■■HP評価スレッド vol.49■■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Name_Not_Found
自分のサイトを評価してもらうためのスレッドです。
評価=褒めるではないので批判に合っても真摯に受け止めて下さい。

■■ 評価依頼手順(必須) ■■
【1】評価対象ホームページのヘッダ(<head>〜</head>)内に、
  <!-- 評価中 --> というコメントを挿入します。
【2】それからスレッドに以下の3点を記入します。
 ●依頼元のアドレス
 ●サイト趣旨の簡単な説明
 ●特に評価を希望するポイント

■■ 「評価を依頼する側」の注意 ■■
・サイトが完成してから依頼すること。
・評価依頼者は、最初のレス番号を名前欄に入れること。(評価依頼中のレス)
・再評価依頼をする時はそれまでの評価を参考に、改善をしてから依頼すること。
・評価依頼を終了する時は、このスレッドで意思を明示すること。
 <!-- 評価中 -->の削除し忘れに注意。
・評価が気に入らなくても怒らない。短気な人は依頼しないこと。
・<!-- 評価中 -->挿入の補足および過去スレ >>2-10あたり

■■ 「評価する」側の注意 ■■
・上記の手順を踏んでいない依頼や煽りレスはすべて『無視』してください。
・コンテンツの内容自体の評価や、W3C論争に関わる評価は、原則として
 避けてください。(致命的な欠点や依頼者の希望がある場合を除く)
2Name_Not_Found:2006/05/24(水) 16:29:09 ID:s5oTO5kp
2んたま乱太郎
3Name_Not_Found:2006/05/24(水) 16:29:10 ID:l7ClQp7N
■■<!--評価中-->挿入の留意事項■■
・<!--評価中-->の挿入は、依頼者が本人だと評価側にわかれば
 問題ないので一箇所で結構。すべての対象ページに挿入する必要はない。

・「<!--評価中-->を挿入していませんが本人です」は不可。
 必ず<!--評価中-->で本人証明をすること。

・<!--評価中-->は「●依頼元のアドレス」と同アドレスのヘッダへ
 挿入する事が好ましい。わざわざ<!--評価中-->を見つけにくいファイル
 に挿入して探す手間をかけさせないように心がけること。

・トップページがフレームでファイルが複数ある場合は、上記の同アドレスの
 ヘッダか、表示領域が一番大きいページのヘッダに挿入することを進める。
 その際には、どの枠のファイルに<!--評価中-->を挿入したか説明文が欲しい。
 そうすると評価人に<!--評価中-->を探す手間を掛けさせずにすむ。

・ヘッダに<!--評価中-->を挿入できない環境の場合は、その理由を説明
 した上で、代わりにどこに<!--評価中-->を挿入したかを分かりやすく
 書けば問題ないでしょう。

・依頼が複数連続で投稿されると、やりづらいと感じる評価人もいる。
 そのため他人の依頼投稿直後にあなたも連れ立つよりも、少々間をとって
 依頼投稿した方が穏便でしょう。
4Name_Not_Found:2006/05/24(水) 16:31:12 ID:l7ClQp7N
<前スレ>
■■HP評価スレッド vol.48■■
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hp/1141001776/
5Name_Not_Found:2006/05/25(木) 00:45:23 ID:???
>>1
6Name_Not_Found:2006/05/25(木) 14:14:37 ID:???
依頼マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
7Name_Not_Found:2006/05/25(木) 14:20:57 ID:???
依頼マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
8Name_Not_Found:2006/05/25(木) 17:06:42 ID:TNlx6y4a
宜しくお願いします!
http://maturi2005.fc2web.com/
<!--評価中-->は、↑ページに打ちますた
9Name_Not_Found:2006/05/25(木) 17:15:54 ID:TNlx6y4a
↑8です。
<!--評価中-->ですが、どこに打ってよいのか判らず
とりあえず上方にスペースを空けて見やすく打ちました。スミマセン。
沸けありメンバーが揃ったバカサイトですが
どうぞ評価をお願いします!
10Name_Not_Found:2006/05/25(木) 17:42:14 ID:???
何を評価していいんだか・・・

仲間内で見て楽しむならこれでいいんでない
他人が見ても仲間内色が濃くてあまり面白くない

18/05/24
この日付けは
2006/05/24にするかH18/05/24にしたほうがいい

これくらい

以上
11Name_Not_Found:2006/05/25(木) 17:51:00 ID:???
>>8
> 【2】それからスレッドに以下の3点を記入します。
>  ●依頼元のアドレス
>  ●サイト趣旨の簡単な説明       ←「沸けありメンバーが揃ったバカサイトです」?
>  ●特に評価を希望するポイント     ←?

「仲間内で楽しくやってます!」的なサイトを部外者が見てどうこう言うもんでもないと思うし
メンバーにとって楽しいサイトならそれでいいんじゃないかと。
12Name_Not_Found:2006/05/25(木) 17:53:22 ID:???
終了

ハイ次
13Name_Not_Found:2006/05/25(木) 18:24:13 ID:???
仮に仲間内以外の一般大衆に見て欲しいなら、
部外者がパッと見て何のページなのかが分らないのは良くないね。
14Name_Not_Found:2006/05/25(木) 18:26:45 ID:TNlx6y4a
8です
なにぶんHP・2ch等々初心者なので
ご迷惑お掛けしました・・・。
色々勉強になりました。
皆さんありがとうございますm(__)m
1513:2006/05/25(木) 19:03:17 ID:???
少しデザインに行き詰ったし、(実は結構前に評価していただいている)
Google Analytics のコードが届いたせいで
久しぶりにこの板を覗いたのも何か縁なので評価お願いします。

●依頼元のアドレス: http://f28.aaa.livedoor.jp/~lorelei/index.html
●サイト趣旨の簡単な説明: カリフォルニアの高校への転学について
●特に評価を希望するポイント: 見易さ(色合い、文章)とユーザビリティ
内容が湿気てるのは徐々に改善するしかないんで…。ネタはあるけど時間が無いです。

申し訳ないのですが返信が最大1日程度遅れるかもしれません。   
16Name_Not_Found:2006/05/25(木) 19:51:28 ID:???
>>15

色合いとかは別に問題ないと思うが
行間、文字間をもうちょっと取った方が見やすいと思うぞ。

あと、ページの下をもうちょっと空間取った方がいいんでない?
と思ったらIE表示だと空間があるのな。
FireFoxだと無いので。

個人的な感想だけど、広告が表示されるのが嫌なのは分かるが
TOPページへで広告の下へ移動するのはどうかと思う。
FireFoxだとメニューのTOPページへも隠れるしね。
17Name_Not_Found:2006/05/25(木) 20:12:18 ID:???
>>16 行間ですね。メモメモ…。
Mozillaで見ると確かに下の黒線が消えてる…。
普段Opera使いなので気付きませんでした。
IEでも余白は取れてるようです。

広告は実は妥協の産物なのです。
CSSいじりまくって"TOPページへ"が隠れないように頑張ったのですが、
IEでは隠れないのに、とMozillaとOperaだと如何しても隠れてしまう。
かと言って広告を表示すると、小窓で見てるときに殆ど広告で塗りつぶされる…
という事態に陥るので、悩み悩んだ挙句こうしたのですが。
レンタルサーバーを借りてる身としては広告収入を減らすこのような行為は、
違反ではないとは言え望ましい行為ではないのは重重承知なのですが…。
本当にどうしよう…。
18Name_Not_Found:2006/05/25(木) 20:33:13 ID:???
忍者の鯖なら
一番下にテキストだけだぞ

メニューの加州というのはべつに略さなくていいと思う
逆に何のことだかわからないんじゃない

日記やBBSは新しい窓で開いた方がいい
19Name_Not_Found:2006/05/25(木) 20:33:52 ID:???
>>15
Fx1.5.0.3。
・色合い=すっきりしてて見易い。
・文章の読み易さ=line-height募集(個人的に1.5ぐらいで読みたい)。できればletter-spacingも。
・ユーザビリティ=全般にシンプルで使いやすいけど、必ず #title に飛ばすというのが賛否分かれそう。

・その他=blogの扱いがわかりづらいです。
 *「左側にフレームの出ていない方は〜」=blogから脱出してしまう。
  本来のサイトでもblogでもフレームは使われてないけど「フレーム」が指す対象は何でしょう?
  左:本サイトメニュー/右:blogという frameset になるのかなと思ったんですが。
 *「フレーム非対応ブラウザ向け簡易トップページ〜」=404。

・余談
bodyのmargin, paddingを殺してたり、id, classの命名に傾向があったりするサイトを
ここで見るというのが新鮮でした。「評価側、回答者側のサイトだなぁ」というか。

>>17
個人的には、小さい窓のことを踏まえたうえでも現状の#title宛てを切って一番上から表示、に1票。
20Name_Not_Found:2006/05/25(木) 21:07:38 ID:???
>>18
加州は「カリフォルニア」だと文字数が多くなりすぎて
メニューのバランスが悪くなるので苦肉の策でしたが…。
素直に2行にして「カリフォルニアの教育」にしてしまうべきか…。

忍者はPHPさえ使えれば…。残念。

>>19
blogは実はパスワードを失念してしまい、
前から変更しなければならないと思っていながら、
ログインできないので放置してきた経緯が…。
今年の夏に入れなおす予定です。
21Name_Not_Found:2006/05/26(金) 09:09:44 ID:???
>>1
・評価依頼者は、最初のレス番号を名前欄に入れること。(評価依頼中のレス)
2213=15:2006/05/26(金) 14:01:33 ID:???
>>21 申し訳ありませんでした。
>>16,19 行間と文字間は修正入れましたが、#titleは又色々試してみたいと思います。

評価中のコメントを外しました。有難うございました。
23Name_Not_Found:2006/05/26(金) 15:23:35 ID:OJj3nAgo
●依頼元のアドレス http://www.geocities.jp/pokuwagata/
●サイト趣旨の簡単な説明 RPGツクール2000の基礎技術講座。
●特に評価を希望するポイント トップページの見易さ。

それでは評価お願いします。
24Name_Not_Found:2006/05/26(金) 15:34:48 ID:???
>>23
なんでゲーム系はジオ房が多いんだろうねw
もっとうざくない広告の鯖いくらでもあるのに

テーブルのセル内のマージン入れてみ
スペースなさ杉
cellpadding="5"
これを加える
25Name_Not_Found:2006/05/26(金) 15:46:08 ID:???
>>23
・広告で文字が見えなくなってしまっている。
 普通の横型を上に置いていてもらえたほうが、閲覧者としては有難い。
・「お気に入りに追加」ボタンの部分のHTML記述がメチャクチャでFxでは崩れてる。
 タグは常に<aaa><bbb></bbb></aaa>とならねばならず、
 <aaa><bbb></aaa></bbb>のような書き方は許されない。
・目次等の「・」が直書きのため、改行されたときに
このようになってしまって(←「・」と左端が揃ってしまう)見にくい。
 順不同リスト(ul/li)を使ってくれると見易くなる。
・トップの色は見易くて良い。肝心のメニューも目立っていて、どこを見せたいかがよくわかる配色。
・トップページ以外は非常にメリハリがなくて見にくい。どこがポイントだかわからない。
 見出しを適切につけ、見出しは目立つようにする。
・トップページ以外の最上見出しに使われているfilterはIEのみのもの。
 他のブラウザでは真っ白いただの文字で、薄緑の上だと見えない。
26Name_Not_Found:2006/05/26(金) 16:34:03 ID:???
>>23
・トップの見易さ
項目の少なさの割りに縦に長いと思う。見にくいわけじゃないけど、
もうちょっと各項目をシャキっとまとめてみてはどう。
HRが多いと思う。本当に必要な区切り以外減らしてみては。
結局「目次」がメインなんだったら他のコンテンツは目立たなくしてもいいわけで。

・その他
更新履歴はたくさんあっても無駄。最近3つのぐらいを載せてるだけでもいいんじゃないの。
そうりゃtextareaも使わなくて済むし。
27Name_Not_Found:2006/05/26(金) 16:51:44 ID:???
一言だけ…ちょっとソースが汚いね
2823:2006/05/26(金) 17:34:57 ID:OJj3nAgo
うわ、いろいろと改善するべき点が出てきたよ・・・。
とりあえず、今までのレスをメモ帳にコピぺしておこう・・・。
29禿げ2006+:2006/05/26(金) 18:35:52 ID:???
おれなんか考えすぎて作れなくなった笑
30Name_Not_Found:2006/05/27(土) 19:06:45 ID:0S8glZ41
31Name_Not_Found:2006/05/27(土) 21:38:02 ID:???
>>29
よくあること
32Name_Not_Found:2006/05/28(日) 12:28:59 ID:???
そうか?
33Name_Not_Found:2006/05/28(日) 13:23:41 ID:???
評価お願いします。

http://www.nyasoku.com/

以下の三点に特に評価を希望します。
・法的に問題はないか
・広告はウザくないか
・管理人の主張に説得力があるか
34Name_Not_Found:2006/05/28(日) 13:26:15 ID:???
>>33
評価中なし

しかし
<table align=center border=0 cellspacing=2 cellpadding=2〉←これ>じゃないじゃん・・・
35Name_Not_Found:2006/05/28(日) 20:05:49 ID:KqGflak2
>>34
>>33のサイトは今VIPで祭り上げられてるサイトだから無視すべし
36Name_Not_Found:2006/05/28(日) 20:06:35 ID:???
すまんsage忘れた・・・
37Name_Not_Found:2006/05/28(日) 20:40:31 ID:8gdC2AyR
評価お願いします。

●依頼元のアドレス
http://ff12ep.ath.cx
●サイト趣旨の簡単な説明
FF12ファンノベル(女性向け要素含む)
●特に評価を希望するポイント
・Mac(特にSafari)で見た際に崩れずに表示されているか。
・他の環境で見た場合も崩れていたら教えてほしいです。

自分でやったこと
・WinのIEやFirefoxでのレイアウト確認。
・構文チェッカー(htmllint)。
・CSS無効状態での表示。
・docomo携帯で軽く動作チェック。
38Name_Not_Found:2006/05/28(日) 20:44:30 ID:GaIYu7s6
「評価中」と書いてないサイトは『無視』と
スレッドのルールに書かれていると思うんだけど。
39Name_Not_Found:2006/05/28(日) 20:51:02 ID:???
CSSとかlintとか気を使ってるのわかるんだけど、
トップページがトップページっぽくない。
更新履歴見るまでにどんだけスクロールさせるんだ?
サイトマップとサイトの説明のせるんだったら別ページのほうが良くないか?

最低限日記のデザインと統一するべきだとは思う。

あとデザインはともかくとして、内容がイタイ。。。煽りじゃないからね。
4037:2006/05/28(日) 21:34:45 ID:???
>>39
評価どうもです。

>トップページ
サイトの内容がアレなもんで、検索で意図せずに来てしまった人向けに
こんな内容なんで気をつけて下さいということを知らせたいって意図がありました。

指摘され再考してみたところ。そもそもサイトの内容に興味ないor合わない人
へ向けたメッセージなので、それが長すぎて、普段利用する人が不便になって
いたら本末転倒。ってことで要らないかもしれないと思えてきました。

もう少し検討し改善してみます。
4137:2006/05/28(日) 22:43:05 ID:8gdC2AyR
とりあえず、サイト内からトップページへ遷移した場合と
ブックマーク経由(リファラなしで判断)による表示の場合は、
サイトの説明(注意書き)を非表示にするように修正。
同(リンクについて)は、別ページへ移動しました。

サイトマップはとりあえず保留。
日記とのデザイン統一は、やりたいのですが、
すぐの反映が難しいので宿題。

また引き続き、Macでひどいことにならず見れた!
等の報告なども、もしあれば頂けると助かります。
42Name_Not_Found:2006/05/28(日) 23:01:43 ID:???
>>41
エロ系は嫌いなんで内容は見てないが、レイアウト崩れは無しだったよ。
43Name_Not_Found:2006/05/28(日) 23:30:18 ID:???
>>41
macで見ると、よくある事だが、form部分がちょっとヘン。
・文字の大きさによってはボタン内の文字が切れてしまう。
・textareaのスクロールバーが出ないor高さが足りない。
・以下mac関係ないが、linkページで、自サイトの件は一番下に置いた方がいいのではないか。
・全体にエロティックさに欠ける。色合いとか、女性向けな部分は感じられない。
44Name_Not_Found:2006/05/28(日) 23:42:15 ID:???
参考までにブラウザはマックの何を使ってるのかおしえてあげれ
4537:2006/05/28(日) 23:59:14 ID:8gdC2AyR
>>43
>>44
iCaptureのsafariで再現できたから、それ元にやってみる。
ありがとう。
ttp://www.danvine.com/icapture/tmpss/125137.png






46Name_Not_Found:2006/06/01(木) 00:51:43 ID:???
なんや最近のサイトはどれも大したことねーんだな。
もっとしっかりしたサイトを作れる奴はいないのか?
日本のインターネットが進んで誰でも簡単にサイトを作れるようになったが
どれもくだらないHTMLの組み方をやりやがる。

こんなんだったらブログで十分だよ。
お前らHTMLやめてブログやれば?
その方が少しはマシになるよ。
ここに乗せているサイトはどれも読む気にならん!

HTMLを使うのなら、もっとしっかりしたサイトを作ってみろ!
47Name_Not_Found:2006/06/01(木) 00:55:50 ID:???
俺はサイト内容にまでイチャモンを付ける気はない。
サイト内容はそれぞれ好きなテーマで作ればいいだろう。
俺が言っているのはHTML文法についてですわ。
サイトを作るのなら、もっとしっかりHTMLを勉強しろよな?

このまま進んだら日本のサイトは糞サイトだらけになるよ。
頼むから世界の恥さらしにはならないでくれよな。
48Name_Not_Found:2006/06/01(木) 02:52:19 ID:???
仕方ないさ。誰でも作れるようになった分、
コンテンツ以前に小遣い稼ぎが目的ってサイトが増えただけだし。
49Name_Not_Found:2006/06/01(木) 03:50:21 ID:???
>>46,47 は釣りだろ…。日本の恥さらしも糞も、
日本語のサイトのソース見てイチャモン付ける暇な外国人なんて居ない。
50Name_Not_Found:2006/06/01(木) 11:16:22 ID:???
トップページだけできたんですがそれでも評価してくれるんでしょうか
リンク全然張ってませんが一応評価できる程度作ってます('A`
51Name_Not_Found:2006/06/01(木) 11:26:44 ID:???
>>1
■■ 「評価を依頼する側」の注意 ■■
・サイトが完成してから依頼すること。
52Name_Not_Found:2006/06/01(木) 11:40:47 ID:???
先日書店を覘いてみたけど、なんかインターネットとかケータイとかで
小遣い稼ぎな本がたくさんあったなぁ。
53Name_Not_Found:2006/06/01(木) 11:46:20 ID:vOe5/saV
>>51
やっぱだめか
作るページ多いから二週間くらいかかるんですよ、作成に。
だからTOPだけでも評価してもらおうとおもったんですが('A`
54Name_Not_Found:2006/06/01(木) 11:50:32 ID:???
■■ 「評価を依頼する側」の注意 ■■
・サイトが完成してから依頼すること。
55Name_Not_Found:2006/06/01(木) 13:56:45 ID:N4S9ZFJO
タ糞みたいにトップだけ力を入れて、その後
飽きちゃってさっぱりっていう例もあるからな。
56Name_Not_Found:2006/06/01(木) 14:38:39 ID:ezDSY1Dv
糞サイトばかり作っていた珍獣いたねぇ。
あれは腹の底から笑えたよw
57Name_Not_Found:2006/06/01(木) 23:08:30 ID:???
>>53
だったら「Webページ評価依頼スレ」というスレがあればいいよね?
サイトとは、Webページのことを差すので
「サイトが完成してから依頼」は全てのWebページを完成させてからでないと
評価依頼を出せない。

だが、WebページとはWebサイト内のHTMLファイルなどを差す。

つまり、「Webページ評価依頼スレ」ってのがあれば
HTMLファイルを完成させれば評価依頼することが出来るのだ。

もっと解りやすいスレ名にするなら
「HTMLファイル評価依頼スレ」とかがいいだろうな。
その他にも、「CSSファイル評価依頼スレ」とか
「JavaScriptファイル評価依頼スレ」とかがあればいいよね?

俺はどっちかと言えばWebサイトよりもWebページの方を評価してみたいな。
そうすれば、少しは日本のサイトのレベルも高くなるだろう・・。
58Name_Not_Found:2006/06/01(木) 23:16:49 ID:???
だれか、「Webページ評価依頼スレ」もしくは
「HTML評価依頼スレ」というタイトルのスレを作ってくれないかな?

そうすれば、評価依頼をする人の数も一気に増えると思うし
回転率も早くなると思う。
回転率が上がれば、それだけ2ちゃんねるのアクセスアップにつながり
それが2ちゃんねるの広告収入にも跳ね上がってくるので
2ちゃんねるの運営者にとっても
2ちゃんねる利用者にとってもメリットがあると思う。

それに2ちゃんねるは超人気サイトなので、グーグルで検索すれば
2ちゃんねるのスレがヒットしやすくなる。
そのスレに自サイトのURLを載せておけば
そこから閲覧者が自サイトの方にも流れるので
サイト製作者もうれしいしサイト作りも楽しくなるだろう。

2ちゃんねる運営者も
2ちゃんねる利用者も
サイト製作者にもメリットがあるので
是非とも「HTML評価依頼スレ」を作ってほしいさ。
59Name_Not_Found:2006/06/01(木) 23:19:42 ID:???
>>58
っ【わいわいかきこ】
60Name_Not_Found:2006/06/01(木) 23:22:29 ID:???
ただでさえ糞サイトが多いのにそのうえ未完なサイトなんて評価しようがない
61Name_Not_Found:2006/06/01(木) 23:25:12 ID:twcuj2tA
>>57-58
>続きを読むには「ワッフルワッフル」とお書きください。

まで読んだ
62Name_Not_Found:2006/06/01(木) 23:29:33 ID:???
ワッフルワッフル
63Name_Not_Found:2006/06/01(木) 23:40:02 ID:U7jHgdDq
>>57 = >>58 = デビルニート = Web公 = タ糞
64Name_Not_Found:2006/06/01(木) 23:45:04 ID:???
評価して欲しければ工事中ページは表に出すなと
65Name_Not_Found:2006/06/01(木) 23:57:04 ID:???
>>58さんに質問します。

あなたはタクトという人ですか?
66Name_Not_Found:2006/06/02(金) 00:03:30 ID:???
そろそろ松浦除けの御札貼っとくか?まだいいか?
67Name_Not_Found:2006/06/02(金) 00:20:09 ID:QT5s/M66
ポナはさっさと動物園の檻に入れよwww
68Name_Not_Found:2006/06/02(金) 00:29:54 ID:???
>>46-47
是非とも君のサイトを見たいな…
と言ってみるテスト
69Name_Not_Found:2006/06/02(金) 01:11:46 ID:Xe5bMYac BE:196166096-#
>>58
「2ちゃんねる」いいすぎ
70Name_Not_Found:2006/06/02(金) 09:04:38 ID:???
こんにちは
最近ログを見ていたら私のサイトのアドが2chに出ているのを発見し、その時みんなから
見てどう評価されているのか心配になりました(汗
どうか評価の程宜しくお願い致しますm(_ _)m
http://signature-g.com
7170:2006/06/02(金) 09:38:04 ID:???
携帯から失礼します。
先程の件、タグ挿入等テンプレ規約がクリアできてませんでした。
修正後改めて評価依頼させていただきます。失礼致しました
72Name_Not_Found:2006/06/02(金) 09:38:28 ID:???
>>70
・トップページでエラー2個。Amazonのサーチがヘンらしい。
・SPCIAL THANKSて・・
・まだ作ったばかりなのかも知れないが、扱うギタリストの数が少な過ぎると思う。
年代的にも偏っているし、情報としてはもの足りない。
・国内の情報がないなら、メニューから外した方がいいと思う。
7370:2006/06/02(金) 09:42:44 ID:???
72さん
テンプレ規約ハズレにも関わらず評価してくださり本当にありがとうございます!規約に準ずるよう修正しまた来ますのでまた評価してやってください
74Name_Not_Found:2006/06/02(金) 09:47:37 ID:???
    ∧__∧
    (`・ω・´)  >>73 乙!
   .ノ^ yヽ、  
   ヽ,,ノ==l ノ
    /  l |
"""~""""""~"""~"""~"
75Name_Not_Found:2006/06/02(金) 12:57:43 ID:???
http://www.raver-design.com/
このサイトのデザインどう思いますか?
基本的にFLASHサイトです。

スレ違い指摘されて来たので重複許してください。
76Name_Not_Found:2006/06/02(金) 13:03:20 ID:???
>>75
>>1を百回ほど読んでからもう一度こい。
77Name_Not_Found:2006/06/02(金) 18:07:32 ID:2MjMD9rc

 ●依頼元のアドレス http://www.geocities.jp/tap33home/
 ●サイト趣旨の簡単な説明  主なコンテンツは写真です。
 ●特に評価を希望するポイント 全体的なレイアウトとクロスブラウザ対応がちゃんとできているか評価して欲しいです。
78Name_Not_Found:2006/06/02(金) 18:28:38 ID:???
>>77
・macで見たが、レイアウト崩れは無し。tableだしね。
・headerにカウンターとかいろいろ入ってるけど、内容的にもfooterに移した方がいいのではと思う。
・左メニューのgifに統一感がない。page両端のシャドウも少々やっつけな感じが。
・PhotoAlbumだが、サブメニューを押さないと見られないのは少し手間な感じがする。
最初から写真のサムネイル表示しておくとか。
・br羅列は、、まあ人それぞれだし。
79Name_Not_Found:2006/06/02(金) 21:27:40 ID:???
Operaで見た。トップページのみ、コンテンツブロック上部に
空白があり<body>の背景と合っていない。
たぶん<!-- 評価中 --> の左に全角スペースが入ってるせい。

他は>>78の指摘に同意。
フォトアルバムは最初から何枚か表示されていた方がラクでいい。
あとはパッと見の印象だけど、カウンター周りの余白が勿体無い。
個人的にはメニューかなんかを入れたいところ。
でもこれはこれでまとまってるし、そのままでもいいと思うが。
80Name_Not_Found:2006/06/02(金) 22:01:37 ID:???
>>79
>でもこれはこれでまとまってるし、そのままでもいいと思うが。
どこを見ているんだよ。
もっと重要な点を見落としているんじゃないのか?

>>77のサイトだが、確かにレイアウト関係はよしとしよう。
だが、ぱっと見、あのページを見て何の情報を扱っているサイトなのかが解るのか?
TOPページに各コンテンツのリンクを用意しているが、
そのリンクをクリックさせる理由がなくては誰もリンクをクリックしてくれないと思う。

TOPページに用意しているリンクをクリックする理由を作るためにも、
TOPページの冒頭にはサイトの説明を必ず書きましょう。
難しくて長い文章でなくてもかまいません。
1行もしくは2行ぐらいの短い文章でいいので
このサイトはどういったサイトなのかを書いてください。
81Name_Not_Found:2006/06/02(金) 22:21:54 ID:???
keyloggerは違法なプログラムだよ
82Name_Not_Found:2006/06/03(土) 01:00:11 ID:???
つーか通信販売法に基づく表記が必要じゃないのか
あとアマゾンがうざい
もっといい見せ方があると思うが
83Name_Not_Found:2006/06/03(土) 08:27:28 ID:???
81 82はどのサイトの話?素で判らなかった(;´Д`)
84Name_Not_Found:2006/06/03(土) 17:19:40 ID:ytzpVg6X
とりあえずメニューの項目の文字を英語にするんだったら
ポイントした時に日本語表示されるようになっていれば
助かるかな。
85Name_Not_Found:2006/06/03(土) 20:54:16 ID:???
>>78-82 84
評価ありがとうございました。
写真のサムネイル表示を検討します。
86Name_Not_Found:2006/06/03(土) 21:28:49 ID:???
>>1
・評価依頼者は、最初のレス番号を名前欄に入れること。(評価依頼中のレス)
87Name_Not_Found:2006/06/03(土) 22:51:52 ID:???
>>1は評価依頼者だったのか
88Name_Not_Found:2006/06/04(日) 15:44:28 ID:S/FCgbm8
http://www2.ocn.ne.jp/~inayama/index.html
オカルトを主に扱ったサイトです。
この前ビルダーをはじめて使って更新しました。

見やすくするにはどうしたらいいかご教授いただけたらうれしいです。
89Name_Not_Found:2006/06/04(日) 16:00:45 ID:???
とりあえず音は最初OFFにしといて欲しい

>>88
自分ではどこが見づらいと思う?
90Name_Not_Found:2006/06/04(日) 16:01:16 ID:???
>>88
とりあえずいきなり音鳴らすのやめれ
聞きたい人が聞くようにする
91Name_Not_Found:2006/06/04(日) 16:09:19 ID:???
>>88
わ、わーどでまず作っただろ・・・本名出てるから、まずそこから直したほうがいいと思うぞ。

・トップページのtitleが「のりおのホームページ」になっていて、タイトルと矛盾しているから合わせた方がいい。
・更新履歴〜スプーン曲げまでの中央寄せはやめたほうがいい。
・fontタグの異常な多さのせいでソース途轍もなく重くなってねえ?
・黄緑色が目に痛い。
・「念力」ページのタイトル画像(念力の研究)が存在してない。
 その他のサブページでも画像の埋め込みが巧くできていないところが多い。
・文章の途中で改行を入れているから、君のブラウザ幅と文字サイズ以外の想定外の環境だと
 とんでもないところ
で改行が
行われている←こんな感じに。ブラウザ幅縮めてご覧。
・多くのページで800pxだと横スクロールバーが出る。どういう作りになっているか見てあげようと思ったけど、
 見るのも嫌なほど汚いソースなので、まずワードで作るのをやめよう・・・
92Name_Not_Found:2006/06/04(日) 16:22:35 ID:???
>>88
・見やすくするため
経験を積むこと。色んなサイトを見て回ること。
HTMLを基本から学ぶこと。

こんなところ。サイトについては酷すぎてコメントのしようが無い。
93Name_Not_Found:2006/06/04(日) 16:28:24 ID:???
>>88 何というか5年くらい前のページを見てる気分になった
まずhtmlの概念について勉強して、ソースを綺麗にして軽くする。
突然音楽を鳴らすなど論外です。
何か長方形の画像で表示されないのがあるんだが何?
センタリングは今時流行らないよ。
ページ上方に目次を作ってナビゲートしてくれないと下までスクロールする気にならない。
要するに一目で分かるように順序だてた論理的な展開を示してくれ。
何でもかんでも斜体にするんじゃない!!
94Name_Not_Found:2006/06/04(日) 16:50:26 ID:???
もっと具体的に言うなら…例えばテーブルで
┌──┬────┐
├──┼──┬─┤
└──┴──┴─┘
の如く大きさの違うセルによるメニューに知的さを感じなかったり、
背景画像と文字色が合わなかったり、
画像が妙に浮いてて周りとマッチしないとか、
サイト全体のデザインがバラバラで統一感が無い、
人に知識を紹介するというより、単純に自分の知識を書き下しただけで、
人に知識を教える構造になってないとか。
申し訳ないが2001年からサイトを運営されているという事実にショックを受けた。
95Name_Not_Found:2006/06/04(日) 18:56:08 ID:???
>>88
評価

音楽の自動再生は止めた方がいいのは大前提だが。
サイトデザインの横幅を画面いっぱいに表示させているのは
あまりお勧めできない。
俺はIEブラウザのお気に入りボックスを左に表示させているので
サイトのメイン部分が左に途切れて見にくくなる。

サイトの横幅は590ptが理想です。
590ptだと、IEブラウザのお気に入りや履歴を表示させても
残りの左画面にスッポリとサイトが表示される。
96Name_Not_Found:2006/06/04(日) 18:57:06 ID:???
× 左に途切れて
○ 右⇒に途切れて
97Name_Not_Found:2006/06/04(日) 19:06:28 ID:???
× 残りの左画面に
○ 残りの右画面に

Yahoo!JAPANのサイトを見てほしい
Yahoo!JAPANはサイトの左部分と右部分に余白があると思う。
その他、企業のサイトでもサイトを左寄せにして右部分に大きな余白を入れていると思う。
あれば、ブラウザのお気に入りや履歴を表示させても
残りの右の部分にサイトがスッポリ入る様に設計されているのだ。

サイトを作る場合は、IEブラウザの上部に表示されている
「検索」「お気に入り」「履歴」をクリックして
「お気に入り」などのボックスを左に表示させて
レイアウトを確めた方がいい。
「お気に入り」などのボックスの大きさはマウスで調節することが出来るが
出来ればデフォルトの画面に合わせるのが理想だ。
98Name_Not_Found:2006/06/04(日) 19:17:30 ID:???
>>88
他の方々の評価に概ね同意。
5万近いカウンターを信じれば、それなりに訪問者のいるサイトなんでしょうが・・・。
更新前はどんなだったのか気になるところです。
99Name_Not_Found:2006/06/04(日) 19:49:52 ID:???
>>95-97
デビルニートに評価されてもなぁwww
100Name_Not_Found:2006/06/04(日) 20:40:30 ID:zNFBJu7m
俺は>>95-97はいいことをを言っていると、ものすごく思う。
はっきりいって、
あれインターネット普及時(1999〜2002?)のサイトと、まったく変わらない
デザイン・色・文字・
もう少しホームページのデザインを考えてほしい。
101Name_Not_Found:2006/06/04(日) 20:55:04 ID:???
なぁ、本物のニートは2chどころか、Web制作をやろうとも思わないのでは?
102Name_Not_Found:2006/06/04(日) 20:55:40 ID:???
横幅狭めろっていうだけで3レスにまたがり、計20行以上使うのってどうよ?
10388:2006/06/04(日) 22:28:50 ID:???
いや〜まさか、ここまで酷評されてるとは思わなかったなあ・・・。
友達が頻繁に文句言ってくるのもわかるような気がするわ。
どうもありがとうございます、皆様。
諸兄の皆様のアドバイスを参考にして、訂正してみます。
104Name_Not_Found:2006/06/05(月) 00:14:49 ID:???
>>103
自動書記でhtmlを書け
10588:2006/06/05(月) 01:56:04 ID:???
>>104
自動書記?!そんな能力持ってるわけないじゃないですか!
106Name_Not_Found:2006/06/05(月) 05:21:52 ID:???
ワロスw

まあ自分で作れないならテンプレートというものがあるから適当に拾ってきて
流し込めばそれなりに見栄えのするものができるんじゃない
107Name_Not_Found:2006/06/05(月) 09:29:12 ID:???
タグ打ちできるようになってからビルダーなりオーサリングソフト使え
108Name_Not_Found:2006/06/05(月) 13:02:05 ID:???
物凄く為になるサイトでした。>>88
面白く拝見させていただきました。
10988:2006/06/05(月) 20:12:51 ID:???
>>107
タグは本で見たり学校で勉強したりしたのですが・・・。
ここ数年はワードで作ってたんで、それがいけなかったんでしょうか。
>>108
そうですか!ありがとうございまする。
110Name_Not_Found:2006/06/05(月) 20:55:09 ID:r9EtQbGi
ワードは絶対にダメ。

タグについてなら
http://www.tagindex.com/
このサイトがけっこう便利。
111Name_Not_Found:2006/06/05(月) 21:14:31 ID:???
>>109
普通にメモ帳で作ったらどうだ?

スタート⇒プログラム⇒アクセサリ⇒メモ帳

メモ帳だったら立ち上げるのは1秒だぞ。
これからはメモ帳で作りなさい。
112Name_Not_Found:2006/06/05(月) 21:29:57 ID:???
>>109
とりあえず初心者質問スレから。

■入門者向け
「脱初心者をめざす人のためのホームページ作成講座」
 http://www.k2.dion.ne.jp/~spag/
「簡単で、より適切なウェブサイト作成講座」
 http://pasokon-yugi.cool.ne.jp/website_kouza/
「ごく簡単なHTMLの説明」
 http://www.kanzaki.com/docs/htminfo
■文法チェッカ
「Another HTML-lint」
 http://openlab.ring.gr.jp/k16/htmllint/htmllint.html
「The W3C Markup Validation Service」
 http://validator.w3.org/
113Name_Not_Found:2006/06/05(月) 21:31:50 ID:???
流石にメモ帳は機能が最低限過ぎるから、色々とフリーのテキストエディターを使ってみるのが良いと思う
容量も大したことないし、軽く使ってみて合わないと思えばさっさと消しちゃえばいい
11488:2006/06/05(月) 23:13:48 ID:???
>>110-113
ありがとうございます。
これらを参考にして手直ししてみます。
115Name_Not_Found:2006/06/06(火) 01:44:57 ID:qDubw2JW
評価お願い致します。

http://www.specialmarket.net/
116Name_Not_Found:2006/06/06(火) 01:51:33 ID:???
>>115
<!-- 評価中 --> なし
サイト趣旨の簡単な説明 なし
特に評価を希望するポイント なし
117Name_Not_Found:2006/06/06(火) 01:54:56 ID:V0y6ggT0
>>1
118115:2006/06/06(火) 02:15:01 ID:qDubw2JW
ゴメンナサイ。
何も記入してませんでした。

サイトをリニューアルさせました。
サイトの見やすさやHTMLの書き方等をお願い致します。
無駄なタグ等が多いと思いますので出来れば指摘されたところくらいは削りたい
と思ってます。
一応完成しましたが、次回はデザインにグラデーションを取り入れたサイトに出来れば良いと思っています。
現在はGoogleにサイトを検索して頂けないので、そこを修正してます。
一考に直りませんが。
以前は趣味のサイトでしたが、やることが無くなってしまったので掲示板などを付けているサイトになってます。
119Name_Not_Found:2006/06/06(火) 02:36:05 ID:???
>>118
<!-- 評価中 --> なし
120Name_Not_Found:2006/06/06(火) 02:47:15 ID:???
>>118
・TOPにやたら広告貼り過ぎだと思う。まあ運営方針は人それぞれか。
・各掲示板に一々注意書きが入っていて、ウザい。
アプロダは比較的需要が多いと思うが、丸1ページ分注意書き。使いたいと思わない。
・個人的にこういう色合いは、安っぽいと感じる。タイトル画像も。。
121Name_Not_Found:2006/06/06(火) 03:37:18 ID:???
レスがつかないので暇ついでに
>>115
ページの横幅がでかすぎで
表示した時に字が切れて読めない
色的に女性的なアレなので、もっと女性が興味持つような情報を
集めてはどうかと
ちゅーか独自の情報が全くない

掲示板は諦めて閉じてフレーム止めた方がいいと思う
大体板名が2ちゃんにないものじゃないと無理
いやなら仲間に紹介して自分が特定の議題を出して盛り上げるか
毎日ジサクジエンで掲示板を盛り上げるしかないと思う
122Name_Not_Found:2006/06/06(火) 04:34:34 ID:???
>>115
激安SEO対策のリンク先のHPのように
左はツリーメニューにする、ツリーメニューの題字?(案内とか掲示板とか)
をテキストではなく画像にする。
フレームをT字型にして、画面上に長方形のイラストを入れてみて、
スクロールしても消えないようにする。キーボードのイラストも
地味だし、フリーでもっといいイラスト探してみては。
内職のコンテンツと左メニューからいける掲示板は関係あるのかないのか
よくわからない。
INDEXのページなら掲示板のリンクは左のだけで十分
・当サイトでは、迷える彩音が毎日30分〜2時間の少しの時間でやっている内職の数々をご紹介していきます。
これTOPのどこかにピンク以外のテキストで載せて欲しい
ディスカバリーネットやアフェリエイト関連のリンクとヤマト運輸やら検索やら
を全部ピンクの同じサイズのフォントで描かれてて同一視しやすい。
gooHPのようにタイトル付の色別のテーブルで囲うかする
123Name_Not_Found:2006/06/06(火) 04:44:14 ID:???
続く
20分位見てたが何がやりたいのかわからない。掲示板にたくさん書き込み
して欲しいのか、内職について色々伝えたいのか。
明らかに広告が浮いている。広告と同じ横幅のテーブルで
リンクやら求人募集やらを囲ったりすると見やすい。よくエロサイトが
やってるようなレイアウト。
124Name_Not_Found:2006/06/06(火) 18:06:35 ID:???
http://kureange.web.fc2.com/
ここのページの評価してください!
とくにデザインに凝りました
125Name_Not_Found:2006/06/06(火) 18:36:44 ID:???
>>124
・ほとんどの人が思う事だろうけど、midi流すなら、停止ボタンも付けてほしい。
・Topにしかメニューがなく、一々戻るのは面倒と感じる。
・Topのメニューアイコンに統一感がない。しかもあまりカッコいいとは。。
・中学生ならこんなものかも知れない。いろいろとチャレンジしてみるのはいい事だ。
126Name_Not_Found:2006/06/06(火) 18:39:50 ID:mY3BdCFG
・いきなり音楽が鳴るのはやめろ

・コンテンツが無い

・背景が赤だと目にきつい

・何を目的としたサイトなのか分からない

・存在価値がない
127Name_Not_Found:2006/06/06(火) 18:45:21 ID:???
>>124
すごいでちゅ〜マウスをねこタンに合わせたらねこタン隠れちゃいました〜(´;ω;`)
128Name_Not_Found:2006/06/06(火) 19:25:32 ID:kX8XhMYd
>>124
グーグルの綴りが間違ってる。
129Name_Not_Found:2006/06/06(火) 19:30:32 ID:???
>>124
> よくぞこの隠しページを見つけたな!

全然隠してないしwwwwwwwwwwww

















と優しい俺様は釣られてやる
130Name_Not_Found:2006/06/06(火) 19:44:51 ID:???
レスを見るだけで酷さが伝わってくるw
今回は見るのやめとこう
131Name_Not_Found:2006/06/06(火) 22:00:54 ID:???
>>124
ttp://www.aiseikai.or.jp/
君はこのサイトを目指すべきだ
132Name_Not_Found:2006/06/06(火) 23:00:48 ID:???
warosu
133124:2006/06/06(火) 23:08:06 ID:???
皆様、ありがとうございました。
意見を参考にしてよいサイトを目指します

>>131
そこを超えるサイトを作りたいと思います
134Name_Not_Found:2006/06/06(火) 23:10:14 ID:???
HPBのどこでも配置モードつかうの止めろ
135Name_Not_Found:2006/06/06(火) 23:14:17 ID:???
普通のモードで作れ
136115:2006/06/07(水) 00:05:19 ID:qDubw2JW
評価ありがとうございました。
指摘された箇所は出来る限り改善したいと思います。
13788:2006/06/07(水) 04:20:21 ID:???
一応レイアウトは訂正しました。
でもまだまだですが・・。

>>94
大きさの違うセルによるメニューというのは、項目数で仕方ないことなのでは。
デザインがばらばらなどについて詳しくお願いいたしまする。
背景画像と文字色を合わせるにはいろいろ見比べるしかないのでしょうか。
13888:2006/06/07(水) 04:20:51 ID:???
>>134
あれいけないんですか?
139Name_Not_Found:2006/06/07(水) 06:17:38 ID:???
>>138
ブラウザで正しく表示されない
ソースがムチャクチャになる

字が重なってるサイトは大体どこでも
140カメ板住人:2006/06/07(水) 10:48:56 ID:iMQBypi8
●依頼元のアドレス http://www.k5.dion.ne.jp/~tlr/
●サイト趣旨の簡単な説明 二眼レフカメラの紹介サイトです
●特に評価を希望するポイント 全体的な見やすさ・使いやすさ

<!-- 評価中 -->は最初に入れてあります。
トップページが重いのは譲れなかったので、突っ込まないでいただけると・・・
141Name_Not_Found:2006/06/07(水) 10:59:21 ID:JRFGEX4J
>>140
カメラの色と全体的な色使いが合ってていいと思う。
ただトップページは大事な玄関なので、やはり重過ぎるのは・・・
背景画像にカメラを置けば「カメラのサイト」というのは分かると思うので、
下に連なる画像群はそれぞれ別ページに移してみては?
せっかくアルファベット順に整理してあるわけだし
142カメ板住人:2006/06/07(水) 11:03:08 ID:???
>>141
早速ありがとうございます。
画像を見てカメラを選ぶって方法を捨てたくなかったので、こうなりました。
分割は無い知恵絞って今後の課題にします。
143Name_Not_Found:2006/06/07(水) 11:06:51 ID:???
最初JavaScript切って入ったら少し思い程度だったが
JavaScriptオンにして入ったら重過ぎ光の俺が言うんだから間違いない

纏まっててカコイイからJavaScript無くても良いと思うよ
144カメ板住人:2006/06/07(水) 11:11:00 ID:???
>>143
レスありがとうございます。光で重すぎですか・・・orz
実は事情あって今は自分はダイヤルアップなんです。それでトップ表示に3分ほどです。
光でどの程度掛かったか教えていただけると嬉しいです。
145Name_Not_Found:2006/06/07(水) 11:12:13 ID:???
それでももっと軽くする方法はありそうなもんだけど…
MENUの画像をもう少し小さくするとか、マウスオーバーがどうしてもやりたいなら
CSS使ってテキストでやる方法もあるし。
正直、TOPだけでかなり印象悪い。
やっぱり>>141の言うとおり、カメラ紹介は別々のページにしてアルファベット順で
まとめるのが一番見やすくなると思う。
146Name_Not_Found:2006/06/07(水) 11:15:37 ID:???
ちゃんとしたサイトキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!
いいよいいよー
147Name_Not_Found:2006/06/07(水) 11:15:46 ID:???
確かにmenuに画像使う意味がないな。
あとサイトマップがmenuから外れてるのはどうしてだぜ?
148カメ板住人:2006/06/07(水) 11:17:53 ID:???
>>145
ビルダー使ってようやく作ったサイトなので、CSSとか全く知識が無いのですが勉強してみます。
カメラの紹介がメインなので、トップに置きたいのが本当のところです。
上のメニューは副次的なものなので。年配訪問者が多いかもしれないので、
画像のメニューをこれ以上小さくするとどうかと悩みました。

縁故知人に聞いても「すごいねー」しか言ってくれないので参考になります。
149カメ板住人:2006/06/07(水) 11:19:47 ID:???
>>146 ありがとうです。素直に嬉しい。

>>147 メニューのテキスト化は検討ます。外れてるのは・・・後から付け足したからです・・・w
150Name_Not_Found:2006/06/07(水) 13:25:22 ID:???
「すごいねー」には色んな意味が含まれてるよな。
151Name_Not_Found:2006/06/07(水) 14:43:03 ID:???
一つのテーマできちんと情報をまとめている優良サイトだと思います。

ただユーザビリティ等は改善の余地があると思います。

●トップページが重い。上にも出ているので(略)

●各ページに行くとナビゲーションが無く、毎回、重いトップに戻らなくてはならない。

●黒系壁紙で白文字はチカチカして読みづらい。ボディの背景はそのままでも良いと思うけど
コンテンツ部分のボックスは同系色で無地背景にしたほうが読みやすいと思う。
あるいは文字色を真白ではなく少し明度を下げるとか

●コンテンツのボックスがセンタリングされているのに、見出し(アルファベット等)が左寄せで
大きいモニターだと飛び出しているので、センタリングしたボックスの中で左寄せにした方がバランスが良いと思う。

●アルファベット順に並んでいるけれど、名前だけでなく、メーカー名、生産国、年なども
メニューページで一覧みたいに書いてあるとより分かりやすいと思う。
あるいは、生産国や年代でグルーピングしてみるとか?

●「四面写真」や「データ表」も別ページで開かせるのではなく、
サブナビなどを使って戻れる様にした方が良いと思う。

◆◆細かいところは色々ありますが、きちんと自分自身ででコンテンツを作り、
有益な情報を無償で公開している姿勢は素晴らしいです。
サイト作りも二眼レフ収集同様に楽しんで欲しいです。
152Name_Not_Found:2006/06/07(水) 15:28:09 ID:???
内容について。
かなりよくできてる。
しぼり込まれたテーマを深く追求していて、今まであまり興味がなかった人でも楽しめるかもしれない、
そんな面白いサイトになっている。
主な対象はカメラの初級者から中級者で、二眼レフの入門者から初級者だろうか。
分かりやすくまとめられているのは私のような素人にとってありがたいが、
その反面で詳しい人には物足りなく思えるかもしれない。そんな印象を受けた。
なんにせよ面白いサイトであることには間違いない。
後はこのサイトならではというキラリと光る何かを手に入れれば、
確実に更なる高みへ進めるだろう。

表現方法について。
これでかなり損をしている。
まずはじめに、やはり重い。しかも無意味な箇所で重いのがいただけない。
決して問題ないところを消すだけで、圧倒的に軽くなるのは間違いないのに。
それからサイトのデザイン。
これはページ一つ一つのデザインからサイトそのものの構成にいたるまで、甘いところが散見される。
Googleで検索すれば開設しているサイトが見つかるだろうが、それらを参考にすると同時に
普段Web Pageを見る際に使いやすい、便利なサイトを見つけるよう意識してみればどうだろう。
それらは大抵、ごく自然に操作できるが故にその面ではあまり印象に残らないかもしれないが。
153Name_Not_Found:2006/06/07(水) 19:14:29 ID:Fp9/19W/
●依頼元のアドレス
http://www.geocities.jp/harebare_since2004/

●サイト趣旨の簡単な説明
整体院のサイトです

●特に評価を希望するポイント
皆さんが肩こり等で悩んでいる方としてどういった情報が足りないか?
どういったページがあった方が親切か?
レイアウト・ソース等で改善した方がいい場所をお教え下さい。

<!-- 評価中 -->はTOPページに入れております。
よろしくお願い致します。
154Name_Not_Found:2006/06/07(水) 19:25:50 ID:SlMdcEC+
>>153
独自ドメインとればいいのに。
155Name_Not_Found:2006/06/07(水) 19:47:13 ID:???
>>153
・全体にまあいいのではないかと。
・TOPのメニュー部分、何も指定していないので、少し見辛い。
・若い人向けなんだろうけど、大事な情報である交通案内を「アクセス」としてしまうのはどうか。
バス利用の案内も一緒にあった方がいいと思う。
・h2が下の画像に半分被ってしまう。styleにヘンな指定してる。
156カメ板住人:2006/06/07(水) 20:15:12 ID:???
>>151
大きなモニターで見たことが無かったので、目からウロコでした。
早速タイトル全て中央揃えで括ってみました。
カメラのページで前後のカメラに移動できる形を探ってみます。

>>152
二眼レフの機種や機能に先入観の無い方のほうが、物足りなく感じるかもしれません。
ちょっと考えててみますが、これ以上は本物のコレクターさんレベルになってしまうので・・・
確かに他人様のサイトからいい意味でパクル努力をしてませんでした。
いろんなところを見て勉強します。

とにかくトップが重いとのことですし、写真は今後も増える一方なのでトップの写真のみ
画質をやや落して試してみます。
本当に参考になりました。皆さんありがとうございます!
157Name_Not_Found:2006/06/07(水) 22:13:06 ID:Fp9/19W/
>>154
ご指摘ありがとうございます。もっと勉強して将来的に満足のいくサイトが
出来れば独自ドメインをとろうと思います。
>>155
ご指摘ありがとうございます。確かに交通案内の方が万人向けで優しいですね。
バス利用の案内を同ページに入れて分かりやすくしようと思います。
Firefoxで確認した所、確かにh2が画像と重なってました。勉強不足で
「styleにヘンな指定」というご指摘の対処方法が分からないです(泣)

もう少しいろいろな方のご意見をお聞きしたいので明日まで<!-- 評価中 -->を
残しておこうと思います。ご指摘ご指導宜しくお願い申し上げます。
158Name_Not_Found:2006/06/07(水) 22:18:21 ID:PC7dvfdg
http://15.xmbs.jp/oni/

どうです?
159Name_Not_Found:2006/06/07(水) 22:26:52 ID:???
>>158
俺はギターヒーローの方が好きだな
160Name_Not_Found:2006/06/07(水) 22:34:07 ID:???
>>158
<!-- 評価中 -->なし
161Name_Not_Found:2006/06/07(水) 22:34:57 ID:???
>>124
どうみてもネタです
本当にありがとうございました
162Name_Not_Found:2006/06/07(水) 22:37:57 ID:???
>>140
1ページに画像がたくさん使われていたので
SEO対策をしているのかな?と思ってソースを見てみたら
<head>の中にJavaScriptを入れちゃってるし、
せっかく1ページにたくさんの画像を使っているのにaltを使っていない。

まず、JavaScriptは外部ファイルにまとめてそこから
JavaScriptを引っ張るようにして
<head>にはJavaScriptを置かないようにしてみてください。

あと、画像にはaltを入れるようにしましょう。
altには各カメラの名称を入れた方がいいです。
そうすれば、少しはSEOがアップします。

SEOとは例えばグーグルで、カメラで検索した時に
検索結果として上位に表示される技のことです。
163Name_Not_Found:2006/06/07(水) 22:53:59 ID:dyjiSDZM
http://7hp.jp/?id=dealy5th
どうですかね?
164Name_Not_Found:2006/06/07(水) 22:58:01 ID:???
評価中なし
165140のカメ板住人:2006/06/07(水) 23:47:45 ID:???
名前欄はレス番号なんですね。ルール乱してすみません。

>>162
貴重なヒントありがとうございます!「JavaScript 外部ファイル」で検索してみました。
読み込んでおかず、使うときにだけ読み込むということですよね。
難しそうですが勉強して、解らないときは当該スレで聞いてみます。

ちなみにトップページのみですが、カメラの画像にはAlt入れてあります。
テキストリンクが英語なので、Altは日本語読みのものを入れました。
166157:2006/06/08(木) 00:05:07 ID:CENevpZY
他にいらっしゃらないようなので<!-- 評価中 -->を削除いたします。
>>154-155さんありがとうございました。
皆さん場をお借りさせていただきありがとうございました。
167140:2006/06/08(木) 01:18:45 ID:???
>>162
出来ました!猿でも・・・のページを参考に外部に追いやりました。
ちょっとスレ違いになってしまいますが、外部ファイルにすることでSEO対策にはなるようですが、
ページが軽くなるものなのでしょうか?やる前に聞けよって話ですが。
168140:2006/06/08(木) 01:21:08 ID:???
すみません。書くこと間違えました自己解決です。もう寝ます・・・
169Name_Not_Found:2006/06/08(木) 03:27:43 ID:???
>>158
ドラマニトレーニング@

がネタとしか思えん
170Name_Not_Found:2006/06/08(木) 04:37:39 ID:tjBBmPdq
>>115
すごく可愛くていいと思うんだけど
ここでは評価低いのね・・・
ちなみに自分は度素人なんですが好きですよ
色とかも・・
プロから見たら違うのか
171Name_Not_Found:2006/06/08(木) 06:21:25 ID:sCqevbki
>>115
左サイドメニューがなくなってますな
自動登録に俺の弱小サイトを登録しまひょか?
172ミニジャン ◆HRb9814S6k :2006/06/08(木) 07:42:42 ID:???
http://members2.jcom.home.ne.jp/1227554701/
すべてにおいてヘタレなんでwwww
プロバイダの使ってるんで広告はありませんがアフェリトは付けてます。
<!-- 評価中 -->
は、home.htmlページの下の方にあります
173Name_Not_Found:2006/06/08(木) 08:11:33 ID:???
>>172
扉から別窓で開かせる必要ないと思う
音楽もいらないと思う
まぁ小学生だからゆっくり学んでけばいいんでねの
174Name_Not_Found:2006/06/08(木) 09:14:26 ID:???
>>172
で、どこを評価してほしいわけさ。
>>1にも
 ●サイト趣旨の簡単な説明
 ●特に評価を希望するポイント
と書いてあるでしょ。
175Name_Not_Found:2006/06/08(木) 09:15:51 ID:???
>>172
173氏に同意。
はじめの一歩としてはいいんではないかと思う。。
176Name_Not_Found:2006/06/08(木) 09:20:53 ID:???
小学生ならこんなもんでしょ。俺が小学生の頃なんてネットどころかPC自体学校の情報処理の授業でしか触らなかったし
デザインうんぬん言い出したら、キリねーし。小学生同士、普通に使う分には全然問題ないんじゃないかな。
ただギコBARへのリンク切れてましたよ
177Name_Not_Found:2006/06/08(木) 09:32:52 ID:???
今の小学生はいいなぁ
178オナニスト ◆MRmxpjiK.2 :2006/06/08(木) 11:17:26 ID:???
>>172
全部ブログとかみたけど
何を趣旨としたサイトか全くわからん
フォントなどもぐちゃぐちゃでIEで閲覧しても崩れてる。
デザイン制は言うまでもなく0点
広告広告とやたら書いてるのが目についた。
広告のための宣伝にここにきたんじゃないの?と思えたけど。
まだ小学生らしいので将来頑張って下さい。
179Name_Not_Found:2006/06/08(木) 11:42:54 ID:???
今は小学生まで2ちゃんをやる時代なのか・・・

まあ村上氏は小学生から株をやってたらしいからな
180Name_Not_Found:2006/06/08(木) 13:42:04 ID:???
>>179
小遣いを一括100万で渡す親もなかなかすごいな。
181Name_Not_Found:2006/06/08(木) 15:34:27 ID:RCJ1D5uI
182Name_Not_Found:2006/06/08(木) 15:43:36 ID:RCJ1D5uI
>>181
日記痛い
183ミニジャン ◆HRb9814S6k :2006/06/08(木) 18:19:46 ID:???
>173ありがとうございます!
184Name_Not_Found:2006/06/08(木) 18:59:43 ID:???
>>172
掲示板からホームに戻るときのリンクが古いままになってる

リンク集は左か真ん中にそろえた方がいいような気がする
テーブルか何かで区切ってもいいと思うけど

音は止めれるようにしたほうがいいと思う、鳴らしててもそんなにうるさくは無いけど
185140=185:2006/06/08(木) 19:01:02 ID:???
度々申し訳ありません。

●依頼元のアドレス http://www.k5.dion.ne.jp/~tlr/
●サイト趣旨の簡単な説明 二眼レフカメラの紹介サイトです
●特に評価を希望するポイント 全体的な見やすさ使いやすさ、指摘いただいた部分の改善

<!-- 評価中 -->は最初に入れてあります。
ご指摘いただいた各カメラのページからのナビゲーションを改善しました。
トップで全画像表示は変更していませんので、「ABCDE」などの括りインデックスページはトップからリンクしていません。
括りインデックは、ある程度機種名などが判っている人に向けたものです。
トップの画像を時間のあるときにもう少し圧縮してみるつもりです。

よろしくお願いします。
186Name_Not_Found:2006/06/08(木) 19:20:11 ID:???
>>185
そもそもアルファベット順に並んでいるのかが最初わかりずらいんだよね
UVWXYZなんて何かのロゴタイトルに見えちゃう
間に”・”を入れてみたら A・B・C・D・E

あと横幅をもう少し小さくするとお気に入りを出して
横スクロールバーがでなくなる
画面サイズ1024*768でお気に入りを出して見る人が多いから
800ぐらいがちょうどいい
187Name_Not_Found:2006/06/08(木) 20:22:49 ID:???
どうかよろしくお願いします。
●依頼元のアドレス http://homepage.mac.com/providence_pooh/
●サイト趣旨の簡単な説明 カリスマバーテンダーの作品の紹介。日記。
●特に評価を希望するポイント WinIEで見た時の見やすさ。全体の構成。
当方Mac OS X(10.4),Safariです。
188Name_Not_Found:2006/06/08(木) 20:45:29 ID:???
>>187
中々重い。
とりあえずコンテンツはどれ?何のサイトかも分からない。
どこに何があるのかもさっぱりなので、見やすさも何も無いです。

コンテンツ以外のリンクとか広告はもっと端に追いやってハッキリさせたほうがいいと思う。
一から構成しなおしたほうがいいような。
189Name_Not_Found:2006/06/08(木) 20:59:03 ID:d2EIP0bd
確かにそのとおりだ。
190Name_Not_Found:2006/06/08(木) 21:11:32 ID:???
>>187
>>188氏に同意。メニュー目立たな過ぎ。
・メインらしきN・E・Z・Z・Yのページだけど、メニューがなぜこんな下の方にあるのか。
また、カクテルの紹介なら写真が見たい。
・文字スクロールは好き好きがあるが。
・全体に色使いがよろしくないのだと思う。
191187:2006/06/08(木) 22:19:55 ID:???
どうもありがとうございます!

メニューが目立たな過ぎですか。。。
構成や色使いについて、
よろしければアドバイスをお願いします!
192Name_Not_Found:2006/06/08(木) 22:51:33 ID:???
>>187

俺も>>188に同意。
とりあえず他のサイト参考にして
一から作り直した方がよい。
今のままじゃトップだけで帰っちまうぞ。
193Name_Not_Found:2006/06/08(木) 23:36:43 ID:???
>>187
3分間アイコンクリックしまくったが、未だにどれがメニューだか分らん…。
それどころか何についてのサイトかすら分らない。評価不能。
194Name_Not_Found:2006/06/09(金) 02:52:38 ID:???
>>187
どうしてこんなサイトを作ろうと思いついたのかなー
そりゃどんなサイトを作ろうが
サイト製作者の自由です。
ですがサイトとは閲覧者に読んでもらうために作るものです。

Webサイトを本に置き換えれば解りやすい。
Webサイトとは言わばインターネット版の本のようなものです。
書店に行けば体外の本は立ち読みして中身を読むことが出来ます。
その立ち読み者に対していかに購買意欲を掻き立てて、
サイフからお金を出させてその本を購入してもらうのか、
本を執筆する方はそれを考えるのに頭を悩ませるのです。

Webサイトにしろ本にしろ作るだけなら、誰にでも作ることは出来ます。
ですが、Webサイトも本も誰かに読んでもらわないことには
作る意味はまったくありません。

>>187はこのスレに自サイトのURLを載せたことで
何名かの一見さんがあなたのサイトに訪れました。
これは、本に例えると書店での「立ち読み」。
そして、ブックマークに登録させることは、本に置き換えると
「購入」です。

Webサイトを制作する方は「購入(ブックマーク)」をいかにしてさせるかに
重点を置いて作ってください。
195194:2006/06/09(金) 03:11:44 ID:???
>>187
私の意見は辛口かもしてませんが
あなたのサイト(本)は
お金を出して購入(ブックマーク)をするだけの価値はありません。

私の見たところ、MAC OS と、グーグルと他サイトを一生懸命
無償で宣伝しているサイトにしか見えません。
「どうして他社の売り上げに貢献しようとしているのですか?」
と言いたくなる。

とりあえず、
「グーグルの検索ボックス」は必要ありませんので削除しましょう。
グーグル検索ぐらい誰でも知っています。
そして、左の列の他サイトのリンクと
その他のものも全て削除
右側のリンクとアフィリティ宣伝も全て削除
中央部分の一番したに表示している
無意味にMACの売り上げを貢献しようととれる画像も削除。

つまり、他サイトの宣伝(リンク)と他サイト関係の画像は全て取り除いて
自サイトの内容だけで勝負しましょう。

グーグルとかMACとかメジャーなものを載せて
その人気にあやかろうとするのは返って逆効果です。

メインは自サイトの内容、他サイトのことは「おまけ」程度にとどめておきましょう。
196Name_Not_Found:2006/06/09(金) 03:16:00 ID:???
>>194-195から初心者臭がぷんぷんする件について。
197オナニスト ◆MRmxpjiK.2 :2006/06/09(金) 03:51:52 ID:???
>>187
サイト訪れて嫌気さしたのは、意味のないグーグルとマックのロゴがいくつかあった。
なんかHPが寂しいから無理にロゴなどを飾ってるって印象が凄い強いです。
シンプルでも綺麗なサイトはいくつでもあるので参考にしてもらいたい。


個人的価値観だけど。
みにくいページと重いページは二度といくきしない。
198Name_Not_Found:2006/06/09(金) 05:54:18 ID:???
>>194
マツーラポナルポは動物園に行け、嫌なら死ね。
199Name_Not_Found:2006/06/09(金) 06:29:27 ID:???
マツーラポナルポ?
200Name_Not_Found:2006/06/09(金) 07:44:34 ID:???
200
201Name_Not_Found:2006/06/09(金) 11:03:54 ID:???
なんのサイトかわからんよな

あとどっから切り取ったのか知らんが
Google AdSenseで
広告を掲載しています。の上のロゴは勝手に使っちゃいかんだろ
ちゃんと紹介用のプログラムがあるんだからそっち使えばええやん

202Name_Not_Found:2006/06/09(金) 11:25:56 ID:W6iR/o3Y
なんのサイトかわからない→「どうでもいい人のどうでもいい日記」→帰る
203Name_Not_Found:2006/06/09(金) 13:03:13 ID:???
>>194
抽象的なことしか言えないのは、具体的な指摘が出来ないからですかwww
馬鹿ポナさんwwwww
204Name_Not_Found:2006/06/09(金) 13:21:42 ID:???
>>187 サイトはとても見やすいし、テキストも読みやすい。
両サイドの広告、他サイトへのリンクはとくに目障りでも無く綺麗にまとまってる。

内容の薄さで現在のところ評価は0点だが
テキストのカテゴリ(読むところ)が100種以上あればまあそれなりの
ホームページじゃないでしょうか。

100種以上というのは[5月26日〜]のようなテキストページが100以上ってこと。
テキストをメインとするならこのぐらいあっても少ないぐらい。
なぜかというと、このようなテキストは繰り返し訪問して同じ文章を読むことは
まずない。

100種ぐらいあれば「まだ読むところが結構あったな」って感じで再訪問してくれる。
ただ上記でも述べた用に繰り返し読むような文章内容ではないので半永久的に
更新し続ける必要がある。
「辞書」的なサイトなら一度完成させてしまえばあとは放置しても適当にアクセスはある。
205Name_Not_Found:2006/06/09(金) 13:37:31 ID:???
>>1
・コンテンツの内容自体の評価や、W3C論争に関わる評価は、原則として
 避けてください。(致命的な欠点や依頼者の希望がある場合を除く)

依頼者は見やすさと構成について意見を求めてるので内容の評価はすべきじゃない。
206オナニスト ◆MRmxpjiK.2 :2006/06/09(金) 14:11:52 ID:???
>>204
TOPページとブログページとNezzyページが約半分以上そのサイトのロゴらしきもので埋まって
ることについてどうぞw(すごいみにくいですけど)
こんなけ不評があるサイトで内容は0点でデザインはいいとかいってるけど・・・。

俺は逆に内容が点数あってデザインは0点だと思います。
207Name_Not_Found:2006/06/09(金) 15:14:26 ID:???
>>187
カリスマ

( ´,_ゝ`)プッ死語

ネッシーだかなっちだか知らんが
最初に説明入れろよ
208Name_Not_Found:2006/06/09(金) 18:42:36 ID:???
無意味な煽りすんなアフォ
209187:2006/06/10(土) 00:54:18 ID:???
貴重なお時間を割いて、ページを見て頂き、
評価して頂いた皆様、ありがとうございます。

大変勉強になりました。感謝しております。

一から出直してまいります。
今回は、どうもありがとうございました!
210Name_Not_Found:2006/06/10(土) 01:43:45 ID:???
意見参考にしてガンガレ
211Name_Not_Found:2006/06/11(日) 01:19:32 ID:???
●依頼元のアドレス
  http://site-hyouka.com/
●サイト趣旨の簡単な説明
  中小サイトを対象とした、サイトの評価やアドバイスを行いあうサイトです。
●特に評価を希望するポイント
  サイトの目的の分かりやすさ、全体の見やすさ、需要

<!-- 評価中 -->はTopページ先頭に置きました。
公開したばかりなので、登録サイト数は少ないのでそれ以外について
意見頂ければと思います。よろしくお願いいたします。
212Name_Not_Found:2006/06/11(日) 01:46:58 ID:???
>>211
・TOPのお姉チャンの写真はやめた方がいいと思う。
・メニューだが、CSS使うとかもう少し何とかした方がいいと思う。
・このサイトに登録するメリットがわからない。
ジャンル問わずのリンク集+αという事なのだろうか。
213Name_Not_Found:2006/06/11(日) 02:19:49 ID:???
>>211->>212
SEO対策もほどほどにな・・。

あんたの魂胆は見え見えですが
ここはあえて黙っておこう。
214Name_Not_Found:2006/06/11(日) 02:40:28 ID:???
>>211
>サイトの目的の分かりやすさ
分かりやすいが、目的とやらが少々しつこい希ガス。
別段珍しいシステムのサイトじゃないんだから。
妙な語りをトップの上部にのせる必要もない。

>全体の見やすさ
所見の人には見やすいが、次回以降の人のことをおろそかにしているデザイン。
利便性の高いメニューを作るなど工夫したほうがいい。
それからトップページの女性の写真は、著作権法違反じゃない?

>需要
サイト運営初心者とがめついアフリィエイタ以外には皆無だとおもわれ。
215Name_Not_Found:2006/06/11(日) 02:51:24 ID:???
>>211
こういうサイトは運営者情報は載せるべき
まだまだデザインから怪しさが漂ってくる
とくに配色がチープな印象を与える

>自分のサイトを評価してもらう為には、先に他の登録者のサイトを
>評価してあげなければならない。

自己評価もできないのに他人のサイトを評価するのわけか
糞サイトが糞サイトを評価し合うわけだろ
レベルの低い評価しかできないんじゃないの

アフィリサイトは対象外にしたらどうか
特にもう評価の必要のないサイトが宣伝目的で登録してくるでしょう
現にもうあるしw
あんたの作ったサイトでしょw




216211:2006/06/11(日) 03:07:49 ID:???
みなさん、レスありがとうございます。こんなに意見を頂けるとは正直思ってもいませんでした。

>このサイトに登録するメリットがわからない。
このサイトを作ったものの、そのシステムについてどのように
アピール(説明)をしたら伝わりやすいか悩んでいるところなので、
このようなレスはありがたく受け止めています。

>あんたの魂胆は見え見えですが ここはあえて黙っておこう。
すみません。もし宜しければ"あえて"の部分を教えて頂けないでしょうか?
心当たりは無くもないですが、そうじゃないかも知れませんので。

>それからトップページの女性の写真は、著作権法違反じゃない?
これに関しては、購入した素材であり販売元との契約上問題はありません。

>サイト運営初心者とがめついアフリィエイタ以外には皆無だとおもわれ。
>アフィリサイトは対象外にしたらどうか
はい。まさにそこをターゲットとしています。

>こういうサイトは運営者情報は載せるべき
そうしたいのですが、個人の趣味レベルでやっている関係上どこまで晒すものかと
思い迷っております。

>自己評価もできないのに他人のサイトを評価するのわけか
基本的に管理者側の私は、登録者のサイトに対して投稿をすることはしないつもりですが
軌道に乗るまでは私の投稿も必要かと思っております。
217Name_Not_Found:2006/06/11(日) 03:33:06 ID:???
>>サイト運営初心者とがめついアフリィエイタ以外には皆無だとおもわれ。
>>アフィリサイトは対象外にしたらどうか
>はい。まさにそこをターゲットとしています。

それが目的ならアフィリサイトやら情報商材、ネットビジネスとかの
クソサイトで埋め尽くされるだろうな


>>自己評価もできないのに他人のサイトを評価するのわけか
>基本的に管理者側の私は、登録者のサイトに対して投稿をすることはしないつもりですが
>軌道に乗るまでは私の投稿も必要かと思っております。

そうじゃなくて糞サイトの登録者が糞サイトを評価できるのかということ

アフィリサイトをターゲットにするとなってくると宣伝が目的で
評価なんか適当になってくるんじゃないの

そうなるとトラフィックエクスチェンジみたいにウンコの見せ合いになるのは目に見えてくる


やる意味あるの?






218211:2006/06/11(日) 03:56:00 ID:???
>それが目的ならアフィリサイトやら情報商材、ネットビジネスとかのクソサイトで埋め尽くされるだろうな

はい。そのあたりが増えることは覚悟しています。

>そうじゃなくて糞サイトの登録者が糞サイトを評価できるのかということ
問題は、糞サイトではなく、糞ユーザーだと考えています。良質なユーザーなら、例え糞サイトを運営
していてもそれなりの投稿はできると。自分のことを棚にあげることが得意な人は多いと信じています。
評価というよりは、"感想"という言葉のほうが適切かもしれませんけど。

>評価なんか適当になってくるんじゃないの
単純に書けば、良質な投稿をする→掲載順位が上がる 悪質な投稿をする→掲載順位が下がる
掲載順位が上がると人目につき投稿が増える
としていますが、こればかりは登録サイト数が増えてからの対処となると思います。

>やる意味あるの?
私としては意味あると考えておりますが、それを否定する意見などありましたら
頂戴したいと考えております。
219Name_Not_Found:2006/06/11(日) 04:25:36 ID:???
一人が複数サイト持っていて互いに褒めあえば順位が上がるんじゃない
そういう不正はどうするの?

やる意味あるのかというのは
結局は評価などどうでもよく糞サイトの宣伝の場に
なってしまうのではないのかということ

アイデアとしてはこの評価の仕組みはいいと思うんだが
糞サイトの宣伝の場になってしまうのがもったいない

防ごうと思えば登録審査を厳しくするなりいくらでもできるのに
最初から糞サイトをターゲットにしてる時点で先が見えてるということ

今ある評価待ちのサイトは自分のサイトなんでしょ
もしかしてそのサイトの宣伝になれば糞サイトの溜まり場でもいいやっていう魂胆じゃないの
それが>>213のことだったりして









220213:2006/06/11(日) 05:20:45 ID:???
>>216
”あえて”の部分を言ってもいいのか?
じゃあ、全部言ってやるよ。

あんたは役者だそんでもって2重3重に仕組まれた罠が
手口がプロそのものです。

まず、あなたのサイトは評価依頼サイトです。
あなたのサイトで評価依頼を出すことで、
評価依頼を出したサイトはたくさんの人に見てもらえる。
サイトを作った人は誰もがたくさんの人に見てもらいたいと思うものです
なので、宣伝目的で評価依頼を出す者が出てくるだろう。

だが、サイト依頼をするには会員登録が必要であり
会員登録にはメルアドを必要とする。
ここでまず、メルアドを入手することが出来る。
入手したメルアドを何に使うのかは伏せておこう。

通常、メルアドは人には教えたくないものだが
サイト依頼(宣伝)したいという目的があるので
ごく自然とメルアドを収集することが出来る。

そして、評価依頼を出した者は評価依頼を出していることを
自分たちのサイトの訪問者に伝えたいが為に
「サイト評価.COM」へのリンクを自主的にやってくれる。

つまり、評価依頼をするサイトが増えれば増えるほど
「サイト評価.COM」へのリンクがどんどん増えていく。
リンクが増えれば増えるほど「サイト評価.COM」への訪問者がどんどん増え
評価依頼をするサイトもどんどん増えていき
それと同時にメルアドもどんどん収集できる。
221Name_Not_Found:2006/06/11(日) 05:23:06 ID:???
>>220
黙れデビルニート
222213:2006/06/11(日) 05:39:53 ID:???
>>216
芋ずる式と言うのでしょうか?
それともねずみ算?

評価依頼はリンクを張ることになるの
これは外部リンクというものだ。

実はSEOの技術の一つに外部リンクがたくさんあればあるほど
ページランクが上がって行きます。
ぺージランクが上がれば、グーグルで上位表示サイトになると共に
クローク(ロボット)が頻繁に訪れるようになる。

クロークはそのサイトにリンク<a>が張られていたら
リンク先のサイトに行きます。
当然、クロークが訪れたサイトはHTMLさえ正しく組んでおけば
100%必ずグーグルに登録してくれる。
「サイト評価.COM」のページランクが上がれば
グーグルで上位表示されクロークが巡回しやすくなり
リンク先にもクロークが行きやすくなるのだが

その逆もしかり、評価依頼をした方のサイトのページランクが高ければ
向こうのサイトからもクロークがやってくる。
現在「サイト評価.COM」のページランクを調べてみたら、
今は0評価だったがページランクはどんどん上がって行くだろう。

実はSEOの技術の一つにページランクの高いサイトと外部リンクをしているサイトは
向こうのサイトのページランクのおかげで自分のところのサイトのページランクも上がって行く。
さらに、ページランクが高いサイト同士が外部リンクをすると
さらにページランクが上がっていく。
223Name_Not_Found:2006/06/11(日) 05:45:30 ID:???
>>222
黙れデビルニート
224213:2006/06/11(日) 05:48:07 ID:???
そうして、外部相互リンクを繰り返していくことで
どんどんページランクを上げて行けば
やがてはグーグルでの検索結果で上位サイトになるだろう。

上位サイトになってしまえば、さあここからが本番だ。

上位サイトにさえなっちまえば、アフィリエイトをすれば
広告収入で高い効果が期待できるし、
リンクを張ればすぐにリンク先のサイトがグーグルに登録される。

実はアダルトサイトはこうやって検索結果で上位サイトになるように工夫している。

これはあくまでも俺の予想でしかないのだが
>>216はアダルトサイト関係の業者、もしくはアダルトサイト関係の回し者ではなかろうか・・?
225213:2006/06/11(日) 05:55:11 ID:???
>>216
>>あんたの魂胆は見え見えですが ここはあえて黙っておこう。
>すみません。もし宜しければ"あえて"の部分を教えて頂けないでしょうか?

「教えて頂けないでしょうか?」との質問があったので
教えてあげた。

「俺は黙っておこう」と言っていたのに

教えてほしいと頼まれましたので
親切に教えてあげました。

だたそれだけのことです。

では、失礼・・。

226213:2006/06/11(日) 06:07:05 ID:???
ついでに、もう一言・・。

>>211のサイトのソースには
ドキュメント宣言の前に
<!--京-->を入れてある。
実はこの文字はIEには含まれない文字列なので
この文字をソースの最初の方に入れておくと
IEでソースを見たときソースの内容が文字化けします。

実はこれをやるとある裏技が出来るのだが
それについては伏せておいてあげよう。

だが、この技を知っている時点で、>>211はプロだと感づきました。
227Name_Not_Found:2006/06/11(日) 06:22:38 ID:???
つまり>>211氏ねでオケ?
228Name_Not_Found:2006/06/11(日) 06:51:05 ID:???
>>187
katamatta
229Name_Not_Found:2006/06/11(日) 06:54:04 ID:???
>>227
あほー
230Name_Not_Found:2006/06/11(日) 06:55:10 ID:???
どんなすごい裏技かと思ったら単にEUCの判定で<!--美乳-->の替わりに
<!--京-->ってだけじゃん。>>226無駄に時間を割かせやがって
231Name_Not_Found:2006/06/11(日) 07:43:57 ID:???
>>211
利用規約について突っ込ませていただく、
はっきり言ってこの利用規約は運営者側の主張を一方的に述べているだけだ。
登録したメールアドレスなどの情報をどう扱うのかを
はっきりと明記されていない。

あとそれからいくらなんでも以下の利用規約はないだろう

>6.本規約の改定について
>本規約は今後必要に応じて改定されることがある。改定後は、甲は新規約に自動的に同意することとする。

つまり今後どのような規約が追加されようが
会員登録した者は有無を言わさず同意しなければならないことを意味する。
見れば見るほどアダルトサイトがやりそうな手口だな。
232Name_Not_Found:2006/06/11(日) 09:51:20 ID:???
マルチとかねずみ講のインチキ自己啓発みたいな語りが気持ち悪い。
233Name_Not_Found:2006/06/11(日) 10:47:06 ID:???
>>211
TOPのおねーちゃんの素材はどこで配布されてるの?
ホシイ!
234Name_Not_Found:2006/06/11(日) 11:24:19 ID:???
>>211
別にいいんじゃね
扱う内容はいいのか悪いのかわからんが
デザインとかはこれでいいと思う

2ちゃんに貼られてるものはどーも色眼鏡で見てしまうが
235Name_Not_Found:2006/06/11(日) 12:06:53 ID:???
タクト=田糞=デビルニート=Web公=珍獣=ポナルポの特定が余りにも容易ですwww
236Name_Not_Found:2006/06/11(日) 12:09:09 ID:???
おいおい逆に教えすぎじゃないのかw
>>211はそこまで考えてないと思うが
237Name_Not_Found:2006/06/11(日) 12:19:41 ID:???
>>220,222,224-226を投稿した電波についてのおさらい

この投稿者はタクトやデビルロードと同一人物 = 荒らし
最近SEOのことを知った万年初心者で、やたらSEOに結びつけた書き込みをするが
知能が低いので間違った知識を撒き散らすので注意。
他スレでも迷惑をかけて住民たちを困らせている真性電波。

通称ポナルポ、ポナ、Web先生、Web公、タ糞、デビルニート etc.
28歳童貞キモヲタでニートでもある、このチンカス野郎には「まとめサイト」もある。

真★TAKUTO WATCHING
ttp://poremac.xrea.jp/takuto/index.php
238Name_Not_Found:2006/06/11(日) 12:21:00 ID:???
>>236
自演乙
239Name_Not_Found:2006/06/11(日) 13:02:24 ID:???
>>237
昔からヲチられてたのか、このバカw
まとめざっと見てきたが、全部読むのに何日も掛かりそうだな。
それにしても変なやつだなコイツ。病気ではないのか?www
240Name_Not_Found:2006/06/11(日) 13:36:23 ID:???
宣伝目的っぽい評価依頼が来ると荒れる。

「ぼろ糞に酷評しだす奴」 vs 「酷評で宣伝逆効果となっては困る依頼者」
のどちら側かの立場として荒らす書き込みばかり……
241211:2006/06/11(日) 13:48:54 ID:???
ありがとうございます。ここまでのレスを読ませて頂きました。

>>219
>一人が複数サイト持っていて互いに褒めあえば順位が上がるんじゃない
ポイントは、ログインしている投稿者が投稿を行った時に増加します。
なので、同一ユーザーID同士での投稿はできないようにしています。
抜け道は無くも無いですが、その辺は管理者の手作業で対処しながら考えようと思っています。

>>220
おっしゃりたいことは分かりますが、そのつもりはありません。
『メアドは第三者に譲渡・販売を行いません』という文をアピールしたほうが良さそうですね。

>>224
>アダルトサイト関係の業者、もしくはアダルトサイト関係の回し者ではなかろうか・・?
その辺りのコネはありませんし、関係を持ちたいとも思っていません。
あくまでも一般人の個人の趣味レベルのサイトです。

>>225
213さんわざわざありがとうございました。

>>226
京を入れた理由は、<!--評価中-->を先頭に入れたかったからです。
というのを211で補足しようと思いましたが、ウザイかと思い補足しませんでした。

>>231
鋭いご指摘ありがとうございます。メールアドレス(個人情報)の取扱いについての
項目も加えたいと思います。
『自動的に同意』は、他の健全?なサイトでも見られる言葉なので取り入れてみました。
利用規約についてはゼロから考え直したいと思います。

>>233
素材辞典のvol.141です。
242Name_Not_Found:2006/06/11(日) 14:07:07 ID:???
リンクをたどってみると芋づる式にどんどんでてくるな
まあいろいろやってること

他のサイトもそうだがデザインセンスがないみたいで
こればっかりはどうしようもないでしょう

変えろと言われても今のが精一杯だろうな

結局は今回は宣伝に使われたといわれてもしょうがない
デザインがしょぼいだけでほとんど評価の必要がないほど
完成されてるわけだし



ということでこれ以上は宣伝になるので終了
243Name_Not_Found:2006/06/11(日) 14:59:23 ID:???
>>242
おいタ糞、お前にセンスのこと云々言う資格ねーだろ?
お前の作ったサイトは全部相当ひどかったぞ。>>211の足元にも及ばんくらいなwwww
大体、お前のレスは回りくどくて長くて執こいクセに内容が希薄で間違いだらけなんだよカス。
なにが"終了"だよ?基地外め。タ糞の分際で仕切ってんじゃねーよ!
お前の糞レス見るとマジムカツク。
お前みたいな非常識な低脳キモヲタは逆立ちしても評価など無理だろ。わかったらもう来るなクズ。
244Name_Not_Found:2006/06/11(日) 15:12:57 ID:???
↑こういうレスもうざいからやめろ

はい次
245Name_Not_Found:2006/06/11(日) 15:14:18 ID:???
ID出ないと自演し放題だな>>243
246Name_Not_Found:2006/06/11(日) 15:38:03 ID:???
ID出ないと自演し放題だな>>244
247Name_Not_Found:2006/06/11(日) 15:45:08 ID:???
ID出ないと自演し放題だな>>246
248Name_Not_Found:2006/06/11(日) 16:28:59 ID:???
>>243
お前は>>242の発言を俺のものだと決め付けて発言しているだろう。
>>242の発言者は>>243は何の根拠もなく
決め付けで発言していることに気づいているだろう。
そうなんです。こいつらは所詮「このレベル」なんですよ。

>>237は一銭の得にもならない
くだらない糞な遊びに没頭しているバカ連中の中の一人だ。

で、>>239はこいつの自作自演か
バカ連中の中の誰かです。
>>239←こういう発言をすることで同意を求めて
俺たちの仲間になってくれと言っているのだ。

だが、常識のある者なら
そんなくだらない糞遊びに参加しようとは誰も思いもしないし

「てめーら糞同士で死ぬまででやってろよ」
と言わんがばかりに
スルーされているww

これが現実ですわ。
オチャーさんたち解りましたか!!

あんたらが夢中になっているオチ遊びは
世間から見れば
相手することもバカらしい糞行為なんですw

俺は今まで暇だったから退屈しのぎで
適度にネタを投下して相手してあげていただけですわ・・。w
249Name_Not_Found:2006/06/11(日) 16:38:09 ID:???
ふんにゃかふんにゃか
250Name_Not_Found:2006/06/11(日) 16:39:39 ID:???
お前さんがボナ公でも誰でもどうでもいい事だが、
ネタでしたとか釣りでしたとか、恥ずかしい発言すんな。
つくづく幼稚な奴。
251Name_Not_Found:2006/06/11(日) 17:05:37 ID:???
SEOについて詳しく知りたい人は
「スパムフィルタ」を調べてみればいいだろう。
252Name_Not_Found:2006/06/11(日) 17:30:49 ID:???
ワッフルワッフル
253Name_Not_Found:2006/06/11(日) 17:34:55 ID:???
>>248
はいはい醜い自演はもういいから

そんなこと言っても本当かどうかわかないだろ
自演と言われたくないならageてID出すかトリップでもつけろ
IDのでない板で騒ぐなようっとうしい

254Name_Not_Found:2006/06/11(日) 17:48:40 ID:???
>>211
5.紛争について
甲に関して生じる一切の紛争については、日本法を準拠法とし、高松地方裁判所を専属的排他的合意管轄裁判所とする。

こういうこと書くなら運営情報は書くべきだろ
自分だけ隠れて何様のつもりだよというかんじ

つーかわけもわからずどっかからコピペしただけじゃないのか



255Name_Not_Found:2006/06/11(日) 17:51:43 ID:???
まあそうだな何で高松なんだと思うわな
256Name_Not_Found:2006/06/11(日) 17:55:43 ID:???
ダイナマイト四国乙
257Name_Not_Found:2006/06/11(日) 18:25:04 ID:???
>>211
なるほど・・
つまりあのサイトの管理人は
高松に住んでいるってことか・・。
258Name_Not_Found:2006/06/11(日) 18:50:42 ID:???
>>211
ログインが必要なサイトで利用規定やらに同意が必要なのに
そのサイトの運営情報が何もないといのはおかしいな
怪しすぎる
259211:2006/06/11(日) 22:32:16 ID:???
>>254 >>258
高松というのは、ご察しのとおり私の居住地だからです。
ただ、上でも書いているのですが、個人の趣味レベルのサイトで
どこまでの運営者情報を晒せばよいものかと迷っています。
(どっかからコピペというのは認めます)

利用規約と書くと堅い感じがするので、"お約束"とか"ご利用のルール"といった
言葉に代えて、内容も軽い感じにしてみます。
260Name_Not_Found:2006/06/11(日) 22:36:47 ID:???
>>259
変なヤツのせいで荒れたけど気を悪くせずにサイト運営頑張り。
261Name_Not_Found:2006/06/11(日) 23:39:46 ID:???
なんかまだわかってないようだね

>甲に関して生じる一切の紛争については、日本法を準拠法とし、高松地方裁判所を専属的排他的合意管轄裁判所とする。

こういうこと書くなら運営情報は書くべきだろと言ってるの

運営情報晒したくないなら、こんな余計なこと書くなということ

個人の趣味レベルのサイトだからとか関係ない

だいたい意味わかってないでしょ高松地方裁判所がなんなの
専属的排他的合意管轄裁判所ってなんだよ
わかりもせずに書くなよ


262Name_Not_Found:2006/06/11(日) 23:49:29 ID:???
>>211
運営者情報はともかく問い合わせすらないのはどういうこと
サイト運営の基本もわかってないようだね
フォームぐらいつけろよ

263211:2006/06/12(月) 19:04:36 ID:???
ひとまずここで評価を終了いたします。
これまでに頂いたレスで色々考えることができました。
みなさんありがとうございました。
264Name_Not_Found:2006/06/15(木) 02:20:12 ID:???
どうやら運営者情報を載せたみたいだな
リアル社会って2ちゃん語じゃないのかw
なんか房まるだしってかんじでこれならない方がよかったかもw

以上チラシの裏
265 ◆.PT9876/4U :2006/06/16(金) 18:37:52 ID:???
1. address:
 www17.ocn.ne.jp/~addict/dict/abbr.html
 www17.ocn.ne.jp/~addict/template.html
2. サイト趣旨:
 全面改装 (全体の UI に関る CSS, JS の変更) につき,
 サイトと言える代物ではありません.
 あえて最重視事項を挙げるのなら, それは操作性.

3. 特に希望する評価ポイント:
 a. 操作に迷うことはないか ?
 b. help の説明に欠落点はないか ?
 c. UI 動作で気付いた事.

操作性で重要なのは 解りやすさだと思ってます.
説明しなくても, なんとなく操作できるのが理想.
しかし, 一般的でないことをやってるので, 一応 help を用意しました.
問題点があれば改善して この template を元に全ファイルの書き換えを行います.

よろしく ... ... ... ネ !
266Name_Not_Found:2006/06/16(金) 19:30:31 ID:???
>>1読んで出直してこい、nullタン。
267Name_Not_Found:2006/06/16(金) 19:30:39 ID:???
>>265
help読んでも操作が分からなかったです><
268 ◆.PT9876/4U :2006/06/16(金) 19:51:38 ID:???
>>266
ん ?
何か不備があったかな ?
ちなみに <!--評価中--> は
最初のファイルの <title>~</title> のすぐ上ね.
もしかして全ファイルに書かなければならないのかしら ?

>>267
あちゃ〜 (シクシク)
でも, 'help' を読むことはできたのね ?!
269Name_Not_Found:2006/06/16(金) 19:59:40 ID:???
■■ 「評価を依頼する側」の注意 ■■
・サイトが完成してから依頼すること。
270Name_Not_Found:2006/06/16(金) 21:32:34 ID:???
これまた珍妙な人&サイトが来ますたね
アルファベットの省略名称の解説?
nameつけて
hrefつければいいんでないの?

多分そういうサイトだろうし
人は来ないだろうが
271Name_Not_Found:2006/06/16(金) 21:46:18 ID:???
なにこれ携帯サイト?w
272あぼーん:あぼーん
あぼーん
273Name_Not_Found:2006/06/16(金) 22:40:39 ID:???
マジレスをすると
データを扱ってるのはわかるんだけど。
サイトの全体背景色とか・・・あんな色にするんなら白のままがいいと思う。
メニューのクリック(リンク)をアイコンを潰すから初心者はわかりづらいと思う。
全体の文字のでかさ文字色同じだからなおさらわかりづらい。<b>でもつかえばいいのに。
メニュー位置もバランス考えて配置したほうがいいよ。
そのため操作しにくい。
自分だけのデータ帳ならいいけど、あれを他人にも公開するのであれば
一から全部作り直したほうがいい。
へたにcssとjavascript使ってるだけでバランスが凄く悪い。

274 ◆.PT9876/4U :2006/06/16(金) 22:47:50 ID:???
>>269
サイト完成はあり得ないっぽ.
できの良い UI のサイトに僕は出会ったことがない.
このテーマに取り組もうとするならば,
永遠に作りなおしを繰り返すことになるだろう.

>>270
>アルファベットの省略名称の解説?
あのファイルは自宅サーバーを目指していた時に
略語の嵐に出会って必要性を感じて作り始めたもの.
今回は対照的なサンプルとして提示したものなのだ.
( 提示した 2 つのファイルの違いは 2次分割をしているかどうか)

>nameつけて hrefつければいいんでないの?
このやり方は簡便で一般的.
しかし, クリックした時にどういう動作をするかが解りずらい.
(link なのか anchor なのかがぁ〜)
anchor をクリックした結果, scroll するだけだと知ったときの苛立ちは...

単なる index を何度も load させられて気分のいい人はいないはずじゃない ?
275Name_Not_Found:2006/06/17(土) 00:04:10 ID:???
nullタン、サイトの完全なる完成なんて誰も期待してないよ。
少なくとも、即web上に公開出来る状態って事だ。
あの状態で胸はってGoogle or Yahoo登録出来るのかい?
つか他にサイト持ってなかったんだっけ?
276Name_Not_Found:2006/06/17(土) 00:04:27 ID:???
>>265
略語のリストらしいという事は分かったけど、
何がしたいのか意味不明

つか、マック+safariではこのjsは有効でない
277Name_Not_Found:2006/06/17(土) 00:09:53 ID:???
>>265
評価してもらう以前のレベル
理由 お前自身のためのオナニーサイトだから
278Name_Not_Found:2006/06/17(土) 00:31:58 ID:???
>>265
ユーザーはポインタが変化しないとクリックできるのかどうかわからない
携帯サイトと言われてもおかしくないくらいのしょぼさ

ネット初期からいますよみたいなのをぷんぷん臭わせながら高飛車な態度で
俺は沢山知っててすごいんだぞと勘違いしてるバカというイメージです。

オナニーだったらよそでやってください
279オナニスト ◆MRmxpjiK.2 :2006/06/17(土) 02:18:19 ID:???
>>278
頭いいだろw
うまいこと笑わせてもらったw

てかそのサイト・・・リピーター来ないと思うよ
280 ◆.PT9876/4U :2006/06/17(土) 08:55:45 ID:???
>>275
>あの状態で胸はってGoogle or Yahoo登録出来るのかい?
きゃいん.
じ, 実はネタがないのよ.

>>276
>何がしたいのか意味不明
て, 手痛い お言葉.

>つか、マック+safariではこのjsは有効でない
ん ?
safari は使えないので検証できないけれど,
CSS, DOM 共に level1 程度しか使っていないだけどな〜.
良かったら, どういうふうに使えないか 教えて〜 !

>>278
>ユーザーはポインタが変化しないとクリックできるのかどうかわからない
もしも, そういう症状を確認できたとするのなら それは bug ってことに...
で, あんたが使った UI は何 ?

>ネット初期からいますよみたいなのをぷんぷん臭わせながら高飛車な態度で
>俺は沢山知っててすごいんだぞと勘違いしてるバカというイメージです。
おやおや...
これは予想外 !!!
まさか, ここで鏡の役割を果たすことになるとは...

>>279
>リピーター来ないと思うよ
リピーター以前にネタがない.
281Name_Not_Found:2006/06/17(土) 09:14:41 ID:???
痛いのが現れたなw
282Name_Not_Found:2006/06/17(土) 09:15:36 ID:???
>>◆.PT9876/4U

>>1

■■ 「評価を依頼する側」の注意 ■■
・サイトが完成してから依頼すること。
・評価依頼者は、最初のレス番号を名前欄に入れること。(評価依頼中のレス)
283 ◆.PT9876/4U :2006/06/17(土) 09:34:01 ID:???
>>282
よ〜く, わかりますた.
<!--評価中-->は はずしますだ.

僕はダメ出しを求めていたので.
来るところを間違えたようだ.
とりあえず, レスをくれた人たちに口先だけのお礼を言っておこう.

ありがとう.
284Name_Not_Found:2006/06/17(土) 09:34:58 ID:???
しねよ
285Name_Not_Found:2006/06/17(土) 09:35:39 ID:???
とりあえず痛い奴はスルーしとこうぜ

次↓


ふんにゃく ふんにゃけ ふんにゃこ ふんにゃき ふんにゃす ふんにゅで
286Name_Not_Found:2006/06/17(土) 09:38:36 ID:???
愛生会には及ばないが それとは別次元の糞っぷりにワロタw
287 ◆.PT9876/4U :2006/06/17(土) 09:54:21 ID:???
>>273
まじれす, ありがとう.
しかし立場上, 言いずらいのだけどね〜,
あんたの言ってることは どうかと思うよ.

1. 背景色は好みが分かれるところだろう.
しかし, 白がベストだという意見は どうだろうか...

2. >全体の文字のでかさ文字色同じだから
文字の大きさは いじっていない.
ただし, Hx は多少小さめに設定している.
文字色については見る人が選べるようにしたほうが良いかもしれない.
しかし, Mozilla ではそういった設定が可能なのだ.

3.><b>でもつかえばいいのに
おいおい... いくらなんでも それはないだろ ?
288Name_Not_Found:2006/06/17(土) 10:12:18 ID:???
>>1を守れない奴はスルーしろと言ってるのに、面白がって評価したりするから
こういうことになる。悪いのは評価者のほう。
289 ◆.PT9876/4U :2006/06/17(土) 10:17:36 ID:???
>>288
いんや.
悪いのは ここの糞っぷりを見抜けなかった僕の方だ.
290Name_Not_Found:2006/06/17(土) 11:29:56 ID:???
何か変なのが来てたんだな。
291Name_Not_Found:2006/06/17(土) 11:41:47 ID:???
キチガイはスルーで
292Name_Not_Found:2006/06/17(土) 11:52:40 ID:???
暇だからクソサイトでも全力で相手するよ
サイトを叩く奴のせいで張る奴いなくなってるし
293 ◆.PT9876/4U :2006/06/17(土) 12:27:16 ID:???
>>290-291
凹んだ.
"あーでもない, こうでもない" と
眠い目をこすり続けた結果としては悲しすぎる.
まっ, 入れ物はできたものの, かんじんのネタはないんだけどね.

とりあえず, ここの糞っぷりを叩いてネタにするか...
糞鑑定官の皆様, せいぜい かむばって !!!

>>292
頼もしいとは思うけど, ここって形式に とらわれすぎてないか ?
スレッドの性格上, そうならざるを得なかったのかしらん ?
じっさい, 他人の意見を聞くことの難しさを痛感しますた.
294Name_Not_Found:2006/06/17(土) 12:45:02 ID:???
ネタがないのなら寝れば良いのに。荒らしじゃなければ何なんだろう?
295Name_Not_Found:2006/06/17(土) 12:53:33 ID:???
雑談したいんじゃないの。
空気読めないからスレを荒らしてしまうのだろうね。
296Name_Not_Found:2006/06/17(土) 13:35:08 ID:U5dBtQo7
お手柔らかに、よろしくお願いします。
http://www.d1.i-friends.st/index.php?in=team2000
297Name_Not_Found:2006/06/17(土) 13:38:52 ID:???
サイトの内容がかなり痛くても、依頼者さえまともであれば、ここまで荒れないんだけどね。
298Name_Not_Found:2006/06/17(土) 14:04:17 ID:???
>>296
>>1

ry
299Name_Not_Found:2006/06/17(土) 14:38:23 ID:???
いるよな、自分から持ち掛けておいて批判されると荒し出す奴。

>・評価が気に入らなくても怒らない。短気な人は依頼しないこと。
これが見えないのかね。
300Name_Not_Found:2006/06/17(土) 14:51:42 ID:???
300
301140=185:2006/06/17(土) 14:54:33 ID:???
過日二眼レフサイトの評価依頼をしたものです。本日ヤフーカテゴリーにサイト登録されました。

遅くなりましたが、ご評価いただきました皆様に改めて御礼申し上げます。
ご指摘いただきました点、一人でやっていては判らない部分ばかりでした。
本当ににありがとうございました。

トップページの画像を縮小・GIF化して、近日中にレイアウト変更する予定でいます。
取り急ぎ、御礼とご報告をさせていただきます。
302Name_Not_Found:2006/06/17(土) 15:38:09 ID:???
>>301
おめでとうございます。( ´∀`)
303Name_Not_Found:2006/06/17(土) 16:17:14 ID:???
>301
オメ。イロイロ小変更してますね。
試行錯誤かも知れないけどがむばって。
304304:2006/06/17(土) 18:31:01 ID:???
 ●依頼元のアドレス
「Shiritori.com」

http://siritori.bnnm.net/
 ●サイト趣旨の簡単な説明
前もここにお願いして、色がきついと言われたので更新しようと思ったのですが、
更新期間が長いと思ったので一度評価を断ち切らせて頂いてました。
やっと更新終わったんでお願いしたいと思います。
 ●特に評価を希望するポイント
・前はとても暗かったのですが、ある程度照度を上げてみました。なので色使い。
・しりとり講座。

お願いします。
305Name_Not_Found:2006/06/17(土) 18:45:38 ID:???
>>304
IEとfirefoxでは表示がことなるようですが、いいのかな・・?
306304:2006/06/17(土) 18:54:08 ID:???
はい。とりあえずFXでも確認しました。ネスケはフレーム使えない時点でorz
307304:2006/06/17(土) 19:20:40 ID:???
ちょっと評価お願いする時刻が早すぎたかな・・・
308Name_Not_Found:2006/06/17(土) 19:27:35 ID:???
IEでのみ確認
流し読み程度で感じたことをつらつらと

>>304
以前のサイトが暗いという話だが今は暗さは感じないYO

だけど各ページがばらばらの印象を受ける
背景色だけでも全ページ統一するだけでも随分と違うと思うよ
ブログやBBSの注意ページね
あとはページのバランス
トップや講座は左よりなのに突然真ん中寄せになっていたりして不自然
要は使う背景色や文字色を何種類か決めてそれだけで書くようにする
ページのレイアウトも出来る限り統一する
これだけで全体の印象ってぐっと変わると思うよ

講座についてはしりとりについて詳しいことがわからないのでパス
ただ読んでいてちょっと思ったのだけどルで始まる言葉っていうのが難しいのかな?
だからルで終わるようにするということ?
だったら
「ルで始まる言葉が難しいから相手にルで終わる単語を言うようにする」
という説明文があっても良いかも
流し読みだからもし見落としてるだけでそういう説明があったらごめんね
309Name_Not_Found:2006/06/17(土) 19:30:42 ID:???
>>304
1行が短く、左寄せになってるので、少し読み辛いと思う。
他サイトが一緒にメニューに入ってるけど、他サイトとわかるように別にした方がいいと思う。
>ネスケはフレーム使えない
とはNN4? 今時そんな骨董品はどうでもいいと。チェックしたいならNN7〜。
310304:2006/06/17(土) 19:46:07 ID:???
ひとつひとつ回答していこうと思います。
ちょっと出かけてしまうのでHPへの反映遅れると思います。
帰ってきたら直しとこうと思います。


>>308さんへ

    背景色だけでも全ページ統一するだけでも随分と違うと思うよ
    ブログやBBSの注意ページね
    あとはページのバランス
    トップや講座は左よりなのに突然真ん中寄せになっていたりして不自然

A>自分と友達とでやってるので統一できないところがあるんでごめんなさい。
 自分のいぢれるところは背景統一したつもりです。今度友達に交渉してみます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

    「ルで始まる言葉が難しいから相手にルで終わる単語を言うようにする」
    という説明文があっても良いかも

A>重要なところ抜かしてた・・・追加しときます
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
311304:2006/06/17(土) 19:46:51 ID:???

>>309さんへ

    1行が短く、左寄せになってるので、少し読み辛いと思う。

A>講座のことですか?直しておきます;;
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

    とはNN4? 今時そんな骨董品はどうでもいいと。チェックしたいならNN7〜。

A>チェックしました。フレーム解消されてたんだ・・・ちょっと質問したいんですが、
 Safariどうなってます?PCの空きがなくて落とせないんですorz
312Name_Not_Found:2006/06/17(土) 20:59:20 ID:???
半角カタカナはやめた方がいいんじゃない?
まあ見栄えは少し変わってしまうけど。
313312:2006/06/17(土) 20:59:55 ID:???
ごめん、ぼけてた・・・
スルーして
314Name_Not_Found:2006/06/17(土) 21:22:37 ID:???
>>311
Safariでも崩れてないよ。というか崩れるような事はしてないと。。
315Name_Not_Found:2006/06/17(土) 22:23:13 ID:???
>>304
・フォントを24pxとかにしてみてごらん、上のフレームのメニューが見えなくなるから。
 マイページ変えるフレームメニューにする意味はないから、1ページに纏めたほうが吉。
・本文の色と地の色のコントラストが弱くて若干見にくい。
・各ページに統一性がなさすぎるとオモ。
316Name_Not_Found:2006/06/17(土) 22:56:43 ID:???
>>304
一番上のフレームのメニューでTopは一番左にする
今の左二つはmailの隣にして別窓で開いた方がいい

トップへのナビゲーションは左上が多いから中途半端な位置だと
違和感がある

あえてその位置にSDなんたらにしてるのかもしれないが
いきなり違うサイトに別窓なしに切り替わるから驚くと同時に
なんだよクソサイトめと思われかねない
317Name_Not_Found:2006/06/18(日) 01:37:31 ID:???
ちょwwwwwww
>>124のサイト2ちゃんからの書き込み禁止になっとるwwwwwwwww
318Name_Not_Found:2006/06/18(日) 01:43:11 ID:???
そういう宣伝やめろよ
ねらーのアクセス増えたって意味ないだろ
319Name_Not_Found:2006/06/18(日) 02:00:10 ID:???
>>124のサイト↓

***********************************************************
たくちゃん'sホームページ
8393985人目の勇者です
たくちゃんのホームページです。みんなよろしく!!!!!!

注意事項!
1、タグの無断転勤禁止!右クリもだめですよ!
2、ROM禁止!掲示板に絶対かきこ!かきこしなかったらブラックリスト!
3、2ちゃんねらーは絶対検閲禁止です!!2ちゃんからのリンクもだめ
4、荒らしはしないで下さい。したら通報します。あと、無断リンクも禁止!
***********************************************************
320Name_Not_Found:2006/06/18(日) 02:11:14 ID:???
●依頼元のアドレス
http://ac-review.net/

●サイト趣旨の簡単な説明
アカペラCDのレビューページ

●特に評価を希望するポイント
サイト全体の色使い、構成、パッと見の感想など

よろしくお願いします
321Name_Not_Found:2006/06/18(日) 02:11:29 ID:???
糞サイトの宣伝はもういいから
322Name_Not_Found:2006/06/18(日) 02:33:28 ID:???
>>320
・パっと見、あまりカッコよくないと。。
・上部メニューは全ページ同じにした方がいいと思う。
ex.各アーティストのページから一覧(index)に戻る時、上部メニューではReview
・結局Amazonアフェリエイトなのだろうか。
もう少し扱うアーティストを増やせば、情報サイトになるかも。
323Name_Not_Found:2006/06/18(日) 02:34:45 ID:???
>>320
・きれいにまとめられていていいと思う

・ソースを見たが
<h1 lang="en">アカペラおとぎき館(a cappella CD Review)</h1>
これが意味不明 日本語だしlangつけるなら<html lang="jp">
それとも何かSEO的な意図があるのかな

・タイトルがテキストではなく画像ロゴにするともっと見栄えがする
今のだとちょっとチープに見えるのが残念

・リリースやコンサートで使ってる"menu"にpaddingを加えて余白を出した方がいい

・ソース自体には影響はないが余裕ができたら<bR>これは直したら
324320:2006/06/18(日) 03:00:52 ID:???
>>322
レスありがとうございます

デザイン
→率直なご意見ありがとうございます。
なかなか締まりが悪くて悩んでいるところです・・・。

メニュー
→ページ毎に検索で飛んで来る人が多少ながらいるので
とりあえず「Review」としていましたが、踏ん切りがつきました。統一します。

Amazon
→ぐぅの音も出ません。一度取捨選択してみます。

アーティスト増やせば、〜
→素直に嬉しいです。頑張ります。
325320:2006/06/18(日) 03:22:38 ID:???
>>323
レスありがとうございます。

<h1 lang="en">
→サイト名を構成段階で英語且つMacに無いフォントを使っていました。
上記タグでMac上でも同じように(?)表示される、との事でつけていましたが、
公開直前で日本語タイトルにしたので完全な見落としです。

・タイトル
→SEOはこちらをむしろ意識しています(アカペラという単語で)
チープに見えるという点はサイトデザイン含め感じていた為
タイトル画像も検討してみたいと思います。

・padding
→修正してみたところ大分見やすくなりました。
ちょっと文章量も調整してみます。

・<bR>
→パッと検索かけてみたら結構ありました(汗)
ご指摘ありがとうございました。適宜修正していきます。
326Name_Not_Found:2006/06/18(日) 04:07:59 ID:???
>>320
<指摘点>
1.head内のcssを外部cssにして1行にした方がいい。
2.index about link BBS Mail の上部のメニューを
 <td>内の<div>に入れて一まとめにしていますが
 各コンテンツ名を一つずつ<td>で囲んで
 tableをdivで囲んだ方がいい。
3.『当サイト「アカペラおとぎき館」はアカペラCD・・』のサイト解説文ですが
 「当サイト」を取り除いて
 『アカペラおとぎき館 はアカペラCD・・』
 のように「アカペラ〜」から書き始め
 「アカペラおとぎき館」をもっと前面に押し出した方がよりインパクトが増す
 どうせなら、この解説文は<strong>ではなく<h2>にした方がいい。
4.できればIndexはHOMEにした方が理想です。
327326:2006/06/18(日) 04:32:10 ID:???
>>325
SEOを意識しているのでしたら
左の列のを右側にした方がいい。
SEOはHTML文章のより上の行にある文字を重要であると認識し
左から右へ向かって重要だと認識する。
なので、『当サイト「アカペラおとぎき館」はアカペラCDレビュー・・』
の部分の『当サイト』を取り除けば
『アカペラおとぎき館は〜』から始まることになり
『アカペラおとぎき館』という文字が重要な文字だと認識される。

あと、左の列のを右側にもってくることで
『当サイト「アカペラおとぎき館」はアカペラCDレビュー・・』から下の列が
HTML文章の上の方に位置することになるので
重要度が増しSEOが強化される。

『当サイト「アカペラおとぎき館」はアカペラCDレビュー・・』の部分を
<strong>から<h2>に変えることでSEOがさらに強化される。

出来れば、現在<h1>に指定している
『アカペラおとぎき館(a cappella CD Review)』の部分を<strong>して
『当サイト「アカペラおとぎき館」はアカペラCDレビュー・・』の部分を<h1>に変えれば
さらにSEOが強化される。


328Name_Not_Found:2006/06/18(日) 05:42:08 ID:???
>>326-327は、一見ご立派な事を書いているようですが、
その実、以前どーしようもないサイトの評価を依頼し、さんざん叩かれ、
別スレではトンチンカンな回答をし、間違いを指摘されても「釣りでした」などと
意味不明の言い訳で誤摩化す、ある意味まことに気の毒なヤツです。
依頼者の方は相手にしないようお願い致します。
329Name_Not_Found:2006/06/18(日) 09:28:23 ID:???
>>326-327
そういう内容の薄いくせにやたらと行数のある書き込みはうざい。
330Name_Not_Found:2006/06/18(日) 09:58:48 ID:???
アニメーターに3日で飽きたと思ったら次はSEOかよww
331Name_Not_Found:2006/06/18(日) 12:00:07 ID:???
>>320
>サイト全体の色使い
あまり気にならないです。
(オレンジを基調とした配色は難しいと思う。
auのロゴ(#F40,#FFF)のようなコントラストの高い組み合わせしか思いつかん。)

>構成
・本文を読まないと、その記事の概要がわからない。
 例えば、「エフェクターを駆使しつつも〜」の記事に、
  「<強調>06/05/31Naturally seven、「Ready U Fly」リリース」</強調>」という見出しをつければ、
 その記事がどういう内容なのかわかると思う。
  
・情報レベル別にフォントの大きさ、記事の配置が統一されていないから、煩雑な印象を受ける。
 例えば、
 「エフェクターを駆使しつつも〜」と「06年4月、m-pactの新譜〜」の記事は、リリース情報としてまとめる、
 フォントの大きさは”見出し・日付・本文”で分けて、あとは他(色・背景色・画像など)で区別していく、などを
 すれば煩雑な印象が解消されると思います。 
 (ちなみにHTMLの文法にあわせると自然と情報は整理されていきます)

>パッと見の感想など
・「どれを聴いていいかわからない」という方に向けて
これ(・∀・)イイ!!ね。
332320:2006/06/18(日) 12:13:13 ID:???
皆さんアドバイスありがとうございます。

一部ご意見がありますが、依頼者の立場ですので
頂いた具体的なアドバイスは極力美味しく頂きます。

1.外部css
→アーティスト毎のページに導入してみました。
その他ページ(top含む)も適宜直していこうと思います。


2.<td>を加え<div>でくくる
→とりあえずTopページのみ修正してみました。
メニューがポーンと離れてしまった・・・。

3.解説文
→修正してみました。

4.確かにHOMEの方が良いですね。
画像で「index」があるので、作成して差し替えます。

その他SEOを意識したレイアウト変更のアドバイスですが、何となく
左列=メニュー、右列=メインというスタイルが落ち着くので
現行のままでいこうと思います。アドバイスありがとうございました。
333Name_Not_Found:2006/06/18(日) 13:08:14 ID:???
>>332
もう遅いが、326-327は荒らしなので出来れば無視して欲しかった。
依頼者、質問スレなら質問者が返事をすると調子に乗ってオナニーを始めるから・・
334320:2006/06/18(日) 13:40:37 ID:???
>>331 アドバイスありがとうございます

色使い
→それなりに気にならないレベルなら安心しました。
目がチカチカしないようにはある程度注意しましたが、
難しいものですね・・・。
タイトルロゴの画像化含めもう少し考えてみます。

構成・見出し
→非常に参考になりました!
試しに修正を行った所なるほどなぁ、と実感。
実際のところ情報系はスペースの合間合間に挿入している形なので、
色々試行錯誤してみます。

・「どれを聴いて〜」
→相当アマゾンアマゾンしてますが、
マイナージャンルには変わりないので良い作品くらいは・・・
と思って作成しました。お褒め頂いてめっちゃ嬉しいです。

>>333
正直スマンカッタ。

ここでアドバイスを一旦締め切って、ちょこちょこ手直しをしたいと思います。
皆さんありがとうございました。
335Name_Not_Found:2006/06/18(日) 15:19:42 ID:???
久々にまたもな流れになったな
336Name_Not_Found:2006/06/18(日) 16:39:42 ID:???
>>332
>左列=メニュー、右列=メインというスタイルが落ち着くので

そのサイトはあなたのサイトであり製作者はあなたなので
最終的な決断はあなたのやりたいように作ればいいと思います。

SEOの視点で考えると本文を左側、サイドメニューを右側にした方が効果がある。
ですがSEOとはそもそも人間がブラウザで見た時のことを考えて決められています。

人間の目は物を読む時は左から右へ向かって読みます。
もしサイドメニューが左側にあれば
本文を読む時、自然と毎回サイドメニューから読んでしまうことになる。
なので人間視点で見てもSEO視点で見ても
サイドメニューは右側に設置した方がいいのです。
本文が左側にあれば、サイドメニューを読むことなく
本文から読むことが出来る。

それから、一般的に右利きの人が多いと思います。
つまりマウスも右手で持って操作することになります。
マウスを右手で持って操作すると
自然とマウスポインターが画面の右側に位置するようになります。

というか右利きの人はマウスポインターを右側に置いた方が落ち着きます。

その画面右側のマウスポインターの起動上の部分にサイドメニューがあれば
操作しやすくなり便利になる。
337Name_Not_Found:2006/06/18(日) 16:44:16 ID:???
>>336
うるさい、死ね。
338Name_Not_Found:2006/06/18(日) 16:47:25 ID:???
>>337
うっさい、死ね。
339304:2006/06/18(日) 20:04:37 ID:???
レス相当遅れてすいません・・・帰ってから疲れて寝ちゃいました('A`;)
>>308氏 センタリング解除しときました。
>>308氏 一行一行出来るだけ伸ばしておきました。
      とりあえずIEのサイズ800x600の環境で文字の大きさ「大」にしても表示できる程度に伸ばしました。
>>315氏 フレーム24pxでも大丈夫なようにしておきました。
      「マイページ変えるフレームメニューにする意味はないから、1ページに纏めたほうが吉。 」
漏れの読解能力が低いからでしょうか・・・よく意味がわかりません○{ ̄|_
340Name_Not_Found:2006/06/18(日) 21:04:26 ID:???
>>339
typoで「マイページ>毎ページ」だと思われ。
フレーム使う意味ないよ、ナビもページ内に収めちゃえば?だと思う。
341304:2006/06/18(日) 21:37:18 ID:???
>>340氏、どもです。。クロアチア戦見るんで更新遅れると思います。
342Name_Not_Found:2006/06/18(日) 22:06:29 ID:???
>>332
忠告を無視し、長文バカを相手にするから、
図にのって>>336-のような書き込みとなるのです。
スレの流れというものを考えましょう。
あーいう輩を排するためには、一見さんであろうと協力が不可欠なのです。
343Name_Not_Found:2006/06/18(日) 23:52:11 ID:9XkIXO1I
凍結。
次ドゾ
344Name_Not_Found:2006/06/19(月) 01:07:39 ID:???
推奨環境iranai
345Name_Not_Found:2006/06/19(月) 13:16:41 ID:???
なんだこの流れ

どんなに長文で馬鹿な奴(タクト?)が評価していたとしても
評価希望者にとって少しでも有益な情報があれば良いわけだろ?
それを>>342のような発言で一切禁止するって何?

評価者にとって心地よいスレじゃなきゃ嫌ってガキがよwwwわろすwww
346Name_Not_Found:2006/06/19(月) 13:35:25 ID:???
はいはいそうだね。


次どうぞ
347Name_Not_Found:2006/06/19(月) 13:49:34 ID:???
うるせーばーか
348Name_Not_Found:2006/06/19(月) 15:13:33 ID:???
ガキをガキと呼ぶのは概してガキである。
349Name_Not_Found:2006/06/19(月) 16:35:36 ID:???
vipperにマトモな人間はいないから。
350Name_Not_Found:2006/06/19(月) 17:37:32 ID:???
            ___
          ./    \
          .| ^   ^ |
          | .>ノ(、_, )ヽ、.|
         __! ! -=ニ=- ノ!_
       .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
   ,. -‐ '|                      |
  / :::::::::::|    あまり              |__
  / :::::::::::::|                   rニ-─`、
. / : :::::::::::::|             私を  `┬─‐ .j
〈:::::::::,-─┴-、                  |二ニ イ
. | ::/ .-─┬⊃                 |`iー"|
.レ ヘ.  .ニニ|_____________|rー''"|
〈 :::::\_ノ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: |:::::::: /::::::::::::|

              _
                 /  \
           /   ノ(  \
           | ^ ⌒ ^ |   
           | .>ノ(、_, )ヽ、.|    <怒らせない方がいい
             ! ! -=ニ=- ノ!
   | ̄ ̄ ̄〉,ァ''" \`ニニ´/゙ア´ ̄`/ ̄ ̄ ̄ ̄|
   |     `r´、、__ l ! ィ彡,ャァ'" ,,..,,、\     |
 ,-┴-、 あ〈.,, ``''ヽ,,,  ''"´   ゙''ヾミ,r/.く     |__
/ .-┬⊃  <    ,;,, ;;; ,,;;       ,fr::<,   rニ-─`、
! ;;ニ|    /    ';;;;;;;;;;;'      ,!;V:.:ノ     `┬─‐ j
\_|    <    ':;;;;;:'      ,;;/;;:.:/:〈 私を   |二ニ ノ
   |    <    人__,,,;;;;;ノ/N/:/:.<     |`ー"
   |__/:ト-―テ" ⌒ `ヾj ::;;;;}/:.:.:∠____|
        l   ' -:十:‐' ゙l,  〃:.:.:/:.リ      ビリィィィ
        l   t,,__,災_,ノl  f:.リ:.:./:.j
351Name_Not_Found:2006/06/19(月) 20:52:52 ID:???
>>345
同意。

>>342
       |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
   /  .`´  \
     ('A`)    体技:スルー!
     ノヽノヽ
       くく
352Name_Not_Found:2006/06/19(月) 21:08:35 ID:???
ヒント:>>345=>>336
353Name_Not_Found:2006/06/19(月) 21:31:02 ID:???
>>345
何処が有益なんだ?
書いている事滅茶苦茶だぞ。
例:
>SEOを意識しているのでしたら
>左の列のを右側にした方がいい。

>各コンテンツ名を一つずつ<td>で囲んで
>tableをdivで囲んだ方がいい。

こんな、低レベルの間違いアドバイスは有害だろ。
右ナビについてなんて、アホとしか言いようが無い。


自分はアフィサイトは評価しないけどさ
354Name_Not_Found:2006/06/19(月) 22:03:22 ID:???
>>352
ちゃうわぼけwww

>>353
>>345を100回くらい嫁と

俺もお前と同じように有益だと思ってないしお前に思って欲しいとも思わない
評価希望者が有益だと感じたならそれを採用すれば良いと言ってるだけだ

要はどれが有益でどれが不要かは評価希望者が決めれば良いことであって
周りがあーだこーだ言うような話ではないということ

少なくとももし俺が評価依頼したのならば
どんな意見でも「そういう意見もあるのか」と参考にはする
もちろんそれを実際に活用するかどうかは別の話
355Name_Not_Found:2006/06/19(月) 22:14:25 ID:???
>>354
依頼者がちょっとでも食いつくと公開オナニーを始めるから
こいつだけは絶対に相手にしない方が良いのです。
356304:2006/06/19(月) 22:23:55 ID:???
>>340氏 一度やってみましたがうまくいきませんorz
とくに何もしていないのに一つのページだけ謎の余白開いたり(´・ω・`;)
ちょっとフレームの上のメニューいじって見たんですがどうですかね・・

@こんなところに首突っ込むのも悪いとは思いながらも
無視しちゃったほうがいいのでは・・・
HP評価から話題がずれてるような気がします・・・
357Name_Not_Found:2006/06/19(月) 23:02:07 ID:???
>>304=356
すげーよくなったな。
でも本文全部preにするのはやめろwww
俺のところでは横スクロールバーが出て見えなくなってるぞ。
あと結局、もっと大きいフォントにしたら結局メニューが見えなくなるという問題は解決してないから、
メニューのところのスクロールバーを消すのはやめたほうがいい。

ところで謎の余白って何だ?
俺の所では見当たらないんだが・・・
358Name_Not_Found:2006/06/20(火) 02:24:44 ID:???
>>354
>どんな意見でも「そういう意見もあるのか」と参考にはする
かっこいい、ダサイ、見づらい なら意見として聞くのも良いが、
ソースレベルで間違ったアドバイスは有害だって。

そのアドバイスに従ったら、レイアウトが崩れたとレス >332
>2.<td>を加え<div>でくくる
>→とりあえずTopページのみ修正してみました。
>メニューがポーンと離れてしまった・・・。

htmlもCSSも理解してないから、レイアウト崩れてもフォローも不可能だし。

>その画面右側のマウスポインターの起動上の部分にサイドメニューがあれば
>操作しやすくなり便利になる。

何故、左ナビが多いかすらも知らない奴が人間工学を「騙って」いるし
htmlもCSSを理解していれば、レイアウトを変えずにソースの位置を変えられる事も知らないし

一番、良いのはアホは無視する事なんだが、
無視しろと言う忠告無視して、真に受ける依頼者が居たら、アドバイスが間違っているって
アドバイスするのもスレのレベルを、これ以上、下げない為には必要だと思うぞ。
359Name_Not_Found:2006/06/20(火) 02:54:38 ID:???
>>358
なぜそれを今頃指摘するのw
360Name_Not_Found:2006/06/20(火) 04:53:58 ID:???
>>今(さっき)来たから
361304:2006/06/20(火) 07:22:26 ID:???
>>358氏 謎の余白が出てしまってあまりにもカッコ悪すぎてやめました。
結局仕方ないからまたフレームに直したんです。。。

文字の大きさ変わらないようにしたほうがいいですかね・・・
文字大とかでも表示できるようにしちゃうと中とかの時に変な余白が空いてしまうのでは
と思うんですが。。
362304:2006/06/20(火) 07:23:11 ID:???
・・・ミスったorz
>>357氏です。。
363Name_Not_Found:2006/06/20(火) 08:09:32 ID:???
>>304
HomeとTopってなんだよw
ますます混乱するだろ

姉妹サイトとかバナーで紹介するとかしたら
別サイトなんだから無理にメニューに取り込むことないぞ
364Name_Not_Found:2006/06/20(火) 09:05:02 ID:???
いいからさっさと次の依頼
365Name_Not_Found:2006/06/20(火) 10:29:49 ID:Ojv15s2F
http://www.mediaforyou.tv/
サイトをオープンしたのに、検索とかエラーになって、
また制作中になったサイトです。

どうも、素人に頼んだのかなぁ・・・みなさんどう思います?
366Name_Not_Found:2006/06/20(火) 11:06:31 ID:???
>>365
>>1

367Name_Not_Found:2006/06/20(火) 11:34:51 ID:???
>>361
文字の大きさをデフォから変更すること自体、閲覧者に負担を掛ける。
固定サイズとかだったらもう何をか況や。
ちなみに24pxの文字で見てるが、何の余白を気にしてるのかわからない。
368304:2006/06/22(木) 06:13:42 ID:???
>>357氏 フレームのスクロール解除しときました。
@preタグのことですが、いまpcのキーボートが電池切れで逝っちゃてるので
(ワイヤレスなんです)蘇生次第早急に変更します。じゃあなぜこれを打ててるかと言うと
スクリーンキーオード使ってるからです。
試しにこれでbase.htmを変更したんですがそれだけで30分orz
・・・電池買いに行って来ます('A`;)



>>367氏 はじめは文字の大きさが最大でも表示できるようにフレームのrowsを設定したら
最小にしたとき文字にあわせてrowsは変化しないから余白が出来ると思っていたんです。

だけどやってみたらそんなに気にかけるぐらいじゃなかったんでwww
自分のpcでは最大でも表示されるようにしましたが、いなさんのpcではどうなってますか?
もしよければ環境とどうなっちゃってるか教えてください。
369  :2006/06/23(金) 17:39:41 ID:KgNFBkAY
370Name_Not_Found:2006/06/23(金) 17:53:39 ID:???
>>368
>フレームのスクロール解除しときました
スクロール出ないけど・・まあいいんじゃないかと。
371Name_Not_Found:2006/06/23(金) 19:57:24 ID:???
>>369
狙いすぎでつまらんのぅ
372ミニジャン(172) ◆1WZThYdb3Q :2006/06/24(土) 09:59:41 ID:???
http://www.geocities.jp/minitendon2005/ENTER.html
 ●(けいあっとけい)ワタクシの垢で作った友達のHPです。シンプルに構造してる
そうです。
 ●シンプルはいいのですが、何かがたりない…そこの所をお願いします。
373Name_Not_Found:2006/06/24(土) 10:07:01 ID:???
>>372

>>1
■■ 「評価を依頼する側」の注意 ■■
・サイトが完成してから依頼すること。
374Name_Not_Found:2006/06/24(土) 10:42:25 ID:???
>>372
何も無いけど未完成だね?
375Name_Not_Found:2006/06/24(土) 11:59:10 ID:???
>>372
まぁ小学生だから…ゆっくり学んてけや
内容については友達が考えて答えを出せばいい

これでHTML文書をチェックして
必要と思われるものを加えるとか
http://htmllint.itc.keio.ac.jp/htmllint/htmllint.html
376Name_Not_Found:2006/06/24(土) 12:09:26 ID:???
>>372
ソース見たら
不要なタグが沢山
377Name_Not_Found:2006/06/24(土) 13:50:28 ID:???
>>372

・音を自動的に鳴らすのはやめたほうが良い
 好きな音楽を聴きながら見る人もいるし無駄に重くなるから

・コンテンツが無い 完成していない状態では評価しにくい(評価するけど)

・タグの使い方が間違ってる
 <Font Color="#0080ff"><Font Size="5">○○</font></font>なら
 <font size="5" color="#0080ff">○○</font>とすることによりすっきりできる
 もう少し勉強しながら作ったほうが良いよ

・メニューの文字の位置がおかしい
 画像やお気に入りに追加ボタンを下に配置して
 メニューの文字の下にコンテンツのリンクをおくほうが良い



評価:半年ROMれ
378Name_Not_Found:2006/06/24(土) 16:12:05 ID:???
ま、小学生だからゆっくり学んでいくと良いよ
小学生にふんした36歳男性自営業ならばかなりイタイサイトだけどな。
379Name_Not_Found:2006/06/24(土) 21:10:06 ID:???
●依頼元のアドレス
http://iplist.wave.prohosting.com/
●サイト趣旨の簡単な説明
IP晒しサイト
●特に評価を希望するポイント
見易さ(フォントサイズや色)

お願いします
380Name_Not_Found:2006/06/24(土) 21:18:06 ID:???
>>379
トップの広告のアホみたいなでかさがアレだけど、
見易さはかなりのものだと思うよ。

評価しにくいなwww
381Name_Not_Found:2006/06/24(土) 21:22:44 ID:???
>>379
見た目だけなら、色も派手すぎず地味過ぎずでそれなりだと思う。

まぁ何のサイトかさっぱり分からんから誰も見ないと思う。
そういった点では見難いサイト。
382Name_Not_Found:2006/06/24(土) 21:26:06 ID:???
>>380
こりゃ便利。すばらしい。
見やすさとしては、真ん中寄せの方がいいような気がするけど。
あと更新日を入れてほしい。
海外鯖のが安全なのかね。
383Name_Not_Found:2006/06/24(土) 21:27:03 ID:???
>>379宛ねorz
384Name_Not_Found:2006/06/25(日) 00:13:35 ID:???
>>379
サイトの意味がわからん人にとっては見易さ以前の問題だし
そういう人をターゲットにしてなければ便利なサイトなんだろうな
ということで評価不可能

次からテンプレに任意としてターゲットユーザーも入れてみたらどう
385Name_Not_Found:2006/06/25(日) 00:18:43 ID:???
>>379
サイトと言うより、コンテンツの一部って感じ。
一見しただけだと利用目的がわからない。
386Name_Not_Found:2006/06/25(日) 02:47:44 ID:???
>>379のサイトって何が魅力なのかわからんので全く評価できん
たぶん使える人にとっては素晴らしいサイトなんだろうけど
387Name_Not_Found:2006/06/25(日) 03:15:18 ID:???
>>379のサイトは、自分で調べようとするとかなり面倒なIP一覧を提供してくれてる。
直林されて困った事のあるサイトは欲しい情報。
特に某国による被害は甚大だし。
388Name_Not_Found:2006/06/25(日) 08:29:02 ID:???
つーか>>379って宣伝じゃね?
389Name_Not_Found:2006/06/25(日) 08:59:19 ID:???
特に広告は貼ってなかったような。
390Name_Not_Found:2006/06/25(日) 13:35:11 ID:???
便利だとしてもあのマインスイーパーみたなようにしなきゃならんもんなの?
391Name_Not_Found:2006/06/25(日) 15:58:20 ID:???
>>380-390
評価ありがとうございました。
html編集時の参考にさせて頂きます。
>>388
宣伝ではありません。
大抵の人には無価値な内容のサイトで、宣伝してもリピーターにはなってくれないので意味がありません。
>>390
約200の国と地域を小さく収める為の苦肉の策です。
392Name_Not_Found:2006/06/25(日) 16:55:46 ID:???
・評価依頼者は、最初のレス番号を名前欄に入れること。(評価依頼中のレス)
393Name_Not_Found:2006/06/25(日) 19:33:40 ID:???
>>391
・どのような情報を提供するのが目的なサイトかを書く
・サイトの使い方を書く
・上方の広告は自分で入れているものなら、多すぎるので減らす
を実行すればかなりのアクセスが望めるよ。
394Name_Not_Found:2006/06/25(日) 19:36:56 ID:???
あと、国名(カタカナ)あいうえお順で探して目的の国のページに
到達可能にするようにすると更にいいかも。

内容は良質なのだが、全体的にユーザービリティに欠けるサイトなのが惜しい。
395Name_Not_Found:2006/06/25(日) 19:41:32 ID:???
まあオナニーさいとに近いってかんじだな

おまいら使いたくなきゃ使わなくていいよというかんじ
じゃあ公開するなよってかんじ
396Name_Not_Found:2006/06/25(日) 21:34:07 ID:pdiIv9Ew
なんか、評価がきっついな…
397Name_Not_Found:2006/06/25(日) 22:01:24 ID:???
>>394
使いたくなければ使わなくて良いよ

というのは当たり前の考えだと思うが。
398Name_Not_Found:2006/06/25(日) 22:17:09 ID:???
>>397
そんなんじゃ同じ機能で使いやすいものがでたらみなそっちにいってユーザーをとられる罠

それもいいならそのままでいいし、それだとなんのために公開してるのかということになる

公開するなら使う人のことも考えるべきであって
使いたくなければ使わなくていいというのは傲慢な考えではないだろうか



399Name_Not_Found:2006/06/25(日) 23:00:14 ID:???
どのサイトもユーザー集めが目的でやってるわけじゃないと思う。
例えばフリーソフト配布してるサイトなど、ヒドいページだろうがソフトを必要とする人は行くよ。
今回の依頼者も(なんで依頼したのかよく判らないけど)、自分で集めた資料公開であって、
必要な人は行くだろうし、淘汰されるならそれまでだろう。
そこまで心配してやる事はない。
400Name_Not_Found:2006/06/26(月) 00:29:14 ID:???
>>387
なるほど、やっぱり人によっては有用なのね
さんくす

>>395
個人サイトというものは多かれ少なかれ自己満足だろ
多くのユーザに利用されるのを望む奴もいれば
公開しているだけで満足している奴もいる、というだけの話
401Name_Not_Found:2006/06/26(月) 00:43:28 ID:???
>>379
日本語でおk
402Name_Not_Found:2006/06/26(月) 00:55:54 ID:???
>>400
おまえ依頼者なのか?
・評価依頼者は、最初のレス番号を名前欄に入れること。(評価依頼中のレス)

いいかげんルールぐらい守れよ

こういうやつがサイトをつくるとああなるわけだなw
403Name_Not_Found:2006/06/26(月) 02:23:19 ID:???
>>402
俺は>>386なわけだが
404Name_Not_Found:2006/06/26(月) 02:42:23 ID:???
>>402は早漏
405Name_Not_Found:2006/06/26(月) 04:34:18 ID:???
>>400
>公開しているだけで満足している奴もいる

だったら、なんで評価依頼なんてする必要があるんだ?
宣伝か?
つか、>379は見易さについて意見を求めていたんだが
406Name_Not_Found:2006/06/26(月) 13:45:03 ID:???
>なんで評価依頼なんてする必要があるんだ?
向上心とか。 宣伝は明らかに違うだろw

てゆーかそういう話題は今ここで重要か?
407Name_Not_Found:2006/06/26(月) 14:49:14 ID:???
あのサイトが公開されると困る連中がいるんだろ。
408Name_Not_Found:2006/06/26(月) 15:27:38 ID:???
>>1-3

次の方どぞー
409Name_Not_Found:2006/06/26(月) 17:03:04 ID:C1oSlNBb
二年前にここで吊るす。
 忘れる
ムシキングにパクられる。
 思い出した
http://page.freett.com/trancemode/


ありがとうございました。
410Name_Not_Found:2006/06/26(月) 17:21:42 ID:???
どういたしまして
411Name_Not_Found:2006/06/26(月) 20:22:59 ID:???
>>405
おい兄ちゃん、評価依頼が必要か不必要とか、それはちゃうやろ。
評価依頼者は自分のサイト評価してもらいたから評価依頼してるだけなんとちゃいまんの?
>>379
>●特に評価を希望するポイント
>見易さ(フォントサイズや色)
と言っているように
フォントや色使いとか見易いか見易くないかを聞いているだけなんちゃうん?

見易いと感じたら見易いと返事を出して
見難いと感じたなら見難いと返事を出して
具体的な理由を上げれば済む話とちゃいまんの?
412Name_Not_Found:2006/06/26(月) 20:30:15 ID:???
標準語でおk
413Name_Not_Found:2006/06/26(月) 20:32:22 ID:???
お兄ちゃんをいじめないで><
414Name_Not_Found:2006/06/26(月) 20:59:04 ID:???
>>413
はぁーはははは!w
415Name_Not_Found:2006/06/26(月) 23:30:16 ID:???
●依頼元のアドレス
http://www.geocities.jp/qpkwb500/
●サイト趣旨の簡単な説明
リンク集
●特に評価を希望するポイント
見易さ、雰囲気

お願いします
416Name_Not_Found:2006/06/26(月) 23:38:04 ID:???
417415:2006/06/26(月) 23:44:54 ID:???
>>416

すいません。名前はレス番ですよね。
418Name_Not_Found:2006/06/27(火) 00:06:53 ID:???
新規の質問の時にはレス番いらないんじゃ?
書き込んでる内に一足遅くてズレるかも知れんぞ。
419415:2006/06/27(火) 00:37:52 ID:???
評価中は説明のページに入ってます。
420Name_Not_Found:2006/06/27(火) 00:41:33 ID:???
>>415
リンク集っていうか、ホント個人的ブックマークだよね。
マークアップ的にもデザイン的にもがんばってないんで、評価のしようが・・。
雰囲気は暗い。も少し明るいグレーの方がいいと思う。
421415:2006/06/27(火) 00:54:34 ID:???
>>420

評価ありがとうございます。

デザインはセンスないんで、リンクの数を増やす事に専念します。
422Name_Not_Found:2006/06/27(火) 04:56:51 ID:???
>>415
デザインはセンスなんてものじゃない。
ネットで探せば、いくらでもデザインに関するサイトがあるのでそこで勉強してみ。

馬子にも衣装というけど、デザインは重要だよ。
俺も最初のころはデザインよりもサイト内容という方針で作ってきたけど、
サイトを運営していくうちにデザインも重要というのはわかってきた。

特にYahoo登録とかを目指すならなおさら。


サイトの評価については…シンプルすぎて評価のしようがない。
根本的にデザインを見直すことをお勧めする。
423Name_Not_Found:2006/06/27(火) 04:59:51 ID:???
>>422

携帯サイトを長くやってたもんで、なるべく軽くって思ってたんですけど…。
重くならないように、もう少し改善します。
424Name_Not_Found:2006/06/27(火) 09:35:13 ID:???
>>1
・<!--評価中-->は「●依頼元のアドレス」と同アドレスのヘッダへ
 挿入する事が好ましい。わざわざ<!--評価中-->を見つけにくいファイル
 に挿入して探す手間をかけさせないように心がけること。

とあるのでわざわざ説明のページに入れんと、素直にindexに入れたらどうだろう。

>>415
・見易さ、雰囲気
そういった物を評価できるレベルですらないように思う。そもそもこんな所で
意見求める意味もあるのかどうか。
とりあえずもう評価終わってはどうでしょう?
425Name_Not_Found:2006/06/27(火) 17:10:33 ID:???
>>424
>そういった物を評価できるレベルですらないように思う。そもそもこんな所で
意見求める意味もあるのかどうか。

そもそも〜のところが余計。意味なんて依頼者にしかわからんだろ。
426Name_Not_Found:2006/06/27(火) 17:14:22 ID:???
はい次
427Name_Not_Found:2006/06/27(火) 18:24:56 ID:KcfoLDRj
http://www.otokomae.jp/index_ja.html

今年の大賞サイトどうよ おまえらてきに?
428Name_Not_Found:2006/06/27(火) 18:49:09 ID:???
W3C厨の俺にはフラッシュ単独構成は耐えられない。
憤りで狂ってしまいそうだ。が、スレ違いなのでsage
429Name_Not_Found:2006/06/27(火) 19:04:50 ID:???
うるさいからすぐ閉じた。
こういうのが流行、つか流行らせたいのかね、企画側としては。
430Name_Not_Found:2006/06/27(火) 19:24:45 ID:???
>>429
引きこもりはこれだから・・ブツブツ
431Name_Not_Found:2006/06/27(火) 19:42:14 ID:???
自分の事なんだろ?素直になれよ。
432Name_Not_Found:2006/06/27(火) 20:07:32 ID:???
普通にうざいけどな

つーか大手企業の商品PRにやってるすげー金の
かかってそうなやつにくらべたらウンコだけどな
433Name_Not_Found:2006/06/27(火) 21:29:53 ID:???
>>415
●見易さ
普通に見やすい。

●雰囲気
寂しく重々しい雰囲気。
濃い灰色の背景色で、各ページを載せるメインの空きが無駄に広いので寂しい。
色が少ない。

とりあえず背景色を淡色にして、3色ほしい感じ。
でも、なんとなーくシンプルにしたいような気がするので、
文字だけで装飾するなら、
@@AABBCCDDEE                (AA                   )
@@AABBCCDDEE                (AA は、4つで1つの文字とする。)
ァィゥェォァィゥェォァィゥェォァィゥ
とか、フォントサイズの差異を大きくすると"動き"が出るので、
タイトルとか、華やかにしたい箇所につけるといいかもしれん。

背景色を濃いグレーのままにするのなら、文字を置く周りを白の背景色で
括るのもいいかもしれん。
(例:ttp://daishi.moe-nifty.com/moemoe/ttp://jeremy-fields.com/about/
434433:2006/06/27(火) 21:30:53 ID:???
評価中なかったので取り下げ。
435Name_Not_Found:2006/06/29(木) 23:29:42 ID:???
┌──────────────────────―┐
│                                  |
│                                  |
│                /■\                  |
│               (´∀`∩)                 |
│               (つ  丿              |
│                ( ヽノ                  |
│                し(_)                    |
│                                  |
│              Now Onigiring. ..               |
│                                  |
│                                        |
│       しばらくおにぎりでお待ちください。        |
│                                  |
└──────────────────────―┘
436Name_Not_Found:2006/06/30(金) 03:16:36 ID:???
焼きおにぎりが、食べたくなった。
こんな時間なのに、どうしてくれる? >>435
437Name_Not_Found:2006/06/30(金) 20:58:07 ID:???
>>427
うるせええええええええええええええええ
438Name_Not_Found:2006/07/01(土) 14:02:16 ID:???
ttp://www.otokude.com/kakikoya/ad/

この安直な作りにワロタw
安直なら安直でいいからスキャン画像の水平出しぐらいしろよなw
439Name_Not_Found:2006/07/01(土) 14:05:58 ID:???
はいはい

↓次の依頼
440Name_Not_Found:2006/07/01(土) 14:07:12 ID:???
↑その前にウンコしたか?
441Name_Not_Found:2006/07/01(土) 15:03:08 ID:???
↓TSUGI DOZO
442Name_Not_Found:2006/07/01(土) 15:22:48 ID:???
↑ウンコ
443Name_Not_Found:2006/07/02(日) 23:50:47 ID:???
        Λ--Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:  ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄
444444:2006/07/03(月) 09:09:43 ID:???
よろしくお願いします。
http://www.lostword.net/
サイトの趣旨はオイル添加剤販売です。

使用方法・保証等の問題で省略できない記載があり
その為、一見して読み難いサイトになっていないか
気になっているのですがその辺はどうでしょうか?
445Name_Not_Found:2006/07/03(月) 09:52:26 ID:???
>>444
画像多用で、ゴチャゴチャした印象。
車の写真も使いたいのだろうけど、売りたい商品より目立つのはどうかと。
font-size固定はあまり良くないし、対して「詳しく見る」がやたらデカかったり。
左上の方、画像がズレてるのかサイズが合ってないのか、あちこち隙間が出来てる。



446Name_Not_Found:2006/07/03(月) 10:28:38 ID:???
>>444
一見して読み難いサイトになっている。
んで、迷子になります。
fuyazyou.htmはいちから作り直しな。
いや、全部いちから整理し直したほうがいいとおもう。
447444:2006/07/03(月) 11:37:26 ID:???
皆様。的を射た御意見有難うございます。
早速その旨制作業者に伝えて改善させていただきます。
448Name_Not_Found:2006/07/03(月) 12:57:09 ID:???
プロが作ってこれなのか?
まあ業社もピンきりだしな

トップへ戻るナビがないのが致命的だな
449444:2006/07/03(月) 13:15:19 ID:???
>448
やはりそう思いますよね。
私も出来上がったと言われて首を傾げました。
こんな物なのかな?と言うのが率直な感想でした。
業者変えます。
450Name_Not_Found:2006/07/03(月) 13:46:03 ID:???
>>449
業社変えるといってもこれはこれで結構な金がかかったんじゃないの
それともすぐ変える決断ができるくらい安かったのかな

おおまかでいいので教えてもらえませんでしょうか?
このクオリティでいくらなのか興味があるので

ところでこれ無料のショッピングカート使ってますよ


451444じゃないけど:2006/07/03(月) 13:58:23 ID:???
後学の為にもう少し具体的に>>444の何が悪いか教えてくれ。
452Name_Not_Found:2006/07/03(月) 13:59:24 ID:???
453Name_Not_Found:2006/07/03(月) 14:05:05 ID:???
>>452
ざっと見たけど、画像にaltが無いとか特殊文字(&)とかの書き方とか
W3C的にまずい点があるのは分かるんだが、デザイン的には何が拙い?
454444:2006/07/03(月) 14:10:48 ID:???
>450
制作業者は貴方の依頼なら10万で作ってやると言われました。
いきなり値段を業者から掲示されたので変だなと思ったんですが
依頼を受けた後から
車の写真に業者の自家用車(社長のマークU)が
使われていたので、これは無いだろう。と指摘したら
業者に車の写真を持ってないから用意してくれ。

文章は使用法だの保証だのと専門知識が不可欠だから、
あんたが書いた方が問題が起こらない。
と、言われたので私が用意しました。

カートは貴方が後で項目を変更しやすい物を
見つけたよ。これはサービスだと言われました。

無料なのは知っています。しかし、やっつけ仕事だなぁ。
と思いました。

個人業者だったのがまずかったのかな?
つい近場だった物で・・。


455444:2006/07/03(月) 14:17:27 ID:???
>いきなり値段を業者から掲示されたので変だなと思ったんですが
誤解を招くようですので訂正しますと

貴方の依頼ならレイアウト変更だな。10万だよ。と言われました。
456Name_Not_Found:2006/07/03(月) 14:22:47 ID:???
>>453
パッと見、思ったのは「見にくい」。自分が客だったら読まずに窓閉じちゃう。
色の組み合わせとかおかしくない?
目にも優しくないし。色が薄い背景に、色が濃い文字にしたほうが間違いがないと思う。
(よっぽどこのカラーにこだわりがある、とは思えないし。)

もっとクリーンなイメージを打ち出した方がよくない?
自分は商品に詳しくないけれど、信頼性とか大切な商品っぽいし。
ありがちだけど、青とか緑とか白で。
黒を使うほど高額な商品置いていないみたいだし。
(黒色が逆にあやしく胡散臭く感じる。)

あとページによってロゴマーク(社名)が違うけど、もしちゃんとしたのがあるなら、
それを使った方がいいのでは?
ロゴはお店の顔だから。顔を見せないとお客さんは不安になるよ。

とりあえず思いついたのだけ書いてみました。長文スマソ。
457Name_Not_Found:2006/07/03(月) 14:33:22 ID:???
>>456
こめんつけたし。
まぎらわしい書き方しちゃったけど、黒を使うのが悪いというわけではないよ。

ただ全体に使うよりは、一部分に使った方が、商品が引き立つと思う。
黒でグッと視線を引きつけて、次のページに飛ばしたら、そこは説明文が読みやすい
色使いのページになってるとか。
(そこでお客さんは長い説明を読んで、じっくり吟味できる、と)

それと、左上のロゴクリック→トップに戻る はもうお約束みたいなものだから、
それが出来ないのはまずい。

とりあえず444さんが違和感を感じた部分は、見た人も感じてると思うよ。
458Name_Not_Found:2006/07/03(月) 14:36:57 ID:???
・商品の写真より車の写真が目立っているのが微妙
・一番気になったのはショッピングカート
 お金が絡むんだからセキュアサーバ(https)を使って欲しい

もう既に誰かに言われてることだけだけど、俺が気になったのはこんなとこ
色については俺は黒でも良いと思うよ
少なくとも全体的なレイアウトは統一されているし綺麗にまとまっているかと

10万円というのは・・・まあそんなもんなのかなというのが率直なところ
459451:2006/07/03(月) 14:39:48 ID:???
うーん、見難い見易いは主観の問題だから、そういうもんか、としか言えないけど、
まぁ「黒はどんな色にも合うからこそ、逆にプロはデザインに黒を避ける」っていうのは聞くね。
流石に黒地に灰色っぽい文字はどうかと思うけど…。

あとトップページへのリンクなんだが、単純に右のメニューに足し忘れたんじゃないの?
mach1スーパーマルチZ のページだけトップページへのリンクがあるし。


460Name_Not_Found:2006/07/03(月) 14:41:28 ID:???
んま〜ちょっとごちゃごちゃしてる
461451:2006/07/03(月) 14:41:31 ID:???
色合いは人それぞれ言うことがあると思うけど、
個人的には>>458と同感で、それなりにまとまってると思う。
そんなに見難いとも思わなかったし。
462444:2006/07/03(月) 14:48:36 ID:???
皆様、忌憚無き御意見誠に有難うございます。
サイト制作の相場が解らないので10万と言われても
安いのか高いのかすら解らないのですが
確かに10万なら文句言えませんよね。

463Name_Not_Found:2006/07/03(月) 15:03:27 ID:???
444の真摯な感じが好感触。がんがれ!
10万て言っても、直してもらうと追加でどんどん取られちゃうシステムなのかな?
WEB会社は無償のフォローを嫌がるからね…。
(キリがないっつーのもあるが)
464Name_Not_Found:2006/07/03(月) 15:42:17 ID:???
>>462
10万は無茶苦茶、安いと思う。つか企画料のみの値段。
http://allabout.co.jp/career/freelance/closeup/CU20011017A/index.htm
465Name_Not_Found:2006/07/03(月) 16:00:37 ID:???
>>464
ほお、じゃあ、自分が持ってるサイトを他者に売ろうとしたら結構な金になるかもな。
マイナーなコンテンツじゃないならば。
466450:2006/07/03(月) 21:51:05 ID:???
>>454
ありがとうございます
10万ですか!?w
やっぱり値段相当のできですね
見積もりも何もせずいきなり金額はおかしいですよw
個人業社だとこんなものなんでしょうかね

ともあれ変えた方がいいでしょうね
467Name_Not_Found:2006/07/04(火) 13:50:47 ID:???
>>464
そこの目安金額は安過ぎないか?
TOPページ3〜10万て…
企画料の方にデザイン開発費が入っているのかなぁ〜。
でも、Web企画ってのは運用やマーケやパブリシティ関係であって、
デザインを含むのは別だと思うんだけど(企画書にサンプルでデザインを載せる
必要はあるだろうけど)。

また、テキストライディングと画像作成が含まれてページ単価1〜5万と言うのも
そんなものなの?
これがもし平均的な金額ならやってられない気がする…
468468:2006/07/05(水) 22:01:45 ID:???
●依頼元のアドレス: http://sugamo.usamimi.info/st/kanken/
●サイト趣旨の簡単な説明:漢字検定
●特に評価を希望するポイント:
 見易さ(色合い、文章)とか、わかりやすさとか、使いやすさ。

サイト初めてつくって、グーグル、ヤフー、dmoz、に登録したんだけど
誰も来ません(´・ω・`)
469Name_Not_Found:2006/07/05(水) 22:23:49 ID:???
パッと見きれいに出来てると思う。
人に来てもらいたいなら、検索にかかるmeta name="description"とかmeta name="keywords"とか
入れた方がいいんじゃないかな。
あとタイトルが英語だと、更に検索で上位には来ないんだよね(体験済み)。
それに漢字検定自体、旬じゃないような。よく知らないけど。。
あんまこんな事ばっか言うと誰かみたいだけど。
470Name_Not_Found:2006/07/06(木) 03:19:37 ID:???
一言で言って、人が来ないのはジャンルのせいと言って過言ではないと思う。
逆に糞サイトでもゲームとかエロ系は馬鹿みたいにアクセス稼ぐからな。
見易さは問題ないんじゃない?
471Name_Not_Found:2006/07/06(木) 04:28:57 ID:???
...:...basicroad...:... というのを<h1>で漢字検定とかにしたらどう
SEO的にだいぶ違うと思うけど
472Name_Not_Found:2006/07/06(木) 12:19:25 ID:???
直接は関係ないかもしれんけど、

>...:...basicroad...:...
ここにサイトマップあたりと同じ画像はってみたら?
正直、今の状態じゃサイト名がさっぱり分かんない。

あと、BBSのリンク先が2ちゃんになってるのは何故?
473Name_Not_Found:2006/07/06(木) 12:27:38 ID:???
>>468
infomation〜ebsは、なんか位置が半端で文字が読みにくい。
サイト内検索付近に移動させたうえで日本語にした方がいいだろう。
さらに、もう少し目立たないようにすれば重要なメニューとの
アクセントがついてベター。

知名度が上がって人が来るまでには時間がかかり、半年〜1年はみたほうがいい。
マターリしながらコンテンツ量を増やしていきな。
2級に限らず、もう少し下の級の受験者を取り込めるようなコンテンツにすれば
閲覧者層が上手い具合に拡張できると思う。

あとはSEO。やり方なんかはぐぐったほうが早い。

全体的にユーザビリティ・デザインを両立している良サイトだと思うよ。
Yahooも、類似サイトが多くなければOKじゃない?
474Name_Not_Found:2006/07/06(木) 12:32:53 ID:???
読みやすくていいんだけど、なんか陰気臭いなぁ。
黒のL字型の部分の配色を明るくすると
爽やか感が出ていいかと思う。

あと、既出だけどタイトルが分かりにくい。
画像を使うとかもっと大きい字を使うとか、
そうやってサイト名を印象付けたほうがいいかも。
475468:2006/07/06(木) 20:24:38 ID:???
どうもです。
476Name_Not_Found:2006/07/06(木) 20:41:52 ID:???
>>468
漢字検定というイメージに色を合わせてると思うんだけど、雰囲気がやばい。(色合いが重い)
重くて読むのに体力がいる。

こんな感じだったら見ます。
ttp://touch-ds.jp/
(→雑記帳(ブログ)みたいな感じでいいのでは?)

参考書はamazonみたいに表紙の画像をつけた方が
見る人に親切だと思います。

他、コンテンツの質が薄く、必要のないメニュー項目は削除しとくといいかも。
477Name_Not_Found:2006/07/06(木) 20:53:25 ID:???
>>475
どうもです?それは何の意味もない言葉だ。
なにもここの住人は、礼を言って欲しくて評価してるんじゃない。
日本語も知らないようじゃ、検定何級取ろうが、大笑いだ。
478468:2006/07/06(木) 21:23:19 ID:???
>>477
ご親切にどーも!
479Name_Not_Found:2006/07/06(木) 21:26:46 ID:???
騙りか?
480Name_Not_Found:2006/07/06(木) 21:43:07 ID:???
さて嵐に
481Name_Not_Found:2006/07/06(木) 22:58:44 ID:???
空気読まずに投下。
作ったばかりなので色々気になります。
特にMacでみた場合崩れるかが気になるのですが・・・。
●依頼元のアドレス:http://www.geocities.jp/white_dream_trip/
●サイト趣旨の簡単な説明: オリジナル小説、イラストサイト
●特に評価を希望するポイント: 見易さ、重さ、色々の環境でも崩れるかどうか
482Name_Not_Found:2006/07/06(木) 23:19:36 ID:???
>>481
macでも崩れてないよ。崩れるような凝った部分はないし。
背景画像が1枚絵なんで重い。タイトルロゴもbmpにする必要ないでしょ。
表紙のメニュー画像がやっつけ。MSゴシック?文字の位置くらい合わせた方が。ワザとならイケてない。
何かメインなのかわからないけど、ギャラリー何もないじゃん。
483Name_Not_Found:2006/07/06(木) 23:22:56 ID:???
アフィが
484Name_Not_Found:2006/07/06(木) 23:27:25 ID:???
>>481
トップページのデザインはちょっと…って感じ。
シンプルにしたかったのかも知れないが、あまりにもシンプルすぎる。
サイトロゴらしきものもテキストを画像化しただけってかんじだし。
ギャラリーは未完成だから評価できない。ただし文字化けしてることだけは伝えておく。
トップページとギャラリー以外は既製品なので崩れたりはしないと思う。
既製品でも多少のカスタマイズはできるはずだから、サイト全体の統一感を出した方がいいと思う。
正直、もう少し完成度を高めてから再評価してもらえば?ってオモタ。まあガンガレ!
485Name_Not_Found:2006/07/06(木) 23:32:11 ID:???
未完成のサイトは完成させてから評価依頼を出すようにしろ。
トップページだけドンと鎮座して、他に何も無いのに評価しようがない。
個人的にアフィリを貼る意味も感じない。浮いてるし誰もクリックせんよ…。
ソースが汚い。<br>が23個連続してるのには絶句。
<<center> とかね…。
486Name_Not_Found:2006/07/06(木) 23:41:18 ID:???
>>482
とりあえずタイトルロゴのファイル形式変えてみます。
>>484
文字化けですか、調べてみます。
>>485
ルール違反なのに構って頂いてすみません。
ソース汚いですか。
勉強しなおしてきます。
487Name_Not_Found:2006/07/07(金) 01:19:58 ID:???
>>486
誤れば許してもらえると思うなよ
四つんばいになれ
488Name_Not_Found:2006/07/07(金) 08:20:08 ID:???
>>487
('A`) ツマンネーコトカクナヨ
489Name_Not_Found:2006/07/07(金) 09:04:23 ID:???
はい次のまともな依頼どうぞ
490468:2006/07/07(金) 16:42:42 ID:???
思いっきり軽くしてみたけど、これでおk?
http://sugamo.usamimi.info/st/kanken/
491Name_Not_Found:2006/07/07(金) 16:52:57 ID:???
>>490
初めて作ったなら、凄いまともだと思うけど
人こないことに関しては作って間もないんじゃ。当然なんじゃないの?これから相互リンクとか気長に増やして行けばアクセス数なんか後から付いてくると思うよ
ジャンルとかテーマにに関わらず、サイト運営は気長にやらないと疲れちゃいますよ
492Name_Not_Found:2006/07/07(金) 16:59:05 ID:???
>>490
漢字ばっか勉強しても無駄。
管理人の人格がダメだもん。
493468:2006/07/07(金) 17:06:09 ID:???
おk。これからは受験に走るよw
494Name_Not_Found:2006/07/07(金) 17:20:40 ID:???
>>490
明るい感じでよくなったけどもう一歩ってかんじだな

その汚いロゴはなんとかならないのか
読みづらいし背景と色違うし

ナビゲーションがおかしなと思ったら
漢字検定がメインではなくコンテンツなのね
最初に説明して

それにしてもわかりにくいし迷うな
404もあるし

ちゃんと完成させること









495468:2006/07/07(金) 20:42:28 ID:???
ロゴを変えて、ナビをわかりやすく修正して、
検索サイトやリンク集等に登録するようにします
問題があるにも関わらず色々と評価していただいてありがとうございました
496Mr.名無しさん♦StarHope-Japan.com:2006/07/07(金) 23:07:53 ID:???
○依頼元のアドレス
  http://starhope-japan.com/foto/e.html
○サイト趣旨の簡単な説明
  フォトアルバムサイト
○特に評価を希望するポイント
  なし
497Mr.名無しさん♦StarHope-Japan.com:2006/07/07(金) 23:36:47 ID:???
○依頼元のアドレス
  http://starhope-japan.com/d.html
○サイト趣旨の簡単な説明
  リンク集サイト
○特に評価を希望するポイント
  なし
498Name_Not_Found:2006/07/08(土) 00:02:24 ID:???
>>496,7
・フォトアルバムサイトにしては作品が少ないが。写真自体はキレイだと思う。
・e.htmは写真背景が邪魔。
・加工自由とか利用規約は何もないのか?無いなら無いとどこかに書いて欲しい。
499Name_Not_Found:2006/07/08(土) 00:07:42 ID:???
( ゚д゚)
500Name_Not_Found:2006/07/08(土) 00:35:50 ID:???
フォトってphotoでしょ
どでもいいけど

感想
3秒で閉じたくなる
501Name_Not_Found:2006/07/08(土) 00:38:23 ID:???
>>496
なんだかいきなりコンテンツのページに来た感じ。
タイトルとかほしいなぁ、。
502Name_Not_Found:2006/07/08(土) 00:47:06 ID:???
これタクトのサイトだから
皆さん釣られないでね。
503Name_Not_Found:2006/07/08(土) 00:50:16 ID:???
やべスパイウェアしこまれた
ふざけるなタクト
504Mr.名無しさん♦StarHope-Japan.com:2006/07/08(土) 00:55:11 ID:???
>>503
ふははは!
505Mr.名無しさん♦StarHope-Japan.com:2006/07/08(土) 01:08:36 ID:???
○依頼元のアドレス
  http://www5.starhope-japan.com/
○サイト趣旨の簡単な説明
  Web制作支援サイト
○特に評価を希望するポイント
 ・サイト全体の構図
 ・レイアウト
 ・見易さ
 ・HTMLリファレンスコーナーの完成しているページの感想
  http://www5.starhope-japan.com/html.html
 ・サイト内検索コーナーの使いやすさ
  http://www5.starhope-japan.com/mamas2.cgi

【注意】
>>1の『サイトが完成してから依頼すること。』
に反しているので評価したい人だけ評価を希望
>>1に従いたい人は評価しなくてOK

>>1に従うことを推奨
506Mr.名無しさん♦StarHope-Japan.com:2006/07/08(土) 01:15:04 ID:???
>>505の評価依頼はこのスレを利用して
Googleのクロールにキャッシュさせて
Google検索エンジンに登録させることだけが目的

なので評価したくない人は無理に評価しなくてもOK

てことでこのスレをTOPにageて行きます。
507Name_Not_Found:2006/07/08(土) 01:20:28 ID:???
>>505
既に沢山ある解説サイトの劣化版。サーバー資源の無駄遣いに過ぎない。以上。
508Name_Not_Found:2006/07/08(土) 01:30:28 ID:???
スパイウェアを仕込む悪質なサイト
見てはいけません
スルーしてください

ハイ次

509Mr.名無しさん♦StarHope-Japan.com:2006/07/08(土) 01:46:49 ID:/pYAI0of
>>508
ロボットだけが来てくれたらいい。
>>506でageってなかったのでageで行きます。
510Name_Not_Found:2006/07/08(土) 04:42:45 ID:???
ものすごい勢いで広告・宣伝を報告するスレ 79
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1152105388/
511Name_Not_Found:2006/07/08(土) 09:05:02 ID:???
●依頼元のアドレス
 http://sound.jp/bgm-copy/

●サイト趣旨の簡単な説明
 楽器作曲板のスレッドのまとめサイト。
 スレッドにアップされた作品をまとめている。

●特に評価を希望するポイント
 サイトデザインがまだ物足りない気がします。
 もう少し見栄えの良いサイトにするにはどうしたらいいでしょうか?

 あと、アップされた作品をまとめただけでは
 つまらないサイトになってしまうので、
 独自にいろいろなコンテンツを公開してはいるのですが、
 スレ住民からは賛否両論でどうしたものか悩んでいます。
 ぶっちゃけ、これら私の独自のコンテンツは余計でしょうか?


●依頼元のアドレス
 http://mayoff.web.fc2.com/

●サイト趣旨の簡単な説明
 定期オフ板の格闘ゲームオフスレッドのまとめサイト
 オフスケジュールやオフレポ、対戦動画を公開している。

●特に評価を希望するポイント
 こちらもサイトデザインがまだまだ物足りない気がします。
 何かいい知恵はありませんか?
512Name_Not_Found:2006/07/08(土) 09:38:15 ID:???
ひとつずつにしてよ
513Name_Not_Found:2006/07/08(土) 09:50:15 ID:???
>>509
それなりにサイト作れるのにロボットひとつ呼べるサイトももってないのか?
ロボット呼ぶ方法ならいくらでもあるだろうに
レスを荒らす知識があるわりには何もしらないんだなw
SEOって知ってる?w
つーか2ちゃんで宣伝したりとかさ努力する方向がずれてんじゃない

514Name_Not_Found:2006/07/08(土) 09:58:39 ID:???
>>513
放置したほうがいいよ。
515Mr.名無しさん♦StarHope-Japan.com:2006/07/08(土) 11:03:29 ID:/pYAI0of
>>513
いや、方向はまったくずれていない。
俺がほしいのは2ちゃんねるのページランクのみ。

このスレのキャッシュを調べてみたら
前回は2006年6月27日だった
http://72.14.203.104/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rls=GGLJ,GGLJ:2006-23,GGLJ:ja&q=cache:http%3A%2F%2Fpc8.2ch.net%2Ftest%2Fread.cgi%2Fhp%2F1148455664%2F
さすがは2ちゃんねる!

多分、もうすぐこのスレにロボットがやってきて
このスレがキャッシュされると共に
>>505のリンクをたどって俺のサイトにもロボットが流れて
俺のサイトもキャッシュされて一発で
Googleに登録されるだろう。

ってことロボットに見せる為にageて行こう。
516Name_Not_Found:2006/07/08(土) 11:28:24 ID:???
>>511
その状態でそんなに悪い印象はないけどな。
どういう風にしたいのかな。
517Name_Not_Found:2006/07/08(土) 12:42:49 ID:???
>>511
上:左のリストが右より高くなるとき、
  右のiframeがセルの中で余白ができて間抜けなことになっている。
  iframeなんか使ったことないんだけど、セルの中で高さ100%とかできないの?
  見た限り背景色も文字色も設定してないようだけど、
  人によって基本色設定が違うってわかってる?
  例えばセルのボーダーを黒にしてるけど、黒背景色白文字にしてる人にはセルが見えない、
  といった自体になってしまう。
  何処かに色を設定するときは、全部してやらなきゃ駄目だよ。
  設定するときは、若干赤みのある灰色(#f3f0efあたり)を背景色にして
  文字は濃い茶色だと、明るい印象になるかも。
下:問題点は上と同じ。
  こっちなら、全体を包むテーブルの外に、灰色と白の細いボーダーの背景画像とか置いてもいいかも。
  テーブルの中は白でいいと思う。
518Name_Not_Found:2006/07/08(土) 15:01:08 ID:???
>>511
白背景は簡単だけど、実は難しい。
特に、白地に黒文字+黒border+淡色複数で塗りつぶしとなると、
Excelで作った報告書みたいに見えてしまう。
linkの色もデフォだし、デザイン何とかしようという姿勢は感じられない。
コンテンツに関しては貴方の好きにとしか。
519Name_Not_Found:2006/07/08(土) 22:45:28 ID:???
>>518
自分が書き込む部分に関してぐらい見ろよ。
リンクの色はデフォルトじゃないぞ。
520Name_Not_Found:2006/07/08(土) 23:17:31 ID:???
>>511
2ちゃん系のまとめサイトでしょ?
シンプルが一番だし、独自コンテンツも必要とされてないんじゃね?


板の中で続いてる主なスレから誘導してもらうようにしたら、
後は利用したい人がするだけ。
過去ログだったら、横にスレの使用年月日があると使いやすい。
ってデザインじゃないなw

521Name_Not_Found:2006/07/08(土) 23:32:14 ID:???
>>519
おやスマソ
522Name_Not_Found:2006/07/09(日) 20:26:14 ID:???
●依頼元のアドレス…http://w3.funsrv.com/%7Esac/ 
●サイト趣旨の簡単な説明…サイト作成に関するメモメイン
●特に評価を希望するポイント…環境による表示崩れがないか、見易さ、サイト内移動の利便性等

よろしくお願いします。
523Name_Not_Found:2006/07/09(日) 21:28:58 ID:???
>>522
Mac/Safari,FXで見た。ドロップダウンメニューがTOPでしか動作しないのは仕様?
動作するTOPでも、メインメニューに下1/3くらい重なってサブメニューが表示されてる。
524Name_Not_Found:2006/07/09(日) 21:41:23 ID:???
>>511
横2段縦3段のメニューが見にくい。

>もう少し見栄えの良いサイトにするにはどうしたらいいでしょうか?
見栄えの良いサイトをたくさん見る。ttp://pajatti.net/
まとめサイトは見栄えより使いやすさだと思うけど。
525522:2006/07/09(日) 22:22:51 ID:???
>>523
ありがとうございます。
ドロップダウンメニューはIEで動作しないこともあり
テスト導入的な意味合いもあったのですが
全ページ同じ動作をするようにしたほうが見る側の混乱が少ないでしょうかね?

>メインメニューに下1/3くらい重なってサブメニューが表示
というのはドロップダウンした時の表示でしょうか?
526Name_Not_Found:2006/07/09(日) 22:53:35 ID:???
>>525
523だけど、全ページ同じ方がいいと思うよ。
1/3の件はその通り。ワザとならスマソ。
527Name_Not_Found:2006/07/09(日) 22:59:08 ID:???
>>522
なんか、プニルで見ると上の文字の上半分が切れて表示される
火狐でみたら問題なかった
528Name_Not_Found:2006/07/09(日) 23:06:12 ID:???
>>522
無駄に横スクロールバがでるぞ

ところでPCの場合、アクセスキーはどこ押せばいいんだ?
つーか意味あるの?
529522:2006/07/09(日) 23:32:25 ID:???
>>526
了解です。全ページにドロップダウンメニュー入れることにします。
サブメニューに重なるのは、どうせ同じ内容のメニューリンクだからいいかなぁと思ってました。
その分の余白を開けておくのもドロップダウンしていない時に不自然かなぁと。

>>527
プニル…表示確認ブラウザに入れてませんでした。
対応に時間かかりそうですorz

>>528
横スクロールバー出ますか?一応コンテンツ横幅は780pxにしてるんですが…
アクセスキーについては説明文章へのリンクをはっときました。
まぁあまり意味のないことだと思います>アクセスキー
530Name_Not_Found:2006/07/10(月) 00:28:15 ID:???
全体的に詰ってて見にくい。
h*とかpの上下マージン大きくした方がいいと思う。あとメインコンテンツにもline-height指定したら?


あんまり関係ないんだけど、

<h1>内容的にひとまとまりの文章</h1>
<p>ああああ・・・</p>
<p>いいいい・・・</p>
<p>うううう・・・</p>

<h1>内容的にひとまとまりの文章</h1>
<p>ああああ・・・<br />
いいいい・・・<br />
うううう・・・<br />
</p>

p {
margin: 0;
padding: 0;
}

これは絶対に下の方がいいと思うんだけど、どうなんだろう。
531Name_Not_Found:2006/07/10(月) 00:34:41 ID:???
>>530
ひとまとまりの文章なら<br />いらんだろ。スレ違いだがな。
532Name_Not_Found:2006/07/10(月) 00:35:57 ID:???
1024でお気に入り消しても横スクロールバーがまだでるぞ(IE6)
いったいどんな環境で作ってんだい
CSSがおかしいぞ
533530:2006/07/10(月) 00:51:23 ID:???
>>531
まぁそこは個人の感覚なので。

もいっこ、htmlの解説ページとかにローカルナビゲーションつけてるけど、
文字のサイズが小さい、普通の文章みたい、その下のh2の方が目立ってる、ので気付きにくい。
最初全部1ページだけかよと思った。

個人的には横並びになってるグローバルナビゲーションだけ残して、
縦並びになってるやつをローカルナビにしたらわかりやすいと思う。

534522:2006/07/10(月) 15:57:16 ID:???
大体ですが指摘のあった部分修正しました。
>>530
line-heightを1.6→1.8に、h*上下にmarginを。
>>532
IE用のcssがおかしかったです。修正しました。
>>533
各コンテンツの縦並びメニューをローカルナビにしてみました。

色々自分だけでは気付かない部分にご指摘いただけて為になりました。
ありがとうございました。
535Name_Not_Found:2006/07/12(水) 04:19:06 ID:orhLu2NB
●依頼元のアドレス
http://game.lomo.jp/m

●サイト趣旨の簡単な説明
MonatoEspritというMMOオンラインゲームの総合情報サイト

●特に評価を希望するポイント
デザインに関する感想、利便性について、
環境によるデザインの崩れ、ソース関連


評価を希望するポイントが多くてすいません
宜しくお願いします
536Name_Not_Found:2006/07/12(水) 07:55:46 ID:???
>>535
・ブリンクが最低最悪。ちらついて本文を読む気にもなれない。
・字が小さすぎ。メニューはともかく、本文はサイズ設定しないでほしい。
・ソースについては何も言いたくないほどだが、せめて無意味なテーブルはやめて、
 titleはフレームの中であっても付けような…
537Name_Not_Found:2006/07/12(水) 07:57:29 ID:???
>>535
表示面
IE6.0→問題なし
狐1.5.0.4→何故かメニューが点滅してる
Opera8→上の画像の下半分が真っ黒

利便性
情報量が少ないためなんともいえない

ソース
擬似フレームじゃないのね
538Name_Not_Found:2006/07/12(水) 13:11:06 ID:3KXWadge
>>536
なんかブリンクがスタイルシートに紛れてあった様で申し訳ない
外しておきました。
フォントサイズ指定も外して、現在出来る限り表を外しています。

>>537
点滅のほう外しました。これで点滅しないと思います。
Operaで閲覧すると画像下半身が真っ黒になるのは何でなんだろう。。
擬似フレームは使ったこと無い・・・。
539Name_Not_Found:2006/07/12(水) 13:23:53 ID:???
>>538
こっちのOpera9だと真っ黒にはならなかった。

あと背景色設定してないようだけど、IEとOperaだと背景色はOSの設定に依存するんで、
文字色と同じ背景色を設定してる人だと見えなくなるよ。
色を指定するならきっちりと全部に。
540Name_Not_Found:2006/07/12(水) 13:53:29 ID:???
・評価依頼者は、最初のレス番号を名前欄に入れること。(評価依頼中のレス)

>>535
俺のOperaでも画像はちゃんと表示されてるようだけど。
http://game.lomo.jp/m/image/toplogo.gifこれでしょ
ただ周りに黒い枠みたいなのができてる。
541Name_Not_Found:2006/07/12(水) 14:19:47 ID:???
>>535
コンテンツ少な過ぎではないだろうか。1ページにまとめた方がマシ。
542535:2006/07/12(水) 15:59:54 ID:???
>>539
背景の色指定しました。ご指摘ありがとうございます。
>>540
枠ができるんですか・・・
>>541
コンテンツ増やしていく予定です。
543Name_Not_Found:2006/07/13(木) 08:19:25 ID:???
>>542
もう特に言うこと無し
544Name_Not_Found:2006/07/13(木) 10:53:08 ID:???
>>542
だいぶ見やすくなったしコンテンツも少しずつ充実してきたな
欲を言うなら、スクリーンショットに説明文があった方が面白いかと。
画像の羅列ってぱっとみ綺麗だけどどこになにがあるかわかんないんだよね・・・
545Name_Not_Found:2006/07/13(木) 11:15:34 ID:???
うむ、同意
546535:2006/07/14(金) 09:28:34 ID:???
>>544,545
その点については考えておきます。
他のコンテンツ作るのに忙しいので・・・。

ブリンクの件等いろいろ助かりました。
皆さんご指摘ありがとうございました、ではー。
547547:2006/07/15(土) 21:41:57 ID:exrE+CKa
よろしくお願いします。
<!-- 評価中 -->は、TOPページの<head> のすぐ隣りに置きました。

●依頼元のアドレス
http://genki06.ptu.jp/

●サイト趣旨の簡単な説明
健康情報系サイトです。+アフィリエイト+趣味のページもからめてます。

●特に評価を希望するポイント
見易さ、読みやすさと同時に、どうすればリピートしてもらえるか? IE6以外のレイアウトの崩れも心配です。
(Macだと確実に崩れます。。。)

●悩みどころ
3月中旬に立ち上げ、この7月のグーグル・ページランク更新でようやくPR3がつきました。
しかしながら、アクセス少なっ!
リピーター少なっ! ちっとも売れない! っ、つー状況です。

トホホです。。

548Name_Not_Found:2006/07/15(土) 22:28:07 ID:???
>>547
とりあえずIE以外でも確認しましょう。集客はそれからです。
これ以上のことを言うと誹謗中傷になるので私はさようなら。
549Name_Not_Found:2006/07/15(土) 23:05:43 ID:???
>>547
すごく良いページですね!
レイアウトも非常に見やすく、
特にGIFアニメをふんだんに使用したあたり、
にぎやかな感じが出て見ていて楽しく思います。
色遣いのセンスもかなりいいですね。
全体的に目に優しいです。
550Name_Not_Found:2006/07/15(土) 23:07:30 ID:???
>>547
まだまだIEの方が多いからMacなんて気にしなくてもいい
つーかMacどうこう以前の問題
ごちゃごちゃしすぎ
ナビ悪すぎ

内容はそれなりにあるからテンプレートとか利用して流し込めば
それなりに見えるサイトになるのでは
551Name_Not_Found:2006/07/15(土) 23:17:32 ID:???
>>547
macで見ても別に崩れてないけど、>>550の言う通りそれ以前だと。
健康グッズって胡散臭いモンだけど、それを倍増させてると思う。
もうちょっとすっきりさせた方がいいと思うよ。
552547:2006/07/15(土) 23:34:24 ID:exrE+CKa
>>548さん
そうなんです。他のブラウザでも確認済みで、それを見てしまうと不快極まりない
ことになりますよね。そこを修正してレイアウトを全面改訂するか、という
問題がひとつ。アフィリエイトとの兼ね合いをどうするか、という問題が
ひとつです。


>>549さん
ありがとうございます。「健康系サイト」はとかく暗くなりがちなので、
そこになんとか風穴は開けられないだろうか、というところが
僕の中にはありました。デザイン、色使い、というのは、その落としどころが
問題ですね。

553547:2006/07/15(土) 23:42:57 ID:exrE+CKa
>>550さん
良い指摘をありがとうございます。Macユーザーをどうするか?
他のブラウザをどうするかは、ほんと、課題です。
無視する、という方向もあるにはあるのですが。。。

>ごちゃごちゃしすぎ、
は、なんとかしたいですね。これも落としどころが問題です。

>>551さん
>健康グッズって胡散臭いモン

そこなんですよね。明るく=真摯さ、ではたしかにないかも、です。
ここは文章とともに、イメージづくりの検討でしようか。

……とにかく、いまいちいろんな意味で手ごたえがないんです。。。

 
554Name_Not_Found:2006/07/15(土) 23:45:57 ID:???
駄目だこりゃw
555Name_Not_Found:2006/07/16(日) 00:06:02 ID:???
てかサイトに合った色を使おうよ
転載だけど

赤の象徴的意味・・・革命、情熱、活気、誠心、健康、興奮、怒りなど

赤を表す修飾語・・・陽気な、激しい、情熱的な、危険な、強烈な

赤のメリット・・・元気 楽しさ 情熱的 活動的

赤のデメリット・・・派手過ぎ 衝撃的 暑苦しい


たとえば病気に立ち向かうとか、克服するとかって時は赤は使う場合があるけど
健康とか癒しをテーマに扱うなら赤は違和感があるよ
赤を連想させるもの・・・太陽・火・血・リンゴ・女性・口紅・バラ・ポスト
556Name_Not_Found:2006/07/16(日) 00:06:47 ID:???
最後の一行ミスってた
失礼
557Name_Not_Found:2006/07/16(日) 00:15:05 ID:???
健康を連想させる色使いのサイトではないな

緑とかオレンジをメインに使ったらどう
558547:2006/07/16(日) 00:25:19 ID:WUbrIOtS
>>555さん、
>>557さん、

よい指摘をありがとうございます。TOPページの淡いピンクは、実は
評判が良いのですが、僕としては全ページ、少し検討したいと思っていたところでした。
参考にさせていただきます。

ただ、健康情報系=暗い、

のはやめたいなあ、と。何度も言いますが、デザインにせよ、色使いにせよ、
その「落としどころ」ですよねえ。。。悩むところです。。。

 
559547:2006/07/16(日) 01:18:40 ID:WUbrIOtS
つーか、この悩みどころ、なんとかならないでしょうか。。。

●悩みどころ
3月中旬に立ち上げ、この7月のグーグル・ページランク更新でようやくPR3がつきました。
しかしながら、アクセス少なっ!
リピーター少なっ! ちっとも売れない! っ、つー状況です。

トホホです。。
560Name_Not_Found:2006/07/16(日) 01:28:38 ID:???
お茶目なおじさんだな
561Name_Not_Found:2006/07/16(日) 01:33:56 ID:???
何もかも怪しいから売れないんだろ。
何とかジュースって?聞いた事もないしな、と。
562Name_Not_Found:2006/07/16(日) 01:36:43 ID:???
おじさんライターだったらブログ書いてそこに広告張ったほうが稼げるのでは
563Name_Not_Found:2006/07/16(日) 01:42:01 ID:???
なんだかんだいってもそれなりにアクセスがあって
稼げるようになるには1年以上はかかるよ

3月から始めたんでしょ
じっくり育てていくしかないよ
564Name_Not_Found:2006/07/16(日) 02:07:14 ID:???
>>547
やりたい事の優先順位がはっきりしていないことが一番の問題。
健康情報提供とかアフィリエイトとか自己表現とか色々あると思うんだけど、
それらを1つのサイトにまとめようとすると最も主張したいことが薄れてしまう。
(一目では何のサイトかわからない)

●特に評価を希望するポイント
・見易さ
不必要な画像が散らばっていて見づらい。
リンクの文字色が統一されていないのでわかりづらい。
レイアウトで、各情報(項目)が散らばっていて一見してどのような構成になっているのかわかりづらい。
(h1とか見出しタグなどを"正しく"使ってれば自然と整理される&SEO対策にもなります)

・読みやすさ
文章内容のみならそれほど読みにくくない。
メニュー項目は最悪。色々と変えすぎ。

・IE6以外のレイアウトの崩れ
styleはなるべく使わない。 →CSSは外部リンクにする
positionは使わない。→テーブルレイアウトにするか、floatを使う
参考
ttp://cssbug.at.infoseek.co.jp/index.html
565エロ汽船 淺沼:2006/07/16(日) 03:16:09 ID:Ieh8K48o
おい、淺沼、何で消してんの?
都合悪いのかよ。消すなよって言ったのに。
やっぱ正々堂々と存在できない奴だな。
それに、携帯に今朝メール送ったでしょ、BONIN|ISLAND・・
宛てにさ。それ引用してるところが、
メールにも書いたべ、浅薄だって。
みなさん、淺沼は、ソープ嬢まおのメールの文章を引用して楽しんでる、
それだけの凡才。プライドだけ高いおまえには苦痛だろ!
私が真実しか書かないから、おまえは私の言葉に逃げてんだよ。
深層的なメッセージ、理解できないだろうね。
566Name_Not_Found:2006/07/16(日) 04:16:40 ID:???
>>547
IEでだって崩れてる。
http://mata-ri.tk/pic/img/4246.png
ビルダーのどこでも配置モードだけはやめとけ。
話はそれからだ。
567Name_Not_Found:2006/07/16(日) 07:45:34 ID:???
>>547 例の妖精のお部屋を思い出したのは俺だけじゃあるまい…。
とにかく胡散臭すぎるw しっかりhtml勉強して論理的な構成にすべし。

あとは中身を云々言うのはスレのルールに反するかも知れんが英語が無茶苦茶だな。
We should consider the thing of health more. The healthily good thing was looked for.
何が言いたいのかさっぱり分からん英語だ。無理に使わなくてよろし。
568Name_Not_Found:2006/07/16(日) 09:25:59 ID:???
>>547
閉鎖したらいいと思うよ。人に見てもらう価値もにない。
569Name_Not_Found:2006/07/16(日) 11:35:20 ID:???
http://fantasy.ne.jp/?airwalker87
●携帯サイトです。ゲームGT4で撮影した車の写真画像。
●TOPページのデザインとかお願いします。できるだけシンプルにしました。
570Name_Not_Found:2006/07/16(日) 15:23:42 ID:???
>>569
パッと見たら何のサイトかわからない
「Guide」を別の言葉に変えた方がわかりやすいと思う
TOPにどんなサイトか一言でも書くともっとわかりやすいと思う
571Name_Not_Found:2006/07/16(日) 20:32:25 ID:???
>>569
何の写真のサイトなのかTOPでわかるようにする
572Name_Not_Found:2006/07/17(月) 08:39:21 ID:???
評価お願いします。

●依頼元のアドレス
http://www.suiryoku.com/

●サイト趣旨の簡単な説明
趣味で水力発電所を見て回っているのですがその紹介サイトです。

●特に評価を希望するポイント
ページの見易さ、レイアウト等
いろいろな環境での見え方もできればお願いします。
(Netscapeのツールで作成したページがありますが改修中なので評価対象外でお願いします)
573Name_Not_Found:2006/07/17(月) 09:26:14 ID:???
特に見難いわけでもなし、Opera9.0でも問題なく見れる…
のだけど、何処と無く色合いが古臭い雰囲気を醸し出してる気が。
まぁ中身自体はデータベース的に見ても面白いし、この手のサイトを見る人は
その程度のデザインの粗なんて気にしないだろうから良いのでは。
574Name_Not_Found:2006/07/17(月) 09:35:34 ID:???
>>872
まずはお奨めというか、こういうページを作成してるなら、
StrictHTMLとCSSを覚えると、ものすごーく楽だと思う、とだけ。

「脱初心者をめざす人のためのホームページ作成講座」
 http://elastic965.80code.com/
「簡単で、より適切なウェブサイト作成講座」
 http://pasokon-yugi.cool.ne.jp/website_kouza/

・トップのリストの右寄せはちょっと視線が動くので頂けない。
・原色っぽい色で区切ってるけど、目に痛い。
・どれが対象外なんだかわからないが、
 <samp><span class="title3c">発電所諸元</span></samp>
 ちょっとこういうのはあまりに酷い。横スクロールバーが出る。
・トップと配下の色が違うけど、それは統一したほうがいい。
575Name_Not_Found:2006/07/17(月) 09:43:13 ID:???
>>872に期待
576Name_Not_Found:2006/07/17(月) 10:01:52 ID:???
あ。
577Name_Not_Found:2006/07/17(月) 10:01:55 ID:fT+zqveV
>>572
ページの端から端まで使ってるレイアウトって、
左にお気に入りを表示してない人にとってはちょっと見づらいものがある。
個人的に、幅を60〜80%くらいにして欲しいところ。
(言い換えると、左右の余白を20〜40%に)

あと、全ページで色も統一して欲しい。
加えて、こればっかりは感覚による部分が大きいから仕方ないけど、
色のセンスがなさ過ぎ。もっといろんなサイトみて綺麗な色遣い勉強した方がいいと思う。
キツイ書き方したけど、俺も(水力発電所じゃないけど)
工場見学好きなんで、こういうサイトは価値があるとおもってるから
頑張って欲しい。
578572:2006/07/17(月) 10:19:40 ID:???
どうもありがとうございます。

色使いは特に問題ありのようですね。
もっとあちこちのサイトを見てきます。

レイアウトも視線移動が大きすぎる感じでしょうか?

>>574
>どれが対象外なんだかわからないが、
><samp><span class="title3c">発電所諸元</span></samp>
>ちょっとこういうのはあまりに酷い。横スクロールバーが出る。

もう少し詳しくお教えいただけますでしょうか?
579Name_Not_Found:2006/07/17(月) 10:35:05 ID:???
OperaとFirefoxだと窓を小さくした時に横スクロールが出るな。
それどころかOperaだと一度窓を縮小すると大きさが変えられないぞw

あー原因は何だ? preかsampleか分からんが。
580Name_Not_Found:2006/07/17(月) 10:36:36 ID:???
>>572
もう少し真ん中にぐっと詰めたほうがもっと見やすいような。
581572:2006/07/17(月) 10:54:47 ID:???
>>579
OperaとFirefoxだと─スクロールが出るということですね。
>>574で挙げられた事と同じ原因のようですね。
等幅を表示する良い方法を考えないと・・・

幅が広すぎというのと色使いは皆さんの意見が一致してますね。
もう一度勉強しなおします。
582572:2006/07/17(月) 10:56:14 ID:???
─じゃ無くて横ですね。orz
583Name_Not_Found:2006/07/17(月) 11:08:23 ID:???
>>581
幅がどうとかじゃなくて、bodyにマージンを取ってくれという意味だと思う。
横スクロールはpreのせいだね。
確かに>>574のリンク先ででも勉強してきて、
http://openlab.ring.gr.jp/k16/htmllint/htmllint.html
でチェックしたほうがいいと思う。
584572:2006/07/17(月) 20:11:52 ID:???
どうもありがとうございました。

お勧めいただいたサイト、アドバイスを元に色々試して見ます。
585547:2006/07/18(火) 12:10:53 ID:WuuLq3ge

たくさんのレス、ありがとうございます。特に>>564さん、>>567さんのご指摘は
とても参考になりました。

文章を書くことには慣れてはいますが、htmlをはじめ、Web制作については
まったくの素人です。今回初めてHPを作りました。とーぜんビルダー使用です。

アフィリエイトは当初まったく考えてなく、後付けのアイディアでした。
趣味的なコンテンツもそうです。「あれもこれも」というのは、
やはり訴求力がないですよね。ちょっと方法を考えます。
>>561,>>567さんご指摘の通り、「胡散臭さ」を払拭するなんらかの方法も
考えなくてはなりません。

>>563さん、とても励みになりました。ありがとうございました。
586547:2006/07/18(火) 12:12:35 ID:WuuLq3ge
おおっ、ダメもと入ったら、書き込めました。
アクセス規制がとかれたようです。

参考箇所を検討させていただきます。重ねがさねありがとうございました。

587Name_Not_Found:2006/07/19(水) 02:06:45 ID:???
588Name_Not_Found:2006/07/19(水) 20:02:10 ID:???
                   _ _     .'  , .. ∧_∧
          ∧  _ - ― = ̄  ̄`:, .∴ '     (>>587
         , -'' ̄    __――=', ・,‘ r⌒>  _/ /
        /   -―  ̄ ̄   ̄"'" .   ’ | y'⌒  ⌒i
       /   ノ                 |  /  ノ |
      /  , イ )                 , ー'  /´ヾ_ノ
      /   _, \               / ,  ノ
      |  / \  `、            / / /
      j  /  ヽ  |           / / ,'
    / ノ   {  |          /  /|  |
   / /     | (_         !、_/ /   〉
  `、_〉      ー‐‐`            |_/
589Name_Not_Found:2006/07/20(木) 00:38:39 ID:???
よろしくお願いします。評価中はHeadのすぐ右に置いてます。

●依頼元のアドレス
http://fpsfan.com/

●サイト趣旨の簡単な説明
FPSゲームの解説サイトです。

●特に評価を希望するポイント
デザインと見やすさ、使いやすさなどをお願いします。
どうもユーザビリティが悪く、フレームにしようとも考え中なのですが....
それと最近作ったサイトのように、本文を全部テーブルで囲んだ方が見やすいでしょうか?↓
http://st.fpsfan.com/


590589:2006/07/20(木) 00:47:23 ID:???
名前入れるのを忘れてました。
591Name_Not_Found:2006/07/20(木) 01:00:35 ID:???
>>589
タイトルロゴ、無料サイトの広告かと思った。
その下の国際版登録方ってのもだし、日本語としてもどうかと思う。
肝心のゲームのurlが目立たない。
>本文を全部テーブルで囲んだ方が見やすいでしょうか?
って背景色をつけたりって事?こっちの方がマシでしょ。
CSS勉強した方がいいと思うよ。フレームはユーザビリティが高いわけじゃないし。
592Name_Not_Found:2006/07/20(木) 01:16:50 ID:???
>>589
冗談抜きでドメインがないてる
HP全体しょぼすぎる;;w
そんなのだったらジオで十分ジャン
593589:2006/07/20(木) 02:56:39 ID:???
ありがとうございます。色々更新してみました。

>>591
Coolでナイスなロゴを作るスキルが無いんです....

>>592
ドメインは未使用のを50ほど持っていたので、適当なものを割り当てました。
594Name_Not_Found:2006/07/20(木) 05:13:51 ID:???
>>589
見やすさはとてもいいと思う。
ユーザビリティもそう悪くはないけど、目次のもっと詳細があるといいかも。
デザインは正直このくらいのダサさ(失礼)のほうが見やすい。
テーブルやフレームは入れなくていいというか入れないでくださいおながいします。
595Name_Not_Found:2006/07/20(木) 19:24:17 ID:???
>>589

デザインに関しては、他のゲーム系でかこいいサイト見て
勉強しろとしかいえん。
確かにドメインが泣いてるなw

見易さは悪くないんじゃないか?
596Name_Not_Found:2006/07/20(木) 19:24:28 ID:???
>>589
・デザインと見やすさ
各ページはかなり見やすい。まとめサイトにあまりかっこよさはいらないなぁw

・使いやすさ(ユーザビリティ)
確かにフレームにしたら使いやすくなると思うけど、検索で来る場合のことを
考えるとね。(対処はあれど)
ナビについてはポータルサイトとか見るといいんじゃないでしょうか。
________________________________________
| Title  menu1 menu2 menu3...| ←メニューの数が多い場合は付けづらい。(フッタも可)
| menu1a>menu1b        | ←パンくずナビ(ヤフー)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
|                    |
|       戻る TOP 次へ   | ←よくあるナビ
|_______________________________________|

http://www.sony.jp/ここ見たら色々メニューの表し方が載ってるので参考になるかも
(XHTML + CSS)
597Name_Not_Found:2006/07/21(金) 00:36:21 ID:???
>>589
評価の前に、ゲーム画像とかの利用許可は得たのか?
598Name_Not_Found:2006/07/21(金) 09:00:03 ID:???
かの国のゲームだし知るかと
599Name_Not_Found:2006/07/21(金) 10:13:50 ID:???
一々利用許可なんて取ってるバカ真面目なサイトねーよw
600Name_Not_Found:2006/07/21(金) 12:14:38 ID:???
598 599 ウザ
601Name_Not_Found:2006/07/21(金) 12:19:47 ID:???
著作権侵害馬鹿は死んだ方がいいな。
602Name_Not_Found:2006/07/21(金) 15:08:24 ID:???
著作権厨は死んだ方がいいな。
603Name_Not_Found:2006/07/21(金) 15:17:04 ID:???
ウザ
604Name_Not_Found:2006/07/21(金) 15:53:25 ID:???
このサイトで使用している××の画像は(ryって著作権表示入れればいいだけのこと。
縦に長いページには"ページトップへ戻る"が欲しい。
あとメニューの為にトップページに戻るのは面倒。
簡単なサイトマップ作った上でフレームにしてもいいかもね。
605Name_Not_Found:2006/07/21(金) 16:48:02 ID:???
>>604
嘘をつくな。 (情勢機も知らない無知は、社会に取って有害だから針でくれ。)

表示を入れようが、入れまいが、無許可は無許可。
他人の著作物を無断で掲載すれば著作権侵害となる。
ちなみに、
著作権侵害、著作者人格権侵害ともに5年以下の懲役又は500万円以下の罰金
法人の場合の罰金は1億5千万。慰謝料や損害賠償は別にしてだ。
ソース
著作権情報センター
http://www.cric.or.jp/qa/hajime/hajime8.html
東京都生活文化局都民生活部 インターネットガイドブック
http://www.seisyounen-chian.metro.tokyo.jp/index9files/netguide/chap3-6.html
606Name_Not_Found:2006/07/21(金) 16:52:40 ID:???
著作権厨きめぇw
607Name_Not_Found:2006/07/21(金) 17:03:20 ID:???
>>605
情勢機?どういう誤字なんだよ。ああ何だ、あっちの人か。
何をか言わんや。
608Name_Not_Found:2006/07/21(金) 17:22:10 ID:???
また著作権厨か。毎度毎度すげー必死なのが笑える。
609オナニスト ◆MRmxpjiK.2 :2006/07/21(金) 17:34:03 ID:???
サイト見てきたけど。。。
著作権いってる人がいるけどほとんどのMMOの場合は、
無断で画像などのせてもコピーライトなどの表記をすればOKだよ。

>>589のMMOのサイトいってないからわからんけど。

わざわざドメインまでとってチョン産のゲームを紹介してるDQNの考えることの
理解には苦しみます。

これおいときますね。
http://3.csx.jp/peachy/data/korea/korea.html
610Name_Not_Found:2006/07/21(金) 19:41:59 ID:???
>>609
じゃあ、お前のサイトのトップにコピーライト表示して、木村拓也の写真貼っとけ!
611Name_Not_Found:2006/07/21(金) 19:56:39 ID:BDuCSV7U
●依頼元のアドレス…http://inunote.buzama.com/
●サイト趣旨の簡単な説明…日記
●特に評価を希望するポイント…環境ごとにデザインが崩れるなどの問題はないか、
文字を読むサイトなので見やすいかどうか、ランキングバナー3個はうざくないかどうか

評価中はヘッダのすぐ横です。
612オナニスト ◆MRmxpjiK.2 :2006/07/21(金) 20:17:51 ID:???
>>610
MMOっていってるだろ
リネやROとかのHP100万回読んでこい
日本語理解できないならレスするなら夏厨房
613Name_Not_Found:2006/07/21(金) 20:20:24 ID:???
ウザ
614Name_Not_Found:2006/07/21(金) 20:29:54 ID:???
>>611
デザイン的には問題ないけど
何のサイトなのか全然分からない
メインコンテンツがどこなのか分かりづらい
日記だったらblogでやればいいのでは?管理が楽だし
615Name_Not_Found:2006/07/21(金) 21:09:22 ID:???
>>611
>>614に同意。
ホントに日記しかやらないんだったら、ブログでいいと思う。
その方が多分人来るし、管理もしやすい。

今のデザインだとナビゲーション下のバナーが目立ちすぎる。
どこがメニューなのかハッキリ分からないのはマイナス。
それといくら何でも地味すぎる。
言い方悪いけど、シンプルの域を超えて手抜き感が漂ってる。

あとメールのリンクはアドレス直書きじゃなくて、
エンティティ化しておくことオススメする。
スパムメールがぐっと減るよ。
あとはメールフォームにしちゃうとか。
616611:2006/07/21(金) 21:59:31 ID:BDuCSV7U
>>614-615
ありがとうございます。
blogをやらない理由は自分がCSSについて詳しくないが、ブログサービスを使ってほかの人と同じデザインでやるということを嫌がったからです。
メインコンテンツをわかりやすくするにはどうしたらいいでしょうか?
「コンテンツを増やす」ぐらいしか思いつきません。アドバイスをお願いできないでしょうか?
地味というのは、何とかしてみたいと思います。
あと、indexのページの下のほう(テーブルのした)にメールフォームをおこうと思いますがどう思いますか?専用のページをつくったほうがよいでしょうか?
引き続き評価待っています。
617Name_Not_Found:2006/07/21(金) 23:59:46 ID:???
>>616
CSSじゃなくてもデザインできるよ。
むろんスクリプトに関するじゃっかんの知識が必要だけど。
618Name_Not_Found:2006/07/22(土) 00:37:39 ID:???
>>616
logってのがメインなんだろうけど、古いログ置き場かなと思ってしまう。
日記はやっぱ降順の方が読みやすいし、
常連が来た時、一々スクロールするのは面倒だと。
blogも視野に入れて、CSSくらい勉強した方がいいと思うよ。
619Name_Not_Found:2006/07/22(土) 01:04:33 ID:???
誰も見ないからそれほど心配しないでいいよ
620Name_Not_Found:2006/07/22(土) 14:45:27 ID:???
●依頼元のアドレス: http://kotteusi.com/
●サイト趣旨の簡単な説明: ゲーム攻略サイト
●特に評価を希望するポイント: 見易さとユーザビリティ。IE以外での表示
 いちいちTOPに戻るのは鬱陶しくないか、フレームにしたほうがよいか。
621Name_Not_Found:2006/07/22(土) 14:54:43 ID:???
[email protected]
zaqとかやめたほうがいいよ
622Name_Not_Found:2006/07/22(土) 15:14:05 ID:???
<FONT size="5" face="HGS創英角ゴシックUB">

こういうのいちいち付けるのやめたほうがいいよ

スタイルシート使えば1回の設定で済む、ていうかstyle指定してるじゃん

cssを勉強すべし
623Name_Not_Found:2006/07/22(土) 15:15:48 ID:???
>>620
Operaはこれといって問題なかった。
いちいちTOPに戻るのはもちろん鬱陶しい。でもフレームは別にいらん。
それぞれのページにそれぞれのページのリンクを張るぐらいでよいのでは。
ただその場合、ページ数が無駄に多いと思うから、もっとまとめたほうがいいと思うけど。
624Name_Not_Found:2006/07/22(土) 15:38:43 ID:vAWS5YQD
●依頼元のアドレス
http://uezo.net/salary/

●サイト趣旨の簡単な説明
年収(給与所得)を入力すると、国内順位がわかります。
#自サイトのサブプロジェクト(コーナ)です。

●特に評価を希望するポイント
・こんな機能があったらよさげ、などのご助言。
・率直に、存在を知ったときにやってみたいと思うかどうか・・・。

お手数ですが、評価をお願いいたします。
625Name_Not_Found:2006/07/22(土) 15:55:15 ID:???
>>624
アイデアとしては面白いけど結果の内容がいまひとつ面白くない

全44,530,192人というのはどこからでた数字?
男女分けもあまり意味ないような

結果の数字だけが変わっても面白くない
コメントやアフィリの内容もいろいろバリエーションがあったほうが面白いのでは
626620:2006/07/22(土) 16:11:16 ID:???
早速評価ありがとうございました。
>>622仰る通りcssがわかっていません。HPビルダーで作成しているのですが、
よけいなことをいろいろしているようです。もうちょっと勉強します。
>>623Operaで見ても大丈夫でしたかありがとうございます。
おいおいページ数を減らしてページ内にもリンクを貼るようにしていきます。
お二方ありがとうございました。
627Name_Not_Found:2006/07/22(土) 16:20:33 ID:vAWS5YQD
>>625
なるほど、情報のソースは示さないと「コレてきとーかね」ってなって
しまいますね。(実際は、総務省統計局のH16年度のデータがベースです)

男女わけは、男性と女性でかなり分布が異なるので、分けられるように
しました。(総合職:男性/一般職:女性という構図が物語るように)

コメントとアフィリのバリエーションを増やす、これがポイントですね。
よく考えます。大変参考になりました。

#本当は、今申請中のSave the childrenのアフィリが承認通れば、
 それに沿った内容のコメントにしたいと思ってました。
628Name_Not_Found:2006/07/22(土) 16:41:54 ID:???
・評価依頼者は、最初のレス番号を名前欄に入れること。(評価依頼中のレス)

依頼がダブると余計分かりにくくなるので注意してくれ。
629Name_Not_Found:2006/07/22(土) 17:00:30 ID:???
>>624
アイディア自体は凄く面白かった。
広告の組み込み方も楽しくていい。
ただ、それをさらに活かすことは十分可能だと思う。
現在だとただの一コンテンツ程度だけど、
機能を充実させて丁寧な解説を加えれば
一つのサイトを構成するに値すると思われる。

平均以上の平均や時給からの計算、あるいは所得格差指数との比較、
計算結果のグラフ化など、アイディア次第で広げ方はいくらでもあるよね。
元ネタのサイトのように世界規模で見てみるのもいいかもしれない。

とりあえずは経済学と経営学、統計学辺りを解説してるサイトを
軽く見て回りながら構想を膨らましてみてはいかがだろうか。
630Name_Not_Found:2006/07/22(土) 17:27:43 ID:???
631Name_Not_Found:2006/07/22(土) 19:03:30 ID:???
>>626
サイト評価頼んでおいて「荒らし依頼」削除依頼に来たのはお前?
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1153294667/130

うし2006/07/22(土) 17:02:32 HOST:zaq7d042f68.zaq.ne.jp
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hp/1148455664/622
HP評価を依頼いたしましたが、HP中のアドレスは別のもので
どこにも出ていないはずのアドレスが無意味に晒されました。
どうか削除をお願いいたします。
632Name_Not_Found:2006/07/22(土) 19:32:36 ID:???
自分で貼っておいて、晒されましたとは・・呆れますね。
633Name_Not_Found:2006/07/22(土) 19:41:49 ID:???
せっかくアドバイスしてやったのにひでーな

そんな糞サイト潰れてしまえ
634Name_Not_Found:2006/07/22(土) 19:46:26 ID:???
削除依頼への評価もどうぞ。
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1153294667/133
>あなたが評価依頼しているサイトのTOPページに書かれている公開情報です。
>本気で非公開と信じ、かつリンク先の書き込みが無意味と信じていらっしゃるのですたら、
>サイトを公開する以前に勉強することがまだまだあると思います。
>以上、ここまでごきげんよう。

無意味と信じていらっしゃるの death 鱈
635Name_Not_Found:2006/07/22(土) 19:56:45 ID:???
<!-- 評価中 -->ってあったから本人だろ

>>622のタグがなんか晒されたと勘違いしたんじゃねーのw

>HP評価を依頼いたしましたが、HP中の”タグ”は別のもので
>どこにも出ていないはずの”タグ”が無意味に晒されました。
>どうか削除をお願いいたします。

これならつじつま合うべ

どこにも出ていない→ソースにある

晒されました→タグを晒したぐらいで何だ?個人が特定されるのか?w怖いインターネッツですね

つーかただのタグに晒すもなにもねーだろw
<FONT size="5" face="HGS創英角ゴシックUB">うんこ</FONT>
636Name_Not_Found:2006/07/22(土) 19:58:35 ID:???
ゆるさん  o(`ω´*)o
637Name_Not_Found:2006/07/22(土) 20:02:50 ID:???
「タグ晒し」が仮に2chの削除基準にかかっていたとしても
荒らし依頼削除専用スレでの依頼は依頼先違いです。。。

HGS創英角ゴシックUBは秘密の合言葉か何かだとでもw
638Name_Not_Found:2006/07/22(土) 20:06:41 ID:???
実にウイットに富んだ削除人だな
639Name_Not_Found:2006/07/22(土) 20:09:19 ID:???
あっわかった。メルアドの事だろ。
htmlに書いてる以上、どこにも出てないハズはないがなw
640Name_Not_Found:2006/07/22(土) 20:10:55 ID:???
>>635
つーか622と621を間違えたとか?と思ったんだけど。
>>621>>620のサイトのこと?
641Name_Not_Found:2006/07/22(土) 20:12:17 ID:???
あーそうか
それなら納得つーか逆に本当にまずいなw
>>622じゃなく>>621だろ
もう一回依頼出した方がいいぞ
642Name_Not_Found:2006/07/22(土) 20:14:50 ID:???
>>641
荒らし依頼じゃねえだろっつんですよ
643Name_Not_Found:2006/07/22(土) 20:19:13 ID:???
確かにね。
しかしwhoisの個人情報って今どうなってんのかね。
644Name_Not_Found:2006/07/22(土) 20:20:42 ID:???
>どこにも出ていないはずのアドレスが無意味に晒されました

どっかに書いてなければわかるわけないし。
645Name_Not_Found:2006/07/22(土) 20:28:30 ID:???
あーwhoisか。じゃ
・・・VALUE-DOMAINかDIGIROCKにでも文句どうぞ。

さくらとかドメイン取得者の個人情報出さないところだって今は多いし。
そういうサービスを自分で選んだってことでやっぱり自己責任かと。
646Name_Not_Found:2006/07/22(土) 20:32:33 ID:???
そこのメアドはVALUE-DOMAINのメアドに変えられるよ

自分のミスといえばミスだけど2ちゃんにわざと晒すのも問題だな

647Name_Not_Found:2006/07/22(土) 20:34:52 ID:???
648Name_Not_Found:2006/07/22(土) 20:45:53 ID:???
まとめ
1、>>621がメアド晒した
2、>>620が削除依頼を出したが板とレス番号を間違えた
3、削除人や住人はタグを晒されて削除依頼だしたと勘違いし叩く、削除は却下
4、レス番号を間違えたのではと気付く
5、whoisで調べたとわかる ←いまここ
649Name_Not_Found:2006/07/22(土) 20:50:34 ID:???
だから?
650Name_Not_Found:2006/07/22(土) 20:59:16 ID:cF//daav
著作権侵害馬鹿に オナニー糞コテ馬鹿 そしてここにきて勘違い評価依頼者 ……
まさに糞スレの見本と言える役者勢ぞろい
651Name_Not_Found:2006/07/22(土) 21:12:42 ID:???
それで?
652Name_Not_Found:2006/07/22(土) 21:13:48 ID:???
1、>>621がメアド晒した
2、>>620が削除依頼を出したが板とレス番号を間違えた
3、削除人や住人はタグを晒されて削除依頼だしたと勘違いし叩く、削除は却下
4、レス番号を間違えたのではと気付く
5、whoisで調べたとわかる
6、別人のフリをしてスレ叩き ←いまここ
653オナニスト ◆MRmxpjiK.2 :2006/07/22(土) 21:20:34 ID:???
すまん メアド晒したのは俺wwwwwww
だってwhoisするの癖だったんで
そしたらISPメール書いてるDQN発見したんでwww
てか晒されてもいいからデータベースにのせてんだろ
654Name_Not_Found:2006/07/22(土) 21:24:04 ID:???
気持ち悪い糞コテ登場!
655オナニスト ◆MRmxpjiK.2 :2006/07/22(土) 21:27:28 ID:???
130 名前:うし[] 投稿日:2006/07/22(土) 17:02:32 HOST:zaq7d042f68.zaq.ne.jp
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hp/1148455664/622
HP評価を依頼いたしましたが、HP中のアドレスは別のもので
どこにも出ていないはずのアドレスが無意味に晒されました。
どうか削除をお願いいたします。

こんな人がドメイン運用するネット社会になってますます怖いですね
ほんと無知にもほどがありますよ。
どこまで馬鹿なんですか?
いい勉強となったと思って出直してきてくださいm9 (^Д^) プギャー
656Name_Not_Found:2006/07/22(土) 21:27:40 ID:???
>>620がすべきこと
・DIGIROCK経由でwhoisにメアド変更申請してもらう
・必要ならメアド変更
・2chのお約束と削除ガイドラインをちゃんと読んでおく
>>622に謝れ
657Name_Not_Found:2006/07/22(土) 21:28:04 ID:???
気持ち悪い糞コテ登場!
658Name_Not_Found:2006/07/22(土) 21:30:06 ID:???
気持ち悪い連続投稿コピーペースト野郎も登場
659Name_Not_Found:2006/07/22(土) 21:34:58 ID:???
全て658=オナニスト ◆MRmxpjiK.2 自演でした 終了
660620:2006/07/22(土) 23:47:36 ID:???
>>656
・2chのお約束と削除ガイドラインをちゃんと読んでおく←ちゃんと読んであちらにカキコしたんですが、
間違っていたようですね
>>622に謝れ←これは本当に申し訳ない ゴメンナサイ

Whoisで検索する方がいるのに驚愕しました
661オナニスト ◆MRmxpjiK.2 :2006/07/22(土) 23:52:07 ID:???
バリュードメインでドメインもってるからいうけど

whoisで住所はバリュー側の設定になってるのになんでわざわざISPメールにしたの?w
それは君が世界に公開してもいいメルアドだからだろ?

自分が馬鹿でどじふんでぶつぶついうのってどうみても在日チョンコですね。
ほんとおまえらって自分がかわいいんだね
これからも在日チョンコはリアル&ネットで虐め続けますので^^
おやすみチョン
662Name_Not_Found:2006/07/22(土) 23:58:53 ID:???
糞コテウザイ
663Name_Not_Found:2006/07/22(土) 23:59:52 ID:???
>>661
てめーがメアド晒したからこんな無駄なレスを消費したじゃねーかボケ

whoisで公開されてるからって意味なく2ちゃんに書き込んでいいと思ってんのか

氏ね糞コテ野郎
664Name_Not_Found:2006/07/23(日) 00:01:15 ID:???
>MMOのサイトいってないからわからんけど。

M もっと
M もっと
O オナニーしたい


さっさとオナって一人で逝けや糞コテボケ!
665Name_Not_Found:2006/07/23(日) 00:14:34 ID:???
オナニスト ◆MRmxpjiK.2 = タクト = 著作権侵害馬鹿 = 空気読めない馬鹿 = スレ荒し = 夏厨チョソ = 基地外 = 自作自演ボケ = どうでもいい早く氏ね
666Name_Not_Found:2006/07/23(日) 00:16:23 ID:???
またまた荒れてまいりました
667Name_Not_Found:2006/07/23(日) 02:12:33 ID:???
結局、whoisにISPのメアド載せないほうがいいよって
誰かが教えない限り、ずっと晒しつづけたんだから、
傷の浅いうちにわかって良かったのではと思うが。

>>661の指摘の仕方が最善だとは思わないが、
悪意に満ちているようにも見えない。

ベストは、whoisに登録されているISPメアド宛てに、
「whoisデータベースにISPのメールアドレスで登録されてますよ。」と
教えてあげることだろうけど……。
668Name_Not_Found:2006/07/23(日) 02:14:41 ID:???
失礼。↑のアンカー>>661ではなくて>>621
669Name_Not_Found:2006/07/23(日) 02:22:05 ID:???
自演
670オナニスト ◆MRmxpjiK.2 :2006/07/24(月) 09:44:21 ID:???
自演とかしないしタクトとかいう馬鹿より頭いいですし・・・。
あれてすいません^^;
671Name_Not_Found:2006/07/24(月) 10:51:05 ID:???

 ●依頼元のアドレス
http://www.geocities.jp/pokuwagata/
 ●サイト趣旨の簡単な説明
RPGツクール2000というゲーム作成ソフトの講座
 ●特に評価を希望するポイント
コンテンツのデザイン、文章。

以上お願いします。
672Name_Not_Found:2006/07/24(月) 10:55:08 ID:???
オナニストが何言ってんだよゴミが
下半身でもイジってろよ禿げw
673Name_Not_Found:2006/07/24(月) 10:58:04 ID:???
>>671
前に来た時と殆ど変わってなくないか?
674Name_Not_Found:2006/07/24(月) 11:38:02 ID:???
>>671
ヤフカテにも載ったことだしもういいんじゃん
66000Hitも突破したんでしょ

はい卒業ばいばい
675Name_Not_Found:2006/07/24(月) 13:35:20 ID:???
>>671
文章ばかりよりスクリーンショットとかあったほうが分かりやすそうだけどな。

まぁ前とほとんど変わってないし、特に言うことはなし
676671:2006/07/24(月) 19:49:26 ID:???
ふーむ、確かに前とあまり変えてないですね。
すんません。
スクリーンショット、という意見だけもらって帰ります。

評価終了でお願いします。
677Name_Not_Found:2006/07/25(火) 11:58:50 ID:???
初めまして。評価依頼させてもらいます。

●依頼元のアドレス:http://jojoaa.web.fc2.com/
●サイト趣旨の簡単な説明:漫画「ジョジョの奇妙な冒険」に関するアスキーアート(AA)のまとめ
●特に評価を希望するポイント:サイト構成とそれに伴う見やすさ

改変AAの増加のためカテゴリ再編成を検討しており、
それに合わせて指摘いただいた箇所を改良できればと考えています。

開始当初「AA」の文字を全角で入力していて別スレで指摘を受けたことがあるので、
まだ初歩的なミスもあるのではないかと思います。

よろしくお願いします。
678Name_Not_Found:2006/07/25(火) 14:07:10 ID:???
|  /|/|/| ?|  /|/|/| ?|  /|/|/| ?|  /|/|/| ?|  /|/|/| ?|  /|/|/| ?|
|  /| .//| |  /| .//| |  /| .//| |  /| .//| |  /| .//| |  /| .//| |
|/// / | |/// / | |/// / | |/// / | |/// / | |/// / | |
|ヽ─0─// |ヽ─0─// |ヽ─0─// |ヽ─0─// |ヽ─0─// |ヽ─0─// |
| |゚д゚ ||]   | |´∀` ||]???? | |・ω・`||]  ?| |^ω^ ||]   | |・ω・´||]  | |゚∀゚ ||]   |

MS Pゴシック 中だけどずれてる
679676:2006/07/25(火) 14:14:37 ID:???
>>678
すみません、そのAAユニコード使ってるので直接コピペ出来ないんです。

ズレる原因はIE5.5以上なら「キリル語」「ギリシャ語」のフォントが「MS Pゴシック」になっていないのが原因だと思われます。
680Name_Not_Found:2006/07/25(火) 15:27:42 ID:???
>>679
ていうか、その環境じゃないと見られないっていうなら
せめてCSSで指定しとけよ。
本文フォントファミリ&サイズ固定は嫌がる香具師が多いだろうが
preのAAにまで文句を言う奴は少ないだろ。
681Name_Not_Found:2006/07/25(火) 16:40:37 ID:???
 ●依頼元のアドレス
http://leaf-space.vv.cx/
 ●サイト趣旨の簡単な説明
素材配布サイト
 ●特に評価を希望するポイント
デザイン、使いやすさ等

682Name_Not_Found:2006/07/25(火) 16:51:49 ID:o9dH9wGx
>>681
>ソフトウェア
>現在、開発停止中です......
>いつか、公開しますのでその際はよろしくお願いします

ナメてんのか、ってオモタ
てか、ダウンロードのページ、実質壁紙が一枚あるだけで、それは「素材」コーナーとかぶるじゃん。
無駄なコンテンツ水増しみたいに感じる。
画像を新しいウィンドウで開くのも嫌だ。
タブブラウザつかってるから、新しく開きたいときはホイールクリックするっちゅうねん。

あとは、デザインセンスもいいし素材もいいかんじだし言うことないけど。
683Name_Not_Found:2006/07/25(火) 17:04:03 ID:???
>>676
macユーザーの為に、monaフォントも指定して下さらんかのう。。

>>681
デザインは統一感あるけど、つまらない。
メニューにhover使うとか、もう少し工夫した方がいいのではないかと。
684Name_Not_Found:2006/07/25(火) 18:26:40 ID:???
>>681
きれいにできてるけどどうせテンプレートでしょ
矢印のアイコンなんかどっから取ってきたなんてすぐわかるくらいみんな使いすぎてる

肝心の素材だがデジカメで適当に撮りましたというかんじ
定番の空、海、山wもう、ええねん沢山だ

そんな質の低い素材はいったい誰が使うんだ
ただの自己満足だろ
そういう素材屋が多いけどな

もっと自分が使う身になって素材を集めてみ


以上、ちょっと辛口評価でした
685Name_Not_Found:2006/07/25(火) 21:32:40 ID:???
>>681
使う気になれない素材しかない感じ。
>>684も言ってるけどデジカメで適当に撮った写真なんか誰も使わないって。

デザイン面は個人的にはいいんじゃないかと思う。
W3C厨の私からするとHTMLが汚すぎるのが許せないけど。

あといわゆる「工事中」のコンテンツはメニューに載せちゃダメでしょ。
686676:2006/07/25(火) 22:21:59 ID:???
>>680
アドバイスありがとうございます。
しかしズレ確認用のAAのみをズレないようにしても意味がないと思われます。

利用者がここのサイトのみを閲覧するならば、こちらでサイト内フォント指定する意味もありますが、
実際は大部分が2ちゃんねるも利用している人々です。

このサイトでAAに興味を持った人が2ちゃんねるでAAを閲覧しようとしたときに
推奨環境の設定が出来ていなければ結局ズレてしまいます。
結局フォントの設定は利用者の端末を各自設定してもらうしかない為、
現在の説明をしているのです。

これは他のAAサイトでも同じ環境ですのでご容赦ください。

良ければ構成等の指摘をいただけると嬉しいです。

>>676
ありがとうございます。monaフォントの解説導入します。

長々失礼いたしました。
687Name_Not_Found:2006/07/25(火) 23:25:06 ID:???
>>686
あんたのサイトを見るのは普通のブラウザ。
にちゃんを見るのは専用ブラウザ。
普通のブラウザで環境整えさせて負荷掛けるような真似するなよ。
688Name_Not_Found:2006/07/26(水) 02:55:00 ID:???
>>686
あのさ、あなた名前欄が676になってるけど、
>>677じゃないの?
689Name_Not_Found:2006/07/26(水) 07:58:30 ID:???
>>681
>皆さんに私が作ったものをダウンロードさせてあげようという感じのコンテンツです。
>なお、サイトがある方には、リンクを張らしていただきます。

日本語、なんとかしてください。
690Name_Not_Found:2006/07/26(水) 11:11:02 ID:???
>>681 デザイン評価しようにもテンプレ丸出しだし素材屋としてのオリジナリティが無い。
使い易さはテンプレだから使い易くて当たり前、素材の使い易さは最悪。
壁紙にもワンポイントにも使いようが無い画像素材。

ホームページ作成支援のサイトを運営している自分からすると「自力でホームページ作る
知識や努力の感じられない素材屋はたいしたこと無い」。
自分が相互リンクしているアクセス1500〜4000の素材屋さん達はサイトの造りも素材を
公開する用に独自のレイアウトで工夫している。
素材を公開する前にホームページを作る知識が必要、せめてHTMLとCSSぐらい使いこなせるようになってから
「素材屋」を名乗って欲しい。
691Name_Not_Found:2006/07/26(水) 11:16:27 ID:DpGqs7GD
>>681よ、泣くな。
厳しい意見が多いけど、本当はみんなお前の成長に期待してない。
692Name_Not_Found:2006/07/26(水) 11:19:40 ID:???
>>681 1000アクセス以上いくまでに成長したら土下座しますぜ。
早期サイト閉鎖に向けて頑張ってくれ!!
693Name_Not_Found:2006/07/26(水) 11:25:43 ID:???
vv.cx のドメインを選んだ時点で先が見えてるけどなw
694Name_Not_Found:2006/07/26(水) 11:28:37 ID:???
>>681
例えば素材屋以外にレイアウトのテクニックとか壁紙の貼り方とか解説したらどうですか。
2年間素材屋を運営している自分の信念としては「素材屋はテンプレを使わずに
テンプレを配布できるぐらいの知識が必要」と思ってます。
テンプレを使用して「デザイン評価」と言われても困ります。
このデザインが悪いといえばテンプレ製作者を非難していることになります。

素材屋としては他の素材屋を訪問して何が違うかじっくりと勉強して下さい。
695Name_Not_Found:2006/07/26(水) 12:54:54 ID:???
おまえら、コンテンツの内容自体は評価しないってお約束だろうが。
どんなしょぼい素材だろうが、放っとけばいいんだよ。
696Name_Not_Found:2006/07/26(水) 13:13:25 ID:???
でもテンプレじゃ評価しようが無いよね・・・。
697Name_Not_Found:2006/07/26(水) 13:29:32 ID:???
>>681
せっかく意見出してやったのに礼ぐらい言えや
なめとんのか
698Name_Not_Found:2006/07/26(水) 13:47:35 ID:???
意見というか叩きにしか見えんけどな
文句だけなら素人でもできる
699Name_Not_Found:2006/07/26(水) 14:37:04 ID:???
>>696
評価しようがないからといって、コンテンツ自体の評価をしていいわけではないが
「使いやすさ」の解釈によってはコンテンツに触れないと駄目な時はある。

>>695
>>681は「等」って書いてある。問題は言い方なんじゃないかと。
素材の使いやすさを言及するのならもっと言い方があるだろと。

>>681
・デザイン
見やすい。
項目別に区切られているのでわかりやすい。
タイトルの下に罫線→内容がある場合、各項目の上下の間隔はもうちょっと広くした方が
誤認識しづらくなる。

・使いやすさ等
>最近登録された素材
>現在のところ、ないです。
必要のない情報は削除すべき。

素材利用規約を見てもらいたいのなら、本文中にもリンクを貼った方が良い。
700Name_Not_Found:2006/07/26(水) 15:01:07 ID:DpGqs7GD
俺も数年前ここに晒したことがあるが、猛バッシング受けたw
自分の人格すべてを否定されてるみたいで、
心臓がバクバクして初めてネットを見て猛烈な吐き気に襲われたっけw

CSSなにそれ?マークアップをしっかり?ぐぐるってなに?え?TABLEってだめなの?意味わかんね。
<br>多様はいけなかったの?fontってイケてないの?まじで?工事中ページつくっちゃだめなの?

叩かれて勉強したおかげで、いまでは立派なstrict厨ですorz

で、言いたいのは、>>681はしっかりここの人らの話を聞くこと。
自分の掲示板とか教えてgooとか、こんな意見絶対に出てこないでしょ。
それだけみんなしっかり見てくれてるってことなんだから、
自信をなくさずにwebサイト作成に励んでくださいってことです。

まあ、9割がた見てないだろうねw
701Name_Not_Found:2006/07/26(水) 15:08:09 ID:???
>>700
ヽ(・∀・)人(・∀・)ノナカーマ
ここの良いところは、本当に悪いと思われるところを指摘してくれるとことだよね。
ただし、容赦が無いだけで。叩ける所は徹底的に叩いてくるw
んで、それらをまじめに聞いて直せば、結構人のくるサイトになれる。

>>681
まぁ、がんばれ
702Name_Not_Found:2006/07/26(水) 16:29:36 ID:???
はい次
703オナニスト ◆MRmxpjiK.2 :2006/07/26(水) 16:44:25 ID:???
681 時期が悪いよ 夏休み 春休み 冬休み GWとかは厨房がわくからw
きにせずがんばれ!
704Name_Not_Found:2006/07/26(水) 18:04:44 ID:???
なんでそこまで叩かれてんだよw
705Name_Not_Found:2006/07/26(水) 19:13:24 ID:???
>>699
アホかお前。>>1読んで出直して来い。
他人を諭すのは100万年早いわ。
706Name_Not_Found:2006/07/26(水) 20:05:59 ID:???
>>681
これで「なんでこんなに叩かれんだよ厨房どもが!!」と思うか
「じゃあ文句言えないぐらいのサイト作ってやるよ!!」と思うかで
その後の成長が全然違う。
自分もメールフォームとかつけたらサイト閉鎖しようかと思うぐらい散々なメールが来た。
その散々なメールを素直に受け止めて改善しながら運営してたら今は逆に
「役に立った」とか「お気に入りにしました」なんてメールくれる人が後を立たない。
707Name_Not_Found:2006/07/26(水) 20:07:03 ID:???
>>706 お気に入りにしました。
708Name_Not_Found:2006/07/26(水) 21:54:05 ID:???
>>707 おっきいの入れました
709Name_Not_Found:2006/07/27(木) 04:12:46 ID:???
>>706
勃ったので挿れました
710Name_Not_Found:2006/07/27(木) 06:05:36 ID:???
つか、叩かれるってほど叩かれてないだろ。
一見ネガティブな意見も根拠のない只の抽象というわけではないし、

マジで救いようがないと思ったら
わざわざレスはしないだろ。

凹んでつぶれるか、
バネとして飛躍するかは本人次第だが
711Name_Not_Found:2006/07/27(木) 10:00:27 ID:???
>>710 いやこの手のサイトは星の数ほど合って、知識も無いテンプレサイトだから
正直オリジナリティを出すことも出来ず救いようが無い。
712681:2006/07/27(木) 17:15:14 ID:???
いろいろなご意見ありがとうございます。

いろんな人が言ってくれたんですが、
このHPはテンプレートはつかってません。自分でHTML打ってつくりました。

素材は、しょぼすぎてすみません。

713Name_Not_Found:2006/07/27(木) 17:49:53 ID:???
で、意見に対するコメントはなしか。
714Name_Not_Found:2006/07/27(木) 18:05:16 ID:???
それが精一杯じゃないの?
自信あったから挿したんだろうし
715Name_Not_Found:2006/07/27(木) 19:38:43 ID:???
>>712
サイト自体は悪くないから頑張れ。
716Name_Not_Found:2006/07/28(金) 12:38:36 ID:???
 ●依頼元のアドレス         :http://moes.client.jp/
 ●サイト趣旨の簡単な説明    :二次元関連のリンク集
 ●特に評価を希望するポイント  :全て(気になる点があればどんなことでもご指摘ください)
717Name_Not_Found:2006/07/28(金) 12:56:13 ID:???
( ゚д゚ )
718Name_Not_Found:2006/07/28(金) 13:02:29 ID:???
(;・∀・)
719Name_Not_Found:2006/07/28(金) 13:14:12 ID:???
(・3・)
720Name_Not_Found:2006/07/28(金) 13:27:04 ID:???
>>716
あっそ。という感じ。
721Name_Not_Found:2006/07/28(金) 13:45:09 ID:???
Σ(゚Д゚;)
722Name_Not_Found:2006/07/28(金) 13:45:42 ID:???
(つд⊂)ゴシゴシ
723Name_Not_Found:2006/07/28(金) 15:00:58 ID:???
(~ヘ~)
724Name_Not_Found:2006/07/28(金) 15:21:35 ID:???
(゚д゚)
725Name_Not_Found:2006/07/28(金) 15:42:11 ID:???
ェ(´д`)ェ
726Name_Not_Found:2006/07/28(金) 16:17:30 ID:???
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
727Name_Not_Found:2006/07/28(金) 16:23:03 ID:???
>>716
ごちゃごちゃしすぎ。
俺はこのジャンルについて詳しくないからよく分かんないけど、このサイトは
いったい何なのかがまったく分からない。
728Name_Not_Found:2006/07/28(金) 17:10:25 ID:???
>>716
このページに最適なアフィを知っている (`・д´・ ;)
729Name_Not_Found:2006/07/28(金) 17:13:54 ID:???
(^ω^;)おっおっ
730Name_Not_Found:2006/07/28(金) 18:12:59 ID:???
(´・(ェ)・`)
731Name_Not_Found:2006/07/28(金) 19:15:35 ID:???
>>716
コンテンツが整っていない(未完成)から評価できない 以上
732Name_Not_Found:2006/07/28(金) 19:58:22 ID:???
(∩ ゚д゚)
733Name_Not_Found:2006/07/28(金) 21:04:14 ID:???
次はまともな依頼きぼn
734Name_Not_Found:2006/07/28(金) 21:07:04 ID:???
( ´,_ゝ`)  ・・・w
735Name_Not_Found:2006/07/28(金) 21:19:18 ID:???
夏休みなると途端にこれだ。
736Name_Not_Found:2006/07/29(土) 04:37:11 ID:???
>>716
・新窓を勝手に開かせるのは重大な背信的行為です
・管理人への連絡手段がないです
・サイトの歴史ページのデザインはホームとの一体感が全くないです
・「お気に入りに追加」はU.A.に任せてください
・「お気に入りに追加」を目次にカテゴライズするのは不自然です
・更新履歴とサイトの歴史、似たような言葉は読者を混乱させます
・目次にはリストを利用しなさい
・メインの各リンクもリストを利用しなさい
・thのcolspanを2とするのは、文書構造に合ってないのでCSSで実現しなさい
・データが空っぽのテーブルを作るのは論外です
・要素空っぽが多すぎます
・ネット声優(女性)の一部のみ矢印アイコン配置の意図が不明です
737Name_Not_Found:2006/07/29(土) 09:30:32 ID:???
>>716
・target="_blank"がウザイ
・各サイトに軽く説明くらい付けたら?
・歴史を書くほど歴史がないのに「歴史ページ」を作るのはどうかと思う。
 しかもデザインが酷い、っていうかデザインされてない。
 日記書いた方がまだマシ。
・もう少し何かに特化したリンク集にした方がよくない?
 自分のブックマークリストってことならこれでいいけど、
 人を呼びたいなら現状だと魅力に欠ける。
・お気に入りに追加は(ry
738Name_Not_Found:2006/07/29(土) 10:56:39 ID:???
>>716 別窓がウザイとか言ってる厨房が多いけどリンク集だから問題なし(って言うか普通)。
自分のサイトコンテンツだったら全部別窓で開いたらウザイけど。

縦長のサイトデザインなら更新履歴と同じように目次にもアンカーリンクするほうが使い易くなる。
また最低限必要な管理人への連絡方法が無い。
内容については個人の自由、訪問者が良いと思えばアクセス増えるし悪いと思えばアクセス増えない。
739Name_Not_Found:2006/07/29(土) 10:59:56 ID:???
>>736 >>737 アフォじゃねえのか?
リンク集でいちいち「戻る」でページ戻るのか?
別窓で開いてつまんなかったら閉じるで片っ端からクリックして気に入ったサイト探せる
からリンク集なんじゃねえか。
740736:2006/07/29(土) 12:32:04 ID:???
>>738
>>739

あくまで勝手に開かせるのが無礼極まりないということです。
何らかの明示は「絶対に」必要です。
ヤフーの検索結果のように別窓オプションを付けるのがより理想的といえます。

これはW3C論争以前の問題です。
741Name_Not_Found:2006/07/29(土) 13:06:34 ID:???
>>739
逆にそのまま移動したい場合、元のサイトを閉じなきゃならん手間を強いるわけだが
742Name_Not_Found:2006/07/29(土) 13:23:03 ID:???
結局個人的な好き嫌いで言ってるだけじゃん・・・

一長一短。両方あれば文句ナシ。それだけの事でそ。
743Name_Not_Found:2006/07/29(土) 14:36:28 ID:???
>>740
外部サイトへのリンクはデフォとまでは言わないが別窓が普通だろ

逆にそうじゃないと使い勝手が悪すぎる

そのまま移動して違和感ないのはgoogleやyahooの大手検索エンジンだけ

こんな糞リンク集でいちいちブラウザの戻るを強制させるほうが糞

744Name_Not_Found:2006/07/29(土) 14:46:41 ID:???
みんな気付け。
あんなサイトの評価に2レスも使うアホは1人しかいない。
745Name_Not_Found:2006/07/29(土) 14:59:12 ID:???
IE7βはタブ化されてるのだが、
target="_blank"だと同じウインドウ内の別タブではなくて
別窓で開かれるので非常にウザイ。
このままIE7仕様が変わらないと仮定すれば、
target="_blank"は避けるべき。
別タブで開きたい時はミドルクリックするだけで良いんだから。
746Name_Not_Found:2006/07/29(土) 15:31:12 ID:???
>>743
恐らく携帯で無知な煽りを続けてるおまえは何なんだ?
747Name_Not_Found:2006/07/29(土) 16:05:50 ID:???
現在の論点

・リンク集でのtarget="_blank"使用は適切か
http://moes.client.jp/ の糞サイトレベルはどの程度臨界点を超えているか
748Name_Not_Found:2006/07/29(土) 16:54:43 ID:???
>>747
スレ違い。
749Name_Not_Found:2006/07/29(土) 17:02:22 ID:???
>別窓がウザイとか言ってる厨房が多いけどリンク集だから問題なし(って言うか普通)。

ブラクラ防止で別ウィンドウ開くのを抑制してるっていう時代なのに、target="_blank"アフォかと。
別ウィンドウまたは別タブで開きたい人っていうのは、自分の意志でウィンドウを開くようにするのが当たり前。
勝手に別ウィンドウ開かせる、又は問題無しとほざいているのは、時代遅れの馬鹿。

750Name_Not_Found:2006/07/29(土) 17:08:47 ID:???
しつこいな。いい加減去れ。
751:2006/07/29(土) 17:10:13 ID:???
てめぇがしつこい氏ね
752Name_Not_Found:2006/07/29(土) 17:11:18 ID:???
別ウィンドウ開かせる糞サイトはマジで消滅していいと思うに1000000001ピクガン
753Name_Not_Found:2006/07/29(土) 17:14:25 ID:???
おまえらアフィリエイトやってないのか?
ほとんどの広告は別窓だろ
なんか反論あるか糞ども
754Name_Not_Found:2006/07/29(土) 17:15:16 ID:???
アフェリなんて貼ってる萌えオタサイトは糞
755Name_Not_Found:2006/07/29(土) 17:17:04 ID:???
広告なんてクリックしねぇし、第一、そんな糞が運営してるアフィリエイトサイトなんてアクセスしない。
756Name_Not_Found:2006/07/29(土) 17:31:55 ID:???
制作板だけあって収入板の住人とは少し違うようだな

未だに別窓がどーこーでキーキー言ってるしw

どれがアフィリエイトなのかわからずクリックしていつのまにか
他人のアフィリサイトで買ってる口だなw

言っとくけどバーナーだけが広告じゃないからねプッ




757Name_Not_Found:2006/07/29(土) 17:39:03 ID:???
>未だに別窓がどーこーでキーキー言ってるしw

キーキー食らいついてるのはお前だけ、以上。さようなら。糞アフィリ運営もつかれ。
758Name_Not_Found:2006/07/29(土) 17:39:37 ID:???
じゃ、次。ふんにゃか、ふんにゃか。

 ↓
759Name_Not_Found:2006/07/29(土) 17:39:54 ID:???
バーナー (ページ最下部に注目)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%8A%E3%83%BC



>>756ったらもうっ!馬鹿丸出しw
760Name_Not_Found:2006/07/29(土) 17:41:28 ID:???
しーっ756にかまうな  ほらあれだよあれ わかるだろ夏休み
761Name_Not_Found:2006/07/29(土) 17:42:23 ID:???
>言っとくけどバーナーだけが広告じゃないからねプッ

プッって屁でもこいてるのか?w
762Name_Not_Found:2006/07/29(土) 17:43:29 ID:???
一人でなにやってんだw
763Name_Not_Found:2006/07/29(土) 17:43:34 ID:???
ふんにゃか依頼どうぞ
764Name_Not_Found:2006/07/29(土) 17:44:09 ID:???
バーナー









最近になくワラタwww
765Name_Not_Found:2006/07/29(土) 17:45:10 ID:???
つーかおまえらどっちなわけ

別窓派?
同窓派?
766Name_Not_Found:2006/07/29(土) 17:45:51 ID:???
バーナーだってよ 腹いてぇw まあ夏休みってことで
767Name_Not_Found:2006/07/29(土) 17:47:17 ID:???
別窓
768Name_Not_Found:2006/07/29(土) 17:48:35 ID:???
バーナーwwwに反論できず 765=767が必死に自演

見事なまでの自演でした
ありがとうございましたwwwうぇっwwうほっwww
769Name_Not_Found:2006/07/29(土) 17:48:53 ID:???
果てしなくどっちでも良い。
770Name_Not_Found:2006/07/29(土) 17:49:42 ID:???
粘着うぜー
どっちでもいいだろ
771Name_Not_Found:2006/07/29(土) 17:49:55 ID:???
じゃあ俺は、「バーナー」w
772Name_Not_Found:2006/07/29(土) 17:50:36 ID:???
バーナーナーマーンー
773Name_Not_Found:2006/07/29(土) 17:50:50 ID:???
wwを沢山使う奴って夏房の証だよな
こっちが恥ずかしいわ
774Name_Not_Found:2006/07/29(土) 17:50:51 ID:???
俺もバーナーでいいやプッw
775Name_Not_Found:2006/07/29(土) 17:51:48 ID:???
仲間外れにすんなよ! 俺もバーナーだぜ なんせかっくいいもんな!
776Name_Not_Found:2006/07/29(土) 17:52:47 ID:qdn7jHgN
くだらないことで粘着するなよ
子供がウンコウンコ言ってるみたいだぞww
777Name_Not_Found:2006/07/29(土) 17:53:28 ID:???
776=バーナー
上げるな糞
778Name_Not_Found:2006/07/29(土) 17:54:21 ID:???
ID見えないことをいいことに2人でなにやってんだ
779Name_Not_Found:2006/07/29(土) 17:55:23 ID:???
ttp://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=Shift_JIS&q=%8DL%8D%90%83o%81%5B%83i%81%5B&lr=


やるね!皆! 俺もバーナー仲間だお!(^ω^;)
780Name_Not_Found:2006/07/29(土) 17:57:05 ID:???
さすが!これからは、バーナーの時代だ!!! ありがとう!!! 自作自演の765!!!
781Name_Not_Found:2006/07/29(土) 17:57:12 ID:???
おそらく1人で粘着してんだろ
バーナーもアホだが粘着するほうもアホだな
782Name_Not_Found:2006/07/29(土) 17:57:51 ID:???
783Name_Not_Found:2006/07/29(土) 17:57:53 ID:???
粘着キモイ
784Name_Not_Found:2006/07/29(土) 17:58:37 ID:???
このサイトやっつけてください!切実にお願い。
http://25.xmbs.jp/aoitubome/
http://23.xmbs.jp/roritab/
http://22.xmbs.jp/rorirori/
どう悪質かと言うと、人のサイトの丸ぱく。アイデアから、ランキングに至っては
なんと100パー人のサイトが登録してるランキングをパクリ、
ランキングclickさせるだけの極悪騙しサイトです。
もちろん中身なんて一つもなし。嫌と言うほど確認しました。
このパクリサイトは、今日作ったものもあります。
二週間程度で5,6千アクセスまで上がり、まだまだ上昇予定。
完全パクリの極悪騙しサイト。潰れるように働きかけてください。
何度見ても騙しでしかありえません。こんな悪質騙しサイトが
のさばっていいわけありません。なんとかこの腐った奴をやっつけてください
785Name_Not_Found:2006/07/29(土) 17:59:05 ID:???
781=こいつ一人が粘着別窓
あとはみんな別窓いらない派
786Name_Not_Found:2006/07/29(土) 18:00:07 ID:???
バーナー馬鹿 必死だな わらけるw
787Name_Not_Found:2006/07/29(土) 18:01:21 ID:???
             ___
            ./    \
            | ^   ^  |     ,..、
           | .>ノ(、_, )ヽ、.|′ _,,r,'-ュヽ  どうしても私を本気にさせたいようだな・・・
 ビ リ        ! ! -=ニ=- ノ! ,イ彡く,-‐' ゙i,
  __,,, :-―,ァ''" \`ニニ´/゙ア´ ̄`ゝニ'ィ,〉
,:f^三ヲ,r一''^ニ´、、__ l ! ィ彡,ャァ'" ,,..,,、  /lトィヘ
ノ ニ、゙リ  ,..,,   ``''ヽ,,,  ''"´   ゙''ヾミ,r/:.l:.:し′
,ィテ'J´,,..::;;゙i,     ,;,, ;;; ,,;;       ,frア:.l:.:ヾ
リ:.:.:.{'"  ,ィト.     ';;;;;;;;;;;'      ,!;V:.:.ノ:.:.:.:
:.:l:.:.:.ヾ='":.:.:l      ':;;;;;:'      ,;;/;;:.:/:ノ:.j:.:.:.
:.:l:.ミ:.:.∨:.:.:.:ヽ、    人__,,,;;;;;ノ/N/:/:.ィ:.:.:.
:.:ト:.トミ:.:ヽ:.:.:.:.:ト-―テ" ⌒ `ヾj ::;;;;}/:.:.:.:/:/ ヽ:.:
:.:ト、:.:.:.:.:ヽ:.:.:.l   ' -:十:‐' ゙l,  〃:.:.:/:.リ  ゙i:.:
:.:l:.:ヽ:.:.:.:.:ヽ:.:.l   t,,__,災_,ノl  f:.リ:.:./:.j ,イ ヾ
:.:l、:.:ヾ:.:.:.:.:〉:.:l  l,   ,;,  ,ィレ j:.:.:./:./ V
788Name_Not_Found:2006/07/29(土) 18:03:00 ID:???
この盛り上がりについて行けん(´A`)
789自慰さん:2006/07/29(土) 18:29:59 ID:???
もうすっかり夏じゃのぅ、ばあさん
790Name_Not_Found:2006/07/29(土) 18:31:46 ID:???
ハイ、次
791Name_Not_Found:2006/07/29(土) 18:38:29 ID:???
こんな低レベルな住人に評価されてたのか・・・orz
792Name_Not_Found:2006/07/29(土) 18:40:28 ID:???
こういうときに専用ブラウザは快適だと実感する
793745:2006/07/29(土) 19:02:55 ID:???
あっさりスルーされた…。

っていうかW3Cもtarget="_blank"は廃止の方向で動いてるんだから、
閲覧者がミドルクリックで自由に別窓で開けるのに、
製作者が強制的に別窓で開かせる必要は無いだろう。
794Name_Not_Found:2006/07/29(土) 19:12:48 ID:???
>>812
私もtarget="_blank"使用には反対だけど、
W3Cがどうこうってのは別のスレでやってくれ。
ここは議論するスレッドじゃない。

で、次の依頼どうぞ。
795Name_Not_Found:2006/07/29(土) 19:38:35 ID:???
ミドルクリックって自分で設定するんだろ
デフォでじゃないよ
自分のオナニーおしつけるなよ

つーかマイナーすぎるだろ
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rls=GGLD,GGLD:2005-14,GGLD:ja&q=%E3%83%9F%E3%83%89%E3%83%AB%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%83%E3%82%AF



796Name_Not_Found:2006/07/29(土) 19:41:50 ID:???
評価おねがいします
http://2.mbsp.jp/wakiueo/
ワキの悩み解消部屋
ワキガ多汗症に役立つ商品を紹介するHPです
797Name_Not_Found:2006/07/29(土) 19:43:05 ID:???
IEでワンクリ別窓ってできなくね
798Name_Not_Found:2006/07/29(土) 19:56:13 ID:???
>>796
評価中のタグ無し
799Name_Not_Found:2006/07/29(土) 22:23:38 ID:???
>>798 タグが分からないんだよ夏休みの住人だから。
800Name_Not_Found:2006/07/29(土) 23:00:26 ID:???
>>799
コメントはタグじゃないけどな。

とか無粋なことを言ってみる。
801Name_Not_Found:2006/07/29(土) 23:23:42 ID:???
> 自分のオナニーおしつけるなよ

同意。
別窓で開きたい人が開けばいいんだから制作者のオナニーを押し付けないで欲しいね。
右クリック→「新しいウィンドウで開く」で簡単に別窓で開くんだから。
802Name_Not_Found:2006/07/30(日) 10:28:57 ID:???
>>801
もっとコミュニケーション能力を身につけたほうがいいぞ
803716:2006/07/30(日) 11:39:11 ID:???
みなさんサイト評価ありがとうございます。
お寄せいただいた意見は今後の運営の参考にさせて頂きだきます
804Name_Not_Found:2006/07/30(日) 11:46:47 ID:???
萌え〜☆
とか、思わないしコレ
805Name_Not_Found:2006/07/30(日) 13:56:54 ID:???
>>1000
神サイト
806Name_Not_Found:2006/07/30(日) 15:34:17 ID:???
>>801
最近は独り言がはやってるのか?
807Name_Not_Found:2006/07/30(日) 16:02:37 ID:???
流行ってるよ。
808Name_Not_Found:2006/07/31(月) 08:52:10 ID:???
808なら、チンコUP
809Name_Not_Found:2006/07/31(月) 14:15:13 ID:???
>>808 うぷまだ?


チンコの数がアップするんじゃないだろうな。
810Name_Not_Found:2006/07/31(月) 14:33:21 ID:???
>>800 無粋ですな〜
811Name_Not_Found:2006/07/31(月) 18:40:35 ID:???
⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーーーーーン!!!!
812Name_Not_Found:2006/07/31(月) 19:01:16 ID:???
すっかり糞スレ化したな
813Name_Not_Found:2006/07/31(月) 22:26:16 ID:???
>>812 元からだよ。
814Name_Not_Found:2006/08/01(火) 09:18:04 ID:???
まともな依頼者がいないからしょうがない
815Name_Not_Found:2006/08/01(火) 13:49:56 ID:???
まともなサイトならこんなとここねーしな。
816Name_Not_Found:2006/08/01(火) 14:04:57 ID:???
ひでぇな。
依頼者さんまだー
817Name_Not_Found:2006/08/01(火) 19:52:57 ID:Tvnq455Y
>>745
タブブラウザ使おうや...
Donutお勧め。

http://www.atmark.gr.jp/~s2000/r/about.html
818Name_Not_Found:2006/08/01(火) 20:52:11 ID:???
817の読解力のなさがワロス
819Name_Not_Found:2006/08/01(火) 20:59:46 ID:???
>>817はニート
820Name_Not_Found:2006/08/01(火) 23:01:15 ID:???
>>817 夏だなぁ
821Name_Not_Found:2006/08/02(水) 01:24:56 ID:???
>>820
夏だなぁ厨  【なつだなぁちゅう】】

夏に暴れる人(夏厨とは限らない)を放置ができず、とにかく「夏だなぁ」と言い出し、
それによってなぜか相手より優位に立ってると思い、
荒れの元となりスレ(板)住民全体に迷惑をかける存在。

【特徴】
・とにかく文中に「夏だなぁ」を入れないと気がすまない
・スレの流れや空気を読めず、反応してしまう
・普通のスレ住人は夏厨を放置しているのに自分だけが過剰に反応してしまう
・夏厨に反応している時点で夏厨と同類であることに気づいていない
・普段と特になにもかわらないのに、とにかく「夏だなぁ」と言えば勝ってると思ってる。
・一日中いや一年中ずっと張り付いてる自分がおかしいことに気付かず、
 夏休みを利用して2chからくる特に異常というわけではないはずの人をなぜか見下している
822Name_Not_Found:2006/08/02(水) 03:15:47 ID:???
夏だなぁを貼りつけ厨
823Name_Not_Found:2006/08/02(水) 06:09:16 ID:???
( ^ω^)・・・・・
824Name_Not_Found:2006/08/02(水) 06:34:13 ID:???
(^ω^;)おっおっ
825Name_Not_Found:2006/08/02(水) 09:16:17 ID:???
>>821
夏だなぁ
826Name_Not_Found:2006/08/02(水) 12:07:02 ID:rOFVt8Vo
http://www.geocities.jp/sinapusu2002/suugaku/fish.htm
IE6でしかテストしてないのですがこのページの評価をお願いします。
ちょっとしたお魚さんを動かすスクリプトが動きます。

http://www.geocities.jp/sinapusu2002/test3.html
マウスストーカーです。
残念ながらこちらもIE6でしかテストしてません。
よろしくお願いします。
827Name_Not_Found:2006/08/02(水) 12:21:44 ID:???
評価中なし
アドレス削ったら (゚Д゚;)
夏だからだよね
828Name_Not_Found:2006/08/02(水) 12:58:06 ID:???
エホ笑coq
829Name_Not_Found:2006/08/02(水) 13:43:18 ID:???
↓次のふんにゃか
830Name_Not_Found:2006/08/02(水) 18:36:05 ID:???
831826:2006/08/02(水) 19:45:08 ID:ONI1cdRP
確かに私評価中貼り付け忘れてるのでは夏厨ですね。
書き直しましたのでお願いします。

ttp://www.geocities.jp/sinapusu2002/suugaku/fish.htm
IE6でしかテストしてないのですが
ちょっとしたお魚さんを動かすスクリプトが動きます。
魚の動きがまともに見えるかどうかの評価と他のブラウザで
動くかどうかのテストをお願いします。

ttp://www.geocities.jp/sinapusu2002/test3.html
マウスストーカーです。
残念ながらこちらもIE6でしかテストしてません。
アームで放物線を描いて飛んでくるボールを
キャッチするゲームを作ろうと思って取り合えずここまで
作ったものなのですが。評価よろしくお願いします。
832Name_Not_Found:2006/08/02(水) 22:29:12 ID:???
そりゃサイトの評価じゃなくて、スクリプトの評価だろ。スレ違いじゃねーのか?
そもそも他のブラウザで動くかどうかなんて、まず自分で検証しろよ。

833Name_Not_Found:2006/08/02(水) 22:29:46 ID:???
>>831 いいかげん>>1嫁よ。
ここはJavaScriptの動作確認スレじゃない。
nullにでも手コキ足コキしてもらえ。
834Name_Not_Found:2006/08/02(水) 22:32:20 ID:???
>>826
どこに誘導すればいいのかよくわからないが
少なくともここでスクリプトの動作を求めるのはスレ違いとおもう
したのやつは文字化けしてたよ
+ JavaScript の質問用スレッド vol.49 +
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hp/1151633256/
なのかなー
すまんね、だれかフォローしてくれや
835Name_Not_Found:2006/08/02(水) 22:35:39 ID:???
うわカメ過ぎて恥曝し
836826:2006/08/03(木) 05:34:42 ID:fPHrPt31
すいません。
私サイトの評価という言葉に
スクリプトの動作確認が含まれていないのは知りませんでした。
評価というのはサイトの一部だけでもいいのかと、
今回は魚の動きとか動作確認だけでも評価していただけるの
かと勘違いしておりました。

今回のお返事の様子から動作確認は自前ですることにします。
スクリプトの技術的な問題は>834さんの紹介された
所ですることにしまして、さて魚の動きが
ましにみえるかどうかは技術的な問題ではないので
魚好きの集まる掲示板にでも書こうと思います。
誘導ありがとうございます。
837Name_Not_Found:2006/08/03(木) 06:57:17 ID:???
あのなぁ、動作確認を自前でするのは当たり前なんだよ
その上で自分では分からない所を指摘してくれってんなら話はわかるよ
でも違うじゃん、お前はただ単に自分がラクしたいだけだ
838Name_Not_Found:2006/08/03(木) 08:49:18 ID:fPHrPt31
おはようございます。
ずーとSVGの基本的な話読んでましてお返事遅れました。

動作確認は当たり前、やっぱりそうですよね。
そこでブラウザ導入しようと考えたのですが
ホビープログラマなもので自分ので動けばいいやと
考えていたこともあり、実は私複数のブラウザを入れたことが無いのですが
これって不具合がでたりパソコンが重くなったり
などということはあるのでしょうか?
ブラウザの種類ですがネスケとオペラあたりを
入れておけばよいのでしょうか?
スレ違い状態ですがどうかよろしくお願いします。
839Name_Not_Found:2006/08/03(木) 09:17:34 ID:???
次の依頼どうぞ
840826:2006/08/03(木) 09:26:39 ID:fPHrPt31
色々書いておいて悪いのですが

ttp://www.geocities.jp/sinapusu2002/
こちらの評価をお願いします。
本物の行政資料を腕のいいプロに頼んで日本語訳してもらった
のですが、私がIndex.htmに書いた文章のせいで
うさんくさく思われてないかどうか非常に不安です。

フランス政府によるカルト対策、これを紹介しているIndex.htmの
は私が書いたものですので3流の文章かもしれません。
ただ私のサイトで掲載している行政資料の日本語訳は腕のいい
翻訳家に頼んでますんで結構信頼できるはずなのです。
折角翻訳家の方に良い仕事をしていただいたのに
それを無駄にするような紹介文になっているのではないかと不安でして。
その辺を評価していただけたらと思いまして。

一応サイトの基本コンセプトですが目指しているのは社会の為に役立ち
後世(おおげさかな)に正しい事実を伝えるための資料紹介サイトです。
補足ですが現状合計45万くらい翻訳代払ってます。
841Name_Not_Found:2006/08/03(木) 09:53:36 ID:???
>>840
変な位置で改行<br>してるから読みづらい

<p>文章文章文章文章文章文章文章</p>

これで一段落になり、文章はテーブルの幅で自動的に折り返される

ちょっと長すぎるから適当に分けて数ページにしたら

842Name_Not_Found:2006/08/03(木) 10:00:03 ID:???
>>838
ホビープログラマならそれらしく『IE6のみで動きます』とでも書いておけばいいでしょ

そもそも魚がちょっと動きますとか、マウスストーカーとかの類いは
メインのコンテンツ足り得ない自己満足な飾りでしか無いんだから
色々な環境に対応させる為に労力を注ぐのは個人のリソースの無駄遣いってもんですよ

マウスストーカーなんてわざわざ自分で作らなくてもフリーのソースがある訳だしさ
それでも自分で作りたい、多環境対応したいってんなら止めはしないけど
そんなやる気があるんならそれを実現する為に何が必要かくらい自分で調べて下さい
843Name_Not_Found:2006/08/03(木) 10:46:38 ID:fPHrPt31
>841
どうもです。
取り合えずご指摘どおりに
<BR>を消して<P>タグと入れ替える作業をしてみました。
確かになんだかすっきりして読みやすくなりました。
次は各ページごとに切り分けてみます。

>842
どちらかというと私自身もホビーとして作る喜びの
方が大きいのでたくさんのブラウザに対応ってめんどくさいなって
おもってるんでそういわれますとIEだけでもいいかなんて
ほうに傾きそうです。
>842さんはもしかしてプロなのですか?

魚なのですが自分のパソコンでテストしたらすぐ表示されるのに
Yahooにアップしたとたん表示されるまで1分くらいの時間がかかる
という不思議な現象が起こってまして。
バナーとの関係なのかと睨んでいるのですがちょっと不思議です。
844Name_Not_Found:2006/08/03(木) 10:56:16 ID:???
どう考えてもスレ違い。
845Name_Not_Found:2006/08/03(木) 11:04:42 ID:???
本当に「後世に…」なんて考えているなら2chなんか来ないで腕とコミュニケーション能力磨け。
846Name_Not_Found:2006/08/03(木) 11:27:08 ID:???
・評価依頼者は、最初のレス番号を名前欄に入れること。(評価依頼中のレス)
847Name_Not_Found:2006/08/03(木) 12:20:12 ID:???
>>843
魚ファイルをダウンロードしたけどローカルで表示されないぞ

javascriptはアップしなければ動かないものでもないよね

848Name_Not_Found:2006/08/04(金) 19:51:22 ID:???
>>840
現状じゃサイトの体をなしてない。
だらだらっと書かれて、いきなり近況とか日記とかQ&Aとかあって、わけわかんない。
文章作成能力なさすぎ。

まずサイトのタイトル(別に仰々しく画像で作れと言う意味ではない)をきちんと書け。
んで、サイトの説明。
で、コンテンツへのリンク。
翻訳文とかは、きちんとまとめたメニューから別ページに。
あとwikiへのリンクと、サイト内コンテンツへのリンクは区別がつくように。

んで、400幅のテーブルに収める意味ねーだろ。狭すぎ。800は取るか、
cssのマージンを左右に10%取るとかしろ。
849Name_Not_Found:2006/08/05(土) 00:47:56 ID:???
電波さんにそんな事を言ってもねぇ、ちゃんと受け止めてくれるかね
850Name_Not_Found:2006/08/05(土) 12:00:04 ID:???
>>840
HTML、CSSから自然言語に至るまでとにかく低レベルです。
胡散臭いか否かを以下評価します

全体的な評価:
・総じて非常に胡散臭いです。
・45万円も投資しつつ広告付き無料サーバー利用は胡散臭いです。
・サイト運営者情報・連絡先がないです。胡散臭いです。
・口語表現と文語表現、「ですます」体と「である」体の混在。
・文書構造の無い、p要素の羅列。見出しhx要素の不使用。
・随所に見られる読者見下し態度、知識の披瀝。
・資料掲載サイトという客観的性質を謳いながら、根拠薄弱な私見のオンパレード。

個別的な評価:
あまりにも多すぎますので、特に重要なもののみです。
・読者への明示なしにワード形式の文書を開かせてはいけません。
・「軽い自閉症ですから」は、たとえ自身が実際に自閉症であったとしても差別表現です。
 運営者の教養・知性、推して知るべしというものです。
・「QアンドA」「あとがきというかジョーク」「あとがき」などは、hxを用いるなどして
 本文との区別をしましょう。
・リンクを羅列する場合には、各リンク間に適切な空白・改行を挿入しましょう。
 読者は一つのリンクであると誤解します。
 リストにするのが望ましいでしょう。
・「当サイトにもあります」と記述するだけでなく当該箇所へのリンクを設置しましょう。
851Name_Not_Found:2006/08/05(土) 21:14:58 ID:???
>>840
胡散臭すぎて吹いた

・「こちらのサイトに掲載の情報は著作権放棄しております。」放棄以前の問題。
・zipファイルとかやめてくれ。
・ドキドキしながら開けるとzipの中身が編集中。
・資料なら「商人」とか誤字には気をつけれ。
・45万も払うくらいなら自分で訳せよ。
(調べてみたが翻訳量って意外と高いんだな。)

エディタとか何使ってんだろ。普通に気になる。
852Name_Not_Found:2006/08/05(土) 21:31:00 ID:???
言ってることとアドバイスが合ってなくてコーラ吹いた
アドバイスするなら「翻訳量」とか誤字には気をつけれ。 翻訳料だw
853Name_Not_Found:2006/08/05(土) 21:32:38 ID:???
腹いてぇw
854Name_Not_Found:2006/08/06(日) 01:15:16 ID:???
俺すげぇいいアイディーア思いついたよ

もう45万注ぎ込んでプロにデザインしてもらばよくね?
855Name_Not_Found:2006/08/06(日) 13:27:11 ID:???
たった45万じゃ・・・・
856Name_Not_Found:2006/08/06(日) 18:04:33 ID:???
>>840
1ページが長すぎる

=====================================
フランス政府によるカルト対策について(サイト名orタイトル)

このサイトはフランスのセクト(カルト)対策の行政資料について取り扱っております。
(セクトとは〜〜以下wikiから説明文を引用する)[wikipediaより引用]

・資料一覧
・関連テキスト
・関連サイト・ページへのリンク
・近況報告

更新履歴

管理人:○○
メール:〜〜〜@〜〜〜

=====================================

くらいにまとめて見やすくしたほうがいい
857Name_Not_Found:2006/08/06(日) 23:27:55 ID:8OLSs6bx
困りました。
一応フランス政府へ翻訳掲載している峰の手紙を送って返事が返ってきたものですし
原文はちゃんと議会報告書やフランス政府首相直属機関
Mivilidesという組織のものでして。
プロに頼んだ理由ですが原文自体はフランス人でも読むのをげんなりする典型的な
行政資料でして、素人が翻訳して間違うくらいなら
プロに翻訳してもらえばと思ったのです。

ちなみに資料を読んでいただけたら
本物の行政資料であることは分かると思います。
実際各省庁のセクト対策についてまとめたものですし
2004年度報告書などはきちんとある程度以上のページを
お読みいただければ分かるとは思うのですが。
紹介の説明が悪いということでしょうか?

無料サイトを使っているのは一円でも安く上げて翻訳代に回すためです。
サイト運営者情報、このような情報をあげて
嫌がらせを受けたくないからなのですがやはりあげたほうがよいのでしょうか?
文書がWord形式なのはどこの翻訳会社に頼んでも納品はWordで
してくるからです。
WordがいやとのことですがWikiSourceのほうにある文書はHTMLとして見れまして
そちらに同じ翻訳資料が存在します。
858Name_Not_Found:2006/08/06(日) 23:35:56 ID:8OLSs6bx
記述内容が根拠簿弱と言われましても一応できる限り確認は取りましたし
行政資料に準拠して書いております。
確かに知識のひけらかしは多いかとも思いますがどちらかというと
正確な情報を提供することを目指しておりますので
そうなってしまうのです。

何しろこのセクト問題に関しましては日本国内での各教団、アンチ、
新聞情報、それぞれ違った相互に矛盾する情報を流した経緯
がありましてこれらを正すには、まず信頼できる情報、
今回は行政資料がいいのではないかと考え、そこから始めたのです。

皆さんの今回のアドバイスを元に出来る限りがんばって見ます。
859Name_Not_Found:2006/08/06(日) 23:43:36 ID:8OLSs6bx
一番簡単にできる
>848さんのご指摘からまず実行します。
860Name_Not_Found:2006/08/07(月) 04:16:49 ID:Jqjxv3bJ
http://www.geocities.jp/sinapusu2002/
皆さんのご指導どおり
取り合えずページを切り分けて、文章やHTMLの内容も
できる限り根拠を付随して書き直してみました。
偉そうな記述内容もなるべく削除してみました。
資料もWordでなくHTMLで読める方法の説明を追加しました。
現在まだリビルドの途中ですが多少ましになったと思います。

ちょっとした要望なのですが
どちらかといいますと本命は2004年度Mivilides報告書などであり
そちらを読んで資料が本物かどうか判断していただきたいのですが。
861826:2006/08/07(月) 04:29:16 ID:Jqjxv3bJ
名前欄に番号を打つのをすっかり忘れておりました。
857〜ここまでの投稿は全て私の記載したものです。
連続投稿すいません。
862Name_Not_Found:2006/08/07(月) 08:19:43 ID:???
資料の内容について言及してる奴なんてだれもいないだろ。
偽物だろうが、本物だろうがどうでもいいことだ。
ここはHP評価スレッドなんだからな。

お前のサイトの作り方がヘタだから、うさんくさく見えるって言ってるだけ。
860ではちょっと良くなったけどな。お前への連作先も書いておけ。
メールアドレスどころか、管理人のハンドルも書いてないページが信用されると思うな。
(お前の個人情報なんて興味はない。連絡が取れない、意見が言えないってのが問題なの)

あと無料サーバーは、俺もあんまり信用したくないな。
匿名で誰でも取れて、都合が悪くなればすぐとんずら出来るからな。
863Name_Not_Found:2006/08/07(月) 09:57:42 ID:???
>>862 違うよここは「HP評価と見せかけて糞つまらないサイトを徹底的に叩くスレ」
だよ。
864Name_Not_Found:2006/08/07(月) 12:28:17 ID:???
宅戸きた
865Name_Not_Found:2006/08/07(月) 12:39:06 ID:???
タクトは家賃滞納で住処を失ったらしく、ネットも自由に出来ない住み込み生活をしてるって噂だから
それがホントの話なら今までのような頻度で荒らしも出来ないし、これからはここももっと平和になると思うよ。
866Name_Not_Found:2006/08/07(月) 17:31:45 ID:???
 ●依頼元のアドレス:http://kaomoji.cn/
 ●サイト趣旨の簡単な説明:顔文字と辞書の配布
 ●特に評価を希望するポイント:レイアウト・ソース等で改善した方が良い所があれば指摘お願いします。
867Name_Not_Found:2006/08/07(月) 18:05:53 ID:???
>>886
文字色が薄過ぎて読みにくいと思う。顔文字は黒でいいと思うし。
個人的にだが.cnドメインは嫌。
868Name_Not_Found:2006/08/07(月) 18:10:37 ID:???
>>866
前にも見たような・・?
いやまぁ、良くできてるサイトだろ。突っ込むとこも特にないような。
管理人の名前とか、ATOKの場合とかは欲しいけど。
869Name_Not_Found:2006/08/07(月) 18:13:00 ID:???
>>866
顔文字が小さいおヽ( ゜ 3゜)ノぁ…
できれば固定はしないで x-smallにしたほうがいいお( ´-`)†あーみん。
ちょっと長すぎるお━━━━Σ(゚ρ゚ )━━━━!!
適当にページ分けするといいおd(●`ω´●)/アウト!!


つーかなんでわざわざcnドメインなの?
別に差別とかじゃないけどわかる人ならわかるし
シナ人が運営?在日?サーバーは中国?IP抜かれる?w
と、こう思われても仕方がない

中国関係のサイトならわかるけど何の関係もないサイトでcn使ってると
あやしまれるかも
870826:2006/08/07(月) 18:44:56 ID:pCevjKhw
>862
資料について言及してないとのことですが
>851
が一応少しだけ資料について言及してますので。

有料サーバーへの移転は翻訳代と秤にかけて考えておきます。
これは安い所を探して何とかします。

連絡先、これだけはどんな形にせよあまり載せたくないので難しい所です。
皆様ありがとうございました。
871Name_Not_Found:2006/08/07(月) 19:36:01 ID:???
>>870
カルト関係だから連絡先を載せたくないのはわかるが
何か問題があった場合結局ジオに通報するしかないわけで
問答無用で消される場合がある
そうならないためにも一応フリーのメアドでいいから載せとけばいいんだよ

サーバーなら月250円ぐらいからあるぞ
ロリポ、さくら、xrea

まあがんがれや

872Name_Not_Found:2006/08/07(月) 20:15:32 ID:???
>>860
>この問題に関する私としての見解と解説です。まだ作成しておりません。
作成してから作れ!
873Name_Not_Found:2006/08/07(月) 20:58:12 ID:???
作成したのにさらに作るのか
874Name_Not_Found:2006/08/07(月) 21:34:10 ID:???
>>866
レイアウト・ソース等を中心に以下評価します。

全体的な評価:
・HTMLのソースは概ね合理的に記述されています。
・ただし、本文⇒メニューの出現順序の方がより理想的でしょう。
・フォントサイズがやや小さいように思います。
 x-small等キーワード指定は倍率がマチマチですので気を付けましょう。

個別的な評価:
・「サイト紹介」や「リンクについて」にul/liを用いている意図が不明です。
 リストは項目が複数の場合に使用しましょう。
・メニュー各項目は文字上だけでなく枠内すべてをクリッカブルにするとベターです。
 display:block等を活用してみましょう。
・「顔文字一覧」ページ等、縦スクロールが長くなる場合には最後尾で「上スクロール」
 機能を提供しましょう。
・<div class="copyright"><p>は<address>とすることも可能です。
・余力があれば、[ あ | い | う | え | お ]等もリストで実現し、「|」はCSSの
 ボーダ−関連プロパティで代替しましょう。
・h1要素中の「顔文字ちゃんねる」にはトップへのリンクを設置するのが親切です。
 (ただしトップページは除く)
・「お問い合わせ」ではメーラー起動を明示しましょう。
・リンクバナーのファイル名「kmch8831.gif」は不親切です。
 それと分かるファイル名にしましょう。
・「スポンサー」で明示なしに新規ウィンドウ立ち上げは避けてください。
875866:2006/08/07(月) 22:26:46 ID:???
>>867
文字色を黒にしました。周りの色も少し濃い色にしてみました。

>>868
今回が初めてです。良いHNが思いついたら書こうと思います。ATOKについては今後載せようと思います。

>>869
x-small知りませんでした。早速使ってみました。以前あ行で1つのページにしてたんですけどまだまだ長いみたいですね(・ω・;A)
100件ずつに分けようと思います。
ドメインは「kaomoji+2文字」で決めたんですけどこれは勘弁してください。

>>874
細かい所まで指摘ありがとうございます。
本文⇒メニューの出現順序に修正しました。
文字の大きさは、長い顔文字が途中で改行されない為です。
固定サイズよりx-smallの方が良いという判断ですが改善策が見つかれば変更しようと思います。

その他はこれから修正しようと思います。


今回指摘された課題をクリアできるように頑張ろうと思います。
<!-- 評価中 -->は外しておきます。
評価してくれた皆様、本当にありがとうございました。
876Name_Not_Found:2006/08/07(月) 23:27:01 ID:???
>>875
ちょっと待って。フォントサイズでっかくしてみ。
height指定してるせいで被ってる、これは致命的。
877866:2006/08/08(火) 01:06:04 ID:???
>>876
どのページかな。
なんかIE以外で見ると崩れてたりしたから一旦元に戻して、
できるところから直していこうと思う。
878Name_Not_Found:2006/08/08(火) 07:44:44 ID:???
またタクトかw
879826:2006/08/09(水) 07:48:16 ID:8+0eLWB/
>871
取り合えずさくらサーバーでサイト開設することにしました。
送金や手続きサイト引越しで少し時間がかかるので
まだですが報告しておきます。

>872
さんが言及されましたので
私見を作成した峰報告しておきます。

それと私のサイトで採用している資料の信憑性についての記述を追
加しました。
翻訳の原文はグーグルランク7の国民議会のサイトに掲載されている
資料やグーグルランク5のMiviludesのサイトを基にした峰説明して
おります。
自分ではそれなりの説明になっていると思うのですが
ちゃんとした説明になっているのかどうか自信が無い
状態です。
これも評価していただけないでしょうか。
880Name_Not_Found:2006/08/09(水) 09:30:04 ID:???
変な改行してるな。携帯か?
881Name_Not_Found:2006/08/09(水) 13:45:14 ID:???
>>879
一般的読者はグーグルランクが何なのかを知りません。
知らないもので権威付けすると、かえって信憑性を損なうのではないでしょうか。

「翻訳物に関する信憑性」コーナー全体が押付けがましく感じられます。
さりげなく出典根拠を示すのみで十分だと思います。

信頼感を高めるには、適切な言葉遣いをすることが一番大切だと思います。
企業や官公庁のサイトがそのような言葉を使っているのかを基準にどうぞ。
「あと、」「ちなみに」「やってる」「なので、」「一応」等は、稚拙な口語表現です。

・<p style="width:600;height:100;">は、単位を付けましょう。
・長文になる場合は、line-heightプロパティを用いて行間調整しましょう。
・ワード形式の文書を残す意図が不明です。
 (利用者は皆無でしょう。)
・「MIVILUDES2004年度報告書」の真贋はこのスレの手に負える範囲ではありません。
 (雰囲気としては信頼感がある思います。)
882826:2006/08/09(水) 14:08:06 ID:5/MqWxLL
>>881
うるせえ。殺すぞテメエ。
883Name_Not_Found:2006/08/09(水) 15:41:33 ID:???
あ〜あ、やっちゃったwww
884Name_Not_Found:2006/08/09(水) 16:21:44 ID:???
ベリサインかジオトラスト貼っとけば信憑性が高まるよw

885Name_Not_Found:2006/08/09(水) 18:23:11 ID:???
>>866のサイト、「顔文字ちゃんねる」どっかでみた事があると思ったら、私のリンク集に入れてるところだった。
886Name_Not_Found:2006/08/09(水) 20:34:49 ID:???
882は偽物として、
グーグルランクは、検索での重み付けなだけで
サイトの内容の信頼性とは全く関係ないから。

そもそも資料の信憑性は、このスレの主旨と全く関係ないから、いい加減その話題はやめろ。

887Name_Not_Found:2006/08/09(水) 20:43:02 ID:???
>>885
自演乙
888Name_Not_Found:2006/08/09(水) 21:12:09 ID:???

>>866のサイト、「顔文字ちゃんねる」どっかでみた事があると思ったら、私のリンク集に入れてるところだった。

>>866のサイト、「顔文字ちゃんねる」どっかでみた事があると思ったら、私のリンク集に入れてるところだった。

>>866のサイト、「顔文字ちゃんねる」どっかでみた事があると思ったら、私のリンク集に入れてるところだった。
889Name_Not_Found:2006/08/10(木) 01:04:00 ID:CYBLaMOM
よろしくです。
チェッカーについてのご意見もお願いします!
http://gaibusyou.mine.nu/~syobon/konoko/index.html
890Name_Not_Found:2006/08/10(木) 04:21:46 ID:???
Flashである必要はあるのかこれ
891Name_Not_Found:2006/08/10(木) 06:34:24 ID:???
>>890
特にないです...
892Name_Not_Found:2006/08/10(木) 10:04:01 ID:???
>>889
Flashだからステータスバーにアドレスが表示されない
どれがダウンロードできるのかクリックするまでわからない
アドレスも表示させず2ちゃんにとばすなんてひどすぎ

無意味なflashはやめな
テキストで十分だろ

もっと説明をわかりやすくする
2ちゃんにとばさないで自サイトで作る

893Name_Not_Found:2006/08/10(木) 10:10:07 ID:???
1.プラグイン止めてると上半分真っ白で何のサイトなのかワケワカメ
2.フラッシュを使っているサイトだと書かれていない
3.フラッシュの(c)2006〜 ってのはいらない(サイトの下にあるし)
4.トップ、資料、ロダの色使いがバラバラ
894Name_Not_Found:2006/08/10(木) 10:13:46 ID:???
タクト乙w
895826:2006/08/10(木) 15:43:59 ID:Gx0jAPhD
>881さん
お返事ありがとうございます。
お怒りの方もいらっしゃるようですが一応こうやって
お返事をもらいましたので最後に書かせていただきます。

>さりげなく出典根拠を示すのみで
これちょっと難しいですね。
他のページの文中の冒頭などにちょっとだけ書いておけばよいのでしょうか。

>886
検索での重み付けしか意味をなさないということは
逆に言うと最低でもリンク先がフィッシング系サイトでない
事だけでも証明できるはずですし、それにそっち系なら7なんて
取れないはずです。
ちょっと調べれば私が紹介している国民議会のURLが
日本国内のいろんなサイトがフランス政府国民議会として紹介している
サイトのURLとも一致することも分かると思います。

Miviludesのほうですが真面目なサイトでランク5を取っていて
面白さや注目度などでランクが上がっているわけでないと思います。
これの証明は困難ですが。

所でベリサインかジオトラストはSSLを提供しているようですが
これがなにかの役に立つのでしょうか?
ただ単に暗号化するだけですよね?
それとも他に何かサービスを提供してますか?
896Name_Not_Found:2006/08/10(木) 16:05:33 ID:???
ページランクをサイトの信頼性として重視するような奴は、
書かれていなくとも勝手に調べる。

ページランクが何だかわからん一般人は、ページランクを信頼性の
重み付けに使用している事に気づき、ページランクについて調べる。
→サイトの信頼性とどう結びつくのか理解できない→怪しい
→ページランクについて否定的なサイトを多く見つける→怪しい

一度SEOのスパム実験サイトなんかでページランク調べるといいよ。
897Name_Not_Found:2006/08/10(木) 18:45:55 ID:???
>>889

・h1,h2を飛ばしてh3を用いるのは文書構造に反しています。
・<span>の中にブロック要素<h3>を置くことはできません。
・1024×768のディスプレイサイズを念頭に置いているようですが、横方向の余白
 のとり方に違和感があります。左にヒキツケ過ぎです。
・フラッシュ部分とテキスト部分との一体感が全くありません。
 無理矢理くっつけたかのような印象です。
・ 「cursor:crosshair;」の指定がWinIE6では無効となっているようです。
 読込順を変えるといいかもしれません。
・フラッシュの使用については再検討しましょう。
 読者は動くものが嫌いです。
・リンク先のページがサイト内なのか外なのか判別できません。
 一貫したデザインがないからです。
・予告無くzip形式のファイルにリンクしてダイアログを出させてはいけません。
898889:2006/08/10(木) 18:49:49 ID:CYBLaMOM
>>892-893
ありがとう!テキストのみにかえます!!
重複チェッカーのデータベースを外部に公開しているだけなので
このサイトに直接来る人はいないのです...
重複チェッカーは試しましたか?
899889:2006/08/10(木) 18:55:44 ID:CYBLaMOM
>>897
bodyから上はすべて別に運営している構文テスト100点のサイトをまるまるコピペして
適当に書き換えただけです...
画像で検索がメインでこのサイトはすべての情報を公開しておりますよ的な感じで
?の画像を答えようとする人かクレクレ厨の為のページなのです...


900Name_Not_Found:2006/08/11(金) 09:23:33 ID:???
 ●http://warosu.blog.shinobi.jp/
 ●2ちゃんねるのスレをまとめたサイト
 
  評価よろしくおねがいします
901Name_Not_Found:2006/08/11(金) 10:20:43 ID:???
>>900

・class,id中毒に陥っています。子孫セレクタ等を活用しましょう。
・左カラム「アクセス解析」の項目は不要です(強制広告でしょうか?)。
・タイトル「warosu」の文字サイズが小さすぎます。
・トラックバックping表示欄の幅が狭すぎます。
902Name_Not_Found:2006/08/11(金) 10:51:31 ID:???

    /    ||    :ヽ
   ┌|(⌒ヽ :|| ..:⌒: |┐   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |::|::ヽ.__:):||(___ノ ::|::|  │ 
    |:|: ..   :||    .. |:|  │ 
    :|: ..   ||    ..|| <   ブログのテンプレを評価 してどうするw
     :\ [_ ̄] /::|   │ 
::     |\|_|_|_|_/:::|    \________
   __| |   / / :|___

【2】それからスレッドに以下の3点を記入します。
 ●依頼元のアドレス
 ●サイト趣旨の簡単な説明
 ●特に評価を希望するポイント
903900:2006/08/11(金) 12:41:28 ID:???
 ●http://warosu.blog.shinobi.jp/
 ●2ちゃんねるのスレをまとめたサイト
 ●おもしろい記事があったかどうか、ある場合はURLをお願いします

  記入漏れしました。評価よろしくおねがいします。
904Name_Not_Found:2006/08/11(金) 13:02:42 ID:???
( ゚д゚ )
905900:2006/08/11(金) 13:15:25 ID:???
( ゚д゚ )
906Name_Not_Found:2006/08/11(金) 13:35:28 ID:???
>>900
面白い記事 … ない
907Name_Not_Found:2006/08/11(金) 13:50:46 ID:???
全記事0点だな
908Name_Not_Found:2006/08/11(金) 14:06:40 ID:???
>>903

想定する対象にもよるでしょうが、面白い記事は皆無だと感じました。
残念です。
909900:2006/08/11(金) 16:29:31 ID:/Q66vBrx
そうですか・・。
シンプルにまとめ上げてセンスが自信があったのですが。
910Name_Not_Found:2006/08/11(金) 19:16:48 ID:l6NfcNCF
>>909
デザインもネタも全部借り物
おまえ自身の脳やスキルで作った物なにもないじゃん
911Name_Not_Found:2006/08/11(金) 19:38:25 ID:???
>>909
目が肥えてないにも程がある。
まず自分のセンスとやらのヒドさに気付けよ。全てはそれからだ。
912Name_Not_Found:2006/08/11(金) 19:47:37 ID:???
所詮コピペだろ
評価も糞もない
913Name_Not_Found:2006/08/11(金) 19:57:25 ID:???
同じコピペサイトでも、
神のコピペ倉庫とは明らかに質が違うな
914Name_Not_Found:2006/08/11(金) 20:13:04 ID:???
まあ広告貼ってないだけましかw

これで貼ってあったらギッタギタのバラバラにしてやるところだったw
915Name_Not_Found:2006/08/11(金) 20:34:27 ID:???
こんな笑えねーコピペサイト初めて見た
やっぱセンスない奴は笑いに手を出さないほうがいいな
916Name_Not_Found:2006/08/11(金) 20:56:04 ID:???
お前ら怖いよ
917Name_Not_Found:2006/08/11(金) 21:04:01 ID:???
コピペサイトの評価にはこのぐらいちょうどいい
918826:2006/08/12(土) 07:51:36 ID:lxKqGTLq
前回最後の書き込みと書きましたが、私のHPについて
ほとんど取り扱わなければいいかなと考えて今回は896さんに当てた単なる雑談です。
>896さん紹介の方法は
こういうことをしている人たちがいるとの話はきいたことがあ
りましたが具体的な手法の極々一部を読んでみた面白さや、
それが誰でも読める事実について、技術や食い扶持、
面白さとしてはそこそこ悪くないのかもとか、検索エンジンの
特性を把握して裏技を使う人たちがしている事は逆に考えれば
検索エンジンの質についてデバックしていることにもなる。
等色々感想は浮びます。ただ私が書くのもなんですがモラルと
しては余り感心できない方法ですね。

経過ですけど一般人にそのような経過を辿られますと結構困ります。
困りますがそこそこ説得力がありますね。
ページランクの使用は補強材程度に抑えておきます。

この件はページランクについての文句を検索トップに置いてるグーグル
の寛大さをこそ褒めるべきなのかもしれません。
以下私としてはグーグルを擁護したいので一般論として書きますが
ページランクですけど世界中のページにランクをつけるわけですから
どんなにグーグルが頑張っても不満を持つ人が一定数出てくるのは仕方が
ないと思います。
例えば10億人に0〜10までランクをつけたらどれほどの文句がでるか想像してください。
文句を言う人数が多ければやたらと説得力のある理屈や勘違いも出てくるのではないでし
ょうか。そういう方々でいくらか水増しされてるような気もします。
しかしこう書いても結局調べた一般人がどう感じるかなんですよね。いやはや難しい。
919826:2006/08/12(土) 08:02:21 ID:lxKqGTLq
これ書き忘れておりました。
>886
http://www.assemblee-nationale.fr/
が偽物だとしたらどこに本物のフランス政府国民議会のサイトがあるのでしょうか?
大物のサイトです、本物があるなら886さんは気楽に提示できると思います。
920Name_Not_Found:2006/08/12(土) 09:10:47 ID:???
>>826
お前さん、自分が邪魔になってきてるって空気を感じようよ。
921Name_Not_Found:2006/08/12(土) 10:49:24 ID:???
>>886が偽者と言ってるのは・・・
922Name_Not_Found:2006/08/12(土) 12:48:36 ID:???
>>918
妹が巨乳まで読んだ
923Name_Not_Found:2006/08/13(日) 11:50:34 ID:???
HP評価してもらいたいのですが、<!-- 評価中 -->がどうたらこうたらがわかりません。どこに書いたらいいんですか?
924Name_Not_Found:2006/08/13(日) 13:35:11 ID:???
>>923
>>1に書いてあるでしょ
925826:2006/08/13(日) 21:39:30 ID:BsEryW73
>920
空気は感じてはいたのですがつい、お返事をもらいますと
返さなきゃいけないと感じて返事を返してしまいます。
すいませんでした。
>886がにせものといってるのは。
あれ本当ですね。私が馬鹿丸出しでしたね。
ちょっと視野狭窄に陥ってたようです。
これで本当の本当においとまします。
926Name_Not_Found:2006/08/13(日) 22:06:28 ID:2Cr3aj2a
http://1hp.jp/?id=afraid
評価お願いします
927Name_Not_Found:2006/08/13(日) 22:12:25 ID:???
>>926
踏みたくない気持ちがするurl
928Name_Not_Found:2006/08/13(日) 22:21:04 ID:???
929Name_Not_Found:2006/08/14(月) 04:47:25 ID:IBJz88zY
http://1hp.jp/?id=afraid

そんな事言わずに評価お願いしますyo
930Name_Not_Found:2006/08/14(月) 07:53:57 ID:???
>>929
背景画像が強すぎ&配色が多すぎに感じた。
931Name_Not_Found:2006/08/14(月) 07:55:31 ID:???
http://www.freepe.com/i.cgi?doara

アクセス数が増えてきました。
932Name_Not_Found:2006/08/14(月) 09:04:11 ID:???
>>926
マークアップも何もあったもんじゃないし、
デザインとは呼べない意味不明なレイアウト。
いくら何でも勉強不足だと思う。
933Name_Not_Found:2006/08/14(月) 09:08:18 ID:???
>>926
背景ウザイ。
文字小さい。リンクになってる場所が小さい。色無駄に多い。リンクの色は統一しろ。
水平線多すぎ。
ソースが随分アレだが、なんかのツールで作成されてるのか。

て評価中がねーじゃねーか。このクズ野郎。
ちなみに俺の基準ではぱっと見で、クズサイトなので速攻で閉じるな。
934Name_Not_Found:2006/08/14(月) 09:22:07 ID:???
■■ 評価依頼手順(必須) ■■
【1】評価対象ホームページのヘッダ(<head>〜</head>)内に、
  <!-- 評価中 --> というコメントを挿入します。
【2】それからスレッドに以下の3点を記入します。
 ●依頼元のアドレス
 ●サイト趣旨の簡単な説明
 ●特に評価を希望するポイント

はい次の依頼
935Name_Not_Found:2006/08/14(月) 09:30:19 ID:???
>>926
携帯専用のサイトか、
それにしても何のサイトかわからん
936Name_Not_Found:2006/08/14(月) 09:33:48 ID:???
評価人も>>1を理解してないのか。ひどいもんだな。
937935:2006/08/14(月) 09:36:13 ID:???
あとプロフ長すぎだ
【身長】182mmっておもしろくないから
辞めた方がいい(他が面白いわけではない)
938Name_Not_Found:2006/08/14(月) 09:57:58 ID:???
939Name_Not_Found:2006/08/14(月) 13:55:45 ID:hYgeLG3T
別に面白いと思って書いたわけではない('A`)y-~~

みなさん、様々な意見ありがとう。

ちなみに作ってみて、俺もなんの西都かわからん。


携帯専用HPなので携帯から見た評価お願いします。
パソ子で見ると糞だと俺も自覚してますから
940Name_Not_Found:2006/08/14(月) 13:58:31 ID:???
>>939
>>926か?
とりあえず>>1をちゃんと読もう。
941Name_Not_Found:2006/08/14(月) 14:31:31 ID:???
ルールを守らない奴はスルーでいいよ
そんな奴のサイトは大抵クソサイト
見るのもレスするのも無駄
942Name_Not_Found:2006/08/14(月) 14:42:13 ID:hYgeLG3T
糞西都ですが何か?
943Name_Not_Found:2006/08/14(月) 14:43:47 ID:???
次の依頼どざえもん
944Name_Not_Found:2006/08/14(月) 20:49:27 ID:???
>>939
無論、ケータイで見ても何で見ても糞ですよ。
945Name_Not_Found:2006/08/15(火) 09:10:48 ID:???
■■ 「評価する」側の注意 ■■
・上記の手順を踏んでいない依頼や煽りレスはすべて『無視』してください。
946Name_Not_Found:2006/08/17(木) 15:23:03 ID:???
>>944
貴様の携帯が糞なんだろw
947Name_Not_Found:2006/08/18(金) 18:07:57 ID:???
プロとして恥ずかしくないXXXXXXXXXXX
をみんな買おうぜ!
948Name_Not_Found:2006/08/22(火) 06:30:14 ID:???
 ●http://www.maruhide.us
 ●商品、会社紹介。
 ●まだ2つしかサイト作ったことが無い初心者ですので、突っ込みどころ満載だと思いますが、
  配色とレイアウト(特にページ上部が物足りない気がするのですが)等、何かアドバイスがあれば宜しくお願いします。 
949Name_Not_Found:2006/08/22(火) 07:39:51 ID:???
>>948
トップに文字少なす  (´・ω・`)
950Name_Not_Found:2006/08/22(火) 09:19:31 ID:???
>>948
トップどころか全体的に文字が少ないね。
少ないなら少ないでフォントを少し大きくしたり余計なスペースを省いたりすれば
それなりに見栄えもよくなると思うけど。
特に会社紹介の下部に何もないスペースが一画面ぐらいあるけど、何なの?

それから英数字は全て半角にしよう。

あと商品紹介の所
>容量 約000g
って
951948:2006/08/22(火) 10:43:30 ID:???
949>> トップのFlashにフレーズを入れてみます。

950>> 英数字は半角に変更させてもらいます。 

スペースは商品紹介のページにある”こちらから”のリンク先が、会社紹介の顔写真の横になっているので
リンク先に飛んだ時に綺麗に表示させるように、多めにスペースを取ったのですが、多すぎですね。

文字はこれから相手と話して増やしていこうと思います。 
容量が000gなのはまだ計ってないからす。
952Name_Not_Found:2006/08/22(火) 12:56:20 ID:???
お問い合わせはフォームにしたほうがいい
あとあとスパムメールに悩まされるぞ

メニューをオーバーロールで変化させてみるともっとわかりやすくなるかも
953Name_Not_Found:2006/08/22(火) 14:39:32 ID:???
ロールオーバーだな。
954Name_Not_Found:2006/08/22(火) 15:16:12 ID:???
>>948
会社紹介の写真は、あえて原画にリンク貼る必要はないのでは?
検索エンジン上位対策も兼ねて、画像にalt属性ぐらいはつけましょう。
955Name_Not_Found:2006/08/22(火) 15:16:16 ID:???
>>948
フォント大きくしてみ。できれば最大までしかできないIEじゃなくFxで。
トップ悲惨になるから。
956Name_Not_Found:2006/08/22(火) 16:42:18 ID:???
>>952 スパム対策は必要ですね。 早急に作ります。 メニューのロールオーバーもやってみます。

>>954 その通りですね。 リンクは削除することにします。 画像にalt属性は全然気にしませんでした。
が、大切ですよね。 調べて付ける事にします。

>>955 悲惨過ぎますね... トップだけではなくて、全てのページで悲惨ですね...
対策を調べてきます。
957Name_Not_Found:2006/08/22(火) 16:59:30 ID:???
>>956
少し気になったんだけど、本社がカナダで日本は支社or逆なんだよね。
でも住所がカナダで電話番号は日本ってのはおかしいと思う。
両方書くとかどっちかに統一するとか。
958948:2006/08/22(火) 17:29:32 ID:???
>>956 会社はアメリカです。 電話番号とFaxの番号もアメリカの番号です。
北米ではなくて、アメリカと書かないとわからないですね。 
住所の最後にもUSAと表示させるようにします。 
959Name_Not_Found:2006/08/22(火) 18:12:31 ID:???
いっそトップに載せない方がいいかも。。
どっかのおばさんが間違って電話注文→国際電話の請求書が来る→なんじゃこりゃー!
960948:2006/08/22(火) 18:43:44 ID:???
>>959 一応アメリカの日系企業向けも兼ねているので、電話番号等は必要だそうです。
間違って国際電話というのも、日本からだと、001−01−1562と掛けないとアメリカには掛からないので、大丈夫では?と思っています。

トップをIEでは動かないように(まだ一部のページで動いていますが)したのですが、FXでは酷くなったような... 
961Name_Not_Found:2006/08/22(火) 19:30:07 ID:???
どっかのおばさんが間違って電話注文→つながんね→なんじゃこりゃー!
962Name_Not_Found:2006/08/22(火) 23:53:33 ID:???
評価中を入れてる場所が・・
963Name_Not_Found:2006/08/23(水) 09:17:01 ID:???
まぁ<title></title>もヘッダ内であることには違いないけどな…
964Name_Not_Found:2006/08/23(水) 12:08:24 ID:???
>>961 おばさんが間違わないことを祈ることにしますw

>>962、963 すみません。 ヘッダー内ですね。

965Name_Not_Found:2006/08/23(水) 15:53:03 ID:???
ヘッダ開始タグ直後に入れる、とか書き方かえてみるとか。
これでも間違えるならシラネ
966Name_Not_Found:2006/08/23(水) 17:38:26 ID:???
>>948
コンテンツのあるページは白・黄・茶を使って
ウニっぽいイメージが出てて明るくてイイ感じなのに
何でトップページだけ白地に黒なの?

他のページとギャップがありすぎて統一感に欠けるし
サイトの顔であるトップページがあんな暗い感じじゃ
あんまりいいイメージ持たれないんじゃないかと思う
967948:2006/08/24(木) 01:08:26 ID:???
>>966
統一感に欠けるとやっぱり思いますよね。 
トップページは私が気に入っていたので、そのままにしていたのですが
指摘されて決心が付いたので、トップページの色を変えてみます。
968Name_Not_Found:2006/08/24(木) 09:15:22 ID:???
高級感を出すなら渋めの金色をポイントに使うといいかもね
969948:2006/08/24(木) 15:42:59 ID:???
>>968
渋めの金色良さげですね。 使ってみます。

970948:2006/08/26(土) 11:18:46 ID:???
ロールオーバーを作ってみたのですが、色を決めかねています。
商品紹介のページ
http://www.maruhide.us/main2.html
のメニューを見ていただいて、どの色がいいのか言っていただければ嬉しいです。 よろしくお願いします。

あと、色見表をみたのですが、渋い金色というのがいまいちわかりませんでした。
サンプルとかを頂けませんか? お願いします。
971Name_Not_Found:2006/08/26(土) 11:31:37 ID:???
英数は半角のほうがいいと思うが
972Name_Not_Found:2006/08/26(土) 13:07:58 ID:???
>>970
努力は買うけど…これ、DWで作ってるよね?
DWを使うのは全く問題ないけど、その後でちゃんとソース見てる?最後の方で無意味な「<p> </p>」がたくさん入ってるけど…。

あと、FFだとレイアウトが崩れる(MAC版FF)。
やたら無駄なコードが多くて、ちゃんと作ればコードも半分以下に出来ると思う。
テーブルで組むな、cssはまとめろとまでは言わないけど、ソースも読みにくいし、もうちょっと何とかしたほうがいいと思うよ?

あと、cssの「.style4 {font-family: "HG正楷書体-PRO";」ってのは…標準書体以外は指定をしないほうがいいと思います。
また、「.style15 {font-size: 4mm}」って指定は…

ちなみに、ロールオーバーの色は「うに物語」がいいかな?
メニューの文字とか大きすぎ&詰まってない&長体で品がないのが気になるけど…メニュー自体も黒ではなくて、もうちょっと薄くて優しい色にしたほうがイメージ的には良いかと。
ロールオーバーも背景に色を入れるんじゃなくて文字の色を変えるとか、下にラインを出すとか、文字の頭にマークを出すとかのほうがいいと思う。全体に大ざっぱな感じがするので、正直(他のページも含めて)「ショボイ」ってのが正直な感想です。

ちなみに、これで金を貰ってやってるわけじゃないよね?無償でやってるんだよね?
金もらってこれじゃあ、はっきり言って論外です。
973Name_Not_Found:2006/08/26(土) 13:26:24 ID:???
>>970
横幅広すぎ。

ソースが汚い。

<p> </p>
<p> </p>
<p> </p>
<p> </p>
<p> </p>
(以下略

この部分とか問題外。

>ちなみに、これで金を貰ってやってるわけじゃないよね?無償でやってるんだよね?
>金もらってこれじゃあ、はっきり言って論外です。
激しく同意。
974948:2006/08/26(土) 14:44:30 ID:???
>>971 英数字を半角に変えました。 もし、まだ全角があるようでしたら教えてもらえると助かります。

>>972 サイトはDWで作っています。 作った後にソースは全然見てません。 というのも見てもさっぱりなので。

FFだと表示が崩れるのは、以前にも指摘されたのですがどうしていいのか分らず、勉強中です。 
フォントサイズが4mmは、IEで文字の拡大、縮小をすると表示が崩れるを防ぐ為に使ったのですが。
使い方間違っていますか?

ロールオーバーは私もあの淡い緑が気に入っているので、あれで作ろうかと思っています。

サイトは趣味で作っているので、お金は貰っていません。 相手にも予め自分が前に作ったサイトと、この板を見てもらって
満足しないようだったら、いつでもプロに頼んでくださいねと言ってあります。
私も趣味とはいえ、会社のサイトを作るのだったら、少しでも良いものにしようと思い、ここで評価+アドバイスしてしてもらっています。
まだ完成までかかるでしょうが、今後も指摘してもらえると助かりますので、よろしくお願いします。
975Name_Not_Found:2006/08/26(土) 15:20:28 ID:???
948に期待・・・
ここまで叩かれたら普通は半泣きになって
「2chなんてカス連中の吹きだまりだ!!」
なんて息巻いて二度と来ないんだけどね、普通はw

まーがんばれ
976972:2006/08/26(土) 15:30:44 ID:???
>>974
font-sizeについてはttp://www.htmq.com/style/font-size.shtmlを参照
mmって単位を使えるってのは聞いたことがないなぁ…それに意味があったとしてもプリント用のcssを作ったときぐらいじゃないの?

あと、FFで崩れるって言うよりも作り方自体がおかしい。何もかもレイヤーで配置しているのかが分からない。
メイン部分もレイヤーだから、当然フォント環境とかで天地方向のサイズが変わる。ブラウザの解釈でも変わる。
だから、崩れる。基本的にレイヤーは使わない方がいいよ。特別な必要があるときだけにした方がいい。

テーブルデザインをしないのならタグとcssでレイアウトすることになるけど、正直あなたの今の知識では無理っぽい。
さて、さて…どうしたものか…一から作り直したほうが早いと思うんだけど?
とりあえず、商品紹介部分はそのまま使えるとして、レイアウト部分をテーブルで組むのがいちばん早いかな…
977Name_Not_Found:2006/08/26(土) 15:41:18 ID:???
>>948
たぶん画像は支給されたものを利用しているんだろうけど、ライティングが下手なのと
ブルーバックのせいで、ウニが全然美味しくみえない。食べ物を扱うサイトとしては、
致命的な欠陥。経営者?の顔写真が暗いのもよくない。

テーブルの枠は使わない方がいい。サイト全体が安っぽくみえる。
全体の雰囲気を変えるだけで、もっとウニが売れそうになる可能性高し。がんばれ。
978Name_Not_Found:2006/08/26(土) 16:42:56 ID:???
>>948
mac(Safari,FX,Opera)で見ると崩れてるよ。
例えば表紙右下の「丸秀」、秀の字が隠れてる。他のページもページ下に向かってどんどんズレてる。
文字を拡大するとズレまくるし。
ソースは汚くて検証してないけど、基本を全然勉強してないのだと思う。
ちゃんと業者に頼む方がいいと思うが。嫌ならがんがれ。
979972:2006/08/26(土) 19:10:10 ID:???
>>948
暇だったので、とりあえず最低限のソースの修正をしてみた。
ttp://read.kir.jp/file/read56981.zip
に上げといたので参考にしてくれ。

言っとくけど、これはテーブルレイアウトで作ってcssで味付けしている。
基本部分は元のソースをそのまま残したから、変にちぐはぐなところがあるけど、そこまで手を入れる義理はないので商品部分を中心に手を入れた。
※ちょっと工夫すれば外枠は使えると思う。
くれぐれも、これが正しいマークアップじゃないことは理解しておいて欲しい(テーブルレイアウトその物が正しいマークアップといいがたい)。
ついでに、デザインの一部もいじってある。cssで変更できるし、画像のラインはDWでオリジナルサイズに変更できるはず。

cssの書き方等は参考書を見てもらったほうがいいと思う。
ieでは確認していない(Mac版FFでは確認)。サイズがあわないかもしれないけど、レイアウトは崩れないと思う。
ただし、DWは最新のバージョンじゃないと多分表示がおかしいと思う(cssをうまく解釈できない)。
私は基本的に手打ちなので、確認していない。

まあ、がんばってくれ。
980Name_Not_Found:2006/08/27(日) 00:26:57 ID:???
>>948
近年稀に見る流れになってきたね。
是非いいもん作ってくれたまえ。

俺からのプレゼントはコレ↓

ttp://browsershots.org/
ttp://www.danvine.com/icapture/
ttp://www.browsercam.com/

クロスブラウザなサイト作りの足しにでもしてくれ。
期待してるゼ。
981948:2006/08/27(日) 05:39:42 ID:???
>>975 半泣きですけどw こうして指摘されたり教えてもらったりしてもらえるのは、私にとって凄いプラスになるので
2chは良い場所だと思っているのですが。 

>>976 今落として見てみました。 正直ビックリです。 同じ素材を使ってここまで違うものなのかと。
レイアウトはそれなりと思っていたのですが、こうして比べてみると全然違いますね。 
洗礼されているという表現がピッタリでしょうか。

書いてある事をサッと読んだのですが、やはり知識が全然足りていないですね。
先方にもこのスレを読んで、作ってもらったのも見せてもう一度考えてもらいます。

作っていただいたのを、少しずつですが理解して使いこなしてみようと思います。
ありがとうございます。

>>977 写真は書き込みのとうり支給されているので、どうしようもありません。 
画像加工ソフトで簡単な補正だけはしているのですが。

982948:2006/08/27(日) 05:47:13 ID:???
>>978 基本はまったく勉強していませんし、理解していません。 サイトについては月曜日に先方と話してみるつもりです。

>>980 先行きかなり怪しいですが、頑張ります!
983Name_Not_Found:2006/08/27(日) 09:24:04 ID:???
基本ができてないと後で不自由してくることもあるはず。
まずはタグや要素を理解して、メモ帳なんかでもタグ打ちでサイトが作れるようになってから
オーサリングソフトで効率化を計るというのが、基本的な流れじゃないかと思う。
その仕事で飯を食うなら、タグや要素など基本を理解してないと厳しいと思うよ。
984Name_Not_Found:2006/08/27(日) 17:54:32 ID:???
え?948がプロ?
英語さえ出来ればいいって風潮は健在だな。
985Name_Not_Found:2006/08/27(日) 21:02:14 ID:???
営業能力って重要だよね、っていうことがわかりました
986オナニスト ◆MRmxpjiK.2 :2006/08/27(日) 22:06:12 ID:kG9RxkCi
保守
987948:2006/08/28(月) 17:47:49 ID:???
>>983
基本は大切ですよね。 DWでレイヤー重ねまくって、サイト作りでは論外ですねw

>>984,985
いいえ、プロじゃないですよ。 サイト作りは趣味です。 本業はコンピューター関係ですらありません。
以前に作ったサイトは私の趣味のサイトですし。
988Name_Not_Found:2006/08/28(月) 19:22:32 ID:???
>>948
厳しい指摘に負けずガンガレ
989Name_Not_Found:2006/08/28(月) 20:31:38 ID:BPItfjVz
近年まれに見る良展開だな

HPビルダーで作ったような枠丸出しのダサイト、
プロが提供するテンプレをそのまま使って出来たつもりになってるオサレ厨房サイト
今やいろんなサイトが氾濫してるけど、試行錯誤するってのは重要だよね
ガンバレ>>948

(適当にネット閲覧してカッコイイデザインのサイトのソース丸パクリした方が早いってのは秘密w)
990Name_Not_Found:2006/08/28(月) 20:46:06 ID:???
メタタグで<META name="GENERATOR" content="IBM WebSphere Homepage Builder V6.0.0 for Windows">があると嫌になるな
コピペでも構わないから少しづつでも良いサイト作って欲しいね
991Name_Not_Found:2006/08/28(月) 21:31:23 ID:9XLj8S6h
http://nkbot.web.fc2.com/
評価をお願いします

ちなみに1週間で14ヒット

何がいけないのでしょうか?
992Name_Not_Found:2006/08/28(月) 21:38:18 ID:???
内容
993Name_Not_Found:2006/08/28(月) 21:38:18 ID:???
>>991
評価中無し
994Name_Not_Found:2006/08/28(月) 21:44:34 ID:???
評価中なし


そろそろ新スレ立てようぜ。
995972:2006/08/28(月) 23:19:03 ID:???
>>990
>メタタグで<META name="GENERATOR" content="IBM WebSphere Homepage Builder V6.0.0 for Windows">があると嫌になるな

確かに。
でも、DWを使っていても嫌になるときはあるね。
今の主流はHB(アマチュア向け)かDW、GL(プロ向け?)だろうけど、結局ソースを確認しないなら、どのソフトを使っても同じだと思う(惨さに差はあるけど)。
ソースを確認して調整できるだけのスキルがないのなら、たとえ素人だろうとプロだろうと同じレベルといえるだろう(あくまでソースコードレベルではあるが)。
そして、Webサイトの最大の問題は素人とプロとの垣根が見えにくいところにあるということだと思う(グラフィックデザイン以上に差がない)。
それはプロで飯を食っている連中でもソースコードは二の次という風潮にあるように思う。
見た目のデザインが全てで、規格外(そういったサイトのほとんどがW3Cのチェックを通過できない)のサイトを作って金に替えている。
今のWeb環境を考えると素人の方がしがらみや金に固執しないぶん、希望が持てるんじゃないかと思っているんだ。
だから、最初に出来る限り正しいであろう(html自体、全てが正しいとは言えない部分もある)ソースを書く努力はして欲しい。
そういう人が増えれば、少しずつではあるだろうけどWebの世界が良くなると思うんだ。
今のようなblogとかがはやって、気軽に情報を発信できるようになるほうが、より正しいhtmlのあり方を理解してくれるように思う(多くはxhtml+cssだから)。
まあ、スレ違いな話題ではあるけど、946のような趣味でも何でもいいから、自分の作ったものを世界の人たちに見てもらおうというのなら、
ぜひ、「まずは基本(ソースの正しさ、分かりやすさ、メンテナンスのしやすさなど)をしっかりしてから、デザイン」をして欲しいと思う。
デザイン力はある程度は後からでもどうにでもなるから(本当のセンスを問われるのはかなり上の次元に行ってから)、今は(x)htmlの基本をしっかりやってくれ。
946、がんばれ!
996Name_Not_Found:2006/08/28(月) 23:37:11 ID:???
新レスを立てた
■■HP評価スレッド vol.50■■
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hp/1156775402/

ここを使い切ってから、各自移動の程宜しく。
※継続スレを立てたことがないので、過不足があれば4移行に追加を願います。
また、不手際があればご容赦を…
997Name_Not_Found:2006/08/29(火) 00:09:55 ID:???
>>995
感動した
998Name_Not_Found:2006/08/29(火) 00:13:34 ID:???
>>995
お兄ちゃん、そこはおしっこをするとこまで読んだ
999Name_Not_Found:2006/08/29(火) 00:44:01 ID:???
>>996
別に問題ないよ。
ご苦労さん。
1000Name_Not_Found:2006/08/29(火) 00:45:19 ID:???
1000getは、サザエでございま〜す!
       (⌒Y⌒Y⌒)
     /\__/           >>1-499 母さん、この味どうかしら?
    /  /    \          >>500 流石マスオさん、500getできるなんて!
    / / ⌒   ⌒ \         >>501-773 まぁタイ子さん、お元気?
 (⌒ /   (・)  (・)  |    ∧    >>774 ンモー、カツオったら名前書いてても0点取るんだから!
 (  (6      つ  |   |  ̄ヨ  >>775-776 あら、裏のお爺ちゃん!
 ( |    ___  |   /   ヨ  >>777 父さん、いいかげんに止めたら?
    \   \_/ / / / ̄   >>778-949 なんということでしょう!
     \____/ / /      >>950-999 あんた達ねぇ〜、東芝のパソコン
                               使わないから1000取れないのよ!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。