはソフトバンクの頭文字?
ヤフーはYahoo!だから「!」があってもいいけどSに「!」が付くのは違和感が。
388Name_Not_Found:2006/07/31(月) 08:58:00 ID:???
2人は、バークレー留学時代にそろって帰国し、熊本を訪れ、松本夫妻と結婚前に合っている。
その時の孫氏の触れ込みは、なぜか在日韓国人ではなく ”中国華僑” だった。

阿蘇の別荘に招かれた松本さん夫婦は、そこで見た孫氏の不思議な行動をこう回想する。
『今考えると奇妙な事ですが、孫さんと優美さんは、我々の前では、なぜか英語で会話していたんですよ。  
孫さんが自分を中国人だと言ってしまった手前、演技してたんでしょうね。  
孫さんの出身地は鳥栖(とす)。 
優美さんは、熊本だから、お互い日本語がペラペラなのに。  
それからしばらくして、2人は博多のホテルで絢爛豪華な結婚式を挙げましたよ。  
私達から300万円を借りたのですがね』

孫夫人一家の借金踏み倒し問題は、あくまで当事者たちの問題であり、法的には孫氏個人とは
直接関わりない。
だが、それが明らかにもかかわらず、まだ熊本の多くの被害者が、孫氏に対し釈然としない
わだかまりを抱きつづけているのはなぜなのか。

テレビ・新聞・雑誌と日々露出度を高め、やれ豪邸だ、別荘だ、買収だといった派手なニュースの
主役として報じられる孫氏。
最近では、ITの錬金術師という扱いを超えて、低迷する日本経済の救世主ともてはやされる存在だ。
そして、メディアが孫氏を持ち上げるたび、熊本の被害者たちは、臓腑を抉られるような気持ちに苛まれるのだ。
被害者たちの ”孫憎し” の感情は、何が根拠となっているのか。
http://ams.adam.ne.jp/kabu/sb_01.html
389Name_Not_Found:2006/07/31(月) 09:45:27 ID:???
>>383
日本の携帯の過半数をはるかに超える最大勢力のドキュモが
「事前に通知する設定、事前に通知しない設定にする」という概念が無い
utn属性の「そのつど許可、そのつど不許可」なのに
「通知する設定」(=auとvoda)をしてる人は1%弱(←この数字自体もソースが示されていない脳内数字)
 なんて言っても何の意味もねぇだろ
横から入ってくるなら、どこを指摘されてるか把握してから入って来い
390Name_Not_Found:2006/07/31(月) 09:51:25 ID:???
後ろから入れてもいい?
391Name_Not_Found:2006/07/31(月) 10:10:42 ID:???
>>389
餅つけw
もう一度、>>374と自分のレスを読み返すんだ。
392Name_Not_Found:2006/07/31(月) 10:24:21 ID:???
とりあえずS!アプリとかはエスアプリでいいんだよね?読みは
!は本当に何なんだろう
393Name_Not_Found:2006/07/31(月) 10:27:08 ID:???
いくつかある選択肢を、
プルダウンメニューから好きなのを選んで、
「コピーボタン」を押すと、携帯のクリップボードにコピーされる、みたいなタグありませんか?
あったら教えて欲しいのですが・・・

ぐぐったのですが、パソコン用の奴しか出てこなくて、
それでやってみたらできませんでした・・・
お願いいたしますm(__)m
394Name_Not_Found:2006/07/31(月) 10:27:45 ID:???
>>391
PHPはcgi(Common Gateway Interface )とは違うのだが・・・・

知ったかぶり、ものすごくかっこ悪い。

PHPはサーバー上での動作の仕方が違う。
実はCGI動作のPHPもあることはあるけどものすごくマイナー。
通常、こっちを使うことはない。
まあ、エセWEBデザイナーの集まりだからしょうがないか。
395Name_Not_Found:2006/07/31(月) 10:30:51 ID:???
>>393>>394
同じ文章に見覚えあるが・・・コピペのお遊びありがとうございます
396393:2006/07/31(月) 10:33:23 ID:???
>>395
いや、本当に質問してるんですけど・・・
397Name_Not_Found:2006/07/31(月) 10:35:32 ID:???
326 Name_Not_Found 2006/07/27(木) 01:22:40
    いくつかある選択肢を、
    プルダウンメニューから好きなのを選んで、
    「コピーボタン」を押すと、携帯のクリップボードにコピーされる、みたいなタグありませんか?
    あったら教えて欲しいのですが・・・
398Name_Not_Found:2006/07/31(月) 10:35:59 ID:???
>>396
おまえ、>>334で態度悪いから教えたくない
399Name_Not_Found:2006/07/31(月) 10:39:13 ID:???
PC用はどういった機能を利用してクリップボードにコピーしているか。
携帯にその機能があるか、利用できるか。
ぐぐれカス。
400Name_Not_Found:2006/07/31(月) 10:41:29 ID:???
ああいう啖呵切ったやつは2度とこないのが普通だけど
よっぽど暇なのか他で相手してもらえないやつなのか
夏厨だなタブン
401393:2006/07/31(月) 10:46:36 ID:???
>>398
>>334は僕じゃないです!!!
402Name_Not_Found:2006/07/31(月) 11:02:03 ID:???
はいはい
403Name_Not_Found:2006/07/31(月) 11:05:34 ID:???
>>393
>あったら教えて欲しいのですが

教えてやらん
404Name_Not_Found:2006/07/31(月) 11:09:36 ID:???
>>401
はあ?おいおい
ということは>>326でじぶんで質問書き込んでいて、このスレをみてないのか?
質問しっぱなしで放置してたということだな
ちゃんとスレ見てたら偽者が出てきても、 そ の 時 に
あれは自分じゃないです、と言えるはずだが
405Name_Not_Found:2006/07/31(月) 11:23:21 ID:???
するどい。質問へのレスを見ないでまた同じ質問を繰り返していても悪質。
どっちであっても最悪だ。
406Name_Not_Found:2006/07/31(月) 12:42:39 ID:???
携帯にクリップボードがあるんだってさ
407Name_Not_Found:2006/07/31(月) 12:52:51 ID:???
コピーしてその文字列を何個かストックする機能がある携帯ならクリップボードと同等の機能はあるんじゃない?
問題はそっちじゃないと思う。
408372:2006/07/31(月) 13:12:19 ID:???
急にスレが伸びてて驚いたが、何か荒れたの?

俺は>>373のレスが最後なので、何か続きで質問あったら受け付けるよ。
今日は忙しいからすぐに答えられないと思うけど。
変な煽りは放置して有意義な質疑応答を。
宜しく。
409Name_Not_Found:2006/07/31(月) 13:15:19 ID:???
別に何もないよ。気にしないで。
410Name_Not_Found:2006/07/31(月) 13:18:14 ID:???
>>381,382
今回の原因は、呼び出し方法の問題ではなくて、Locationの後ろがURLになってなかったからだろうね。
解決して何より。

>>393
残念ながら無理です。
411Name_Not_Found:2006/07/31(月) 23:23:27 ID:???
>>385
自分の考えを基準に人に痛いと言われることを予想してる
糞野郎もいますね
それにまさか世間知らずの奴が世間知らずの奴に世間知らずという台詞を吐くわけ
がないし
いつ証拠を持ってきてくれるのか楽しみ
412Name_Not_Found:2006/07/31(月) 23:47:13 ID:pFz/CdM1
>>384ー385
は?誰?
>>389
は?通知してない設定について話してるんだろ?
あと1%なんて数値俺は肯定していないのだが
全然レスを見てないレスだな
もういい
413Name_Not_Found:2006/07/31(月) 23:56:43 ID:???
             . ィ
.._ .......、._    _ /:/l!
 :~""''.>゙' "~ ,、、''‐'、|         _    まぁまぁそんなこといわないで
゙、'、::::::ノ:::::::_,.-=.  _〜:、         /_.}'':,    
 ``、/:::::::::__....,._ `゙'Y' _.ェ-、....._ /_゙''i゙ノ、ノ
 ,.--l‐''"~..-_'.x-='"゙ー 、`'-、 ,:'  ノ゙ノブ
"   .!-'",/  `'-‐'') /\ `/ でノ-〈
 .-''~ >'゙::    ‐'"゙./  ヽ.,'   ~ /
   //:::::       ',    /    ,:'
414Name_Not_Found:2006/08/01(火) 00:13:34 ID:???
その前にな。デフォルトで「通知する」を「通知しない」に設定変更出来るのを知っている人が1%いるのでしょうか?
415Name_Not_Found:2006/08/01(火) 02:34:15 ID:???
スレがあがってるから何かと思えば

ID出すほど内容が無い典型のようなやつだな
もういいなら出てくるなボケチン
416Name_Not_Found:2006/08/01(火) 04:10:26 ID:???
>415ベツに来んでもええわいな。
417Name_Not_Found:2006/08/01(火) 04:19:24 ID:???
>416ベツに来んでもええわいな。
418393:2006/08/01(火) 06:51:53 ID:???
>>398のレスをみて>>334に気付いたんです。

>>408
>>393をお願いできますか?
419Name_Not_Found:2006/08/01(火) 07:11:42 ID:???
>>418
今度は>>404の指摘を無視ですかそうですか。
420Name_Not_Found:2006/08/01(火) 07:34:46 ID:???
>>419
いやだから393は自分が一方的に書きこむだけで一切他人の書き込みは見ないんだよ
だから>>404の指摘も見てないww
というように考えたら辻褄が合う

たぶん>>419>>420も見ないはずwwwww
421Name_Not_Found:2006/08/01(火) 07:38:16 ID:3ybhksL1
             . ィ
.._ .......、._    _ /:/l!
 :~""''.>゙' "~ ,、、''‐'、|         _    まぁそんなこと言わないで
゙、'、::::::ノ:::::::_,.-=.  _〜:、         /_.}'':,    質問に答えろよ 
 ``、/:::::::::__....,._ `゙'Y' _.ェ-、....._ /_゙''i゙ノ、ノ
 ,.--l‐''"~..-_'.x-='"゙ー 、`'-、 ,:'  ノ゙ノブ
"   .!-'",/  `'-‐'') /\ `/ でノ-〈
 .-''~ >'゙::    ‐'"゙./  ヽ.,'   ~ /
   //:::::       ',    /    ,:'
422Name_Not_Found:2006/08/01(火) 07:43:00 ID:???
最近の端末はxhtml basic 1.1で作っておいたらていてい表示できますか?
テーブル等は使わないほうがいいですか?
application/xhtml+xmlはダメっぽいから宣言はxhtml 1.0 strictあたりにすると思いますが。
423Name_Not_Found:2006/08/01(火) 07:52:55 ID:???
Q:テーブル等は使わないほうがいいですか?
A:テーブルは食事の時に使うこと
424Name_Not_Found:2006/08/01(火) 08:03:19 ID:???
おそらく本人は面白いと思っている
425Name_Not_Found:2006/08/01(火) 08:12:55 ID:???
html.papalion.tv/htmltoha.php

「HTMLはタグと呼ばれています」
www
426Name_Not_Found:2006/08/01(火) 08:36:42 ID:???
>>422
ていてい表示は出来かねます。
427372:2006/08/01(火) 10:22:14 ID:???
>>418
>>393への回答は、既に書いたとおり無理です。
そんなタグもありません。

っていうか何この流れ。。。あ、夏休みか。
こっちは土曜も日曜もなく働いてるのに羨ましい奴らだ。
428Name_Not_Found:2006/08/01(火) 12:01:25 ID:???
>>427
流れだのスレが伸びてるだの
いちいちうるせぇんだよタコ
暇が無いなら2チャンせずに仕事しとけ
429Name_Not_Found:2006/08/01(火) 12:11:06 ID:???
ここで一句。

低レベル
 煽りで気付く
  夏休み
430Name_Not_Found:2006/08/01(火) 12:14:03 ID:???
>>429
しょうがねえなぁ。座布団一枚。

ただしアンコ抜きな。
431Name_Not_Found:2006/08/01(火) 12:25:23 ID:???
というか同じ質問3回もしてる時点で釣りだと気がつけよw
>>372は何を得意になって答えてるんだww

それでは>>393の方、4回目の質問をどうぞ↓↓↓↓↓
432Name_Not_Found:2006/08/01(火) 12:32:42 ID:???
いくつかある選択肢を、
プルダウンメニューから好きなのを選んで、
「コピーボタン」を押すと、携帯のクリップボードにコピーされる、みたいなタグありませんか?
あったら教えて欲しいのですが・・・

ぐぐったのですが、パソコン用の奴しか出てこなくて、
それでやってみたらできませんでした・・・
お願いいたしますm(__)m
433Name_Not_Found:2006/08/01(火) 12:56:44 ID:NBmgARO4
         (⌒)
  r=====ュ (_ __)
  {!    l}  |/
  ヾ__o__〃 __
  /~~~~~ヽ //     質問乙
  ,'.:.:(,・ω・):.:/  専属回答者372が仕事終わるまでお茶でもどぞ〜
 {.:.:つ旦O:ノ    お茶でも飲みながらまったり待機どぞ〜
  ヽ、__ノ
   U U    旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~
434Name_Not_Found:2006/08/01(火) 13:15:10 ID:tzjU26hl
    _, ._
  ( ゚ Д゚)   ガシャ
  ( つ O. __おい真夏に熱いお茶かよ。麦茶でも冷やせよ
  と_)_) (__()、;.o:。
          ゚*・:.。
435Name_Not_Found:2006/08/01(火) 13:17:09 ID:???
颯爽とパピコ登場
436Name_Not_Found:2006/08/01(火) 13:22:54 ID:???
ここで冷麦茶のAAどうぞ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
437Name_Not_Found:2006/08/01(火) 13:24:19 ID:???
↑↑↑↑↑↑↑↑
ねぇよそんなもの
438Name_Not_Found:2006/08/01(火) 13:52:09 ID:???
欧米か!
439393:2006/08/01(火) 20:09:18 ID:???
いや、>>404>>419>>420もみましたよ
440Name_Not_Found:2006/08/01(火) 20:13:52 ID:???
その話題はもう終わったよ
441Name_Not_Found:2006/08/01(火) 20:16:52 ID:???
このURLをコピー
みたいなことってできませんか?
442Name_Not_Found:2006/08/01(火) 20:28:08 ID:???
その話題はもう終わったよ
443Name_Not_Found:2006/08/01(火) 21:02:59 ID:???
わからないんでしょ?
444Name_Not_Found:2006/08/01(火) 21:06:39 ID:???
その話題はもう終わったよ
445Name_Not_Found:2006/08/01(火) 21:22:38 ID:???
おそらく本人は面白いと思っている
446Name_Not_Found:2006/08/01(火) 21:41:25 ID:???
もう回答されているのに何度も何度も。確かに面白くない。
447Name_Not_Found:2006/08/01(火) 21:47:14 ID:???
>>445
>>442>>444のこといってるんだと思うよ
448Name_Not_Found:2006/08/01(火) 21:51:16 ID:???
>>393関連のネタもおもしろくないよ。
>>424の引用である>>445もおもしろくないよ。
>>440の引用である>>442>>444もおもしろくない。
>>447はおもしろいよ!
449Name_Not_Found:2006/08/01(火) 22:06:43 ID:???
>>393
はネタじゃないです。
450Name_Not_Found:2006/08/01(火) 22:27:24 ID:???
447は面白い。
451Name_Not_Found:2006/08/01(火) 22:55:39 ID:???
>>450
お前とは大違い
452320:2006/08/04(金) 16:52:24 ID:???
携帯のサイトを作っていて、PHPでセッション配列にPOSTで渡された値を代入して
何も表示せずにheader関数で次のページへ飛ばすのを作ったんですけど、
(次のページで値のチェック)
header関数でLocationに処理が入ったら、その前にある「セッション配列に値を代入」という
スクリプトが全て無視されるんですけど、そんなもんなんでしょうか?
一応au WINとDocomo FOMAとVodafone3Gでチェックしました。
DocomoとVodafoneで無視されることを確認しました。
試しにheader関数の前に、
print "aa";
と入れてみましたが(これならheader関数のところでエラーが出るはず)、
それも無視されてheader関数が実行されてしまいます。
これを防ぐ手立てはないものでしょうか?
453Name_Not_Found:2006/08/04(金) 16:52:57 ID:???
↑名前の320は関係ないです^^;
454Name_Not_Found:2006/08/04(金) 18:42:43 ID:???
>>452

auはCookieが利用できる
サーバ(php.ini)でsession.use_cookies session.use_only_cookies あたりで
Cookie利用可能ならCookie発行前に別のヘッダが働くと不足の現象となる。

imode/Vodaは原則Cookie利用できないから、セッションIDの引き回しが必要。
Locationで指定するURLにセッションIDは付加しているかい?
455Name_Not_Found:2006/08/04(金) 18:55:35 ID:???
>>454
ありがとう!
>Locationで指定するURLにセッションIDは付加しているかい?
そういうことですね。
書き込みした後に色々調べて気付きました。
なんて間抜けな質問を・・・ご迷惑をおかけしました。
考えてみれば当たり前のことなんですよねw
456Name_Not_Found:2006/08/04(金) 22:20:25 ID:???
サイトのURLを、ボタンで
クリップボードでコピーさせることはできますか?
457Name_Not_Found:2006/08/05(土) 09:50:07 ID:???
>>456
ぐぐれカス。
458Name_Not_Found:2006/08/05(土) 12:43:37 ID:???
441 Name_Not_Found  2006/08/01(火) 20:16:52
    このURLをコピー
    みたいなことってできませんか?

442 Name_Not_Found  2006/08/01(火) 20:28:08
    その話題はもう終わったよ

459Name_Not_Found:2006/08/05(土) 13:58:41 ID:c5S9V/vG
サイトのURLを、ボタンで
クリップボードでコピーさせることはできますか?
460Name_Not_Found:2006/08/05(土) 14:01:46 ID:???
>>459 出来ません。
461Name_Not_Found:2006/08/05(土) 14:25:09 ID:???
プルダウンで、選んだページにジャンプさせるタグを教えてください
462Name_Not_Found:2006/08/05(土) 14:37:18 ID:???
463Name_Not_Found:2006/08/05(土) 14:58:59 ID:???
ぐぐっろうとしたのですが、キーワードが分かりません
464Name_Not_Found:2006/08/05(土) 15:01:31 ID:???
キーワード=Google
465Name_Not_Found:2006/08/05(土) 15:02:35 ID:???
つまんねー
466Name_Not_Found:2006/08/05(土) 15:04:18 ID:???
もう回答されているのに何度も何度も。確かに面白くない。
467Name_Not_Found:2006/08/05(土) 18:20:50 ID:???
>>466
おまえもつまんない
468Name_Not_Found:2006/08/05(土) 19:12:45 ID:???
>>466
お前の既出は誰かの未出。
469Name_Not_Found:2006/08/05(土) 21:04:29 ID:???
ヒント:基本的に携帯機種ではJavascriptは使えない
470Name_Not_Found:2006/08/05(土) 21:12:24 ID:???
え、>>461をやってるサイトがあったので
聞いたのですが、Javascript以外でできないのですか??
471Name_Not_Found:2006/08/05(土) 21:15:18 ID:???
>>470 出来ません。
472Name_Not_Found:2006/08/05(土) 21:19:18 ID:???
でもやってるサイトがあったんですけど
473Name_Not_Found:2006/08/05(土) 21:34:29 ID:???
ヒント:フルブラウザ
474Name_Not_Found:2006/08/05(土) 21:35:37 ID:???
いや、違います。
475Name_Not_Found:2006/08/05(土) 21:36:33 ID:???
じゃあ、プルダウンで選んだページにボタンで移動するページを教えてください
476Name_Not_Found:2006/08/05(土) 21:53:29 ID:???
この中にお医者さんかエスパーさんはいらっしゃいませんか?!
477Name_Not_Found:2006/08/05(土) 22:02:05 ID:???
> え、>>461をやってるサイトがあったので

> でもやってるサイトがあったんですけど

ということなのでまずそのサイトを提示しろ、と。
478Name_Not_Found:2006/08/05(土) 22:04:32 ID:???
携帯便利TOOL集の一番下とか
479Name_Not_Found:2006/08/07(月) 09:45:24 ID:???
>>470
プルダウンから選ぶだけですぐ飛ぶようなのはJavaScript使わないと出来ないが、
プルダウンから選んだ後に、送信ボタン押して飛ぶようなものなら、perl CGIなりPHPなりで出来る。
480Name_Not_Found:2006/08/07(月) 17:06:42 ID:???
その、perl CGIなりPHPなりがあるサイトを教えてもらえませんか?
481Name_Not_Found:2006/08/07(月) 17:09:33 ID:???
厨房キタ━━━━(゚∀゚)━━━━あああああああああ
482Name_Not_Found:2006/08/07(月) 18:48:02 ID:???
>>480
1.http://www.google.com/ へアクセスする。
2.「php プルダウン ジャンプ」や「cgi プルダウン ジャンプ」等で検索

誰かググれカスのAA宜しく(w
483Name_Not_Found:2006/08/07(月) 18:57:38 ID:???

 / ̄/   i   __              __i_ \ヽヽ
 二二二|  |  ´                 /  `i
 ー――┘ i  、      依頼 が     i   /
 / ヽ、_`_,丶 V  ̄ ̄               .、/
          __i__  
         _ ヽ|/ _  _/_   /i ̄\  ‐――i ヽヽ
            ̄| ̄    / -ー  i__ノ  /    /    
          /| \  /  ー‐           ヽ、_    AAが間に合いませんでした

                                      by 柳 沢
484Name_Not_Found:2006/08/07(月) 19:21:01 ID:rqUKsqVq
>>482
ありがとうございました。
485Name_Not_Found:2006/08/07(月) 19:21:31 ID:rqUKsqVq
      , イ)ィ -─ ──- 、ミヽ
      ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii /  Λ
    ,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
   ノ/,/ミ三ニヲ´        ゙、ノi!
  {V /ミ三二,イ ,  /,   ,\  Yソ
  レ'/三二彡イ  .:ィこラ   ;:こラ  j{
  V;;;::. ;ヲヾ!V    ー '′ i ー ' ソ
   Vニミ( 入 、      r  j  ,′
   ヾミ、`ゝ  ` ー--‐'ゞニ<‐-イ
     ヽ ヽ     -''ニニ‐  /
        |  `、     ⌒  ,/
       |    >┻━┻'r‐'´
      ヽ_         |
         ヽ _ _ 」    

  ググレカス [ Gugurecus ]
  ( 2006 〜 没年不明 )
486Name_Not_Found:2006/08/07(月) 21:36:38 ID:???
最近アクセスの多いKDDI-ST2Bって発売済み?
487Name_Not_Found:2006/08/07(月) 22:04:30 ID:???
うん
488Name_Not_Found:2006/08/08(火) 00:59:20 ID:CQhyFP+N
あのー
最近ブレーカーとかいうオンラインゲームの宣伝が非常にウザいのですが
会員にマルチ宣伝させているんですか?マジ毎日毎日ウザいです。
489Name_Not_Found:2006/08/08(火) 04:02:09 ID:???
>>488
そんな愚痴ならヨソでしてくれ
ウザいのは>>488
そんな書き込みしてるワイを>>490もウザいと思うに違いない
490Name_Not_Found:2006/08/08(火) 04:07:34 ID:???
uzeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
491Name_Not_Found:2006/08/08(火) 04:42:21 ID:???
あれほどこういうのはダメだって評論家も言ってるのに
W杯と同じ失敗をまた繰りかえすのか日本は

自分でシュートを決めずに、近くの者にすぐパスを出したがるタイプ(>>482>>489)は
ゴールへの執念が弱いんだよ


492Name_Not_Found:2006/08/09(水) 11:20:07 ID:???
IP「202.212.55.162」をホスト名逆引きすると
proxy427.docomo.ne.jpになるのは既出?
公表のIPアドレス帯域に載ってないんだけど。

しかも、このアクセスのUAが
DoCoMo/2.0 SH901iC(c100;TB;W20H10)
KDDI-KC31 UP.Browser/6.2.0.5 (GUI) MMP/2.0
J-PHONE/3.0/J-N03B
てな感じで、DoCoMo以外の場合も多々ある。

6/25に発見してその後ずっと続いてるんだけど、
これ何か知ってる人いる?
493Name_Not_Found:2006/08/09(水) 11:23:25 ID:???
いない
494Name_Not_Found:2006/08/09(水) 11:45:51 ID:???
202.212.55.162

a. [IPネットワークアドレス] 202.212.55.160/28
b. [ネットワーク名] ELS-WEBSERV
f. [組織名] 有限会社エルメディア
g. [Organization] ELmedia ltd
m. [管理者連絡窓口] YI5087JP
n. [技術連絡担当者] YI5087JP
p. [ネームサーバ]
[割当年月日] 2004/01/20
[最終更新] 2004/01/20 12:02:06(JST)

上位情報
----------
株式会社エヌ・ティ・ティ ピー・シー コミュニケーションズ (NTT PC Communications Incorporated)
[割り振り] 202.212.0.0/16
InfoSphere (株式会社NTTPCコミュニケーションズ) (InfoSphere (NTT PC Communications, Inc.))
SUBA-029-135 [SUBA] 202.212.55.0/24

下位情報
----------
該当するデータがありません。
495Name_Not_Found:2006/08/09(水) 12:37:09 ID:???
>>492
でも、proxy427.docomo.ne.jpで正引きするとエラーになる。
インチキしてるんじゃね?
496Name_Not_Found:2006/08/09(水) 13:43:14 ID:???
正引き以前に
IP「202.212.55.162」を逆引してもproxy427.docomo.ne.jpになりませんが
>>492の部屋にはクーラー効いてないのか?この暑さで頭が(ry


497Name_Not_Found:2006/08/09(水) 14:06:17 ID:???
>>492の頭はもともと狂(ry
498Name_Not_Found:2006/08/09(水) 14:22:21 ID:???
↓これで引いたら確かにdocomoのが出てきたよ。

ttp://seo.atompro.net/seotoolfree_iptohost_.html
499Name_Not_Found:2006/08/09(水) 14:33:04 ID:???
どれでやっても出ねぇよ
DNSの仕組みから考えてありえない
他人のドメイン、サブドメインを正引きできるように他人が設定できるのか??あん?

CIAやFBIとやりやっているスーパークラッカーならできるとか言う話はなしで

500Name_Not_Found:2006/08/09(水) 14:37:35 ID:???
>>492は正引きじゃなく逆引きだったな、訂正
どっちにしろありえない

>>492のレスが書かれた直後にみてたが
その時点でも確認できなかった
501ssa:2006/08/09(水) 16:01:03 ID:Ljx3fwsK
質問です。
iモードxhtmlでリンクさせるテキストの色をcssで強制的に変えているのですが
下線が元の色のままです。
どこで設定すれば宜しいでしょうか。
※htmlでは可能ですが、背景色の変更の為、xhtmlにて作成しております。
502Name_Not_Found:2006/08/09(水) 17:50:46 ID:???
nslookupしてみた

> server ns1.iij.ad.jp
Default server: ns1.iij.ad.jp
Address: 202.232.2.35#53
> 202.212.55.162
Server: ns1.iij.ad.jp
Address: 202.232.2.35#53

Non-authoritative answer:
162.55.212.202.in-addr.arpa canonical name = 162.SUB160.55.212.202.in-addr.arpa.
162.SUB160.55.212.202.in-addr.arpa name = proxy427.docomo.ne.jp.

Authoritative answers can be found from:
SUB160.55.212.202.in-addr.arpa nameserver = mx-mail2.3232.jp.
SUB160.55.212.202.in-addr.arpa nameserver = ns2.sphere.ad.jp.
ns2.sphere.ad.jp internet address = 202.239.113.26
503Name_Not_Found:2006/08/10(木) 06:34:52 ID:???
質問させて下さい
DoCoMoでHPを作ったんですが…リンクを選択メニューでやりたぃですが
リンク先の名前が長過くて横幅が長くなってしまいます
サイズの調整出来ないんですかね?
色々調べてやりましたがサイズ変わりません。

こんな感じです
http://tool-5.net/?matakiti1978
504Name_Not_Found:2006/08/10(木) 09:39:14 ID:???
>>498
今さっきやったら下記の結果が出たが、これが出ないって喚いてるヤシが居るのは
馬鹿には出せない結果って話なのかな?

【 調査結果 】
IPアドレス:
入力例)203.216.247.225



* 調査開始 *
202.212.55.162 ==> proxy427.docomo.ne.jp
* 調査終了 *
505482:2006/08/10(木) 10:29:21 ID:???
>>503
あなたすっごくいい人ですね。
506Name_Not_Found:2006/08/10(木) 10:47:21 ID:???
>>503
selectのoptionで指定するvalueを3文字にする
自動でやるなら、スクリプトでsubstrとか使う
507Name_Not_Found:2006/08/10(木) 14:35:46 ID:???
>>504
そんなものは時間によって違うんだから1日遅れて得意になっても言っても仕方ないだろ
そのときは無かったんだから無いという結果を言うしかないんじゃねぇの
水曜日の段階では無かったのは確かだよ確認したから
508Name_Not_Found:2006/08/10(木) 16:14:34 ID:???
>>507
>>498>>502も水曜日に確認してるよ。結局藻前の部屋にクーラーが無かったせいだろ。
509Name_Not_Found:2006/08/12(土) 19:19:45 ID:ZC1VTPC/
すみません、質問です。

vodafoneの「705SH」で以下のHTMLを表示させ「実行」ボタンを押下したところ
反応が何もないということなのですが、何が問題なのでしょうか。
機種変更する前の「V603SH」では正常に動作していたようなのですが…

////////////////////// ココカラ ///////////
<html><head>
<title>hoge</title>
<meta http-equiv='Content-Type' content='text/html; charset=Shift_JIS'>
</head><body>

<form method='POST' action='./index.cgi'>
<input type='text' name='hoge' size='3' maxlength='3' istyle='4' value=''>
<br>
<input type='submit' value='実行'>
</form>

</body></html>
////////////////////// ココマデ ///////////
510Name_Not_Found:2006/08/12(土) 21:23:54 ID:???
>>509
>何が問題なのでしょうか。



vodafone
511509:2006/08/12(土) 23:05:23 ID:???
原因はvodafone かぁ…(´・ω・`)
512Name_Not_Found:2006/08/12(土) 23:07:26 ID:???
>>511
予想外でしたか?(苦笑)
513Name_Not_Found:2006/08/12(土) 23:20:46 ID:???
actionをhttpからに。
POSTを小文字に。たぶん関係ないな。
pでまとめなくて良いんだろうか?
514Name_Not_Found:2006/08/12(土) 23:29:14 ID:???
まぁ、普通はパラメータ値はダブルコーテーションで括るがな。

いや、原因はやっぱり>>510が正解だろ
515Name_Not_Found:2006/08/13(日) 07:08:57 ID:???
今手元に無いから名前忘れたけど、携帯端末のうんたらってゆー青い本には
Vodafoneの場合、input の typeのトコはコーテーションで囲まないようにするとか書いてあった気がする
というわけで原因は>>510が正解だね
516Name_Not_Found:2006/08/13(日) 08:53:29 ID:???
>>509
'(シングルコーテーション)をやめて"(ダブルコーテーション)にしてみたら?





ま、>>510が正解だけどね(w
517509:2006/08/13(日) 13:45:00 ID:???
>>513-516
試してみます
レス有難うございました
518Name_Not_Found:2006/08/13(日) 14:45:16 ID:???
このサイトみたいな認証したいんだけど、どうやってるか解る人いる?
識別番号を登録させてPHPで管理してるみたいなんだけど、具体的にどうやってるのかサッパリ;;
ttp://chaku-2.com/
519509:2006/08/13(日) 15:21:02 ID:???
報告します。

今回の件に関して、>>515 さんの指摘が正しかったようです。
「inputタグのtype属性の値はコーテーションで囲んではいけない」です。

ただし、これはvodafone全部ではなく、今回確認できた範囲では
V603SH ⇒問題なし
705SH ⇒問題あり
ということです。

なお、>>513 さんの指摘
>actionをhttpからに。
>POSTを小文字に。
これについては特にそのままで問題ないようでした。

>>514 さんの指摘
>パラメータ値はダブルコーテーションで括る
>>516 さんの指摘
>'(シングルコーテーション)をやめて"(ダブルコーテーション)にしてみたら?
これについては検証してしないのですが、コーテーションで囲むことをやめたら
OKだったということだけは確かなようです。

どうもありがとうございました。
520Name_Not_Found:2006/08/13(日) 15:41:55 ID:???
要するに>>510という事ですな
521Name_Not_Found:2006/08/13(日) 16:38:18 ID:???
神レス>>510
522Name_Not_Found:2006/08/13(日) 18:44:32 ID:???
世の中の常識だよ
523Name_Not_Found:2006/08/13(日) 18:56:16 ID:???
普遍の真理。
524Name_Not_Found:2006/08/14(月) 03:27:15 ID:???
>>485
早死にもいいとこだな
525Name_Not_Found:2006/08/14(月) 06:34:40 ID:???
2006年生まれで早くも没していて
それでいてこの風貌かあ・・・
526Name_Not_Found:2006/08/14(月) 13:18:18 ID:???
つか没年不明ってのも突っ込みポイントか
527Name_Not_Found:2006/08/14(月) 14:24:38 ID:???
っていうか、AAなんかに突っ込んでいる奴等にこそ、突っ込み入れたいんだかが…
528Name_Not_Found:2006/08/14(月) 15:06:06 ID:???
AAに突っ込み入れてる時点で、
暇だから遊んでいるだけ、
と気がついてね
529Name_Not_Found:2006/08/14(月) 15:21:54 ID:???
ネタにマジレスの>>528は本当に暇なんだろうなw






とレスする俺も暇なんだろうなw
530Name_Not_Found:2006/08/15(火) 08:16:52 ID:???
>突っ込み入れたいんだかが…
ここにも突っ込むべきだ
531Name_Not_Found:2006/08/15(火) 09:24:16 ID:???
>>503ですがレス遅くなりました…


>>505
そうですか?


>>506
『size』で指定しても変わらないのですが…

素人なのでチンプンカンプンです ちなみに使用携帯はSH901です
532Name_Not_Found:2006/08/15(火) 13:50:17 ID:???
>>531
自分が素人だとわかっているんだったら、基本的なところから勉強すべきこともわかるだろう
533531:2006/08/15(火) 18:23:35 ID:???
>>532
だから質問してんだろ
ほんとうは知らないんじゃないのか?
534Name_Not_Found:2006/08/15(火) 19:06:20 ID:???
はい、知らないので
後は自分でお調べください。
535Name_Not_Found:2006/08/16(水) 09:00:03 ID:???
>>533
漏れらは、531様以上に素人なのだよ。だから、解決したら教えてくれ(w
ちなみに、「知らないから質問する」というのは「勉強」とは違うな(ww
536Name_Not_Found:2006/08/16(水) 10:14:37 ID:???
>>533
おまえみたいなやつには知ってても教えてやらん。氏ね。
537506:2006/08/16(水) 10:30:18 ID:???
>>531
>>506をもう一度良く読み返してみてください。
『selectのoptionで指定するvalueを3文字にする』
どこに「size」という言葉が有りますか?

>>533
人に何かを訊こうとする時には謙虚で有るべきだと思いますよ。
538Name_Not_Found:2006/08/16(水) 16:26:57 ID:???
ごめんなさい。夏厨が湧いてごめんなさい。
ID出さずにごめんなさい。トリップ付けずにごめんなさい。
539Name_Not_Found:2006/08/16(水) 17:11:00 ID:???
みごとな釣られっぷりだな
540Name_Not_Found:2006/08/16(水) 19:56:08 ID:???
>>531
>selectのoptionで指定するvalueを3文字にする
>自動でやるなら、スクリプトでsubstrとか使う

と書いてくれてるのに、どこからsizeなんてものが出てきたのか意味不明。
取りあえずHTMLタグ勉強しろ。

もしかして、分からない事あったら全部ここで聞けば良いと思ってる?(w
541Name_Not_Found:2006/08/17(木) 16:12:08 ID:???
お盆の間にいろいろとやられた様でつ。

au用IPアドレスが一つ、Willcom用が七つ追加されてますた。
542Name_Not_Found:2006/08/17(木) 19:32:52 ID:???
AUまたかよww
543Name_Not_Found:2006/08/18(金) 01:51:04 ID:???
[DoCoMo]
allow from 210.153.84.0/24
allow from 210.136.161.0/24
allow from 210.153.86.0/24
[voda]
allow from 202.179.204.0/24
allow from 210.146.7.192/26
allow from 210.146.60.192/26
allow from 210.151.9.128/26
allow from 210.169.176.0/24
allow from 210.175.1.128/25
allow from 210.228.189.0/24
allow from 211.8.159.128/25
544Name_Not_Found:2006/08/18(金) 01:51:46 ID:???
[AU]
allow from 210.169.40.0/24
allow from 210.196.3.192/26
allow from 210.196.5.192/26
allow from 210.230.128.0/24
allow from 210.230.141.192/26
allow from 210.234.105.32/29
allow from 210.234.108.64/26
allow from 210.251.1.192/26
allow from 210.251.2.0/27
allow from 211.5.1.0/24
allow from 211.5.2.128/25
allow from 211.5.7.0/24
allow from 218.222.1.0/24
allow from 61.117.0.0/24
allow from 61.117.1.0/24
allow from 61.117.2.0/26
allow from 61.202.3.0/24
allow from 219.108.158.0/26
allow from 219.125.148.0/24
allow from 222.5.63.0/24
allow from 222.7.56.0/24
allow from 222.5.62.128/25
allow from 222.7.57.0/24
allow from 59.135.38.128/25

これだけかな?
545Name_Not_Found:2006/08/18(金) 02:12:52 ID:???
Willcom追加する意味あんの?
546Name_Not_Found:2006/08/18(金) 09:40:00 ID:???
>>545
ネットを使っているユーザー数はvodaより多いかも(w
547Name_Not_Found:2006/08/18(金) 09:57:46 ID:???
docomoのiモーションってQVGA対応してないのでしょうか?
http://www.nttdocomo.co.jp/service/imode/make/content/imotion/mp4/foma02a.html#03
これを見る限り書いてませんが。。。
548547:2006/08/18(金) 10:09:43 ID:???
追記。
webでの配信の場合に限った話です。
549Name_Not_Found:2006/08/18(金) 14:06:42 ID:???
ていうかVoda追加されてたのかよ。
RSSで反応ないから気付かなかったわ
550Name_Not_Found:2006/08/18(金) 18:47:08 ID:???
やっと正式公表でつ。

ttp://developers.vodafone.jp/dp/tool_dl/web/useragent.php
|SoftBank/[ブラウザバージョン]/[機種名]/[端末バージョン]/[端末シリアル番号(※5)]■[ユーザエージェント種別]/[ユーザエージェント名]/[ユーザエージェントバージョン]■[Java情報(Profile■/Configuration/)]
551Name_Not_Found:2006/08/18(金) 19:45:58 ID:???
MOTは存在しなかったことになってるのかw
552Name_Not_Found:2006/08/18(金) 23:21:44 ID:???
>>550
相変わらず複雑ですね。
553Name_Not_Found:2006/08/19(土) 01:42:05 ID:???
全部Vodafoneに統一しろよ
554Name_Not_Found:2006/08/20(日) 13:56:12 ID:???
>>550
今度 SoftBank ブランドで出る 304T とかの UA は、その頁を見る限り
J-PHONE のままで、機種名も V304T と「V」付きのままって事かな?

Vシリーズという名前自体が合わない訳だが、その頁を見る限り SoftBank
なUAは 3G限定みたいだし。
555Name_Not_Found:2006/08/20(日) 15:24:13 ID:???
やはりvodaは弾くに限るな
556Name_Not_Found:2006/08/20(日) 21:10:18 ID:???
んだんだ
557Name_Not_Found:2006/08/20(日) 22:24:30 ID:???
さっさと撤廃させとけばよかったのに
558Name_Not_Found:2006/08/21(月) 23:01:30 ID:???
Voda用のHPをつくってるのですが、ウェブコード・$FN・等を使って絵文字を表示
したいのですが、なぜかそのまま・$FN・と表示されます。
技術資料のhttp://developers.vodafone.jp/dp/tool_dl/list/とかを見ればわかると
おもうんですが
アクロバットリーダー?を持ってませんのでpdfファイルを見れません

たぶん今書いてる下記文がおかしいと思うんですが…
<META HTTP-EQUIV="Content-type" CONTENT="text/html; charset=Shift_JIS">

誰か教えて下さい
559Name_Not_Found:2006/08/21(月) 23:12:38 ID:???
アクロバットリーダーをインストールする程度の努力もしない奴は、何をやってもダメ。
560Name_Not_Found:2006/08/21(月) 23:23:46 ID:???
>>559が良い事を言った
561Name_Not_Found:2006/08/22(火) 00:39:58 ID:???
562Name_Not_Found:2006/08/22(火) 05:22:47 ID:???
pdfを見るのにアクロバットリーダーをインストールする奴何をやってもダメ。
563Name_Not_Found:2006/08/22(火) 07:34:48 ID:???
>>562が「良い事を言った」って言われたくて自爆した
564Name_Not_Found:2006/08/22(火) 07:40:55 ID:???
>>562
君、頭の悪さは、ぴか一だねw
565Name_Not_Found:2006/08/22(火) 07:48:19 ID:???
>>563
>>564
良い事言った
566Name_Not_Found:2006/08/22(火) 07:59:20 ID:???
>>558
えすけーぷ!
567Name_Not_Found:2006/08/22(火) 11:14:07 ID:???
なぜーなぜーあなーたはーきれーいにーなりーたいのー
568Name_Not_Found:2006/08/22(火) 15:32:16 ID:???
http://1hp.jp/?id=afraid
自分のHPなんだが、友達から見にくいだの、使い辛いだの言われた。

どうすればいいと思う?
マジレス求む。
569Name_Not_Found:2006/08/22(火) 18:30:11 ID:???
帰れ
570Name_Not_Found:2006/08/22(火) 19:55:34 ID:???
>568
酷杉
571Name_Not_Found:2006/08/22(火) 20:50:35 ID:???
>>568
普通ならすぐわかる罠
572Name_Not_Found:2006/08/22(火) 22:46:44 ID:???
>>558
'$Gj'
573Name_Not_Found:2006/08/22(火) 23:42:14 ID:???
>>568
こんな糞サイトでも日に2000以上ヒットしてるのか。
腹が立つな
574Name_Not_Found:2006/08/23(水) 02:56:25 ID:???
>>573
ヒント:NUMBER HP SERIESは、カウンター操作超容易
575Name_Not_Found:2006/08/23(水) 11:17:53 ID:???
576Name_Not_Found:2006/08/23(水) 16:38:52 ID:RrCa+QUd
携帯電話用のサイトを造ろうと思っているけど実際作成ソフト無しで作っている
人いる?htmlタグを使って作るとか
577Name_Not_Found:2006/08/23(水) 16:48:35 ID:???
タグ直打ちです
578Name_Not_Found:2006/08/23(水) 16:50:41 ID:???
メモ帳です(><)
579Name_Not_Found:2006/08/23(水) 18:28:55 ID:???
テキストエディタ
580Name_Not_Found:2006/08/23(水) 18:49:28 ID:???
>>574
カウンタ弄れるのは合計値だけだぞ。知ったかぶりは阿呆
581Name_Not_Found:2006/08/23(水) 18:51:51 ID:???
568はマルチしまくりだから
582Name_Not_Found:2006/08/23(水) 19:02:52 ID:???
>>581
お前も阿呆。アンカーぐらい使え。
583Name_Not_Found:2006/08/23(水) 19:07:24 ID:???
582
アンカーをつけるまでもないようなレスだってあるんだよ
584Name_Not_Found:2006/08/23(水) 19:14:06 ID:???
荒れてるなぁ(´ω`)
お前ら少し落ち着け〜
585Name_Not_Found:2006/08/23(水) 20:09:51 ID:???
アンケートをやりたいんだが一回しか投稿できないような高機能のレンタルない?
586Name_Not_Found:2006/08/23(水) 20:39:35 ID:???
>>585
ググれカス
587585:2006/08/23(水) 22:06:32 ID:???
初心者なので、教えて下さい
588Name_Not_Found:2006/08/23(水) 22:09:20 ID:???
>>586
カスは言い過ぎだろ。
>>585
ウンコクズだww
589Name_Not_Found:2006/08/23(水) 22:43:51 ID:???
でたー、『初心者なので』ww
590Name_Not_Found:2006/08/23(水) 23:42:45 ID:???
初心者なのでお願いします。ペコリ。m(_ _)m
uzeeeeeeeeeeeee!!!!!!
591Name_Not_Found:2006/08/23(水) 23:59:15 ID:???
何をもって「一回」なのかにもよるんじゃない?「一人一回」なら不可能
592Name_Not_Found:2006/08/24(木) 00:09:21 ID:???
>>591
一人一回は不可能だが、
1端末1回なら、条件付だけど実現性はあるね
593Name_Not_Found:2006/08/24(木) 00:14:50 ID:???
IPが変わっても(ルータ再起動・串刺し)クッキーを削除または受け付けなくてもUA偽装しても?
その方法を教えてくださいお願いします。ペコリ。m(_ _)m
594Name_Not_Found:2006/08/24(木) 00:19:33 ID:???
>>580

HP編集→
カウンター・キリ番設定→
カウント値変更 から

合計カウント値
今日カウント値
昨日カウント値

の変更は好きなようにできます。

おまえこそ知ったかぶりの阿呆
595Name_Not_Found:2006/08/24(木) 00:27:31 ID:???
>>593
それ携帯ちゃうやないけw
596Name_Not_Found:2006/08/24(木) 08:17:12 ID:???
ペコリ。m(_ _)m
597Name_Not_Found:2006/08/24(木) 10:09:52 ID:???
>>593
それPCの話だし(w このスレは携帯web製作のスレなんだが。

IP帯域を携帯のみに限定し、それぞれのキャリアにあわせた固体を識別する為の情報(>>372辺り参照)を取得。
その情報を取得できない端末は弾けばいい。
598Name_Not_Found:2006/08/24(木) 10:12:14 ID:???
>>576
携帯サイトごときに作成ソフトなぞ要らない。
自分のお気に入りのテキストエディタを1つ決めてそれで作ればいい。
UNDOすらまともに出来ないメモ帳なんかで作るやつは馬鹿だと思うけど。
599Name_Not_Found:2006/08/28(月) 11:14:10 ID:???
誰かココにボーダフォンの絵文字を書いてくれ
600Name_Not_Found:2006/08/28(月) 15:03:04 ID:???
>>599
そんな危険な事が出来るか!
601Name_Not_Found:2006/08/28(月) 18:45:05 ID:Ba7hMPvl
Fantasyが「致命的な不具合」とかいう理由で編集ができない。
だれか詳細知らない?
602Name_Not_Found:2006/08/28(月) 18:48:53 ID:???
>>601
あ、他スレで解決できたわ。
603Name_Not_Found:2006/08/29(火) 16:27:24 ID:???
>>599

これがvodafone絵文字だお↓

■ ■
 

604Name_Not_Found:2006/08/29(火) 19:50:11 ID:???
>>603
嘘コケ
$GB$Gj$F)$OE$OV$Pb$QX
605Name_Not_Found:2006/08/30(水) 23:05:51 ID:???
>>603
これがほんまもん
$F<
606Name_Not_Found:2006/09/07(木) 17:35:57 ID:???
今までは mailto の subject/body には、絵文字を使わない様にしてたのだが、
キャリア間で変換してくれるって事は、今後は送信元の絵文字を subject/body
に記載しておけば、ちゃんと受信側で見れてウマーって事か?

subject/body で絵文字を使う場合の制限について、殆ど調べた事が無いのだが、
URLエンコードとかで問題になるのかなあ?

ttp://www.nttdocomo.co.jp/service/imode/make/content/html/about/mail.html
607Name_Not_Found:2006/09/07(木) 17:45:35 ID:???
>>606 補足

勿論この場合、imode用絵文字を記載したmailto:subject&bodyのリンクを、
auやvodaの端末でクリックしてもおかしな表示になるだけの筈だから、キャ
リア毎に違う記載のリンク部を用意する必要があるが。
608Name_Not_Found:2006/09/07(木) 21:05:10 ID:bBv4dEra
アクセスしてきた携帯の表示画面サイズ(ピクセル数)に応じて、
表示画像のサイズを変更するCGIとかってありますでしょうか?

昔の機種で表示できるサイズにしておくと、新しい機種だとちっこい画像になってしまいます。
609Name_Not_Found:2006/09/08(金) 06:52:47 ID:???
%でええやん。
610Name_Not_Found:2006/09/08(金) 08:07:51 ID:???
質問
3gpファイル(音声のみ)を某サーバにUPした。
書いたタグは<a href="xxx.3gp">
PCでは再生できるのに、携帯だと「このページは表示できません(未対応)」と出る。
ところが同じ3gpファイル(音声のみ)でもInfoseekだとPCでも携帯でも再生できる。

原因と対策わかる方よろしくおがないいたしまつ
611Name_Not_Found:2006/09/08(金) 09:10:49 ID:???
>>608
サイト規模にもよるけどリアルタイム変換は負荷高杉
予め何種類かのサイズで作っておいて、表示のサイに適切なものを表示
612Name_Not_Found:2006/09/08(金) 09:11:51 ID:???
>>610
AddType
613608:2006/09/08(金) 10:49:46 ID:i7gFXJRp
ご返答、ありがとうございます。
悩んでいるのは、「その機種の表示範囲(ピクセル数)をどうやってユーザーエージェントなどから抜き出すか?」と
いう部分なのです。
ユーザーエージェント情報の中にピクセル数が含まれてないものが大多数のようなので。
何か、解決策はないものかと考えています。
614Name_Not_Found:2006/09/08(金) 10:56:44 ID:???
発売中の機種だったらあらかじめ各キャリアやメーカーのサイトなどで調べておいて
あとはUAの機種名から判断して振り分けるんじゃないの?
615608:2006/09/08(金) 13:51:19 ID:???
>>614
なるほど、やっぱりそうなんですかぁ。膨大な量ですねぇ…
616Name_Not_Found:2006/09/08(金) 13:56:04 ID:???
ganbatte kudasai
617Name_Not_Found:2006/09/08(金) 14:34:25 ID:???
>>612
できたぁぁぁああああ!!!!!!!
dクス!
618Name_Not_Found:2006/09/08(金) 14:42:05 ID:???
>>615
vodaとauは、上下のメニュー部分を除いた領域の画素数なら取れる
Webアクセス時の画像表示なら、これを使えば良い。
壁紙目的なら、自前でデータを持つしかない。
619Name_Not_Found:2006/09/08(金) 15:31:57 ID:???
>>615
phone.pl でディスプレイサイズが取れる筈だが、これじゃ駄目なのか。

ttp://www.kawa.net/works/perl/phone/pnews.html

ただ最新版が3/10で、未だSoftBankにも対応してなさそうなのが心配だが。
620Name_Not_Found:2006/09/08(金) 16:15:56 ID:???
kddiは>>618の言ってるやつの他に右側に10pxぐらいのスクロールバーが出るよ。
621608:2006/09/08(金) 19:25:17 ID:???
続々と情報ありがとうございます。
>>619さんの紹介してくれたphone.plは使い勝手がありそうですね。
Vodaとauの画素数の取りかた、調べてみます。
622Name_Not_Found:2006/09/09(土) 05:23:58 ID:X05efDsz
今phone.plの最新機種対応版作ってるー
もうちょっとしたら現行の最新版をうpるからちょっと待ちなー
(しょぼい..)
623Name_Not_Found:2006/09/09(土) 06:49:44 ID:eyQI7fBS
624Name_Not_Found:2006/09/09(土) 07:54:14 ID:???
中の人?
625622:2006/09/09(土) 08:19:39 ID:???
できたよー

中の人じゃないけど
今自分のサイトでテストで動かしてるから
今日の夜にでもうpするー
626Name_Not_Found:2006/09/09(土) 08:23:28 ID:???
>>625
お疲れ様です。なんて素敵な人なんだ!
627Name_Not_Found:2006/09/09(土) 10:31:06 ID:yAoaBqsq
携帯用サイトの
1ページの目安容量って今どのくらいまで?
昔は5Kとか言われてたけど…
628Name_Not_Found:2006/09/09(土) 11:52:57 ID:???
>>627 30KB
629Name_Not_Found:2006/09/09(土) 15:11:10 ID:???
>>627 
Vodafone基準に設定。
パケット対応機では12KB、それ以外の機種では6KB以下。
630Name_Not_Found:2006/09/09(土) 17:23:29 ID:???
トップは5KB以下に抑えて、分割プロキシ経由のリンク貼った。
631Name_Not_Found:2006/09/09(土) 18:21:22 ID:???
>>625
お疲れ様。ワクテカして待ってます。
632Name_Not_Found:2006/09/09(土) 18:55:55 ID:???
auでjpgを表示する場合、何kbまでならOKなの?
FOMAとボーダフォンなら100kbくらいまで可能だけど

テンプレ見たけどau・EZだけ画像のファイルサイズの詳しい資料がなかった
633Name_Not_Found:2006/09/09(土) 19:08:22 ID:???
vodaで100KBがオケなのはVGSと3Gだけな筈だが。

auはWIN端末なら殆ど100KBはオケだが、例外があるから90KBに抑えて
あとはMAX_PDUで判定するのが吉。
634Name_Not_Found:2006/09/09(土) 19:34:10 ID:UrXfjkBy
だれかDSブラのサンプルページ作ってくれる人居ないかな
635Name_Not_Found:2006/09/09(土) 19:35:27 ID:???
>>619のPHP移植ば・・・
636Name_Not_Found:2006/09/09(土) 19:55:37 ID:???
あれ、最近はJPGで画像統一させてOKなのですか?

絵文字を使わないなら共通ページで3キャリアいけるってこと?
637Name_Not_Found:2006/09/09(土) 22:12:39 ID:???
>>636
つか今どうしてんだよ?
638Name_Not_Found:2006/09/09(土) 22:42:16 ID:???
gif、jpeg、pngで分けてるアホだろ
639Name_Not_Found:2006/09/09(土) 23:39:28 ID:JXgtiHNu
おれも>>634と同じお願い
誰か興味あるやつ来てくれないか?
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hp/1154787266/
640Name_Not_Found:2006/09/09(土) 23:49:51 ID:???
>>636-638
FOMAとか3GとかWINの次世代携帯の話だけど
画像のリンクに直接アクセスした場合なら
3キャリアともjpgは表示できるよ
ただコンテンツ内に画像埋め込む場合は
どうなってるかはわからないが

でも最近はドコモもmovaから次世代機種のFOMAへ
ほとんど移行してるから、そろそろjpgで画像統一してもいいんじゃなかろうかと
641Name_Not_Found:2006/09/10(日) 01:05:19 ID:???
まだmovaつかってるやつも結構いるぜ。
なかには白黒の画面のやつもいるw
642Name_Not_Found:2006/09/10(日) 01:11:07 ID:???
それで十分な人それでいいじゃない
643Name_Not_Found:2006/09/10(日) 01:20:10 ID:???
まあ白黒は極端にしても
いつも思うのが「まだこのレベルの端末も何パーセントか残ってるから対応しなきゃ」
とか言うやつ
仕事で金もらえるのならそれでもいいけど
そうじゃないのに対応しようというやつ

でも未だにそういう端末持ってる人は別に携帯でのネットに執着ない人じゃないの
なんでサイト主の方がそれに必要以上にそれに合わせようとするのかいまひとつ謎だ
644Name_Not_Found:2006/09/10(日) 01:47:23 ID:???
なんで他人を理解してあげられないのか謎だ
645622:2006/09/10(日) 01:55:28 ID:???
なんか解説ページウダウダ作ってたら時間かかったー

http://calorieta.com/mobile/

使う人ははどうぞお持ち帰りくださいー
646Name_Not_Found:2006/09/10(日) 03:10:12 ID:???
>>645
乙!乙!乙!
外の人w
647Name_Not_Found:2006/09/10(日) 07:59:50 ID:???
>>645
ありがとう、活用させていただきます。
648Name_Not_Found:2006/09/10(日) 09:14:27 ID:???
各キャリア毎の対応拡張子と容量について。
最新版ではないけど・・・
http://shagazo.com/n/userlog/sample/img/20060910091021.html
参考にしてくれたら幸い。
画像のみでは不明。
649Name_Not_Found:2006/09/10(日) 10:55:31 ID:???
>>648
DoCoMoの30KB推奨の根拠が良くわからんが。MOVAのブラウザ通信時のキャッシュ
サイズは20KBなのだし。(Java ARchiver取得時は30KBだが。)

あと非公式だから根拠がはっきりしないが、vodaは VGS が200KB、3Gが300KB
で、P6&P7型のパケット端末は30KBらしいし、auはWin端末なら90KBで殆どオケ
みたいだよ。

>>645
phone.pl の中身を見ると、voda3Gの300KB(30720B)は入ってるみたいだが、VGS
の200KBとP6&P7型パケットの30KBは入ってなさそうだな。それとvodaの6KBと12KB
が 6000B 12000B になってる?みたいだが、6144B 12288B じゃないとマズイ
のでは?

DoCoMoの方は10KBや20KBキャッシュを、ちゃんとx1024で計算してる様なのだが、
vodaの場合にx1000なのは、何かハッキリした事実でも有ったのだろうか?
650Name_Not_Found:2006/09/10(日) 14:12:17 ID:???
>>640
gif,pngで分けてるアホな636です。
待受画像なんかは稀少機種は切り捨ててjpgで統一してるけど
トップページ内のタイトルロゴみたいなのは分けてる。
というのはちょっとのアクセスもとりこぼしたくない自サイト。

で、新たに制作依頼がきてて、お金もらう。
どこまで対応させようかなと考え中で。

>>645さん、ありがとう〜
651Name_Not_Found:2006/09/10(日) 15:08:45 ID:???
>>649
キャリア謹製のシミュレータで確認したら、iモ-ドシミュレータは5KBを5120Bで、
wcvは6KBを6000Bで、それぞれ規制してるみたいでした。どうやらimodeはx1024で、
vodaはx1000で、が基本で良さそうですね。

そうなるとvodaの300KB(307200B)なのがアレですが、こちらはvoda公式サイトに
ない?データだからx1024基本って事ですかね。そうなると30KBの方も30720Bって
事になるし。

ただauの場合に MAX_PDU から入手したキャッシュサイズの、ギリギリな大きさの
ファイルだと駄目らしい話があったので、vodaの場合も 307200B や 30720B ギリ
ギリだと危なそうですが、実際はどうなんでしょう?
652Name_Not_Found:2006/09/10(日) 16:16:19 ID:???
>>651
voda謹製のシミュレータ(wcv)で、更に12KBの方も実際のファイルで試したら、
こっちはx1024(12KB=12288B)を基本にしてました。なんだかなあ。

12,402 byte : エラー表示
12,235 byte : エラー無し

そうなると実機ではどうなんでしょうね。特に非パケットなvoda端末では、
やはり6000Bを肥えると駄目なんですかね?
653Name_Not_Found:2006/09/10(日) 17:04:19 ID:x/x3mkL8
654Name_Not_Found:2006/09/10(日) 19:00:51 ID:???
>>653
サンクス

なるほどメディア編のドキュメントですか。今から調べてみます。(htmlと
xhtmlのしかチェックしてませんでした。orz)

でもこれで現版の phone.pl は、折角公開して貰ったのにvodaに関して改版
必須ですね。W型の200KBと P6/P7型の 30KB、の追加、及び 12000B を12KB
(12288B)へ変更と。

因みにwcvで実際に P6/P7型の30KB(30720B)もチェックしてみました。確かに
30KBは 30720B みたいです。

30,303 bytes : エラー無し
30,791 bytes : エラー表示
655Name_Not_Found:2006/09/10(日) 19:39:29 ID:???
>>653
|23ページ目に詳しく書いてある

上記には例えば12KB(12288B)には、ヘッダーや制御コードも含まれる、と有りますが、
>>652 で試してエラー無しになったのは 12235B の画像ファイルを直アクセスした結果
です。

これだと53バイトしか余裕が有りませんが、例えばサーバーからの画像出力時に下記の
ヘッダーがあったとしたら、48 byte が追加されていてギリギリだったって話になりそ
う?ですね。

**********************************************************
Content-Type: image/jpeg
Content-Length: 12235

**********************************************************

まあwcvが、そこまで判定してるかは、本当に 12288B ギリギリな画像ファイル
で試さないと駄目ですが、とりあえず画像ファイルのみを作って表示する場合、
最低限 50B の余裕を見ておけば良さそうでしょうか。
656Name_Not_Found:2006/09/10(日) 19:51:34 ID:???
もう切り捨てようよボダ。
657Name_Not_Found:2006/09/10(日) 19:56:30 ID:???
各キャリアのページ上限値。
▼DoCoMo
現行FOMA(100kb
900i〜902iX
701i〜702iS
600i・800i・881i・851i・882i
旧FOMA
FOMA2001(10kb
2001以外(100kb
MOVA全般(5〜30kb
▼vodafone
browser-vesion UE-Generartion-Version
2.0(6K
3.0(6k
4.0〜4.4(12kb
4.3(30kb
5.0(200kb
1.0(300kb
▼au
HDMLブラウザ搭載端末
モノクロ(1.2kb
カラー(7.5kb
WAP2.0ブラウザ搭載端末
全般(9kb

結果に間違いや不備あったら指摘宜しく。
658Name_Not_Found:2006/09/10(日) 20:01:00 ID:???
>>655
上手く 5982B な画像ファイルが出来たので、自分が使ってるサーバーにアップ
して wcv でC4型端末を選んでアクセスしてみました。

しっかりエラーになりました。(^o^)

いやあ、wcv もかなりいけますね〜。カシコイカシコイ

>>656
でもこのヘッダーや制御コードの分だけ余裕を持たせる話は、vodaだけじゃ
なくて DoCoMoや au だって同じな気がしますから、vodaを切り捨てても考慮
は必要かと。

ところでこの余裕の最低限が 50B だとしたら、全てのサーバーで安全を確保
したい場合は、何byte 余裕があれば良いでしょうかね?(100Bあればオケ?)
659Name_Not_Found:2006/09/10(日) 20:27:25 ID:???
>>658
5982B のファイルでエラーが出たのは、wcv V2.0 で J-T08 を設定した
場合なのですが、同じファイルを別PC(但し同一ルーター接続で、インタ
ーネットアクセス環境は変わらず) の wcv V5.0 で 同じく J-T08 を
設定してアクセスしても、エラーになりませんでした。(アレレレ)

しかし、6090B な画像ファイルだと、wcv V5.0 J-T08 でもちゃんとファイル
サイズ 6000 byte オーバーのエラーになります。

うーーん、新しいバージョンのwcv の方を信用するなら 6000B 制限に関して
は、ギリギリ 6000B 迄オッケーて事でしょうかね?
660Name_Not_Found:2006/09/10(日) 20:50:44 ID:gk3FKuir
携帯にもCGIか何かでリファラを使ったランキングって作れないっすかね〜
661Name_Not_Found:2006/09/10(日) 20:55:19 ID:???
phpスレと どちらにしようか 迷ったのですがこちらに質問させてください

ttp://www.ezinfo.jp/php/functions/
を参考にして 個体識別番号付きのアクセスログをつくったのですが ドコモとauはいいのですが
どうしてもボーダの個体識別番号が取得出来ません
ttp://developers.vodafone.jp/dp/tech_svc/info/useragent.php
を見ると 従来端末と3Gでは 吐き出すシリアルが微妙に違う気がするうのですが

elseif(preg_match("/\.jp-[kcqt]\.ne\.jp/",@gethostbyaddr($_SERVER['REMOTE_ADDR']))):
// vodafone
if(preg_match("/\/SN([a-zA-Z0-9]+)\//",$ua,$vprg)):
$srn = $vprg[1];

これで問題ないでしょうか? 従来と3G 両立出来なければ 例外機種を除き3Gだけでも個体識別番号を取得したいのですが・・・
よるしく ご教授下さいませ
662Name_Not_Found:2006/09/10(日) 21:27:45 ID:???
>>659
wcv V5.0 で J-SH53 を設定して、12KB(12288B)ギリギリな画像ファイルを
試してみたら、こちらもエラーは出ませんでした。

ファイルサイズ: 12,265 bytes ← エラー無し
ファイルサイズ: 12,287 bytes ← エラー無し

新しい方のシミュレータ wcv V5.0 だと、パケット機の12288B , 非パケット機の6000B
とも、>>655 に書いた「ヘッダーや制御コードも含まれる」分に関してのチェックには
使えない?っぽいですね。

あとは実機がどうなのか、でしか判断が付かない様です。
663Name_Not_Found:2006/09/10(日) 22:57:26 ID:???
だってVodafoneは横スクロールとかもあって表示可能な画像の横幅=表示画面の横幅とも限らないよ。
切り捨てたつもりもないけど気にしてない。
実質切り捨てか?
うん切り捨てたw
664Name_Not_Found:2006/09/10(日) 23:49:19 ID:zn97twB+
665Name_Not_Found:2006/09/11(月) 00:24:52 ID:???
>>664
同意。
あとWAP20はCSSファイルはHTMLファイルとはベツ扱いで、最新機種の上限が9KB。
666622(645):2006/09/11(月) 00:47:32 ID:???
>>649
基本的に以前書いてあったソースを使い回しているため
そこまで細かいトコロは見ていませんでした。

>>654
そうですね、ちょっと手直しが必要くさいので
またVersionUpして対応します

キャッシュ対応に関しては
もうちょっと待っていただければ幸いかと。

皆さんはver2.00のほうは使ってますか?
もうちょっと手直しをかけたいので一旦公表を差し控えさせてもらいたいのですが・・・
667Name_Not_Found:2006/09/11(月) 00:56:45 ID:???
>>663
おおこれ懐かしいな
これ知ってる人がいるとは
J-PHONEはパケ機の51シリーズのいくつかの機種からWEBページの横スクロールが出来たね
実際その時のMY携帯がそうだったから実機で確認している
でもそこまでの話は面どくさいので話題にしたことも無かったけど
まだvodafoneになる前の話

ちなみに自分の携帯サイトはすべてJ-PHONE拒否で作ってたwww
以上昔話ですた

668Name_Not_Found:2006/09/11(月) 01:23:54 ID:???
>>667
tableで表示画面の20倍ぐらい横スクロール始めるやつな。
Web上の掲示板の仕様によっては延々横スクロール。読み辛いって。有り得ないって。
669Name_Not_Found:2006/09/11(月) 01:46:45 ID:???
>>668
延々横スクロール思い出した
実用的じゃなかったけど、横スクロールが出来るとは、端末買う前は想像もしてなかったから
びっくりしことを覚えている

まだフルブラとかいう言葉も一般的じゃなかった時で、jigも無かった時代の話ね
携帯板で「おいこれPCサイトが横スクロールで見れるぞ」と書き込んだら
「はあ?夢見てるんじゃ無いのか?Jポンでそんなことできるわけ無いだろが」とドコモのやつに煽られたww

すべて遠い遠い昔の話になりましたw
670Name_Not_Found:2006/09/11(月) 02:24:41 ID:???
J-53ぐらいなら持ってる人いるんじゃないの?60Xは横スクロール廃止?
うん。すまん。やっぱりどーでもいい。
671Name_Not_Found:2006/09/11(月) 04:56:26 ID:???
>>664
>>657は画像含めたページサイズなのだが。
>>653は画像「のみ」でしょ?

au公式が>>657以上の情報出してないから未確認だが。

矢張り間違いある?
672Name_Not_Found:2006/09/11(月) 05:21:25 ID:???
htmlとcssファイルと画像のファイルは容量別々だよ。
「たして何キロバイト」って制限じゃない。
673Name_Not_Found:2006/09/11(月) 13:22:26 ID:???
>>661
問題ないように見えるけど、駄目なの?
SN([a-zA-Z0-9]+)を
SN([^\/]+)に変えてみても駄目かな?

他の方法として考えられるのは、
http://developers.vodafone.jp/dp/tool_dl/web/useragent.php
の内容に従って、'/'でAgentをexplodeする。

つまり、
$agent_ary = explode('/', $_SERVER['HTTP_USER_AGENT']);
とすると、最近の機種では$agent_ary[4]にシリアル番号が入るよね。
674Name_Not_Found:2006/09/11(月) 13:29:42 ID:???
>>661
あ、まさかシリアル番号を通知してないだけ
とかいうオチではないよね?
モトローラ社製3GC端末は端末シリアル番号を送信しないけど、それは大丈夫?
675Name_Not_Found:2006/09/11(月) 17:45:45 ID:???
>>666
キャッシュに関しては、現状のままでも小さいサイズの画像を割り当てる
だけで、動作不良をおこす訳じゃないかた、対処はユックリで宜しいかと。

だから今のバージョンのを公開してても構わないと思います。

しかし非パケットなVodaのキャッシュが6144Bじゃなくて6000Bってのは、
やっぱりアホな端末開発者が6KB=6000Bと間違えたせいでしょうかね?

まあ流石にそれはないと思うので、メモリ節約の為か、はたまた144バイト
をヘッダーや制御コードに割り振ったつもりなのかもしれませんが。もし
かしたらvodaの非パケット端末でも、新しめなVシリーズとかは6144Bになっ
てるかもしれませんね。
676661:2006/09/11(月) 21:18:34 ID:???
>>674
モトローラ端末がシリアルを吐かないのは 前の資料を読み 承知しています
東芝の3G端末で 通知設定にしてテストしたのですがだめでした

ググってしらべたところによると 現行3タイプあるらしく

例)P型端末
 J-PHONE/4.3/V602SH/SN***********△SH/0006aa△Profile/MIDP-1.0△Configuration/CLDC-1.0△Ext-Profile/JSCL-1.2.2

例)W型端末
 J-PHONE/5.0/V801SH/SN***************△SH/0005aa△Profile/MIDP-1.0△Configuration/CLDC-1.0△Ext-Profile/JSCL-1.1.0

例)3GC型端末
 Vodafone/1.0/V902SH/SHJ001/SN***************△Browser/UP.Browser/7.0.2.1△Profile/MIDP-2.0△Configuration/CLDC-1.1△Ext-J-Profile/JSCL-1.2.2△Ext-V-Profile/VSCL-2.0.0

P形W形と 3Gとは微妙に違うようで...

ttp://developers.vodafone.jp/dp/tool_dl/download.php?docid=119
この資料のP164〜P165 辺りを私が理解出来れば なんとかなるのかなと...
スキル不足なもので....スイマセンorz
>>673 御教授ありがとうございます
明日試してみます

677Name_Not_Found:2006/09/14(木) 00:20:32 ID:???
678Name_Not_Found:2006/09/14(木) 15:56:34 ID:???
自前のclassを作ってて、それを使ってるんだけど、到底人様には見せられるような
ソースじゃないからな〜 orz orz orz orz
679Name_Not_Found:2006/09/14(木) 18:55:35 ID:???
>>672
だとするとiモード(ドコモ)サイトの説明を否定する事になる。

iモード対応XHTMLの考え方
http://www.nttdocomo.co.jp/service/imode/make/content/xhtml/outline/s1.html
1.4.3. 1画面の容量

1画面は100Kバイト未満を厳守してください。
(使用タグによって100Kバイト以内でも表示できない場合があります。)

この場合の1画面の容量とはXHTMLテキストに画像ファイルの容量も含めた量です。

目安として30Kバイト以内を推奨します。

680661:2006/09/14(木) 21:00:38 ID:???
やっと3G携帯を借りて
>>673の上の方法で成功しました

御教授ありがとうございました

681Name_Not_Found:2006/09/15(金) 18:41:36 ID:???
>>667
J-Phone全拒否しなくても、下記を拒否する程度にすれば世間様への顔は立つかと。

Vodafone702NK、Vodafone702sMO
J-DN02、J-P02、J-P03、J-SA02、J-SH02、J-SH03、J-T04

何しろ某Vodafone公式サイトが明示してる、非対応機種ですので。
682Name_Not_Found:2006/09/16(土) 06:31:31 ID:xgnIOOEY
>>679
i-modeは確かにそれで合ってるけど、
auの場合はどうなんでしょう。
683Name_Not_Found:2006/09/16(土) 06:51:16 ID:???
>>682
au公式では・・・
■1ページの容量 (ファイルサイズ制限)
XHTMLで記述するコンテンツは 9KB 程度以内で制作しなければなりません。
また、HDMLで記述するコンテンツは、HDMLブラウザ端末の制限値 (1デッキあたり、モノクロ端末: 約1.2KB/カラー端末: 約7.5KB) 以内に収まるようにしてください。
これらサイズを超えて制作されたコンテンツはエラーとなり表示されません。

だから上記の通りでしょう。
どっちにしてもwebでの読み込みは画像とは違うから、ページに含まれるデータ全ての「総計」が9kb以内だと判断するのが妥当では?
画像や音楽(動画)データの容量とwebでの容量は違うからね。
実際にテキストのみで20kb程度のファイルが見られるなら上記の説明は時代遅れにはなるけど。
684Name_Not_Found:2006/09/16(土) 07:23:44 ID:???
>>672です。>>672はauです。紛らわしくてすみません。話しの流れがauだったんで。
DoCoMoは>>679さんのおっしゃる通りです。
auはHTMLと画像は別です。
テキストだけで20KB?んー?15KBは問題無く見られます。
685Name_Not_Found:2006/09/16(土) 07:43:41 ID:???
>>684
だとするとauはテキストデータのMAX値とテキスト以外のデータのMAX値はどの位なのだろうか?
ってかauの場合不明な点が多すぎる。
VはUA関係で駄目だけど。

Vとドコモは「総計」で判断して良いらしい。
686Name_Not_Found:2006/09/16(土) 09:02:34 ID:???
iモードで掲示板作りたいけど何もわからなくて困ってます。
なにかいいバイブルないですか?
687Name_Not_Found:2006/09/16(土) 10:58:37 ID:???
バイブルwwwwww
しかもiモードで掲示板ってwwwww
釣りですよね?
688Name_Not_Found:2006/09/16(土) 11:02:54 ID:xgnIOOEY
今サイズが50kBのgif画像が入ったHTMLをauのwinで開いてみたけど
普通に表示されたからやっぱり別っぽいね。
あ、HTMLのみだと1kBぐらいです。
689Name_Not_Found:2006/09/16(土) 12:45:09 ID:???
>>685
auの場合は環境変数MAX_PDUでキャッシュ容量が示されるが、9KB以降はかなり
バラバラなんだよね。このキャッシュ容量は、画像&HTML込みみたいです。

大雑把に分けると、9~10KB近辺、32KB近辺、48KB近辺、100KB近辺、128KB近辺の
グループがある様だが、これがハッキリとはシリーズ名区分と一致してなかったり
する。

恐らくVodaも似た様な事情がありそうだが、メディア編仕様書で区切りをハッキ
リさせてるから助かってるだけで、auはそれすら諦めたのジャマイカ。
690Name_Not_Found:2006/09/16(土) 12:49:20 ID:???
>>689
"100KB近辺"は"96KB近辺"と書いた方がより正確かな?
691Name_Not_Found:2006/09/16(土) 13:11:51 ID:???
>>681
ところでこれらのJ機種は最も古いC2型だからサポートしないのは判るが、
Vodaの2機種はどういう理由なんだろう?

どちらも3GC型だが、似た機種の702MOと702NKIIが記載されてないという
事は、こちらはサポートしてるみたいに読めるから、何か致命的な差が
あるって事かな?
692Name_Not_Found:2006/09/16(土) 15:33:03 ID:???
>>691
UAがMOT-から始まるんじゃなかったっけ?
693Name_Not_Found:2006/09/16(土) 18:25:33 ID:???
拡張子「.xhtml」のファイルは携帯ではどのキャリアが見られるのかな?
又、キャリアに因って端末の区別があるか。
(ドコモだとムーバは駄目でしょう。)
694Name_Not_Found:2006/09/16(土) 23:37:54 ID:goQIv6dY
禁止語句とか個体識別番号も管理できるCGI配布サイトはある?
695Name_Not_Found:2006/09/16(土) 23:38:56 ID:goQIv6dY
>>694
書き忘れました。もちろん携帯用掲示板CGIの話です。すいません。
696Name_Not_Found:2006/09/16(土) 23:52:07 ID:???
>>695
あるからぐぐれ。
697Name_Not_Found:2006/09/17(日) 00:12:55 ID:???
ないですよ
698Name_Not_Found:2006/09/17(日) 00:19:48 ID:???
>>697
ネットめくら
699Name_Not_Found:2006/09/17(日) 00:30:03 ID:???
>>694
携帯用CGI配布サイト自体少ないし、そういうのは多分存在しない。
その程度なら配布されているCGIを自分で改造した方が早い。
700Name_Not_Found:2006/09/17(日) 00:37:36 ID:???
普通にあるよ。
なにに対して多い少ないと言ってるのかわからん。
701Name_Not_Found:2006/09/17(日) 00:44:25 ID:???
>>700
PC用のCGIに対してだよ。普通そう解釈できるだろ。
702Name_Not_Found:2006/09/17(日) 00:51:27 ID:???
禁止語句に対応してるのなら腐るほどあるが、個体識別番号は見たことないな。
703Name_Not_Found:2006/09/17(日) 01:01:15 ID:???
>>694
レンタルならいくつかある
http://www.mobilerz.net/
http://www.whocares.jp/mbbs.html
704Name_Not_Found:2006/09/17(日) 02:24:32 ID:???
705Name_Not_Found:2006/09/17(日) 06:47:47 ID:???
>>703
レンタルなら死ぬほど有るのになんでわざわざそこなんだよw
706Name_Not_Found:2006/09/17(日) 09:42:56 ID:???
>>692
UAが"MOT-"なのは702MOと702sMOで、702NKのUAは"Vodafone"なんだよね。

http://developers.vodafone.jp/dp/tech_svc/info/useragent.php
707Name_Not_Found:2006/09/17(日) 12:40:18 ID:2UafWbKV
レスありがとうございます。
確かに普通にレンタルすればいいはなしなんですがね。
禁止語句が出来るCGIは探したんですが、個体識別番号で書き込み制限出来るやつがなくて。PHPとかになるんですかね?
708Name_Not_Found:2006/09/17(日) 12:51:08 ID:???
>>707
いや普通にあるから。探し方が悪いだけ
709Name_Not_Found:2006/09/17(日) 15:15:29 ID:???
レンタルCGIの掲示板の特徴や仕様をよく確認して無いだけだね。
710Name_Not_Found:2006/09/17(日) 17:07:08 ID:???
レンタル掲示板を探してるんじゃなくてCGIそのものを探してるということは
自分の鯖を持っていてごにょごにょやれる人でしょ
CGIは探せばあるような気がするし、仮になくても
.htaccessに固体番号登録すれば済むだけの話じゃないのか
2chのような大規模な掲示板なら手動ではやってられないだろうけど
無名の個人がやってる過疎スレた掲示板なんかそれで充分だと思うけど
711Name_Not_Found:2006/09/17(日) 17:11:31 ID:???
携帯からも使える掲示板じゃなく携帯専用の掲示板スクリプトで端末固有とNGワード機能付きを探してるの?
712Name_Not_Found:2006/09/17(日) 18:02:54 ID:2UafWbKV
>>709
どうゆう特徴とかですか?

>>710
.htaccessで複数の機種の書き込みアクセス制限も可能ですか?

>>711
そうです。
713Name_Not_Found:2006/09/17(日) 19:55:22 ID:???
なんか今の状態では無理っぽいよ。
わからないなら無料レンタルを利用して、わかるようになってからゆっくり改造なり自作なりすればいいんじゃないの?
714Name_Not_Found:2006/09/17(日) 20:02:30 ID:???
>>712
.htaccessの書き方の市とモンするなら>>731の通りだな。
715Name_Not_Found:2006/09/17(日) 20:03:21 ID:???
716Name_Not_Found:2006/09/17(日) 20:03:37 ID:???
>>712
サーバー持ってるんでしょ?
書き込みcgiと同一デレク鳥に端末番号を書いた.htaccess入れとけばいいじゃん
そうすると閲覧は出来ても書き込みは出来なくなる
ていうかそんな事わからんレベルじゃダメかな

デレク鳥
-kakikomi.cgi
-.htaccess
717Name_Not_Found:2006/09/17(日) 21:35:26 ID:2UafWbKV
>>716
あざっす。 試して見ます!
718Name_Not_Found:2006/09/19(火) 01:35:06 ID:???
http://35.xmbs.jp/shintomarontochoco/
ほとんど人が来ないからオマイラよろしく。
719Name_Not_Found:2006/09/19(火) 08:58:50 ID:???
>>718
マルチ死ね。
720718:2006/09/19(火) 18:51:01 ID:???
>>719
マルチでもしないと人が来ないからすまんね。
721Name_Not_Found:2006/09/19(火) 19:08:56 ID:???
1ページ中にformを2つ置きたいのですが、これが対応してない端末ってありますか?
722Name_Not_Found:2006/09/19(火) 19:09:24 ID:???
>>721
ありませんよ。
723Name_Not_Found:2006/09/19(火) 19:32:34 ID:???
>>722
うぉ、即レスありがとうございます!
携帯の制作にまったく不慣れで調べ方もままならないもので助かりました。
724Name_Not_Found:2006/09/19(火) 23:01:46 ID:???
メールアドレス登録の時にメールを送信させてるのですが
メールサーバーのIPアドレスで携帯以外をフィルタしようと思っています。

しかし、Vodafoneを見るとWebの分しかIPアドレス帯域が公開されてないのですが
メールを弾く場合はVodafoneはSPFで振り分けるしか方法が無いという事なのでしょうか?
725Name_Not_Found:2006/09/20(水) 20:54:26 ID:???
>>724
受け取ったメールに返信して、そのメールの中に認証用URLでも書いとけば?

mxレコードを調べるってテもあるけど、mxレコードはメールの送信先であって、
発信元じゃないからなあ
726Name_Not_Found:2006/09/20(水) 23:27:08 ID:???
>>725
いや、説明が悪かったのかもしれんけど、
ずばりそれをやるために携帯キャリア以外のメールサーバーを弾こうと思って。
727Name_Not_Found:2006/09/20(水) 23:32:24 ID:???
送信元のドメインで識別って言うのは?
728Name_Not_Found:2006/09/21(木) 00:35:18 ID:???
>>726
>>725ではないけど、彼が言いたいのは認証時にhttpdで弾くってことじゃないの?
729Name_Not_Found:2006/09/22(金) 15:53:38 ID:T6Qn5Iga
H"-LINKの固体識別番号の取得ってどのようにするのでしょうか?
730Name_Not_Found:2006/09/22(金) 17:12:04 ID:???
>>729
もう仕様書がHPから無くなってるからなあ。

一応それっぽいのはセッションID<pdxfrom>だろうが、これは
接続毎に変わるからIPアドレスと同じで個体を識別する訳じゃないし。

H"LINKは基本的にPDXメールを応用してるだけだから、難しい気がする。
731Name_Not_Found:2006/09/22(金) 20:59:07 ID:???
>>730
やはり<pdxfrom>しかないですか。。。
固体識別番号でユーザ判別するのは諦めるしかなさそうですね。

ありがとうございました。
732Name_Not_Found:2006/09/24(日) 23:55:24 ID:UWDoULP9
ボーダフォンのUAはいつかソフトバンクに変わるの?
733Name_Not_Found:2006/09/25(月) 00:21:13 ID:???
>>732
もう既に最新機種はSoftBankに変わったんじゃない?
734Name_Not_Found:2006/09/25(月) 08:41:36 ID:???
全部が変わってくれりゃいいんだけどね…
735Name_Not_Found:2006/09/25(月) 10:09:34 ID:???
SoftBankなUAは第3世代だけみたいなので、今後もV2〜V6シリーズは J-PHONE の
ままな筈だからな。

ttp://developers.vodafone.jp/dp/tool_dl/web/useragent.php
736Name_Not_Found:2006/09/25(月) 13:53:25 ID:???
>>732
既存の機種は変らない。
10月以降の新機種がSoftBank/1.0になる・・・はず。
737Name_Not_Found:2006/09/25(月) 14:16:33 ID:???
いったい幾つのマッチパターンを用意させる気だ!糞豚めが
738Name_Not_Found:2006/09/25(月) 16:31:59 ID:???
>>737
漏れは、面倒くさくなったので、
HTTP_X_JPHONE_xxx
の有無で剥げだと決めつけるようにしたよ。


http://developers.vodafone.jp/dp/
> ブランド変更に伴い、サービスを下記期間停止いたします。
だそうだ。いい加減ヤメレ
739Name_Not_Found:2006/09/25(月) 17:18:37 ID:???
J-PHONEからVodafoneに替わった時も、同じ程度にサービス停止したんだっけ?
740Name_Not_Found:2006/09/25(月) 18:30:37 ID:???
ボダはもうダメか?
741Name_Not_Found:2006/09/25(月) 18:46:51 ID:???
随分長いこと停止するんだね。まあdpサイトはしょっちゅう落ちてたし
やる気なさそうだから手早く済ませる気もないんだろうね。勝手サイトに冷たいキャリアだし。

J-PHONEからvodaに変わったときはdpも本サイトも
旧ドメインをすぐさま使えないようにしていて企業としての良識を疑った。
普通はブックマークしておいた人のために
旧URLも残しておいて新サイトに移動するよう告知すると思うけど。
softbankはどうするのかな。
742Name_Not_Found:2006/09/25(月) 21:17:00 ID:???
J-PHONEからは100回に1,2回アクセスあるくらいだからいいや
743Name_Not_Found:2006/09/26(火) 13:46:27 ID:???
>>492
>>492
>>492
>>492
>>492

proxy427.docomo.ne.jp
744Name_Not_Found:2006/09/27(水) 09:15:19 ID:???
1日に400〜500PVあるが、J-PHONEは1〜2件、Vodafoneは5件くらいしかねえな。

ほとんどがWINとFOMAだし。
745Name_Not_Found:2006/09/27(水) 11:52:02 ID:???
うちもAUが50% DoCoMoが48%でvodaは2%くらいだな

どういうサイトだとvodaが多いんだろ
746Name_Not_Found:2006/09/28(木) 01:06:23 ID:???
みんな、DOCTYPE宣言ってどうしてる?

何も書かないか、CHTMLか、HTML4.0 Mobileのどれがいいのか分からん・・・
747Name_Not_Found:2006/09/28(木) 09:47:24 ID:???
俺は何も書いてない。
748Name_Not_Found:2006/09/28(木) 13:19:35 ID:???
俺はマスかいてる
749Name_Not_Found:2006/09/28(木) 15:02:49 ID:???
終わったら仕事するんだぞ
750Name_Not_Found:2006/09/28(木) 15:53:11 ID:AAOVEkEy
優しさワロス
751Name_Not_Found:2006/09/28(木) 17:24:32 ID:???
DOCTYPE宣言という言い方が嫌いです。
752Name_Not_Found:2006/09/28(木) 19:12:30 ID:???
DOPYUTYPE
753Name_Not_Found:2006/09/28(木) 19:31:23 ID:???
DQNTYPE
754Name_Not_Found:2006/09/28(木) 22:58:45 ID:???
doctype書かないと
ttp://www.ne.jp/asahi/minazuki/bakera/html/hatomaru
に怒られるぞ。

俺は一応
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01 Transitional//EN" "http://www.w3.org/TR/html4/loose.dtd">
と書いてる。
755Name_Not_Found:2006/09/28(木) 23:03:19 ID:???
>>745はクソサイト決定
756Name_Not_Found:2006/09/29(金) 02:17:56 ID:Sr8rRU6b
CGIで出力したページをお気に入りに登録したら

***.cgi?x-up-destcharset=17 

で登録されるんだけど
これはWAP2.0機だけの仕様?

他の機種では***.cgiで登録される?
757Name_Not_Found:2006/09/29(金) 03:03:35 ID:???
待ち受けサイトをやってるんですが
半年ぐらい前から徐々にアクセス数が減ってきています。
IP帯域が追加されたらその都度対応しています。
更新頻度はほぼ毎日なんですけど、なんで減ったのかわかりません。

原因わかる方教えてください
758Name_Not_Found:2006/09/29(金) 03:08:04 ID:???
>>757
単にコンテンツがつまらないか、競合が増えてパイの奪い合いしているだけじゃないの?
ここで聞く話じゃないだろ。
759Name_Not_Found:2006/09/29(金) 04:45:36 ID:???
>>756
formでpost投げはそれ
760Name_Not_Found:2006/09/29(金) 07:26:05 ID:???
>>754
無難だね。
XHTMLでもTransitionalは現実問題一番良いでしょう。
761Name_Not_Found:2006/09/29(金) 18:18:26 ID:???
ほれhttp://roridonya.s11.x-beat.com/

ただし携帯からしか見えんぞ
762Name_Not_Found:2006/09/30(土) 18:20:36 ID:???
tableタグでプログレスバーって作れませんかね?
なんかいいアイデアありませんか
勿論画像は使わずにです
763Name_Not_Found:2006/09/30(土) 18:30:39 ID:???
失礼
結構簡単に出来た

<table border=0 bgcolor=aqua width=100% cellspacing=0><tr>
<td bgcolor=red width=40%></td>
<td bgcolor=pink width=40%></td>
<td><br></td>
</tr></table>
764Name_Not_Found:2006/09/30(土) 19:01:28 ID:???
ぅぇっw
765Name_Not_Found:2006/09/30(土) 19:31:30 ID:???

[lllll        ]10%

[llllllllllllllllllllllllllllll]100%

登録ありがとうございます。個人情報の取得を完了しました。登録料20,000円になります。
すぐに振り込め。
766Name_Not_Found:2006/09/30(土) 21:18:26 ID:???
>>762
俺ならヘアラインでやるけどね
767Name_Not_Found:2006/09/30(土) 21:30:02 ID:???
ヘアライン?
hr(Horizontal Rule)のこと?
768Name_Not_Found:2006/10/01(日) 01:05:10 ID:???
Softbankウゼー
コロコロキャリア名まで変えんじゃねーよ
769Name_Not_Found:2006/10/01(日) 01:05:34 ID:???
ヘアライン?
禿が気にしてる髪の毛とおでこの境目の事?
770Name_Not_Found:2006/10/01(日) 08:14:00 ID:???
ステータスバーだ!
771Name_Not_Found:2006/10/01(日) 10:06:42 ID:???
ヘアラインって何
772Name_Not_Found:2006/10/01(日) 14:47:06 ID:???
ギャランドゥ
773Name_Not_Found:2006/10/01(日) 23:14:15 ID:???
← ヘアリキッド ケツに付け ドッキリ アヘ →
774Name_Not_Found:2006/10/03(火) 16:17:51 ID:???
もしかして tu-ka の下記サイトって、先月末で消えちゃいましたか?

http://www.tu-ka.co.jp/

なんかいつのまにか上記urlが無くなってるし、下記お知らせをみると
9月29日で独自メニューも無くなったみたいだから、上記urlが無く
なったのも同時だったのかな?と思ったのだが。

http://www.kddi.com/tu-ka/news/tuka_information_20060801095311.html
|この度、ツーカー提供のオリジナルコンテンツサービスについて、ご利用者の減少に
|より継続提供が難しくなっているため、2006年9月29日(金)をもって終了さ
|せていただくこととなりました。
775Name_Not_Found:2006/10/04(水) 03:17:09 ID:???
>>774
下のリンクのページで左上のTU-KAロゴをクリックするとhttp://www.kddi.com/tu-ka/index.htmlに
飛ぶし、もう終了なんじゃないかねぇ
ドメインの有効期限は一応来年の7月まで残ってるみたいだけど、これは他人に取られないために
確保してるだけなのかもね

Domain Information: [ドメイン情報]
a. [ドメイン名] TU-KA.CO.JP
e. [そしきめい]
f. [組織名] 株式会社ツーカーセルラー東京
g. [Organization] TU-KA Cellular Tokyo Inc.
k. [組織種別] 株式会社
l. [Organization Type] Company
m. [登録担当者] YO390JP
n. [技術連絡担当者] YO390JP
p. [ネームサーバ] tkinet02.tu-ka.co.jp
p. [ネームサーバ] dns3.dion.ne.jp
[状態] Connected (2007/07/31)
[登録年月日] 1997/07/01
[接続年月日] 1997/09/12
[最終更新] 2006/08/01 01:21:03 (JST)
776Name_Not_Found:2006/10/04(水) 11:10:34 ID:???
掲示板cgiでutn属性を付加、実行URLにアンカーつけたところ
<FORM METHOD="post" ACTION="i.cgi#top" utn>←こんな感じ

SH901C/Sで個体識別送付確認が出なくなりました。902以降はOKでしたが。SH901C/Sだけ解釈が違うのかな。何かわかる方いますか?
777Name_Not_Found:2006/10/04(水) 11:16:43 ID:???
>>776

SH901C/Sで確認がでない状態で実際に通知はされているのですか?
778Name_Not_Found:2006/10/04(水) 11:22:11 ID:???
>>777
いや通知されないんです。
結果、個体識別非通知扱いでSH901C/Sからは書き込み出来なくなりました。
779Name_Not_Found:2006/10/04(水) 14:12:47 ID:???
アホはほっとけ
780Name_Not_Found:2006/10/04(水) 16:19:18 ID:???
>>778はドコモの携帯の個体識別情報通知の仕様を知らない釣り
781Name_Not_Found:2006/10/04(水) 18:33:04 ID:???
N902、SH902、P902S、SH901C、SH901S、N901Sで検証
<FORM METHOD="post" ACTION="i.cgi" utn><INPUT TYPE=text NAME="N" size="5"><INPUT TYPE=submit VALUE="送信"></FORM>
なら全機種OKで

<FORM METHOD="post" ACTION="i.cgi#top" utn><INPUT TYPE=text NAME="N" size="5"><INPUT TYPE=submit VALUE="送信"></FORM>
だとSH901CとSだけがダメだったんで聞いてみたんですけどね。自分で調べますわ。
782Name_Not_Found:2006/10/04(水) 18:33:22 ID:???
>>780
うお、776とは違うけど俺も原因わからん
釣り?なんで?
utnはアンカーには非対応ってこと?

ttp://www.nttdocomo.co.jp/service/imode/make/content/html/about/utn.html
でもそんなこと書いてないしな
783782:2006/10/04(水) 18:35:51 ID:???
>>781
よければ原因わかったら教えてください

あと専門的な内容はこっちのスレのほうが食いつきいいかも
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/php/1144504375/
784Name_Not_Found:2006/10/04(水) 22:16:38 ID:???
>>783
ありがとうございます。もう少し模索してみます。
とりあえず絶対パスで記述してみましたが結果は変わりませんでした。
785Name_Not_Found:2006/10/04(水) 22:26:15 ID:???
actionとutnの場所変えてみんさい
786Name_Not_Found:2006/10/05(木) 17:07:47 ID:???
着うたについて質問なのですが、
自社のイメージソングなどを着うたにして公開する場合ですが、
CPや公式ページにならないとできないのでしょうか?

3g2形式などは、自作じゃできないような情報を見かけたんですが、
QuickTimeProなどで着うたの形式にしてアップするだけで公開するような方法は
ありますでしょうか?
787Name_Not_Found:2006/10/05(木) 17:18:15 ID:???
携帯動画変換君っていうフリーのツールで誰でも作れますよ。音声のみでも変換できます。
788Name_Not_Found:2006/10/05(木) 19:02:03 ID:N6afLeST
Shift_JIS で書かれたi-modeの絵文字を Mac で表示したいのですが,
どのような方法がありますか?
789Name_Not_Found:2006/10/05(木) 19:08:57 ID:???
>>781
#top付きで不具合ない方がむしろ不思議。
790Name_Not_Found:2006/10/05(木) 19:51:40 ID:???
>>788
画像出力させたら駄目か?
791788:2006/10/06(金) 00:08:51 ID:FSxiztzY
>>790
ギャルがテキストエディタやWebフォームで解読不能なギャル文字や
脈絡のない絵文字を使って,携帯サイトのテンプレを更新するための
環境用なので,絵文字をフォントに内蔵していて欲しいです.

もしくは,Windows向けの絵文字の外字ファイルを
Macで使う方法へのポインタをご存じであれば….

ググり方が悪いのか,携帯向けサイトにMac使う人がいないのか,
見付けられなかったです.Linux 系の人々も同じ悩みを持っている
はずなので,方法はあると思ったんですけれども.
792Name_Not_Found:2006/10/06(金) 02:15:29 ID:???
悩み?無い。
自分で作りなさい。
793Name_Not_Found:2006/10/06(金) 03:24:20 ID:???
http:// を使わずに、外部サイトにリンスを貼る方法ってありませんかね?
勿論携帯だからjavascriptは使えません
794Name_Not_Found:2006/10/06(金) 04:33:59 ID:???
サラサラになっちまうだよ。
795Name_Not_Found:2006/10/06(金) 05:44:57 ID:???
>>791
ipad使ったらどうかね?
掲示板等の自分以外が書き込んだ内容を反映させるのでは無いのでしょ?
絵文字を全て画像登録させてサーバーにUPさせれば良いだけの話だと思うけど。
詳細説明はipadのreadme見たら良いですけど。
確かipadはmacにも対応してた筈。
796Name_Not_Found:2006/10/06(金) 09:43:16 ID:???
>>786
勝手サイトでの「公式じゃないサイト」での着歌ダウンロードは可能です。
まず、着歌 作成 などでググってください。
あと、着もとというソフトでバイナリ変換しないと着信音に設定できません。
調べてみてください。
DoCoMoは、リンク張るだけでダウンロードできますが、
auは、オブジェクトタグを使わなければならないので、
auの公式ページで調べてみてください。
797Name_Not_Found:2006/10/06(金) 10:51:38 ID:???
yahooモバイルのような、テキストを折り返さないで
フォーカスされたときにマーキーのように流すタグって何でしたっけ…。
昔使ったことあるはずなのにうっかり忘れてしまいました。
798Name_Not_Found:2006/10/06(金) 11:17:06 ID:???
799788:2006/10/06(金) 11:21:08 ID:FSxiztzY
>>795
どうもありがとう.
言い忘れていて申し訳ないですが,入力に関しては,社内ではエモジモ2って
やつに選定済みです.なので,入力に関しては困っていないんですが,なんせ
今時のギャルは入力した瞬間にさっき自分がどの絵文字を入力したのかを
忘れてしまうので,「・」ではなく,入力した絵文字が見えている必要があります.

なので,Windows向けの外字ファイルをMacで使う方法,もしくは,
i-mode向け絵文字のグリフを内蔵したフォントが必要なのです.

無さそうですかねぇ….
800Name_Not_Found:2006/10/06(金) 11:31:38 ID:???
>>797
<p mode="nowrap">********************</a>
801797:2006/10/06(金) 11:42:39 ID:???
>>798
ありがとう。
でもそのページは知ってました。
でも眺めててnowrapなのを急に思い出しました。

>>800
ありがとう、思い出しました。
pタグの改行が余分でdiv要素で使ってた。
でもauでしか動かない…!
802797:2006/10/06(金) 11:49:15 ID:???
訂正
auとソフトバンクはできた。
ドコモは改行されてしまう…。
もう少し悩んでみる。
803Name_Not_Found:2006/10/06(金) 11:52:56 ID:???
>>799
エモジモ2の説明等を一通り見ました。
そして某レンタル掲示板で使われてるソフトでした。
入力された絵文字は「絵文字」としてではなく、「アスキーコード」や「バイナリコード」として書き込まれ、内容に表示される仕様と確認してますが。
基本的には絵文字入力ソフトの「えもパレ」と同じ仕様。

一般的にPCの「フォント」のソフトと同じくインストールして「絵文字」登録されないと、テキストエディタでも絵文字として表示はしないと思います。
違ったら済みません。
PC自体やmacに関しての知識はそんなにないので詳しくは解りません。
804Name_Not_Found:2006/10/06(金) 12:09:41 ID:jdBx3MlE
ソフトバンクのYahoo携帯とPCから見たYahooモバイルで検索結果が違うんだけど。
しかも、Yahoo携帯の検索結果、非常に制度が悪い。
何か情報無いですか?
805Name_Not_Found:2006/10/06(金) 13:14:12 ID:???
>>803
対処法は…
1)外字エディターで、絵文字を登録する
2)Webアプリケーション側で、各端末から入力された絵文字を、PCの場合はimgタグに変換して表示する
806788:2006/10/06(金) 13:36:15 ID:FSxiztzY
>>803
はい,DoCoMoが配ってるi絵文字と同等のMacで動作するものです.

Windowsの場合は,外字は外字として用意して,使用中のフォントに
表示するためのグリフがなければ,用意した外字を使用する機能があって,
簡便に絵文字の表示が可能です.

なので,MacにてそのWindows向けの外字ファイルを使う方法があれば
Macでも簡便に絵文字の表示が出来るはずなので,その方法を探しています.
MSゴシックと,外字ファイルを一つのファイルにまとめてしまうような
イメージの方法になると思います.

もしくは,そもそもフォント自体にShift_JISの外字領域にi-modeの絵文字の
グリフを内蔵したフォントがあれば,テキストエディタの表示にそのフォントを
使えばいいだけの話なので,そういったフォントが無いか,と探しています.

Keitai-Fontという製品は見付けたのですが,基本絵文字しか用意されていないので,
遍く全ての絵文字を駆使したがるギャルの需要には応えられません….

>>805
1) は具体的にどういった方法でしょうか?OTEdit for Macなどでしこしこ自作しろ
という意味でしょうか?
2) は,何か一つでも余計なフローを挟むとギャルの処理能力を超えるため,難しいです.
807Name_Not_Found:2006/10/06(金) 14:35:26 ID:???
こいつアホやろ
808Name_Not_Found:2006/10/06(金) 16:33:29 ID:???
Windowsで使えてるんなら、Windowsを使えばいいーじゃん。
仮にShift-JISの外字にしたとしても、vodafoneの絵文字はどうするつもりだ?
ドコモの貧相な絵文字だけで満足するギャルたちならそれでもいーだろうけどね。
809Name_Not_Found:2006/10/06(金) 16:34:58 ID:???
VirtualPCと各キャリアの端末エミュレーターを使う(w
810Name_Not_Found:2006/10/06(金) 16:45:31 ID:???
脳内変換でFA
811Name_Not_Found:2006/10/06(金) 16:49:35 ID:???
そもそも「ギャル文字」と「絵文字」には何の関係もないのだが。
自分だけで更新する内容だったら画像出力させるのが一番だろ。
テンプレはテンプレなんだから。
そのテンプレを使うユーザーに後は自由に使って貰ったら良いのでは?
それにi-mode専用なら「ipad」で充分に事足りるのに、何故他社キャリアの絵文字が必要なのかも解らない。

一体何を目的にどうしたいのかも始めの内に説明は全くされてませんからね。
812Name_Not_Found:2006/10/06(金) 17:34:12 ID:???
だからただのDQN
813788:2006/10/06(金) 18:21:03 ID:FSxiztzY
>>808
WindowsでOKならそうしますけど,Mac指定なんです.

>>809
新規導入全部Intel iMacなので,VirtualPCは無理です.
そもそも(ry

>>810
ギャルに脳内変換機能を実装するコストが払えません.

>>811
説明不足ですみません.
もっとライトに解決策が出てくると妄想していたため,端折ってしまいました.
仰るとおり,自分や一定の能力を備えた人間だけで更新するなら,何の問題もありません.

目的や,他の方法が採れない理由は下らないので省略して,どうしたいのかだけ
書かせていただきます.

ダブルクリックでテンプレを開いて編集して保存,ぐらいしか出来ない素人の
ギャル100人ぐらいにMacのテキストエディタでテンプレをいじらせたいので,
テキストエディタで絵文字が出てくれないと困ってしまうんです.

また,他キャリアの絵文字も必要ないです.
iPadのMac版を見付けられなかったので,Macでドラッグ&ドロップで絵文字が
入力できるソフトを探してみたらエモジモ2がいいなと思っただけです.

入力ソフトも探しているように読めてしまったのなら申し訳ありませんでした.
814Name_Not_Found:2006/10/06(金) 18:47:14 ID:???
絵文字ってなにかわかってるのか?こやつは。
815Name_Not_Found:2006/10/06(金) 19:56:36 ID:???
IntelMacならboot campでえーじゃん
816Name_Not_Found:2006/10/06(金) 21:40:12 ID:???
>>813
どうでもいいが他人を見下しすぎ。
見ていて気分悪いわ。
何様だ?この程度のシステムフローも満足に設計できないくせにw
817788:2006/10/06(金) 22:00:28 ID:FSxiztzY
>>816
すみません,確かに締め切り間際で端末をMacに代えられて
テンパってるからって,ギャルに八つ当たりしてますね.
不快感を与えてしまって済みませんでした.
818Name_Not_Found:2006/10/06(金) 23:56:01 ID:???
>>816
事前調査せずにMacを入れてるあたりは、システムフロー以前の問題だね。
819788:2006/10/07(土) 01:31:20 ID:???
>>818
検品の場でクライアントOSを変えられました.
理由は「iMacとギャルの方が絵的に美しいから」です.
会社の規模に比べて大商いだったので逆らえませんでした.
稼働開始は16日です.
820Name_Not_Found:2006/10/07(土) 01:38:02 ID:???
>>819
はいはい。つまんない。
821Name_Not_Found:2006/10/07(土) 07:20:10 ID:???
テンプレの件は自分が安請け合いした時点で終わり。


回答は以後拒否されても仕方ないな。
終了。
822Name_Not_Found:2006/10/07(土) 08:30:14 ID:4Po2zi/3
わかんねーくせに偉そうなやつがいるな
823Name_Not_Found:2006/10/07(土) 09:28:08 ID:???
Macに変更なんて断れよ。会社の規模なんて関係ねぇよ。
どうしてもMacに変更したいなら、ますWindowsで納品した後、
改めて予算つけて作業しろよw
824Name_Not_Found:2006/10/07(土) 11:31:07 ID:???
>>819
あなたの主張は常に「自分は悪くない」ですね。
ギャルや会社やクライアントに責任転嫁している姿勢が見苦しい
825788:2006/10/07(土) 11:39:57 ID:???
自己責任なのは理解しているので,フォントの発注と
フロー変更の2パターンで動いていますが,たまに
偉い人が現れることがある2chに,いい解決方法が
無いかと質問させていただきました.スケベ心です.

不快な思いをされた方には申し訳ありませんでした.
826Name_Not_Found:2006/10/07(土) 12:02:05 ID:???
お〜〜〜〜い、ここまでレスしてきた奴らは、≠偉い人=クズだとよw

>>825
おまえ、つくづく頭悪いな。周りから疎まれるタイプだな。
慇懃無礼の典型www
まぁ、もがき苦しんでろw
827Name_Not_Found:2006/10/07(土) 12:09:47 ID:???
客に土下座してこれで我慢してもらうしかない
http://www.apple.com/jp/downloads/macosx/utilities/emojimo.html
828Name_Not_Found:2006/10/07(土) 12:29:17 ID:???
最終的にHINT出す。

テンプレなんだからユーザーに「外字エディタ」の使い方まで説明するなら兎も角、普通に画像化した絵文字をフォルダにぶち込んで固めたら?
テンプテは恐らくjsの筈だからテキストエディタで画像のURLを書き込んで貰えれば良いだろ?
それで、jsと画像フォルダを一緒にサーバーにUPさせたら済む話だろ?
ややこしい事考えてるから、話が拗れてるだけだろ?

>>825は猛省して欲しいね。
付き合って回答した人の事も考えような。
そして「素材」の作り方や使い「させ」方も勉強為直したら?
829Name_Not_Found:2006/10/07(土) 12:52:00 ID:???
めんどくせーから、ケータイで入力させろや、
絵文字も使い放題だ!


とクズがお答えしますた(w
830788:2006/10/07(土) 14:06:21 ID:???
八つ当たり混じりに詳しい情報も載せずライトに質問して申し訳なかったです.

後出しジャンケンになってしまって本当に申し訳ないんですが,
>>828 さんの方法と,絵文字入りフォントの確保(まだ購入はしてない)は
走っていて,もしかして,2chで聞けばMacでもWindowsと同じように
絵文字を出しながらテキストをいじってる方に出会えるかも
=追加コストいらなくなるかも,と思い,質問しました.

>>829 さんの方法も,一番はじめに提案して却下されているんですが,
>>828 さんの方法の実装が終わって余裕があれば実装しようと思っています.
>>828 さんの方法の実装が終わっていれば,簡単に実装出来ると思われますし.

今回,自分の望むものズバリのものは得られませんでしたが,いつの間にか
忌み嫌っていたはずの,SEやプログラマを小作人と呼ぶような人たちの
精神性に犯されていたことに気付かせていただいたのは大きな収穫でした.

ありがとうございました.

>>826
今までの慇懃無礼さから,not偉い人=クズと感じられたのだと思いますが,
そのようなことを意図した発言ではありません.
タダでMacのフォント関連に詳しい方の知識を得られるかも,という
スケベ心を強調するつもりで使用しました.

今更何を申し上げても言い訳になってしまいますが,皆様には
お付き合いいただいたことに感謝しております.
831Name_Not_Found:2006/10/07(土) 14:18:20 ID:???
こりゃ自分では全く気づかないタイプだな。
832Name_Not_Found:2006/10/07(土) 14:27:03 ID:???
いろんな意味でこの人は大丈夫なのだろうか
833Name_Not_Found:2006/10/07(土) 14:37:53 ID:???
虐げられているリーマンのすくつでやったら叩かれるわな。
834Name_Not_Found:2006/10/07(土) 14:38:42 ID:???
どんだけテンパってんだよw
835Name_Not_Found:2006/10/07(土) 15:38:53 ID:???
携帯専用のホームページを作るべく、携帯以外からのアクセスを.htaccessを使ってはじけるようになったのですが、そのはじかれる先を、自分で作ったページに飛ばしたい場合はどうしたらよいのでしょうか。
わかる方おりましたらどうかご教授くださいませ。
836Name_Not_Found:2006/10/07(土) 16:32:10 ID:???
>>835
「Redirect」使う
837Name_Not_Found:2006/10/07(土) 16:34:23 ID:???
てんぱってる割には、
2chスレのチェックと、言い訳カキコはしっかりやるタイプ
838Name_Not_Found:2006/10/07(土) 21:24:24 ID:???
>>830
全てmacで済まそうとしてる時点で終わってる。
基礎はWindowsでも充分に事足りる。
絵文字はwinで落として画像として固めたらmacに送る。
以後は普通に作業すれば良い。
コレが解らなかったらもう回答は得られないと思って諦めろ。
自分で考えて苦しめ。
839Name_Not_Found:2006/10/07(土) 22:08:27 ID:???
いつまで釣られてるんですか君達。
840Name_Not_Found:2006/10/07(土) 22:36:36 ID:???
珍しくスレッド伸びてると思ったら・・・w
841Name_Not_Found:2006/10/08(日) 00:12:27 ID:???
結局みんな>>788が大好きなんだね
まだレスつけてるし(^。^)
842Name_Not_Found:2006/10/08(日) 15:58:07 ID:???
この世に配ってるヤツがいないフォントを欲しがるヤツと
質問の意図が読み取れないヤツのやりとりだよな

http://openlab.dino.co.jp/?key=%5B%5Bdoc%2FX%A4%C7DoCoMo%B3%A8%CA%B8%BB%FA%A5%D5%A5%A9%A5%F3%A5%C8%A4%F2%BB%C8%A4%A6%5D%5D
こういうのがやりたいんでしょ?

ググったらすぐ見付かったがw

>>841
ニートが馬鹿にされてファビョーンの図だよな。
実際釣られてるのは2人ぐらいじゃね?w
843Name_Not_Found:2006/10/08(日) 16:19:10 ID:???
>>842
お前も釣られてる罠
ギャル相手なんだから面倒な事は不要だろ?
予め用意されたテンプレを「使う」だけで、改造するヤツなんて期待する方が間違い

終了
844788:2006/10/08(日) 16:45:59 ID:???
皆様ありがとうございます.
>>842さんの仰るとおりのものを欲していました.
売り物のKeitai-Fontの拡張絵文字対応版みたいなものです.

結局,見付けることが出来ませんでしたので発注させていただきました.
お騒がせして申し訳ありませんでした.

>>835
ErrorDocument 403 http://飛ばしたいところ でOK
845Name_Not_Found:2006/10/08(日) 17:50:02 ID:???
X Window System と Mac OS X を混同してる>>842がいると聞いて飛んできました
846Name_Not_Found:2006/10/08(日) 18:18:20 ID:???
>>845
お前さぁ、自分の実力の無さを露呈してるぞ。

>>788の欲しているものはフォントだ。若干フォントの扱いが違ってようが
絵文字入りのフォントさえあればWindowsだろうがMacだろうがXだろうが
Shift_JISだろうがUTF8だろうが相互変換可能なんだってば。些末な問題はあってもな。

誰もそんなことは問題にしてない。
それぐらい読み取れるようになってから馬鹿に馬鹿と言え。
でないと、>>788に釣られたまま1000に行ってしまうではないか。
847Name_Not_Found:2006/10/08(日) 18:22:49 ID:???
とりあえず>>845がどこから飛んで来たのか知らないけど
元いた場所に帰れ
848845:2006/10/08(日) 18:22:49 ID:???
しまった!
bdfからTrueTypeにしろ!ってことだったのか。
自分はてっきり...


http://www.kaoriya.net/
>ビットマップフォントであるBDFをTrueTypeフォントに変換するためのツールです。
>http://www.kaoriya.net/dist/bdf2ttf-2.0.tar.bz2
849846:2006/10/08(日) 18:31:31 ID:???
>>848
あ、788に壮大に釣られてたお馬鹿さんじゃなかったのか。
一番釣られてるのは漏れのようだ。言い過ぎた。ごめりんこ。
850Name_Not_Found:2006/10/08(日) 18:40:40 ID:???
>>846が自分だけ良い子を演じようとしている件について
851Name_Not_Found:2006/10/08(日) 19:26:47 ID:hkjT3e6D
まだやってんのかよw
852Name_Not_Found:2006/10/08(日) 19:53:02 ID:???
ギャルの三文字でこんなに釣れるなんてw
853Name_Not_Found:2006/10/08(日) 20:26:05 ID:???
一部を除いてバカばかり
854Name_Not_Found:2006/10/08(日) 22:16:39 ID:???
一部>俺
恥部>その他
855Name_Not_Found:2006/10/08(日) 23:57:54 ID:???
>>852
漏れはクラミジアうつされて離婚されかけたからギャルが嫌いだぁぁぁ!!
なんか臭ぇなとは思ったんだ実際。
856Name_Not_Found:2006/10/09(月) 15:05:35 ID:???
>>855←ギャル(笑)なんかに釣られて性欲に負けた援交キモ親父乙(笑)
857Name_Not_Found:2006/10/09(月) 15:42:26 ID:???
(笑)って何かダサいなwww
858Name_Not_Found:2006/10/09(月) 17:04:41 ID:???
>>857 (笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)
859Name_Not_Found:2006/10/09(月) 17:08:32 ID:???
??

(笑)たちが…!?

なんと (笑)たちが がったいして
キング(笑)が あらわれた!
860Name_Not_Found:2006/10/09(月) 19:17:33 ID:QCuHHNg3
               ミミ ヽヽヽヽリリノノノノ
              ミ   ,,、,、,、,、,、,、,、、 彡  
          r、r.r 、l   i''"         i彡
         r |_,|_,|_,||  」    /'  '\ |
         |_,|_,|_,|/⌒/    -・=-, 、-・=-│
         |_,|_,|_人そ(^i     ノ( 、_, )ヽ |  ・・・で?
         | )   ヽノ |.   ノ   !!   |
         |  `".`´  ノ     ノ ̄i   |
         人  入_ノ´    ヽニニノ  ノ\
       /  \_/\\         /|\\
             /   \ ト ───イ/   ヽヽ
861Name_Not_Found:2006/10/12(木) 12:13:06 ID:aVJPnWvt


SoftBankの技術者向けページ、糞重くね?
862Name_Not_Found:2006/10/12(木) 16:58:27 ID:???
玄人専用ってことだろ
863Name_Not_Found:2006/10/12(木) 17:26:13 ID:???
×玄人
○苦労人
864Name_Not_Found:2006/10/12(木) 20:57:34 ID:6lWr7Q2b
メモ帳で携帯HP作ってるんですけど、お気に入りに追加させるタグってどうやるんです?
865Name_Not_Found:2006/10/12(木) 21:36:59 ID:hQIvEYci
>>864
あれってEZだけだよね?
866Name_Not_Found:2006/10/12(木) 21:42:00 ID:6lWr7Q2b
ん〜じゃあ出来ないんですね
867Name_Not_Found:2006/10/12(木) 22:01:57 ID:???
タグも何も「携帯の機能」で充分に事足りる
タグは不要
868Name_Not_Found:2006/10/13(金) 00:45:50 ID:???
ドコモが903でほとんどWQVGAになりやがった。
画像作り直すの面倒だなぁ。
さらにN903iなんてVGAだもんな、しかも変則VGAだもん。
869Name_Not_Found:2006/10/13(金) 15:10:58 ID:???
<object data="xxx" type="" standby="">
のオブジェクトに最初からフォーカスを当てるタグって何でしたっけ…?
870Name_Not_Found:2006/10/13(金) 18:01:37 ID:???
googlemapが日本の携帯に対応するのはいつになるんだろ
871Name_Not_Found:2006/10/13(金) 18:18:47 ID:???
↓これじゃ駄目って話?
ttp://www.google.co.jp/imode?site=local
872Name_Not_Found:2006/10/14(土) 11:40:55 ID:um76LxEy
>>868
ウヴァーまた増えるんか。。
なんだよ480×690って…WVGAとか言うようになるんだろうか。
FWQVGAとかも出てきたし一昔前のバラバラだった時代に戻っていくんだろうか…欝。
873:2006/10/14(土) 12:31:19 ID:kt1/AaCi
自分のHPをランキングに載せたかったら…
http://d-king.jp/multi.phtml?id=sho7121
874Name_Not_Found:2006/10/14(土) 19:58:53 ID:???
独自仕様イクナイ
875Name_Not_Found:2006/10/14(土) 20:35:05 ID:HnIY2nkF
みんな一緒にパーティー組もうぜ!

無料だしけっこうおもしろいよ。
モンスターキング
(p)http://monster.mile.bz/?RF=1&frdref=90462
876Name_Not_Found:2006/10/14(土) 21:00:05 ID:???
>>875みたいな携帯オンラインゲームの宣伝書き込みってうっとおしいよな。
毎回ドメインを掲示板のNGワードに追加してるよ。
紹介すると何か特典でもあるのかねえ。
877Name_Not_Found:2006/10/14(土) 21:58:48 ID:???
毎回設定してんのかw
ご苦労様
878Name_Not_Found:2006/10/14(土) 22:00:17 ID:???
何件くらい登録してある?
879Name_Not_Found:2006/10/15(日) 12:22:29 ID:v2pRiCd0
>>878
俺んとこは8個くらい。なんか月1くらいで新しいのが増えてるがw
880Name_Not_Found:2006/10/15(日) 18:00:40 ID:???
紹介するとお金がもらえたり、アイテムがもらえたり。ゲーム内でね。
インフィニティ、モバゲー、ブレイカー、あとは?
つか結果的に禁止ワードにされたりするから、この制度はサイトのイメージが悪くなるよね。
881Name_Not_Found:2006/10/15(日) 18:32:41 ID:???
無関係なとこに貼りまくるやつの職業を乞食にすりゃいいんだよ。
882Name_Not_Found:2006/10/17(火) 01:21:36 ID:???
ガキ相手のサイトでクラがWAP1.0に対応させるとか言ってきかない
883Name_Not_Found:2006/10/17(火) 01:22:51 ID:???
ワロス
884Name_Not_Found:2006/10/17(火) 10:03:33 ID:???
ガキが未だにhdmlの端末を使っているとでも?
ま、蔵からすると、
自分の化石端末でちゃんと表示されない=問題あり
だろうからな。
882タソ、頑張ってください。
885Name_Not_Found:2006/10/17(火) 20:51:17 ID:???
ユーザー比100:1未満で、製作/メンテナンス費用は倍近くかかりますって言えばすんなり通るもんだと思うんだが。
それでも作れと言われるのであればそんなんでも倍儲かるんだから儲けさせてもらえば良いじゃない。
886Name_Not_Found:2006/10/17(火) 21:55:36 ID:???
それが通る蔵なら、そもそも>>882みたいなことは言ってこないと思うぞ
887Name_Not_Found:2006/10/18(水) 17:45:14 ID:???
>>882の相手が2年前にWAP1.0に対応させて大喜びしてくれた私の蔵と同一人物だったらゴメン
888Name_Not_Found:2006/10/20(金) 19:33:13 ID:JTpmjfyQ
携帯向けサイトを新しく作ろうと思って各キャリアのビューアを揃えたんですが、
AU用のSDK6.2Kを使って確認できた画像のあるページが
友人のAUではまったく画像が見られないと言われました。
HTMLにIMGでJPEG画像を貼っただけのページです。
友人のAUはまだ買って1年以内とのことで、古いからという理由では無さそうで…。
せめて日本の機種で表示できるようにしてみようと、PHOファイルを探したんですけど、
openwaveサイトのどこを探してもPHOファイルが見つかりません。
どこにあるか、ご存知の方は教えていただけないでしょうか。
889Name_Not_Found:2006/10/20(金) 19:38:06 ID:???
GIF使ってみるとか
890Name_Not_Found:2006/10/20(金) 19:49:36 ID:???
>>888
つか、原因は他にあるだろうな。
891Name_Not_Found:2006/10/20(金) 20:02:42 ID:???
>>888
つ「インターレース」
892Name_Not_Found:2006/10/20(金) 20:10:01 ID:???
番号ポータビリティーで訪問者のキャリアの比率が変わるのかな?
ソフトバンクが急に増えるとかいうことはあるだろうか?
893Name_Not_Found:2006/10/20(金) 20:57:35 ID:???
>>892
あ り え な い
894Name_Not_Found:2006/10/20(金) 21:09:43 ID:???
ソフトバンク消滅しろ
895Name_Not_Found:2006/10/21(土) 06:33:57 ID:???
>>893
あ り え る よ 。アフォが。
バストダンジョンに行く前に大陰森の夜魔サキュバスを倒せばスカリバーは手に入る。
ただしかなり強いからフィリオナを拡張調教してバキュームを覚えさせるか、
ジーナをタカに預けてオルガスム覚えさせたほうがいい。
つーかこのルートじゃないとAエンドには行けないわけだが?
素 人 必 死 だ な (メルヘンワラwwww
896Name_Not_Found:2006/10/21(土) 06:50:34 ID:???
>>895

コイツ大丈夫か?
897Name_Not_Found:2006/10/21(土) 07:09:24 ID:???
> あ り え な い
に呼応するコピペ

ttp://d.hatena.ne.jp/kibou/20060526#p3
898Name_Not_Found:2006/10/21(土) 09:33:17 ID:???
よくやってる調査では移動は少なそうだよ
ドコモの継続割引がきいてるみたい
あとダウンロードした音楽とか
どのキャリアもよく買囲い込みできてる
減るとすればソフトバンクくらいじゃないかな
899Name_Not_Found:2006/10/21(土) 11:08:32 ID:???
電話番号は変らなくても、メールアドレスは変るからな。
若い婦女子はメールアドレスが変るのは、電話番号が変ること以上に嫌がるんじゃね?
900Name_Not_Found:2006/10/22(日) 16:54:33 ID:bYj9lid2
>>899
ドコモもAUも一斉に登録アドレスへ変わりましたメール送信してくれるサービスあるよ
901Name_Not_Found:2006/10/22(日) 17:30:28 ID:???
変えない一番の理由は変える理由がないことだね
どこもたいして変わんないからね
902Name_Not_Found:2006/10/23(月) 00:28:37 ID:???
auまたIP増えてないか?
903Name_Not_Found:2006/10/23(月) 10:19:43 ID:???
>>902
公式では、8月14日からは増えてないようだが…
904Name_Not_Found:2006/10/23(月) 12:33:25 ID:???
AUは毎回事後だからなぁ……更新されてないだけで増えてる可能性はあるわな
905Name_Not_Found:2006/10/23(月) 15:31:15 ID:???
VodafoneというかSoftbank向けのサイトで、着うたの試聴機能を実装したいのですが、
端末側で保存不可にする事は可能なのでしょうか?

AUの場合はobjectタグで出来ますが。

Vodafoneの場合はRTSP等のプロトコルでストリーミングサーバー立ててやるしかないのでしょうか?
906Name_Not_Found:2006/10/23(月) 16:13:31 ID:???
>>905
vodaのサイトのドキュメントを読んだ上での書込みだろうな?
907Name_Not_Found:2006/10/23(月) 18:14:11 ID:???
vodafoneから画像ダウンロードし、画像を保存する時に画像名がプログラム名になってしまいます。
画像のファイル名で保存させたいのですが。。。

以下PHPソース
<?

$mine = "image/png";
$path = "/hoge/hoge.png";

header("Content-Type: ".$mine);
header("Content-Length: ".filesize($path));

if(!@readfile($path))
{
exit;
}
return true;

?>
908Name_Not_Found:2006/10/23(月) 21:58:22 ID:???
マイ━━(゚Д゚;)━━ン!?
909Name_Not_Found:2006/10/23(月) 23:10:53 ID:???
>>907
ファイル名を指定すればよろし。
それを受け付けるかは、ブラウザー次第だけどね。
910905:2006/10/23(月) 23:39:27 ID:???
>>906
ドキュメントは一通り読んだつもりなんだけど。
見落としたかな。
ヒントでも良いから教えて!
911907:2006/10/24(火) 00:15:03 ID:???
>>909
返事キター!
ありがとうございました。
912Name_Not_Found:2006/10/24(火) 01:28:00 ID:???
エロ画像の携帯サイト作ろうと思ってるんだけど、
画像サイズは一枚につき20Kbくらい使っちゃってても全然大丈夫だよね?

一昔前は1ページ全部で10Kbまでで、画像は2kbくらいが推奨されてた記憶があるんだけど
もうそんな時代じゃないよね?そんな不自由な携帯使ってるやつほとんどいないよね?
今携帯でwebサイト見てるやつってほぼみんなパケホーダイとかに入ってるよね?
Flashも使って大丈夫だよね?ほとんどの人が見れる環境だよね?

もう携帯の進化が早すぎて「表現していいことの標準」がよくわかんない。
913Name_Not_Found:2006/10/24(火) 03:54:48 ID:???
俺はよく分かってる・分かってたってフリする人に回答が付くかね。
914Name_Not_Found:2006/10/24(火) 10:13:15 ID:???
>>912
でかい画像がつかいたけりゃ旧機種切捨てりゃいいだけだろボケ。
長いことやってるなら、旧機種がどれだけいるかはUA見りゃわかるだろ。
915Name_Not_Found:2006/10/24(火) 16:45:51 ID:LQXDcPXy
>>912
安心しろ、携帯でエロ画像みるやつはまず第3世代のパケ定額だ
=100KB位まで大丈夫
916Name_Not_Found:2006/10/24(火) 17:09:58 ID:???
Docomoの903iのWebキャッシュって100kBから拡張されたの?
917Name_Not_Found:2006/10/24(火) 18:42:32 ID:???
>>916
変更点なし
918Name_Not_Found:2006/10/25(水) 09:08:34 ID:VX5ioxZe
すみません。質問させてください。

PERL言語を使ったCGIで掲示板を作っているのですが
携帯から閲覧した時、「前のページを戻る」と、また最初からデータを読み直します。
ポケスペなどの掲示板で「戻る」をしたら、キャッシュが再び読み込まれて
表示が速いんです。

どのようにすればキャッシュから読み込ませることは可能ですか?
919Name_Not_Found:2006/10/25(水) 10:25:20 ID:???
>>918
自分でそういうのを作ったんならしらんけど。
920Name_Not_Found:2006/10/25(水) 11:05:26 ID:VX5ioxZe
>>919
自分で製作しました
意図的にキャッシュを読み込ませない。というような設定にしたつもりはないのですが^^;
921Name_Not_Found:2006/10/25(水) 13:31:59 ID:qOMOQ4XO
それはキャッシュとは言わない
922Name_Not_Found:2006/10/25(水) 13:52:50 ID:???
すいません、ひとつ質問させてください。

携帯電話・パソコンのどちらからでも見れる簡単なサイトを作っています。
少し縦に長いページなので、何箇所かにa name タグを付けてジャンプさせようと思ったんですが、
パソコン用ブラウザでは大丈夫でも、携帯からだとジャンプしてくれません。
携帯は手元にボダの携帯3機種しかないんですが、そのいずれもダメでした。
携帯からではこのタグは有効にならないんでしょうか?
もしそうだとしたら、何か他にジャンプさせる方法はありますか?
923Name_Not_Found:2006/10/25(水) 14:02:23 ID:VX5ioxZe
>>921
どうすればいいのでしょうか
924Name_Not_Found:2006/10/25(水) 14:03:45 ID:???
>>918
なんでもかんでもCGIで動的に出力するのではなく、
例えば掲示板なら、書き込まれたデータを元にHTMLファイルでも書き出してやって、
利用者側にはそのHTMLを表示させてやればいい。
負荷の軽減効果が非常に大きい。
925Name_Not_Found:2006/10/25(水) 14:06:05 ID:VX5ioxZe
>>924
CGIでも、携帯電話で「戻る」をしたときに
キャッシュを読み込ませる方法ってないんですか
926Name_Not_Found:2006/10/25(水) 14:12:40 ID:???
>>925
>>924氏はCGIの話をしてると思うが。
その方法が嫌なら304を返してみたら?
927Name_Not_Found:2006/10/25(水) 14:15:25 ID:???
>>924 >>926
ごめんなさい。
>>924さんが意味したものって、毎回出力結果に応じて
htmlファイルを生成して、そこのlocationか何かで飛ばせということですよね?

ポケスペの掲示板とかみてると、アクセス先は確かに動的ファイル(asp、php,cgi)なのに
「戻る」ボタンを押したら、読み込み済みのキャッシュが表示されるんです。
それと同じようにしたいのですが・・・
928Name_Not_Found:2006/10/25(水) 14:18:56 ID:???
>>927
すでに怖いぐらい親切に、充分以上の情報が出てるよ。
煽るわけじゃないんだけど自分で作った物なんでしょ?
それだけの力があれば普通に理解できると思う。
929924:2006/10/25(水) 14:19:58 ID:???
あー悪い。意味を取り違えていたようだ。
まー何でもかんでもCGIで動的に出すのは頭の悪い手段だって事は覚えておいて。

>>927
キャッシュ HTTPヘッダ
辺りでググってみ?
930Name_Not_Found:2006/10/25(水) 14:28:13 ID:VX5ioxZe
>>928-929
ありがとうございます。ググってみてはいるんですが、
どこを探しても「キャッシュを残さない方法」の記述しか見当たりません>_<

931Name_Not_Found:2006/10/25(水) 14:36:15 ID:???
だからそのものずばりの回答付いてるやんw
932Name_Not_Found:2006/10/25(水) 14:51:31 ID:VX5ioxZe
HTMLファイルを生成して毎回吐き出すしかないのですねorz
933Name_Not_Found:2006/10/25(水) 14:58:17 ID:???
よくそんなんで掲示板が作れたな…
934Name_Not_Found:2006/10/25(水) 15:12:09 ID:VX5ioxZe
>>933
掲示板とかは作れるんです^^;ほんとに
ただキャッシュとかが・・・orz
935Name_Not_Found:2006/10/25(水) 15:27:56 ID:???
要するに作れないんじゃん。
盗作改造は作ったと言わない。
もうどうでもいいからどこかの初心者スレ行って。
936Name_Not_Found:2006/10/25(水) 15:44:44 ID:???
>>934
キャッシュコントロールでググってみそ
937Name_Not_Found:2006/10/25(水) 16:01:47 ID:???
>>930
そか。俺も実際にググッたわけではないからなw
>>936の書いてるキャッシュコントロールの方が良さげだな。

ま、要するにHTTPヘッダとしてキャッシュをコントロールする記述をごにょごにょ吐き出してやりゃいいわけだよ。
キャッシュ残さないのと逆の事書けばいいってこと。
938Name_Not_Found:2006/10/25(水) 16:08:02 ID:???
>>934
俺もググってみた
確かにキャッシュを残さない方法の記事ばっかだな
939Name_Not_Found:2006/10/26(木) 00:50:35 ID:???
>>918
携帯のキャッシュ容量は把握してるかい。念のため
940Name_Not_Found:2006/10/26(木) 12:27:35 ID:???
>>939
していませんが、容量的には相当軽いはずです。
やっぱりcgiだからだと思うんです・・・・・・・
941Name_Not_Found:2006/10/26(木) 12:34:40 ID:???
>>940
ほっとけばキャッシュ参照するんだよ。ググっても「キャッシュ無効」しか出ないのはその為。普通に有効なんだから。
読み込ませてるのはあんただよ。板違いに気がつきなさい。
942Name_Not_Found:2006/10/26(木) 13:58:38 ID:???
>>940
どうして自分で作ったのに「思うんです」なの?ww
943Name_Not_Found:2006/10/26(木) 14:02:38 ID:???
作ったんじゃなくてチンしただけ
944Name_Not_Found:2006/10/26(木) 16:47:57 ID:???
>>941
PCではしますが携帯ではキャッシュを読み込まないですね
945Name_Not_Found:2006/10/26(木) 16:51:36 ID:???
>>943
わかりやすくて、いい表現ですね。
946Name_Not_Found:2006/10/26(木) 17:26:14 ID:???
みんな動画のダウンロードさせるときどこにアップしてる?
無料のいいとこ察してるんだが見つからず…
947Name_Not_Found:2006/10/26(木) 17:28:44 ID:???
>>944
はいはい。あーこりゃこりゃ。
948Name_Not_Found:2006/10/26(木) 18:21:21 ID:???
>>944
はいはい。あーこりゃこりゃ。
949Name_Not_Found:2006/10/26(木) 19:34:32 ID:???
>>944
はいはい。あーこりゃこりゃ。
950Name_Not_Found:2006/10/26(木) 19:48:43 ID:???
>>944
はいはい。あーこりゃこりゃ。
951Name_Not_Found:2006/10/26(木) 20:24:48 ID:???
>>944
はいはい。あーこりゃこりゃ。
952Name_Not_Found:2006/10/26(木) 20:25:58 ID:???
>>944
はいはい。あーこりゃこりゃ。
953Name_Not_Found:2006/10/26(木) 21:32:30 ID:???
>>944
はいはい。あーこりゃこりゃ。
954Name_Not_Found:2006/10/26(木) 21:34:26 ID:???
>>944
はいはい。あーこりゃこりゃ。
955Name_Not_Found:2006/10/26(木) 23:45:53 ID:???
>>944
はいはい。あーこりゃこりゃ。








956Name_Not_Found:2006/10/26(木) 23:55:43 ID:???
>>944
はいはい。あーこりゃこりゃ。
957Name_Not_Found:2006/10/27(金) 10:38:35 ID:???
>>944
はいはい。あーこりゃこりゃ。
958Name_Not_Found:2006/10/27(金) 21:15:38 ID:???
>>940
どうせ広告のせいだろ
959Name_Not_Found:2006/10/27(金) 23:07:40 ID:???
ついに流れが切れたか
960Name_Not_Found:2006/10/28(土) 14:57:27 ID:???
携帯サイトって、9個に大別すると、どうなるかな?
961Name_Not_Found:2006/10/28(土) 16:13:57 ID:???
なぜ9個なのか分からんが
自分である程度具体例だして修正してもらうのがよさげ
962Name_Not_Found:2006/10/28(土) 17:24:19 ID:???
俺は108に分類してみた。
963Name_Not_Found:2006/10/28(土) 17:41:40 ID:???
煩悩の数か...
964Name_Not_Found:2006/10/28(土) 23:24:59 ID:???
今年こそ鐘の音を最後まで数えよう。
965Name_Not_Found:2006/10/28(土) 23:59:17 ID:???
FOMA用のサイトを構築しているのですが、
xml内でのPHPはどの様に記述すれば宜しいですか?
DOCTYPE宣言以降ではPHPがうまく動きません。
ご教授頂ければと思います。宜しくお願い致します。
966Name_Not_Found:2006/10/29(日) 00:17:06 ID:???
>>965
なにをしたいやら
967965:2006/10/29(日) 00:50:51 ID:???
>>966

例1
<?php include_once "./inc.php" ?>
<?php echo '<?xml version="1.0" encoding="Shift_JIS"?>'?>
<!DOCTYPE html PUBLIC "-//i-mode group (ja)//DTD XHTML i-XHTML(Locale/Ver.=ja/1.1) 1.0//EN" "i-xhtml_4ja_10.dtd">
<? echo ad(); ?>


例2
<?php include_once "./inc.php" ?>
<? echo ad(); ?>

inc.phpにてfunctionで広告を管理しております。
例2でのPHPのみでは正常に動くのですが、
例1の記述ではxmlとPHPが上手く動きません。説明が下手で申し訳ありません。
968Name_Not_Found:2006/10/29(日) 11:39:26 ID:???
>>967
php.iniを隅から隅まで見直すことだね
969Name_Not_Found:2006/10/29(日) 19:10:44 ID:???
無料レンタルサーバーで携帯対応って書いてないのに携帯専用ページのみを作ると消されますか?
できても携帯でみられますか?
970Name_Not_Found:2006/10/29(日) 19:32:32 ID:???
>>969
そのレンタル元に聞いてくれ
971969:2006/10/29(日) 20:12:48 ID:???
>>970
的確なアドバイスありがとうございましたm(__)m
972 ◆bakumopEnM :2006/10/29(日) 23:00:36 ID:???
11/6 willcom の IP がまた増えるぞ
面倒だ
973Name_Not_Found:2006/10/30(月) 15:15:17 ID:???
>>972
2〜3ヶ月毎に更新されてるから、時期的には確かにソロソロだと思ったが、
公式サイトには特にお知らせとかは無いみたいだな。
974Name_Not_Found:2006/10/30(月) 17:54:16 ID:???
WILLCOMの情報なんかイラネ
975Name_Not_Found:2006/10/30(月) 18:09:51 ID:ulEQ2JS1
何かいいシミュレータってないもんかね?

各キャリアから出ているシミュレータは
実機と比べて不完全すぎるお
976Name_Not_Found:2006/10/30(月) 18:18:30 ID:???
各キャリアで公式にIPのRSSでも配信してくれればいいのにね。
977Name_Not_Found:2006/10/30(月) 18:23:53 ID:???
ドコモってこれだけ?
ttp://www.nttdocomo.co.jp/service/imode/make/content/ip/about/
上から4つでいいんだよね?
978Name_Not_Found:2006/10/30(月) 18:24:38 ID:???
その手の人たちにしか需要がないだろうな
979Name_Not_Found:2006/10/30(月) 21:17:13 ID:???
そもそもIPではじく意味って何?
キャリア判別ならUser-Agentでいいだろうし。
閲覧を規制する意味がわからないんだけど。
980Name_Not_Found:2006/10/30(月) 21:42:37 ID:???
User-Agentは偽装できる。IPは無理。
981Name_Not_Found:2006/10/31(火) 00:06:03 ID:???
>>979
コンテンツ盗まれたくないとか色々理由あるだろ。
それがパッと思いつかないって事で、
お前はまともに携帯サイト運営した事がないど素人なんだなって事がよく分かる。
982Name_Not_Found:2006/10/31(火) 00:33:10 ID:???
>>981
おまいもまともにサイト運営したことがないってよく分かったw
983Name_Not_Found:2006/10/31(火) 00:51:46 ID:???
>>981
すまん。俺は開発側なんだ。なので運営は素人。
User-Agentで表示をそれぞれの端末にあわせて変えてる。
もちろんPCブラウザのU/AがきたらPCを見せる。
偽装した時はしょうがないけど、特に閲覧したいユーザを規制したいという
要件が蔵から出たことがなかったので疑問だったんだよ。
984981:2006/10/31(火) 01:55:20 ID:???
>>983
サーチエンジンのロボットがかからないので、
携帯IP帯域からだけコンテンツを見せるっていう手法はアホだけどね。

俺も開発の人間だけど、IP帯域制限ライブラリは頻繁に使う。
例えばランキングを作るとして、IP帯域で制限かけないと意味無いよね。
985Name_Not_Found:2006/10/31(火) 02:57:56 ID:???
そろそろ次スレお願いします
986Name_Not_Found:2006/10/31(火) 13:26:45 ID:/0Ca9/g3
くりらじテクノロジーニュースで
softbankが、メール100通送るたびに3時間規制するspam対策を
行ったとか言ってたけどマジ?
金払えばそのフィルタ外せるらしいが。
あまりにもふざけてね?
987Name_Not_Found:2006/10/31(火) 15:23:49 ID:???
>>986
何年も前からそうだよ。他のキャリアも似たようなことをやってる。
携帯向けに100通以上一気にメルマガ配信なんてド素人のやること。
988Name_Not_Found:2006/10/31(火) 18:26:18 ID:???
990踏んだ人、次スレ建築よろ
989Name_Not_Found:2006/10/31(火) 18:37:25 ID:???
990Name_Not_Found:2006/10/31(火) 20:16:32 ID:???
今からたてに言ってきます
しばし待たれよ
991Name_Not_Found:2006/10/31(火) 20:25:59 ID:???
次スレは
992Name_Not_Found:2006/10/31(火) 20:26:57 ID:???
携帯端末用のWeb制作11
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hp/1162293727/l50

役に立ってるのかなこのスレ
993Name_Not_Found:2006/10/31(火) 20:28:12 ID:???
ですね
994Name_Not_Found:2006/10/31(火) 20:32:03 ID:???
スレはいずれなくなるもの
995Name_Not_Found:2006/10/31(火) 20:32:43 ID:???
遅いか早いかの違いだけ
996Name_Not_Found:2006/10/31(火) 20:41:13 ID:???
ですな
997Name_Not_Found:2006/10/31(火) 20:47:24 ID:???
さようなら
998Name_Not_Found:2006/10/31(火) 20:48:29 ID:???
998ならソフトバンク倒産
999Name_Not_Found:2006/10/31(火) 20:52:10 ID:???
999ならハゲ破産
1000Name_Not_Found:2006/10/31(火) 20:53:18 ID:???
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。