1 :
Name_Not_Found :
04/09/14 20:56:00 ID:GBW1wv5o 「僕のホームページへようこそ」とか「車関係のホームページです」とか とにかくウェブサイトのことをなんでもかんでも「ホームページ」と表現するやつは なんかむかつく。 ※有名企業でもホームページとか言ってる香具師が多すぎ 有名企業からのメルマガに記載されていた例 「当選者発表は以下のホームページにアクセスしていただくとご覧いただけます。」
3 :
Name_Not_Found :04/09/14 21:00:07 ID:OdU+kSCo
一般にはホームページで広がっちゃったんだからそれでいいじゃん。
>>1 は最近の日本語が乱れてるって気にするタイプかな?
6 :
Name_Not_Found :04/09/14 22:10:02 ID:p2XWRFjq
1も気が小さい。そんなことで糞スレ断てるなよ。
7 :
Name_Not_Found :04/09/14 22:33:12 ID:9BVBZChH
ホームページ持ってない人を冗談でホームレスと言います。
1に対して「クソスレたてるな」というレスは、既に全くもってポピュラーな行為な訳だ。 一見マトモなスレでも大概の場合同様類似の書き込みがされる昨今。 折角、本物のクソスレを見掛けたんだから、もう少し本気で 〉〉1とこのクソスレを貶めてあげてやってくれ
「僕のウェブサイトへようこそ」とか「車関係のウェブサイトです」とか とにかくホームページのことをなんでもかんでも「ウェブサイト」と表現するやつは なんかむかつく。 ※有名企業でもウェブサイトとか言ってる香具師が多すぎ 有名企業からのメルマガに記載されていた例 「当選者発表は以下のウェブサイトにアクセスしていただくとご覧いただけます。」 なんちゃってアメリカ人気取りもほどほどにして欲しいね。
いっそ日本語で「部屋」「電脳上の空間」「電子処」とか言うってどうよ?
>>10 >「僕のウェブサイトへようこそ」とか「車関係のウェブサイトです」とか
じゃ、なんて言えばよいのら?
そもそも「僕の〜へようこそ」なんて書かないこと。
別に何でもいいじゃんw
15 :
Name_Not_Found :04/09/15 01:42:10 ID:DSkzI62y
あ、ほんとだ〜〜
ガビーン
マジショック〜〜
>>15 つーか、アメリカがなんぼのもんやねん?
アメリカがやってればいいんかい?
なんでもアメリカのマネか?
藻前の人生、アメリカ産か?
そんな今だからこそ、「ほむーぺじ」。これだ。
ネットに詳しくない人へはホームページと言ってる。
>>18 ではネットに詳しいお前から定義を述べろやサル
20 :
18 :04/09/15 04:54:29 ID:???
ウェブサイトっていうのはなんか逆に恥ずかしい。 かっこつけマンみたいで。
22 :
18 :04/09/15 04:58:18 ID:???
相手してやるからさっさと出て来いよ。池沼。
>>1 fj等の過去議論等をGoogleで見てこい
今更そんな痛い自己主張をするほうが痛く見えてしまうぞ
この議論すると、いっつも
ホームページって言うのは日本だけなんだよぉ!と自身満々に講釈たれるやつ(
>>1 だな)
叩かれまくる初心者ちゃん
どーでもいーじゃんってオヤジ
「日本以外でも言うみたいよ。ほら」と言って逆に受け売りで威張ってる馬鹿を叩くひねくれ者(
>>15 だな)
という対立構造が出来上がってきてぐだぐだになる
(最後は必ず日本語論の応酬になる。)
じゃさ、なんもかんもホームページでくくろう。 ウェブサイトもホームページ。 スタートページもホームページ。 あと、ホームランとかジミー・ペイジとかなんとなく似てるのも、ぜんぶホームページ。
25 :
Name_Not_Found :04/09/15 06:04:23 ID:1AOAmDjA
>>24 ワロタ
「〜〜さんのホームページのトップページにリンクがありますのでクリックしていただくと私のマイホームページというホームページへ飛びます。
私のマイホームページというホームページはマイホームに関するいろいろなことを書き綴ったホームページで、マンションのことや一軒家のことなどそれぞれわけて
ホームページ化してあります。」
こんなワケワカラン文章を見たことがあるぞ
26 :
Name_Not_Found :04/09/15 09:16:34 ID:ly1P9F3q
正しいとかどうこうではなく、「サイト」と言うのが、一番楽。
HPよりマシだよ
28 :
Name_Not_Found :04/09/15 10:50:22 ID:IwNGV6G0
>>11 いや日本語で言うと、家頁じゃん。直訳過ぎかな?
意味的に正しくなくても、 その方が伝わると考えてホームページと表現する場合も 多々ある。
30 :
Name_Not_Found :04/09/15 11:33:03 ID:CdsUVz1V
僕のホームページとかいってる香具師は大抵パーだよな あとはHPとか言ってる香具師も。
>>30 多分お前が一番パー。
お前にとって一番大事なのは、ホームページと言うかwebサイトということよりも
早く就職して税金を納めることだ。
話が変わるけど、 インターネットとブラウザの区別ができていない奴も多い。
>>28 そのまま中国語っぽいな。。。
中国人、そういう直訳するよな。
「Mother Board」の事を「母板」とか。
>>28 つーか、良く考えたら、「頁」って字は直訳って言うか
訳にすらなってないし。
35 :
Name_Not_Found :04/09/15 13:58:53 ID:A8LLeqcl
この話題は既に議論し尽くされて、 確か、もう多数決で 「ホーメパーゲ」に決定した筈だが。
いえ、「ヒポ」に決定しました
かっこつけマン
トップページのことなんだ。初めて知った。 HPっていうのも普通に使ってるよ。IT用語辞典の別名に書いてあるから別にいいよね。
じゃあ、中をとって、 ホームサイトでどうよ?
むしろ中を強調してホームセンターにしよう。
むしろホームを強調してホームホームにしよう。
むしろ高齢化社会を強調して老人ホームにしよう。
時代は合併。だから「webサイトホームページ」にしよう。 もしくは「webホームサイトページ」というのはどうか。略称は「ウエジ」。
Webサイト→国際電子通信網分離構造化情報集合体
45 :
Name_Not_Found :04/09/16 01:09:12 ID:DAFyZXlX
どうでもいいが、パソコンソフトの説明書(マニュアル)やパソコン雑誌でさえ 正確な区別はしてないぞ。 今俺が見てるホームページNINJAのマニュアルもそんな感じ。 むしろホームページ忍者とかビルダーとかも、本来は サイト忍者サイトビルダーサイト制作王という名前でないとならないのか?? ハッカーとクラッカーがもはや同義語あるいはクラッカーが死語になり ハッカーで一括りになったように、そんな目くじら立てるほどのことじゃない。
ほめぱげ とか、いってるやつが一番ムカつく!
>>45 ウェブサイトとホームページ(←標準化の問題)
ハッカーとクラッカー(←名誉の問題)
この問題を同列に扱うと、
きつく叱られます。しかられます。
うぇぶして
49 :
Name_Not_Found :04/09/16 10:02:00 ID:DAFyZXlX
WEBサイト
明らかにホームページの方が意味が広いだろ。
もうトイレットペーパーでいいよ
ホームベース
友達のイギリス人にさ、ホームページって言ったら通じなかったよ。 「ファッツホームページ?」って言い返されちゃった。 で、「ウェブサイト」って言い直したら通じた。 海外ウェブサイト上でもホームページって単語当たり前に使ってるから、 ちょっと意外だった。 友達ひとりで判断するのもアフォっぽいけど、 ホームページって単語、あんまり一般的じゃないのかな? ちなみに、その友達はパソコンもインターネットも遊び程度に使ってる。
日本企業が使うのは仕方ないっつの だって消費者に浸透してんだもん
諸悪の根源は発掘あるある大辞典
「ウェブサイトの作り方」ってタイトルより 「ホームページの作り方」にしたほうが有利。 そんなタイトルつけといて本文で「ウェブサイトは〜」とも言えないし
サイ
とにかく日本人にはホームページといった方がいいんだよ。 弱者に対する優しさをもて。
弱者?
61 :
Name_Not_Found :04/09/17 00:12:29 ID:hlwKV3k4
>>54 藻前、そりゃ「ho-mu pe-ji」じゃ通じないよ。
中学一年からやり直し。
「home page」って言う言葉は英語にあるんだから、
藻前の方が詳しそうだから、そいつに教えてやりゃ良いんだ。
62 :
152 :04/09/17 00:12:38 ID:YYcbW2jo
「ホームページビルダー」って名前だと、アクセス数月1の「家族の日記」とかをがんばって作るパパが買いそう。 「ウェブサイトビルダー」って名前にすると大学のマルチメディア授業でも採用され、はたまた中堅くらいの企業でも採用しそうな気がする。
ウェブサイト≠ホームページ ウェブページ=ホームページ
まだまだ一般人にはウェブサイトって言っても意味が通じないんだよな。 おそらく8割の人間が何それって思うだろう。
上部?斉藤? それ誰?
漏れの土人サイトのファンの小中学生の女の子達は サイトなんて言わないよ。ホームページと言う。 しかしパソコンの事はPCと言うのが子供たちの常識らしい。
ホームページもウェブサイトも使わない サイトでいいじゃん
ちゃんと英語の発音じゃなくちゃダメだ。
>>66 そういや4年前に友人(当時19)にメールで「PCで見てね」って送ったら
「PCって何?」って返ってきたことがあったな…あのときは参った。
>>63 >ウェブページ=ホームページ
ウェブページ∋ホームページ
厳密に言えばな。
ホームページ
レッドパージ
74 :
Name_Not_Found :04/09/17 16:19:28 ID:o/WM/YcS
ホームページ<ウェブサイト
WWWページ
76 :
Name_Not_Found :04/09/17 17:18:11 ID:RW1qd0fG
>>72 それはホームページという言葉を嫌っている人を嫌うスレであって、こっちはホームページという言葉を使ってる人を嫌う刷れ。
HPって正しいじゃん!! だってそいつはヒューレットパッカ(ry
就活の面接時「ホームページ」 ともだちと話す時「サイト」 人に教える時「ウェブサイト」 用途によって使い分けてますがなにか? とりあえず人に教える時に 最低限画像直リンは絶対にするなということは叩き込んでおいてます。 あとこれだけは叩き込んでおいてほしいことあります? お年寄りに教える時2つも3つもまずいことを同時に教えると 覚えてくれないのでとりあえず1つだけしか注意してませんがその辺はつっこまないでください 餓鬼には時間の都合で一気に教える時もありますけど・・・
79 :
Name_Not_Found :04/09/17 17:36:32 ID:QNrHl+Qw
ウェブページ ってほんと格好つけ屋って漢字するよね?w しかも今時若いヤツラは ホームページともウェブサイトととも言わない。 ホムペ という。 分かったか?
80 :
Name_Not_Found :04/09/17 17:43:18 ID:w07/ixvW
カキコ(笑)
ホームページっていうと自分の家って感じがして 自分のサイトっていう意味でとれなくもないので、まぁ良いじゃないか 時代は双方向なのだよ
結論 ど う で も い い じ ゃ ん ーーーーーーーーーー糸冬了ーーーーーーーーーーー
ウェブヲタク
ネタスレ大好き よって、堂々と ★★★★★ 再開! ★★★★★★
こんばんは ウェブ斉藤です。
まだホームページが正しい世の中なんだろう。 ホームページという言葉の方が普及しているから、本当はどっちが正しいか関係無しに 馴染みのある「ホームページ」という言葉を使ったほうがいろんな意味でいいんだろうな。
正しいかとは別の問題なんじゃないか?
90 :
Name_Not_Found :04/09/18 22:29:27 ID:VlpRl0Pn
「ホームページの作り方」という書籍は沢山あるが、 「サイトの作り方」という本は見たことがない。 私が見たことがないだけで実はあるのかもしれないが、 数は圧倒的に少ないだろう。
まあ、言葉は生き物だし。 確かに、WWW技術が世に出始めた時には、「ホームページ」は今と違う意味を持っていたが、 しかし、今やこれだけ大多数で使われているのなら、二義的な意味で使われてもしょうがないな。
92 :
Name_Not_Found :04/09/19 00:02:02 ID:W7NbQkJ9
「ホームページの作り方」を見て作ったサイトは大体が月1以下のアクセスしかないパパが作った(ry 」サイトの作り方「を見て作ったサイトは企業の毎日数百万アクセスのあるサイト。
」 「 という括弧の使い方はなんか斬新だ
「WEBサイトの作り方」ならまだありそうな感じだが
ホームページはいいけどホムペと略す奴は死ね
HPと略すのは? ゲームの話をしてる時にこの略称だと体力(ヒットポイント)と勘違いされそう
ホームページ集客を利益に変える成功方程式 プロが教えるサイト運営の実践テクニック74 ↑こういう題名の本があった。ホームページ?サイト? アマゾンで検索 書名に入ってる単語 WEBサイト→109件(冊) ホームページ→936件(冊) (双方同時に書名に使われている場合もある) サイト→「WEBサイト」も検索対象になってしまうため調査不可
ホームサイトが正しい
通じねえよ
テリトリーでいいやん
ワールドワイドテリトリーってか んなアホな
テリトリーだと「テメェら入ってくるなよ!」みたいな印象。
103 :
Name_Not_Found :04/09/30 01:37:32 ID:aJdr/+0D
>>1 ホームページって言うのが普通だろ?
ウェブサイトなんて初心者が聞いたら「は?何それ。訳わかめ」で話終わるぞ。
訳わかめ
WEBサイトは、一生懸命更新しないといけない。 ホームページは、適当でも大丈夫。
ウェッブページはいいのか?
107 :
らずまる :04/09/30 09:41:47 ID:fZp3P0Nh
ブラクラ
訳わかめ
ホムペのコピペでカンペ作ってフリペもらってたら、ネタがつきたっぺ
ワールドワイド訳わかめ
113 :
Name_Not_Found :04/10/03 16:45:59 ID:JsHkOJmr
>>1 月間検索数
ウェブサイト1000
ホームページ120000
ウェブサイトじゃ金にならん。
つーか、ホームページの使い方が間違ってるって言うやつってたいてい、日本語も怪しいけどね。 別にいいんじゃないかなって思うよ。ホームページ、で。 「俺のホームページがさぁ」 「おいっホームページって言葉の使い方間違ってるよ! それを言うならウェブサイトだろ」 「っていうかさぁ、俺のいうホームページがウェブサイトを指すって分かってるんだろぉ?」 ってことですわ。乱暴な意見だけどね。 言葉の解釈が国や地域によって違うのは当然だしさ、硬いこと言わないでおこうや。 いや、ホムペと、ほめぱげは聴いていてやだけど
>>114 お前の日本語が一番怪しいと思うのだが。
まぁ、 ネットやってる ハンドルネーム メールする ほねボーン 一年は早いようで短い などなど、けっこうあやふやですよ。
118 :
Name_Not_Found :04/10/04 05:35:45 ID:AXBCsMrH
俺も用途によって使い分ける。 まだまだPC音痴なおじさん・おばさんに説明するのに、「ウェブサイト」じゃ、 またわけわからん横文字使われているって引かれるのがオチ。
ホームページもサイトも同じ意味だよ。
実際言葉なんてそんなもんだろ。
間違ってても浸透しちまうとそれが主流になんだよ。
>>1 が普通に使ってるエネルギーって言葉も本当は「Energy(エナジー)」の読み間違いだろ。
「ハッカー」だって大多数が「クラッカー」の意味で使ってるし定着しちゃったんなら何言っても無駄。
>エネルギーって言葉も本当は「Energy(エナジー)」の読み間違いだろ。 またひとつ勉強になった。
どうでもいいよ それより腹減った
123 :
ソユーズ ◆RD2imCYVuA :04/10/04 10:00:57 ID:hk534V/M
>>120-121 マジレスすると、エネルギーという発音は確かドイツ語だった希ガス。
エナジーは英語の発音だったかな。
>>123 漏れもエネルギーはドイツ語って聞いたぞ。
125 :
Name_Not_Found :04/10/04 10:40:25 ID:GOR+BdHT
>>121 漏れもエネルギーはドイツ語って聞いたぞ。
>>123 漏れもエネルギーはドイツ語って聞いたぞ。
ホームページだって英語(米語)から広まった言葉だ。 読み違いでも間違いでもなんでもない。 ウェブサイトを無理に読み解くと、「ウェブ(仮想空間上)の場所」だろ。 場所は場所であって内容(ページ)ではない。 ウェブサイトが正しく、ホームページが間違いだと言い張るほうがおかしい。
>>123 漏れもラーメンマンはドイツ人って聞いたぞ。
130 :
121 :04/10/04 11:19:59 ID:???
>>123 わかりずらくて悪かった、
>>121 はマジレスじゃない
sageてないところでわかって欲しかった
ほーむぺーじびるだー
要するに、ミハエルシューマッハをマイケルって呼ぶようなもんか?
な、なんだってー
しゃくれ、としか呼んだことねぇや。
136 :
Name_Not_Found :04/10/06 18:55:39 ID:yhpY6mzn
俺は使い分けてるんだけど、 ホームページ ・・・ 趣味・娯楽のために個人がお遊びでしているサイト ウェブサイト ・・・ オフィシャルに、内容に責任を持っているサイト。 で、いいんじゃない?
| | ∩___∩ | | ノ _, ,_ ヽ (( | プラプラ / ● ● | (=) | ( _●_) ミ _ (⌒) J )) 彡、 |∪| ノ ⊂⌒ヽ / ヽノ ヽ /⌒つ \ ヽ / ヽ / \_,,ノ |、_ノ
食わず嫌いイクナイ
>>138 んじゃこんな感じで・・・
\ ∩___∩
. \ | ノ ヽ ちょっ! ちょっと待つクマ!
\ / ● ● |
\| ( _●_) ミ 釣り方間違ってるクマ!!
彡、 |∪| ,/..
ヽ ヽ丿/ /⌒| この吊り方は、やばすぎるクマー!!!
/ \__ノ゙_/ / =====
〈 _ノ ====
\ \_ \
\___) \ ====== (´⌒
\ ___ \__ (´⌒;;(´⌒;;
\___)___)(´;;⌒ (´⌒;; ズザザザ
うん・・・(´・ω・`)
じゃ、もういいや。これからは ウェブサイト + ホームページ = しゃくれ 決定な
ホームページって元はブラウザを開いて最初に出るページのことなんだが。 既出?
>>143 既出云々ではなく、みんなそれを前提にレスをつけてる
まあスタートページとか言って区別すればいいし
去年のセンターの、現代社会の問題で選択肢の一つに 「ホームページを作成して世界の人々に情報を発信する」 見たいなのがあった。 センターでもホームページかよ・・・・orz
個人レベルにおいては、 ホームページ=ウェブ上の自分の家(部屋)ってニュアンスがあるんだと思う。
ホームページでもウェブサイトでもいいんだが、 ただの「サイト」って呼び方だけは嫌 (ウェブでなくても〜サイトって前に何かつく場合はべつ。)
そーか。みんなは自分のウェブサイトをホームページに設定されるように 努力するべきだったんだよ
外来語をそのまま使うのではなく、 「電子家」とか「電化瓦版」とか訳語を作れよ。 福沢諭吉を見習え。
いやーもうそんな時代じゃないですよ。 もう言霊に力は宿ってないからね。言葉の本質よりも、型を受け入れる時代です。 と、文系硬派な俺がほざいてみました。
諭吉君は社会制度とか文化とかでしょ。 我々は技術用語について考えてんのよ。
ホームページでもウェブサイトでもどっちでもいいんだよな ホームページ作ってん!といえば、「あーこの人もついにネットデビューか」 ホームページどこにしてるの?ときかれれば、「私?ヤフーにしてる」 私のホームページを見て!といわれて、 「なんでアンタのブラウザ起動時のページなんか見なアカンのん?」 と答えるヤツは、たんに察しの悪いニブちんだろう だからといってなんだというわけだが
俺のホームページはブランクだったか。 これじゃアクセスアップも糞もねえ罠。
155 :
hiu :04/10/19 23:09:21 ID:OXpMQNTo
hoh
156 :
Name_Not_Found :04/10/19 23:16:15 ID:TfXZ5qv+
ホームページって言葉が浸透してんだからいいのさ。 ゴキブリの正式名称はゴキカブリだぞ。
157 :
Name_Not_Found :04/10/20 00:35:46 ID:mqnsrwd4
ホームペムにしる。
159 :
sage :04/10/20 01:16:26 ID:U4mj+45c
トリビアの半分は、デタラメでできています。 もう半分は無知で阿呆なクズどもです。
161 :
Name_Not_Found :04/10/20 02:17:08 ID:D4dlCcJ3
>ウェブサイトを「ホームページ」とかいってるヤツ アパート・集合住宅なのに「マンション」というよりマシだろう。 少なくともホームページはウェブサイトの一部分なんだから。
>>161 そもそもマンション自体、「ホームページ」と同じだろが
アルバイトと同じやね
ほめぱげって言え。
それには殺意を覚える
秀和システム『はじめての無料ホームページ』の245頁に、 「サイトとホームぺージ」の言葉の違いについて載っている。
ホームページだろうが、ウェブサイトだろうが、混合してようがどう使おうが なんの影響もないけどな。
>>167 いや、案外そうとも限らない。
むしろ、パソコンやりたての人に、
「WEBサイト」と言ってもわかってもらえない可能性がある。
ホームページと言った方がわかってもらえる率が高いと思う。
ちなみにこのことは
>>166 で挙げた本にも書いてあった。
>>168 むしろパソコンやりたての人にこそ正しい言葉で説明すべきなのではないか?
例えば箸の持ち方にしても、子供の頃に正さないまま成長すると
大人になってもそのままになっているのと似たようなもので、
覚えたての頃に理解しておかないと後になって修正するのは難しい。
俺の上司は「インターネット」って言う。 さらに略して「インター」って・・ せめて「ネット」って言ってほしい
パソコン解らないオッサン達からすると、 「出会い系」「無修正」 しか頭にないらしいよ。
インターで検索して。
別に、意味が通じりゃ何でもいい様な そういう下らん事に拘っても、なんか得する訳でもなし
>>173 の日本語
「メロンたべれる」
「本読めれる」
「すごいうれしい」
「全然いいよ」
「やっぱりいいじゃん」
「この電車は回送ですのでご乗車できません」
「反射神経が遅い」
正しくは下記
「メロンが(を)たべられる」
「本が(を)読める」
「すごくうれしい」
「この電車は回送ですのでご乗車になれません」
「反射神経が悪い」
「全然」の肯定文での使用は辞書によっては認めてるからまあいいか、、
一般人には、「ウェブサイト」って言うより「ホームページ」って言った方が通じやすいという罠
ウェブサイト運営は戦争、ホームページ運営は愛嬌
ホームページビルダー
ウェブ際とビルダー ウェビル
179 :
Name_Not_Found :04/11/11 00:45:58 ID:rVG5lQ69
そういえば 昔はコピーのことをゼロックスっていってたなあぁ。 「ちょっと、これ3枚ゼロックスして」とか。
181 :
Name_Not_Found :04/11/12 16:17:14 ID:Q7BGQosM
「ホームページ」よりも「ホムペ」の方がキモイ
わたしのホムペに来て下さいね☆
ウェブリソースをウェブサイトとか言っているヤツ
友達は未だにほむぺ(ひらがな)、りにゅ、など使ってる。 普通の一般人だからいいんだけどね。
187 :
Name_Not_Found :04/11/12 21:54:00 ID:Q7BGQosM
漏れは企業とか法人系のところはサイトって言って 個人系はホムペって呼んでるけど
ペwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
まずNHKをどうにかすべきだろ。 あいつらいつまでもホームページホームページって番組で連呼し続けてるぞ
企業の「ホームページ」テロ組織の「ウェブサイト」 放送メディアもめちゃくちゃだな
ページを作ることを発信というのもなんだか抵抗ある(今日の夜のNHKのとか・・) 発信されたものを受動的に受信しているワケじゃないし・・ つっても情報公開というのも大仰な感じだし。
∩___∩ 。 | ノ ヽ \<^i、 ● ● | あっ、かあさん俺俺 |ヽ(⌒)、( _●_) ミ やったよ俺 就職できたよ 彡/ ト、_>|∪| 、`\ ホームページデザイナーとかいう職業 /ノ / ヽノ /´> ) (_/ / (_/ ほむぺでざいなーだよ、かあさん | / | /\ \ | / ) ) ∪ ( \ \_)
∩___∩ 。 | ノ ヽ \<^i、 ● ● | あれっかあさん |ヽ(⌒)、( _●_) ミ 彡/ ト、_>|∪| 、`\ /ノ / ヽノ /´> ) (_/ / (_/ かあさん なんで泣いてるの・・・・? | / | /\ \ | / ) ) ∪ ( \ \_)
196 :
Name_Not_Found :04/12/08 16:38:22 ID:P+DCNXB9
「通常ホームページのトップページはindex.htmlまたはindex.htmにするという慣習がある」 と、yesterday NHKの趣味の講座でやってました。爺さんとばあさんに教えてました。 氏ね
はぁ?誉めパゲだろ。
このスレの
>>1 は
コピーをゼロックス
FAXをファクシミリとか言わないと
気が済まないタイプなんだろーな
禿げるぞwww
199 :
Name_Not_Found :04/12/08 20:31:58 ID:YfM2pk38
>コピーをゼロックス これはちがうだろ ウェブサイトをホームページといってるやつが嫌いなんだから コピーをゼロックスというやつが嫌いなはずだ
200 :
Name_Not_Found :04/12/08 20:48:30 ID:dhDpmFyC
商標で言うならまだわかりますけどね。
201 :
Name_Not_Found :04/12/08 21:31:55 ID:0Mm/PG3/
実際に自分のwebサイトをホームページにしているから ホームページって言ってますけどっ!?
自分のパソコンでシコシコ作ってる段階がホームページ。 サーバーにアップロードしたものがWebサイト。 従って、「ホームページ作ったYO!」というのも、「Webサイトにアクセス してみて!」というのも、どちらも正解。って7年前に結論が出てた。
主観だが、ホームページというよりウェブページと言った方がインターネット上の文書だと言うことがすぐ分かる。
>201 正解 一瞬意味分からんかったけど、たしかにそのとおりだよ ちなみにウチのサイトは、webサイト作成初心者向けのコンテンツがあるから、 そこでは「ホームページを・・・」って言う。 そっちのほうが意味通じやすいと思って でも他のコンテンツの中では、「当サイトでは・・・」って言う ほぅむぺぇじってのはブラウザ開いて最初に表示されるページでしょ webぺーじってページそのものでしょ うぇぶさいとってのは、TOPページからつながる、同じドメイン内のページ郡の総称でしょ ここで正解書いちゃマズかった?本音なんか釣りなんか分かんねぇや
>>205 ホームページって言えばだれだって「インターネット上の文書だと言うことがすぐ分かる」
>>206 みんなそれをふまえた上で書いてるんだよ。
正解とか間違いとかんな事は言ってねえんだよはなっから。
ハゲるよ、、んなこと言ってると
211 :
Name_Not_Found :04/12/11 01:16:25 ID:d+rCPnEk
凄いね、こんな細かい事でここまで議論出来るなんて。 ある意味尊敬するわ。
お前みたいな奴がホームページホームページ言ってんだろな
>>212 ホームページビルダーってアプリもあるし、NHKでもホームページって言う。
省庁も自分のところを「〜のホームページ」と言っているところが多いんじゃないか。
215 :
Name_Not_Found :04/12/12 09:27:46 ID:xZK6p1Qm
ぼくたんのホームページへようこそ
ホームサイト
このスレでは 何度かトップページって言葉がでてきてるけど その意味をみてみると、ブラウザ起動時に開かれる[ホームページ もしくは サイト」 なのにいまだ「ポータルサイト」という言葉でてきていなかったのはなぜ?
×なのにいまだ「ポータルサイト」という言葉でてきていなかったのはなぜ? ○なのにいまだ「ポータルサイト」という言葉が、出てこなかったのはなぜ?
219 :
Name_Not_Found :04/12/12 13:48:17 ID:CzqWaiRR
ホームペイジ派 緊急上陸!
>>217 ポータルサイトだとぉぉぉぉぉぉぉぉ???
ホームページ=トップページの意 ウェブページ=インターネットにあるページ
ウェブサイト=ウェブページの集合
じゃあさー、「ホームページ作成検定」ってのはよー、 ブラウザ起動時の画面について検定するのかよ
もちつけ
227 :
Name_Not_Found :04/12/15 00:08:59 ID:UhcOw0mq
/\ /\ /:::::::ヽ____/::::::::ヽ、 丿 ::.__ .::::::::::::: __ ::::ヽ_ ,. 、 / / / /。 ヽ_ヽv /: /。ヽ ::::::ヽ ,.〃´ヾ.、 / / / / ̄ ̄√___丶  ̄ ̄\ ::::| / |l ', / / | .:::::::::: / / tーーー|ヽ ..::::: ::|r'´ ||--‐r、 ', ホームページだろ…!! | .:::::. ..: | |ヽ .,..ィ'´ l', '.j '. ホームページだろが…糞ども!! | ::: | |⊂ニヽ| | 'r '´ ',.r '´ !| \ | : | | |:::T::::| ! l! ....:.:.:.:.:.:ヽ、 ,l \ \: ト--^^^^^┤ ゝ、.,_ ---‐‐‐----ゝ、ノ
もうなんでもよくねえか?
230 :
Name_Not_Found :04/12/16 00:34:34 ID:nacYrNxc
ウェブサイトだとただのサイト、 ホームページだとその作成 という感じがする。 お気に入りにフォルダ作ってみたら解る。
>>143 >ホームページって元はブラウザを開いて最初に出るページのこと
そういう文化もあるのかもしれないし一概に否定するわけではないが
それはこの論争で必ず言う人が居るけど、実際のところほぼ迷信といっていい。
1つのWebサイトの基点となるページを指すというのが世界的にはフツーなのではないかな。
トップページに近い概念。
143が言ってるのはスタートページというほうが一般的
>>231 日本語の使い方に問題があります。
「それはこの論争」の「それ」が何を指すか不明確。
233 :
Name_Not_Found :04/12/16 17:50:27 ID:0CyOfD6/
俺が所属していた某国立大の某研究室の某教授 (その県ではIT関連一番の大御所) は「だぶるすりー」といっていたよ。 おれも気を抜くといまだに使ってしまう。
W3Cのことか?
だぶる さん しー
www、wが3つで、ダブルスリー
>>231 現在では
ホームページもウエブサイトも同じように使われる。
ただし、出会い系の場合はホームーページというのがそぐわない感じがするのか
「出会い系サイト」といわれることが多い。
238 :
マジレス香具師参上 :04/12/17 06:22:02 ID:IkaCiDZG
>ホームページもウエブサイトも同じように使われる。 日本に、勘違いして持ち込んだヤツがいたから、ゴチャったんだよ。 なんてマジレスゴメン。香具師な漏れ。
厳格に解釈してやろう Homepages = 自分の(=ホーム)ページの数々 web site = インターネット上(=ウェブ)の位置または場所 どちらが適切か分かるよな? ホームページのほうが適切なんだよ。 日本語でも英語でもそうだ。日本語は単数・複数がなかったもんだから、 ホームページはひとつ、それは表紙のことに違いないと思い込む阿呆が多かった。 I have my personal homepages. My web site is in Geocities. まあ、こんな感じだ。
wave siteでいいんでね?ネットサーフィンって言うし
ネットサーフィンはすでに氏語?
>>239 myとかpersonalとか限定つけたらいくらでもそれっぽく
なるわな。そんな幼稚なゴマカシにだまされる奴いねーよ。
ホームページとは基本的に複数で使う。
自分の(=ホーム)ページの集合体、それがホームページ。
単数なら1ページのことになり、front page と同意義になるだけの話。
http://dir.yahoo.com/society_and_culture/people/personal_home_pages/ ヤフーディレクトリの personal home pages は personal web sites とは
間違っても呼ばない。web sites はあくまで場所・位置のことであって、
コンテンツのことではない。ここの阿呆がいうところの
「ウェブサイト」の意味はないからね。
日本では正しい言葉(=ホームページ)が入ってきて定着したのに
ワケワカラン連中が難癖をつけて言葉を歪めようとしている。
誤解を恐れずにごく簡単に言うと、 web sites = 住所 home pages = 氏名 みたいな関係かな。
お前等は言葉遊びの達人だな こーもわかりきったことをウダウダと・・・orz
>>244 >ホームページとは基本的に複数で使う。
これってほんとかな?
そこに示されているページ内で複数形が使われているのはたくさんの
ホームページが紹介されているから複数なんじゃないか?
>>244 そこのページの右とか一番下にある広告見てみな。
間を取ってホームサイトでいいのでは?
251 :
Name_Not_Found :04/12/19 11:46:56 ID:sCOm1F7Y
なんっていうかウェブサイトと呼ぶのにふさわしくない クオリティの低いやつはホームページでもいんじゃね? ダサいのにウェブサイトとか言ってるのもむかつくじゃん
質の問題じゃないな
ホームページ ↓ ホームレス ↓ ホームセンター ↓ センターホーム ↓ アヌスホール ↓ 【バックアタック】PTAのバレーボールが尻穴狂 【第2セット】 ↓ 女性の 肛門(アナル) のみを狙ったレイプ魔を逮捕 ↓ 奈良・小1女児誘拐殺人事件 PART 19 ↓ ウェブサイト
ホームサイト良いけど ホームだからトップページだけの意味じゃないのか
くだらねんだよカス
レッドリボンバッジをみなさんのホームページに! ジオシティーズでは、ホームページをお持ちのすべての方にご利用いただける「レッドリボンバッジ」を ご用意いたしました。多くの方にレッドリボン運動についてご理解いただくために、ぜひ掲載へのご協力をお願いいたします。
■ リンクについて
asahi.comへのリンクは、営利を目的とせず、フレームなしで行うなど一定の条件を満たしている限り、
原則として自由です。リンクを張った際は、そのホームページの内容とアドレス及びリンクの趣旨、お
名前、連絡先などを
[email protected] あてにお知らせ下さい。asahi.comの趣旨に合わない場合や、朝
日新聞社の事業や信用を害する恐れがある場合はリンク自体をお断りすることがあります。
あえて書くようなことでもないが、Dreamweaverの場合、WEBページの集合体を「サイト」と呼んで いるよ。そしてその中のうち最上層にくるページを「ホームページ」として定義してサイトを構築していく。 まあでも一般用語としてサイト、俗語としてホームページってことでいいんじゃないのかい。 〜〜終了〜〜
>>261 「ホームページ」という呼名は俗語というより日本語として定着している。
もちろん「サイト」という呼び方もある。
NHKのニュースなどでもホームーページというし、
官公庁でも自分のサイトを「〜のホームーページ」と表現しているところ
も結構ある。
〜〜終了〜〜
クレラップ を サランラップ って言う奴 むかつくよね〜
サランラップでも良いんじゃないか?商品名かもしれないが。
〜〜終了〜〜
クレラップもサランラップも商品名だからな。ちなみに俺はクレラップしか使ってない
マックをマクドとかいうやつむかつくよね。 堂々と「マクドナゲットください」なんて言われた日には 〜〜終了〜〜
マクドが普通でしょ
マックをマクドとかいうやつむかつくよね。 堂々と「ビックマクドください」なんて言われた日には 〜〜終了〜〜
Mcdonald'sをマックとかマクドとかマクドナルドとか言う奴むかつくよね。 堂々と「マクダァナルヅ」なんて言われた日には 〜〜 再 開 〜〜
なんか微妙にスレの方向性が、、、微妙にね(,,・∀・,,)
ウオークマンはソニーの商標だから、 ソニー製以外の場合はポータブルなんとかかんとかって言わないとあかんか?
>>274 そうだよ。
だから「写メール」とかもボーダフォン(旧J-phone)しか使えない
セロテープをセロファン製テープとかマジックをフェルトペンだとか言う奴むかつくよね。 堂々と「みんな商標登録されてますから!残念!」なんて言われた日には 〜〜終了〜〜
ますます微妙にスレの方向性が、、、かなり微妙にね(,,・∀・,,)
君には失望したよ
もうだからこんなくだらない争いはやめて全部統一しようよ! ホームページにはホームページの、サイトにはサイトのいい所があるじゃないか! だからって散々既出のホームサイトはやめてさ、まったく別の名称で呼ぼうよ! WEBサイトのことを。(ホームページではなく)
君には失望したよ
面白いこと思いつかなくてとりあえずコピペでもしておくか的なやつむかつくよね。 堂々と「君には失望したよ」なんて言われた日には 〜〜終了〜〜
アミューズメント施設会社あたりが 「当社のワンダーランドをご覧下さい」 とか言うと混乱を招くのでボツ。 もうなんかゴッゴルぐらいの新語にしないと。
>>285 すまんがおまいが肯定派なのか、否定派として晒したのかわからん。
だからあれだよ。カラオケが海外に輸出されてKARA-OKとか言ってるけどあれ 空のオーケストラのことだからKARA-ORCHEあるいはNull-Orcheとか言わないと 俺は認めん!とか言ってるようなもんだよ。 きっとそいつはミシンのこともソーイングマシーンとか呼ぶんだろうな。 ヌルオケ。
近頃TVCMで 詳しくはwebでね(はぁと) みたいなの見かけるワケなんだが(,,・∀・,,)
それも違うよな。
チョコ菓子のCMじゃないか
まったくだ。なぜWEBサイトをWEBと略す!?略すならサイトだろ!サイト! お前あれだ、池袋だって略すときは池じゃないだろ!ブクロだろ! と。
沼袋の立場が無いじゃないか
295 :
Name_Not_Found :05/01/27 01:07:43 ID:33/umS4p
296 :
Name_Not_Found :05/01/27 03:53:32 ID:+VMPlWUL
2001年、世界はホームページ制作王を21世紀インターネット社会の 基準アプリケーションに認定している。 従って、ホームページの呼称こそが、21世紀以降の世界趨勢であることを 我々は強く認識しておく必要がある。 君たちはまだ分からないのか。世界に冠たるCOMDEXが認めたことなのだ。 いま、全てのインターネットはホームページ制作王によって営まれているのだ。
>>293 >なぜWEBサイトをWEBと略す!?
?????
そんなやつがおるのか?
いない
>>297 >289
他にも「WEBで○○」みたいなサイトは沢山あるぞ。
まぁ「サイトで○○」っていうのもまた変だけども。
(´・ω・`)ー3
>>299 だから、藻舞「Web」の意味調べてから
顔洗って出直してこい
>>300 だから漏れが使ってるんじゃなくてそういう誤った使用方法の奴がいるって
言ってるんだよ!
…ん?それともおまいは誤ってない、と言いたいのか?
>>301 .299
>他にも「WEBで○○」みたいなサイトは沢山あるぞ。
WEBで知合ったとかいう使い方ならおかしくないぞ。
まあここで色々言ってもいざ自分が作るとなると 結局は初心者にあわせることになるんだよな。
これだけ言われても
>>299 はいまだに意味が分ってないに一票。
>>304 うむ、全然わがんねえ。
web
━━ n. クモの巣(状の物); 織物; 一機(ひとはた)分の織布; 仕組んだもの
(a 〜 of lies うそ八百); (水鳥の)水かき; ひと巻の印刷用紙
WWWで世界全体のネットワークを指すわけだよな?
そのうちあるコンテンツをWEB SITE、さらにそのうちの1ページをWEB PAGEと
呼ぶわけだよな。
で、WEBと略すのが正しいのか正しくないのか、おまいの意見はどうなんだ?
ちなみに漏れの意見は>293
>>305 WebサイトをWebと呼んでいるような例を聞いたことがない。
>>306 ああ、わかったわかった、例えばこの板の「Web製作」とか「Webデザイナー」とか
言うたぐいのものか。
それはその中にWebサイトの問題だけでなく多少なりともサーバーの問題とかを含んでりゃ
Webでいいんじゃない。
どっちにしてもWebサイトってのはWebの一部だよ。
Webで知合ったってので別におかしくないだろ。
>>309 いやだからそのWebっていう略し方がどうなんだと問うておるの(ry
>>311 話になってるか?
WebサイトそのものだけをWebと略すことはあまりない。
何度も言うがWebで知合ったという表現は別におかしくないだろ。
これだけ言って分らないなら無駄だな。
ウエブってのはインターネットの中でもハイパーテキストを使って 結びつきを作っている部分がWebなんだから、Webと呼ばれた場合そのほ とんどがWebサイトの略として使われているわけではない。
>>312 いやいや、だからその「Web」ってのは具体的に何を指しているのだ。
全部説明しておくれ。
World Wide Web 欧州核物理学研究所(European Center for Nuclear Research。CERN)で開発された ドキュメントシステム。ドキュメント中に他のドキュメントへのジャンプコマンドを埋め込む ことができる。 このジャンプコマンドとしては、URL(Uniform Resource Locator)を使用し、Internetに 参加している世界中のWWWサーバのどのドキュメントにもジャンプすることができる。 だから実質的にはこの『システム』のことを指すわけだろ? (インター)ネットで知り合った、というのならばまだわかるのだが、Webで知り合った、 というと、なんだかつまりどういうことなんだ。
>>316 なんでそんなに読解力がないんだ。
インターネットの中でインターネットの中でもハイパーテキストを使って
結びつきを作っている部分がWeb。
だから「インターネットで知合った」がおかしくなければ
「WEBで知合った」もおかしくない。
もうちょっと正確に言えば「WEB上で知合った」って事かな。
>>316 >だから実質的にはこの『システム』のことを指すわけだろ?
WEBってのは現実にサイトとサイトをつないでできあがっている通信網を
WEBって言うんだよ。
>>317 ああ、説明されてもさっぱりだ。
つまり「インターネットの中でインターネットの中でもハイパーテキストを使って
結びつきを作っている部分がWeb」
なので、「WEBで知り合った」ということは
「インターネットの中でインターネットの中でもハイパーテキストを使って
結びつきを作っている部分で知り合った」
ということで?
い、いやいや、待て待て。鵜呑みにしてはいかんぞ。 インターネットの中でもハイパーテキストを使って結びつきを作っている部分 これはWebではなくハイパーリンクと呼ばれるものではないのか。
「インターネットで知合った」ってのが理解できるんだろ?
バカの相手はしてられない。 勉強しろ、中学生。
「インターネットで知合った」 =「インターネット(のWEBサイト)で知り合った」 と解釈すれば理解できる。 「WEBで知り合った」 =「????」
「インターネットで知合った」 →「インターネット(のWEBサイト)で知り合った」 →「インターネット(のオンラインゲーム)で知り合った」 →「インターネット(カフェ)で知り合った」
だから 「WEBで知り合った」 は 「WEB(サイト)で知り合った」 の略ではないわけだろ?ええ?
>>326 >「インターネットで知合った」
>=「インターネット(のWEBサイト)で知り合った」
>と解釈すれば理解できる。
上が解釈できて↓これが解釈できないって言いたいのか?
「WEB上(のサイト)で知合った」
>>329 いやだからそのWebってのはWWWの略かと問(ry
具体的にはWEBサイトで知合うんだろうが、それはWEBという ネット上で知合ったという事だ。
いやだからWEB上なのかネット上なのかハッキリしてくれよう!
ばかか、WEBってのはネットの一部。
まったくわかんねーやつらだな! WEBってのは蜘蛛の巣のことだろうが! おまいらがWEBをWWWの略として使ってんのかどうか訊いてんだよ!
いやいや、そうじゃなくてWWW自体が一体何を指しているのかを聞いているのだが
また、関係ないやつが出てきた。
いやいやいや、そうじゃなくてWEBというものを一体何だと定義しているのかと
>ワールド-ワイド-ウエッブ。ネットワーク上の複数の独立した >情報を変更することなく統合し,ハイパーテキストとして提供するシステム。
で、WEBは?
概要 インターネットで一般的に使われているホームページの技術を使用したサービスのことです。 詳細 Web とは、World Wide Web (ワールド ワイド ウェブ) "WWW (ダブル ダブル ダブル)" の Web の部分で、略語として使用されています。 WWW とは、インターネットで提供されているサービスの 1 つで、世界中のホーム ページはこのサービスによって配信されています。 Web には、本来は "クモの巣" という意味があり、インターネット上のホーム ページどうしがまるでクモの巣のように結び付けられていることからこう呼ばれています。
うん、だからWebはWWWの略語としておまいらは使っていたわけだろ?
だからな、アマチュア無線で知合ったとかって言うのと 同じようなもんだ。
( ;゜Д゜)ポカーン
な、なぁ……誰か答えてくれよ……… だからWebはWWWの略として使ってるわけだろ……? どうして答えてくれないんだ……?
アマチュア無線とウエブとが同じだって言っているわけじゃないぞ。
>>344 >だからWebはWWWの略として使ってるわけだろ……?
そうだよ。
当り前すぎて答える気にならなかった。
ああ、そうか。それでガッテンだ。
そうそう、本題を忘れるところだった。問題はこれだよ。
307 名前: Name_Not_Found [age] 投稿日: 05/02/01 19:59:32 ID:???
>>305 WebサイトをWebと呼んでいるような例を聞いたことがない。
現にCMなどで「詳しくはWebでね!」みたいなのが流れていたわけだよ。
これは明らかに「詳しくは当社のWebサイトでね!」の略だろ?
で、漏れとしては「Web」ではなく「サイト」と略せ、と。
それはつまりWorldWideWebの最後を取って「Web」と略しているのと同じ要領なわけだ。
それが言いたかっただけなのに、なぜこんなことに・・・・・・
詳しくはインターネットで見てねっていうのとそんなにかわらない と思うがね。
>>347 つまり詳しくは「WEBのシステムを使って確かめてね」っていうこと
でいいんじゃない。
ちなみに WEBで知り合った と ネットで知り合った は どちらが推奨されるわけだ? 最近URLではなくURIと言いたがる輩が多いが、実際使っているのはURLで あるくせにURL以外のURIを使ったことがあるのかと問いたい今日この頃。
その場合のWEBってのがWEBサイトの略で使われているかどうかは ちょっとな。
つまりあれか。 WEBブラウザを使ってWEBサーバにアクセスしWEBサイトのWEBページを見てくれ の略か。
つーかWEBってのはホームーページを結びつけてるネットの事なんだから、 WEBでねってことは、それを使えって事。
詳しくはインターネットでねって言ってるのとそんなに変らない。
ほめぱげと言え。
homepageって言えばいいんだな。
詳しくはWEBサイトでだとか詳しくは明日の朝刊でだとかいう最近のCM。 おまいら、パソコンも持ってない、新聞も取ってない人間のことを少しは考えろ。 何のためにCMを流しているのだ。
362 :
Name_Not_Found :05/02/02 20:30:37 ID:zb7GVyvn
>>361 スレ違いですよ?
ホームページはホームページだろうが!
最初に表示されるページだ!!!
それ以外は間違い!!!!!!!
でも通じるからおkkkkkkでも間違いだよwwwwwwwww
>>355 「それなら理解できるが、CM制作者は「WEB=サイト」という意味で使ってる」
と考えて暴れてるんじゃないかな?
略し方、という以前辺りから読み返してみたが、どうも指摘点はそこに見える。
おっと。これで発覚したが <meta name="description" content="キヤノン・コンポーネンツ株式会社のホームーページです"> ちゃんとmetaも拾ってるじゃん。
>>364 だからその指摘が勘違いじゃないかって言ってるわけだが。
例えば 詳しくは電話でね。 と言ったとすると 「詳しくは電話(を使って、つまり電話をかけて)で確かめてください」 と言う意味。 詳しくはWEBでね。 と言ったとするとそれは 「詳しくはWEB(を使って、つまりWEBを使ってうちのサイトにアクセスして)で確かめてください」 と言う意味。 WEBという言葉そのものがWEBサイトの省略として使われているわけではない。
( ´∀`)
>>369 わかってるって。
じゃなくて、CM制作者はバカだ、と言ってるんだよ。
>>372 CM作者は特別バカじゃないだろ。
そういった言葉の使われ方が一般化してるんだから。
俗っぽいけどな。
1
>>369 まてまて、「WEBを使う」という言葉は初めて聞いたわけだが・・・?
>>375 言葉尻をつかまえるのが好きなやつだな。
WEB(ホームページを結ぶ通信網)を使ってアクセスするんじゃないのか?
インターネットを使うって言わないか? ちょっと俗っぽいが、それと同レベル。
WEB=ホームページを結ぶ通信網 それこそ初耳だ。
通信網=インターネット WEB=インターネット上のサイトを結ぶシステム
サイトを結ぶんじゃないな、インターネット内のファイルを結ぶんだな。
>>378 ホームページを結ぶ通信網システムって事だな。
WEB。
勉強しろよ。
WEBってのはWEBサイトの略じゃないぞ。
よっぽど悔しかったらしいが一つ勉強になったわけだから。
>>381 だーかーらー!
漏れはずっと主張しているだろう!
WEBはWWWの略だろ!?
384 :
Name_Not_Found :05/02/04 08:06:55 ID:62GbSgWR
そーですねwww
>>383 >漏れはずっと主張しているだろう!
>WEBはWWWの略だろ!?
素晴しい主張です。
これからも声を大にしてその主張を続けてください。
WEBはWEBサイトの略ではないですから。
大発見じゃ!
そういえばリア厨の頃、「この学校のホームページを作りましょう」とか言われて無理矢理やらされた ホームページとか言わんだろ…とか思いながらも一応順調に進んでいったんだが「校舎の外観とかの写真を載せなさい」と言われサムネイル使ってささっと作ったら 「それじゃあ『戻る』ボタンが作れないでしょ!?」だと。「ブラウザの『戻る』使えばいいじゃないすか」って言ったら「はぁ!?ブラウザって何よ!?」って言われた 一応説明したがどうしても画像だけは『戻る』ボタンが要るらしい。委員会紹介とか他の部分では作ってないのに 俺もムキになってサムネイルで通してたらいざ発表の時になって発表組からおろされて俺が作ったのがまるまる別物になってた15の昼
>>388 おまいは漏れか!?
ってくらい(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
>>389 おまえらもわからんちんだな。
1:WEB=クモの巣
2:WEB=WWWの略
これ以外に意味はありませんよ。
>>392 WebをWebサイトの略で使っているって事じゃないってのは理解できましたか?
>>393 だーかーらー!
どうしておまいはCM製作者を擁護したがるんだ?
次の職業のおおよその仕事内容を答えよ WEBデザイナー WEBプログラマー
>>395 そう言われるとWEBデザイナーは激しくWEBサイトデザイナーのことだと思われ
甘いな Web上のデザイナーさんだ
その「上」は「WEB上のファイル」とかの上と同義語か?
ホームページデザイナー?
>>397 はぁ?
WEBデザイナーの仕事と言えばWEBコンテンツ・WEBサイトのデザイン・編集だろうが。
WEBサーバのデザインまでやってくれるならそれも認められようが。
>>400 >>397 は「おまいらの理屈からいくとWEBデザイナーはデジタルなデータだ」というボケだと思う。
>>400 だから「Web上の」だろうが。
鯖の構築が「Web上」か?
アド民とデザイナーの違いくらい解れ。
「WEB」が「WEBサイト」の略でないことが理解できましたか?
WEBデザイナーの仕事ってのはページ製作だけでなくて、どこかのサーバを 借りて独自ドメインをとってやるような事も含むからなあ。 つまりWEBデザイナーの仕事はホームページ製作だけじゃないから。
>>404 CM制作者もWEBをWEBサイトの略として使ってわけじゃないと思う。
「詳しくはWEBで」というのは「詳しくはWEBを使って確かめてくれ」ってこと。
>>406 「腹が減ったら箸でね」は「腹が減ったら箸を使ってメシを食え」という意味になるわけか。
>>407 どういういちゃもんのつけかたなんだ?
「詳しくは明日の新聞で」
詳細は電話で
とりあえずメールで
いちゃもん、て。 ボケただけやん。
>>413 だってオレ、「WEBでね」を否定する理由ないし。
>>414 >「詳しくはWEBで」というのは「詳しくはWEBを使って確かめてくれ」ってこと。
これでいいんだな。
416 :
:05/02/06 02:13:09 ID:+1PBtx6q
ヤルときは生で
417 :
:05/02/06 02:13:44 ID:+1PBtx6q
イクときはホテルで
418 :
:05/02/06 02:17:08 ID:+1PBtx6q
419 :
:05/02/06 02:31:19 ID:+1PBtx6q
web制作管理@2ch掲示板 って・・・
>>419 例えば一つのページを作ってそれをサーバーにアップしたとすると、
どこかにリンクをはればそれはWEBの一部分を作っているということに
なる。
>>407 まてまて。
「お腹が空いたらスニッカーズ」だろ?
つまり
「お腹が空いたらスニッカーズを使ってry」
つまり 406 名前: Name_Not_Found [age] 投稿日: 05/02/06 01:40:08 ID:??? 「詳しくはWEBで」というのは「詳しくはWEBを使って確かめてくれ」ってこと。 こういう用法自体が誤りである、ということでFA?
>>425 このスレの何を読んでいるんだ?
全く逆。
W3Cの文章で >ウェブを使う上で困難を経験しています。 >People with different kinds of disabilities can experience difficulty > using the Web ウェブを使うと書いてありますが。
>>423 それは「お腹がすいたらスニッカーズを使って空腹を満たせ」でいいんじゃね?
>>428 そりゃーその話の内容からすれば、障害者がWEB全体のシステム(WEBブラウザを
使ってWEBサイトを閲覧すること)を指しているので何ら問題はない用法だわね。
でもそれを「WEBを使う」と直訳することが正しのかどうかはまた別問題であるよ。
だんだん誰も相手にしなくなってきたな。。。
>>375 名前:Name_Not_Found(sage)投稿日:05/02/03 23:31:03 ID:???
>
>>369 >まてまて、「WEBを使う」という言葉は初めて聞いたわけだが・・・?
>>425 名前:Name_Not_Found(sage)投稿日:05/02/07 03:10:07 ID:???
>つまり
>>406 名前: Name_Not_Found [age] 投稿日: 05/02/06 01:40:08 ID:???
>「詳しくはWEBで」というのは「詳しくはWEBを使って確かめてくれ」ってこと。
>こういう用法自体が誤りである、ということでFA?
>>431 障害者がWEBを使うというのは問題がないが健常者がWEBを
使うというのは間違っていると言うことですか?
>>431 意味不明ですね。
WEBを使うという言葉が間違っていますか?
W3Cの文章が間違っていますか?
>いろんな種類の障害をもっている人は、ウェブページでの情報の障壁と「表示代行手段」
>(ブラウザ・マルチメディア・画面読み取りや音声認識といった支援技術)の障壁があいまって、
>ウェブを使う上で困難を経験しています。
>>431 >そりゃーその話の内容からすれば、障害者がWEB全体のシステム(WEBブラウザを
>使ってWEBサイトを閲覧すること)を指しているので何ら問題はない用法だわね。
それが問題ない用法なら、WEBを使うというのが
>WEB全体のシステム(WEBブラウザを
>使ってWEBサイトを閲覧すること)を指しているので何ら問題はない用法だわね。
(´-`).。oO(なんでお前らそんなに必死なんだ……)
オタだからさ。
ホームページ制作王が世界標準である限り、 「ホームページ」の呼称こそが世界の常識である。
Webを使っちゃいけないんだ。
これまでの要約 ホームページ=本来サイトのホームページ(トップページ)を指すが、そのURLを 「ホームページアドレス」と表記し、それを勘違いした者が そのホームページアドレスでたどり着いた場所がホームページである、 と解釈したために、その後 サイト=ホームページ と呼ぶことが 一般化してしまった。また、「ホームページ○○○」というサイト作成ソフトが 蔓延してしまったこともその一因と考えられる。 WEB=WWW(WorldWideWeb)というシステムの略 ≠Webサイト
>>443 >ホームページ=本来サイトのホームページ(トップページ)を指すが
一番最初の定義は、ブラウザを起動したときにアクセスするように設定された
ページがホームページだった。
だからブラウザの設定項目でいまでも、ホームページの設定という項目がある。
>>444 最初、とかいまでも、とか廃れた表現みたいな言い方だけど、
現状でもその意味で使うよ。
446 :
Name_Not_Found :05/02/11 16:52:36 ID:zgiR98Gi
この意見は賛成。 日本だけだよね、こんな勘違いが広まっちゃったのは。
>>445 今でも使うけど、最初はその意味だけに使ってたのよ。
わかるよね。
449 :
Name_Not_Found :05/02/12 00:38:59 ID:JFWyA3gW
>>448 ん?
何ズレたこと言ってるんだ?
中学生。
誤爆 ×それは444に言えよ ○それは445に言えよ
お前ら正気か?
>>449 >>445 は「現状でもその意味で使う」と言ってる。
昔も今も立ち上げた時のページがホームページだ、と。
それに対し
>>447 は「今でも使うけど」「わかるよね。」と意味不明なことを書いている。デムパか?
>>450 誤爆の意味を理解してから使え腐れが。
ああ、なるほど。
>>444 =
>>447 ってことか。
>>445 の指摘がよっぽど頭にきたってことなんだな。ごめんごめん。
あんたの文章が稚拙だ、って言いたいわけじゃないんだ。
他の奴が読んだら「立ち上げページとして使うのはマイナー」と思われることを危惧しただけなんだよ。
ホントごめんね。気が利かなくて。
453 :
Name_Not_Found :05/02/12 19:48:52 ID:303XPc3K
ここはひどいホームページですね。。
つまりこういうことだ。ホームページには ・サイトにとってのホームページ ・ブラウザにとってのホームページ この2つがある、と。 でも「ブラウザの設定項目としてホームページというものがあるからホームページとは ブラウザで設定した最初に表示されるWEBページのことを指すのだ」と主張するならば 「ホームページ○○というソフトがある以上、サイト=ホームページである」という主張も 認めねばなりませんよ。 どうでしょうか。
>>454 「ホームページという言葉が、ブラウザ立ち上げ時のページを指す」
の論拠が
「ブラウザの設定項目としてホームページというものがあるから」
だったのなら、
その理屈も認めなきゃならんだろうが、
「ホームページという言葉が、ブラウザ立ち上げ時のページを指す」
から
「ブラウザの設定項目としてホームページというものがある」
だからなぁ。
じゃあ、「なんでホームページ○○ってソフトはそんな名前にしたんだ?」って問題になって、
つまるところ、マスメディアがそう言ったから、ってことになるわけだよな。
結局、広まっちゃったから仕方ない、といったところだな。
ハッカーとかそういう言葉と同じで。
ホームページと言わず,ヒューレットパッカードって言えば,それでいいじゃん!
>>456 どうやったらそんなにつまらんことを書こうという気になれるんだ?
ウェブサイトという言葉を知らずにホームページという言葉を使っている 第一段階 ウェブサイトという言葉が元々の言い方だと知る 第二段階 急に今まで使っていたホームページという言葉を使うことをバカにし始めて 2ちゃんねるなどにその事についてのスレをたてたりする 第三段階 一般にはホームページという言葉を使った方がわかりやすいと考えその場と か、相手によってホームページとウェブサイトあるいはサイトと使い分ける 第四段階
>>458 制作もやめ、サイト関連の話題もしなくなる 第五段階
よかった、漏れは第四段階だ。 ちなみになんとなくイメージとしてサイトとホームページっていうと 胃内視鏡と胃カメラ、みたいな、あるいは数学と算数、みたいな違いのイメージが あるので、他人のサイトに対しては「サイト」、自分のサイトに対しては「ホームページ」 また初心者に対しては「ホームページに載ってるよ」みたいな感じで使い分けている。 ……いや、例えが変だが。
>>460 言いたいことはわかるよ。
「いえいえ、私などの作ったものを『サイト』と呼ぶなんておこがましいです」みたいな謙遜のイメージだね。
だから,ホームページと言わず,ヒューレットパッカードって言えば,それでいいじゃん!
おまいそれいい加減にしてくれないか。キモイよ。 何がキモイってその「,」が、さ。
>>462 イメージはわかるけど、「うちのホームページは」とか言ったら、
「こいつホームページとか言ってるよ」と思われるか、普通にすんなり通じるかに二通りしかない気がするからなぁ。
>>464 おっさんは句読点を,.にしたがるんだよ。許してやれ。
466 :
↑ :05/02/13 02:07:29 ID:???
糞ガキ
>>466 句読点を,.にしたがる世代って、40代後半だから、あんたにとっちゃ大概くそガキだろうが、
そのくそガキどもに大概バカにされてる書き方を改めないおっさんに何を言われても何とも思わない、と言うことです。
468 :
↑ :05/02/13 02:12:40 ID:???
糞ガキ
いや糞ガキじゃなくて単なる釣りもできない馬鹿だろw
単なる釣り って何だ?
若造に煽られて、中年が暴れております。 ↓続行
472 :
↑ :05/02/13 02:18:03 ID:???
馬鹿につられて馬鹿が発生しております
んで,なんだっけ? 俺19の大学生なんだけど,勝手におじさんにされてるよw
(´-`).。oO(19でそれだったら救いようがないよな。ま、自称だろうけど。
474も見事に釣られたねプ
>(´-`).。oO(19でそれだったら救いようがないよな。ま、自称だろうけど。 それって、おまえじゃんか
>>473 19にもなって
>だから,ホームページと言わず,ヒューレットパッカードって言えば,それでいいじゃん!
小学生しか喜ばないようなジョークしか言えないのか。
>>478 それにつっこんでるお前はどうなのかと 小一時間
475が19歳だと自称した書き込みを探すスレ Part19
結局、このスレは厨しかないということが判明されますた
すべて475の自作自演だろ
485 :
↑ :05/02/13 02:25:30 ID:???
ほぉら19のガキマネじゃね?
あとで削除以来出しておくよ 糞スレ認定
厨とガキはほっとくように どうせ削除されるスレなんで
オジ厨が来ると荒れるねぇ。
糞スレ認定
じゃあ、削除される前に、 19歳大学生の 「だから,ホームページと言わず,ヒューレットパッカードって言えば,それでいいじゃん!」 というギャグについて評論しあおうじゃないか。
厨が住みつく糞スレsage
「というギャグについて評論しあおうじゃないか。 」 1人で勝手にやれ! ウザ
「というギャグについて評論しあおうじゃないか。 」 1人で,勝手にやれ! ウザ
じゃあ、削除される前に、 19歳大学生の 「だから,ホームページと言わず,ヒューレットパッカードって言えば,それでいいじゃん!」 というギャグについて評論しあおうじゃないか。
1人必死な厨がいるな
じゃあ、削除される前に、 19歳大学生の 「だから,ホームページと言わず,ヒューレットパッカードって言えば,それでいいじゃん!」 というギャグについて評論しあおうじゃないか。
今更削除依頼出されてもなぁ……まぁ消されるのはおまいの糞レスだけだと思うぞ。 つーかそこまでムキになるなよ。まったく。
>つーかそこまでムキになるなよ。まったく。 それはてめぇだろが
コピペで暴れてるのは19歳学生だよ。俺は一回しか書いてない。 あのギャグの面白さについては誰かの説明が欲しいけれど、 何度も書いたらレスもらえなくなることくらい知ってるしね。
今更削除依頼出されてもなぁ……まぁ消されるのはおまいの糞レスだけだと思うぞ。 なんか必死すぎてかわいそうな書き込みだね。
>501 >503 もう見境がついてないね
「コピペで暴れてるのは19歳学生だよ。俺は一回しか書いてない。 」 必死だな
もう見境がついてないね それは藻まえ
>>505 おお、本人登場。
で、あのギャグの笑うところはどこ?
で、あのギャグの笑うところはどこ?
腐れ厨ども うせろ!!!!!
自称19歳大学生語録 ・単なる釣りもできない馬鹿 ・それは藻まえ 2ちゃんねる用語を覚えたのが嬉しいようです. でも,間違ってます。
自称19歳大学生語録 そして、 でも,間違ってます。 おいおい自作自演バレバレだよw >510
愉快な40代後半(パパホームページ作っちゃうぞ)がいるスレはここですか?
全ては、510こいつのせいだね。どうりでオカシイと思ったよ。
>>511 自作自演も追加しておけばいいのか?
自作自演の使い方、間違ってます。
ということで、510自作自演の恥ずかしいスレは削除だな。
5210マンセー! プw
厨には厨のレスがつく。そして馬鹿のけなしあい
そしてこのスレは、伝説となりますたw
自称19歳大学生語録 ・単なる釣りもできない馬鹿 ・それは藻まえ ・自作自演 ・どうりで
510の自作自演マンセーw
521 :
Name_Not_Found :05/02/13 02:45:47 ID:GL/8T+8E
本気で自作自演の意味がわかってないヨカーン
510の自作自演マンセーw
19歳大学生って510のことだろ 馬鹿だよなぁマジで。
524 :
Name_Not_Found :05/02/13 02:48:47 ID:GL/8T+8E
525 :
Name_Not_Found :05/02/13 02:51:34 ID:GL/8T+8E
だから、ホームページと言わず、ヒューレットパッカードって言えば、それでいいじゃん! これでこのギャグも驚くほど面白くなった。
526 :
Name_Not_Found :05/02/13 02:52:06 ID:k9bm9u3O
そうそう510の自作自演のおかげで
>>526 お前、まじで自作自演の意味わかってないだろ?言ってみろ。
528 :
Name_Not_Found :05/02/13 02:54:33 ID:k9bm9u3O
>>527 そうムキになるなって。そんなレスしてると厨扱いされるぞ。
放置されてる40代後半(パパホームページ作っちゃうぞ)萌え
自演510萌えってことでFA?
>>530 自作自演の意味を間違えてるのは実際お前だけだよ。
だからお前のレスは一目瞭然なんだ。
子どもが見たら泣くぞ。もうやめとけ。
>自作自演の意味を間違えてるのは実際お前だけだよ。 何も知らないのはお前だけって言われないようにねw
>だからお前のレスは一目瞭然なんだ。 それに反論してるお前な何? 必死すぎて腹いてぇよw
お前ら熱いな…… ところでホームページについて話を続けたいわけだが、いいか?
だから。もうここ日本では「WEBサイト=ホームページ」が成立してしまってるんだってば。 自分がホームページという言葉を使わないことはまったく構わないが、もはや使ってる人を 非難すること自体が間違っていると言っても過言ではない。
ウェッブサイトという言い方も、ゲロ出そうな感じで好きになれない。 ホームページの方が好きだ。
>>537 という言い方、ってゆーか……それが本来の呼び名であるわけだが……
いや、それが「WEB」ではなく「ウェッブ」という表記だから嫌なのならまだわかるが。
>532 >533 まだしがみついてたんだ。お疲れ自称19歳大学生子持ち40代後半の「パパ,ホームページ作っちゃうぞ」さん。
しつけえな 539 キエロ!
正直つまんない
539などのような低能が来ると荒れるんだよなぁ どうしてこう粘着質な書き込みしかできないんだろうな
だって2channだもの
要は粘着質厨は放置ということで
>>545 一番釣られてるのはお前。
恥ずかしい。
この粘着の仕方はjuke本人だな。
>>545 >(sage 再燃するかな)
こんなものは釣じゃないぜ。
>>549 おお、やっと見つけたんだね(プゲラ
19おつ。
551 :
Name_Not_Found :05/02/15 03:45:14 ID:hg2t+b8l
一人いかれてるやつがいるな。
ネタで釣るのが釣り
オレ含めてみんなここにいるやつチョト頭オカシイヨ?
おまいらおちけfpwじぇp@9f4wj9-y下k0gじぇ@おjtdbrdgk@えr@
俺の周りの奴らは普通に自分のサイトにサイトと書いてた
>>555 > 俺の周りの奴らは普通に自分のサイトにサイトと書いてた
だからなんなんだ?
>だからなんなんだ? あん?俺の周りにはホームページって書くような池沼はいねえってんだよゴミが
>>557 ここに日記を書くやつは池沼だって意味だよ。
>>557 > あん?俺の周りにはホームページって書くような池沼はいねえってんだよゴミが
だからなんなんだ?
>>559 >だからなんなんだ?
お前は放射性廃棄物よりも性質が悪いって意味だよ、ゴミ屑が。
ウェブサイトという言葉を知らずにホームページという言葉を使っている 第一段階 ウェブサイトという言葉が元々の言い方だと知る 第二段階 急に今まで使っていたホームページという言葉を使うことをバカにし始めて 2ちゃんねるなどにその事についてのスレをたてたりする 第三段階 一般にはホームページという言葉を使った方がわかりやすいと考えその場と か、相手によってホームページとウェブサイトあるいはサイトと使い分ける 第四段階
>>558 日記の意味わからないの?
脳みそからウンコ発生してるんじゃない?
子供のケンカの腰折って悪いんだけどさ、W3CはHOMEPAGEに対して何か言ってないのか?
>560 >563 なにあせってんの?
あ、焦ってねーーよっっw
トリップって良く考えたら、本物が本物のトリップ使っても、 トリップを違う物にすればそれは本物ではない証明になるけど自作腎炎は、IDが無ければ容易に出来るな。
んなことどうでもいいけどねー(*゚∀゚)=3
あーあ、馬鹿が沸いたせいでこのスレも終わったな
おい、それよりあの件はどうなった? 「詳しくはWEBでね!」
>>573 「詳しい話はウェブの中でやるから後でちょっと来いや」
で解決しただろ。
「続きはWEBでね!」のCMが判明した。
http://www.aero-land.jp/ 確かに意味的に「続きはWWWを使用してくれ」ということで間違いではないと思うが
製作者的には「続きはWEBサイトを見てくれ」という意味だと思うんだけどなあ。
>>576 俺もそう解釈した
WEB=ウェブサイトの意味なんだろうなぁ、と。
>>576 まだ言ってるのか。自作自演までして。
「詳しくは電話で」「詳しくは明日の朝刊で」というのと同じだよ。
この場合も現実は「明日の朝刊のうちの会社の広告ページで」という
事だがそういう事柄を「詳しくは明日の朝刊で」と言うのとおなじ。
その場合もうちのサイトにWebでアクセスしてくれという意味だが
WEBがWEBサイトの略で使われているというわけではない。
詳しくはWEBでね→WEBでうちのサイトにアクセスして確かめてね。
>>578 なぜそこまでしてCM製作者を擁護するのだ?
「WEBを使ってサイトを見る」という言葉は一般的ではない。
そんなある意味専門用語的な使い方をしたって視聴者には伝わらない。
従って製作者は「続きは(当社の)WEB(サイト)でね!」という意味で使っている、
と考えるのが自然ではないのか?
>>579 誰が擁護してるんだ?
「WEBでね」っていうのはWEBにアクセスしてうちのサイトを見てくれって事。
「WEBを使って」といったのは電話を使ってとかの対比で言ってまで。
インターネットでって言葉を使うだろ、それとたいして変らない。
「〜で」というのは具体的な場所を示すのではなく、一般的手法を示すときにも
使われる。
「千代田線で来ました」というのは具体的には当然千代田線の電車に乗って来たわ
けだが、この「千代田線で」というのは「千代田線の電車で」の略ではなく、
他の交通手段ではなく「千代田線で」という鉄道名を言ったもの。
これと同じで「続きはWEBで」というのは必ずしも「続きは当社のウエブサイトで」
の略ではなく「WEBへのアクセスという手段で」という意味だよ。
つまり、あんたの言っていることは 『「千代田線で来ました」ってのは正しくは「千代田線の電車で来ました」 って事のはずだから「千代田線で来ました」って省略するのはおかしい』 と言っているようなもの。
582 :
580 :05/02/21 14:54:05 ID:???
>>580 の二行目タイプミス
×「WEBを使って」といったのは電話を使ってとかの対比で言ってまで。
○「WEBを使って」といったのは電話を使ってとかの対比で言ったまで。
またーり
(´^ิω^ิ`)
首相官邸ホームページ 厚生労働省ホームページ 国税庁ホームページなどなど。 ウェブサイトなんて言ってるヤツはオタクでしょw
586 :
Name_Not_Found :05/02/21 19:49:51 ID:uufTDnbP
WEBサイトでっていう
587 :
Name_Not_Found :05/02/21 20:26:24 ID:N40xqhC5
1.「これ、WEBサイトで買ったんだよ」 2.「これ、ホームページで買った。」 3.「これ、ネットで買ったんだ。」 1は、カッコいいのかも、でも誰も言わないし、ウサンクサー。 2は、イモ。 3は、一般的、でもダサ、とくに「ト」にわざとらしいアクセント入ると、 聞いているだけで恥ずかしい。
じゃあなんていえばいいの?
Webサイト≠ホームページ≠ネット
4.「これ、オンラインショッピングで買ったんだ。」 5.「これ、通販で買ったんだよ。」 4は、「わー、近代的。でも送料高くつかないー?」 5は、「また無駄なもの買ったの?」
>>590 違うってば。
WEBサイト≒(日本では)ホームページ≠ネット≒WWW(WEB)
>>580 よし、わかった。じゃあネッスルに聞いてみるよ。
>>585 > 首相官邸ホームページ
> 厚生労働省ホームページ
> 国税庁ホームページなどなど。
ホームページなんて言ってるヤツはおっさんでしょw
>>580 本当にネスレに問い合わせをしてみた。
回答が来たらここで報告する。
・・・こんな馬鹿な質問に回答来ないかな。。
>>594 ウェブサイトという言葉を知らずにホームページという言葉を使っている 第一段階
ウェブサイトという言葉が元々の言い方だと知る 第二段階
急に今まで使っていたホームページという言葉を使うことをバカにし始めて
2ちゃんねるなどにその事についてのスレをたてたりする 第三段階
一般にはホームページという言葉を使った方がわかりやすいと考えその場と
か、相手によってホームページとウェブサイトあるいはサイトと使い分ける 第四段階
↑のような知ったかぶり書き込みをしたくなる 第五段階
最後にホームページが日本語・英語ともに 正しい言葉だと知って愕然とする 最終段階
ホームページってのはブラウザのスタートページのこと。 ウェブサイトってのが正しいわけだ。 いいか、あのな?玄人なら、ブラウザのスタートページはabout:blankだ。
>ブラウザのスタートページはabout:blankだ。 それは間違い 人によって設定し直すのでスタートページは違う 終了段階
素人だけどabout:blank
はい 604(603)の騙り終了
605の騙り終了
>>600 >いいか、あのな?玄人なら、ブラウザのスタートページはabout:blankだ。
それは論点がずれてるな。
>>608 about:blankに設定するかどうかというのは、個人でブラウザの設定の
ホームページの設定という項目で設定するわけだが。
>>600 が的はずれなことを言っているのは確かだな。
だからってageることないだろ
すまん
スレ違いで申し訳ないのですが 部長が会議でHPのこと「えっちぴー」と度々言うのですがこの読み方はあっていますか? 部長「●●君、このえっちぴーはね・・」 社員「はい、このサイトは・・」 という感じです・・。
H ホリ P プロダクション
>>616 その部長はXmasのことを「エックスマス」とよんでるだろ。
616です。 やはり読みませんよね こっそり教えてあげた方がいいのかと思って。 ありがとうございました!
日本人は言わないよ。
>>623 Xはエックスじゃなくて日本人の解釈で言うなればexを発音したものじゃないのか?
>>624 俺は、「Xmas」と表記してあれば「エックスマス」で発音する
×web制作管理@2ch掲示板 ○ホームページ制作管理@2ch掲示板
>>626 日本人で普通に「Xmas」を「エックスマス」と読んでいたらバカだな。
>>628 >>629 で?
これは表記がどうかで、普通に「Christmas」と書かれていれば「クリスマス」と読むよ。
>>620 で挙げた辞書(カレッジライトハウス英和辞典・研究社)では、発音記号で
「(日本語的に言うと)エックスマス」が含まれてるだろ。
その使用頻度は別として、辞書に載ってるんだから発音としては正当だろ。
>>632 >辞書に載ってるんだから発音としては正当だろ。
それは外国人がそう読む場合があるって事でのってるだけだろ。
少なくとも日本人が日本でXmasを「エックスマス」と呼ぶのは
普通じゃない。
HPを「エイチピー」と読むのも間違いではないだろ。
Xmasを「エックスマス」それと同じレベルだって言ってるわけだ。
>>633 普通じゃないって言い方はあれだと思う
ごく少数って言い方なら納得だが。
>>634 少なくとも日本人が日本でXmasを「エックスマス」と呼ぶ普通には行われないことだろ。
まったくどうでもいいやりとりが続いていますな。 それは例えるなら「漏れ」と書いたのを「それは正しくないよ、”俺”って書きなよ」と 指摘しているようなものだ。どうでもいいことだ。ほんと。
ホームページをホムペと略すのはカコイイ。
ホメパと略すのはどうですか?
>>636 それを言うならこのスレそのものが・・・
>>639 >1をよく読め。誰も「正しい」「正しくない」の議論を提唱しているわけではない。
「僕のホームページへようこそ」とか「車関係のホームページです」とか
とにかくウェブサイトのことをなんでもかんでも「ホームページ」と表現するやつは
なんかむかつく。
このスレは単なる感情論、だ。
>>616 俺の周りの腐女子は「あたしのえっちぴー」って言ってる。
もう今さら何言っても無駄だから、「わたくしのサイト」と脳内変換してしのいでる。
>>641 たぶんその女子はヒューレット・パッカードの大株主なんじゃないか?
「えっちぴー」と発音する以上その勘違いを招くことは避けられないな
>>642 腐女子はそもそもプリンタメーカーなんてエプソンくらいしか知らんのです。
>>644 そーゆーおまいはHPをプリンタメーカーだと思ってる時点でry
>>645 プリンタメーカーなんだが。
他のものを取り扱ったら違う業種になると思ってるのか?
うちの近所の米屋は洗剤扱ってるが米屋だぞ?
>>640 >>1をよく読め。誰も「正しい」「正しくない」の議論を提唱しているわけではない。
だからこのスレは「どうでもいいやりとりをするスレ」で合ってるじゃない。
あらためて
>>1 を読直す必要はなく。
>>646 なるほど。歌手デビューして現在バラエティタレントになっていたとしても
歌手は歌手ということですね。
>>648 業種が変わってしまうことと、追加業務があることの違いがわからんのかな。
歌手→タレントになる はタレント
歌手→タレント業もするようになる は歌手
ことごとく的外れだな。
私は
>>644 じゃないけど
プリンターを作ってる限りはプリンタメーカーでいいじゃない。
ヒューレットパッカードといえば電卓メーカーだろ?
>>649 するとあなたの主張では
HPはプリンタ以外の業務「も」やっているが、あくまでプリンタをメインで作っているから
プリンタメーカーだ、と?
おまえらサイレント
ごめん誤爆
>>652 >
>>650 >プリンタも作ってる≠プリンタを作ってる
業務のなかである程度の割合を占めていれば、プリンタメーカーでいいんじゃないの。
エプソンだってそうじゃない?カメラもスキャナも作ってる。
HPはLaserJetプリンタ、インクジェット・プリンタ では世界No.1の メーカーだそうです。
>656
>カメラもスキャナも作ってる。
カメラもスキャナも作ってるプリンタメーカーはプリンタメーカー、
プリンタもスキャナも作ってるカメラメーカーはカメラメーカー、って言いたかったわけ。
>>650 は蕎麦屋が片手間でプリンタ作っててもプリンタメーカーと言わんばかりだったから。
蕎麦屋だってうどん売ってるし別にいいじゃん
>>659 蕎麦屋がうどん売る
○蕎麦屋
×うどん屋
日本語わかんねーのか?
お前の日本語もおかしいが
>>661 自分が理解できない≠日本語がおかしい
説明できねーならすっこんでろ
うどん売ってても蕎麦がメインなら蕎麦屋ってことだろ。 > 蕎麦屋がうどん売る > ○蕎麦屋 > ×うどん屋 お前の説明これじゃ意味不明だろ。
>>663 > うどん売ってても蕎麦がメインなら蕎麦屋ってことだろ。
わかってんじゃねーか。
じゃあMSは何屋?
ああ、ついでにSONYは何屋?
なんでそんな下らない突っ込みをするんだろうな。
まったくお前らわかってないな。 HPサイトより 『すべては「ガレージ」とパイショップから始まった HP は、スタンフォード大学のクラスメートだったビル・ヒューレットとデイブ・パッカードによって 1939 年に創業されました。最初の製品は、カリフォルニア州パロアルト市にあったガレージで 組み立てられた音声発振器 (音響技師が使う電気試験計器) でした。』 つまりプリンタ「も」作ってる音声発振器屋だ。 いや、冗談だ。 本当はこうだ。 HPサイトより 『会社情報 はじめに HPはコンシューマ、企業、機関に世界規模でサービスを提供するテクノロジー・ ソリューション・プロバイダとして、ITインフラストラクチャ、コンサルティング& インテグレーションサービスからPC、PDA、プリンタまで幅広い製品、サービス を提供しています。』 わかるか?「プリンタまで」だ。この書き方はもはやただのプリンタメーカーではないことを 示唆しているわけだ。つまりHPは何屋かと言えばテクノロジー・ソリューション・プロバイダだ。
HPはLaserJetプリンタ、インクジェット・プリンタ では世界No.1の メーカーだそうです。
ふーん
通常の日本語的解釈で言えばヒューレットパッカードをプリンタメーカーといっても 間違いではない。
>>672 意味わかって言ってるのか?
プリンタメーカー=プリンタ製造業者
何もプリンタが主軸じゃなくてもプリンタを作ってればプリンタメーカー。
話を腰を折るようですいませんが、ネスレから返事が来ないのです。。。
>>674 だからプリンタメーカーでいいじゃない。
おしまい。
問題の発端はこれだろ
>>644 名前:Name_Not_Found(sage)投稿日:05/02/25 01:02:56 ID:???
>
>>642 >腐女子はそもそもプリンタメーカーなんてエプソンくらいしか知らんのです。
>>645 名前:Name_Not_Found(sage)投稿日:05/02/25 02:49:25 ID:???
>
>>644 >そーゆーおまいはHPをプリンタメーカーだと思ってる時点でry
プリンタメーカーで問題ないじゃない。
まあエプソンと比べるとちょっとアレだが
>>677 ってことはうどんを売ってる蕎麦屋をうどん屋って言ってもいいじゃない。
現在はタレント業がメインの元歌手を歌手って言ってもいいじゃない。
それが言いたかったんだよ。ケケケ
>>679 おれはその「そば」とか「うどん」の議論には関知してないから。
関係ないけどいうが、〜メーカーって言えば何か〜を作れば〜メーカーになるけど 〜屋ってのは主に〜を扱う店じゃないだろうか。
なるほど、確かに蕎麦屋と蕎麦メーカーは違う。
683 :
Name_Not_Found :05/03/02 23:56:50 ID:JEDo1LBU
随分と脱線してるね。 話を元に戻すと、ナウなヤングは「ほむぺ」と呼んでるよ。
>>683 ageてまでいうほど面白い振りじゃないな。
685 :
Name_Not_Found :05/03/03 02:54:57 ID:LA+ePOXo
じゃー俺らも ホムペに対抗して ブサイ って使おうぜ!
>>688 ロードオブザリングでいうところの わしら でいいです。ごめんなさい
>687 >689 なんかかわいいなあんた
ブサイわろた ブログだってあるもんな! ブサイもあるよな!!
あれ、もうネタ切れですか。
つまりあれだ、ホームページビルダーがWEBサイトビルダーに、 ホームページ制作王がWEBサイト制作王に改名すれば済む話だろ?
695 :
Name_Not_Found :05/03/12 17:46:46 ID:tzc+gi7Y
ウェブサイトのウェブが余計 サイト でいいじゃん
696 :
Name_Not_Found :05/03/12 18:22:54 ID:FzQrmvkd
ホームページとは サイト上におけるトップページの意味です。
>>696 本気で分かってないのかネタなのか・・・
サイトだと「斉藤」っぽくっていやだなあ
ウェブだと「上部」っぽくていやだなあ
上部斉藤で決まり
カンベ・サイトー?
WEBって ウェブ ウエブ ウエッブ どれなんだ?
俺は誰もがわかりやすいようにサイト上では「ホームページ」という 表現を使っている。 メールをするときは「サイト」と表記。
>>704 WATERが「ウォーター」なのか「ゥワァラー」なのかっつー話だよ。
まぁ日本人は省略するのが好きだからウェッブよりはウェブだろうな。
いっそ「ウブ」でもいいかな。
まあ本題に戻るけどな。 シミュレーションでもシュミレーションでもいいわけだよ。 雰囲気はフンイキでもフインキでもいいわけだよ。 だからホームページがWEBサイトのことを指していようが構わないわけだよ。 何でかって?例えばこれを何と読む? 「新しい」 もちろん「あたらしい」である。ではこれは? 「新たに」 そう、「あたらに」ではなく「あらたに」だ。 つまり、本来は(古文を覚えている人間ならわかるだろうが) 新しいは「あらたしい」と読むんだよ。 それが言いにくいってんでいつの間にか「あたらしい」になったわけだ。 どうだい。
これからはウェブサイトでもホームページやホムペでもなく 「インタネ」と呼ぶのが普通になるよ。
ああ、軽部さんがやってるやつか。
>>709 >雰囲気はフンイキでもフインキでもいいわけだよ。
フインキ←これは明らかに間違い。
そんな言葉を使うのは小学生低学年レベル。
>>712 ばかだなぁ……そんなものは時間が解決してくれるんだよ……
もし10年後の辞書に「フインキ」が辞書に載っていたら、それは正しい日本語ということに
なってしまうんだ。そういうものなんだよ。
ミシンの語源だって知ってるだろ?ソーイングマシンだよ。このマシンを英語発音して
ミシンになったわけだよ。だから本当は誤りなわけだよ。そんなことを許したら
スロットマシンだってミシンなわけだよ。な?
でも今は辞書にミシンが載ってるわけだよ。だから正しいんだよ。な?な?
今後
>>712 はミシンをソーイングマシンと呼ぶことを誓います。
>>713 バカはおまえだよ。
>もし10年後の辞書に「フインキ」が辞書に載っていたら、それは正しい日本語ということに
>なってしまうんだ。そういうものなんだよ。
辞書に載るためにはその言葉が一般化し市民権を持ってなきゃだめなの。
雰囲気を「フインキ」なんて読むのは単なる間違いで少しも一般化してない。
そこら辺のところが理解できてない
>>713 は小学生並。
>>709 >雰囲気はフンイキでもフインキでもいいわけだよ。
雰囲気は「フンイキ」です「フインキ」ではありません。
ネタのわからん奴って寒いな。空気読めよ
>>717 突っ込まれたら「ネタ」
小学生の言いそうなことだな。
不陰気が辞書に載るぐらいだったら、先にコミニュケーションとかシュミレーションが載るよ
「ふいんき」と入力して「雰囲気」に変換されるようにはならないだろうな。絶対。
「若者言葉」で思いついたのがパツキンかよw
>>724 どこが一般化してるんだよ。
>例えば一番『雰囲気』を『ふいんき』と読みますか?
>自分はどうですか? 周囲にそう読む人がいますか?
これは自分の知っている範囲で一人でもそういう人間がいたら
Yesと答えることになるが、トータルで50%超えてないだろ。
つまり、「雰囲気」を「フインキ」と読むということに対して
全く市民権なんてない。
「シミュレーション」を「シュミレーション」と読違えるのは
一見(一見というのは正しくないか、ちょっと聞いただけで)
は区別か付きにくいところがあるからで、その言葉の誤解は
理解できるところだ。
「フインキ」とは全く比べ物にならない。
「雰囲気」はその漢字を読める人間だったら「フインキ」などと
言間違えるはずがないわけで、よっぽどの「アホ」を基準した話
だろう。
727 :
Name_Not_Found :05/03/18 20:14:18 ID:nblRKPgH
「フインキ」じゃなくて「フンムキ」だろ。
ふいんき←何故か変換できない。 なぜだろう?
>>709 >雰囲気はフンイキでもフインキでもいいわけだよ。
よくありません。
>>726 なるほど。
では逆に問うが「パツキン」という言葉を使う日本人が五割を超えているとでも?
何か嫌な不陰気だね。
>>731 >では逆に問うが「パツキン」という言葉を使う日本人が五割を超えているとでも?
「パツキン」ってのは金髪のことかね?
これは最初主に芸能界で使われていた「逆読み」の隠語みたいなもので、「おんな」
を「なおん」と呼んだり、「めし」を「シーメ」やら「コーヒー」を「ヒーコ」
「銀座」のことを「ザギン」と呼んだりするもの。
「パツキン」がどの程度の市民権を持っているかはよくわからないが、隠語のたぐい
のものとしてとらえるのが普通だろう。
テレビなどで使われるために「フインキ」よりは知られていると言うだけのこと。
それがどうかしたかね?
734 :
Name_Not_Found :05/03/19 01:15:03 ID:oi0GyXDS
>>709 >雰囲気はフンイキでもフインキでもいいわけだよ。
よくないだろう。
>>713 >もし10年後の辞書に「フインキ」が辞書に載っていたら、それは正しい日本語ということに
>なってしまうんだ。そういうものなんだよ。
それは10年後に「フインキ」という言葉が一般化したらという仮定の話だろ。
今話しているのは現状での話だから、相当的はずれだな。
ホームページアドレス
>>735 どうしてこの板はものわかりの悪い奴が多いんだろうなあ。
本題は「ホームページ」のことを言っているわけだ。
現状でWEBサイトをホームページと呼んでいる奴が多すぎる。
これはもはや一般化しているわけだ。
ということは、例えそれが誤りだとしても、正しい言葉になるというものだよ。
>>737 貴様に同意する。
ゴキブリも昔の正式な言い方はゴキカブリだしね。
正直、ホームページもWEBサイトを指すと認識していい頃だと思う。
ただ、元々HPと表記される言葉があったから、
WEBサイトもそれに追加することに抵抗があるんだと思う。
でも 別にもう良くね?
>>737 だから言ってるじゃない。
その言葉が市民権を持ち一般に認識されればそれが正しい言葉になる。
ただし
>雰囲気はフンイキでもフインキでもいいわけだよ。
これは間違い。
「フインキ」なんて言葉は市民権はないし、正しい言葉として一般に
認識もされてない。
>もし10年後の辞書に「フインキ」が辞書に載っていたら、それは正しい日本語ということに
>なってしまうんだ。そういうものなんだよ。
10年後認識されるかどうかなんて話はしていない。
現状として認識されてない限り
>雰囲気はフンイキでもフインキでもいいわけだよ。
これは間違い。
>雰囲気はフンイキでもフインキでもいいわけだよ。 いいわけないだろ。 ふいんき←何故か変換できない。
次期IMEではふいんきで変換できるようになるってよ。 そしたら正しい言葉となるんかね。
「ふいんき」って発音しにくくないか? 「ふんいき」としゃべる方が明らかに楽で間違えようが無いと思うのだが。
>>739 > これは間違い。
>
> 「フインキ」なんて言葉は市民権はないし、正しい言葉として一般に
> 認識もされてない。
証拠は? データあるの? ソースは?
そのような認識であるって証拠がなきゃ
>>739 の脳内電波としか思えないね。
ふいんきまんせー! ふいんきは正しい日本語ニダ!
>>737 > どうしてこの板はものわかりの悪い奴が多いんだろうなあ。
お前が人の考えを受け入れてないだけだろ。
>>741 >次期IMEではふいんきで変換できるようになるってよ。
その議論はそれが実現してからいえよ。
>>743 >証拠は? データあるの? ソースは?
>>そのような認識であるって証拠がなきゃ
>
>>739 の脳内電波としか思えないね。
>ふいんきまんせー! ふいんきは正しい日本語ニダ!
立証責任って言葉知ってるか?
「雰囲気」を「フンイキ」と読むのは常識以外の何物でもない。
「雰」音読み「フン」「囲」訓読み:かこ 音読み:イ 「気」音読み:キ、ケ
雰囲気というのはどの辞書を引いても「ふんいき」であってそれ以外はない。
その常識を否定して別の常識「ふいんき」というのを主張したかったら、常識に
反した主張をする方に立証責任というのが生じる。
雰囲気を「フンイキ」と読むのが脳内電波というお前の方がよほど常識はずれの電波。
「雰囲気」を「フインキ」と読むのが正しいという事を立証して見ろよ。
まあ、そんな事いうまでもなく、常識人なら雰囲気は「フンイキ」であり「フインキ」
なんて読むのは一部の厨房だけという事はわかっているがな。
747 :
Name_Not_Found :05/03/19 22:15:03 ID:dZN6NLQ3
>雰囲気はフンイキでもフインキでもいいわけだよ。 ↑こいつ、間違いなく「バカ」
「雰」←部首に「分」があるじゃろうが
tp://plaza.rakuten.co.jp/takizawa55/diary/200406230000/
雰囲気っていうのは正しい読み方は「ふんいき」。 どこかの一部の厨房が「ふいんき」と間違ってよんでるだけのことだろ。 つーか、おれのまわりには「ふいんき」なんて言っているやつはいないし、 もしそんな事言ったらみんなにバカにされるだろうな。
これってもしかして ふいんき←何故か変換できない を真に受けちゃったアホ?
>>746 でも、「雰囲気」とかいて「ふいんき」って読むのって、
「一」と書いて「にのまえ」って読むよりはマトモだと思うよー。
春夏冬って書いて「あきない」てよむのもやだなあ。
しもうた…… わしのせいでフインキスレになってしもうた……
々←これなんて読むんですか?
(・々・)チッ
>>752 >>746 >でも、「雰囲気」とかいて「ふいんき」って読むのって、
>「一」と書いて「にのまえ」って読むよりはマトモだと思うよー。
>753名前:Name_Not_Found(sage)投稿日:05/03/20 00:32:51 ID:???
>春夏冬って書いて「あきない」てよむのもやだなあ。
そんなのってある種のジョークというか、隠語の部類。
「雰囲気」とかいて「ふいんき」と読むのはマトモじゃなくて、明らかな間違い。
759 :
Name_Not_Found :05/03/20 11:55:37 ID:ax6ffA9y
ホームページでもなければウェブサイトでもない 「サイト」だ
sites.
>>758 間違いなのはわかってるよ。でも現在使われているコトバにも間違いがいつしか
定着してしまったものが多いのよ。有名どころでは「カンガルー」とか「ミシン」とか。
でもさっき鉄腕DASH見てたら山口が「フインキあるねー!」って2回も言ってたw
またミシンまで戻っちゃうの?
>>761 何度言えばわかるんだ。
定着してしまって市民権を得ているものなら間違いではないが、
市民権がない段階(ふいんきという言葉はそう)では間違いという
しかないだろ。
>でもさっき鉄腕DASH見てたら山口が「フインキあるねー!」って2回も言ってたw
テレビタレントのいう言葉なんて間違いだらけだろ。
山口が二回言ったからって市民権があるとでも?
「ふいんき」は正しい日本語ではありません。
それにしてもネタでなくて「雰囲気」を「ふいんき」と読むのが正しい なんて言うやつがいるとはな。
「雰囲気」を「ふいんき」と読むなんて、厨房の一部だけだろ。
>>637 ぷっ、ホムペがかっこいいってよ。ダッセ
俺だったら一番使いたくないな
かっこいいのは「ホメパゲ」だよな。
実際にYhooとかinfoseekとかlivedoorとかaaacafeでもホームページ作成って書いてあるじゃまいか? ウェブサイトとホームページを分けるのは掲示板をBBSと言えと言ってるのと同じ
>>765 つまり厨房の一部には一般化しているということだ罠
そしてそいつらがいつか大人になるわけだ罠
そういうことだ罠
>>769 >つまり厨房の一部には一般化しているということだ罠
>そしてそいつらがいつか大人になるわけだ罠
大人になれば少しは学習するからな。
社会で。
ウェブサイト ヲタ ホームページ 30代以上 ほむぺ 20代以下
ウェブサイト 技術者 ホームページ 一般人 ほむぺ うんこ
ウェブサイト 上級者 ホームページ 中級者 ほむぺ 初心者
初心者 ほむぺ 中級者 ホームページ 上級者 ウェブサイト 健常者 どうでもいい
場合によって使い分けるのがいちばんいい。
HOMOPAGE
日本に住んでりゃほとんど誰でも最初は「ホームページ」って
呼ぶものだと思ってただろうし、そう呼んでいたと思う。
しかしたまたまどこかで「本来はホームページという言葉は云々、
ウエブサイトと呼ぶのが正しい」などと聞いて、いつのまにか
昔の自分を忘れて
>>1 みたいなことを言いはじめるんだよな。
やっぱ相手のレベルに合わせて ホームページって言ったりサイトって言ったりしてるなぁ
普通は相手のレベルに合わせて使いわけるよな でも相手に「ほむぺが〜」とか言われたらなんか腹立つ
まあこのての違いについて熱く議論して偉そうにしてる奴に限ってスキルは全然たいしたことないんだよな 前にハッカーとクラッカーの違いについて知ってる?とか偉そうにほざいてた奴はHTMLが少しできるだけのうんこだった 物事語りたいならプログラマーにでもなってから言えってのw
お前の文章もスキルがありそうな感じじゃないよな。
あるやつがこんな所で時間潰してるわけないものな。
>>779 俺もそうしてる。でもそれが怖い。
そいつが今後、実はHPではなくウェブサイトと呼ぶのが本来の呼び方と知ったとき、
そーいやあいつ(俺)、ホームページとか言ってたな。プッ
って思われそうで。おまえに合わせてやってるってのに。
786 :
Name_Not_Found :2005/03/24(木) 02:37:36 ID:1S2l/7ir
Webデザイナー → ホームページデザイナー? Web制作 → ホームページ制作・・・ WebとかWebサイトの方が言いやすいな、俺は。 webもクモの巣が語源だから、あまり気持ちのいい言葉ではないよな。 そんで、ホームページ? サイト全体を表す言葉じゃないから問題になってるのかな? 結局、玄関から入ってもらいたいからホームページにアクセスして欲しいってことでしょ? 目的とかによって使い分ければいいじゃん。
>>786 >結局、玄関から入ってもらいたいからホームページにアクセスして欲しいってことでしょ?
お前、ズレてる。
>>785 >そいつが今後、実はHPではなくウェブサイトと呼ぶのが本来の呼び方と知ったとき、
>そーいやあいつ(俺)、ホームページとか言ってたな。プッ
>って思われそうで。
そんなこと思うやつは厨房段階。
いちいち厨房の頭の中まで気にすることはない。
>>785 そういえばNHKもホームページっていってたなプッ。
ホームページビルダーだって、プッ。
女がウェブとかサイトとか言ってるのは萎える。 ヲタク根性丸出しな感じ。
場合によるでしょうね。 肩書きとかで言うときはホームページデザイナーよりも ウェブクリエイターとかのが聞こえはいいしw 顧客に対して話するときとか、宣伝するときには ウェブっていっても通じないことがあるんでホームページといったりする。 最終的には別にどっちでもいいということで。
つまりデザイナーとして敷居の高さを無駄に主張したいんだろうよ。
業界用語で話しかけないでくれる? 一般人にはホームページはホームページなのよ。 はっきりいってあんたらキモイw
業界用語でもないだろうな。
しかも ホームページビルダー ってHP作成ソフトもそうだし 別にHPでもいいんじゃね
ホームページビルダーは、一般では、 WYSIWYG型のHTMLエディタ の部類に入るが、 確かにホームページ作成ソフトと呼ばれてるな。
797 :
Name_Not_Found :2005/03/24(木) 11:04:15 ID:+HRZAKbN
>>787 ホームページのことをホームページって言っちゃ、ズレてるのか?
798 :
Name_Not_Found :2005/03/24(木) 16:32:57 ID:qVeXCZKF
描かせてね
>>797 このスレの話題と、おまいの言ってることがズレてるんだよ。
>>788 いや、これは俺も分かる。
厨房段階ってより、性格次第だと思うよ。
周りの目が気になる人は、この点を気にするだろう。
ホームページって読んでてスキルがある人はカッコイイ webサイトとかとか言っててスキル空っぽは恥ずかしい、っていうか見た目だけじゃん萎える webサイトって呼ぶならせめて手書きでhtml、Perl、PHP、javaくらいは使えるんだろうな?w
∩___∩ |
| ノ\ ヽ |
/ ●゛ ● | |
| ∪ ( _●_) ミ j
彡、 |∪| | J
>>801 / ∩ノ ⊃ ヽ
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
>>801 んとね〜、htlmとperlとcgiとphpなら書けるよ。
javascriptは書けるけどjavaは書けない。
ちみは全角英数書いてる時点で無理だ
cgiを書けるというのは。。
>>806 書けるよ!cgiもperlもphpも!
>>807 PHPもPERLもCGI言語なわけだが
>>810 それが転じて、今では釣り師なるものが存在する。
明らかに
>>803 はワザと釣ってるじゃんよ。
たまにいるんだよね、kentとかaaaからcgiプログラム持ってきて自分のサイトに設置できただけで 玄人ぶってる奴w オリジナルプログラムを作れないのによく玄人ぶれるなw
つーか普通にjavaをjavascriptって言うならPerlもPHPもCGIってなるわけだろ? 言語の話してるのにどうしてそうなのるか分からないw
今更かもしれんが(過去ログ見るのメンドクセ HP(ホームページ)=所謂、最初に開くページ(Topページ) webサイト=サイト全体 って、意味ジャマイカ? なんかの本では、こう説明してた 結論出てたらスマソ
>>811 >>810 >それが転じて、今では釣り師なるものが存在する。
お前、分ってないだろ、本来の釣りが
それが転じてじゃないんだよ。
本来釣というのは
釣る【つる】[他]
ネタをマジに捉えた人をつかまえる。
釣れた。釣った。などと言う。
こっちなの。
だが、ネタというのはネタとしておいしくなきゃクソ。
クソをバカにされて釣れた釣れたってのはアホ。
ねたでした【ネタでした】 自分が他人から突っ込まれたり、間違いを指摘されたり、煽られたりしたとき、 どんな状態からでも一応の面目が保てる魔法の言葉。または自己欺瞞の一形態。 主に厨房の間でしか使用されていなく、この発言があったとき実際にネタだった例は皆無に近い。 類義語に、「釣れた」がある。
検証します。 > だが、ネタというのはネタとしておいしくなきゃクソ。 そのネタを見てみよう。 > んとね〜、htlmとperlとcgiとphpなら書けるよ。 > javascriptは書けるけどjavaは書けない。 確かに何も面白いことはない。 とりあえずこの面白くないレスに対し「釣れた」発言があるわけだが、釣られた発言を見てみよう。 >806 cgiを書けるというのは。。 >808 PHPもPERLもCGI言語なわけだが つまり「CGIが書ける」という部分が釣り要素であったと主張しているわけだ。 しかしこれが釣りであるならば2行目のJavaScript部分は余計な情報である。 よって当法廷は今回の釣り申請を認定いたしません。
819 :
803 :2005/03/26(土) 01:55:28 ID:???
>>818 こんなに人気出てしまって恐縮です。
2行目は1行目と違い、マジレスしただけです。
誤解を招くレスをしてしまい、誠に申し訳ございません。
821 :
803 :2005/03/26(土) 03:44:33 ID:???
>>820 照れるじゃねーか。
あと、htlmってトコにも突っ込んで欲しかった(´・ω・`)
periをペリと読んでしまうのは、今更どうしようもない。
CGIは言語ではないわけだが・・・
Common Gateway Interface だからな。「仕組み」に過ぎない
825 :
Name_Not_Found :2005/03/26(土) 14:59:23 ID:cOlVNe2t
思ったんだが、Perlのことを言いたかったんでは?
まさかー。
「perI」だと思ってるんだろうよ。
830 :
Name_Not_Found :2005/03/28(月) 19:38:58 ID:+XNaJh/t
結論:「サイト」が正しい -----------------終了----------------
831 :
Name_Not_Found :2005/03/28(月) 23:09:09 ID:5oQ1E2CR
まゆのホムペでいいじゃん
832 :
Name_Not_Found :2005/03/28(月) 23:29:46 ID:NkM9s4HK
>>825 逝ってみた
漏れは3891人目のわくわくさんのようだ orz
まじなところ、「ほむぺ」に決定してくだちい。
「ほむじ」ってよぶことに決めたはずだぞ。 W3Cの規格で。
W3Cって、あの「わたしのワンパクわんこちゃんクラブ」のことか?
836 :
Name_Not_Found :2005/03/29(火) 02:23:47 ID:RI7fFZN1
WEBとホームページの違いは何?サイトは?
>>836 WEBサイト=サイト=ホームページ(=HP)
元々は
WEBサイト=サイト
ホームページ=ブラウザ起動時に出るページ
HP=ヒューレットパッカード
「サイト」でいいじゃん ホームページとかWEBサイトとか長ったらしくてむかつく
「4、5回」・・・やけに現実的でワロタ
841 :
Name_Not_Found :2005/04/04(月) 15:39:20 ID:Ig0axGly
だいたい何で「ウェブサイト」なんて長ったらしい呼び方しなきゃいけねぇんだよ馬鹿
ホームページで通すのが一般。 「WEBサイト」を聴きなれていない人はまだまだいる。 どっちでもいいじゃねーか 高校程度のガキはひっこんでろ
だいたい何で「ホームページ」なんて長ったらしい呼び方しなきゃいけねぇんだよ馬鹿
WEBサイトで通すのが一般。 「ホームページ」に違和感を感じている人はたくさんいる。 どっちでもいいじゃねーか 頭の固い無職オヤジはひっこんでろ
WEBサイトの方が違和感あるよ 今は何処もホームページって言ってるし
どんなに古参者がホームページという言い方に拒絶反応を示しても、 時代の流れは多数派に流れるわけで。 WEB関係の人と話す時以外はホームページと言っていいんじゃないかな。
だから、短くて親しみやすい「ほむぺ」でいいじゃん。
>>847 それは中学生や一部の高校生にしか使われない言葉です。
>>847 ほむぺはキモい。今んところね。
数年後は一般化されるかもしれない。多分ないけど。
851 :
Name_Not_Found :2005/04/05(火) 18:07:33 ID:8shpMAus
普通の人にwebサイトなんて言っても通じないぞ 言ったら馬鹿にされるかカッコ付けてるとからかわれるだけ
そんなことで馬鹿にするような奴いないよ
ログをほとんど読まずに書いてみる。 「HP」も「ホームページ」も、個人的には気持ち悪くて嫌いだな。 例えばTV番組等で「○○(番組名)ホームページ」とか表示してるのを よく見掛けるけど、「○○(番組名)Webサイト」でいいじゃんって思う。 もしくは、「○○(番組名)オフィシャルサイト」で。 マスコミがこぞって間違った単語使うから、それがそのまま広まって しまうんだよ。
WEBサイトは正直言いづらい。 ホームページのほうが言いやすい。 俺は普段ホームページって言っちゃうな。 それ系の人と話す時はWEBサイトって言うけどね。 表記する時はHPじゃなくてサイトって書いてる。 ちゃんと知った上であえてホームページって言うならいいんじゃない? 本来の意味とは違うけど、数年後にはWEBサイトの意味も含まると思うよ。 でも、さすがにホムペって言い方は嫌いだw
WEBサイトの「WEB」の存在意義って何?
「site」の意味を調べれば分かるだろ。
>>856 インターネットをイメージ化すると、蜘蛛の巣のように張り巡らされていることからホムペと呼ぶ。
一番重要なとこ間違えたな
860 :
Name_Not_Found :2005/04/07(木) 22:32:44 ID:ezK90m18
あーなーたーの髪の毛くれますか〜
最近、抜け毛が多いから、俺はホムペと呼んでるよ。
お前のことはハゲと呼びますね。
865 :
858 :2005/04/10(日) 16:49:44 ID:???
んなわけない。
ほむぺ
かとちゃんぺ
もう「ふぷ」でいいや
871 :
Name_Not_Found :2005/04/24(日) 19:03:05 ID:jwOxPBRY
ウェブサイトにあるHTML等で書かれた文書は何て呼べば良いのでしょう?
ウエッヴペーィジ
ウェブサイト 技術者 ホームページ 一般人 ほめぱげ 重すぎる愛をバラ撒く人
ほむぺ ナウなヤング
>>875 おじいちゃん、今どきそんな言葉誰も使わねーよ。
㏋ ←これで良いと思う。
>ウェブサイト 技術者 それほどのことでもない。
879 :
Name_Not_Found :2005/04/28(木) 21:57:27 ID:Fb4G5R7G
>>876 おそらくロリポップと言いたかったんだと思われ・・・
880 :
Name_Not_Found :2005/04/29(金) 00:19:09 ID:8gVlGhRE
僕のほむぺにあそびにきてね
webページをwebサイトと呼んでいる奴w 表紙をトップページと呼んでいる奴w 表紙がリンクで埋まっている奴w サイトという概念を捨てることが出来ない奴w スタンドアロンとの区別がつかない奴w 上記を理解できてない奴ww 全てを理解した上であえてホームページと表現している奴最高!
lまぉむへ゜ぃι゛
>>881 >表紙をトップページと呼んでいる奴w
WEBサイトでは表紙と呼ぶよりトップページと呼ぶ事の方が
普通だな。
885 :
Name_Not_Found :2005/05/08(日) 17:13:41 ID:Kd4Zytlb
ttp://www2.synapse.ne.jp/kdtk/report19/tojo1.html 2.「ホームページ」とは一体何だったのか?
”ホームページ”の発祥”
1.CERN(ヨーロッパ素粒子物理学研究所)においてHTMLが開発される。
2.NCSA(全米スーパーコンピュータ応用研究所)がHTML解析アプリケーション
「Mosaic」を開発
3.1990年代に入って、WWWが一般ユーザに普及し始める。
4.Mosaicには、それを起動したときに自動的に表示するURLの初期設定があった。こ
れが世界最初の「Home Page」である。
5.「ブラウザを使って見てもらおう」と思って作成されたHTMLファイルはリンク構
造を持っており、必然的にそれは「階層」を持つようになった。
6.すると、当然そのHTMLファイル群には「全体構成の基礎」となる情報、もしくは最初
に見て欲しい情報が存在する。これをHomePageと呼称し、あろうことかファイルにそ
う記述する者が現れた。
7.さらにWWWが普及し始めると、「**がWWWサーバに置いておりインターネット上に公
開しているファイル群」を指して、「**のホームページ」と呼ぶようになる。
886 :
Name_Not_Found :2005/05/08(日) 17:14:13 ID:Kd4Zytlb
”ホームページ”を「WWW」の仕組で捉えてみる。 W3Cは、WWWを次のように規定。 「World Wide Webは、情報資源(Resources)のネットワークである」 WWWは、次の3つの機構で成り立っている。 1.個々のリソースのWWW上での所在を特定するための規則(URL) 2.指名された各々のリソースにWWWを通じてアクセスするための通信規約(HTTPと呼ばれ るプロトコル) 3.個々のリソースの提示やリソース間の移動を容易にするためのハイパーテキスト構造 (HTMLというハイパーテキスト記述言語) WWWとはリソースとそれをやりとりする仕組みとの集合体 1.WWWサーバの中には多くの情報資源が保管されている。 2.それはHTTPに拠ってUserAgentが取りに行く。 3.それはHTMLに拠って画面上に表示される。 4.ユーザの働きかけがあって初めて、ホームページは存在出来る。 「WWWサーバに置かれた情報資源は、ユーザが自ら取りに行かねばならない。・・・ホー ムページは情報を発信してなどいない
887 :
Name_Not_Found :2005/05/08(日) 17:19:30 ID:Kd4Zytlb
ユーザーが最初に見ることになるのは、サイト作成者が一番最初に見てほしい 部分なわけで、それで「ホームページ」が主流になったんだろう。 WEBやネットっていうのは、WWWサーバ同士のつながりが、くもの巣のような 構造だから、そう呼ばれているんじゃないの?なんでここまで議論が繰り広げられるのか 分からん
888 :
Name_Not_Found :2005/05/08(日) 17:27:11 ID:cgcx00gJ
>>887 だからそれ前提でみんな語ってんだよヴォケが。
何度言わせれば分かる
それじゃこんなスレいらないじゃん、 インターネットの普及とともにホームページという言い方が広まったでFA
>>890 お前がわざわざageてまで蒸し返してきたんだろうが池沼。
10日近くレスつかない沈みかけのスレをわざわざサルベージ
してきやがって。釣りか?
892 :
Name_Not_Found :2005/05/08(日) 18:09:54 ID:mvMcN3ZO
ウェブページ
このスレの結論は「ほむぺ」になりますた。
ホームページでいいよ。W3Cも使ってるし。
ホムペッ!
もうさぁ ウンチでいいよ
898 :
Name_Not_Found :2005/05/29(日) 01:30:02 ID:2RVD6nTk
異論がないようなのでウンチで決定します これからは自分のWebサイトを人に紹介するときは 俺のウンチみてくれよと言うように
ホームページ=個人のページや小規模なもの。自宅的な扱い。また単体のページを表すこともある。 ウェブサイト=主に商用であったり、コミュニティー的なページ。特定の場所を示す。ページ単体ではなく、サイト全体を表す。 ポータルサイト=皆が集まるコミュニティースペースの様な場所。複数のサービスをひとまとめにして呼ぶ事が多々ある。 こんな感じでOKだろう。
>>899 こいつ、自分がいかに物を知らないかを暴露してる。
901 :
Name_Not_Found :2005/05/29(日) 17:13:44 ID:G3xsOq3M
ホームページ=ブラウザを開いたときに始めに開かれるウェブページのこと。 ウェブサイト=複数のウェブページからなるひとまとまりの物。 ポータルサイト=ウェブサイトの特殊なやつ。 こんな感じでOKだろう。
WEBサイトのことを「ホームページ」ということをバカにする奴は、走り出したばかりのニューフェイス。 顧客対応もプロゼンも作成もシロウトに毛が生えた程度。
ウンチでいいよ ウ ン チ !
やっぱり「ほむぺ」だよ。
ほめぽげ でいいじゃん! しつこいぞ おまえら!
907 :
906 :2005/05/30(月) 12:16:41 ID:???
908 :
Name_Not_Found :2005/05/30(月) 12:26:05 ID:t0pwm5d7
ウエッブ
909 :
Name_Not_Found :2005/05/30(月) 19:35:36 ID:KZNN2kCe
ジミーペイジでいいじゃん! つまらんな
910 :
Name_Not_Found :2005/05/31(火) 17:38:45 ID:Gwm4tpR7
http://members.goo.ne.jp/home/meryloran827000/main はじめまして〜!みっぴぃと言います。
ホームページ作りました!
俺もまだわからないことおおいけど、お願いします!
自己紹介すると高3の17歳男子です。
部活はサッカーしてます。趣味は映画鑑賞(レンタルダケドプププッ (*^m^)o==3)とか〜詩をよむことそれに恋バナ聞くこと絡むこと
メールするのも好きかな!好きな歌手は〜大塚愛、中島美嘉、あいこです。男性歌手ゎ〜ポルノトカレンジ、NEWS、W-indsが好きだな〜あと〜ポルノは昭仁、レンジはヤマト,W-indsは慶太かな〜
ジャニーズ系はどれも好きかな!男の俺でもカッコイイシ!!今KAT-TUNの仁クンがめちゃ憧れ〜!anego見てますよ〜
アニメは今ナルトとハガレンがお気に入り!
同じ好みの方、俺と絡みたい人、恋バナしたい人、相談のある人
ぜひお友達になりましょう!一度HPに遊びにきてね!
何か書いてくれたら嬉しいかも〜☆(コピペしてますスイマセン!
@(;・ェ・)@/反省…)σ(^_^;)アセアセ
http://choco2.jp/profB.php?id=meryloran827000&pg=2&pn=1 俺のプロフィールと写真が見れます!!
913 :
Name_Not_Found :2005/06/13(月) 14:52:23 ID:okGlSePd
ホームページninja2003のやり方を誰かおしえてください
914 :
Name_Not_Found :2005/06/13(月) 15:08:08 ID:RrDFbvW3
あんまりネット知らない人にサイト制作してるっていうと、「えっ出会い系とかやばいやつ?」みたいな事いわれる。 出会いサイトとか架空請求サイトとかの特集をTVで流しているからサイトって言葉に悪いイメージがついたのか。 さらに、普通の番組では逆に、「番組ではホームページで感想を受け付けております。」とか言うから 余計サイトという言葉に怪しさなんかを感じるんだろう。
うちの親は、 インターネットとネットワーク商法が切り離せないでいる・・・。 orz...
あまり言語に詳しくない人は、ホームページと言うと嫌悪感を示す。 しかし言語はその意味で定着したら、もはや間違いではない。 例: ミシン vs. マシン / クレーム vs. claim / ホスピタル(?) vs. hospital 余談だけど、雰囲気をフインキと読むことも、日本語の誤用とまではいえない。 ヒスパニックがskとksを逆転して発音する現象と同じ。(例: ask→アクス) 日本語の誤用を叫ぶ人間の無知は甚だしい。
917 :
Name_Not_Found :2005/06/17(金) 23:38:26 ID:XEtp/u0y
じゃ、間とって Webページにしようぜ 略して「WP」だ 3Pみたいでかっこいいじゃないか
ジオシティーズ、isweb、IBMが、公式に「ホームページ」を事実上ウェブサイト・ウェブページを指している以上、日本語におけるホームページは正用法だな。 そもそもウェブサイトなんてものは存在しない。
「僕のヒットポイントへようこそ」とか「車関係のヒットポイントです」とか とにかくホームページのことをなんでもかんでも「ヒットポイント」と表現するやつは なんかむかつく。 ※有名企業でもヒットポイントとか言ってる香具師が多すぎ 有名企業からのメルマガに記載されていた例 「当選者発表は以下のヒットポイントにアクセスしていただくとご覧いただけます。」
ホムペ
921 :
Name_Not_Found :2005/06/18(土) 14:37:41 ID:omy3vIpf
ホームページ=ウェブサイト これでいいじゃんもう(・∀・)ノ
「僕のハリーポッターへようこそ」とか「車関係のハリーポッターです」とか とにかくヒットポイントのことをなんでもかんでも「ハリーポッター」と表現するやつは なんかむかつく。 ※有名企業でもハリーポッターとか言ってる香具師が多すぎ 有名企業からのメルマガに記載されていた例 「当選者発表は以下のハリーポッターにアクセスしていただくとご覧いただけます。」
?んなのみたことねーぞ(・∀・)
「僕のヒューレット・パッカードへようこそ」とか「車関係のヒューレット・パッカードです」とか とにかくハリーポッターのことをなんでもかんでも「ヒューレット・パッカード」と表現するやつは なんかむかつく。 ※有名企業でもヒューレット・パッカードとか言ってる香具師が多すぎ 有名企業からのメルマガに記載されていた例 「当選者発表は以下のヒューレット・パッカードにアクセスしていただくとご覧いただけます。」
م ط ↑これでいいよ
最近「ウェブサイトは正式な表現だ」って主張する馬鹿が多いけど、本当にそう思ってるのかな?
ウェブサイトではなく、WebSiteな。よく覚えておけ。
928 :
Name_Not_Found :2005/06/20(月) 11:09:12 ID:pA9xJAX9
「私のGスポットへようこそ」とか「アナル関係のGスポットです」とか とにかく性感帯のことをなんでもかんでも「Gスポット」と表現するやつは なんかむかつく。 ※有名女優でもGスポットとか言ってる香具師が多すぎ 有名歌手の歌に記載されていた例 「あれは、マンピーのGスポット」
ホームページ制作会社やってます、 とか抜かす馬鹿w
Web site=ホームページ ホームページ=Web site/Home page claim=主張 クレーム=complaint/claim ちなみに、ウェブサイト≠web siteな。 b=ブ? t=ト?
関係ないけどプログ始めましたって言ってる奴多い
僕のホムペはブログです。
テンション上がるみたいな和製英語だな
関係ないけど冷やし中華始めましたって言ってる奴多い
モムベ
「僕のホモプレイへようこそ」とか「車関係のホモプレイです」とか とにかくヒューレット・パッカードのことをなんでもかんでも「ホモプレイ」と表現するやつは なんかむかつく。 ※有名企業でもホモプレイとか言ってる香具師が多すぎ 有名企業からのメルマガに記載されていた例 「当選者発表は以下のホモプレイにアクセスしていただくとご覧いただけます。」
ホームページ=パンピーのウェブサイト ウェブサイト=ヲタのホームページ ポータルサイト=ライ糞ア こんな感じでOKだろう。
もうウンチでいいよ
>>1 みたいな奴に限って
ポータブルオーディオなら何でもウォークマン
家庭用ゲーム機器なら何でもファミコン
HDDオーディオなら何でもiPod
セロハンテープなら何でもセロテープ
って呼んでそう。
もう、マックとマクドの違い並みに、どっちでもよい。 >1が満足するならウェブサイトでよし。 略称はどうするんだ? ホームページはホムペ。 という訳で、ウェブサイトは、ちゃんと「ぶさいと」、って呼んでやってくれ。 「オレのブサイトさぁ〜」って感じで。 気に入って頂けたかい?
まだこのスレあったのか! 「当社のホームページアドレスは」何て聞くと 当社のウェブサイトURLって言え!って思ってた俺は若かったな。 ここ数ヶ月で俺も変わったものだ。
943 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2005/09/11(日) 21:35:12 ID:Usq6eNUj
とりあえずage
944 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2005/09/11(日) 21:43:05 ID:C0PDwigK
名前じゃなくて、 中身だよ。中身。 2ちゃんねるだって おもしろいから来てんだよね。 独特の空気感でさぁ。 TVだろうがテレビだろうが、ようするに 面白くなきゃチャンネル回すだろ。 それと同じだよ。 システム屋の基地外の相手すんな。
ホームページはまだいいがホムペになるとちょっと。ほめぱげ等は論外。
946 :
電波 :2005/09/11(日) 22:04:14 ID:???
いや、938が正解。 ホームページとかウェブサイトっていうのは自然界にはない"もの"だよ。 よく考えてごらんよ。ホームページ?ウェブサイト? いったいどこにあるのさ。あなたはウェブサイトやHPを掴めますか? 結局そういった自然界に存在しない虚数的な概念はすべて”ウンチ” もしくは”ウンコ”に帰属するようにできている。 (日本語の場合:ただし”日本語”という日本語も自然界には存在して いないのでウンチ。つまりウンチの無限ループ的鏡面世界。) まー賛否両論はあるとは思うが‥
URLとURIの違いもわからない人達が集まるスレはここですか?
948 :
Name_Not_Found :2005/09/12(月) 09:54:22 ID:Dv9Vx3fp
>>947 >URLとURIの違いもわからない人達が集まるスレはここですか?
その問題もそうだが、単純にURLを指しているケースなのにわざわざURIと
書くやつもちょっとなと思う。単にURIという言葉をURIという言葉をつかい
たかっただけなんじゃないのかと。
949 :
Name_Not_Found :2005/09/12(月) 10:02:50 ID:l+3jlhAW
950 :
Name_Not_Found :2005/09/13(火) 06:20:37 ID:+jlEl2Uo
ホームページ、HPって表現の否定は 的を得るをいちいち指摘するのと同じ ってことを知っておくといいよ。
関係ないけど韓国人も日本と同じく、ホームページが主流っぽい
952 :
Name_Not_Found :2005/09/13(火) 10:49:51 ID:oYG/kV8T
>>950 >ホームページ、HPって表現の否定は
>的を得るをいちいち指摘するのと同じ
?ってことを知っておくといいよ。
それは違う。
「的を得る」は明かな誤用で市民権もない。
これは日本語として正しいか正しくないかという問題。
(一部の学者の中に「的を得る」でも正しいという人もいるようだが特殊な意見。
灘中学の入試問題に、「的を得る」を「的を射る」と直す問題が出題されています。)
一方で「ホームページ、HP」というのは新しくできた言葉で、今や「Webサイト」と同
じような意味を持つ言葉として定義されたと言っていいと思う。
「的を得る」という言葉の誤用(市民権のない)とは明らかに違う。
953 :
Name_Not_Found :2005/09/13(火) 11:14:29 ID:ZowGwu/U
>>946 つまりあれだな。
ウンチが沢山、混沌と存在しているって訳だな。
954 :
946 :2005/09/13(火) 20:57:49 ID:???
>>953 概ねそういう考え方で間違いはないと思う。
パリと一緒か。
956 :
Name_Not_Found :2005/09/22(木) 08:58:00 ID:+TJcmTcR
>>916 >余談だけど、雰囲気をフインキと読むことも、日本語の誤用とまではいえない。
こいつは間違ってる。
明らかにそれは「誤用」です。
ホームページの話とは全くレベルが違う話です。
>>950 時期を見て次スレよろ
絶対需要ないがwww
ホームページを持ってない人をホームレスと言います。
>>957 空けすぎだろ。スクロールウザイから5行程度にしておけ。
962 :
Name_Not_Found :2005/09/22(木) 18:46:58 ID:NqAr4Q4g
↑長文うざい。 ちゃんと改行しろ
お ま い ら も ひ ま な や つ ら だ な ぁ
ぬ る ぽ
967 :
Name_Not_Found :2005/09/22(木) 19:12:48 ID:NqAr4Q4g
ガ ツ
>>968 は、自動書き込みスクリプトによるものなので相手しない事。
じゃぁ「ホームページビルダー」ってなに
972 :
Name_Not_Found :2005/09/23(金) 02:29:03 ID:1v7V1PGG
勿論hpbですよ。
そういえば、ビルダー人気ですね。 その秘密は何でしょうか。
てか、俺がプログラマーだったら、ValidかつStrictを吐く ソフト作ったのに…発想はあるんだ。
概念の幅は ホームページ>ウェブページ>ウェブサイト でしょ
正直、
ホームページもウェブページもウェブサイトもすべて間違いだと思う。
ホームページ>ブラウザ起動時の初期表示ページ。
ウェブページ>ブラウザ上に表示される1ページごとの表示内容index.htmlとか、page2.htmlとか。
ウェブサイト>コンテンツを抱えてるサーバ自体。www.yahoo.co.jpとか、www.google.co.jpとか。
どれも一人のユーザが管理しているサーバ上のコンテンツ、
http://mayserver/~yamadataro/ の配下のコンテンツ全体をさして使われる、「僕のホームページ」に相当するものではない。
977 :
Name_Not_Found :2005/09/23(金) 17:33:19 ID:M4UWmwPD
>>976 それを指す用語が他にないから、ホームページもウェブページもウェブサイト
等と呼ばれてるんだろ。
>ホームページ>ブラウザ起動時の初期表示ページ。
元々はそうだったけど、今は違う。言葉の起源をたどったところで仕方がない。
「あたらしい」は間違いで「あらたしい」が正しいと主張するようなもの。
>>976 ウェブサイト>コンテンツを抱えてるサーバ自体。www.yahoo.co.jpとか、www.google.co.jpとか。
これは違うだろ、それはサーバーそのものであって「ウエブサイト」じゃない。
何もアップされてないサーバーはウエブサイトじゃないから。
仮想屋敷 とでもいってろ
チラシの裏
諸君らには失望したよ…
982 :
Name_Not_Found :2005/09/24(土) 22:06:14 ID:yUkOtoCM
このスレdat落ちまであと18時間後
糞スレ梅
糞スレうめぇ
じゃあ埋め立てに参加します。1000は取らないよ
>>987 うーん、頑張るよ。俺もまだ若いから今から頑張れば何とかできるかも…。
ウェブドキュメントを「ウェブサイト」とかいっているヤツ
埋め