「かんぽの宿」ってどうなのさ? 2泊目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1足かけ7年目にしての新スレ
「かんぽの宿」ってどうなのさ?

1 名前:列島縦断名無しさん 03/08/17 19:52 ID:8aeDC6Fs
先日阿蘇に泊まりました。
けっこう良かったです。

他はどうですか?


・・・・・・・・・・・・のスレ第二弾。

前スレ
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/hotel/1061117539/
2宿無しさん@予約いっぱい:2009/01/07(水) 03:12:16 ID:cVidN1tH0
2
3宿無しさん@予約いっぱい:2009/01/07(水) 16:32:33 ID:zzbtahaHO
サーン
4宿無しさん@予約いっぱい:2009/01/07(水) 22:45:34 ID:2PR2kMzj0
かんぽは全てクズの集まり 
5宿無しさん@予約いっぱい:2009/01/07(水) 22:47:39 ID:2PR2kMzj0
板前の検便より前科調べろや 普通やないね ここのクズどもは
6宿無しさん@予約いっぱい:2009/01/08(木) 00:15:22 ID:X6us3dPO0
親方日の丸の会社よりオリックスのほうがまだまし。
余計なちょっかい出してるんじゃねー、鳩山!
7宿無しさん@予約いっぱい:2009/01/08(木) 02:03:03 ID:W3t9dBCU0
私怨とOBと郵政関係者のカキコ会場はここですか?
8宿無しさん@予約いっぱい:2009/01/08(木) 05:53:07 ID:CkFMohAB0
お前ら、何も分かってないなあ・・・。

郵政民営化や制度改革に深く関与した宮内の関連企業が入札に参加すること自体がダメなんだよ。

民営化の議論の過程で、自社に利益をもたらすように、議論を歪めた可能性が否定できないから。
最初から、こういった利権目当てで、民営化を主導したと見なされてもおかしくないからな。

逆に言うとそういう疑いが払拭できないから、
後から、こういう営利活動で関与したいのなら、制度改革に口出しをしちゃダメなの。

本来、制度的に、こういった行為は禁止しとかないといけないレベルの話。
9宿無しさん@予約いっぱい:2009/01/08(木) 07:46:07 ID:9JAURyXe0
よっぽど柳川の板前さんに怖い思いさせられたのね
ヨシヨシもうだいじょうぶだよー
10宿無しさん@予約いっぱい:2009/01/08(木) 20:51:46 ID:X6us3dPO0
宮内氏は、批判されるのも承知の上で勝算があってやっているだろうから、
何の力が働いてあっさり譲渡されるだろうね。
11宿無しさん@予約いっぱい:2009/01/08(木) 21:15:01 ID:X6us3dPO0
簡易保険福祉事業団下のかんぽの宿職員は、このように将来を楽観してました(W

155 名前: でも・・・ 投稿日: 01/11/07 22:50 ID:OK6WHYaj
でも・・・やっぱり事業団はおいしい。働いてて思うもん。給料安いって言うけどそんなに悪くないと思うけど・・。
確かに天下りにはイヤケが差すけど、もし独立採算になったら管理者1人にして、食堂部を大手チェーン店に任して、
無駄な空間をテナントとして貸し出して、営業時間を深夜まで延長して・・色々な規制を全部壊して・・要らない職員削って・・
やっとやりたい本当の商売が出来る!!夢が膨らむ!!事業団廃止がとても最悪な事みたいに言っているけど、
逆に廃止になって実力が出せるって言う所もあると思う!!幸いなことに事業団職員の新規採用以外のほとんどは民間経験者だから
その辺りのノウハウはしっかり持っている人間ってたくさんいるし。ま、気長に見ててください・・・
12宿無しさん@予約いっぱい:2009/01/08(木) 22:55:46 ID:UpRRVGJE0
ちんぽの宿
13宿無しさん@予約いっぱい:2009/01/09(金) 01:45:34 ID:SVL4tIik0
>>11
局員乙
14宿無しさん@予約いっぱい:2009/01/09(金) 23:04:07 ID:wEFvYu/30
このまま放置しても赤字を垂れ流すだけだし、
また、雇用情勢が悪化してるなかで、国主導で無理なリストラを
やるわけにはいかない。だから、オリックスにさりげなく渡しちゃって、
後は煮るなり焼くなりしてもらったほうが良かった。
鳩山は余計な口出してくれたよな。
15宿無しさん@予約いっぱい:2009/01/10(土) 04:07:44 ID:EPY2WP+G0
>>14
それ以前の問題として、国家の制度改革に関った者の関連企業が、
その制度改革で直接的に利益を得たらダメだよ。

それを認めたら、不適切な政商の温床にしかならない。
制度改革の議論を自分に有利なように歪めることができちゃうからね。

だから、こういう行為は、取引や売却経緯云々の前に、
制度上で禁止すべき類のことだね。
16宿無しさん@予約いっぱい:2009/01/10(土) 06:15:17 ID:EPY2WP+G0
規制改革・民間開放推進会議の委員は、
一般職の非常勤の国家公務員であり、国家公務員法が適用される。
http://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/syuisyo/166/touh/t166004.htm

(キャッシュ)
http://209.85.175.132/search?q=cache:So_TXl43C4oJ:www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/syuisyo/166/touh/t166004.htm

>六について
> 旧会議及び現会議の構成員については、一般職の非常勤の国家公務員であり、

宮内は当時公務員だったのだから、同様の倫理が求められて当然。
17宿無しさん@予約いっぱい:2009/01/10(土) 10:17:37 ID:erhtL8Hh0
ウチの会社は厚生省の保養施設をいくつか買いました。
実態はひどいもの。
まず、まともな設計がされてない。
ホテルとは旅館のことがわかったなさ杉の設計。
そのくせ莫大な意味のない設計変更。
そのままじゃとても使えない。
大改造しないと。
まして、従業員も大半引き継いだが、やっぱ、レベル低い。
権利意識ばかり先に立つ。

本来、オリックスが出てきては駄目なのは理屈として十分判る。
だが、誰も引き取り手がないものを丸ごと引き取ってくれるというのは
本当は非常に貴重。
今のご時勢、国が背負うものを少しでも減らさないと後がもっとひどいことになる。
倫理より今は金も必要だぜ。
そういう視点も忘れないほうがいい。
18宿無しさん@予約いっぱい:2009/01/10(土) 10:38:49 ID:tNY0HapK0
いや、複数社から入札があったとどこかの記事にあったから
19宿無しさん@予約いっぱい:2009/01/10(土) 11:14:33 ID:c9dkZuKe0
>>17
>まず、まともな設計がされてない。
>ホテルとは旅館のことがわかったなさ杉の設計。
>そのくせ莫大な意味のない設計変更。
国会議員と地元の建設業者が儲けるためと、
天下りのポストのために、ただ箱物をつくっただけ。
あなたの会社は、建設費500億ぐらいのを、
30億ぐらいで買ったのでは?

>従業員も大半引き継いだが、やっぱ、レベル低い。
ファミレスのバイト以下かもしれない

>オリックスが出てきては駄目なのは理屈として十分判る。
国では阿漕なことはできないから、
「代わっててオリックスさん頼みます」ってこと。

20宿無しさん@予約いっぱい:2009/01/11(日) 09:49:38 ID:bU2M8kp50
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090109-00000529-san-pol

>宮内氏が議長を務めた政府の規制改革・民間開放推進会議(現・規制改革会議)が、

>平成16年8月の中間報告で「公的宿泊施設の廃止、または民営化」を盛り込んでいた事実
  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

>を指摘。「私は『李下に冠を正さず』と言っている。宮内氏は直接タッチした事柄から身を引き、
>遠くから改革を見守るべきだ。法的な問題ではなく倫理の問題だ」と述べた。
21宿無しさん@予約いっぱい:2009/01/11(日) 12:26:40 ID:io51R15+O
オリに売却出来るのだろか?
言われてみれば、郵政民営化の旗ふり役宮内に売却は
問題ありだよね
癒着と勘ぐられても仕方ないなぁ
22宿無しさん@予約いっぱい:2009/01/12(月) 16:56:17 ID:H0vp8nMe0
>>17
>本来、オリックスが出てきては駄目なのは理屈として十分判る。
>だが、誰も引き取り手がないものを丸ごと引き取ってくれるというのは
>本当は非常に貴重。
>今のご時勢、国が背負うものを少しでも減らさないと後がもっとひどいことになる。
>倫理より今は金も必要だぜ。
>そういう視点も忘れないほうがいい。

入札に申し込んだけど資料が来ない
入札に申し込んだけど結果が不明
入札に申し込みたかったけど入札日程が不明。あげく「明日入札します。あ、申し込み
期限は一ヶ月前でした。今回は参加できませんね。サーセンwwww」
とか続出だったらしいぞw
23宿無しさん@予約いっぱい:2009/01/12(月) 16:58:20 ID:Vu+LjEN20
>>22
デマ乙
24宿無しさん@予約いっぱい:2009/01/12(月) 17:12:49 ID:NIz3DPs8O
宮内が郵政民営化の旃ふり役だった事を考えると
オリへの売却は問題ありかもしれませんね
やはり国民から疑惑の目を向けられても仕方ない
25宿無しさん@予約いっぱい:2009/01/13(火) 12:27:23 ID:IEOWyKnK0
「かんぽの宿」資産価値の調査を=鳩山総務相
 
鳩山邦夫総務相は13日の閣議後会見で、日本郵政がオリックス不動産への
一括譲渡を決めた保養・宿泊施設「かんぽの宿」70施設について、
「いくらぐらいの価値があるか、専門家に調べてもらおうと思う」と語り、
政府として資産価値の調査を検討する考えを示した。

また、かんぽの宿の競争入札について「私が聞いている話ではすべてが不明朗」
と指摘。一括譲渡の手法についても「応募できるところが減る」と批判した。 
(2009/01/13-09:49)
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009011300188
26宿無しさん@予約いっぱい:2009/01/13(火) 22:39:45 ID:+CS1e+A+0
やはり買収は中止に バカかんぽの宿に打つ手なし 
27宿無しさん@予約いっぱい:2009/01/14(水) 23:59:06 ID:m+s8/Y600
ソ連崩壊後のロシアでもそうだけど、この手の国有財産払い下げの類は
みんなこんなもんだよ。行政改革もそういう側面こそが実態なんだろうね。

外資ファンドが不良債権一山いくらで買って、いいのを高く売るというのと
同じ図式なんだろうね。
いまのかんぽの宿が良いのかどうかはわからないけど、
明らかな利益供与でしょう。

庶民が政治をみるのは、葦簀で天井眺めてるようなもんで全体像なんて
想像も付かないけど、何か大きな地殻変動が起きたんだろうね。
渡辺喜美もそうでしょ。福田の時から冷や飯喰わされるようになって、
このまま埋没してはいけないと焦ってるところ、誰かにそそのかされて
一連のパフォーマンス。勝手に「国民」を代弁しちゃって、しらけるねえ。
28宿無しさん@予約いっぱい:2009/01/17(土) 07:12:29 ID:NnC9JHaE0
宮内は、規制改革会議の議長当時、各種の制度改革への強い影響力を有しており、
身分的に国家公務員であった。

この件の本質部分は、制度改革の公正さと公務員倫理の問題。

制度改革を行う人間が、制度改革から直接の利益を得たらダメだってこと。
もちろん、公務員がその職務で得た情報で私利を得るのもダメなんだよ。

(関連ニュース)
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090109-00000529-san-pol

>宮内氏が議長を務めた政府の規制改革・民間開放推進会議(現・規制改革会議)が、

>平成16年8月の中間報告で「公的宿泊施設の廃止、または民営化」を盛り込んでいた事実
  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
>を指摘。「私は『李下に冠を正さず』と言っている。宮内氏は直接タッチした事柄から身を引き、
>遠くから改革を見守るべきだ。法的な問題ではなく倫理の問題だ」と述べた。

(参考情報)
規制改革・民間開放推進会議の委員は、 一般職の非常勤の国家公務員であり、
国家公務員法が適用される。
http://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/syuisyo/166/touh/t166004.htm
(キャッシュ)
http://209.85.175.132/search?q=cache:So_TXl43C4oJ:www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/syuisyo/166/touh/t166004.htm
>六について
> 旧会議及び現会議の構成員については、一般職の非常勤の国家公務員であり
29宿無しさん@予約いっぱい:2009/01/17(土) 21:46:55 ID:Pa1e/Lvj0
簡易保険保養センターっていうんだな
30宿無しさん@予約いっぱい:2009/01/19(月) 13:21:37 ID:NlrgfeyH0
つうか年間50億円の赤字って、、、

完全に事業として成り立ってないな・・・。
31宿無しさん@予約いっぱい:2009/01/19(月) 13:47:11 ID:6SCyL9po0
その赤字も怪しい
安く売るためかも
32宿無しさん@予約いっぱい:2009/01/19(月) 19:34:35 ID:w0dVO4ki0
かんぽの宿は元々、簡易保険福祉事業団が経営で、天下りポストのための、単なる”箱物”。

ホテルの支配人は郵便局長がやり、末端職員に至るまで郵政OBの縁故入社が多い。

そのほか清掃業務や備品納品は郵政のファミリー企業が独占。

彼らの年収は軽く1千万を超え、キャリアOBだと退職金は億になるものもいた。

なんで、こういうことをやっていたときに批判しなかったのだろうか?



また、鳩山氏がいう地元資本への売却となると、DQN企業になりかねない。

よっぽど、オリックスにくれてやったほうがまし。
33宿無しさん@予約いっぱい:2009/01/19(月) 20:01:09 ID:tweOc7rs0
鳩山が官僚に丸め込まれただけ。

要するに「オリックスに売却してしまうと、官僚の天下り先が減るから困る」ってこと。
34宿無しさん@予約いっぱい:2009/01/22(木) 04:51:42 ID:pLu1ad/N0





●  もしも日本が米英に負けていたら    ●
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/history2/1231164586/





35宿無しさん@予約いっぱい:2009/01/22(木) 05:35:40 ID:b3xLgh4y0
491 名刺は切らしておりまして New! 2009/01/21(水) 21:42:31 ID:GlQM9+Bm
かんぽの宿「【109億円】一括譲渡と《隠された》社宅リスト

今回の入札資料でかんぽの宿71施設の詳細は明記されていたが
付随する物件(社宅)の情報は明記されていなかった。
首都圏社宅9件 これの評価価格40億超 伏せられていた情報だった
これにたいしてJP側「答えようがありません」と
宮内はこの情報しっていたのでしょうか…ってかここがほしかったんじゃん!
36宿無しさん@予約いっぱい:2009/01/23(金) 11:26:29 ID:tYqjprD10
オリックスとの契約は
赤字施設の営業の維持は1年だけ、
黒字施設経営の維持も2年間だけ、
従業員は正社員だけ雇用継続し2年たてば解雇していいらしい
結局は土地や社宅の転売が目的らしい
37宿無しさん@予約いっぱい:2009/01/28(水) 18:30:55 ID:0XiiEOMW0
日本郵政の保養宿泊施設「かんぽの宿」のオリックスへの一括譲渡に
鳩山総務相が反対を表明している問題で、譲渡される70施設の土地代と
建設費が計約2400億円にのぼることが28日、明らかになった。

同日行われた民主党のヒアリングで、日本郵政が報告した。
土地代は約300億円、施設の建設費用は約2100億円だった。

鳩山総務相はオリックスへの譲渡価格約109億円が「安すぎる」と
疑問を呈している。
土地の値下がりや建物の老朽化が進み、年間50億円規模の赤字を出す
事業であることを考慮しても、総務相が態度を硬化させる可能性がある。

ソースは
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20090128-OYT1T00554.htm



オリ社員が必死になるわけだわ。
38宿無しさん@予約いっぱい:2009/01/28(水) 22:09:09 ID:7jr7qS/70
土地も込みで1万円で買える宿もあるだと。
じゃあ、俺も買いたいな。
俺なら2万円出しても良いぞ。
39宿無しさん@予約いっぱい:2009/01/29(木) 21:48:18 ID:I1GpIL3J0
>>38
1万円で買っても従業員1年間の人件費でいくらかかるか考えたらとても手がでない。
赤字経営の宿など二束三文でも当たり前だろう?
オリックスならそこから黒字をひねり出すノウハウはあるだろうけど、普通の人間にはできない。
鳩山にはそれがわからん。
40宿無しさん@予約いっぱい:2009/01/29(木) 21:54:52 ID:eqJLspq20
不動産業者、6000万円で転売=1万円の「かんぽの宿」−鳥取

 2007年3月、旧日本郵政公社から鳥取県岩美町の「かんぽの宿」を土地代を含め1万円で購入した東京の不動産開発会社が、
半年後に鳥取市の社会福祉法人に6000万円で転売していたことが29日分かった。
民営化を控えた郵政公社が、年間2670万円の営業赤字(05年度)を出す不採算施設として売り急いだ結果、
買い手企業に短期で巨額の利益をもたらした格好だ。
 建物は1億円以上をかけて改修され、現在は老人ホームになっている。関係者によると、
この社会福祉法人は設立に際し、閉鎖されるかんぽの宿を取得しようとしたが、既に他施設と一括で売却されることが決まっていた。
このため、仲介業者を通じて売却先の不動産開発会社と交渉し、6000万円で引き取ることで合意。
関係者は「郵政公社が1万円で売却したとは知らなかった」と話している。 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090129-00000210-jij-bus_all
41宿無しさん@予約いっぱい:2009/01/29(木) 22:36:44 ID:I1GpIL3J0
>>40
かんぽの宿の社員を退職させたりといろいろなトラブルが予想される中で、
必ずしも不当な利益とは言えないと思うな。
安いがトラブルの多い競売物件をキレイにして売るようなものだろ?
ハイリスクハイリターンってやつだ。
42宿無しさん@予約いっぱい:2009/01/30(金) 05:22:37 ID:QUgWdbYb0
>>41
無理矢理感が120%漂うレス乙。
社員は大変だなあ。
43宿無しさん@予約いっぱい:2009/02/01(日) 19:28:33 ID:jSKNGH+Y0
癒着の温床、利権がからむ施設に宿泊するバカっているのか?
44宿無しさん@予約いっぱい:2009/02/01(日) 21:34:02 ID:uj5SDblK0
45宿無しさん@予約いっぱい:2009/02/02(月) 23:28:21 ID:CjpvyNdx0
まじめな話、複雑混迷を深めてきたね。

政治、政局まで大きくなってしまった。
今まで特殊法人整理統合化、郵政民営化という波に
目立たなくうまく乗り切り
(自分の身を守るためにいくつか犠牲になったけど)
グリーンピアなどの年金福祉施設がたたかれている中でも
取り上げられることなくきたけど
最後の最後に最悪な事態になった。

これ以上引き伸ばすと
もっとボロがでる。
(2400億円かけて作ったこと、年間50億の赤字、過去の売却など)
他にも出たら大変だね。
46宿無しさん@予約いっぱい:2009/02/03(火) 19:14:25 ID:UlIkn5UU0
郵政関連の資産売却をめぐっては、

旧日本郵政公社が〇七年三月、鳥取県岩美町と鹿児島県指宿市の
「かんぽの宿」をいずれも一万円で売却していたことが、民主党の追及で明らかになった。

別の不自然な動きを指摘する声もある。社民党の保坂展人副幹事長は二日、都内のスポーツ施設「ゆう
ぽうと世田谷レクセンター」が一括売却の対象から外れた経緯について、日本郵政の資産管理担当者を
追及した。

同センターの敷地面積は約二万五千平方メートルで、落札額に大きく影響する都内の優良物件。ところ
が、対象から外されたのは〇八年十一月中旬で、十月末の入札締め切り後だったことが判明した。

この理由について日本郵政側は「宿泊施設だけを買収したいとの意向だった」と説明したが、保坂氏は
「こんな融通むげな契約は、とても公正な入札といえない」と納得せず、追及を続ける考えだ。

民主党は日本郵政の西川善文社長やオリックスの宮内義彦会長の参考人招致も視野に、衆院予算委
での論戦に臨む。
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp200902030126.html
47宿無しさん@予約いっぱい:2009/02/03(火) 20:44:04 ID:RCJBCESu0
                         、z=ニ三三ニヽ、
                        ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
         / ̄ ̄\      }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
       /       \     lミ{   ニ == 二   lミ|
        |::::::         |      {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ
       |:::::::::::     |    {t! ィ・=  r・=,  !3l  おねいたん一晩一発いくら? ハァハァ
        .|::::::::::::::     |     `!、 , イ_ _ヘ    l‐'
         |::::::::::::::    }        Y {.┬=、__` j ハ ̄"''─-、
         ヽ::::::::::::::   }     ,. -‐ へ、`ニ´ .イ / / ,, -‐‐ヽ
        ヽ::::::::::  ノ    /、   |l`ー‐´ / / -‐   {
        /:::::::::: く     /  l   l |/__|// /  ̄   /
_____ |:::::::::::::::: \ /    l    l l/ |/  /       /
          |:::::::::::::::::::::::\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
48宿無しさん@予約いっぱい:2009/02/03(火) 22:11:28 ID:0/MWsUF70
今、ここを利用する奴って何なの?
49宿無しさん@予約いっぱい:2009/02/04(水) 21:50:06 ID:XzE4M/5n0
                         、z=ニ三三ニヽ、
                        ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
         / ̄ ̄\      }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
       /       \     lミ{   ニ == 二   lミ|
        |::::::         |      {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ
       |:::::::::::     |    {t! ィ・=  r・=,  !3l        俺様が定額給付金で買うから。
        .|::::::::::::::     |     `!、 , イ_ _ヘ    l‐'         68歳だから2万円支給なんで2つ買えるなwww
         |::::::::::::::    }        Y {.┬=、__` j ハ ̄"''─-、
         ヽ::::::::::::::   }     ,. -‐ へ、`ニ´ .イ / / ,, -‐‐ヽ
        ヽ::::::::::  ノ    /、   |l`ー‐´ / / -‐   {
        /:::::::::: く     /  l   l |/__|// /  ̄   /
_____ |:::::::::::::::: \ /    l    l l/ |/  /       /
          |:::::::::::::::::::::::\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
50宿無しさん@予約いっぱい:2009/02/05(木) 05:18:46 ID:M5bReMKT0
日本郵政に「報告要求」 鳩山総務相が最後通告

日本郵政が所有する「かんぽの宿」70施設のオリックスグループへの一括譲渡問題で、
鳩山邦夫総務相は4日、日本郵政に対し入札の経緯などの報告を行うよう要求した。
日本郵政株式会社法に基づく措置で、16日までに十分な回答が得られない場合は、
総務相の権限に基づく立ち入り検査に踏み切る。

日本郵政が契約書の開示などを拒否してきたため「最後通告」を突き付けた格好だ。

報告要求は「不透明な入札経緯」(鳩山氏)を解明するためで、入札に応じた他の26社の
入札価格などの開示を求めている。 鳩山氏は報告要求後、記者団に対し

<<<<<「(譲渡額109億円に対し)400億円以上で応札した会社もあると聞く。>>>>>

恣意(しい)的な選定があったのではないか。報告で明らかにならなければ、
立ち入り検査もありうる」と述べた。

http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/090204/plc0902041837011-n1.htm
51宿無しさん@予約いっぱい:2009/02/05(木) 15:08:49 ID:yn9MNu0cO
〒マーク入りの浴衣なつかしいな。
52宿無しさん@予約いっぱい:2009/02/05(木) 19:14:53 ID:8PAG7HTW0
「かんぽの宿」、民営化5年後の譲渡は「竹中平蔵氏の指示」
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20090205AT3S0500E05022009.html

日本郵政の宿泊施設「かんぽの宿」のオリックスへの一括売却問題を巡り、
振角秀行郵政民営化推進室長は5日午前の衆院予算委員会で、
民営化から5年間の譲渡・廃止方針について

<<<<<「基本的に(竹中平蔵元郵政民営化担当相の)指示だと思う」と述べた。>>>>>
<<<<<「基本的に(竹中平蔵元郵政民営化担当相の)指示だと思う」と述べた。>>>>>
<<<<<「基本的に(竹中平蔵元郵政民営化担当相の)指示だと思う」と述べた。>>>>>
<<<<<「基本的に(竹中平蔵元郵政民営化担当相の)指示だと思う」と述べた。>>>>>

民主党の川内博史氏への答弁。

2005年に成立した日本郵政株式会社法は、民営化から5年後までにかんぽの宿を
譲渡・廃止すると定めている。
53宿無しさん@予約いっぱい:2009/02/05(木) 19:27:30 ID:8PAG7HTW0
【【【【【「かんぽの宿」109億円オリックスに「400億円」で負けた!】】】】】

やはり「出来レース」だったのか。不動産会社社長が憤る「疑惑の落札」の内幕。

週刊新潮  [2月12日号]
ttp://www.shinchosha.co.jp/shukanshincho/
54宿無しさん@予約いっぱい:2009/02/07(土) 06:28:14 ID:gygs0roX0
ただ驚愕。
下地議員(国民新党)の国会質問から。


---
また、40億からね、大臣ね、40億から50億赤字があるからこれ売却しなけりゃいけない
という風に言ってますけども、調べましたら、平成15年には、110億円赤字がありましたけれども、
今は、赤字規模は、どんどん下がりまして、今30億しかないんです。

担当者よんで聞いたらですね、「先生、あと2年あったら、ゼロまで持っていきますよ」と。
「ゼロまで持っていったら、2400億の土地建物は、ラホールさいたまと都内の土地だけでも、
150億160億になります。それに、赤字でないとわかったら、全部の不動産やったらね、
500億超えるんじゃないですか」と。
「何で、こんなに順調に赤字を解消来ていて価値を上げているのに、あと2年半も残っていると、
法律上も。何で、この段階で売らなきゃいけないのか」と。「わからない」と。
「赤字の段階で売らなきゃいけない理由があるんでしょうか」って言うんですよね。

---

実は赤字のうちに安く売る必要があったんじゃ??
55宿無しさん@予約いっぱい:2009/02/07(土) 08:24:55 ID:CjUc0qlg0
asahi.com(朝日新聞社):野党3党、かんぽの宿追及へ結束 疑惑「政権の命取り」 - 政治
http://www.asahi.com/politics/update/0206/TKY200902060221.html
 日本郵政の「かんぽの宿」売却問題で、民主、社民、国民新の野党3党が6日、疑惑追及プロジェクトチーム(PT)を発足させた。
不透明な契約を「麻生政権の命取りにつながる問題」とみて、後半国会の焦点にする考えだ。
 初会合には、民主党の原口一博「次の内閣」総務相、社民党の重野安正幹事長、国民新党の自見庄三郎副代表らが出席。日本郵政が
かんぽの宿約70施設などを取得費の約20分の1でオリックス不動産に譲渡する契約を結んだことを「国民の財産がごく一部の者に
分けられる実態が国民に明らかになってきた」として糾明する方針を確認した。
 原口氏は直後の衆院予算委員会で「出来レースではないか」として、オリックス不動産が譲渡先に選定される過程の資料開示を要求。
記者団に「郵政民営化により、国民から見えないところで私物化が行われるんじゃないかと追及してきたが、今それが噴き出てきた」
と語った。
 野党が問題視するのは「民営化会社は国の100%出資なのに国会の監視がききにくく、口利きや談合の温床になりかねない」(幹部)
という点だ。民主党の鳩山由紀夫幹事長は6日の記者会見で「政権を揺るがす大変大きなスキャンダルになってきた。一体どんな不祥事
が起きていたのか。通常国会の最大のテーマを見いだした」と指摘した。
 鳩山氏ら同党幹部は6日、国民新党の亀井静香代表代行らと会談。麻生首相の郵政民営化に対する姿勢と絡めて国会で徹底追及し、
麻生政権を追い込む方針を確認した。

「かんぽの宿」、民営化5年後の譲渡は「竹中平蔵氏の指示」 - NIKKEI NET(日経ネット)
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20090205AT3S0500E05022009.html
 日本郵政の宿泊施設「かんぽの宿」のオリックスへの一括売却問題を巡り、振角秀行郵政民営化推進室長は5日午前の衆院予算委員会で、
民営化から5年間の譲渡・廃止方針について「基本的に(竹中平蔵元郵政民営化担当相の)指示だと思う」と述べた。民主党の川内博史氏への答弁。
 2005年に成立した日本郵政株式会社法は、民営化から5年後までにかんぽの宿を譲渡・廃止すると定めている。
56宿無しさん@予約いっぱい:2009/02/08(日) 09:10:45 ID:ASvePNVP0
西川がついに致命的な証言をしたね。

今回の契約を擁護してる香具師(マスコミも含む)も、
 『競争入札の結果なのだから、余計な口出しをするな』
というのが最後の拠り所だったが、それすら崩れた。


保坂展人のどこどこ日記

ttp://blog.goo.ne.jp/hosakanobuto/e/be69501d24566ca7522aadf233cd6819
日本郵政西川社長、「一般競争入札ではありません」と証言

政治 / 2009年02月07日

>答弁席に立った西川社長は、「一般競争入札ではありません」と小さな声で証言した。
>エエッーと議場に静かなどよめきが走り、後方に座る鳩山総務大臣が身体を揺らす。

>鳩山大臣も
>「こんなのは入札と言えるのか。変更したなら、一からやり直すべきだ」と怒る。

>「大新聞が鳩山の横やりだといってずいぶん批判した。
>『入札は公平に行なわれた』ということが前提でものを言っている」と溜飲を下げた様子。

>私は「昨年はずいぶん異なる意見を言い合ったが、今回の鳩山大臣は
>横やりを入れたのではなく正面から急所を突いたのです」とエールを送っておいた。
57宿無しさん@予約いっぱい:2009/02/09(月) 21:07:23 ID:00KTnaIs0
かんぽの宿事業全体の赤字というのも、施設の減価償却費のせいであって、
事業自体からは営業利益は出てる、とかいう話も凄い。
58宿無しさん@予約いっぱい:2009/02/09(月) 23:02:39 ID:Vvaqlt/70
2009年2月 9日 (月)
「かんぽの宿疑惑」を生んだ「郵政米営化」の深層
ttp://uekusak.cocolog-nifty.com/blog/2009/02/post-e00a.html

 ここで、櫻井充議員は重要な事実を指摘した。

「それでは、ここにアメリカの通商代表、代表の、まあこの間まで、前ですね、
 ゼーリックさんから竹中大臣にあてた手紙がございます。現在は国務副長官でございます。
 その方から竹中大臣にあてた手紙の写しがございます。」

「しかもです、これはタイプで打たれたものですが、ここにです、ここに自筆の文章もございます。
 自筆の文章です。そこの中で、わざわざここに竹中さんとまで書いてあります、竹中さんと。
 貴殿は大変すばらしい仕事をされ、数少ない困難な挑戦の中で進歩を実現しました。
 あなたの新たな責務における達成と幸運をお祝いいたしますと。これは去年の十月四日の
 時点ですので、貴殿と仕事をすることに楽しみにしておりますという形で手紙も来ております。」

「ですから、今までそういうようなことに対しての要望がなかったということでは
 僕はないんだろうと、そういうふうに思っています。」

「ですから、ここは本当に大事なことなんですね。まあ今日はテレビが入っていますから
 委員会は止めませんけれどね。ですが、ですが大事な点は、総理が先ほどアメリカ、
 アメリカと言うなとおっしゃっていますが、こういう形で送られてきて、
 事実を私は申し上げているだけでございます。」
59宿無しさん@予約いっぱい:2009/02/11(水) 08:18:35 ID:RcbQBwyV0
34 :名無しさん:2009/02/10(火) 21:13:20 0
「私ども国民新党で独自に調査した結果、オリックスと日本郵政の奇妙な事実が判明いたしました」
 2月2日の参院代表質問に立った国民新党の自見庄三郎副代表がそう発言すると、
国会本会議場の議員たちは思わず顔を見合わせた。次の言葉を待つ。

「下がり続ける宮内義彦会長のオリックス株を大量に買っている会社がある。
オリックスがかんぽの宿を非常に安く買って巨額の利益を上げ、業績が向上し、
オリックスの株があがることを事前に知りえた会社があったのではないか。そんな疑問があります」
 
   国会で飛び出した自見議員の爆弾発言。焦点の「かんぽの宿」買収騒動で
「オリックス株のインサイダー取引疑惑」があるというのである。

 改めて自見議員に聞いた。
「目下オリックス株はピーク時の9分の1。筆頭株主だった外資系ファンドも逃げ出していた。
その中で、日本トラスティが株をガンガン買いあげていた。

気づいてみると、オリックスがかんぽの宿を買うという。これは、誰が考えてもおかしい。
『将来、オリックスの株価は必ず上がる』と見越して、買ったのではないか。そんな疑いが持たれます」
 鳩山邦夫総務大臣から「かんぽの宿」の一括買収に待ったをかけられ、
先頃、売却計画凍結に追い込まれたのは周知の通り。
「郵政民営化議論を推し進めてきた張本人による出来レースと疑われる」
と2300億円で建設されたかんぽの宿を109億円で落札したオリックスを責める鳩山総務相。

  対するオリックス側は「弊社はそもそも郵政民営化にはタッチしていない」と抗弁してきた。
そんな折も折、当のオリックスと日本郵政におけるまさに「奇妙な事実」が浮上したのである。
これを偶然だと言い切れるかどうか
60宿無しさん@予約いっぱい:2009/02/11(水) 20:03:21 ID:YAMApMqv0
従業員の給料カットとかしたら日本郵政のままでも何とかなるのでは。
現に黒字宿も11箇所もあるし。
61宿無しさん@予約いっぱい:2009/02/12(木) 00:36:42 ID:YFmagjKn0
まぁ、でもこんだけ騒がれて中からも外からもダニのように思われても続けたいんかね。。
62宿無しさん@予約いっぱい:2009/02/12(木) 00:54:29 ID:DkAiicDT0
>>61
従業員のことですか?
向上心のない連中の集まりですから、何とも思いませんよ
63宿無しさん@予約いっぱい:2009/02/16(月) 00:17:55 ID:GJqy+Qp50
>>62
ども。従業員のことですね〜
宿にいるのはわかるんですけど本社にいる連中もなんですかね。
まぁ、たぶんそうでしょうけど。
64宿無しさん@予約いっぱい:2009/02/16(月) 11:38:22 ID:e83T6pYV0
【政治】「かんぽの宿」の不透明な新事実が判明!なんとオリックスと他社では入札のルールが違っていた…

http://kamomiya.ddo.jp/Library/Now/H21_0215.wmv(17分30秒過ぎより該当部分だけ記者が抜粋)

かんぽの入札に新たな不透明な事実があったこと判明した。 フジの報道2001によると、
日本郵政が入札にあたり各社に出した雇用維持などの条件がバラバラであったことが分かった。
ある会社は事業継続が5年であったのに対しオリックスは2年と異なり、
またある会社は雇用維持は2年であったのにオリックスは1年であった。
http://www5.pla●la.or.jp/kab●usiki/ka●npo18.jpg (●は削除して)

一次入札を辞退したA社の条件は雇用維持は2年、事業継続は5年
1次入札を辞退した大江戸温泉物語の条件:雇用維持は基本2年、事業継続は2年
オリックス不動産の条件:正規社員雇用は1年維持、非正規社員雇用は継続を検討 事業継続は2年 という状況であった。
ところが、不思議なことに競争入札を勝ち抜いたオリックスが提示し日本郵政が了承した
雇用維持の条件からは2年という期間がなくなっていた。

オリックスの雇用条件は「正規雇用は国家公務員並みの給与水準で1年間は最低維持する」に変更されていた。

日本郵政が回答「雇用の維持については期間を明示していません。土地・建物は2年間は譲渡しない。
        つまり、事業を2年間継続するという条件は途中からつけました」

誰が異なる雇用条件を付けたのか?今回の入札のアドバイザー、メリルリンチに質問するも回答なし。

なお、日本郵政側が出した募集条項に記載されたルールには
理由を明示することなく施設などの範囲を変更できる。伝達した情報において撤回・変更する権利を有するとあった。
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1234708902/l50
65宿無しさん@予約いっぱい:2009/02/16(月) 12:52:57 ID:+SWKbNJ/0
こんな汚職疑惑の所に大切なお金を払って泊まりに行くバカって
いまだにいるのか?
66宿無しさん@予約いっぱい:2009/02/16(月) 21:25:47 ID:kcPbbVWm0
ますます疑惑が深まるね。
このかんぽの宿売却の担当者、自分を責めなければいいね。
最悪・・・首をつることのないよーに。

それにしても、なにも知らない・・・郵政の社長はミジメダ。
金融出身なのに、こんなかんぽの宿で進退を求められるなんてね。
赤字でどーしよーもない事業と思ったんだろうね。

日本郵政の誰かが勝手に取り運んだに違いない。
社長も事業の背景(赤字)を認識しつつ。

本社や宿泊事業部門にいるやつらは、事業うんぬんより
自分のことばっかりだよ。こやつらが諸悪の根源。
現場の経験がまともにない、自分の身のまわりと
上司の機嫌取り、そしてくだらない人事のことしか考えない
さもしい人生を送っているんだよな。
まぁどーでもいいか。

で、
67宿無しさん@予約いっぱい:2009/02/16(月) 21:50:35 ID:EppLcGiW0


日本を悪化させた張本人たち(竹中平蔵も当然この仲間)

外資族議員 森、小泉、安倍、世耕に代表される「清和政策研究会」

http://shadow-city.blogzine.jp/net/2008/03/post_23c8.html

68宿無しさん@予約いっぱい:2009/02/16(月) 21:53:56 ID:k5z/xYX20
かんぽの宿に関する報告書の精査は終わったの?
問題があったら立ち入り検査なんだよね
69宿無しさん@予約いっぱい:2009/02/16(月) 23:59:03 ID:GJqy+Qp50
>>65
いやー、ホント今の報道見てなんで泊まりにいくやつがいんのかね。
怖いもの見たさか、ネタなのかね。
70宿無しさん@予約いっぱい:2009/02/18(水) 21:04:45 ID:BSnfQX2Z0
「かんぽの宿」、液晶テレビを大量購入 譲渡直前に

日本郵政の宿泊施設「かんぽの宿」の譲渡問題で、日本郵政がオリックスへの譲渡直前に液晶テレビ約3400台を購入していたことが18日、分かった。

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20090218AT3S1801518022009.html
71宿無しさん@予約いっぱい:2009/02/18(水) 22:39:36 ID:spNhzSlC0
オリックスの社長ってどんだけ悪なんだよ。
72宿無しさん@予約いっぱい:2009/02/21(土) 08:28:32 ID:30xG6HTu0
どうやらチェックメイトっすね

個別譲渡、容認のただし書き=日本郵政の説明は誤り−かんぽの宿で鳩山総務相
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090220-00000048-jij-pol

 鳩山邦夫総務相は20日の閣議後記者会見で、日本郵政が保養・宿泊施設「かんぽの宿」
をオリックス不動産に売却する契約の中に、オリックス側の判断でいつでも個別施設を譲渡、
廃止することを容認するただし書きがあった、と発表した。
 日本郵政はこれまで、売却後2年間は同社の承認なく個別施設を譲渡できない契約があ
ると主張していた。同相は「(一括での)事業継続は表面上のものだ」と述べ、同社の説明
は誤りとした。
73宿無しさん@予約いっぱい:2009/02/21(土) 19:52:17 ID:3s/V4vsJ0
今週のサンデー毎日のかんぽ疑惑の記事は読ませましたよ。

内情をよく知ってる元郵政官僚にインタビューしてるんだが、
彼が竹中小泉当時自分が左遷された時の人事上の圧力など洗いざらいぶちまけてるし、
返す刀でかんぽの資産を赤字にしたからくりも解説していた。

減価償却の返済期間を従来より短くすることで、年間収益が赤字になるまで
減価償却の負担を増加させる真似をしたのだと。だから売る年突然赤字になったんだな。
従来は国営として長い償却期間を考えていたし、まして利用率も良かったしで、
不良資産扱いされるのを今でも納得していないのがよくわかりました。

「かんぽ」は公共の財産で、コネのある政商に安く横流しする事などどう考えても言語道断。
元を正せば竹中まで責任の追求や、癒着の有無の調査を社民の保坂さんをはじめ民主共産
の野党には追求してもらいたいです。
74宿無しさん@予約いっぱい:2009/02/22(日) 00:16:56 ID:LTVjEXRH0
竹中って越後屋とつるんでる悪代官みたいだな。
国民の財産を二束三文で売り飛ばす売国奴。
75宿無しさん@予約いっぱい:2009/02/24(火) 21:20:35 ID:zetqKSiP0
オリックス株を1月に買い増し=かんぽの宿との関連否定―ゆうちょ銀

2月24日20時1分配信 時事通信

*ゆうちょ銀行が1月、信託銀行を通じてオリックス <8591> 株を大幅に買い増していたことが24日、日本郵政が国会に提出した資料で分かった。
野党議員が、保養・宿泊施設「かんぽの宿」の譲渡問題に関連している可能性があるとして報告を求めていた。
同行は「東証株価指数(TOPIX)に基づくインデックス運用による購入で、オリックス株だけを取得したものではない。
運用は信託銀行に任せている」と関連を否定している。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090224-00000145-jij-biz
76宿無しさん@予約いっぱい:2009/02/28(土) 00:31:38 ID:UijaxT1I0
減価償却期間を売却直前にいきなり短縮して帳簿上の経費を膨らませ、
無理矢理赤字に見せかけようとしているという記事を見たが・・・。

これ、なんか法人税逃れしたい企業が使いそうな手だよな・・・。
西川は特別背任に問われる可能性が大だと思う。
仮に最終的に何の罪にも問われないとしても、
最低限、国会で詳しい証言を求められたり、検事に任意で事情を聞かれるぐらいは、あってしかるべきだろうな。

スルーされるようならこの国も終わりだよ。
今でもだいぶ終わらされてしまっているけど。
77宿無しさん@予約いっぱい:2009/02/28(土) 10:12:04 ID:MqmXspwO0
●「かんぽの宿」で暴かれる西川ー宮内ー竹中の闇
 ttp://www.mail-journal.com/

ただ、強調したいのは、「かんぽの宿」の問題だけではないこと。
西川ー宮内ー竹中のトライアングルが、確信犯として行なった新自由主義路線の
誤りが顕在化するとともに、その「闇」が癒着とともに浮上している。

「ルール」には人一倍厳しい人たちだから、法を犯している可能性は少ないが、
だからこそ「闇」の解明は、国会やマスコミが徹底的に行なわなければならないし、
そうすれば「受け」を狙う検察がシナリオ捜査、「小泉ー竹中路線」の総括を
やってくれるかも知れない。
78宿無しさん@予約いっぱい:2009/03/16(月) 21:23:34 ID:t5T/OmeL0
入札審査担当者を副社長にする予定だったことが判明
すごい癒着だ
いまだにこんな施設に泊まろうと思っている奴っているのか?


<かんぽの宿>運営新会社の副社長、オリックス側が実名記載
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090313-00000175-mai-pol

 かんぽの宿売却問題で、落札したオリックス不動産が、最終提案書に日本郵政の宿泊事業部長を「かんぽの宿」を運営する新会社の副社長に迎える人事案を実名入りで記載していたことが13日、分かった。
落札企業は、かんぽの宿事業に携わる従業員を全員引き受けるのが条件だったが、宿泊事業部長は入札審査担当者の一人だった。
同日の衆院総務委員会で民主党の原口一博氏が明らかにした。

 日本郵政の西川善文社長は「個人的な考え」と断ったうえで、「具体名を書いて出してくるのは極めて不適切。
相手が出してきた場合には訂正しろと言って止めるのが筋だ」との考えを示した。

 鳩山邦夫総務相は「これを出来レースと言わなければ、世の中に出来レースはない。
競争性のない随意契約だったというのが総務省の印象だ」と答弁した。

 日本郵政幹部は「オリックス側から、宿泊事業部門の長を副社長として迎えるという意味で書いたとの説明を受けた。
オリックス側は、宿泊事業部長が入札審査担当者だと知らなかった」と説明している。【前川雅俊】
79宿無しさん@予約いっぱい:2009/03/20(金) 10:02:53 ID:AVe63ronO
狸じじいの鳩山ムカつく
80宿無しさん@予約いっぱい:2009/03/20(金) 22:42:46 ID:63JUqruM0
鳩山は出来レースと言うけどはっきり言って詐欺だろ
81宿無しさん@予約いっぱい:2009/03/24(火) 21:52:18 ID:vRQi174X0
ここを利用したら詐欺の片棒をかつぐことになるの?
それとも詐欺の被害者になるの?
82宿無しさん@予約いっぱい:2009/03/25(水) 01:07:21 ID:a0XhTWE30
本来「かんぽの宿」の目的は簡易保険契約者のための保養施設だったはず。
潤沢な資金で赤字を放任して豊満経営してきたのは改めなければいけない
とは思うが、しかし、「不良債権」としてバルクセールにかけるのはいかがなものか?
83宿無しさん@予約いっぱい:2009/03/25(水) 21:44:40 ID:E6AkMvoa0
民営化されてから、従業員の顔ぶれが代わった。夕食は、味が落ちた。朝食の
バイキングの種類が少なくなった。宿泊料金が高くなった。もう行かない。
84宿無しさん@予約いっぱい:2009/03/28(土) 05:39:06 ID:QC/UrUhm0
民業圧迫だとか言われるから思うような経営ができなかったってのもあると思う。
85宿無しさん@予約いっぱい:2009/03/28(土) 19:31:21 ID:hPsTWp3D0
経営なんていえるレベルじゃねーだろw
ブログなんて書いてる暇があんならもっとやるべきことやれっつの
86宿無しさん@予約いっぱい:2009/03/29(日) 08:43:30 ID:k94qHB3g0
利用者側から見ればかんぽの宿とは
安く泊まれた分の差額を税金で補填してくれる仕組みだったってことか
87宿無しさん@予約いっぱい:2009/03/30(月) 00:19:18 ID:TnSnjkch0
>>86
税金じゃないだろ?
民営化前は簡易保険の収益から補填のはず。
民営化後は持ち株会社(日本郵政)が補填じゃないのか?
88宿無しさん@予約いっぱい:2009/04/06(月) 23:24:00 ID:ng/Sx5ci0
かんぽの宿 メリルリンチの成功報酬6億円
http://www.news24.jp/128848.html
89宿無しさん@予約いっぱい:2009/04/09(木) 00:04:22 ID:Pcl3Eqp90
かんぽの宿の問題は役人がやらなくてもいいことをやってたことなんです、
だと。目をそらすのに必死だね、小泉。
90宿無しさん@予約いっぱい:2009/04/10(金) 00:39:24 ID:4YMDmzoC0
>>89
今はもう役人じゃないんだから不動産不況の時に焦って売る必要ないよね。
黒字化へ向けて努力してもらって付加価値付けて高く売ればいいんじゃね?

郵便局内でコンビニやるとか、中央郵便局を建て替えて不動産事業をやるとか
言ってるなら、既存の宿泊事業も大手を振ってやればいい!
不良債権になるかどうかは経営しだいだろ。
91宿無しさん@予約いっぱい:2009/04/10(金) 22:57:54 ID:6bwTco4G0
今の状況で黒字化?
無理ですね。収入を上げるために宿泊料金を
上げるなんてことはできない。
料金を下げるならば、利用人数を増やせるか・・・
それも無理。稼働率、利用率が高くても限界。

で、人件費下げる?
日本郵政グループのボーナスって
4.4+一時金5000円。これはかんぽの職員にも摘要されるので
さらに経営圧迫。

さぁどうする?
92宿無しさん@予約いっぱい:2009/04/11(土) 02:39:32 ID:E9gW5Sn10
>>91
日本郵政グループの中の人?

だとしたら、そのかわりばえの無いお役所的考え方は問題じゃないか?
民間の宿泊事業の人件費をもっと見てほしい。

だいたい、日本郵政グループのボーナスの基準をグループ全てに適用ってホントかよ?
そんなお役所体質だから小泉に叩かれるんじゃないのか?
9391:2009/04/11(土) 22:20:25 ID:90fcwkGs0
>日本郵政グループの中の人?

違うよ。

>だとしたら、そのかわりばえの無いお役所的考え方は問題じゃないか?
民間の宿泊事業の人件費をもっと見てほしい。

問題だから、日本郵政は、売却を急いだ。
オリックスが職員の継続雇用を確保するからということで
組合に対しても説明、承諾を得ることができるからね。
競争契約でなくともそのほうが得。たとえ価格が安かろうとも。
民間の宿泊事業の人件費、おそらく日本郵政は把握済み。
だから早く売却したかったのだろう・・
職員というおまけ、または不良資産という。

>だいたい、日本郵政グループのボーナスの基準をグループ全てに適用ってホントかよ?
そんなお役所体質だから小泉に叩かれるんじゃないのか?

日本郵政株式会社の組織図を見ると、かんぽの宿もちゃっかりぶらさがっています。
小泉に叩かれる・・だから民営化時に5年以内に売却または廃止だっけ
とにかく事業をなくす方向で決まったのではないのかなぁ。

総合すると、なんで総務大臣がストップをかけてしまったのか・・・
そもそも、そこでズッコケタ。
なにもなければ、今はもう、オリックスの傘下で運営していたはずなのだが。
かんぽの宿に勤めている職員はラッキー!って感じかなぁ。





94宿無しさん@予約いっぱい:2009/04/19(日) 00:09:56 ID:n+BCq/co0
低料第三種age
95宿無しさん@予約いっぱい:2009/04/19(日) 00:10:36 ID:n+BCq/co0
しくじった
96宿無しさん@予約いっぱい:2009/04/28(火) 23:17:21 ID:0gpa3SZS0
ここを利用するってことは暴利をむさぼる奴を容認したことになるぞ
日本国民としてそれでもいいのか
97宿無しさん@予約いっぱい:2009/05/02(土) 01:40:11 ID:b8OUM6DSO
鳥取県の岩井温泉にある簡保、お薦め!
何が良いかと質問されると困るが、上手く表現できんが、何だか良い〜んだよ。

問題になった所らしいが、客の立場から見れば、ど〜だって良いよ。
98宿無しさん@予約いっぱい:2009/05/03(日) 02:52:21 ID:HtEnl6UeO
簡保は知らないけど、岩井温泉は、知ってる。

難病に利く所だよね?

そのおかげがか知らんが、今元気。

岩井温泉どうもありがとうございました。
99宿無しさん@予約いっぱい:2009/05/10(日) 22:08:12 ID:T7qlkwhc0
どうだって良くありません
天下りした奴や民官癒着の温床に間接的に自分の大切な金を提供したくありません

100宿無しさん@予約いっぱい:2009/05/13(水) 01:11:05 ID:KwglV1900
ほとんど情報を得る手段のねー年寄りとかにはいいんじゃねーの?
101宿無しさん@予約いっぱい:2009/06/06(土) 01:41:26 ID:CT5fQCMy0
ボイラー排気管点検age
102宿無しさん@予約いっぱい:2009/06/21(日) 21:24:42 ID:D927Pl3C0
退職させてよかった
103宿無しさん@予約いっぱい:2009/06/21(日) 22:49:43 ID:TLXcjRhQ0
>>102
経営者か?
104宿無しさん@予約いっぱい:2009/06/22(月) 16:39:40 ID:JIMldx4/O
いいよね?天下り。郵便局長やって退職金。総支配人やって退職金。次のところでも退職金。トータルで一億円貰ってんじゃないか?うらやましいわぁ?椅子に座ってるだけやのに。
105宿無しさん@予約いっぱい:2009/07/27(月) 13:48:24 ID:pmgrBNx3O
天下りにバナナの叩き売り顔負けの安値で施設売却とは包茎チンポの宿
106宿無しさん@予約いっぱい:2009/07/29(水) 00:33:59 ID:qymjEzDF0
従業員が在日臭い
107宿無しさん@予約いっぱい:2009/07/29(水) 08:46:01 ID:J4QKoed+O
>>106
激しく同意、更に池沼やB地区出身も多数いるぞ。
108宿無しさん@予約いっぱい:2009/08/15(土) 17:41:14 ID:uxxcsh2w0
廃止ざまーみろwww
109宿無しさん@予約いっぱい:2009/08/31(月) 22:32:45 ID:5783Bi0E0
110宿無しさん@予約いっぱい:2009/09/08(火) 17:50:24 ID:2bh+ivFRO
〇んぽの宿
111宿無しさん@予約いっぱい:2009/09/22(火) 19:04:44 ID:zDIca+wKO
なにあのうどん
ふざけてんの?
112宿無しさん@予約いっぱい:2009/09/28(月) 10:39:20 ID:2HhMVV200
かんぽの宿、譲渡期限を撤廃=臨時国会で−政府・与党 2009/09/28
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009092800156
 日本郵政が保有する保養・宿泊施設「かんぽの宿」などについて、政府・与党が譲渡・廃止期限を撤廃する方針を
固めたことが28日、分かった。法律で期限が定められていたことが、売り急ぎや不透明な売却手法につながったと
判断、今秋の臨時国会で法改正し期限を撤廃する。
 かんぽの宿は郵政民営化に伴い、2012年9月末までに譲渡・廃止することが定められた。日本郵政は昨年12月、
オリックス不動産に79施設を約109億円で一括売却する契約を結んだが、手続きが不透明などとして当時の鳩山
邦夫総務相が認可しない方針を表明。日本郵政は今年2月に契約を白紙撤回していた。 
 政府・与党は日本郵政グループ各社の株式売却を凍結する法案を臨時国会に提出する方針で、国民共有の財産
を保全する観点からかんぽの宿と「メルパルク」(旧郵便貯金周知宣伝施設)の譲渡・廃止期限の撤廃も同法案に盛
り込む。
113宿無しさん@予約いっぱい:2009/10/15(木) 15:35:49 ID:+oI5TZXgO
かんぽの宿の某施設において、横領事件があり、それを内部告発したら、総支配人や支配人が自分達の立場が悪くなるのを恐れ、それをモミ消し、横領している人を野放しにしています。どう対処したらいいかアドバイスお願いします。
114宿無しさん@予約いっぱい:2009/10/15(木) 16:59:46 ID:qNRZ9MQ10
新聞社に経緯と証拠の手紙を送る
115宿無しさん@予約いっぱい:2009/10/15(木) 17:30:51 ID:+oI5TZXgO
物的証拠はありません…
その横領行為を目撃したことがある人なら、既に退職した人を含め十数人…

そのことを総支配人や支配人に伝えてるのに、聞き取り調査したのは1人だけ…
116宿無しさん@予約いっぱい:2009/10/15(木) 17:50:22 ID:qNRZ9MQ10
日本郵政本社のコンプライアンス部門に連絡する
117宿無しさん@予約いっぱい:2009/10/15(木) 18:21:51 ID:+oI5TZXgO
本部にリークしても無駄だと支配人に言われた…
本部から連絡きても、「調査しても、そんな事実はありませんでした」と、総支配人と私が言えば終わりだと…
118宿無しさん@予約いっぱい:2009/10/15(木) 19:13:36 ID:Jr40G095O
物的証拠のない横領ってどんな?
119宿無しさん@予約いっぱい:2009/10/15(木) 21:43:01 ID:+oI5TZXgO
お客様から受け取ったお金を、レジを打たず、そのまま懐に入れる…
レジを打たない為、証拠が残りません。お客様と、そのお金を受け取った従業員にしかわからないようなシステムなんです…

120宿無しさん@予約いっぱい:2009/10/15(木) 22:42:39 ID:Jr40G095O
それは個人で?特定の人だけ?退職した人が知っているっていうと
121宿無しさん@予約いっぱい:2009/10/16(金) 00:00:21 ID:0/EoThxMO
個人です。
首謀者がいて、その首謀者にやらされてる人が数名…
退職した人達の中にも、その首謀者に横領行為をやらされてた人もいるし、横領行為を見てたり、知ってる人達がいるってことです。
122宿無しさん@予約いっぱい:2009/10/16(金) 00:13:44 ID:m5CBq4W5O
首謀者って人はずーっとそこにいるひとなの? 転勤でどっかからきた人とか?
123宿無しさん@予約いっぱい:2009/10/16(金) 00:19:05 ID:Z4Bz77DN0
本当に腐ってるな・・・。
良心のある121になんとかしてほしいね。
124宿無しさん@予約いっぱい:2009/10/16(金) 00:21:11 ID:m5CBq4W5O
121さんの力になんとかなりたいですね
125宿無しさん@予約いっぱい:2009/10/16(金) 01:01:36 ID:0/EoThxMO
首謀者は、ずっといる人です…


123さん、124さん、ありがとうございます。努力してるんですが、上の人間が自分の立場しか考えない人なんで…


その首謀者がいるせいで、職場の雰囲気も悪く、お客様にもご迷惑やご不満をもたらしていると思います。
126宿無しさん@予約いっぱい:2009/10/16(金) 09:32:47 ID:m5CBq4W5O
本社で知ってる人とかおらへんの?
そこの施設から本社にいった人とか?
127首謀者で〜す!:2009/10/17(土) 23:03:20 ID:2pWGdKszQ
古株の大狸でぇぇぇす(´・з・)

ってのは嘘だけど、121サンは、そんな職場で一人で闘ってんの?

上のお役所気質な奴等の事は、理解出来るけどさぁ…他の人達は何で言わないんだろ?
首謀者って、怖い奴なの?職員?
古株だろうが、1セクションの一人でしょ。大した力があるように思えないけどなァ…。

やらされてる人達は自分達も共犯になっちゃうと思ってんのかね?
自分達の為にも嫌なら言いに行けばいんじゃねーの?
首謀者にも休みあるんだろうし、皆で話してみたらどうなのよ?
そういう事も出来ない状態なら、そんな腐った職場なんて辞めちゃえば?一人で頑張ったって結局は取り合ってもらえないんデショ?

携帯からだから、読みづらかったらゴメン(-人-)
ついでに長文もm(_ _;)m

無理せず頑張ってね〜♪
アタシは121サンと同じように、かんぽで働いてたケド、
新入りのオバチャンに職場の雰囲気ぶち壊されて辞めちゃった。
121サンは仕事に対して真面目そうだし、他にいくらでも職はあるっしょ♪

マヂ長文だね…ウザー(((;゚Д゚)))

とにかく!1人でダメなら仲間を増やしたら?首謀者にやらされてるとはいえ、黙ってたら共犯者にされかねないんだから。
それと、ここに書き込んでも正直、どうなのよ?って思う。

あ…もしかしてΣ( ̄⊥ ̄|||)
128宿無しさん@予約いっぱい:2009/10/17(土) 23:16:45 ID:/LHzpau/O
どこのかんぽなの?2チャンはいろんな人が見てるから、メディアの人が取り上げてくれるかもよ?民間になったのにお役所気質の上司…
犯罪を隠蔽してまでも自分の立場を大事にする…その首謀者と共犯かもしれないじゃん。おもしろいネタになる可能性大だよね
129首謀者で〜す(嘘):2009/10/17(土) 23:37:48 ID:2pWGdKszQ
そうそう!どこの施設?
行ったことある施設とか、アタシが勤めてたトコならウケル!多少、知ってる人もいるし…場所次第では役にたてる…カモ?本社にもツテがないわけじゃないし。
130宿無しさん@予約いっぱい:2009/10/18(日) 12:11:43 ID:UI2Nxp4d0
本社が一番お役所気質のまんまだからなー
131宿無しさん@予約いっぱい:2009/10/18(日) 12:33:22 ID:BQFty0wnQ
ってかさ、これって本当の話なの?
ちゃんと読んでたら微妙に嘘臭い気がしてきたんだけど…。
132宿無しさん@予約いっぱい:2009/10/18(日) 22:36:16 ID:WGW5sjWfO
事実。
133宿無しさん@予約いっぱい:2009/10/19(月) 02:52:42 ID:syAm5BDIQ
事実なんだとしたら>>128の言うように、面白いネタになるかもしれないし、施設名出しちゃえば?
都道府県名だけでも、大体わかるしね。
134宿無しさん@予約いっぱい:2009/10/20(火) 00:29:27 ID:ZQXBFfPsO
age
135宿無しさん@予約いっぱい:2009/10/22(木) 17:29:17 ID:gcLfeWtb0
構造改革を知らない経済学者たち by 池田信夫 25
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1254925897/
もめてます。
136宿無しさん@予約いっぱい:2009/10/25(日) 20:58:00 ID:es2YpTDU0
民主党なら全部廃止と期待したが、亀井が邪魔するから無理だろうな。
脱官僚は、夢のまた夢か・・・
137宿無しさん@予約いっぱい:2009/10/25(日) 21:08:49 ID:BryATdk10
現与党は自民党からの落ちこぼれの寄せ集めだからな
自民党への嫌がらせしか脳がない
138宿無しさん@予約いっぱい:2009/10/25(日) 23:57:21 ID:tqte9RNN0
と、自民党並みの脳みそで、時代に乗り遅れたジジイが愚痴っております。
139宿無しさん@予約いっぱい:2009/10/28(水) 00:17:10 ID:F57K4v5p0
天下りとその馬鹿息子の巣窟は、はやく処理しやがれwww
140宿無しさん@予約いっぱい:2009/12/09(水) 00:27:50 ID:R6hxcv2mO
部屋はふつう、眺めはよし、ご飯は最高(金をだせば)、で我が家では相当世話になっていますが
141宿無しさん@予約いっぱい:2009/12/12(土) 10:29:52 ID:mqstxkO/Q
施設による。ハード面が良くてもサービスが悪かったり…その逆も然り。
同じ位の金を出すなら、もうちょっとマシな所にすればいいのに…と思うことあるし。
あ、自分は関係者です。もちろん意見の一つも聞いてもらえない最下層の契約サンですけどねー。
142宿無しさん@予約いっぱい:2009/12/12(土) 23:59:41 ID:G9sGh0v60
施設は良いと思うけど、料理が最悪だと思った
143宿無しさん@予約いっぱい:2010/01/30(土) 02:46:13 ID:9SAo4GEtQ
くれおぱとら・あいらんど
144宿無しさん@予約いっぱい:2010/02/01(月) 20:05:23 ID:rjbzMXPJ0
しぶといな、早く潰れろ!
145宿無しさん@予約いっぱい:2010/02/04(木) 10:46:35 ID:S6BeQRME0
この不況で赤字拡大
でもって先日、職員全員1泊しろとの半強制通達。

ちゃんとした社員なら月数十万もらってるから1泊くらいどうということもないだろうが、
契約やらなんやらで月10万ももらってないものまで全員強制(学生アルバイト除く)とか、
法律的にはぎりOKなんだろうけど社会的にはどうなの?って感じです。

そのくせ本社の人間が来たりしたら、宴会代を手書き別伝票にして経費で落とせるようにしてあげてたりしてるんだよな


つぶれる日も遠くないんじゃないかな
146宿無しさん@予約いっぱい:2010/02/28(日) 23:58:07 ID:mE4KdPj20
ageとく


147宿無しさん@予約いっぱい:2010/03/08(月) 12:18:11 ID:idze/dLOQ
>>145
うちは一人最低5枚、友人・知人にDM送る。んで、泊まってもらうなり、無理なら自腹でもいいから一人5万使えって。
社員サン達はDMすら出してなかったみたいだけど。契約には厳しいんだよね〜。
本社や関係者にはサービスすごいけど。どこも同じかぁ。

ま。最終的には人件費削減で3月末に一斉に解雇、でも4月以降の人手が確保出来ずに四苦八苦(笑)
うちは小さな施設なのに総支配人・支配人・副支配人×2・総務主任・主任…いくら稼働率良くたって、社員の給料でも赤字になるよ。
148宿無しさん@予約いっぱい:2010/05/04(火) 21:07:55 ID:PdF33AGy0
GWなのに書き込みない・・・
149宿無しさん@予約いっぱい:2010/06/30(水) 06:21:23 ID:kuj7MUcb0
かんぽの総支配人、支配人は
今でも天下り(郵便局から)の人がいるの?

今まで、年にかんぽが廃止になっていたところあったけど
やっぱりオリックス問題から売却はしないのかなぁ?
150宿無しさん@予約いっぱい:2010/07/17(土) 21:40:23 ID:jgZP7jGE0
頭の悪さが、滲み出てる文章だな
151宿無しさん@予約いっぱい
ちんぽの宿