アメリカ同時テロとweb製作管理

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Name_Not_Found
ウェブがらみでなんかあれば
21:01/09/12 00:32 ID:sNkywg46
つーか、情報が錯綜してるから、ウェブだとみやすく整理してあるところ
無いかな、と思ったんだけど、ないねー。
3Name_Not_Found:01/09/12 00:41 ID:WW/s.dcM
パールハーバーっていう映画を避難するサイトを作りました。
全てはここから始まった。。。

ttp://ww
4Name_Not_Found:01/09/12 00:49 ID:sNkywg46
つーか、気になって仕事が進まない・・・
5Name_Not_Found:01/09/12 00:55 ID:hss3N3jg
今夜は眠れないな。
明日の授業はどーしよう。
6Name_Not_Found:01/09/12 01:03 ID:JVjEYz9I
あちこちの板が重いよー
7Name_Not_Found:01/09/12 01:09 ID:WW/s.dcM
1 名前:17歳 :01/09/10 12:37 ID:sKFFsine
明日タイタニックなんかよりもっと面白いことが起こるよ。
お楽しみに・・・(w

2 名前:クソスレ立てんなヴォケ! :01/09/10 12:40 ID:WxdQiINe
>>1
なになにおせーておせーて!!

3 名前:17歳 :01/09/10 12:47 ID:sKFFsine
>>2
ビル、飛行機とだけ言っておくよ・・・(ピュア
8Name_Not_Found:01/09/12 01:21 ID:uen2UmlM
気になって仕事ができない
9Name_Not_Found:01/09/12 01:44 ID:9yYnn3j2
>>7
ネタか?気になるんだけど!
ソース出せや。
10Name_Not_Found:01/09/12 01:45 ID:9rF1Nvt6
コピペいじっただけでしょ
11Name_Not_Found:01/09/12 01:45 ID:CEVf1pkM
「投稿日」の部分が無いからネタでしょ。
12Name_Not_Found:01/09/12 02:18 ID:6f8fwxiA
とりあえず海外にあるサーバーがどうとか、
13_:01/09/12 02:24 ID:iNueTl6s
どんな災害時にも落ちなくて高速なサーバの立て方とか。
14_:01/09/12 02:27 ID:iNueTl6s
>>2 http://www.msnbc.com/news/627028_asp.htm#BODY ビルについての情報や、タイムラインなどまとまっている。
15Name_Not_Found:01/09/12 03:26 ID:0Mi82Fc.
アメリカのサーバー、どこも重いよ。
ニューヨークタイムズやワシントンポストつながらないし、
ホットメールもネットスケープメールも落ちてる。
インターネットって戦争災害にスーパー弱いんだね。
16Name_Not_Found:01/09/12 03:56 ID:qev176Fo
インターネットって戦争にスーパー強く出来ていると
思っていた俺はドキュソ?????
17Name_Not_Found:01/09/12 04:13 ID:hss3N3jg
「戦争に強い」の意味が違うでしょーが。
例えば日本が戦争に巻き込まれてウチにある
某フォトレタッチソフトの CD-ROMが割れちゃっても
世界中にバックアップがあるから大丈夫。
18Name_Not_Found:01/09/12 04:23 ID:sNkywg46
1時間ごとくらいでYahoo!本家をチェックしているのだが、
すこしずーつ微妙にデザインが変わっていくのが興味深い。
しかし、トップから"Live Coverage"のリンクとぶと、
Forbiddenが出てるぞ>Yahoo!
http://vision.yahoo.com/
19Name_Not_Found:01/09/12 04:33 ID:qev176Fo
>>18
アメリカのサイトで繋がらないの多いよ。
戦争が始まるぞ。
準備しなくちゃ
20Name_Not_Found:01/09/12 07:38 ID:tIkLCj9I
結局、鯖(もしくは回線)自体に異常をきたしてるの?
それとも、アクセス集中で混んでるだけなの?
21Name_Not_Found:01/09/12 07:59 ID:cCv0qPUY
(爆)とかはどうなのか。。。
22Name_Not_Found:01/09/12 08:47 ID:1CIVSNVE
これで(爆)はご法度だね。
23Name_Not_Found:01/09/12 08:52 ID:c6g8qnas
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=win&key=999847610
結局この人はなんだったんだろう
24Name_Not_Found:01/09/12 09:00 ID:XoNb3B/A
アメリカの連続テロには笑え(以下略)
25Name_Not_Found:01/09/12 13:16 ID:JVjEYz9I
衝突の瞬間に落ちた鯖を知っている人いる?
26Name_Not_Found:01/09/12 14:04 ID:3ybIkP7o
のほほん系のサイトを作っているんですが、
日記でどう書けばよいのでしょうか。
あまり不謹慎にも書けないし、
平凡な感想書くのはやだし、
何も触れないのはどうかと思うし…
27奈菜氏:01/09/12 14:07 ID:NPDKsWZM
ハクられてます。
http://www.whitehouse.net/
28 :01/09/12 14:07 ID:HdXjSg1M
>>26
そういうときにこの事件を笑い飛ばしたセンスのいい文章を書けば一躍人気者です。
29Name_Not_Found:01/09/12 14:13 ID:NX.XCJHw
>>26
「犠牲者の方々のご冥福をお祈りし、出来るだけ多くの人が助かるよう
望みます」ぐらいでいいんじゃないの?(ウチはそういう感じ)
激しく感情込めて「許せない!」というのも何だし、偽悪者ぶって醒めたこと
書くのもアレだし…
30hoge404:01/09/12 14:33 ID:aBZCqWng
沖縄からです・・危険度「デルタ」に設定されました

こっちは暴風圏内なのに「非常事態なので関係ないよ」
と言わんばかりに、米軍のヘリや飛行機が飛び交ってます・・

雲の上を飛んでいるらしく音だけしか聞こえないので
かなり無気味な雰囲気です・・

ウチは沖縄本島から強制退去なんて事態も考えられない
事態でもないので、今後どーなることやら・・

つーかJALやANAなんかも沖縄路線が全便欠航なんてことも
充分考えられるよ・・

今は、台風を理由に欠航なんだけど・・
沖縄県つーか嘉手納基地は台風の後が勝負だろうね・・

先週くらいから、テロ警告が、沖縄タイムスとかで発表されてたので
ある程度は覚悟できてたけど・・(汗)
31hoge404:01/09/12 14:35 ID:aBZCqWng
そーいうことなので
ウチのサイトの運営は緊急時に備えて、
知人に運営してもらうようお願いしています。
32Name_Not_Found:01/09/12 15:07 ID:XoNb3B/A
対岸の火事といえばそうなるのだが、がんばれ。
生きろよ。
33Name_Not_Found:01/09/12 16:56 ID:LOeL4p/.
海外サーバーでサイトを作っているんだけど、さっき自分のページに
アクセスしたら鯖が落ちてた。(今は繋がるけど)

なんとなしに破滅の予感。
(ちなみに鯖の置き場所は英なので事態を軽くみてた)
34Name_Not_Found:01/09/12 17:00 ID:LvmUwlmA
メモ帳に書き留めたサイトをついにアップした日に台風。
掲示板設置した日にアメリカでテロ。

次はなにが起きる?
35Name_Not_Found:01/09/12 17:16 ID:LrWYCCY6
サイトを閉鎖した日に第三次世界大戦
36Name_Not_Found:01/09/12 17:20 ID:SYc8IJNk
もうすぐじゃねえかよ!
37Name_Not_Found:01/09/12 17:42 ID:YZ7Ao/22
CNNのサイトが当然のようにアクセス殺到したけど、余計な画像やコンテンツを削って最小限にしたんだってね。
状況に応じた判断と行動を見習いたい。
38Name_Not_Found:01/09/12 17:46 ID:Ws8r2Wxo
39Name_Not_Found:01/09/12 17:48 ID:jF8BXhoY
CNN.com、昨晩はテキストオンリーでナビゲーションメニューも無しの超軽量版になってたよ。
1人でも多くの人が見れるようにしたんだね〜
40Name_Not_Found:01/09/12 17:48 ID:jF8BXhoY
かぶったwスマソ
4137:01/09/12 17:57 ID:YZ7Ao/22
>>40
結婚しよう。
42Name_Not_Found:01/09/12 18:56 ID:TWona1uw
ヲトコ同士で?(w
43Name_Not_Found:01/09/12 19:03 ID:Hc3Cr012
これがユーザビリティってやつだな>CNN
毎日新聞webは重たかった。
44Name_Not_Found:01/09/12 19:05 ID:wanHvWko
そーしないと物理的にサーバーが持たないんだろう。
対応早いね、さすがに。
45Name_Not_Found:01/09/12 21:06 ID:WDXeS2eY
いやあ・・・不謹慎なのはわかってるんだけど
事件があった昨日の夜から、アクセス数が軒並み落ち込んで鬱になってます。
確かに呑気にネットサーフィンしてる場合じゃないんだろうけど。
かく言うおいらは2ちゃんの速報板で実況祭りに参加してた(藁
46Name_Not_Found:01/09/16 18:40 ID:d5X35vJo
追悼のリボンをみなさんのHPに貼り付けましょう。
http://www.worldtradecenter.com/
47Name_Not_Found:01/09/16 20:00 ID:SZURWGe.
カナダから小切手が送られてくるはずだっのですが・・・
48Name_Not_Found:01/09/16 20:11 ID:I93WoVFY
49Name_Not_Found:01/09/16 21:07 ID:d5X35vJo
>>46
このサイトで、追悼のロウソクをともすことができる。
さっき、"Nnasi-san, 2ch, Japan"って記帳してきた。
50Name_Not_Found:01/09/16 21:30 ID:F1/3hzds
>46
追悼リボンに白背景用と黒背景用があって有難いね
51Name_Not_Found:01/09/16 21:30 ID:I93WoVFY
真実は、マスコミではなく、ネットで明かされる
http://www.obakasan.f2s.com/true.swf
52Name_Not_Found :01/09/17 05:07 ID:DqRb0D/.
>>46
自分も記帳してきた。ロウソク見てたら泣けてきた。
53qqq:01/09/17 08:03 ID:/VufotVw
54Name_Not_Found
>>46
僕も記帳してきたよ。
トップページ見ただけでとても切なかった……