1 :
Name_Not_Found :
2005/05/19(木) 00:32:38 ID:S6A8WQnK
2 :
Name_Not_Found :2005/05/19(木) 00:34:04 ID:S6A8WQnK
乙
vodaが6月から多少進展あるな。 でもダメ端末はダメなままだけどな。
5 :
Name_Not_Found :2005/05/19(木) 01:33:28 ID:Jl+BCSMz
公式サイトをやっている人! みんなでキャリアの担当者か問い合わせ窓口か etc に対し、 「携帯端末の仕様を PDF じゃなくて XML かなんかで提供しやがれ!」 とつっつきませんか? PDF を目で読んで、手でシステムに落し込むのバカらしいでしょ? 誰も文句を言わないのかな…。文句は来ているが、無視しているのか?
一応誘導されてきたのでよろしく。
<a href="device:gpsone?
http://**** ">〜</a>(全角はわざと)
とかでリンクを張っているXHTMLを作ったんだが・・・。
INFOBARとW21SAはなぜかエラーがでる。三洋だから?
「現在地をかくにんできません(003)」
<form>を使ってGETで読み込むようにするとできる。
A5406CAとW22Hは問題なかった
ページのリフレッシュで連続測位したいのでformは使えないと考えているんだけど
他にもこんな機種あるのだろうか?
対処方法とかあったら教えてエロイ人
7 :
Name_Not_Found :2005/05/19(木) 08:03:20 ID:MJSGTF2z
PCから見られない 携帯専用サイトにするには、どこに何を入れれば良いんでしょうか? googleで携帯サイトの方が上に来てしまって困ってます
8 :
Name_Not_Found :2005/05/19(木) 08:40:35 ID:4k/0ldBU
>>5 しかもコピペ不可にしてる所も、死ねと言いたい。
9 :
Name_Not_Found :2005/05/19(木) 08:43:17 ID:4k/0ldBU
>>7 本当に携帯専用にするならば
各キャリアのIPゾーンでマスクする必要がある
偽装OKの適当でいいなら、UserAgentで弾けば?
11 :
11 :2005/05/19(木) 09:50:06 ID:2gvZgW+3
PCと携帯を接続し、PCから携帯の操作をリモートコントロールする ソフトありませんか? 私は海外に長期滞在のため、他人の作っている携帯専用サイトが見れません。 携帯電話 ― 日本の自宅のPC ― 海外現地のPC という風にリモートコントロールできればいいんですが
念を鍛えろ
13 :
Name_Not_Found :2005/05/19(木) 10:51:35 ID:XK9JfeOV
あうで、CGIを使って3G2をダウンロードさせるようにするには、どうすればいいんだ? .htaccessのやりかたもヨーワカラン
できない奴が違法サイトなんて運営しようとすんじゃねえ
15 :
Name_Not_Found :2005/05/19(木) 12:00:02 ID:Jl+BCSMz
>>8 コピペ不可なんて制約もあるんだ。知らなかった。
そういえば秘密保持契約を一度も読んだことがないな。3キャリアとも。:-p
16 :
Name_Not_Found :2005/05/19(木) 12:47:13 ID:eIQcobZZ
画像→□≡←テキスト って配置してやるにはどうしたらいい? どうしても □←画像 ≡←テキスト ってなる。
18 :
Name_Not_Found :2005/05/19(木) 15:21:41 ID:deCjNzaP
>>5 いまさら別にいいかなぁ〜
>>13 1の”EZwebコンテンツを作ろう (tu-ka)”の”ムービーつきサイトを作る”(かな?)
ここのコードコピーして必要なところ書き換えればOK
回り込み
20 :
Name_Not_Found :2005/05/19(木) 16:33:27 ID:deCjNzaP
21 :
17 :2005/05/19(木) 17:32:14 ID:???
回り込みの意味が分からない…。吊ってくる(τωヽ)
邪道だけど <TABLE BORDER="0"> <TR> <TD><IMG></TD> <TD>コメント</TD> </TR> </TABLE> CSSに回り込み回避やらなんかあった希ガス
.htaccessで、 SetEnvIf User-Agent "DoCoMo/2\.0 N901i" Angel Order Deny,Allow Deny from all Allow from env=Angel ErrorDocument 403 /~aaa/b/403.html のような記述をベースに、 N901iだけでなく他の901iシリーズ全てを閲覧許可対象にする場合、 "DoCoMo/2\.0 N901i"の部分をどのように書き換えればよいのでしょうか?
25 :
Name_Not_Found :2005/05/20(金) 04:37:15 ID:RB2dn9vI
>>24 "DoCoMo/2\.0 .{1,2}901i" とか "DoCoMo/2\.0 (SH|F|N|D|P)901i" とか
>>25 スミマセン、{1,2} は何を表してるんですか?
28 :
Name_Not_Found :2005/05/20(金) 20:18:34 ID:HFV98HP7
>>26 .一文字か二文字。 .がナニか調べろ
今日は、仕事やる気がおきねぇよ。
901〜909 700〜709対象だと SetEnvIf User-Agent "DoCoMo/2\.0 .{1,2}90([1-9]+)i" Angel SetEnvIf User-Agent "DoCoMo/2\.0 .{1,2}70([0-9]+)i" Angel こんな感じでしょうか? なんか違うかも
30 :
Name_Not_Found :2005/05/21(土) 07:38:32 ID:SE80fO+E
>>29 900-909なんとか 700-709なんとか
SetEnvIfUser-Agent "DoCoMo/2\.0 ([A-Z]{1,2}[79]0[0-9][A-Za-z]*)\(" Angel
31 :
Name_Not_Found :2005/05/21(土) 12:47:07 ID:lr2m964M
無料で作れるオークションシステムはありませんか? もし無ければネットゲーのアイテムを売買もしくは交換にオススメの無料で作れる掲示板を教えて下さい。
帰れ
自分で作れば無料だろ。無いわけが無い
表現悪かったでしょうか、すいません。 探しているのは無料レンタルです。
iモーション 動画、音声データダウンロード完了時、 所在URLって割れちゃう?
ちなみにiモーションに対応してない505シリーズとかでDLすると、 文字の羅列画面でURL表示ができてしまうです。
結局、画面サイズが小さいままだから。 それで見やすいように、別にページを作る必要が。
ドコモマダ-
>>38 見るだけならimode版で、入力その他はPC版へって感じじゃ駄目かなあ?
まあiタウンページみたいにライトバンを用意する必要は有るかも?だが、mobile
専用の技術者は要らないから、サイト運営者としてはコストダウン可能だろう。
いずれにしてもモバイル用HPの仕事で喰ってきたヤシは、そろそろ別の道も模索
した方が良いだろうな。
ドコモはいつまで経ってもオモチャみたいな携帯作り続けるんだろ。 効率良くパケット消費させる手段しか摸索してないんじゃダメだろ
豚はおもちゃにすらならなくなってるぞ
糞殿もパケット流通の恩恵があるから、勝手サイトもあえて見逃してるんだろうな。 本格的に定額が定着したら、バサバサ切りにかかるんだろうか
なんだかんだ言っても作り手としてはドコモのおもちゃみたいな設計が一番楽な罠。
45 :
Name_Not_Found :2005/05/24(火) 14:31:44 ID:/PLUdWa4
>>44 作り手としてはドコモのおもちゃみたいな設計だと飽きる罠。
コドモのおもちゃだから仕方が無いだろ、って違うか。
フルブラウザはまだ早い気がする どうしてもオーバースペックなアプリで使いにくい。 とかいうと 顔真っ赤にして食って掛かる香具師が必ず表れる。
ふざけんなボケんなわけねえだろ アプリじゃないBREWだ!
質問です。ezweb端末(確認したのはtalby)からPOSTされたデータが文字化けするので調査したところ、HTTPレスポンスヘッダのContent-Type:の書式によって挙動がかわることがわかりました。 ・Content-Type: text/html; charset=Shift_JIS (charsetの値が生で書いている) ⇒問題なし。スペースは「%20」にエンコードされる。 ・Content-Type: text/html; charset="Shift_JIS" (charsetの値がダブルクォートでくくられている) ⇒日本語文字をあらわずバイト列のうち、[\x80-\xff]の範囲のものが%3Fに化ける。(ごく稀に化けない文字もある模様) スペースは「+」にエンコードされる。 この問題は既知の話なのでしょうか? ぐぐってみた範囲では類似の問題が発見できませんでした。 この問題に言及している情報をご存知でしたら、ご紹介いただけないでしょうか。
そこは""で囲む場所じゃないだろ
<meta http-equiv="content-type" content="text/html;charset=shift_jis">
ワロタ 細かいこと実験してるわりに、大文字だし
>>49 問題も何も、何で""で括ったりなんかしたのか?それが問題。
真面目に調べたいのならRFCのHTTP/1.1を読めばいい。
>>49 なんか凄いこと発見しちゃったとかおもってないか。
このさい、charset="Shift_JIS"もcharset="うんこちんこ"も同じあつかいだぞ。
55 :
49 :2005/05/25(水) 01:04:45 ID:???
HTMLの<head>〜</head>じゃなくて「HTTPレスポンスヘッダ」です。
HTTP/1.1の規格によれば、charsetの値にはquoted-stringも許されるはず。
ttp://www.y-adagio.com/public/standards/tr_http11_2068/http.htm から抜粋。
> Content-Type = "Content-Type" ":" media-type
> media-type = type "/" subtype *( ";" parameter )
> type = token
> subtype = token
> parameter = attribute "=" value
> attribute = token
> value = token | quoted-string
> token = 1*<CTL又はtspecials以外の任意のCHAR>
> tspecials = "(" | ")" | "<" | ">" | "@"
> | "," | ";" | ":" | "\" | <">
> | "/" | "[" | "]" | "?" | "="
> | "{" | "}" | SP | HT
> quoted-string = ( <"> *(qdtext) <"> )
> qdtext = <<">以外の任意のTEXT>
56 :
49 :2005/05/25(水) 01:15:51 ID:???
57 :
Name_Not_Found :2005/05/25(水) 01:26:13 ID:Dbl1Lr60
スレ違いかも知れないのですが質問します。 携帯のオンラインショッピングで最大手のモール、もしくは 今一番熱いモールってどこになりますか? 携帯のショッピングモールに進出したいのですが どこがいいのか分かりません。 もしスレ違いならどこのスレに行けばいいか教えていただけると助かります。 宜しくお願いします。
>>49 >>55 >>56 を見てわかった。あんた「木を見て森を見ないタイプ」だね。
細かい突込み箇所は他の人に任せるとして
一番不思議なのは
>>49 の質問文なんだけど
○○したいけど、どうやったらいいでしょう?という疑問ならわかるけど
文字化けしない方法を既にわかってて、質問する必要性がない罠
こうやってやったら
⇒問題なし。スペースは「%20」にエンコードされる。
と書いてるわね、自分で、答えを。それ以上何を他人に聞くわけ?
文字化けしないようにするという目的は達成されてるわけでしょ
59 :
49 :2005/05/25(水) 01:59:08 ID:???
>>58 えーっと、済みません、質問の書き方がまずかったみたいです。
結局、聞きたいことは何かと言うと、
> この問題は既知の話なのでしょうか?
ってことと、もしyesなら既存の資料があったら教えて、ってことです。
参考資料まとめるのに使いたいので……。
つ[病院のカルテ]
EZはほんとに糞だな!
タグ読みすぎて逆に不便ではあるな。FOMAとでも差がありすぎて動作確認にならん
質問tuka喩えは悪いかもだが ようするに道場破りみたいなもんだろ? おいお前らこれに答えてみろ、答えられるか?みたいな
童女破りハァハァ
掲示板に機種名を表示させようと思ったんだが、EZはUAの中に機種名が含まれてないんだね・・・orz めんどくせーーーーーー
67 :
Name_Not_Found :2005/05/28(土) 02:55:15 ID:6Qr7Qrww
>>66 あ、そんなライブラリあったんだね。
さんきゅ
69 :
Name_Not_Found :2005/05/29(日) 14:45:51 ID:D/MnUxvt
すいません、携帯のサイトを作ったのですが,PCからは 覗けないようにするにはどのようにすればよろしいですか? なにかCGIがあるのだと思うのですが、そういうのがあれば お教えください。よろしくお願いします。
70 :
67 :2005/05/29(日) 15:24:06 ID:LDcEMvSb
>>69 あんたもphone.plつかえば?
ググってみ
71 :
Name_Not_Found :2005/05/29(日) 19:16:21 ID:D/MnUxvt
>>70 どうもです。見てみましたが意味わかりませんでした^^;
すいません。他になにかないでしょうか?
.htaccessでぐぐれ
グーグルが先生と呼ばれる所以をよく考えてみんしゃい
そろそろデカ目の天麩羅がいるのか? 俺は作らないが。
Q.〜のやり方が分からない A.ググれ Q.〜したい A.帰れ Q.〜ってどうよ A.氏ね Q.世界で使えて A.自宅が圏外
76 :
Name_Not_Found :2005/05/30(月) 00:44:14 ID:/UFMGQ+f
.htaccessでぐぐったらそれの記述のページがありました。 うまく行きました。どうもありがとうございました。
>76 そういうときは、後進がやり方をわかるよう 見つけたページのURLを張っておくかやり方をここに書いておくのが 質問者としての礼儀。 つってももう見てねーんだろうなwwwww
78 :
67 :2005/05/30(月) 03:03:42 ID:3sjo1nPM
79 :
77 :2005/05/30(月) 04:06:46 ID:???
>76 あんた優しいな… 俺はとっくに持ってた情報だが、76の代わりに探してわざわざ出してくるあんたみたいな男に 俺もになりたかったよ…
はいはい
81 :
Name_Not_Found :2005/05/30(月) 08:49:32 ID:/UFMGQ+f
Vodafone3Gの機種って、3G以外の機種では読めるのに 3Gだと読めないってこと多いんですか? 公式行っても3Gの情報なさすぎ・・・。 なんか、HTML対応表に△ってなってるんです。 で、うちのサイトも3Gで表示できないページがあるという報告受けました。 ということは、XHTML用にページを作らなければいけないってこと? みなさん、どうされてますか? あと、もし3G携帯だと表示できないタグなどあるんでしたら、ここで共有していきませんか? シェア少ないもののために、ページ作りたくないし、仕様書読みたくないし。。。
>Vodafone3Gの機種って、3G以外の機種では読めるのに >3Gだと読めないってこと多いんですか? 今頃何言ってんですか?あなた 情報が遅いのも度が過ぎますよ 太平洋の離れ小島に住んでるわけじゃないでしょ? このスレの前スレのスレタイがなぜああなってたか、過去ログ読んでから出直してください
Vodafoneは日本撤退だって言ってましたよ。
森の公式掲示板は入れ喰いしやすい。
>>82 経緯を説明するとこうです
2つ前のスレからvodafone3Gがブットンダ仕様である事の情報がスレッド上で入り始めて
その話題が多くなった
それを受けてその次のスレ(このスレを基準にするとひとつ前のスレ)のスレタイにvodaの名前が入った
つまりあなたが言ってる情報は
このスレ、前スレ、前々スレに載ってると言う事です、ハイ
>>85 去年から同じことをかいてるのはあなたですか?
100 :Name_Not_Found:04/11/19 17:03:15 ID:6sVGXK38
森の公式掲示板は入れ喰いしやすい
質問です。 DocomoやVodafoneはリファラは取得できないと思うのですが、auは取得できますよね。 そこで、リファラを消去することはできないのでしょうか? 例えば管理者ページなどでパスワードが漏れてしまうなどの問題があるためです。 検索してリダイレクタなるものを発見しましたが metaタグのrefresh式、JavaScript式共に携帯では作動しないので 何か他に方法があればよろしくお願いします。
サーバー管理者なら→リファラーは取れるよ、どうやっても KDDIのEzサーバーがリファラーを返してきてる限りは取得することは避けられない それとも別の話なんだろうか 管理者ページの権限を与えられた者という意味なのか?? よくわからんからオレはパス、他の人に任せます
90 :
89 :2005/05/31(火) 18:56:17 ID:???
91 :
Name_Not_Found :2005/05/31(火) 23:27:06 ID:ztTg+bzk
>>88 auのリファラ漏れのバグの事言ってるのかな?
うちのサイトにもリファラ漏れしている人が結構来るし、
私の携帯(SA21)も気を付けないと実は漏れる。
パスワードとか入力させる画面に入って作業が終わったら、
履歴のクリアとかすると漏れないみたいだからそうやって自衛するしかない。
そうじゃない場合は、別のページに飛んでから行けばいいじゃんと思うんだけど。
もうちょっと詳しく。
92 :
◆fj0orIshZg :2005/05/31(火) 23:34:11 ID:RbVzdPZ9
テスト
93 :
Name_Not_Found :2005/06/01(水) 00:16:13 ID:DtS4pAl3
>>20 あ、ちなみに
>>6 ね。
PENCKは俺の持ってるのと同じ日立製だから動くかなとはおもってた。
>91 あれバグだったのか。 中間ページ通してHTTPヘッダでRedirectしても消えないからどういう仕様なんだよ、って思ってた。
お気に入りリストからとんできた場合でも、元のページのURLがわかる方法ってありますか?
自己申告
100 :
88 :2005/06/01(水) 21:00:59 ID:???
レスありがとうございます、そして遅れてスマソです。 感じとしては、PCで言ったら metaタグのrefreshやJavaScriptのリファラ消しのようなことをやりたかったのです。 ただやはりできないとのことでその管理者ページなどは できる限りmethodにPOSTを使うなどの対策をしたいと思います。 また、90のリンク先もためになりました。 ありがとうございました。
このvodafoneが今回不具合認めたのは他人のせいに出来ないメールだけ しかもSHだけですよ WEBはいまだに一般サイトがvodafoneに対応しないせいだといい続けてます SHなんかvoda3Gの中ではまだいいほうです もっと酷いのが山のようにある、国外メーカのは酷すぎ 仕様書通りだとどんなに動作が変でも不具合になりません、それは仕様です、と返事がくる 携帯のネットサーフィンなんか外国では日本ほどは普及してないから 外国ではこんな大雑把な端末でも問題にならないんでしょう、か、ね? あなたは(´・ω・`)マナーモードで音楽が鳴り出す携帯を持ちたいですか? わたしにはボーダフォン!!
>>95 HTTPヘッダでRedirectって、EZWebでできんのか?
正直、どんなヘッダを返せば端末上のブラウザがリダイレクトしてくれるのか
教えてくれ。
俺はできないとおもっていたから、wmlでリダイレクトしてる。
めんどうだから教えてくれ。
ぜひソース晒してくれ。
言語なんかなんでもいいから、実際におまえが試してできたソースをな。
>102 えらい態度でかいなw 特定されたら少々不具合がある立場だから、実際使ったソースなんぞ晒せねーよ。 普通にLocation使っただけで他になにもしてなかったが。
>>102 は「HTTPヘッダ」が判っていないと思われ。
105 :
102 :2005/06/02(木) 00:10:55 ID:???
わたしにはボ−ダフォン!!
107 :
103 :2005/06/02(木) 00:16:43 ID:???
>105 それはHTMLのヘッダ。 俺が言ってるのはHTTPヘッダっていって CGIとか.htaccessファイルとかphpとかを使わないと送れない情報であって それとは別のものです。 大半のクライアントはMETAタグでの転送は無理なんじゃねーの? 俺が調査した頃は504iとかの時代だから今は実用なのだったらしらんけど。 CGIとか使えないサーバーならあきらめなさい。
わたしもボーバフォン!
こんな2ちゃんの片スミの廃墟のような糞スレの
>>102 の名前を騙る香具師はいないと思われ
6まで言ってるスレが廃墟なものか。俺の常駐スレは2000年に立ってるのにまだ1000いかないぞ。そして落ちない
んーじゃあ文章変えよう
こんな2ちゃんの片スミのそこそこレスは付くが糞スレの
>>102 の名前を騙る香具師はいないと思われ
113 :
Name_Not_Found :2005/06/02(木) 09:55:36 ID:GX/kRk5W
114 :
Name_Not_Found :2005/06/02(木) 09:56:46 ID:GX/kRk5W
携帯はボーダフォンにかぎるね
てゆーかレスがない所を見ると
>>102 はマジで知らなかったのか?痛いな。
まあいいじゃん別にたいしたスレじゃないから、ここ
web制作の有名解説サイトにリンク貼って飛ばしてやれば
答えは全部書いてるけど、それやるとこのスレほとんど必要なくなるから
これだけみんなが書けば
>>102 もわかっただろう、たぶん
あとiモードなんかはURLの指定をちゃんとやらないと
リダイレクトされる時携帯画面に警告表示が出て
使ってる人がびっくりするから省略せずにきっちり書くこと
print "Location:
http://ここのことね/\n\n ";
>>102 端末によっては効くと思ったが、結局HDMLで飛ばすのが一番確実と思う。
119 :
105 :2005/06/02(木) 15:31:49 ID:???
お前らゴメン。102の名を騙りました。みんな優しいな
まあいいじゃん別にたいしたスレじゃないから、ここ 自作自演を指摘するのは簡単だけど、それやるとこのスレほとんど必要なくなるから みんなで暇つぶしにわいわいやればそれでこのスレの存在意義はあるわけだよね
いま、このスレの存在を必死で疎んでいるのは、 過去にここでオマヌな質問をして叩かれまくったアイツ。
過去にここでオマヌな質問した香具師て、かなりの数になるよ だいたい自分で勉強する気があるならGoogle先生にいくらでも質問できるわけだから こんなところで質問する人の気が知れない 家ならパソでGoogleざんまい 定額だとパケ代気にならないし出先でも携帯からGoogleしまくり 携帯で使う先の半分くらいはGoogleだな
顔真っ赤だぞ
携帯のスクロールバーってだいたい何px? 240で表示されると画像が歪む
俺のは12pxだったかな
127 :
Name_Not_Found :2005/06/03(金) 00:57:24 ID:FhyEU5cF
>102 だが ながれとしちゃぁ >91 >95 >102 ときたわけよ。 初めはな・・・ >91 がauのリファラ漏れ=auのサーバーor端末 の話題 だったから >95もauの端末についてかと 思ってたわけ。 で、なんでlocationの話が出てくるんだ?と思ったわけよ 初めは思いつきで、こっから先は後で気づいたが 正直、リファラ漏れさせるのはauのサーバーか端末の問題なんだよな? >95 は「504iとかの時代だから」って言ってる。ってことは>95はi-modeなサイトの開発者、もしくは i-modeの使用者なわけだ。 けど、そいつが「中間ページ通してHTTPヘッダでRedirectしても消えないからどういう・・・」って >91 にいってるってことは、そこにはau端末がアクセスしてるってことだ。 だからau端末にどうやって「HTTPヘッダでRedirect」させるんだと、au端末でもlocationヘッダが 使えるのか!?と思って聞いてみたわけよ。 わかんねぇだろうな。 ここにいる馬鹿どもは
あ、refreshヘッダだろうがなんでもいいけどな。 いらん煽りをくれそうな奴がいそうだから先に書いとく
まぁ、とりあえず試してからカキコする事をおすすめする。
>au端末でもlocationヘッダが使えるのか!?と思って聞いてみたわけよ 何人もの人に複数のレスもらってるのはすべて無視ですか、そうですか、はい、寝ます
>>127 >だからau端末にどうやって「HTTPヘッダでRedirect」させるんだと、au端末でもlocationヘッダが
使えるのか!?と思って聞いてみたわけよ。
あ〜〜〜〜〜あ・・・
相変わらず「<META>タグ」と「HTTPヘッダ」を混同してるし…
馬の耳に粘土ってヤツデスナ・・・
>129 とっくに試してる。俺のau端末では空白ページしかでない。 >130 複数のレスとは?なにも無視してるつもりはないが? refreshヘッダーもlocationヘッダーも無視されてるが? >131 さっき書いた>127 の文書の中に、METAタグとHTTPヘッダを混同しているような ものがあったか? 喧嘩売ってるわけではないし、適当なことを書いてるつもりもない。 実際できんのか?って思っただけ。 っつか、>95 はどうなんだ? 俺に釣られてもしょうがないと思うんだけど
どうして 「周りは自分に優しく教えてくれるのが正しい」とか 「自分は周りよりも賢い」とか クソ甘えたこと思えるのかは知らんが、それならこんなとこ来てないでとっとと自己解決しろよ。 ゆとり君って、マジで5年後くらいに社会問題になるんじゃねぇのか?
お先にやすみます
135 :
Name_Not_Found :2005/06/03(金) 01:35:45 ID:FhyEU5cF
>118 「端末によっては効くと思ったが、結局HDMLで飛ばすのが一番確実と思う。」 思ったが、ってことは実際に効く端末を確認したわけではない? ちなみに、Hのある端末はだめだった。 SAとTは知人に借りて試したらだめだったが、じっくり検証したわけではないので 確信は持てん。 >131 追加だ。phpでheader関数使ってる。
136 :
95 :2005/06/03(金) 01:40:10 ID:???
俺かよ。 書いてるLocationヘッダだしてみろ。 まさかauしか試して無いとか、あるいは相対URIで飛ばそうとしてるとか無いよな?
137 :
Name_Not_Found :2005/06/03(金) 01:41:19 ID:FhyEU5cF
>134 端末が古いか。 たしかにな。 発売から半年以上もたってるからな。 >133 別に社会的なことはどうでもいい
302を理解しないウェブブラウザってのは考えにくいな。 使い物にならんでしょ。一般と違う理解をする奴ならありそう。
139 :
95 :2005/06/03(金) 01:45:45 ID:???
137のレスでゆとり君なのが判ったから落ちる。 あと誰か適当にあしらってて。
見捨てるのか。
>>136 >あるいは相対URIで飛ばそうとしてるとか
大方そんな所だろ。
>>138 一般と違うというか、ボーダだと302の回数に制限があったな。散々既出だが。
>>141 一応auの話らしいですよ
やっぱりお前ら馬鹿だから役に立つ情報はなかったよ、と
ブチ切れて、捨てセリフをはいて去っていくのに100Redirectかけます
.phpのパーミッションがおかしい header関数使った振り分けの前にHTML文書がある 実は、PHPが使えるサーバーと思っていたのが、勘違いだった こんなしか思い浮かばんね
野球実況だと組み合わせによっては1スレ10分で越えるな
Redirect騒動でみんなが書いた分がちょっとは投稿数に貢献したかもね 次のカウント数が楽しみだ(n‘∀‘)η
ああこれリアルタイムで更新されてるわ
だからこのスレの
>>102 騒動の分も過去24時間内だから入ってる
入ってこの数だ、やっぱ超過疎スレだ
俺の自作自演で150レスじゃん
149 :
118 :2005/06/03(金) 17:11:40 ID:???
>>135 W11Kとか効いてるけど。
HDMLで飛ばせてるので別に総チェックもしてない。
EzはメーカーどこでもOPENWAVEなんだし最近のは対応してる昔の(WAP1.0とか)はしてないってだけでねぇ?
いまさらHDMLって言われてもねぇ・・・・ ヒソヒソ( ゚o゚)ヤダァ(゚o゚ )ネェ、キイタ?( ゚o゚)オクサン(゚o゚ )アラヤダワァ
さすがに週末だから今日は書き込み多いよ (2005/06/03 18:56:4 現在) web制作板書き込み数 488
一般サイトを運営しているのですが、今度メルマガを開設しようと思っています。 どこかメルマガサービスを無料でレンタルさせてくれるところはないでしょうか? エロ系の広告等は無いところだとありがたいです。 もしくはCGIとかを使って自分でメルマガサービスを開設することは可能でしょうか?
そうだこういうアイデアはどうだろう そのリダイレクト出来ないauの機種をメインページにする 他のすべての機種をそれぞれのページにリダイレクトする、とか
自作自演してない人まで自作自演を装うスレはここでいいですか?
上の踏むのが怖いんですが、なんでした?
168 :
Name_Not_Found :2005/06/06(月) 19:46:59 ID:fCbty8G0
エロイ人教えて下さい
携帯サイトのユニークユーザー数を、どうしても知りたいと思ってます。
もちろんutn取ればいいのでしょうが、DoCoMoだと認証出るので使えません。
で、うろうろしてると、RTmetricsというログ解析ツールで
> RTmetricsはミラーされたパケットを直接取得し、解析・レポーティングします。
> 携帯端末から(携帯キャリアのゲートウェイから)のパケット内には
> ユーザーを特定するIDが埋め込まれており、
> RTmetricsはこのIDをキーにしてユニークユーザーを特定します。
ttp://www.access.rtmetrics.com/casestudy/m3.html とかって書いてました。
こんなことって可能?
パケットレベルでどこかを見ると、ユニークを特定できる値があるんでしょうか。
ドコモはドコ探しても一般サイトで取得できる範囲のものでUIDの類は無い 一般サイトが取れるのは携帯電話の端末番号だけ、端末番号でやっとけ それとあれは”認証”とは言わんぞ どっちの言うことを信じるかは自己責任 そっちが書いてることが正しいと思うなら >パケット解析ツールは高い?! >* 我々のサービスは月額30万円〜で利用することが可能です。 >高い初期費用を払う必要はありません。 30万払って試してみて、実際に取れたらこのスレで報告して
170 :
168 :2005/06/06(月) 20:50:51 ID:fCbty8G0
>>169 アリガd
もちろん漏れも、こんなことありえねーと思ってまして(´・ω・`)
utnだと、確認画面で「はい」ってプロセスが必要ですよね。
ただ一定期間でのユニーク数をカウントしたいだけなので、
あの画面は出すわけにはいかないのです。
htmlだから、セッションID埋めるとか出来ないし。
ってな訳で困ってます。
何か良い方法があればぜひお願いします。
勝手サイトアクセス時でも特定できるIDがパケットに含まれているなら パケットキャプチャしてURLにIDを付加してリダイレクトするようなの作れるかも
>>168 ヒント:DoCoMoとは書いてないこと。
どうせj-phoneのuidが取れますってオチだろうね
174 :
Name_Not_Found :2005/06/06(月) 21:42:10 ID:FfSVhlNj
イロメロみたいに文字列の背景色を1行ごとに変えるのってどうすればいいんですか?くだらない質問ですがどなかた教えてください。
176 :
173 :2005/06/06(月) 22:19:50 ID:???
ついでに思い出したけどvodafoneは6/3付けでIPアドレスを変えてるからね
一部かなり変わってるよ
IPアドレス使ってる人は要確認
210.146.7.192/26
210.146.60.192/26
210.151.9.128/26
210.169.193.192/26
210.175.1.128/25
210.228.189.0/24
211.8.159.128/25
211.127.183.0/24
2005年6月3日現在
http://developers.vodafone.jp/dp/tech_svc/web/ip.php
177 :
Name_Not_Found :2005/06/06(月) 22:27:43 ID:Fr8INjJm
j-phoneのuidって、鯖変数で取れるよね?auも取れるか。 それだったら別にパケットキャプチャ式じゃなくても、 タグ埋め込み式でも取れるよな。
179 :
Name_Not_Found :2005/06/06(月) 23:40:42 ID:swb3I/RK
単語でしか答えられない馬鹿にはなりたくないよねー
単語聞いても判らないバカは、携帯サイトなんぞ作るな
文章にしても XHTMLで出来るよ。 になるわけだが
182 :
Name_Not_Found :2005/06/07(火) 01:01:29 ID:7arXvKkW
ありがとうございます。さっそく試してみます。
183 :
初心者 :2005/06/07(火) 16:02:30 ID:8QQiJ556
こんにちは。スレ違いならごめんなさい。教師で、学校の学生用に携帯 サイトを作りたいのですが、なんとPCが英語システムでソフトは使えません。 なので、オンラインで無料でも有料でも、自分でサイトを作れるサービスを 探してますが、おすすめありますか?H系サイトの広告はちょっとまずいんです。 ちなみに今までExciteとかmoboとかgeocitiesとか(これはI-modeだけでした) ポケなんとかとか調べてみたのですが、どれも似たり寄ったりで・・・。 助けていただけたら大感謝!です。どうぞよろしく。。。
184 :
67 :2005/06/07(火) 16:49:08 ID:Fam3nwFq
186 :
Name_Not_Found :2005/06/07(火) 17:45:10 ID:KRuNGWij
球界の番長清原和博を☆サンヨーオールスターゲーム☆でキャッチャーにしませんか?
☆サンヨーオールスターゲーム☆のメンバーはポジション別人気投票によって決まります。
そこでファーストの番長をキャッチャーにしちゃおうと。
夢の祭典☆サンヨーオールスターゲーム☆で普段とは違う番長を見たい!!
少しでもそう思ってくれたかたは投票にご協力下さい。
携帯からの投票は非常に簡単になっています。プレゼント応募する方以外はなにも記入しないでOKです。
必ず巨人背番号5番清原和博をセ・リーグのキャッチャーとして投票してください。
-- iモード
iモードメニュー「メニューリスト」より「スポーツ」⇒「野球」⇒「NPB野球情報」を選び、
メニューの「サンヨーオールスターゲームファン投票」から投票できます。
-- EZweb
(au、Tu-Ka共通)
EZトップメニューより「カテゴリで探す」⇒「ニュース・天気」⇒「スポーツ・芸能ニュース」
⇒「NPB野球情報」⇒「サンヨーオールスターゲームファン投票」から投票できます。
(au=5月26日(木)AM11時より)
EZトップメニューより「au style」⇒「キャンペーンおトク情報」⇒「NPB野球情報」を選び、
「サンヨーオールスターゲームファン投票」から投票できます。
-- Vodafone live!
Vodafone live!「メニューリスト」より「スポーツ」⇒「野球・大リーグ」⇒「NPB野球情報」を選び、
「サンヨーオールスターゲームファン投票」から投票できます。
利用方法
@「投票用情報登録」として氏名を登録してください。プレゼントに応募する場合は携帯番号、住所も登録してください。
どちらの登録も1度おこなうとその後再度登録する必要はありません。なお、ご登録いただく個人情報は、
プレゼント及び集計目的に使用し、使用後破棄いたします。
A投票するリーグを選び、その後はポジション・球団・選手名の順で案内に従って投票してください。
B1日でセ・パ各最大5回まで投票が可能です。
Cセ・リーグ 捕手巨人清原和博を投票してください。
DPCからも投票してくださる方は
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/base/1118122500/-100へどうぞ 。
iモードでcgiをSSLを使って表示させようと思ってるのですが。
uid=NULLGWDOCOMOを渡してるのですが
ユーザーIDをNULLGWDOCOMOって文字列で取得してます。
SSLを使用しなければ、ちゃんとしたユーザーIDが取得できます。
何がいい方法はないでしょうか?
<A HREF="
https://www.XX.co.jp/XX.cgi?uid=NULLGWDOCOMO ">test</A>
↑こんな感じでリンクを作ってます
>>187 NULLGWDOCOMOが使えるって事は、公式CPなんだろ?
仕様書読めよ。それでも判らなかったら、DoCoMoのサポートに聞けよ。
ただし、その前に日本語を勉強しような。
あの調子の意味不明な日本語で質問したら、誰の助けも得られるわけない
191 :
187 :2005/06/07(火) 22:52:45 ID:???
スマン。意味不明で。 出先でネット出来なくて聞いてみた。
>>190 未だに絵文字ばっかの書き込みには慣れんなぁ・・・ギャル文字とかマジで頭痛くなるし。
193 :
Name_Not_Found :2005/06/08(水) 01:19:27 ID:YJtHI0d2
たびたびすみません。携帯の機種判別のためにPHPで保存したく、XHTMLをPHPの中にいれてPHPとして保存してみたのですが、背景の色などが表示されなくなってしまったのですが、うまく表示するにはどうしたら良いでしょうか?
195 :
Name_Not_Found :2005/06/08(水) 02:03:34 ID:YJtHI0d2
解り難くてスミマセン。 <?xml version="1.0" encoding="Shift_JIS"?> <!DOCTYPE html PUBLIC "-//i-mode group (ja)//DTD XHTML i-XHTML(Locale/Ver.=ja/1.1) 1.0//EN" "i-xhtml_4ja_10.dtd"> これがPHPの宣言とかぶってしまって、うまく表示されないということです。
俺の処理 <?<?php ?>xml version="1.0" encoding="Shift_JIS"?>
<?='<?xml version="1.0" encoding="Shift_JIS"?>'?> でやってる
幅240pxの画像をqvgaとすると 幅120pxはなんだ? traditionalなのかgeneralなのか? …いや、ちょっと変数の名前で迷ったの。 気晴らしにシャワーでも浴びるか。
qqvga
XGA→SXGAとくるからSQVGAとか
いや、だからVGAの1/4だからQVGA、その1/4(1/16)はQQVGA。これ公的な呼び方よ
すっきりシャワーで目が覚めたよ。 これからカートの商品エディター書くだよ。 つーかおまいらよく知ってるなあ… 文字数揃えて見た目だけでも('A`)美しいソースにしたいのと、 似た名前だと見間違えが怖いからqqvgaとするかどうか分からないけど 俺はちょっとだけ感動したよ。 とにかくこんな時間なのにマジレスをありがとう。
あ、単純にsとかlとか接頭しとこうかな。 俺アホだな。煽ってくれよ。どうせ使えない奴だよ。 やっぱ寝よ。寝癖がこわいけど。
206 :
Name_Not_Found :2005/06/09(木) 09:18:12 ID:+i+q7rVK
やっぱ、CGAだろ?(w
207 :
Name_Not_Found :2005/06/09(木) 10:23:48 ID:2f5axF8y
yahooみたいに携帯にPC用のアドレスをいれたら 携帯用のサイトを表示するのはどうやるのでしょうか?
それはけっこうガイシュツ htaccessやcgiを使う方法などがあるが、cgiが一般的。 PC用記述と携帯用記述をcgiに読み込ませるか、cgi内部に直接 記述する。完全に同じURL表示にする必要がないなら「振り分け」でも可 したがってまずcgiが使えることが前提。
mod_rewrite使うのが圧倒的に簡単じゃん。使えればね。
210 :
Name_Not_Found :2005/06/09(木) 16:54:26 ID:+cpIzqsy
3HP.JPの掲示板機能と使ってる人いますか? 最近強力なアク禁機能が追加されたみたいなのですが モバスペと比べてどちらがいいですか? 利用している人、教えて下さい。
両方借りて試したらいいじゃん
必死で質問に見せかけてる宣伝厨だからほっとけ
213 :
Name_Not_Found :2005/06/09(木) 19:22:17 ID:TR7ZpU8n
214 :
Name_Not_Found :2005/06/09(木) 19:23:28 ID:TR7ZpU8n
>>208 別にcgiでなくても、phpでもいいわけだが。
>>215 PHPでもCGIとして使えるのは知ってて言ってるのか?
そもそもPHPと対比させるならPerlだろ。
と、得意気にレスしてみました〜
>>216 当たり前に。逆に、CGI=perlと勘違いしてる奴も多いわな。
CGIでないと駄目みたいな書き方だったから気になっただけ。
俺も215の突っ込みってヘンだと思う。
216も変だろ。 phpをCGI駆動させなくても今回のはできるわけだし。
どうでもいいよ 所詮ここは駄レスの墓場
どうだっていいじゃんそんなこと。 なんだっていいじゃんそんなこと。
223 :
Name_Not_Found :2005/06/10(金) 20:49:31 ID:DNWCxR8C
動作確認はどうしてますか? 全機種購入?
>>216 ,218,219
PHPはcgi(Common Gateway Interface )とは違うのだが・・・・
知ったかぶり、ものすごくかっこ悪い。
PHPはサーバー上での動作の仕方が違う。
実はCGI動作のPHPもあることはあるけどものすごくマイナー。
通常、こっちを使うことはない。
まあ、エセWEBデザイナーの集まりだからしょうがないか。
井の中の蛙、大海を知を知ってるように大ぼら
×井の中の蛙、大海を知を知ってるように大ぼら ○井の中の蛙、大海を知ってるように大ぼら
無知の知
ムチムチ
動的なページを生成できるなら別にrubyでも なんでもいいやん。つーか質問した人いねーよw
231 :
67 :2005/06/11(土) 00:59:13 ID:CM3Us+nx
じゃ215と216はバカってことで
はい、それでいいと思います
どうだっていいじゃんそんなこと。 なんだっていいじゃんそんなこと。
>>216 ,218,219
PHPはcgi(Common Gateway Interface )とは違うのだが・・・・
知ったかぶり、ものすごくかっこ悪い。
PHPはサーバー上での動作の仕方が違う。
実はCGI動作のPHPもあることはあるけどものすごくマイナー。
通常、こっちを使うことはない。
まあ、エセWEBデザイナーの集まりだからしょうがないか。
どうだっていいじゃんそんなこと。 なんだっていいじゃんそんなこと。
丼の中の蛞、汁沢を知らず
>>238 どうだっていいじゃんそんなこと。
なんだっていいじゃんそんなこと。
CGI = コンピューターグラフィックインターフェイス
CGI=Chotto Gaman mo Iijanai
Chinko Ga Itai
php厨ってのはダメだな。
友達に紹介するってmailtoアンカーは古いau端末ではマズいって聞きました。 逆にここ数年の端末ならどのキャリアの端末にも対応できると思って良いんですかね? 調べたんだけどいまいち分からないです。 今はS-JISの文字列をURLエンコして?body=〜としてます。 というか、そもそもこの手のアンカーって必要なんですかね。 テキストボックスの中に紹介文字列入れておいてコピってくれってんじゃダメ?
>>246 対応してる。
>テキストボックスの中に紹介文字列入れておいてコピってくれってんじゃダメ?
運用上それでいいんならいいんでは。
>>247 うほっ
ウルトラ即レス感謝です。
mailtoは対応してるそうで安心しました。
テキストボックスからコピーしろって携帯では一般的なインターフェイスとは言えないですよね。
URLをコピーさせたって結局外部に持ち出すにはメールが一般的だろうし。
一言答えてもらっただけで結構考えが進みました。
ありがとうございます。
ウルトラ即レス記念真紀子ォォォォオ!  ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |\_/ ̄ ̄\_/| (´´ \_| ▼ ▼ |_/ (´⌒(´ ⊂\ 皿 ⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡  ̄ ̄ ̄ (´⌒(´⌒;; ズザーーーーーッ
こんな時間でも結構見てる人多いんだね…w
oremoiru
imodeで質問です。 iMenuの画面左にある動画はFlashなのでしょうか。
253 :
Name_Not_Found :2005/06/13(月) 17:48:14 ID:Jh2/PDft
機種によって、トップページが変わるようだから、おのれの機種名も書け
90xi、700iはオールFLASHですよ。
255 :
252 :2005/06/13(月) 18:56:49 ID:???
ありがとうございます。ちなみに900iです。 これからFlashに挑戦したいと思います(お金ないけど)。
>>254 全く迷惑な話だ。Flashキャンセルとかできないんでしょ?
せめて、FLASHかHTMLかを選べるようになってればいいのにね。 来週からマイメニューもFLASH化だし… DoCoMo的には、XHTMLよりFLASHなのかな。 ezwebみたいに、鯖側でXHTMLの読み替えとかしてくれると 少しは制作の幅も広がるんだけど。
DoCoMoは無駄なパケット要素を増やして 必然的に定額サービスが必要になる状況を作ろうとしてるな。
>>258 定額サービス狙いじゃなくて、総務省への空き周波数要求の理由作りとみたが。
iMenuは無課金だろ
重さ、うざさ、見づらさなど。 auも酷い。使ってていらいらするがOFFにするためには画像表示をOFFにしなくてはならない
デフォルトでOFFですが
知らんがな
264 :
67 :2005/06/14(火) 22:05:47 ID:KiEX+ZJJ
そーいや、自分じゃ携帯のWeb見ないなぁ。
キャリアの中の人たちは、実ユーザーの利便性よりも、 パブリシティでのインパクトで未体験ユーザーを獲得する事の方が大事なのですよ。
>パブリシティ という言葉を使いたかっただけか?
パブリなシティなわけか
意味など無い
270 :
Name_Not_Found :2005/06/15(水) 20:01:20 ID:yBfofpJU
VodafoneのウェブコンテンツヴューアってHTTPヘッダに User-agentをつけてくれないんですか? 何か設定があるのでしょうか? 教えてください。
271 :
67 :2005/06/15(水) 21:04:44 ID:enxE79VK
272 :
Name_Not_Found :2005/06/15(水) 21:08:03 ID:yBfofpJU
自分は使ってないから関係ないけど00HP、ファイル開いた時に3つも広告がつくようになってる…。 ここ利用する厨房が多いけどどこがいいのやらさっぱりわからん。
274 :
Name_Not_Found :2005/06/15(水) 21:31:39 ID:ESwd44d4
広告等をクリックしたらアクセスできるようになるサイトってありますよね (メールで届く広告をクリックしたら着メロがダウンロードできるようになるとか) っていうのはどうやるのですか? どうかよろしくお願いします!
死ぬといいよ
>>274 とりあえず、自分でどこまで考えたか言ってみ
277 :
Name_Not_Found :2005/06/15(水) 21:45:00 ID:ESwd44d4
>>276 クリックした人のデータを残してそのデータから許可、非許可みたいのはきめるのではないでしょうか?
>>274 は携帯での話をしてるんだろ。
昔ケーパラとかがやってたよな。今は知らんが
>>277 要は、どの時点でもユニークなユーザーを特定できれば良い。
サイトを見たときのユーザー=メールのリンクをクリックしたユーザー=着メロをダウンロードしようとしているユーザー
この特定識別には当然ユニークな値(文字列/数値)を使う事になるね。
さぁ、後は簡単だね。
>>272 前々版では有ったのだが前版から無くなった。仕方がないので
旧いのを使ってる。
VodafoneのウェブコンテンツヴューアってHTTPヘッダに User-agentをつけてくれないんですか? 何か設定があるのでしょうか? 教えてください。
Vodaは何から何まで糞
>>284 「対応はお金がかかりますよ・・・シェアも低いですし・・・」
「じゃあ、無視しましょう。」
最近はこんなクライアントが多い。
286 :
Name_Not_Found :2005/06/16(木) 00:40:21 ID:MK9VWabJ
287 :
Name_Not_Found :2005/06/16(木) 01:59:16 ID:R4ta5V0+
どのキャリアでも見れる画像の形式ってナンですか?
288 :
67 :2005/06/16(木) 02:01:36 ID:Xc1hASrk
3G対応ならJPEG(プロぐれ以外)
JPEG統一でJ-phone無視が最近一番多い。
j-phone?voda?ナニソレ?? au・・・ああ、なんとなく聞いたことある。 なんだっけ・・・学割の会社でしょ? NTTドコモ・・・携帯電話の最大手だよね。FOMAとか超有名じゃん!
293 :
Name_Not_Found :2005/06/16(木) 11:49:47 ID:Kgqrcez+
>>291 田舎の蔵だと、あながち笑えん話だぞ orz
電話はNTT、ISPはOCN、携帯はドコモ。他は知らん
みたいなのが結構いるよ
まあ、そう必死で言い訳しなくていいよ、流しとけ 重要なレスでもないし、他愛のない世間話のレベル
296 :
Name_Not_Found :2005/06/17(金) 01:42:13 ID:QRD9HXAL
米グーグル、携帯向けサイト検索サービスを日米欧で開始 検索エンジン大手の米グーグルは16日、携帯電話向けに作られたサイトの検索サービスの 試験提供を日米欧8カ国で同時に開始したと発表した。パソコン向けに加え、携帯向けの インターネットでもポータル(玄関)サイトの覇権争いが激化する。グーグルの日本での 新サービスはNTTドコモの「iモード」向けに作られたページを検索できる。KDDIのauや ボーダフォンの端末でもほぼ利用可能。 検索対象となるページ数は「順次増加中」(グーグル)として明らかにしていないが、 開始時点でも国内他社のサービス以上の検索が可能な模様。同社はパソコン向けサービスで、 ソフトウエアを使って自動的にサイト情報を収集したり、人気のあるサイトを優先的に表示したりする 手法を取り入れ、評価を高めた。同様の技術を携帯向けに応用し、精度の高い検索を実現しているという。
Googleもユーザーの動向が全然わかってないな "携帯"から"携帯サイト"の検索できても面白くもなんともないんだよね 出先から"携帯"で"一般サイト"をGoogleできるのが最大の利点 今まで出来てたのに勝手に仕様を変えられると困るよ
>>297 携帯でgoogle.co.jpうってみ?項目が増えているだけ
299 :
297 :2005/06/17(金) 02:22:40 ID:???
ぶっちゃけどーでもいいがな
301 :
67 :2005/06/17(金) 03:39:41 ID:QvIt7+H8
昨日、試験機の機種変にDoCoMo、au、Vodaのステーションいった。 一番混んでたのはVoda、でも他の客ほとんどクレームだったと思う。 Voda3Gに機種変したはいいが、故障や、操作の分かりにくさ、エリア等で溜まった 不満をぶちまけてる老若男女の多いことったら、、 ちなみにDoCoMoは相変わらず年齢層高くてマータリしてるし、auは若いのが機種変 で活気があった。 マジにVoda3G対応しても来年夏過ぎたら見るやつおらんな。。と痛切にかんじた。
>>300 どーでもいいが、Googleのimode版はマジで使い物にならない。
その辺のありふれたサイトなのに、データベースに接続できないとかいうエラーが出る。
もちろんデータベースなんか使ってないサイト。禿げしく意味不明。
あと、表示がおかしすぎ。文字化けとか当たり前。
おれは/ieか/pdaを使ってるよ。それっぽいサイトは串かませて確認。 面倒だがcould not connect to〜見るよりはマシ
非QVGA端末の扱いってどうしてる?放置? 豚さん未だに出してるからどうしたもんか。
現状だとまだまだ多いので 画像を小さくする方が良いかと 120×120辺りだと大体見える 待画サイトならちまちま作るしかない 132×176が比較的メジャーかな
>>307 それは知ってるけど、たぶん
>>302 氏が言ってる不満ってPC向けサイトを見る部分かなーと思ったもんで。
携帯サイト検索はまだあんまり使ってないっす。
使い物にならんですか…
しかしふと思ったんだけど勝手サイトを見てる人ってどういうルートで来てるんだろうね。
制作(というか開発だけど)しか関わらないから全然知らんわ。
QRコード作るように頼まれるけど、あんなんだけで来るとも思えないし、
ましてユーザーが検索エンジンを活用してるとも思えない。
>データベースってgoogleの、だと思うんだけど。 全部Googleなんだよ ドコモがやってるわけじゃない(当たり前だけど) なにが使い勝手悪いと言ってるか全然わかってないのか ○○で検索かけたとする 何件か出てくる そのうちの一件を見るためにクリックする ここでimode版は何十分割されて出てくるんだよ 例えば60ページに分かれて出てくると、定額でも、ボタン押す気が出ない つー意味 ちなみにj-sky版、EZ版もある一応EZはXHTML指定だったか、たしか まあすれ違い話だからどうでもいいけど
>>309 いやその、データベースなんか使ってないサイトなのにDBに接続できない云々に
答えたいと思っただけなんですよ (´・ω・`)
んで俺としては頑張ってるんだなgoogle、っていう。
使える使えないは各々で…、と。
なんか自己弁護っぽくなってきたな。適当に解釈して。スマソ。
あと解説サンクスです。
スレ違いとは言え関連した話題だから、まあ後から面白く読む人もいる、かも?
とかいい加減な前向きさで考えてみますw
311 :
309 :2005/06/18(土) 03:03:27 ID:???
>>311 全部知ってる…
というかなぜこれを見ろと言う話になったのか分からない。
>>311 306=310の言ってる意味がわかってないだろw
>>312 このスレに来て"なぜ"とか考えちゃダメ
偽WEBデザイナーが集まるクソスレですから
いやまあそういうふうに言わなくてもとは思うんですけどね…
316 :
772 :2005/06/18(土) 04:05:31 ID:???
ドコモのI絵文字がXPでしか使えなくなっているんだけど。。。 死ね
>>216 ,218,219
PHPはcgi(Common Gateway Interface )とは違うのだが・・・・
知ったかぶり、ものすごくかっこ悪い。
PHPはサーバー上での動作の仕方が違う。
実はCGI動作のPHPもあることはあるけどものすごくマイナー。
通常、こっちを使うことはない。
まあ、エセWEBデザイナーの集まりだからしょうがないか。
ええそうですね。
319 :
Name_Not_Found :2005/06/18(土) 11:54:10 ID:+z2YLsuU
>>311 とか
>>317 だけじゃないんだけど人の言葉尻を捉えて小馬鹿にする奴ばかりだね。
まあケータイなんかやってる奴らだからしょうがないんだろうけど。
>>311 とか
>>320 だけじゃないんだけど人の言葉尻を捉えて小馬鹿にする奴ばかりだね。
まあケータイなんかやってる奴らだからしょうがないんだろうけど。
>>311 とか
>>320 だけじゃないんだけど人の言葉尻を捉えて小馬鹿にする奴ばかりだね。
まあケータイなんかやってる奴らだからしょうがないんだろうけど。
>>311 は間違ってないだろ。
QRコード作れるぐらいで自慢するバカを相手にしろと言う方が間違えてる。
>>311 みたいにGoogleに詳しい人はネット歴も長い
そういう人に反論するのは間違いなく初心者だな
>>324 google自体の歴史が浅いんですが?
>>317 はられるの何回目?コピペに反応しているアホも一杯いるし。
>>325 お前自身が
>>306 でGoogle自慢してんだろーが
今日はQRコード何個できまちたかー?w
QRコードは登録商標です。軽々しく使わないように。
どうでもいいが携帯電話のことをケータイと書くと激しく馬鹿っぽく見える。
>331 うわ・・馬鹿っぽい
携帯とケータイは意味が違いますが?
携帯…身につけたり,手に持ったりして持ち運ぶこと ケータイ…携帯電話の俗称
ケータ…俺の名前
なんかあっちもこっちもGoogleの話題持ち出してウザいヤシいるな。 ぶっちゃけ携帯サイトやってる側でサーチエンジンの恩恵受ける事なんてまったくないんだから、禿しくどうでもいいんだよ
>>339 おまえのパソの画面には日付けが出て無いニョか?
googleの話は既に終わって、今はケータイの話だニョ
いまは電波男の話題だお
>>339 >なんかあっちもこっちもGoogleの話題持ち出して
きょうGoogleの事書いたのはモマエだけ
>ぶっちゃけ携帯サイトやってる側でサーチエンジンの恩恵受ける事なんてまったくない
はあ?おばかちゃんですか?
ケータイ? 俺、京大
お前らイクナイ。当たるならVodaに当たれ。
346 :
Name_Not_Found :2005/06/20(月) 10:52:36 ID:B5illqrb
ちょっwwwwwおまwwwww
京都大文字焼き振興会の者ですが、なにか?
大を太にするんじゃ芸がないからWEB作成的に<B></B>で囲んでくれ
流れ的には<strong></strong>だな
京都<strong><B>大</B></strong>文字焼き振興会
検索エンジンにも拾われやすそうだな
一概に言ったね?
マジレスすると 携帯・・・携帯電話 ケータイ・・・PHSを含む移動体全て 以上携帯PHS板住人でした そろそろスタイルシート使ってみるかな auしか持ってないんだが多分最近のはどれでも 対応してるか
俺の鯖はAN HTTPDなのでPHPはCGIとして動作させています…動作重くなるんだよね〜
突然↑これ何?誤爆?
それともこのスレの定例コピペの
>>317 に反応したレスなのか?
俺の鯖 by 本宮ヒロシ
ちなみにうちが使ってる有料レン鯖もPHPはcgi動作です
>>317 はものすごくマイナーとか言ってるわけだけど
結構あるんですよね
361 :
Name_Not_Found :2005/06/21(火) 12:05:28 ID:8/F6ajfy
>>360 CPIが、新しいサービスでは、phpをcgiで実行するように変えたね
こっちのテスト環境も、cgiにしないといかんから、ちょっと面倒だ
362 :
360 :2005/06/21(火) 12:13:25 ID:???
CPIて鯖やの名前ですか? うちはそこじゃないです 最初からcgi動作です
PHPはSuExecで動かさないと、セキュリティを保つのが難しいからな しゃーない
364 :
Name_Not_Found :2005/06/21(火) 13:58:00 ID:8/F6ajfy
利用者側で言えばcgi動作の方が便利な点もあるしね FFFTPのパーミッション設定がsuExec動作だとperl関係で700とか701とか低くしてあるから PHPだけ高いのはめんどくさいよね これならそのままいけるし そういう意味で鯖屋がcgi動作にしているわけじゃもちろんないけど、 これはいわば副産物みたいなもの
パス認証で閲覧者を限定できる掲示板を探しています。 スレッド式がベストですが一覧表示でも構いません。 携帯での利用がメインですが、PCでも利用できると助かるのですが、 そういうCGIって無いものでしょうか。
>>367 すみません、スレ違いでしたか;
誘導ありがとうございます。
ボーダフォン対応のシミュレータはどこにあるのでしょうか? Imode用とEZ用はすぐ見つかったのですがボーダフォンのは公式ページに置いてないようなのです。 あと皆さんは表示容量の制限を気にしてらっしゃいますか?5〜6Kbが推奨されてるようですが、 7〜8Kbは使わないと見栄えの良いTOPは作れないような気がするのですが。
そんなにイラネ
20円も払わせるなアホ
>>369 どこにあるもなにもボダのTOPページに4月1日から書いてますが何か?
そんなものも見つけれない香具師がweb制作できるんか?
>良いTOPは作れないような気がするのですが
聞き方が横着だから教えるのやめた
せいぜい良いTOPを作ってください、はい
スタスタスタ(去っていく足音)
>>369 マジレスすると、2kBぐらいに納めるのが良いと思うよ。
携帯の場合は見栄えよりも表示の速さと通信費の節減がネックだから。
ただ最近の端末は表示も速いし定額制が定着してきてるみたいだから必ずしも当てはまらないかもしれん。
>>372 ありがとうございます。先ほどから
>>1 に貼ってあるボーダフォンの
サイト探してるんですがVアプリ用とかいうのはあるのですが普通のが
見つからなかったもので・・。もう一度よく探してみます。
>>373 2KBですか・・。女の子向けにケバケバしいサイト作ってるものですから
ちょっと無理っぽいです。現在TOPページはタイトル画像だけで1.5KB、HTML部分だけで
4.5KBなので余裕で越えてしまっています。
まだランキングサイトへのリンクタグ等を貼ってないので更に増えそうです。
なんとかしてみようと思います。ありがとうございました。
375 :
k :2005/06/22(水) 01:32:35 ID:???
上からじゃなく下から見てるのか? 2005/4/1 更新情報 ウェブ技術資料 ・概要編 Ver.1.4.0 ・HTTP編 Ver.1.4.0 ・HTML編 Ver.1.3.0 ・XHTML編 Ver.1.1.0 ・メディア編 Ver.1.4.0 を更新しました。 ウェブ開発ツール← ・Web Contents Viewer Ver4.1← を更新しました。 Vアプリ技術資料 ・概要編 Ver.1.0.7 ・メディア編 Ver.1.0.4 ・シリアル制御編 Ver.1.0.4 ・Tips編 Ver.1.1.1 ・Vアプリ端末情報 Ver.1.1.2 を更新しました。 ・Vアプリ端末情報〜3GC型端末編〜 Ver1.1.0 ・新機能導入の手引き2004 〜P7型端末編〜 Ver1.0.2 ・新機能導入の手引き2004 〜3GC型端末編〜 Ver1.1.0 ・APIリファレンス JavaDoc版(P7型) ・APIリファレンス JavaDoc版(VSCL 2.0) を追加しました。 Vアプリ開発ツール ・Vアプリ開発支援ツール (JSCL 1.2.2 SDK) Ver1.0.1
そういや豚の夏の新機種は?
>>369 サイズなんて気にするな。ざっと調べてみたがTOPページを5KB以内で
収めてる個人サイトなんてほとんどねえ。
いったいどこをどうさがしたんだか
>>379 某有名ランキングの女向けコンテンツのカテゴリ上位20サイト程。
ひどいのなんて16KBくらいあったぞ。
儲かるわけだ
夏端末なんか必要ありませんから もう純減は来月から止まりますから 必殺技を出しましたから、残念、キリ!!!
言っとくけど、着せ替えケータイ
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/23909.html のことじゃないよ、必殺技てのは
契約数のカウントの仕方をかえたんだよね。だから純減にハドメが出来た。
プリペイドをvodaが販売店に開通させてから渡すんだよね。
だから販売店の店頭にあるケータイも契約済みのケータイで契約数に入るんだよね。
店頭に並んでるプリペはだから毎日毎日使える日数が減っていくんだよね。
一日一日と減っていくんだよね。
じゃあ日数が少ない端末に当たった客は怒るって?
だからその分端末代を値引きするんだよね。
で、もし使い切ったとしよう。もう発信出来ない状態のプリペはどうなるって?
vodaと契約中だとカウントされるんだよね。そう決めたんだよね。
だからこれは永久に解約されることがないケータイなんだよね。
プリペだから解約なんて制度はもともとないから絶対減らないんだよね。
恐るべしvodafone恐るべし外資
i用の絵文字ってボダでも普通に表示されているのでしょうか?
???????????
>>383 それまじ?まじで豚電市ねよw
そんなんで偽装して契約数を多くみせるなんて一流企業のやることじゃねーな
どこでもにたようなことはやってる。 豚はその量が多くて姑息な割に、空気が読めてないせいでやたら目立つだけ
夏野 端 末
Imodeサイト用に作ったコンテンツをボーダフォンサイト向けに変換して出力してくれる ツールと不必要なタグを自動的に削除してくれるツールを探しているのですが、 そんな都合のいいものないですよね?
>>390 すみません、初心者スレに書き込んでも一向にレスがつかないので
待ちきれずにこちらに書き込ませていただきました。
帰れ
>>392 そこをなんとか。もう時間が無いんですよ。
時間が無いのはお前の勝手
勝手なのは重々承知なのですがこのままではたいへんなことに なってしまうんですよ。
ああ、ヤバい、体が溶け出してきた。もう時間が無い・・・。
たいへん、たいへん、孕んじゃうよ〜
398 :
67 :2005/06/23(木) 02:06:12 ID:KzhZs2VU
変換ツール あるけど、おそらく使えない。 タグ整理 あるかどうか、わかんね。 ひょっとして、豚のC型でiのページが見れない。画像は削りたくないから、タグを きれいに整理しようというなら、、無理。 画像ちっちゃくしましょ。
399 :
Name_Not_Found :2005/06/23(木) 14:11:26 ID:ZVXcYimL
キャリアにあわせて変換してくれるASPがあったね。
400 :
教えて君 :2005/06/23(木) 18:08:17 ID:92bWP0Y1
過去レス見ても蜜から何打で教えて草い。 PHPでアドベンチャーゲームを作ろうと思っています。 sessionでデータを持たせたく試しているのですが、 fomaだとブラウザの戻るボタン押しても通信しているようで、 戻ったページの表示が更新されます。 WINだと以前の表示のままです。ここら辺の違いで挙動が変わって しまうので何とかしたいのですが対策ご存知の方いますか?
鯖に迷惑だから
402 :
Name_Not_Found :2005/06/24(金) 04:37:07 ID:YRcg7RJc
>>400 データの受け渡しにPOSTを使ってる?
それなら900iあたりの機種からそうなりました。
ヒント:HTTPのヘッダ
404 :
教えて君 :2005/06/25(土) 09:38:39 ID:nNeL2+A4
>>401 ごく短いストーリーで端から順にクリックしても5分かかるか
どうかっていうものなんですが、それでも負荷かかります?
(アクセス数はショボショボなんですが...)
>>400 データは$_SESSIONで管理していてPOSTは使っていません。
SH900iで上のようになりました。
あとキャッシュクリアのおまじないをHTTPヘッダに出してみたのですが
携帯のブラウザは反応してくれないのですね。(au)
FOMAってCSSのmargin効く?
406 :
Name_Not_Found :2005/06/25(土) 10:45:16 ID:DbPFQWyY
407 :
初心者です :2005/06/25(土) 11:13:55 ID:nb18oQTp
3キャリア対応サイト作成したのですがアップロード後に自分が作成したindex.htmは表示されずに別のindex.htmが表示されてしまいます。南とか削除したいのですが何か良い方法が有れば教えて下さい
意味わかんねえよ。
410 :
初心者です :2005/06/25(土) 13:03:17 ID:STL/n1i7
サイト名 ---------- i-mode Vodafone live! EZweb ---------------- 上記のindexが表示されます。何とか削除したいです。
三国人の方ですか
サイト作成したとか アップロードしたとか書いてるけど 自分のサーバー(自宅鯖か借りたレン鯖)じゃなく・・・・(1) どこかの携帯用HPサイトを借りてる・・・・(2) という意味か? FTPする場所が間違ってるからindex.htmlが上書きされてないんじゃないのか
説明する能力もない日本語すら不自由 ならせめて情報ぐらいは多く出せや
2ちゃんねるの質問スレで嫌われること ・自分の情報は小出しにする ・その割りに相手からはたくさんの回答を求める ・批判的な意見には耳をかさない。自分に敵対的だと敵意をむき出しにする ・勝手な思い込みで質問自体が間違ってる ・事後報告なし。それでうまくいったのか、いかなかったのか無しのつぶて
416 :
67 :2005/06/25(土) 17:55:11 ID:iyXRSrYR
>>407 ・3キャリア対応を謳ってるどっかのホームページサービス
・3キャリア対応を謳ってるどっかのホームページ製作ソフト
どっちか使ってるでしょ?
ならば、答えようが無い。
それ使ってる限り無理なんで、使わなくててもいいように何でもいいから
本1冊買って勉強しましょ。
417 :
教えて君 :2005/06/25(土) 23:07:37 ID:N/r4iAfh
>>407 それって携帯サイト作成王2とかでしょ。これならわたしも持ってます。
3キャリア対応に惹かれた(今となっては騙された?)んでしょ。
これってサーバスペース(何と5MB...)も付いてくるんですよね。
実際にuploadしてからコマンドのFTPでサーバーのフォルダ構成見てみれば
わかるはずですが、i、ez、jのフォルダの中にあなたが作った
index.htm(サイトのトップページファイル)があるはずです。
ソフトが勝手に作ったindex.htmを消してしまうと各キャリア毎に
トップページのアドレスが変わってしまうことになるので、消すのは
構わないが対応を考えないと誰にも訪問されない事になりますよ。
わたしはcgi使ってキャリア判定→各キャリアのトップページと飛ばしてますが
このソフトの対応しているタグが今一つで、考慮されている携帯のレベル
もあまりに低いので(i-modeHTML1.0も相手にしなきゃならないならともかく
個人で作ってるんで現行機種中心ですから)今となっては下書きにしか使って
いません。
ある程度は(ソフトが勝手に作る)index.htmは編集できますから(初期設定
だったかな?マニュアル読んでね)あの無愛想なページではなく飾ってみたら?
以上407終了、でだれかPHPのsessionについてレクチャしてくり
あほくさ、自作自演だったか
多分wmlなんだが 右ボタンを押すと次に表示したページに再接続するタグ知らねいか? au公式の着うたサイト一覧のとこみたいな
420 :
教えて君 :2005/06/26(日) 03:28:34 ID:bk40nVdT
>>418 おーそうきたか。あんたみたいのが居ないと(ココでは)ちと寂しいが
何かしら有益な事をサラッと書いてくれるとカッコイインだがな。
PHPのsessionは携帯サイトでは向かないようなので、他の方法考えるかぁ
EZはバッチリになったんだがなぁ(Docomoしっかりしろー)
>>419 >右ボタンを押すと次に表示したページに再接続
ってするの?EZトップメニューから着うたサイト一覧見たけど、
右ボタンでも再接続はしてないような気が...
>420 402に回答できてないよ。 セッション使うなら、GETかPOSTかCookieか何かでセッションIDをサーバーに伝える必要が有る。 サブスクライバID単位で管理しても別にいいけど。 どの方法でやってるのか、ってことでしょ。 POSTなら戻るボタンで再送、っていうことなら GET使うか、嫌ならURLに埋め込んでPATHから抜き出すとかしたら普通に済むんじゃないの? つーか書いててアホらしくなってきたけど勿体無いから書き込む。 多分次のレクチャーはしない。
これからimode用コンテンツ(非アダルト)でも作ろうかと思っているんですが
ここの皆さんはどんなツールを使っているんですか?
試しにいつも使ってるDreamweaverでちょっと作ってみたら
スタイルシートなど対応してないのが多くてロクに表示されなかったんで…(900i使用)
やっぱり
>>1 の「作ろうiモードコンテンツ」から落とせるツールですか?
そんなこと自分で判断したらいいだろ、小学生じゃないんだろ? ドコモの純正のもので、かつ、無料なものはとりあえず確保しておいて 何の損もないだろが
何とか君とかうろうろして、書いてる時刻から考えてもどうも釣りの気配がするから これ以上はレスつけないよ、バイナラ
>>420 > PHPのsessionは携帯サイトでは向かないようなので、他の方法考えるかぁ
> EZはバッチリになったんだがなぁ(Docomoしっかりしろー)
コイツ、本気で言ってるのかな
バカだなぁ
426 :
Name_Not_Found :2005/06/26(日) 12:05:50 ID:afbScPe6
>>423 Designwireと専用ツール5万円くらい。
i-modeはインラインのみだよ。ハァ、、
ゆとりパワー爆発!
携帯クリエーターw
429 :
教えて君 :2005/06/27(月) 10:16:35 ID:5xAnTSZE
>>421 ラストレクチャthanx
それについては自動的にURLに付加させてます。(セキュ云々抜きの場合コレが標準かと思ってた)
ここら辺が問題?という指摘だったのね。
>>425 あれ受け売りだったんだけど、425には楽勝なんか?
だったら何かさらしてくれ
無理にsession使う必要はなかったので(session使ってみたかっただけ)
データ減らしてクエリ情報でわたしたよ。
吊りではなかったんだが経験者は少なそうなので...バイナラ
経験者は少なそうなので、、、、、いまごろ気がついた? (*⌒∇⌒*)テヘ♪ここは偽WEBデザイナーが集まってるネタスレでツヨ
431 :
Name_Not_Found :2005/06/27(月) 11:04:30 ID:q+shjUQH
>>429 携帯でちゃんとセションが使えるかどうか、各キャリアのサイトにある資料に目を通したのか?
ま、これまでの書込を見ると、目を通してないのは明らかなのだが....
432 :
425 :2005/06/27(月) 12:10:32 ID:???
>>429 >>431 phpコンパイル時のconfigureオプションに、--enable-trans-sid を付けて
session.use_trans_sid Onにすれば、
携帯電話だって普通にsession使えるでしょ。
何が障害になってるのか教えてくれ。
そりゃもちろん、
>>429 の知識が障害になってるんだろうよ。
434 :
422 :2005/06/27(月) 16:48:56 ID:???
>>423-424 釣りじゃないよ、遅れたけどレスどうもです。
もうちょい自分で調べてみます。
質問しっぱなしで、質問したやつがいなくなったら釣りより酷いぞ
つーかDreamweaver使ってるならそれでいいじゃん ツールのせいにする前に使いこなしてないだけじゃないのか
URLの長さって、何文字くらいにしておけば安全なのでしょうか? 今作ってるプログラムのGETの引数がちょっと長いので心配しています。 チェックデジットとかが入っていて削れないのです。 一応手持ちの携帯では動作するのですが、 世の中にはショボイ携帯も多いので心配です。。。
3メートルぐらいかな
>世の中にはショボイ携帯も多い ショボイ携帯でも環境変数クエリST経由だからここなあたりの仕様は同じでしょう もちろんなんにでも例外はあるから、例外の携帯も探せばあると思うけど そんなことまで気にしてたらぐっすり寝れないから気にしたことない
>>437 前スレ429
> Vodafoneは最小255バイトまでとか。
> ドコモは512バイトまで、ブックマーク等は100バイトまで。
> ……とりあえず公式をざっと見たところ。
441 :
教えて君 :2005/06/28(火) 11:13:16 ID:???
>>432 丁寧なレスthanx
.htaccess使ってだが、ご指摘の通りsession idは透過的に付加、
クッキーは使用しない設定。
障害はi-modeとEZ-webの挙動の違い。いろいろあったのだが、例えば
同じページの再読込(コマンド)でi-mode(FOMA)ではsession IDが
変わってしまうことがあったが、EZ(WIN)では全くない。
プログラム上の問題(まぁ私の知識障害だな)もあるのだろうが、この違い
の原因がわからなかった。(タグの問題ではないぞ、言っとくが)
当然i-modeに合わせてプログラムを組むとEZがおかしくなる。
(趣味のモノなので、全体をキャリア別にしてまでは作りたくなかったので×)
恐らくキャッシュの問題なのだろうが突き止める前に別手段で終了にした
ので、解決策は先送り〜。
つことでバイナラ
○○の問題ではないぞ、言っとくが このフレーズ今年流行しそうかな
自サイトに着メロ検索をつけたいのだがそういう機能をレンタルさせて くれるようなとこはないですかね?
>>444 ありがとうございます。そのHP今から見てみます。
ところで着メロ検索エンジンって着メロと関係無いサイトの客寄せ要素になりますかね?
着メロ探しは目的がはっきりしてるから、せっかく来てくれたお客さんが検索エンジンから
出ててったまま帰ってこないんじゃないかと少し不安なのですが。
>>440 ありがとん
ブックマークを意識するなら100文字くらいにしとけってことだね。
それなら大丈夫そうだ。
i-パラダイスのHPスペースが、広告で儲からないから 上下に広告が入るようになるみたい。7/1から 終わったなw
最近はどこもんなもんよ。iらんどはフッタが酷いことになってるしな。
WEB制作初心者です。携帯サイト用レン鯖借りてFTPであっぷしてもPCで見れるのに携帯では見れません・・・なぜでしょうか?
ソースさらせ。
エスパーさんお呼びですよ。
452 :
伊藤 :2005/06/28(火) 20:09:00 ID:???
frameが原因
453 :
魔美 :2005/06/28(火) 20:18:59 ID:???
携帯が圏外
なにを変えればいいのか、さっぱりわかりません。あっぷした画像もindex.htmlも携帯で接続すると、指定サイトがみつかりません・・・ってなります。
だから、どこで何を借りてなにをどうUPしたのかわからねえとエスパーでも居ねえ限り答えようがねえんだよカス
URL間違ってんだろ
このぐらいのことなら想像して答えられるかなと思ったもんで…とりあえずわからないならレスいりません。誰かちゃんと知識のある方いませんか?
なんだ釣りか
はぁ、こんなやつばっかり・・・ もう来んな
一言レスばかりで挙げ句の果てにカスですよ!?こっちだって相手したくありません。結局わからないから答えられないんじゃないですか。
華麗にヌルー
|:::::::メ ........ ......, ヾ:::::::::::|
|:::ノ / ヽ / ヽ ミ::::::::::|
|::| / _ _ ヾ::::::l
|::| イ(:::)ヽ イ(:::)メ |::::::|
|ノ i `ー'ノ i ヽ` ~ イ::イ
| j } ~~ ノ; い
ゝ:.:.{: . : . γ ,、 )、 i丿
厶:.:.ヾ : . ` ''` ~ ヽ ノつ <
>>457 >>460 いやなら引っ越せ
/i:.:.:.:. : . ,_ i /
/ ヘ:.:.:. : . i ハニエ!-!‐ヽ | ,イゝ、__
/| ヘ:.: . │〈.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ノ ノ / \:;:- 、 _
/:;:;:;:;ヽ ヽ ! ヾエエEァ´ / i:;:;:;:;:;:;:;\
なにこの面白スレッド
>>460 情報なければ答えられんな。レン鯖によっては携帯専用のフォルダ
に入れないとダメなところがあるらしい。
(まあ携帯用鯖とあるからあてはまらんだろうが)
まあここに聞いたのが間違いだね。鯖のサポートにふつーに聞けば?
>>465 自分の知識不足からなった障害、基礎から勉強しなおします。悪い方ばかりじゃなくてよかった、ありがとう
悪いのはお前の頭だけだお^^
>>466 気持ちはわかるが持ちつけ。
あとこれから2chを利用するときは改行入れてくれると読みやすいよ。
>>466 もあんま頭よさそうじゃないけど、
>>467 の顔はもっと悪そうだなプ
なんかここを駆け込み寺か無料サポートか何かと勘違いしてないかと。 俺らはお前のお母さんじゃないんだよ?
股間の予感
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (´・ω・`)< ここで一句、おかんのやかん ( つ旦O \_____ と_)_)
この手の糞釣りに毎回地味に反応してるのが2chだよなぁ... しかも釣りも後付け要素ってのがほとんどだし ・真面目に質問→煽られた→「釣りでした(後付け)」
最近そんなのばっかりよ 単に反応レスが返ってきただけで「釣れた!釣れた!」と騒ぎまくる 最初から正体見抜かれて全然釣られてないケースがほとんどだが
>>473 素朴な疑問なんだけど、そんなに2ちゃんが嫌ならそれこそ見なきゃいいのでは?
嫌だのなんだの言いながら祖国に帰らない人たちみたいに思われるよ。
そもそもあの辺のレスって途中から俺だし。
さらに途中からまた違う人に変わったけどね。
>475 2chが嫌なんじゃなくて、お前がココでも嫌われ者ってだけだろ。 本人じゃないから知らんけど。
穴場ですね
阿呆が去ればオールオケー
釣りでしたとは誰も言ってないような。
いや、言ってるでしょ >そもそもあの辺のレスって途中から俺だし。 >さらに途中からまた違う人に変わったけどね どーでもいいけどね、こんな話題wwwww
どうだっていいじゃんそんなこと。 なんだっていいじゃんそんなこと。
>>216 ,218,219
PHPはcgi(Common Gateway Interface )とは違うのだが・・・・
知ったかぶり、ものすごくかっこ悪い。
PHPはサーバー上での動作の仕方が違う。
実はCGI動作のPHPもあることはあるけどものすごくマイナー。
通常、こっちを使うことはない。
まあ、エセWEBデザイナーの集まりだからしょうがないか。
au端末って<P>で一行空かなくないか?
定番化させようとしてるんだろうが、流れの中にあってこそなので突然沸いてもなぁ?
488 :
Name_Not_Found :2005/06/29(水) 15:40:06 ID:a4dc45TL
wwwcountなんて、cgiだけど、バイナリーアプリケーションだな と言ってみるテスト...
こういうのがいるうちはコピペも成立するって実例が華麗に降臨
490 :
Name_Not_Found :2005/06/29(水) 16:28:01 ID:yhqfrKJv
FLASH、画像を保存するときの保存名を指定することは 可能でしょうか。 可能である場合、ご教示いただけますと幸いです。
つ ファイル名
>>491 言葉足らずですみません。
ファイル名以外の名前で指定できるようなタグは
あるのでしょうかということをご教示いただきたく
思ってました。
00掲示板の広告がさらに増えててワロス 上に2行1つ、メニューと記事の間に2行1つ、3記事ごとにブリンク付き1行、下に3行ブリンク付き、プルダウン+SUBMITで2行、掲示板データ挟んで2行、最後に00へのリンク2行 縦長にもほどがあるだろwwwwwww
掲示板に書き込みしたら広告サイトに飛ぶとか w
以前このスレだったと思うが、gooモバイルへ登録する手段はiタウンページ への登録しかないかも?と回答したが、久しぶりに検索したらうちのimode用 のが検出可能になっていた。 特に何かした訳じゃないので、gooモバイルは自動で収集してるのかもしれん。 因みにgooモバイルの携帯シミュレータはカスですな。アンカー付きリンク先 にジャンプ出来ない。
>>495 2005/06/22
携帯サイト「モバイルgoo」の検索機能を強化
NTTレゾナント株式会社は6月22日、携帯電話向け情報提供サイト「モバイルgoo」で、
検索機能を大幅に強化したことを発表した。
検索対象となるiモード向けページを、350万ページから1500万ページに拡大すると共に、
検索対象ページのキャリア判定を導入。
EZweb向けで1000万ページ、ボーダフォンライブ!向けで950万ページを検索対象とする。
また、オフィシャルサイトや人気サイトが、検索結果のより上位に表示されるよう、
検索精度の向上を図ったという。
試したが使えない上に重い
すみません、携帯用無料サイトサービスで記事のカテゴリ分けができるところ、 あるいは記事のカテゴリ分けをする方法を教えてください
CROOZね…
502 :
Name_Not_Found :2005/07/03(日) 00:08:53 ID:M/xRaev5
1KBもないページ(800bくらい)なのにメモリ不足で表示できないって言われた…。 機種はauのA5405SAらしいんだけど、auはファイルサイズを最低でも1.2KBにおさめれば 問題ないらしいんだよね。 同じような経験をされたことがある方がいれば、対処法など教えてほしいっす。
>>502 ここは偽webデザイナーが頑張ってweb制作するためのスレッドです
関係ない話はスレ違い
携帯の操作にも無知は香具師は携帯機種板へ池
504 :
503 :2005/07/03(日) 00:56:03 ID:???
○無知な香具師は
日本語が不自由な君は、どこへ行ったらいいんだろうね?
506 :
Name_Not_Found :2005/07/03(日) 01:13:51 ID:H3proXh6
>>502 1.2KBはありえんだろ?
ツーカーですら7.5KBいけるで
507 :
503 :2005/07/03(日) 01:14:12 ID:???
>>505 たった一文字のうち間違いで
それもすぐ訂正してるのもわからない池沼は2ちゃんねるやめたら
508 :
Name_Not_Found :2005/07/03(日) 01:20:43 ID:M/xRaev5
>>506 ものによっては1.2だったよ。(普通は7.5)
509 :
Name_Not_Found :2005/07/03(日) 01:24:36 ID:M/xRaev5
>>503 携帯の操作の話はしてないんだけど…
書き方が悪かったかもしれないけど、A5405SAを使ってる人から
メモリ不足で見れないって言われたのよ。自分はHP作ってる方ね。
auのA5405SAといってるわけだから そんなの関係ない 要するにキャッシュクリアしてないだけ
>>509 おまえ頭大丈夫か?
携帯の不具合や操作の不手際をWEB側でどうやって直すんだよ
512 :
Name_Not_Found :2005/07/03(日) 01:32:06 ID:M/xRaev5
自分の携帯でメモリ不足なんてエラー出た事ないから もしかしてweb側にミスがあるからか?と思ったんだよぅ。 でも教えてくれてありがとう。
無知が無知に教えを請い、 無知が無知なレスを返すスレはここですか?
キャリアのページで端末情報くらい調べようよ・・・
>>512 >1KBもないページ(800bくらい)
で
>メモリ不足
なんか起きないよ→つまりあんたの(サイト側の)せいじゃナイよ、自信を持て
携帯でネットやって人は2タイプに分かれる
(a)携帯オタで恐ろしく携帯やネットに知識がある人
(b)携帯おんち、ネットおんち
(b)は色んなこと言って来るがほっとくしかないよ、
おれも連絡掲示板をつけていたときはこっちの責任じゃないそんな関係ない
ことばかり書き込まれたよ
A5405SAって画像含めず9KBまで大丈夫だよな? XHTML対応機種なんだし。
517 :
Name_Not_Found :2005/07/03(日) 02:25:06 ID:H3proXh6
だよ。
519 :
Name_Not_Found :2005/07/03(日) 19:15:18 ID:t7kxIi53
初心者ながら携帯画像のサイト作ってます。jpgに形式を変換したんですけど、画像はどれくらいの大きさが 適してますか?どなたかお願いします。
>>507 >>513 ???? ?? ???? ? ?
? ?? ????
?? ? ??? ??????? ???
?? ? ? ? ???
522 :
Name_Not_Found :2005/07/03(日) 22:17:32 ID:H3proXh6
523 :
Name_Not_Found :2005/07/04(月) 09:39:34 ID:+xAZX1Vx
>>516 端末を持ってるんだったら、MAX_PDUを調べれ
524 :
Name_Not_Found :2005/07/04(月) 17:34:29 ID:AGlX6vnl
ドキュモのXHTML確認ツールってのはないの? iモードHTMLシミュレータIIってHTMLとflashだけでそ?
525 :
Name_Not_Found :2005/07/04(月) 19:27:09 ID:bzmSFoSZ
>>524 i-mode HTML Simulator2だけと思う。無料は。
キャッシュ
528 :
524 :2005/07/04(月) 23:44:25 ID:???
>>525 (・c_・`)ソッカー
cssにも対応していないから困っちゃうな・・・
530 :
526 :2005/07/04(月) 23:47:56 ID:???
>>527 携帯電話のキャッシュ機能が働いてないって事?
トップページが重すぎるのかな?
つーか機種にもよるしね 某外資系のキャリアの某ダメ3Gは戻るボタンがすべて通信発生→課金 の機種があるし、、、、、、
誰か一緒にゲーム攻略サイト作ろうぜ。 一人より二人、二人より三人がいいだろ。
534 :
Name_Not_Found :2005/07/05(火) 02:02:11 ID:fcvEqHMh
>>530 いや、i-xhtmlって外部css使えんけど、インラインのみだけOKだから
「i-mode HTML Simulator2で一応結果は見える」という事みたい。
535 :
526 :2005/07/05(火) 02:18:30 ID:???
>と書きましたが、今改めてカウンターを外して試したら再取得は発生しませんでした。 じゃあそのカウンタが原因じゃないか スレに質問書き込む前に事前によく調べろよ
537 :
Name_Not_Found :2005/07/05(火) 06:51:51 ID:tGQVU4zu
i-xhtmlを覚えたいんですがどこかサイト紹介してもらえませんか?
538 :
Name_Not_Found :2005/07/05(火) 13:07:31 ID:yt3WVuEh
.htaccessで携帯以外弾いてたんだけど、 ボーダ利用者からアクセスできないって連絡があった。 ボーダ、またIPアドレス帯域増やした?
539 :
速報 :2005/07/05(火) 13:35:36 ID:???
>>538 … jp-c.ne.jp東海地区
210.169.176.0/24
IPアドレス追加された模様
vodaのHPは例によってまだ書き直されていない
そのボーダ利用者に連絡とれるなら東海地区か?ときいてみ
vodaのメール仕様変更について書いてるとこってないの? HTMLメールに変更された件。
>>540 発信元を偽装してるだけだよ
実際の発信元はvoda携帯じゃなくPC、携帯に見せかけてるだけ
543 :
Name_Not_Found :2005/07/05(火) 18:12:55 ID:Jmih6Gef
>>540 いくつかのブログで仕様変更について書いてあるのは見たけど例によって公式発表はないっぽい。
545 :
544 :2005/07/05(火) 20:53:56 ID:???
>>540 とりあえず実機(702NK)で確認してみた。
仕様変更前は画像の添付されたMMSはContent-Type: multipart/mixed;で来てたんだが、
変更後はContent-Type: multipart/related; Type=multipart/alternative;で本文がHTML
形式になってる。My Vodafoneで画像自動変換機能設定をOFFにすれば変更前と同じ形で
届くけど、デフォルトではON。せめてデフォルトでOFFにしといてくれよ。。
546 :
540 :2005/07/05(火) 21:10:39 ID:???
>>544 すげぇ助かった。サンクス。
実機あるけどわかんなくて困ってた。
547 :
545 :2005/07/06(水) 01:11:28 ID:???
追加情報。 画像が添付されたMMSのHTML部分、Content-Type:text/html;charset=UTF-8と 宣言されてて本文はUTF-8になってるんだが、<title>〜</title>にメールのSubjectが ISO-2022-JPでぶち込まれてる。わけわからん仕様だな。 ちなみに添付のないメールは今まで通りContent-Type:text/plain;charset=ISO-2022-JP。
548 :
:2005/07/06(水) 03:53:40 ID:P5HSQrIo
ボーダフォンのゲートウェイがまた追加されたわけだが
549 :
Name_Not_Found :2005/07/06(水) 05:04:00 ID:XWZanKFg
そのあとにまた追加されたのよ
552 :
Name_Not_Found :2005/07/06(水) 10:14:15 ID:ht3iFofW
.htaccessでケータイのみ閲覧可には出来たのですが、パソコンで閲覧した
際はエラーページがでます。そのエラーページを自分で作成したエラーペ
ージに変更するhtaccessの記述がどうしてもわかりません。
(ErrorDocument 403
http:// ・・・・・をどこに記入すれば良いのでしょ
うか?)
※現状の記述です。
order deny,allow
deny from all
allow from 210.153.84.0/24
・・・
上にでも書いて改行で区切っとけ
HOSTで振り分けするCGI作ったんだが暴打はPC扱いになってるんだ 暴打のHOST教えてエロイ人
kaere.co.jp
556 :
Name_Not_Found :2005/07/06(水) 15:48:25 ID:ZzHFUZG7
>>554 まずソースを晒せ。
(IPアドレスでアクセス制限→UAで振り分けの方が良いと思うが。。。)
IPで振り分けることにするよ
なぜUAじゃなくてIP? IPで振り分けって、UAより全然メンテが大変そうなんだが、 (UAは当分おかしな変更はなさそうだし。断言できないのがつらいけど。) あえてIP使ってる人がいたら意図を教えていただけませんか?
562 :
Name_Not_Found :2005/07/06(水) 17:54:26 ID:VtaPvUKo
ページ内の文字を携帯でコピーできるようにしたいんですが、 どうすればいいんですか?教えて。
UAなんてPCはおろか、携帯からでも串通すだけで偽装できる
566 :
562 :2005/07/06(水) 18:01:40 ID:VtaPvUKo
>>564 紙とペンがあっても携帯でコピーできないような…
>>565 ピーコさんとは連絡取れないです。
>>561 , 563
いや、「振り分け」にIPを使う理由。
>>557 にも書いたけど、
1) IPでモバイルだけアクセス許可(.htaccsess)
2) UAで振り分け(スクリプトなりCGIなり)
の方が、あとで使い回しが色々聞くと思うんだけど。
「アクセス制限」と「キャリア振り分け」は別のしくみの方が良くないか?
あと、IPで制限かけるとロボットもはじいちゃうよね。。。
>>565 おすぎに頼め
ひょっとしてあれか?
>>554 は、キャリアで振り分けしたいんじゃなくて、
PCとケータイを振り分けたいだけということか?
まぁ ドキュモ/あう/暴打/PC、それ以外 と振り分けたいわけだよ
「それ以外」って何だよ。。。
IPで振り分けだと、
>>539 みたいな追加に
逐一対応しないといけないという面倒臭さが。
スクリプトにIP追加するより、
.htaccessにIP追加する方が安心なのは俺だけか?
ボダのHOST分からんからとりあえずこうすることにしたよ if(hostがドキュモなら){ ドキュモ処理 }elsif(hostがあうなら){ あう処理 }else{ #それ以外 if(UAが暴打だったら){ 暴打処理 }else{ PCとそれ以外の処理 } }
「UAがVoda」の判別が3つ必要だけどな。
ドコモとau以外は全てPCで良いと思う。
「J-PHONE」 「Vodafone」 「MOT-V980」(モトローラ製の機種) vodaの機種はユーザエージェントにこの中のいづれかの文字列が含まれている。 この文字を判別するといいよ。 ユーザエージェント一覧はvodaのサイトに載ってるよ。
ユーザーエージェントに「KDDI」と「DoCoMo」が含まれていないのは、 全てPC用ページを表示させればいいよ。
>>574 「MOT-C980」つーのもあるから、
「MOT-」の方が良いかと。
>>575 TU-KAと昔のauは無視かよ!
「UP.Browser」にしといてやってくれよ。
KDDIのサーバーで変換してくれるんだし。
UPぶらじゃーだと豚も拾われてしまう訳で
Vodaを先に振り分けてからUP.Browserを拾えば問題なかろう。 てか、Vodaの判定はHTTP_X_JPHONE_MSNAMEじゃダメかね?
XREA使おうと思ってたら募集しめきり・・ どこかお勧めの携帯用サーバーないでしょうか?
単なる振り分けならIPは使わず、UAだけで振り分ければ良かろう。 IPでの振り分けはいろんなサービスの利用を阻害し、不便になる。 偽装結構。 豚を名乗るものには豚にふさわしいコンテンツを返せば良い。 相手がPCだろうが他キャリアだろうがロボットだろうが関係ない。 豚がまずくても、それは自業自得。
UAでやるくらいならREMOTE_ADDRを逆引きしたほうがまだましじゃないか?
>>581 俺はその通りだと思うが、サイトの特性によって違うのかもね。
TOPのキャリア振り分けはUAでして、
対応キャリア以外にアクセスされたくないコンテンツだけ、
そのディレクトリ内にIP書いた.htaccess置くってのが
使いまわしとか管理の上で汎用性が高いと思うのだが。
>>579 キャリア固有の環境変数は、他の処理で使うのなら良いけど、
キャリア判別のみだと処理が煩雑にならないか?
ちょっと質問なんですが、 携帯ってjavascript使えないんですよね。 フォームで数字のみ入力させたいテキストエリアがあるんですが こんな時どうされてますか?
586 :
584 :2005/07/07(木) 05:02:41 ID:???
>585 こんな時間にありがとうございます。 アドバイスの通り、一通り目を通したんですが、 できないとは書いてありませんでした。 こんな時 >585さんならどうされますか?
フォームの送り先で確認。
imode端末で、table bgcolor みたいのは反映されないよね? ページ内の一部の背景色だけ変更し、その上に文字を表示させたいのですが。
GIF
すみません、広告の少ない(できればない)携帯用ホームページ制作ってあります?
ない。はい次
592 :
588 :2005/07/07(木) 15:40:55 ID:???
>>589 えっ、GIF画像の上にテキストって表示できたっけ?
テキストも書けばいいだろう。アホか
594 :
Name_Not_Found :2005/07/07(木) 16:23:29 ID:Dgorjn7w
auのEZwebを作ろうをみて始めたのですが xhtmlで記述したhtmlファイルを 私が借りているレンタルサーバーにアップして w31sからアクセスしてみたのですが 以下のメッセージが表示されて閲覧できません。 you have reached the openwave enhanced service framework1.2 proxy server. this server does not serve any webcontent. use this server only for routing proxy requests. これは原因は何でしょうか。 サーバーにアップした上記ファイルをopenwaveのsdk6.2kで確認しましたが 問題なく表示されました。
更級
>>594 ほりえもんドアで翻訳してやったよ
『openwave高度サービスframework1.2 Proxyサーバーに達しました。
このサーバーはwebcontentに役立ちません。
プロクシ・リクエストを敗走させるためにのみこのサーバーを使用してください。』
599 :
588 :2005/07/07(木) 17:15:41 ID:???
>>593 携帯用サイトだよ?
無駄な画像は省きたいじゃん。
SEO対策もあるし。
イロメロとか見ると、一部分だけ背景色変えて、その上にテキスト表示とかしてるんだよね。。
あれはFLASHでやってるのかな。
601 :
594 :2005/07/07(木) 17:54:58 ID:???
すみません。謎がとけました。 /とwの間にスペースが入ってました。 まだ買ったばかりで携帯の入力になれてなく、誤入力したみたいです。 すみませんお騒がせしました。 2週間も気付かなかった....orz....
ワロタ
603 :
Name_Not_Found :2005/07/07(木) 19:01:17 ID:BTNcXulU
docomoにはauで云うビルトイン・アイコンってないの?
604 :
466 :2005/07/07(木) 19:06:37 ID:???
CSS・スタイルシート質問スレッドから こちらのスレを紹介していただいたのですが、 ドコモの端末ではtextareaやinputタグに styleは使えないのでしょうか?
仕様書嫁 読めないなら諦めろ
>605 お約束乙
CSSスレが押しつけてきたゴミ乙
609 :
466 :2005/07/07(木) 19:17:45 ID:???
>>607 わざわざご丁寧にどうも。
そんな連れない事言わないで
教えてくれませんか?
611 :
466 :2005/07/07(木) 19:27:34 ID:???
>608 ごめん説明不足でした。 そのページ見てXHTMLで作って 試したけどできなかった。 ので聞いてみたのですが。
っ ぶぶ漬け
すいません質問なんですが EZWEB用のサイトを作ろうとしてます それで絵文字を使いたいのですがどこで調べればいいのでしょうか?
>>613 ほんと、不思議なんだよ。
お前、どうやって、このすれ探したよ。
ネットの世界は2chだけじゃないんだぞ
auの絵文字は意味が同じなら機種によって絵柄は変わっても良い。
なんか面倒そうなので絵文字使うのやめます。。
それがいい
620 :
588 :2005/07/08(金) 03:51:33 ID:???
621 :
Name_Not_Found :2005/07/08(金) 08:05:28 ID:HArfDOs8
iモードシミュレータIIが上手く動作しません。 具体的にはネットに繋がらない状態です、ローカルファイルは問題ないのですが。 ググったら同様の症状の人がいたんだけど、その人は再インスコで無問題らしい。 XPの場合、管理者の権限が無いとネットワークに接続が出来ないらしいのですが・・・本当? 私はWindows2Kなのですがadminで入っています。 困った...
PC買えや
623 :
Name_Not_Found :2005/07/08(金) 08:29:56 ID:3st7qRAp
>>621 フリーで配付されてるんだから、保証も無い。
諦めれ
>>621 シミュレータII
対応OS:Microsoft Windows 2000/XP Professional
シミュレータ
対応OS:Microsoft Windows NT(4.0以上) /2000/XP
>>623 そうとも限らないのでは?
レッツ電話! ドコモコールセンター
コールセンターに電話って、、?
627 :
Name_Not_Found :2005/07/08(金) 14:50:27 ID:3st7qRAp
628 :
Name_Not_Found :2005/07/08(金) 15:08:52 ID:blNLThgf
予定通り、微増5300となりますた、めでたしめでたし
実質純増は変化ないんだろうなぁ。まず形から入るよね
純増 5300、Vライブ −3000ってどう考えてもヘンだろ
画像URLを取得するのにおすすめのサイトはないですか?ピクトはすぐ画像URL削除されるのでホムペに画像をのせられないんです
画像の取得 画像のURLの取得
画面幅よりも大きい画像の処理について、DoCoMo以外の挙動ってご存知ですか? (横幅176pxの端末で200x100pxの画像を表示みたいなこと) ひとまず現状で試したこと DoCoMo:仕様書に「縮小します」って明記してるし、N504i, P901iで確認した。 au:手元のA1402Sでは縮小されてる。仕様書では記述が見つけられなかった。 TU-KA:縮小されなかった。横スクロール出来たかは忘れた。auの結果とあわせると、HDML変換時特有の挙動? Voda:パケット機持ってる社員が帰ってきたら見せてもらう予定。仕様書では記述が見つけられなかった。 汚く縮小されようが一部が切れようが、ページ自体見えればOKなんだが、 特にVodaで電源落ちたりとか、フリーズしたりとか、変な挙動しないかが心配で。 とりあえずもう一回Vodaの仕様書読み直してみるが、何かご存知だったらご教授ください。
>>634 Auの携帯のほとんどは画面幅より画像が大きい場合にはxになって表示されなかった気がしたけど
最近のはそんなことないんだ
最近のQVGA端末は400?以下ならゆがんだ圧縮表示してくれるよ。600でも表示はできたが保存してDFをみると×
>>635 情報ありがとうございます。
それっていつごろの話ですか?
あんまり古かったら無視しようかと。
>>636 ゴメン。情報が中途半端でした。
QVGA端末でのアクセスが90%なので、
横200pxに統一したいのです。
今見たら、非QVGAのau, Vodaでのアクセスが1.4%なので、
一思いにシカトしてしまおうかな。。。
638 :
Name_Not_Found :2005/07/08(金) 18:38:10 ID:3st7qRAp
>>635 auはそのへん機種依存が激しかった気がする。
CP向けに出てる、機種別の資料に、表示できる画像の最大画素数がかかれていたような記憶があるが...
ドコモも、1ドットでもでかいとエラーになるのがあった。
P504iSとかそうだったような記憶が....
なんか糞みたいな質問で埋まってんだけど、学校休み入ったのか?
641 :
Name_Not_Found :2005/07/08(金) 19:32:21 ID:h5qDuFLn
安直に <select name="hoge"> <option>1</option> 〜 <option>10</option> </select> のように1から10までのプルダウンリストを つくったんだが、ジョグダイヤルの携帯、ためしに auW21Sで見てるんだが、リストを5より先に進める ことができない。 なんか特別な書き方が必要?
642 :
Name_Not_Found :2005/07/08(金) 19:54:58 ID:iLsT+tT1
>>637 横200でいいと思う。
ちなみにPENCK、でかすぎるとXになる。
643 :
Name_Not_Found :2005/07/08(金) 20:12:50 ID:iLsT+tT1
>>641 連続書き込みスマソ
心配なってやってみた。
PENCK1〜10まで普通に出るけど。
644 :
Name_Not_Found :2005/07/08(金) 20:32:21 ID:h5qDuFLn
>>643 見てくれてサンクス
上下キーがついている機種だと問題ないみたい(PENCKもそうだよね)。
ジョグダイヤルで上下キー代わりの端末が鬼門なのかな〜。うーん。
645 :
634 :2005/07/08(金) 21:18:05 ID:???
>>638 やっぱり、動作保証の範囲外なんですよね。多分。
貴重な情報ありがとうございます。
>>642 確認ありがとうございます。PENCKダメですか。
ちなみに、横300pxの画像を閲覧しようとしたところ、
・DoCoMo premini⇒表示できず(ファイルサイズはOKなんだが・・・)
・Voda V601T⇒縮小されず横スクロール可(!)
・・・横160pxにすればもっと対応端末増えるな。
>>641 au A1402S(ジョグダイヤル)で問題無いですよ。
<form>とか、その他の部分も含めた問題かも。
ソース晒してくれれば試しますよ。
646 :
Name_Not_Found :2005/07/08(金) 22:57:53 ID:iLsT+tT1
647 :
634 :2005/07/08(金) 23:25:39 ID:???
>>646 初代preminiは、表示領域幅120pxなんですよ。
で、DoCoMoの仕様書では、「画像自動縮小処理」してくれることになってまして。
http://www.nttdocomo.co.jp/p_s/imode/tag/gazou.html#gazou 「なんだよ、縮小処理に限界あるならそう言えよ」って話なわけです。
もし横240pxって制限が公表されてるデータならソースを教えて頂けると嬉しいのですが。
せっかくサイトを紹介して頂いたのですが、
今回の疑問は、適切な(見やすい)画像サイズの話ではなくて、
「表示可能ピクセル数以上の画像はどう処理されるのか?」ということです。
画像が見れないだけか、テキストも読めないか、最悪端末が固まるのかとか、
「ダメ」の範囲がある程度分かった上で仕様を検討したいのです。
ちなみに、上記サイトだけをあてにしないほうが良いですよ。
画面の寸法がほぼ同じでピクセル数が違う端末並べると結構ビックリしますから。
(ちなみに、手元ではN504iとP901i比較してます。)
言ってることがところどころおかしい。 そして小出しにすんじゃねえよボケ
649 :
634 :2005/07/08(金) 23:37:50 ID:???
>>648 おかしいところがあったら是非具体的に指摘してくれ。
小出しと言っても、最初から「画面幅よりも大きい画像の処理について」と言っているが。
各端末の挙動は、動作検証しながらリアルタイムで書き込んでるので、
どうしても途切れ途切れになってしまうのは勘弁してくれ。
ちなみに、初代preminiは200pxなら縮小表示してくれました(たった今同僚に試してもらった)
650 :
642. 646 :2005/07/09(土) 03:39:50 ID:banXGPO1
>>649 何時間も経っても誰もでないから書くけど
634さん是非空気を察知してください、どうして出てこないのか、
>>648 のような反応があるのか
質問の用件は
「携帯の画面幅よりも大きい画像が各機種でどう表示されるまた、されないか」
ということで意味が明らかなのはわかりますよ
小出しじゃない、最初から用件は伝えてあると言うのもおっしゃるとうり
でもね、この質問いわば禁じ手なんです
つまりメーカーが推奨しないような条件下で携帯がどう動作するかという問題なんです
携帯の動作テストを請け負っている一部の特殊な検証会社の人はこんな実験ばかりやってますが
普通に携帯サイトの構築をやってる人にこの質問は酷だし、大体興味がないですよ
みな、推奨範囲内の画像でやっているわけですから
結果がA社のB携帯ではこうなった、C社のD携帯でこうなったと言うバラバラの結果が出たとして
(たぶんそういう結果が出るでしょうが)
でどうするんですか?OKの携帯は通して、OKじゃない携帯は別のところに飛ばすわけですか?
ものすごく複雑怪奇な振り分けCGIになると思いますが
ということで私も興味ないし、資料やデータも持ってないので書くことは出来ません
2ちゃんは色んな人がいるからそういうデータを持っている人がいないとは限らないので
誰か出てくればいいとは思います
長文、辛口スマソ
652 :
651 :2005/07/09(土) 03:45:58 ID:???
あ、一人出てたのか リロードしてなかったスマン
653 :
634 :2005/07/09(土) 11:04:05 ID:???
>>650 改めての検証&ご意見ありがとうございます。
色々参考になります。
確かに、movaの人にはつらいかなというのはありますが、
DoCoMo公式サイトの中にも、N504iで容量オーバーで
画像が表示できないページがいくつもあるんですよね。
しかもTOPページのロゴとかが。
旧機種での容量オーバーはキャリア容認なのかと。
今回の案件は、テキストページと画像ページが明確に分かれており、
画像コンテンツはメインで無いので、パケ代が気になるユーザーは
思い切って切り捨てても良いかなと思っています。
654 :
634 :2005/07/09(土) 11:04:33 ID:???
>>651 レスについては、
>>635-638 辺りご参照ください。
今回の疑問を改めて書くと、
「QVGA端末が多いので画像の横幅200pxにしたいんだけど、
非対応の端末で表示したときページが読めないとかフリーズするとか無い?」
ってことなのです。
解像度が低い端末はほぼ切り捨てるつもりですが、
とはいえ、最悪画像が表示されないならいいけど、
フリーズしたり電源落ちたりしたらたまったもんじゃないので、
その辺でやばそうな現象を起こした事例が無いかと思ったのです。
(以前、VodaがPC用のFlash読み込み中に電源落ちたというレス見たので。。。)
>でどうするんですか?OKの携帯は通して、OKじゃない携帯は別のところに飛ばすわけですか?
>ものすごく複雑怪奇な振り分けCGIになると思いますが
表示可能な画像サイズを取得してくれるスクリプトがありますよ。
真剣に全機種に対応しつつ、QVGA機で高解像度の画像を見せるんだったら、
120pxと200pxの画像を作ってスクリプトで振り分けと思ってますけど、
そこまでするほど非QVGA機のアクセスが無いんですよね。
>普通に携帯サイトの構築をやってる人にこの質問は酷だし、大体興味がないですよ
>みな、推奨範囲内の画像でやっているわけですから
逆にお伺いしたいのですが、QVGA機にも幅120pxの画像を見せていますか?
端末に合わせて画像を縮小してくれるASPがいっぱいある現状をどう思いますか?
>>651 同意。
暫く前にQVGA端末のみで表示オケな共通サイズをdocomo/au/vodaで調べたが、
222x240 が最大だった。今度このサイズ範囲で携帯用HPに画像を追加する予定。
尚、ファイルサイズ制限については、うちで使うのが白黒2値なデータなので
調べてないが。
>解像度が低い端末はほぼ切り捨てるつもりですが、 >とはいえ、最悪画像が表示されないならいいけど、 >フリーズしたり電源落ちたりしたらたまったもんじゃないので、 書いてることの前後がおかしいし 切捨ててcgiで跳ね飛ばしたら、そこにいけないわけだから、 フリーズしたり電源落ちたりする心配ないでしょ というか世の中に無数にサイトがあるわけで能力が低い旧端末が どんなことなろうが関係ないわけですが
ここの人達って難しい話になって、食い違っても怒らないのね。 ぼくなんかあなた方の長文見てるだけで意味わかんなくてむかついちゃいます。 良スレなんですね。
658 :
Name_Not_Found :2005/07/09(土) 23:52:30 ID:BEMQhwnp
3キャリア共通のメールフォームを設置したいのですが CGIかなにかを配布しているサイトはないでしょうか? タグでできるのであればタグをおしえていただけないでしょうか?
初心者的質問のようで実は超難題――― xhtmlでもcssでもなんでもいいから、リンクの下線を消す方法って? 対象はFOMAとWIN。 ちなみに、ふつうにcssじゃ消えません
無理難題とも言う
661 :
634 :2005/07/10(日) 01:05:42 ID:???
ゴメン、丁寧語だと書きにくい。
>>656 振り分けする気なんて毛頭無いから。
非対応の端末にもデカイ画像を見せるつもり。
ただ、万が一やばい事になるんだったら、
横幅200pxから160pxとかに再検討しないといけないなと。
振り分けの話については、
>>651 の「複雑なCGI」に対する、
「PEARのモジュールで簡単に出来るよ」というレスのつもり。
最初は振り分けするつもりで検討してたんだけど、
アクセス見たらそこまで労力かける気が失せた訳です。
旧端末についての見解はまったく同意。
どうせ夏モデル発売でまたQVGA化が進むんだろうし。
>>657 これっぽっちも難しい話はしていない。
話が食い違ってるのは俺の書き方に問題があるところだから
むしろ申し訳なく思っております。
>>659 少なくともDoCoMoの対応HTMLタグ一覧にも、
XHTMLで拡張された要素にも、text-decorationは入ってないね。
あと、auはWINに限らず最近のはみんなXHTML対応だから、
「au対応」って言っちゃっても大丈夫じゃない?
>端末に合わせて画像を縮小してくれるASPがいっぱいある現状をどう思いますか?
それはこの話しに全然関係ないね
2ちゃん見てたらわかるだろ
一般サイトの画像なんかを、PCの人間が
うあ、これすごい!!
とか掲示板に書き込んだら、今までは諦めてたのが色んなサービス出てきたから
携帯ダケの人が諦めずにそういうの利用して見てますと言うだけ、ピクトとかね
フルブラも携帯サイトじゃなく一般サイトを見たいという携帯の人のそういう需要を
つかんだものだし、それだけのこと
携帯がフリーズするなんかはこっち側と何にも関係ない話
電源落ちる携帯は落としとけばいいよ
「ああ、もうこんなショボイ携帯でネットやってたらだめなんだ機種変しなきゃ」
と早く自覚させた方がいい
>>657 ご覧のように難しい話はしてません
666 :
634 :2005/07/10(日) 02:23:59 ID:???
>>664 ゴメン、話の論点が見えてこない。
個人的には、フルブラウザって「PC用サイトを出先で確認するツールの一つ」で、
「新しいケータイWEBの形」では無いと思うのだが。
少なくとも、ケータイの画面サイズやナビゲーションに最適化した
いわゆる「ケータイ用サイト」を駆逐するものじゃないなと。
最新機種でもQVGAじゃない端末はチョコチョコ出てくるわけで、
「3キャリア対応」を売りにしようと思ったら、
表示領域の画素数の少ない端末へのフォローもある程度必要なのさ。
サイトトップのブランドロゴが表示されなかったら、流石に印象悪いでしょ?
フリーズしたり、電源落ちたりしたらブランドの責任問題にもなりかねないし。
ちなみに、今回の案件で扱う画像は、ブランドロゴ、商品、店舗地図なので、
>>664 の使ってる画像とは使用目的が異なるのかなと思った。
グラビアとか画像自体に商品価値がある場合は
>>664 の意見に賛同できる。
>>666 なんか頭の中に未整理なものがいっぱい詰まってることだけはわかった
何の生産的なこともないから、どう反応しようとこれが最終レスとします
あしからず
>「ケータイ用サイト」を駆逐するものじゃない
君の文章全部この式だね、こちらがなにも言ってないことに勝手に価値判断つける式
単なる傾向としてフルブラを一言添えたら、もう「駆逐」の話しに飛躍してるし
駆逐の話なんか一言も書いた覚えないよ
>チョコチョコ出てくるわけで
あのね、キャリアの携帯ラインナップは色んな人用なわけ
WEBなんかしない層からへびーユーザーまでカバーするためのラインナップ
WEBしない層が持つ携帯なんか興味ないし、そんなものに対応させるつもりもナイ
カタログ見て、あれQVGAじゃない端末がチョコチョコ出て来てるな!と思うのは勝ってだからお好きなように
>3キャリア対応を売りにしようと思ったら
これが売りになるのは日本の中でゴク少数の企業関係者だけ。直接の携帯ユーザーにはなんの関係も無し
WINの人は自分が見れるかどうかしか興味ないよ。vodaで見れようが3キャリア対応だろうが興味も関心もないでしょ
同じくfomaの人も自分が見れ(以下同文
>サイトトップのブランドロゴが表示されなかったら、流石に印象悪いでしょ?
>フリーズしたり、電源落ちたりしたらブランドの責任問題にもなりかねないし。
だったらぎりぎりの所狙わずに、最大公約数の画像=面白み無くても多くの携帯で充分OKである
画像で手を打つべきでしょうが
何のこっちゃ、話しが変わってきてるから、かってに整理してくれ
マジもう反応しないから、さようなら
668 :
Name_Not_Found :2005/07/10(日) 04:51:22 ID:J3fhxin/
>サイトトップのブランドロゴが表示されなかったら、流石に印象悪いでしょ? 横から悪いが どんだけのブランドロゴなんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 普通ブランドロゴなんてターゲット端末全てで見れることが前提だろうがwwwwww 特殊な事例に囚われずになww つーことはターゲット端末の最低条件に合わせるってことだwww 例えそれが商品、店舗地図画像でもそうだぞ馬鹿wwwwwwwwwwww
馬鹿だなぁ。きっとトップにシャネルの画像使ってるんだよ
質問です。 Vodafone、auいずれも フォームデータ送信のmethod属性は 数年前までは『get』でなければなりませんでしたが 現在は『post』でもイケるのでしょうか? サイトにも属性に関する記述が無かったので。。。orz
出来なきゃえらいことになるよ 暴動が起きる
暴動フォンとか言わないよな?まさかな?
673 :
641 :2005/07/10(日) 11:22:53 ID:wgq778Wp
>>645 遅くなってゴメン。
自己解決しました。
<option>1</option>
って書き方していた・・・</option>はいらないですねそもそも^^;
省いて無事動きました。
もうVodafoneには超妥協
675 :
Name_Not_Found :2005/07/10(日) 13:27:09 ID:3JTYZj3p
3キャリア共通のメールフォームを設置したいのですが CGIかなにかを配布しているサイトはないでしょうか? タグでできるのであればタグをおしえていただけないでしょうか?
ツーカーはCHTMLを見れますか?
677 :
634 :2005/07/10(日) 15:20:30 ID:???
>>667 ゴメン、ホントに君の論点がわからない。
>>666 は、よく分からない中で書いてるんで話がずれるのは当然かと。
上の方で散々出てる前提を無視してレスされてるんで、
いい加減説明するのが面倒くさくなってきた。
>携帯がフリーズするなんかはこっち側と何にも関係ない話
>電源落ちる携帯は落としとけばいいよ
>「ああ、もうこんなショボイ携帯でネットやってたらだめなんだ機種変しなきゃ」
>と早く自覚させた方がいい
その対応で許してくれるクライアントでよかったね。
678 :
634 :2005/07/10(日) 15:20:49 ID:???
>>668 非ターゲット端末をどのレベルまでフォローするかって話。
画像だけが表示されないのか、ページ自体読めないのか、
端末の動作に影響が出ちゃうのか。
具体的に言うと、幅200pxの端末がメインターゲットだけど、
160pxも10%くらいシェアがあって、極まれに120pxが来るから、
TOPのロゴは160pxにして他の画像は200pxにしようかなと。
で、極まれに来る幅120pxの端末でも、
端末の動作に影響出しちゃまずいだろうと。
飛び飛びで書いてあったり、動作検証しながら検討したこともあるので
わかりにくくなってゴメン。
>>669 シャネルだったらむしろ横幅気にしなくて良いかと。
680 :
634 :2005/07/10(日) 17:24:09 ID:???
>>679 ゴメン。
俺自身、昨日からウザいと思いつつも、
レスくれる人がいるからつい。
万が一レスがついても、もうやめとくよ。
非ターゲット端末をフォロー と言ってる時点で矛盾してるし ずーっと見てきたけどやっぱりアフォだったんだね
682 :
Name_Not_Found :2005/07/10(日) 18:24:39 ID:l94PFyEe
IPでフィルタリングしてるんだけど vodafoneのユーザーから、はじかれるってメールが来た。 vodaって以下のIP帯域以外にも使ってるの? 210.146.7.192/26 210.146.60.192/26 210.151.9.128/26 210.169.193.192/26 210.175.1.128/25 210.228.189.0/24 211.8.159.128/25 211.127.183.0/24
>>682 そのリストの中に含まれてるから、
そのvodaユーザーははじかれてるんじゃないの?
>>683 それだとvodaが全部見られないじゃんw
こっちでも実機チェックはしてるし、長年稼働してるシステムだから
そんな根本的なミスではないハズだけど…
いっそ積極的に弾いていこうぜ!
俺のハジキがうなるぜ!
>>682 追加しとけよ
210.169.176.0/24
>>687 さんくす
最近追加されたんだな
Googleで検索してキャッシュ見てたわ!ナハハ
>>667 >ぎりぎりの所狙わずに、最大公約数の画像=面白み無くても多くの携帯で充分OKである
>画像で手を打つべきでしょうが
>>668 >普通ブランドロゴなんてターゲット端末全てで見れることが前提だろうがwwwwww
>特殊な事例に囚われずになww
>つーことはターゲット端末の最低条件に合わせるってことだwww
これだけ意味が明解なレスもらってまだこんなこと書いてよこすやつって
>ゴメン、ホントに君の論点がわからない。
>非ターゲット端末をどのレベルまでフォローするかって話。
こいつは釣りだったのか?
メインターゲットとか非ターゲット端末とか言葉使ってみたかっただけか
690 :
634 :2005/07/11(月) 00:01:51 ID:???
ほんとゴメン。これで最後にする。 【ターゲット】 こちらの意図どおりに表示される。 【非ターゲット】 こちらの意図どおり表示しなくても、それなりに意味が通じる。 画像が汚く縮小されるとか、最悪画像だけ見えないとか。 【非対応】 たとえフリーズしようと知ったことではない。 というつもりでした。 これで意味が分かっていただけないなら仕方ない。
でよ、豚はなんでIP増やしてんの?豚ライブ減り続けてんのに
>>634 の造語である「非ターゲット」
はっきり言ってそんなサイト作る奴はうんこ以下
対応か非対応のどっちかだよ低脳
>>634 君
693 :
Name_Not_Found :2005/07/11(月) 00:39:57 ID:3knxKnvI
>>690 >これで意味が分かっていただけないなら仕方ない。
分かったようなフリをしているのはお前の方だ。
690はてめーの勝手な解釈じゃねーか。
一般的にお前の言う非ターゲットというのも非対応の範疇だ。
>>690 だから〜そんなかってな3段階、ターゲット、非ターゲット、非対応
持ってきても同じなんだって単なる言葉上の屁理屈なんだよ
ターゲット端末を決めてサイトをつくるんだよ
でそうすると結果的にターゲット端末以外に
なんとなく見られる端末とまったく見られない端末の2種が出てくる
携帯の能力がバラバラだからそういう結果が出てくるのは当たり前
それは余分の結果でしかない
端末切り捨てろと言えばクライアントが納得しないと切り返すし
じゃあ見れるように公約数で考えろといえばヘ理屈で返す
【非対応】
たとえフリーズしようと知ったことではない。といいながら
他方ではこんなこと書くし
>その対応で許してくれるクライアントでよかったね。
もうついでだからこれも言っとくが >携帯がフリーズするなんかはこっち側と何にも関係ない話 >電源落ちる携帯は落としとけばいいよ >「ああ、もうこんなショボイ携帯でネットやってたらだめなんだ機種変しなきゃ」 >と早く自覚させた方がいい >その対応で許してくれるクライアントでよかったね。 携帯の標準搭載ブラウザで色んなところに入っても 電源落ちたりしない携帯をつくる義務はメーカーにあるんだぞ vodafone3Gの802SE、902SH、802SHなどが回収された理由読んで見ろ じぶんがクライアントにwebサイトの責任じゃないと説明して納得してもらう能力がないだけだろうが ここで書いてる支離滅裂な文章読んでたらすぐ推理できるわ
634は縦横96で画像作ってkb以下にすればモーマンタイだろうとろくに読んでもいない漏れがいってみますよ。 振り分けないだのでも画像はでかくだの見えなくていいんならいらないんでないのかい?
697 :
Name_Not_Found :2005/07/11(月) 06:37:09 ID:w9MtILcF
698 :
Name_Not_Found :2005/07/11(月) 08:57:22 ID:OaIWT720
blockquoteみたいに、左にだけスペースが入るようにするのはどうすればいいんでしょう? FOMAです。
FOMAです ↑ これが嫌い
>>695 最後の2行が全てを物語ってるな。以前居た会社で、仕事で分からない事を違う
課の人間にまで聞きまくっていて、仕事の邪魔になるって苦情が来た程のヤシが
いたよ。
意思疎通&理解力が肝心なところで抜けてる。本人は理路整然と聞いてるつもり
だからタチが悪い。(←改善しないから。)
>>691 増やしてるわけでなくて、減ったからネットワーク一本化してるんじゃね?
>>691 ユーザは減っていても、世間のコンテンツの増大により負荷は増え続けているとか
>>698 背景色と同じ色の画像か、透明な画像でも張っときゃいい。
テキストは回り込み
でいくね?
704 :
Name_Not_Found :2005/07/12(火) 10:41:04 ID:lm6p/Avq
.mobi キタこれ
705 :
Name_Not_Found :2005/07/12(火) 10:46:17 ID:mupGbR7+
,, -‐''" ̄ ̄`゙ ヽ、 / \ / i アイキャンダンス♪ ノ ___ノ 加速させろ (____,,--‐‐'''''"''':::::l.川 アイキャンレディゴー . |(●), 、(●)、.:|川 ゴーウェイ | ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|リリ \ `-=ニ=- ' .::::/((( 彡\ `ニニ´ .:/ミミ 携帯の映像が、変わるよ。 / `ー‐―´ \
IFRAMEが表示されちゃう携帯ってある? PCだけトップにバナーを出そうと思うんだけど
フルブラウザ
マンドクセ
710 :
Name_Not_Found :2005/07/14(木) 00:06:02 ID:bMYtqhFO
フォームを作っているのですが、 <textarea>がモバスペじゃ使えないです。 このタグは携帯サイトにも対応していますよね?
>>710 そんなもの使えなきゃ暴動おきるぞ
一般に使えるし、モバスペでも使えますが何か
どう書いたのか貼ってみ
んだんだ、貼ってみ
714 :
Name_Not_Found :2005/07/15(金) 16:08:09 ID:iKlfiN2P
携帯のフォームで郵便番号を入力すると自動住所が入力されるのを よく見ますが、あれってどういうしくみになっているのでしょうか? 普通はJavaScriptでフォームに入力させると思うんですけど携帯って JavaScript使えないですよね?perlでもフォームの中にかけるんですかね? どんなしくみになってるのか教えてください。
>>714 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|☆この場所での釣り行為は禁止されています.|
|___________________|
∧∧||
( ゚д゚)||
/ づΦ
716 :
Name_Not_Found :2005/07/15(金) 16:13:38 ID:R3JawQrt
おもくそ普通のhtmlで書いてるんだけど、駄目なん? 確認したら普通に見れてるんだけど。
717 :
Name_Not_Found :2005/07/15(金) 16:28:15 ID:iKlfiN2P
>715 ん?つりってどういうことですか? 真剣に質問してるんですけど。
>>717 釣りじゃなかったら頭整理したほうがいいよ
JavaScriptとかperlとかそこらで聞きかじった言葉使うのは結構だけど
何が不思議だって?
じゃあ聞くけど、今2ちゃんねるに投稿した時
時刻とか名前とか入力していないのに勝手に掲示板に入っている
これは不思議じゃないのか
>>714 携帯でもJavaScriptやCGIは使えるよ
>>714 >よく見ますが
…見たことありません
携帯サイトでクライアント側のダイナミック処理をしているところがあるなら
ぜひ紹介してください
アプリとかFLASHとかでできるだろ。
CGIで処理した結果が返ってきてるだけなのに 携帯をボケーと眺めてるだけだから 携帯側で何か処理されたと思ってる教えて君だろ
ゴーストが打ってるんだよ
>>722 端末によっては読み込み終わってからパッと表示されるからほんとにそんな感じに思えることもあるな。
ゴーストは留学先で見た思い出の映画なのよ
728 :
Name_Not_Found :2005/07/16(土) 15:17:10 ID:e4kDpF55
i-XHTMLを覚えたいんだけど、どうしたらいいの? てかむしろ習得してる人はどうやって覚えたの?
HTMLを覚えたいんだけど、どうしたらいいの? てかむしろ習得してる人はどうやって覚えたの? と一緒
そんな事言ったら 女の落とし方を覚えたいんだけど、どうしたらいいの? てかむしろ彼女いる人はどうやって落としたの? と一緒
>>728 試験的なページを作っては端末で実際に確認し、の繰り返し。
参考文献や解説サイトはほとんどないと思うので、
公式サイトなどを参考にしながら試行錯誤してみるのが良いかと。
732 :
642. 646 :2005/07/16(土) 19:46:28 ID:ak14t4wZ
733 :
642. 646 :2005/07/16(土) 19:48:47 ID:ak14t4wZ
>>728 俺はDesignWire+XHTMLプラグインで覚えた。
知り合いのUleadが評価版くれたから。買うと高いぜぇー
735 :
730 :2005/07/16(土) 21:01:34 ID:???
>まあ、エセWEBデザイナーの集まりだからしょうがないか。
>>734 DoCoMoに就職したいんだけど、どうしたらいいの?
てかむしろDoCoMoの社員はどうやって就職したの?
>737 就職カツ丼汁
>>735 就職活動したいんだけど、どうしたらいいの?てかむしろ就職活動した人どうやって就職活動始めたの?
740 :
642. 646 :2005/07/16(土) 22:44:57 ID:ak14t4wZ
>>737 キノコの着ぐるみきて、横須賀中央の駅前でうろうろしてたら、怪しい黒人が
連れてって入社させてくれるぞ。
>まあ、エセWEBデザイナーの集まりだからしょうがないか。
WEBデザイナーになりたいんだけど、どうしたらいいの? てかむしろWEBデザイナーの人はどうやってWEBデザイナーになったの?
転生してから考えろ
ヒント;ダーマ神殿
>>742 勝手に名乗れよ、その瞬間から君は立派なWEBデザイナー
他人が認めるとか認めないとかの問題は些細なこと
ダークサイドに移りたいんだけど、どうしたらいいの? てかむしろダースベイダーの中の人はどうやってダースベイダーになったの?
エピソード3見るよろし
>まあ、エセダースベイダーの集まりだからしょうがないか。
>>732 簡単に出来ないからメシの種になる。誰でも使える様になると、単価の安い
喰えない状態になる。
750 :
746 :2005/07/17(日) 11:48:45 ID:???
間違えてジェダイになっちゃった
大人になりたいんだけど、どうしたらいいの? てかむしろティンポに毛が生えている人はいつ生えたの?
おれ31だけど無毛
>まあ、エセおとなの集まりだからしょうがないか。
>まあ、Mr.Childrenの集まりだからしょうがないか。
755 :
58 :2005/07/17(日) 12:48:57 ID:urdRxssZ
痒くなったのでガソリンかけました。無毛
スベスベになりたいんだけど、どうしたらいいの? てかむしろ肛門の周りの毛にウンコがこびりついていて取ろうとすると毛ごとゴッソリ抜ける人居ない?
757 :
Name_Not_Found :2005/07/17(日) 13:58:42 ID:p5T7TmHr
質問 PC観覧拒否タグを教えてくだちい
>>757 <ONPC>携帯電話からご覧ください</ONPC>
ポカーン
761 :
Name_Not_Found :2005/07/17(日) 14:53:10 ID:p5T7TmHr
<OMC>本日、優待デーです</OMC>
764 :
Name_Not_Found :2005/07/18(月) 10:34:07 ID:Z0ht8+eB
キャリアのIPアドレスが増減されたら、 いち早く速報が書き込まれるスレってどこですかね? NGワード:ここ
>764 ここ
766 :
Name_Not_Found :2005/07/18(月) 10:59:14 ID:pIWnsp07
767 :
Name_Not_Found :2005/07/18(月) 11:49:47 ID:Z0ht8+eB
768 :
Name_Not_Found :2005/07/18(月) 12:43:54 ID:UI6BfN1Z
770 :
Name_Not_Found :2005/07/18(月) 21:10:57 ID:xTikp1bb
>>769 言えばわかんだろ?
宣伝したいだけなんだろ?
違法サイトだからJASRACに通報しとくぞ。
容量は関係ないと思うけど・・・
i-XHTMLの、DOCTYP宣言とかって、何ですか? それを記述する事により、i-XHTMLが使用可能になるんですか?
いや、4からでいいと思うよ
4.1からでいいだろ
777 :
Name_Not_Found :2005/07/19(火) 11:01:35 ID:k0uP3vaC
通(2)じゃない4だよ
779 :
Name_Not_Found :2005/07/19(火) 14:40:22 ID:0iV9k4NN
キャリア別にジャンプ
780 :
Name_Not_Found :2005/07/19(火) 14:42:37 ID:0iV9k4NN
携帯からひとつのURLでアクセスすると、キャリアを判別して、C-HTMLと、HDMLに 自動的に振り分けるCGIどっかにありませんか?
どうでもいいけど「自動的に振り分けるCGI」という言葉やめにしないか 単にCGIでいいでしょ、ここは 全部自動にきまってるし、手動で振り分けるわけないから グーぐる先生に聞けばすぐ見つかるでしょパ〜
HDMLて書いてるけど普通の携帯用振り分けCGIでいいんだろ HDMLはいいでしょ、もう、いくらなんでも そんなことやってる暇があったらその時間を他のことにつかえよ HDMLは地球の裏側にでも飛ばしとけ
今にもう一度HDMLの時代が来るよ
HDMLはどうせ誰も使わないから、 HDML対応の仕事はてきとーにやってバグ出そうが客に気付かれないのでけっこうウマい。
VodaのHTTPヘッダにHTTP_X_JPHONE_UIDがありますが、これは何ですか?UserAgentのシリアル番号とは違う値で、固体番号を通知しない設定でも送られるのですが。
>>786 べらべら書くな豚foneに暗殺されるぞ
豚foneがパートナーシップ契約を結んでいる会社だけに送るとか
言ってるUID
名前はそのまま
違う名前もあるけどUIDで通じる
本当は接続している携帯サイトがこの契約をしている会社かどうか見て
送信するか
違うなら送信しないようにしなきゃいけないのに
めんどくさいから一律にwww送信しているwwwwUID
ドコモがこれやるとニュースになるけど
業界3位だから、長く見逃されてきただけ
何言ってるか分からん
>>787 豚を叩きたい気持ちはよく判るが、適当な事を言ってはいけない。
環境変数からサブスクライバ(契約者)番号が取得できないのは、
HTTP規格が糞なDoCoMoだけ。
DoCoMoの場合は取得の為にはGW変換が必要なので、
その使用権を公式CPに限定しているわけだ。
ただし、今ではauも豚もユーザー任意で非通知とすることも出来る。
>>788 わからんでいいよ
世の中には、知らない方がいいこと、知ったところで意味のない事も多いから
>>789 ????
X_JPHONE_UIDにONOFFなんかないよ
今現在も強制的に送信されている
ONOFF出来るのはUserAgentに出るシリアルナンバー
>公式CPに限定しているわけだ
って日本語わかる
限定せずに一律送信してるから問題なんだよ
>>791 あげ足取りていう言葉知ってる?
文脈と関係ない言葉尻をつかまえること
>まあ、エセWEBデザイナーの集まりだからしょうがないか。
vodaの実質のWEBのシェアてどれくらいだろう?各社と比較した正味の比率 ボダliveが出来る端末契約数じゃなく 実際にどれだけネットやってるかということ うちのところは ドコモ:au:vodaが10:5:1くらいだが
ライトセーバーはどうせ誰も使わないから、 ライトセーバー対応の仕事はてきとーにやってバグ出そうが客に気付かれないのでけっこうウマい。
知り合いんとこ3G専用で ドコモ:au:vodaが5:5:2 誰か手動振り分けCGIもっとらんか? アクセスがあったら、ポケベルならして急いで、、駄目だ無理だ。。
797 :
786 :2005/07/20(水) 02:11:46 ID:???
えっ 色々なレスがあって混乱していますが、 つまり、これをシリアル番号代わりに使えるということですね?
ぶっちゃけ携帯サイト運営するメリットって もうほとんどなくなった気ガス
>>798 それがそうともいえないんだなこれがクリ単価がいいからね
A8じゃない仕事の場合でも3キャリア対応にこだわって金を出す企業がいる限り
おいしいわけだね
携帯サイトはもう作らなくていい、そんなものに金ださない
フルブラで見てもらったらでいい、という企業が増えたら話は別だが・・・・
800 :
Name_Not_Found :2005/07/20(水) 08:40:59 ID:r0PSu5ts
>>799 とはいうものの、フルブラウザーで見れといっても、画面サイズが画面サイズだからね。
あのサイズで、XGAになったとしても、それでOKってわけじゃないよね。
だから、結局携帯サイトは残りそうな気がする。
といっても、大手クライアントだけになるだろうけど...
豚がプルプラウザに対応すんのっていつよ
すまん、ちょっと話を戻すようだけど…
>>730 詳しく
待ち受けサイトに丁度いい鯖ある? 初期2000円以下 月額1000円以下 で頼む
自宅鯖
806 :
Name_Not_Found :2005/07/20(水) 11:45:31 ID:+F5JeE4o
ろりぽ
>>803 今のレン鯖の相場なら、その予算ならいくらでもあるがね
レン鯖板でさがせよ
isweb
さくらは厨房お断りです。 厨房御用達、ロリポップへどうぞ。
あの、FC2の携帯ページでリンクタグ貼るにはどうしたらいいんですか?
勃起しそうなんですが・・・
極限まで我慢することによって解脱できるかもしれないぞ
CGIスレで↓↓の質問したのですが、回答を得られないのでこちらで質問させて下さい。 (質問の仕方がおかしいのかもしれませんが) 携帯用のホームページを作成しているのですが、 全キャリア対応の画像掲示板をご存知無いでしょうか? 色々探しているのですが、画像はアップ出来るけど、auは未対応だったり 全キャリアからのカキコは出来るけど画像アップは無理な物ばかりで・・・ フリーのCGIで普通に存在するのでしょうか? 携帯サイトの制作は初めてでかなり苦戦しています。
>>817 そのいろいろ探した物のうち、キャリア限定でも携帯電話で
ファイルアップのできる掲示板はあったのか?
実際に、設置してみて携帯電話でファイルアップしてみたのか?
基本的に、PCなどと違って、
携帯電話からそのままファイルをアップロードする事は、
アプリでも使わない限り、ほぼ無理。
ではどうするかと言うと、
予め用意したアドレス宛にメール添付で送ってもらい、
システム側でその添付メールを解析してデータ化、反映、と言う手順が一般的。
で、受信したメールをゴニョゴニョする為には、
ある程度システムに対しての権限があることや、そもそもシステムが
そういったことの出来る状態にあることが必要となる。
その辺の事を燃す少し勉強してから、出直しといで。
>>817 auやドコモの最新の機種についてはどうだか知らないけど
ファイルtoプロトコルが使えるのはvodaだけのはずだよね
vodaのパケ機以上はPCでアップロードするように出来る
他については上のひとが書いているとおり
メール使う
携帯のそういう仕様だからどうしようもない
>画像はアップ出来るけど、auは未対応だったり
これ意味不明、そんなのあるか?
というか質モンの意味が全体にいまひとつだけど
自分が作る携帯サイトに
画像掲示板も自分でつくる、という意味か
画像掲示板は出来合いの高性能のレンタルを引っ張ってくるのか
どっちよ
下でいいならいくらでもあるがね
820 :
Name_Not_Found :2005/07/26(火) 16:02:28 ID:xv8ROvRB
>>817 CGIスレでも過去に書いたが。
自鯖設置CGIで3キャリア対応はほぼ無理。
理由は
>>818 メールとの連携が必要だから、よほど知識と鯖環境がないと作れない。
絵文字対応とか考えたら、fc2のレンタル掲示板が3キャリア対応している。
fc2使え。
ttp://bbs.fc2.com/
821 :
817 :2005/07/26(火) 16:14:18 ID:???
>>818 ただ今3つの掲示板を試験的に設置していますが、
御指摘の携帯電話でのファイルアップは不可能でした。
携帯からブラウズのボタンは押せますが反応は無しです。
PCからはアップ出来るのですが、スミマセン携帯からの確認を怠っていました。
>その辺の事を燃す少し勉強してから、出直しといで。
何やら難しそうですが、画像アップについて通常のホームページとの
違いが何となくわかりました。有り難う御座いました。
>>819 >画像はアップ出来るけど、auは未対応だったり
これ意味不明、そんなのあるか?
スミマセン、↑記載の通りPCからアップは可能だったのですが携帯からは未確認でした。
>というか質モンの意味が全体にいまひとつだけど
>自分が作る携帯サイトに 画像掲示板も自分でつくる、という意味か
>画像掲示板は出来合いの高性能のレンタルを引っ張ってくるのか
>どっちよ
携帯サイト内に画像掲示板と掲示板、さらに着うた、着メロDL、
メルマガ発行システムを作って欲しいとの希望で少しづつ制作しているのですが、
携帯サイトの仕組みがイマイチ分かっておらず大苦戦の状況です。
(こんな状況で完成するのかと・・・・・)
また画像掲示板は自分で作れません(フリーのCGIを設置する位)PHPは環境的に使えません。
>下でいいならいくらでもあるがね
是非お教え下さい。
822 :
817 :2005/07/26(火) 16:16:28 ID:???
>>820 ご説明有り難うございます。
fc2の方を見てみます。
PHPが使えないということは無料鯖かISPのおまけ鯖か レンタルものでいいなら 画像掲示板 レンタル 無料 でgoogleしろよ 0bbsあたりでいいんじゃないのか
824 :
817 :2005/07/26(火) 17:07:19 ID:???
>>823 鯖の方では問題ないのですが、
私のOS環境ではPHPが使えないようでして・・・
>824 お前さんのローカル環境が何の関係があるんだ? ってかPHPの使えないOSって何だよ。
ああ、古マックか
まあどっちにしろ PHPが使えない、かつ、あんまり携帯サイトの知識がなさそうだから かたっぱしから、レンタルもので揃えるところから出発するしかないでしょ
ちょっと聞きたいんだけど、 EZweb端末って、mmfファイルとか3g2ダウンロード完了した際に、 URL割れちゃうの? ドコモだとこれらのファイルは503以降表示できないようになってるみたいだけど。
>>828 URL割れる??UIDのこと?
UIDなら区別は出来ても、個人特定できない。
>>828 そのダウンロードページ自体がPCなどから見えないようになっていて、
且つ動画ファイルパスが容易に想像出来るようなものでなければ、
まず割れることはないよ
>>829 >>830 アリガトン。
ファイル自体の絶対URLがわかっちゃうと直リンされるのでやだなぁという話でした。
832 :
Name_Not_Found :2005/07/28(木) 07:36:09 ID:MEY88eo+
>>831 htaccessで、アクセス制限かければ?
833 :
Name_Not_Found :2005/07/28(木) 08:19:23 ID:lNHOVXJB
ソース見コピられたら死
忍びって使ってるヤシ結構いる? 俺あの手裏剣がやだからフリーのCGI使ってんだけど キャリアとか機種まで細かく教えてくれるCGI使ってる人教えてくださいな。 携帯ユーザーがどこから飛んできてるかよく把握できないっす。。。
836 :
Name_Not_Found :2005/07/28(木) 17:29:18 ID:hIeTawiN
>>835 refererはかん機種多いから、あまり参考にならんよ
BGCOLORを部分で変えるのってどーやるんですか? 分かる方教えて下さい。
まず日本語を話せ
21:45:44 21:46:53 すごい即レス!!!!
840 :
Name_Not_Found :2005/07/28(木) 21:56:26 ID:4XUEizzp
背景色ですよ〜お願いします。
死ね
日本語を話せ
わたし日本人あるよ
電車男はじまったよ
845 :
Name_Not_Found :2005/07/28(木) 23:27:25 ID:MEY88eo+
>>845 レスありがとうございます。
htmlをどのように書けばいいのでしょうか?
よくわかりません、お願いします。
>>846 俺はよく知らないけどXMLでできるような気がした。
話し変わるけどここの人達はやっぱビルダーなりHP作成ソフト使ってるの?
時代についていけない俺はどうせ携帯用だしとか思って
ずっとメモ帳で作ってきたんだけどそろそろ限界を感じてきた。
CSSもちょっとしか理解してないし、上記のXMLやらOPERAモバイル版とかいろいろ
でてきたのでここらでちょいと勉強しといたほうがいいのかなぁ?
アフォな質問かもしれないけど・・・ .htaccessでPCははじいたとして、 1個のindex.htmlで3キャリア対応のトップページって作れるの(i-HTMLとかで)? それとも3つ作らないとダメ?
>>848 絵文字不使用で画像のDRM気にしないなら、画像付のTopページは可。
古い機種対応させるなら、仕様にあわせて個別に作る。
>>849 そうなんだ。ありがとん。
もう3年くらい携帯サイト作ってないもんで。
で、DRMって何?よかったら教えて。
3キャリア対応という言葉もピンキリだからね 人によって意味が全然ちがうから A:3つのキャリアの主要機種に対応するのも「3キャリア対応」 B:3つのキャリアのすべての機種に対応するのも「3キャリア対応」 B>>>>越えられない壁>>>>A 金でもられえるならBでもいいけど 趣味で作ってるならAで充分
DRM (Digital Rights Management) DoCoMo 画像データ自体をいじる。詳しくは公式 Vodadone 拡張子をJPG→JPZ、PNG→PNZと変えるのが一般的(他の方法は仕様書) au <img src="image.jpg" copyright="yes"> です。
ここ一ヶ月でダウンロードしたCGI10個くらい。 そのうちちゃんと設置できたのは4つほど…。 周りに頼れる人もいない。 自分の知識のなさに泣けてくる。 落書きゴメン
854 :
Name_Not_Found :2005/07/29(金) 08:05:38 ID:nav4Ziw1
Net_UserAgent_Mobile 0.24でました
856 :
Name_Not_Found :2005/07/29(金) 12:14:00 ID:htZBXGN4
広告文字リンク 罫線 画像(単独では携帯で見られる画像・最大でもQVGA) 罫線 広告文字リンク これって携帯で見られない人多いんですかね?
>>847 ありがとうございます。
自分もちょいとその辺勉強してみます!
>>856 携帯で見れない人というより、見れない携帯持ってる人と言うのならば、
VodaのC型(今のV6はOKでしょ?)、TuKa、auのふるいの(UPブラウザVer3)、
504i以前(FOMA除く)
を持ってる人は見れない可能性高い。
>>854 URL携帯でコピってPCからダウンするとか?
それでもhtaccessかかってるから無理だって
直リンされるのがイヤだって書いてるでしょ。ちゃんと嫁
861 :
Name_Not_Found :2005/07/29(金) 17:39:06 ID:3nbwmXMF
>>860 perlかphpで、サーバー側から送り込めばいいじゃん
862 :
856 :2005/07/29(金) 18:20:07 ID:htZBXGN4
>>858 どうもです
その線でUA見て振り分けて、後は個別に来訪者から端末ごとの
情報を得て振り分けの調整してみます
しかし、普段全く来訪者と交流がないサイトやってるもんで
ちょっと眩暈が(^ω^;)
返事がない連絡フォームでも設置してみますか
>普段全く来訪者と交流がないサイト なんだこれ
864 :
856 :2005/07/29(金) 20:01:49 ID:???
>>863 掲示板で何度管理人を呼んでも出てこないとか、
何件メールを出しても返事すらないとか、
でもなにげに更新してたりするサイトとか(^ω^;)
なんかYapooからメール来た。1日5人ぐらいしかYapoo経由でこないからどうでもいいんだが
で、オチは?
>>856 >>862 Phone.plというライブラリ使えば、機種情報を得れる。
見れない携帯弾きたいなら便利。対応画像フォーマットと画面サイズとキャッシュ
で弾けば完璧でしょ。
868 :
859 :2005/07/30(土) 21:39:00 ID:???
>>864 でも携帯の椰子とメールとか掲示板で交流してると自分が情けなく見えてくることない?
管理人さん、いつもありがとう! いやいや当サイトがあるのは皆様のおかげです、これからも宜しくお願いします! とかでしょ、馬鹿だよねあれ
お約束ってやつよ。
一般のネットには役に立つサイトも多いが 携帯サイトで管理人に挨拶しなきゃならない程のクオリティーのものはほとんど無いよね 挨拶の定型文みたいなものか
その偏見がお前を殺す
みんな馬鹿dね
馬鹿dよ
バカディバカディバカディバカディバカディバカディ……
>>872 逆にいえばPCで役に立つサイトを利用させてもらってもお礼なんてめったにしないから、
携帯で感想とかがあるのは有り難い環境なのかも。
まぁ漏れはコンテンツの充実で感謝還元させてもらってるけどな
やっぱ返事とかめんどい
そのむかし、丁寧にレスを返していたら、だんだん調子こいて、 そのうち身の上話とかし始めてきたので適当に流していたら、 「なんでちゃんと返事くれないんですか!」とか言い出してきやがった。 あまりに鬱陶しいんで放置していたら、「殺す」とか「これから死にます」とかいい始めた。 その後、サイト上からは問い合わせのメアドを出すのをやめて、 以前のメアドも削除したんで、その後、奴がどうなったかは知らないが、 ちと気持ち悪かったことを思い出した。
879 :
872 :2005/08/01(月) 13:21:49 ID:???
>「殺す」とか「これから死にます」とかいい始めた
∧__∧
/ ヽ
, -‐ (_).⌒ l ̄| ⌒ | プギャー!
l_j_j_j と) ノ─| _ ノ
/ / ヽ <
>>877 危なかったな、気をつけろよ
〈 ノ |
俺は粘着人妻が顔画像送ってきた時点でアド変えた。 美人妻ならまだ分からなかったが八代亜紀似の40ぐらいのおばちゃんだた
アドは広告審査の時だけ一時的に出してる
>>882 なんで?
と横から口出ししてみるテスト
884 :
Name_Not_Found :2005/08/01(月) 22:06:21 ID:lnRTNB2M
初心者なんですけど サイトの背景の色ってどんなのがいいんですかね?
初心者も糞もあるか。文字色と合わせて見やすけりゃなんでもいい
関係ないけど 「子供が乗っています」 ・・・だからなに? って思わね?
ニトログリセリンを積んでいます とかだったら分かるけどな
速そうだなぉぃ
>>884 お前小学校の頃図工の作品はいつも友達の真似してたタイプだろ?
君みたいな人はどうせ他サイトの真似事しかできないと思うので、やらないほうがいい。
ニトログリセリン ・甘い香りがする ・振動で爆発する
>>886 俺もアホかと思うけど、最近は「子供にはチャイルドシートもシートベルトも締めさせてないので、
急に抱きついてくる事があります。私の車に近づくと危険です。」と主張しているんだと納得してる。
あるいは「子供とは言っても私の実子ではなくアフリカの子供兵士のことです。下手に接近すると反射的に銃を乱射する恐れがあります」でも可
「子供が運転しています」
「水子が肩に乗っています」 これが一番近い気ガス
>>884 背景白
文字黒
だって携帯だよ。コンテンツに自信なきゃ
パケ代かかりそうな事しないが一番
なんかさっき急にAuの端末で UserAgentで機種判別してheader("Location〜 での携帯用ページへの移動ができなくなった... 複数あるサイトすべてで同じ状況です。 こんなことってありますか?(現にいまあるんですけど)
なぜかCSSが有効になりません。 HEADタグの間に <LINK REL="stylesheet" MEDIA="ALL" TYPE="text/css" HREF="sample.css"> でいいんだよね?PCからだと普通に読み込めるんだけど…。 ちなみにsample.cssの中身は body { background:#000000; color:#FFFFFF; font-family:"MS Pゴシック"; font-size:x-small; } こんだけ。 端末もFOMAなので読み込むはずなのに…なんで?
900 :
896 :2005/08/02(火) 04:45:26 ID:???
>>898 さきほどためしたところ問題ありませんでした
解決しました
901 :
Name_Not_Found :2005/08/02(火) 08:26:57 ID:WMBTaxRz
>>896 phpのようなので助言
phpのバージョンあがったり設定いじられたりしてません?
環境変数を $USER_AGENTみたいに扱ってるなら(php3的に扱ってるなら)、特に
php一行目に
extract($_SERVER);
でかいけつできるかも
こんなとこまで出ばってくんなカス
何処にいたっていいだろ
coqと讃岐は自作自演か夫婦か同性愛
なるほど
909 :
Name_Not_Found :2005/08/02(火) 17:05:25 ID:16I53Ads
携帯HP初心者スレとかないの? ここ雰囲気悪くて嫌なんだけど
低脳丸投げスレはどこにもないよ
>>909 OKwebなら何度でも同じ質問に親切に答えてくれるよ。
答えたがりが。
ふいんきが悪くて嫌なら出ていけばいいだけ。 いちいち報告しなくて良し
ここはふいんき(←なぜか変換できない)が悪いスレッドですね。 もういいです。
「ふいんき」⇒「ふんいき」
そんなことは分かってます。
ここにも夏厨が出没してまつねwww
>ここ雰囲気悪くて嫌なんだけど ほほう ということは、こいつはかつてこのスレで何らかの 批判にさらされたやつなのかな?
時期および初心者スレを探してることから見るに
>>884
しかし自分のサイトの背景の色も決められないとは凄いよな。 きっと風呂上がりにはくパンツもお母さんに選んでもらわないと履けないんだろうな
beを知らない夏厨>922
ネタにマジレスした
>>914 と
BEも知らない
>>922 は2ちゃん初心者
まあ、2ちゃんのベテランだったら、どうだ、て言うこともないんだけどさぁ
いちおう突っ込んでみたわけよ
914に釣られまくってる夏厨大量発生中
すごく どうでもいいです
>まあ、エセWEBデザイナーの集まりだからしょうがないか。
ベテラン。。
ベテランが気になるか? 用語例)こういうようにお使いください 2ちゃんねるのベテランさん・・・・・・(a) ベテランの偽WEBデザイナー・・・・・(b) (a)(b)ともにこのスレッドの住民を構成する人たちです
いや普通にここじゃ初心者きちゃいけない雰囲気だから 初心者スレないのか聞いただけ
初心者を言い訳にしないまともな奴なら普通に相手にされる
>いや普通にここじゃ初心者きちゃいけない雰囲気 そんな事誰か書いたり言ったりしたことあるか?
ああ、背景は何色がいいですか?厨かオマエ そりゃわからん!答えようが無い 初心者スレはどこですか、とかいう問題じゃない そんなものに答えがあるわけが無い!!
真実はいつも一つ!
迷探偵ボヘミアン!
今、携帯用のホムペを作ってるんですけど、文字の色について質問なんですけど 何色がいいですか? 初心者なんですけども。
背景ffffffで文字eeeeeeとかにしとけ
初心者なんですけど、ffffffffffffffとかじゃなくて白とか緑とか言ってもらわないとわかりません(><) 初心者なので。
思わく通りのスレ進行 これだから夏はたまらねー
940さん 初心者なので、夏厨をスルーできない夏厨とか難しいこといわれてもよく分かりません(><)
942 :
922 :2005/08/03(水) 20:11:52 ID:???
知らなかったわ。
>>BEも知らない
>>922 は2ちゃん初心者
「も」とか言われるとあんまいい気しないよな。
常識的に知ってて当然、みたいな言い方。
ちなみに反撃するわけじゃないけど2chはできた当初から利用してるけど、
>>923 や
>>924 のようなキモヲタじゃないからそんなヲタクっぽい事まで把握してねーよって話し。
>>924 は悪い奴じゃないと思うけど、今日は俺が暇なので絡んでみたよ。
2ちゃんにずっといて今までBEに出会わないなんてあり得ないだろ
これだから夏厨は
ずっと一時の恥から逃げてたのかもしれない
PINKしか行かないのかもよ。あそこbeとか少なそうだし
>>942 >2chはできた当初から利用してるけど
いいから、素直になれ
背伸びをするな
>>942 教えてください。
2chっていつ出来たんですか?
950 :
922 :2005/08/03(水) 22:23:18 ID:???
>>947 正解はできた当初から存在は知ってたが書き込み始めたのは二年前からだった。
お前ら大人しいな、もうちょっと噛み付いてほしかった。
>>948 確か2000年くらいだったと思う
あ〜〜あ・・・墓穴堀まくり…黙ってりゃいいものを…www
>>950 少しはふいんき(←なぜか変換できない)を読んで下さい。
自称初心者の方はまず以下の検索エンジンサイトで「検索」をしてください。
http://www.googkle.com/ 検索エンジン【けんさくエンジン】
インターネットの中から目的に応じた情報(主にウェブ-ページ)を検索する機能。また,そのためのサーバーやサービス。
けんさく 0 【検索】
(名)スル
書物・カードなどから、必要な事柄を探し出すこと。
「索引があるので―するのに便利だ」
955 :
Name_Not_Found :2005/08/04(木) 15:03:05 ID:QWY4FUxm
アダルトサイトでたまに見かける3択で次のページを探させるCGIってどこで配布されてるんですかね?
さあね?
957 :
Name_Not_Found :2005/08/04(木) 17:15:56 ID:zCbkOHhr
結局ロゴってどんくらいのサイズならだいたいの携帯で表示されるの?
>>955 駅前で配布してるよ。赤い紙袋に入ってる
>>957 中くらいなら、半分くらいの携帯でいけるかな
アホーモデムかよw
ワロタ
>>957 「サイズ」といっても、画像の大きさ(縦横)とファイル自体の容量がある。
「だいたいの携帯」といっても、キャリア限定なのかマルチキャリアでのことなのか。
そもそも「だいたい」って…アバウトすぎ
まずは質問の仕方から勉強することだな。
>>955 >アダルトサイトでたまに見かける
んなもん、見たことねぇよ!
だからここ嫌なんだよ死ね もうこねーよカスども
964 :
Name_Not_Found :2005/08/04(木) 18:39:14 ID:QWY4FUxm
すいません、自己解決しましたMySQL+PHPでありました
966 :
囿 ◆yuuu.e/53. :2005/08/04(木) 18:52:20 ID:17F0Bde5
>>957 メモリ不足避けなら20KB以内で240×240程度がいいんじゃなぃ??
967 :
Name_Not_Found :2005/08/04(木) 19:03:19 ID:F39pKrNS
>>955 単にランダムでリンク先かえてるだけだろ。んなもん配布されてんの探すより作った方が早い。
968 :
Name_Not_Found :2005/08/04(木) 19:08:55 ID:F39pKrNS
つーか
>>953 て悪質だから通報したら捕まるんでは?
ワンクリリンクでさえ捕まってるんだから
>>953 なんてワンクリよりかなり悪質だよな。
アクセス解析のレンタルはどこがいいんだよ 教えて
自作
972 :
囿 ◆yuuu.e/53. :2005/08/04(木) 20:45:56 ID:17F0Bde5
>>972 初心者の僕に教えてくれるなんていい人だ
ありがとう
>>972 お前がほいほい答えるから丸投げ教えてちゃんばっかりになったんだろ。
ここもそうする気か。巣に帰れ
,.. ‐ニ":: ̄:```'''‐. 、
>>968 …
:::::::::::: .......`ヽ、
:::::.. .:::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ、 少 し 黙 れ
:::: .:::::::::::、‐``"`"`"``ヾ:'、
: .::::::::::::r` ヽ
:...::::::::::::/ _,}{,_ i
、:::::::::::/ __ }{ __l l`ヽ、
}\::/ -‐ニ,_ミ ∠-,' l! i `ヽ、
{ l! く,ヾ:::ノ`' f:ノ'/ / ヽ-一'′
__,, '''''" l‐' i / ,. ‐''"``'' -
三ハ __ ヽ,' / .r''"
、ノ. ', -‐/ |. ///// ‐ _.,.. ‐''":
.i, ` 、 -‐=‐'./ l ///// /::::::::::/
l ! ` 、  ̄,/ > / / /:::::::::/
|, r'´/ ` ァ-‐'′ ! / ' /:::::::/´ヽ
!l il // i l ヘ7イi! ト、__,.ノ /// /::::, '-、
!ハ,イi | |! i| //〉./ ヽ. /// // /::::/ ,ノ/ヽ
|| | l! || i| ノ /:::\ 〈 / / /:::::::ゝ'" ノ
ト、 l! 〈! ! / / レ::::::::::ヽ ! / /::::::i´、ノ ,/ヽ
_ ` || | i i! / ソ ::: .::: .::', 、一'′ /// /, /::::::::`ァ‐'" ,.ノ
ヽ ヾ i 'i | / //7/... ::. .: .:::''┐ ヽ /// ///::::::::::,へ、,. イ
976 :
Name_Not_Found :2005/08/05(金) 01:21:49 ID:x5BZWbJK
977 :
Name_Not_Found :2005/08/05(金) 01:58:31 ID:5dMsMJnk
979 :
Name_Not_Found :2005/08/05(金) 03:01:08 ID:FfiCqyX6
<p style="background-image:url(???.gif);></p>
>>977 .htaccessに
AddType application/xhtml+xml .xhtml
を追加。
ファイルの拡張子を.xhtmlにして、、
<?xml version="1.0" encoding="shift_jis"?>
<!DOCTYPE html PUBLIC "-//i-mode group (ja)//DTD XHTML i-XHTML(Locale/Ver.=ja/1.1) 1.0//EN" "i-xhtml_4ja_10.dtd">
<html
xmlns="
http://www.w3.org/1999/xhtml ">
<head>
<meta http-equiv="content-type" content="text/html; charset=shift_jis" />
<meta content="text/css" http-equiv="Content-Style-Type" />
</head>
<body style="background-color: #C0C0C0">
<div>行単位の背景色変更</div>
<div style="background-color:#0000FF;">12345<br /></div>
で、できると前ここで教えてもらた。
981 :
980 :2005/08/05(金) 03:14:28 ID:???
で、あと解らないときはテンプレのDOCOMOの公式サイトを読む これで、すべて解決。
982 :
Name_Not_Found :2005/08/05(金) 09:24:06 ID:pmDR3Z5s
技術仕様ページを見てもそれらしきものが見つからなかったため、 質問させていただきます。 hiddenで渡すデータの上限値を決めなければならないのですが、 WAP1.0端末やJ-PHONE端末等の古い端末はどれくらいまで (何バイトくらいまで)GETで情報を引き回すことができるのでしょうか。 ご教示いただけますと幸いです。
ヒント:.htaccess
987 :
980 :2005/08/05(金) 19:08:05 ID:???
>>985 これなら解る?
.htaccessに
AddType application/xhtml+xml .htm
を追加。
ファイルの拡張子を.htmにして、、
988 :
985 :2005/08/05(金) 23:32:33 ID:???
テスト
R25モバイルになぜかうちのサイト登録されてる。 とおもったら、mobile yahooに登録されてるの そのままらすい。