乙
おつー
おっつー
>>1乙と言いたい所だが
テンプレのリンクチェックはしたのかね?
お絵描き共和国でコメントしている「メイン板を守る会」がキモい。
しかもあの独特な口調と改行の仕方、ある常連に似ているような気がする。
この板即落ちしないように書き込みする必要あんの?
>>9 俺もオモタ。俺は斜め読みでスルー出来るけど他の人はウザいだろうな
>>11 見てきたが、スルーしてたら自分の意見が皆に容認されていると図に乗るタイプのような。
13 :
ただの旅人:2006/01/09(月) 16:05:50 ID:???
えっと;あのーこんばんわ(ぇ
こんにちわでした(ぁw
皆さんココはお絵かき掲示板なのにお絵かきできませんね
僕は疑問に思いますわ
これじゃぁお絵かき掲示板じゃなくてただの掲示板ですね(笑)
んじゃまーひつれいさせてもらいまっすわ
ほんじゃまーバイビィ〜(†Д†)
レンタルできるとこがあったらそこを借りてここ専用お絵かき掲示板にする?
お絵かきしてくれる人いるのかねwすぐ落ちそうだがw
要らんだろう。ここは制作板であって半角二次元板じゃないんだから。
わざわざ作らんでも描きたけりゃ同人ノウハウ板か
お絵かき・創作板にいけばいいじゃん。
というかスレ専用の板作る意味が分からん。
つーか訳の分かってない迷い込み者(のフリをした煽り?)に
そこまで反応するなよおまいら。
>>16 どうせなら各種掲示板CGIをずらっと並べて設置サンプルにするとかだよな。
すみません、どうしてもわからないので質問させて下さい。
お絵かきーずを見ていいなと思ったので
しぃペインターを自分のサイトにダウンロードしたのですが、
お絵かきーずの掲示板では出てくる一番右端のパレット?
(ボタンで色の系統を選べる部分です)が出てきません。
自分のサイトでもお絵かきーずと同じパレットを表示させるには
どうしたらいいですか?
思いつく限りの方法で調べましたがわかりませんでした。
すみませんがご存知の方、よろしくお願いします。
>19
あのパレットはしぃペインターに入っているものじゃないぞ。
お絵かきーずのはやこうさんの外部パレットかな?
↓とりあえずここ行ってみそ
ttp://bbsnote.s17.xrea.com/ ↓これが配布されてるから。
> ●やこうさんパレット(おえかきーずパレット) for BBS Note [Download]
> おえかきーずでも採用されているやこうさんの外部パレット値を
> BBS Noteでも利用可能にするためのデータ集です。
> (やこうさんより改造版再配布の許可を得ています)
この説明を見る限りでは、BBSNoteでないとだめかもしれんが。
>>19 あれはアプレットでなく掲示板CGI側の拡張機能なので、
しぃペインター以外にどの掲示板をダウンロードしたのかによる。
>>19 あのパレットはおえかきーずオリジナル。
やりたかったら色を全部調べてpalette.datを編集。
被ってるorz
けっこう人いたんだな。
25 :
19:2006/01/11(水) 15:17:57 ID:???
レス下さった方、ありがとうございます!
紹介していただいた所へ行って配布されていたデータなどをダウンロードしたところ、
すぐに他の掲示板で見たことのある、
色の名前が一覧になって表示されるタイプのパレットが現れました。
試してみましたが普通に絵が描けたので、これで大丈夫だと思います。
色々なアドバイスをいただき、
本当にありがとうございました。助かりました。
26 :
Name_Not_Found:2006/01/15(日) 13:02:43 ID:UwRiTJAW
ホス
自サイトのお絵描き掲示板、誰も描いてくれなく早8ヵ月。
最近ちょっと疲れてきた。
何故誰一人として描いてくれないんだ…。
オエビだけじゃなく、掲示板に描いてくれる人がいる
というのは奇跡に近いことだと思っていたほうがいい。
人気のない掲示板は書き込みにくいからなー。
特に絵板なんか時間かかるから管理人以外誰も見てないんじゃ?
ってなとこでは描く気しない。
友達1人もいないのか。かわいそうに。
友達に絵掲示板だなんてオタク臭いものを紹介できる心臓の毛がホスィ・・・
身近にオタ友つくれ
それなりにカウント数あるサイトにするのが最初だろ。
100人未満だって絵は描いてくれるぞ。
1000人未満くらいから訪問者が勝手に友達の輪らしきもの作ったり
管理者をほっといて仕切りだす(100人未満でも一緒か)。
数千人規模になると個人サイトではもう来なくてもいいと願いだす。
そういう、その設置されてるサイト自体をないがしろにして
絵板だけで独立サイト状態にしてるのは正直どうかと思う。
個人サイト設置の絵板は本来はサイト管理人との交流のために用意してるものだろー
各サイトの管理人に聞いてください
36 :
27:2006/01/16(月) 09:40:07 ID:???
>33
平均ユニーク700〜1500、ブックマーク50〜100のサイトでござるが
絵描き掲示板どころか掲示板にも書き込みはないだす。
>28
「奇跡はなかなか起きないから奇跡というのだ」('A`)
>>36 掲示板にも書き込みが無いならよっぽど敷居が高く見られてるかサイトの内容がつまらな(ry
もしくはその数値はヲチされて(ry
>>36 そんなものだよ。
ユニーク50〜70のサイトでも交流あるところはある。
要するに書き込みやすい雰囲気を作れるかどうかも管理人の資質の一種。
逆に誤字脱字報告以外書き込みは来てほしくないと思うのに来られちゃって困るタイプの
本人の望む資質がなくて掲示板閉鎖する管理人もいる。
個性だからしょーがない。
40 :
27:2006/01/18(水) 10:39:56 ID:???
そんなものかぁ。
一人で投稿続けている状態だし、前感想が来ても顔文字とか使わず
当り障りのない返事したから敷居高く思われてるのかな。
もしくはオチされてるだけ…。
いっそここで晒してみれば?w
何かアドバイスもらえるかもよw
顔文字を使って返事をすると敷居が低くなるのかw
お絵かきしてくれてありがとぉ♥ヽ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∇ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)ノ
つかお絵描き掲示板の呼び方って
オエビが一番多いのか?絵板じゃないのか?
そこかしこでオエビって文字を見かけるんだが。
女子とかはオエビとかよく言ってそうなイメージ
絵板は2チャンネラが言ってそうなイメージ
48 :
sage:2006/01/22(日) 13:35:33 ID:xCvhQbv/
女子は絵板をエバンと読んでいそうな感じ?
エイタと2チャンネラは読んでいそうな感じ?
>>45 女子供はオエビがすげー多い。
絵板は2chでの呼び名。(そもそも外の多くでは「板」が通じない)
2ch以外の男だと絵BBSとか絵掲とかが多かったと思うけど、他に略称あったっけ。
あぁそうか、俺ちゃんねらだから絵板って呼んでたのか・・・
「オエビ」「オエチャ」はなんか拒否反応でる
pbbsとか。
PinkBBS
PooBBS
・・・・あながち間違ってはいないな。
しぃはsppbか。ビミョ。
ppb・・・なんだこれorz
誰も知らないってことは変わってないんでいいのね・・・
使ってなければ変わっていようとなかろうと関係ないわけだ。
中の人がやる気なくなったんだろう。
>使い始めたWeb Diary Professional、
>公式で対応してるのはしぃペですが、
>少しだけいじったらPaintBBSも使えるようになりました。
だから・・・だからなんなんだ!!!
そこのはスタイルシートがいまいちだからなあ。
ブラウザによってはすべて中央揃えのおまぬけレイアウトになる。
サイトのレイアウトもすべて中央揃えになっちゃってるんで、見づらいことこの上ない。
以前のレイアウトの方が全然ましだった。
つーかどこからのコピペよ。
ブログ系はレイアウトがブラウザでかなり崩れるからね。
未だに手を出せないわ。
>>63 それはブログの問題じゃなくて制作者の腕の問題だと何度(ry
発言からしてよりできなさそうなヤシができてないヤシを叩く滑稽さ
66 :
Name_Not_Found:2006/02/03(金) 23:46:20 ID:ZSFmBtOY
BBSNOTEバージョン7.xのスキンのBasic2が探してもどこにもない・・。
持ってる人どっかにうpってくれやしないか
最近絵板で、Ctrl+Zでもどる、ができなくなった。
なんで?
最近というかバージョンによってはショートカットキーのバグがある。
最新でなるんだったらしぃちゃんとこへ報告にGO。
>>68 しぃぺ?PaintBBS?
俺はなんか最近どっちもできるようになったけど(SUNのJava)
ちょっと古いバージョンのアプレットだとSunのJavaVMではCtrl+Zは使えず、
旧式のMS JavaVMでのみ使える機能だった。
今はどっちのJavaVMでも使えるはず。
最近になって機能が使えなくなったとすると、古いアプレットを使ってる板で、
かつ自分のPCのJavaVMが最新に更新されてしまった可能性が高い。
グリカの変更後のURLはどれなの?
いきなり表示されなくなった
グリカのURL変更?それってずいぶん前の話じゃなかったっけ?
74 :
あやめ☆:2006/02/08(水) 22:57:28 ID:???
(´A`)
これってグリカがドメイン消失したんじゃないのか…?
右上に「何故このサイトが見えるのか?」→「oe-gur.comドメインの状態が期限切れになったからさ!」って出てるww
年明けに未払いのまま放置しちゃったんじゃねーかな。
掲示板消滅して久々にグリカHPに行ってみた
ちょw機能してねえww
どう見ても放置です 本当にありがとうございました
やっぱドメイン切れたんだろうな…
約1年間かけて描いてた絵が死にました
ありがとうございました 凹み
1年かけてたってことは保存を繰り返して続きで描いてるんだろ?
ドメインさえ復活すれば…
これってIP直に叩いて呼び出せないのかね。元のIPわかんねーから試せん。
whoisにしばらく昔の情報残るはずだが。
いつ消えたのか知らんが。
あったぞ、合ってるか知らないが。
Official Name: oe-guri.com
IP address: 64.74.223.6
w1.oe-guri.comとw2、w3、w4〜はそれぞれ別のサーバーだから固有のIP持ってるぞ。
oe-guri.comのIP調べてもダメ。oe-guri.comのDNSサーバーに登録されてたIP情報拾わないと。
公式見れなくない?
公式ってどこの公式さ
グリカ
ごみんふつーに見れた
あれ?公式は生きてるがPR掲示板とか自由にお絵かきもお亡くなりになった?
朝は見れたんだけど
そうみたい
oebitだけ生き残ってる
そうか…。
サポートBBSもいつの間にか閲覧のみになってるし
メールしても返ってくるか怪しいな。
お絵かきBBS.comにでも登録してみるか…。
つかレンタルはそもそもスレ(板)違いでは…
BBSNOTE、v8より改造済み7の方が良くない?
しぃペ問題なく使えてるし、PNGコンティニューも出来るし、
設定も7の方がいじる個所分かりやすかったし、
カタログ表示も7の方が便利だし、
PaintGetでログの回収も出来るし…。
v8もリリースされて結構経つよな…
そんな自分はBBS Noteに見切りをつけて
POTIに移行したクチ
グリカ 復活?
復活下っぽいね。
滞納してた金を払ったか。
グリカ復活した?
なんか一瞬だけみれたときもあるけど
今日はさっぱりみえない、というかアクセスできない。
おえびっとのログ保存のやりかたがよくわかりません・・
どなたか教えてください
>97
だからレンタルは板違いだっつの
ネットサービス板いけよ
誘導汁
>>99 お前どんだけ態度でかいんだ
そして100
そもそもoebitのサポート掲示板で聞けばいいことじゃねーか
池沼>97は市んだほうがいいと思うよ
>>69-
>>71 遅レスだけどありがトン。
71の言うとおり、古いアプレットを使ってる板で、 かつ自分のPCのJavaVMが最新に更新されてしまった
ってことなんだと思う。
あー不便だ・・・orz
グリカが消滅統合するんだな・・・
nickyのサポート掲示板のスパム書き込みがすごいことになってるな・・・
nickyは作者の知人関係のサイトも軒並みスパム書き込みにやられてえらいことになってるな。
最初の火の出元がどこかは分からないけど、各サイトの日記をロボットに辿られたっぽい。
お絵かきアプレットが組み込めるblog/cmsって
nucleus(プラグインによる拡張)だけ?
>>106 ググってみたけどチョン臭いからこれ以上の追求をやめた
>>107 FreeStyleWiki+paintプラグイン(しぃ)
他にも
PukiWiki(BBSPainter)とか。
>>109 トンクス。個人差意図なのでWikiは敬遠してたけどちょっと試してみます。
BBSNote7を使い続けてる所けっこうあるけど
なんで7のままなの?面倒だから?
8は単にコメットへのつなぎと言われてたから
長い繋ぎになったがなプギャー
懐古主義じゃねーの
>>112 逆に8にする理由がさっぱり分からない。
実行速度遅いしスキンもモジュールも少ないし
いじりにくかったスキンが輪をかけていじりにくくなってるし
データ拡張子はみんな.cgiでバックアップしにくいし。
8にするメリットって何?
コメットさんはいつ配布されるの?・・・配布されるの?
グリカ崩壊のあおりを食らってComet作者に余計な負担かかってんじゃねーかな
何があったのかと思ってググってみたら、一体何があったんだグリカ?
なんでノラちんがやってんの?
グリカ管理者がやる気なくなり放置してサイト自体がなくなりそうだったから
のらが吸収合併して一気に顧客増やすのに調度いいと引き継いだ
グリカって企業がやってたんじゃないのか・・・
d
コメットだけに製作打ち切りですオチ
>115
たしかに8のスキンのいじりにくさはすごいよね。
>8にするメリットって何?
デフォルトでしぃペインターが使える点じゃないの?
あと、管理モードについてクッキーで判断してくれる点が便利。
みんなは自分のお絵かき掲示板のログ保存してる?
絵だけじゃなくてコメントなども。
ペイントゲットで保存すると便利だからv7使ってる。
それがなくてもv8はちょっと気に入らない点があるから
7を使い続けるんだろうけど。
絵とPCHで気に入ったのは。
コメントを保存する意味はわからん。
>123
データはFTPですべて落としてローカルサーバに構築してある。
絵もアニメもコメントもね。
v8は描画日時や描画時間を細かく保存してくれる点が気にいってる。
ローカルでじっくり何十日もかけて描くことが多いんで。
>>124 自分の絵にレスつけてくれてるんだから
嬉しくて残したくなるんだよ。
別に誉めレスじゃなくても、後で見て面白い。
人の多い掲示板で描く気持ちも、レスを面白いと思える気持ちもねーや・・・
アクセス制限しなきゃならない事もあるんで、一応データは全部とってある
2chスレのテンプレに載ってるせいで、たまにヘンなの来るしな
色々と思想の違うのが混ざってないか。
管理人としてバックアップを取るのは当然の話だが、
それ以外の話をしてるんじゃないか?
と言うかデータのバックアップなんざV7だろうが8だろうが関係なくとれるだろう
>>123ですけど、バックアップじゃなくて保存というか…
まぁ同じといえば同じなのかもしれないけど。
あんまり、そういう意味で保存してる人はいないみたいだね。
134 :
SL:2006/03/02(木) 20:34:05 ID:0IDlIM2r
ビックリマンシール復活してください!!
ぼくは最近、あの魅力にはまってしまいました・・・・
なので、どうしても、どうしても、ビックリマンシールを復活してください!!
無茶だと思っています・・・でも欲しいんです。あのシールが!
みなさん!!ぼくに協力お願いであります!!
時間移動で過去に戻れ
kwsk
138 :
Name_Not_Found:2006/03/05(日) 15:34:20 ID:Q0Xlf58q
うおおおお本家の14サーバーが落ちてるぅ〜
せっかくサーチ上げたりしてオエビにここ一番の絵を載せたのにorz
139 :
Name_Not_Found:2006/03/05(日) 15:42:18 ID:bxZrjMvl
BBSNOTE v7使ってるんですけど、下の方にある
Client Program (C)しぃちゃん(shi-cyan)
ってところのリンクが、旧サイトになってるんです。
よくここから本家サイトチェックしに行くんで直したいんですけど、
どこいじればいいか分かりますか?
cgiなどを検索しまくったのに文字列なくて…。
>>140 いじる方法は知ってるけど、作者いわくあそこいじるのは禁止&いじった人は著作権違反らしーんだよな
そうなんですか。では仕方ないですね。
前、その場所にfontを追加しただけで投稿禁止になった・・・
>>143 その対処方法も一応知ってる。まぁ、素人が適当にいじれるようなシロモノではないね。
いや、できるけど
まさか表示変えただけで禁止にされるとは思わなかったんで驚いたってこと。
当時、韓国人にかなり色々やられたんでその対策に入れてる仕組み。
マジデスカ
>>142 ていうかそのくらいは本家で言って対処はしてもらえないもん?
>>147 マジです。
>>148 v8はまだしも(これすら微妙だが)v7はもう無理かと。
多分、聞いても「Cometの配布を待って」って言われるだけ。
本当に配布されんのかな
レンタルのほうメインになってくるとpooのことを思い出します
もうレンタルだけにして配布はされないかもしれません・・・
ということはノラたんに限ってないと信じたい。
pooは利益独占のために配布中止(および再配布の禁止と改造情報公開の禁止)に至ったが、
ノラの場合は「面倒くさくなりました」「忙しすぎて無理」辺りがすげーありえる…
配布だけなら面倒でもないんだよな。
サポートが・・・な。
サポートなしでも別にいいけどw
そういう香具師ばかりではない現実
自己責任で使える香具師限定で配布すればいいじゃない
サポ無しが不安だったら使うなでFAってことで
以前の8β版みたいに
当時全然FAにならなかった罠。
βだろうが自己責任だろうが、規約も読まない人間には関係ない罠。
まあどうでもいいけど、BBS Noteにそこまでこだわる価値があるのかどうか?
他にもしぃ搭載できるCGIはあるわけで
とりあえず、初心者があれこれしたいというのには向いてるとオモ
初心者があれこれしたいならレンタルが一番よろしかろう
スキンを色々使いたかったらレンタルじゃちょっとね。
対応モジュールの多さと対応アプレットの多さ、
スキンの弄りやすさが有るかな。
らくがき広場やPallet Townはスキンが弄りにくいと感じたし、
RelmやPOTI-BoardはCGI本体が弄りにくいと感じた。
あくまで個人的に思った事なんで人それぞれかと。
現状で満足してるからComet配布にはこだわらない。
デスマーチなサポート現状見てるとのらさんカワイソス
スキンはHTMLさえわかってりゃRelmのほうがHTMLスキンだからいじりやすいと思うが、
逆に機能が多すぎていじってもいじっても終わらな(ry
BBSnoteは既存の改造スキンの配布が正規非正規含めて多いからな。
>163
>スキンの弄りやすさが有るかな。
v7についてなら同意するが、v8bについてだったら同意できない。
v7とv8でスキンのイジりにくさを比較するヤシ多いがなにがそんなのムズイのかわからん
元々BBSnoteのスキンはほぼCGIだし、どっちも難しいけどv8のがより難しいって意味じゃ?
skin.cgiの中でのHTMLの分割が、v7の方がずっと単純に書かれてて
ど素人でも何となく理解できなくはないけど、v8のは色んな関数を経由してたりして
かなりPerlに慣れたやつじゃないとどこで何やってるのかさっぱり分からんのだよ。
HTMLがそのまま書かれているとこは問題なく編集できるけど、
そうなってない場所が多くて細かいカスタマイズが結構辛い。
作ったヤシにごちゃごちゃ言わずに
自分の低いスキル上げたほうが今後にも役立つと思うな。
なにかしたいなら勉強しるってこった。
だから俺は素直にv7を使う。
素直でよろしい
チャレンジして砕け散るくらいしろー
砕けること前提かよww
BBSNOTEv8のカタログ表示、なんで使いにくくなったんだろ?
v7の時みたいに、サムネイルクリックでそのスレに移動する方が
便利だったのに、原寸画像へのリンクになってしまって。
そのくらい自分でどうとでも変更できるだろ・・・
みんながみんな、改造できるわけじゃないんだから…
HTMLいじればいい程度の改造ならともかく
じゃあv7使っとけ
できないなら黙ってろ
できないなら黙ってろで済むなら
ほとんどのスレがいらない事になる
>>174 サポ板の[ No.91 ]を見るとちょっと幸せになれるかも
でまぁこんな人が幾らでも居るから「サポート無しで済ます」なんて事が出来なくなるんだよな
>>174ですが、自分はv7使ってるので問題ないんです。
ただ、よくいく場所がもうv8だらけだから使いにくくて。
自分のために改造しろなんて言えませんし。
>>181 /bbsnote.cgi?fc=post&no=xxx&log=xxx
xxxはイメージ番号で直打ち。
スレッド探すのが楽になるかも知れない。
スレ番とイメージ番が等しくないのも有るんだっけ?
>>182 v7の頃は番号全然違ったけど、v8は基本的に一緒。
Continueしたときは IMG_レス番号_回数 みたいな画像番号になる。
(v7はContinueしたときと文章のみの投降をしたときにずれていく)
>>174 実際のとこはのら本人に聞かなきゃ分からんのだが、
v7の頃にもそういう仕様にしてるスキンが他所配布であったので参考にしたか
(ただ、このスキンでは画像リンクと別にレス用リンクも付いてたんだよな)、
もしくはv7最終の頃に自サイト用に「ギャラリー用スキン」とか作ってたので
そのときに画像リンク基本の考えになっちゃったかのどっちかに見える。
しかしレス画面には飛べないくせに★Animationだけじゃなく★Continueの
リンクがカタログ時でも出てくるってのは、カタログモードの目的ってものを
ちゃんと検討できてないんじゃないかと思うよな。実装ベースで物考えすぎ。
おねむの時間に小難しいこと言ったらよけい眠くなるだろ!
だからオヤスミ〜
relm配ってるサイトって消えた?
げ。マジだ、ほしいのまだ落としてなかったのにorz
なにがほしかったんだい?
JSやexpressionに関するまとめ。
HTMLは今google先生のキャッシュを拾って保存してるけど、
.jsファイルはインターネットアーカイブにも保存されてNeeeEEE
そうか、復活することでも祈れ。そのときにまだあるかは知らんが。
>>188 JS外部ファイルなら使ってる所から落とせば良いんでないの?
大抵ローカルのキャッシュに入ってると思うんだが。
再配布になるか?配布の意思ねーのに
じゃあパク
それでよかろう
よくねえだろwww
webarchiveから落とすのも所詮一緒
webarchive→改造してないこと確実
その他→改造してる可能性がある
気にしすぎだろ
気にし無さ過ぎだろ。
Relmは作者も相当DQNだから目糞鼻糞
好きなようにすればいい
自分が同じ所に行ってどうするよ
DQNの作ったものを使おうとしてる時点で手遅れ
だったらしぃアプもPooアプも何も使えなくてこのスレの意味がねーなww
ここはみんなDQNばかりだから無問題w
Relm作者の逆ギレキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
206 :
Name_Not_Found:2006/03/16(木) 17:44:29 ID:hcbQ6jxz
まじでみんな頑張ったwうざい卒業式キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
207 :
Name_Not_Found:2006/03/16(木) 17:45:12 ID:hcbQ6jxz
まじでみんな頑張ったwうざい卒業式キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
しぃペインター最近更新ないけど、バグなおしてくれー。
アンドゥすると、前に結合したレイヤーがいきなり
元のレイヤーに現れたりして邪魔。
あとMsjava使った時のマスクのバグ(Pro版)
卒業式の意味がわからない俺
お絵かき掲示板てブログ化せんのかな?
Nickyがそんな感じじゃないの?
>お絵かき掲示板をスキンでブログっぽく見せる方法
これ意味あんのかな
ブログの機能と絵版の機能を足してそのままのものキボンだなー
>>213 blog使っててもblogの機能は全然使ってないやつなんてごまんといるから
それなりに意味はある気がするな。
>>216 自分も見れんかった。
ちなみにdion
⇒ なくなった
改変中
どうでもいい
好きな選択肢をお選びください。
有り難う。dionなのか、自分もdionだからhostで拒否られてるのかな?
他のプロバイダの人はどうかなぁ…
他のプロバイダ2つ試しても変わらん。
アクセス拒否の類じゃないだろ。ファイル無くなってるんじゃね?
>>221 おお〜有り難う。そか、アーカイヴって事はサポートは出来ないけど
使っても良いよって残してくれたって意味に取れば良いのかな?
何はともあれ皆に有り難う。
relm復活してるみたいだぞ
ほんとだ。このままあぼんし続けたら使うのやめようかと思ったけどrelmしかスキンいじれneeeeeeeeeeeee orz
でも中身は何も変わってないんだな…、せめてお詫びの一言二言三言はほしかった
低スキル向け=relm
中上級向け=その他
お絵描き共和国行けなくなってる?
サーバーが逝ってしまいました
とか出てくるなww
ま、復旧中らしいから待ってれば?
このスレ的にはどうでもいい話だ。
保守
229 :
Name_Not_Found:2006/05/03(水) 03:02:03 ID:llxnEyqz
しぃペインターを設置しようとCGI可のサーバーを借りました。
早速やってみようとしたんですが、
皆目やり方の見当がつきません。
すいません。なめてました。
ダウンロードしたファイルを解凍するとjarファイルがあったので
どうやらこれも解凍するのではないかと解凍して
classファイルになったもののこれをどうすればいいのか分かりません。
もしかして解凍するものじゃないんでしょうか。
さっぱりわかりません
そうですか。
>>231 どこにマルチしてるのか知らんが、あえて書くならこのスレが適切なんじゃないか?
でも配布元で質問するのが1番いいと思うけどな。
いいたいことはjarは解凍して使うもんじゃない。
そして自力設置できないならレンタルせよ。
別に「今から勉強して覚える」でもいーんじゃねーの?
CGI自体がよくわかんねーとかいうレベルならどうしようもないが。
>>229 ちなみに掲示板CGIには何を使うつもりなんだ?
その中に設置マニュアルがあるだろう。
>>229 解凍ツールの自動解凍機能でjarが分解されちゃうのはよく見たが
自分でわざわざ解凍しちゃうやつって初めて見た気がする
jarてCGIで動くの?
動かないかもな
つか「しぃペインターを設置」とか言ってる時点でどうしようもないなこれは。
「しぃペインタ−が使える掲示板or日記cgiを設置」だろーよ。
それすら分かってなさそうだ。
ものすごく基本的なことだが、もしかしてしぃ単体で設置しようとしてるんじゃ…
どんなにマニュアル投げやりなCGIでも、最低限必要なファイルと置くディレクトリ位は書いてあるはずだし。
とりあえず、CGIは何を使うのか、どこまで作業してどうつまずいたのかくらいは
ちゃんと説明してくれなきゃ、アドバイスのしようが無い。
おまいらもう解決したマルチ厨の話題に何食いついてんだよ・・・
枯れ木も山の賑わいデスよ
話題が無いからこんなゴミにも食い付いてしまう哀しさよ
んなことよりも、俺はNicky!の作者が生きてるのかどうかの方が気になる。
スパムにやられちゃった・・・なんてな
Nicky系はリンクされてるお仲間も含めて海外スパムに酷いやられ方してたな。
対策プログラム開発のため篭り中…ってわけではなさそうだが……対策しないのかなー
あれはNickyのセキュリティーバグなのだろうか?
コメント機能やトラバ系入れてないから自分ではいまいちピンと来ないけど
作者周り以外でも被害出てる人とかいるのかな
>>247 MTとかでもやられてたblog狙いのスパムであってバグってわけじゃないでしょ。
MTの方はプラグインとかで対策してる人もいるっぽいよ。
このスレが過疎ってる間にそんなことがあったんだ
250 :
Name_Not_Found:2006/05/03(水) 19:03:13 ID:jb68eqf9
は?
Nickyの作者は、今年の前半くらいまでは忙しい、てなことを日記に書いてたような。
それにしてもあのspamはすげえな。
掲示板開くと、全部読み込むのにえらい時間がかかりやんの。
OekakiBBS最強^o^
これがあるからペインタ全然起動してないわ
Nickyの作者、生きてるのか?
あんまり音沙汰無くて心配になってきた。
数年分のログがあるから、Nickyから他の日記に移れない。
そろそろアップデートして欲しい…
別にバグがないならアップデートする必要もないと思うが。
機能増えすぎたらあそこの趣旨に反するだろうし。
バグっていうか、スパム対策
コメント欄が使えない…
アップデートの問題じゃないな>スパム
そうか…
英語だけでも弾けたら、楽になるんだが…残念だ
そのくらいは何とかなるんじゃね?>英語だけのコメントは弾く
CGI改造スレ持ってったら?
よくわからんがホストで弾いてもいい気ガス
>>214のCGI設置してみた。イイ!外部スタイルシートでサイトを全部デザインしている自分にとってデザインがラク。
インフォシーク(ライト)なのでRSS配信とかCGIディレクトリ内ページにリンクとかは無理だけど、絵日記としてはつかいやすいね。Javascriptを生成させたら、トップページ等で更新通知できるし。
skin/header.htmlをほんの少しいじったら、サイト全体に適用させている外部スタイルシートを日記に適用できる。
56kbpsで接続しても表示が速い。
トップページで更新通知しているところ↓
ttp://3250.jpn21.net/Imageboard/data/img20060510104753.png
>>214 PCで試しに動かしてみたけどやたら重いけど??
nicky!とかWeb Diaryは特にストレス感じないけど。
CGIでページを動的に生成してるなら多分重い。
サーバの能力にも影響されるんで、インフォなら表示が軽い。
あと、HTMLで出力させる環境設定も有るみたいだから、そっち試せば
多少は軽くなるんでは?
後、カテゴリ機能とかもあってdiaryproはブログ寄り。
Web Diaryは使ったこと無いけど恐らく日記CGI、
nicky!はその中間でカテゴリ機能使えば重くなるかも知れない。
自分は日記代わりにWiki使ってるんでサーバの能力高い所でないと
かなり重いよー。
Cometは…これから準備か…
出るの何ヵ月後だこりゃw
264 :
Name_Not_Found:2006/05/16(火) 15:25:36 ID:R803BMJ+
上にもありますが
なぷ〜さんのBBSNote用モジュール「NGWord』を探しています。
移転先もnot foundになってしまっていますが
どこかで手に入れることはできないでしょうか?
NGWordってどんなんだっけ?
266 :
Name_Not_Found:2006/05/17(水) 04:15:51 ID:id7shGS1
NGWord モジュール(V8用)が欲しい。
だいたい似たようなURLや語句ばっかりだからこれがあるだけでだいぶ違うのに。
ていうか最近のBBSのCGI配布なら組みこまれてるのがほとんどなのになぁ…
スキンが豊富だから他のを使う気になれないし。
スキンて・・・relmのStrict系もらってきてCSS書けば?
v8ってそんなにスキン豊富だったっけ
>>267 画像でデコレーションされたスキンも捨てがたい
>>269 CSSだと画像でデコレーションできないと思ってんのか?www
この後、不毛な煽り合いが30レスほど続きますのでご容赦ください
relm作者降臨の悪寒
>>270 統一されたデザインの画像込みで1個のスキンだろが。
その辺から素材拾ってきたり自分で画像作るだけで綺麗なデザインができるなら苦労しないんだよ。ボケ。
要するに273はデザイン能力がないと。
つーかCSSだけならサイトの他のページとデザイン合わせられるということも知らないのか?
流れを読まずに質問。
cometもnicky!も英語スパムが叩き込まれてるのをだいぶ見かけたが、
これって人為的に書き込まれた物?それともスクリプト系?
うちには来てないので経験者の情報求む。
>>275 しぃちゃんによると、しぃちゃんサイトから始まって、しぃ堂からのリンク先に爆撃らしい。
スクリプトじゃね?
うちにもスパム来てないんで試してないけど
nicky!は「nicky スパム対策」でぐぐると対策が出てくるよ。
色々有り難う。
お絵描き掲示板に限らず、色んな掲示板CGIが軒並みやられてる
感じがしたから、今は来ないんだけどそろそろ準備しようかと思ってた所。
自分の周りもめためたなんで警戒してる。
スクリプトだと入力フォームを呼び出し式にするとか、
CGIをデフォルトからリネームする事で有る程度防げるかな?
当然ロボは除けるけど。
>>274 デザイン能力あったら他人のスキンなんて最初からアテにしとらん。
プログラミング能力があったらBBS Noteなんて使ってないのと一緒。
無能ほど威張るって本当だったんだな…
じゃあ、お前は全て自作でやってるのかと小一時間(ry
だからCSSは書けるんだって。
画像を含めたトータルなデザインまではやれないから配布スキンを使うんだって。
普通に意味不明だぞおまえ。
CSSテンプレの画像込みの奴を薦めたんだが。
>>281 デザインとプログラムを同列で語ってるんだろうか、もしかして。
俺にとってはプログラムの方がよっぽど簡単。
・プログラミングできる/デザインできる香具師→すべて自分で
・プログラミングできない/デザインできる香具師→StrictなHTMLスキンを借りてCSSは自分で
・プログラミングできる/デザインできない香具師→CSSは借りてStrictなHTMLを吐くプログラムは自分で
・プログラミングできない/デザインできない香具師→すべて他人に借りる
スキンはプログラムとデザインの中間にある気もするが。
プログラミングできてもデザイン能力ないと
デザインしかできない香具師よりサイトがへぼく見える罠。
どっちもそろってる香具師はウラヤマシス。
>>288 いや、それこそデザインテンプレが何のためにあるのよっつー・・・
>>266 v7に戻しちゃえば?
v7用のNGワードモジュールなら今でも入手できるだろ
本人降臨?親切さんだ
Nicky!の携帯対応モジュールの説明ページから先の
「ここを右クリック」で保存するリンク
http://painter.homeip.net/~raelian/〜
が全く閲覧orDLできないのですが、自分だけでしょうか。
閲覧環境は全く普通のIEで、プロバイダはニフです。
メール投稿と携帯用出力がしたくてNicky!を設置しようと思ったのですがorz
うわ、直リンすみません!
英語SPAM対策の改造手順(BBSNote V8.0b19 )
bbsnote.cgiの
4600行目に1行追加
elsif('CHECK_MESSAGE_HANKAKU' eq $s){$r[0]='日本語でコメントを記入してください'}
3418行目に5行追加
if ($IN{message} =~ /^[\x20-\x7E]+$/) {
if ($IN{message} !~ /^[\xA1-\xFCFF]+$/) {
push @ERR,&Info('CHECK_MESSAGE_HANKAKU',$len);
}
}
追加箇所は以上です。
先に3418行の方を追加すると、4600行目の方はその分ずれますので4605行目になります。
以上の修正で、半角文字だけの投稿を拒否します。
2バイト文字が含まれていると投稿を受け付けますので、ロシア語などのSPAMには効果はありません。
上記の改造を、前後の行も合わせて説明すると具体的に以下のようになります。
4599行目から
-----
elsif('CHECK_MESSAGE' eq $s){$r[0]='メッセージの記述がありません!'}
elsif('CHECK_TITLEOVER' eq $s){$r[0]='タイトルの文字数が多すぎます!'." 現在値 $arg[0]\/制限値 $CFG{ LimitTitle }"}
-----
↓
-----
elsif('CHECK_MESSAGE' eq $s){$r[0]='メッセージの記述がありません!'}
elsif('CHECK_MESSAGE_HANKAKU' eq $s){$r[0]='日本語でコメントを記入してください。'}
elsif('CHECK_TITLEOVER' eq $s){$r[0]='タイトルの文字数が多すぎます!'." 現在値 $arg[0]\/制限値 $CFG{ LimitTitle }"}
-----
3417行目から
-----
if($len > $CFG{ LimitMessage }){ push @ERR,&Info('CHECK_MESSAGEOVER',$len)}
}
-----
↓
-----
if($len > $CFG{ LimitMessage }){ push @ERR,&Info('CHECK_MESSAGEOVER',$len)}
if ($IN{message} =~ /^[\x20-\x7E]+$/) {
if ($IN{message} !~ /^[\xA1-\xFCFF]+$/) {
push @ERR,&Info('CHECK_MESSAGE_HANKAKU',$len);
}
}
}
-----
以上です。
連投すみません。
POTI-board完全に止まってる…機能は現状で充分なんだけど
ただひとつ編集しても初回投稿日を表示するようにだけ…
今も開発継続中の絵板ってどれある?
>>300 そこの掲示板もスパム死してるな
やれやれだぜ…
degitalscopeって落ちすぎだよ
いやんなっちゃうわ
>>297 こちらの改造を施してみたのですが、
残念ながら英文SPAMを立て続けに書き込まれてしまいました。
自分で英文をテスト投稿すると弾かれるので、
改造自体は成功しているはずなのですが。
>>299 > if ($IN{message} =~ /^[\x20-\x7E]+$/) {
> if ($IN{message} !~ /^[\xA1-\xFCFF]+$/) {
> push @ERR,&Info('CHECK_MESSAGE_HANKAKU',$len);
> }
> }
ここって
if ($IN{message} ne '' && $IN{message} !~ /[\xA1-\xFCFF]/) {
push @ERR,&Info('CHECK_MESSAGE_HANKAKU',$len);
}
こうじゃないの?いや試してないんで保障はできないけど。
中身が全て半角だった場合に全て全角ではなかった場合…って意味わからんよ。
それとCheckInput()はConvertMessage()の前で行われるから
メッセージ文中にはまだ改行コードが含まれているのも注意した方がいい。
何となく、元コードだと1行目しかまともに判定できてなかったヨカーン
あれ?A1〜FCって何チェックしてんだこれ?
ひょっとして
if ($IN{message} ne '' && $IN{message} !~ /[\x81-\xFC]/) {
push @ERR,&Info('CHECK_MESSAGE_HANKAKU',$len);
}
が正解かなぁ。
307 :
Name_Not_Found:2006/06/22(木) 03:56:24 ID:VqPw8pzt
>>292 NGWord探してここまで来ましたが乗り遅れました・・ orz
308 :
Name_Not_Found:2006/06/22(木) 08:00:26 ID:NN7LxIug
パスワード無いと入れない絵板って存在しないんですか? みつけれません。
日本語でおK
297+305修正で現在のところ英文スパムを弾けているようです。
(306では投稿できてしまいました)
ありがとうございました。
312 :
Name_Not_Found:2006/06/22(木) 09:37:12 ID:XFWCz/j8
>>310 そうですか・・・ 配布されてるか調べるので覚えてたらurlお願いします。
つーか普通にベーシック認証付ければいいだけジャン。
だよな
>>312 BBS Note v7用にCUGモジュールってのは作ってたけどまだ配布はしてないです。
もうちょっと簡易的なやつではログインモジュールってのを配布中。
> ログインボタンを追加し、指定されたパスワードを入力した人以外はお絵描きなどをできないようにします。
> 簡易会員制BBSや荒らし対策用に。(※完全なセキュリティを実現するものではありません)
> また、アップロードなどの機能を管理者専用に制限したい場合にも利用できます。
> 専用スキンを用いることなく簡単な日記用途にすることもできます。
> 共通削除パス化モードを使うと削除専門の副管理人を立てられるようになります。
って感じ。
ttp://bbsnote.s17.xrea.com/ >>314 CGI制御なら、閲覧は誰でも可能だけど投稿はダメとか、絵は会員しか投稿できないけど
レスは誰でもできる、とか細かいニーズに対応できるけどね。
ドイツのサイトでもそんな絵板を1つ見たことがあります。
Oebitの検閲削除凄いなー
801サイトは問答無用で掲示板削除か
レンタルなんてどうでもよかろう
319 :
Name_Not_Found:2006/06/24(土) 17:46:00 ID:oj4BS4cA
>317
掲示板cgiもお絵描きアプレットも配布されてんだから、自力で設置すりゃいいだけのこと
普通のファンからしたら、勝手にホモカップルにしやがってる801なんぞキモイ基地外の嫌がらせ
削除されて当然
配布元がレンタルサービスしてんだから話題にしたってよかろうよ。
ホモとかどうでも良いけどちっとの乳露出すら規制の対象とかなんか変なスポンサー。
大きいお友達だけじゃなく小さいお友達もネット上にはたくさんいるから、大きいほうが我慢シルだ。
つーかやっぱ自分で設置しろと。
ん?もうoebitって配布されてたっけ?
・・・・・・・・・・・・・まだじゃん
>>320
どうせ使うのはしぃツールなんだから
それなら色々選択肢あるっしょという話
>323
>1
>>321 機能を話題にするならともかく、副業でやってるよーな
ASPサービスの内容を話題にするのは板違いだろ。
そんなに気になるならヲチ板にスレ立てりゃいーじゃん
>>324 Oebitのレンタルの話から派生した自設置話なんだから
Oebitの配布の話に決まってるだろ、ボケ。
Oebitがすべてをパッケージして配布しろってこと・・・?
ゆとり教育って・・・・
>>328 それはしぃアプの理念と真逆を行くだろうが
>Oebitの配布
が何を意味しているのか気になるところ
"Oebitの配布"だなんて支離滅裂なこと言うのはリア厨くらいだろ。
普通にCometの配布と同意義だろう。
そりゃまた乱暴な物言いだなぁ。
グリカを配布とBBS Noteを配布が同意義って言ってるようなもんだぞ?
グリカのスクリプトってBBS Noteだっけ?
いろいろ混じってたような
BBS Note v7にあちこちで配布されてるスキンやモジュールを入れただけだろ
ちなみにComet配布版にはOebit搭載版の全機能は入りませんと既にアナウンス出てる。
ぴくらぼ版のは入らないってアナウンスだと思うが
他にもスパム投稿防止とかの機能が入んないってアナウンス出てるよ
あ、スパム防止のうち一部の機能が付かない、の間違い。
誰ぞ・・・
昨日今日お絵かきBBSに興味を持ったような俺に
POTI-Boardをうpしてくれる神はおらんかねorz
HPが生きてるのにダウンできないとかもうね。
うpしてくれる神いたら
ttp://up.spawn.jp/ ここにでもしてくださいorz
344 :
342:2006/06/29(木) 22:36:17 ID:???
>>343 その言葉を頼りに友人を頼ってどうにかGETできますた。
串刺したりセキュリティ最低にしたりしたのに駄目だったのはなんでだろう…orz
何はともあれお騒がせしますた。
345 :
Name_Not_Found:2006/07/01(土) 14:54:33 ID:/hl++O34
とりあえずOEBITとほぼ同等のBBSNoteV8b19があるでしょう。
アダルトで設置したいなら無料のX-BEATでも動くわけで。
BBSNote8は作者自身が見捨ててるのは有名な話・・・・
>>345 BBS Note v8がComet同等?
ベースにはなっちゃいるが、設定コンパネもスキン編集機能もスパム防止機能も何もないぞ?
しかもmod_perl非対応どころかノーマルなCometやv7より動作速度が遅いという欠陥品だと思うんだが。
標準でしぃペインターに対応してる以外の理由であんなの使う奴の気が知れない。
V8使ってるけど動作速度は欠陥と言う程致命的なんだろうか?
mod_perl対応のレンタルサーバ自体少ないし。
結局鯖の転送速度に左右されるんで自分の所では重いと感じてないよ。
コンパネもスキン編集もスパム防止も特に必要って訳でないし。
Comet対応は考えてるけど削られるモジュールの事考えると
導入するかどうかは迷ってる。
アダルトはやってないけどね、Oebitはレンタル故に自由度低いなって思ってる。
まぁ、BBSNOTEに拘らなきゃ選択肢はいくらでもあるさ。
349 :
Name_Not_Found:2006/07/01(土) 21:17:54 ID:/hl++O34
>>BBSNote8は作者自身が見捨ててるのは有名な話・・・・
>>v7より動作速度が遅いという
Oebitの投稿時刻によっては重たくてどうにもならなくてサーバ調整中
なんて話ばかりでしょ。
さくらインターネットのさくらのレンタルサーバ
月額125円
でv8やっててもそんな問題でませんもん。
ただ、確かに、作者にみすてられた開発の終わったものではあるんですよね。
Cometの配布予定は当初今年の1月だったのだから、もうレンタルだけに
集中していくつもりなのかな?と思ってますよ。
それに、新規に配布するといつも致命的なバグがすぐでて、報告修正の応酬で
数ヶ月くらいして、使えるようになる…
スクリプトの問題とサーバの問題の違いの区別もつかないのか・・・
351 :
Name_Not_Found:2006/07/01(土) 21:48:03 ID:/hl++O34
Cometは早いというのが本当なのかその重たいサーバでどうかどうやって体感したんです?
>>349 レンタルがいったいいくつの絵板を同時稼動させてると思ってるんだ・・・・
354 :
278:2006/07/03(月) 12:39:15 ID:???
とうとううちのBBSNOTEにもスパマーが来たようですよ。
うちの所は生ログ残るんだが、ホスト吐かない海外のIPで投稿ページを
呼び出してはPOSTするログが多量に残ってました。全弾不発でしたが。
直接「bbsnote.cgi?fc=post」に来てるので、やっぱりロボの様です。
吐き出すUAは偽装でしょうがOperaが過半数でバージョンはまちまち。
取り敢えずCGI名変えて、Securityモジュールの「逆引きできないIPは
アクセス拒否」で様子みます。
oebitでお絵かき掲示板を借りてる者です。
絵
文字文字文字
文字文字文字
文字文字文字
という配置にしたいのですが
文字
絵 文字
文字文字文字
文字文字文字
になってしまいます。
コンフィグマネージャで何を設定すれば
いいでしょうか。
oebitにはちゃんとサポート掲示板もあるのに
なんでここで質問するんだろうな
2ちゃんは子供なんでも相談室じゃねーぞ
アナログ絵をスキャンして絵板にアップロード→
「続きを描く」でアナログ絵の上からしぃペインターでペン入れ、色付けするのを良くやって
いるのですが、途中保存しなくてもいきなり続きを描く方法があるとどこかで
聞きました。
なにかプラグインを使っているのでしょうか?
色々検索しても見つかりません。
>>359 ちょっとそれとは違うみたいです。
噂で聞いただけで実在しないのかもしれません。
言ってる意味が違うかもしれんが、
アップロードした絵を直接アプレットのキャンバスに読み込ませるって事なら、
Pallet Town で出来たような気がするが?
途中保存しなくてもいきなり続きを描く方法ってとこが意味不明。
>>361 それはPallet Townに関係なくアプレットの仕様
>>362 それは知っているが、
CGI側がその仕様を利用してなければ意味がないと思うぞ。
仕様なんて理解出来てないから質問するのだし。
ってか、「続きを描く」っていうのはその仕様で成り立ってるんだけど。
Pallet Town以外で、俺の言った動作が可能なCGIが他にもあるのは知らん。
>>358 若干反則な技としてはドットトレーサーでアプレット上に直に転写する方法もあるけど
事前準備が案外面倒だしそこまでするならアップ→続きの方が早いよな。
ドットトレーサーでフルカラーのってあったっけ?
あるんなら教えてホスィ。
>>363 Pallet Town以外だとFreeStyleWikiのお絵描きアプレットプラグインに有るよ。
しぃぺ同梱のspainter.htmlやspainter_pro.htmlにもアプレットの下部分に
それっぽいボタンが有るね。
コレ利用して他のCGIにもローカルの絵を直接貼り付けられないかなと
考えたことは有った。
>>365 旧oekakibbsやpaintBBS用で作ってるー、とかいう報告は見たことあったけど
実際に完成したのは俺は見たことない。
ShiPainterになると色選択パレットの配置が自由自在すぎて
この手のツールを作るのは結構面倒なんじゃないかなー。
372 :
Name_Not_Found:2006/07/07(金) 01:33:43 ID:kxINRBkY
こmm
トップページに行かなきゃならなくなってるわけか
>>365 もう話題終わっちゃってるが「くりそツちゃん♪」というのもある。
RGBをきっちり合わせていくやつなんで、こっちだと減色しないよ
376 :
354:2006/07/07(金) 22:09:56 ID:???
BBSNOTEに来るスパマーの話その後。
リネームしたディレクトリ、CGI名では今の所来た様子が無い。
くっつけてるカウンタをガンガン叩くヤツは居るんだが。
(斥候に来ましたか?)
元の住所を何度もピンポンされるので、しょうがないからダミーを置いた。
どんなスパムを叩き込むか知りたかったし。
何も無かったときは6、7回bbsnote.cgi?fc=postにIPとUA変えてアクセス。
置いたダミーへはいくつもの似たようなアドレスをAタグ付きと無しで多量に貼る。
リファラにbbsnote.cgiが入ってるがpostに直接来てる。
暫く色々試しながら飼うことにした。
bbsnote.cgi&e=15235&ei=C3CsRODUPJOusALu6ZzvCとか
bbsnote.cgi&e=14905&ei=s2-sRLTFA4K0YYjXgdgへもアクセスするんだけど
何だろうね?これ?無いからもちろん404なんだけど。
元のCGIへは何故かpost出来なかったらしい。
そんなに制限設定きつくなかった筈なんだが。その辺分かったらまた報告するよ。
どなたかCANDY BOXのお絵かき掲示板を使ってる方にお聞きしたいんですが、
この掲示板って管理人による削除用のパスと、設定用のパスって別になってますか?
管理人不在っぽい掲示板で管理人の偽者らしき人が現れたので確認したいのです。
>>377 レンタルは板違い。
レンタル元に言え。
>378
すみません、テンプレにレンタル先一覧もあったのでここで大丈夫かと思ってしまいました。
レンタル元に問い合わせてみます。
そういえば、なんでテンプレにレンタル掲示板を置いているんだろうね?
レンタルは板違いというのなら、
次スレからはテンプレから削ったほうがいいのでは。
「次」がいつになるかはわからないけれど。
381 :
354:2006/07/08(土) 10:04:40 ID:???
>>380 そもそもはお絵描き掲示板の話題なら何でも語れという趣旨で始まったので、
前スレまではレンタル板の話題でもマターリと語り合っていたのだが、
いつの間にか板違いという言い出すのが湧いたらしい。
レンタルでも
>>317-のようなものはしてるんだから、
技術的でもない質問レスが嫌がられてるじけじゃね。
まあそれを解放したらWCSのようになるから
初心者のレンタル的な質問は個人的には拒否でおK。
>>381 前スレですでに
418 名前: Name_Not_Found 05/02/04 23:50:12 ID:???
とゆーかふと気付いたがなんでWEB制作板でレンタル絵板なんだよw
同人板にもスレあるのに。
425 名前: Name_Not_Found 05/02/05 03:50:27 ID:???
そういやレンタルの話題ならwebサービス板のほうがいい気がするな
とか言われてる。
ここは関連話題としてレンタル版絵板の機能などに触れることはあるが
サービス内容そのものを語る板では無いということ。
まぁ、その辺の違いが分からない人が勘違いするというならテンプレから外すのが吉。
>>317や
>>377みたいのか勘違いの典型だな。
>>383には同意。
レンタル元のサポートでどうにかなるならそっちで質問して欲しい。
ただ、
>>317みたいな事も報告としては有り難い。
Oebitは借りてないから今回の一斉削除はそれで初めて知った。
別にそんなの知る必要ないじゃん
お絵かき掲示板利用してるヤシは
みな同人板の住人とでも思ってるかのような発言をするヤシスゴスw
>>386 だからさ、何でそう話題を狭めたがるのかね?
つーか、関連スレを貼るのと同じように関連情報として貼ってあるだけだろ。
貼ってあるから、本来サポート掲示板にすべき質問をここにしてもOK
などという解釈をする>377=379みたいな馬鹿がいることの方に呆れる。
>>388 別に板違いじゃない内容ならたまに他の話をするのもいいさ。
まぁそんな事を言い出した場合、たまにとメインがすぐに逆転する事になりがちだけどな
しぃぺの絵日記を置きたいのですが
nicky!
Web Diary
Web Library
の3つで悩んでます。どれも同じように見えるんですが
それぞれの特徴ってどんな感じなんでしょうか?
>>392 nickyは設置がすんごい楽。
Web Diaryは複数ファイルアップできるのと標準で
RSSつかえる。
Web Libraryは知らん。
394 :
376:2006/07/12(水) 22:32:52 ID:???
度々だけどスパマーの話その後。長いと思ったらスルーでよろ。
色々試して分かった事なんだが、概ね傾向は以下の通り。
1.いずれも直接「bbsnote.cgi?fc=post」にやってくるが掲示板本体のリファラは返す。
2.時間帯、ホスト国共にに統一性が無い。日本の場合ucomやplalaが多い。
3.識別の為かやや、枯れたブラウザなどユニークなUAを吐く。
>一覧
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.0; en-US; rv:0.9.9) Gecko/20020311
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.0; en-US; rv:1.0.0) Gecko/20020530"
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98; QXW0332q)
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 95; USA On-Site)
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.0; MSN 2.6; Windows 95; Gateway2000)
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.0; Windows 95)
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 95)
Opera/6.01 (Windows 98; U) [en]
Opera/6.01 (Windows 98; U) [en]
Opera/6.03 (Windows 2000; U) [en]
Opera/6.04 (Windows XP; U) [en]
Opera/7.0 (Windows NT 5.0; U) [en]
4.パスワードを入れてこないらしく、必須設定にしておくと今の所は投稿されない。
一応、パス必須をお奨め。
jsファイルや画像は一切読まないので、投稿フォームに組み込めるなら
対策に出来るかも。
「ユニーク」の使い方が気になった。
396 :
376:2006/07/12(水) 22:50:59 ID:???
海外のISPを遮断するだけでは意味がないらしい。
リファラに掲示板のURLが入ってるからリファラで弾かれる
対策をしている物と推理する。
英文のみの投稿を拒否すれば今の所は弾けそうだが、
同時に真っ当な海外のお客さん迄弾く恐れも有り。
直接投稿フォームに来てるのは分かっているので、インデックスに日本語を
含める事を求める事で対策出来るか?>英文のみ弾くって出来たっけ??
1日に1回〜6回と回数もまちまち。書き込める状態なら数回だが、
書き込めないと4回〜7回UAやISPを変更してリトライする。
例え、移動しても無くしても元のURLに何度もアクセスするのが厄介。
非常に粘着さんである。…一応これで一区切り。
別のパターンや変化が有ったら又報告するよ。
>395
別に深い意味はない。「面白い」と言ったつもり。
ユニーク 2 [英・(フランス) unique]
(形動)
同じようなものがほかにあまり見られぬさま。独特なさま。
おまけ↓
ユニークユーザー【unique user】
〔ユニークは「同じ物が他にない」の意〕
ウェブ-サイトへのアクセス量を判断する基準の一。
一定期間内にサイトへ訪れた利用者の数をさす。
ページ-ビューなどの基準に比べ判定方法が難しいが,
サイトの人気度をより正確に反映できる。
ttp://dictionary.goo.ne.jp/
>>376 英文投稿を弾いているのだけど、枯れたUAのスパムには
ときどき投稿されてしまっているなあ〜
ときどき、ということはもしかしてある程度弾けているのかもしれないけど、
自分は生ログをくれないレンタルサーバを使っているので
スパムがどういう動きをしているのかわからないのが残念。
376を参考にして、パス入力必須にしてみた。ありがと。
>>393 ありがとうございます
nickyを使うことにしますた!
昔あけびさんのサイトで配布してた旧pooお絵かき掲示板の
過去ログ生成スクリプトが欲しいです…HTMLで吐くやつ。
>>400 Oekaki BBS log makerってやつかな?
それでよければ、アプロダを指定してくれればアップするけど。
これ便利だったよね。
BBSNoteでもこういうcgiがあるといいのだけど。
旧pooはいろいろといじるのが楽しかったな。
しぃアプレット組み込みとか、描画サイズ可変改造とか、
コメント同時表示とか。
>>401 v7用は作ってた。
でも知人にしか配布しなかった。
ごめん。
誰だお前、とオモタわけだがせっかくあるのなら
>>400じゃないが今くだされ、頼もぉぉお
>>401 自分も色々やってたなぁ…やりすぎて元のスクリプトが分からなくなったり。
ブチ猫ミミさんとこやあけびさんにはエライ世話になった。
405 :
400:2006/07/17(月) 22:14:16 ID:???
携帯から画像や書き込みを閲覧できるお絵かき掲示板スクリプトってありますか?
画像やレスはリンクをクリックして別のページで表示、
そして画像は200*200以下のサムネイルを表示・・・みたいな。
自分で作っちゃえばいい
oekakibbs.comのお絵描きアプレットはあのサイト独自のもの?
oekakibbs.com以外にペンの形状を楕円にできるアプレットってありますかね
>>408 > oekakibbs.comのお絵描きアプレットはあのサイト独自のもの?
独自。
> oekakibbs.com以外にペンの形状を楕円にできるアプレットってありますかね
無いかも。
俺が知らないだけかもしらんが。
>>408 サイズ固定ならしぃペインターならできるよ。
複数ファイルバージョンで。(自設置の場合)
テクスチャーか。oekakibbsのペンの変形とは若干違うが確かに各種形状のペンが使えるな。
いや、Ein筆で、って意味。
筆サイズ可変バー右クリックで出るところ。
413 :
412:2006/07/20(木) 04:09:25 ID:???
あ、今試したらテクスチャーからでもできた。
スマン。
>>409 やっぱないかー
あれが自設置できればなー
広告がイヤで有料鯖借りてるのに広告つきレンタルもイヤだし
デザインが完全に好きにできないもんを金出して借りるのもイヤだし
>>410-413 まじで?
今出先だから試せないけど家帰ったら試してみる!
マカでもできるのかな
>>414 > あれが自設置できればなー
アプレット吸い上げて入出力I/F解析してCGI作っちゃえば?
バレて権利侵害で告訴されても知らんけどw
あの作者、海外で無断使用されたのを見つけたときに
他のアプレット作者に「断固糾弾しましょう」とか呼びかけて
思いっきりスルーされてたよな、そういえば。
>>416 ありがとうっ!これで心置きなくお絵かきできるよっ(つД`)
パーソナルの鯖が落ちてるっぽいんだが俺だけ?
419 :
Name_Not_Found:2006/07/23(日) 20:23:08 ID:nnv/LdBZ
>>68-71でも触れられてるけどしぃぺでショートカットキーが効きません
自分で借りてるPooでは普通に出来てるし、通ってる場所のしぃぺが古くから設置されてるとこだから
やっぱり話の通り旧式アプレットのバグなんだろうと思うんだけど・・・
旧式のJavaなるものをインストールしなおせば解決するんでしょうか?どこに行けば手に入るのかな
ちなみに行きつけの場所のしぃぺのバージョンは 2.22_5 みたいです
420 :
419:2006/07/23(日) 20:49:54 ID:???
強引だけどSunJavaをアンインストールしてみたらとりあえず出来るようになりました・・・
聞く前にやってみるべきでした。もうしわけないっす
>>421 ありがとうございます。そっちのほうをDLしなおしてみます。
バージョンはおそらくこれです↓
Microsoft (R) VM for Java, 5.0 Release 5.0.0.3810
そういえばしぃペインターとPaintBBSはべつものですねorz
それは単に、IEでSun JAVA VMを使う設定にしちゃったせいでわ・・・・・
インストールしたままでも、どっちを使うかはユーザの任意な訳だが。
pooの有料レンタルしてんだけど、スパムが多くなってきた。
一番下の絵にだけURLが何十行も書かれる。自分で設置したCGIなら対策できるけど、
レンタルだからどうしようもない。防ぐ方法ないでしょうか?
pooに「金払ってんだからしっかり対処しろや( ゚Д゚)ゴルァ!!」メールでも出せば?
>レンタルだからどうしようもない。防ぐ方法ないでしょうか?
何この矛盾かつ甘えた言葉。
「夏だなあ」って言ってもらいたいのか?
>>426 客観的に見てお前性格悪いぞ。そんぐらい察してやれ。
自分じゃ無理だけど、他人なら解決の糸口を持ってるとでも思ったんだろ。
己の知識が全てじゃないんだからな。
無料有料かかわらずpoo使ってる奴多いからさ、
スパムが流行ったら何か対処するんじゃない?
>>424,427,428
>>426,429
同一人物だろ。
こことおりますよのAAキボン。好きなんだよ。
/⌒ヽ
/ ´_ゝ`) すいませんちょっと、こことおりますよ…
| /
| /| |
// | |
U .U
>>424 そりゃやっぱサービス元に「何とかして」と頼むか、それがダメなら使うのやめるべきなんじゃないの?
それでもなお使い続けるのは「その程度のサービスで構わない」と表明してる行為だと思うけど。
>>415 そういえばBBSNoteでも、poo ver2が設置できたバージョンがあったよね。
poo管理人に抗議されて一瞬の命だったけど。
pooも金をとっているのならしっかりやってほしい……
サポ板みると、有料版で板がふっとんだ人が何人もいるし、
サイトに掲載している電話番号もつながらないみたいだし。
(訪問販売法的にこれっていいのだろうか?)
>>433 > (訪問販売法的にこれっていいのだろうか?)
消費者センターにでも相談してみるとかw
>>431 神。
いきなり出てくるとは思わんかった。ありがとう。
>>438 ワラタ。
検索したらコイツがたくさん出てきた。
>>424 BBSNOTEと同じ方法が効くかどうか分からないけど、
削除用パスワードの入力を必須にしたうえで、
コメント用のパスを設定して、お客さんにはそのパスを使って投稿して貰う様にする。
丁度友人にも似た手合いが来てるんで、ちょっと頼んでモニタして貰うわ。
相手はスクリプトで来てるので、掲示板にパスが書かれて有っても多分、読めない。
もし、不安なら、お客さんにしか分からないような所に書くか、
JavaScriptで括って何処かに表示する。
友人の所は何故かコメントのみの投稿に返信で書き込むらしい。
絵の所にコメント入れないのは何か理由が有るのか分からないけど。
暫く観察して何か分かったらまた書き込むよ。
あと、追記なんだけど、うちで観察中のと同じ手合いなら、
掲示板に一度張り付かれると執拗に何度も来る輩なので、
出来るんであれば掲示板借り直してアドレス移動してしまうのも手。
OekakiBBS.comのリンク集とか辿ってくるらしいので、なるべくそれらには
登録しない方が良い。あんまり良い手ではないかも知れないけどね。
なんだこの中の人な流れは…
旧pooのお絵かき掲示板設置禁止令出た以降も
スクリプトをしぃペインターやアニメ対応にしたりして随時うpしてるけど…
そういうのもまずいのかなー?
通報しますた
通報はイヤン。
やっぱ既設置でも上書き修正駄目か。
自分一人使用だったから消しまつ。
既設置の人は別にいいんじゃなかったっけ?
まー、正しくは「既設置の人まで全て排除したくても現実的に無理だから諦めてる」ってだけで
poo本人的には全部撤去させたい方向だったらしいけどさ。
既設置後の改造については前にあったよ。
でもまあ通報されなきゃ大丈夫だろ。
通報しますた
OekakiBBSのコメントスパムの話その後。
友人に削除キー必須設定にして貰って、それでちょっと様子見ることにした。
このまま投稿がなければ
>>440のコメントパスは必要ないかも知れない。
今の所投稿された形跡はない。困ってる人は試してみると良いかも。
>>440 これを見て俺も削除キーだけ設定した。
今のところスパムは無い。このままいくといいな。
削除キー必須だと、コメント書いて投稿、削除キー入れろ。
もどる文章が消える、これが痛い。
返信文章に時間をかければかけるほど、発生するし。
必須の場合はTOPにでも書いた方がいいんかな。
有料だからレンタル元が対処するのが普通なんだけどな。
oebitのカウンターとアクセス解析っていつころから
付き始めたか覚えてる方いますか?
>>453 ありがとう
でもそんなに最近じゃなかったような・・・
どうしてOebit本家のバージョンアップ情報を直接確認しないんだ?
去年の10月からだよ>アクセスカウンタ・ログ
456 :
451:2006/08/05(土) 10:21:46 ID:???
削除キー設定しても無理だった。
>>456 それじゃ、
>>440のコメントパス設定して様子見て貰えると嬉しいけどダメかな?
それでも投稿有るようだと、確実にそれ、ロボじゃないから。
Captchaみたいな画像認証機能がお絵描き掲示板にあると良いのだけど。
http://ja.wikipedia.org/wiki/Captcha 友人の所は未だ来てない。もしかして違うタイプなのかな?
BBSNOTEには相変わらず来てる形跡の生ログ残ってるけど、
パスで弾かれて今の所は投稿に成功してない。
スパマー側がこれに気付けば、破ってくる可能性は有る。
後、コメントのみの投稿を許可してるかとか、返信のみにスパムされてるかとか、
スパムの文体に定型みたいなのが有るかどうかとか
状況をもう少し詳しく書いてくれると有り難い。
レンタルだと此方の打つ手は出尽くしてる気がしてるけどね。
>>457 パス設定の項目が何処にあるのかが分かりません。
OekakiBBSにもあるのでしょうか?
宣伝はコメントのみの投稿にだけ。
気付くと8連続以上投稿されてます。
画像があるのには返信無し。
最初は削除キーで効果はあったんですが・・。
Viagra
You have a very nice site
アドレス
Viagra
You have a very nice site
アドレス
Cialis
You have a very nice site
アドレス
>>458 管理モードの
「掲示板スタイルの設定 No.3 (SWITCHES)」の中の、
「削除用パスワードの入力を必須にする (0:しない、1:する)」の2つ下。
「コメント用パスワード(空欄の場合はパスワードを要求しない) 」
此所の欄に任意の文字列を記入。
お客さんに告知するなら画像でパス告知が理想。
パターンとしては此方で確認出来る物とよく似てる。
そうなるとスパマーが削除パス対策をしてきた可能性が有るね。
レンタル元の文字掲示板見てきたけど、同じ様なスパマーにだいぶやられてる。
スパマー対策を要請してる投稿も見受けられるんだけど、
なんだかレンタル主が放置してる感じだなぁ…
アドレス変えちゃうのが手っ取り早いけど、有料レンタルだと
借り直しもなんだろうし、困ったね。
460 :
Name_Not_Found:2006/08/07(月) 20:31:51 ID:HBND2Yde
知らねーよ
webサービス板でも池
Pallet Townで、保存形式が「PNG」のみになっている場合って
投稿者があとから絵画のリタッチで修正してもJPEGに変えられないってこと
ですか?
最初の投稿時は絶対にPNGで保存されて、修正時はJPEGで
保存するかどうか選べるような仕様が理想なのですが。
PNG/JPEG保存切り替えはアプレットの方の機能。
だからアプレットにパラメータとして渡してる値を変えてやればいい。
CGIの知識があって管理者であることが条件だが。
#BBSNoteのようにデフォで設定変えられるかどうかは知らん。
なぷ〜さんのngwordモジュールを探しています。
アップされていたそうなんですが既にログが流れていてDL出来ませんでした。
NGWord モジュール(V8用)
どなたか再アップロードお願いできませんか・・・海外業者にスパムされすぎで
うんざりしています
本人の降臨を待ちな
海外スパム対策なら、自分のところでは
ここの過去ログにあった改造でほぼ弾けているけど、
そちらの方は駄目だったの?
スパム対策を施しているCometを、早く配布してくれれば
一番いいんだろうけどね……
なぷ〜さんのサイトはまだ復旧しないのかな。お気の毒に(´・ω・`)
パスワード必須にするだけで結構弾けるって聞いてるけど?>海外スパム
パス必須なのに防がないよ
じゃあ、bbsnote.cgiっていうファイル名を変えちゃう手は?
一週間位効果があった、その後はスパムにあらされた。
特にCGIに対して特別な事をしなくても、防ぐ方法は幾つかある。
注意して欲しいのは、スパミングの前にスパマーが何らかの方法で探りに来てること。
サイトインデックスページからbbsnote.cgiに直接リンクを張らない、
(index.html有るんだから、フォルダ宛にアドレス貼るのが良いかと)
入り口をjavascriptにする、htaccess使えるならロボを弾いたり、
海外からのアクセスを禁止する。469=471であるなら、相当サイトがスパマーに
粘着されてる感じがする。そこまで粘着する理由が分からないけど。
掲示板スパムで色々探してたらこんな所が有った。
ttp://www.moonover.jp/zikotu/senden/2nd/index_3.htm アドレス踏んで来た勇者の体験談として参考になるんじゃないかな。
このごろのスパマーの手口はSEO効果を狙った物とも思えないし、
(BBSNOTEはデフォルトでサーチに掛からない)商売とも思えない。
7walker.comでアドレスの幾つかを調べたら、スパイウェアやブラクラ仕込んで
有る物が幾つかあった。紅客の嫌がらせに思えてきたのは気のせいかな。
書き込む英語が変だし。
473 :
Name_Not_Found:2006/08/14(月) 11:48:07 ID:mliuJvZ8
スパムいいかげんにしろ
ああも無節操だと目的が理解不能だよね。
475 :
Name_Not_Found:2006/08/19(土) 08:42:24 ID:pn2I9gm4
oebitって落ちてる?
476 :
Name_Not_Found:2006/08/19(土) 08:46:33 ID:T4/XPZih
落ちてるね…、自分トコが消されたかと思ったけど
他周ったら全部同じだった。
昨日の夜からなんだけど長くね?
あ、それ落ちてるわけじゃなくて、DNSサーバーの上流回線が不調なんだって。
だからアクセスできないのは一部のプロバイダを使ってるユーザのみ。
それ以外のユーザからは普通に見えてる。
昨日の夜から代理DNSサーバー立ててるらしいけど、
それでもまだ一部のプロバイダからはダメなのかもな。
478 :
Name_Not_Found:2006/08/19(土) 09:03:34 ID:pn2I9gm4
>477
サンクス。自分も476と同じ気持ちになって不安だったw
自分は「一部のプロバイダ」に入っちゃってるのかまだ見えない
描きかけの絵が・・・
描きかけの絵は保存してなきゃもうダメじゃまいかね
BBSNOTE(Ver8)の英文スパム対策は、こんな感じでやってる。
bbsnote.cgiを開いて「sub CheckString」で検索して、その下の行に
$IN{message} !~ m/(?:\x82[\x9F-\xF1])/ and die;
本文中にひらがな(SJIS)が含まれなかったら終了という処理ね。
>>480 使わせて頂きました。
いい具合です。dクス!
BBS Note v8用NGワードモジュールは本家WonderCatStudioにて
再配布されることとなりました。必要な人はどぞ。
先日、パソコンを買い換えました。
古いほうでは回線を接続しなくてもオフラインでお絵かき画面に入り、
書き終えた後で接続、投稿ができたのですが
新パソだとオフラインでキャンバスがちゃんと表示されず
中央に「JAVA」のロゴがしばらく出たあと読み込みに失敗しました、と
Xマークになってしまい、どうしても一旦接続しないと描き始めることができません。
接続せずに完全オフラインから描けるようにする方法はないでしょうか?
環境は
旧:Windows98SE・IE6・PainBBS・BBS NOTE 8.0b18 MS JavaVM
新:WindowsXP・IE6・PainBBS・BBS NOTE 8.0b18 SunJava
です。
>>483 MS Javaを探してインストールするしかないんじゃない?
486 :
483:2006/09/19(火) 22:02:00 ID:???
>>484,485
485の方法で解決しました。
ありがとうございました!
487 :
Name_Not_Found:2006/09/30(土) 13:03:05 ID:5fF9qqPL
すみません、質問してもいいでしょうか。
nickyでしぃペインターを使いたいのですが、上手く動きません。
色々試してみたのですが、「投稿」「窓」などのツールバーのみ表示されます。
原因が分からずどのファイルをアップロードすればいいかも
自信がなくなってきたので何かアドバイスお願いします。
他のcgiで動かしたことあるかい?そのときはできたか?
しいちゃん海外でもちゃんとブリーチのオープニングは放送されてるからね、と
どなたかお助け下さい…
BBS NOTE7で描いた絵&アニメーションを、WebDiaryProで表示したいのです。
jpgはもちろん表示されますが、アニメがうまくいきません。
pchファイルを、ファイル名だけ変更してWebDiaryProのpchフォルダに放り込んだのですが…
転送はバイナリとテキスト色々やってみました。
バイナリ転送して選択すると、
アニメが、落書きみたいな線のみチラッと動くだけで終わってしまいます。
テキスト転送するともう少しマシですが、意味不明な絵になります。
元のBBS NOTEではちゃんとアニメーションしています。
WebDiaryProで直接描いた絵も、ちゃんとアニメーションします。
転送方法以外に、何か気をつける点とかありますか?
もしかして無理とか…(;_;
アプレットの名前とバージョンは?
493 :
491:2006/10/04(水) 18:29:03 ID:???
すっすみません!
元のpchファイルをダウンロードする際に
自動ではなくバイナリモードにしてからコピーしたら
正常に表示されました!
えらい初歩的な事聞いてしまってごめんなさい…。
>492様
バージョンてどこ見ればいいんだーと探してる間に
解決してしまいました…アホですいません;
まー、解決してなにより。
v7の方は対応どうしてますか?
インフォシークなのでアクセス制限はかけれないし
対応って何の?
しぃペインターの一時記録している画像って鯖側にセーブされてるのだろうか?
それとも自分のPC?
投稿失敗して失われた絵(でもあらかじめスクリーンショットで保存はしてる)を
しぃペインター使ってる絵描き掲示板にアップロードする方法はないかな?
>>497 「一時記録している画像」ってのが何のことかさっぱり。
BBS NoteとかでいうContinue可能な画像は当然鯖側。
描いてる真っ最中のキャンバス上の画像のことなら
自分のPCのブラウザの管理してる「メモリ上」にあるんでいじりようがない。
スクリーンショットで保存してるならアップロード対応の掲示板で
アップロード投稿すればいい。
アップロード非対応なら管理者(がPCに詳しければ)に頼んで
サーバー上の生ログをいじってもらってファイル差し替え。
それ以外だとドットトレーサーの類でアプレット上で自動ペイントとか。
>「一時記録している画像」ってのが何のことかさっぱり。
よく、しぃペイントとかBaintBBSを使ってるお絵かき掲示板で、投稿前にブラウザを
閉じてしまったあとで、その後お絵かきしようとすると
以前の編集データを復元しますか?
と出る。
鯖側にデータを送ってないのに復元できるってことは、PC側に
なんらかのデータを持ってるんだろうか?と思ったんだけど・・・
>>499 あー、それか。それはブラウザのメモリ上に保持されてる。
だからブラウザを閉じちゃうと消えちゃう。
また、アプレット自体にデータを読み込む機能でもつけないと
外部からの操作はほとんど不可能だと思う。
ちなみに「ブラウザを閉じると消える」というのは
開いてるブラウザ全てを閉じた場合の話。
1個でも残っていればメモリは保持されてるので
消えずに残ってるんだよね。
BBSnote v7用のセキュリティモジュールを配布しているとこはありますか?
WonderCatStudioのほうでは既に配布が終了しているみたいなのでスパムに困っています
>502
security_06b持ってるんで中身を見てみたけど、
>・プロクシ制限機能
>・特定のホストのアクセス許可・拒否
>・特定のURLのみアクセス許可する
しかできないから、最近のスパムにはたいして役にたたない気がする。
>>504 雑記帳の特定単語禁止モジュールってどうなの
スパム抑止効果あるかな
507 :
502:2006/10/09(月) 15:37:05 ID:???
雑記帳のほうは探してみましたがありませんでした。
webarchiveの方でも探してみましたがファイルは見つかりませんでした。
>505
主に特定のホストからの投稿ですので機能的に十分だと思います、
再配布が可能でしたらアップローダにあげていただければありがたいです。
>>506 先日から再配布されてるv8用のNGワードモジュールと同程度には効果あるでしょ。
ぶっちゃけ「
http://」を弾くだけでほとんどのは潰せるだろうし。
常連も直リンクをよく書くような掲示板じゃちと困るかもしれんけど。
動画ファイルを編集してGIFアニメにする方法ってなにかない?
そのままだとgdgdでとても見れたもんじゃないorz
何故それをここで聞く
一枚一枚スクリーンショットとってgifにすればあ?
512 :
小谷と靄:2006/10/11(水) 12:08:47 ID:zgHcW+EE
掲示板についてどう思いますか?
513 :
Name_Not_Found:2006/10/11(水) 12:10:31 ID:zgHcW+EE
悪口を書き込むのはよくないとおもいますよw
お前は何を言っているんだ
突っ込んじゃったか
しいペインターをnickyで使うことにしたのですが、
アニメーションのリンクとコンテニューのリンクを
非表示にするにはどうしたらいいでしょうか?
>>516 コンティニューは管理者以外には見えない仕様だからそのままでおk
アニメは記事作成時に絵を描く場合アニメを残す・残さないが選べる
アニメを残さないを選べばリンクは無くなる
アニメデータが必要だから残したいけど
自分以外には見せたくないてことだと、
一旦保存して生成されたアニメデータを
鯖から降ろして保管、必要になったらアップしなおすとか?
試してないから上手くいかないかも試練
ユーザーカスタマイズで一発解決だっつの
>>518も言っているが
初期設定>お絵描きアプレットの設定>再生の文字
で何も文字を入れなければリンクは表示されない
nickyの掲示板の過去ログにも同じ内容の記事がある
スパムが多いので表示に時間がかかるけど見てみるといいよ
>>516 私の場合、初期設定で再生の文字を空欄にしてもソースを見るとアニメーションリンクは入っていたので(アニメーションファイルがある場合)・・
CGIを直接いじりました。$ReplaySTRがあるところが該当箇所です。
そんな面倒臭いことしなくても
ユーザーカスタマイズモード(〜/nicky.cgi?UserCustom)で
$ImgLINKつー変数を取っ払えば簡単解決だって
>>521 d
$ImgLINK 画像リンク表示用HTMLタグ
ってのが動画アニメのそれだって事今頃知ったw
普段動画残さないから気にしてなかったよ
>>521 それだとアニメが表示されないのはいいけど
「続きから描く」も表示されなくなるよ…
文字入れなくてもソースにリンク入ってるのは気付かなかった
でもそこまでして見る人もそんなにいないような。
というか何故にそこまでして描画アニメを見られたくないのかが不思議。
「アテクシの塗り方を真似されるからアニメは残さないの!」という人を見たことはあるが、
どうってことのない塗りだったw
試行錯誤してるとこ見られるのはふつーに恥ずかしいよ。
たまに「途中までの方が良かった」とか失礼なこと言ってくるやついるし。
わかる・・・
恥ずかしいならオエビに描くな
アホか。完成した絵まで恥ずかしいとは言っとらんわ。
だったらローカルで描いて絵だけうpすりゃいいだけのこと
それこそ何のためのお絵描きBBSなんだか。
プライドだけは異様に高い
下書き公開がイヤってくらいで「異様に」とか言われんのもどうかと思う。
アニメーションだけを非表示にさせたいという質問に対して
解決策を提示するんじゃなく難癖つけて諦めさせようとしている側が
> プライドだけは異様に高い
って意味じゃないの?
好きな絵描きさんが使ってるというのもあって
CGI初心者なんですが設置を試みています。
nickyとしぃペインタの合成と、BBSnote8としいペインタの合成を作ったんですが
nickyとBBSnoteの合成の仕方がよくわかりません。
参考にしているサイトの著作権表示にこれら3つの名前があったんですが
nickyとBBSnoteとしいは合成できるんでしょうか?
日本語でおk
>>535 > 参考にしているサイトの著作権表示にこれら3つの名前があったんですが
nicky!にノラんとこのダイナミックパレット入れてるから
著作権表示がそれら3件になってんじゃね?
>>535 何をしたいのか良く分からないのだが、
しいペインターを搭載したnickkyとBBSnoteを合体させたい。
…って言ってるの…・?
その参考にしているサイトさんがサイトをどういった構成にしていて
どの様に著作権を載せているかなど見てみないと
何とも言えないが、合体は無理では。
>>537 それが正しいかもな。
投稿時間が18:18:18 (・∀・)だね。
>>537 俺もそれだと思う。
nickyとBBS Noteの結合は無理。
そもそも意味不明だし。それ。
541 :
535:2006/11/20(月) 22:23:30 ID:???
結合は無理ということで、どちらか片方使おうと思います
皆さんレスありがとうございました
とりあえず、日本語は正しく使ってくれ。
cgiとJavaAppletの「合成」ってなんだよ。
どんな錬金術だそれは。
素人から見ればプログラムなんて錬金術みたいなもんさ
ざっと海外からの投稿を見ると、「-」を含む投稿を弾くと結構いいかも。
「2バイト文字を含まないレスを禁止」とかできたら… うーん
2バイト文字は1字でも入れられたら突破されちまうぞ。
I'mとかcan'tとかで使われてる'なんかが文字化けして2バイト文字扱いになって
通っちゃったりするし。
spam投稿は、要はリンクをクリックさせるのが目的なんだから、
http://〜が大杉な投稿を弾くほうがベターだと思う。
そうなのかー> '
http://〜が大杉な投稿を弾く、が今のところベストかな。
2chはどうやってるんだろ?
>>546 「'」の文字化けなんてあるんだ。変なの。
##改造 本文に日本語が無い
##if($text =~ m|^[\w\s\d\n\.\!\?\-\*\+\'\$\"\(\)\[\]\&\/\|\\:;{}<>_%=~`@^,#%]+$|){
##return 153;
##}
失礼、
>>550は
外国の兄さん達の書き込みが無くなった。ね
このスレって絵チャットも範囲なんですかね?
スレ違いになるかもしれないけど質問したいんだけど
タカミン絵チャって入室しなくても名前入力する入口に来ただけで管理人にIP割り出されるものなの?
絵茶はまるっきりスレ違いってことはないかもだが
レンタルは思いっきりスレというか板違い。
nickyにしぃペインターを設置しても
左上になんか変なのが出て動かないのですが
どうすれば良いでしょうか?
OekakiBBSて検索避けする方法はないのでしょうか;
しょうもない質問ですいません
夜釣り会場はここですか?
>>554 他のサイトのお絵描き掲示板は使えてる?
なんかJavaVM自体が入ってないんじゃないかって感じだが。
他のサイトでは問題なく使えてる人なら、多分Appletを
アスキーモードでアップロードしちゃったか、パーミッションのミス。
>>557 他のサイトでは使えてるので
原因は後者のようです、
アドバイスありがとうございます。
bbsnoteの0ekakiesスキンもう配布されてないのかな。
Internet Archiveでも駄目だった。
560 :
Name_Not_Found:2006/12/09(土) 16:22:33 ID:duMRmIQm
質問させて下さい。
先日「お絵かきーず」で絵板をレンタルしたんですけど、
PR掲示板に投稿出来ないんです…
IDとパスは間違いなく入れたのですが、何度正しく入れても
「IDまたはパスワードが違います」の画面へ飛んでしまいます…
思いあたる事は随分前から何回も違うパスで絵板を作ったので、
二・三十個くらい絵板が有る事ぐらいで…
誰か助けて下さい…
>>560 お絵かきーずのサポートにでも聞けば。
レンタルのことなんて知るか。
562 :
Name_Not_Found:2006/12/10(日) 18:43:46 ID:71VyISFE
>>560 とりあえず、自分のレンタルしたサーバーとPR掲示板のサーバーが同じでないと
投稿できないということは言っておく。
w■.oekakies.comの、■の部分な。
お絵描き共和国、以前の絵師たちどこいった?
しぃペインター使用の日記で絵を描いてたら、投稿時に消えたらしく反映されなかったorz
処理自体は終わったのかなんなのか、いつも通り投稿したのに本文には以前のイラストが表示。
これって、どこにもバックアップとかないんですかね?
以前の絵ってコンティニュで描いてたってこと?
BBSNote系ならステップ数足りないとかじゃない?
他のだったら知らんけど……
>564
ブラウザが以前のキャッシュを表示してるってことはないのか?
バックアップは・・・ないだろうなあ
567 :
564:2006/12/22(金) 15:22:12 ID:???
>>565-566 いや、新規でイラストを描いて投稿。
イラスト投稿→日記入力画面→日記投稿、という流れの日記なんだけど、
日記入力画面の段階で、前回描いたイラストへのパスになってた。で、実際表示されたのも前回のイラスト。
イラスト一覧にもなかったし…どこいったんだ、あの絵orz
バックアップやっぱりないですよね…レスthx
それならファイル名に日付け+拡張子とか
通し番号+拡張子とか法則ないの?
直接打ち込んでみたら?
ま、なさそうだけど……
569 :
564:2006/12/22(金) 15:41:42 ID:???
そのファイル自体が見つからなくなってるんですよorz
レスありがとうございます。おとなしく描き直しますorz
しぃで配布してるビュワー、拡大縮小できないverってもうない?
あったら誰かうpお願いします……。
その辺から取ろうとしたらどうしてもzipに変換されてしまう
>>571 使ってみたけど表示おかしくなって使い物にならんかった
でもありがと
お絵かき掲示板だけど、携帯メールからの投稿もできるってない・・・よね
作りなさいw
めんどくさい
しぃアップレットに検索避けのメタタグを入れたいのですが
どのファイルの何行目あたりに入れればいいのでしょうか?
アプレットにメタタグを入れるの?www
どうやってやるのかぜひ知りたいもんだなwww
つーか
> アプレットの一部、若しくは全てのコードの改造、再利用は不許可とします。
ってRead Meに書いてあるけど?
ゴメソ
○| ̄|_
579 :
Name_Not_Found:2007/01/12(金) 11:47:22 ID:VKgShUc3
すいませんCG板とマルチポストになっちゃうんですが、
私サイトののお絵かきBBSで、しぃペインターを使ってるのですが、
筆圧感知のJavaソフトを使ってしぃペインタープロ版を使おうとすると
筆圧のPボタンはクリックして立ち上がるのですが、同時にツールバーや
レタッチ等のウィンドウがクリックしても無反応になります。どうしたらいいでしょうか?
他のサイトのしぃペインタープロ(よつばスタジオのHPのBBSとか)では普通に使えます。
>>579 あんたんとこでしかならない清浄なんだったら
あんたのとこが設置失敗してるんだろとしか言いようがない。
581 :
579:2007/01/12(金) 14:03:41 ID:???
そうですか・・・すみません。設置したての当時は正常に動いてたんです・・・
>>579 どこのスペースで設置してるの?
中には広告挿入のために勝手にファイルを改変してしまうとこもあるけど。
583 :
Name_Not_Found:2007/01/14(日) 18:19:59 ID:hJfagHYo
BBSNote Cometって配布するする言いながら相当経ってる気がするんだけど
どうなったの?
584 :
579:2007/01/14(日) 19:11:05 ID:LzySTM7a
>>582 infoseekです。
友達が言うにはJavaをアップデートしたせいじゃないかとか。
今、ゼロからBBSを再構築しなおしたのですが、直りませんでした。
>>583 気長に待っとけば配布するんじゃまいの?
>>583 配布版とか正式版とかパッケージ作るのが遅いのはいつものことだし。
普通に開発だけやってても半年や1年待つのはざらだったのに
Oebit運営までやってたらこりゃ気長に待つしかないだろう。
>>584 Javaアプレットのキャッシュが悪さしてると見た。
コンパネのJavaAppletのとこでキャッシュクリアできなかったっけ?
588 :
Name_Not_Found:2007/01/15(月) 12:24:05 ID:bx71kiVC
>>587 インターネット一時ファイルの削除はできますが、
削除しても直りませんでした。
動画無しの絵の動画って見れるようにできないかしら
画像ファイル名からアニメデータの場所を割り出して
直接
途中で送信されてしまったゴメソ
画像ファイル名からアニメデータの場所を割り出して
直接DLすればいいのでは
動画が「無い」ものは記録が存在しないんだから見ようがないよ。
あるけどリンク張ってないだけなら
>>590で見れるけど。
既出だったら申し訳ないのですが、質問させてください。
今回初めてOekakiBBS.comから絵板をレンタルしました。
お絵かきする際のパスの欄には管理用パスを入力すれば大丈夫と思ったのですが、
受け付けてくれません。
レンタル許可の通知メールから、管理用パスをコピペしてみてもうまくいかないので困っています。
どうすればよいのでしょうか・・・。
>593
板違い。レンタルはネットサービス板。
つーか、OekakiBBS.comにはサポート掲示板とかないのか?
595 :
593:2007/02/14(水) 17:45:18 ID:???
>594
ご指摘ありがどうございました、「お絵かき掲示板」で検索したので間違えてしまったようです。
そちらの方で調べてみます。
596 :
巡査長H:2007/02/14(水) 18:16:49 ID:NDl2hSgf
そんなことを間違えるなんて違法だYO。
貴様家どこじゃいこ。
いますぐむしょにぶちこんでやる。
まあ、俺もOekakiBBS.comが落ちてる!?って書き込もうとしてやってきたわけだが
>>597 自分もだww
しかし自分だけが落ちてるわけではないらしいから
時が経てば復活するってことか。
全部絵がなくなってるかもしれんが…
描いてた絵が飛んだぜwww
そうか、頑張れよwww
お絵かき掲示板を無料でレンタルしてくれるところで、
アダルト絵がOKなとこ、知ってるかたいませんか?
602 :
にゃ:2007/03/12(月) 17:19:55 ID:07kcZVVv
しいちゃんのお絵かき掲示板って無料ですか??
しぃちゃんのは「お絵描きアプレット」であって掲示板じゃありませんけど?
そうですか
まあ604は揚げ足取りだけどFAQ読めば分かる話だな
cometは来月からぼちぼち動きがある感じなのかね、配布はまだまだだろうけど
こんだけ時間経っても飽きずにいてくれるだけマシだと思える。
選択肢は減る一方だ。
niftyでのnickyの設置方法を、
nicky公式サイト以外で載せてるとこありませんか?
探したのですが、みんなnicky公式へのリンクで・・・。
色々調べて、設置は出来たのですが、
お絵かき掲示板の左上に「X」が出ます。
JAVAは他サイトでは使えます。
パーミッションの確認をしたのですが、大丈夫でした。
となると、設置方法がやはり違うのかなと・・・。
610 :
609:2007/04/01(日) 12:04:03 ID:MQev54n4
ageさせてくださいorz
>>609 単にアプレット設置ミスだろ。
CGI関係ないからnickyがどうのじゃない。
612 :
609:2007/04/01(日) 12:39:10 ID:???
その辺詳しく解説されてるサイトはありますか?
どうにも行き詰ってますorz
>>611の言うとおりだと思うが
ニフティということで仕様を疑っているのなら
どこか適当なレン鯖借りてそこでテストしてみたら?
614 :
609:2007/04/01(日) 14:13:10 ID:???
以前ロリポップを使っていたときは、問題なく使えました。
今との違いがniftyの独特?のcgi設置方法だけなので、
cgiに問題があるのかと思いました。
nicky公式のniftyへの設置方法が繋がらないので確認出来ずです。
.jarの設置場所がおかしいということでしょうか。
だからCGIとは無関係だというのに・・・
616 :
609:2007/04/01(日) 14:45:09 ID:???
どこかで、呼び出しのcgiを弄るというのを見たので;
でも、弄らずに済むのなら、願ったりかなったりです!
設置場所だけ分かればいいのですが・・・。
ごちゃごちゃと済みません・・・
単にnifty用nickyをDLしてないだけとかだったらバロス
>.jarの設置場所がおかしいということでしょうか。
そう思うなら今どこに置いてるのかくらい書きなよ…
つか公式の説明以外で他に必要なことがあるとも思えない
619 :
609:2007/04/01(日) 14:56:55 ID:???
nifty用nickyじゃなかったです・・・。
『nicky!セパレート型設置マニュアル・タイプU 』へ繋がらないので、
どこからDLしたものかと。
>nifty用nickyじゃなかったです
それでできるわけないだろーーーーーーー
ちょっと待て、こっちは繋がるから拡散してやる・・・orz
>>609 >nifty用nickyじゃなかったです・・・。
ええええええええええええええ
⊃グーグルキャッシュ
623 :
609:2007/04/01(日) 15:14:55 ID:MQev54n4
皆さんありがとうございました!
グーグルキャッシュで解決出来そうです・゚・(つД`)・゚・
620さんもお時間取らせて済みません!
お心遣いありがとうございました!
質問させてください。
しぃペインターをレンタル鯖に設置したところ、アプレットのテキストがres.txt(res_ja.txt)に沿った表示にならず困っています。
(例えば「鉛筆」のボタンは「t000」、「塗りつぶし」のボタンは「sFill」のようになっている)
・最初に試したのと違う掲示板CGIでアプレットを表示させてみる
・ZIP、JARをバイナリでアップロードしていることを確認
など試してみたのですが直らなかったのでスレのログを読んで
>>489を試してみたところ
「File Name:res/normal.zip Valid Size:18850 Install Size:18896 Result:NG
res/normal.zipを設置してください。」
とあったので、
res/normal.zipをアップロードしなおしてみたり
しぃペインターを設置しているサイトからres/normal.zipをDLして差し替えてみたり
したのですがやはりダメでした。
ローカルでアプレットを起動すると日本語表記になっています。
いったい何でつまずいてるんでしょうか…
あれこれ考えすぎて基本的なことを見逃してる気がしてなりません(´・ω・`)
>>624 あれってブラウザやOSの言語を読んできてるんじゃなかったっけ?
他のPCでもなる?
ローカル設置は問題ないんだからブラウザの問題じゃなかろう。
res_ja.txtがバイナリでアップロードされちゃってるとか
文字コード変換されてアップロードされちゃってるとか
normal.zipがアスキーでアップロードされちゃってるとか
あとはパーミッションの問題か
広告挿入の類でres_ja.txtが壊されてるか
その辺の話なんじゃないかな。
http://設置サーバー/設置ディレクトリ/res/res_ja.txt ってアクセスできる?
627 :
624:2007/04/04(水) 22:34:57 ID:???
>>625-626 本当に基本的なことを見逃してました……
.htaccessで.txtをdenyしてましたorz
普段テキストファイルをCGIで使わんからうっかりしてました
やっぱり一人で煮詰まるとささいなことを見逃してしまいますね
助かりました、ありがとうございます!
BBSNote使用だけど、あれ返信する時も
お絵かきできたらなーとつくづく思うんだよな
お絵描きレスができるのってPOTIだけだったっけ
>>629 昨日ずっと調べてみたけどそうみたい
POTIは好みのスキンが無いのとセキュリテイや
マルチ対策の不安が…
POTIは基本自分で作るもんだよ>スキン
セキュリティの何が必要なのか分からないけど
連投とか嵐にはそこそこ対応してたような・・・
コメント以外のセキュリティは基本的にアプレットの方で装備してるしなあ。
633 :
夢旅人:2007/04/12(木) 17:10:40 ID:GtlImPbE
初めまして!夢旅人です。自分はイラストや落書きすることが好きで、この掲示板に気になり書き込みしました。
詳しく教えてもらいませんか?
>633
半年ロムってから書き込んだ方がいいよ
質問あるなら何を聞きたいのか明確にしてからしろ
ただ人のお薦め云々聞きたいならこのスレ上から下まで全部読み返せ
嫌なら
>>1-8の公式サイト見に行ってQ&Aなりヘルプなり全部読め
>>633 >詳しく教えてもらいませんか?
何を教えてくれるんだ?
夢の世界うろついてる様なヤシなんだからしょーがねーわな。
おまえら過疎だからって構いすぎだw
638 :
Name_Not_Found:2007/04/16(月) 02:00:28 ID:BGb0Frj4
すみません、質問させてください。
先ほど約二ヶ月ぶりに自分のサイトのnickyで絵を描こうとしたら
管理者専用のコントロールボタンが
一つも表示されていませんでした。
過去ログの分も遡って見てみたところ、ボタンは全て消えていました。
解説ページのコマンド解説には
コントロールボタンが表示されなくなってしまった場合に有効な例として
「nicky.cgi?New(新規作成)」
「nicky.cgi?HEADEDIT (ヘッダ/フッタの編集)」とありますが
それを試してもなにも変化がありません。
nickyのBBSで調べようと思って検索しましたが
重すぎるのか文章が表示されず読めませんでした。
今はぐぐりまくっていますが、引っかかるのはスパム対策関係のアドバイスがほとんどです。
二ヶ月以上放ってせいでしょうか?
思いがけないことでちょっと焦っていて説明が不十分かもしれませんが
よろしくお願いします。
「二ヶ月以上放っておいたせいでしょうか」でした、すみませんでした。
>>638 クッキーが切れたとかじゃねーの?
最初に設置して起動させたときと同じ手順を踏んでみろ。
>>638 長期間放置しているとクッキーが切れて管理人PC扱いされなくなるよ
nicky.cgi?PassWordでパス再設定か
ftpでNickyAdmin.cgiを削除して再設定しる
>>640-641 ありがとうございました!!
nicky.cgi?PassWordをしてみたらパスワードの再設定ができて
元通り管理人用ボタンが出ました!
もうだめかと思いましたが助かりました、本当に嬉しいです!
これからはあまり長時間放置しないように気をつけます。
本当にありがとうございました。
私は自分でサイトを立ち上げたことがないのですが、
アクセス解析がついてる場合、
絵板にいつ誰が覗いて、絵を描いたけど投稿せずにやめたとか、
何日の何時何分に絵を消去したとかって
管理人さんからはまるわかりなのでしょうか。
Web製作をしたことがないので、管理人さんからどのように見えているのか
教えていただきたいのですが……
>>643 Web制作には何の関係もない。
スレ違い。
>>645 やっぱり記録されてるんですね。
ありがとうございました。
Comet配布まだかな
すいません、質問させてください。
Jinnyというお絵かき掲示板を設置しようとしているのですが、描いた画像が投稿できなくて困っています。
(配布サイトは→
http://useyan.x0.com/s/です)
絵を描いて投稿ボタンを押すまではエラー等もなくスムーズに動くのですが、投稿ボタンを押して通常の日記画面に戻っても、描いた絵が表示されていません。
更新したり再起動したり色々してみましたが、やはり何度やっても同じ結果になります。
一度全て削除してパーミッションを確認しながらアップロードしなおしてみましたが、変わりませんでした。
掲示板に付属している動作チェック機能(ファイルの有無やパーミッション設定を確認する機能)では、問題無しと言われました。
文章のみ・画像アップロードは問題なく行えますが、お絵かき機能を使った絵の投稿だけが出来ません
dateフォルダを見てみると、描いたはずの画像が保存されていなかったので、
ここに問題があるのかと思って何度も設定を確認したり削除してアップし直してみたりしましたが、変わりませんでした
自分ではまったくお手上げになってしまい、詳しい方に助言をいただこうと書き込みしました
どうかよろしくお願いします。
Jinnyは日記じゃなかったっけ
画像の保存に失敗するのは
よくあるのは保存フォルダへのパス指定のミスだが
JinnyもRelmも設置したことないんで詳しくは分からん
スマン
651 :
Name_Not_Found:2007/05/03(木) 01:04:49 ID:7Q8W0OvX
申し訳ない、自己解決してしまいました
>>649、
>>650の意見を参考に色々と作業してみましたが、やはりどこが悪いのか分からなかったので、
ファイルを全部削除→DLしなおし→アップロードもしなおし を2,3回繰り返していましたら、正常に動作するようになりました。
結局何が原因だったのかは分からずしまいです。サイトからDLした際やファイル解凍の際にどこか破損していたのでしょうか?
せっかく解答してくださったのに活かせず申し訳ないです
お2人とも丁寧な解答をありがとうございました。
既出の質問かもしれませんがさせてください;
いつもオエビを見てて自分も描きたいなぁと思うのですが
書き込む部分が真っ白になっており、上にちょこんとxマークがあって
描けないんです、何かpcに足りないモノでもあるのかな?と思ったのですが
そこらへんはまったく無知ですしそれ関係を調べてみても結局わからずじまい
でした・・・ もしわかる方いらっしゃいましたら教えて頂けると嬉しいです。
>654
お絵描き掲示板関連のサイトのサポートBBSを覗けば、
同じような書き込みと対処法レスがたくさん読めるから
それ読んで実行しろ
>654
つか、まともに調べてないだろお前
サポートBBS見れば同様な書き込みがいくつも見つかるってのに
まあ大抵Javaが入ってないとかだろうけど
普通>655-656がいうような場所に行き着きそうなもんなのに
こんな過疎スレに来てしまうところが一応は調べたっぽい
と思えなくもない
すみません、質問させてください。
使用掲示板スクリプト : BBSnote V8
問題の症状 : サイトトップからお絵描き掲示板へのリンク(index.html)をクリックすると
ブラウザ(IE)が強制終了されてしまうと、とある閲覧者から連絡があった。
自身の状況 : 掲示板表示、お絵描き、アニメーション表示どれも正常に閲覧書込できる。
調べた対応策 : 閲覧者の方にJAVAVMをインストールしてもらう。
一応、bbsnoteサポート掲示板を調べてみました。
似たような経験のある方の体験談と、その時の対処法をお聞きしたく書き込みました。
閲覧者の方にお願いをする前に、他にわたしがしておくべき対応などございましたら
どうぞお教えいただきたく存じます。
>>659 そんなん環境の問題であって
こんなところで聞かれても。
661 :
659:2007/05/09(水) 23:15:57 ID:???
>>660 友人に聞いてみたところ、ちゃんと表示できる人とできない人がいたので
660さんの仰る通りなのですが、
「私の場合はどこそこの設定をこうしたら、ちゃんと見れるようになったみたいだよ」的な
方も居るかもしれないと思い…この事例でこの発想はあるあねーよですか?
ちょっと閲覧者さまのご協力を仰いでみようと思います。
ありがとうございました。
>>659 スキンを変えてみれば?
状況からしてJavaは関係ないでしょ。
index.html見るだけでブラウザ落ちるなら
その中で使われてるCSSに問題があるとか
その中で使われてるJavaScriptに問題があるとか
テーブル組が複雑すぎるとかの類だと思われるので。
IEはHTMLの記述が少々おかしくても
おかしいところを適当に解釈して表示してくれるけど
人によっては不具合のある古いバージョンのまま使ってたり
実は未だにXP/SP1のままでしたなんてこともある
>661
ちゃんと表示できる人の環境(OSと使用ブラウザの名前とバージョン)と表示できない人の環境を
このスレに書いてくれれば、読んだ誰かがチェックできるかもしれないのに、
なんでそういった情報を何一つ書かないんだろう
サポートを求めてるくせに、肝心の情報をまともに書いてない書き込みって禿しくムカつくな
>>664 そもそもそんなの確認できてないからだよ。
掲示板管理者に「ブラウザ落ちるー」とクレームする人は山ほどいても
誰も自分の環境について説明なんてしてくれないものだ。
だからこそ
> ちょっと閲覧者さまのご協力を仰いでみようと思います。
という話が後付で出てくるわけだろ?
よくある話だよ。
おちつけ
>>659が訊いてるのは
>閲覧者の方にお願いをする前に、他にわたしがしておくべき対応
だから
リンクを外しとけ、で終了だろ
そんなんやったら未来永劫解決しなくなって終わりじゃん
別にここで解決しなきゃならないわけでもないし
669 :
659:2007/05/15(火) 01:10:25 ID:???
ご無沙汰しました、
>>659です。お騒がせしてしまってすみませんでした。
一応ご報告に参りました。
>>662様のアドバイスを受けて、スキンをシンプルなものに変えました。
問題なく見れる環境:Windows2000 pro SP4 IE6&Lunascape4 Version 4.2.1
WindowsXPver2002 SP1 IE6
(上記の環境ではスキン変更前・後のどちらも正常に見れました)
問題の閲覧者の環境:WindowsXP(SPナンバー不明)
Lunascape4.1.2
(IE(バージョン不明)を起動したら見れましたとのことです(掲示板スキン変更後)
ちなみに、自分で確認済みの上記の環境以外に、友人3名に不具合の有無を尋ねた結果、
全員普通に見れているとのことでした。
サイトにて閲覧者様に不具合の報告のお願いを掲示しましたが、今のところ他には報告はありません。
OSとブラウザの更新をして頂いて、それでもダメなようなら諦めて頂くことにします。
似たような状況に陥った方のお話を聞きたく書き込ませていただきましたが、稀有な例なのでしょうか。
もし書き込まなければ何の解決にもならない対応を閲覧者の方に押し付けていたかと思うと
>>662さんにアドバイスもいただけたし、聞いてよかったと思います。
ただ、他の方にはサイアクっぽかったのが申し訳ないです。
これからは焦らず、確認が終わってから書き込みます。
>>664 怒らせてしまってごめんなさい。
以上、お世話になりました。
IEで観るとたまにクラッシュするスキンを作ったことがあった俺が通りますよ( ´_ゝ`)
>>669 IEで見られるんならOS関係なさげだけどね
その閲覧者がGeckoで動かしててダメなだけだったりして
しかしダメだったら諦めろなんていうつもりなら
ブラウザ替えてもらうかcss切ってもらうか頼めばよかったのに
>>669 まあ、そんな感じの対処でいいんじゃね
とにかく、
お絵書き画面(Javaアプレット表示画面)で不具合が起きたのなら
Java関連の問題な可能性も有りだけど、
掲示板を表示させたときに落ちたってのなら、javaはまったく無関係で
>>662の言う通りcssかjavascript関連の問題な可能性が高い。
暇な時にでも、「css バグ」とか「javascript バグ」あたりでぐぐってみるといいよ
bbsnotev8とrelmで迷ってます。
スキンが作り易そうなのはrelm(サイト自体strictで作成してるのでそれにあわせたい)ですが
本体・モジュールの更新具合やお絵描きの機能はbbsnoteのほうがよい
と言う印象なんですが
他になんか両者の違いやウリがあったら実際に使ってる方の意見が聞いてみたいです。
今はbbsnotev8をローカルに設置してスキンを弄ってますが結構煩雑ですねorz
>>673 PerlがわかってりゃBBSnoteの方が楽。自分でスキンにCGI処理系の機能追加できるし。
但しテーブル入れ子が酷いし本体側で間違ってることも多いので
最低テーブルレイアウトでさえもまともに吐こうと思ったら結構苦労。
逆にスキン系を弄り慣れてるならrelm。
その気になればStrictなソースも吐けるし完全にサイトとデザインを合わせることも可能。
ただし独特の変数があるんでそれを理解してないとならないのは他のスキン系と一緒。
と言いつつBBSnoteの8系いじってねーやw
配布版Cometはスキンいじりやすくなってるのかな
V8のスキンはbbsnote.cgiや他の本体cgiとセットでかなり弄ったけど、
あんなマゾ仕様はなかなかないなと思った。ありえない。
そもそも吐き出すHTMLが汚すぎて目眩がする。
>吐き出すHTMLが汚すぎて
7以前から言われてたことですがな・・・
678 :
676:2007/05/16(水) 00:11:51 ID:???
>>677 7以前からそうだったけど、
個人的な印象としては
輪をかけてひどくなったと思ったのよ。
無料版有料版いじってみた感じでは、
Cometはスキン作者が頑張れば
綺麗なHTMLを吐き出せるようになるとオモ
テンプレート形式だからv8よりはるかにわかりやすい
POTI-boardってもうバージョンアップしないのかな
といっても、付け加える機能もないか
>>673 本体・モジュールの更新具合って…v8の更新止まってもうどのくらいになるよ?
Cometが配布されたらこれに乗り換えるのはアリだと思うが
v8のいいとこは機能面以外に無いんじゃないか…?
スキンをstrictでいじりたいならv8は最悪。まだv7の方がマシ。
681 :
673:2007/05/17(木) 10:51:03 ID:???
色参考になる意見ありがとうございます。
v7・cometは配布されてないようですし
Perlの知識なくスキンを弄りたいならrelmでFAって感じですかね?
POTIのほうも弄ってみてます。こっちはv8よりはマシっぽい。
relmもPOTIも更新止まってるのでスパム対策などの
新機能が必要になったときにちょっと苦労しそうですね…
まぁそのくらいは自力で何とかなるかなと言う気がしなくもない
いつのまにかv7配布終了してたのか。
コメットがテンプレってことは、スキンごとの「機能的な」差はなくなるってことか?・・・
BBSNoteの改行2つでお尻Pという伝統はコメットでも同じですか?
だとすると、スキンだけでは綺麗なHTMLにはならない予感。
>>686 改行連打でもBR連打になる
そういえば、今は亡きオープンな開発会議室で
改行連打をPに変換する仕様について執拗に噛み付いていた人がいたな〜
そりゃまぁ、あんな意味不明な仕様にされたら噛み付きたくもなるよな。
むしろ改行ばっかあける厨帽子になったんじゃないのかそれ。
BRふたつをPに変換って
意味不明じゃなくて普通にある仕様だと思うが……
nicky!にもある
誰か@paintレンタルしてる方はいますかね…
サーバのバグで全掲示板のログが消えたみたいです。
こんなこともあるんだな…orz
ここは制作板だからレンタルは眼中にねーっす
テンプレにレンタルサイトも貼られているからなあ……
レンタルねたが紛れ込んでも文句はいえないべ
まあレンタルはwebサービス板へ
>>690 <p>あいうえお</p>になるんなら良いんだけどね。
あいうえお<p>(お尻P)だと、マークアップが崩れるんで、css の適用で思いっきり困る事になる。
><BR><BR>→<P>
CSSがメジャーになる前は何も問題なかった仕様だなぁ。
今は下手にやられるとCSSとの兼ね合いで困ることが多いから、
ソース開いて削ってるけど。
BBSNote v7 v8 お尻Pの場合、
CGIをいじらないで対処するなら、記事を単体で<p></p>で括ればいいのかな?
そうすれば、
<p>
あいうえお<p>
かきくけこ
</p>
となるので、お尻Pの直前に</p>が省略されたと解釈され補われる。
たぶんスタイル指定も支障ないはず(未確認)。
問題は文末を改行連打で投稿されると、
<p>
あいうえお<p>
かきくけこ<p>
</p>
となり、最後の<p></p>の中身が空になってしまう
ということだけど、何か支障があるかな?
他にも何か穴があるかな?
やっぱり、終了タグは省略しないに越した事はないのだけど……。
面倒だから<p>→<br><br>への逆変換をスキンに仕込んでるよ、俺。
><p>→<br><br>への逆変換
v7の場合
# 各項目を置換する。のところに
メイン用
$LOG_message =~ s/<P>/<br><br>/ig;
レス用
$RES_message =~ s/<P>/<br><br>/ig;
v8の場合
# メッセージの整形(メイン用、レス用)のところに
$LogValue{message} =~ s/<P>/<br><br>/ig;
で良い?
不毛な処理なような気がしないでもない……。
何か支障がありそうなら、どなたかアドバイスください。
不毛云々で言うならbbsnote.cgi本体側を改造して
記録時に<BR><BR>→<P>変換してるのを削除した方が早いかと。
ただ、ログの移行時とか本体のアップデート時とかの互換性に
難があったんで俺はスキンで逐次変換する方を選択したけどね。
俺が改造した頃はまだ普通に本体もアップデートされてたし…
スキンだけで対処できた方が汎用性が高いと思うので、
逆変換は有効な手段だと思う。
不毛って書いたのは、本体側の仕様を嘆いているって感じね。
bbsnote.cgiをいじり始めたら泥沼にはまりそうで……。
てか、自分が上で書いたやり方も、誤動作しないか心配。
同時にFONTタグも一掃したいな。
でも、前の方でStrictうんぬんって話が出てたけど、
BRタグが連続するのは許せんって人には向かないのかな。
あとTABLEとFORMの入れ子関係とか、スキンだけじゃ修正不可能かも。
ラクに対処できるなら、そういう情報は共有したいと思ったんだけど、
やっぱり、BBSNoteで綺麗なHTMLってかなり面倒そうだね。
Relm導入しようかと思ってるんだけど、これってNGワード設定とか出来る?
BBS Noteはそういうモジュールあるみたいだけど、CSSはまだしもPerlは殆どわからないんで
Relmで出来ないなら大人しくBBS Note使おうかな……
>>702 そんなもんは自分で入れろ。
だいたいBBSnoteのほうだってv7用だろ。
V8用もあったがな(´・ω・`)
このスレの〜だろ口調の人って、
言葉は偉そうだけどいまいち知識が足りず
いつも頓珍漢なことを言っているな……
Comet配布マダー?
エロイからレンタル申請できません
v8よりちょっとでも軽いなら使いたいんだが
NGワードはどうだか知らんけど、
配布元からリンクしてるサイトに
日本語以外の言語で投稿禁止できるのがあったような
そんな難しい改造でもないし、せっかくこの板に居るんだからちょっと勉強して
すらっとスクリプト書き直したらいいのに
画像をアップロードして編集できるような
お絵描きアプレットはないのかな?
それはスクリプト側の問題でしょ。
PaintBBS.jarならGIFかJPGから
続きを描けるし。
編集ってのが続きを描くことじゃなく
サイズ変更・トリミングなんかのことだとしたら
お絵かきアプレットとそもそも関係ないわけで
713 :
Name_Not_Found:2007/06/12(火) 15:01:04 ID:WoxhFiQG
nicky!サイトのカレンダー表示できるcgiが
DLできないのですが、私だけでしょうか?
それとも今はもうDLできなくなっているのでしょうか
714 :
Name_Not_Found:2007/06/19(火) 10:57:03 ID:ZStgYUe3
???
何が面白いのか全然わからん
716 :
Name_Not_Found:2007/07/01(日) 18:04:56 ID:haop2PbQ
最新のjavaをダウンロードしてから、お絵かき掲示板のしぃぺで途中まで描いてからブラウザの「戻る」でいったん戻り、
また描こうとすると、応答なしになって固まってしまうようになりました。
普通だったら「以前の絵を復元するか」という質問の後、
「はい」か「いいえ」で復元したり新規に描いたりできるはずだと思うのですが、
この質問さえ出ずに固まる場合や、この質問を選択した後固まる場合など多少の違いはあれど、
どちらにしても応答しなくなり、ブラウザを閉じるしかなくなってしまいます。
解決方法をご存知の方、いらっしゃいませんでしょうか?
717 :
Name_Not_Found:2007/07/01(日) 18:06:23 ID:haop2PbQ
最新のjavaをダウンロードしてから、お絵かき掲示板のしぃぺで途中まで描いてからブラウザの「戻る」でいったん戻り、
また描こうとすると、応答なしになって固まってしまうようになりました。
普通だったら「以前の絵を復元するか」という質問の後、
「はい」か「いいえ」で復元したり新規に描いたりできるはずだと思うのですが、
この質問さえ出ずに固まる場合や、この質問を選択した後固まる場合など多少の違いはあれど、
どちらにしても応答しなくなり、ブラウザを閉じるしかなくなってしまいます。
解決方法をご存知の方、いらっしゃいませんでしょうか?
あぁぁぁ・・・連投になってしまった・・・すみませんorz
>>716 戻るでの復元はブラウザ内の使用メモリ上に
Javaのデータが完全に保持されてないとできないもので、
そのためにブラウザ依存だったりしているものなんで、
Javaの最新バージョンでもそれが可能かどうかは結構微妙…
Java側でちょっとでも仕様が変わっちゃうと使えなくなる機能です。
(そのため、非対応ブラウザではしぃちゃんでもどうにもできないです)
最新Javaじゃ使えない機能になっちゃったのかもしれないですね。
対処方法は古いバージョンのJavaVMを探してインストールするしか
無いんじゃないかと思います。
でもSunJavaの古いのなんてあったっけ??
MSJavaはたまーに保存されたのがうpされたりしてるけどね。
ま、正直なとこあの機能は元々「動けばめっけもの」くらいのものなので、
諦めて「うっかり別ページに飛ばないよう気をつける」のがいいと
思いますよ。
しぃペインターの筆圧感知機能はvistaには対応していないのでしょうか?
OS以外は以前と同じ環境にしても、しぃペインターで筆圧感知を使うことができません。
どなたかご存知の方、教えて頂けないでしょうか?
ペンタブレットはWACOMのFAVO、JtabletDL済、ドライバ最新です。
以前XPだったときは問題なく使えていました。
XPは32bit、Vistaは64bit、JavaVMはプラットフォーム依存だから64bit。
そこらへんで動かないのかもねー、Vista持ってないけど。
>>720 vistaで使えてるよ
関係あるか分からんけどSunじゃなく MS JVM使用
何でこのスレにスパムが来るんだろな
質問なのですが
poo本家の絵版で背景と同じ灰色の色を使用した絵を投下してる人をよくみますが
あれはどのような色(の値)を使っているのでしょうか?
色々ぐぐってみたりしましたがどうしても見つかりません。
知っている方がいましたらお教え頂けないでしょうか?
>>726 あそこの掲示板でしょっちゅうその話題が出てるだろ
描いた絵・アップロードした絵に
他者が赤色だけで描き込んでレスできるようなものってないですかね
添削用か
>>730 ちょっとだけ触ってみたんだけど
これって他者がらくがき描いたら上書きされるのかな
自分が書いた絵
>Aさんが赤入れてレス
>Bさんが赤入れてレス
みたいなことができるのが理想なのです
>>731 はい
nickyでしぃいれたんですが、パレットが基本のしかうつらないのは仕様ですか?
他の色のパレットもほしいんですけど、何をいれたらいいかわからない・・・
>>734 いれたけど基本のしかうつらないんです・・・\(^o^)/
>735
ちゃんとした日本語を使ってくれ
「うつらない」じゃなく「表示されない」な
まさかと思うが、DynPalette.lzhをそのままアップロードしたりしてないよな?
ちゃんと解凍して中身のpalette.jsをアップロードしてるんだよな?
>>736 本当だ・・俺日本語でおk
ちゃんとjsでうpしてるが駄目なんだ
>>737 nicky側の設定とか見直してみたら?
>>738 問題はどこをいじればいいかなんだよなぁ・・
とりあえずもっかい頑張ってみます。 ありがとう。
>>743 それ多分、palette.jsの文字コードがひっかっかってると思う。
CGIに合わせてS-JISかEUCに変換が必要。
OekakiBBSの無料レンタルで
日記仕様にしてコメント機能を追記に使ってるんだけど、
本文とコメントの間に入る水平線が出なくなってしまった
何も設定いじってないはずなんだけど…
理由わかる方がいたら教えていただけないだろうか
>740
pallete.jsってもともとS-JISじゃなかったっけ?
文字コードよりも改行コードの方は?
palette.jsのパーミッションは644になってる?
あと念のため、転送モードを自動にしてるなら
バイナリモードににしてからアップロードし直してみて
744 :
Name_Not_Found:2007/08/14(火) 23:01:12 ID:mm49Y7QX
アク禁になってるらしく、poti-boardのダウンロードができないんですが、
どなたか代わりにダウンロードしてアップロードしていただけないでしょうか…。
悪禁って何やらかしたの。
初めて行ったんですが、すでにアクセスできませんでした。yahoo bbなんですが…。
串刺せ
.jp以外弾いてる可能性もあるねー
質問掲示板(仮)が外国業者スパムで荒れまくったから
>>749 お前こんなところで何やってんだw
詐欺った金をさっさと返してやれよw
752 :
Name_Not_Found:2007/08/20(月) 13:44:17 ID:pP83KawZ
いきなりレンタルしているOekakiBBSが使えなくなりました。
灰色の画面のままキャンパスやパレットが出てきません。
本家では使えたり使えなかったり…
特に何をしたわけでもなくjavaはちゃんと作動しているので、
しぃぺインターは使えるんですが・・・
同じようになった方いますか?
使えたり使えなかったり、というのが少々謎だが、
サイト側でアプレットのバージョンアップをすると
キャッシュとの不整合で正常動作しなくなったりするよ。
複数ファイルで構成される大型アプレットが危険。
(単一ファイルのものでもCGIとの不整合を起こすことはある)
コンパネのJavaのプロパティでキャッシュを1度クリアしてみるといいかも。
754 :
Name_Not_Found:2007/08/20(月) 15:01:31 ID:pP83KawZ
回答有難うございました。
言われたことを参考にし、いろいろと調べた結果、
一度クリアし、旧javaをインストールしたらなんとか使えるようになりました!
ウィンドウのデザインが少々変わってしまいましたが(・・;)
一応はこれでなんとかなりそうです。有難うございました。
ていうかレンタルは板違いなんでこれからはやめてね
>>752 私も似たような状況。
でも本家も使えない。
なんでだろ
>>1とテンプレに
「お絵かき掲示板の話題ならなんでも語っておくれ」とか
レンタルサービスへのリンクが思いっきり貼ってあったりするから
とりあえずこのスレでは大目にみるしかないのでは……>レンタル話題
次スレからはちゃんと
>>1とテンプレに
「レンタルの話題禁止」といれておいたほうがいいとオモ
あたらすぃーじゃばを削除すれば使える。じゃば6とかあるやつはみんな削除。
つか本家の掲示板いけば対処法かいてあるじゃん。
テンプレの問題じゃなく、一つ上のレス内容も読めないような奴を
相手にするのが疲れるって意味だろう。
BBSNOTEの大きな絵を縮小しないようにするにはどうすればいいのですか。
いろいろいじくってみたんですがよく分かりません、お願いします
>>761 skincfg.cgiの278行目ぐらいにある、
#【 000 】投稿画像の表示限界 (単位:ピクセル)
# * この値を超える画像は自動的にサムネイルまたは代替文字になります
$CFG{ ViewLimitImageWidth } = 600; # 幅
$CFG{ ViewLimitImageHeight } = 600; # 高さ
を適当に数字大きくするといいよ。
お絵かき共和国一回死んでからレベル落ちがひど過ぎるwww
何あの厨の馴れ合い板www
ヲチは板違いでは
pooで描いてるんですが、これは特定のオエビに限った話ではないと思うのですが
4〜5時間ぶっ続けでお絵かきしてると、処理がかさむ為なのか
カンバス(?)に、描き込んだ内容が反映されなくなってしまうんです。
ツール自体をいじくり回したりは出来るのでフリーズではないです。
ただただ、描いた内容が反映されなくなってしまうという・・・
これってJAVAのメモリ割り当てを増やすなどで解決出来るのでしょうか?
>>765 pooって今のpoo?レンタル専用のはここでは管轄外っすよ。
でも話を聞く限り厳しいんじゃないかなぁ…
本家の掲示板ではその辺の話って出てないんだろうか。
作った人に「バグです。なんとかしてー」と文句言ってみたら?
レンタルの話題は禁止ということで
ネットサービス板を探してみたのですがスレが見つかりません。
すみませんがどなたか誘導してくれませんか。
BBSNOTEのクオリティ値をいじれるモジュールはもう配布してないのかな?
作者サイトさんに繋がらないんだ
誰が作ったモジュールだっけ、それ。
なぷ〜さんだったきがす
彼は今どこに
やこうさんパレットが使いたくてpalette.datファイルを落としたんだけど、
「既存のpalette.datファイルに差し替え」って書いてたんですがそのファイルが無いんですよね。
どこで設定すれば使えるようになるのでしょうか。
v8の場合、sysディレクトリの中のpalette.cgiと差し替え。
出来ました〜。ありがとうございます><
775 :
Name_Not_Found:2007/10/05(金) 13:17:54 ID:8SfaCeqi
oebitやoekakistって、
アクセス解析がついていて、
どのドメインの人が何回見にきたとか分かりますか?
レンタルなんて使わないから知らない
ありがとうラッキーセブンさん。
2時間に1回くらい見にいってたのバレてたのか!
恥ずかしーーー。
oekakiBBSがオフラインで使えればなぁ
と思ってたけど、
最近のしぃペがけっこう似たようなことできるのね。
じゃあもういらね…
英字のみのスパム防止対策してたけれど
文中に「あ」とか2バイト文字いれて回避されてます。
どうしたらいいんだろ…
敵も進化してきたということか
いまさらだな
しぃも更新してないしここも停滞気味ですね
連投禁止設定でも弾けなかったって話があるがマジかね?
単なる連続投稿なのか、セキュリティホール突かれてるのかが気になるとこだ。
ま、どっちにしろ数分おきとかの連続投稿やIP2個使った切り替え投稿なんかには
手の打ちようがないから、スクリプト組んで爆撃してくるようなのには
泣き寝入りしかないのかもしれないけどな。
>785
> 連投禁止設定でも弾けなかったって話があるがマジかね?
> 単なる連続投稿なのか、セキュリティホール突かれてるのかが気になるとこだ。
リンク先のスレを読んでも、相談者のネットとかcgiについての知識が中途半端っぽいんで
書き込み内容がいまいち情報不足だったりピントがずれてたりで、なんだか結局よく分からないねえ。
被害を受けた別のサイトの話だと、ログみると1秒置きくらいの連続投稿されてたらしいから、
ツールとかスクリプトでも使ってそうだね。
とりあえずセキュリティ関連の設定はやれるだけやっといて、
あとはこまめなバックアップしかないのかな。
すみません、質問させて下さい。
nicky+しぃペインターを使っています。
しぃぺインター(ノーマル版)で描いて投稿すると、
出力される画像ファイル名はsnormal+日時、となりますが
このファイル名を変更する事は出来ないのでしょうか?
nicky.cgiの4730行あたり〜を改造
789 :
787:2007/11/02(金) 05:23:14 ID:???
ありがとうございます。どこを変えたらいいかは何となくわかりました
出来ればsnormal01、snormal02、というように、番号で数えたいのですが
どう記述すればいいのでしょうか。
$pmon,$pday〜のあたりを変えるらしい事はわかったのですが…
やっぱりこの程度じゃあんまいじらない方が良いでしょうか
>>789 > やっぱりこの程度じゃあんまいじらない方が良いでしょうか
答え出てるじゃん。
そこをひとつなんとか
>番号で数えたいのですが
・番号を保存するファイルを新たに作成する
・ファイルから現在の番号を取得する
・カウントアップしてファイル名に使用する
・カウントアップした番号をファイルに保存する
この処理を付け加えればおk。日記なら一人しか書き込まないからロックは適当でいいよ。
perlの「カウンターの作り方」でも探して処理部分調べてみたら。
793 :
Name_Not_Found:2007/11/09(金) 18:16:47 ID:aW0dN3TY
テンプレにレンタルお絵描き掲示板が載ってるからここでいいのかな。
おえかきすとを見てると、
記事ごとのコメントの表示が一度に全部表示されているのと、
「レスは省略されています」といって最新コメント数件しか表示されてないのと、
アクセスする度だか、一定の時間ごとにだか切り替わるらしくて、
WWWCみたいな更新チェッカで見てるととても効率が悪いんだけど、
これってどういう法則になってるの?
夜間は負荷軽減のためにレス省略されてる
たしかヘルプかどこかに載ってなかったかな
あるページを通さないと掲示板にたどり着けない機能はどこかにありませんか
隠しページというわけでなく、注意書きがしたいのです
referer
799 :
Name_Not_Found:2007/12/02(日) 22:12:35 ID:VkKozVo5
質問ってここで大丈夫??
新しいpcにしてから描いた絵を続きから描く
ってことができなくなってしまった・・・。
新規で描きこむことはできるんだけど続きからかけない・・
pwとかはあってるんだけれども。
ここはWeb制作板なんだが。
質問でもいいが使い方の質問スレじゃない。
>799は釣りだろ?
使ってるOSもブラウザもjavaの種類やバージョンもお絵描きアプレットの種類もcgi名も、
とにかく何一つ情報が書いてないんだから。
普通は一つ二つくらいは書いてあって「それじゃ情報が足りねーぞ!」と怒られるもんだが、
ここまで一つも情報が書いてないってのは釣りとしか思えん。
JavaVMのバージョンかセキュリティ設定の問題だろ
えーと、こういう質問いいかな。
poo板で最近アダルトサイトの宣伝書き込みが毎日あるのでテキスト投稿を不許可にしたんだよ。
2日だけ効いたらしいんだが、その後はどうやったか知らないがまた書いてきてる。
うちは小さい子向けなんでそういう面でも書き込まれると困る。
コメント投稿不可、コメントパス必要以外の方法で書き込めないようにできる方法ないか?
poo板ならレンタル元に対策取るよう頼むしかないんじゃないの?
ここは制作板なんでレンタルはスレ違いね。
それともpooアプレット用の自設置できる掲示板cgiがどこかに存在してるの?
自設置なら、
・掲示板URLを変更する
・掲示板へのリンクをJavaScriptで表記する
という初歩的な対処策から、
・.htaccessでアクセス拒否
・スクリプトいじって対策する
まで、本人の知識や能力次第でいろいろ対策がとれるんだけどねえ。
レンタルじゃあ、レンタル元が提供してる範囲でしか対策の取りようがないし、
それ以上のことを求められても、
レンタル元に頼めとしかアドバイスのしようがないし。
>>803 poo本家の議論掲示板で話になってるからそっち行くと良い。
808 :
803:2007/12/21(金) 06:56:22 ID:???
おおお…すんません教えてください。
nickyでしいのPaintBBSを使おうとしているのだが
設置して、書き込もうとアプレット呼び出しボタンを押しても
javaアプレットの読み込みに失敗しましたと言われる…
ttp://www16.atwiki.jp/diarynicky/ ↑ここの質問掲示板で同じような質問が出てたんで
試してみたんだが解決せなんだ…ボスケテ
いちおうnicky自体はふつうに動作してる…のだが…
>>809 しぃを入れてないとか、しぃのうぷに失敗したとか、
うぷファイル自体が壊れてたとか、サーバが許可してないとか、
とにかく最初から全部やり直せよ。
PaintBBSの水彩が大好きだ
あの便利な厚塗りもどきのお陰で
下手でもある程度ごまかされてまぁまぁ見れる絵になる。
レイヤがたった2枚しかないけど気にならねー
だけど途中保存出来ないのが一番の欠点だナ
???
お絵書き掲示板の機能をうまく使えば途中保存なんかし放題なのに。
マジか
一日で描き終えられない時に
PCをスタンバイ状態にして次の日に持ち越していたりしていたよ・・・
無知って怖いね
まぁ、途中保存は掲示板CGIによって使えたり使えなかったりするからな。
「続きから描く」機能付きの掲示板で「動画を保存」で描けば、
劣化も無くいくらでも途中保存しつつ描けるのにねえ。
(データ保存サイズの上限を越えない限りは)
もし途中保存しながら描くってことができなかったら、私はPaintBBS使ってないな。
nickyのさくーしゃが久しぶりに復活してるね
お絵かきBBSの管理設定画面さっきから見てるんだけど
[アニメーション再生] [ファイルの保存] [上書き] [コメント]
↑これらの表示非表示をどうしたらいいのかわかりません
自分の絵をアニメーション再生とかされたくない
だれか助けて
アニメをつけないで描けばいいだけ
ありがとうございます
お手数おかけしました
すみません
>>817です
こちらの掲示板はスクロールバーの色を
変えることはできるんでしょうか
いじり方が分かる方よろしくお願いします
質問厨は本家のサポ板にでも行けよ。
レンタルの操作説明はレンタル元のサポートに聞こうね。
何で今頃…
お絵かきーずw6が昨日からずっとつながらない…
まさかデータ消えたりしてないよな!?
何故レンタルのサーバー不具合をここで報告するのだろう
このテンプレじゃ
レンタルの話題もおKと思われても仕方ないような……
じゃあ次スレのテンプレには「レンタルの話題はネットサービス板へ」とでも入れるかね
ちょっと質問
BBSnote V8を使ってるんだけど、ブログの「続きを読む」みたいに
文章が折りたためるモジュールとかって配布されてる?
WebDiaryも試しに設置してみたけど使い勝手が良くなかった
BBSnoteのほうがそう難しくないから好きだ
ないなら面倒だけどWebDiaryのほうに移ろうかな
なんかペンタブがおかしいのか、描き始めの反応が遅い…描けねえ
ペイントソフトとかではなんにもないんだけどなんでだ
>>828 おおっありがとう!
…しかし導入しても反映されない…
やり方ミスってるのかもしれないからもうちょっといじってみる
>>829 あらっお久しぶり!
うちでもお試ししてみたけど残念ながら上手く動作しない……
>>830 他のペイントソフトで問題ないなら
とりあえずJavaを再インストールしてみたらどうだろうか
>>832 ありがとう
でもやってみてもダメだった…
というかペイントソフトでも遅いかもしれん
ペンタブのほうかなードライバはもうインストールしなおしてるんだけど
834 :
829:2008/02/08(金) 01:35:58 ID:???
すいません、記述にうっかりな誤りがありました(;´Д`)
修正版をアップしましたので確認してみてください。
今度の連休にReadme付きで正式にアップしようと思います。
質問すいません
>>829のモジュールは好きなところで折りたためるタイプですか?
一定以上の文字数の時に折りたたみになるタイプですか?
>835
ダウンロードしただけでまだモジュール組み込んで無いけど、設定項目に
#【000】省略されるようになる文字数(単位:バイト)
があるから、おそらく
> 一定以上の文字数の時に折りたたみになるタイプ
837 :
829:2008/02/11(月) 03:24:15 ID:???
任意の箇所以降で折り畳む
機能を実装したものの、
どうにも納得のいく出来にならなくて心が折れましたorz
なのでもう解説書く気力も失せました。
一応、
任意の行以降で折り畳める
なんとも中途半端なバージョンをアップしておきましたので(urlは同じ)、興味のある方はどうぞ('A`)
というわけでみなさんごきげんよう('A`)ノシ
まさにそのモジュール探しててこのスレにたどり着いた
>>837ありがとうございます!
…ってそれがアップされてる場所がわからん…
>>839 あ、ほんとだ展開してみたら記載あった
どうもです
relm消えた?
本当だ…消えてるね
またか('A`)
nicky作者が必至すぎて痛々しい
時代遅れが今更頑張ったところでどうにもならんよ
844 :
Name_Not_Found:2008/02/23(土) 14:26:12 ID:saadtJIc
質問させてください
おえびっとなんですが、うえのスペース(?)に説明文などを書く方法(説明下手ですみません)
を教えていただけないでしょうか?
公式いけ
あ、ほんとだ
復活してもリンク切れだらけだし動きもないからあんまし意味ないけど
お絵かきBBSで、一枚の絵を2,3回に分けてちょっとずつ描くことが多いんですが、
たまに、いつも通り「上書き」で途中から描こうとすると、
最新描き直した絵じゃなくて、前の前に描き直した絵が出てくることがあります。
保存もちゃんとできてるはずなのに(絵を描くページ以外ではちゃんと表示される)
何度やっても最新の絵が出てきません。どうすればいいでしょうか?
皆さんどこの掲示板で描いてます?
お勧めのサイトとかあります?
スパム投稿がひどすぎるんだけど
どゆことだ。
イラスト無しの投稿は拒否ってるはずなんだが
852 :
848:2008/03/06(木) 08:04:17 ID:???
>>850 おかげで解決しました。ありがとうございます。
>851
実際に画像無しの投稿がある以上設定ミスってるとしか
・NGワード大量登録
・複数URLのある書き込みを拒否
・日本語のない書き込みを拒否
等でほとんど潰せる
854 :
829:2008/03/09(日) 22:59:59 ID:???
何か意外と需要ありそうなんで、以前作って放置してた、
投稿時にキーワード入力を必要にする機能を追加したNGWordモジュールをアップしますた。
興味のある方はどうぞ。
本家のoekakiBBS、携帯から記事書いたら物凄いバグってしまった
文字化けだけかと思って入力し直しても実行押すとFile Write Error 260/278.が出る
記事の編集、削除も出来ないしこれはどうしたらいいんだろう
レンタルは板違い
nickyのサイトって停止前からこんなんテンションだったっけ?
nickyユーザーサイトの紹介とかなんか
きもい
>858
以前からあのテンションだったよ
ああいうのを見ちゃうとnicky使うのためらうよな
リンクを貼らなくてもいい、というのがまだ救いだが
よくも悪くもヲタテンションってやつなんじゃね?
個人で細々と使う分には申し分ない機能なんだけどなnicky…。
あそこに勝手にリンク貼られたらと思うと恐怖なんだが
俺はそんな画力は絶対ないからその心配はないんだけど
それはそれで嫌っつーかw勝手だけどな
JAVAアプレットじゃなくてFLASHで作られているお絵描きアプレット(アプレットじゃないけど・・・)って
どこからも配布されていませんか
>>863 配布となると確かにあまりないね。
オエビじゃないけど、「しぃウェブノート」ならflashで配布されてるよ。
どうもありがとうございます
FLASHで絵が描けるウェブサービスは増えてきているみたいなので
そういうのが配布されていてもいいのになーっと思って
FLASHの場合はサーバとの通信に特殊なサーバ環境が必要で
無料ウェブスペースじゃ難しい・・・とかなのかな
しぃウェブノート使ってみます
オエビとかで絵を描いていると ペンが引っかかる・・・というか
線が思うようにペンの動きについてきてくれない?というか・・・
うまく言えませんが とにかくオエビで描くとすごく描き辛いんです。
どうやったらオエビでスムーズに絵を描けるだろうか・・・
原因なども含め 誰か教えてください。
つ[マシンスペック]
869 :
Name_Not_Found:2008/03/29(土) 05:58:32 ID:mo0fNowh
Oekaki BBS.comの掲示板で増えてるスパムの対処方法
コメントパスワードを設定するだけで確実に減らすことができます
ちなみに自サイト内、掲示板内にパスワードを載せても大丈夫です
これはスパムロボットに効果的なので人の手で書き込まれるのには対応してません
人為的に書き込まれるものはテキストのみの書き込みをなしにするだけでOKです
ついでにログ流しの対策は削除パスワード必見にするだけでOKです
知ってる方もいるかもしれませんがこのことを少しでも多くの方に知ってもらうためにここに書き込みました
だーら、レンタルの事はレンタルサービス板行ってやれと
872 :
Name_Not_Found:2008/04/02(水) 18:20:07 ID:FAIxNYph
bbsnoteって携帯で書き込めます?
サイトで今まで描いたPCHファイルを再生させたいと思い
設置している絵版にPCHファイルを突っ込んだのですが
いくつか再生できないPCHファイルがありまして。
調べてみたら全てレンタルBbsNoteしぃちゃんPaintBBSv2.04のものでした。
JavaScript pchviewなども試したのですがやはり再生できません。
描いたところの絵版では再生できるようなのですが
このタイプのPCHファイルだけ何か違うのでしょうか?
874 :
873:2008/04/05(土) 20:42:26 ID:???
もしかしなくてもこれもスレ違いか
レンタルとは関係ないけど設置とも関係なさそうだし
質問しておいてすみません。取り下げます。
投稿した絵に対しての返信でも絵を描ける絵板ってありますか?
お絵かきブログ
877 :
Name_Not_Found:2008/04/07(月) 10:41:26 ID:xM7HeR+W
手書きブログだね
手書きブログがあれだけ流行ってるんだから絵レス機能あれば盛り上がりそうだよな
あ、ごばくった^^;
>>875 POTIは返信で絵を描く設定に出来たような気がしたけど。
882 :
Name_Not_Found:2008/04/08(火) 03:42:14 ID:0ULEXQDI
イラストでフリーチベット!
4月10日(木)〜14日(月)のお題は「チベット」です。
http://www.oekakibbs.com/ チベットの平和と自由を願うイラストの投稿をお願いします!
イラストを加工した動画をyoutubeにアップすると世界にアピールできると思います。
イラストの「転載・加工フリー」を認めて頂けるなら、コメントに明記をお願いします。
動画職人さんは、このイラストを使ったMADの制作をお願いします。
よろしくお願いします!
POTI-Board のテンプレート "True Kitchen" を配布されていたサイトって閉鎖してます?
テンプレート自体は持っているんですけど、
FAQ や何かしらの新情報があれば拾っておきたかったなぁと思いまして…(´・ω・`)
>>883 あ、うん、ごめん閉鎖。
新情報はとくにないよー
885 :
883:2008/04/08(火) 19:06:38 ID:???
>>884 あ、そうだったのですね
以前に利用させてもらったことがありまして復活させようかなと思ったのですが、
著作権表記のリンク先がデッドリンクはまずいかなとも思いまして…
何はともあれ改めてお礼も込めまして、ありがとうございました
vistaにしてからお絵かき掲示板でペンタブを使って絵を描くと
なぜかダブルクリックする。
別に絵が描けないってわけじゃないけど誰か治し方知ってたら教えてくれorz
>>887 タブレットの設定で
ダブルクリックアシストは切っている?
最近、レンタルも自鯖に上げてるのもどっちも、お絵かき掲示板自体が使えなくなった。
「描く」ボタン押す→転送中→ブラウザフリーズ
となるのは何故かな。自分のネット環境が悪いのか、最近JAVAをアップデートしたのが失敗したのか…
FireFoxでお絵かき掲示板つかえん…
誰か理由おしえてください…
>890
私も同じだ。エクスプローラー使ったら描けた。
>890
ファイヤーフォックススレにて、javaをアップデートしたせいではないかとの話あり。
コンソールで「直接接続」に設定するか、JAVAを前バージョンに戻すかすると使えるようになったよ。
Firefox と連携している Java のセキュリティポリシーの影響かと
検索すれば解決策があるのでお試しあれ
894 :
Name_Not_Found:2008/04/22(火) 10:58:09 ID:5scMc41G
イラストでフリーチベット!
お絵かき掲示板のPooでレイヤー結合しないで保存ってできるの?
途中保存!って書きかけの一部だけ見せて保存してる人いるけど
>>895 描画アニメつけてたら可能。
アニメ付けてないのに一部見せ保存してる人は知らなくて失敗してる人。
アニメなくても線画のみなら薄ーく色分けしておいて後からマスクで取り出す事が可能。
>>895 そうだったんだ、ありがとう!
アニメ付けてれば〜というのはどこかで聞いたような気がしたんだけど
見る人見る人アニメ付けてないから、つけないでできる方法が
あるんだと思ってたよ
898 :
Name_Not_Found:2008/04/22(火) 19:51:24 ID:ZNeIFlSJ
おお
899 :
Name_Not_Found:2008/04/24(木) 11:37:53 ID:1sRSz3cu
なにが?
900 :
Name_Not_Found:2008/04/24(木) 11:43:04 ID:DcQHVZNm
あげるな
といいながらあげちゃった
質問です。
某2CHスレ専用の絵掲示板を作りたいなと思っているのですが、
これだけはやっておいた方が良いとかここは気をつけるべきとかありますか?
・管理人(
>>901)への連絡ツールを一つは用意する。
・個を出さない。黒子に徹する。
・tkそのスレで聞け。
・絶対飽きるからオススメしない。
2chのノリでくるから、みんな偉そうにむちゃくちゃなことを要求してくるよ。
腐女子が沸いたり、アンチ腐女子が沸いたり、ロリショタが沸いたり色々あるかもしれない。
厨房に踊らされないよう気をつけてね。
904 :
901:2008/05/24(土) 09:39:37 ID:???
>902 >903
ありがとうございます。
大変そうだなぁ (;´Д`)
まだスレ住人には話していないのでもうちょっと考えてみる
定期的に出てる話題かもしれないけど、OekakiBBSの過去ログ生成スクリプトって
もう何処にも配布されてないんでしょうか?
>>400あたりでも出てるやつ
誤爆です・・・。
908 :
Name_Not_Found:2008/07/11(金) 19:26:33 ID:kEuQHDX0
火狐3でやっぱりお絵かきできないんだがorz
コンソールもいじってみたけどダメだった。何がいけないんだ…?
以前まではまったく問題なく描けていたのですが
家族がOpenOfficeなるものをダウンロードしてから
お絵かき掲示板が開けません
何度試しても「絵を描く」ボタンをクリックすると
画面が表示されることなくウィンドウが勝手に閉じてしまいます
タカミンの絵チャットも同様に駄目でした
原因が何なのか、分かりません
どうすればいいのでしょうか?
OekakiBBSの みくw の広告でいつも吹いてしまうんだが…
>>909 OpenOfficeはJAVA使ってるんだよなー。
(使ってない版もあった気がする)
JAVA使うものがダメになってるぽいから、
それ系で調べてみたらどうだろ?
openoficeもインスコしてるしfirefox3使ってるけど、普通に投稿できるお。
ローカル環境だけど。
913 :
Name_Not_Found:2008/07/14(月) 02:30:52 ID:1bAGH2mI
vistaでお絵かき掲示板で絵を描こうとすると
ドラッグ扱いになりペン先が一度止まってしまいます。
>>887と同じように、描けないわけじゃないけど描きにくすぎて困ってます。
ペンタブ設定を見てもそれらしき部分は見つからなくて…
どなたか教えてくださいっ!
914 :
Name_Not_Found:2008/07/14(月) 04:57:09 ID:1BPQjaCu
あか
>>913 FAQだ。ハードウェア版のタブレットスレに逝け。
テンプレに対処法が書いてある。
917 :
913:2008/07/14(月) 23:46:57 ID:6AgqRxqe
>>915 解決しました!ありがとうございました!!
BBSnoteの日付を記事の下に持っていくには
どのようにカスタマイズすればいいのでしょうか?
普通は日付→画像→記事だと思いますが
画像→記事→日付 のようにしたのですが…
$Data{date}を$Data{message}の後ろに配置すればええがな。
火狐で描けなくなったが
事前にローカルで起動したことがあると描ける
うーん
922 :
Name_Not_Found:2008/07/31(木) 14:53:36 ID:uKedX3L/
携帯で絵が書けるお絵かきBBSってありますか?
レンタルでもダウンロードでもいいのですが……。
しぃ堂消えた?
しい絵チャver2.ダウソしようと行ったら本家消えててマジ涙目
ベクターでダウソしたらソフトが入ってないし…
せっかく今日絵チャ開こうかと思ったのに…
926 :
Name_Not_Found:2008/08/02(土) 18:42:58 ID:XnArF1Dv
しぃドメイン廃止になってますね
ドメインの更新手続き忘れてるのやも・・・
レンタルからしぃに引っ越そうとしたとたんこれですよ
>>927 PaintBBSかしぃペインターでぐぐると幸せになれるやも
しぃペインターを使ってるのですが、突然筆圧感知が使えなくなりました。
昨日までは問題なく使えてたのですが・・・。Pを押すと
「タブレットのバージョンが不一致。タブレットを再インストールしてください」
と表記されます。JTabletとドライバを再インストールしたのですが治る気配がありません。
検索で色々調べましたがそれらしきものは出ず・・。どなたか教えてもらえませんでしょうか?
932 :
930:2008/08/11(月) 23:42:37 ID:???
すいません。外出してました・・。
>>931 saiなどのお絵かきソフトなら普通に探知されるのですが・・。
JTabletのDLサイトのテストバージョンをクリックしても「タブレットのバージョン〜
がと表示されます。
しぃウェブノート欲しいんだけど
ベクターの方だと配布してないのね……
934 :
933:2008/08/13(水) 20:09:13 ID:???
うーん……復活する気配ないなあ しぃ堂……
どうしちゃったんだろう、しぃさんとこ。
更新がずっと無かったけれど、しぃ堂まで消えるなんて…
久しぶりにオエビをメンテしようと思ったら
しぃ消えてるし・・・
こんなに長い期間消えてることって今まであった?
こんな長い期間はなかったと思う・・・
しぃウェブノート欲しかったのにベクターにはないのがきつい
940 :
Name_Not_Found:2008/08/22(金) 08:12:00 ID:yBo3/DqO
ここしばらく音信途絶状態だったしなぁ
pooのスクリプトって配布してないの?
昔は配布してたって聞いたけど
しぃちゃんが変なサイトになって復活してるな
もうお絵かきできないのか?
oebitが消えてます
サーバダウンでしょうか
947 :
Name_Not_Found:2008/10/19(日) 05:16:54 ID:2J7kj5ec
Firefox3.03でpaintBBSを利用してお絵かきしていて、
投稿できない→IE TabでIEに切り替えて表示→Firefoxフリーズ→再起動
こんなことをやったのですが、どうにか復元することはできないでしょうか。
2時間と俺の気力を返し・・・て・・・・・・orz
>>948 俺が女なら、
今頃しがない童貞などやっていないわけだが。
自分の腐臭に気付かないのが女ってもんだ
>>947 そういるルールだからです。
「ぬーやる」バーガーはしってますか?
>>951 ぬーやるバーガーとはなんぞ。
マックの新作バーガーか何かか。
お絵かき掲示板でちゃんと線が描けません
たとえば「こ」って描くと線が繋がって「乙」みたいになります。
直し方知ってる方いませんか?
Javaを6に下げてもきれいに描けませんでした。
お絵描き書き掲示板の本家みたいなとこにいって交流掲示板で質問すればええやんか
久々にしぃ堂見てみようと思ったらおわとる(´・ω・`)
whoisで見たらドメイン登録者誰やねんこれ(´・ω・`)
やっぱお絵かき掲示板は今時はやらんのかねえ。
>>953 Vista しぃペインター ひっかかる でググってください。
オエビットって検索避けのタグ入れられるんでしょうか?
オエビットってカスタマイズで検索避けのタグ入れられますか?
入れると不具合でたりするのかな?
ごめんなさい、書き込み反映されてないと思って2度レスしてしまいました
960 :
Name_Not_Found:2009/02/10(火) 18:50:43 ID:/HPiJFKa
オエビットに繋がらない、落ちてるだけでしょうか?
本家のoekakibbsでセーブエラーが発生して全くセーブできない…
キャッシュの削除とか手を尽くしたけどだめ
もうどうしようもない
レンタルの話題はネットサービス板へ
nickyで、ひとつの記事に
複数の画像を投稿する事は出来ますか?
しいちゃんは消え(配布ページだけあっても入り口ないんじゃ実質終了やんけ)
Pallet Townもサイトごとあぼーんしてるな
965 :
Name_Not_Found:2009/04/09(木) 18:51:30 ID:XQAaTRX+
POOさんに繋がらないんだけどー
詳細キボンヌーage
よかった俺だけじゃなかったー
何があったんだろ
昨日の朝はもう繋がらなかったな、POO
8日の夜は大丈夫だったよね?
9日の朝の4時半過ぎくらいまでは繋がってたと思う
最近は左の表示が出るのが遅かったり、ウイルス反応が出るらしい話なら
雑談の書き込みで見たけど…うちのセキュリティ0は無反応だったし
よくわからねー
970 :
Name_Not_Found:2009/04/10(金) 17:56:31 ID:AIHacwvu
>>969
うちもそう。
httpwww18,httpwww12で持ってる自垢は両方支障も無いのに
本家だけググって飛んでも自垢からも落ちてしまってる
繋がらないのは自分だけじゃなかったのか
どうしたんだろうな…
つーか一応制作板なんだからレンタルオンリーの話はCG板とかそっちでやってくれ
なんか繋がるようになったみたいだな
POTI-boardのv1.33b1て、いつの間にかリリースされてたんだな。
手持ちのデータ無くして久し振りに行ってびっくりした。
だが怖くてまだ使ってない俺がいる…
Flashで絵をかくツール増えて来たけど
ツールを配布してる所ってないんだな
978 :
Name_Not_Found:2009/05/19(火) 23:45:07 ID:7mLITpHd
BBSNOTEからPOTIに乗り換えようと思うんだけど、
今までBBSNOTEで描いてた絵や文章のログをPOTIに移行させることは出来ますか?
flashのお絵かき掲示板配布してるところあったよ。