グーグルなら大手だからロボットの弾き方は皆知ってる。
そこは弾き方が広まってないから問題。
と、同人屋が言ってました。
検索できないオタ絵展示場とGoogleの違いが解らない方が問題。
>>468 広まっていなければ、広めればいいんじゃね?
robot.txtか .htaccessで弾けるんでしょ?
473 :
Name_Not_Found:2006/06/16(金) 17:22:35 ID:FjOP18zW
474 :
Name_Not_Found:2006/06/16(金) 17:23:24 ID:FjOP18zW
>>472 スラドがソースのニュー速+ つーのもオツだなww
479 :
Name_Not_Found:2006/06/17(土) 01:05:58 ID:d92srHWV
https://ssl.avexnet.or.jp/guide/aboutlink.htm >avex networkへよく寄せられるお問い合わせについてお答えします。
>■第3階層へのリンク
>画像、音ファイルや、各BBS(掲示板)、レポート、ディスコグラフィページなどトップページから
>第三階層以下のHTMLファイルへの直接リンクはお断り致します。
第三階層ってwwww
>■著作物へのリンク
>リンクを張ろうとしているWebサイトに、歌詞やアーティストの画像、CDジャケット写真、音源を無断で
>掲載している場合もリンクをお断り致します。
著作物へのリンクなのに、著作物がリンク元にある場合かよwwww
かなり頭弱いな
気違いみたいにw連発してるお前よりかはマシwwww
>>481 すごいのみつけたね(;゚Д゚)<不正競争防止法違反を持ち出すサイト
こういったのって、Webサイトを作っている業者の現場は
「何でこんな文章を入れなきゃいえけないんだ」
とか思いながらも、作業をしているのかなあ?
484 :
Name_Not_Found:2006/06/17(土) 18:26:37 ID:UGIW2Xms
486 :
483:2006/06/17(土) 18:39:15 ID:???
冗談のつもりで言ったんだけど、こうなったらもう本当に電話するのか?
487 :
Name_Not_Found:2006/06/17(土) 18:54:03 ID:cx3Q9UFt
>>481 すでにこのスレにリンクが貼られたわけだが。
2ちゃんねるは不正競争防止法に違反したことになるな
>>484 「他のサイトから、このページへリンク接続を希望される場合は、文書によって事前に行ってください。」
この文章を文章通りに解釈すると、
「リンクは文書によって行え」
と言ってるね。
どうやって?
aタグ書くじゃないの?
紙に。
>>484 > 無断のリンク接続は行わないでください。
「無断のリンク」・・・・。
優柔不断なリンクという意味か?
む‐だん【無断】
#決断心のないこと。優柔不断。
#ことわらないこと。承諾を得ないこと。「―で休む」「―借用」
[広辞苑第五版]
>>491 承諾を得ないリンクに決まってるでしょ
辞書引いてもわからないなんてあなた馬鹿じゃないの?
>決まってるでしょ
いいえ
無理にレスしなくていいよ
495は無理にレスしてるの?
無理にレスしなくていいよ
自作自演?
499 :
Name_Not_Found:2006/06/23(金) 08:48:50 ID:N+uKEaRz
500 :
Name_Not_Found:2006/06/24(土) 00:20:42 ID:/XnphrOB
501 :
Name_Not_Found:2006/06/24(土) 00:22:49 ID:/XnphrOB
502 :
Name_Not_Found:2006/06/24(土) 00:40:00 ID:/XnphrOB
503 :
Name_Not_Found:2006/06/24(土) 01:11:05 ID:/XnphrOB
504 :
Name_Not_Found:2006/06/24(土) 01:14:36 ID:/XnphrOB
自衛隊orz
>>502 >また、フレーミングによる表示もお断りしております。
>リンクの際には target属性を「_top」または「_blank」に設定して下さい。
その点のみ考えれば、二行目の記述があるのだからおかしくない。
>>503 >バーナーですが、リンクフリーではありません。
バナーには著作権があるのだか無断で埋め込みリンクその他をするなという事だろうな。
テキストリンクしておけば問題はない。
笑うところが違うだろ >506
>>507 なんでそんなとんちんかんなレスがつくんだ?
笑うところが違うね
そもそも笑う事が目的じゃない
512 :
Name_Not_Found:2006/06/24(土) 19:33:17 ID:+AK6lVbh
リンクについて
1. ホームページへのリンクを希望される場合は、当行のお取引店を通じてお申し出ください。
なお、リンクは原則としてお取引先のみに限定させていただいております。
2. 当行のロゴマークなどをリンクボタンとして無断で使用することはできませんのでご注意ください。
3. ホームページからリンクを張っている先、もしくは他社等から当ホームページへリンクを張っている先の
ホームページは、それぞれの責任において管理・運営されており、当行の管理下にあるものではありません。
リンク先ホームページのご利用条件・注意事項に従ってご利用くださるようお願いします。
4. リンクしているという事実は、リンク先のホームページの利用や商品、サービス等を推奨するものではありません。
また、当行と特別な関係を意味するものではありませんのでご注意ください。
5. 当行は、リンクしていることから、またはそれに関連したことから、貴社または貴殿と第三者との間に
何らかの紛争が生じた場合でも、当行は損害賠償等の何らの義務・責任を負いませんのでご了承ください。
6. 以下のホームページからのリンクはお断りします。
・ リンクにより、当行の信用を毀損し、または当行に経済的損失が生ずる可能性があるホームページからのリンク
・ 公序良俗に反する内容を含んだホームページ
・ 違法なコンテンツを掲載したり、違法な活動に関与したホームページからのリンク
・ リンク設定自体を営利の対象とするリンク
・ 事実に反して、当行が貴社または貴殿の商品・サービスの取扱いをしている、
その他当行と特別な関係にあると誤認されるおそれのあるリンク
・ 上記に準ずるもの
武蔵野銀行
ttp://www2.musashinobank.co.jp/sitepolicy/index.html 株式会社千葉興業銀行
http://www.chibakogyo-bank.co.jp/other/use.html
513 :
Name_Not_Found:2006/06/24(土) 19:37:50 ID:+AK6lVbh
なんでわざわざ仕事を無意味に増やすんだろう?
「リンクは好きにしろ、ただしリンクの責任はお前にあるぞ(# ゚Д゚)ゴルァ」
「できたらトップページにヨロシクヾ(゚∀゚)ノシ」
ぐらいでいいじゃんか……
>>514 むしろトップページにリンクするくらいだったらしないほうがまし。
トップページなんか会社名でググればみつかる。
どのページについて言及しているかを示すためにディープリンクが必要なのだということを知れ。
>>510 「フレーミング」
「バーナーですが」
「弊社が指定する以外のリンクボタンをホームページ上で使用することはお断りします。 」
「当社のイメージにそぐわないホームページへのリンクはお断りします。 」
笑うところ。
> むしろトップページにリンクするくらいだったらしないほうがまし。
> トップページなんか会社名でググればみつかる。
こういうのを読んで思ったんだが、このスレって結構「ハイパーリンク」について
正しく理解していない奴が多いんだな。
北國銀行でググると、スラドが2番www
というわけでここから517先生によるハイパーリンク概論(2単位)です
523 :
Name_Not_Found:2006/06/29(木) 03:35:13 ID:ir7jibcp
>>523 何だよ、そのサイトw
ホントに損害賠償請求できると思ってるのか?
525 :
Name_Not_Found:2006/06/29(木) 20:51:09 ID:aAIHI4EJ
>>523 >無断リンクが発見された場合、損害賠償を請求
>致しますので、予め、ご承知おき下さい。
すごい、請求する場合があります、じゃなくて、請求するんだ!
>>523の場合、請求先は、ひろゆきか?、リンクを貼った523か?
無断リンクの請求額も気になるところだ。
新ビジネス誕生の悪寒
>>526 「無断リンクした場合は、10万円請求します」
と、HPに書いておいて、
ニュースサイトで話題となり、
あちこちにリンクされて、請求しまくればいいんじゃね!
たくさん請求すると引っかかる小心者がいるかもにゃ
"請求します"と宣言しておいて請求しなかったら?
どうもならん
私設駐車場の、無断駐車は金1万円請求します、みたいなもんか。
駐車場は実際に駐車した分の料金を払わないといけないが
無断リンクは・・・
534 :
Name_Not_Found:2006/07/01(土) 11:36:21 ID:DxgSNUlM
個人サイトからリンクされるのは構わないが、
2ちゃんねるの「痛いサイト」とか「勘違いサイト」とかの
スレにリンク貼られると殺したくなる
嫌なら見に来るな!って感じ
>>535 実際、貼られてるサイトの9割以上が痛いと思うがね。
それと、それはリンクとは関係ないね。
うむ、リンク張らないで「痛い」と言う事はできるもんな
リンクの有無は些細なことだ。
>>535 > 2ちゃんねるの「痛いサイト」とか「勘違いサイト」とかの
> スレにリンク貼られると殺したくなる
2チャンネルだろうがmixiだろうが、もう全然超OK(w
広告でも貼っとけ。
>>523 >使用・リンク等を希望される場合は、必ず、当社宛に許諾請求をお願いします。
> 万一、映像の一部または全部の無断使用並びに無断リンクが発見された場合、損害賠償を請求
これは画像等の埋め込みリンクとかコピーの事を言ってるんだろうが
担当者本人がそのことを理解せずに書いているような感じだ。
540 :
MO:2006/07/08(土) 00:49:13 ID:???
実際の所「無断リンク禁止」を掲げるサイトへのリンクを躊躇する人がいる限り、
無断リンク禁止サイトは無くならないと思う。
さらにいえば「無断リンク禁止」とページの隅に書くという行為は、
パスワード制などにするよりも、コストの面で優れている。
まあ、無駄なアンチが増えるというデメリットはあるけれども。
>>541 / ̄ ̄ ̄ ̄
| おまえも
∩_∩ |
(´ー`) < 暇な奴
( ) |
| | | | だなぁ
(_) _) \_____
懐かしいなそれ。
544 :
Name_Not_Found:2006/07/20(木) 11:14:49 ID:qlfZQPU4
WEBというのは何人にも閉ざされるものではなく、公開した時点でそれは世界中に発信されたということ。
パスワード制になってもないものは、無断リンクされて当然。
画像の持ち帰りも当然問題なし。
画像持ち帰りが嫌ならば、防衛手段(プロテクト)かければいいのであって、しかしそうだとしても、
画像をWEB上に出すということは、スーパーやコンビニに「ご自由にお持ち下さい」とやってるに等しい
545 :
Name_Not_Found:2006/07/20(木) 13:47:11 ID:dAkMLqE8
>>544 うちの大学の社会学の教授とまったく同じこと言ってるね
奇遇ですなぁ
確かに、web上に晒した以上、リンクされても当たり前だってのは分かる。
しかし、これが
>>544 確かに。
画像にどんなプロテクトかけようとスクショで一発。
盗られたくなきゃうpしなければ良い。
たまにこれを理解してない厨がいるがな。
「スクショ」だって
>>550 恐らく「スクリーンショット」の略だと思うが、エロいな。
スクールショーツ(*´д`*)'`ァ'`ァ
>544 『スーパーやコンビニに「ご自由にお持ち下さい」とやってるに等しい』
↑の例えだと、画像を無断転載するのもOKになってしまうのが玉にキズ。
私もそうだったが、
ネット初心者には無断リンクと無断転載の違いがわかりづらいとおもた。
やっぱりWebページは"公開文書"ってことでフリーペーパーとか図書館の本とかに例えるのが一番近い気がする。
誰でも閲覧できるけど、載ってる画像を転載して使ったりはできない
555 :
Name_Not_Found:2006/07/22(土) 15:29:04 ID:AUOahZbG
556 :
Name_Not_Found:2006/07/22(土) 16:06:55 ID:AUOahZbG
557 :
Name_Not_Found:2006/07/22(土) 16:10:54 ID:AUOahZbG
>>555 どのあたりが逸材?
>>556 痛いにもほどがあるな…
小さい頃からわがままほうだいで育ってきたのだろうか。
リンク is freedom♪
リンク is freedom♪
562 :
Name_Not_Found:2006/07/24(月) 10:37:08 ID:l7uJdCDs
>>555のサイトより
公開ページへのリンクに許諾は不要です
琵琶湖博物館のWWWページは、インターネット上で一般に公開しています。ページを公開するということは、全てのインターネット利用者に対して、画面上への単純な表示など「常識的」な形態での利用を暗黙のうちに許諾していると考えられます。
リンクを張るということは、基本的には「こういう場所に、こういう情報があるよ、見てみたらどうですか?」と推奨する行為です。つまり「暗黙のうちに許諾していると考えられる」行為を利用者に促しているに過ぎませんから、何の問題も発生する余地がありません。
もちろん、常識的な想定を逸脱するような利用を促するリンクであれば、何らかの問題が生じるかもしれません。しかし、普通に「リンク集」を作るような利用は想定範囲内と言うべきでしょう。ですから、このような場合に逐一許諾を得る必要は全く無いのです。
563 :
無断リンク論争:2006/07/24(月) 10:44:44 ID:l7uJdCDs
564 :
Name_Not_Found:2006/07/24(月) 10:59:03 ID:l7uJdCDs
hatenaでやれ
>>563 無断リンク禁止するのはバカだとしても、
無断リンク禁止サイトにあえてリンクするというのも頭が悪いな
569 :
Name_Not_Found:2006/07/25(火) 03:38:58 ID:wL62jIF5
>>559 普通に、グーグルかヤフーのトップページにでも飛ばせばいいのに、
こういうブログは死ねばいいのに。
>568
禁止とか言うとバカにされるから、それを教えるためにあえてリンクしているんじゃないの?
571 :
Name_Not_Found:2006/07/25(火) 10:39:20 ID:yN9P28lM
無断リンク禁止なんてのがあったら意地でもリンクしたくなるでしょ。
トップページのみリンクフリーってわけわからん。アホか。
573 :
Name_Not_Found:2006/07/25(火) 19:22:59 ID:yN9P28lM
半端なリンクフリー(トップのみとか主張してるやつ)って無断リンク禁止よりタチ悪いような気がするんだけどね。
気のせいかねぇ?
>>570 相手のことを思っているのならば、こっそりメールで教えるべき。
バカにするのならば、堂々とリンクしてバカにするべき。
リンクしておきながら、教えてあげると言う態度にどうもやらしさを感じる。
576 :
Name_Not_Found:2006/07/26(水) 04:27:00 ID:PHVm3f54
>575
やらしくてもべつにいいんじゃないの。
それにメールで個別におしえても、次から次へと出現するからきりがないし。
バカにする人の事は知らない。
> こっちはそんな事いわれるためにネット使ってんじゃないんだよ!
その割りに、そういうエントリーばっかりな件
結局ネタでしょ?
そのうち、(・∀・)ツレタ!!とか言うよ。
>>574 >半端なリンクフリー(トップのみとか主張してるやつ)って無断リンク禁止よりタチ悪いような気がするんだけどね。
全面無断リンク禁止よりはよほどまし。
581 :
Name_Not_Found:2006/07/30(日) 15:43:19 ID:KtfslIyg
582 :
Name_Not_Found:2006/07/30(日) 15:44:06 ID:KtfslIyg
・動画の二次配信禁止
・画像の直リン禁止
なら最初から動画や画像を置くなヴォケ
>580実際わかってない場合が多いんだけどね。
閉鎖したサイトのキャッシュにリンクするのはあり?
当然有り。
>>583 全面リンク禁止を言うやつは致命的にだめ。
トップページのみリンクフリーを言うやつは自分勝手。
>586はトップページのみ主義者
トップページのみってフレーム全盛期の名残じゃね?
踏み逃げ厳禁・強制カキコ・リンクはトップページのみ
590 :
Name_Not_Found:2006/07/31(月) 07:37:31 ID:WqOU+yoo
591 :
Name_Not_Found:2006/07/31(月) 07:47:14 ID:WqOU+yoo
>>587 どういう読解力だ。
トップページのみリンク可ってのはよくはないが、全面リンク禁止
はお話にならない。
どっちもだめだが、全面リンク禁止の方がはるかにだめ。
当たり前。
>>580 >半端なリンクフリー(トップのみとか主張してるやつ)って無断リンク禁止よりタチ悪いよ
>うな気がするんだけどね。
「このサイトはリンクフリーです。リンクする際はメールでお知らせください」
↑これが1番困る。
文書はそれぞれ独立してるんだからさ。
文書の断片を参照しても良いわけだからさ。
597 :
Name_Not_Found:2006/07/31(月) 14:22:30 ID:LDRUfqfq
>どこか別の県警では
>「行方不明者捜索のページに関してはどんどん直リンク・無断リンクして下さい」
>と書いてあって、好感をもった。
それいいね。
公的機関のサイトの鑑だ。本部長はえらい。
日本は肝心の最高裁が電話連絡しろだし。
「管理人に無断で当HPを宣伝しないでください!!」だって
もちろん「リンクフリーではありません」
>>593 「linkfree」 を 「リンクは無料」と訳せばおk
このサイトのリンクは無料です。リンクする際はメールでお知らせください
>>594 「無断リンクしてください」などという表現を公機関が使っては駄目。
まるで無断リンクなどという概念が存在するかのように誤解させる。
あー、そりゃそーだ。
>>593 あーなんか気持ち分かる。
「無断リンク絶対禁止」はこっちも気持ちよく無視できるけど、
「連絡のお願い」の場合、ちょっと無視するのはためらわれるというか。
>603
おまい「リンク」をしっかり調べれ。はげちゃびん。
>604
"気持ち良く無視"w
>582
>596
動画の二次配信は公衆送信化可能権の範疇。
だから無断リンク禁止論争とは無関係。
>>604 >「連絡のお願い」の場合、ちょっと無視するのはためらわれるというか。
「連絡のお願い」は私の場合、リンクした事を喜んでくれそうな相手だったら
連絡する。
めんどくさい事を言いそうな相手だったら連絡しない。
でも、基本的にはそういうお願いはなるべく聞いた方がいいみたい。
>>606 >
>>604 >リンクしたら自分で一回踏んどけばおk
リンクの報告を求めるやつって解析つけてないサイトが多いんじゃない。
だから、どこからリンクされたか知らせて欲しいと。
解析つけてりゃリンク報告なんて必要ないもんな。
解析?つーか、アクセスログでおk
ninjaツールとかつけてないしApacheログは見られないってのを理由にして
無断リンク禁止とか言い出すのは勘弁。
見られるようにするのが先だろうと。
>>611 アクセスログも全部のレンタルサービスで公開されてるわけじゃないから。
>>613 自宅鯖立てたらいいんじゃね?
もうやり放題でウハウハですよ?
>613
だからなに?
616 :
Name_Not_Found:2006/08/05(土) 14:39:38 ID:7shqU+A7
>>613
>だからなに?
だから一回ふんだって相手解析付いてなきゃなんにもなんねぇっての
>>616 >いまどき、CGIでどんだけでもアクセスログとれるだろw
>ここ、本当にWeb制作板かよwww
お前はアホか。
Web番にいるのはこちら、アクセスログうんぬんは相手の話って事も理解できないのか。
>617
だからそんな義務もクソもハナから無い。
勝手にリンクすりゃあ良い。
619 :
Name_Not_Found:2006/08/06(日) 15:57:39 ID:LK65DSQ2
620 :
Name_Not_Found:2006/08/06(日) 20:48:37 ID:FaeyVyQg
無断リンクは当然「是」だし、トップページ以外のリンクも問題ない。
ただ、物理的な問題として、リンクはなるべくトップページにした方がいいということはあると思う。
サイトによっては、トップページ以外のファイル名がコロコロ変わるので、トップページにリンクしておかないと行方不明になることがある。
まあ少しでもわかる人なら、アドレスの後ろの方の文字列を消せばいいだけということがわかるけど・・・
ネットやってる人は「リンクってなに?」っていうレベルの人だっているわけだしな。
>620
それは「リンク切れ」という別の話題で、無断リンクの是非とは無関係。
>620
無関係だけど気持ちはわかる。
>621
kanzaki厳しい。実際グサッと来る。反省しよう。
>>623 俺も後悔している。
最初から恒久的なURIを設計するんだった…
今から変更するのはダメかな?
> ウエブサイトをよりよいものにするために、再構築しました。
> 本当に以前のURIをそのままにしておくことは不可能だと思いますか?
> もしそうであれば、よほどまずいURIを付けていたということです。新しいURIは、次の
> デザイン更新後にもそのまま使えるように、よく考えてください。
Redirectで何とかなるかー
>624
うん。まぁ、あれだ。正論てやつだ。
>よほどまずいURI
その、よほどまずいだったんだ。俺の場合。
というか、幸か不幸かたいして見られてもいないから、まあ良いかな?と。
作品直リンクは辞めて欲しい
>>626 えー、サイト内で迷子になってうろうろさせるよりいいじゃん
>>627 迷子になるのは作りが悪いだけだと思うけど?
カウンターがやる気の元なんだから、妙なページに直リンするのは、作り手のやる気をなくさせるだけ
知るかよ
>カウンターがやる気の元なんだから
アクセスログ見ればいいじゃん
>>618 誰も義務があるなんていってねぇ。
ただ、リンクして一回踏んでおけば相手にリンクした事がわかるとは限らないっていってるんだよ。
事の発端
>
>>604 >リンクしたら自分で一回踏んどけばおk
>>621 そのリンク先に書いてあることよく読んでみろ。
>URIが2年経っても、20年経っても、200年経ってもきちんと働くように設定することは、ウェブマスターの義務です。
>631
わかろうがわかるまいが関係ない。
メールだって届くとは限らないし読まれているとは限らない。
スレ違いだから粘着すんなよ。
>>633 関係ないって事はないだろ。
事の発端
>
>>604 >リンクしたら自分で一回踏んどけばおk
このスレに書き込まれた、これは必ずしも正しい主張とはいえないって事なんだから。
メールの不備は、トラブルなんだから比較にならない。
>>634 >>621がいかにもお手本のように書いているリンク先にある記述だよ
>URIが2年経っても、20年経っても、200年経ってもきちんと働くように設定することは、
>ウェブマスターの義務です。
これってみんな出来る事だと思うか?
見てて笑える
637 :
635:2006/08/09(水) 15:41:15 ID:3wliSWFk
200年ドメイン料払う事考えたら、ちょっと鬱になった
孫の代まで遺言で伝えなきゃいけねぇ。
640 :
621:2006/08/09(水) 17:29:30 ID:???
200年というのは「たとえ」じゃないの?
しかしkanzaki.comを知らないとは、ここ、本当にWeb制作板?
>>640 >しかしkanzaki.comを知らないとは、ここ、本当にWeb制作板?
誰が知らないっていったんだ、しかもそれ書いてるのはTimのアホ。
Timのことをアホだと思うならWWWを使わなければいい。
つーか、まだ粘着しているのか… ('A`)
しつこいなぁ
>>643 Timってのは技術者ではあっても典型的な専門バカだからな。
粘着って、お前がレスしなきゃ終わってる話だぞ。
粘着してるのはおまえ自身でもある。
で、この話は無断リンクの話と何の関係があるの?
あんたたち宿題終わったの?っ!
>646はなんていう病気なの?
「200年経っても」というくだりは「それくらいの気持ちでURIをデザインしろ」という意味であって
実際に200年持たせろと言ってるわけじゃないだろ?
そもそもURIというシステムが200年も持つとは思えないし
この程度の文章が読めないなんてどういう頭してるんだか……
きっと「白髪は9メートルも伸びないから李白は嘘つきだ」とか言うタイプじゃない?
>>649 たとえとは読めない。
どう読んでも本気で200年といっている。
653 :
621:2006/08/10(木) 09:26:31 ID:???
>>651 日本人の悪いところだな。
アメリカではこういう書き方はごくごく普通だよ。
クールかどうかを語るならともかく、義務とか決め付けちゃうのはな・・・
自由だろ。
日本人が日本人向けに日本語で書いた文章に
どうアメリカの常識が絡むというのだ
>2年経っても、20年経っても、200年経っても
っていうのは未来永劫にって事のたとえだろ。
メリケン語はものすごく脱線した言葉を使わないと強調できないんだよな。
100年経って 地球が変わっても
気持ちは 変わらないわ 愛の園
ほぼ未来永劫って事だな。
>>658 URIって電話番号みたいなもんでしょ?
コロコロ変わったら困るし、でも無機質な番号だからって困ったりはしない
>>662 200年もか?
それとお前はディレクトリ名、ファイル名に日付以外のものはつけてないんだな。拡張子も。
>>662 電話番号(市外局番)なんかだって、現実に変わってるんだから。
独自ドメインをとってない奴は、本人が変えたくなくても変えざるを得なくなるって事が割としょっちゅうあるしな
200年が短い方の例えだろうと長い方の例えだろうと、URLを可能な限り
恒久的に機能させる事が「義務」であるという主張に変わりない。
言ってる事は分からなくないけど、それが現実的に無理なケースはいくら
でもある。
無断リンクとは関係無いんで他でやってはくれないか?
ということにしたいのですね
すべては>670の病気のせい。
>>671 「正当な」と書いてあるのが読めないですか?
きみはいったいなんていう病気なの?
かわいそうに。
無断リンク是非とはなぁーんの関係もねぇだよ。
>670
神崎批判は200年早い。
靖国神社が、かなり厳しいことを言ってるけど、
まぁ、あそこはしょうがないか。
>670
人の意見は無視でゴリ押しする亀父みたいだ。
>676
見て来た。
何様だ?ありゃ?
>679
正当でないやつの正当なんか知るか。
それ以前に「別問題」と何度も書かれているのが読めないのか。うっすらぱー。
>>680 別問題じゃない。
別問題かどうかについては以前に書かれている。
>>645 >で、この話は無断リンクの話と何の関係があるの?
>>621が
>>物理的な問題として、リンクはなるべくトップページにした方がいいということはあると思う。
>>サイトによっては、トップページ以外のファイル名がコロコロ変わるので、トップページにリンクしておかないと行方不明になることがある。
>それはウェブサイトのデザイン(設計のこと)に問題がある。
>
http://www.kanzaki.com/docs/Style/URI というふうにまるで金科玉条のように
http://www.kanzaki.com/docs/Style/URI ここを出したからだよ。
そのページに書いてある事がどれくらい現実離れしているかを示したのが
そのページの記述をピックアップした
>URIが2年経っても、20年経っても、200年経ってもきちんと働くように設定することは、
>ウェブマスターの義務です。
この部分っていうこと。
>>680 正当でないというならその正当でない点を指摘してみろって言ってるんだよ。
静的だろうが動的だろうが著者の都合だろうが200年だろう金の都合だろうがリンクしたいやつは勝手にリンクして良し。
変わらない努力だの動かさない努力だの消さない努力だの義務だの200年はたとえだの現実はどうのこうのは別問題。
わからないのはおまえひとりだけだぞ。恥ずかしくないのか。
>>683 お前、バカかよ。
だれも自由なリンクそのものを否定していない。
ただ、その根拠として
>URIが2年経っても、20年経っても、200年経ってもきちんと働くように設定することは、
>ウェブマスターの義務です。
(ディレクトリ名やファイル名から)
>除外すべきもの
>全部! 作成日以外は、どんな情報を名前に加えても、なんらかのトラブルの原因になります。
こういった、トンでも理論を振り回すサイトをその根拠として
>それはウェブサイトのデザイン(設計のこと)に問題がある。
>
http://www.kanzaki.com/docs/Style/URI こんな論理を展開する事に方法論として間違いがあるといっているんだよ。
もういい加減に理解したらどうだ。
>684
一貫してみなさん「無関係」としていますが?
「無関係」とした上でボヤきが二〜三入ってはいますがね。
被害妄想ですか?
日本の文盲率を上げないで下さいね。
あと、あなた「根拠」の漢字間違えてます。うそですw
>>685 だから関係を書いたんだろ。
お前こそ文盲。
というか、620の恒久的URLの話とか神崎が独善的なことは、この無断リンクのスレと関係があるの?
別スレたててよ。
別に>621の方法論が間違っていても、それは無断リンクの是非とは関係ないし。
>>688 リンクの話(ディープリンク)が発端なんだから、このスレの主題に沿っている。
トップページ以外だとリンク切れする可能性があるという主張に対する反論として
>それはウェブサイトのデザイン(設計のこと)に問題がある。
>
http://www.kanzaki.com/docs/Style/URI というふうに
>URIが2年経っても、20年経っても、200年経ってもきちんと働くように設定することは、
>ウェブマスターの義務です。
こんなDQNの記述がしてあるサイトを根拠としてあげたのだから、その根拠がおかしい
といってる。
当然、このスレの話題に沿っている。
おれ自身ディープリンクを否定するわけではない。
>>621がその根拠としてあげたページがDQNだって言っている。
とりあえずそのページでTimが書いてることはおかしいって事はみんな認めたんだから。
>
http://www.kanzaki.com/docs/Style/URI >URIが2年経っても、20年経っても、200年経ってもきちんと働くように設定することは、
>ウェブマスターの義務です。
この話題についてはこれで終了でいいんじゃない。
終わった話題に対してスレ違い云々言う事で、不必要に議論を長引かせている。
>>690 神崎はただ訳しただけでTimがDQNって事だよ。
Timとか神崎とか気軽に呼ばないでもらえます?
馬鹿は恒久的である。
>689
はいはい。だから別問題で関係ないんだよ。
関係ないから主旨にあってないの。
ディープリンクに関しては別スレがあるし。
おまえさんがひとりで関連づけて問題提起して騒いでいるだけ。
知能が亀田父並だなw
>>695 ディープリンクスレってのはこれか?
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hp/1119186057/ トップページリンクって意味あんの?
そのスレはそこの>>1にもあるようにSEOの視点からトップページ
リンクを云々している。
それと、ディープリンクの話題についてはこのスレの歴史を振り返っても
このスレの守備範囲。
このスレのそもそもの発端は「下位ページリンクでなくてトップページリンクにしてくれ」
といわれたやつが「下位にしようがトップにしようがリンクの自由の範囲内だ」といって
たてたのが元なんだから。
しかも、議論そのものはもう収束して終わりにしようといっているのに、なぜスレ違い
とかいうやつがわざわざ議論を引っ張るんだ?
>>695 ディープリンクについてこのスレはスレちがいの別問題だとすると
「リンクする際は必ずトップページにしてください」といったリンクの
要望について「どうよ?」と話す事がスレ違いということになるが、
そうではないだろ。
今までの例を見ても。
へんな注射うってる人なの?
福島県:職員採用試験の合格者番号「2ちゃんねる」に流出
福島県人事委員会が11日にホームページ上で公表する予定だった
06年度県職員採用試験の合格者番号がインターネット掲示板「2ちゃんねる」に流出していたことが分かった。
10日夜に外部から指摘を受けた委員会が番号は本物と確認し、11日午前0時半ごろに削除した。
委員会によると、流出したのは計58人分の合格者番号。
文書は公表に備え事前に県のサーバーに登録していたが、外部からはアクセスできないようにしていた。
しかし、ファイル名が昨年度と似ていたため今年度分を特定された恐れもあるとみて調査している。【町田徳丈】
毎日新聞 2006年8月11日 10時53分 (最終更新時間 8月11日 11時48分)
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20060811k0000e040039000c.html
Tim Berners-Lee 氏に対する誹謗中傷はWWWの存在を認めない事と同じ。
御前等みたいな馬鹿は二度とWWWを利用するな。
>>701 何故収まりかけている上に親切な人が新ネタまで投下しているのに
蒸し返すんだ?
擁護するなら200年間(これが比喩かどうかと言う話しはもういい)
URIをメンテナンスする事が義務であると言う主張の正当性について
語れよ。それなら多少なりとも意義があるけど、お前はtimマンセー
としか言ってないだろ、このアホ。
収まりかけてるもなにも騒いでいるのは最初からひとりだけ。
>>700 なあ、ちょっと……
> ファイル名が昨年度と似ていたため
> 今年度分を特定された恐れもあるとみて調査している
つまりこれって「URIを公開していない」だけであって「外部からはアクセスできないようにしていた」っつーのは嘘なんじゃないか?
どうせドキュメントツリー以下に置いていたんだろ。
>>703 なるべく変えないほうがいいって事には誰も反対してない。
ただ、どう考えても200年というのは無理
>
http://www.kanzaki.com/docs/Style/URI >URIが2年経っても、20年経っても、200年経ってもきちんと働くように設定することは、
>ウェブマスターの義務です。
いいか、変えないほうがいいって言っても
200年経ってもきちんと動くように設定する事はウェブマスターの「義務」です。
というのはどう考えても現実を知らないDQN発言。
たまに湧く既知外をみんなでイジって遊ぶスレはここですか?
>>706 URIを変更してしまう様な管理人は管理人であるべきではない。
>706
DQNはおまえだろ。
どう考えてもおまえだろ。
サイト管理者はURIを出来るだけ変更しないようにするべきである。
というのと
URIが200年経ってもきちんと働くようにするのがウェブマスターの義務である。
というのと
どちらがDQNでしょうか?
間違いなく>706がDQNです。
自分が管理出来なくなったら他人に管理してもらったりURIを保つ方法はいくらでもある。
>>715 200年も誰がめんどう見てくれるんだ?
お前のクソサイトを。
まだ日本語読めない奴が頑張ってるのか……
もうスルーでいいでしょ
>>716 私は真名垣 郁夫氏と対等に話が出来る立場にある。
W3Cの理念を尊重する人間としてね。
>>716 と云うか、理由を挙げずに"クソサイト"と言うのは中傷なのでは?
誰かこいつの病名を教えてくれ。
俺には元のTimの文章も神崎の翻訳も「実際に200年持たせろ」と書いてあるようには読めないんだが……
文盲が吠えてるだけ?
どうでも良い些細なところにこだわるのが症状の特徴だったりするからね。
"200年"が本気で言っている事だとしても可能なのだから10年とか20年URIを保つのは簡単だろうと言っているだけだが何か?
まあ
>>716は"200年"が重要だと考えているらしいが。
>723
>議論は相手を選ぶ。
その言葉そのままあなたにお返しします。
「200年」「義務」の単語にこだわるのであれば、あなたのサイトで使用している「ホームページ」は有り得ねぇだろーよ。
釣りか?自サイトなら「2chで叩かれ中」と出しとけよ。
731 :
Name_Not_Found:2006/08/12(土) 11:13:10 ID:iD7pA1+a
とにかくID表示しようや。
誰がだれだか分からないんだが……。
>730
知ってるよ。
本人なら神崎氏に嫉妬しているだけだろ?
「fontタグ」とかさ。
アホか、と。
目下だろw
>>735 其れを認めた時点で私に対する侮辱である。
馬鹿だな。話に為らない。
さまざまな例外を認めた上で、URLはなるべく変えない方が良いという
主張でオッケー?
だったら誰一人反論しないと思うのだが。
ホンキでどんな場合もURIは2年だか200年だか絶対変えない事が義務だと
言っているなら、それはおかしい。
みなさんとほほ以下の評価。
例えばサーバーを変える事を理由に元のサイトを閉鎖するとする。
此れは元のサイトを閉鎖する理由が謎。
あと、飽きた事を理由にサイトを閉鎖するとする。
此れは更新を停止するなら理解出来るが、閉鎖する必要は無い。
サーバー代を払えなくなったとする。
無料のに切り替えれば良い。
こんな感じだな。
如何にも為らないのはサーバー管理者がサーバーを管理出来なく為った時だけだと思う。
あーあ。クソコテが居着いちまったじゃねぇかよぉ。
>>741 私は私の意見を理由も言わずに否定する馬鹿(
>>735)に反論しているだけだ。
まあ理解力の無い奴に反論しても意味は無いかもな。
URIでセッション管理を行う(あるいは行わなければならない)WEBアプリ
ケーションの場合、セッションハイジャックを防止するために頻繁に
セッションID(つまりURI)を変更する実装があり、セキュリティ上のリス
クを軽減している場合がある。
この場合URIの寿命なんてせいぜい数時間だし、意味のある事だと思うけど?
理解力の無い=>742
馬鹿=>742
無断リンクの是非だ!!!
カスども!!!!
>>744 御前のような奴は理由を書かないから理解力の無い馬鹿だと言っているんだ。
↑この文章では*理由を書かない*事を理由に
>>744を理解力の無い馬鹿だと言っている。何の問題も無い。
理由は何度も書かれているのに理解出来ないので一切無視して自分の意見をゴリ押しして理路整然としているつもりの>746こと亀田史郎。
耐性がなくておもろいねw
>理由は何度も書かれているのに
何故私が理解力の無い馬鹿なのかについて
>>744には何処にも書いていない。