+Javascriptの質問用スレッドvol.40+

このエントリーをはてなブックマークに追加
1vol.37-663より 愛を込めて
━━━━━JavaScript質問スレ道場訓━━━━━
 一、礼節を重んじ常に努力精進すること
 一、ブラクラに打ち勝つ精神力を持つこと
 一、心身の優れたJavaScriptを学ぶこと
 一、雑草の如く生涯JavaScriptを貫くこと
 一、感謝と反省を忘れないこと
 以上
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

このスレに書き込むことが許されるものは以下のとおり
・JavaScriptとJavaの違いを理解する者
・スクリプトを組むための最低限のHTML・CSSを理解する者
・ユーザーに迷惑となるスクリプトを書かない者
・FAQ・過去ログや関連資料を読むことができる者
・「初心者です」を振りかざさず、質問を分かる日本語で説明できる者
・対象環境や使用技術は質問者の裁量であることを理解する者
 (質問時、回答時にはなるべく対象環境を明記しよう)

前スレ http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hp/1119184696/l50
まとめサイト http://web2ch.s31.xrea.com:8080/?JS
過去スレ全集 http://user.ftth100.com/mirrorhenkan/javascript/
FAQ・注意・過去ログ・関連資料・関連スレ>>1-50またはまとめサイト
2vol37-663より 愛を込めて:2005/08/12(金) 14:34:52 ID:???
【質問を書く上で】
1)ユーザ(閲覧者)に迷惑がかかる性悪スクリプトは回答されない。
 例: 別窓開きまくり、閉じる/戻るのを妨害、全画面占有、etcは最悪。
 答えさせようと「分からねえんだろ」と煽っても無駄(過去スレが証明)。
2)言葉でぐだぐだ書かずにソースを貼る、ただし要点を整理して。
 そのまま貼って動かせると試してもらいやすい(ただし回答者に連結さすな!)
 長い(1レスに入らない)場合はアップロードしてURIを貼る。
3)初心者という言葉は危険なので使わない方がよい。
 初心者を言い訳に自力で調べない/考えない奴が最悪に嫌われる。
4)自分で調べたこと/試したこときちんと書く(調べもしない奴は最低)。
 ただ「動きません」「エラーです」は何も情報がないため嫌われる。
 エラーは「どの行で何のエラー」を書く(ブラウザをそのように設定すれ)。
 OS、ブラウザ、バージョン、うまく行かない条件を明記しエラー再現可能に。
5)どういう時にどういう動作をさせたいのかを脳内にとどめずきちんと書く。
 例:「自動ポップアップしたい」←どういう場合(マウスオーバー、クリック、
 ボタン押し、select選択)に何(別窓、レイヤー、その他)が出るのか書け!
6)質問はまっとうな(他人に理解できる)日本語で。
 前項の例に限らず、他人に理解できない質問文は煽られるだけで時間の無駄
3vol37-663より 愛を込めて:2005/08/12(金) 14:35:28 ID:???
【FAQ】
Q1. 開いた別窓/フレームの内容にアクセスできないのですが…
A1. ページ内容が別サーバの場合セキュリティ制約により絶対無理です。
Q2. JavaScriptでローカルファイルを読み/書きたいのですが…
A2. Webではセキュリティ制約により絶対無理です。できたら恐ろしいことに…
Q3. document.write(...)でページ内容を追加したいのですが…
A3. 一度ページ表示完了後にwrite()すると内容はクリアされちゃいます。
 部分的に内容変更するには(1)他フレーム/iframe/別窓への表示、
 (2)textarea等への表示、(3)DOMでノード挿入、(4)innerHTMLのどれかで。
 innerHTMLは非標準ですがIE、Opera、Gecko(N6/N7/Moz等)で対応済。
Q4. table/tbody/tr要素のinnerHTMLを書き換えるのがうまく行かないのですが…
A4. IEはそれらの要素のinnerHTMLは変更不能。DOMを使って書き換えるしかない。
Q5. Aタグのonclickで動作指定してるのですが時々動きません…
A5. 「onclick="...;return false"」としないとページ移動しちゃうから。
Q6. 変数w1、w2…を順にループで(番号をiに入れて)設定/参照したいのですが…
A6. グローバル変数はwindowのプロパティだからwindow['w'+i]を読み書きすれ。
Q7. フォーム部品名を変数にした「...myform.変数名.value」が動きません…
A7. 「document.forms.myform.elements[変数名].value」でどぞ。
 JavaScriptでは一般に「obj.x」と「obj['x']」は同じ意味です。
 例:「obj.p0=obj.p1=...=obj.p8=0;」⇔「for(i=0;i<9;i++) obj['p'+i]=0;」。
Q8. CSSで設定した背景色がe.style.backgroundColorで取得できないのですが…
A8. IEではe.currentStyle、Geckoではwindow.getComputedStyle()を使います。
Q9. 100*1.15の結果が114.999…998となってしまうのですが…
A9. コンピュータの実数計算は全て近似値だと思え。誤差が嫌なら整数で計算。
Q10. 任意のデータをサーバ(別鯖ではない)から取り寄せたいのですが…
A10. Geckoのnew XMLHttpRequest()、IEのnew ActiveXObject("Microsoft.XMLHTTP")
 を使えばできる。古いブラウザだと隠しフレームに読むなどのワザが必要。
4vol37-663より 愛を込めて:2005/08/12(金) 14:36:14 ID:???
【主張の対立:他人の嗜好は尊重。損得の議論は歓迎】
・仕様を読む:回答者なら仕様の該当部分は読んでいるべき。質問者でも
 仕様を読まずうだうだ書く奴は注意されて当然。読み間違いは生温く指摘。
・英文文書:翻訳の努力を惜しむべからず。 読めないなら和訳を探し、
 なければあきらめよう。翻訳サイトを知っている人はうまく誘導してあげて。
・IE専用/アンチIE/クロスブラウザ:「○○は不要」「○○だけであと
 は無視」は不毛。質問者が分かって選択していれば尊重する。無知か
 らIE専なのは指摘してあげると親切。
・標準準拠 vs 使えればよい:標準はブラウザが変わっても維持される
 可能性大。非標準機能も損得を分かった上で使うならよい。
・MS vs アンチMS:MS固有の情報はMSのサイトで見ないと分からないが、
 そこだけ見ているとIE専になる。あとは上2件と同様。
・別窓、イベント抑止など:一般には迷惑スクリプトだが質問者に正当
 な理由があることも。尋ねて分かってないようなら煽っても可(w
・innerHTML vs DOM:それぞれに長所/弱点があるので理解した上で選
 択するべき。一概にどちらは駄目、とは言えない。
・on属性 vs addXXX():ハンドラが1つだけと分かっていればon属性
 で簡単にハンドラを設定もあり。上書きが心配ならaddXXX()。
5vol37-663より 愛を込めて:2005/08/12(金) 14:36:48 ID:???
【標準規格・リファレンス】
規格を読まずにどうなってるか分からんとか質問しないこと!

まとめサイト
http://web2ch.s31.xrea.com:8080/?JS

ECMA-262
http://www.ecma-international.org/publications/standards/ECMA-262.HTM
http://www2u.biglobe.ne.jp/~oz-07ams/prog/ecma262r3/ (和訳)

W3C Document Object Model Technical Reports
http://www.w3.org/DOM/DOMTR

MSDN Library JScript / DHTML (現在日本語版は古杉)
http://www.microsoft.com/japan/msdn/library/ja/script56/html/js56jsoriJScript.asp
http://msdn.microsoft.com/workshop/author/dhtml/reference/dhtml_reference_entry.asp

Mozilla Gecko DOM, Netscape devedge
http://www.mozilla.org/docs/dom/domref/
http://www.mozilla-japan.org/docs/dom/domref/ (和訳)
http://web.archive.org/web/20040822074426/devedge.netscape.com/central/javascript/
6vol37-663より 愛を込めて:2005/08/12(金) 14:37:21 ID:???
【チュートリアルサイト・サンプルサイト】
規格が読めないならまずはチュートリアル。サンプルサイトも沢山ある。

ECMAScriptチュートリアル
http://www.axis.t.u-tokyo.ac.jp/~shunak/ecmascript/

MetaGraphic Cell
http://www2u.biglobe.ne.jp/~oz-07ams/prog/

どら猫本舗のリファレンスカウンター
http://www.doraneko.org/

はぎさんちのページ Mozilla's DOM Sample Project
http://cgi.din.or.jp/~hagi3/JavaScript/JSTips/Mozilla/mds.cgi

JavaScript basic samples (ショボイとの説あり)
http://www.sumnet.ne.jp/domp/jsbs/

初めてのホームページ講座 JavaScript Dynamic HTML SAMPLES (同上)
http://www.hajimeteno.ne.jp/dhtml/

Dynamic Scripting
http://www.interq.or.jp/student/exeal/dss/

JavaScript深層
http://www.hawk.34sp.com/

7vol37-663より 愛を込めて:2005/08/12(金) 14:43:10 ID:???
【検索】
「キーワード『…』で検索しろ」「ぐぐれ」と言われた場合はこちらへ
http://www.google.co.jp/

【関連スレ】
板違い、スレ違いに注意!サーバ側での処理はWebProg板へどぞ!

Webサイト制作初心者用スレ vol.136
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hp/1119154879/l50

/* CSS・スタイルシート質問スレッド【44】 */
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hp/1119682328/l50

CSS/DHTMLバグ辞典スレッド 第4版
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hp/1078463560/l50

役に立つ書籍は? 2冊目
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hp/1099736818/l50

8vol37-663より 愛を込めて:2005/08/12(金) 14:55:07 ID:???
前スレ消化したら、>>1の禅宗サイトへdat揚げといてくれ。
あとはヨロシク。












大丈夫だよw
何もテンプレ触ってないからニヤリ
9Name_Not_Found:2005/08/12(金) 15:50:27 ID:???
>>8
ウゼー
10Name_Not_Found:2005/08/13(土) 00:54:40 ID:???
ヒトコト多いのがなければなー(笑

まあ、乙ー
11Name_Not_Found:2005/08/13(土) 03:54:29 ID:???

でも>>1のまとめサイトのアドレス変わってるよ
http://web2ch.s31.xrea.com/?JS
12Name_Not_Found:2005/08/13(土) 07:32:01 ID:???
>>1 しっかり!
13Name_Not_Found:2005/08/13(土) 12:24:36 ID:???
前スレの968のように、携帯電話では基本的にJavaScript不可。

ただしフルブラウザ搭載機が今後は増えるだろうから、
auのPCサイトビューアやWillcomの京ぽんOpera、FOMAのN901iSのように
そちら専用と割り切るならJavaScriptでいろいろできるだろうね。
14Name_Not_Found:2005/08/13(土) 13:43:24 ID:???
event に関する質問

…<div><p>text</p>…</div>…、みたいな構造があるとして。

選択したbox領域(div領域)をスクリーン上で移動する処理を作ってるんだけど、
box内の text領域が選択されていると、ブラウザデフォのtext領域の移動動作が先に来て、
スクリプトでのbox移動と干渉して意図しない状況が生まれる事がある。

んで、なんとかしたいんですが…

質問1:textの移動より先にスクリプトを優先するには?
質問2:1が出来るとして、スクリプト内で、stopPropagationみたいにイベントを殺す事ができる?
15Name_Not_Found:2005/08/13(土) 15:26:26 ID:???
>ブラウザデフォのtext領域の移動動作

詳しく
16Name_Not_Found:2005/08/13(土) 16:11:07 ID:???
>>15
ブラウザで、テキストを選択(例えば文字をコピーするときに範囲を選択する操作)してから
その選択範囲を drag すると移動操作になる(普通移動できないからアイコンが操作禁止アイコンに変る)
って動作。

これが、自前のスクリプトでの boxエリアの移動処理とかち合って困ってます。
17JavaScript勉強中:2005/08/13(土) 16:29:35 ID:dEximCoo
こんにちは。
現在、JavaScriptを学んでいる途中の者です。

今、やろうとしていることは、
【1、TextBoxの選択している文字列を取得し、変数strTextに代入】
  var strText = new String;
  strText = external.menuArguments.document.selection.createRange().text + 'a';

【2、変数strTextに文字列'サンプル'を追加】
  strText = strText + 'サンプル';

【3、結果のstrTextを、TextBoxの選択されている場所に書き込む】

です。
三番のやり方がわかりません。
TextBoxの名前は分からないものとしてください。

そのまま、元の文字列と、変化させた文字列とを、TextBox内で入れ替える方法をご存知の方、ご教授お願いします。
18JavaScript勉強中:2005/08/13(土) 16:38:20 ID:dEximCoo
>そのまま、元の文字列と、変化させた文字列とを、TextBox内で入れ替える方法
・・・
ありがとうございました。
ひらめきました。自己解決です。
external.menuArguments.document.selection.createRange().text = strText;
でOKです。
19 ◆QeS8Rnamco :2005/08/13(土) 18:13:25 ID:???
>>14
event.preventDefault();
IEならevent.returnValue = false;

似たようなことをやってるかも知れないので最近作ったデモを晒しときます。
http://psotools.s68.xrea.com/dragdrop/dragtest.html
http://psotools.s68.xrea.com/dragdrop/resizetest.html
2014:2005/08/13(土) 18:43:32 ID:???
>>19
すばらしい。研究させて頂きます。
とりあえず preventDefault() で当初の意図は達成できそうです。
21Name_Not_Found:2005/08/14(日) 01:33:49 ID:jlPqjudN
前スレがpart38だww
22hello:2005/08/14(日) 02:50:44 ID:Tqs79mkK
クライアントのPCでファイルの一意な値を取得したいとおもって、
JavaScriptでmd5値を取得しようと思いましたが、やり方がわかりません。
どなたか教えていただけないでしょうか?

宜しくお願い致します。

md5.jsなるライブラリを発見したのですが、
テキストのmd5値取得方法などのサンプルを発見しましたが、
ファイルのmd5値となると見つかりませんでした。

23Name_Not_Found:2005/08/14(日) 14:17:06 ID:???
>>19
NaN == NaN // false

var m = NaN
var n = NaN
m == n // false

m = parseInt( 'hoge' ) // NaN
n = parseInt( 'fuga' ) // NaN
m == n // false
m == NaN // false
n == NaN // false

isNaN( NaN ) // true
isNaN( m ) // true
isNaN( n ) // true
24Name_Not_Found:2005/08/14(日) 14:59:08 ID:???
DIV中のテキストを改行を残したまま取得したいのだが
FireFoxではそのまま取得できるけど、IEだと改行が消えてしまうんだが
何か方法ないですか?

PREにすれとかは無しで。
25 ◆QeS8Rnamco :2005/08/14(日) 15:34:25 ID:???
>>23
素で知らなかった。undefinedと比較できるしNaNも同じだと思ってたよ。
ありがとう。
26Name_Not_Found:2005/08/14(日) 19:00:52 ID:???
>>24
どうやって取得したのかしら?
27Name_Not_Found:2005/08/14(日) 19:52:33 ID:???
innerTextと予想
28素人です:2005/08/14(日) 20:53:37 ID:CKgB0lbs
質問です。ツリーメニューのイメージで、題名をクリックしたらしたにスペースが広がってテーブルや写真が出るようにしたいのですが。サンプルページをかなり見てまわりましたが、イメージのようなのがないので教えてください。
29Name_Not_Found:2005/08/14(日) 21:04:11 ID:KmOW8M+6
>>26
最初にinnerHTMLで試して、FireFoxではうまくいった。
ほかに試してみたのは、
div.firstChild.data
div.firstChild.nodeValue
あたりだったかな?
innerTextも試したかも。

>>26
ということは改行も取得できるってことかな?
30Name_Not_Found:2005/08/14(日) 21:34:49 ID:CKgB0lbs
誰か教えてくださいよ
31Name_Not_Found:2005/08/14(日) 21:44:04 ID:???
>>29
¥n取りたいの?<br>取りたいの?
32Name_Not_Found:2005/08/14(日) 21:48:22 ID:???
>>28
insertBefore/appendChildあたりを調べろ。

貼りたいイメージタグを箇所を指定して代入する感じ。
それを消したいならremoveChild辺りを調べろ。
innerHTMLで書き換えてしまっても良いが好みの問題。
33Name_Not_Found:2005/08/14(日) 21:50:16 ID:???
>>31
もともとのテキストには改行(\n)が含まれているんですが、
IEだと改行が消えてしまうので、消えないように出来ますか?ってことです。

FireFoxでは、
innerHTML
firstChild.data
firstChild.nodeValue
いずれも改行がそのまま保持されているんですがー
34Name_Not_Found:2005/08/14(日) 22:15:54 ID:???
>>33
ソース上には存在するが表示の際には
ただの空白になっている改行を取得したいということか?
IEだと標準モードでwhite-space: preでない限り無理だろ。
35Name_Not_Found:2005/08/14(日) 22:23:21 ID:???
>>28
表示したり、消したりするだけなら style.display を切り替えればいい。
親が非表示なら子も表示されないからイメージでもテーブルでも適当に乗せたらいい。

次のサンプルだと <dt> の部分をクリックすると後続する <dd> が非表示になる。
離れた場所にある要素をいじりたければ id を振るとか工夫しろ。

<dl>
<dt onclick="this.nextSibling.style.display = this.nextSibling.style.display == 'none' ? 'block' : 'none';">切り替え</dt>
<dd><img src="〜" alt="〜"></dd>
</dl>
36Name_Not_Found:2005/08/14(日) 22:58:20 ID:???
>>33
>>標準モードでwhite-space: pre
ありがとう。それでいけそうです
で、これを戻すのはどうすればいいのでしょう?

div.style.whiteSpace = 'normal'
じゃだめなのかしら。
37素人:2005/08/14(日) 23:41:37 ID:CKgB0lbs
ありがとう。いろいろ試してみます
3824:2005/08/14(日) 23:56:43 ID:???
div.style.whiteSpace = 'normal'
戻す必要ありませんでした。

それからIEでは、whiteSapce ='pre'にすると改行が"\r"になっており
FireFoxでは"\r\n"になっているようです。

とりあえず解決しました
お付き合いありがとうございます
39Name_Not_Found:2005/08/15(月) 01:18:20 ID:???
>>38
改行コードの部分がどうなるかはWin/Mac/Unixで全部違うんでは。
40Name_Not_Found:2005/08/15(月) 02:32:55 ID:???
>>39
環境がないものでなんともいえません
とりあえず、replace(/\r\n|\r/g,'\n'); としています。
41Name_Not_Found:2005/08/15(月) 02:46:42 ID:???
/\r\n?/ でいけるよ
42Name_Not_Found:2005/08/15(月) 02:49:48 ID:???
>>41
なるほど。ありがとう
43素人:2005/08/15(月) 06:11:23 ID:fV9KsMai
>>32さんのいろいろ調べてみたんですが素人にはちんぷんかんぷんでした。


>>35さんのソースはすごくイメージ通りですが、最初は閉じていてほしいのです。

どなたか、貼ったら使えるサンプル下さい。お願いします!
44Name_Not_Found:2005/08/15(月) 08:07:12 ID:???
素人うぜ
二度とくんな
45Name_Not_Found:2005/08/15(月) 08:09:45 ID:???
>>43
自分で直せるように勉強する気がない奴は帰れ。
46素人:2005/08/15(月) 09:51:44 ID:fV9KsMai
素人なのにいきなしそんなことできねぇよまじで。
初心者スレで聞きゃスレ違いだの言われるし(>_<)
47Name_Not_Found:2005/08/15(月) 10:25:04 ID:???
検索という言葉を知らないなんて寺川磯巣
48素人:2005/08/15(月) 10:39:17 ID:fV9KsMai
32さんの単語でぐぐりましたけど、どこのページもお手上げだったのです(T_T)
49Name_Not_Found:2005/08/15(月) 10:40:35 ID:???
そもそも自分で素人って名乗るのが悪い。
50Name_Not_Found:2005/08/15(月) 10:45:59 ID:???
勉強しなきゃ、一生素人です
素人が手を出すと危険です
51Name_Not_Found:2005/08/15(月) 10:48:08 ID:???
プログラミング言語なんだからさ。勉強する気のない奴を
ずーっとおんぶにだっこさせてやる奴なんかいないって。
あきらめるか勉強するか2つに1つだよ。

イキナリつーならそれこそ参考サイトとか本で勉強するべき。
52名無しさん@Vim%Chalice:2005/08/15(月) 15:53:13 ID:???
「aが0以下だったら10足す、それ以外だったらそのまま」
ってのをifを使わないで、一行でかけませんか?

if ( a =< 0 ) a += 10;
これをもっとスマートに。
53Name_Not_Found:2005/08/15(月) 16:35:40 ID:???
>>52
ややトリッキーに
a += Number(a <= 0) * 10;

Number(true) == 1, Number(false) == 0ってECMAで定められてたっけ?
54Name_Not_Found:2005/08/15(月) 16:43:03 ID:???
a += (a=<0) ? 10 : 0 ;

後半なくてもいいけど。
55Name_Not_Found:2005/08/15(月) 16:52:54 ID:???
>>52
a <= 0 && (a += 10);

a <= 0 じゃないときに 0 を足すとコードの意味が変わってしまう。
56名無しさん@Vim%Chalice:2005/08/15(月) 16:59:18 ID:???
>>53-54 ありがとう。

後で誰かが修正する可能性を考えると、素直にifにしようと思いました。

aを一回しか書かない、なんて無理ですよね。

もしaを一回しか書かないで書けるなら、
見やすさを無視してでもそれにしたい。
(aの中身は複雑な演算なんです)
57名無しさん@Vim%Chalice:2005/08/15(月) 17:01:41 ID:???
>>55
ありがとう。
それ戴くかも!
58Name_Not_Found:2005/08/15(月) 20:31:57 ID:???
スタイルシートの質問かもしれないけど。。。
たとえばブラウザのウインドウ幅が600pxだとします。
<DIV STYLE = "posison:absolute;width:1500px;clip:rect(10px 100px 100px 10px);">
  abc
</DIV>
これでスクロールバーを出さない方法ありますか?
これ以外のコンテンツが原因で600pxを超える場合は、
スクロールバーが自動的に出てくるのが望ましいです。
IE限定でもなんでもいいです。

スクロールバーの有無はclip:rectに合わせて欲しいのです。
59Name_Not_Found:2005/08/15(月) 20:39:53 ID:???
>>58
overflow
60Name_Not_Found:2005/08/15(月) 20:41:33 ID:???
自己レス。
<DIV STYLE = "posison:absolute;width:150px;clip:rect(9px 101px 101px 9px);overflow:hidden;">
<DIV STYLE = "posison:absolute;width:1500px;clip:rect(10px 100px 100px 10px);">
  abc
</DIV>
</DIV>
全体をoverflow:hiddenで囲めばOK。
JavaScriptの質問じゃなかったね。すまん。
61Name_Not_Found:2005/08/15(月) 23:21:58 ID:???
空白をDOMで作成するのにはどうすればいいですか?
62Name_Not_Found:2005/08/15(月) 23:39:05 ID:egaa18Pv
>>61
「空白」の定義を詳しく
63Name_Not_Found:2005/08/15(月) 23:50:46 ID:???
obj.innerHTML=""
64Name_Not_Found:2005/08/16(火) 00:18:58 ID:???
>>62
 

>>63
DOMでお願いします。
65Name_Not_Found:2005/08/16(火) 00:21:39 ID:J6LE4WwI
>>64

>

言葉で
66Name_Not_Found:2005/08/16(火) 00:50:03 ID:???
>>65
日本語ってむつかしいでしね

空白 スペース " " &nbsp;
67Name_Not_Found:2005/08/16(火) 01:30:22 ID:???
>>62
<script type="text/javascript">
var ss = {'\\x20' : " ", '\\x09' : "\t", '\\x0A' : "\n", '\\x0D' : "\r", '\\x0C' : "\f"};
for (var s in ss) {
    if (ss[s].match(/^\s$/)) alert(s + ': space');
}
</script>

>>61
<p>abc<span id="space">.</span>def</p>
<script type="text/javascript">
var d = document;
var sp = d.getElementById('space');
for (var i = 0; i < 100; i++) {
    sp.appendChild( d.createTextNode(' ') );
}
</script>

↑IEだけ100個分のスペースがとられる。他は普通に1個分。
68Name_Not_Found:2005/08/16(火) 02:21:27 ID:???
>>56
> (aの中身は複雑な演算なんです)

なら
それこそ var a とかに入れればいいじゃん
トリッキーなことすると可読性が落ちるよ
69Name_Not_Found:2005/08/16(火) 02:26:00 ID:???
70Name_Not_Found:2005/08/16(火) 15:28:49 ID:miOTHa8V
HTML上でアプレットのサイズを0にする方法を教えてください。

SCRIPTタグで〜.jsを読み込む方法だとインタプリタになってしまうので
コンパイルしたclassファイルを読み込みたいのですが
OBJECTタグやEMBEDタグを使ってもうまくいかないので
APPLETタグを使い、そのアプレットを表示させないようにしたいです
71Name_Not_Found:2005/08/16(火) 18:47:41 ID:???
>>70
JavaScriptとJAVAの違いを勉強してください。
72Name_Not_Found:2005/08/16(火) 20:12:53 ID:???
Javascriptの(擬似)継承の仕方が良く分かりません。
いつもsuperクラスのインスタンスを作って参照させてますが、subクラスのコンストラクタが見難いです。
うまいやり方ないですか。

function SuperClass( val )
{
this.name = "SuperClass";
this.value = val;

this.ShowName = function()
{
return this.name;
}
}
function SubClass(val , name)
{
var superclass = new SuperClass(val);
for( var i in superclass ){this[i] = superclass[i];}
this.name = name;
}
73Name_Not_Found:2005/08/16(火) 20:39:40 ID:???
つ プロトタイプ
74Name_Not_Found:2005/08/16(火) 22:13:58 ID:???
はい、サンプルにはJavaScriptはJavaのサブセット
として定義されている、と書いてあるのでここに来ました。
詳しい事は何も書かれてないので、良くわかりませんが、
何か重大な違いがあるのでしょうか?
75Name_Not_Found:2005/08/16(火) 22:29:03 ID:???
だれがそんなこと言ってるんだ
76Name_Not_Found:2005/08/16(火) 22:37:56 ID:???
うp
77Name_Not_Found:2005/08/17(水) 10:34:53 ID:???
>73
Firefoxでも動く具体的なコードをお願い。
78Name_Not_Found:2005/08/17(水) 11:02:49 ID:???
79素人:2005/08/17(水) 15:09:27 ID:???
あれ、折りたたみって言うんですか。はじめて知りました。何とか目的のものが探せそうです。いろいろと勉強してみます!
80Name_Not_Found:2005/08/17(水) 15:17:24 ID:???
>>78
参考になった。ありがとう。
81Name_Not_Found:2005/08/17(水) 16:07:48 ID:???
>>77
>>78 に加えてここも読むべし
http://www.tokumaru.org/JavaScript/
82Name_Not_Found:2005/08/17(水) 18:07:33 ID:???
ここのサイト強いです…。
ttp://music.j-total.net/index.html

text(歌詞)を抜き出したいのですが、
ソースにも書いてないし
抜き出しは不可能でしょうか?
83Name_Not_Found:2005/08/17(水) 18:27:38 ID:???
>>82
可能です。
ただ、そういう内容(いかにハック・クラックするか)というのは
このスレとは趣旨が違うので、ここでは答えが得られないと思う。
ダウンロード板でも行ってください。
84Name_Not_Found:2005/08/17(水) 18:36:55 ID:???
>>82
Opera使え。
・・・って思ったけどOperaじゃ表示すらされねえw

っ ヒント : アドレス欄にjavascriptイレル

そいや前スレでもなんか暗号化したページがどーのとかでてたよーな。
8582:2005/08/17(水) 18:37:24 ID:???
>>83
大変失礼しました。

86Name_Not_Found:2005/08/17(水) 19:09:34 ID:???
似たような歌詞サイト達はだいたいソースからコピれるようになってるのに
ここだけは強いw
87Name_Not_Found:2005/08/17(水) 20:31:21 ID:???
この程度じゃ大して強くもないと思うけど。
くさったしたい程度のレベルじゃね
88Name_Not_Found:2005/08/17(水) 23:19:25 ID:???
スミスですか?
89Name_Not_Found:2005/08/17(水) 23:22:26 ID:???
丸投げスレへと誘導がないなぁ。
彼も、あのスレにやっと見切りをつけたのか?
90Name_Not_Found:2005/08/17(水) 23:24:48 ID:???
>>81
IWidthが宣言されてないそうだ(ライン136 IE6)。
バグつぶしてから出直せ。
91Name_Not_Found:2005/08/18(木) 15:05:39 ID:???
>>82
普通に全選択してコピれたYO

 世界はそれを愛と呼ぶんだぜ歌:サンボマスター/詞:山口隆/
曲:山口隆
 Original Key:A / Capo:0 / Play:A
A
涙の中にかすかな灯りがともったら
D       Bm7     E
君の目の前であたためてた事話すのさ
92Name_Not_Found:2005/08/18(木) 17:06:30 ID:???
>>52
トリッキー好きな俺がきましたよ

a += (a >>> 31) * 10;

a を一回とかいうなら関数でFAじゃね?

function foo(_a) { return _a + (((_a < 0) - 0) * 10) }
var bar = foo(a);
93Name_Not_Found:2005/08/18(木) 18:06:18 ID:???
>>83
逆にどうやったら保護できる?
やっぱ無理か?
94Name_Not_Found:2005/08/18(木) 18:36:57 ID:???
>>93
FLASHとか画像に文字書けば。
95Name_Not_Found:2005/08/18(木) 19:38:42 ID:???
画像なら歪んだ文字にしなきゃ
96Name_Not_Found:2005/08/18(木) 21:49:18 ID:???
ためしにそのサイトのある歌詞をキャプチャして歌詞部分をpng化したら371*1136で20kb
ソースのJavaScriptの部分だけを切り出したテキストのサイズは36kb
9793:2005/08/18(木) 22:22:46 ID:???
>>94
スレ違いかもしれんが、FLASHはDBやファイルを読んだりできるのか?
もしできるなら、クライアントは限られるが、それが一番かも。

画像は結構大変だと思われ。
多分、楽曲の登録はほぼ自動化されてるんじゃないか。
それだと歌詞の長さによってはgoogle mapみたいにする必要があるぞ。
98Name_Not_Found:2005/08/18(木) 22:29:01 ID:???
>>97
直接DBとは繋げられないと思うが・・・
XMLSocketで80番以外のポートに繋いで
そのサービスからDBへという間接的な使い方になる
ちなみにXMLSocketつってもXMLじゃなくてもよい
99Name_Not_Found:2005/08/18(木) 22:31:05 ID:???
画像が一番楽だと思う。頻繁に更新される内容でもないし。
JavaScriptとは関係ないけどね。
100Name_Not_Found:2005/08/19(金) 00:32:33 ID:???
でもflashなら抜き出しできるじゃん
101Name_Not_Found:2005/08/19(金) 06:00:51 ID:mFK+/PXk
動的に作ったiframeに、親と同じCSS設定を付けたくて、

var csso = document.styleSheets[0];
frames[frameName].document.createStyleSheet(csso);

とやったのですが適用されませんでした。
cssoにファイル名を書けば適用できるのですが
自動で適用させたいのです。
どうすればできますか?
102101:2005/08/19(金) 06:04:07 ID:???
var csso = document.styleSheets[0].href;
で出来ました
スレ汚しすみません。
103Name_Not_Found:2005/08/19(金) 07:00:31 ID:sOmwPdmF
全くの初心者で恐縮なのですが、一点質問させてください。

今、商品紹介ページのようなものを作成しています。
そのページで見せる画像についてなんですが、

ひとつの大きな画像(450*338pix)と、その下に複数のサムネイル画像(100*75pix)があり
サムネイル画像にマウスを乗せる、もしくはクリックすると上の大きな画像が切り替わるという
仕組みを作りたいと思っています。

幾つかのサンプルサイトを探しましたが、残念ながら該当するものが見つかりませんでした。
そこでこのような仕組みをご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけると幸いです。
104Name_Not_Found:2005/08/19(金) 08:13:48 ID:???
>>103
document.images[0].srcとかでググると沢山でてきます。
105Name_Not_Found:2005/08/19(金) 08:42:35 ID:sOmwPdmF
>>104
有難うございます。早速調べてみます。
106Name_Not_Found:2005/08/19(金) 15:22:20 ID:???
ほんとに見たのか世
107Name_Not_Found:2005/08/19(金) 17:13:29 ID:???
初歩的な質問で申し訳ないのですが
HTML上で

<SCRIPT SRC="http://www.XXXXXX.jp/index.asp?s_id=0001" language="JavaScript"></SCRIPT>

このように記述してるものをjavascript上で実行する場合の記述方法をお教え願います。

108Name_Not_Found:2005/08/19(金) 17:44:05 ID:???
>>107
わかりやすく。
109Name_Not_Found:2005/08/19(金) 18:07:09 ID:???
>>107
そのHTMLにSRCの内容がその行に挿入されたと同じと思え。
110Name_Not_Found:2005/08/19(金) 18:14:08 ID:???
あー
document.writeすればいいのか。
さんくす>>109
111Name_Not_Found:2005/08/19(金) 18:20:59 ID:???
>>107
http://www.XXXXXX.jp/index.asp?s_id=0001
の中身は見てみたの?
ただの js ファイルだと思うけど。
112Name_Not_Found:2005/08/19(金) 18:35:46 ID:???
>>110
ええー!?何がさんくすなんだよ!
微妙に変に伝わっちゃってるよ><
113Name_Not_Found:2005/08/20(土) 17:35:57 ID:???
>>107
おまえの前の話題を欲嫁。
114Name_Not_Found:2005/08/21(日) 02:15:19 ID:m75hJfiz
ランダム関数関連なのですが。

4つある画像を更新毎にランダム表示し、一度表示された画像は一巡するまで表示しないというスクリプトを書きたい。

ランダムに表示する所までは調べ調べ書いたのですが、その後の一度表示したものは再度選ばないという部分がどうしてもわからず。。
どなたかご存知でしたらご教示ください

<script language="JavaScript">
var imglist = new Array(
"1.jpg",
"2.jpg",
"3.jpg",
"4.jpg" );
var selectnum = Math.floor((Math.random() * 100)) % imglist.length;
var output = "<img src=" + imglist[selectnum] + ">";
document.write(output);
</script>
115Name_Not_Found:2005/08/21(日) 02:35:39 ID:???
>>114
画像のアドレスを配列にして、選んだときに配列から削除。
ランダムは配列の数から計算すれば動的に指定可能。
全て表示し終わると配列を初期化して繰り返し。
116Name_Not_Found:2005/08/21(日) 02:49:47 ID:???
更新毎とあるから、要はページ移動間でどうやって既選択分を覚えておくかって話しでない?
Cookie使うくらいしか思いつかないけれど。
117Name_Not_Found:2005/08/21(日) 03:11:56 ID:???
random.html?2+10+5+3
           ↑閲覧済みの画像番号
118Name_Not_Found:2005/08/21(日) 03:16:10 ID:???
すいません。
オブジェクトが持つ要素が分からなくて困っているのですが、
オブジェクトの要素を列挙する方法ってありますでしょうか?

例えば、
tags = document.getElementsByTagName('a');
for (var i in tags) { document.write(dir(tags[i])); }
で、
"href", "onmousedown", ....

って感じのやつです。
119Name_Not_Found:2005/08/21(日) 07:11:05 ID:C0iqX79v
いろんなサイトのソースを見ると
function MM_swapImgRestore() { //v3.0
っていうのをよく見かけるけど、これ何?

やってることは何となくわかるけど、なんでみんな同じの使ってるの?
バージョン3って?誰が書いたものなの?
120Name_Not_Found:2005/08/21(日) 07:28:12 ID:???
Dreamweaverだったかを使ってロールオーバーを設定するとそんな名前の関数がhtmlに挿入される。
121119:2005/08/21(日) 07:43:05 ID:???
>>120
なるほど、ソフトの仕業か。

結構いろんな公式サイトでも見かけるってことは、プロもDreamweaver使ってんだな。
もっとマシなロールオーバーの方法はいくらでもあると思うけど…
122Name_Not_Found:2005/08/21(日) 10:47:06 ID:???
123118:2005/08/21(日) 14:09:58 ID:???
ありがとうございます。
目標達成です。
124Name_Not_Found:2005/08/21(日) 20:07:59 ID:???

フォトギャラリーを作っています。数百枚の画像ページがあるので、次のhtmlに移動したり、戻ったりするために
←Back Next→
などをスクリプトでやろうと考えています。(example_001.html などのファイル名)

現在のファイル名を取得し、連番の数字(001)を抜き出すことはできました。以下です

var path=window.location.href;
var file=path.substring(path.lastIndexOf('/',path.length)+1,path.length);
var num=file.substring(file.indexOf("_")+1,file.indexOf("."));

この数字に対して、

var number=eval(num)
var back=(number-1);
var next=(number+1);
document.write("example_");
document.write(back);
document.write(".html");

とすると、連番数字の冒頭の「00」が抜けてしまい、困っています。
document.write("00");
を追加しても、「example_015」などのように、桁があがれば当然対応できません。

良い方法があればご教示ください。長文失礼しました。



125Name_Not_Found:2005/08/21(日) 20:14:12 ID:???
先頭に00つけて後ろ3桁を取り出す
126124:2005/08/21(日) 22:16:34 ID:???
とても助かりました!ありがとうございました。
127Name_Not_Found:2005/08/22(月) 07:58:22 ID:1N2rthzY
例えば↓のようなコードがあったとして
--
<span id="a" onclick="alert()">c</span>
--

クリックしたときに、その要素の id 属性を参照して 上の例では「a」 と表示
するようにするには、alert() の引数はどのように書けばいいでしょうか
128Name_Not_Found:2005/08/22(月) 08:07:09 ID:???
this.id
129Name_Not_Found:2005/08/22(月) 08:13:55 ID:???
>>128
スバラシイ できた サンクス
130Name_Not_Found:2005/08/22(月) 12:31:29 ID:3Ia+tGB4
ページが読み込まれた時に、CSSのレイヤーを1秒だけ表示させて消す
という事をしようと思っています。
初心者スレで3日ほど前に質問させて頂いたところ、setTimeoutを組み合わせるとの
事だったのですが、本を読んでもさっぱりわからなくて困っています。
似たようなサンプルを探していたのですが、setTimeout Javascript サンプル というキーワードでぐぐっても
”レイヤーを消す(表示させなくする)”という方法がわからないのです。

以下が自力で書いたものです。2行ですが…
<SCRIPT LANGUAGE = "JavaScript">
<!--

var test;
test = ("<div id='test' style='background-color:gray; position:absolute; left:110px; top:110px; width:300px; height:300px; z-index:1;'>テストです</div>");

//-->
</SCRIPT>

onLoadとsetTimeoutを使うのでしょうが、どうかけばいいのか…というレベルです。
「こう書け」、「ここを参考にしろ」でも構いませんので、よろしくお願いいたします。
131Name_Not_Found:2005/08/22(月) 12:47:57 ID:???
>>130

<html>
<head><script type="text/javascript"><!--
function init(){
document.getElementById('test').style.visibility='hidden'
}
//--></script></head>
<body onload="setTimeout('init()', 1000);">
<div id='test' style='background-color:gray;position:absolute;left:110px;top:110px;width:300px;height:300px;z-index:1;'>
テストです</div>
</body>
</html>
132130:2005/08/22(月) 12:57:12 ID:???
>>131
ありがとうございます!即答していただいて、びっくりしています。
書いてあるものを見れば、あーこうやるんだってわかるんですけど
自分で書くとなると全く別ですね… 

Javascriptって結構面白いですね。今後、少しづつ勉強していきます。
本当にありがとうございました。
133114:2005/08/22(月) 14:04:10 ID:nNrvG3gf
114です。ありがとうござります。
みなさんの指摘通り本かってきていじくっていたのですが、
こまったことに、配列から要素を削除するpopなどのメソッドが
Macで使用できない事に気づきました。MacのIEは5.2までですが
pop()やshift()などの削除系メソッドは5.5からの対応。。。
みなさんはどう対応しているのでしょうか?
ただ、クリックすると4つの画像をランダムに表示するが、
一度表示された物は一巡するまで表示されない。というスクリプトが書きたいだけなのです!!
ただしMacの最新?IE(5.2)でみれないとなのですが。
ほかによい方法や、サイトなどがあればどなたかご教示ください。

現在のスクリプトです。
サンプルの外部ファイルを使って配列をシャッフルしています。
まずは外部ファイルから乗せます。
134114:2005/08/22(月) 14:04:56 ID:nNrvG3gf
まずは外部ファイルから乗せます。

function shuffleArray(ar,num){ //配列シャッフル。arは配列名。num回数。
var dummyArray=new Array(ar.length);
var l,m,n,o,p;
for(var i=0;i<num;i++){
l = (Math.round(Math.random()*10000))%(ar.length);
m = (Math.round(Math.random()*10000))%(ar.length);
n = Math.max(l,m); o=Math.min(l,m);
p=0;
for(var k=o;k<n;k++){
dummyArray[p]=ar[k];
p++}
for(var k=0;k<o;k++){
dummyArray[p]=ar[k];
p++}
for(var k=n;k<ar.length;k++){
dummyArray[p]=ar[k];
p++}
for(var j=0;j<ar.length;j++)ar[j]=dummyArray[j];
ar.reverse();
}
return ar;
}
135114:2005/08/22(月) 14:06:05 ID:nNrvG3gf
htmlです

<script type="text/javascript" src="arrayshuffle.js">

var test = new Array();
test[0]= "img/d1.gif";
test[1]= "img/d2.gif";
test[2]= "img/d3.gif";
test[3]= "img/d4.gif";

test = suffleArray(test, test.length);

document.write(test.pop() );
</script>
136Name_Not_Found:2005/08/22(月) 14:07:26 ID:T+kIweCg
リンクテキストの上にマウスポインタを乗せると、別の場所の画像が切り替わるということをすることは可能なのでしょうか?
また、その方法を教えてください。
137114:2005/08/22(月) 14:08:43 ID:nNrvG3gf
ageてしまた。スマソ
以上ですだれかおわかりになりましたらおたすけくださ
138Name_Not_Found:2005/08/22(月) 14:27:02 ID:???
>>137
____       ________             ________
|書き込む| 名前: |            | E-mail(省略可): |sage           |
 ̄ ̄ ̄ ̄        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄              ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                              ∧ ∧  。  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                              ( ゚Д ゚) / < ここに「sage」(半角)と
                               ⊂ つ    | 入れるとスレがあがらない。
                            | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   \_____________
                            |          |
                            |          |
                       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
139114:2005/08/22(月) 14:43:19 ID:nNrvG3gf
>>138
了解。。
140Name_Not_Found:2005/08/22(月) 14:47:35 ID:???
>>133
foo をもとからある配列として、値が"var"を消す。

var tmp = new Array();
for(var i=0 ; i<foo.length ; i++){
if(foo[i] != "var") tmp.tmp.length = foo[i];
}
foo = tmp;

てなことを昔はやっとりました。
141Name_Not_Found:2005/08/22(月) 14:47:41 ID:???
>>133
Mac IEとWin IEは別物なんでWinIE 5.5未満で実装されて
いなかった機能が現在のMacIEで使えないとは必ずしも
言えないよ。

そんなのより複数レス連続で貼るのやめてくんない?
142Name_Not_Found:2005/08/22(月) 14:49:01 ID:???
× tmp.tmp.length
○ tmp[tmp.length]

すまそすまそ。
143Name_Not_Found:2005/08/22(月) 14:53:51 ID:???
>>136
さんざん既出なんだけど…問題を切り分けて考えよう。

1. マウスポインタを乗せると
 onmouseover属性を使うなり、イベントモデルを使うなりする
2. 別の場所の画像が
 img要素にidやnameをつけてgetElementByIdするなりImage[name]なりでアクセス。
3. 切り替わる
 2のimgのsrcを希望のものと入れ替える

自分なりに調べてわかんないところがあったらまた質問してください。
 
144Name_Not_Found:2005/08/22(月) 15:06:07 ID:???
>>136はさっき、CSS質問スレッドで質問してたなwwwwwwwwww
Welcome!
145Name_Not_Found:2005/08/23(火) 11:09:59 ID:???
>>121の言うましなロールオーバーの記述を見てみたいもんだ
146Name_Not_Found:2005/08/23(火) 13:29:03 ID:???
Javascript&DHTML の組み合わせで、マウスでドラッグすることで2つの行を入れかえる、
といった派手で動的なサンプルが紹介されていたページがあったのですが、アドレスの
わかる方はいらっしゃいますか?

英語のページです。
147Name_Not_Found:2005/08/23(火) 17:22:12 ID:???
それくらい自分で作れるようになるためにあるのがこのスレ
148Name_Not_Found:2005/08/23(火) 18:46:35 ID:???
>>133
連想配列でフラグ立てたり、popとかを自前で作るなり、方法はいろいろあるでしょー。
149Name_Not_Found:2005/08/23(火) 19:36:42 ID:???
>>133

Array.prototype.pop = function()
{
var ret = this[ this.length - 1];
delete this[ this.length -1 ];
--this.length;
return ret;
}

でだめなんか?
150Name_Not_Found:2005/08/24(水) 02:03:06 ID:???
何故技術書は肝心の所を書かないのか
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/php/1060009605/401-

にて 2ch 発の技術書企画が進行中です。
主に Web 開発・運営に付いてのノウハウが集められる予定です。
興味のある方・我こそはと思う方は一度覗いてみてください。
151Name_Not_Found:2005/08/24(水) 20:09:08 ID:rqVxgMSq
やりたいこと
 ・HTML画面で参照ボタン押してファイル選択ダイアログで選択したローカル端末の画像を表示させたい。
 ・できればほとんどのブラウザで機能するようにしたい。最低でもIE、ネスケ、Firefoxの3つはOKにしたい。
<input type="file">で選択したら値を<img>タグのvalueにつっこんだら動くかなーってやってみたら、
ブラウザによって表示できたりできなかったりでよくわからんようになってきてます。
どなたかご存知の方ご教授ください。
152Name_Not_Found:2005/08/24(水) 21:02:10 ID:???
>>151
まず<img>のvalueじゃなくsrcだよなー。
type="file"のvalueを取得した後alert(...)で表示してみ。そこの
可否がブラウザによって違うだろうと予想するが。で、もしそうなら、
セキュリティ制約だからどーにもならんだろう。そうじゃないのなら
表示される値の様子で適宜対応可能と思われ。
153Name_Not_Found:2005/08/24(水) 21:49:17 ID:???
Firefoxでフォーム上の画像をクリックした時、クリックされた画像内座標を取得するにはどうしたらよいでしょうか?
IEだとwindow.event.offsetX,window.event.offsetYで得られる値です。
154Name_Not_Found:2005/08/25(木) 00:05:57 ID:???
みなさん、がんばって夏厨に手とり足とりですか?
ゴクロウサマです。一応暑中見舞いということで、また落ち着いた頃来ます。

>138
いいね。これからそれでいこうか?
155Name_Not_Found:2005/08/25(木) 01:11:50 ID:???
>>154
永久に来んでええぞ、ショボイ汚物。
156Name_Not_Found:2005/08/25(木) 03:05:13 ID:???
>>153
イベントに割り当てられた関数の引数 (arguments[0]) として
Event オブジェクトが渡される。
インラインスクリプトなら仮変数名 event で参照可能。

Mozilla の Event オブジェクトには offsetX や offsetY はないので
自力で計算する必要がある。
例えば event.pageX - event.target.x
このままの式では border や padding を含めた値になるので
正確に算出したければもう少し工夫してくだされ。
157Name_Not_Found:2005/08/25(木) 09:35:24 ID:???
>>156
event.target.xで値が取れません。
event.target.nameとすると該当オブジェクトのname値が得られるので使い方は間違っていないと思うのですが。
158Name_Not_Found:2005/08/25(木) 11:52:17 ID:???
>>157
event.target は img 要素 (HtmlImageElement) ですか?
そうでなければ x プロパティはないので、代わりに offsetLeft を
使ってください。

offsetParent が body でない場合は、offsetParent が body に
なるまで offsetLeft を順に加算していかないといけないようです。
159Name_Not_Found:2005/08/25(木) 11:58:57 ID:RSe5lFC0
>>152
やっぱりブラウザ毎に調査して編集したりしないとダメですかねー。
色々試してみます。
160Name_Not_Found:2005/08/25(木) 15:15:37 ID:8vf5tQ1b
表紙→サイト内の他ページ→表紙 と戻ると
表紙に施した、画像をランダムに変えるjavascriptが効かなくなるのですが
なにか対処法はないのでしょうか。
むかし何かで読んだ気がするのですがどうしても思い出せません。

WinXP + IE6 です。


貼ったソースはこれです。

<script language="JavaScript" type="text/javascript">
<!--
var n = Math.floor(Math.random()*30);
document.write("<img src=http://domain/img/"+n+".png width=148 height=111 border=0>");
//-->
</script>
161Name_Not_Found:2005/08/25(木) 15:34:18 ID:???
>>158
できました。ありがとうございます。
162Name_Not_Found:2005/08/26(金) 11:23:29 ID:???
>>160
windowのonloadのタイミングで動かしたらいいんでないの?
MacIEだと多重起動するかもしれないから注意しつつ。
163Name_Not_Found:2005/08/26(金) 19:33:50 ID:4kDk2Epj
100枚ほどある画像を、Javascriptで配列化しシャッフルして表示するサイトを
つくったのですが、キャッシュのせいで、更新したはずの画像が更新されなかったりします。おそらく,
var arrImage1 = new Array();
arrImage1[0]= "img/001.jpg";
arrImage1[1]= "img/002.jpg";
arrImage1[2]= "img/003.jpg";
      |
arrImage1[100]= "img/100.jpg";

と配列を組み、更新時サーバーにこの連番画像を上書きするだけで
更新できるサイトをつくろうとしたのが原因かと。。。

<META HTTP-EQUIV="Pragma" CONTENT="no-cache">
<META HTTP-EQUIV="Cache-Control" CONTENT="no-cache">
<meta http-equiv="expires" content="0">

なども試したのですが効果ナシなしでした。
良い方法はあるでしょうか?
164Name_Not_Found:2005/08/26(金) 20:02:20 ID:btPQUHXY
どなたか教えてください。

javascriptでinnerHTMLで書き換えたものを
リロードしても保持するにはどうしたらよいでしょうか?

もし無理ならinnerHTML以外に書き換える方法ってありますか?

よろしくおねがいします。
165Name_Not_Found:2005/08/26(金) 20:07:00 ID:???

教えていただきたいのですが、
nameやpropertyなどまったく同じなボタンが何個かあります。
何番目のボタンがクリックされたか判定する方法はありますか?


<input type="text" name="a" value=""><input type="button" name="b" value="削除">
<input type="text" name="a" value=""><input type="button" name="b" value="削除">
(textボックスと削除ボタンがずっと続く。)

nameやidに連番を振りたかったのですが他の事情でちょっと無理なので、その方法は無しで考えたいです。


やりたいことは、何番目の削除ボタンが押下されたら、何番目のテキストボックスのvalueをクリアしたい、ということです。
166Name_Not_Found:2005/08/26(金) 20:11:14 ID:???
ソース腫れ>165
167Name_Not_Found:2005/08/26(金) 20:23:05 ID:/QcQHkxx
フレーム1 自サイト
フレーム2 他サイト の時…

フレーム1からフレーム2のフォームに値を渡すのはできないんでしょうか?
セキュリティの問題?
168Name_Not_Found:2005/08/26(金) 20:23:25 ID:???
>>165
document.forms[0].elements[0].value='';
169Name_Not_Found:2005/08/26(金) 20:32:56 ID:???
>>163
ブラウザのキャッシュは削除してみたの?

ところで JS と微塵も関係ないと思うんだけど。
170Name_Not_Found:2005/08/26(金) 20:33:39 ID:???
>>167
XSS になるのでどうがんばってもできません
171Name_Not_Found:2005/08/26(金) 20:35:05 ID:???
>>163
画像のパスに"?"とnew Date().getTime()をくっつけてみて
ランダムな数字でもよか
172Name_Not_Found:2005/08/26(金) 20:36:27 ID:/QcQHkxx
>>170
やっぱり… orz
173165:2005/08/26(金) 20:41:44 ID:???
<table>
 <TR>
  <TD>
   <INPUT type="text" name="data" value="">
   <INPUT type="button" value="削除" onclick="deleteData();">
   <INPUT type="hidden" name="mode" value="">
   <INPUT type="hidden" name="date" value="">
  </TD>
 </TR>
 <TR>
  <TD>
   <INPUT type="text" name="data" value="">
   <INPUT type="button" value="削除" onclick="deleteData();">
   <INPUT type="hidden" name="mode" value="">
   <INPUT type="hidden" name="date" value="">
  </TD>
 </TR>
(<TR>から</TR>まで同じのが多数繰り返し。実際はjspでforを用いて書いてます)
</table>
deleteDataをクリックしたときに、data、mode、date(他にもhiddenがいっぱいあります。)
をクリアしたいです。
ほかで、追加ボタンをクリックすると、<TR>から</TR>を追加したりするので、
連番を振るのが難しいです。
なので、削除ボタンをクリックしたときに、クリックした削除ボタンが何番目か解ったら、
168さんが書いたようにdocument.forms[0].data[n].value=''; が使えると思ったんです。
現状この"n"がわからないので困ってます。
174Name_Not_Found:2005/08/26(金) 20:43:41 ID:???
>>164
書き換えるパターンが多くないのなら
パターンを識別する情報を URL の query 部分に付加するとか
175Name_Not_Found:2005/08/26(金) 20:46:08 ID:???
>>164
innerHTMLでの変更内容をクッキーでも覚えておき、リロード
された時クッキーを見て同じ変更を施す、とかな。作るとなると
変更の内容によっては面倒だろうけど。
176Name_Not_Found:2005/08/26(金) 20:47:39 ID:???
>>173
そのソース
漏れの脳内ブラウザではまともに動かないみたいだ

個別に form に入れるんじゃダメなの?
177Name_Not_Found:2005/08/26(金) 20:49:11 ID:???
>>167
そのフォームを処理するCGIがよそからの提出を受け入れるのなら、
そのフォームと同じものをこちらで用意して提出するとかかな。
>>170
なんでXSSになるのか分からないんだけど説明してみて。
178Name_Not_Found:2005/08/26(金) 20:49:26 ID:???
>>175
クッキーは全体での容量制限があるから
あまり長い文字列を覚えさせて
ほかのクッキーを逼迫するようなコードは感心しない
179Name_Not_Found:2005/08/26(金) 21:00:21 ID:???
>>171
"?"/new Date()/getTime()/
は配列の部分のパスにそれぞれ指定していいものか?
>>175
禿同

180164:2005/08/26(金) 21:08:14 ID:btPQUHXY
みなさん、ありがとうございます。

innerHTMLで書き換えるのは全部で500行ほどです。
(ボタンをクリックするとテーブル行をどんどん増やしていく感じなんですが、
上限値がかなり大きいため。)
これをクッキーで保持してもOKでしょうか?

あと、考えたのは、
ttp://www.makoto3.net/DHTML_IE_NEO/dhtml_ie_neo0079.html
userData Behavior というのを使う方法です。
今日はじめて知ったので、ちょっと不安なんですが。
181178:2005/08/26(金) 21:16:02 ID:???
違った
一つのクッキーが 4kB までだった
ほかにもいくつか制約がある

http://wp.netscape.com/newsref/std/cookie_spec.html
182Name_Not_Found:2005/08/26(金) 21:29:14 ID:Wqgbia6k
>>173

function deleteData()
{
  this.previousSibling.value = '';
  this.nextSibling.value = '';
  this.extSibling.nextSibling.value = '';
}

は?
183Name_Not_Found:2005/08/26(金) 21:29:57 ID:???
>>173
onclick の所を "deleteData(this);" として関数を所有する
オブジェクト (この場合は HtmlInputElement オブジェクト) を
渡したらどうですか?

deleteData 側では受け取った引数を元に DOM の親子関係で
クリアする要素を決められるかと思います。
例えば parentNode の childNodes で兄弟ノードが列挙できます。
184171:2005/08/26(金) 21:55:09 ID:???
>>179
どの画像が更新されたかわからないなら全ての画像パスにアレしないと
キャッシュ読みにいってしまうよ。

>>164
window.nameに文字を保存することが可能。
そのwindowが閉じられるまで内容を引っ張りまわせる
クライアントサイドのセッションみたいな使い方できる

容量制限とか無いっぽい。NN4でも有効だったような。
細かい検証はしてないごめん


185173:2005/08/26(金) 22:14:50 ID:???
>>182-183
どうもありがとうございます!
deleteData(this)にして、

function deleteData(obj)
{
  obj.previousSibling.value = '';
  obj.nextSibling.value = '';
  obj.extSibling.nextSibling.value = '';
}
でやってみたんですが、
obj.previousSibling.value はundefindedになってしまいました。
nodeNameだと#textになるので、位置の取得はできてるっぽいのですが、
valueが取得できません。
ちなみにnodeValueだと空白でした。

もうちょっと考えて見ます。


186Name_Not_Found:2005/08/26(金) 22:23:08 ID:???
171>>
ありがとうございます。
うーむ。書き方が間違っているらしく動かにゃい。
スマソ。何でもよいのでアドバイスをください。
var arrImage1 = new Array();

arrImage1[0]= new Date().getTime()."img/001.jpg?";
arrImage1[1]= new Date().getTime()."img/002.jpg?";
arrImage1[2]= new Date().getTime()."img/003.jpg?";
arrImage1[3]= new Date().getTime()."img/004.jpg?";
arrImage1[4]= new Date().getTime()."img/005.jpg?";
arrImage1[5]= new Date().getTime()."img/006.jpg?";
arrImage1[6]= new Date().getTime()."img/007.jpg?";
arrImage1[7]= new Date().getTime()."img/008.jpg?";
arrImage1[8]= new Date().getTime()."img/009.jpg?";
arrImage1[9]= new Date().getTime()."img/010.jpg?";

逝ってきまつ。
187Name_Not_Found:2005/08/26(金) 22:34:50 ID:???
>>185
<input> の間に空白がある。
name が付いてるんだから parentNode.childeNodes の方が簡単。

>>186
arrImage1[0] = "img/001.jpg?" + (new Date()).getTime();
いちいち全部書かずに for 使えよ。
188173:2005/08/26(金) 22:51:00 ID:???
>>187

できました!ありがとうございます。
189vvm-man:2005/08/27(土) 04:21:42 ID:???
JavaScriptで作ったノベルツールなんですが。
おまいらに動作テストしていただきたい。
普段はゲ製作にいるんだけど、人少ないうえ、あんまし興味ないっぽくて動作検証してもらえないんだ……orz。

当方ドザですので、林檎ブラウザ、とくにサファリでの動作が気になります。
Windowsなら最新のブラウザのほとんどで動作可能。
ただし、Mozillaは偽ウィンドウのバッテン無効なので、ウィンドウ本体の閉じるボタンを押してあげてください。
MacはIEでなら動くとの報告。
前のテストの後、調整を加えたので、他の林檎ブラウザでも動くようになったかもしれないです。(望み薄)

起動と同時に全画面支配するので気をつけてください。
ttp://f58.aaa.livedoor.jp/~lionehar/new/
で速攻落ちする人(Macネスケでその報告あり)とか、いきなり全画面は嫌な人、あとポップアップブロックを設定してる人は

ttp://f58.aaa.livedoor.jp/~lionehar/new/default.html
で試して。

ウィンドウだけが表示されて動かない人は、一分だけ待ってみてください。
シナリオファイルの読み込みに時間食ってるだけかも知れないです。

動作報告は動作の是非に、OSとブラウザの種類及びバージョンをつけてくれると有り難い。
エラー出た方はJavaScriptコンソールのエラーをはっつけてくれるとなお嬉しいです。
190Name_Not_Found:2005/08/27(土) 06:37:46 ID:???
>>189
氏ねよ
191Name_Not_Found:2005/08/27(土) 13:46:17 ID:???
URLから指定の変数を取得するにはどうしたら良いのでしょうか。
http://hoge.com/test.html?name=abc

と入力したらnameに入っているabcを取得したいです。
192Name_Not_Found:2005/08/27(土) 14:34:46 ID:???
>191

function getQuery(_win) {

 if (!_win) _win = self;
 var q = _win.location.search;
 if (q.charAt(0) == "?") q = q.substr(1);
 var qz = q.split("&");
 var qTmp = new Array();
 var tmp = new Array();

 for (var i=0; i<qz.length; i++) {
   tmp = qz[i].split("=");
   qTmp[tmp[0]] = tmp[1];
 }
 return qTmp;
}

q = getQuery();
alert( q.name );
193Name_Not_Found:2005/08/27(土) 15:07:21 ID:???
>>192
調べてみます。
ありがとうございました!
194Name_Not_Found:2005/08/27(土) 15:36:19 ID:???
>>191
http://akiyah.bglb.jp/blog/773
これでもいいかもね
195Name_Not_Found:2005/08/27(土) 15:48:31 ID:???
>>192
>>194
思い通りの動作をしてくれました。
とても参考になりました。ありがとうございました。
196Name_Not_Found:2005/08/27(土) 15:51:02 ID:???
>>191
参考になるかどうか
http://www.geocities.jp/mirrorhenkan/url.html?u=http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hp/1123824815/

ちなみにこれ作る時 javascript質問スレの全過去ログを見たんだけど
この類の事は見つからなかったです。

あとは>>194で出ているlocation.searchとか。


197167:2005/08/27(土) 18:27:07 ID:???
>>177
d。残念ながらリファラを見てるのでよそからのPOSTは受け付けないんです。
document.referrerを書き換えられればいいんですが…
198167:2005/08/27(土) 19:37:29 ID:???
すみません。自己解決しました…
199Name_Not_Found:2005/08/27(土) 19:39:39 ID:???
>>198
何して解決したのさ
200以後予定なし:2005/08/28(日) 21:41:26 ID:???
山梨県が嘆くほどくだらない質問をしてもいいですか。

<!--
document.forms["form1"].name.value = location.search.substr();
//-->
でURLから[nama=blog]という引数を取得しようと思ったのですが、CGIに送るときに
[nama=ine%3Dblo]と送られてしまうのですがなぜでしょうか?
201Name_Not_Found:2005/08/28(日) 21:45:40 ID:???
189は踏んでいいのか?
202Name_Not_Found:2005/08/28(日) 21:51:49 ID:???
..name.valueでは、..nama.valueは取得できません。

冗談はさておき、
まず送られる前の引数が[nama=blog]かデバックしろ。
合ってれば、文字コードの問題。変換して送れ。
203以後予定なし:2005/08/28(日) 21:58:32 ID:???
>>202
初心者には優しくな。

デバックは通ったから変換の仕方教えてください。
204Name_Not_Found:2005/08/29(月) 00:36:21 ID:???
>>203
漏れもエンコードについてはよくわからんのだけど、
HTMLとCGIの文字コードを同じにしてみては?ってことではないでしょうか
205Name_Not_Found:2005/08/29(月) 00:46:13 ID:???
何いってんだ。文字コードとか関係ないだろ。
206Name_Not_Found:2005/08/29(月) 01:01:02 ID:???
PHPに送ってやれば文字化けしなくて済むんだけどねぇ…
PHPじゃだめ?

CGIだとエンコの必要があるからKent-Webあたりから
サンプル(掲示板でOK)もってきて研究してみては?
207Name_Not_Found:2005/08/29(月) 02:28:53 ID:???
だから関係ないって言ってるだろw

nama=ine%3Dblo
っていうのは、デコードしたって
nama=ine=blo
にしかならないだろが。

nama=blog って取りたいんだろ?
ine= がどっから出てきたのかとか blog の g が何で消えたのかとか直さないと解決にならないだろ。
208Name_Not_Found:2005/08/29(月) 02:48:57 ID:???
>>201
XMLHTTPを使って自分で簡易確認すればいいだろ
209Name_Not_Found:2005/08/29(月) 02:58:24 ID:???
>>206
なんか凄いですね。ばかな私たちにrfc2396の要約を語って頂けませんか。
210Name_Not_Found:2005/08/29(月) 03:02:56 ID:???
もうちょっとレベルの高い質問と回答プリーズ
211Name_Not_Found:2005/08/29(月) 11:00:04 ID:???
レベルの低い人たちが引く
212Name_Not_Found:2005/08/29(月) 11:04:53 ID:???
213Name_Not_Found:2005/08/29(月) 19:34:46 ID:???
行末のhtm|htmlをjpgにreplaceするbookmarkletをキボンヌします。
宜しくお願いします。
214Name_Not_Found:2005/08/29(月) 19:39:13 ID:???
>>213
希望承りました。ところで質問は何ですか?
215Name_Not_Found:2005/08/29(月) 19:48:21 ID:???
bookmarkletでの正規表現(RegExp)の使い方ですぅ。
216Name_Not_Found:2005/08/29(月) 20:00:12 ID:???
釣りじゃないなら30分でつくってやるよ
217Name_Not_Found:2005/08/29(月) 20:03:07 ID:???
釣りじゃないです。エロいページ用です。宜しくお願いします。
218Name_Not_Found:2005/08/29(月) 20:18:13 ID:???
javascript:document.location=document.location.href.replace("htm", "jpg");
一応これでも出来ますが、複数の拡張子となると...
219213:2005/08/29(月) 20:35:31 ID:???
javascript:(function(){document.URL=document.URL.replace(RegExp("htm|html"), "jpg")})();
出来ました。お騒がせ致しました。
こんなもんでいいんでしょうか?
220Name_Not_Found:2005/08/29(月) 20:44:35 ID:???
>>219
それを判断するのはお前だ
221Name_Not_Found:2005/08/29(月) 20:58:11 ID:???
便乗:bookmarkletでfocusとfuncionってどういう意図があるんですか?
222Name_Not_Found:2005/08/29(月) 21:20:10 ID:???
funcionって初めて聞くなあ
223k:2005/08/29(月) 21:25:16 ID:???
>219
javascript:location.replace(document.URL.replace(RegExp(/html?$/),"jpg"))

>221
219 にある function は無名関数。普通は変数を隠したいときに使う。
219 は無意味につき参考にはならん。
focus は恐らく最後に付け足されたもののことを言っていると思われるが
最後に評価された式で undefined を返さないと
返り値が出力されてしまうのでソレを回避する為の小技。
因みに focus より void を使う人が多い。が、これは好みの問題。
224k:2005/08/29(月) 21:34:41 ID:???
RegExp 消し忘れ・・・orz
225Name_Not_Found:2005/08/29(月) 21:38:41 ID:???
void より無名関数の人の方が多いんでないの?
226213:2005/08/29(月) 22:16:03 ID:???
>>223
レスありがとうございます。スルーされてると思ってました。
http://www.tohoho-web.com/js/regexp.htmで見たのですが
(//)のスラッシュがよく分かりません。
説明しているサイトないでしょうか?
記号なので検索でけません。
227213:2005/08/29(月) 22:18:51 ID:???
訂正:書いてありますね。
orz
228Name_Not_Found:2005/08/29(月) 22:31:29 ID:???
便乗:ページ内のリンクをbookmarkletで書き換えるにはどうすればよいのですか
229Name_Not_Found:2005/08/29(月) 22:42:08 ID:???
doc.getElementsByTagName('A') (か doc.links) と for でも使え
230Name_Not_Found:2005/08/29(月) 23:00:11 ID:???
JavaScript:with(document.body)innerHTML=innerHTML.replace(/\.html?/ig,'.jpg');focus();
これブックマーク
231Name_Not_Found:2005/08/29(月) 23:03:28 ID:???
>>230
せめて href の値だけ書き換えるようにしようよ
232Name_Not_Found:2005/08/29(月) 23:03:34 ID:???
javascript:Elem=document.body.getElementsByTagName('A');for(i=0;i<Elem.length;i++){Elem[i].href=Elem[i].href.replace('html','jpg');Elem[i].href=Elem[i].href.replace('htm','jpg');};void(0);
233Name_Not_Found:2005/08/29(月) 23:04:38 ID:???
スバラシス
234213:2005/08/30(火) 00:19:57 ID:???
235Name_Not_Found:2005/08/30(火) 00:33:28 ID:???
応用しろよw
236orz:2005/08/30(火) 00:35:53 ID:???
orz
237k:2005/08/30(火) 07:42:27 ID:???
>232
replace も正規表現が使えますよ

>234
ただの教えてクンになってきたな

// e.g., start=N の N に100足す
javascript:for(l=document.links,i=0;i<l.length;i++)l[i].href=l[i].href.replace(/(&start=)(\d+)/,function(){return arguments[1]+(arguments[2]-0+100)});void 0
238221:2005/08/30(火) 09:00:54 ID:???
>>223
分かりやすい回答ありがとうございます
知りたい情報そのものでした
bookmarkletは字数を意識した方言が多くてややこしいです
replaceの第二引数に無名関数持ってくる手法もメモしておきます
239234:2005/08/30(火) 15:22:47 ID:???
レスありがとうございます。リンクの書き換えではなくロケーションバーの書き換えが欲しかったのれす。
javascript:(function(){document.URL=document.URL.replace(/(&start=)(\d+)/,function(){return arguments[1]+(arguments[2]-0+20)})})();
動く
javascript:location.replace(document.URL.replace(/(&start=)(\d+)/,function(){return arguments[1]+(arguments[2]-0+20)})
動かない。
第二引数に無名関数はすばらしいす。
240Name_Not_Found:2005/08/30(火) 18:11:36 ID:???
JavaScriptで<a>タグをするために document.createDocument('a') を実行したのですが、エレメントが正しく作成されないようです。
詳しくいうと、エレメント自体は作成されるのですが、色も変わらずアンダーバーもつかず、クリックしてもジャンプしません。
検証用のHTMLとJavaScriptは次のとおりです。どなたかアドバイスをお願いします。環境:Firefox1.06, IE6

<html>
 <head>
  <title>example</title>
  <script type="text/javascript">
  <!--
   // document.createElement("a")で<a>が作成されない?
   function add_link(url) {
    var elem = document.createElement("a");
    elem.attributes["href"] = url;
    elem.appendChild(document.createTextNode(url));
    document.getElementById('links').appendChild(elem);
   }
   -->
  </script>
 </head>
 <body>

  <button type="button" onclick="add_link('http://www.google.com')">add link</button>
  <br>
  <span id="links"></span>

 </body>
</html>
241Name_Not_Found:2005/08/30(火) 18:33:31 ID:???
>>240
hrefを設定する部分の
elem.attributes["href"] = url;

elem.attributes["href"].value = url;
に変えると動くようになる

elem.href = url;
でもいいし、この方が簡略的
242Name_Not_Found:2005/08/31(水) 03:29:29 ID:G6DsaaU1
教えてください。
<table id="a">
 <tr><td>
<table><tr><td>
<input type="button" name="c" value="行番号" onclick="alert(・・・・);">
</td></tr></table>
 </td></tr>
 <tr><td>
  <table><tr><td>
<input type="button" name="c" value="行番号" onclick="alert(・・・・);">
</td></tr></table>
 </td></tr>
</table>

この場合に、alertでid="a"のrowIndexを出すためには、
this.parentElement.parentElement.parentElement.parentElement.parentElement.parentElement.rowIndex
としなければなりません。
parentElementがすごく多くなってしまうので、醜いのですが、
ほかに<input type="button"・・・ の位置から見てid="a"のrowIndexを
取得する方法ってありませんか?

それかボタンはname="c"で統一なので、
クリックしたのが何番目のcかが取得できればいいんですけど。

よろしくおねがいします。
243Name_Not_Found:2005/08/31(水) 04:13:00 ID:???
アンチテーブルレイアウターのネタ?

table に id 振ってあるなら document.getElementById('a').rowIndex でいいじゃん。
244Name_Not_Found:2005/08/31(水) 06:04:02 ID:FzB8fODy
>243
ありがとうございます。
でも取得できません。
table全体のrows.Lengthなら取得できるけど、自分(button)のいるrowのindexを
取得したいので。

連番等を振らずに自分が何番目のボタンかっていうのを取得したいのは、
173あたりと一緒かと思います。
245Name_Not_Found:2005/08/31(水) 07:38:02 ID:???
>>244
rowIndex は <table> 要素 (HTMLTableElement オブジェクト) じゃなくて
<tr> 要素 (HTMLTableRowElement オブジェクト) のプロパティ。
parentElement の数がそれでいいのは <tbody> があるから。

<table> の rows.item に対して、目的の要素が含まれるまでぐるぐる
回して調べる方法もあるけど、行数に比例して時間かかるよ。

与えた要素の 6 つ上の先祖を返す関数でも作ったら?
ついでに parentElement の代わりに parentNode を使った方がいい。
246k:2005/08/31(水) 08:09:30 ID:???
>>244
正直スマートな方法が思いつかんが

function getParentNode(_o, _t)
{
 _t = _t.toUpperCase();
 while (_o.tagName != _t) _o = _o.parentNode;
 return _o;
}
function getRootRowIdx(_o)
{
 var currentTabale = getParentNode(_o, "table");
 var parentTr = getParentNode(currentTabale, "tr");
 return parentTr.rowIndex;
}
function getButtonNum(_o, _name)
{
 var elmz = document.body.getElementsByTagName("input");
 var i, idx = -1;
 for (i=0; i<elmz.length; i++)
  if (elmz[i].name == _name)
  {
   idx++;
   if (elmz[i] == _o) break;
  }
 return idx;
}
function func(_o) // onclick="alert( func(this) );"
{
 var rowIdx = getRootRowIdx(_o); // rowIndex を取得
 var btnIdx = getButtonNum(_o, "c"); // ボタンのインデックスを取得
}
247240:2005/08/31(水) 21:46:56 ID:???
>>241
ありがとうございました。
elem.attributes["href"].value = url;
はうまくいきませんでしたが
elem.href = url;
だとうまくいきました。

JavaScriptのDOMだと、すべての属性がattributes配列にあるわけじゃなく、HTML標準の属性はプロパティとしてアクセスするみたいですね。
勉強になりました。
248Name_Not_Found:2005/09/01(木) 01:28:49 ID:???
function eventHandle (args) {
var e = args ? args : window.event ? event : null;
if ( ! e ) return null;

this.element = e;

this.clientX = e.clientX;
this.clientY = e.clientY;

if ( typeof(e.pageX) == 'number' ) {
this.pageX = e.pageX;
this.pageY = e.pageY;
}
else if ( typeof(e.x) == 'number' ) {
this.pageX = e.x + document.body.scrollLeft - document.body.clientLeft;
this.pageY = e.y + document.body.scrollTop - document.body.clientTop;
}
else if ( document.all ) {
this.pageX = e.clientX + document.body.scrollLeft - document.body.clientLeft;
this.pageY = e.clientY + document.body.scrollTop - document.body.clientTop;
}

return this;
}

これは何をしているスクリプトなんでしょうか?お願いします。
249Name_Not_Found:2005/09/01(木) 05:22:04 ID:???
質問です。JavaScriptからstyle.displayを操作してspanエレメントを表示させたり隠したりするスクリプトを書いています。
はじめはstyle.display="none"にしておき、ボタンを押すことで表示する/隠すを切り替えます。
しかし、<span style="display:none">foo</span>だと切り替えられるのに、<span class="hide">foo</span>にしてCSSでdisplay:noneを指定すると、うまく切り替わりません。
もっというと、CSSでdisplay:noneを指定したエレメントは、style.displayをどんなにいじっても、表示されません。
質問がわかりにくくてすみませんが、アドバイスをお願いします。なおFirefox1.06で試しました。
以下が検証用のHTMLファイルです。

<html>
 <head>
  <script type="text/javascript"><!--
   var flag = false;
   function toggle_display() {
    flag = !flag;
    var elems = document.getElementsByTagName('span');
    for (var i = 0; i < elems.length; i++) {
     elems[i].style.display = flag ? "" : "none";
    }
   }
  --></script>
  <style type="text/css"><!--
   .hide { display: none; }
  --></style>
 </head>
 <body>
  <button type="button" onclick="toggle_display()">toggle</button>
  <br>
  <span>foo</span><br>
  <span style="display:none">bar</span><br>
  <span class="hide">baz</span><br>
 </body>
</html>
250Name_Not_Found:2005/09/01(木) 05:27:25 ID:???
var p;

function a(){
a1 = document.f.a.selectedIndex;
a2 = document.f.a.options[a1].value;
var p = 0;

if(a2 == 10){
document.f.a.value = 10;
var p = 130;
}
if(a2 == 30){
document.f.a.value = 30;
var p = 670;
}
}

〜(中略)〜

function g(){
251Name_Not_Found:2005/09/01(木) 05:28:13 ID:???
function g(){
if( p < document.f.n.value ){
document.f.u.value = "N";
}
else{
if( document.f.n.value < p < document.f.n.value + document.f.m.value){
document.f.u.value = "N+M";
}
else{
  if( document.f.n.value + document.f.m.value < p < document.f.n.value + document.f.n.value){
  document.f.u.value = "N+N";
  }
else{
document.f.u.value = "";
}
}
}
}

aの数値を参照してn,mをそれぞれ計算させ、
gでn,mとpを比較してu文字列表示です
やりたいことは大体分かっていただけるでしょうか…(;´Д`)
悪戦苦闘しながらここまで組みましたが、変数の当て方とif分岐がうまく行っていないようで、正しく出来ません
(試しにpを130と書いて実行した時、n+m < 130 < n+n なのに、N+Mと表示されたりします…)

なんだかレベルの低い質問ですが、気の向いたエロイ方がいらっしゃればどうか何かヒントを…
252Name_Not_Found:2005/09/01(木) 05:52:52 ID:???
document.f.n.valueは数値じゃなくて文字列なので
数値に変換する必要がある

>document.f.n.value + document.f.n.value

変換するにはNumber関数を使う

Number(document.f.n.value) + Number(document.f.n.value)
253Name_Not_Found:2005/09/01(木) 06:10:55 ID:???
>>249
スタイルシートには、要素に適用されるスタイル (style 属性) と
<style> 要素などによって適用されるスタイルの二種類がある。
前者は後者よりも優先順位が高い。
elems[i].style.display のところで要素に適用されるスタイルを
変更してるけど、className は "hide" のままなので <style> 要素
で書かれたスタイルは依然適用される。
解決方法としては elems[i].style.display = flag ? "inline" : "none";
とすれば優先順位の規則によって <style> 要素の方は無視される。
style を使わずに className を変える方法もある。

>>250-251
document.f.m.value が何を指してるのかにもよるけど、その
プロパティは文字列じゃないの?
文字列だと "1" + "1" == "11" になるし、"130" < "2" になる。
数値として足したり比較したりする場合は parseInt や parseFloat で
明示的に数値に変換してから行う必要がある。
254244:2005/09/01(木) 06:19:12 ID:XAfx/g+1
>245,246
すごく参考になりました。
ありがとうございます!
255249:2005/09/01(木) 08:21:06 ID:???
>>253
ご指導のとおり
elems[i].style.display = flag ? "inline" : "none";
で出来ました。多謝多謝多謝。ありがとうございました。
256Name_Not_Found:2005/09/01(木) 08:47:17 ID:???
要素の子供をすべて消すためには、どうするのがいちばんいいでしょうか。
今は
var elem = document.getElementById('foo');
while (elem.childNodes.length > 0) {
elem.removeChild(elem.firstChild);
}
としているんですが、これよりスマートな方法がありましたら教えてください。
257Name_Not_Found:2005/09/01(木) 09:21:48 ID:???
>>256
var child;
while ((child = elem.firstChild))
elem.removeChild(child);
の方がループごとの子ノードの検索が一回になるので速いかも。
実装によるけど firstChild より lastChild の方が速いかも。
いずれもテストしてないので間違ってるかも。
258Name_Not_Found:2005/09/01(木) 09:30:20 ID:???
>>256
厨臭いのがアレだが一撃必殺

document.getElementById("foo").innerHTML = "";
259Name_Not_Found:2005/09/01(木) 12:56:12 ID:???
マナーの問題だとは思うのですが、
某企業のページ内で使われてたJavaScript処理部分がすばらしかったので、
どこかのフリーのものを転用してるのかと思ってソースを見たところ、
どうもオリジナルっぽかったんですが、
こういうのは使っても大丈夫なものなのでしょうか?
260Name_Not_Found:2005/09/01(木) 13:08:15 ID:???
> マナーの問題だとは思うのですが

死ねばいいと思うよ
261Name_Not_Found:2005/09/01(木) 13:10:26 ID:???
>はじめはstyle.display="none"にしておき
どうでもいいが、これはスクリプトをオフにしてたら見る事ができないと言う事か?

>>259
わからないように改造して使え
262Name_Not_Found:2005/09/01(木) 13:39:06 ID:???
>>260
オマエガナー
263Name_Not_Found:2005/09/01(木) 13:45:49 ID:???
技術だけを盗んでいくのがマナー
ソースをコピペしてはいけない
264259:2005/09/01(木) 15:00:55 ID:???
なるほど。
では技術を盗んで自分で作り直してみたいと思います。
でも似たようなものができあがりそうですよね・・・
265Name_Not_Found:2005/09/01(木) 16:32:19 ID:???
どうせ誰が作っても似たようなものになるんだ
それで文句言うのは、ブラウザスケジューラーの作者ぐらいだよ
266Name_Not_Found:2005/09/01(木) 16:34:33 ID:HE9OT77y
フォーム内のエレメントのエレメント番号を取得する方法を探しています。

あるエレメントにフォーカスが合っている時、規定のショートカットキーを押せば
対応したデータを入力し、次のエレメントにフォーカスが移る というのをJavaScriptで実現したいと思っています

エレメントの番号を何とかして取得して、その後はelements[i+1].focus();とかやれば簡単だろうと思ったのですが
リファレンスを読んでもどうやらエレメント番号を取得できるプロパティ、及びメソッドは無いようなのです

色々検索してみた所、エレメントにエレメント番号と同じidなりnameなりをあらかじめ与えておいて
それを取得する という方法で実現していたサンプルがあったのですが、
スマートさに欠け、保守の際に手間取りそうです

「無いから諦めろ」でも構いません
どうか一つお知恵を貸してもらえないでしょうか

ソースは次に書きます
267Name_Not_Found:2005/09/01(木) 16:35:10 ID:???
そうそう。まったくそのとおり。
万が一ソースがまるっきし一緒だったとしても
しょせんは確率なんだから。
たまたま一緒だったんですとかいえばOKだ。
268266:2005/09/01(木) 16:47:21 ID:???
bを押すと野球が選択され、次のエレメント(submit)にフォーカスが移ります
他の選択肢については省略しています
ブラウザ別の動作についても省略しています

<HTML><HEAD><TITLE></TITLE>
<SCRIPT LANGUAGE="JavaScript"><!--
function exampleFunction(keynum){
if(keynum == 71){
this.options[1].selected;
# 何らかの方法でエレメント番号を取得、iに代入
document.example.elements[i+1].focus();
}
}
--></SCRIPT></HEAD>

<body>
<FORM METHOD="POST" ACTION="./example.cgi" NAME="example">

<SELECT NAME="hobby" onkeypress="exampleFunction(event.keyCode)">
<OPTION VALUE=0>----
<OPTION VALUE=1>野球
<OPTION VALUE=2>ゴルフ
<OPTION VALUE=3>テニス
<OPTION VALUE=4>サッカー
<OPTION VALUE=5>バレー
<OPTION VALUE=6>ラグビー
</SELECT>
<INPUT TYPE="submit" VALUE="送信">
</FORM>
</BODY>
</HTML>
269266:2005/09/01(木) 16:49:43 ID:???
ここまで書いて思ったのですがexamplefunction関数を2入力にして
エレメント番号を渡す手もありますね。
本質的にはidやnameでエレメント番号を設定しておく方法と変わらないので
あまり意味がありませんが…

長々と失礼しました。
270Name_Not_Found:2005/09/01(木) 16:55:39 ID:???
>>248
尾根
271Name_Not_Found:2005/09/01(木) 19:16:49 ID:XwJF/OTW
jsの関数を作るに当たり、フォームオブジェクト(テキストボックス:obj)のmaxlengthを取得したいのですが、
なぜかobj.maxlengthとしても取得できません。どのようにすれば良いのでしょうか。
272249:2005/09/01(木) 19:28:42 ID:???
すみません、再度質問です。ボタンを押したら<tr class="hide">が表示されたり隠れたりするようにしてみたのですが、
IE6だとうまく動いてFirefox1.06だと妙な動きをします。具体的にはテーブルが崩れたり、余計な行が追加されたりします。
これはFirefoxのバグでしょうか。自分では判断つきかねるので、詳しい方にアドバイスをいただければと思います。

<html>
 <head>
  <script type="text/javascript" language="javascript"><!--
   var flag_display = false;
   function toggle_display() {
    flag_display = !flag_display;
    var elems = document.getElementsByTagName('tr');
    for (var i = 0; i < elems.length; i++) {
     var elem = elems[i];
     if (elem.className == 'hide') {
      elem.style.display = flag_display ? "block" : "none"; // or "inline" : "none"
     }
    }
   }
  --></script>
  <style type="text/css"><!--
   .hide { display:none }
  --></style>
 </head>
 <body>
  <button type="button" onclick="toggle_display()">toggle</button>
  <table border="1">
   <tr><td>001</td><td>foo</td></tr>
   <tr class="hide"><td>002</td><td>bar</td></tr>
  </table>
 </body>
</html>
273249:2005/09/01(木) 19:33:37 ID:???
>>261
> >はじめはstyle.display="none"にしておき
>どうでもいいが、これはスクリプトをオフにしてたら見る事ができないと言う事か?

ええ、見れなくてもかまいません。見たい人だけが見れればよく、大半の人には必要のないデータなので、デフォルトでは表示しないようにしたいんです。
見たい人はスクリプトをオンにしてもらいます。
もちろんサーバを立ててWebアプリにすればスクリプトがオフでもできるんですが、今回は完全にstaticなファイルなんで、なんとかJavaScriptでしこしことやってます。
274Name_Not_Found:2005/09/01(木) 21:01:58 ID:???
>>268
こんな感じでいいの? 引数には event を渡して。
function exampleFunction(event) {
var target, keynum, elements, i, next;
if ((event || (event = window.event)) && (target = event.target || event.srcElement))
if ((keynum = event.keyCode || event.which) == 66 || keynum == 98) {
// keypress の場合、大文字と小文字は区別される
// this.options[1].selected; // これは誤り
target.selectedIndex = 1; // 野球を選択
if (target.form && (elements = target.form.elements))
for (i = 0; i < elements.length; i++)
if (elements[i] == target) {
if ((next = elements[i + 1]) && next.focus)
next.focus();
break;
}
}
}

>>271
maxlength じゃなくて maxLength
JScript では大文字と小文字は区別される。

>>272
<tr> 要素の標準の display は "block" じゃなくて "table-row"
275256:2005/09/01(木) 22:30:50 ID:???
>>257
ありがとうございます。こっちのほうがちょっとだけスマートですね。
firstChildとlastChildはどっちが速いんですかね。たしかに興味あるところ。

>>258
試してみましたが、たしかに一撃必殺ですね。JavaScriptチックなのがいいですね。
""でもいいけど、nullでもいいみたいです。どっちがいいんでしょう。
276Name_Not_Found:2005/09/01(木) 23:08:30 ID:???
>>273
そもそもそのHPを見たいって人がいない
277271:2005/09/01(木) 23:44:33 ID:???
>>274
ありがとうございます。
そういうところはJavaと似ているんですね・・・。
278Name_Not_Found:2005/09/02(金) 00:12:32 ID:WCwPzKTI
質問です。
外部jsファイルをイベントで読み込むにはどうすればよいですか。
<script src="js1.js"></script>
を読み込みたいです。IDを振って、src呼び出しではうまく行きません。
279Name_Not_Found:2005/09/02(金) 00:50:01 ID:???
>>273
そういうポリシーなら余計なお節介だけれども

display は無指定にしておいて
onload で一回関数を呼ぶだけじゃん
280Name_Not_Found:2005/09/02(金) 01:01:56 ID:???
>>266
c = this.nextSibling;
while( c ){
 if( c.nodeType == 3 ){
  c.focus();
  return;
 }
 c = c.nextSibling;
}

でいいんじゃね?試してないけど。
281Name_Not_Found:2005/09/02(金) 01:35:11 ID:???
>>280
function exampleFunction(ev){
ev = ev? ev:window.event;
if (ev.keyCode == 98){
ev.srcElement.selectedIndex =1;
c = ev.srcElement.nextSibling;

while( !c.focus ){
c = c.nextSibling;
}
c.focus();
}
}
282266:2005/09/02(金) 01:50:23 ID:???
たくさんのレスありがとうございました。
色々な方法があるようですので、これから一つ一つ確かめて どれが自分の目的に一番合っているか
確かめようと思います。
283Name_Not_Found:2005/09/02(金) 07:41:38 ID:???
>>279
まともな奴ならそうするね
284249:2005/09/02(金) 10:27:39 ID:???
>>274
table-rowでいけました!ありがとうございます。

>>279
それだと、JavaScriptをオフにしている人には全部見えてしまいます。
JavaScriptをオンでもオフでも、デフォルトでは見えないようにしておき、
見たい人はJavaScriptをオンにするようお願いしています。

>>283
スキルもないうえにまともじゃないです。ごめんなさい。
285Name_Not_Found:2005/09/02(金) 11:05:55 ID:???
要するに、誰にも見て欲しくないページな訳ですね
286Name_Not_Found:2005/09/02(金) 12:41:43 ID:wOPuXxzH
二つのセレクトメニュー「Select1」「Select2」があって、Select1を操作、onChangeで<div id="change_select">以下の「Select2」がごっそり違う内容に差し変わるようにしたいと思っています。
Select1でHOGEをえらぶと、Select2にはA,B,Cという選択肢そうでなければD,E,Fという具合です。
もう疲れ果ててしまいました。
まず、ブラウザによって、document.allだったり、documentだったりで、うまく動かない。
これは、なんとか調べて分岐処理するとしても、致命的なのは、ブラウザによってはinnerHTMLで書き出したSelect2の値をPOSTしてくれない事です。
そもそも、innerHTMLで、こういった事をどうにかしようというのがおかしいのでしょうか?
実際はSelect1,Select2の前後にもinputなどがあったりするので、その他の入力が消えてしまうので書き換えるわけにはいかないのです。
(もっともSelect1を選んだ時点で一旦postさせるって手もあるけど)
なにか代替案などありましたらアドバイスお願いします。
287286:2005/09/02(金) 12:43:20 ID:???
ソースはこんな感じ。(環境によっては動きません。)
■スクリプト部■
<script language="JavaScript" type="text/javascript">
<!--
function ChangeSelect(){
var val = document.all.hogeform.Select1.value;
alert(val);
if(val == "HOGE"){
change_select.innerHTML = "<select name='Select2'><option value=''>お選びください</option><option value='A'>A</option><option value='B'>B</option><option value='C'>C</option></select>";
}else{
change_select.innerHTML = "<select name='Select2'><option value=''>お選びください</option><option value='D'>D</option><option value='E'>E</option><option value='F'>F</option></select>";
}
}
//-->
</script>
■フォーム部■
<form name="hogeform">
<select name="Select1" onChange="ChangeSelect();">
<option value="" >お選びください</option>
<option value="HOGE" >HOGE</option>
<option value="HAGE" >HAGE</option>
</select>
<div id="change_select">
<select name="Select2" onChange="ChangeSelect();">
<option value="" >お選びください</option>
</select>
</div>
<input type="submit">
</form>
288Name_Not_Found:2005/09/02(金) 13:13:05 ID:???
>>286
過去ログに数回以上出てる。探せ!!!
289Name_Not_Found:2005/09/02(金) 13:34:46 ID:???
bookmarkletでページの中のボタンを押す事は可能ですか?
290Name_Not_Found:2005/09/02(金) 13:52:06 ID:???
>>289
はい。
自分でやって、わからないところをまた聞いてください。
291Name_Not_Found:2005/09/02(金) 14:01:46 ID:???
出来ますね。ありがとうございました。
javascript:document.forms[0].elements[0].click();
292Name_Not_Found:2005/09/02(金) 15:35:47 ID:???
onclick()じゃないの?
293Name_Not_Found:2005/09/02(金) 15:44:49 ID:???
やってみてから訊いてください。
294Name_Not_Found:2005/09/02(金) 16:02:45 ID:???
初心者スレで聞いてたのですが、こちらの方が正しかったのでこちらに書かせてもらいます。
ttp://javascript.eweb-design.com/0511_soi.html
こちらのjavascriptでボタンではなく文字でウィンドウが開くようにするにはどうすればいいのでしょうか?
よろしくお願いします。
295278:2005/09/02(金) 16:06:41 ID:0kZeGiuL
>>278 お願いします。
--[再掲]--
質問です。
外部jsファイルをイベントで読み込むにはどうすればよいですか。
<script src="js1.js"></script>
を読み込みたいです。IDを振って、src呼び出しではうまく行きません。
296Name_Not_Found:2005/09/02(金) 16:06:54 ID:7eM0ktie
●アドバイスお願いいたします。
HPにアクセスして来たときに、
IEならページを表示させて他のブラウザ(ネスケやオペラ)なら
@"IEをご使用ください"と表示させる
または
A別のページに飛ばす
ということをしたいと思っています。
できれば、ブラウザのバージョンには
あまり左右されない方向で。

未熟者でお手数かけますが
どうぞ、よろしくお願いします。orz
(.htaccessでもできたりするんでしょうか?)
297Name_Not_Found:2005/09/02(金) 16:20:09 ID:???
>>294
こちらの方が正しかった?なぜ?初心者スレに最適な問題だと思うが?
<a href="#" onclick="hogehoge()">文字でウィンドウが開く</a>
てか、これHTMLの問題じゃんよ。ここで菊のはまだ早すぎるな。
298Name_Not_Found:2005/09/02(金) 16:23:52 ID:???
と、いいつつ答える297であった。
299Name_Not_Found:2005/09/02(金) 16:27:44 ID:???
>>296
Google屁行け。それこそ山のようにアドバイスがあるであろう。
300Name_Not_Found:2005/09/02(金) 17:08:56 ID:7eM0ktie
>>299
すいません、ありすぎて分からないんです。
まだHTMLを、やっとこ覚えたばかりなので
どれが正しくてどれがヤバいものやら。。orz
301Name_Not_Found:2005/09/02(金) 17:09:48 ID:???
初心者が難しいことしようとするもんじゃないよ。
経験経験
302Name_Not_Found:2005/09/02(金) 17:16:25 ID:???
>>278 >>295 ホレ。
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01//EN">
<html><head><title>???</title>
<script type="text/javascript">
function test() {
var s = document.createElement('script'); s.src = 't1.js';
document.body.appendChild(s);
}
</script>
</head><body>
<p><button onclick="test()">Test</button></p>
</body></html>
303296=300:2005/09/02(金) 17:45:43 ID:7eM0ktie
>>301
そ、そうですよね。。
とにかく色々やってみることにします。
ありがとうございました。
でわ。┌[-_-;]┐
304296=300:2005/09/02(金) 18:13:14 ID:7eM0ktie
お世話になります。>>296のA(ブラウザ判定して各ページに飛ばす)は
↓これでなんとかできたみたいです。

<SCRIPT LANGUAGE="JavaScript">
var ver = navigator.appVersion.charAt(0);
var ie = 0, nn = 0;
if (navigator.appName == "Netscape") nn = 1;
if (navigator.appName == "Microsoft Internet Explorer") ie = 1;

if (ie && ver >=3) location.href = "ie.html";
else if (nn && ver >=3) location.href = "nn.html";
else location.href = "other.html";
</SCRIPT>

ちなみに、IEのときだけ別ページに飛ばさない
=このスクリプトを含むページのHTMLを表示するにはどう改造すれば
よいでのしょう?

教えてちゃんで申し訳ありません。
プログラムの仕組みを全く知らない初心者なので
よろしくお願いいたします。┌[-_-;]┐
305Name_Not_Found:2005/09/02(金) 19:00:13 ID:???
最近、ド肝を抜く感動のASCII-ARTがないね。
厨房ばかりで楽しみがそれくらいしかない、今日この頃。
306296=300=304:2005/09/02(金) 19:15:51 ID:7eM0ktie
とりあえずIEのときの実行命令(location.href = "ie.html"; )を削除してみたら
ブラウザ判定でIEだけ飛ばさないようにできたのですが、、
こっ、この記述は、、、正しいのでしょうか?
ド素人な質問でお恥ずかしいですが
間違ってるか合ってるかだけでも
教えて頂けるとありがたいのですが。。

if (ie && ver >=3) location.href = "ie.html";
else if (nn && ver >=3) location.href = "nn.html";
else location.href = "other.html";

if (ie && ver >=3) ;
else if (nn && ver >=3) location.href = "nn.html";
else location.href = "other.html";
307294:2005/09/02(金) 19:52:37 ID:???
>>297
有難うございます。
あちらでよかったのですね・・・すいません。
教えていただいた方法だとエラーが出てしまいました。
再度お願いします・・
308249:2005/09/02(金) 20:46:44 ID:???
>>285
どうしてこういう言い方するのかわかりませんが、ページのすべてを見せないようにしているわけじゃなく、
一部の人にしか必要のない箇所をみせないようにしたいだけです。
309k:2005/09/02(金) 21:04:09 ID:???
>>306

if (!(document.all && !window.opera)) location.replace( "not_ie.html" );


>>307

<a href="sample.html" onclick="openWindow()">ウィンドウが開く</a>

<a href="sample.html" onclick="openWindowC()">中央にウィンドウが開く</a>
310296=300=304=306:2005/09/02(金) 22:12:49 ID:7eM0ktie
>>309
kさん、ありがとうございます。
頂いた記述で動かすことができました。
えと、たぶん↓この使い方であってますよね?

<SCRIPT LANGUAGE = "JavaScript">
<!--
if (!(document.all && !window.opera)) location.replace( "not_ie.html" );
// -->
</SCRIPT>

すごく助かりました。(〃▽〃)ノシ ♪アリガトー
311Name_Not_Found:2005/09/02(金) 22:18:03 ID:???
>>307
エラーの出た行とエラーメッセージの内容を出さなければ
無視されるよ。>>297 自体はエラーなんか出そうもない単純さだしね。
312Name_Not_Found:2005/09/02(金) 22:18:49 ID:???
見たい人にjavascriptオンを強いるサイトなんてクソって事だ
313Name_Not_Found:2005/09/02(金) 23:42:31 ID:???
>>309
いい加減なコードを教えるな。ヴォケ
おまえも初心者スレ逝って、もう来るな。
314310:2005/09/03(土) 01:07:55 ID:rVCFx4qm
>>313
ええっ309サン違うんですか? ?(゚д゚;)三(;゚д゚)?アタフタオロオロ
どこをどう治せばいいんでしょう?
315Name_Not_Found:2005/09/03(土) 02:55:12 ID:???
>>308
素直に認証させれば?
316Name_Not_Found:2005/09/03(土) 08:27:57 ID:???
外部JSを呼び出すときにパラメータを渡すことってできます?
src=hoge.js?a=1
みたいな。できるとすれば、それをどうやって受け取ればいいんでしょうか?
317Name_Not_Found:2005/09/03(土) 09:27:54 ID:???
>>316
その書き方は通常、CGI にパラメータを渡すときに使う。
JScript で書かれた JScript のソースを吐く CGI というのもあり得るけど、
その場合はサーバー側で値を受け取るときだけに使うべき。
クライアントサイドのスクリプト同士であればグローバル変数を使えばいい。
HTML に <script> 要素はいくつでも含められる。
<script> 要素の src 属性から切り出すことも可能だけど、そんなことする
必要はほとんどないと思われ。
318Name_Not_Found:2005/09/03(土) 09:38:06 ID:???
>>317
よくわかりました
ありがとうございました〜
319Name_Not_Found:2005/09/03(土) 11:01:03 ID:???
>>314
バカは氏んでも「治ら」ない、と思われ。
それもそうだけど、あのね、人さまに作ってもらったコードをわけもわからず
そのまま貼りつけて、動くとか動かないとか、それはちがうんじゃない。
クルマでもバイクでもロードに出るからには、メカを学ぶよね。故障しても
「直せ」ないのじゃ、どうしようもないと思うけど。
320Name_Not_Found:2005/09/03(土) 11:06:56 ID:???
Javaスクに対応していないブラウザってありますか?
321Name_Not_Found:2005/09/03(土) 11:31:20 ID:???
携帯電話のブラウザはJavaScript使えない
322310:2005/09/03(土) 11:33:48 ID:rVCFx4qm
>>319
JAFになっていただければ幸いですorz
323Name_Not_Found:2005/09/03(土) 12:32:46 ID:???
よし。おれが、そのJAFになってやろう。入会金と年会費を払いな。
入会金=3万円。年会費=12万6000円(消費税込み)。
年何回書き込んでも定額だが、板のルールに従わない場合は無視される。
324Name_Not_Found:2005/09/03(土) 12:41:59 ID:???
入会するには名前の欄にfusianasan、これお約束
325Name_Not_Found:2005/09/03(土) 13:12:17 ID:???
>>310 >>2
3)初心者という言葉は危険なので使わない方がよい。
 初心者を言い訳に自力で調べない/考えない奴が最悪に嫌われる。
326Name_Not_Found:2005/09/03(土) 13:24:53 ID:???
それ系の掲示板とかフォーラムで
タイトルに「初心者です」とか「教えてください」とかするヤツ。
これ最悪。
どんな質問であっても過去ログという財産になるのにタイトルでもう台無し。
327Name_Not_Found:2005/09/03(土) 14:30:28 ID:???
その点2ちゃんは書き込みにタイトルがないのがいいよね。
直に質問内容で検索すれば済むし。
328310:2005/09/03(土) 14:40:33 ID:rVCFx4qm
>>325-326
はい、気をつけます。ありがとうございます。
昨日から素人なりに勉強してみましたので
アドバイスいただければ幸いです。

やりたいこと:
Win+IEのユーザならそのページを表示させ、
それ以外のユーザなら別ページを表示する。

一番気になるのは3行目で、
「IEなら単にそのページを表示」させたいとき、
(…)と ; の間には何も書かなくて良いのか、ということなのですが。。

<SCRIPT LANGUAGE = "JavaScript">
if(navigator.userAgent.indexOf('Win') != -1) location = "other_os.html";
else if(navigator.appName == 'Microsoft Internet Explorer') ;
else location.href = "other_browser.html";
</SCRIPT>
<BODY>
WELCOME
</BODY>

どうぞよろしくお願いします。
329Name_Not_Found:2005/09/03(土) 15:03:32 ID:???
>>328
UA で振り分けなければならない理由は何なのかな ?
Script 自体は難しくはなくても, 問題が多すぎると思わない ?

1. アクセスしたとたんに勝手に飛ばされるのは良い気がしない.
2. ファイル数が増えるので管理が極めて面倒になる.

>(…)と ; の間には何も書かなくて良いのか、ということなのですが。。
無意味な1行になっているとだけ言っておく.
330Name_Not_Found:2005/09/03(土) 15:06:20 ID:???
>>306=>>319
カチンとくるのはわかる。
でも動かないものは動かなかったんだ。残念。
331Name_Not_Found:2005/09/03(土) 16:42:08 ID:???
>>328
そこには「何も書いてない」わけじゃないぞ。「;」つまり
何も動作をしない、という文が書いてある。IEの時は特に
飛ばさない、つまり「何もしない」のだからこれで正しい。
気持ち悪いのなら次のような書き方にすれば?
if(...)
__....;
else if(...)
__;
else
__.....;
あるいはちゃんt「{}」で囲んで(その場合は「;」も不要)、
if(...) {
__....;
} else if(...) {
__// do nothing ←不安だったらこういうコメントを入れる
} else {
__....;
}

>>329
無意味な1行っていうのはずいぶん適当であやふやな言葉だよな。
JSの言語仕様にもそんな用語はないし。ブラウザ判別と振り分け
の是非について論じたいのならここじゃなくどっか別のとこで
やった方がいいんじゃないか。迷惑ページってわけじゃないんだ
しよく知られている技法なんだから「質問者の裁量」でいいだろ。
332Name_Not_Found:2005/09/03(土) 17:19:35 ID:???
>>331
条件判断だけをやって何もやらないのは
Syntax として間違っていなくても いかがなものだろうか?
>>328 はつまるところ IE と それ以外を振り分けているだけ.
ならば, やり方は ほかにもあると思うけどなぁ〜.

ぼくは 余計な仕事をさせないのがスマートだと信じてる.
333Name_Not_Found:2005/09/03(土) 17:31:20 ID:???
if(navigator.userAgent.indexOf('Win') != -1) location = "other_os.html";
if(navigator.appName != 'Microsoft Internet Explorer') location.href = "other_browser.html";
これは空気読めてない?
334Name_Not_Found:2005/09/03(土) 17:58:02 ID:???
ブラウザの判別も navigator.userAgent でいいんでないかな。
if(navigator.userAgent.indexOf("IE") == -1 ){
location.href = "other_browser.html";
}
な感じで。
("MSIE"だとIE7が不安なのでMS抜いてみました。関係なかったらすまぬ)
335Name_Not_Found:2005/09/03(土) 18:05:30 ID:???
3.UA は自己申告制; 必ずしも正しく振り分けられない;
336Name_Not_Found:2005/09/03(土) 18:38:30 ID:???
This script checks for specific types and versions of browsers (hence, it's fussy).
In this example, it's set to test for Netscape 4.05 for Windows and Netscape 4.6
for Macintosh. If the user has either of these browsers, they'll receive one alert
message. If not, they'll receive another. You can set the browser types and the
actions to anything you want. For instance, you can block users for a certain page
unless they're using a certain browser.
337Name_Not_Found:2005/09/03(土) 18:59:32 ID:???
無意味な1行というよりも、この議論そのものが空疎ではないのか。
盲人の周りに十数人も集まってきて、こっちだあっちだと言い合っている気がする。
次の質問のかたー、どぞーっ。
338Name_Not_Found:2005/09/03(土) 19:03:36 ID:???
>>337
聖徳太子だから平気。
339Name_Not_Found:2005/09/03(土) 19:21:28 ID:???
null うざす
340Name_Not_Found:2005/09/03(土) 19:45:22 ID:???
まぁnullの言ってることは正論なんだが、レベルが高すぎるんだよ。
それとたまに暴走するのが傷だな。
それを直せばいいやつなんだが。
341Name_Not_Found:2005/09/03(土) 19:50:44 ID:???
>>340
レベル高くないだろ。
342Name_Not_Found:2005/09/03(土) 22:00:55 ID:???
>>332
「振り分ける」というのは均等なif-else ifの構造で書く
のが美しい。その中で何をやる/やらないに影響されない
方がいいと漏れは思っているけどね。しかしこんな議論じゃなく
普通の質問こないかなあ。
343Name_Not_Found:2005/09/03(土) 22:43:09 ID:???
nullは無視しよう!
反応したら負けだ!
「。」のかわりに「.」を使ってるやつはnullだよ!
344Name_Not_Found:2005/09/03(土) 22:50:34 ID:???
>>332
それは null が JavaScript しか知らなくて
複数人での開発をしたことがないからだろ。

C とかだと空文で while を回す処理だって時々あるし。
最適化処理はコンパイラかインタプリタの仕事。

コーディングは人間が考える順序をそのままに記述した方が
遙かに可読性がいい。
345Name_Not_Found:2005/09/03(土) 23:22:30 ID:???
nullもまだ知識が足りなかったってことだけだろ。
別にいいじゃない。コテはずしたんだし。
個人的には、昔みたいな空気読めないオナニーレスがなくなったから
OKとするよ。引き際を覚えたんだろ。
346Name_Not_Found:2005/09/03(土) 23:25:53 ID:q8D1sZDU
質問です。
JAVAアプレットになかなかよいのがあるので自分のウェブページで使いたいのです
が、UPすると動きません。元々初期動作に時間がかかりイマイチとは思っているの
ですが、JavaScriptを使って普通に動作させる方法などありますか?
347Name_Not_Found:2005/09/03(土) 23:37:09 ID:???
ありません
348Name_Not_Found:2005/09/04(日) 00:16:08 ID:???
divでくくった部分のbackground画像をランダムで変更したいんですが
そのスクリプト部分を外部jsファイルか、出来ればhtmlはそのままにCSSで記述したいのです。
シンプルにやるいい方法ありませんか?
349Name_Not_Found:2005/09/04(日) 00:54:00 ID:???
あります
350Name_Not_Found:2005/09/04(日) 01:33:09 ID:???
>>348
外部だろうと内部だろうとJSの場合コードそのものは同じだから。
それでページが表示されるごとにだけランダムに選べばいいのか
一定時間ごとに表示中の背景がランダムに取り代わるのかどちらか
はあなたの説明だと不明確だと思うんだが。
351Name_Not_Found:2005/09/04(日) 04:14:55 ID:???
insertBeforeやappendChildで、
既存ノードのcloneNodeを挿入することは、普通はできないものなのでしょうか?
IEやOperaでは動作しませんでしたが、Firefoxでは動作しました。
代替手段としてinnerHTMLを使用していますが、
それ以外で何か手段があれば、教えていただけると幸いです。
352348:2005/09/04(日) 09:46:53 ID:???
>>350
失礼致しました。
表示ごとに背景が変わるようにしたいのです。
jsでbackgroundをリロードするごとに変更するというスクリプトはあるみたいなんですが、
それを外部に切り出すやり方が…_| ̄|○
353Name_Not_Found:2005/09/04(日) 10:14:17 ID:???
>>352
うざい。初心者スレへ逝け!!
あんた、いつも間抜けな初歩的質問してはバッタリ倒れてる人だね。
354Name_Not_Found:2005/09/04(日) 10:15:28 ID:???
確かに_| ̄|○これはかなり腹が立つな
自分で調べろクズ
355Name_Not_Found:2005/09/04(日) 10:27:05 ID:???
>>351
IE のバージョンによりますが 5 以上なら普通はできるものです。
ただし insertBefore, appendChild する要素によってはできない
ものがあります。
内容として出現が認められない場所に挿入しようとしていないか、
また、cloneNode したものの id が既存のものと重複していないか
確認してください。

>>352
基本的に <script> の内容をそのまま外部ファイルにするだけです。
それ以上、説明のし様がありません。
<script> の内容は空にして src 属性で外部ファイルの URI を
指定します。
外部ファイルの HTTP ヘッダで文字コードが明示されない場合は
charset 属性も指定してください。
過去のブラウザのバグを回避するため <script> と </script> を
密着させてはいけません。スペース一つ入れてください。
356348:2005/09/04(日) 10:35:37 ID:???
すいませんでした。もう少し自分で調べてきます。
357348:2005/09/04(日) 10:37:19 ID:???
>>355
ご親切に回答ありがとうございます。それだけでも参考になります。
ありがとうございました。
358351:2005/09/04(日) 13:47:33 ID:???
>>355
どうもありがとうございます。
もう少し試行錯誤してみます。
359Name_Not_Found:2005/09/04(日) 14:37:41 ID:???
>>355
<script src=...></script>がダメなブラウザなんてあったの。初耳。
どのブラウザで、どういう問題が起きるのか説明キボン。
360Name_Not_Found:2005/09/04(日) 15:15:08 ID:???
#なんか、他人をけなさずにはおれない人が多いようで。

>>312
外部に公開するページではなく、社内の内輪で使うドキュメントなので問題ないです。

>>315
WordのかわりとしてHTMLを使っているだけなので、サーバを立てるという手段はとれません。

そう書いてるんだけど、読み飛ばされてるよorz
361Name_Not_Found:2005/09/04(日) 15:22:32 ID:???
終わった話をいちいち蒸し返すな。馬鹿は放置しろ。
362Name_Not_Found:2005/09/04(日) 15:43:26 ID:???
>>360
自意識過剰ですね
書かれている事が全て自分に対しての事だと思ってるのですか?
363360:2005/09/04(日) 16:35:29 ID:???
自意識過剰で悪かったですね。基本的に自分は無視されないと思っています。

私の言葉は他の人とちがって一語一語選んで書いていますので、細心の注意を
払ってほしいです。社内の電子文書だということやHTMLの目的など私の言った
ことをよく読んでいれば、>>312>>315のような誤解は絶対に生じない筈です。
読み飛ばす人は、けっこう自分の社内でもそこらへんで上司のかたから注意を
うけているのでしょうね。答えを書く前に、自分の文章を何度も読み返してみ
ると、こういうまちがいは防ぐことができますよ。
364Name_Not_Found:2005/09/04(日) 17:19:46 ID:???
馬鹿はこっちだった
365Name_Not_Found:2005/09/04(日) 17:22:47 ID:???
>>363
なんか妄想だらけの文章ですね。
若者に説教をしている、おじさんみたいな感じで少し嫌ですわ。

前のほうのレスを読む気はないので、、
>>360>>363だけの内容でレスさせていただきます。

>外部に公開するページではなく、社内の内輪で使うドキュメントなので問題ないです。
このような目的ならファイルサーバを使えばいいのでは?
わざわざJSで小細工する意図がわかりません。
見たい人が見るようにするのなら、特定のディレクトリを作って、
そこにアクセスしてもらえばいいだけでしょ?

>サーバを立てるという手段はとれません
会社にもないんですか?
PCを会社で使っているとするならば、変わった会社ですね。

社内で電子文章を扱う機会が多いなら、
会社にサーバを導入するように、上司に提言すべきですよ。
私の会社では、ちょっとしたものならメッセンジャーで送りますがね。
366360:2005/09/04(日) 17:30:22 ID:???
分かってくださればそれでいいのです。私の意見を聞けるだけでも何かの進歩
に繋がるはずです。ただ、他人をけなさずにはおれない人が多いようなので、
一言申し上げただけですので。

367Name_Not_Found:2005/09/04(日) 17:34:05 ID:???
>>363
>>312はあなたに対する意見じゃないので、>>312に過剰反応するから自意識過剰と言われてるのですよ
368Name_Not_Found:2005/09/04(日) 17:35:36 ID:???
>私の意見を聞けるだけでも何かの進歩 に繋がるはずです。
そういうこというから自意識過剰って言われるんですよ。
正直あなたの意見なんてなんの進歩にも繋がりません。
マイナス要素だらけです。
厳しい意見があってこその進歩。
たとえそれが罵倒混じりであっても、助言として受け入れるべきです。
それがわからないあなたは一生進歩できませんよ。
369Name_Not_Found:2005/09/04(日) 17:51:57 ID:???
>>363
誰ですか?

>>365
>このような目的ならファイルサーバを使えばいいのでは?
>わざわざJSで小細工する意図がわかりません。
「JSで小細工する」ことと「ファイルサーバを使う」ことの関連がわかりません。
ファイル形式として何を使うかという話と、ファイルサーバを使う・使わないという話は関係がないと思います。
それからファイルサーバは使ってますよ。誰もファイルサーバを使ってないとは書いてません。Webサーバを立ててないだけです。

>見たい人が見るようにするのなら、特定のディレクトリを作って、
>そこにアクセスしてもらえばいいだけでしょ?
それだと、「通常必要なデータだけを書いたファイル」と「詳細なデータもすべて含んだファイル」の2つを用意しないといけなくなりませんか。
そんな面倒なことしなくても、「詳細なデータもすべて含んだファイル」をひとつだけ用意し、通常は必要とされない詳細なデータが見えないようになっているほうが、ドキュメント作成の手間も、管理の手間も少ないと思います。

> >サーバを立てるという手段はとれません
> 会社にもないんですか?
> PCを会社で使っているとするならば、変わった会社ですね。
社内で勝手にサーバを立てることは禁止されています。また情シスに申請しても、なかなか通りません。
個人情報保護法やプライバシーマークにきちんと取り組み、情報漏えいに気を使っている会社なら、自由にサーバを立てられないほうが普通だと思いますが。

>社内で電子文章を扱う機会が多いなら、
>会社にサーバを導入するように、上司に提言すべきですよ。
ファイルサーバのことでしょうか。Webサーバのことでしょうか。

> 私の会社では、ちょっとしたものならメッセンジャーで送りますがね。
ファイルサーバがなければメッセンジャーを使ったらどうかという提案ですか?意図がよくわかりません。

> 若者に説教をしている、おじさんみたいな感じで少し嫌ですわ。
偶然ですね。私もおなじように感じました。
370Name_Not_Found:2005/09/04(日) 18:14:29 ID:???
>>369
JSになぜそこまでこだわる?
>Webサーバを立ててないだけです。
内部のやり取りなら、Webサーバ立てる必要もないだろ。
Web上で閲覧するということにこだわる意図がわからない。
別の方法があってそっちが適切ならそっちを選ぶべき。

>「詳細なデータもすべて含んだファイル」をひとつだけ用意し・・・
できもしないのにこの言い分は理解できない。
自分の技量を考えて発言すべき。

>個人情報保護法やプライバシーマークにきちんと取り組み・・・
JSでどうにかしようとしているやつが言うべき言葉ではない。

とりあえず感じたこと。よほど暇な会社なんだな。
371Name_Not_Found:2005/09/04(日) 18:23:02 ID:???
ほっとけよ、こういう奴をわざわざ教育してやる必要なぞ無いだろ。
一度痛い目にあった方が、こういう奴にとっては為になるよ。
372Name_Not_Found:2005/09/04(日) 18:27:36 ID:???
   ∩∩
   | | | |
  ( ゚ω゚)  <しけんはんい ここまで
  。ノДヽ。    
   bb
373Name_Not_Found:2005/09/04(日) 18:44:36 ID:???
おかしい奴はスルー。2ちゃんの基本。
374Name_Not_Found:2005/09/04(日) 18:48:27 ID:???
流れをぶったぎるような質問お待ちしています。
375Name_Not_Found:2005/09/04(日) 18:51:35 ID:???
今反論するために>>369が必死に調べまわっています。
粘着レスまで数時間お待ちください。

頼むからもうこないでね。
376Name_Not_Found:2005/09/04(日) 22:14:18 ID:???
これでもJavaScript書かせればそこそこの連中なのに、なんか、くだらんヤシ
相手に技量と時間の浪費をしているなあ。
(これを俳句にしたいのだがうまくできない。云々浪費かな、まで)場所汚
377Name_Not_Found:2005/09/04(日) 22:17:28 ID:???
結局このスレの存続はいい質問が来るかどうかに掛かっている。
それは最初から分かっていることさ。まあ暇つぶしについては
各自の勝手ということで。

スクリプト 書きたいけれど ネタはなし
378Name_Not_Found:2005/09/04(日) 22:26:14 ID:???
じゃあお題

メニュークリックするとペローンとしたに伸びるやつ作って。
ドロップダウンメニュー?プルダウン?ナビゲーションメニュー?
名前よくわからないけど、Flashでよくあるやつ。

ディレイをうまく操作してFlashにより近いものよろしく。
379Name_Not_Found:2005/09/04(日) 22:42:19 ID:???
(´_ゝ`)
380Name_Not_Found:2005/09/04(日) 23:44:14 ID:???
>>378
そういうのはいくらでもあるから検索して探せば。ちっとも新しくないし行数は
多いからここに貼れないしね。質問としては5点。
381Name_Not_Found:2005/09/04(日) 23:49:35 ID:???
>>380
2kb以内32行で作ってみせろよ!
382Name_Not_Found:2005/09/04(日) 23:53:58 ID:???
>>381
おれは1行で書ける自信がある
383Name_Not_Found:2005/09/04(日) 23:55:16 ID:???
よしじゃあ1行でもいいから2kb以内に収めてくれ。
読みづらいソースはカンベンな?
384Name_Not_Found:2005/09/05(月) 00:03:46 ID:???
まあ、メニュー部分やメニューボタン部分を全部HTMLや画像で用意
して動かすだけならたいしたことはないが、汎用のメニューライブラリ
としてパッケージするとなると大変になるな。
385Name_Not_Found:2005/09/05(月) 00:05:20 ID:???
>>366
だから誰なんですか。

>>368
> 厳しい意見があってこその進歩。
厳しい意見はなかったように思います。あったのは、勘違いした意見とか、あおるための意見とか、とりあえず相手をたたくための意見とか。

>>367
そうですか。それは失礼しました。あまりにタイミングと内容が重なってたので勘違いしてました。
じゃあどなたへの意見だったのでしょうかね。ただの独り言だったのかな。

>>370
>JSになぜそこまでこだわる?
別にこだわってないです。無料で使えることとか、手軽さとかを考慮したら、HTMLとJavaScriptとがいちばん適切かなーと思っただけです。

>内部のやり取りなら、Webサーバ立てる必要もないだろ。Web上で閲覧するということにこだわる意図がわからない。
これも別にこだわってないですけど。「ぜったいにWeb上で閲覧したい」なんて一回も書いてないんですけど、どの書き込みからそのように感じたのでしょうか。

>別の方法があってそっちが適切ならそっちを選ぶべき。
そりゃそうです。ほかに適切な方法があれば当然そっちを選びますよ。
でも今までいわれた意見はどれも適切じゃなかったから、その理由を説明しただけです。それを「粘着」とかいわれてもねえ。

>できもしないのにこの言い分は理解できない。自分の技量を考えて発言すべき。
>>253と274のおかげでできました。それとも、「できもしないやつは質問するな」という意味ですか。

>JSでどうにかしようとしているやつが言うべき言葉ではない。
意味わかんないです。文脈から外れてますよ。
「情報漏えいを防ぐために、会社で用意したファイルサーバを使用し、勝手に他のサーバを立てない」という話なんですけど、それとJSとどう関係があるんでしょうか。

>とりあえず感じたこと。よほど暇な会社なんだな。
今は暇かも。
386Name_Not_Found:2005/09/05(月) 00:07:50 ID:???
   ∩∩
   | | | |
  ( ゚ω゚)  <しけんはんい ここまで
  。ノДヽ。    
   bb
387Name_Not_Found:2005/09/05(月) 00:15:21 ID:???
>>375
5時間ぐらい考えてたのかw
388Name_Not_Found:2005/09/05(月) 00:16:27 ID:???
揚げ足取りに対してのレスしかできなく、本質的なとこには触れない。
これ最凶。
389Name_Not_Found:2005/09/05(月) 00:39:25 ID:???
>>385
空気読めない粘着気質 まで読んだ
390Name_Not_Found:2005/09/05(月) 00:40:28 ID:???
ともかく厨房は放置でよろ。レスの無駄使いだからね。
391Name_Not_Found:2005/09/05(月) 00:46:29 ID:???
そもそも、なぜJSでやろうと思ったのかな?
自分でできない事をやると言ってひっこみつかなくなって、ここで聞いたソースをコピペして会社で自慢してるのかな?
392Name_Not_Found:2005/09/05(月) 00:58:29 ID:???
一言だけどうしてもいいたいんだ!ゆるしてくれえ。

>それだと、「通常必要なデータだけを書いたファイル」と
>「詳細なデータもすべて含んだファイル」の2つを用意しないといけなくなりませんか。
>そんな面倒なことしなくても、「詳細なデータもすべて含んだファイル」をひとつだけ用意し、
>通常は必要とされない詳細なデータが見えないようになっているほうが、
>ドキュメント作成の手間も、管理の手間も少ないと思います。

ここの部分。管理の手間でいうならあきらかに分けたほうが楽だと思うんだけどね。
ソースもごちゃまぜにするよりはわけたほうが見やすいしね。
作成の手間っていうのも、データを通常と詳細の2分割にすればいいだけだし・・・
漏れなら、サーバサイドスクリプトで詳細データ書き出して、
html側で表示ボタンでも作ってそれを押したら、詳細データ出るようにするけどな。

レス消費しちゃってゴメンネ。。。質問がくれば頑張って答えるから許してくんろ。
393Name_Not_Found:2005/09/05(月) 01:03:58 ID:???
>>392
> 漏れなら、サーバサイドスクリプトで詳細データ書き出して、

内向けの Web 鯖はないそうだ。

「分けたほうが楽」には同意。
自分以外の人がデータをいじる必要が出てきたときに
JS で(普通の人にとって)トリッキーなことをしてると却って手間が増えるわけで。
394Name_Not_Found:2005/09/05(月) 01:11:13 ID:???
まああれだ。

普段外向けのサイトを作成している人たちにとっては
JS Off でもそれなりに見られるようにしておくのはマナーのようなもんで。

そういった配慮をする必要のない内向けのドキュメントでも
「とりあえずそうしておく」というのは
何というか職人気質のようなもんだね。

「とりあえずそうしておく」ことを理解しない彼とこのスレの住人との
意見の一致を見ることはないのだろうね。
395Name_Not_Found:2005/09/05(月) 01:15:02 ID:???
内の人でも、JSオンにしなきゃならないなら見なくてもいいやって人がいるかも知れんしな
396Name_Not_Found:2005/09/05(月) 01:21:33 ID:???
いい解決方法を教えてあげよう。
一通りかきおわったら、必殺連続<br>で、その下に詳細を書いていくと。
IEでしか見るなよ。と注意書きすれば完璧。
397vol.37-663より 愛を込めて:2005/09/05(月) 06:47:39 ID:???
久し振りに荒れたな。
そろそろ俺の出番か?
398Name_Not_Found:2005/09/05(月) 07:49:40 ID:???
引っ込みがつかなくなってるのはどっちもどっちだな。
社内の話なんざ他人が口出す問題じゃないだろ。学生しかいねーのか。
399Name_Not_Found:2005/09/05(月) 08:26:07 ID:???
引っ込みがつかなくて喧嘩続けるてのがそもそもガキなんだろ。
どっち側も同じこと。迷惑な。
400Name_Not_Found:2005/09/05(月) 10:16:28 ID:???
チンむくは菌
401Name_Not_Found:2005/09/05(月) 11:09:06 ID:???
質問でございます。
外部に格納されているファイル(テキストファイル)内の文字(例えば日付等)を
読み込んで、画面上の指定した位置にテキストとして表示させるには
どのような記述になりますでしょうか?

どなたか、ご教授お願いいたします。
402Name_Not_Found:2005/09/05(月) 11:11:34 ID:???
>>401
Hawk's W3 Laboratory : XML : XMLHttpRequestについて
http://www.hawk.34sp.com/stdpls/xml/xmlhttprequest.html
403Name_Not_Found:2005/09/05(月) 13:04:33 ID:???
>>401
そのテキストファイルはサーバ上にあるのね?ローカルなら不可能。
ファイルをサーバから読み込むのはXMLHttpRequest()等を使う。
その文字列から必要な部分を取り出し、表示させたいとこには
divでもおいてIDを振り、innerHTMLに書き込む。

これで分からないなら自分で勉強してくれ。全部書く気はない。
過去ログ読めば沢山例の出ているアタリマエなことばっかりだから。
404Name_Not_Found:2005/09/05(月) 13:08:36 ID:???
>>401
過去ログvol.35のno.489を見れ。過去ログの検索できなきゃ駄目よ。
405Name_Not_Found:2005/09/05(月) 14:13:47 ID:JptN4bkY
チェックボックスにチェックを入力しないとテキストエリアに
書き込めない処理をネットで調べて以下のように書きました。
更新ボタンのform actionを*1の位置にすると上のテキスト
エリアが一切入力不可になります。
*2の位置ならば入力は可能ですが、値が飛ばせなくて悩んでいます。
*1か*2でうまくする方法、または別の方法があれば教えて頂けないでしょうか
406405:2005/09/05(月) 14:15:09 ID:JptN4bkY
<HTML>
<HEAD>
<script Language="JavaScript"><!--
function setTF(cOBJ,fName){
document.myFORM[fName].disabled = !cOBJ.checked;
}
function setTF1(cOBJ1,fName1){
document.myFORM1[fName1].disabled = !cOBJ1.checked;
}
--></script>
<TITLE>一覧</TITLE></HEAD>
<BODY>
<FONT size="4"><B>更新したい項目を選択して</B></FONT><BR>
<FONT size="4"><B>新しいデータを入力してください。</B></FONT><BR>
<form name="myFORM">
<input type="checkbox" onClick="setTF(this,'name')">名前:(15文字まで)
 <input type="text" size="15" name="name" disabled>
</form>
<form name="myFORM1">
<input type="checkbox" onClick="setTF1(this,'ad')">住所:(30文字まで)
<input type="text" size="30" name="ad" disabled>
</form>
<FORM action="" method="post">
<INPUT type="submit" value="更新" >
</FORM>
</BODY>
</HTML>
407Name_Not_Found:2005/09/05(月) 14:28:04 ID:???
>>405
事情がよくわからんのでアレなんだけど。
なんで、form要素がわかれているのかね?
408Name_Not_Found:2005/09/05(月) 14:34:17 ID:???
>>406
ひねたコードだなあ。
409405:2005/09/05(月) 14:39:05 ID:JptN4bkY
最近勉強始めたばかりなので答えになってないかも
しれませんが、名前だけ更新、名前住所更新、住所だけ更新が
出来る様にしたいため、それぞれのチェックボックスと
テキストエリアを結合?させたいのです。
410Name_Not_Found:2005/09/05(月) 14:51:48 ID:???
テキストエリアをディザブルするより、テキストエリアじゃ無くしてやった方が判りやすいと思うよ
411405:2005/09/05(月) 14:58:38 ID:JptN4bkY
>410様
申し訳ありません。おっしゃってる意味が分からないです。
412Name_Not_Found:2005/09/05(月) 15:03:13 ID:???
>>410
ディザブルって何?disable?disableならさすがに通じないよ

>>411
じゃあ調べろよ
413Name_Not_Found:2005/09/05(月) 15:20:15 ID:???
>>405
脳内ブラウザでしか試してないのでアレですが。
<script type="text/javascript">
function func(obj,target_id){
var target = document.getElementById(target_id);
target.disabled != obj.checked;
}
<script>

--

<form method="post" action="foo/var/">
<input type="checkbox" name="" value="" onclick="func(this,'nam');">
<input type="text" name="nam" value="" id="nam">
<input type="checkbox" name="" value="" onclick="func(this,'add');">
<input type="text" name="add" value="" id="add">
<input type="submit" name="" value="更新">
</form>


>>410
でぃすえいぼー、だね。
414405:2005/09/05(月) 15:33:22 ID:JptN4bkY
試してみます。ありがとうございました。
415Name_Not_Found:2005/09/05(月) 15:38:03 ID:???
ちゃうちゃう。ディスエイブル、やがな。
ディ・ス・エ・イ・ブ・ル、わかった?
なんなら、ディスエーブルでもかまわへんけど、「ぼー」だけはやめとき。
そんなん亜米利加で通じへんがな。わかったん?
416405:2005/09/05(月) 16:45:52 ID:JptN4bkY
>410,413様
なるほど、この方法なら値を飛ばせますね。
でも、一番やりたい事はテキストボックスを入力規制することです。
406で一番悩んでいるのは、どうやって値を飛ばすかです。
実現不可能か可能かだけでも知りたいです。
わがままばかりで申し訳ありません。


417Name_Not_Found:2005/09/05(月) 16:52:05 ID:???
>>415
大阪弁:9点
キャラ作り:5点
ネタ作り:2点
418Name_Not_Found:2005/09/05(月) 16:59:47 ID:???
>>405
チェックボックスが有効なテキストボックスを、XMLHttpRequestでPOSTでもしたら?
はたしてそこに愛がるのか知らんけど。
419Name_Not_Found:2005/09/05(月) 17:00:17 ID:en6nGUp0
質問です。
数字を4ケタにそろえて、0001から9999までの番号を作ります。
このとき、任意の番号(例えば、0083、0518など)でのアタマ
のゼロを除いた数字だけを取り出したいのですが、簡潔なスクリ
プトはどう書けばよいでしょうか。
ゼロの排除のしかたが今一つ洗練された形にできません。
よろしくお願いします。
420Name_Not_Found:2005/09/05(月) 17:09:42 ID:???
ディッセエィボウ
これがただしい発音だがや
421413:2005/09/05(月) 17:24:33 ID:???
>>416
本物ブラウザで確認しながらやってみた。
■スクリプト
<script type="text/javascript">
function func(obj,target_id){
var target = document.getElementById(target_id);
target.disabled = (obj.checked) ? false : true;
}
</script>
■html
<form method="post" action="foo/var/">
<input type="checkbox" name="" value="" onclick="func(this,'nam');" checked>
<input type="text" name="nam" value="" id="nam">
<input type="checkbox" name="" value="" onclick="func(this,'add');" checked>
<input type="text" name="add" value="" id="add">
<input type="submit" name="" value="更新">
</form>

> 一番やりたい事はテキストボックスを入力規制

チェックされていない場合、disableになるはず。
MacIEもSafariも大丈夫だったんで、まあ、およそ大丈夫だと思う。

> 一番悩んでいるのは、どうやって値を飛ばすか

ふつうにサブミットすればいいじゃん。
いかんの?
422Name_Not_Found:2005/09/05(月) 17:26:50 ID:???
423Name_Not_Found:2005/09/05(月) 17:28:30 ID:???
>>419
Number(bango)かな。parseInt(bango) だと 8 進法に解釈されるね。
ただ、0001 から 9999 まで作るより 1 から 9999 まで作って 0 足した方が楽じゃないだろうか。
424Name_Not_Found:2005/09/05(月) 18:07:10 ID:???
さてと、5匹釣れたし、大雨らしいからここいらで帰るとするか。
それにしても、きょうの「ディザブル」という餌はサカナの引き
がちがってたなぁ。でも、まあ、二度は塚円な。
425419:2005/09/05(月) 18:27:59 ID:???
>>423さん
alert(Number(bango))で確かめると、
bango=0125--->85
bango=0021--->17
bango=0101--->65
で、わっけわかりません。
私は、substring()で愚直にゼロを排除していたのですが、他にスマートな
方法はありますか?
426Name_Not_Found:2005/09/05(月) 18:31:42 ID:???
"0021".replace(/^0*/,'');
427Name_Not_Found:2005/09/05(月) 18:47:50 ID:???
a hrefのスレ思い出した
428Name_Not_Found:2005/09/05(月) 19:00:42 ID:???
あんかーはいぱーてきすととらんすふぁーぷろとこるりふぁらー
429k:2005/09/05(月) 19:18:55 ID:???
>>425
0xxx -> 8進数 と解釈されて 10進数で表示されている為。
0 で減算し形変換させるのがお奨め。

// e.g.
var n = "0123"; // -> string
n -= 0; // n -> 123 -> number
430419:2005/09/05(月) 19:25:44 ID:???
>>426さま
ネ申。
ありがとうございました。多謝^100
 
431405:2005/09/05(月) 19:29:45 ID:JptN4bkY
>413様
form1つの中に全部入れちゃえば悩む必要はないですね。
javaScriptは最近始めたので勘違いしてました。
解決しました。ありがとうございました。
432Name_Not_Found:2005/09/05(月) 19:36:55 ID:???
>>431
> javaScriptは最近始めたので

最近始めたのはJavaScriptだけか?
433419:2005/09/05(月) 22:12:50 ID:???
>>429 kさん
ありがとうございました。うーん、なるほど、です。多謝^100
434Name_Not_Found:2005/09/05(月) 22:35:35 ID:???
parseInt("00123", 10);

誰にでもわかりやすく書いたほうがいいんじゃね?
435Name_Not_Found:2005/09/05(月) 22:54:04 ID:???
そもそも >>429 のやり方で8進に解釈されることが防げるという
保証は何もない。だいたいがECMAでは8進リテラルがないもんで
仕様のチェックしようがないけど、16進数の形をした文字列の
場合は16進数として解釈されちゃうよ。
436405:2005/09/05(月) 23:04:13 ID:???
>>432
すいません
生まれてきたのも最近です
437Name_Not_Found:2005/09/05(月) 23:41:26 ID:LlRij0dh
javascriptで特定のキー(たとえばF2)で特定のボタンを押下する
といった処理はどのように実装すればいいでしょうか?
438Name_Not_Found:2005/09/05(月) 23:49:11 ID:???
こんばんは。
履歴を残さない方法って、location.replace()以外はないんでしょうか?
目的は上記方法以外で、特定のページで戻るボタンを使用不可にしたいんですが。。。
439405:2005/09/05(月) 23:52:58 ID:???
440Name_Not_Found:2005/09/06(火) 01:01:42 ID:???
>>437
そのボタンというのが米軍のミサイル発射ボタンとかだったら
絶対できないが、Webページに表示されているボタンとかなら
押したと同様の効果を持たせることはできるかも。(1)キーイベント
を取るようにする、(2)F2キーに対応するキーコードを調べ、その
コードの時だけ、(3)ボタンのonclickと同じ動作をさせる。フォーム
の提出とかそういうボタンならsubmit()を呼ぶとか適宜対応。
>>438
location.replace()以外の方法はありません。履歴を操ることは
セキュリティ制約により禁止されているので。
441k:2005/09/06(火) 01:09:25 ID:???
>>435
> だいたいがECMAでは8進リテラルがないもんで仕様のチェックしようがない

書かれてイナイということはつまり8進数は解釈の対象にならない。
そう考えるのが自然と思われ。
10進数 > 16進数 > 越えられない壁 > 8進数
確かに明示的に書かかれていないので保証は何もないが
442Name_Not_Found:2005/09/06(火) 01:54:38 ID:???
>>438
ブラウザの戻るボタンが効かないウェブページがたまにあるよね。
その度にページを閉じてやり直し。ユーザーの自由を制限する迷
惑設定以外のなにものでもない。
理由はどうあれ、さっさと消えろ。どっかで氏んでしまえ!
443Name_Not_Found:2005/09/06(火) 02:42:24 ID:???
444328=296=300=304=306=310=322:2005/09/06(火) 04:03:28 ID:NbWOaYmJ
PC崩壊してレス遅くなりましたが、
今回こちらの方々に色々教えていただき、とても助かりました。
アドバイスいただいたみなさま、
どうもありがとうございました。m○m
445423:2005/09/06(火) 08:47:38 ID:???
ごめんチェックが足りなかったようだ。

>>434
15.1 Global オブジェクト (The Global Object)
http://www2u.biglobe.ne.jp/~oz-07ams/prog/ecma262r3/15-1_Global_Object.html#section-15.1.2.2

これか。知らなかったよ。
446Name_Not_Found:2005/09/06(火) 09:15:41 ID:???
便乗質問させてください。

0123 -> 0124 -> 0125 と「0」を含んだままでこのままインクリメントさせ
るにはどう書けばよいのでしょうか。
一旦「0」を除いてn++させたあとで、その数字の桁に応じて「0」をつける
やり方が思い浮かびますが、1行で書けるような方法はありますか?
447Name_Not_Found:2005/09/06(火) 09:45:43 ID:???
複数行なら脳内スクリプティング済みだけど、1行で書かなきゃいけない理由があるの?
448Name_Not_Found:2005/09/06(火) 10:26:58 ID:???
>>441
そうじゃないだろ。ECMAにないのに複数のブラウザが8進定数を
(過去との互換性のために)未だにサポートしているところに
ややこしさがある。つまり「処理系に聴け」状態なわけだ。
>>446-447
String(10001 + parseInt(x,10)).substring(1)
だいたいがこんなの過去スレ見れば全部定石として載ってるぞ。
質問者反省しろ。
449Name_Not_Found:2005/09/06(火) 10:30:35 ID:???
>>447
すいません、言葉が不適当でした。「簡潔で短い」という意味です。
お教えください。
450Name_Not_Found:2005/09/06(火) 10:46:50 ID:???
>>448
脱帽。鬆ー派ー。すごいです。

>>447
簡潔なものなら、自分のと比較で勉強のため見てみたいです。ぜひお示しください。
451Name_Not_Found:2005/09/06(火) 11:00:46 ID:???
>>448,>>450.1
この式では、デクリメントに応用できない。その欠点がなければ、だな。40点。
「一般性を排除する理論は宗教の域を出ていない」(アルバート・アインシュタイン)
452Name_Not_Found:2005/09/06(火) 11:13:47 ID:???
>>451
その欠点だけで60点の減点かよ
453Name_Not_Found:2005/09/06(火) 11:39:01 ID:???
>>451
で、100点の答えは?
454Name_Not_Found:2005/09/06(火) 12:12:04 ID:???
高学歴の俺には448がデクリメントにも応用できる気がしてならない。
455Name_Not_Found:2005/09/06(火) 12:24:53 ID:???
オレは高校中退後専門卒だが、>>448は100点与えていい。>>451は自分の無能
をさらけ出しただけ。何がアインシュタインだよ。
「むだ口をたたく愚か者は踏みつけられる」と聖書にはある。
456Name_Not_Found:2005/09/06(火) 12:36:33 ID:???
「口は災いの門」と俺のばあちゃん。
457Name_Not_Found:2005/09/06(火) 12:42:11 ID:???
そこのキミたち。ケンカはやめないか。別にどうでもいいことだ。
458Name_Not_Found:2005/09/06(火) 13:19:41 ID:???
>>454-455
確かにデクリメント自体はチョト書き直すだけでイイ
しかしデクリメントし続ければ符号付整数になる
対応させるなら条件式もいる罠

「沈黙は金、雄弁は銀」と自爆してみる
459451:2005/09/06(火) 14:02:51 ID:???
>>458
おお、久しぶりに語り合える真のプログラマを見つけた感じだ。
「真理を多数決できめようとする民衆がいる所に未来はない」(バックミンスター・フラー)
460Name_Not_Found:2005/09/06(火) 15:04:46 ID:???
だから、100点の答えをはやく出せよ
461Name_Not_Found:2005/09/06(火) 15:21:10 ID:???
functionでライブラリ作って、必要なとき1行で呼び出すというのが
JavaScriptらしい気がする

function ZeroHeadedString( str, n ){

}
462Name_Not_Found:2005/09/06(火) 15:37:37 ID:???
strが"0123"とかの文字列で
nが増加量

function ZeroHeadedString(str, n){
var num = Number(str)+n;
var head = new String();
if(num<1000){
head += "0";
if(num<100){
head += "0";
if(num<10){
head += "0";
}
}
}
return head+num
}
463Name_Not_Found:2005/09/06(火) 17:35:03 ID:???
確か1行で、だったよね
464Name_Not_Found:2005/09/06(火) 17:45:53 ID:???
こーゆーのを利用するのではいかんの?
試してないけど。
http://www.onicos.com/staff/iz/amuse/javascript/expert/printf.txt
465Name_Not_Found:2005/09/06(火) 19:24:05 ID:???
>>463
だからぁ、「必要なとき1行で呼び出す」って言ってるじゃあねえかよ、ゴルゥ⌒ア。
466Name_Not_Found:2005/09/06(火) 19:33:07 ID:???
>>462
簡単に考えて。。

String(10000 + Number(str) + n).substring(1)

もしくは、
('000' + (Number(str) + n)).slice(-4)
467Name_Not_Found:2005/09/06(火) 19:45:25 ID:???
>>458
そんなこと言ったら
インクリメントし続けても補数になってしまうじゃんか

>>459
見苦しい
468467:2005/09/06(火) 19:48:57 ID:???
ああ
4桁だからならないわ
469455:2005/09/06(火) 20:07:40 ID:???
高校中退後専門卒です。いろいろ考えた結果、
>>448は100点与えていい」は取り消します。はやり65点くらいですかね。
アインシュタインはやっぱいいこといいますね。
470Name_Not_Found:2005/09/06(火) 21:33:16 ID:???
あのさあ、プログラムなんだから「仕様」つまりどの範囲で
使うかまず決めてそれからコード書かないと。結果の範囲が
0〜9999だったら>>448でいいしそうじゃないならよくない、
それだけだろ。>>448でいいのに不要な場合までサポートする
ようにぐだぐだ書くのがいいとはちっとも思わない。ライブ
ラリ関数じゃなくて「1行で処理を書く」場合だしね。
471Name_Not_Found:2005/09/06(火) 21:38:37 ID:Y9+w0syr
質問いいでしょうか。

関数の名前を取得するにはどうすればよいですか。書き方がわかりません。
【例】
function CatchMe(){.............}
のCatchMeを取得したいです。
472Name_Not_Found:2005/09/06(火) 22:16:28 ID:???
>>471
できません。たとえば「var x = CatchMe;」とすると「x()」
という関数はCatchMeと同じものになりますが、この場合「名前」
とは「x」ですか「CatchMe」ですか。実はこの問題過去スレ読めば
ガイシュツだと分かるんだよな。
473Name_Not_Found:2005/09/06(火) 22:17:59 ID:???
>>471
どうして関数の名前を取得しなきゃいけないようなスクリプト組もうと思ったの?
だって関数使うときってCatchMe();て書いて呼び出すでしょ
その時点で実行する関数が特定されてしまっているわけだ
不可能です
474Name_Not_Found:2005/09/06(火) 22:25:06 ID:???
JavaScriptをやめてJavaのクラスローディングを使う
475Name_Not_Found:2005/09/06(火) 22:33:41 ID:???
>>474
洩れはJava使いでもあるがJavaで実行中のコードが自分が
どのメソッドに含まれているか知る方法なんてあったか?
476471:2005/09/06(火) 22:50:08 ID:???
ご回答ありがとうございます。

取得は不可能ということのようですが、これができればいいと思ったのは、
グローバルなステートメントから関数を自動的に選択して動作をさせるこ
とができると考えたからです。
つまり、ステートメントに変数nを組み入れておいて、例えばですが、
nが負、ゼロ、正によって関数A(),B(),C()を自動的に選別し実行させる。
その際、関数名が取得できれば、自動化できるのではないかと。
477Name_Not_Found:2005/09/07(水) 00:20:06 ID:???
>>476
ぜんぜんわからん。関数Aを呼んだときにその中から自分の
名前が"A"だとわかったとして、次にどうするって?
478Name_Not_Found:2005/09/07(水) 00:38:51 ID:???
>>476
理解に苦しみます。やろうとしている事が具体的に分からず。

実行中の関数名の取得?
呼び出す時に、func = 'A'; A(); として変数に入れればすむ事ではないでしょうか(funcをグローバル変数として)。
処理の分岐も単なる変数による処理の分岐ですから

window[str]() で実行できますし。

strの処理で何でも出来ると思うのですが。
例えば、str = 'ABCDEFG'.charAt(n); // 変数 n が数値の場合であるとすると、
if(window[str]) window[str](); // 関数があったら実行。
479Name_Not_Found:2005/09/07(水) 01:16:43 ID:8fgN0CQf
質問です。
typeofという判定子がありますよね。
通常は、if(typeof obj!='object')のように書きますが、
これを、if(typeof(obj)!='object')のように書くのも、正
しい書き方なのでしょうか。
480Name_Not_Found:2005/09/07(水) 01:47:47 ID:???
>>479
勿論、正しいです。というより、その場合は意味が無いかも。

if(typeof (n? o1 : o2) != 'object')

このような時は括弧が必須でしょ?
481Name_Not_Found:2005/09/07(水) 06:29:39 ID:???
>>448
> ECMAにないのに複数のブラウザが8進定数を
> (過去との互換性のために)未だにサポートしているところに
> ややこしさがある。つまり「処理系に聴け」状態なわけだ。

//仕様書読んだことのある人が8進定数と言うだろうか。

まず、ややこしくない(笑)。

そして、責任はヴェンダに無い。
特にブラウザ上で使われるJSに関しては、古い仕様
(262-2仕様、及び、262-2より前の仕様) に則したコードも
処理しなければならないから、当然、サポートされる。
その当然のサポートに際して必要な仕様が、>>443 の Annex B だ。
結局、責任はスクリプト作者にあるということ。つまり、極端に言えば、
1999年末に出た262-3以降に書くスクリプトに関しては、
076, "\076",
escape(), unescape(),
String#substr(),
Date#(get|set)Year(), Date#toGMTString()
を使わないように気をつけなさいよということ。
//気をつけるためには、意図せず 8進リテラルが紛れ込んだ時に
//慌てないように、Annex B を理解しておかなければならない。
//全く理解していない元の質問者が最初にするべきことは、
//10進8進変換を頭の中(手計算)で出来るようになることだろう。
482Name_Not_Found:2005/09/07(水) 06:32:41 ID:RYAMzleq
ホームページ制作中で質問です。
コンテンツが50で今後増え続けるので、更新の為にもフレームチックな格好をとりたいのですが
ttp://www.hakusi.com/up/src/up3497.jpg
こんな感じで呼び出すにはどういう風なタグにすれば良いでしょうか。

phpにすれば良いと言われたのですが、そんな高等な技術を持ち合わせていないのでお願いします。
483Name_Not_Found:2005/09/07(水) 06:38:03 ID:???
>>482
ヒント:スレ違い
484Name_Not_Found:2005/09/07(水) 06:54:28 ID:???
>>482
そんくらいなら難しいこと特にしなくてもかけるけど。
スレ違いだけど図を頑張って書いたみたいだから答えてみる。

<?php
echo <<<EOF

<h1>あいうえお</h1>
<div class="">かきくけこ</div>
//といった具合に普通にここのエリアに要素(タグ)を書いていく

EOF;
?>

で、これを好きなファイル名、拡張子で保存(header.incとする)
とりあえずここの部分はおまいさんがいう呼び出しページ1の部分とする。

で、あとはhtml内の呼び出しページ1の部分に、
<?php include_once("header.inc"); ?>

これ書いておしまい。
以後更新するときは、header.incのほうをいじる。

phpのコードが入ってるページは、必ず拡張子をphpで保存すること。
htmlだとphpの部分が動作しないから。当然サーバ側もphpが使えないとだめ。
485Name_Not_Found:2005/09/07(水) 07:06:14 ID:???
追記しとくと、ローカルでPHPの動作を確かめるには、
PHPとApacheなどのWebサーバソフトがないと確認できない。
だからJSに比べたらかなり面倒だね。
まぁサーバにアップして確認すればいいけど、
怪しいコードだらけだと、サーバが暴走する危険性あるから、
ローカルでデバッグしたほうがいいんだけどね。
ってスレ違いスマソ。
486Name_Not_Found:2005/09/07(水) 08:14:18 ID:RYAMzleq
JavaScriptでwebページのソース全体をオブジェクト化することは
可能なのでしょうか?
487Name_Not_Found:2005/09/07(水) 08:19:23 ID:???
>>486
自分が理解していない単語を人前で使うもんじゃないよ、ホント
488Name_Not_Found:2005/09/07(水) 08:26:44 ID:???
>>486
new String('ここにwebページのソース全体')
489Name_Not_Found:2005/09/07(水) 09:01:24 ID:???
>>487-488
質問者の質問には正しく答えろ。人生論や説教は無用。

>>486
可能。
490Name_Not_Found:2005/09/07(水) 09:07:22 ID:RYAMzleq
初心者なもんですみません
>>488
ありがとうございます。
しかし、それとは意味がちがいます
外部からwebページのソースをオブジェクト
として使いたいのです。
つまり、たとえば、IEのツールバーやコンテキストメニュー
からwebページのソース全体にアクセスできないかと
いうことです。
491Name_Not_Found:2005/09/07(水) 09:07:42 ID:???
>>489
言葉遊びは他所でやってくれ。
質問者の意図を汲み取れなければ答える意味なんざ無い。
492Name_Not_Found:2005/09/07(水) 09:09:50 ID:RYAMzleq
>>489
どうすれば?
493Name_Not_Found:2005/09/07(水) 09:15:26 ID:???
>>489 は「オブジェクト化」できるっていうんだから説明キボン。
494Name_Not_Found:2005/09/07(水) 09:17:09 ID:RYAMzleq
もっと詳しく言うと、
http://as.acbomb.com/a.php
のサイトのソフトではJavaScriptでwebページの
URLにアクセスしているようですが、
ソース全体にもアクセスできないかということです

PHPではfile_get_contentsでwebページのソース全体を変数として扱えますが、
こういう感じです。
495Name_Not_Found:2005/09/07(水) 09:18:04 ID:UB63GIO4
NNN :Name_Not_Found:2005/09/07(水) 09:18:46 ID:XXXXXXX
で、上のようにIDがぜんぶ「X」だけで並ぶことは可能でしょうか?
496479:2005/09/07(水) 10:40:35 ID:???
>>480さん
ありがとうございました。
497Name_Not_Found:2005/09/07(水) 11:10:30 ID:TU9pOnok
IE6(Win) で、要素の パディングとかボーダー幅をピクセル単位で取得するのはどうするんでしょうか?
gecko 系とか opera なら computedStyle を取得したらピクセル単位になってるから良いけど、
IE の currentStyle だと、 em とか auto とか % とかそのまんまだし……
498Name_Not_Found:2005/09/07(水) 11:43:02 ID:AInHUhi0
Cookieで配列の情報を表示することはできますか?
499499:2005/09/07(水) 11:48:02 ID:L+WoQIuc
質問です。
JavaScriptを使用したページで半角カタカナを全角カタカナに一発で
変えるには何か方法がありますか。痴漢はやってられません。
500482:2005/09/07(水) 12:01:56 ID:???
>phpにすれば良いと言われたのですが、そんな高等な技術を持ち合わせていないのでお願いします。
phpを扱う技術が無いのでJavaで出来ないかお聞きしたかったんです。
言葉足らずですいませんでした。

>>484
ご親切にありがとうございます。
一応試してみましたがイマイチわかりませんでしたorz

501Name_Not_Found:2005/09/07(水) 12:14:00 ID:???
>>499
濁点や半濁点を処理しなくていいのなら大したことはないと
思うけど。
502Name_Not_Found:2005/09/07(水) 12:21:58 ID:???
どっかにJavaScriptユーザー会みたいなものはありますか?
503Name_Not_Found:2005/09/07(水) 13:07:29 ID:???
>>498
クッキーは「表示」するためのものじゃないでしょ。
何にせよクッキーに格納するためには配列を自前で
文字列に変換したり戻したりしないとね。
504Name_Not_Found:2005/09/07(水) 13:10:27 ID:???
>>494
bodyの内側だけでよければ document.body.innerHTML を参照
すればいいんじゃないの?
505499:2005/09/07(水) 13:18:05 ID:???
>>501
なら、はやく教えろや。
506Name_Not_Found:2005/09/07(水) 13:29:39 ID:???
>>502
わたしがその会長だが、何か?
507Name_Not_Found:2005/09/07(水) 13:32:18 ID:RYAMzleq
>>504
欲をいえばソース全体がいいのですが
bodyの内側だけでも十分です。
ありがとうございました。


508Name_Not_Found:2005/09/07(水) 15:40:39 ID:???
>>505
偉そうだな。説明はしないぞ。ホレ。
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01//EN">
<html><head><title>???</title>
<script type="text/javascript">
var s0 = "アイウエオ", s1 = "アイウエオ", map = new Object();
function chg() {
for(var i = 0; i < s0.length; ++i) map[s0.charAt(i)] = s1.charAt(i);
document.body.innerHTML = document.body.innerHTML.replace(
new RegExp('[' + s0 + ']', 'g'), function(c) { return map[c]; });
}
</script>
</head><body onload="chg()">
<p>abcdアオイウエオアオefgh</p>
</body></html>
509Name_Not_Found:2005/09/07(水) 15:42:21 ID:???
<input type="text" name="data[0]">
<input type="text" name="data[1]">
<input type="text" name="data[2]">
<input type="text" name="data[3]">
 :

フォームを上の様にとした時、dataが何個あるかはどのように取得すればよいのでしょう?
PHP側でNULLも受け取りたいので、name="data[]"とする事はできないです。
510Name_Not_Found:2005/09/07(水) 16:09:13 ID:???
>>509
var count = 0;
var tmp = foo.var.getElementsByTagName("input");
for(var i=0 ; i<tmp.length ; i++){
if(tmp[i].nameが“data[数字]”の形になっているかどうか){
count++;
}
}

判別は文字列扱いで、正規表現とかでよくね?だめ?
511Name_Not_Found:2005/09/07(水) 16:20:04 ID:???
>>509
何個あるかはPHP側で決めるんだよな。したらその個数を適当な
input type="hidden"のvalueに入れてJS側でそれを読み出せば?
512499:2005/09/07(水) 17:09:22 ID:???
>>508
あ、<!DOCTYPE さんとは知らず、たいへん失礼を申し上げてしまいました。
なにとぞご容赦のほどを。
全角になりませんが、これを元に勉強してみます。ありがとうございました。
513Name_Not_Found:2005/09/07(水) 17:21:58 ID:???
>>512
ん? Unix Moz1.7.11とWin IE6で確認したんだけどな。文字コードのせいで
日本語が正しく認識されてないとか?洩れはSJISで格納して試したけどね。
514Name_Not_Found:2005/09/07(水) 17:49:20 ID:???
>>506
ワロt
515しお:2005/09/07(水) 18:07:39 ID:???
質問です。
セレクトボックスで要素が例えば10個あっても
プルダウンメニューで見えるのを5個とかにすることはできますか?
よろしくお願いします。
516Name_Not_Found:2005/09/07(水) 18:20:37 ID:???
なあ、e.keyCode ってやると押されたキーコードの値が返るけど、
その逆、例えば hoge('M') ってやると そのMキーの持つキーコードの値が返る関数ってなかったっけ?
517Name_Not_Found:2005/09/07(水) 18:28:10 ID:???
>>515
できません。プルダウンでなくなってもよいのなら
<select size="5" ....>を使う。この場合JSと関係ないけど。
>>516
ないと思うな。
518しお:2005/09/07(水) 18:30:21 ID:???
>>517
ありがとうございます。
要素が30個を超えるとブラウザ側で制限してくれるけど
こっちからの指定としてはできないのかぁ。。。(´・ω・`)
519Name_Not_Found:2005/09/07(水) 19:33:22 ID:wQmpy0jD
こんばんは。

お聞きしたいのですが、
html上の入力部品などのオブジェクトが"onblur"などのイベントを持っているか
javascriptから判断する方法などはありますでしょうか?
520Name_Not_Found:2005/09/07(水) 19:39:55 ID:???
obj.onblur!=undefined
521Name_Not_Found:2005/09/07(水) 19:50:14 ID:???
>>516
同じく、ないと思うけど

accesskeyを使えばブラウザに関係なく特定のアルファベットキーに対応した処理に繋げられるかもよ?

522Name_Not_Found:2005/09/07(水) 19:51:39 ID:wQmpy0jD
>>520
ありがとうございました。
早速試してみます。これで考えている実装ができそうです。

回答を頂いた後に実装の意図を話すのも何なのですが、
入力項目においてonblurでのエラーチェック(アラート表示、フォーカス戻し)
を考えていました。

ところがTabなどで脱出した際、遷移先と遷移元にエラーがあると
双方でエラー時のフォーカス制御をしているため
blurが無限ループしてしまって途方にくれていました。

上記処理をjavascriptでスマートに実装するとどんなフローが
好ましいでしょうか?

ざっくりとした日本語でいいのでご意見頂戴できますでしょうか?
523521:2005/09/07(水) 19:54:39 ID:???
ワロス
altキー同時押ししないとだめじゃんorz
524Name_Not_Found:2005/09/07(水) 21:14:02 ID:???
HTAスレ( http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hp/1068286485/104 )
で質問したのですが誰もいないようなのでこちらで質問させてください。
タイトルバーを非表示にしたウィンドウをドラックで移動させたいのですが
下記のコードでは左クリック中は window.moveBy() が失敗します。(環境:WinXP SP2)
何かいい方法はないでしょうか?
<html><head>
<hta:application border="none" selection="no"/>
<script language="JScript">
var x, y;
function mouseDown() {
document.body.setCapture();
document.body.attachEvent("onmousemove", mouseMove);
document.body.attachEvent("onmouseup", mouseUp);
x = event.screenX; y = event.screenY;
}
function mouseMove() {
window.moveBy(event.screenX - x, event.screenY - y);
x = event.screenX; y = event.screenY;
}
function mouseUp() {
document.body.detachEvent("onmousemove", mouseMove);
document.body.detachEvent("onmouseup", mouseUp);
document.body.releaseCapture();
}
</script>
</head><body onmousedown="mouseDown()">
<button onclick="window.close()">閉じる</button></body></html>
525Name_Not_Found:2005/09/07(水) 21:18:56 ID:???
>>515
new Option()で表示の方を制限する、というのは?
526Name_Not_Found:2005/09/07(水) 21:42:02 ID:???
>>522
そんなの「エラー処理した回数を数えて一定数になったら
あきらめて止まる」とかじゃないの。その後正常処理できたら
またカウンタを0にするとか。
>>524
「失敗する」の内容(具体的にどういう場面で置き、エラーの
種類と行番号は何か)を書かないのなら誰も相手にしないと思う。
527524:2005/09/07(水) 21:49:48 ID:???
>>526
マウスの左ボタンを押したまま、マウスカーソルを動かすと
下記のエラーが出ます。
-----------------------------------------------
このページのスクリプトでエラーが発生しました。
ライン: 12
文字: 2
エラー: アクセスが拒否されました。
コード: 0
URL: file://C:\aaaa.hta
-----------------------------------------------
「ライン: 12」は moveBy のある行です。
ご回答よろしくお願いします。
528Name_Not_Found:2005/09/07(水) 23:41:51 ID:???
>>527
なるほど。ではeventから座標を取り出して変数に入れ、
次にその変数を参照してmoveByする、というふうに2行に
分けてみれ。どちらがアクセス拒否されてるのか分かるから。
529524:2005/09/08(木) 00:03:49 ID:???
>>528
moveBy でアクセス拒否になります。
右ドラックなら正常動作するので、左ドラック中の規制を回避する方法があればと・・・

このコードにこだわるわけではないので
ウィンドウの移動を自然に行えれば他の方法でもかまいません。
530509:2005/09/08(木) 00:06:56 ID:???
>>510-511
遅くなりましたがありがとうございました。
素直に>>511さんのやり方で実装しました。
531Name_Not_Found:2005/09/08(木) 00:24:53 ID:???
当方Javascriptはずぶの素人で右も左も分からないのですが、
他に質問出来る場所が見つからなかったので、ここで伺わせて頂きます。

私MacOSXのiBlogでブログをやっているのですが、
ナビゲーションエリアにある外部サイトへのリンクを
セレクトメニューに整理したかったので、
適当にググッたサンプルコードで試してみたのですが、
思う様に行きません。

単にセレクトメニューを追加するだけなら<select>で問題ないのですが、
どうしてもリンク先を新規のウィンドウで開く様にしたくて、
そこで四苦八苦しています。

問題点は
・セレクトメニューが1つだけの時は問題ない
・セレクトメニューを同一項目内に複数個設置すると、
 空リンクで新規ウィンドウが立ち上がってしまい、リンク先に飛べない

という点。
セレクトメニューを同一項目内で複数個設置する方法を
教えて頂きたいのです。
例えば、セレクトメニュー1はニュースサイトへのリンク、
2はブログサイトへのリンク、3はその他……といった具合に。

コードを貼付しますので、ご教授下さい。
532Name_Not_Found:2005/09/08(木) 00:25:40 ID:???
<head>
<script language="JavaScript">
<!--
function newLocationWindow() {
win1 = window.open('', 'link','toolbar=yes,location=yes,directories=yes,status=yes,menubar=yes,scrollbars=yes,resizable=yes');
win1.document.location = document.iku.basho[document.iku.basho.selectedIndex].value;
}
//-->
</script>
</head>
<body>
<form name="iku">
<select name="basho" onChange="newLocationWindow()" SELECT style="width:180px;">
<option selected>News</option>
<option value="http://">ほげほげ</option>
</select>
</form>
</body>
533Name_Not_Found:2005/09/08(木) 00:32:28 ID:???
<head>
<script language="JavaScript">
<!--
function newLocationWindow(uri) {
if (uri)
window.open(uri, 'link','toolbar=yes,location=yes,directories=yes,status=yes,menubar=yes,scrollbars=yes,resizable=yes');
}
//-->
</script>
</head>
<body>
<form name="iku">
<select name="basho" onChange="newLocationWindow(this.value)" SELECT style="width:180px;">
<option selected>News</option>
<option value="http://">ほげほげ</option>
</select>

<select name="basho2" onChange="newLocationWindow(this.value)" SELECT style="width:180px;">
<option selected>ぶろぎゅ</option>
<option value="http://deredere">つんでれ</option>
</select>

</form>
</body>
534Name_Not_Found:2005/09/08(木) 00:36:54 ID:???
すまん、訂正。

<option selected>News</option>
      ↓
<option value="" selected>News</option>

<option selected>ぶろぎゅ</option>
      ↓
<option value="" selected>ぶろぎゅ</option>
535Name_Not_Found:2005/09/08(木) 00:42:47 ID:???
>>532
コードを見て答える気が失せた。
あのね、どこかのチュートリアルでドロップダウンメニューの基礎を勉強
した方がいいと思う。その際、onchangeイベントで何を拾ってその値を
どこへ渡すので、振るまいがどうなるのかをしっかり学ぶこと。
まず、そこらへんの仕組みが理解できていなければ、書いてもらっても
応用も修正もできない。そんなスクリプトを自分のページに張ること自体
ある意味、すごく危険なことなんじゃないかと・・・。
あーん、ひどく説教臭いな。でも、悪いことはいわん、そうしなって。

536Name_Not_Found:2005/09/08(木) 00:52:45 ID:???
>533
水樹奈々はツンデレじゃないし能登も特にかわいくない

とCFが申しておりました
537Name_Not_Found:2005/09/08(木) 01:04:41 ID:???
>>533
わざわざありがとうございます
試してみます

>>535
どうもすみません…
基礎が必要なことは分かってはいるのですが、中々難しくて…
なんとか頑張って勉強してみます
538Name_Not_Found:2005/09/08(木) 01:10:01 ID:???
>>529
なんで左ボタンだと駄目なんだろうねえ。とりあえず、
moveByのとこだけtry-catchで囲んでエラー無視させ、
ページ内容で右ドラグしてくれと注意するくらいしか
思いつかないなあ。
539524:2005/09/08(木) 02:15:07 ID:???
ttp://homepage2.nifty.com/illusia/html_javascript_01.htm#sect11
なんかセキュリティがらみのようなのであきらめるしかないのかな?
540Name_Not_Found:2005/09/08(木) 09:35:56 ID:???
このページの
なんしゃめもめも フォーム入力テスト支援BOOKMARKLET ひとまず動く版
ttp://www16.big.or.jp/~nansya/MT/archives/2004/04/bookmarklet_1.html
このbookmarkletなんですが
javascript:with((open('','f','width=460,height=400')).document){write('<form><textarea name="s" cols="50" rows="20">');
★制限による改行★write("f=window.opener.document.forms[0].elements;\n");for(i=0;i<(fe=document.forms[0].elements).length;i++){
★制限による改行★write("f["+i+"]"+(((t=fe[i].type)=="checkbox"||t=="radio")?".checked="+fe[i].checked+";\n":'.value=unescape("'+escape(fe[i].value)+'");\t/*'+fe[i].name+"*/\n"))}
★制限による改行★write('</textarea><input type="button" value="apply" onClick="eval(document.forms[0].s.value);"></form>');void 0}
"f["+i+"]"の所を"f['"+fe[i].name+"']"としたい
つまり
f[1].value=unescape("123456");/*password*/   でなく
f['password'].value=unescape("123456");/*password*/ としたい
のですが、動いてくれません何がいけないのでしょうか?
ご教授宜しくお願い致します。
541Name_Not_Found:2005/09/08(木) 09:55:26 ID:???
>>540
まず当該個所付近の「<」を削除して画面に「そのまま」出し、思った
通りになってるかどうか確認するべきだ。あと一般論として
f['password'] は f.password と同じなので後者を使った方が引用符
に関わるトラブルに遭遇しにくいと思う。
542Name_Not_Found:2005/09/08(木) 10:27:06 ID:iDRM/PUf
お世話になります。
合計表示のことでお尋ねいたします。
1,234 + 56,789 を1行で、58,023 とカンマ付きで計算する方法はありま
すか。あるとすれば、どうかけばよいでしょうか。
カンマを外して数値化して和を求めてまた文字列に復元させてと、長い
スクリプトは知っているのですが、もっと簡単な式がないものかと思い
まして・・・。
543Name_Not_Found:2005/09/08(木) 10:32:41 ID:???
>>542
どこから入力受けるの?
544Name_Not_Found:2005/09/08(木) 11:25:38 ID:???
>>542
ない
545Name_Not_Found:2005/09/08(木) 11:32:33 ID:???
そんなに長くなるのかな?
546542:2005/09/08(木) 11:48:23 ID:???
>>543
あ、できますか!?
入力はテキストフィールドでも何でも可です。コードが目的ですので。
<form name="f0">
<input name="n1" value="1,234" />

<input name="n2" value="56,789" />

<input name="n3" value="" />
</form>
としてお願いします。
547Name_Not_Found:2005/09/08(木) 12:11:51 ID:???
その前に、カンマはずして云々のスクリプトのせとけや
548Name_Not_Found:2005/09/08(木) 12:39:09 ID:???
>>545
56行くらいだな。
549Name_Not_Found:2005/09/08(木) 12:41:42 ID:???
>>542 ホレ。
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01//EN">
<html><head><title>???</title>
</head><body>
<pre><script type="text/javascript">
function add(x, y) {
var z = String(Number(String(x).replace(/,/g,'')) +
Number(String(y).replace(/,/g,''))).replace(/(...)$/, ',$1');
while(/^\d\d\d/.test(z)) z = z.replace(/(...,)/, ',$1');
return z;
}
document.writeln(add('1,111', '11,111,111,111'));
</script></pre>
</body></html>
550Name_Not_Found:2005/09/08(木) 13:12:23 ID:???
replace(/(.)(...)$/, '$1,$2');
551Name_Not_Found:2005/09/08(木) 13:17:45 ID:???
>>550
あらーほんとだ。
552542:2005/09/08(木) 13:33:31 ID:???
>>547
そのようなScriptが必要のない書き方を求めているわけ
なのです。よろしくお願い致します。
553Name_Not_Found:2005/09/08(木) 13:38:50 ID:???
>>551
ほんと、とは?
554542:2005/09/08(木) 13:41:31 ID:???
>>550
示申 才支!
ありがとうございました。
555550:2005/09/08(木) 14:34:17 ID:???
ごめん、言葉足りなすぎた。気を付ける。

>>549は3桁の数字が来た時だけ ,123 と変なところにカンマつけちゃうから
>>550で突っ込みとして修正部分を書いたの。
Number(String(y).replace(/,/g,''))).replace(/(...)$/, ',$1'); // 7行目
 ↓
Number(String(y).replace(/,/g,''))).replace(/(.)(...)$/, '$1,$2');

確かに4〜6桁の数字だと>>550だけでも動くけどそれは間違ってるので単体では使わないように。>>554

こういうのもアリかな?
z="1234567890";
while(/\d{4}/.test(z)) z = z.replace(/(.*\d)(\d\d\d)/, '$1,$2');
556Name_Not_Found:2005/09/08(木) 14:41:29 ID:???
>>555
なるほどーそうすればreplace()が1個所で済むからすっきりするね。
ただRegexpのことを分かった奴でないと手が入れられないかもね。
>>553
つまり洩れが>>549を書いたが見落としを>>550で指摘されたので
確かに指摘通りだねと>>551で書いたと。簡潔すぎたねスマソ。
557Name_Not_Found:2005/09/08(木) 15:20:08 ID:???
月を画像表示させるスクリプトで、
10月の場合、1.gifと、0.gifではなく、10.gifを1枚で表示させる方法はあるのでしょうか?

cgiかjavascriptになるかわからないのですが、javascriptではここで詰まってしまってます。
558Name_Not_Found:2005/09/08(木) 15:29:55 ID:???
>>552
>>549-550はそのようなscriptだと思うのですが?
559Name_Not_Found:2005/09/08(木) 15:30:42 ID:???
2つのフレーム化された画面で1つ目のフレームのJavaScriptの処理で、
もう1つのフレームの画面内容を更新する時に
「parent.(もう1つのフレームの名前).location.href=(飛び先のURL)」
という形にすれば出来るのはわかったのですが・・・、
飛び先のURL指定ではなく、今の画面のリロード(キーボードのF5キーを押すのと同じ役割)を
させる場合に、どのようにスクリプトを書いたらいいのでしょうか?
飛び先のURLが毎回可変のため、どうしてもURL指定が出来ない状態なのです。
どなたか教えて下さい。よろしくお願いします。
560Name_Not_Found:2005/09/08(木) 15:34:59 ID:???
>>559
parent.(もう1つのフレームの名前).location.href=parent.(もう1つのフレームの名前).location.href
561559:2005/09/08(木) 15:54:13 ID:???
>>560
返信ありがとうございます。
試してみたのですが、うまくいきませんでした。
…私のプログラム全体のミスなのかも…と思いとばす指定をするHTMLを掲載します。
ちなみにmenu1.htmlというのがこのHTMLで、fffとフレームがリロード対象のページ(フレーム)です。
※5秒毎にリロードするするような処理にしているつもりなのですが…。

<HTML><HEAD>
<script type="text/javascript">
<!--
function setReload1(){
parent.fff.location.href = parent.fff.location.href;
}
//-->
</script>
<META http-equiv="refresh" content="5;URL=menu1.html">
</HEAD>
<BODY onload="setTimeout('setReload1()',0)">
</BODY>
</HTML>
562Name_Not_Found:2005/09/08(木) 16:17:56 ID:???
>>561
<META http-equiv="refresh" content="5;URL=menu1.html">
これはなに?
あと、
<BODY onload="setTimeout('setReload1()',0)">
これは、無間隔で(永遠に)setReload1を叩け、ってこと?

ふつうに
setTimeout("setReload1()",5000);
でいいじゃん。
563540:2005/09/08(木) 16:38:18 ID:???
>>541
遅れてすみません。レスありがとうございます。
>まず当該個所付近の「<」を削除して画面に「そのまま」出し、思った
>通りになってるかどうか確認するべきだ。
意味がよく分かりません。本来小窓が立ちあがるのですが
"f["+i+"]"の所を"f['"+fe[i].name+"']"とすると
bookmarklet自体が起動しません。なんででしょう?
564Name_Not_Found:2005/09/08(木) 17:15:19 ID:GxaVej3i
質問です:
HTMLのページがコピーされたら、内容が消えてしまうようなJavaScriptは
どうやって書けばよいですか?
565Name_Not_Found:2005/09/08(木) 17:18:36 ID:???
>>564
そういう質問をするときはなぜその機能が必要なのかも書いたほうがいいよ。
566Name_Not_Found:2005/09/08(木) 17:18:45 ID:???
567Name_Not_Found:2005/09/08(木) 18:52:18 ID:???
>>563
窓ができないんならどっかに構文エラーがあるんだろ。
568564:2005/09/08(木) 19:00:32 ID:???
理由としては、

1.著作権保護のため。本来公開しないような貴重な資料を載せて、利用者の
  利便性と公共の福祉を重視して閲覧だけ許可しているのです。
2.他人の財産である知的著作物を画面から複製して自分の電算機内の記憶
  装置に格納することは犯罪だと思います。(刑法216条の窃盗罪)
3.当該頁を頒布または販売されたときの損害額を推計する合理的方法が
  ありません。
以上、重要度の高い順に3つほど列挙しましたが、この他にもいくつかあり
ます。また、>>1に掲示されている項目で唯一このケースに該当するのは、
「ユーザーに迷惑となるスクリプトを書かない者 」(本文をそのまま引用)
ですが、迷惑ということではなく、知的財産防衛のためにウエブ頁を保護す
ることが優越権を有する当然の権利に由来する正当防衛行動の一種とご理解
頂ければ幸いに思います。

コピーした頁を開こうとしても、ソースが真っ白という状態が理想とします。
特段、ブラウザークラッシュなどの悪質なコードを埋め込むわけではないので、
>>1には抵触しないものと確信いたします。よろしくご指導・ご支援ください。
569Name_Not_Found:2005/09/08(木) 19:03:18 ID:???
カエレ
570Name_Not_Found:2005/09/08(木) 19:05:40 ID:???
JavaScript でカバーする内容じゃないと思われ。
571Name_Not_Found:2005/09/08(木) 19:11:56 ID:???
>>568
>2.他人の財産である知的著作物を画面から複製して自分の電算機内の記憶
>  装置に格納することは犯罪だと思います。(刑法216条の窃盗罪)

だとすりゃそのページを見ること自体犯罪になる。


>コピーした頁を開こうとしても、ソースが真っ白という状態
JavaScriptでファイルそのものを操作する事なんてできない。
ActiveXでも使わないと無理なんじゃね?
572Name_Not_Found:2005/09/08(木) 19:21:52 ID:???
ブラウザで見る限り、100% それで防げるという保証はないよ。
コピー禁止したり、暗号化したり、いくら JavaScript で禁止にしたところで、
それを解くのも JavaScript でできると言うこと。

割と誰でも簡単にできて、文章をコピーするのを防ぎたいのだったら、
いっそ画像にしてしまうのがいい方法だと思う。
573Name_Not_Found:2005/09/08(木) 19:38:35 ID:???
564が必死だと言うことはわかった。読んでないけど。
574564:2005/09/08(木) 19:40:36 ID:???
>>571
いえいえ。見ること自体は犯罪にはなりません。コピーして
自分の電算機内の記憶装置に格納・・・
でも、もう、結構です。嫌われてしまったみたいですので、質問
を取り下げます(知人にここを紹介されてきたのですが)。
唯一、まじめにお答え下さった、No.572様。ありがとうございました。
でも、やはりOCRなどで複製されてしまいます。お人柄、誠実さを感
じました。今後ともご活躍ください。では。
575Name_Not_Found:2005/09/08(木) 19:42:45 ID:???
スクリーンショット撮ったら犯罪?
576Name_Not_Found:2005/09/08(木) 19:51:02 ID:???
物によってはそう成りえる
577Name_Not_Found:2005/09/08(木) 19:56:27 ID:???
そうか、じゃキャッシュ機能持ったのは全部ダメだな
FIFOバッファとかはどうなんだろ?
578Name_Not_Found:2005/09/08(木) 21:39:19 ID:???
日経新聞系列のサイトは五月蝿いよ。てか、お高くて何のことはない、しみったれな
んだが、引用もダメとか諸々。「リンクだけは許可します」って言われたことがある。
579Name_Not_Found:2005/09/08(木) 22:00:12 ID:???
>>564に言える事は

公  開  す  る  な
580Name_Not_Found:2005/09/08(木) 22:03:56 ID:???
ここぞとばかりに叩き出すバカがウザイ
581Name_Not_Found:2005/09/08(木) 22:29:22 ID:???
回答者共は質問者を叩きたくて仕方がない
回答者同士でクォリティは低くともレベルの高い議論がいつも交わされている
582Name_Not_Found:2005/09/08(木) 22:33:25 ID:???
> クォリティは低くともレベルの高い

よくわからん
583Name_Not_Found:2005/09/08(木) 22:38:12 ID:???
触るな
584Name_Not_Found:2005/09/08(木) 23:08:30 ID:???
>>581>>584のようなレベルの低い話ばかりである
585Name_Not_Found:2005/09/08(木) 23:13:07 ID:???
>>584
自爆テロ?
586Name_Not_Found:2005/09/09(金) 00:56:42 ID:9AXN9Wwh
for(i = 0; i < x.length; i++) {
//statement
}
でi++のところを乱数にできますか?
587Name_Not_Found:2005/09/09(金) 00:59:21 ID:???
>>586
i++ は i=i+1 の略じゃん。
1のところを乱数にすればいいじゃん
588Name_Not_Found:2005/09/09(金) 01:10:20 ID:???
>>586
「i++を乱数にする」というのはどういう意味か説明してみ。
iをデタラメに増やしてとびとびに変化させ、途中が抜けだらけ
になってx.lengthを越えたところまで触ってもいいのか。よく
ないだろ。どうしたいのか「正確に」語ってみれ。それができない
のなら帰れ。
589Name_Not_Found:2005/09/09(金) 01:49:41 ID:???
>>588
超えないですが・・
590Name_Not_Found:2005/09/09(金) 01:59:58 ID:???
おわっと、超えても触りませんが・・の間違い
591Name_Not_Found:2005/09/09(金) 07:24:49 ID:???
>>588
>>586 をどう読み取ったって、それで 「構わない」 と思うんだが。
単にいちゃもんつけてケンカふっかけたいだけとしか思えんなw
592三流大法学士:2005/09/09(金) 07:26:24 ID:???
>>564
いくら画像にしようが、スクリプト言語以外でコンパイルして載せようが、
内容をユーザーが自分のコンピュータ画面で見れるということは、
サーバーからコピーして,その内容がユーザーのコンピュータ内に在る訳で
(ユーザーがどこにあるか見つけ出せるか・解析できるかは分からんが)
画像ならいくら細切れにしてもスクリーンショットで簡単に抜き出せますが、何か?

法律云々の建前よりもまあ、
どういう仕組みで成り立ってるか勉強しろってこった。
それはダウンロード板などで詳しく聞きなはれ。

その上で、条文というより実務上どこらへんが争点でどういう基準で判別されるかを
調べろってこった。これはそういう板があるだろ?

スレタイとは関係ないけどね。
593Name_Not_Found:2005/09/09(金) 07:37:54 ID:???
>588
インクリさせるのを、乱数取得に換えたいのでは?
マッタリ移行よ。

>>586
そうするとループの終了条件どうするよ?
同じ数が重複しないとも限らんし、一生運悪く出てこない数があるかもよw
x.lengthが10で1回目の乱数が15だと1回で終わっちゃうぞ。
やるなら回数を変数cntにして
for(i=0,cnt=0;cnt<回数限度;cnt++){
//statement
//iの乱数取得コード
}
乱数やったことないから次の回答者どーぞ。
594Name_Not_Found:2005/09/09(金) 09:05:04 ID:???
元質問者は逃げたみたいだけど、「0からx.length-1までの値
がすべて1回ずつランダム順に出現するようにしたい」んだろ?
それは過去スレで何回もガイシュツなんだよな。ここでない知恵
振り絞っても滑稽なだけだよ。何が次の回答者だ。

「配列を用意して0〜x.length-1までの値を格納してからシャッフル
し、先頭から順番に値を取り出して使う」
595586:2005/09/09(金) 09:07:47 ID:???
みなさん、ありがとうございます。
たとえば、ビンゴのようなものを考えています。
なので、「一生運悪く出てこない数がある」(>>593)のも構わないです。
i=1+i で 「1のところを乱数にすればいいじゃん 」(>>587)とのことで
すが、そうはならないのではないでしょうか。
596Name_Not_Found:2005/09/09(金) 09:28:06 ID:???
>>595
同じ数が2回出てもいいのかね。ビンゴは当り前だが
すべての数がランダム順で1回ずつ出現するけどね。
アンタが言ってるのはどっちかというとルーレット。
597Name_Not_Found:2005/09/09(金) 10:58:32 ID:???
便乗すみません。
1,2,3,4,5の数をランダムで表示するときに、同じ数が重複しない
で出現するようにするスクリプトはどう書けばよいのでしょうか。
598Name_Not_Found:2005/09/09(金) 11:21:21 ID:???
>>597
シャッフルのアルゴリズム
a = new Array(1, 2, 3, 4, 5);
b = new Array();
for (i=a.length; i--; ) {
    ransu = Math.floor(Math.random()*a.length);
    b.push(a[ransu]);
    a.splice(ransu, 1);
}
alert(b);
599Name_Not_Found:2005/09/09(金) 11:41:50 ID:???
>>598
どうも1つの配列で済むのにspliceだのpushだのするのは遅そうで。
for(var i = a.length-1; i > 0; --i) {
var j = Math.floor(Math.random()*i);
var x = a[i]; a[i] = a[j]; a[j] = x;
}
600597:2005/09/09(金) 12:35:43 ID:???
>>598さん
ありがとうございます。Very cool!!
#皆さんがこのようにズバッと書いてくれると、過去ログ資産もFAQ的に充
#実するのですが、どうもカモ鍋でお楽しみ優先と云ふかたが多いようで・・・
601Name_Not_Found:2005/09/09(金) 12:52:19 ID:???
>>600
過去ログ資産っていうのなら同じものはいくらでもある。
そいつを探せないで何回もおんなじものを書かす方がおかしいだろ。
602597:2005/09/09(金) 13:32:26 ID:???
>>599さん
すばらしい。なる臍、これなら、IE4でも行けますね。Very coooooool.
603Name_Not_Found:2005/09/09(金) 13:39:56 ID:???
>>600-601
だから、余計なこと(#)を書くなっての。
礼をいいたかったら、それだけ掛。
604Name_Not_Found:2005/09/09(金) 13:42:03 ID:???
ゲラゲラ何様だ
605usui:2005/09/09(金) 15:52:01 ID:NB3Sc7k9
質問です。
自分が入っているディレクトリ(フォルダ)の名前を取得したいのですが、
書き方を教えて下さい。
(---)/abc/this.html
の「abc」を取得したいです。
606Name_Not_Found:2005/09/09(金) 16:16:03 ID:???
ゲラゲラ様だ
607Name_Not_Found:2005/09/09(金) 16:17:24 ID:???
>>605
うり取得して、/で分割して、後ろから2番目の文字列を取得
608Name_Not_Found:2005/09/09(金) 16:33:10 ID:???
>>606
バキが12巻だけないんですけど、どこにありますか?
609Name_Not_Found:2005/09/09(金) 17:36:16 ID:???
心の中に
610Name_Not_Found:2005/09/09(金) 17:52:01 ID:hPZ35bu6
1から10までの画像を、はじめは、1,2,3,4....と表示させ、10までいったら、
今度は、9,8,7,6.....と折り返して、1まで表示。これをずっと繰り返したい
です。数字がi<10でデクリメントまではよいのですが、そのあとが往復運動に
なりません。どうやればよいのでしょうか。よろしくお願いします。
611Name_Not_Found:2005/09/09(金) 17:58:19 ID:???
>>610
そんなの普通にプログラムできる奴ならどうにでもなるだろ。
どういうコード書いてるのか貼ってみれ。
612605:2005/09/09(金) 18:17:04 ID:???
>>607
よくわかりませんが、がんばってみます。ありがとうございます。
613Name_Not_Found:2005/09/09(金) 18:32:20 ID:???
サブウィンドウをクリック後に開くようにしてるのですが、どんなディスプレーでも中央に開くようにするにはどうすればいいのでしょうか?
614Name_Not_Found:2005/09/09(金) 18:55:16 ID:???
ウインドの中央は計算で出せるがディスプレーの中央は一度最大化しないと
取得できないはず。何か方法があるなら俺も知りたい。
alert()とかはウインド無視で勝手に中央行ってくれるんだが。
615Name_Not_Found:2005/09/09(金) 18:56:40 ID:???
>>613
画面の大きさを調べ、窓の位置が中央になるように移動する。
つかそれくらい考えれば思い付きそうなもんだけど。
616Name_Not_Found:2005/09/09(金) 19:00:52 ID:???
>>614
ここまで無知なのに自信たっぷりに語るヤシは珍しいな。
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01//EN">
<html><head><title>???</title>
</head><body>
<pre><script type="text/javascript">
document.writeln(screen.width + 'x' + screen.height);
</script></pre>
</body></html>
617Name_Not_Found:2005/09/09(金) 19:10:10 ID:???
>>615
それがまったく思いつかなかったので・・・

>>616
それを使ってどういう風に中央にもってこれはいいのでしょうか?
618Name_Not_Found:2005/09/09(金) 19:19:08 ID:???
>>617
別にアンタのために作ったわけじゃないんだが。画面のサイズが取れる
だろ、開く窓の幅がwだとすると、中央に置く場合の窓の横位置は
「x = (screen.width - w) / 2」で計算できるわな。縦も同様。で、
「window.moveTo(x, y)」で移動すると。それ以上全部書けとか言ったら
怒るよ。あと最近のIEではセキュリティ制約でmoveTo禁止してるかもね。
619Name_Not_Found:2005/09/09(金) 19:43:33 ID:???
できる奴ならどうにでもなる
できない奴だからどうにもならないんだろ
620Name_Not_Found:2005/09/09(金) 20:07:23 ID:???
>>618
有難うございました。
その説明だけでは頭の悪い私ではできませんでしたが、それを元に検索した所ヒットしました。
感謝です。
621Name_Not_Found:2005/09/09(金) 20:35:34 ID:???
moveToせなんでも、
window.openするときにleftとtopを指定したい気分です。
622Name_Not_Found:2005/09/09(金) 22:39:51 ID:???
この板の先生方はすごいと思います。日頃どのような訓練を
されていますか。
基礎訓練として有効なやり方など教えて下さい。
暗記することとか、どんなことを詰め込んでいますか。
623Name_Not_Found:2005/09/09(金) 23:33:15 ID:fsqZ576b
質問。
argumentsオブジェクトで、arumentsプロパティに格納されているという
のと、argumentsプロパティそのもの、というのとでは、パフォーマンス
その他でどのようなちがいがありますか。
624Name_Not_Found:2005/09/10(土) 00:01:05 ID:???
おっしゃってる意味が分かりません
625Name_Not_Found:2005/09/10(土) 00:26:18 ID:???
>>623
「オブジェクト」や「プロパティ」にはパフォーマンスというのは
特にないと思うけど。アクセスするのに要するコストとかいうこと
だったら、「x = o」と「x = o.p」ではプロパティ参照1回ぶんの
コスト増だよね。それは普通「とるに足らない」でしょ。
>>622
簡単だよ、質問あったらそのプログラムを自分で書いてみる。
それだけ。で、正解が貼られたら比べてみて自分のまずい
ところを直す。書いてみたから貼ろうなんて色気はかなり
上達するまで出さないのが吉。
626Name_Not_Found:2005/09/10(土) 00:26:29 ID:???
マルチになっちゃうけど、こういう質問はこちらのほうがいいらしいのでお許しを。

innterHTMLでブロック要素の中身を取り出すと、MacのSafariではコメント部分が
抜けた状態で帰ってくるようです。他のブラウザではコメント部分もそのまま返ります。

コメント込みで取り出す方法ってないでしょうか? DOMアクセスでelement一個
ごととかよりなるべく簡単に一度にとりだせればベターなんですが・・・
627Name_Not_Found:2005/09/10(土) 00:28:30 ID:???
>>626
はっきりってそれはSafariの仕様だろうから、DOMで全ノード
たどってコメントノードを自前で処理するしかなさそうだね。
628Name_Not_Found:2005/09/10(土) 01:35:06 ID:0YzPZMl2
ええと、検索のヒントでもいいんで、教えてください。

ぐぐって、見つかったページをクリックしたとき、そのurlをブラウザから取得
するには、何を参照すればよかったでしょうか?



なにがしたいかってと、自分のサイトをぐぐった時に、出てきてはいけない
ページ(えろいページ)があるのを見つけちゃったんです(^^*

で、そのページを誰かがクリックしたら、

「あんたは18歳以上か?」

と質問するページに飛ばして、そのYesのリンク先を、ブラウザから取得した
URLにして、そこへジャンプさせたいのです。

調べたいんですが、なにぶん条件が漠然としてるんで、参考になるところ
を教えてもらえればとm(_ _)m
629Name_Not_Found:2005/09/10(土) 02:35:45 ID:???
630Name_Not_Found:2005/09/10(土) 02:56:14 ID:???
>>628
方法はこんな感じ。
まず document.referrer を参照して適当に判断し entrance.html(年齢認証ページ) に飛ばす。
その時、本来行こうとしていたページが ero2.html(googleに出たら困るページ) であることを伝えるために、
移動先urlに entrance.html#ero2 や entrance.html?ero2 てな感じに文字列を加える。
entrance.html では location.hash や location.search でそれを受け取って、
Yes ボタンが押された時のジャンプ先を設定すればいい。
実際は各ページから location.href を escape してまるごと entrance.html に渡した方が手っ取り早いと思う。

あとこんなのも。
http://www.google.co.jp/remove.html
631Name_Not_Found:2005/09/10(土) 04:56:19 ID:???
>>628
referrer 認証なら、.htaccess 使ったほうがスマートかもしれない。
あと、これからはそのえろいぺーじにロボット対策を施そうぜ。
632Name_Not_Found:2005/09/10(土) 04:57:47 ID:???
ロボット対策 htaccess meta でぐぐればいいかも。
633Name_Not_Found:2005/09/10(土) 05:51:50 ID:???
>>631-632
htaccess? どこを読めばApacheサーバだと断定できるんだ?
634Name_Not_Found:2005/09/10(土) 07:15:28 ID:???
いちいち人の意見否定しにかかるやつってウザくない?
635Name_Not_Found:2005/09/10(土) 07:43:22 ID:???
>>634
おまえがいちばんうざい
636Name_Not_Found:2005/09/10(土) 08:15:22 ID:???
これだから回答者はこうなんだ?
637Name_Not_Found:2005/09/10(土) 08:34:28 ID:???
JSと関係ない話題はよそに振るなりして最小限にしてくれ。
ましてそんな話題で喧嘩するなんて…しかも内容がガキの喧嘩。
どっち側も恥を知れ。
638Name_Not_Found:2005/09/10(土) 08:40:29 ID:???
>>628
そもそも「ぐぐったら」って、Googleで検索した結果ページを
クリックしたときに介入する方法なんてないだろ?あるとすれば
サーバ側で別途Googleを検索してその結果を中継して自前で表示
する場合とか。そういう質問じゃないのかなあ。
639Name_Not_Found:2005/09/10(土) 08:56:24 ID:z9OzhcMz
すいません、質問させてください。
HTMLページの<HEAD>部分の<META ...>の所を外部JSファイルに入れてしまっても
大丈夫ですか?ロボットキーワード、文字セットなどがあります。
640Name_Not_Found:2005/09/10(土) 09:00:08 ID:???
>>634
なんだこれ誤爆?意見否定?どのレスだ?
間違い指摘と意見否定はちがうからねー。ワカンねえよ。
641Name_Not_Found:2005/09/10(土) 09:08:51 ID:???
>>639
JSファイルにはHTMLそのままは入れられないから
document.write()するっていう意味だよね。ロボットは
あくまでもHTMLファイルを取得して動作するだけで、JSの
実行はしないから無駄でしょ。文字セットはブラウザの動作
次第だけど無理ぽい気がする。
642Name_Not_Found:2005/09/10(土) 10:17:05 ID:???
指摘だの意見否定だのって、おまえのそんなもの、ノミの鼻糞の
千分の一くらいしかねーだろ。だまれどあふぉ。
643Name_Not_Found:2005/09/10(土) 10:39:38 ID:kkQFll+O
age
644Name_Not_Found:2005/09/10(土) 11:10:30 ID:???
>>641
そうじゃないだろ。仮に、JSファイル内に
document.write('<meta ...>');
の記述(複数)がされているとすると、onLoadのタイミングでHTMLファイル
が読み込まれたときにそれが、<HEAD>部に書かれる。そのあとで、ロボット
がやって来るわけだから、
>HTMLファイルを取得して動作するだけで、JSの 実行はしないから無駄
というのはまったくのウソ。文字セットも問題ない。
645Name_Not_Found:2005/09/10(土) 11:13:20 ID:???
>>644
ずいぶん面白い説明っすね。その<HEAD>に書くというのは、
自分のブラウザの中で実行されるんだよな。ロボットは
アンタのブラウザにやってくるんすか。
646Name_Not_Found:2005/09/10(土) 11:50:41 ID:???
いや、ネタだろ?
647Name_Not_Found:2005/09/10(土) 11:56:08 ID:???
分かってないヤシは自分の理解がいかに間違ってるかの自覚
なしに大嘘を自信たっぷりに書くから始末が悪いな。

metaタグの実験してみたけど、Unix Moz1.7とWin IE6で
JSが書き出すcharsetが何らかの効果を及ぼすことはなかった。
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01//EN">
<html><head>
<script type="text/javascript">
var c = 'text/html; charset=iso-2022-jp';
document.write('<meta http-equiv="Content-type" content="' + c + '">');
</script>
<title>???</title></head><body>あいうえお</body></html>
648Name_Not_Found:2005/09/10(土) 11:58:38 ID:???
大恥晒した奴が後からネタだということにしたがってるとかな(笑)
649Name_Not_Found:2005/09/10(土) 12:18:23 ID:???
ネタにマジレス。
おっちゃん、これ、ソースかけすぎとちがうのん?
650Name_Not_Found:2005/09/10(土) 12:32:01 ID:???
ネタだったらcharsetの話まで言及しないでネタ部分だけ
書くだろふつー。やっぱ大バカだな。
651Name_Not_Found:2005/09/10(土) 12:33:11 ID:???
ネタに加えて自作自演説、浮上。>>644 == >>645 と考えてみる。
2分50秒の間に、アクセスして記事を読みそれにレス書くのは、
他人ではまず99%不可能だろ。
652645:2005/09/10(土) 12:41:19 ID:???
>>651
なるほどね。それは面白いな。じゃあやっぱり>>644そのものは
マジで大バカなんだ。それで洩れは満足だ。
653Name_Not_Found:2005/09/10(土) 13:26:39 ID:???
そういえば、こないだもロボットが来てたな。2種類。
ブロードバンドになってから、いろんなのがやって来ては帰って行く。
654Name_Not_Found:2005/09/10(土) 13:36:15 ID:???
そうやって無理矢理流そうとしても空しいだろ。質問が来るのを
気長に待とう。しかし週末だし当分何も来ないかもねえ。
655Name_Not_Found:2005/09/10(土) 13:37:18 ID:???
>>652
大恥晒した奴が後からマジの大バカだということにしたがってるとかな(笑)
656Name_Not_Found:2005/09/10(土) 13:47:45 ID:???
>>655
ん? それは理解できないなあ。結局バカなこと書いてる大元
の書き込みはどれよ。喪前は >>644 が的確なことを書いている
と思うわけ? それなら大笑いだけどね。
657Name_Not_Found:2005/09/10(土) 13:50:12 ID:???
ああ、分かった。つまり >>644>>645 が同一人物だと
したら、>>645>>644 をバカにすることで自分を慰める
ことができるっていうわけか? そりゃまた空しそうだねえ。
658Name_Not_Found:2005/09/10(土) 14:43:59 ID:???
ただ単に釣り師なんだろ
 __     __  ___ _____  _____     ___ ___    ___
 |   |    /  /  |  //       | /__  __/ [][] _| |_| |__ _| |_
 |   |.   /  /  /  / /   / ̄ ̄|. l    / /     |    _  | |_  レ'~ ̄|
 |   |  /  /  /  / /   /.  / /    |  |___      ̄|  | / / /   /| |
 |   |  /  /  /  / /    ̄ ̄ /     \__|     |  |  ̄ /_  /  | |_
 |   |. /  /  /  / /   / ̄ ̄ ̄                |_|     |__|   \/
 |   |/  /  /  /. /   /  
 |.     /  /  /  /   / 
 |    /. /   | ./   /  
  ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄.  ̄ ̄   
659Name_Not_Found:2005/09/10(土) 15:04:02 ID:???
>>656>>657は同一人物だろうけど、投稿後すぐに気が付いて大急ぎで
書いても、2分半かかってるな。やはり、ジエン説は #000000っぽい。
もうこの話題には飽きたけど。
660Name_Not_Found:2005/09/10(土) 15:15:09 ID:???
んじゃいい質問じゃないかもだけど質問。

<a id="image" href="#image" accesskey="M"><img src="image.jpg" alt=""></a>

(img の高さはブラウザ窓の高さを超えスクロールがでる) があるとして、
ある特定のキーを押したら、 #image にフォーカスをあてて、かつ img の上端がブラウザ窓の
上端にくるようにしたい。
(アクセスキー "M" を押せばその挙動になる)


で、まだ #image にフォーカスがあたってないときは、

var image = document.getElementById('image')
image.focus();

ってやればそうできるんだけど、
フォーカスがあたってるときには、FireFox では、それだけではできなくて、

image.blur(); // 一旦フォーカスはずそうとする ・・・ でも意味内
image.focus(); // 再度あてる

とやればできそうなんだけど、これもできない。

#image の座標取り出して、scrollTo(座標) するくらいしかないのかしら?
661Name_Not_Found:2005/09/10(土) 15:55:46 ID:???
>>660
一瞬でやるからできないんでは。image.focus()をsetTimeout()
で少し遅れさせてはどうかな。
662名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:09:54 ID:???
>>661
できんかったわ残念。 仕様なんかね。

↓暇な人はやってみて蝶。

<title>focus-test / FireFox</title>
<style type="text/css"> p { height:200px; } </style>
<p>"→"キーを押すと、画像の上の<A>要素にフォーカス</p>
<div><a id="image" href="#image" accesskey="M"><img src="file:///C:/WINDOWS/Web/Wallpaper/Windows%20XP.jpg" width="400" height="1200" alt=""></a></div>
<p>hogehoge</p>

<script type="text/javascript">
document.onkeyup = function (e) {
    if ((!e && !(e = window.event)) || e.keyCode != 39) return;
    image_focus();
};
function image_focus () {
    var image = document.getElementById('image');
    image.blur();
//    image.focus();
    setTimeout( function () { image.focus(); }, 500 );
}
</script>
663名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:11:25 ID:???
やっぱ素人さんが泣かせ甲斐がある。抱かれなれしたのは気分出ない。
664628:2005/09/10(土) 19:22:27 ID:0YzPZMl2
>>629
>>630

さんくすです。貰ったキーワードをさらにぐぐって、希望通りの動作できました。

まぁ、Googleにそこが見つかっても、クリックするときに「あんた18歳以上か?
ページが表示されれば、まぁいいかなと(^^;

Googleから削除するかどうかについては、おいおい考えます。


665628:2005/09/10(土) 19:23:19 ID:0YzPZMl2
■えっちなページに貼り付けるコード
<SCRIPT type="text/javascript" language="JavaScript">
<!--

url1 = "自分のサイトのルートのえっちなディレクトリ";
url2 = url1 + "index.htm";
url3 = url1 + "check.htm";

myURL = document.referrer;
myOfst = myURL.indexOf("?" , 0);
if (myOfst >= 0) myURL = myURL.substring(0 , myOfst);

if( myURL != url1 ){
if( myURL != url2 ){
if( myURL != url3 ){
top.location.href = url1 + "check.htm?" + location.pathname;
}
}
}


//-->
</SCRIPT>

666628:2005/09/10(土) 19:24:11 ID:0YzPZMl2
■判定ページcheck.htmのコード
あなたは18歳以上ですか?
<SCRIPT Language="JavaScript">
<!--
url1 =location.search;
url1 = url1.replace( /\?/g, '自分のサイトのルート' );
document.write("<A href=\"",url1,"\">はい</A>");
// -->
</SCRIPT>

/<A href="http://www.google.co.jp/">いいえ</A>


こうしたら、えっちなディレクトリのindex.htmか、このcheck.htmを踏まない限り
「18歳以上ですか?」ページへ飛ばされました。
あまりJavaScliptやってなかったんで、丸一日がかりでしたわ(^^;
667なるほど:2005/09/10(土) 20:12:13 ID:lUg7hKEU
初歩的なジャバつかって見たんだが、どんなものかな〜

http://www17.ocn.ne.jp/~katuuu24/ran.html
668名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:19:12 ID:???
http://www.parkcity.ne.jp/~chaichan/src/htmobject.htm

初心者です

おせーてくだせー

ここのサイトでTDCコントロールでCSVみたいな外部ファイル読んでますけど
これを配列に代入できるようにアレンジするにはどうするのがスマートなんでしょうか?

サンプルではヘッダー+4×2の行列ですが
最終的にヘッダー+n行×6列のデータを読み込んでおきたいのです
669名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:28:17 ID:???
>>668
split
670名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:13:30 ID:0pL46lwS
<SCRIPT LANGUAGE = "JavaScript">
function submitform(){

document.FORMNAME.target="frame1";
document.FORMNAME.action="http://xxx.net/zzz.cgi?";
document.FORMNAME.submit();

document.FORMNAME.target="frame2";
document.FORMNAME.action="http://xxx.net/zzz.cgi?";
document.FORMNAME.submit();

}
</SCRIPT></HEAD>

<FORM method=post name="FORMNAME" action="javascript:submitform()">
<!input type=hidden name=switch value=on>
<INPUT TYPE="text" name=key1>
<INPUT TYPE="submit">

一つのフォームで二つのframeに結果を出すものを製作中ですが、
!で無効にしてある部分の「&switch=on」をそれぞれ異なるもので
追加したいため、一方はon、一方はoffとさせたいのですが
いろいろ試したんですがうまくいきません。

これってすごく基礎的なものだと思いますが当方JavaScriptは
全くの初めてです。上の二つのactionで「&switch=on」と「&switch=off」
をそれぞれ送る方法があれば教えてください。
よろしくお願いします。
671名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:20:27 ID:???
document.FORMNAME.switch.value=off;


いけるんじゃね?
672671:2005/09/11(日) 00:22:08 ID:???
>>671
いかんいかん

document.FORMNAME.switch.value="off";
673名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:22:10 ID:???
1つ送信するとその返信ページに置き換わっちゃうから2つは
送信できないでしょ。別窓か別フレーム、隠しフレームを使わないと。
または1つ目の送信先CGIが「204 No Content」を返すか。
674名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:24:00 ID:???
>>673
frame になってて
スクリプトで target を振り分けているようだよ
675名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:40:13 ID:???
>>674
ああなるほど、失礼しましたー。
676名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:06:29 ID:r1dPgCVE
レスありがとうございます。
>>671さんの方法で試してみましたがダメでした。
ちなみに参考にしたのは下記です(下のほう)。
http://sakaguch.com/PastBBS/0015/B0008450.html
同じフォームの内容だと同時に反映できます。
他に方法無いか模索中です。
677名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:09:31 ID:???
method get でいいならいかようにでも方法あると思うんだけどな。
678名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:20:52 ID:???
与党の憲法草案では「自衛隊」が「自衛軍」と明記され
国外での戦闘もできるようにする方向に決まっている。
このままでいいのか?

初対面の人間をヌッ殺す覚悟がオマエラにあるのか?

「自分の身の危険を顧みず家族のために戦う」
そうやって酔うのは簡単だが、人殺しになる覚悟が日本にあるのか。
679名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:26:59 ID:???
>>676
つか、できたけど?
何やってだめだったんだw

** form.html
<script type"text/javascript">
function submitform(){
var form = document.forms['formname'];
form.target="frame1";
form.action="form.cgi";
form.submit();
form.elements['switch'].value="off";
form.target="frame2";
form.action="form.cgi";
form.submit();
}
</script>
<form method="post" name="formname" action="javascript:submitform()">
<input type="hidden" name="switch" value="on">
<input type="text" name="key1">
<input type="submit">
</form>
<iframe name="frame1" src="form.cgi"></iframe>
<iframe name="frame2" src="form.cgi"></iframe>

** form.cgi
#!/usr/bin/perl
read (STDIN, $_, $ENV{'CONTENT_LENGTH'});
print "Content-type: text/html\n\n";
print 'query : ' . $_;
exit;
680670=676:2005/09/11(日) 01:37:36 ID:r1dPgCVE
>>679
ありがとうございます。早速試してみます。
これ使えると便利そうなのにサンプルとかで無かったので
試行錯誤を繰り返してました。

試してみたのは以下の一行を2箇所入れただけです。
document.FORMNAME.switch.value="off";
入門書まだ買ってもいないので明日買って勉強します。
681名無しさん@選挙は行った? ::2005/09/11(日) 11:22:52 ID:CVOz+uxD
JavaScriptを勉強したら、PHPもやった方がいいですか。
JavaScriptとPHPを組み合わせたメリットや勉強方法など
についてご教示下さい。
682名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 11:46:44 ID:???
>>681
JS+PHPの連携で代表的なのは、
アクセス解析などでPHPではとれない情報をJSでとったりする。
まぁ好きなもの勉強するのがいい。
勉強方法なんて、ひたすら参考書よむしかないんじゃないの?
個人的にお勧めなのはJavaかPerlだ。
683名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:37:45 ID:P3pM+MuR
異なる複数の音声ファイルを連続再生するようなすばらしいjavascriptてありますか?
動くのはIEだけでいいので理想的にはBGSOUNDで再生が終わったらsrcを入れ替えてって感じで

684名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:48:10 ID:???
BGSOUNDで検索すれば分かるように、Webページ上から
wavやmidなどの曲長を判別する方法はありません。
685683:2005/09/11(日) 15:53:47 ID:P3pM+MuR
>>683
レスありがとう

それがわかっているから何か裏技的なものがないかなあ?と
一応asfでプレイリストつくればできるみたいだけど

動的にやりたいからプレイリストファイル作らないでなんとかすることできないもんだろうか
>>685
人が答えた後で、「それがわかっているから」はねーだろ。
もう来るな、ボケ。知ってるけど教えない。
687名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:47:33 ID:???
683の態度はいただけないな。
ソース書いたが教えないことにする。自分で調べろ。
688683:2005/09/11(日) 16:48:41 ID:P3pM+MuR
>>686
切れるところじゃないだろ
何を知ってるかくらい教えてくれてもいいだろ
689683:2005/09/11(日) 16:52:24 ID:P3pM+MuR
>>686 >>687
そうかよくない態度だったか
それはすまん
マジで

いつもは答える側だからよくわからないけど
質問するのは難しいな

まあ出来るみたいなので自分でもう少し調べてみるよ
690名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:01:23 ID:???
だれかCSVの答えてやれよ

おれはワカンネ
691名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:17:50 ID:???
他のファイルの読み込みなんて知らんがな
692683:2005/09/11(日) 17:24:39 ID:P3pM+MuR
>>690 >>CSV
例えば
<html>
<script type="text/javascript">
f=function(){
var x=new Array();
while(!document.getElementById("dt2").recordset.EOF){
var tx=new Array();
tx.push(dt2.recordset.Fields("text").value);
tx.push(dt2.recordset.Fields("value").value);
x.push(tx);
document.getElementById("dt2").recordset.moveNext();
}
alert(x.join(","));
}
</script>
<body>
<object id="dt2" classid="clsid:333C7BC4-460F-11D0-BC04-0080C7055A83">
<param name="DataURL" value="sellist.txt">
<param name="UseHeader" value="true">
<param name="TextQualifier" value="'">
</object>
<button onclick="f();">test</button>
</body>
</html>
693683:2005/09/11(日) 18:02:42 ID:P3pM+MuR
bgsoundじゃなくなっちゃったけど
<html>
<head>
<script type="text/javascript">
var playlist;
var current_index;
start=function(){
playlist=new Array("a.wav","b.wav","c.wav");
current_index=0;
update_src();
}
update_src=function(){
document.getElementById("embed_pf").innerHTML=
"<object id='p1' classid='CLSID:22D6F312-B0F6-11D0-94AB-0080C74C7E95'><param name='FileName' value='"
+playlist[current_index]+"'><param name='AutoStart' value='true'></object>";}
</script>

<script for="p1" event="EndOfStream(lResult)" type="text/javascript">
if(current_index < (playlist.length-1)){++current_index; update_src();}
</script>
</head>
<body>
<div id="embed_pf" style="display:none;"></div>
<button onclick="start();">test</button>
</body>
</html>
こんな感じかなあ
>>687
もしもっとスマートな方法で出来てたら教えてください
694668:2005/09/11(日) 19:20:13 ID:???
>>692
sex いや thx

アリガトンクス

菅ー

今回はレコードごとに処理されてますが、
フィールドごとにするにはまだ工夫がいりますか?

二次元配列に取り込みたいのです
695683:2005/09/11(日) 19:23:08 ID:P3pM+MuR
>>692
いや上のやつ二次元配列になってるから

alert(x.join(","));

alert(x[0][0]);
alert(x[0][1]);
とでもして確かめてください
696668:2005/09/11(日) 19:57:54 ID:???
いやこれは失礼した

と、同時にシッコ漏らした(感動のあまり)

ありがとう
これで50億のプロジェクトが成功する!
697名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:29:44 ID:???
国家予算並だな!
698名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:38:30 ID:???
いやいやそれにしても本屋にあるJavascriptの本は現実と乖離しまくりですよ

少なくともCSVファイル読み込みをデータバインドもせんとできるなんて

これって結構すごいことじゃないの?
699名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:53:43 ID:???
Win IEのみですよね?
700名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:01:26 ID:???
十分じゃないの?
>>IE

オフィス標準なら

Macだか、NNとかビンボくさい
701名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:06:17 ID:???
データバインドは確かにCSV取り込めて強力なんだが、
ヘタにこれ使ってWebシステム中小企業に売り込むと移行ヤバス

まあJavaScriptという質問とはかなりずれるから↓でも見とくとよろし
http://www.makoto3.net/cuttsystem/
702名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:24:21 ID:???
このTIPSあればデータバインドいらないじゃん
703名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:36:36 ID:???
データバインドというのはそういう類の技術ではない
704名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:44:41 ID:???
変数にしてくれりゃあ
データバインドだろうがなんだろうがどうでもいい
少なくとも有益な技術が本にすらないことが許せん
705名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:26:56 ID:???
ローカルファイルが通常読めないのは危険だからでしょ。
706Name_Not_Found:2005/09/12(月) 00:35:40 ID:???
質問です。

以下のように配列に画像ファイルのアドレスを設定したあと
(細かい関数は省略しています)

for(var i = 1; i < number + 1; i++) {
images[i] = new Image();
images[i].src = imgDir + Format(i) + ".jpg";
}

Nextボタンを押すことで次の画像へ切り替える

function showNext() {
imgNum += 1
if (imgNum > number) {
imgNum = 1;
}
showImg();
}

function showImg() {
document.display.src = images[imgNum].src;
}

このようなスライドショーをつくったのですがこれ
しばらく画面を放置したあとにNextボタンを押すと
画像が何も表示されない状態になってしまいます。

これを回避する方法はないでしょうか?

707Name_Not_Found:2005/09/12(月) 00:50:30 ID:???
JavaScript : -5 % 3 → -2
EXCEL関数  : MOD ( -5, 3 ) → 1

マイナスを含む場合の余りの演算結果を、
EXCELのMOD関数と同じ動きがいいのですが、
どうしたらいいでしょう?
708Name_Not_Found:2005/09/12(月) 00:58:09 ID:???
>>707
負だったら mod 分 足せばいいんじゃねぇ?
709707:2005/09/12(月) 01:01:39 ID:???
情報小出しすみません。
条件分岐すれば出来るのですが、
一文(ifや三項演算子使わずに)でやる
上手い方法が思いつかないんです。
710683:2005/09/12(月) 01:10:54 ID:KptuFnNP
>>706
情報足り無すぎ
>>709
function mod(a,b){return a%b+b*(1-(a*b/Math.abs(a*b)))/2;}
でもこんなことするなら素直に三項演算子で
function mod(a,b){return a%b+(a*b>0?0:b);}
でいいじゃないか
711709:2005/09/12(月) 01:16:34 ID:???
>>710
思い通りの結果ができました。
ありがとう。(感涙)
712Name_Not_Found:2005/09/12(月) 01:19:48 ID:???
>>711
そうまでして条件分岐したくない理由は何なん?

>>710
さらっと書けるなんてあんたすごいな
683には答えられないけど感心した
713711:2005/09/12(月) 01:28:48 ID:???
>>712
条件分岐しないで出来ないかと、かれこれ数時間悩んでました。
いまさら条件分岐にすると、この数時間が無駄になるような
気がして、ここで質問した次第です。(アホなプライド)

>>710は神です。(涙)
714Name_Not_Found:2005/09/12(月) 02:06:25 ID:???
条件分岐がだめなら、
function mod(a,b){return a%b+(a*b>0?0:b);}
はだめなんだよね?
715683:2005/09/12(月) 02:29:41 ID:KptuFnNP
結局質問の答えは得られずじまいだったな
コテハンにしといたほうが何か聞いたときに答えてもらえること多いのかな

ところで剰余の定義から言うとエクセルでもjavascriptでもどっちでも正しいのかな
scheme(gosh)とperlとrubyでは全部エクセル方式だったけどc/c++(g++)はjavascript方式

知らなかった
716名無しさん@選挙も終わった:2005/09/12(月) 09:06:16 ID:???
覆水不戻盆。今回は諦めろ。忘れた頃なら答えてやろう。
でも、あんたなら自力解決できるはずだ。
717Name_Not_Found:2005/09/12(月) 10:10:48 ID:???
>>642
恥ずかしいまちがいを指摘してやったのに逆切れか
718Name_Not_Found:2005/09/12(月) 11:16:47 ID:yjJK8+s/
質問です。
カラーで#FFE4C4 から RGB::(255,228,196)を求める式はありますか。
719Name_Not_Found:2005/09/12(月) 11:31:12 ID:???
>>717  「恥ずかしいまちがい」とは?
ちなみに、「恥ずかしい」とは辞書によれば:
1.合わせる顔がない
2.自分の劣っていることを感じて気が引ける
3.こちらが恥ずかしくなるほど相手がすぐれている

どうも、無理やり3を押し付けているような気がする。人の心を斟酌して
「恥ずかしいまちがいを指摘してやった」と断定することはどうかんがえ
ても、論理的に100%不可能なことだ。心が読めるとでもいうのか?
720Name_Not_Found:2005/09/12(月) 11:31:28 ID:???
あります
721718:2005/09/12(月) 12:36:18 ID:???
>>720
ありがとうございます。
722Name_Not_Found:2005/09/12(月) 12:39:16 ID:KptuFnNP
>>718
function hex2rgb(h){
var r=new Array();
for(var h=h.replace(/^#/,"").match(/^(..)(..)(..)/),i=1;i<4;++i)
r.push(eval("0x"+h[i]).toString(10));
return r;
}

alert(hex2rgb("#FFE4C4").join(","));

こういうときapply系で関数適用できないのは激しく不便だな
723Name_Not_Found:2005/09/12(月) 13:19:16 ID:???
覆水、盆も割れている
724Name_Not_Found:2005/09/12(月) 13:21:46 ID:???
洩れも書いてみたが。
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01//EN">
<html><head><title>???</title>
</head><body>
<p><script type="text/javascript">
document.writeln('#FEE4C4'.replace(/\w\w/g,
function(s) { return ' ' + parseInt(s,16); }));
</script></p>
</body></html>
725Name_Not_Found:2005/09/12(月) 15:39:21 ID:2y+6Zs6m
質問がございます。検索やプログラムのヒントでもいいので、お教え下さい。

<form name="form1">
<select name="item[0].itemNo">

というドロップダウンリストがあります。このドロップダウンリストをJavaScriptで記述する際

document.form1.item[0].itemNo.options

このように書くとエラーが出ます。これをうまく取得する為の方法はございませんでしょうか?
よろしくお願いします。
726Name_Not_Found:2005/09/12(月) 15:51:06 ID:???
ヒント: FAQ Q7/A7 >>3
727Name_Not_Found:2005/09/12(月) 16:17:44 ID:???
>>726
ありがとうございました。
728Name_Not_Found:2005/09/12(月) 23:44:47 ID:???
タイマーな関数
settimeoutとかsetintervalとかあるけど
単純に時間だけ経過させたい内部タイマーみたいな
スクリプトはないですか?
729Name_Not_Found:2005/09/12(月) 23:49:00 ID:???
>>728
sleepみたいなものね。ないとも。setTimeoutやsetInterval
で書けないヤシは向いてないっていうことさ。
730Name_Not_Found:2005/09/12(月) 23:58:43 ID:???
実際何もして欲しくないんだけど
それがよくわかんないだよね

あんたは意地悪だから教えてくれないけど
他の人に期待してみる

いい人がいっぱいいそうだ
731Name_Not_Found:2005/09/13(火) 00:03:39 ID:RKgYY28L
>>728
要求する仕様を詳しく

>単純に時間だけ経過させたい
タイムマシンみたいなもの?
732Name_Not_Found:2005/09/13(火) 00:21:27 ID:???
ネットでぶらぶら見る限りはタイマーな関数は必ずイベントを呼ぶみたいだと思った

でもそれは不要

わざと2秒とか10秒かと保留させてそれから次の処理をさせたい

タイムマシンは欲しくない
733Name_Not_Found:2005/09/13(火) 00:28:01 ID:RKgYY28L
コールバック(callbackね念のため)にしたくないっていうこと?

あとその2秒とか10秒の間に行われたユーザの動作はどうするの?
例えば違うアドレスに移動しちゃったときとか

そうではなくてその間はユーザにはまったく何もさせない(これはタイムマシン式タイマー)?
734Name_Not_Found:2005/09/13(火) 00:36:33 ID:shsPTMXz
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01 Transitional//EN">

<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01 Transitional//EN"
"http://www.w3.org/TR/html4/loose.dtd">
に代えましたら

スラーっという感じでページの上へスクロールさせるスクリプト

sc_int=0;
function page_top(){
doc_sctop = document.body.scrollTop;
if(doc_sctop > 250)
sc_int=50;
else
sc_int = doc_sctop/5;
doc_sctop -= sc_int;
if(sc_int < 1)
doc_sctop=0;
scroll(0,doc_sctop);
if(doc_sctop > 0)
setTimeout("page_top()",3);
}

が利かなくなり、普通にアンカー入れて#で瞬間的にページの上へ飛ぶようになってしまいました。

「ページのトップへ」というボタンへのリンクのソースは

<a href="javascript:page_top()"><img src="up.gif" width="16" height="16" border="0" alt="ページの上へ"></a>

です。
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01 Transitional//EN">
にするとレイアウトが崩れてしまいますし、どうしたら良いでしょうか?
735Name_Not_Found:2005/09/13(火) 00:46:52 ID:???
document.body.scrollTop → document.documentElement.scrollTop とかそういうことでなく?
736Name_Not_Found:2005/09/13(火) 00:56:00 ID:???
>>732
無いとゆーのに。ま、2ちゃんだし自分の都合悪いことは信用しない
なんていうのもご勝手にだ。いつまでも虚しく探してろ。

setTimeout/setIntervalに習熟する方が結局早道だし汎用性もある
んだよな。アンタにはどうでもいいことだろうけどな。
737Name_Not_Found:2005/09/13(火) 01:05:31 ID:RKgYY28L
>>736
別にビルトイン関数でというわけでもないんだし
無いと決め付けられるほどのもんだとは思わないが?

まあそこを含めて仕様次第なんだけど
738734:2005/09/13(火) 01:08:15 ID:???
>>735
出来るようになりました!
このjavaソース自体、java講座サイトみたいな所からコピってきたので、間違ってはないかと思ったのですが、
その方も"http://www.w3.org/TR/html4/loose.dtd">のような宣言いれてなかったのでしょう。

ありがとうございました!
さっきからhttp://www.w3.org/TR/html4/ java 動かない
とかで検索かけっ放しで、全然見つからなくて・・・。
助かりました!
739Name_Not_Found:2005/09/13(火) 01:23:56 ID:???
>>728
ちょっと、おっちゃん、これ、ソースかけすぎとちがうのん?
settimeoutとかsetintervalやし。
だいいち、そんなことしてどこおもろいん?
740Name_Not_Found:2005/09/13(火) 01:25:29 ID:???
>>737
いや、自身あるね。このスレ40も続いてるんだぞ。で、最初の頃から
時々そういう質問は出ていたがいまだにsleepは作られていない。
このスレのレベルなら作れるものは即作られていると思うがね。

busy loopする(つまりブラクラ状態)以外で待つためにはOSなりブラウザ
に頼むインタフェースが必要だろ。それがないんだもの。setTimeout
から作れると思うのかも知れないけど、それだと今度は実行中の状態を
保存して後日再開する機能が必要になるよな。当然それもないわけで。
741Name_Not_Found:2005/09/13(火) 01:36:08 ID:RKgYY28L
>>740
いやだからbusy loopなら出来るわけだし(あれはいやだけど)それが要求するものかもしれないわけで
キミがネタもとの人の望みをどう解釈したのかは解りかねるが

>>いまだにsleepは作られていない
この作られていないsleepというのはどんな動作をすればいいの?
call/ccみたいなもんをイメージしてんのかな?
sleepとは大分かけ離れると思うけど

とにかく作りたいものの定義をしてください >ネタもとの人と740の人
742Name_Not_Found:2005/09/13(火) 01:37:12 ID:???
その sleep したいとこ以下の部分を

setTimeout( function () {
    // sleep したいとこ以下の部分
}, 3000);

ってやればいいだけだろ。 何が不満なのやら。
743Name_Not_Found:2005/09/13(火) 03:40:16 ID:???
>>733

最初にネタをカキコしたものです

そうそう、それ!

ユーザには何もさせないということ

別に悪さをするためのものじゃないです
あるオブジェクトの動作を設定するのに
次動作のタイミングが速くて意図的に(ここでいうところの)
sleepが欲しかったのです
744Name_Not_Found:2005/09/13(火) 04:16:05 ID:dmBDIe+v
for(a=(new Date()).getTime();;)
if((new Date()).getTime()-a>2000)break;
だがしかしそのオブジエクトの非同期処理をなんとかするべき
745Name_Not_Found:2005/09/13(火) 06:37:41 ID:???
次動作のタイミングが速いせいで困るとかあるのかな?
innerHTML で要素いれたせいでその辺の要素が DOM でとれねーとかそういうんだったらアレだが。
746Name_Not_Found:2005/09/13(火) 08:26:20 ID:???
>>744
その書き方はなんだかなあ。
for(var a = new Date().getTime(); new Date().getTime()<= a+2000; ) { }
747Name_Not_Found:2005/09/13(火) 09:33:44 ID:rXIqsaIf
質問です。
a=[1,2,3,4,5,6]の配列を2個作り、これを同時に各々ランダムで1文字だけ取り出
します。しかし、サイコロの両方とも同じ数がランダムになるだけで、3と5、2、6
のようにはなりません。どう書けばバラけたランダムを実現できますか。
基本的なことかもしれませんが、よろしくご教示お願いします。
748Name_Not_Found:2005/09/13(火) 10:38:34 ID:???
>>747
いや意外と毎回偶然に同じ数になっているだけかもよ
749Name_Not_Found:2005/09/13(火) 10:49:55 ID:???
a = new Array(1,2,3,4,5,6)
alert(a[Math.floor(Math.random()*a.length)])
alert(a[Math.floor(Math.random()*a.length)])
750Name_Not_Found:2005/09/13(火) 11:05:36 ID:???
>>747
そもそもどういうコード書いてるのか示さないでおかしいと
言われても。「同じ数がランダム」って、乱数1回取って
その数で両方の配列の同じ位置を参照してるんじゃないの?
751Name_Not_Found:2005/09/13(火) 11:09:59 ID:???
関連して、横からすまそ。
>>747が、以前わからなくて自己放置していた問題を思い出させてくれた。

アニメーションをさせるために動作を分解したGIF画像が3つあって、これを
setTimeout関数で動かすのですが、2つ貼りつけるとどちらのアニメも同じ
動作を繰り返すばかり。動作をずらす(タイムラグ)にはどうスクリプトを書
けばよいのか、どなたか教えて下さい。画像は、
var i = new Array('1.gif','2.gif','3.gif');
のような感じです。


752Name_Not_Found:2005/09/13(火) 11:11:47 ID:???
>>751
大抵のブラウザでは無理です。
タイムラグをつけたGIFアニメを用意するのがいいんじゃない?
753Name_Not_Found:2005/09/13(火) 11:39:48 ID:???
>>752
そりゃ違うだろ。3つの画像を出すタイミングはJS側でどうにでも
できるじゃん。
>>751
たとえば片方が「1」を表示してるとき他方は「2」を表示という
風に1つずつずらすんじゃ駄目なの?
754Name_Not_Found:2005/09/13(火) 12:11:12 ID:???
>>743
ユーザの入力をしばらく差し止めたいのなら素直にイベントを
止めるべき。busy loopしたら自分側の処理も止まってしまうから
無意味だし、busy loopしたってマウスクリックとかはシステム側
が受け取るからloopが終わったとたんにどどっとイベントが来るだけ。
755Name_Not_Found:2005/09/13(火) 12:14:03 ID:???
完全なsleep/wait関数は実現難しそうだな
756Name_Not_Found:2005/09/13(火) 13:44:55 ID:???
>>755
実現が難しいのはその「完全なsleep/wait関数」とやらがどういう動作をすればいいのかが決まってないからだと思うんだけど?
一定の時間イベントフックすることは可能だし
busy loopで見た目を全く動かなくすることは可能

でどうなってくれたらいいの?
他の環境で他の言語でいいから例でも出してくれたら解りやすいんだけど
757Name_Not_Found:2005/09/13(火) 13:52:20 ID:???
>>756
> 他の環境で他の言語でいいから例でも出してくれたら解りやすいんだけど
Javaのsleepと同じ動作をしたい
758Name_Not_Found:2005/09/13(火) 13:54:44 ID:???
自己レス:
java.lang.Thread#sleep(long millis)
スレッドの概念が無いので、IllegalArgumentException例外は飛ばさなくて良いです
759Name_Not_Found:2005/09/13(火) 14:01:06 ID:???
だからsleepは作れないんだってば。で、setTimout使えば
Thread#sleepと同じことはできるだろ。何回言わすんだ。
手持ちの材料で自力でプログラミングする気がない奴は帰れ。
760Name_Not_Found:2005/09/13(火) 14:06:22 ID:???
>>757
javaのThred#sleepなら>>759も言うようにsetTimeoutで十分では?

>>759
>だからsleepは作れないんだってば。で、setTimout使えば
>Thread#sleepと同じことはできるだろ。
だからその作れないsleepはどんな動作すればいいんだよ
何回言わすんだ全く
761Name_Not_Found:2005/09/13(火) 14:47:08 ID:???
ん? Thread#sleep()と同じものが作れないという話なんだろ?
762Name_Not_Found:2005/09/13(火) 14:59:07 ID:???
あるところで一定時間処理とめてその後再開というなsetTimeoutを呼び出してそのfunctionは終了して
続きをコールバックファンクションの中でやればいい
sleep(long)という関数型にはならないけどやってることは一緒
ってこれすでに>>742に書いてあるじゃないか

のでThread#sleep()はエミュレート出来るわけだがsleepは出来ないというわけで
結局何が出来ないの?
763Name_Not_Found:2005/09/13(火) 15:02:59 ID:???
なんか絶対できないことをやろうとしてるか、やろうとしてることが
自分でも分かってないか、やろうとしてることをやる手段が本当は
sleepじゃないのにそのことが理解できないか、どれかのような希ガス。

いや、まだあるな。setTimeout()でThread#sleep()と同様の動作が
できるということが分からないとか作る能力がないヘタレとかさ。
764Name_Not_Found:2005/09/13(火) 15:47:27 ID:???
まあ、質問スレですから。
765Name_Not_Found:2005/09/13(火) 15:59:29 ID:???
質問者に聞いてんじゃなくて頑なに「sleepは出来ない」と言ってる回答者に聞いてるんだよ
そもそも質問者は最初はsleepどうのこうのなんて一言も言ってないし

まあ粘着ぽくてアレなんだけど結局オレが知りたいのは
時間処理でどういうロジックの処理がjavascriptでは出来ないとされているのかということ
もしそういうロジックがあったとしたらハックしたいでしょ?
これ単に知的好奇心ね

「sleepは出来ません」じゃ意味解りませんから
766Name_Not_Found:2005/09/13(火) 16:17:37 ID:???
>>765
洩れができないと言っているのは「手続きの途中でbusy loop以外の
方法で時間待ちをすること」かな。それでよろしいかね。

あ、ActiveXとかでWindowsのプリミティブ呼ぶとかは除いてね。
767Name_Not_Found:2005/09/13(火) 16:19:07 ID:???
>>765
いままで長〜くだらん議論を傍観してた4町目の住人。

あんたね、ロジックとおっしゃるから、いうけど、カラスの話知ってる?
演繹的な結論じゃなくて、帰納法に証明しろったってそりゃ、どう考え
たってしょせん無理でしょ。
あんたが、「sleep、ホラ、できたじゃん」ってゆー「白いカラス」をこ
こに出して見せて初めて、*JavaScript側*が「白いカラス」がいると納得
するわけ。そこまでツッパるなら、立証責任はあんたの方にあるわけよ、
わかる?じゃ、さよなら。sleepできたら、また来てね。
(個人的には、sleepなんて糞。setTimeout()で十分だと思うけど)
768Name_Not_Found:2005/09/13(火) 16:43:08 ID:???
>>767
死ねよ屑
769Name_Not_Found:2005/09/13(火) 16:57:42 ID:???
>>766
その定義ね
多分出来ないだろうけどちょっと考えてみるよ

765だけど>>768はオレじゃないよ念のため

もう説明するのうんざりだけど「sleep出来ない」派の人に対してオレが聞いてるのは
「sleepって何?」ってことでしょ
どこに「sleep出来るよ」或いは「sleep出来ないことを証明してくれ」なんて書いた?

傍観するのは勝手だが折角>>766でちょっと話が進んだのに振り出しに戻さないでくれ
ていうか上の話がわからないような読解力しかないなら(曲解力がすごいのかも知らんが)突っ込んでこないでくれ
770Name_Not_Found:2005/09/13(火) 17:01:33 ID:???
念のため言っておくけど>>769
>765だけど
以降は>>767へのコメントね念のため
771Name_Not_Found:2005/09/13(火) 17:12:45 ID:???
sleepねぇ。昔ほしかったのは、

- マウスクリック・タブなどが一切聞かない(ページ移動は仕方ないとしよう)
- CPU使用率を上げない、他のタスクの妨害を一切しない

という機能だな。透明のDIVでHTML全体を覆ってみたが、タブキーが利いてしまった。
そのときはそれでもいいかという気分だったけどね
772Name_Not_Found:2005/09/13(火) 17:23:54 ID:???
横から失礼するが、
例えば、以下のような要件があった場合、
・処理fooの1秒後に処理barを実行する
・処理barの2秒後に処理hogeを実行する

↓のfooを実行すればよいが、
function foo(){
alert( "foo" );
setTimeout( bar , 1000 );
}

function bar(){
alert( "bar" );
setTimeout( hoge , 2000 );
}

function hoge(){
alert( "hoge" );
}

↓こんな風に使えるsleep関数があったらいいのにな〜という話ではないのか?

function foo(){
alert( "foo" );
sleep( 1000 );
alert( "bar" );
sleep( 2000 );
alert( "hoge" );
}
773Name_Not_Found:2005/09/13(火) 18:50:22 ID:???
>>772
そして結論も出ている

下のような処理はできない
でも上のように書けば問題ないわけだからそれで対応しろ
774Name_Not_Found:2005/09/13(火) 18:55:21 ID:???
>>773
>>771は?
775Name_Not_Found:2005/09/13(火) 19:26:21 ID:???
ttp://i-bbs.sijex.net/imageDisp.jsp?id=uetoaya&file=1126404364628o.jpg

ttp://image.i-bbs.sijex.net/bbs/uetoaya/1126404364628o.jpg
に置換して直リンク化をしたいのですが
javascript:Elem=document.body.getElementsByTagName('A');改行
for(i=0;i<Elem.length;i++){Elem[i].href=unescape(Elem[i].href改行
.replace(/^http:\/\/i-bbs.sijex.net\/imageDisp.jsp\?id=(.+?)&/,改行
'http://image.i-bbs.sijex.net/bbs/'+RegExp.$1).replace(/file=(\d+?o.jpg)$/,RegExp.$1));};void(0);
これでは動作しません。
ご指摘をいただければ幸いです。宜しくお願い致します。
776Name_Not_Found:2005/09/13(火) 19:49:53 ID:???
よくわからんが正規表現など使わなくても
javascript:alert("http://i-bbs.sijex.net/imageDisp.jsp?id=uetoaya&file=1126404364628o.jpg".replace("http://","http://image.").replace("imageDisp.jsp?id=","bbs/").replace("&file=","/"));
どうしても正規表現使いたいなら
javascript:alert("http://i-bbs.sijex.net/imageDisp.jsp?id=uetoaya&file=1126404364628o.jpg".replace(/^http:\/\/i-bbs.sijex.net\/imageDisp.jsp\?id=(.+?)&file=(\d+o.jpg)$/,"http://image.i-bbs.sijex.net/bbs/$1/$2"));
777Name_Not_Found:2005/09/13(火) 19:54:18 ID:???
即レスありがとうございます。
動作しました。RegExp.$1の使い方が悪かったようですね。
778Name_Not_Found:2005/09/13(火) 21:20:01 ID:qwwElfE0
文字列「あいうえお」を1文字ずつ左から順次0.5秒ごとに赤色(#FF0000)に変
えて行くスクリプトを教えて下さい。お願いします。
779Name_Not_Found:2005/09/13(火) 21:26:11 ID:???
>>778
そんなものどうにでもなるだろ。自分で勉強しろ。
780Name_Not_Found:2005/09/13(火) 21:49:49 ID:o5pjc5AC
質問です。
JavaScriptでファイルの更新日付を取得することはできますか。
781Name_Not_Found:2005/09/13(火) 21:53:03 ID:???
>>780
document.lastModified
782Name_Not_Found:2005/09/13(火) 21:54:30 ID:???
>>780
サーバがLast-Modifiedヘッダを正しく送ってくれれば、
document.lastModifiedでその値が取れる。ただし正しく
送ってくれない場合の方が多い。
783Name_Not_Found:2005/09/13(火) 22:19:00 ID:???
問題をなげかけた当人ですが
sleepがないなら代替で短いスクリプトが知りたい

やっぱりいい人はいるし意地悪はとことん意地悪、感じ悪って感じ
784Name_Not_Found:2005/09/13(火) 22:31:02 ID:???
>>783
sleepを使った擬似コードでいいから呈示しないと
>>742>>762>>772以上の答えは出せないと思うよ
785Name_Not_Found:2005/09/13(火) 23:18:02 ID:yoNatKqj
IEとMozilla/Firefox以外のブラウザで、マウスホイールの回転を
拾うことは可能ですか?
786Name_Not_Found:2005/09/13(火) 23:24:07 ID:???
>>785
JavaScript の話?
787Name_Not_Found:2005/09/13(火) 23:25:36 ID:???
>>783
これに関してはまともなレスしかついてないように思われる
おかしいのはあなたでしょ
788Name_Not_Found:2005/09/13(火) 23:50:26 ID:???
意地悪で教えないとか思うのは自分の根性がねじ曲がってる
からだろ。
function f() {
// 前半のコード
sleep(1000); //msec
// 後半のコード
}
を次のように書き換えるだけ。これが嫌というのがそもそも変。
function f() {
// 前半のコード
setTimeout(function() { // 後半のコード }, 1000);
}
789780:2005/09/14(水) 00:31:08 ID:???
>>782
ありがとうございます。
その際、代替案はないということでしょうか?
790Name_Not_Found:2005/09/14(水) 00:36:42 ID:???
>>789
ないとも。サーバ上にあるファイルなんだから。それとも
ローカルファイルの更新日付?それはWSHとかだろうなあ、
Webじゃあなくて。
791IE-User:2005/09/14(水) 00:37:43 ID:J1rADv/2
えっと、結局、Operaとかを使っている人というのは、量販店でパソコンを
買わないマニアックな人たち、っていう理解のしかたでいいですか?
792Name_Not_Found:2005/09/14(水) 00:55:45 ID:???
>>791
どこの誤爆?

煽りを誤爆すると恥ずかしいよね
793Name_Not_Found:2005/09/14(水) 00:56:11 ID:???
そんなことないと思うけどね。IEなんか恐いから使わないという
人もいるし。ともかくWeb製作板的には多くの人に見てもらう気が
あるのならクロスブラウザでしょ。
794785:2005/09/14(水) 06:42:50 ID:???
>>786
JavaScritpの話です。
クロスブラウザなDHTMLアプリで操作にマウスホイールを使いたいなと
思ったのですが、IE系とMozilla系以外でのイベントの拾い方が
分からなかったので質問しました。
795IE-User:2005/09/14(水) 09:04:38 ID:bI3hiQ96
>>792
誤爆としか考えられない、その頭の低度が恥ずかしいね。
まじめなJavaScritpの話なのに。
>>793
ありがとうございます。
でも、OperaやFFはやっぱ、一般の人間にとっては「普通の」ブラウザじゃない
ですよね。NN4をどうするかというのとは、異質な問題とも思うし。
796Name_Not_Found:2005/09/14(水) 09:42:09 ID:???
レベル低いです><
797Name_Not_Found:2005/09/14(水) 09:46:05 ID:???
ところで、結局、で始まる文ってどこの続きですか?
798778:2005/09/14(水) 10:50:54 ID:???
>>779
ぎょほー。ちびしー。(><;
イタリアのドロンド選手の心境です。これから、どーしよー。
799Name_Not_Found:2005/09/14(水) 11:27:10 ID:???
>>798 ホレやるよ。でも説明しないよ。
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01//EN">
<html><head><title>???</title>
<script type="text/javascript">
var str = "あいうえお", count = 0;
function step() {
if(++count > str.length) return;
document.getElementById('d0').innerHTML = '<span style="color:red">' +
str.substring(0,count) + '<\/span>' + str.substring(count);
setTimeout(step,500);
}
</script>
</head><body onload="setTimeout(step,500)">
<div id="d0">あいうえお</div>
</body></html>
800Name_Not_Found:2005/09/14(水) 11:31:54 ID:???
>>795
アンタの脳内の「普通」のことなんか知らん。Web製作板的に
は発注元と「シェア3%のブラウザ捨てていいですか」「とんでもない!」
という会話するかどうかということだけで。それでデキナイなら仕事は
ないというだけで。だから洩れはGeckoとOperaも原則として対応する
ようにJS書くよ。別に慣れてしまえばちっとも苦痛じゃないもん。アンタ
が苦痛なのなら勉強方法が間違ってたんだろ。

まあIEにしかない機能が必要ならそのときはしかたないからそうする
だろうけど。だいたい何十スレも前にやってたようなカビの生えた
話題だよな、これ。
801Name_Not_Found:2005/09/14(水) 11:36:05 ID:???
>>795 >>800
そもそも>>1に書いてある。

: ・対象環境や使用技術は質問者の裁量であることを理解する者
: (質問時、回答時にはなるべく対象環境を明記しよう)

そのことが理解できてなくて「IE以外捨ててもいいですか」とお墨
付きをほしがる奴はここに書き込んではいけないことになってる(w

まあアンタが「IE以外捨てる」と決めたのならそれは我々も口出し
しないが、だったら何も質問する内容がないじゃん。
802Name_Not_Found:2005/09/14(水) 12:18:09 ID:???
>>797
いっている意味が不明。何故そう思うの?
「結局」を冒頭に使ういい方はいくらでもあるでしょ。
ぐぐってみ。
803Name_Not_Found:2005/09/14(水) 12:25:09 ID:???
>>802
誤爆じゃないとしたら、何かを受けて「結局」ということでしょ?
何の話かなと思ってね。
804Name_Not_Found:2005/09/14(水) 12:32:04 ID:???
>>795
聞き捨てならんな。
一つ聞くが、何番の何行目でIE-Userが「IE以外捨ててもいいですか」と
お墨付きをほしがる、ようなことを言った?
まず、この単純な問題に答えられる勇気あるヤシがいたら、答えてみるが
いい。
勝手な結論を自分の脳内で捏造するな。ヴォケ。
805Name_Not_Found:2005/09/14(水) 12:59:14 ID:???
別に思ってない奴は関係ないじゃん。「たとえば」だろ。
そんな喧嘩しても誰も喜ばないよ、パスパス。
806Name_Not_Found:2005/09/14(水) 13:02:05 ID:???
なんか痛いとこ衝かれたヤシがいるみたいだな(w
そんなんで頭に血上ってるんだったら2ちゃん向いてないよ。

おお、まさに2ちゃんらしい煽りだ。
807Name_Not_Found:2005/09/14(水) 13:22:06 ID:???
なんか話が噛み合ってないですね。
「別に思ってない奴〜」って「何の話かなと思ってね。」に対してのこと?
言い換えます。「何の話かなと思いまして質問しました。」

「たとえばOperaなど」ということは分かります。
しかし、「結局」を「たとえば」に置き換えると、意味が異なると思います。
808Name_Not_Found:2005/09/14(水) 13:35:49 ID:sD7Jl5/4
自分で解決できそうもないのでよろ

onClick で div のレイヤーを表示するんだが、そのdivの中で onClick でレイヤー(自分自身)をhidden にしているんだが、hidden になってくれない。

レイヤー内で onMouseOutだとhideen になってくれる。

呼び出しているスクリプトは、onClick も onMouseOut も同じです。
なぜか、onClick はキックできていない。

onClick を2回使うから駄目なの?
809Name_Not_Found:2005/09/14(水) 13:42:09 ID:???
>>808
ソース
810808:2005/09/14(水) 13:49:08 ID:sD7Jl5/4
事故レススマソ

最初のonClick(キックする側)のオブジェクトをイメージに変更したらでけた。

div でonClickして 表示された div で更に onclick がまずかった?

811Name_Not_Found:2005/09/14(水) 13:56:56 ID:???
>>810
divの入れ子で両方onclickがある場合、両方動作するとか片方
だけとかあるので危ういよね。そういうのはできるだけ避けたいかも。
812Name_Not_Found:2005/09/14(水) 14:16:30 ID:???
<div id="a">
<div id="b">
あああ
</div>
</div>

とした場合、div#bのクリックイベントが発生する、ということは、
div#aのクリックも当然発生しちゃうデスよ。bはaの中にあるんだから。
この手の問題は、liの入れ子構造になったドロップダウン型のメニューとかを
作っているときにも発生しがちです。
813Name_Not_Found:2005/09/14(水) 16:11:34 ID:f1xaX2pS
お母さん、なんだか面白いよ、ここ。
あのね、バカが集まってわけの分からない言い争いしてるんだ。
ひまだね。
814Name_Not_Found:2005/09/14(水) 16:14:22 ID:???
 __     __  ___ _____  _____     ___ ___    ___
 |   |    /  /  |  //       | /__  __/ [][] _| |_| |__ _| |_
 |   |.   /  /  /  / /   / ̄ ̄|. l    / /     |    _  | |_  レ'~ ̄|
 |   |  /  /  /  / /   /.  / /    |  |___      ̄|  | / / /   /| |
 |   |  /  /  /  / /    ̄ ̄ /     \__|     |  |  ̄ /_  /  | |_
 |   |. /  /  /  / /   / ̄ ̄ ̄                |_|     |__|   \/
 |   |/  /  /  /. /   /  
 |.     /  /  /  /   / 
 |    /. /   | ./   /  
  ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄.  ̄ ̄   
815Name_Not_Found:2005/09/14(水) 16:36:24 ID:???
喧嘩がとっくに過ぎさってから煽ってAA貼るあたりが鈍すぎ。
ここは質問スレなんだから流れの読めない奴は来るな。
816Name_Not_Found:2005/09/14(水) 19:21:00 ID:???
喧嘩終わった?
おまえ、負けてる方だろ。たくさんレスつけて過ぎさったことにしようとしてるだろ。
817798:2005/09/14(水) 20:11:09 ID:???
>>799 <DOCTYPE さん、ありがとう。
818Name_Not_Found:2005/09/14(水) 20:56:43 ID:???
>>816
別に何でもいいけど喧嘩は迷惑だろ。まだやるのなら論点整理しなよ。
819Name_Not_Found:2005/09/14(水) 23:14:37 ID:cf509OS7
すいません。
キオスクモードで小窓を開きたいのですが、どうすればよいですか?
820Name_Not_Found:2005/09/14(水) 23:27:11 ID:???
知らなーい。キオスクモードて窓複数使えるの?
821Name_Not_Found:2005/09/14(水) 23:41:27 ID:???
>>771
function Sleep(_arg){
document.onkeydown=function(){return false;};
document.onmousedown=function(){return false;};
document.onclick=function(){return false;};
setTimeout("document.onkeydown=function(){return true;};document.onmousedown=function(){return true;};document.onclick=function(){return true;};",_arg*1000);
}
822819:2005/09/15(木) 00:30:22 ID:???
>>820
怒りでチンコ勃起させながら
レスしてんじゃねーよ。糞ヲタ。
823Name_Not_Found:2005/09/15(木) 00:55:29 ID:???
煽るとその分だけ助けてもらえなくなりまっせ、大将。
824true 819:2005/09/15(木) 08:59:44 ID:???
>>822 != >>819 です。
はじめてカキコさせていただきました。
いやー、2chのことはいろいろ聞いていまいたが、すごいですね。いきなり偽者
の煽りですか。真面目に考えています、識者の皆様、よろしくお願いします。
825Name_Not_Found:2005/09/15(木) 10:46:51 ID:???
キオスクモードでまずググれ。
それに余計な操作をさせたくないための機能なのだから、
小窓にする理由がわからない。
826Name_Not_Found:2005/09/15(木) 11:53:55 ID:???
>>824-825
そうだよね、単にツールバー等がない窓が作りたいだけなのなら
普通にwindow.open()の引数で指定できるし。やりたいことを正確に
質問してくれないとね。
827Name_Not_Found:2005/09/15(木) 12:07:57 ID:r4XJu96w
こんにちは:
ラジオボタンでセレクトメニューの中のvalue値を変える方法を教えて
下さい。Googleしてみましたが、こういう操作はみあたりませんでした。
828Name_Not_Found:2005/09/15(木) 12:57:09 ID:???
>>827
メニュー文字列は変えないでvalueだけ変えるんでいいの?
やりたいことを正確に質問してくれないとね。
829Name_Not_Found:2005/09/15(木) 13:06:53 ID:???
830827:2005/09/15(木) 15:33:20 ID:e/KI65F2
>>828
これで十分正確だと思いますけど。ラジオボタンでセレクトメニューの中
のvalue値を変えたいんです。意地悪っぽいので、もう結構です。
自分でもうちょっとやってみます。
831Name_Not_Found:2005/09/15(木) 15:36:24 ID:???
DOMちゃんと解ってれば簡単
832Name_Not_Found:2005/09/15(木) 15:44:06 ID:???
>>826 === >>828
・.・↓
>やりたいことを正確に質問してくれないとね。

質問者にイチャモンつけて追い返すのが趣味のようだな。
答える気がないなら黙ってろ、ヴォケ。
833Name_Not_Found:2005/09/15(木) 16:14:51 ID:???
答える気はあるね。意味不明な質問じゃ答えられないだろ。
それとも意味分かってるってのならアンタ答えれば。
834Name_Not_Found:2005/09/15(木) 16:19:56 ID:???
>>830
ホレ、ラジオボタンをクリックすると先頭optionのvalueだけ
変更される、submitしてみれば確認できるよ。これでいいのね。
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01//EN">
<html><head><title>???</title>
<script type="text/javascript">
function ch(s) {
document.forms.f0.elements.s0.options[0].value = s;
}
</script>
</head><body>
<form method="get" name="f0" action="#"><p>
<input type="radio" name="r0" value="a" onclick="ch('a')">a<br>
<input type="radio" name="r0" value="b" onclick="ch('b')">b<br>
<select name="s0">
<option value="xxx">xxx</option><option value="yyy">yyy</option></select>
<input type="submit"></p></form></body></html>
835Name_Not_Found:2005/09/15(木) 16:21:04 ID:7r4G6wYH
ラジオボタンやセレクトメニューで別のセレクトメニューのvalue値とメニュー文字列を
変えるのはどうやれば良いのでしょうか?
荒れ気味の質問と被ってますがお願いします。

<select NAME="a" onChange="a()">
<option value="0">0
<option value="1">1
</select>

<select NAME="b" onChange="b()">
<option value="0">0
<option value="1">1
</select>
ラジオボタンやセレクトメニューを変えると別のところのセレクトメニューを
aやbに変えたいのです。
836Name_Not_Found:2005/09/15(木) 16:27:27 ID:???
しかしなんだよなー、selectだからoptionの個数だけvalueがあるんで、
その「どれ」ということを言わずにvalue変えたいというのはあんまり
普通じゃない感じがするんだよね。全部変えちゃうとsubmitされた時
どれが選ばれているのか分からないしね。まあこれでいいってのなら
いいんだろうけどさ。
837Name_Not_Found:2005/09/15(木) 16:33:22 ID:???
>>835
上のとほぼ同様だろ。ただ「セレクトメニューをaやbに変える」という
のはやっぱり意味が分からん。とりえあず上のと同様先頭項目だけ直す
ように作ったから、やり方が分かってから好きなように直してくれ。
しかし >>834 を読んでも分からないならこれ読んでも無駄かもね。
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01//EN">
<html><head><title>???</title>
<script type="text/javascript">
function ch(s,i) {
document.forms.f0.elements.s0.options[0].value = s + i;
document.forms.f0.elements.s0.options[0].text = s + i;
}
</script>
</head><body>
<form method="get" name="f0" action="#"><p>
<select name="s0">
<option value="xxx">xxx</option><option value="yyy">yyy</option></select>
<select name="s1" onchange="ch('a',this.selectedIndex)">
<option value="0">0</option><option value="1">1</option></select>
<select name="s2" onchange="ch('b',this.selectedIndex)">
<option value="0">0</option><option value="1">1</option></select>
<input type="submit"></p></form></body></html>
838Name_Not_Found:2005/09/15(木) 16:36:37 ID:???
ひとこと質問
そのページを表示してるウインドウが最前面にあるかどうかってjavascriptから判定できますか?
839Name_Not_Found:2005/09/15(木) 16:45:54 ID:7r4G6wYH
>837ありがとうございました。
リロードしてなくて>834みえてなかったんです。
セレクトメニューを全部表示するとそれだけ画面が狭くなるのと
あとoption valueが100とかあると選択するのに手間がかかるので
こういう風にしたかったのです。
840Name_Not_Found:2005/09/15(木) 17:06:49 ID:???
>>839
ああなるほど、そういう風に用途まで説明してくれると
納得するよ。でもメニュータイプじゃなくてスクロール
タイプのselect(つまり<select size="個数" ...>)
を使うようにすれば済むってことはないの?
>>838
できないと思うね。
841Name_Not_Found:2005/09/15(木) 17:16:41 ID:nac3w8ra
submitボタンを押したら一定の秒数間アラートを表示と
アラートは自動で消える(アラート削除ボタンを表示しない)

上記の事をやってみたいのですが
上手な検索の仕方を教えて戴けないでしょうか
842Name_Not_Found:2005/09/15(木) 17:20:16 ID:???
>>841
本物のアラートダイアログを出したら自動では消せない。
別窓を出すとか窓内にレイヤーで表示を出すとかが代案。
843Name_Not_Found:2005/09/15(木) 17:27:16 ID:???
>>827 = >>835
だな?
844839:2005/09/15(木) 17:30:19 ID:???
>>840どうだろう。やってみないとなんとも言えないです。
845Name_Not_Found:2005/09/15(木) 17:37:13 ID:nac3w8ra
>842
自動で消せないのが分かっただけでも
大収穫です。ありがとうございます。
846Name_Not_Found:2005/09/15(木) 18:32:17 ID:???
質問です。
外部javascriptをsafari以外のブラウザに読み込ませるには
どうしたらよいでしょうか?よろしくおねがいします
847Name_Not_Found:2005/09/15(木) 18:55:30 ID:???
>>846
読み込むと何がいかんの?
<script>要素を条件分岐で生成する、ってのも手ではあると思うけど、
スクリプトの中身で条件分岐した方が簡単な希ガス。
848Name_Not_Found:2005/09/15(木) 19:14:23 ID:???
条件分岐するように書き直す腕前がないんでしょ。そんなの論外だが。
849847:2005/09/15(木) 21:41:29 ID:???
>>848
質問スレなんだから、
質問者を腕前がないと批判するのはどうかと。
回答者ならまだしも。
850Name_Not_Found:2005/09/15(木) 21:59:54 ID:???
いや、条件分岐が書けなくて誰かに作ってもらった
振り分けて<script>生成するコードのコピペですませたい、
そんな勉強する気のない質問者は論外です。
851Name_Not_Found:2005/09/15(木) 22:04:09 ID:???
まあいいじゃん、そんなコピペ用なんか誰も書いてやりたくない
もんな。ほっとけば。自分で勉強するなら話はまた別ということで。
852847:2005/09/15(木) 22:05:25 ID:???
まー、そういう奴も多いしねえ…
俺もちょっとはそういう邪推したし。

ということで>>848はちゃんと自分で解決したかったら、条件分岐の何がわからないのかを
もう一度質問してください。
手っ取り早くなんとかしたかったら、手とり足とりスレに行ってください。
853Name_Not_Found:2005/09/15(木) 22:12:34 ID:???
>>849
おー。>>848が擦り寄ったのに返り討ちか。
このスレの悪いところは、>>848のような検討外れの勘違いクンが
エラそうな顔してるとこだよな。
おまえら、そんなことで質問者いじめてるヒマあったら、コードの
2,3行もかいてやったらどうなんだ。
よろしくお願いします、と軽いアタマ下げてる質問者にその言葉は
ねーだろうと思うよ、まず人間として。
854Name_Not_Found:2005/09/15(木) 22:26:48 ID:???
>>853
何回も出てるんだが、初心者質問に全部コピペ用書いてたら
際限ないんだよ。そのために何十スレも掛かって現在のテンプレ
の姿勢ができてきたの。アンタが手取り足取りスレへ誘導して
何かやりたいのなら止めないが、ここをゴミだらけにするのは
御免だね。もちろん自分の性格悪さには自信あるがそれだけでなくてさ。
855Name_Not_Found:2005/09/15(木) 22:30:09 ID:???
ひょっとして >>853 が質問者だったりしてね。まあいいや、ともかく
if(Safariである) {
現在やってる動作全部
}
という形にするだけだろ?それができないってのは信じられんけどね。
856Name_Not_Found:2005/09/15(木) 22:44:32 ID:???
>>854
ちがうな。この話は2,3枚前の板で散々やってた(おれは参加しなかったが)
から蒸し返す積りはないんだが、おれの言ってるのは、あんたらの態度こそが
このスレをゴミだらけにしてるということさね。たまにクールな回答者が1行
でピシッと提示することがあるだろう、あれくらいの懐の深さがほしいよ。それ
を寄ってたかって弱い質問者批判をする。リソースの無駄だ、やめてくれ。
1行ヒントでも書いてやったほうがよっぽど早いだろ。虫が治まらなけりゃ、
イヤミの一つでも書き添えろ。それで、質問者は「ありがとうございました」
といって帰る。解決。
手取り足取りスレ、というが、そんなとこへ誘導して幸せになった例がひとつ
でもあるのか。ここの住人のただの排他的エゴだろ。
857Name_Not_Found:2005/09/15(木) 22:53:46 ID:???
>>855
元質者の肩を多少持てば
上級者なりプロ仕様なりのエレガントな作法を教えてということじゃないかな?
テンプレが欲しいのでは?
ま普段、上級者だと豪語してるヤシは是非、華麗な手の内晒してみてよw

オイラは文系の日曜趣味だけどね。
858Name_Not_Found:2005/09/15(木) 23:30:00 ID:???
>>855>>846への回答?
859Name_Not_Found:2005/09/15(木) 23:39:37 ID:???
javascriptを使って折りたたみメニューを作っているんですが質問です。
折りたたみメニューはできたのですがhtmlでブラウザに表示されると文字の位置が微妙な所に
表示されるんです。左端に全部そろえたいんですが。
<Div Align="left"></div>と指定してやっても無理でした。
なにか解決策はないでしょうか
860Name_Not_Found:2005/09/15(木) 23:44:06 ID:???
>>859
style="margin-left:0"とかかな?
CSSスレで聞いたらW3C信者が懇切丁寧に教えてくれると思うよ
861859:2005/09/15(木) 23:50:48 ID:???
>>860
ありがとうございます。
がmarginもやってみましたがだめでした。
CSSスレにもいってみます
862Name_Not_Found:2005/09/16(金) 16:12:10 ID:???
<INPUT type="text" name="aaa" class="type1">
<INPUT type="text" name="bbb" class="type2">
<INPUT type="text" name="ccc" class="type3">
  :

フォームの入力フィールドが上の様になっていて、
これのclassの中身をJavaScript側で取得したいのですが、

document.form[0].aaa.class

とすると「識別子がありません」とエラーが出てしまいます。
JavaScriptの予約語とバッティングしているせいでしょうか?

どの様にすればclassの中身を取得できますか?
上からの仕様命令でclassの変数名を改める事は出来ません…。
863Name_Not_Found:2005/09/16(金) 16:26:15 ID:???
>>862
ヒント:getAttribute
864Name_Not_Found:2005/09/16(金) 16:45:01 ID:???
>>863
動きました、ありがとうございます。
865Name_Not_Found:2005/09/16(金) 17:51:29 ID:???
className
866Name_Not_Found:2005/09/16(金) 18:50:29 ID:???
ソースがわからなきゃ解決策も出ないさ
867Name_Not_Found:2005/09/16(金) 22:23:21 ID:???
タグとタグの間に空白があるかないかによって、childNodes[index]のindexが影響をうけてしまい、困ってます。
今、次のような表があって、名前や数値の値を表示したいのですが、デザイナーによって<tr>と<td>の間に空白が入ったり入らなかったりで、
それでJavaScriptのほうでも影響を受けてしまいます。

<table>
 ...
 <tr>
  <td>Foo</td>
  <td>123</td>
  <td>
   <a href="#" onclick="get_name(this); return false;">名前を表示</a>
   <a href="#" onclick="get_value(this); return false;">数値を表示</a>
  </td>
 </tr>
 ...
</table>

function get_name(anchor) {
 var tr = anchor.parentNode.parentNode;
 var td = tr.childNodes[1]; // これが1だったり0だったり
 var name = tr.childNodes[0].textNode;
 alert(name);
}

<tr>タグのノードから<td>タグの値を取り出すための、もっとうまい方法はありますか。
868Name_Not_Found:2005/09/16(金) 22:28:51 ID:???
>>867
ヒント:getElementsByTagName
869Name_Not_Found:2005/09/16(金) 23:33:13 ID:???
>>868
それでいけました。ありがとうございました。

function get_name(anchor) {
 var tr = anchor.parentNode.parentNode;
 var td_list = tr.getElementsByTagName('td');
 var name = td_list[0].firstChild.nodeValue;
 alert(name);
}

最初はgetElementByTagName()と's'を付け忘れていて、うごかなくて苦労しました。
870Name_Not_Found:2005/09/17(土) 00:14:17 ID:???
<A href='javascript:void(0)' onClick='f("'","'")'>''</a><br>
<A href='javascript:void(0)' onClick='f("\'","\'")'>''</a><br>
終了していない文字列型の定数です。
とでます。
こういう場合どう表記すればいいんですか?
871Name_Not_Found:2005/09/17(土) 00:29:50 ID:???
&quot; &apos;
872870:2005/09/17(土) 01:01:31 ID:???
'str'になっちゃうよ。escape()するともっとダメ。
873Name_Not_Found:2005/09/17(土) 01:10:10 ID:???
<A href='javascript:void(0)' onClick='f("'","'")'>''</a><br>
874Name_Not_Found:2005/09/17(土) 01:11:07 ID:???
あバックスラッシュ消えるのかここ
<A href='javascript:void(0)' onClick="f('\'','\'')">''</a><br>
875Name_Not_Found:2005/09/17(土) 01:13:17 ID:???
>>870
HTML だと ' は定義されてない。' もしくは '
876Name_Not_Found:2005/09/17(土) 01:14:16 ID:???
失礼
HTML だと &apos; は定義されてない。&#39; もしくは &#x27;
877870:2005/09/17(土) 01:27:23 ID:???
>>876 で出来ました。
ありがとうございました。
878871:2005/09/17(土) 02:17:04 ID:???
すまぬ、XMLか何かと混同してたみたいだ。
879Name_Not_Found:2005/09/17(土) 04:10:26 ID:t5CZOMKP
どなたか教えてください。

親ウインドウ(A)からそれぞれ名前の違うサブウインドウを何個か立ち上げます。
それぞれのサブウインドウの名前を指定せずに、
「Aから開いたサブウインドウは全て閉じる」という風には命令できませんか?

親ウインドウを閉じたらサブウインドウも全部閉じたいんですけど、
親のonunload時の処理に、
いちいちサブウインドウ名を全部挙げてって、
「開いていたら閉じる」というのを何行も書くのは
スマートではないなと思いました。

よろしくおねがいします。
880Name_Not_Found:2005/09/17(土) 08:38:20 ID:???
>>879
そんな都合のいいものはない。開くときに記録しておいて
閉じるときにループでチェックするなんてたいした手間じゃ
ないと思うけどねー。
881Name_Not_Found:2005/09/17(土) 11:28:39 ID:???
open するときに name セットしとけばできそうな気もするが。
つーかいくつもウィンドウ出すその必要性はなんとかならんのか
882879:2005/09/17(土) 11:31:26 ID:/kJlUfpP
>>880
ありがとうございます。そうなんですね。
頑張ってループさせます。


あと、もう一つ質問したいんですけど、
どのwindowにfocusがあるか判断する方法ってありますか?

やりたいことは、
showModalDialogを使わずに、常に子を手前に表示したいんです。
だけど、子からは孫を表示する場合があり、
孫が表示されたら、孫が常に手前に表示されるようにしたいです。
子にonblur="focus();"を設定してしまうと
孫にフォーカスが行かなくなってしまうためだめでした。

自分の親にフォーカスが行ったら、自分にフォーカスを戻す、
みたいなことをしたいんですけど、何か方法はありますか?
883Name_Not_Found:2005/09/17(土) 11:35:23 ID:???
window.opener.onfocus = function () { window.focus() };
とかそんな?
ゲームでも開発してんのかね。 行きたくないなそんなサイト。
884882:2005/09/17(土) 12:04:44 ID:/kJlUfpP
>>883
ありがとうございます。
でもwindow.onfocusは可能ですが、
openerへのonfocusは取得できないみたいでした。

作ってるのはイントラネットで使用する社内用のアプリです。
上司の要望がいろいろで困ってます。
885Name_Not_Found:2005/09/17(土) 13:21:59 ID:???
新しくウィンドウ作るぐらいならフレームでいい希ガス
886Name_Not_Found:2005/09/17(土) 14:07:41 ID:???
埋め込みのテキストを書くにはどうすればいいのですか?

 [ ボタン ]

でボタンを押したら

 [ ボタン ]  ボタンが押されました

と普通のテキストで表示させたいのですが・・・。
document.writeを使うとボタンが消えてしまいます。
887Name_Not_Found:2005/09/17(土) 14:27:19 ID:???
innnerHTML
888Name_Not_Found:2005/09/17(土) 14:35:33 ID:???
その前にDOM
889Name_Not_Found:2005/09/17(土) 14:59:16 ID:???
>>887-888
>>3 Q3A3 にあるのに答えんなカス
890Name_Not_Found:2005/09/17(土) 20:29:18 ID:01BA0v8+
JavaScriptに関しまして、どうしても分からないことがあり質問させていただきます。
テーブルにIDがない場合の、セルの値の取得方法を教えて頂けないでしょうか?
例えば、下記のようなテーブルがあった場合、JavaScriptにて
「eee」という値を取得するには、どうしたらよろしいでしょうか?

<BODY>
<TABLE BORDER="1">
<TR>
<TD>aaa</TD>
<TD>bbb</TD>
<TD>ccc</TD>
</TR>
<TR>
<TD>ddd</TD>
<TD>eee</TD>
<TD>fff</TD>
</TR>
</TABLE>
</BODY>

IDが設定してあれば、「document.getElementById」にてオブジェクトを取得し
そのオブジェクトに対して、rowとcellを指定して取得すればいいというのは分かったのですが
IDが設定されていない場合の取得方法がどうしてもわかりません。
どなたか分かる方がいらっしゃったら、ご教授をお願いいたします。
よろしくお願いします。
891Name_Not_Found:2005/09/17(土) 20:31:59 ID:???
>>890
ヒント:getElementsByTagName

これ前も書いたよなぁ。同一人物なんだろうなぁ
892890:2005/09/17(土) 21:14:39 ID:01BA0v8+
>>891
「getElementsByTagName」を使用して、上手く取得できました。
ありがとうございました。
以前にも書いて頂いたみたいで、二度手間をかけさせてしまい申し訳ありませんでした。
これからは、もっと注意して過去ログを見るようにします。
改めて、ありがとうございました。
893Name_Not_Found:2005/09/18(日) 09:12:57 ID:JxmWhUq0
例えば、Yahooなどのニュースを取り込んで
表示させるにはJavascriptではどう書くの?

894Name_Not_Found:2005/09/18(日) 09:20:08 ID:???
select月select日goボタンとして
onChangeで入力毎にフォーカスを右に移動するようにしておいて
フォーカスの当たっている要素をキーボードの上下ボタンを押すとフォーカスが移動してしまいます。
上下ボタンでセレクトボックスを選択したいのですが、どうすればいいのでしょうか?
895Name_Not_Found:2005/09/18(日) 12:02:20 ID:???
つスペースキー
896Name_Not_Found:2005/09/18(日) 12:11:48 ID:???
>>893
FAQだが、他のサイトの内容をとりこんで加工するのは、javascript"だけ"ではできない。
897Name_Not_Found:2005/09/18(日) 13:11:41 ID:???
>>894
何でも自動にしようという小細工をやめることだな。おれならしない。
が、どーしてもというなら、移動と同時にボックスも開くようにすればいいじゃん。
898894:2005/09/18(日) 13:57:23 ID:???
>>897
レスありがとうございます。>>897のメソッドが分からないので一応こうしました。
currentFNo = 0;
function nextForm() {
if (event.keyCode == 39) {
currentFNo++;
currentFNo %= document.form0.elements.length;
document.form0[currentFNo].focus();
}
if (event.keyCode == 37) {
if (currentFNo !== 0) {
currentFNo--;
currentFNo %= document.form0.elements.length;
document.form0[currentFNo].focus();
}
if (currentFNo == 0) {
currentFNo = document.form0.elements.length;
document.form0[currentFNo].focus();
}}}
>>897の場合どういうメソッドでやればいいのですか?
899Name_Not_Found:2005/09/18(日) 15:00:22 ID:???
>>898
37, 39 じゃなくて 38, 40 なんじゃないか?
具体的な仕様がはっきりしないが、つまり、WinIE に Firefox の真似をさせたいということか?
900Name_Not_Found:2005/09/18(日) 15:24:41 ID:EeFzqIED
質問させていただきます。

サムネール画像を1〜9個ほど置いたページがあり、それをクリックすると
拡大画像をおいてあるウィンドウが開きます。
その拡大画像がおいてあるページには、拡大画像を縦一列にサムネールの分だけ画像が配置してあります。
アンカーをつけおいて、サムネール6をクリックした場合、拡大画像6のアンカーへ飛びます。

■イメージ
index.html (←サムネール画像を複数配置 クリックするとkakudai.htmlが開く)
 kakudai.html (←拡大画像をサムネール画像の分だけ配置)
(画像は0〜9枚の間で増減します。)

現在こういった状況でhtmlを手作業で作成しているのですが、
拡大画像を配置してあるページの画像枚数をサムネール画像の数に合わせて自動的に表示させ
アンカータグを生成するということはjavascriptで可能なんでしょうか?
もし可能であれば、アドバイスや参考になるサンプル、もしくはキーワードのみでも構いませんので教えてください。
よろしくお願いします。
901Name_Not_Found:2005/09/18(日) 15:37:12 ID:???
37,39でセレクトのフォーカスの移動です。
上下はセレクトボックスのオプションの選択に使うので...。
まあタブを使えばいいわけですが、セレクトボックスがいくつもあると面倒なので、
onChangeで移動させたかったのですがそうするとAltキーで一々開けないと選択出来ません。


902Name_Not_Found:2005/09/18(日) 15:45:39 ID:???
>拡大画像を配置してあるページの画像枚数をサムネール画像の数に合わせて自動的に表示させ
>アンカータグを生成するということはjavascriptで可能なんでしょうか?
アンカータグはlinksコレクションで得られたと思います。
面倒ならばcgi,phpでいくらでもありますよ。
903Name_Not_Found:2005/09/18(日) 16:10:09 ID:EeFzqIED
>>902
レスありがとうございます。

なんだか「javascriptでやるしかないだろう」って変に頭固まってました。
php.cgiでサンプルを探してみます。
ご助言ありがとうございました!
904vol.37-663より 愛を込めて:2005/09/18(日) 17:22:16 ID:???
>854-856
ワダイニノリオクレタ・・・・

木曜の話を蒸し返してスマソ。
>853、856
香具師は、性格が悪いのを開き直ってるからタチが悪い。フニャチン君だ。
その割に文句も言う。英語も強要する。
少しはホレ氏を見習え。
まあ意地の悪い誘導だと思ってまったり受け流せってこった。

ただ、みんながあまりに質問者に迎合しすぎると、sageなし教えて君が繁殖し、
スレのレベルが下がるのも立証済み(前、前々スレとか)。
収支と支出のバランスが必要。

まあ質問者は、みんなの煽りを受け流しながら
切磋琢磨してコードも質問も「うまく」なってってくれ。
そうでないといつまでも面倒見きれんのも事実。

>854
追伸 まだ俺のこと無視設定してますかw
905Name_Not_Found:2005/09/18(日) 17:32:37 ID:???
>>904
>を>>にするスクリプト作れ
906vol.37-663より 愛を込めて:2005/09/18(日) 17:33:13 ID:???
>>893

俺は、昔yahooTVを編集して表示するのに色々と世話になった。
俺の名前の前後のスレぐらいをよく見返してみろ。(>>829にも言葉は出てるが)

ただ、1つ言っとく。
Javascriptでは、表示は出来ても「保存」は出来ないと言うことだ。
あと作ったものをサイトに上げることも、安全上許されないということだ。
俺は、自分のパソコン上で我慢してる。
それでもやりたいなら、
WSHで、取得編集したものをサイトうPするコードを書けってこった。
907vol.37-663より 愛を込めて:2005/09/18(日) 17:39:06 ID:???
str.replace(/>/ig,>>);

>ってエスケープさせたっけ?
まあ、あまりカマってられないんで。
908Name_Not_Found:2005/09/18(日) 17:39:54 ID:???
909Name_Not_Found:2005/09/18(日) 17:45:29 ID:???
>str.replace(/>/ig,>>);
リンクしねーじゃん
910Name_Not_Found:2005/09/18(日) 18:00:12 ID:???
>908
そんなのがあるんだね。概要しか読んでないんで間違ってたらゴメソ。
でも、これって表示ページの表示ルールの制御であって、
サイト全体から(色々なサイトから)データを抽出して再編集して表示するとか
できないでしょ。

>893は、YahooTopに出てるニュースラインナップに不満で
自分の好きなジャンルのTOP項目を編集して自分のサイトとかに
リンク付きで晒したいのでは?
そうするとやっぱXMLHTTPとかで情報集めといて
DOMで表示になるのでは?

万一TOPそのままでいいなら、iframeうまく使ってやれ。
911Name_Not_Found:2005/09/18(日) 18:03:21 ID:???
>909
何をやりたいの?囲碁>>で書けってか?
Janeとか専用ブラウザ使った方が人大杉の時もあるしいいぞ。
912Name_Not_Found:2005/09/18(日) 18:42:00 ID:???
>>90
js> str.replace(/>/ig,>>)
SyntaxError: syntax error:
str.replace(/>/ig,>>)
..................^
913Name_Not_Found:2005/09/18(日) 18:51:04 ID:???
>>904
> 英語
半年くらい経つと思うが、まだ技術系の英文解釈程度も出来ないのか。
不勉強にもほどがある。いつまで開き直ってんだ(笑)。
914Name_Not_Found:2005/09/18(日) 19:11:21 ID:???
だから、「俺は別に困らんが一見さんが困るだろ」と当時も書いたつもりだが・・・
と煽ってみるテスト

>912何をしたいのか知らんが、str宣言して中身いれんと動かんぞ。
915Name_Not_Found:2005/09/18(日) 22:13:01 ID:???
英語は回答者が読めればいいんでないの?前からそういう話だった
と思うけど。回答者は一見さんじゃないよな。
916Name_Not_Found:2005/09/18(日) 22:54:22 ID:???
>>910
よそのサイトをXMLHttpRequestで集めてきて加工なんて
できないよ。何のためのセキュリティ制約なんだよ。
917Name_Not_Found:2005/09/18(日) 23:00:27 ID:???
+javascriptを使いこなしてる人って、独学で覚えた人が多いのかな?
おらも早く使いこなしたいなぁ
918Name_Not_Found:2005/09/18(日) 23:10:43 ID:???
HTML勉強してたらいつの間にか頭に入ってた
919Name_Not_Found:2005/09/18(日) 23:36:29 ID:???
>>918 はそれでよかったのかも知れないが、見よう見まねは
薦められないと思う。きちんと言語仕様を解説している本を
1冊は読むのがいいと思うね。オライリーとか。
920Name_Not_Found:2005/09/18(日) 23:46:43 ID:IhPCuDt2
普段は画像Aを表示、
土曜20時から26時までは画像Bを表示、をやりたいのです。
どう構文を作ればいいですか?
921Name_Not_Found:2005/09/18(日) 23:49:55 ID:???
おすすめの本とかってあります?
スレ違いすみません
922Name_Not_Found:2005/09/18(日) 23:50:38 ID:???
「一見さん」 equals 「英語も読めない△△」
「回答者」 equals 「英語が読める○○な人」
ああ、神よ、愚かな人間のなんというちっぽけな自惚れと偏見だろう。
むしろ、相関性が高いのは、英語が読める人ほどJavaScriptを知らない、
という方ではないのか?

923Name_Not_Found:2005/09/18(日) 23:52:58 ID:???
>>900
洩れが思うに >>902 はすごく見当違いなので
(なにがアンカータグがlinksで取れるだ、関係ないだろ
この場合)、無視した方がよいと思う。なおかつ、10枚の
大きい画像を1ページに入れるのではその画像を全部ロード
するのは重いんじゃないの。洩れ的にはサムネールをクリック
したとき対応する画像1枚だけ表示するページをJSで生成する
とかがいいような気がするけど。そういうのの例は過去スレ
にいくつかあったと思うよ。
924Name_Not_Found:2005/09/18(日) 23:58:44 ID:???
900超えたが、次スレは975超えたら。テンプレの手直し
について提案とか意見ありますか?
925Name_Not_Found:2005/09/19(月) 00:02:24 ID:???
>>920
if(Saturday && (hour>19 && hour<27))
document.images['theID'].src='B.jpg';
あとは自分でGoogleでもやって考えろ。
926Name_Not_Found:2005/09/19(月) 00:16:00 ID:???
>>921
がーん! 「役に立つ書籍」スレがDAT落ちしてる…
JS言語からきちんと勉強するならオライリー、それが高いなら
My Unix。辞典本のおすすめは知らん。辞典なんかいらんと思う派
だからかな。
>>925
なんだその思い付いたまま書き散らしたサンプルは。質問者が
納得し勉強したくなるように説明するか、ちゃんと動くものを
動作確認した上で貼るか、どっちかにするべきだろ。アンタの
ゴミコードのどこをぐぐったらまっとうな情報が得られるんだ?
927Name_Not_Found:2005/09/19(月) 00:19:27 ID:???
>>922
そこまで言うなら過去40スレから具体例挙げなよ。
JSのリファレンスちゃんと読んでる奴はだいたい
英語で読んでるよ。JSだけなら和訳あるからいいけど
他の標準類で和訳ないのがあるからねえ。あとMSの
ドキュメントが和訳なかったり日本語版が間違い
だらけってのが問題でさあ。
928Name_Not_Found:2005/09/19(月) 00:31:15 ID:???
>>920 ホレ。>>925 がほとんど役に立たないことが分かるな。
まあこれもテストしてないけどね。
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01//EN">
<html><head><title>???</title>
</head><body>
<p><script type="text/javascript">
var d = new Date();
if(d.getDay() == 6 && d.getHour() >= 20 ||
d.getDay() == 0 && d.getHour() < 2) document.write('<img src="a.html">');
else document.write('<img src="b.html">');
</script></p>
</body></html>
929Name_Not_Found:2005/09/19(月) 01:18:42 ID:???
>>918
>きちんと言語仕様を解説している本を 1冊は読むのがいいと思うね。オライリーとか。
なぜ「仕様を読め」じゃいけないの?
930Name_Not_Found:2005/09/19(月) 01:51:57 ID:???
本とか仕様とかちゃんと読んだことないけど、
必要なこと、知りたいことを、その都度Web(にあるちゃんとした解説ページ)で調べていくだけでも、結構詳しくなったよ。
ちょっと勉強してから、ここの過去スレを流して読むだけでも結構勉強になると思う。
931Name_Not_Found:2005/09/19(月) 02:10:39 ID:???
う〜んやっぱりいくらちゃんとしててもwebのソースでは不安(本でもjavascript含めweb関連はいい加減なものが多いので不安)
詳しいって言うのが「妙に怪しい小技がやけに使える」っていう意味なら納得するけどね

動かすだけならそんなに仕様とか考えなくてもいいと思う
特に環境が限られてるなら

問題は動かないときになぜ動かないかを説明できるかどうか
どの環境なら動かないかを指摘できるかどうか
(「あのwebに書いてあったんですぅ」では誰も納得しないけど「仕様です」なら一発だよね)

まあ個人サイトの日曜ジャバスクリプターにはそこまでは求めないけど
ていうかjavascriptに限らずどんな言語どんな環境でもまあそうだよね
932931(=929):2005/09/19(月) 02:14:58 ID:???
>>931
>webのソース
てのは>>930のいう
>Web(にあるちゃんとした解説ページ)
と同じ意味ね念のため

web上の言語仕様書などは信用してますから
933Name_Not_Found:2005/09/19(月) 02:17:45 ID:???
JavaScriptって、HTMLやCSSと違って「これさえ読めばOK」というものがない。
>>5 にあるECMA-262,W3C DOM,MSDN,Mozilla Gecko DOMすべて理解しないとだめ。

この情報が分散されているのをまとめているようなリファレンスが欲しいが、
日本語で書かれた私設解説サイトは、どいつもこいつも
どのブラウザがこういう機能に対応している、というものが大杉で、
合格点を与えられるようなサイトをいまだ見つけたことがない。

HTMLやCSSはまともなのも出てきているのだが、JavaScriptは
複数の仕様書を見ないとまともなものはできないので難しいのかな。
934Name_Not_Found:2005/09/19(月) 02:25:22 ID:???
>JavaScriptって、HTMLやCSSと違って「これさえ読めばOK」というものがない。
>>5 にあるECMA-262,W3C DOM,MSDN,Mozilla Gecko DOMすべて理解しないとだめ。

これはそんなことは無くて自分が使う部分の仕様だけ知ってればいいと思うよ
例えばGeckoサポートしないならGecko DOMは知ってる必要は無い

ていうかDOMはjavascriptとは関係ない
935921:2005/09/19(月) 04:01:08 ID:???
>>926
ありがとう
My Unixシリーズを読み漁ってみます!
936Name_Not_Found:2005/09/19(月) 05:04:21 ID:???
質問です。
JavaScriptだけでHTTP_REFERERを出さずに別のページに移動することは可能ですか?
document.location.hrefの変更ではこれが出てしまいます…
937Name_Not_Found:2005/09/19(月) 05:27:49 ID:???
ローカルPROXYでフィルタするとブラウザを問わず幸せに。
JavaScriptじゃないじゃん、って正しいツッコミw
自身の窓にwindow.open()はどうかね?と試してないけどw

938Name_Not_Found:2005/09/19(月) 05:34:53 ID:???
location.href = 'javascript:location.href="http://hogehoge.jp/"';
ってやればいいかもよ。
939Name_Not_Found:2005/09/19(月) 09:09:18 ID:???
>>933-934
思うんだけど、言語仕様はECMA-262、DOMはW3Cでただし
IE/Geckoで通用しないとこだけ代替案を知っておく、これ
くらいで一応クロスブラウザで書けてOKになるんじゃないの。
DOMは知っておかないとやりたい事ができない場合多いし。
>>935 が書いているMy Unix Javascriptはだいたいそういう
範囲で書かれているけど、IE対応はここのerrataが必要。
ftp://ftp.ascii.co.jp/pub/my-unix/javascript/
940Name_Not_Found:2005/09/19(月) 12:28:29 ID:???
>916
サイトうpできないのは分かってる。自分のパソコンだけで
お気に入りテーストなページを作っとくとかなら使えるよ。
(俺のYahooTVの使い道はこれ)。

どうしてもサイトに上げたければ、>>906で言ったようにWSHで
定期的に編集→送信を繰り返すしかない。

でも見るとこ決まっていて自己満足だけでいいなら、
ページ何枚分を1枚に勝手に整理してくれるので使い勝手は良い。

>>915
でたでた「前からそういう話だった 」的な勝手な思いこみ。
と粘着に乗ってみるテスト。
941Name_Not_Found:2005/09/19(月) 14:39:40 ID:???
仕様をしっかり本で勉強しろといっている人は、以下の文を読んでどう思う?
(http://d.hatena.ne.jp/pekeq/20050916 Sさん)

シリコンバレーにいる人と日本の人の一番の違いは、
シリコンバレーの人の方がものはあんまり知らないかもしれないけど
積極的に何かやろうとする
日本の人は全部勉強しないと何かやっちゃいけないと思ってる

シリコンバレーの人は、全て知らないと自分を表現できないとは思っていなくて、
面白いと思ったらどんどんやってく
日本の人は、欠点をなくしてからその上に表現しないきゃいけないと思ってる
表に向かって発信しない、バカって言われたら恥ずかしいと思ってる

ポテンシャルは変わらないと思ってます

シリコンバレーのひととか、表現していることは実はたいしたことがないことも
多いんだけど

どんどん出す

日本の人はまじめで、全部勉強しないといけないとおもってる

942Name_Not_Found:2005/09/19(月) 14:43:46 ID:???
>>940
現状ではテンプレにある >>4 が合意点だよな。つまり読めなくていい
とは言わない、読めない奴は問題あることは自覚しとく、程度か。
これだと一見だろうが質問者だろうが適用されることになるよな。
> ・英文文書:翻訳の努力を惜しむべからず。 読めないなら和訳を探し、
> なければあきらめよう。翻訳サイトを知っている人はうまく誘導してあげて。
943Name_Not_Found:2005/09/19(月) 14:46:30 ID:???
>>941
うん、それは賛成だな。なにしろ動くコード書くって
世界だから面白いコード書いて貼ってよ、そしたら認める。
勉強しない言い訳にしたいのならそんなの論外だけどな。
一般には勉強して分かってる奴の方がコードまっとうだよ、
やっぱり。貼られてるもの見てそう思わないのなら目が節穴。
944Name_Not_Found:2005/09/19(月) 14:50:08 ID:???
>>943
コードがまっとうだったとして、何かいいことあるか?

コードをまっとうに書くなんてものは、
手書き文書をワープロで打って喜んでるレベルだろ?
945Name_Not_Found:2005/09/19(月) 14:54:08 ID:???
>>941
経営者側から見た興味深い話だな。

>>943 みたいなコードが綺麗かどうかにこだわる土方は腐る程雇えるけど、
新しいアイディアを出せる人間は小数ってことだろ?
946Name_Not_Found:2005/09/19(月) 15:03:40 ID:???
>>943
> うん、それは賛成だな。なにしろ動くコード書くって
> 世界だから面白いコード書いて貼ってよ、そしたら認める。

その「面白いコード」を、誰に対して要求したいのか明確に書く必要があるよね。
誰に噛みつきたいんだ、君は。
947経営者ビギナー:2005/09/19(月) 16:04:25 ID:???
>>945
ウダウダ言ってなかなか動かない人より、とりあえず動いてみる人の方が
有能だと思い込んでいました。

でも実際は、当たり前なんだけど、
無鉄砲に動きまくって試行錯誤を繰り返されるよりも、
しっかり計画を立てて無理無駄なく仕事を進められる奴の方がいいと思うこの頃です。
948Name_Not_Found:2005/09/19(月) 16:11:36 ID:???
>>941
どう思うって、くだらんツッコミする積りも気力もないだが、だいいち、この
文章がわけわからん(マジで)。

>シリコンバレーにいる人と日本の人の一番の違いは、・・・
っていうけど、シリコンバレーにいるのは日本人なの?それとも、アメリカ人
という意味?それから、日本の人、って何よ。日本にいる普通の日本人のこと?
それともシリコンバレーにいる日本人?何を対称軸にしたがっているのかよく
(というか、サパーリわからん)。
日本人のDNAはアプリオリに完全主義だって言いたいの?それなら、NASAがス
ペースシャトルを打ち上げられるのはどういうことよ。
それとも、きちんと作業をしないことに罪悪感を覚えてしまう「日本人」につ
いて言いたいわけ?その日本人はアメリカ文化の中の日本人なの、それとも
この日本列島に住んでいるナマの日本人について言っているわけ?
この文章はまったく理解不能。
>経営者側から見た興味深い話だな。 (>>945)
なんて言ってるけど、どこをどう読んだのかな。そんな読解力でまともな経営
ができんの?
949Name_Not_Found:2005/09/19(月) 16:14:49 ID:???
>>948
全文が載っているページのアドレス貼ってあるのにそれを見に行かない君には
くだらんツッコミする積りも気力もないだが、だいいち、君のツッコミがわけわからん(マジで)。
950Name_Not_Found:2005/09/19(月) 17:38:42 ID:???
あくまでもJavaScript質問スレなんでスレ違いは控えましょう。
次スレは975超えたら。
951Name_Not_Found:2005/09/19(月) 17:53:19 ID:???
>>950
本読めとか勉強しろとかは、スレの範囲内?
952Name_Not_Found:2005/09/19(月) 18:26:20 ID:???
>>948
もうちょっと読解力が欲しいね
953Name_Not_Found:2005/09/19(月) 18:31:50 ID:???
>>952
たぶん、>>948 は、何かに反抗したい年頃なんじゃないかな。
954Name_Not_Found:2005/09/19(月) 18:44:09 ID:???
どんな阿呆な質問でも文句言わず答えるスレにしたいという
人が多いならそういうテンプレにしよう。誰も回答者がいなく
なるだけだと思うがね。

逆に今のテンプレの線を超えて質問者にうるさく言うヤシは
叩いていいと思うよ。
955Name_Not_Found:2005/09/19(月) 19:05:54 ID:???
>>954
叩いたところで何か変わる?
そもそも、叩いたつもりで長文書いても読まれない可能性も高いわけで。
956931=929:2005/09/19(月) 19:09:58 ID:F8ISv74G
>>941
>仕様をしっかり本で勉強しろといっている人は、以下の文を読んでどう思う?
面倒なので読んでないがオレは全部仕様を勉強しないといけないなんていってないでしょうが

webの解説とかサンプル読んでて新しいものが作り出せる?
それがどういう技術の上に成立しているのかも知らずにさ
作れると思ってるなら君の作ってるものは多分あんまりたいしたもんじゃないんだと思うよ

少なくとも自分が使う技術がどういうものなのかを知ってるからこそ
それを応用した何かを作ることが可能になると思うわけです

日本人は〜シリコンバレーは〜というのはよくある思い込みではないかい?
それを裏付けるデータがあるなら教えて欲しい
957Name_Not_Found:2005/09/19(月) 19:52:48 ID:???
おれ思うんだけど、

「+Javascriptの質問用スレッドvol.XX+」
っていうこのタイトルなんだが、いっそのこと途中からでも
「+中・上級者のJavascriptの質問用スレッドvol.XX+」
とかにしたらどーよ。初心者スレのゴミ溜めにしたくないならね。
中上級者用の板ということがわからないから、ボケた「初心者です」
が「よろず相談」と勘違いしてやってくるのではないかい?
958Name_Not_Found:2005/09/19(月) 20:12:02 ID:???
>>957
初心者でもいいの。ちゃんと向上してくれる人なら。
だから向上心のある人は親切に導いてると思うけど。
何も調べてないとかエラーも見てないとかいうヤシは
叩かれるけど叩かれた結果まっとうになるならそれも
ヨシというか、そういう人多いんじゃないの?つまり
JavaScript界全般のレベルアップをめざしているわけだ。
959Name_Not_Found:2005/09/19(月) 20:23:36 ID:F8ISv74G
>>957
そんなことしたらこのスレには回答者が(ほんの少ししか)いなくなる
960Name_Not_Found:2005/09/19(月) 20:39:35 ID:???
>>959
いえてるなあ、おい。それは、まずいものなー。
ま、なんだかんだいいながらも、カオスというのもあんがいいいことあるんだよ。
961Name_Not_Found:2005/09/19(月) 20:56:48 ID:???
>>956
> 面倒なので読んでないがオレは全部仕様を勉強しないといけないなんていってないでしょうが

漏れも面倒なので、君の発言を全部読んでなかったわけだが。

> webの解説とかサンプル読んでて新しいものが作り出せる?
> それがどういう技術の上に成立しているのかも知らずにさ

漏れは、Javascript に関してほとんど知らないときに作ったことあるよ。
それが何か言ってしまうと漏れが誰かわかってしまうので、言わないけど。

> 作れると思ってるなら君の作ってるものは多分あんまりたいしたもんじゃないんだと思うよ

最近は、そのたいしたものでもない技術を使うとウケる傾向にあるみたいよ。

> 日本人は〜シリコンバレーは〜というのはよくある思い込みではないかい?
> それを裏付けるデータがあるなら教えて欲しい

それに関しては、そういう講演をしたおじさんに聞いてみるといいよ。
962Name_Not_Found:2005/09/19(月) 20:57:39 ID:???
> JavaScript界全般のレベルアップをめざしているわけだ。

これ以上、IT 土方に属する人間を増やすのか?
963Name_Not_Found:2005/09/19(月) 21:02:02 ID:???
>>962
土方じゃなくたっていいだろ。趣味人でも何でもJS書くなら
まっとうに書くようになって欲しいね。実際のところプロより
アマチュアの方がずっと多いわけだし。自分のページ作ってて
ちょっと動作つけたいとかで質問する人いるだろ。
964Name_Not_Found:2005/09/19(月) 21:05:36 ID:???
どうでもいいあてこすり合いだけでスレを浪費するのは
やめてホスイ。何様だか知らんがそれだけで2ちゃん的には
サイテーなんだよ。たかが2ちゃんで何熱くなってんのってね。
965Name_Not_Found:2005/09/19(月) 21:06:46 ID:???
>>963
> 実際のところプロよりアマチュアの方がずっと多いわけだし。

はつみみです。数字きぼんぬ。
966Name_Not_Found:2005/09/19(月) 21:07:29 ID:???
>>964
> たかが2ちゃんで何熱くなってんのってね。

反応している時点で、この文があなたにも当てはまるのでは?
967Name_Not_Found:2005/09/19(月) 21:09:37 ID:???
>>965
悪かった、データはないよ。でも洩れはそう感じてる
んだけどどうよ?
>>966
迷惑だからやめれというのが熱くなってると思うのなら
そういうことにしといてもいいよ。それとも言い合いを
続けるのが正しいとか主張するかね。
968Name_Not_Found:2005/09/19(月) 21:12:13 ID:???
>>967
データのないことを適当に主張する人間の言うことなんか何も信じられませんな。
969Name_Not_Found:2005/09/19(月) 21:14:39 ID:???
ああもう次スレ要らないっスよねこれで終わりにしましょうよホント
970Name_Not_Found:2005/09/19(月) 21:16:40 ID:???
>>969
だが断る
971Name_Not_Found:2005/09/19(月) 21:17:12 ID:???
とか言いつつ、結局誰かが次スレ勃ててしまう罠。
972Name_Not_Found:2005/09/19(月) 21:18:42 ID:???
>>968
データのない議論はできないというのならそういう議論は自分
だけパスすりゃいいじゃん。そうだな、喧嘩ばっかりで意味の
ある議論ができないのならスレ廃止した方がいいかもね。でも
どうせJSスレがまた立ってこのスレのたどってきた道を再現する
だけだと思うね。廃止賛成か反対か書いてよ、975までの多数決
で決めよ?
973Name_Not_Found:2005/09/19(月) 21:20:14 ID:???
今のとこ、廃止:1、継続:2、中立:1
974Name_Not_Found:2005/09/19(月) 21:23:52 ID:???
>>965 に聞きたいんだが、主にJSで食ってるプロは日本に
何人いると思うよ。洩れは1万いないと思うね。一方日本に
自分のページにJS突っ込む程度のアマチュアだったら1万は
軽くいるだろうと思っている。だから洩れ的にはアマチュア
の方が多いと考えているね。
975Name_Not_Found:2005/09/19(月) 21:25:30 ID:???
いい加減目覚めなさい。
976Name_Not_Found:2005/09/19(月) 21:25:51 ID:???
>>974
プロが 1 万人いないとか何をおっしゃってるのやら。
業界の規模を考えてみなよ。
977Name_Not_Found:2005/09/19(月) 21:28:36 ID:???
うーんそうかな(急に弱気 :-)業界団体とかあれば
数は分かりそうだけどな。
978Name_Not_Found:2005/09/19(月) 21:30:15 ID:???
「主にJSで食ってるプロ」ってことじゃね。
ついでに任されるような PG は一万はくだらないと思うが。

それはさておき
この不毛な議論はいつまで続くんだ?
979Name_Not_Found:2005/09/19(月) 21:33:07 ID:???
>>978
参加しておきながら、

> この不毛な議論はいつまで続くんだ?

は、ないだろ。
980Name_Not_Found:2005/09/19(月) 21:43:27 ID:???
次スレ立てたから。
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hp/1127133050/l50
このスレの残りはこの不毛な議論で埋めることにしようよ。
新スレは質問が来るまで書かないこと。
981956:2005/09/19(月) 21:47:47 ID:F8ISv74G
>>961
>> webの解説とかサンプル読んでて新しいものが作り出せる?
>> それがどういう技術の上に成立しているのかも知らずにさ

>漏れは、Javascript に関してほとんど知らないときに作ったことあるよ。
>それが何か言ってしまうと漏れが誰かわかってしまうので、言わないけど。

「何かサンプルとか集めてうごくっぽいもの作ったら出来ちゃいました
でも何で動くのかよくわかりません」という意味だと思うんだけど
「すごいでしょおれ何も知らなくてもできちゃうんだよ」という意味で言ってるのかな?
だとしたらすごいな

No Warranty極まれり
勿論その「つくっちゃったやつ」とやらにはその旨を記してあるんだよね
982Name_Not_Found:2005/09/19(月) 22:17:13 ID:???
仕事で使うなら、ECMAScriptの仕様(262-3rd)くらい読んでほしい
983Name_Not_Found:2005/09/19(月) 23:57:42 ID:???
今回はローカルルールのリンク先更新速かったねえ。
次スレ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hp/1127133050/l50
984Name_Not_Found:2005/09/20(火) 02:07:35 ID:???
>>981
「なぜ動くか分からず、いつまで動くか保障することもできず、そして、
いざ動かなくなってしまうと完全に手も足も出ない」

そういう連中は、勉強するのが大嫌いだから、不勉強を正当化するため
に必死になって、シリコンバレーがどうのこうのと、行ったこともない土地の
間接的な伝聞情報を好き勝手にコピー&ペーストして、自己正当化を
試みる。

そういう、イカサマ開発者が、よのなかにはウジャウジャいるという
ことなのさ。とりわけウェブ関係は多いね。

馬鹿馬鹿しい。
985Name_Not_Found:2005/09/20(火) 04:21:25 ID:???
なんか、暇なスレやね。
986Name_Not_Found:2005/09/20(火) 07:16:45 ID:???
みんな熱いなあ。
いっそ Javascriptの議論用スレッド でも建てたらどうかね。
987Name_Not_Found:2005/09/20(火) 07:19:01 ID:???
正直、議論をしているようには全く見えないのだが
988Name_Not_Found:2005/09/20(火) 09:13:56 ID:7Wd14ALq
すいません。スレ埋め程度の質問です。
何年か前のこと、近い将来にはアラートボックスのタイトルをJavaScriptで
変更できるようになる、とのことでしたが、もう出来るようになったので
しょうか。とすれば、やり方を教えて下さい。
989Name_Not_Found:2005/09/20(火) 09:26:05 ID:???
>>988
まだ出来ません
990Name_Not_Found:2005/09/20(火) 10:07:24 ID:???
アラートに似せたボックスでも作るとか
991Name_Not_Found:2005/09/20(火) 11:01:11 ID:???
>>988
あのさあ、アラートボックスを自由に化けさせられたらユーザを
だませる、それはまずいだろ。だから絶対にできるようにしない
と洩れは予想してる。おわかりかな。

次スレ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hp/1127133050/l50
992Name_Not_Found:2005/09/20(火) 11:26:14 ID:???
あと、Operaはどのアドレスからアラートがでたかわかるようになってたね。
993988:2005/09/20(火) 11:54:15 ID:???
まだですか。わかりました。Opera、バカじゃないですね。

>>991
だって、できるようになるって言ってたもん。
994Name_Not_Found:2005/09/20(火) 11:57:25 ID:???
alertやconfirmで騙せると何ができるの?
どっかのログイン画面そっくりなprompt作れたらまずいだろうけど。
995Name_Not_Found:2005/09/20(火) 12:05:04 ID:???
スレ埋め程度の提言だが、
Javascriptの質問用スレッドvol.40 というタイトル。
いかにもこのスレのレヴェルを問わずがたりに物語ってないか。
×Javascript
○JavaScript
だろ。いやしくも、きちんとしたコードのかけるほどの人間なら。
初心者にナメられるから、即変えるべき。次スレに期待(遅いか)。
996Name_Not_Found:2005/09/20(火) 12:20:33 ID:???
>>995
だが断る
997vol.37-663より 愛を込めて:2005/09/20(火) 13:36:53 ID:???
前々から思っていたが>942は、このスレがSE・PG等
Javascriptを何らかの仕事としている香具師か
Javascriptを趣味として使っているPG
が大半の書きこみ相手だと妄想している。

だが、実際は学生で授業でやってるだのHPを自作しがてら覚え途中だの
うまいヘタ関係なくそういう香具師のほうが多いはず。

だが>942はいつも、仕事として使えるかどうか程度のシビアさを求めてくる。

みんながみんなそこまでシビアにこだわっていません。
自分の新人研修で新人のレベルに嫌気がさしても
ここでウップンを晴らさないで下さい。
ここのスレのレベルが上がろうが、入ってくる新人君のレベルは上がりませんよ。

ちなみにおいらはプログラムのアマチュアでござる。(プロの友人はいっぱいいるが)
998Name_Not_Found:2005/09/20(火) 13:41:24 ID:???
埋め
999Name_Not_Found:2005/09/20(火) 13:42:29 ID:???
埋め
1000Name_Not_Found:2005/09/20(火) 13:43:29 ID:???
1000なら阪神優勝
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。