CSSでイケてるデザインサイト 25

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Name_Not_Found
正しい HTML を CSS のみでイケてる感じにデザインしたサイトをあげるスレ。
過去スレ等々は >>2-10 の辺りです。
なお、リンク集の類は個人運営で、スレの総意を反映したものではありません。

◆正しい HTML を CSS のみでデザイン
・ソースなどをきちんとチェックして要件を満たしているか確認しましょう。
 1. Another HTML lint で100点、あるいはそれに準じる得点
 2. 物理・修飾要素、本来の目的に添わないTableの使用がない
・サイト紹介の際は、リンク集・リンク集2でガイシュツでないか確認!
 1. ガイシュツチェッカーを使うと便利です。
 2. ガイシュツでもリニューアルされていれば大丈夫です。

◆デザインとは
・デザインは設計と訳されるべき、スタイル、ユーザビリティーを含んだ
 包括的な意味を持つ単語です。
・「使い勝手は最高、見た目最悪」も「見た目最高、使い勝手最悪」も
 良いデザインとはいえません。

◆イケてる感じにデザイン
・イケてるか否かは個人の感覚の違いが出ますが、抽象論はおなかいっぱいです。
・サイト推薦時にはコメントを添えよう!(自薦の場合は潔く申告すること。)
 意見のズレにはあまりからまない。荒れる元になります。
2Name_Not_Found:2005/06/19(日) 04:22:18 ID:???
3Name_Not_Found:2005/06/19(日) 04:22:33 ID:???
◆文法チェック
・HTML
http://validator.w3.org/
・CSS
http://jigsaw.w3.org/css-validator/
・Another HTML lint
http://openlab.ring.gr.jp/k16/htmllint/htmllint.html

◆イケてるサイトのまとめ
・CSSでイケてるデザインサイトリンク集 / まとめたぞ氏
http://ike.s33.xrea.com/
・CSSでイケてるデザインサイトリンク集2 / みぐる氏
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SantaClara/1308/
・CSSでイケてるデザインサイトリンク集・分室 / 662氏
http://www.geocities.co.jp/Milano-Kotto/1366/
・カスいけサイト私撰集 / 永施 誠氏
http://stardustcrown.com/link/csssite.html
・CSSでイケてるデザインサイトリンク集(サムネイル版) / けんたろ氏
http://ike.s33.xrea.com/thumbnail.php
・.note - Thumbnail.note(160x107) / note氏
http://t.dotnote.jp/
・CSSでイケてるデザインサイト*サムネイル*リンク集 / Mafuyu 氏
http://mafuyu.s41.xrea.com/
・ガイシュツチェッカー
http://www.wakaba.com/~hiji/2ch/cssike/
4Name_Not_Found:2005/06/19(日) 07:26:29 ID:???
>>1
5Name_Not_Found:2005/06/19(日) 12:14:41 ID:???
>>1
乙。スレタイ戻してくれてありがと。
6Name_Not_Found:2005/06/19(日) 14:00:06 ID:???
http://www.jtf-jp.com/
国内一。別格でしょ。ここであれこれ文句つけてる人も絶対ここまでのは作れないでしょ?センス、技術ともに。
7Name_Not_Found:2005/06/19(日) 14:21:25 ID:???
>>6
センス・技術は国内一で
ユーザビリティーは最低レベル。
8Name_Not_Found:2005/06/19(日) 14:47:48 ID:???
もしかして「自演乙」って言われたいのか?
9Name_Not_Found:2005/06/19(日) 15:30:58 ID:???
視覚的にはイケてると思う
でも、だから何?というのが感想

視覚的にイケてるだけでいいならCSSで無くてもいいし
プロならこれぐらいできて当たり前なんだけど

もっとオリジナリティに富んだサイトが見たい。こういうありがちな視覚表現には飽きたよ
10Name_Not_Found:2005/06/19(日) 16:25:54 ID:???
じゃ例えて挙げろよ
11Name_Not_Found:2005/06/19(日) 16:27:41 ID:???
Simple is the BEST!!
12Name_Not_Found:2005/06/19(日) 17:10:39 ID:???
>>7
センス・技術は国内一じゃないし(せいぜい高い方)、
ユーザビリティも最低レベルではない(せいぜい普通もしくは低い方)。
13Name_Not_Found:2005/06/19(日) 17:27:26 ID:???
Sample is the BEST!!
14Name_Not_Found:2005/06/19(日) 17:49:04 ID:tZhAu49q
>>9
あなた様のオリジナリティに富んだサイトを拝見させてくださいな。
15Name_Not_Found:2005/06/19(日) 17:50:03 ID:???
>>14
おれは9じゃないがおまえ国語力ないな。
16Name_Not_Found:2005/06/19(日) 19:17:24 ID:zfoXpIOJ
なんとかしてけなすために
アクセシビリティだのオリジナリティだの言わなくていいよ。

イケてるサイトは素直にいいと言わないとw
17のたび:2005/06/19(日) 19:22:43 ID:2U7WDP+V
どらえもおんに助けを求める。
18Name_Not_Found:2005/06/19(日) 20:10:44 ID:???
>>16
鑑賞するためのアートとしては良い。
「サイト」ではないがな。
19Name_Not_Found:2005/06/19(日) 20:37:48 ID:???
>>6のサイトは某有名ポータルでは「あーなんかリニュしてるね」程度の扱いだったな
20Name_Not_Found:2005/06/19(日) 20:52:07 ID:???
>>9
>>12
豆字固定と大差無い!
21Name_Not_Found:2005/06/19(日) 21:25:03 ID:???
良いサイトだけど国内一って表現がおかしかったな
これさえなければここまで荒れなかった
22Name_Not_Found:2005/06/19(日) 21:30:35 ID:???
最初から荒らす気ですから。
23Name_Not_Found:2005/06/19(日) 21:45:46 ID:???
単純に良いとか悪いって評価するんじゃなくて、いろんな面でどのように良いのか・悪いのかを説明するのは当然だ
24Name_Not_Found:2005/06/19(日) 22:36:15 ID:???
>>6>>21の返答が限りなく正解に近い
ただ世の中には僻み妬みを持つ奴らがいるから注意が必要です。
25Name_Not_Found:2005/06/19(日) 23:37:20 ID:???
>>24
燃料補充乙
26Name_Not_Found:2005/06/19(日) 23:40:11 ID:???
もちつこうお
27Name_Not_Found:2005/06/19(日) 23:42:22 ID:???
>>22が正解だろ。前スレあたりから執拗に煽ってる。
しかし荒れなくなった理由が寂れたからというのもさびしいね。
往時ならこれでスレの半分くらい一気に消費していたのでは?
28Name_Not_Found:2005/06/19(日) 23:48:00 ID:???
ルックスはberrybookの方がかっくいかったと思う。
29Name_Not_Found:2005/06/19(日) 23:48:25 ID:???
また嫉妬か!
30Name_Not_Found:2005/06/19(日) 23:50:17 ID:???
あの人達の僻みコメント数に比例してイケてる度が高いことに気付いた。
31Name_Not_Found:2005/06/19(日) 23:51:02 ID:???
>>29
なにが?
32Name_Not_Found:2005/06/19(日) 23:51:35 ID:???
>>30
がんばるね。もう少し前に来てればその苦労も報われていただろうにね。
33Name_Not_Found:2005/06/19(日) 23:53:43 ID:???
意味がさっぱしわかんない。くどい人達?>>1-32
34Name_Not_Found:2005/06/19(日) 23:56:22 ID:???
あれだろ、即死しないように自演でスレ伸ばしてくれてんじゃないの?
35Name_Not_Found:2005/06/20(月) 06:47:53 ID:???
Web制作板のスレはそう簡単に落ちないぜ。
36Name_Not_Found:2005/06/20(月) 09:16:50 ID:???
>>6
カッコ良さげだけど、レイアウトぐちゃぐちゃで全然
見れません。がっかし。
37Name_Not_Found:2005/06/20(月) 22:29:36 ID:???
前スレ埋まりました!
38Name_Not_Found:2005/06/20(月) 23:05:47 ID:???
なんだかんだ言って、
こうすれば良いんだよ的な雑談が出てきてたワケで、
俺はおまえらを見直したよ
39Name_Not_Found:2005/06/20(月) 23:48:45 ID:???
文字拡大については今現在無視している製作会社が多いので
ここで否定されてもループを繰り返す事になります。
40Name_Not_Found:2005/06/20(月) 23:51:02 ID:???
>>39
そうですか
41Name_Not_Found:2005/06/20(月) 23:54:48 ID:???
一応やってるけどな。文字拡大。縮小も。
でも、やっぱりメニュー画面とかが崩れやすい。
ちょっと余裕を持った大きさにしてるからまだいいけど。

文字を大きくすることを考えると、デザインだけじゃなくてコンテンツの表示領域が狭くなってしまうから、あんまり・・・。
42Name_Not_Found:2005/06/21(火) 00:03:18 ID:???
つか大き目のモニタだと文字12pxなんかじゃ見難いわけで、
そこで文字大きくしたらいとも簡単に崩れるっていうのは適応力なさすぎな書き方だろ。
43Name_Not_Found:2005/06/21(火) 00:11:15 ID:bErotT7L
http://www.leticiaarias.com
シンプルで見やすいし、飽きないデザインだと思う。
44Name_Not_Found:2005/06/21(火) 00:13:19 ID:???
>>43
誤爆?
45Name_Not_Found:2005/06/21(火) 00:28:56 ID:???
>>43
自爆?
46Name_Not_Found:2005/06/21(火) 00:34:07 ID:bErotT7L
>>43
http://www.takatoraharada.com/
すみません。間違えました。ここです。
4744(=前スレ924):2005/06/21(火) 00:44:14 ID:???
>>46
おぉ、俺こういうのは好きだなぁ。
48Name_Not_Found:2005/06/21(火) 01:54:09 ID:???
今ってメタファー+ドロップシャドウが流行なのかな?
雑誌とかでも多く見るような気ガス
49Name_Not_Found:2005/06/21(火) 09:10:16 ID:???
>>6
ぜんぜん別格じゃありません!
期待した俺が馬鹿だった。。
50Name_Not_Found:2005/06/21(火) 09:12:08 ID:???
>>46
http://setpixel.com/
こっちの方が好き。
51Name_Not_Found:2005/06/21(火) 15:03:48 ID:???
>>6を別格にする流れにはちょっと納得できないな。
原点に立ち返れば、娘娘飯店クラスじゃないと別格とは言えない。
52Name_Not_Found:2005/06/21(火) 16:24:29 ID:???
    _, ,_  パーン
 ( ‘д‘)
  ⊂彡☆))Д´)>>51
53Name_Not_Found:2005/06/21(火) 16:34:41 ID:???
54Name_Not_Found:2005/06/21(火) 20:21:26 ID:???
>>50
テーブルレイアウトじゃねぇかw
しかも背景画像、きれいなパターンじゃないし。
55Name_Not_Found:2005/06/21(火) 20:33:21 ID:???
俺はとても勉強になった
窓を小さくしたときに、画像とメニューが重なったんだけど、
その瞬間にアイデアがバチバチバチーッと来たよ

このスレに来てよかった ほんとによかった
56Name_Not_Found:2005/06/21(火) 22:55:39 ID:???
ttp://www.stylesheet-stylebook.com/

リニューアル。その画像はどうなのか。肖像権とかさ。
57Name_Not_Found:2005/06/22(水) 00:14:12 ID:???
>>53
    /\___/ヽ   ヽ
   /    ::::::::::::::::\ つ
  . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::| わ
  |  、_(o)_,:  _(o)_, :::|ぁぁ
.   |    ::<      .::|あぁ
   \  /( [三] )ヽ ::/ああ
   /`ー‐--‐‐―´\ぁあ
58Name_Not_Found:2005/06/22(水) 01:36:08 ID:???
娘娘飯店はまじですごいよね
想像もつかない技術がいたるところに…
59Name_Not_Found:2005/06/22(水) 03:16:52 ID:u2stz0q2
http://www.einkleines.com/
大学のオーケストラサークルのWebサイト
60Name_Not_Found:2005/06/22(水) 03:28:47 ID:???
>>59
デフォルトのMovableTypeの段組を見ているようだった。
61Name_Not_Found:2005/06/22(水) 05:19:45 ID:???
ttp://www.seo-solutions.com/
「"Valid XHTML"」で検索してみた中で一番良さげだった所。と言ってもまだ120件しかチェックしてない。

誰か続き頼む。
http://www.google.com/search?q=%22Valid+XHTML%22&hl=ja&lr=lang_ja&start=120&sa=N
62Name_Not_Found:2005/06/22(水) 16:12:44 ID:???
娘飯は技術的にみると凄いのかもしれんが
デザインはヽ( ・∀・)ノウンコ
63Name_Not_Found:2005/06/22(水) 18:58:09 ID:???
姫ちゃんハァハァな僕にはどうしてもいい感じに見える・・・・w
64Name_Not_Found:2005/06/22(水) 21:09:31 ID:???
娘飯は国内一ではないが>>6よりはカコイイ
65Name_Not_Found:2005/06/22(水) 23:20:34 ID:???
パッと見させてもらったんだが
自分にもブラウザから見ただけじゃどうやったのか
わからんところがあって刺激されたわ。
66Name_Not_Found:2005/06/22(水) 23:23:21 ID:xMYOyFoN
     .┌━┐    ┌━┐
      ┃┌╋──╋┐┃
      └╋┘    └╋┘
        ┃ ・   ・  ┃        ┌━━┐
    ●━╋┐    ┌╂━━━━╂┐  ┃
    └━┷┴━━╂┘        └╋━┘
同じスレにはコピペ ┌╋┐        ┌╋┐
できるけど、違う  ┃└╋╋━━╋╋┘┃
スレにはコピペでき ┃  ┃┃    ┃┃  ┃
ない不思議コピペ ┃  ┃┃    ┃┃  ┃
           └━┘┘   └└━┘
67Name_Not_Found:2005/06/22(水) 23:46:21 ID:???
何故海外のCSSデザインサイトはWinIEで崩れている事が多いのか
分かりますか?
恐らく製作会社が作っています。
世界的にもIEの普及が一番なはずですよね?
どこで聞いたらいいか分からないのでここに書いてみました。
68Name_Not_Found:2005/06/22(水) 23:57:46 ID:???
>>67
理由は判らないけど、IEは崩れるものだと割り切って作ってたりしてね^^;
69Name_Not_Found:2005/06/23(木) 00:19:46 ID:???
>>64
    /\___/ヽ   ヽ
   /    ::::::::::::::::\ つ
  . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::| わ
  |  、_(o)_,:  _(o)_, :::|ぁぁ
.   |    ::<      .::|あぁ
   \  /( [三] )ヽ ::/ああ
   /`ー‐--‐‐―´\ぁあ
70Name_Not_Found:2005/06/23(木) 00:50:12 ID:???
>>67
どのサイトが崩れてるの?
全然思い当たらないんだけど?
71Name_Not_Found:2005/06/23(木) 02:31:49 ID:???
このスレでは紹介されてないよ
72Name_Not_Found:2005/06/23(木) 09:48:23 ID:???
なんか本当にデザインできる人とただのヲタの人と、
住民が二極化してきたね。
73Name_Not_Found:2005/06/23(木) 14:34:21 ID:???
かっこいいサイトを必死に悪いところを探して指摘してたのがヲタの人かな?
74Name_Not_Found:2005/06/23(木) 14:43:58 ID:???
つまり、

自分が気に入ったサイトを良く評価→本当にデザインのできる人
自分が気に入ったサイトを悪く評価→ただのヲタの人
75Name_Not_Found:2005/06/23(木) 15:03:54 ID:???
http://www.joshuaink.com/
ここどう?
76Name_Not_Found:2005/06/23(木) 15:24:47 ID:???
>>75
注意書きの品のなさが気に入らないw
77Name_Not_Found:2005/06/23(木) 17:53:46 ID:???
>>75
(・∀・)イイ!!
78Name_Not_Found:2005/06/23(木) 18:31:55 ID:???
>>75
ページ上部で力尽きた感はあるけど、キレイに纏まってていいと思うよ。
79Name_Not_Found:2005/06/23(木) 18:58:03 ID:???
>>75
非常に良い。
80Name_Not_Found:2005/06/23(木) 22:10:18 ID:???
でも良い良い言うだけとなると
結局紹介する意味ないかなとか思ってしまう。
81Name_Not_Found:2005/06/23(木) 22:24:12 ID:???
じゃあちょこっと。
すごくきれいで好きだけど、やっぱりこういうデザインだと幅固定になってしまうのかな。
これで幅が可変だったらさらにすごかった。
82Name_Not_Found:2005/06/23(木) 22:28:09 ID:???
幅固定で別にいいだろ。
83Name_Not_Found:2005/06/23(木) 22:33:45 ID:???
豆字固定いっとく?
84Name_Not_Found:2005/06/23(木) 22:39:49 ID:???
>>82
お前よく会話能力無いって言われるだろ?
85Name_Not_Found:2005/06/23(木) 23:26:35 ID:???
>>75
きれいかもしれないけど、娘娘飯店紹介された後だとやはり霞んでしまうか。
タイミングが悪かったかな。
86Name_Not_Found:2005/06/23(木) 23:49:28 ID:???
かすむのか…

ところでどうやってイケてるサイトを探してるんだ?
87Name_Not_Found:2005/06/23(木) 23:53:36 ID:???
ぐぐる
88Name_Not_Found:2005/06/24(金) 00:03:49 ID:???
スレタイが戻ってから、あのおかしな人達も戻ってきてしまったみたいだね。
89Name_Not_Found:2005/06/24(金) 00:06:33 ID:???
俺もどこか探してみようかな
90Name_Not_Found:2005/06/24(金) 15:21:44 ID:fgXuGqBT
91Name_Not_Found:2005/06/24(金) 19:05:09 ID:eb4mIgOQ
それいぜんに6のサイト、文字化けて読めないんだけど。これってビリティ低いんじゃない?
92Name_Not_Found:2005/06/24(金) 20:50:24 ID:???
できれば日本のサイトが見たいのだけれど
日本て企業デザインとかなんとかで六なのが無い
かといって海外サイトみても日本のサイトとして適用すると
うまくいかないんだよな日本語が
93Name_Not_Found:2005/06/24(金) 20:53:26 ID:???
ま、ローマ字なんかと日本語のアルファベットや漢字は
文字としての性質が全く違うからな
94Name_Not_Found:2005/06/24(金) 22:07:08 ID:???
>これってビリティ低いんじゃない?

ビリティ?
95Name_Not_Found:2005/06/24(金) 22:18:37 ID:???
>>94
ヒント:2ch
96Name_Not_Found:2005/06/24(金) 22:43:28 ID:???
それがWeb制作クオリティ
97Name_Not_Found:2005/06/24(金) 22:59:58 ID:???
>>90
すごい。
このスレ来て>>6を見てレベルの高さ感激して、>>53見て
ここはネタスレだったのかと失笑した後だから余計に感激。
このレベルのサイトをもっと見たい。
98Name_Not_Found:2005/06/24(金) 23:03:37 ID:???
いや>>90何て滅多に紹介されないよ。
>>90みたいなサイトを沢山見たければ本屋にいきな
99Name_Not_Found:2005/06/24(金) 23:07:03 ID:???
それと>>53もクオリティ高いんだよ?
君に作れるのかな?
100Name_Not_Found:2005/06/24(金) 23:16:07 ID:???
>>99
・・・。
101Name_Not_Found:2005/06/25(土) 00:00:30 ID:???
>>97>>99>>100
同人とWeb制作のレベルは関係ないよ。
>>99のいうとおり>>53はあれで非常にクオリティは高いよ。
幅可変だし文字サイズも可変対応してるし、幅広いブラウザカバーしてるし。
102Name_Not_Found:2005/06/25(土) 00:16:12 ID:???
釣りはよそで。
103Name_Not_Found:2005/06/25(土) 00:17:47 ID:???
>>102
こういうやつに限って娘飯よりレベル高いのなんて作れないんだよな。
104Name_Not_Found:2005/06/25(土) 00:38:41 ID:???
> 幅可変だし文字サイズも可変対応してるし、幅広いブラウザカバーしてるし。
これは最低条件なだけでしょ。それにプラスアルファが無いサイトは駄目だよ。
105Name_Not_Found:2005/06/25(土) 00:40:31 ID:???
>>104
>>6>>90も幅固定だが?
娘飯を叩くのはいいが、それなら君らの実力を見せてみてよ。
力もないのに叩くだけ叩く奴って嫌いなんだよな。
意見をいうのはかまわないと思うけどさ。
106Name_Not_Found:2005/06/25(土) 00:47:18 ID:???
>>6を叩くレスには擁護が付かないのにねえ
107Name_Not_Found:2005/06/25(土) 00:52:02 ID:???
>>106
根拠(理由)がある→批判
根拠(理由)がない→誹謗中傷

娘飯のここがどう悪いという意見には文句ないが、理由も書かずにネタだの釣りだのというのは
見ていて気分が悪い。それだけの話。おまいら批判ならきちんと悪い点指摘しろよ。
108Name_Not_Found:2005/06/25(土) 00:53:33 ID:???
>>53
文字色と背景色の組み合わせが悪いから可読性に難あり。
その上等間隔の背景画像がさらに可読性を損なっている。
ついでに個人的な好みを言えば、左側のスペースが要らない。

ある程度デザインのために可読性が犠牲になるのは仕方ないかもしれないけど、
それを差し引いても目を惹くものがあればいいと思う。
>>53は特に目を惹くところは。
109Name_Not_Found:2005/06/25(土) 00:59:26 ID:???
かたや根拠ない批判レス貰っても擁護なし、
かたや即擁護が現われて。>>6かわいそう。
110Name_Not_Found:2005/06/25(土) 01:04:15 ID:???
>>109
そう思うならお前が擁護すればいいじゃないか……
111Name_Not_Found:2005/06/25(土) 01:07:01 ID:???
自分のサイトを他人に見てもらうのは大事。
自分では見慣れてる上に自分の文章をちゃんと読み直す
ことはほとんどないし、読みづらいことに気付かないんだよね。
112Name_Not_Found:2005/06/25(土) 01:18:26 ID:???
俺は>6より>53の方が好きだが。
>6みたいな「小奇麗につくってみました」
みたいな小さめフォントの段組デザインは見飽きた。
113Name_Not_Found:2005/06/25(土) 01:47:59 ID:???
>>6>>53を同列に扱ってデザインを語るこのスレってものすごいカオスだな。
114Name_Not_Found:2005/06/25(土) 01:53:40 ID:???
娘飯がいかに技術的に優れていても、サイトの中身に興味惹かれなきゃそれまでなんだよな。
見栄えやデザインについて考えるはずのこのスレで正反対のことに気付かされたよ。
115Name_Not_Found:2005/06/25(土) 02:17:32 ID:???
ヲタサイトはなあ。
116Name_Not_Found:2005/06/25(土) 02:21:08 ID:???
>>6ってそんなすごいか?
コントラストとか配置による余白の発生とかけっこうバランス悪いように思うが……
それにも気づかずに絶賛モードの人たちがデザインわかった気になってるのもおもしろいけど。
117Name_Not_Found:2005/06/25(土) 02:28:41 ID:???
デザイン以前のサイトをサイトを必死に持ち上げるのもねえ。
118Name_Not_Found:2005/06/25(土) 02:31:17 ID:???
つーかカッコイイってのは主観だからどう思おうと勝手だがそれを他人に押し付けるのはやめとけ。両方な。
119Name_Not_Found:2005/06/25(土) 02:33:03 ID:???
前から名前が何度も出る割にはイケてないと思ってた。
120Name_Not_Found:2005/06/25(土) 02:35:39 ID:???
>>6は色んなCSSポータルでも取り上げてるからな。
121Name_Not_Found:2005/06/25(土) 02:37:11 ID:???
>>116
「けっこうバランスが悪いように思う」程度の根拠の批判で、
他人を「絶賛モード」とか断じるお前の方がよっぽど面白いよ。
122Name_Not_Found:2005/06/25(土) 02:39:48 ID:???
娘飯が何度も例に挙げられる風潮とか、>>120みたいなレスをみると、
デザインの良さが、感じるものではなくて作りあげられるものになっている現実があると思う。
幅固定や文字サイズ変更ができるとかっこよい、とか、
ウェブデザイン雑誌で紹介されたテンプレートに沿っていればかっこよい、とか。
123Name_Not_Found:2005/06/25(土) 02:42:32 ID:???
>>121
「絶賛モード」の人たちはどこが良いと思うかごく短くでも挙げていたか?
それに比べればずっと親切な指摘だろ。
ま、デザインの勉強なんかしたことないからわからないんだろうけどねw
124Name_Not_Found:2005/06/25(土) 02:44:20 ID:???
>>121
んじゃ>6および>53のデザインが良いのか悪いのか誰でもわかるように詳細に説明してください。
125Name_Not_Found:2005/06/25(土) 02:45:03 ID:???
不思議なのは>>6にはユーザビリティで批判続出なのに>>53はマンセーな事。
>>53も配色が最悪でスタイル切ったほうがはるかに読みやすい。
この差は何なんだろう?
126Name_Not_Found:2005/06/25(土) 02:45:58 ID:???
>>1 より

>◆デザインとは
>・デザインは設計と訳されるべき、スタイル、ユーザビリティーを含んだ
> 包括的な意味を持つ単語です。
>・「使い勝手は最高、見た目最悪」も「見た目最高、使い勝手最悪」も
> 良いデザインとはいえません。
>
>◆イケてる感じにデザイン
>・イケてるか否かは個人の感覚の違いが出ますが、抽象論はおなかいっぱいです。
>・サイト推薦時にはコメントを添えよう!(自薦の場合は潔く申告すること。)
> 意見のズレにはあまりからまない。荒れる元になります。
127Name_Not_Found:2005/06/25(土) 02:47:20 ID:???
見た目も微妙で読みやすさ最悪じゃこのスレの基準からアウトじゃん。
128Name_Not_Found:2005/06/25(土) 02:50:34 ID:???
>>125
最悪かな?
http://www.kanzaki.com/docs/html/color-check
によると基準は満たしていると思われるが。

テスト箇所が違う?
129128:2005/06/25(土) 02:52:02 ID:???
ああ、明度差はるけど色差にやや不足があるのか。
130Name_Not_Found:2005/06/25(土) 02:55:43 ID:???
>>129
その上文字の背景にパターン画像が良くない。
131Name_Not_Found:2005/06/25(土) 02:56:54 ID:???
よし、わかった。>>6>>54もダメダメのダサダサってことね。
132Name_Not_Found:2005/06/25(土) 02:59:04 ID:???
どっちもダメダメだけど、片方は袋叩き、片方は即擁護という差があります。
133Name_Not_Found:2005/06/25(土) 03:01:33 ID:???
俺はWebデザインなんだからWebならではの幅可変とか文字サイズ可変とか
そういう技術的なところに重点おいてみてる
あと娘飯は俺にとっては読みづらくはない。確かに読みづらいと思う人もいると思う。
それは否定しない
134Name_Not_Found:2005/06/25(土) 03:02:32 ID:???
>>104
幅固定の方が明らかに作りやすいな。
なにしろ画像ってのはいまはピクセルサイズだもんね。
あと見た目に関していえば英字または文字が小さいとイケてるように見える。

>>114
てか結局はコンテンツだってのはホントだな。
人気サイトでデザインがおかしいサイトは山のようにあるし、
優れたデザインなのにカウンタが全然回らないサイトも無数にある。

>>130
ない方が読みやすいことが多いが、ストライプ系とかなら許されることもあるかな。
135Name_Not_Found:2005/06/25(土) 03:03:03 ID:???
>>132
袋叩きも即擁護も両方にあるが。
136Name_Not_Found:2005/06/25(土) 03:04:38 ID:???
幅可変でも、無駄に余白が多いサイトはどうなんだろうと思う。
段組じゃないなら、本文領域は広いほうが読みやすいんだけど。
制作者スタイルで不必要にスペース空けられると、幅可変でも
幅固定とあまり変わらないような。
137Name_Not_Found:2005/06/25(土) 03:04:56 ID:???
他のスレ見てても思うけどWeb板ってすぐ話を極端にする人多いね
138Name_Not_Found:2005/06/25(土) 03:05:21 ID:???
>>132
じゃあ擁護される方がまだマシってことじゃない?
139Name_Not_Found:2005/06/25(土) 03:06:52 ID:???
2ch見てていつも思うけど2chで何かを褒めてる人ってそれをネタに何かをけなしたいってだけの場合が多いよね
140Name_Not_Found:2005/06/25(土) 03:11:00 ID:???
>>134
日本語は文字の大きさがバラバラだからきれいに見えない。
だから文字を小さくすれば、その分文字の大きさのズレがごまかせる。
英字がイケてるように見えるのは、英字は文字の大きさに統一感があって
揃っているように見えるから。
141Name_Not_Found:2005/06/25(土) 03:13:21 ID:???
>>53がCSSポータルに取り上げられることはないだろうな…。
142Name_Not_Found:2005/06/25(土) 03:41:05 ID:???
>>125が核心を突いてから妙な>>6叩きがいなくなった件について。
143Name_Not_Found:2005/06/25(土) 04:13:32 ID:???
っていうか取りあげかたが悪かったんだろ。前すれで出たときはあんな叩かれなかった。
144Name_Not_Found:2005/06/25(土) 04:22:57 ID:???
(・∀・)ニヤニヤ
145Name_Not_Found:2005/06/25(土) 04:31:20 ID:d5kzEC8B
>>142
> >>125が核心を突いてから妙な>>6叩きがいなくなった件について。

>>6はオイラの環境だとレイアウトが激しく崩れている。
おまけに、モノトーン+ブルー1色なんて素人でもデザイン出来る。
正直、何処が良いのか全然分からん。 

彼方此方で晒されているらしいが、自演かと思ったってのが、正直な感想。

>>53はソース見て、CSS外して検証して、ま−納得だが。
ドジンは嫌いだし、普段なら、あの手の画像を見た瞬間即効閉じる。

>>134 >>114 の結局はコンテンツってのが、全てだな。

あえて、コンテンツは置いて置くとしても、後は、見やすさ、使いやすさ。
レイアウトが崩れてたり、使いずらかったら、CSSにする意味も無いし
そういう意味では6は臭いのきつい屎。

ビジュアルのカッコ良さなんて、情報を求めてるユーザーからしたら包装紙。
146Name_Not_Found:2005/06/25(土) 05:21:06 ID:pfYQw7Ib
147Name_Not_Found:2005/06/25(土) 05:35:53 ID:???
>>146
は?
148Name_Not_Found:2005/06/25(土) 09:07:52 ID:???
>>147
は?じゃねーよ。
無視しろよ。
149Name_Not_Found:2005/06/25(土) 09:16:53 ID:???
こりゃまた思い切ってるなー
150Name_Not_Found:2005/06/25(土) 09:21:26 ID:JgERt6qt
>>146
本人による晒しかもしれないので

末端記事にも余白をつけやるともっと良くなる
それからマークアップは適切に

俺はこういうデザイン好きだよ
151Name_Not_Found:2005/06/25(土) 09:40:47 ID:???
>>150
はい?
152Name_Not_Found:2005/06/25(土) 09:48:49 ID:JgERt6qt
気にするな
153Name_Not_Found:2005/06/25(土) 10:26:00 ID:???
>>146 自演ワロス
154Name_Not_Found:2005/06/25(土) 11:43:59 ID:???
やっべークソワロタw
何この汚いソース。ただのテーブル厨じゃんww
<tr>
<td class="prof" align="center">shop</td>
<td class="prof">和歌山市内のお店情報。パン屋や雑貨屋など。</td>
</tr>
<tr>
<td class="prof" align="center">eat</td>
<td class="prof">カレー屋とか中華そばとか食うものなら何でもあり。</td>
</tr>
・・・
うはwwww死ねばいいのにwwwww


さて、飯でも食うか。
155Name_Not_Found:2005/06/25(土) 12:44:53 ID:???

ここでまた晒し上げて遊ぶ生贄にしてやろうと痛い煽り文句と共に>>6を投下

しかし住民の質が変わっていたために思いのほか>>6が絶賛されて面白くなくなる

>>6を叩くために自分達の教祖サイトを相対的に持ち上げ、>>6をけなそうと画策

逆にその教祖サイトの欠点を指摘されて逆ギレ
156Name_Not_Found:2005/06/25(土) 14:28:46 ID:???
>>6のサイトはビジュアル面もコンテンツの一部のようなものだな
この凝り凝りのデザインそのものも閲覧の楽しみというかなんというか
システムと中身が溶けあってるような雰囲気を出してるのがイイ

>>53の場合はまた違って、中身の邪魔をしていないってところか
いい意味でガワって感じなんだ
俺の環境だと見づらい場所もないし ”うまくやったな”と思う                ヲタくせぇが

>>146
……レイアウトデザインはアリだけどな〜 ソースがな〜

まあ、個人的な感想だけど というより好みか
一長一短あるのは仕方ないか
157Name_Not_Found:2005/06/25(土) 15:16:44 ID:???
>>155
しつこいね
158Name_Not_Found:2005/06/25(土) 15:19:19 ID:???
図星だったみたいだね
159Name_Not_Found:2005/06/25(土) 15:22:20 ID:???
ここに書き込んでいる人たちっていつからいるの?
教祖サイトとか住民の質とかずいぶん前から粘着しているんだね。
160Name_Not_Found:2005/06/25(土) 15:25:40 ID:???
(・∀・)ニヤニヤ
161Name_Not_Found:2005/06/25(土) 15:28:52 ID:???
何気に
http://opera.com/
162Name_Not_Found:2005/06/25(土) 15:29:06 ID:???
昔みたいに>>6総叩きにならないのが面白くないのは分かったから。
163Name_Not_Found:2005/06/25(土) 15:30:31 ID:???
>>161
ナイスガイがいい味出してるね
164Name_Not_Found:2005/06/25(土) 15:32:46 ID:???
自分は前スレから見るようになった
そこで評価基準が自分とは違い愕然としたが
前スレ後半辺りからだんだん判断基準が
変わってきてくれて良スレに近づいてきたと思ってる。
でもこのスレで得るものは何も無くなったから
今後はしらん
165Name_Not_Found:2005/06/25(土) 15:33:48 ID:???
こぎれいなデザインは
オナカイパーイ
166Name_Not_Found:2005/06/25(土) 15:34:43 ID:???
>>159
なるほど。昔から粘着していましたと告白したようなものだなw
167Name_Not_Found:2005/06/25(土) 15:36:45 ID:???
ただのヲタサイトは
オナカイパーイ
168Name_Not_Found:2005/06/25(土) 15:40:42 ID:???
>>125に見抜かれてからの流れが笑える。もう遅いってw
169Name_Not_Found:2005/06/25(土) 15:44:53 ID:???
(・∀・)ニヤニヤ
170Name_Not_Found:2005/06/25(土) 15:47:39 ID:???
http://www.jtf-jp.com/
現在のスレ認定最優秀カスイケサイト。挑戦者求む。
(ヲタサイトの参加はご遠慮ください。)
171Name_Not_Found:2005/06/25(土) 15:49:46 ID:???
>>170
かっこよすぎ。正直このスレの住人じゃ敵わないだろ。
172Name_Not_Found:2005/06/25(土) 15:51:25 ID:???
気に食わないサイト→「俺の環境じゃ読めない!デザイン最悪!」
お気に入りのサイト→「俺の環境じゃ読みづらいことはない。デザイン最高!」
173Name_Not_Found:2005/06/25(土) 15:51:44 ID:???
>>171
禿同。

このスレの住人の総力の結集

http://www.remus.dti.ne.jp/~a-satomi/

違いにワロス
174Name_Not_Found:2005/06/25(土) 15:52:36 ID:???
>>172
どっちにも見事に当てはまることにワロタ。
175Name_Not_Found:2005/06/25(土) 15:55:09 ID:???
>>174
そんなもんだろw
ここの住人にとってユーザビリティとは、
気に食わないサイトをけなす or 気に入ったサイトを擁護する
口実に過ぎないってこったw
176Name_Not_Found:2005/06/25(土) 15:55:25 ID:???
ある程度以上イケてればあとは好みの問題で優劣じゃないからな。
まあそれ以前に喧嘩売りたいだけの人もいるようだけど。
177Name_Not_Found:2005/06/25(土) 15:57:25 ID:???
>>173
別にみんなで作ったわけじゃないんだが……。
てかサイトを作ろうスレじゃないだろ???
>>170>>170の中の人が作ったわけだし……。
178Name_Not_Found:2005/06/25(土) 16:01:00 ID:???
久々にスレをのぞいたがまだ主流派がはばをきかせてるな


いいかげん目を覚ませ
179Name_Not_Found:2005/06/25(土) 16:01:46 ID:???
>>173
ヲタサイトの時点で勝敗は決まってるしなw
180Name_Not_Found:2005/06/25(土) 16:02:24 ID:???
>>172
俺は最高って言ってないからな?

##なんでこの板の住人ってすぐに人の意見を極端に解釈するんだろ
181Name_Not_Found:2005/06/25(土) 16:05:33 ID:???
>>180
>##なんでこの板の住人ってすぐに人の意見を極端に解釈するんだろ

この板に限らず2chでよく見られる現象だ。困ったことに実社会でも大勢いる。
182Name_Not_Found:2005/06/25(土) 16:09:56 ID:???
サイト全体で見ればコンテンツが大切のはみんなわかってると思うけど
中身について云々言うのはこのスレではルール違反じゃないか?
(別に同人サイトがどうのというわけじゃないよ、念のため。)
だってこのスレはデザインのところを主眼においているわけだから。
183Name_Not_Found:2005/06/25(土) 16:21:29 ID:???
>>182
ヲタサイト管理人乙。
184Name_Not_Found:2005/06/25(土) 16:29:27 ID:???
>>6がぜっさんされているこのすれをみて、ここのじゅうにんでざいんせんす
ないやつばっかなんだろうなとおもいました
185Name_Not_Found:2005/06/25(土) 16:35:06 ID:???
>>146はどうだ?
186Name_Not_Found:2005/06/25(土) 16:38:36 ID:???
>>185
正直ダメダメだが>>173に比べると見込みがある
というか>>173が良いとか思える人はデザイン感覚が欠如しているとしか思えない
加えて同人サイトなんだから始末に終えない
187Name_Not_Found:2005/06/25(土) 17:18:24 ID:???
>>186
なるほど。じゃ、俺とおまいさんは少し視点が違うな。
俺は>>173はイケてるというか、配置はうまいと思う。
全体的な調和もとれている方だしね。
それと、>>146もダメダメだとは思わない。
ソース覗いてワロタが、見た目としては評価できるよ。

ってのが俺の意見。
評価が割れるのは仕方のないことかな
188Name_Not_Found:2005/06/25(土) 17:18:57 ID:???
>>6>>53が同じCSSでデザインしたサイトだとは信じられない。
189Name_Not_Found:2005/06/25(土) 17:28:02 ID:???
つまり、CSSというのは無限の可能性が、
少なくとも、同人レベルから可変豆字くらいまでの可能性が秘められているって事ですね!
190Name_Not_Found:2005/06/25(土) 17:31:25 ID:???
もうどうでもいいよ。
他のイケてるサイト紹介してくれ。
191Name_Not_Found:2005/06/25(土) 17:47:21 ID:???
配色が極悪なのは豆字可変となんら変わらない。
192Name_Not_Found:2005/06/25(土) 18:02:00 ID:JhI11xEi
http://www.travelogue.jp/
テイブルだった。
193Name_Not_Found:2005/06/25(土) 18:14:06 ID:???
>>180
俺はってお前誰だよ?w
##なんでこの板の住人ってすぐに人の意見が自分だけに向けられていると解釈するんだろ
194Name_Not_Found:2005/06/25(土) 18:38:24 ID:???
>>193
レス番指定せずよく言うよ
195Name_Not_Found:2005/06/25(土) 18:40:53 ID:???
自意識過剰
196Name_Not_Found:2005/06/25(土) 18:52:38 ID:???
まぁ根拠述べずに「>>6>>53)は最悪」だの何だの言ってるのはスルーでいいか。

俺様の意見

>>6
まぁスタイリッシュ?でいいんじゃね?ぱっと見「へー、かっけー」みたいな。
ナビゲーションのボタンもカッコいいっちゃカッコいい。とは思うけどよ。
「日本一の技術とセンス」かっつうとどうだかな、と思わないでもない。
他にカッコいいとこ挙げろよ、技術的なところ挙げろよ、て言われりゃまた黙るがw
あとdiv厨とか誰も言わないのな。いくつか前のスレだとすぐ槍玉に上げられたが。

>>53
このスレじゃ昔っから大人気みたいだが、格が違うとは全然思ってない。
ナビゲーションとこにある画像もStrictじゃねえなぁとか思いながらソース見てるw
可読性の件だが、なんでsectionの後ろの薄いストライプと濃いストライプ入れ替えねえかな、
どう考えてもそっちの方が読みやすいだろうに、とか。違和感ないか?ないか。
あとあれこれポップアップってあちこちで見るけどそんなにいいものか?邪魔くせえ。
197Name_Not_Found:2005/06/25(土) 19:01:40 ID:???
同人サイトなんて興味はないがCSSの技術を参考にする事は出来る。
批判している奴は見栄えの良い教科書しか読む気になれないアフォだろ
198Name_Not_Found:2005/06/25(土) 19:31:44 ID:???
>>192
なんつーか、デザインの教科書通りって感じだな
お手本にするのに手頃なサイトだと思う

ソースは見てないけど
199Name_Not_Found:2005/06/25(土) 19:44:39 ID:???
>>6>>53
どーして、そんなに粘着する香具師がいるのか分からん。

とくに>>6
オイラが見ると、↓の様に表示されて、救いようがいないんだが、
http://49uper.com:8080/html/img-s/63720.jpg

まず、トップのメニューが表示されない。
で、でっかい画像が有って、
スクロールすると、真白、真白、
で、一番下に何かあるが、やっぱりスカスカ。

で、53擁護がキモヲタだと言うのは分かるが、
6をアッチコッチで貼ってるのは、関係者かなんかか?

関係者なら、レイアウトが崩れてるって教えてやれよ。
200Name_Not_Found:2005/06/25(土) 19:48:08 ID:???
技術があっても見栄えが悪けりゃ台無し。
ていうかそれは技術があるとは言えん罠。
201Name_Not_Found:2005/06/25(土) 19:53:30 ID:???
しかしキモいスレだな
202Name_Not_Found:2005/06/25(土) 19:56:56 ID:???
>>116の「コントラストとか配置による余白の発生とか」って
個人的には重要なデザイン要素だと思うな。見る手段が違うとはいえ
印刷物の強弱のつけ方とかを見ると参考になると思うけど
WEBでは素人制作者が多いせいか軽視されてる気がする。
203Name_Not_Found:2005/06/25(土) 19:58:14 ID:???
>>199
SS乙

>>200
技術とセンスは全く別の話だから全く別の話

>>201
お前がレスしたあたりから急に臭くなってきたな
204Name_Not_Found:2005/06/25(土) 19:59:30 ID:???
まだ紙媒体から流れてきた人がいるんですか?w
モニタと印刷物じゃ全く違うことくらい気づけよ(もちろんそれを考えずに配色してるやつも多いがな)
205Name_Not_Found:2005/06/25(土) 20:01:53 ID:???
しかしキモいスレだな
206Name_Not_Found:2005/06/25(土) 20:06:54 ID:???
CSSでセンスのないサイトをイケてることにするために理屈をこねるスレ
207Name_Not_Found:2005/06/25(土) 21:25:08 ID:???
>>190
テーブルレイアウトはさすがにやめようよ。
208207:2005/06/25(土) 21:25:41 ID:???
あ、直接のレスとしては>192ね。
紹介するのはいいけど、テーブルレイアウトはやめようってことで。
209Name_Not_Found:2005/06/25(土) 21:27:31 ID:???
>>204
もう少し注意深く読みましょう。(202じゃないよ。)
210Name_Not_Found:2005/06/25(土) 21:30:53 ID:???
>>6>>53もかわいそうだな。
勝手に晒された上に口論の道具にされて…
211Name_Not_Found:2005/06/25(土) 21:49:53 ID:???
>>210
>>6はともかく>>53は慣れっこだろうけどな。前はスレ民だったし
技術的にイケてるサイトってのは誰もが認める所じゃない?
俺は同人が大嫌いだから見た目には拒絶反応起こすが
212Name_Not_Found:2005/06/25(土) 21:51:22 ID:???
この手の論争になると必ず>53が晒されるよね。
批判する方も擁護する方はその他のサイトはなぜかスルー。
いっときリンク集論争もあったけどなぁ。
健在だったら>>6もきっと追加されただろうにね。
213Name_Not_Found:2005/06/25(土) 22:44:47 ID:???
214Name_Not_Found:2005/06/25(土) 22:48:16 ID:???
>>213
上や下はいいが(下はいいね)真ん中は意味がわからん。
215Name_Not_Found:2005/06/25(土) 22:51:54 ID:???
面白いな
216Name_Not_Found:2005/06/25(土) 22:57:10 ID:???
>>214
まん中は閲覧環境絞られるけど、CSSデザインならではの、ドラッグ&ドロップがイケてる。
217Name_Not_Found:2005/06/25(土) 22:57:22 ID:???
真ん中の子が好みだな
インタラクティブでイイジャマイカ
218Name_Not_Found:2005/06/25(土) 23:06:59 ID:???
>>212
今回の場合論争になると晒されるんじゃなくて
論争を誘うような晒されかたをした、が正解な希ガス。
>>6にしても>>53にしても
219Name_Not_Found:2005/06/25(土) 23:07:23 ID:???
http://www.remus.dti.ne.jp/~a-satomi/

俺はここがお勧め
220Name_Not_Found:2005/06/25(土) 23:16:12 ID:???
>>213
下の奴、単純に色が綺麗。
221Name_Not_Found:2005/06/25(土) 23:30:04 ID:???
>>211
見た目は下位の部類だし、技術的にも他から抜きん出るものもないし、
誰もが認めるというのは疑問。昔は技術が評価されたサイトかもしれんけど、
今海外のポータル見て回ったらそうでもないことに気付いた。

>>6が国内一というのはもっと疑問だが。
222Name_Not_Found:2005/06/25(土) 23:32:08 ID:???
>>221
俺も昔は海外のポータル見てすげーって感心してたが
見すぎると逆にパターンが見えてきた希ガス。
その点では>>53のような素人っぽいがんばりの方が微笑ましい。
223Name_Not_Found:2005/06/25(土) 23:39:46 ID:???
素人っぽいがんばりはイケてるとは言わんだろw
224Name_Not_Found:2005/06/25(土) 23:41:53 ID:???
>>222
パターンが見えてきたとはすごいな。
確かにある程度の流行りの傾向はあるけど、
やはり文化圏の違いか、一部の海外サイトの発想には
刺激受けまくりだよ。
225Name_Not_Found:2005/06/25(土) 23:42:17 ID:???
>>222
玄人とかプロは逆に冒険しなくなるからな
おもしろみはなくなる場合もあるだろう
そこで新しさを盛り込むのが真の一流なんだろうけど

って俺は到底そんなレベルじゃないが
226Name_Not_Found:2005/06/26(日) 00:38:42 ID:???
>>6さ、本当にキレイだとは思うけど
CSS技術だけ見ると別に大したこと無いんじゃないかと思う。
絵ならもっとうまく作る人山ほどいそうだし、
そういう人たちがCSS覚えるだけでキミ達喜ぶんじゃないの?

そういうスレだろけど
227Name_Not_Found:2005/06/26(日) 00:55:23 ID:???
4:主観で決め付ける
「CSS技術だけ見ると別に大したこと無いんじゃないかと思う。」
228Name_Not_Found:2005/06/26(日) 00:57:03 ID:???
上で海外のサイトとか言ってるけど
そんなもん分かってる奴は分かってる。
一番知りたいのは日本のサイトでCSSのイケてるデザインサイトがないことなんだよ。
だから>>6なんかはそれだけで評価できる
229Name_Not_Found:2005/06/26(日) 01:05:23 ID:???
>一番知りたいのは日本のサイトでCSSのイケてるデザインサイトがないことなんだよ。

もう知ってるじゃん。>>6もイケてないってことだろ。
230Name_Not_Found:2005/06/26(日) 01:08:47 ID:???
>>227
だってさ、6のサイトならグラフィックはともかく
挙動なら真似できるよ。
一方娘飯のほうは、どうやってるのか見当もつかない
技術が一杯。
231Name_Not_Found:2005/06/26(日) 01:11:17 ID:???
>>230
釣りはよそで。
232Name_Not_Found:2005/06/26(日) 01:25:00 ID:???
俺は外国語がからっきしなもんで、
外国語が書かれているだけで、それは文字や文章でなく、
記号や模様のように見えてしまう。

だからどうしても異国のデザインをカッくえええと見てしまうんだ。
実際にイケてるサイトもあっただろうけど、
惑わされたのも多いんだと思ってる。
ローマ字などを多用した、「イケてる」気がするサイトは信用しない

でも、たとえば英語を訳さないで理解できる人には、
そういうサイトがどう映っているのか興味があるね。
233Name_Not_Found:2005/06/26(日) 01:41:33 ID:???
>>232
日本語フォントが少なすぎ。
234Name_Not_Found:2005/06/26(日) 01:47:38 ID:???
>>231
娘飯が高度な技術を使っているかどうかはともかく(他人のソース読むの面倒だから見てないが)、
>>6の方は別に取り立てて難しいことをやっているように見えないが。
既出のテクニックとか、テクニックと呼ぶまでもない基本的なことの積み重ねだけだろ。
で、なんで閲覧できない(崩れるだけ?)ブラウザが出てきてるのかちょっと疑問。
235Name_Not_Found:2005/06/26(日) 02:10:43 ID:???
どの環境で崩れているかぐらい書いてもいいのに。

まさかNN4.xとかMacIE4とかじゃないだろ?
236Name_Not_Found:2005/06/26(日) 02:15:38 ID:???
確かに自分の環境を言わないのは気になった。
恐らく1%にもみたないブラウザだろうけどね
237Name_Not_Found:2005/06/26(日) 02:21:18 ID:???
批判のための批判か……
238Name_Not_Found:2005/06/26(日) 02:23:18 ID:???
>>6>>53も取り立てて言う程技術的に優れている点は無い。
239Name_Not_Found:2005/06/26(日) 03:00:54 ID:???
優れた技術は優れているから多くに真似され普及する

っつーのはまだまだ素人考えなのか。
240Name_Not_Found:2005/06/26(日) 03:56:45 ID:???
>>238
君、今実際インターネッツで>>6>>53を取り立ててるじゃあないか。w
241234:2005/06/26(日) 05:16:19 ID:???
>>235
俺はMozillaで見てるから大丈夫。
Operaで崩れる(?)と作者本人が言ってるのと、上で出てるSS(MacIE?)。
242Name_Not_Found:2005/06/26(日) 07:35:08 ID:???
なんか技術が優れているということにしてあげないと
納まらない人達がいるみたいだね。

それにしても崩れてるっていう環境晒しまだあ?
243Name_Not_Found:2005/06/26(日) 10:03:25 ID:???
NN4では崩れた
IE5.5は大丈夫(これはまだ過疎ブラウザじゃないか?)
244Name_Not_Found:2005/06/26(日) 10:45:16 ID:???
245Name_Not_Found:2005/06/26(日) 10:59:54 ID:???
いくらなんでもネスケ4とかMacIE4でしたーなんてオチはないだろw
246Name_Not_Found:2005/06/26(日) 11:04:15 ID:???
いいかげん6と53の話に飽きないのか?
247Name_Not_Found:2005/06/26(日) 11:31:25 ID:???
飽きるわけないだろ。
みんなが53のダメさを理解して、6が別格だと理解するまでいくらでも続ける。
248Name_Not_Found:2005/06/26(日) 11:36:26 ID:???
それはどうでもいうが、崩れてるという環境は書いてもらわないと。
Gecko以外だろうと思うが。
249Name_Not_Found:2005/06/26(日) 11:41:34 ID:???
いま気づいたのだが……

>>6
> リンクの設置について
> サイトへのリンクは自由に行って頂いて構いませんが、秩序を逸脱したサイト、目的の無いリンクのみのサイトからのリンクはご遠慮願います。
> リンク先アドレスは http://www.jtf-jp.com/ のみとさせて頂きます。

これはいただけないなぁ。
(このスレからのリンクもダメってことになっちゃうしねw)
250Name_Not_Found:2005/06/26(日) 11:45:30 ID:???
環境まだあ〜?
251Name_Not_Found:2005/06/26(日) 12:05:29 ID:???
>>249
揚げ足取り乙。コンテンツの中身は評価するなって言ったのはおまえらの方だろ。
だいたいそれくらいの注意書きは普通。これだからキモオタどもは…
252Name_Not_Found:2005/06/26(日) 12:12:29 ID:???
・レッテル貼りをする
253Name_Not_Found:2005/06/26(日) 12:21:57 ID:???
まさか>>6を叩くためだけにレガシーブラウザ引っ張り出してきたなんてことはないよねえ?w
254Name_Not_Found:2005/06/26(日) 12:31:32 ID:???
なんか飽きてきた
255Name_Not_Found:2005/06/26(日) 12:33:38 ID:???
>>6のユーザビリティが低いという話はまったくの捏造の言いがかりであることが判明した。
よって>>6はデザイン・ユーザビリティ双方において国内別格級であることが証明された。

ってことでFAだな。
256Name_Not_Found:2005/06/26(日) 12:39:10 ID:???
好みは別だよって書かないと
257Name_Not_Found:2005/06/26(日) 12:39:52 ID:???
>>256
すぐそれを言い訳にするw
258Name_Not_Found:2005/06/26(日) 12:40:49 ID:???
FAじゃないだろ。
>>6なんてどうでもいいが、このまま「俺の環境」がダンマリな場合、
気に食わない奴叩くためだけにやったという最低な行為の証明になる。
259Name_Not_Found:2005/06/26(日) 12:41:48 ID:HQJCTHzc
>213の一番上って、W3Cをリデザインする何かのコンテストのグランプリだね。
260Name_Not_Found:2005/06/26(日) 12:44:24 ID:???
>>257
言い訳じゃないよw
最初に好みで、いいか悪いかを言わないようにねってこと

俺で言えばさ、
>>6は別格最上級だと思うけど、こういうごちゃごちゃしたのは嫌いなんだ
>>53はレイアウトを含んでデザインは好きだけど、同人くさくて嫌い

好みで言えば、両方ともクソだよってこと。
261Name_Not_Found:2005/06/26(日) 12:47:44 ID:???
よくわからんがSSが貼ったのは良心的だろ。
すくなくとも崩れたことは事実なんだから『その人にとっては』ダメだったのは確か。
そんな少数派は知ったこっちゃないってのが普通だろうし
普通に見えている人の評価には影響はないってだけの話。
262Name_Not_Found:2005/06/26(日) 12:48:21 ID:???
>>213の一番下のサイト感動した

こういうのを作ってみたいんだけど、
まず何から覚えたらいいんだ?

再度メニューのアクションとかはJSかな
263Name_Not_Found:2005/06/26(日) 12:48:26 ID:???
俺の環境、 ま だ あ ?
264Name_Not_Found:2005/06/26(日) 12:53:04 ID:???
俺はOperaユーザだが特に崩れているという感じはないな。

とりあえず最新のIE・Opera・Firefoxでは大きく崩して欲しくないってのが個人的意見。
(たぶん一番調整難しいのはIEだと思うし。)
265Name_Not_Found:2005/06/26(日) 12:55:02 ID:???
むしろわざわざSS撮って肝心の環境書かないのが意味不明。
266Name_Not_Found:2005/06/26(日) 13:22:54 ID:???
糞キモヲタの手口が明らかになってきたな。
267Name_Not_Found:2005/06/26(日) 13:23:47 ID:???
図式がよくワカラン
>>6がヲタってこと?
268Name_Not_Found:2005/06/26(日) 13:25:55 ID:???
>>267
>>6を批判する香具師はヲタってこと。
269Name_Not_Found:2005/06/26(日) 13:26:38 ID:???
>>6に至っては見栄えを参考にしてもいいと思うけど
特にCSSについては一般的な段組みだと

>>46はデザイナーね最近のリニュだけど有名
これを知らなかったのならこんなところにいないで蔦屋行け

>>50はテーブル

>>53は同人なので拒絶する人が多いが、面白いCSSの使い方をしている。
こういった使い方のサイトは見ないから頭に止めておいた方が良い
これをネタだとか言う奴がいるから擁護する奴が出てくる。

>>56は翔泳社出版「スタイルシート・スタイルブック」を
ベースにしたサポートサイト。CSSデザイン共に中。
初心者はこれを真似てみな

>>59はスルー
270Name_Not_Found:2005/06/26(日) 13:27:13 ID:???
>>61も日本のなかでは無難で良いサイト。
参考になるテクニックがあるかもよ。

>>75綺麗なサイトだけど、このまま日本語にすると
字を小さくしないと不格好。何かの応用にでも。。

>>90は素人は手が出ない。職人が一人で作るのも苦労
CSS以外の知識も必要。

>>128使えるサイトだね。
>>146はワッカ屋
>>161オペラ、WinIEだと崩れている。
>>192テーブル
>>213
上:W3Cをモチーフにしたサイト
中:面白い
下:綺麗だけどナビとか考えすぎかも。ただ参考にするには良質サイト
271Name_Not_Found:2005/06/26(日) 13:30:36 ID:???
まともそうな人が現れましたな
272Name_Not_Found:2005/06/26(日) 13:33:48 ID:???
糞キモヲタが>>6が評価されているのが気に食わなくて、
わざわざ表示が崩れる環境を用意したということか。
273Name_Not_Found:2005/06/26(日) 13:38:32 ID:???
>>272
そういうことだなw
これだから主流派の連中は困る。
274Name_Not_Found:2005/06/26(日) 13:42:20 ID:???
さらに面白いのは、環境の話から逸らそう逸らそうとしてるのがいるのと、
具体的に>>53のどこが技術的にいいのか、一つも指摘されてないことだ。
275Name_Not_Found:2005/06/26(日) 13:42:50 ID:???
269は頭2行削れてるから出だしがおかしくて失礼
今ちょこっと見てきた韓国のCSSサイト
ttp://blog.marmot.cc/archives/2004/08/31/and-i-cant-even-figure-out-css/
英字だけどね。
276Name_Not_Found:2005/06/26(日) 13:47:28 ID:???
http://ilmol.com/blog/2005/05/16/17/
http://www.agh.co.jp/korea/

英語で検索したせいか英字しかない
277Name_Not_Found:2005/06/26(日) 13:50:35 ID:???
>>275-276
俺 の 環 境 で は 崩 れ て る w
278Name_Not_Found:2005/06/26(日) 13:58:45 ID:???
Fuck Korean!
ってコメントしてきて。
279Name_Not_Found:2005/06/26(日) 14:04:44 ID:???
主 流 派 の み な さ ん
そろそろ降参してはどうですか?
280Name_Not_Found:2005/06/26(日) 14:07:33 ID:???
具体的な指摘はひたすらスルーするのはなぜ?
281Name_Not_Found:2005/06/26(日) 14:10:53 ID:???
>>280
主流派乙。
具体的な指摘なんて一つもしてないくせにw
282Name_Not_Found:2005/06/26(日) 14:15:01 ID:???
さあ早く俺の環境とやらを晒して下さいよ!

ついでに>53のすごいところも具体的におながいします!
283Name_Not_Found:2005/06/26(日) 14:15:22 ID:???
もういいよ。結局荒らしたいだけか。
284Name_Not_Found:2005/06/26(日) 14:19:36 ID:???
貶すためだけにやったことなら逃げられないな。
出てきて説明すべき。
285Name_Not_Found:2005/06/26(日) 14:22:36 ID:???
学生の溜まり場みたいな会話だな。
286Name_Not_Found:2005/06/26(日) 14:24:14 ID:???
なんか、レスがいっぱいついているが、

ブラウザはMAC IE 517。

で、はっしょってい言うと、HTML+CSSってのは、
環境を選ばずに情報を表示する
ために有るはずなんだがなー

まともに表示されないブラウザがあるなら、
別のスタイルに振り分けるとか、スタイル読ませなくするとか
すれば済むのだが、

それも出来ないヘタレが
イキがっているのは痛いだけだぞ。

つか、それが出来ないから、
テーブルレイアウトの方がマシだなって言い出す人が出てくる。
287Name_Not_Found:2005/06/26(日) 14:24:35 ID:???
>>283 >>285
敗北宣言乙。結局、環境も言わず、>53のすごいとこもなし、か。
んで荒らしたかったのは主流派の方だってことが判明したわけだが。
288Name_Not_Found:2005/06/26(日) 14:26:49 ID:???
>>286
俺は素で見栄えも>6より>53の方が好みなわけだが、
MACに対応するのは結構苦じゃない?
てかOSが違ったり入手困難なブラウザは難しいよ。
289101=103=105=107=110=133=137=143:2005/06/26(日) 14:34:19 ID:???
>>6は幅固定。>>53は幅可変。
>>53はさまざまな方法を使ってさまざまなブラウザで崩れないようにしてる。

>>6が崩れるといったのは俺じゃない。
>>6のほうが優れてるともいってない。
ただ、>>53がまるで初心者でも簡単に出来るレベルかのように叩いているのは気に入らなかった。

それと俺は見栄えに関しては>>6>>53だと思う(個人的にな)
でもわりとすっきりしたデザインなのが好きなので>>53のが好き。

ってかそろそろ飽きろよ
290Name_Not_Found:2005/06/26(日) 14:34:56 ID:???
オマイラ>>6>>53を天平に掛けるのもいいが
そのためだけのスレじゃないぞ
そこら辺気にしろ
他に紹介されているサイトも触れろ
このスレの価値が低下してる
291Name_Not_Found:2005/06/26(日) 14:35:45 ID:???
なんでアップデートしないんだろ
292Name_Not_Found:2005/06/26(日) 14:40:58 ID:???
>>289
見苦しいよw

>>290
>53がいいっていう粘着がいるんだから仕方ないだろ
主流派に言ってくれ
293Name_Not_Found:2005/06/26(日) 14:42:37 ID:???
はたから見てるとどっちが必死なのか明白だな。
294Name_Not_Found:2005/06/26(日) 14:43:00 ID:???
はたから見てるとお前ら全員必死
295Name_Not_Found:2005/06/26(日) 14:44:09 ID:???
>>293
ほんとだよな。>>53擁護の連中もいい加減にして欲しいよ。
296Name_Not_Found:2005/06/26(日) 14:44:29 ID:???
おいおい、そこらの幅可変文字サイズ無指定サイトのほとんどが満たしてる条件出してそれだけ?
普通技術が高いって他ではあまりない工夫をしていることを言うんじゃ?
それだけで53を取り上げるの?
297Name_Not_Found:2005/06/26(日) 14:45:27 ID:???
>>269-270
GJ!
298Name_Not_Found:2005/06/26(日) 14:45:46 ID:???
もうどっちでもいいから他のサイト紹介してくれ。
299101=103=105=107=110=133=137=143:2005/06/26(日) 14:47:21 ID:???
>>292
どっちがだよ。
>>53の優れたところあげろといわれたからあげたまで。

>>296
>>289
> >>53はさまざまな方法を使ってさまざまなブラウザで崩れないようにしてる。

話の通じない連中にこれ以上レスしても仕方ない気がしてきた。
もうレスしませんノシ
300Name_Not_Found:2005/06/26(日) 14:47:53 ID:???
>>296
他には例えばボックスの角が上下ともまるっこい。HTMLソース見ただけでは不思議に思うはず。
301Name_Not_Found:2005/06/26(日) 15:08:22 ID:???
300は釣りだろ。
302Name_Not_Found:2005/06/26(日) 15:09:36 ID:???
っつか、一般の人がマルチブラウザ対応のCSSサイト作るの無理じゃない?
WindowsマシンでMacのブラウザで表示確認するの難しいじゃん。
逆もまたシカリだけど。
303Name_Not_Found:2005/06/26(日) 15:16:55 ID:???
ボックスが丸いーすごいーって、いつの時代で止まってんだよ。
304Name_Not_Found:2005/06/26(日) 15:26:08 ID:???
305Name_Not_Found:2005/06/26(日) 15:30:42 ID:???
>>301 >>303-304
あたりのレスをつけるのにいつになく時間がかかったなw
一生懸命調べたんだねw だけどわかんなかったんだねw
306Name_Not_Found:2005/06/26(日) 15:34:49 ID:???
釣り臭くなってまいりました
307Name_Not_Found:2005/06/26(日) 15:37:04 ID:???
>>303
ふーん。じゃあどうやってやるのか説明して。
それでそれを利用してるサイトをいくつか挙げて。
308Name_Not_Found:2005/06/26(日) 15:42:43 ID:???
>>302
同じく一般の人ではマルチブラウザ対応なのかを確認するすべがない。
しかもその困難さもわからないから、マルチブラウザ対応ってことが全く評価されない。
309Name_Not_Found:2005/06/26(日) 15:44:36 ID:???
釣りで確定だろ。
6を貶すためだけにわざわざ旧バージョンのMacIE出してきて、
挙句53がイケてる理由が「ボックスが丸いから」。
釣り以外の何物でもない。
310Name_Not_Found:2005/06/26(日) 15:46:04 ID:???
>>309
>>307

技術の話をしているんだが?
311Name_Not_Found:2005/06/26(日) 15:52:15 ID:???
ボックスが丸いから・・・orz
もうマジでどうでもいいよ・・・。
このスレのレベルが低すぎることだけはよくわかった。
312Name_Not_Found:2005/06/26(日) 15:52:41 ID:???
あれ?
確かにゼロから思いつくのは難しいだろうけど
現物があるんだからやり方くらいはわかるんじゃないの?
313Name_Not_Found:2005/06/26(日) 15:52:51 ID:???
314Name_Not_Found:2005/06/26(日) 15:53:04 ID:???
結論:同人の癖にCSSつかうな
315Name_Not_Found:2005/06/26(日) 15:58:43 ID:???
◆デザインとは
・デザインは設計と訳されるべき、スタイル、ユーザビリティーを含んだ
 包括的な意味を持つ単語です。
・「使い勝手は最高、見た目最悪」も「見た目最高、使い勝手最悪」も
 良いデザインとはいえません。

◆イケてる感じにデザイン
・イケてるか否かは個人の感覚の違いが出ますが、抽象論はおなかいっぱいです。
・サイト推薦時にはコメントを添えよう!(自薦の場合は潔く申告すること。)
 意見のズレにはあまりからまない。荒れる元になります。
316Name_Not_Found:2005/06/26(日) 16:00:15 ID:???
>>313
背景画像使ってるだけじゃねえかよ。゜(゚´Д`゚)゜。ウァァァン
317Name_Not_Found:2005/06/26(日) 16:02:37 ID:???
>>316
え?本気?レベル低っ。
318Name_Not_Found:2005/06/26(日) 16:05:43 ID:???
ああ、すまん。ちがうとこ見てた。
ボックスを1pxごとに設定してを少しずつwidthを広げたり狭めたりしてるんだろ?
それで両サイドにボーダーかませば余裕じゃねえかよ。゜(゚´Д`゚)゜。ウァァァン
319Name_Not_Found:2005/06/26(日) 16:09:51 ID:???
>>318
……すまないがサンプルコード書いてくれないか。
正直意味がわからない。(たぶん間違ってる予感。)
320Name_Not_Found:2005/06/26(日) 16:12:51 ID:???
WinIEの場合、
JavaScriptを切るとボックスの下側が丸くなくなる(四角くなる)ことがわかれば、何かが見えてくるかも?
321Name_Not_Found:2005/06/26(日) 16:13:41 ID:???
>>320
グッド・ヒント。親切な人だな。
322Name_Not_Found:2005/06/26(日) 16:14:10 ID:???
323Name_Not_Found:2005/06/26(日) 16:15:02 ID:???
ソース見ればすぐだろ。
でこの使い古されたテクをもって絶賛か。釣り確定。
324Name_Not_Found:2005/06/26(日) 16:15:38 ID:???
>>322
アホすぎるw
そりゃdivをたくさん置けば誰だってできるよ。

>他には例えばボックスの角が上下ともまるっこい。HTMLソース見ただけでは不思議に思うはず。

ここ重要

>HTMLソース見ただけでは不思議に思うはず。
325Name_Not_Found:2005/06/26(日) 16:19:27 ID:???
こんなにレベルの低い人たちが「技術もたいしたことない」とか言ってたのか。。。 OTZ
326Name_Not_Found:2005/06/26(日) 16:22:10 ID:???
どうでもいいから他のイケてるサイト教えてくれ。
327Name_Not_Found:2005/06/26(日) 16:27:04 ID:???
この手の人たちって具体的な話させるとボロが出るなぁ。
328Name_Not_Found:2005/06/26(日) 16:31:15 ID:???
>>53ってさぁ、全然イケてないんだが。
スレ違いもはなはだしい。
329Name_Not_Found:2005/06/26(日) 16:33:52 ID:???
>300 Name_Not_Found sage 2005/06/26(日) 14:47:53 ID:???
>>>296
>他には例えばボックスの角が上下ともまるっこい。HTMLソース見ただけでは不思議に思うはず。
>
>303 Name_Not_Found sage 2005/06/26(日) 15:16:55 ID:???
>ボックスが丸いーすごいーって、いつの時代で止まってんだよ。
>
>307 Name_Not_Found sage 2005/06/26(日) 15:37:04 ID:???
>>>303
>ふーん。じゃあどうやってやるのか説明して。
>それでそれを利用してるサイトをいくつか挙げて。
>
>322 Name_Not_Found sage 2005/06/26(日) 16:14:10 ID:???
>>>319
>http://www.stylish-style.com/csstec/ultimate/no-image-roundbox.html
>ここでも見とけ。
>
>323 Name_Not_Found sage 2005/06/26(日) 16:15:02 ID:???
>ソース見ればすぐだろ。
>でこの使い古されたテクをもって絶賛か。釣り確定。

さすがにワロタ。
330Name_Not_Found:2005/06/26(日) 16:41:08 ID:???
ここを見ている奴はCSS+αデザインを求めている。
「スレタイとは反れる」と思う人がいるのは仕方ないが
>>53は参考にできるCSSデザインではある。
>>君に作れるのかな。
と言われてスルーした時点で出直した方がいい。
ただ観賞してるだけの人がいるとは思えん。
331Name_Not_Found:2005/06/26(日) 16:45:09 ID:???
娘飯のすごいところは>>300のような技術がCSSが普及する初期から導入されていたこと。
しかもそういった技術がほとんどマルチブラウザ対応。今でも学ぶべきことはある。

まあ技術の低い人たちには猫に小判だろうけど……。
332Name_Not_Found:2005/06/26(日) 16:53:18 ID:???
うじゃいんで結論出させてもらうけどさ、
6の支持者はカッコよさ、娘飯の支持者は技術を
それぞれ評価してるわけだよね。
それがすごいと思っているなら、それでいいんじゃないの?
人が好きなものをわざわざ非難するのはナンセンス、というか
モテない男しかしないとおもう。

だからもうやめようよ
333Name_Not_Found:2005/06/26(日) 16:54:40 ID:???
ふつうに娘飯もイケてるだろ。(見た目もな。)
6とはベクトルが違うだけ。
334Name_Not_Found:2005/06/26(日) 16:59:40 ID:???
>>333
そこで無駄な後押しをかけてるから、
君たちは必死とかオタクとか言われちゃうんだよ。
これをダメって思う人も居るんだから、素直に
手を引いとけばいいんだよ。
335Name_Not_Found:2005/06/26(日) 17:01:43 ID:???
>人が好きなものをわざわざ非難するのはナンセンス、というか
>モテない男しかしないとおもう。
336Name_Not_Found:2005/06/26(日) 17:03:41 ID:???
ところで>>53のボックスって具体的にどのページ?
日記のページならうちの環境じゃ左上しか丸くないんだけど。
337Name_Not_Found:2005/06/26(日) 17:04:44 ID:???
338Name_Not_Found:2005/06/26(日) 17:06:32 ID:???
>>336
だから「うちの環境」とは何だ、と。
わかるけどね、>>320を読んだんだろうから。
339Name_Not_Found:2005/06/26(日) 17:07:34 ID:???
>>336
>ところで>>53のボックスって具体的にどのページ?

>ところで
>ところで
>ところで
>ところで
>ところで
>ところで

orz
340Name_Not_Found:2005/06/26(日) 17:11:35 ID:???
>>337
いちいち別窓が開くの?
JavaScript切ると全く見えないし。
さすがにこのユーザビリティはダメでしょう。

アイデアやセンスはまあまあだから
コンテンツを見せることにも注意を向けて欲しいな。
341Name_Not_Found:2005/06/26(日) 17:13:07 ID:???
君らのいうユーザビリティってなによ…
342Name_Not_Found:2005/06/26(日) 17:20:15 ID:???
マウスポインタが開いたブラウザのウィンドウからはみ出すことなく
すべてのページを見ることができる。
343Name_Not_Found:2005/06/26(日) 17:21:41 ID:???
俺的ユーザビリティ
・説明無くても目的コンテンツにたどり着ける案内力

これさえあればあとはどうにかなってる
344Name_Not_Found:2005/06/26(日) 17:25:42 ID:???
おいおい、てっきり無駄divを使わないで可変四隅角丸を実現してるのかと思いきや、
左上下が丸いだけじゃねえか。それもJS有効時のみ。
本気でこれがレベル高いCSSの使い方か??
345Name_Not_Found:2005/06/26(日) 17:32:05 ID:???
今初めて見ました感じなんだけど
今までは釣りだったと言うことですか?
346Name_Not_Found:2005/06/26(日) 17:32:33 ID:???
>>344
もういいって……恥を晒して悔しい気持ちはわかるが
それを乗り越えればおまえのサイトはさらに立派になる
それでいいじゃないか
347Name_Not_Found:2005/06/26(日) 17:33:46 ID:???
>>344
>>320の後に>>322-323だからなぁ。
もうちょっと早く気づけばよかったにね。
ご愁傷様。
348Name_Not_Found:2005/06/26(日) 17:34:46 ID:???
>>345-347
何の話だ?俺じゃねーよ。
349Name_Not_Found:2005/06/26(日) 17:34:52 ID:???
>>345-346
>>336で初めて書き込んでるんだが?
で、一体これのどこがすごいの?
350Name_Not_Found:2005/06/26(日) 17:35:47 ID:???
>>345
釣り?何の話だよ?
351Name_Not_Found:2005/06/26(日) 17:37:30 ID:???
こ れ は 釣 り だ ろ
352336:2005/06/26(日) 17:38:51 ID:???
確かに最低限のソースでCSSオンリーで幅可変四隅角丸なら
技術的にすごいと言えるところだが。
353Name_Not_Found:2005/06/26(日) 17:44:48 ID:???
354Name_Not_Found:2005/06/26(日) 17:45:03 ID:???
CSSの技術が高いって話題じゃなかったっけ。
355Name_Not_Found:2005/06/26(日) 17:47:38 ID:???
>>352 >>354
バカを晒した時点でもう何を言っても説得力ありませんw
356Name_Not_Found:2005/06/26(日) 17:49:34 ID:???
>>355
で、どこがすごいの?w
357Name_Not_Found:2005/06/26(日) 17:50:16 ID:???
すごいじゃん<最低限のソースでCSSオンリーで幅可変四隅角丸
358Name_Not_Found:2005/06/26(日) 17:50:46 ID:???
>>356
わかったからトリップつけてくんない?透明あぼーんにするから。
359Name_Not_Found:2005/06/26(日) 17:54:37 ID:???
結局技術的にもすごくないことが証明されてしまったわけだが。
>>155がFAってことだろうな。
しつこく前スレから>>6を持ってくるのも歪んでるし、
わざわざ旧MacのIE引っ張り出して印象操作とかえげつないよ。
>>6叩くために>>53出したんだろうが、その>>53のすごいところってのがまた……。
360Name_Not_Found:2005/06/26(日) 17:57:05 ID:???
またきた
361Name_Not_Found:2005/06/26(日) 17:57:06 ID:???
釣りじゃなくて本気で>>53のCSSがすごいと思っていたのだったら、
時代から取り残され杉。いい加減外の世界を見ようよ。
362Name_Not_Found:2005/06/26(日) 17:58:51 ID:???
おまえら>>334を読め
それと>>361さん
CSSの技術がものすごいところのURLおしえてください
363Name_Not_Found:2005/06/26(日) 17:59:43 ID:???
恥晒してしばらく静かになったと思ったらもう元気を取り戻したのか。
ある意味感心するよ。
364Name_Not_Found:2005/06/26(日) 18:00:34 ID:???
361の言いたい事は分かる。
ただそれでも361はココを見ている。
矛盾だ。
このスレにろくなサイトが紹介されていないのに気づいていないのなら
何も言わないが
365Name_Not_Found:2005/06/26(日) 18:00:39 ID:???
>300 Name_Not_Found sage 2005/06/26(日) 14:47:53 ID:???
>>>296
>他には例えばボックスの角が上下ともまるっこい。HTMLソース見ただけでは不思議に思うはず。
>
>303 Name_Not_Found sage 2005/06/26(日) 15:16:55 ID:???
>ボックスが丸いーすごいーって、いつの時代で止まってんだよ。
>
>307 Name_Not_Found sage 2005/06/26(日) 15:37:04 ID:???
>>>303
>ふーん。じゃあどうやってやるのか説明して。
>それでそれを利用してるサイトをいくつか挙げて。
>
>322 Name_Not_Found sage 2005/06/26(日) 16:14:10 ID:???
>>>319
>http://www.stylish-style.com/csstec/ultimate/no-image-roundbox.html
>ここでも見とけ。
>
>323 Name_Not_Found sage 2005/06/26(日) 16:15:02 ID:???
>ソース見ればすぐだろ。
>でこの使い古されたテクをもって絶賛か。釣り確定。

いまさら何言ってももう無理ぽ
366Name_Not_Found:2005/06/26(日) 18:02:06 ID:???
主流派……。
>>6を貶すためだけにやった企み全部バレたなw
367336:2005/06/26(日) 18:02:40 ID:???
368Name_Not_Found:2005/06/26(日) 18:04:12 ID:???
久しぶりにカスイケスレらしい流れになってきたねw
369Name_Not_Found:2005/06/26(日) 18:06:30 ID:???
336も前の数スレを読んで流れくらいは分かるだろ。
幾らでも自作自演してループしてしまうだろ
370Name_Not_Found:2005/06/26(日) 18:08:08 ID:???
正直馬鹿に煽られても困ってしまうけどな・・・
371Name_Not_Found:2005/06/26(日) 18:08:11 ID:???
双 方 い い 加 減 に 汁
372Name_Not_Found:2005/06/26(日) 18:08:44 ID:???
>>371
中立の立場を装って逃げようとしないでください、主流派君。
373Name_Not_Found:2005/06/26(日) 18:13:47 ID:???
いまさらだがおまえら>>348-350見て何か気づかないのか?
374Name_Not_Found:2005/06/26(日) 18:18:04 ID:???
さっきから言ってる「主流派」って何?
375Name_Not_Found:2005/06/26(日) 18:24:35 ID:???
>>374
>>53みたいなサイトを支持するヲタ集団
スレの最初から居座ってることを口実に
自分たちと価値観の異なるものを排除する
それ以外だとイケてるサイトの荒さがしをして
自分たちが時代遅れなことを認めようとしない
そういう人たちが昔使ってた自称

口癖
・ユーザビリティ
・豆時固定と同じ!
・幅固定だろw
・Strictじゃない
376Name_Not_Found:2005/06/26(日) 18:33:28 ID:???
>>372
>>375
結局お前ら何をどうしてほしいわけ?
>>53がイケてるって言ってる奴に
「すいません、やっぱり>>53はイケてませんでした。>>6が国内一でした。」
とでも言ってほしいの?
377Name_Not_Found:2005/06/26(日) 18:45:05 ID:???
>>53の技術が凄いって言ってる人、ここに細かく説明お願い
最低限のソースでCSSオンリーで幅可変四隅角丸とか大雑把な言い方じゃなくて
何がどうなってどう凄いのか教えてください
378Name_Not_Found:2005/06/26(日) 18:53:17 ID:???
>>375
> 自分たちと価値観の異なるものを排除する
どっちがだよ。
> それ以外だとイケてるサイトの荒さがしをして
理由もいわず叩くよりいいと思うがな。

つまり>>375の言うことをまとめるとこのスレに晒されたサイトは全部褒めろってことだ
379Name_Not_Found:2005/06/26(日) 19:03:06 ID:???
>>377
自分で解析してみたらいいのに。それですごいと感じる所が無ければそれまでだと思うよ

この状況はいくらなんでも>>53のサイトの制作者がかわいそうだ
何人いるのかわからんが個人サイトをダシにして何がすごいのか書いてみろって何様なんだお前らは
380Name_Not_Found:2005/06/26(日) 19:06:15 ID:???
>>379
その回答は正しくありません、0点
381Name_Not_Found:2005/06/26(日) 19:32:39 ID:???
>>377
技術的にすごいっていうのが捏造だったわけ。
最小構成のHTMLで、CSSのみによる幅可変で四隅丸だったら確かにすごかった。
でも>>53のは全然違うから。結局>>6が崩れているってのと同様
印象操作だったわけよ。それが全てバレて、必死に話を逸らそうとしているとこ。
ここまでの流れのまとめは>>155
382Name_Not_Found:2005/06/26(日) 19:33:18 ID:???
>>379
同じ理由で>>6もかわいそうだよな。
383Name_Not_Found:2005/06/26(日) 19:35:58 ID:???
もう分かったよ。
センスで敵わない小奇麗なサイトが絶賛されるのが面白くないんだろ。
だからって無理矢理イケてないという自分の価値観を押し付けて、
スレの流れをそうしようとするのはもうやめなよ。みっともないから。
384Name_Not_Found:2005/06/26(日) 19:38:32 ID:???
イケてる"デザイン"のスレですからね。勘違いしないでくださいね
385Name_Not_Found:2005/06/26(日) 19:42:12 ID:???
386Name_Not_Found:2005/06/26(日) 19:43:33 ID:???
埒があかないっての…。
俺は両方ともすばらしいサイトだと思うよ。
6の方は外観もとてもきれいでまとまっているし、
アクセスキーなどのアクセシビリティなんかもしっかり守ってる。

一方娘飯のほうは、レイアウトこそはいたってシンプルだけど
ディティールはしっかりこだわってるし、
サイト全体で統一感があるので非常に分かりやすい。

6のサイト見てて初めて知ったけど
classってスペース区切りでいくつも指定できたのか…

>>385
アナログ感が好きw
387Name_Not_Found:2005/06/26(日) 19:49:32 ID:???
>>385
デザインもCSSもびみょ。
388Name_Not_Found:2005/06/26(日) 19:55:23 ID:???
>>6をWinIE5.0で見た時の図。

http://49uper.com:8080/html/img-s/63859.jpg

ちと重いのはご勘弁を。
389267:2005/06/26(日) 19:57:29 ID:???
>>268
さんくー(´∀`)理解したよ
390Name_Not_Found:2005/06/26(日) 20:00:07 ID:???
>>388
他にいくらでも軽いうpろだあるのになんでここにしたの?
つーかこの大きさでこのサイズって一体何がしたいの?
嫌がらせですか?
391Name_Not_Found:2005/06/26(日) 20:06:26 ID:???
>>390
前にこのアプロダであげてあったので同じやつにしようと思ったんです。
大きさはただ細部まで確認できればと思っただけで・・・。
意外に重くなってすみません。

一応他の場所に小さいのをアップ。
http://www.uplo.net/www/vip20059.jpg
ちなみに、メニュー部分の空白はリロードすると直るんですが、最初に来た時はなぜかいつも空白になってます・・・。
392Name_Not_Found:2005/06/26(日) 20:09:46 ID:???
393Name_Not_Found:2005/06/26(日) 20:12:59 ID:???
>>286
紙屋乙w
394Name_Not_Found:2005/06/26(日) 20:16:55 ID:???
>>392
二つ目(・∀・)イイ!!
395394:2005/06/26(日) 20:19:22 ID:???
デザインはいいと思ったけどソースが微妙だなorz
まぁこのスレでは関係ないのだが……なんとなくもったいないと思ってしまう
396Name_Not_Found:2005/06/26(日) 20:25:30 ID:???
>>395
ホントだな。h1が無くてh3から始まったり、デザインはいいんだが惜しいな。
397Name_Not_Found:2005/06/26(日) 20:26:31 ID:???
>>395-396
また揚げ足取りか。いい加減にしろ。
398394:2005/06/26(日) 20:33:16 ID:???
>>397
このスレでは意見をいうことも許されないの?
デザインは(・∀・)イイ!!って言ってるじゃん。
399Name_Not_Found:2005/06/26(日) 20:35:07 ID:???
>>398
このスレは一部にこういう人がいるからROMを勧めるよ。
400Name_Not_Found:2005/06/26(日) 20:35:15 ID:???
>>398
目合わせちゃダメ!><
401394:2005/06/26(日) 20:38:00 ID:???
>>399
んなこたわかってる。
ただ「このスレでは意見をいうことも許されないの?」ときいたら
なんて答える気かと思って。まともな答えなんざ帰ってこないんだろうけどさ。
402Name_Not_Found:2005/06/26(日) 20:50:33 ID:???
4つともキレイだね
403Name_Not_Found:2005/06/26(日) 21:39:48 ID:???
(´-`).。oO(結局何がすごかったのか説明せずに逃げちゃったか…)
404Name_Not_Found:2005/06/26(日) 21:40:35 ID:???
>300 Name_Not_Found sage 2005/06/26(日) 14:47:53 ID:???
>>>296
>他には例えばボックスの角が上下ともまるっこい。HTMLソース見ただけでは不思議に思うはず。
>
>303 Name_Not_Found sage 2005/06/26(日) 15:16:55 ID:???
>ボックスが丸いーすごいーって、いつの時代で止まってんだよ。
>
>307 Name_Not_Found sage 2005/06/26(日) 15:37:04 ID:???
>>>303
>ふーん。じゃあどうやってやるのか説明して。
>それでそれを利用してるサイトをいくつか挙げて。
>
>322 Name_Not_Found sage 2005/06/26(日) 16:14:10 ID:???
>>>319
>http://www.stylish-style.com/csstec/ultimate/no-image-roundbox.html
>ここでも見とけ。
>
>323 Name_Not_Found sage 2005/06/26(日) 16:15:02 ID:???
>ソース見ればすぐだろ。
>でこの使い古されたテクをもって絶賛か。釣り確定。
405Name_Not_Found:2005/06/26(日) 21:41:13 ID:???
>>392
ALL微妙だな。
406Name_Not_Found:2005/06/26(日) 21:41:23 ID:???
407Name_Not_Found:2005/06/26(日) 21:44:00 ID:???
ねね、娘飯で使われてる
リンクにフォーカスすると内側に青い線がつくのって
どやってやるの?
408Name_Not_Found:2005/06/26(日) 21:45:04 ID:???
ここでまた晒し上げて遊ぶ生贄にしてやろうと痛い煽り文句と共に>>6を投下

しかし住民の質が変わっていたために思いのほか>>6が絶賛されて面白くなくなる

>>6を叩くために自分達の教祖サイトを相対的に持ち上げ、>>6をけなそうと画策

逆にその教祖サイトの欠点を指摘されて逆ギレ

逃亡
409Name_Not_Found:2005/06/26(日) 21:46:27 ID:???
>>407
    /\___/ヽ   ヽ
   /    ::::::::::::::::\ つ
  . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::| わ
  |  、_(o)_,:  _(o)_, :::|ぁぁ
.   |    ::<      .::|あぁ
   \  /( [三] )ヽ ::/ああ
   /`ー‐--‐‐―´\ぁあ
410Name_Not_Found:2005/06/26(日) 21:48:44 ID:???
ワロタ
411Name_Not_Found:2005/06/26(日) 21:51:22 ID:???
正直主流派がいう「ボックスが丸い!すごい!」も
「リンクにフォーカスすると内側に青い線がつくのってどやってやるの?」
も次元は同じ。
412Name_Not_Found:2005/06/26(日) 21:52:41 ID:???
>300 Name_Not_Found sage 2005/06/26(日) 14:47:53 ID:???
>>>296
>他には例えばボックスの角が上下ともまるっこい。HTMLソース見ただけでは不思議に思うはず。
>
>303 Name_Not_Found sage 2005/06/26(日) 15:16:55 ID:???
>ボックスが丸いーすごいーって、いつの時代で止まってんだよ。
>
>307 Name_Not_Found sage 2005/06/26(日) 15:37:04 ID:???
>>>303
>ふーん。じゃあどうやってやるのか説明して。
>それでそれを利用してるサイトをいくつか挙げて。
>
>322 Name_Not_Found sage 2005/06/26(日) 16:14:10 ID:???
>>>319
>http://www.stylish-style.com/csstec/ultimate/no-image-roundbox.html
>ここでも見とけ。
>
>323 Name_Not_Found sage 2005/06/26(日) 16:15:02 ID:???
>ソース見ればすぐだろ。
>でこの使い古されたテクをもって絶賛か。釣り確定。
413Name_Not_Found:2005/06/26(日) 21:53:15 ID:???
414Name_Not_Found:2005/06/26(日) 21:55:18 ID:???
もういいって。>>53は技術的にすごいから。
どこがすごいか説明を求められても困るが、とにかく技術的にすごいんだ。
これでいいだろ。な?
415Name_Not_Found:2005/06/26(日) 22:02:50 ID:???
>>414
ついに主流派が狂い出したか?いいわけないだろ。
これまで散々荒らしといてそんなことですむか。
416Name_Not_Found:2005/06/26(日) 22:03:19 ID:???
そ、そんな適当な……
417Name_Not_Found:2005/06/26(日) 22:07:24 ID:???
おかしいな?当初「見た目は賛否分かれるが技術的には誰もが認めるところ」
ってことになってなかった?誰もが認めるなら説明は簡単なはずだが。
418Name_Not_Found:2005/06/26(日) 22:08:19 ID:???
彼女はブスだけど心は優しいんです!みたいになってきたな
419Name_Not_Found:2005/06/26(日) 22:08:35 ID:???
見た目の賛否が分かれる上、技術的にどこがすごいのか誰にも説明できないサイト
420Name_Not_Found:2005/06/26(日) 22:10:10 ID:???
どこがすごいのか、
どこがどすこいなのか、に見えた もう寝るわ
421Name_Not_Found:2005/06/26(日) 22:10:15 ID:???
つーかさ、せっかく発掘してきてくれてる人がいるのに何で数十回はループした話を蒸し返すの?
荒らしたいだけなんでしょ?何でそこまでこのスレを憎んでるの?

最近の紹介レス
>>385
>>392
422394:2005/06/26(日) 22:11:39 ID:???
>>415
俺にとっては貴様が荒らし以外の何物にも見えないがな。
具体的に誰がどう荒らしたのか説明汁
423Name_Not_Found:2005/06/26(日) 22:13:04 ID:???
424407:2005/06/26(日) 22:13:09 ID:???
たのむ教えてくれ
425Name_Not_Found:2005/06/26(日) 22:13:57 ID:???
>>421
主流派、話をそらそうと必死だな
ループしたんなら結論出てるんだろ?
どこがどうすごいのか説明してくれ
426Name_Not_Found:2005/06/26(日) 22:14:04 ID:???
・「使い勝手は最高、見た目最悪」も「見た目最高、使い勝手最悪」も
             ~~~~~~~~~~~~
 良いデザインとはいえません。
427Name_Not_Found:2005/06/26(日) 22:15:09 ID:???
>>419
ワラタ
428394:2005/06/26(日) 22:18:49 ID:???
ttp://www.remus.dti.ne.jp/~a-satomi/common/css/toppage.css
ttp://www.remus.dti.ne.jp/~a-satomi/common/css/__defaults.css
各ブラウザの実装状況やバグを把握してさまざまな工夫がされている。
これで満足か?

いい加減どっかいけよアンチ同人粘着野郎どもは。
429Name_Not_Found:2005/06/26(日) 22:20:17 ID:???
わかりました。
>>53の評価はともかく>>6みたいな別格なサイトには到底敵わないと思います。
許してください。
430Name_Not_Found:2005/06/26(日) 22:21:19 ID:???
技術的には誰もが認めるところがそれか……w
431Name_Not_Found:2005/06/26(日) 22:23:19 ID:???
>>428
うわあすげえ誰もが認めるところだー
432Name_Not_Found:2005/06/26(日) 22:23:54 ID:???
>>428
何?またループさせたいの?中途半端な事するなら止めとけ
つーかその不必要な名前欄なんだよ、私は第三者です!って主張したいのか?
433Name_Not_Found:2005/06/26(日) 22:26:24 ID:???
>>428
さまざまな工夫じゃわからないってw
434Name_Not_Found:2005/06/26(日) 22:27:17 ID:???
>>432
ばかっ!
394=さくし=策士という意味なんだよ
はめられたんだっ
435Name_Not_Found:2005/06/26(日) 22:31:15 ID:???
やけにスレが伸びてると思ったら久し振りに「主流派」とか言ってる香具師が出てきててワロタ
お前も暇だなぁ。他人のサイトどうこう言う暇があったら自分の研鑚に励めよ。その方がはるかに有益だ。
436Name_Not_Found:2005/06/26(日) 22:31:19 ID:???
主流派が嫌われる理由
・気に食わないサイトは新スレにもお構いなしに晒し上げ
・気に食わない流れだから環境も言わずに「俺の環境では崩れてる」
 「ユーザビリティは国内最低レベル」と誹謗中傷
・気に食わない流れを切ろうと出したお気に入りサイトが批判されたら
 粘着擁護、イケてないという意見を無理矢理否定して押し付けようとする
・業を煮やして技術的にはすごいんだと印象操作

これらが全部バレてその上逃亡を図っている。最悪。
437Name_Not_Found:2005/06/26(日) 22:32:39 ID:???



     誰もが認める、誰にも分からない技術。


438Name_Not_Found:2005/06/26(日) 22:34:57 ID:???
説明出来ないなら元から技術が凄いなんて口にすんな
説明できるならさっさと細かく説明してループを止めろ
439Name_Not_Found:2005/06/26(日) 22:35:12 ID:???
>>437
やばいワロス
440Name_Not_Found:2005/06/26(日) 22:35:36 ID:???
>>24-27の時点ですでにこいつらの企みはバレバレでやんのw
441Name_Not_Found:2005/06/26(日) 22:35:57 ID:???
>>438
禿げ上がる程同意
442Name_Not_Found:2005/06/26(日) 22:37:15 ID:???
>>6こんな貼られ方してる時点で悪意が見え見えだしな。
本当に最低な奴らだ。
443Name_Not_Found:2005/06/26(日) 22:39:14 ID:???
休日は有効に使いましょう
おやすみ
444394:2005/06/26(日) 23:21:05 ID:???
はいはい、自分が悪かったです。すいません。娘飯は誰でも作れるレベルのサイトです。イケてません。
これで満足ですか?
満足したならどっか行ってくれ。目障りだ
445Name_Not_Found:2005/06/26(日) 23:25:40 ID:???
>>444
誰も君に聞いてないよ。名前欄に無駄な文字入れて自己主張して
満足したならどっか行ってくれ、目障りだ
446394:2005/06/26(日) 23:28:38 ID:???
>>445
だったら誰にきいてるのかと。
具体的にレス番書いてくれ。
「奴ら」とか「主流派」とか勝手にまとめられて、レスをすれば「お前には聞いてない」って何様だよ
447Name_Not_Found:2005/06/26(日) 23:29:05 ID:???
おれおれ
448Name_Not_Found:2005/06/26(日) 23:31:28 ID:???
>>446
だから技術が凄いと言って絶賛してる人
君みたいな答える気の無い人には聞いてない、さっさとお帰り
449394=101:2005/06/26(日) 23:33:57 ID:???
>>446
だからレス番書けっていってんだよ。
450Name_Not_Found:2005/06/26(日) 23:34:56 ID:???
>>6を悪意のある晒し方したのも
>>53を不自然に持ち上げたのも
たぶん同じ人なんだろうな……
451Name_Not_Found:2005/06/26(日) 23:37:57 ID:???
>>449
だから君には聞いてないって、名指ししなくてもたくさん居るんだから
その中の誰かが答えてくれれば良い。
もう一度言うが君には用は無い
452394=101:2005/06/26(日) 23:39:10 ID:???
> 名指ししなくてもたくさん居るんだから
> その中の誰かが答えてくれれば良い。

> だから君には聞いてないって、

なにこの矛盾レス。

で、こっちの聞いてる「具体的にどいつに聞いてるのかレス番書け」はスルー。
453Name_Not_Found:2005/06/26(日) 23:39:50 ID:???
>>450
主流派だな!
454Name_Not_Found:2005/06/26(日) 23:39:53 ID:???
IDが出ない板で喧嘩するな。めんどくせぇ
455Name_Not_Found:2005/06/26(日) 23:40:41 ID:???
なんで「どっちも頑張ってるね」程度の受け止め方ができないのかな。
なんで>>53が誰にでも作れるレベルのサイトだと認定されないと気が済まないのかな。
そんなもん自分の中でしてりゃいいだろ?こんなとこで表面上の言葉もらって満足か?
私怨があるのか過去にスレの住人だったことが目障りなのか知らんが、
(ただ荒らしてるだけ、と自覚していたとしても)君の行動はよっぽど病的だよ。可哀想になる。
456Name_Not_Found:2005/06/26(日) 23:43:46 ID:???
>>452
> 名指ししなくてもたくさん居るんだから
> その中の誰かが答えてくれれば良い。

> だから君には聞いてないって、

どこが矛盾してるの?君じゃなくて他の人が答えてくれれば良いという意味なんだけど


もしかして>>53を絶賛してたのは君一人だったの?それなら話は分かる
457Name_Not_Found:2005/06/26(日) 23:43:58 ID:???
厨発生を抑えるため、このスレは終了しました。
458394=101:2005/06/26(日) 23:44:49 ID:???
>>456
> その中の誰か
絶賛はしてないが、クオリティが高いとは言ったな。
そういっただけで執拗なまでに叩かれたが。
459Name_Not_Found:2005/06/26(日) 23:47:19 ID:???
>>458
だから何度も言わせないでほしいんだけど
答えて自体を沈静化させる気の無い君には全く欠片も用は無いから
無駄レスしないで黙っててくれないかな、君が意味の無い煽りをするごとに
スレが荒れるんだよ
460Name_Not_Found:2005/06/26(日) 23:47:27 ID:???
>>6が別格」だと言う人がいたとして、
俺はそうは思わないにしても(イケてるとは思うが)、
別に「どこが別格なのか」を厳しく詰問したりはしないが…。

他人の意見に同意しないことと
他人がその意見を撤回するまで粘りまくることは違うだろ?
461394=101:2005/06/26(日) 23:50:35 ID:???
> だから何度も言わせないでほしいんだけど
> 答えて自体を沈静化させる気の無い君には全く欠片も用は無いから
> 無駄レスしないで黙っててくれないかな、君が意味の無い煽りをするごとに
> スレが荒れるんだよ
さっきと言ってる事が違うな。
> その中の誰かが答えてくれれば良い。
じゃなかったのか?

じゃあもうレスはしないのでどうぞ>>459がスレを沈静化させてくれ。
462Name_Not_Found:2005/06/26(日) 23:51:59 ID:???
463Name_Not_Found:2005/06/26(日) 23:52:45 ID:???
これ聴いてくれ
http://www.ericas-designs.com/songs/Imagine.mp3

平和になるよ
464Name_Not_Found:2005/06/26(日) 23:52:52 ID:???
娘娘飯店を絶賛したのは私です。
勢いで「技術がすごい」などと言ってしまいましたが実際には誰でも作れるレベルの
イケてないサイトです。すいませんでした。
465Name_Not_Found:2005/06/26(日) 23:53:11 ID:???
>>461
ああ、わかった日本語が分からない人だったのか

> その中の誰かが答えてくれれば良い。
>>53を絶賛していた中で何が凄いのか説明できる人が答えてくれれば良い、
だが君はそうじゃない」という意味だ、ここまで説明すればいくらなんでも分かるかな?
466Name_Not_Found:2005/06/26(日) 23:53:51 ID:???
今まで気づかなかったんだが
デザインが良いサイトに対してイチャモンつけると沸く奴がいるね
自分はこのスレを通してイケてると思ったサイトを紹介して
マイナス面の意見を聞きにきている
自分がより良い物を作るためにね
皆は何のためにここに来てるんだ?
467Name_Not_Found:2005/06/26(日) 23:54:32 ID:???
>>466半数はスレを荒らして楽しむためだろ。
468Name_Not_Found:2005/06/26(日) 23:55:27 ID:???
厨発生を抑えるため、このスレは終了しました。
469Name_Not_Found:2005/06/26(日) 23:57:47 ID:???
世の中には自分の気に入ったものが他人にも気に入られないと気がすまない人が多いからね
470Name_Not_Found:2005/06/26(日) 23:58:29 ID:???
>300 Name_Not_Found sage 2005/06/26(日) 14:47:53 ID:???
>>>296
>他には例えばボックスの角が上下ともまるっこい。HTMLソース見ただけでは不思議に思うはず。
>
>303 Name_Not_Found sage 2005/06/26(日) 15:16:55 ID:???
>ボックスが丸いーすごいーって、いつの時代で止まってんだよ。
>
>307 Name_Not_Found sage 2005/06/26(日) 15:37:04 ID:???
>>>303
>ふーん。じゃあどうやってやるのか説明して。
>それでそれを利用してるサイトをいくつか挙げて。
>
>322 Name_Not_Found sage 2005/06/26(日) 16:14:10 ID:???
>>>319
>http://www.stylish-style.com/csstec/ultimate/no-image-roundbox.html
>ここでも見とけ。
>
>323 Name_Not_Found sage 2005/06/26(日) 16:15:02 ID:???
>ソース見ればすぐだろ。
>でこの使い古されたテクをもって絶賛か。釣り確定。
471Name_Not_Found:2005/06/26(日) 23:58:54 ID:???
>>469
このスレは特に多い気がするw
472Name_Not_Found:2005/06/26(日) 23:59:14 ID:???
>>465
俺は461じゃないがとりあえず>>428で答えているじゃん。
473Name_Not_Found:2005/06/27(月) 00:01:00 ID:???
>>472
何を出しても「それが皆が認める技術か?プケラ」とか言ってるような連中だ。
話すだけ無駄。
474Name_Not_Found:2005/06/27(月) 00:01:23 ID:???
cssファイル出すなんてサイトのurl出すのと対して変わらない事を改めてされてもな
475Name_Not_Found:2005/06/27(月) 00:02:26 ID:???
>>473
何も出してないから説明を求められてるんだろ、話すだけ無駄と言う前に
詳しく説明してくれないかな?といってもこう言うとスルーされるんだが
476Name_Not_Found:2005/06/27(月) 00:04:11 ID:???
477Name_Not_Found:2005/06/27(月) 00:05:14 ID:1NscNzAi
この展開は最初に晒した奴の思い通りなんだろうなあ。
478Name_Not_Found:2005/06/27(月) 00:06:08 ID:???
overflow: visible !important; /* Gecko 対策 */

/* 文字サイズの大きさにかかわらず
扉絵またはトップメニューが後続要素の上に
重ならないようにする。

WinIE/MacIE は height を px 値で固定としても
後続要素は常にこの要素の後に出現するけども
Mozilla では height 値を守る(正しい挙動)ため
後続要素の上に重なって描画される危険がある。 */

/* Mozilla/Opera only */
height: auto !important;
min-height: 465px;

/* line-height 1.1未満では
WinIE5で文字の上部が欠ける。*/
line-height: 1.3;
_margin: 0; /* WinIE */
text-align: right; /* Opera6 対策 */
text-align: right; /* Opera6 対策 */

各ブラウザへの細かな対応。

##で、こう書くと「それがすごい技術?」って返すんだろ。
##お前らが「すごい技術」と思う基準を見せろよ
479Name_Not_Found:2005/06/27(月) 00:06:08 ID:???
>>476
「説明」という意味が分からないの?

あーもうこれだからIDでない板は嫌なんだよ、埒があかない
480Name_Not_Found:2005/06/27(月) 00:07:13 ID:???
>>479
そしてレス番を名前に書くと自己主張と罵られる。
481Name_Not_Found:2005/06/27(月) 00:07:30 ID:???
>>6を悪意ある晒し方して、その後なんとか貶そうとしてやったことは
全部バレてんだよ。気に食わないサイト貶して暴れたいだけなのは
バレバレなんだよ糞キモヲタども。巣に帰れや。
482Name_Not_Found:2005/06/27(月) 00:07:43 ID:???
「説明」って便利だよね。とりあえず
「それじゃ説明になってない」
を繰り返せば勝った気になれる
483Name_Not_Found:2005/06/27(月) 00:08:33 ID:???
>>482でFAだな。結局スレ荒らしたいだけなんだよ。
484Name_Not_Found:2005/06/27(月) 00:10:35 ID:???
>>478
それは各ブラウザに対応しようとすれば当然の措置でしょ
"凄い技術"ではない
結局>>53を絶賛してたのはなんらかの関係がある信者か
初めてそういう物を目の当たりにして以来サイト狂信的なファンになった人って事ですか
485Name_Not_Found:2005/06/27(月) 00:12:08 ID:???
>>484
その当然のことを>>6はやっているのか?
お前はやっているのか?
486Name_Not_Found:2005/06/27(月) 00:12:20 ID:???
なんで自分の気に食わないサイトが評価されるのを我慢できないのが多いかね。
色んな意見があるってことで抑えておけばよかったものを。
わざわざ荒らすために>>6を再び貼り、「俺の環境では〜」と言いながら環境も書かない、
そのくせ自分の気に入ったサイトに対する批判は絶対許さんと暴れまくり。
精神病んでるんじゃないの?
487Name_Not_Found:2005/06/27(月) 00:13:00 ID:???
>>485
>>6がなんの関係があるの?なんでそこまで>>53>>6を比較させたがるの?
488Name_Not_Found:2005/06/27(月) 00:13:00 ID:???
>>484
そうだね、そうだね。

決着がついたところで次に移りたいので、
幅・文字サイズ可変で様々なブラウザ対策を施し、
かつStrictでイケてるサイトを2、3紹介してくれないか?
489Name_Not_Found:2005/06/27(月) 00:13:40 ID:???
>>488
腐る程あるので自分で過去スレみるなりググるなりしようね。
490Name_Not_Found:2005/06/27(月) 00:14:11 ID:???
>>485
なんでそんなに怒ってるの?俺は別に普通と言ってるだけで一度たりとも貶してはいない、
あなたが大好きなサイトは俺も大好きにならないといけないんですか?
491Name_Not_Found:2005/06/27(月) 00:14:20 ID:???
>>489
だから知ってるなら晒してくれ。そういうスレだろ。
何ならおまえさんのサイトでもいいよ。
492Name_Not_Found:2005/06/27(月) 00:15:11 ID:???



>>6を貼った奴の意図は既に>>22の段階でバレてる件について。



493Name_Not_Found:2005/06/27(月) 00:15:19 ID:???
>>487
>>53を叩いてた連中が比較させたがってたんだと思うが。
494Name_Not_Found:2005/06/27(月) 00:16:32 ID:???
>>485
>>6を貶すために>>53を出したのをカミングアウトしたも同然だな。
>>6に何の関係があるんだ?
495Name_Not_Found:2005/06/27(月) 00:16:58 ID:???
>>492
いや、>>6を張った時点でばれてるよw
前スレであんだけ物議を醸してるんだし。
496Name_Not_Found:2005/06/27(月) 00:17:01 ID:???
>>490
普通だと言っているがやっているのか?と聞いただけだ。
なんでそんなに怒ってると思ってるの?
普通というならあの程度のブラウザへの対応を行ってるサイトの例をあげてみてよ。
497Name_Not_Found:2005/06/27(月) 00:18:21 ID:???
>>53の信者に何を言っても無駄、>>53が史上最高と脳内で決め付けてるから
498Name_Not_Found:2005/06/27(月) 00:18:53 ID:???
「腐るほどある」
このフレーズも聞き飽きた
499Name_Not_Found:2005/06/27(月) 00:19:03 ID:???
ある一定の人達が小奇麗なサイトをイケてることにしたくなくて
暴れているのは間違いないな。暴れている人達はログを読み返す
ことをお勧めする。その下衆な意図が隠し切れていないから。
500Name_Not_Found:2005/06/27(月) 00:19:28 ID:???
ヲタ同士の争いはその辺で
501Name_Not_Found:2005/06/27(月) 00:20:26 ID:???
>>496
なんで同意を求めてるの?そんなに好きなら自分で凄いと思ってれば良いじゃない
どうしてそこまでして他人に>>53を凄いと思わせたいの?
502Name_Not_Found:2005/06/27(月) 00:20:32 ID:???
なんか…盛り上がっているWeb制作板って言うのも笑えるな。

技術面に的を絞ると、最先端の技術を用いてもアホみたいなものが出来る場合もあるわけで…。
大事なのは、最先端の技術じゃなくて、古くても新しくても、用いた技術によって、
本人の意図した状態、または、閲覧者にとって閲覧しやすい状態を作り出せればなんでもいいんじゃねぇの?

まぁ、ソースがぐたぐたで、HTMLブラウザじゃ解釈できない、っていうのは論外だけど、
最低限の考慮とかが出来ていて、なおかついけていればそれでいいと言ってみるテスト。
503Name_Not_Found:2005/06/27(月) 00:20:35 ID:???
だから、何で>>53のクオリティが高いって言っただけで>>53信者になるんだ?
このスレで誰か一人でも>>53は最高と言ったか?
お前らの極端な議論にはいい加減飽きてきたよ
504Name_Not_Found:2005/06/27(月) 00:21:23 ID:???
幅・文字サイズ可変で様々なブラウザ対策を施し、
かつStrictでイケてるサイトはいつになったら紹介されるのかなー
505Name_Not_Found:2005/06/27(月) 00:21:46 ID:???
>>501
ほら。技術的にすごいところをあげろあげろとうるさいからあげてみたら
今度は
> どうしてそこまでして他人に>>53を凄いと思わせたいの?
とくる。
こいつら話が通じないんだよ。
506Name_Not_Found:2005/06/27(月) 00:22:13 ID:???
幅可変だからすごい!

ボックスの角が丸いからすごい!

様々なブラウザになんたらですごい!←今ココ

この後どんな面白発言するかすごい楽しみ。
507Name_Not_Found:2005/06/27(月) 00:22:34 ID:???
>>504
腐る程あるんだからすぐにでも挙げられないとおかしいよね。
508Name_Not_Found:2005/06/27(月) 00:23:05 ID:???
>>506
で、506がすごいと思うサイトをあげてみろよ。
509Name_Not_Found:2005/06/27(月) 00:23:17 ID:???
>>504
このスレのログぐらいみような、世間知らずの糞ヲタ。
510Name_Not_Found:2005/06/27(月) 00:23:27 ID:???
511Name_Not_Found:2005/06/27(月) 00:24:32 ID:???
>>506
幅可変だからすごい!

→そんなの当然と言いながら比較対照サイトはそうではなかった


ボックスの角が丸いからすごい!

→釣りだ、使い古された技術と言いながら壮大な勘違い


様々なブラウザになんたらですごい!←今ココ

→そのようなサイトは腐る程あるらしいが……

楽しみ。
512Name_Not_Found:2005/06/27(月) 00:25:52 ID:???
>>509-510
残念ながら既出です。
513Name_Not_Found:2005/06/27(月) 00:25:55 ID:???
>>505
凄い部分をあげて!

技術的に凄いところをあげる

別に凄くはない

凄いんだよ!←今ここ、でそれに対するレスが>>501

って流れだろ、不利な部分だけ省略してんなよアホ
514510:2005/06/27(月) 00:26:43 ID:???
あと海外CSSポータルのアドレス挙げようか?
515Name_Not_Found:2005/06/27(月) 00:27:10 ID:???
>>514
ポータルサイトとかで誤魔化さないで具体的に挙げてください。
516Name_Not_Found:2005/06/27(月) 00:27:12 ID:???
>>513
だからどういうレベルならすごいわけ?
すごいレベルのサイトをあげてみてよ。
そうじゃないと説明のしようがないだろう
517Name_Not_Found:2005/06/27(月) 00:28:29 ID:???
スルーすんなよw
http://www.homelesspixel.de/remix/
518Name_Not_Found:2005/06/27(月) 00:29:45 ID:???
>>517
で、どのあたりがすごいの?
519Name_Not_Found:2005/06/27(月) 00:30:02 ID:???
>>516
だから他人に同意求めなくても自分の中でそう思ってれば良いじゃん
どうしてそれ以上をしようとすんの?
520Name_Not_Found:2005/06/27(月) 00:31:38 ID:???
>>517
シンプルでよいデザインだがそれ故、ブラウザ対策施すまでもないものだな。
521Name_Not_Found:2005/06/27(月) 00:31:55 ID:???
>>519
粘着アンチ同人野郎が>>53のすごいところ説明しろとうるさいからだろ。
こいつらがいなくなれば別にどーでもいいんだが
522Name_Not_Found:2005/06/27(月) 00:32:27 ID:???
>>520
なぜ否定したがるのだ?
いいなら いいで いいじゃない(笑
523Name_Not_Found:2005/06/27(月) 00:33:40 ID:???
>>522
否定?まったく否定していないが。

>シンプルでよいデザイン
これが否定に見えるとしたら相当重症だな。
524Name_Not_Found:2005/06/27(月) 00:33:59 ID:???
>>53は外見がイケてないからしつこく絶賛すると荒れることになる
外見と中身、片方だけイケてるサイトならいくらでもあるんだよ
両方なってないとこのスレで出す意味がない

と言うと>>53褒める奴は>>6を引き合いに出すんだろうけど完璧なんてそうはないし
>>53と違って>>6はしつこく絶賛してる奴は居ないから比較対照にはならない
525Name_Not_Found:2005/06/27(月) 00:34:21 ID:???
>>520
こういう奴はhack使ってれば様々なブラウザに対策していると勘違いしてるんだろうなw
晒しageとこう。やはりこの程度のレベルだったか。
526Name_Not_Found:2005/06/27(月) 00:34:34 ID:???
>>524
意味不明。外野の声はサイトがイケてるかどうかとは全く関係ない。
527Name_Not_Found:2005/06/27(月) 00:34:41 ID:???
単に接続詞の使い方がおかしいだけ。
528Name_Not_Found:2005/06/27(月) 00:35:33 ID:???
>>524
同意。
529Name_Not_Found:2005/06/27(月) 00:35:34 ID:???
>300 Name_Not_Found sage 2005/06/26(日) 14:47:53 ID:???
>>>296
>他には例えばボックスの角が上下ともまるっこい。HTMLソース見ただけでは不思議に思うはず。
>
>303 Name_Not_Found sage 2005/06/26(日) 15:16:55 ID:???
>ボックスが丸いーすごいーって、いつの時代で止まってんだよ。
>
>307 Name_Not_Found sage 2005/06/26(日) 15:37:04 ID:???
>>>303
>ふーん。じゃあどうやってやるのか説明して。
>それでそれを利用してるサイトをいくつか挙げて。
>
>322 Name_Not_Found sage 2005/06/26(日) 16:14:10 ID:???
>>>319
>http://www.stylish-style.com/csstec/ultimate/no-image-roundbox.html
>ここでも見とけ。
>
>323 Name_Not_Found sage 2005/06/26(日) 16:15:02 ID:???
>ソース見ればすぐだろ。
>でこの使い古されたテクをもって絶賛か。釣り確定。
530Name_Not_Found:2005/06/27(月) 00:36:49 ID:???
517 名前:Name_Not_Found[sage] 投稿日:2005/06/27(月) 00:28:29 ID:???
スルーすんなよw
http://www.homelesspixel.de/remix/

518 名前:Name_Not_Found[sage] 投稿日:2005/06/27(月) 00:29:45 ID:???
>>517
で、どのあたりがすごいの?

520 名前:Name_Not_Found[sage] 投稿日:2005/06/27(月) 00:31:38 ID:???
>>517
シンプルでよいデザインだがそれ故、ブラウザ対策施すまでもないものだな。
531Name_Not_Found:2005/06/27(月) 00:37:12 ID:???
>>524
外見がイケてるかどうかは人それぞれ。
>>1をよく読んだほうが良いよ。
自分がイケてないと思っても、絡むのは良くないよ。
532Name_Not_Found:2005/06/27(月) 00:38:08 ID:???
これまでの流れ

>>6が煽りとともにサイト投下

ユーザビリティが低いと批判される

>>53が煽りとともに投下される

「ネタ」「釣り」と誹謗中傷される

>>53も技術的には高いんだよという

>>53を絶賛してる主流派」などと勝手に銘打ち>>53のすごいところを執拗に尋ねる

説明しても「(゚Д゚)ハァ?すごくねーよ」の一点張り

すごいの基準として娘飯より技術の高いサイトをキボンしてもスルー
533Name_Not_Found:2005/06/27(月) 00:38:19 ID:???
>>531
荒れてるからしょうがなく絡んでるだけだ、気にしないでくれ
534Name_Not_Found:2005/06/27(月) 00:38:24 ID:???
あれ?腐る程あるんじゃなかったの?
結局散々既出のサイトが一つあがっただけか…。

まあいいや、じゃあそのサイトのCSSのどこがどのようにブラウザ対策してるのか詳しく説明して。
535Name_Not_Found:2005/06/27(月) 00:38:52 ID:???
なんでこんなにスレが進んでるんだ
そろそろ6と53の話題やめないか
読み切れないお(;^ω^)
536Name_Not_Found:2005/06/27(月) 00:40:02 ID:???
>>533
まぁ、この流れでは何言っても無駄って気はするなw
>>1を守ってればこういう流れにはならない筈なんだがorz
537Name_Not_Found:2005/06/27(月) 00:40:10 ID:???
>>519
じゃお前は何しにこのスレに来てんの?
俺はイケてるサイトを見に来てる。解説がありゃそれを読む。
でも否定は(なるべく)しない。感性だの何だのはそれぞれだからな。

今の流れはどっちかがどっちかを否定してる。それは間違いなくお前。
説明求めておいて「じゃそう思っとけよ」って、何しに来てんの?
538Name_Not_Found:2005/06/27(月) 00:40:23 ID:???
>>523
だがそれ故〜〜
の後が否定まがいなことなんだよね
きみモテないでしょ?
539Name_Not_Found:2005/06/27(月) 00:40:32 ID:???
>>535
収束しそうになるたびに蒸し返して論戦を再開する人たちがいるんだよね。
荒らしている人は自演もしてるんだろうからどうしようもないけど、
自分がまじめだと思ってる人はどんなに言いたいことがあっても
もう放置すべきかと。理屈が通じる相手じゃない。
540Name_Not_Found:2005/06/27(月) 00:41:37 ID:???
>>538
「否定まがい」は「否定」じゃない。
別にしなくていいことをしていないことを「ああ、していないんだね」とすることが、
なぜ否定になるのかそこらへんの理屈がさっぱりわからんよ。
541Name_Not_Found:2005/06/27(月) 00:42:13 ID:???
>>539に賛成なのでもう放置の方向で。

↓次どうぞ
542Name_Not_Found:2005/06/27(月) 00:42:35 ID:???
>>538
???
ブラウザ対策がデザインに必須なのか?
単に話の流れの例としてふさわしくないといっただけ。
例えば明色系サイトを紹介して欲しいって相手に
どんなに優れていても暗色系サイト示しても意味ないでしょ?

実際、俺は個人的にはブラウザ対策を必要としないのが本来のあり方だと思ってるし。
とりあえず反対意見言う人に喧嘩を売りまくるのはやめておけよ。
543Name_Not_Found:2005/06/27(月) 00:43:21 ID:???
>>537
「普通」と言ってるだけなのに否定と取るから信者とか言われてんだろ、
普通と思ってる奴に対して煽りレスしてるから荒れてんだよ。
>感性だの何だのはそれぞれだからな。
分かってんじゃん、なんで自分で書いてるのにやってる事は違うの?
544Name_Not_Found:2005/06/27(月) 00:43:21 ID:???
>>540
無駄な口は叩くなってことだよ
こんな風に争いの発端になるしね。
545542:2005/06/27(月) 00:43:33 ID:???
>>541
すまん、リロードすべきだった。ROMります。
546Name_Not_Found:2005/06/27(月) 00:44:52 ID:???
これまでの流れ

このスレを荒らして気に食わないサイトを叩くため>>6が煽りとともにサイト投下

ユーザビリティは国内最悪、環境も書かずに俺のとこではぐちゃぐちゃと誹謗中傷

逆に誹謗中傷に対する批判がでる

別格なのはこっちだと>>53が煽りとともに投下される

「ネタ」「釣り」と誹謗中傷される

>>53も技術的には高いんだよという

ごく普通のことを高技術だと言い張り、釣り認定される

すごいの基準として娘飯より技術の高いサイトを出せと暴れる

http://www.homelesspixel.de/remix/

速攻出されてぐうの音も出ず逃走か?←今ココ
547Name_Not_Found:2005/06/27(月) 00:46:04 ID:???
>>539 >>541に賛同なので最後に三言。

>>6もかっこいいね。イケてるぜ!

>>53もさすがだね。イケてるぜ!

最近の紹介レス
>>385
>>392
548Name_Not_Found:2005/06/27(月) 00:46:21 ID:???
>>543
俺は今まで静観してたのに何でそうやって決め付けるかな(匿名ID無し板で何言ったって無駄っちゃ無駄だがw)。
「凄い」「いやそんなことない、普通」この「そんなことない」は否定だろ?「凄くない」と言わなくても。
「ああ、君は凄いと思うのね」そう思って黙ってりゃいいんじゃねえの?ていうかお前がそう言ってるんだけどさ。
549Name_Not_Found:2005/06/27(月) 00:47:20 ID:???
>>534
あのね、様々なブラウザ対策ってhackを詰め込めばいいってもんじゃないんだよ。
ソース見て理解できない低脳なら、「様々なブラウザ」立ち上げて見ることくらい
自分で出来るよね?
550Name_Not_Found:2005/06/27(月) 00:47:56 ID:???
>>548
凄く無いと言えば否定になるのか・・・もう信者に何言っても無駄だって言う良い例だね
俺もこれ以降放置するわ
551Name_Not_Found:2005/06/27(月) 00:48:07 ID:???
ヲタ同士の争いはその辺で
552Name_Not_Found:2005/06/27(月) 00:48:27 ID:???
都合が悪くなって遁走開始しようとしてるようだが、


荒らす目的で>>6投下したのはバレてますから。


553Name_Not_Found:2005/06/27(月) 00:48:31 ID:???
>>550
おまえ放置するって宣言したの何度目だよw
554Name_Not_Found:2005/06/27(月) 00:48:36 ID:???
面白いのは、具体的に>>517のどこが>>53より技術的にいいのか、一つも指摘されてないことだ。
555おわるまでコピペします:2005/06/27(月) 00:48:48 ID:???
>>539 >>541に賛同なので最後に三言。

>>6もかっこいいね。イケてるぜ!

>>53もさすがだね。イケてるぜ!

最近の紹介レス
>>385
>>392
556Name_Not_Found:2005/06/27(月) 00:49:14 ID:???
>>549
よくわからんが普通のデザインなので特に何もすることもなく普通に見られるってことだろ?
それはそれは幸せですねん。
557Name_Not_Found:2005/06/27(月) 00:49:41 ID:???
ヲタ同士の争いはその辺で
558Name_Not_Found:2005/06/27(月) 00:49:57 ID:???
>>549
人様にはしつこく説明求めて自分は
「ソース見て理解できない低脳」
「自分で出来るよね?」

ワロタ
559Name_Not_Found:2005/06/27(月) 00:50:19 ID:???
>>539 >>541に賛同なので最後に三言。

>>6もかっこいいね。イケてるぜ!

>>53もさすがだね。イケてるぜ!

最近の紹介レス
>>385
>>392
560おわるまでコピペしちゃう?:2005/06/27(月) 00:51:38 ID:???
>>539 >>541に賛同なので最後に四言。

>>6もかっこいいね。イケてるぜ!

>>53もさすがだね。イケてるぜ!

http://www.homelesspixel.de/remix/ もイケてるぜ!

最近の紹介レス
>>385
>>392
561Name_Not_Found:2005/06/27(月) 00:52:58 ID:???
>>554>>556
このレベルじゃそりゃ>>53が最高だと思うわな……。
562Name_Not_Found:2005/06/27(月) 00:53:36 ID:???
ヲタ同士の争いはその辺で
563Name_Not_Found:2005/06/27(月) 00:55:25 ID:???
>>561のレベル

>307 Name_Not_Found sage 2005/06/26(日) 15:37:04 ID:???
>>>303
>ふーん。じゃあどうやってやるのか説明して。
>それでそれを利用してるサイトをいくつか挙げて。
>
>322 Name_Not_Found sage 2005/06/26(日) 16:14:10 ID:???
>>>319
>http://www.stylish-style.com/csstec/ultimate/no-image-roundbox.html
>ここでも見とけ。
>
>323 Name_Not_Found sage 2005/06/26(日) 16:15:02 ID:???
>ソース見ればすぐだろ。
>でこの使い古されたテクをもって絶賛か。釣り確定。
564Name_Not_Found:2005/06/27(月) 00:55:53 ID:???
517 名前:Name_Not_Found[sage] 投稿日:2005/06/27(月) 00:28:29 ID:???
スルーすんなよw
http://www.homelesspixel.de/remix/

518 名前:Name_Not_Found[sage] 投稿日:2005/06/27(月) 00:29:45 ID:???
>>517
で、どのあたりがすごいの?

520 名前:Name_Not_Found[sage] 投稿日:2005/06/27(月) 00:31:38 ID:???
>>517
シンプルでよいデザインだがそれ故、ブラウザ対策施すまでもないものだな。

554 名前:Name_Not_Found[sage] 投稿日:2005/06/27(月) 00:48:36 ID:???
面白いのは、具体的に>>517のどこが>>53より技術的にいいのか、一つも指摘されてないことだ。

556 名前:Name_Not_Found[sage] 投稿日:2005/06/27(月) 00:49:14 ID:???
>>549
よくわからんが普通のデザインなので特に何もすることもなく普通に見られるってことだろ?
それはそれは幸せですねん。
565Name_Not_Found:2005/06/27(月) 00:55:55 ID:???
>>539 >>541に賛同なので最後に三言。

>>6もかっこいいね。イケてるぜ!

>>53もさすがだね。イケてるぜ!

最近の紹介レス
>>385
>>392
566Name_Not_Found:2005/06/27(月) 00:56:08 ID:???
↓以降で>>6>>53の話を蒸し返したら無条件で嵐認定ね↓
567Name_Not_Found:2005/06/27(月) 00:56:56 ID:???
みんなそろそろ寝ようぜ
568Name_Not_Found:2005/06/27(月) 00:58:52 ID:???
ヲタ同士の争いはその辺で
569Name_Not_Found:2005/06/27(月) 01:00:29 ID:???
>>289
>>300
>>478

うわーすごいぎじゅつだー
570Name_Not_Found:2005/06/27(月) 01:02:15 ID:???
>>565-568
主流派逃亡宣言乙。

主流派は荒らすだけ荒らしといて都合が悪くなるとすぐに遁走するからどうしようもねぇ。
571Name_Not_Found:2005/06/27(月) 01:02:34 ID:???
ただのhackや幅可変であること、普通に角を丸くするだけのことを
他を抜きん出た高技術だと言い張るのは無理があると思われ。
572Name_Not_Found:2005/06/27(月) 01:04:11 ID:???
>>570
主流派のことだからまた沈静化してから>>6みたいな貼り方するだろうね。
そして相手が屈服するまで>>53マンセーを強要するだろう。

そしてこの予言は100%当たる。
573567:2005/06/27(月) 01:06:24 ID:???
>>570 ちょ なんで俺も入ってるんだお(;^ω^)
574Name_Not_Found:2005/06/27(月) 01:07:20 ID:???
>>573
荒らしの性質。あきらめれ。
575Name_Not_Found:2005/06/27(月) 01:08:33 ID:???
>>539 >>541に賛同なので最後に三言。

>>6もかっこいいね。イケてるぜ!

>>53もさすがだね。イケてるぜ!

最近の紹介レス
>>385
>>392
576Name_Not_Found:2005/06/27(月) 01:09:33 ID:???
ヲタ同士の争いはその辺で
577Name_Not_Found:2005/06/27(月) 01:09:40 ID:???
何かヒートアップしててヤバスwwwwwwwwwww
578Name_Not_Found:2005/06/27(月) 01:24:38 ID:???
やっとしずまったぽ
よかったお( ^ω^)
579Name_Not_Found:2005/06/27(月) 01:29:50 ID:???
http://www.homelesspixel.de/remix/
これはすごいよな。
最低限の対策でここまでマルチブラウザ対応で高いデザイン性。
580Name_Not_Found:2005/06/27(月) 01:39:06 ID:???
581Name_Not_Found:2005/06/27(月) 01:40:53 ID:???
嫌らしい晒し方した挙句散々気に食わないサイト貶して、
そのためにわざわざとっくにサポートの終わったブラウザまで引っ張り出して、
そして都合が悪くなると相手を荒らし扱いして遁走か。

本当に最低最悪の糞ゴミ蛆虫野郎だったな。
582Name_Not_Found:2005/06/27(月) 01:45:32 ID:???
>>6貼って面白おかしく暴れた奴等出てこいや。
人間の屑が。
583Name_Not_Found:2005/06/27(月) 01:55:01 ID:???
散々>>6叩かれても何もリアクションないのに、>>53が叩かれた途端
「お前らに同じものができるのかよ!レベル高いんだよ!」と感情的な擁護
が現われてるね。何この不自然さ。
584Name_Not_Found:2005/06/27(月) 02:06:57 ID:???
>>581 - >>583
>>6がクソなのは明白
今更しつこいゾ。

マジで >>6 擁護は粘着だな
585Name_Not_Found:2005/06/27(月) 02:14:36 ID:???
どうだっていいじゃんそんなこと
なんだっていいじゃんそんなこと
586Name_Not_Found:2005/06/27(月) 02:22:18 ID:???
実は>>6>>53共に本人の言い争いだったりするんでないの。
587Name_Not_Found:2005/06/27(月) 02:22:32 ID:???
>>580
で紹介された上の奴たまらんぽ
588Name_Not_Found:2005/06/27(月) 02:39:17 ID:???
>>583が核心だな。あまりにも不自然。
589Name_Not_Found:2005/06/27(月) 02:48:44 ID:???
>>6は何だかんだ言っても崩れてなければカッコいいじゃん?
>>53は拒絶してソースも見ないでイケてないって思われそうじゃん?
その差だと思うよ。
>>53がイケていて>>6がイケてないって比較して発言する奴は釣りだろうけど。
逆も然り
590Name_Not_Found:2005/06/27(月) 03:11:58 ID:???
只一つ間違いないことは、主流派=悪質な天然の荒らし。
591Name_Not_Found:2005/06/27(月) 03:13:26 ID:???
>>589
好 み は 人 そ れ ぞ れ
592Name_Not_Found:2005/06/27(月) 03:16:07 ID:???
125 名前:Name_Not_Found[sage] 投稿日:2005/06/25(土) 02:45:03 ID:???
不思議なのは>>6にはユーザビリティで批判続出なのに>>53はマンセーな事。
>>53も配色が最悪でスタイル切ったほうがはるかに読みやすい。
この差は何なんだろう?

583 名前:Name_Not_Found[sage] 投稿日:2005/06/27(月) 01:55:01 ID:???
散々>>6叩かれても何もリアクションないのに、>>53が叩かれた途端
「お前らに同じものができるのかよ!レベル高いんだよ!」と感情的な擁護
が現われてるね。何この不自然さ。
593Name_Not_Found:2005/06/27(月) 03:22:09 ID:???
>>主流派
面白くないのは分かったからこういう(>>6)ことは 二 度 と しないでね。
キモヲタの価値観が全て受け入れられると思ったら大間違いだから。
594Name_Not_Found:2005/06/27(月) 03:31:39 ID:???
おれ >>53 の方が見やすくていいわ。
>>6 は字が小さすぎ。あとデザインもアップルのサイトのパクりじゃん。
595Name_Not_Found:2005/06/27(月) 03:41:59 ID:???
>>580
上の方なんかもそうなんだけど、「XHTML | CSS」って書いてvalidatorにアンカー貼る人多いけど(海外とか特に)、
これってマークアップ的にはどうなんだろ。本当はulなんかで書いた方がいいのかな?
596Name_Not_Found:2005/06/27(月) 04:27:33 ID:???
Copyとかと一緒にするなら| |の方が良いと思うよ
CSS切ったらCopyとかの下に書かれちゃう事になる。
597Name_Not_Found:2005/06/27(月) 04:29:43 ID:???
>>594
そんなこと書くと>>593(=>>6の作者)が過剰に反応するから...
598Name_Not_Found:2005/06/27(月) 04:36:06 ID:???
にゃんにゃん飯店ってソース見てみたけど、確かに技術レベルは高いと思うよ。
http://www.remus.dti.ne.jp/~a-satomi/bunsyorou/CSS_descript_first.html
のソースだけしか見てないけど、ここのセレクトタグの作り方は凝ってる。
多分他のページもそれなりにいろんなテクニック使ってると思われ。
つーか、JavaScriptのソース読んでみたけど、これはデザイナの仕事じゃないね。
あと、画像ファイルのファイル名もキレイ。実に丁寧な仕事してると思う。
逆にいうと、ホントの仕事のサイトじゃここまで丁寧に作る余裕ないかもね。
599Name_Not_Found:2005/06/27(月) 08:38:18 ID:lIC90U4O
http://www.styletype.jp/
CSSもHTMLも綺麗なソースだと思うけど。
600Name_Not_Found:2005/06/27(月) 10:36:12 ID:???
>>599
普通って感じだね
ま、キレイかなって程度 (この手のサイトで冒険する必要もないけどね)

ソースはインデントいれてない割には見やすい
俺評価:☆☆☆ だな
601Name_Not_Found:2005/06/27(月) 10:47:34 ID:???
http://www.seo-solutions.com/
ここさぁ、下にW3Cのチェッククリアしたってバナー貼ってあるけど、
XHTML1.0もCSSもチェックしてみたら、
ダ メ だ っ た
わけだが・・・。
詐欺じゃね?

XHTML1.0検証結果
http://validator.w3.org/check?uri=http%3A%2F%2Fwww.seo-solutions.com%2F
CSS検証結果
http://jigsaw.w3.org/css-validator/validator?uri=http%3A%2F%2Fwww.seo-solutions.com%2Fstyle%2Fscreen.css&warning=1&profile=css2&usermedium=all
602Name_Not_Found:2005/06/27(月) 10:48:57 ID:???
げ、俺が見たときはXHTML1.0はダメだったのに、いけてるし。
すまん。
でもCSSはダメだと出る。
603Name_Not_Found:2005/06/27(月) 11:31:40 ID:???
娘娘は文字色と背景の組み合わせが悪い。目に負担がかかる。
まあ絵がメインのサイトならそれでいいかもしれんが。
それとWin IEで窓をリサイズした時謎のスペースができるのが気になるな。
604Name_Not_Found:2005/06/27(月) 11:38:53 ID:???
>>580
下の方は好きだな

俺的評価:☆☆☆☆ だな
605Name_Not_Found:2005/06/27(月) 12:08:18 ID:???
>>594=>>596
主流派自演乙
606Name_Not_Found:2005/06/27(月) 12:09:13 ID:???
607Name_Not_Found:2005/06/27(月) 12:23:24 ID:???
>>572
大当たりw>>594=>>597
608Name_Not_Found:2005/06/27(月) 12:35:48 ID:???
>多分他のページもそれなりにいろんなテクニック使ってると思われ。
>多分
>多分
609Name_Not_Found:2005/06/27(月) 12:46:43 ID:???
技術すげー!!ってそればっかり必死にアピールされても全体的にイケてないとさ…
610Name_Not_Found:2005/06/27(月) 14:15:54 ID:???
>>572
確かにそれは困る。
だが今はオマイラに困っている
611Name_Not_Found:2005/06/27(月) 14:38:22 ID:???
ここは?
普通っちゃ普通だけど。
http://hayflick-limit.net
612Name_Not_Found:2005/06/27(月) 14:41:24 ID:???
>>611
普通
613Name_Not_Found:2005/06/27(月) 14:41:51 ID:???
タイトルの文字を画像にする意味が分からん
614Name_Not_Found:2005/06/27(月) 16:16:26 ID:???
主流派隔離スレを最悪板あたりに立てる?
彼らの気に食わないサイト叩きも遠いとこでやってもらう分には構わんし、
彼らの既出キモヲタサイトまんせーもうんざりだし。
615Name_Not_Found:2005/06/27(月) 16:55:17 ID:???
>>613
また釣りかよw
616Name_Not_Found:2005/06/27(月) 17:32:20 ID:???
これは罠ね
617Name_Not_Found:2005/06/27(月) 17:58:23 ID:???
>>611
個人サイトとしてはスッキリしていていいのではないでしょうか。
>>613の言うようにタイトルはテキストにするのも良いかと思います。
後はタイトル画像のカラーとサイト全体のカラーの違いですかね。
統一するとなお良いかと
618Name_Not_Found:2005/06/27(月) 18:40:44 ID:???
ほら、そろそろケンカやめないとパパおこっちゃうぞ
619Name_Not_Found:2005/06/27(月) 18:51:41 ID:???
パパー新しいソフト買ってー
620Name_Not_Found:2005/06/27(月) 19:32:32 ID:???
ママに言いなさい
621Name_Not_Found:2005/06/27(月) 20:52:21 ID:???
>>611
なんつうか、最外縁のborderがdashedだと不安定なイメージなるなぁ。
622Name_Not_Found:2005/06/27(月) 20:52:27 ID:???
CSSでオナってもいいですかね?
623Name_Not_Found:2005/06/27(月) 20:58:20 ID:2Ass7vjZ
http://www.katati.com/
いいんじゃない?
624Name_Not_Found:2005/06/27(月) 21:10:17 ID:???
>>620
ママが「パパのお小遣いはみんなのお小遣い」だって言ってたよ
625Name_Not_Found:2005/06/27(月) 21:32:38 ID:tIDD+Osx
谷亮子ちゃんと猪熊柔は似ている?
http://2chart.fc2web.com/2chart/ryoko.html

りょこの穴
http://2chart.fc2web.com/2chart/ryokoana.html

谷亮子を見て吐き気を催す長嶋茂雄
http://2chart.fc2web.com/2chart/taw.html
626オナニスト ◆MRmxpjiK.2 :2005/06/27(月) 21:55:28 ID:???
>>623
自演乙

糞みにくいサイト
ドメインがないてるぞ
627Name_Not_Found:2005/06/27(月) 22:01:16 ID:???
628Name_Not_Found:2005/06/27(月) 22:33:08 ID:dPHWuAFl
629Name_Not_Found:2005/06/27(月) 22:37:30 ID:???
>>627
おお、おもしろい。
これをIEで実現してるとこがあったら感動するなあ
>>628
富士通もフルCSSにしたのか。
ニフティもやっぱりすごい
プロの仕事ってやっぱり安定感が違うよね
630Name_Not_Found:2005/06/27(月) 22:51:35 ID:???
>>627
おーおもしろい。
同じことやってるサイト他にもあったね。ここで貼ったら荒れそうだから貼らないけど。
自分ところでもまねしてみたいとおもいつつも、自分のデザインセンスじゃ…orz
631Name_Not_Found:2005/06/27(月) 22:52:16 ID:???
>>627
最初IEで見て何かと思ったが、面白いな
632Name_Not_Found:2005/06/27(月) 23:04:53 ID:???
>>627の下と>>628は素晴らしいね。特に>>628
レイアウトの安定感がさすがプロって感じ。今後どんどん
CSSレイアウトの企業サイトが増えるんだろうね。

>>627の上のは面白いなと思った。
633Name_Not_Found:2005/06/27(月) 23:12:57 ID:2Ass7vjZ
ttp://chobi.net/~b-design/
既出?字小さいけど。
634Name_Not_Found:2005/06/27(月) 23:21:18 ID:???
>>633
色がちょっとまぶしいけどいいね。
635Name_Not_Found:2005/06/27(月) 23:44:56 ID:???
>>627がいいとか言ってんのこの恥ずかしい人達?w
>307 Name_Not_Found sage 2005/06/26(日) 15:37:04 ID:???
>>>303
>ふーん。じゃあどうやってやるのか説明して。
>それでそれを利用してるサイトをいくつか挙げて。
>
>322 Name_Not_Found sage 2005/06/26(日) 16:14:10 ID:???
>>>319
>http://www.stylish-style.com/csstec/ultimate/no-image-roundbox.html
>ここでも見とけ。
>
>323 Name_Not_Found sage 2005/06/26(日) 16:15:02 ID:???
>ソース見ればすぐだろ。
>でこの使い古されたテクをもって絶賛か。釣り確定。
636Name_Not_Found:2005/06/27(月) 23:51:50 ID:???
>>635
あなたの素晴らしいデザイン見せてください。
よろしくお願いいたします。
637Name_Not_Found:2005/06/27(月) 23:54:05 ID:???
>>635
また主流派か
638Name_Not_Found:2005/06/27(月) 23:58:00 ID:???
同人は底辺
639Name_Not_Found:2005/06/27(月) 23:58:46 ID:???
http://browsehappy.com/people/
シンプルでよくない?
既出っすか?
640Name_Not_Found:2005/06/28(火) 00:00:54 ID:???
>>627-628
どれも幅固定じゃん。いかに幅可変が難しいかという証拠。
それも分からず>>53叩いてた恥ずかしいのがいたよーなw
641Name_Not_Found:2005/06/28(火) 00:01:08 ID:???
>>636
http://www.remus.dti.ne.jp/~a-satomi/

デザインだけでなく技術も抜きん出ている。
642Name_Not_Found:2005/06/28(火) 00:03:36 ID:???
>>640-641
また主流派か。昨晩散々議論して敗退したのに性懲りもねーな。
643Name_Not_Found:2005/06/28(火) 00:07:51 ID:???
>>640
幅可変→デザインの完成度高めるのは難しいけどユーザビリティ高い
幅固定→デザインの完成度高めやすいがユーザビリティにやや劣る
ってことの一長一短でいいじゃん

十中八九嵐の自演だろうが……
644Name_Not_Found:2005/06/28(火) 00:09:10 ID:???
http://www.remus.dti.ne.jp/~a-satomi/
このトップの絵見て、嫌悪感抱かないなんて・・・。
落ちるとこまで落ちたもんです。
645Name_Not_Found:2005/06/28(火) 00:11:07 ID:???
>>640-641
やっと静かになったのに釣るんじゃねーよ

>>644
> ・イケてるか否かは個人の感覚の違いが出ます
646Name_Not_Found:2005/06/28(火) 00:12:54 ID:???
クソワロタw

どうしようもないサイトの褒め方教えろゴルァ!
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hp/1049229562/177

177 名前:Name_Not_Found[] 投稿日:2005/06/27(月) 12:11:18 ID:owclI8Op
webならではの技術が高いよね。CSSの使い方の技術は高いと思う。
647Name_Not_Found:2005/06/28(火) 00:13:21 ID:???
>>643
一般的にはそうかも知れんが、自分は幅固定の方が使いやすく感じる時がある。
可変は横幅が長過ぎると一行の文字が多過ぎて読み辛い時があるんで。
可変範囲をある程度絞ってれば良いけど。
648Name_Not_Found:2005/06/28(火) 00:13:58 ID:???
これまでの主流派の犯罪行為

・このスレを荒らして気に食わないサイトを叩くため>>6が煽りとともにサイト投下
・ユーザビリティは国内最悪、環境も書かずに俺のとこではぐちゃぐちゃと誹謗中傷
・逆に誹謗中傷に対する批判がでる
・別格なのはこっちだと>>53が煽りとともに投下される
・「ネタ」「釣り」と誹謗中傷される
>>53も技術的には高いんだよという
・ごく普通のことを高技術だと言い張り、釣り認定される
・すごいの基準として娘飯より技術の高いサイトを出せと暴れる
・速攻出されてレベルの低い粘着をするも相手にされず
・ついにぐうの音も出ず逃走
・一晩たっただけで性懲りもなく嵐活動再開←今ここ

マジ迷惑!本気で隔離スレ作ろうぜ。
649Name_Not_Found:2005/06/28(火) 00:14:04 ID:???
>300 Name_Not_Found sage 2005/06/26(日) 14:47:53 ID:???
>>>296
>他には例えばボックスの角が上下ともまるっこい。HTMLソース見ただけでは不思議に思うはず。
>
>303 Name_Not_Found sage 2005/06/26(日) 15:16:55 ID:???
>ボックスが丸いーすごいーって、いつの時代で止まってんだよ。
>
>307 Name_Not_Found sage 2005/06/26(日) 15:37:04 ID:???
>>>303
>ふーん。じゃあどうやってやるのか説明して。
>それでそれを利用してるサイトをいくつか挙げて。
>
>322 Name_Not_Found sage 2005/06/26(日) 16:14:10 ID:???
>>>319
>http://www.stylish-style.com/csstec/ultimate/no-image-roundbox.html
>ここでも見とけ。
>
>323 Name_Not_Found sage 2005/06/26(日) 16:15:02 ID:???
>ソース見ればすぐだろ。
>でこの使い古されたテクをもって絶賛か。釣り確定。
650Name_Not_Found:2005/06/28(火) 00:16:19 ID:???
>>647
ウィンドウ幅ってのは最大この幅で表示していいよってことだから
その最大幅で表示されたことに対して「読みづらい」ってのはどうかと。
解像度高いときはサイドバー等を出せば対処できるぞ。
(ま、好みもあるからあんま論争するつもりはないけど。気を悪くしたらゴメン。)
651647:2005/06/28(火) 00:22:38 ID:???
>>650
言われて見ればもっともです。
自分はウインドウを最大化しないと気になってしょうがないやつなのでw
まともなレスありがと。
652Name_Not_Found:2005/06/28(火) 00:31:54 ID:???
>>609
禿げ同
653Name_Not_Found:2005/06/28(火) 00:32:58 ID:???
http://www.livingnonsense.org/
ここはどーよ?
654Name_Not_Found:2005/06/28(火) 00:35:21 ID:???
>>653
こ・・・これが伝説の豆時固定ですか?・・・
メニューとかね、もう潰れて読めない勢いですよ


でもじゃんじゃん紹介が来る雰囲気はいいと思う
嵐に負けずにがんばっていこー
655Name_Not_Found:2005/06/28(火) 00:35:48 ID:???
ttp://mono.katati.com/
純粋にかっこいいよね。
656Name_Not_Found:2005/06/28(火) 00:37:15 ID:???
>>654
荒らしてるのはおまえだろ。批判しかできないくせに「がんばっていこー」?
舐めんな。
657Name_Not_Found:2005/06/28(火) 00:37:30 ID:???
>>653
え、そうかな・・
658Name_Not_Found:2005/06/28(火) 00:40:02 ID:???
>>654
固定?winIEで可変できるよ。デフォでちゃんとメニュー読めるし。
659Name_Not_Found:2005/06/28(火) 00:40:10 ID:???
>>656
>>654は主流派じゃないんじゃね?
660Name_Not_Found:2005/06/28(火) 00:41:42 ID:???
ttp://www.s-freesia.jp/
さすがプロだよね。見やすい。
661Name_Not_Found:2005/06/28(火) 00:42:18 ID:???
>>655
え・・そうかな・・・
662Name_Not_Found:2005/06/28(火) 00:42:47 ID:???
>>660
え・・・なんか微妙・・・これでプロ?って感じ・・・
663Name_Not_Found:2005/06/28(火) 00:43:38 ID:???
>>657(レス番違い?) >>658
そう?俺だけか?
最大にしても最小にしても文字サイズ変わらないのだが…。
(WinXP - IE6.0)

Firefox だと変わった。(普通に読める)
Opera だとデフォサイズじゃ辛い。
664Name_Not_Found:2005/06/28(火) 00:44:37 ID:???
さっきから腐れ主流派のやつらが毒はいてるな。マジうぜー。
665Name_Not_Found:2005/06/28(火) 00:45:21 ID:???
主流派とかどうでもいいし・・・
666Name_Not_Found:2005/06/28(火) 00:45:31 ID:???
>>663
うん・・・間違った・・・
667Name_Not_Found:2005/06/28(火) 00:49:11 ID:???
668Name_Not_Found:2005/06/28(火) 00:51:55 ID:???
>>667
えっと・・・・イケてないよね・・・
なんか目がチカチカするし・・・
小6が作ってそうなサイトだね・・・
669Name_Not_Found:2005/06/28(火) 00:54:19 ID:???
一般サイトもちらほら混じってきたね。
(もしこれから自薦しようという人がいるなら申告した方がいいよ。
 その方が細かいコメントが出ると思うし。あと嵐はスルー。)
670Name_Not_Found:2005/06/28(火) 00:54:41 ID:???
>>667
こんなレベルでウェブの技術とか言っちゃってるだからある意味すごい。
小6かあ・・・。8才位じゃね?
671Name_Not_Found:2005/06/28(火) 00:57:48 ID:???
みんな気づいてると思うが、荒しの中の人がわざと煽って
恐らく対立陣営のせいにして混乱を誘おうとしています!

根拠のある批判と誹謗中傷をきちんと見分けましょう
672Name_Not_Found:2005/06/28(火) 00:57:59 ID:???
673Name_Not_Found:2005/06/28(火) 00:59:13 ID:???
でもまぁパソコン関連に相当精通した人でもHTMLの文法云々はめちゃくちゃだったりするから
論理マークアップ+CSSデザインしてるだけすごくない?
というかデザインセンスとウェブの技術は関係ない気が……

##そういう批判の仕方するから「主流派が」とか言って荒らされるんだよ
674Name_Not_Found:2005/06/28(火) 00:59:42 ID:???
>>672
イケてるイケてないで言うとイケてないよね・・・
ていうかあえて晒すようなサイトじゃないでしょそれ・・・


なんかレベルが一気に落ちてきたね・・・
675673:2005/06/28(火) 00:59:46 ID:???
>>671
あぁ、ついつい釣られちまった。すまん。次から気をつける。
676Name_Not_Found:2005/06/28(火) 01:00:04 ID:???
都合が悪くなった主流派が荒らしに責任転嫁始めたね。

全部バレてるよ?
677Name_Not_Found:2005/06/28(火) 01:01:33 ID:???
だから、主流派とかどうでもいいって・・・
晒されたサイトを評価するだけ・・・
678Name_Not_Found:2005/06/28(火) 01:02:32 ID:???
推奨NGワード:主流派
679Name_Not_Found:2005/06/28(火) 01:02:46 ID:???
>>677
「どうでもいい」って主流派が言う台詞じゃないだろ。
晒された気に入らないサイトを酷評するだけかよ。
680Name_Not_Found:2005/06/28(火) 01:04:19 ID:???
昨日のことを根に持って昨日貼りまくってたコピペ貼ったら
逆に自分が叩かれて、今必死に火消ししてるとこか。
681Name_Not_Found:2005/06/28(火) 01:04:27 ID:???
>>679
えっと、そちらの脳内だと僕は主流派って事になってるのかな?
酷評?たまたまイケてないサイト増えただけじゃないの・・・
妄想きもす・・・
682Name_Not_Found:2005/06/28(火) 01:07:05 ID:???
683Name_Not_Found:2005/06/28(火) 01:08:45 ID:???
http://www.killtime.org/
クリエイターのための情報サイトだって!
684Name_Not_Found:2005/06/28(火) 01:12:21 ID:???
>>683
なんかゴチャついてる感があるね・・・
全体的に中途半端だし・・・
上のメニューはMacromediaのサイト思い出した・・・
685Name_Not_Found:2005/06/28(火) 01:15:22 ID:???
>>683
自演乙。
このテードのサイト晒して何がしたい?
686Name_Not_Found:2005/06/28(火) 01:16:31 ID:???
さっきからレベル低いサイトばっか晒されてるなぁと思ったら・・・
自演なのか・・・
687Name_Not_Found:2005/06/28(火) 01:17:27 ID:???
自演じゃなくて自薦といいなさい。自演は晒したあと自分で褒めたり
あるいは主流派主流派言ってる連中がやってることを意味します
688Name_Not_Found:2005/06/28(火) 01:18:21 ID:???
自薦ね・・・おk
689Name_Not_Found:2005/06/28(火) 01:18:35 ID:???
口直しにでも。
ttp://www.804case.com/
Zen Gardenでもオフィシャルになってる方のサイト。有名すぎ?
690Name_Not_Found:2005/06/28(火) 01:18:50 ID:???
691Name_Not_Found:2005/06/28(火) 01:20:35 ID:???
>>689
さすがだな。だからこそあえて言わせてもらうが縦幅制限する必然性はないような……。
692Name_Not_Found:2005/06/28(火) 01:22:10 ID:???
>>680
手に取るように分かりやすい奴らだな。
693Name_Not_Found:2005/06/28(火) 01:22:37 ID:???
>>689
どっちでもイイ!
694Name_Not_Found:2005/06/28(火) 01:22:58 ID:???
これまでの主流派の犯罪行為

・このスレを荒らして気に食わないサイトを叩くため>>6が煽りとともにサイト投下
・ユーザビリティは国内最悪、環境も書かずに俺のとこではぐちゃぐちゃと誹謗中傷
・逆に誹謗中傷に対する批判がでる
・別格なのはこっちだと>>53が煽りとともに投下される
・「ネタ」「釣り」と誹謗中傷される
>>53も技術的には高いんだよという
・ごく普通のことを高技術だと言い張り、釣り認定される
・すごいの基準として娘飯より技術の高いサイトを出せと暴れる
・速攻出されてレベルの低い粘着をするも相手にされず
・ついにぐうの音も出ず逃走
・一晩たっただけで性懲りもなく嵐活動再開
・どさくさに紛れて糞サイトを自薦(しかも自分が散々言ってたユーザビリティ守ってない)←今ここ

マジ迷惑!本気で隔離スレ作ろうぜ。
695Name_Not_Found:2005/06/28(火) 01:23:57 ID:???
>>689
いいね・・・特に言うことはない・・・
696Name_Not_Found:2005/06/28(火) 01:24:54 ID:???
>>694
せっかく流れが良くなってきてるのに、まだその話題引きずってる君を隔離したいよ・・・
697Name_Not_Found:2005/06/28(火) 01:25:41 ID:???
>>694
うざいねえーーーーー
698Name_Not_Found:2005/06/28(火) 01:26:58 ID:???
>>687
はぁ?何言ってんの?
悪いけど主流派の企みは全部ばれてますからww
699Name_Not_Found:2005/06/28(火) 01:30:23 ID:???
ねえ、なんでいいと思ったサイト晒すのはだめなの?
なんでここの人の目なんか気にしなきゃなんないの?
サイトにけちつけるスレじゃねーだろ
700Name_Not_Found:2005/06/28(火) 01:30:33 ID:???

ttp://bmfactory.org/

ごちゃごちゃしてるけど、最近の晒されたサイトに比べればまだマシ
701Name_Not_Found:2005/06/28(火) 01:32:01 ID:???
>>699
根拠のない誹謗中傷は俺も気分悪いが人の目気にしなくていいよ。
つまりは批判されても気にしなければいい。
702Name_Not_Found:2005/06/28(火) 01:34:26 ID:???
>>701
そういう問題じゃないでしょ
もともとこのスレはこんな下らないことで
尾を引いてるようなとこじゃないよ。
あなたたち、イケてるサイトトップワンを決めようとしてない?
703701:2005/06/28(火) 01:35:07 ID:???
あなたたち?
意味はよくわからんが荒らしはスルーってのが原則だぞ。
704Name_Not_Found:2005/06/28(火) 01:35:49 ID:???
あ、荒らしなのか
じゃいいや
705Name_Not_Found:2005/06/28(火) 01:35:52 ID:???
皆さん熱くなりすぎですね・・・
706Name_Not_Found:2005/06/28(火) 01:36:37 ID:???
>>702
揚げ足取り合戦ならともかく批判はダメってのはいきすぎだろ。
逆に勉強にしてる人もいるみたいだし。
707Name_Not_Found:2005/06/28(火) 01:38:08 ID:???
708Name_Not_Found:2005/06/28(火) 01:38:18 ID:???
晒されたサイトに関するレスがほとんどないなんて・・・
709Name_Not_Found:2005/06/28(火) 01:42:44 ID:???
>>706
そのサイトで使ってる手法に関連して、ここは
こうしたほうがいい っていう批判(アドバイス)
ならわかるけど、根底の、例えば
幅固定してるサイトにそれがダメだとか、
ただ一言「イケてない」とか言うのがにわかに信じられない。

荒らしなのならそれでいいのだけど、
彼らはそれを本気でやっているように僕は見える。
710Name_Not_Found:2005/06/28(火) 01:45:31 ID:???
主流派は一体どんなサイト持ってるんだろう?
めっちゃ気になる。
711Name_Not_Found:2005/06/28(火) 01:45:42 ID:???
誰もわかってないな。
ここは2ch。
712Name_Not_Found:2005/06/28(火) 01:47:56 ID:???
>>711
それが全て
713Name_Not_Found:2005/06/28(火) 01:52:54 ID:???
714Name_Not_Found:2005/06/28(火) 01:54:22 ID:???
>>713
かっこいいけどこんなの誰も作れんでしょ?
715Name_Not_Found:2005/06/28(火) 01:54:41 ID:???
…はい?
716Name_Not_Found:2005/06/28(火) 03:01:27 ID:???
>>713
日本人ウケはしないだろうね。
それとCSSを強く意識したサイトではないね。
JSやFla等満遍なく使って仕事が出来るとアピールしてる。
一応最後に誰でも作れるってものじゃない。その道の人。
717Name_Not_Found:2005/06/28(火) 03:51:17 ID:???
幅固定ではない企業HPってある?
あったらしょぼくてもいいから紹介して欲しい。
見たこともないし、無いと思うんだよね。
718Name_Not_Found:2005/06/28(火) 08:10:37 ID:???
しょぼくてもいいなら山のようにあるよ。
ビルダーで作成した感が満載のヤツが。
719Name_Not_Found:2005/06/28(火) 09:08:59 ID:???
http://www.asahi.com/
まぁ頑張っているかな
720Name_Not_Found:2005/06/28(火) 09:56:43 ID:???
富士通とかはアクセシビリティーを主張しているだけあってまともだよな。
721Name_Not_Found:2005/06/28(火) 11:03:49 ID:???
>>713
すげえ。こんだけ色使っててけしてうるさくないし、
技術的に超ハイレベル。
722Name_Not_Found:2005/06/28(火) 12:53:10 ID:???
>>713
まったりとした操作感、かと言ってくどくない色使いだ。
オレンジと黒の奇跡的な出会いが絶妙なハーモニーを醸し出している。
723Name_Not_Found:2005/06/28(火) 13:23:25 ID:???
>>713はCSSの技術は全然すごくないんだけど・・
これが主流派主流派言ってる連中のレベル?w
724Name_Not_Found:2005/06/28(火) 13:42:40 ID:???
>>723
スレタイ読んでるのか?
イケてればOK。技術が大事なのではない。
CSSの技術にこだわる人は別スレ立てれば?

もっともヲタサイトばっかりになりそうだがw
725Name_Not_Found:2005/06/28(火) 13:47:54 ID:???
>>724
荒らし乙。主流派主流派うるさい人達が出てくべきだね。
726Name_Not_Found:2005/06/28(火) 13:55:22 ID:???
釣られちゃいかんとおもいつつも、純粋にCSSサイトとして気になるのだが

>>648
> ・速攻出されてレベルの低い粘着をするも相手にされず

どれのこと?
727Name_Not_Found:2005/06/28(火) 13:58:56 ID:???
>>724
CSSの技術がイケてるわけじゃなくただ小奇麗なだけのサイトだったら
他にスレあるからそっちでやれば?
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hp/1019402202/
728Name_Not_Found:2005/06/28(火) 14:33:48 ID:???
両方見たいに決まってるだろ
両者ROMってろ
729Name_Not_Found:2005/06/28(火) 14:47:35 ID:???
聞いてくれ
ちょい上で富士通のサイト晒して結構評価されてるけど
ttp://jp.fujitsu.com/
WinIEだと右の企業情報とか下にずれ込んでない?
これをさCSSで組み立てたサイトはよくスルーしてるわけよ。特に海外
こんなんでいいのかね
730Name_Not_Found:2005/06/28(火) 14:48:15 ID:???
見た目だけがいいサイトをいいとか言ってる奴に
>>53批判されるのは気分が悪いんだが。
731Name_Not_Found:2005/06/28(火) 14:50:30 ID:???
>>53程度の外見な幅可変なんて簡単
>>53は外見妥協して中身充実させてるだけ
732Name_Not_Found:2005/06/28(火) 14:51:15 ID:???
>>729
WinIE6.0、5.0共に自分の環境では問題なし。
733Name_Not_Found:2005/06/28(火) 14:52:17 ID:???
>>731
しつこいよ
734Name_Not_Found:2005/06/28(火) 14:55:41 ID:??? BE:23520522-##
利用者にとってソースなんて関係ない。
見た目さえしっかりしてればな。
735Name_Not_Found:2005/06/28(火) 14:57:15 ID:???
>>734
利用者にとって見た目なんて関係ない。
中身さえしっかりしてればな。
736Name_Not_Found:2005/06/28(火) 14:59:34 ID:???
>>735
関係あるだろw
それ本気で言ってるのか?
737Name_Not_Found:2005/06/28(火) 15:04:14 ID:???
>・「見た目最高、使い勝手最悪」も良いデザインとはいえません。
まずは中身 (html,css) が正しいこと。そして CSS の技術が高いこと。
見た目は人それぞれだし評価基準として優先度が低いのは当然なんだが。
738735:2005/06/28(火) 15:05:05 ID:???
>>736
全く関係ないというのは言い過ぎだが、一般の認識は見苦しくなければ良い、程度だと思われ。
もちろんサイトの中身にもよる。
739Name_Not_Found:2005/06/28(火) 15:43:05 ID:???
クリエーター検索サイト
ttp://www.kuzumi.net/creator/
740Name_Not_Found:2005/06/28(火) 16:08:46 ID:???
>>739
イケてない
741Name_Not_Found:2005/06/28(火) 17:22:02 ID:???
富士通、opera7で崩れるぞ
http://jp.fujitsu.com/
742Name_Not_Found:2005/06/28(火) 17:23:51 ID:???
operaって食べれるんですか?
743Name_Not_Found:2005/06/28(火) 17:41:23 ID:???
CSSがイケてるのでは無く、CSSでイケてるサイトだろ?
技術はあくまで手段であって目的ではないと思うのだが。

>>735
見た目関係あるでしょ。レイアウト、色使い、これを関係ないと思う人はほとんどいないと思うよ。
どんな内容のサイトだとしてもね。
744Name_Not_Found:2005/06/28(火) 17:41:28 ID:???
Opera8.01で崩れんが。
745Name_Not_Found:2005/06/28(火) 17:51:15 ID:???
なんか見た目をイケてるの基準から外そうと必死なのがいるな
746Name_Not_Found:2005/06/28(火) 18:20:48 ID:???
CSSが凄いだけなら勉強すれば誰でも出来る、
でもそれに加えて外見までイケてるサイトにするのはセンスが要る。
多分CSSだけに拘ってる人は前者で止まっちゃってる人なんだろうな
まあ俺もその中の一人なんだけど・・・・

デッサンの勉強とかしてえなー、でも時間無いorz
747Name_Not_Found:2005/06/28(火) 18:21:47 ID:???
関係ないけど、「見栄え」が「見た目」に直ってて少し嬉しい。
748Name_Not_Found:2005/06/28(火) 18:44:48 ID:???
デザインがイケテナイ
749Name_Not_Found:2005/06/28(火) 19:25:50 ID:???
だから両方見たいし偏ってる意見が参考になることもある
嫌ならスルーしる
750Name_Not_Found:2005/06/28(火) 19:55:32 ID:???
自薦です。
ttp://www.polyrhythm.biz/
751Name_Not_Found:2005/06/28(火) 20:45:41 ID:???
>>750
かこいいね。こういうの好きだ。見やすいし。
752Name_Not_Found:2005/06/28(火) 21:46:26 ID:???
>>747
直ってて?
753Name_Not_Found:2005/06/28(火) 22:18:54 ID:???
最近のCSSレイアウトでの流行りって何だろう
Firefoxのサイト(角丸ボックス)が注目集めてから随分経つけど
754Name_Not_Found:2005/06/28(火) 23:10:30 ID:K2sYo7pZ
デザイン的なら、ななめ線のテクスチヤをよく見かける。
CSSポータルサイトとか海外デザイナサイトに多い。まあ俺も好きだが
755Name_Not_Found:2005/06/29(水) 00:03:35 ID:???
つーか、ブログっぽいの飽きた。
意味無しエンターだけのスプラッシュページもウザイし、

なんか、斬新でカッコ良くて
使いやすくて、安定しているサイトって無いのかな−
(幅固定可で)
756Name_Not_Found:2005/06/29(水) 00:18:59 ID:???
>>755
@CSSってのを忘れてGJなサイトを見つける
Aそれを出来るだけCSSで構築する
Bここに晒す
でお願いします <(_ _)>
757Name_Not_Found:2005/06/29(水) 00:35:43 ID:???
>>756
おっ、その手があったか、
やってみよう。

晒す時は、オリジナルも晒した方が良い?

758Name_Not_Found:2005/06/29(水) 00:51:20 ID:???
http://www6.plala.or.jp/go_west/
ホームページ作成に関する講座らしいです。
どうでしょう?
759Name_Not_Found:2005/06/29(水) 00:57:30 ID:???
うんこ
760Name_Not_Found:2005/06/29(水) 01:14:04 ID:???
うんこかあ。。。
うごいなあ。
761Name_Not_Found:2005/06/29(水) 01:22:00 ID:???
http://kyosuke.jp/
カコイイ!
762Name_Not_Found:2005/06/29(水) 01:23:41 ID:???
なかなかいい!
763Name_Not_Found:2005/06/29(水) 01:29:11 ID:???
764Name_Not_Found:2005/06/29(水) 01:34:49 ID:???
俺も好き。ソースもこぎれいだし。
ただ、テキストの画像置換えが難点
765Name_Not_Found:2005/06/29(水) 01:39:08 ID:???
>>763
なんだよそれゴミくずだな
766Name_Not_Found:2005/06/29(水) 01:42:25 ID:???
>>761
いやいやよーく見ろよ。
かっこいい?これが?WEBやめたほうがいいんじゃない?
767Name_Not_Found:2005/06/29(水) 01:43:23 ID:???
いや、蓋付きゴミ箱だろ
>>765を入れるためのな
768Name_Not_Found:2005/06/29(水) 01:53:23 ID:???
>>761
パッと見はいいが良く見るとカッコよくは無い
どうせならそのサイトのworkにあるhttp://koryo.nucba.ac.jp/にしたらどうだ
ただ761の発想はいいよ
ウマイ奴にパクられたらそっちがオリジナルになるけどw
769Name_Not_Found:2005/06/29(水) 03:35:01 ID:???
http://hb.cult.bg/ps/
チカラ技だけど面白い
770Name_Not_Found:2005/06/29(水) 14:39:54 ID:???
>>769
面白いな。

高解像度画像を掲載の為
ある程度の回線能力を持つ民を
ターゲットに絞り込むわけだ。

横写真の画像ばかりだが、
縦写真の画像を掲載するときは
どのような工夫をするのかと。
771Name_Not_Found:2005/06/29(水) 15:08:31 ID:???
>>769
うん、イケてる。cssがごちゃごちゃしてないのも好き。
発想がわりといいね。乙上げてイイと思う。

>>763
CSSスレのテンプレサイト。もう更新止まっちゃってるけど。
今もまだ更新してたらもっと面白いページ作ってたかもね。今見るといまいち。

>>761
悪いwww Flash嫌いだから速攻閉じたwwWww

>>758
そこ最近Googleでよく引っかかるね。cssプロパティ系の単語で。
トップとcssのページはあっさりしてるけど、全体的に統一性が無い。

>>750
悪くは無いよ。頑張ってね。内容には突っ込まないよ。乙。

>>739
ごめん、1秒で却下。

>>713
悪くは無いし、凄いとは思うけど、俺は好きじゃないな。ごちゃごちゃしすぎ。
無意味な空白。文字サイズ固定前提のデザイン?ちらちらしすぎ。目に毒。

>>700
ごちゃごちゃしてるけどまとまってる。色使いを少なめに抑えたのが原因かな。
右上の斜めのは最近の流行りなのかな。俺もパクろうかなと思った。
772Name_Not_Found:2005/06/29(水) 17:16:11 ID:???
カスイケのまとめページのサイトのレベルが以上に低い件
まじでびっくりした。
773Name_Not_Found:2005/06/29(水) 17:28:36 ID:???
まとめサイトといえば↓Blog板のは秀逸だと思う。

"デザイン(構造も)がかっこいいブログ@2chブログ板"まとめサイト
ttp://blogdesign.cocok.jp/
774Name_Not_Found:2005/06/29(水) 20:52:25 ID:???
>>772
もう更新していないだろ
775Name_Not_Found:2005/06/29(水) 22:08:03 ID:???
更新しているかどうかは関係ないが
逆にまとめページがレベル高すぎても哀しいな
776Name_Not_Found:2005/06/29(水) 22:47:54 ID:???
レベル高くないまとめページなんて見る気もしないけどな
スキル低い奴が選んだまとめなんて何の価値も無い
777Name_Not_Found:2005/06/29(水) 22:58:49 ID:???
またか。まとめはまとめてるだけであって選んだわけじゃないだろ。
778Name_Not_Found:2005/06/29(水) 23:06:37 ID:???
大体でまともな技術も無いのにまとめページ作ってる奴なんて大体は
自己顕示欲の強いリア厨か何かだろ、一応言っとくけどWeb板に限った話な
779Name_Not_Found:2005/06/29(水) 23:08:09 ID:???
主流派煽りの次はまとめ煽りか
本気でループしていますな
780Name_Not_Found:2005/06/29(水) 23:35:42 ID:???
781Name_Not_Found:2005/06/29(水) 23:53:44 ID:???
>>780
ボロボロ
782Name_Not_Found:2005/06/30(木) 00:02:16 ID:???
>>780
色調に統一感がないっつーか、とにかくばらばら。
783772:2005/06/30(木) 02:02:26 ID:sOyNVPUU
言い方が悪かった。まとめサイトに乗ってるサイトがレベルが低いの多くない?
せめて普通のCSS系のポータルサイト並にしないと、あれじゃ2Chのレベル低っ!てなるよ。
784Name_Not_Found:2005/06/30(木) 02:11:17 ID:???
つまり、投票機能のあるまとめサイトが必要と言うことだな。
一応、掲示された以上は収録して、それとは別に評価を示すと言うことで。
785Name_Not_Found:2005/06/30(木) 02:22:27 ID:???
2chのレベルが低いのは今に始まったことじゃないしな。
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hp/1038678267/
こことかもう廃墟だし。
786Name_Not_Found:2005/06/30(木) 02:26:20 ID:???
レベル低い人達にレベル低い評価してたんですか!
787Name_Not_Found:2005/06/30(木) 05:38:05 ID:???
お前らのレベルが高すぎなだけだお^^
788Name_Not_Found:2005/06/30(木) 11:16:53 ID:???
>>773
マウスオーバーしたとき画像が浮きでるのがうざい
789Name_Not_Found:2005/06/30(木) 16:41:24 ID:???
XTML2.0、CSS3.0に完全対応の俺が通ります

               _____
             ./  ::::::::::: ヽ
         n  /  ●::::::::::●| n 
         ヽ\|  ::::::::(_人_):::|ノ i 
          \ `、:::::::::::::::::::::::、ノ,ノ
    ( . .:.::;;;._,, |:::::::::::::::::::::::::::::/
     ).:.:;;.;;;.:.) |::::::::::::::::::::::::::/  ズシーン
    ノ. ..:;;.;.ノ  | ::::::::::::::::::: /
   ( ,.‐''~ キャ  :| :::/\::::\
(..::;ノ )ノ__.  _  | ::/  _ ):::: )_  キャー .__       _
 )ノ__ '|ロロ|/  \∪.___.|ロロ|/  \ __ |ロロ| __. /  \
_|田|_|ロロ|_| ロロ|_|田|.|ロロ|_| ロロ|_|田|.|ロロ|_|田|._| ロロ|_
790Name_Not_Found:2005/06/30(木) 17:05:25 ID:???
>>789
まさにAA通り迷惑なやつだ
791Name_Not_Found:2005/06/30(木) 17:44:18 ID:???
あはははは

イケているというよりは、努力評価かな
ttp://ramutei.com/
792Name_Not_Found:2005/06/30(木) 18:09:37 ID:???
>>791
店の人の手作りぽい気がするな。
793Name_Not_Found:2005/06/30(木) 19:26:22 ID:???
>>791
>>792
これだけ出来る人が店で接客するか?
どれ一つとっても素人が作ったものじゃない
794Name_Not_Found:2005/06/30(木) 19:44:41 ID:???
また荒れそうな予感
795Name_Not_Found:2005/06/30(木) 21:34:54 ID:???
そもそも素人とかプロとかの基準ってあるの?
796Name_Not_Found:2005/06/30(木) 21:35:27 ID:Y2W0qvpg
>>1のテンプレには沿っている。
サイトの中身は無いに等しいけど

http://www11.plala.or.jp/Youth/
797Name_Not_Found:2005/06/30(木) 21:53:04 ID:???
>>796
タイトルをクリックしても何も起こらないというか、リンクになってないんですが。
題文字とか、リンク先とか(右上からとんでみた)、ここで話す対象とは思いがたい。。。
798Name_Not_Found:2005/06/30(木) 21:57:51 ID:???
>>795
プロは職業だろ?
799796:2005/06/30(木) 21:58:14 ID:Y2W0qvpg
>>797
あれ?
Opera7だけど動くよ。JSオフにしてる?
800796:2005/06/30(木) 22:05:24 ID:Y2W0qvpg
CSSでHiddenにしている部分をJSで解除するという機構が俺はイイと思ったんだが、
それってやっぱりアクセシビリティ的には無しなのか?

隠しテキストって検索エンジンスパム扱いにされることもあるらしいけどこれはいい例だと思うのよ。
801796:2005/06/30(木) 22:21:27 ID:Y2W0qvpg
正直に言うと
このサイトのギミックをパクろうと思ってその前に人の意見が知りたかった。

良くない例なのかな?
それだけ教えて
802Name_Not_Found:2005/06/30(木) 22:24:52 ID:???
俺は気に食わん。JSないとそもそも見られないってことじゃん。
そういうのはよくない。
803Name_Not_Found:2005/06/30(木) 22:49:57 ID:???
乗り遅れ気味だがまとめサイトは
あげられたやつほとんど全部載せるってポリシー(だった)らしいよ
804796:2005/06/30(木) 22:54:09 ID:Y2W0qvpg
>>802
JSなくてCSSだけってブラウザあるの?
CSSで隠してるからCSS非対応のブラウザなら全部でると思われる。
805Name_Not_Found:2005/06/30(木) 22:55:39 ID:???
JSは切ってる人がいるのですよ
CSS切ってる人はめったにいないかもだが
(ユーザースタイルのしている人はいるかも)
806796:2005/06/30(木) 23:02:32 ID:Y2W0qvpg
俺もJSは一部切っている。全切りしてると逆に困らない?
てか、選択的にJS切っている人って少数だろうし自力復帰も出来る人でしょ。

JS切っていて戻しかたが分からん人以外困らないでFA?
807Name_Not_Found:2005/06/30(木) 23:04:23 ID:???
いちいちJavaScriptオンに戻せと? 何様だ。アクセシビリティー失格。
808Name_Not_Found:2005/06/30(木) 23:08:18 ID:???
>>804
いくらでもある。実装しているからって誰もが機能を有効にしているとは限らん。
809Name_Not_Found:2005/06/30(木) 23:09:10 ID:???
>JS切っていて戻しかたが分からん人以外困らないでFA?

あまりに自己中心的でどうしようもない解釈にむしろワロタ。力なく。
810796:2005/06/30(木) 23:13:36 ID:Y2W0qvpg
アクセシビリティーデザインってそういうことなのか?
無知な人や低水準の環境、視覚障害での音声ブラウザなど(つまり自力でどうしようもならん人)
での閲覧に不利がないようにデザインすることが本旨だと思う。

あえていくつかの機能を切ってる人は対象になるのか?
たとえばOperaのユーザーモードのノスタルジアが好きで選んで使っているユーザーでも
違和感なく見れるように書けってのか?

そういう奴はめんどくさけりゃ見なけりゃいいし、見たかったら設定弄るだろう。
811Name_Not_Found:2005/06/30(木) 23:14:35 ID:???
なんでシェアが1%もないOperaになんか対応しなきゃならねーんだ
812Name_Not_Found:2005/06/30(木) 23:16:54 ID:???
素のHTMLだけで問題なく閲覧できるのが真のアクセシビリティーの条件だろ。
JacvaScriptオンでなきゃなんてのは論外だよ。
あと、NN4ではCSSオフ=JacvaScriptオフだったはず。
813796:2005/06/30(木) 23:18:27 ID:Y2W0qvpg
自らブラウザをカスタマイズして閲覧できないページを増やしているユーザーを想定して作ることはアクセシビリティではなくて単なるマーケティングだと思う。
814Name_Not_Found:2005/06/30(木) 23:20:19 ID:???
JSオフだと閲覧できないページを作ってる奴が悪いんだが。
815796:2005/06/30(木) 23:22:03 ID:Y2W0qvpg
>>811
でしょ?
だから主流ブラウザのデフォで見れて、低水準のブラウザでも再現性が保てていればアクセシビリティ上は問題ないと考える。

>>812
該当ページではCSSとJSが同時にオフなら問題ない。
816Name_Not_Found:2005/06/30(木) 23:23:32 ID:???
>>815
そんなのはアクセシビリティではない。自分勝手な定義で納得するなよ。
817796:2005/06/30(木) 23:26:08 ID:Y2W0qvpg
素のHTMLだけではもちろん読めるようになってるじゃない?

CSSオンならJSオンを要求することの弊害はよく分かっているけど
それって何%いるのかな?
818Name_Not_Found:2005/06/30(木) 23:27:30 ID:???
よく分かってるのなら、何%であれ関係ないな。やっていかんことはいかんのだ。
819Name_Not_Found:2005/06/30(木) 23:29:56 ID:???
CSSオフ・JSオンよりCSSオン・JSオフの方が多いのは、確実だな。
820796:2005/06/30(木) 23:31:17 ID:Y2W0qvpg
アクセシビリティってまずは音声ブラウザだろ?
次に低水準。

意図的にJS切っているユーザーが見れないからダメってのは
意図的に画像を切っているユーザーが見れないからダメってのと同じに聞こえる。
見たかったら弄るだろ?
もちろんコンテンツに価値がある前提だが。
821796:2005/06/30(木) 23:33:39 ID:Y2W0qvpg
てか、評価低かったら普通にやめようと思ってたのに
妙に熱くなってしまった漏れでした。

でも微妙に納得いかん。
822Name_Not_Found:2005/06/30(木) 23:34:15 ID:???
>意図的に画像を切っているユーザーが見れないからダメってのと同じに聞こえる。
むろんダメにきまってるんだが。
ちゃんと代替テクスト指定しておけ。
823Name_Not_Found:2005/06/30(木) 23:36:07 ID:???
>>810
>たとえばOperaのユーザーモードのノスタルジアが好きで選んで使っているユーザーでも
>違和感なく見れるように書けってのか?

あたりまえです。ユーザスタイルとの衝突をあらかじめ考慮しておくなんて事は
基本中の基本スキルであって、それが自分に無いからと言って、
何を言ってるのかって感じです。
824796:2005/06/30(木) 23:37:24 ID:Y2W0qvpg
>>822そういう意味じゃないよ
たとえば写真サイトで代替テキスト読んでも伝わらないじゃん。
そういうときは画像開くでしょ?
825Name_Not_Found:2005/06/30(木) 23:39:56 ID:???
>>824
ではそこがJavaScriptのサンプル公開サイトだとでも? 苦しい言訳だな。
826796:2005/06/30(木) 23:41:08 ID:Y2W0qvpg
>>823
ある意味正論だけどさ、結局は理想論だよね。
かすかに名前を聞いたことがあるようなブラウザの見たこともないような機能まで想定してデザインしろと?
そこまで拘って作ると自由度低すぎてCSSでデザインする意味が無くなる希ガス。
827796:2005/06/30(木) 23:43:50 ID:Y2W0qvpg
>>825
上げたサイトではJSを利用したCGIゲームを公開してる。
ユーザーはJSがオンだという前提なんだろうな。
No script要素でそれとなく断っている。

俺がやろうとしているのも同系統。
828Name_Not_Found:2005/06/30(木) 23:44:33 ID:???
>>826
なに言ってんだか。
素のhtmlで問題なく書けてれば、ユーザー・スタイルで見られても平気なはず。
829Name_Not_Found:2005/06/30(木) 23:46:54 ID:???
最初からそれを説明しなかったのがよくない。>>927
830796:2005/06/30(木) 23:48:58 ID:Y2W0qvpg
>>828
いや、問題なく読めるけど明らかにレイアウト崩れるやん
831Name_Not_Found:2005/06/30(木) 23:53:50 ID:???
レイアウトをどう指定しようとユーザーの自由だが、強要するつもりか。
832796:2005/07/01(金) 00:00:41 ID:diAtEedv
ああ、どんな機能下でも可読性を保つということね。
>>823の突っ込みがデザインの再現性を保つ技術が俺にないという指摘だと思って焦った。
833796:2005/07/01(金) 00:06:31 ID:Y2W0qvpg
とりあえずよく分かったよ。
俺以外にオーケー出すやついなかったってのが結論だ。
834Name_Not_Found:2005/07/01(金) 01:57:35 ID:???
>>796
そこのサイトちょっとひどくね?まずGeckoでTop崩れてるw
「ユーザビリティ低すぎ」
・クリックできるところをhandにしてない
・コンテンツに飛んだ途端デザイン変わりすぎ。同サイト内とは思えない。
・グローバルナビゲーションがTOPしかないw意味ねえw
・とにかくサイト内のコンテンツに行き来ができ無すぎ([TOPへ]すら無い)
これらはユーザビリティの点からはすべて致命的レベルの欠陥。

JSのギミックに関してはよくある手法だしまあ構わない。
ただあんなサイトをお手本にするのま決してお勧めしない。
というかいちいちあの程度を出してるのって自薦の気がしなくもない。
835Name_Not_Found:2005/07/01(金) 02:34:41 ID:???
>796
正直、言うと、
なんで、そのサイトが、自演じゃ無いなら
ここに晒されているのか理解不能

98年にテーブル駆使して素人が作ったサイトとか思った
デザインに関しては突っ込み所多過ぎて、話にならない。

つーか、晒すのにはスレ違い。
836Name_Not_Found:2005/07/01(金) 04:07:35 ID:???
>>811>>796
個人サイトだったら1%なんてどうでもいいかもしれないけど、
大規模サイトだったら1%が1000や10000それ以上なんてこともあるんだよ。
企業サイト・商用サイトだったら、自らそれだけの客を逃してることになる
わけで、そんなサイトしか作れないやつはアホとしかいいようがない。
837Name_Not_Found:2005/07/01(金) 04:43:08 ID:???
また荒れてるっぽいからどんな技術的に優れたサイトか外見が優れたサイトかと思ったら・・・

>>796
何そのilovemankonoana?
838Name_Not_Found:2005/07/01(金) 06:54:42 ID:???
パクるって言ってるけどこのJSってそんな個性的なもんじゃないだろ。
見られたくない部分に使うならいいけどメニューがこれだったら見る気しね。
いちいちJSオンにするのマンドクセ。内容なさそうなサイトならなおさら。
わざわざ来訪者を逃すような真似をする意味がわからねー。
839Name_Not_Found:2005/07/01(金) 16:02:46 ID:???
未だにブラウザ利用者ってIEメインだろ。
いくら俺たちが他のを使ったとしても
バグが多いIEに最適化しないとならん。
840Name_Not_Found:2005/07/01(金) 16:45:04 ID:???
>>839
何独り言を言ってるの。

最近煽ったりしてばっかだから日本ので、はい↓
ttp://www.tbs.co.jp/
デザインコーディング共に素敵だと
841Name_Not_Found:2005/07/01(金) 17:04:38 ID:???
なんか久々に活気づいてんな。過疎板なのに。
もう夏休みに入ったのか?
842Name_Not_Found:2005/07/01(金) 17:06:37 ID:???
幅固定魔慈雨ぜー
843Name_Not_Found:2005/07/01(金) 18:19:13 ID:???
WinIE6の自分はTBSのサイト崩れて見えるな
844Name_Not_Found:2005/07/01(金) 18:57:41 ID:???
いまだに>>6を超えるサイトが紹介されていないな。
845Name_Not_Found:2005/07/01(金) 19:11:12 ID:???
41でスレが荒れてない事を確認する
42で他人のふりをしてどこかで聞いたことのあるセリフを言う
44で本題に入ろうとする荒らし
次は
??で例のサイトを挙げる
846Name_Not_Found:2005/07/01(金) 19:13:11 ID:???
ここの香具師らのイケてるの基準がわかんね。だから漏れがイケてると思ってるサイトが貼れね。
847Name_Not_Found:2005/07/01(金) 19:50:19 ID:???
思ったんだがさ、このスレ自体が曖昧すぎるわけよ
そこでだ、誰かサイトを紹介した次のレスから100〜200レス経過するまでの間、
イケてるかイケてないか意見を出し合って多数決で決めることにしないか
そうすれば少しは納得の出来る香具師も出てくるとは思うのだが
誰が集計するかとかは任せるが
848Name_Not_Found:2005/07/01(金) 19:51:19 ID:???
しつこいのが帰ってきたな
849Name_Not_Found:2005/07/01(金) 20:11:08 ID:???
>>846
とりあえず張ってみ
おれもここの基準ていうか、住人のセンスわかんないけどいくつか出したし。
850Name_Not_Found:2005/07/01(金) 20:18:17 ID:???
>>847
多数決で決めるってお前傲慢もいいとこだな
個人の意見までに留めとけよボケ
851Name_Not_Found:2005/07/01(金) 20:38:28 ID:???
>>846
わからないのが普通。

>>847
何が曖昧なのか説明してくれないか?
ルールは>>1にあるんだが
852Name_Not_Found:2005/07/01(金) 20:51:01 ID:???
>>851
847ではないが俺も「個人差」のために評価枠が曖昧だと思う。

俺はJACKはイイとオモタ。CSSは普通だけど、見た目が。
娘はまぁまぁ。技術は凄いと思うしテクを盗もうと思うけど、あぁなりたいとは思わない。
焼肉屋?は結構好き。多ベイに行きたいなと思った。

正直サイトの内容に惹かれるかどうか。
そのページを見ていて楽しいかどうか。
そういうのが俺の判断基準にかなり影響してしまってる。客観的には見れない。
853Name_Not_Found:2005/07/01(金) 22:24:29 ID:???
>>817
素のHTMLは単なるデータ集合。見えなんてない。
854Name_Not_Found:2005/07/01(金) 23:02:33 ID:???
ここはいけてるとかいけてないとかを判断するスレッドだったのか?
それより、CSSによってどういったデザインが出来るのかをみんなで楽しく雑談するスレッドだと思ってたのに。
855Name_Not_Found:2005/07/01(金) 23:29:53 ID:???
どっかの誰かさん達が無理矢理欠点を見つけ出して叩くスレにしちゃったのよねー。
856Name_Not_Found:2005/07/01(金) 23:41:19 ID:???
>>854
には同意したい。
ただ、ここはもっとこうすれば良くなるかもしれんみたいな意見も欲しい。
毎回毎回吐き捨てる奴がいるからイケてない
857Name_Not_Found:2005/07/02(土) 00:32:55 ID:???
>>843
コピペでも見に行ったのか?
削除されてるはずだぞ。
それとも創価マンセー番組でお探しに行ったのか?
858Name_Not_Found:2005/07/02(土) 02:57:58 ID:???
>>854
初めの頃はそれでよかったんだよ。
でもいまさら「CSSで何ができるか」を語るのは古すぎると思わないか?
CSSはこんな使い方あったんだあなどと感心してる時代はもう過ぎたろ。
巧いHTMLコーディングについて語らないのと同様、もうCSSは当たり前になった

もしいまだにそれについて語るなら、ここはCSS初心者スレのようなものだ。
少なくともCSSでイケてるデザインサイトは語れないだろう。
859Name_Not_Found:2005/07/02(土) 04:01:33 ID:???
例えCSSで出来得ることが出尽くしたとしたって(俺はそう思わんが)、
ここでイケてるイケてないを判断しなければいけないことにはならない。
860Name_Not_Found:2005/07/02(土) 04:31:43 ID:???
あのさCSSを覚え始めた層ってデザイナーじゃないでしょ?
ズレなんだよねズレ
861Name_Not_Found:2005/07/02(土) 07:29:12 ID:???
昔から作ってる人は動いたり透過してたり見た目華やかなサイトを見ても、
さんざん昔にやり尽くしたから何とも感じない。
トータルのナビゲーションとか可読性とか、実質的なものの良さに目が行く。
そういうズレもあると思う。
862Name_Not_Found:2005/07/02(土) 08:13:50 ID:???
あれか。グラフィカルで凝ったサイトが誰でも作れるだの大したことないだのとけなされてる半面、
三列に綺麗に振り分けられて文字が並んでるだけのつまんねーサイトがここでベタ褒めされてるのは
そういう事か。
863Name_Not_Found:2005/07/02(土) 08:40:38 ID:???
CSSしか出来ない奴が多いんだな
864Name_Not_Found:2005/07/02(土) 08:49:05 ID:???
        _,,:-ー''" ̄ ̄ ̄ `ヽ、
     ,r'"           `ヽ.
 __,,::r'7" ::.              ヽ_
 ゙l  |  ::              ゙) 7
  | ヽ`l ::              /ノ )
 .| ヾミ,l _;;-==ェ;、   ,,,,,,,,,,,,,,,_ ヒ-彡|
  〉"l,_l "-ー:ェェヮ;::)  f';;_-ェェ-ニ ゙レr-{   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | ヽ"::::''   ̄´.::;i,  i `'' ̄    r';' }   | 久々にワロタ
 . ゙N l ::.  ....:;イ;:'  l 、     ,l,フ ノ   | JavascriptやJavaで
 . |_i"ヽ;:...:::/ ゙'''=-='''´`ヽ.  /i l"  < これでもかというくらい装飾したのが昔のサイトなんだ
   .| ::゙l  ::´~===' '===''` ,il" .|'".    | 今の新参は昔の重重サイトを知らないから困る
    .{  ::| 、 :: `::=====::" , il   |     \________
   /ト、 :|. ゙l;:        ,i' ,l' ノト、
 / .| \ゝ、゙l;:      ,,/;;,ノ;r'" :| \
'"   |   `''-、`'ー--─'";;-'''"   ,|   \_
865Name_Not_Found:2005/07/02(土) 11:30:25 ID:???
ページ趣旨に合ったデザインがなされているのであれば後はどうでもいい。
866Name_Not_Found:2005/07/02(土) 11:50:21 ID:???
真似できそうにないグラフィックを駆使したサイトが「誰にでも作れる」扱いで、
「角が丸い」「幅可変」「様々なブラウザに対応(実は単なるhack)」に狂喜乱舞。
867Name_Not_Found:2005/07/02(土) 13:05:12 ID:???
CSSでイケてるサイトを探すのに、このスレは全く役に立たない事だけは確か。
868Name_Not_Found:2005/07/02(土) 13:26:27 ID:???
>>867
だって…cssvault, cssbeautyとかあるじゃん。
といっても国内の素敵サイト沢山見たい気持ちはある。
869Name_Not_Found:2005/07/02(土) 14:30:20 ID:???
既出で悪いんだけど、
DIV房ってこういうの?
ttp://www.daido-kogyo.com/
870Name_Not_Found:2005/07/02(土) 15:07:31 ID:???
div房というのは
スタイルシートを切ったら意味が分からなくなるサイトを作る奴の事だ
871Name_Not_Found:2005/07/02(土) 15:07:52 ID:???
>>876
どーでもいいが、背景に細い横ストライプ使うなら、
固定くらいさせとけ、スクロールすると目がチカチカする。
872Name_Not_Found:2005/07/02(土) 15:14:26 ID:???
日本のサイトが見たい
海外のサイトは十二分に見れる
もちろん海外に匹敵する又は追随するサイトね。
873Name_Not_Found:2005/07/02(土) 15:20:11 ID:???
>871
固定って?
874Name_Not_Found:2005/07/02(土) 15:43:17 ID:???
>>873
fixed
875Name_Not_Found:2005/07/02(土) 19:43:04 ID:???
>>871
非推奨でしょ?
876Name_Not_Found:2005/07/02(土) 19:48:58 ID:???
だれか>>875の翻訳頼む
877Name_Not_Found:2005/07/02(土) 20:50:29 ID:???
ドコデナニヲシヨウトワタシノカッテデショ?
878Name_Not_Found:2005/07/02(土) 23:58:35 ID:???
えぇ、その通りです
879Name_Not_Found:2005/07/03(日) 00:11:33 ID:???
豆字固定と(略
880Name_Not_Found:2005/07/03(日) 01:01:44 ID:???
背景fixedはスクロールの度にレンダリングするから動作が遅くなるじゃん。
881Name_Not_Found:2005/07/03(日) 01:04:55 ID:???
全てのUAで必ずそうしなければならないことになんてなっていない
882Name_Not_Found:2005/07/03(日) 01:29:14 ID:???
>>880
その程度で遅くなる環境なら
何しても無駄だと思うが、

つか、藻前のモデムもしかして
28.8k/33.6k/56kとかか?
883Name_Not_Found:2005/07/03(日) 01:32:45 ID:???
fixedで遅くなるのはUXGAクラスのデカい画面にブラウザいっぱいに広げて見てるとか、
低速CPUのマシンで見てるとかPCの性能面の問題で、通信速度の問題じゃないのでFA?
884Name_Not_Found:2005/07/03(日) 02:14:53 ID:???
そのFAの使い方は間違ってると思う
885Name_Not_Found:2005/07/03(日) 03:54:17 ID:???
FAXの略だろ
886Name_Not_Found:2005/07/03(日) 04:16:20 ID:???
フリーエージェントだよ。

いいから巣に帰るぞ俺ら。
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hp/1106209097/
887Name_Not_Found:2005/07/03(日) 04:16:33 ID:???
>>882
通信速度関係ねぇーww

スクロール時にレンダリングをするから、スクロールがもたついて見えるんだよ。
PCは別の用途のためにスペックは最高にいいものを自作したよ。
888Name_Not_Found:2005/07/03(日) 04:48:00 ID:???
20世紀のスレはここですか?
889Name_Not_Found:2005/07/03(日) 11:13:42 ID:8cWGT8y0
>>882晒しage
890Name_Not_Found:2005/07/03(日) 12:50:35 ID:???
試しに>>869の背景画像をfixedにしてみたが全然モタつかなかった。

>>887はブラウザ何使ってんの?
891Name_Not_Found:2005/07/03(日) 13:56:17 ID:???
>>890
FireFoxだともたつかないよね。
IE6だともたもただが。

ちなみに、ノートPCでもためしたがもたもただ。
892Name_Not_Found:2005/07/03(日) 14:47:42 ID:???
CSS関連スレで「IEでもたもただ」とか言われてもなぁ
893Name_Not_Found:2005/07/03(日) 15:00:21 ID:???
IEは世界のお荷物
894Name_Not_Found:2005/07/03(日) 16:39:59 ID:???
主流派臭いサイトって背景画像固定多い気がする。
ユーザビリティ言うのに限ってあれだね。
895Name_Not_Found:2005/07/03(日) 16:59:54 ID:???
IEってスムーススクローリングOFFにできないの?
896Name_Not_Found:2005/07/03(日) 17:18:30 ID:???
流れを読まずに投下。
「お兄ちゃんどいて!そいつ殺せない!」でググッたら出てきた

ttp://mew.puni.to/cam/200401a

ディスプレイの彩度にもよると思うが、どうか。
897Name_Not_Found:2005/07/03(日) 17:57:29 ID:???
>>896
気出じゃね?
津波荘と並んで俺の2大お気に入り
898Name_Not_Found:2005/07/03(日) 18:11:20 ID:???
>>896
内容は読んでないが雰囲気は嫌いじゃないな。
899Name_Not_Found:2005/07/03(日) 18:43:56 ID:???
うちの環境じゃちょっと読みづらい。
900Name_Not_Found:2005/07/03(日) 19:10:26 ID:???
>>896
色合いが見づらいなぁ。
コントラストをあげればもっと見やすいのに。
901Name_Not_Found:2005/07/03(日) 20:28:59 ID:???
色がなあ。>>53よりは見易いが。
902Name_Not_Found:2005/07/03(日) 21:21:10 ID:???
903Name_Not_Found:2005/07/03(日) 21:37:19 ID:???
904Name_Not_Found:2005/07/03(日) 21:45:58 ID:???
既出サイト祭り
905Name_Not_Found:2005/07/03(日) 21:57:44 ID:???
>>896
ぎりぎりの可読性を持ってるような感じかな。
でも全体的に纏まっててキレイだわー。
906Name_Not_Found:2005/07/03(日) 22:44:47 ID:???
荒らしのネタにされそうだから黙ってたけど分室とか私選集とかのサイトはわりかしレベル高いかと。
(まとめサイト含めて全然更新されなくなってひさしいが・・・)
907Name_Not_Found:2005/07/03(日) 23:56:30 ID:???
908Name_Not_Found:2005/07/04(月) 00:14:19 ID:???
私選集は時々更新してるみたいだよ。
>>1
・.note - Thumbnail.note(160x107) / note氏
http://t.dotnote.jp/
・CSSでイケてるデザインサイト*サムネイル*リンク集 / Mafuyu 氏
http://mafuyu.s41.xrea.com/
は残念ながら無くなっている模様。
909Name_Not_Found:2005/07/04(月) 00:39:42 ID:???
>>908
note氏は一身上の理由によりウェブサイト閉鎖。
Mafuyu氏は亡くなった(ウェブサイトは残るはずだったけど…?)。
910Name_Not_Found:2005/07/04(月) 00:40:08 ID:???
>>907
>896も載ってますな
(ついでに>53も…>53は
http://www.geocities.co.jp/Milano-Kotto/1366/
にも載ってるし。Bだけど)

>>908
.noteがなくなるってのは聞いていたが
mafuyuさんのところも消えてしまったのか…
911Name_Not_Found:2005/07/04(月) 00:41:02 ID:???
>>907の四川州で紹介されているサイトって
ほのぼのしていて良いサイト沢山あるじゃん。

私選集自体はCSSイケてる、デザインイケてない
912Name_Not_Found:2005/07/04(月) 00:43:03 ID:???
>>909
>Mafuyu氏は亡くなった

本当ですか?
・・・ご冥福をお祈りいたします。
913Name_Not_Found:2005/07/04(月) 00:48:58 ID:???
914Name_Not_Found:2005/07/04(月) 01:09:00 ID:???
>>903
それ

>>906
>>911
同意
915Name_Not_Found:2005/07/04(月) 01:18:28 ID:???
分室はさすがにリンク切れが多くなってきたな
やっぱもう更新は望めないのかね
916Name_Not_Found:2005/07/04(月) 02:21:33 ID:???
閉鎖しないだけありがたいと思うべし。
917Name_Not_Found:2005/07/04(月) 02:22:49 ID:???
>CSSイケてる、デザインイケてない

どうゆう意味?わかるようなわからないような・・・
918Name_Not_Found:2005/07/04(月) 12:47:37 ID:???
>>917
技術面としてのCSSは確かに凄いが(cssイケてる)
ページとしてみた時はどうでもいい(デザインイケてない)
919Name_Not_Found:2005/07/04(月) 13:33:29 ID:???
ttp://www.msn.co.jp/home.armx
藻前らMSNがCSSに変わりましたよ。
920Name_Not_Found:2005/07/04(月) 14:33:38 ID:???
>>919
topだけか・・・
921Name_Not_Found:2005/07/04(月) 14:41:27 ID:???
最近CSSに切り替えてるとこ多いな。
まだトップだけだけど、利点に気づいたか。
ただあの大量のテーブルからCSSに一気に変えるのは困難。
取り合えずDIVでやってみたって感じだな。
922Name_Not_Found:2005/07/04(月) 16:50:55 ID:???
msnは簡素になったな
923Name_Not_Found:2005/07/04(月) 18:53:49 ID:5CDsqKdp
924Name_Not_Found:2005/07/04(月) 20:36:39 ID:???
>>923
上:地味なサイトだな
下:陽気なサイトだな
925Name_Not_Found:2005/07/04(月) 20:47:34 ID:???
Pajatti.netがいきなり閉鎖してたんだけど経緯とか知ってる人居ない?
しばらく見てなかったから何がなんだかわからない
926Name_Not_Found:2005/07/04(月) 22:01:38 ID:???
その妙なドメインが何かもわからん
927Name_Not_Found:2005/07/04(月) 22:51:25 ID:???
主流派のしわざ?
928Name_Not_Found:2005/07/05(火) 00:30:47 ID:???
>>927
お前の中で主流派ってのはきっと恐くて偉い政治家のような人なんだろうな
俺も閉鎖していてびっくりしたけど
元々デザインが海外ポータルのパクリだったから嫌になったんじゃない?
929Name_Not_Found:2005/07/05(火) 00:41:52 ID:???
終盤になってから寂しい・悲しい話題がつづくね
930Name_Not_Found:2005/07/05(火) 01:34:41 ID:???
みんなが怒るのよかはいいよ
931Name_Not_Found:2005/07/05(火) 13:37:28 ID:???
Web製作初心者
  ↓とりあえず自分が作った文字だけのサイトに満足する
  ↓フレームやテーブルを組みまくってグラフィカルで派手なサイトを作る
  ↓JavaScript等を組み込みまくって重いサイトを作るようになる
  ↓突如としてシンプルで簡素なサイトを作るようになる
  ↓cssに目覚める
  ↓tableを適当にdivに置き換えるようになる
  ↓cssでグラフィカルな派手派手サイトを作るようになる
  ↓突如としてcssでシンプルで簡素なサイトを作るようになる
  ↓なんとなく悟りを開く
  ↓適度にFlashやJavaScriptも組み込んでグラフィックも奇麗なサイトを作るようになる
イケてるサイトが作れるようになる
932Name_Not_Found:2005/07/05(火) 13:52:13 ID:???
Web製作初心者
  ↓とりあえず自分が作った文字だけのサイトに満足する
  ↓フレームやテーブルを組みまくってグラフィカルで派手なサイトを作る
  ↓JavaScript等を組み込みまくって重いサイトを作るようになる
  ↓突如としてシンプルで簡素なサイトを作るようになる
  ↓cssに目覚める
  ↓tableを適当にdivに置き換えるようになる
  ↓cssでグラフィカルな派手派手サイトを作るようになる
  ↓突如としてcssでシンプルで簡素なサイトを作るようになる
  ↓なんとなく悟りを開く
  ↓適度にFlashやJavaScriptも組み込んでグラフィックも奇麗なサイトを作るようになる
  ↓ネ申となってテーブルレイアウトに舞い戻る
イケてるサイトが作れるようになる
933Name_Not_Found:2005/07/05(火) 16:00:12 ID:???
>>932
これ、一字一句漏らさずまさに俺。
934Name_Not_Found:2005/07/05(火) 17:17:15 ID:???
人はそれを負け組みと呼ぶが?
935Name_Not_Found:2005/07/05(火) 17:27:21 ID:???
Web製作初心者
  ↓(略)
何をやってもイケてるサイトが作れない
  ↓このスレをみる
  ↓晒されたサイトを無条件で叩く
イケてるサイトが作れる人の気分になる
936Name_Not_Found:2005/07/05(火) 18:14:59 ID:???
Web製作初心者
  ↓(略)
何をやってもイケてるサイトが作れない
  ↓このスレをみる
  ↓晒されたサイトから気に入ったデザインをパクる
2chで叩かれる
937Name_Not_Found:2005/07/05(火) 20:58:05 ID:???
Web製作初心者
  ↓(略)
  ↓cssに目覚める

  ↓飽きてエディタを開かなくなる
  ↓スレに貼られたサイトも見なくなる
  ↓この板すら見なくなる
毎晩エロ画像を集める日々
938Name_Not_Found:2005/07/05(火) 21:30:03 ID:???
929 :Name_Not_Found:2005/07/05(火) 00:41:52 ID:???
終盤になってから寂しい・悲しい話題がつづくね


930 :Name_Not_Found:2005/07/05(火) 01:34:41 ID:???
みんなが怒るのよかはいいよ
939Name_Not_Found:2005/07/05(火) 23:53:08 ID:???
Web製作初心者
  ↓とりあえず自分が作った文字だけのサイトに満足する→何をやってもイケてるサイトが作れない→主流派
  ↓フレームやテーブルを組みまくってグラフィカルで派手なサイトを作る
  ↓JavaScript等を組み込みまくって重いサイトを作るようになる
  ↓突如としてシンプルで簡素なサイトを作るようになる
  ↓cssに目覚める
  ↓tableを適当にdivに置き換えるようになる
  ↓cssでグラフィカルな派手派手サイトを作るようになる
  ↓突如としてcssでシンプルで簡素なサイトを作るようになる
  ↓なんとなく悟りを開く
  ↓適度にFlashやJavaScriptも組み込んでグラフィックも奇麗なサイトを作るようになる
イケてるサイトが作れるようになる
940Name_Not_Found:2005/07/06(水) 06:48:08 ID:???
スレ初心者
  ↓とりあえず書けばいいと思ってる
ウザイからどっか行ってよ
941Name_Not_Found:2005/07/06(水) 08:09:11 ID:???
DIV厨ってよく言われるけど、ページの領域をDIVでくくるのって悪いことなの?
上の方で出ていた富士通とかniftyセキュリティもDIVでくくっているよね。
942Name_Not_Found:2005/07/06(水) 09:33:42 ID:???
いいことだよ。
デザインの仕方によっては必要になる。
例えばセンタリングしながら段組とか。
943Name_Not_Found:2005/07/06(水) 09:47:07 ID:???
body {
}
944Name_Not_Found:2005/07/06(水) 10:07:43 ID:???
↑?
945Name_Not_Found:2005/07/06(水) 11:03:09 ID:???
>>941
論理マークアップでは追いつかない部分にdivを使うなら良いのだが、
論理マークアップで済む部分にまでdivを使うのがdiv厨。
946Name_Not_Found:2005/07/06(水) 11:47:00 ID:???
>943
それでfloat使うとどうなるんだい?
ページの隅に行かないかい?
947Name_Not_Found:2005/07/06(水) 14:22:47 ID:???
ーー;
948Name_Not_Found:2005/07/06(水) 14:49:49 ID:???
.hoge p {
display: block;
width: 360px;
w¥idth: 350px;
margin: 15px auto;
padding: 5px 10px 5px 10px;
}
949Name_Not_Found:2005/07/06(水) 15:16:50 ID:???
(V)o\o(V)
950Name_Not_Found:2005/07/06(水) 16:36:47 ID:???
951Name_Not_Found:2005/07/06(水) 17:02:10 ID:???
>>928
どこのサイトのパクリだったの?
952Name_Not_Found:2005/07/06(水) 17:50:41 ID:???
現時点ではDIV無しで完全に構造を表現しきれない。
HTMLもCSSもまだまだ発展途上なわけで、力技で押してる部分もあると思う。
ただDIVが不要な場面でなんでもかんでもDIVにしてしまうのはおかしいよ。
無意味にTABLEを嫌うのも変だし。
953Name_Not_Found:2005/07/06(水) 19:29:28 ID:???
TABLEレイアウトがテーブル房で無いならば
不要なDIV使うのもDIV房ではないな
954Name_Not_Found:2005/07/06(水) 21:05:51 ID:???
詳しくはStrictスレってところだが
divはまったく使わなくても大丈夫
955Name_Not_Found:2005/07/06(水) 21:38:52 ID:???
>>954
>divはまったく使わなくても大丈夫
簡素なページなら、という前提が抜けてるぞ。
実際XHTML2.0ではsection要素を使おうという話になっている。
これは完全に表現しきれない構造に対する対策として利用できるだろう。
956Name_Not_Found:2005/07/06(水) 21:39:57 ID:???
ISO-HTMLでは非常につかいずらいしな
957Name_Not_Found:2005/07/06(水) 21:40:28 ID:???
『簡素なページ』ってのはデザインを指して?
ある意味そうなるのはしゃーないが…
958Name_Not_Found:2005/07/06(水) 23:05:13 ID:???
複雑なページでもdivなんて全く要らない。






























俺にはテーブルがあるorz
959Name_Not_Found:2005/07/07(木) 00:38:20 ID:???
それは凝ったデザインしたことのない表れ。
960Name_Not_Found:2005/07/07(木) 00:40:12 ID:???
ごめん最後の行読んでなかった
961Name_Not_Found:2005/07/07(木) 04:01:13 ID:???
なんじゃそりゃ
962955:2005/07/07(木) 08:34:46 ID:???
>>957
ただ文章が並んでるだけのページなら構造的に分かり易いからhnで片付く。
でも色んなジャンルのサイトを運営してきたが、やっぱ今使える要素は少なすぎ。
とはいえただ増やせばいいってもんじゃないから、そこはDIVでいいじゃんよって話。

>>958
おk。100万回記憶した。
つか俺いまだにTABLE使いこなせない。
963Name_Not_Found:2005/07/07(木) 09:04:58 ID:???
>>962
dt,ddをtableに変える。
964Name_Not_Found:2005/07/07(木) 11:06:03 ID:???
#nullpo {
position: absolute;
z-index: 10;
top: 54px;
left: 270px;
padding: 20px 15px 15px 15px;
width: 425px;
height: 161px;
background: #fff;
color: #333;
overflow: auto;
}
965Name_Not_Found:2005/07/07(木) 11:58:14 ID:???
無理だろw
positionでも使うのか?
966Name_Not_Found:2005/07/07(木) 17:27:05 ID:???
967Name_Not_Found:2005/07/07(木) 18:28:14 ID:???
テーブルをレイアウトに使うのならともかく、
テーブルを普通に使うとなると難しいな。
968955:2005/07/07(木) 20:10:09 ID:???
>>967
レイアウトに使うほうがよっぽど難しいと思うんだが...。
入れ子や位置調整やセルの連結以外にテクニックあるのか?

単にデータをまとめるだけならExcelで表作って貼っつけてもいいけど、
よくある企業サイトの力技を見てると頭痛くなってくる。
なんでこんな複雑なことをTABLEでやろうとするのかと。
969Name_Not_Found:2005/07/07(木) 20:54:53 ID:???
>>962
つーかデザイン目的のdivかよってことでしょ。
970Name_Not_Found:2005/07/07(木) 21:00:04 ID:???
テクニックがないからDIV使うんだろうな。
テーブルよりはマシだしデザイン自体は出来るんだからいいと思うけど。
そのうちレイアウトとか出来るようになるタグとかできないかな。
いまの仕様だとちょっとメンドイ。
971Name_Not_Found:2005/07/07(木) 21:09:53 ID:???
> レイアウトとか出来るようになるタグとか

なぜわざわざ逆行しますか
972Name_Not_Found:2005/07/07(木) 21:20:38 ID:???
どうしても囲いにDIV使っちゃう俺は負け組
973Name_Not_Found:2005/07/07(木) 21:47:37 ID:???
>>968
お前、テーブル学んでこいよ。
アホなのバレバレだぞ。
974Name_Not_Found:2005/07/07(木) 21:53:50 ID:???
>>970
お前もアホだな
昔のHTMLがそうだったの
わざわざレイアウトはCSSで定義するようにと
切り離したの
975Name_Not_Found:2005/07/07(木) 22:10:41 ID:???
中邑 真輔
     ____
    /〃〃  〃 \
   / 〃,ノ))))))))))
  /  λ     ( )   λ
  |  /  ■■  ■■|
  | λ   (・)  (・) |
  (6|       つ   |
   ||    ミミミミミ /
  彡|    ミ―一ミ / 
   /   \ミミ ミ /
        ̄ ̄ ̄|

「おい、おまいら!
divとかCSSとか、よく分かんねえけどさ。
調子に乗ってんじゃねえぞ!
一番すげーのはテーブルなんだよ!」
976Name_Not_Found:2005/07/07(木) 22:51:59 ID:???
どんなブラウザでも、同じように表示されるtableってすごいと思うよorz
977Name_Not_Found:2005/07/07(木) 23:21:31 ID:???
>>970
おまえレベル低いな
978Name_Not_Found:2005/07/08(金) 11:07:15 ID:???
ここにいる奴らみんなドングリの背比べだってw
979Name_Not_Found:2005/07/08(金) 12:14:25 ID:???
主流派は三年前から同じところでドングリの背比べしてるなw
980Name_Not_Found:2005/07/08(金) 17:39:01 ID:???
主流派は全てを知った上でオマイラを弄んでるんだよ
979は主流派だろ?
981Name_Not_Found:2005/07/08(金) 18:03:42 ID:???
>977
お前大好き
982Name_Not_Found:2005/07/09(土) 00:30:38 ID:???
主流派がうざいから次スレなしでこのスレ埋めようぜ
983Name_Not_Found:2005/07/09(土) 00:49:20 ID:???
【主流派】CSSでイケてるデザインサイト 26【カエレ】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hp/1120837682/
984Name_Not_Found
次スレ乙だけど、>>1の注意書き書き直したほうがよかったのでは……?