メモ帳最強神話

このエントリーをはてなブックマークに追加
1メモ帳信者
メモ帳最強神話。
あの最強のソフト一本あれば
htmlだってcgiだってcssだって何でも編集できる。
やっぱコレダネ!

昔ビルダーとか使ってみたけどスゲェ使いづらかったし。
それにレイアウトが自由に取れなかった。
cssとかの編集もあとでメモ帳からしないといけないから面倒だし。

やっぱメモ帳最高です!w
2Name_Not_Found:02/09/05 18:02 ID:???
                 \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< メモ帳!
                 \_/   \_________
                / │ \
                    ∩  ∧∧ ∩/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧∩\ ( ゚∀゚)< メモ帳!メモ帳!メモ帳! !
メモ帳メモ帳! !   >( ゚∀゚ )/  |    / \__________
________/ |   〈   |   |
              / /\_」  / /\」
               ̄      / /
                     ̄
3メモ帳信者:02/09/05 18:04 ID:tgQUF7p7
>>2
メモ帳信者キタ━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━!!!!!

ちなみにマカーはメモ帳じゃなくてスィンプルテキストだったか
4Name_Not_Found:02/09/05 18:08 ID:???
もっと性能のいいテキストエディタの方がいいんでない?
少なくとも、メモ帳が最強ではないわな。
5Name_Not_Found:02/09/05 18:08 ID:???
メモ帳なんてカスだろ
プロはvim
6メモ帳信者:02/09/05 18:09 ID:tgQUF7p7
DOSでeditと入力してエンターを押すと
DOS版メモ帳が使えます。

メモ帳age
7Name_Not_Found:02/09/05 18:10 ID:???
それってメモ帳じゃないじゃん
8Name_Not_Found:02/09/05 18:11 ID:???
じゃぁ皆はメモ帳以外に何を使う?
9Name_Not_Found:02/09/05 18:12 ID:???
>2
たのしそうだな。
10Name_Not_Found:02/09/05 18:12 ID:???
だからvimだって
11Name_Not_Found:02/09/05 18:13 ID:???
ビルダっこの自分から見れば、メモ帳で作れる人は凄いと思う。
でも、メモ帳信者に痛いのがいるのが…辛いね。
「メモ帳で作ってる俺格好いいだろ?」的なのは如何なものかと。
どちらかというと、メモ帳信者には孤高の存在(wで居て頂きたい。
12Name_Not_Found:02/09/05 18:17 ID:???
メモ帳じゃなくてvimだYOヽ(`Д´)ノ
13Name_Not_Found:02/09/05 18:21 ID:???
アプリに慣れ親しんだものとしてメモ帳一筋でやっているやつは尊敬するが。
仕事では使えない。
14Name_Not_Found:02/09/05 18:21 ID:???
EUC出力出来ない時点で使えないんですが・・・
15Name_Not_Found:02/09/05 18:32 ID:???
メモ帳で編集するとサイズが増えるって話しなかったっけ?
俺も最初の方は使ってたけど CGIやPHPで1000行以上のファイルは編集しづらいから
今は寺パッド
16Name_Not_Found:02/09/05 18:40 ID:ZhmmzfoW
「メモ帳」なんて糞ソフトもいいとこだろ。
OS付属のアクセサリソフトじゃねえか。
最強は「メモ帳++」なんだよ!
17 ◆ax7JH8fU :02/09/05 18:51 ID:YlbetJd9
やっぱ、TeraPadでしょう。
F11キーワンタッチでブラウザ起動できるのはありがたいし、メモ帳みたいに
ワザワザ.htmで保存してからブラウザの「ファイル⇒開く」で確認するのはめ
んどうだよ。
TeraPad作者に感謝・感謝!!
18Name_Not_Found:02/09/05 19:05 ID:???
マジレスしてもしょうがないが
フリーで高機能エディタがあるにもかかわらずメモ帳とか言われると笑うしかない。
まぁあくまでプロとしての意見なんで素人が趣味で作る程度なら良いかもしれんが

ctrl+Sすら使えんのは効率が悪すぎる。
19Name_Not_Found:02/09/05 19:07 ID:???
>>18
Ctrl+S?
カーソル左移動の事?
20Name_Not_Found:02/09/05 19:20 ID:???
俺は JmEditor っての使ってる。
まあ、まだ完成されてるとは言い難いが。

>>19
普通、Win で Ctrl+S は『保存』もしくは『上書き保存』
他のプラットフォームじゃsearchだったりとかいろいろあるけど
21Name_Not_Found:02/09/05 19:21 ID:???
>>18
最新のメモ帳ではショートカットキーも検索も置換も使えます!
間違った情報を流布しないでください!
22Name_Not_Found:02/09/05 19:48 ID:???
>>21
言うのもなんだが、メモ帳の最新版てやっぱしメモ帳。
23Name_Not_Found:02/09/05 20:37 ID:???
>>21
別に間違った情報じゃ無いだろ、全員最新式使ってるわけじゃないんだからさ
事実であり現実だよ。わざわざ最新版インストールするならエディター入れるだろうが
24Name_Not_Found:02/09/05 20:39 ID:???
>>21
そのメモ帳くれ。
25Name_Not_Found:02/09/05 20:49 ID:???
>>1を見れば明らかだが、メモ帳最強とか言ってるのはタグ打ちがカッコいいと思ってるだけの厨房。
エディターソフトなんてはなから無視(というか知らない)。
なのに何故か普通にレスが付くんだよな、これが不思議だ。
262Kのでも可:02/09/05 22:34 ID:???
>>24 今なら WIN XP 買うと漏れなく付いてくるらしいぞ 販売店に急げ

27Name_Not_Found:02/09/05 22:38 ID:???
>>21
XPにしたの?
NTのメモ帳はNT4.0の頃からそうだよ。
2827:02/09/05 22:39 ID:???
あと、NT系に付いてくるメモ帳だと15みたいなこともない
29Name_Not_Found:02/09/06 21:29 ID:???
メモ超マンセー
30Name_Not_Found:02/09/08 02:44 ID:???
>>1 貼り忘れだべ
http://www.notepad.org/

ダウンロードもできます 最新版かどうか知らんけど。
31Name_Not_Found:02/09/17 01:53 ID:???
そして伝説へ…



んなこたぁない。メモ帳信者よ。所詮はこのレス数程度のソフトなのだよ。
32Name_Not_Found:02/09/17 07:15 ID:???
へたれだからいいんじゃあないか・・・
33Name_Not_Found:02/09/17 20:21 ID:???
ある程度評判のいいソフトなら、それなりにスレ、レス数が伸びている。
「最強」であるのにもかかわらず、このショボスレぶりは何よ?
最強ならマンセーだけで 1000 は軽くいけるはずだ。
34Name_Not_Found:02/11/06 22:33 ID:???
XPメモ帳最強。
35Name_Not_Found:02/11/09 16:28 ID:???
                      人
                   ノ⌒ 丿
                _/   ::(
               /     :::::::\
               (     :::::::;;;;;;;)
               \_―― ̄ ̄::::::::::\
               ノ ̄     ::::::::::::::::::::::)
              (     ::::::::::::::;;;;;;;;;;;;人
             / ̄――――― ̄ ̄::::::::\
            (        :::::::::::::::::::::::::::::::::)
            \__::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ
              ,ノ`,            \
             ノ/             ヽ
           ι.}           λ    )
            ヽ(,.          ノ!   r'
             (           l  .,/
             ノ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,丿へ
            ノ              ,)
           (  ∵ ∧∵    /,,丿
           \,,,,/人\__ノ   /
          (  ) (__)    (   )
          《  l (___)   《 ̄ ̄》
         《__(____)  《____》

       ローカルルールに違反した糞スレ。
       文句があれば自治スレに来い。
  http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hp/1027568109/
36Name_Not_Found:02/11/09 16:51 ID:???
メモ帳好きだし使ってるけど、最強とは思えないなぁ。
私は他のエディタ使えないから、単純でタグさえ覚えられれば誰でも使えるメモ帳を使ってます。

……お手軽で単純っていう点では、最強かも?
37Name_Not_Found:02/11/09 17:23 ID:+EG2ByDO
ちょこっと修正するだけならメモ帳は軽いから使えるんだけど・・・
38Name_Not_Found:02/11/09 17:33 ID:???
TTTエディタ使ってるけど、テラパッド使いやすい?
39Name_Not_Found:02/11/09 17:52 ID:???
どんなソフトも使う人間次第だろ。

まあ、メモ帳を使いこなすにはかなりHTMLの知識が必要だから
そういった意味では最強かも。
40Name_Not_Found:02/11/09 21:01 ID:???
EmEditorではだめですか。
41Name_Not_Found:02/11/09 21:11 ID:CDMJH95r
ビルダとかHP作成ソフト買う金がもったいないと思ってる漏れにとってみれば
メモ帳で作れるのはありがたい。

ちなみに、漏れはアカデミーのライセンスで秀丸つかわせてもらってます
42Name_Not_Found:02/11/09 21:18 ID:w49lR/xh
最強という意味が謎
確かにメモ帳は使える(名前は微妙だが)
でも最近GGFとかできててそっちのほうがいいかと
GGFのいいとこはメモ帳より使いやすいこと
メモ帳のようにHTMLを書きまくっててごちゃごちゃになったりしない
まあ、説明するのめんどうなので個人で調べてくだされ
43Name_Not_Found:02/11/09 21:24 ID:vFwoJt3L
>>40
EmEditor最強!
44Name_Not_Found:02/11/09 21:24 ID:Mie6+vEY
まあビルダーにもメモ帳みたいのが付いているわけなのだが。
45Name_Not_Found:02/11/09 21:40 ID:???
ずっとメモ帳使ってたけど最近TeraPad使い始めた。
メモ帳より断然便利!
46Name_Not_Found:02/11/09 21:42 ID:iLYze66p
メモ帳…(;´Д`)
行選択ができないエディタなんてよく使ってられるね。
フリーのエディタでいいのがたくさんあるってのに。
47Name_Not_Found:02/11/09 21:44 ID:P3lqjfQf
メモ帳と同等のプログラムを普通に組むとあれの1/3ぐらいになるんだけどねぇ。
メモリリーク率だって半分ぐらいにできる。
何であんなに重いんでしょう?
48Name_Not_Found:02/11/09 21:55 ID:???
メモ帳が重いなんて貧弱過ぎ
49Name_Not_Found:02/11/09 21:57 ID:UlG4E/Zw
ノートパッドをデフォルトで使ってるけど
せめて置換機能は欲しいよな
50Name_Not_Found:02/11/10 02:18 ID:???
ビルダーを使わないというのには同意だが、
タグうちするなら別にメモ帳じゃなくてもいいし。
もう何度も出てるけどTeraPad、もう長いことお世話になってる。
51Name_Not_Found:02/11/10 06:02 ID:???
男ならスティッキーズ。
52Name_Not_Found:02/11/10 09:29 ID:???
Mac 野郎発見!
53Name_Not_Found:02/11/10 09:43 ID:???
女ならxyzzy
54Name_Not_Found:02/11/10 14:58 ID:???
XHTML対応のezhtml。
不安定なのが泣き所。
55Name_Not_Found:02/11/10 19:39 ID:???
>>54
メモ帳なら安定してるよ。
XHTMLだろうがなんだろうが君の腕次第で何でも書けるメモ帳を使いなさい。




俺はへてむるクリエイタ〜使うけど。
56Name_Not_Found:02/11/10 23:31 ID:2pEvmg3T
                 \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< ひでまる!
                 \_/   \_________
                / │ \
                    ∩  ∧∧ ∩/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧∩\ ( ゚∀゚)< ひでまるひでまるひでまる!
ひでまる〜  !!   >( ゚∀゚ )/  |    / \__________
________/ |   〈   |   |
              / /\_」  / /\」
               ̄      / /
                     ̄
57Name_Not_Found:02/11/10 23:39 ID:???
あ、私もひでまる。
高かったけどね(w
58 :02/11/11 01:08 ID:???
ケータイサイトならメモ帳は言うまでもなく、
携帯電話のメモとかメール下書きで充分。
59Name_Not_Found:02/11/11 02:09 ID:???
>>46
客先のPCでちょいと編集したりするから。
どのPCにもデフォで入ってるってのは強みなわけよ。
UNIXのviみたいなもんだ。
60Name_Not_Found:02/11/11 12:26 ID:???
EUCが編集できないエディタは仕事には使えません。

「メモ帳最強」=都市伝説
61Name_Not_Found:02/11/11 18:34 ID:???
Jedit最強。
62Name_Not_Found:02/11/11 22:59 ID:???
TeraPadだな。戻れるし、Notepad.exeより軽いし。
63Name_Not_Found:02/11/12 06:27 ID:???
TeraPadってTeratermとは関係ないんだな。
64Name_Not_Found:02/11/17 19:50 ID:o87C8ePv
このスレをTeraPad最強神話にしようずら
65Name_Not_Found:02/11/17 20:10 ID:PyvlCKD+
過去レスをみれば、
「メモ帳よりも高機能のエディタがあるのに、メモ帳を使う人間を笑うしかない。」
といってる奴がいるな。
「高機能=使い方が難しい」
であるからして、無料で使えるエディッタを探している初心者には馬鹿でも使えるメモ帳を勧める。
66Name_Not_Found:02/11/17 20:13 ID:???
メモ帳を笑う者はメモ帳に泣く。
67Name_Not_Found:02/11/17 20:29 ID:???
別に
68Name_Not_Found:02/11/17 20:32 ID:???
それにしても盛り上げるの欠けるスレだな。
69Name_Not_Found:02/11/19 19:05 ID:QRI//z+5
メモ帳には他のテキストエディタにはない高性能機能がある
それは・・・・「再変換」だ!!
この便利さをしらんだろ!
70Name_Not_Found:02/11/19 19:07 ID:???
( ゚∋゚)シラネ
71Name_Not_Found:02/11/19 19:29 ID:???
>>69
TeraPad にもあるよ
72Name_Not_Found:02/11/19 20:05 ID:???
>69 >71
それエディタの機能じゃないよ。
IMEか何かだった気がする。
73Name_Not_Found:02/11/19 21:18 ID:???
IMEに再変換させる機能だろ。アフォ?
74Name_Not_Found:02/11/19 21:19 ID:pZ3Jf4J7
簡単操作の画面キャプチャソフト!
 ☆スクラップのカニ様☆

 http://hp.vector.co.jp/authors/VA031513/
75Name_Not_Found:02/11/20 08:01 ID:???
76Name_Not_Found:02/11/20 13:32 ID:???
Terapadの入手先
ttp://www2s.biglobe.ne.jp/~t-susumu/toclip/library/tpad.html

あ、漏れのまだVer.0.73や・・・。アップデートしとこっと。
77Name_Not_Found:02/11/20 15:01 ID:???
TeraPad信者は(・∀・)カエレ!!
ここはメモ帳信者の集うスレですよ。


そんな香具師誰もいないけど。
78Name_Not_Found:02/11/20 22:18 ID:???
メモ帳 TeraPad xyzzy
Web板的三大エディタ
79Name_Not_Found:02/11/21 00:30 ID:???
>>76
どうせならβテストに協力しる。

TeraPad Ver.0.75β6
http://www2s.biglobe.ne.jp/~t-susumu/toclip/library/tpadbeta.html
80Name_Not_Found:02/12/01 01:58 ID:???
      ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
    /       /|
    /  ∧∧  /..|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    /  (゚Д゚,,) /___| < メモ帳最強!
  ./   U U ./____.|   \______
  /_____/..____.|
    |.__U''U________.|
    `ー――――'
81Name_Not_Found:02/12/29 21:10 ID:???
あのー・・画像はいらないんですか?
そうですか。
82Name_Not_Found:03/01/08 23:54 ID:???
age
83Name_Not_Found:03/01/09 04:56 ID:???
Microsoft Wordを使え
84(´・ω・`)&rlo;(`・ω・´)&lro;:03/01/12 01:21 ID:E4bAWnbq
HPビルダーをゲット

ヘルプを参照するも、読むのが嫌になる

しぶしぶメモ帳を起動

(゚д゚)ウマー
85Name_Not_Found:03/01/12 01:28 ID:???
>>84
ビルダー使ってるけど、ヘルプや取説なんて見たことないぞ。
大まかにビルダー使って、細部はタグを直接修正。これ最強。
86Name_Not_Found:03/01/12 01:53 ID:???
まさにド素人だな。w
87Name_Not_Found:03/01/12 02:01 ID:???
メモ帳でタグ打ちまくりな俺って玄人でカコイイ!
ってな感じのスレですか?
88Name_Not_Found:03/01/12 02:05 ID:???
>>87
違います。

最低限の機能でどこまで最高の仕事ができるか
自らの極限を見出すスレです。
89Name_Not_Found:03/01/12 02:13 ID:???
同じなんだな
俺、PC持ってない頃にメモ帳メモ帳って聞いた時、マジで「紙に鉛筆で構想書いてるのな」とか思てた(藁

携帯サイトでプチプチとタグ打ってた頃な。

ええ、今でもNotepadだけでプチプチやってますよ。
91Name_Not_Found:03/01/12 04:11 ID:???
ビルダーは使いこなす人と、そうじゃない人の差が激しすぎるじゃん。
↓もビルダー使用だけど完全に後者だな

ttp://www.geocities.co.jp/HeartLand-Renge/3292/index.html
92Name_Not_Found:03/01/12 13:51 ID:???
>91のURLは見にくいインターネッツですね
93Name_Not_Found:03/01/12 16:28 ID:BpCJITZZ
いったんメモ帳に慣れると、
あの簡素さがたまらなく気持ちよくなる。
94Name_Not_Found:03/01/12 16:49 ID:wupvq++H
800 :なっちの戯曲 ◆Qx/7DEzf5E :03/01/09 16:29
  >>797
  別に僕はなっち、モー娘。が好きなわけで
  オタクじゃないし。           

806 :なっちの戯曲 ◆Qx/7DEzf5E :03/01/09 16:31
  好きなだけでオタク扱いですか?
  じゃぁ家族や彼女がある人は
  家族ヲタで彼女ヲタなんですね!!
  驚きですよまったく。
95Name_Not_Found:03/01/12 16:56 ID:???
色々便利なソフトはあるだろうけれど、今の自分はメモ帳で十分。
最強かどうかは知らんが。
96Name_Not_Found:03/01/12 17:18 ID:Q0Z/IpMn
メモ帳じゃあ効率のよい仕事なんもできん。
せめて秀丸にしなさい。
97Name_Not_Found:03/01/12 18:06 ID:8av34hb1
UNIXの改行コードとEUCに対応してるんなら、俺的には問題ないんだけどな。
98Name_Not_Found:03/01/12 18:42 ID:1UnH89Wy
EmEditorが最強。
秀丸はアイコンからして糞。
99Name_Not_Found:03/01/12 19:19 ID:???
つーか今更駄スレにageで書き込みすんなよ。
100Name_Not_Found:03/01/12 19:27 ID:???
このスレは、タグもロクに使えないビルダー野郎を釣るスレですね
101Name_Not_Found:03/01/12 19:29 ID:YL8Wc6h/
メモ帳最強なんていってる奴は厨ぐらいだろう。
102Name_Not_Found:03/01/12 20:52 ID:???
>>101
ageんなボケ。
103Name_Not_Found:03/01/12 21:05 ID:???

 たかがメモ帳

  されどメモ帳
104Name_Not_Found:03/01/12 21:42 ID:7GeC6f7w
漏れ、一流のWebデザイナーだけど、
メモ帳とペイントだけで10年間ぐらいメシ食ってる。
こんな便利なソフトを最初から入れてくれているMicrosoftに感謝。
もうすぐ家一軒建ちそうだし、MSに謝礼金でもあげようかな。
いや〜、俺って善人!!
105Name_Not_Found:03/01/12 21:52 ID:???
104に仕事頼んだヤツがかわいそうだな
106Name_Not_Found:03/01/12 21:52 ID:uBNgrOUu
◆◇◆◇◆最新情報◆◇◆◇◆
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
107Name_Not_Found:03/01/12 23:59 ID:r6EZOTTB
メモ帳よりも、改行タグとかくらいワンクリックで入れられる無名のHTMLエディタの方がいいな。俺は。
108竜胆:03/01/13 00:00 ID:a3eTot7S
http://www5e.biglobe.ne.jp/~rindou-k/
おまえらオレのサイトきてみる勇気あるか?
結構頑張って作ったよ!カモ〜ンベイベ〜!!
[email protected]
感想はメールでよろしく!!
http://www5e.biglobe.ne.jp/~rindou-k/
109Name_Not_Found:03/01/13 00:27 ID:???
CHESが(゚∀゚)イイ!!!
110Name_Not_Found:03/01/13 00:29 ID:PRP5ZUPK
何度も既出だがメモ帳の欠点は
EUCを表示できないことだけ。
それ以外はシンプルで完璧。
111Name_Not_Found:03/01/13 01:02 ID:???
メモ帳っていうか、テキストエディタに良く使うテンプレ仕込んでおいて、
そのまま素で書く。これが最速。

つーか、こんなの慣れてきたら普通。
112Name_Not_Found:03/01/13 01:04 ID:???
ってか、ただの貧乏人なんだろ?
113Name_Not_Found:03/01/13 01:10 ID:???
>>110
アップデートしろ。
114Name_Not_Found :03/01/13 12:49 ID:???
ごめんなさい・・・ずぅっとメモ帳使ってんだよっ・゚・(ノД`)・゚・
115Name_Not_Found:03/01/13 13:02 ID:???
(-_-)。o(EDLIN)
116Name_Not_Found:03/01/13 23:52 ID:???
>>114
(・∀・)イイヨー(・∀・)イイヨー
117Name_Not_Found:03/01/14 08:08 ID:???


岡田克彦ファンクラブからのご案内です。ご高承のとおり、岡田克彦氏の卒業した早稲田大学政治経済学部
と、ひろゆきの卒業した中央大学文学部は比較にならないほど差があります。中央大学文学部のような
ヘボい大学に共通しているのは、文化水準が低いという事です。18歳から22歳をヘボい大学で過ごすという
ことは、感受性において致命傷と言えます。2ちゃんねらーの大半は岡田克彦氏に比べて、著しい低学歴で
頭が悪いだけでなく、感受性も愚鈍で腐っているという、取り返しのつかない状態なのです。
せめて、http://www.geocities.co.jp/MusicHall-Horn/1091/で、岡田氏の作品に触れましょう。
118山崎渉:03/01/23 03:02 ID:???
(^^)
119Name_Not_Found:03/01/30 00:31 ID:uVbYRMHx
Notepad
http://www.notepad.org/

仲間は多そうだね。
120Name_Not_Found:03/01/30 01:53 ID:???
「メモ帳で作ってます」ってことをアピールする人が多いのは何でかなぁ…

「俺はタグに詳しいんだぜ、カコ(・∀・)イイ!だろ?」ってことを遠回しに言ってるんだろうか…
知人もメモ帳使ってるんだけど、
別のエディタの話をしたら(俺はこんなの使ってるYOとか)
勧めたわけでもないのに「そんなのいりません」とか言うんだよ(´・ω・`)
121Name_Not_Found:03/01/30 01:58 ID:???
ttp://www.google.com/search?q=%83%81%83%82%92%A0%82%C5%8D%EC%82%C1%82%C4%82%DC%82%B7&hl=ja&inlang=ja
いやいや、すごいね。
○○(HP作成ソフト)は持ってるけどメモ帳使ってます、ってのが本当に多い。
やっぱ、「○○に持ってるのにそれを使わない自分」ってのを
アピールするのが好きなのかな・・・
122Name_Not_Found:03/01/30 07:27 ID:uVbYRMHx
>>119
そのMicrosnotのサイトのソースはあんましですな。

センス的には、日本語力があれば
ここに書き込みに来る方のとお見受けした。
Microsnot。

タグを手打ちしてます=メモ帳で作ってます、ということなんだろうけど、
ディープなメモ帳フェチもいると思う。
独特の使用感があると思わない?

今はHTMLは色分けできるエディタで書いてるけれど、
メモ帳も大好きだよ。>>121にでてくる同盟に入ってみようかな。


123122:03/01/30 07:31 ID:uVbYRMHx
ごめん、>>119はnotepad.orgさんのサイトですね。


124Name_Not_Found:03/01/30 07:35 ID:???
>>120-121
メモ帳以外のソフトを拒否する人は厨房だけど
HPに「使用ソフトはメモ帳」と記す人の中には
「私のソースはクソ汚いよ」って予め自己防衛しておく意味が
あるんですよ。
125Name_Not_Found:03/01/30 10:18 ID:???
メモ帳なんて糞過ぎて普通のテキスト書く時すら使ってないよ
よくそんなんでhtml書こうなんて思い付くな
126Name_Not_Found:03/01/30 10:45 ID:???
このスレはタグも書けない初心者がよく釣れますね(プ
127Name_Not_Found:03/01/30 11:20 ID:???
そんな>>125のHPは↓なわけだか

http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Renge/3292/
128Name_Not_Found:03/01/30 18:01 ID:???
>>127
そうやって宣伝しないと人が集まらないのかい?
129Name_Not_Found:03/01/30 18:01 ID:???
メモ帳よりもバイナリエディタ
画像だって編集できるyo
130Name_Not_Found:03/01/30 23:57 ID:???
今の時代、メモ帳じゃないとタグが汚いから・・とか言っている奴は貧乏人。
煽りとか文句とかは最新のDWかGoLiveでも使ってから言えよ。
131岡田克彦ファンクラブ:03/01/31 00:40 ID:???



2ちゃんの糞スレの皆様に、作曲家・岡田克彦ファンクラブからのご案内です。
ご高承のとおり、岡田克彦氏の卒業した早稲田大学政治経済学部と、ひろゆきの卒業した中央大学文学部夜間は
比較にならないほど差があります。中央大学文学部夜間のようなヘボい大学に共通しているのは、文化水準が
低いということ。18歳から22歳をヘボい大学で過ごすということは、感受性において致命傷と言えます。
2ちゃんねらーの大半は岡田克彦氏に比べて、著しい低学歴で頭が悪いだけでなく、感受性も愚鈍で腐っている
という、取り返しのつかない状態なのです。
せめて、http://www.geocities.co.jp/MusicHall/5933/で、岡田氏の作品に触れましょう。
また、学歴至上主義は、学歴がないか、東大のような高学歴であっても学歴に相応しいだけの自分の特技
等を持っていない人が不愉快に思っているだけのことです。2ちゃんのひろゆきの卒業した中央大学
文学部夜間のようなものは、学歴と言えるようなものではなく、これは、拭うことの出来ない、生涯つきまとう
汚点で、絶対に取り返すことは出来ません。2ちゃんの皆さんの大半は、波風を立てずにその場限りの平穏無事を保守する
という、下らない事なかれ主義にうつつを抜かしていますが、私共は心優しい仲間なので、はっきり申し上げられます。
ひろゆきは、感受性において、まさに取り返しのつかない状態にある、ということです。
従って、阿呆のひろゆきのやっている2ちゃんは阿呆の危険集団だということです。
132Name_Not_Found:03/01/31 13:42 ID:???
多少の汚いソースを修正することに慣れてないと、
とんでもねえのを引き継ぎした時に鬱になるぞ。
133Name_Not_Found:03/02/03 23:07 ID:???
漏れは100%メモ帳派。
134Name_Not_Found:03/02/04 01:15 ID:???
XPのメモ帳のアイコンってカコイイよな。
漏れWin98だけど、XPのメモ帳からアイコンだけ取り出して
Win98のメモ帳にリソースハッカーでアイコンだけ取り替えてる。
でもメモ帳は使ってない。
135Name_Not_Found:03/02/05 12:17 ID:bQVPCKLE
Jestyっていうソフトを使ってる。
タグ部分の色が変わるメモ帳って感じで便利です。
他にも機能がありそうだけど色が変わるだけで充分。
136Name_Not_Found:03/02/07 20:02 ID:???
フロントページ使ってましたが、
タグを打って打って打って思い通りのレイアウトが出来た時の
嬉しさからメモ帳使ってます。

ただ最近は面倒臭い。
137Name_Not_Found:03/02/07 20:55 ID:???
>>136
俺逆だな。

どうせ思い通りにならないならエディタでがしがし書いていった方が速い。
138Name_Not_Found:03/02/09 15:43 ID:wURqr8cj
ttp://www.kmonos.net/lib/
↑GreenPad試してみてるんですが、いいかんじですよ。
メモ帳っぽいテイスト。
検索、置換機能、
文字コードはSJIS, EUC, JIS, UTF8, UTF7, UTF16 など
HTML、Perlなどの編集モードあり、etc

ここに集ってるのは、とことん簡素がいい、
という人ばっかりかもしれないけど、
メモ帳、置換機能がないのはきつすぎるよ。
139Name_Not_Found:03/02/09 15:49 ID:10oYWIz4
      ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
    /       /|
    /  ∧∧  /..|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    /  (゚Д゚,,) /___| < メモ帳最強!
  ./   U U ./____.|   \______
  /_____/..____.|
    |.__U''U________.|
    `ー――――'


コレダヨコレダヨ
140Name_Not_Found:03/02/09 15:52 ID:???
置換なんてつかわないもーん
使わないのが付いてたって重くなるだけだもーん
141Name_Not_Found:03/02/09 15:53 ID:???
>>140
>使わないのが付いてたって重くなるだけだもーん

お前の世界では使いもしない置換ルーチンが起動中延々とループしているのか。おもしろいな。
142Name_Not_Found:03/02/09 16:01 ID:???
>>139
アイコン化キボンヌ
143Name_Not_Found:03/02/09 16:20 ID:???
アイコンって今も32x32だっけ?
144Name_Not_Found:03/02/09 16:23 ID:???
>>143
16x16も作ってくれると親切だな。
145143:03/02/09 17:29 ID:???
>>144
16x16はつらい・・・あれを16x16に収めきれる猛者はいるのか!?
どっかにいるんだろうなぁ。

一応32x32はできたけど・・・ちょっとヘボかったり。
http://www.octp-net.ne.jp/~kashima5/data/giko.lzh
146Name_Not_Found:03/02/09 18:30 ID:???
>>145
顔が透けてるYO!
147143:03/02/09 18:47 ID:nq/fMnUT
>>146
ややっ、ほんとだ。
ってことでちょっと修正。
http://www.octp-net.ne.jp/~kashima5/data/giko.ico
148Name_Not_Found:03/02/09 19:45 ID:???
>>147
(゚∀゚)イイ!
149Name_Not_Found:03/02/09 20:01 ID:???
>>147
まだ顔の右上あたり2ドットが透けてる。
黒い背景に置いて拡大して表示すると良く分かるよ。
あと、エディタか何かで作る時は透過する色をハッキリと区別しといた方がいいよ。
150143:03/02/09 20:08 ID:???
>>149
サンクス。
これでOK・・・かな?
http://ime.nu/www.octp-net.ne.jp/~kashima5/data/giko.ico
151Name_Not_Found:03/02/09 21:08 ID:???
>>150
Windows2000で背景透けず。って言うかこれなんちゃってアイコンファイルでは?
152150:03/02/09 21:48 ID:???
バレタカ・・・。
実は32x32のBMP・・・適当に加工してください(w

Win3.1にはアイコンエディタ入ってたのに何で98になって消えてるんだろう(´・ω・`)
153150:03/02/09 22:33 ID:nq/fMnUT
3度目の正直、正真正銘のicoファイル
http://www.octp-net.ne.jp/~kashima5/data/giko2.ico
154Name_Not_Found:03/02/09 23:37 ID:???
>>153
ええなぁ、これ。
何かが憑いているようにも見える。
15516x16:03/02/10 01:33 ID:???
http://yazioh.hp.infoseek.co.jp/gikopad16.bmp
……正真正銘bmpだけどな
156Name_Not_Found:03/02/10 17:42 ID:???
よーしパパ、XPのメモ帳のギコアイコン作っちゃうぞー。

作るといってもメモ帳のアイコンにギコの顔くっ付けるだけだけど。


って、作ったはいいけど、どこかアップローダーってないのかな。
157Name_Not_Found:03/02/12 00:07 ID:???
>>153>>155のを使って、アイコン作って、
早速使ってみました。どきどき
158Name_Not_Found:03/02/13 21:54 ID:???
>>143
XPはフォルダの中身はデフォルトで48×48。
デスクトップとかコントロールパネルの中は32×32
159Name_Not_Found:03/02/14 18:04 ID:???
メモ帳の機能を拡張するソフトでも作るかな

と思ったり。
160Name_Not_Found:03/02/14 18:32 ID:???
半角住人としては、貼り付けたttp://をhttp://に置き換えたり
URLをダブルクリックするとブラウザ立ち上がるテキストエディタは
必要不可欠…とまではいわんが、かなり重宝。
161Name_Not_Found:03/02/14 19:05 ID:???
>>160 メモ帳でそれできたら凄い!
162Name_Not_Found:03/02/14 23:31 ID:???
>>161
置換機能
163Name_Not_Found:03/02/15 00:23 ID:???
正規表現による検索と置換機能と、
欲を言えば、それと組み合わせたマクロ機能が欲しいと言ってみるテスト
164Name_Not_Found:03/02/15 08:32 ID:???
>>162
いや、ダブルクリックで……は無理だろ。
置換なら =~s/[^h]ttp:\/\//http:\/\//g;かな。(うろ覚え)
165Name_Not_Found:03/02/15 13:34 ID:???
>>163
シンプルに設定した秀丸って感じか。
166Name_Not_Found:03/02/15 13:35 ID:???
>>164
正解。胸を張って生きることを推奨。
167Name_Not_Found:03/02/19 03:55 ID:zk0BPWi2
あげてみます
なんかできそうですか?
168Name_Not_Found:03/02/19 03:57 ID:???
メモ帳にこだわる意味がわからん。
エディタでいいんでないの。
169Name_Not_Found:03/02/19 06:01 ID:???
EMeditorって単独で動くの?気付いたらEXEファイルがデスクトップにポツンと置いてあった
170Name_Not_Found:03/02/19 08:46 ID:???
個人的にメモ帳は本当にメモ程度にしか使わない。
サクラエディタを使えば正規表現置換なんてスムーズだし、色も指定(正規表現可)すれば勝手にやってくれる。
不便なメモ帳をわざわざ使わなくても、フリーでいいソフトなんざいっぱい転がってるんだから、自分にあったのを探した方がずっといいと思うよ。
まあ、軽さを徹底的に求める人ならメモ帳の方がいいのかもしれないが・・。
171Name_Not_Found:03/02/19 09:28 ID:???
>>169
少なくとも1.27は単独で動く。
notepad.exeにリネームして%windir%に突っ込んであるし
172Name_Not_Found:03/02/19 09:34 ID:???
>>171
関連づけ変えろよ・・・。
173Name_Not_Found:03/02/19 22:22 ID:???
メモ帳って、案外起動おそいよな。どうなってんだ、ありゃ。
174Name_Not_Found:03/02/23 02:40 ID:???
タグってやっぱ勉強した方がいいかな?
ソフトでサイト作ろうと思うんだが、メモ帳とかで不要なタグとか取ったら軽くなるんだろ。
175Name_Not_Found:03/02/23 07:43 ID:???
>>174
軽くなるよ〜
176Name_Not_Found:03/02/23 12:38 ID:???
>>174
と、言うか知らないと問題外。
177Name_Not_Found:03/02/23 14:15 ID:???
やっぱ勉強するわ。レスサンクス
178Name_Not_Found:03/02/23 21:10 ID:???
>>173
セレ366 メモリ192 win98の自分でも一瞬ですが…
179Name_Not_Found:03/02/23 23:54 ID:???
>>178
より高機能のエディタの起動がやけに早くてさ。
そのエディタが変なのかも。
180Name_Not_Found:03/03/11 17:53 ID:jJSXeYpL
基本はアプリで作って最後の調整をテキストエディタでする。
メインにするとえらく時間かかるしね。

ただ、メモ帳よりは、
てらとかQXとかのほうがよほどマシ。
181Name_Not_Found:03/03/11 18:13 ID:???
漏れのHP作成人生

メモ帳でしばらく我慢

HPビルダーをゲット

ハァ?(゚Д゚)なにこれ起動は、遅いエラー出まくり

やっぱニーポン人ならメモ帳だろ

(゚д゚)ウマー
182Name_Not_Found:03/03/17 16:27 ID:???
メモ帳(゚д゚)ウマー 

メモ帳でしか作ってない。
ちまちま作業大好きな漏れにとってメモ帳、これ最強
183Name_Not_Found:03/03/17 19:08 ID:???
PHPやり出してからエディタ派に。

いちいち道具持ち帰るの面倒だし。
184Name_Not_Found:03/03/23 15:38 ID:???
PHPなら文字コードEUCにすべきだろうから
メモ帳じゃ駄目だろ。
185Name_Not_Found:03/03/24 12:33 ID:???
漏れのHP作成人生

メモ帳でしばらく我慢

メモ帳( ゚Д゚)ウマー
186Name_Not_Found:03/03/31 10:37 ID:???
漏れのHP作成人生

貧乏=フリーのHPmanaterを死ぬ思いでゲトー

しばらくは素直に喜んで作成

ある日、テキストモードにしてみてそのソースの汚さに愕然
テキストモードで修正入れる日々

テーブルを入れ子にすると壊滅的な事に気付きメモ帳に乗り換え

メモ帳マンセー

perlをいじるエディタはとりあえずゲトしてたけど
ここに出ているようなフリーエディタなんて知らんかったよ
置換機能?ナニソレって感じで
今からゲトしてこよう
187Name_Not_Found:03/03/31 21:15 ID:???
manater

マネイター

招いたー

御招待しますた

(゚д゚)ウマー
188186:03/04/01 18:34 ID:???
うわ、スペル間違えてる自分は逝ってヨシ?
正しくはHPmanagerね。・・・これも間違えてたら目も当てられん
>>187ナイス突っ込み
189山崎渉:03/04/17 15:55 ID:???
(^^)
190山崎渉:03/04/20 04:01 ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
191山崎渉:03/05/28 13:22 ID:???
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
192Name_Not_Found:03/05/30 22:58 ID:???
>>184
NT系に付いてくるメモ帳はEUC対応
193Name_Not_Found:03/05/30 23:14 ID:???
>>192
新規作成でEUCで保存できたか?
194Name_Not_Found:03/06/15 03:07 ID:???
メモ帳になれてきたらBATファイルも組み合わせると能率あがるYO!
努力の方向が間違ってるとかDW使えよとか秀丸マクロ萌え〜とか
雑音が聞こえてくるかもしれないがそれは罠よ
195Name_Not_Found:03/06/15 08:03 ID:???
メモ帳最強age
196Bill Gates:03/06/19 14:43 ID:???
>>194
JScript.NETツカイナサーイ
197山崎 渉:03/07/15 10:16 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
198なまえをいれてください:03/07/19 21:49 ID:???
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
199Name_Not_Found:03/07/27 21:17 ID:???
メモ帳より、はるかに高機能なテキストエディタ、いっぱいあるんだけど
200Name_Not_Found:03/07/28 20:45 ID:???
さっさとDAT落ちさせればいいものを、
過疎スレに今更な書き込みでそれを妨げる馬鹿がいるなんて。
201山崎 渉:03/08/02 02:41 ID:???
(^^)
202山崎 渉:03/08/15 17:14 ID:???
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
203Name_Not_Found:03/08/30 01:04 ID:E95/PQns
c:\>edlin.exe xxx.html
204Name_Not_Found:03/08/30 10:30 ID:???
漏れのHP作成人生

ネスケのコンポーザーで作り始める

なかなか思いどおりにいかなくて(`Д´)ムキー

ソース見ると(゚Д゚)なにこれ同じ文字色何度も指定しやがって

知らないタグはメモ帳にコピペして作るようになる

いつのまにかメモ帳のみに

(゚д゚)ウマー
205Name_Not_Found:03/09/11 07:05 ID:rrj/gNTD
タグうち専用のエディター(HTMLエディター)か
HTMLエディターにも使えるテキストエディターが最高ってことになるね。
メモ帳だけだと効率はどう考えても悪い。
HTMLエディターとかだったら作業効率があがるというだけでソースが
汚くなるということは無いよね。
しかもWEBに特化していればもっと便利な機能がついてるだろうしね。
機能的にはフリーのhtmlエディターでは「z-HTML」「へてむるクリエイタ〜」が最強
しかし、DWってさ最強のhtmlエディターじゃないのか?
206Name_Not_Found:03/09/11 07:07 ID:rrj/gNTD
訂正
×「z-HTML」
○「ez-HTML」
207Name_Not_Found:03/09/12 00:16 ID:???
ちゃちゃっとやりたいときはMozillaComposerで書くんけど、StrictHTMLに慣れすぎてしまったようで、
編集しているときもいっちゃん左にある「BodyText」とか「Paragraph」とか書いてあるコンボボックスしかいじっていないことに気づいた。
208Name_Not_Found:03/09/15 15:11 ID:???
★ LintChecker  Anothor HTML-Lintを使って、HTMLの文法チェックを行う  http://www.vector.co.jp/soft/winnt/net/se299156.html
--------------------------------------------------------------------------------
動作OS:WindowsXP 
動作機種:汎用 
ソフトの種類:フリーソフト
作者:たかみちえ 

有名なAnothor HTML-Lintを使って、文法チェックを行うソフトです。
HTMLを文法に沿ったつくりにするためには、文法チェックが不可欠です。
が、いちいちAnothor HTML-Lintでチェックをかけるのは、かなり時間がかかりますし、アナログ回線だったら接続料もばかになりません。
一つのページを修正するたびにチェックするなど、相当大変です。

このソフトは、Anothor HTML-Lintを呼び出し、結果をソフトのウィンドウに表示します。
あらかじめAnothor HTML-Lintと、それが動作する環境を作っておけば、HTMLを気軽にチェックし、すぐに修正することができます。

また、おまけで点数によって音を鳴らしたり、Wファイルが変更されるたびにチェックWする機能や、一部の対応したエディタの場合、文法エラーの該当箇所へ、
ジャンプする機能もついています。

STYLENOTEの場合、以下のボタンスクリプトを作成すれば、すぐに文法チェックをすることができます。
//HTML Lintチェック
event Main.ScriptToolBar.onClick()
{
$exe = "(LintCheckerのフォルダパス)\LintCheck.exe"
$cmd = Main.FileBar.GetFilePath()
OpenFile($exe,""$cmd"")
};

★STYLE NOTE ダウンロードページ  http://www.wht.mmtr.or.jp/~riki/style/?page=dl
★Another HTML-lint Download    http://openlab.ring.gr.jp/k16/htmllint/download.html
209Name_Not_Found:03/11/05 02:17 ID:yICGIu9j
メモ帳でHTML久しぶりで書いたので
記念カキコでつ
メモ帳、やっぱいいな。
すっきりしててさ
210Name_Not_Found:03/11/05 03:35 ID:???
メモ帳は好きだが・・・
とテキストエディッタ最強戦のスレってあるの?求められてない?
洩れがサイト作ってる香具師ってどんなの使ってるか純粋に知りたいわけだが
数で自ずと真の最強わかると思うんだがな
211Name_Not_Found:03/11/06 23:20 ID:???
フリーウェアっていうスレはあるけれど
テキストエディタだけに絞ったスレはないみたいですね。
ソフトウェア板にはいくつかありますが、
プログラマ優勢な感じはしますよね。
サイト制作のために、という制限がつくと
またちがった結果になりそうですね。

ここでやっても良さそうだけれども。
212Name_Not_Found:03/11/07 01:53 ID:???
>>211
だからってこんなゴミスレをいちいち発掘せんでも。
Win板にHTMLエディタの最強スレがあるからそっち行きなさい。
テキストエディタだけじゃないけど、サイト制作のためのエディタの話ならそっちでもやれるだろ。
213Name_Not_Found:03/11/07 05:17 ID:???
>>212
サンクス!
ここでつね
最強HTMLエディタ Part5
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1052203028/

漏れはWindowsなんで↑でOKす

214Name_Not_Found:03/11/11 11:55 ID:???
初心者はメモ帳がよい。
タグを打ち込んで覚えろ
215Name_Not_Found:04/01/24 20:49 ID:???
メモ帳じゃ悪いですか?(´・ω・)
ショボンヌ
216Name_Not_Found:04/02/05 18:25 ID:qPHw9zac
メモ帳派だが今日、思いつきでへてむるクリエイター導入してみた。
以前、チョットだけHTMLEFMF使ってた事あった。
おお〜すぐに実行結果見えるしチョット楽かも〜と思ったけど
なんとなくメモ帳に戻っていった。
作業効率はエディタ使ったほうがグッと上がるのはわかったんだけど
何で戻ったんだろう・・?
なんかメモ帳イイ感じっていう変な理由しか思いつかない。
こんどつかおうとしてるへてむるはどうなんだろう・・。
217Name_Not_Found:04/02/05 18:26 ID:???
スマン、あげてしまった。許してくれ。
218Name_Not_Found:04/02/05 22:54 ID:???
Meadow(Emacs)が最強。
elisp(マクロ)で、他のテキストエディタが持つ機能は全て拡張可能。
2chブラウザにもなる。
219Name_Not_Found:04/02/05 23:12 ID:???
何言ってるのか解らないんだが。
220Name_Not_Found:04/02/05 23:19 ID:???
まぁそのMeadowとやらはさぞかしキチガイじみたテキストエディタなんだろう。
221Name_Not_Found:04/02/06 00:30 ID:???
218ではないが、否定できない。
222Name_Not_Found:04/02/14 03:39 ID:???
navi2ch使ってるよ。
WindowsでまでEmacs使おうとは思わなけれど、
試しにMeadow入れてみたら、
xyzzyより軽かったす。
でも、
windowsだとやっぱメモ帳が最強。
223Name_Not_Found:04/03/23 12:02 ID:EPnUgxs8
メモ帳ってフリーソフトですか?
224Name_Not_Found:04/03/23 12:20 ID:???
viが最強に決まってんだろ!
225Name_Not_Found:04/03/23 13:52 ID:???
見た目でJmEditor。
226Name_Not_Found:04/03/23 13:53 ID:???
メモ帳にプレビュー機能とユーザー定義の機能が付いてりゃ最強。
227Name_Not_Found:04/03/23 14:00 ID:???
プレビュー機能もユーザー定義イラネ
228Name_Not_Found:04/03/23 14:56 ID:???
時々ageられては、ヘンテコな書き込みが続くよね、このスレ。
229Name_Not_Found:04/03/23 14:57 ID:???
最近初めてXPのメモ帳使ったんだけど(w
あれなら十分なんじゃないかな?
EUC-JPをあくまで無視するところがアレだが
これからはUnicodeになっていくと思うし。

だけど、Meあたりまでの
メモ帳が超シンプルでよかった気もする。
230Name_Not_Found:04/03/23 15:10 ID:???
XPのメモ帳、ウィンドウをリサイズするとおかしなことにならない?
一部分が前のウィンドウ幅のところで折り返されたままだったりする。
この点に強い不満を感じるので、XPでは他のエディタ使ってる。
一体原因は何だろう…
231Name_Not_Found:04/03/24 02:10 ID:FTghZRc3
>>223
多分フリーじゃない
232Name_Not_Found:04/03/24 02:42 ID:???
Ctrl+Aができるとありがたい。
233Name_Not_Found:04/03/24 03:27 ID:???
>>232
まず左手の小指をキーボードの[Ctrl]キーに置け。
そして左手の薬指を[A]のキーに置け。
そして[Ctrl]を押しながら[A]を押すんだ。
小指→薬指の順だぞ?分かるよな。
そうすりゃCtrl+Aはできる。がんがれ。

Ctrl+Aで「全選択」ができるかどうかはお前の古いメモ帳では分からんがな。
234Name_Not_Found:04/03/24 07:22 ID:???
>>224
viは慣れないと快適に感じない。
しかし、インデントが自動で出来ないメモ帳はJavaなどには適さない。
そのため、Javascriptのためにviを使ってまつ。
235Name_Not_Found:04/03/25 04:37 ID:???
マイクロソフト製品で一番出来のいいソフトだと思う
236Name_Not_Found:04/03/25 10:48 ID:???
>>235
Tab幅8固定な時点でクソ
237Name_Not_Found:04/03/30 10:49 ID:???
矩形選択が出来ないのがhtml弄るにはちと致命的。
238Name_Not_Found:04/04/02 14:53 ID:dLcU/pKH
>>235
最高傑作はsedit
239Name_Not_Found:04/06/30 00:23 ID:SGSjmkIn
タブ切り替えと高速置換のついたメモ帳なら使ってやってもいいよ。
240Name_Not_Found:04/07/04 23:02 ID:???
ここはメモ帳スレなんだから他ソフトの宣伝はしない。






と、言ってみるテスト。
241Name_Not_Found:04/07/05 10:46 ID:???
>>238
いやーあれは素晴らしかったな、キーボードで全ての操作が出来たからなぁ〜

ってDOSじゃねぇかよおい!
242Name_Not_Found:04/07/05 11:53 ID:???
>>241
ノリツッコミ乙。

でも最強はedlin。間違いない。
243Name_Not_Found:04/07/08 19:28 ID:???
viにしろviに
244Name_Not_Found:04/07/09 13:27 ID:???
>>242
懐かし杉w
245Name_Not_Found:04/07/17 23:06 ID:ndU22Q3/
あの質問です、だれか知ってたらお答えください。

ホームページをもってますが、知り合いのHPのバナーを
貼り付けようとしても貼れません。バナーを右クリックして
名前をつけて画像を保存にして、自分のHPに貼ろうとしても
貼れないのです。少し前にPCが固まってどうにもならなくて
リカバリーして以来貼れなくなりました。
貼れる画像もあったのですが、GIF形式で貼ろうとしても
貼れません。なにか設定を変えれば貼れる様になるのでしょうか?
それとも今WIN MEですが、 XPとかにバージョンアップすれば
また貼れる様になるのでしょうか? 修理にだせば解決するのでしょうか?

どなたかわかる方いますか?


246Name_Not_Found:04/07/17 23:48 ID:???
マルチかよ
247Name_Not_Found:04/07/17 23:51 ID:???
HTMLエディタとしてみて、あればいいと思うのはタグの色分け程度だな。
置換とかマクロとかは使い方や、ユーザーレベルによるのでどうでも良い。

初心者がメモ帳でHTML編集すると、タグの打ち間違えに気づかない罠。
でもHTML教室の類では、HTMLって特別なツールは要りませんって事で
入り口はメモ帳とか使うし、経験者は多いツールだろうなあ。

サカサカっとタグ見ないで編集できる人間には、インターネットカフェとか
どのようなポリシー設定されたWindowsでも起動してくれるので有難い。
CSSさえしっかり編集しておけば、基本的なタグ構造のパターン用意して
おいて適宜コピペしていけばいいので苦労するという事も無い。

新規作成時に、テンプレートを作れば、CSS適用とか定型タグは手抜きできるね。
ttp://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/282filenew/filenew.html
248Name_Not_Found:04/07/18 02:34 ID:???
Win95とか98とかは、文字コード問題より50k以上のテキストを編集できなかった。
と、思う。
249Name_Not_Found:04/07/18 03:32 ID:???
ここにあるメモ帳派シリーズを使えば、タグ打ちの手間などは軽減できる。
ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA028567/software/index.htm
250Name_Not_Found:04/08/03 22:59 ID:E8uJBZU1
メモ帳よりnotepad age
251Name_Not_Found:04/08/13 18:34 ID:???
メモ帳++のほうがいいよ
252Name_Not_Found:04/08/17 08:04 ID:J4JfWZcU
メモ帳はなんていっても自由度と

安さ

が自慢
253Name_Not_Found:04/08/17 16:18 ID:???
タダより高いモンはない
254Name_Not_Found:04/08/17 18:11 ID:???
何が「安さ」だよ。
MSはメモ帳だけをフリーで公開してるわけでもないのに。
255Name_Not_Found:04/08/17 18:22 ID:???
>>252
EUCの読み書きはどうすればいいの?
256Name_Not_Found:04/08/18 18:37 ID:???
>>256
その辺はWordで柔軟に
257Name_Not_Found:04/08/18 19:54 ID:???
(´゚д゚`)えっ?
258Name_Not_Found:04/08/19 10:17 ID:???
ワラタ
259Name_Not_Found:04/09/30 17:43:26 ID:???
よく使うタグは辞書登録。
260Name_Not_Found:04/10/09 01:32:08 ID:M7MY5cDT
メモ帳(*´Д`)/ヽァ/ヽァ
261Name_Not_Found:04/10/09 01:54:02 ID:???
EUCに対応していないから糞
262Name_Not_Found:04/10/09 07:05:10 ID:9cNng7pq
>>262
禿げ同
263Name_Not_Found:04/10/19 16:18:25 ID:???
むしろメモ帳より高いテキストエディタあるのか?
まぁおまけでOSやら何やらが付いてくるんだ、安いものかも知れんが。
264Name_Not_Found:04/11/03 16:54:05 ID:jFwuc6zy
メモ帳以外のソフト使う香具師の神経が信じらんない。
265Name_Not_Found:04/11/03 17:36:34 ID:???
メモ帳使う香具師の神経が信じらんない。
266Name_Not_Found:04/11/03 18:25:57 ID:???
>264-265
おまいら落ち着け。
自分が好きで使っているのに、相手を
あー、わざわざマジレスすんのも面倒だ。まとめて氏ね。
267Name_Not_Found:04/11/03 18:36:11 ID:???
メモ帳便利。最強ではないけど使ってる。なんでもかんでもメモ帳。
268Name_Not_Found:04/11/03 19:31:44 ID:???
それだから
269Name_Not_Found:04/11/03 20:52:37 ID:???
>>264-266
まとめて死ね
270Name_Not_Found:04/11/04 17:00:53 ID:???
メモ帳。大抵使わない。なんでもかんでも臨機応変。
271Name_Not_Found:04/12/04 03:17:25 ID:???
てきすたー最強!
272Name_Not_Found:04/12/30 01:28:19 ID:???
世界はメモ帳で廻ってる。
273Name_Not_Found:04/12/30 01:57:14 ID:???
メモ帳ネ申
274Name_Not_Found:04/12/30 05:40:56 ID:???
しっかり、CSSでレイアウトと装飾するならDreamweaver以外
ありえないと思うのは俺だけ?
ごめん、ここでは禁句かも・・・
275Name_Not_Found:04/12/31 10:43:42 ID:???
すごい器用な人なら、というか理論上はメモ帳で
DWと同じようなサイト作れるでしょう。
まあ当たり前なんだけど。
276Name_Not_Found:04/12/31 16:35:54 ID:???
CSSでレイアウトと装飾するだけでDWなんてありえない。
ez-htmlで十分。
DWはフラッシュメーカーみたいなもん。
別にFlashが出来ればそんなもんイラン。
277Name_Not_Found:04/12/31 18:29:42 ID:???
だからShift-JIS以外の文字コードはどうするんだと小一時間(ry
278Name_Not_Found:05/01/02 08:09:41 ID:???
メモ帳で書くには面倒でとてもじゃないがやってらんない、
というくらい凝ってるページは


みにくい。自己満足。
279Name_Not_Found:05/01/02 11:48:39 ID:???
>>277
それはメモ帳に対して言うってるのか?
それともDWに対して言ってるのか?
280Name_Not_Found:05/01/02 11:49:40 ID:z/Tc+JVc
>>278
激しく同意。

ソースを見て「こいつはメモ帳かなんかで作っていて、
しかも基礎的なタグしか知らないな」
って感じるページほど、見やすい。
281Name_Not_Found:05/01/02 11:51:35 ID:???
ロリポップのブラウザFTPサービス最強伝説
282Name_Not_Found:05/01/02 12:35:44 ID:r65LcCJk
>>278
全くその通り。

凝ったHPは見る側の事を考えてない。
283Name_Not_Found:05/01/02 13:46:26 ID:???
まあメモ帳も使いこなせねえ豚は臭い飯でも食ってろってこった
284Name_Not_Found:05/01/02 14:21:38 ID:???
メモ帳ネ申
285Name_Not_Found:05/01/02 18:46:02 ID:???
「凝ったHP」で括られてもな…

まあここで言うことじゃないけど。
286Name_Not_Found:05/01/02 19:33:22 ID:???
要するにメモ帳で凝ったHPを作れるかどうかだろ?
287Name_Not_Found:05/01/02 19:43:41 ID:???
HTMLエディターは、いらん機能が多くて。それでもその機能だけ
無視ればいい話なんだが、どうも落ち着かないんだよな。
そういうわけでVC#でメモ帳製作中。
やっとファイル開く、保存の機能がついた。
まだメモ帳以下だぜ。
288Name_Not_Found:05/01/03 12:11:18 ID:???
だーかーらー

ビルダーだろうが忍者だろうがフロントページだろうが
ワードだろうがエクセルだろうが制作王だろうがクリエイターだろうが
ドリームウエバーだろうが補助エディタだろうが・・・

それらで作れたものがメモ帳で作れないってのは
理論上ありえないわけ!!!
だって上記に挙げたサイトのソースを開くってやると、
「メモ帳」で開くわけでしょ?
289Name_Not_Found:05/01/03 12:37:44 ID:???
>>288
ヴァカか?
おまいはワードパッドで開いた事がないのか・・・。
290Name_Not_Found:05/01/03 14:36:03 ID:???
>>288-289
(;゚д゚) ゴクリ…
291Name_Not_Found:05/01/03 15:27:42 ID:???
>>288
だーかーらー

たとえばEUCではどうやって作るのよ?
292Name_Not_Found:05/01/03 16:23:04 ID:Qn0ySdZH
∀・)ノシ EXCELファイルをメモ帳で作るのは正直無理と思います。
293Name_Not_Found:05/01/03 16:24:36 ID:???
CVSなら…
294Name_Not_Found:05/01/03 16:26:51 ID:???
>>288
ヴァーカ
295Name_Not_Found:05/01/03 16:51:16 ID:???
http://www.mars.dti.ne.jp/~saitota/

「このウエブサイトはメモ帳で作っています」

と、真ん中より下くらいに書いてある
296287:05/01/03 17:19:26 ID:Qn0ySdZH
終了ボタンツイタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!

http://f48.aaacafe.ne.jp/~anesan/memoLE.zip
297Name_Not_Found:05/01/03 17:53:43 ID:LWgtmTUW
左側を区切って
リンク一覧にする方法がわからん

タグ教えてくれ
298Name_Not_Found:05/01/03 20:12:25 ID:???
>ID:Qn0ySdZH
ageんなチンカス野郎。
299Name_Not_Found:05/01/03 21:38:05 ID:???
>>289-294
ほう?
メモ帳では作れないサイトのソースを開いたらどうなると?

具体的に言うと、その「メモ帳では作れないサイト」があるとする。
そのサイトを開いて、
「表示→ソース」
とやったらどうなると言うんだ?
まさか文字化けするとでも?
300Name_Not_Found:05/01/03 21:39:25 ID:???
>>288
お前デフォルトで開くエディタの変更の仕方も知らないのか?
WEB制作しててメモ帳なんかでソース開く奴なんて相当の無能だな
301Name_Not_Found:05/01/03 21:40:22 ID:???
302Name_Not_Found:05/01/03 21:42:08 ID:???
>>299
このページはメモ帳では開けません。ワードパッドを使用して開きますか?
303ドロシー:05/01/03 22:13:50 ID:2A5/GBgr
すいませんがHPに音(映像)を載せたいのです。デジカメで撮ったものをパソコンにいれました。
「〜〜〜.avi」との名前になっています。それをメモ帳にて画像いれるときと同様にいれます。
(<a href="〜〜〜.avi">〇〇〇</a>のように)としましたがこれはまちがっているようですね・・・。
どうすれば載せる事ができるのか、教えてください。
それと10000キロバイトは大きすぎるようなので、ヤフって検索してみましたら、圧縮してMP3にかえると
いいよってのっていましたが、よくわかりません。
デジカメで撮ったもの(動画・音声)をHPに載せたいだけなのです。ご教授ください。
304Name_Not_Found:05/01/03 23:39:05 ID:???
うぅううん、、、難問ですねぇ、、、
305Name_Not_Found:05/01/04 06:16:29 ID:???
299みたいな人に説明するには、質問したり理論を説明するより、
具体例を示した方が早くないか?
俺もあまり詳しくは知らないから確かなことは言えないがものの。
ジオシティーズで作られたサイトをメモ帳でソース開くと
大抵文字化けしてるけど、これのことでしょ?
ジオシティーズの文字コードが例のやつだから、、、
306Name_Not_Found:05/01/04 06:17:29 ID:???
>>299
で、そのまさかだろ。
適当にジオシティーズのサイト開いてみれ
307Name_Not_Found:05/01/04 13:39:50 ID:???
>>303
こういうやつに教えるとろくなことにならん
308ドリカスネッター:05/01/04 16:11:56 ID:???
|-`)
309Name_Not_Found:05/01/04 18:39:26 ID:???
>>299はメモ帳しか使えない程度の知能しかないから
他の奴がメモ帳以外を使えているのが悔しいのだろう
310Name_Not_Found:05/01/04 23:46:27 ID:???
意味わかんね。
だったら具体的に説明してみろよ。
メモ帳でジオシティーのホムペ開いても別に何ともないが?
>>300
じゃあそのやり方を説明してみろよ、どうせ知らないんだろ

>>307の中の人も多分答えられないから誤魔化してるんだろうな
311Name_Not_Found:05/01/04 23:50:48 ID:???
>>299のバカがまた来た!

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノ \ / \
312Name_Not_Found:05/01/05 10:32:23 ID:???
反論できなくなったり、痛いところを付かれたら
バカとかアハハとか言ってごまかそうとする人がいるようですね
313Name_Not_Found:05/01/05 11:22:15 ID:???
>>310
60k以上のサイトのソースを開いてみな。
ちゃんと出てくるだろ?

「 メ モ 帳 で は 開 け ま せ ん 。 」
314Name_Not_Found:05/01/05 14:00:23 ID:2A5RdYDv
一体なんの話してるのか理解できん。
315Name_Not_Found:05/01/05 14:44:04 ID:???
>>313
お前は未だに9xを使ってるのか?
いい加減NTに変えろよプゲラ
316Name_Not_Found:05/01/05 15:26:49 ID:???
>>315
まぁまぁ、またーりいこう。
より悪環境でテストすべきだと思うけどね。
微妙にスレ違いソマソ。
317Name_Not_Found:05/01/05 20:51:07 ID:???
これは>>315が正しいだろ。
メモ帳を講評するなら最新のメモ帳で判断すべき。
だいたい60k以上のサイトとか言ってるし。
むしろ60k以下のサイトになんて滅多に出会わない。
318Name_Not_Found:05/01/05 23:58:44 ID:???
Y!Jでも40KBだぞ。Googleなんか3KB
319318:05/01/06 00:01:30 ID:???
あ、スマン、kってなんか別の単位?
320Name_Not_Found:05/01/06 01:28:40 ID:???
ケルビン
321Name_Not_Found:05/01/06 11:12:13 ID:???
i
322Name_Not_Found:05/01/06 14:05:00 ID:???
☆ チン     マチクタビレタ〜
                   マチクタビレタ〜
  ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ヽ ___\(\・∀・) < EUCでの作り方まだ〜?
      \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
    ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
   |  愛媛みかん |/
323Name_Not_Found:05/01/06 17:57:25 ID:WAD9XbMt
Windowsで作ってるのにわざわざEUCで書く理由って何?
324Name_Not_Found:05/01/06 18:16:58 ID:???
EUC儲
325Name_Not_Found:05/01/06 18:18:50 ID:???
むしゃくしゃして(ry
326Name_Not_Found:05/01/06 18:22:24 ID:???
>>323
表\示
327Name_Not_Found:05/01/06 18:45:19 ID:???
自分の作っている環境を基準に考えるやつっているんだな。
ローカルで見るならいいだろうけど。
ま、それならメモ帳でもいいのかもしれないし、
その程度の知識しかないからメモ帳で十分と思っているのかもしれないし
メモ帳しか使いこなせないのかもしれないな。
328Name_Not_Found:05/01/06 18:51:21 ID:???
イントラネットでも担当してるんじゃないのw
とても外部に公開できるほどのものが出来ないから。
329Name_Not_Found:05/01/07 13:58:55 ID:???
wmuででも変換してなさい
330Name_Not_Found:05/01/07 20:17:14 ID:???
すごい人が居ますね・・・

>>310
> 意味わかんね。
> だったら具体的に説明してみろよ。
> メモ帳でジオシティーのホムペ開いても別に何ともないが?
文字化けも見分けられないんですか・・・
それとも>>310はEUCのテキストをメモ帳で文字化けせずに見られたのか・・・
どっちにしろ凄いですね。

> >>300
> じゃあそのやり方を説明してみろよ、どうせ知らないんだろ
レジストリ・・・の説明から入った方が良いんですかね?

・・・頑張れよ・・・。
331Name_Not_Found:05/01/07 21:18:05 ID:???
別に、メモ帳でジオのサイトを「開ける」よ。
それはできる。開くことはできる。
問題は、開いても文字化けしてしまうこと。
開くことだけならできる。
332Name_Not_Found:05/01/07 23:09:16 ID:???
ジオでもたまに文字化けしないで開けるところあるよ。

そういうサイトは広告消してたりするところが多いが。
333Name_Not_Found:05/01/08 07:42:58 ID:???
つまり、メモ帳はEUCの件以外にケチのつけようがない
完璧究極ツールだと
アンチによって証明されました。
334Name_Not_Found:05/01/08 10:14:49 ID:???
>>333
つまり、メモ帳は出来ることが少なすぎてEUCの件以外にケチのつけようがない
最低無能ツールだと
信者は認めないようです。

とりあえず、フリーソフトでいいからそこそこ有名なテキストエディタ使ってみろ。
話はそれからだ。
335Name_Not_Found:05/01/08 12:16:39 ID:???
>>334
どうせメモ帳でじゅうぶん書けるような
しょーもないサイトしか作ってないくせに
336Name_Not_Found:05/01/08 14:36:39 ID:???
>>334
いい加減スレ違いだよ。
ここはメモ帳叩きが集まるスレじゃないんだから。
さっさと自分の巣に帰りなさい。
337Name_Not_Found:05/01/08 17:23:36 ID:???
【神話】
大辞林
(3)人間の思惟(しい)や行動を非合理的に拘束し、左右する理念や固定観念。

スレタイトルってこういう皮肉の意味で使ってると思ってるんだけどね俺は。
338Name_Not_Found:05/01/26 01:15:02 ID:???
http://www.asahi-net.or.jp/~vw5m-ktgr/index.html
「メモ帳で作られたサイトだ」と直感したサイトがこれ。
ビルダーで作られたなんてのはピンと来るけど、
メモ帳で作ったな、ってピント来たのはここが初めて。

ビルダーやNINJAで作られたサイトは一目でわかると言われてるが、
ここもなかなか、メモ帳で作られたと一目でわかる。

339Name_Not_Found:05/01/26 01:18:33 ID:EGAU6rvF
>結局DWにしろ何にしろタグで作られるわけで、理論上メモ帳で出来ないわけがない
に対して
>EUCはどうすんだよ

って返し。
これってつまり、
「EUCを除けば、理論上は、メモ帳はどんな作成ソフトで出来る事も出来る」
ということか。
眠い状態で書いてるから日本語おかしいかもしれないけど
340Name_Not_Found:05/01/26 14:03:10 ID:7YtEoe6+
>339
その通り
ただ簡単か面倒かの差があるだけ。
まあ正規表現も行表示も出来ないようなものが最強だと思っているやつは
よっぽどばかだと思うけど
341Name_Not_Found:05/01/26 15:37:25 ID:SiDf+LAx
しかし・・メモ帳如きで必死になるというのもなんだかな・・・w
342Name_Not_Found:05/01/26 18:47:09 ID:???
寺パドマンセー〜
そんなおいらはビルダーを使いこないせないヘタレさ〜
自分でも使いこなせてねぇ・・・って実感できるだよ〜
343Name_Not_Found:05/01/26 21:10:33 ID:???
【これまでのあらすじ】
サイト構築に際して重要なのは「構造」か!?「内容」か!?はたまた「理念」か!?
お馬鹿なWEB職人達の寒い議論は今日も止まらない。

ものすごろく頭の悪い発言をしてくさい5
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hp/1106209097/105-
344Name_Not_Found:05/03/19 22:59:37 ID:???
>35みたいに勘違いしてる人が多いんだろうな。
html書くのにGUIエディタとテキストエディタくらいの違いしか
認識してないっつうか。
結構本当にメモ帳がイイよって言うやついるのよね。
emacs最強とか秀丸のマクロ書きまくりとかの方が彼らの求めている
クールさに近いんだろうけど、そこまで知識は無いと。

GUI系とタグエディタ系だとどっちか悩むけどねー
デザインやる人ってコードとか不得意な人が多いし、
コード書くの好きな人はなぜか紫大好きだし。(笑

デザインとコーディングは分離して作ってるところも多いから
それで良いのかもしれんが。
345Name_Not_Found:2005/03/21(月) 23:35:23 ID:???
デザインやってるものとして、メモ帳では
DWと理論的にも同じページは作れないと思う。
確かにメモ帳はDWより効率が悪いだけかもしれんが、
効率が悪すぎて一定以上の手間がかかるサイトのデザインは不可能。
人間の享受出来る悪効率の限界を超えていると思われ。

作った後のコードの汎用性とか、メンテの事とか考えるともっとひどい。
以前テキストエディタだけで作られたサイトをメンテしたことがあったが、
タグの打ち方が間違っている訳ではないんだが、ちょっといじっただけで
テーブルが崩れまくって大変だった。
昔DWとか無い時代にテキストだけで外注して作らせたらしくて、
膨大な金がかかったらしいが、今なら漏れが一日もあれば作れますよ
といったら、その客は呆然としてたな。

それから、EUCが使えないこと以外は、、、と言う奴もいるが、
文字コードと改行コードを自由に選択出来なきゃ、ろくにファイルを
開くことも、渡すことも出来ない。
たかがそれだけじゃすまない、致命的だと思うが。
346Name_Not_Found:2005/05/01(日) 11:28:44 ID:???
つーかnotepadを直訳したメモ帳が
正式名になってることにつっこみいれるべき
347Name_Not_Found:2005/07/23(土) 14:39:49 ID:???
>>345
「理論的」になら作れるだろうが。
348Name_Not_Found:2005/07/24(日) 11:06:12 ID:???
ビルダーで作られたことがわかる、って言う人多いけど、どうして分かるの?
ソースみてビルダーの名前が入ってればそれは分かるけど、サイト自体を
見ただけで分かるもの?
349Name_Not_Found:2005/07/24(日) 11:07:34 ID:???
>>348
大体ね
ソースを見れば一発で
350Name_Not_Found:2005/07/24(日) 11:13:28 ID:???
ソースにビルダーの署名みたいのが入ってれば自分でもわかるけど、そうじゃなかったら
どこでわかるの?どうしてわかるの?おしえておしえておしえて!ヽ(`Д´)ノウワァァン
351Name_Not_Found:2005/08/13(土) 17:37:06 ID:NlLpi4c9
そんなもの上級者のカンだ。
352Name_Not_Found:2005/08/13(土) 18:10:03 ID:???
通はTeraPadだろ!
353Name_Not_Found:2005/08/13(土) 19:33:12 ID:???
そうだそうだ
354Name_Not_Found:2005/08/14(日) 02:01:43 ID:???
メモ帳→Terapad→秀丸→meadow→xyzzy

俺はメモ帳から、こんな感じで成長したな・・・。
初心者には無理だけど xyzzy は最強。
355Name_Not_Found:2005/08/14(日) 06:48:12 ID:???
メモ帳に文字コード変換があれば充分。
356Name_Not_Found:2005/08/15(月) 00:43:10 ID:???
メモ帳に欲しいもの
・コード変換
・高速置換
357Name_Not_Found:2005/08/20(土) 23:39:20 ID:ez67CwSx
メモ帳がコーディングソフトのデファクトスタンダード
358Name_Not_Found:2005/08/21(日) 01:27:53 ID:???
メモ帳に欲しいもの
・ワープロ
・表計算
・プレゼンテーション作成
・ゲーム
・Webブラウザ
・2chブラウザ
359Name_Not_Found:2005/08/22(月) 17:55:14 ID:???
もはや、メモ帳ではなくなってしまうw
360Name_Not_Found:2005/08/22(月) 19:39:20 ID:???
メモ帳に欲しいもの
・プレステ2
・自爆装置
361Name_Not_Found:2005/08/22(月) 20:01:03 ID:???
メモ帳から外して欲しい機能
・印刷
・置換
・日付・時間の挿入
・フォント設定
362Name_Not_Found:2005/09/08(木) 21:15:19 ID:FOtDZ0ya
あらかじめ脳内でページを作っておく

copy con: homepage.html
363GiantLeaves ◆6fN.Sojv5w :2005/10/03(月) 13:22:01 ID:Wz+umGGv
talk:>>362 そのコロンは何?
talk:>>354 初心者がいきなりxyzzyを使うのは難しいだろうか?Emacsのhelp-with-tutorialみたいなものが無いからか。
364Name_Not_Found:2005/10/03(月) 14:14:27 ID:???
>>40
遅レスだが
( ・∀・)人(・∀・ )ナカーマ
365Name_Not_Found:2005/10/03(月) 14:32:01 ID:???
右端を折り返す
366Name_Not_Found:2005/10/03(月) 14:57:23 ID:69Ap8FXy
>>358
っ【公明ブラウザ】
367Name_Not_Found:2005/10/03(月) 14:59:33 ID:???
メモ帳から外して欲しい機能
・メモ帳

メモ帳に欲しいもの
・火星の土地の権利書
368Name_Not_Found:2005/10/03(月) 17:41:45 ID:???
エディタープロのおまえらに質問です。
マクロメディアで作ったとヘッダーに書いてるhtmlをもらいました。
例えば
<html>








<head>





<body>

はてしない改行の嵐です。
どうやって直したらいいですか?
ソフトはemeditorとメモ帳あります。
369Name_Not_Found:2005/10/03(月) 21:23:27 ID:???
Ctrlキーを押しながら、 「a」キーを押す。
次に「<」キーを押す。
あっという間に綺麗になったろ
370Name_Not_Found:2006/02/20(月) 21:54:46 ID:???
懐かしいなぁ。
371えむしーはまー:2006/04/25(火) 08:52:11 ID:sLFt6cSc
目も調査行こう!!
目も長斎甲!!
目も調査行けう!!
372ツ?ツ?ツ?チ[ツ?ツ?チ[:2006/04/25(火) 13:54:02 ID:5YCjvj5X
メモ帳が最強なのは他は使えないソフトだから
373Name_Not_Found:2006/04/25(火) 15:04:48 ID:???
(´・㈈ ・`)テキストエディタはコードが綺麗に書けるズラ
(´・㈈ ・`)TeraPad最強ズラ
(´・㈈ ・`)熊でも使えるソフトズラ
374age:2006/04/28(金) 08:43:11 ID:???
>>373
使えなければ只のごみ
375Name_Not_Found:2006/05/15(月) 21:42:20 ID:FtwU8Vd/
メモ帳が最強なのは他のソフトは(頭が足りなくて)使えないから
376Name_Not_Found:2006/05/16(火) 04:41:42 ID:???
メモ帳にはメガネが足りない
377Name_Not_Found:2006/05/18(木) 21:59:02 ID:wf1/+AKH
メモ帳の半分はやさしさでできています。
378Name_Not_Found:2006/05/21(日) 01:39:45 ID:???
メモ帳の半分は僕らの血でできています。
379Name_Not_Found:2006/06/13(火) 01:14:17 ID:???
DWやGL、ビルダーで作っていて恥ずかしくない?
不要タグが出てきたり、きちんとインデントが出来ていなかったり、
正しいマークアップが出来ていないとかそんな制作会社って多くない?

秀丸使っている人こそ、真のコーダーだよ。
380Name_Not_Found:2006/06/13(火) 01:22:44 ID:nf7TYUur
メモ帳でCSSを書ける人が使うDreamweaver >> メモ帳 >>>>>ホーページビルダー
381Name_Not_Found:2006/06/15(木) 01:03:10 ID:???
メモ帳以外のWEB制作手段を知らずに、作業するのに2年間くらいメモ帳使ってたな。
382Name_Not_Found:2006/06/15(木) 22:51:10 ID:???
俺は知らなくてよかったと思う
だって安くて買えるのはHPBだから
結局買ったけどね、使わない
383Name_Not_Found:2006/06/17(土) 16:00:46 ID:???
>>382
とりあえずソース修正しとけ
384Name_Not_Found:2006/06/20(火) 12:32:23 ID:???
DW使っている人は気付いていないかもしれないけど、
インデントが出来ていない人、多いね。(仕様上無しのとこもあるが・・・)

秀丸で見ると分かるんだけど、半角インデントが多いでしょ。
WEBデザイナー系の方は半角インデントが人多い。
HTMLコーダーさんだと、ここしっかりとやっているんだね。

興味深い。
385Name_Not_Found:2006/06/20(火) 17:52:40 ID:gLmJ3G3x
shift_jisはお腹いっぱい
386382:2006/06/22(木) 02:52:54 ID:Pc6/QK3F
メモ帳かDWしかないと思う
387Name_Not_Found:2006/06/22(木) 17:28:35 ID:4XmqUjpY
cat最強wwwwww
388Name_Not_Found:2006/06/22(木) 18:09:54 ID:???
shift+Enterで<br>が挿入できないメモ帳は糞
秀丸も置き換えスピードが鈍速なので糞
テキストエディタでHTML編集なんてやってらんねぇ
389Name_Not_Found:2006/06/22(木) 18:30:20 ID:0zIqNaOm
まだ<br>なんて使ってるの?
390Name_Not_Found:2006/06/22(木) 19:09:29 ID:???
<br />
391部長の羽衣 ◆wSYrBGM7vs :2006/06/22(木) 19:53:27 ID:g9+q3FA2
>>384
DWも設定変えればTabインデントにできるんだが。
デザイナーがしてないのは、DWなんてそんなに使う機会がないだけだろーな。

テキストエディタでちまちまインデント入れるよりはDW使った方が楽。
392Name_Not_Found:2006/06/23(金) 00:53:01 ID:???
メモ帳ってutf-8n扱えないよね?
393Name_Not_Found:2006/06/25(日) 16:06:44 ID:???
メモ帳使うくらいならCrescent Eve使え
394Name_Not_Found:2006/06/26(月) 13:45:47 ID:tUE/GFgR
Vistaになろうとしているのに、メモ帳は相変わらずヒンソだ。

もっとゴツいテキストエディターを付加し、禿丸を追討せよ!
395Name_Not_Found:2006/06/26(月) 15:49:29 ID:g3vpQdMn
Microsoftは'IE'の開発でもうお腹いっぱいなんだそうです。
396Name_Not_Found:2006/06/26(月) 21:51:24 ID:fM1IAOAF
そもそもあまり HTML 編集すらしなくなった。
スクラッチで書くことは勉強以外にもうありえないし。

客から上がってくる HTML をツールで整形して現行のページと diff を取って差分をコピペで取り込み。
smarty 使ってて、客の上げてきた HTML に smartyコマンド埋め込むより楽だからそうしてる。
変態的なレイアウトのページを更新する時は Nvu の力を借りて構造を把握すればいいし。
ページ差し替えくらいになれば逆に客の HTML に smarty のコマンドを埋めた方が楽けど。
397Name_Not_Found:2006/06/26(月) 22:12:51 ID:skMyF5lp
DWはSJIS以外をデフォルトの文字コードとして設定できないよね?そこが不便。
398Name_Not_Found:2006/08/02(水) 19:18:27 ID:vuaqKZdx
.LOG
とだけ書いた行があると、どんどん行が追加されていく仕様は問題ないのか?
399Name_Not_Found:2007/01/09(火) 23:39:53 ID:4Y6yyyYp
メインはホームページビルダーを使ってサイト作ってるなあ・・・。
CSSとかJAVAソースはメモ帳だけど。
まあビルダーのバージョンは2なんで、ある意味もはやメモ帳と同レベルw
400Name_Not_Found:2007/01/09(火) 23:53:56 ID:???
だったらメモ帳使えヨ!
401Name_Not_Found:2007/01/11(木) 03:13:37 ID:???
>>397
釣り乙
402Name_Not_Found:2007/03/31(土) 00:24:24 ID:???
>>392
utf-8n「を」扱えるんだよ
403Name_Not_Found:2007/04/01(日) 20:16:20 ID:???
>>402
ha?
404Name_Not_Found:2007/11/22(木) 22:16:27 ID:???
編集ソフト調べるの面倒だからメモ帳使ってる
使いづらい・・・
405Name_Not_Found:2010/03/27(土) 20:13:14 ID:???
あげ
406Name_Not_Found:2010/04/27(火) 20:29:25 ID:???
寺パッドなんて知らなかった
使ってみた
便利だなあ
407Name_Not_Found:2010/09/05(日) 09:29:22 ID:???
...n
408Name_Not_Found:2010/09/05(日) 14:40:18 ID:???
o
409Name_Not_Found:2010/09/30(木) 16:11:29 ID:adXoLdXR
hage
410Name_Not_Found:2012/09/15(土) 11:37:26.88 ID:???
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
411Name_Not_Found:2012/12/25(火) 15:14:49.07 ID:???
412Name_Not_Found:2013/01/30(水) 21:13:05.00 ID:c/3iYTYo
シンプルイズベスト
413Name_Not_Found:2013/02/16(土) 22:50:22.78 ID:???
>>412
ageてんじゃねーよカス

ま、最初はメモ帳とDW併用で基礎を学ぶのがいいわな
414Name_Not_Found:2013/04/04(木) 16:42:19.40 ID:???
松Jのお仲間です。
犯罪者◆樋口昭彦(44)◆日本興業銀行行員◆東京都世田谷区砧3◆猫を洋弓銃で殺害
犯罪者◆北田哲生(33)◆さくら銀行行員◆川口市栄町二◆猫の頭部切断して玄関先に放置
犯罪者◆大久保雄路(21)◆中卒無職◆宇都宮市清住1◆ハムスター20匹以上殺した後、飼い犬、猫を蹴りやゴルフクラブで撲殺
犯罪者◆森山博人(37)◆無職◆神戸市須磨区東落合1丁目◆自宅のベランダから猫6匹を投げ落とし殺す
犯罪者◆長谷川正宏(33)◆那覇市立神原中学校教諭◆那覇市樋川のマンション8階◆猫をマンション8階から投げ捨て
犯罪者◆上原宏之(38)◆川崎市建設局土木管理部主査◆東京都大田区西六郷2◆猫を粘着テープ巻きにして車に放置猫23匹殺
犯罪者◆松原潤(27)◆九州大学工学部卒無職◆広島県呉市焼山西3丁目◆ネットに猫虐殺写真公開
犯罪者●栗山龍(40)●猫虐殺が出来るSMクラブ経営者(検索おすすめ)
犯罪者●松本誠(28)●無職●大阪鶴見花博公園で猫を岩に叩き付け池に投げ殺す
犯罪者●村元隆俊(32)●飼い犬を虐待死火を点けて殺す、止めに入った祖母も灯油をかけ殺害
犯罪者●増田和春(57)●農業●犬の悲鳴に気がついた、無職女性の飼い犬の首を切って殺す。
犯罪者●館山祐子(50)●北海道苫小牧市、元ペットショップ経営●犬計6匹餓死させる「エサをやったが食べなかった」
まだいますので、お楽しみに!
415Name_Not_Found:2013/04/04(木) 16:42:54.69 ID:???
416Name_Not_Found:2013/09/01(日) 21:26:34.95 ID:SqFmxX8c
★about:config

browser.search.openintab;true
検索を新しいタブで開く
→アドオンで処理

browser.urlbar.trimURLs;false
ロケーションバーを簡易表示しない

★アドオン
[extension] Add to Search Bar 2.0 ([email protected])[installed in the current profile directory]
[extension] Context Search 0.4.6 ({902D2C4A-457A-4EF9-AD43-7014562929FF})[installed in the current profile directory]
[extension] Copy Extensions to Clipboard 2.1.2 (jid1-yaYZ8QXoULbGtw@jetpack)[installed in the current profile directory]
[extension] Ctrl-Z 1.rev106.1.1 (jid0-KkVw0bssM1XjnC0Xpm9OerhM1h0@jetpack)[installed in the current profile directory]
[extension] FireGestures 1.7.7 ([email protected])[installed in the current profile directory]
[extension] Menu Editor 1.2.7 ({EDA7B1D7-F793-4e03-B074-E6F303317FB0})[installed in the current profile directory]
[extension] Single Key Tab Switch 0.2.5 ({a66191d8-898b-4a66-89be-d5b279477a54})[installed in the current profile directory]



[extension] Tab Mix Plus 0.4.1.0 ({dc572301-7619-498c-a57d-39143191b318})[installed in the current profile directory]
417Name_Not_Found:2013/09/01(日) 22:16:30.96 ID:32PF0kUc
                 \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< vim!
                 \_/   \_________
                / │ \
              ∩ ∧ ∧ ∩/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧∩\ ( ゚∀゚)< vim!vim!vim! !
vim! !vim   >( ゚∀゚ )/  |  / \__________
________/ 〈   |   |
          / /\_」  / /\」
               ̄  / /
                     ̄
418Name_Not_Found:2013/09/08(日) 14:01:04.14 ID:???
All-in-One Sidebar 0.7.20
419Name_Not_Found:2014/03/18(火) 18:19:20.55 ID:Rt8whgLA
俺に言わせてみれば
ツールバー() マクロ() 予約語()
みたいな感じなんだが
ゴテゴテした感じが苦手

デバックのときに行番号が見えないのは辛いけど…それ以外はメモ帳しか使わない
メモ帳GJ
420Name_Not_Found:2014/06/21(土) 19:08:37.64 ID:???
少年の男3人 ウサギでサッカー 蹴り殺す
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1401587387/
1 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/01(日) 10:49:47.37 ID:tgp+RL9Li● ?2BP(11000)
東京都江東区の小学校で飼育されていた
ウサギをけり殺したとして、
警視庁は15日、同区内の
無職少年3人(いずれも18歳)
を動物愛護法違反などの疑いで逮捕した、と発表した。
少年らはウサギをボール代わりにサッカーをしており、
「面白半分でやっていてエスカレートした」
などと供述。
発覚を免れるため、ウサギの死体を重しと
一緒に袋に入れて運河に捨てていたという。
調べでは、少年3人は昨年5月8日早朝、同区立辰巳小学校に侵入。
小屋で飼われていたウサギ1匹を持ち出し、
約1キロ離れた公園でけるなどして殺した疑い。
公園内のすり鉢状になったローラースケート場で、
はい上がってくるウサギを交代でけったという。
3人のうち2人は同小学校の卒業生。
ウサギは児童らが「ゆきのすけ」
と名付けて可愛がっており、
行方がわからなくなってからは
児童らがポスターを作るなどして捜していた。
http://m.blogs.yahoo.co.jp/sannposusunnde_nihosagaru/25770824.html
421Name_Not_Found
>>420
この3人の馬鹿どもも、ウサギと同じ目にあえばよい。
それも本名と住所を晒した上で、某国みたいに公開でな。