/* CSS・スタイルシート質問スレッド【23】 */
584 :
470:
>>580の所のリンクなんだけど
position: fixed の【表示例】を作っているがこれは妙なだね
画像もキモイし、あと-mozなんかWeb上でつかちゃダメだよ
>>584 >これは妙なだね
妙な「何」ですか。アレとか仄めかさないで明言してやった方がいい。
>画像もキモイし、あと-mozなんかWeb上でつかちゃダメだよ
それは好きずきってもんでしょ。独自拡張もそれと承知して使用してるんだから。
586 :
470:03/10/13 23:14 ID:???
>>586 そんな注意なんざとっくに承知。
その上で独自拡張も使用することに決めたね、私の場合は。
589 :
470:03/10/13 23:41 ID:???
いやだなぁ。
外来語に一喜一憂する日本人。
解釈がどうのと議論するんなら
英語板にでもいったら?
>>587 馬鹿丸出し(゚m゚*)プッ 独自仕様の解説はせんでくれよ
>>470はどこまで恥の上塗りを続けるのだろうか?
と思ったけど騙りだろうな。
まさか本人がこんな恥ずかしいことするわけががない。
まぁ一介の技術者集団のもじら組合。
使わないでくださいってんならわざわざCommentすんな、って話。
とにもかくにもエラそう。
>>593 というか、独自拡張なんか使う必要はない他にも方法はある
そんなことより
>>587のところは独自拡張を使用するしない
以前に考える余地あり
595 :
Name_Not_Found:03/10/14 00:49 ID:g9OrRx6f
a:link { text-decoration:none;color:#0000FF; }
a:hover { text-decoration:underline;color:#FF0000; }
こういうふうに、リンクの装飾をする方法を知りましたが
すべてのリンクが同じ装飾になってしまいます。
一部のリンクのみ、装飾を変えることってできますか?
イメージとしては、
.normal{
a:link { text-decoration:none;color:#0000FF; }
a:hover { text-decoration:underline;color:#FF0000; }
}
.black{
a:link { text-decoration:none;color:#000000; }
a:hover { text-decoration:underline;color:#008000; }
}
とスタイルを定義して、
<span class="normal"> <!--この範囲のリンクは普通っぽい配色-->
<a href="...">A</a><br>
<a href="...">B</a><br>
</span>
<span class="black"> <!--この範囲のリンクは黒っぽい配色-->
<a href="...">C</a><br>
<a href="...">D</a><br>
</span>
ってな感じのことをしたいのですが、これでは文法が間違ってるようなので
当然うまくいきません。
いい方法があったら教えてください。
>>595 <span class="normal"> <!--この範囲のリンクは普通っぽい配色-->
<a href="...">A</a><br>
<a href="...">B</a><br>
</span>
<span class="black"> <!--この範囲のリンクは黒っぽい配色-->
<a href="...">C</a><br>
<a href="...">D</a><br>
</span>
上のでやるなら
.normal a:link { text-decoration:none;color:#0000FF; }
.normal a:hover { text-decoration:underline;color:#FF0000; }
.black a:link { text-decoration:none;color:#000000; }
.black a:hover { text-decoration:underline;color:#008000; }
ついでにこういうのでは
<a href="..." class="normal">A</a><br>
<a href="..." class="black">C</a><br>
a.normal:link { text-decoration:none;color:#0000FF; }
a.normal:hover { text-decoration:underline;color:#FF0000; }
a.black:link { text-decoration:none;color:#000000; }
a.black:hover { text-decoration:underline;color:#008000; }
>>595 a:link, a:hover { text-decoration: none }
a.normal:link { color: #0000FF }
a.normal:hover { color: #FF0000 }
a.black:link { color: #000000 }
a.black:hover { color: #008000 }
>>595 a:link, a:hover { text-decoration: none }
a.normal:link { color: #0000FF; background-color: transparent; }
a.normal:hover { color: #FF0000; background-color: transparent; }
a.black:link { color: #000000; background-color: transparent; }
a.black:hover { color: #008000; background-color: transparent; }
599 :
595:03/10/14 01:43 ID:g9OrRx6f
600 :
595:03/10/14 01:50 ID:g9OrRx6f
>>598 丁寧にありがとです。
background-color は transparent が規定値らしいので
入れても入れなくても変わらないっぽいですが。
CSS Validator の警告避けだと思われ。
>>594 >考える余地あり
だから、どんな? それを具体的に指摘してくれなくっちゃ。
>>600 表示は同じだけど、より正しい表現なんじゃないかな
>>601 >>603 そんならシートの先頭に
body * {background-color:transparent;}
とでも一行だけ入れておけば済む話。繰り返し指定するのは無駄。
>>594 >独自拡張なんか使う必要はない他にも方法はある
では、-moz-box-sizing:border-box; の代用になる方法があるならご教示下さい。
使用しないでどうやったらWinIE互換モード(含5.5以前)と表示を合せられるか悩んでます。
>>604 box-sizing はCSS3での実装予定プロパティつまり現在では標準ではないのと、CSS2の定義で言えばIEのボーダーからボーダーの計算は間違い。
それとソースでも晒してくれないと何ともいえないけど
>>602 >>580のところの人ですか?
例えば画像の固定位置のサンプル画像ですが、別ファイルにリンク
するとかぐらいやればいいと思いますよ。何のブラウザで確認して
いるのかは知りませんが配置は乱れているしテキストも一部隠れ、
しかも「ドクロ」の画像では初めて見た人は不快に感じると思いますが
CSSのウンチクよりCSSをどのように効果的に使用するかが先決だと
思います。それが「物理的構造」です。せっかく素晴らしい内容を公開
されているのですからなおのこと
>>605 >box-sizing はCSS3での実装予定プロパティつまり現在では標準ではないのと、CSS2の定義で言えばIEのボーダーからボーダーの計算は間違い。
そんなことは重々わかってますって。繰り返していただくに及びません。
で、それを知った上で、-moz-box-sizing:border-box;を使用してるんですけど。
代用になる方法なんて、本当にあるんですか。
大きなpaddingを含んだボックスにwidthを指定したい時、他に手がありますか。
現に、IE5.5の使用者がアクセス解析で15%存在するから、配慮せざるを得ない。
>606
>CSSのウンチクよりCSSをどのように効果的に使用するかが先決だと
>思います。それが「物理的構造」です。
それが「物理的構造」……って? 意味わからん。
物理マークアップはいかんのだし。
>>594 >独自拡張なんか使う必要はない他にも方法はある
-moz-border-radius無しに角丸をやるには一々画像を用意しなくてはならん。
-moz-opacity無しに画像を使用せずどうやってMozillaで透過ができるってのか。
だいたい他のブラウザでは無視するのだから害は無いのだし。
独自拡張に依存した作りのページにしなければそれでよいはずだ。
独自拡張アレルギーも大概にした方がいいと思ふ。
>>609 ベストエフォート的な考え方だよね。漏れは賛成です。
-moz-border-radius が理解できなければ、おなじみの矩形で、
となるだけだし。
角丸にはすごい前からみんな泣かされているよね。
3×3のtableを書いたり、JavaScript で無理やり before/after 擬似要素の
まねをしたり。
611 :
Name_Not_Found:03/10/14 06:44 ID:uXGt1R/s
ページ内で複数種類の定義済みクラスを使用したいのですが
どうにも上手くいきません。
これでは駄目なんでしょうか?
<style type="text/css"><!--
.CL1{ a:link { color: BLACK }; };
.CL2{a:link {color: BLUE }; };
--></style>
ご教授願います。
つ、釣られないぞっ
>>611みたいな書き方が出来れば便利だとは思うけどね
614 :
611:03/10/14 07:21 ID:???
いや、ホントに困ってるんですが。
お約束なケアレスミスなんでしょうか・・・( ´Д⊂ヽ
>>5-7n のFAQにも見当たらないし
tripodのFAQサイトは無いし
ネットで出来る限りの検索探査もしましたが・・・うーん?
a:link.CL1
616 :
611:03/10/14 08:34 ID:???
むー。やはり不可能。ということなんでしょうか・・・
一部のリンクの色を <a href="〜" style="color:BLACK;"></a>
で囲んで変えることは変えれますが、それだとどうあってもその部分はその色で固定されてしまうし・・・ショボーン
>>616 おまいさんはスレ内検索ってしないのか?
少し前のレスさえ読まないのか?
>>607 解釈の間違っているIEの為に何故解釈の正しいブラウザの独自拡張を
使ってまで互換性を維持したいのか?重々何をわかっているのか知ら
ないがそれでよければわざわざ質問しなければいいんじゃないの?
それより人にモノを訊く態度ではないし、M$にでも訊いてみたら
>>609 >だいたい他のブラウザでは無視するのだから害は無いのだし。
たったらなおさら最初から使うなってこと、自己満足のみ
それと1.5xぐらいから一部MozillaでもWeb上では動かないからね
>>619 >独自拡張なんか使う必要はない他にも方法はある
などと
>>594で見得を切っておいて、結局代りの方法は無いのですね。
方法があるとのことなので「わざわざ質問し」てみたのですが、残念です。
>>620 >たったらなおさら最初から使うなってこと、自己満足のみ
だったら、CSS未対応のUAもあるのに、スタイル指定すること自体、
自己満足のみってことになるんでないかい?
>それと1.5xぐらいから一部MozillaでもWeb上では動かないからね
そんなことはとっくに知ってるよん。無益な講釈は聞き飽きてるんだ。
>>621 だから質問しない方がいいんじゃないの?
そん態度じゃ「わざわざ教える」人はいないだろうな
>>622 UAって何だかわかってるの?論外(w
で、なんで使ってる訳?
それと日本人じゃないだろ
>>611 FAQがどうのこうのというより基本的な書き方がすごく間違ってるから。
スタイルシートの使い方は3種類あるんだけど、それがめちゃくちゃに混ざってるよ。
>>5-7を見る前に
>>4を見たほうがいい。
>そん態度じゃ「わざわざ教える」人はいないだろうな
そん態度(笑)
誤字脱字が多いのは、「日本人じゃない」からかな?
何だかんだ言っても、「教える」ことができないだけなんでしょ。
さもなきゃ、独自拡張の代用になる方法をちゃんとご教示いただきたいもんだ。
>>627 独自拡張を使ってオナニーページでも作って(´Д`;)ハァハァしてろや(w
それかその独自拡張満載のオナニーページでも晒すことだな
※
>>627の質問の経過
>>604 >では、-moz-box-sizing:border-box; の代用になる方法があるならご教示下さい。
↓
>>605 >ソースでも晒してくれないと何ともいえないけど
↓
>>607 >代用になる方法なんて、本当にあるんですか。
↓
>>621 >方法があるとのことなので「わざわざ質問し」てみたのですが
↓
>>627 >独自拡張の代用になる方法をちゃんとご教示いただきたいもんだ。
↓
>>628 >オナニーページでも晒すことだな
ほとんど字が読めない、文書を理解できないとしか思えない
#ヒント「ソースを晒す」
>>627 >「わざわざ質問し」てみたのですが
"人の振り見て我身を直せ"とはこのこと
CSSや独自拡張以前に一般教養を勉強しなさい
>>629 だからさっきから言ってる「ソースを際す」ってどういう意味よ
一般人でも分かるように書いていただけますか?2ちゃんねらさん
うわ。昼寝からおきたのにまだやってたの。
結局独自拡張を使うことの代替方法は晒せなかった、でFA?
ソース、ねえ……。
>>607で
>大きなpaddingを含んだボックスにwidthを指定したい時、他に手がありますか。
と言ってるのでは不足なのかなぁ。
>>630 「わざわざ質問し」は引用符で括ってるのに。失礼な口調だとしても、元々は
>>619が使った言葉だよ。
ほとんど字が読めない、文書を理解できないとしか……
「晒す」は2ちゃん内での造語ではないよ。
回答者が不足といえばそれは不足しているのであって、
質問者側が不足とか十分だとか判断できるものではない。
だーら議論はココですんなっつーの
>>639 逃げてはいないと思うがそもそも
>>607は根本的に独自拡張とは
何かを理解できていない。box-sizing ぐらいの調整はマークアップ
とCSSの基礎を理解していればできはずだが
意味のない粘着としか思えない
>>639 逃げてるってさ、別に何か報酬貰ってるわけじゃないし、別に回答しなかったからといって逃げにはならないよ。
知ってるけど教えねー。だからなんだ?何が悪い。何をもって非難する。
>ソース不足だっていつ言ってるんだ?
回答者は
>>605でソース晒せと言ってるのにアンタはソース晒してないじゃん。
勝手にこれで十分だろとか判断して、
>>607の情報しか出してないわけだろ?
なんでわざわざ出し惜しみしてんの?
>>642 教えるつもりで情報を貰おうとしたら、出し惜しみ+態度悪すぎ。
こんな場合教えなくともいいと思うが?
「情報を出し惜しみする」のなら、最初から質問しなきゃよろしい。
出し惜しみって、だから情報不足だってその回答者サマはいつ言ったのかね?
見つからないので、レス番号で示して下さい。
だからさ、独自拡張使用のオナニーページ晒せよ(w
何にもわかってない厨よ
>>605 >それとソースでも晒してくれないと何ともいえないけど
これでOK?
>>647 ソースって、だからそのソースはいつどこに書かれたのかね?
見つからないので、レス番号と該当箇所を引用して下さい。
・ソースとは「問題となっている内容の情報」を指していると思っている。
・「晒す」を「さいす」と読んでいる。
いやはや楽しい人だ。
>>649 >該当箇所を引用して下さい。
と言ったのが読めませんか?
見落とした可能性を考慮して再度書いておきます。
>独自拡張を使用せずに直してみせて下さい。
嫌です。アンタに協力するつもりが微塵も起こりません。
>>647 アフォか?値が存在しない自体説明、不足も何もない
一体何をどうしたいんだ?
>>649 自分のサイト晒せよ、腰抜け
今さら誰も教えてもくれないよ(w
ソースに対する見解の相違ですか?
まさか出し惜しみはしないでしょう。
ソース出すまでもない、要は「大きなpaddingを含んだボックスにwidthを指定したい時」(
>>607)が問題なのだから。
それにソースが欲しければ
>>649の例が出てる。
それでもまだ逃げるの?
ソースというのはHTMLソースのことですよ。
はやく際してください。
>値が存在しない自体説明、不足も何もない
652は日本語がヘンです。
>>655 回答者が回答のために「ソースを出せ」と言っているのに、
>ソース出すまでもない
などと言い放つのであれば、「あなたのために回答を出すまでもない」と言わざるを得ないな。
ソースを晒すことから逃げてるのはどう考えてもお前。
>それにソースが欲しければ
ソースをほしがってるわけではない。「お前に回答してあげるために尋ねてあげてる」んだよ。
「俺が欲しがってる文房具が知りたいなら机を見ろよ。それでわからないのか?」
といってる人間に文具を与えてやろうと思うやつなどあるか?
>>655 >ソース出すまでもない
だから、何故質問をする側のあなたが回答者が必要と判断した情報を不要と判断するのですか。
これは、あなたが判断すべき事柄ではありません。
>それにソースが欲しければ
>>649の例が出てる。
あれ?
あなたは情報を出したと仰いましたよね。
何故今頃出てくるのですか?
>それでもまだ逃げるの?
逃げるとはなんですか。何を根拠に逃げると仰るのですか。
あなたは実に失礼です。
さっさと非を認めろよ。
もう終わらしてくれ。
で、結局-moz-box-sizingの代用法は出せませんか。
>>655 小学生レベルの「受け答え」の問題
そんなに知りたければ自分でやってみればいい
まさに独自拡張的な正確だな(w
氏ねよ
>>661 自分の非を認めなければ誰も出さないでしょう。
最も、非を認めたところで誰かが出してくれるとは限りません。
元々回答が貰える保証などありませんし。
>>605はソースを晒せと言った。
それに対し
>>607は「大きなpaddingを含んだボックスにwidthを指定したい時」と情報を出した。
で、その
>>607に対して、回答者本人がそれでは不足だと言ったのはどこなの?
>>663 知らないことは正直に知らないとお認めになっては如何。
で、結局-moz-box-sizingの代用法は出せないのですか。
A 「ソースを」出せ。
B 「情報」を出しました。
ソースはどこにも出ていません。
>>661 なんか聞き分けのないお子ちゃまが欲しいものをおねだりしているようだね(w
親の顔が見たいよ
>>665 あなたこそご自分の非を認めては?
また、質問する態度も改めるべきじゃないでしょうか。
>>666 それでは不足だと言ってないよね? なぜ不足なのかも。
不足だとしても、
>>649はそれにつきあって例を出してるんだし。
さ、ご回答あれ。
>>664 >>619の
>人にモノを訊く態度ではないし、M$にでも訊いてみたら
これが答えじゃないのか?
>>669 ソースを出せと言われてソースがまだ出ていないわけですから、不足もクソも、
そもそもあなたソースを出してすらいませんでした。
その点について非を認めますか?
また、
>>651で述べたようにあなたの様な失礼な態度をとる人に対して回答を出す気には微塵もなれません。
自分が回答できないのを態度の所為にして逃げるのはいかがなものか。
>>672 私が回答できないという単なる憶測に頼ってしか反論せず、
さらには自分の非すら認めようとしない態度は質問者として如何なものか。
>>674 憶測だとおっしゃるなら、それを示して下さい。
覆すには、-moz-box-sizingの代用法を示せば足ります。
そしたら、当方の非も明らかになります。
>>676 あなたが私が出来ないと判断した根拠は何ですか?
明確な根拠を明示してください。
根拠として正しければ憶測ではなくなりますが、それを示せないのであれば単なる憶測です。
>>669 > それでは不足だと言ってないよね? なぜ不足なのかも。
> 不足だとしても、
>>649はそれにつきあって例を出してるんだし。
「ソース出していない」から「出せ」と言ってるわけで。
「ソース出していない」から「不足だ」と言ってるわけで。
「ソース出していない」から「ソース晒せ(「際せ」ではない)」と言ってるわけで。
>>677 いや、頭の中にお花畑か何かを所有しているのではないか、と。
>>676 > 憶測だとおっしゃるなら、それを示して下さい。
憶測であるとする理由が「根拠を示していない」以外に何があるのか。
思いつきで書き込んでるからどんどん破綻していくね。
あと「際せ」とはどういう意味なの?
>>678 >594 :Name_Not_Found :03/10/14 00:28 ID:???
>
>>593 >というか、独自拡張なんか使う必要はない他にも方法はある
とか見得を切っておきながら、
>>609にも返答するのを避けてるし。
631と635は別人です。と言っても信じまいがね。
楽しい人は「楽しい人たち」なんです。
まぁ別人であろうとなかろうと今話してる相手がどちらかであればそれでいいんだが。
>>683 じゃ二人も「晒す」の意味を理解していない人がいるということなのか。
片方は読み方すらわかってないし、
片方は「情報出してるじゃん」とか思ってるし。
まあ、どっちもダメダメなわけだが。
#代替案がある、と言ってる人に突っ込むのは構わんけど、
#その発言者以外のツッコミを無視するのはなぜ?都合悪すぎ?
ただ-moz-box-sizingの代りの方法を示すだけで
自分の正しさと質問者の非を明らかにできるのに。
それすらしないのは、できないからだと見做されても致し方あるまいて。
>>686 それは「代替案がある」と言ってる人へのレスであって、
・回答のために「ソース出せ」と言っている人に対し、なぜ出さないのか?
・なぜ横柄なのか?
・なぜ漢字が読めないのか?
・なぜ読めなかったのに「その書き込みは別人がやった」と言うのか?
・なぜソースというタームが理解できないのか?
については別件であることを理解いただきたい。
#つか、ソース出されりゃ代案も考えれるけど、漠然と「それに取って代わるものを出せ」と言われても
>>686 悪態をつく質問者へ回答することは、
悪態をついても回答して貰えるという前例となるだけなので回答すべきでないと思いますし、
たとえ私がさらりと回答を示すことが出来たとしても、あなたに回答を示すことは絶対にしたくありません。
>それすらしないのは、できないからだと見做されても致し方あるまいて。
というか、アンタの基準で「致し方あるまいて」とかいわれても困るんですけど。
勝手にお前の思考回路を標準化するなよ。
>>682 自分の受け答えの未熟さで教えてもらえなかったおねだりだね?
もう一度基礎からCSSをお勉強すれば IEとMozilla の解釈のちがいぐらい
-moz-box-sizing なんか使わずにできるよ(w
なんでも教えてヽ(`Д´)ノ クレクレ厨はだめだよ
-moz-box-sizing は確かに便利だけどね
CSS3が勧告されるまで我慢するのが大人っていうものだよ
わかった?
えーと、
例えばlist-itemとかはulに指定するべきか、liに指定するべきか、どっちにしなくてはならないとかいう決まりってあるデスか?
だめだだめだ。
もうこの子には何を言っても「できないからでしょ?」で思考停止してるよ
「できないからでしょ?」と煽れば「できるよ!」ってムキになってやってくれるのは中学生までと思うんだけど。
そんな罠にかかる大人はそういまいて。
>>687 別件に応答してると錯綜するから困るんだが……
>・回答のために「ソース出せ」と言っている人に対し、なぜ出さないのか?
>>607で十分だと思ったから。不足ならば、なぜ不足か言って欲しい。
>・なぜ横柄なのか?
>>605の横柄な説教口調に対応したまで。
>・なぜ漢字が読めないのか?
>・なぜ読めなかったのに「その書き込みは別人がやった」と言うのか?
信じられないなら仕方ない。
>>692 なぜソースというタームが理解できないのか?
「煽られて悔しいから『わかってるんだぜ!』ってところを見せてやりたい」という感情と、
「ああ、こいつには教えたくないな」という感情で、時に後者が勝つこともあるんだよ。
>>689 >-moz-box-sizing なんか使わずにできるよ(w
ではその「方法」を公開して下さい。
ここでなくても、どこかで結構。
公開しておけば、私でなくてもきっと多くの人が重宝するはずですから。
>>693 さんくすこ
>要素(HTMLのLI要素など)
など、ってULに指定してもいいかどうかわからんかったわ。
仕様書を読解できるほどじゃないからなあ。勉強中だから。
そろそろ田舎武者の相手も飽きてきたな。
>>692 あのさ、誰もオマエの質問に対して答える義務なんかないの
不足だとか不足ではないかという前にまずはそれに従う
これについて教えてくれませんか?
↓
では、ソースを晒して下さい
↓
これですがどうでしょう?
↓
回答
これぐらい理解できないか?情けないよ
>>699 (´ι _` ) あのさ人間て機械じゃないんだよ
それぐらいわかんないか?
>>699 >読みなさい
…
40以上レスを消費した挙句晒した他人のサイトで「ソース出しただろーが」はないよな…
(´ι _` ) 回答者の中の人も大変だな...
晒すべきはソースであってサイトではないはず。
際せの人はどこ行きましたか?
独自拡張を好む人って考え方も独自だね
いったいどんな拡張を脳に入れているんだろうか・・・・
いちいち煽らなくていい。引っ張るな。
独自だというソースを際してください。
>>708 角丸みてぇなだせえことやるために泣いたりする人、と言いたいのかな?
-moz-border-radiusや-moz-opacityの代用法も、知りたいなあ。
>>620は言を左右にして回答してくれなかったけど。
>>710 >
>>620は言を左右にして回答してくれなかったけど。
こういう煽りをいれるから答えなくなった、という事実には目を背けたいらしいな。
714 :
Name_Not_Found:03/10/14 17:05 ID:MeKqR4AC
お前らがいくら頑張って信仰しても、幹部にはしてもらえないよ。
「回答を避けやがった」と「回答をいただけませんでした」を同義として使うバカだから回答がいただけなかったんだよな。
何の幹部?
>>714 お前がいくら頑張って煽っても、幹部にしてもらえないやつの足元にも及んでないよ。
>>716 こういう人って、「闇の組織があって、それで〜」とか妄想する癖があるみたい。
「黒幕を出せ」とか言い出すのもこのタイプ。
(´-`).。oO(馬鹿を通り越して幻覚が現れてきたか・・・)
721 :
719:03/10/14 17:15 ID:???
>>721 単純に、
>>714は、「CSSスレ住人」に向けて言ってるんだよ。
こういう発言する人は大抵、「表示できればいい」とか言ってテーブルレイアウト。
で、過激派のW3C信者に叩かれて、「Validたれ」と思う普通の製作者も目の敵にする。
結果、「お前らは、綺麗なソース書けばW3Cの幹部になれるとか夢見てるんだろ!」とか、
「お前らは、教えを広めるためになんでもやるような組織に所属してるんだろ!」とかいう妄想を抱くようになるわけだ。
そもそも、いきなり現れてageで発言するようなやつが、スレの書き込みなんか読んでるわけない、と。
>719
>720
>721
(´-`).。oO(読解力皆無が二名
>>722 あのさ、改行しないか改行幅を狭くしてくれないかな?
読みづらい
質問の仕方も知らない低脳は2chに来ないで下さい( ̄ー ̄)ニヤリッ
知ったかぶりの回答者も要らないけどな。
それでかな、Web制作板って固定ハンドル減ったよな……。
ここのスレみてると、
CSSでのデザインにこだわることがとんでもない厨房行為のようにみえてしまうよ…
ひろゆき降臨キタ――――――――(゚∀゚)―――――――――!!
>>729 まぁ仕様書も読んだ事無いのにこだわってる香具師は厨だな
ウェブ板の質問スレはどこでも、
やりたいことがあって、
自分でやったけどできなくて、
その過程を晒して、
アドバイスをもらう、
のです。ここ数十レスに出てきてるうんこちゃん以外のみんなも
よろしくお願いします。
>>731 仕様書を読んでも我流で使ってるんだから話しにもならない
調べたつもりですが、ちょっと分からないので、ご教授願いします。
win-xp-IE.6で
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01 Transitional//EN">
<html><head><title>Untitled Document</title>
<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=shift_jis">
</head>
<body>
<table width="200" height="100%" border="1" cellpadding="0" cellspacing="0">
<tr>
<th bgcolor="#000000" scope="row"> </th>
</tr>
</table></body></html>
と
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01 Transitional//EN"
"
http://www.w3.org/TR/html4/loose.dtd">
<html>
<!--
以下同様省略
-->
</html>
では
"
http://www.w3.org/TR/html4/loose.dtd"は入ってると高さの100%指定が効かなくなります。
前者の様な、縦に二つの違う色の背景を指定して、なおかつ、ウィンドウの高さに影響されないようにしたい
のですが、正しい記述、もしくは違う手法を教えてください。
これはスタイルシート関係ないのでは?
従順モードと股間モードの違いでは?
>>734 初期コンテナブロックを生成する要素は、
WinIE6標準モードではhtml要素、
WinIE6互換モードとWinIE5.5以前はbody要素です。
>>734 CSSスレッドで1ページ全面テーブルを出すとは、いい度胸ですな。
table無しでbodyに背景色指定すれば済むのでは。
>>734 Transitionalの場合、dtdの参照元を入れると標準モード
入れないと互換モードになる
>>4に載ってるサイトにたいてい書いてあるよ
標準モードと互換モードを調べてみましたが、
IEのバグみたいなことを言ってました。
まだちょっとしか見てません。
テーブルでのレイアウトは原則に反してるのは分かってますが、
これ以外のやり方で私が望んでる効果の出し方が分かりません。
黒黒黒黒白
黒黒黒黒白
黒黒黒黒白
黒黒黒黒白
黒黒黒黒白
黒黒黒黒白
bodyの背景色指定でこのようにできますでしょうか?
table要素にheight属性はないんじゃないのか?
どうしてもそれでやりたいっていうなら、thにスタイルシートでheight値を与えるんだな。
しかし、div使えばできそうなもんだが。
ところでなんでヘッダ?
744 :
Name_Not_Found:03/10/14 19:27 ID:OxSz9YJg
>>734 >scope="row"
なら右に続くデータセルがあると思うんだけど、どんなモノがあるんだ?
>>739 bodyの背景色指定でって限定じゃなくていいなら
そんなのいくらでも再現する方法あるけど
例えば 背景で50p(任意の幅)×1pxの画像を作って縦に並べたり
他にも<div>使ったり工夫次第でどうにでもなるよ
>>744 どこから取ってきた?
>>746 背景色の上に、background-positionで別色の背景画像を配置してもよいやね。
背景画像について質問です。
body.backright
{
margin : 0 300px 0 0;
padding : 0;
color : #000;
background-color : #FFF;
background : url("image/back-right.jpg");
background-repeat : no-repeat;
background-position : 100% 0%;
}
back-right.jpgは縦768px,横300px
このようにback-right画像をブラウザの右端に配置した状態で、
その画像の左側に線を入れることってできますか?
border-left : 1px solid #000;を入れても駄目でした。
どうすればいいのか、教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします。
>>739 これで
>>739のレスのなかで希望してることだけはできる。ただし、内容の拡張によって工夫が必要。
<html>
<head>
<style type="text/css">
<!--
* {
height : 100%;
margin : 0em;}
body {
color : #ccc;
background-color : #fff;}
div.contents {
background-color : #000;
width : 30%;}
//-->
</style>
</head>
<body>
<div class="contents">
<p>hogehoge</p>
</div>
</body>
</html>
>>744は「晒す」が読めなくて「際す」でごまかしている
>>750 はあ、だから? それに744てか、49みたいだけどどこのスレッドだ?
>>748 画像ソフト使って画像の左側に直接1pxの線つければいいじゃん
で、画像の縦幅は2000pxくらいにする(引き伸ばすんじゃなくて、上に余分な余白をとってボーダーを残す為)
汚い方法でもどうしてもやりたいなら、
空のwidth:300pxにしたDIVを左側に寄せて、border-left : 1px solid #000;にするとか
756 :
753:03/10/14 19:46 ID:???
勝手に発射したので続き
その画像の左側に線を入れる(加工段階で)
body{
margin: 0;
color: #000;
background-color: #FFF;
background-image: url("image/back-right.jpg");
background-repeat: no-repeat;
background-position : 100% 0%;
background-attachment: ?????;
}
何でbodyにclass? 付けるなら id
>>756 bodyにclassってつけちゃいけないのか?
758 :
739:03/10/14 19:48 ID:???
>>749 まさにこれです。
自分のものにするために、勉強してで直してきます。
いろいろレスくれた方ありがとうございます。
そういえば前から疑問だったんだけどidとclassの使い分けってどうしてる?
漏れ殆どidしか使って無いんだが、それじゃやっぱ駄目か?
くだらないこと聞くなよ
>>759 idは何度も出てきちゃだめでしょ?
繰り返し使うのはどうしてるの?
>>757 いけなくないよ。幾つかのページ間で共通のclassってのもあり得る。
>>763 サンクス、助かりました
俺bodyにclass使ってるからビックリしたよ
コンテンツの大きなくくりで背景を使い分けてるから
idは違うかな、と思ってたんで
質問します。
*{
font-size:small
}
font{
fontタグが指定した通りの大きさになる
}
っていうのってできますか?
標準サイズはすべて決まっていて、フォントタグだけは生かしたいのです。
…ってココまで書いたけどよく考えたら凄い質問してるなぁとおもってやめました。
もったいないのでカキコ
>>765 できないし、そもそも、
CSS使ってる癖に<font>なんて物理タグ使ってはいけません。
そっすよね。すんません。
クライアントがメンテナンスしたいっていうので、
ベースデザインは生かしつつもフォントサイズやボールドを自由に設定できる方法を模索してます。
>>765 クラにemやらStrongやらSpanを教えろ
>>767 !?
クラからの依頼って事はそのレベルでプロやってんのか!?
web製作は不思議な世界だってつくづく思うよ・・・
はい…。
自分で言うのもなんですが、プロにもピンキリあると思います。
>767
メンテナンス性を求めるならなおさら、
HTMLはemやらなんやらにしてCSSいじるだけにしといた方が楽だろ
サイズもボールドも簡単に変えられるし
HTMLの文法とかより、デザイン力だからな。
>>772 em、 strongくらいは対応できると思うんですが、
classの自作は多分無理だと思います。
> classの自作は多分無理だと思います。
C++やJAVAのclassのことですか?
>>775 ∩
( ⌒) ∩_ _ グッジョブ!!
/,. ノ i .,,E)
/ /" / /"
_n グッジョブ!! / / _、_ ,/ ノ'
( l _、 _ / / ,_ノ` )/ / _、_ グッジョブ!!
\ \ ( <_,` )( / ( ,_ノ` ) n
ヽ___ ̄ ̄ ノ ヽ |  ̄ \ ( E)
/ / \ ヽ フ / ヽ ヽ_//
この業界はプロもアマもあったもんじゃねえな
まぁその文依頼の内容もかなりピンキリだけどな、
つか、不可能な事要求してくるクラ大杉
>>774 spanいろいろなフォントサイズのclassをいっぱい作っておいてあげて
文字をこれくらい大きくしたい時にはこれを使ってくれと言えばイイだけだろ
俺も金払ってほしいよ
<span class="size14pt"> とかだったら意味ないぽ
本当に意味無いな
どうして?
>>782 そんなあなたのためにこのスレがあります
そもそも「論理的構造」と「物理的構造」の分離という基本的な概念を
わかっていない厨が多すぎる。わからないなら理解できる迄使用しない
方がよいと思われ
>>782 <span class="size14pt">テスト</span>
ってやってみろよ(ワラ
>>775 ここCSSのスレですよね…。
>>779 そこまでやると割に合わないので、
どうにか簡単な方法ないかなぁと思っていた次第です。
でも、とりあえず他に方法がないので、
その方向で進めていきたいと思います。
踏ん切りがつきました。ありがとうございます。
>>780 意味ないです。多分そんな感じで指定してゆこうと思います。
でわ。みなさんありがとうございました。
>782
お前、ぶっちゃけ
.bold{font-weight:bold}
とか作るだろ。
はい、ぶっちゃけそうです。
>>786 意味無いことしなさんな。頼むから勉強して下さい。
>>786 割りに合わないのはキミの低能なオツムだ
791 :
Name_Not_Found:03/10/14 22:29 ID:MeKqR4AC
質問です。
<table>
<tr><th>品番<th>品名<th>単価
<tr><td>001<td>モナ鉛筆<td>100円
<tr><td>002<td>ギコ下敷<td>250円
:
</table>
例えば、こんな表で各セルの背景色を列ごとに塗り分けたいです。
Mozilla など CSS2 が使えるブラウザでは、
td:first-child { background: #ffc }
td:first-child + td { background: #fcf }
td:first-child + td + td { background: #cff }
このようにして、各列のセルを認識させることが出来るというのを
思い付きましたが、これは IE5.5 などでは効きません。もちろん、
<tr><td class=a>001<td class=b>モナ鉛筆<td class=c>100円
<tr><td class=a>002<td class=b>ギコ下敷<td class=c>250円
とすべてのセルに class 属性を割り振っておけば、簡単に実現できる
のは分かるのですが、これでは HTML ファイルがやたらと大きくなって
しまいますし、何というか......エレガントじゃない。(w
なんとか、IE/Mozilla/Opera などで問題なく表示でき、もっとファイル
サイズも節約できるエレガントな方法はないものでしょうか。
<col> 要素に背景色を指定するというのもやってみましたが、セルが全部
縦につながってしまいます。
各セルごとに色分けすることじたいエレガントにかけていると思うが
クロスブラウザを実現したいのにスマートかスマートでないかを論じているのはヘン。
あんたはどっちつかずの自己愛者にしか過ぎないよん。
スマート→エレガント
IE が first-child を理解してくれたら、楽になるなぁ。
>>793 first-child
サブクラスはIEに対応してない(MacIEの新しいバージョンなら使える)
だから CSS は使う前に 有効なブラウザ を 調べろ と
>799
勧告された後、UAに浸透するまでどれぐらいかかるだろうな
>>799 それ以外のもまだ実装されてないのが多いしなぁ。
個人的にはMACのfirst-letterバグ回避に、langとかもはやく認識して欲しいと思う。
CSSのために英字で始まる文章、とかを書くのは本末転倒もいいところだ。
>>804 langは無くなりそう or 仕様変更されそうな予感
>793
DOM
JavaScript切られたらどうにもならんが
「色が変わったほうがより見やすい(なくても閲覧に支障はない)」という
使い方ならいいのではないかと
<col>に指定するとつながるってのもよくわからないが
<td>の縦padding指定するとかじゃダメなんだっけ?試してないけど
>>805 >langは無くなりそう
IE終わりだな
808 :
806:03/10/15 00:48 ID:???
訂正
DOM → DHTML
>>793 IEの事は知らないけど、tdにborder指定しなきゃつながるわな。
810 :
809:03/10/15 00:52 ID:???
ああ、col使ったときね。
>>794 IE に対応するだけのために、本来いらないコードを追加して HTML
ファイルサイズが 50%増しにもなるなんて状況は何とかならない
ものか(もうちょっとうまい方法はないものか)ということです。
>>799 そもそも IE が、既に勧告されてる CSS2 に対応してないからこの
問題が起きてるわけで、CSS3 が勧告されても IE が変わらなきゃ
状況は変わらないです。
>>811 HTMLファイルサイズを気にするよりtableを使用しない方が
ブラウザにとってはレタリング面では負担は少ない
/二二ヽ
||・ω・|| <ブラウザにとってはレタリング面では負担は少ない
ノ/ /> <ブラウザにとってはレタリング面では負担は少ない
ノ ̄ゝ
>>812 あぁ…なんか本気でまちがってるっぽいなぁ。
レタリングじゃなくてレンダリングだよ。
これ、結構ちがうよ。
>812
>本来いらないコードを追加して HTML
>ファイルサイズが 50%増しにもなる
お前は一つ大きな間違いをしている。
外 部 リ ン ク し ろ よ
やっべ、>811な
レンダリング>描画、表示。
レタリング>視覚効果のある文字、イメージ文字。
外部リンクしてみたって余計なclassは必要なわけですが
何か読み違いしてる?
50%も指定しなければいけないhtml文書ってそもそも記述に問題があるような期が刷るんですが。
ココの連中って根本的なことがわかってないのによく騒ぐんだな(w
>>820はみょうちきりんなhtmlを書いてclassが50%も占めるような人ですか
エレガントとかファイルサイズが増してどうのこうのだの、
なんか自己主張の強いプログラマみたいね。
あーのさ、htmlごときにつまんないこと考えてんじゃないよ。
td { background: 〜 }
td td { background: 〜 }
td td td { background: 〜 }
ではダメなのか?
>823
もしもし?
かめさんよ?
827 :
793:03/10/15 08:23 ID:???
>>827 > データベース系のページだと表が多いし。
ひょっとして、<td class="○○">とかやってんの…?
colgroup要素とか知ってる?
# いんちきhtml講座サイトで覚えたtable要素の記述の仕方だといってることもわからんでもないが、
# まあ、ソースの汚さや膨大さに至ったことへの言い訳にはならんな。
>828
>793
>>828 >colgroup
ブラウザに依存するしな
ここはいつからレベルの低いテーブルレイアウトのスレに
なったんだ (゚Д゚)?
>>832 誰もテーブル「レイアウト」の話なんてしてないぞ?
あくまでも、「表」として使う場合でしょ?
834 :
Name_Not_Found:03/10/15 18:58 ID:vwJam0KS
面倒だから全員死ね
つまり、CSSの実装が中途半端なIE死ね。
IEなんか使うなよ
じゃあ何を使えと?
lynx
りよこの穴(電動式) 3,200円
mozilla
opera
841 :
Name_Not_Found:03/10/16 02:01 ID:IIBmTXLY
自分のサイトの表示確認をopera7.2でしてみました。
すると、フレーム分けしたメニューが表示されません。
スタイルシートで、body{overflow:auto}にしてるんですが、
これを取るとメニューが表示されます。
サイトの作り的にbody{overflow:auto}を書きたいんですが、
operaでは表示できなくなってしまうんです。
これはoperaのバグですか?それとも私の書き方が間違ってますか?
>>841 まずはテンプレにあるバグ辞典をみてoperaの項を探せ
843 :
841:03/10/16 02:20 ID:IIBmTXLY
>>842 ありがとうございます!
operaの項を見てきました。DOCTYPEスイッチというのが気になって、
DOCTYPE宣言をしてみたり、overflowの項を参照したりして、
再びoperaで動作を試したんですが、やはり表示されません・・・。
844 :
841:03/10/16 02:21 ID:IIBmTXLY
ちなみに、operaで見ると表示されないソースは↓です。
<html>
<head>
<title>MENU</title>
<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=Shift_JIS">
<style type="text/css">
<!--
body{overflow:auto}
-->
</style>
</head>
<body bgcolor="#F0F0F0" text="#000000" leftmargin="0" topmargin="15" marginwidth="0" marginheight="15">
<table border="0" cellspacing="0" cellpadding="0" align="right">
<tr>
<td>
<p><img src="img/menu/title_a.gif" width="84" height="20"></p>
<p><a href="main.html"><img src="img/menu/top.gif" width="170" height="25" border="0"></a></p>
<p><a href="cgi-bin/bbs/thebbs.cgi"><img src="img/menu/bbs.gif" width="170" height="25" border="0"></a></p>
<p><a href="cgi-bin/imgbbs/index.html"><img src="img/menu/bbs_g.gif" width="170" height="25" border="0"></a></p>
<p><a href="cgi-bin/chat/index.html"><img src="img/menu/chat.gif" width="170" height="25" border="0"></a></p>
<p><a href="kikaku/index.html"><img src="img/menu/kikaku.gif" width="170" height="25" border="0"></a></p>
<p><a href="link/index.html"><img src="img/menu/link.gif" width="170" height="25" border="0"></a></p>
</td>
</tr>
</table>
</body>
</html>
845 :
841:03/10/16 02:22 ID:IIBmTXLY
ちなみに、 title_a.gif のみ、表示されます・・・。
operaのバージョンは?
847 :
841:03/10/16 02:35 ID:IIBmTXLY
>>846 opera7.2です。よろしくお願いします。
あ,ゴメン.すでにバージョン書いてあったのね.
CSS使うなら <body bgcolor="#F0F0F0" とかテーブルレイアウトやめたらいいのに
html{overflow:auto}
851 :
841:03/10/16 02:51 ID:IIBmTXLY
>>849 cssを無効にしてる人もいるかな、と思いまして・・・(^^;
>>850 html{overflow:auto}としてもダメでした・・・。
>>1を読んだらわかってもらえると思うが、正しいHTMLで書いてないから知らない
デザインの強要ですか?
CSSを切ってる人はどういう理由で切ってるか考えてみろ。
htmlに色や形を記述しなければスタイルシートを無視することで真っ白な背景に黒文字と見やすくなるからかな。
ようするに配色が見にくいと。
>>851 無効にしてる人は「お前の詰まらんデザインはいらん」と言ってる人だ。
特に恣意的な見栄えは邪魔なだけだな。混乱するし。
意図どおりのデザインで表示されないなら読まれない方がマシ
>>843 overflow: auto はブラウザの初期値
他にもないか?
859 :
841:03/10/16 14:07 ID:IIBmTXLY
みなさん、ありがとうございます!
>>852 どの所が正しくないですか?
何度もhtmlを読み直したんですが分かりません・・・。
>>853-857 そうですね・・・。そういう理由に気付きませんでした。
>>858 初期値はvisibleではないですか?
他のもの試してみましたが、auto以外ならoperaでも問題ありませんでした。
しかしvisibleではIEで表示した時に中身がウィンドウから出ても、
スクロールバーが表示されない状態になってしまいました。
860 :
841:03/10/16 14:07 ID:IIBmTXLY
title_a.gifのみが表示されるのは変だと思ってソースを見ていたら、
他の画像と違う点は<a>で挟まれてないだけだと気付いて、
<a>を外してみたんですが、何も変わりませんでした・・・。
そして、いろんなサイトで調べてるうちに、特に意味はなく
偶然なんですが、<div style="width:10em; height:3em; overflow:scroll;"> </div>を
tableの下に書いてみました。そうすると、↑1つにつき、
画像が1つ表示されるようになりました。1つ追加すると top.gif が。
もう1つ追加すると bbs.gif が。
↓はbbs.gifまで表示される状態です。
861 :
841:03/10/16 14:08 ID:IIBmTXLY
<html>
<head>
<title>MENU</title>
<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=Shift_JIS">
<style type="text/css">
<!--
body{overflow:auto}
-->
</style>
</head>
<body bgcolor="#F0F0F0" text="#000000" leftmargin="0" topmargin="15" marginwidth="0" marginheight="15">
<table border="0" cellspacing="0" cellpadding="0" align="right">
<tr>
<td>
<p><img src="img/menu/title_a.gif" width="84" height="20"></p>
<p><a href="main.html"><img src="img/menu/top.gif" width="170" height="25" border="0"></a></p>
<p><a href="cgi-bin/bbs/thebbs.cgi"><img src="img/menu/bbs.gif" width="170" height="25" border="0"></a></p>
<p><a href="cgi-bin/imgbbs/index.html"><img src="img/menu/bbs_g.gif" width="170" height="25" border="0"></a></p>
<p><a href="cgi-bin/chat/index.html"><img src="img/menu/chat.gif" width="170" height="25" border="0"></a></p>
<p><a href="kikaku/index.html"><img src="img/menu/kikaku.gif" width="170" height="25" border="0"></a></p>
<p><a href="link/index.html"><img src="img/menu/link.gif" width="170" height="25" border="0"></a></p>
</td>
</tr>
</table>
<div style="width:10em; height:3em; overflow:scroll;"> </div>
<div style="width:10em; height:3em; overflow:scroll;"> </div>
</body>
</html>
これにもう1つ追加すると、 bbs_g.gif が表示されます。
この現象は何なんでしょう・・・?
>>844 そもそも何でbodyへのoverflow指定やtable括りが必要なのか、わけわかりません。
どっちも削ってしまへ。そしてtableレイアウトはCSSにしませう。
>>861 これで十分だろが。
body {
background-color:#f0f0f0;
color:#000;
margin:15px 0 0 0
}
div.menu {
margin:0 0 auto 0
}
a:link img, a;visited img, a:hover img {
border:0;
color:#f0f0f0;/*NN4バグ対策*/
}
<div class="menu">
<p><img src="img/menu/title_a.gif" width="84" height="20"></p>
<p><a href="main.html"><img src="img/menu/top.gif" width="170" height="25"></a></p>
<p><a href="cgi-bin/bbs/thebbs.cgi"><img src="img/menu/bbs.gif" width="170" height="25"></a></p>
<p><a href="cgi-bin/imgbbs/index.html"><img src="img/menu/bbs_g.gif" width="170" height="25"></a></p>
<p><a href="cgi-bin/chat/index.html"><img src="img/menu/chat.gif" width="170" height="25"></a></p>
<p><a href="kikaku/index.html"><img src="img/menu/kikaku.gif" width="170" height="25"></a></p>
<p><a href="link/index.html"><img src="img/menu/link.gif" width="170" height="25"></a></p>
</div>
864 :
841:03/10/16 15:36 ID:IIBmTXLY
>>862 左右にフレーム分けしたページを作っています。(左にメニュー)
メニュー画像の背景色(A)と、メインフレーム側の背景色(B)が同一です。
なので、スクロールバー表示部分の余白を消して境界を無くし、
AとBが繋がってるように見せたいので、
body{overflow:auto}でスクロールバーを無くしています。
ウィンドウが最大化でない場合は、メニューが入りきれないので、
必要に応じてスクロールバーを出すための配慮として、autoにしました。
↓こんな感じです。
■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
■■□□メニュー□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
■■□□メニュー□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
■■□□メニュー□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
■■□□メニュー□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
■■□□メニュー□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
■■□□メニュー□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
■■□□メニュー□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
■■□□メニュー□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
自分が変な事してるのに気付いて無いんだろうね・・・(´-`)
frameset要素のframeborder属性で用は足せないのかね。
>>864 で、意味も無くtableで丸ごと1ページ括ってるのは何でなの?
867 :
841:03/10/16 15:45 ID:IIBmTXLY
>>863 ありがとうございます!
bodyにoverflow:autoを付け足したら、operaでも
画像も表示された状態でスクロールバーが消えました。
table使うと何で画像が消えてしまうのでしょうか・・・??
今度はそちらが気になります・・・。
あと、NN4.7ではスクロールバーを消せないのでしょうか?
overflow:*** でいろいろ試してみても消えません・・・。
868 :
841:03/10/16 15:48 ID:IIBmTXLY
>>865 持ってる限りの知識で悪戦苦闘中です・・・(^^;
変な事とはどこでしょうか?教えてもらえませんでしょうか・・・?
869 :
841:03/10/16 16:01 ID:IIBmTXLY
>>866 frameborder="0"にしてありますが、それではダメなんです。
その境界線ではなく、本来スクロールバーが表示される部分に
出てしまう余白のことなんで。
で、frameタグにscrolling="no"とすると、
思い通りの表示にはなるんですが、完全非表示になってしまうので、
メニューが表示しきれない場合に隠れたメニューをクリックできなく
なってしまうんです。
テーブルで括っているのは、全ての画像を左揃えにしたまま、
全体をページ右に揃えたかったからです。
だいたいフレームを使って、しかもスクロール・バーを消すなんて、言語道断。
overflowはスクロール・バーを消すためのプロパティーではないんだ。
NN4.xなんて駄目ブラウザが対応してるわけないだろ。
>>4の対応表位調べなさいな。
>>867
>テーブルで括っているのは、全ての画像を左揃えにしたまま、
>全体をページ右に揃えたかったからです。
CSS使ってるのに、なんでそんなレイアウト目的のtableなんか使用するのか。
基本的なことが何もわかってないのではないか……。
なんの為のCSSなのかわからんな
873 :
841:03/10/16 16:14 ID:IIBmTXLY
頭いっぱいいっぱいになってきました・・・(^^;
元の質問に戻りますが、
operaで top_a.gif 以外の画像が表示されない原因は何でしょうか?
>>873 CSSの存在理由について学習して、一からソースを書き直してください。
877 :
841:03/10/16 16:28 ID:IIBmTXLY
>>874 はい・・・。cssには興味があるので、これからも学習したいと思います。
しかしcssとテーブルレイアウトを組み合わせるのはダメな事ですか?
>>875 scrolling="auto"にしても、overflow:autoを取ってしまうと
IEでスクロールバーの余白が出てしまいます。
これ以上何言っても無駄だから
>>841はシカト汁。
880 :
841:03/10/16 16:42 ID:IIBmTXLY
>>878 いや・・・、反発してるわけでは無いんですよ(^^;
今のcssへの知識とhtmlでは、フルに頭を回転しても、
みなさんの指摘がよく理解できないんです。
もう少しだけでもいいので、分かりやすく教えて頂けると
嬉しいのですが・・・。
ちなみにbody{overflow:auto;height:100%}と書いたら、
今回のopera問題を回避できました。IEでも問題無しですが、
N7.2で表示すると多少の問題が出ました。
今まではIE6とN7.2で同じ表示をしていましたが、
height:100%を書くことにより、スクロールバーが表示と、
下に余白が発生したみたいで、微妙にスクロールするようになりました。
この処置は、表示上は問題無いと思いますが、
使用の仕方としては間違っています・・・よね?
881 :
841:03/10/16 16:43 ID:IIBmTXLY
>>879 ありがとうございます!
参照先で勉強してみたいと思います。
これから行ってきます。
display属性(blockだったかな?)とhoverを使って
画像を使わずに広範囲のリンク領域を作れると聞いたのですが、
どなたかやり方が解る方いらっしゃいますでしょうか。
┏━━━━━━━━━━━┓
┃ ┃
┃ ┃
┃ Text .┃
┃ ┃
┃ ┃
┗━━━━━━━━━━━┛
たとえば枠線内のどこにカーソルが乗っても色が変えられて、
クリックも出来る。そういう状態にしたいのですが。
884 :
Name_Not_Found:03/10/16 16:48 ID:AXWeJgAY
あ、あげるんだった。
ついでに言うと枠線内の空白の部分には何もテキストを置かない常態です。
885 :
882:03/10/16 16:49 ID:???
>>883 あ、それだけで大丈夫なのでしょうか?
やってみます。
>>882 そのまんま。
a要素をdisplay:block;にしてwidthとheightを指定してやる。
888 :
841:03/10/16 16:58 ID:IIBmTXLY
>>all
height:100%をするとNetscapeでスクロールバーが出たのは、
bodyタグのtopmargin="15" marginheight="15"が原因でした。
お騒がせしてすみません。とりあえず臨時の処置はできましたので、
今後はもっとCSSを勉強していって良いサイト作りに励みたいと思います。
>>886 おおお出来ました!!アリガd。
widthとheightで良かったのね。
ついでに質問です。スマソ。
どうしてもテキストが範囲の一番上に来てしまいます。
text-alignで横位置のセンタリングまでは出来たんですが、
縦位置の修正はどうすればよいのでしょうか?
890 :
883:03/10/16 17:00 ID:???
>>882 例挙げとくとこんな感じ
ul#hoge a{
padding:1px 1px 1px 10px;
color:#000;
display:block;
height:100%;
text-decoration:underline;
margin:0;
background-color:transparent;
}
ul#hoge a:hover{
color:#000;
background-color:#ccc;
text-decoration:none;
border-width:1px 0;
border-color:#000;
border-style:solid;
padding-top:0;
padding-bottom:0;
}
891 :
883:03/10/16 17:01 ID:???
あぁ・・・もう答え出たっぽいね_| ̄|○
893 :
882:03/10/16 17:03 ID:???
>>887 質問前に回答が……多謝です(´∀` )
さっそくやってみますた。できますた。
聞くまでもなかったね。初歩的なな応用問題ですよ、ワトソン君。
895 :
841:03/10/16 17:09 ID:IIBmTXLY
>>892 いえ、只今、table無のモノを再作成中です。
ありがとうございました。
>>895 とりあえずこんなトコじゃぁなく、初心者スレ行けや
初心者スレッドでも持てあますと思ふ。
>>888 >topmargin="15" marginheight="15"
CSSよりHTMLを先に覚えるのが先
900 :
Name_Not_Found:03/10/16 18:14 ID:+l/XJHVv
ご質問させて下さい。
・ダイナミックにテーブルの表示・非表示を切り替える
・印刷時は印刷用CSSを適用する
といったHTMLページをコーディング中なのですが
印刷時に印刷用CSSが適用さなくて悩んでおります。
下記のように
<TABLE style="display:***">
と、直書きされたstyle要素が<head>部の<style></style>指定より
強いのではないかと思うのですがハッキリしていません。
何か良い修正案はございませんでしょうか。
環境は Win2K( SP5 ), IE6.0.2 です。
901 :
Name_Not_Found:03/10/16 18:17 ID:+l/XJHVv
/* ここからソース */
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01 Transitional//EN">
<html><head>
<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=Windows-31J">
<title>タイトル</title>
<style type="text/css">
@media screen { Body { color: white; background-color: #000000; } TABLE#table1 { display:none; } }
@media print { Body { color: black; background-color: #ffffff; } TABLE#table1 { display:block; } }
</style>
<script type="text/javascript"> <!--
// HTML要素の表示・非表示を切り替える
function display(id){
if(document.getElementById(id).style.display == "block") {
document.getElementById(id).style.display = "none";
}
else if(document.getElementById(id).style.display == "none") {
document.getElementById(id).style.display = "block";
}
}
//--></script>
</head>
<body>
<a href="JavaScript:display('table1');">クリックで表示/非表示がきり変わるよ!</a>
<table border="1" id="table1" style="display:none">
<tr><td>ほにゃらら</td></tr>
</table>
</body></html>
/* ここまでソース */
>@media screen { Body { color: white; background-color: #000000; } TABLE#table1 { display:none; } }
>@media print { Body { color: black; background-color: #ffffff; } TABLE#table1 { display:block; } }
ワロタ…一寸前にもこんな香具師居なかったっけか?
905 :
Name_Not_Found:03/10/16 18:27 ID:+l/XJHVv
ご指摘ありがとうございます。
勉強しなおしてまいります。m(_ _)m
今回もテンプレ修正が無視されるに、詳細度1000。
>>900 まさにダイナミックで驚いたよ(w
<link rel="stylesheet" href="screen.css" type="text/css" media="screen">
<link rel="stylesheet" href="print.css" type="text/css" media="print">
または
@import "screen.css" screen;
@import "print.css" print;
誰かがテンプレを修正して、それを貼ったら誰かがそれを採用するに10ガバス
>>906に指摘されたところで、それを元に修正しようなんて奴は折らん。
912 :
841:03/10/16 19:15 ID:???
>>899 topmargin="15" marginheight="15"って間違ってましたか?
HTMLは基本的にDreamweaverで吐いてるんで・・・(^^;
>>912 DWがんな間違いだらけのソース吐くわけねぇだろ
>>912 割れは色々弄られてる事があるから注意して使ってね(はぁと
少しは自分で調べたのかな?
916 :
841:03/10/16 19:33 ID:???
>>913 いや・・・本当なんですが・・・(^^;
あ、でもCSSの部分は手書きですよ。
ここで公開したソースのHTML部分は全てDWで吐いたものです。
>>916 で、少しは自分で調べたのかい。
ソフトに頼ったり、他人頼りでやたらと訊く前に、自力更正を心がけて下さい。
920 :
841:03/10/16 20:29 ID:???
>>917 ぬるぽ なんて言いませんよ。
>>918 調べまくりました。
ある程度のファイル量を扱うサイト作りは、手書きだけじゃやっていけません。
また、
>>844のソースは何度見直しても誤りがあるとは思えないんですが・・・。
どなたか、遠回しにばかりではなく、1点でもいいので誤りを指摘してくださいませんか?
>>919 違います。
>>920 またお前かよ!!
もうレスつけなくていいから
そんな暇があるならソフト使わないでもHTML書けるように勉強しろよ
>>922 > ソフト使わないでもHTML書けるように勉強しろよ
テキストエディタなしじゃHTMLをかけない俺はヘタレですか?
>>920 手書きだけじゃやってけないサイトとはな・・・
>>841のサイトは軽く500項を超える技術系,または研究資料系サイトだそうだ
>>922 学校で紙の裏表にソースとビューを書いてる漏れは優秀ですね(ニガワラ
>>844をHTML4.01 Strict としてチェックしました。
25個のエラーがありました。このHTMLは -204点です。タグが 13種類 29組使われています。
>926
で実際UAで表示してみると違う訳ですね(ワァラ
>841
つーか
<div class="menu">
<p><img src="img/menu/title_a.gif" width="84" height="20"></p>
<p><a href="main.html"><img src="img/menu/top.gif" width="170" height="25"></a></p>
<p><a href="cgi-bin/bbs/thebbs.cgi"><img src="img/menu/bbs.gif" width="170" height="25"></a></p>
<p><a href="cgi-bin/imgbbs/index.html"><img src="img/menu/bbs_g.gif" width="170" height="25"></a></p>
<p><a href="cgi-bin/chat/index.html"><img src="img/menu/chat.gif" width="170" height="25"></a></p>
<p><a href="kikaku/index.html"><img src="img/menu/kikaku.gif" width="170" height="25"></a></p>
<p><a href="link/index.html"><img src="img/menu/link.gif" width="170" height="25"></a></p>
</div>
p要素でやるなよ。li要素でリスト化しろよ。
929 :
926:03/10/16 20:59 ID:???
930 :
841:03/10/16 21:06 ID:???
>>921 質問の流れを読んでください・・・。お願いします。
HTMLの質問は、指摘を頂いたので話が流れていったのです。
参照先見ました。ありがとうございます。
marginheightとmarginwidthはNN用の指定、
topmarginとleftmarginはIE用の指定かと思ってました。
もっと調べてみます。HTMLの質問はもうしません。すみませんでした。
>>922 完璧じゃないですけど、ある程度手書きでも書けます。
精進する気持ちを忘れずに今後も頑張ります。
>>924 例が大袈裟です。そこまで多くなくても、
更新をこまめにやるページがそれなりにあれば、
手書きでやっていくのは困難であると思います。
>>927 あのサイトの診断は本当にstrictなものでないと
減点されてしまいますね。100点取るのは至難の業ですね。
DWでHTML吐くと、文字コード宣言が<title>よりも後に
来てしまいますね。あれは如何なものかと。
至難ではないと思うが・・・
もうレスしないでいいってば
>質問の流れを読んでください・・・。お願いします。
(゚д゚)ハァ?
>完璧じゃないですけど、ある程度手書きでも書けます。
>精進する気持ちを忘れずに今後も頑張ります。
(゚д゚)ハァ?
>手書きでやっていくのは困難であると思います。
(゚д゚)ハァ?
>あのサイトの診断は本当にstrictなものでないと
>減点されてしまいますね。100点取るのは至難の業ですね。
(゚д゚)ハァ?
934 :
841:03/10/16 21:14 ID:???
>>931 そうですか?一般的な人だったら至難だと思いますが。
でも数学の問題みたいなものではないので、
正しいものを一度覚えてしまえば、後は結構簡単になるかもしれませんね。
>>930 >DWでHTML吐くと、文字コード宣言が<title>よりも後に
>来てしまいますね。あれは如何なものかと。
わかってないのに見当外れな文句をつけてはいけません。
「何度見直しても誤りがあるとは思えない」などとうそぶく前に、
HTML-Lintでチェックする位当然だろに。
>>930 別に
>>924の言ってる事は大げさでは無いが?
おまいの言う
"ある程度のファイル量を扱うサイト"
つーのはどの位の情報量の事を指してんだ?
一億万テラバイト
938 :
841:03/10/16 21:25 ID:???
>>935 単なる、僕への揚げ足取りになってる気がするんですが・・・。
確かにあそこでチェックすると間違いだらけですが、
僕の質問とそんなに関係があるものなんですか?
ここでまた突っ込まれそうですが・・・。
何度見直しても誤りがあるとは思えない、という意味は
あのようなサイトでのチェックで出る誤りとは違います。
分かってるのに言ってませんか・・・?
>>938 +結論+
喪前のサイトなんか誰も必要としてないからもう更新しなくても良いよ
>>938 つまり、Lintを見てもいまだに間違ってたことに気づいてない、と。
駄目だ、こりゃ……
942 :
841:03/10/16 21:36 ID:???
>>936 手書きに固執する意味が分かりません。数十ページあるサイトでもいいですが、
その位の規模のサイトをテキストエディタオンリーで作る気になりますか?
>>938 >何度見直しても誤りがあるとは思えない、という意味は
>あのようなサイトでのチェックで出る誤りとは違います。
意味わからん。HTMLの文法に則らず勝手に自分の基準で誤りがないと判定してるわけですか?
945 :
841:03/10/16 21:43 ID:???
>>941 間違いには気付いてますよ・・・。
>>944 そうですね。そりゃあるでしょう。
そういう突っ込みって子供染みてると思いません?
思いません
駄目だこりゃ
>>945 938 :841 :03/10/16 21:25 ID:???
>>935 単なる、僕への揚げ足取りになってる気がするんですが・・・。
確かにあそこでチェックすると間違いだらけですが、
僕の質問とそんなに関係があるものなんですか?
君の質問↓
912 :841 :03/10/16 19:15 ID:???
>>899 topmargin="15" marginheight="15"って間違ってましたか?
949 :
841:03/10/16 21:50 ID:???
>>944 はやりそういうサイトもLintで100点取りますよね?
今ってそういう話をしてますもんね?
ソフト使わず正しいhtml覚えろ
↓
手書きじゃページ数の多いサイトを管理できない
↓
こういうサイトだってある!
100点取りますよね?
>>942 うちのサイトは手書きのHTMLが64ファイルありますが何か?
>>949 正しいHTMLの前にまず、正しい日本語覚えてください。
>>950 次スレヨロ、ついでに一寸前に言ってたテンプレ変更も
953 :
841:03/10/16 21:54 ID:???
>>950 すごいですね!手書きってページの統一性っていうか、
その点はちゃんとできるものですか?
僕の場合、ソースが一定の書き方でまとまってないと見づらいし、
後で編集する時に面倒なので、ソフトを使っちゃうんですよ。
954 :
841:03/10/16 21:56 ID:???
>>948 ごめんなさい。そこへの突っ込みでしたか。
いっぱいレスがあったので頭パニックしてます。
948さんの指摘は正しいですね。揚げ足取りではないと思います。
すみませんでした。
>>953 何のために外部スタイルシートを使用すると思ってるんですか?
あと、
>>943には返答できないのですか。
956 :
950:03/10/16 22:02 ID:???
(>Д<)ゝ”了解!。
957 :
841:03/10/16 22:02 ID:???
>>955 すみません。見落としていました。
外部スタイルシートは、1つのcssファイルを編集するだけで、
外部スタイルシートを貼ったページ全てを、一気にデザインの
編集ができるもの。と思っております。
>>943への返答(見落としてすみません)
「今回の質問の現象を回避する方法を念頭に置いて、
その点に絡んでいる問題(誤り)を発見することはできませんでした。」
という意味で「誤りがあるとは思えない」と答えました。
そういう話の流れで誤りを指摘されたので。
>>957 誤りが見つからなかったんならもう書き込まなくてよろし
別にHTMLエディターを使うのは悪くないよ。
何より面倒じゃないし、馬鹿が適当に書いたソースより幾分かマシだからな。
道具は使いよう。
でだ。問題はお前の知識のなさだと思うんだが。
>>953 手書きにでもいい、ツール使ってもいい、たくましく育ってくれ
要は脳みその中(w
961 :
960:03/10/16 22:08 ID:???
それとWebコーディングの基本は
「論理的構造」と「物理的構造」の分離
よろしく
962 :
841:03/10/16 22:09 ID:???
963 :
841:03/10/16 22:11 ID:???
>>961 ありがとうございます。了解しました!
意味を調べて勉強します。
>>962 CSS使ってるのにtopmarginとか必要ない独自拡張属性を入れてるあたり。
>>961を拳々服膺しなさい。
------------------ここからまともな質問者出現------------------
CSSってみなさんなんて読んでますか?
シーエスエス
カスケ
スタイルシート
などなど読み方が人それぞれなのですが。
>>967 もしもし? そもそも何の略だか知ってますか?
>>967 カスケードスタイルシートまたはシーエスエス
>>968 知ってて聞いてますよ。
カスケード スタイル シート
なんて長ったらしく読まずに略して読む人がいるから、どう略してるのかなぁ?と。
971 :
950:03/10/16 22:22 ID:???
>>969 もしもし? Cascading Style Sheetですよ? ing
973 :
969:03/10/16 22:23 ID:???
うろ覚えで書くんじゃなかった・・・鬱だ氏のう・・・
埋めろ屋
975 :
950:03/10/16 22:25 ID:???
3,4回目ですがここのスレ立ては疲れますな
976 :
841:03/10/16 22:28 ID:???
979 :
841:03/10/16 22:33 ID:???
>>978 ありがとうございました!
いろいろ学習することがありました。
当分、自学自習しててね。
基礎が済むまで来なくていいから。
>>979
うちは1446ファイル(古い4.01Transitionalな文書も含む)あるが。
もっともほとんどはスクリプト自動生成だが。
>>950 乙。
次からはCSSの質問しにきてな。
983 :
841:03/10/16 22:36 ID:???
>>980 学習が済んで一皮向けたらまた841として登場します。
その時、またおかしな事を言ってたら、叩いてください。出直します。
>>983 とりあえずもう来ないで下さい、おながいします。
985 :
841:03/10/16 22:38 ID:???
>>982 その質問をしにきたんです・・・。
アフォのような質問だったかもしれませんが・・・。
>>841
986 :
841:03/10/16 22:39 ID:???
馬鹿はおいら掲示板に書き込まないで下さいね( ̄ー ̄)ニヤリッ
989 :
841:03/10/16 22:53 ID:???
てst
991 :
990:03/10/16 22:58 ID:???
……(゚д゚;)
管理じゃない奴が管理とかつけると""がつくんだよね・・・
まぁ誰でもできるんだけどね( ̄ー ̄)ニヤリッ
994 :
管\理:03/10/16 23:02 ID:???
どうやってんの?
ないしょだよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
>>993 おまい最近規制された口だろ( ̄ー ̄)ニヤリッ
じゃ、いいや
999GETだぜ( ̄ー ̄)ニヤリッ
>>996 その通り( ̄ー ̄)ニヤリッ
1000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。