【NAO】ポップアップの特許?(2)【シフト】

このエントリーをはてなブックマークに追加
101Name_Not_Found
W3Cすら知らない低脳が公知のJSプログラミングに係る特許を取るのは
大いに問題ありだ罠 > CIPA
102Name_Not_Found:03/12/09 14:27 ID:???
このスレの過去ログによると日本の特許は
特許として既出でないものは大体簡単に申請が通るとか。
で、無効申請も割と簡単に通るらしいよ。
103Name_Not_Found:03/12/10 18:27 ID:xDI+R0VQ
「正しい情報」マダァ?
104Name_Not_Found:03/12/11 14:03 ID:/dlwrWoA
MS、HTMLアプリケーションの特許取得
 この特許「Method and apparatus for writing a Windows application in HTML」は、
ナビゲーションや「クローム」と呼ばれるインタフェース要素を持たず、
ブラウザのセキュリティ制限もないウィンドウでHTMLアプリケーションを開く手法について記述している。
ZDnet 2003/12/11
ttp://www.zdnet.co.jp/news/0312/11/nebt_10.html
特許の内容
ttp://patft.uspto.gov/netacgi/nph-Parser?Sect1=PTO1&Sect2=HITOFF&d=PALL&p=1&u=/netahtml/srchnum.htm&r=1&f=G&l=50&s1=6,662,341.WKU.&OS=PN/6,662,341&RS=PN/6,662,341

おい、抵触しているぞ!NAOシフトの中の人ガンガレよ!!
もちろん、使用料請求するんだよな?
105Name_Not_Found:03/12/11 18:31 ID:nau3UXJM
小佐内たんはもう50なんだね。
今仕事しているのかな?
今津たんは何しているのだろう?
情報お持ちの方、教えて下されm(_ _)m
106Name_Not_Found:03/12/14 10:43 ID:x4HqZN1R
え〜、業務連絡でつ。
 ビジN+に立ててある関連スレ、ぼちぼち終了なんでこっちに合流予定でツ。

 ってことで、ホシュage
107Name_Not_Found:03/12/16 01:10 ID:gD7rtCFH
で、誰も合流してこない罠www
108Name_Not_Found:03/12/16 02:21 ID:4p66L76N
燃料がないとね〜、とりあえずは特許無効の申請真知子
109Name_Not_Found:03/12/16 08:58 ID:???
特許無効にするのは簡単なんですか?
110Name_Not_Found:03/12/16 15:39 ID:5BF6z5Wm
過去ログによると無効申請自体は通りやすいらしいからその意味では簡単。
ただし時間がややかかったり、無効審査のお金がちょっとかかったりなどという意味では
簡単とは言えない。
111Name_Not_Found:03/12/16 18:34 ID:???
しかし、特許を無効だとするには、それなりの理由が必要になるかと思うのですが
実際に明示することは可能なんでしょうか?
112Name_Not_Found:03/12/16 19:53 ID:5BF6z5Wm
それなりの理由も何も、申請以前に公知であることを示すだけで良い。
それによって特許の新規性がなくなり特許は無効となる。

一般的には既知であることを示すのはやや難しい可能性があるものの、
今回の件では申請以前に出版された本の中などに
この特許に絡んだ記述が簡単に見つけ出せる。
113Name_Not_Found:03/12/16 20:26 ID:???
なるほど。

件の特許(平09-206877)は、平成9年7月.31日が受理日の様ですので、それ以前の書籍や書類を見つけ
提出すれば良いと言うことになりますか。
114Name_Not_Found:03/12/16 21:17 ID:???
個人的には特許庁もボコボコに叩かれて欲しいけどな。
115Name_Not_Found:03/12/17 07:49 ID:VhJmT8Sg
それで無効申請の手続きはどういった名義でやるのですか?

過去ログによると名乗り出た人がいたみたいですが、どうなってるのでしょうか。
116Name_Not_Found:03/12/17 11:19 ID:???
時間がないから金だけ出すと言ったんだが
時間がある奴、もしくはやってくれる奴はいないらしい
117Name_Not_Found:03/12/17 21:34 ID:???
結局、言ってみただけ・・・って事なんですか (´・ω・`)ショボーン
118Name_Not_Found:03/12/18 01:21 ID:Ks87uLHK
特許庁の仕事をもう少しマトモに、というのであれば
特許庁に割り振られる予算をもっと増やしてもらわないといけないんだよな。
アメリカでもそうだけど、世界的に技術開発競争なこのご時世、
各国の特許認定部署の人間の数と特許の申請数が噛みあってない。
119Name_Not_Found:03/12/18 05:47 ID:CWTfGLhd
ということは 誰も無効申請はやらないってことですね。
CIPAは逃げきれそうですね。
120Name_Not_Found:03/12/18 16:55 ID:M19w14PQ
IBMがなんか動いてるらすぃから
漏れはIBM待ち。
121Name_Not_Found:03/12/18 22:17 ID:lGfd+zUu
おいら>>106なんだが、もうすぐ決算おわりそうでつ(;´д`)ハァハァ 。
そしたら作業再開するけど、ビジN+がまだ終わらんからな。
 そもそも、おいら全鯖規制に引っ掛かってるよヽ(`Д´)ノウワァァァァン!!

 んで>>119はCIPA関係者だがや?

 そーいえば、たしか今週の日経新聞 東京版朝刊社会面に、知的財産権の
模擬裁判を日米の弁護士とか判事が実際に行なってみせたが、日米で結果は
逆っていう結論だった。早稲田かどっかでの行事だったらしい。
 記事によれば「患者に投与する薬剤を凝固させるのに、薬と凝固促進剤を
混ぜてから注射器にいれるのと、注射器に薬を入れてから凝固促進剤を加える
ので、知財権を侵害してるかどうか」だった......と記憶する。
 日本側は「手順が違うから侵害してない」、米国側は「そもそも目的同じ
だから侵害してるだろヽ(`Д´)ノ ゴルァ 」ということですた。
 CIPAの「特許」はアメリカのロジックだと、既存の知財権を侵害と
いうことになるんじゃないか?
122Name_Not_Found:03/12/18 22:32 ID:???
もう根本的に人間育成からやり直した方がいいんじゃないか?
米が得意の事後処理グセが、どの分野にも蔓延してる。
糞して前から拭くか後ろから拭くかと同じレベルだな。
123Name_Not_Found:03/12/20 16:23 ID:xDK4NSU2
169に再び音頭をとってもらいたいと切望する。
無効請求が動き出すと、CIPAへの追及にはじまって
この一連の話の結果がでるキガスル。

金なら(数千円ぐらいなら・・・)だせる!
、と・・・燃料切れの話題に触れてみる。
124Name_Not_Found:03/12/21 00:46 ID:gMJmrd7/
日経コンピュータ12月15日号に今回のCIPAの件が載ってた。
125Name_Not_Found:03/12/21 10:42 ID:???
>>124
 まぢ?!
 日経コンピュータ......近所の図書館で入ってるかなあ。
普通に書店じゃ売ってないんだよね?
 簡単でいいからどんな内容だったか情報キボンヌ。
126Name_Not_Found:03/12/21 11:31 ID:???
124じゃないけど家にある(家族が購読中)ので、かっぱらって眺めてみた。
事件の流れの説明がメインかなあ。

特許出願時は「ランダム表示じゃなくても」特許に該当する旨の記載だった

公開中に他社から異議申し立てがあって、内容が
「ランダム表示必須、実装方法も限定」に変更

成立

ライセンスを主張するメールを自治体に送信。
メールの文中に、特許内容の説明サイトへのリンクを張ってあり、
そこの&説明文は、「成立時」ではなく、修正前の「出願時」の内容に沿った説明のままだった。

マツーリ

ということかと。
自治体への請求メール(HTML形式)の画面も掲載されています。

・・・知れば知るほどあきれてモノが言えません。
特許内容とは違う請求をしたんなら、やっぱ詐欺じゃねえの?

まだ斜め読みなので、読み間違いとかあるかも。
雑誌お持ちの方、間違いなどあれば指摘修正お願いします。
127Name_Not_Found:03/12/21 13:27 ID:???
>>126
サンクスでつ。
 しかしなんつーか、CIPA.......やっぱりをヴァカ?(´Д` )
128Name_Not_Found:03/12/21 13:47 ID:???
CIPAのサイトには

知的財産における啓蒙活動におきまして、
誤解を与えるような表現をし、その結果、 皆様に多大なるご迷惑を
おかけしましたこと、 謹んでお詫び申し上げます。
正しい情報を見ていただけるサイトを現在構築中です

と書いてあるよな。
これ見る限りじゃまだ続ける気のような気がするんだが。
自主的に特許権放棄する気はないんだろうか。
129Name_Not_Found:03/12/21 14:28 ID:oChdMQx3
CIPAって首謀者誰なんだ?
K氏なのか、それともO氏なのか?
事情をしってるヤツがいたら教えてくれ。
130Name_Not_Found:03/12/21 18:51 ID:ObCuE1aV
>>126
なるほどなるほど、オ〜レ〜オレ、オレ、オレ〜〜♪ ッポ!
131Name_Not_Found:03/12/25 10:58 ID:4myndjgd
定期age
132Name_Not_Found:03/12/27 22:39 ID:zp9wuOYO
定期age
133Name_Not_Found:03/12/27 23:10 ID:2IkO5eet
「正しい情報」とやらはいつWebに掲載されるんだよぉ。
あああん?ばっくれる気か?《゚Д゚》ゴラァァァァァァァァァァァァア!!
134Name_Not_Found:03/12/27 23:49 ID:???
ほんとに遅いよね。やるきないんじゃないの?
一応謝罪となるのかTOPの文章からも
活動を続けるようだし。
この文章のおかげで余計先よ読め憎くしてるきもする。
135511:04/01/01 19:02 ID:???
正しい情報 まだ〜
136Name_Not_Found:04/01/01 20:42 ID:gS5ogMco
チン☆⌒ 凵\(\・∀・) まだぁ?
137Name_Not_Found:04/01/05 00:25 ID:???
このままバックれるに100マグマ
138Name_Not_Found:04/01/07 22:29 ID:WLgSvPWR
ちゃんとおぼえてるよ。然るべき対応がない限り忘れません。
139Name_Not_Found:04/01/07 23:09 ID:kw4c9Erq
あれ? ビジN+のスレのほうが、dat落ちした模様
140Name_Not_Found:04/01/08 00:16 ID:Bagok303
にげてるんじゃないの?
もうサイトの再構築期間なんてとりすぎでしょ?
おいらだったら20ページ分サイト更新してるよ。
141Name_Not_Found:04/01/08 13:41 ID:???
>>140
つっこみどころ満載のホームページだったから、
それらを削ったら他に載せる物がなくなったんだと思われ。

正しい情報もへったくれもないしな。
142Name_Not_Found:04/01/08 19:44 ID:???
ナオシフトとは直接は関係ないけど

【NAOシフト】アメリカでもポップアップ広告表示サイトは特許侵害?
http://book.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1073554184/
143Name_Not_Found:04/01/08 21:12 ID:???
こっちは裁判沙汰にまで発展してる。流石アメリカ
144Name_Not_Found:04/01/09 00:53 ID:???
これで少なくともCIPAはアメリカまで特許を出さずに済んだ、と。
 それとも、あれの黒幕の黒幕もオサナイたんでつか?(´Д`)ハァ

 どーすんだろね、AOLのネスケ事業部とSUN。
145Name_Not_Found:04/01/10 21:49 ID:???
幼いのおっさん、逃げ回ってるって話あるけど、どう?
146Name_Not_Found:04/01/12 01:11 ID:DKVRYboo
どうなのよ?
147Name_Not_Found:04/01/12 03:33 ID:atbGDmsZ
どう、、、て言われても 探す手立てがなぁ
148Name_Not_Found:04/01/12 11:19 ID:???
大須でパーツ漁りしてたぞ、昨日
149Name_Not_Found:04/01/12 14:52 ID:atbGDmsZ
150Name_Not_Found:04/01/12 18:47 ID:RM+sWGDR
黎明期に普及促進の活動をせずにメジャーになったとたんに利用料を取り上げようとするとはふてぇ根性だぜ。毛唐どももな。
151Name_Not_Found:04/01/12 20:34 ID:???
風の噂じゃ、年始の挨拶にも行ってないって話だね。しかも、連絡付かず。
152Name_Not_Found:04/01/13 12:38 ID:???
ハローワークあたりにいないか?
153Name_Not_Found:04/01/15 01:38 ID:1QB2JVAB
17 :Mr.名無しさん :04/01/04 09:19
3 名前:('A`)マンドクセ :04/01/04 09:12
今年初の2ゲット
これで今年はモテモテ間違いなし
154Name_Not_Found:04/01/17 18:40 ID:GcPdxG5z
正しい情報まーだー?
155:04/01/20 04:29 ID:???
このスレ忘れてた(w
156Name_Not_Found:04/01/20 21:12 ID:vrdZ5ruj
先方さんが風化待ちだからねぇ・・・。
157Name_Not_Found:04/01/21 21:52 ID:yJOincyy
クソ特許、あざ笑いage(´▽`*)
158Name_Not_Found:04/01/23 11:56 ID:???
CIPAは、休眠NPOにつき、NPO剥奪しないとダメだな。
159Name_Not_Found:04/01/23 20:40 ID:rkp1/G+x
余談だけどNAOシフトと同じく特許を持ってるパノラマシフトってのはこういうものらしい。

http://39.img8.com/blog/archives/000440.html#more
160Name_Not_Found:04/01/24 21:45 ID:eK+YV2zw
>>159
パノラマシフトって・・・・
発明者が小佐内氏になってるけど、アイデア出して
プログラム作ったの俺ポ(´・ω・`)

もっともあれってタダの画像スクロールだから
特許になんて値しないはずだが・・・。
161Name_Not_Found:04/01/24 21:48 ID:eK+YV2zw
DirectorのLingo使いならご存知だが
スプライトの座標をいじっているだけぽ。

set the locH of sprite 任意のスプライト番号 to 任意の値
set the locV of sprite 任意のスプライト番号 to 任意の値
162Name_Not_Found:04/01/25 00:05 ID:???
>>160

 ネ申 キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!!

 アイデア出してプログラム作ったんだったら、オサナイくんに
アイデアを盗られたってことじゃないか?

 プログラム作ったときの資料とかメモとか残ってない?
163Name_Not_Found:04/01/25 15:03 ID:???
>>162
神きたーっつうか、彼は前のスレとかでちょくちょく経緯とか書き込んでるぞ
164160:04/01/25 15:13 ID:???
>>162
資料もなにも、MacromediaのDirectorマニュアルを読めば
だれでも作れるポ。
もし特許に値するなら、本来のパテントホルダーとなるべきは
Macromediaぽ
165Name_Not_Found:04/01/26 04:51 ID:uFePTVzp
神後輪
166Name_Not_Found:04/01/29 11:23 ID:/VCCA/Dh
 ところで、毎ドームの注意アナウンスするのにポップアップ使ったら
やっぱり、見てもらえないかねえ(ニガワラ
 穏当にトップページでアナウンスするかな。
167Name_Not_Found:04/01/29 15:45 ID:MraNNkwJ
よく考えたら、CIFAはまだ情報修正してないんだな。
ポップアップは使って飯野かどーか
CIFAの見解をハッキリしてほしいな。
誰か問い合わせてみてくれよ。
ちゅーか、あの会社はまだ生きてるのか?
168Name_Not_Found:04/01/29 16:40 ID:???
>>167
CIFAって?
169Name_Not_Found:04/01/29 23:25 ID:???
調布市国際交流協会
ttp://members.jcom.home.ne.jp/cifa/
170Name_Not_Found:04/01/30 18:29 ID:???
1
171Name_Not_Found:04/01/31 10:44 ID:NyJwvwSP
2get!!
172Name_Not_Found:04/02/03 23:45 ID:PSZtujLL
hoshu
173Name_Not_Found:04/02/06 09:59 ID:???
で、どうなってんの?
174Name_Not_Found:04/02/06 10:25 ID:D6D5Ihdm
「CIPA NPO 名古屋の」キーワードでググッたら32件ほどヒット。

 いや、絞り込んだ結果なんだが(藁

 有名になったねえ>NPO法人文化情報推進協議会
175Name_Not_Found:04/02/07 00:26 ID:???
見る度に、呆れて物が言えません
176Name_Not_Found:04/02/08 13:12 ID:???
「2ちゃんねるを見て」呆れて物が言えないのか
「CIPAのサイトを見て」呆れて物が言えないのか

どっち?
177Name_Not_Found:04/02/08 20:00 ID:???
>>176
後者
178Name_Not_Found:04/02/12 22:50 ID:???
このままバックれられちゃうのも、悔しいな。
179Name_Not_Found:04/02/12 23:26 ID:F31vHHBe
 しかし、この特許はどうなるんだろうねえ。当人が取り下げても
いいんだろうけどさ。
 CIPAが誰かを訴えたほうが展開が早いよな。ホムペ作成
ソフトメーカー各社とか、ど〜んとW3Cとか(プ
180Name_Not_Found:04/02/13 00:22 ID:???
大手制作会社(?)が文句言っても良さそうなんだけどね。
181Name_Not_Found:04/02/14 11:21 ID:???
IBMが準備してるって話
182Name_Not_Found:04/02/14 18:10 ID:83JiXlU3
 IBMはSCOの件でノベルが味方についてくれたからねえ。
W3CとIBMがタッグ組んだら、CIPAどころか特許庁自体が
世界の笑いものになりそうだけど。
183Name_Not_Found:04/02/14 18:49 ID:???
笑いモノになるだけならまだ良いんですが・・・w
CIPA及びパーム自体危ういような・・・・(今更遅い??
184Name_Not_Found:04/02/15 00:15 ID:sjzOXo/9
 いやいや、CIPAに名前貸してる?本業が大物の人たちが大恥かいて、
NPOは登記抹消になるんじゃないですかねえ。

 893なNPOって認定されるといまだと一発で潰されるだろうけど、
いちおう役員になってる人たちはマスコミ系のひとばっかりですからね。
185Name_Not_Found:04/02/15 00:41 ID:???
>>184
マスコミ系というか、、、、マスコミ相手の人たちやね・・・ADHOCのしろパームにしろ

186Name_Not_Found:04/02/22 20:55 ID:???
2ちゃんねる関連の揉めごとは放置が一番・・・とおもった。

187Name_Not_Found:04/02/23 01:34 ID:???
忘れません、再構築されるまでは。
188Name_Not_Found:04/02/26 23:23 ID:???
CIPAの「近日」ってのは数ヶ月のことか?w
189Name_Not_Found:04/02/27 17:12 ID:???
わすれませんよ!
190Name_Not_Found:04/02/28 14:30 ID:WfowUwZM
今日もわすれませーん
191Name_Not_Found:04/02/28 14:38 ID:???
保守は週に1回くらいで充分だってばさ
192Name_Not_Found:04/03/02 21:51 ID:EvE0OhX3
じゃ、ホシュってことで。
193Name_Not_Found:04/03/02 22:17 ID:???
sageで保守してくれよ.保守効果は同じなんだから.
スレを目立たせたいのなら別だが.
194Name_Not_Found:04/03/03 22:58 ID:Rybj9oC9
めだたせたいな
195Name_Not_Found:04/03/08 08:06 ID:???
あげ
196Name_Not_Found:04/03/08 10:01 ID:wP5vaCkQ
あげとか言いながらsageてたら駄目じゃん
197Name_Not_Found:04/03/09 00:05 ID:???
保守は週1で充分

ところでCIPAがとんずらした現況では、
真相はパームに問い合わせればいいの?
198Name_Not_Found:04/03/09 20:54 ID:???
直接は関係ないけど

【Web】米特許商標庁、「ブラウザプラグイン特許は無効」の予備判断
http://book.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1078815115/
199Name_Not_Found:04/03/16 21:12 ID:n61siQB+
燃料まだー? チンチン
200Name_Not_Found:04/03/16 21:22 ID:+H1QtPxv
javascriptが自由にかけなくなるなぁ