キャピトル東急ホテル【11月30日閉館】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
旧東京ヒルトンとして1963年に開業、40年の歳月を経ていい味わいを
醸し出している、昭和の薫りの残る貴重なホテルですが、
今年11月30日に閉館が決まっています。
ttp://capitoltokyu.com/

関連スレ
都内4大東急ホテルズ比較
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/travel/1044450353/l50
2名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 18:00:58 ID:G1tqxuR/O
弐げっと
立て替え反対!ビバ、オリガミ!
3名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 00:52:08 ID:0usjGva40
イチゴカレーがあるってホントですか??
4名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 01:28:46 ID:uKNqKSQ+0
●お料理
・フレッシュイチゴとオマールのカレー ¥2,800(¥3,234)など
ttp://capitoltokyu.com/new/restaurant.shtml#fleshsu

フレッシュストロベリーフェアのフレッシュストロベリージュース ¥1,100(¥1,270)
は絶対に飲むべし!
5名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 21:52:32 ID:KpSwn0RwO
いちごのデザートフェア、イイよね。紙のメニューもどことなく可愛らしいし、このホテルの趣味の良さを醸し出している。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 22:31:32 ID:tKD5/nhI0
関連スレ
東急ホテルズ総合スレッド
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/hotel/1139563968/
7名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 07:42:03 ID:zrkmZ7Vm0
閉館前に中華のメニューバイキング食べに行かなきゃナ
8名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 17:57:40 ID:wXZb92LE0
そうなの? 残念!
好きなホテルだったのに・・・。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 18:58:54 ID:tKKIZ4/p0
閉館中はレストランのシェフたちは何やってるの?
10名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 20:00:11 ID:o9hJpAtX0
KUBI?
TENSHOKU?
11名無しさん@お腹いっぱい:2006/02/13(月) 22:00:56 ID:IquOu8XX0
あらら!!
ここで結構式と披露宴あげたんだ!
結婚記念日に宿泊しよう
12名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 22:22:28 ID:4BUzZoxD0
>>7
俺も行く。
あそこのオーダーバイキングはイイ(・∀・)
13名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 14:16:16 ID:Kv9ZX7DwO
オレは東京滞在初日に料理の味と料金の地方格差を
キャピトルで馴らしてからポンギや湾岸にいく。
あるいみ基準なんだが・・お茶がどこよりも旨いよな
14名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 15:10:28 ID:dxoVdD7NO
ラウンジの接客は親しみがあっていいですよね。あと昭和モダンのあの雰囲気もジャパニーズモダン好きにはたまらない。
東急はこのホテルの趣味の良さを理解しているのかなぁ? マジなくなって欲しくない。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 15:50:53 ID:Lj8f5tShO
ひとりひとりが地方ホテルの支配人みたいな感じがしてイイぃ〜
16名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 20:15:23 ID:dxoVdD7NO
成金趣味を感じないオトナの為のホテルだよね。これはセルリアンではムリだと思う。バーなんて特にオトナムードムンムン。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 19:23:04 ID:Ji0aWbbEO
ナベツネ爺様がロビーから車に乗り込むのをよくテレビ見ますがココかな?
18名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 20:12:35 ID:Bg/JkxJQ0
そういえば、小泉総理御用達で新聞の「首相動静」欄にも出てくる「村儀理容室」ってどうなるのだろう?
19名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 00:20:10 ID:dfSFV5/PO
セルリアンなんかいらない!
20名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 00:22:52 ID:dfSFV5/PO
>>17
ナベツネはホテルオークラです。
本館のオーキッドバーや山里によくいます。
いままでに何十回出くわしたか。。。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 01:55:58 ID:TGBCEs1H0
このままでいいのにね、キャピトル東急。
古いのは悪いことだと東急の関係者は思ってるんだろうか?

泊まったことはないけどオリガミは何度か利用したけど、落ち着いてて好きなレストランです。
ドイツ風パンケーキが好きだけど、新館出来たらメニュー一新しちまうのか不安。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 01:44:45 ID:Xa/NlD7sO
モーレツ世代には美意識も味わいもないのさね。言うなれば今の日本は一番味わいのあるものが失われているのかも知れない。キャピトルは建物、佇まい、部屋の趣味、雰囲気、味、サービスどれをとっても素晴らしいホテル、ホント無くなるのは嘘であってほしい。
セルリアンなんて高いだけでなんの魅力もない!あれこそ運営をどこかに売ってしまえ!と声を大にして言いたいです。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 02:23:21 ID:ohYqyBOd0
先週末に1晩だけお世話になりましたが、ここは間違いなく大人がゆったりと過ごす為のホテルです。
各所にそんな雰囲気が漂っています。
なくなってしまうのは仕方ないかもしれない。新たに作られるホテルになっても、この良い雰囲気は無
くさないで欲しい。

正直、もっと居たかったです。1晩だけでは勿体無い、翌日のチェックアウト時に思わず

「すみません、もう1泊お願いできませんか?」

と言いたくなってしまいました。


24名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 03:19:16 ID:OYQ/zQIAO
長いぶん余計に感じるローカ天井の低さとか
経営側からみたら色々懸念もお有りでしょう。
高度成長期のコンクリなので問題もあるのかも
高度成長期より以前の日本橋や丸ノ内のビルは
まだ現役で頑張ってますけどね……
25名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 03:51:18 ID:9JLAp1Iv0
高度成長期の雰囲気はそれはそれで好きだけどな。

なんか明治・大正・昭和初期の頃の建物をどんどん破壊した
高度成長期の大人たちと同じことしてるような気がしないでもない。

逆に高度成長期の建物って将来、かなり少なくなって貴重になるんじゃないかな。
戦前の建物ほど保護されないしな。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 10:36:11 ID:U+vRwwCB0
ヘタレの永田が泣きべそかきながら、オリガミのサンドイッチを
頬張りましたとさ(キャハハ
27名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 17:47:45 ID:VTp/lxrn0
>>26
それが、キャピトル従業員からの情報だったら萎えるな。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 18:44:19 ID:Xa/NlD7sO
永田議員のいるのはオータニっぽい気がするのだけど。
どうなのかな?
パーコー麺とナポリタンが食べたくなってきた。あれが食べられなくなるのって、正直もの凄く辛い!
29名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 20:33:29 ID:SutYBgA90
でも、経営者は一泊5万くらいとりたいんじゃないのか?
現状では無理でしょ。 建て直しだョねえ
30名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 01:05:52 ID:Te+EOQ4dO
一泊五万なんてそんなに日本のホテルは外資みたくなりたいのかね。全く芸が無さ過ぎ。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 03:25:20 ID:2MX3k7Y5O
夜中のローカに懐かしいぃぃ恐さがあるのが幼年期を思い出して○なんだよな。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 14:10:51 ID:JL3NvfGy0
>31
わろす
33名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 18:18:37 ID:w0H6ceUK0
ヘタレの永田はルームサービスでクラブハウスサンドを食べて、
山王パークタワー側にある従業員通用口から出て行きますた。
オリガミのクラブハウスサンドって美味しいのですか?
食べた事ありません。

そういえば、地下3階のSHOE SHINEが昨年11月で閉店してしまいました。
閉館前にまた一つ名物が無くなりました。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 19:42:50 ID:GnWzF4ii0
>>28
割と濃い味だよね
季節ものだがきのこと栗のカレーがおいしかったよ
35名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 23:52:38 ID:2MX3k7Y5O
>>33どもv
はたして、室内ふすま調クローゼットは維持されるか否か〜
36名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 02:07:45 ID:oTAFIaQ50
なくなると聞いて泊ってみようと思うんですが、
ジーンズ等カジュアルな格好だと浮きますか?
37名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 02:14:36 ID:TAF7aw+wO
ジーンズよりはチノパンで行った方がいい。恐らくジーンズで入った瞬間、失敗したと思いたくなるシックさだから。(ただ別に畏まったカッコもする必要はない。)
ちなみに部屋はスタンダードの方がキャピトルらしさがあってイイよ。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 05:32:15 ID:ykcPudzM0
>37
お昼も、オリガミやビュフェならカジュアルでいいけど週末以外に
中華レストランにジーンズで入って、うわ失敗と思いましたよぉ。
ビジネススーツのおじさん達の中で思いっきり浮いたし。

入る前にこのかっこでいいですか?って聞いたら、にこやかに
平気ですよーとは言われましたが。

でもとってもおいしくて、サービスもすごくよかったです。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 05:33:26 ID:ykcPudzM0
ついでに・・・

あのお部屋にある古くさい3面鏡も好きです
40布哇庵 ◆.rJAKvns6g :2006/02/26(日) 23:17:20 ID:YT6rGqM+0
東急のフラッグシップとなって復活した姿に期待。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 02:53:18 ID:CgjwjEqo0
セルリアンタワーを見たら、多分全く変わっちゃうんだろうと思う・・・
42名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 03:18:12 ID:FqLmiGa70
38  ジーンズはあくまでも作業着だってこと忘れずに。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 12:30:22 ID:BMt3P+QT0
ここが無くなってから、みんなどこに泊まるの?
同じような落ち着いた雰囲気の所って、そうないし。


オークラ?
44名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 12:51:00 ID:9fpFCww2O
東京は難しいので、息抜きのたびに利用する横浜のニューグラ一本になるだろう。けど、和風モダンに目覚めている昨今、現時点ではない。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 23:11:56 ID:kWLVOtOa0
似た感じではパレスホテルじゃない?
都ホテルはラディソンになってリニューアルしたけど、落ち着いた雰囲気ではあると思う。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 23:44:41 ID:vvUc1PI/0
山の上ホテルに泊まって、ルームサービスの天丼食べるよ。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 00:41:42 ID:nPvv/BMMO
そうだ、山の上がまだあった。都も頭の中によぎった。でもキャピトルの渋さ全開のノリはどのホテルにもないなぁ。ホント閉館はイヤだ。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 18:30:19 ID:4CX672db0
オリガミのカレー好きなんだよな(涙 最近は必ず週一でいってる。シューシャインはオークラに移った。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 13:09:07 ID:GliPD+bUO
せめてオリガミだけでもどこかで仮店舗で営業してほしい。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 20:19:32 ID:8YLm5M0n0
たぶん、メニュも変わって、量も少なくなって、値段上げるんだろうねw

京王プラザ新宿なんかそうなちゃったよね。
ナンエンのランチなんかひどいもになったからね。
社長はホテル時代、経費削減で電鉄の社長に出世したからね。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 21:01:19 ID:G09q8PbTO
キャピトルが無くなったというか高いだけのセルリアン第二号になった場合、味わいの点からホテル東京に鞍替えを考えています。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 06:02:36 ID:MVz+Zrg9O
掘削の際埋蔵物あり
世紀の大発見となり
世界遺産登録に至り
開業は困難となりまシタ
53名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 11:05:45 ID:51alcKeaO
重要な戦後期を代表する建築と認定→取り壊し阻止で運動→裁判で建て替えは危機管理面で問題と仮処分判決→強行しょうとして避難怒号→センスなしのモーレツ世代の経営陣の辞任→晴れて耐震補強で維持→文化財登録→都指定文化財→国重要文化財
てなことになればいいのだけど。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 19:20:27 ID:It7icv9U0
御用達の国会議員連中がセルリアンみたいのは落ち着かなくてイヤだ。
昭和の雰囲気のほうがイイ。とごねればいいんだよ。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 20:49:18 ID:+bUGERJk0
セルリアンは東急のセンスの無さが露呈してるしな
56名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 22:52:22 ID:hNu1EydEO
ヒルトンから西洋式ホテルノウハウを学んで間もなかった頃に出来た古きよき東急ホテルは銀座、羽田、キャピトルだしね。あとはただの野暮。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 00:14:13 ID:1GewdbCN0
銀座エクセル東急ホテルは建たないのか?
58名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 01:34:43 ID:Fsln1i5j0
学生時代からの憧れホテルでした。
もっと金持ちになってから、住むような気分で
長期滞在したかったな。
しょーがないので、来週、1泊してきます。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 19:35:30 ID:LWm1ssC70
ここで初めて知りました、閉館の事に。淋しいですなぁ。私は大分前に
オリガミのウェイターとして働いてましたよ。仕事に厳しい皆に囲まれ
ながら充実した?下っ端ウェイターとして毎日走りまくりの仕事でした。
遅番終わってから皆と赤坂に繰り出して食べた萬馬軒の味噌ラーメン
旨かったなぁー。

60名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 20:46:40 ID:PGsuFfep0
何とかして、閉館反対!運動をする事は出来ないものか。
小泉首相は個人的には好かんが、「私の髪を切るところが無くなると困る」
とかいって、結局存続、てな事にはならないか。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 21:31:34 ID:TnRgKR/x0
部分的にうまく残す事はできないのかねぇ。

お部屋にしたって、
あの三面鏡、無くされたら悲しい。
昭和っぽくていいのに。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 23:48:20 ID:d/2gwTbc0
>>60
日本橋同様に頑張ってほしいところですね。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 00:37:22 ID:4PSBE2BS0
>>61
新ホテルに旧ホテルの家具を入れれば良い。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 02:12:14 ID:ixxJJU6a0
もちろん障子と襖も忘れずに。セルリアンのようなチンケさだったら逝ってヨシ!
65名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 09:09:03 ID:zqESm1IQO
家具備品の競り売りあるの?おちえて
66名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 20:26:38 ID:+7rlW/2U0
ビートルズが泊まった部屋だけでも保存できんか?
67名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 21:24:42 ID:fKFz0Fts0
>>51
それチョイスが渋すぎw
68名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 22:55:40 ID:JrQ47rbbO
ジャパニーズモダンを強く感じるホテルという選択肢を考えると、どうしてもホテル東京が次に出てきます。
ヒルトンだとどうも軽いし、オークラだと好みが違うのと自分には時期尚早だと感じていますので。
それにしてもセルリアンのソファーを見ていると、どう見てもニッセンで売っているものにしか感じられないですよね。かたや剣持勇さんか渡辺力さんがデザインした高品質のモノだから特に安臭さを感じます。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 15:53:25 ID:YT6/4Cg+0
ホテル東京はシティホテルですか?
70名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 16:11:23 ID:MghLocJkO
シティーホテルなのか、ビジネスホテルなのか解らないです。言うなれば、和風モダンのデザインホテルと言うところでしょうか。ただドアマンもポーターもいなそうですが。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 19:10:16 ID:dUSPG1on0
一度ホテル東京のモーニングフレンチとか
モーニング懐石とか食べてみたいものだ、とは思ってた。

来月初キャピトルです。
閉鎖を知ってたらもっと前に利用しただろうに。
好きなホテルになったら悲しいな。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 22:53:09 ID:MghLocJkO
好きなホテルになってしまうでしょう!ロビーなんてジャパニーズモダンの極致でかっこいいですし。コーヒーラウンジから見る池なんてスゴく素敵です。あと地下のバーもお忘れずに。シックでイイ感じです。
そして、何にはともあれオリガミは最高です。パーコー麺ははまります。
あとレポもよろしくお願いします。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 00:25:32 ID:oLYFYwU40
74名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 04:15:56 ID:bIy1qJJx0
当時ホテルが少なかったからか、「俺たちの旅」で
壇ふみが中村雅俊と待ち合わせに使ったのが
キャピトル東急ホテルのロビー。
当時はヒルトンだったのかな?
75名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 15:12:01 ID:NXBE53zSO
昭和59年までは東京ヒルトンだったはず。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 20:38:15 ID:GyGRwkdj0
2002年に改築したのに再開発で取り壊して建て直すって・・・
勿体無くない?
77名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 20:48:35 ID:ZgjFjJNF0
結局改装しても、足音がうるさいとか
風呂場がちょっとみすぼらしいとかの理由?
78名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 20:50:56 ID:r/+d6gZT0
残して欲しいホテルだよなあ。
お部屋もオリガミでの朝食も、スタッフの感じも気に入ってたのにー。
残念で仕方なし(涙)。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 21:15:28 ID:NXBE53zSO
バスルームは総大理石張りで豪華だよ。シングルのバスルームも狭いと言われることがあるけど、シングルのものとしてはあれで十分の大きさだと思う。もちろんシングルのバスルームも総大理石張り。なんかイイ感じのバスルームなんだよね。変にゴテゴテしてないし。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 21:18:08 ID:HXTXkcqn0
キャピトルが閉館
小泉首相つぎは何処へ、散髪に行くのだろう。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 21:59:51 ID:BDyJUC8q0
永田町の再開発に入ったので建て替えみたいだから、
国会や首相官邸のセキュリティ上の問題が絡むのかな?
でも高層ビルにしたら尚更、首相官邸のセキュリティには
問題が生じるよな?w
82名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 00:05:43 ID:Atc/C8m3O
石原さん、こんなの許可したのは無神経過ぎない?
と誰も言わないね。よく国家のうんぬんを語ることが出来るよねと言われそう。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 02:23:43 ID:6XAMxhCP0
石原慎太郎は他の国会議員の溜まり場のキャピトルが嫌いだったんじゃない?
好きなら断固阻止しそうだもんな。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 04:30:57 ID:GLTnIUNf0
新宿にはたくさんホテルもあるし、どうでもいいと思っているとか?

自分は来週2泊して来る〜(・∀・)!
昼はナポリタンとパーコー(1度にじゃないよ)に決めた。
あれ食べて〜、これ食べて〜と妄想しまくってる。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 06:19:40 ID:m+dNG0wy0
東京に住んでいながら、キャピトル東急って一度も立ち入ったことがありません。
レストランなどの料飲施設で、ここは行っておくべき、というお店はありあすか?
86名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 12:38:48 ID:Atc/C8m3O
やはり、オリガミでしょう。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 19:13:01 ID:QBOjMQ600
李白バーのモスコミュールもお忘れなく。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 01:14:13 ID:QfiRsC3U0
桜が綺麗な頃(希望)に予約したよ〜
オリガミでパーコー麺とジャーマンパンケーキ食べるのだ
夏のプールが空いてる期間にもう一泊する予定

ところでガーデンビューのブッフェってどう?
行ったことある人教えて下さい
89名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 07:32:57 ID:1uP5b8gN0
閉館を雑誌で知ってはや幾月。ほんとに残念。
東急は、あれを閉めてどこにでもあるような
無機質なホテル建てても意味ないでしょ?
鉄道系ホテルの中では、際立った存在だったのに。
あの雰囲気、料飲のレベルの高さなどどれをとっても
簡単に作り上げられる要素ではないだけに、どうして
せっかくの強みを自ら捨てるんですかね?理解に苦しみます。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 08:12:20 ID:9dQxJ8Nn0
ヒント:収益
91名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 11:16:21 ID:Q1MkEAfKO
収益の種は需要。東急さん、画一的的にするのは逆効果なのでは…
92名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 17:58:17 ID:2Rqn6iPR0
すごく好きなホテルだけど、水回りの音と
上の階の人がドスドス歩くのがよく聞こえる・・・

その辺はちょっと改装しても直せないからねぇ。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 01:00:09 ID:GN2df8Zd0
2002年の改築なのにもう取り壊しって・・・
なにか裏があるんじゃない?
横は首相官邸だし。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 21:50:41 ID:YF9rjhwT0
今日初めて、閉館だって知りました。
中華バイキングの星ヶ丘良く行くんだけど、あそこはどうなるのかな?
他の東急に移るんだろうか?
何故、今回閉館になるのか知ってる方がいたら教えて頂けませんか?
お願いします。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 23:00:44 ID:hPM05nKr0
>>94
読めばわかるが、永田町の再開発で取り壊して建て替え。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 15:00:12 ID:Gvatz4Q30
97名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 15:38:14 ID:lHA6CacmO
そもそもあのような場所に高層ビルを建てること自体愚の骨頂!ホント最近の財界人はバカばっかりだよ!
98名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 16:08:12 ID:byqSqfPq0
いっそのこと国会とか首相官邸とか日枝神社とか日比谷高校も超高層ビルにすればいいんじゃないの?
99名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 18:36:18 ID:BF0P1Jsv0
>>835
  /'           !   ━━┓┃┃
-‐'―ニ二二二二ニ>ヽ、    ┃   ━━━━━━━━
ァ   /,,ィ=-;;,,, , ,,_ ト-、 )    ┃               ┃┃┃
'   Y  ー==j 〈,,二,゙ !  )    。                  ┛
ゝ.  {、  - ,. ヾ "^ }  } ゚ 。
   )  ,. ‘-,,'   ≦ 三
ゞ, ∧ヾ  ゝ'゚       ≦ 三 ゚。 ゚
'=-/ ヽ゚ 。≧         三 ==-
/ |ヽ  \-ァ,          ≧=- 。
  ! \  イレ,、         >三  。゚ ・ ゚
  |   >≦`Vヾ        ヾ ≧
  〉 ,く 。゚ /。・イハ 、、     `ミ 。 ゚ 。 ・
100名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 18:37:48 ID:cNsX0c/n0
建て替えが決まっていれば仕方ないが
今流行のデザイン(最近の外資系が採用しているような)だけは
採用しないように願う。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 20:12:01 ID:lTmXgo590
>>96は早速、東急の再開発ビルには適応されないでしょうか。
そうしたら、今の建物がそのままになるかもしれない。

昨日、源氏へお昼を食べに行ったら、池にかるがものつがいを発見。
こいつらもキャピ東で過ごすのが今年で最後かと思うと泣けてくる。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 22:19:23 ID:8FFTjOXi0
ここもパレスホテルも作家や政治家等著名人の利用の多い格式あるホテル
だが、建て替えとはなぁ 何でも新しくして今っぽいガラス多用の無機的な
超高層ホテルにするとはやはり日本人の美的感覚はおかしいなぁ。
パレスホテルも迎賓館として開業したが、いずれ建て替えなんだろうなぁ。
いやはや・・・
103名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 23:18:06 ID:lHA6CacmO
高度成長期を経験した輩はコルビジェ親派ばかりだから、高くてすっきりしたものが全て。
深めるという発想は皆無だろうね。ある意味、可哀想な世代だよ。
でも、十数年後村野籐吾の日生劇場と並んで戦後日本の歴史的建造物の代表として文化財候補にもなりそうな建物だと思うから、取り壊しは考えて欲しいよね。あと鴨クン達の為にも。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 00:46:29 ID:jdGzzOBz0
>>102
迎賓館ってどういうことですか?
赤坂離宮の改修以前に国賓宿泊の目的で建てられたとか・・・じゃないよね?
105名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 00:50:46 ID:jdGzzOBz0
>>103
鴨くんとか鯉さんとか、そういう風情も良かったのにね。
高層ビルの上にはそういうものって不可能だろうに。
「1,000 PLACES TO SEE BEFORE YOU DIE」(死ぬ前に見るべき千の場所)
に日本の宿で紹介されたのはパークハイアット東京と京都の俵屋だけなんだよね。
キャピトル東急にはパークハイアットじゃなくて俵屋を目指してほしかったな。。。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 01:36:39 ID:VZpda13l0
旧東京ヒルトン最後のニュースレター
ttp://www.imgup.org/iup181595.jpg
107名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 12:26:28 ID:p6212dkuO
地下大駐車場作るだけで凄い利益生むだろうから
客室数=増収の考えは辞めてほしいな

庭と瓦と木材肌の感じを出してほしい
武家屋敷風の瓦葺の門に立つドアマンとかw
見たことない風景が素敵かもな
10888:2006/03/26(日) 15:39:14 ID:1u9lWbqH0
桜・・早・・す・・・orz
109名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 19:59:34 ID:decqLML10
>>72
田中康夫タンみたいね。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 12:18:04 ID:wOMOqTXS0
>>104
皇居近くのパレスホテルは帝国くらいしかまともな西洋式ホテルが東京にない
為、海外賓客を持成す為に造られたホテル。三島由紀夫が愛用していた。
パレスやここキャピトル東急、東京プリンス等はいかにも昭和の香りがする
ホテルだと思う。できうればこういうホテルは存続してほしいが。
海外高級ブランドの相次ぐ進出には勝てんのか・・・
111名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 16:08:19 ID:MDJaMQF30
>>110
東京プリンスは特に何の印象も無いなぁ。
それなら高輪プリンスの方がまだ雰囲気あるんじゃない?
キャピトルは場所柄客は多いが客単価上げて東急ホテルの旗艦にしたいってとこじゃない?
失うものは非常に大きいと思うが。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 16:56:52 ID:Zk4mqIeT0
先週初めて泊まってみた

大好きなホテルになってしまった (ρ_;)
113名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 17:31:33 ID:wE6oaV4YO
初めて一昨年に宿泊した時、こんなホテルがあったのかと感動しそして和洋折衷の良さにハマってしまった。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 21:22:04 ID:zD4pE+kD0
今はむしろマンダリンオリエンタルなんかの外資が
ジャパニーズ・モダンな内装にしていたりするというに・・・
115名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 21:58:17 ID:wE6oaV4YO
マンダリンのインテリアはどこかアジアンチックで日本的な奥ゆかしさがあまり感じられないような気がする。
だからなおさらキャピトルの存在が貴重なんだな。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 00:00:14 ID:OYRtjrFc0
そんなにファンがいたんなら、もっと今まで泊まってやってれば、閉館になんかならなかったんだろうに。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 00:12:45 ID:dI5YWO0f0
なんか慌てて閉めるって印象が有るから、耐震強度か何かに
致命的な欠陥でもあるのかと思ってたけど違うのか?
118名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 00:59:04 ID:B7yLo/jx0
単にエリア再開発でしょ。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 02:27:06 ID:fIBlYTdz0
閉館じゃないしそんな問題のあるホテルだったら国会議員が使わないでしょw
120名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 09:00:39 ID:xh0hNTLs0
4月中旬から6月まで復刻版メニューが出るんだね
オリガミ
121名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 13:06:06 ID:bvvqt0MMO
>>116
キャピトルの稼働率は平均して8割9割で比較的イイ部類だよ。宴会も場所柄苦労はしていないようだし。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 14:48:36 ID:T6kMt2z50
京都在住です。
わたしのお友達も両親とも先祖代々京都人のひともいますが
彼女のように普通の京都の人ってものすごくプライドたかいです。
彼女のような京都人は住んでいる地域にひじょうにこだわります。
彼女の場合、上京区にほとんど両親、親戚がすんでいることが
彼女の自慢です。彼女のおともだちもそうです。
彼女は結婚していまは京都南部のほうに住んでいるのですが
上のほうに住んでるおともだちに都落ちなどと半分ジョーク半分まじめにいわれています。
彼女はすごい、気にしてて
いまだに、都落ち、、っていってます。
あと、昔は五条以下から嫁もらうな
っていわれてたみたいです。
京都は北の一条通りから下の十条通りまであるから。
123106:2006/03/28(火) 16:59:00 ID:Dh3Qj/Fw0
ここのスレ的には、旧東京ヒルトンネタは面白くないのかなぁ。
ショボーン('・ω・`)
旧東京ヒルトン時代のレストランの写真もあるので、うpしようと思ったのですが、
反応が無いのならやめます。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 17:31:16 ID:xh0hNTLs0
>>123
最後のレター読ませてもらいましたよ
写真も見たいです うpきぼん

今は日枝神社の桜が見頃です
桜咲くキャピトル、来年はもう見られないんだね
125名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 18:48:24 ID:uh/ChqWt0
八日に予約してたのに凄く残念。
葉桜だったら御の字かな。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 20:28:47 ID:B7yLo/jx0
>>123
ハンデルさん、亡くなったらしいね。懐かしいな。スキンヘッドで超強面。
あんなに凄いホテルマン、以来日本にいないんじゃない?ヒルトンなんて
いまではショボーソだけど、本当に厳しくて、今のフォーシーズンズレベルを
保ってたんじゃない?
127名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 21:43:27 ID:2/4DDYub0
>>126
旧東京ヒルトン最後&キャピ東初代総料理長のカール・ホーマン氏は未だご存命かしら?
ジャーマンパンケーキは氏のレシピだそうですね。
他にも、オーストリア・ドイツ系の料理を残していったようです。
昼間、オリガミもよく巡回していました。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 22:06:53 ID:T8LA9is10
>>123
すごく興味あります。
むしろ東京ヒルトンの時代の方が数少ない国際ホテルとして
逸話も多そうだしね。
写真も是非お願いします。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 01:19:36 ID:3fz/bx1p0
フレッシュストロベリーフェアのフレッシュストロベリージュース おいしい?
130名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 02:09:52 ID:TSBlMawT0
飲んだよ。
本当に苺だけで作ってるから美味しいよ。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 05:59:59 ID:SLuHyT2M0
何だかココ見てたら、泊まりたいとはあまり思わないけど、
激しくココで飯食いたくなってきた。
132106:2006/03/29(水) 15:20:21 ID:DxDVhQqr0
ではご要望にお答えして、

ガーデンカフェ
ttp://www.imgup.org/iup183969.jpg

オリガミ
ttp://www.imgup.org/iup183970.jpg
133名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 17:09:09 ID:lBSkFqKE0
うーんノスタルジック
134名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 19:08:40 ID:YtBFPitH0
意味の無い外人が(・∀・)いい!
135名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 22:30:51 ID:BxVMSMyv0
80年代チックw
136106:2006/03/29(水) 23:23:47 ID:wKpjVkC+0
今は無き、ティーラウンジ
ここのお客も意味無く(?)外人老夫婦
朝食バフェの写真、氷の三重塔の左はウルトラの父?
ttp://www.imgup.org/iup184195.jpg
ガーデンカフェの写真もそうですが、昔のウェイトレスは着物だったんですね。

これも今は無き、みさおらうんじ
またもや、お客は意味の無い外人
ttp://www.imgup.org/iup184196.jpg
137名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 23:53:20 ID:3fz/bx1p0
106さんありがとう
古き良き時代のゆとりを感じさせる上品さだね
ウルトラの父みたいなのはバイキングの像なのかな?
138名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 00:48:05 ID:NrkUBSfQ0
外人のことを「意味の無い」なんて言うなよw
139名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 01:03:47 ID:7Glhu8wG0
>138
いや外人のことを「意味ない」って言うわけじゃなくって、
理由も無く外人を写真に入れる=なんとなく国際的で
ハイソな雰囲気をかもし出すって時代だったからですわ。

だって別に白人を写真の中心に持ってくる必要ないわけで。


106さん、これって正確にいつ頃の写真ですか?
140106:2006/03/30(木) 01:29:49 ID:PTqbO4bT0
東京ヒルトンホテル時代なので、1982年より前である事は確かですが、
それ以上は分かりません。写真が撮られたのは多分1970年代後半でしょうか。
東急へはこの写真とほぼ同じ状態で引き継がれたはずです。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 02:55:20 ID:w54G0aYn0
>>139
いや何となくわかってるよ。
そこは面白く感じたから話引っ張ったってとこだよ。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 06:16:58 ID:7Glhu8wG0
>141
そうか、スマソ。

先々週に泊まった時に、珍しくベルさんが新米の人だった。
「閉まっちゃうの残念ですねー」って言ったら
「そうです。11月31日に閉まるので、最終チェックインは
11月29日です」っておっしゃってましたけど、11月は30日までですよと突っ込みたかったけど、やめておきましたw

みなさん段々どこかに移動しちゃうのでしょうか?
ベルの方々も、レセプションの前にいらっしゃる女性の方々も
本当に気が利いて(新米さんはいまいちでしたが)、すごくいいサービスを
して下さっていたので残念。あのレセプションに唐突にいる黒人さんも
なかなか馴染んでなくって良いのにw

本当のホテルマンって感じの方々がセルリアンに移動してくれたら、
あそこももう少しマシになるのではと思ってしまいます。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 12:53:06 ID:Drrx/ybw0
レセの黒人の方って、何時からいますか?
勝手に「ムルアカ」と、マイ命名したのですが。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 23:22:09 ID:oXxl4tlC0
ここが閉まったら小泉はどこで散髪するんですか?
145名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 23:56:38 ID:U9oJ3dFh0
>>143
(笑)
昨年12月にはいましたね。
146160:2006/03/31(金) 21:22:36 ID:J1jU5qkT0
李白バー
こちらのお客は国際親善中
ttp://www.imgup.org/iup185318.jpg

源氏
出演者は全部日本人w
男は石原プロモーション所属男優風、女は1970年代によくいるお水風。
ttp://www.imgup.org/iup185319.jpg
147名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 23:22:01 ID:PR7qtHAQ0
>>106
ニュースレター見ようと思ったら無くなっていた。orz
すみませんが、もう一回UPしてください。お願いします。

ちなみに、エテルナ倶楽部解散の通知が来た。
あのカードは記念に持っておこう。
クローズまで、まだ東京に行く機会もあるし、
もう一回泊まろうと思う。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 00:21:02 ID:R0oe8kL40
このままだと、都内からよき昭和が消えてゆく予感が・・・
149160:2006/03/32(土) 01:03:36 ID:+gRES0Je0
こういう運動しても、キャピ東の建物は残らないかしら。
ttp://www.citta-materia.org/sanshin.php
築43年というのが中途半端なのですかね。

>>147 では、リクエストにお答えして再うp
ttp://www.imgup.org/iup185443.jpg
150名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 01:11:24 ID:z1u/8rSmO
あと七年で文化財化出きるのだけどね。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 06:45:56 ID:Vk5u8v0G0
>>160
再UPありがとうございました。昭和の香りと丁寧な文章が
東京ヒルトンを物語っていますね。

152名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 12:15:04 ID:ifjMONX50
ラーメン屋さんあたりから見た感じも
すごくいいのにねぇ。それに今風のホテルのエレベーターホールを
中心にしてぐるーっと客室があるのと違って、あのY型の構造って
すごく好きなんだけど。

153名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 17:20:58 ID:HczGwdg+0
あと何回オリガミに行けるかな〜

って事ばかり考えている
154名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 17:47:43 ID:ld6afHV20
今日の日経にレストランはサービスを落とさずに
場所変えて継続営業させるって書いてあった。
どこまで出来るか疑問だけど・・・。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 21:47:58 ID:6b5fOtCu0
レストラン継続営業なんですね。
日経はとってないけど、本当ならうれしい限りです。
一応、ホテルが廃業ではなく、一旦閉鎖という扱いだから、
料飲はある程度継続しておかないとレベルの維持が難しくなるんでない?
特に、キャピトルのように料飲が大きな魅力のところはね。
新しいホテルでも、今の料飲は基本的にほぼそのまま入れるんでしょう?
156名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 22:22:59 ID:oh+ZmG7n0
オリガミでひとりでパーコー麺を食べている人を見ると
ここにいる人達なのか?とふと思ってしまうw

レストラン継続、きぼんぬ
157名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 22:33:48 ID:sFhL+RRa0
しかし、料飲の魅力同様に、あの燻銀のような建物全体がキャピトルの魅力であって、
この先パーコー麺が継続して食べらればイイ、という問題でも無いような。
複雑な心境です。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 23:14:45 ID:z1u/8rSmO
もう少し盛り上げて反対メールを都と政治家に送信することをしようかな?
159名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 23:49:40 ID:oh+ZmG7n0
>157
ごもっともなんだけど、せめて・・って感じ。

>158
再開発って言っても、十分開発されている地域と思うんだけどねぇ。
わざわざ歴史のあるものをぶちこわさずに、周りで開発できる
場所たくさんあるのに。やっぱり、高層ビルにして事務所や
住居・駐車場を沢山入れる方がお金にはなる・・って事ですね。

あの雰囲気をそのまま引き継げるのか、まったく別物の
セルリアンみたいなのになっちゃうのか。お手並み拝見って
所でしょうか。

閉鎖中もHPは更新して欲しいです。でも、スーパーの安物のビラみたいな
デザインは変えるべきだと思う。
160154:2006/03/32(土) 23:55:30 ID:3axbNpXx0
もう少し詳しく書いておきます。
・2010年完成予定の再開発ビルは地上29階地下4階。
・オフィスと住宅が併設。
・ホテル閉鎖中もサービスの質を落とさないよう場所を借りて
 レストランだけは営業を続ける。
・東急グループの経営悪化で、1993年に決定した都市計画の着工を延期していた。
・客室は32uから42uに拡大、平均単価も18.5Kから36K以上を目指す。

ちなみに東京ステーションホテルは今日から休業。再開後は1泊5万円程度の高級路線が有力だと。

ますます似たようなホテルが増えちゃう懸念が。杞憂であればいいんだが・・・。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 00:01:56 ID:eXq9pjrW0
こことパレスとパシフィックと山の上は泊まっとこ。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 01:22:56 ID:FAzlXtGB0
昨日はパレスに泊まってきた
桜の花の下、皇居一周ジョギングしてきた
163名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 11:46:09 ID:XX9diePh0
この後、都内にはリッツカールトン、ペニンシュラと5万円クラスのホテルが
二つもオープンするわけで、東急やJRがどんなにやってもこのクラスのホテルには
太刀打ち出来ないと思うのだが。

それよりも、キャピトルも東京ステーションホテルもそのハードの持つ
味わい深さを前面に出して商売したほうが、結果儲かると思うのだか。
馬鹿の一つ覚えのように、広すぎる客室、シャワーブースとレインシャワーの
ある広いバスルームと、プラズマテレビは別に要らない。

セルリアンタワーを見る限りでは、多分キャピトルの再開発はその二の舞に
なるだろうね。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 13:40:16 ID:Xa5rA8AR0
禿同。
最近のコンテンポラリー系ホテルって
どこも同じ内装に見える。
つまんない。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 16:33:22 ID:cEtbBowS0
一泊4,5万になったらおいそれと泊まれなくなるなあ。
それも外資のものまねじゃあねえ。同じようなホテルに
そこまで払う価値ないきがする。
再スタート後は、ジャパニーズモダン路線は無理か。
高層ビル建てるとなると、そのなかに入居しているホテル
だけいぶし銀というのはありえませんよね。たぶん、セルリアン
の表面だけ豪華なバージョンになるんじゃない?
昭和がまたひとつ消えていくね。合掌。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 16:55:21 ID:cifMnTG40
セルリアンよりは下の位置付けなんじゃない?
あそこは一応東急の旗艦ホテルでしょ。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 18:28:01 ID:vx0U+BD70
アップリパンケーキうますぎぃ
168名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 19:31:39 ID:cEUXi7Y/0
東京ステーションホテルはさすがに建て直しでいいと思うけど。
もちろん雰囲気は出来る限り残してほしいけどね。
むしろあっちの方は建物の「改築」だから雰囲気は残るだろうけど。

キャピトルは全くの建て替えでしょう?
とても雰囲気残せるとは思えないね。
あの鯉さんや鴨くんが居る池も残らないんだろうし、
あの池が無かったらロビーや1階の料飲はまったく雰囲気変わるでしょう。
169168:2006/04/02(日) 19:32:32 ID:cEUXi7Y/0
東京ステーションホテルは改築してもいい
って言いたかった。
建て直しちゃいかんよねw
170名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 19:47:31 ID:RNXJ9QLe0
名前とパーコー麺が残っても、あんまり意味無いと思う。

このホテルには常連客がいっぱいいると思うが、
反対を東急に意見している人は居ないのだろうか?
171名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 22:09:29 ID:d9eFzPxTO
やろうよ。あのホテルはオークラと並んで昭和のホテルのモニュメントだもの!失いたくない!
172名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 22:54:00 ID:XTDNzwbB0
真面目に寂しいですね〜〜大学の時からオリガミを利用し始め
早18年!今の嫁ともよく宿泊し、オリガミは多いと週に3〜4回利用!
長女のお宮参りも日枝神社を使い。思い入れのあるホテルなのに!
時代の流れって、罪作りなこともあるね!高層にするだけでゾットするよ
あの奥まった所にあって、客層も落ち着いていて、いい意味でこじんまり感
が好きでしたね!車も前にぱっと停めて、オリガミでナシゴレンをさっと食べて
と気楽に使えるところが最高でした。いやだよ〜〜駐車場で迷うようなホテルは
173名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 23:10:12 ID:FAzlXtGB0
4月中旬からのオリガミの復刻メニューフェアで出てくるんだけど
ストラマーマックス グルメデライト サーグパン コフタカレー
ってどんなの?
174名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 23:14:44 ID:zF3Bw6Ut0
>>173
ホテルのサイトに出ていますか?
見つからないorz
175名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 23:18:35 ID:FAzlXtGB0
>>174
ホテルで貰ってきたの、4月のランチメニュー
そこに出てた
176ケヤキプレミアクラブ:2006/04/02(日) 23:31:22 ID:zF3Bw6Ut0
取り急ぎ、ブログで作ってみました。スレ住人の皆様、宜しくお願いします。

ttp://blog.livedoor.jp/capitoltokyuhotel/?blog_id=1643699
177ケヤキプレミアクラブ:2006/04/03(月) 00:14:19 ID:RnC4CcaE0
社団法人 日本建築家協会が動いてくれないかしら?
178名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 01:25:52 ID:Zx8omWPEO
阪急のコンコースの問題の時に建築学会にメールを送ったことがありましたが、学会に直接ではあまり効果がないようです。
ひとまず東大の鈴木博之教授にメールでこの件について送ろうとは考えているのですが、メールの受取人が受取人であるので、気の利いた文がなかなか思いつかないのが現状です。
179106:2006/04/03(月) 23:47:51 ID:uESEtTW00
最終回w

星ヶ岡
出演者は全部日本人?
ttp://www.imgup.org/iup187477.jpg

ケヤキグリル
無意味な外国人ファミリーに
イエローモンキーが一人混ざっていますw
後ろに見えるのはケヤキグリル名物
ローストビーフ(プライムリブ)ですが、
BSE問題以降、ケヤキグリルでは骨付きでの
サーヴを止めてしまいました。
早く米国産牛肉の輸入再開をしてもらって、
吉牛じゃなかった、ケヤキグリルのプライムリブを
再開して欲しいものです。
ttp://www.imgup.org/iup187476.jpg
180名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 01:23:07 ID:a6JkeuYBO
176さんのブログにご協力を。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 10:21:26 ID:FR0SH+BQ0
協力したくても何を書けばいいのかわからんがな。

思い出?

どうやって対処するか?

182名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 11:17:07 ID:iknmiT9/0
●スピードワゴン小沢一敬と小野真弓さん、自ら挙式をTVで放映
ttp://www.fujitv.co.jp/b_hp/0403kekkon/
183名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 12:17:24 ID:2mWcU6+L0
ジリ貧の東急のことだ、セルリアンと同じようなの2つあっても
しょうがないから外資にでも売っちゃうんじゃないの?
184名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 12:32:23 ID:a6JkeuYBO
あれだけのものを壊そうとしている会社だから、センスの光るホテルなんて望めないしね。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 18:50:58 ID:rWLo29NeO
同潤会しかり、消えると決まって初めて語るやつが多い。
日頃からマトモに利用してたんかと。
186ケヤキプレミアクラブ:2006/04/04(火) 18:51:28 ID:13A5QfcX0
>>181

何れは署名運動とかしたいのですが、今は運動を認知して盛り上げるように
してきたいので、なんでも結構ですので書いてください。
宜しくお願いします。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 20:44:34 ID:a6JkeuYBO
185
取り壊しの情報が出にくいということですよ。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 00:36:52 ID:pE3Us/O30
同潤会って利用するものか?w
189名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 05:41:38 ID:89tBkzFOO
まじに29階建て???あぁぁぁ悲しい、、、緑や樹木の面積増大に期待するしかないの?
190名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 11:32:32 ID:Hxy8Lz0t0
変なオカルトっぽい人が出て来て、
日枝神社の神様がお怒りになるので、この建物は
改築してはいけません・・とか言うのがいいかもw

真面目に・・・何とかならんのかー!!!!

>185
この5年程は、年に2週間は泊まっていた。
それまでは、数年に一度だったけどレストランは
よく行きました。ちょっと庶民じゃ、これ以上はむりぽ。

191名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 11:47:38 ID:STtOQRCh0
正直11月の営業停止を4月の今から署名運動・計画撤回を
求めるのは無理、遅すぎると思う。
でも改築後のハードのイメージや内装についてはこれまでの顧客の好みを
多少なりとも反映してもらえる方向には持っていけるんじゃないかな>ブログ運動。
セルリアンや他の外資系みたいに判で押したようなデザイン系にはするな…とかね。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 14:01:04 ID:y4KLyBC00
正直、俺でも手を伸ばせば天井に手がついてしまう廊下とか、
立て直したい気持ちもわからんではないけどね。
でもあの雰囲気は何物にも変え難いよな。

2002年に改築したばかりだから、やはり首相官邸のセキュリティ上の問題とか
そういうことじゃないか?
193名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 17:52:38 ID:lQqC5XC40
ここの朝食ブッフェは目の前オムレツやってますか?
194名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 20:45:07 ID:huEvbjMc0
>>192
東急が言うには、去年東京都の規制緩和の一環で容積率が上がり、
再開発の認可が出たから取り壊しを決めたとのこと。
2006年に閉めるなら、2001年からリニューアルなどしなかっただろう。

首相官邸のセキュリティなんていったら、山王パークタワーに次いで、
目の前にもう一つ高層ビルが出来たら余計にヤバイだろうに。

国会議事堂周辺の建物の高さ規制に引っかかって再開発があぼーんしてくれればよいのだか、
今のところのその気配は無い。
一昨日届いた「山王坂」でも、確実にカウントダウンのイベントが進行しているようだ。

明後日久々に泊まる。李白バーでモスコミュールを飲むのが楽しみだ。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 22:50:08 ID:/PxauX0d0
>>194
そういうことか。
経済効率最優先の小泉政権の影響とも言えるな。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 22:51:04 ID:t3ZTK4xu0
今さら規制で取りやめなんてあるわけ無いじゃん。
そんなもん企業側からすれば詐欺以外の何ものでもない。
現実的に考えて今の段階で反対運動なんて、どう考えても無駄。


197名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 23:14:41 ID:jUToFBYB0
2003年にJALフライトオプションバーゲンで、
3人一室朝食付きで1人7000円で宿泊。
12時チェックイン出来た時期
&しかもスーペリアにアップグレード。
感謝と申し訳なさでイッパイだった事を思い出す。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 23:39:11 ID:Gl+mrNQY0
あの重いキーホルダーが欲しいな。
どうせ新しくしたら、カード型になっちゃうんだろうし。

199名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 20:02:20 ID:bNkmpofZ0
今週末利用するのが一泊だけなので朝食どうするか迷ってるのす。
193にお答えいただけると嬉しいのす。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 22:09:35 ID:d1MWFqvtO
朝食はブッフェに飽き飽きな人は源氏の和食なんていかがでしょうか。自分は若干薄味に感じましたが、美味しかった。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 22:31:50 ID:WJ2mssyL0
>>199
193では無いが、キャピトルはやってない。
エクセル赤坂はやってる。たしか・・
202名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 23:17:42 ID:uUKQVm/Q0
オリガミでパーコー麺オフ
203名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 00:55:17 ID:eyJPRv2R0
4月9日の午後一時、客が一斉にパーコ麺をオーダー。
ズルズルと音を立て爆食した後はすかさずいちごフェアの
フレッシュ苺ジュースをオーダー。
一息に飲み干し立ち去り際の合い言葉は「日枝神社の桜は終わり?」
馴れ合い一切なしでオリガミを立ち去る。

キャピトル東急ファンゲリラオフ会。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 01:07:59 ID:fUlkqEB20
>>203
パーコー麺とフレッシュ苺ジュースってもうやっちゃったw
自然とその選択にならない?
205名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 01:10:54 ID:UgAkA5om0
ナポリタンを食べて、食後はフレッシュストロベリージュースかな。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 03:55:57 ID:3D7FFV210
ジュース用のいちご無くなったりしてw
207名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 09:25:53 ID:cTFvZl3z0
伝説の吉野家牛丼オフ会かw
208名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 10:41:15 ID:9m5d6aAP0
>>200-201
ありがとうごまいますなのす。
和食に決めましたのす。

オフにも参加するのす。
楽しみなのす。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 17:51:34 ID:HM5VUeUA0
ええ〜!
私も週末泊まりだけど
オフ会マジ!?
やっちゃうよ!w
210名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 16:20:03 ID:0bIZ7Ydm0
この板の中で一番美味しそうなスレですねここw
211名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 19:51:38 ID:ulkxp4Xq0
閉館前に一度泊まってみようと思うけど、
部屋のランクってどのくらいがおすすめなんだろ?
どうせ泊まるならエグゼクティブにしてみるべきかなぁ

写真見る感じだとシングルって狭い?
212名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 23:39:33 ID:mrvMcHEt0
>>203
明日、本当にやるの?
行こうかなー。ちょうど泊まるし。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 00:16:37 ID:HoJ+ZZvk0
ここは「狭い」と感じたことが無いんだけど、なんでだろう?
実際、そんなに広いわけじゃないよね?
214名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 00:41:43 ID:C1Ugw+KN0
>>211
スーペリアがお勧めです。
アメニティがフランスのアニック・グダールになって
バスローブが標準装備。

エグゼクティブとスーぺリアはアメニティがほとんど同じです。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 01:11:47 ID:vAcxz7e70
アニック・クダールの石鹸、香りはいいのだけど物凄く肌が荒れて散々だった。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 01:26:56 ID:xwVKILEu0
再開発ビルのホテル、パンパシになるらしいですよ。
キャピ東色は払拭されるらしい。
藻前ら、兎に角閉鎖反対しる!
217名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 11:59:35 ID:4K4bS9Xj0
あんなところにパンパシ?
馬鹿じゃない?
218名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 16:11:45 ID:kh7zWHjO0
今日はあったのですか、キャピトル東急ファンゲリラオフ会?

レポよろです
219名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 16:13:31 ID:XWaN3i2oO
建て替えしてパンパシ!オヤジセンス炸裂!
220211:2006/04/09(日) 16:53:45 ID:urybuP9a0
>>214

ありがとうございます。
スーペリアで予約してみます
221名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 03:19:53 ID:hiwWP/Fr0
ここがなくなったら、代わりの東京の宿泊先がない。
パレスホテルのスタンダードルームは狭い。
ニューオータニは今やビジホ。赤坂プリンスと同等。
外資系のホテルはなんか違うし、
オークラの安いプランを見つけるくらいしかないか。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 03:31:05 ID:pmAWkZ890
今、キャピ東の部屋から。

昨日13時前にチェックイン手続きして、すぐにオリガミに。

喫煙エリアの中央の席に案内され、パーコー麺、連れはビーフカレーを注文。
周りを見渡すが、キャピっぽい高い年齢層の客が多く、それらしき人は見つからず。
パーコー麺を食べ終り、特に欲しくはなかったが、もしかしてこのスレを見ているかも知れないキャピ従業員のネタになればと、フレッシュイチゴジュースを注文。
さすがにレジで日枝神社の桜については聞かなかった。

部屋から見た日枝神社の桜はまだ残っていたので、少し散歩。
キャピに宿泊しているらしき外国人に人気なよう。

部屋でゆっくりした後、夕食は星が岡で中華。
予約が多く、ほぼ満席なのに驚く。
土日のみやっている全てのメニューから選べるオーダーバイキングを。
周りに興味深い客が多く、マンウォッチングをしながらの食事。
ここぞとばかり注文したので満腹。

李白バーにも行くつもりだったが、もう飲みも出来ないのであきらめ、部屋に戻る。
そんな感じの二人だけのオフでした。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 05:15:36 ID:eJ4eNjVk0
パンパシってどういうことよ?
シティリゾートのようなコンセプトのホテルでしょ。
横浜のといい、東南アジアのといい、センスのよさはないなあ。
横浜のやつだって見ようによっては、みなとみらいに来る若カップル
向けのラブホでしょ。ほんとのラブホのように直接的でないだけで、利用者
の用途はラブホ的でしょ。
キャピトル壊してやることが、パンパシかよ。
パンパシでスモールラグジュアリースタイルのグループ旗艦ホテルにするわけ?
失うもの大きすぎ。そんでもってパンパシにオリガミや李白バー入れんの?
224名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 06:24:53 ID:Odxt2rAk0
パンパシ風になるという根拠は何も無いのに興奮しすぎ。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 10:26:43 ID:Z9MQqE2H0
>>222
九日正午ちょっと前にチェックアウトしてその後日枝神社とその周辺を散策。
ちょうど13時頃にホテルに戻りオリガミへ。

席へ案内される間、ふと入り口近くのテーブルへ目をやると何やら見覚えのある二人連れが。
連れが「あ、中村メイ子の旦那と娘じゃん?」と思い出すも、
生まれて初めて見る有名人がこの二人なのが納得いかず「今のノーカンノーカン」

入り口横、パーテーションにて区切られた禁煙エリアにてパーコー麺に青葱をこれでもかとトッピングしてズルズル、
その後ジャーマンパンケーキとフレッシュストロベリージュースを注文。
同じく周囲を見回すも同士を見つけられずのオフでした。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 12:35:38 ID:3JiDOh9w0
>225
禁煙エリアはカウンターしか見えない席だったから、気付かなかったよ。
お互い気付けば、ちょっとは面白かったかも。

さっきチェックアウトして、オリガミでランチ中。
今日は本日の魚ランチ。
鯛のポワレだけど、うまかったよ。

すぐ横で平沼赳夫がナシゴレン食ってる。(笑)
227名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 22:10:15 ID:HCRaIvT10

/                   \  ____
ゴハンヨー   ('A`  )            | ̄|ヽ _\
\      ( ∪ ∪  _____        |  |= )   )
        と__)__) [_i(::)ェ]     |  | r   r
                  / | ̄ ̄i ̄ ̄ ̄|
228名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 02:36:55 ID:A0U50BaZ0
RSでナポリタン頼んだらオリガミのが出てくるの?
229名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 02:42:34 ID:nyJp23j+0
>>228
ルームサービスで、”星ヶ岡”“源氏”と書かれたページ以外のものは
全部オリガミのメニューです。
てゆーか、ケヤキグリルのメニューにナポリタンってありましたっけ(藁)

>>227
先週金曜日の夜、オリガミのカウンターでムネオを見ました。
テーブル席が満席で、カウンターで4人組で食事をしていました。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 02:49:07 ID:A0U50BaZ0
>>228
dです
オリガミの雰囲気も好きだから出向いて行って食べるんですよね
RS頼んだ事無かったけど今度は部屋でも食べてみようかな
231名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 02:51:43 ID:A0U50BaZ0
あ、まちがった >>229でした
ありがとう
232名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 17:58:00 ID:bRL2I/iQ0
東急ホテルズスレより抜粋

フロア構成
9〜10階 エグゼクティブ
6〜8階 スーペリア
2〜5階 スタンダード

バスローブは6階以上の部屋に標準装備
スタンダードでも、客室係に電話で頼めば持ってきてくれます。

アメニティ
スーペリア&エグゼクティブ は「アニック・グダール」
スタンダードは、「資生堂サボンドール&カネボウ」

エグゼクティブ は、テンピュールを使ったベッドと枕を使用。
内装がスーペリアに比べて若干豪華。

部屋は日枝神社側・国会議事堂側・赤坂側の3つのビュー。
日枝神社側にシングルルームはなし。
国会議事堂側は末尾08〜15(エレベーター降りて左側)より
末尾18〜25の方(エレベーター降りて右側)の方が議事堂が良く見える。

日枝神社側は末尾26〜32(エレベーター降りて右側)の方が
末尾33〜42(エレベーター降りて直進)より鳥居や本殿が良く見えます。

食事はルームサービスにしましたが、ナポリタン(2,425円)、
ナシゴレン(2,772円)、ジャンボバーガー(2,887円)などが
ルームサービスで食べられるのはうれしい限り。
ナポリタンを食べましたがさすがにウマーですね。
粉チーズをかけないで、そのまま食べた方が個人的には好きです。
ケーキも頼みましたが、大きくて味もいいです。そんなにくどくなくて口当たりも
軽かったです。(635円)
これらがすべて夜11時半まで頼めるのもありがたいですよね。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 19:38:36 ID:wHvHF8LQ0
初宿泊、スーペリアで予約したらエグゼにUGして頂きますた。
テンピュールマットはそれ程寝心地が良いとは思いませんでしたが、
源氏も李白バーもガーデンビューもオリガミもホテル内の飲食施設にしては
CP高いので遠くない内に再訪したいです。

パンパシになったら行かないだろうなー。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 22:19:49 ID:oSk3xolrO
自分はスペーリア(ツイン)、エグゼクティブ(ダブル)、スタンダード(シングル)を利用したことがありますが、渋い雰囲気のスタンダードが一番印象的だったなぁ。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 08:16:38 ID:zCZPPA/AO
いまは 客室に常備している茶の銘柄はなんですか?
常宿にしている時は八女だったが旨かった。
多分都下トップの茶葉だった。茶が旨いと早く戻りたくなる。
内心隣部屋の喘ぎも期待しながら・・・
スマソm(__)m俺の嫁は空気デツ
236名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 21:08:45 ID:Q5KaZaKx0
このスレ読んでてすごく行ってみたくなったんだけど、
JTBで検索するとどのプランも朝食有り・無しが選べて2000円違う。
これって、どっちを選んだ方が特なの?どっちでも変わらないかな?
237名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 21:14:50 ID:ssP6HP8C0
>>236
朝食食べる人なら2,000円はお得。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 21:52:28 ID:A7Sev8so0
>>235
都下?
239名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 22:29:06 ID:Q5KaZaKx0
>>237
そうか、お得か〜。どうせ朝食はホテルで食べたいと思ってるんだけど、
「朝食付き」として食べられるメニューって、どんななのかなっていうのも気になって。
「朝食付き」で申し込んだ人用のメニューより、その場で食べに行ってお金払った方が良かったりしないかなとか。
1泊の予定だけど、オリガミのメニューは色々惹かれるものが多くて夕飯でも食べたいし、
翌日の朝食無しでお腹すかせて、昼食に通常メニューからいくつか食べようかなとか本当に迷う。
もともとナポリタン好きの自分としては、ナポリタンは絶対はずせないし。
でも、ホテルの朝食のパンは美味しそうであこがれるしな〜、迷う。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 23:23:01 ID:GgC8eRO80
>239
朝食付きも無しも同じメニュー。
(余分にあれこれ頼みたいとか、オリガミのセットメニュー以外の
あれこれ頼みたいなら別ですが)朝食ビュッフェもいいです。

この前2泊して、6食全部ホテル内で食べました。
うまうまー
241名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 00:04:13 ID:pTnc9DK00
>>240
それはすごいですね。>6食全部
ホテルでずっとのんびり、もしくは近場を回って食事時に戻るって感じだったのかな。
なんにせよ、旅行に行っても食べることがメインの私には絶好のホテルなのかも。
楽しみです。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 00:04:16 ID:q4vuesrE0
さて、11月29日ランチタイムのオリガミは吉牛コピペの如く殺伐とするのだろうか…
243名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 00:12:15 ID:QxwypDSq0
>>242
ランチは11月29日が最終なの?
244名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 01:12:11 ID:UT/mgkIF0
オリガミってただでさえかなり混雑するけどね・・・
245名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 08:33:32 ID:UFDbBXDv0
東京での定宿がなくなっちゃうよー。
悲しいです。
閉館後、オリガミはどこで継続営業するんだろうね?
ホテルなき後は、オリガミのような飲食施設がかろうじて
キャピトルの香りを感じられる貴重な場所になるので、
どこかで継続営業するんならそれこそ通いつめそう。
東京滞在中ほとんどオリガミで食事とかね。
新ホテル出来て、それが好みにあわなくても、オリガミ生き残る
ならそこだけは利用するな、宿泊はしなくてもね。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 09:47:10 ID:sHX4JaX+0
この前泊まったけど悲しいかな建て替えはやっぱり必要かなって思った。
飲食施設もスタッフのサービスもコストパフォーマンスもw大好きなホテルだ。
でも肝心の客室ハードがね…。
上下階、両隣の音がガンガン聞こえる。ドアの開閉や室内歩く足音も。
水回りもリニュかけて清潔だけどゴポゴポと排水音が響くよ…。
これらの問題は建て替えないとどーにもならんだろう…悲しいね…。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 11:42:02 ID:R6SRIhHiO
だったら修復すればいいんじゃない。もう壊して新しいものにするという考えは古い気がするのです。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 12:11:57 ID:jp38/pYu0
>>247
同意します。2001年から行われたリノベーションが半端だった為に、
防音まできちんとされなかったのでしょう。
隣室や上下階の音が聞こえないようにするのは、そんなに大変ではないと思いますが。

今の日本に一番欠けているのは、古いものを手入れして大事に使うという思想。
欧米では古くなったからといって簡単には壊さないですよね。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 12:46:04 ID:R6SRIhHiO
なぜ欧米の町に憧れを抱くのかよく考えて欲しいよね。結局は都市と都市を造る建物の出す歴史にあるということを気がつかないかな。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 13:25:07 ID:U2YZTX410
石を組み上げた建物と、RC造の建物を同列に扱われてもなあ。
いっそ竹組みにして、20年ごとにつくりかえるか?
251名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 13:30:16 ID:/1qrf3ob0
うん、そもそもウン百年持たせることを想定して建てた石造りのものと
コンクリ・ガラスの箱を比べるのは間違ってる
水回りの悪さや天井高の低さからくる圧迫感はどうしようもないし
防音工事にも限度はあるよ
252名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 16:03:04 ID:R6SRIhHiO
でも出来ないわけじゃないでしょ。
253あのね:2006/04/14(金) 17:35:18 ID:j/ojSL9a0
古いから建て替えじゃぁないの
収益率が悪いからでっかい入れ物にするのよ
254名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 22:07:16 ID:R6SRIhHiO
あのね、だなんてずいぶんバカにした発言ですね。思考停止状態の現実論者がなにを抜かすか。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 22:53:19 ID:ijm1xvCe0
オリガミのフレッシュストロベリーフェアも明後日まで

次回このフェアはどこでやっているんだろう…
256名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 23:55:03 ID:56DOQh070
>>254
>思考停止状態の現実論者がなにを抜かすか。

こういう言い方イクナイ
反対する意見を一切認めない思考停止状態になってるように見えますよ?
257名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 04:20:13 ID:ehtOHyNd0
まえのほうでも一度語られてたテーマだけど、
キャピトル東急閉館したらこのスレのみなさんは
どこのホテルを利用・愛用されますか?
ずばりポスト・キャピトルとしてはまるホテルは
ないわけですけど、キャピ愛用者はどこに分散するのかな?
政治家は全日空に流れるんでしょうね、議事堂にも近いし。
今でも全日空はあの小沢一郎さんが毎日昼寝に来るんだってね。
むかし心臓の病気したから、医師に毎日2時間程度の昼寝をすす
められてるんだそうです。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 04:28:47 ID:jv0pPizq0
( ^ω^)ウイークリーマンションのツカサ、個人情報流出
( ^ω^)http://www.222.co.jp/222ch/discussion.aspx?ASN=2650
( ^ω^)全会員
( ^ω^)マジで?
( ^ω^)「ご容赦下さい」ですむかボケ…
259名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 08:23:55 ID:08HIZlW10
>257
オークラにすると思う。

高層ホテルで地震にあいたくないっす。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 09:29:04 ID:qTVtUY6O0
パレスかロイパ(水天宮のほう)かな
261名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 16:46:59 ID:04jAIYoxO
ちょっと気になるのは汚いかもしれないが、吉原にある観光ホテルニューアオキ。昭和クサッとしか言いようがない雰囲気。気になる人は楽天で検索してみて。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 22:18:31 ID:CnbRevO20
>>257>>259
おいらはニューオータニかな。
オークラの方がハードもサービスも好きだけど
交通の便を考えるとオータニの方が便利だから。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 00:33:53 ID:81SoFFNB0
>>257
都市センターは?
264名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 01:09:57 ID:82Mz9evP0
パレス・都・ロイパ(水天宮)・・・

高輪プリンスはちと微妙かな。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 02:01:57 ID:9RpPjh9nO
タワーじゃない東京プリンスが何か気になる。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 05:35:59 ID:82i6OCEgO
地下鉄の溜池山王の構内エリアて広いんすね〜?昇降口にまだキャピ以外にあってよい気する
267名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 08:04:22 ID:l+6XLytI0
>>265
昭和のかほりはしないでもないけど、例のプリンス式白を基調としたそっけない内装、
それもかなりやれている。
人のレベルはプリンス的にはかなりよいが、キャピトルとは格が違う。
三国人多し。メシは意外とマァマァ(朝食はマナー最悪の三国人のせいで駄目だけど)。
漏れが東京プリンス使う理由は、安くてサービスマァマァで駐車場がタダで使えるから。
キャピトルの代用品にはならないと思う。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 09:11:22 ID:9RpPjh9nO
所詮プリンスなんだね。ますますキャピトルの閉館が鬱になってきたorz。
269267:2006/04/16(日) 09:48:23 ID:NJaSC3Lz0
>>268
安いからいっぺん使ってみそ。267はあくまで漏れ個人の感想でしかない。
あと、漏れ個人の感想では、
パレス:使ったことないからシラネ
都:最近改装されてアレだけど、村野藤吾の面影は安い低層階の部屋には少し残ってる
  漏れはよく使う お買い得
ロイパ水天宮:サービスやメシのレベルはなかなかだけど、昭和のかほりは?
       キャピトルの代替品としては?だけど、フツーに使う分にはグッド
ニューオータニ:高いだけ、安い料金の客にはサービスレベルは低い感じ
        漏れは二度と使わない。
オークラ:キャピトルの代替品としてはココが一番無難ではないか
     値段も高いけど、サービスレベルも高い キャピトルとは格が違うが
270名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 10:18:04 ID:82i6OCEgO
今 グランドパレスについて思案中……

キャピトルと皇居挟んで真反対。どんなもんでしょ。パレスがもうちょい勉強してくれりゃな・・
271名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 14:40:39 ID:TZTgmKHE0
ホテル外観はキャピトル以上に古ー!!だけどパレス好き
朝食時目の前で焼いてくれるオムレツ最高に美味いっす
272名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 16:52:58 ID:9RpPjh9nO
269さん、ありがとうございます。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 18:32:19 ID:oopbT7q0O
キャピトル東急、どうしても建て替えしなければダメですか?
よそのホテルの従業員も自発的に利用してるのに。
居心地いいし食事もおいしいし押し付けがましくいサービス。
なくさないでほいしですね
274名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 19:55:26 ID:VjqL827T0
>>269
都はミノル・ヤマザキじゃなかった?
少なくとも日系アメリカ人建築家だと思う。

パレスはもう朝食にオートミールは出してないんだろうね・・・
275267:2006/04/16(日) 20:17:20 ID:VDtf0xFr0
>>274
外装がミノル・ヤマサキで、内装が村野藤吾。
内側と外側のギャップがある意味魅力だ罠。

ところで、漏れはパレスは行かず嫌いなんだけど、どうなんでしょう?
ニューオータニで、最廉価の部屋取ったら客扱いされてない感じがして行かなくなった
のだが、パレスでも同じ目に遭いそうな気がして行ってない。
その点、オークラとかは安く泊まっても客扱いしてくれるから、いいなと思う。
276274:2006/04/16(日) 21:31:42 ID:8xXVrAV30
なるほど。
あのピンクの絨毯なんかは新高輪プリンスに通じるものがあったわけですなw
277名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 21:56:41 ID:Pp67UXZQ0
キャピトルとオークラってそんなに格が違うだろうか?
ヒルトン時代の昔はどうやら逆だったよう。
宿泊代は、ここがオークラ、帝国の倍近かった。
278267:2006/04/16(日) 21:57:41 ID:VDtf0xFr0
>>276
昔あった素焼きの電気スタンド。
今も低層階に残ってるデコラwのテーブルとピンクのソファ。
昔の客室内は、非常に調和が取れていた。
外装のミノル・ヤマサキのモダンも素晴らしい(手優香、日本のホテルとしては秀逸)
けど、それに対抗するかのような、ある意味気合いが入ったレトロチックさがよかった。
中途半端な改装(特に低層階)は、個人的には残念。
ただし、未だに漏れのお気に入り。
279267:2006/04/16(日) 22:09:14 ID:4ZBBpUJX0
>>277
連投スンマソン。
東京ヒルトン時代のことは、人から聞いた知識だけど、確かに貴方の言う通り
だったようだ。日本での格付けでは確実にナンバーワンだったらしい。
あくまで漏れ個人の感想だが、現在のキャピトル東急とオークラとは、少しだが
確実に格が違うと思う。ほんの少しだけど、これぐらいのランクになってくると、
そのほんの少しが大きく感じられるし、その差を埋めるのは非常に大変。
もっとも、オークラは少々カルト臭がするという意見も、漏れには理解できる。
でも、ニューオータニ<<キャピトル東急ではあると思う。
ニューオータニは最早御三家でも何でもない。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 22:50:11 ID:rQN4E46M0
オリガミのドイツ風パンケーキって美味いけど
ジャガイモとか入ってるの?
281名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 23:16:06 ID:TZTgmKHE0
ここにアップルパンケーキの作り方出てたよ

ttp://www.cul-cha.com/hotel/shef/shef64.htm
282名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 23:43:11 ID:81SoFFNB0
>>270
グランドパレスも廃業の恐れ有るから早く泊まろう。
283280:2006/04/17(月) 00:06:54 ID:OeQdOgDE0
>>281
ありがとうございます。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 01:32:07 ID:6S/Dzue0O
芝パークホテルなんてどうよ。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 07:22:27 ID:LpYdWxml0
私のポスト・キャピトルは日本橋のロイヤルパーク
にしようと思ってます。
料飲も人的サービスも結構レベル高いですし。
284さんの芝パークホテルも老舗ですし、周辺環境
もあって落ち着きありますよね。芝パークは一度も泊まった
ことないんで、今度利用していろいろチェックしてみます。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 10:38:15 ID:OeQdOgDE0
>>284
芝パークホテル好きだったけれど
新館のメインダイニング(フォーシーズン)がヨシノに変わって
料理人が総入れ替えになってから行かなくなったなー・・・

好みだから何とも言えないけれど
宮崎料理長の時代の方が好きだった。
今は何だか凝り過ぎて落ち着かない。

本館のプリムラも松本料理長が辞めてからは
ちょっと落ちた感じがするし、
何よりフェアをあまりやらないホテルだからつまらないと思うこともある。
ストロベリーフェアなんかやったことないんじゃないかな。

ただ、中華は良いぞ。中川料理長はグッドだ。
ちなみに中華婚礼の発祥のホテルでもある。
また、帝国の中華「北京」は芝パークがテナントとして入っている。
レベルは帝国と同じだが本店のこちらの方がリーズナブルだぞ。

>>285
部屋は悪くない。但し、新館の高層階泊まることをお勧めする。
何階だったか忘れたが無料ラウンジもあるぞ。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 15:43:29 ID:MQOJTMCRO
七万円はどうする
288名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 15:59:02 ID:6S/Dzue0O
プリムラには行ったことはありましたが自分はワリに美味しく頂きました。何よりも何か懐かしい雰囲気が良かった。
289286:2006/04/17(月) 16:41:41 ID:OeQdOgDE0
>>288
確かにプリムラの懐かしい雰囲気は良いね。
ディナーのサラダバーは今でもやっているのでしょうか?
ちなみに「ベイクドアップルプリムラ」が好きでした。
梅とジャコのピラフも旨かったなー・・・
久し振りに喰いたくなった^^
290名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 18:09:58 ID:6S/Dzue0O
こちらは確かハンバーグを食べた気が。ソースもハンバーグもなかなかイイ感じでした。そういえばキャピトルのイチゴフェアに行きそびれてしまったのが非常に残念。パークもこういうフェアをやればいいのにね。
291289:2006/04/17(月) 19:03:21 ID:OeQdOgDE0
>>290
おおープリムラのハンバーグを忘れていた。
そうですね。プリムラのハンバーグは美味しいですよね。

ジャパニーズソースとデミグラスソースのチョイスだったんだけど
ジャパニーズソースが絶品でしたよね。
ただランチタイムはデミグラスのみしか提供してくれなかったのが残念でした。

いちごフェアに関しては禿同、プリムラでもぜひやって欲しい。

今年のキャピトルのいちごフェア昨日の最終日を含め2回行きました。
「苺とオマール海老のカレー」が思ったより旨かったです。
「苺とくるみのサラダ」もウマーでした。
「苺とワッフルのマスカルポーネ添え」はいまいちかな。
ジャーマンパンケーキに軍配。
(メニューの正式名称違ってたらスマソ)
292名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 19:35:20 ID:S/DX+NmX0
ここの客層ってどういう人?
リッチなビジネスマン?代議士?
小金持った小娘が行くのは似合わなそうな…
293名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 20:51:22 ID:wIZX0fKL0
(´・ω・`)
294名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 21:19:05 ID:zbIGFsA40
客層は比較的年齢がいってない?
オリガミで食事している家族を見ても、
子供連れがいても以前から使っている家族って感じがする。

休みの時以外は、観光の人とかもあんまり見ない。
今時の華やかさがないから、若い女性に受けないのかね。
ものすごく便利な場所ってわけでもないし。

バタバタ・ガサガサした雰囲気がないから、好きだなぁ。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 21:30:45 ID:rkH/51B60
キャピトル東急は今でも一流の格でご三家に次ぐ地位といってもいいが
東京ヒルトン時代は格、料金共帝国、オークラ以上だったようですね。
なんとしても閉鎖してほしくないが。どうせ無機的な高層ビルになっちゃうんだろうな。
日本はホント古い物をメンテして残していく思想が無いなぁ。
李白は良かった・・・

296名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 21:36:04 ID:hgTqVq0y0
若い人でもここで見かける人は落ち着いた素敵なお嬢さんが多いように思う
297名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 21:36:54 ID:hgTqVq0y0
復刻メニューのおすすめレポも待ってます!
298名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 21:39:06 ID:bT+e7Wqc0
>>296
やだ照れちゃう(*´∀`*)
299名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 23:01:36 ID:6kUVOiXU0
ここがヒルトンだった時代の帝国ホテルは
ライト館がなくなっても、安普請で中途半端にボロイだけの第一、第二別館があったりしたからね。
タワー棟が出来て漸く、息を吹き返したという感じ。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 23:33:00 ID:toRxgiGr0
>296
部屋でのエステ付きプランが気に入って通っております
301名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 23:42:37 ID:d2x4dq5s0
>>299
第一、第二別館は団体用で新本館と格差が激しいとクレームが付いた。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 23:57:41 ID:+0EJhzVe0
>>プリムラ
サラダバーは別料金(セットなら300円追加)になった。でもパティオよりは
安い(パティオはサラダバー付セットメニュー激減)。プリムラのハンバーグや
オススメ丼は旨いが、カレーはレトルトのようだ。芝パークは宿泊駐車場無料
だったが、最近有料(1千円)になった。小型車でないと強烈に狭い。本館だと
部屋も限界。芝パークは犬丸兄弟が開いたホテル。その縁で北京が帝国にも
あるのですよね?当初は進駐軍用だった?それで今でも外人客が多い。前から
居たスタッフは半分くらい汐留に移ったの?なお、大門との間にレストラン
ジャパンというのがある。芝パークの外人狙いだったのかな?
303名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 00:03:21 ID:Fo/FS1u20
>>300
レディースプランで選べる癒しor綺麗グッズってどんなのですか?
304名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 00:09:34 ID:iPMVC1nT0
パークホテル東京は今となってはありきたりの雰囲気でつまらなそうだから泊まらないが、芝は激しく気になる。
料飲も針に評価は高いのでキャピトル後は念頭においておこうと思う。
何分古いから、無くなるかもしれないという危惧はあるし。
305289:2006/04/18(火) 01:16:31 ID:j+KuJb940
>>302
情報ありがとうございます。
そうですか、サラダバーの追加料金はともかく
宿泊でも駐車場料金取るのって・・・
昔は飲食でも3000円以上使うと2時間無料だったのにね。

確かに昔から外国人が多かったけれど進駐軍のことは分からないなー
トヨタカップの時はテンションの高い外国人がいて失笑したが^^;
ジャパンは入ったことないけれど並びの「アペティート」結構外国人居たよ。

ちなみに今度の支配人は汐留の立ち上げ責任者だった人だよね。
従業員はどのくらいの割で向こうに行っているのか分からないけれど
汐留は直営のレストラン少ないって聞いたような。
メインダイニング(ヨシノ)って直営じゃないよね?

キャビトルから外れた話でスレ汚しスマソ
306名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 07:59:17 ID:MaLgZlJm0
芝パークのレストランいってみたい。
プリムラのハンバーグおいしいんですか?
オリガミほどではないにせよ、ここの皆さんご推奨
なら一度食してみたいです。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 10:23:17 ID:oSzHLagu0
>303
特典はルームサービスでのフルーツプレートか
1050円の館内レストラン利用券しか選んだことがないので
存じません…。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 17:20:32 ID:wJRslOla0
ポスト・キャピトルって難しいですよね。

キャピトルの良さはは”古きよき昭和の香り”とコストパフォーマンスでしょう?
前者はパレスやオークラにもあるが、後者は中々代替出来るところがないです。
パレスもオークラもキャピトルよりは価格設定は高いですからね。
オークラの部屋を見ると、キャピトルより高いのは納得は出来ますが、
パレスは如何ですか?
309名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 18:20:09 ID:LH/9QAIpO
パレスもオークラもどちらかというと洋志向が強いしね。キャピトルの味わいはホント独特。鬱だぁ〜。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 20:21:48 ID:IdwwLJjZO
パレスは
レオを頭に付けられ
る事を恐れ
あえて高額にしてる

ちゅかお掘り内だよ!?


逆に皇居内に低レベルな施設があっちゃ〜
国家としてもあかんやろ
311名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 21:30:12 ID:UbN9XRNI0
キャピトル東急、パレスはあのなんとなく昭和30,40年代の香りが何とも
いい。格式もサービスも良し。古さがまた良し。
パレスは帝国しかまともな西洋式ホテルが無い時代、迎賓館として創設され
、三島由紀夫の定宿だった。キャピトルはヒルトン時代日本一のホテルだった
らしい。田中康夫がベタ褒めしてたっけ。
一度、キャピトルで故G馬場に遭遇したなぁ。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 21:55:50 ID:IdwwLJjZO
食い物が充実している事・未体験メニューも安心して頼めるってのは、これほどまでにウエストがあったのかと…
ただいま 他を模索中に初めて気付いたのだ・・
313名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 00:20:48 ID:4TU/eOyMO
>>306
ハンバーグウマいよ。店の雰囲気も昭和のコジャレた洋食レストランチックで落ち着くし。
オリガミの場合
314名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 00:24:13 ID:4TU/eOyMO
↑誤送信してしまいした。
オリガミの場合は改装してしまったから、プリムラの昭和はある意味貴重です。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 18:35:26 ID:4r8lFbvP0
>>306
デミグラスソースよりもジャパニーズソースがお勧め。
ジャパニーズソースは平日のランチには提供していないから
ディナーか、土日祝に利用すると良い。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 22:42:20 ID:Xihsqc++0
>>305
規定額以上の飲食でのP無料は継続中。
プリムラのオムライスもカワイイ。ステーキ丼の肉質は5年前より落ちた。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 23:41:55 ID:NMaaMa3L0
芝パークの話は別スレ立ててやれ
318名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 20:34:55 ID:ANR0U7Fj0
G馬場さんはキャピトルとオークラを定宿にしていたといいます。
披露宴はキャピトル。猪木と最後に会った(すれ違った)のはオークラ。
目立つ方だけに、ひっそりとしたところに安らぎを求めておられたのでしょう。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 23:04:35 ID:j28UdZhI0
G馬場さんは、オリガミの赤い椅子を一つ壊したそうです。
そりゃーガタイのいいプロレスラーが座ったら、壊れますよね。
で、専ら入って左の壁際の長椅子が定位置になりますた。
地方巡業のない時は、毎日来ていたそうです。

天国の馬場さんもキャピトルが無くなると知ったら、悲しむでしょうねえ。
ビートルズを始めとする外タレのみならずプロレスラーに愛されたホテルって珍しいでしょうね。
馬場さんは滞米も長い人でしたから、ヒルトン〜キャピトルの持つアメリカナイズされたものが
好みだったのでしょうね。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 01:02:25 ID:bgjPDjk80
>>319
料理の量が多いから愛用されたのか…
321名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 01:31:27 ID:hhjH9dtM0
センスいいね、馬場さん
322それに引き替え:2006/04/21(金) 02:03:40 ID:U7Nk0wqVO
センス最悪だね。総支配人と経営陣。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 02:12:20 ID:3FH4+1j50
当時はホテル自体が少なかったからだとは思うけどな。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 22:04:03 ID:8cutM4Fa0
オリガミがどこで継続するのか
続報きぼん
325名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 22:07:54 ID:TiefcwMO0
このホテルのローストビーフが凄く美味しいから連れてってあげると
知り合いに言われてから何年も経っている。
待ちきれないので自分で食いに行こうと思う。
どこのお店でしょうか 知ってる方教えてください
326名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 22:21:09 ID:++CjpTuT0
>>320
パーコー麺とナシゴレンとジャンボバーガーを同時に食べてたりしてw

>>325
ローストビーフ(プライムリブ)はケヤキグリルです。
ワゴンでサービスされるケヤキグリルの名物ですが、
BSE問題でアメリカ産牛肉が使えない為、
昔の味とは少し違ってしまっているそうです。
キャピトルが閉まる前にBSE問題を解決して、
牛肉輸入再開して欲しいものです。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 22:26:19 ID:TiefcwMO0
>>326
ありがとうございます、ケヤキグリルですね!
BSE問題の影響がこんなところにも…
でも閉館してしまうならもう食べられなくなるし、
行って来ます。ありがとうございました
328名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 22:54:46 ID:682hP2Ag0
んーでも牛肉輸入が自由化されてから20年も経っていないのでは?
少し前にうpされたパンフの頃ならローストビーフも国産牛かと。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 23:50:51 ID:VQKn21V+O
キャピトルは全体に塩分低めなのかもな オークション等で高値の宿は初日には酒と料理等に・満足しても、二日目の夜あたりから翌朝には確実に内臓へタル。
韓国いってボロボロになるのと近い気がす…。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 00:05:52 ID:R+Ht47ae0
オリガミの復刻メニュー食べた方います?
331名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 08:21:06 ID:tv53GXHtO
今朝の日経みた?見出しで、キャピトルの件も期待したが ただのプリンスの宣伝記事だにゃ
332名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 14:07:20 ID:JK67rJ1K0
>>325
これだね。
けやき特製和牛ローストビーフ グレイビーソースと西洋山葵で ¥7,500(¥8,662)

>>328
一昨年ケヤキグリルでローストビーフを食べた時に、そう言われますた。
「骨付きのプライムリブはBSE問題で提供できないんですって」
333名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 20:24:04 ID:l1+5p9GB0
>>332
BSE問題では、米国産のみならず、国内産でも
Tボーンステーキとかの骨付き牛肉の料理は全てアウト
BSEが出ていない豪州産とニュージーランド産のみおkだったっけ?
334名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 22:45:46 ID:L5liLCSz0
オリガミのナポリタンの作り方、発見w

ttp://homepage3.nifty.com/cerise/enjoycooking/enjoycooking4.htm
335名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 23:30:37 ID:oZNge63m0
友人に聞いたんだけど
キャピトルの庭園にあるカルガモの巣に卵が五個あるんだと
でも・・・・・・・・・
来年は宿無しサンなんだよね   どうしょう?かわいそう(涙
336名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 23:49:44 ID:oewdGuMz0
>>334
喪舞知らなかったの?w
337名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 23:58:41 ID:L5liLCSz0
>336
そんなに有名だったの?  orz orz orz
338名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 00:26:47 ID:jPRvZK7qO
キャピトルの取り壊しといい、カモタソのことといい、鯉タソのことといい、東急のお偉いさんは野蛮人だよなぁ。まぁ美的センスもなく、横並び好きな輩に何にも求められないけど。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 03:37:46 ID:1OQhJsdH0
>>334
これをよく読むと、ナポリタンって元はまかないだったんですね。
ヒルトン時代からの伝統的メニューではないんですね。
しかし、まかないでこれを食べていたなんて、贅沢ですねー。

オリガミ復刻メニュー、ザッハタルトを食べましたが、ウマーですね。
このまま永遠に続いて欲しいです。

>>334
カルガモは卵10個位生むと温め初めて、五月下旬には孵るそうです。
今は他の害虫の被害にあわないように、池の真中にフェンスで囲ったエリアが
有りますね。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 15:33:58 ID:fc0S/vr00
>338
まあ偉大な創業者がいなくなるとそんなもんじゃね。
もっともキャピトル買い取ったのは死んだ後だったが・・・
341名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 23:06:37 ID:bnd1+i/l0
カモタンとか鯉タンとかバカじゃね?
じゃあキャピトルの料理に出てくる鴨や鯉も哀れんでやれよ。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 23:49:56 ID:GEk7h39L0
鯉なんて出すの?w
バカじゃね?
343名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 23:55:30 ID:ehwkJWQ1O
食うべきとこで食えば 鯉 は最高だけどね…。旅先がベストかーやっぱ。。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 00:17:19 ID:zJtkmyXv0
中華料理では「鯉の丸揚げ」は高級料理ですよ。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 01:16:33 ID:0Xg8BeztO
予想は あの(活)まま 絵柄鯉は新潟。
価値無しは養殖業者へ→油落とされダイエットされ
殺菌作用がチトある淡水で生き残れたら
俺様が食う事態が訪れるかもしんない
346名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 10:08:37 ID:W/6fXMh10
上にあったレシピでナポリタン、作ってみた。
確かに果てしなく似た味になって、うまうまー。

使うケチャップによって違いが出た模様。

そりゃ、オリガミにしょっちゅう行ければいいんだけど
うちからちょっと遠いので、これで我慢するわ。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 18:24:49 ID:ovDt9Zaq0
>>346
自分が書いたのかとおもた。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 17:36:56 ID:Y53HzCSd0
ルームサービスおすすめベスト3は何ですか?
349名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 21:00:25 ID:3EQLl5vh0
パーコー麺ってどんなものですか?
これとナシゴレン、ジャンボバーガーくらいを食べれば
オリガミのよさが分かりますか?
350名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 01:17:34 ID:8wImUo0r0
ケーキとかパンとかのテイクアウトとかって可能ですか?
351名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 04:27:08 ID:pnBTVNTzO
なんかガキが増えているが 昔は 関東の幹部のメッカだぞ!もちア(幹部=暴力団組織)レだが、
バッティングしても差し障りなくかわす大人の集う場。
大丈夫か?ここのスタッフは対処は○だが
アキバ系みたいな男にまで仕事するかに???
ちゅか 外見的には〆若頭ぁ!みたいなスタッフもおるがな・・
352名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 12:36:50 ID:a3fIL/ji0
>>351

よくジーンズスニーカーで泊まっちゃうからなぁ。
秋葉系・・オレのことかも・・orz
353名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 18:39:49 ID:geCFCMl60
>349
オリガミの良さはわかる人にはわかるし、わからない人にはわからないと思います。
だいたい、質問の仕方からしてあなたには良さはわからないんじゃないかな?
354名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 20:52:32 ID:H2oYBWDa0
>352
そういうかっこでもいいよ。
私が嫌なのは、明らかにラブホとして使っている
すごい場違いなカップルとかだ(他のシティーホテルによくいるような)
キャピ東ではほとんど遭遇しないから、うれしい。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 21:10:29 ID:xCgqWFXy0
漏れも濃い目の色のジーパソやチノでオリガミに出入りする位なら
そう目くじら立てる程でもないと思うが。
ボロボロ穴開きとか半ズボソは論外だけど。

そういえば別スレで宮ノ下富士屋のメインダイニングで
ジャージで朝飯食うんだと豪語する爺の話があったのを思い出した。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 21:28:29 ID:gJi9g5RX0
すまんね、カップルで使用してて。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 01:57:03 ID:YPHldEvD0
>356
普通のカップルなら全然オケー。

エレベーターの中でも異様にべたべたしている
親子位の年の差カップルとか業界風なおっさんと
チャラチャラ女とかが、イヤンなのよ。
思いっきり上司とその部下の会社帰りみたいなのとかさ。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 13:54:13 ID:oRaYxSu60
>>オリガミの良さはわかる人にはわかるし、わからない人にはわからないと思います。

あーそうですね
同じ家族でも評価が違うんだこれが
359名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 12:27:40 ID:koEcjtZb0
この連休で行く人いないの?
レポートきぼん
360名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 19:11:04 ID:/0VJTVQL0
ワ〜イ

カルガモさん卵が12個もあるんだって楽しみだなぁ!
361名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 00:09:19 ID:QR04lglI0
オムレツにしようかスクランブルにしようか
362名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 00:57:57 ID:YhWKGcLX0
クロワッサンうまーっ♪
363age厨 ◆ocjYsEdUKc :2006/05/06(土) 06:54:03 ID:MVlbPHPY0
閉館&取り壊しの後にまた新しく建てるのかい?
364名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 11:32:18 ID:DG3cIdDp0
ま〜ねぇ・・・・・・・・・・
とりあえず建てることは間違いない
ホテル兼オフィース兼マンションの複合ビルなるものができるようだ
20階建てくらいだと

しかしセルリアンみたいにいきなり売り立てなんて可能性は多分にある

まっ外野が騒いでもなどうもならん

カルガモさん卵13個だそうだ、今年は賑やかだぞ 
365名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 15:31:23 ID:NU8jJ7Vx0
>>359
ノ行ってきた。
あと半年ちょっとで閉館かと思うと、何か悲しくなってきたよ…。
ところで11月25日1組限定の、1000万円挙式って、もう申し込みあったんだろうか。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 22:49:52 ID:ncDCix0o0
これまで連れていった家族、友人は年代問わず、
オリガミを評価しているけどね。

要はスパゲッティーで2000円とかという値段を理解できるかにかかっている。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 00:28:34 ID:7BkUqeYJ0
ナポリタン、美味しいけどちょっと生クリーム入れ過ぎじゃない?
368名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 05:49:25 ID:z50LGw6R0
>>367
ナポリタン食って来た。美味かった。
確かにあなたの言う通り生クリームリッチかと思ったけど、
まぁ個性ってことで。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 14:02:49 ID:lIl9Ynse0
>>366
スパゲティにしては高めだろうけど、場所代だと思ってるよ。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 21:33:24 ID:6UqiZYqT0
最近はうまいものを食わせる店を探すより、大人が気軽にゆっくりと食事が出来る店を探すほうが難しい。
オリガミはそんなニーズを満たしてくれる数少ない店だと思っている。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 23:05:15 ID:CN1gZ8L10
>>370
オークラのテラスとかカメリアよりもふいんき(ryが大人しいね、オリガミ。
帝国ホテルやニューオータニには、「大人が気軽にゆっくりと食事が出来る店」
は無さそうだしね。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 00:41:58 ID:Yg8ebf1IO
スレ違いでスマソ。
自分はキャピも好きだが、レストランだけならばオータニのほうが好きかなぁ。店が一杯あるから、気分や予算に合わせられるし‥大人の雰囲気ならば、石心亭や大観苑がお薦めかな。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 00:51:59 ID:2TaST3rL0
改装してこれからも十分やっていけそうなのにね・・・
374名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 06:02:06 ID:4If1KYRq0
>372
「気軽に」ってとこがミソね!
375名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 01:46:10 ID:3vOHkPHG0
8月にプレジデンシャルスイートに10万円で泊る人いる?
このクラスのスイートにこの値段で泊れる機会は、そうないと思う。
2ベッドルームだから少なくとも4人は泊れるんで、
オフ会でもやる香具師はいないか?
376名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 15:01:03 ID:ydo+9ZNY0
バナナスプリットチョコレートうまーっ♪
377名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 23:21:48 ID:HcyOacUQ0
太るぞー
378名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 23:39:56 ID:12CbJKvu0
やっぱり2ちゃんらしいオフ会は
同時テロ的にオリガミで同じ物を頼んで、
そしらぬ振りしながらフッと笑うってのがいいなぁ。
(上の方で書き込みがあったみたいに)
最終日にやらない?

スィート借りてやるのはmixiのコミュでやるのが
いいかもよ。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 05:14:45 ID:8w1np9JQ0
だってオレ参加したのに誰も発見できなかったんだもん。
禁煙エリアに参加者いたらしいけど、構造的に見えないし。
やるなら、喫煙エリア限定希望!
380名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 08:36:51 ID:zP2T2etn0
>>379
禁煙しれw
381名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 08:51:47 ID:oPhiwJNL0
>>379
やっぱり窓側指定とかがいいんじゃない?(窓側、喫煙もあるよね)
食べない人は、源氏に行く通路から中を観察できるしw
382名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 09:18:45 ID:xoRzCXd10
漏れも行ったけど、ハケーン出来ず。
でも、如何にもネラーみたいなオーラ出すなんて恥ずかしくて出来ネーヨ。
ましてや、ちゃんとしたホテルのレストランともなれば・・・・。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 15:04:25 ID:Z0ztVca10
さすがにこのスレにいるヤツは、いかにもねらーなんて感じじゃないんじゃない?
384名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 15:13:31 ID:xw8TFo3w0
じゃ、見分けるために皆いかにもねらーな服装で集合のこと。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 15:28:46 ID:17MfuT3h0
>>384
どんな服装よ?
いかにも空気読んでない感じを醸し出すために敢えてGAPで
全身固めるとか、そういうのでOK?
ユニクロとかジャスコだと個性無さ過ぎるし、ベネトンだと
下手にオシャレっぽくなっちゃうし、青山等の安モンスーツ
だと、遠めには普通のスーツだし(オークラだと安っぽさが
目立つかもしれないけど)。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 18:25:11 ID:zFxS64sg0
うまい棒を耳に挟んでおく
387名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 18:29:04 ID:MAAqB1VR0
>>386
赤鉛筆が限度です。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 15:20:07 ID:hvJuMInF0
参加者はそれぞれ
注文するとき「アソコにいる鴨を丸焼きにしてください」と言ってみる
389名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 18:40:35 ID:xCMGufk/0
ttp://kyusyu.nikkansports.com/baseball/professional/hawks/f-kh-tp0-20060517-33235.html
使用された会場ってやっぱキャピトル東急?
390名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 18:54:58 ID:xSSKh3PD0
>>388
つまみ出されたらoff会できないお。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 22:52:21 ID:h9S7loOQ0
サンダル・Tシャツ姿で来るよりは、
ヲタファッションの方がホテルでははるかに受け入れられやすいと思う。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 05:03:23 ID:n2UA+dpS0
では我輩が赤鉛筆を耳にはさんで作業服に網持って
庭園で待機してやる
でOFF会はいつ決行汁!
393名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 08:31:40 ID:EHtJIi3m0
汁の使い方間違ってるから。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 16:58:57 ID:Zndlmabb0
オリガミばかり話題になってるんだけど、中華の星ヶ丘で土日だけやってるオーダーバイキングでゲリラオフってのはどう?
一万円で全メニュー食べ放題なんだけど、メニューに番号がついてるんだよ。
で、「1番から順番にお願いします。」でどう?
デザートまでで100番以上はあったと思うけど。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 17:11:22 ID:q+4rbnE/0
甲殻類アレルギーなんで中華は無理っす。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 17:57:25 ID:Fs5yKyFh0
>395
貧乏だから一万円の食事なんて無理って、正直に言えばいいのに。。。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 18:18:40 ID:q+4rbnE/0
ひでえw
398名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 18:50:12 ID:WoanPjrQ0
>>396
藻前はオリガミで一万円も喰うのか・・・・
399名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 18:58:57 ID:UTeplGZX0
>398
アナタナニイッテマスカ?
ニホンゴノリカイリョクアリマスカ?w
400名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 19:03:35 ID:2HIp2x0G0
今テレ朝でやってるけど、ピンクレディーのケイって当時2年くらい
キャピトル東急ホテルに住んでたんだってね。
パーコー麺食ってる・・・
401名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 19:15:31 ID:ZRLWzbpH0
見た見た!
でもロイヤルスイートに定宿してたっていうのは、ちょっと見栄はってるような気がする。
402398:2006/05/21(日) 20:41:18 ID:pl1J35Xh0
>>399
オリガミじゃなかったな・・・・吊ってくる。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 01:17:41 ID:7DYuZfPM0
>>394
土日の星ヶ岡(星ヶ丘ぢゃないよ)は混んでいて要予約ですので、
ゲリラ的に行っても、入れない事が多いです。
mixiとかで、オフ会参加者を募った方が良いかも。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 03:32:02 ID:t4DAyUpo0
>>401
事務所が宛がうんだからそのくらいはするんじゃない?
405http://302.gamushara.net/imgview.php?board=cobra&file=hoihoi.jpg:2006/05/22(月) 06:24:24 ID:Zvc6/KYz0
406名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 00:47:57 ID:QVjIlUhT0
長期で借りるとスイートもだいぶ安くなるよ
407名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 01:53:49 ID:M6x1fiJF0
藤山直美が東京の住処にしてるらしいけどスイート…じゃないよね
408名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 05:35:24 ID:HgtGHIEN0
日テレのニュースでやってたが、カルガモの赤ちゃんが生まれた
そうな。歩いてる映像カバエエ。
取り壊し時の引っ越し先は未定とのこと。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 10:13:22 ID:TR/j01eI0
410名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 10:56:25 ID:oavyOFmz0
ロイヤルスイートですか

元東急電鉄グループ会長五島昇氏の会長室を改装した部屋だそうな。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 22:10:36 ID:6VDMMsqN0
>410
それが本当だとしたら、ケイが嘘ついてるってことだよねぇ。
だってピンクレディ全盛時には五島さんって存命だったんじゃない?
412名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 00:31:39 ID:PgJbmxo50
>>411
2つ有るんじゃないの?
413名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 10:50:34 ID:oNNUoAKZ0
3つあるかもしれない
414名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 13:17:09 ID:owFEAg9l0
3大テノールがここに泊まったのは同じ大きさのスイートが
3つあったからということでしたな

>411
会長存命でも、もうそこを使ってなかったかもよ?
自分、全盛時のピンクレディ人気を知ってる世代だから
スイート住まいぐらいは十分ありえる話だと思う
415名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 20:14:48 ID:UzZxlwHS0
>414
給料がOL並だったのは有名な話だけどね。。。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 01:10:47 ID:D6uH1rGo0
給料が安い分、ホテル暮らしで機嫌を取っていたんでしょう。
それで経費使いまくりの方が税金も有利
417名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 02:01:05 ID:XknDaLh80
>>416
セキュリティ上ああいうところじゃないとヤバイんでしょ。
当時のピンクレディー人気は異常だから。
418W@W@W:2006/05/29(月) 01:39:43 ID:Q8w01rjK0
(^    )
(ω^  )
(^ω^ )
(^ω^ )
( ^ω^ )
( ^ω^)
(  ^ω)
(    ^)
(    )
(^    )
(ω^  )
(^ω^ )
(^ω^ )
( ^ω^ )
( ^ω^)
(  ^ω)
(    ^)
(    )
(^    )
(ω^  )
(^ω^ )
( ^ω^ )
( ^ω^)
(  ^ω)
(    ^)
(    )

  ↑
回転して見えるよ!

419名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 04:08:01 ID:+snNMcWZ0
見えね〜よヴォケ!
420名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 11:58:09 ID:duBWMeEf0
オリガミがどこかで営業する話って
どうなちゃったの??
421名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 01:05:50 ID:ba4pPoHq0
余談だけど
キャピトルにスイート三室あるんよ
インペリアル・プレデンシャル・ロイヤルとね

で、あのビ〜トルズからペ ヨンジュンまではインペリアルに宿泊してるべ
それと、永田町関係者はよく知ってるけど
地下三階駐車場から従業員エレベーターに乗って通路に出ると
ロイヤル(旧会長室)のドアが目の前にある
従業員はバッジを付けた人が従業員エレベーターに乗っていても
会長のお客様なので失礼の無いようにと今でも教育されてる  ホント。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 04:14:57 ID:unIM5ypL0
うぉ〜、あと半年で閉鎖ヽ(`Д´)ノ
423名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 21:57:21 ID:c73Vz2Ro0
特別スイートね。
名無しのコーナーとかエグゼクテゥブスイートとかは何十室もあるよ。
(昔よりは改装で減ったらしい)
424名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 02:25:09 ID:yGP1wKO50
59番さん。もしかしたら、キシ○くんかい?
もう萬馬軒はないよ。
萬馬軒のマスターもよくオリガミにきてたっけ。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 20:10:03 ID:RzQgm8Ux0
ここってバスルームとかどうなんだろ。広い?
426名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 21:32:48 ID:NKvccZA40
普通の部屋なら狭め。
古くさいけれど、汚らしくはないからいい。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 17:10:32 ID:rFCO0FYm0
今日昼行ってきた
カルガモ可愛い…
428名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 15:19:07 ID:uAutLApw0
>>426
タンクス。
色々考えたけど、お盆の宿泊予約を入れることにしたよ。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 20:40:48 ID:1SGk9MKB0
今日、娘(5歳)をオリガミデビューさせました。
子連れには利用しやすいレストランですね。
なくなるなんて本当に残念!
430名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 01:00:57 ID:l7qMdN1w0
行儀の良い子供なら良いが以下略
431名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 02:29:08 ID:1DEugotT0
>>389いや、これはキャピトルではないでしょう…
天井の照明が違う気がする…

オリガミの復刻メニュー食べにいかねば!!
432名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 15:00:35 ID:wiqNvDG80
>>429
オリガミでなきゃ駄目ってことはないでしょう。
オークラのカメリアとか、色々ある希ガス。
433あぼーん:あぼーん
あぼーん
434名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 20:05:36 ID:fYHN1AbO0
明後日二ヶ月ぶりに泊まります。
今のところ閉館までに5回は泊まる予定です。
「李白バーでモスコミュールを飲むのを楽しみにしています」



→ここ読んでいますか〜?
435名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 02:14:43 ID:wnkMq/Cy0
今日、ラジオでワールドカップつながりでビートルズのドイツ語バージョンをかけて
ビートルズが宿泊したキャピトル東急ホテルの話が・・・

ビートルズが泊まった部屋の話題なんかしてたんだが、取り壊しなんだよね・・・

436名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 11:12:01 ID:bnLjGfC90
窓開くところが良いんだよね。
密室は息がつまるw。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 01:42:19 ID:T8QiR8hk0
月に2度ほど、愛人との密会に使用させて頂いております。
いつもワイン持ち込んで、ワイングラスお借りして、ルームサービス頼んで、
楽しい時間です。
最初は、なんだか古臭いホテルだな〜という感想しかなかったんですが、
彼がとても気に入ってて・・・。
でも何度か泊まるうちに・・気持ちが落ち着くホテルだな〜・・って
思えるようになりました。
それが無くなるとなると悲しいです。
あんな感じのホテル・・探せないでしょうね・・。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 12:56:22 ID:ZS88jjpa0
愛人との密会って雰囲気はあるなぁw
でも結婚式や団体客でそんな雰囲気じゃない時もあるけどな
439名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 16:41:50 ID:2/fq4K8V0
プレジデンシャルスイートに10万円で泊まれる
ビートルマニア宿泊プラン、10:30分に電話がようやく繋がったが、
既に売り切れだった orz
440名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 22:57:53 ID:NA60RW8g0
ビートマニアって・・・ ゲームオタク向けかと思った。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 22:39:41 ID:3SUIuohN0
NHKでやってたな
442名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 00:06:44 ID:zd5/Diss0
>>441
客室から中継?
443名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 23:02:29 ID:cC+NMRH40
>>442
したよ。
ビートルズが泊まった部屋。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 06:31:02 ID:KifarINA0
【東京】国会議事堂背後の東急とTBSが建設する2つの高層ビル、景観維持へ高さ抑制
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1151958871/
445名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 19:55:15 ID:Xa3/qsUp0
フロア面積が制限されるとコストにはね返るべ
今の東急にそれは余りにも酷なんですが

キャピトルの地下で細々と生き延びてたオイラに路頭に迷えというだか
お上は・・・・・・・・・・・・・・・・・
今まで黙ってたことUちゃんねる書いてやる〜〜〜〜〜〜〜〜〜。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 22:24:31 ID:3I2rACd80
俺の靴も磨いておくれww
447名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 23:17:57 ID:kCh+eqxx0
シューシャインの源さんなら去年引越ししますた。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 00:39:14 ID:iLuZ1VMB0
新しいビルは高さ130mぐらいになるそうです。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 02:48:16 ID:YOZ8fVga0
排骨冷麺 ウマー。これを食べられるのも今年が最後か。
プールサイドで、排骨冷麺を食べるのがまた格別!
450名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 19:39:00 ID:xlqQZ4Ta0
ここカードのインプリ(っていうの?)とらないんだね。
ちょっとビックリしまうま。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 19:25:19 ID:jQ80wgYO0
デポジットも取らないしなぁ。
無銭宿泊したいヤツにはお薦め?(笑)
452名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 20:59:03 ID:z65L1sxx0
週末一人リフレッシュに宿泊しますが(女です)どんな服装だと浮きませんか?
453名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 22:08:09 ID:RvXjHDC70
>>452
別にカジュアルでも問題ないが、気にするならスーツに近いものではどうですかね。
リゾートファッション、今時期はまだ早いとおもふ。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 23:53:58 ID:61EcCXLp0
週末はカジュアルな人も結構いますよ。
あとはセンスの問題かと。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 00:22:50 ID:RlfQSCGz0
>>447
ゲンさんはいずこへ?
もしかして帝国ホテル?
456名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 01:06:19 ID:zJi7uoip0
ゲンさんはオークラです。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 01:13:10 ID:JqIwAEgR0
>>451
カードが無いと無理だよ。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 15:49:56 ID:wQjeR1Jm0
>457
ん?
オレは現金主義なんだが、キャピ東でデポジットなんか取られたことなどないぞ。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 20:16:08 ID:gXPI91zh0
コンフォートメンバーだから、デポジットもカードの控えも
取らないんだと思ってた。そうでもないんだね。

ちょっと早いけれど、最終日の予約入れちゃったよw
460名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 11:38:32 ID:UT0k0/hi0
元宴会バイトです。
朝から夜までいろんな仕事をやってました。
特に貧乏学生には賄いが美味かったなああ。
今思い出しても、そこらのレストラン以上でした。

大人のホテルが遂に逝くんですね。
合掌。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 07:59:53 ID:4TFtiAny0
キャピトル9階から
11月に閉館するなんて、微塵も感じさせないスタッフ
やはり外国人客多いが、建て替えられて値段が上がったら
この人たちは、どこへ泊まるんだろうか・・・
おいらはこれで最後かもしれないし、寂しいのお
462名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 05:21:23 ID:FJqJ3lus0
取り敢えずセルリアンTあたりで吸収するんじゃろう
銀座のときもそうだったが
463名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 10:25:19 ID:iNgMVv7gO
セルリアンにそのままうまく客が移行するかどうか…
まぁしっぺ返しはくるだろうね。キャピトルがなくなった東急ホテルなんて、ただのつまらない二流ホテルレベルなんだし。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 20:50:47 ID:iW3AM6Gu0
漏れは去年の12月に11/29の予約入れましたよ。
今仕事が入りそうで困っているのですが orz

李白バーで飲み明かすとバーテンさんに約束したのに!
465名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 21:28:44 ID:qD+PUZdM0
>>464
私はオリガミで食べまくる予定w
太るだろうなぁ〜。

夜中にしょぼいホットドッグも頼んでみるか。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 01:45:30 ID:Avyq4XRd0
つられて予約入れようとしたら全館満室w
とりあえず28日にしといた
467名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 03:53:22 ID:nM2QNW4g0
>>466
ネットでは予約出来ないようになってない?最終日だけは。
メールで問い合わせたら、すんなり予約入ったよ。割引率は
低いけれど、正規料金よりは安かった。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 11:36:21 ID:2AuxaRcA0
>>463
それを東急ホテルが分かっていないのが痛い。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 03:49:57 ID:q75kMJQt0
キャピトルの客とセルリアンの客って素人目に全く違うと思うんだけど・・・
470名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 12:04:50 ID:SruHVnkA0
11月29日のキャピトルは、レストラン混むんだろうね
みんなナポリタンとかパーコー麺とか、定番メニューばかりオーダーしちゃったりして
2chオフみたいになるかもねw
471名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 12:17:20 ID:vqP1/LLF0
ナポリタン、パーコー麺、バーガー、カレーは
外せない。でも、そんなに食べるのは不可能・・・。
デザートもおいしいし、サラダも上手い。

オリガミでの最後の晩餐?は何にしよう・・・orz
472名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 13:58:46 ID:ZsRJNSWu0
いっときは帝国を凌ぐ宿泊料だったキャピトル東急(東京ヒルトン)も閉館
するんだなぁ・・・明日にでもバーガー食いにいこ。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 18:36:22 ID:C23Pr8ZC0
都内のホテルに夏休み連泊しようと思って
とっさにキャピトルを考えたんだけど
飯はうまいが泊まるほどのところではないと思った・・・
474名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 01:36:00 ID:JWRdsE28O
ふーん。それで?
475名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 01:07:01 ID:I7MmEEeb0
ふむふむ!それで?
476名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 02:35:48 ID:glhZWt9kO
ふふ〜ん、センスなっ!
477名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 00:29:33 ID:SKPk5Ibf0
今売っているHANAKO見ました?
何かもう泣けてくるよ。あと、4ヶ月でホントに無くなってしまうのか!
478名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 04:03:15 ID:U7KZVAMJO
>>477
キャピ東載ってるの?
479名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 01:06:41 ID:jC/dyQcP0
>>478
載っているから嫁
480名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 01:10:42 ID:EHRJQtnlO
>>479
おk
481名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 21:24:13 ID:xUCrKn9N0
カルガモさん先週巣立たれました

来年は・・・・・・・・・もう( 落 涙
482名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 17:12:54 ID:u1+47LTwO
オリガミで朝飯を食べながらカルガモの親子を眺める至福の時がもうできないんだね。orz
483名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 20:12:14 ID:KaSCw4Za0
あのカルガモのローストが喰いたい っていう冗談を
ウェータに言って嫌がられることも出来ないのは残念
オレンジソースで
484名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 21:17:50 ID:FYfRcL9X0
カルガモのケーキ食べ損ねたよ orz
485名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 08:21:13 ID:2rVska9S0
勤めてる従業員から聞いた。閉館後、管理職のお偉いさんだけは東京エリアに
残って一般職のほとんどは地方ホテル転勤と言われてるそうだ。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 08:32:29 ID:wz+S4XsD0
>>485
従業員をごっそりセルリアンと取り替えて欲しい。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 20:23:34 ID:YxO9LgKj0
>>485
建てかえ成った時には戻って来れるんでしょう? ねっねっ、そうだよね?
488名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 21:46:41 ID:kzI0ig/s0
>>485
地方の東急がキャピトルなみのサービスが出来ることを願って・・・・
489名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 23:01:54 ID:w0Nbs9dU0
1967年に東京ヒルトンで勃発したヒルトンvs東急のバトルは
忘却の彼方へ・・・。
最優良顧客として、ここの経営を支えたジャイアント馬場なき
後、ホテルは建物ごと崩壊へ・・・。
490猪木拓一郎:2006/08/14(月) 16:38:45 ID:QzniB5470
3年後にまたできるんでしょ
491名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 11:03:15 ID:ltR+7Fbc0
東急ホテルじゃなくなるという噂がある。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 11:04:03 ID:ltR+7Fbc0
東急ホテルじゃなくなるという噂がある。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 11:16:43 ID:KTU9vBuh0
パンパシフィックホテル?
494名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 13:44:27 ID:5M2ruvvA0
レストランだけ営業を継続する話はどうなったのでしょうかね。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 02:16:13 ID:HPnmEJ410
管理職の他に組合の幹部繋がりもセルリアンや都心部に決まったから
地方を打診されたその他一般職の連中はドッチラケ。
組合費払うのが馬鹿馬鹿しい。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 04:34:16 ID:NeMEAqOG0
優秀な人は、是非とも京都東急にも行って欲しい。
土地柄か丁寧な雰囲気っぽいけれど、フロントのお姉ちゃん達
だめぽ。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 08:27:25 ID:HPnmEJ410
実際、京都東急を打診されてる人達は社内上層部の評価が高い人が多い。
だけど、一足先に京都へ移動した人が対人関係で苦労してるという話が噂されて
遠いということもあり移動先で虐められると思われてるみたい。
京都にも優しい人多いだろうけど関東と関西という価値観や先入観も有って
立替後、戻れる可能性が高くても承諾する人は少ないという噂。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 14:53:07 ID:bXrG68ep0
キャピトル東急とオークラ
今週末どちらに泊まるか迷っております。

キャピトル初めてなので、
室感、居心地、部屋向きどれがいいのか?

11月で閉館ということで一度はと思いますが、
初めてで、裏切られるとせっかくの夏が
気持ちよく行かない気がします。

重要視は部屋、朝食、オリガミがどうかです。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 14:57:09 ID:N8D9DCr60
>>497
実際、大阪人より京都人の方が余所者には冷たいし
ネチネチ恐い人が多い希ガス。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 16:46:02 ID:bFym8J4D0
>>498 
部屋はshrine sideがお勧め。眼下に日枝神社の杜が広がり気持ちよい。
シングルの部屋は神社側には無い。
但し、高層階の場合、外堀通りのA○Aのババアの看板が杜越しに見えてorz。
議事堂側は前に大きな建物が無いので、低層階でも見晴らしは良い。
赤坂側が窓の眺めは一番駄目。
部屋の大きさは、エレベーター裏とウィング端の部屋を除いて、全て同じ。
朝食はオリガミのアメリカンかパンケーキブレックファースト、
源氏の和朝食がお勧め。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 17:18:24 ID:Uphqtfqb0
お部屋の温度調節は出来ないから予め覚悟してらっしゃい
502名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 01:12:12 ID:Fmf0ubpK0
すんません サーモスタットが付いてる部屋と付いてない部屋がありんす!
低層階にはなかったです ハイ
503名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 12:58:11 ID:5nugsEST0
キャピトルは11月末で閉館だから、今のうちに泊まっておくべし。
確かに、設備の一部は老朽化しているが、ジャパニーズモダンの建物、
充実した飲食、程よい大きさのホテルというのは、もう東京には他に無い。

>>502
エアコンの強弱の調節は枕元のスイッチで出来る。昔のフェヤーモントホテルの
ように、ダクトを開閉させるようなものではないので、安心を。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 23:52:08 ID:3J8jr/QQ0
この時期なら、部屋をガンガン冷やして毛布にくるまるのだ。
この時期の毛布はそのためにある(とおもう)
505名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 20:28:50 ID:ywLYMR8bO
イギリス空挺部隊のベレー帽に迷彩スモッグというバリバリのミニタリールックで泊まったら、英語で話かけられた。東南アジアの兵隊さんだと思われたらしい。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 21:12:02 ID:1S/v0xyY0
お盆に2泊してきました。部屋は10階の国会議事堂が見える側。
スタンダードだけど、今まで自分が泊まったホテルの中では広い方でした。
2泊の間、外に出たのはお台場方面に行ったのとコンビニで買い出しした時だけ。
それ以外はずっと部屋にこもりっきりか、オリガミへ食事をしに降りただけ。
パーコー冷麺もナポリタンも食したし、パンケーキもアップル・ブルーベリーと食べ分けられたし、
最後の朝にいただいた和朝食のおいしさに感動。
帰り際には小さな池でメダカを見つけ、最後までなごみを感じました。

一緒に行った友達と「また行きたいねー…無理だけど」と、しんみり。
もっと早くにこのホテルの良さが分かってたらなー…
507名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 23:41:43 ID:bXrZzBm+0
>>506
私も同じような滞在パターンだw
キャピに泊まると、こもって食べまくる。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 02:13:52 ID:l77Sc2nm0
太りそうだな(恐ろしや・・・
509名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 05:56:43 ID:wlMe0NMo0
謎の空間????????

9階のエレベーターの後側に謎の部屋があるのをご存知ですか
エグゼクテブルームとプレートが貼ってあるのですが
この部屋、なんでもエグゼクテブフロアーに宿泊したお客様に使ってもらうために
わざわざ2室潰して整備したはずなのですが(たしかそう説明してたはずなのですが)
ここにお客様がいたのを見た従業員は皆無という
なんなのか解らんお部屋なんです
毎日ちゃんと新聞が置かれてコーヒーマシンもスイッチが入ってるのに冷蔵庫には
ジュースがはいってるのに
誰もお客様をみたことが無い??????不思議空間

もう3ヶ月で取り壊しの運命です
これを見たお客様いちどこんな部屋が本当にあるのかとコンシェルジェにお尋ねください
510名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 07:07:25 ID:n2/8UuSu0
>>509
お化け恐そうだったらイヤだぽ

コンサルジェのお姉さん達、本当に親切だった。
外国に小包出したくてお願いしたんだけれど、
その手際のよさ、なるべく待たなくていいように色々してくれて、
本当に助かりました。その間に世間話をしていたんだけれど、
ちゃんと覚えていてくれて、小包のおつりと共に
「お気をつけて」云々のメモも入っていて嬉しくなりました。

あと3ヶ月と11日?名残惜しいです。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 09:49:35 ID:H5oR2REX0
>>509
あの部屋が開いてるの見たことないんだけど
512名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 13:06:07 ID:pfcukDx40
>>509
あの部屋の謎を知りたくて、エグゼクティブフロアに部屋を取ったのですが(シングル)
使えませんでした。フロントに電話をして聞いたら、「アクセスできる鍵を
持った人だけが利用できる」という説明でした。
外から見ると電気は付いているし、でも、人が入っていくのも見たこと無い。
エレベーターランディングには机があって、このフロアが出来た時は
人が常駐していたみたいですが、それも今はいないし。

一体あのラウンジを使える資格のある部屋って、どれなんですかね?
513名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 15:20:58 ID:CgbUenQi0
やっぱ政財界のオッチャンたちジャマイカ?
514名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 22:28:49 ID:l77Sc2nm0
某大物議員専用
515名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 23:25:27 ID:IwdYyB3r0
今、NHKで「ビートルズ来日40年」の番組(→番組名忘れた)やってた。
キャピトル投球なくなんの初めて知ったよ。余りに衝撃だったのでここに来た。
それだけだ。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 12:10:04 ID:irOXcgiO0
ずーとるび だよ。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 21:08:17 ID:9BI6CEAV0
>>509
3年前に、そこの真上(10F)お部屋に泊まりました。(通常部屋料金で)
エレベーターの右側が浴室とベッドルーム(ハリウッドツイン)
左側がリビングと普通にスイートでした。

>毎日ちゃんと新聞が置かれてコーヒーマシンもスイッチが入ってるのに冷蔵庫には
>ジュースがはいってるのに
これは部屋の中に入って確認したのですか?
518名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 10:40:01 ID:WBrnTrRB0
閉館まであと3ヶ月+1週間なわけだが、宿泊に関しては全然「祭」に
なっていませんね。余裕で予約を入れられる。あと、何回泊まれるだろうか。
11/29を含めて3泊予約を入れますた。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 01:48:07 ID:A06MnPj30
今発売中の「オール讀物・9月号」(直木賞受賞作掲載号)に
「真のセレブに愛されたホテル−キャピトル東急物語(桐山秀樹)」が載っている!
D.ボウィが、事務所が用意した新宿のP.H.東京に入るなり、
「ここは嫌だ。以前泊まった神社の隣のホテルがいい」と逃げ出したエピソードといい、
12月以降の“キャピトル難民”問題が頭をよぎる。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 11:13:56 ID:Kp1vaxHGO
無くなるなんてホントイヤだ!
ヽ(`Д´)ノ
521名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 21:08:22 ID:xiv/m85o0
>>519
その逆がビリー・ジョエルだね。パークハイアット東京が大のお気に入り
522名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 21:09:38 ID:xiv/m85o0
『ピアノ・マン』ビリー・ジョエル8年振りの日本公演決定!

世代を超えて愛される名曲を世に送り出してきたメロディーメイカー
現代最高のシンガー、ビリー・ジョエル!
マディソン・スクエア・ガーデン12夜連続ソールドアウトの記録を
うち立てた、話題のステージが遂に日本にやってくる!

BILLY JOEL IN CONCERT 2006

11/28(火)  東京:東京ドーム 19:00
11/30(木)  東京:東京ドーム 19:00
12/03(日)  札幌:札幌ドーム 18:00
12/06(水)  大阪:京セラドーム大阪 19:00
12/09(土)  福岡:Yahoo!Japanドーム 18:00
12/12(火)  名古屋:ナゴヤドーム 19:00

チケットS席\10,500・A席\9,450
http://udo.jp/artist/BillyJoel/
523名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 21:11:43 ID:OhIF8Bur0
エゲレス人とアメちゃんの違いかすら。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 22:55:39 ID:VvXxZpeL0
>>517
キャピトル東急ホテル1016号室をご利用いただきましてまことにありがとうございました

ご質問のエグゼクテブルームですが現在でもゲストリレーション(コンシェルジュ)が
新聞などは交換しルームメイドが定期的に清掃いたしております。

でも誰がなんの為にこの部屋を使用しているのかは下っ端の従業員には皆目謎でございます???   
525名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 00:18:27 ID:3gODGakI0
>>524
VIP用ラウンジ?
526名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 10:01:24 ID:siQb1iD90
日枝神社の神様用ルーム
527名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 13:10:51 ID:I5oFKH+50
ピンクレディ専用室
528名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 20:39:49 ID:WSkmWbm70
確か過去ログでは、国会議員の密談用の部屋との結論が出ていたはず。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 13:35:50 ID:qyfV3Z2Y0
性犯罪者の巣窟、世田谷区に気をつけろ!

生徒をレイプしようとする教師が居る世田谷
暴走族(珍走団)の生息数第一位の世田谷
食料品114点を万引して逮捕される世田谷
覚せい剤、大麻等で大量逮捕される世田谷
高圧電流銃で脅して女性を強姦する世田谷
乳児を虐待し重傷を負わせる保母の世田谷
警察官による強姦殺人事件があった世田谷
「抱き締めさせて」と警官猥褻事件の世田谷
スタンガンで脅してレイプする集団の世田谷
重度の身障者に画びょうを飲ませる世田谷
幼い子供を含む一家が皆殺しになる世田谷
田園都市線で会社員が殴り殺される世田谷
オームを受け入れ何の対策もしない世田谷
他区域を貶して自己満足する哀れな世田谷


世田谷は犯罪大国
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/toukei/johomap/johomap.htm
530名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 16:48:23 ID:/f4FPS9RO
上層部の人間はオール読物の記事なんて理解できないことなんだろうなぁ…

趣味性があれば、あんな暴挙にでなかただろうし。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 01:07:30 ID:6rixMh5y0
そこまでいわないでください
バックヤードの老朽化に採算性が追いつかないのは全員が否定できないのですから
532名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 09:45:10 ID:Oys3Ov/D0
丁度2週間前・山下達郎が、自身のFM持ち番組で「こんな由緒あるホテルなのに
設備の老朽化で建て替えだなんてもったいない!」と抗議声明。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 11:32:12 ID:Jh8ZVkBFO
老朽化ならコンバージョンすればイイやん!
534モンゴルイタリア人12世:2006/08/27(日) 14:27:56 ID:5xPKAiyk0
3年後に再オープンしますよ
535名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 16:19:01 ID:Jh8ZVkBFO
でも、つまらないタダのデカいホテルでね…
536名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 18:15:49 ID:1SyIL3Ly0
しかも肝心の人材がパートアルバイト中心になったら只のビジネスホテルと同じ
社員にしたって3年間も地方にバラバラに飛ばしたらチームでなくなってしまう
せっかくのノウハウも温存できないだろう
537名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 22:57:13 ID:zmiYeGKL0
さて、先日ですが
館内放送で博多東急インのマネージャー人事部へおこしくださいと流れました
ロッカールームでは・・・・・・・・・・・・・居合わせた皆さん真っ青でした
さっきまで宮古島リゾートがなんて気楽だったのに
なんで離れ小島がよくて
九州一の繁華街で新幹線も停まる博多だと青くなるんでしょうか?
538名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 23:44:17 ID:GxpCFBh60
博多東急インは東急ホテルからブランド格下げになったんでしょ?
今では近くのエクセルホテル東急のが上だし。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 02:27:35 ID:Y2fOymD8O
山下達郎が援軍になってくれないかな?あとは外国の著名人を巻き込んだり…
540名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 06:44:40 ID:zLUgrYXo0
>>536
そうなんだよね〜。今時の中途半端な和風モダンになって、
表面的にだけ愛想のいいサービスとかだったら、
本当に嫌だヽ(`Д´)ノウワァァァンン

で、お部屋代は倍になり、レストランもウマーではなくなり
神社の桜も部屋から見えなくなり、
鴨もいなくなり・・・
う・・欝だ。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 07:36:47 ID:jY9/8V5z0
あの場所は低層階がむしろ良いのにね・・・
542名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 08:11:50 ID:8ArggNWg0
>>537 博多だと今と同じビジネス街や歓楽街に在るシティーホテルの
イメージがあるけど宮古島なら海や緑があって暖かいの〜んびりしてると
思われてるから楽しそうという先入観があるのかも。だから今井浜も同じだと思う。
だけどリゾート勤務は宿泊、食堂、宴会境なく手伝わされて
その他に草むしりやビーチ掃除、白馬や蓼科なら雪掻きもあるだろうから
専業が多くて掛け持ちの経験がない大半の人にはキツイかな。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 14:26:05 ID:l5GBCEVt0
ん〜、この手の計画って発表された段階で既に設計とか工期とか資金の算段
が整っているから発表後に著名人や外野がとやかく言っても覆らないんだよな、
残念だけど。
ただ「現状」の素晴らしさを強く唱えれば、新しいホテルにいくばくかは
フィードバックされるとは思うけれど。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 17:23:49 ID:uhC1Pmrx0
日本ってやっぱだめだよな
545名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 01:01:11 ID:usRZYOF00
本日をもって、屋外プールの営業は終了しますた。

         .。::+。゚:゜゚。・::。.        .。::・。゚:゜゚。*::。.
      .。:*:゚:。:+゚*:゚。:+。・::。゚+:。   。:*゚。::・。*:。゚:+゚*:。:゚:+:。.
ウワ━.:・゚:。:*゚:+゚・。*:゚━━━━゚(ノД`)゚━━━━゚:*。・゚+:゚*:。:゚・:.━ン!!
  。+゜:*゜:・゜。:+゜                   ゜+:。゜・:゜+:゜*。
.:*::+。゜・:+::*                        *::+:・゜。+::*:.

546名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 15:28:58 ID:MRzrDgYpO
過去を否定する世代がばっこしているから、不幸なホテルだ。キャピトルがない東急はイラネ!
547名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 16:06:22 ID:OpJg7NTe0
旧ヒルトン時代にも数多くの人の想い出を残すホテルなのにね・・・
548名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 19:53:48 ID:jbaw0D8g0
キャピトルのプール、今年で無くなってしまうからと久々に行きましたが、
寂れていましたね。昔は、日曜日などはデッキチェアの順番待ちをしていたり、
プール脇の東屋で、オリガミのメニューを食べる人が沢山いましたが、
今年は何時行っても、たまにドリンクを注文する人がいる位で。
あと、家族連れも減りましたね。やはり、ユーザー層が高齢化しているのと、
新規ユーザー層の開拓に失敗したのでしょうか。
国会議員御用達のせいか、「オヤジ臭い」とか古臭いイメージがついてしまった
からなのでしょうか。

昔からの常連客も、閉館に対して頑固に反対するような人もいないようですね。
「無くなってしまうんですか〜残念ですね〜」位にしか思っていないのかしら。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 20:00:34 ID:shAwL28Z0
突然の書き込みすみません。>< 集計とってます。
ベストなバストはなにサイズ? 協力してちょ
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/livecx/1157100518/
550名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 21:34:25 ID:MRzrDgYpO
漏れ的にはライト館以来の大問題かとヲモワレ
551名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 23:44:07 ID:CtCwBFy30
建築物としてはそこまでの価値は無いでしょう。
ただ、あの雰囲気なんかは何物にも代え難いんだよね・・・
552名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 01:43:56 ID:Hh8qkg2P0
>建築物としてはそこまでの価値は無いでしょう。
いや、あと数十年したらその位の評価が出てもおかしくない建物だと思う。
戦後に出来たホテルの中では、ホテルオークラ本館と並ぶ最高傑作の一つである
事は間違いない。ただ、その評価を40数年では確固たるもに出来ないのが痛い。
日本の伝統美とアメリカ的合理性の融合した、唯一の建物といえる。
ここに泊まれるのもあと3ヶ月しかないぞ!
553名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 01:52:08 ID:i72ZFPbFO
ロビーが吉田五十八、他のインテリアが渡辺力と超豪華な布陣なんだよね。
ちなみに吉田五十八はリーガロイヤルホテルのロビーも担当。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 04:50:53 ID:yyRh4o+60
ホテルのお得意様で怒ってる人は結構いましたよ。
その中には名の知れた企業の経営者や一線を退いた大物もいたよ。
上層部の人達にも直接言ったらしいけどやはりダメだったと。
親会社の電鉄が決めた事だし、電鉄やホテル本社から役員が来ると総支配人を始め
副総、その他マネージャーがお客さんそっちのけで玄関に迎えに行くくらいだから反対できる訳が無い。
他の鉄道系ホテルも似た様な物だろうけど電鉄の決めた事には大概逆らえないよ。
その点、ホテル専業の会社は現場の意見は反映されやすいみたいね。
銀行やファンドとかいろいろあるだろうけど鉄道系よりはましかと。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 11:06:48 ID:i72ZFPbFO
最後の頼みの綱はこのホテルのよさを知る議員しかいないのかな。
マジなくなるなんてヤダ!
556名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 01:46:17 ID:xS0sL4X90
プールでの食事は一昨年くらいから出来なくなっていたような気がする。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 10:22:33 ID:5Zb7owFW0
ロビーやレストランの家具は新しいホテルでも使って欲しい
558名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 23:23:50 ID:d6FCIXdq0
ポケットマネーで買い取ってくれる代議士とかおらんのかw
559名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 04:00:10 ID:HQe2z/ux0
こんないいホテル壊して、スモールラグジュアリーの
外資のまねごとですか?東急さん。
28階複合ビルで真ん中にはオフィスが入る計画らしいけど、
ホテルの一体感があいだのオフィスによって壊されるよ。
とってつけたような和モダンで旧キャピトルの客をつなぎとめようと
するのかなあ。しかも客室料金は高くなること確実。
料飲・人的サービスも閉館中のブランクからどうなるか分からないし。
とにかくいまのキャピトルの雰囲気が、高層複合ビルにするってだけで
すべて変わってしまうよ。
改革・変化ばやりの世の中だけど、変えてはいけないものもある。
あえて現状を維持することにも価値がある場合があるよ。
こうなったら理容室の常連だった小泉さんに、壊すの止めてもらうしかないよ。
でも小泉さんはホテルそのものの利用では同じ鉄道系でもプリンス愛好者だから、
キャピトルにはそんなに愛着感じてないか。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 14:51:43 ID:N/iYXOIK0
エクセル東急に避難させて、せめてオリガミだけでも営業継続してくれないかな?
561名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 15:03:28 ID:e3fsFrCP0
ここの住人は平均より金持ってそうだから、出資しあって会社作ってキャピトル買えば
562名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 00:42:23 ID:t83SxyEH0
セルリアンタワーみたいな普通の高層ホテルなんだろうね。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 02:04:19 ID:tHV8LzlDO
閉鎖が近づくにつれて、何とかできないのかな?という気持ちになってきた。
失われた代償はとてつもないのをバカ経営陣は気がついていない。ライト館を無くした後の帝国ホテルの長期の低迷ぶりもあくまでも他人事であって教訓として学んでいないのだろうな。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 00:31:14 ID:5G2YMaji0
もともとが東急ホテルじゃないからこんな冷たい仕打ちをするんだろう
565名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 00:50:31 ID:jOEfBbb90
>>563
今からでも心ある人を集めて、何とかしましょうよ! 未だ壊していないのだから、
間に合いますよ!

キャピトルを失う事は、戦後の日本ホテル史の生き証人を失うようなものですし、
あの建物は二度と再現出来ないものですよ!
566名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 03:03:25 ID:5A65ADXJO
建築学会も要望書を出すぐらいでアテにはできないし。
反対のデモを行うような客層じゃないし。
通常は役立たずのろくでなしだけど、マスゴミが内外著名人を焚き付けてするしか考えが浮かばない。
あとは著名人による仮処分申請かな?
567名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 09:57:11 ID:fPSQNOjl0
どう見ても建て替え時だわね
村擬理容室の前でエレベータ待ってるときなんか空気がよどんで臭いわ
低層階の廊下も臭い(トルエン系の匂い

ついでにフロントの坊主刈りオネエ爺の口臭も臭いから閉館して欲しい
568名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 20:25:58 ID:NnpiDMB90
>>564
ヒルトン時代から東急がオーナーだよ。
東急電鉄がホテル事業に本格参入するに際してノウハウを得るため
にヒルトンのフランチャイジーになった。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 21:33:44 ID:JeyZa80W0
道理で屋根が低いのか・・・
570名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 11:35:16 ID:e2/BFRn6O
建て替えのため11月に閉館するキャピトル東急ホテル(東京都千代田区)の「真珠の間」にあるデコボコの「壁」と、「シャンデリア」の行方がビートルズファンの間で話題だ。「壊されるのか!」 「保存して!」「譲って!」…。ファンの熱い要望に、ホテル側はびっくりだ。
広さ800平方メートルの「真珠の間」は40年前、1966年6月にザ・ビートルズが初来日した際の会見場となった。その後、内外のビッグアーティストが続々と会見を開いたことで知られている。
「会見は真珠の間で」とリクエストしてきたアーティストもいたらしい。また、場所が国会、首相官邸とも近いことから、政治、経済の会議や会見が行われてもきた。
今年はザ・ビートルズ来日40周年とあって、テレビや新聞・雑誌などの関連特番や特集の中で、ホテル建て替えも話題となるたびに、ファンからの問い合わせが殺到しているという。
「真珠の間は復活するのか」「シャンデリアは残すのか」といった声や、「壁を譲ってもらえるなら自分の店舗に移築したい」といった声まであるという。ビートルズが宿泊した部屋の備品への問い合わせもあり、ホテル側を驚かせている。

 
571名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 16:02:38 ID:nQgWLRdy0
あの武器にもなりそうなキーホルダーが欲しい。
最後の日に記念でくれないかなぁ。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 05:34:39 ID:bUvXKXnO0
キャピトルを残したい?
誰が書いてるの
内部に居る人はもう早く無くなれと思ってるんだが
スタッフでも気の聞いた派遣組は四月に1年契約の所に移動してるし
後は短期のバイトとやる気の見えない正社員組だけ
正社員組は移動先がはっ????とするような地方を言われて腰が浮いてるし
短期バイトはとりあえずのことしか出来ないし
現在、サービスは最低レベルまで低下してるべ
それでも11月まで無理やり営業する理由なんてないんですが
明日閉鎖しても東急ホテルとしては評価が下がらず
それだけでも儲けものなのですがねぇ    

勝手なことかいてるなぁというのが現実だよ    
何も見てないだろうあんた等。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 09:05:03 ID:DVGTTbyI0
内部の人?
客のことなんか考えてないのかな。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 13:38:24 ID:3nrY6Kcu0
最終日予約しちゃったけれど〜〜。
サービス低下は嫌だよ〜 。・゚・(ノД`)・゚・。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 17:30:06 ID:EqNhpYRZO
本気ニスルナ!無視汁!
576名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 18:30:41 ID:K+RbooTxO
スレ立って半年以上経つけど、世間的には何も変えられてないじゃない。
最初の頃誰かブログ立ててたけど、ほとんど反応無し。
今更どうにかなると考えてる人は、現実を直視したら?
せめて最後を如何に見送るかとか、そっちの方向で考えた方が遥かに有意義でしょ。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 21:04:46 ID:TeC+b1t70
確かに地方に移動する人、特に北海道や九州に移動する人の中にはやる気を無くした人もいるけど
11月30日に有終の美を飾る為に頑張ってる人も多いよ。
お得意様からは今、流行のホテルに比べて落ち着いた感じや料理等は負けてないよとよく言われるよ。
それだけ言われれば最後まで頑張ろうとしてる人達も多いよ。
嫌な辞め方をした従業員の中にはここに書き込んだりするひともいるだろうけど
大半の人達は頑張ってるのでご心配なく。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 21:17:20 ID:EqNhpYRZO
羽田東急も美しい終わり方だったよ。あそこもホテルマンのレベルが高かったし古さがイイ味わいでヨカタ。これで古きよき東急ホテルは消滅だ。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 03:16:54 ID:5FlwS2s70
やっぱり閉館前に泊まりたいな
580名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 07:26:36 ID:99SKwVc90
>>577

ワシまだ辞めてないがや
昨日の従食のエビフリャ〜かてちゃんと食べたがよ 
顎疲れたけど

大半の行く当ての無い芸無し客無しホテル屋が
やさグレてるだけだ。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 12:14:28 ID:L5yNPEin0
>>579

閉館後に泊まるのは少々難しいだろうな
582名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 16:31:02 ID:73dlUEIz0
新築に泊まれるお
583名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 10:41:14 ID:et9bRrcG0
あと76日ぐらいで閉館なんだけど
今後のお泊まり・お食事予定とか
みなさんどうですか〜?

せっかくだから楽しい話題が聞きたいヽ(`Д´)ノ
584名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 18:38:23 ID:iU5CIb2Z0
10月末に小三冶の独演会にあわせて上京して2泊します。
おそらく最後になるでしょう。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 01:25:40 ID:okR70lM0O
強いていうならば改築の際に
@現在の家具調度品は全て使う。
Aロビー、真珠の間の内装材は使えるだけ使う
B池は埋めない。もしくは新たに作る
Cオフィスは高層階にしてホテルは低層階に変更する。
D再現の際に存命であるならば、渡辺力氏に監修を依頼する。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 11:54:15 ID:6Y2gtWnl0
なんつ〜か
キャピトルさん契約社員に11月末まで残ってくれたら
慰労金五ヶ月出しますと泣き落として足止めしてたんだと
下請けさんブーイングしてたよ

まっどのみち失業は確定みたいだが。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 17:05:58 ID:pf0Y2GhL0
>>572
それで納得いった。

つい最近、3泊の予約を入れてましたが1泊だけして残りキャンセルしました。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 22:26:13 ID:W4f+BtDaO
どーしても建て替えしなければなりませんか?
589名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 22:29:09 ID:W4f+BtDaO
同じ電鉄系ホテルでもプリンスと違い高品質のサービスを提供するホテルを建て替えしないでほしいですね。
プリンスは解体してもいいけれど
590名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 23:48:47 ID:Voq37wv2O
プリンスなんてタダのド野暮!
591名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 14:23:55 ID:cc7USL1C0
あのホテルを高品質のサービスとか言ってる人は最近泊まって
言ってる?ノスタルジー?何かの工作?
592名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 14:31:56 ID:LYxDXi1F0
先週泊まったけどサービスは全般的に最悪
オリガミとベルの一部を除いてカスみたいのばっかり
ドアマンどうかしてる
ケヤキおわってる
593名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 14:54:34 ID:3t2nQSCP0
何ここ。
内部からの私怨スレになっちゃったの?
594名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 15:03:58 ID:jn+9ycPw0
半分幻想だろうね。
冷静に考えて、サービスが他のホテルに比べて秀逸とはとても思えない。
ま、あと2ヶ月なんだから精々ノスタルジーに浸ってればいいんじゃない?
595名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 07:29:12 ID:OGA3wcrV0
今までそんなにサービスを褒めたレスって無かったと思うんだけど。
ほとんど雰囲気とかの話でしょ。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 14:20:38 ID:E00Ijexp0
今なら空いてるから泊まってきたら?w
597名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 14:38:39 ID:tLBX7SU8O
接客はなくなった羽田のほうがはるかに好感を持てたのだが、キャピトルの場合はラウンジ以外、少しばかり事務的に感じることが多かった。
漏れもどちらかといえばあの程よい格調のある芳しい雰囲気が惜しいと思う派です。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 19:51:33 ID:/UdexNP8O
あんなしょうもないホテルだった、フェアモントの思い出を語ってる椰子等と一緒だね。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 21:57:49 ID:mVkmidpW0
末期のフェヤーモントもサービスは最悪だったな
特にバーテンダー
600名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 00:36:39 ID:r8XiC5Pt0
客室もオンボロだった。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 01:13:40 ID:Z4P0pRAjO
キャピトルを利用して感じたのは、普段着(チノパンとオックスフォードの組み合わせ)で利用したときとスーツで利用したときに接客のあたりが微妙に違っていたことです。
山の上とか大阪のリーガ、ニューグランドではそんなことはなかったから、この点は少し不快だった。それゆえに雰囲気や部屋のセンスは好きだったけど三、四回利用しただけでリピートすることはなかった。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 20:30:59 ID:WLpYYaRC0
皆さんは12月以降はどこを利用しますか?オークラ?パレス?
603名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 00:13:53 ID:ygpYcROC0
パレスとラディソン都あたりかな
604名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 00:17:07 ID:ygpYcROC0
あ、関係ないけど今朝セルリアンのかるめらで朝飯したら
周囲ほとんど外人だった。97%ぐらい、notアジア系
今まで金田中草のほうでしか朝食したことがなかったから
ちょっとモドロキでした
605名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 00:26:57 ID:cRZyZMak0
ラディソンはイラン航空のクルーの超ド級の体臭にやられて
(チェックインの為に乗務員が束になっていた@ロビー)
それ以来行きたくなくなったW

今もイラン航空御用達なんだろうか?
606名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 00:39:45 ID:QvkxHwWf0
「ニッポンの戦後」っていう雰囲気を残しているのは
・・・やっぱりパレスかな?微妙な場末感が魅力
607名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 00:48:21 ID:JBw/VfEE0
喫煙者の呼気(息)は環境汚染基準を超えており、喫煙者と会話したり、喫煙者の近くにいるだけで、
大気汚染と同じ状態になり、非常に危険です。
テレビなどのマスメディアはタバコ販社から巨額の広告収入を得ているためか、この事実を伝えていません。
妊娠するかもしれない女性、妊娠した女性、すべての非喫煙者は喫煙者に近づいてはいけません。
呼気(息)が届かないように最低でも5mは離れてください。
喫煙者とデスクを並べて仕事をしたり、同じフロアにいれば、
慢性的に毒素がたまり公害病に匹敵する大病を患う可能性があります。
喫煙者の呼気(息)は環境汚染基準を超えているのです。
分煙だけではダメなことが医師によって指摘されています。
知らないで喫煙者の近くに座っているお友達にも教えてあげてください。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 09:01:50 ID:nS1QYsUt0
小泉総理が公邸から引っ越した先ってここ?
609名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 12:18:09 ID:qHmlqVKQ0
>>608
道渡ってすぐだもんねw
610名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 21:41:30 ID:Q3gXr7w5O
泊まってきました。
スーペリアで予約してたが、案内された部屋は9Fでベッドもテンピュールのようだった。
これってエグゼクティブにアップグレードされたんですかね。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 21:49:01 ID:av0JpdIT0
そゆこと。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 23:26:49 ID:xV2eXpVV0
石けんもアニックグタルだったでしょ
下は資生堂?だけど
613名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 00:32:52 ID:1dc2v86YO
アニックって香りはウ〜ンおフランスな感じなんだけど、石鹸使ったら思いきり肌が荒れたorz
614名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 01:11:01 ID:Yb6zHxIM0
オリガミのメニューがショボくなった。
フィッッシャーマンズスープが消えた。生ビールLが消えた。
東急逝ってよし だな。

>>610
外タレの団体が泊まっているようで、ここ数日うpグレードしまくりみたいです。
夜B1で騒いでいるのがうざかった。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 06:11:06 ID:hvJ8rMf30
>608
>609

小泉の引越し先は赤プリ。
お気に入りらしい。
なぜか、散髪とか食事ではここを使うみたい。

前に地下の中華で見かけたよ。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 11:45:29 ID:GN9y+nJh0
>614

オリガミのコックが辞めてる
他から応援のコックがなかなか来ない
人気の無いメニューを削って少しでも手間を減らす対策しかとれない
まっ理由は色々な
それ以上書くと身元ばれるので勘弁

小泉先生は赤プリにおられるようです
一昨日まで麻生先生の選挙事務所が2階の会議室に設定されておりました
もうとりあえずのイベントは無いはずですので
あと2ヶ月静かに過ぎて欲しいものであります
617名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 18:59:30 ID:oBwVILVp0
>>616
>オリガミのコックが辞めてる
ええ工エエェェ(´д`)ェェエエ工

で、飲食系どこかで継続話は完全にあぼ〜ん?
618名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 21:25:31 ID:7pZPERMK0
>617
同規模で継続とは限らない

つか、あんな広さはムリっしょ
619名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 02:14:36 ID:KE9CpoFn0
>>616
噂だと中華はエクセル赤坂の地下で規模を小さくして継続する予定。
オリガミは未だに場所が決まってない様子。
源氏、ケヤキ、ガーデンは無くなっちゃうかな。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 02:42:53 ID:PEBcVkE70
ずば抜けて凄い料理、なんてのは無いんだけど、
長年やってきた味ってのはあるよね。
そういうのが継続できないってのは嫌だなぁ。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 13:25:04 ID:7y8Wfp1h0
最終日に泊まろうとwktkしていたのに
ここ読んでたら段々とorzになってきた。

素晴らしいサービスじゃなくっていいけれど、
いい思い出を残したいだけなんだが。

で、オリガミで食べまくり最終日は源氏の朝ご飯〜
のつもりなんだけどさ
622名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 20:41:09 ID:wzhWigWj0
最終日とかは、休み返上の従業員総出で頑張るんじゃね?
623名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 23:08:19 ID:kP+geZjp0
>>621
部屋に泊まって周囲を散歩するだけで雰囲気味わえると思うよ。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 04:27:54 ID:Zpa3YLiaO
>614
外タレ 誰かわかる?
セルジオメンデスかな
625名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 17:04:38 ID:MHtYj0R90
何年か前にクレーマー朝鮮女が、結婚式どーの
こーのと荒らしまくってたな。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 17:18:25 ID:y7yRTtug0
>>624
これ
アンドレ・リュウ&ザ・ヨハン・シュトラウス オーケストラ in JAPAN 2006

キャピトルのサービスは地に堕ちたのを認識した一夜ですた。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 18:54:33 ID:vfUd5/GZ0
なあ、キャピトル無くなる前に聞いておきたいんだが
ジャンボバーガーの食い方
みんなどうしてるの・・・・?
628名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 19:05:40 ID:VBS0mIhz0
>>626
ワロス

サントリーホールでコンサートやったんだろうか?
思いっきりワザとらしい変な人たちなのに、何故か
受けている謎の軍団だわ・・・w
629名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 13:08:46 ID:33O3T1dt0
>>625

あれね  でも宴会用のグラスが傷だらけと言われて
こっそり照明に照らしてみたらマジで細かい傷が有ったのはよくみてたなぁ
しばらくして交換されてたよ
たまにならこういう批判も必要だと思いました
あんまり頻繁だと困るけど
630名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 00:11:48 ID:9/6skbGN0
ケヤキ 星ヶ岡は最高! サービスマンがよくごうまんで偉そうな客相手によく絶えられるなー思いつつ、食事と同じ位、ウェイターと話すのを楽しみにしている私。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 00:27:48 ID:Yae75cYm0
ケヤキの従業員から聞いた話だが
630がベラベラ良く喋るのでウンザリしているそうだ
傲慢でも寡黙な客の方がよほどマシだとか
632名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 10:48:28 ID:CK0ZlXVx0
なるほど。
ということは>>631も従業員から他の客の事まで聞きだして
さぞやウンザリされてるんだろうなw
633名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 00:48:05 ID:ikvIcU6l0
今NHKでやってるね。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 02:09:11 ID:SBkaBYn60
世間のイメージはビートルズとマイケル・ジャクソンのホテルだからね。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 08:27:33 ID:FMlB59440
ビートルーズはキャピトルよりヒルトンってイメージだと思うけど。
箱は同じでも名前違うし。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 14:14:50 ID:AqLfFUA20
セレブで利用したのはマイケル・ジャクソンのイメージが強い
637名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 03:56:35 ID:3hrA3bpy0
俺は2度と行かないから閉館になるなら万歳!って感じ
638名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 04:26:19 ID:BUKYpNoY0
行かないなら閉館になろうがどうしようが同じだと思うが
639名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 03:05:28 ID:/7UHJeMZ0
二度と行かないと言語化する以上嫌なことでもあったんじゃないか?
640名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 03:13:09 ID:VvARPfJa0
と、本人が申しております。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 17:58:32 ID:Otwwi/vV0
泊まってたほうがいいのかな??
642名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 23:21:26 ID:uZFfPvM50
今日、朝早くに目が覚めて一階のロビーから池を眺めていました
池の中央の石に鳥さんが休んでいたよ
カルガモさんでした
もしかしてお別れにきたのかな
来年はもうこのお池は無くなっているんだよ
もう卵を温める中の島も松の木も無くなるんだよ
いつまでもいつまでもここのお池のことを覚えていてねカルガモさん。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 23:27:33 ID:JxtJbyQw0
>>642
鳥だから3歩歩くと・・・
644名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 23:30:02 ID:uEaiUq6D0
         .。::+。゚:゜゚。・::。.        .。::・。゚:゜゚。*::。.
      .。:*:゚:。:+゚*:゚。:+。・::。゚+:。   。:*゚。::・。*:。゚:+゚*:。:゚:+:。.
ウワ━.:・゚:。:*゚:+゚・。*:゚━━━━゚(ノД`)゚━━━━゚:*。・゚+:゚*:。:゚・:.━ン!!
  。+゜:*゜:・゜。:+゜                   ゜+:。゜・:゜+:゜*。
.:*::+。゜・:+::*                        *::+:・゜。+::*:.

泣けるぜ、642の書き込み。
池の鯉はどこへ行くのかしら?
あと、宴会場入口で細々?と暮らしているめだかとか。
結構繁殖していましたが。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 04:25:59 ID:NLAd8Do10
酒井順子がこのホテルについて何やら書いていたそうだけど、
読んだ人いますか?ポストか現代なんだよねw
646名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 01:48:25 ID:/MvHjwS+0
>>642
あのカルガモは捕まえて喰うことにしました
ローストダックリングはオレンジソースで
647名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 01:59:26 ID:DCxX0QNG0
鯉は?
648名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 15:07:20 ID:7Rb2eH/W0
>>647
星ヶ岡で丸揚げにって、オイオイ。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 21:29:16 ID:6dLDOEP00
そんないつもの会話も、あと2ヶ月切りました。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 18:45:19 ID:GEGw9k+g0
ここのホテルのバスタブでヌイたやつ知ってるぞ。
軽い暴露・・・。言っちゃった。許して
651名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 18:48:05 ID:hblo6hAj0
漏れがバイトしてたころはまだ東京ヒルトンホテルで
大映の永田オーナーがいらしてた、401号室だったかな
652名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 16:39:34 ID:thaKuFev0
とりあえず星ヶ岡は赤坂東急プラザへ移転、オリガミも適当な場所を
みつくろって移転するらしい。
ttp://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=143113&lindID=5
653名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 00:05:04 ID:1ERLhYau0
>>652
オリガミはセルリアン?
654名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 08:01:47 ID:SfBuUBR60
>>653
そうだといいなぁ〜。
かるめら?だっけ、いまいちだし。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 13:14:46 ID:UihcVwvX0
>>653
張ってあるリリースだと赤坂近辺となっているが。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 13:42:16 ID:SfBuUBR60
>>ホテルの営業終了後も継承していきたいという強い思いから

一時的に閉鎖して新しいビルを建てるんだよね。
まるで、完璧にホテルはなくなるみたいな書き方で ((((;゚д゚)))
657名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 14:51:14 ID:swUFX4PI0
3年後まで生き残れるホテルマンなんて
相当のバカか誰も近ずかない問題児だけですが

大抵は転職しますな
いまさら東京離れて都落ちなんてバカらしいとしか思ってませんし
658名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 23:53:27 ID:ZGNVzcxC0
築42年で老朽化と言っているが、京王プラザも築35年なんだよな。
まあ老朽化というのは取ってつけた名目なんだろうが。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 00:40:39 ID:5t8cCYy/0
老朽化じゃなくて都の再開発じゃなかった?
660名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 00:45:06 ID:JlGv2HNx0
従業員のほとんどは辞めるのか?
それともグループ企業に移籍?
661名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 17:32:34 ID:9NxKsyIV0
>>658
構造物自体の強度上は問題なくても、水道や空調の配管の老朽化、
アスベスト問題とかを考えると、改築した方が安上がりなのかと。
米国流儀の合理的構造故の拡張性の低さも致命的かと。

帝国のライト館も同じ位で壊されたよね。
あちらは建物自体の不等沈下が致命傷になったけど。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 00:01:20 ID:yx3Xag1T0
>>661
震災と戦争で建物が傷んだ。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 14:12:39 ID:TR49qLXm0
立て替えるくらいなら、何で数年前に内装の全面改修をしたんだろう?
664名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 20:14:57 ID:6viqxCwZ0
経営戦略がないから
経営能力がないから
665名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 20:31:24 ID:D/o9J3s20
>>663
あまりにボロかったから?
でも、もったいないよね〜。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 01:08:16 ID:bmMXDxsWO
高度成長期のモーレツ社員が実権を握っているから。
ちなみにコイツラが今の日本を駄目にしている。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 03:57:48 ID:8JZBeyXW0
なんでも
改装した時点では東急関連会社として独立採算だったらしい
東急電鉄子会社となった時点から建直してしまおうとなったそうだ

いぜんの独立採算では銀行が融資に消極的なうえに
ホテル幹部のドケチブリが酷くて周囲からもう少し改善とケツ叩かれて
渋々、工事してたようで予算の段階であの東建が一部仕事を降りたという
いわく付きの安普請なんだと

ボロが出る前に取り壊しなんだから
マトモな役員さんがやってきたとやる気のあるホテルマンは喜んでいるんよ。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 15:00:55 ID:VtCdKRhO0
そんな従業員が喜んだとかどうでもいいですよ。


客の立場には立たんのだな。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 00:04:44 ID:FaJXtaxs0
このスレでキャピタル東急がなくなることを知りました。
フェアモント以来かな。なぜかむなしくなりました。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 05:32:28 ID:KCbpWMLn0
村儀がなくなったら小泉はどこで散髪するんだ
671名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 05:53:09 ID:UpddVN600
なに赤プリの理容室に逝くだけよ

護衛のSPがウザスギで普通のマトモなホテルのテナントでは
嫌がられるから
永田町近辺で文句言わない支配人の居る所ということで
総理官邸のご指定になっただけさ
だから今は安部総理が通ってるよ
普通なら四千円も出せばいいとこ一万五千円も取られるんだぞ
金持ちでもケチは近ずかないよ
672名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 14:01:31 ID:lkSJasz80
先日フロントの人がボロボロの上着をはおっていたのが気になる。
もう閉館なので新たな制服支給は止めたのだろうか。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 23:00:59 ID:X4dqfcal0
>>669
突っ込むべきなのか・・・
674名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 19:29:00 ID:3KdntPFm0
キャピタルって言う人は多いね。
前にタクシーで、「永田町のキャピトル東急ホテルまで」
と言ったら、「はい、キャピタル東急ね」って言われた。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 19:40:00 ID:QJGMb2yx0
アメリカンは発音だなw
676名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 23:13:04 ID:H6bIF7ZK0
資本はたしかに東急だw
677名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 00:20:36 ID:yjj2kekH0
>>674
Capital とCapitolの違いをわかっていないんだよね。

678名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 00:06:39 ID:KmouFmrC0
銀座キャピタルホテルというのが実在するので混同されると困ると
何度か注意した覚えが有りますた

なんか分かってもらえなかったと思います
679名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 00:11:55 ID:kloRfdLv0
>>678
実際、タクシーで連れて行かれたw

銀座4丁目から乗って、ちゃんと『国会議事堂の裏手の
「キャピトル東急」』へ・・って行ってるのに、変な方向に逝って
あれw?と言う間に到着した。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 02:07:33 ID:eGXBlVDX0
そっちの方がもっといいホテルだったりして
681名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 02:27:35 ID:kloRfdLv0
>>680
気になって調べてみたw(ちらっとしか見なかったから)

はとバス直営のホテル・・・・・!!!!!!そんなのあるんだ。

一応、新館と別館まである!!!!

39m2の部屋にベッドが4つある!!!!!!!!!!!

ttp://www.ginza-capital.co.jp/jp/rm_top.html

気に入ってしまいました。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 23:29:01 ID:00Qonw5H0
閉館後は銀座キャピタルを定宿にするw
683名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 23:02:50 ID:JeO03DYE0
次回オフは11/19am11:30
皆でオリガミのナポリタンを食します
以上
684名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 09:01:41 ID:8+iHJsVy0
>683
当日は日商簿記の試験だわ。
午前中は残念ながら逝けない・・・
夜にしてくれよ。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 03:06:10 ID:vg8Hf9yz0
何級?
686684:2006/10/28(土) 10:32:46 ID:eySwA+9J0
>685
1級と言いたいところだが、2級と3級の併願。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 12:34:29 ID:vg8Hf9yz0
そりゃ大変だw
688名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 19:30:32 ID:7fNd5qif0
当ホテルで偽装が発覚しましたので11月末で一旦閉鎖させて頂きます
2010年にまた開催します
よろしくおねがいします

イーホームズの藤田社長
当ホテルに宿泊いただき感謝しております
689名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 20:50:30 ID:smh4CBGv0
>>688
ちっとも面白くないし、
むしろ軽蔑する。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 03:15:00 ID:g5wMzP390
しかし耐震強度に問題があって取り壊すというのは恐らく本当のところだろうな
もっと怖いのは知らんぷりをしている他のホテルだよ
691オリガミ好き:2006/10/30(月) 20:06:57 ID:iwGpGceg0
オリガミっていーですね。けど今閉店で混みまくり。大好きなウェイターさんとの会話も少なくなったよ。みんなどうすんのかな。
692オリガミ好き:2006/10/30(月) 20:08:08 ID:iwGpGceg0
オリガミっていーですね。けど今閉店で混みまくり。大好きなウェイターさんとの会話も少なくなったよ。みんなどうすんのかな。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 20:09:49 ID:6XY91fCT0
源氏は混んでる?
694オリガミ好き:2006/10/30(月) 20:15:53 ID:iwGpGceg0
源氏は高いから、眼中なし
695名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 20:24:20 ID:n2Cipl260
源氏そんなに高くないよ。
696オリガミ好き:2006/10/30(月) 20:33:57 ID:iwGpGceg0
ちらっとメニュー見たけど、一般サラリーマンには手だせませんわ。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 22:42:32 ID:JKyABEtK0
朝か昼に行けば?>源氏
698名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 09:21:40 ID:XizHvutD0
最近、オリガミの味落ちていませんか?
漏れはそう感じるのですが。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 06:51:34 ID:iOBQS7nx0
HPがさよならモードになっている…
700名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 08:38:49 ID:M0P2F0Rz0
ラスト一ヶ月になっちゃったか・・。
みなさんで、盛上げましょう〜 。・゚・(ノД`)・゚・。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 08:41:25 ID:M0P2F0Rz0
うひゃ、オリガミも移転するんですね。
嬉しい〜〜〜〜(・∀・)!
702名無しさん@お腹いっぱい:2006/11/03(金) 09:48:23 ID:OD0CChil0
昨日の晩、オリガミへ行ったら徳光さんを見かけましたが....
赤坂見附に行って客層が変わらないかとちと心配。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 04:00:47 ID:6FWTsJro0
一足先に中華は赤坂東急で来月16日から営業します。
オリガミは来年3月頃赤坂辺りと決まっていますが、場所は未だ未定。
どちらも今より規模は小さくなります。
恐らくオリガミの従業員は暫く中華の手伝いか閉館後の後片付け要員か。
因みに40人程を除いて退職、移動に関係無く全員今月いっぱいで勤務を終え
翌日12月1日には退職、或は新しい勤務先にて辞令を受けます。
都内の転籍組はいいけど、北海道や宮古島への出向組は閉館セレモニーを終え
恐らく赤坂にて解散飲み会の翌日に出発という強行軍となりそう。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 09:25:27 ID:en1nnXkn0
あの黒人さんはどうしたんだろう???
705名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 09:56:14 ID:pbzIUJC60
最近、ムルアカ(藁)見ないですね。
転職したかなぁ。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 10:17:19 ID:en1nnXkn0
>>705
命名者キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

707host193.n219-101-183-192.pri.iprevolution.ne.jp:2006/11/04(土) 21:56:30 ID:SF/wOx490
国会議事堂ビューのスーペリア(ダブル)より記念カキコ

ブロードバンドスピードテスト 通信速度測定結果
http://www.bspeedtest.jp/ v3.0.0
測定時刻 2006/11/04 21:50:11
回線種類/線路長/OS:ホテルやネットカフェ/-/Windows 2000/東京都
サービス/ISP:-/-
サーバ1[N] 6.91Mbps
サーバ2[S] 8.98Mbps
下り受信速度: 8.9Mbps(8.98Mbps,1.12MByte/s)
上り送信速度: 3.5Mbps(3.52Mbps,440kByte/s)
708名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 00:36:01 ID:20G/1wBw0
>>707
他の様子も、レポおながいします。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 14:14:06 ID:MgJI2UU50
顧客1万人覚えてる65歳のゲストリレーションだかコンシェルジュの
加藤さんの引退記事が、ヤフーニュースに出てるよ。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 01:15:23 ID:HHJQF0M+0
きょう某FM放送で総支配人が出ててオリガミの話も出てたんですが
パーコー麺って、そんなにおいしいものだったんですか?
コイズミさんやアベさんも首相になる前はオリガミでパーコー麺を
とのことでしたが。
ホットケーキもおいしいらしいですね。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 03:44:17 ID:ECT3zxDx0
中華にもパーコー麺在るのに何故かオリガミのパーコー麺のみ話題になる。
それ程オリガミの方が美味いのかな?
712名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 07:05:34 ID:xxK3BIS60
おいしいよ〜〜〜〜。
絶対食べてみてよ
713名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 23:07:32 ID:Xc1NdIhh0
春のパーコー麺オフ以来、やっとこ泊まりに行けることになりました。
前回利用できなかった中華とフレンチ、制覇するぞー。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 03:58:10 ID:NDPO2rWP0
昨日の昼間やってたけど、建て替えた後は東急のブランドになるかも怪しいらしいね。
東急ホテルのフラッグシップはセルリアンタワーだし、外資系に任せた方が無難だから
ということを言っていたが・・・

715名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 05:21:22 ID:T72VpWJz0
>>714
工エエェェ(´д`)ェェエエ工

外資、進出しすぎ。ついでに値段をつり上げ過ぎ。
東京と大阪のホテルの値段の違いにびっくりした。
ここがなくなったら、どこに泊まろうか悩み中です。
落ち着いていて、適当に便利で・・って感じだと
簡単に倍以上の値段になっちゃう(食事ワクテカに
ならないし。)悩むよ。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 08:10:24 ID:N3hzQNPP0
>714
セルリアンは借家状態だしフラッグシップというには?

>715
東横が傍にできてるのでどうぞ。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 22:12:23 ID:cFwY29Uj0
セントレジスかな?
718名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 22:25:07 ID:bhlWVpz00
シャングリラかも
719名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 23:28:59 ID:EK9g5RxBO
また外資かぁ…
立派なホテルを作ろうという心意気はないのかな?外資外資ってバカの一つ覚えだお。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 00:24:07 ID:ZCYwZ3E20
シャングリ・ラは東京駅にできるからないのでは?
・・個人的には上野で廃業して都内移転先を検討中らしい
ソフィテルに入って欲しいなぁ・・外資なら。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 09:30:30 ID:5ffBU0870
上野のソフィテルあぼーんしたんだ。知らんかった。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 13:08:51 ID:9QMD82iN0
ソフィテル、来月の18日だか19日まではやってる。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 00:27:17 ID:tP5y2YEk0
昨日、源氏で食事をしたんだけど、目が悪いんで看板が良く見えなかったので、
場所をラウンジの人に聞いてしまったよ。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 00:32:13 ID:TdehAcAn0
外資ってなんちゃって外資のパンパシフィックだろう。
実は東急の海外ホテル部門でシンガポールに本社がある。
ここほど日系であることを露骨に隠すチェーンホテルは珍しい。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 03:32:36 ID:VW2Xb9h+O
最終日はダメだったけど、28日に友人と泊まってきます。
もう二度と泊まれないから、最後のお別れをしたいっす。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 07:22:48 ID:695yLBjG0
>>725
最終日、予約出来ないの?
727名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 09:13:53 ID:VW2Xb9h+O
キャピトルの最終のチェックイン日は29日なのですが、どの予約サイトもこの日はふさがっていました。28日までだったら予約可能な日は幾分あるので、ふさがらない内に予約したほうがイイと思われます。もう二度と泊まれないのだからとにかく早めに。
新しいホテルは森が関わるシロモノだから、分かりきった内容のありふれたつまらない高級ホテルになるのは目に見えているのですし。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 09:41:37 ID:O+WzK1qA0
電話すれば取れたのに。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 10:01:10 ID:FyOfmDl7O
今度オリガミの復刻メニュープランで1泊してくるよ。
閉館マジで寂しい…
730名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 10:14:07 ID:VW2Xb9h+O
そうでしたか。でももう今月いっぱいだし無理ですよね。自分の場合は連れの友人の休みと合うのが28日だったからどっちにしてもダメでした。
それにしても、外資を問わず似たり寄ったりのホテルばかりできるのだから、あえて建て替えをしないでやっていったほうが勝負になるだろうに、バカというかなんというか…
731名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 14:45:20 ID:695yLBjG0
予約の事、ありがとうございました〜。

確かに耐震性や水回り・・・問題はあるでしょうが、
立て替えは寂しいですよね。どうにかあの雰囲気を
保って欲しいと思います。客室から桜が目の前に見えるとか、
あのカモ池とか、高層になったら無理ですよねぇ。

732名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 01:05:36 ID:IN+Oncao0
宿泊は無理でも食事は出来る。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 16:35:40 ID:iOpbf1K2O
キャピトル難民は次はいずこへ…
734名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 18:17:25 ID:Y+u030DO0
>>733
場所とか考えると全日空かオークラ・オータニじゃない?
735名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 18:52:07 ID:JPzY8R7Q0
ところで、ここにイチロー選手やアーチェリーの山本選手は来たことあるの?
736名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 19:31:19 ID:rMCNUm4w0
初級質問で申し訳ないんですが、パーコー麺というのは
どんなものなんですか?
オリガミがどこかに移転して開業したら、近くに行ったとき
に食べてみたいもので・・・
737名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 20:30:00 ID:HE1HRuGq0
閉館後ここの社員はどうなるんだ?
グループ企業へ配置転換か?
新規開業する外資へ転職か?
738名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 22:43:11 ID:iOpbf1K2O
>>736
簡単に言うと醤油ラーメンに味のついたトンカツがのったラーメンです。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 22:59:47 ID:gDsWNjpv0
>>736
ロイヤルホストでも食えると思うw
740名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 23:10:06 ID:iOpbf1K2O
>>739
ロイホのは衣の味付けが甘過ぎてクドかった。
そのことがあって、キャピトルで食べるときも半信半疑だったのですが、食べてみたら…
741名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 00:38:46 ID:F0w0XBK70
>>738
豚カツというよりポークカツレツだね。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 15:40:49 ID:L/7UxIxY0
736です。
パーコー麺ってそういうものなんですね。
ご教授ありがとうございました。
オリガミではパーコー麺以外にみなさんのお勧めメニュー
はありますか?ジャンボバーガーやナシゴレンなども看板
メニューだそうですが・・・
当方地方在住なので閉館までに行くことができません。
オリガミは移転して継続営業するらしいので、公私の用事で
東京に行ったとき是非いってみたいです。ふつうの喫茶店や
雰囲気だけはこじゃれたカフェで味は?なところよりは断然いいかと・・・
743名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 16:20:05 ID:o3z4JR7w0
クレクレウザイ
744名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 18:26:41 ID:bRwpAFw6O
>>742
オリガミの料理は失敗はないと思う。
自分はパーコー麺の他にお馴染みのナポリタンが気に入っています。あとは濃厚なオニオングラタンスープとか季節の特別メニューもイイと思いますよ。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 19:13:10 ID:AUezzxBJ0
PCからなのにパーコー麺も検索しない人間と教えたがり厨
746名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 23:45:00 ID:waIrLjcBO
部屋の広さはある程度でイイから、味わいのあるホテルを…
747名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 02:15:17 ID:3zSXYT2s0
狭いとアメリカ人の出張客が泊まってくれないから商売にならん
748名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 10:33:48 ID:XY/zKg98O
>>747
ヨネさんはホテルの廊下でよく出くわしたのですが…
749名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 10:42:07 ID:dCuOMEjV0
ヨネさんつーとあれか。
でっかい杓文字持ったあの人。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 14:18:02 ID:vvjCdwzV0
本日、ジャーマンパンケーキを食べてきた。
生地とリンゴの食感がたまらんね〜。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 22:11:00 ID:2JApx+L50
外国人といえば、コンコルドホテルとの提携があるから
意外とフランス人が多い。アメリカ人の次に多いんじゃないかと思う。
752ロビーの映像:2006/11/16(木) 00:01:44 ID:+ZePXBGW0
1Fロビー脇にて、65インチのデッカイプラズマテレビにて、キャピトルに関わって
きた方々の逸話が紹介された映像がかかっている。
(先週末、訪問時に確認)
はっきりいって、欲しくなった。

ホテルへメールしたら、やはり同じ考えを持った方々が結構いらっしゃるようで、
現在どうするか検討中とのこと。

その映像+館内案内用映像(ホテル内の施設案内チャンネル用)、それにヒルトン→
キャピトルの歴史のようなものをつけて売れば、結構売れると思う。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 03:49:11 ID:WYNgImuM0
昨夜オリガミ行ってきた。これが最後の訪問になるかも・・・
週末が重なったせいか夜はメチャ混み!1時間〜待ちとかの騒ぎでしたが
22時頃にやっと落ち着いた。スタッフの皆さんもだいぶお疲れのご様子でした。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 21:23:25 ID:uwBmsPeh0
今夜もかなり込んでたよ。
6時で30分待ち
755名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 21:35:24 ID:mzHEL8Ee0
ヨコハマ  黄昏  ホテルに逝けと・・・・・・

まだ関東の内だしな・・・・・・・・・・・・・・トホホホ (!ー_−)
756名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 22:18:22 ID:axlS30MA0
オリガミ、スポーツ新聞でも特集してた。
いよいよ月末閉店に向けて、多彩な客層でさらに混雑か?
757名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 16:09:21 ID:QQ4o0dIMO
ザ・ワイドあげ。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 02:16:46 ID:+PyKeZ+k0
ホテルのあちこちで閉館の話が出てましたよ。
惜しむ声があちこちから聞こえてきた。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 08:20:23 ID:Mcg9U4hP0
昨日昼過ぎに源氏に行ったが、
年配のオヤジが何やら客がスタッフに怒鳴っていた。
食後にタバコを吸わせろ吸わせないで揉めていた。
ここ平成17年7月から終日禁煙なのにね。

結局店側が折れてエントランスの渡り廊下で吸わせていたが、
デザートを運んだり灰皿を用意したりスタッフがカワイソ(>_<)
オヤジはそこでも怒り収まらず大声を発していた。
店への嫌がらせなのか、葉巻を吹かしながら床に灰を落としているし
連れの奥さんらしき人はオロオロしているし
何だか恥ずかしい大人だなってオモタ。
自営業者っぽい雰囲気バリバリだったね。

おいらも喫煙者だけど最低限のルールは守れよって感じ。
店は気の毒だけど、毅然とした態度で断っても良いのになともオモタ
閉館前の思い出にと思って行ったが何だか後味悪い結果になった。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 09:38:12 ID:lFBqsoKv0
>>760
あ〜、嫌な人と一緒になっちゃいましたね。
おやじも食べ終わって、さっさと外に出ればいいのに。

そんなオヤジ、池に投げ込んでしまえ〜。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 10:27:39 ID:4RIy7V+DO
>759
そいつオレも見た。
オリガミの窓側でメシ喰っていたからよく見えた。
声は聞こえなかったが怒ってた。

何であんな所でタバコ吸っているのかと思ったが、
そう言うことだったのか。

スタッフカワイソス
オヤジシネバイイノニ
762名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 11:11:54 ID:IP98IvX20
>>759
そういうお客が、名門ホテルを駄目にしてしまうんですね。
最も、超一流のホテルはそういうお客を上手くシャットアウトする術を
持っているのでしょうが、今のキャピトルには無理なのでしょうかね。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 12:03:13 ID:zTfMXD2g0
ttp://www.tokyo-np.co.jp/00/thatu/20061121/mng_____thatu___000.shtml
ttp://www.tokyo-np.co.jp/00/thatu/20061121/061121-15.jpg
『キャピトル東急』30日閉館 さようなら ホテル”現代史”

ビートルズら外国要人が宿泊し、政治の駆け引きも繰り広げられた
「キャピトル東急ホテル」(東京都千代田区)が、今月三十日で閉館。
新しい複合ビルとして生まれ変わる。現代史の物語を生んだ舞台は今、静かに幕を下ろそうとしている。

「ビートルズが来たのは私が大学一年生の時。このホテルに入って最初にのぞいたのが、
彼らが記者会見した『真珠の間』。感動しましたね」。総支配人の太田範義さん(58)が懐かしそうに振り返る。
ビートルズの来日は一九六六年六月。ホテル最上階、十階のプレジデンシャルスイートに四泊した。
押し寄せるファンから守るため、十階に缶詰め状態にされ、
ストレスを爆発させたジョン・レノンさんが「もう解散だ」と叫んだという逸話も。
宿泊した部屋の家具は、当時のまま残されている。

一九五六年、東急グループの五島慶太氏が料亭「星岡茶寮」跡地を購入。
東京五輪前年の六三年、日本初の外資系ホテル「東京ヒルトンホテル」としてオープンした。
地上十階地下四階の四百五十五室。八四年に改称した。
ホテル業界に多くの人材を送り込んだことから「東京ヒルトンホテル学校」とも呼ばれた。

国会議事堂や首相官邸に近いため、文化、芸能人だけでなく、多くの政財界人にも愛された。
小泉純一郎前首相は、地下三階の「村儀理容室」で散髪するのが常だった。
はさみを握る村木匡さん(48)は「二週間に一回の割合でいらっしゃいましたが、
小泉さんのヘアスタイルは、いつ切ったのか見た目は分からないよう、ゆったりした感じを大切に散髪しました」と明かす。

政治の密談が行われることもしばしば。自民党のある重鎮は荷物用のエレベーターでスイートルームに。
その後、一方の派閥領袖は一般客用エレベーターから昼食のふりをして入室し、記者をまいたこともあった。

ロッキード疑惑に揺れた一九七六年には、自民党の反三木派が、
当時の三木武夫首相に退陣を迫った「三木おろし」を画策したのもこのホテルの部屋。
自民党旧竹下派の内部抗争では、後に離党する小沢一郎現民主党代表の拠点となった。

二〇〇三年の旧民主党と自由党の合併では「当日まで合併するかどうか分からなかったので、スタッフを派遣して情報を集めた。
夕方になって合併すると知り、慌てて記者会見の会場を設営しました」(安岡隆典マネジャー)という。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 12:03:46 ID:zTfMXD2g0
>>763

一階のコーヒーハウス「オリガミ」。総料理長の水落八郎さん(60)の思い出に残るのはプロレスラーのジャイアント馬場さんだ。
馬場さんの好物は米国産牛のステーキで三百六十グラムと決まっていた。仕入れ先を間違って肉を出したところ「肉が固いよ」。
カウンターを見ると、長身の馬場さんが見下ろすように文句を言っていた。
「紳士的な方で尾は引きませんでしたね。昼夜を問わず、お見えになり、葉巻がお好きでした」

ピアニストのウラジミール・ホロビッツさんが足を運んだのが地下一階の「欅(けやき)グリル」。
店内のピアノを「マイ・ピアノ」と言って、いとおしそうに触れたことも。チョウセンアザミのサラダをおいしそうに口にした。
世界三大テノールのルチアーノ・パバロッティさんはローストビーフが大のお気に入り。スイートルームにグリルと大型冷蔵庫を運ばせた。

エグゼクティブコンシェルジュの加藤健二さん(65)。起床は毎日午前三時半。七時にはロビーに立つ。
一日に握手する回数は平均百回ほど。「ミスター・シェイクハンド」の異名を持つ。
米国の歌手マイケル・ジャクソンさんとの握手は「思った以上に指が細く、繊細な感じがしました」。

ホテルは二〇一〇年、地上二十九階地下四階のホテルやオフィスなどの入った複合ビルとして生まれ変わる。
ビートルズの泊まった部屋を保存するかどうかはまだ決まっていないという。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 15:17:15 ID:07ria3Xe0
もうすぐ最後の週末です。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 16:13:36 ID:rcKDkPlJO
伝説のホテルとして歴史に残るのだろうね。漏れは友人と28日に宿泊を予定!カメラを持っていくぞ!
767名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 17:45:54 ID:2J90vQq00
あの池を囲んだ雰囲気は、もう作れないんだろうね・・・
768名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 19:28:39 ID:DlwUtUZC0
今週末に宿泊しますのす。
今回はオフが無いようなので残念なのす。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 22:30:27 ID:C9bUfaXGO
…キャピトルには沢山の思い出があるので寂しいですね……。もう一度あの頃の仲間に会いたいです。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 17:24:05 ID:06hWg6Z80
周りが高層ビルだらけになって、日枝神社の神様もさぞや
居心地が悪くなるだろうな。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 20:34:32 ID:l+EgiK110
あそこで高層ビルじゃないから、あの居心地の良さがあると思うんだけどねぇ・・・
日枝神社と非常にに良いコラボなんだが。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 02:01:43 ID:2vApUZGX0
閉館まであと一週間。戦後のホテル史に残る最高傑作の一つに泊まれるのも、
あと一週間しかないとは!
東急逝ってよし!!!
773名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 02:26:20 ID:K5ActT7l0
で、これから宿泊予定の人、お食事予定の人
どの位いるの???
774名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 09:05:24 ID:+BwMrT60O
日枝神社の神様が森と東急にバチをあててくれることを祈る。特に森は文化の破壊者だし、カルト教団と変わりがないから尚更!
775名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 09:09:49 ID:de9ha8Eg0
今更東急にバチあててどうすんだよ。。。
お前の方がカルトみたいでキモイ。
776滞在中:2006/11/24(金) 22:30:32 ID:pnVU19Fc0
以前、赤坂で仕事をしているときに大変お世話になりました。
毎週の様に泊まってた頃を思い出します。

最後の滞在として泊まりに来ました。部屋のLANから記念カキコ。
部屋のLANが以前は1,500円/泊だったのだが、無料になったんだね。
オリガミは1時間半待ちだったが、パーコー麺はやっぱり旨かった。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 07:52:32 ID:jOp2Mfb00
あと今日入れて6日 。・゚・(ノД`)・゚・。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 20:07:03 ID:S01QDm7YO
星ヶ岡、満席です。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 20:39:28 ID:tb83T1k00
満席で食べにいかれないね・・・
780名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 21:41:16 ID:S01QDm7YO
オリガミ、李白バー、満席です。
781無知無知:2006/11/25(土) 21:58:38 ID:ae8V47Ss0
跡地には何ができるんですか?
782名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 22:12:18 ID:oarbRM1y0
閉館まで星ヶ丘とガーデンビューは昼も夜も予約で満席だった… 。・゚・(ノД`)・゚・。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 23:23:09 ID:fK/4LKNV0
>>774
こらこら 支那人の味方だからって 森君をいじめるんじゃない

さて
明日の夕食 おまいらの分まで味わって喰ってきます
784名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 23:37:12 ID:aBxHmiGN0
森ウザイ!氏ね!
785名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 00:42:58 ID:W3LVzWRt0
>>613
アニックグタールのシャンプーや石鹸は体質的に向かない人多いみたいだな。
母がこのシャンプーを使って美容院にいったら抗がん剤でも使用されていますか
と聞かれたくらい荒れていたそうだ。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 01:28:28 ID:LCBDI3DQ0
今日も一日中オリガミ祭ですた。

ロビーで流している映像を欲しいとコンシェルジュに言ったら、「会社の上層部の方針で、
お渡し出来ない事になっているんです」と言われました。
東急の上層部はキャピトルの事も、客の事も何も分かっていない事が、
よく分かりました。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 03:30:27 ID:pCp9Gs5n0

閉館まで あと5日
788名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 12:33:37 ID:Lv0XfSmO0
>>786
何も分かってないから建て替えするんだよ
789名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 13:08:08 ID:89k7HeIl0
オリガミと星ヶ岡は復活続行がわかってるので
源氏と欅に行きたかったのだが予約がもう取れねぇ…
790名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 14:05:21 ID:wvUuJh9HO
ナポリタンとパンケーキ食べてきた。
自分は多分これが最後だよ。・゚・(ノД`)・゚・。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 14:51:57 ID:yC04+AWiO
ナポリタンの小さいのとアメリカンチーズバーガーと
ジャーマンアップルパンケーキと
パンプキンパイとモンブランパフェ食べた。
苦しくて動けません。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 19:50:15 ID:KxdDuyyK0
源氏の、「ここでしか食べられないメニュー」って何かありますか?

ケヤキグリルのタルタルステーキ食べたいが、もう無理だろうなぁ orz
793名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 22:49:41 ID:c3kwQJp40
今日もオリガミは吉牛コピペさながらの殺伐としたふいんきry?

復活オリガミは東急的にはどのような位置付けになるのかな?
単に新ホテル完成までの繋ぎなのか、
東急のホテル事業の原点となった東京ヒルトンを偲ぶモニュメントとして
生き続けるのか、はたまた。。。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 00:06:11 ID:Myij0urFO
オリガミって早朝から混んでるの?
夜はかなり遅くまで満席?
時間の許すかぎり、
最後の最後まで頑張りたい自分がいる…。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 12:58:36 ID:2Yh4W9y1O
20組待ちのオリガミを待っている間、草月の前で何人もの人が記念撮影していた。
あのホテルが大好きで大好きで挙式をあげた私…。見ていて泣けてきた。無くならないで〜(涙)。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 13:23:53 ID:eF1VnkTo0
ケヤキにて夕食、朝食をオリガミで1泊してきました。ビートルズファン
だからという理由で泊まりましたが、滑り込みだけど、閉館前にこのホテルの歴史と雰囲気を
感じる事が出来て良かった!私の年齢には少し早い雰囲気のとこでしたが、
なくなるのは残念ですね。
2010年のリニューアルは是非雰囲気をうまく残して欲しい。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 17:33:20 ID:oqly54ip0
星ヶ岡にて食べ放題、李白バーにてカクテル、夜食にオリガミにてパンケーキ、
朝食はガーデンビューと強行突破で一泊。
太るの承知でひたすら食べた。
ううう。ホントはケヤキ行きたかったのに。。。予約手遅れでした。

きょうも最後にオリガミ行ってくる。
あの雰囲気味わってくるさ。
なくなるなんて寂しすぎ。披露宴キャピトルだった・゚・(ノД`)・゚・。






798名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 17:55:46 ID:qWe2QNPWO
漏れは明日だ!永久の別れだなんて
(;_;)
799名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 19:04:17 ID:+TtBd6sk0
漏れは29日に泊まります。
ところで、このスレ住人というか、キャピトル好きなちゃねらーって
何人くらい居るのか?

>>795
あれ、御所車って言うんです。
李白の絵、横山操の冨士、真珠のシャンデリア、蒔絵の柱、
真珠の間の金のボコボコ壁と共に保存、新しく出来るホテルにそのまま
使って欲しいです。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 20:15:18 ID:uKu1tIce0
李白バーのバーテンダーさん、モルトとか大盤振る舞い。
カウテルは相変わらず薄いのに。

地方住まいなので土曜日に泊まってきましたが、
常連さんがスタッフと名残惜しそうに会話してる光景があちこちで見られました。
転属になる方、新しい道へ進む方、皆さんお元気で。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 21:20:15 ID:2csp8lut0
今、星ヶ丘に食事中。
予約なしで2時間待ってやっと入れた。
食べ放題ではさすがに量が多いので、
五目焼きそばと春巻き3本と杏仁豆腐だけでも十分な量だ。
明日の朝食は「源氏」、昼食は「オリガミ」でほぼ確定。
「オリガミ」では何を頼もうか迷ってしまう。

                        
802名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 21:34:48 ID:uKu1tIce0
マロンフェアのリソットは止めて。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 23:51:05 ID:qWe2QNPWO
最終チェックインって29日?
804名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 00:21:16 ID:ftJILlCO0
昨日オリガミ行ってきた。さすがにもう待つのは嫌なので、ビーフカレー、バターライスを3食分程テイクアウトして冷凍しようと思う。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 13:09:13 ID:lbSoENl00
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061128-00000002-san-pol&kz=pol
安倍首相ら常連の理容室が閉店 村儀さん「散髪40分…もっとリラックスして」

多くの政界関係者が通ったキャピトル東急ホテル(東京都千代田区)地下3階の
「村儀理容室」が28日、ホテルの建て替え工事に伴い閉店する。

安倍晋三首相や小泉純一郎前首相も常連で、忙しい公務の合間にほっと一息つく隠れ家的なスペースだった。
今後、従業員らは新宿の「ヒルトン東京」内にある支店へ移り、安倍首相は「新宿に移っても利用したい」と約束しているという。

村儀理容室は昭和38年、同ホテルの前身の「東京ヒルトン」開業とともにオープン。
初代店長は戦後、連合国軍総司令部(GHQ)のマッカーサー元帥や
歴代駐日米大使のヘアカットを担当した村儀保さん(83)だ。

小泉前首相は秘書時代の約40年前からの常連客。保さんの二男で現店長の村儀匡(ただし)さん(48)は
「現役の首相のときも自ら予約の電話を入れ、最後のセットはいつもご自分の手でされていた」と振り返る。

ときには散髪時間が2時間以上に及び、首相番記者らから「部屋を抜け出して密会をしているのでは」とうわさもされたが、
匡さんは「パーマやつめの手入れなどでゆっくりされていただけです」と笑う。

一方、安倍首相は衆院議員初当選のころから通い、首相就任後もすでに3回利用している。
「幹事長になったころから、それまで1時間くらいだった散髪時間が40分ぐらいになった。
もっとリラックスしてほしいのですが」と匡さん。時間がないので、首相にはなるべく話しかけないようにしている。

国会議事堂や議員会館に近いため、2人以外も多くの国会議員が利用してきた。
匡さんは「(ホテルが建て替わる)4年後には同じ場所に戻りたい」と話している。

(産経新聞) - 11月28日8時1分更新
806名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 14:49:53 ID:l29VxXx+0
タチバナマッサージも無くなります。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 15:36:35 ID:slu9GQlc0
>>806
移転先を探したけれども、見つからなかったって orz。
寂しいですね。

某テナントが言っていましたが、閉館の通知はテナントへが
一番遅かったらしいです。「東急不信」とオーナーさんは言っていました。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 15:44:48 ID:6Hv5/CA6O
やっぱり東急ホテルの終わりの始まりの予感がするな。
父も壊しゃイイってもんじゃなかろう。これからは味わいが大事になるだろうにと言うてました。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 19:02:29 ID:IjClvD5X0
東急ホテルズはキャピトル以外はすでに終
810名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 20:01:33 ID:TUWLXURc0
>>809
それは俺も思う。
今井浜とか全然ダメだった。従業員の質が・・・・

新築されてもこのキャピトルのことを忘れずにやって欲しいけど・・・・
どうだか。。。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 20:42:21 ID:0qS5QqTh0
本当に東急系のホテルに建て替えてから
なるのかなぁ〜。なんか、ちょっと怪しい。
ついでに、キャピトル東急って名前で開くのかな??
セルリアンみたいに変な名前だったらワロス。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 22:33:58 ID:dp5TSgj/0
「なお、2010年同地に開業が予定されている複合ビル内に、
東急ホテルズの新たなホテルが誕生いたします。」って書いてあって、
「キャピトル東急は新装オープンします」と書いていないから、
違う名前になる悪寒。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 23:54:19 ID:G9auIv3F0
>>809
羽田エクセルとセルリアンは?
814名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 00:17:33 ID:ZfG6kz+n0
レストランは予約とれねーしオリガミと星ヶ岡は存続するし
もういいかな…と諦めていたが思い直して今日オリガミ行ってきた
夜10時過ぎてたからさすがに10分待ちぐらいで入れたが
メシ物メニューは食材が切れたため全滅…orz
デザートメニュー食って帰ってきたyo!
帰り際、ロビーでは明日の閉館セレモニーのための
簡易舞台の設営が始まってたよ
明日、明後日は行けないけど自分の中での別れは済んだ
ありがとうキャピトル

行くかどうか迷っているヤシはとりあえず行っとけ
閉館挨拶の特別パンフレットとかあったぞ!

815名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 00:30:40 ID:5Hjf1XqlP
>>813

羽田エクセルは死ぬほど飯がまずいからダメ。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 01:08:44 ID:5e8jCoK+O
オリガミでパーコー麺とカスタードプディングを食べた。
長風呂したのにいまだ満腹状態だ。

自分、小食のはずなのに、
この数日間はずいぶん頑張って食べ続けてるなぁ。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 01:29:47 ID:yHqOTsqxO
泊まってます。やっぱりイイホテルだよ〜!
(;_;)
無くなると思うと気が狂うよ!
部屋の趣味、ホテルのテイスト、全て理想的!泊まったことはないけどオークラはロビー以外はつまらなそうだし、これからどうすんだよ!
818名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 01:38:26 ID:mdpPhWLd0
>>817
とりあえずパレスホテルで手を打っとけ
819名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 01:40:15 ID:NQjaWjsO0
10年前に披露宴した俺が通りますよ〜〜〜
当時担当者から「来年にはあの高いビル(日枝神社前の)に移るんですよ」という話を聞いた。
それからその話はまるで無かったことになったみたいで、担当者もいつの間にか辞めてしまった。
いい人だったのにな・・・その後改装するというので、あの移転話は立ち消えに
なったんだと思ってた。
今回の「閉店」は、そのころの話が蒸し返されたのかな・・・・・・・

もう一度泊まりたかった。あれから10年、おかげ様で夫婦楽しく暮らしてます。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 01:49:10 ID:NQjaWjsO0
ケヤキグリルはどうなるのだろう。あそこのステーキや肉料理は素晴らしかった。
七面鳥やキジまでもがさりげなくバイキングに並んでて、脱帽ものでした。
先日予約が一杯で入れなかったけど、匂いだけは覚えて帰ってきましたよ・・・

香ばしい肉の匂いとワインの香、本当に美味しいモノが食べられるところでした
821名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 02:04:09 ID:iBvtaEYW0
なんかもったいなくって、キャピトル東急って書いてある
ダンボール箱まで捨てられない自分がいるw
スリッパ袋は永久保存版にした。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 02:47:16 ID:yHqOTsqxO
>>818
パレスも悪くないけど、値付けもキャピトルより高めで和モダンじゃないのが残念。強いて言える和モダンの千代田はさらに高いし。
>>821
漏れも持って帰れそうなものは持って帰る。ちなみにオリガミの紙製のテーブルマットも貰ってきた。写真も撮りまくったからコレはCD化してお宝にするつもり。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 04:09:30 ID:M6XBfTjB0
>>820
ケヤキグリルは落ち着いて楽しく食事ができるから好きだった。
母と食べたチェリージュビリーは、デザートで一番の思い出になってる。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 06:11:07 ID:iBvtaEYW0
>>822
うp!!!!!うp!!!!!!
825名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 13:29:38 ID:gzzKjNoh0
パレスホテルは値段がそれほどは変わらなくても
スタンダードの客室が25平米と狭い。京王プラザなみ。
あとサービスの低下が著しい。
キャピトルの低下も指摘されてきたけど、パレスの比ではない。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 13:33:06 ID:gzzKjNoh0
帝国ホテルも今ひとつという感じ。
デラックス以上の部屋の宿泊料を払える人はいいんだろうけど。
タワーのスタンダードだと、風呂が広い分、ベッドルームは狭い。
ギリギリ窓際にソファーを置いている感じがする。

あとロビーの喧騒(宝塚の公演の前後は悲惨)が受け付けられない。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 13:34:52 ID:gzzKjNoh0
あ、そう配置が良かったわけではないけれど
キャピトル東急のシングルの方がパレスホテルのツインより広かったんだ。
シングル26平米、ツイン33平米は伊達じゃないね。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 13:35:39 ID:ekEp39Fw0
あー、灰皿貰ってくるつもりだったのに忘れてもーた。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 13:37:07 ID:gzzKjNoh0
消去法で行くと、ホテルオークラがいいのかな?
たまに安いプランが出ることもあるし、安い客でもちゃんと応対してくれて
結果的に飲食に金を落とさせてしまうあたりなんて、共通している。
キャピトル東急と同じく、政治家が愛用する理由も分かる気がする。
(姉妹ホテルにも関わらず、ヒルトン東京を使う政治家はいない。)
830名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 13:44:42 ID:yHqOTsqxO
やっぱり
@深い味わい
A素晴らしい料飲
B奥ゆかしいサービス
がこれからなくちゃいけないと思う。
広い部屋やら設備がウリのホテルなんぞゴロゴロしているし。
これが解らない経営陣にマーケティングを語る資格はゼロだ。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 14:15:44 ID:vpK2B/wg0
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20061129k0000e040079000c.html
キャピトル東急ホテル:30日閉館 ビートルズ宿泊

ビートルズの宿泊したホテルとして知られる「キャピトル東急ホテル」(東京都千代田区)が30日、閉館する。
老朽化に伴い、周辺の再開発に合わせて、高層の複合ビルに建て替えるためだ。
東京の真ん中で数々の「人間ドラマ」を見続けた43年間だった。

「ビートルズの最初の希望は、うちじゃなかったんですよ」。元副総支配人の山口謙一郎氏(69)はこう打ち明ける。
「ある老舗ホテルが『不良みたいなものは泊められない』と断ったので、当ホテルがお受けしたんです」

ビートルズ来日は1966年。キャピトル東急の前身、東京ヒルトンが日本初の外資系ホテルとして開業したのは63年だった。
人気絶頂の4人組の会見シーンは、誕生したばかりの10階建てホテルを一躍有名にした。
「ホテルを取り巻いた人の多さに人気を思い知らされました。あれほどの人は、後にも先にもありません」

ヒルトンから営業ノウハウを引き継いでキャピトル東急となったのは84年である。
外資系ホテルでスタートしたことに加え、ビートルズが宿泊した知名度もあり、多くの外国人が宿泊。
ピアニストの故ウラジミール・ホロビッツ氏、ロックギタリストのエリック・クラプトン氏、
ジャズピアニストのハービー・ハンコック氏ら数々の有名人がサイン帳に名を連ねた。

ナイトマネージャー、丸山郁夫氏(61)は、3度宿泊したマイケル・ジャクソン氏が強く印象に残っている。
「ホテル内でもサングラスを外さず、ハーイと甲高い声であいさつをしてくれました。紳士的な方でしたね」

1階のコーヒーハウス「オリガミ」の常連だったのは、プロレスラーの故ジャイアント馬場さん。
牛肉100%の高級ハンバーガーを注文した。丸山マネージャーは「体の大きい方だったので、スープをサラダ用のボウルに入れてお出ししました。
斜め上を見ながら、おいしそうに葉巻を吸う姿を覚えています」と懐かしむ。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 14:16:31 ID:vpK2B/wg0
>>831


国会議事堂から目と鼻の先、という立地だけに、政治とも縁が深い。
地下3階の村儀理容室は小泉純一郎前首相と安倍晋三首相の行きつけ。
顧みれば80年代、中曽根行革の司令塔だった瀬島龍三氏はこのホテルに個人事務所を構えていた。

92年の自民党竹下派分裂騒動で、派閥会長ポストをめぐり、故小渕恵三氏らに抗して、
羽田孜氏(71)や小沢一郎氏(64)が情報収集の拠点としたのもここだった。

羽田氏が当時を振り返る。「政治改革を巡って考え方が分かれたんだけど、小渕ちゃんとも親友だったからね。本当はつらかった。
その後の改革フォーラム21(羽田派)の旗揚げ会見もこのホテル。面会する人を特定されないように、
駐車場から1階のタクシーに乗り換えたり、厨房(ちゅうぼう)の中を通してもらったり。よく使ったなあ」

キャピトル東急ホテルは、2010年に同じ場所に建つ29階建てビルに移って営業を再開する。
現在のホテルの営業は30日正午、宿泊客がチェックアウトした時点で終了する。
丸山マネージャーは「このホテルに育ててもらった一人として、心を込めて最後のお客様をお見送りしたいと思います」と話す。

毎日新聞 2006年11月29日 13時16分 (最終更新時間 11月29日 13時25分)

ttp://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/images/20061129k0000e040082000p_size6.jpg
キャピトル東急(当時の東京ヒルトン)ホテルを一躍有名にしたビートルズの会見=1966年6月29日
833名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 14:18:16 ID:qj+EOFCg0
キャピトル東急のことだろうな?
▽数々の政治の裏舞台 外国要人も…あのホテルが閉館へ
ttp://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=001&date=2006-11-29&ch=21&eid=21014
834名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 14:26:10 ID:ryjhWpJ90
>>833
それだけニュースとしての価値もあるんだろうね
835名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 14:37:58 ID:Gk0eDT8u0
>>829
オークラもここ1〜2年、サービスがなんかおかしくなっている。
新宿のヒルトンが政治家に好まれないのは、場所が永田町から遠い
から。それと姉妹ホテルじゃないよ。
>>831
ツアーで来日するロックスターは、帝国ホテルは宿泊は不可だから
仕方ないね。
でもハリウッドスターは戦前から歓迎してる。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 14:57:42 ID:tqZj8/Fv0
最初で最後のキャピトル東急へ行ってきた。
結構写真撮ってる人が多かった。
TVクルーもちらほら。
オリガミは11時半時点でかなり並んでて
物見遊山のつもりだったので
諦めた。だがこのスレ読んだら
全く無念・゚・(つД`)・゚・。
パーコー麺くっときゃよかった
837名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 15:30:15 ID:I9Ihqb910
>835 ロックスター。泊まってる人いますが・・・
838名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 15:31:40 ID:KJdK19zx0
そうみたいですね・・・張り紙に書いてあるのを見てきました。
村儀理容室は新しいホテルに入る予定だとか・・・タチバナマッサージも入るのでしょうか?
ヒルトン開業時からの老舗?に継続してもらいたいものです。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 15:41:29 ID:vpK2B/wg0
>>838
> タチバナマッサージも入るのでしょうか?
> ヒルトン開業時からの老舗?に継続してもらいたいものです。

>>806-807

840名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 16:37:06 ID:rn0dbpeS0
いまから行ってもオリガミでお茶飲めるかな?
841名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 17:08:19 ID:Gk0eDT8u0
>>837
海外のロックスターはプライベートで宿泊なら、普通に泊めてくれる。
コンサートで来日してるのに泊まれる人は、ロックスターに詳しい宿泊部のスタッフが
この人は凶暴でないと判断して泊める場合と、別の職業を名乗って泊まる人もいる。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 17:16:30 ID:2t+z8r6PO
>840
今帰ってきたが、入るまで小一時間待った。
待つのが苦にならなければ何とかなると思われ。

オレがオリガミから出る時、
内田裕也とスレ違った。
彼もホテル同様に歳を取ったなー・・・
843名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 17:55:50 ID:rn0dbpeS0
>>842
どうもありがとうございます!
じゃあ今から行って内田裕也ぶん殴ってきます。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 18:08:57 ID:eHtT8tg10
この様子だと、キャピトルが終わるとともにこのスレも終わりなのかな・・・
キャピトルを愛したみんな、ありがとう
845名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 18:59:33 ID:yHqOTsqxO
好きなホテルが無くなるというのは、こんなに悲しいものとは思わなかった。ホテルプラザの時も凄かったのだろうな。という訳で
【閉鎖】今はなきホテルを語るスレ【味わい】
なんてあったらな。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 19:20:31 ID:zY2sovrN0
フェヤモントのスレも有る事だし、このまま次スレで。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 19:32:20 ID:Gk0eDT8u0
>>844
数年前に潰れたフェアモントホテルのスレがあるから、続行は可能だよ。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 20:37:40 ID:zY2sovrN0
地方人な私は今夜泊まってるファンに嫉妬
お話したスタッフの方は次も東急の予定(としか聞いてない
って言ってたけどどうなることやら。
メダカも次まで保護しておくって言ってたけどこれもどうなることやら。

でも、キャピトルは掛け値なしにステキなホテルでした。
想い出をありがとう、ありがとう。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 20:53:18 ID:5e8jCoK+O
ガーデンカフェで、ミックスサンドとバニラアイスを食べてきた。
会計を済ませて店を出ようとした時、案内の人に、
『大変お待たせして申し訳ございませんでした。
また、是非お越しくださいませ』
と、丁寧にやさしく声を掛けられて、うっかり泣きそうになったよ。

自分、ここには泊まったことがなくて、
今月下旬になって初めて食事をしに訪れたんだが、
すっかりキャピトルの魅力にはまってしまい、
短い間に何度も足を運んでしまったよ。
残念だ…。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 21:18:16 ID:UepnclYlO
NHKで特集きまつよ!
851名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 21:21:40 ID:eHtT8tg10
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!
・゚・(ノД`)・゚・.
852名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 21:28:30 ID:eHtT8tg10
おわた
泣けてきたよ (つд∩)
853名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 21:31:34 ID:SzTOMOXpO
いまからでも遅くはない


閉館中止しませんか


館内でピケ張るとか。。。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 21:39:52 ID:I0NyCgG10
>853
キャピトルは政治ゴロ、ヤクザ、街宣右翼な方々が沢山常駐してるから・・・
855名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 21:43:57 ID:QgJH/16Y0
NHKミタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!
・゚・(ノД`)・゚・.

やっぱ明日、行くべきかな…
パンフ欲しい
856名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 21:56:40 ID:o19bylKrO
後悔したくなくて数年振りにキャピトルを訪れたけど、ここには他のホテルには無い『温もり』がある。
自分にとって凄く大切な場所が無くなってしまうのが切なくて悲しくて…(:_;)

40年という永い歴史の中のたった数年だけど、スタッフとして働けた事を誇り思います。でもゲストとして一度宿泊したかったなぁ。も一度BananaBread食べたかったなぁ…結局後悔(v_v)
857名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 23:24:49 ID:pN82DGf90

閉館まで あと1日

858名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 23:28:40 ID:Cm7E/krY0
>>857
ってか、12時間ぐらいなんだけど 。・゚・(ノД`)・゚・。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 23:56:36 ID:vLdmYtE/0
28日に1泊してきました。1度泊まりたかったので、念願かなったね。
23時過ぎの到着で、あの有名な「オリガミ」に食事に降りていった所、
もう食事メニューは終了しました、との事。いやー、今到着したばっかりで、
と言うと厨房に聞いてみます、との事。するとあの有名なメニュー
「ナシゴレン」なら出来ます、と。文句無し!速攻で了解しました。
翌日、チェックアウトにロビーに降りていくと「オリガミ」は既に長蛇の列。
宿泊して正解でした。良い思い出になりました。4年後を楽しみにしています。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 00:25:23 ID:+5XIIYPU0
今日のセレモニー、チェックアウト後に一旦用事を済ませ、途中から出ることが出来ました。建物の何から何までいとおしくて泣きたくなってしまいました。
特別のパンフレットを見ると、今度のホテルは何ともありきたりのものになりそうですよね。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 01:00:58 ID:G7jZpPIk0
ロビーのソファーだけでも新ホテルで保存して使って欲しい。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 01:16:18 ID:HkjbZSue0
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20061129i215.htm
「心遣い一流」惜しむ声…キャピトル東急、きょう閉館

ビートルズが宿泊したことなどで知られる東京・永田町のキャピトル東急ホテルが
30日で閉館するのを前に、記念セレモニーが29日行われた。
ホテルは周辺の再開発にあわせ、2010年に完成する29階建ての高層ビルに生まれ変わる。

1963年に開業した日本初の外資系ホテルを東急グループが84年に引き継いだ。
国会議事堂や首相官邸に近い土地柄から政財界のパーティが数多く開かれ、ホテル内の理髪店には小泉純一郎前首相らが通った。

セレモニーが行われたロビーでは、ホテル内に展示されていた金色の大きなカギが、
太田範義・総支配人から、新しいホテルを建てる東急グループを代表して上條清文・東急電鉄会長に手渡された。

このホテルが一躍全国に知られるようになったきっかけは、40年前のビートルズ来日。
メンバー4人は66年6月、10階のプレジデンシャルスイートに4泊した。周辺にはファンが押し寄せ、大騒ぎとなった。

当時アシスタントマネジャーとして4人をロビーで出迎えた中村裕さん(66)(日本ホテル協会会長)は、
「周囲はすごい人だかりで、従業員でも身分証明書を見せないとホテルに入れてもらえなかった。
25年勤めましたが、あんな出来事は後にも先にも1度きりでした」と懐かしむ。

歌手のマイケル・ジャクソンさんや、韓国の人気俳優ペ・ヨンジュンさんらも宿泊。
大分県在住のシンガー・ソングライター、南こうせつさん(57)も30年来、上京の際には必ず宿泊してきた。
1階のコーヒーハウスで朝食を注文すると、梅干しをサービスしてくれたという。
南さんは「客の好みに合わせてさりげなくサービスしてくれる。心遣いが一流でした。閉館は本当に寂しい」と惜しむ。

太田総支配人は「この伝統は、4年後に建つホテルにも引き継いでいきます」と話していた。
(2006年11月30日0時56分 読売新聞)

ttp://www.yomiuri.co.jp/img/MM20061129232302255L0.jpg
閉館セレモニーにともない、ライトアップされ、池にキャンドルが浮かぶキャピトル東急ホテルの中庭(29日)
863名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 01:35:10 ID:/KJ8/OzQ0
オリガミの朝食に行きたいような気もするが
混雑するかな?
864いよいよ…:2006/11/30(木) 01:57:52 ID:ft+5tf1n0
25日に訪問。6年前の披露宴の際、進行役を務めて頂いた、宴会キャプテンの方に
話を聞くことが出来た。

それによると、30日はチェックアウト終了後、日枝神社より神主が来てお祓い?の
後、簡単な打ち上げをした後、各々の赴任先へ向かうとの事。
(話を聞いた方も、地方へ赴任予定。)

建て替えの前段階になる、現ホテルの解体だが、場所が場所だけに、少しずつ?ゆっくり
ゆっくり解体することになるらしい。

何か「形見分け」してもらえないかな〜。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 02:07:04 ID:zn/bM0TTO
襖と障子が欲しいなぁ。産廃になるのが耐えられない。
マジ、ピケを張りたいね。そして部隊を作って一つは東急本社へ、もう一つは森ビル本社へデモ行進…
866名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 02:24:42 ID:iM0BHAjr0
まだ朝食は営業するんだよね?昼食はなしで。
オリガミはどこで営業を切るんだろうか?
867名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 02:44:27 ID:zn/bM0TTO
868名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 06:31:45 ID:7EWJrhb50
>>867
わ〜い、ありがとう。

>>865
アメリカのホテルなんて、廃業や閉館なら
なんでも売っちゃうのにね(一般人でも買える)。
便器まで売ってたw もちろん、調度品や備品も売ってるけれど。


869名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 07:18:37 ID:LbOUPLQAO
オリガミでストロベリーハーモニー食べてきた。
気合い入れて地下鉄の始発に乗ってきたのに、ガラガラでw
でも、ゆっくりできてよかった。
窓際でストロベリーティーを飲みながら、
空が白んでくのを眺めてたよ。

ありがとう、キャピトル。
ありがとう、オリガミ。

さて、これから出勤だ。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 09:31:54 ID:LM+sT3T30
最後の別れをしに朝一で朝食食べいった。8時の段階ではオリガミもガーデンビューも席に余裕あり。
会計の際、駐車券をだしたところ
「わさわざ今日のために来てくださったのですね。ありがとうございます。
今日で最後となり残念ですが今日までありがとうございました。」
と言われてしまった。涙腺爆発しそうになったけどなんとか堪えた…

覚悟はできた。
キャピトルForever!!

871名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 11:05:36 ID:saLkVjjx0
>>869-870
あたりのレスをROむると愛されてたんだなぁと思える。
うらやましいな
872名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 12:00:05 ID:BdxIaAHy0
あの悪名高きホテルジャーナリストの村瀬千文が、今朝あたりオリガミに朝食を食いに
きている悪寒。
んで「私がオリガミの最後のお客でした」とホテルジャンキーズに書きそう。
いつもロイヤルスイートをタダ同然でホテルジャンキーズの会員同士の座談会で使って
いたようだし、「閉館するなら何か備品をタダでちょうだい」とゴネまくっていそうだ。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 12:01:50 ID:wFjS7mZ9O
只今 テレビ中継中
874名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 12:04:35 ID:7EWJrhb50
閉まっちゃいましたね〜 。・゚・(ノД`)・゚・。

ありがとう。
スタッフのみなさん、お疲れさまでした。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 12:06:46 ID:wFjS7mZ9O
パーコーメン
排骨麺
876名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 12:10:16 ID:HkjbZSue0
まだ名残惜しむお客さんがいらっしゃる模様@TBSラジオ
セレモニーはこれかららしいです。

877名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 12:10:53 ID:W0g3tFRL0
HPつながらない、混んでるんだろうな
878名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 12:17:14 ID:wFjS7mZ9O
人と備品は一体 どこに行くんや?
879名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 12:48:17 ID:BdxIaAHy0
>>878
自演乙!
おまい本人が東急ホテルズ総合スレッドで「人も備品も他の東急ホテルに送られる」
って書いてるじゃん。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 13:48:14 ID:zn/bM0TTO
881名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 14:25:10 ID:1ZMdNNgL0
ホームページ、真っ白になっちゃった(;ω;)
882名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 14:35:27 ID:zn/bM0TTO
携帯からこのホテルファンのホムペを見ていたら、耐えきれなくて涙が出たよ。たかがホテルなのにね。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 15:02:29 ID:W/e1gxDs0
ホームページ更新されたよ〜
終わった、ね…
884名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 15:05:08 ID:HkjbZSue0
ttp://capitoltokyu.com/
キャピトル東急ホテル 営業終了のお知らせ

キャピトル東急ホテルウェブサイトをご利用の皆様には、平素より格別のご愛顧を賜り、厚く御礼申しあげます。
キャピトル東急ホテルは1963年6月の開業(当時は東京ヒルトンホテル)以来、43年間にわたり営業してまいりましたが、
2006年11月30日をもちまして、営業を終了いたしましたので謹んでお知らせいたします。
これまでの皆様のご愛顧に心より御礼申しあげます。

なお、2010年同跡地に開業が予定されている複合ビル内に、東急ホテルズの新たなホテルが誕生いたします。
キャピトル東急ホテル営業終了後は、渋谷のセルリアンタワー東急ホテル、
最寄りの赤坂エクセルホテル東急を引き続きご愛顧いただきますよう、重ねてお願い申しあげます。



885名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 15:22:25 ID:HkjbZSue0
http://www.capitol-h.tokyuhotels.co.jp/ja/index.html
キャピトル東急ホテルからのご挨拶とレストラン営業継続のご案内

キャピトル東急ホテルは、2006年11月30日をもちまして、営業を終了させていただきました。
1963年「東京ヒルトンホテル」として開業以来、43年にわたり歩んでこられましたことは、
ひとえに皆様方おひとりおひとり多大なるご支援ご愛顧の賜と心より感謝申し上げます。
誠にありがとうございました。

そしてこのたび、キャピトル東急ホテルとともにご愛顧いただきました
中国料理「星ヶ岡」は、そのこだわりの味を継承し、
2006年12月16日赤坂東急プラザ(赤坂見附駅前)に新規オープンいたします。

来春には、コーヒーハウス「オリガミ」が、
同じく赤坂エリアでオープンする予定でございます。
変わらぬご愛顧のほど、何卒よろしくお願い申し上げます。

なお、4年後の2010年にはキャピトル東急ホテルの歴史とおもてなしを
引き継ぐ新しいホテルが、同跡地に開業予定でございます。

平成十八年十一月末日
キャピトル東急ホテル総支配人 太田範義
886名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 15:22:47 ID:RuuZr8vt0
>>882
URL教えて!
887名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 15:58:21 ID:zn/bM0TTO
888名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 16:01:53 ID:zn/bM0TTO
889名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 16:08:17 ID:zn/bM0TTO
890名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 16:15:44 ID:7EWJrhb50
>>888
ありがとう。

はぁ〜〜〜〜。
私も写真をもっと撮っておけばよかったよぉ〜。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 16:22:25 ID:zn/bM0TTO
こっちはカメラが壊れて携帯でやったからピンぼけしまくり。とりあえずはSDに入れてCDに焼いたけど。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 16:36:43 ID:MMoU23OZ0
トラベルシューティングの人、写真が上手いし
文章も上手いね。余計に泣けてくる。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 16:51:00 ID:uYZfy1ua0
>>888>>892
良いサイト教えてくれて有難う。

素敵な写真。シンプルだけど愛情のこもった文章・・・
早速お気にに登録させていただきました。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 17:10:21 ID:Epuukt/o0
トラベルシューティング キャピトル東急宿泊記 パソコンサイト
ttp://shooting.travel.coocan.jp/hotel/370capitol/index.htm
895名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 17:27:04 ID:fdOA8+8W0
昨日写真だけ撮ってきました。時間が遅かったので何も食べられなかったけど
満足でした。
ここで結婚式して、今でも幸せです。
担当者だったO橋さん、おやめになったそうですが
どこかで元気にしてるかなあ・・・・
896名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 18:01:45 ID:LbOUPLQAO
このところ毎晩のように通っていたから、
なんとなく今夜も当たり前に行く気になってて、
でも、もうあの空間には戻れないんだ…と思ったら、
とても悲しくなった。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 18:13:49 ID:HrfdnvnC0
TBSでも夕方やったのか。
見逃しちゃったよー。
898キャッシャー:2006/11/30(木) 18:24:46 ID:ua6p3YPsO
こちらで昔勤めていた事があったのですが、閉館になるの淋しいです(T_T)
あちこちで特集してましたね(T_T)
899名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 19:14:38 ID:pImIpXoH0
ttp://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann/20061130/20061130-00000031-ann-bus_all.html
ttp://meta.cdn.yahoo-streaming.jp/cgi-bin/yahoo/news.asx?cid=20061130-00000031-ann-bus_all-movie-001&media=wm300k
ビートルズも宿泊…キャピトル東急が43年の歴史に幕

40年前、ビートルズが来日した際に宿泊したことでも知られるキャピトル東急ホテルが、
30日正午、43年の歴史に幕を閉じました。

東京・永田町にあるキャピトル東急ホテルは、ビートルズやマイケル・ジャクソンさんら
数々の大物スターや要人らが滞在したことでも知られています。

政治家の利用も多く、ホテルにある理容室は小泉前総理大臣らが常連客でした。
しかし、建物の老朽化や周辺の再開発に伴い、29階建てのビルに建て替えられることになりました。

ビートルズが記者会見をした「真珠の間」も取り壊されます。
ホテル最後の宿泊客らのなかには、涙を流す人もいました。
最後の客を従業員が送り出し、43年の歴史に幕を閉じました。
[30日19時2分更新]

ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se263613.html
GetASFStream(ストリーミング映像DLソフト)
ストリーミング配信されている動画/音声ファイル(ASX)をPCにダウンロード

これでyahoo配信のニュース動画は落とせます。
GetASFStream起動→「http://meta.cdn.yahoo-streaming.jp/cgi-bin/yahoo/news.asx?cid=20061130-00000031-ann-bus_all-movie-001&media=wm300k」コピペして
それをURL欄に貼り付け→実行→DL開始→完了→指定したフォリダにwmvファイル出来上がりです。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 19:34:32 ID:BdxIaAHy0
女性セブン(小学館)もキャピ東の特集あったよ。
名物社員に有名人のエピソードとかが書かれてた。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 21:08:27 ID:xDjXq3DvO
>>898
随分昔ですが、私もHouseに居ました。
902866:2006/11/30(木) 21:53:38 ID:iM0BHAjr0
朝食だけ食べにいくつもりが

寝坊した!!!!!!!!!!

まあ食事も含めれば10回以上使っているから、記憶だけは残るだろう。
それで十分だ。
いつぞやはエグゼクティブスイートにUGしてくれてありがとう。
903従業員を代表して:2006/11/30(木) 21:54:31 ID:NP+7eMyw0
皆様の暖かい書き込みを見て大変感激をしております。
建物が古い分、サービスでカバー出来る様今日まで知恵を絞って参りました。
残念ながら、建物自体は本日を持ちまして閉館させて頂きますが、キャピトルマインド
持つスタッフはホテル業界内でまた頑張って参ります。皆様とはまたどこかでお会い出来る
事を楽しみに働いていきます。
皆様の本日までのご愛顧、誠にありがとうございました。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 21:55:59 ID:gpHh4piF0
ふつうの時間に夕飯食いそこなったので「これからオリガミでも行くかー・・・あっ」 。・゚・(ノД`)・゚・。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 22:17:42 ID:zn/bM0TTO
そしてキャピトルは伝説となるのですね。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 23:19:02 ID:BxwdFyv40
ああ終わったのか。
さよならキャピトル。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 23:34:38 ID:llh9TJ6N0
山下達郎もラジオで言ってたけど、残して欲しかったですね。
伝説は望んでも手に入らない。
リフォームすれば良いのに。
イギリスなんかは思いっきり古い建物のホテルが営業続けてるし。

東京に行く時、数回宿泊しました。まさに憧れのホテル。
「オリガミ」のドイツ風アップルパンケーキは絶品でした。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 00:17:07 ID:bmTwtKGd0
一休、楽天からも消えたな。
何か寂しいな。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 00:33:14 ID:mNtkrIm70
キャピトルって実は幻、夢の中のホテルだったのかな?と感じてしまいます。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 01:22:08 ID:juHuXuyD0
駐車場出入り口横のトイレのタバコ臭さは夢でも幻でもなかったがな
911名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 01:38:03 ID:+6hFnz15O
無くなるのを知りつつ今秋に挙式しました。だって大好きなホテルなんだもん。
涙が止まりません。
912:2006/12/01(金) 02:04:40 ID:VfP0wxN9O
私も数回働いたけど親切な人ばかりで楽しく仕事できたことに感謝してます
913名無しさん@お腹いっぱい:2006/12/01(金) 02:07:57 ID:kcV7QxKD0
キャピトル営業ついに終わってしまいました。解散パーティーも終わり今
戻ってきたところです。今思えばサービスに関しスタッフからいろいろと
怒鳴られたこともいい思い出となってしまいました。
本当は一人ひとりにしっかりと挨拶をしたかったけれども
いろいろなことが走馬灯のように目の前をかけめぐり
形式的な言葉しか言えませんでした。
キャピトルスタッフは皆サービスには熱く真剣に取り組んでいました。
その中の一員としてサービスに携われたことを今、非常に誇れる気持ちで
いっぱいです。
お客様を第一としてここまで頑ななまで取り組めるホテルもなかなか
ないのではないかと思います。
今までキャピトルを愛してくれた方々本当にありがとう!!
そしてキャピトルスタッフのDNAはどこにいっても不滅です。
またどこかでお会いできることを心より願っております。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 02:51:16 ID:LJImpTYK0
いいホテルだったよ
915名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 03:19:24 ID:HpRULe880
今夜の赤坂にはキャピトルバッグ持った従業員があちらこちらで
涙ながらに再会を約束してる姿が見受けられました。
会社を出て見上げると当然だけどネオンを始め玄関周りを除き真っ暗な姿を見て
改めて閉館したんだなと実感が込上げてきました。
一部転籍組の40人程が片付けで残り出向組はほぼ全員赴任先の人事課に午後1時に集合します。
皆、前日迄の忙しさで疲れてるなか、飛行機、新幹線、電車での移動大変ですが
再会出来ることを信じて頑張りましょう。
追伸:閉館後、真珠の間で行われた打ち上げ会に素敵なケーキを差し入れてくれた全日空ホテルさん
とても美味しくてあっという間にみんなで平らげて頂ました。ありがとうございました。
これからも頑張って下さい。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 06:49:53 ID:t7SMMIQU0
>>915
追伸 はいい話だ。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 10:11:54 ID:4lzDTre30
追伸を読んで、じわりと目に涙が盛り上がってきた。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 14:50:42 ID:juHuXuyD0
アニックグタールの石けんも他のホテルで使うのかな?
あとキャピトルって織り込んだタオル(東急リネン)はどうなるのか?
919名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 15:58:48 ID:MMqMCwleO
タオル欲しかったなぁ。家具は京都とセルリアンにいかないかな〜。京都だったらキャピトルの味わいが出せそうだし、セルリアンは通販家具の集まりのようで安っちいし。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 18:17:39 ID:DY3pa4aF0
>>919
とっても、ごもっともです。同意。
京都は、趣きがキャピっぽいですね。
単に、昭和っぽいだけか??
921名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 19:48:17 ID:MMqMCwleO
京都はスタンダード階の改装が中途半端だし、ちょうどイイかも知れませんよね。ただネックは部屋の面積が24uぐらいで狭いことですが。でも一番の希望は新ホテルがキャピトルとして再開してくれて、また同じテイストで同じ家具を使ってくれることですが。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 23:09:58 ID:FXeoJNsk0
最終日、宿泊しました。
11/29は、翌日の混乱を避ける為に、わざと予約を制限していたようで、
半分位の客室は実は空いていました。深夜フロントのキーボックスで確認。

「キャピトルが似合う大人になりたい」と思ってキャピトルに通った23年、
とうとうなれないまま、キャピトルは閉館してしまいました。
23年間ありがとう!
チェックアウト時に貰えた最後に泊まった部屋のキーホルダー、
終生大事に持ち続けます。


         .。::+。゚:゜゚。・::。.        .。::・。゚:゜゚。*::。.
      .。:*:゚:。:+゚*:゚。:+。・::。゚+:。   。:*゚。::・。*:。゚:+゚*:。:゚:+:。.
ウワ━.:・゚:。:*゚:+゚・。*:゚━━━━゚(ノД`)゚━━━━゚:*。・゚+:゚*:。:゚・:.━ン!!
  。+゜:*゜:・゜。:+゜                   ゜+:。゜・:゜+:゜*。
.:*::+。゜・:+::*                        *::+:・゜。+::*:.




923名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 23:47:57 ID:HMwGjbXD0
じゃあ直接予約なら、どうにかなったかも知れないのか。
それなりに宿泊実績があれば。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 00:04:47 ID:kghozKt6O
気に入ったホテルが無くなるというのが、こんなに悲しいものだとは思わなかった。
まるで最愛の人を失った時のように。
東急と森の人間はこのことを理解しているのだろうか?
自分たちのやろうとしていることでどれだけの人を傷つけているということを。このスレの最初の頃にキャピトルが無くなることはライト館以来の衝撃で建て替え後の帝国ホテルの長期低迷が書いてあったが、またその過ちは繰り返されるのかも知れない。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 00:13:22 ID:DHTX3Qs80
◆キャピトル東急ホテル跡デザイン監修に隈氏/「21世紀の和」イメージ

東京急行電鉄と東急ホテルズ(東京都渋谷区)は、東京・永田町のキャピトル東急ホテルの
跡地に計画している「永田町二丁目計画」のデザイン監修に建築家の隈研吾氏、ホテル入り口
付近に整備する庭園の設計にランドスケープアーキテクトで奈良女子大教授の宮城俊作氏を起
用する。「21世紀の和」をイメージし、インテリアデザインには、海外のインテリアデザイ
ナーを起用する予定だ。同計画のコーディネート業務は清水建設が担当している。今月30日
の閉館後、解体工事に着手した建築デザインを持つホテルを核とした複合ビルは2010年に
開業する。

複合ビルの規模は、地下4階地上29階建て延べ約9万m2。下層部がオフィス(延べ約3万
2000m2)、中層部に共同住宅(延べ約4000m2)を配置、上層部分に250室のホテル
(延べ約3万6000m2)となる計画だ。
建物は、西側が日枝神社で小高くなっている地形を生かし、日枝神社側の3階部分にホテルの
入り口を設け、日枝神社の緑と一体となった庭園を入り口付近に整備する予定だ。

建物の外観のデザインは隈研吾氏、インテリアデザインは海外のデザイナーを起用し、
「21世紀の和」をイメージした建物設計をめざす。
東急ホテルズは、新しい複合ビルを同社の中核ホテルとなる「ラグジュアリーホテル」として
運営する考えだ。建設地は、千代田区永田町2−10−3の敷地約7900m2。
キャピトル東急ホテルは、1963年にわが国初の外資系ホテル「東京ヒルトンホテル」として
開業、66年にはビートルズが訪日時に宿泊した。84年に現在の「キャピトル東急ホテル」
として生まれ変わり、政治家や著名人らにも親しまれてきた。

http://www.kensetsunews.com/news/news.php?date=20061129&newstype=kiji&genre=2
926名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 00:18:41 ID:96/vlp360
パンパシ東京にしそう。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 00:30:51 ID:kiLo5uCD0
>>925
巨大な柱とか変なのにされたらヤダよな
928名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 00:49:13 ID:DvT40GpP0
>>915
ANAやるじゃん
こういうことができるのはなんかいいなあ
929名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 02:32:36 ID:ya/AofhLO
最終日の早朝、ロビーで見かけたのは海外からのお客さんばかりだった。
和風なホテルなのに、本当に様々な人たちに愛されていたんだよなぁ。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 04:43:55 ID:IFi6xvEK0
>>922

私は泊まるつもりで早くから予約を入れていたが
直前になって仕事の都合によりキャンセルした
他にそう言う人が多かったのかも
931名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 11:28:55 ID:nsEtfUh+0
新ホテルは250室って、規模半分くらいになるんだね
ある程度規模がないと、レストランの質とか維持してくの大変じゃないのかな・・・
932名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 12:29:18 ID:LCngJ/LE0
新ホテルのインテリアデザイナー、
エドなんとかってゆーアマン作った人だって
933名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 13:04:23 ID:ywKdlfZb0
>>932
エド.タートル?
最近は、ヴァンドーム広場のハイアットをデザインしてたね。

変な調度品っぽい照明とか好きなんだよね。
日本人で、日本のよさをいかせるデザイナーでいいのになぁ・・・。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 13:33:20 ID:w5DrAn+b0
>日本人で、日本のよさをいかせるデザイナーでいいのになぁ・・・。

だが正直ペニンシュラには  が  っ  か  り  だ  よ  !!
935名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 14:29:00 ID:ywKdlfZb0
>>934
そうなんだ・・。
まだ、写真でさえ見てないからチェックしてみる。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 20:31:26 ID:Oq2jXTHCO
私も十二〜三年程前ハウスでアルバイトしたことがありました。皆親切で、いつかは宿泊したいと思ってましたが、非常に残念です
937名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 22:14:08 ID:KCuwEh3kO
>>936
私が働いてた頃と同じですね(^-^)
先週の日曜日、オフィスに行って来ました。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 23:12:14 ID:5BBR2tTg0
さっきWBSでチラッとやったねb
939名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 02:06:24 ID:B4yOQOd8O
ヤバい、オリガミのパーコー麺が食べたくなってきた。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 03:41:10 ID:qQfkcntW0
なんかタオルがどうのこうのとか
それなら地下4階のリネン室の前で販売してたよ関係者限定だけど
バスタオル1500円バスマット900円フェイスタオル500円でね
エグゼ用のがかなり余って処分に困ったようだけど。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 04:57:51 ID:BVTnwNV0O
ゆうべ、会社帰りに全日空へお惣菜を買いに行こうとして、
その前に、キャピトル東急を見に行った。
ホテルの窓が真っ暗で、本当に終わってしまったんだなぁ…。
全日空からの帰り、もう一度立ち寄ってお別れをした。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 10:41:37 ID:v8km9LFz0
処分してしまうような備品は、一般には売ってくれないのだろうか?
タオル、ホスウィー。バスローブもホスウィー。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 11:33:22 ID:igTeXwN20
>>942
一度聞いてみたら、だめって断られたw
944名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 17:10:05 ID:RbK8CEny0
いいホテルだった・・・・2010年の新規開業の際はこの良さが残されてますように。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 19:15:26 ID:pSRGWb190
>>944
無理だろうね。今出来てるのと同じようなホテルかも。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 19:18:38 ID:UglmKj/yO
937>>
もしかしたらお会いしていたかもしれませんね。アルバイトだったので、上の方の階でしたよ。もはや記憶が定かではないんですが
947名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 21:09:17 ID:S9ldtyq3O
>>946
8Fから下はホテルサービスだったので9Fか10Fですよね(^O^)
私も退社したのが10年程前で4年間いましたから、多分一緒に働いてると思いますよ!
差し支え無ければ苗字の一文字だけでも教えて頂けませんか?
948名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 22:20:14 ID:B4yOQOd8O
イイホテルが無くなるって、こんなに悲しいこととは考えもつかなかった。正直、全く利用しなければヨカタ希ガス。
キャピトルの良さを知ってしまったらもう最後。もう無いと実感するとポッカリと心に穴があいたようです。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 23:09:03 ID:pFGugTMP0
リニューアルしてまだまだイケルと思ってたのに。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 23:41:17 ID:U+ATEVFb0
>>948
同感です。もし、あの良さを知らないままだったら、ニュースとか見ても
「へぇ〜こんなホテルがあったんだ」位にしか思わないですからね。

ロビーで流していた映像に出てくる、タルタルステーキが食べたかった。
あれは新しく出来るオリガミで食べられるかしら。あれだけ見せつけたのだから。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 00:12:11 ID:3e+tHJCF0
代わりになるホテルなんてないよ〜。
これからどこに泊まればいいのさ( ゚Д゚)
952名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 01:05:26 ID:pzQx38n0O
ない!あれだけ完璧なホテルは皆無だと。オークラとパレスの客室が和の雰囲気だったら良かったのに。
強いて候補をあげるとすれば
都ホテル東京
ホテル東京
オークラ
パレス
芝パーク
グランドパレス
京品ホテル
都内じゃないけど
ホテルニューグランド
953名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 01:43:06 ID:e7se+6wg0
無くなってみて初めてああいうホテルは無いと気付いた。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 15:07:46 ID:5tOF5ZieO
>>952
ロイヤルパークホテルも近いものがあると思うが。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 16:36:51 ID:9NaiIICP0
>>952
まあ格も含めてマッチングするのは都・大倉・パレスだな。
何故か外人客が多い点や昭和の空気の濃度ではパレスが一番近い
ものがあるし。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 19:44:53 ID:BjraGKDZO
>>947
ごめんなさい。それはちょっと勘弁して下さい。あまり良いやめ方をしなかったもんで…でもとても大好きな仕事場所だったのは確かですよ!
957名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 20:31:09 ID:RDWQJ4mx0
>>952
高輪プリンスも。

雰囲気では都が一番近いんじゃないか?
958名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 20:33:47 ID:k/OZ+aDe0
>>952

類稀なる悪質企業「ホテルオークラ福岡」の経営体質を糾弾
http://www.pierre-matsuo.com/foundation.html#14
959名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 21:28:59 ID:vzRXsVxeO
>>956
こちらこそ無理を言ってしまいゴメンなさい!私も大好きな職場でした。みな個性的で…凄く楽しかったから無くなってしまったのが残念で仕方ありません。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 22:51:11 ID:pzQx38n0O
少しばかり部屋の雰囲気が似ているような…

http://web.tabimado.net/portal/i/i_jyouhou_page.main?hno=19842&chu=kagawa&sho=takamatsu
961名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 02:07:45 ID:OOyvRxJY0
>>960
PCからでは見られません。ホテル名を教えてください。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 03:31:24 ID:wLS+X4EH0
香川県高松市のホテル讃岐饂飩ですよ
963名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 05:26:10 ID:BmyjgoBrO
障子と襖がかぶるだけじゃん。
つキャッスルホテル高松
〜古びたビジホ
964名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 20:21:12 ID:o74+dBai0
ネタにマジレ(ry
965名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 20:26:39 ID:omcW9Xsq0
やっぱりパレスかオークラかなぁ〜(リスト作ってくれた人、
ありがとう).しかし、値段が倍近くになるんですが・・・(´Д`)
966名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 21:16:14 ID:3dBeN1Xt0
キャピトルの話題もう終わり???悲しいな〜
今月16日オープンの星ヶ岡、来春?オープンのオリガミ行きましょう!!
967名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 23:19:27 ID:BmyjgoBrO
>>965
場所は悪いですが都とホテル東京はワリに安く泊まれますよ。あとは芝パーク、グランドパレスも安め。ちなみに芝パークはコーヒーハウスは昭和臭が強めですし、あのタテルヨシノも入っていてお得かと。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 00:54:50 ID:FMOf2aoC0
>>967
芝パークは浜松町駅から少し歩くけどね。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 01:08:51 ID:6HSHVhYrO
キャッスルホテル高松の部屋は結構ツボだと思う。でも高松にいく用はないんだよね。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 05:51:18 ID:ES/qxyLm0
東急でもない高松の話をするなら

横浜エクセル東急ホテルに来てください横浜駅西口を出てすぐ
でも狭いな マジ自分でも驚いた。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 07:02:27 ID:QQ5M3TeF0
横浜東急はJRその他地権者との絡みから建替えが先延ばしになっていたらしいが
最近、急に話が変わり近い将来1〜2年内に取り壊されるらしい。
しかも建替えではなく銀座と同じ様に廃館になるらしい。
東急ホテルは地方でもエクセルやインブランドのホテル廃館が数件有り、もうダメかも。
新規で知ってる限りでは2年後位に沖縄本島に東急ホテルブランドが復活するらしい。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 07:54:23 ID:xC5LpLJu0
>968
御成門からなら2〜3分だよ。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 20:11:29 ID:iQgERGVx0
>>971
ドシェ〜!    て古いなハズカシ

あの・・・・・・・・そのソースはどこから????????
4〜5年先に再開発でヤバイよとは聞いていたけど
1〜2年てことは無いでしょ

オイラはどーなる   の・・・・・・・・清掃屋さんでも・・・・・ムリぽ?
974名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 20:30:41 ID:iQgERGVx0
その話が半分どころか十分の一でもマジなら

一家離散を覚悟しなくてはならないのですが・・・・・・・・・
975名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 21:10:11 ID:g2G3Stcj0
>>971
イメージ悪過ぎだよあの建物は。早く再開発しなきゃダメだよ。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 22:25:20 ID:G0euRfqw0
クレメント穴ホテルで十分
977名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 00:56:53 ID:58pPhKI20
>>971
那覇東急跡?
978名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 02:18:40 ID:hoZXpZbi0
>971

このネタはガセ
横浜エクセルは耐震補強工事の休業を検討中なので現状での廃業は有り得ない
再開発については地権者の調整はついていません
ホテルの側に新ホームの建設が進んでいますがこの工事が終了しないと
次の再開発計画がまとまらないということだそうです

仮に971の話を信用した場合
耐震補強を放棄してそのままギリギリまで営業するしかありませんが
常識として行政との関係で不可能だとかんがえられます。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 01:34:33 ID:tvUv1/nl0
971の書き込みのものです。
確かに確たる証拠はありませんが横浜東急に勤務している社員から聞きました。
恐らく横浜の現場でも話されていると思います。
キャピトルも億単位の改装、補強をして数年で取り壊しという結果になりました。
横浜も2年はもっても5年も電鉄が待つか微妙です。
本当の答えは数年先にしか分からないけど実際、横浜の人達の間ではいろいろ噂が流れています。

980名無しさん@お腹いっぱい:2006/12/09(土) 02:18:34 ID:ZYnpuewK0
キャピトルもそうであったが、
横浜の“その日”は直前に突然に知らされる。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 05:24:29 ID:XZi/2y3L0
突然になのは
まぁ朝令暮改が社是社訓みたいな東急では当たり前ですけどね

札幌・大阪・羽田・キャピトルときてもう配転できる余地なんて無い
横浜の人ならエレベーターの横に人事情報が張り出されてるよね
永田町から釧路に跳ばされた人までいるんだよ
宮古島なんて極楽だよ
この先、横浜からどこに往けばよいのでしょうか?
982名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 06:56:14 ID:tvUv1/nl0
キャピトルの時と同じように都内は転籍、地方は出向の形になるのかな?あとは慰労金で退職。
キャピトルからの人員を受け入れてるホテルはバイトを減らしたり
社員採用を減らして受け入れてる。
あとは沖縄のホテルが間に合えばそこに移動するかも。
以前の那覇東急跡地は地元の大病院が買い取ったから新ホテルは西海岸か?
983名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 09:00:31 ID:2Yfk4giR0
横浜が廃業と書き込みしている方

あなたは7日の朝に書き込みを始めていますが
私はその前日の6日水曜に横浜エクセルのメンテナンスマネージャーが
耐震補強を休業かそれとも営業継続平行作業でいくかと
話してるのをたしかにきいていますが

横浜エクセルの人間が廃業を語るとは思えません

ホテルズの上層部から漏れたというならというならともかく
現場で聞いたというならデマであります
このような書き込みは止めてください。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 09:09:35 ID:TYpYeBIH0
何でスレの最終盤に他ホテルの話なんかしてるんだよ。
この話題でこのスレ終わらせるつもりか?
これ以上は他行ってやれやヴォケ。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 23:30:45 ID:jJkntrRc0
>隈研吾

オワタ・・
986名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 13:07:44 ID:x8l+GFND0
>>971
エクセルで潰れたトコってまだないでしょう
それとも話があるのかな?((;゚Д゚)ガクガクブルブル
987名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 16:40:40 ID:E4f2ppI0O
とにかく新ホテルは安普請でやってくろ!4・50年したら復元して復活をしなくてはならないのだし。
988名無しさん@お腹いっぱい。
40・50年後に東急ホテルズは存在しないんじゃない?