ホームページビルダースレッドその9♪(・ω・)ノ

このエントリーをはてなブックマークに追加
934Name_Not_Found:03/06/11 22:01 ID:???
WinXP、DELLのデスクトップ、P4-1.8G メモリ640MBで、
Illustrator9.0、Photoshop6.0、ビルダー6.0ですが、
試してみたところ、ビルダー起動中もIllustrator8.0とPhotoshop6.0の間のコピペができました。

全く同じ環境では無いのでなんとも言えませんが、
かなり限られた条件のバグの可能性も無きなしもあらずかも。
935926:03/06/11 22:32 ID:???
>>934
再現までしていただいてありがとうございます。
ほぼ同じ条件ですね。ウチはいったい何が悪いのだろう…?

これからIllustrator9.0をインストールして試してみます。
情報ありがとうございました。
936Name_Not_Found:03/06/12 17:07 ID:/IpTuy3H
質問させてください、
一枚の写真画像を背景にしたいのですが、「ページのプロパティ」
で設定するとその写真が何枚も並べられてしまいます。
ひとつだけにするにはどうしたらいいでしょう?
(画像貼りつけだと文字も動いてしまうので背景に入れたいのです)
わかりづらい説明ですみません、ご指導くあさい。
937Name_Not_Found:03/06/12 18:55 ID:???
>>936
<head>〜</head>内に

<style type="text/css">
<!--
BODY{
background-image : url(背景画像.gif);
background-repeat : no-repeat;
}
-->
</style>

赤いSマークをクリックしたらスタイルシートの設定ができるよ。
938あぼーん:あぼーん
あぼーん
939Name_Not_Found:03/06/13 14:10 ID:BWD8+Wx/
ビルダーのバージョン7を使って標準モードで作ったホームページを
転送設定して送ろうとしたら
「宛先ファイル プロバイダ名/xxx/xxxhtm」にデータを書き込めません
宛先フォルダと宛先ファイルが正しいかを確かめてください」
と出ます。
どうしたらよいのか途方にくれています。
どなたか解決策をご指導お願いします。
940Name_Not_Found:03/06/13 20:16 ID:???
xxxhtmのhtmの前にピリオドがないから
なーんてことはないよねん。
941Name_Not_Found:03/06/13 20:29 ID:???
ドット
942Name_Not_Found:03/06/14 19:02 ID:9SF8rg5i
>>940 941
ヒントをどうもありがとうございました。
ドットと教えてもらった後にファイル名を調べていて
ファイル名に半角のスペースが空いているのを発見しました。
助かりました。ありがとうございました。
転送完了できました!
943Name_Not_Found:03/06/14 21:41 ID:tuHzQ2Sr
Ver.7を使っています。
IEでウインドウサイズを変更すると、画像(ボタン)の位置がずれてしまいます。
固定する方法は無いでしょうか?ご指導下さい。
944Name_Not_Found:03/06/15 01:35 ID:???
>>942
意図した表示はどのようなものなのか?
それと比べてどうずれるのか?

これを書かないと答えようが無いな
945Name_Not_Found:03/06/15 02:30 ID:???
>943は「どこでも配置モード」で作成しているに100000ドコデモ。
946Name_Not_Found:03/06/15 08:47 ID:???
CGIBOYのアクセスカウンタを入れるとページが白紙になってしまうのですが
メモ帳で開いてソースを入れる方法でもやりましたが、変わりませんでした

<SCRIPT LANGUAGE="javascript"><!--
document.write('<OBJECT classid="clsid:D27CDB6E-AE6D-11cf-96B8-444553540000" codebase="http://download.macromedia.com/pub/shockwave/cabs/flash/swflash.cab#version=5,0,0,0" WIDTH=100 HEIGHT=37>');
document.write('<PARAM NAME=movie VALUE="http://co1.cgiboy.com/otty/20/01020.swf"><PARAM NAME=quality VALUE=high><PARAM NAME=menu VALUE=false>');
document.write('<EMBED src="http://co1.cgiboy.com/otty/20/01020.swf" quality=high menu=false WIDTH=100 HEIGHT=37 TYPE="application/x-shockwave-flash" PLUGINSPAGE="http://www.macromedia.com/shock
wave/download/index.cgi?P1_Prod_Version=ShockwaveFlash">');
document.write('</EMBED></OBJECT>');//-->
</script><NOSCRIPT><a href="http://www.cgiboy.com/"><img src="http://co1.cgiboy.com/O.cgi?********" border=0></a></NOSCRIPT>

これをソースに追加すれば、できるはずなのですが、どうすればいいでしょうか?
バージョンは7です
947943:03/06/15 09:42 ID:3xdmagDn
>944, 945 サン
説明下手で申し訳ありません。標準モードで作成しています。
例えば、右側にある画像がウインドウの横幅を小さくすると、
左端に表示されてしまいます。
ユーザーズガイドのp52を読んだのですが、標準モードで
文字の自動折り返しを解除する方法または画像を絶対座標で
配置する方法は無いのでしょうか?よろしくお願いします。
948Name_Not_Found:03/06/15 12:00 ID:KyzpNdjQ
テーブルに突っ込んで配置しちゃえば?
949Name_Not_Found:03/06/15 14:33 ID:???
>>946
出直して来いや
950Name_Not_Found:03/06/16 14:11 ID:???
HPBでつくっているクールなサイト教えてください。
951Name_Not_Found:03/06/16 20:39 ID:???
>>950
君がクールなサイトを作れ。
そしてこのスレで発表しろ。
そうすれば君は神と呼ばれるだろう。
952Name_Not_Found:03/06/16 20:42 ID:???
HPBではクールなサイトはつくれません
953Name_Not_Found:03/06/16 21:23 ID:???
>>952
激しく同意。
HPBはホットなサイトを作るソフトさ。
954Name_Not_Found:03/06/16 21:56 ID:kts3Ro/F
HPB6を使用しています。
テキストを打ってみたのですが、どうも文字の大きさが大きい気がして・・・
ツール→オプション→フォントでフォントサイズを13→10に変更しました。

で、この大きさでいいやと思ってページを保存してプレビューを見てみたら・・・
文字の大きさ変わってない_| ̄|○


IEで見てみたけれどやはりフォントサイズが変わってない・・・(;´Д`)
ページ編集での文字の大きさとプレビューで見た文字の大きさは一致しないのですか?
可能ならやり方を教えてください・・・

それと、デフォルトのフォントサイズを変更する方法は先の
ツール→オプション→フォント
でフォントサイズの数値を変更する、で正解ですか?
955 :03/06/16 22:23 ID:???
HP7を使っています。
これでもって、HTMLメールをヤフーの無料アドレスで装飾して
送信できますか?

お教えいただけたら、光栄です。
956Name_Not_Found:03/06/16 22:38 ID:???
>>954
違う。

それは編集画面の文字の見え方を変更するだけで、ページのフォントを
どうこうするものではない。(何て言ったらいいか言いにくいけど…)
それと、編集画面とブラウザでのプレビュー画面は、文字の見え方が
多少は違ってくる。たぶん「ツール→オプション→フォント」で
フォントサイズを12にしたら、プレビュー画面と編集画面の差は一番少ない。

で、実際のフォントサイズの変更はFontタグや、スタイルシートで制御する。
957954:03/06/16 22:57 ID:kts3Ro/F
>>956
どうもありがとうございます。
やっぱり違ったんですね・・・

範囲選択してフォント縮小ボタンを1度押して自分の目的のサイズになったのですが・・・
デフォルトでこのサイズに設定しておくことってできませんか?
958Name_Not_Found:03/06/17 14:18 ID:???
>>957
お前はちゃんとレス読んでるのか?
>>956が、
>スタイルシートで制御する。
って言ってくれてるじゃないか。
サイト→サイトスタイル→サイトスタイルの設定でスタイルシートを設定しろ。
そしたら今後作る新規ページはそのスタイルが適応されるから。

#フォントサイズ-1ってイケてると錯覚しやすいけど、見辛くなるからオススメできないよ。
#「全体的な印象がよくなる」ことと「文章が読みやすい」こととは別だからね。
959Name_Not_Found:03/06/18 00:34 ID:???
ソースを見られるとビルダーで作ってるなってわかるんでしょうか?
どうすればいいんでしょうか?
960Name_Not_Found:03/06/18 00:42 ID:???
>>959
ソースを見るとこんなのが書かれていると思う。
バレバレなのでまずこれを消す。
<META name="GENERATOR" content="IBM WebSphere Studio Homepage Builder Version 7.0.0.0 Trial for Windows">
次にビルダーのヘボヘボソースを綺麗に纏め上げること。(それなりに勉強する必要あり)
汚いソースでばれる可能性があるので。
961Name_Not_Found:03/06/18 01:13 ID:???
>>960
わかりやすくありがとうございました。
勉強すればいらないソースがわかるようになると思うので頑張ります。
962名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 08:14 ID:cxk9mvyv
そんなくだらんことに時間使うのなら
コンテンツに知恵を絞れ
963Name_Not_Found:03/06/18 12:33 ID:???
>>959
ツール→オプション→タブ【ファイル】で、
ソースにGENERATORを含む、のチェックを外す。
964Name_Not_Found:03/06/18 17:30 ID:???
CSSを使って、表の枠に色をつけたいのですが
設定すると、全ての表に対して色がかかってしまうのですが
特定の表のみに、色をつけるにはどうすればいいのでしょうか
お願いします
965Name_Not_Found:03/06/18 18:05 ID:???
>>964
Class

[スタイルシートマネージャー]→[追加※]→[クラスのスタイルを設定]→
[クラス名を付ける(半角英数字)]→[設定したい項目をいじる]→
[OK]→[クラスを適用したい箇所をマウスで選択する]→
[スタイルシートマネージャーのプルダウンメニューからさっき作ったクラスを適用]

※(スタイルシートのファイルにリンクしているならそのファイル名をクリックしてから)
966964:03/06/18 18:36 ID:???
ありがとうございます。後でやってみます
967Name_Not_Found:03/06/18 19:06 ID:???
テキスト文字部にリンクをはって、マウスが文字の上に来たときに文字の色を変えたいです
どうしたらいのでしょうか gifで色違いの文字を2種類作ってロールオーバーさせるのを卒業したいです
968Name_Not_Found:03/06/18 19:08 ID:???
おまいらFAQ読みなさい。
969次スレテンプレ:03/06/18 19:10 ID:???
ホームページビルダーやその内部ツールに関する質問はここで。
ビルダーに依存しない一般的な質問はwebサイト制作初心者用スレッドでどうぞ。

質問するときはビルダーのバージョンと他の人が読んで理解できる文を心がけましょう。
よくある質問としてFAQを>>2-4あたりに作成しました。最初に読んでから質問へ移ってください。
質問がスレ違いだと思ったときは優しく誘導してね。

質問の前にまずこちらを参照しましょう。 修正プログラムもチェック。
IBMのFAQ、「パーソナル・ソフトウェア・オンラインサポート」
http://www-6.ibm.com/jp/software/esupport/
FAQキーワード検索
http://www-6.ibm.com/jp/domino01/swhc/esupport.nsf/keysearch

直前スレはこちら。質問前に既出ではないかまずは過去ログ確認。
全て読めとは言いませんが、 せめて最新100レスは読みましょうね。
ホームページビルダースレッドその9♪(・ω・)ノ
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/hp/1048956982/

過去ログ、関連リンク、参考リンクなどは>>2-10あたりに。
970次スレテンプレ:03/06/18 19:11 ID:???
*****FAQ*****************
・リンクの下線を消したい
CSSを使います。ビルダーでの操作方法は、
表示→スタイルシートマネージャ(以下CSSM)→追加→HTMLタグの候補「A」↓
「フォント」タブの文字飾り「なし」。
・リンクへポイントしたときに下線を消したい
同上、HTMLタグの候補「A:HOVER」、以下同文。
・アップロードできない
プロバイダやホスティングサーバーに聞きましょう。
・フレームでのリンク方法
仮にメニューフレームとメインフレームの二分割とする。
メインフレームを選択、右クリック→フレーム属性、
フレーム名に適当な名前を付ける(仮に「main」とする)
メニューフレームのリンクを右クリ→属性の変更→ターゲット「main」でOK。
・<P>タグいらない
文章には必須のタグです。
・下部広告なのに上に広告が出る
どこでも配置モードを使ってませんか?即刻標準モードで1から作り直しましょう。
・ブラウザ変えるとズレる
CSSを使っているとズレます。絶対指定を避けたレイアウトを。
TableではTD間の相対指定がIEとMozillaで解釈が変わるのでズレます。
基本的にページ編集画面での表示が割とMozillaに近いので、
プレビューとページ編集があまりに違う場合は別のレイアウトにしてみましょう。
・フレーム部の広告消したい
ホスティングサーバーに聞きましょう。
971次スレテンプレ:03/06/18 19:11 ID:???
*****FAQ2****************
・とにかくページ中心に表示させたい
挿入→表→行数列数共に1→作成された表を右クリック→属性の変更↓
「表」タブより表の幅、高さ共に100%、「枠表示」のチェックを外す。
「セル」タブより水平位置揃え垂直位置揃え共に「中央揃え」。
・表の枠に色を付けたい
いくつか方法がありますが、奨励的なCSSを使った方法を。
表示→CSSM→追加→HTMLタグの候補「TD(もしくはTABLE)」↓
「レイアウト」タブよりボーダーの設定で。
・文字の大きさを固定したい
表示→CSSM→追加→HTMLタグの候補「BODY・TD」(*)
「フォント」タブよりサイズ、ptやcmなど、絶対指定をする。
(*)現在、TD内の文字はBODYの指定に影響を受けないので別途指定が必要。
なお、絶対指定は観覧者にとって障害にしかならない事を忠告しておきます。
・タイトルを付けたい
編集→ページの属性。フレーム使用時はフレーム→フレームページの属性。
・ソースにホームページビルダー使ってる事を書き記される
ツール→オプションより「ファイル」、
「HTMLソースにGENERATORを組み込む」のチェックを外す。
・なんかね、ピッて押したらパッと開くメニュー作りたい
ビルダーではサポートしてません。
参考リンク:ホームページ作成支援ピクセル
http://www.pixel.co.jp/
・背景を固定したい
表示→CCSM→追加→HTMLタグの候補「BODY」↓
「カラーと背景」タブより「カラーと背景」タブより背景画像の選択↓
「属性」より「固定」にチェックを入れる。
972次スレテンプレ:03/06/18 19:11 ID:???
*****Tips****************
・よくフリーズする
メモリを積んでOSをNT系に変えましょう。
HPBとWADの同時起動を出来うる限り避けましょう。
グラデーション・透過(IECSS)しているページを開いているとかなり重くなります。
アニgifフォルダを選択し、動かしていると重くなります。
ツール→オプションの設定をいじくる事で少し改善が見込めます。
「一般」より自動整形のチェックを外す。
「ソース編集」から色をつけるチェックを外す。
「ファイル」より自動保存・バックアップのチェックを外す。
・.bakファイルって?
バックアップファイルです。常にそれに準ずるhtmlファイルと同じ物が作成されます。
要らない場合はツール→オプション→「ファイル」タブより保存オプションで。
*****過去ログ*************
ホームページビルダースレッド♪(・ω・)ノ
http://natto.2ch.net/hp/kako/972/972031694.html
ホームページビルダースレッド♪その2(・ω・)ノ
http://pc.2ch.net/hp/kako/997/997848771.html
ホームページビルダースレッドその3♪(・ω・)ノ
http://pc.2ch.net/hp/kako/1007/10073/1007310583.html
ホームページビルダースレッドその4♪(・ω・)ノ
http://pc.2ch.net/hp/kako/1015/10158/1015893622.html
ホームページビルダースレッドその6♪(・ω・)ノ
http://pc3.2ch.net/hp/kako/1034/10341/1034185737.html
ホームページビルダースレッドその7♪(・ω・)ノ
http://pc2.2ch.net/hp/kako/1040/10405/1040587310.html
ホームページビルダースレッドその8♪(・ω・)ノ
http://pc2.2ch.net/hp/kako/1044/10446/1044647877.html
ホームページビルダースレッドその9♪(・ω・)ノ
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/hp/1048956982/
973次スレテンプレ:03/06/18 19:11 ID:???
*****参考になるサイト******
IBM ホームページビルダーサポート
http://www-6.ibm.com/jp/software/internet/hpb/
ホームページビルダー
http://hpb.cool.ne.jp/
ホームページビルダー グレート初心者講座
http://homepage3.nifty.com/aimix/hpbuild/
ごきげんハウスホームページビルダーを使いこなそう
http://www.gokigen-house.com/hp/
じゅんちゃんのホームページ
http://webcafe.zive.net/junchan/index.shtml
(初めて見る人へ:これはビルダーでHPを作るとダサくなるというネタサイトなので、
くれぐれもこんなデザインにならないようにしましょう)
こっちはネタじゃなくて本気でビルダーをつかってこうなっている超有名作家さんのHP
ttp://homepage2.nifty.com/kaguraclub/
*****サイト作成支援サイト***
Cool & Cool 初心者にやさしいパソコン・インターネット
http://www.coolandcool.net/
はじめてのホームページ講座
http://www.hajimeteno.ne.jp/
とほほのWWW入門
http://tohoho.wakusei.ne.jp/www.htm
ダサいホームページ作成マニュアル凝縮版
http://www.geocities.co.jp/Bookend-Soseki/4377/
974Name_Not_Found:03/06/18 19:13 ID:???
漏れ立てられないので誰かよろ。
ホームページビルダースレッドその10♪(・ω・)ノ
でないと、タイトル文字数制限に引っかかる。遂に全角英数脱却。
975967:03/06/18 19:20 ID:???
>>968
サンクス わかりました
976^@kj7^@kj7 ◆d1lS9P1x1U :03/06/18 20:07 ID:KOpmA6zE
 
 ホームページ録画ソフトを買いたかったのに、どこのメーカーも販売終了・
製造中止・打ち切りになっていて、とても悲しくなりました。

 日本IBMさん、ホームページビルダーに、ホームページ録画機能を付
けて、お願い。
 
 ホームページ作成ソフトと、ホームページ録画ソフトは、姉妹みたいな
物でしょう。
 それに、ホームページビルダーには、ファイル転送・ファイルダウンロード
機能があるんだから、コストもそんなに掛からないはずでしょう。

 ホームページビルダーに、ソースネクストさんの『ホームページ録画(旧題:
Web録・ウェブ録)』と同等以上の機能を付けて発売してね。
 お願い。
 
977Name_Not_Found:03/06/18 20:36 ID:???
>>976
直接メールだせ。以上。
978Name_Not_Found:03/06/18 20:42 ID:???
>>976
GetHTMLW使えば?
979^@kj7^@kj7 ◆d1lS9P1x1U :03/06/18 20:56 ID:KOpmA6zE
 
>>977

>直接メールだせ。以上。

 どうもありがとうございます。本当に、そうします。直接に、メールを
出します(^_^;)。


>>978

>GetHTMLW使えば?

 どうもありがとうございます。でも、私は、コンピューターに詳しくない
ド素人なので、変に高度なことをすると、パソコンを壊してしまいそうなの
で、怖くて、とてもできません。

 ド素人である私にも、確実で安全な手段・ソフトの実現を、本当に、希望
します。
 
 私一人では、無視されそうですから、皆さんも、是非、お願いします。
 
980Name_Not_Found:03/06/18 22:12 ID:zYRJJw2m
質問です。
HPBver.6を使っているんですが、
スタイルシートをフォルダごとに適用することってできませんか?
全体、またはページごとに適用はできるんですが。
つけたいページごとにスタイルシートを一つひとつリンクさせていくしか方法は無いのかな。
981Name_Not_Found:03/06/18 22:31 ID:???
テンプレの箇条書きのところ、字下げして見易くしろよ。
982Name_Not_Found:03/06/18 23:36 ID:???
おおい、誰でもいいから終わるまでに次スレたててくれ。
983Name_Not_Found
新スレたてますた。テンプレに補足等あれば宜しくおながいしまつ。

ホームページビルダースレッドその10♪(・ω・)ノ
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/hp/1055953144/l50