最近多くなってきた著作権・肖像権うんぬん厨。
罪も無いファンサイトの掲示板を荒らしたり
知識も権利も無いくせに著作権・肖像権を語る厨を対処する方法を考えるスレ
前スレでは著作権厨が自分の一方的な主張をもって
「結論が出た」と言うことにしたがっていたようですが、
あまりの独善ぶりに吹き出してしまいそうですた。
と言う訳でおもしろいので続けます。
前スレッドでの参考資料は、
>>2-10あたりで。
一番粘着なのはあなた自身だろ。
まずこの独断にみちた1の内容をなんとかしろ。
さいしょから自分論理で語るな。
他人の自作自演が気になるのは自分がいつも自作自演しているから。
自分が常にやっている行為だから他人も同じことをしているのではと
疑心暗鬼にとらわれてしまうんだよ。
>>6 たぶん
>>1は、前すれのテンプレをそのままコピペしただけと思われ。
>>2-4は、少々やりすぎかと思われ。
もう議論の余地はないだろ? スレ3まで立てちゃってさ…
自分の主張を通したいだけのスレ。
>8
しみじみ同意・・。
違反をしている人がやめるわけないもんな。
実際の著作権の問題は微妙でHP運営に反映するにはいろいろ考慮しなければいけないけど、
前向きに情報を取り入れようとする人にはこのスレの内容はなんの役にもたってないと思う。
10 :
1:03/05/06 19:25 ID:l3Ik55+9
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
結論
1、無断で画像や記事を転載することは、著作権・肖像権の侵害であり刑事罰を受ける違法行為である。
また引用元を明らかにしない場合は、著作権者以外の刑事告発が可能である。
著作権者による、損害賠償請求も可能だ。
2、無断でウエブコンテンツの著作権者の予想外のディレクトリにリンクすることは違法である可能性がある。
ウエブコンテンツをひとつの著作物と定義した場合、検索エンジンやTOPページ以外の箇所にリンクされた場合、
著作権法上の同一性の保持の侵害にあたる可能性がある。
3、著作権・肖像権を侵害する触法行為者により多大な実害を受けている者が多数いる。
大手レコード会社、所属事務所、雑誌社よりもフリーのカメラマン・記者に深刻な被害を与えている。
法律違反行為は決してしてはならない。
11 :
1:03/05/06 19:25 ID:l3Ik55+9
したがって、こういう著作権・肖像権を侵害しているサイトに対しては適切な対応を取る。
まずメールで管理人に警告するとともに、サイト利用者にも違法であることを周知させるため警告文を書き込む。
それでも違法行為を辞めない場合は、または連絡がつかない場合、
著作権者(レコード会社、雑誌社、新聞社、カメラマン、マネジメント会社等)
に通報し適切な対応をおこなう。
同時に該当サイトのサーバー提供者に対して、違法行為の通報及び管理責任の確認をする。
また引用元の不実記載は第三者が刑事告発できるので、検察・警察に被疑者不詳として告発状を提出する。
その場合、証拠として該当ページを印刷し証拠として提出すること。
著作権・肖像権侵害は懲役刑が科せられる重罪である。
検挙された場合、指紋・写真を永久に警察に保存され民間信用情報会社に登録される。
こうなると、社会復帰は極めて難しいものとなるので法律を守るよう求める。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
12 :
1:03/05/06 19:26 ID:l3Ik55+9
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
結論
1、無断で画像や記事を転載することは、著作権・肖像権の侵害であり刑事罰を受ける違法行為である。
また引用元を明らかにしない場合は、著作権者以外の刑事告発が可能である。
著作権者による、損害賠償請求も可能だ。
2、無断でウエブコンテンツの著作権者の予想外のディレクトリにリンクすることは違法である可能性がある。
ウエブコンテンツをひとつの著作物と定義した場合、検索エンジンやTOPページ以外の箇所にリンクされた場合、
著作権法上の同一性の保持の侵害にあたる可能性がある。
3、著作権・肖像権を侵害する触法行為者により多大な実害を受けている者が多数いる。
大手レコード会社、所属事務所、雑誌社よりもフリーのカメラマン・記者に深刻な被害を与えている。
法律違反行為は決してしてはならない。
したがって、こういう著作権・肖像権を侵害しているサイトに対しては適切な対応を取る。
まずメールで管理人に警告するとともに、サイト利用者にも違法であることを周知させるため警告文を書き込む。
それでも違法行為を辞めない場合は、または連絡がつかない場合、
著作権者(レコード会社、雑誌社、新聞社、カメラマン、マネジメント会社等)
に通報し適切な対応をおこなう。
同時に該当サイトのサーバー提供者に対して、違法行為の通報及び管理責任の確認をする。
また引用元の不実記載は第三者が刑事告発できるので、検察・警察に被疑者不詳として告発状を提出する。
その場合、証拠として該当ページを印刷し証拠として提出すること。
著作権・肖像権侵害は懲役刑が科せられる重罪である。
検挙された場合、指紋・写真を永久に警察に保存され民間信用情報会社に登録される。
こうなると、社会復帰は極めて難しいものとなるので法律を守るよう求める。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
13 :
1:03/05/06 19:29 ID:l3Ik55+9
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□
14 :
1:03/05/06 19:32 ID:l3Ik55+9
_,,,. ‐─‐-- .,,,,,___
,,,''";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ、_
/;;;;;;,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ_
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l;|
|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/リl;;;| ゙、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|リ
|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/;;;/l,,ノ;/ |/ lハ;;;;;;;;;;;;;;;;;リ
|;;;;;;;;:::::;;;;;;;〃/ ⌒ ⌒ ヽ;;;;;;;;;ノ
|;;;;;;;;;;;;;;;|"""´/ ̄ ̄\ / ̄ ̄\{;;;;ノ
|;;;;;;;,-、;;|ー―|// |⌒|// |ノ
゙、;;;| ヽ. | \__/ \__/i
ヾ、ヽ i /// ヽ // ,!
入__ ,、 ___ /゙ < ◆IfTTvX2x1g きもい
\ \/ /
| ゙ヽ、. /
| ゙''ー----イ
__| _,,,,.>、
/::| __,,,-─'''":::::::::::::`ヽ、
15 :
1:03/05/06 19:33 ID:l3Ik55+9
_/ ̄ ̄ ̄`v―--、
/ ヾ \
/ / ヾ \
/ |ヽ ヽ
| / | \ |
/ // / ///丿 | | | |ヾ\|
| | /_/_/_/_// __|_|_.|_|_|\ |
| | | ヽ-=・=| ヽ-=・=- | ||||
| | | | | | ||| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| |  ̄ ̄ ̄/  ̄ ̄ ̄ ||| < ◆IfTTvX2x1g ちょっと調子に乗ったかな。
| | | ( _⌒_ ) | || \______________
.| | _,..、_ / |
.| ヾ |\ `ー〜' /| | .|
| ゝ\ /| | | |
| | ゝ ~`ー、___/ | | ||
>>6 たしかに、そう言われても仕方ありませんね・・。
第1部と第2部は、前スレにあったものをそのまま流用しました。
第3部は、その形式にならって自分で編集しました。
ここまでやれば、あげ荒しまがいのコピペも来なくなるかと思いましたが
それは甘かったようです。
>>10-13がまた来てしまったようですし、力不足ですね・・。
ということで、みなさん御免なさい。
しばらくROMに徹します。
17 :
1:03/05/06 19:34 ID:l3Ik55+9
_,,,. ‐─‐-- .,,,,,___
,,,''";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ、_
/;;;;;;,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ_
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l;|
|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/リl;;;| ゙、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|リ
|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/;;;/l,,ノ;/ |/ lハ;;;;;;;;;;;;;;;;;リ
|;;;;;;;;:::::;;;;;;;〃/ ⌒ ⌒ ヽ;;;;;;;;;ノ
|;;;;;;;;;;;;;;;|"""´/ ̄ ̄\ / ̄ ̄\{;;;;ノ
|;;;;;;;,-、;;|ー―|// |⌒|// |ノ
゙、;;;| ヽ. | \__/ \__/i
ヾ、ヽ i /// ヽ // ,!
入__ ,、 ___ /゙ < ◆IfTTvX2x1g 転載厨やねん
\ \/ /
| ゙ヽ、. /
| ゙''ー----イ
18 :
1:03/05/06 19:35 ID:l3Ik55+9
_/ ̄ ̄ ̄`v―--、
/ ヾ \
/ / ヾ \
/ |ヽ ヽ
| / | \ |
/ // / ///丿 | | | |ヾ\|
| | /_/_/_/_// __|_|_.|_|_|\ |
| | | ヽ-=・=| ヽ-=・=- | ||||
| | | | | | ||| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| |  ̄ ̄ ̄/  ̄ ̄ ̄ ||| < ◆IfTTvX2x1g バカだね
| | | ( _⌒_ ) | || \______________
.| | _,..、_ / |
.| ヾ |\ `ー〜' /| | .|
| ゝ\ /| | | |
| | ゝ ~`ー、___/ | | ||
19 :
1:03/05/06 19:36 ID:l3Ik55+9
_,,,. ‐─‐-- .,,,,,___
,,,''";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ、_
/;;;;;;,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ_
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l;|
|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/リl;;;| ゙、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|リ
|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/;;;/l,,ノ;/ |/ lハ;;;;;;;;;;;;;;;;;リ
|;;;;;;;;:::::;;;;;;;〃/ ⌒ ⌒ ヽ;;;;;;;;;ノ
|;;;;;;;;;;;;;;;|"""´/ ̄ ̄\ / ̄ ̄\{;;;;ノ
|;;;;;;;,-、;;|ー―|// |⌒|// |ノ
゙、;;;| ヽ. | \__/ \__/i
ヾ、ヽ i /// ヽ // ,!
入__ ,、 ___ /゙ < ◆IfTTvX2x1g ああいう子がストーカーになるからね
\ \/ /
| ゙ヽ、. /
| ゙''ー----イ
20 :
1:03/05/06 19:37 ID:l3Ik55+9
_/ ̄ ̄ ̄`v―--、
/ ヾ \
/ / ヾ \
/ |ヽ ヽ
| / | \ |
/ // / ///丿 | | | |ヾ\|
| | /_/_/_/_// __|_|_.|_|_|\ |
| | | ヽ-=・=| ヽ-=・=- | ||||
| | | | | | ||| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| |  ̄ ̄ ̄/  ̄ ̄ ̄ ||| < ◆IfTTvX2x1g しつこいの苦手
| | | ( _⌒_ ) | || \______________
.| | _,..、_ / |
.| ヾ |\ `ー〜' /| | .|
| ゝ\ /| | | |
| | ゝ ~`ー、___/ | | ||
21 :
1:03/05/06 19:37 ID:l3Ik55+9
_,,,. ‐─‐-- .,,,,,___
,,,''";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ、_
/;;;;;;,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ_
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l;|
|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/リl;;;| ゙、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|リ
|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/;;;/l,,ノ;/ |/ lハ;;;;;;;;;;;;;;;;;リ
|;;;;;;;;:::::;;;;;;;〃/ ⌒ ⌒ ヽ;;;;;;;;;ノ
|;;;;;;;;;;;;;;;|"""´/ ̄ ̄\ / ̄ ̄\{;;;;ノ
|;;;;;;;,-、;;|ー―|// |⌒|// |ノ
゙、;;;| ヽ. | \__/ \__/i
ヾ、ヽ i /// ヽ // ,!
入__ ,、 ___ /゙ < ◆IfTTvX2x1g 許してあげて まだ子供なの
\ \/ /
| ゙ヽ、. /
| ゙''ー----イ
22 :
Name_Not_Found:03/05/06 19:38 ID:rEMkGm46
23 :
1:03/05/06 19:39 ID:l3Ik55+9
◆IfTTvX2x1g のいってる意味が・・・
ワケ ワカ ラン
∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
( ・∀・) ( ・∀・) ( ・∀・)
⊂ ⊂ ) ( U つ ⊂__へ つ
< < < ) ) ) (_)|
(_(_) (__)_) 彡(__)
図星な指摘を受けて錯乱したか。
スレタイに偽りあり、になりつつあるし、専用のスレッドを立てた方がいいんじゃないか。
せめて
>>1はもうちょっと変えて欲しかった。
少なくとも前スレ最後のは、厨かもしれないけど著作権厨じゃないと思うし。
27 :
1:03/05/06 20:26 ID:InZQ93Dy
_,,,. ‐─‐-- .,,,,,___
,,,''";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ、_
/;;;;;;,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ_
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l;|
|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/リl;;;| ゙、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|リ
|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/;;;/l,,ノ;/ |/ lハ;;;;;;;;;;;;;;;;;リ
|;;;;;;;;:::::;;;;;;;〃/ ⌒ ⌒ ヽ;;;;;;;;;ノ
|;;;;;;;;;;;;;;;|"""´/ ̄ ̄\ / ̄ ̄\{;;;;ノ
|;;;;;;;,-、;;|ー―|// |⌒|// |ノ
゙、;;;| ヽ. | \__/ \__/i
ヾ、ヽ i /// ヽ // ,!
入__ ,、 ___ /゙ < ファンサイト管理人は逝け
\ \/ /
| ゙ヽ、. /
| ゙''ー----イ
28 :
1:03/05/06 20:27 ID:InZQ93Dy
_/ ̄ ̄ ̄`v―--、
/ ヾ \
/ / ヾ \
/ |ヽ ヽ
| / | \ |
/ // / ///丿 | | | |ヾ\|
| | /_/_/_/_// __|_|_.|_|_|\ |
| | | ヽ-=・=| ヽ-=・=- | ||||
| | | | | | ||| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| |  ̄ ̄ ̄/  ̄ ̄ ̄ ||| < あたしのことストーカーしてる奴いるの
| | | ( _⌒_ ) | || \______________
.| | _,..、_ / |
.| ヾ |\ `ー〜' /| | .|
| ゝ\ /| | | |
| | ゝ ~`ー、___/ | | ||
29 :
1:03/05/06 20:28 ID:InZQ93Dy
_,,,. ‐─‐-- .,,,,,___
,,,''";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ、_
/;;;;;;,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ_
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l;|
|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/リl;;;| ゙、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|リ
|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/;;;/l,,ノ;/ |/ lハ;;;;;;;;;;;;;;;;;リ
|;;;;;;;;:::::;;;;;;;〃/ ⌒ ⌒ ヽ;;;;;;;;;ノ
|;;;;;;;;;;;;;;;|"""´/ ̄ ̄\ / ̄ ̄\{;;;;ノ
|;;;;;;;,-、;;|ー―|// |⌒|// |ノ
゙、;;;| ヽ. | \__/ \__/i
ヾ、ヽ i /// ヽ // ,!
入__ ,、 ___ /゙ < 必死じゃない かまってあげて
\ \/ /
| ゙ヽ、. /
| ゙''ー----イ
30 :
1:03/05/06 20:29 ID:InZQ93Dy
_/ ̄ ̄ ̄`v―--、
/ ヾ \
/ / ヾ \
/ |ヽ ヽ
| / | \ |
/ // / ///丿 | | | |ヾ\|
| | /_/_/_/_// __|_|_.|_|_|\ |
| | | ヽ-=・=| ヽ-=・=- | ||||
| | | | | | ||| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| |  ̄ ̄ ̄/  ̄ ̄ ̄ ||| < ホントすごいね ネチッコイ
| | | ( _⌒_ ) | || \______________
.| | _,..、_ / |
.| ヾ |\ `ー〜' /| | .|
| ゝ\ /| | | |
| | ゝ ~`ー、___/ | | ||
31 :
1:03/05/06 20:30 ID:InZQ93Dy
_,,,. ‐─‐-- .,,,,,___
,,,''";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ、_
/;;;;;;,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ_
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l;|
|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/リl;;;| ゙、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|リ
|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/;;;/l,,ノ;/ |/ lハ;;;;;;;;;;;;;;;;;リ
|;;;;;;;;:::::;;;;;;;〃/ ⌒ ⌒ ヽ;;;;;;;;;ノ
|;;;;;;;;;;;;;;;|"""´/ ̄ ̄\ / ̄ ̄\{;;;;ノ
|;;;;;;;,-、;;|ー―|// |⌒|// |ノ
゙、;;;| ヽ. | \__/ \__/i
ヾ、ヽ i /// ヽ // ,!
入__ ,、 ___ /゙ < 誤爆 厨 荒らし 言ってる奴 可哀相だね
\ \/ /
| ゙ヽ、. /
| ゙''ー----イ
32 :
1:03/05/06 20:31 ID:InZQ93Dy
_/ ̄ ̄ ̄`v―--、
/ ヾ \
/ / ヾ \
/ |ヽ ヽ
| / | \ |
/ // / ///丿 | | | |ヾ\|
| | /_/_/_/_// __|_|_.|_|_|\ |
| | | ヽ-=・=| ヽ-=・=- | ||||
| | | | | | ||| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| |  ̄ ̄ ̄/  ̄ ̄ ̄ ||| < うん ファンサイト管理人じゃないの
| | | ( _⌒_ ) | || \______________
.| | _,..、_ / |
.| ヾ |\ `ー〜' /| | .|
| ゝ\ /| | | |
| | ゝ ~`ー、___/ | | ||
33 :
1:03/05/06 20:32 ID:InZQ93Dy
_,,,. ‐─‐-- .,,,,,___
,,,''";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ、_
/;;;;;;,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ_
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l;|
|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/リl;;;| ゙、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|リ
|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/;;;/l,,ノ;/ |/ lハ;;;;;;;;;;;;;;;;;リ
|;;;;;;;;:::::;;;;;;;〃/ ⌒ ⌒ ヽ;;;;;;;;;ノ
|;;;;;;;;;;;;;;;|"""´/ ̄ ̄\ / ̄ ̄\{;;;;ノ
|;;;;;;;,-、;;|ー―|// |⌒|// |ノ
゙、;;;| ヽ. | \__/ \__/i
ヾ、ヽ i /// ヽ // ,!
入__ ,、 ___ /゙ < 人の物 盗んでるだけでしょ
\ \/ /
| ゙ヽ、. /
| ゙''ー----イ
前スレ677です。
このようなコピペ厨を生み出す原因を作ってしまって、誠に申し訳ない。
こういうヤツがいるから「著作権厨ウザイ」とか言われるのかもしれないが、
同じ著作権中のオレから見ても、こいつはウザイです。
つか、おまえのやっていることこそ犯罪に近いぞ。
35 :
1:03/05/06 20:38 ID:InZQ93Dy
677 のいってる意味が・・・
ワケ ワカ ラン
∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
( ・∀・) ( ・∀・) ( ・∀・)
⊂ ⊂ ) ( U つ ⊂__へ つ
< < < ) ) ) (_)|
(_(_) (__)_) 彡(__)
36 :
1:03/05/06 20:39 ID:InZQ93Dy
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
結論
1、無断で画像や記事を転載することは、著作権・肖像権の侵害であり刑事罰を受ける違法行為である。
また引用元を明らかにしない場合は、著作権者以外の刑事告発が可能である。
著作権者による、損害賠償請求も可能だ。
2、無断でウエブコンテンツの著作権者の予想外のディレクトリにリンクすることは違法である可能性がある。
ウエブコンテンツをひとつの著作物と定義した場合、検索エンジンやTOPページ以外の箇所にリンクされた場合、
著作権法上の同一性の保持の侵害にあたる可能性がある。
3、著作権・肖像権を侵害する触法行為者により多大な実害を受けている者が多数いる。
大手レコード会社、所属事務所、雑誌社よりもフリーのカメラマン・記者に深刻な被害を与えている。
法律違反行為は決してしてはならない。
したがって、こういう著作権・肖像権を侵害しているサイトに対しては適切な対応を取る。
まずメールで管理人に警告するとともに、サイト利用者にも違法であることを周知させるため警告文を書き込む。
それでも違法行為を辞めない場合は、または連絡がつかない場合、
著作権者(レコード会社、雑誌社、新聞社、カメラマン、マネジメント会社等)
に通報し適切な対応をおこなう。
同時に該当サイトのサーバー提供者に対して、違法行為の通報及び管理責任の確認をする。
また引用元の不実記載は第三者が刑事告発できるので、検察・警察に被疑者不詳として告発状を提出する。
その場合、証拠として該当ページを印刷し証拠として提出すること。
著作権・肖像権侵害は懲役刑が科せられる重罪である。
検挙された場合、指紋・写真を永久に警察に保存され民間信用情報会社に登録される。
こうなると、社会復帰は極めて難しいものとなるので法律を守るよう求める。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
37 :
1:03/05/06 20:39 ID:InZQ93Dy
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□
自分の著作権が侵害されてるわけでも無いのに警告メール送りつけたり
BBSに書き込んだりするのは、
>>1でいう著作権・肖像権うんぬん厨。
正義感が強かったり良心が疼いたりする人は権利者に直接メールなりなんなりすべき。
侵害してる奴のためにも、な。
ID:InZQ93Dy、いい加減にしろや。
自分の脳内意見が他人の世界で通じないからといって、おまえの行動はガキ以下だ。
特に他の板、スレまでに同じことコピペするのはみっともない。
>>26 993 名前:Name_Not_Found[sage] 投稿日:03/05/06 19:32 ID:???
>>990 しつこい粘着だな
オレの描いたのは
>916 名前:Name_Not_Found メール:sage 投稿日:03/05/06 00:18 ID:???
> >ストリクトにいった場合と、トラディショナルに考えた場合でどう違ってくるだろう。
>へんな言葉使うな。
こうだよ。
つまり ストリクト(strict:厳しい; 厳密な; 絶対的な.)に対応して
(traditional:慣例的な, 伝統的な)を使っていたのでつっこんだまでだ。
つまり明らかな間違いだろ。
994 名前:993[sage] 投稿日:03/05/06 19:35 ID:???
つまりstrict似対応する言葉としてtraditionalを持ってきている事に
違和感を感じたって事だ。
これのどこが厨で、どう間違っているのか指摘して欲しいもんだな。
おいおい、またこんな下らないスレ建てんのかよ
いい加減にしろよ。
43 :
1:03/05/06 22:06 ID:JWLVc2XK
39 のいってる意味が・・・
ワケ ワカ ラン
∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
( ・∀・) ( ・∀・) ( ・∀・)
⊂ ⊂ ) ( U つ ⊂__へ つ
< < < ) ) ) (_)|
(_(_) (__)_) 彡(__)
英語は弱いんだけど、書いてある訳のとおりだとすると、
元々の前スレの914を読むと、文章の流れとしては確かに違和感はあるね。
突っ込んだほうも突っ込まれたほうも両方粘着だったんで
延々と続いてしまっているようだが。
突っ込んだほうは、対案を出して見たら?
こういうふうな対比なら違和感ないよってなものを。
突っ込まれているほうは、日本語で書いてみたら?
それで意味が通るか通らないか判断するから。
45 :
1:03/05/06 22:07 ID:JWLVc2XK
_,,,. ‐─‐-- .,,,,,___
,,,''";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ、_
/;;;;;;,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ_
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l;|
|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/リl;;;| ゙、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|リ
|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/;;;/l,,ノ;/ |/ lハ;;;;;;;;;;;;;;;;;リ
|;;;;;;;;:::::;;;;;;;〃/ ⌒ ⌒ ヽ;;;;;;;;;ノ
|;;;;;;;;;;;;;;;|"""´/ ̄ ̄\ / ̄ ̄\{;;;;ノ
|;;;;;;;,-、;;|ー―|// |⌒|// |ノ
゙、;;;| ヽ. | \__/ \__/i
ヾ、ヽ i /// ヽ // ,!
入__ ,、 ___ /゙ < 泥棒 犯罪者は黙ってな
\ \/ /
| ゙ヽ、. /
| ゙''ー----イ
46 :
1:03/05/06 22:10 ID:aVOuqTIc
_/ ̄ ̄ ̄`v―--、
/ ヾ \
/ / ヾ \
/ |ヽ ヽ
| / | \ |
/ // / ///丿 | | | |ヾ\|
| | /_/_/_/_// __|_|_.|_|_|\ |
| | | ヽ-=・=| ヽ-=・=- | ||||
| | | | | | ||| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| |  ̄ ̄ ̄/  ̄ ̄ ̄ ||| < 盗人はシャバに出てくるな
| | | ( _⌒_ ) | || \______________
.| | _,..、_ / |
.| ヾ |\ `ー〜' /| | .|
| ゝ\ /| | | |
| | ゝ ~`ー、___/ | | ||
47 :
1:03/05/06 22:11 ID:aVOuqTIc
_,,,. ‐─‐-- .,,,,,___
,,,''";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ、_
/;;;;;;,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ_
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l;|
|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/リl;;;| ゙、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|リ
|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/;;;/l,,ノ;/ |/ lハ;;;;;;;;;;;;;;;;;リ
|;;;;;;;;:::::;;;;;;;〃/ ⌒ ⌒ ヽ;;;;;;;;;ノ
|;;;;;;;;;;;;;;;|"""´/ ̄ ̄\ / ̄ ̄\{;;;;ノ
|;;;;;;;,-、;;|ー―|// |⌒|// |ノ
゙、;;;| ヽ. | \__/ \__/i
ヾ、ヽ i /// ヽ // ,!
入__ ,、 ___ /゙ < 人として最低な奴だな
\ \/ /
| ゙ヽ、. /
| ゙''ー----イ
48 :
1:03/05/06 22:13 ID:aVOuqTIc
_/ ̄ ̄ ̄`v―--、
/ ヾ \
/ / ヾ \
/ |ヽ ヽ
| / | \ |
/ // / ///丿 | | | |ヾ\|
| | /_/_/_/_// __|_|_.|_|_|\ |
| | | ヽ-=・=| ヽ-=・=- | ||||
| | | | | | ||| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| |  ̄ ̄ ̄/  ̄ ̄ ̄ ||| < 英語が弱い?? 日本語の法律もわからないのに馬鹿?
| | | ( _⌒_ ) | || \______________
.| | _,..、_ / |
.| ヾ |\ `ー〜' /| | .|
| ゝ\ /| | | |
| | ゝ ~`ー、___/ | | ||
50 :
1:03/05/06 22:20 ID:aVOuqTIc
_,,,. ‐─‐-- .,,,,,___
,,,''";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ、_
/;;;;;;,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ_
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l;|
|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/リl;;;| ゙、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|リ
|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/;;;/l,,ノ;/ |/ lハ;;;;;;;;;;;;;;;;;リ
|;;;;;;;;:::::;;;;;;;〃/ ⌒ ⌒ ヽ;;;;;;;;;ノ
|;;;;;;;;;;;;;;;|"""´/ ̄ ̄\ / ̄ ̄\{;;;;ノ
|;;;;;;;,-、;;|ー―|// |⌒|// |ノ
゙、;;;| ヽ. | \__/ \__/i
ヾ、ヽ i /// ヽ // ,!
入__ ,、 ___ /゙ < 犯罪者とは関わらない方がいいね
\ \/ /
| ゙ヽ、. /
| ゙''ー----イ
51 :
1:03/05/06 22:21 ID:aVOuqTIc
ワケ ワカ ラン
∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
( ・∀・) ( ・∀・) ( ・∀・)
⊂ ⊂ ) ( U つ ⊂__へ つ
< < < ) ) ) (_)|
(_(_) (__)_) 彡(__)
ワケ ワカ ラン
∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
( ・∀・) ( ・∀・) ( ・∀・)
⊂ ⊂ ) ( U つ ⊂__へ つ
< < < ) ) ) (_)|
(_(_) (__)_) 彡(__)
>>48 法律法律うるせーよ。
おまえの言っていることは六法のどこにも書いてないし、判例にもない。
バカは消えろ。
53 :
52:03/05/06 22:22 ID:???
以後放置
54 :
1:03/05/06 22:28 ID:aVOuqTIc
_/ ̄ ̄ ̄`v―--、
/ ヾ \
/ / ヾ \
/ |ヽ ヽ
| / | \ |
/ // / ///丿 | | | |ヾ\|
| | /_/_/_/_// __|_|_.|_|_|\ |
| | | ヽ-=・=| ヽ-=・=- | ||||
| | | | | | ||| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| |  ̄ ̄ ̄/  ̄ ̄ ̄ ||| < 日本語の法律もわからない 馬鹿?
| | | ( _⌒_ ) | || \______________
.| | _,..、_ / |
.| ヾ |\ `ー〜' /| | .|
| ゝ\ /| | | |
| | ゝ ~`ー、___/ | | ||
55 :
1:03/05/06 22:35 ID:aVOuqTIc
ワケ ワカ ラン ワケ デモ ナイ♪
∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ (⌒)(⌒)
( ・∀・) ( ・∀・) ( ・∀・) ( ・∀) (∀・ ) 彡│ || |
⊂ ⊂ ) ( つ つ ⊂__へ つ ( ○ つ ⊂ ○ ) (∧_∧⊃
< < < ) ) ) (_)| \\ \ / // ( ・∀・)
(_(_) (__)_) 彡(__) (_(__) (_(_) ∪
56 :
1:03/05/06 22:36 ID:aVOuqTIc
結論
1、無断で画像や記事を転載することは、著作権・肖像権の侵害であり刑事罰を受ける違法行為である。
また引用元を明らかにしない場合は、著作権者以外の刑事告発が可能である。
著作権者による、損害賠償請求も可能だ。
2、無断でウエブコンテンツの著作権者の予想外のディレクトリにリンクすることは違法である可能性がある。
ウエブコンテンツをひとつの著作物と定義した場合、検索エンジンやTOPページ以外の箇所にリンクされた場合、
著作権法上の同一性の保持の侵害にあたる可能性がある。
3、著作権・肖像権を侵害する触法行為者により多大な実害を受けている者が多数いる。
大手レコード会社、所属事務所、雑誌社よりもフリーのカメラマン・記者に深刻な被害を与えている。
法律違反行為は決してしてはならない。
したがって、こういう著作権・肖像権を侵害しているサイトに対しては適切な対応を取る。
まずメールで管理人に警告するとともに、サイト利用者にも違法であることを周知させるため警告文を書き込む。
それでも違法行為を辞めない場合は、または連絡がつかない場合、
著作権者(レコード会社、雑誌社、新聞社、カメラマン、マネジメント会社等)
に通報し適切な対応をおこなう。
同時に該当サイトのサーバー提供者に対して、違法行為の通報及び管理責任の確認をする。
また引用元の不実記載は第三者が刑事告発できるので、検察・警察に被疑者不詳として告発状を提出する。
その場合、証拠として該当ページを印刷し証拠として提出すること。
著作権・肖像権侵害は懲役刑が科せられる重罪である。
検挙された場合、指紋・写真を永久に警察に保存され民間信用情報会社に登録される。
こうなると、社会復帰は極めて難しいものとなるので法律を守るよう求める。
57 :
1:03/05/06 22:37 ID:aVOuqTIc
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□
>>41 遅いレスですまんが、そのStrictと対比させてるのは
×Traditional
○Transitional
だとおもうけど。前スレ644他を見る限りでは。
>>44 strict ←→ traditional 自体、HTMLの仕様が元ネタ。
意訳的に言えば「文法を厳格にしよう」と「これまで通り、少しいいかげんでもいいだろう」ぐらいか。
直訳して変な対比といっても、仕方がない気もする。
どっちも粘着というのには賛成だが、発端を見ていると単に過去ログ読んでいなかっただけなんじゃないかと。
前スレの口論を引きずっていてもなんだし、他に話題がないものか。
どうやらageでコピペやAA張りまくってる香具師は
アク禁食らいたくてしょうがないのかもしれんな…
いや、そうとしか思えん。とっととアク禁にしる。
>>58 > だとおもうけど。前スレ644他を見る限りでは。
つっこまれた方は、多分ミス。
つっこんだ方は、多分644他を見ていない。
>>59 聞くけど
strict ←→ traditionalで合ってるのか?
>>58 >916 名前:Name_Not_Found メール:sage 投稿日:03/05/06 00:18 ID:???
> >ストリクトにいった場合と、トラディショナルに考えた場合でどう違ってくるだろう。
64 :
59:03/05/06 23:24 ID:???
>>62 ごめん。合ってない。
>41からコピペしたのでミスった。
>>62 Strict ←→ Transitional
が正解のはず。
それ以外では
>>59の言うように
Strict=「文法を厳格にしよう」
・・・いかなる場合でも著作権最優先。違反は発見次第BBSへ突撃&会社へ通報
Transitional=「これまで通り、少しいいかげんでもいいだろう」
・・・ファンサイトがCDやDVD紹介時にジャケットをスキャンして載せるくらいは全然オッケー
というニュアンスでしょ。
質問します。
レトロゲーム攻略サイトを運営しているのですが、
1.攻略を扱っているゲームの制作/販売会社が既に倒産している時でも、キャプった画像は著作権侵害あたるのでしょうか?
2.RPGなどで、フィールドや地下のMAPを描いたのですが、これも著作権侵害あたるのでしょうか?
つーか、せっかくの別の話題に揚げ足取りしてどうするよ、って気がするんだが。
68 :
65:03/05/06 23:33 ID:???
>>65はHTMLの規格の中の、
HTML4.01 及び、XHTML1.0 における Strict と Transitional のことです。
一応念のため。
>>66 ここで聞いても正確な答えが返ってくるかどうか少し疑問です。
>>66 1)著作権がなくなっているわけではないだろうから、侵害になり得るだろう。
ただ、個人的にRPGのフィールド画面などならば、引用として使うことが出来ると思う。
2)自分で書いたものであれば、完全に問題ないと思われる。
>>70 1)債権者が著作権者を持っているとか、CGならば原画さんが持っているとか、とにかく誰かしらが著作権を持っているだろう、ということ。
誰が持っているかは倒産した状況とかによるだろうから、分からないけど。
>>57 通報しますた
これでデムパ荒らしの辿る道はアク禁しか残っておりません
すごいな・・・
自分の意見が皆から認められないで、顔真っ赤にして
主張を押し通そうとすると、決まってコピペ荒らしに豹変するのな。
まあ嘘ついてんだから認められないのも当たり前なんだけど、
なんでこういう奴って、それが判らないんだろ。
>>73 どうも、あの粘着は逆恨みっぽいね。
前スレの860以降を読むと、もう嫉妬むき出しだもん。<age荒らしバカ
法律も勝手なな解釈だけど、正義感も偽りだってことか。
>>74 あの程度の作り話で信用されると本気で思ってんのかね
アンカーも全角>とか使ってるしIDもsageも
トリップすら知らない風だった、激しく初心者くさい、
周りから笑い者になってるのが悔しいのは判るが、再度現れても
恥の上塗りになる事に気付かない、とことん無様だな
本人は後々この事を思い出したら苦しむくらい辛いだろうぜ
同 情 し ね え け ど な (藁
>>75 また逆恨み厨が燃料を嗅ぎ付けて荒らしに来るぞ、そのへんにしとけ
>>76 了解。かまってチャンには放置の美学だな。
久々に香ばしいヤシが来て大笑いさせてもらったが、旬は過ぎてしまったか
>>70-71 有難うございます。
画像はフィールド/地下MAPだけでは寂しいかな…と思い、キャプ画像を使おうかと考えたのですが、やっぱり止めておいた方が良いみたいっすね。
80 :
Name_Not_Found:03/05/07 23:41 ID:NUEM6OxH
著作権・肖像権うんぬん厨って結局なにもできないからな。
引用元を明らかにしないという著作権侵害のみ告発できるが、
その他の著作権・肖像権侵害は親告罪であり、権利所有者しか告発できない。
というわけで、権利所有者以外の警告などは無視すればいい。
>>80 > 権利所有者しか告発
著作権法をお勉強する前に刑訴を勉強した方がいいよw
( ゚д゚)ハァ?
結局のところ、著作権違反者も、それをどうこう言うやつも
両方とも実際に法律的にどう見なされるか分からないんだよね。
誰か法律板から、現職の人が出張してくれれば早いんだけど
こんなクソスレに付き合ってくれないだろうし、困ったものだね。
138 :Name_Not_Found :03/03/15 01:01 ID:???
なお、著作権者は、その商品やWWWサイトにおける表示において、"本著作物の
無断複製いっさいを禁止する"むね記述することが多い。私自身、職業的法律家
として、クライアントに対してそのような記述をすすめることが多い[8]。だが、
そのような場合であっても、著作権者が本当にあらゆる無断複製に対して排他的
権利を行使し、差止および損害賠償を請求しようと考えている場合は少ない。で
は、なぜ、そのような、"現実に権利行使するであろう範囲"より広い範囲を示す
警告メッセージを記述するのだろうか?第一に、事前にあらゆる場合を想定して
"権利行使する予定の範囲"と"権利行使しない予定の範囲"とを区別して明確に記
述することは困難である。第二に、一見同じような複製行為であっても、"競合
他社がやるのであれは排他的権利を行使したい"が、"潜在的顧客となり得る消費
者がやるのであれば排他的権利を行使しない"ことにするのは普通である。だが、
競合他社が潜在的顧客であるかのような外観をもって複製行為をしないとは限ら
ない。第三に、"権利行使をしないつもりである" 範囲をあまり広く記述すると、
害意ある他人がそれを悪用したあげく、"おまえは、権利を行使しないと表示し
たではないか"と開き直る危険がある。だから、権利者とすれば、実際の意思よ
りもやや厳しい警告メッセージを表示したうえで、複製等を行った者の立場と行
為の態様、それに自分に対する迷惑の大小と権利行使のコストを勘案したうえで、
個別に権利行使するかどうかを任意に決定したいと考えるのは、当然のことであ
る。それゆえ、著作権者が上記のような表示をしているからといって、著作権者
の代理人でもない赤の他人が勝手に、著作物のコピイについて攻撃することも正
当化され得ない[9]。
87 :
山崎渉:03/05/28 13:08 ID:???
∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
著作権侵害だの。肖像権侵害だの。法律云々言ってる奴もウンザリだ。
ガタガタうんぬん仮定の話は聞き飽きた。
とりあえず、どっかのサイトを権利者なり、警察なりに通報して
どうなるか見せろ
実践あるのみ。
裏本サイトには著作権云々厨来てるのかな?age
>>89 来てる。つか権利者本人から警告が行くことが多いんでURL移転すること多い。
91 :
Name_Not_Found:03/06/08 19:19 ID:Rzn2N3+0
>>91 学生の研究論文ちゃうにゃしなぁ?
著作権者からの許諾があればOK
それか著作権者が許せる範囲ならOK
許せるか許せないかは、著作権者の見方次第だから
結局、著作権者から許諾を得ることが無難。
93 :
Name_Not_Found:03/06/10 00:57 ID:/ePsLehY
◆新板をねだるスレ Ver.10◆
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1054717846/ 【板名】法学板
【理由】
・経 営 学 あ る の に 法 学 がないのはお か し い
・ 学 問 と資格試験は同列に語れない
・たとえば『ドイツの担保法』のような 外 国 法 を書き込む場所が一切ない。
・たとえば 国 内 法 で も 行政法を書き込む場所がない(司法試験科目ではないため)
・たとえば、『国 際 法』、 及び 『国 際 人 権 規 約 』について語る場がない。
・たとえば、『 監 獄 法 』 について語る場所ばない。
・たとえば、『 著作権法 』 について語る場所ばない。
【内容】司法試験や法律相談以外の学問としての法学全般。
久し振りに来てみたら、ただの基地外の集まりになってるな(藁
96 :
山崎 渉:03/07/15 10:22 ID:???
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
97 :
山崎 渉:03/07/15 14:19 ID:???
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
あぼーん
99 :
Name_Not_Found:03/07/28 03:07 ID:tEXKYxnL
結局、著作権なんて大企業の金儲けの手段にしかなってない現状だし
それによってユーザーは大企業と対等である訳も無く、
ただ食い物にされる一方。
○こんな奴らをマトモに相手にする方がヴァカ。関わるべからず。
まだこのスレあったの
(^^)
age
あぼーん
105 :
Name_Not_Found:03/08/05 07:55 ID:EazJ8NAn
ttp://www.ncwind.net/ 著作権うんぬんがページいっぱいに書かれていて読みにくいです、、、、。
明瞭簡潔にまとめてほしいです、、、、、。
そもそも表紙からしてセンスないのでリンクもしたくないし著作権の侵害
してまで必要なサイトではないと思うけどどうよ?
あぼーん
あぼーん
はないけど、そういうサービス旺盛マンセーな社風って
これから重要なものになっていくと思うのな。実際取り締まりも
限界あるし、ならばいっそフリーにした方が高感度良好ってもんだ。
>例外はあくまで例外として考えてくれよ。
もちろん俺もこれからの事として書いてるだけで現状でそれが駄目なのは
理解してるしそういうもんだと認識しとる。著作権謳うならディズニー並に
徹底すべきなのよ。要は。ここまで膨れ上がったウェブをハッタリだけで
やり過ごすのはもはや不可能。
偉い人にはそれがわからんのでしょうけど。
>>108 >ならばいっそフリーにした方が高感度良好ってもんだ。
そうすれば、確かにその社に対する好感度は上がるだろう。
しかしそれが著作権に対して無頓着な人間を作り出してしまう危険も有る。
問題は「著作権を守りたい or 守ってもらいたい」と思っている人達をどうするかだ。
著作権法の存在する中で「私は著作権を放棄します」と言うのは構わない。
しかし著作権法の無い中で「私の作品をコピーしないでください」と言っても
聞き入れる人は居ないだろう。
111 :
Name_Not_Found:03/08/08 13:46 ID:wPm+Ec5z
112 :
1:03/08/15 12:18 ID:zBg28seo
>>100 つまらん。
おまえの話はつまらん!!!
(⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
最下層記念カキコ
今日も最下層記念カキコ
>>108 この部分はシグネチャです。偉い人にはそれがわからんのです。
最下層なのでAC
なんか新しい議論はないんですか
あぼーん
120 :
Name_Not_Found:03/09/21 01:05 ID:JxxykN3Q
age
なんか想像が飛び交っているなあ。
漏れ、二件ほど「著作権法違反で訴えます(た)」って連絡きた
サイトの管理を請け負っていたんだけど、サイトのオーナーと一緒に
「正直すまんかった」って、掲載止めて謝りに逝ったらどちらさんとも、
「ああ、ならよし。」って取り下げてくれたよ。
よっぽど深刻な著作権侵害で無い限り、日本じゃこんなもんだって。
結局そんなもんじゃない?
権利者だって訴訟を起こしてイメージダウンさせたくないし、金もかかるしで。
厳しい厳しいって聞くけど結局著作権違反に対する牽制だと思う。
と言っても著作権違反はだめだよ。
結 論
誰か政治家になって著作権法改正しろや( ゚Д゚)ゴルァ
でFA?
124 :
しつもんれす:03/11/15 01:21 ID:vKlkxpeT
肖像権とかよくわからないけど、例えば、有名な写真家が写した猫の写真を
元に絵画制作した場合どうなるんだろ?抽象的にアレンジすれば問題無いと
思うけど、超写実的に描いた場合とか問題になるの?
>>124 余裕で著作権侵害写真家と、版元の著作権を侵害してることになる
アレンジ(改変)したら同一性保持なんとかの侵害にもなる
126 :
しつもんれす:03/11/16 18:16 ID:epCfnBPr
じゃ例えば、百科事典や新聞のチラシなどの写真もダメって事?あと雑誌に載って
いる俳優の写真を元に肖像画描いてもダメなんだ。
それならば、絵本とかでチーターの絵を描いている人はどうやっているんだろう?
>>126 もちろんダメ
想像でかけない人は、著作権フリーの資料用本やポーズ集などを売っているのでそれをもとにしたり
自分で動物園に行って写真を取ったりしてる。
絵描きがよく言う取材旅行とはそういうものだ。(写真を撮りに行く)
資料になりそうな普通の写真集を買ってくるわけではない。
世の中にネタ本丸写ししたような本が
氾濫しているのは悪影響与えているよな。
日本パブリティ権協会も安達由美の名前と似顔絵を使った本を
違法行為の例として出してなかったか?
130 :
しつもんれす:03/11/16 23:38 ID:2Fw2rexX
聞いて良かった。雑誌とかに載っている写真を元に絵を描いて公募展とかに
応募するところだった。それから例えば、自分で俳優とかの写真撮って描くの
は問題無い?俳優の顔自身が肖像権侵害になるとか?
写真を撮って描いて、個人的に楽しむまでならオッケーだけど、
それをwebで公開するとアウト(肖像権の侵害)。
132 :
しつもんれす:03/11/16 23:43 ID:2Fw2rexX
レス早っ!!(驚
ほんと為になります。でも、よくある似顔絵とか広告とかの人の顔のイラストが
タレントにそっくりだったりしますが・・・
写真を模写して描いた、とかも厳密にはアウトやね。
ただ、写真の中にはそれほどオリジナリティがあるわけでもないものがあるし、
模写したかどうかがばれにくい&ばれても訴訟までいかない、というだけだーね。
何かの賞を取ったあとでも、あまりにも誰かの写真に酷似していることが後でばれると、
その賞が取り消されることもあるよ。
漫画家とか結構パクリまくりだけどな…
単に問題になってないだけで。
>>134 かわぐちかいじの「沈黙の艦隊」なんかでいろいろ物議を醸したYO!!
136 :
Name_Not_Found:03/11/21 18:19 ID:OyTSzT+8
昔、美術の時間に友達の絵を真似して描いた奴が、
市内展で賞もらったなぁ・・・・・
その友達は何もなかったけど。
結局は程度の問題だな>模写
模写といっても色々とレベルはあるし。
一概にどうこうとは言えんわな。リスクがあるかどうかと言えば「ある」わけだが。
139 :
Name_Not_Found:03/11/22 02:12 ID:q73oVdsw
例えば、携帯かデジカメで漫画の表紙を撮って
自分のサイトに‘おすすめ漫画紹介’としてうpするのはオケー?
>>139 ビチビチな表紙だけの画像はだめ
他のものと一緒に写したものならOK
だったはず
>>56 > 2、無断でウエブコンテンツの著作権者の予想外のディレクトリにリンクすることは違法である可能性がある。
> ウエブコンテンツをひとつの著作物と定義した場合、検索エンジンやTOPページ以外の箇所にリンクされた場合、
> 著作権法上の同一性の保持の侵害にあたる可能性がある。
ご冗談を。
>>142 「予想外のディレクトリに」が
「HTMLドキュメント以外に」ならまだわかるけど。
> 2、無断でウエブコンテンツの著作権者の予想外のディレクトリにリンクすることは違法である可能性がある。
> ウエブコンテンツをひとつの著作物と定義した場合、検索エンジンやTOPページ以外の箇所にリンクされた場合、
> 著作権法上の同一性の保持の侵害にあたる可能性がある。
要するにこれって本を途中のページから読ませることも違反ってこと?
>>144 hrefの意味を考えれば必然的に答えが出る。
>>142 この記述は贔屓目に見ても「フレーム内に」とごっちゃになってるよな。
>>139-141 著作権法上、転載と引用は区別されてまして、
そういう使い方の場合、「引用」として許容される場合があります。
転載は無断でやったら駄目ですが、「引用」は無断でやってもかまいません。
(書評などで本の一部を引用するのも無断でやってかまわない)
判例によると、適法な引用をするためには、
・著作権者を明記すること
・引用部分を明確にすること
・自分の意見や感想が「主」で引用部分が「従」であること
が必要です。
149 :
139:03/11/22 16:19 ID:???
>>147 じゃあ「この作品の著作権及び肖像権は〇〇(作者名)に属します。」
ってかんじで付け足したらいいかな?
>>149 >>148の裁判の判例を参考にするといいんじゃない?
ただ、WEBという分野はまだまだ頭の堅い人らにはわからない世界なので、
(結果勝利するとしても)長い裁判を闘い続けなければいけなかったりする、ってのは知っておいたほうがいいかと。
>>147 一番大事な「引用することが認められる条件」が抜けてますけど
>>151 「引用することが認められる条件」ってなぁに?
>>139の件については、
>>148が書いてる件(小林よしのり氏関係の裁判)は、争点が全く別なので
参考にするのは不適当。
で。紹介が目的であって、その画像自体がメインではない(あくまで参考資料に過ぎない)状態で
あれば、まず問題ないだろう。厳密にはグレーゾーンだが、慣例からしていきなり訴状が届いたり、
プロバイダから会員資格停止になることは有り得ない。
##149で書いてるように、「****の表紙」等とキャプションを入れてちゃんと区別すること。
ただ、Amazon.とか出版社のサイト等、正規に掲載されてる場所にリンクするほうが安全ではある。
あとこれはあくまで個人サイトの話であって商用サイトの場合は、ちゃんと出版社に電話して許可
もらったほうが無難。
>>153 「CDのジャケット」についてのレビューならジャケットの画像はありだけど、
「CDの曲」についてのレビューならジャケットの画像はなし(レビュー対象じゃないから)、
ってのと同じやね。
>>152 基本はこれ。
-----------------------------------------------------
著作憲法32条1項
公表された著作物は、引用して利用することができる。
この場合において、その引用は、
公正な慣行に合致するものであり、かつ、報道、批評、研究その他の
引用の目的上正当な範囲内で行なわれるものでなければならない。
-------------------------------------------------------
引用したものが引用であることがわかるようにすることと
引用もとの表示は絶対条件だった気がする。(htmlなら cite=""とか <cite>とか)
とりあえず、他人が公表したものを批評するため(これは正当)に引用したとして
文章なら、引用部でなく、批評する部分が主となるようでなければだめ。
画像は判断が難しいようで漫画はどこまで引用として認められるかどうかをどっかのサイトが論じてたような。
例えば、
「今日は〜のサイトのネタを紹介します」と前置きし、
誰かの日記を丸まるコピペしといて最後に
「ワラタ」
だけでは、総体的に見て、主となる文章が引用部になってしまうのでダメ。
あと新生blogでよくあるけど、他人の情報をまるっとコピペして最後に
「これいいね、便利そう」
しか書いてないところなんかは引用の条件を満たしていないので、実は著作権法に違反。
>>155 >>147で既出
>・自分の意見や感想が「主」で引用部分が「従」であること
>>147に対して
>>151が
>一番大事な「引用することが認められる条件」が抜けてますけど
と言ってるんだから、それのことじゃないんでしょ?
公正な慣行に合致するものであり、かつ、報道、批評、研究その他の
引用の目的上正当な範囲内で行なわれるものでなければならない。
↑ここのところの
だめな具体例とOKな具体例が知りたい
その他って書かれるとなんでもOKなのかよ、と思うけど
>>157 誹謗中傷とかはあかんよ、程度に認識しとけ
それで大体あってるから
いや、誹謗・中傷になってたとしてもそれは名誉毀損とか別な刑事罰になるだけで著作権侵害にはならない。
単純に言えば、文章をただコピペするだけだと「転載」。
なんで転載してるのか、それに大してどういう意見なのか明記して、発言を自分の文章と区別し、出所を明治
すれば「引用」の用件を満たす(かなり単純だが)。
あとは、155さんが書いてる通りだな。
この辺は感覚的なもんだから、ここで説明するのはなんとも難しい(長くなる)。
どっかサイトか本を探してくれるのが一番いい。
>>159 >引用の目的上正当な範囲
を聞かれたから答えただけだよ。<誹謗中傷すんな
162 :
Name_Not_Found:03/12/23 11:03 ID:2J4m9ZKV
163 :
Name_Not_Found:03/12/30 09:30 ID:KD4Y51AO
164 :
Name_Not_Found:03/12/31 16:56 ID:Dlhbb/+T
165 :
Name_Not_Found:04/01/03 14:42 ID:w5UzD3Cv
532 :名無し行進曲 :04/01/03 04:49 ID:kl8FjqYA
241 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/01 23:32 ID:gqKEeAym
逮捕されたね
http://www.okumura-tanaka-law.com/www/okumura/tyosaku/WINMX.html 第2 D社(法人代表法務最高責任者)が著作権を有する映画の著作物である
邦題名「U」のデータを不特定多数のインターネット利用者に送信しようと企て、
平成年月25日午前1時47分ころから同日午前3時18分ころまでの間、
自宅において、被疑者使用のパーソナルコンピュータ内に、同データを記憶蔵置させ、
インターネットに接続し、同パーソナルコンピュータ内のファイル共有ソフト「Winny」を起動させて、
同パーソナルコンピュータをインターネットに接続されている自動公衆送信装置とし、
同パーソナルコンピュータにアクセスしてきた不特定多数のインターネット利用者に自動公衆送信可能な状態にし、
もって同著作権者の有する著作権(公衆送信権に含まれる自動公衆送信の場合における送信可能化権)を侵害したものである。
166 :
Name_Not_Found:04/01/14 12:35 ID:0eFM/1Gn
ていうか
違反サイトはさくっと荒らすのがマナー
そうですか。
著作権違反サイトの運営者は犯罪者。
そのサイトを荒らす者も犯罪者。
両方クサイ飯食ってろや
>そのサイトを荒らす者も犯罪者。
ヽ(冫、)ノ <さて、どうしたものか……
露骨な荒らしのできない私怨厨やサイト潰し(荒らし)厨に最も好まれる手
「あなた著作権侵害してますよ」プ
今リアルでウォッチしてるからおもしれー
訴えて賠償金とりゃ良いだけ
潰されるようなことしてるから悪いんだろ‥w
著作権侵害してる香具師は悪
そしてそれを荒らす香具師も悪
>>175 >著作権侵害してる香具師は悪
写真集を前頁高解像度スキャンしてばらまくとかさー
営利上打撃を受けるもんじゃなきゃ悪なんていえないな
著作権にこれっぽっちも抵触しないサイト以外を排除したら
この世からWebサイトの8割が消えちまうだろうな。
しかも見る価値のないサイトしか残らんだろう
>しかも見る価値のないサイトしか残らんだろう
これには同意しかねるな。
>>177 まあな。営利目的で運営して著作権をクリアしているポータルサイトや
オリジナルイラストオタのサイト、自分の車やペットを紹介したような個人サイト、
あとは読み物サイトが残るだろう。
著名人・漫画・映画・芸能・音楽のファンサイトに行っても画像は見当たらない。
映画や音楽のレビューサイトに行ってもジャケットもカットもない。
画像はあってもフリー素材集のような写真か、オリジナルの絵・自作の写真のみ
あとは文、文、文・・・。
こんなインターネット俺は見たくもないが。
つーか今更ありえない。
>>179 そういうお前こそ今時分パソコン通信でもやってんのか?
ファンサイトやレビューサイトへ行かない=パソコン通信
こんな発想するようになったら終わりだな
>>178 熱く語ってるつもりなんだろうけど
文章長くて見る気しねーよ
じゃあ見るなよ。
んでわざわざレスするなよ。
つか、あれで文章長いっていうなら2ちゃんやるな。
186 :
Name_Not_Found:04/01/25 14:10 ID:C4SHIuaA
つーか著作権厨はこんな場末のインターネットでブツクサ言ってねーで
世界中のアイドル画像サイト回って肖像権ー著作権ーと叫んできてはいかが
星の数ほどあるだろうが
187 :
:04/01/25 14:18 ID:RGL0rB3i
>あれで文章長いっていうなら2ちゃんやるな。
こいつ何様だよw
>>186 お前こそこんな場末のインターネットでブツクサ言ってねーで
著作権保護団体に文句言ってこいよ
さぁ盛り下がって参りますた
>>176 俺のサイトはその2割に含まれる。
てか今日このスレ初めて見たけどアレだなー。
よくファンサイトとか見て「これって著作権違反じゃないの?」
って思ってたけど、やっぱりそうなんだね。
最近よく見る記述が、
「当サイトに掲載されている画像に問題がある場合は、
法的措置を取る前に連絡を〜…云々」
みたいなのだが、
これはやっぱり違反として相手が法的措置を取ろうとしても
掲載をやめて謝れば大抵それですむからなのか?
つかそれ以前に普通は法的措置をとらないよ。
見せしめにいくつか法的措置とりゃあとは自然に自粛する
ことを期待してるんだろ。
mx,nyでもそう。
ファンサイトのデザインとか内容ってそのまんまパクっても問題ないよね?
問題大あり
199 :
Name_Not_Found:04/01/29 01:40 ID:PXg2hEUN
>>204 デザインも文章も、作った人に著作権がある。
>>205 ファンサイトで著作権侵してる人に、著作権という概念があるの?
>>206 概念を持っているかどうかではなく、作った時点で著作権が発生する。
>>209 著作権は親告罪なので、侵害されたほうが黙認している場合は罪ではない。
そもそも、泥棒でも訴えることはできる。
(親告罪の著作権侵害と、そうでない窃盗とは別ものだけど。)
>>178みたいなひとは泥棒と一緒の思想の持ち主なの?
215 :
Name_Not_Found:04/02/25 02:49 ID:Kr09RIZM
1 名前: 関係者 投稿日: 2004/02/24(火) 09:10 [ 159.iUis ]
CGとか音楽の使用許可とってるの?
4 名前: 関係者 投稿日: 2004/02/25(水) 02:22 [ mmm2ckcE ]
>>3 CG作った人や音楽作った人や関わった制作会社、代理店、お金出したクライアントに同じこと聞いてみい
99%抗議されると思うけど。
5 名前: 関係者 投稿日: 2004/02/25(水) 02:27 [ mmm2ckcE ]
あんまり悪のりしない方がいいとおもうよ。
6 名前: 関係者 投稿日: 2004/02/25(水) 02:45 [ mmm2ckcE ]
ちなみに、「このサイトは 株式会社ジャパネットたかた とは一切関係ございません」とか上の方に書いてあるけど、そんなこと一方的に宣言しても意味なしですね。
ふつう「このサイトは○○○とは一切関係ございません」とかってたまたま組織名やサイト名が似通ってた(同じだった)ときにお互いの存在を認知した上で載せるじゃないのかなあ。
まあ話し合いとか、訴訟とか、無視とかもあるだろうけど。
あと左下の「本サイトは・・・」の注意書きは法的には悪質ととられるかもね。
著作権に対する厨では
著作権厨>>>>>>>>>>>>私怨>著作権破り厨
と思ってるけど。
著作件破り厨に比べたら著作権厨なんて問題にならない。
私怨で叩いてるやつは著作権破り厨と人間的に同レベル。
しかし著作に関しては著作権破り厨に分が悪い。
217 :
Name_Not_Found:04/02/25 20:05 ID:3Wqoxrgx
例えば、
「あなたのサイトはA社の所有する著作権を侵害してます。直ちに掲載を中止しなさい」
って言っても、親告罪であることを考えると強制力は無いのよね?言った香具師がA社の関係者でもない限りは。
「あなたのサイトはA社の所有する著作権を侵害してます。掲載を中止しないとA社にチクりますよ」
って言った場合は脅迫罪になるのかな?
>>218 脅迫してないから脅迫罪になりうるわけがない。
220 :
218:04/02/26 00:14 ID:???
>>220 掲載を中止しないと殺しますよとかだったら脅迫罪になるが、
チクりますよなら悪いことしてなきゃ別に何の損害も無いわけだし、チクったけっかA社からそのサイトが訴えられたとしてもそれは自業自得。
つまり、「チクる」≠「害を加えること」だから問題なし。
222 :
218:04/02/26 00:59 ID:???
223 :
Name_Not_Found:04/02/28 18:01 ID:4BT0BvPe
224 :
Name_Not_Found:04/02/28 19:49 ID:tMh24j8Z
>226
補足乙w
ってか著作権なんかどうでもいいし。
楽しけりゃいいじゃん。
だとよ。
229 :
Name_Not_Found:04/05/15 15:32 ID:v11Dl8vO
「うんぬん」の意味教えれ。
231 :
Name_Not_Found:04/05/17 14:13 ID:buFZC/dY
知るか。
警察にでもいってこいやカスが!
おいおいgameonlineかよ
最近閉鎖したのはそんな理由だったのね
gameonlineって有名なの?
236 :
Name_Not_Found:04/05/19 02:17 ID:6/dxBe81
あげ
238 :
Name_Not_Found:04/06/02 19:16 ID:GiCPlNhz
>>238 俺は賛成だな。
乱立する著作権関係スレマジでウゼェ。
一箇所に隔離してほしいよ。
マルチポストしてる時点で無理
山根比呂氏 著 「マルチの宣伝と自作自演」 (1993 小学館, ISBN: 4915512781)
243 :
Name_Not_Found:04/08/10 17:17 ID:/iSICAg4
age
244 :
Name_Not_Found:04/08/17 08:53 ID:7OsYLXh9
245 :
Name_Not_Found:04/08/30 17:35 ID:d4f2BMOJ
age
むりp
247 :
Name_Not_Found:04/09/29 00:39:41 ID:ixrMC7x/
最高裁まで逝っちまったもんはどうにもならんだろ?
もまえらも捕まんないうちにnyやめとけよ
251 :
Name_Not_Found:04/10/06 23:13:36 ID:qxxuad5Y
保守
253 :
Name_Not_Found:04/11/17 00:49:25 ID:aZIxReGt
他板より転載。無断転載でトラブったバカ編プロの話。
お詫び
発信:(株)都恋堂(編集プロダクション)
代表取締役 大場 勝一さん
別冊宝島 904号『「鬼平犯科帳」盗賊のすべて』(2003年10月 宝島社刊)の中に転載いたしました「よしの冊子より長谷川平蔵人物評」の記事中に、資料をご提供いただいた西尾忠久先生のクレジットが脱落しております。
上記の記事はすべて西尾先生の著作物であり、訂正するとともに、掲載の明確な許可なく転載してしまったことで、西尾忠久先生ならびに関係各位に多大なご迷惑をお掛けしたことを、謹んでお詫び申しあげます。
増刷・再版時には、「よしの册子」の出典を、
http://homepage1.nifty.com/shimizumon/ ([『鬼平犯科帳』の彩色『江戸名所図会』の「現代語訳よしの册子」より編集転載)
「御仕置例類集」統計リストの出典を、
西尾忠久著『江戸の中間管理職 長谷川平蔵』(文春ネスコ)と明記します。
254 :
Name_Not_Found:04/11/18 17:37:59 ID:DDGbP4Nc
255 :
Name_Not_Found:04/11/25 19:22:08 ID:vZnDsR6g
age
フライデーみてると芸能人、女子アナが盗撮されてる。
あれがセーフならテレビのキャプをアップするのは許して欲しい
散々訴えられてんじゃん
藻前も訴えられて賠償金払うつもりがあるんならやってみれば?
258 :
Name_Not_Found:04/11/29 06:22:11 ID:l3WaRcvo
お前等に著作権厨の対処方法を伝授してやるからよく読め
○r.Children(仮)
http://mrchild.i-paradise2.jp/ その1.ミスチルの待受け画像ばら撒いちゃうよー!!!許可なんてイラネ
その2.人気の着うたはインディーズ時代のものだからジャスラックなんてシラネ
その3.荒らし対策の為に利用規約に裁判所指定しちゃう!!怖いだろ?
その4.有料のアクセス解析つけて常にお前等をチェックしてるぜ!!!
その5.掲示板を2ちゃん化して信者を増やす作戦成功!!!
その6.注意されても事務所から認められてると信者に言わせてまーす
その7.広告は曲名にしてファンにじゃんじゃんクリックさせるw
259 :
Name_Not_Found:05/01/02 03:42:04 ID:KP8MLBo1
260 :
Name_Not_Found:05/01/16 17:10:22 ID:5y4YCfUz
保守age
同人やってる子がいて、その子は中々イラストを見せてくれない。
正月にその子から年賀状が来た。
それには絵が描いてあった。
だけど、別のサイトでその絵と全く同じ絵が飾ってあった。
そのサイトの管理人の住んでる所や血液型が友達とは全然違う。
さらに、日記には猫の写真が多数(もちろん、その友達は猫なん
か飼ってない)。
少したって、みんなで絵を描こうってことになったんだけど、その子は描いて
くれなかった。
あと、その子はドタキャンがかなり多い。ドタキャンの理由は、「他の友達と遊ぶからー」や
「家で寝るよー」や「パソコンでやらなくちゃいけないことがある」や「買い物に行く」
など。
でも、買い物や友達の家に行くなどは、嘘だ。
なぜかというと、少したってから「本当は行ってないしー」とか自分で言ってるから。
その年賀状のイラストは本人が描いたものだと思いますか?
みなさんの意見をお待ちしております。
262 :
Name_Not_Found:05/01/22 17:02:24 ID:83W6l9NJ
あげます
264 :
Name_Not_Found:05/01/23 09:48:09 ID:sfnuiwOY
266 :
Name_Not_Found:05/02/03 03:35:45 ID:viRw5osH
このスレは、本当に著作権や肖像権を侵していないのに
言いがかりを付けられて困ってる人のスレ?
本当は侵害してるけど、注意されるのがうざいからどうにしかしたい人のスレ?
268 :
Name_Not_Found:05/02/03 11:04:04 ID:hCAJ9onB
ある日サイトの掲示板に
『>ぁなたのサィトは著作権を侵害してぃます
>通報されたくなければすぐにサィトなを買ぇなさぃ』と書き込まれていた。
始めは何の事か分からなかったがどうやら厨の好きなV系バンドの曲の中にうちのサイト名と同じ題名があるらしい。
そんな事言われてもなあと思ったが一応似たような感じの別の名に変えた。
これって著作権侵害してるのか?
その後厨から『センス悪い、変わりに厨が考えてあげる』な内容のメールが来た。
なんかスゴいゴテゴテのなんちゃってメンヘルゴスサイトみたいなのばっかりでした。
うちのサイト普通の健全な虹サイトなんだけどなあ。
原則としてタイトルに著作権は主張できないんじゃないんだっけか
やっぱ変えない方が良かったなあ‥今更後悔。
前のタイトル結構気に入ってたんですがね‥;
『血塗れの林檎』
『虚空の血涙』
『ブラットエンジェル』
どうしても"血"を入れたい様です。
しかしブラットってなんだ‥。
ブラッドの間違いですよね明らかに。
旅行記コンテンツ追加で
コンテンツ名に「ブラット」をつけろ
>>274 旅行なんて行かないが‥人生旅行記と言う事で日記にブラット付けても良いですかね?
276 :
Name_Not_Found:2005/07/05(火) 01:02:57 ID:fOGgLgUh
他社のキャラを使いながら著作権は自分にあると言う廚です。
http://shizuoka.cool.ne.jp/anastasia1/ 著作権
という言葉を知っていますよね。
そもそも著作権とか何か。
違反するとどうなるのか。
理解している人は少ないと思います
基本的に、MY GIRLの素材は 全てMY GIRL管理人が作ったものです。
その時点で、 わたしの著作物となり 思想又は感情を創作的に現したものであって、文芸・学術・美術又は音楽の範囲に属するものをいう。
と、著作権法で定義されています。
素材配布を目的として 作ったものではありません。 よって著作権は管理人にあります
よって、無断使用は 著作権法違反 となり、 五年以下の懲役 もしくは 500万以下の罰金 もしくは 両罰の併科 となります。
わたしも、自分の作った 配布目的でない素材 を無断使用されるのは 気分いいわけありません。 一言言ってくれば、 まだ許せたかもしれないのに。
また、注意をして、 外してくれたはいいものの、 その後、謝らない。 お前が悪い事してるのに なんで謝らないんだよ。 って普通思う。
今回このページを作ったのも 態度の悪い方がいたからです。 今後その様な方は 警察へ通報します。 軽くとらないでくださいね。
本気で通報します。 そうされたくなければ 無断使用するなー もし、してしまったら 素直に謝って
ttp://shizuoka.cool.ne.jp/anastasia1/first_contact__part_2.htm
278 :
Name_Not_Found:2005/07/06(水) 22:46:09 ID:xbgMgkMd
280 :
Name_Not_Found:2005/07/21(木) 22:56:58 ID:QP7/LvAH
連投スマソorz
質問なんですが自分が撮影した映像の中に著作権のある
音楽が流れている場合は配布しても違法ではないですか?
少しスレ違いだったので他の所で書き直したいと思います。
291 :
Name_Not_Found:2005/10/24(月) 11:20:44 ID:xWgY+3T8
>>291 別にお前が教えなくても
本当にヤバイなら著作権持ってる奴が注意すると思うよ?
余計なお世話かと。
そっと冷静に教える事ができるやつ、
それを冷静に受け入れて対処できるやつ、
ばかりならいいのだが、
しばしばこういうサイトにはガキと女ばかり関わっているので、
ろくな事にならないw
でつか?
とか言ってる奴の晒すURLなんて見る奴がいるのかね
まぁそういわないで見てくだぱい
著作権侵害にではなく馬鹿にむかついてるだけだろ。
著作権うんぬん厨にではなく馬鹿にむかついてるだけだろ。
783 :みそかつ@管理人(仮)◆rhhosHwf2. : 2005/11/19(土) 12:28:40 ID:???
メールで削除依頼がきていました。
===== メール本文 ==========================
画箱 サイト管理者様
前 略
貴殿が運営されていた、インターネットサイトにおきまして、
当社株式会社ワンエイトプロモーションの許可なく、当社所属の
各タレントの画像が不正使用されていることが確認されております。
(URLを含むログ、キャプチャーはこちらの方で保存しております。)
つきましては、添付致しました3通の書類をご確認の上、確認書へ
必ず自筆で署名、捺印をされ、当社(下記調査室住所)迄郵送して
下さい。
尚、早やかに貴殿自筆の「確認書」が当社に到着しなければ、
貴殿と契約されているプロバイダー且つ広告会社に対し、司法機関の
協力の基、貴殿の情報開示請求をし、民事事件且つ刑事事件として、
告訴・告発の手続きに着手することになりますので、ご容赦下さい。
尚、再度通告する事も有りますので、確認書書面には現在・過去
問わず、複数サイトでの運営や、画像共有をしている、又は、
していたという場合も、必ず、サイト名・URLをご記載下さい。
以上、宜しくお願いします。
追 伸
当社としましては、誠実な御対応をして下さっている方に対しては、
必要以上に、事を大きく、又は、大袈裟にする意図はございません。
速やかに対応され、当社と話し合い解決を図られる事を
要望致します。
302 :
Name_Not_Found:2006/03/28(火) 10:34:56 ID:+/3whYJb
303 :
Name_Not_Found:2006/03/29(水) 22:19:52 ID:30QSbac4
外国のサイト(書かれている内容、文字、サーバー、作者、対象とするユーザーも全部その外国)に、
日本の写真集を大量に貼ってあった場合に、
そのサイトへリンクを貼った場合は著作権侵害の幇助になる?
幇助罪の場合は正犯が必要でその外国人を捕まえた場合はアウトかな?
>>303 そんなサイトにリンクする必要がある君にカンパイ
>>304 答えになってないよ
著作権厨の君でも手が出せない案件だから話をそらしたのか?
www
>>303 幇助罪?知らん。
リンクぐらい問題ないだろ。
たとえリンク先のサイトがどんなに犯罪を犯していようと、
リンクした側には何の責任も無いはず。たぶんな。
著作権うんぬん厨がどうこう言ってるようだが、
つまり著作権も肖像権も守らなくていいと主張してるの?
自分が違反してるから
たいしたことではないと思い込みたいというのが実際のところかと
そういうのもいるだろうけど、
著作権の仕組みとかをよく理解してないまま、自分は正義と思い込んで
間違った知識で何でもかんでも著作権が肖像権がと鼻息荒く突っかかってくる
勘違い野郎がウザい、っていう感じじゃないの?
著作権厨の中にはHTMLのこのタグの著作権は自分にあるんだから使うな!
みたいな事言ってるアホなヤツもいるし。
確かに紋所のように著作権を振りかざすヤツは少なくないし、実際うざい。
紋所はお前が持ち出すようなもんじゃないぞと言いたい。
HTMLに関しては
デザインテンプレート 著作権あり
その辺に転がってるタグ 著作権なし
であってるよな
313 :
Name_Not_Found:2006/04/09(日) 11:16:33 ID:/tzCDsYE
314 :
Name_Not_Found:2006/04/27(木) 23:00:37 ID:ud/QGNd/
キムチ臭いスレだなw
315 :
Name_Not_Found:2006/05/23(火) 16:46:38 ID:ESKMuGBv
ほしゅ
なんかアニメやゲームのキャラクターの絵とか
アイドルの写真とか使ってると突っかかって来る厨もいるよね
ほんとどうにかして欲しい
317 :
Name_Not_Found:2006/05/27(土) 23:12:41 ID:hmkM0VBm
勝手にオレのサイトやほかのサイトからコピペし,
引用したとか参考にしたとか説明していないサイトを見つけた。
メールで注意すべきか向こうの掲示板で注意すべきか。むかつく
>>90 アホ?
著作権云々ちゅーより裏本が違法だからURL移転すんだろw
>>317 引用した見て書いたと広言したうえで開き直る奴もいるのよ。
言い訳のページ作ってやがって、
パクリの手口ゲロしてるのが笑えたけど怒りはおさまらない。
野郎のサイトなんか問題なんないくらい完成度高めてやると
心に決めた夜。
321 :
Name_Not_Found:2006/05/31(水) 16:09:48 ID:/L5RYzUu
著作権厨と逆著作権厨か。
ほんとウェブサイト制作は地獄だな。
>>319 それは正解だな。
パクる気持ちも起こらないぐらい完成されたサイトにすればいい。
用は情報量がたくさんあればいい。
そういう問題じゃないだろw
でもさ、ぶっちゃけ第三者が「肖像権違法だから画像消せ」ってちょっと
お門違いだよね。
その画像の権利者だけに言う権利があるんであって、ヘンに正義感ぶってる奴は
それはそれでイタイ
注意してやれよw
スレ違いなのかもしれないが、教えて欲しいことが。
引用の定義が
(1)他人の著作物を引用する必然性があること。
(2)かぎ括弧をつけるなど,自分の著作物と引用部分とが区別されていること。
(3)自分の著作物と引用する著作物との主従関係が明確であること(自分の著作物が主体)。
(4)出所の明示がなされていること。
だけど、自分のブログは歴史系で、文献に書いてあった事を
抜粋して書く際は、上記の条件を満たしていません。
ただ最後に参考文献の名前を書いているのみです。
つまり、(4)のみ満たしている。
これは駄目なのですか?
4項目全て満たさないといけないのですか?
歴史系のサイトは(2)を省いたりしてるからいいのかなと思ったのだが。
さんくす
329 :
Name_Not_Found:2006/06/25(日) 02:14:08 ID:Fsig9MQG
万引きしているのを注意したら
万引きが
「警官でも店員でもないのに何の権限で注意するんだ?」
と言っているようなものです。
「盗人猛々しい」
とはこの事です。
権利者の立場になってみたり
周囲から見ている人はどう思っているかを考えてみれば
このような行為は、違法行為を堂々としている
「暴走族」や「犯罪集団」となんら変わりありません
330 :
Name_Not_Found:2006/06/25(日) 02:18:53 ID:Fsig9MQG
この法律は「第三者が告訴できない」と定めているだけであって、
”著作権侵害をしても良いという法律ではありません。”
331 :
Name_Not_Found:2006/06/25(日) 02:19:48 ID:Fsig9MQG
著作権法には
非親告罪もある
、.,ri、
l''''レ :l|゙'rレ,,゙'r, .,,,,,,,
l .l ゙'!,,゙レヘ!" :| |
l .l___,,~ | :| .,,,
'l~~~~~~ ̄ .,,,,,_,,,, .| │ :|,,irrr‐'''''"~.゙'!i、
 ̄ ̄ ゙̄,l リ: : .| :| ィー'''''' ̄` .,,,,,ir-ー''''}" ,r"
'|'| .,,,, l|,,,,―i、 ,,,,,,i、,,,、 .,ri、 'l'ト │ ,l゙ | | =--'''''"| | ,i" ,r"
.l | ._,,, | l '{\ _,,二,、 ,rlレ''l''l'''!i,'i、 l゙,| ,-rr,|.|,,,,,i、 .,l゙ .,l゙ .| .| | :| ,i" ,i"
.,,l`|,|レr" .|.| .'Lト .'l|レー'''=゙L .,l゙,i´ l゙,! .リ゙l |.| .゙~ ̄|:| .,,i´ ,/ | l゙ | | .~'〃
: ,i'レ'~ .|.| ,r, ゙l,,} .,"| l..l、,ト,i´ .,!,レ | | ,,r-ノ.|,、 .,,i'" ,r" : ..,,i´.レ l゙ │
: リリ----r, ゙l,,l,,,i" ,,,,r!二 ゙l,,,,レ゙ ,r',,レ" l゙.| .l|'ニ,l゙,!!ii,= .,〃 ,,r" .゙l~゙゙゙゛.,,/ リ, .゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙レ
.~゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙" `` ゙='''" `~` `゙゛ `"'''~ ゙'!'" "'''''''~゛ ゙~''''''''''''''''''''''''"
333 :
Name_Not_Found:2006/06/28(水) 00:51:43 ID:dS53VHYv
334 :
Name_Not_Found:2006/06/28(水) 01:26:25 ID:EjzQeF7Q
非親告罪
<死後の人格的利益の侵害者>
<技術的保護手段回避装置等の製造等を行った者>
<業として技術的保護手段の回避を行った者>
<著作者名を偽って著作物の複製物を頒布した者>
<出所明示の義務違反者>
親告罪
<著作権等の侵害者>
<自動複製機器の提供者>
<営利を目的として権利管理情報の改変等を行った者>
<外国原盤商業用レコードの無断複製等を行った者>
335 :
Name_Not_Found:2006/06/28(水) 02:39:40 ID:0pIKrUE8
俺、一応仕事でタレント事務所やってるんだが
コラとか営利目的だったら断固戦うけど
ファンサイトなんかで適切にウチのタレントの映像使ってる場合は
基本的に黙認。っつうか、応援してもらえてかえって有り難かったりするから
是非、使って欲しい位だとも思うし
ファンが純粋な気持ちでやってることに著作権とか無粋な事言うのもどうかなとは思う
ただ出来れば、使う前に連絡だけは欲しい
まあ、これはウチの事務所に限った方針だから
他の事務所がどう考えてるかは知らんから
これを見て
他の事務所のタレントの画像使って怒られても責任取れないけど・・・
>>336 釣りじゃないならどこの事務所?
公式ページにそういう旨の文章載せてあるとみんな助かると思うんだが
>>337 「黙認」なのがミソなんだろう
公式に認めちゃったら歯止めが効かなくなる
339 :
336:2006/06/30(金) 00:53:06 ID:???
>>337 釣りではないよ
基本的には
>>338さんの言う通りという感じ
本音で言うと、公式に書きたいとこなんだけどその後の展開の予想が立たないから今も悩み中
あと、肖像権に関しては完全にウチにあるから全然問題ないけど
著作権はウチだけじゃなくカメラマンとかにある場合も多いから
ウチが勝手に言えないって理由もあるんだけどね
あと、さすがに2chで事務所晒す勇気は無いです
340 :
337:2006/06/30(金) 22:44:39 ID:???
「黙認」の部分が脳内あぼーんされてた、おかしなレスしてすまん
>>338-339説明サンクス
341 :
Fsig9MQG :2006/07/01(土) 16:39:10 ID:syJIhuHl
おれも事務所に人間ではないけどそれに近い人間
でもな
いくらファンサイトでもCDエンコや写真集のスキャン垂れ流しなのはファンサイトとは言わん
『 た だ の 営 業 妨 害 』
基本的に禁止されてるんだから
自重してやれと言いたい
特にCDや写真集は製造会社にも権利があるから
事務所が黙認しても製造会社が動けば即アウト
製造会社はファン保護なんか関係ないから通報すれば対応する
権利というのは他社にまたがって存在する場合がほとんどなので
安易に考えて調子のってると取り返しのつかない事になる
なんでも禁止するもの考えものだが
ファン保護を悪用してやり放題
ま、要するに許可が無いとダメって事だな。
当然だ。
これでハッキリ答えが出ただろ(本当はとっくに出ているが)
屑どもは通報される前に早くサイト畳めよ。
ファンクラブ クラブ員採用試験ホームページだったら大丈夫じゃない?
通報した人に質問なんだけど、
@誰に通報したか
A通報の内容
B通報後の対応
って実際どうなの?
告訴まで行ったんなら、裁判記録とかあるのかな?申請すれば読める?
せっかく買った漫画ネットでアップしてやがった奴がいた
orz
それはゆるせん
>>343 入学試験や採用試験などの問題として著作物を複製し、又は公衆送信を行うことができる。
非営利なら著作権者への補償金の支払いもいらない…のか
著作権侵害してる奴でばれても問題ない・親告罪に問われないと
思うなら著作権者にメールか何かで全部知らせればいいじゃん。
無断よりよっぽどいいと思うんだけど
349 :
Name_Not_Found:2006/07/05(水) 04:49:49 ID:rt0asSSK
【違法ファンサイトの運営者へ】
タレント事務所の中で自分のサイトを ”堂々” と紹介できますか?
もしできないのなら、なぜできないのですか?
それは・・・・・・
う し ろ め た い か ら で す
なぜ、うしろめたいのでしょうか?
それは・・・・・・
不 正 に 権 利 物 を 使 用 し て い る 違 法 サ イ ト だ か ら で す
「警官に向かってドロボウしてるの見てください」とは言えないよなwwwww
不正ファンサイトの管理人はそんな事も理解不能なアホスwwww
351 :
Name_Not_Found:2006/07/05(水) 21:28:49 ID:0JOYkbBS
ファンサイト作るのに、何らかの資料は必要
それが写真
下らん事通報してないで、感謝して素直に楽しめよ
>>351 写真は必要というわけではありませんよ
工夫次第では無くても素晴らしいサイトを作ることが出来ます
どうしても必要というのであれば、許可を貰えば堂々と使うことも可能です
いずれにしても、安易な気持ちでつくったファンサイトって最低ですよね
353 :
Name_Not_Found:2006/07/06(木) 02:43:55 ID:zbI0nIIN
そのファンサイトから
写真を除くと
何も残らなくなるんだろうなw
354 :
Name_Not_Found:2006/07/06(木) 08:43:12 ID:aHg9tx7V
著作権法は「第三者が告訴できない」と定めているだけであって、
”著作権侵害をしても良いという法律ではありません。”
肖像権、パブリシティ権の侵害というのもあります。
355 :
Name_Not_Found:2006/07/06(木) 08:47:00 ID:aHg9tx7V
>>352-353 そのとおり!!
写真とかまったく使ってなくてもすばらしいファンサイトはありますし
チンケなファンサイトは写真とかがないと何も無いサイトです
『応援とか宣伝とかキレイ事言ってますけど、写真とか使わないと中身がスッカラカンだから使うんでしょ?』
と言ってやったらブチ切れられましたw
356 :
Name_Not_Found:2006/07/06(木) 08:47:44 ID:aHg9tx7V
第三者が訴える事は出来なくても違法は違法
注意はできます
第三者は告訴する事ができません。
だからと言って、注意してる人が悪いという事はないでしょう。
悪いのは、注意を受ける、悪さをしてる人の方です。
悪さをしてる人に注意するのは、悪い事なのでしょうか?
万引きしているのを注意したら
万引きが
「警官でも店員でもないのに何の権限で注意するんだ?」
と言っているようなものです。
「盗人猛々しい」
とはこの事です。
権利者の立場になってみたり
周囲から見ている人はどう思っているかを考えてみれば
このような行為は、違法行為を堂々としている
「暴走族」や「犯罪集団」となんら変わりありません
357 :
Name_Not_Found:2006/07/06(木) 08:48:46 ID:aHg9tx7V
簡単な「たとえ話」をしましょう。
誰か他人の物を使う時は、みなさんどうしますか?
持ち主に「使っていいですか?」と「許可」をもらいますよね?
許可をもらわずに使う事をなんといいますか?
一般的に「泥棒」、正しくは「無断使用」ですよね。
あなたが作った物を、他人に勝手に使われたらどんな気がします?
「あなたを応援してる」と言って、あなたの書いた作文や絵等、
色々な物をあちこちに使ってたらどんな気がします?
写真も、自分で撮影した物ではないでしょう
ネットのどこかで見つけてきたり
スキャナーしたものでしょう。
「もらった」場合もあるでしょうが元々の画像は正式な許可品なのでしょうか?
他人の違法画像をもらっただけではないのでしょうか?
もちろん自分で撮影した画像でも「肖像権侵害」になります。
358 :
Name_Not_Found:2006/07/06(木) 08:49:12 ID:aHg9tx7V
「事務所やタレントは使ってもらって喜んでいる」
というサイトも見かけますが、「喜んでいる」と
勝手に都合よく解釈してるだけです
そのような連絡でもあったのでしょうか?
「営利目的ない」つまり「お金もうけしてない」からOKでもありません
自分の物を勝手につかわれて
「お金もうけに使ってないんだからいいじゃん」
といわれたら納得しますか?
法律うんぬんより、事務所やタレントの立場になって1度考えてみてはどうでしょうか?
パブリシティー権というのもあります。
みなさん、すこし考えてみてください。
きちんと説明したら、理解し直してくれたサイトも多くあります。ほとんどが違法である事を知らなかったようです。
違法と知って、なお違法使用をする人は、なに考えているのか理解出来ません。
応援に写真画像は絶対必要ではありませんし
違法行為をなにかと理由つけて正当化し、続けていく事に、なんのためらいもないのでしょうか?
359 :
Name_Not_Found:2006/07/06(木) 10:04:47 ID:rDECZYJH
>>358 > 違法と知って、なお違法使用をする人は、なに考えているのか理解出来ません。
大半は著作権侵害の悪さへの意識が薄いと漏れは解釈している。
360 :
Name_Not_Found:2006/07/06(木) 11:16:34 ID:n50sUXx0
問題はこれといった対策がないからじゃないのか
もうね通報したら鯖屋やドメ屋が即効消せるぐらいの権限を与えればいいとおもうよ
それであとから損害賠償を請求できて鯖代とかと一緒に引き落とされる
それと善意で通報しようにもどこにしていいかわからないという問題もある
検索ででてくるのは行政書士ばかり
行政書士は訴えることはできない。警告書をバカ高い値段で書くだけ
現状ではやったもん勝ちなんだよな
著作権侵害が悪いなんて根付くわけないよ
個人が簡単に情報を発信できるようになった今こそ
個人向けの著作権管理会社が必要だと思う。
362 :
Name_Not_Found:2006/07/06(木) 11:46:51 ID:rDECZYJH
>>360 きつい規制を作るのも一つの手・・・かな・・・
363 :
Name_Not_Found:2006/07/06(木) 18:37:15 ID:hgPObwcY
364 :
Name_Not_Found:2006/07/06(木) 22:50:39 ID:bS/+kWWu BE:54491235-#
365 :
Name_Not_Found:2006/07/06(木) 22:53:49 ID:bS/+kWWu BE:58123182-#
>>360 2ちゃんの掲示板でよくそういうことが書けるねw
そんな規制作れば誰も利用しなくなるよ。鯖屋にしたって商売だからね。客が来ないんじゃお手上げだww
366 :
Name_Not_Found:2006/07/06(木) 22:58:58 ID:bS/+kWWu BE:58124328-#
この手のスレってジャニヲタの僻みスレみたいだw
wウザイ
368 :
Name_Not_Found:2006/07/07(金) 05:46:05 ID:ISHFUvTH
ところで
>>1のようなバカモノはどこに着えたんだ?
はぁ
著作権やら肖像権を侵害するデータを平気に丁寧語まで使って
交換してる椰子らを見ると頭がイカれてるようにしか思えない
人を何だと思ってるんだか
と
初めてここ覗いた俺が一言
>>356みたいな主張は一見正しいが、問題解決をいたずらに延期させる手法だと言うことは指摘せねばなるまい。
問題のサイトを見つけたのなら著作権者に知らせること。
まずそれをしてから、著作権者の判断を仰ぎ、注意を促すまでが傍観者の仕事だろう。
上のようなことをさしおいて、いきなり注意をすると言う行為は
著作権法を笠に着ても正当化できないだろう。
その辺り分かってて言ってんのか?
注意するのに正当化も糞もねーだろ
注意は注意だろ
したい奴はどんどんすればいい
例えばうざいコテがいたとして「うぜーから消えろとか氏ね」とか言ったとする
これは注意だ
それをいちいちひろゆきやら運営板で報告するか?
もちろんひどければそうするが、「うぜー消えろ氏ね」でいなくなるなら
それで問題解決、早くていいだろ
注意してもわからないバカには通報でもなんでもすればいい
おやすみなさい
>>369 画像については、ふつー引用というのは成立しがたい
>例えばうざいコテがいたとして「うぜーから消えろとか氏ね」とか言ったとする
>これは注意だ
馬鹿か?
ウザイのは個人の主観であって法を破るほどに明確に悪とは決められない。
>それをいちいちひろゆきやら運営板で報告するか?
だからしない。
>もちろんひどければそうするが、「うぜー消えろ氏ね」でいなくなるなら
>それで問題解決、早くていいだろ
著作権問題は発見者が注意して消える問題ではないし、
発見者の多くはは当事者ではないからこそ
>>372のような主張が出てくるのだが・・・
>>373のようにアテクシ正義をまかり通そうとするのが一番ウザイ
379 :
Name_Not_Found:2006/07/08(土) 05:38:40 ID:EPdqAmp9
>>372 著作権法って権利ばかりあって義務がぜんぜんなかったり・・・。
その上、親告罪で第三者の意見など聞く必要は、まったくないし。
本来なら、訴えられなくても違反は違反なのでやめるべきだけどね。
ちなみに著作権者に通報しても、場合によっては強固な姿勢に出ないことも。
まぁ、個人サイトの侵害だったら企業なり事務所なりが簡単に潰せるだろうな。
サイトに悪意がなければ、そんなことにはならないけど。
逆に企業側の侵害をとめることは、かなり困難。個人的にこっちの方が腹立つんだが。
| | _
|_|☆)
|魔|⊂)
| ̄|Ι|
382 :
Name_Not_Found:2006/07/08(土) 20:53:06 ID:3Wv+sH+y
383 :
Name_Not_Found:2006/07/09(日) 00:46:05 ID:fqN4fC3p
386 :
Name_Not_Found:2006/07/24(月) 02:47:22 ID:/p6QUaaK
387 :
Name_Not_Found:2006/07/24(月) 03:20:26 ID:PF7kw2gQ
肖像権も侵害してる
389 :
Name_Not_Found:2006/07/26(水) 02:27:29 ID:Tj+je3me
違反違反と騒ぎ立てるが何に違反してるのかも分かってない肖像権厨ワロス
393 :
Name_Not_Found:2006/08/07(月) 15:32:16 ID:ZcX2CKJ4
分かってないという根拠もなしに吠えるバカw
バカを相手にするバカ、それを相手にするオレ
それをスルーする俺
と言いつつ、我慢できずにレスしてしまった
>>395。
ます
音楽アーティストのファンサイトを運営しています。
CDの紹介ページでジャケ写のみ画像を使っています。
使う必然性がある場合は問題ないですよね?
引用としての範囲内ですよね?
400 :
Name_Not_Found:2006/08/10(木) 03:32:16 ID:IxYmTS4B
401 :
Name_Not_Found:2006/08/10(木) 03:55:13 ID:krm7czaD
意外と良スレだな、
強盗や傷害事件や交通事故なら警察に通報すれば良いが
実際、著作権侵害とか見つけてもどうしたら良いかが分からない
>>399 CDのジャケットとか、書籍の表紙なんかは
ある程度パブリックな物として扱われるから
CDや書籍を紹介するためみたいな使い方をする限りは
引用の扱いになる
ただ、たとえば昔のアイドルのレコードとかでよくあるパターンの
アイドルの顔写真のアップとかの奴を
そのレコードの紹介ではなく、アイドルの顔写真として使ったり
ジャケットに写ってる物を加工して使ったりすると
肖像権とか著作権にひっかかる可能性が高い
>>402 ウソ言っちゃいかん。
CDの音楽の著作権とジャケットの著作権は別だし、本の著作権と表紙の著作権は別。
ジャケットや表紙についての言及するための引用も、まるまる持ってきては「最低限の引用」から外れるし、部分的に持ってきたら改ざんにあたるので難しい。
>>403,404
どちらも根拠が提示されていない。
判例とか役所の通達とかある?
で、結局肖像権違反って どの条文に違反しているの?
>>407 肖像権は違反するものではない。
侵害するものだ。
では、その権利とやらはどこに規定されている?
その権利の侵害とは どの法律、どの条項に触れている?
ていうかポケモン同人誌は逮捕されたけどほかの
同人誌はおkってどういうことだよ
ヤフオクにも同人カテゴリあるくらいだからな
著作権の線引きがぐちゃぐちゃなんだよ
>>410 で、結局 何という法律のどの条項に触れているわけ?
なんで法律に規定すらない曖昧な単語を使用する?
>>413 おまww 法律に用語すらない容疑で他人を勝手に断罪しておいて
自分で考えろってそりゃないだろwwwww
レッテル貼りが始まりましたw
自作自演って面倒だなw
ソースがWikipedia(笑)
(笑)(笑)
(笑)(笑) >< <>
結局
法律に名前すらでてこない曖昧な権利の名称を使う理由は何?
その曖昧な権利で他人を裁くのは何故?
>>423 法律云々よりも倫理の問題。
あなたはモラルがありますか?
>>424 倫理の問題って、実際に誰かをそれで糾弾してるんだろ
「何」に「違反」しているのかくらいはっきりさせたらどうだ?
>>425 どんな「必要性」?
人権は必要です。肖像権は必要ありません。(笑)
430 :
Name_Not_Found:2006/08/14(月) 09:06:04 ID:Dab8IT9A
他人の物を勝手に使うのはドロボウ
そんなこともわからないヤツがえらそうにwwww
ここは結局、なんだかんだと言い訳して、泥棒や犯罪を容認するスレだから、馬鹿住人に何を言っても無駄。
そんな人はいずれ、地獄におちる。
あ〜あ、外国のファンサイトはいいよなぁ〜。
雑誌のスキャン、DVDのキャプチャ、、と画像使い放題。
その上、タレント本人から「これも使って」って画像もらえるんだもん。
まじめにやってるこっちがばっかみたい。
本とかの内容を「引用」するのは「引用」としての条件を満たしていれば合法。
でも、画像の場合は上記の条件を満たしていても引用には当たらない。
で、ある人が言ったセリフを文章にするってのは「引用」に
なるのだろうか?
437 :
Name_Not_Found:2006/10/05(木) 19:35:53 ID:hvgWUVUd
>>435 セリフはもともと台本に書いてあった文章。
ゆえに、問題なし。
439 :
Name_Not_Found:2006/10/06(金) 01:09:34 ID:c1G3ihxz
>>437 無知が口出すな!!ボケ!!
台本の著作権侵害くらいもワカラン脳梅毒は殺菌されてしまえ!!
440 :
Name_Not_Found:2006/10/08(日) 22:53:30 ID:rfHafAc+
問題ないに決まってるだろ。
もし、問題になるとしたら、
文章をすべて音読したら、その文章は一切引用できなくなるよな。
「アムロ、いきまーす」と言ったら著作権侵害になるのかよw
442 :
Name_Not_Found:2006/10/08(日) 23:04:43 ID:Le1A0R5n
>>440 人がいったセリフを文章にすることは「引用」ではない
引用とは文章だけに適用されるものじゃない。
たとえば以下の例では写真に適用されている。
同じように、セリフにも適用される。
http://www.cric.or.jp/qa/multimedia/multi14_qa.html かつて山岳写真の一部分がカットされそこにスノータイヤの写真が
合成されて問題となった事件において、最高裁は、「引用とは、紹介、
参照、論評その他の目的で自己の著作物中に他人の著作物の原則として
一部を採録することをいうと解するのが相当であるから、
右引用にあたるというためには、引用を含む著作物の表現形式上、
引用して利用する側の著作物と、引用されて利用される側の著作物とを
明瞭に区別して認識することができ、かつ、右著作物の間に前者が主、
後者が従の関係があると認められる場合でなければならない」と判示しているので
440-441はかなりオツムが不自由なんですね
>>445は典型的な「根拠無しで悪口言っただけで反論したつもりになっている厨」だな。
相談。一日300ヒット程度の弱小携帯サイト運営しているんだけど画像掲示板設置していてそこにはアニメのキャプや雑誌のスキャンした画像や他掲示板の拾い物で埋め尽くされているんだけどもちろん著作権違反してるのは承知してる。
そこへ公式の画像を載せるのは違反です。直ちに削除してください。という携帯坊が現われた。どうやってうまくやりこめればいいかな?
素直に削除して、スレー。
意地張って、削除しないで、スルー。
>>448 > どうやってうまくやりこめればいいかな?
氏ね
>>448だけどあまりにもしつこいガキの相手に疲れてサイト閉鎖することにした。
>>450 これでいい?
>>451 サイト閉鎖は正解
あとは性格を矯正することだね
453 :
Name_Not_Found:2006/10/31(火) 06:31:45 ID:iUEWeNL+
>>448 このおれに見つかった時点でやりこめることは不可能
もう閉鎖したとか言ってんじゃん
公式画像載せろ!とチャイナの方から迫られて断ってる(おれは載せたくない)
他のチャイナ人との付き合いもあるんでアク禁しにくい。
中国語か英語で著作権・肖像権について詳しく書いてあるサイト。
誰か知ってる人いたら教えてください。
>>456 何の公式か教えてくれないと答えようがない
ニュートンコーツの公式
459 :
a:2006/12/08(金) 18:59:01 ID:XBjzcoht
wwwww
460 :
Name_Not_Found:2006/12/09(土) 20:47:15 ID:/SE0rQP9
鹿に肖像権はあるのか、と問うてるのかい?
鹿しか見えないかい?
手に肖像権はあるのか、と問うてるのかい?
手しかみえないかい?
どの写真に肖像権があるのか心配してるんだい?
撮影者の権利はあるね
加工された創造性あるものには著作権発生するんじゃないか?
被写体が〜〜って思ってる人いるみたいだけど、風景写真にも著作権くらいあるど・・・。
著作権と肖像権は別物だ
470 :
Name_Not_Found:2007/02/04(日) 02:07:08 ID:1NX3Jo8y
そんな分かりきった事叫ばんでもw
それさえ分かってないんだから困るよな
まあ、どっちも守らなければいけないものなんだし、
いいじゃないか。
473 :
Name_Not_Found:2007/02/04(日) 23:39:51 ID:2Gul5tD9
474 :
Name_Not_Found:2007/02/04(日) 23:49:10 ID:g92yey0E
晒しはヲチ板へ
>>476 ヲチの方には著作権云々のスレはないんだけどな…
479 :
Name_Not_Found:2007/03/31(土) 02:50:19 ID:oNiHwZ44
480 :
Name_Not_Found:2007/04/01(日) 02:51:35 ID:0U+uUFGb
googleは、他人のページを勝手に保存して公開している違法サイトです。
似たようなサイトにWeb Archiveというのもあります。
483 :
虚構世界内存在 ◆vWilh8Qklc :2007/04/10(火) 12:26:48 ID:29LHLX8A
>>418 Wikipediaを持ち出すなんて
頭の悪いヤツだな
486 :
Name_Not_Found:2007/05/21(月) 21:25:19 ID:y/nRDGGJ
はげ
487 :
Name_Not_Found:2007/05/25(金) 14:26:54 ID:VkktjY85
488 :
Name_Not_Found:2007/08/21(火) 13:21:37 ID:saecPIic
489 :
Name_Not_Found:2007/08/25(土) 12:02:08 ID:vKg6F/fk
491 :
Name_Not_Found:2007/08/25(土) 22:29:13 ID:IaF4zQR/
>>482 Yahoo! JAPAN Google Server
×Japan
OAmerica
492 :
Name_Not_Found:2007/09/25(火) 22:33:45 ID:faleOUSE
493 :
Name_Not_Found:2007/11/06(火) 01:14:35 ID:tXYoeGMW
494 :
Name_Not_Found:2007/11/07(水) 01:10:39 ID:MWp+kVQb
俺の友達がブログにヒラノアヤだかなんだかの写真をのせて
「公式から落としたから違法じゃネーヨ」とか言ってくるんだが
これってどうなんだ?
見ることと使う事は全然違うんでねーの?
497 :
Name_Not_Found:2007/11/12(月) 23:17:00 ID:WjHM9MjV
あるホームページ上で、知名度が低い
TV番組、正規品DVDや、正規ビデオなどから
音楽を無断編曲公開配信や映画の名場面の一部の静止画像を
アイコンや映画説明などのためプロテクト解除違反し
ホームページ公に使用して公開し掲載した場合、
勿論著作権法律違反だと思います。
実は、それを発見したのですが、何処へ報告したら良いのでしょうか?
やっかみで大暴れするなよw
著作権とかどうでもいいんだろ?
>>497 音楽:カスラック
映画画像:映画会社
URLとともに通報汁!
何故うんぬん厨は必死なの?
結論にして核心を言っちゃうと
著作権、肖像権を盾にその管理人ないしサイトを叩きたいだけ
そのための良いネタにしてるって話だな。ぶっちゃけ
完全に公式以外あらゆるものがビジュアル的に試聴性無くなったら
WEBの面白さも相当量減衰するなんてのは誰でもわかってる事だし。
どっちかっていうと正義とかじゃなくて単なる私怨的なやっかみだよ。
P2Pで割れながらその傍ら気に入らないサイトを著作がどうだ言って
叩く。まぁご都合主義の表れだな。
503 :
Name_Not_Found:2007/12/04(火) 05:14:36 ID:/U6KJY4/
自分は著作権フリーサイトからダウンロードして貼ってるけど
時々叱りの指摘があって困る
世の中寛大にもフリーで許可してくれてる人もいれば
自分の写真でもないのに因縁つけてくる心の狭いやつもいるね
確か某ゲーム会社だと表向きには厳しくしているが宣伝になるって理由で著作厨の通報をスルーしてるらしいからな。
結論にして核心を言っちゃうと
引用の範囲を理解出来ず
>>502みたいなアフォ解釈をする奴がネタにされてるだけ
>>503 > 自分は著作権フリーサイトからダウンロードして貼ってるけど
A:フリーサイトの利用規約に反している
B:実はフリーサイトが著作権を保有している写真ではなかった
C:写真の著作権はフリーサイトが持っていても、写っているものの著作権、肖像権、その他を侵害している
D:他者の写真に類似している
E:著作権に関する表示の不備
さて、どれかな?
著作厨(笑)
502とか仮定とか妄想を前提にした話じゃんw
正しいとか本気で思ってるなら相当ヤヴァイ
511 :
Name_Not_Found:2007/12/07(金) 23:49:03 ID:pPPy6wXS
病院池
516 :
Name_Not_Found:2007/12/24(月) 08:26:10 ID:h3SYJVE2
518 :
Name_Not_Found:2008/05/10(土) 22:01:09 ID:B7nEYWcp
ジャニヲタ女の著作権・肖像権うんぬん厨の行動の異常性はキモイ。
だったら、サイト管理者叩きするより、事務所に通報せんか。
ジャニヲタ女よジャニーズの出演しているテレビを録画するなよ。肖像権だ。
>>518 個人でやるぶんには… って釣られてもなー
>>52 投票って、管理人以外誰もしていないのか?
それに「まかせてください」の管理人のコメントって意味不明。何考えてんだコイツ。
所詮、著作権・肖像権うんぬん厨のやることはその程度か。
痛杉w
>>522 知恵袋で質問がヤフーによって削除されてやんの。
ググってみたら、削除されて当然な内容だったぞ!
アフォだなw
525 :
Name_Not_Found:2008/06/08(日) 00:17:00 ID:mrEVFDgS
526 :
Name_Not_Found:2008/06/08(日) 08:15:59 ID:Bt2sMfdR
527 :
Name_Not_Found:2008/06/08(日) 10:20:04 ID:Bt2sMfdR
著作権違反以外に無断肖像画転載や他何か罰則ないの?こいつら馬鹿な犯罪者だよね
528 :
Name_Not_Found:2008/06/09(月) 02:24:04 ID:S213zbEI
529 :
Name_Not_Found:2008/06/10(火) 20:27:06 ID:yLTjS1RH
530 :
Name_Not_Found:2008/06/29(日) 07:34:15 ID:Dy+gCbVt
531 :
Name_Not_Found:2008/06/29(日) 07:38:28 ID:rAHBTVVX
532 :
通報は有効:2008/06/30(月) 07:03:23 ID:WeIMrH/Z
244 :通報しましょう:2008/06/30(月) 01:42:16 ID:5hIWeLwogku
>昨日都内の遊戯王オンリーに行ったら、何の騒ぎか警察が来てた
>スタッフや主催らしき人が色々聞かれてたみたいだが
>その場は騒然 なんか注意されてるようでヤバい感じだった
そのオンリーは400spで派手にやってたし
参加者の灰猫って奴が個人的なもめ事起こして、それが主催側まで飛び火して
主催側が用意してたグッズがまた著作権侵害モノで通報されたようだ
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/cchara/1212828382/25 主催は渋々当日のグッズ販売を取り下げたんだが
通報が元で前々から警察に目をつけられてたっぽい
問題起こした灰猫のサイトも潰れたし
抜き打ちで立ち入り捜査喰らってるから通報はかなり有効
あぼーん
つまんねーコピペだな
要はこういうこった。
ファン「プロフや引用で画像使っちゃうよ」
著作者「まあこれぐらいなら目くじらたてる程でもないし見逃そうかな」
ファン「同人誌なんかも作っちゃうよ」
著作者「不愉快なのもあるけど嬉しいのもあるから見逃そう…むしろどんどんやって欲しいな」
無断転載厨「ファンがやってるんだし俺もアンタの作品丸ごと転載させてもらうぜ!」
著作者「ちょ・・・それは流石に駄目だろ・・・」
著作権厨「著作者が迷惑してるだろ! ファンは著作権侵害行為やめろ!」
著作者「え・・・相手が違う・・・」
無断転載厨「著作権厨って、単に正義の側に立って叩きたいだけのオナニーだよなw」
著作権厨「ハァハァ・・・通報気持ちイイーッ! ドピュ」
無断転載厨「著作権厨うぜえwwww著作権厨に対抗する俺クールwwww著作者は俺に無断転載されたくて絵を描いてんだよwwww」
著作者・ファン「(´;ω;`)」
537 :
Name_Not_Found:2008/07/08(火) 07:12:05 ID:I7xCQogK
538 :
Name_Not_Found:2008/07/14(月) 22:32:16 ID:rCzk252p
http://ip.tosp.co.jp/Kj/Tospi200.asp?I=moemoe29&P=0&Kubun=V5 こういうのってどっちが正しいの?
■[一般人]
Delete
嫌だというなら見なければいいだけ。
あなたのような人がいるからネットが荒れるんです。
そもそもここは、ファンの人が交流する場所です。
あなたみたいな方のくる所ではありません。
管理人様へ>
この書き込みを含めて、早急に削除をお願いします。
SB* 2008/07/16(水)20:23
--------------------------------------------------------------------------------
■[通行人]
Delete
通りすがりさま
1つお尋ねしますが、基本的な問題点として、メールですませる。いいとは思いますが、メルアド等お互い知らない場合はどのようにお考えでしょうか?一般常識で個人情報ですよ。
公の場でダビング等の件も、話しはわかりますが、「やるな」、「やってはいけません」だと、カセットテープ、MD、CDRは売れませんし、メーカーもすぐ潰れますよ
SB* 2008/07/16(水)19:53
--------------------------------------------------------------------------------
■[通りすがり]
Delete
管理人様
公になる場所でコピー・ダビングをして渡すなど堂々と言うべきではないです。
これに限らず個人的なやりとりはメールでするべきでしょう。掲示板のチャット化は閲覧者にも迷惑です。
それぞれきちんと考えてみてはどうですか。
Pc 2008/07/16(水)15:55
540 :
Name_Not_Found:2008/07/18(金) 16:49:10 ID:SblfGY7A
ワケ ワカ ラン ワケ デモ ナイ♪
∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ (⌒)(⌒)
( ・∀・) ( ・∀・) ( ・∀・) ( ・∀) (∀・ ) 彡│ || |
⊂ ⊂ ) ( つ つ ⊂__へ つ ( ○ つ ⊂ ○ ) (∧_∧⊃
< < < ) ) ) (_)| \\ \ / // ( ・∀・)
(_(_) (__)_) 彡(__) (_(__) (_(_) ∪
牧野 利用者には自由に使ってもらいつつ、第三者に勝手に使われないようにするには、書き込みの著作権をもらってしまう方法がいいかもしれません。
ひろゆき 著作権をもらってしまう!? それでは、利用者が自由に使えなくなりませんか? 著作権者がオイラになってしまうわけですよね。
牧野 利用者に自由に使ってもらうために、著作権を西村さんがもらった上で、書き込んだ人に使用権を許諾すればいいわけです。
ひろゆき そうか!! 今までは書き込んだ人に著作権があってオイラに使用権があったのを逆にして、オイラに著作権が譲渡されて、
書き込んだ人にオイラが使用権を付与する、ということにすればいいのか!
編 さすがプロですねー。著作権をもらってしまえば、書き込みを再利用するような案件について、西村さんは著作権者として交渉できるわけか。
しかも、書き込みを西村さんに黙って本にしたり映画にしたりした会社に対しては、著作権者として差し止めの請求などができるわけですね。
543 :
Name_Not_Found:2008/07/24(木) 00:48:32 ID:DdDRqvFD
今度学校の文化祭のCMを作って学校の公式HPに載せるんですが、CMに使う曲は市販されてるCDの曲のものでも問題ないでしょうか?
あともし市販の曲をremixしたものをCMに使用する場合はどうなるんでしょうか?
残念ながらどちらも無許可はNG
個人的にはリミックスとか大目に見れと思うけど、最悪凸られて先生が可哀相なことになる
545 :
Name_Not_Found:2008/07/25(金) 14:15:22 ID:fZfV6H4s
>544
もし許可を取る場合には、どういった手順で誰に許可を申請すればいいんでしょうか?
http://circle.cururu.jp/visualart ファンだからと言って、歌詞画像やアーティストの画像を加工して配布している
マネージャーの言い分
違法ではあるけれども、アーティストの権利を著しく侵害する悪質な行為ではない
と考えているので、違反を直す気はありません。
ファンがルールを守るのは当然ですが、逆にファンだからこそこういうものを求めるし、
2次創作されてはじめて本当に作品が楽しまれて、広がっていく時代がきていると思うのです。
音楽業界はこういうファンを「犯罪者」と呼び切り捨てたとき、確実に損をします。
法律を守らなくていいとは思っていませんよ。違法行為であることには間違いありません。
ただ、形だけ法律を守り続けるだけでは新しい文化が生まれないこともあります。
あぼーん
こういう書き込みをするやつってちしょうなのか?
著作権者に通報してやればいいだけの話で
2chに貼り付けてもまったく無意味なのだが
場所によってはつぶしちまえって動くかもしれんけどな
少なくともここはそういう板じゃない、そういうスレでもない
551 :
Name_Not_Found:2008/07/27(日) 00:45:04 ID:LiIFcVuz
ブログに画像を載せても
報道目的だと
肖像権の侵害は否定されるよな?
>>551 「報道」と認められるような内容のブログならな。
書いたヤツが「報道」だと言い張ってもだめ。
最終的には権利者がダメだと思えば訴えられ、最終的に裁判所が決める。
553 :
Name_Not_Found:2008/07/27(日) 03:53:14 ID:LiIFcVuz
>>552 最終的には権利者がダメだと思えば訴えられ、最終的に裁判所が決める。
ありがとう。
言い換えれば、最終的には権利者が別にかまわないと思えば
訴えられず裁判所に判断委ねることもないわけだな。
もっとも、事前に警告も無く訴訟に至るのは稀だろう。
554 :
Name_Not_Found:2008/09/05(金) 22:28:46 ID:6MKOvWd0
まぁ責任取る気があるのかないのかしらんが
自覚してやってるなら本人に注意しても逆効果。
社会的制裁で責任取らせる最善の方法を取るのが利口。
地道に権利者に連絡入れていくしかないかと。
556 :
Name_Not_Found:2008/09/06(土) 23:46:45 ID:2yWzyz1u
>>554 ありがとうございます。
そうしてみます。
ファンとして糞よな。
今個人情報保護厳しいから主が訴えれば個人情報保護法違反かなんかで起訴できるんじゃない
558 :
通報中:2008/12/17(水) 17:06:04 ID:???
おまえこれ権利者に許可貰ってうpしてんの?違うやろ?タイーホされて周りから白い目で見られる前にやめるべきだよ
仕事してるのであれば尚更。前科有りってどうよ?
559 :
通報中:2008/12/17(水) 17:06:59 ID:???
おまえこれ権利者に許可貰ってうpしてんの?違うやろ?タイーホされて周りから白い目で見られる前にやめるべきだよ
仕事してるのであれば尚更。前科有りってどうよ?
560 :
Name_Not_Found:2009/01/19(月) 23:57:05 ID:rQCvyINb
sakura〜、お前が詐欺情報商材を売っているのはバレバレw
他人のサイトを次から次にパクってるってこともなw
技術もスキルも持たず、他人の真似しかできんお前のようなクズは猿以下ってこったwwwww
562 :
Name_Not_Found:2009/01/23(金) 12:50:40 ID:kTu7mTmz
563 :
Name_Not_Found:2009/02/07(土) 19:24:24 ID:W4jGKlvG
564 :
Name_Not_Found:2009/02/14(土) 19:42:42 ID:TDgBkaZT
565 :
Name_Not_Found:2009/12/10(木) 01:51:21 ID:izMX0Hid
知識云々より人としてやっていい事とよくない事が分からないのが著作権違反者
何でも法を盾にして解決しようって考えの奴は
万引きして捕まらなければいいってみたいな子供じみた甘い考え
566 :
Name_Not_Found:2009/12/11(金) 00:23:17 ID:/9t1h/7G
著作権は親告罪
著作権者が親告しなければ罪ではない
だから著作権を守らなくてもいいとは破ろうとは思わないけど、ほんとに良心から通告してるなら権利者に言えばいいのに
可罰的違法性の概念すらないのが著作権厨
568 :
Name_Not_Found:2010/06/21(月) 14:03:10 ID:IwRHRjUJ
569 :
Name_Not_Found:2010/06/25(金) 20:40:38 ID:7LH3Ielb
570 :
Name_Not_Found:2010/07/06(火) 08:58:03 ID:bxiV+pI8
>>533 ほんとだw
この特許事務所は前科者を採用しているなんてたぶん知らないだろうから
通報してあげるのがいいんじゃないか。
571 :
Name_Not_Found:2011/11/22(火) 23:29:59.92 ID:qIoPNgp9
2チャンネルのスレで他人の画像(一般人)をアップして、本人が訴えてきても画像削除されるだけで何もないよな
著作権侵害とか騒いでるやつがいてうざい
他人の写真を勝手にとってブログなりあげてる奴というのは
本人もそうされていいんだろうから
ブログで簡単に特定できるんだから、○○さんがこれをあげてましたよって
写真付きで紹介してあげればいいんだよw
>>571 著作権の侵害で2ちゃんに訴えるのではなく
地方裁判所に訴えれば、少額で情報開示してもらえる
プロバイダから本人情報を手に入れることが可能
画像upで文章の内容があれば1発だろうね
ニートや個人事業主等なら訴えられた後でも何とかなるだろうけど
学生や社会人なら、社会的制裁がくわわるだろうね
個人情報は開示されるんだから、学校や企業に電話して文句を言えばいいことになる
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
576 :
名無し:2012/10/13(土) 00:07:37.19 ID:???
>>571 それ以上の法的手段に出てないだけだろ?
無断で画像をUPしたらUPされた先は裁判所に頼めば開示請求は可能。
あげた奴のをかわりにUPしてあげればいいじゃん
いろいろな人達の画像を無断であげてた犯人はこの人ですよってことで
ネットで紹介してあげたらいい
もちろん相手の許可を得る
謝罪動画をずっとあげるのを条件にしたらいいだけ
それでそいつの人生は潰せる
577 :
名無し:2012/10/13(土) 00:13:36.93 ID:???
そういうのを守らないのは
ガキの方が多いからな
だから大人が追い込んでやればいいんじゃないのか?
二度とそんなふざけた真似ができないように
晒しあげたらいいじゃないか
進学も厳しくなるだろうし
今や就職もネットで名前を検索されることもあるからな
ネットでそういうことしてましたってあげてあげたらいいだけ
それだけで大人しくなるだろうし
後悔しても遅いことがあることに気付くはずだろう
581 :
Name_Not_Found:2013/09/25(水) 18:42:24.99 ID:3LENKigM
てst
おひさw
鳩ろだの鳩屋さん見ってるうううう??
584 :
Name_Not_Found: