携帯端末用のWeb制作9

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Name_Not_Found
内容が無いままスレはいよいよpart9に突入

【各社仕様書】
作ろうiモードコンテンツ
 http://www.nttdocomo.co.jp/p_s/imode/make/
Vodafone Developers Support Site
 http://developers.vodafone.jp/dp/
EZwebホームページを作ろう (au)
 http://www.au.kddi.com/ezfactory/
EZwebコンテンツを作ろう (tu-ka)
 http://www.tu-ka.co.jp/common/support/

【前スレッド】
 携帯端末用のWeb制作8
 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hp/1132477988/
2Name_Not_Found:2006/02/28(火) 03:23:02 ID:8X4FZLz7
3Name_Not_Found:2006/02/28(火) 03:24:11 ID:8X4FZLz7
※切り返し用定番コピペ保管所
>>
なにが?

アクセス集中で基地局に過負荷かかってるの知らないの?
基地局←→携帯間の通信量を減らせば、それだけたくさんさばけ
るし、負荷も減る。おけー?

>>
PHPはcgi(Common Gateway Interface )とは違うのだが・・・・
知ったかぶり、ものすごくかっこ悪い。

PHPはサーバー上での動作の仕方が違う。
実はCGI動作のPHPもあることはあるけどものすごくマイナー。
通常、こっちを使うことはない。
まあ、エセWEBデザイナーの集まりだからしょうがないか。
4Name_Not_Found:2006/02/28(火) 03:43:37 ID:???
Q&A
1)携帯用の掲示板とか作れるCGIはありますか?
ここでもらって来い
http://www.cgi-now.net/

2)エミュレーターも面倒です。他社の携帯も持っていません。
とりあえずキャリア別振り分けが出来たかどうか確認したいのですが?
携帯のUserAgentを串で変えて入ってみろ
http://adgjm.net/ura/ua.htm

3)他にいろいろ有益な情報はありますか?
よそのスレのテンプレから盗んで来い
5Name_Not_Found:2006/02/28(火) 04:10:17 ID:???
Q&A
4)飛び先を選んで飛んでいくセレクトリンクのやり方がわかりません
鯖側のCGIが「selectlink.cgi」
#!/usr/local/bin/perl
use strict;
use CGI;
my $cgi = CGI::new();
my $mkt = $cgi->param('mkt');
print "Location: $mkt\n\n"

携帯用のHTMLがこれ
<form action="http://鯖URL/selectlink.cgi" method="post">
<select name="mkt">
<option value="URL1">リンク先A
<option value="URL2">リンク先B
<option value="URL3">リンク先C
</select><input type="submit" value="GO"></form>
6Name_Not_Found:2006/02/28(火) 04:39:57 ID:???
         ∧ ∧  
        (・∀ ・) <乙
         ノ(  )ヽ
         <  >
7Name_Not_Found:2006/02/28(火) 05:02:28 ID:???
>5がまことセレクトで</option>が省略されているのだが。

あんまり気にしないで乙!!
8Name_Not_Found:2006/02/28(火) 05:32:03 ID:???
9Name_Not_Found:2006/02/28(火) 06:01:21 ID:???
>7
だから?文盲が
10Name_Not_Found:2006/02/28(火) 06:03:05 ID:???
>7

</option>いらんのでは?つうか8が指摘済み?スマソ
11Name_Not_Found:2006/02/28(火) 06:30:15 ID:???
    /三ミミ、y;)ヽ
   /三 ミミ、ソノノ、ヾ、}   ねえ言っていい?ずばり言うわよ
   ,':,' __  `´ __ `Y:}  </option>は省略できるのよアンタ
   }::! { : :`、 ,´: : j !:!  
   {:|  `・、 i ! ,・;'  |:}  
  r(   / しヘ、  )j   
  g !  ` !-=‐!´ ,ノg    
    \._ヽ _´_ノ ソ
  __,/ ヽー ,/\___
  |.:::::.《  ヽー/  》.::.〈
12Name_Not_Found:2006/02/28(火) 08:22:33 ID:???
Q&A
5)vodafoneの振り分けに失敗します。どうしてですか?

A:その「フリーの振り分けCGI」がウンコだからです
「phone.pl」 携帯電話キャリア自動判別ライブラリ
http://www.kawa.net/works/perl/phone/pnews.html
HTTP::MobileAgent
http://search.cpan.org/~tanimoto/
13Name_Not_Found:2006/02/28(火) 13:47:16 ID:???
省略出来るったってDTDとか関係ないのかよ?
まともにマークアップしてもまともに反映しないクソ端末ばっかりなのによ。
14Name_Not_Found:2006/02/28(火) 14:41:16 ID:???
なにこのほのぼのとした掲示板は
15Name_Not_Found:2006/02/28(火) 17:30:00 ID:OxANQdaG
16Name_Not_Found:2006/02/28(火) 19:28:26 ID:???
<!ELEMENT OPTION - O (#PCDATA) -- selectable choice -->
XHTMLでないHTMLで、終了タグ省略不可なDTDを見たことはない。
17Name_Not_Found:2006/02/28(火) 20:54:59 ID:tg22agIw
アクセス解析探してます。
現在はmserch.cgi というのを使ってますが、配布元がなくなってしまってます。
これのように、なんの機種が多いか判定したいのです。
それならこれでいいという話ですが、device.txtを更新してもうまいこと表示されないのと
カウント数以外にも何時何分にどの機種がまで解析したいと思ったので。
ひとつで両方できるもの、もしくはこれと組み合わせればいいものあれば教えてください。

ちなみに、サイトの一部はhdmlで書いてるんですが、もう時代遅れですかね?
特に理由はないんですが、書き直すのめんどうなんで・・・
18Name_Not_Found:2006/02/28(火) 21:53:38 ID:???
19Name_Not_Found:2006/02/28(火) 23:09:16 ID:???
i-CSSに対応させるのにXHTMLが増えてきてんだよ。
20Name_Not_Found:2006/03/01(水) 00:38:46 ID:???
auで自携帯のデータフォルダにアクセスできるようにしたいのだが…
どこ巡ってもやり方ワカラナス(゚д゚)
iのならちょこちょこ観るんだが…
21Name_Not_Found:2006/03/01(水) 00:46:43 ID:???
>20
deviceでググって無ければないんじゃないか?
ファイルにアクセスというか接続中に開くだけでしょ?
22Name_Not_Found:2006/03/01(水) 00:56:18 ID:???
>21
それです…マリガd(・∀・)
やってみるよ
23Name_Not_Found:2006/03/01(水) 02:03:02 ID:???
>>18
おいwww
24前スレ986:2006/03/01(水) 02:17:40 ID:???
>>1

>>12
サンクス。
試してみるよ。
25前スレ986:2006/03/01(水) 03:16:02 ID:???
チラシの裏でスマンが。

>>4(2)の串でアクセスしてみたが、auとDoCoMoは成功するのにVodaだけPCページに飛ばされた。
やっぱ、CGIがクソなんだな。

答えてくれた人アリガトン。

26Name_Not_Found:2006/03/02(木) 16:53:50 ID:???
携帯用のサイトを作ってみたんだが
ヴォーダフォンで見ると下の方に数字の1がでるんだけど・・・
なんでかな?

もしかして既出??
27Name_Not_Found:2006/03/02(木) 17:05:14 ID:???
>>26
きっと一等賞なんだよ(w
豚のことは気にするな。
28Name_Not_Found:2006/03/04(土) 10:35:17 ID:???
29Name_Not_Found:2006/03/04(土) 10:48:09 ID:???
豚が禿になったら、少しは作りやすくなるのか?
30Name_Not_Found:2006/03/04(土) 10:53:46 ID:???
英ボーダフォン:日本の携帯事業、ソフトバンクに売却へ
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20060304k0000m020160000c.html

これのことだな。でもADSLで安いからと国際標準でISDNへの悪影響が
懸念されたAnnex-Aな機器を、強引に導入した実績があるから、安さ
の為には何でも有りになりそうな悪寒が。

ところで新規割付の周波数帯はどうなるのかな?

あれは確か新規参入業者に優先な帯域が別枠だから、e-mobileが新規用を
ゴッソリ頂く事になるんだろうなあ。
31Name_Not_Found:2006/03/04(土) 11:36:47 ID:???
このスレ的に困るのは、メアドやUAがまた変わるって事だな。

HP上の修正だけで済む分には未だしも、urlの末尾を/v/から/sb/とか
に変更するのは、印刷物なんかも変えなきゃならんから、費用がかかる
のが腹立たしい。

/j/から/v/に変わった時にも、余計な費用がかかったし。ムカツク。
32Name_Not_Found:2006/03/04(土) 13:30:16 ID:???
vodafoneの部分はvodaグループを離れたら絶対使えないだろ
逆にj-phoneは使えるからいっそUAはj-phoneでもいいけど
33Name_Not_Found:2006/03/04(土) 15:23:00 ID:???
なるほど。日本テレコムも既に禿の傘下に入ってるしな。非3GなVoda
端末のUAは、未だにJ-PHONEのままだし。

写メールの頃の勢いを取り戻す為に、ブランド名もJ-PHONEに戻す復古
方式ってのも有りかもな。まあ禿の性格からして、そんな事はしなさそ
うな気はするが。
34Name_Not_Found:2006/03/04(土) 15:55:10 ID:???
レン鯖でケータイサイト作ろうとしています。

最小限のタグで3キャリアに対応させようとしています。
知り合い何人かにテストしてもらったら、i-mode、Vodafone は何とか表示できたのですが、au だけは、ページを見れる機種と見れない機種があるようなんです。

確認してみたら W21CA を使っている方は閲覧できました。
が、W31CA を使っている方は、どちらも閲覧できず、文字だけの画面がダーっと表示される、と言われました。

機種によって HTML の解釈が違うんでしょうか。
今は au 側のサーバで i-mode タグを自動変換していると聞いたのですが実機が無いため自分では確認できないのです。

ご存知の方いらっしゃいましたら教えてくださぃ。
35sage:2006/03/04(土) 16:37:04 ID:mZPPMG2G
>34
Openwave SDK
とりあえずこれで見てみ
36Name_Not_Found:2006/03/04(土) 16:52:14 ID:???
>>33
誰がブランド名の話ししてんだよ
USER_AGENTだちゅーの
罪日偽装帰化人企業のブランド名など興味ないわ
37Name_Not_Found:2006/03/04(土) 17:00:05 ID:???
>>34
自動変換とかauだけ挙動が違うとか
数年遅れてるやつがいるな

voda骨の3Gブラウザはauと同じOpenwaveというのを知らないらしい
正確には3GすべてOWじゃなく違うブラウザを載せているものが数種ある
かつ
2Gと2.5Gはアプリックス製
3834:2006/03/04(土) 17:02:19 ID:???
>>35

Openwave SDK ではブラウズ確認できました。

>>37

と言う事は、ブラウザが違うのでそれに合わせた書き方があるって事でしょうか ?
39Name_Not_Found:2006/03/04(土) 17:12:07 ID:???
>>38
そんなことは言ってねえ
あんたの調査結果
ドコモ、voda         au
が古くて

現状は
ドコモ、voda         voda3G、au

そしてやがては
ドコモ=アプリックス     auとvoda=OW
になるだろうということ
ドコモがアプリックスに資本参加して筆頭株主になったから
今後はこの図式になるということ
ただし損がvodaを買ったらどうなるはシラネ
4034:2006/03/04(土) 17:51:03 ID:???
>>39

情報ありがとうございます。理解しました。

…と言う事は、何か自分のHTMLの書き方が悪いのかなぁ…。
41Name_Not_Found:2006/03/04(土) 18:02:23 ID:???
>>40
ああだこうだ言っていたって、結局ここにいる奴らは
想像でしか語れないんだから、自分で何とかしなさい。
それが出来ないなら、そのサイトのURLを貼って
実際のソースとか、実機での挙動を試せるようにしなさい。
42Name_Not_Found:2006/03/04(土) 18:23:41 ID:???
晒したらたいてい突っ込みどころ満載だよね。
43Name_Not_Found:2006/03/04(土) 18:45:33 ID:???
といっても晒す勇気のあるやつはほとんどいないねぇ
44Name_Not_Found:2006/03/04(土) 18:53:32 ID:???
晒しもしないで
『悪いのかな?』
ってエスパーさん待ちのフシギちゃん>40。
きっとHTMLもフシギ。
45Name_Not_Found:2006/03/04(土) 19:02:44 ID:???
待ってるというより
「網張ってる」といったほうがリアルに聞こえる件について
46Name_Not_Found:2006/03/05(日) 02:18:40 ID:???
VodaがSoftbankに買われて、またドメインが変わるだの
何だのって面倒があるのかな・・・
47Name_Not_Found:2006/03/05(日) 02:29:48 ID:???
3キャリア対応の定義
昔)DoCoMo au J-PHONE
今) DoCoMo au WILLCOM
48Name_Not_Found:2006/03/05(日) 03:23:59 ID:???
auとそれ以外。
49Name_Not_Found:2006/03/05(日) 04:07:37 ID:???
WILLCOMのはみんなフルブラウザ積んでるから、
対応しなきゃって感じがしないな。
50Name_Not_Found:2006/03/05(日) 10:11:07 ID:???
@media "tty"
51Name_Not_Found:2006/03/05(日) 16:15:23 ID:???
vodafoneがSBになったらますますvodaをいじめてやろう
在日に仕返しできるまたとないチャンス
voda英本社は、MNP後は
ボーダフォンKKは耐えられない→敗者になって赤字がどんどん膨らむだけ
→それなら今のうちに売ってしまえ
と判断した
他の国では大型投資を続けているのに、日本だけは撤退
エゲレス人は事態をシビアに観察している

ババ掴むのは禿げ
自称孫氏の末裔wwwが戦に負けるときがやってきた
vodaを買ってくれ禿げ!
52Name_Not_Found:2006/03/06(月) 01:17:37 ID:???
ふと思ったんだが、CSSとBODYで違う色を指定したら、PCの各ブラウザや携帯端末、特にVODAの2Gとかはどちらを優先するのだろうか
53Name_Not_Found:2006/03/06(月) 04:44:21 ID:???
>>52
Vodaの2GはCSS反映しないから、CSSの指定は見えなくなるはず。
タグで指定した色が反映されたと思う。

PCはCSS指定色が反映するでしょ。多分。


あってる自信ないから分かる香具師ヘルプミー
54Name_Not_Found:2006/03/07(火) 04:28:52 ID:plGcOA8t
55Name_Not_Found:2006/03/07(火) 05:03:54 ID:???
>52>53
ばーか。同一か?
56Name_Not_Found:2006/03/07(火) 06:01:03 ID:???
>>55
ヒント:自作自演or類は類を呼ぶ
57Name_Not_Found:2006/03/07(火) 06:16:01 ID:???
それと39を訂正しておく
http://k-tai.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/114303-28007-8-2.html
902SH(OW)→903SH(OW)→904SH(NetFront)
全然挙動が違ってくるジャンかよ(メ-_-)凸この会社好き勝手やりやがって
58Name_Not_Found:2006/03/07(火) 15:45:12 ID:???
携帯のブラウザでもページのソースが自由に覗き見られる時代がくるのかな?
59Name_Not_Found:2006/03/07(火) 15:59:58 ID:???
>58
ソース表示できるブラウザアプリ作っちゃえば、今からでも覗き放題。
60Name_Not_Found:2006/03/07(火) 16:10:42 ID:???
鍵とか不正imgとかやってるやつはどうなのよ
61Name_Not_Found:2006/03/07(火) 19:56:22 ID:dEq0c/3n
>>60
荒らせば良い。
62Name_Not_Found:2006/03/07(火) 22:12:50 ID:???
>>61 こーらっ☆
63Name_Not_Found:2006/03/07(火) 23:56:19 ID:???
>>59
詳しく
64Name_Not_Found:2006/03/08(水) 00:28:53 ID:???
>>62
駄目?

前にパスかけてるフル着サイトのパスを自分のサイトで晒したら、妨害とか文句つけられたよ。

そのくせ、直ぐに閉鎖してたな。
しばらくしたら、復活してたけど。

こういうクズサイトや、アクセス制限解除のパス隠しばっかがランキング上位占めてたりすると、邪魔なんだよね。

スレ違いスマソ。
65Name_Not_Found:2006/03/08(水) 03:07:12 ID:???
鍵晒しサイトは結構需要あるかもな。更新めんどくさそうだが…
66Name_Not_Found:2006/03/08(水) 07:19:22 ID:???
それいぜんに、不正アクセス禁止法で問題あるだろw
6764:2006/03/08(水) 08:07:06 ID:???
>>65
うん。かなり需要ある。
鍵晒してた間だけ、アクセス数が4倍になったし。

>>66
え!?それって不正アクセス禁止法違反になるの!?

メルマガに書いてあるヤツは自分も受信して、変更があり次第バラスとかどうよ?
ランキング隠しは暇なときに探せばいいし。
68Name_Not_Found:2006/03/08(水) 17:43:09 ID:???
ランキングから鍵を探さなくちゃいけない着うたサイトは
あまり利用したがらないみたいだね、ダウンユーザーは。
だからメルマガを発行してる着うたサイトに流れるんだけど
大量のサイトを利用するには大量のメルマガを購読しなくちゃいけなくなる。

そこで鍵晒しサイトが必要になる。
でも鍵晒しサイトは必ず1日1回は更新しないと厨ユーザーからブーブー言われる。
そのため閉鎖・放置するサイト管理者も多々いる…、と。

やっぱり騙しなしエロサイトが一番イイね♪('-^*)/
69Name_Not_Found:2006/03/08(水) 17:47:30 ID:???
>>66
実際は微妙な位置らしいよ、鍵晒しサイトは。
限りなくブラックに近いグレーってとこらしい。
ネット上での見解だから信用していいのかは分からないけどね。
少なくとも着うたサイトよりは白いと思うよw
70Name_Not_Found:2006/03/08(水) 18:09:28 ID:???
着うたも違法で、そのサイトの鍵を公開するのも違法w
議論してもしかたないなw
71Name_Not_Found:2006/03/08(水) 18:52:30 ID:???
何この低次元な流れ
72Name_Not_Found:2006/03/08(水) 18:53:29 ID:???
>>71 高次元な流れをお願いします。
73Name_Not_Found:2006/03/08(水) 18:57:55 ID:???
着うた関連の話題はもう止めようぜ…荒れるだけ。
74Name_Not_Found:2006/03/08(水) 19:10:49 ID:???
登録できない、いわゆるうたフルならまだいいんだが、kmf配信してる所はなぁ。
解析スレにROM常駐してた漏れとしては、ほんとやめてほしい。
75Name_Not_Found:2006/03/08(水) 19:19:54 ID:???
どっちもどっち
76Name_Not_Found:2006/03/08(水) 21:50:34 ID:U+sCxXBO
ドコモのXHTML1.1でサイトを作ってるんだけど、フォントサイズを小さくすると行間が広くなっちゃうのはどうにか出来ない?
それと、リンクの下線の色を変えるにはどうすれば?
77Name_Not_Found:2006/03/08(水) 21:53:14 ID:???
帰れ
78Name_Not_Found:2006/03/08(水) 21:57:54 ID:???
メルフォをテキストボックスそのままの形でサイトに張りつけたいんだがどうしたらいいんだろう?
79Name_Not_Found:2006/03/08(水) 22:01:02 ID:???
貼り付ければ?
80Name_Not_Found:2006/03/08(水) 22:05:46 ID:???
どうもできなくて…<form action=〜とか使うのはわかってるんだけど、URLの張りつけ方とかがわからないんだよなあ…
81Name_Not_Found:2006/03/08(水) 22:10:18 ID:???
そんなレベルなら諦めた方がいいよ。もしくはHP晒すか
82Name_Not_Found:2006/03/08(水) 22:20:58 ID:???
>80
uzeeeeeeeeeeeeee
83Name_Not_Found:2006/03/08(水) 22:25:11 ID:???
ふしぎなメルフォ
84Name_Not_Found:2006/03/08(水) 23:48:32 ID:???
フリーページ僕はアク禁ですか^^
繋がらないお
85Name_Not_Found:2006/03/09(木) 00:18:19 ID:???
>>84
今は5鯖最悪
86Name_Not_Found:2006/03/09(木) 00:57:59 ID:???
>>85
\(^^)/繋がるようになった
でも4鯖はPC扱いになるw
87Name_Not_Found:2006/03/12(日) 18:17:45 ID:yYJsAIXw
動画アップメインのサイトを作りたいのですか、どこかお勧めのサイトとかありますでしょうか?
また、掲示板も併せて設置したいのですがご教授いただければ幸いです。
88Name_Not_Found:2006/03/12(日) 18:26:47 ID:???
しねばいいよ
89Name_Not_Found:2006/03/13(月) 17:59:52 ID:???
無料でご教授するかよバカ
90Name_Not_Found:2006/03/14(火) 03:48:55 ID:???
漏れも氏ねばいいよ
91Name_Not_Found:2006/03/14(火) 11:56:05 ID:???
>>90
おまいはイ`
92Name_Not_Found:2006/03/16(木) 23:03:58 ID:???
au公式TOPにあるGPS天気予報のURL分かる?
93Name_Not_Found:2006/03/17(金) 16:42:53 ID:???
ヘッドライン厨乙
94Name_Not_Found:2006/03/19(日) 20:07:50 ID:???
>>88
まずは君からどーーーーーーん!!
95Name_Not_Found:2006/03/20(月) 16:53:04 ID:???
http://kumapoo.net/melo/teddybear.mmf
AUで上記のようなメディアファイルのURLが表示されるため直リンされたり晒されたりするのですが、
回避する方法はありませんか
96Name_Not_Found:2006/03/20(月) 17:25:14 ID:???
>>95

同一のURLは2度と使わない仕組みにすればOK
97Name_Not_Found:2006/03/20(月) 17:39:47 ID:???
リファラーではねとけ
98Name_Not_Found:2006/03/20(月) 19:00:14 ID:???
リファって全機種で吐くんですかね?
99Name_Not_Found:2006/03/20(月) 19:10:12 ID:???
>>98
すぐ飛躍するのが厨房の特徴
誰か
携帯の
全機種で
リファラーがある
と言った人はいますか?
○○と○○ははかない
○○ははく
お前の態度が気に入らないから教えないよ(・з・)オシエナイ

100Name_Not_Found:2006/03/20(月) 19:23:52 ID:???
釣り乙
101Name_Not_Found:2006/03/20(月) 20:42:40 ID:???
DoCoMoの携帯はいつになったらリファラを吐くようになるのですか?
102Name_Not_Found:2006/03/20(月) 20:44:08 ID:???
君が思い出になる前に
103Name_Not_Found:2006/03/20(月) 21:13:23 ID:???
思い出は美しすぎて
104Name_Not_Found:2006/03/21(火) 23:53:50 ID:???
>>101
お前が死んだら。
105Name_Not_Found:2006/03/22(水) 02:06:10 ID:???
vodaはまたIPやらUAが変わるのだろうか・・・・
106Name_Not_Found:2006/03/22(水) 04:32:27 ID:???
UAはどうかな
携帯の外側のブランドは当然、損がつけた新ブランド名だろうが

vodafoneの時も外側のブランドはvodafoneで
UAはj-phone、vodafoneの2本立てだったからさてさてどうなりますかね

損の新ブランドとして新たに作った携帯から順次新UAちゅーことじゃないの
107Name_Not_Found:2006/03/22(水) 08:31:16 ID:???
全部sondafoneで統一してくれるなら変更してくれてもかまわない
108Name_Not_Found:2006/03/22(水) 08:50:17 ID:???
結局、対応範囲が増えるだけか…
いっそ新仕様を打ち立てて旧端末は発売停止。
旧端末利用者は無償交換
ぐらいやれよ、ハゲ
109Name_Not_Found:2006/03/22(水) 18:34:12 ID:???
i-modeの、かんたん検索→ゲーム・iアプリを開くと、
テーブルを使用したように背景色が複数指定されていますが、
これはどのようにコーディングすればいいのでしょう?
N900iで見ているので、テーブルには対応していないはずなのですが。
110Name_Not_Found:2006/03/22(水) 18:46:24 ID:???
>>109
CSS
111Name_Not_Found:2006/03/22(水) 18:49:00 ID:???
>>109
つ[xHTML + div + style + background-color]
112109:2006/03/22(水) 19:02:49 ID:???
日本語がおかしい文章にマジレス感謝ですっ!

>>111の方法は実は試してみたんですけど、イマイチうまくいかない。。。
どこかおかしなとこがあれば、添削してもらえないでしょうか。。。

<?xml version="1.0" encoding="shift_jis"?>
<!DOCTYPE html PUBLIC "-//i-mode group (ja)//DTD XHTML i-XHTML(Locale/Ver.=ja/1.1) 1.0//EN"
"i-xhtml_4ja_10.dtd">
<html>
<head>
<meta http-equiv="content-type" content="application/xhtml+xml; charset=shift_jis" />
<title>test</title>
</head>
<body>
<div style="color:FFFF00; background-color:FF0000">test</div>
</body>
</html>
113Name_Not_Found:2006/03/22(水) 20:08:23 ID:???
>>112
ヒント:拡張子 MIMEタイプ
114109:2006/03/22(水) 20:42:01 ID:???
ううう。。。
拡張子はxhtmlでいいんですよね?
サーバはMIMEタイプは設定済みだと思います。
115Name_Not_Found:2006/03/22(水) 20:45:32 ID:???
思います
116Name_Not_Found:2006/03/22(水) 20:49:31 ID:???
思います
117Name_Not_Found:2006/03/22(水) 21:16:22 ID:???
ここには人間なんていないよ
118sage:2006/03/22(水) 23:39:04 ID:r2FbSOpI

.htaccessに
AddType application/xhtml+xml .xhtml
を追加。
ファイルの拡張子を.xhtmlにして、、

<?xml version="1.0" encoding="shift_jis"?>
<!DOCTYPE html PUBLIC "-//i-mode group (ja)//DTD XHTML i-XHTML(Locale/Ver.=ja/1.1) 1.0//EN" "i-xhtml_4ja_10.dtd">
<html
xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml">
<head>

<meta http-equiv="content-type" content="text/html; charset=shift_jis" />

<meta content="text/css" http-equiv="Content-Style-Type" />
</head>
<body style="background-color: #C0C0C0">
<div>行単位の背景色変更</div>
<div style="background-color:#0000FF;">12345<br /></div>

119Name_Not_Found:2006/03/23(木) 00:12:31 ID:???
sagaってねーよん
120Name_Not_Found:2006/03/23(木) 00:27:28 ID:???
そんな文書型宣言認めないぞ。俺は認めないぞ。
121Name_Not_Found:2006/03/23(木) 00:45:54 ID:???
すごいsageだね
122Name_Not_Found:2006/03/23(木) 00:56:47 ID:???
ざっと読んだけどオナニーサイト作ってるヒキコモリばっかりだね
こんなもん仕事でやるもんじゃねえけどさ
123Name_Not_Found:2006/03/23(木) 02:21:45 ID:???
>122日本語がなんかヘン
124Name_Not_Found:2006/03/23(木) 10:30:27 ID:3zhQSHGA
携帯で、出会い系サイト等のメールマガジン登録画面を開くと、「ドメイン指定している人はこちら」と書いてあるサイトがあります。
そのリンクをクリックすると、iメニューの画面が開き、ドメイン指定を解除することができるのですが、
これはどうやって作ればいいのでしょうか?作り方の解説が載っているホームページあれば教えていただきたいです。
宜しくお願いします。
125Name_Not_Found:2006/03/23(木) 11:37:42 ID:???
>124
>1
126109:2006/03/23(木) 11:50:09 ID:???
>>118
ありがとうありがとう。マジありがとう!

で、なにがおかしくて自分のページがダメだったのか見比べて検証してみました。

<div style="color:FFFF00; background-color:FF0000">test</div>

color:FFFF00 > color:#FFFF00

.......orz

これで思うように表示できました。
ホント助かったです。
ここは良いインターネッツですね!
127Name_Not_Found:2006/03/23(木) 11:55:24 ID:???
;
閉じろよ
128Name_Not_Found:2006/03/23(木) 16:54:14 ID:???
閉じタグじゃあるまいし
129Name_Not_Found:2006/03/23(木) 17:23:20 ID:???
閉じなきゃいけない、だらしの無い股間
130Name_Not_Found:2006/03/23(木) 19:44:34 ID:???
股間のAAよろしく↓↓↓↓↓↓
131Name_Not_Found:2006/03/23(木) 20:13:43 ID:???
>>125
ありがとうございました
132Name_Not_Found:2006/03/28(火) 01:19:14 ID:N35wycOB
R25式モバイルの投票スクリプトでグラフが表示されるの
ですが、画像表示をOFFにしても出ます。

URL(携帯からでしか見れません)
http://mobile.r25.jp/index.php/m/PL/a/PL000001/vcd/0075/bfl/1/input_type/radio/acf/mail

tableタグ等は古い端末ですと対応してませんし、「■」を
使っていたとしたら高さがもう少し出ると思うので、どうやっ
ているのか気になりますが、わかる方いらっしゃいます
でしょうか。
133Name_Not_Found:2006/03/28(火) 09:22:24 ID:???
>>132 こうは?
<hr color="#FF0000" size="5" width="60%" align="left">
<hr color="#FF0000" size="5" width="20%" align="left">
134Name_Not_Found:2006/03/28(火) 09:38:48 ID:???
↑の感じで
WIDTH=""を投票比の%にX倍して指定したhrならリアルタイムに変化させられるな
135Name_Not_Found:2006/03/28(火) 15:28:10 ID:???
>133>134
俺わからなかった…。すごいね。
136Name_Not_Found:2006/03/29(水) 00:07:21 ID:???
HRのサイズ指定って最近の携帯でも機種依存?
137Name_Not_Found:2006/03/29(水) 01:38:42 ID:???
>>136
一部機種依存(の筈)なので、やはり<img>タグのwidth指定でグラフを表すのが良いかと。
138Name_Not_Found:2006/03/29(水) 19:46:41 ID:nf8tZ2im
携帯サイトでCSS使う場合って、PCのブラウザのように、DoCoMoとauとVodafoneでCSSの解釈の違いの差は結構ありますか?
139Name_Not_Found:2006/03/29(水) 19:49:38 ID:???
>>138
そんなに無いと思うよ。
140Name_Not_Found:2006/03/29(水) 19:52:20 ID:???
>>139












え?
141Name_Not_Found:2006/03/29(水) 19:55:18 ID:???
実装上のバグのこと?
142Name_Not_Found:2006/03/29(水) 20:06:16 ID:nf8tZ2im
141
はいそうです
143Name_Not_Found:2006/03/29(水) 20:08:28 ID:???
>>142
キャリアはそれを仕様と呼ぶ
144Name_Not_Found:2006/03/29(水) 20:13:30 ID:???
もうvodafoneのvodafone live!の端末ごとの挙動の違いはこればっかだもんね
この機種はこの場合は違う反応をします。これがこの機種の仕様です。
でも別のこの機種はまた別の反応をします。これがこの機種の仕様です。
以下繰り返す
145Name_Not_Found:2006/03/29(水) 20:14:10 ID:nf8tZ2im
>>143
各キャリアの仕様書を読めってことですか?
146Name_Not_Found:2006/03/29(水) 20:18:46 ID:???
まずsageを覚えろってことですよ
147Name_Not_Found:2006/03/29(水) 20:28:02 ID:???
>>145
わかってるならそうして下さい
148Name_Not_Found:2006/03/29(水) 23:49:07 ID:???
携帯の仕様は大昔のVHSとベータ
近年のDVD互換規格争いと一緒なんだよ。
安定するまで漏れらは人柱にすぎない
149Name_Not_Found:2006/03/30(木) 00:53:09 ID:???
>>148
規格が増えることはあっても統一されることは、まず無い
150Name_Not_Found:2006/03/30(木) 01:26:08 ID:???
>>148
空気よめ
VHSとベータ なんて高尚な話じゃないんだな

vodaが不具合を公然と放置するために
「あれは仕様です」と言い逃れしてんだよ
151Name_Not_Found:2006/03/30(木) 01:33:31 ID:???
うちのサイトはvodaからはアクセス出来ません。
意図的にそうしてるのではありません。仕様です
152Name_Not_Found:2006/03/30(木) 01:49:48 ID:???
>>133-134
遅ればせながら、有難うございました。
そういう発想は全く出てきませんでした。
本当に恐れ入りました。
153:2006/03/30(木) 03:06:42 ID:31qSsJuj
初めまして☆★HPに音楽流す方法教えて下さい(ノ_<。)
154Name_Not_Found:2006/03/30(木) 03:40:23 ID:???
パソコンの横に、MusicPorterでも置けば?
155:2006/03/30(木) 03:56:52 ID:31qSsJuj
携帯なんですケド‥
156Name_Not_Found:2006/03/30(木) 04:13:29 ID:???
>>155
>>1で各キャリアのサイトを見なさいよ
157:2006/03/30(木) 04:21:59 ID:31qSsJuj
ありがとうございます☆★
158Name_Not_Found:2006/03/30(木) 05:17:24 ID:???
例えばセッションのやり取りとかで通常は $sid = $_GET['sid'];(PHPの場合)とするところを、
Vodaの為だけに'ssid'とか他の者にせざるを得なくなった時は殺意を覚えた。
159Name_Not_Found:2006/03/30(木) 07:35:01 ID:???
>>158
そんなのはまだまし
SSLの時の文字コードは(ry
160Name_Not_Found:2006/03/30(木) 09:39:06 ID:???
ボダはまた違うブラウザ載せるし…
今度はNetFrontか…
新しい規格出したら、旧機種の強制回収とかしてくれ、マジで
161Name_Not_Found:2006/03/30(木) 14:12:46 ID:OEZyswZf
質問!

DoCoMoのサイトみると、XHTMLの説明で、大きな画像は自動縮小表示されるって書いてあるけど、HTMLの説明には書いてない。

DOCTYPEに XHTML宣言書かないと↑の機能は働かないの?? それともブラウザが XHTML対応機ならどちらでも効くのかな?

162Name_Not_Found:2006/03/30(木) 19:50:08 ID:???
やってみればいいさ・・・
163Name_Not_Found:2006/03/30(木) 22:14:03 ID:???
vodafoneを飼い慣らせ!
164Name_Not_Found:2006/03/30(木) 22:55:44 ID:???
飼い犬に手を咬まれる
165Name_Not_Found:2006/03/30(木) 23:00:15 ID:???
■新機種804SSについて

新機種804SSがvodafoneから明日発売予定となっています。
表示系コンテンツに非対応で、バイブ機能が無いそうなので、機種変更を考えている方はご注意下さい。

特に表示系コンテンツに関しては、それまで登録していたサイトも機種変更と同時に解約されてしまいます。

-------
酷いね・・・これは。。。
こんな会社の存在が許されると思うか・・・?
166Name_Not_Found:2006/03/30(木) 23:07:03 ID:???
>>164
それなんてことわざ?
167Name_Not_Found:2006/03/30(木) 23:10:45 ID:yLH43RNy
表示系って何さ
168Name_Not_Found:2006/03/31(金) 03:45:37 ID:???
プルダウンを選択するだけででリンクに飛ばすいい方法ないですか?
JavaでonChange使うやみたいな。
169Name_Not_Found:2006/03/31(金) 03:47:36 ID:???
訂正
×使うや
○使うやつ
170168:2006/03/31(金) 03:56:37 ID:???
調べたけどないみたいっすね。
スレ汚しスマソ
171Name_Not_Found:2006/03/31(金) 04:02:10 ID:???
(´<_` )なんだこいつ
172Name_Not_Found:2006/03/31(金) 07:49:33 ID:???
あるけど、普通にテキストアンカー使えばいいだろ。
厨がよく使いたがるテクニックだな。

一、HTMLは動作を命令させる言語ではない
二、テクニックにおぼれない
173Name_Not_Found:2006/03/31(金) 10:00:51 ID:???
formタグ内にname付きプルダウンメニューとtype="submit"のボタンを追加してCGIでLocationヘッダを送れば可能。
174Name_Not_Found:2006/03/31(金) 10:13:56 ID:???
>>173
質問をよく嫁
175Name_Not_Found:2006/03/31(金) 12:40:20 ID:???
>>165
ボーダフォンの「804SS」、不具合と見られる事象を告
ttp://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/28488.html
|ボーダフォンは、サムスン電子製の3G端末「804SS」のパッケージに、特定の条件で
|発生する不具合と見られる事象についての注意書きを封入している。同社ではこれら
|の事象を「仕様」と説明している。

キターーーーーーーーーーーー!!! 得意の必殺技:不具合=「仕様」。
176Name_Not_Found:2006/03/31(金) 12:44:35 ID:???
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
177Name_Not_Found:2006/03/31(金) 13:08:35 ID:???
すげえwwwwここまで開き直られると逆に好感が持てるな
178Name_Not_Found:2006/03/31(金) 13:45:51 ID:???
>>177
持てねぇよっ!
179Name_Not_Found:2006/03/31(金) 14:42:34 ID:???
804SSの糞仕様(不具合)に関して、ITmediaが一切触れない件について。

・・・所詮は(ry
180Name_Not_Found:2006/03/31(金) 23:59:06 ID:???
そういう端末を通すキャリアに問題があるんじゃないの
181Name_Not_Found:2006/03/32(土) 06:03:05 ID:???
でも、売れてないから大問題には発展しないVodafoneはラッキー。
182Name_Not_Found:2006/03/32(土) 19:31:28 ID:3n+FrIHW
Ezweb大規模メール障害?
183Name_Not_Found:2006/03/32(土) 22:42:13 ID:???
EZwebのメールドメインって
@ezweb.ne.jp
@c3.ezweb.ne.jp
の2種類だけでokですかね?
184Name_Not_Found:2006/03/32(土) 22:44:41 ID:???
……
185Name_Not_Found:2006/04/02(日) 10:11:47 ID:Of6zEk+a
Macで携帯用のサイトを作っているんですが、
自分のもっている携帯がauなので、auでしか表示確認ができません。
みなさんはどのようにして他キャリアの表示確認をしていますか?
186Name_Not_Found:2006/04/02(日) 10:56:10 ID:???
>>185
<font clor=
<font size=
<a hef=

のタグしか使わなければ全機種おk
187Name_Not_Found:2006/04/02(日) 10:56:51 ID:???
へふ
188Name_Not_Found:2006/04/02(日) 11:04:50 ID:???
リンクがでません(><)
189Name_Not_Found:2006/04/02(日) 11:44:26 ID:???
>>185
キャリアの公式HPくらい見ろよ

auはopenwaveだからvodaと同じ
正確にはverNo.が違うが、今は大雑把な話をしてるからこれは無視すると
auでvodafone3Gの確認は兼用でいく

とするとあとはドコモの確認をすればよい、ということになる
ドコモはエミュレータでやっとけ
ドコモのHPにある
個人のHP程度のものは大体この程度の検証でOK
旧式vodaのやつがなんか言ってきたら.htaccessでdenyしとけ
190Name_Not_Found:2006/04/02(日) 11:53:09 ID:???
お前も何にも分かってないな
191Name_Not_Found:2006/04/02(日) 11:58:17 ID:???
内容書かずにえらそうなセリフ吐くスレはここですか?
192Name_Not_Found:2006/04/02(日) 12:01:13 ID:???
>>185
以下、あくまで個人サイトの話
自分のもてる最大限の環境で確認。
「見えない」とか「使えない」とか言ってくる奴が居たら
うまいこと誘導してそいつをその機種の検証要員として利用汁
193Name_Not_Found:2006/04/03(月) 01:28:40 ID:???
↑こんなやつばっかなのな


 漏れもだけど
194Name_Not_Found:2006/04/03(月) 09:29:04 ID:???
おまいらの携帯の一行の表示文字数はいくつ?
デザインの際に参考にしたいから良かった教えて。
ちなみにおれのは11文字。
195Name_Not_Found:2006/04/03(月) 09:29:46 ID:???

×良かった教えて
○良かったら教えて
196Name_Not_Found:2006/04/03(月) 09:42:21 ID:???
?
ボタン一つで切り替えできるものを聞いてどうする
197Name_Not_Found:2006/04/03(月) 10:20:24 ID:???
>>195
×良かったら教えて
○よろしければ教えていただけますでしょうか。お願いします。
198Name_Not_Found:2006/04/03(月) 12:28:42 ID:???
なんか、すみません。出直してきます。
199194:2006/04/03(月) 13:43:30 ID:???
知らない人しかいないんですね。
もう良いです。
200Name_Not_Found:2006/04/03(月) 14:02:30 ID:???
CSS噴いたwwwww
201Name_Not_Found:2006/04/03(月) 14:03:21 ID:???
>>199
ま、成りすまし野郎だろうけど程度が低い
自分の携帯電話の画面に表示される文字数ぐらい
「知らない」人間はいまい。

どうせ書くなら
「数も数えられない人しかいないんですね。」
としておくべきだったね。ご苦労さん。
202Name_Not_Found:2006/04/03(月) 14:27:20 ID:???
>>194は、自分の携帯端末のディスプレイで見て
右端にきたら brタグで改行する厨だな。
203魚民:2006/04/03(月) 17:44:27 ID:GV2/CYgQ
相手の携帯機種によってリンク先を変えるにはどうしたらいいんでしょうか…
204魚民:2006/04/03(月) 17:48:47 ID:???
スミマセン(-.-;)
最初の方に書いてますね
失礼しました
205Name_Not_Found:2006/04/03(月) 22:17:28 ID:4KUUA+9Y
携帯でオリジナルFlash動画やラジオをストリーミングで流したいのですが、どこのレンタル鯖がオススメですか?
広告は貼るつもりないので、できれば無料鯖でお願いします。
206Name_Not_Found:2006/04/03(月) 22:34:34 ID:oRAch8vl
携帯でラジオを聴くのか?
だったら、サーバーよりも、送信機のほうが必要かと。。。
207Name_Not_Found:2006/04/03(月) 22:47:07 ID:4KUUA+9Y
説明不足でした。
すいません。
ラジオを3gpストリーミング形式にして流したいんです。
208Name_Not_Found:2006/04/03(月) 23:06:45 ID:???
>>207
著作権法違反 一生を棒に振って下さい
209Name_Not_Found:2006/04/03(月) 23:08:08 ID:???
>207板違いかな?
レン鯖板で「かくかくしかじかで無料で落ちるのがなるべく少ない」聞けばでいいんじゃない?
そんなに大容量も要らないんでしょ?
210Name_Not_Found:2006/04/03(月) 23:56:25 ID:???
はあ?容量とかの以前の問題だし
>>205
無料鯖のほとんどはレンタルと違って客から金貰わない代わりに
広告で収入を得るというビジネスモデルだぞ

>広告は貼るつもりない無料鯖
この時点で98パーセントアウトだわ

広告がない無料鯖は、自宅のADSL実験鯖とか有志のマニアックな鯖がほとんど
有志鯖はアカウント数もほとんどないからコンテンツもすべて鯖缶がチェックする
ラジオ放送されたもののストリー民具配信などは論外
鯖缶が訴えられる可能性のあるものはまずだめだって事だ
この場合通常、コンテンツが削除されずに、アカウントごと削除される

アメリカの無料鯖でも探すんだな
211Name_Not_Found:2006/04/04(火) 00:40:10 ID:???
自分では広告貼るつもりないってことだろ?
収入得れないからサーバー代出せない=無料鯖と俺は解釈したが
212Name_Not_Found:2006/04/04(火) 00:56:46 ID:???
意味不明な日本語
213Name_Not_Found:2006/04/04(火) 01:37:16 ID:???
>>205では「オリジナル」と書いてるので、著作権がどうとか書いてる奴は意味不明だな。

>>207
ストリーミング配信は回線の負荷が高いのね。
だから1つの鯖に何人(アカウント)も詰め込んでる無料鯖では、鯖運営者にはもちろん
他の利用者にも迷惑がかかるって事は常識として知っておいて。
このスレには過剰に反応する人間が多いみたいなので(春だしねw)、>>209も書いてる通り
板を変えて質問した方がいいかも。
214Name_Not_Found:2006/04/04(火) 01:38:54 ID:???
>>211
俺もそう読んだ。
>>210
なんでアメリカなんだよw
215Name_Not_Found:2006/04/04(火) 01:47:03 ID:???
海外=アメリカw
216Name_Not_Found:2006/04/04(火) 02:53:46 ID:???
文章読解力がない馬鹿が集まったスレですか

オリジナルFlash動画やラジオをストリーミング

この場合「オリジナル」は「Flash動画」にかかってる言葉ととるのが普通だろ
勝手に後ろにあるラジオにくっつけてるやつのほうがおかしい
217Name_Not_Found:2006/04/04(火) 03:03:16 ID:???
他人はすべて過剰反応wで自分だけ冷静な反応とでも言いたいのかな
218Name_Not_Found:2006/04/04(火) 03:37:51 ID:???
>>216
ラジオ=著作権違法と直結する奴も充分おかしいと思うが(w

ていうか、本人が出てこないのに盛り上がってるよね。
だから過剰反応って言われてるんでは?(w
219Name_Not_Found:2006/04/04(火) 03:39:12 ID:RGJ/Kb8A
パソコン版と携帯版の作り方知ってるヤシいる?












俺のサイト→http://3hp.jp/?id=passion123&ak=&sm=usually
220Name_Not_Found:2006/04/04(火) 03:45:40 ID:???
>>218
著作権とか違法とか一言も書いてませんが?
著作権違反は>>208が書いただけだろ

誰か一人が書いたらほかの無関係な人も連帯責任なのか
こわいなこのスレ
221Name_Not_Found:2006/04/04(火) 04:00:21 ID:AjKJZ1Dc
携帯WEB作成に関して、教えて欲しいのですが、
文字表示を小さくしたいのですが、どうすれば小さくなるのでしょうか?
私の携帯はN901ですが、通常横12文字ですが、たまに横15文字のサイトも
見かけます。15文字とかにしたいのですが、方法を知ってる方がいましたら、
教えていただけませんでしょうか?
222Name_Not_Found:2006/04/04(火) 04:14:05 ID:???
一行は何文字ですかの>>194が相手にしてもらえなかったから
文体変えて再登場してきただけ、とみた
223Name_Not_Found:2006/04/04(火) 04:17:41 ID:RGJ/Kb8A
>>221<font size=サイズ1〜9>文字</font>


これでなんとかなるんじゃないかな
224Name_Not_Found:2006/04/04(火) 08:59:26 ID:???
そんなに気になるなら縦書きにしたらいいんじゃねーの〜?
225Name_Not_Found:2006/04/04(火) 15:27:34 ID:???
>>221
docomoなら<font size=2>
ezなら<font size=1>
で最小サイズ表示されるんじゃね?
226Name_Not_Found:2006/04/04(火) 17:27:19 ID:6SYTR7CS
wmlでいまサイトを作ってるんだが、span style="color:#;"っていうのは使えるの?
227Name_Not_Found:2006/04/04(火) 19:40:48 ID:???
あたまつかえ
228a:2006/04/04(火) 23:10:39 ID:???
既に3キャリア別の公式サイトをもってる顧客からの依頼で XHTML Mobile (UTF-8) で勝手サイトをつくることになりました。movaなど完全無視。皆さんどう思います?
229Name_Not_Found:2006/04/04(火) 23:16:23 ID:6SYTR7CS
WAP2.0で、
<wml:card></wml:card>ってあるじゃないですか、このCardの背景色は、CSS以外で装飾できるのでしょうか?
230Name_Not_Found:2006/04/04(火) 23:18:34 ID:???
>>228
クライアントは神様です。
クライアントがやれということは例え理不尽でも遂行するのがさだめです。
231Name_Not_Found:2006/04/05(水) 00:00:55 ID:???
すみません、対応スレがよくわからなかったのでこちらで伺ってみます。
スレ違いだったらごめんなさい。(誘導してくださるとありがたい)

知人が携帯サイトを作ったのですが、URLを打ち込むのが面倒だったので
yahoo検索ページでサイト名で検索してみたのですがひっかかりませんでした。
携帯個人サイトの閲覧方法はURL入力だけなんでしょうか。
webと同じように考えてyahooの検索ページなどで探すことはできないのでしょうか。
232Name_Not_Found:2006/04/05(水) 00:04:59 ID:???
アホな質問してる暇あったら打てるだろ
233231:2006/04/05(水) 00:10:16 ID:???
最終的にはURLを打ち込んだんですけど、
どういうシステムになっているのかと思いまして…。
アホな質問でしたか…。
じゃあ検索ページでは個人サイトはさがせないという事なのかな。
234Name_Not_Found:2006/04/05(水) 00:15:00 ID:???
ホームページ作ったらその場でYahooに登録されると思ってるの?
クロールされなきゃ永遠に引っ掛からないよ。
235Name_Not_Found:2006/04/05(水) 00:22:01 ID:???
>>231

知人=>>231
236231:2006/04/05(水) 00:26:38 ID:???
数ヶ月前からできてるサイトで
パソコン用のページも検索で探せる状態になってましたから
ロボット検索でもうひっかかると思ったんです。
どうやらロボットがまだ回ってきてなかったという事なんですね。
「ケータイサイトでもロボット検索のクロールあり」でFAでしたか。
ありがとうございます。すっきりしました。
237Name_Not_Found:2006/04/05(水) 00:29:47 ID:???
>>235
すいません、携帯もってないです(笑)
家族が始めて携帯を買ったのでやってみたんですが
慣れてないので字を打つのがとにかく面倒で、
文字数の少ない検索方法をまず選んだら探せず「webとは違うのか?」と思った次第で。
とにかく勉強になりました。
携帯サイト、もう二度とみないと思います(笑) 文字打つの面倒すぎる。
238Name_Not_Found:2006/04/05(水) 00:35:15 ID:???
春はヘンなのが・・・・
239Name_Not_Found:2006/04/05(水) 00:45:38 ID:???
携帯初めてで、
まずyahoo.co.jpと打ち込んで
ヤフーモバイルの検索窓に友達のサイトを特定できる文字列を打ち込む

そんなことやっている間に友達のサイトのURL打ち終えてるって(w
240Name_Not_Found:2006/04/05(水) 02:53:19 ID:WmoVfF9L
初心者な質問でゴメソ

教えてくらはさい。

auのトップページみたいにFlashにしたいんですが、どのようなソフトを使えばいいんですかね?
241Name_Not_Found:2006/04/05(水) 02:54:30 ID:???
あげてしまった
スマソ
242Name_Not_Found:2006/04/05(水) 04:33:37 ID:nu0Hp2PB
http://01.rknt.jp/torejer/
どうだ!!
世界初??
243Name_Not_Found:2006/04/05(水) 05:26:32 ID:???
>携帯サイト、もう二度とみないと思います(笑) 文字打つの面倒すぎる。
パソコンもやたら文字打つけどなw
文字打つのが面倒だと言ってるわりに
(笑)←
こんなものはいちいち添えてるのが笑える(笑)
244Name_Not_Found:2006/04/05(水) 05:56:10 ID:???
>>240
Macromedia Flash 8 Proffesional
245Name_Not_Found:2006/04/05(水) 07:43:07 ID:???
ぷろふふぇっしょなる
246Name_Not_Found:2006/04/05(水) 12:30:22 ID:Iu+AK7/X
「。」の後にだいたいいつも3行改行してっけど



俺の文書の改行具合どうよ















HP→http://3hp.jp/?id=passion123&ak=&sm=usually
247Name_Not_Found:2006/04/06(木) 00:14:33 ID:???
なんかさりげなく宣伝してるヤシがちらほらいるなwww











で、オレもさりげなく(´・ω・`)http://tool-5.net/?oceanlane
248Name_Not_Found:2006/04/06(木) 01:30:52 ID:kigw75yC
うんこ+2
249Name_Not_Found:2006/04/06(木) 01:34:45 ID:kigw75yC
こもんずの悲劇うんこ+1
京都市のフェンダーうんこ+1
-----------------
計うんこ+2
250Name_Not_Found:2006/04/06(木) 02:40:40 ID:???
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/13165.html
>今回エリクソンが採用されたのはネットワークの主要サプライヤーとしてであり、
>サービス用の端末に関しては国内外のメーカーを対象に検討を進めている段階。
>メーカーの名前は明らかにされていないが、
>「ネットワークをエリクソンが手がける以上、端末としてもソニー・エリクソンの親和性が高いことは明らか」
>(千本倖生代表取締役会長兼CEO)であり、
>ソニー・エリクソンを端末メーカーの候補の1つとして検討を進めていることを明らかにした。

おいおいやめてくれよ
ソニー・エリクソンはソニー資本だが実働部隊は旧エリクソンの社員で
トンでもない端末を供給する可能性がある
vodaの祖に襟もでたらめな端末だった
 
251Name_Not_Found:2006/04/06(木) 07:23:43 ID:08y8ki4A
ウンコは酷いよウンコは
252Name_Not_Found:2006/04/06(木) 12:10:17 ID:???
おまんこいいよおまんこ
253Name_Not_Found:2006/04/06(木) 14:05:37 ID:???
最近BGM付きページが増えてきたな…orz
254Name_Not_Found:2006/04/06(木) 14:45:32 ID:???
雰囲気を出したいんだろw
255Name_Not_Found:2006/04/06(木) 17:27:16 ID:???
>>254
良く変換できました。
256Name_Not_Found:2006/04/06(木) 19:19:31 ID:???
>>255
馬鹿にしてんの?
257Name_Not_Found:2006/04/06(木) 19:49:28 ID:???
258Name_Not_Found:2006/04/06(木) 19:51:40 ID:???
259Name_Not_Found:2006/04/08(土) 06:30:29 ID:???
携帯電話用ドメイン「.mobi」、5月22日立ち上げ
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0604/07/news014.html
260Name_Not_Found:2006/04/09(日) 13:42:27 ID:SQZcnnIK
おじゃまします
バナーのURLは?と聞かれたのですが、私の作ったサイトは
X-BEATという無料レンタルサーバーの/public_html内に
アップしてあります。
そのフォルダ内のにあるタイトル用のjpgがあるのですが、
大きさは規格外です。規格の二種類くらいのjpgかなにか
(リンクは付けるのですか??)用意して、アップをするのですか?
またそのアップしたjpgの住所って、何なのでしょうか、
私のサイトのURLがhttp://negishi.s11.x-beat.com
FTPサーバー名がs11.x-beat.com
の/public_html 内です。
お手数かけますご教授お願いします
261Name_Not_Found:2006/04/09(日) 13:43:05 ID:???
日本語でおけ
262Name_Not_Found:2006/04/09(日) 13:58:05 ID:SQZcnnIK
httpから始まるのです
263Name_Not_Found:2006/04/09(日) 14:00:01 ID:???
死ね
264Name_Not_Found:2006/04/10(月) 00:55:18 ID:???
>>260
マルチはダメだよマルチは・・・
265Name_Not_Found:2006/04/10(月) 02:05:16 ID:???
各キャリアの絵文字への互換性の参考ページとかサイトとかないかな?
266Name_Not_Found:2006/04/10(月) 16:38:13 ID:???
ないからあきらめろ
267Name_Not_Found:2006/04/10(月) 22:17:27 ID:???
これとかそうなんじゃね?
http://www.best--web.com/cgi/vicarious/emoji.html
268Name_Not_Found:2006/04/10(月) 22:44:35 ID:???
iモード用絵文字→EZWebは自動で変換されるので心配なし。
問題はVodafone。

ttp://www.vodafone.jp/3G/live/mail/pict_convert.html
公式だし、この辺りを参考にするといいと思う

プログラムで変換したいのならここの変換表(CSV)を使うべし
ttp://ke-tai.org/index.php?%A5%E9%A5%A4%A5%D6%A5%E9%A5%EA%BD%B8#content_1_1
269Name_Not_Found:2006/04/10(月) 23:39:14 ID:???
ドコモは絵文字は力いれてねーんだな。
270Name_Not_Found:2006/04/11(火) 01:04:58 ID:???
ドコモの絵文字は糞
271Name_Not_Found:2006/04/11(火) 02:51:50 ID:???
絵文字?何だそれ?食えるのか?
272Name_Not_Found:2006/04/11(火) 20:54:03 ID:???
モバイルで「〜秒後に移動します」といったリダイレクトの仕方は
不可能ですよね。

ご教示いただけますと幸いです。
273Name_Not_Found:2006/04/11(火) 20:55:32 ID:???
犯罪への応用がしやすいので無理。ただau端末限定なら可能
274Name_Not_Found:2006/04/11(火) 21:04:02 ID:???
(*^o^*)オ(*^O^*)カ(*^e^*)エ(*^ー^*)リーー!
275Name_Not_Found:2006/04/11(火) 21:08:59 ID:???
>>273
kwsk
276Name_Not_Found:2006/04/11(火) 21:14:02 ID:???
>>273
ですよね。
早急なご返答有難うございます。

>>275
おそらく、URLが見えないということが大きいのでは
ないかと私なりに推測しております。
277Name_Not_Found:2006/04/11(火) 21:16:59 ID:???
より効率的なワン栗に使えてしまう。
278Name_Not_Found:2006/04/11(火) 21:25:51 ID:???
<wml:card ontimer=""><wml:timer value="" /></wml:card>
悪用すんなよ
279Name_Not_Found:2006/04/12(水) 13:38:05 ID:lg0CFX5L
携帯サイト作ってます。
ブックマークのつけ方知ってる方おりましたらご教授ください
280Name_Not_Found:2006/04/12(水) 13:41:12 ID:???
ブックマークしろ
281Name_Not_Found:2006/04/12(水) 14:43:49 ID:???
>>279 マルチイックナーイ
282Name_Not_Found:2006/04/12(水) 17:14:10 ID:???
>>279
<bookmark>お気に入りに登録</bookmark>
283Name_Not_Found:2006/04/12(水) 17:15:35 ID:???
うわ、おしえちゃだめだお
284Name_Not_Found:2006/04/12(水) 17:21:19 ID:???
<kill> &lt;&lt;279 </kill>
285Name_Not_Found:2006/04/14(金) 16:59:08 ID:???
vodaが名前変わるんだとよー。UAとかはどーなんのかねぇ……
286Name_Not_Found:2006/04/14(金) 23:30:16 ID:???
j-phone→vodafone→softbankphone
287Name_Not_Found:2006/04/15(土) 00:28:41 ID:lTaaLUxC
>>286
yahoobbphone
ってのもできると思われ
288Name_Not_Found:2006/04/15(土) 00:30:32 ID:???
だからsondafoneが一番変更が少ないって
289Name_Not_Found:2006/04/15(土) 04:08:01 ID:R2mNWOoX
すみません、質問させてください。
携帯サイトからPCのアクセスを拒否したいのですがどうすればよいでしょうか
290Name_Not_Found:2006/04/15(土) 04:30:59 ID:???
週末だねぇ・・・。
291Name_Not_Found:2006/04/15(土) 04:59:13 ID:???
>>289
自分の環境もかけないやつには答えは返ってこない

それくらのことも出来ないんだったらドウセ自分のサーバーじゃないんだろ
借りてるところの指示に従うこと
アクセス拒否可能なところは簡単に出来るようにしてあるマニュアル読め
逆に、不可能にしているところでは勝手にアクセス拒否できない
どれをアクセス拒否するかしないかはそこの携帯サイトの運営者の考え一つ
292Name_Not_Found:2006/04/15(土) 05:54:56 ID:R2mNWOoX
>>291
レスありがとうございます。
環境はこれからなのですが、サーバによって違うんですか。
ロリポ借りようかと思ってます。
レスを読んだ感じだと.htaccessではじいてるんでしょうか?
PCのUAだけデニッちゃう感じなのでしょうか?
(UAで蹴れましたっけ?)
個人的にはCGIなんかでお手軽に設定コロコロかえれて・・・とかを求めてたのんですが、CGIで振り分けてる方とかいませんか?

すみません、大昔に少し噛んだんですが気持ちいいくらい忘れちゃいますたorz
293291:2006/04/15(土) 06:19:52 ID:???
>>292
朝の時間にこんな突っ込み所満載のレスを返してくるとは

>環境はこれからなのですが、
環境はこれからでもそんなことは大前提の共通の認識です
>サーバによって違うんですか。
違うに決まってるが、自分で触れる環境ならほぼ使える(場合が多い)
>ロリポ借りようかと思ってます。
借りる所のめぼしが付いてるならHP読めば書いてるし、お試し期間もある
http://lolipop.jp/?mode=manual&state=hp&state2=htaccess_03
>レスを読んだ感じだと.htaccessではじいてるんでしょうか?
当たり前でしょ
>PCのUAだけデニッちゃう感じなのでしょうか?(UAで蹴れましたっけ?)
UAでも出来るがIPで完璧に出来るものを、偽装が可能で複雑なUAでやる意味が通常は考えられない
>個人的にはCGIなんかでお手軽に設定コロコロかえれて・・・とかを求めてたのんですが、CGIで振り分けてる方とかいませんか?
それが趣味なら止めはしないが、何の意味がある
他人がどこ借りようが干渉するつもりはないが、CGIで色々実験したいやつが借りる鯖じゃないよロリポは
ロリポは女子供が最初にHPを持つときに借りる鯖、だから無駄に初期費用が高い
色々やりたいなら.htaccessが可能で、さらに出来たらrewriteモジュールが入ってるところが良いね(ロリが使えるかどうかはシラネ)
すごいよこれは世界が広がるhttp://www.net-newbie.com/trans/mod_rewrite.html


294291:2006/04/15(土) 06:26:36 ID:???
>それが趣味なら止めはしないが、何の意味がある
ここは
携帯の機種をCGIで振り分けるという意味で書いてるのかも知れないが
あくまでPCをはじくという、最初の文章を前提に書いてるから
読み間違いしないようにそこんとこよろしく
295Name_Not_Found:2006/04/15(土) 06:40:31 ID:???
://fileseek.net/


この馬鹿、携帯専用なのにPCの検索で




うぜええええ!!
296Name_Not_Found:2006/04/15(土) 06:59:57 ID:???
ようわからんがこの手にレス入れる奴は根暗多いねぇ。
初心者潰しもいい所ヤネ。ただ思ったダケ。
297Name_Not_Found:2006/04/15(土) 07:07:09 ID:???
ふーん
298Name_Not_Found:2006/04/15(土) 07:33:32 ID:???
299Name_Not_Found:2006/04/15(土) 07:49:43 ID:???
baka
300Name_Not_Found:2006/04/16(日) 20:23:14 ID:???
厳しいふりして優しい奴が多いねえ。
つまりツンデレ
301Name_Not_Found:2006/04/16(日) 20:51:08 ID:???
うるさいわねっ!
302Name_Not_Found:2006/04/17(月) 20:55:08 ID:???
imode用のIPアドレスに、今月からフルブラウザ専用のが追加されてた。

実際の運用は6月30日からだから未だ猶予はあるが、これの影響は
大きいのかな? それともフルブラウザ専用だから無視してもオケ?

|Mozilla/4.08 (N901iS;FOMA;c300;TB;W24H12)

フルブラウザ使用時のUserAgentには、上記の様に"DoCoMo"の文字列が
入ってないから、無視すればモーマンタイかな?
303Name_Not_Found:2006/04/17(月) 21:00:43 ID:???
フルブラウザからのアクセスを携帯ページに飛ばしてどうすんのさ
フルブラウザの意味ないじゃん
304Name_Not_Found:2006/04/18(火) 02:19:16 ID:???
んだす>>303の言う通りだす

>>302
無視すれば
というか無視してくださいね。携帯用ページに飛ばさないでね。
余計な振り分けせずにPCとして扱ってねという
ドコモからのメッセージです
今まではUAやIPの関係で〜IPなんかもろに非フルブラと共有だったから
携帯用ページに飛ばされてフルブラが意味が無かったのを防ぐ対策だろう
305Name_Not_Found:2006/04/18(火) 10:45:07 ID:???
よく分からないけどvodaのホスト名をhageに変えてみた
vodaユーザーさんから苦情はきてない。成功したようだ
306Name_Not_Found:2006/04/18(火) 12:01:15 ID:???
vodaのホスト名を変えられるのは損正義だけ
307Name_Not_Found:2006/04/18(火) 12:12:22 ID:???
自分がやってるサイトのヴォダ向けサブドメインとかサブディレクトリとかの話だろ。
うちはそもそもヴォダ非対応だから関係ないけど。
308Name_Not_Found:2006/04/19(水) 00:47:36 ID:Si+U1/dB
携帯サイトでできる技術にどんなものがあるのか
とかそこらへんを詳しく知りたいのですが板違いですかね???
(懸賞サイトみたいにポイントをつけれるか、できるとしたら方法等)

ぐぐってるんですが懸賞サイトの仕組みとか登録のページしか
みつからないんです。お願いします!


309Name_Not_Found:2006/04/19(水) 00:49:19 ID:???
そのレベルじゃ無理
310Name_Not_Found:2006/04/19(水) 01:01:54 ID:Si+U1/dB
そこらへんの解説してるHPもないですかね???
懸賞サイトを作りたいわけではないんですが、
そこらへんの機能を使いたいんです。
311Name_Not_Found:2006/04/19(水) 01:11:13 ID:???
自分で探せタコ
312Name_Not_Found:2006/04/19(水) 08:16:25 ID:???
現行で運営されてるケータイサイトがやってる事は全部できる。
やり方を知りたいなら板違い。webプログラム板の範疇
313Name_Not_Found:2006/04/19(水) 08:44:33 ID:???
>>310
http://www.google.co.jp/search?q=%E6%87%B8%E8%B3%9E%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%88%E3%82%92%E4%BD%9C%E3%82%8A%E3%81%9F%E3%81%84&start=0&hl=ja&lr=lang_ja&ie=utf-8&oe=utf-8

たった30秒で
これにたどり着けますが
ttp://www.prjapan.co.jp/freecgi/
Present.cgiは、簡単に高機能な懸賞情報サイトの作成・管理・運営を行うことができるCGIプログラムです。

上のCGIの中身は知らないが普通に検索したら別なものももっと出てくるだろう
314Name_Not_Found:2006/04/19(水) 08:49:18 ID:???
>>310
もっと具体的な質問して下さいよ。
315Name_Not_Found:2006/04/19(水) 13:26:21 ID:???
携帯向けの共通ポイントサービスやってるところもあるし、
自分でも作れる。

それすら調べられないのは、単なる無能。

でもね。そういう技術情報は金なんだよ。
316Name_Not_Found:2006/04/21(金) 03:16:07 ID:???
携帯でセレブゴシップやろうと思ってるんだけど面白いと思う?
ゴシップ記事を日記形式に書こうと思ってるんだけど。
317Name_Not_Found:2006/04/21(金) 03:27:05 ID:???
好きにしろ
318Name_Not_Found:2006/04/21(金) 21:49:28 ID:???
>>316
やりたきゃ、やりゃ良いだろ。

そんなことも自分で決められ無いのかよw
319Name_Not_Found:2006/04/22(土) 01:23:07 ID:???
携帯用の簡易解析を作っているのですが、個体(同一の)の特定の仕方がわかりません。
docomoには携帯の個体番号を発行させる機能があるようですが、毎回認証させるわけにはいきませんので、
HOSTでキャリアを判別した後UAを取っています。
docomoにしてもAUにしても頻繁にHOSTが変わるので、そこを個体の判別には使用できないんでしょうか?
ログを見ていると[proxy数字.docomo.ne.jp]の数字の部分が結構似通っているような気がするのですが、法則があるのでしょうか?
現在は時間とUAで大体分けようかと思っているのですが、それだと近時に同一機種にリクエストされると判定できません。
解決策があれば御教授ください。
320Name_Not_Found:2006/04/22(土) 01:37:03 ID:???
>>319
はあ?えらい釣師だな

最低限以下のものは理解してから出直して来い
「ゲートウェイ」「プリキシ」「ホスト名」「UA」「端末番号」
「クッキー」「utn属性」「サブスクライバID」
321Name_Not_Found:2006/04/22(土) 01:38:57 ID:???
携帯サイトでリンクにパスワードを設定するにはどうしたら良いですか?
ぐぐったけれど、よくわかりませんでした(´・ω・`)
322658:2006/04/22(土) 01:44:34 ID:???
>>321
やりたいことがイマイチ分かりませんが
<form action="リンク">
<input type="text" name="pass">
<input type="submit" value="認証">
</form>

で受け側をphpかなんかで
if($_POST['pass'] == パス){
header('Location: リンク');
}
でどうでしょうか?
323Name_Not_Found:2006/04/22(土) 01:58:46 ID:???
>>320
丁寧にありがとうございます。
調べた結果、クッキーを使えばau機種は判別できそうです。
サブスクライバは切られたら意味が無いので使えないっぽいです。
utn属性を使うとは毎回「個体識別情報を送信しますか?」みたいなダイアログが出るので使いたくないです。
他に方法がないでしょうか?
「ゲートウェイ」ってのはアプリケーション層(だったっけ?)までを解釈してデータを変換するやつですよね?
ドコモとかAUのパケットをネットに流せるように変換する奴ですよね?
それを使えば何か判別できるのでしょうか?
後の語句は知っているつもりなのですが、個体を識別する方法が浮かびません。
度々申し訳ありませんが、方法があればお願いします。
324Name_Not_Found:2006/04/22(土) 02:00:37 ID:???
あいたたた
325Name_Not_Found:2006/04/22(土) 09:02:11 ID:???
>>323

完全な「個体数」をカウントするには、
端末ユニークな値を取得保持するしかない。
自分でもその方法は判っているみたいだし、
その問題点にも気が付いているみたいだが?

DoCoMoは公式CPならサブスクライバID、で無きゃutn(ユーザー任意)
auはEZ番号(ユーザー任意)
ボダは公式ならSID、でなきゃ端末シリアル(ユーザー任意)

つまり、公式でない限り強制的に取得は不可能

認証などのサービスのために特定が必要な場合は
ユーザーに強要すれば良い。

解析のために、一定間中のみの固体特定でよければ
セッションでも使うがヨロシ

326Name_Not_Found:2006/04/22(土) 13:52:22 ID:???
>>325
分かりました。
ありがとうございます。
トップページの解析に使うので、個体の特定は難しいみたいですね。
時間とIDを組み合わせてやってみます。
327Name_Not_Found:2006/04/24(月) 21:49:37 ID:1VqudzeG
教えてください。

Vodafone 端末で、mailto の body に、改行を含める場合は、%0D%0A と書けばよいのでしょうか?
body の本文は URLエンコードすると文字化けすると聞いたのでエンコードせずに記述していますが、改行コードはどうなりますか?

というか、そもそも改行には対応していないのでしょうか?
ちなみに、古い J-PHONE端末は考慮に入れていません。最近の機種で結構です。

色々ググってみても情報が見つからなかったので書き込ませて頂きました。
328Name_Not_Found:2006/04/24(月) 22:31:58 ID:???
ボーダは糞、仕様、通説、無視。
329Name_Not_Found:2006/04/24(月) 22:37:48 ID:???
>>327
>改行を含める場合は、%0D%0A と書けばよいのでしょうか?

文字コードにもよる。
ここで変換するよろし…

http://www.tagindex.com/tool/url.html
330Name_Not_Found:2006/04/24(月) 22:43:44 ID:???
>>327
ボダ端末なんかに対応するだけ無駄だって。
331Name_Not_Found:2006/04/24(月) 23:03:00 ID:???
やっぱりみなさんも Vodafoneには苦労されてるんですね。

>>329
そちらはimode、au の mailto で使わせて頂いてます。でも Voda はどう記述すればいいのか分からなかったのです。

>>328,330
携帯対応の無料サイトてhtmlソースを確認してみましたが改行の含まれているのは無かったんですよね。みなさんは仕事で Voda の場合どのように対応させてますか?
332Name_Not_Found:2006/04/24(月) 23:30:57 ID:???
>>331
公式サイトの開発以外は
「ああ端末の問題ですねぇ。やっぱりVodafoneですからねぇ…」で済ます。

公式サイト開発ではメール絡みの機能とか使わない(使わせない)
333Name_Not_Found:2006/04/25(火) 20:06:34 ID:Jkg9WCQD
333
334Name_Not_Found:2006/04/27(木) 11:40:31 ID:h1q1r4ol
---------------------------------------------
ナンバーポータビリティ以降、DoCoMoの機種では、
多くの勝手サイトが閲覧出来なくなります。
---------------------------------------------
これを今から一斉にサイトで告知します。

不遇な勝手サイト運営者の皆様、この歴史的運動に参加しませんか。
目に物言わせてやりませんか。何れにせよ、DoCoMoが囲い込み戦略を
止めない限り、我々の未来は暗いのです。どうせ死ぬなら一矢報いて
死にたいのです。
335Name_Not_Found:2006/04/27(木) 12:10:29 ID:???
フルブラウザ用IPアドレスを別にしたのがその布石だったのなら、フルブラウザ
なら勝手サイトにアクセス可能だと思うが、どうなんだろう?
336Name_Not_Found:2006/04/27(木) 12:17:22 ID:CX+H29dJ
>>334
ガセ
337Name_Not_Found:2006/04/27(木) 14:07:54 ID:???
>>334
閲覧できなくなるというソースきぼんぬ

338Name_Not_Found:2006/04/27(木) 14:24:20 ID:???
>>337
だからガセ
339Name_Not_Found:2006/04/27(木) 14:24:33 ID:???
このスレにバカが二人いる

>>334>>335
340Name_Not_Found:2006/04/27(木) 14:29:30 ID:???
>>334
【EZ安心アクセスサービス】
は良いの?既に始まってるし、
勝手サイトは例外なく接続不可だけどw
341Name_Not_Found:2006/04/27(木) 14:50:04 ID:hEwEw3ty
au携帯用サイト作ってるんですけど、
cssのfloatって使えないんですか?
PCでは大丈夫だけど携帯では回り込んでくれない。
ひょっとして俺の携帯だけ?
342Name_Not_Found:2006/04/27(木) 14:59:08 ID:???
343Name_Not_Found:2006/04/27(木) 15:24:22 ID:hEwEw3ty
>>342
CSSにも対応とあるだけで詳しい話がないんだけど。
344Name_Not_Found:2006/04/27(木) 15:26:59 ID:???
345Name_Not_Found:2006/04/27(木) 15:45:10 ID:hEwEw3ty
>>344
マジわかりません。
どこのページか教えてもらえませんか。
346Name_Not_Found:2006/04/27(木) 16:18:23 ID:???
347Name_Not_Found:2006/04/27(木) 18:29:12 ID:hEwEw3ty
>>346
すいません。マジわかりません。
どこのページか教えてもらえませんか。
348Name_Not_Found:2006/04/27(木) 18:30:23 ID:???
>>347
google
349Name_Not_Found:2006/04/27(木) 18:39:55 ID:???
試してみればいいじゃん。
350Name_Not_Found:2006/04/27(木) 18:42:16 ID:hEwEw3ty
>>348
とりあえずfloat使えるみたいなんだけど
機種によって表示できないとかあるの?
351Name_Not_Found:2006/04/27(木) 18:45:00 ID:???
視覚メディアに適用されるのだよ。
352Name_Not_Found:2006/04/27(木) 19:07:40 ID:hEwEw3ty
>>349
いやというか俺の機種(W31S)だけダメなのかと。
PCでは回り込んでますし。

>>351
<img>に指定してもダメでした。
353Name_Not_Found:2006/04/27(木) 19:08:34 ID:???
森へお帰り
354Name_Not_Found:2006/04/27(木) 20:58:14 ID:???
cssのfloatは効かないよ。
最新機種ならどうかも知らない。
355Name_Not_Found:2006/04/27(木) 21:15:07 ID:???
そもそも、携帯端末ってfloatを適用できるんだっけ?
解像度が低いから出来ないものだと思っていたが…
356Name_Not_Found:2006/04/27(木) 21:35:11 ID:???
>>365
FOMAは出来るから始末が悪い…
357Name_Not_Found:2006/04/27(木) 22:02:42 ID:???
>>365に期待!
358Name_Not_Found:2006/04/27(木) 22:18:26 ID:???
未来アンカー来た!
359Name_Not_Found:2006/04/27(木) 22:23:29 ID:???
<div class="〜〜">ってドコモだとどう解釈されるの?
完全無視?普通のdiv扱い?
360Name_Not_Found:2006/04/27(木) 22:27:31 ID:???
>>359
は?
361Name_Not_Found:2006/04/27(木) 23:27:38 ID:???
>>359
氏ねよ。
362Name_Not_Found:2006/04/28(金) 10:37:42 ID:???
vodaの新社名の発表が今日にでもあるらしいね
ホストが変わらなきゃいいが。まぁ元よりvodaなんてw
363Name_Not_Found:2006/04/28(金) 10:51:32 ID:???
host名、UA名、メールアドレスなどは準備出来次第新製品からは
無くなっていくんじゃあるまいか
j-phopneからvodafoneのときと同じように
vodafoneグループじゃないものがいつまでもvodafone商標は使えないでしょう
販売すみ、製造済みの分までは変えないから、
結局、j-phone表記、vodafone表記、新ブランド名表記の
3つのパターンが混在することになる可能性が一番高い
364Name_Not_Found:2006/04/28(金) 11:32:09 ID:???
表記とかブランド名とか禿とかはどうでもいい。
端末仕様を統一しろ。




・・・無理か、また別の仕様が混在するのは目に見えているな…orz
365Name_Not_Found:2006/04/28(金) 12:14:13 ID:???
何せADSLでANNEX-Aをごり押ししたり、800MHz帯で駄々をこねた禿だからな。
366Name_Not_Found:2006/04/28(金) 12:57:17 ID:???
メールアドレスは強制的には変えないって言ってたがな
367Name_Not_Found:2006/04/28(金) 22:20:11 ID:???
ついにHSDPAくるみたいだな。Rev.Aも今年だっけ?

【携帯】「FOMA」の下り通信速度、今夏から10倍に・料金は変わらず [06/04/28]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1146230060/

368Name_Not_Found:2006/04/29(土) 09:51:56 ID:???
これもフルブラウザを別IP化するのと関係するのかな?

フルブラウザ時にはパケット定額対象外って事で。
369Name_Not_Found:2006/04/29(土) 12:25:26 ID:???
頭の弱いのがまたいるな
370Name_Not_Found:2006/04/30(日) 10:00:40 ID:???
頭が良ければ、こんな食えない業界にしがみついてないからな。
371Name_Not_Found:2006/05/01(月) 08:03:08 ID:???
目糞鼻糞を笑う
372Name_Not_Found:2006/05/01(月) 08:29:41 ID:???

ここの住人って、口は2chデフォ程度に悪いけど何だかんだで優しい人多いね。
373Name_Not_Found:2006/05/01(月) 09:16:51 ID:???
くだらねぇこと書き込む暇があったら、アクセス数が増えるようにコンテンツでも充実させろボケ珍
374Name_Not_Found:2006/05/01(月) 09:44:34 ID:???
チミのコンテンツは余程アクセスが少ないんだね。
375Name_Not_Found:2006/05/01(月) 10:10:55 ID:???
1日、8万PVです><
376Name_Not_Found:2006/05/01(月) 11:31:44 ID:???
1日1hot、自分が踏んでます><
377Name_Not_Found:2006/05/02(火) 20:33:41 ID:/K4UAGXt
こんばんは
質問させていただきますね


携帯電話向けのHPを作ろうと思っているのですが、
時間で背景・文字色を変えることは出来るのでしょうか?
昼(7時〜19時)は明るい色彩のHP
夜(19時〜7時)は暗い感じの色彩

みたいに作りたいのですが。。。
よろしくおねがいします
378Name_Not_Found:2006/05/02(火) 20:39:16 ID:mdIAfR3u
>>377

それは携帯端末用のWeb制作スレで聞くことではない
379Name_Not_Found:2006/05/02(火) 20:39:33 ID:???
ここできいてるようじゃ多分無理。
380Name_Not_Found:2006/05/02(火) 20:53:25 ID:???
いや普通にできるだろ
>>377
予め作っておいたそれぞれのデータを7時と19時にアップロードすれば良いんですよ。
381Name_Not_Found:2006/05/02(火) 21:01:21 ID:???
突然質問失礼します。携帯サイトのIPは左側以外毎回変わるんですか?
制限かけても日が経てば解けちゃうとか?
382Name_Not_Found:2006/05/02(火) 21:12:16 ID:???
斜め上の質問にさすがの住人も当惑気味
383Name_Not_Found:2006/05/02(火) 21:31:57 ID:???
左側って、お茶碗持つほうかな?
384Name_Not_Found:2006/05/02(火) 21:36:42 ID:???
左翼のことじゃないだろうか
385Name_Not_Found:2006/05/02(火) 21:43:06 ID:???
毎回IPが変わるサイトには接続するにも一苦労だ
386Name_Not_Found:2006/05/02(火) 21:45:38 ID:???
竜の巣の中にあるんだよ
387Name_Not_Found:2006/05/02(火) 21:45:46 ID:FvEfKaYb
>>385
は?お前も勉強し直せ。
388381:2006/05/02(火) 21:46:48 ID:???
意味わかんない…じゃあね
389Name_Not_Found:2006/05/02(火) 21:50:40 ID:???
(^_^;
390Name_Not_Found:2006/05/02(火) 21:54:40 ID:???
>>387
kwsk
391Name_Not_Found:2006/05/02(火) 22:01:59 ID:FvEfKaYb
>>390
hint:domain
392Name_Not_Found:2006/05/02(火) 22:02:36 ID:???
>>391
ヒント:DNS浸透
393Name_Not_Found:2006/05/02(火) 22:02:45 ID:???
>>377
perlやPHPが出来るのであればものすごく簡単。
次のレスにPHPのサンプルを書いておく。
でもそういう小手先に走るようでは…と要らぬお節介。

>>381
携帯サイトのIPが変わったら大事だな(w

サイトにアクセスしてる携帯のIPアドレスが変わるのか?って事でしょ??
リクエスト毎に変わったりするよ。自分の携帯で試してみればいい。
端末単位の制限については>>325辺り読んで、それで意味分からなければレベル的に諦めた方がいい。
394Name_Not_Found:2006/05/02(火) 22:03:39 ID:???
$hour = $date('G');

if ($hour >= 7 && $hour < 19) { // 明るい感じの色を指定
$color_bg = '';
$color_text = '';
$color_link = '';
$color_alink = '';
$color_vlink = '';
} else { // 暗い感じの色を指定
$color_bg = '';
$color_text = '';
$color_link = '';
$color_alink = '';
$color_vlink = '';
}

echo("<body bgcolor=\"{$color_bg}\" text=\"{$color_text}\" link=\"{$color_link}\" alink=\"{$color_alink}\" vlink=\"{$color_vlink}\">\n");
395Name_Not_Found:2006/05/02(火) 22:05:12 ID:FvEfKaYb
>>392
hint:round robin
396Name_Not_Found:2006/05/02(火) 22:06:23 ID:???
むしろTTL短め
397Name_Not_Found:2006/05/02(火) 22:10:13 ID:???
>>395
なんでそんなの前提となってるのかと
398381:2006/05/02(火) 22:23:36 ID:???
>>393
解りやすくありがとうございます。一方的考えの説明不足すみませんm(__)m挙げ足とる人ばかりですね…まともな人いてよかった(´;ω;`)
それとIPの正式名称ってわかりますか?
399Name_Not_Found:2006/05/02(火) 22:26:04 ID:???
Internet Protocol
400381:2006/05/02(火) 22:53:45 ID:???
399>>
取り決め?ありがと!
401Name_Not_Found:2006/05/02(火) 22:59:22 ID:???
ふーーん
402Name_Not_Found:2006/05/02(火) 23:00:26 ID:???
挙げ足とるだけの人がここで一言↓↓↓↓↓↓↓
403Name_Not_Found:2006/05/02(火) 23:11:28 ID:???
俺がコンビニでバイトしてたときの話だ
いつものようにレジうちしてて
お昼ぐらいかな工事現場で働いてる人が来たんだ。
お弁当温めますか?ってきいたら「うん」ていうから
温めたんだ。
それから20分後くらいかなさっきのおじさんが
戻ってきて、ポテトサラダを温めるとは
いったいどういうことか?って言ってきたんだ。
こっちはお客様には逆らえないから
謝るだけで、とりあえず交換ってことになったんだけど
残っているのがポテトサラダだけなんだよ。
で代わりにあげたのは、ご飯も、おかずも
全部入っている物。
そのときは動揺してたから
分からなかったけど、今改めて考えてみると
おかしいよな。
404Name_Not_Found:2006/05/02(火) 23:32:45 ID:???
>>403
それのどこに唐揚げが?
405393:2006/05/03(水) 09:12:04 ID:???
>>398
http://www.google.com/

>>393はあまりにも可愛そうなので答えたまでで、何でも自分の力で調べる事の出来ない人は
こういう世界でものを作り出すのは無理って事を自覚して欲しい。
406Name_Not_Found:2006/05/03(水) 10:30:23 ID:???
カーソル置いたら文字がスクロールするヤツは全キャリアで使えるの?
407Name_Not_Found:2006/05/03(水) 10:33:05 ID:???
auだけ
408Name_Not_Found:2006/05/03(水) 10:40:53 ID:???
>>407
即レス感謝!
AUだけか……使うのやめよっと
409Name_Not_Found:2006/05/03(水) 22:13:30 ID:???
もしかしてドコモは<p>の上下に改行入るのか?
410Name_Not_Found:2006/05/03(水) 22:14:27 ID:???
「ドコモは」?
411Name_Not_Found:2006/05/03(水) 22:52:58 ID:???
>>410
auは入らないんだけど、>>1のサイトの<p>i-mode表示例で改行入ってたから…。

あと、>>1サイトでDOCTYPEがi-mode用しかなかったけど、
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01 Transitional//EN" "http://www.w3.org/TR/html4/loose.dtd">
って書いたページが見れないなんてことはないよね?
412Name_Not_Found:2006/05/03(水) 22:55:20 ID:???
>>411
そういうレベルの話じゃなく、PCもみんなそう。au「だけ」が独自解釈なんだよ。
パソコンいじったことあれば分かるでしょ
413Name_Not_Found:2006/05/03(水) 23:06:25 ID:???
>>412
<p>のこと?
じゃあボーダフォンも隙間ひらいたりするのか…
414Name_Not_Found:2006/05/03(水) 23:07:41 ID:???
<P>はParagraph(段落)だからね。
そこで間を空ける指定だ。
415Name_Not_Found:2006/05/03(水) 23:07:42 ID:???
<P>がそもそも何でどういう働きをするものなのかから調べてくるというよ
416Name_Not_Found:2006/05/03(水) 23:18:30 ID:???
ありがとう。勉強になった。
417Name_Not_Found:2006/05/04(木) 09:06:56 ID:drb73paL
ドコモって色々テーブルやら無効なのにレコ直とか大手の公式サイト見ると一部に色つき背景とかあるんだけどあれはどういうこと?
418Name_Not_Found:2006/05/04(木) 09:11:03 ID:???
>>417 最新機種は対応してるからでは、
419Name_Not_Found:2006/05/04(木) 09:16:18 ID:???
>>418
902iからテーブルやら有効になったはずだよね?自分は901iSだから見れないはず・・・
420Name_Not_Found:2006/05/04(木) 09:18:01 ID:i8VP2AT8
xhtmlでstyle属性使用
421Name_Not_Found:2006/05/04(木) 15:15:46 ID:pROdvy53
スレ失礼します。
無料の携帯画像サイトを運営してるものですが、
一部有料にしたいと思ってるのですが、
どうすれば有料にできるのでしょうか?
422Name_Not_Found:2006/05/04(木) 15:21:11 ID:???
>>421
お金を振り込まないと閲覧出来ないようにすればいいだろ。
423Name_Not_Found:2006/05/04(木) 15:21:40 ID:???
>>421
つーかWeb制作初心者用質問スレにマルチするな。
424Name_Not_Found:2006/05/04(木) 19:23:11 ID:???
>>421
マルチなら多分反応は無いだろうが暇だから

そう質問するからには、「金を払ってまで見たい携帯画像」を持ってるてことだよな?
一般人がそんな画像をふつう所持してることは考えにくいが
まさか芸能人の・・・てことは無いよね?
何の画像か明らかにしたら課金する方法を教えてやってもいいが
払う方は匿名で受け取る方も匿名で、かつ携帯上で処理できる方法がある
会社組織も必要ない、公式コンテンツになる必要もない、携帯キャリアも選ばない
425Name_Not_Found:2006/05/05(金) 21:56:40 ID:2qKbN1JZ
>>424様・・・・レスありがとうございました。
はい、商品となるものは、WEB上にございますただのエロ画像です。
しかし他サイトと違うことが一つ。それは、写真一枚一枚に
コメントがついてるという点です。ただのエロ画像を、コメントひとつで
エロスを高めてしまおうということです。
どからどちらかというと、エロプロの発するコメントに対する料金かもしれません。
閲覧料金も、2〜30円でいこうと思ってるのですが、
僕はいけるのではと浅はかながら考え、有料化法を探しておりました。
もし教えていただけるのであれば、どうか、
どうかよろしくお願いいたします!!!


426Name_Not_Found:2006/05/05(金) 21:57:39 ID:???
しょっぱい上に類似サービスPCで全滅
427Name_Not_Found:2006/05/05(金) 22:04:12 ID:???
質問です
ランキングなどに投票していただいてから
任意のページが開けるようにするにはどうすれば良いでしょうか?
(投票しないと別ページに行くような形にしたいのです)
よろしくお願いします。
428Name_Not_Found:2006/05/05(金) 22:05:36 ID:2qKbN1JZ
それでも

どうか・・・・

お願いします!!!
429Name_Not_Found:2006/05/05(金) 22:52:16 ID:???
>>427
無理

>>428
有料化は何かと面倒だ。
画像のモデルに対してもどーたらこーたら
430Name_Not_Found:2006/05/05(金) 22:57:04 ID:2qKbN1JZ
>>42
さん
ありがとうございました。
そうなんですか・・僕も調べていくうちに
すごくむずかしい事なのかもと思い始めてましたが、
そう言われてやっとあきらめがつきそうです。
本当どうもです☆
しかし、では>>424様が言っていたことはがせ??

本当にあるので??

431Name_Not_Found:2006/05/05(金) 23:16:13 ID:???
>>430
知らん


ただ使う画像は自分で作った(撮った)奴とか著作権放棄してる奴とかにしないと不味い。
例えば有名なAV女優の画像を有料した時に
「おめぇ、無料で大人しく運営しとけば良かったのに、金に目が眩んで有料にするとはな
 しっかりと"画像使用料"頂きますよ」って事だ。


有料化にする前に使う画像に問題はあるかって事が大事
432Name_Not_Found:2006/05/05(金) 23:28:43 ID:???
>>430
発言には注意したほうがいいよ(;^ω^)
教えようと思っていた気も失せるから
ヒント:web上で決算処理が出来るwebマネー系(PCも携帯もコンビニ振込みもOK)で
かつ、webマネーの受け取り手に誰でもなれるものがあるとしたら
つまり受け取り側になるのに会社とかは必要じゃない個人でOK
手続き簡単、webから即決即時で出来るとしたら
主催会社は誰でも知ってる有名会社
めちゃくちゃ便利なんだけど宣伝へたでなぜか誰も知らない超アナ場サービス

ただこの画像だけ20円とかいうのには向いていない
基本的に小額決済なんだけど20〜30円だと小額すぎる
基本料金を何百円とか決めて、入金した人だけそこのパスワードを教えて入室できて取り放題
パスワードはある期間だけ有効、みたいな使い方じゃないとね

だからどういう用途で使うか聞きたかったわけ残念でした、君の用途とはちゃっとずれがあるみたい
433Name_Not_Found:2006/05/05(金) 23:47:58 ID:???
(;^ω^) (;^ω^) (;^ω^) (;^ω^) (;^ω^) (;^ω^) (;^ω^)

434Name_Not_Found:2006/05/05(金) 23:56:23 ID:???
>WEB上にございますただのエロ画像です。
そんなものに金払うやつはいないだろうね
たとえ何かのコメント付きでも

そんなんじゃビジネスモデルとして全然成立していないよ
 
435Name_Not_Found:2006/05/06(土) 00:03:48 ID:01VM7UgI
>>432様・・・
震えが・・・とまりませんでしたよ。
本当に
ご親切に
ありがとうございました!!!
>>432!!>>432!!>>432!!愛の発生てヤツですか・・
ありがとうございました!!

>>432さん。
ありがとう。
436Name_Not_Found:2006/05/06(土) 00:11:16 ID:???
まぁ、デジコインは使い物にならんわな…w
437Name_Not_Found:2006/05/06(土) 00:26:53 ID:???
>>436=無知は自分の身の丈で世界を解釈しようとする
438Name_Not_Found:2006/05/06(土) 00:30:54 ID:01VM7UgI
わ〜い☆わ〜い
439Name_Not_Found:2006/05/06(土) 00:33:11 ID:???
>>436
そのデジなんとかは受け取り手になれるのかw?
俺が言ってるものと全然違うけど
馬鹿は自分で探せよ
440Name_Not_Found:2006/05/06(土) 00:42:48 ID:???
ああ馬鹿が脳内反応しないように断っとくが
あくまで金を受け取るのが目的だから。なんらかのもの→換金、できなきゃ意味が無い
その会社や提携先で使えるポイントを受け取っても換金できなきゃ意味無いわけだ
デジなんとかはポイント受け取るだけじゃないのか
そんなもの興味ないから知らないよ〜(;^ω^)
441Name_Not_Found:2006/05/06(土) 01:05:02 ID:01VM7UgI
!!???

もしかしてYahooコンテンツでつか??
442Name_Not_Found:2006/05/06(土) 01:08:25 ID:01VM7UgI
http://dayloop.jp/article/0604/04mobilea01.html

ここでつか!!???
443Name_Not_Found:2006/05/06(土) 02:22:30 ID:VpAUguUB
フォーム使った投稿がさ、W33SAだけGETになるんだけど、
みんなんところはPOSTできっちり送られてくる?

もしくは、W33SAの人で256文字以上は送信できないって人いる?

セキュリティ上相当まずいと思うんだけど…
444Name_Not_Found:2006/05/06(土) 04:43:02 ID:???
>>427
ttp://tool-4.net/?amam11

ここは実際に指定ページ(ランキング)に行かないと
任意のページには行けないな

[画像倉庫★]ってのの★を踏まないと画像倉庫には入れない
こんなテクもある

が謎
445Name_Not_Found:2006/05/06(土) 07:06:55 ID:mRTJQzRy
446Name_Not_Found:2006/05/07(日) 00:36:30 ID:???
>444
「アクセス認証」って機能が付いてるんだよ。そこのレンタル。
447Name_Not_Found:2006/05/07(日) 09:13:48 ID:???
ボーダフォンを買収したソフトバンクは、携帯電話や固定電話、高速大容量の
ブロードバンド(BB)通信など、グループが展開する通信サービスを新ブランドに
統一する方針を明らかにした。ブランド名はグループ名「ソフトバンク」をベースに、
携帯なら「ソフトバンク(SB)モバイル」などとする方向で調整している。また、
携帯、固定、BBサービスをまとめて使う契約者への特別な料金割引や、料金明細の
一本化で利便性向上を図る方針だ。
携帯電話会社を変えても同じ番号がそのまま使える「番号ポータビリティー(持ち運び)制度」
が発足する11月には、新ブランドによる統一的なサービスをスタートさせる考え。

http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20060507k0000m020109000c.html

ソフトバンクモバイル・・・・か
448Name_Not_Found:2006/05/07(日) 09:26:19 ID:???
ダサッ
449Name_Not_Found:2006/05/07(日) 09:31:20 ID:???
ナンセンスw
450Name_Not_Found:2006/05/07(日) 09:45:21 ID:???
sbm.ne.jp
SBmobile.ne.jp
softbank.mobile.ne.jp
451Name_Not_Found:2006/05/07(日) 09:48:44 ID:???
普通に考えれば「mobile.softbank.co.jp」
452Name_Not_Found:2006/05/07(日) 09:53:21 ID:???
無難と言えば無難な社名だけど・・・つまんねーーーーなオイ
453Name_Not_Found:2006/05/07(日) 09:59:50 ID:???
これでUAが4種類になるのは確定か・・・・・。

まだ使えてるjphoneの頃のメアドは流石に無くなるだろうな。
454444:2006/05/07(日) 10:10:45 ID:EAwtmbSL
>>446 THX
455Name_Not_Found:2006/05/07(日) 11:50:54 ID:???
なんだ禿げTELじゃないのか……がっかりだ
456Name_Not_Found:2006/05/07(日) 14:44:48 ID:???
背伸びして知ったかやっても、知識がないと馬脚を現す
ドメインとかサブドメインの仕組みも分かってないやつはすぐわかるね
どこかのレンタル共用鯖の話と勘違いしてるのがいるのが笑えるね
いくら禿げフォンでも
サブドメイン形式を採用するわけないだろ
(本当に採用したら笑えるが、韓国人は何を考えつくか分かったもんじゃないからw)
457Name_Not_Found:2006/05/07(日) 14:50:10 ID:???
孫は中華人ですが(苦笑)
458Name_Not_Found:2006/05/07(日) 15:38:56 ID:???
>>457
周知の事実です(失笑)
459Name_Not_Found:2006/05/07(日) 16:32:48 ID:???
>>456
ネタニマジレス カッコイイ!
460Name_Not_Found:2006/05/07(日) 17:57:31 ID:???
間違ったら、『あれはネタでした』と逃げるのは使い古された手だなw
461Name_Not_Found:2006/05/07(日) 18:13:41 ID:???
背伸びして知ったかやっても、知能がないと馬脚を現す
現実とか社会の仕組みも分かってないやつはすぐわかるね
自分の脳内の話と勘違いしてるのがいるのが笑えるね
韓国人ってどこの誰? www
462Name_Not_Found:2006/05/07(日) 18:31:51 ID:???
>>461
朝鮮人は国籍変えても朝鮮人
これ常識
463Name_Not_Found:2006/05/07(日) 18:47:36 ID:???
サブドメインで恥かいたのがよっぽど悔しいのかな
464Name_Not_Found:2006/05/07(日) 19:14:43 ID:???
どっちもどっち。
でもどっちかっていえば>>450の方がまし。URLじゃあるまいし>>451はないっしょ。
465Name_Not_Found:2006/05/07(日) 19:18:30 ID:???
*.vodafone.ne.jp
はサブドメインでは無いのかえ?
466Name_Not_Found:2006/05/07(日) 21:43:30 ID:???
>>451は今「vodafone.ne.jp」のものが「mobile.softbank.co.jp」とかになるとか言ってるわけだわ
常識があればこんな事ちょっと考えたらどこがおかしいか分か(ry
467Name_Not_Found:2006/05/07(日) 21:57:48 ID:???
バッカだねぇw
468Name_Not_Found:2006/05/09(火) 10:06:18 ID:???
携帯サイトってある意味、PCサイトより難しそうな感じがするんだけど実際どう?
難しいというのは制作の意味でも運営の意味でも
469Name_Not_Found:2006/05/09(火) 13:59:27 ID:???
まぁ制限多いしな。特別な何かをやろうと思うとキツイかもね
運営は・・・やっぱ厨がPCサイトのより多いのが疲れるな
470Name_Not_Found:2006/05/09(火) 17:30:09 ID:???
http-equiv: refreshが使えなくなってるんですが
代替策ってありますか
471Name_Not_Found:2006/05/09(火) 17:34:57 ID:DJaI4rpa
>>470
302
472Name_Not_Found:2006/05/09(火) 17:36:07 ID:???
>>468
慣れの問題かもしれんが、俺は携帯の方が楽だな。
PC向けでシステム組んでサイト運営した経験ある人(俺もそう)なら、余計なデザインが要らない分作成は相当楽に思う。
逆にDTP上がりのデザイナとかは、しんどく感じるのかもしれない。

運営っていうか宣伝については、携帯はごにょごにょ(w すりゃ終わりだからな。
あれこれする必要があるPCよりもこれまた楽と俺は感じる。
473Name_Not_Found:2006/05/09(火) 17:40:15 ID:???
>>472
> 余計なデザインが要らない分作成は相当楽に思う。
docomo, au, vodafone全てに対応すると結構苦労するよ。
俺のサイト画像も結構あるから面倒だし。
あと、アプリが。。。
474Name_Not_Found:2006/05/09(火) 19:47:06 ID:cc0xLwWy
475Name_Not_Found:2006/05/10(水) 03:53:04 ID:???
>473
デザインとかレイアウトはどうでもいい。
ウザいだけ。
476Name_Not_Found:2006/05/10(水) 09:14:25 ID:???
>>473
全てに対応してるけどね。
基本はHTMLだけ。
出力をバッファリングして絵文字だけは各キャリア毎に変換させてるけど、
別にそんな事しなくてもau/vodafoneのゲートウェイに任せてしまう手もある。
もう少しこだわりたいならcss対応機種だけcss読ませたりするけど、xhtmlとかイラネって感じ。
画像なんて最新機種はほぼ仕様一緒だし、旧機種については過去に作ったPHPライブラリ通すだけ。
gifだのpngだの言ってた時代に比べりゃ随分と楽になったもんだ。
477Name_Not_Found:2006/05/10(水) 18:57:30 ID:???
>>476
sessionは?
478Name_Not_Found:2006/05/10(水) 21:02:31 ID:???
>>477
perlでやってた頃は自作してたけど、今は面倒なのでPHP任せ。(意味分かる?)
479Name_Not_Found:2006/05/10(水) 21:14:50 ID:???
>>476
473だけど、なるほどね。勉強になるよ。

俺的にちょっと分からないんだけど、
au/vodafoneのゲートウェイに任せるとはどういうこと?
自分の場合は絵文字は自作タグ(smarty)で変換してる。

で、あと画像の場合はIPからネットワークアドレスで判定して、
vodafoneだけpngの予め作っておいた画像を出力してる。
過去に作ったPHPライブラリって、動的に変換しているってこと?
480Name_Not_Found:2006/05/10(水) 21:28:51 ID:???
>>479
ゲートウェイの意味は知ってるっぽいので割愛。
au/vodafoneの場合、例えばi-mode向けにHTMLで作ったページでi-modeの絵文字(SJIS拡張領域)があっても、
それを自分とこのキャリア向けに自動で変換して表示してくれる。
つまり基本的にi-modeで見れるHTMLのサイト作りゃ、全キャリアで見れますよって事。
そっから先どこまで拘るかによって労力が変わってくる。

>過去に作ったPHPライブラリって、動的に変換しているってこと?
動的に作ったものをキャッシュしておいて、次回からはそのキャッシュを表示。
481Name_Not_Found:2006/05/10(水) 21:39:56 ID:???
>>480
>自分とこのキャリア向けに自動で変換して表示してくれる。
そんな便利な機能が。。一所懸命文字コード表見ながら自作したのに。。。

> 動的に作ったものをキャッシュしておいて、次回からはそのキャッシュを表示。
あ、PHP5か。。。
自分のレン鯖PHP4だからgifを扱えないのでpngに動的に変換できないんだよね。
フリーソフトでgif⇒png変換⇒アップロード (network addressにより出力切り替え)てな手順

勉強になったよ。ありがトン。
482Name_Not_Found:2006/05/10(水) 21:49:20 ID:???
>>481
色々突っ込みたいが。。。まぁがんばれ
483Name_Not_Found:2006/05/10(水) 22:05:33 ID:???
>>482
あ!
レン鯖、phpinfo()でみたらgdサポートしてた。
早速作ってみるよ。ヒントありがと。
484Name_Not_Found:2006/05/10(水) 22:15:48 ID:???
出来た!
つまり、要はこんな感じってことね?
<?

$fileID = "sample";

// ファイルパスを作成
$real_path = realpath(".");
$gif_path = $real_path . "/" . $fileID . ".gif";
$png_path = $real_path . "/" . $fileID . ".png";

// 存在しなかったら作成する
if (file_exists($png_path) == FALSE) {
// gif⇒pngへ変換
$im =imagecreatefromgif($gif_path);
imagepng($im, $png_path);
}

// 出力処理
// ...

?>
485Name_Not_Found:2006/05/10(水) 23:52:05 ID:???
>>484
日本語で書くと、
変換が必要且つキャッシュファイルが存在しないなら変換して、その変換したファイルをキャッシュ。
キャッシュファイルが存在するなら、そのファイルを表示。
つまりやってるような感じでOK。

昔はね、白黒2階調なんて時代もあったのよ。
それに比べりゃホント楽になった。
486Name_Not_Found:2006/05/11(木) 12:06:11 ID:???
>>481
EZサーバーが変換してくれてるのは、結構昔からの話だから大抵知ってると
思ってたのだが。

ttp://www.au.kddi.com/ezfactory/tec/spec/i_mode.html

vodafoneでも似た様なことをしてたとは、流石にシランカッタよ。イツノマニ・・・
ところでこの件に関する情報って何処かに有るのかな? デベロッパー
サイトを探しても見当たらないみたいだが。
487Name_Not_Found:2006/05/11(木) 12:14:28 ID:???
>>478
ごめん意味がわからない

sessionをPHP任せというのは、GETでPHPSESSIDをひっつけさせているって
意味かもしれないけど、それだけじゃ携帯のセッション管理はできないから
どうしてるの?そんなに簡単じゃないよね?

って意味で聞いたのだけど
PHP任せではできないはずだけど。(意味分かる?)
488Name_Not_Found:2006/05/11(木) 12:15:58 ID:???
KEMP - シンプルなケータイ開発向けPHPフレームワーク
http://ke-tai.org/index.php?KEMP

こういうので今絵文字変換とか画像変換とかやってくれるよ
489Name_Not_Found:2006/05/11(木) 12:25:36 ID:???
>>486
Vodaは公式の開発をやった事あるのでたまたま知ってた。
これも結構昔からだったと記憶してる。2年以上前??
公式やってると色々資料もらえるのよ。

>>487
クッキーに対応してる機種ならクッキー使って、対応してない機種ならGETで持ち回りとか
特にプログラムいじらなくてもPHPの設定次第で何とでもなるでしょ?
PHP任せってのはそういう意味で書いた。

んで携帯のセッション管理が出来ないって?何がどうできないの??ハテ
490484:2006/05/11(木) 14:01:40 ID:???
>>485
そっそく組み込んで今もう動いているよ。
ありがとう。

>>486
> EZサーバーが変換してくれてるのは、結構昔からの話だから大抵知ってると
> 思ってたのだが。
うーん、、、仕事ではもっぱらJavaでPC用のサイトを構築してて、
モバイル系は完全な趣味で先々月始めたばかりで、まだ、あまり把握できてない。。。

>>488
便利だね、これ。もう少し早く知ってたら。。。
ただ、smartyを拡張して独自のF/Wをもう作っちゃったから、
必要なところのソースだけ抜いて実装するよ。情報サンクス。


今、キャリアの公式資料と「携帯端末用Web制作バイブル(翔泳社)」の二つで
組み立ててるんだど、他にバイブル的なオススメ(書籍・WEB)ある?
491Name_Not_Found:2006/05/11(木) 14:49:20 ID:???
>>489
そっか、公式絡みでの入手情報でしたか。情報サンクス。

一般だとデベロッパーサイトと、其処から入手可能なpdfファイル以外は
無理だからなあ。

ただ記憶が曖昧だが、昔々J-phone端末でimodeサイトを見る為の、有料な
公式サイトのサービスみたいなのが有った様な気が。記憶が正しければ、
少なくともその頃には、サーバー側で変換する機能は無かったと思うが。
492Name_Not_Found:2006/05/11(木) 17:45:56 ID:???
>>489
> クッキーに対応してる機種ならクッキー使って、対応してない機種ならGETで持ち回りとか
> 特にプログラムいじらなくてもPHPの設定次第で何とでもなるでしょ?
> PHP任せってのはそういう意味で書いた。

これはそうなんだけど
GETの時はIPチェックしないとダメでしょ
その辺PCに比べて面倒じゃね?って話
493Name_Not_Found:2006/05/11(木) 19:10:38 ID:???
> GETの時はIPチェックしないとダメでしょ
domocoのようなアクセス毎にproxyのIPが変わるし、
IPチェックしたら逆にダメでしょ。
494Name_Not_Found:2006/05/11(木) 19:50:01 ID:???
>>492
>>493の書いてる事ぐらいは知ってるよね?
もし知らなかったのなら、IP表示する簡単なスクリプト作って自分の端末で何度もリクエストかけて確認してみて。

だから、セッションを完璧にやろうと思ったらIPの代わりに「端末を特定するもの」をセッションに保持させなければいけないってのは分かるよね?
その「端末を特定するもの」については公式サイトとかで調べてみて。
例えばDoCoMoなら公式サイトならuid、勝手サイトならutnだけど利用者の認証が必要…とかね。
勝手サイトでセッションを完璧にやるのは、ぶっちゃけ不可能です。
結局は開発者のこだわりと時間と金(w なのだけどね。
495Name_Not_Found:2006/05/11(木) 19:52:27 ID:???
(書き忘れ)
セッションハイジャックの事とかは分かってるっぽいので、どこまで拘ったものを作れるか頑張ってみて下さいな。
496Name_Not_Found:2006/05/12(金) 05:10:15 ID:???
携帯でCSSってホントに適応されるの?
なんかもう嫌になってきた。
497Name_Not_Found:2006/05/12(金) 10:56:00 ID:???
>>496
少なくとも、俺のW32Hは外部CSSまで対応してる。
DoCoMoはシラネ
498Name_Not_Found:2006/05/12(金) 12:37:00 ID:???
>>496
HTML内に書いてあるCSSは一部対応してる。
外部のCSSの読み込みは非対応@DoCoMo
499Name_Not_Found:2006/05/12(金) 12:56:53 ID:???
>>493
いやそれを言ってるのではなくIPの帯域チェックね
その位知ってるし

>>494
結局PCサイトより面倒なんじゃね?という話なんだが

勝手サイトでセッションを完璧にやるのは不可能というのは
どういう意味で?
500Name_Not_Found:2006/05/12(金) 12:57:00 ID:???
一晩かけて全然掴めなかったから本買ってきた。

>>497
auすげえ。とりあえずはと思ってDoCoMoから作ってる。

>>498
いまいち要領掴めてない。
参考にしようにもphpで弾かれてソース見れないのがつらい。
セキュリティの問題で仕方ないんだろうけど。

501494:2006/05/13(土) 11:27:03 ID:???
>>499
なんかお前偉そうだな。気分悪いからお前にはこれで最後。

IPの帯域チェックぐらいすぐ出来る。それのどこが面倒なの?
完璧にやるのは不可能と書いたのは、セッションハイジャックについて。
あなたがどの程度の技術レベルでどこまで理解してるのか、知ったかでは?と感じる部分があるので以上。
ケツの穴の小さい奴と言われようが、これ以上あんたにレス付けるつもりはないのでそのつもりで。
502494:2006/05/13(土) 11:29:47 ID:???
セッションハイジャックについて補足。

端末を特定できるものをセッションに含めればハイジャックを防げるが、
勝手サイトではその「端末を特定できるもの」をセッションに含めるのが困難だという事。
IP帯域とか書いてる時点でなんか勘違いしてる気がするので(w
503Name_Not_Found:2006/05/16(火) 09:41:47 ID:4dqO5sGj
カーソル合わせた時だけmarqueeのようにスクロールするタグってなんですか?
504503:2006/05/16(火) 10:13:10 ID:???
自己解決いたしました
505Name_Not_Found:2006/05/16(火) 10:41:42 ID:???
Ezからの投稿が、文字化けします。
すべてではなく、成功する機種?もあるようで、原因が把握しきれていません。
投稿画面は、単純なsjisで作られてます。

・特に、絵文字を打ち込んでもいないようです。
・表示は問題はないようで、「投稿」だけです。
・docomoやボーダフォンは問題ないようです。

原因や回避方法をお分かりの方いらっしゃいますか?
506Name_Not_Found:2006/05/16(火) 10:57:32 ID:???
>>505
スクリプトの言語は?
とりあえずPOSTのデータを内部文字エンコードに変換でもしておけば?
507うげこ:2006/05/16(火) 12:21:59 ID:lIOm688m
willcom端末からのwebアクセスで困っています。
知り合いが作成したwebサイトを
PHSのAH-K3001Vから閲覧した場合で、
URL直接入力で
(1)http://aaaa.com/hogehoge.html
というようなhtmlファイルのアドレスにアクセスすると
「hogehoge.html 未対応ファイルです。保存しますか?」
と表示がでます。同じ内容のファイルをhtmファイルに変換
すると表示されます。
(2)https://aaaa.com/hogehoge.html
(1)と同じファイルでSSL通信を使ってhttpsとしてアクセスした場合、
「SSL通信を開始しますか?」と表示され、ここで「はい」を
選択すると「送信に失敗しました。」とエラーメッセージが表示され
空白のページが表示されて終了してしまいます。
(1)、(2)ともにパソコンからは表示されます。
このような経験あるかたいらっしゃいませんか?
どなたか解決方法をご教授いただければ幸いです。
508505:2006/05/16(火) 15:06:28 ID:???
Perlです。
Get,Postの関係なんですか?
509Neme_Not_Found:2006/05/16(火) 15:31:06 ID:???
携帯電話からアクセスできるホームページの制作方法を教えてください。
PCビューアーが搭載された携帯電話も出ているが、完全に普及するまでにはまだ時間がかかる。
携帯電話の画面サイズに合わせたホームページを制作したいです。
アクセス時に携帯かPCか自動判別し携帯からアクセスなら携帯専用ページへ、PCからアクセスならPC用のページへと行えるプログラムがあれば教えてください。
また以上のようなページを作成できるソフトウェアがあれば教えてください。
510Name_Not_Found:2006/05/16(火) 15:34:35 ID:???
>>509
絵に描いたような教えてチャンだな
511509:2006/05/16(火) 15:35:40 ID:???
>>510
うるさいです。
教える気がないなら黙っててください。
あなた達はさっさとやり方を教えてくれればいいんです。
どうせわからないんでしょ?
512Neme_Not_Found:2006/05/16(火) 15:37:38 ID:???
>>510
携帯を持っている人の方が多い気がするのは私だけですか?
513Name_Not_Found:2006/05/16(火) 15:37:42 ID:???

  え
    た
      わ
飢えたわ
       す
           い
                 す
           ?
すいす?
どっちだろう
514Name_Not_Found:2006/05/16(火) 15:48:19 ID:???
>>509
単発質問スレ、削除依頼出してこいよ
515Name_Not_Found:2006/05/16(火) 17:46:59 ID:???
掲示板だから文字情報があるだけなので
”うるさい”は間違いだろ
うちのPCはうるさくないよ
516Name_Not_Found:2006/05/16(火) 21:59:05 ID:GjdQ1QZB
>>509
Perlかphpというソフトウェアを使えば、ちょろいもんよ
517Name_Not_Found:2006/05/16(火) 23:19:58 ID:???
518Name_Not_Found:2006/05/16(火) 23:59:55 ID:???
>>511
お前はどこの翠星石だw
519Name_Not_Found:2006/05/17(水) 10:08:31 ID:???
なんか公式開発経験のある人の話とかすごいタメになってたのに、
知ったかちゃんや基地外の教えて君のお陰で一気にスレのレベル落ちたね。。
520Neme_Not_Found:2006/05/17(水) 10:24:09 ID:???
>>519
プロが何を使っているか知りたいんです。
あなたは公式開発経験があるんですか?
521Name_Not_Found:2006/05/17(水) 10:33:12 ID:???
>>520
「携帯 振り分け」でググれ。そして二度と来るな。
522Neme_Not_Found:2006/05/17(水) 10:47:58 ID:???
>>521
「携帯 振り分け」ってなんの事ですか?
私はパソコンからアクセスしてますが。
523Name_Not_Found:2006/05/17(水) 13:37:41 ID:???
>522
釣られてやるが。
悪いこといわないから。一から、勉強しろ。

車の運転技術を話してる場に、ハンドルってどうやって
使うんですか?って聞かれたら、答える気になるか?

それと同じレベルの質問してるんだよ。
君はここに質問に来るレベルにも達していない。
まず、本屋に行って、携帯プログラムの本でも
1冊読んで理解してからにしろ。

524Name_Not_Found:2006/05/17(水) 13:42:07 ID:???
>>509
端末が携帯かPCかを判別してそれぞれのページに飛ばす
なんてのは既にあちこちで公開されたプログラムがあり、
そういうのは「携帯 振り分け」でググれば見つかるよ、という話。

ちなみにうちはトップページへのアクセスだけmod_perlで
処理するようになっていて、飛ばすんじゃなく、端末に応じた
ページを表示してる。飛ばすのはSEO的にもよくないし、
携帯の人に余計なパケ代かけちゃうからね。
525Name_Not_Found:2006/05/17(水) 14:06:15 ID:???
それって、mod_perlって言ってみたいだけちゃうんかと
526Name_Not_Found:2006/05/17(水) 14:14:27 ID:???
>>523-524
アホを相手にするなボケ
527Name_Not_Found:2006/05/17(水) 15:04:01 ID:???
>>525
mod_perlなんて珍しくも何ともないんじゃ・・?
528Name_Not_Found:2006/05/17(水) 15:24:37 ID:???
>>502
レスしないと言っていたがレス
僕が知ったかなら申し訳ないのだが

> 端末を特定できるものをセッションに含めればハイジャックを防げるが、
それはその通りと思う

> 勝手サイトではその「端末を特定できるもの」をセッションに含めるのが困難だという事。

utnとかを送信させるのがキツイという意味で?

> IP帯域とか書いてる時点でなんか勘違いしてる気がするので(w

ここが自分には理解できていないところなんですが、IP帯域をチェックしないと
セッションハイジャックに合う可能性がありますよね?

だからIP帯域のチェックは必須だと考えているのですが、何か勘違いしてますか?
529うげこ:2006/05/17(水) 17:13:23 ID:DlMgrkOy
>>507
自己レスです。
(1)の現象ですが、.httaccessのファイルに
AddType text/x-server-parsed-html .html .htm
という記述があるとこのような現象になるようです。
削除するととりあえず表示されるようになりました。
(2)についてはまだ未解決です・・
530うげこ:2006/05/17(水) 19:07:44 ID:DlMgrkOy
>>507
自己レスです。何やってんだろわたし。
まとめたのを書きます。
(2)について
SSL通信に使用される証明書の問題。ブラウザにはそれぞれ対応する
証明書があり、証明書発行は各社が勝手にやっている。
verisignなどの大手は携帯などの56bit、40bitの暗号化に対応しているが、
安い証明書は128bitしか対応しておらず、多くの携帯端末内蔵のブラウザ
ではこれに対応していない。
ということで証明書を変えることで対応するしかない(と思う)

・・このスレ、荒れてますよね?私も教えて君だけど、、。
531Name_Not_Found:2006/05/17(水) 19:15:46 ID:???
492 Name_Not_Found 2006/05/11(木) 17:45:56 ???
    >>489
    > クッキーに対応してる機種ならクッキー使って、対応してない機種ならGETで持ち回りとか
    > 特にプログラムいじらなくてもPHPの設定次第で何とでもなるでしょ?
    > PHP任せってのはそういう意味で書いた。

    これはそうなんだけど
    GETの時はIPチェックしないとダメでしょ
    その辺PCに比べて面倒じゃね?って話

493 Name_Not_Found 2006/05/11(木) 19:10:38 ???
    > GETの時はIPチェックしないとダメでしょ
    domocoのようなアクセス毎にproxyのIPが変わるし、
    IPチェックしたら逆にダメでしょ。
−−−−−−−−−−−
GETの時のIPチェックとか阿呆なことを言ってたやつが、
ほとぼり冷めた時分に賛同者を得るために
「IP帯域チェック」一般の話に巧みにすり替えようとしている件について
532Name_Not_Found:2006/05/17(水) 20:23:39 ID:???
すいません質問なんですが
あるディレクトリ以下のところに直接アクセスできないようにするには
cgiではじくかxhtmlではじくしかないですか?
533Name_Not_Found:2006/05/17(水) 20:26:48 ID:???
>>532
xhtmlで弾く?意味不明。
.htaccessなどWebサーバで弾くのがもっとも正しい。
534Name_Not_Found:2006/05/18(木) 00:45:56 ID:???
この流れを何とかしたいので話しに付き合う。

>>528
> utnとかを送信させるのがキツイという意味で?
その通り。DoCoMoだとユーザー認証が入ってしまうし、その他の機種だと設定依存もある。
公式なら楽に可能。

> IP帯域をチェックしないとセッションハイジャックに合う可能性がありますよね?
・端末を特定できるものをセッションに含めればハイジャックを防げる
・IPアドレスとIP帯域の違いは理解できている。
・携帯の場合1端末⇔1IPでは無い(リクエスト毎にIPが変わる)という事が理解できている。
上記2点を前提に話しをすると、携帯のセッションでIP帯域チェックする事にどれ程の意味があるの?と言いたいわけですが。
IP帯域チェックしたけりゃ別にすりゃ良いけどね。大した手間でもないし。
535Name_Not_Found:2006/05/18(木) 01:05:01 ID:???
>>534
ユーザーが情報送信を許可してでも使用したいサービスなら
DoCoMoutn通知許可含め、ユーザーが固有IDの送信を許可しない限り
サービスに参加させなければ良いだけじゃないの?

そうでもない糞みたいなサービスサイトで
セッションハイジャックの心配とか、片腹痛い気がする。
536Name_Not_Found:2006/05/18(木) 01:34:52 ID:???
DoCoMo以外のリファラ吐く機種でセッションの扱いが糞だと、簡単にハイジャックできるけどね。
何当たり前の事書いて気持ちよくなってるのか意味不明な>>535
537Name_Not_Found:2006/05/18(木) 01:35:51 ID:???
>>535
また変なのが出てきたな。。
538Name_Not_Found:2006/05/18(木) 07:34:41 ID:W/v+4xrb
セッションハイジャックを気にしないといかんほどシリアスなコンテンツなら、
頑張ってオフィシャル化しろよということだな
539Name_Not_Found:2006/05/18(木) 09:23:44 ID:???
要するに趣味の領域で作られるシステムと、金貰って作るシステムとの違い。
少なくとも>>535はど素人というわけで、素人の戯言にいちいち付き合っても仕方が無い。
540Name_Not_Found:2006/05/18(木) 09:57:49 ID:???
片腹痛いらしいよ

餓鬼が背伸びしてこんな表現使いたがるんだよね
541Name_Not_Found:2006/05/18(木) 10:39:48 ID:???
>>534
ちなみに>>535は俺ではない

> > IP帯域をチェックしないとセッションハイジャックに合う可能性がありますよね?
> ・端末を特定できるものをセッションに含めればハイジャックを防げる
> ・IPアドレスとIP帯域の違いは理解できている。
> ・携帯の場合1端末⇔1IPでは無い(リクエスト毎にIPが変わる)という事が理解できている。

ここまでははじめから理解していての話をしています。

> 上記2点を前提に話しをすると、携帯のセッションでIP帯域チェックする事にどれ程の意味があるの?と言いたいわけですが。

ではなくて、僕がなぜIP帯域をチェックしなくてはセッションハイジャックが
防げないですよね? と言っていると思っていますか?

> ・端末を特定できるものをセッションに含めればハイジャックを防げる

これはもちろんそうですが、端末を特定できるものをセッションに含める時に
セキュリティ的問題がありますよね? と言う点は?
542Name_Not_Found:2006/05/18(木) 11:25:04 ID:???
入力フォームで、auの端末から絵文字入力されたものを除去するのって何かPHPで良いライブラリ無いですか?
imode/vodaは青マンモスのコードで大丈夫だったんですが。
Openwave6でも入力できないし、青マンモスを信頼してauはフォームには絵文字は入力できないと思ってたら
実機テストでは入力出来ちゃうようで・・・。
543Name_Not_Found:2006/05/18(木) 12:06:06 ID:???
>>542
KEMPの絵文字自動変換をごにょごにょしたらできないかな?

http://ke-tai.org/index.php?KEMP
544Name_Not_Found:2006/05/18(木) 12:36:37 ID:???
>>543
うーん、見てみたら基本的に
ttp://specters.net/cgipon/labo/it_emoji.html
のimode用のperlコードをそのまま使ってる感じですね
特にau用には対処して無いみたいです
545Neme_Not_Found:2006/05/18(木) 12:55:14 ID:???
>>509の者です。
元をたどれば私がスレhttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hp/1147754439/l50立てたらこちらのスレに誘導されたんです
誘導した人は無責任です。
とりあえずプロ使用のソフトウェアを教えてもらえますか?
546Name_Not_Found:2006/05/18(木) 13:10:08 ID:???
>>509-511の人か
547Name_Not_Found:2006/05/18(木) 13:18:36 ID:???
>>545
そのぐらいぐぐるなり自分で調べる能力がないならほーむぺーじなんて
作れないと思うが

質問したのが火曜日だろ、今まで何してたの?

多少自分で調べて、どうしてもわからなくてこれこれこういう部分がわからないです
ぐらいの説明があるならまだしも、逆切れするような奴に誰が教えると思う?

548Name_Not_Found:2006/05/18(木) 13:19:58 ID:???
>>545
>>524が親切に教えてくれてんじゃん。
そんなソフト聞いたことないよ。
プロは自分でプログラム用意して、サーバーの設定変えて、とやってるの。
549Neme_Not_Found:2006/05/18(木) 13:20:27 ID:???
このスレはレベルが低いって事ですね
550Neme_Not_Found:2006/05/18(木) 13:25:20 ID:???
>>548
それぐらい裏世界って事なんですか?
551Name_Not_Found:2006/05/18(木) 13:25:57 ID:???
なんだよ裏世界ってw
552Name_Not_Found:2006/05/18(木) 13:41:40 ID:???
方腹痛いよ
553Neme_Not_Found:2006/05/18(木) 13:41:41 ID:???
普通ソフトウェアあるはずだけどプロの上を行くプロの世界だから裏世界なんです。
プロでもHTMLわざわざ書き出してるとは限らない。
今は素人も使ってるかもしれないけどMacromedia Studio MXとかあるじゃん。
それみたいにソフトウェアあればよいのにね。
554Name_Not_Found:2006/05/18(木) 15:50:14 ID:???
とりあえずこのスレから流行語大賞に「片腹痛い」を申請してくれ
555Name_Not_Found:2006/05/18(木) 16:25:44 ID:???
ttp://www.vodafone.jp/japanese/release/2006/20060518j-5.pdf

とうとう「ソフトバンク」に本決まりだわ。でもこのロゴだけじゃあ
プロ野球チームと区別が付かんが。携帯電話サービスな事が識別可能
な何かが必要ジャマイカ。

あとはwebサービス名称がどうなるか、だな。「ソフトバンク・ライブ」か?
556Name_Not_Found:2006/05/18(木) 16:27:47 ID:???
SoftBank Sky Web Live! じゃまいか?
557Name_Not_Found:2006/05/18(木) 16:30:10 ID:???
>>553
HTML書くのと、プログラム組んでサーバーの設定して、というのを
同じようなレベルで考えてる時点で終わってるよ。
558Name_Not_Found:2006/05/18(木) 16:38:53 ID:???
ここは
釣った人が勝ちですか?
釣られた人が勝ちですか?
559Name_Not_Found:2006/05/18(木) 17:34:20 ID:???
>>558
見物してたやつが勝ち組
560Name_Not_Found:2006/05/18(木) 17:58:46 ID:???
>>559 ←負け
561Name_Not_Found:2006/05/18(木) 18:06:09 ID:???
>>541
根本的に論じてる事がズレてたらしい。
PCがどうとか書いてたから、PCみたいにセッションへIPを含めてクライアントIPと照合するような事を言ってるのかと思ってた。(つまりそれは無意味であるという事ね)
> 端末を特定できるものをセッションに含める時にセキュリティ的問題がありますよね?
その通り。


>>542
昔は青マンモスに書いてる通り、フォームへの入力は出来なかったのよ。
それがいつ頃出た機種からだったか、フォームへ入力できるようになっちゃった。

解決方法は、ライブラリも何もpreg_replace_callback()使えば数行で書ける。
au絵文字の正規表現は↓が分かりやすいかな?
http://www.web-ware.org/cgi/npindex/66/open_view.html より引用。

あとはこれを置換してやるだけだが、日本語は2byteという事を忘れずに。
PHPではないけど、↓の説明が分かりやすいかと。
http://www.din.or.jp/~ohzaki/perl.htm


>>553
一応プロだけど、フリーのエディタ使ったりしてるけど。
例えばDTP出身のwebデザイナーで、ソフトの使い方は知ってるけどそのソフトが何をしてるかは全く理解できてない
奴って結構居るよね。(w
562Name_Not_Found:2006/05/18(木) 19:56:55 ID:???
>553

Flashそのまま書き出したHTMLで、未だにEMBEDで
出してくる奴も居るしなぁ。
MSが出してる説明ページを送りつけたのに理解できなかったらしいし。
ツールでやれないと応用利かないのね。

そういやぁ、IE用にFLASHのEMBED方法全部変えたけど。
ドコモ用の奴変えてねぇなぁ。NETFRONTは訴えられてないのか?
563Name_Not_Found:2006/05/18(木) 22:00:21 ID:gJnPT2QP
こんばんわ。
質問なんですが
このFORMだとauでは使えるフォームなんですが
Docomoだと観れない人がいるようなんですが
<FORM ACTION="ttp://an.to/" METHOD="GET"> <SELECT NAME="go">
<OPTION VALUE="ttp://******jp/town/town.html">街情報</OPTION>
<INPUT TYPE="submit" VALUE="Go"> </FORM>

全キャリア対応にするようには出来ないでしょうか?
564Name_Not_Found:2006/05/18(木) 22:20:11 ID:bLTodvvB
こんばんは。
confon://って何ですか?
565Name_Not_Found:2006/05/18(木) 22:55:25 ID:W/v+4xrb
>>563
</select>
566Name_Not_Found:2006/05/18(木) 23:51:24 ID:???
>>561
> >>541
> 根本的に論じてる事がズレてたらしい。
> PCがどうとか書いてたから、PCみたいにセッションへIPを含めてクライアントIPと照合するような事を言ってるのかと思ってた。(つまりそれは無意味であるという事ね)
> > 端末を特定できるものをセッションに含める時にセキュリティ的問題がありますよね?
> その通り。

いやいや、そうでなくて。公式の開発をしている方ですよね?
>>534
>上記2点を前提に話しをすると、携帯のセッションでIP帯域チェックする事にどれ程の
>意味があるの?と言いたいわけですが。
>IP帯域チェックしたけりゃ別にすりゃ良いけどね。大した手間でもないし。

個人的にはこの発言がでることが理解できないのですが、なぜIP帯域のチェックをしなくて
はいけないと思っていますか?
567563:2006/05/19(金) 03:09:05 ID:vgKpRclB
>>565
感謝です。すっかり見落としてましたOTZ・・・
568Name_Not_Found:2006/05/19(金) 08:07:22 ID:???
ゲームやしりとしを無料でレンタルできるとこありませんか?
http://www.finitojapan.com/i/以外で
569Name_Not_Found:2006/05/19(金) 09:40:37 ID:???
>>566
まだやるの?(w
そもそもあなたが実際に携帯でセッションを扱った事があるのかどうかが分からないのね。多分無いと思うけど。
っていうか、IP帯域チェックが面倒とかほざいてる時点で、携帯向けの開発経験自体ほとんど無いと俺は思ってるの。違う?
大体元の質問者は別の人なのに、そこからやけに偉そうな態度でしゃしゃり出てきてさ、いい加減ムカついてるって事ぐらい気付いて欲しい。


> 個人的にはこの発言がでることが理解できないのですが

だからあのね……
PCがどうとか書いてたから、PCみたいにセッションへIPを含めてクライアントIPと照合するような事を言ってるのかと思ってた。(つまりそれは無意味であるという事ね)
↑って書いたでしょ……。意味分かってないのかな?

> なぜIP帯域のチェックをしなくてはいけないと思っていますか?

>>528に自分で答え書いてるでしょ(w





やっぱ放置しときゃよかった。。。。
570Name_Not_Found:2006/05/19(金) 10:07:39 ID:???
>>569
そそ、際限が無いからね、この手の相手は。

2ch用語を使っていても謙虚さを感じるカキコと、丁寧に書いてるつもりかもしれんが、
フレンドリさと無礼さを区別出来てないカキコは、何故か簡単に分るんだよね。
571Name_Not_Found:2006/05/19(金) 10:50:47 ID:???
変な人が出てきた辺りから急に言葉使いが悪くなってきたけれどw >>561みたくさり気無く丁寧な↑の人ラブ。
572Name_Not_Found:2006/05/19(金) 11:22:18 ID:???
>>570
何ていうか、この人はそもそも何がしたいの?っていうのが俺の疑問なのね。
一連の流れから思うに、人の書いてる事の粗探しして、自分の知識をひけらかしたいだけなのではと。
それを分かっている上で、いちいち相手してるお前ってアホだよな〜と言われればそれまで(w
573Name_Not_Found:2006/05/19(金) 11:37:20 ID:???
単なる薀蓄厨だろ?
別に珍しくもないし、ネットの世界では一定の割合で存在する
相手してると体がいくつあっても足りなくなる
華麗にスルーするのがかっこいい生き方
574Name_Not_Found:2006/05/19(金) 11:59:39 ID:???
面倒だから書くけどお前らちゃんと理解してるのかと。

IP帯域と言った時点で普通何を言いたいかわかるでしょ。
携帯開発での常識じゃないのかと。
IPをセッションに入れるなんてありえないし、IP帯域をチェックする目的なんて
一つしかない。

で、わけのわからん厨房みたいのが、IPアドレスなんて毎回変わるだの
は?って感じでスルーしているわけだが。

で、公式で開発しているって奴は理解してるのかと思って聞いていれば
IP帯域なんてなんのためにチェックするだの、知ったかだのとか言ってきて
こいつも は?って感じなわけだが。

IP帯域なんてなんのためにチェックするなんて発言ありえないよな?普通。

IP帯域のチェックなんてその辺のライブラリ持ってくればすぐだよ。
そんな話をしてねーっての。

で、まともな反論してくれ。いい方がむかつくとかじゃなくて。



575Name_Not_Found:2006/05/19(金) 12:28:41 ID:???
>>574
仕方ないでしょ。
どこまで理解できてるのかサッパリもって分からない人を相手にしてたんだから。
お前が常識だの当たり前だの言ってる事だけど、それを知らない人も居るわけですよ。
そういうのを知識のひけらかしと言うわけで(ry

こういうのも華麗にスルーするのがかっこいい生き方なんでしょうな。
今日仕事が暇なのでスマソ
576Name_Not_Found:2006/05/19(金) 12:42:25 ID:???
>>492より
> GETの時はIPチェックしないとダメでしょ
> その辺PCに比べて面倒じゃね?って話

IP帯域ではなくIP(IPアドレスの事だと普通は思うわな)と書いており、更に「PCに比べて」って書いてるので、
PCでセッション扱う時みたいに、セッションに含めたIPとクライアントIPを比較する方法の事を言ってるのかな?
と思った。

だから俺も、この人は>>493(これは別の人)の書いてる事が理解できてないのかな?と思った。
初心者だと思ったので、>>494-495は初心者向けに書いてみた。

全てはそれが始まりですな。
正直相手にしたのを後悔しとります。
それにしても暇だ。。。
577Name_Not_Found:2006/05/19(金) 12:52:22 ID:???
俺もちょっとヒマなので、釣られてみる。

>>574
おまえが一番「わけのわからん厨房」に見えるのは気のせいだろうか。
先生気分を味わえてよかったね。
おまえと討論するつもりは全く無いし、そもそも不毛な話題なので、遊んであげるのはここまで。ごめんね。

まあ、要するに >>531 でFA だと思う。
578Name_Not_Found:2006/05/19(金) 12:57:25 ID:???
>>574
まともな反論というか、結局あなたは何がしたいの?
いや普通に疑問に思ってるもんで。

少なくとも役に立つ情報を提供してくれてる人に比べりゃ、限りなく邪魔な存在なんだけどさ。
579Name_Not_Found:2006/05/19(金) 13:03:02 ID:???
知識をみせびらかせる為に登場したのに、初心者扱いされてムカついた。


これが真相だと思う。
580Name_Not_Found:2006/05/19(金) 13:12:30 ID:???
>>576
暇であれば、IP帯域をチェックしない場合どのようにセッションが盗まれるか
教えて頂けますか?
581Name_Not_Found:2006/05/19(金) 13:16:47 ID:???
とりあえずまじめに反論するけど
>>531 の言っている意味がわからないのだが、
GETの時にだけremote IPをチェックするなんて実装あるのか?

GETの時にIPをチェックすると言って、IP帯域以外に選択肢があるの?
その他の選択肢があるなら教えて。
そんなこと説明しなくてもわかると思ったんだが。

582Name_Not_Found:2006/05/19(金) 13:19:25 ID:???
俺も釣られてみる。

>>574
>IP帯域と言った時点で
最初はIPと書いてましたが何か?

>IP帯域をチェックする目的なんて一つしかない。
本当に知ってるのならその一つとやらの目的を書けば済む話だろ。お前馬鹿だろ(w

>わけのわからん厨房みたいのが、IPアドレスなんて毎回変わるだの
お前が一番厨房だと思う人が大多数だと思うぞ

>IP帯域なんてなんのためにチェックするなんて発言ありえないよな?普通。
いやお前に対してならあり得ると思うよ。普通。

>そんな話をしてねーっての。
で何の話してるの?ハテ

>で、まともな反論してくれ。いい方がむかつくとかじゃなくて。
でもむかつくんだから仕方ない
583Name_Not_Found:2006/05/19(金) 13:21:14 ID:???
>>582
でもむかつくんだから仕方ない
↑糞ワロタ

お前らコテハンつけてくれ。誰が何言ってるのか意味わからん
584Name_Not_Found:2006/05/19(金) 13:25:14 ID:???
>>578
> まともな反論というか、結局あなたは何がしたいの?

セッションを使うとPC用のページより携帯の方が面倒だよね? ってこと
ちゃんと携帯でのセッション管理のセキュリティ的問題を理解しているのか?
ということ
これを知りたいだけだが

> 少なくとも役に立つ情報を提供してくれてる人に比べりゃ、限りなく邪魔な存在なんだけどさ。

正しい情報を伝えようとしていますし、携帯に関する基本的な情報をかなり
提供していると思いますが

なんか公式で開発したと言っている人以外は、公式で開発したという権威だけで
レスを見ているよね。
その人が言ったことが正しくて、その人が否定した人は間違っているみたいな。
その位自分で判断しろよ。
585Name_Not_Found:2006/05/19(金) 13:25:23 ID:???
IP帯域をチェックする目的なんて一つしかない。

と断言するなら、それを書けば済む話。
だから、結局>>579がFAだと思う。
586Name_Not_Found:2006/05/19(金) 13:33:30 ID:???
たのむ
だれか>>584の過去のレス番抽出してくれ
587Name_Not_Found:2006/05/19(金) 13:34:18 ID:???
>>579
> 知識をみせびらかせる為に登場したのに、

どれをみせびらかした知識と思ってるの?
当たり前のことしか言ってないからみせびらかせる程の知識なんて書いていない
と思うが、どの部分がみせびらかせる知識なのかな?

> 初心者扱いされてムカついた。

何もわかってない奴に知ったかとか厨房よばわりされるのは腹たつわな

で、何か反論は?



588Name_Not_Found:2006/05/19(金) 13:36:16 ID:HZ+c66LM
>585
同意。

あえてageで。
589Name_Not_Found:2006/05/19(金) 13:38:29 ID:???
>>584で明らかになった事。

俺の知ってる事をお前は知ってるのか?んん〜?

これがやりたかった事らしい。
590Name_Not_Found:2006/05/19(金) 13:40:20 ID:???
>>585に激同
591Name_Not_Found:2006/05/19(金) 14:24:34 ID:???
>>584
>正しい情報を伝えようとしていますし、携帯に関する基本的な情報をかなり提供している
えぇ!!!いつ?どこで??
俺にはただのスレ荒らしにしか見えないよ。ビックリ!

>公式で開発したという権威だけでレスを見ているよね。
被害者妄想乙。

>>587
>どれをみせびらかした知識と思ってるの?
ていうか「あなたのしたい事は結局知識のひけらかしなのでしょ?」と皆が言ってるだけね。
理由は>>585
あえてそれを書かずにそんなの当たり前・そんなの常識・そんなの知ってる…アホとしか思えない
いい加減気付こうね。

というわけで、>>599がFAかと。
592Name_Not_Found:2006/05/19(金) 14:37:18 ID:???
>>574
>>584
>>587

これが問題の困ったチャンのレスだと思うのだけど、誰かこの人に賛同してる人っているの?
理由と一緒に手を上げてくれ。
593Name_Not_Found:2006/05/19(金) 14:49:11 ID:???
>>477
>>487
>>492
>>499
>>528
>>541
>>566
>>574
>>584
>>587

全部抜き出してみた。
間違い・抜けがあったら訂正宜しく。
594Name_Not_Found:2006/05/19(金) 15:00:31 ID:???
無益なやり取りしても仕方ないので、セッション絡みで課題でも。

A:ショッピングカートサイト ttp://aaa.com
B:リンク集サイト ttp://bbb.com/

αさん:A・B両方のサイトの利用者(携帯でクッキーに対応しておらずリファラが出る機種とする)
βさん:Bサイトの管理者

Aで買い物していたαさん。
AのサイトにIDとパスワードを入力してログインしたけど、別に良い品も無かったので、リンクが張られていたBサイトに飛びました。
Bサイト管理人のβさんはアクセス解析を見ていたところ、リンク元に ttp://aaa.com?PHPSESSID=79c0a3f37fcdf259c3ff64bb31ce7598
というデータが載ってました。

起こり得る問題点とその解決策を考えましょう。
595Name_Not_Found:2006/05/19(金) 15:29:24 ID:???
ちんちんおっきする
596Name_Not_Found:2006/05/19(金) 16:05:47 ID:???
>>594
というか、普通そういうリンクはジャンプページを経由させると
思うんだけど・・・?
597Name_Not_Found:2006/05/19(金) 16:27:45 ID:???
なんかまともなこと言える奴いないの?
暇だとか言ってさっきの質問にも答えないし

あんまり言いたくなかったが技術力がないとか知識がないとかではなくて
今ここにいる奴って本当に頭の悪いやつしかいないのか

どういう教育受けてきたの?お前ら。純粋に疑問なんだけど。
大学出てるやつっているの?




598Name_Not_Found:2006/05/19(金) 16:32:53 ID:???
>>597
だったらまずお前からまともなことを言えよ

学歴を出すところが低脳のあかしw
599Name_Not_Found:2006/05/19(金) 17:33:05 ID:???
少しだけvodaユーザーが可哀想になってきた
これからはvodaユーザーに優しくしようと思う
600Name_Not_Found:2006/05/19(金) 17:33:13 ID:???
>>589
結局>>593の人はアミバ様という事でFA?w
顔殴られたぐらいでキレるところとか、誰も賛同してくれないところとかソックリなわけだが。

>>597で遂にプッツンしたみたいだね
601Name_Not_Found:2006/05/19(金) 17:40:40 ID:???
>>597見て思った事。
真面目に相手してた人がカワイソス
602542:2006/05/19(金) 18:22:44 ID:???
>>561
ありがとう。
文字コードの範囲が分かりやすく書いてあって助かった。
結局青マンモスのコードを元にチェック用クラスを作ってたから同じ方法で実装したよ。

しかし、auの絵文字仕様はタチが悪いな・・・
603Name_Not_Found:2006/05/19(金) 18:49:08 ID:???
どんなレベルの”討論”もそれをROMしてる立場からは何がしかの参考になるのが普通だが
この前代未聞のやり取りときたら、”なにをめぐってやり取りしているか?”さえ不明な

むしろ”おまえは何を言いたいのだ”ということが中心テーマになってるトンでも議論な状態
604Name_Not_Found:2006/05/19(金) 18:50:30 ID:???
>>598
全部まともなことだと思っていたけど
まともじゃないところがあったら教えて下さい。

> 学歴を出すところが低脳のあかしw

別に学歴でなくてもいいよ
どうやって育ったか教えて
605Name_Not_Found:2006/05/19(金) 18:51:42 ID:???
>>601
いやむしろこっちが真面目に相手をしていたとは思わない?

606Name_Not_Found:2006/05/19(金) 18:57:30 ID:???
>>603
何に関して議論をしているかは、>>584で書いたはずだけど?
不備があるなら指摘して下さい

> むしろ”おまえは何を言いたいのだ”ということが中心テーマになってるトンでも議論な状態

なぜかと言うとみんな理解していないからじゃないの?
みんながちゃんと理解していれば、こんなことにはならなかったのだが。

いや、真剣に何か間違ったことを一つでも言っていたら指摘して下さい

一応、人間的にと言葉づかいは一般社会では間違っていることをしているのは
わかっていますが、技術的に間違っていることがあったら指摘してもらえれば
ちゃんと修正しますけど

607Name_Not_Found:2006/05/19(金) 19:11:46 ID:???
これか
>セッションを使うとPC用のページより携帯の方が面倒だよね? ってこと
>ちゃんと携帯でのセッション管理のセキュリティ的問題を理解しているのか?
>ということ
>これを知りたいだけだが

こんな抽象的な回りくどい表現じゃわからん
で、「携帯でのセッション管理のセキュリティ的問題を理解して」ない人
もしくわ、そう思ったその該当レスはどれなのか?

 
608Name_Not_Found:2006/05/19(金) 19:20:09 ID:???
>>607
> で、「携帯でのセッション管理のセキュリティ的問題を理解して」ない人

自分を含めみんな
俺も間違っているかも知れないと思ってるからずっと書いているわけで
自分の知識が間違いなら修正したいという目的もあるかな

> もしくわ、そう思ったその該当レスはどれなのか?

この議論をはじめてほとんどのレス

GETとIP帯域と言えば何が問題なのかはすぐわかるはずなのに誰も
指摘しないのは異常でしょ
で、どういう問題があるのか教えてって聞いてるのに誰も答えない

結論 誰も理解していない

理解しているって人がいたら説明して下さい


609Name_Not_Found:2006/05/19(金) 19:30:18 ID:???
>>606
お願いです。
鳥付けるか ID出すか 帰って下さい
610Name_Not_Found:2006/05/19(金) 19:43:56 ID:???
>>572
だからね、質問に答えてるうちにだんだんと当初の内容から質問がずれていって
際限がなくなる人が居るでしょ?

この手の相手は適当なところで切り上げるしか対処の仕様がない。何しろ良く
分らずに質問してる上に、こちらが何とかしようと苦労しても、自分の非を認め
ない形で質疑を進めるから、こじれまくるばかり。

本来は利を得ようとしてる質問者の方が、折れて場を纏めるべきだが、それすら
しないからなあ。
611Name_Not_Found:2006/05/19(金) 20:17:02 ID:???
もともと質問者だったのか?違うだろ
横から入ってきただけだよ確か
612Name_Not_Found:2006/05/19(金) 22:06:12 ID:???
>>608
自分に都合の悪い事には全然レスしてないよね。
既に気付いていると思うけど、誰もあなたに賛同してる人なんて居ないでしょ?
何であなたがこれだけ攻められるのか、全然分かってないようだから教えてあげる。

あなたが当たり前・常識・知ってると書いてる事について、そんなのあなたしか知らない事なのね。
あなた以外の人間は、あなたがどの程度の知識を持ちどこまで理解しているか、あなたの書く文章からしか推測できないわけ。
そもそもの誤解を生んだのは…

>>492
> GETの時はIPチェックしないとダメでしょ
> その辺PCに比べて面倒じゃね?って話

であり、あなたが意図してる質問内容を汲み取れた人は、多分あなたしか居ないわけ。
なぜなら、繰り返すけど、あなたがどの程度の知識を持ちどこまで理解しているかなんて、あなたしか知らない事だから。

> GETとIP帯域と言えば何が問題なのかはすぐわかるはずなのに誰も
> 指摘しないのは異常でしょ

つまり、そう思ってるあなたが異常なわけです。
613Name_Not_Found:2006/05/19(金) 22:14:21 ID:???
で、セッション絡みの件については、俺も一応この道で飯食ってるプロだし大抵の事は理解はしてるつもり。
>>594は俺が出した問題なので、我こそはと思う人は有意義な質疑応答をしてみない?

追加条件

・サイトABは両方とも勝手サイトとし、サイト運営者は異なるものとする。
・utnのようなユーザー承認が必要なものやユーザー端末の設定によって取得できない情報は使わないものとする。

以上の条件の中で出来る限り努力してセキュリティ的な穴の無いセッション管理をするにはどうすれば良いか、
考えてみて下さい。(この条件ではどんなに努力しても穴はあるけどね)


>>596
リダイレクトの事?
もう少し詳しく書いてくれないとまた勘違いしては困るので。
614Name_Not_Found:2006/05/19(金) 22:21:46 ID:???
心理学をやってる俺がこいつをプロファイリングしてみましたよ。

・浪人の経験がある
・現在は大学生か院生
・普段は非常に大人しく友達はそんなに多くないタイプ
・自己顕示欲が強い

ゴメン。当たり前の事しか書けなかったw
615Name_Not_Found:2006/05/19(金) 22:22:27 ID:???
ゴメン。リロードしてなかった。
>>614はこのスレ荒らしまくってる例の基地外のね。
616Name_Not_Found:2006/05/19(金) 22:34:13 ID:???
>>614追加。

・自分の得意分野の話題については、早口でしゃべり声が大きい。
・周りからはよく空気が読めないと言われ、コンパ等には誘われた事がない。
617Name_Not_Found:2006/05/19(金) 22:52:03 ID:???
>>613
前提条件が間違っている問題にどうやって答えろと?

セッションとか以前の問題として、
リファラで外部にセッションID含みのURLが漏れるような
リンクを張っている(もしくは貼ることを許可している)Aサイトの管理人が糞。

で、いいかな?
618Name_Not_Found:2006/05/19(金) 22:56:02 ID:???
>>608は釣りじゃなくマジレスなら精神分裂だろ
>GETとIP帯域と言えば何が問題なのかはすぐわかるはずなのに誰も
>指摘しないのは異常でしょ

じゃあその「何が問題なのかはすぐわかるはず」の点を堂々と自説開陳すればいいだけだろ
それを待ってるのに次の行では攻守が入れ変わって一転

>で、どういう問題があるのか教えてって聞いてるのに誰も答えない

はあ?前行を書いた同一人物とは思えない変わり身の早さ
でこれだけじゃ面白くなくて2ちゃん的じゃないので、これをテンプレ化してみますた
『Aと言えば何が問題なのかはすぐわかるはずなのに誰も指摘しないのは異常でしょ
で、どういう問題があるのか教えてって聞いてるのに誰も答えない
自分を含めみんなこの問題を本当には理解してないんじゃねぇの?』
例えばAに
ニートが増え続ける
格差社会の出現
ボブサップの敵前逃亡
etc
619Name_Not_Found:2006/05/19(金) 23:11:08 ID:???
>>613
せっかくのところ悪いけどね、例の人を何とかしないと荒らされる一方だと思う。
もう少しほとぼりの冷めた頃にやらない?技術的に自分は答えられそうにないけどね...orz
620Name_Not_Found:2006/05/19(金) 23:16:45 ID:???
>>613
ジャンプページったらリンクだけのページのことでしょ。
リダイレクトじゃ元のリファラが渡っちゃうから意味ないし。
621Name_Not_Found:2006/05/19(金) 23:19:07 ID:???
>>619

>>613 = 例の人
622Name_Not_Found:2006/05/19(金) 23:21:08 ID:???
>>620
>リダイレクトじゃ元のリファラが渡っちゃう
基本的にそう考えておけば間違いないけど、元のリファラが渡らないケースもあったりする。
携帯のアクセス解析見てると面白いよ。
623Name_Not_Found:2006/05/19(金) 23:25:32 ID:???
>>608が誰からも賛同が得られない事に気付き、孤軍奮闘自作自演を始めた件について。
624Name_Not_Found:2006/05/19(金) 23:39:39 ID:???
>>620
ジャンプページを用意してもリファラが渡ってしまうケースもある。
625Name_Not_Found:2006/05/19(金) 23:52:43 ID:???
>>624
リファラが渡ることが問題なのではなく、
セッションID付きのURLが渡ることが問題。
ジャンプページ自体のURLが渡ったところで無問題

それとも、ジャンプページを介してもその前のページのURLがわたるとでも?
626Name_Not_Found:2006/05/19(金) 23:59:07 ID:???
携帯のアクセス解析見てるとリファラに全然関係ないURLがある事があるけどあれ何なの?
実際にそのページ見てもリンクなんてどこにも無かったりするのだけど。
627Name_Not_Found:2006/05/20(土) 00:03:10 ID:???
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/php/1064399467/
の349って>>608の人でしょ。過疎スレだったのですぐ気付いた。
やっぱりよく分かってなかったって事でFAみたいだねwww
628Name_Not_Found:2006/05/20(土) 00:07:05 ID:???
629Name_Not_Found:2006/05/20(土) 00:07:41 ID:???
結局>>608の精神分裂者ってセッションとかやった事無いのではないの?
見たり聞いたりした話しを実際に自分で試す事もないまま自分の知識として語る奴って居るよね?
俺の会社の新入社員にもこういうのが居るので激しくむかつくのだがどうすればいい?
630Name_Not_Found:2006/05/20(土) 00:11:53 ID:???
>>629
華麗にスルー
631Name_Not_Found:2006/05/20(土) 00:15:08 ID:???
>>627
どうやら、自分が何故勘違いされたかすら理解出来てなかったみたいだね(w
632624:2006/05/20(土) 00:20:22 ID:???
>>625
古い記事だけど
ttp://slashdot.jp/security/02/07/27/2138247.shtml
つまりジャンプページにとか関係なしにリファラが渡るケースもあるという事。
当時は結構な騒ぎになった。

>>626もこういうバグの関係かもね。
633624:2006/05/20(土) 00:22:10 ID:???
連投ゴメン。
↓の方がいいかな?
ttp://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0512/09/news115.html
634Name_Not_Found:2006/05/20(土) 01:57:56 ID:???
某スレで話題になってたけどPCサイトビューア起動のdevice命令ってあるの?
635Name_Not_Found:2006/05/20(土) 05:41:19 ID:???
device命令と言えば何が問題なのかはすぐわかるはずなのに誰も指摘しないのは異常でしょ
で、どういう問題があるのか教えてって聞いてるのに誰も答えない
636Name_Not_Found:2006/05/20(土) 06:55:11 ID:???
某スレと言えば何が問題なのかはすぐわかるはずなのに誰も指摘しないのは異常でしょ
で、どういう問題があるのか教えてって聞いてるのに誰も答えない
637Name_Not_Found:2006/05/20(土) 07:49:02 ID:???
PCサイトビューア起動と言えば何が問題なのかはすぐわかるはずなのに誰も指摘しないのは異常でしょ
で、どういう問題があるのか教えてって聞いてるのに誰も答えない
638 ◆iwy1gp8WvI :2006/05/20(土) 08:46:09 ID:???
>>634
あるよ。
でも、おいらは根性が悪いからそのまま教えることはしない。

『ヒント』
書式はPCSVからネイティブブラウザを起動する場合と同様(こちらはBookmarkletでググれ)
何を起動させるのか?
639 ◆uuPwxrB4qc :2006/05/20(土) 09:07:07 ID:???
>>612
> >>608
> 自分に都合の悪い事には全然レスしてないよね。

どのレスか言っていただければ答えますが、都合の悪いことに答えてないのではなく
答えるに値しないからスルーしているだけかと
逆に俺のしている質問に答えて欲しいわけですが
特に公式で開発していた人とプロで食っている人

> 既に気付いていると思うけど、誰もあなたに賛同してる人なんて居ないでしょ?

だから誰もわかってないからではないの?わかんないから賛同できない。
間違いがあるなら指摘してと言ってるのに誰も指摘しないのはなぜ?
わかってるなら答えてって言ってるのに誰も答えないのはなぜ?

このスレでは異常なんだろうね。それは認めるよ。
640 ◆iwy1gp8WvI :2006/05/20(土) 09:18:39 ID:???
>>639
>逆に俺のしている質問に答えて欲しいわけですが
>特に公式で開発していた人とプロで食っている人

ログ読むの面倒だから、
改めてもう一度ここで「簡潔に」質問してくれ
答えられる質問なら答えてやる。
641 ◆uuPwxrB4qc :2006/05/20(土) 09:22:50 ID:???
とりあえず

携帯のセッション管理でPHPのsession.use_trans_sid をonにするという対策だけで
いいという考え方はプロのプログラマーとして間違っていますよね?
642 ◆uuPwxrB4qc :2006/05/20(土) 09:25:20 ID:???
>>641
この質問破棄して下さい

プロのプログラマーとして携帯のセッション管理をする時にIP帯域のチェックは
したければすればいいという考え方は間違っていますよね?
643Name_Not_Found:2006/05/20(土) 09:26:37 ID:???
あってるお
644 ◆iwy1gp8WvI :2006/05/20(土) 09:34:54 ID:???
>>642
その質問では捉え方が二通りになる

・セッション管理をする時にIP帯域のチェックは必要ですという考えは正しいですよね?
・セッション管理をする時にIP帯域のチェックは不要ですという考えは正しいですよね?

どっちの意味だ?

もう一つ。
・セッション管理をする時にIP帯域のチェックは必要
・セッション管理をする時にIP帯域のチェックは不要

君はどっちだと考えているんだい?
645 ◆uuPwxrB4qc :2006/05/20(土) 09:41:57 ID:???
>>644
> ・セッション管理をする時にIP帯域のチェックは必要ですという考えは正しいですよね?
> ・セッション管理をする時にIP帯域のチェックは不要ですという考えは正しいですよね?
> どっちの意味だ?

どっちでもないので新しく質問を作りますが
携帯でセッション管理をする時にIP帯域のチェックはするべきだという考えは正しいですよね?

> ・セッション管理をする時にIP帯域のチェックは必要

必ず必要とは言わないが、不必要と言うのはおかしいと思います。
646 ◆uuPwxrB4qc :2006/05/20(土) 09:46:16 ID:???
>>645
> >>644
やっぱり違うな

プロのプログラマーが携帯のセッション管理をする時にIP帯域のチェックは
したければすればいいと言った時に、IP帯域のチェックはするべきだと言うのが
正しいですよね?

かな。
647Name_Not_Found:2006/05/20(土) 09:51:42 ID:cFO6xnRv
>>645
携帯の場合、アクセスの度にIPアドレスがかわるから、IPアドレスがどうこうということが、
既にアテにならんと思うのだが…
imodeの場合、あるページを読み込んだ時、そのhtml中にある画像ですら、IPアドレスが変っ
ていることがある。

なので、やらんよりはマシかもしれんが、必須ではない。

おめーさんが、641でかいている
> session.use_trans_sid をonにする
で十分だろ。
これがだめなら、PCでの一般的なセッション管理もダメってことになる。
648Name_Not_Found:2006/05/20(土) 10:19:08 ID:???
これに答えてくださいよ、と
質問書いたその直後から自分で何度も訂正するということは
既に、この人物の頭の中でもさっぱり考えがまとまってない、ことの証左
だから文章は常に「あてこすり」「ほのめかし」の類で
さっぱり要領を得ないのは当たり前


長い釣りだね今回は
この猿芝居いつまで続くんだろうか
649 ◆iwy1gp8WvI :2006/05/20(土) 10:22:29 ID:???
>>645-646を見るだけで、君がいかに混乱しているかが判る
自分の頭の中も纏まらなくなってきているんだろう。
一旦冷静になるべし(書き込み控えるって事な)

で、IP帯域について。
オリが公式サイトをやっている場合、セッションとか関係なく
サイト全体をキャリアの持つ一定のIP範囲で制限している。
だから、「セッション管理をする場合にIP帯域のチェック…」
っていう質問自体が意味を成さない。
これがオリの答えだ。
650Name_Not_Found:2006/05/20(土) 11:03:17 ID:???
>>649
> で、IP帯域について。
> オリが公式サイトをやっている場合、セッションとか関係なく
> サイト全体をキャリアの持つ一定のIP範囲で制限している。
> だから、「セッション管理をする場合にIP帯域のチェック…」
> っていう質問自体が意味を成さない。

ちゃんと書くのを忘れていたけど、公式サイトの話しではなくて勝手サイトでの話しを
ずっとしていました。

なので、以下の質問でお願いします。

プロのプログラマーが勝手サイトでの携帯のセッション管理をする時にIP帯域の
チェックはしたければすればいいと言った時に、IP帯域のチェックはするべきだと言う
のが正しいですよね?

651Name_Not_Found:2006/05/20(土) 11:05:01 ID:cFO6xnRv
>>650
正しくない
652Name_Not_Found:2006/05/20(土) 11:06:10 ID:???
>◆uuPwxrB4qc

だ〜か〜ら〜さ〜〜〜〜〜〜
人の話を聞けよ。お前って自分に都合の良いところしか頭に入らないのな。ぶっちゃけ頭おかしいよお前。

>>492
> GETの時はIPチェックしないとダメでしょ
> その辺PCに比べて面倒じゃね?って話

だ〜か〜ら〜さ〜〜〜〜〜〜
お前がこんな書き方するから、PCのセッションハイジャック対策としては比較的よく使われる手法である
「セッションにIP入れてクライアントIPと照合」という手法の事を言ってるのかと、皆に勘違いされたのだろ〜が〜

だけど、その手法は携帯では使えない。何故ならリクエスト毎にIPが変わるから。
だから、その手法におけるIPチェックなんて不必要だといわれたんだよ。分かるか?分かるか?分かるか?

この手法については、お前自身が↓のスレの349で聞いてる
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/php/1064399467/
つまりお前は、自分が何故勘違いされたかすら理解してなかったんだろ〜が〜??????
653652:2006/05/20(土) 11:08:31 ID:???
でだな、お前のいうIP帯域チェックの事を次に話すとだな

公式ではやる必要なんてねぇよ。何故かは意味分かるか?
勝手サイトなら一応やっておけば良いよ。気休めだけどな。意味分かるか?


分かったらこのスレから出て行け。
それが皆の総意だ。
654 ◆uuPwxrB4qc :2006/05/20(土) 11:15:24 ID:???
>>652
> 人の話を聞けよ。お前って自分に都合の良いところしか頭に入らないのな。ぶっちゃけ頭おかしいよお前。

ごめん。それはこっちのセリフで。お前が理解していない。
相当頭が悪いみたいだから、一応説明してやる。

なぜ勘違いしたのかも理解しているし、毎回IPが変わるなんて知ってると何回も言ってる
だろうが。
で、勘違いするのがおかしいという主張もしているだろ?
反論するなら、それに対して先に反論してからにしてくれ。
そんなレベルの低い話しはしていないのだよ。
今までの話しをちゃんと読んで、ちゃんと理解してくれ。
今までスルーしてきたが、本当のバカはだまっててくれ。
655652:2006/05/20(土) 11:15:57 ID:???
>>647
どうやらこいつ(◆uuPwxrB4qc)はその手法の事言ってるのではないらしいのよ。
大体さ、こいつって携帯でセッション扱った事無いと思うのよね。
だってさ、「IP帯域チェック」だけじゃ、一連の処理の流れの中のどのタイミングで何をチェックする事を言ってるのか、エスパーじゃないんだし分からないよ。

それなのに「そんなの常識・当たり前」だのとキレまくってさ、基地外以外の何者でもないだろ。こいつ。>◆uuPwxrB4qc
悪い事言わないから病院行っとけ。
656Name_Not_Found:2006/05/20(土) 11:17:27 ID:???
>>653
> でだな、お前のいうIP帯域チェックの事を次に話すとだな
> 公式ではやる必要なんてねぇよ。何故かは意味分かるか?

わかってるし前に出てきているだろうが。

> 勝手サイトなら一応やっておけば良いよ。気休めだけどな。意味分かるか?

だからわかってるっての。
俺の質問に答えろって。
だから結論としては俺が言っていることが正しいということでいいのだろ?
657652:2006/05/20(土) 11:19:25 ID:???
>>654
お前携帯でセッション扱った事あるの?ねぇだろ?
一連の処理の流れの中のどのタイミングで何をチェックする事を言ってるのか、お前がキチンと書かないから誤解が生まれるんだろうが。
お前の書き方に非があったにも関わらず、それを認めず、全て他人のせいであるとする。そういう考え方が基地外なんだよ。

一連の処理の流れの中のどのタイミングで何をチェックする事を言ってるのか書け。
ソースも書け。
俺が答えてやるから。
658 ◆uuPwxrB4qc :2006/05/20(土) 11:27:10 ID:???
>>657
> >>654
わかった。誤解が生まれる可能性がある表現だったことを認める。

だから、
>>650
に答えて。
659652:2006/05/20(土) 11:33:49 ID:???
>>658
認めたなら皆に謝れ。ボケ。常識だろうが。


>>650

>> 勝手サイトなら一応やっておけば良いよ。気休めだけどな。意味分かるか?

>だからわかってるっての。

ってお前書いてるだろ。頭大丈夫?


もう一度言う。

一連の処理の流れの中のどのタイミングで何をチェックする事を言ってるのか書け。
具体的にな。タイミング間違えれば全く意味なさないものだし。
ソースも書け。
660Name_Not_Found:2006/05/20(土) 11:37:53 ID:???
>>659
> >だからわかってるっての。
> ってお前書いてるだろ。頭大丈夫?

この日本語の意味がわかりません。

> もう一度言う。
> 一連の処理の流れの中のどのタイミングで何をチェックする事を言ってるのか書け。
> 具体的にな。タイミング間違えれば全く意味なさないものだし。
> ソースも書け。

>>650 の質問にどのタイミングもソースもいりませんが。
もう一回質問しよう。

ミーティング中に、プロのプログラマーが勝手サイトでの携帯のセッション管理をする時
にIP帯域のチェックはしたければすればいいと言った時に、IP帯域のチェックはするべき
だと言うのが正しいですよね?
661652:2006/05/20(土) 11:41:01 ID:???
>>660
もちろんしないよりはした方が良い。
だから正しい。

以下に答えてくれ。

・携帯でセッション管理はしたことあるのか?
・一連の処理の流れの中のどのタイミングで何をチェックするのか、具体的な処理の流れをかけ
・出来ればソースで

以上3つ宜しく。
662652:2006/05/20(土) 11:42:46 ID:???
ついでに、自分の書き方が曖昧で誤解を与えた事に対して、皆に謝罪しろ。
俺は納得いかん。
663 ◆uuPwxrB4qc :2006/05/20(土) 11:46:41 ID:???
>>661
> >>660
> もちろんしないよりはした方が良い。
> だから正しい。

やっと認めてくれたか。
ちょっとおもしろくなってきたので、答えよう。

> 以下に答えてくれ。
> ・携帯でセッション管理はしたことあるのか?
ない。

> ・一連の処理の流れの中のどのタイミングで何をチェックするのか、具体的な処理の流れをかけ
処理のとっぱじめの方でセッションが始まる前。
PHPで言えば、$_SERVER['REMOTE_ADDR']が各キャリアのIPレンジ内かチェックする

> ・出来ればソースで
断る
664 ◆uuPwxrB4qc :2006/05/20(土) 11:49:04 ID:???
>>663
正直に書くが自信はない
665Name_Not_Found:2006/05/20(土) 11:51:48 ID:???
   ∩___∩
   | ノ      ヽ   
  /  ●   ● |   何こいつ
  |    ( _●_)  ミ  
 彡、   |∪|  、` 
666Name_Not_Found:2006/05/20(土) 11:53:36 ID:???
謝れない人
667Name_Not_Found:2006/05/20(土) 11:57:23 ID:???
    ∧_∧     うんこついてないよね?
   (  ´Д`)
    ( ̄ ̄ ̄ ̄┴-
     |  (    *  \
    /  /   ∧   \
    / /   / U\   \
   / / ( ̄)  | |\  ( ̄)
  / ( ノ  (   | |  \ ノ (
⊂- ┘(    ) └--┘ (    )
     UUUU      UUUU

 _____
 |____  \□ □
       / /   _____
      / /   |_____|
     / /
    / /
     ̄
                         (⌒ ⌒ヽ
    ∧_∧             (´⌒  ⌒  ⌒ヾ
   (     )           ('⌒ ; ⌒   ::⌒  )
    ( ̄ ̄ ̄ ̄┴-      (´     )     ::: )
     |  (    *≡≡≡≡≡三(´⌒;:    ::⌒`) :;  )
    /  /   ∧   \    (⌒::   ::     ::⌒ )
    / /   /  \   \   (    ゝ  ヾ 丶  ソ
   / / ( ̄)  | |\  ( ̄)   ヽ  ヾ  ノノ  ノ
  / ( ノ  (   | |  \ ノ (
⊂- ┘(    ) └--┘ (    )
     UUUU      UUUU
668Name_Not_Found:2006/05/20(土) 11:57:33 ID:???
>やっと認めてくれたか。
>ちょっとおもしろくなってきたので、答えよう。
自分が質問を何回も何回も何回も書き直した挙句
コイツの脳内では勝利したのは自分になってるらしい
669Name_Not_Found:2006/05/20(土) 11:57:48 ID:???
device:ezweb?url=
のezwebをPCサイトビューアに変えろってことですよね。PCサイトビューアってどういう名前になってるんでしょ…
アイコンのところからそれらしいの探してるけど駄目っぽそう
670652:2006/05/20(土) 11:58:14 ID:???
>>663
携帯でのセッション管理経験がないのだな。予想通り。

一連の流れを見ていて俺が思った事。
PHPはセッション関係の関数その他が最初から組み込まれてるから、わざわざ自作する必要がない。
それらを組み合わせるだけで比較的簡単にセッションを扱ったものは作れる。
だから例えばショッピングカートとか、とりあえず分かる範囲で作ってみればいい。
作ってみた上で、セッションハイジャックの危険性とか考えられると思うので、その対策はどうすれば良いか?という質問をする。

こういう質問者なら、その質疑応答は有意義なものとなる筈。
なぜ実際に作ってみないの?

> 処理のとっぱじめの方でセッションが始まる前。
> PHPで言えば、$_SERVER['REMOTE_ADDR']が各キャリアのIPレンジ内かチェックする

if (check_iprange($_SERVER['REMOTE_ADDR'])) {
  session_start();
}
check_iprange()=IP帯域チェック関数。IP帯域が携帯ならTRUE、そうでないならFALSEを返すもの。

こんな具合で日本語も混ぜて良いからソース書いてくれ。
671652:2006/05/20(土) 11:59:10 ID:???
>>668
もういいよ。謝る気もないみたいだし。
時間がある内は俺が付き合ってやるから。
本人も納得すりゃこのスレから居なくなるだろ。
672Name_Not_Found:2006/05/20(土) 12:03:03 ID:???
>>670
ごめん。流れを初めから読んでもらえますか?
僕は元々から質問者ではないです。
公式での開発経験がある方がおかしいと思うことを言っていたのでそれを指摘したまでで。

> 携帯でのセッション管理経験がないのだな。予想通り。
これは興味で聞いただけ?もっと叩かれるかと思ったのに。

> PHPはセッション関係の関数その他が最初から組み込まれてるから、わざわざ自作する必要がない。
> それらを組み合わせるだけで比較的簡単にセッションを扱ったものは作れる。

その辺も前に書いているんだけど…

ごめん。ソースをここに書く理由がわからないのですが。
何のためにここに書く必要があるのでしょうか?
じゃないとどの部分を書いていいかもわからないので。
673Name_Not_Found:2006/05/20(土) 12:10:19 ID:???
>>671
だからスレを読んでっての

>>492 で勘違いするような書き込みをしたが、
>>499 ですぐにIP帯域と言い直してるでしょ?

その問題の後にレスが増えたのはたった7つでしょ?

で、前にも書いたが、
>>492
IPチェックと言った時点で、IP帯域かも知れないという選択肢が出てこないことの
方がおかしいとは思いませんか?
674Name_Not_Found:2006/05/20(土) 12:13:19 ID:???
       _,,:-ー''" ̄ ̄ ̄ `ヽ、         
     ,r'"           `ヽ.       
 __,,::r'7" ::.              ヽ_    
 ゙l  |  ::              ゙) 7  
  | ヽ`l ::              /ノ )    やっと認めたなお前ら
 .| ヾミ,l _;;-==ェ;、   ,,,,,,,,,,,,,,,_ ヒ-彡|   おれが最初から言ってたことが正しかった
  〉"l,_l "-ー:ェェヮ;::)  f';;_-ェェ-ニ ゙レr-{    わけだ
  | ヽ"::::''   ̄´.::;i,  i `'' ̄    r';' }   質問を書き直したことは些細なこと 
 . ゙N l ::.  ....:;イ;:'  l 、     ,l,フ ノ   もう忘れたよ
 . |_i"ヽ;:...:::/ ゙'''=-='''´`ヽ.  /i l"   おれは元々質問者じゃないし
   .| ::゙l  ::´~===' '===''` ,il" .|'".   単に横槍入れに入ってきただけだからねフフフ 
    .{  ::| 、 :: `::=====::" , il   |     俺様が最終勝利者であるという事実 
   /ト、 :|. ゙l;:        ,i' ,l' ノト、    だけ残ればいいんだよ 
 / .| \ゝ、゙l;:      ,,/;;,ノ;r'" :| \    
'"   |   `''-、`'ー--─'";;-'''"   ,|   \_ 
675 ◆uuPwxrB4qc :2006/05/20(土) 12:15:50 ID:???
>>674
一応俺じゃないから

ただ正しいことを知りたいだけなんだけどね
だから間違いがあるなら、人格的なことでも、書き込み方でも指摘して頂けると
嬉しいです。
676 ◆iwy1gp8WvI :2006/05/20(土) 12:20:00 ID:???
>>650
出先で携帯だから簡単に
その質問の仕方なら答えは「間違ってる」だな

>>669
そのまんまだ 頑張れ
677Name_Not_Found:2006/05/20(土) 12:20:00 ID:???
謝れない それだけで既に 終わってる
678Name_Not_Found:2006/05/20(土) 12:20:37 ID:???
仕切りなおしても全く>>610の通りになってるな。
679652:2006/05/20(土) 12:20:41 ID:???
>>672
公式での開発経験がある方=652=俺。

>> 携帯でのセッション管理経験がないのだな。予想通り。
>これは興味で聞いただけ?もっと叩かれるかと思ったのに。

俺が確信した事を確認しただけで別に叩く気はないが、どうして実際に造ってみないの?って思っただけ。
携帯セッション管理経験者にしては、あまりにも書いてる事がおかしく支離滅裂だったから。
根本的な事をいうと、人の気持ちや考えを汲み取る能力が著しく欠けてるのだろうけど。<どうでもいいな

>ごめん。ソースをここに書く理由がわからないのですが。
>何のためにここに書く必要があるのでしょうか?

分かりやすくするため。誤解をなくすため。
>>647みたいに、また勘違いする人が出てくるといけないから。それは>>647が悪いのではなく質問者の質問の仕方が悪いと思うから。

で、あんた誰?(w
今になっちゃどうでも良い事だけど。


>>673
あんたも誰?
>IPチェックと言った時点で、IP帯域かも知れないという選択肢が出てこないことの
>方がおかしいとは思いませんか?

PCにおいてセッションハイジャックを防ぐ手法として、セッションにIPを含めておいてクライアントIPと照合する手法は
比較的一般的なので、その手法を知ってる人(俺もそうだし>>647もそうなんだと思う)は勘違いする可能性の方が高い。
680Name_Not_Found:2006/05/20(土) 12:27:36 ID:???
◆uuPwxrB4qcってさ、なんかアミバというよりはサウザーみたいな奴だよな。
681Name_Not_Found:2006/05/20(土) 12:30:16 ID:???
ソース書いてこれこれこういう事を言ってるんですよ…って説明すりゃ終わりでしょ。
俺も>>670見てやっと意味わかったし
それに対して、それは正しい or 間違い と書けば済む事。
682Name_Not_Found:2006/05/20(土) 12:31:01 ID:???
>>676
できました!本当にそのままだったんですねw
683Name_Not_Found:2006/05/20(土) 12:32:05 ID:???
>>680
いやラオウでしょw
684652:2006/05/20(土) 12:39:30 ID:???
あと10分程しか居れないので、続きは今日の夜にでも。
ソース宜しく。
685Name_Not_Found:2006/05/20(土) 12:56:55 ID:???
↑ソースなんて1日待っても出てこないと思うな。
それかググってどっかのソースのコピペでも持ってくるか。
本当に自分が言ってる事が正しいと証明したいならソース書けば済む事だが、それを嫌だと言ってるという事は…理由はまぁ大体想像付くでしょ。
686Name_Not_Found:2006/05/20(土) 12:57:21 ID:???
流れを読まずに書き込むけど、話についていけなくなったんで教えてください。
(本件に関しては初書き込みです)


●ケータイだとアクセスの都度IPアドレスが変わる
 ⇒IPアドレスでユーザーの同一性は判断出来ない

●ケータイからのアクセスはIPアドレスの範囲が決まっている
 ⇒IPアドレスでケータイ以外からのアクセスは制限できる

つまり、

 IPアドレスの範囲をチェックすれば、
 悪さするようなアクセスが多少防げるけど、
 セッション管理の処理自体には無関係

って事で良いんですか?


※ちなみに、開発経験はケータイとPCの振分スクリプト書いたくらいで、
 PCでのセッション管理すらした事がありません。
687 ◆uuPwxrB4qc :2006/05/20(土) 13:11:00 ID:???
>>686
> ●ケータイだとアクセスの都度IPアドレスが変わる
>  ⇒IPアドレスでユーザーの同一性は判断出来ない

その通りです。正確には毎リクエストごとに違う(はず)

> ●ケータイからのアクセスはIPアドレスの範囲が決まっている
>  ⇒IPアドレスでケータイ以外からのアクセスは制限できる

正確には違うとも言えるがWebアプリ開発においてはそうだと思っていていいと思う

>  IPアドレスの範囲をチェックすれば、
>  悪さするようなアクセスが多少防げるけど、

それはそう。

>  セッション管理の処理自体には無関係

これはどういう意味?
688686:2006/05/20(土) 13:16:07 ID:???
> >  セッション管理の処理自体には無関係
> これはどういう意味?

IPアドレスの範囲が分かっても、
ユーザーの同一性は判断できないんだったら、
セッション管理に「必要」な情報ではないと思うのです。

具体的にIPアドレスの範囲をセッション管理に
どうやって使うか教えてくれませんか?
689Name_Not_Found:2006/05/20(土) 13:17:48 ID:???
>>688
> IPアドレスの範囲が分かっても、
> ユーザーの同一性は判断できないんだったら、
> セッション管理に「必要」な情報ではないと思うのです。
> 具体的にIPアドレスの範囲をセッション管理に
> どうやって使うか教えてくれませんか?

そのセッションを偽造され当人のものでないものになるのを防ぐために必要な
情報です。

で、説明は足りているだろうか
690Name_Not_Found:2006/05/20(土) 13:20:31 ID:???
>>686
正解です。
691 ◆uuPwxrB4qc :2006/05/20(土) 13:22:26 ID:???
>>689
説明が良くなかった

PCからセッションをいじれる可能性があるから

の方がわかりやすいかな

692686:2006/05/20(土) 13:24:23 ID:???
IPアドレスの「範囲」では、同一性は判断できないんですよね?
であれば、セッション管理に「必要」な情報ではないですよ?
(もちろん、確認した方がプラスにはなるのでしょうが)

IPアドレスの「範囲」がセッション管理に「必要」な理由があれば教えてください。
693Name_Not_Found:2006/05/20(土) 13:28:16 ID:???
>>692
> IPアドレスの「範囲」では、同一性は判断できないんですよね?

その通り。

> であれば、セッション管理に「必要」な情報ではないですよ?

セッションが盗まれるのがセッション管理に入らないのならセッション管理に必要な
情報ではない

これで言いたいことは伝わりましたか?
694Name_Not_Found:2006/05/20(土) 13:28:25 ID:???
IPはproxy経由で変わるんだからセッション管理には不要
IPをもとにセッションハイジャックをチェックするのは
よくない設計
これだけ
695 ◆uuPwxrB4qc :2006/05/20(土) 13:31:48 ID:???
>>685
ごめん
俺の言っていた事が全部正しかったということで終了しているんじゃないの?

何か間違っていることがあるなら教えてって何回も言ってるのだけど
誰も指摘しないのですが

696686:2006/05/20(土) 13:32:28 ID:???
>>693
PCだとIPアドレスで同一性が確認できるけど、ケータイだとそれが出来ない。
だからせめてIPアドレスの範囲で絞り込んで安全性を高める。
ということですか?

お手数ですが、もう少し具体的にご意見をお伝えいただけると幸いです。

※個人的に、IP帯域での制限は、着うたとかのDLコンテンツの保護とか、
 「ケータイ用ページをPCでみられるとみっともない」とか、
 セキュリティ的な話じゃないほうに有用だと思うのです。
697Name_Not_Found:2006/05/20(土) 13:38:53 ID:???
ほらまた勘違いしてる人が>>694
698 ◆uuPwxrB4qc :2006/05/20(土) 13:39:08 ID:???
>>696
> PCだとIPアドレスで同一性が確認できるけど、ケータイだとそれが出来ない。
> だからせめてIPアドレスの範囲で絞り込んで安全性を高める。
> ということですか?

違います。
具体例を書きます。
セッションIDがどこかのサイトに漏れました。PCからはフォーム内容をいじってセッション
ハイジャックが可能です。携帯ではできません。
なのでセキュリティの観点からIP帯域をチェックするべき
と私は思っています。

間違いがあったらご指摘を
699Name_Not_Found:2006/05/20(土) 13:40:15 ID:???
>>695
だったらそれで良いでしょ。めでたしめでたし。
急に回答者面してるからビックリしたよ(w
700Name_Not_Found:2006/05/20(土) 13:40:58 ID:???
携帯でセッション管理やったことない奴が質問に答えてる件について
701Name_Not_Found:2006/05/20(土) 13:41:43 ID:???
>>698
横からゴメン
フォーム内容って具体的に何の事???
702 ◆uuPwxrB4qc :2006/05/20(土) 13:43:41 ID:???
>>701
> フォーム内容って具体的に何の事???

ちょっと質問の意味がわからないけど
session_id の中にutnがある場合、utnをいじらないと失敗しますよね?

という質問かな?
703 ◆uuPwxrB4qc :2006/05/20(土) 13:45:27 ID:???
>>702
間違えた
sessionの中のutnをチェックしている場合、utnをいじらないと失敗しますよね?

正確にはフォームじゃないのか
理論上だから間違ってるかも知れないから、間違ってたら教えて > 公式開発の方

704 ◆uuPwxrB4qc :2006/05/20(土) 13:47:38 ID:???
>>700
公式で開発している人が 携帯でセッション管理やったことない奴に負けている件について
705686:2006/05/20(土) 13:48:00 ID:???
>698
ご提示いただいた具体例ですと、
ケータイ用サイトならIPアドレスの範囲でセッションハイジャックが防げるけど、
PC用サイトの場合は制限できないからセッションハイジャックし放題に読めます。

PCだとセッションIDが漏れないけど、ケータイだと漏れるということですか?


また、IPアドレスの範囲をセッション管理に利用する具体的な方法も教えてください。
思いついたのが、

 1) セッション開始時のIPアドレスを記録し、アクセスの度に範囲内にあるかチェック
 2) 指定したIP範囲以外からのアクセスを一括拒否

なのですが、2)であれば、コンテンツ保護のために.htaccessに書いとけば十分な気がします。
それ以外の方法があるならぜひお教えください。
706Name_Not_Found:2006/05/20(土) 13:50:40 ID:???
勝負だったんだw
707Name_Not_Found:2006/05/20(土) 13:51:23 ID:???
>>702-703
なんで「フォーム」って言葉が出てきたのかが知りたいのだけど。
708Name_Not_Found:2006/05/20(土) 13:53:13 ID:???
>>706
みたいだね(w
多分その公式開発とやらの人がどんな質問にでもすらすら答えてるのを見て、
それまでこのスレで回答者だった◆uuPwxrB4qcがムカついたって図じゃないの?

auの絵文字変換だったかな?あれは俺もすごい役に立ったな。
709Name_Not_Found:2006/05/20(土) 14:00:28 ID:???
>>707
俺も知りたい。
フォーム???ハテ
710Name_Not_Found:2006/05/20(土) 14:25:31 ID:???
フォームっていえばやっぱり<form>〜</form>だよな。
違うのかな??
仮に<form>〜</form>だとして読んでも意味が分からないけど...
711Name_Not_Found:2006/05/20(土) 14:34:08 ID:???
◆uuPwxrB4qcって人って、このスレの住人の事をセッションの事何も分かって無い馬鹿呼ばわりしてた人だよね?
712Name_Not_Found:2006/05/20(土) 14:42:02 ID:???
       _,,:-ー''" ̄ ̄ ̄ `ヽ、         
     ,r'"           `ヽ.       
 __,,::r'7" ::.              ヽ_    
 ゙l  |  ::              ゙) 7  
  | ヽ`l ::              /ノ )    セッションハイジャックネタで連続攻撃
 .| ヾミ,l _;;-==ェ;、   ,,,,,,,,,,,,,,,_ ヒ-彡|  まともなやつはキモイからおれにレスをつけなくなった
  〉"l,_l "-ー:ェェヮ;::)  f';;_-ェェ-ニ ゙レr-{    俺様が最終的に生き残った
  | ヽ"::::''   ̄´.::;i,  i `'' ̄    r';' }   質問を書き直したことは些細なこと 
 . ゙N l ::.  ....:;イ;:'  l 、     ,l,フ ノ   もう忘れたよ
 . |_i"ヽ;:...:::/ ゙'''=-='''´`ヽ.  /i l"   誰もモンクが言えない最終勝利者として 
   .| ::゙l  ::´~===' '===''` ,il" .|'".    このスレに君臨する
    .{  ::| 、 :: `::=====::" , il   |     タイミングよく同じ文体の質問者も登場して 
   /ト、 :|. ゙l;:        ,i' ,l' ノト、    俺様はいまや回答者様さフフフ 
 / .| \ゝ、゙l;:      ,,/;;,ノ;r'" :| \   このスレのハイジャックに成功したようだな 
'"   |   `''-、`'ー--─'";;-'''"   ,|   \_ 
713Name_Not_Found:2006/05/20(土) 14:43:12 ID:???
>>712
でも何かもう既にボロが出てる気がするww
714Name_Not_Found:2006/05/20(土) 15:13:09 ID:cFO6xnRv
>>705
携帯の場合、全てではないが、一部機種がcookieが使えない。
なんで、cookieを使ったセッション管理はできない。
となれば、ページ遷移時にgetまたはpostでセッションIDを持ち回るしかない。

が、POSTできない機種や、POST/GETを同時にできない機種が存在するから、GETで持ち回る
しかなくなる。(formがある時は、formのmethodにあわせれば良いだろう)

そーすると、セッションIDが見えるから心配だ!
とくだんのヤシは言ってるわけだな。

“一部機種”を切り捨てるんであれば、それこそ、vodaとEZwebは端末IDを使えば良いわけで、
ドコモも、どこかの段階でutn属性で端末IDを取って、そこからセッションをこさえて、IDを
URLにくっつけて持ち回れば良いと思うわけだが。
端末IDを通知してこないヤツは、“一部機種”同様にアクセスを切り捨てれば良い。
715Name_Not_Found:2006/05/20(土) 15:14:49 ID:cFO6xnRv
>>698
PCからアクセスを禁止しても、他の携帯からはハイジャックできるでしょ?
だったら、あまり意味が無いのでは?
716Name_Not_Found:2006/05/20(土) 15:18:17 ID:cFO6xnRv
>>705
書きわすれ。

オフィシャルサイトの場合、他キャリアやPCからアクセスできてはいけなかったと思う。
htaccessでやるかどうかは別にして、セッションがどうのという以前に、IPアドレスで
アクセス制限をかける。(User Agentでかけるところもあるみたいだけど)

だから、各キャリアの開発者向け資料(サイト)には、ゲートウェイのIPアドレスが書かれ
ている(時々漏れもあるみたいだけど)
717Name_Not_Found:2006/05/20(土) 15:20:20 ID:???
>>714
書くなよ〜
◆uuPwxrB4qcに期待してたのに。

>POST/GETを同時にできない機種

ってのは例えば
<form action="session.php?PHPSESSID=a45a6da4a5faa64b5..." method="post">
の事言ってるのですか?

つまり
php_flag session.use_trans_sid On
とした場合、そういう挙動を取るんですか?

<form action="session.php?" method="post">
<input type="hidden" name="PHPSESSID" value="a45a6da4a5faa64b5...">
ではなく
718717:2006/05/20(土) 15:35:03 ID:???
質問するより自分で試した方が早かったか。

php_flag session.use_trans_sid On
とした場合、自動的に付加されるPHPSESSIDは↓の挙動をとる模様。
今まで何の疑問もなく使ってきたがPHPって賢いな。
<form action="session.php?" method="post">
<input type="hidden" name="PHPSESSID" value="a45a6da4a5faa64b5...">

どのみち、インターフェース的にPOSTだけで持ちまわるのは不可能だからGETで持ちまわる事になるんだけどね。

それにしても「フォーム」という言葉が気になって仕方ない。>>714さんは意味分かった?
719Name_Not_Found:2006/05/20(土) 15:39:11 ID:???
>>718
あんまりしつこいと、また「フォームとは○○の事だ!そんなの常識だし説明する必要もないだろ!!」とかキレるぞwww
720686:2006/05/20(土) 15:48:00 ID:???
>714
cookieのことは失念しておりました。
ご指摘ありがとうございます。

 ケータイだとGETでセッションに関わるパラメータを持ちまわる必要がある
⇒パラメータが漏洩した場合、PC等からアクセスされると何されるか分からない
⇒IPアドレスの範囲でアクセス制限をしてケータイ以外は拒否しよう

という流れは理解できるのですが、>715 でご指摘いただいたような
ケータイ以外からのアクセス制限は、コンテンツ保護などの観点から
普通に行われていることだと思っていました。
(UAでの制限は実装した経験があり、その際にIPの帯域についても調査しました)


その上で、「セッション管理にIPアドレスの範囲が必要」といわれると、>705 で提示した、

> 1) セッション開始時のIPアドレスを記録し、アクセスの度に範囲内にあるかチェック

という処理を実装するという風に解釈できてしまうため、
その方法についての是非を議論しているのかと思ったのですが、
そうではないのでしょうか?
721686:2006/05/20(土) 15:53:15 ID:???
アンカーミスりました。
アクセス制限のお話は>716です。
722 ◆uuPwxrB4qc :2006/05/20(土) 16:11:11 ID:???
>>720
>  ケータイだとGETでセッションに関わるパラメータを持ちまわる必要がある
そう。
> ⇒パラメータが漏洩した場合、PC等からアクセスされると何されるか分からない
正確には違う
> ⇒IPアドレスの範囲でアクセス制限をしてケータイ以外は拒否しよう
そう。

> > 1) セッション開始時のIPアドレスを記録し、アクセスの度に範囲内にあるかチェック

よくわからんが意味ない
実装方法は>>670
723686:2006/05/20(土) 16:21:35 ID:???
>722
実装方法についてですが、
例えば静的コンテンツを含めて全ディレクトリに
.htaccessなどでIP帯域でのアクセス制限をかけている場合にも、
セッション管理用に逐一チェックするということですか?

逆に、セッション管理が必要なサイトであれば、
セッションのやり取りをしないコンテンツについても
ケータイ以外のアクセスをさせるべきではないと思うのですが、如何でしょうか?


> 1) セッション開始時のIPアドレスを記録し、アクセスの度に範囲内にあるかチェック
については、>679で提示されていた、

> PCにおいてセッションハイジャックを防ぐ手法として、セッションにIPを含めておいてクライアントIPと照合する手法

の簡易版として、ユニークなIPでは照合できなくても、
初回アクセスから判断できるIPの範囲からある程度限定する事を考えていました。
724707:2006/05/20(土) 17:26:26 ID:???
>◆uuPwxrB4qcの人へ

>>698に書いてる「PCからはフォーム内容をいじってセッションハイジャックが可能です。」
のフォームってどういう意味か?って聞いてるのだけど、気になるので教えてもらえんでしょうか?

携帯でセッションやった事あるし、>>670に書いてる程度の事なら理解してますし、セッションIDをGETで持ちまわる話や
セッションハイジャックについても理解してるつもりなのですが、どうしても意味が分からないもので。

ついでですが、>>663でセッション管理した事が無いと書き、>>664で自信は無いと書いてる人と
>>686に答えてる人って同一人物ですよね?色んな意味でとてもそうとは思えないのですがトリップが一緒ですし。
725 ◆iwy1gp8WvI :2006/05/20(土) 19:09:49 ID:???
なんだ?
もう終わったのか?
それともみんな飯食ってるのか?


>>682 オメ
726707:2006/05/20(土) 19:21:28 ID:???
>>725
何だかよく分からないけど◆uuPwxrB4qcって人の勝利って事で本人が納得してるみたいなので、それで良いのでないでしょうか。
変につっついてまた暴れ出しても困るので。

それはそうと>>724に書いてる事の意味分かります?
今まで自作のライブラリ通してきたけど、穴あったらと思って聞いてみたのだけど、本人が出かけたのか寝てるのか答えてもらってないので。
気になって仕方ないもんで、代わりに答えてもらえると有り難いのですが。
727 ◆iwy1gp8WvI :2006/05/20(土) 19:29:51 ID:???
>>726
さぁ、知らんな。
本人が答えてくれるのを待ちな。
728 ◆uuPwxrB4qc :2006/05/20(土) 21:09:48 ID:???
>>726
フォームの内容じゃわからないってこと?

hiddenとかいじってという意味なんだけど用語が間違っているなら教えて
本当はなんていうの?
729 ◆uuPwxrB4qc :2006/05/20(土) 21:29:52 ID:???
>>723
誰も答えてあげないの?これに。
それとも答えられないのか、どっちだ?

> >722
> 例えば静的コンテンツを含めて全ディレクトリに
> .htaccessなどでIP帯域でのアクセス制限をかけている場合にも、
> セッション管理用に逐一チェックするということですか?

フェイルセーフという意味ではその方がいいかも知れない。
FWで叩くという手もあるかも。
つーか、セッション管理をちゃんと勉強してこないといくら書いても理解できないと思う

> 逆に、セッション管理が必要なサイトであれば、
> セッションのやり取りをしないコンテンツについても
> ケータイ以外のアクセスをさせるべきではないと思うのですが、如何でしょうか?

究極のところはポリシーによる。
セキュリティに関して言えば、静的ページをPCに見させないというのはセキュリティ的に
意味があるとは思わない

730Name_Not_Found:2006/05/20(土) 21:31:03 ID:???
>>723
> > 1) セッション開始時のIPアドレスを記録し、アクセスの度に範囲内にあるかチェック
> については、>679で提示されていた、
> > PCにおいてセッションハイジャックを防ぐ手法として、セッションにIPを含めておいてクライアントIPと照合する手法
> の簡易版として、ユニークなIPでは照合できなくても、
> 初回アクセスから判断できるIPの範囲からある程度限定する事を考えていました。

できません。携帯ではIPアドレスがリクエストごとに変わるので。
さらにPCでもそれはセッションハイジャックを防ぐための手段にはなりません。

基本から理解しないとこんなところじゃ説明しきれないぞ
731Name_Not_Found:2006/05/20(土) 21:35:31 ID:???
>>728
もういいよ。お前。見てて痛いよ。無駄にスレ消化すんな
732Name_Not_Found:2006/05/20(土) 21:39:59 ID:xRoTr8zB
>無駄にスレ消化すんな
それを言うなら消費。
733Name_Not_Found:2006/05/20(土) 21:40:17 ID:???
>>728
頼むからもうやめてくれ。

【PHP】下らねぇ質問はここに書き込みやがれpart20
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/php/1146165153/815

815 名前:nobodyさん[sage] 投稿日:2006/05/20(土) 21:15:06 ID:???
セキュリティ対策(CSRF対策など)チェックのためなどにhiddenのvalueを変更したり、値を
変更することを

フォーム内容を変更して

って言っていたんですが、通じなかったのですが、通常なんて言うのですか?
734Name_Not_Found:2006/05/20(土) 21:55:21 ID:???
>>733
               ∩
                  ( ⌒)      ∩_ _ グッジョブ!!
                 /,. ノ      i .,,E)
             / /"      / /"
  _n  グッジョブ!!   / / _、_   ,/ ノ'
 ( l     _、 _   / / ,_ノ` )/ / _、_    グッジョブ!!
  \ \ ( <_,` )(       / ( ,_ノ` )     n
   ヽ___ ̄ ̄ ノ ヽ      |  ̄     \    ( E)
     /    /   \    ヽ フ    / ヽ ヽ_//
735686:2006/05/20(土) 22:03:02 ID:???
>730
つまり、IPをセッション情報に含めて照合してもハイジャックが防げないが、
IPの帯域でアクセスを制限すればハイジャックは防げるということですか?

> できません。携帯ではIPアドレスがリクエストごとに変わるので。

リクエスト毎に変わっても、初回のアクセスで、キャリアは判別できるので、
以降アクセスしてくる「帯域」は確定しますよね?
一律でアクセス制限するよりも、より精度は増すと思うのですが?
(そんな処理を実装すること辞退については非常にナンセンスだと思いますが)
736686:2006/05/20(土) 22:03:28 ID:???
辞退>自体です
737Name_Not_Found:2006/05/20(土) 22:31:24 ID:HuccJcF/
a)いまや回答者になりあがって有頂天の ◆uuPwxrB4qc
b)あやしげな人物にいつまでたっても質問を続ける>>686

この「2人」の登場人物
文章の引用の仕方がそっくりなのはなぜかな

> できません。携帯ではIPアドレスがリクエストごとに変わるので。
必ずこのパターンなんですよね

「>」+「 」+引用文

間に空白が入るこの独特の引用の仕方をする人間が同時期に
質問者、回答者として登場している
これはどう考えたら

いや、偶然なんでしょう?サル芝居を最終章まで見届けるためにも
偶然ということにしておきましょう
誰もこれについて詮索してはいけません【詮索禁止】
738Name_Not_Found:2006/05/20(土) 22:36:21 ID:???
p2とかは確か>+空白+引用文
739 ◆uuPwxrB4qc :2006/05/20(土) 22:46:46 ID:???
>>737
バカまるだしじゃん!
お前ら本当にバカすぎるって

お前ら他のスレも荒らすなよ
向こうで普通の質問をしているだけだろ?
740Name_Not_Found:2006/05/20(土) 22:49:48 ID:???
あらら、自分だって認めちゃったよ
741Name_Not_Found:2006/05/20(土) 22:54:00 ID:???
向こうでも言い方の悪さを指摘されているというのに
742707:2006/05/20(土) 22:56:43 ID:???
>>728
いや何ていうかさ、セッションの話するのに何で話しがフォームに絞られてるのか不思議に思ったもので。
また暴れられても困るからあまり突っ込みはしないけどね、あえて書かせてもらうと
>>698
>PCからはフォーム内容をいじってセッションハイジャックが可能です。携帯ではできません。
については、携帯でも出来ますよって事で。

答え知ってる上であなたをイジってるだけなんですよ。


>>729
>>717氏も書かれてるように、皆は◆uuPwxrB4qc氏が色々とボロ出してるのを生暖かく見守ってるわけなんですよね。
このスレには携帯でのセッション管理経験豊富な方が、自分を除いても少なくとも3名は要ると思うので。
もちろん>>663でセッション管理した事が無いと書き>>664で自信は無いと書いてるあなたを除いてね。

文体みた感じでは公式の人が戻ってきてないみたいだけど、戻ってきたらどういう反応示すか楽しみ♪
743Name_Not_Found:2006/05/20(土) 23:00:52 ID:???
◆uuPwxrB4qcのヲチスレとか出来そうだな(w
744Name_Not_Found:2006/05/20(土) 23:02:27 ID:???
CGIからsendmail等を使用してデコメールを送ることは
可能なのでしょうか。

可能である場合、やり方を教えていただけると幸いで
ございます。
どうか宜しくお願いいたします。
745 ◆uuPwxrB4qc :2006/05/20(土) 23:02:47 ID:???
>>742
答えわかってるなら書けよ

フォームの意味がわからなかったのは事実なんだろ?

>文体みた感じでは公式の人が戻ってきてないみたいだけど、戻ってきたらどういう反応示すか楽しみ♪
他人任せにするな

お前の知っている答えを書くか考えを書けよ
逃げてるのか?
746Name_Not_Found:2006/05/20(土) 23:02:51 ID:???
>>739
なにが荒らすなだって
おまえがやってるのは変則マルチポスト行為だぞ

あるスレッドで回答者を気取る
わからないことは別のスレッドで質問者になって回答を引き出し
元のスレッドでなにくわぬ顔して、知識を披露する

変人と馬鹿が集まる2ちゃんでもここまでのことを実際にやるやつは普通はいない
ほんと、冗談でやってなくてマジだとしたら病院行ったほうがいいな
747Name_Not_Found:2006/05/20(土) 23:06:52 ID:???
>>745
>文体みた感じでは公式の人が戻ってきてないみたいだけど、戻ってきたらどういう反応示すか楽しみ♪

初めて引用の仕方変えたなwww
もう遅いってww
さんざ文章を集積したあとだからサンプルありすぎでもうごまかせないよ
748 ◆uuPwxrB4qc :2006/05/20(土) 23:08:35 ID:???
>>746
プロなのにフォームの編集で理解できないアホがいるからだろ
なんでそんなことをしているかを理解する能力もないのか?

どっかで聞いてこっちで知識を披露した場所を教えてくれ
どこもないはずだ

もうバカはマジでしんでくれ。本当に疲れた。
まともな反論をしろって。

マジでバカすぎるってこんなバカ俺の周りにはいないのだけど
ひどすぎるぞお前ら
真剣に人生を考え直した方がいいと思うぞ
749Name_Not_Found:2006/05/20(土) 23:10:37 ID:???
勝手に喚いて勝手に疲れてるバカが一匹
750686:2006/05/20(土) 23:13:15 ID:???
>748
すいませんが、>735についてご回答いただけませんか?

セッションハイジャックに関して、
 ・ケータイに限らず、PCでもIPアドレスをセッション情報に含めるのは無意味
 ・ケータイではIPアドレスの範囲でアクセス制限すればハイジャックを防げる
という認識でよろしいのでしょうか?
751Name_Not_Found:2006/05/20(土) 23:13:31 ID:???
◆uuPwxrB4qcは疲れたかも知れないが
違う登場人物ということになっている>>686は疲れてないよね
同じように疲れてたら辻褄合わないからね

>>686さんはいつ登場するのかな
もうまもなくでちゅかハート
752707:2006/05/20(土) 23:16:41 ID:???
>>745
>フォームの意味がわからなかったのは事実なんだろ?
フォームの意味が分からなかったのではなく、セッションの話するのに何で話しがフォームに絞られてるのかが分からなかったのですよ。

質問するから答えて下さいね。

>>698において、セッションの話するのに何ゆえに話しがフォームに絞られてるのですか?
PCからはフォーム内容をいじってセッションハイジャックが可能です。携帯ではできません。< そう断言する理由を教えて下さい


>>744
「sendmail デコメール」か「sendmail デコメ」でググってみて。
CGIだけでは言語がよく分からないけど、もしperlならモジュールがあったと思うよ。
荒れてる中で申し訳ないけど、分かる範囲で答えるので宜しく。
753707:2006/05/20(土) 23:20:23 ID:???
>>751はエスパーですか!!?w

>>750
>・ケータイに限らず、PCでもIPアドレスをセッション情報に含めるのは無意味
そういう実装の仕方もあり比較的一般的だけど、それで完璧であるという事は決して無いし色々問題点もあるので個人手金はお勧めはしません。

>・ケータイではIPアドレスの範囲でアクセス制限すればハイジャックを防げる
残念ながら防げませんよ。
具体的な例は◆uuPwxrB4qc氏が答えてくれると思います。
もし◆uuPwxrB4qc氏が答えてくれないようなら、自分が替わりに答えますので。
754Name_Not_Found:2006/05/20(土) 23:29:18 ID:???
707の◆uuPwxrB4qcに対する執拗且つ巧妙なイジりがまた◆uuPwxrB4qcを暴発させそうだね。
面白いけどその辺にしておいてあげたら??関係ない質問してる人が可愛そう。
755Name_Not_Found:2006/05/20(土) 23:30:22 ID:???
もうやめてくんね?この話題
756 ◆uuPwxrB4qc :2006/05/20(土) 23:31:55 ID:???
>>752
お、やっとまともな話しができそう

> >>698において、セッションの話するのに何ゆえに話しがフォームに絞られてるのですか?
> PCからはフォーム内容をいじってセッションハイジャックが可能です。携帯ではできません。
< そう断言する理由を教えて下さい

断言できません。
一般的に携帯からGETやPOSTの値を変更できないという意味で言いました。
もしかすると、javaを使ったりしたらできるかも知れないし、携帯の通信をいじればできるかも
知れない。
ゆえに絶対できるとはいいきれません。

逆に質問しますが、どうやるのですか?
757Name_Not_Found:2006/05/20(土) 23:32:14 ID:???
◆uuPwxrB4qcがイタイ、と多くの住人が思っていることにただ一人気づいていない件
758686:2006/05/20(土) 23:32:58 ID:???
>753
ご回答ありがとうございます。

同じIPアドレスを使った方法であり、同じような危険性を含んでいるはずなのに、
◆uuPwxrB4qcさんのお話は>750のように解釈できるため不思議に思っております。
759Name_Not_Found:2006/05/20(土) 23:34:22 ID:???
◆uuPwxrB4qcの言っていることは聞かなくていいよ!ってこと
760Name_Not_Found:2006/05/20(土) 23:35:27 ID:???
でた!
得意の逆質問
761Name_Not_Found:2006/05/20(土) 23:36:13 ID:???
餌付けをしないでください。
762707:2006/05/20(土) 23:36:29 ID:???
>>756
>一般的に携帯からGETやPOSTの値を変更できない

はい。ボロ発見。
POSTならまだしもGETもですか。あーそうですか。
763Name_Not_Found:2006/05/20(土) 23:36:59 ID:???
もうほっといてやれ
764Name_Not_Found:2006/05/20(土) 23:39:08 ID:???
ほっとくと増長するからヤッカイなんだよな
765 ◆uuPwxrB4qc :2006/05/20(土) 23:40:11 ID:???
>>762
だからGETの変更の仕方を教えて
766Name_Not_Found:2006/05/20(土) 23:40:37 ID:???
そろそろ本人も気づくころだよ。暖かく見守ろう。
767Name_Not_Found:2006/05/20(土) 23:40:53 ID:???
んだんだ
ほっとくとフェードアウトしてくれるならほっとくけど
勝利宣言して
悪貨が良貨を駆逐する状態でスレに居座る気だから
768707:2006/05/20(土) 23:41:49 ID:???
>>754,755 その他の人へ
ゴメン。調子に乗りすぎました。もう止めておきます。

>PCからはフォーム内容をいじってセッションハイジャックが可能です。携帯ではできません。
と書いてる人がいますが、これはデタラメですので注意して下さい。
GETなら文字さえ打てれば、POSTならHTMLさえ出来れば(若干条件は限定されますが)誰でも出来る事です。

>>758
質問する相手を変えた方が良いと思いますよ。
769Name_Not_Found:2006/05/20(土) 23:42:51 ID:???
>>756
> もしかすると、javaを使ったりしたらできるかも知れないし

も、もしかして、java って JavaScript のことを言っているのか?
このスレの住人をバカ呼ばわりするような偉い方のようだから、まさかそんなことは無いよね。

770Name_Not_Found:2006/05/20(土) 23:43:23 ID:???
>>769
指摘しちゃ駄目!
771Name_Not_Found:2006/05/20(土) 23:43:52 ID:???
以上◆uuPwxrB4qcを馬鹿にするスレでした。

携帯端末用のWeb製作9を再開します。どうぞ
↓↓
772 ◆uuPwxrB4qc :2006/05/20(土) 23:44:41 ID:???
>>768
> GETなら文字さえ打てれば、POSTならHTMLさえ出来れば(若干条件は限定されますが)誰でも出来る事です。

もうちょっと具体的に説明して頂けますでしょうか?
773Name_Not_Found:2006/05/20(土) 23:47:30 ID:???
公式で開発している人がにさえ勝ったほどの人なんだから自分で解決すれば?
774Name_Not_Found:2006/05/20(土) 23:48:43 ID:???
773のタイポに突っかかってくると見た
775Name_Not_Found:2006/05/20(土) 23:52:04 ID:???
一人のバカに荒らされたせいで、だいぶ亀レスになってしまいますが・・・。

>>542
おそらく、実機のブラウザバージョン6.2以上から、フォームへの絵文字投稿が可能になったような気がします。(注:ソースなし)
最初のWINが発売された頃ですね。
776Name_Not_Found:2006/05/20(土) 23:54:12 ID:cFO6xnRv
>>772
おまいのケータイは、現在表示中のURLを表示できんのか?
777Name_Not_Found:2006/05/20(土) 23:56:22 ID:cFO6xnRv
>>744
デコメールって、確かhtmlメールだよね?
だったら、ちゃんとエンコードして送ればOKのはず。
PCのhtmlメールと、基本的には変らないと思うよ。
778707:2006/05/20(土) 23:58:58 ID:???
あ、最後に1つだけゴメンなさい。

>・ケータイではIPアドレスの範囲でアクセス制限すればハイジャックを防げる

これは残念ながら防げませんよと自分は書きました。
具体例ですが、例えばリファラや>>632-633(このレスは自分のです)に書いたバグで、セッションIDを含んだURLが意図しない第三者に漏れるケースがあります。
その第三者が例えば自分の持ってる携帯にそのセッションIDを含んだURLを転送してアクセスしたらどうなりますか?
上記の実装は何の意味もありませんよね?

もちろん、この実装自体が意味が無いといってるのではなく、例えば何の対策をしていない状態を丸裸だとすると、パンツ一枚を履いたぐらいの状態だって事です。
丸裸で街を歩くよりはパンツ1丁でもまだマシだみたいな感じでしょうか。
さらに対策を加えていくなら、例えばUAの照合という手法もあります。しかしながらUAの照合をヤブる方法ももちろんありますので、更に完璧を求めるなら違う方法を実装していくわけです。
他にもauやVodaは特殊な環境変数を吐くのでそれらを利用する方法もあります。それも完璧ではありませんが。
要するにどこまで完璧を求めるかって事です。

携帯において究極は、公式サイトにおける端末識別IDを使ったセッション管理だと思います。
勝手サイトではどうしても限界がありますが、納得いくまで完璧に近づけていけば良いのではないでしょうか?

勝手サイトにおけるより完璧に近づける方法について議論できれば良いのですけどね。
今の状況では無理だと思いますので、また落ち着いた頃にお話しましょう。

長文失礼。
779Name_Not_Found:2006/05/21(日) 00:00:08 ID:???
おまいは。。。
780Name_Not_Found:2006/05/21(日) 00:01:31 ID:???
>>776
お願いです。もう放っておいて下さいよ。
もういい加減どの程度の人間なのか分かったと思いますので。
781Name_Not_Found:2006/05/21(日) 00:06:31 ID:???
>>778
なんか完膚なきまでって感じだな。本人が気付かなそうで怖いけどww
お疲れさん。
782Name_Not_Found:2006/05/21(日) 00:13:13 ID:???
PHPのセッション関係こっちいけよw

http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/php/1064399467/

携帯・PCかかわらず、セッションの管理は同じだよ。
簡単にジャック防ぎたければページ遷移毎にセッションID
替えれば良いと思うんだけど。

公式CPサイトに限ってはユニークID(uid)取れるので、それをキーにすれば
セッションなくてもuidで管理できる。
783Name_Not_Found:2006/05/21(日) 00:18:52 ID:???
ふと思ったのだけどさ、◆uuPwxrB4qcってフォームの中だけでセッション使うものだと思ってるのではないかな?
そう仮定したら、>>752が書いてる”セッションの話するのに何ゆえに話しがフォームに絞られてるの”の説明にもなるし、
◆uuPwxrB4qcがその答えをさり気無くスルーしている理由も説明がつく。
更にGETだのPOSTだの話しがフォームから離れきってない理由も説明がつく。
707の人ならそれにすら気付いてる上でイジってそうで怖いけど。
784Name_Not_Found:2006/05/21(日) 00:21:53 ID:???
>>783
もうどの程度の人なのか分かった事だしどうでもいいじゃん。

携帯端末用のWeb製作9を再開します。セッション関係はしばらく禁句って事で。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
785Name_Not_Found:2006/05/21(日) 00:26:09 ID:???
セッション管理とかセッションハイジャック対策とかのタイソウな話以前の段階として

GETの知識さえあいまいだったという落ちでこの物語も幕引きかやれやれ
香具師らしい落ちだったということか
みなさんお疲れ様でした
786Name_Not_Found:2006/05/21(日) 00:29:22 ID:???
↑大した事ない人ってのは最初の段階から分かってたけど、予想を遥かに超えた幕切れでしたな。まさかここまでとは。
それを見事に引き出した707 GJ
787Name_Not_Found:2006/05/21(日) 01:17:19 ID:???
なんだ終わったのか。
一連の流れ読むと、文章力って大事だな〜と思いますた。
やっぱり頭良い人って文章力も高いみたいね。その逆もまた然り。
788Name_Not_Found:2006/05/21(日) 01:36:14 ID:???
>>752
Perlです。
モジュールがあればご教示いただきたいのですが、
ぐぐってみます。

>>777
ヘッダを解析してみますね。

本当に早急なご返答感謝です。
がんがってみます
789Name_Not_Found:2006/05/21(日) 08:30:14 ID:1sO8Jvwp
790Name_Not_Found:2006/05/21(日) 09:04:44 ID:???
>>776
芋ーど以外はできねんじゃなかったっけ?

少なくともあうはW11K/H以外は無理だね。
(リファラバグ修正前機なら確認方法自体は存在するけど)

ボダのことはよう知らん
791Name_Not_Found:2006/05/21(日) 09:42:20 ID:???
>>790
auには「URL表示」みたいなメニューは無いが、URLを確認する手段はある。
792Name_Not_Found:2006/05/21(日) 10:50:11 ID:4Yj4t54s
メールで添付ファイルを登録させています。
ドコモとauは問題ないのですが、Vodafone3Gは?な状況です。
試験用に902Tを買ってきて対応させたのですが、
SH系等の他端末で利用できないとの声をいただきます。
そもそも、Vodafoneの3Gは端末毎にメール(添付した際?)の仕様が
バラバラなのでしょうか?
それともタダ単に使っている人の勘違い?
793790:2006/05/21(日) 12:26:29 ID:???
>>791
リファラ漏れの利用でしょ?
アップデート前の機種なら使えるけどね。
ってか、それを>>790で書いているんだが…
794Name_Not_Found:2006/05/21(日) 12:47:43 ID:???
>793
auなら「お気に入り」登録すればURL編集できる
795 ◆iwy1gp8WvI :2006/05/21(日) 13:21:21 ID:???

あうの「お気に入り」は<meta>によって提供者側でコントロールが可能。

・お気に入りに追加させない。
・特定のURLで追加可能。
・無条件にお気に入り追加可能

お気に入りのコントロールを一切していないページなら>>794も可能
796Name_Not_Found:2006/05/21(日) 19:06:18 ID:???
>>793
違う。>>794の書いてる事。

>>795
知らなんだ。早速調べて実装しよう。
サンクス
797Name_Not_Found:2006/05/21(日) 22:02:41 ID:???
このスレの今日1日が平和で終わりますように。。。
798Name_Not_Found:2006/05/21(日) 22:08:46 ID:???
セッション屋良
799Name_Not_Found:2006/05/21(日) 23:32:08 ID:???
暴れたのは約1名だけだから
そいつがいなくなれば極めて平穏
800542:2006/05/22(月) 16:23:29 ID:???
チラ裏
auの絵文字を削除する処理は出来たけど、実機テストで一部絵文字を入力すると削除しきれず「\」が残る、と連絡を貰う。
調べてみると、該当する絵文字のテントウムシの文字コードは0x0F+0x5Cで、「\」は0x5Cなので、削除処理のバグかなぁと色々調べたが再現せず。

実機を借りて色々やっていたらphpのmagic_quotes_gpc変数がOnになっていたために「\'"」の前には勝手に「\」が付けられてしまうのが原因だった。
多分問答無用にPOST/GETで受取った0x5Cには0x5Cを付けてるんだな。

i-modeの方は結構考えて絵文字の範囲を決めてるのかなぁと感じた。
801Name_Not_Found:2006/05/22(月) 19:38:19 ID:???
いやああんなRFC超無視の会社が思慮してるとは思えない…
802Name_Not_Found:2006/05/23(火) 13:41:55 ID:???
auの最新の絵文字がダウンロードできるとこない?
803Name_Not_Found:2006/05/23(火) 18:28:40 ID:???
クズどもが・・・
804Name_Not_Found:2006/05/23(火) 18:48:24 ID:???
おまえもクズだろ違うか?w
805Name_Not_Found:2006/05/23(火) 19:21:28 ID:???
.mobi受付中だね
806Name_Not_Found:2006/05/23(火) 20:17:16 ID:???
>>805
一般は28日からじゃないの?
807 ◆iwy1gp8WvI :2006/05/23(火) 21:04:13 ID:???
>>805
携帯電話を念頭に置くならもっと打ちやすい文字にすればいいんだわ
カーソルキーを使う時点で×
一般的なところじゃ「.jp」がいちばん打ちやすいぞな
808 ◆iwy1gp8WvI :2006/05/23(火) 21:06:27 ID:???
まぁ最近じゃQRコードも一般化してきたんで
どうでもいいけどの
809Name_Not_Found:2006/05/23(火) 21:13:17 ID:???
例の方が舞い戻ってきてしまいました
810Name_Not_Found:2006/05/24(水) 02:04:41 ID:???
現状でエンコードにUTF-8を宣言して問題のあるところはどこ?
811Name_Not_Found:2006/05/24(水) 11:19:56 ID:???
お聞きしたいのですが。。
<DIV mode="nowrap">だとauではスクロールすると思うのですが、
ドコモやボーダフォンだとしませんよね?
この場合は、ドコモもボーダフォンも別にページを用意して<MARQUEE>を使うしかないのでしょうか?
812 ◆iwy1gp8WvI :2006/05/24(水) 11:39:51 ID:???
>>811
DoCoMo・ボダホンでも長い文字列を一行に収めたいなら
キャリア判別して、それぞれ適切なソースを出すしかないね。
813Name_Not_Found:2006/05/24(水) 11:56:02 ID:???
>>812
有難うございます。
トップにだけ<DIV mode="nowrap">使ってるので、トップだけ別に作りたいと思います。
814Name_Not_Found:2006/05/24(水) 12:54:34 ID:???
>>810
確かvodaだかで絵文字が使えない話が有った気が。
815Name_Not_Found:2006/05/25(木) 00:16:48 ID:???
auだと文字サイズは<small>で変えれるけど、ドコモとボダはどうやるの?
816Name_Not_Found:2006/05/25(木) 11:57:03 ID:RPUMVAsk
817Name_Not_Found:2006/05/25(木) 20:17:32 ID:???
auでCGIの使えない無料HPで
ttp://flash-star.net/au/index.php?page=3&index=0&num=&curent_idol=0
の様に3G2の動画ファイルを端末にダウンロードさせたいのですが
その時のHTMLタグを教えて下さい
3g2のアドレスはhttp://www.com/test.3g2 として

ちなみに上記のサイトのソースが見れれば一発なのですが、アクセス制限があるみたいです…
818Name_Not_Found:2006/05/25(木) 20:41:36 ID:???
公式サイトくらい見ろや。
ttp://www.au.kddi.com/ezfactory/mm/ezmovie1.html
819Name_Not_Found:2006/05/25(木) 21:55:46 ID:???
ただたんに、画像一枚だすのにキャリア判別いるか?
820Name_Not_Found:2006/05/25(木) 23:41:19 ID:1mNOv5CO
注文フォームとかを簡単に作成できる
有料ソフトって何がおすすめですか?
ご教示願います。
821Name_Not_Found:2006/05/26(金) 10:17:03 ID:???
820
まず質問の意味がわからない。
フォームをソフトで作るってどういう事だよ。
もう少し勉強しろ。
822Name_Not_Found:2006/05/26(金) 11:00:14 ID:???
まぁ意味が分からなくも無い。
>>820
フォーム自体の作成は一般的なHTML作成ソフトで出来る。
あとは送信内容を処理するものだが、無料でレンタルしてるところがあるのでそれを探す。

っていうか何がやりたいのか分からないけど、注文フォームと言ってるという事は何かしらの商品を
扱うのではないかと予想される。そのレベルで手を出すのは危険だと思っておいた方が良い。
お金が絡む以上、自分に知識が無いならそういう面は人を雇うなり外注するなりするべき。
823Name_Not_Found:2006/05/26(金) 19:54:50 ID:???
ttp://mobile-inventor.com/index_vision.html#rabbit

これを使って振り分けをしたいのですが、http://・・・・・・/index.cgiではなく
http://・・・・・・.com/にアクセスした時にindex.cgiを使って振り分けをしたいんです。
この場合はどのようにすればいいのでしょうか?
824Name_Not_Found:2006/05/26(金) 20:16:36 ID:???
>>823
.htaccess
825Name_Not_Found:2006/05/26(金) 20:20:12 ID:???
>>824
DirectoryIndex index.cgiを記述すればいいのでしょうか?
やってみたのですが、繋がりませんでした。
826Name_Not_Found:2006/05/26(金) 21:02:19 ID:???
>>824
すいません。
au端末とドコモのシミュレーターではうまく表示されましたが、PCからいっこうにつながりませんでした。
827Name_Not_Found:2006/05/26(金) 23:41:18 ID:CRFSEqKV
>>826
チンポ噛んで氏ね
828Name_Not_Found:2006/05/27(土) 00:53:03 ID:???
>>827
そうですかorz

IEだと繋がらず、firefoxだとループしてると言われたんです。
おわかりの方、お願いします。
829Name_Not_Found:2006/05/27(土) 00:58:23 ID:???
すいません、.htaccessのスレに移動します。
汚してすいませんでした。
830Name_Not_Found:2006/05/29(月) 11:33:33 ID:???
ここが一番かな
auなんですが、3g2を自作のHPからダウンロードすると、著作権フラグが立ってしまい
SDカードへの保存ができません

<object data="yat.3g2" type="video/3gpp2" copyright="no" standby="動画ダウンロード (オブジェクトダウンロードを起動する為のリンク部分文字)">
<param name="title" value="タイトル名" valuetype="data" />
</object>
がHPのタグです
yat.3g2が動画ファイル名です

sdカードに動画を移動,コピー可能にするにはどうしたら良いでしょうか?
831Name_Not_Found:2006/05/29(月) 15:46:41 ID:???
832Name_Not_Found:2006/05/29(月) 17:29:42 ID:???
>>831
そっちは3g2はスレ違いって怒られてるんですが…
着うた 3G2について
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/chakumelo/1101723695/
は着うたについてみたいだし、著作権保護は範囲外みたいです

ので、このスレに書いたのですが……
ファイルシークはWeb経由でダウンロードした動画ファイルを暗号化する制限はありますが、SDカードに移動(コピーは無理)できます
上記のタグだとSDカードに移動することも出来ません
833Name_Not_Found:2006/05/30(火) 10:16:20 ID:29Mj0T01
vodafone 3G(今回はQVGA向けでVGAは考えずに)xhtmlで質問です。
画像を横幅240ピクセルで作ると何故か画面に入りきらず
横スクロールバーが出て、テキスト部分の背景色に空白ができてしまいます。

●●●●●●●画像
■■■■■■□テキスト部分
こんなかんじで…
テキスト部分の黒い部分はちょうど横幅におさまります。
htmlで書けば全て横幅おさまります。

<div align=゙center゙ style=゙background-color:#000000;゙>
<img src=゙画像名゙ /><br />
テキスト<br />
</div>

です。画像サイズを240に指定してもだめでした…。
834Name_Not_Found:2006/05/30(火) 14:37:12 ID:???
最近の携帯は、全て「method="POST"」で大丈夫でしょうか?
835 ◆iwy1gp8WvI :2006/05/30(火) 14:45:26 ID:???
>>832
きちんとdispositionを指定した上で
<param name="checkout" value="1" valuetype="data" />

>>834
「携帯電話」でいいんだね?
ボダ非パケ/ステーション非対応機以外は大丈夫(なはず)

>>833
そうか。
で、質問は?
836834:2006/05/30(火) 14:48:04 ID:???
>>835
ありがとうございます。
837Name_Not_Found:2006/05/30(火) 16:20:03 ID:???
>>835
う〜ん、SDカードへの移動は出来ますがコピーは出来ません…
"checkout"を検索しても
http://www.au.kddi.com/cgi-bin/ezfactory/search.cgi?max=20&query=checkout&x=0&y=0
0件なのですが、他にもダウンロード時に有効なタグはありますか?

それと、通常は左のメニューボタンは何も表示されてませんが、EZメニュー等は左メニューボタンを押すとポップアップメニューが表示されますが
アレはどうすれば出来るのでしょうか?
同様に、決定ボタンも普通のリンクを選んだら「OK」ですが、任意のメッセージを表示するにはどうすれば良いのでしょうか?
838Name_Not_Found:2006/05/30(火) 17:55:05 ID:odxZgCV1
携帯用のホームページ制作ソフトは何がおすすめですか?
839Name_Not_Found:2006/05/30(火) 18:00:50 ID:???
つメモ帳
840 ◆iwy1gp8WvI :2006/05/30(火) 18:07:20 ID:???
>>837
著作権保護したいのか、単にSDコピを許可したいのか、どっちなんだ?

単にDLさせて、コピも移動も自由にっていうなら
<object data="ファイル名" type="video/3gpp2" copyright="no" standby="MOVIE">
<param name="disposition" value="devmpzz" valuetype="data" />
<param name="size" value="ファイルサイズ" valuetype="data" />
<param name="title" value="MOVIE" valuetype="data" />
</object>
でいいだろ。

左ファンクションメニューは
<wml:do type="options" label="あそこ">
<wml:go href="hoge.html" />
</wml:do>

決定ボタンの文字は title= だ、少しは自分で調べろ。
841Name_Not_Found:2006/05/30(火) 19:09:56 ID:???
>>840
>著作権保護したいのか、単にSDコピを許可したいのか、どっちなんだ?
著作権保護は全然したくないです
>単にDLさせて、コピも移動も自由にっていうなら略でいいだろ。
う〜ん試してみましたが、SDカードへの移動すら駄目で悪化しています
<object data="http://www.geocities.jp/▲/yat.3g2" type="video/3gpp2" copyright="no" standby="DL開始">
<param name="disposition" value="devmpzz" valuetype="data" />
<param name="size" value="1177921" valuetype="data" />
<param name="title" value="MOVIE" valuetype="data" />
</object>
ですが…
<param name="checkout" value="1" valuetype="data" />を入れたのも試しましたが、SDカードへの移動のみ可能で
メール、赤外線、シリアルでの移動は×で、著作権は〇です…
メールは容量オーバーってのもありますが、「容量オーバーで添付不可」ではなく「著作権保護データだから添付不可」って出ます
少なくとも、SDカードへのコピーはしたいのですが…

>左ファンクションメニューと決定ボタンの文字
解りました。ありがとうございます
もちろん自分で調べたいのですが、auのHPに載ってないですよね?
サイトや検索キーワードを教えて頂ければ助かるのですが…
タイトルの値も設定したいですし
842Name_Not_Found:2006/05/30(火) 19:20:07 ID:???
う〜んう〜んう〜んう〜ん
843 ◆iwy1gp8WvI :2006/05/30(火) 20:17:31 ID:???
>>841
そのデータは、当然ただの動画だろうね?
似非着とかではなく。
試している機種名も書け
844Name_Not_Found:2006/05/30(火) 20:45:43 ID:???
>>843
穿ってみれば、どこぞのチョサッケン付き動画ファイルを、自由にコピーする
手段を探ってるだけにも思えるな。

漏れは最初からそういう臭いをプンプン感じたので、スルーしてたが。
845Name_Not_Found:2006/05/30(火) 22:56:39 ID:???
>>843
W41CAです
似非着うたってのはファイルシークの動画変換ツールで画像を「無し」に設定したみたいなファイルの事ですかね?(拡張子3g2でミュージックfolderに分類される)
そうじゃなくて、分類でEZムービーになる動画ファイルです
着メロには興味ないんで、再生だけ出来ればかまいません


>>844
いやいや自分でエンコした3g2動画ファイルですよw
SDカードの容量が少ないんで、自分で作ったファイルをネットに上げといてダウンロード出来たらいいな と思っています
自分で作ったファイルなのに自由にコピーが出来ないのがイヤなんですよ
846 ◆iwy1gp8WvI :2006/05/30(火) 23:17:41 ID:???
>>845
>>840の通りに記述(checkoutは無し)して落としたデータを詳細情報表示させて
「データ属性:」以降を書いてみ。
手元のW41CAでは>>840の記述から落として移動もコピーも無問題だぞ。
それから、data=は相対パスで書いてみ
847Name_Not_Found:2006/05/30(火) 23:48:40 ID:???
>>846
データ属性:ムービー(再生専用)
登録状況:
著作権:あり
編集可否
┣アフレコ:×
┣テロップ:×
┗GPS情報:×
メール添付:×
シリアル転送:×
赤外線送信:×
miniSDへ保存:×
う〜ん…全然ダメです
ファイルは携帯動画変換君でそのまま変換しただけなんですが……
http://www.geocities.jp/robottle/a.html
晒した方が早いか
文字化けしてますが、ココです

俺の携帯、自作の3g2をminiSDから本体に移動しただけで↑になるし、不良品じゃないだろうな…
848 ◆iwy1gp8WvI :2006/05/31(水) 00:16:18 ID:???
>>847
それ、たぶん「携帯動画変換君」でのエンコの問題。
もう一度、設定見直すか、
こっちで訊いた方がいい

【携帯動画変換君】 W31S 【動画+音楽】其の1
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1118740870/
849Name_Not_Found:2006/05/31(水) 00:19:13 ID:Z4hHWh6t
QTPro使えば?
850Name_Not_Found:2006/05/31(水) 00:59:27 ID:???
動画に問題があったのか…
>>848さんもダウンロードしたファイルが>>847と同じになるんですか?
851Name_Not_Found:2006/06/02(金) 02:24:24 ID:BAQAdxEp
http://pksp.jp/sample/bbs.cgi?&o=5
この画像アップ掲示板のソースってどこのと同じかわかる方いますか?
携帯からこの画像投稿方式ができる似たような掲示板でもよいのですが知ってる方いましたら教えてください
852Name_Not_Found:2006/06/02(金) 07:17:17 ID:J6jdL4f3
>>851
ケータイって、ファイルのうpできたっけか?
853Name_Not_Found:2006/06/02(金) 09:08:14 ID:???
フルブラ使わなきゃできなくね?
854Name_Not_Found:2006/06/02(金) 09:19:35 ID:???
豚の一部は出来るみたいだな
まあ普通はメール添付方式だろうけど
855851:2006/06/02(金) 10:24:42 ID:BAQAdxEp
言葉まちがえてました
そうです、メール添付方式の奴です
856Name_Not_Found:2006/06/02(金) 18:26:57 ID:???
ドコモを使っていた時、N505だったんだけど、ブックマークしたサイトの
タイトルがスクロールしませんでした。
今のドコモ携帯は、サイトのタイトルをスクロールされます?
されないなら、半角何文字が適当ですか?
857Name_Not_Found:2006/06/02(金) 19:39:55 ID:???
いちいちageってメール欄に入れる意味がわからん
858Name_Not_Found:2006/06/02(金) 19:52:33 ID:???
いちいち入れなくても自動でsageデフォルトの環境を整えないで2ちゃんしている無知なやつの心理がわからん
859Name_Not_Found:2006/06/02(金) 19:59:31 ID:???
バーカ、メール欄に何か入れなきゃIDが出るやんか
860Name_Not_Found:2006/06/03(土) 07:04:43 ID:c8bJZDvM
端末情報を入力してアクセス制限できる鯖ってありますけど
逆に閲覧を許可していく鯖ってありますか?

今まではパス部屋を利用していたのですが
誰かがパスワードを漏らしてしまったらしく、たくさんの人に入られてしまいました‥
(アクセス解析でわかる)
861Name_Not_Found:2006/06/03(土) 10:28:26 ID:???
>>860
できるにきまってるじゃん。
862Name_Not_Found:2006/06/03(土) 11:03:39 ID:???
おいおまいら、ボダに今更IPアドレスが追加されるぞ。

6/15からだからそれまでに対策汁!
863Name_Not_Found:2006/06/03(土) 11:13:40 ID:???
>>862
もしかしたらメールアドレスも追加されるかもな。

それとも禿会社用に変更する為の、サーバー構成に冗長追加が目的か。
864Name_Not_Found:2006/06/03(土) 11:49:57 ID:???
>>862
おお、deny に追加しなくっちゃ
865Name_Not_Found:2006/06/03(土) 12:05:09 ID:???
>>861
詳しく
866Name_Not_Found:2006/06/03(土) 12:23:46 ID:???
>>864
ワロタ
867Name_Not_Found:2006/06/03(土) 13:33:03 ID:???
>>864 >> 866

ワロタでも現実
868864:2006/06/03(土) 19:26:24 ID:???
いや、世間の常識的に普通だろ
869Name_Not_Found:2006/06/04(日) 01:09:59 ID:PZBbPkx+
.htaccess
使用できないと3gpをダウンロード出来ませんか?
リクエストページ表示できないってなちゃうよ

練習で
レン鯖で無料なとこ探してみたんですけど
.htaccessとPHP使えるところが見当たらないOTZ
870Name_Not_Found:2006/06/04(日) 09:54:44 ID:???
なにかといえば、レンタルサーバーか...
タダでそんなことしようと思うことが間違ってる
自宅のPCに、Linuxでも入れて試せ
871Name_Not_Found:2006/06/04(日) 10:06:25 ID:???
そういう練習とかで変な事をする迷惑なヤシがいるから見当たらないんだよ。
立場を逆にして考えればすぐ分る話。
872Name_Not_Found:2006/06/04(日) 10:44:42 ID:???
>>869
無料で使えるとこなんて、いっぱいある
873Name_Not_Found:2006/06/04(日) 14:34:34 ID:???
>>869
そゆのはレンタル掲示板で済ませとけ。
874Name_Not_Found:2006/06/04(日) 16:45:30 ID:p/GfwJcS
携帯のみで作成して約1年半。
top1日6000hitまで育ったがここ2、3ヶ月伸び悩んでいる。
ここらが限界なのか?
875Name_Not_Found:2006/06/04(日) 19:19:26 ID:???
前からずっと気になっていた質問なんですけど

画像を表示させたいんですけど、複数の画像を合わせて
表示というのはできますか?(下手な質問ですみません)

たとえば、アバターのように、服装に合わせてアバターを表示させたり
9x9のマスがあって、変数の状態によってそのマスの色を変えるとか。
どなたかよければ教えてください。

携帯用のサイトで表示させたいです。
876Name_Not_Found:2006/06/04(日) 19:23:57 ID:???
gd使ってプログラム組めばできるよ。
877Name_Not_Found:2006/06/04(日) 19:25:57 ID:???
gdとは何でしょうか?初めて聞きました。
878Name_Not_Found:2006/06/04(日) 20:56:54 ID:???
879Name_Not_Found:2006/06/04(日) 21:03:44 ID:???
ImageMagickでもOK
880Name_Not_Found:2006/06/04(日) 22:23:27 ID:???
>>875
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/php/1148389517/781
これは無視ですか。そうですか。
881Name_Not_Found:2006/06/04(日) 22:44:31 ID:???
あれ?これってもともとある画像を表示するのではなく
ないところから新しく画像を描くものでは?
882Name_Not_Found:2006/06/04(日) 23:04:29 ID:???
>>881
「これ」ってどれだ?
883Name_Not_Found:2006/06/05(月) 08:30:32 ID:2d4q2UUv
今au用のコンテンツをXHTML Basicで作ってるんですが、<hr>のようにラインをひきたい時にはどのようにしてますか?

.line{font-size:1px;background-color:#ffffff;text-indent:-500px}
としてもtext-indentが効きません。
よろしくお願いします。
884Name_Not_Found:2006/06/05(月) 09:51:40 ID:???
htmlで書いておけば全キャリアで問題なく見れるものを、わざわざxhtmlで作成する利点って何?
885856:2006/06/05(月) 11:18:44 ID:???
>>856をだれか知らない?
知らないなら、関係ないとこをつつかないでくれない?
886Name_Not_Found:2006/06/05(月) 12:02:22 ID:???
    ∧_∧
    (゚∀゚  )ー┐ しつこくしっこく!
    しヽ   し′
    彡 >  彡) 
      /  / /
     (_(__)
    ∧_∧ 
 ┌ー(  ゚∀゚)しっこくしっこく!
  丶J   /J
   ( ミ   < ミ
   丶 丶 丶
   (__)_)
887Name_Not_Found:2006/06/05(月) 14:16:54 ID:???
>>885
505シリーズなんて切り捨てちまえ
888Name_Not_Found:2006/06/05(月) 14:31:43 ID:???
>>884
かっこいい
889Name_Not_Found:2006/06/05(月) 15:15:30 ID:???
サブスクライバIDがとれるアクセス解析ってある?
890Name_Not_Found:2006/06/05(月) 15:47:54 ID:???
googleのロボットはどこでPCサイトか携帯サイトか判断してるのかね

Googl モバイルの「携帯サイト検索」になかなかインデックスされないんだが
「ウェブ検索」 ではインデックスされてる

ドキュメント宣言で判断してるのかと思いきや「携帯サイト検索」で
インデックスされてるサイトをみるとそうでもないらしい

となるとあえてxhtmlで作るのもわからなくもない
891Name_Not_Found:2006/06/05(月) 17:36:12 ID:???
>>890 携帯サイトからリンクされているサイトは携帯サイト。
892Name_Not_Found:2006/06/05(月) 21:13:26 ID:DtDB/NuQ
MEGA-VIEWとかよく1日1000とか10000人来たりしているサイトあるんですが、どうやったらあんなに行くんでしょうか?1日1000人きたとしても長続きせず、だんだんまた人が来なくなったりするんです…。
画像投稿の掲示板をやっております
893Name_Not_Found:2006/06/05(月) 21:29:00 ID:???
>>892 着うた、児童ポルノ
894Name_Not_Found:2006/06/05(月) 21:55:54 ID:???
>>887
漢だ!
895Name_Not_Found:2006/06/05(月) 21:56:26 ID:???
>>889
自分で作れば?
896856:2006/06/05(月) 21:59:39 ID:???
>>887
あの〜、だからそうゆう事じゃなくて〜、今のドコモのブックマークの
タイトルはスクロールすんの?特にN。
897Name_Not_Found:2006/06/05(月) 22:02:58 ID:???
>>896
ドコモなんかやめちまえ!
898856:2006/06/05(月) 22:47:12 ID:???
>>897
負けたよ。燃えつきた。
899889:2006/06/06(火) 00:10:31 ID:???
>>895
作れたら作るよ……orz

ま〜がんがってみるお
(´・ω・)
900Name_Not_Found:2006/06/06(火) 00:27:22 ID:???
htmlで書いておけば全キャリアで問題なく見れるものを、わざわざxhtmlで作成する利点って何?
いやこのスレでたまにxhtmlで書いてる奴が湧いてるので、不思議に思ってるだけなんだけど。
901Name_Not_Found:2006/06/06(火) 00:33:03 ID:???
気持ちの問題じゃなねーの?
902Name_Not_Found:2006/06/06(火) 00:33:41 ID:???
>>900
xhtmlでも全キャリアOKだぜ。
もっとも、ドコモはFOMAだけ、vodaは3Gだけだけどね。
903Name_Not_Found:2006/06/06(火) 04:41:33 ID:???
>>900
>>890

なんかループしてない?w
904Name_Not_Found:2006/06/06(火) 07:36:28 ID:???
>>898
つか、ブックマークのタイトルがスクロールするかしないかなんて
サイトの問題っていうか端末の問題じゃないの?
よくわからんけどね。
905Name_Not_Found:2006/06/06(火) 07:48:19 ID:???
>>904
そもそも、スクロールするかしないかが、なんで問題なのかもわからんし
906Name_Not_Found:2006/06/06(火) 07:51:20 ID:???
スクールでクロールですよ
907Name_Not_Found:2006/06/06(火) 10:14:34 ID:???
>>903
Googleがxhtmlかどうかで携帯サイトかどうかを判断してる
↑と書いてるようにしか見えないのだが、嘘つきは舌引き抜くよ?
908Name_Not_Found:2006/06/07(水) 04:21:45 ID:???
パソコンサイトでxmlってのもいっぱいあるし、そんなことでは判別できんでしょ。

ところで902見て初めて知ったんだが、
ドコモと暴打ってFOMAや3Gじゃないとxmlみれないの?
909Name_Not_Found:2006/06/07(水) 10:32:13 ID:???
>>908
> パソコンサイトでxmlってのもいっぱいあるし、そんなことでは判別できんでしょ。
だよね。誰だよこんないい加減な事書いた奴。舌引き抜くよ?

htmlで書いておけば全キャリアで問題なく見れるものを、わざわざxhtmlで作成する利点って何?
誰か説明してくれよ。
910Name_Not_Found:2006/06/07(水) 10:46:08 ID:???
>>909
かっこいいから。
911Name_Not_Found:2006/06/07(水) 10:57:42 ID:???
>>909
ロボットが携帯サイトとして認識する

これからは検索エンジンからのアクセスも増えていくであろう
そのためには携帯サイトとしてインデックスされなければならい

現在のようなインチキランキングからのアクセスはもう限界である
いいかげんにしろといわんばかりの糞リンクの集まりにユーザーは
あきれかえっている

auがgoogleを採用したことから検索エンジンからのアクセスは
これから本格的になるであろう
いずれドコモはしかたなくYahooと組むかもしれない
今の携帯検索のyahooは糞すぎるがgoogleが本腰を入れ始めれば
力を入れざるを得ない状況となる

携帯サイトもSEOが必要となりまずその手始めがxhtmlなのである


912Name_Not_Found:2006/06/07(水) 11:23:56 ID:???
FOMA、3Gしか対応していないということは、
逆にFOMA、3G専用サイトで「mova、2Gですが見れません><」と騒ぐ奴を締め出すのに便利ですね
913Name_Not_Found:2006/06/07(水) 11:55:14 ID:???
>>911
は??????????????

だからさ、xhtmlで書かれてるかどうかで携帯サイトかどうかを判別してるのか?
そこがそもそも間違いだと>>908,909が書いてるんだろうが。
もしそれが事実ならソースを出せば良い。そしたら皆は納得するだろう。

あとの文章なんて蛇足に過ぎないので。何を識者ぶって書いてるのやら。。
914Name_Not_Found:2006/06/07(水) 11:59:26 ID:???
1.3 XHTMLはなぜ必要か

XHTML 1.0 へ移り住むことの利点は、上記に説明されている。
一般的にXHTMLへ移り住むことの利点のいくつかを挙げると、
つぎのようなものがある。

* 文書開発者やユーザエージェント設計者は、新しいマーク
アップを通じて彼らの発想を表記する新しい方法を持続的に発見
している。XMLでは、新しい要素や追加的な要素属性を導入する
ことが比較的容易である。XHTMLファミリーは、XHTMLモジュール
や、(近刊のXHTMLモジュラ化仕様書で解説される)新しいXHTML
適合モジュールを開発するためのテクニックを通じて、これらの
拡張を収容するよう設計されている。これらのモジュールが、
コンテンツを開発するときや新しいユーザエージェントを設計
するときに、既存の機能セットや新しい機能セットの組み合わせ
を可能にすることになる。
* インターネットにアクセスする代替方法は、コンスタントに
導入されている。試算のなかには、2002年までにインターネット
文書閲覧の75%がこれら代替的プラットフォーム上で実行
されると示すものもある。XHTMLファミリーは、全体的なユーザ
エージェントの相互運用性を念頭に置いて設計されている。
新しいユーザエージェントや文書プロファイリングメカニズムを
通して、サーバやプロキシ、ユーザエージェントは、コンテンツ
の変形に最善の努力を実行することができることになる。
究極的には、どのXHTML適合ユーザエージェントでも利用
できるXHTML適合コンテンツを開発することが可能となるで
あろう。
915Name_Not_Found:2006/06/07(水) 12:12:28 ID:???
携帯サイトをxhtmlなんかで判別してないよ
htmlでも登録されてるし
ページの容量で判断してんじゃないのgoogle
916Name_Not_Found:2006/06/07(水) 12:50:57 ID:???
>>914
読むの面倒だから全部は読んでないが、それPCでの話じゃないの?
携帯ではそのxhtmlの中でも出来る事が限られてるから、
「こだわり」とか「かっこいい」とかそんなどうでもよい理由以外、
全くもって利点が見出せない。
917Name_Not_Found:2006/06/07(水) 14:11:11 ID:???
>>916
PCでもブラウザが対応してなかったら、「携帯ではそのxhtmlの中でも出来る事が限られてるから」と同じことでしょう。

xhtmlとしては、「時代はこう進むんだぞ、こんな利点があるからお前ら対応しろよ」、ということ。

現状、xhtmlで作る利点は「かっこいいから」のみ。
918Name_Not_Found:2006/06/08(木) 02:11:41 ID:???
かっこいいから、のみだろうな。
>>911
信じちゃう子がいるからやめてね
そもそも携帯サイトが検索に引っかかっても見ないよ。
919Name_Not_Found:2006/06/08(木) 10:21:58 ID:LXQRuF4m
お世話になってます。
ちょっとお聞きしたいのですが、
携帯の情報サイトでTABLE仕様なんですが、I-Modeの方から
苦情が来まして、HtmlのTABLEは使えないんですね。
調べたら XHTMLは対応しているってことなんですけど
<!DOCTYPE html PUBLIC
" -//i-mode group (ja)//DTD
XHTML i-/Ver.=ja/1.1)
1.0//EN"
" i-xhtml_4ja_10XHTML
(Locale.dtd">
をエディタで書き込むだけでXHTML1.1使えてTABLEも表示されるんでしょうか?
.htaccess使えないので振り分け無理なんで
全キャリアにTABLE仕様で見れるようにしたいのですが
不可能でしょうか?長文すいません
920Name_Not_Found:2006/06/08(木) 10:52:46 ID:???
>I-Modeの方から苦情が来まして
そっちを詳しく
921Name_Not_Found:2006/06/08(木) 11:04:41 ID:???
大文字で書いてる時点で釣りか妄想
922Name_Not_Found:2006/06/08(木) 14:33:16 ID:???
携帯相手にtableか。
どんなサイトか見てみたいな。
923919:2006/06/08(木) 15:46:24 ID:jvhfmSe7
>>920
900iシリーズのユーザーさんなんですが、
TABLE表示されないで、中のテキスト文だけが表示されてしまうようなのです
その為 改行もされずに、リンクや画像がずらずら並んでしまうだけの
表示になってしまっていると指摘されたんです。
当方 Docomo持ってないんで、i-modeシュミレータで観たら
確かにTABLE表示されてませんでした。
auとvodaでは表示されているのでどのようにしたらよろしいのかと思いまして
XHTMLでは対応とのことは分かるのですが、上のソースだけで良いのか
ご教授願いたいのですが・・・

>>921
釣りに見える内容なんでしょうか?
釣りか妄想って^^;

>>922
最近多くないですか?公式とかも結構TABLE使ってると思うんですが
Docomoはわかりませんけど
924Name_Not_Found:2006/06/08(木) 16:12:00 ID:???
ドキュメント宣言を書かなきゃいんじゃね

I-Mode
I-pod
I-tunes
アンチが書く表現だよw
925Name_Not_Found:2006/06/08(木) 18:48:18 ID:IEH6ZGBa
imodeはtableタグに対応してないよ
代用出来るのも多分無いし…
imodeユーザーは切ったら?
926Name_Not_Found:2006/06/08(木) 19:14:10 ID:???
>>922
じだぃおくれな…
927Name_Not_Found:2006/06/08(木) 20:07:55 ID:???
>>923
imodeのhtmlはtableは使えない。
にもかかわらず、tableがどうこうと書いてるから、釣りでは?と書かれるのだよ。

http://www.nttdocomo.co.jp/service/imode/make/content/html/about/index.html
あたりを確認もせずにimode向けサイトを作ってるとしたら、釣り同様だけどな(w
928Name_Not_Found:2006/06/08(木) 21:15:16 ID:???
>>919-927
http://www.nttdocomo.co.jp/service/imode/make/content/xhtml/outline/s1.html
あたりを確認せずに投稿してるなら、釣り同様だけどな(w

「iモード対応XHTML 1.1」にはtable要素はない。table要素があるのは
「iモード対応XHTML 2.0」だ。900iは「iモード対応XHTML 1.1」対応なので
table要素知らなくても文句いえない。

あと「XHTML 1.1」ではなくて「iモード対応XHTML 1.1」だ。両者は全くの別物。
929Name_Not_Found:2006/06/08(木) 22:37:56 ID:???
http://takagi-hiromitsu.jp/diary/
高木先生の日記
技術的にはいくらでもつけることが出来るアドレスバーをいつまでも簡略してると
セキュリティに対する意識が低いキャリアと見られる時代ですよ

以下引用
消費者は検索結果を安易に信じたりせず、たとえ画面が本物っぽい内容でも、どこのドメイン名のページなのか
常にアドレス(URL)の確認を欠かさないようにしないといけない。

しかし携帯電話ではブラウザにアドレスバーがない。auの場合ではアドレス(URL)を確認する手段さえない。
携帯電話ユーザ向けにこうしたCM手法を使うとしたら、さらに危険性が高いといえる*2。

*2 携帯電話会社がまずどうにかするべきだが。(電話機にアドレスバーを設けるようにするなど。)
930Name_Not_Found:2006/06/08(木) 23:03:10 ID:???
auでもURL確認する手段あるけどね。
931Name_Not_Found:2006/06/08(木) 23:48:17 ID:???
お気に入りとか言わないよね
932Name_Not_Found:2006/06/09(金) 00:32:55 ID:???
>>928
凄い理屈にワラタ(w
933Name_Not_Found:2006/06/09(金) 00:46:01 ID:???
ボーダがアドを見れないって噂だけど、周りは誰も持ってないしな
934Name_Not_Found:2006/06/09(金) 01:23:18 ID:???
テーブル使わなくて、背景色を何色か変える方法ってどうやるんですか?
タイトーのホームページとかそうなんですけど。
935934:2006/06/09(金) 01:26:01 ID:???
すみません、よくレス見ないで質問してしまいました。
質問取り下げます。
936919:2006/06/09(金) 07:19:48 ID:utnppmMO
>>924-928
なるほど。見落としてたわ
(i)XHtml2.0〜TABLEタグ対応で902シリーズなんだね
900シリーズ切るしかないな。
ありがとう。参考になったわ。

>>932
理屈か?模範的な解説な希ガス
XHTMLの種類で使えないの見落としてたから助かった

・・・i-mode駄目だなって思ってしまう
最近来客もauばかりだったのはそのせいか。。。OTZ
板違いだったらすまそ
どっか綺麗にTABLE要素的な代用でi-mode 900i向け端末で綺麗にまとめてる
サイト等あったら教えてください。
937Name_Not_Found:2006/06/09(金) 11:45:54 ID:f9ZpSc8Z
<img>で呼び出すタイプのアクセス解析の場合、
画像表示をオンにしていたら
解析ツールの容量分、パケットが増えるんでしょうか?
938Name_Not_Found:2006/06/09(金) 13:37:45 ID:???
>>937
面白い事いう奴だな(w

<img src="hoge.php">
解析ツールってまぁ例えばPHPで書かれたアクセス解析スクリプトがあったとして、
そのPHP(↑でいうとhoge.php)がアクセスログを記録するわけね。
そのログ記録後にhoge.phpは何をするかっていうと、<img>タグで呼び出されたからには画像を出力する
ようにプログラムを組むのが普通なわけ。(普通というのはそういう事してないのもあるから)
その画像は、例えば1×1ピクセルの透明な画像とかにする。

そうすると利用者が意識する部分ってのは、結局「1×1ピクセルの画像を読み込んだ」
って事だけになるわけです。
939Name_Not_Found:2006/06/09(金) 13:40:47 ID:???
もし透明な画像を出力するようにしてないスクリプトを読ませた場合、
そのスクリプトは画像ではない何かを出力(もしくは何も出力しない)しようとするので、
例えばDoCoMoの一部の機種だと、壊れた画像みたいなのが見えるようになりまする。

な〜んか下手糞な説明になったけど、こんなんで分かる?
940937:2006/06/09(金) 14:04:05 ID:???
>>938-939
面白いことを言ってすみません。
何も気にせず携帯用のページにもアクセス解析を置いてかまわないんですね。
ありがとうございました。
941Name_Not_Found:2006/06/09(金) 14:47:15 ID:???
このスレって言葉は悪いが何気に親切な奴が多いな
942Name_Not_Found:2006/06/09(金) 18:18:38 ID:???
というか質問するやつがアホ杉だろ
おれも>>937のレスを見たがさすがに反応する気も起こらなかった

質問してる意図はなんだ
パケ代が増えるから?
アクセス解析用のダミー画像のパケット代増えるのを気にするやつははじめて見た
ぷっ
手裏剣くるくる回ってろ


943Name_Not_Found:2006/06/09(金) 18:39:50 ID:???
>>942
>アクセス解析用のダミー画像のパケット代増えるのを気にする

多分違うと思うぞ。
そんな理由だったら俺も「面白い事いう奴だな(w」なんて書いたりしない。

まぁあくまで俺の予想なのだが、そのアクセス解析のスクリプトの「ソースが」例えば15kbyteあったとして、
それを<img>タグで呼び出したらそのソースの分…つまり15kbyteを画像として読み込むのか?
って質問なのだと思った。

あまりにも馬鹿馬鹿しくて笑えたのだが、あまりにも可愛そうなので答えてあげた。
944Name_Not_Found:2006/06/09(金) 18:57:23 ID:???
今回は>>942は反応しなくて正解だったと思うよ。
945Name_Not_Found:2006/06/09(金) 19:07:26 ID:???
閑話休題

コンテンツ配信自由に ドコモの「Vライブ」 来月3日からサービス
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060609-00000018-fsi-ind

Vライブって、うちでは vodafone live! の略称で使ってたから、一瞬何事
かと思ったよ。

尤も vodafone live! は近いうちに多分 Yahoo Mobile に変わるからモーマン
タイだが。
946Name_Not_Found:2006/06/09(金) 20:52:09 ID:???
おそらく>>943が正解だろうな。
>>942は恥ずかしい奴って事で。
947Name_Not_Found:2006/06/09(金) 20:54:26 ID:???
>>942ってセッション関係で暴れまくってた例の恥ずかしい人なんじゃないの??w
948Name_Not_Found:2006/06/09(金) 20:57:28 ID:???
ネタが無いからと言って、連投してまで無理して煽らなくていいよ
949Name_Not_Found:2006/06/09(金) 23:42:49 ID:???
950Name_Not_Found:2006/06/10(土) 02:49:45 ID:oyPsNzu+
アクセス数に伸び悩んでます。
1日500Hitしか満たないサイトなんですけど、情報量は充実してます。
リピーターばかりで新規が掴めません。
携帯端末サイトで新規掴むコツあったら教えて下さい。
コンテンツはオンラインゲームなんですけど
過去の経験は
掲示板への書き込み、ダミーサイトから集客、ランキングサイトだけです
951Name_Not_Found:2006/06/10(土) 02:54:58 ID:HJm0Cska
そのサイトのURLを赤外線送信するためのタグが解らない。
誰かわかりますか??
送信データで何を指定したらよいのかわからない。
952Name_Not_Found:2006/06/10(土) 04:27:58 ID:???
PCと全携帯キャリアに対応したテキストカウンターのCGIはないでしょうか?
CGIはPerldeSSIに対応したものをさがしてます。
探してはみたものの、意外とないので逆に驚いてます。
953Name_Not_Found:2006/06/10(土) 08:30:21 ID:???
餌か
954Name_Not_Found:2006/06/10(土) 10:45:42 ID:???
>>950
ガンガレ
>>951
知らん
>>952
ない
955Name_Not_Found:2006/06/10(土) 11:24:17 ID:???
>>952
テキストカウンタなら全キャリアに対応してますが??

釣りにマジレス乙な俺(w
956Name_Not_Found:2006/06/10(土) 12:46:17 ID:???
>>952
>PerldeSSI
新しい技術かとオモタ…
957Name_Not_Found:2006/06/10(土) 13:49:30 ID:???
サンバDEアミーゴみたいなもんか
958Name_Not_Found:2006/06/10(土) 16:21:23 ID:???
PerldeSSI
思わずgoogleしてしまったじゃないかw
959Name_Not_Found:2006/06/10(土) 17:49:34 ID:???
SSI家のPerlかw
960952:2006/06/11(日) 14:25:39 ID:???
>>955
決して釣りではありませぬ!w

なぜか解りませんがうまくカウントされないのです。なんでだろ?
テキストカウンタ何種類も並べてみると、次第にそれぞれでカウントミスが生じてきてズレが広がっていきます。w
まともに漏らさず全てをカウントできるカウンターは何処かにないかな?
961Name_Not_Found:2006/06/11(日) 16:11:06 ID:???
それキャッシュ見てるだけじゃねーの?
962Name_Not_Found:2006/06/12(月) 00:35:41 ID:JX9UxS/5
AU・Docomoって、PCで携帯画面確認用ブラウザがあるけど、
Vodaってあるんですか???知ってます??
963Name_Not_Found:2006/06/12(月) 01:27:57 ID:???
さぁググれば?
964Name_Not_Found:2006/06/12(月) 02:11:42 ID:???
?を5つも書く暇があったら>>1嫁ボケ珍
965Name_Not_Found:2006/06/12(月) 04:03:30 ID:pLmMrSeJ
VODAのIP増える象
966Name_Not_Found:2006/06/12(月) 09:19:23 ID:fEbciti5
ドキュモ ボーダユーザーは置いていきます
なのでどうでもいいです
これからは外部CSSに対応し且つある程度融通の利くauのみに焦点を絞ります

いい加減独自仕様重視にはついてけないですよ
特にドキュモさん
さっさと気付いてください
967Name_Not_Found:2006/06/12(月) 10:00:50 ID:???
>>966
その意見禿同だが、DoCoMoは、半端なくユーザー数が多いから無視出来ないんだよな。
世の中全部あうになればいいのに。
でも、905SH欲しかったりする。
968Name_Not_Found:2006/06/12(月) 10:47:30 ID:JX9UxS/5
今、作ってるサイトで、Vodaだけ挙動がおかしいのですが。。。
メアドを書く→確認画面→メアド登録 という流れで、
確認画面→メアド登録のhiddenの値のメアドだけ、
次ページにもっていってくれないんですよね。
仕様ですか?Docomo・AUはまったく同じソースで行けます。
よろしくお願いします。
969968:2006/06/12(月) 10:55:24 ID:JX9UxS/5
あ、おかげさまでVodaのブラウザは見つかりました。
でも、ここに書いてあるとおり、Vodaのブラウザは最悪でした…
ttp://www.marguerite.to/Nihongo/Labo/
挙動がおかしいのは、Vodaブラウザではありません。
普通の携帯からです。。。
970952:2006/06/12(月) 12:05:58 ID:???
>>961
キャッシュではありませぬ。
だから困っているわけでして。。。
971Name_Not_Found:2006/06/12(月) 12:19:25 ID:???
>>960,970
どういうテキストカウンタか分からないけど、大した行数でも無いだろうから、
ここにそのスクリプトのソースを転載しろ。俺が見てやるから。
972Name_Not_Found:2006/06/12(月) 13:33:59 ID:MeEW3t2g
>俺が見てやる

                   /ヽ       /ヽ  
                  /  ヽ      /  ヽ 
                  /     ヽ__/     ヽ   
   ┏┓  ┏━━┓     /               \   .┏━┓
 ┏┛┗┓┃┏┓┃    /       \     /   |   .┃  ┃
 ┗┓┏┛┃┗┛┃┏━|      >      < |━┓┃  ┃
 ┏┛┗┓┃┏┓┃┃  |.         (__人__)   |  ┃┃  ┃
 ┗┓┏┛┗┛┃┃┗━ヽ         \/   / ━┛┗━┛
   ┃┃      ┃┃   /               \   ┏━┓
   ┗┛      ┗┛  /         ̄ ̄ヽ / ̄  ヽ .┗━┛
               .ヽ_______/ \__/  
973Name_Not_Found:2006/06/12(月) 13:42:17 ID:???
いや、俺様に見せろ
974Name_Not_Found:2006/06/12(月) 20:51:06 ID:???
ついでにマムコも見せてくれ
975Name_Not_Found:2006/06/12(月) 21:03:45 ID:???
976Name_Not_Found:2006/06/12(月) 22:48:58 ID:???
>>975
怖くて見られない(w
977Name_Not_Found:2006/06/12(月) 23:04:56 ID:???
>>976
無害
マジで裸か!?と思ったらカメラが引いて
実は男の肘でした
あんたはホモだ!

みたいな
978Name_Not_Found:2006/06/14(水) 14:12:32 ID:???
>>977
えっ?ホモなんですか?
979Name_Not_Found:2006/06/14(水) 18:22:31 ID:uNmbP2Xv
無料のサブアドやHPスペースにトラブル有った時に、貸出し側に無料なんだから文句言うなって奴が居るんだけどどう思う?ネチケサイトの人がこういう事を言うんだけど

タダだから文句言っちゃいけないの?貸出しはボランティアでやってるの?広告料得てんじゃないの?
980Name_Not_Found:2006/06/14(水) 20:00:12 ID:???
無料鯖運営して儲けさせてもらってるけど、「無料なんだから文句言うな」に激しく同意。
大体そういう事言う奴に限ってロクなコンテンツも運営してないし、くだらんサポートに時間取る程暇でもないので、
嫌なら出て行けってのが本音。
981Name_Not_Found:2006/06/14(水) 22:40:22 ID:???
どれくらい儲かる?
そっちの方が興味がある
982Name_Not_Found:2006/06/14(水) 23:11:17 ID:???
>>981
100は固い。単位は想像にお任せしとくw
真面目に働くのアホ臭くなるよ。
983980
ちなみに「無料なんだから文句言うな」は心の中で思う事であって、もしそういう問い合わせがきたところで無視するだけ。放置が基本。
下手に変な返事返すと、基地外粘着が何するか分からないからね。