Safari対策には、何をすればよい?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Safari
HPを作成する時に、mac OS Xで新しく出たブラウザSafari.
今後もこのブラウザ対策が必要かどうか、わからない。
確かに早い表示ではあるが、何か対策をしていたら教えて下さいませ。
2Name_Not_Found:03/05/21 22:59 ID:???
>>1
無視するのが一番かと。
3Name_Not_Found:03/05/21 23:00 ID:???
サイト閉鎖
4Safari:03/05/21 23:02 ID:tpkuXAiF
やはり。閉鎖で、無視か...
一番、妥当だと思う...
5結論が出たので:03/05/21 23:07 ID:???
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
6bloom:03/05/21 23:09 ID:Kjc5AprP
7Name_Not_Found:03/05/21 23:10 ID:XCEMYVgf
IEかネスケのホームページに飛ばしてやれ。
8Safari:03/05/21 23:17 ID:???
5>
確かに結論でたような...
7>
それもあり。けど、実際、safariのときの環境変数?がどう出るかもわからん...
9Name_Not_Found:03/05/21 23:18 ID:???
ありみかたんの日記で幾つか変な解釈が出てたな…忘れたけど
10Safari:03/05/21 23:21 ID:???
9>
thanx
11Name_Not_Found:03/05/22 12:10 ID:???
このスレッドのログを削除(D)
12Name_Not_Found:03/05/22 21:58 ID:???
WindowsのIE以外は「Windows版IE」のダウンロードに飛ばしている
俺を見習え。
13Name_Not_Found:03/05/23 14:26 ID:???
リピーターが付かないサイトのランキング上位に食い込ませるためのテクですね
14Name_Not_Found:03/05/25 22:23 ID:???
>>12
MacでWindows版のダウンロードサイトに飛ばされてどうしろと?
15Name_Not_Found:03/05/26 14:26 ID:???
>>14
まずはWindows環境にしてから出直して来いということかと。
16山崎渉:03/05/28 12:57 ID:???
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
17Name_Not_Found:03/06/10 19:36 ID:40WuwIy7
Mac買う金ないから困ってんだけど、
LinuxのKDEのブラウザ「Konqueror」とSafariは同じレイアウトで表示されないの?
さっきRed Hat Linux9入れて見た所、KonquerorはGoolgeさえ、おかしな表示になってるんだけど・・・。
18Name_Not_Found:03/06/11 12:58 ID:???
IE以外は仕様どおりに動かなかったらブラウザのほうが
悪いってことでいいじゃん
銀行みたいに誤動作が致命的な結果をもたらすならともかく
個人サイトでブラウザ別に動作確認の必要があるとは思えん
19Name_Not_Found:03/06/19 21:05 ID:???
>>1 既出。重複スレッド立てるな。

Apple-Safariのスレ
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/hp/1041996555/l50
20Name_Not_Found:03/07/27 22:10 ID:???
このスレ見てるSafariユーザさんが俺のHTML表示させてハードコピー撮って
うpしてくれればいいんだが。
21山崎 渉:03/08/02 02:50 ID:???
(^^)
225 ◆MU1N7RAyZY :03/08/09 13:44 ID:???
>>20
同意

ところで話変わるけど、携帯ゲーム機"プレイステーションポータブル(PSP)

 久夛良木氏は,“PSPはゲーム業界が待ち望んだ究極の携帯機”として説明。「ここまでやるかと言われるスペックを投入した」という。
 発表によれば「PSP」は,曲面描画エンジン機能を有し,3Dグラフィックでゲームが楽しめる。
7.1chによるサラウンド,E3での発表以来,クリエイターたちにリクエストが高かった無線LANも搭載(802.11)。
MPEG-4(ACV)による美しい動画も楽しめるという。これによりゲーム以外の映画などでのニーズも期待する。
 外部端子で将来,GPSやデジタルチューナーにも接続したいとする。
また,久夛良木氏は,繰り返し「コピープロテクトがしっかりしていること」と力説。会場に集まった開発者たちにアピールしていた。
 さらに,ボタン設定なども明らかにされ,PS同様「○△□×」ボタン,R1・L1,アナログスティックが採用される。

この際、スク・エニもGBAからPSPに乗り換えたらどうでしょう。スク・エニの場合、PSPの方が実力を出しやすいような気がするんですが。
任天堂が携帯ゲーム機で圧倒的なシェアをもってるなら、スク・エニがそれを崩してみるのもおもしろいですし。かつて、PS人気の引き金となったFF7のように。

突然へんな事書いてすまそ‥
GBAとくらべてみてどうですかね?シェアのことは抜きで。
23Name_Not_Found:03/08/09 16:05 ID:???
>>22
なあ、そんなコピペ楽しいのか?恥ずかしいっていう感情持ってる?
24山崎 渉:03/08/15 17:36 ID:???
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
25Name_Not_Found:03/11/07 12:12 ID:yMwfaDjP
Safari対策 レイアウトのみ。
基本的に寝すけの7と同じように考えていいかと。。。
デフォルトのフォントがTimes(明朝)になっているのでフォントファミリを
sans-serifにしとけば問題ないよ。
26Name_Not_Found:03/11/07 16:52 ID:???
明朝でページを見る自由くらいくれ
27Name_Not_Found:03/11/07 19:22 ID:yMwfaDjP
合わせる場合の話やろ?
28Name_Not_Found:03/11/07 19:39 ID:???
>>1 既出。重複スレッド立てるな。

Apple-Safariのスレ
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/hp/1041996555/l50
29Name_Not_Found:03/11/07 20:59 ID:iJabPhbf
>20

いいよー
30Name_Not_Found:03/11/08 14:33 ID:???
html や css の解釈に関しては
WinIE とか MacIE とか Opera とかよっぽどマシだから
甘やかさなくてもよろしいかと。
31Name_Not_Found:03/11/10 17:09 ID:???
エェー
32Name_Not_Found:03/12/15 23:10 ID:???
IEはSPAN嫌いだが、SafariはSPAN厨。
position:fixed;の指定が、ブラウザウィンドウに対してとことん
絶対的になるのがIEとは正反対。
レタッチソフトでレイヤーの重ね合わせ処理しているような感覚に襲われる。
仮にSafariのみ対応のページを作るのであれば、フレームは一切いらんだろうw
33Name_Not_Found:03/12/16 14:16 ID:???
それがposition: fixedの本来の動作だよ
フレームを置き換えるために開発されたんだから
実際にはIEがマトモに対応してないから絵に描いた餅だけど
34はるちゅう ◆o0WVLkuVSs
>>1
対策は必要ないけど、↓のようなことを試すのも手かと。
ま、これから普及するかどうかわからんし。

http://ime.nu/www.excite.co.jp/world/url/body?wb_url=http%3A%2F%2Fwww.gensuikin.org%2Fenglish%2Fphoto.html&wb_lp=ENJA&wb_dis=2

つか、初心者ならしょうがないけど、今度から単発スレ立てるのはやめろよ。