Google Sitemaps

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Name_Not_Found
Google Sitemaps
https://www.google.com/webmasters/sitemaps/

>より多くのウェブ ページを検索可能に
>
>Google サイトマップでは、簡単な方法で Google のインデックスにウェブ
>ページを登録できます。このプログラムは、お客様にすべてのウェブ ペー
>ジとその更新情報を直接登録していただくことで、クロールシステムの精
>度を高めることを目的としています。

連日リリースされるGoogleの新サービス。Webマスターは忙しいですな。
2Name_Not_Found:2005/11/18(金) 01:23:50 ID:???
そのために人員募集したわけだろうしな。
3Name_Not_Found:2005/11/18(金) 03:05:45 ID:???
今頃何言ってんだよ
4Name_Not_Found:2005/11/18(金) 12:32:29 ID:???
これも便利
Analyticsとパーソナライズドホームに続いていい感じ
5Name_Not_Found:2005/11/18(金) 17:34:07 ID:???
>>3
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2005/11/17/9881.html
いろいろパワーアップした模様。

でもアップしてから反映されるまでのスピードが全然改善されないんだよね。
6Name_Not_Found:2005/11/18(金) 17:56:25 ID:???
最低サブドメイン使ってないとベリファイできず
統計情報とか表示されないのね・・・
7Name_Not_Found:2005/11/18(金) 23:46:07 ID:QoKrai9Q
ブログはダメか orz
87:2005/11/18(金) 23:59:14 ID:???
ゴメン、いける
9Name_Not_Found:2005/11/19(土) 00:02:23 ID:???
つーか、ブログのRSSフィードでも登録は可能だから
らくちんだろ
10Name_Not_Found:2005/11/19(土) 00:04:10 ID:???
グーグルってやばいほど巨大になってきてるな。

これでポータルサイトに進出すれば、禿はチン毛までむしりとられるで。

それでよいと思う
11Name_Not_Found:2005/11/19(土) 00:08:56 ID:???
禿が強いのは日本だけじゃないか
早く逝ってほしいなぁ
12Name_Not_Found:2005/11/19(土) 00:15:43 ID:???
いやもうそんなとこ禿げてるだろ
13Name_Not_Found:2005/11/19(土) 03:54:22 ID:???
Yahooなんかいずれ越すでしょ
人手で作ったディレクトリは限られたものだし
コンテンツは買ってくれば済むもの。
しかもGoogleの場合、その人気ゆえ買わなくても
みんなが自ら無料で提供してくれる。

サイト作成者にとっては、Googleアボーンがサイト閉鎖
同様になる日がやってくるかも。
14Name_Not_Found:2005/11/19(土) 09:08:34 ID:???
サイトのどのページがPageRank高いのか把握できる機能があると嬉しいんだけどなあ
15Name_Not_Found:2005/11/19(土) 17:36:07 ID:???
もうすこし簡単にサイトマップ作れないの?
外国サイト行ってダウンロードして、
その後もさらにきついやん。
一般市民としての意見だから、レベル低いとか不毛なことは必要ないよ。

普通の人として、あれはきついもんがあるぞ。
普通のサイトオーナーね
16Name_Not_Found:2005/11/19(土) 18:16:53 ID:???
俺も一応サイトマップ置きたいんだけど、めんどくさそうなので手出してない。
ソースがウンタラカンタラって所で萎えた
誰か簡単サイトマップ作成ツール作ってYO。
17Name_Not_Found:2005/11/19(土) 18:19:24 ID:???
RSSでも良いんだが
無理してSitemap.xmlにする必要は無い

漏れは作ってるけど
18Name_Not_Found:2005/11/19(土) 19:00:51 ID:???
>>15
普通サイトマップを自分で作る場合は、unixのコマンドとかでファイルリストとって、
それをスクリプト言語で加工してつくるんだよ。
んでなかったら、はじめから自動生成してるコンテンツを、おんなじ仕組み使って
サイトマップの書式で出力するようにするだけ。

いちいち手作りでしかできないサイトだとこんなの利用してもたいした効果ないって。

ブログならRSSでもつかえるから、それ登録しておけ。
19Name_Not_Found:2005/11/19(土) 20:32:18 ID:???
RSS2.0かATOMねぇ…
20Name_Not_Found:2005/11/19(土) 21:00:11 ID:???
Google Blogger
21Name_Not_Found:2005/11/20(日) 20:35:05 ID:D7Zb01hc
ATOMでもエラー出るんですが・・・
22Name_Not_Found:2005/11/20(日) 21:16:28 ID:???
>>21
ATOMのバージョンは?低いとだめっぽい。
23Name_Not_Found:2005/11/20(日) 21:19:59 ID:???
>>21
http://www.google.com/webmasters/sitemaps/docs/ja/other.html#feed

RSS 2.0 および Atom 0.3 フィードを使用できます


これでだめなら、テキストファイルで作って送信かな。
24Name_Not_Found:2005/11/21(月) 12:56:26 ID:???
登録したサイトの確認ができねぇ〜
はじめは出来たのに旧にできなくなったし(´・ω・`)
25Name_Not_Found:2005/11/21(月) 13:57:45 ID:???
>24
俺も俺も.レンタル鯖の問題じゃないかと思うけど
26Name_Not_Found:2005/11/21(月) 14:21:02 ID:???
teacupには無理?
XMLファイルは作ったけど
掲示板とブログを登録したいんだが
フォルダなんて無いし。
27Name_Not_Found:2005/11/21(月) 15:50:46 ID:???
>>24-25
どんなエラーが出る?うちは202エラーとか言われた。なにこれ?

>>26
サイトマップのファイルが出力できるならなんでもサイトマップの登録できるっぽい。
うちは無料のWikiサービスだけど登録できた。確認ファイルは無理だけど…
28Name_Not_Found:2005/11/21(月) 16:11:47 ID:???
俺は.htaccessで404を独自ページに振ってたら確認できなかった。
ヘルプを読んで一時的に.htaccessを削除したら問題なく確認した。
29Name_Not_Found:2005/11/21(月) 17:03:40 ID:???
>>28
おお!うちも404を独自ページにしてたけどそれをやめたら確認できた!
3024:2005/11/21(月) 17:05:21 ID:???
>>27
404 (ファイルが見つかりません) エラー ページのヘッダーで 200 (OK) のステータスが返されました。

↑こんなエラーが出る。ちなみにレンサバのXREAです。
3124:2005/11/21(月) 17:06:54 ID:???
>>28-29
うう・・・XREAだと回避のし様がないような('A`)
32Name_Not_Found:2005/11/21(月) 17:14:23 ID:1BZT7tKo
>30
そのエラーはトラブルシューティングに載ってる。
鯖のデフォなら回避しようがない。

ちなみに自分は忍者。
同じく404エラーで200ステータスが返る('A`)
33Name_Not_Found:2005/11/21(月) 17:14:53 ID:???
http://〜でエラー文書指定しない
3428:2005/11/21(月) 18:19:25 ID:???
>>31
俺、xreaだけど。。。
35Name_Not_Found:2005/11/21(月) 22:38:31 ID:???
俺もこんな人気ブログやりてーよw
http://blog.so-net.ne.jp/pinkyballet/2005-11-20-4
36Name_Not_Found:2005/11/21(月) 23:57:48 ID:???
>>6
ドメイン持ってないとサイトマスターじゃないって言ってる様なもんだよね。
ひどいなぁ……。
37Name_Not_Found:2005/11/22(火) 00:29:35 ID:???
>28
サンクス!うまくいきました。
404のページ独自設定してたけど、.htaccessを一度削除→「確認OK」→.htaccess再UP

ちなみにxreaの有料サーバ・独自ドメインです。
38Name_Not_Found:2005/11/22(火) 02:17:41 ID:???
>>37
うちもXREA 独ドメ 独404 広告有 でやってるけど問題ないですよ。鯖は結構古めのやつ。
ベリファイは定期的に行われてますからそれじゃまたすぐ再発かと。
39Name_Not_Found:2005/11/22(火) 03:07:23 ID:???
まとめサイトを拝借してきた。
http://google.oshietekun.net/
40Name_Not_Found:2005/11/22(火) 04:16:04 ID:???
有用なソフト一覧見付けてきた。

GoogleSitemapで使えるサイトマップを自動生成するツールとサイト一覧
http://gigazine.net/News/html/lg/000804.htm
41Name_Not_Found:2005/11/22(火) 16:46:47 ID:ot3+fBS8
>>40
片っ端から使ってみるか。
4224:2005/11/22(火) 18:27:12 ID:???
404 (ファイルが見つかりません) エラー ページのヘッダーで 200 (OK) ステータスが返されました。
この設定ではサイトの確認にセキュリティ リスクが生じるため、サイトを確認できませんでした。
404 ページのヘッダーで 200 ステータスを返すよう設定されたウェブ サーバーでサイトの確認を
行えるようにした場合、他のユーザーがこの設定を使用してサイトの確認を行い、
サイトの統計情報にアクセスする恐れがあります。 サイトの所有者以外のユーザーがこの設定を使用
してサイトの統計情報にアクセスするのを防ぐため、Google では 404 ページのヘッダーで 404 ステー
タスを返すサイトのみ確認を行っています。

404 ページのヘッダーが 404 ステータスを返すよう、ウェブ サーバーの設定を修正してください。
Google では、GET リクエストではなく HEAD リクエストでこの確認を行います。
ウェブ サーバーを正しく設定したら、サイトの確認をもう一度行ってください。
ウェブ サーバーの設定を修正してもこのエラーが返される場合は、[ステータスを確認] をもう
一度クリックしてください。Google で設定を再確認します。


こんなFAQ見つけたけた。
.htaccessの設定変えないといかんけどやりかたワカラス
またGoogleのお世話になるのかorz
43Name_Not_Found:2005/11/22(火) 21:07:12 ID:???
>>40
また宣伝ですか^^;;
4437:2005/11/22(火) 23:03:42 ID:???
>38
http://google.oshietekun.net/index.php?GoogleSitemap に
>ただし、定期的に確認されるのでそのたびにエラーになると思われる。
と書かれていますね。だめなんかーorz

うちはs43,s49,s153ですが、どのサーバも独自404有りでだめでした。
45Name_Not_Found:2005/11/23(水) 01:39:46 ID:???
>>44
.htaccessの書き方をそこの一番下に追加されたとおりに変えたらエラーでなくなった
46Name_Not_Found:2005/11/23(水) 01:50:54 ID:???
実は>>33で既に指摘されている罠。
47Name_Not_Found:2005/11/23(水) 02:30:27 ID:???
!!!
48Name_Not_Found:2005/11/23(水) 11:49:29 ID:???
いや、だって404指定したいじゃん。これないとユーザビリティ低すぎ
49Name_Not_Found:2005/11/23(水) 11:50:20 ID:???
アン?なんか前に見たのと違う。404書き直してくる
50Name_Not_Found:2005/11/23(水) 15:03:44 ID:???
>>48
お前たかだか2つ上のレスも読めないのか?
51Name_Not_Found:2005/11/23(水) 15:47:39 ID:???
まあ、意味を取り違えたんだろうね。
52Name_Not_Found:2005/11/23(水) 19:12:30 ID:r1/34NDd
500エラーって、何改善すればよいの?
今日初めてサイトマップ登録するつもりだったのだが。
ノートパッドで、xmlファイルを作って、保存する時にUTF-8で保存し、
圧縮してアップロード。
何か過程に問題がありますか?
53Name_Not_Found:2005/11/23(水) 19:21:12 ID:???
圧縮?
54Name_Not_Found:2005/11/23(水) 19:29:55 ID:???
・ill-formed
・BOM未対応
・圧縮形式
・日頃の行い
・知らん
・どーでもいい
・腹減った
55Name_Not_Found:2005/11/23(水) 19:45:05 ID:???
56Name_Not_Found:2005/11/23(水) 21:21:20 ID:???
サイトマップのスクリーンショットうpしようぜ
もちろんデジタルモザイクおkだぜ
57Name_Not_Found:2005/11/23(水) 21:27:11 ID:???
58Name_Not_Found:2005/11/23(水) 22:01:20 ID:???
サイトマップか・・・手作りしたほうが凝れるんじゃないかなw
これを利用するメリットはあるのかと。そんなボクは analytics に夢中。
59Name_Not_Found:2005/11/23(水) 22:21:42 ID:???
60Name_Not_Found:2005/11/23(水) 23:05:50 ID:???
>>58
人間が見るんじゃなくて、Googleボットが巡回するための経路を示すためのサイトマップ。
OK?
61Name_Not_Found:2005/11/23(水) 23:28:22 ID:???
そういうことなのかw
早とちりしちった、てへw
6252:2005/11/24(木) 00:05:37 ID:CCHbpiPm
>>55
何回も見たページを提示しないでくれw

メモ帳で作るときに、
エンコード処理っていうのは必要なの?

エンコードってよくわからんのだが、
保存するときにUTF-8形式で保存すればよいだけではないのかな?

あと少しってところなんだけどな。
63Name_Not_Found:2005/11/24(木) 00:09:55 ID:???
英語版のときから更新の度にシコシコ submit してるど、クロール頻度に特に変化なし
(情報提供してもクロールするとは、限らんと書かれている)

手作業で作っているのは、かなり無駄、トップページからの更新のリンクがあれば十分
それができない、アイテム数の多いショッピングサイトの類が使えるシステムかと

重要度は設定してもクロール頻度に、ほとんど関係ない、ググルの情報の収集とも思われる
更新間隔もランクが中クラスでは、これまた、意味が無いっぽい

普通のブログやサイトでは期待しても、見た目にわかるほど効果は無いはず
常にバージョンアップしているだろうから断言できんけど、たぶん、こんなもんだと思う
やるなら、せめて自動化しとき
64Name_Not_Found:2005/11/24(木) 00:11:23 ID:???
>>62
まず、見たページ一覧をどこかにアップして、それから質問すると良いんじゃないかな
6552:2005/11/24(木) 00:16:19 ID:GUi0QyD6
>>64
すると、グーグルおヘルプ全体ということになってしまうが・・・

ある程度は見てるし、おしいところまではきてるんですよ。

あと少しのところなんだけど、何かが足りない。

それはエスケープ処理というものであるにおいがしていて、
そこがいまいち分からんポイントでもある。

助けてググル先生。

手書きのXMLファイルは作ったんだが、
自動更新っていうのはまた別の次元(難易度)なのかな?
66Name_Not_Found:2005/11/24(木) 00:26:11 ID:???
テキストファイルでURL列挙する場合、順序は気にしなくていいですか?
67Name_Not_Found:2005/11/24(木) 00:52:15 ID:???
FAQを全部読むと答を推測できる。
6852:2005/11/24(木) 03:02:23 ID:GUi0QyD6
指定された URL へのアクセス時にサーバーからエラーが返されました。 サイトマップの URL が正しいかどうかを確認し、サイトマップを再送信してください。
xml.zipでもだめ。
xml.gzでもだめ。

先生もっと手軽にしてください!
69Name_Not_Found:2005/11/24(木) 03:04:50 ID:???
圧縮せずに送るのはだめなの?
とりあえずそれでやってみたほうがいいかと。
70Name_Not_Found:2005/11/24(木) 04:19:49 ID:???
>>68
http://google.oshietekun.net/index.php?GoogleSitemap

ツール使って作ってみては?
71Name_Not_Found:2005/11/24(木) 21:30:18 ID:???
サブドメインだけど、サイトマップをテキストファイルでうpして認証させました

・・・で、これからどうしろと。
なんにも統計見れんからおもしろくねーw
72Name_Not_Found:2005/11/24(木) 21:45:32 ID:???
>>71
確認はやった?
73Name_Not_Found:2005/11/24(木) 21:48:26 ID:???
>>72
所詮サブドメインですから本ドメインの確認がとれないんすw
74Name_Not_Found:2005/11/24(木) 21:57:32 ID:???
サブドメインも確認できるよ
75Name_Not_Found:2005/11/24(木) 22:04:48 ID:???
subdomain.domain.com/directory/
76Name_Not_Found:2005/11/24(木) 22:06:01 ID:???
うーん、なんて言うかね、サブドメインだと二つの確認をとらされるんですがね、

.jp ←レン鯖
.jp/~xxx ←サブドメイン

もちろんおいらはサブドメインしか確認がとれんわけでw
なんかスレ違いかな、そんな感じなんです、もうやめとくねw
77Name_Not_Found:2005/11/24(木) 22:22:52 ID:???
サブドメインだがそんなことなかったぞ…?

xxx.hogehoge.ne.jpの直下にGoogleqawsedrftrgtth.htmlってのを置くだけ。
78Name_Not_Found:2005/11/25(金) 00:15:52 ID:???
どうやら
サブドメインについて正しい理解がなされていないようだ
www.example.comに対して
hoge.example.comがサブドメイン
www.example.com/~fake/は、ただのディレクトリ
79Name_Not_Found:2005/11/25(金) 00:24:34 ID:???
いや
example.comに対して
www.example.comもhoge.example.comもどちらもサブドメインだろ
80Name_Not_Found:2005/11/25(金) 00:36:31 ID:???
>>76>>75を見て勉強するように。
81Name_Not_Found:2005/11/25(金) 00:39:47 ID:???
https://www.google.com/webmasters/sitemaps/docs/ja/verify.html#verifySUBsite
ここのサブディレクトリをサブつながりでサブドメインと勘違いしたと思われる。
82Name_Not_Found:2005/11/25(金) 00:58:48 ID:???
subdomain.domain.top_level_domain/directory/
がただしいけど、なんだかさっぱり分からんな
83Name_Not_Found:2005/11/25(金) 01:17:10 ID:???
そうなると、2番目はsecond level domainに
84Name_Not_Found:2005/11/26(土) 01:40:12 ID:???
一つのwebサイトで二つの鯖をまたいでるんですが、一個のサイトマップファイルにまとめても問題ないでしょうか
85Name_Not_Found:2005/11/26(土) 06:56:42 ID:???
>>84
やってみてエラーが起きなければいけるかも
86Name_Not_Found:2005/11/26(土) 07:07:52 ID:???
ルートのドメインが同じならOKのはず。
http://www.hoge.com/foo/
http://www.hoge.com/bar/
みたいな感じね。
http://www.hoge.com/
http://mobile.hoge.com/
というような場合はNG。
87Name_Not_Found:2005/11/26(土) 10:33:26 ID:q1JMZP2O
サイトマップの再送信のやり方をまとめてみた。
http://google.oshietekun.net/index.php?GoogleSitemap#p3a97dec
88Name_Not_Found:2005/11/27(日) 13:01:15 ID:???
89Name_Not_Found:2005/11/27(日) 19:23:05 ID:nNbRSeAX
>>87
再送信すればすぐにGoogleさんが来てくれるのかな?
90Name_Not_Found:2005/11/28(月) 12:03:27 ID:H3MUJWWj
こんなの見付けた。

Google Sitemap用XMLを吐き出すスクリプト例:phpspot開発日誌
http://phpspot.org/blog/archives/2005/11/google_sitemapx.html
91Name_Not_Found:2005/11/28(月) 19:19:03 ID:???
>>90
GJ!

質問だけど、>>90のスクリプト使ってサイトマップを
登録したんだけど、「確認」ってした方がいいの?

確認ファイル(GOOGLE0f1d45525e3fef8a.html)みたいなのを
作るやつ。やらなきゃ駄目なのでしょうか?
92Name_Not_Found:2005/11/28(月) 20:09:23 ID:???
>>91
確認しなくても大丈夫だけど、確認すれば、
自分のサイトをどんな風にGoogleがクロールしていったかがわかるようになる。
どのページまでクロールしたとか、どこでエラーが起きてクロールが中断したかとか
そういうのがわかるようになるよ。
93Name_Not_Found:2005/11/28(月) 20:55:40 ID:???
サイトマップ登録して結構立ったけど全然変化ナシ・・・
94Name_Not_Found:2005/11/28(月) 20:57:34 ID:???
>>93
うちはGoogleへの反映が明らかに早くなった。
95Name_Not_Found:2005/11/28(月) 21:48:33 ID:???
ここが作りやすかった気がする。
http://www.sitemaps.blocklayer.com/
96Name_Not_Found:2005/11/28(月) 22:00:38 ID:???
>>95
750個までなんだな
97Name_Not_Found:2005/11/28(月) 22:36:01 ID:???
>>90
これ超便利だね
1万ページ以上あるサイトだから
嬉しいよ
98Name_Not_Found:2005/11/28(月) 22:46:44 ID:???
すごいあからさまな宣伝。。。^^;
99Name_Not_Found:2005/11/28(月) 23:12:19 ID:???
>>95
エラー出まくりでダメだったよ(´・ω・`)ショボーン
100Name_Not_Found:2005/11/28(月) 23:17:31 ID:???
>>99
ホント、エラーが出ました。と、思って適当に直したら
出来ましたよ♪
101Name_Not_Found:2005/11/28(月) 23:27:05 ID:???
すごいあからさまな宣伝。。。^^;
102Name_Not_Found:2005/11/28(月) 23:27:16 ID:???
>>100
詳しく
10395:2005/11/28(月) 23:51:59 ID:???
駄目な人もいるのか。
まとめページに書いてたのいくつかやったけど、
設定とか色々あってわからなかったんだよねぇ。
104Name_Not_Found:2005/11/29(火) 04:39:34 ID:???
俺はSITEMAP生成スクリプト自作したけどな.

ていうか独自のGETのパラメータの組み合わせで1000ページ以上存在するから
自分でスクリプトくまないとだめに決まってるじゃん
105Name_Not_Found:2005/11/29(火) 07:13:42 ID:???
>>104
そのスクリプト欲しい。。。
106トラックバック ★:2005/11/29(火) 07:22:57 ID:???
【トラックバック来たよ】 (ver. 0.11)
[タイトル] 一ヶ月間の家庭から「2ちゃんねる」を使った人数:989万9000人
[発ブログ] ニュース速報@2ch掲示板
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1133194026/l50
[=要約=]
こんばんは。ひろゆきです。

社団法人 日本広告主協会Web広告研究会というところが、
ブログとか掲示板ってどれくらい見られているの?って調査をしたみたいです。

2005年の9月の一ヶ月間の家庭からネットを利用した人の集計です。
「掲示板・チャット」と呼ばれるものをつかった総数 : 1462万5000人
そのうち「2ちゃんねる」を使った人数 : 989万9000人
「2ちゃんねる」以外の掲示板・チャットを使った人数 : 897万3000人
価格コムみたいなユーザーレビューを使った人数 : 126万8000人

だいたい、掲示板を使う人の半分以上は2ちゃんねるを使っているという状況に
なっているようです。
「2ちゃんねるは偏ってる!」みたいなことを言う人を見ることがたまにありま
すが、世の中は思った以上に、偏ってるのかもしれませんねぇ、、

いやはや。

日本広告主協会Web広告研究会「消費者メディア市場規模調査」
http://www.wab.ne.jp/pdf/2005112802.pdf

んじゃ!

107Name_Not_Found:2005/11/29(火) 07:29:29 ID:???
>105
自分用だからあなたには何の役にも立たないと思うよ
108Name_Not_Found:2005/11/29(火) 15:30:53 ID:???
>>106
変わったな…
2chも…
ひろゆきも…

俺も…
109Name_Not_Found:2005/11/29(火) 21:46:04 ID:???
大体、9時間から12時間に一度ずつGoogleが来るようになった
110Name_Not_Found:2005/12/01(木) 21:00:04 ID:???
[上位の検索クエリのクリック数]
てトコ、文字化けしてるんだけど。うちだけ?
111Name_Not_Found:2005/12/01(木) 21:10:13 ID:eFwy400q
>>110
うちも化けてる
112100:2005/12/01(木) 21:48:00 ID:???
>>102
ヒント:error_reporting(0);
113Name_Not_Found:2005/12/01(木) 22:37:13 ID:???
>>111
俺だけじゃなくてヨカタ
114Name_Not_Found:2005/12/04(日) 09:24:20 ID:???
>>110
確かめようとしたら初めから見られないことに気づいた。
115Name_Not_Found:2005/12/04(日) 21:35:23 ID:zOxFKz5M
>>114
そういうこともある
116Name_Not_Found:2005/12/06(火) 14:08:19 ID:???
>> 90

利用してみました。どうなるか楽しみ
117Name_Not_Found:2005/12/06(火) 17:03:04 ID:???
Google Mapって右クリック禁止されてるのな。
駄目じゃん。
118Name_Not_Found:2005/12/06(火) 17:04:17 ID:???
誤爆スマン
119Name_Not_Found:2005/12/06(火) 17:04:27 ID:???
いやすれ違いだし
120Name_Not_Found:2005/12/06(火) 18:01:32 ID:???
スレどころか板違いな気も。
121Name_Not_Found:2005/12/06(火) 18:05:55 ID:???
>>120
お気に入りスレに登録してて、スレタイ読み間違ってしもーた。
スマン
122Name_Not_Found:2005/12/06(火) 18:07:14 ID:???
Googleってレンタルサーバサービスしてくれないかな?
123Name_Not_Found:2005/12/06(火) 18:12:46 ID:???
あー、サーバ屈強だからなぁ。
奴らなら魅力的な運用アイデアさえ出りゃ破格でなんとかしちまいそうだ

でも仮にそれやられたら知人のDQN鯖サービスがいくつか倒れるだろうな
財布のヒモ締め直しとかんと
124Name_Not_Found:2005/12/06(火) 18:36:19 ID:???
Google server、あり得ない話ではないな。
しかもGoogleのことだから容量1GB・転送量無制限とか
ぶっ飛んだサービスを提供してくれるかも
125Name_Not_Found:2005/12/06(火) 19:16:47 ID:???
blogなんかにはエンドユーザ提供に魅力感じなかったようだけどね
アイデアと技術先行で伸し上がってるタイプの会社じゃけん
126Name_Not_Found:2005/12/06(火) 19:28:52 ID:Vq68fXOF
GoogleのブログサービスがBloggerでは?
127Name_Not_Found:2005/12/06(火) 19:39:19 ID:???
失念
ブログ疎ス
128Name_Not_Found:2005/12/07(水) 13:08:34 ID:???
>> 90

これ便利だから使ってみたんだが


Parse error: syntax error, unexpected T_SL, expecting ',' or ';' in /XXXXXX/XXXXXX/public_html/sitemap.php on line 14

と表示されてしまうんだが、これは?

129Name_Not_Found:2005/12/07(水) 13:09:12 ID:???
>> 90

これ便利だから使ってみたんだが


Parse error: syntax error, unexpected T_SL, expecting ',' or ';' in /XXXXXX/XXXXXX/public_html/sitemap.php on line 14

と表示されてしまうんだが、これは?

130Name_Not_Found:2005/12/07(水) 13:31:53 ID:???
>> 90

これ便利だから使ってみたんだが


Parse error: syntax error, unexpected T_SL, expecting ;゚;ё;゚;´ in /XXXXXX/XXXXXX/public_html/sitemap.php on line 14

と表示されてしまうんだが、これは?




131Name_Not_Found:2005/12/07(水) 13:52:39 ID:???
14行目の "XML" と19行目の "XML;" の後ろの空白を削れ。
そして27〜30行目の ">n" を ">\n" にすれ。
132Name_Not_Found:2005/12/07(水) 14:14:56 ID:???
何度も投稿する馬鹿に教えてやるなんて優しいな喪前
133Name_Not_Found:2005/12/07(水) 16:51:27 ID:???
優しくないと生きる四角がないんだって
134Name_Not_Found:2005/12/07(水) 16:59:25 ID:???
何度も投稿する馬鹿のほうが生きる資格がないだろ
135Name_Not_Found:2005/12/07(水) 17:11:14 ID:???
2chのマナーを基準に生きる資格を語るのは恥ずかしいよな。
俺も連投なんて気にしないカタギに戻りたい。
136Name_Not_Found:2005/12/07(水) 17:25:05 ID:???
129は恐らく二重送信による誤投稿、130はよく見ると詰まらない改変ネタ。
137Name_Not_Found:2005/12/07(水) 17:25:37 ID:???
すれ違いだしどうでもいいけど、
2chに限らず連投は嫌われる行為だと俺は認識している。
138Name_Not_Found:2005/12/07(水) 21:33:10 ID:???
HTTP エラー
サイトマップまたは他のページからリンクされた
次のページをクロールしようとしましたが、アクセスできませんでした。

404 ページが見つかりません

昔作って今無いページへのリンク設定も無いはずなのに
サイトマップに上記の表示が出ます。
必死でソースチェックしたけど見当たらない…。
たすけて…。
139Name_Not_Found:2005/12/07(水) 21:39:13 ID:???
俺のサイトにもあるけど、
単に昔クロールされたページを再度クロールしようとして404になっているだけだと思われ。
気にしなければそのうち消えるじゃないかと思うよ。
140138:2005/12/07(水) 22:21:47 ID:???
>>139
多分そうかも。
とにかく、ありがとう。
141Name_Not_Found:2005/12/07(水) 23:21:11 ID:???
はっはっは、全く消える気配がしないけんども、気にしなかったらいいんだよねん。
おいらA型神経質なんですが!!!
142Name_Not_Found:2005/12/07(水) 23:23:50 ID:???
こんなのがAnaliticsスレに貼られていたので気になるなら試してみれ。

169 :Name_Not_Found :2005/12/07(水) 22:59:11 ID:YZCpfkdS
>>156

Google ページの削除
http://www.google.co.jp/intl/ja/remove.html

ウェブマスターのための Google 情報
http://www.google.co.jp/intl/ja/webmasters/remove.html

加えてGoogleSitemapで強制的に巡回させればかなり早い段階で消える。
143Name_Not_Found:2005/12/07(水) 23:26:09 ID:???
>>142
おまいが貼ったんだろがw
ばーかw
144Name_Not_Found:2005/12/07(水) 23:29:27 ID:???
>>143
ちゃうっつーの。

まあ信じなくても良いし、そんなことは瑣末なことだよ。
俺が貼ったにしろそうでないにしろ、試したい奴が試せば良いだけの話。
それがわからず>>143みたいな低俗な煽りしかできない知能レベルカワイソス
145Name_Not_Found:2005/12/07(水) 23:34:46 ID:???
まっ、冗談が通じない人もいるっちゅう事で。
146Name_Not_Found:2005/12/07(水) 23:54:33 ID:???
検索キーワード情報が文字化けしてるのは既出だが
今日見てみたらこんな語句がランクインしていた。

「シュ シュ シッ」

偶然…だよな?
147Name_Not_Found:2005/12/07(水) 23:55:53 ID:???
ジャムおじさん呼んできてください
148Name_Not_Found:2005/12/08(木) 11:55:37 ID:???
ヤフーでこれに相当するサービスってあるの?
149Name_Not_Found:2005/12/08(木) 12:14:57 ID:lCtJbgmG
>>148
ないと思う。
150Name_Not_Found:2005/12/08(木) 12:16:44 ID:???
そっかー
151Name_Not_Found:2005/12/08(木) 17:30:44 ID:lR5qckau
<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?>
<urlset xmlns="http://www.google.com/schemas/sitemap/0.84">

urlset は http://www.google.com/schemas/sitemap/0.84 でOK?
変える必要ありますかね。
152Name_Not_Found:2005/12/08(木) 17:49:33 ID:???
公式ヘルプ嫁。教えて君は死ねよ。
153Name_Not_Found:2005/12/09(金) 01:05:35 ID:d9XrRD4d
>>152
そんなこといってやるなよ

>>151
で、どういう意味の質問なのかがイマイチ分からないわけだが…
154Name_Not_Found:2005/12/09(金) 10:57:17 ID:???
「サイトの概要 - 統計情報タブ - 項目インデックスに関する情報」から、
ある特定のキーワード(通常で自サイトが上位にひっかかるキーワード)でグーグル検索をかけると、
自サイトが1位にのし上がり優越感に浸れるちょっと気分のいい、しかし確証のない裏技。
155Name_Not_Found:2005/12/09(金) 11:44:20 ID:51QaRdOx
>>90を使ってXMLを作製したんだけど。
これって、各ディレクトリーごとにphpを置く必要がるんですか?
phpとかチンプンカンプンなもんで。
たすけてください。
156Name_Not_Found:2005/12/09(金) 11:44:48 ID:51QaRdOx
がるん→があるん
157Name_Not_Found:2005/12/10(土) 00:29:28 ID:5/i1T4d3
>>155
ちんぷんかんぷんなら別のを使った方がいいというか
アドレス列挙したテキストファイルの方がまし。つーかそれで十分。
158Name_Not_Found:2005/12/10(土) 23:57:41 ID:???
robotsで拒否してるページはsitemapsでも外しておいた方がいいのかな?
159Name_Not_Found:2005/12/11(日) 00:23:39 ID:???
別にどっちでもイイだろ
160Name_Not_Found:2005/12/11(日) 00:33:29 ID:???
soka domo!
161Name_Not_Found:2005/12/11(日) 11:08:03 ID:m8NPH1FE
遅レスだが、

>>148
Yahoo!の場合はこれを使うとできるようになる。

Yahoo! JAPAN - 検索結果に表示させる方法
http://help.yahoo.co.jp/guide/jp/ysearch/submit/index.html?fr=top

これの真ん中、「※検索エンジン用ロボットの巡回先への推薦はこちら」ってやつ。
アドレスはhttp://submit.search.yahoo.co.jp/add/requestね

登録するにはYahoo!のアカウントが必要。登録してから2週間後に巡回しに来る。
特に規制も何もないので毎日せっせと登録を繰り返せば毎日来るという罠。
ただし同じアカウントで何回もすると弾かれるようになるので気をつけろ。
162Name_Not_Found:2005/12/11(日) 16:38:57 ID:???
>>161
それってGoogleでいうところの
http://www.google.co.jp/addurl/?hl=ja&continue=/addurl
だよね?
163Name_Not_Found:2005/12/11(日) 17:24:47 ID:R/AT//MM
だろうな。サイトマップみたいなのはないだろ。
164Name_Not_Found:2005/12/11(日) 21:23:47 ID:???
2ちゃんねる系のサイトはYahoo!カテゴリに登録されないでつか?
165Name_Not_Found:2005/12/13(火) 17:01:11 ID:???
これって、調査クロールされるだけでインデックスはされなくね?
Mozilla/5.0 (compatible; Googlebot/2.1; +http://www.google.com/bot.html)
これはしょっちゅう来るようになったけど、
Googlebot/2.1 (+http://www.google.com/bot.html)
これは今まで通り。

たまたまじゃなく、あきらかにサイトマップのおかげだと知る方法が一つある。
だれか、どこからもリンクされてない隠しページをサイトマップに書いて、
インデックスされたって人はいないのか?
166Name_Not_Found:2005/12/13(火) 18:22:56 ID:???
ここにいるよ。
167Name_Not_Found:2005/12/14(水) 08:30:02 ID:0YGqni/A
>>165
それ実験してみた。ちゃんとインデックスされるようになったよ。
調査クロールがくる頻度は明らかに短くなる。
更新するたびにこまめにログインして送信すればすぐにくるようになるよ。
168Name_Not_Found:2005/12/14(水) 10:44:12 ID:Hy43XTw4
サイトマップのダウンロードを頻繁にするよう
Google先生に教えるにはどうしたらいい?
169Name_Not_Found:2005/12/14(水) 11:32:39 ID:???
今ログインしたら右下に

嘘には 3 つの種類がある。 嘘、真っ赤な嘘、そして統計である。
- Benjamin Disraeli (1804-1881)、イギリスの政治家

と書いてある。なにこれ?
170Name_Not_Found:2005/12/14(水) 11:33:30 ID:???
上手いこと言うもんだ。
171Name_Not_Found:2005/12/14(水) 23:37:04 ID:???
最終ダウンロード日 ってのが、クロールしに来た日ってこと?
172Name_Not_Found:2005/12/14(水) 23:46:30 ID:???
>>171
違うよ
ぐぐるがサイトマップをダウンロードしたってことだよ
173Name_Not_Found:2005/12/15(木) 18:53:44 ID:???
確認できてサイトマップのダウンロードもされてるのに
ページ分析やクロールに関する情報がまったく出てこない・・・
なんでだよ、2週間もたってるのに。
なにか間違ってるのかな・・・
174Name_Not_Found:2005/12/15(木) 19:31:10 ID:???
>>173
はぁ?
175Name_Not_Found:2005/12/15(木) 20:19:36 ID:???
>>173
PageRankが0なんじゃねーのw
176173:2005/12/15(木) 20:48:53 ID:???
>>175
確かにPageRankが0になってる。インデックスもトップだけだし。
0だと何やってもダメなの?
もうわけわからん_| ̄|○
177Name_Not_Found:2005/12/15(木) 21:15:21 ID:???
>>176
0だとクロール頻度は絶望的だし、普通に検索してもヒットしない訳だが
178Name_Not_Found:2005/12/15(木) 21:52:20 ID:8HHsAzWQ
いや、ゼロでも漏れのところは日に50回くらいくるぞ?
ページランクは関係ない
179Name_Not_Found:2005/12/16(金) 00:34:46 ID:???
それリンク元経由のクロールやろ?
単にページランクが追従してないだけやん…。
180Name_Not_Found:2005/12/16(金) 08:33:24 ID:???
>>173
2週刊くらい余裕で放置されるよ。
181Name_Not_Found:2005/12/21(水) 16:34:09 ID:yZWYBcaN
うんこくえ
182Name_Not_Found:2005/12/27(火) 14:48:04 ID:pang+j2G

確認ファイルは、確認が終ったら削除しても構いませんか?
183Name_Not_Found:2005/12/27(火) 15:18:05 ID:???
>>182
なぜ削除したいのか
200字以内で説明せよ
184Name_Not_Found:2005/12/27(火) 15:23:38 ID:pang+j2G
>>183
ファイル管理の邪魔だったからです。
以上。
185Name_Not_Found:2005/12/27(火) 16:07:56 ID:???
>>184
以前に一度確認された後、
先日また読みに来たことがある。
Google側の不都合だったのかもしれないが。
186Name_Not_Found:2005/12/27(火) 16:59:25 ID:???
確認ファイルを○○○するとSEO効果が期待できるよ
187Name_Not_Found:2005/12/27(火) 21:32:24 ID:???
なんかさ、一度確認してたけどまた確認待ちに変わってたね。
かわりにクエリーの文字化けが解消されてたけどさ。
188Name_Not_Found:2005/12/28(水) 01:34:43 ID:???
定期的に確認するから消さない方がいい
189Name_Not_Found:2005/12/28(水) 03:43:23 ID:???
久々に見たら統計情報のところの文字化けがなおってた。
190Name_Not_Found:2005/12/28(水) 11:45:32 ID:???
定期的な確認がないなら、ドメイン売り払った後にも、
そのドメインにあるサイトの統計を覗き見できちゃうよ。
191Name_Not_Found:2005/12/28(水) 12:49:13 ID:???
えぇっと,質問です。
サイトマップ生成ツールを使うのと,手作業でサイトマップを作って送信するのでは。
なにが,どう違うんですか?(・ε・)
ツールを使うと,そんなにいいことあるんですか?
192191:2005/12/28(水) 12:54:17 ID:???
もう一つだけ,お願いします。
グーグルのページにあった生成ツールなんですけど,
ttps://www.google.com/webmasters/sitemaps/docs/ja/sitemap-generator.html
この,スクリプトの実行方法がよくわからないんですけど。。。
詳しい人,教えていただけませんかぁ?

193Name_Not_Found:2005/12/28(水) 12:57:58 ID:???
>>191-192
ツールを使うと、手作業では出来ないほど大量のページがあるとき便利。
単に楽できると言うだけの違いなので、使い方がわからない人は手作業の方が楽。
194191:2005/12/28(水) 13:09:02 ID:???
>>193 
即レス感謝です!
でも,上に書いた生成ツールも,結局サイトマップは手作業で書くんですよねー。
リスト作ったりして。。それをアップして,スクリプト実行したら,
なにを自動でしてくれるようになるんですか?
195Name_Not_Found:2005/12/28(水) 13:16:32 ID:???
ヘルプ読んでもわからないなんて、すごく頭悪いんですね。
196Name_Not_Found:2005/12/28(水) 13:20:27 ID:???
頭が悪い人は手作業でやるしかないんじゃないの?
効率悪いのは自分のせいだからあきらめろ
197Name_Not_Found:2005/12/28(水) 21:18:15 ID:???
>>194
でらえもん調査局な人は、首釣って死ぬと良いですよ
198Name_Not_Found:2005/12/29(木) 04:35:59 ID:GyISwigN
>>194
たとえばサイトがブログのみだった場合、ブログの自動生成してくれるRSSを
サイトマップの代わりに使用できる。そうすると、ブログの更新を今まで通りするだけで
一定間隔でGoogleが拾ってくれるようになる。拾う間隔は生成するRSSの設定値次第。(更新日を比較して見て巡回頻度を決定する)

サイトマップ用のファイルを別途生成するメリットはこの拾われる間隔、巡回される間隔をコントロールできるところ。
頻繁に更新されるトップページなどは頻繁に訪れるようにして、それ以外の一度更新されたら後はあまり更新されないようなページは
巡回時に除外されるように設定できる。このことはヘルプを読めば書いてある。

手動で生成しても自動で生成しても、できあがるものが同じであれば手間の少ない方が楽。
また、RSSもサイトマップ専用のファイル作成も自動作成ツールもわからない人には
手動の方が向いてる。テキストファイルに1行ずつ巡回して欲しいアドレスだけを列挙して
あとはサイトマップのアカウントにログインして更新すれば拾ってもらえる。
そうすれば一応、サイトマップ代わりのテキストファイルに列挙されたアドレスを次回は巡回してくれるようになる。

一番楽なのはRSSを読み込ませることだと思うよ。
199Name_Not_Found:2005/12/29(木) 20:26:17 ID:???

結局サイトマップ生成ツール使わないでやってるけど、文法ミス
とかあったり面倒。( ´・ω・)
200Name_Not_Found:2005/12/31(土) 11:43:08 ID:???
XML書くのに文法のミスで面倒って、この板で言うのは恥ずかしいかと。
201Name_Not_Found:2005/12/31(土) 11:45:35 ID:???
>>200
そういう意味じゃないよ、エディタで打ってるから
打ち間違いしたり、書式間違ったりするだよ。

知ったか乙。
202Name_Not_Found:2005/12/31(土) 12:00:11 ID:???
だからそれが恥ずかしいんだって

恥さらし乙
203Name_Not_Found:2005/12/31(土) 12:02:01 ID:???
ツール使うのにスクリプトの文法間違うから面倒とかも言い出すんだろうな
204Name_Not_Found:2005/12/31(土) 12:06:38 ID:???
>>202
君はテキストエディタで文法ミスとかしないのか?
HTMLではいつもLintで100点?
普通に閉じ忘れとか全く無い可能性はゼロではなかろ?
205Name_Not_Found:2005/12/31(土) 12:48:17 ID:???
>>204
貴方の言うような致命的な文法ミスはLintの採点以前の問題で、htmlとして機能すらしません。

閉じ忘れの可能性なんか0に決まってるでしょ、あほか。
206Name_Not_Found:2005/12/31(土) 12:55:10 ID:???
>>205
完璧な人間などこの世にいるはずがありません。
書式の間違いでエラー吐く事もある筈です。
207Name_Not_Found:2005/12/31(土) 15:18:22 ID:???
上塗りってやつだ
208Name_Not_Found:2006/01/01(日) 10:55:45 ID:???
2005年、あけましておめでとう。
209Name_Not_Found:2006/01/05(木) 16:36:58 ID:???
FC2ブログは出来ないんだな
210Name_Not_Found:2006/01/09(月) 01:37:33 ID:???
404
404
404
404
404

とっととインデックス更新してくれえ・・・
211Name_Not_Found:2006/01/18(水) 02:02:40 ID:t1J4LvDy
俺には難しすぎて無理じゃ!

参考書でるまでまつわっ。
212Name_Not_Found:2006/02/01(水) 00:56:26 ID:???
静かだなーここ
213Name_Not_Found:2006/02/01(水) 06:39:30 ID:???
すげー、サイトマップ使ったら動的に生成されるファイルも
インデックスに登録されるようになった。




と、いう夢を見た。
214Name_Not_Found:2006/02/03(金) 05:28:27 ID:???
ようやくトップページ以外もインデックスされた。
phpファイルがほとんどだったからやっと安心できたよ。
215Name_Not_Found:2006/02/03(金) 12:06:32 ID:???
phpファイルがほとんどってなんのためのphpなんだと問いたい
216Name_Not_Found:2006/02/03(金) 14:05:31 ID:???
includeの為のphpなんだよと答えたい
217Name_Not_Found:2006/02/03(金) 14:13:19 ID:???
>>216
.htmlで表示させればイイのに
218Name_Not_Found:2006/02/03(金) 16:28:43 ID:???
レン鯖の設定で出来ないのよ
219Name_Not_Found:2006/02/04(土) 08:27:19 ID:???
>>217
.htaccessで拡張子はhtmlのままPHP動作させてるので大丈夫
220Name_Not_Found:2006/02/07(火) 18:06:30 ID:xn6UVGHU
ん、なんか変わった?
221Name_Not_Found:2006/02/07(火) 18:24:03 ID:???
>>218
というか、コンテントネゴシエーションは?
222Name_Not_Found:2006/02/09(木) 01:31:08 ID:???
共通する単語、表示されている人います?
自分のとこでは、「現在、データを表示できません。」になってる。
223Name_Not_Found:2006/02/09(木) 10:10:17 ID:???
>>222

表示されてるよ。
でも意味がわからん。
「など」とか「ので」ってどいうこと?
224Name_Not_Found:2006/02/09(木) 10:19:56 ID:???
>>222
xxx.comはでてる。
サブドメインつけたyyy.xxx.comはどれもでてない。

>>223
お前のサイト全体で頻出している単語だよ。
Adsenseやってるなら、Adsenseクローラーがページの内容
確認しにくるまでの間は、その内容に関連した広告が出るんだろうな。
225223:2006/02/09(木) 11:24:17 ID:???
>>224
あ、そういうことでしたか。
ありがとうございます。
226Name_Not_Found:2006/02/13(月) 18:56:28 ID:8e250vjV
サイトの確認で、
「システムに一時的なエラーが発生しました。」っつーエラーが恒久的にでるんだが、
どうすりゃいいとおもう?

こんなの見つけたんだが、こういうことなの?↓
http://groups.google.com/group/google-sitemaps-ja/browse_frm/thread/4edb62c4433f4615/9afcaf494141a825#9afcaf494141a825
んでもサブディレクトリの確認はできてたりする。
227Name_Not_Found:2006/02/13(月) 19:06:13 ID:???
>恒久的にでるんだが
は?
228Name_Not_Found:2006/02/13(月) 19:15:34 ID:8e250vjV
エターナリィ…

んーとね、いままでたくさん確認ボタン押したんだけど、7割がそのエラー
で、のこりの3割がビジーだってさ。
229Name_Not_Found:2006/02/13(月) 19:24:09 ID:???
…原因わかった。すまん。

いや、ありえんて。

サブディレクトリだと404を返して、ルートだと403返してた。
気づくかって…
230Name_Not_Found:2006/02/14(火) 22:41:14 ID:58wpmrUE
いやまあ、知ってる人は知ってることなんだけど、googleの検索では、
デフォルトでSafeSearchという機能がOnになっていて、
sexとかセックスとかfuckとか入れても、きわどい画像はブロックされて出てこないようになっている。
この設定はなぜか日本語設定では変更できない、
というか、そういうオプションがあること自体見えないようになっている。

Googleでエロ画像検索する際の裏ワザ  
http://plaza.rakuten.co.jp/erokabu/diary/200602040003/
231Name_Not_Found:2006/02/14(火) 23:44:33 ID:???
時代遅れも甚だしいな
めでてー野郎だ
232Name_Not_Found:2006/02/24(金) 14:21:10 ID:???
233Name_Not_Found:2006/02/24(金) 16:13:31 ID:???
>>232
FTPクライアントでの接続、CGI、PHPの使用は無理っぽい?
Geoみたいな感じ?
234Name_Not_Found:2006/02/24(金) 16:28:18 ID:???
和塩より自由度低そう。
ブログみたいなイメージがあるのだが、使ってみるかの。
235Name_Not_Found:2006/02/24(金) 16:49:52 ID:???
URLにサブディレクトリが含まれてる場合はこのサービスは使えないの?
236Name_Not_Found:2006/02/24(金) 17:04:51 ID:???
別スレに張られてた
http://s-take.blogspot.com/2006/02/google-page-creator.html

テンプレは自分で弄れないようで。
237Name_Not_Found:2006/02/24(金) 17:47:30 ID:???
>>235
ルートで登録しないと詳しい情報は見られないけど使えるよ。
238Name_Not_Found:2006/03/04(土) 14:30:57 ID:???
Sitemapジェネレーターサイトのプログラムの方が
Googleのbotより、キレイに隅から隅まで
クロールしていってくれる感じじゃんw
239Name_Not_Found:2006/03/04(土) 17:29:57 ID:???
>>238
じゃなきゃサイトマップと検索別部門にする意味ねえじゃん?
240Name_Not_Found:2006/03/04(土) 17:51:18 ID:???
>>239
いや、そういう意味じゃなくて
サイトマップジェネ系のプログラムの方が
本家Googleボットより、きれいにクロール
してくれるって意味ね…。

最近立ち上げたサイトにYahooとGoogleのボットが
同時期に来たんだけど、検索の反映はYahooのが
早いのな。Googleは4xxエラーとかで、まだ登録した
インデックスしか反映されないのに、Yahooの方は
もう全ページ検索に反映されてる。
241Name_Not_Found:2006/03/04(土) 23:24:05 ID:???
もう何も言うな
242Name_Not_Found:2006/03/05(日) 00:45:53 ID:???
>>240
サイトマップの方はサイトマップ用に最適化したプログラム
検索の方は検索用に最適化したプログラム

検索でサイトマップ並に綺麗にクロールする必要ないでしょ
243Name_Not_Found:2006/03/08(水) 02:43:34 ID:???
せっかく自動生成ツールを作ったのに何時間待たせるんだよ糞エンジン
244Name_Not_Found:2006/03/08(水) 06:09:51 ID:???
>>243
待たせてゴメンな
糞サイト
245Name_Not_Found:2006/03/08(水) 09:20:18 ID:???
>>243-244
warata
246Name_Not_Found:2006/03/09(木) 16:17:33 ID:cfmnftdy
全部となると物凄いファイル数になるから、とりあえず新規ページだけを
サイトマップで登録してみたら、他の既存のURLは消されちゃうのなorz
247Name_Not_Found:2006/03/09(木) 16:52:15 ID:???
サイトマップ登録したらインデックス数が300から20000に増えた。わーい
248Name_Not_Found:2006/03/10(金) 11:25:56 ID:???
>>246
そんなことはない
249Name_Not_Found:2006/03/10(金) 11:27:40 ID:???
おれ、60万くらいから1.5万にへらされた。
250Name_Not_Found:2006/03/10(金) 14:14:37 ID:???
消してゴメンな
糞サイト
251Name_Not_Found:2006/03/11(土) 02:33:26 ID:???
糞サイトは糞サイトらしく糞コンテンツに励めよ
252Name_Not_Found:2006/03/11(土) 15:36:50 ID:???
糞サイトの抹殺はコチラ
http://www.google.co.jp/webmasters/spamreport.html
253Name_Not_Found:2006/03/12(日) 08:32:10 ID:???
サイトマップをPHPを使ってlastmodを自動で出力している
んだけど、何故か「URL が拒否されました」というエラーが出る。

もちっと調べてみたら、「URL が サイトマップ パスにありません(*1)」・・・とな?
サイトマップルート上に置いてあるのに、、おかしいな…
と、ここまで書いてたら原因がわかりますた。

コンテントネゴシェーションを有効にしていたから「php」という拡張子
を省略して参照していたために、サイトマップがルートに置かれていないと解釈されてしまったんだろう。


*1:https://www.google.com/webmasters/sitemaps/docs/ja/protocol.html#sitemapLocation
254Name_Not_Found:2006/03/16(木) 04:15:58 ID:???
あら、前までRSSのサポートは1.0だったのが2.0にかわってないか?
急にリストを読んでくれなくなった
255Name_Not_Found:2006/03/17(金) 03:53:37 ID:???
おろ、マジだな。
なんでこういう無駄な先端バージョン入れるかなあグーグルは。
あー修正マンドクセ
256Name_Not_Found:2006/03/17(金) 04:39:13 ID:???
マンドクセついでにAtomも吐いとけや
257Name_Not_Found:2006/03/18(土) 21:25:19 ID:???
Content-typeをtext/xmlにしているのに、FirefoxでHTML文書と解釈
されてしまって困る。

このままで大丈夫なのかな?
258257:2006/03/18(土) 21:27:02 ID:???
だからといって、XMLの文法を間違えでもすれば即パースエラーに
なると思うんだけど…。
259Name_Not_Found:2006/03/18(土) 22:00:04 ID:???
なんて言うか、ほんとにベータって感じだな…
260257:2006/03/18(土) 22:47:18 ID:???
とりあえずサイトマップのステータス見たけど、特にエラーは出なかったので
大丈夫かなぁ…と思う。

>>259
実験台
261Name_Not_Found:2006/03/19(日) 00:28:43 ID:???
Google Sitemaps して 得したことって ありますか!?
262Name_Not_Found:2006/03/19(日) 08:42:07 ID:???
>>261
あるよ
263Name_Not_Found:2006/03/19(日) 09:28:34 ID:???
Google Sitemapsは、YSTじゃ使えなよね?
ヤフーのヘルプ見ると「サイトマップを作りトップページからリンクすることをお勧めします」という
記述があるんだけど、この場合のサイトマップというのはXMLではなくHTMLで作成するのだろうか。

メンドクセ
264Name_Not_Found:2006/03/19(日) 10:07:50 ID:???
ぶっちゃけ賢いググルより、ahooにこそサイトマップが必要だ
265Name_Not_Found:2006/03/19(日) 12:30:54 ID:???
>>263糞八は巣に帰れよ。
266Name_Not_Found:2006/03/19(日) 12:44:16 ID:???
糞八って何?
267Name_Not_Found:2006/03/20(月) 00:23:36 ID:???
賢いググルに聞いてみた。
変なコテの名前みたい<糞八
268Name_Not_Found:2006/03/23(木) 23:56:16 ID:6gGy7QFp
忍者(只今HP)でサイトマップできねー!
と上の方にも書いてあるのだが、できなかった。

>サイトの確認が完了した後、追加の統計情報とサイトのページに関するエラー情報を確認できるようになります。
> 確認できない場合も、引き続きサイトマップを使用して、サイトマップに関する情報を確認できます。

とありますが、確認取れてなくてもgooglebotは回ってくるよと言う捉え方でよろしいのでしょうか?
269Name_Not_Found:2006/03/24(金) 14:05:58 ID:???
サイトマップを導入しなくてもgooglebotは周ってくる
270Name_Not_Found:2006/04/06(木) 12:50:43 ID:???
sitemap.xmlおいたら、確実にGoogleの順位あがりますよ。
271Name_Not_Found:2006/04/06(木) 20:12:59 ID:???
僕なんて書き方わかんないから sitemap.txt だもんね!
272Name_Not_Found:2006/04/06(木) 21:05:34 ID:???
そんなもん
読み込むわけないだろ!
273Name_Not_Found:2006/04/06(木) 21:18:02 ID:???
>>272
拡張子は関係無いぞ。
Content-Typeが「text/xml」なら大丈夫。

とりあえずhttpd.confか.htaccessがいじれるなら:
  AddType text/xml .txt
とかやっとけ。
274272:2006/04/06(木) 23:20:14 ID:???
書き方が分かんないっていってるから
ファイルの中身がxmlになってないと思うが…
275Name_Not_Found:2006/04/06(木) 23:32:42 ID:???
あのさぁあんた達ちゃんと取扱説明書見た?ちなみに僕は >>271 だけどさ
そりゃあんた達が xml 書けるってのはスゴイと思うよ、うらやましくもねたましくもあるの
だけどね説明書には URL を列挙したテキストファイルでも大丈夫よって書いてあったんだから
ちゃんと書いてあったんだからさ、そうしてるだけの事だって言ってんの
そりゃあんた達が xml 書けるってのはスゴイと思うよ、うらやましくもねたましくもあるけどさ
276Name_Not_Found:2006/04/07(金) 00:14:41 ID:???
あそだちそ?
277Name_Not_Found:2006/04/07(金) 00:30:22 ID:???
Web制作板住人だろ?
HTMLが出来るのにXMLが出来ない?

オーサリングツールに頼っているのかよ。
278Name_Not_Found:2006/04/07(金) 02:16:33 ID:???
え,あんたエディタで作ってんの?
すごいね,がんばり屋さんだ.
279Name_Not_Found:2006/04/07(金) 02:20:50 ID:???
>>275
txtでURLの列挙しただけのファイルも読み込んでくれるけど、
xmlだとURL以外に、ページ間の相対的重要性の指定やページ更新頻度なんかも設定できるお
280Name_Not_Found:2006/04/07(金) 07:43:05 ID:???
ヲタはXMLでチンコビンビンですよ
281277:2006/04/07(金) 07:56:34 ID:???
>>278
今はスクリプトでほぼ自動生成してるyo
282Name_Not_Found:2006/04/07(金) 10:14:51 ID:???
>>275
そこまで分かってんだったら
ググれば、
Google Sitemapsのxmlを自動生成するツールが
いくらでも転がってるから探したら?
283Name_Not_Found:2006/04/07(金) 10:25:21 ID:???
ちょ、おまえらまだ春休みなのか?
ガッコいけよ。
284Name_Not_Found:2006/04/07(金) 11:02:58 ID:???
>>282
お前が探してこいよ
285Name_Not_Found:2006/04/07(金) 12:07:54 ID:???
>>284
既に見付けてるから書いてるんだが
286Name_Not_Found:2006/04/07(金) 12:10:55 ID:???
>>283
お前は明日こそハロワ行けよw
287Name_Not_Found:2006/04/10(月) 19:10:06 ID:???
ハロワって何かと思ったらダメ人間集会所の職安のことね。
一生縁がねえな。
288Name_Not_Found:2006/04/10(月) 19:13:49 ID:???
しかし、大でも小でも、会社勤めしてる奴らは
経営層以外は、いくらでも代わりが存在する、家畜どもなんだがな
289Name_Not_Found:2006/04/10(月) 19:17:41 ID:???
>>287
俺も「ハロワ」が「はろーわーく」の略称だとは知らんかった。
それにしてもネーミング悪いなこれ…
290Name_Not_Found:2006/04/10(月) 21:20:27 ID:???
ハロワにしろリーマンにしろ
クズ、カス、ブタ、ゴミなどのことだから
どーでもいいだろ
291Name_Not_Found:2006/04/10(月) 21:25:48 ID:???
NEET(ニート)でも就職している人でも

クズ、カス、馬鹿、阿呆、低能、低学歴、ゴミ、糞、ブサメンが集まる…
それが2ちゃんねるクォリティー!
292Name_Not_Found:2006/04/10(月) 22:34:18 ID:???
>>291
おまいも漏れもその一人
293Name_Not_Found:2006/04/12(水) 21:35:44 ID:???
#include <stdio.h>

main() {
printf("hello, Work\n");
}
294Name_Not_Found:2006/04/12(水) 23:52:12 ID:???
設置方法紹介しているサイトありますでしょうか
FC2で使いたいんだけでできるかな
295Name_Not_Found:2006/04/13(木) 01:55:53 ID:???
グーグルが設置方法紹介してるよ。


当たり前だけど。
296Name_Not_Found:2006/04/13(木) 10:09:30 ID:???
livedoor Blogで使えねえのかよ
297Name_Not_Found:2006/04/13(木) 11:16:19 ID:???
ブログ厨はブログ板池予
298Name_Not_Found:2006/04/15(土) 18:59:02 ID:???
クソアフェスパムクズブログなんて誰も読まないよ
299Name_Not_Found:2006/04/17(月) 10:51:44 ID:???
アフェじゃなくてアフィな。
300Name_Not_Found:2006/04/17(月) 11:45:35 ID:???
アヘアヘ
301Name_Not_Found:2006/04/23(日) 12:58:27 ID:???
わけわかんないからおすすめのツールおせーて
302Name_Not_Found:2006/04/23(日) 13:03:53 ID:???
日本語のないのか
303Name_Not_Found:2006/04/23(日) 20:41:25 ID:???
もうわけわかんねーYO
>>90のスクリプトの使い方もさっぱりだ
304Name_Not_Found:2006/04/23(日) 20:56:54 ID:???
じゃあ作ってみないか?
305Name_Not_Found:2006/04/23(日) 21:07:29 ID:???
頼んだ
306304:2006/04/23(日) 22:35:00 ID:???
>>90のスクリプトを参考に作ってみた。
これからテストするよ。

それからあのー、初心者の質問で悪いんだけど opendir() は下位にあるディレクトリはオープンできないのかな?
307303:2006/04/24(月) 20:58:45 ID:???
mjk
超がんばれ
308Name_Not_Found:2006/04/25(火) 01:49:10 ID:???
初心者が初心者なりにスクリプトを作ってみるのは良いと思うけど
初心者にも使えるツールじゃないと意味無いよ
309304:2006/04/25(火) 06:28:00 ID:???
opendir()はPHP質問スレで聞いてくることにするよ。


>>308
そっかー、ブラウザ上から設定できる仕様にしたほうがいいのかな。
310304:2006/04/25(火) 07:28:15 ID:???
311Name_Not_Found:2006/04/25(火) 11:43:51 ID:???
これが使いやすいと思た
ttp://www.bnote.net/software/gsitemap/gsitemap.html
312Name_Not_Found:2006/04/25(火) 18:01:40 ID:???
>>311
触ってないけど そう言うと304がかわいそすぎる
313303:2006/04/25(火) 19:48:27 ID:???
>>310>>311
使い方がさっぱりでゆとりのせいにすることにした
314Name_Not_Found:2006/04/25(火) 19:49:03 ID:???
PHPが動作って、無料鯖じゃだめってことなのか
315Name_Not_Found:2006/04/25(火) 20:23:54 ID:???
薬屋ならPHP動くよ
316Name_Not_Found:2006/04/25(火) 20:35:32 ID:???
グーグルが出してんのをオブジェクト指向で改造してよ
317Name_Not_Found:2006/04/25(火) 22:23:19 ID:???
php動かないなら上のスクリプトに頼れないだけでsitemap自体を使えないわけではないでしょ?
318Name_Not_Found:2006/04/26(水) 09:22:50 ID:yjuY0eoJ
さっき、なんとかsitemapに登録したぁ〜

スレを1から一通り読んだら、sitemap用のファイルの作り方が中心
に語られていたけど、実際に登録されて具体的な効果はどう?
特にアクセスアップと関連してどうかなぁ?

プレスリリースでは、順位に変動はないって言っているけど、
自分のようなインデックスがあまりされていないサイトだと、
アクセス数とか増加期待できるよね?!
319Name_Not_Found:2006/04/26(水) 10:24:27 ID:???
基本的なことなのかもしれませんが。。
sitemapさっき登録してみたんですけど
他の方のscreenshotみると日本語表示になってるんですが
画面が英語のままなのはなんでなんでしょ。。
URLの最期に?hl=jaって入ってます

320Name_Not_Found:2006/04/26(水) 13:15:51 ID:???
>>318

インデックス数は間違いなく上がりますよ!
SITE:URLの健作構文で
設置前と設置後数週間たった時のを比較すると
実感できると思います。

> プレスリリースでは、順位に変動はないって言っているけど、

即効的には変動しませんが、
インデックスが増えることにより
自サイト内部のリンクが評価され、
中長期的に順位が上昇し、
その結果アクセスの増加が期待できます。

まあアクセス数の増加を実感できるようになるまでには
少なくとも3か月はみておいて下さい。
321Name_Not_Found:2006/04/26(水) 21:15:22 ID:???
>>318
自分で言ってるじゃん、変動は無いんだよ。
効果も無い。
322Name_Not_Found:2006/04/26(水) 22:32:14 ID:yjuY0eoJ
>>320
なるほど、ありがとうございます。
インデックスされるのは助かります。
インデックスされていないページがあるので、
不戦敗状態なので助かります。
3ヶ月ですか、夏向けのコンテンツを今作っているので、
間に合うことを願って、期待して待っています。

>>321
たぶん、こういうことだと思うんだけど。

既にインデックスされているページ⇒変動なし
インデックスされていないページ⇒SiteMap導入⇒インデックスされる⇒検索で引っかかるようになる⇒効果あり
323Name_Not_Found:2006/04/26(水) 22:58:30 ID:???
被害妄想っちゅー言葉の真逆の意味持った言葉ってある?
324Name_Not_Found:2006/04/26(水) 23:05:54 ID:???
都合に悪いことを誰かのせいだと思うことが被害妄想だとしたら
誰かに嫌がらせされても偶然だと許してしまえるのはお人好し
325Name_Not_Found:2006/04/26(水) 23:14:16 ID:???
実際に事が起きてないうちから,あれこれ心配し悩むのが被害妄想だとしたら
実現するかどうか判らないうちに,あれやこれや期待するのは捕らぬ狸の皮算用
326Name_Not_Found:2006/04/26(水) 23:42:20 ID:???
>>325
被害妄想の意味、ちょっと違うくね?
327Name_Not_Found:2006/04/27(木) 00:07:50 ID:???
>違うくね
328Name_Not_Found:2006/04/27(木) 00:43:37 ID:???
加害妄想
329Name_Not_Found:2006/04/27(木) 01:02:40 ID:???
慣用句たくさん覚えて使い回してみたい 僕
>>325さんはすごいと思います
330Name_Not_Found:2006/04/27(木) 10:45:51 ID:???
被害妄想の定義ワロス
331Name_Not_Found:2006/04/27(木) 12:04:16 ID:ljozxX2Y
管理画面チェンジあげ。
332Name_Not_Found:2006/04/27(木) 13:38:22 ID:H86DSxTb
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/04/27/11817.html
キター
って何がいいのか理解できんw
333Name_Not_Found:2006/04/27(木) 14:34:03 ID:???
>>332
既に使っている人には意味なし?
334Name_Not_Found:2006/04/27(木) 16:04:41 ID:sOhKDoCn
>>333
管理画面が使いやすくなった、かなり使いやすくなった
335Name_Not_Found:2006/04/27(木) 22:33:15 ID:???
慣れてた分前の方が良かったなあ。

というかなんで変えたのかが分からん、特に意味はないっしょこれ?
336Name_Not_Found:2006/04/28(金) 01:23:23 ID:???
あんたら何かい、サイトマップ管理画面と毎日にらめあいっこしてんのかい?
その時登録したら見るのは一度っきりよ一度っきり
337Name_Not_Found:2006/04/28(金) 02:01:33 ID:???
statsを見るにはルートレベルでの確認が必要なのは変わってないよな?
338Name_Not_Found:2006/04/28(金) 04:22:57 ID:???
>>327
2ch語にいちいちツッコミ入れるお前も…
339Name_Not_Found:2006/04/28(金) 16:22:24 ID:???
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0604/27/news053.html

ルートページにMETAタグを置く方法も使えるようになった。
「Verify」リンクをクリックして「Add a META tag」を選択し、
ホームページのheadセクションにこのタグをコピーすれば、
Googleの巡回プログラムがページを確認してくれるという。


Add a META tagなんてあるか???
340Name_Not_Found:2006/04/28(金) 16:31:10 ID:???
>>338
〜くね?
って2ch語というか、ガキ言葉だろ
341Name_Not_Found:2006/04/28(金) 17:24:06 ID:???
そうでちゅね
342Name_Not_Found:2006/04/28(金) 23:33:03 ID:???
全然わからない中見つけた

ttp://takawo.net/google_sitemaps.htm
これで吐き出したのをテキストファイルに貼り付けて.xmlにリネーム
indexと同じ場所にアップロード
URLをsitemapに登録

でいいの?
343Name_Not_Found:2006/04/28(金) 23:34:15 ID:???
と思ったらなんかパワーアップしてたのか
どれどれ
344Name_Not_Found:2006/04/28(金) 23:52:14 ID:???
もうよくわかんないからテキストファイルで登録してからMETAくっつけてみた
345Name_Not_Found:2006/04/29(土) 00:09:19 ID:???
METAだけでいいよって話じゃないの?これ
346Name_Not_Found:2006/04/29(土) 00:10:23 ID:???
そうっぽいけどよくわからんから両方ってことさ
347Name_Not_Found:2006/04/29(土) 23:15:49 ID:???
グーグルの日本語はおかしい。
全部機会翻訳そのままなのか?
348Name_Not_Found:2006/05/02(火) 12:19:31 ID:???
>>347
お前野日本語輪?
349Name_Not_Found :2006/05/03(水) 15:39:55 ID:???
こんなサービスがあるの今日はじめて知ったよ。
グーグルアドセンスチームからメールが来た。
だけどサイト製作初心者の俺には何にがなんだか分からんよ。
350Name_Not_Found:2006/05/03(水) 16:02:40 ID:???
便強して出直してこい(^_^;)
351Name_Not_Found:2006/05/04(木) 20:22:29 ID:???
登録を削除してもbotがsitemap.xmlを取りにくるんだけど
どうやって止めるんだ?これ
352Name_Not_Found:2006/05/05(金) 20:39:47 ID:???
robots.txtって置いておいたほうがいいのかな?エラーの項目に
「robots.txtが見つからなかったぜ」とか出てんだけど
353Name_Not_Found:2006/05/05(金) 20:43:58 ID:???
>>352
robots.txtは無理に作る必要は無いと思うが、俺はアクセスログに"Not Found"が記録されている
のが気持悪いので作ってる。

内容を空にしておいても大丈夫よ。
$touch robots.txt
354352:2006/05/05(金) 20:51:10 ID:???
>>353サンクス!何も書かないのもアレなので、一応
User-agent: *
Disallow:
とだけ書いておいた。
355Name_Not_Found:2006/05/06(土) 14:02:42 ID:???
>>311を実行すると
OPEN ERRと出るんだが何故?
356Name_Not_Found:2006/05/06(土) 17:17:33 ID:???
登録したもののページがインデックス登録されてなかった
357Name_Not_Found:2006/05/06(土) 17:54:42 ID:???
そんなあなたの性格は   せっかち   
358Name_Not_Found:2006/05/07(日) 16:34:16 ID:???
クロール17日くらい放置されてるんだが・・
これほど放置されたの初めてかも。
だけどサイトマップは頻繁に落としていくね。
359Name_Not_Found:2006/05/07(日) 17:32:18 ID:???
うちも全然クロール来ないお
360Name_Not_Found:2006/05/07(日) 18:47:23 ID:???
俺んとこなんて、最後のクロールは去年の8月だぜ
361Name_Not_Found:2006/05/07(日) 22:13:37 ID:???
1週間ぶりのクロール来たわ。サイトマップに登録してから初めての
クロールだが、以前より拾われた記事が多くなってて嬉しかった。
>>360
逆にすごいなそれは
362Name_Not_Found:2006/05/08(月) 08:51:24 ID:???
昨年5月くらいに作ったサイトは
「クロールに関する情報」「ページ分析」のデータが表示されるのですが、
昨年12月くらいに作ったサイトは
「クロールに関する情報」「ページ分析」のデータが表示されません。
どちらも、独自ドメインです。

12月のサイト、ページランクも付いてますし、Googlebotもアクセスしていて( 04/30)、ページもインデックスされていますし、
キーワード上位表示にもなります。

なぜなんでしょうか?

5月のと12月のはサーバーが違うのですが、そういう原因ってありますか?
363Name_Not_Found:2006/05/08(月) 14:46:29 ID:???
google sitemapsはバカだからあまり気にしない方がいいと
思うよ。

robots.txtで何の規制もしてないのに、「サイトマップにリストされている
hoge.htmlはrobots.txtの設定により読み取れませんでした」みたいな
レポート平気でするし。

何のためにこんな糞サービスやってるのか疑問だ。
364Name_Not_Found:2006/05/08(月) 16:21:15 ID:4oKzunfe
まだベータ版だからしょうがない。

ある意味、俺たちが人柱。
365Name_Not_Found:2006/05/08(月) 21:02:11 ID:???
ナニ勝ち誇って言ってんだよ
こんなの人柱って言わねぇよ
366Name_Not_Found:2006/05/08(月) 21:46:16 ID:???
ナニ勝ち誇って言ってんだよ
こんなの人柱って言わねぇよ
367Name_Not_Found:2006/05/08(月) 21:51:06 ID:???
江戸っ子でい!! 江戸っ子でい!!
368Name_Not_Found:2006/05/09(火) 18:36:13 ID:Ej19qCOE
http://www.google-sitemaps.jp/

使いやすかった。
369Name_Not_Found:2006/05/09(火) 19:00:52 ID:???
>>368
悪いが使えないな。
一番の要因はめんどくさい。
370Name_Not_Found:2006/05/09(火) 19:41:01 ID:???
sage忘れているところを見るとどうやら管理人さんの様ですね
371Name_Not_Found:2006/05/09(火) 21:25:32 ID:???
そうですね
372Name_Not_Found:2006/05/10(水) 00:28:20 ID:pBwlh/hG
>>368
えっ、リンクをたどってくれないの???
373Name_Not_Found:2006/05/10(水) 00:40:39 ID:???
サイト管理者様、自演はお控え下さいませ。
374Name_Not_Found:2006/05/10(水) 16:12:28 ID:???
殿崎俊太郎でググレ
375Name_Not_Found:2006/05/10(水) 18:35:46 ID:???
>>372 = >>368 = 管理人

糞な生成ツールを宣伝するなよ。
え?URLをコピペしろだって??

冗談じゃないよ。めんどくさい。
376Name_Not_Found:2006/05/11(木) 01:26:42 ID:???
>>368
URLを自分で入れなきゃいけないのは自動作成ツールとは呼べない。
377Name_Not_Found:2006/05/11(木) 01:32:41 ID:???
掲示板も、閑古鳥だね。
異様な独自ドメインを作ってるけど
何だかなぁ
378Name_Not_Found:2006/05/11(木) 12:04:03 ID:???
>>368の生成ツールで作った場合、管理者にその情報が漏れる?
379Name_Not_Found:2006/05/11(木) 12:06:54 ID:???
低学歴どもの僻みはみっともねえな
380Name_Not_Found:2006/05/11(木) 18:51:17 ID:???
入力したデータは蓄積されるようね>>368
381Name_Not_Found:2006/05/11(木) 19:44:40 ID:???
マジかよ。
Googleのツールは敷居が高いから利用しようかなと思ってたけど、
管理者にだだ漏れだったら、なんだか恥ずかしいな。
382Name_Not_Found:2006/05/11(木) 23:16:27 ID:???
ドメインまで取ってるのにw哀れw
383Name_Not_Found:2006/05/11(木) 23:48:16 ID:???
>>381
利用者が多いと、いちいち見ないけど
少ないようだから、しっかり見られるだろうね
384Name_Not_Found:2006/05/12(金) 15:58:10 ID:???
<span style="font-size:9px;"><a href="http://www.google-sitemaps.jp/" >Google Sitemaps用XML自動生成ツール</a>を利用しています。</span>
なんでAタグにスタイル指定しないんだよw
385Name_Not_Found:2006/05/12(金) 15:58:42 ID:???
あ、リンク外にテキストがあったorz
386Name_Not_Found:2006/05/12(金) 17:45:34 ID:???
ナニ言ってんのこの人
387Name_Not_Found:2006/05/12(金) 21:09:56 ID:???
これが類友って奴か。
388Name_Not_Found:2006/05/17(水) 03:24:08 ID:???
これが類人猿って奴か
389Name_Not_Found:2006/05/20(土) 04:55:02 ID:???
クロール着たのにインデックス情報が何一つ変わってない件。
390Name_Not_Found:2006/05/20(土) 08:52:53 ID:???
それどころか以前より減っている件。
大々的にいぢると減るのか。
391Name_Not_Found:2006/05/20(土) 10:29:27 ID:egd3vuNk
5分前にみたときは6件しか無かったのに
インデックスに関する情報→サイト内のインデックスに登録されたページ
今みたら爆増して666件になっていた件

嬉しいけど意味不明
392Name_Not_Found:2006/05/20(土) 10:39:38 ID:QO88EEI5
HTML 4.01 Transitional 全ページvalidな俺のサイトで
なぜかトップページだけしかインデックスされていない件
msnからは結構くるし、よくお気に入りに入れてもらえるんだが
393Name_Not_Found:2006/05/20(土) 11:48:47 ID:???
>>391
おれもそれの繰り返しよ
34->1100->34->1100
394Name_Not_Found:2006/05/20(土) 13:14:40 ID:???
>>390
「Googleエイジングフィルタとは」でググれ
395Name_Not_Found:2006/05/21(日) 13:39:21 ID:???
今 サイトマップの追加はできないのですか?
396Name_Not_Found:2006/05/22(月) 06:13:31 ID:???
ハァ?
397395:2006/05/22(月) 08:47:46 ID:yBhJ3Vfu

 ハァ? とはなんですか 人が真剣にきいてるのに ハァ?ハァ? はないでしょ!


 ハァ?
398Name_Not_Found:2006/05/22(月) 19:28:50 ID:???
その前に真剣にログインしやがりなさいませ。
399Name_Not_Found:2006/05/22(月) 22:43:03 ID:???
ため息のつもりだったんだけどな ハァ
あんたうんこ野郎でしょ ハァ
400Name_Not_Found:2006/05/22(月) 23:55:25 ID:???
ハァハァってなんですか?人が真剣に聴いてるのにハァハァってヒドいと思います!
401Name_Not_Found:2006/05/23(火) 17:23:14 ID:???
はぁ 気が滅入る・・
402Name_Not_Found:2006/05/24(水) 14:33:23 ID:???
ハァハァ、ハァハァ、ハァハァ
403Name_Not_Found:2006/05/24(水) 16:11:03 ID:???
>>402

 ハァ ハァ ハァ って ひとの嫁さんみて ハァハァとはなんですか!

 
404Name_Not_Found:2006/05/26(金) 01:08:40 ID:???
肝心のクローラーは滅多に来ないのに一度間違えて登録した
sitemap.xml(登録もファイルも抹消済)は、
ほぼ毎日のようにしつこく見に来るのが腹立たしい・・・
405Name_Not_Found:2006/05/26(金) 15:06:17 ID:???
禿堂
406Name_Not_Found:2006/05/26(金) 21:25:56 ID:???
>>404
間違えて登録したSitemapからredirect permanentすればおk
407404:2006/05/27(土) 02:28:47 ID:???
>>406
いや、Sitemapのクローラー(と言ってよいのか?)に404エラー出すのは
別に構わないですが、登録抹消したにも拘らずbotのクローラー(スパイダー)
とは全く比べ物にならないくらい、しつこく見に来ているのが悔しいわけです。
って、自分の番号が404て orz

まさか・・・現在登録しているSitemapにではなく、トップページに
redirect permanentするという意味ですか?
408Name_Not_Found:2006/05/27(土) 13:28:22 ID:???
>>407
新しく登録したサイトマップに301
409404:2006/05/27(土) 15:15:39 ID:???
>>408
やはりトップページに飛ばしても意味無いですよね・・・

>>406,408
redirectの勉強にもなりました。有難うございました。
410Name_Not_Found:2006/05/27(土) 15:19:02 ID:???
通常のクロールして欲しくてサイトマップを登録するが、
サイトマップだけクロールされ、通常のクロールは来ない。
そんなジレンマに陥ったヤツが、今必要なのは通常のクロールなのに、
サイトマップへの転送をアドバイスしてどうするんだよ。
411Name_Not_Found:2006/05/27(土) 16:15:42 ID:???
>>410
日本語でOK.
412Name_Not_Found:2006/05/27(土) 16:16:45 ID:???
>>410
ちゃんと質問内容を理解しろ、な?
413Name_Not_Found:2006/05/27(土) 20:39:20 ID:???
>>410
不思議ちゃん降臨
414Name_Not_Found:2006/05/27(土) 21:13:32 ID:???
とりあえずエキサイト翻訳に架けてきたぜ

Only the site map is crawled, and usual crawl doesn't come the hope
of you usually crawl though the site map is registered. Such a guy
who drifts into a dilemma does very advising forwarding to the site
map the necessity now though is usual crawl.

オッケーさっぱりわかんねー
415Name_Not_Found:2006/05/28(日) 08:17:12 ID:???
2月からサイトマップをテキストファイルで作っています。
一時は50件ほどクロールされていたのですが、ここ2ヶ月ほど何故か2,3件になってしまいます。
テキスト形式や外部からのリンク(ゼロに近い)等が関係あるのでしょうか?
何のためのサイトマップか良く判りません。詳しい方教えてください。
416Name_Not_Found:2006/05/28(日) 09:12:10 ID:???
外部からのリンクがゼロに近いというにも関わらず何のために
417Name_Not_Found:2006/05/28(日) 10:10:24 ID:???
>>416
外部リンクが無くてクロールされないのでサイトマップ始めたのですが・・・
ひょっとして無意味?
418Name_Not_Found:2006/05/28(日) 10:25:28 ID:???
頑張って としか言いようがない。
419415:2006/05/28(日) 11:33:39 ID:???
>>418
ええっ・・・、
出直してきます。
420Name_Not_Found:2006/05/28(日) 16:48:18 ID:???
421Name_Not_Found:2006/05/29(月) 09:29:28 ID:???
おまえら、サーバーのログ見てるか?
確かにこれに登録すると、全てのファイルがクロールされるぜ。
でもクロールされるだけで、インデックスされるわけじゃないぜ。
リンクされてない隠しファイルで去年から実験してるがクロールのみだ。
422Name_Not_Found:2006/05/30(火) 16:32:16 ID:Pxodsvl+
だからページランク上がるわけじゃないと
グーグル自体が言っているわけだが。
おまいらアホ?
423Name_Not_Found:2006/05/30(火) 18:29:20 ID:???
誰もページランクの話なんかしてないわけだが…
424Name_Not_Found:2006/05/30(火) 19:23:48 ID:???
あー うんこしたい
425Name_Not_Found:2006/06/02(金) 23:51:32 ID:???
鯖のログは見られないが、Sitemapsのページ見たら、ほんとだ。
05/29にクロールしたことになってるのにインデックスされてない。

使えねぇぞぉ〜
426Name_Not_Found:2006/06/03(土) 13:48:17 ID:???
427Name_Not_Found:2006/06/03(土) 18:56:15 ID:???
THX。期待して待ってみますわ
428Name_Not_Found:2006/06/05(月) 11:42:18 ID:???
>>424
ゲイツ乙
429Name_Not_Found:2006/06/07(水) 11:26:28 ID:72EkDFlH
マジ質問。

google sitemap にサイトマップ登録したけど何度やってもURLタイムアウトが発生。

ポートは空いてて、WEBサーバーのログもステータス200で入ってる。
でも何故かgoogle sitemap 上ではタイムアウト・・・。
他の有効ページも同様の扱いを受けているみたいなんですが・・・。

おかげで全然インデックスされません。
誰か助けて・・・

参考
OS:CentOS4
Web:apache2 + PHP5

google sitemap見るとrobots.txtは問題なく更新されている。
ポートが開いていることは確認。
ドメインも正引き・逆引きどちらもOK。
内部と外部両方とも閲覧問題なし。テキストブラウザでもOK。
Yahooでも同様の現象が発生している模様。MSNは平気なのに・・・。
極端に言うとロボット検索にのみタイムアウトしてる感じ。
もちろんルータ及びサーバー機においてIPレベルでの制限などかけていません。
430Name_Not_Found:2006/06/07(水) 16:06:13 ID:???
安心しろ
ステータス正常な俺がサイトマップに登録しても
全然インデックスされないから
431Name_Not_Found:2006/06/07(水) 16:07:20 ID:???
>>429
それに気がつくキッカケがgoogle sitemapだったとしても、
この板のこのスレに鯖のトラブルを質問されても知ったことか。
432Name_Not_Found:2006/06/07(水) 17:38:25 ID:???
>>429
安心しろ。
俺なんて、5ヶ月も前に登録して
ステータスも正常、エラー無しで
未だにクロールに関する情報も
何も表示されない状態だから。
433Name_Not_Found:2006/06/07(水) 19:44:35 ID:???
>>429です。

>>430
>>432
開き直ることにします

>>431
スレ違いゴメンナサイ
434Name_Not_Found:2006/06/09(金) 23:07:30 ID:???
テーブルがダウンロードできない・・・
435Name_Not_Found:2006/06/11(日) 04:34:19 ID:???
ドメインを登録して半年以上の実績がないとインデックスされないって噂です。
確かに半年過ぎると急激にインデックスされました。
436Name_Not_Found:2006/06/11(日) 11:55:14 ID:???
それはただのオカルト
あんたみたいな人がデート商法とかに引っかかるんだろうね(プw
437Name_Not_Found:2006/06/11(日) 19:31:47 ID:???
屁こくなよ
438Name_Not_Found:2006/06/11(日) 22:26:21 ID:???
>>437
>屁こくなよ

それ俺が最初に考えたんだぞ、パクるなw
439Name_Not_Found:2006/06/11(日) 23:31:33 ID:???
いや、オレの方が先だ
440Name_Not_Found:2006/06/12(月) 10:36:43 ID:???
どっちの「屁」が先なんだ
441Name_Not_Found:2006/06/13(火) 07:21:09 ID:???
アクセスが多くなったと思ったら
一連のごたごたで消えてたインデックスが
突然全ページインデックスされた
442Name_Not_Found:2006/06/14(水) 21:53:44 ID:njPXwP7Q
>>440
「プッ」という発言に対して「屁こくなよ」と言うこと。
443Name_Not_Found:2006/06/14(水) 23:45:44 ID:???
早く、日本語で、素人にもわかる解説をしる
444Name_Not_Found:2006/06/16(金) 17:03:33 ID:???
>それ俺が最初に考えたんだぞ、パクるなw

それ俺が最初に考えたんだぞ、パクるなw
445Name_Not_Found:2006/06/19(月) 00:38:10 ID:???
いや、オレの方が先だ
446Name_Not_Found:2006/06/19(月) 21:10:11 ID:???
聞きたいんだけど、みんなMETAタグ登録してる?

<META NAME="ROBOTS" CONTENT="INDEX, FOLLOW">
<META NAME="Keywords" CONTENT=" ">
<META NAME="Description" CONTENT=" ">

あと、関係ないけど以前までインデックス登録されていたページがされなくなった。
登録されてから触ってもないのに登録されたり、除外されたりすることってあるのかな?
447Name_Not_Found:2006/06/19(月) 23:34:47 ID:???
もーーーー こーいう幼稚見てるとじれったくて見てらんない!
出直してこいよ!
448Name_Not_Found:2006/06/19(月) 23:37:38 ID:???
>>447よ、大人げないぞ。
449Name_Not_Found:2006/06/21(水) 08:48:57 ID:???
今までインデックス登録されてるページが71件。
HP全体ではページは102あるのです。
そして……sitemap登録で増えるかなと思っていたのですよ。
それがなぜか減ってしまって今は16件。
通常増えるかと思うのですがなぜに減るの!
同じような境遇の方います?何かアドバイスお願いします。
450Name_Not_Found:2006/06/21(水) 09:19:19 ID:???
451Name_Not_Found:2006/06/22(木) 04:05:35 ID:???
なんかまた見た目変わったね
452Name_Not_Found:2006/06/22(木) 22:04:08 ID:???
お!同じような状態の>>449発見。
うちも登録してから、徐々にインデックスの数が減ってきています。
数は覚えていませんがどんどん減ってきています。
登録するんじゃなかった……。
今までクロール週1で来てたのに来なくなったしどういうことだろう。
453Name_Not_Found:2006/06/22(木) 23:56:31 ID:???
クロール週1って…
454Name_Not_Found:2006/06/25(日) 23:14:50 ID:???
説明ページ全部に

日本語でおKってレスしたい
455Name_Not_Found:2006/06/25(日) 23:20:36 ID:???
クロールが6月5日から来ない件について
456Name_Not_Found:2006/06/26(月) 01:53:52 ID:???
>>455
サイト終了おめでとう
457455:2006/06/26(月) 10:46:03 ID:???
>>456
各ページへはアクセス来てるのよ。でもこんな表示が出てる。なんで?

Googlebot が最後にお客様のホームページにアクセスしたのは 2006/06/05 です。

458Name_Not_Found:2006/06/26(月) 10:54:25 ID:???
>>457
それbotが5日以降は更新する価値がないって評価したってことらしい
459Name_Not_Found:2006/06/27(火) 15:36:44 ID:???
>457
> 各ページへはアクセス来てるのよ。

それが何か?
情報が残ってれば検索結果に表示はされるだろ。
460Name_Not_Found:2006/06/27(火) 23:51:14 ID:???
なんで、けんかごし なのかなあ?
461Name_Not_Found:2006/06/29(木) 00:32:01 ID:???
>>460
きっと>>455=457があまりにもおばかさんなので
キレちゃってるんだよ、みんな。
462Name_Not_Found:2006/06/29(木) 03:20:50 ID:???
キレてないっすよ
463Name_Not_Found:2006/06/29(木) 08:18:54 ID:???
>>462
言うと思った
464Name_Not_Found:2006/06/29(木) 14:24:22 ID:???
hp:Web制作管理[レス削除]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1033061518/269
465Name_Not_Found:2006/06/30(金) 01:32:23 ID:???
>>464
削除人に出しなおせ言われてるやん
466Name_Not_Found:2006/06/30(金) 22:12:02 ID:JU8vZ8lM
なんか調子悪いな
467Name_Not_Found:2006/06/30(金) 22:16:42 ID:???
サイトマップ置いてから1週間ぐらいで30ページほど登録される。
しばらくした後、コンテンツごとに3つにサイトマップを分けてスクリプトで更新できるようにした。

そしたら、日が経つごとにIndexが減っていってとうとう一ページだけに・・・・
468Name_Not_Found:2006/06/30(金) 23:20:20 ID:???
>>467
サイトマップに解説入れたりしてみ、もしくは無くす
ボールドやMETAタグも減らしてみ
もしかするとスパムとして認識され始めてるのかも
なるべく早めに構成変えた方が良いと思う
何ヶ月か放置するとアドレス変えなきゃいかんようになるぞ
469Name_Not_Found:2006/06/30(金) 23:24:12 ID:???
日付入りするとなんかいいことあんの?
470Name_Not_Found:2006/06/30(金) 23:28:25 ID:???
インデックスサービスが利用できなくなってるね。
サイトマップも確認にきてないし(昨日まではきてた。今日突然消えた)
何があったんだろ
471Name_Not_Found:2006/07/01(土) 01:05:14 ID:???
>>468

マイナーな趣味のサイトで、アフィのサイトとかではないので boldなんか使ってないしMetaも普通
特にSEO対策とかもしないで XHTML+CSSできちんと書くぐらいのことしかやってないので
さすがにスパムは無いと思ってる

ググって探してみたら一月以上前だけど、こんな記事みつけた
Google消失はBig Daddyのせい?
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0605/11/news077.html
これかなー?
472Name_Not_Found:2006/07/02(日) 18:26:35 ID:???
RSS1.0駄目だって・・・泣きそう
473Name_Not_Found:2006/07/03(月) 00:53:58 ID:???
>>472
え?
最初から対応してなかったような気が…>google sitemap
違ってたらごめん
474Name_Not_Found:2006/07/03(月) 01:02:10 ID:???
>>473
最初は1.0のみ、次に2.0のみ。

このスレに書いてあると思う。
475Name_Not_Found:2006/07/03(月) 01:03:20 ID:???
わりい、違うスレだった。
なんにせよすぐ2.0になったから俺もよくわかんね。
476Name_Not_Found:2006/07/03(月) 02:06:44 ID:???
どっちにも対応してくれたらいいのにねぇ・・・・・・
477Name_Not_Found:2006/07/03(月) 02:08:16 ID:???
2.0とatmは対応してるんだよね
それならフリーソフトで十分作れるし簡単便利
478Name_Not_Found:2006/07/03(月) 02:09:42 ID:???
>>477
ブログが1.0なんよ・・・orz
479Name_Not_Found:2006/07/03(月) 12:33:59 ID:???
今どきそんな業者があんだね
480Name_Not_Found:2006/07/03(月) 18:43:59 ID:???
>>478
乗り換えろ
481Name_Not_Found:2006/07/04(火) 01:28:28 ID:???
>>479
2.0は1.0の発展系ではないぞ(^ω^)
全く別の系統。2.0が1.0と比べて進歩しているわけではない
482Name_Not_Found:2006/07/04(火) 09:54:11 ID:???
俺2.0
483Name_Not_Found:2006/07/04(火) 10:16:46 ID:???
両方対応してくれたらいいのに・・・
484Name_Not_Found:2006/07/04(火) 16:27:08 ID:???
>>481
片方だけの業者があるんだね、ってことよ。
485Name_Not_Found:2006/07/05(水) 02:44:34 ID:???
>>484
天下のMovableTypeもver3.2くらいから初期設定は2.0のみ出力だと思う
昔のバージョンはデフォ設定で1.0と2.0と両方出力していたが。
486Name_Not_Found:2006/07/12(水) 12:49:56 ID:???
Site Map Builderっての使ってみようと思ったけどフィルタが登録できない。
どうやるんだ?
487Name_Not_Found:2006/07/22(土) 18:55:44 ID:???
>486
「ツール」の「オプション」で、入力するダイアログ出てくるから、
filtersのテキスト入力欄に、除外するアドレス(共通アドレス部分を指定すればOK)を入力。
複数指定の場合は、カンマで区切ること。
フィルタ設定入力後、Acceptボタン押して、その後普通に動作させればフィルタは働くよ。

フィルター設定は、使う直前に、いちいち入力しないとダメ・・・だよな?
設定の保存は出来ないと思ったけど、自分が知らないだけかもしれない。
488Name_Not_Found:2006/08/05(土) 11:59:23 ID:???
診断 - 概要 のタブ、「インデックス登録の概要」の欄に

「一部のインデックス化されたページから、タイトルと詳細が欠如しています。」

と表示されている人いませんか?
489Name_Not_Found:2006/08/05(土) 12:00:55 ID:???
いるわけないじゃん。それ出たらもう終わりだもん。
490Name_Not_Found:2006/08/05(土) 13:29:55 ID:???
>>489
終わりって? スパム扱いされてるということですか?

ここ1週間インデックスされたページがどんどん減ってきていて、
さっき、サイトを削除して、追加しなおすまでずっと表示されていたんです。
491Name_Not_Found:2006/08/05(土) 13:51:52 ID:???
別に心配いらないよ
492Name_Not_Found:2006/08/05(土) 14:00:42 ID:???
微妙に表示が変わった。
493490:2006/08/05(土) 14:31:46 ID:???
どういうメカニズムでどんな意味なんですか
494Name_Not_Found:2006/08/05(土) 22:32:51 ID:???
5月にサイトマップを登録して
検索結果に反映されたのが今日の昼
時間かかるなあ
495Name_Not_Found:2006/08/06(日) 01:19:43 ID:???
>>488
出てたときある。
大抵のタイトルがbody内巻き込んでながーく解釈されてる模様だった。

どうして出たのか確かなことはわかんないけど
出るようになった一週間前、
<body>のすぐ下にjavascript書くように変更したんだよね。
だったんでそれ削除して2週間ぐらいしたら、
ページ数は回復してないけど、元通りインデックスされるようになりました。

関係あるかどうかはわかんないけど、一応漏れはそんな感じでした。
496Name_Not_Found:2006/08/06(日) 10:46:09 ID:l3Vgn5LP
リニューアルキタコレ
497Name_Not_Found:2006/08/06(日) 11:26:18 ID:???
「使用するドメイン」の項目が追加されて、
検索結果に表示されるURLを
”www”有りと無しのどちらに統一するか指定できるようになったね。
498Name_Not_Found:2006/08/06(日) 14:18:24 ID:Fi16YMt/
すんません index登録しようとしたらエラーになってしまったのでgoogleの
指定したファイルをTOPにアップさせれば解決と聞いたのでテキストファイルを
作成してとりあえず画像を挿入でいれてみてまた申請したらエラーになって
全然だめでした。やり方が間違ってるんでしょうか?
499Name_Not_Found:2006/08/06(日) 15:54:13 ID:???
そうだね
500Name_Not_Found:2006/08/07(月) 05:27:33 ID:j3XYSB3a
すごく人気のあるキーワードでgoogle10位なのにページランク0...
なんでだろ?検索エンジン自動登録サービスで500件くらい登録
してリンクファームだと思われてるからかな?
501Name_Not_Found:2006/08/07(月) 07:23:48 ID:???
そうだね
502488:2006/08/09(水) 13:05:59 ID:???
リニューアルされてからは、例のメッセージは表示されていませんが、
インデックスはまだ戻っていません。

>>495
レスありがとうございます。どうもhtmlの問題ではなさそうです。

ログを見ると、クローラがアクセスしているurlの"&"の部分が"&"のままだったり、
きちんと"&"になっていたとしても末尾に”%22%3E”という文字が付け加わったりしていて、
インデックスが消えているのはこれが原因のようです。

サイトマップのxmlに原因がありそうですが、エラーにもなっていないし、
大きくいじっていないまま、いつのまにかこういう現象が起こっていて謎です。
503488:2006/08/09(水) 13:08:19 ID:???
訂正。
クローラがアクセスしているurlの"&"の部分が"&amp;"(半角)のままだったり、
504Name_Not_Found:2006/08/10(木) 12:27:44 ID:???
>>488
それ、補足インデックスされたページが有るってメッセージですよ。
ttp://www.google.co.jp/support/webmasters/bin/answer.py?answer=35667&ctx=sibling
ttp://www.google.co.jp/intl/ja/webmasters/faq.html#label
505Name_Not_Found:2006/08/11(金) 06:00:42 ID:???
>>504
はじめて知り、勉強になりました。

さっき検索したら、
昨日までになかった「補足結果」というページがインデックスされてました。

教えていただいてありがとうございます。
506Name_Not_Found:2006/08/11(金) 14:12:35 ID:???
sitemap.xmlで
 http://xxxx.com/yyy.php/page/1
って感じの定義も可能でしょうか?
507Name_Not_Found:2006/08/16(水) 13:01:51 ID:???
ひと月ほど前に、Google Sitemapsにblogを登録したのですが、数日前にSitemapsの
概要をみると、次の内容を確認してください。という項目が表示され、robots.txtなど
弄った覚えがないのに、

「robots.txt により制限された URL (55)」

となっていました。
>>363で同様のことを言ってている方がいますが、この現象はよくあることなのでしょうか?
robots.txt 解析を見ると、ボックス欄に記入した覚えのないテキストがあり、調べると
クロールをしないようにするための内容だったのですが、自分では記入した覚えがなかったので、
ボックス欄からすぐに削除しました。
robots.txtが勝手に生成されるものではないという事は分かったのですが、ではなぜ
こういうエラーがでるのか、そしてそれにどう対応すればいいのか、ググっても、robots.txtの
ことを知っていることが前提の記事ばかりで、素人にはさっぱり理解できません。
対処法をご存知の方がいらっしゃいましたら、お教え下さい。

508Name_Not_Found:2006/08/16(水) 14:13:11 ID:???
>>507
ボックス欄から削除しただけでは、アップデートされてるrobots.txtには反映されないのでは?
509502:2006/08/16(水) 14:58:44 ID:???
診断 - ウェブクロール - URL にアクセスできません

の欄に"&"の部分が"&amp;"(半角)になったurlが表示されていました。
むろん、サイトマップのxmlファイルに書かれている"&amp;"を"&"にすると、
サイトマップ自体がエラーになるし……。

どう対処すればいいのやら。
510Name_Not_Found:2006/08/16(水) 15:43:08 ID:???
>>508
「このテキストを変更しても、サイトにアップロードした robots.txt ファイルは変更されません。
 robots.txt の変更内容をテストした後、サイトのファイルにも必要な変更を加えてください。」

ということですよね?
しかし情けない話ですが、肝心の robots.txtがどこにあるのか分かりません。
アップロードした覚えがないのです。
ルート ディレクトリに置くことになっているということは調べて分かったのですが、ルート ディレクトリ
がない場合(といっていいのかどうか)はどうすればよいのかが分からないのです。
アップロードした覚えのない robots.txt ファイルを見つけて修正するにはどうしたらいいのでしょうか?
511Name_Not_Found:2006/08/16(水) 16:42:54 ID:???
あんた、Web運営する前にスキルをアップしなさい
ここに書き込む前に、ググってみな
512Name_Not_Found:2006/08/16(水) 19:03:36 ID:???
blogか何かだろうか?

そうでなければ、普段どうやってアップロードしてるんだろう?
513Name_Not_Found:2006/08/16(水) 19:15:53 ID:???
>>512
いや、Blogって書いてるし…

> 肝心の robots.txtがどこにあるのか分かりません
ということであれば、Google Sitemapsは猫に小判だね
514Name_Not_Found:2006/08/24(木) 09:57:54 ID:???
pcモバイルどちらでも閲覧できるサイトなんだけど
一般用とモバイル用でサイトマップ作ったほうがいいのかな?
515Name_Not_Found:2006/08/24(木) 22:20:32 ID:???
unko.com/
unko.com/i/

これ一時流行ってたよな
今思うと、うんこだね
516Name_Not_Found:2006/08/28(月) 15:26:10 ID:???
そもそもGoogle sitemapを作るメリットを考えたことがあるのかと。
作って順位や検索結果に何かの影響が出ると思ってるやつばかりだろ。
517Name_Not_Found:2006/08/29(火) 04:54:14 ID:???
>>516
俺は貧弱なサーバーでデータベースも使えないブログの検索部分を
Googleにさせようかと。

>>514
両方から見れるように作ってあるなら
RewriteRule sitemap_mobile.xml sitemap.xml
でいいんじゃね?
518Name_Not_Found:2006/08/29(火) 09:26:31 ID:???
>>517
その目的にサイトマップは全然関係ないじゃないか。
まさか、より多くのページがインデックスされるとでも吹き込まれたか?
519Name_Not_Found:2006/09/01(金) 18:11:00 ID:???
ウェブマスターツール
に名前が変わったね
520Name_Not_Found:2006/09/02(土) 08:48:12 ID:???
pc/mobile兼用で作ってるサイトなのですが
サイトマップもPCとモバイル別個にサイトマップを作るべきなんでしょうか?
521Name_Not_Found:2006/09/02(土) 13:17:58 ID:???
>>520
PC用には、なぜサイトマップを作るべきだと思ったのだ?
その理由が自分でわかれば、モバイル用にサイトマップが必要かがわかるじゃないか。
踊らされてるやつには一生わからないだろうな。
522Name_Not_Found:2006/09/03(日) 01:33:02 ID:???
グーグルダンスとはワケが違うんですね >521先生!!
523Name_Not_Found:2006/09/04(月) 12:40:06 ID:rFQ6lJui
>>518
あるだろう。一応。
524Name_Not_Found:2006/09/05(火) 11:24:25 ID:???
サイトマップを提出すればクロールが来る。
クローラーが別物なので、こいつが来てもインデックスはされない。
俺の隠しページは1年前、発足当時から登録してるがインデックスはしてない。
しかしクロール結果かがみれるので、サイト構成に問題がないか知ることが出来る。
インデックスされないのがサイトの問題である場合だけ、
Google側がクローラーの改良で対応するかも知れない。
被リンクがなくてインデックスされない問題は解決しない。
あくまでGoogleの実験材料として登録する。
サイトマップ登録した人が有利になるサービスは、今のところまだやっていない。
サイトの変更に素早く反応したいとかの理想論は全然先の話。

ということで、Googleから見た自分のサイトを知るだけだが、それはメリットだよ。
525Name_Not_Found:2006/09/05(火) 19:43:47 ID:ckuuMEGw
http://system.livedoor.biz/archives/50031887.html
これ嫁

>>517はブログという性質のものを使っているなら意味はある
526Name_Not_Found:2006/09/06(水) 19:18:51 ID:???
>>524
違う違う。
それは隠しページでまっとうなリンクが無いから意味が無いってこと。
サイトマップのクローラーというかともかくグーグルからクローラーがきて、そこで
きちんとしたコンテンツであればインデックスされる。
サイト「マップ」の構成が本当かチェックしているだけ。
隠しページはサイトの一部とは言えないわけで。
527Name_Not_Found:2006/09/07(木) 02:25:06 ID:1cXVvqr8
http://3ven.blog1.fc2.com/blog-entry-124.html
まー無関係ではないってこったね。
528Name_Not_Found :2006/09/08(金) 16:18:12 ID:TFzORFas
サイトを登録して診断タブをクリックして概要を見ると
ステータスの一番下に見つかりませんでした(1)と表示されているんですが
なぜでしょうか?自分のサイトを検索すれば一発で出てくるのに。。。
529Name_Not_Found:2006/09/08(金) 16:25:49 ID:???
>>528
意味が分からん
その「見付かりませんでした」のアンカーをクリックしてみたら
530Name_Not_Found :2006/09/08(金) 16:42:23 ID:TFzORFas
>>529
見つかりませんでした(1)をクリックしたらウェブクロールの
画面に飛んで下の方にURLが表示されていてその右横に「404 見つかりませんでした。」
と表示されます。

因みに下の方に表示されていたURLをクリックすると「404notfound」
のページが表示されます。借りてるサーバは忍者です。
531Name_Not_Found:2006/09/08(金) 18:51:44 ID:???
頭悪そう
532529:2006/09/08(金) 23:32:24 ID:???
ひょっとしてオレ釣られたの?
533Name_Not_Found:2006/09/08(金) 23:42:02 ID:???
>>532
なにこいつ。
534Name_Not_Found:2006/09/09(土) 08:16:35 ID:???
釣りだよね
じゃなかったら怖い
535Name_Not_Found:2006/09/09(土) 10:05:52 ID:0xH5k5se
>>528はGoogle Sitemapsなんて使う必要のない馬鹿なんだろうよ
まず最低限パソコンの使い方とHTML言語あたりから勉強してきてくれ
536Name_Not_Found:2006/09/09(土) 13:59:10 ID:???
ここのGoogle Sitemapsスレがあることに気が付かなかったので
マルチになりますが、ごめんなさい。

「グーグル ウェブマスターツール」についての質問です。

*1週間前にサイトを登録し「確認」を何度しても『サイトの確認』ができなく
表示は「確認ステータス:未確認」のままです(エラー表示もでません)

メタタグをサイトのトップページ上に追加する方法も
HTMLファイルをアップロードする方法も 試してみたのですが、
どちらの方法をとっても 表示は「確認ステータス:未確認」のままです。

確認ファイルのファイル名やファイル形式は間違っていないですし
ファイルはルートディレクトリにあります。

これは何が原因なのでしょうか?ご教授をお願いします。

537Name_Not_Found:2006/09/09(土) 16:18:10 ID:???
>>536
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hp/1151644051/722

マルチって分かってるなら、↑で「他のスレで聞きます」とかするのがマナーだべ
538Name_Not_Found:2006/09/10(日) 00:28:38 ID:???
>>536
愚グル側の問題と思われます。俺も初めそうだった。
539Name_Not_Found:2006/09/10(日) 21:17:24 ID:???
>>538
ありがとうございます。そうなんですか?
それでは暫く様子をみて、また試してみます。
540Name_Not_Found:2006/09/14(木) 00:27:55 ID:???
ずーっと細々とやってる(6年くらい前から、自作PC関係)サイトでリファラー見る
限りniftyからしか来てないんだけどサイト構成変えなくてもsitemap置いたらインデックスされてる数が24→151になった。
サイトマップ置いてから2週間くらいしてのこと。
リンク自体はもちろんサイト内で繋がってるけど書き込み見てると効果無いって話もあるし偶然なのかなぁ
541Name_Not_Found:2006/09/14(木) 02:13:29 ID:???
>>10
『ウェブ進化論』、『グーグル、既存のビジネスを破壊する』
にはお主と同じような主張がかかれておる。

まさにテレビや新聞社などのマスコミ関係者既存メディアをいたぶる恐ろしき存在だ。

542Name_Not_Found:2006/09/14(木) 18:19:10 ID:???
Distributionの訳、配布は無いだろ……
543Name_Not_Found:2006/09/17(日) 09:25:07 ID:???
確かにグーグルは世界的に拡大したが
日本では正直もういらんような気がするよ
yahooも前ほど広告うざくなくなったし、結果もたいして遜色ないと思う
あとはOvertureがAdSenseみたいなの始めれば日本ではGoogle終わると思う
Google好きだったけども肝心の検索結果が腐り始めてるし
日本ではインフラ持ってるyahooにはシェアで勝てそうに無いしね
544Name_Not_Found:2006/09/17(日) 11:12:52 ID:???
シロートはこれだから
545Name_Not_Found:2006/09/17(日) 13:24:37 ID:???
クロウトはこれだから
546Name_Not_Found:2006/09/17(日) 17:59:20 ID:???
Google圧勝の状態でなければOK。
寡占は不健全。
547Name_Not_Found:2006/09/20(水) 12:35:08 ID:???
サイトマップジェネレーターなのだが、GSiteCrawlerというのを使っている途中なのだが
1晩やっても終わらない。
ちなみにRecords waitingってところがただいまカウント60万を超えたところです。

なんか使い方大きく間違っているのでしょうか?
548Name_Not_Found:2006/09/20(水) 13:15:10 ID:???
Googleのボットがクロールできないサイトのためのサイトマップなのに、
ジェネレーターだかなんだか知らないが、ボットにサイトマップ作らせるって、
しかも、使い方に自信がないって、なんか、悲惨ですね。
549Name_Not_Found:2006/10/05(木) 14:31:34 ID:HS2bZr1m
俺も>>528とまったく同じ症状になた
やっぱり忍者で。
どこを探してもそんなリンクは貼ってないんだけどな〜
550Name_Not_Found:2006/10/05(木) 23:28:22 ID:???
>>15
Pythonのプログラムサイトマップ自動生成ツールじゃダメ?
551Name_Not_Found:2006/10/05(木) 23:29:40 ID:???
>>528が具体的にどんな症状なのかわからないことには。

俺の場合、CGIやPHPを使ったページでそのようなことが起きたりはする。
URLに日本語が含まれているとおかしくなるようだ
552Name_Not_Found:2006/10/23(月) 17:17:07 ID:???
イメージ検索の機能強化って有効にした方がいいのか?
よくわからん。
553Name_Not_Found:2006/10/29(日) 20:12:15 ID:???
昔の古いアドレスに未だにアクセスがある。
410Goneで弾いても、削除願い出して消してもらっても、まだ来る。
うざいよー。
554Name_Not_Found:2006/11/02(木) 11:29:54 ID:???
googleって月に1回数日間ほどインデックス登録消えるんだよな
この不安定なところだけ改善して貰いたい
Yahoo!ではずっと検索にのこったままなの似なぁ
555Name_Not_Found:2006/11/02(木) 15:49:51 ID:???
その一方で閉鎖してプロバ自体解約して1年経つ俺の個人ページが
未だにインデックスされてたりする
556Name_Not_Found:2006/11/02(木) 16:51:12 ID:???
>>555
追うものは蹴り飛ばし、去る者は拘束するw
557Name_Not_Found:2006/11/02(木) 16:59:10 ID:???
まったく扱いづらい女だぜ
だがそこがいい!w
558Name_Not_Found:2006/11/10(金) 00:40:50 ID:AOxPicwT
結構あちこちからリンクされてるのに、
サイトマップの「統計」→「インデックスに関する情報」で
「サイトにリンクしているページ」を見ても
ほとんど表示されないのは、何が原因なんでしょうか?
559Name_Not_Found:2006/11/10(金) 16:05:52 ID:???
おまいのせいじゃない気にするな
560Name_Not_Found:2006/11/10(金) 18:36:53 ID:???
>>559
ありがとうございます
少し様子を見てみたいと思います
561Name_Not_Found:2006/11/12(日) 12:24:43 ID:???
11月になって一気にインデックス減った
4月にもこんなことあったな・・・みなさんどう?
562Name_Not_Found:2006/11/13(月) 14:05:36 ID:???
>>561
半年前そんな感じが続いたが
根気良く更新してマップを再送信してると、だんだん賢くなるw
563Name_Not_Found:2006/11/13(月) 14:45:28 ID:???
スパム扱いされると概要とかに警告出るの?出た人おる?
564Name_Not_Found:2006/11/14(火) 15:17:47 ID:hu2SGKal
また仕様が変わったな
565Name_Not_Found:2006/11/18(土) 19:37:04 ID:???
566Name_Not_Found:2006/11/26(日) 06:15:49 ID:???
これを使って診断でエラーや警告も表示されないのにまったくインデックスされない
おかげで客はYahooとMSNからしか来ない
まったく原因がわからん
567Name_Not_Found:2006/11/26(日) 06:30:36 ID:???
バックリンクが弱いとか?
568Name_Not_Found:2006/11/26(日) 07:54:07 ID:???
>>567
詳細キボン!
569Name_Not_Found:2006/11/26(日) 10:07:01 ID:???
被リンクが少ないんですよ
Google様は被リンク命です
570Name_Not_Found:2006/11/26(日) 22:04:30 ID:???
最近はリンク先のランクも判定して有用なリンクかどうかを判断してるって見たよ。
相互リンクもかなり低く判定される感じです。
571Name_Not_Found:2006/11/26(日) 22:29:16 ID:???
ランクはお遊びだよ目安にはなるけどね
被リンクの点数配分としては全部で10だとすると
10のページからリンク1つだけなら10
100あったら0.1
相互リンクでいっぱい張り合ってるとこは意味ない
あと被リンクだけもらってると点数高い
これは相互リンク対策だろうね
572Name_Not_Found:2006/11/27(月) 08:00:16 ID:???
つーことはSEOに興味もなくネットにそんなに友達いないような
個人日記ブログはGoogleから消えてる現状なのか?
573Name_Not_Found:2006/11/27(月) 11:36:35 ID:???
何でブログ限定なん?
574Name_Not_Found:2006/11/27(月) 14:22:12 ID:???
>>571
本当にロボットがそんなに賢いのか?
相互リンクの場合
片方はindex.htmlからリンクしていて、
片方はlinks.htmlからリンクしているとする。
この場合でも相互リンクと認められ、意味をなさないのか?
575Name_Not_Found:2006/11/27(月) 14:36:37 ID:???
信じられないなら自分で調べれば?
576Name_Not_Found:2006/11/27(月) 14:52:06 ID:???
>>573
今のご時世、日記=ブログだから
まぁ、例えってことで、そういう部類のコンテンツサイトは消えてってるってこと?
577Name_Not_Found:2006/11/27(月) 17:09:19 ID:???
>>574
571くらいのプログラムは難しくない
高校生でも十分書ける
相互リンクは意味がないと書いたけど全くないことは無いと思う
でもかなり低くなってるはず特にサイト内は
そうしないと意図的にランク操作されてグーグルが破綻する
でも本当のところは中のひとにしか分からない

>>576
基本的に検索エンジンで日記を探したいと思う人は少ないと思う
あとブログの数も膨大に増えてるから
これを他のサイトと同じように扱ったら上と同じく破綻する
最近はブログ専門のエンジンもあるしね
まぁ、これも本当のところは中の人にしか分からない

ランク付けに関することはどこのエンジンも最重要機密だろうから推測しかない
578576:2006/11/27(月) 17:25:04 ID:???
>>577
なるほどね 検索に引っかかる個人日記サイトは
偶然か否か有効なバックリンクを得てるってことになるね
勉強になった
579Name_Not_Found:2006/11/27(月) 19:29:24 ID:???
素直な子だね
580Name_Not_Found:2006/12/08(金) 21:09:08 ID:???
不愉快なレスだな
581Name_Not_Found:2006/12/23(土) 20:19:28 ID:???
インデックス全て消去されてました。。。
582Name_Not_Found:2006/12/23(土) 20:46:49 ID:N2odSvSw
なんか鯖がトラブってないか?
「サイトの確認」ステータスが全部クリアされてる。
再送信(確認)しようとすると「システムに一時的なエラーが発生しました」。
検索結果は変わらんからいいんだが。なんか気持ち悪いな。
583Name_Not_Found:2006/12/23(土) 22:58:07 ID:EtIUPmbJ
http://www.infocart.jp/af.php?af=khas3597&url=yahoo1seo.jugem.jp/&item=11788 target=_blank

Yahoo!Google!MSN!検索エンジン上位連発。。

これって裏SEO・・・?
584Name_Not_Found:2006/12/25(月) 23:18:24 ID:???
最近googleの検索精度が落ちた気がしてならんです。
585Name_Not_Found:2006/12/31(日) 09:23:34 ID:???
25日ぐらいからググルからの検索が激減したので、
インデックスしらべてみたら、インデックスが4分の1に激減してたぁ(`Д´ )

こんなの初めてなんだが...理由がわからん(`Д´ )

586Name_Not_Found:2006/12/31(日) 19:50:48 ID:???
マルチンポストが原因だろうね
587Name_Not_Found:2006/12/31(日) 22:33:43 ID:???
マルチは非常にマズいね。
588Name_Not_Found:2007/01/07(日) 20:35:37 ID:???
1. python 用の実行プラグラムファイル、と
  データ用のファイルを作り

  自分のレンタルサーバの中のCGIフォルダの中にアップロードしました。


2. この後なのですが、サーバー内の python2.2 に実行コマンドを出し

  python2.2を実行させると書いてあるのですが、


どうやって、実行コマンドをサーバー内の python2.2 に出すのか分かりません。

説明には ssh 等を使ってと書いてあるのですが。

使用しているサーバーのOSは unix です。

よろしくお願いします。
589Name_Not_Found:2007/01/07(日) 21:10:42 ID:???
age
590Name_Not_Found:2007/01/31(水) 14:22:20 ID:???
ググルはインデックスの数が減ったり増えたり激しいけど、
ヤフみたいに特定のページを削除したりしないのはエライ。
591Name_Not_Found:2007/01/31(水) 19:34:52 ID:???
ん?Gも思いっきり特定のページを削除するよ
592Name_Not_Found:2007/02/04(日) 20:39:00 ID:???
ページ分析って更新されないの?
593Name_Not_Found:2007/02/07(水) 03:39:15 ID:???
>>592
更新されてはいるようだぞ、俺の場合は割合が昔と比べて変化してる。

新しいリンクの項目はいいな。linkオプションで検索しても全然でないけど、これだと少し多い。
594Name_Not_Found:2007/02/07(水) 06:24:43 ID:???
>>593
dクス。変わってるのか。
ページからFlash外して数ヶ月経つがいまだに「タイプ」から"application/x-shockwave-flash"が消えない。
もう少し待ってみよ。

リンクは良いね。こんなにリンクされてたのか!
と驚いたらどっかのブログの記事ごとのリンクがずらっと並んでてちょっとショック。
595Name_Not_Found:2007/02/07(水) 09:45:16 ID:N1B0G42W
link:で検索すると数十件程度なのに、リンク分析だと外部リンクが数千件……
596Name_Not_Found:2007/02/07(水) 11:40:38 ID:???
Web上でフィルタリングできるといいね。
yahoogleとはてなブックマークばかりだ。
597Name_Not_Found:2007/02/08(木) 11:45:42 ID:???
httpのlogにはgooglebotからのトップページへのアクセスが毎日記録されているのですが、
Googleウェブマスターツールで見ると、

 Googlebot が最後にお客様のホームページにアクセスしたのは×××です

と何ヶ月か前の記録しか表示されません。インデックスステータスも、

 現在、お客様のサイトのページはいずれも Google インデックスに登録されていません。

と表示されるばかりで、全然インデックスしてくれません。どうすればいいのでしょうか。
2ヶ月に一度ほどインデックスされますが、3日ほどで削除されてしまいます。
598Name_Not_Found:2007/02/08(木) 16:55:47 ID:???
>>597
同じく。
599Name_Not_Found:2007/02/08(木) 17:11:00 ID:???
なぜかサイトの確認ステータスが「確認」になってる。
600Name_Not_Found:2007/02/08(木) 17:40:17 ID:???
>>597
インデックスステータスについてはbotが来たって
絶対にインデックスしていってくれるわけじゃない。
googleにとって価値のない情報と判断されたんでない?

マスターツールのbot履歴はよく分からんね。
2ヶ月に1度ほどインデックスされるって事だから、
インデックスした時のbot履歴が表示されるんじゃない?
601598:2007/02/10(土) 00:19:16 ID:???
>>600
たしかにそうかもしれないんだけど、
ただの日記ブログがステータス正常で
情報サイトがインデックス抹消って、
なんらかのペナルティを受けてる感じがするんだよね

ペナルティ受けるようなことしてないと思うんだけどなぁ
>>599
直ったね
602Name_Not_Found:2007/02/12(月) 17:19:39 ID:???
google ブログ検索のRSS登録とかの管理がウェブマスターからできればいいのにと思う今日この頃。
603Name_Not_Found:2007/02/25(日) 14:39:40 ID:???
>>597
> Googlebot が最後にお客様のホームページにアクセスしたのは×××です
>
>と何ヶ月か前の記録しか表示されません。
http://www.google.co.jp/support/webmasters/bin/answer.py?answer=35666
604Name_Not_Found:2007/03/01(木) 19:16:31 ID:???
サイトマップ登録したらトップページは頻繁に来るけど、同じ階層にある
日記ページが全く更新されなくなった。むしろ前より頻度が下がった。
まだ1月だけどこういうのって振り回されてる感じでいやだなぁ。
605Name_Not_Found:2007/03/01(木) 23:46:46 ID:???
>>604
馬鹿ですか?
606Name_Not_Found:2007/03/02(金) 11:24:52 ID:TWzpmcPy
少しスレ違いかもしれないのですが質問があります。
一昨日からずっと調べてるのにわからないことがあります。
ウェブマスターツールの キャッシュに保存されたrobots.txtの分析で、
robots.txt URLにある、http://(自分のサイトURL)/robots.txt
をクリックすると、自分のHPとは違うHPが表示されるのですが、これは間違いですよね?
なにが原因なのかわかる方、いらっしゃいましたらどうかお教え下さい。
607Name_Not_Found:2007/03/02(金) 23:08:30 ID:lmLY1sEv
>604
一月程度ならば、もう少し待ってみる価値はあると思うよ。
その日記ってコンテンツの一部ってことでしょ?
608Name_Not_Found:2007/04/18(水) 18:53:22 ID:22bnFAxI
最近、どうよ?age
609Name_Not_Found:2007/04/19(木) 02:18:20 ID:???
ウェブマスターツールからURLの削除が出来るようになったね。
610Name_Not_Found:2007/04/19(木) 08:33:20 ID:fzmHgApP
ルートディレクトリにファイルを置くことが規制されてる環境なんだけどなんとかサイトマップ使う方法ないかなあ
611Name_Not_Found:2007/04/19(木) 20:41:29 ID:???
>>610
詳しい情報が見られないだけで、サイトマップ自体は使えるぞ。
もしサブドメインが使えるならURL上でルートに見えるようにすれば詳しい情報も見られるようになる。
612Name_Not_Found:2007/04/20(金) 00:31:17 ID:???
>>611
sitemap.xml自体が置けないんだが
613Name_Not_Found:2007/04/21(土) 00:22:40 ID:???
>>612
サイトマップはルートに置かなくてもいい。
614Name_Not_Found:2007/04/21(土) 09:28:26 ID:???
ライブドアブログでサイトしてるんだけどsitemap置きたいんだけど何か方法あったら教えて
615Name_Not_Found:2007/04/21(土) 12:48:27 ID:???
rss登録で我慢汁
616Name_Not_Found:2007/05/19(土) 08:38:49 ID:???
>>605
どう見ても人間の価値としては
>>604 >> >>605だけれど
617Name_Not_Found:2007/05/19(土) 14:52:50 ID:IVqQR6D5
>>616
人間の価値(笑)
あげときますね^^
618Name_Not_Found:2007/05/27(日) 12:52:24 ID:wEdlcy4r
サイトマップ送信して4日経ってもBotコネええええええ絵ええええ
619Name_Not_Found:2007/05/31(木) 05:21:33 ID:???
送信する前は来てたのか?
620Name_Not_Found:2007/05/31(木) 10:45:47 ID:???
来てないよ
621Name_Not_Found:2007/06/04(月) 02:08:45 ID:???
%20class=lってなんなんだ?
URLの最後に%20class=lを足したやつが404のリストにいくつか出てる。
そんなリンクどこにもないし、サイトマップもそんなことないのに……。
622Name_Not_Found:2007/06/04(月) 23:07:42 ID:???
>>621
どっかのSEO会社が配布しているリンク自動生成スクリプトがエラーで“class=l”付きのリンクを吐き出してるらしい。
動的にページを生成しているサイトは被害受けまくり。
ttp://search.yahoo.co.jp/search?p=inurl%3A%22class%3Dl%22&ei=UTF-8&n=10&fl=0&pstart=1&fr=top_v2&b=1
623Name_Not_Found:2007/06/05(火) 00:50:37 ID:???
>>622
あなた、頭いいですね
624Name_Not_Found:2007/06/14(木) 14:03:56 ID:???
sitemap.xml 作ったんだが、モバイル用に認識させるには、何かフィルターみたいな記述が必要と思いますか?
どうなんでしょうか?
625Name_Not_Found:2007/06/15(金) 03:06:03 ID:???
> モバイル用に認識させるには
意味分からんが、Googleに認識させると言うことなら、登録時に選ぶんじゃね?
626Name_Not_Found:2007/06/15(金) 10:57:45 ID:???
>>625

624ですが、ありがとう。
登録時に選ぶのはわかるのですが、sitemap.xmlの記述でモバイルだとわかる
フラグを書くのかな?と思いまして・・・・ご存知で?
627Name_Not_Found:2007/06/15(金) 13:00:09 ID:???
ror.xml がエラーになっちゃうのは FAQ?
628Name_Not_Found:2007/06/20(水) 00:10:50 ID:???
>>626
ちゃんとモバイルサイトのURL書いてあるsitemapなら
何も考えずそのまま登録したらいいんでない?
PC用の物を登録とかなら白根。
629Name_Not_Found:2007/06/21(木) 16:48:27 ID:???
>>626
モバイル サイトマップを作成する方法を教えてください。
http://www.google.co.jp/support/webmasters/bin/answer.py?answer=34648
630Name_Not_Found:2007/07/01(日) 00:02:52 ID:???
>>622
そこってもしかしてttp://www.seostats.net/ってとこ
んで現在アクセスできないのはそのメンテナンスのため?
自分もその被害者なんだけど、もし違ったらゴメン
631Name_Not_Found:2007/07/01(日) 23:22:19 ID:???
いくつかのページのURL変えて301リダイレクトしてるんだけど、
301リダイレクトに関する情報ページってないよね?
632Name_Not_Found:2007/07/03(火) 17:13:14 ID:???
633631:2007/07/03(火) 23:20:03 ID:???
>>632
スマソ。
それはもうやってるんだ。

俺が言いたいのは
「Googlebotが301を検出したかどうかがわかるページ」
がないよねってこと。

404とタイムアウトとかのエラーは表示されるけど、
転送とかのクロール情報は表示されないのかな。
634Name_Not_Found:2007/07/04(水) 16:02:23 ID:???
>>633
じゃぁ具体的にどのように表示されたら、オマイは納得するのかな?
635Name_Not_Found:2007/07/05(木) 21:26:50 ID:???
>>633
アクセスログ見れば?
636Name_Not_Found:2007/07/29(日) 23:20:09 ID:HhPIbFRK0
637Name_Not_Found:2007/07/29(日) 23:29:09 ID:???0
うちも保留のままなんよ。
多発してるみたいなので、ちょっと安心。
といいつつ、原因がうちにあるかと思うとかなり不安。
638Name_Not_Found:2007/07/31(火) 15:08:46 ID:???
俺んとこも保留のまま。
なんだこりゃ。
ヘルプ見るとGoogleに技術的問題がうんぬんとか書いてあるね

639Name_Not_Found:2007/07/31(火) 15:11:54 ID:???
追記:googlebotは元気に回ってきてる
640Name_Not_Found:2007/07/31(火) 16:50:16 ID:???
googlebotこねぇなあ・・・
解析が拾い忘れてるとしか思えんぞ
641Name_Not_Found:2007/07/31(火) 18:39:22 ID:???
だめだなー。やっぱ保留。
他の人は大丈夫なんかな?
642Name_Not_Found:2007/07/31(火) 18:43:33 ID:???
うちも25日から保留状態だよ
643Name_Not_Found:2007/08/01(水) 00:08:18 ID:???
google-sitemaps.jp の中の人へ
XML自動生成ツール(URL手動入力版)を使わせてもらいました。
ありがとうございます。

長いURLをFireFoxで見ると画面が横長になるので、
IEで見た場合と同じようにURLが折り返されるように
ならないでしょうか?
644Name_Not_Found:2007/08/01(水) 02:00:47 ID:???
それはおかど違い。
Firefoxの中の人に言うか、Link Wrapperというアドオンもある。
645Name_Not_Found:2007/08/01(水) 15:12:25 ID:???
お、保留になってたサイトマップが反映された模様!
646Name_Not_Found:2007/08/04(土) 14:33:33 ID:???
647Name_Not_Found:2007/08/04(土) 15:31:16 ID:???
>>646
グロ注意
648643:2007/08/07(火) 00:06:20 ID:???
>644
Link Wrapperでかいけつすますた。ありがとござぁす。
649Name_Not_Found:2007/08/20(月) 17:02:40 ID:???
さっき登録してみた俺が来ました。

「XML タグが指定されていません。」
ror.xml流用はだめなんすね。(そんな奴いないのか?)
流用せず、google用のを作れと。
650Name_Not_Found:2007/08/20(月) 20:18:57 ID:???
サイトマッププロトコルが標準化された今更RORもないだろう
http://www.sitemaps.org/ja/

↑にも書いてあるがrobots.txtに
Sitemap: <サイトマップの場所>
を書いておけば勝手に拾ってくれるぜ?
651Name_Not_Found:2007/08/21(火) 05:36:04 ID:???
d。俺は周回遅れでした。書き直しますわ。
652Name_Not_Found:2007/08/21(火) 18:07:00 ID:???
Googlebotは今日も元気だなあ。
「Googlebot が最後にお客様のホームページにアクセスしたのは……」に反映されませんけども。
653Name_Not_Found:2007/08/23(木) 02:22:47 ID:???
いつのまにかGmailのアカウントで使えるようになってる。
これでウェブマスターツール用にわざわざとったアカウントはいらなくなるかな?
654Name_Not_Found:2007/08/29(水) 14:49:41 ID:sPvu1bjj
162 名前: ekken [[email protected]] 投稿日: 2007/07/18(水) 12:38:17 ID:eO6yKRYW
いいじゃないか
アンタらのブログはアクセス数にこたわらなければならないほど、立派なないようなのか?

↓コイツ、バカだねぇ

70 名前: 名無しさん@八周年 投稿日: 2007/07/18(水) 12:31:04 ID:wL1uswPu0
http://ibuling.blogspot.com/

2007年7月14日
Googleの広告審査能力は0に等しいのね(´・ω・)

名もなきネット人狙い撃ちで陰口を叩き、独り悦に入る魂の障害者、それがekken
時流に乗った新興産業の個担当者部分に媚を売り、おこぼれに預かろうとするコバンザメネット業者、それがekken
現在ネット上には八百萬のekkenがいる…

投稿者 ? 場所 16:52

つーことで、 どいつもこいつも
http://blog.livedoor.jp/fem_dom_2006/archives/50755611.html
http://18.dtiblog.com/n/nekora/file/22362134.htm
http://blog.livedoor.jp/mixi_homer
http://3.dtiblog.com/h/homer2006/file/21470389.htm
655Name_Not_Found:2007/09/05(水) 10:53:43 ID:gAU1miK7
seesaaでブログを作っていたら
xmlファイルに
<lastmod>タグがつくんだけど
自分はseesaaブログをブログとして使用せずに
普通のサイトにして使用しているから
更新時間<lastmod>が、未来の日数になっているんだけど
これって、Google Sitemapsの検索結果に
影響を与えますか?
656Name_Not_Found:2007/09/05(水) 13:30:55 ID:???
>>655
「Google Sitemapsの検索結果」という言葉の意味がわからんが
ロボットのクロールに問題ないか、という趣旨だとしたら、問題ないと思うよ
その上でインデックスされるかどうかは、結局ページや記事の重要度と運次第かと
ただ、RSSを使ったブログ検索とかでは影響が出るだろうけど
657Name_Not_Found:2007/09/05(水) 14:36:03 ID:CWaHCU+w
>>656
サンクス。
658Name_Not_Found:2007/09/05(水) 22:27:19 ID:+L9gtM1c
Google Sitemapsって、全部で
何サイトまで登録できるんですか?
659Name_Not_Found:2007/09/05(水) 22:50:23 ID:???
試しに300くらい登録したけど、まだ出来るようだ
660Name_Not_Found:2007/09/05(水) 23:15:17 ID:a+fwV7ZF
>>659
サンクス。

ところで、300くらい登録したら
その一つ一つがインデックス化される確立が下がるみたいなことは
ありませんでしょうか?
661Name_Not_Found:2007/09/05(水) 23:39:47 ID:???
そんなことして誰が得するんだ?
662Name_Not_Found:2007/09/05(水) 23:54:51 ID:???
>>660
インデックスは時間が経てばされるんで(数ヶ月かかったのもあるが)
確率とかは無いよ
663Name_Not_Found:2007/09/13(木) 13:59:20 ID:zkS9n6tV
28日から来てないよ。ロボットさん
664Name_Not_Found:2007/09/14(金) 10:34:04 ID:/cECOA/z
なんかデザインが変わって「登録ユーザーの統計情報」てのが増えてるね
665Name_Not_Found:2007/09/14(金) 10:40:51 ID:???
おお。ほんとだ。
登録者はいません・・・。
666Name_Not_Found:2007/09/14(金) 17:07:43 ID:???
できたあー!
667Name_Not_Found:2007/09/20(木) 09:40:06 ID:???
デザイン変わってから
「最近90日間のgooglebotの活動」のグラフは見れなくなったん?
668Name_Not_Found:2007/09/20(木) 13:37:37 ID:???
>>667
運用ツール -> クロール頻度を設定
669Name_Not_Found:2007/09/22(土) 16:37:16 ID:ErWQQxJC
インデックスキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
670Name_Not_Found:2007/09/22(土) 22:38:50 ID:???
クロールされたのでインデックスされるのはいつかいつか、
と心待ちにしていたところ、
「サイトが Google インデックスに登録されました。」
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

と思ったのもつかの間、調べてみるとトップやメニューは登録されておらず、
末端のHTMLファイルが一つ登録されただけでした。
(´・ω・)
671Name_Not_Found:2007/09/23(日) 13:29:29 ID:???
去年はクロール頻度高速に設定できたのに、今は標準か低速しかできない
わたしのサイトは標準だと毎日クロールするけど10ページくらいしかクロールしないわ
672Name_Not_Found:2007/09/23(日) 13:59:08 ID:???
サイトマップに同じコンテンツのサイトを複数登録すると検索順がさがるんでなかった?
673Name_Not_Found:2007/10/01(月) 04:56:09 ID:???
再審査の項目が消えた。ダメなやつは一生無理ってこと?
674Name_Not_Found:2007/10/01(月) 18:24:23 ID:???
>>673
それってなんだっけ?
675Name_Not_Found:2007/10/02(火) 00:56:05 ID:SJl7pjPo
>>674
サイトがなんかの原因でインデックスに登録されなかったらサイトを
修正して再審査に出せるってやつ。
http://www.google.com/support/webmasters/bin/answer.py?answer=35843&query=%E5%86%8D%E5%AF%A9%E6%9F%BB&topic=&type=

ていうかヘルプが古くてリンク切れが多いぞ。
676Name_Not_Found:2007/10/08(月) 13:10:39 ID:???
「インデックスに関する情報」から「site:〜」のページいくと、
各ページ名があると思うんですが、
そのページ名の後ろに日付が出るときがあるんだけど、あれってクロールした日付なんでしょうか?
677Name_Not_Found:2007/10/09(火) 22:19:45 ID:???
>>676
あなたがアクセスした日だよん
678Name_Not_Found:2007/10/13(土) 02:51:13 ID:pP5KJ/Eg
Color me shopというASPサービスを利用してサイトを運営しているのですが
ttp://ドメイン.com/というURLと、サービス側で用意されたサブドメインによる
ttp://サブドメイン.shop-pro.jp/というURLの両方で同じサイトが表示されてしまいます

サブドメインのほうのサイトをインデックスから削除したいのですが、
どのようにすればよいのか分かりません。
Googleサイト内のインデックス削除のページも見てみたんですが
サービスの仕様で、robot.txtまたはメタタグを自由に変更することができません。
ちなみに<meta name="verify-v1" content="" />の指定は可能です。
以上のような条件下で可能なインデックス削除の方法をご存知の方が
いらっしゃれば、どなたかご教授いただけませんでしょうか。
または該当する手順が記載されたページがありましたら教えていただけると
助かります。どうかよろしくお願いします!!
679Name_Not_Found:2007/10/13(土) 13:31:37 ID:???
スレ違い
680678:2007/10/13(土) 14:46:59 ID:???
>>679
ああ。。。スイマセン。
自分の質問がどこに属してるのか分からないのでここでお尋ねしてしまいました。
どこで聞けばよいでしょうか?
[Google・Yahoo!等]■ロボット型検索エンジンのスレッド?
681678:2007/10/13(土) 18:00:47 ID:???
解決しました。お騒がせしました
682Name_Not_Found:2007/10/13(土) 19:21:03 ID:???
ホントお騒がせだよ
683Name_Not_Found:2007/10/14(日) 06:14:30 ID:OORvT4yH
サイトマップと関係あるのか謎だが
気になるので暗号解読班の出動を要請する

ttp://groups.google.com/group/google-sitemaps-ja/browse_thread/thread/399993d0602448ee

>グルメ&猫グルメという名のブログがホームページ上で猫&猫グルメという名前に変わってしまった。
グルメ&猫グルメ→猫&猫グルメ?
ttp://cache.yahoofs.jp/search/cache?p=%E3%82%B0%E3%83%AB%E3%83%A1%EF%BC%86%E7%8C%AB%E3%82%B0%E3%83%AB%E3%83%A1&meta=vc%3D&u=gurumepiah18.jugem.jp/&d=bgbRBOdmPkqi

>どうしようもないので、新たに猫&猫グルメというブログを作った。
猫&猫グルメ
ttp://maetanisaien.jugem.jp/

>ウエブマスターツールで、ホームページと問題ノサイトを削除して、
>新たにグルメ&ユメグルメという名前でURLは変えることが出来ず、
>継続して、再度登録しているが、効果が無い。
グルメ&ユメグルメ
ttp://gurumepiah18.jugem.jp/
684Name_Not_Found:2007/10/15(月) 17:08:29 ID:6OSvqc4F
>>683
9月26日ファイアーフォックス(IE)上でホームページがずたずたになっていて、それまで平和だったサイトが狂った。グルメ&猫グルメという名のブロ
グがホームページ上で猫&猫グルメという名前に変わってしまった。google以外の検索サイトは問題が無いのに、googleの検索は猫&猫グルメで
検索していて、私のブログはグルメ&猫グルメであった為、404エラーになってしまった。メタタグを挿入していたが、もう1つのHTMLファイルのUP
ロードの試みた。エクセルで見たら、問題のサイトはURLも表記されず、中国文字とカタカナの羅列だった。
どうしようもないので、新たに猫&猫グルメというブログを作った。
ウエブマスターツールで、ホームページと問題ノサイトを削除して、新たにグルメ&ユメグルメという名前でURLは変えることが出来ず、継続して、再度登
録しているが、効果が無い。結局このブログは消滅させるしかないのかと思うとつらい。PC歴1年、他に指導者も居ない山の中で
1人困っています。

685Name_Not_Found:2007/10/16(火) 15:55:20 ID:???
ほざいてろ
686Name_Not_Found:2007/10/17(水) 09:44:31 ID:???
一昨日から、「サイトを確認」でエラーがでて、
「サーバーがタイムアウトしたためファイルを確認できませんでした。 」
このコメントがでています。
普通に閲覧する事の冠しては、特にサーバーに変化は無いんですが、何なんでしょうか?

対処法を知ってる人いませんか?
687Name_Not_Found:2007/10/17(水) 11:17:10 ID:???
サイトマップって毎日記事の更新と同時に更新しちゃダメなのかな?
更新頻度が高すぎるとスパム扱いされるって話を耳にしたことがあるんすけど・・・
688Name_Not_Found:2007/10/17(水) 17:23:58 ID:???
>>687
なんのためにサイトマップ+RDFも登録できるとおもっとるだや君は
689Name_Not_Found:2007/10/19(金) 18:48:33 ID:OhGTF5xt
ttp://*****html%20target=
404エラーって
ターゲットの「"」つけ忘れですかね?
どこにも無いんですが・・
690Name_Not_Found:2007/10/19(金) 19:14:54 ID:???
日本語でおk
691Name_Not_Found:2007/10/20(土) 13:33:45 ID:???
サイトリンクって以前からありました?
692Name_Not_Found:2007/10/20(土) 16:47:22 ID:???
おとといはなかったけど、昨日の夜にはあったな。
693Name_Not_Found:2007/10/21(日) 01:41:33 ID:???
694Name_Not_Found:2007/10/22(月) 06:43:15 ID:ypbHEIY2
アカウントを作って1サイト登録してみて
自分のサイトを検索してみたら
PC用のほうでは検索結果にでてくるのですが
携帯用の検索結果には自分のサイトがでてきません
・どうしたら携帯用の検索結果に表示されるようになりますか?

・最初の登録の時に入力したURLはPC用のみにはんえいされるのですか?
695Name_Not_Found:2007/10/22(月) 08:58:02 ID:ypbHEIY2
自己解決しました
696Name_Not_Found:2007/10/22(月) 16:58:09 ID:???
お客様のサイトは削除されました。
697Name_Not_Found:2007/11/01(木) 07:47:06 ID:???
地域設定機能が加わったけど、どのくらいの影響がでるんだか。
怖くて設定をできない。
698Name_Not_Found:2007/11/01(木) 18:02:53 ID:???
これって、対象地域から検索されたらランクアップ?
逆なら恐すぎ。
699Name_Not_Found:2007/11/01(木) 18:08:57 ID:???
たぶん地元中心の個人事業主のサイト用なんだろうな。
美容室とか針灸とか。

700Name_Not_Found:2007/11/01(木) 19:01:38 ID:???
てか、日本人しか対象にしていないサイトなら対象地域を限定すべきだろう

おそらく対象地域以外のサーバにはキャッシュを送らなくなると思う

ロシアの片田舎にお前のページをみたいというやついると思う?
701Name_Not_Found:2007/11/01(木) 20:20:35 ID:???
イメージ検索からも外されたら悲しいよな
702Name_Not_Found:2007/11/01(木) 21:20:26 ID:???
>>700
どうやってかくんだ?
日本 Japan とか書くのか?
703Name_Not_Found:2007/11/01(木) 23:24:14 ID:???
>>702
グーグルウェブマスターツール
704Name_Not_Found:2007/11/01(木) 23:53:36 ID:???
外部リンクが見れませんな
705Name_Not_Found:2007/11/03(土) 21:59:56 ID:???
そもそドメインである程度地域ふりわけられてるっしょ?
.comとか.net用じゃね?
706Name_Not_Found:2007/11/03(土) 22:01:12 ID:???
んなわけねえー
707Name_Not_Found:2007/11/09(金) 07:25:26 ID:???
Googlebotが最後にクロールした日付がやっと更新された・・・一ヶ月前だったけど
708Name_Not_Found:2007/11/09(金) 07:29:28 ID:???
>>707
えw 普通毎日更新されないか?w
709Name_Not_Found:2007/11/09(金) 13:29:38 ID:rMgRQUsL
sitemap.xml.gzを登録して、その後、ページを追加して、その際にsitemap.xml.gzを更新しなかった場合
googleはたとえ他からリンクされていても、そのページを探してくれませんか?
710Name_Not_Found:2007/11/09(金) 13:51:55 ID:???
>>709
待ってればそのうちクロールしてくれる
逆に、サイトマップを更新したところでそのページをインデックスしてくれる保証はない
サイトマップの登録は、クロールやインデックスの確率を上げる程度のものかと
711Name_Not_Found:2007/11/09(金) 14:14:49 ID:???
サイトマップは気休め程度と言うことなのでしょうか?
いまいち具体的なメリットがわかりません。
712Name_Not_Found:2007/11/09(金) 15:54:57 ID:???
>>711
本気で言ってるなら、サイトマップ消してみたら?
何も変わらなかったらそーゆーことだ。
713Name_Not_Found:2007/11/09(金) 20:50:06 ID:???
>>711
気休めと言えば気休め
ただ俺の場合、登録後にインデックス数が増えたのは確か
アクセス数は横ばいだけどorz
まー結局はコンテンツと被リンク先の質が重要ってこったね
714Name_Not_Found:2007/11/09(金) 22:27:26 ID:???
せっかくlastmod要素つけてるのに更新してないとこクロールしてくるしなぁ。
715Name_Not_Found:2007/11/10(土) 01:37:38 ID:???
基本botはページ内のリンクを参考に方々サイトをクロールして回ってるのだから
仮にlastmodを更新してないページはクロールしない仕様しちゃったら
その更新してないページのリンク先にbotが移動できなくなっちゃうだろ。
716Name_Not_Found:2007/11/10(土) 04:42:21 ID:???
もう2日もサイトマップxmlを見に来ない。
何があったんだろ
717Name_Not_Found:2007/11/10(土) 15:18:28 ID:???
Googleは気まぐれだから
718Name_Not_Found:2007/11/10(土) 16:28:28 ID:???
>>715
いや、更新したとこより先にって意味。
719Name_Not_Found:2007/11/10(土) 18:38:23 ID:???
サイトマップ作ってれば、更新してないページは無視してくれると思う。
720Name_Not_Found:2007/11/12(月) 23:38:41 ID:???
そうでもないから書き込んでいる。
721Name_Not_Found:2007/11/13(火) 10:41:55 ID:uNh/ZiIw
裏ワザ?バグ?Googleで検索した画像が踊りだす技
http://news.ameba.jp/hl/2007/11/8504.html
722Name_Not_Found:2007/11/13(火) 12:47:26 ID:fZPsExve
>>716
今表示されてるのは過去のデータ。基本的にウェブマスターツールは事後報告。
723Name_Not_Found:2007/11/13(火) 17:40:55 ID:???
ハァ?
724Name_Not_Found:2007/11/16(金) 20:34:21 ID:???
サイトの、全頁のサイトマップを作成し、リンクを張ってトップページに貼り付けて3日経つが、肝心のgoogleが、報告を受付けてくれない。
俺のサイトがサブディレクトリーにあるから、サイトを確認できないだと……。
今のままじゃ、何の効果も無いんだろうね。
725Name_Not_Found:2007/11/16(金) 22:21:59 ID:???
>>724
やり方悪いだけだろ
Webmaster Toolsではサブディレクトリーにあるサイトマップも登録できるぞ
726Name_Not_Found:2007/11/16(金) 22:22:08 ID:???
スレチかもしれんが、@wikiでサイトマップ作ってる人っている?
あそこはPC/携帯共用URLなんで、そのままだとGoogleモバイルに拾ってもらえないっぽい。
なので、モバイル用にサイトマップを作ろうとしたんだけど、やり方が全然わからない。
wikiサポートに問い合わせたが全然返事がこないし・・
727Name_Not_Found:2007/11/16(金) 23:16:56 ID:???
>>724
俺のサイトもサブだよ。だから、それは関係ない。やり方が悪い
728Name_Not_Found:2007/11/18(日) 19:05:29 ID:???
メモ帳で作成した「HTMLファイル」の送信は上手く行って確認されましたが、「サイトマップ」が、どうしても「index」の真下では無く、別のディレクトリーに送信されてしまうので、『HTTP エラー: 404 ページが見つかりません』の表示が出てしまいます。
「index」の真下に送信されるようにする方法を教えてください。
729Name_Not_Found:2007/11/18(日) 19:57:06 ID:???
あまりにも意味不明
730Name_Not_Found:2007/11/18(日) 20:33:22 ID:???

サイト確認用の「HTMLファイル」は上手く送信できたが、肝心の「サイトマップ」の送信でエラーが出ます。
これは送信された先のディレクトリーが下位なのが問題らしく、どうしたら上位のディレクトリーめがけて送信できるかということです。
731Name_Not_Found:2007/11/18(日) 20:33:38 ID:???
エスパーの俺が感じ取ってみた。
たぶん、
・「HTMLファイル」の送信は上手く行って確認されましたが ←これ「も」実はできてない
・URLが間違ってる
732Name_Not_Found:2007/11/18(日) 20:35:43 ID:???
サイト確認用の「HTMLファイル」は、上位のディレクトリーにアップできるのかい?
733Name_Not_Found:2007/11/18(日) 21:17:35 ID:???

どうもアドバイスありがとう。
「HTMLファイル」はアップと同時に、「確認済み」のチェックが付いたから、多分確認されたはず。
URLは「http://サイト名/sitemap.xml」でいいんでしょう?
UTF-8エンコードもクリヤしてるし。
734Name_Not_Found:2007/11/18(日) 21:21:26 ID:???
何を使ってうpしてるのかがわからんと答えようがないぞ
つか、うpできないファイルがsitemap.xmlってだけで、質問の内容はスレチのような気がする
735Name_Not_Found:2007/11/18(日) 21:50:16 ID:???
フリーソフトの「FFFTP」です。
736Name_Not_Found:2007/11/18(日) 23:40:33 ID:???
そら英数を全角でかいてんだから、リンクできてないんだろ
webに関わるやつが、全角英数使うとかありえない。
737Name_Not_Found:2007/11/19(月) 07:08:55 ID:???
半角英数でやっています。
「FFFTP」では何度繰り返してもきちんとアップされるのですが。
もう諦めて他のソフトを試してみます。
738Name_Not_Found:2007/11/19(月) 12:02:17 ID:???
俺もFFFTP使ってるが、全く問題ないんだえどねぇ。
多分使い方(設定)の問題だと思うんだが

>>どうしても「index」の真下では無く、別のディレクトリーに送信されてしまう

この真下って意味が良く分からない。
sitemap置くのは、真下って言うか、indexファイルと同一ディレクトリだぜ。
739Name_Not_Found:2007/11/19(月) 12:08:25 ID:???
どこのサーバーだよ?
rootにはHTMLファイルしか置いちゃだめなとこってオチじゃないよな?
740Name_Not_Found:2007/11/19(月) 15:37:32 ID:???
質問の意味がイマイチ分からんけど、とりあえずsitemap.xmlをカレントに
置きたいってことだろ?
なんでFTPソフトで送信先を指定しても勝手に違うディレクトリに送るのか、
そこが理解できん。バグ?
741Name_Not_Found:2007/11/19(月) 18:26:12 ID:???
>>740
とりあえずFFFTPにそんなバグはないはずだ。
頭がバグってんだろ。
742Name_Not_Found:2007/11/19(月) 21:13:32 ID:???
お騒がせして済みません。
今帰ってきてレスを見たら、身に余るお褒めの言葉などいただき、恐縮です。確かに頭がバグっているようです。
「FFFTP」の「ホストの初期フォルダ」の欄に、"homepage"と記入して、"接続"をクリックすると、
左側の「ローカルフォルダ」に、デスクトップの全ファイルが表示され、右側の「ホストフォルダ」には、
私の100ページのサイトの内容(インデックスと言うの?)が、ずらずらと100も表示されます。
次に左側の「sitemap」を右側に向かってアップするのですが、結果的に、アップされた「sitemap」は、
それらの100のインデックスの中の適当な位置にに紛れ込んでいるわけです。
そこらへんで既に、ミスを犯しているような気がするのですが。
743Name_Not_Found:2007/11/19(月) 21:44:40 ID:???
>>742
FFFTPスレで訊けばいいんじゃね?
744Name_Not_Found:2007/11/19(月) 22:37:33 ID:???
>>742
おまえ基本的にFFFTPの使い方がわかってないんじゃね?
まずヘルプをよく読むのが一番だと思うよ
745Name_Not_Found:2007/11/19(月) 23:39:58 ID:???
>>742
もしかして、右側にずらずらと表示されてる中にディレクトリもあって、
マウスでそのディレクトリのフォルダの上にドラッグ&ドロップしてるとかじゃないよね?
746Name_Not_Found:2007/11/19(月) 23:43:30 ID:???
>>745
おれもそれだと思うw
747Name_Not_Found:2007/11/20(火) 00:39:17 ID:???
>>742
これは想像以上に頭がバグってるなw
根本的に、FFFTPの使い方が分かってないぜ。
基本的にFFFTPはそんなドラッグドロップなんて使わないから。

>>745
文章から察すると、そうだろうなw
748Name_Not_Found:2007/11/20(火) 00:40:12 ID:???
そもそも接続できてないだろw
749Name_Not_Found:2007/11/20(火) 01:30:15 ID:???
何この流れwww
750Name_Not_Found:2007/11/20(火) 05:00:33 ID:???
>>742の人気に嫉妬
751Name_Not_Found:2007/11/20(火) 14:15:36 ID:???
ここはFFFTPについて語るスレになりました
752Name_Not_Found:2007/11/20(火) 14:42:04 ID:kdOELzk8
ホームページビルダーで十分だよ。
753Name_Not_Found:2007/11/20(火) 17:21:08 ID:???
FTPもロクに扱えない人間がsitemap上げようなんてなぁ・・・WEBの基礎知識くらい先に勉強してこい。
SEOやら何やらはその先のステップろうが。
どっかのページのSEO対策だかを見てやってるんだろうけど、そんな状態じゃ片手落ち。
754Name_Not_Found:2007/11/20(火) 18:30:47 ID:???
素直にどこぞのアフェ付きブログでも借りてて方がいいと思う。
FTPとかよくわからんのなら。
そういう人ってサイトの画像にBMPとか使いそうでおもろいけど
755Name_Not_Found:2007/11/20(火) 18:37:06 ID:???
アフェ
756Name_Not_Found:2007/11/20(火) 19:02:31 ID:???
あふぇ
757Name_Not_Found:2007/11/20(火) 19:33:05 ID:???
Afe
758Name_Not_Found:2007/11/20(火) 19:37:03 ID:kdOELzk8
アフォ

759Name_Not_Found:2007/11/20(火) 20:17:14 ID:???
アフェ
760Name_Not_Found:2007/11/20(火) 20:39:29 ID:???
12日からぜんぜんGooglebotが来ないお(><)
761Name_Not_Found:2007/11/20(火) 20:56:49 ID:???
googleウェブマスターツールにあるメッセージセンターというのがあるけど
どんなメッセージが送られてくるの?
762Name_Not_Found:2007/11/20(火) 20:59:28 ID:???
このスレ、ナウいね
763Name_Not_Found:2007/11/20(火) 21:07:38 ID:???
アフヵ
764Name_Not_Found:2007/11/20(火) 21:08:25 ID:???
寛平ちゃんがたくさん
あふぇあふぇあふぇ‥
765Name_Not_Found:2007/11/20(火) 21:09:31 ID:???
55決定版!
766Name_Not_Found:2007/11/21(水) 00:13:37 ID:???
>>761
やらないか とか
767Name_Not_Found:2007/11/21(水) 21:37:26 ID:???
>>728
皆様の、上辺は冷たく突き放したかのように見えて、実は心のこもった叱咤鞭撻に励まされて、偶然とは言え、
艱難辛苦、やっとアップに成功しました。
「FFFTP」からのアップは早々に断念して、今夜私のサイトのトップから、デスクトップに置いてある「サイトマップ」
(フリーソフトに、サイトの全ページのURLを手入力したもの)にリンクを張りました。
その「サイトマップ」にはURLが無く、「C:\Documents and Settings\××××\デスクトップ\google sitemap.xml」というファイル名しかなかったので、そのファイル名でリンクを張りました。
そしてトップページをアップして、早速リンクをクリックしたところ、なんとなんと、表れたページのブラウザのアドレスに、「ttp://homepage3.nifty.com/「真面目なテキストサイト」/google_sitemap.xml」とURLが記入されているではありませんか。
早速「Google ウェブマスター」でそのURLを送信し、一発で確認されました。
「サイトマップのステータス」もOKとなっており、アップして1時間が経過しましたが、エラーは出ていないので、多分大丈夫だろうと思います。
皆様をいたずらにお騒がせしましたことに、改めてお詫びを申しあげます。やったー!!!
768Name_Not_Found:2007/11/21(水) 21:43:44 ID:???
                           ヽ
              _,,.,、、,.ィ-- ti- 、、、....,,,,_   ',
         ,,..、、ri':'゙/~   レ     '  ゙ヘ:l : : : :~,>
   _,...r:::''"::/ l/ .l:/-=ニ二,'_ー- 、、   !l!;: r '"
'''<:::::::::::::;、r'          `'' ‐-`.、 /
-、 l::::::::::::l           <"゙'i;ソ'   ',
~.ヽ l:::::::::::l             ~'     '、
/ .) .l::::::::::!                    '、
 ヽ .l:!l:::::l ヽ                  '、
\ '  l! l::!l! ヽ                    ,'
  ゙    ヾ               ‐'" ,. r ゙
ー-‐i               ,.r,,iilll鬚髯ヲ    そんなに何も見えてないんじゃ
.   l            `''' ‐‐ ---t‐'     
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~"''、' ‐ 、       ー‐ノ      生きてても面白くないでしょう
             ',  ヽ       l
               l   l       l
              l    l     ノ
769Name_Not_Found:2007/11/21(水) 22:27:54 ID:???
それって最初からFFFTPでアップできてたってことじゃ?
アップできなかったんじゃなくて、確認できなかった…
770Name_Not_Found:2007/11/21(水) 22:37:18 ID:???
>>769
>>767の書き込みでそこまで推測するとはおまえの読解力はたいしたものだよ
771Name_Not_Found:2007/11/21(水) 23:13:37 ID:???
>>767
WEBの前に日本語覚えろよ。
結局最後まで、何言ってるのか分からん
772Name_Not_Found:2007/11/21(水) 23:17:18 ID:???
「HTMLファイル」もも、「FFFTP」でアップはできたんですが、
「sitemap」の方は、多分100回以上も試しても、「ウェブマスター」が、どうしてもmapの存在を確認してくれなかったのです。
それで気休めに、サイトのトップページからデスクトップの「sitemap」にリンクを張って、再度「ウェブマスター」に挑んだら、一発でOKだったわけです。
でもそう言われると、「FFFTP」でとりあえずアップしていたのが利いたのかな?
773Name_Not_Found:2007/11/21(水) 23:48:14 ID:???
>>772
もういいから休め
そしてそのまま半年ROMれ
774Name_Not_Found:2007/11/21(水) 23:59:35 ID:???
少しぐらいは彼のがんばりも認めてやってください
775Name_Not_Found:2007/11/22(木) 00:44:53 ID:???
>>772
アップできてるかどうかなんてツールを開かなくてもFFFTPの画面で確認できるだろ
クロウラーがsitemapを拾ってるかどうかなんてFFFTPとは関係ないぞ
776Name_Not_Found:2007/11/22(木) 13:51:54 ID:???
>>772
お前さ、基本的なPC用語もおかしいんだよ。
だから、みな汲み取るのに苦労してる。

って言うか、ここまでいくとアンチFFFTPの釣りに思えてくるわ
777726:2007/11/22(木) 15:26:42 ID:???
@wiki側が、Googleサイトマップに対応してくれたよ。
一応、結果報告。
778Name_Not_Found:2007/11/22(木) 23:55:24 ID:???
新しいサイトをgoogleウェブマスターツールでインデックス ファイルにメタ タグを張って
サイトの確認をするとエラーが出るんですがどうしてですか?

確認ステータス: 未確認
2007/11/22 に最終試行: お客様のサイトのドメイン名のルックアップ中にエラーが発生しました。
779Name_Not_Found:2007/11/23(金) 00:32:40 ID:cfD7xhfd
俺も。
連休寝て待とう。
780Name_Not_Found:2007/11/23(金) 00:32:55 ID:???
エスパー募集なら他所でやってくれ
781Name_Not_Found:2007/11/23(金) 00:58:53 ID:???
今まで1年以上使えてた俺も>>778と同じエラー出てる.
2サイト登録してるが両方同じエラー.
なので俺も寝て待つ.
782Name_Not_Found:2007/11/23(金) 01:42:43 ID:???
>>778

折れもだ。心配スンナ。2、3日すりゃ直るだろ。
783Name_Not_Found:2007/11/23(金) 05:42:11 ID:???
>>778
うちも同じだよw
784Name_Not_Found:2007/11/23(金) 09:06:53 ID:???
162 件登録してるけどエラーなんか出てないぞと
785Name_Not_Found:2007/11/23(金) 10:33:41 ID:???
>>778
俺だけじゃなかったのか。
これって独ドメサイトだから?
786Name_Not_Found:2007/11/23(金) 11:07:07 ID:???
>>778ですが、皆さん同じ現象がおきてるのですね。
てっきり、私のサイトがペナルティー受けてるのかなと思ってたけど。
787Name_Not_Found:2007/11/23(金) 11:18:20 ID:???
俺のとこは、エラー大丈夫だった
788Name_Not_Found:2007/11/23(金) 13:36:33 ID:???
独自ドメインのサイトだけど新ドル
先生なにやってんの。
789Name_Not_Found:2007/11/23(金) 13:45:50 ID:???
オレも独自ドメインだけど、異常無し。
790Name_Not_Found:2007/11/25(日) 18:16:16 ID:???
>>772
マップの効果は絶大で、アップロードまでは、ここ3ヶ月ほど約100ページの内60ページほどしかインデックスされていなかった私のサイトは、ほぼ隔日のクロールで、今日現在の未インデックスは、あと3ページを残すのみとなりました。
因みにYahooの方は、僅か10日ほどで、全ページがインデックスされています。
私は5年ほど、テキストサイト(ユニーク2000〜2500)をやっていますが、3ヶ月前に大幅改造(むしろ作り替え)を行い、アクセスが激減したのです。ご心配をおかけした皆様に、先ずは報告まで。
791Name_Not_Found:2007/11/26(月) 17:18:21 ID:CRh05NHc
>>790
なんなんだこいつ…
792Name_Not_Found:2007/11/26(月) 18:02:55 ID:???
特定次第ここに晒す
793Name_Not_Found:2007/11/26(月) 22:54:49 ID:???
5年もやっててFTPソフトの使い方知らねぇってネタだろ?
794Name_Not_Found:2007/11/27(火) 08:57:57 ID:???
>>793
いるいるw いくらでもいるぞw
特にウィンなやつに多いw
795Name_Not_Found:2007/11/27(火) 10:10:15 ID:2IkFuUgf
>>794
どちらかといえばMACな人に多い様な・・・
796Name_Not_Found:2007/11/27(火) 12:41:19 ID:???
FTPなんてブラウザでもできんだからナァ・・
きょうび、総人口比で見てもSQL文とかはともかく、簡単なUNIXコマンドすら分からないWEB管理者なんて腐るほどいるんだろうね。
797Name_Not_Found:2007/11/27(火) 19:16:51 ID:???
>>795
素人が多いのはWinユーザだろうから、Winユーザに多いと思う。
あと、FFFTPって送信時の不具合がなんかあったような・・
798Name_Not_Found:2007/11/27(火) 19:20:06 ID:???
Google sitemapって、サイトを更新したらGoogleツールバーで再送信したほうが
いいのかな?
それとも、sitemapを更新するだけでGoogle側も分かってくれるのかな?
799Name_Not_Found:2007/11/27(火) 19:23:14 ID:???
wgetでpingしろ、クズ
800Name_Not_Found:2007/11/27(火) 19:32:59 ID:???
>>799
そんなスパムな事しなくともロボットなんて1日に何十回もみにくんだから必要ない。
801Name_Not_Found:2007/11/27(火) 21:06:44 ID:???
やっぱりロボットが来た時点で、サイトマップが更新されてることを分かってくれるのか。
じゃ、いちいちGoogleのサイトで再送信の必要はないんだなあ。
802Name_Not_Found:2007/11/27(火) 23:08:52 ID:???
>>794
そうなのか。
オレは超初心者の頃に知人に海外のソフトに日本語化パッチを当てたのを勧められて・・・
それしか知らなかったからFFFTPを見た時にスゲー簡単と思ったよ
でも使い勝手に劣るから結局使わなかったな
803Name_Not_Found:2007/12/12(水) 17:58:34 ID:???
ぼうs
804Name_Not_Found:2007/12/13(木) 13:49:37 ID:???
CEO対策って大変なんだな
805Name_Not_Found:2007/12/13(木) 14:04:36 ID:???
変更あったから、着てみました
806Name_Not_Found:2007/12/13(木) 17:34:32 ID:???
>>804
チーフ・エグゼクティブ・オフィサー?
807Name_Not_Found:2007/12/13(木) 19:18:18 ID:???
>>806
ごますりは大変なんだわ
808Name_Not_Found:2008/02/09(土) 11:33:46 ID:TFY0utVl
うえ
809Name_Not_Found:2008/02/16(土) 20:06:50 ID:???
sitemap有無でgoogleのデータベースの更新に差が出ますか?
sitemapに登録されていないページでも、数日以内に反映されるので
無くてもいいような気がしているのですが
810Name_Not_Found:2008/02/16(土) 22:11:25 ID:???
あってもなくてもたいして差はないよ
811Name_Not_Found:2008/02/20(水) 14:36:23 ID:???
あればそれにこしたことはない、という程度かな
リンク切れでもしているところを読ませるつもりならともかく
812Name_Not_Found:2008/02/20(水) 17:04:53 ID:???
>>809
仕様が共通化されてるんで、他の検索エンジン向けにあった方が良いとは思うが
813Name_Not_Found:2008/02/21(木) 13:31:06 ID:???
ココ半年くらい
月末になると、毎回サーバータイムアウトになって翌月の初めまで機能しなくなる…
814Name_Not_Found:2008/03/01(土) 17:15:04 ID:O79q3Nu1
クロール頻度を設定がグレーアウトしててクリックできないんだけど何が原因?
815Name_Not_Found:2008/03/01(土) 19:19:15 ID:???
sitemaps.xmlって何ページまで送信できるの?
816Name_Not_Found:2008/03/02(日) 04:19:34 ID:???
ちんこ
817Name_Not_Found:2008/03/03(月) 21:48:24 ID:???
sitemap は5万ページで10MB以下だったかな
サイトのページ数が1万以上だとsaitemapありなしでかなり変わると思うが
818Name_Not_Found:2008/03/03(月) 23:14:40 ID:???
つーか仕様書に書いてあるだろ
http://www.sitemaps.org/ja/protocol.php#index
819Name_Not_Found:2008/03/16(日) 16:14:22 ID:t4LTYvld
最近インデックスこないね
820Name_Not_Found:2008/03/16(日) 19:44:10 ID:???
毎日来てますが
821Name_Not_Found:2008/03/27(木) 13:21:41 ID:???
確認ステータス: 未確認
2008/03/26 に最終試行: お客様のサイトのドメイン名のルックアップ中にエラーが発生しました。

再来
822Name_Not_Found:2008/03/28(金) 15:31:06 ID:+0ZOtTPh
なんか悪いことやったの?
823Name_Not_Found:2008/03/28(金) 18:41:23 ID:???
>>821
おれのとこも、1サイトだけ昨日から
824Name_Not_Found:2008/03/28(金) 18:43:04 ID:???
俺のとこも5サイトがそうなってる。いずれもHTML確認を利用。
METAタグ確認のサイトは大丈夫だった
825Name_Not_Found:2008/03/28(金) 21:02:50 ID:???
確認ステータス: 未確認
2008/03/26 に最終試行: お客様のサイトのドメイン名のルックアップ中にエラーが発生しました。

http://www.seobbs.jp/viewtopic.php?p=1958
826Name_Not_Found:2008/03/29(土) 02:14:02 ID:oIDy3axc
obots.txt を生成でこんなのが出来たぞ

User-Agent: *
Allow: /

User-Agent: 鉄人28号
Allow: /
827Name_Not_Found:2008/03/29(土) 11:35:51 ID:???
>>826
文法ミスだな
828Name_Not_Found:2008/03/29(土) 14:15:34 ID:???
いや
obots.txt だから、826が大正解
829Name_Not_Found:2008/03/29(土) 14:25:40 ID:VnT1bQqR
オボッツ吹いたwwwww
830Name_Not_Found:2008/03/30(日) 13:01:06 ID:???
インデックスされてるページの数がここ数日で減りまくってる・・・
831Name_Not_Found:2008/03/30(日) 15:58:05 ID:???
ほんとだ、俺も減ってる。前見たときより200から300ぐらい
でも、数値だけが減ってるように見える
832Name_Not_Found:2008/03/30(日) 17:11:57 ID:???
おれは2000台から4000台に増えたが
833Name_Not_Found:2008/03/30(日) 20:11:23 ID:???
俺は増えてるよ。
おとつい一気に増えた。
834Name_Not_Found:2008/03/30(日) 22:13:34 ID:???
Googlebotの最後のアクセスが2008/01/02。。。
アクセスが低いのが原因なのか。。
ページランク0だし。悲しい。
835Name_Not_Found:2008/03/31(月) 09:34:59 ID:???
>>834
それはちょっとおかしいだろwww
836Name_Not_Found:2008/03/31(月) 11:20:05 ID:3Flas5Hu
数年経過しても、この意味がいまだに理解出来ないでいるんだが


「上位の検索クエリには、サイトの検索に使用された数が多い順に、上位 20 個の検索クエリが表示されます。クリックにつながった上位のクエリには、サイトへのリンクを実際にクリックしたユーザーが入力した検索クエリが表示されます。
通常、上位の検索クエリには、サイトの掲載順位が高いキーワードが表示され、クリックにつながった上位のクエリには、サイトの価値が高いと判断したユーザーが使用した検索クエリが表示されます。」
837834:2008/03/31(月) 21:18:00 ID:???
>>835
やっぱりおかしいのか。。かれこれ5年以上やってるサイトで、
最近のリニューアルを期にサイトマップ入れたんだけども。
変えたのは基本デザインだけで、ファイル名はそのままにしてるのになぜだ。。
というか、今までGooglebotがぜんぜん来てなかったことがショック。
838Name_Not_Found:2008/03/31(月) 23:19:19 ID:???
>>837
それ、あれだ。クロールこないのは理由あるよ。
ただ、俺は君の先生じゃないから教えない。
自分で勉強しろ。がんばれ。
839834:2008/04/01(火) 01:06:11 ID:???
>>838
Googleで自分のURL入れても一件も引っかからないし、
やっぱりスパム扱いされてんのかな。YSTとかでは問題なく表示できてるみたいだし。
ウェブマスターツールでは「インデックスに登録されました」って書いてあるのに。。
とりあえずアーカイブしていた過去デザインをサーバから消しておいた。
もう少し頑張ってみるよ。
840Name_Not_Found:2008/04/13(日) 01:33:14 ID:???
Googlebotはアクセスしてくるんだが、インデックスに登録されない・・・
サイトマップも登録してるのに、何故?
841Name_Not_Found:2008/04/13(日) 11:20:33 ID:???
インデクス登録には時間がかかる.2ヶ月くらいは待て.
充分時間が経ってるなら,サイトマップ管理画面の [診断]-[コンテンツ分析]って
所に報告されている問題を直す
842Name_Not_Found:2008/04/13(日) 11:26:16 ID:???
サンクスです
焦らずにしばらく待ってみます
843Name_Not_Found:2008/04/18(金) 15:07:41 ID:vfH7IAJs
現在、サイトのページはいずれも Google インデックスに登録されていません。 インデックス登録には時間がかかることがあります。
参考情報については、ウェブマスター向けの情報およびウェブマスター向けのガイドラインをご覧ください。

さっき見たらこんなのが表示されていた。
でも調べたら、インデックスされてるけど。
844Name_Not_Found:2008/04/18(金) 17:28:25 ID:???
タイムラグ
845Name_Not_Found:2008/04/24(木) 15:42:32 ID:Co1yefRe
質問です。4月15日までにインデックスに登録されてる
ページが47ページでした。
そしてサイトを更新し新しいページ100ページ分をサイトマップに送信
しました。すると3日でGooglebotが来て情報をエラーなく回収
したのですが10日程待っても100ページ分の内1ページも登録されません。

このまま気長く待つしかないですか?

1.キーワード・スタッフィング無し
2.ドアウェイページ無し
3.コンテンツ全く同じページ無し
4.隠しリンク、隠しテキスト一切無し
5.ファイルサイズも軽い
6.パンくずリストを使い内部リンク構造も辿り易くしている
7.発リンク数も少なすぎず多すぎず。
その他サーチエンジンスパム行為はしていません。
846Name_Not_Found:2008/04/24(木) 15:59:59 ID:KaOsx+Re
>>845
そんなに早く全ページがインデックスされるかいなw
847Name_Not_Found:2008/04/24(木) 16:53:03 ID:???
もぅ、せっかちさんね。
848Name_Not_Found:2008/04/24(木) 23:06:38 ID:Co1yefRe
846、847
>ありがとうございます。
そう言ってもらえると安心します。
もうすこし待つ事にしますね。
849Name_Not_Found:2008/04/24(木) 23:35:58 ID:KaOsx+Re
>>848
全ページは「もう少し」じゃ無理だぞww
もっと落ち着けw
850Name_Not_Found:2008/04/25(金) 00:10:22 ID:???
2週間は待て
851Name_Not_Found:2008/04/27(日) 09:58:29 ID:wrpBpYyZ
はじめに<loc>http://sample.com/</loc>
のようにTOPページのURLから
記述していきますがその次に
<loc>http://sample.com/index.html</loc>
と絶対パスのURLも記述しないといけませんか?
(TOPへのリンクを全てa href="絶対パス"の場合でも)

また、上記のURLは双方同じページですが
2番目のURLは重要度0.5〜0.7に下げた方がいいですか?

852Name_Not_Found:2008/04/27(日) 13:34:26 ID:???
絶対パスを勉強しなおせ
853Name_Not_Found:2008/04/27(日) 14:21:31 ID:???
同じページを指してるなら片方で十分だろ。
つーか上も下も絶対パスだから。
854Name_Not_Found:2008/04/27(日) 16:06:59 ID:wrpBpYyZ
>852 853
>上も下も絶対パス
すいません。 勘違いしてました。

>同じページを指してるなら片方で十分だろ。
一つに絞って送信致します。
ありがとうございました。

855Name_Not_Found:2008/04/28(月) 09:04:32 ID:LPrBXeN3
>846〜850

今日突然100ページ中25ページが登録されましたよ^^
これからを期待します。
856Name_Not_Found:2008/04/28(月) 15:38:59 ID:rgZ1Ekpn
googleが落ちてるこんなことあんの?
857Name_Not_Found:2008/04/28(月) 15:40:42 ID:???
ホントにGOOGLE落ちてる
858Name_Not_Found:2008/04/28(月) 15:41:25 ID:???
落ちてるみたいだから、覗いてみたんだけどうちだけじゃないみたいね
859Name_Not_Found:2008/04/28(月) 15:45:19 ID:???
>>856-858
落ちてねーよ
寝ぼけんな
860Name_Not_Found:2008/04/28(月) 15:46:42 ID:???
俺も見れないな・・・
861Name_Not_Found:2008/04/28(月) 15:48:39 ID:???
GOOGLEドメイン全部堕ちるってあってはならないだろ.....
どんだけのユーザー数がいるんだ??

さっさと復旧して謝罪しる!
862858:2008/04/28(月) 15:48:50 ID:???
ちなみにnifty
863Name_Not_Found:2008/04/28(月) 15:48:57 ID:???
>>859
寝ぼけ野郎、乙
864Name_Not_Found:2008/04/28(月) 15:50:49 ID:???
おちてねーよ
865Name_Not_Found:2008/04/28(月) 15:50:56 ID:???
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/esite/1205833559/
>>859
喪前、キャッシュかなんかに繋がってんだろ。
866Name_Not_Found:2008/04/28(月) 15:52:46 ID:???
>>865
寝ぼけるな。
Interlink も bit-cast も EM も問題なく使えてるよ。
867Name_Not_Found:2008/04/28(月) 15:53:24 ID:???
>>865
寝ぼけるな。複数の端末やネットワークから使えてる。
868Name_Not_Found:2008/04/28(月) 15:53:33 ID:???
YOUTUBEもCSSが抜けたような堕ちてるデザインで表示中
869Name_Not_Found:2008/04/28(月) 16:02:37 ID:???
ほんとに落ちてる
870Name_Not_Found:2008/04/28(月) 16:19:20 ID:???
もう復活か
871Name_Not_Found:2008/04/29(火) 19:10:44 ID:???
sitemapを定期的に自動的に作成したいのですが、cronに何を書けばよいのですか
872Name_Not_Found:2008/04/29(火) 20:37:54 ID:???
>>871
道のりは長い
873Name_Not_Found:2008/04/29(火) 20:46:29 ID:???
>>871
1 * * * * root /usr/local/bin/sitemapを自動的に作成するスクリプト
874Name_Not_Found:2008/04/29(火) 21:52:58 ID:???
sitemap_gen.py
875Name_Not_Found:2008/04/30(水) 09:49:43 ID:Yi2m1p64
#sitemap作成 毎日 03:00
0 3 * * * root /root/shell/sitemap_gen/go.sh
876Name_Not_Found:2008/05/03(土) 13:14:53 ID:???
ウエブマスターツールにログイン
左上のグーグルの画像の右の文字、
「ウェフマスターツール」になっている。
google、頭だいじょうぶ?
877Name_Not_Found:2008/05/03(土) 14:14:54 ID:???
フィッシングですか?
878Name_Not_Found:2008/05/03(土) 14:27:21 ID:???
>>876
それ偽物のGoogle。
気をつけろよ。
879Name_Not_Found:2008/05/05(月) 09:23:40 ID:DbuM31Ri
ウェブマスターツールのサイトマップインデックスされているページ
数が72なのですがグーグルでsite:http://url/で検索すると133件となります
どちらの数字が正解でしょうか?
880Name_Not_Found:2008/05/05(月) 09:54:37 ID:???
実際に登録されてるほうに決まってるジャマイカ
タイムラグというやつだよ
881Name_Not_Found:2008/05/07(水) 23:21:06 ID:???
RSS2.0は登録できないのかな?
882Name_Not_Found:2008/05/08(木) 00:09:36 ID:???
rss version="2.0" でも登録できるが、汎用性は無いとは思う
普通に統一仕様のを登録しておけばおk
883Name_Not_Found:2008/06/23(月) 20:36:36 ID:cQiYZvTZ
急に警告表示になった
884Name_Not_Found:2008/06/26(木) 06:37:56 ID:???
priorityみるようになったみたい
885Name_Not_Found:2008/06/26(木) 22:55:01 ID:???
なんかsitemapが壊れたのか
コンテンツ分析にエラーでまくりだな
886Name_Not_Found:2008/06/27(金) 03:48:50 ID:???
更新日とかも記入したほうがええんかなー。
面倒だからurlとpriorityだけ。
887Name_Not_Found:2008/06/27(金) 06:36:53 ID:???
おれもおれも
888Name_Not_Found:2008/07/01(火) 01:29:38 ID:???
>>885
改悪を始めたFC2だけでしょ?
889Name_Not_Found:2008/07/04(金) 18:36:18 ID:vKB4M2Tc
個人的な運営サイトで、クロール頻度を高に設定できるようになったんだが、基準はなんなんだ。
会社のサイトは設定できないのに
890Name_Not_Found:2008/07/04(金) 19:36:59 ID:???
>>889
俺も知りたい
891Name_Not_Found:2008/07/04(金) 23:30:04 ID:gd0yovjK
俺も尻痛い?
892Name_Not_Found:2008/07/04(金) 23:33:17 ID:???
一日に30人くらいしかこないおれのblogでも、毎日更新してたら 高 になった。
893Name_Not_Found:2008/07/09(水) 22:12:38 ID:sXfGF5fg
ウェブマスターツールのコンテンツ分析は便利だ。

>>892
それはよかったな。
じゃお祝いとして四つん這いになってお尻の穴を晒しなさい。
894Name_Not_Found:2008/07/10(木) 11:38:55 ID://LoROJJ
サイトマップの警告が消えない
895Name_Not_Found:2008/07/10(木) 14:31:17 ID:???
ネットの寄生虫グーグルになんでそこまでしてやらなきゃならない?
情報ほしかったら勝手にサイト解析しろやボケ
技術力がなくてページもってけないからってサイト管理者に負担かけるんじゃねえよ全く
896Name_Not_Found:2008/07/10(木) 17:44:00 ID:???
やらなくておk
897Name_Not_Found:2008/07/10(木) 21:48:58 ID:???
技術力無いところは無視すれば?
898Name_Not_Found:2008/07/11(金) 00:00:17 ID:???
ネットの寄生虫同士、仲良くな
899Name_Not_Found:2008/07/11(金) 15:26:34 ID:91AuRiar
i am sam
900Name_Not_Found:2008/07/13(日) 13:05:59 ID:R9FmpDKj
ウェブマスターツールの「診断」の「ウェブクロール」のところに

404(みつかりませんでした。)← 5つのページで

が出ます。

http://www.hogehoge.net/img/index.html

とか同じ感じのがあと四つです。
こんなURL何処にも存在していないのに困っております。「imge」の
部分がそっくり邪魔なんです。
どっかのページでこの変なURLを晒されたのでしょうか?
901Name_Not_Found:2008/07/13(日) 15:49:41 ID:???
>>900
俺もそんなことがあったが、ほっといたよ。
存在しないページが Not Found で困ることなかろう。

902Name_Not_Found:2008/07/13(日) 18:24:00 ID:???
そうですか。理由は分かんないけどこういう事って競合を落とす時にはやんのかな〜。
903Name_Not_Found:2008/07/13(日) 20:15:33 ID:???
Index of と関係あるかな?
904Name_Not_Found:2008/07/14(月) 01:17:15 ID:???
なぁなぁ、更新日をサイトマップに書くのって効果ある?
トップページだけ毎日更新してもらいたい。
905Name_Not_Found:2008/07/14(月) 04:34:13 ID:???
    ∧__∧
    ( ・ω・)   いやどす
    ハ∨/^ヽ
   ノ::[三ノ :.、
   i)、_;|*く;  ノ
     |!: ::.".T~
     ハ、___|
"""~""""""~"""~"""~"
906Name_Not_Found:2008/07/17(木) 23:21:08 ID:vMMD/k2g
>>889
さくらの鯖を使ってるけどなぜか「高」にはできんよ。(鯖しょぼいの?)
FC2だったらできるけど。
907Name_Not_Found:2008/07/17(木) 23:41:27 ID:Y4tzG0bB
ドメインの問題だろ
ちょっと考えれば分かるだろ
908Name_Not_Found:2008/07/19(土) 20:42:27 ID:+Bzp3LX4
月に1回ぐらいしか更新しなくても
changefreq を always にしてもいいの?
909Name_Not_Found:2008/07/19(土) 21:52:39 ID:???
なんでそんなことを聞くの?
changefregの意味ある?なら意味もわかるが。
910Name_Not_Found:2008/07/19(土) 23:56:09 ID:???
サイトマップのステータスが1週間ぐらい「保留」になってるんだけど、
ダメな場合は「NG」とかになるんですか?

同じサーバーで3つサイト作って、残り2つは1時間ほどで「OK」になってます。
911Name_Not_Found:2008/07/22(火) 08:31:41 ID:Jh3BjRpN
1つのドメインで複数のホームページを管理している場合、
サイトマップには全てのホームページを追加するべきでしょうか?

example.com/A/index.html
example.com/B/index.html
example.com/C/index.html
とあった場合、
example.com/
example.com/A/
example.com/B/
example.com/C/
を登録する?
912Name_Not_Found:2008/07/22(火) 19:39:19 ID:???
>>911

おれはそうしてる。
913Name_Not_Found:2008/07/22(火) 22:01:15 ID:???
直接の答えじゃないけど、
"index.html" が表に出ないようにリンク構成を設計した方が、
ソーシャルブックマークとかで分散しなくていいと思うんだが。
914Name_Not_Found:2008/07/22(火) 22:32:16 ID:???
だよな。
オフラインでリンクチェックするときはフォルダ開いて面倒だけど。
ページによって/だったりindex.htmlだったりするのはもったいない。
915Name_Not_Found:2008/07/27(日) 10:07:13 ID:???
>>911の場合だと、sitemap.xmlには
<loc>example.com/A/</loc>
を登録して、
<loc>example.com/A/index.html</loc>
は登録しないということでOK?
916Name_Not_Found:2008/07/27(日) 11:44:11 ID:???
普通は/で全部統一する。
ページによっては/だったりindex.htmだったりするのはイライラするな。
917Name_Not_Found:2008/07/27(日) 13:09:01 ID:???
>>916
勉強になりました。
918Name_Not_Found:2008/08/25(月) 00:21:54 ID:???
いつのまにか拡張された 404 ページなんてのがあるな
919Name_Not_Found:2008/08/25(月) 10:22:24 ID:???
どこ?
920Name_Not_Found:2008/08/25(月) 10:38:18 ID:???
>>918
うん、いつのまにか出来てたな
921Name_Not_Found:2008/08/30(土) 15:02:25 ID:???
一度エラー出てサイトマップ再送信したんだけど、26日からずっと保留のままだ
同じタイミングでインデックスされてたトップページも外された

これって一度出したサイトマップエラーが原因?
922Name_Not_Found:2008/09/03(水) 03:58:00 ID:u8dkL4g0
robots.txtを使わない場合、ヘッダに何て書けばいいのでしょうか?
ぐぐったら以下の2つがあってどっちか分からないです。

<link rel="alternate" type="application/rss+xml" title="ROR" href="sitemap.xml" />
<link rel="alternate" type="application/rss+xml" title="xml" href="sitemap.xml" />
923Name_Not_Found:2008/09/03(水) 04:20:42 ID:???
robots.txt を解析で
Sitemap: http://test.com/sitemap.xml
「有効なサイトマップが検出されました」と出るけど、
Sitemap: http://test.com/a/sitemap.xml では
何も出ないんだけど、sitemap.xml はルートの下じゃないとダメなの?

どこに置いてもいいような記事を見かけた気がするんだけど。
924Name_Not_Found:2008/09/03(水) 04:23:24 ID:aIpFSzIb
それはこっちで質問した方がいいぞ。
http://groups.google.com/group/google-sitemaps-ja?hl=ja
925Name_Not_Found:2008/09/05(金) 09:08:30 ID:VapzNKLf
サイトマップ登録したんだけど 例えば 新しいページ増やしたら そのページ追加したマップ作って アップしなおせばいいのかな?
926Name_Not_Found:2008/09/05(金) 18:04:12 ID:???
オーイエー
927Name_Not_Found:2008/09/06(土) 15:51:53 ID:???
再送信しなくてもpingさえ飛んでれば勝手に拾っていくべ
928Name_Not_Found:2008/09/06(土) 19:03:59 ID:???
再読み込みは毎日やってるからsitemapをサーバーにUPしなおすだけで良い

ブログのAtomフィードでも問題は無い
Google bloggerのfeeds/posts/defaultでもOKになってたし
929Name_Not_Found:2008/09/06(土) 23:57:29 ID:+V9nRivY
今101ベ−ジあるんだけど51ページしなインデックスされてない いつになったら全部インデックスしとくれるんだろ
みんなどんな感じ?
930Name_Not_Found:2008/09/07(日) 05:16:21 ID:???
どこ見てインデックスされてないって言っとるのだ?
ぶっちゃけGoogleサイトマップに出てる情報の正確性や鮮度は最悪だぞ?
931Name_Not_Found:2008/09/07(日) 06:33:03 ID:bNtxSAuF
そうなのか・・・・一応みたのはGoogle Analyticsで
101あるうちの51がインデックス済みってなって
からなんだ。
932Name_Not_Found:2008/09/07(日) 10:01:41 ID:???
FC2ブログを利用していて、sitemapsを登録したんですが、なぜか携帯向けのページしかインデックスされません。
どのような原因が考えられるか、教えていただけないでしょうか?
933Name_Not_Found:2008/09/07(日) 10:31:42 ID:???
>>929
44ページあるけど51ページインデックスされている。
よくわかんない。
934Name_Not_Found:2008/09/07(日) 15:34:08 ID:???
1週間前にtitleとdescription書き換えたんで俺は今むしろインデックス消したい
いつまでも古い情報が残ってて置き換わらない
更に1週間くらい必要だと見ているが
935Name_Not_Found:2008/09/09(火) 01:21:32 ID:QSWMb1G2
グ−グルにサイト登録してるのに SEOチェッカすると 登録されてないことになってる なぜだ
936Name_Not_Found:2008/09/13(土) 17:27:36 ID:???
モバイル用のウェブマスターツールってどれ?
937Name_Not_Found:2008/09/14(日) 20:14:10 ID:???
ディープクロールまだかいやー
938Name_Not_Found:2008/09/16(火) 12:05:47 ID:???
リダイレクトなんて使ってないのに、リダイレクトエラーがたくさん起こってる。
原因がわからない…
939Name_Not_Found:2008/09/17(水) 04:46:29 ID:???
但馬乙
940Name_Not_Found:2008/09/17(水) 22:01:27 ID:???
YahooとMSNとGoogleのサイトマップツール比べるとGoogleのが一番アホだ
インデックスされないとかであんま気にしない方がいい
941Name_Not_Found:2008/09/29(月) 11:39:08 ID:Jp35RPnt
googleウェブマスターツールについてなんですが、
マイレポート>サマリー のホームページクロールで「Googlebot が最後にホームページにアクセスしたのは 2008/08/23 です」
と表示されますが、クロールに関する情報を見ると毎日クロールされています。クロールされてからインデックスされるのに
タイムラグがあるのは分かりますし、2008/08/23以降コツコツと外部リンクを貼ってもらっている結果も反映されているのは
確認しています。
「Googlebot が最後にホームページにアクセスした」事と「クロールした結果インデックスを修正した」事とは
違う意味なのでしょうか?
942Name_Not_Found:2008/10/15(水) 01:01:28 ID:???
先週sitemapのbotが狂ったようにアクセスしてきてた
およそ5分弱の間に50回ほど
俺はなんもしとらん

なにこれ?
943Name_Not_Found:2008/10/16(木) 04:24:46 ID:???
先日は落ちたと思ったら、中身いじくってたのか?
サマリーにクロールした日付が出なくなったぞ。
944Name_Not_Found:2008/10/16(木) 04:30:26 ID:???
あー俺だけじゃなかったのか
945Name_Not_Found:2008/10/18(土) 04:45:57 ID:???
hatenaからリンクが張られると、「外部リンクのあるページ」が非常に使いにくくなるわ。
946Name_Not_Found:2008/10/18(土) 11:53:37 ID:???
同ドメインはまとめるとかあればいいのにね
947Name_Not_Found:2008/10/24(金) 00:07:09 ID:???
21日から再送信してもステータスがずっと保留中なのは俺だけかな?
948Name_Not_Found:2008/10/24(金) 01:00:02 ID:???
Google Webmaster Tools warning about hackable sites
http://isc.sans.org/diary.html?storyid=5204

ちょっとよさげ。
有名アプリの旧版の穴を指摘してくれるだけじゃなければいいんだが。
949Name_Not_Found:2008/10/24(金) 15:25:13 ID:???
>>947
今確認したらこっちも保留中になってたよ。
自分が持ってる複数サイトが全部保留中になってるから、
どうもGoogle側でなんかやってるみたいな感じだね。
950Name_Not_Found:2008/10/24(金) 16:12:18 ID:???
うちは4サイト登録してるけど、1サイトだけ8時間前にチェックしてくれてたけど
他の3サイトは保留になってた
951Name_Not_Found:2008/10/25(土) 13:16:00 ID:???
サイトマップ、今までは再送信したらすぐにダウンロードされたけど
再送信してもダウンロードする間隔が強制的に数日置きになってる感じがする。
952Name_Not_Found:2008/11/27(木) 01:38:41 ID:???
ウェブマスターツールのリンク情報が反映されてない
外部リンクやサイトリンクの部分
953Name_Not_Found:2008/12/04(木) 03:16:41 ID:???
ror.xmlを登録したら
descriptionの表記がないってエラーになるね。
なんじゃこらGoogleさん
954Name_Not_Found:2008/12/18(木) 21:14:49 ID:???
怒るなよ…、単刀直入に聞く。
Yahoo!にはrorを作成しなきゃダメか?xmlだけでおkかと思ってた。
マジで怒んないでくれ。いきなり300ページ弱あるサイトマップを送ったらSEO的にマズいとかないよね?
955Name_Not_Found:2008/12/18(木) 22:16:55 ID:poF1wmlW
ツンデレ♪ツンデレ♪ツンデレ♪ツンデレ♪
956Name_Not_Found:2008/12/18(木) 23:27:22 ID:???
>>954
>Yahoo!にはrorを作成しなきゃダメか?xmlだけでおkかと思ってた。
おk

>いきなり300ページ弱あるサイトマップを送ったらSEO的にマズいとかないよね?
サイトマップは1ファイル50000まで登録できる
そんなアホ仕様があったとしても300程度で引っかける訳ないだろjk
957Name_Not_Found:2008/12/19(金) 00:13:01 ID:???
文法が間違ってるとか?
958Name_Not_Found:2008/12/19(金) 15:05:44 ID:???
>>956

サンクスコ♪
959Name_Not_Found:2009/02/09(月) 12:51:11 ID:???
なんか保留のままだ
960Name_Not_Found:2009/02/18(水) 14:42:05 ID:ae4k6UPg
うちも保留のまま。
961Name_Not_Found:2009/03/01(日) 17:57:02 ID:w4Kx4yDx
サイトマップのステータス
一覧では「エラー」、詳細を見ると「OK」
問題があるのかないのかはっきりしてくれ
962Name_Not_Found:2009/03/03(火) 05:57:33 ID:???
ウェブマスターツールが英語になってしまって戻し方がわからないんだが誰か助けて
963Name_Not_Found:2009/03/03(火) 07:55:12 ID:???
クッキー全部削除してもダメ?
964Name_Not_Found:2009/03/03(火) 14:00:44 ID:???
どこかに言語選択のドロップダウンリストないですか?
965Name_Not_Found:2009/03/21(土) 02:06:21 ID:???
全部英語になってしまったことがあるけど、
適当に移動しまくって、どこかで言語選択したら元に戻ったよ。
どこで選択したのかは覚えてない。役に立たなくてごめんよw
966Name_Not_Found:2009/03/21(土) 02:07:50 ID:???
965です。追記。
選択したのは、ウェブマスターツール内ではなかったと思う。
googleのどこか。
967Name_Not_Found:2009/06/06(土) 13:00:26 ID:???
1週間ぐらい前にグーグルにインデックスされているページが
100ページぐらいに減っているのを発見(トップページさえインデックスされていなかった)
→ sitemap.txt(1000ページぐらいのURL掲載)を作成して送信
→ 現在まで site:hogehoge.com での検索結果 約 1,900 件になる。
(但し「インデックスに登録されている URL: 554」)

しかし、「robots.txt により制限された URL」というのが67もあるのはなぜ?
しかも、ほとんど同じようなことを書いているシリーズものの中で
一部のページだけがこれに引っかかってるんですけど…
968Name_Not_Found:2009/06/12(金) 12:51:14 ID:8BLioQ6B
age
969Name_Not_Found:2009/06/15(月) 14:18:32 ID:???
>>967
robots.txt見ればわかる
ちなみに俺は空w
970Name_Not_Found:2009/06/21(日) 17:04:59 ID:aVy8r8Mt
age
971Name_Not_Found:2009/06/28(日) 14:57:24 ID:GFsIKUkE
捕手
972Name_Not_Found:2009/07/01(水) 07:33:33 ID:???
gogle
973Name_Not_Found:2009/07/04(土) 17:09:00 ID:???
age
974Name_Not_Found:2009/07/08(水) 05:57:39 ID:4+Naz5vB
age
975Name_Not_Found:2009/07/09(木) 06:25:45 ID:???
976Name_Not_Found:2009/07/11(土) 09:24:53 ID:???
米ヤフー、GeoCitiesを年内に終了へ--個人ホームページ時代の終焉とともに
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20392264,00.htm
977Name_Not_Found:2009/07/14(火) 09:12:52 ID:???
捕手
978Name_Not_Found:2009/07/14(火) 13:41:43 ID:???
>>976
和塩も、死んでる
このまま終了か
979Name_Not_Found:2009/07/14(火) 14:23:49 ID:???
>>976
(>_<)
980Name_Not_Found:2009/07/14(火) 18:08:38 ID:???

981Name_Not_Found
オワタ