キャピトル東急ホテル【11月30日閉館】

このエントリーをはてなブックマークに追加
939名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 02:06:24 ID:B4yOQOd8O
ヤバい、オリガミのパーコー麺が食べたくなってきた。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 03:41:10 ID:qQfkcntW0
なんかタオルがどうのこうのとか
それなら地下4階のリネン室の前で販売してたよ関係者限定だけど
バスタオル1500円バスマット900円フェイスタオル500円でね
エグゼ用のがかなり余って処分に困ったようだけど。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 04:57:51 ID:BVTnwNV0O
ゆうべ、会社帰りに全日空へお惣菜を買いに行こうとして、
その前に、キャピトル東急を見に行った。
ホテルの窓が真っ暗で、本当に終わってしまったんだなぁ…。
全日空からの帰り、もう一度立ち寄ってお別れをした。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 10:41:37 ID:v8km9LFz0
処分してしまうような備品は、一般には売ってくれないのだろうか?
タオル、ホスウィー。バスローブもホスウィー。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 11:33:22 ID:igTeXwN20
>>942
一度聞いてみたら、だめって断られたw
944名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 17:10:05 ID:RbK8CEny0
いいホテルだった・・・・2010年の新規開業の際はこの良さが残されてますように。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 19:15:26 ID:pSRGWb190
>>944
無理だろうね。今出来てるのと同じようなホテルかも。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 19:18:38 ID:UglmKj/yO
937>>
もしかしたらお会いしていたかもしれませんね。アルバイトだったので、上の方の階でしたよ。もはや記憶が定かではないんですが
947名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 21:09:17 ID:S9ldtyq3O
>>946
8Fから下はホテルサービスだったので9Fか10Fですよね(^O^)
私も退社したのが10年程前で4年間いましたから、多分一緒に働いてると思いますよ!
差し支え無ければ苗字の一文字だけでも教えて頂けませんか?
948名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 22:20:14 ID:B4yOQOd8O
イイホテルが無くなるって、こんなに悲しいこととは考えもつかなかった。正直、全く利用しなければヨカタ希ガス。
キャピトルの良さを知ってしまったらもう最後。もう無いと実感するとポッカリと心に穴があいたようです。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 23:09:03 ID:pFGugTMP0
リニューアルしてまだまだイケルと思ってたのに。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 23:41:17 ID:U+ATEVFb0
>>948
同感です。もし、あの良さを知らないままだったら、ニュースとか見ても
「へぇ〜こんなホテルがあったんだ」位にしか思わないですからね。

ロビーで流していた映像に出てくる、タルタルステーキが食べたかった。
あれは新しく出来るオリガミで食べられるかしら。あれだけ見せつけたのだから。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 00:12:11 ID:3e+tHJCF0
代わりになるホテルなんてないよ〜。
これからどこに泊まればいいのさ( ゚Д゚)
952名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 01:05:26 ID:pzQx38n0O
ない!あれだけ完璧なホテルは皆無だと。オークラとパレスの客室が和の雰囲気だったら良かったのに。
強いて候補をあげるとすれば
都ホテル東京
ホテル東京
オークラ
パレス
芝パーク
グランドパレス
京品ホテル
都内じゃないけど
ホテルニューグランド
953名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 01:43:06 ID:e7se+6wg0
無くなってみて初めてああいうホテルは無いと気付いた。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 15:07:46 ID:5tOF5ZieO
>>952
ロイヤルパークホテルも近いものがあると思うが。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 16:36:51 ID:9NaiIICP0
>>952
まあ格も含めてマッチングするのは都・大倉・パレスだな。
何故か外人客が多い点や昭和の空気の濃度ではパレスが一番近い
ものがあるし。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 19:44:53 ID:BjraGKDZO
>>947
ごめんなさい。それはちょっと勘弁して下さい。あまり良いやめ方をしなかったもんで…でもとても大好きな仕事場所だったのは確かですよ!
957名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 20:31:09 ID:RDWQJ4mx0
>>952
高輪プリンスも。

雰囲気では都が一番近いんじゃないか?
958名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 20:33:47 ID:k/OZ+aDe0
>>952

類稀なる悪質企業「ホテルオークラ福岡」の経営体質を糾弾
http://www.pierre-matsuo.com/foundation.html#14
959名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 21:28:59 ID:vzRXsVxeO
>>956
こちらこそ無理を言ってしまいゴメンなさい!私も大好きな職場でした。みな個性的で…凄く楽しかったから無くなってしまったのが残念で仕方ありません。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 22:51:11 ID:pzQx38n0O
少しばかり部屋の雰囲気が似ているような…

http://web.tabimado.net/portal/i/i_jyouhou_page.main?hno=19842&chu=kagawa&sho=takamatsu
961名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 02:07:45 ID:OOyvRxJY0
>>960
PCからでは見られません。ホテル名を教えてください。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 03:31:24 ID:wLS+X4EH0
香川県高松市のホテル讃岐饂飩ですよ
963名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 05:26:10 ID:BmyjgoBrO
障子と襖がかぶるだけじゃん。
つキャッスルホテル高松
〜古びたビジホ
964名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 20:21:12 ID:o74+dBai0
ネタにマジレ(ry
965名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 20:26:39 ID:omcW9Xsq0
やっぱりパレスかオークラかなぁ〜(リスト作ってくれた人、
ありがとう).しかし、値段が倍近くになるんですが・・・(´Д`)
966名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 21:16:14 ID:3dBeN1Xt0
キャピトルの話題もう終わり???悲しいな〜
今月16日オープンの星ヶ岡、来春?オープンのオリガミ行きましょう!!
967名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 23:19:27 ID:BmyjgoBrO
>>965
場所は悪いですが都とホテル東京はワリに安く泊まれますよ。あとは芝パーク、グランドパレスも安め。ちなみに芝パークはコーヒーハウスは昭和臭が強めですし、あのタテルヨシノも入っていてお得かと。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 00:54:50 ID:FMOf2aoC0
>>967
芝パークは浜松町駅から少し歩くけどね。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 01:08:51 ID:6HSHVhYrO
キャッスルホテル高松の部屋は結構ツボだと思う。でも高松にいく用はないんだよね。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 05:51:18 ID:ES/qxyLm0
東急でもない高松の話をするなら

横浜エクセル東急ホテルに来てください横浜駅西口を出てすぐ
でも狭いな マジ自分でも驚いた。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 07:02:27 ID:QQ5M3TeF0
横浜東急はJRその他地権者との絡みから建替えが先延ばしになっていたらしいが
最近、急に話が変わり近い将来1〜2年内に取り壊されるらしい。
しかも建替えではなく銀座と同じ様に廃館になるらしい。
東急ホテルは地方でもエクセルやインブランドのホテル廃館が数件有り、もうダメかも。
新規で知ってる限りでは2年後位に沖縄本島に東急ホテルブランドが復活するらしい。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 07:54:23 ID:xC5LpLJu0
>968
御成門からなら2〜3分だよ。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 20:11:29 ID:iQgERGVx0
>>971
ドシェ〜!    て古いなハズカシ

あの・・・・・・・・そのソースはどこから????????
4〜5年先に再開発でヤバイよとは聞いていたけど
1〜2年てことは無いでしょ

オイラはどーなる   の・・・・・・・・清掃屋さんでも・・・・・ムリぽ?
974名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 20:30:41 ID:iQgERGVx0
その話が半分どころか十分の一でもマジなら

一家離散を覚悟しなくてはならないのですが・・・・・・・・・
975名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 21:10:11 ID:g2G3Stcj0
>>971
イメージ悪過ぎだよあの建物は。早く再開発しなきゃダメだよ。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 22:25:20 ID:G0euRfqw0
クレメント穴ホテルで十分
977名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 00:56:53 ID:58pPhKI20
>>971
那覇東急跡?
978名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 02:18:40 ID:hoZXpZbi0
>971

このネタはガセ
横浜エクセルは耐震補強工事の休業を検討中なので現状での廃業は有り得ない
再開発については地権者の調整はついていません
ホテルの側に新ホームの建設が進んでいますがこの工事が終了しないと
次の再開発計画がまとまらないということだそうです

仮に971の話を信用した場合
耐震補強を放棄してそのままギリギリまで営業するしかありませんが
常識として行政との関係で不可能だとかんがえられます。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 01:34:33 ID:tvUv1/nl0
971の書き込みのものです。
確かに確たる証拠はありませんが横浜東急に勤務している社員から聞きました。
恐らく横浜の現場でも話されていると思います。
キャピトルも億単位の改装、補強をして数年で取り壊しという結果になりました。
横浜も2年はもっても5年も電鉄が待つか微妙です。
本当の答えは数年先にしか分からないけど実際、横浜の人達の間ではいろいろ噂が流れています。

980名無しさん@お腹いっぱい:2006/12/09(土) 02:18:34 ID:ZYnpuewK0
キャピトルもそうであったが、
横浜の“その日”は直前に突然に知らされる。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 05:24:29 ID:XZi/2y3L0
突然になのは
まぁ朝令暮改が社是社訓みたいな東急では当たり前ですけどね

札幌・大阪・羽田・キャピトルときてもう配転できる余地なんて無い
横浜の人ならエレベーターの横に人事情報が張り出されてるよね
永田町から釧路に跳ばされた人までいるんだよ
宮古島なんて極楽だよ
この先、横浜からどこに往けばよいのでしょうか?
982名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 06:56:14 ID:tvUv1/nl0
キャピトルの時と同じように都内は転籍、地方は出向の形になるのかな?あとは慰労金で退職。
キャピトルからの人員を受け入れてるホテルはバイトを減らしたり
社員採用を減らして受け入れてる。
あとは沖縄のホテルが間に合えばそこに移動するかも。
以前の那覇東急跡地は地元の大病院が買い取ったから新ホテルは西海岸か?
983名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 09:00:31 ID:2Yfk4giR0
横浜が廃業と書き込みしている方

あなたは7日の朝に書き込みを始めていますが
私はその前日の6日水曜に横浜エクセルのメンテナンスマネージャーが
耐震補強を休業かそれとも営業継続平行作業でいくかと
話してるのをたしかにきいていますが

横浜エクセルの人間が廃業を語るとは思えません

ホテルズの上層部から漏れたというならというならともかく
現場で聞いたというならデマであります
このような書き込みは止めてください。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 09:09:35 ID:TYpYeBIH0
何でスレの最終盤に他ホテルの話なんかしてるんだよ。
この話題でこのスレ終わらせるつもりか?
これ以上は他行ってやれやヴォケ。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 23:30:45 ID:jJkntrRc0
>隈研吾

オワタ・・
986名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 13:07:44 ID:x8l+GFND0
>>971
エクセルで潰れたトコってまだないでしょう
それとも話があるのかな?((;゚Д゚)ガクガクブルブル
987名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 16:40:40 ID:E4f2ppI0O
とにかく新ホテルは安普請でやってくろ!4・50年したら復元して復活をしなくてはならないのだし。
988名無しさん@お腹いっぱい。
40・50年後に東急ホテルズは存在しないんじゃない?