「かんぽの宿」ってどうなのさ?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1列島縦断名無しさん
先日阿蘇に泊まりました。
けっこう良かったです。

他はどうですか?
2列島縦断名無しさん:03/08/17 19:52 ID:8aeDC6Fs
2はとらないでね
3列島縦断名無しさん:03/08/17 20:32 ID:bSi8XUOc
安くないですよ。
4列島縦断名無しさん:03/08/17 22:13 ID:NtO6TwCB
>>1
単発でスレを立てるとサーバーの負担&住人の迷惑になります。
移動おながいします。

公共の宿ってどうよ?
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/travel/1015020071/
5:03/08/17 22:30 ID:ipSLD6Hv
ええやんけぇ!立てろ立てろ!

どうせカンポの宿も小泉の構造改革で
辿る運命は既に見えているんだから。
6列島縦断名無しさん:03/08/17 22:45 ID:XHp7xncR
改革なくして成長なし。聖域なき構造改革。
7列島縦断名無しさん:03/08/17 23:22 ID:vWHfZyqt
>>4が総合スレ、下記が姉妹スレってことでいいのではないかと。

【無難】国民宿舎スレ【ボロイ】
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/travel/1045403539/l50
休暇村ってどうよ?
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/travel/1009465246/l50
8列島縦断名無しさん:03/08/18 12:12 ID:M2B10W/a
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/saku/1058539846/l50
削除依頼がでてるけれど、かんぽの宿スレでいいんじゃないのかな。
9列島縦断名無しさん:03/08/18 18:17 ID:cisiufDI
>>7
言葉が足りませんでしたが、このスレはこのまま存続してもいいんじゃないか、って意味です。
101:03/08/18 19:02 ID:Y6RD//Hz
みなさま、レスありがとうございます。
重複かな?とは思いましたが、
公共の宿に入れるには大きすぎるし、
国民宿舎や休暇村の単独スレがあるなら
かんぽの宿があってもいいんじゃないかな?
と思いましてこのスレをたてさせていただきました。
11 :03/08/18 19:10 ID:u17/2M7h
正直安くないと思う。
旅窓とか見ると、通常料金の50%引きとかゴロゴロしている
のに、相変わらず正規料金でしょ?カンポは。

民間が必死こいて、値下げ競争しているのに、
定価商売だから、既に存在価値なし。
12列島縦断名無しさん:03/08/18 19:15 ID:xrwGXDNC
最近やたらと温泉掘ってるね。
青梅簡保も期待していたけど、あんまり熱くなくて沸かしが必要みたい。
13列島縦断名無しさん:03/08/19 17:22 ID:MtaOZ1di
初心者の質問ですみません。
簡保に加入しているという証明にはどんなものが必要なのですか?
また、同行者が簡保に加入していない場合、料金はどうなるのですか?
教えてチャンですみませんが、よろしくお願いします。
14列島縦断名無しさん:03/08/19 19:50 ID:gFvwPGmO
>>13
ここで聞くより
簡保の宿で検索した方が早いよ。
15列島縦断名無しさん:03/08/19 20:14 ID:tOD5isH6
>11
通常料金なんてあってないようなもの、温泉宿で同じ内容で料金
半額なんて絶対ない。

ある意味料金を変えないってのはいいことかもしれない。へたに料金
いじるホテルはDQN

まあカンポがいいかどうかはまた別の話だがなw
16列島縦断名無しさん:03/08/19 20:49 ID:VPpqox2m
>>13
>簡保に加入しているという証明にはどんなものが必要なのですか?
●簡易保険加入者の確認
宿泊のご利用をされるお客さまには、保険関係書類をご持参いただき、フロントにおいて簡易保険にご加入であることの確認をさせていただきますので、ご了承願います。
 なお、主な保険関係書類は下記のとおりです。

「簡易生命保険の保険証書」又はそのコピー
「簡易保険のご契約内容のお知らせはがき」又はそのコピー
「簡易保険保険料払込証明書」又はそのコピー
「保険料領収通知書」又はそのコピー
「簡易保険加入者証明書」
「簡易保険加入者福祉施設ご利用カード」

簡易保険加入者とは次の方をいいます。
簡易保険の保険契約者
簡易保険の被保険者
簡易保険の保険金受取人

>また、同行者が簡保に加入していない場合、料金はどうなるのですか?
簡易保険に加入されていない方は、お1人様1泊につき、
2,000円加算させていただきます。
http://www.kampo.kfj.go.jp/moushikomi.html#kakunin
17列島縦断名無しさん:03/08/19 20:54 ID:WylWWzxL
( ´_ゝ`)フーン  
1813:03/08/19 22:41 ID:QTbiZWyo
>>14,>>16
レスありがとうございます。

>>16
詳しく説明ありがとうございます。
リンク先を読むと申し込みにも色々制限があるんですね。
19列島縦断名無しさん:03/08/19 22:50 ID:XhCIu94r
>>13
今まで4ヶ所利用したけど1回も確認された事無いよ。
郵便局で聞いたら
「本来は確認するんですけどね、
 向こうも客商売ですからね。」
って言ってたわ。
2013:03/08/19 23:15 ID:QTbiZWyo
>>19
経験者の方のレスありがたいです。
ただ、4月から日本郵政公社になったので
チェック厳しくなるのかなーとちょっと思ったのでした。
2119:03/08/19 23:25 ID:XhCIu94r
>>20
公社になっても大丈夫ちゃう?
だって俺、2ヶ所は先月利用したもん。

大体かんぽの宿って郵政関連の
天下り先であって公社になろうがなるまいが
関係無いんちゃう?
22列島縦断名無しさん:03/08/19 23:28 ID:tOD5isH6
公社なったらこんな宿いつまでもあるかいな
23列島縦断名無しさん:03/08/20 21:30 ID:8dD0rCai
有馬は良かったで
24底名無し沼さん:03/08/20 21:57 ID:YJxO97zz
車でないと不便なところが多い。
一定の水準は保障されるのではずれはない。
25列島縦断名無しさん:03/08/20 22:11 ID:bqPimzuN
メルパルクはどうよ、岡山のホテルけっこう豪華だった。
26列島縦断名無しさん:03/08/21 10:25 ID:EJkcnewu
熱海に行ったら、長期利用者のお年寄りがイパーイ。
若者率2%位。平均年齢は70オーバー。
お年よりは1ヶ月くらいいたりするらしい。まさに保養所。
27列島縦断名無しさん:03/08/21 19:00 ID:MZLOoy1j
とある簡保の宿、此処はカラオケが売りで日帰りで行ったら、煩くてとても落ち着く
どころでなかった。大音響・・下手糞・・もうこりごり・・オール爺婆。
28列島縦断名無しさん:03/08/21 19:14 ID:WJjEhFPv
>27
まあそういうなお前も年取るんだからw

じじばばぐらいしかこのご時世客いないんだから勘弁してやれよ
29列島縦断名無しさん:03/08/23 10:54 ID:O/U81JFI
とあるかんぽの宿、
温泉地なのに宿の温泉がけっこうしょぼくてガカーリ

他所まで入りに行ったな。
30列島縦断名無しさん:03/08/24 23:43 ID:x8WXLax/
オール爺婆?お前は一体何しに宿泊してるんだ?

ぽまえはDQN客イパーイ大ISOプリンスでも逝けや

館内浴衣スリッパ歩行禁止のDQN宿へようこそ
31 :03/08/26 19:24 ID:BpifcQdn
サイクリングでよく泊まった。 安いし、旨いし、広い部屋だった。
欠点は、山の上にあって、景色はいいが、上るのが大変だった。
ちなみに、一人です。 障害者用の部屋に泊まったときは 広い風呂に恐れをなして
大浴場へいきました。 いいですよ。
32列島縦断名無しさん:03/08/28 00:42 ID:XvGx4gvZ
浜名湖の近く(三ケ日簡保だったかな)は割りと部屋もキレイでお風呂も温泉で
良かったよ。露天風呂あったらもっと良かったんだけど・・・。
あ、勿論ウナギ食べられます。刺身も美味です。
33列島縦断名無しさん:03/08/31 18:57 ID:qn9oiDEs
>>32
オレも行ったことあるわ。
景色もよかった。
でも露天風呂はあったで。
34列島縦断名無しさん:03/09/08 21:58 ID:rwfnshKG
かんぽの宿の中にATMってある?
35列島縦断名無しさん:03/09/09 03:38 ID:j5gKwnGR
>34有る所と無い所とある。
36列島縦断名無しさん:03/09/17 17:39 ID:QcA40aZA
日本郵政公社は17日、採算の悪い八つの簡易保険保養センター(通称・かんぽの宿)を
04年3月末までに廃止することを決めた。
02年度決算で収入が支出の75%未満の施設が対象で、網走(北海道)、洞爺(同)、
碇ケ関(青森県)、男鹿(秋田県)、越中庄川峡(富山県)、伊予肱川(愛媛県)、
土佐中村(高知県)、日向(宮崎県)。

簡保の宿は全国に105カ所あり、不採算施設を今後段階的に廃止することが、
特殊法人整理合理化計画で決まっている。(毎日新聞)

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030917-00001075-mai-soci
37列島縦断名無しさん:03/09/17 17:42 ID:QcA40aZA
ageるのわすれた・・・
38夜10時に冷房が:03/09/17 18:58 ID:pMLZTcRy
切られます。*強制的に
寄居のかんぽ
フロントに聴いたら、冷房を切り忘れる人がいるので、、、
とのこと老人を思って?
部屋ごとに調整すればいいのにと思いました。
39列島縦断名無しさん:03/09/17 19:41 ID:aGRus48V
カンポをを単に廃止せず、特養老とかの高齢者
介護施設に改装して活用すればよいと思われ…。
40列島縦断名無しさん:03/09/22 19:43 ID:uRbwfOsz
有馬に3回申し込んだが
1回も取れない。やっぱオフシーズンかな・・・
41列島縦断名無しさん:03/09/22 20:16 ID:N3c9/fZB
>>36
先々週に洞爺に飛び込みで泊まったばっかりだよ。
とってもきれいだったし、従業員は本当に行き届いた人たちばかりだったのに。
残念。
42列島縦断名無しさん:03/09/23 20:32 ID:dvmKNezu
彦根どう?
43列島縦断名無しさん:03/09/23 20:49 ID:TGFpvloB
損したら税金で穴埋めする宿と競争する
ホテルや旅館の人は本当に可哀想。
44列島縦断名無しさん:03/09/25 07:13 ID:gGmHJGdW
30点
もう少し頑張りましょう
45列島縦断名無しさん:03/09/27 10:48 ID:MZdjC0H3
>>43
君の頭が可哀想
46列島縦断名無しさん:03/09/28 01:52 ID:xjRPsnP6
鳥取の皆生温泉に有るかんぽの宿ってどうでしたか?
今度泊まろうと思ってるんですけど 
泊まった事有る人感想教えて下さい。
47列島縦断名無しさん:03/09/30 01:08 ID:yGPtrR/T
愛媛県・伊予肱川のかんぽはどうですか?
四国の他のかんぽは週末ほとんど満室ですが、
ここだけ空室があるので・・・
一応行ってみようかな、と思っています。
48列島縦断名無しさん:03/10/01 20:05 ID:zTVUP039
年度末で廃止だから
今のうちしか行けないよ
49列島縦断名無しさん:03/10/15 19:11 ID:b9NNTshD
富田林か平群で悩んでます
お薦めは?
50列島縦断名無しさん:03/10/17 19:24 ID:yFV1QPuZ
っていうか、簡保の宿(保養センター)は20年位前は行かなきゃ損みたいな値段だった。
大人二人子供二人で一週間泊まっても一万円とかだった。多分ほかの宿屋から
苦情がきたんだと思う。
51列島縦断名無しさん:03/10/17 21:28 ID:LcUYU8bo
収支の感覚と言うか儲け・商売という意識がなかったんだろうね。
今でも考える意味ないわけだし簡保も貯金も財投や特殊法人に湯水の如く使われて
不良債権の山、一体今いくらなんだろう?
民営化した途端に政府保障の梯子を外したら即倒産だ。
52小泉:03/10/17 21:30 ID:8Rbrgzl1
俺たち政治家が無駄遣いする金を減らされてたまるか
おめえら国民は野宿すればいいんや ゴルァ!
53列島縦断名無しさん:03/10/18 08:54 ID:0wVl/KBt
>>52
そんな小泉くんも「国民」やん
いっしょに野宿しますか?
54列島縦断名無しさん:03/10/18 12:31 ID:9wNNkO3N
なんで郵政民営化を唱える小泉が・・・
>>52は新聞くらい嫁
55小泉:03/10/18 14:42 ID:GPvziKza
54
財投や特殊法人に湯水のように使って、もうどうにもならんのや!
ここで、民営化すればもう政府補償はせんでもエエやないか
こんな簡単なことがわからんのかボケが!
56列島縦断名無しさん:03/10/18 15:36 ID:OTec/hyH
無知って単なる恥さらしだよね
57列島縦断名無しさん:03/10/19 04:20 ID:zOTxOcc0
正直高い。旅館と比べたらこんなものだろうけど。
料理はあんなに豪勢でなくていいから、もう少し安くと思いました。
(豪勢にしたいヒトもいるだろうからそれでもいいんだけど、
若いヒト向きの安いプランも作れやと。)
泊るだけなら5000円前後だけど、だいたい僻地にあるので。
58列島縦断名無しさん:03/11/03 20:02 ID:HQ0N1DUf
>>若いヒト向きの安いプラン

賛成!
59列島縦断名無しさん:03/11/16 16:44 ID:xglV+KAq
かんぽの宿は、さすがに大儲けはしてないだろうけど、
収支とんとんくらいでやってんのかな?と思ってたけど、
政府交付金が年間200億円くらい、赤字補填のために
使われてたんだってね。
公社化で政府交付金が入れられなくなったので、
今度は郵政公社が赤字を補填するんだってさ。
60列島縦断名無しさん:03/12/11 00:07 ID:XG/85jH2
どうでもいいや
61列島縦断名無しさん:03/12/14 08:31 ID:ihTKlKey
一関のはグッド
62列島縦断名無しさん:03/12/21 17:40 ID:C+zUD2JC
有馬取れた
63列島縦断名無しさん:03/12/21 18:41 ID:A6JkW4F0
税金も払わずに、あんな高くて、糞不味いメシ出してるんだから
ありれる。
64列島縦断名無しさん:03/12/24 05:34 ID:pNdUWS4F
簡保、年金、雇用保険。
こういうので立てられた宿泊施設は採算なんて最初から考えられていないのよ。
造ることが目的。つまり建設業者とその利権に群がる政治家のためのものなんよ。
安いからいいやなんて言ってると、結局ババつかまされるのは国民なのだよ。
雇用保険はついに失業給付にまわす金が無くなっちゃた。
小泉?あいつは改革なんてする気は毛頭ない口先野郎であることは明白だろ。
65カエル:03/12/24 19:59 ID:VZJsJcGH
>>46,47
当然もうどちらも行っちゃったでしょうけど。超遅レスごめん。
オレ、去年伊予肱川に行き、今年皆生に行ったよ。
伊予肱川は今度閉鎖されちゃうらしいね。でも、施設は古いがサービスは良かった。
食事はなんと部屋出しだし。トイレが各部屋にはなかったのはマイナス。でも、食事
の部屋出しって珍しいよね。公共の宿では。

あと、皆生は施設は結構新しいんだけど、食事が今イチかな。おかずの数が「え、
これだけ?」って感じ。当然大広間での食事だったし。

そういう私は今度、宮崎の日南に行ってみます。
とりあえず、かんぽの宿マンセー。
66列島縦断名無しさん:04/01/05 14:51 ID:Hv/X5ecY
草津、よかったよ。当然非循環だし。
潮来は日帰りしかいったことないけど、
お風呂が広くてきれい。
67列島縦断名無しさん:04/02/06 13:40 ID:gV8uoABb
簡保8福祉施設新規建設中止へ

 日本郵政公社が、「かんぽの宿」に代表される簡易保険の加入者福祉施設について、
用地取得が済んでいる全国8か所の建設計画を中止する方向で地元自治体などと調整
していることが、3日明らかになった。公社はすでに、全国に105ある既存施設の
うち、採算が悪化している8施設を3月までに廃止する方針を打ち出しているが、
黒字が見込めない施設の新規建設も取りやめる。
 建設中止を検討しているのは、加入者福祉施設のうち、総合レクセンター
(栃木県足利市、神奈川県山北町、新潟県栃尾市、滋賀県守山市)と総合健診センター
(北九州市)、総合健康増進センター(北海道函館市、京都市)、加入者ホーム
(大阪市)の8か所。
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/mnews/20040204mh09.htm
http://www.nikkei.co.jp/sp2/nt47/20040203AS1F0301C03022004.html
68列島縦断名無しさん:04/02/06 14:44 ID:WjzHuBGY
ちんぽの宿
69さくら:04/02/06 20:33 ID:fU8XNdJt
一関はどうかと思いますね。色々と。
70列島縦断名無しさん:04/02/07 00:32 ID:UAgMGRop
>68
不覚にも、ちょっと藁手しまった。
71列島縦断名無しさん:04/02/14 09:09 ID:mXt41ld0
まん○の宿
72列島縦断名無しさん:04/02/21 23:50 ID:+a6JvgVt
閉館までカウントダウン
73列島縦断名無しさん:04/03/06 08:17 ID:VxUBjezc
うちのジイちゃん、バアちゃんは
かんぽの宿ばかり行ってる。
74列島縦断名無しさん:04/03/06 09:11 ID:al0vR/Ra
本日のラッキースレ
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1077551453/

このスレにウンコと一言書き込めば
幸せが訪れるでしょう
75列島縦断名無しさん:04/03/14 09:21 ID:XETrHgQ/
ウンコ
76列島縦断名無しさん:04/03/23 07:24 ID:9B38cJHc
>>75
幸せは訪れたかい?
77列島縦断名無しさん:04/04/14 07:25 ID:jyo7MKA+
あやや
78石垣名物・自演の駅前:04/04/15 21:44 ID:xug8o3UN

      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.      | 皆さんよ〜嫌がんないでくれよぉ〜!!!!!
.      | ウヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ!
 nノ)/ノ | 八重山スレやトロピカルスレで一生懸命自演してんだからさァ〜っ!!
 | _,.つ \____ _____________
 l |          ∨
 \ヽ      ________
   l |     /  名物  . /j
  //   / .自作自演  /  .l       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | l    | . ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   |      | 仲良くしようぜ〜
  \ヽ_| ヽ_l/   . ヽl_/ |  (ニニヽ、 < 今後とも俺様「駅前」を
    ` −| / ヽ    / ヽ |   i  ヽ i   | よろしく頼むぜ〜〜っ!
      | | @ | ___|@ | |   l  / /   \________
      | ヽ_ノ |  | ヽ.ノ |  /  / /
      |    |.____|    .|/  / /
        ̄i ̄i ̄ ̄i ̄i ̄  /  i
        | |   |  |   しl_JJ
        / /    \ヽ、
79列島縦断名無しさん:04/05/03 20:20 ID:Fs8776sB
>>1
夏頃阿蘇を利用しようと思うのですが料理とかどうでしたか?
ていうかまだこのスレ見てるのかな?
80列島縦断名無しさん:04/05/03 22:38 ID:z5lKXclP
温泉宿ではないけど、さいたま新都心にある「ラフレさいたま」はよかったよ
まだ築数年で真新しく、空冷蔵庫、ズボンドレッサーもあり、部屋も広い。
時間が無くて、ウエルネスは利用できなかったけど
朝食付きで7350円。格安でした。
81列島縦断名無しさん:04/05/09 00:15 ID:6aUBwTN6
今度、白山尾口にいってきます。出来たばかりらしいのですが行った事ある方それとなく教えて下さい。
82列島縦断名無しさん:04/05/09 00:26 ID:b8iXe54N
青梅は天然温泉になったんだ。
83列島縦断名無しさん:04/05/09 17:44 ID:aPkRNpmO
>81
施設の設備や、綺麗さ、景色の良さは最高でしたよ。
付帯設備も多いしかんぽとは思えない風呂の種類(泉質も浴槽の数も)です。
ただ、私は食事が…お勧めできないと思います。
84列島縦断名無しさん:04/05/09 19:03 ID:GW3aBodR
>>79
>>1ではありませんが去年の夏に阿蘇を利用しました。
料理(夜)は可も無く不可も無くといった感じでしたね。
過度の期待はしないほうがいいです。
私的には近くの食堂で食べた高菜飯やだご汁の方が安くてウマーです。
朝はバイキングでしたが阿蘇を仰ぎながらで景色が美味しかったです。
ただ牛乳はすごく美味しかった覚えがあります。
85かんぽ利用者:04/05/09 22:21 ID:XzkT/FsA
Kanpoの宿よく利用してる。
大はずれないが大当たりも無い。
個人利用が多いせいか静か。
風呂は循環が多いのかな塩素臭の場合あり。(伊豆高原
でも、受付は明るくあいそもいい。)
山代はこぼれていた。地元の人も回数券で利用していた。
86列島縦断名無しさん:04/05/09 22:29 ID:6aUBwTN6
>>83 レスありがとうございます。迷った揚げ句とりあえずやけくそで一番高い料理で予約しました。月末レポートします。
87かんぽ利用者:04/05/09 22:35 ID:XzkT/FsA
たしかに、朝のバイキングの牛乳はうまい。
88列島縦断名無しさん:04/05/12 11:51 ID:GBKh0kOS
ぜんぜん盛り上がってないな。
1>さんは、どこ逝ったのでしょう。
89列島縦断名無しさん:04/05/12 11:56 ID:GBKh0kOS
この板のおかげでいわきに7月トッチマッタイ。
これから休み取れるか心配。
90列島縦断名無しさん:04/05/16 23:59 ID:Ahn4Nz2E
閉鎖されたかんぽの宿はどうなるの?取り壊し?
結構いい建物なんだからだれか運営すればいいのに
91列島縦断名無しさん:04/05/17 00:01 ID:szFEKxES
そうだね。
92列島縦断名無しさん:04/05/17 00:11 ID:x83feKX/
箱根のかんぽの日・祝日ランチバイキングだけは行っちゃダメです。
メインディッシュがウィンナーで驚きました。
1400円という安さにつられた自分が馬鹿だった・・。
お客さんはみんなショックを隠しきれずにしずかーに
ご飯食べてました。
93列島縦断名無しさん:04/05/17 05:01 ID:8ACwNTfh
>>82
かんぽの宿青梅の温泉だけど、「青梅鮎美の湯」といって
3/18にオープンしたらしいよ。
「色は灰色で、肌がつるつるしております。」って書いてある。
ただ(加温・加水循環ろ過機使用)ってなってるのは残念。
日帰り入浴10〜15時、1000円も高いかな。
94列島縦断名無しさん:04/05/28 22:57 ID:ZJG3zb3U
山鹿ってどーなん?
95列島縦断名無しさん:04/05/30 00:25 ID:xL5gUY37
碇ヶ関のかんぽの宿行ったことあるけど、閉館しちゃったんだね。
別にいいけど。
96列島縦断名無しさん:04/05/30 23:48 ID:nU1uZiiq
白山レクご飯もおいしかったですよ。雨が残念だったけど
97列島縦断名無しさん:04/05/31 03:00 ID:4U4h0KVe
>>95
平成15年度 簡易保険加入者福祉施設の廃止に伴う利用等のお知らせ
・ 網走簡易保険保養センター   (北海道)
・ 碇ヶ関簡易保険保養センター  (青森県)
・ 男鹿簡易保険保養センター   (秋田県)
・ 越中庄川峡簡易保険保養センター(富山県)
・ 伊予肱川簡易保険保養センター (愛媛県)
・ 土佐中村簡易保険保養センター (高知県)
・ 日向簡易保険保養センター   (宮崎県)
・ 洞爺簡易保険保養センター   (北海道)
http://www.fukushi.kampo.japanpost.jp/new/20031007.html
98列島縦断名無しさん:04/06/11 18:29 ID:xHsUk6cE
98
99列島縦断名無しさん:04/06/11 23:30 ID:RMvC2YEn
99
100列島縦断名無しさん:04/06/12 07:30 ID:hrgAC6mS
100ゲト
101列島縦断名無しさん:04/06/17 19:46 ID:wcBt8eIk
花火の日の富田林は
コネで全部埋まるってマジ?
102列島縦断名無しさん:04/06/17 23:38 ID:ulYSVfno
日本郵政公社(旧郵政省)なら有り得る事だな
103列島縦断名無しさん:04/06/20 11:34 ID:4z6rGJkD
仮に富田林まで取れても
昼のうちに現地に行かねば、夕方じゃ
たどり着けない罠
104列島縦断名無しさん:04/06/20 13:37 ID:EUn8QUX5
仙台に泊まった人おしえて
105列島縦断名無しさん:04/07/07 20:09 ID:9e5JnsLa
>>104
何を?
106列島縦断名無しさん:04/07/20 23:23 ID:86105hPi
age
107列島縦断名無しさん:04/07/27 11:48 ID:VHVCV6v0
かんぽの宿の本って毎年新しいの出るの?たまには読みたいな〜
108列島縦断名無しさん:04/07/27 12:30 ID:KPe+I2FQ
十勝川のかんぽの宿に泊まられた方いますか?
109列島縦断名無しさん:04/08/07 02:24 ID:dPPMYSim
かんぽ大好きだよ
110列島縦断名無しさん:04/08/20 05:27 ID:fPnufgD4
かんぽの温泉もちゃんとした温泉なのか?かんぽって大体のトコは
温泉ってなってるけど怪しいんじゃない?
111元職員です:04/08/22 13:34 ID:P0ZL0Z7C
私、簡保事業団の元職員ゆえに内部のことはよく知っています。正直言って
あまりお勧めできませんね。新卒採用で入団しましたが、自分も含めて、職
員はほとんどが接客の素人です。当時の「簡易保険福祉事業団」という名前
の響きの良さだけで、安易に応募。採用前の説明会も無しで、実際に働くま
では「要するにホテルの従業員」であることもわかっていなかったほどで、
それは同期入団者のほとんどがそうでした。その証拠に同期の半分以上が、
3年以内に辞めてしまっています。接客素人の新入団員に対しての訓練は、
4月1日からの2日間のみ。そのまま赴任して、即フロント、レストラン勤
務。接客素人ゆえに事務所内では客の悪口が飛び交います。で、お役所感覚
からか飲み会がやけに多く、しかもそれは客のためのはずの宿内の喫茶でカ
ラオケしながらですよ。料理もヤバすぎで、ほとんどがインスタント。包材
の切れ端が料理に混じってトラブルも日常茶飯事。郵便局からの申し込みが
抽選というのも大嘘。じっさいは各宿でおいしい客を選出。おいしい客とは
人数が多いこと。繁忙期に2、3人で申し込んでも受け付けません。賢い客
は5、6人で予約後、直前になって「体調を崩し、3人キャンセルです」と
連絡してきます。キャンセル料を取ってませんからね、いい方法かも。福祉
やらバリアフリーだか言う割には身障者用の部屋はせいぜい1、2室。そこ
も障害の有無にかかわらず先着なので、障害者の方が申し込んだ時点で空い
ていないこと多し。全職員ホームヘルパー3級所持のための、2泊3日の研
修も夜飲み会、講義時居眠り。システムが変わり、今では職員は事務所内で
の事務がほとんどになり、フロントやレストランは地元のバイトの子達です
ので、さらにひどくなってるのかもね。

112元職員です:04/08/22 13:52 ID:P0ZL0Z7C
あと、郵便局職員には至れり尽くせりです。食事も郵便局職員には、そ
れがある程度の人数での利用なら、酒や刺身舟盛が無料で出ます。しか
も一般の客が窮屈な思いをしている横でいい席に…。普段、郵便局窓口
でしがない郵便局員のペコペコしているストレスの捌け口として、ふん
ぞり返られるので、腹立たしかったです。納得いかなくても、支配人以
上はほとんどが郵政からの天下りなので、どうしようもないですよね。
総じて言えることは、高かろう悪かろうなので利用はしたくないという
ことです。
113列島縦断名無しさん:04/08/22 14:22 ID:46iSfjeI
元職員さん、乙です。
114列島縦断名無しさん:04/09/06 11:19 ID:NLioh2Vz
>>111-112
利用客にとっていい宿だったなら、別に関係ないことであって…
現に綺麗で料理もおいしいと評価されてるところもあるみたいだし。私も過去に
関東にあるかんぽで最悪な思いをしたことがありますけどね。でも元職員さんの
負け犬発言みたいに聞こえる。企業や社会はどこでも裏があるのは当たり前。
かっこわるいな、そういう発言。こんなところで内情吐いてどうすんのさ。
115列島縦断名無しさん:04/09/07 09:46 ID:WC29gNN0
食欲の秋〜
紅葉が楽しみ〜
温泉も楽しみ〜
佐渡のかんぽまた行きたいな〜佐渡牛ステーキと甘えびが滅茶苦茶うまかった
フロントの女性もよかったし風呂も気持ちよかった。
レストランの対応は・・・だったけど佐渡いいよー
ていうか行きのジェットフォイルに乗船してたサラリーマンにほとんどかんぽ内
で再会したのにわろた。ビジネス客には無難だし安いし温泉付でいいんだろうね。
116列島縦断名無しさん:04/09/12 19:36:11 ID:OCkV1DKS
>>114
おまえは現内部職員だろ?

郵便局を退職した天下りのポストの為の施設だから
いいわけがない。
おまえがよく知ってるはず
民営化後に採用されるように天下りに胡麻擂りでも
したほうがいいのでは?
117列島縦断名無しさん:04/09/12 19:52:23 ID:utXua9iQ
かんぽの宿の支配人は元郵便局長。(ただ居るだけで年収800万、退職金ガッポリ)
かんぽの宿の一般職員は、その息子娘。
かんぽの宿のパートは勤続15年その妻。
家族みんなで郵政関係にお勤め、これがホントの郵政族!
実話だから怖い。
小泉が血眼になって民営化を叫ぶのは無理もない。

「公共の宿は安くて良い」−これは誤解です。
保険料で宿を建設・運営→運営赤字→補助金(税金)で穴埋め。
これらの施設は「●●の福祉の向上のために」なんて名目で作られていますが、
本当の目的は「天下り官僚の福祉の向上のために」なんです。
例えば、雇用能力開発機構→「労働者の福祉の向上のために」スパウザ、サンプラザ
    厚生年金運用基金→「年金加入者の福祉の向上のために」グリーンピア
    簡易保険福祉事業団→「簡易保険加入者の福祉の向上のために」かんぽの宿...

これらの偽善的な施設なんか絶対宿泊してはいけません!ぶっ潰しましょう!!!
118列島縦断名無しさん:04/09/12 20:06:03 ID:+4cWiqjH
>>114
泊まる側ももてなす側も、
いい気持ちで終わるのが一番いい。
119列島縦断名無しさん:04/09/18 18:46:07 ID:sayqPzMv
バリアフリーとかって超偽善。
そんなことやったて廃止は免れない。

先日、小泉が「かんぽの宿は完全廃止」と言ってたから
あと3年ぐらいで全施設民間売却か更地になるかだろうね。
天下りと縁故入社の馬鹿どもの施設だから早く潰した方がいいよ。
120転勤族:04/09/21 02:49:34 ID:NF1ffjIj
確かに全国にいろんな施設があって様々な職員がいる。でも、素人なりの温かさや、癒しがあると思うよ。
かんぽの宿で最大といわれているのが「熱海」だけど、人間関係がギクシャクしているのがヒシヒシと感じられたんだよね。
特に、レストランね。恐らくフロント?の人と話しているのだろうと思うけど、言葉が滅茶苦茶。隣のテーブルでも「喧嘩?!」って思ってたみたいよ。
気候や環境は良くても、そこで働く人が気持ちよく働けないと、その「溝」が客に伝わるから、気をつけないとね。
121転勤族:04/09/21 03:01:09 ID:NF1ffjIj
それから、埼玉にある「寄居」は微妙だよ。
コンプライアンスを唱えているけど、どこ吹く風って感じ。
前日使ったであろう客が記入したアンケートが、客室のイスの上にそのまま置いてあって、「どうぞ見てください」と言わんばっかだった。個人情報の流失って、こういう些細なことから起こるのかもね。
アンケートとか協力してくださいって言われるけど、恐ろしくて書く気になれなかったよ。
廊下に出れば「消臭剤置けよ!!」ってくらい臭いし、廊下を歩く客の声は筒抜けだし全然くつろげなかった。
122114:04/09/24 00:51:19 ID:7hZLYlmI
>>121
ええ!?当日宿泊した121さんが前日宿泊者アンケートを見つけて(ていうか片付けてられて
なくて)読んだってこと??ひどい・・・
職員じゃないけど知り合いがいます。でもその友人はいかにお客さんに喜んで帰ってもらえる
よう常に意識して頑張ってますけどね。いい職員もやる気のないやつもいる。
まぁ実は関東にあるかんぽで最悪な思いをしたところとはまさにそ(略
葉書で料理を決めるでしょ?(DMがきて。)一品料理をたくさん頼んで
いわゆる会席プランを選択しなかったら、宿着いて、チェックインの際
半ば強制的に会席にさせられたんです。

もうあそこはいきたくない・・・
123列島縦断名無しさん:04/09/26 20:17:38 ID:UX/BWibB
存続できそうなんだね
124コメンター:04/09/26 20:48:57 ID:I+f9l7ji
「かんぽの宿」リストラ計画 存廃めど2年前倒し 郵政公社
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040926-00000008-san-pol
日本郵政公社は、全国各地で運営する「かんぽの宿」を中心とする簡易保険加入者福祉施設のリストラ計画を前倒しする方針を固めた。
平成十九年度決算で赤字の施設は二十年度に原則、廃止する方針だったが、これを二年程度前倒しし、事業の黒字化を早める。
総務省などへの説明を踏まえたうえで、近く最終決定する。(以下略)
125列島縦断名無しさん:04/09/26 22:30:35 ID:TT0OGWJG
7月に高知の伊野(仁淀川の横)で日帰り入浴だけ使いました。
お風呂はよかったです。石けんシャンプーもあったし。
っていうか何よりフロントのお兄さんの名前が強烈。
かなりかっこいいのに。
名札見たらもはや目を合わせられない。
本名なのか。
誰か確認してください。よろすく。
126列島縦断名無しさん:04/09/28 09:26:56 ID:AD3UhIEc
私関係者だけど『名前かえて本名じゃないプレート付けて』とは絶対
いかないし本名だと思う。かっこいいのか。かんぽの従業員の男って
かっこいいと目立つよ。めったにいないから。
127列島縦断名無しさん:04/09/28 19:52:39 ID:BDV/RPM6
かわいい従業員の女もいない...

>>124
残る施設は30前後、残る職員は天下りとその馬鹿息子だけになるな。
逝ってよし!!!
128<(・x・)> ◆oYakATaMoE :04/10/09 23:29:35 ID:RIkB0jg0
>>125
もしかして…
「勝賀瀬」さんとか「勝賀野」さんとか…ですか? (・x・;

あの辺(伊野)ではけっこう多い名前です。
近くには『勝賀瀬小学校』『勝賀瀬橋』があります……
ぐーぐるの神様に訊いてみると、いっぱい出てくるですよ??
129125:04/10/11 10:13:27 ID:2dJEgL9J
>>128
いや違うんです。
つるっとした男前だったのに(たしか。ちょっと記憶が薄くなってきましたが)
名前は濃いいVシネの帝(r

お近くなら見に行ってみてください。
だからなんだって話かもしれませんが。
130列島縦断名無しさん:04/10/13 22:40:45 ID:lkKSnPTq
>>129
だからなんだ
131列島縦断名無しさん:04/10/16 07:33:49 ID:mqAGiRuB
またまたどこかの宿が閉鎖されるらしいな
132列島縦断名無しさん:04/10/16 13:34:02 ID:W27CMWBY
かんぽの宿も税金の無駄使いだが、巧妙に
財団とかの運営にしてるホテル、会館も早く
つぶさないとまずいと思うね。
民業圧迫の見本だよ
133列島縦断名無しさん:04/10/16 13:37:46 ID:lwrCX/G4
>>132
郵政公社は自分の売り上げでメシ食ってるから、税金の無駄遣いとは
違うような。まあ、まわりまわったらどうか知らないが。
134列島縦断名無しさん:04/10/16 18:54:27 ID:59ZZnaAt
郵政3事業は独立採算で税金を1円も使っていない」
と新人研修で職員は洗脳される。

「税金を1円も使っていない」けど「税金を1円も払っていない」。
それに、郵貯簡保資金は財政投融資の原資となり、逝ってよし!の特殊法人に
貸し付けられ無駄な事業に投入される。そこで族議員や天下り官僚がおいしい汁を
吸っている。当然、回収の見込みもないその赤字は不良債権となり、
国民の借金となり結局は税金が投入される。

どこかの教授が国家予算70兆円の60%は非民間の人件費と言ってたけど
まさに日本は役人天国だ。50歳後半で天下りで2カ所3カ所転々とし、うまくやれば
60歳後半までおいしい汁が吸える。おまけにサラリーマンが五年費やし
やっと取得できるような資格を、公務員は定年退職と同時にGETできたり。

サービス素人の郵便局長が支配人をやるようなかんぽの宿の存在意義がわからん。
モタモタしてねーで早く潰れろ!!!
135列島縦断名無しさん:04/10/18 01:56:45 ID:WN5GGmwy
>>134
ヤマト運輸の工作員はこんなところにまで出没ですか。
4流大学の松原教授の言ってることを信じてると不幸になりますよ。
136列島縦断名無しさん:04/10/18 16:05:06 ID:crU7gUa9
この前、かんぽの宿 層雲峡に泊まって来た
人がぜんぜんいねえ・・・
マジで大丈夫なのか?
137列島縦断名無しさん:04/10/18 21:59:07 ID:r1pwOcmi
>>135
君の母校はその4流以下だったりしてな(藁
ひょっとして高卒かもね(藁
138列島縦断名無しさん:04/10/19 02:13:25 ID:hXJOhv8n
>>137
そんな反論しか出来ないなんて貧乏臭いね。
139列島縦断名無しさん:04/10/20 21:38:37 ID:RbP5rdVm
>>135=138
134を読んでヤマト運輸工作員の仕業と思う
オマエハアホ。

>>貧乏臭いね。
オマエは真性貧乏だろ。
宿直でもやって手当貰って喜んでろ。


140列島縦断名無しさん:04/10/21 00:15:47 ID:3UPC+GzV
134くらい公務員の旨みが解っているなら、
「お前が公務員になれば良かったのに」
って言いたい。

>>136
もう10年くらい前、今の場所に移る前の層雲峡に泊まったよ。
浴場のガラス隔てて目の前が崖下。肛門が「ヒュッ」ってなりっぱなしだったよ。
夕食のシャブシャブがとても美味かったよ。
141列島縦断名無しさん:04/10/21 01:08:32 ID:9EAF3gtX
>>139
その必死さを国内旅行板で誇示したって意味ないんじゃない?
142列島縦断名無しさん:04/11/05 13:28:52 ID:5CzAPkOW
かんぽの宿のガイドブック持ってる人〜
俺は3冊持ってる。
143列島縦断名無しさん:04/11/05 20:19:38 ID:99fzSLNj
三ケ日のかんぽへ日帰り温泉行ってきました。
のんびりできた〜。
144列島縦断名無しさん:04/11/06 04:12:06 ID:KCqtP0Ig
浜名湖三ケ日
145列島縦断名無しさん:04/11/07 02:38:27 ID:1aDUTr9l
山口の湯田温泉のかんぽはどうですか?
146列島縦断名無しさん:04/11/11 21:16:32 ID:cWg589NJ
どうなのさ?
147列島縦断名無しさん:04/11/13 18:38:45 ID:5Mk599+X
このスレよくもってるよなぁ・・・かんぽファンよ集まれ!!!!!!
148列島縦断名無しさん:04/11/22 19:10:00 ID:5jEL4XAr
子供の頃よくかんぽの宿に連れて行ってもらったなぁ・・・懐かしい。
149列島縦断名無しさん:04/11/23 18:08:54 ID:7u6Hg8U3
つかんぽの宿
150列島縦断名無しさん:04/11/24 02:06:17 ID:nYLZRVt4
平成17年2月28日廃止
大沼簡易保険保養センター(北海道) 
十和田簡易保険保養センター(青森県)
ttp://www.fukushi.kampo.japanpost.jp/new/20041104.html
151列島縦断名無しさん:04/12/04 05:43:47 ID:cJ07J3Hx
かんぽの宿の働いている人も
郵政公社の人だからボーナス出るんでしょ?

152列島縦断名無しさん:04/12/12 00:15:39 ID:AXqdG9Zc
かんぽでもコンパ呼べるの?
153列島縦断名無しさん:04/12/16 14:05:06 ID:XCl2JDiD
白浜の方だったか、長期滞在型と一緒になっている所に泊まった。
部家の入口には、表札やらNHKの契約シールやらが貼ってあって、
アパートと化していた。炊事場もある。一応、短期宿泊と分けては居たけど、
向かい合った建物だし、旅行にきたというより、友達のアパートに泊まりに
来たような感じだった。

簡保の宿は、元締めが郵便系だからか、熱心に広告葉書が届く。
154列島縦断名無しさん:04/12/21 22:10:21 ID:zwMBy5Fw
鳥取の皆生温泉のかんぽの宿にカップルでカニを食べに行く予定ですが
↑の宿は女性受けしますか? 
初めてかんぽの宿に泊まるんで
155列島縦断名無しさん:04/12/22 00:32:23 ID:cI+m4y99
>154
またなんでかんぽにしたんだ?
かんぽなんてファミリー多いぞ〜。
ガキが廊下走りまわって五月蝿い。
156列島縦断名無しさん:04/12/23 18:16:13 ID:p4olqEa2
>>155
そうか?
俺はファミリーよりジジババ率の方が高いと思うぞ。
加齢臭ただよいまくり。
157列島縦断名無しさん:05/01/09 16:22:10 ID:jtFNeoQe
来月でまた2つのかんぽの宿がなくなる。
とうとう青森県にかんぽの宿がなくなる。
これからどうなるんでしょうね、かんぽの宿。
郵政民営化になったらどうなるんでしょう。
知っている方、こうなるかもと・・・妄想持っている方教えてください!
158列島縦断名無しさん:05/01/09 19:04:21 ID:l0Op8A0L
原則全部売却か民間委託
159列島縦断名無しさん:05/01/12 04:18:30 ID:EcPNW0Ww
かんぽの宿も終わりか…好きだったのになぁ(T_T)
160列島縦断名無しさん:05/01/12 05:31:46 ID:KMmsCy5b
奈良のかんぽの宿・・目の前平城京で
温泉も気持ちよいのに・・。
161列島縦断名無しさん:05/01/15 15:10:21 ID:aWtt304p
先日、鴨川の簡保に行ってきました、まあ普通かな¥14,000(休前日)でアワビの踊り焼きと
伊勢エビのお刺身とみそ汁が付いてました。 
又行こうかなとと思う気持ちになりました。
162列島縦断名無しさん:05/01/15 19:14:46 ID:4SC5xaR3
何でかんぽ無くなるん?郵政民営化とかのせい?
163列島縦断名無しさん:05/01/15 23:18:06 ID:WpjRroJb
>>162
こねずみ葬痢のせい
164列島縦断名無しさん:05/01/16 04:04:21 ID:dFGA+tKR
じゃ小泉を一番評判のいいかんぽに連れてって接待して考え直させよう。
165列島縦断名無しさん:05/01/22 22:29:15 ID:5wSTQlGR0
マジレスすると小泉総理大臣はかんぽの宿は民業圧迫の
象徴みたいなことをTVでコメントしてたぞ。
だから完全廃止も時間の問題でーーーーす。
166列島縦断名無しさん:05/01/23 03:59:10 ID:L39abTIz0
>164
どこのかんぽにする?
167列島縦断名無しさん:05/01/23 14:37:39 ID:C42MVdTh0
どこが評判いいのかな?
168列島縦断名無しさん:05/01/23 21:02:41 ID:gzoy8OA+0
沖縄県那覇市にあるかんぽレクセンターはよかったですよ。
表示料金より安くしてくれましたし部屋もきれいでした。
大浴場(ジェットバス等あり)は朝7時から朝9時は泊まらなくても500円で
入れるようです。夜は1000円になるそうです。
うちから歩いて近いのでたまに行ってます。沖縄は風呂釜がないとこが多いので。。

169列島縦断名無しさん:05/01/28 17:42:18 ID:5A/Q02L+0
いいところは廃止されてるな。

どーしてこんなに料金高いの?

簡易保険入っているのに負担が大きい。
入ってない人たちと値段もそんなに遜色ないし。
日帰り利用も夜まで開放だと宿泊した意味ないし・・・

サービスが高いプランと低いプランと差があるし・・・
フロントは出迎えもないし、あっても声だけ。
案内も口だけ。もてなしがないね。

ここに保険の金をつぎこむくらいなら
保険金で還付してもらいたい。
170列島縦断名無しさん :05/01/29 19:05:27 ID:IsrFyB7E0
松島、白石、草津、喜連川に泊まったけど良かった。
確かにバカ安ではないけど、同じ値段の民間宿泊施設よりは
ずっといい。箱がちゃんとしてるしね。
初めて草津に行ったときにタクシーの運転手にかんぽを勧められたので
それ以降草津に行くときはかんぽに泊まってる。

「ラフレさいたま」は帝国ホテルが請け負っているのでサービスはいい。
ただフィットネス施設は年々駄目になっていく。
初めの頃は良かったのだが、いまや温泉なんて入れたもんじゃない。
171列島縦断名無しさん:05/01/30 03:46:42 ID:aGdOmuxq0
「ラフレさいたま」のフィットネス施設は古いというか使えないの?
あそこの温泉はどーなんでしょうか?
詳しく教えてください。

大洗、勝浦、青梅に泊まったけど・・・
ごはんがおいしくなかったよな。
箱物はいいけどサービスが・・・よくないな。
172列島縦断名無しさん:05/01/30 11:15:13 ID:hFbDLGAg0
ご飯が美味しいのはどこだ。
173列島縦断名無しさん:05/01/30 13:40:55 ID:F5+ZN2rF0
>>171
ラフレさいたま〜フィットネス施設〜

ハコ自体は普通にいいです。
また、体を鍛えたい人は近くのゴールドジムにでも
通っているのか敷居が低いです。

ただ昼夜問わずプールにジジババが、みっしり。
ろくに泳げないのに泳ぐコースに入ってくるな。
なんだか水も汚い。
年々塩素が濃くなっていく…。
温泉(プールの外にある)も年々塩素が濃くなって
今では入るほど肌がガサガサに。

ビジターロッカーのサイズが靴箱サイズ。
そこに靴も入れる。当然入り切らないので、ロッカールームに
鞄放置。
これもオープン当初は普通のロッカーだった。

ホテルのフロントと違って、ここのフロントはお役所施設レベル。
「気が利く」なんてことは間違ってもない。

とにかく全てにおいて(レストランの味とか)オープン当初との差が目立つ。
3Fの中華は今でもおいしいけど、シーンとした中で食べる中華の味は…。
ビジネス利用で宿泊するだけなら非常にいいホテルです。
174列島縦断名無しさん:05/01/30 23:27:11 ID:EoTUjkgJ0
>>173
サンキューです。

私も見学にいったときは、すごい施設だなーと思ったんですが・・・
いい箱物作っても、お役所の公社が使いこなせてないのはひどいですね。

温泉も塩素が濃いって・・・逆に言えば毎日お湯を入れ替えてないってコト?
循環だから塩素はいっているお湯にさらに塩素が入っているんですね。

食事も高いですよね。
官庁街ならもう少し値段さげてもいいっすよね。

いい箱物作ってもサービス追いつかんとは・・・ね。
ほんとビジネスだったらいいかもしれないっすね。

食事がおいしいかんぽ・・・・高いけど旭かなー?っていう話です。
175列島縦断名無しさん:05/02/06 09:10:39 ID:+rBnOxKW0
何処も施設悪くないので食事はあきらめてまつ
176列島縦断名無しさん:05/02/06 21:28:22 ID:jbu69mfB0
ばばあの巣窟
177列島縦断名無しさん:05/02/11 14:34:44 ID:x7qJQYT1O
>>166
一番評判のイイかんぽってドコだろね?伊豆高原かな?
178列島縦断名無しさん:05/02/14 22:07:41 ID:Dk9jqLUW0
1
179列島縦断名無しさん:05/02/14 23:43:14 ID:33gAhhld0
イズこーげんはね・・・エゴの象徴だよ。かんぽの宿の

わからない?
180列島縦断名無しさん:05/02/15 06:35:31 ID:rxvfUJCy0
>>179
ってことは伊豆高原良さそうだな。
行った事ないけど。
181179:05/02/15 19:41:39 ID:BhCUAi0L0
>>180 行ってみればわかるよ。

俺が言ったエゴの意味が・・・
182列島縦断名無しさん:05/02/18 02:50:55 ID:xGmuK4Qk0
>>181
詳しく
183列島縦断名無しさん:05/02/19 22:41:01 ID:Tvs1i9Mm0
こういう思わせぶりなカキコは大して気にすることがないという罠
184列島縦断名無しさん:05/02/21 07:48:56 ID:nLlfSWTE0
「かんぽの宿」など売却へ、2012年以降

政府は20日、全国に約70か所ある「かんぽの宿」など、郵政関連施設を、2007年4月の民営化から5年後の2012年以降、
原則として売却などで郵政事業から切り離す方針を固めた。
 これらの施設は赤字が多く、民営化後の経営に悪影響を及ぼさないようにするのが狙いだ。対象は、「かんぽの宿」をはじめ、
老人ホームや健診センターなど簡易保険加入者福祉施設の計約100施設。
郵便貯金会館(メルパルク)など郵貯関連施設約20か所も含まれる。

 関連施設は日本郵政公社の民営化後に発足する持ち株会社「日本郵政株式会社」(仮称)が暫定的に5年間は保有する。
2012年以降は、利用者への影響にも配慮しながら、各地の民間企業や自治体に売却するなどして、持ち株会社から切り離す。
この方針は、今国会に提出する予定の郵政民営化関連法案に盛り込む。

 かんぽの宿など加入者福祉施設の半数以上は赤字経営だ。これまでも地元自治体や民間企業に入札で売却するなど、スリム化を進めてきた。
ただ、採算性の悪い施設の場合は買い手が付かないことも予想される。

 公的年金の資金で建てられた保養施設「グリーンピア」のように、
建設費を大きく下回る価格で売却されたり、閉鎖に追い込まれたりする施設も出そうだ。

 関連施設については、民営化と同時に切り離す案もあったが、
「雇用に配慮する」としている民営化の基本方針に沿って、
持ち株会社が5年間は経営を引き継ぐことにした。

[ 02月21日 03時02分  ]
185列島縦断名無しさん:05/02/21 08:24:35 ID:vnAg2wbC0
ついにすべて「売り」に出されるわけか....。
186列島縦断名無しさん:05/02/21 09:21:24 ID:dY7WQamV0
名古屋のメルパルク、すごく綺麗で食事も美味しくて良かったけどなあ。
187列島縦断名無しさん:05/02/21 09:22:20 ID:dY7WQamV0
かんぽの宿スレだった・・・失礼しました。
188列島縦断名無しさん:05/02/21 14:51:27 ID:nLlfSWTE0
おいおいかんぽの宿どーなるの?

189列島縦断名無しさん:05/02/21 17:46:22 ID:a6+GxFUp0
ライブドアに買ってもらう
190列島縦断名無しさん:05/03/01 08:45:31 ID:IKDYtO8Z0
age
191列島縦断名無しさん :05/03/01 11:41:13 ID:Pt2Vx1Vn0
箱根か山中湖の簡保に泊まろうと思っています。
どっちがお勧めか教えて!
よろしくです。
ついでに、石和の簡保も教えて!
192列島縦断名無しさん:05/03/03 13:16:01 ID:5GR6xd660
箱根と山中湖はね、どっちもどっちだと思う。
富士山見えるし、温泉もあるしね。
ただ、観光もしたいなら箱根が面白い、静かでゆったりしたいなら山中湖
料理はそれぞれ同じくらいだからハズレはない。
宿としてのポテンシャルは同じ。露天風呂があり、源泉使用の山中湖が
私は好きだな。
石和は箱根、山中湖よりポテンシャルが落ちる感じ。でも空いているから
ゆったりできる。駅からも近いしね。
193列島縦断名無しさん:05/03/03 13:53:51 ID:28sWwaQr0
>>189
あんな口ばっかのに
買わせたらつぶされるだけ
194列島縦断名無しさん:05/03/05 11:26:44 ID:3YKB2wmGO
栃木喜連川温泉は素晴らしい!お風呂の種類いっぱいだし建物もキレイだし♪
195列島縦断名無しさん:05/03/05 13:16:17 ID:diLPJ3cp0
>>194
喜連川の展望台?が好きだ。
ただの手抜きだが、床が斜めになってて恐怖感を煽る仕様がいい。
196列島縦断名無しさん:05/03/10 10:53:50 ID:USEi+lAfO
塩原age
197列島縦断名無しさん:05/03/10 14:34:44 ID:wFPaAqGN0
あんなにボッタクリなのに赤字なのね
198列島縦断名無しさん:05/03/11 10:15:41 ID:Hdn2Xq010
>>192  さん!

どうも有難うございました。
お礼が遅くなってゴメンナサイ!

5月の連休に2泊するつもりですが、
とりあえず、箱根、山中湖、石和に予約を入れました。
検討して、1つは篩い落としします。
特定日という事で、高い!!!
10人ぐらいで泊まるつもりですが、少しましな旅館でもこれくらいで
泊まれるような気がしてきました。

ありがとうございました(^0^)
199列島縦断名無しさん:05/03/12 11:58:03 ID:GuEjmZziO
かんぽって飯がまずいよな…そんな俺はいつもステーキ♪
200列島縦断名無しさん:05/03/13 16:40:32 ID:ig4vQz+dO
200ゲット!!!!いやっほぉぉぉ〜!!!!!!
しかし寂れたスレだ…人いなすぎ。。。。
201列島縦断名無しさん:05/03/13 16:49:07 ID:7H0WLyRn0
ははは、ざまーみろ!
今週発売のフライデーでかんぽの宿が叩れてるぞ。
経営状態が出てるけどほとんど赤字、しかも億単位。
黒字施設を探す方が難しいくらい。
これからバナナの叩き売りのはじまるらしい。
竹中さん、ガンガンぶっ潰しちゃってください。
202列島縦断名無しさん:2005/03/22(火) 11:53:36 ID:sCb1TTTk0
信じられないよ!個室利用ってこういうもんじゃないだろ
一般旅館にもある日帰り入浴プランのことだよ
ttp://f19.aaa.livedoor.jp/~lovesex/K/87.htm
203列島縦断名無しさん:2005/04/06(水) 05:01:03 ID:ghlJzLmxO
数年後には廃墟になり心霊スポットになると予想。恐ろしい老人の怨念が…
204列島縦断名無しさん:2005/04/07(木) 13:38:12 ID:F4K6fSff0
建物自体はまだ新しい施設とかもあるのにもったいないね
かんぽって老人専用なの??若者は行かない??
205列島縦断名無しさん:2005/04/11(月) 21:11:08 ID:CnYM0Hkj0
簡易保険の加入の割合が下がっているので
かんぽの宿もやばいじゃん。
若い人で簡易保険はいっている人っている?
簡易保険が民営化したらどうなるんでしょうね。
職員や建物は?
206列島縦断名無しさん:2005/04/11(月) 21:30:08 ID:BFFt3drU0
かんぽの宿のせ(何故かのせが変換出来ない)
に泊まりに行こうと思ってるんですが
20代の若者4人でも楽しめますか?
207列島縦断名無しさん:2005/04/12(火) 16:46:13 ID:Iii+HeDZ0
かんぽの宿はジジババ多し。
でも料理の内容の割には安めかも・・
温泉もだいたいのところにあるし。

今までに行きお薦めな所は、
伊野<高知>、伊豆高原<静岡>
かな。
208列島縦断名無しさん:2005/04/13(水) 04:51:58 ID:M/tDG2LaO
俺の今まで行ったかんぽでお薦めは
松島(宮城県)喜連川(栃木県)勝浦(千葉県)かな。
特に松島は建て替えて間もない時に行ったからすごくキレイでよかった
209列島縦断名無しさん:2005/04/14(木) 00:26:58 ID:kv+U4K8Z0
草津もよかったよ。お湯が最高
210列島縦断名無しさん:2005/04/14(木) 21:03:19 ID:Rj+MzHmD0
「かんぽの宿」の内情?
ttp://mbs.jp/voice/special/200504/0411_1.shtml
211列島縦断名無しさん:2005/04/17(日) 19:10:39 ID:zyVWAnswO
かんぽの宿の悪口言う奴全員死ねっ!!
かんぽの宿の悪口言う奴全員死ねっ!!

新婚旅行でかんぽ行った人いますか?
212列島縦断名無しさん:2005/04/19(火) 09:07:02 ID:veZTp0OI0
スレの発端 【夢の札台】横浜鶴見のスロ屋7【鉄板1】
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/slot/1101915252/
過去スレ 【ガンオタ】1人で1000目指すスレ【ボブ】
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1105710576/
前スレ 【サイン】1人で1000目指すスレ2【ほすい】
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1110639694/

・・・だからたぶんパート4だと思うんだが、細かいことは気にしない。
ここは自由なインターネッツだ。
スペルマ飛ばしなどは前向きにさらしましょう。

@東口 ◆XSJUSggY/A 。。。(´・ω・`) (´・∀・`)



213列島縦断名無しさん:2005/04/19(火) 09:11:29 ID:veZTp0OI0
【(´・ω・`)】
214列島縦断名無しさん:2005/04/19(火) 18:51:26 ID:Tx8UR1u/0
川´Θ`川
215列島縦断名無しさん:2005/04/22(金) 22:08:26 ID:uYlWqRnRO
てめぇらかんぽの宿ナメすぎ
216列島縦断名無しさん:2005/04/25(月) 23:32:51 ID:z4wiuLRDO
網走
217列島縦断名無しさん:2005/04/25(月) 23:38:50 ID:z4wiuLRDO
層雲峡
218列島縦断名無しさん:2005/04/25(月) 23:44:25 ID:z4wiuLRDO
小樽
219列島縦断名無しさん:2005/04/25(月) 23:44:57 ID:z4wiuLRDO
十勝川
220列島縦断名無しさん:2005/04/25(月) 23:45:32 ID:z4wiuLRDO
洞爺
221列島縦断名無しさん:2005/04/25(月) 23:46:22 ID:z4wiuLRDO
大沼
222列島縦断名無しさん:2005/04/27(水) 07:12:48 ID:DHKVUFr20
大沼は移転新築の用地取得して設計まで完了して、数ヶ月後には工事着工ってとこまで行って、
小泉改革で事業団解体→計画見直し→事業凍結→施設廃止
ってな流れになっちまったな。
もう一年早くから着手してれば、今頃は・・・
223列島縦断名無しさん:2005/04/27(水) 20:50:01 ID:ruji+N+n0
滋賀県守口だっけ?あそこもそうだよな。
自治体に周辺地域の整備をさせといて
結局、事業団が解体となったら中止?になったんだっけ?
それとも日本郵政公社がなんか土地を活用するのだろうか?
まぁ、そういうところがいっぱいあるよな。
224列島縦断名無しさん:2005/04/28(木) 19:31:24 ID:o1J1pgFz0
↑んなもんねーよ
225列島縦断名無しさん:2005/04/28(木) 23:28:24 ID:y+Dqltda0
郵政公社所有の全国60ヶ所の不要資産が売却され、
リクルートコスモス・穴吹工務店を中心とする6社構成のグループが、
それらを一括取得する事に決定した。
「簡保の宿」「健康増進センター」建設予定地など多数が含まれている。
226223:2005/04/30(土) 16:21:58 ID:mN1Q339E0
>>224
ごめん、滋賀県守山でしたね。
守山総合レクセンターが計画中止になった話でした。
227列島縦断名無しさん:2005/05/04(水) 14:51:57 ID:RZncyYlK0
みんなでかんぽの宿の名前言いっこしようぜ!!
じゃまずは俺から、熊野
228列島縦断名無しさん:2005/05/04(水) 17:34:53 ID:rVmvXTNh0
新婚旅行でかんぽは悲しい。
俺はかんぽの宿は好きだけど。
229列島縦断名無しさん:2005/05/05(木) 03:38:15 ID:67T6qnDo0
四国の高知県か香川県でお勧めのかんぽの宿って有りますか?
230列島縦断名無しさん:2005/05/05(木) 03:41:35 ID:aaIdmIqx0
tosanakamura
231列島縦断名無しさん:2005/05/05(木) 07:59:45 ID:z/4EghUc0
味気ないので公共の宿にはもう行かない。
232列島縦断名無しさん:2005/05/05(木) 09:26:18 ID:c+QDX2oa0
焼津のはかなり良かったって。
233列島縦断名無しさん:2005/05/07(土) 01:04:32 ID:UAS/7+yC0
>>225
ってことは、全国にリクルートマンションが立つのか?
234列島縦断名無しさん:2005/05/07(土) 06:38:41 ID:kcCXPPPe0
ちんぽの宿w
235列島縦断名無しさん:2005/05/09(月) 21:04:58 ID:T6yVbEAy0
がいしゅつだったりする
236列島縦断名無しさん:2005/05/10(火) 12:07:56 ID:TVu9B2/xO
わーオ!!!!!?輪は!!?きしゅつかよぉ〜〜僕ちゃんざんね〜ん><
マジでチビぶすは死んだ方がいいよ♪ぶさいくに限って面食いが多いのなんでだろうね?
マンコなまくせぇしw
237列島縦断名無しさん:2005/05/15(日) 02:25:38 ID:xuBCeSD9O
かんぽって素泊まりができれば安くて最高なんだがな…
食事料金で儲けようってわけか?
238列島縦断名無しさん:2005/05/15(日) 09:56:37 ID:pJ5fPD2d0
素泊まりできるよ。
239列島縦断名無しさん:2005/05/21(土) 10:50:07 ID:BErAo/anO
このスレは俺様がいないとダメみたいだな。暇な時カキコする専用スレにしよっと
240列島縦断名無しさん:2005/05/24(火) 09:59:10 ID:SzZXVMZ10
うんこたぷり
241列島縦断名無しさん:2005/05/24(火) 17:34:16 ID:BoXBbfkfO
575: 2005/05/23 20:50:34 WkV56nHP
「かんぽの宿」はすごいよ。収益無視、万年赤字覚悟でも豪華なつくりで建設され、
格安で高級なつくりの部屋に泊まれて、豪華な食事がでる。そこを年に数十人しか利用しなくてもだ。
だが、周辺の民宿やホテルは違う。どんなに赤字でも税品で潤う仕組みなどあるわけが無い。
いくら経営努力をしても、驚くほど広いロビーに噴水や大型ハイビジョンが設置されているようなかんぽの宿にはかなうはずが無い。
「かんぽの宿」によって経営は圧迫され、経営者は夜逃げ自殺、従業員は職を失うなど苦境に立たされているのが実態だ。
242列島縦断名無しさん:2005/05/24(火) 17:36:06 ID:BoXBbfkfO
586: 2005/05/24 07:28:13 Vo0hCgnI
「かんぽの宿」はすごいよ。民間相手じゃ絶対に建設許可が降りない特等席にホテルを建設している。
「かんぽの宿」は公共性があるから。って無茶苦茶な理由でだ。
宿泊施設にとって景観の良さの重要性は非常に大きい。
ついさっきまでは自然・景観保護の為だとかなんとか理由をつけていた場所も、
新たな天下り先や議員の息子・親族などの就職先を設ける為に今日も「かんぽの宿」が建設される。
243列島縦断名無しさん:2005/06/06(月) 22:13:55 ID:aE7+hmLT0
そんな特等席ならもっと泊まってやればいい。破格だぞ。
244列島縦断名無しさん:2005/06/12(日) 05:57:18 ID:t9fFAgSgO
かんぽは殺される…みんなもっと泊まってあげて!
245列島縦断名無しさん:2005/06/13(月) 06:45:37 ID:aJTO/zK20
天下りに気に入られた仕事はできないがゴマすり上手の香具師か縁故入社の馬鹿しか残れないと思うぞ。
早くほとんど潰れろ。
246列島縦断名無しさん:2005/06/15(水) 12:23:19 ID:+waPvB89O
兄貴が特定局局長とかで威張り腐っている○○荘の支配人M氏ね、逝ってよし
247列島縦断名無しさん:2005/06/15(水) 21:56:42 ID:l/EdndMR0
公共サービスを私物化するな、早く潰れろ!
家族みんなで郵政関係とかざらにいるからな。
248列島縦断名無しさん:2005/06/18(土) 10:33:18 ID:immeVTnu0
別○の簡保泊まりました。
郵政民営化であせってるのでしょうか?サービスはよかったと思います。
ただレストランの食器、よく見たら100均で売ってたヤツでしたw
249列島縦断名無しさん:2005/06/19(日) 00:37:46 ID:11BH4QdB0
どことはいいませんが
料理は最悪、部屋や廊下、風呂の清掃は行き渡ってないと最悪でした
潰れる予定の所でヤケになっているのでしょうか
250驚きの日本:2005/06/19(日) 09:33:36 ID:yeS6jlmK0
旅行ガイドの決定版!
http://www2s.biglobe.ne.jp/~allok/odoroki.htm
251列島縦断名無しさん:2005/06/19(日) 14:56:49 ID:w5erNDTH0
潰れる床はやるきねーよ
ざまーみろ潰れる床
252列島縦断名無しさん:2005/06/21(火) 19:27:13 ID:bht+Ih2mO
じゃみんなで潰れるかんぽを予想しよう!
俺は塩原に一票
253列島縦断名無しさん:2005/06/23(木) 11:22:48 ID:flo1dx+JO
武雄
254列島縦断名無しさん:2005/06/23(木) 23:10:53 ID:FAFaiMye0
おが
255列島縦断名無しさん:2005/06/24(金) 16:51:30 ID:IRfMQS3o0
かんぽの宿でいい気持ち♪
256列島縦断名無しさん:2005/06/26(日) 02:36:31 ID:rwJXyQlAO
↑それ古いなw昔CMで聞いたことあるよwやどかりの3人家族が風呂入ってた
257列島縦断名無しさん:2005/06/29(水) 21:12:34 ID:JnkKY4sRO
かんぽの宿ってラブホみたいに休憩とかで使える??
温泉で体を清めて一発やった体をまた温泉で癒す。こんな事できたらいいのに
258列島縦断名無しさん:2005/06/29(水) 22:47:32 ID:s7+DY0bC0
民営化→ほとんど廃止売却が現実になるつつある。
こんな天下りとその家族の縁故入社の為の施設なんか早く潰れろ!!!
259列島縦断名無しさん:2005/06/30(木) 22:18:21 ID:r5gT5lcRO
いつ潰れるの?郵政民営化されたら?
260列島縦断名無しさん:2005/07/02(土) 07:16:37 ID:sYsyI0UIO
赤字垂れ流しの汚物、税金の無駄遣いの巣窟は早く潰せ
261列島縦断名無しさん:2005/07/03(日) 19:58:51 ID:Xvs5cv0R0
>>260
そんな汚物・巣窟で働いてるオレが来ましたよ。

262列島縦断名無しさん:2005/07/03(日) 20:52:10 ID:qcqP4alu0
福岡の柳川の簡保もいいよ
263列島縦断名無しさん:2005/07/04(月) 01:09:42 ID:QhTY9J7CO
今建て直してるかんぽもあるよね?そうゆうトコはどうなるんだ?
完成しても即潰れ?wまだオープンしたての場所もあるわけだしどうするんだろうね
264列島縦断名無しさん:2005/07/04(月) 02:16:31 ID:yfPnE4ZI0
かんぽの宿って素泊まりは出来るの?
出張のビジネスホテルより温泉が有るかんぽの宿の方がいいかと思って
265列島縦断名無しさん:2005/07/06(水) 08:08:11 ID:NT9sbiuX0
「かんぽの宿」存続に高いハードル
http://www.chunichi.co.jp/00/sya/20050705/eve_____sya_____007.shtml

郵便局の金を補填してまで「かんぽの宿」を存続させる必要が
あるのか、ないのか。
266列島縦断名無しさん:2005/07/07(木) 00:16:47 ID:IQ8JZues0
どう考えてももうそろそろ終わりでないのかい...
267列島縦断名無しさん:2005/07/08(金) 21:30:54 ID:Xf7RXaXnO
かんぽ行きたい!みんなでかんぽの宿OFFしようよw
268列島縦断名無しさん:2005/07/08(金) 21:44:49 ID:H9kiqPGn0
飯が不味い
民宿の勝ち
269列島縦断名無しさん:2005/07/11(月) 01:09:58 ID:2zR55MNK0
黒字の施設も減価償却費の計上がないから実質は全施設 あ・か・じ
270予告:2005/07/15(金) 19:11:05 ID:tr5zuENdO
かんぽは潰れる
271列島縦断名無しさん:2005/07/15(金) 21:25:34 ID:65+8cR5A0
「観光の天守閣」。
愛媛県大洲市では、かつて地元住民らがそう呼んだ
「かんぽの宿伊予肱川(ひじかわ)」が高台で朽ち始めている。
今年1月に合併した旧肱川町(人口約3200人)の自慢の施設だったが
昨年3月、閉鎖に追い込まれた。
「一等地に廃屋をさらせばイメージダウンになる」と心配した同市が3月末、
1万平方メートル余りの敷地と鉄筋2階(一部3階)建ての施設を2千万円で買い取った。
だが、施設の利用のめどが立っているわけではない。
築30年を超す建物は耐震性も不十分だ。
大野和・元町長は「町の名を全国へ知らせる大看板が失われ、
観光客も減った。田舎は官業の失敗のつけを負わされて死にゆくばかり」と
嘆く。
272列島縦断名無しさん:2005/07/27(水) 20:38:45 ID:8rVntb9To
test
273列島縦断名無しさん:2005/07/31(日) 13:54:49 ID:aileieRIO
テストすんなクズ
274列島縦断名無しさん:2005/08/04(木) 18:55:54 ID:B5PAieFxO
潰れage
275列島縦断名無しさん:2005/08/11(木) 07:51:17 ID:7MapQGj4O
税金の無駄遣いの糞宿潰れろ
276列島縦断名無しさん:2005/08/11(木) 12:05:20 ID:Fn7QiMIO0
>>275

税金など使ってませんが、何か?
イノセのオジサンに踊らされてるの?

それとも・・・釣り?w
277列島縦断名無しさん:2005/08/20(土) 00:20:15 ID:jTKj3no90
あげ
278再掲:2005/08/20(土) 11:09:54 ID:6iND7Uwc0
郵政民営化の議論は大詰めを迎えていますが、その核心は、郵便貯金の230兆円・簡易
保険の120兆円という巨大資金が、非効率な特殊法人につぎ込まれるのを止めることに
あります。
資金の一部は、私たちの郵便貯金や簡易保険で運営されている「郵政の宿」にも、つぎ込
まれていました。
その実態に迫ります。

郵便局の簡易保険が運営する全国97ヵ所の「かんぽの宿」。
この事業には、年間180億円もの保険料がつぎ込まれている。

(続きはこちらで)
シリーズ闇の正体 郵貯かけ流し・・・「かんぽの宿」
ttp://mbs.jp/voice/special/200504/0411_1.shtml

年間稼働率8割を越える宿でさえ5000万円の赤字とか・・・
279列島縦断名無しさん:2005/08/22(月) 19:28:51 ID:rGuuOI1KO
今日夕方のテレ朝のニュースの特集で堀江が広島を駆け回るやつやってて、
その時に堀江がイイかんぽがあるからとか言ってかんぽの宿を見に行ったみたいよ。
一瞬だけ外観が映ったけど、伊野だったかな?あれ広島だっけ?
280列島縦断名無しさん:2005/08/24(水) 21:32:17 ID:2dnQ49XhO
あげ
281列島縦断名無しさん:2005/09/01(木) 22:43:36 ID:Z+JXKgNHO
ここはメシが最悪
まともな食いもんがない夕飯で2000円もとりやがる!
素泊まりさせろやカスホテル!
282列島縦断名無しさん:2005/09/02(金) 13:45:37 ID:djpbrwFj0
閉鎖するかんぽの宿をそのままティムポの宿として使う。
客は男性限定でデリヘルサービス付。
コレを機に郵政はデリヘル事業を立ち上げる。小包運ぶのもデリヘル嬢運ぶ
のも同じもんでしょう。
同系宿の女性版としてマムポの宿もつくろう。ホストみたいなのをデリバリーする。
これで素泊まり一泊3万円ぐらいだったらどうでしょう。
283列島縦断名無しさん:2005/09/03(土) 02:00:02 ID:tl3m9tGF0
昨日、テレビのニュースでかんぽの宿の閉鎖を放送してたよ。
今度の候補は十勝川、妙高高原らしい。
追って正式発表するとのこと。
284列島縦断名無しさん:2005/09/03(土) 07:14:05 ID:DA5sUe2r0
郵政民営化大賛成!!
285列島縦断名無しさん:2005/09/03(土) 10:22:36 ID:wmZmPOiC0
廃止キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ざまーみろ!!
かんぽの宿、赤字の11施設を廃止へ
日本郵政公社が簡易保険関連施設95カ所のうち、赤字幅が大きい11カ所の簡易保険保養センター(かんぽの宿)について本年度中の廃止を検討していることが2日、分かった。
かんぽの宿は以前から採算悪化が指摘されており、赤字施設を抱えたままでは公社の経営を圧迫しかねないと判断した。
郵政公社の本年度の簡保施設廃止ルールでは、04年度の年間支出に対する収入の割合が9割未満の施設が対象。施設の老朽化具合や今後の採算性などを考慮し、年内にも結論を出す。
層雲峡、十勝川、小樽(いずれも北海道)盛岡(岩手)米沢(山形)白石(宮城)佐渡、妙高高原(いずれも新潟)安芸能美(広島)阿波池田(徳島)日南(宮崎)の計11カ所で、
廃止が決まれば、地元自治体への売却を軸に処理を進める。

286列島縦断名無しさん:2005/09/03(土) 12:02:35 ID:2xuwUsv/0
阿波池田はいっぺん行ってみたかった
287列島縦断名無しさん:2005/09/03(土) 13:09:22 ID:xGAq7SzA0
阿波池田って、 何年か前に、集客アップを目指して温泉を採掘し、わりと泉質の良い
温泉が出来たとか聞いたけと、集客効果は無かったのかな?
288列島縦断名無しさん:2005/09/03(土) 16:03:08 ID:2xuwUsv/0
でも廃止検討施設のなかでは、まだ一番の利益があがっているからマシなほうだと思う。経営形態が変わっても存続してほしいが。
289列島縦断名無しさん:2005/09/04(日) 08:43:16 ID:PZIyVP7U0
市町村が買い取って運営するなら、かんぽ入ってなくても
安く利用できるようになるんでしょ。いいことだ
290列島縦断名無しさん:2005/09/04(日) 11:15:08 ID:kZNwtNKg0
>>289
かんぽに未加入でも利用できる。
保険証書見せるわけでもなく、自己申告だから誤魔化せるよ。

市町村もゴースト化してるボロイ施設押し売りされていい迷惑だよな。
たぶん、厚生年金施設のように1万円で売却される施設もあるな。
291列島縦断名無しさん:2005/09/05(月) 15:20:13 ID:RNZwyR3P0
1年前の夏に阿波池田→徳島のかんぽを利用した。他に観音寺、坂出、富山の利用経験あり。
阿波池田→徳島の順で1泊ずつしたが、正直阿波池田は施設的にかなり見劣りがした。
特に温泉は他の簡保では当たり前のサウナもなく、大きい浴槽のみ(阿波なのに泡も無しw)
でかなりガッカリした覚えあり。
292列島縦断名無しさん:2005/09/05(月) 20:56:15 ID:uozmqnV80
かんぽの宿は社会の流れ、時代のニーズに対し、
もう使命を果たしたよ。今度は死命を果たすべき時が来たと思う。

ムリに業務を委託化したり、経費節減に努めても限界だよ。
職員減らしても真面目に経営や将来性を考える人間を
減らすだけで収入を増やしたり、社会貢献となる「存在」に
なるための努力をする人間がね・・・・
イエスマンだけで、金魚のフンのように大きい(強い権力者)
モノにまかれて、のらりくらりするようでは。

実質、かんぽの宿はこれからどうなるだろうか?
真剣に考えるだけムダなのか?

なぜかんぽの宿が必要なのか?
うーん、わからん、しばし瞑想にふけることにしよう・・・・
293列島縦断名無しさん:2005/09/06(火) 22:08:46 ID:hhuy7Qwp0
>なぜかんぽの宿が必要なのか?
天下りようのポスト作りのため
郵政外務にも合格できないよう自分の子供を縁故入社させるため
294名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:40:54 ID:0hUjIaEn0
今日自民党に投票してきました。
郵政民営化は確実になりました。
かんぽの宿はほとんどアボーン(藁
295名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:09:29 ID:Xrn8TBy00
まあ、赤字の施設は100%潰れるな
296列島縦断名無しさん:2005/09/13(火) 21:30:07 ID:WONzg/Gy0
よかったよかった、ざまーみろ
297列島縦断名無しさん:2005/09/13(火) 22:07:20 ID:35zwifTf0
某元自民党代議士(現国民浸透)が政治力発揮させて広島に作ったよな?
298列島縦断名無しさん:2005/09/14(水) 22:14:33 ID:yMW+S0940
>>295
黒字施設も潰れるよ、民間と同条件で同会計ならとっくに潰れてる。
競馬なら斤量51キロのゼンノロブロイと斤量60キロのハルウララが
ハンデキャップレースをやってるようなもの。
早く潰れろかんぽの宿!
299列島縦断名無しさん:2005/09/15(木) 00:32:31 ID:HW4vqcIP0
簡保の宿は分り易い国営ホテルだけど、特殊法人とか官庁
がらみの訳のわからん財団とかが運営してるホテルも多い。
これらも潰さないと行財政改革とか小さな政府は嘘になる。
厚労省の日本遺族会(財団)が結婚式場やらホテルやってる
のはオカシイと思うが。国家公務員共済会とか県が運営
してるホテルが楽天とかで部屋販売してるのも民業圧迫だ。

300列島縦断名無しさん:2005/09/16(金) 21:56:47 ID:fp/PD6MR0
こんな宿があるなんて日本は社会主義だろ、
オラオラ、とっとと潰れろ
301列島縦断名無しさん:2005/09/16(金) 22:04:26 ID:7tegK0Px0
特殊法人やら官庁がらみの財団の経営してるホテルが
民間よりも高い手数料率で大手旅行会社と商売して
いる。九●快感なんて昔の代表、竹下登、橋本竜太郎
だもんね。厚労省・ザイ日本遺族会・九段快感という
構図はひどいもんだと思うね
302列島縦断名無しさん:2005/10/03(月) 23:24:37 ID:E81vB9nF0
     ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < 閉館発表まだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  愛媛みかん  |/


303列島縦断名無しさん:2005/10/04(火) 21:19:47 ID:rYJfUycu0
とにかくざまーーーーーみろ、ケケケケ
304列島縦断名無しさん:2005/10/05(水) 01:02:12 ID:bWCSe2CW0
アサヒ、キター
>かんぽの宿、新たに8施設を廃止 赤字大きく今年度中に
>06年3月をめどに廃止対象となるのは、
>層雲峡(北海道)と白石(宮城)、盛岡(岩手)、米沢(山形)、
>佐渡(新潟)、妙高高原(同)、安芸能美(広島)、阿波池田(徳島)の各施設。

>小樽(北海道)と十勝川(同)、日南(宮崎)の三つも対象に含まれたが、
>「収支改善が見込まれる」などの理由で継続となった。

>06年度は基準はさらに厳しくなり、収支率が100%未満はすべて廃止対象となる。
>04年度決算を参考にすると、約40施設が廃止候補となる。
ttp://www.asahi.com/national/update/1004/TKY200510030394.html
305列島縦断名無しさん:2005/10/05(水) 01:42:13 ID:WBDpZ2ueO
ちんぽの宿
306列島縦断名無しさん:2005/10/05(水) 07:50:21 ID:ggRxfj1I0
>収支率が100%未満はすべて廃止対象

今度は減価償却費、固定資産税、修繕費も入れて収支率を計算しろよ
普通の会社では当たり前のことを免除されていて100%も糞もあるかよ
郵政公社の経営者は馬鹿か
307列島縦断名無しさん:2005/10/05(水) 16:13:52 ID:akeT1Imq0
減価償却費が含まれていないことも知らない、
ぼんくら支配人(天下り?)が勢揃いしているから、いつまでたっても、不採算なのだろう
郵政民営化で、法人税とか、今度は個々に厳密な会計が適用される
そうなれば、すべての施設の廃止は確実だろう
いまのうちに、全施設を利用して、思い出にしよう

http://mbs.jp/voice/special/200504/0411_1.shtml
308列島縦断名無しさん:2005/10/05(水) 22:21:05 ID:XHN116mQ0
ますます職場環境が悪化するね
人間関係も...
309列島縦断名無しさん:2005/10/06(木) 00:23:36 ID:YUXCQ/6D0
潰れる直前の会社の人間関係はむごいからな
それが、目に見えるサービス低下になって、客がこなくなる悪循環
そんな所に泊まりにいく馬鹿はいないつーの


310列島縦断名無しさん:2005/10/06(木) 00:53:27 ID:QXTWQ45H0
かんぽの宿の次に潰すのは各省庁や特殊法人が運営してる
ホテルや結婚式場だな。
国土交通省とゆかりのホテル海洋は外資に売られたが、
次はどこかな?
農林水産省と縁の深い虎ノ門パストラルかな?

311列島縦断名無しさん:2005/10/06(木) 22:31:45 ID:dad/Kp5x0
グリーンピア=厚生年金基金
サンピア=労働福祉事業団
パストラル=農魚共済
アルカディア=私学共済
箱物でポストを作り私服を肥やす。30近くのフリーターとか、
下級公務員試験すら合格できない自分の子供を就職させる。
どこかの教授が国家予算の40兆円近くが非民間の人件費とか
言ってた。税金払いたくねー!!!
312列島縦断名無しさん:2005/10/07(金) 20:15:41 ID:Vvqg9p4K0
郵政民営化になれば自分は勝ち組、他は負け組と
妄想してる人たちのスレはここです
313列島縦断名無しさん:2005/10/07(金) 22:36:32 ID:Juaejk/s0
郵政で勝ち組負け組み?それ以前の問題だろ(藁
314列島縦断名無しさん:2005/10/08(土) 00:48:33 ID:TevcLLvZ0
従業員が負け組か勝ち組かを妄想している( ´,_ゝ`)プッ
315列島縦断名無しさん:2005/10/08(土) 13:24:36 ID:fZ8huVgY0
勝ち組=親父が郵政関係者の縁故入社、天下りのケツの穴も舐めれるようなYESマン、ゴマすり名人

316列島縦断名無しさん:2005/10/08(土) 15:37:41 ID:6Ki0V87L0
能無し従業員の集まり=自称、勝ち組の集まり
317列島縦断名無しさん:2005/10/08(土) 16:39:46 ID:fZ8huVgY0
もうそろそろ、このスレも●●センターの●泉純一朗支配人逝ってよしみたいな
カキコがでるだろうな。修羅場になるよ(藁
318列島縦断名無しさん:2005/10/08(土) 21:53:40 ID:IyDWBTY30
とのとおり
319列島縦断名無しさん:2005/10/09(日) 00:10:53 ID:x6ZJe7+60
食べる前に飲む
320列島縦断名無しさん:2005/10/09(日) 00:49:14 ID:FlU0ZgzT0
>>319
それは、漢方やろうが!!w
321列島縦断名無しさん:2005/10/09(日) 16:52:49 ID:uJ6gcqR50
接客態度をバッジで格付け 郵政職員、4段階に
日本郵政公社は9日、顧客に直接応対する非常勤を含む職員約34万人を対象に、試験の成績などで接客態度や商品の説明能力を格付け評価する認定制度を始めたことを明らかにした。
認定する格付けは、良い方から「3つ星」、「2つ星」、「1つ星」の3段階で、認定外の「星なし」を加えると、職員が4段階に階層化されることになる。
認定されると、格付けに応じた星の柄が入ったバッジを授与され、職員が胸につけることで、顧客からも分かるようにする。

やはり修羅場になってきた(藁
「0星」は上司や同僚から白い目で見られリストラの対象。
親方日の丸って敵に回すとマジ恐ろしいでっせ(藁




322列島縦断名無しさん:2005/10/09(日) 18:36:07 ID:FHudMAz90
税金使ってないと言って郵便局を擁護している人は確信犯だね。そんな姑息な
トリックがもう通用しないことをそろそろ気づくべきだと思うよ。
323列島縦断名無しさん:2005/10/10(月) 09:21:03 ID:3IshONfM0
かんぽの宿の予約は6ヶ月先までOK。今は10月だから、2006年4月の予約も可能。と、いうことは、廃止施設はいまだ検討段階とのタテマエだから、今年度いっぱいで廃止ってことはあるかしら。廃止検討中の施設で2006年4月の予約ってホントにとってるの?
324列島縦断名無しさん:2005/10/10(月) 11:00:25 ID:UPisEqnC0
朝日の飛ばし記事かも知れないが、
収支係数が100以上の施設をすべて廃止対象って、
民間ならかなりの施設が黒になると思われ。
325列島縦断名無しさん:2005/10/13(木) 16:15:20 ID:6DRsEMD60
323へ。
仮予約の形で一応受け付けてるよ。
326列島縦断名無しさん:2005/10/15(土) 19:56:12 ID:/s7PeJHt0
廃止したら建物は更地にするのか?
なにかに再利用するの?
327列島縦断名無しさん:2005/10/15(土) 20:38:21 ID:OMekxEqI0
建物が老朽化して資産価値のないのは更地、
新しいのはDQN民間や自治体にバナナの叩き売り。
328列島縦断名無しさん:2005/10/15(土) 23:35:18 ID:kIAbBxMM0
以前に観音寺のカンポの宿に泊まったが、食事はスーパーのお惣菜を
買って食べた方が断然良かった。
329列島縦断名無しさん:2005/10/16(日) 16:02:55 ID:D6MxodkG0
どこもマツタケだね〜。
どうしてこうもかんぽの宿は皆、同じこと考えるのか?
マツタケだとたしかに原価率考えて高収益なプランだけど。

先々考えると個性あるプランをそれぞれが考えれば
客足が伸びると思うけど。
現場をしらない幹事が指示とかだしているんだろうかね。
何年勤めてもわからない、上にこび売っているようでは。

収支率で施設が廃止というけれど
人変われば収支率なんて少しだけどかわるんだけどね。
今回の、または次回もそうだけれど
いいところなのに廃止になるとは・・・かわいそうだね。
330列島縦断名無しさん:2005/10/16(日) 16:49:02 ID:8KEBpAyI0
韓国産松茸を喜んで食べる客
331列島縦断名無しさん:2005/10/16(日) 19:09:17 ID:yK1oVrGM0
民間だったら総支配人は総務主任ぐらいの給与レベルにして他3名ぐらい契約社員
残りは時給800円ぐらいのバイト。これでも地方なら応募者殺到。
とにかく人件費が高すぎ。天下りは逝ってよし、縁故入社も逝ってよし!!!
332列島縦断名無しさん:2005/10/17(月) 09:33:59 ID:Sy4GGsXW0
>>331
同感!
小さな施設でも年収1000万クラスがゴロゴロ。
定年間近で施設の存続は二の次で、しがみついているだけの人間が運営していては収支率など改善するワケない。
公務員だから営業成績悪いだけじゃ、辞めさせられない。
同じ公社である郵便局に比べても、人事評価が激アマなんだよ。
すべて民間委譲・委託または潔く廃止が本来の道だ。
333列島縦断名無しさん:2005/10/17(月) 20:41:34 ID:ZqYKvhf10
工エエェェ(´ロ`ノ)ノェェエエ工
334列島縦断名無しさん:2005/10/19(水) 01:39:18 ID:cMVZJwxT0
冷凍マグロを喜んで食べる客
335列島縦断名無しさん:2005/10/19(水) 20:06:32 ID:OVy5Ilk30
>>332
人事評価なんてできないんだよ。
まともな人事評価できたらこんなことならないよ。
なんせ、評価をくだす人間がまずダメだからね。
正確に測れない(量れない、どっちでもいいけど)人事評価というものさしで
人事評価するんだからね。

まともに働いている人間がかわいそうでならない。
おそらく、その人は、無念と矛盾な気持ちで働いているよ。

それにひきかえ、のらりくらり、しがみついている人間は
どういう人生観で、なんの生きがいをもって働いているのか
聞いてみたい。あなたは何をしているのか?ってね。

336列島縦断名無しさん:2005/10/20(木) 13:39:32 ID:+b914bD60
>のらりくらり、しがみついている人間

今の従業員のほとんどがこれだろ
潰れるのが、分かっているのに、なぜ転職しないのか
もっと条件の良い就職先があるだろ
それとも、給料、賞与が良いのか?
赤字なのに良いのか?
赤字なのに、ふざけるな
金返せ
337列島縦断名無しさん:2005/10/20(木) 20:57:40 ID:c8iIiO3X0
潰れるのに残るのは転職するのが困難だから。
給料賞与は良くない。
陸の孤島とかに転勤させられるて
転勤するほど昇進するみたいな法則があるから断れない。
いい思いをしてるのは天下りだけとその縁故入社の奴。
338列島縦断名無しさん:2005/10/21(金) 14:24:30 ID:9HE9td8E0
プライドだけ高く、人を小馬鹿にしている態度が接客時にでている
339列島縦断名無しさん:2005/10/22(土) 08:59:06 ID:smJrqPH80
かんぽの宿の公社職員はプライドはないよ。
本部(本社)からの現場を知らない上っ面だけの営業施策と
公社化による生まれたイビツな公務員としての意識に踊らされている。
お客様を見ずに、本社を見て仕事しているのが現状。
(フロント業務にでているのはほとんどアルバイト。アルバイトの方がお客さんに受けがいいのも事実。)
(飲食部門・売店部門・清掃部門も外部委託)
自分たちでも気付いてるはず…
ただ、いまさら郵便局に異動しても通用しないし、退職して民間企業に勤める勇気もない。
給料は事業団時代より下がったとしても、まだまだ優遇されている。(赤字施設でもボーナスは普通にでる)
340列島縦断名無しさん:2005/10/22(土) 09:00:33 ID:smJrqPH80
これは、やめられないよな。
でもさぁ…。
やめられないなら、もっとちゃんとやれよ!
お客さんから料金貰ってるんだぞ。料金頂くことで運営していくんだぞ。
CSだの、ESだの、個人情報保護だの上っ面だけ言ってないでさ。
顧客管理なんかぜんぜん出来てない。
リピーターが次回利用しても、料理の好き嫌いや足が不自由かどうかすら把握されてないなんて。
341列島縦断名無しさん:2005/10/22(土) 21:57:34 ID:U6TWv42H0
>>339,>>340

これを言ったらおしまいだね〜
職員がダメ、組織もダメ接客もダメ・・・
救済策を考えないとね。
それとも民営化を待って自然消滅するのを待つのか・・・

かんぽの宿も必要性が問われるね、
342列島縦断名無しさん:2005/10/23(日) 01:20:30 ID:swjV8Adk0
必要ないよ
343列島縦断名無しさん:2005/10/23(日) 17:16:13 ID:SeqVuB+K0
郵便局長の天下りのための施設だから営業的なことは考えてない。
公社化によって生まれた公務員意識は勘違いで、高卒現業公務員と同等の宿の職員に待遇改善なんてありえない。
宿が公社に吸収されたのはリストラしやすいからでお客を見ずに、天下りを見て仕事しているのが現状。
また、自分は何一つ行動しないのに薄っぺらな知識で組織や他人批判するのが多いのも特徴。
自分自身が郵便局に異動しても通用するのか、退職して民間企業に勤める勇気がありのか考えてみなはれ(w



344列島縦断名無しさん:2005/10/24(月) 22:26:16 ID:TIZsE1E50
潰れる寸前の会社は従業員全員が他人批判している
345列島縦断名無しさん:2005/10/25(火) 09:18:44 ID:y6ttdIfE0
339,340です。
私は公社職員ではないのですが、かんぽの宿に関連した仕事です。
利用客はそれなりに多いのに、減価償却などとは関係なしに赤字になる。
結局、公社職員の給料が高いからなのです。
施設収入だけでは公社職員の給料はまかなえない。
ここ数年リストラは続いているようだけど、給料高い人こそダラダラ残ってる。
所詮、公務員で行う経営効率化なんて口だけで、もっとも効果的な方法がとれない。
かんぽの宿には世話になったけど、やっぱりこんな結末になるんだ。
取引業者にとっては結構大きな仕事場なくすことになるんだよ。
ある意味我々は寄生してたんだよね。
悔しいけど、また、他で頑張ることにする。
346列島縦断名無しさん:2005/10/29(土) 17:47:36 ID:mCFRULww0
<郵政公社>「かんぽの宿」を来年3月末、8カ所廃止へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051028-00000078-mai-bus_all

さようなら、かんぽの宿
347列島縦断名無しさん:2005/10/29(土) 18:32:36 ID:xsJcyaZK0
ざまーみろ、かんぽの宿(W
天下りとその縁故入社の奴らの人件費が経営圧迫した。
地元民に任せておけば地域の特色が出たり活性化、雇用創出になったのに
自爆ですか?(W

これから、施設の安売りが始まる悪寒...
348列島縦断名無しさん:2005/10/29(土) 18:54:05 ID:DyIViStz0
まあ作りすぎと言うこともある
でも結構施設いいよね
以前豪勢に2万ぐらいの旅館にとまったけど
庭園とか感動したがお風呂にがっかり
そこ簡保と提携しててお風呂まで送迎してたんだ
別料金だが
翌日行ってみたらとても良かった
正直なんだ簡保にすればよかったと思った
やっぱりとまるんなら
お風呂で満足できなくては
他の場所でも結構そういうところは多いようだ
普通の旅館が作らないところに簡保希望・・・
それは廃止決定か
349列島縦断名無しさん:2005/10/29(土) 22:26:36 ID:qTiwDleK0
>347、339.340.345
人件費だけですぐに赤字になるかな?
普通の旅館やホテルと比べると食事、清掃、売店、警備など
委託する部分が多すぎ。直営にして稼げるところで稼がないと。
委託すると歩合収入だけで本来の利益はもっとあるはずだからね。
委託業者が儲かっているはず(それなりの利用があればだが)
そういうところを見ると、道路公団と仕組みが同じかもね。
道路の管理などは赤字だが、サービスエリアなどの外郭団体が
儲けているからね。
その部門でいかに収入を上げ、支出を
おさえるかだと思う。
たんに公社職員の給料だって、公務員なみ、手当てが多く、おまけに
働く職員宿舎費が安いからね〜。
それでもまあ、ある程度の赤字になるね。日帰り利用とかなくした場合など
いろいろシュミレーションすればいいんだけどね。
あと、統括センターというのも見直したほうがいいかもね。
役に立っているのかどうか・・・本社も問題だが。
350列島縦断名無しさん:2005/10/29(土) 23:18:09 ID:ERAtHlTe0
>>349
おまえ、誰だよ
ぼんくら経営者の仲間か
351列島縦断名無しさん:2005/10/30(日) 00:01:47 ID:qIfYrQGz0
349です。

残念ながらぼんくら経営者の仲間ではないよ。
外からでも十分わかるんですけど。
350の方、中の人?
外から見ているとそう思うんだけど
あたっている?
352列島縦断名無しさん:2005/10/30(日) 00:49:34 ID:8CYh5wL+0
>>351
(゚Д゚)ハァ?
353列島縦断名無しさん:2005/10/30(日) 19:12:18 ID:aY0+9CNO0
マジレスすると儲けるために作ったのではない。
だからマーケティングもせず、郵便局の拠点にあわせて建設したとか
地元の名士が引っ張ってきたとかそんなのばかり。

あとは何といっても天下りのポスト作りのため。

それにレジャー志向も変わってる。
超高級ホテルリッチマン志向か道の駅で車中泊の貧乏旅行の2極分化だろ。
施設料理価格でたいしたしウリのない公共の宿は中途半端で×。
かんぽ系はこの類のが多い。

いまさら儲けに走ったてもうダメぽ(W





354列島縦断名無しさん:2005/10/30(日) 20:08:15 ID:IPVwHAWW0
1万円前後の旅館とか民宿など、腐るほどあるから
しかも、他の所の方が競争原理が働いているのか、料理が数倍うまい
昔、簡易保険に入っているからって、行ってみたけど
採算度外視なら1000円とかにしてほしい

355列島縦断名無しさん:2005/10/31(月) 22:11:16 ID:vklWFAXP0
>構造改革を推進してきた竹中平蔵経済財政・郵政民営化担当相(54)は総務相に回り、引き続き郵政民営化を担当する。

銀行をアボーンしてきた竹中なら、かんぽの宿を廃止するぐらい赤子の手をひねるようなもの(W
356列島縦断名無しさん:2005/11/01(火) 09:39:14 ID:MajI0BRD0
339.340.345 です。
349,351,353さん、おっしゃることは正解。
飲食部門、清掃部門その他などは直営にしたほうが人件費その他経費面からも有益です。
以前は、その形式だったとおもいます。
推測ですが、宿の職員全員が公務員待遇では人件費がかさむので、実際は委託化したからまだマシだったのかもしれません。
(もっとも委託されている外部の法人も、天下りや郵政関係者が社長・役員というところが多いようですが。)

他の民間旅館に比較し、競争能力もなく、販売する商品もモノマネばかりですね。
だって、いまさらメンバーズカード導入だよ。
中途半端な価格の旅館に対するニーズは低いのも現状ですね。
下手に公共性を意識するから、ターゲッティングする客層がしぼれないのかも。

委託するなら運営全部を委託すべきです。
建物は公社所有、運営は民間。と、いう形が将来的に見えてきます。
(確か大手の有名ホテルチェーンではそんな形がよくあったはず)
しかし、一般競争入札してもまた天下り会社が落札したりするんだろうな。
357列島縦断名無しさん:2005/11/01(火) 12:13:44 ID:AJjGZqVX0
>運営全部を委託すべきです
確かどこかのかんぽ宿が、それだった気がする
どこか忘れたので
エロい人、教えて
358列島縦断名無しさん:2005/11/01(火) 19:23:20 ID:Zy8mlkYJ0
>>357
ラフレさいたま?
潟Eェルネス総合サービス(帝国ホテルの関連会社?)
359列島縦断名無しさん:2005/11/01(火) 20:30:10 ID:awdAGqk90
>>357
浦安

>>一般競争入札してもまた天下り会社が落札したりするんだろうな。
民営化後はそんなことはない。ほとんどの施設が廃止か売却の二者択一。
公共の宿の売却事例を見ると2chで叩かれるような悪徳企業に売却が多い。
運良く売却先で採用されたものの退職に追い込むような嫌がらせが横行しているらしい。
施設と人間のVALUEセットで叩き売りがはじまる予感(W



360列島縦断名無しさん:2005/11/02(水) 23:30:15 ID:SEQePJxa0
>>かんぽの郷白山尾口

当センターは日本航空系列の株式会社JALホテルズの協力を得て
運営しております。

ということで。

浦安の総支配人、ラフレの館長は公社の職員です。

361列島縦断名無しさん:2005/11/03(木) 00:31:54 ID:+HA04npX0
収支差額と収支率

ラフレさいたま    28,141千円 101.2%
浦安         11,145千円 102.0%
白山尾口総合レク  5,204千円  99.0%

さすがJAL
362列島縦断名無しさん:2005/11/03(木) 08:36:32 ID:ma5EiLNPO
悪徳企業に売却して赤字の補填しろ
363列島縦断名無しさん:2005/11/03(木) 11:52:55 ID:WuLipoI70
全てAPAに売却されろ、顧客第一主義の素晴らしいホテルになるよ
364列島縦断名無しさん:2005/11/04(金) 23:07:16 ID:9IlflRF70
 ムシャ         |
             ムシャ       |
      ∩___∩              |  ぷらぷら
      | ノ      ヽ        ((   |
     /  ●   ● |         J  ))
. ((  |    ( _●_)  ミ ・
    彡、   |∪}=) ,ノ ∴    シケた餌だクマー
     /    ヽ/^ヽ ヽ  。
     |      ヽ \ |
     |      ヽ__ノ
365列島縦断名無しさん:2005/11/05(土) 06:12:16 ID:2sXQMgHr0
>>361
白山尾口は−5,204千円の赤字
366列島縦断名無しさん:2005/11/15(火) 14:34:48 ID:0yFgPiHF0
はやく潰れろ
367列島縦断名無しさん:2005/11/16(水) 02:04:09 ID:I6S9N494O
糞宿早く潰せ
368列島縦断名無しさん:2005/11/16(水) 02:57:41 ID:p3R1S3fI0
廃止する予定のかんぽの宿に試しに泊まってみたいのだが、どこが良いかな?
層雲峡、盛岡、米沢、白石、佐渡、妙高高原、安芸能美、阿波池田。
369列島縦断名無しさん:2005/11/17(木) 01:00:03 ID:8Hcbfrv30
妙高あたりか?368がスキーするならだが。
寒さに強いなら層雲峡もあり?(料理がうまいと聞いた)
370列島縦断名無しさん:2005/11/20(日) 09:37:46 ID:TjpkcCHi0
368です。
スキーはしないので…。
料理と温泉がいいところが良いです。
あと、なるべくキレイなところ。
でも、良い宿だったら潰れたりしないのかもしれないけど?
371列島縦断名無しさん:2005/11/21(月) 08:31:59 ID:fCveaXuo0
この時季、スキー場の近くはおすすめできない
マナーの悪い若者が入浴に大挙して来るからだ
なけなしの金を払って、気分を害して、保養どころではない

372列島縦断名無しさん:2005/11/27(日) 01:06:45 ID:FNfJKSg60
今回、廃止になるところはどうして決まったんでしょうね。
層雲峡は新しくできたばっかしだし。
赤字だから・・・というと、他のところがもっと赤字のところが
あると思うのだが。
公表せず、いきなりだからね。教えてポン!
373列島縦断名無しさん:2005/11/27(日) 22:54:15 ID:N7jJb9Vv0
廃止されるのは
天下りの支配人がいない
老朽化
赤字
のどれかにあてはまる施設(W
374列島縦断名無しさん:2005/11/27(日) 23:31:02 ID:jFtOuHwi0
かんぽのHP見ても、どこにも禁煙室有りの表示が無いんだよね。
健康増進とかうたってたり、検診センターが併設されてるところもあるのにさ。
これじゃ利用する気になれない。
375列島縦断名無しさん:2005/12/04(日) 08:09:23 ID:tXXD81a90
今度伊野に行くのよ
へっへっ
376列島縦断名無しさん:2005/12/07(水) 09:56:46 ID:Ik4B1lZkO
郵政時代の馬鹿役人が丼勘定で建設して大赤字そして民営化、二足三文で叩き売りの税金泥棒の宿ですな
377列島縦断名無しさん:2005/12/07(水) 13:35:14 ID:YlBaictI0
15年くらい前に比べてなんか質が落ちたように思う。ほかに廉価でサービスの
いい宿が増えたのでそう思うだけかもしれないけども。どちらにしても
ひところのような人気がないのが証かな。
378列島縦断名無しさん:2005/12/09(金) 00:07:51 ID:lgicacwh0
>>376
だから、税金などビタ一文使ってないと(ry
379列島縦断名無しさん:2005/12/09(金) 00:41:46 ID:+0ye8PWZ0
金融研究報告――日本経済研究センター理事長深尾光洋氏(経済教室)2005/10/14, 日本経済新聞 朝刊, 31ページ, 有, 4354文字

(略)

時に「郵政事業には一銭も税金を投入していない」と論じられることがあるが、これは事実に反する

(略)

公社の利益構造
国の補助に依存
 二〇〇四年度にこの補助金がどのくらいあったかを推計したところ、五千八百五十五億円となった。
二〇〇一年度以降は預託が出来なくなったため、預託の満期が到来するにつれ、この補助金は減少していき、二〇〇七年度末までに消滅する。
郵貯事業は二〇〇四年度の利益一兆二千九十五億円の約半分に当たる補助金を失う計算になる。
 表2にあるように、これ以外にも郵政公社は政府から様々な恩典を受けている。
法人税や印紙税の免除、預金保険料の免除、生命保険契約者保護機構への負担金免除など合計九千四百三十億円にのぼるが、優遇金利の補助金は飛び抜けている。


(略)

【表】表2 政府による保護コスト    
(2004年度、単位億円)    
郵便貯金  預金保険料の免除  1,848
印紙税の免除  332  
預託金金利による収入面での支援  5,855  
簡易保険  生命保険契約者保護機構への負担金免除  212
印紙税の免除  29  
公社全体  固定資産税、都市計画税の減免  152
法人税など(除く株式運用益)  1,002  
合 計    9,430
380列島縦断名無しさん:2005/12/11(日) 00:16:43 ID:93b8j+6V0
かんぽの宿にも棒茄子
2.25〜2.75だっけ?
基本給30マンで2.25で・・・67マンぐらい?
381列島縦断名無しさん:2005/12/11(日) 22:55:40 ID:R4teU9lt0
俺来週諏訪行く
382列島縦断名無しさん:2005/12/12(月) 07:27:08 ID:y9uMT7xd0
早く潰せ
税金泥棒
383列島縦断名無しさん:2005/12/14(水) 16:15:35 ID:MnUtH29cO
税金なんざ使っとらん。
>>379の深尾先生は尊敬すべき方だが、この点については少々的外れだと思う。
384列島縦断名無しさん:2005/12/14(水) 19:29:43 ID:inEo/gY/0
>>378.383
「税金なんざ使っとらん。」っていうそこの郵政関係者、ハァ!?

おめーら税金使ってないけど税金払ってねーだろ?

法人税払えこの守銭奴が!!!

おまえらが赤字出せば血税で補填されるんだよ、このカス(W

385列島縦断名無しさん:2005/12/14(水) 21:04:01 ID:MnUtH29cO
>>384
あんた、批判する前にもう少し勉強したら?
郵政省や郵政事業庁の時代は、財務省や国土交通省などと同じで国の行政機関のひとつなんだから、法人税を払う理由すら存在しない。
日本郵政公社になってからは、4年間の経営計画期間の収支により、剰余金(利益)の50%を国庫納付金として納税することになっている。
これは法人税の実効税率よりも10%も高い!

そんなことも知らんアンタの方がカスだなw
386列島縦断名無しさん:2005/12/14(水) 21:05:45 ID:MnUtH29cO
しかも、公社になってから赤字を出してないだろ!
いい加減なヤツだなw
387列島縦断名無しさん:2005/12/14(水) 21:57:44 ID:6W8xhgXj0
まぁ俺が総裁だったら、無能郵政公務員バッサリ首にして、
世界第一のコングリマット企業にしてるけどね。
388列島縦断名無しさん:2005/12/14(水) 22:56:13 ID:inEo/gY/0
どこで知恵つけた知らんが偉そうに(W
郵政に洗脳されてる粕野朗!

行政機関でも三痔業にしろ宿にしろやってることは民間と同じでしかも民業圧迫。
税金も払わず赤字を出せば補助金で補填、これじゃおめらーと同じ土俵で民間はとてもじゃないが戦えない。

おめーらの事業はだいたい天下りのポスト作りとその縁故入社のための事業なんだし、プロパーは昇進の望みも無く
奴らのご機嫌とりで終わるんでしょ?しかも民営化でリストラ地獄のお先真っ暗よくやってられるね(W

今は郵政擁護のおめーも、あと数年すれば2chでリストラされた憂さ晴らしとかやるるんじゃねーの?(W
まぁー頑張ってくださいやケケケ


389列島縦断名無しさん:2005/12/14(水) 23:34:15 ID:MnUtH29cO
>>388
結局、法人税に関して反論できてねーじゃんww
無知をさらけ出してわめいているだけかww
390列島縦断名無しさん:2005/12/14(水) 23:36:04 ID:MnUtH29cO
いつ赤字を税金で補填したんだよ?
言ってみな?
ん?
391列島縦断名無しさん:2005/12/14(水) 23:50:23 ID:MnUtH29cO
簡保は「国民の基礎的生活保障手段の提供」という政策目的のために存在している。
民間生保で保険金を即時払いしている保険会社があるか?
保険への加入にしたって、職業・収入によって加入を制限している会社ばかりじゃねーか!
阪神・淡路大震災のときに、保険証書や印鑑が焼失してしまっても保険金を即時払いした保険会社がどこにある?
民間生保が簡保と同等のサービスを提供できていないじゃねーかよww
392列島縦断名無しさん:2005/12/15(木) 00:20:58 ID:2hKLkc910
391さんへ

たしかに郵便局の簡易保険の存在はそうかもしれないね。
国の政策として、当時の情勢を考えればいい政策だと思う。
その当時のかんぽの宿も民の補完という形でね。

簡易保険もかんぽの宿の事業も誰かが言っていた
車の両輪のごとくかみあっていたけど、
現在はかみ合っていない。
契約者数の減少とともにかんぽの宿も減少は仕方なし。

さらに現在の情勢という時代の流れやニーズがどこまで
かんぽの宿に求められるか・・・天下りの話や縁故入社の話なんか
尻の穴をみるようなきたない話をしても仕方ないじゃん!

本当に必要なのか、社会に必要なのか、はこものとしてね。
そのなかで赤字どうのこうのの話が次にくるのでは?
393391:2005/12/15(木) 00:44:22 ID:t6Fx+h3VO
>>392
そもそも、かんぽの宿は簡保加入者の健康増進事業の一環として作られました。
簡保は生命保険事業であるとともに、「国民の福祉の増進」が目的のひとつとなっています。
加入者の健康の増進はこの事業目的に沿うだけでなく、加入者の死亡率や疾病罹患率の低下に貢献し、
結果として保険金支払額の抑制=簡易保険事業の安定した運営という好循環を生み出すのです。
だから、簡保の加入者福祉施設にはかんぽの宿のみならず、
健康増進センターや総合検診センター、レクリエーションセンター、加入者ホームなども存在するのです。
意外と知られていないのですが、そのような政策目的や意義があるんですよ。
394列島縦断名無しさん:2005/12/15(木) 01:46:29 ID:3aPWJ2jp0
あのねぇ〜、このスレというか、この板的には
「かんぽの宿」が宿泊施設としてどうなのかについて語ればいいんであって、
公社のなかでの位置づけとか、そんなもんどうでもいいわけ。
具体的に言うと、あそこのかんぽの宿の支配人はアホだとか、
あそこはベッドがへたへたでまともに寝れたもんじゃない、とか
そういうことを言うためのスレなわけですよ。
少しは空気読んでくれないかなぁ。
395列島縦断名無しさん:2005/12/15(木) 02:29:01 ID:XqPfODKh0
>>394
宿泊料割安感無し、サービス最悪、経営者最低
そんなもん
既に出尽くしただろ
396列島縦断名無しさん:2005/12/15(木) 10:39:57 ID:BmQwe76a0
目的や意義がいくら立派でも
内容がすっかすかだとお粗末さを際立てるだけだよねー
397列島縦断名無しさん:2005/12/15(木) 11:43:15 ID:KiZZSvLp0
>>393
そもそもも糞も、最初からそれは、表面上のきれい事だろ
実際は、政治家など一部の権力者が
金(税金)を、むしり取るための道具
398列島縦断名無しさん:2005/12/15(木) 14:15:07 ID:t6Fx+h3VO
>>397
税金について反論できないくせに粘着質だな
399列島縦断名無しさん:2005/12/15(木) 21:12:47 ID:B914vBF/0
38=5391=386=389390
400列島縦断名無しさん:2005/12/16(金) 20:48:35 ID:JENBPYGG0
ID:MnUtH29cOは10回近く書き込みしてる。
相当悔しかったみたいだな、いひひひ(W

>財務省や国土交通省などと同じで国の行政機関のひとつなんだから、法人税を払う理由すら存在しない。
幼稚だな、法人税不払いの理由が「国の行政機関のひとつだから」だってよ。
年末ジャンボバカじゃねーの。
あと文章理解力もないみたいだし可哀想だね、いひひ(W

将来のことはどうでもいいんだよ。終わってるんだからさ。
平成一桁時代の経営状況を分析すればわかることだぴょーーん。
組織も人も急に変われない。








401列島縦断名無しさん:2005/12/16(金) 22:41:00 ID:1J/0JOGjO
>>400
おまえ本当にバカだな
法人税についてまったく反論できてないじゃないのwww
行政機関でなくても、たとえば公共法人や公益法人ですら、非営利事業は法人税など払う必要はまったくない。
郵便も郵貯も簡保もすべて非営利事業。
もうちょっとマシな反論をしろよwww

平成ヒトケタの頃の経営なら、銀行や生保の経営がいかにひどかったかを知らんのか?
402列島縦断名無しさん:2005/12/16(金) 22:55:49 ID:JENBPYGG0
>行政機関でなくても、たとえば公共法人や公益法人ですら、非営利事業は法人税など払う必要はまったくない。
>郵便も郵貯も簡保もすべて非営利事業。

粘着バカ、キタ━━━ヽ( ;゚∀)人(∀゚ )人(゚∀゚≡゚∀゚)人( ゚∀)人(∀゚ ;)ノ━━━ !!!
はいはいわかったわかった宗教法人学校法人特殊法人も入れとけ(W

おまえんとこの方が酷いよ(W
403列島縦断名無しさん:2005/12/16(金) 22:57:13 ID:TkblQ/f50
西大寺のかんぽのカレーが糞辛かった。
404列島縦断名無しさん:2005/12/16(金) 23:23:36 ID:1J/0JOGjO
>>402
はいはい。
反論できないのねwww
お疲れ様でした。
405列島縦断名無しさん:2005/12/17(土) 01:04:10 ID:6dcOd/Wh0
税金払ってないのが駄目ってことも民営化の目的のひとつだろ
406列島縦断名無しさん:2005/12/17(土) 08:00:42 ID:gwqSJ/AKO
>>405
>>385を読んで
407列島縦断名無しさん:2005/12/17(土) 10:09:21 ID:XUORez/+0
郵政公社になる前は税金は全く払ってなかった訳か
408列島縦断名無しさん:2005/12/17(土) 10:17:53 ID:HJxx4pje0
あくまでも推測ですが…
平成18年4月からほとんどの簡易保険加入者福祉施設は配膳業務一元化を実施するのではないか。
これまで、公社職員により行ってきた配膳業務を飲食業務(=調理)受託者に移管するということである。
よって、施設に不要となった公社職員は郵便局への異動または退職の選択肢を取らざるをえず、
人件費削減による収支率のさらなる改善を目指すことになるのでは。
なお、平成17年度末における施設廃止基準は前年度の90%から100%となり、
基準に満たない施設は廃止検討対象となるはずである。
100近くある施設は将来的に60ぐらいに絞られ、民営化後の子会社として存続するのかも。
やはり、施設すべての処分・売却は今の景気や地方自治体の財政事情からは困難と思われ、
公社のもつ資産として有効活用(=天下り先)される道を目指すことになるだろう。
409列島縦断名無しさん:2005/12/17(土) 13:21:22 ID:gwqSJ/AKO
>>407
当たり前だよ
払う必要などまったくないのだから
410列島縦断名無しさん:2005/12/17(土) 14:02:12 ID:PW6eocYx0
>>408に同感だがもっと厳しくなると思う
>>施設に不要となった公社職員は郵便局への異動または退職の選択肢を取らざるをえず、
旧事業団系職員は郵政の中で目の敵にされ2chの郵政関係者から良く叩かれている。
郵政でもJR民営化のように自発的に退職に追い込むような悪質なリストラが横行すると思う。
施設管理系関連会社に出向させられた駅職員の話を聞いたことがある。
上司が一日中ストップウォッチ片手に背後霊のように付き纏い仕事しているところを監視して、
「能率が悪い、やり方が悪い」などのケチをつけ精神的に追い込んで自主的に退職させる。
実際に「その一歩が違う!」とかT自動車の生産方式だかもっともらしい理由をつけて実行されている。
旧事業団系職員が郵便仕分け業に配置されて「遅いよ馬鹿!もっとは早くやれや!」と罵倒されるシーンが浮かぶ。
ID:gwqSJ/AKOは体力作りをしたほうがいいかもね。




ID:MnUtH29cO
411列島縦断名無しさん:2005/12/17(土) 14:39:34 ID:65ZoyF0b0
以後、このスレは、ID:MnUtH29cOが語る「これからの郵政」に変わります。
412列島縦断名無しさん:2005/12/19(月) 00:12:19 ID:Oc9TTvAJ0
さっさと潰れろ
税金泥棒
413列島縦断名無しさん:2005/12/19(月) 00:45:50 ID:eODt7UYqO
部屋広いよね。
ビジネスホテル並の料金であの部屋は贅沢ってもんだ
414列島縦断名無しさん:2005/12/26(月) 13:47:25 ID:dl38GYVp0
風呂場が臭い
生理の腐ったような臭いがする
415行革大魔王:2005/12/26(月) 19:45:10 ID:b4WHzJpZ0
郵便物が早く仕分けられるように、反復とびを中心とした筋トレをおすすめします(W
416行革大魔王:2005/12/30(金) 11:54:13 ID:Vc4Nps7v0
天下りが金の使い道を全部決めるんだし、おまえの仕事はフロントと配膳なんでしょ?
おまえに経営の話なんか関係ない!

天下りのご機嫌でもとってろ(W

417列島縦断名無しさん:2005/12/30(金) 23:01:41 ID:V9YlzESw0
かんぽの宿は夜間は警備会社の警備員がいるんだ
職員は誰もいないのね
418列島縦断名無しさん:2005/12/31(土) 16:35:07 ID:B981lJea0
職員泊まりあるだろ
火事の時どうする?
419列島縦断名無しさん:2006/01/21(土) 20:17:35 ID:DtJhKeME0
税金を払ってないってことは、
地方財源にもならないってことだろ
地元に一切還元されない施設など必要なし
420列島縦断名無しさん:2006/01/21(土) 23:14:44 ID:GQI8czO50
福祉という美辞麗句の裏で私服を肥やしてる輩が多いこと。

かんぽの宿なんかもその代名詞。

早く消えろ!
421列島縦断名無しさん:2006/01/27(金) 22:30:51 ID:lTn9kZT40
どうしたらまともになるか考えようよ。
422列島縦断名無しさん:2006/01/27(金) 23:53:38 ID:2H70cDII0
もう無理だ。
新社長はコストカッターだから(藁
423列島縦断名無し:2006/01/29(日) 01:52:23 ID:cYxCMh7b0
先日熱海に行って驚いた事があった。それは、フロント奥から聞こえる怒鳴り声と物を叩きつけるような凄い音…
その後、フロントには涙目の係の人がいて、きっとこの人がさっき怒鳴られたんだろうな…って、すぐに分かったよ。
フロントの奥が見えて太った感じの男の人がいたけど、何も咎めなかったのかなぁ。
普通の会社なら、係員が涙ぐんでるのを見たら、その原因を注意しない?理由はなんにせよ、怒鳴ったほうは気が晴れ
るだろうけど、相手は落ち込むしやる気も何も失せるよね。
こういう男も女もないって思っている係員がいるから、次は私かもって思っちゃっう人も少なくないし、だからかんぽ
の宿のフロントは暗い表情なんだよね。
その人のこと、きっと上司は怖くて何も言えないんだろうな…。
なくなっていくかんぽが増えているのに、熱海はこんな職場の雰囲気や、係員のやる気を失せさせる人間を雇っている
んだから、名前にアグラをかいているとしか思えないね。
424列島縦断名無しさん:2006/01/29(日) 02:42:00 ID:EdZDdy8L0
業績の悪い会社の人間関係は、どこも同じ
社内で他人の陰口しか言わなくなる
ある人がその場に居なくなると、即座にそいつの悪口がでる
ほぼ全員が、そいつの悪口を言ったことを確認すると、
それが激化し、本人を直に攻撃する行動に出る
そいつを直に蔑むことで、うっぷんを晴らす外道と化す
業績の悪い会社の従業員は、客をも馬鹿にしているに違いない
425かんぽ:2006/01/29(日) 03:00:07 ID:jDd6oosmO
小さい頃 年に何回もかんぽ逝ってたヶド
さいくぅ〜〜〜〜〜〜〜〜
426列島縦断名無しさん:2006/01/29(日) 09:12:13 ID:4WP4WdCv0
>>423
本部に苦情したほうがいいです。
現場の職員が恐れているのは本部。
客なんか見てない。
事実ならたぶん相応の詫びいれてくると思います。
楽しい旅行気分を害されたのですから。

>>424
その通りですね。
収入減とかリストラの恐怖でみんな自信が無くなっている。

他人を罵倒したり陰口を言ったりして
自尊心を保とうとしているのです。
虚しい人間ですね。
こういう人間は家庭でも同じなんでしょう。
いつか身を滅ぼすことになります。
郵便局員しかりかんぽの宿しかり...
職員の目が虚ろで死んでいる人が多いです。
郵政がらみの詐欺、不配達、暴力行為、セクハラは2chをみれば
明らか。末期の会社というのは人を見ればわかります。

あの新社長ではかんぽの宿全面撤退もあるから、
さらに職場環境やサービスは悪化するのは間違いない。






427列島縦断名無しさん:2006/02/01(水) 00:07:15 ID:U8IcfC1m0
ここも完全に終わったな
428列島縦断名無しさん:2006/02/01(水) 12:40:02 ID:E/hW9nuz0
いんぽの宿
429列島縦断名無しさん:2006/02/08(水) 22:39:30 ID:XtkPmtk00
熱海は・・・施設がいいのに職員同士の関係が
よくないのかぁ。

また3月で施設がなくなるね〜
いいところばっかりだよ、なくなるの。
妙高も佐渡もいいよね。米沢もこたつがあったりと。
本当に今までの↑のことを読んでいるけど
経営がよくなかったのかぁ。

かんぽの宿の全面撤退ってあるのかな?
職員や掃除の人とか・・・建物だってね〜買い手がいないかぁ。

民間がファンドやコンサルタントみたいなところが経営するっていうことは
あるのかねぇ。

430列島縦断名無しさん:2006/02/09(木) 20:49:42 ID:R7BQd0pB0
保守age
431列島縦断名無しさん:2006/02/21(火) 04:17:16 ID:vU7Wcr2/0
料理がまずい
432列島縦断名無しさん:2006/03/06(月) 20:12:38 ID:qZFUlpPR0
就職活動はどうよ
433名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 21:09:58 ID:HNBclk8c0
いつ潰れるのですか?
434名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 22:12:25 ID:nDEg4Yj6O
↑まじめな話しなのに、
日本語が下手で通じない。
きみは書くだけ無駄だ。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 22:14:41 ID:nDEg4Yj6O
436名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 10:26:47 ID:uuIa4bRi0
479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 21:17:32 ID:BTMSBa3j0
公共の施設の中でも厚生年金のウェル系は、糞。
センター長はじめ従業員、料理人も全国を渡り歩いて、2,3年でいなくなるから
運営や接客、味など、ずさんで改善する意識が薄い。
苦情もその場限りで、とりあえず謝っておけくらいの意識。
最低賃金で働いてるパートさん達が支えてる。

整理機構によって5年弱の猶予があるが、買い手も付かないだろう。
国家公務員に準ずる給与をもらってる従業員たちは5年後、再就職の道。
年金無駄使いから、ほどんど正社員は雇ってないから、今40代がゴロゴロといる。
バブル時の乱立時に入ってロクに仕事できない、コネや関係者の馬鹿息子が多い。

施設柄、高齢の利用者が多くて、要領得ない客など休憩時間にボロクソ言って鬱憤ばらし。
完全に民間なんですといいながら、役人気取りで客を見て横柄や下手に出る接客態度。
アンケートを取って、いい評価だけ掲示し、苦情や意見は一部の者が読むだけ。

ここも同じようなものだね...
437名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 13:43:40 ID:gwnr7E1q0
次に潰れる赤字施設の発表が楽しみだ
438名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 20:35:44 ID:MC1LLfcM0
漏れは大学を卒業して大阪にある某有名ホテルに就職したのさ。
そしたら酷いのなんのって。給料は手取で15万円で昇給もボーナスも無し!
コスト削減、コスト削減ってお題目のようにうるさい!
食材なんて賞味期限切れのがほとんどだし、調理師免許持った人なんて何十年
前に辞めたらしいわ。客室のシーツもパッと見て汚れてなかったら再使用。
冷暖房比削減の為、換気装置は停止。消防設備も消防署から改善勧告が出てた
が、経費削減の為放置プレイ。
リネン類の洗濯もすすぎは一回だけ。一回顔拭いたら残留した洗剤で湿疹が
出たw大浴場も見えるところしか清掃しない。お湯の交換は1ヶ月に1回ぐらい
かな?法律では週に1回は取り替えないといけないらしいけど、そんなに頻繁
に取り替えてたらコストうpしますぜ。塩素濃度も法律で決まってたと思うけど
薬剤削減で塩素は投入してませんでしたwレジオネラ菌うじゃうじゃいるんだ
ろうね。
とにかく仕事はキツイし、給料は安いし、コンプライアンスなんて何?って
ぐらいに過剰なコストダウンが目について耐えきれずに親父に泣きついたら、
コネでKKRホテルに転職させてくれた。KKRは民間じゃないから確かにお客
さんの目につくところのサービスは民間に劣ると思う。でも食材もちゃんと
したところから仕入れてるし、賞味期限はもちろん冷蔵庫の温度管理もちゃ
んとやってる。シェフは全員調理師免許持ってる。味は多少劣るかもしれん
が安全には絶対的な自信がある。客室も見た感じ使用してなくてもリネン類
は必ず交換してる。リネンはちょっと高いが専門業者のレンタル品だ。
換気装置や消防装置もちゃんと法律に準拠してるし、毎年専門業者にメンテ
を依頼してる。大浴場のお湯もちゃんと1週間以内に交換してるし、営業時間
中は自動塩素投入装置があるけど、別の検査機器で毎時間人間がチェックして
る。
民営化民営化っていうけど、法律が性善説に基づいてる日本においては安易
な民営化はモラルの低下を招くだけだと思う。民営化には反対しないが、
法令違反を行ってる企業がきちんと淘汰される仕組みにしないといけないと
思う。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 01:05:54 ID:KZeIB3EC0
2泊3日で四国旅行しようと思って、公共&民間の宿をサーチしまくってるんだが、
低料金で素泊まりか朝食のみにして、夕食は美味しい料亭orレストランに行く
ほうがお得かな?
440名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 20:06:16 ID:kVdoLIQG0
道の駅
441名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 13:32:50 ID:e6O3FdfH0
いろいろなサイトで塩素臭がするって書いてあるが
ここは、なんちゃって温泉か
442名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 11:10:17 ID:yT3iW3W40
>>360
白山はJAL運営だったんだな
行くのを止めよっとw
443名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 20:01:28 ID:oyDWyB8I0
層雲峡、米沢、盛岡、白石、佐渡、妙高、安芸能美、阿波池田
お疲れ様でした。

結構、新しいところがなくなっているね。
経営が悪いということなんだろうけど
食事がよく、サービスがよければ客は来る。
正直、支配人などの「やる気」「手腕」が求められるわけで、
今日、廃止となったところはある意味不幸だね。
人的資源によって経営環境は変わるのに、何も努力しない
未熟な支配人たちは「責任」が問われない。それをわからない
郵政公社の幹部は、知らないだろうが(知っていたらびっくり!)
ただ数字を見て廃止にする。
今後どう転ぶかわからないが、公共性を保ちつつ経営するのが
かんぽの宿の存在理由であって使命を果たさなくてはならないと
廃止を迎えた日になるときに思う。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 20:31:33 ID:VB7jScMH0
今日で閉館した層雲峡に昨日泊まって帰ってきた。
値段からは想像できないような豪華な夕食だった。
量もすごく多かった。
でも帰るときに最終日だから従業員さんが総出で
お見送りしてくれるのを想像してたけど普通に
フロントで「ありがとうございました」っていうあいさつ
だけで盛り上がりに欠けてたな。
でも「かんぽの宿」のビールジョッキを2つ記念品として
プレゼントしてくれました。
まだ築3年の建物なのにもったいない。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 00:45:26 ID:42Pa5INY0
白山は赤字だから、JALと同じで、従業員と経営者の間で内紛がおきていそう。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 01:09:26 ID:cPgc9aO+O
↑03/32(土)

…!?
447名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 08:46:42 ID:iXq0Rad30
郵政公社は赤字施設を優先的に潰す気だから、
今、赤字のところは経費削減に必死だろ。
原価をけちった、ドックフード以下の料理。
人件費や光熱費も削減し、館内は真っ暗、清掃も行き届かない。
そんな所に金を払って行きたくない。


448名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 14:46:26 ID:mG95PDS1O
飯が旨いトコってどこ?
449名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 15:26:15 ID:uU+8p0qCO
彦根!豪華で美味い!従業員の女の子(制服)は可愛いし。俺は半年に一回は行ってる。四月からまた制服変わるらしい。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 17:06:11 ID:mG95PDS1O
彦根って…どこ(´・ω・`)?
451名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 21:33:50 ID:Dp/qIlhw0
自作自演?
452名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 00:10:09 ID:hZqM14CUO
自分で調べてみた。ちょっと遠いな…
453名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 09:37:52 ID:tJh/S4Xb0
普通に行ってるけど・・・
そんなに安くは無いけど、セキュリティーと車無しでもOKな立地を考えたら
良心的な値段。(多少遠いが・・・)
関西圏では赤穂、舞鶴が良かった。
夏は舞鶴で涼みたかったので今年は残念。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 19:18:34 ID:KqkwQhHB0
廃止になった施設職員の雇用はどうなった?
455名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 12:53:15 ID:DVX4RCUv0
>>444
よいなー、層雲峡いきたかです。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 22:07:19 ID:m3nJXyN00
以前泊まった白山尾口は、風呂場全体と自動販売機コーナーの床が汚く、
気持ち悪くなったのだが、今はどうなのか、誰か教えてくれ
457名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 22:18:25 ID:H2H1rTlQ0
更地
458名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 19:58:42 ID:dVLSX3E+O
草津方面のかんぽに泊まるんだが評価はどのくらい?
459名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 20:39:05 ID:O5b4l1IjO
九十九里のかんぽムカついたなぁ
体を洗う手拭いは持参しないと洗体出来ない、浴場に一切無し

日帰り入浴だと海が見えない
喫茶は四時に閉店

従業員は説明下手で
料金はパンフをご覧くださいだってさ

個人的にかなり不満なサービスだったぜ!
二度といかねー!
460名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 05:45:11 ID:e3AFObvVO
ちんぽの宿逝って来たら風邪ひいたぞ
腕の痛みも肩凝りも全然治ってないし
金かえせコノヤロ
461名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 20:35:27 ID:DiIhCWnc0
だったら高級ホテルにどうぞ
462名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 01:26:50 ID:dbw31+Ly0
鴨川のかんぽの宿なんてどうよ。

日帰り入浴だと手拭は購入、バスタオルはレンタルで別料金なのが痛いけど、
大浴場からの海の眺めはなかなかだと。シーワールドのショーまで見えるしw
個人的には、反対側の山並みの眺めの方が好きだが。

しかし、場所によってこうも差が出るものなのかね?
463名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 23:12:40 ID:h0NBE8+I0
有馬は良かった。
が、夕食の接客係のおじさん達(50代後半?)は素人丸出しだった。
一生懸命だったし、親切は親切だったけど・・・
まさかこの人たちって局員から配属???
464名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 17:08:12 ID:6e9LcHBe0
職員は元局長が多いようです。
50代後半だと早期退職(肩叩き)でしょうか?
465名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 19:55:35 ID:wJS2ME/CO
今度東京ゆうぽうとに泊まるんだけど設備はどうかな?
466名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 18:35:53 ID:cnW5c5Fa0
>>464
sonnabakana!
467名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 00:20:28 ID:Z89Di/pv0
揺らぐ信頼 温泉のレジオネラ菌問題
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/yamanashi/news001.htm

循環方式は危険ってことだ
468名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 03:54:38 ID:qVJbv05VO
九十九里のかんぽは
営業に怠慢さが現れてて隙があるぞ
上手くやればタダで入浴出来るかもよ?
469名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 01:20:00 ID:mnEWezfl0
今度羽島に行ってくる
470名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 21:45:30 ID:pk9i7AUIO
>>469
あそこは良かった!

ただ、温泉が…
471名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 23:06:38 ID:PeBedbKoO
保守
472名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 00:34:54 ID:mmp6La6HO
場所によってピンキリって感じ
473名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 21:05:21 ID:nceha1e90
うざいんだよ帰れ
474名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 01:09:37 ID:IvjSJjuV0

ID:nceha1e90
はUG
475名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 22:45:07 ID:340Hp984O
保守
476名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 08:54:54 ID:EVlKCiVL0
かんぽの宿の廃止 今年度中に赤字9施設
http://www.asahi.com/business/update/0704/035.html

キタ━(゚∀゚)━(∀゚ )━(゚  )━(  )━(  )━(  ゚)━( ゚∀)━(゚∀゚)━ !!
477名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 00:03:23 ID:5yEaiaiR0
日本郵政公社は、「かんぽの宿」として知られる簡易保険加入者向け保養センターのうち、
赤字が深刻な9施設を06年度中に廃止する方針を固めた。
07年10月の郵政民営化を前に不採算の簡保施設を整理しないと、
郵政公社と新会社の経営を圧迫しかねないと判断した。
郵政公社は03年の公社化後、かんぽの宿の本格的な合理化に乗り出しており、
今回の廃止で残りは約50施設に減る。

 06年度の廃止対象は、
山中湖(山梨県)、鹿教湯(かけゆ)(長野県)、能勢(大阪府)、
但馬海岸豊岡(兵庫県)、鳥取岩井(鳥取県)、三瓶(さんべ)(島根県)、
遥照山(岡山県)、武雄(たけお)(佐賀県)、指宿(いぶすき)(鹿児島県)
の各簡保保養センター。
07年3月をめどに廃止し、地元自治体や民間企業への売却をめざす。

 内部規定で
「05年度の年間の収入が支出を下回り、将来にわたって採算性が見込めない」
簡保施設を廃止するとしており、9施設はいずれも基準を下回った。
北海道の十勝川保養センターも支出超過だったが、廃止すると道内施設がゼロになるため、
存続の方向で調整している。

 かんぽの宿は全国にあり、稼働率は高いが、過大投資などが原因で採算性が悪い。
「非効率な官業の象徴だ」との批判もあり、郵政公社が合理化を進めている。
すでに03年度に8施設、04年度に2施設、05年度に8施設を廃止した。

 公社は、かんぽの宿のほか、メルパルクと呼ぶ郵便貯金関連の施設や、
社宅や郵便局跡地の不動産の大量売却を進め、一層の経営効率化をめざしている。
http://www.asahi.com/travel/news/TKY200607030398.html
478名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 00:20:07 ID:C6UAykp70
全廃じゃないのかよ
ふざけるな
479名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 02:02:02 ID:CNLhMV/G0
↑と近隣の旅館のおやじがほざいております。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 20:28:30 ID:/u24m/WM0
ざまーみろ!
481名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 01:44:33 ID:Ulxd9r1m0
ここの社員、特に若い社員は、
いつ潰れるか不安なところで働いていて楽しいのか?
482名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 21:45:44 ID:PEdnTitY0
縁故入社が多いから、仕事が楽しいとかそんなのは関係ない。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 03:21:20 ID:Cdf5kG2m0
>>481
大規模リゾート系&ビジネス系を抱えた某大手の社員も同じだろ?
いつ閉鎖や売却されるか・・・。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 14:31:49 ID:PZaGB+4b0
将来の目的もない、何も考えていない奴らの巣窟なのは確か。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 15:51:26 ID:EOAlg31a0
塩原で働いてるけど
ここの板長(変な髪形のおっさん)は最悪。
調理場で大声で怒鳴りちらすから、客に声が丸聞こえ
自分で調理しないで、下っ端に全部押し付け
40代独身貴族w
若いバイトの高校生の男の子にはチヤホヤして優しいし、ホモだったりしてな

まあ当然、それらの件で客からのクレームも大量なわけだわ。
でも見て見ぬ振り。


そんな奴をなんで使ってるか、なんだけど
はっきり言って人手不足なんだわ。
その板長をやめさせると、代わりがいないもんでやめさせられないわけ
親が新潟の調理師協会?の会長で
そのコネもあるんだろうな。
支部長の方が階級的には偉いのに、頭上がんない始末・・

民営化した時になんでここが残ったのかわからん。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 15:57:51 ID:EOAlg31a0
はぁ・・まあ、なんだか愚痴ってスマソw
給料の割りに仕事の内容きついんで、つらい・・
パートなのになんでこんな辛いんだ?
面接に来た時と、待遇が全然違うし
職安に訴えてやる・゚・(ノД`)

塩原に行った時には、良くする為にも板長へのクレームを是非ともお願いしますw

修善寺の方は評判いいらしいけど、働けるならそっち行きたいけど
募集ないんだよなぁ(´・ω・`)
487名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 10:44:28 ID:GAUcGD1m0
白浜だったかな、入り口にNHKの契約シールが貼られている部屋があった。
あれって、部屋ごとに契約するの?
488名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 20:50:02 ID:XEgpXYAF0
簡易保険加入者福祉施設について、これまで経営改善に向けて採算性が見込め
ない施設を段階的に廃止してきたところですが、今回、次の施設を廃止することに
しました。

1 簡易保険保養センター
 (1) 廃止対象施設
   山 中 湖 簡易保険保養センター  (山梨県)
    か け ゆ
   鹿 教 湯 簡易保険保養センター  (長野県)
   能  勢 簡易保険保養センター  (大阪府)
   但馬海岸豊岡 簡易保険保養センター(兵庫県)
   鳥取岩井 簡易保険保養センター  (鳥取県)
    さん べ
   三  瓶 簡易保険保養センター  (島根県)
    ようしょうざん
   遙照山 簡易保険保養センター   (岡山県)
    たけ お
   武  雄 簡易保険保養センター  (佐賀県)
    いぶ すき
   指  宿 簡易保険保養センター  (鹿児島県)

 (2) これらの施設は、平成19年2月28日(水)まで(宿泊利用については、
  翌3月1日(木)のチェックアウトまで)ご利用いただけます。

2 簡易保険総合健診センター等
 (1) 廃止対象施設
   札 幌 簡易保険総合健診センター(北海道)
   仙 台 簡易保険総合健診センター(宮城県)
   東 京 簡易保険総合健診センター(東京都)
   名古屋 簡易保険総合健診センター(愛知県)
   大 阪 簡易保険総合健診センター(大阪府)
   広 島 簡易保険総合健診センター(広島県)
   ※このほかに東京簡易保険会館の「健診センター」を廃止します。

 (2) これらの施設は、平成19年7月31日(火)まで(宿泊利用については、
  当日のチェックアウトまで)利用いただけます。


489名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 23:07:39 ID:2n7CE13W0
>>488
あんた、部内者だろ?
490名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 01:19:42 ID:vxvcwC0O0
もう、1都道府県に1ヶ所だけでいいよ

まだ、2ヶ所あるところ

茨城
群馬
福島
千葉
栃木
石川
岐阜
静岡
愛知
三重
広島
山口
大分
福岡
491名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 17:34:56 ID:pzUHbQKFO
かんぽ和倉での輪投げまたやりたいな
492名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 21:02:21 ID:tqCN6tUC0
天下りのポスト作りのための施設。
民営化されるのに、なぜ潰れないか不思議でしょうがない。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 02:26:34 ID:yH/2OpW70
民営化されれば「株式会社かんぽの宿チェーン」として子会社化か?
494名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 07:50:25 ID:Jp6KDwVV0
民営化されても、繋がりを保つために、天下りポストは必要
宿泊料金も、他とたいして変わらないから、
我々は、かんぽの宿を、利用しないことで、抵抗するしかない
495名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 11:58:22 ID:ZWpLQaBI0
>>494
句読点が大杉
496名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 17:04:30 ID:wOOC0pwcO
>>494

そこまで意地になって抵抗する理由ってなによ?
民営化したらあとは持ち株会社の判断なんだから

続けようが止めようがほっとけばいいじゃん。

使う人はこれからも使うさ。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 00:33:42 ID:0adrecHt0
民営化したら上場され、多額の金が一部の輩の懐に入る
民営化は結局は金のためだ

498名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 13:58:24 ID:08B8YI2C0
>>496
全くそうだな。何も意味が無い。
抵抗したいなら、その意欲を持って司る人を目指して欲しい。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 21:26:19 ID:neTQP2aZ0
夏休み期間中なのに、全然書き込みがない。
かんぽの宿は終わりだろうね。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 14:51:39 ID:zY/rvlnF0
別府はどうですか?
今度の旅行に検討中なので。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 10:18:32 ID:tmB2LDc5O
別府はボロイから辞めた方が無難
502名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 08:45:30 ID:jERAk9YS0
ありがとう
503名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 21:31:45 ID:3dztgoQs0
九州の日田って所のかんぽ泊ったなー
風呂がえらいでかかった記憶がある

もう10年も昔の話だがなー(・∀・)
504名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 00:20:56 ID:zVw1hVk40
>>496
それは違うだろ
民営化されたら、あとは勝手に何をしても構いませんってことはない
505名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 00:58:15 ID:zZ1PU07W0
>>504
民営化とはそういうもんだ。
郵便局だって民営化されれば過疎地の局は
集配してた局が無集配局に勝手に格下げされたり
統合されて無くなったり。

誰に文句言うかって?
推進した小泉さんや竹中さんに言えば?
旗振り役の竹中さんは脱兎のごとく逃げちゃうらしいけどね。w
506名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 13:51:58 ID:w9K75gCT0
過疎地の郵便局を無くす前に、不採算かどうかギリギリで運営している、ここを先に整理しろ。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 21:30:33 ID:uc/nOc03O
保守。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 14:54:22 ID:3qfimaUu0
郵政公社のホームページに加入者福祉施設の収支状況が発表された。
現在、何故か減価償却費、固定資産税、修繕費等が除かれた収支を発表している。
民営化になると株を上場するらしいので、
こんななんちゃって収支を発表できること自体ができなくなる。
さらに、民営化すると、個々の施設に法人税が発生する。
これで、ほとんどの施設が赤字に転落するだろう。
また、ほとんどの施設の利用者数が前年よりも減っている。
これは保険加入者から必要無しと判断されているのに等しい。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 00:56:10 ID:E5P/3u220
>>508
>郵政公社のホームページに加入者福祉施設の収支状況が発表された。

具体的にどこに加入者福祉施設の「減価償却費、固定資産税、修繕費等が除かれた収支」
が発表されてました?

一応ぐぐってみたけど加入者福祉施設に関して言えば
「減価償却費、固定資産税、修繕費等が除かれた収支」なのかどうかの
詳しい収支状況はみつけられませんでした。

>さらに、民営化すると、個々の施設に法人税が発生する。
>これで、ほとんどの施設が赤字に転落するだろう。

「法人税」ってのは「法人の所得」つまり法人の利益に税率をかけて
徴収するんだから法人税取られたから赤字になるというのは変じゃないのか?
510名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 02:05:10 ID:PJF21ecK0
ディスクロージャーの加入者福祉事業
http://www.japanpost.jp/ir/disclosure_06h.html
ファイルを開くと一番下に注:減価償却費、固定資産税、修繕費等を除く。と書いてある。

赤字うんぬんは文章の順番が悪かった。
減価償却費、固定資産税、修繕費等を計上した場合と、
現在、免除されているその他の税金(印紙税など)も支払う必要がある事を考慮して赤字に転落すると書いた。
法人税は現在免除されていて、民営化すれば利益がさらに悪化することを言いたかった。
511本社社員(関連事業部):2006/10/01(日) 21:53:27 ID:0Ls6j7Ik0
内部告発ばかりじゃないか お前たち
512名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 22:33:00 ID:KQdP66bh0
健珍センターの廃止は当然...
513名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 22:33:11 ID:Xc88IjLG0
能勢のかんぽの宿が良さそうで
廃止になるなら今の内に予約しようと思うんですが
能勢のかんぽの宿に泊まった方感想はどうでしたか?
514名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 21:51:50 ID:C1n8Hv1O0
>>510
いままで赤字だったところが、急に黒字になるのがおかしい
料理の材料費をけちったんだろ


515名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 02:08:44 ID:atX/Q8hG0
>>514
ろくに働かない板長をクビにして冷食でごまかry
516名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 17:12:09 ID:KjCTUUlUO
鳥羽で布団上げ+清掃を平日パートでやってます(現在進行形)。
平日に限っていえば客層は定年後時間にゆとりのあるご夫婦、その子ども夫婦+乳幼児、あるいは同窓会旅行の団体がおおく、とくに九月から今の所毎日満室に近い状態で大変忙しいです。
どなたか鳥羽に泊まられた方に宿の感想が聞きたいのです。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 21:46:48 ID:rU1wmXdv0
>>516
民業圧迫だと思います
518名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 00:59:51 ID:RZ7U/7Ha0
>>517
かんぽの宿の程度の設備とサービスの宿泊施設に圧迫されるホテルや旅館なら
ビジネスホテルや民宿、ユースホステルにも圧迫されてるんじゃねぇの?w
519名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 18:22:03 ID:oYXOBO1/0
かんぽの宿塩原に泊まってきたよー
お風呂も柔らかくって良かったし、何より宿の人の対応が良かったよ
520名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 19:24:20 ID:gRpjcIjx0
職場で、NPOで、家庭で、労働組合で、いたるところで
団塊世代はその種のいやがらせを行う。
連中は、女性・子ども・若者・派遣労働者に対してその種の粘着いやがらせ攻撃を行っている。

521名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 09:41:37 ID:4c0+pHHS0
いじめいくない
522名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 23:36:22 ID:jWu0XDYz0
全廃も時間の問題...
523名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 00:31:03 ID:PPAsaCxO0
湯快リゾートは365日7800円だ
http://yukai-r.jp/index.htm

かんぽは5000円にしろ
524名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 01:46:53 ID:TSE4HUVL0
今年、廃止になったかんぽ施設ってどうなるの?
525名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 09:44:23 ID:hKO2gaCQ0
    〜 2006 年 〜           ☆
┏━━━━━━━━━━━┓      人
┃ 12月 December 師走 ┃    ノ::oゝ             +.
┠───────────┨   ノ;;;; ゝ           + cγ ~''~~⌒'ゝ、 ,.*.
┃              1  2 .┃   ノ(,,゚Д゚)   Merry Xmas .γ''○ 。☆。:;,&ゝ
┃  3  4  5  6  7  8  9 .┃  .ノ(ノ; ◎;つ           ( ゜。((゚ー゚*)) ;:*:ゝ
┃ .10 .11 .12 .13 .14 .15 .16 .┃  ノ..&, ,......ゝ          入○[>O<] 。,ソ .,
┃ .17 .18 .19 .20 .21 .22 .23 .┃   ヘニニニニ7            *'ゝ、<人>.,ノ' .+
┃ .24 .25 .26 .27 .28 .29 .30 .┃    ∪~∪                   '∪∪
┃ .31                 ┃
┗━━━━━━━━━━━┛
526名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 20:23:52 ID:WJL927BH0
        :☆:
      ..::* ◎.。
     ..::彡彳*‡:*..
    .:+彡*★:ミ:♪:ミ。:.,
   .:彡'゚‡,※゚.◎::▲:ミ,::..
  .,;彡*;▲彡゚*★::.ミ~:ミ+:..
 ..*彡゚◎.从♪.:ミ,☆,゚〓:ミ:,,
 .:彡★*..☆,彡.:◆.ミ.+:◎,ミ。:..
.:゚:彡彡彡彡彡彡ミミミミミミミミ::.
      .,,,;┃┃;,,,.
     ;■■■■;        /;;ヽ
       ■■■       ○/;;;;;ヽ
     ..;■■■;...       (,,・ェ・)   Merry Christmas!
                 〜(,,_ノ
527名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 23:15:06 ID:klp7JLHT0
広島県のかんぽの宿はけっこうよかったな。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 09:34:32 ID:IpkSed2/0
次に無くなるところはどこかな
529行革推進#:2006/12/19(火) 20:47:52 ID:ORn1mFW70
全部
530名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 22:50:01 ID:kriy60o10
鹿教湯と山中湖には行ったことがあります。
2つとも無くなって寂しいなぁ。
鹿教湯ははっきり言ってあまり特徴の無い宿だったな。
でも宿の人は親切で五台橋(屋根のある橋、かんぽの近くにある)
まで送ってくれた。
ただ、鹿教湯に行くまでが遠い!
上田からバスで1時間近くかかった記憶がある。

山中湖もあまり強い印象は無いな。
高原のリゾートによくある施設って感じ。
忍野八海に近く、私は楽しめたけど。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 23:18:57 ID:GoblAuA+0
潰れてざまーみろ
532名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 23:29:17 ID:kriy60o10
伊豆高原は「かんぽホテル」と謳ってあるだけあって、
施設は豪華でした。
全室オーシャンビューです。
ただし宿泊代も他と比べて高めです。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 23:59:16 ID:QK9xNN780
閉鎖決定のホテルに行って来た
対応は最低,新人君と思しきフロントマンやら
オーダーミスの料理やら,ホンマやる気あるのかと・・・
だから閉鎖なのさと言うたらそれまでやが
534名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 21:33:42 ID:N+zFxqd/0
                 , -‐―y ─―- 、
                /    '      \
               、_/     / /  ヽ    ヽ
               // ,  / / /  {  l  ヽ   ',
            / ,イ l  l  { ∧  l  l   l  ハ
            |/ {  l  { ハ.{ ヽ lヽ _jヽ. j   j ト
            i  l ∧ ハ7ニム  \{ ´ムニレ、|  / !
                ヽ{ lヽ{ヘf_:::j      f_:::リ|/ ハN    むぐむぐ
                 l ∧ `ー'   ,   `ー' l /V       明日はクリスマスイブだね。
                Vl ヽ.   )‐    イ /
                     ハ |/>,、 _  イヽ/
                   _V__{-`ーrr一'´ -}、___
              〃-──ム、___}{__, -<`ー─ミヽ
              /    _/__-う__とこヽ ヽ   }>l
             ,′ l  { ( l三三三彡'}  l   /l l
              /   ヽ_〉 ヽ/ ‖  ヽ{  {_ /  } }
            j    =/ヽ___/> ‖   \/ヽ_  { {
            /  〃 ヽ___,イ  ‖   く__/ヽ\ ヽ
         r==┐      j _‖ _  {   \\}
         │   |))__ /__|\;;∨\;;\\_____\ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄<.ゝ、_ノ> x―' /\;\∨__\;;\` ‐-、  ̄ ̄ ̄ ̄
          ̄ ̄ ̄  {. ‐/_____\;;ヽー─‐  ̄   }
               `ー────────‐─
535名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 23:13:04 ID:zmG/peNJ0
焼津だと漁港が近いし美味いもの食べられますかね?
部屋や風呂はどうなんだろう?
536名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 23:48:27 ID:JU4lPRYT0
いまどき、たいして安くも無い公共の宿なんかに泊まる時代じゃ...
537名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 00:06:24 ID:TYWMeFyh0
なぜ、かんぽを選ぼうとするのかが理解できない。
黒字にするために経費削減としょうして料理の質の低下、
潰れる寸前の会社は人間関係も悪く、従業員の出入りが激しいからサービスの質も低下している。
ほかに手頃な宿泊料金の宿などごまんとあるだろうに。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 14:39:43 ID:Gs8cDYEU0
そんなことお前が理解する必要ないだろ、バカタレが!
539名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 10:39:10 ID:BZ597Q3J0
今年も年末年始でかんぽの宿は予約出来ず、他の施設に行きます。
正月は本当に予約を取るのが大変です。
熱海別館、伊豆高原や修善寺あたりの温泉でのんびり正月を過ごして
みたいものです。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 22:36:53 ID:bLhJPEoy0
格差社会ですなぁ(W

海外でのんびり正月を過ごしてみたいものです。

541名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 03:25:13 ID:oMV0m3W60
>>540
俺はべつに海外じゃなくてもいい。
人並みに暮れと正月を過ごしたいなぁ。w
「紅白」見て、家族で年越し蕎麦を食って、元旦はボーっとしてみたいなぁ。

俺、暮れも正月も平常通り仕事。
毎年除夜の鐘は仕事しながら聞いてるよ。
別に手当てが余計に付くわけでもない。
たぶん格差社会の下の下の方。
ま、仕事があるだけまだましか。。。

「再チャレンジ」ねぇ、ありゃ絵に描いた餅だよ。w
542名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 04:34:07 ID:FHD/9RrA0
この時期ならカニを目当てに
鳥取県の皆生温泉に有るかんぽの宿に初めて行こうと思ってるんですが
かんぽの宿皆生の料理とか施設はどうでしたか?
543名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 22:24:33 ID:wbkFI8/y0
>>541
>たぶん格差社会の下の下の方。

かんぽの宿の従業員ですか?
544名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 01:46:33 ID:/oWclUxy0
正月のかんぽの宿はどんな感じでしたか?
545名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 12:44:08 ID:qJ+PtsCQ0
楽天などに口コミ情報が一件も寄せられていない施設があるが、なぜだろう
546名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 20:45:08 ID:2VIlwmSY0
もう潰れるからだろ
547名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 04:06:49 ID:rR/MAFnn0
     〜 2007 年 〜                        あ     し' |
┏━━━━━━━━━━━┓                け   γ~)  .|
┃ 1月  January 睦月  . ┃        ()            ま   し' |ー‐γ~)
┠───────────┨     (:;:;:;)        お  し   |  |  し' |
┃    1  2  3  4  5  6 .┃    ( ̄ ̄ ̄)    め .て   |―|  |  |
┃  7  8  9 .10 .11 .12 .13 .┃   (. ̄ ̄ ̄ ̄)     で     ミ(゜Д゜,,)ノ彡
┃ .14 .15 .16 .17 .18 .19 .20 .┃ | ̄ | ̄(,,゜Д゜)_  ̄|  と     (/ミソ彡ミU彡
┃ .21 .22 .23 .24 .25 .26 .27 .┃  ̄| ̄(ノ ̄ ̄ |) ̄   う      》======《
┃ .28 .29 .30 .31.       ┃   |_|___|          |_|_|_|_|_|_|_|
┗━━━━━━━━━━━┛      し`J               し`J
548名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 12:52:30 ID:/NA7LQjwO
週末熱海宿泊age
549名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 14:59:21 ID:hhtTWxe90
熱海はどうでしたか? やはり東京よりだいぶ暖かかったですか?
梅にはまだ早いですかね。
私も、さ来週に熱海別館に行きます。
別館は古いけど本館より景色が良いので好きです。
今回はMOAに寄って、2月にしか公開されない尾形光琳の紅梅白梅図を
鑑賞してくるつもりです。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 00:24:44 ID:uQLxrazl0
かんぽの宿でカニ食べ放題してますが
美味しかったですか?
誰か食べた事有る人居ませんか?
551名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 18:08:17 ID:gydDJHQR0
冷凍だよ
552名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 17:07:59 ID:SZdkE36e0
暖かくなってきたので箱根にでも行きたいのだが、ロープウェイの
架け替え工事は終了した?
箱根のかんぽの宿はロープウェイの姥子駅から徒歩なんだよね。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 03:57:48 ID:ozwIcVBc0
>>552
ロープウェイ運休のご案内
※箱根ロープウェイ(桃源台駅?大湧谷駅間)は、新型架け替え工事のため平成18年6月1日〜2007年5月31日(予定)まで運休いたします。
箱根フリーパスをお持ちのお客さまは、代行バス(約10分間隔)をご利用ください。当施設は、バス停姥子中より徒歩約5分です。
その他のお客様は、伊豆箱根鉄道バスをご利用ください。

って書いてあるよ。6月まで待った方がいいね。あじさいもあるし
554名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 07:00:23 ID:HRp/5EdyO
>>550
割り方でも味変わるらしいよ。
カニ食い放題なんてどこでも同じようなもんじゃないのかな?
焼肉食い放題なら、店により肉質も種類も全然違うが。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 06:05:50 ID:MVg0x0rr0
    〜 2007 年 〜
┏━━━━━━━━━━━┓       |ΥiΥiΥiΥiΥiΥiΥiΥiΥiΥiΥiΥiΥiΥiΥ|
┃ 3月  March 弥生     ┃       |::|.:| |.:| |.:| |.:| |.:| |.:| |.:| |.:| |.:| |.:| l Π | |.:| |.:| |.:|
┠───────────┨       |::|.:| |.:| l.;ヘ山ヘ.| |.:| |.:| |.:| |.:| |.l,ヘ廿ヘ :|.:| |.:| |.:|
┃              1  2  3 .┃    (( | )):|.:| |.:| |(,*゚ー゚)| |.:| |.:| |.:| |.:| |.(゚Д゚,, ) |.:| |.:| |.:(( | ))
┃  4  5  6  7  8  9 .10 .┃    ▽ |::|.:| |.:| /ヽ僉/ヽ .:| |.:| |.:| |.:| l.「ヽ卩/"l::| |.:| |.:|. ▽
┃ .11 .12 .13 .14 .15 .16 .17 .┃     || .|::|.:| l/彡つニミ\ .|.:| |.:| l /彡つニミ\.|.:| |.:| ||
┃ .18 .19 .20 .21 .22 .23 .24 .┃     || .|::|.:|ム彡ェエ襾エェミハ|.:| |.:l .ム彡ェエ夲エェミハ:| |.:| ||
┃ .25 .26 .27 .28 .29 .30 .31 .┃     || .|::l.[ililililililililililililililililil].:| |.:l [ililililililililililililililililil].|.:| ||
┗━━━━━━━━━━━┛    △| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄|△

あと明後日で3月ですよ!
556名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 12:07:03 ID:NHmUAizU0
先月、熱海に行ってきました。
景観は素晴らしかったけど、食事はいまいちでした。
ボイルした蟹は身がスカスカでした。
立地は良いのだから、メニューももうちょっと何とかして!!
557名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 00:52:25 ID:7tLp0pRC0
カニ漁の盛んな某所でも冷凍を使っているくらいだからな



558名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 20:59:25 ID:+J9yGUkwO
春休み三重県鳥羽のかんぽの宿はどう?
伊勢海老食べれるコース頼んだんだけど… カニみたいにスカスカじゃないよね… プリプリを望む
559名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 17:27:23 ID:O2Ihdi8J0
修善寺と伊豆高原に行って来ました。
修善寺はラッキーにも富士山側の部屋でした。
最初隠れていた富士山は、風が強かったせいか雲が取れて雄大な
姿を見せてくれました。
部屋は8畳だったけど、窓際に椅子とテーブルのスペースがあり
もっと広く感じました。
温泉は単純泉で肌にやさしい湯でした。
2日目は路線バスで河津まで天城越えをしました。
天気も良く快適でした。電車で行かれる方には、このコースは
おすすめです。バス代は1,650円。
河津桜はとっくに散って葉桜でした・・・。
伊豆高原は「かんぽホテル」というだけあって、部屋もロビーも
レストランも他のかんぽの宿より綺麗で豪華です。
その分値段も高めですが。
部屋は全室オーシャンビューで、晴れてたので大島が間近に見られ
ました。食事は修善寺より断然美味しかったです。
風呂はメインの浴槽と露天は温泉ですが、うたせ湯と寝湯は沸かし湯
なので気をつけて!
560名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 17:33:17 ID:w0t433aR0
伊豆高原、オープンしたばかりに宿泊しました。設備などはメンテナンス
されてますでしょうか?もう10年以上経ってますよね。

また泊まりにいきたいです。ホテルだからとても高級感があったのを
覚えています。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 21:50:39 ID:RpJPj/Pb0
千葉県旭のかんぽ、食事おいしいよ。魚が新鮮。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 10:50:11 ID:m24t77dK0
旭のかんぽ、綺麗になってたね。リニューアルしていたんだね。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 17:20:54 ID:jyRoWo7l0
旭はリニューアルしたのですか!!
3年前に一度行ったきりなので、記憶も不確かですがあそこは全室
オーシャンフロントビューですよね。景色はとっても良かったです。
あと、日帰りと宿泊で風呂を分けてあるので、のんびり湯に入れました。
施設や曜日によっては日帰り客がメチャクチャ多くてゆっくり入れない
こともあるので、その点旭は良かったですよ!
564名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 17:22:23 ID:ox6gWcp70
今年の夏「諏訪」に行く予定です。
随分前に行ったきりだけど、リニュアルとかして
きれいになってるのかな
565名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 14:08:18 ID:zeRj18gT0
元かんぽの宿職員としていえば。
あんな僻地に施設を作り 最初は保養目的という名目
実は保養ではなく簡保の財政黒字を隠すために造られたという説もあります。
郵政になるまでは郵の準職員扱い したがって公務員ではないので、
失業保険も受けられる しかし今の職員は郵政職員扱いとなり国家公務員であり
失業した多くのかんぽ職員たちは路頭に迷う。
路頭に迷う前に郵便局職員(試験なし)半数ともいえる人間が新たに
郵便局職員となる。しかし今更郵便局で配達する人間などいない。
したっぱからするのなどかんぽ事業団が許さなかっただろう
したがって保険業務 窓口業務 総務などといった場所に配属される。
バブルの全盛期はうちわであおいていても客はきた
しかし今の現状で親方日の丸を掲げている以上客のニーズにもこたえず
あぐらを組んでいる以上閉鎖せざる負えない施設がこれからも増える付けるだろう
所詮支配人クラスは郵政の天下りと化している。
二年という満期を終了したら郵政でもらった多額の退職金+かんぽでの退職金も
そうとうな額となる。これをふまえた上でこれからの民営化していくかんぽの
行く末はどうなるのだろうか・・・
多くの閉鎖された施設の職員たちは退職もしくは他の施設への転勤
女性職員の多くは地元出身者 家庭もあり家族もあるそんな女性が
今さら違う土地にいって家族を置いて単身赴任していくだけの
メリットが果たしてあるのだろうか。
566トラックバック ★:2007/04/04(水) 21:09:10 ID:89CFWXUQ0
【トラックバック来たよ】 (ver. 0.11)
[タイトル] 【日本郵政公社:奈良県】「かんぽの宿」統括センター274人分紛失 焼却か 近く書面で謝罪 [04/04]
[発ブログ] お詫び+(仮)@2ch掲示板
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/owabiplus/1175687999/l50
[=要約=]
個人情報:「かんぽの宿(簡易保険加入者福祉施設)」統括センター、274人分紛失 申込書を焼却か /奈良

 日本郵政公社は3日、「かんぽの宿奈良」(奈良市二条町3)内にある近畿加入者福祉施設統括センターで、
「かんぽの宿赤穂」(兵庫県赤穂市)の利用者274人分の個人情報を紛失したと発表した。
今のところ苦情はなく、同公社は「外部への流出の恐れは極めて低い」と説明している。

 同公社によると、紛失したのは3月16〜22日に、かんぽの宿赤穂で宿泊客らが記入した
「かんぽの宿メンバーズカード入会申込書」。氏名、住所、生年月日、電話番号などが書かれていた。

 同施設から送られた申込書が入った郵便小包を、3月25日から同センターで保管。
同29日、情報を端末に入力しようとした担当者が紛失に気付いた。小包ごと棚からゴミ箱に落ち、
焼却処分されたらしい。申込書の控えから274人を特定しており、近く書面で謝罪する。

4月4日17時1分
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070404-00000258-mailo-l29

567名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 22:43:18 ID:YOMZOVOA0
>>565
 三分の二正解 三分の一間違い
568名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 17:13:08 ID:3Mx+b0/60
絶対にかんぽより、7800円の宿泊施設の方がいいって

湯快リゾート
http://yukai-r.jp/index.htm

伊東園ホテル
http://www.itoenhotel.com/hotel/index.html
569sage:2007/04/16(月) 01:08:25 ID:4VJ3Z+Q10
>>565

>しかし今の現状で親方日の丸を掲げている以上客のニーズにもこたえず
>あぐらを組んでいる以上閉鎖せざる負えない施設がこれからも増える付けるだろう

最近は色々な企画をしてるぞ。
JRとのタイアップや都心からの送迎バス付き2施設連泊とか。

先日、何十年ぶりかで利用したけど従業員の応対も値段の割にはまぁまぁだし
料理も質や味は値段の割りには悪い印象では無かった。
(草津で伊勢海老ってのはちょっと違和感があったけど。)

現状は施設側も実際のところ生き残りをかけて必死に努力してるんじゃないかな?
570名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 17:47:53 ID:8ZSuRWgt0
来月久しぶりに箱根に行きます。
あそこの風呂は小さいけど源泉かけ流しだから好きさ。
でも、板長が代わって味が落ちたという噂を聞いたのでちょっと心配。
まぁ温泉入ってのんびりして、富士山が顔を覗かせてくれれば
文句は無いんだけどね。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 10:17:20 ID:2Fnvh9WH0
もうGWの予約なんか無理かな?
友達を介して予約してたとこが、ちょっとゴタゴタして
駄目になったので急遽探してる。
かんぽで穴場とかないかね
572名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 10:47:37 ID:MqbBGVFN0
かんぽにかかわらず、キャンセル料金がかかるようになる日の前日が狙い目
まぁ、かんぽの宿はキャンセル料とらないところも多いようだが
こまめに電話するしかないだろうな
573名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 11:27:14 ID:nfWKha4x0
>>560
>2007/03/13(火) 17:33:17もう10年以上経ってますよね。


1993(平成5)年6月開業伊豆高原簡易保険保養センター
574名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 19:26:33 ID:c1mcPQm/O
メンバーズカード専用サイト新設記念キャンペーンで
ボーナスポイントもらえたんだね
やっぱりこまめにHPをチェックしないと駄目ですね
575名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 19:28:40 ID:A5bImabm0
北海道だけはやめておけ!最悪!劣悪!
576名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 21:16:21 ID:oJV+hY1z0
熊野は空室検索してみるとほとんど満室のようだが・・・
やっぱ料理美味しいの?

あと羽島はどう?
泊まった人居る?
577名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 22:49:02 ID:OFX2G3pJ0
郵政工作員の多いスレ
578http://www.tabite.net/inn/asx/101366BB.asx:2007/05/04(金) 01:44:40 ID:R+BVebYz0
郵便貯金会館(メルパルク)
札幌 〒064-0801 札幌市中央区南一条西27-1-10
仙台 〒983-0852 仙台市宮城野区榴岡5-6-51
東京 〒105-8582 港区芝公園2-5-20
横浜 〒231-0023 横浜市中区山下町16
新潟 〒951-8584 新潟市川岸町2-1-7
長野 〒380-8584 長野市鶴賀高畑752-8
金沢 〒920-0863 金沢市玉川町9-15
名古屋 〒461-0004 名古屋市東区葵3-16-16
大阪 〒532-0003 大阪市淀川区宮原4-2-1
岡山 〒700-0984 岡山市桑田町1-13
広島 〒730-0011 広島市中区基町6-36
松山 〒790-0858 松山市道後姫塚123-2
福岡 〒810-8541 福岡市中央区薬院4-14-52
熊本 〒860-8517 熊本市水道町14-1
沖縄 〒902-0062 那覇市字松川20

郵便貯金総合保養施設(メルモンテ/メルパール)
日光霧降 〒321-1421 日光市所野1535-1
伊勢志摩 〒517-0604 志摩市大王町船越3238-1

郵便貯金地域文化活動支援施設(ぱ・る・るプラザ)
青森 〒038-0012 青森市柳川1-2-14
千葉 〒260-0015 千葉市中央区富士見1-3-2
町田 〒194-8586 町田市原町田4-1-14
岐阜 〒500-8856 岐阜市橋本町1-10-11
京都 〒600-8216 京都市下京区東洞院通七条下ル東塩小路町676-13
山口 〒753-0042 山口市惣太夫町1-15
579名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 18:57:29 ID:Aa0on+6SO
かんぽの宿は公共の宿としては、部屋や風呂はどこも大体綺麗で合格点だと思うが
食事はまずいとこがある
いくら安いとはいえもう少し工夫の余地があると思うが…
580名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 20:19:16 ID:Dr8fSuht0
いまどき公共の宿なんて貧乏くさい...
581名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 22:57:39 ID:yL/4xRy90
カネがないから、しかたねーじゃねえか。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 00:12:10 ID:OlElp73pO
湯快リゾートの方が安くていいかも…
583名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 14:24:16 ID:AdeJaehQO
湯快リゾートは近畿&中部地方にしかないんだよね
関東なら伊東園orおおるりか?
584名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 18:38:46 ID:P2rWjh80O
洞爺湖を閉鎖した事を悔やんでいる
585名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 09:38:02 ID:DV3d19Jt0
国民宿舎(公営)の方が安くていい
http://www.kokumin-shukusha.or.jp/annai/ken/isikawa/isikawa.html
586名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 12:24:26 ID:RRM7uMC0O
確かに国民宿舎の方が安いですね
私の行った範囲内で言えば、かんぽの方が施設(部屋、風呂、レストラン)は綺麗だし豪華です
国民宿舎は全体的に古びてる所が多いように思います
古くても清潔ならOKだし、こじんまりしてるからアットホームな雰囲気はかんぽより楽しめるかな
ただトイレは各部屋に付いてた方が便利だなぁ
587名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 13:55:05 ID:AjuMQOew0
>>586
国民宿舎で平成になってリニューアルしたところは、かんぽより綺麗ですよ
588名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 14:17:45 ID:XbBvmoD0O
≫587
そうなんだ!今度行ってみますね
589名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 23:23:07 ID:LffmMDs80
きれいな高原にあるメルモンテ日光霧降はどうなったのかな?また再開してくれないかな(/ ;)
590名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 23:53:55 ID:wRU25E6qO
>>589
「湯屋日光霧降」という、大江戸温泉物語が、プロデュースしている宿になりましたよ。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 17:50:21 ID:IOKoqJRI0
箱根に行ってきたよ
箱根は全28室で、かんぽの宿としてはこじんまり
した印象でした
大涌谷の先の姥子にあります
ロープウェイが5月いっぱい工事中だったので
大涌谷からシャトルバスで行きました
バス停から3分くらいかな
部屋は富士山の見える部屋だと1,200円くらい
高いのだけどせっかくなので富士山側にしました
行った日は雲がかかって見えなかったけど
翌日は快晴で、綺麗に姿を見せてくれました
部屋は和室の8畳で掃除が行き届き、また踏み込み
も広く快適でした
風呂はやや小さめですが源泉かけ流しでした
かんぽは循環式のとこが多いのでこれは嬉しかった!
夕食は和食の会席料理で、上品な味付けで美味しかった
料理長が代わって味が落ちたという噂を聞いたのだけど
そんなことは無く満足でした
朝食のバイキングは、結構種類がありました
592名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 21:37:46 ID:s89z8jUQ0
え!?今時、公共の宿で満足する人いるの?
幸せそうでいいですね。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 15:08:59 ID:ZD/DZ0OZO

こういうのが一番始末が悪い
594名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 18:33:00 ID:izFc0E9EO
簡易保険って以前加入してたんじゃ駄目ですよね?

家族が入っていても駄目ですか?
595名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 09:52:07 ID:0/G9ttUXO
今は本人加入じゃないと駄目なんだけど
民営化されたら簡保の加入の必要条件が無くなるという記事を読みました
料金は今の水準を維持するそうです
詳細はHPで公開してるかもしれません
596名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 21:46:06 ID:C2Wms/Wh0
早く潰れろ!
民営化されたら成り立つわけがない。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 22:19:48 ID:f4wmsYOX0
>>595
今見たら簡易保険未加入者は2100円プラスという表記がなくなってるみたいだね
かんぽの宿って閑散期の平日でも人多いの?
598名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 03:00:16 ID:3OiZuME90
>>597

横からすまん。
最近のかんぽの宿は閑散期の平日はお年寄りのツアーやお年寄り夫婦が多い。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 09:24:06 ID:Hh4xZLIz0
>>598
ありがとう
そういう客質ならあまり騒がしい、という事はなさそうですね
お風呂に入りにだけ来る人もいるのかな
600名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 23:00:26 ID:Y1DnFRvWO
うるさい団体客はいませんね
日帰り客は宿によって多いところもあります
喜連川と旭は宿泊と日帰りで風呂が別れてるので
ゆっくり入れて良かったです
日帰りが多くて、風呂にゆっくり入れないとこもありますね
601名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 22:21:52 ID:KGICFNP90
全廃の可能性もあるらしい。
職員の処遇はどうするの?
まさか、郵便配達とかへ異動...
602名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 19:47:42 ID:vB1bGVfuO
そういえば、かんぽの宿の従業員て郵政職員なの?
603宿無しさん@予約いっぱい:2007/06/17(日) 09:59:18 ID:PXWjgU8lO
厚生年金と国民年金の宿は全廃だそうです。
かんぽの宿は採算とれてるとこには頑張って欲しいなぁ
604宿無しさん@予約いっぱい:2007/06/17(日) 11:07:12 ID:D5foTVD50
郵便局長が支配人。
天下りのための施設。
がんばらなくていいから、早く潰れろ!
605宿無しさん@予約いっぱい:2007/06/19(火) 08:50:48 ID:f9+fzT+0O
廃止されないよう、利用して稼働率を上げようか
でも年金の宿が廃止されたら、かんぽに人が押し寄せたりして?!
606宿無しさん@予約いっぱい:2007/06/30(土) 19:24:06 ID:Nw749wIlO
アゲ
607宿無しさん@予約いっぱい:2007/07/08(日) 22:10:32 ID:nJBKqMUm0
かんぽの宿赤穂に泊まってきた。
かんぽを利用するのは初めてで
食事が悪いとかいろいろ書かれててショックだったけど
鯛は一匹姿造りのお刺身にしてくれて残りはあら炊きにしてくれて
見た目も味付けもとても満足できたよ。
レトルト使ってるとはとても思えない。

景色もお風呂も綺麗だったしまた利用したいな。
是非今のクオリティを維持して欲しいです。
次はどこに行こうかな。
608宿無しさん@予約いっぱい:2007/07/08(日) 22:34:45 ID:ENMWX2Q80
え!?今時、公共の宿で満足する人いるの?
幸せそうでいいですね。
609宿無しさん@予約いっぱい:2007/07/08(日) 22:52:05 ID:nJBKqMUm0
>>608
うん。安くてただでさえ満足なのに
福利厚生で補助まで出るから格安なんだもん。
年に1度は海外へ行くし温泉は月に1度は泊まりで行きたいから
使い分けてるの。使い分けって大事だと思うよ〜♪
幸せそうでいいでしょ?
610宿無しさん@予約いっぱい:2007/07/09(月) 23:59:47 ID:4l3M/fOkO
今は天下りの支配人も総支配人もいません。普通に施設あがりの管理者だけです。天下りだの何だの言ってるのは猪瀬さんの仲間?
611宿無しさん@予約いっぱい:2007/07/10(火) 01:08:55 ID:zzoT2KlE0
>>610
世間を知らない「かんぽの宿」に近い宿屋の主人かぼんぼんでしょ?

「郵便局長が支配人」 = 天下り?
真の「天下り」の実態を知らないんじゃないかと思う。

多くの国民が何の疑念も無く払ってる申請手数料等という名のもとに支払ってる浄財が
定年のはるか前に出世街道から外れたがために特殊法人その他諸々のろくに仕事もして
いない幹部に支払われる給与や、2〜3年で退職しているのに膨大な退職金に化けて
いる実態を。
612宿無しさん@予約いっぱい:2007/07/11(水) 22:06:58 ID:hxxVCZBn0
>>申請手数料等という名のもとに支払ってる浄財

こんなことを書いているおまえが一番わかってない(W


613宿無しさん@予約いっぱい:2007/07/12(木) 01:25:17 ID:x1NjTFy80
>>612
では、今流行りの「報謝 一封」にします。


合掌
614宿無しさん@予約いっぱい:2007/07/12(木) 08:54:31 ID:IHl0aZzyO
夏に涼しい所あります?
案外かんぽの宿は高原に無いんだよね!
615宿無しさん@予約いっぱい:2007/07/13(金) 01:14:10 ID:NIFKMXFU0
>>614
どこから行くんだ?
関東なら塩原、草津、箱根は一応高原だと思うが?
(塩原は休館だった。)
616宿無しさん@予約いっぱい:2007/07/13(金) 08:52:55 ID:2IGw5xWrO
塩原休館なんですか?
617宿無しさん@予約いっぱい:2007/07/14(土) 01:00:28 ID:jR6PqYq20
>>616
工事のため7月1日〜9月7日まで休館だとさ。
夏休みの繁忙期だというのに。
さすが親方日の丸体質。

ttp://www.fukushi.kampo.japanpost.jp/shisetsu/yado1/2102shiobara/oshirase.html#0
618宿無しさん@予約いっぱい:2007/07/14(土) 02:11:36 ID:0wPvbAj10
>>617

つ公社民営化
619宿無しさん@予約いっぱい:2007/07/14(土) 12:37:05 ID:uyUwl/WA0
改修なんかしなくていい。
早く潰れろ!
620宿無しさん@予約いっぱい:2007/07/20(金) 17:24:25 ID:iRxQCkv/O
従業員アゲ
621宿無しさん@予約いっぱい:2007/07/21(土) 08:45:28 ID:gwCsO4XkO
税金食い潰して改装するより潰してしまえ、序でに○南の○支配人は同和出身の人権知らず。
622宿無しさん@予約いっぱい:2007/07/22(日) 01:21:12 ID:Bm+G0qe80
税金食い潰して改装
税金食い潰して改装
税金食い潰して改装

税金食い潰して改装

プッ
623宿無しさん@予約いっぱい:2007/07/22(日) 17:12:22 ID:lc6Ej6h70

こいつらは職場で、たいして働きもせず、天下りの悪口ばかり言ってます
624宿無しさん@予約いっぱい:2007/07/25(水) 20:27:28 ID:msjB8G2T0
簡保の法令順守、過去最低の「D」評価=民営化前に危機感表明へ−総務省審議会
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070725-00000117-jij-bus_all
625名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:13:56 ID:Fd8rfYu10
http://www17.ocn.ne.jp/~shoukai/ecology-hotel_001/
かんぽの宿が上記の業者に吸収されれば、
かんぽの宿は一気繁盛します。
626あぼーん:2007/07/30(月) 17:52:09 ID:b33lZ2Yw0
あぼーん
627宿無しさん@予約いっぱい:2007/08/06(月) 08:53:40 ID:08jQkID+O
夏休みなのに書き込み無いね
色々な避暑の情報教えてね!
628宿無しさん@予約いっぱい:2007/08/06(月) 19:54:39 ID:7djjZQR10
吠えるだけの負け犬共
629宿無しさん@予約いっぱい:2007/08/07(火) 04:36:27 ID:oSL6/Gie0

と吠える2chに張り付く負け犬を発見!


と吠えてる俺も負け犬なわけだが。
とりあえずかんぽの宿は民営化後も庶民の味方であってほすい。
630宿無しさん@予約いっぱい:2007/08/07(火) 21:23:08 ID:OxvBA1/z0
夏休みに書き込み無いなんてもうダメぽ。
631宿無しさん@予約いっぱい:2007/08/09(木) 00:46:42 ID:BfE+ckMw0
2012年9月までに譲渡・廃止決定みたいですよ
632宿無しさん@予約いっぱい:2007/08/09(木) 12:51:20 ID:2F3k/0yYO
全施設を売却ですか?
かんぽの宿まで無くなるなんて、
庶民の生活はどんどん苦しくなるね
633宿無しさん@予約いっぱい:2007/08/09(木) 20:07:05 ID:3qD7OX4W0
>>632
全施設です
634宿無しさん@予約いっぱい:2007/08/09(木) 21:49:18 ID:tVnb1XMr0
熱海(本館)と熱海(別館)では、どちらがオススメですか?

本館=きれい、露天風呂なし 別館=古い、露天風呂あり、眺めが良い
という認識でよろしい??
635宿無しさん@予約いっぱい:2007/08/09(木) 22:53:15 ID:9TvJhDv70
>>631
ソースどこよ。うそでしょ?
636宿無しさん@予約いっぱい:2007/08/10(金) 09:36:29 ID:gWHnr1W0O
634
基本的にその認識で宜しいのではないでしょうか
本館の風呂はジャグジーや打たせ湯など種類も豊富でした
部屋はオーソドックスだけど別館の方が使いやすかったですね
たまたまかもしれませんが本館は畳に寝る和洋室で使いずらかった
個人的には古いけど景色の良い別館の方が好きです
637宿無しさん@予約いっぱい:2007/08/11(土) 09:29:51 ID:IM+C2ZbrO
熱海は温暖なので、冬にしか行った事が無いです
実際晴れてれば冬でも暖かいですよ
あの人工海浜は泳げるのかな
海水浴に行くのも良いかもしれませんね
638宿無しさん@予約いっぱい:2007/08/12(日) 16:19:47 ID:degmGrU50
かんぽの宿ってどこが買い取るのかな〜?
639宿無しさん@予約いっぱい:2007/08/12(日) 16:36:08 ID:wkFCWrSA0
APAグループとかに買い取られたらおもしろいね。

でも、ほとんど二束三文の土地に立てた単なる箱物だし、

老朽化してるから、更地になるんじゃねーの(藁
640宿無しさん@予約いっぱい:2007/08/12(日) 22:01:34 ID:NBvcAH2a0
メルモンテは?
641宿無しさん@予約いっぱい:2007/08/13(月) 08:05:16 ID:DEYETFp30
グッドウィルグループ
642宿無しさん@予約いっぱい:2007/08/13(月) 08:47:56 ID:QE6eDDJ5O
メルモンテは大江戸温泉物語じゃないの?
643宿無しさん@予約いっぱい:2007/08/13(月) 13:47:24 ID:ZJGZwLKJO
>>639
安くて料理ついてくるし、勿体ないよ。
644宿無しさん@予約いっぱい:2007/08/14(火) 04:51:39 ID:UtIKrAy90
636さん、ありがとう
夏休みシーズンが終わって
落ち着いたら行ってみようと思います
645宿無しさん@予約いっぱい:2007/08/14(火) 18:21:53 ID:7bbaMNxz0
>>635
ソースは日本経済新聞
646宿無しさん@予約いっぱい:2007/08/14(火) 19:24:04 ID:fLuudMZc0
最近、ご近所さんや職場の同僚で、公共の宿に泊まったなんて話は聞かない。
もう、時代遅れも甚だしいよ。
647宿無しさん@予約いっぱい:2007/08/15(水) 15:58:51 ID:03lJ6UvCO
公共の宿だと会社から補助が出るから俺の周囲では結構利用してる
もともと安いのに補助が出るとかなりお得
新しいとこは施設も綺麗だし快適な旅が出来るけどね
648宿無しさん@予約いっぱい:2007/08/20(月) 13:55:43 ID:Mi0KnfpYO
634さん
別館の露天風呂はベランダのようなとこにあり
野趣溢れる露天風呂を想像して行くと
ちょっとガッカリかもしれません
でも景色が良いので絶対別館のがオススメです
本館は建物の向きの関係で、部屋によっては海が見えないと思います
649宿無しさん@予約いっぱい:2007/08/23(木) 13:25:31 ID:E2s64rff0
ttp://www.jpu.or.jp/opinion/index.html

2012年9月までに譲渡・廃止はこういう事なのね。
650宿無しさん@予約いっぱい:2007/08/23(木) 20:40:30 ID:NfYvXHIT0
従業員は廃止になるか譲渡になるか冷や冷やだなw
651宿無しさん@予約いっぱい:2007/08/23(木) 20:58:05 ID:61Huemxs0
>>649かんぽの宿の飛躍=廃止・譲渡のこと?
652宿無しさん@予約いっぱい:2007/08/25(土) 08:17:00 ID:sOX3m9sO0
かんぽ民営化で個人情報を民営会社に継続していいか確認のDMが来たけど・・・

 民営化後は一般の旅館・ホテルとなり、簡易保険に未加入の人でも
 利用料金を加算されなくなると書いてありました。
653宿無しさん@予約いっぱい:2007/08/25(土) 10:46:13 ID:3/3qwLLk0
>>652
DMの発送費無駄遣い。
654宿無しさん@予約いっぱい:2007/08/25(土) 13:11:13 ID:J/x4gJ3s0
伊豆高原のかんぽは伊東園あたりに2足3文で売却・譲渡されるんだろうな・・・。
655宿無しさん@予約いっぱい:2007/08/25(土) 13:27:00 ID:wyieHYum0
今現在、かんぽの宿の>>625の業者への
譲渡交渉が進展中。2012年9月までに譲渡交渉が
決着しない施設については、廃止の方向らしい。
656宿無しさん@予約いっぱい:2007/08/25(土) 15:15:24 ID:nnyLz8kbO
伊藤園って行った事が無いけど、どうなんだろ
サービスが良くなるならいいんだけど…
良くなるわけないかぁ
657宿無しさん@予約いっぱい:2007/08/25(土) 20:35:32 ID:3/3qwLLk0
>>655
ソースはどこ?
売却対象は?
全部なわけないよね。
658宿無しさん@予約いっぱい:2007/09/06(木) 22:05:52 ID:g6BCsdVL0
民営化までカウントダウンになりました。

民営化されたら辞めるとかほざいてた奴ら、

どうするんだろうね(藁

659宿無しさん@予約いっぱい:2007/09/08(土) 23:43:26 ID:C+H73zvX0
民営化記念キャンペーンとかやってる場合じゃないだろ?
660吟遊詩人:2007/09/25(火) 13:09:55 ID:GgNpx77X0
伊豆高原に宿泊しました。
このスレにもあるように
公共の宿としては立派な建物です。

風呂はまあまあ、食事もまあまあ
ただ部屋の壁のつくりが薄いらしく
隣室の物音がよく聞こえてきます。

あと料金が決して安くはありませんね。
もっとも宿泊時は「ハイシーズン」扱いでしたので
いたしかたないのですが。
661宿無しさん@予約いっぱい:2007/09/26(水) 15:09:16 ID:3pzhfJViO
紀伊田辺行った。
夕食の内容はともかく(まあまあ旨かったよ)
食堂の配膳係りの人たちがにこやかで気が利いてたのがかんぽらしくなくておもしろかった。
今まであちこちのかんぽの宿行ったけど初めての雰囲気。
外部の業者が入ってるのかな?って感じ。
あれは民営化に向けての変化ですか?
662宿無しさん@予約いっぱい:2007/09/26(水) 19:21:01 ID:c5tYjpK60
そりゃー態度が変わるよ。
だって、潰れたら郵便配達か、保険のセールだもん。
663宿無しさん@予約いっぱい:2007/09/26(水) 23:40:11 ID:OtDFvGeL0
客の前だけだろ
裏では客や他の従業員の悪口を言い放題
664宿無しさん@予約いっぱい:2007/09/27(木) 00:19:42 ID:7O3wTz2tO
以前はその裏表の区別すらなかったわけだが。
665宿無しさん@予約いっぱい:2007/09/27(木) 00:35:19 ID:uIpU7LIU0
>>663,>>664
そんなのはかんぽの宿に限った話でもないだろ?
666宿無しさん@予約いっぱい:2007/09/27(木) 03:04:02 ID:bpDEuzCl0
 しかし、ここでかんぽの宿を目の敵にしているヤシっていったい・・・。
667宿無しさん@予約いっぱい:2007/09/27(木) 21:45:36 ID:82Q3L/3x0
>>666は郵便配達
668宿無しさん@予約いっぱい:2007/09/30(日) 13:00:45 ID:zVnjAdJt0
かんぽの宿の契約社員はどうなるのかな
669宿無しさん@予約いっぱい:2007/09/30(日) 16:16:46 ID:yyrWfsjO0
リストラ
670宿無しさん@予約いっぱい:2007/10/01(月) 16:28:55 ID:ed1nvn4y0
すべての施設の配膳係は民間下請け会社の職員です。一緒にしないでください。
671宿無しさん@予約いっぱい:2007/10/02(火) 08:25:38 ID:EchCse0w0
ほぼ全てが赤字運営
http://www.japanpost.jp/financial/past/disclosure/2007/pdf/15.pdf


損益率が90%以下で、次に潰れる可能性の高い施設

浦安66 389,174 644,041 ▲ 254,867 60.4
日南171 367,486 528,221 ▲ 160,735 69.6
那覇レク276 329,640 472,140 ▲ 142,500 69.8
十勝川56 222,664 310,924 ▲ 88,260 71.6
小樽74 250,680 340,449 ▲ 89,769 73.6
富山90 366,375 451,096 ▲ 84,720 81.2
ラフレさいたま1,014 2,276,490 2,775,783 ▲ 499,293 82.0
熊野41 241,850 292,523 ▲ 50,674 82.7
日田172 545,406 645,319 ▲ 99,913 84.5
横手103 302,760 356,149 ▲ 53,389 85.0
道後73 318,003 372,131 ▲ 54,128 85.5
白山尾口総合レク107 496,077 575,996 ▲ 79,920 86.1
福井77 357,683 407,673 ▲ 49,990 87.7
修善寺52 290,831 330,201 ▲ 39,370 88.1
酒田総合レク175 390,924 442,511 ▲ 51,586 88.3
阿蘇86 533,249 603,183 ▲ 69,934 88.4
宇佐総合レク162 354,511 400,442 ▲ 45,932 88.5
白浜65 314,890 355,843 ▲ 40,953 88.5
皆生81 349,858 390,711 ▲ 40,853 89.5
別府81 399,047 444,533 ▲ 45,486 89.8
672宿無しさん@予約いっぱい:2007/10/02(火) 15:35:15 ID:jYQNB7Fw0
現状からいえば、施設の総従業員の6〜7割は下請け会社でまかなって
います。施設の原動力はここにあるのですが、3〜4割の元事業団職員の
リードでしか事業方針をたてれません。残念ですが有能な人間が少なく
年功序列なためその高給をまかないきることが出来ません。
広島にあるかんぽの宿「庄原」ここは民間にすべてをまかせている
数少ない形態の施設です。サービスも成績もトップレベルです。
673宿無しさん@予約いっぱい:2007/10/02(火) 16:55:18 ID:ZfPMANbf0
>>672
成績トップレベルで赤字かよw

庄原総合レク221 966,069 973,821 ▲ 7,752 99.2



674宿無しさん@予約いっぱい:2007/10/02(火) 19:21:04 ID:pHU+qsiV0
高給は天下りども。
一般職員は地方の同業者よりは少々高い程度。
675宿無しさん@予約いっぱい:2007/10/02(火) 20:41:50 ID:jYQNB7Fw0
庄原総合レクを経営している下請け会社は民間ですから赤字なんか
出してる訳ないですよ…赤字の時点でOUTですよ!
そこにはちゃーんと郵政職員が「管理・監督」として赴任してきてるんですよ。
ここの場合、経営主導権は民間側にあり施設には二つの会社が存在してることになります。
676宿無しさん@予約いっぱい:2007/10/02(火) 20:46:48 ID:n8A+1Kgx0
677宿無しさん@予約いっぱい:2007/10/02(火) 21:00:26 ID:3hjBUGjb0
>>675
残念だが赤字は出ている
OUTってことだ

>>671
このファイルを良く見ろ
678宿無しさん@予約いっぱい:2007/10/04(木) 09:41:25 ID:+jBUrM310
確か、偉い人が赤字の施設は廃止するって言ってたよな?
679宿無しさん@予約いっぱい:2007/10/06(土) 19:56:45 ID:uOiJprZ80
わかった…民営化の意味が、完全民営化までずるずる働いてる人は退職金
なし、もしくは激減が待ってるんだ…
本社も頭がいいなぁー。感心した。
680宿無しさん@予約いっぱい:2007/10/06(土) 20:05:01 ID:D3Ri2bIj0
ざまーみろ
681宿無しさん@予約いっぱい:2007/10/06(土) 23:52:42 ID:LDMh80P+0
白山尾口総合レクもJAL運営なのに赤字だな
もう誰が運営しても駄目なのでは?
682宿無しさん@予約いっぱい:2007/10/09(火) 15:15:30 ID:LakHTo+g0
白山尾口の場合は、JALは黒字・かんぽは赤字なのでは?
JALは規定の委託料をかんぽに支払って商売してますが
かんぽは固定資産税・減価償却などの大口支払いがあります。
民間(JAL)などが採算の取れない経営にしがみつくってことは
考えにくいと思われるんですけど…
かといって委託料でそれを賄えるほどの収入にはならない
初期投下資本が採算を見込んでのものではないのが致命的。
683宿無しさん@予約いっぱい:2007/10/09(火) 18:32:01 ID:+qIsCm9n0
田舎の固定資産税や、もう何年も経過した施設や設備の減価償却などで
8千万円もの赤字がでるものなのですか?
それに過去のディスクロージャーでは減価償却費、固定資産税、修繕費等を除いた損益を発表していましたが、
それでも赤字の年度がありましたよ
684宿無しさん@予約いっぱい:2007/10/14(日) 23:31:54 ID:qG7wEufh0
で、庄原総合レクとか白山尾口総合レクとかは
2012年の廃止、譲渡の時に今運営している民間が引き継ぐのか?
685宿無しさん@予約いっぱい:2007/10/22(月) 19:19:13 ID:S1zap4KG0
686宿無しさん@予約いっぱい:2007/11/07(水) 07:58:48 ID:cTLJOQs40
はやく廃業しろ
687宿無しさん@予約いっぱい:2007/11/13(火) 12:12:55 ID:qRL1UF+r0
日田のかんぽの、まったりした感じが好き。
無くなって欲しくないなぁ…
688宿無しさん@予約いっぱい:2007/11/15(木) 22:02:31 ID:d5293GnPO
箱根に行こうと思って電話したんだが、なんだか横柄な印象の女が担当だった。
友達が日帰りで行って『温泉は良かった』と言ったから泊まってみようかと思ったんだが。箱根は好きだし。伊豆高原のかんぽは良かったし。

でも他のかんぽで従業員の応対が悪くて嫌な思いをしたから、もしかして箱根も同じか?と思って。

行ったことあるヤシ、箱根はどう?
689宿無しさん@予約いっぱい:2007/11/16(金) 00:00:17 ID:+JtrGaY00
もう潰れる、潰れないでギスギスです
690宿無しさん@予約いっぱい:2007/11/16(金) 00:16:14 ID:qhopyOKu0
ざまーみろ
691宿無しさん@予約いっぱい:2007/11/16(金) 14:37:54 ID:/uEha2PbO
689は従業員?
692宿無しさん@予約いっぱい:2007/11/17(土) 01:11:52 ID:YDQI0OEYO
>>688さん
友達が箱根で働いてます。『郵政』の人間は仕事が出来ない!とぼやいてました(友達は天下り会社の契約社員…)。なんか仕事が出来なければ出来ない程、役がつくとか(ありえんw)
皆が皆、悪くはないけど、フロントや電話応対のクレームは相当なものだそうです。マニュアル通りのことも出来ないって…ねぇ。
693宿無しさん@予約いっぱい:2007/11/18(日) 00:23:10 ID:vs0ME05YO
箱根の風呂は悪くないよ。もう少し広くて、露天もあれば更にいいけどなー。
あと料金がもっと安いと良い。

従業員は…どうだろ。フロントに女の人いたけど、ちょっと見ただけだからな。すぐに中に入っちゃった。
担当してくれた男の人はそこまで酷くなかったよ。レストランの人間も感じ良かったし(ハロウィンだからって被り物してて、飴くれたw)、廊下で会った部屋係の人(なのかな)も愛想良く挨拶してくれたし。
694宿無しさん@予約いっぱい:2007/11/18(日) 01:31:38 ID:9Xs17S8t0
>『郵政』の人間は仕事が出来ない
何様のつもり?そんなこと言ってるやつほど、民間じゃ使いものにならない。
695692:2007/11/18(日) 02:30:31 ID:vs0ME05YO
>>694
私の言い方が悪かった。気分を害してゴメン。

友達がぼやいてたのは、『箱根』でのことであって、仕事というのも『接客』の面で…だと思います。全ての人のことじゃない。当然、ちゃんと働いている人も沢山いるでしょう。

他の施設のことは分からないけど、彼女の勤めている所では、色々とあるそうで(総支配人などの仕事ぶりに関しては本社だか何だかからも注意が来ているらしいし)、みんな神経擦り減らしながら頑張ってるのに上に立つ人たちがいい加減で上手くいかない、と。

とにかく、誤解を招く表現したことは謝ります。ごめんなさい。
696宿無しさん@予約いっぱい:2007/11/18(日) 02:32:14 ID:vs0ME05YO
693とIDが同じだ!
697宿無しさん@予約いっぱい:2007/11/18(日) 16:44:22 ID:9Xs17S8t0
>みんな神経擦り減らしながら頑張ってるのに
リストラの恐怖ならあるだろうけど、こんなぬるま湯体質のところでありえない。
その友達だって、安定してるだろうという気持ちで入ったのだろうし、
そんなに体質に不満があるなら完全実力主義の会社に行けばいい。




698695:2007/11/18(日) 17:34:28 ID:vs0ME05YO
697さんへ

ここで彼女が今の所に就職した理由を話しても、何にもならないと思うので書きません。
でも『安定志向』だったなら他の所へ行っていたでしょう。それは確かです。
それと、自分の身が可愛くて、自分だけを守る為に神経使ってるんじゃありませんよ(中には、そういう人もいるみたいだけど)。私は、何度も辞めたらどうかと話しました。
ただ人手不足ということもあり、『最終的に迷惑するのは、お客さんだから』と言っていました。

私の書き方が悪くて、気分を悪くしてしまったのでしょうが、あなたの考え方には少し反論させてもらいたくて書き込みました。

他の皆さんも、長々とごめんなさいね。お騒がせしました。
699宿無しさん@予約いっぱい:2007/11/18(日) 19:02:45 ID:9Xs17S8t0
>『安定志向』だったなら他の所へ行っていたでしょう。
いや違う。安定志向だから、親方日の丸の会社に入ったと思う。
よく調べないで、そのイメージだけで入るのが多いらしい。

>自分の身が可愛くて、自分だけを守る為に神経
そんなことは、何処にも書いていない。
民間に比べればぬるま湯だから、そんなに神経は擦り減らないということ。

>何度も辞めたらどうかと話しました。
さぞかし、優秀なお友達なのでしょうから、そんなに職場に不平不満があるなら、
完全実力主義の会社に転職をすすめてください。

>人手不足ということもあり、『最終的に迷惑するのは、お客さんだから』と言っていました
迷惑はない。組織は、いくらでも人員補充できる。
小笠原が抜けた日ハムだって、優勝してる。

あと、たぶん、あなたは読書もしないし、文章も書かないのでしょう。
読解力がないようですし、あなたの文章は、すごく読みにくい。
文章は適当なところで、改行してください。






700宿無しさん@予約いっぱい:2007/11/18(日) 21:59:12 ID:vs0ME05YO
私の文章力ないせいで、思っていること伝えきらないでしょうし、携帯からでは改行の間隔がわからないので、これだけ言わせてください。


彼女が働いてるのは『民間企業』です。
701宿無しさん@予約いっぱい:2007/11/18(日) 23:49:58 ID:pViB7xfb0
突然、割り込み失礼します。

>>670にもありますが、かんぽの宿の業務(フロントを除く配膳や清掃など)の殆どは
民間の下請企業です。全てではないですけどね。

僕もそんな企業で働いている一人です。
>>700さんのお友達とは違う会社だけれども、元は同じ。天下りの会社です・・・。
実は箱根には研修を兼ねて行った事があるんですよ。
うちの施設とはやっぱり違うけど、同じ仕事をする者として「凄いな」と思った人もいました。
お客目線で考えればどうかわからないけれども、一生懸命やっているのは伝わったし、励みになりましたよ。

お客様の中には配膳している人間も、「郵政」の人だと思ってる人が多いのでしょう。
実際にそう言われる方、いっぱいいます。
でも違います。「現場」は決して「ぬるま湯体質」なんかじゃない。
今まで他の接客業(ホテルや店員、水商売なんかもやった)も経験しましたが、
今だって同じように大変だよ。

「所詮、委託業者だろう」と本務者の人は思ってるかもしれない。
だけど、うちの場合は上司が言うべきことを言ってくれて、僕等が働きやすいように
頑張ってくれているから。その辺が>>700さんのお友達の所とは違うのかも。


でも。
友達思いは良いけれど、感情的になったり誤解を招くような発言をするのは
友達にとって良いことではないと思うよ。あなたの愚痴じゃないんだから。

それと>>699さん、うちも人手不足だけど人員補充なんてすぐに出来るとは限らない。
募集かけても条件悪すぎて全然来ないwだって所詮は下請業者、人を雇う余裕すらないから(爆)

では、でしゃばり過ぎたので引っ込みます!





702宿無しさん@予約いっぱい:2007/11/18(日) 23:50:20 ID:mh6DS7dU0
>>692
潰れる寸前の会社の従業員は
どこも他人の悪口ばかり言っているw
703宿無しさん@予約いっぱい:2007/11/19(月) 00:21:41 ID:ei5YjDyP0
>>700
>>701

色々ひどい事言う人もいる中で、あなた方のような人もこのスレに
来てくれて嬉しいYO!
704701:2007/11/19(月) 00:51:00 ID:P/ZhMRYW0
引っ込んだくせに、再登場で申し訳ない。
書き忘れたことを思い出したので。

>>688さん
で、予約はしたのでしょうか?
電話応対が印象悪いと行くの躊躇ってしまいますよね…。
まして他で嫌な思いをしたなら尚更です(うちじゃないといいけど・汗)
でも、それならそうと是非「悪かった」と教えてあげてください。アンケート等あります。
自分が箱根に行った時には(従業員に関しては)そんなに酷くなかったと思います。
ただレベルのバラつきはあるかもしれないなぁ(個人的感想)
かんぽ巡りしているお客さんとの話の中でも「箱根は思ってたより良かった」って声ありますからね。
もし予約されたのなら、行ってみて自分で判断されては?
不満足ならそう言ってあげましょう!!
そういう声に耳を傾けられないようであれば改善しないでしょうが。


>>703
あなたも同じ立場の人なのかな。
色んな意見あるし、それは仕方ない。全てが嘘でも本当でもない。
>>700さんの友達の所のような施設もあるでしょう。
どんなに頑張ったところで結局は下請・委託。何の権限もない。
箱根の人とも話したことあるので、ある程度の状況はわかるんです。

でもお客さんの「ありがとう」や「また来るね」って言葉は現場の人間に向けられているものだと思います。
そう思わないとやってられないじゃないですか。
705688:2007/11/19(月) 01:07:07 ID:mt4T0NK2O
自分で話ふっといて、あらぬ方向にいっちゃったから、どうしようかと思った。

自分でも少し調べてみた結果、あまり期待せずに行くことにしたよ。
まぁ、温泉入れればいいや〜って。


だけど>>704の書き込み読んだら、多少は不安消えたかもw
とりあえず行ってみて、判断するわ
706705:2007/11/19(月) 01:56:36 ID:P/ZhMRYW0
これを忘れちゃイカンね。
>>693>>704 ありがと。
707宿無しさん@予約いっぱい:2007/11/19(月) 13:05:06 ID:7P9EY2yCO
知多奥田ってどう?
708宿無しさん@予約いっぱい:2007/11/19(月) 16:10:57 ID:7P9EY2yCO
アッー、知多美浜だった。
多田野間違いさ。
709宿無しさん@予約いっぱい:2007/11/19(月) 22:03:20 ID:b0llaZBH0
>>701
>友達にとって良いことではないと思うよ。あなたの愚痴じゃないんだから。
同感なんだけど・・・

>692 宿無しさん@予約いっぱい sage 2007/11/17(土) 01:11:52 ID:YDQI0OEYO
>友達が箱根で働いてます。『郵政』の人間は仕事が出来ない!とぼやいてました(友達は天下り会社の契約社員…)。
これは、実は友達の話じゃなくて、692が箱根で働いて、職場の愚痴を言ってるように感じる。
友達の職場のことで、こんなに執拗に書き込むかな(藁





710宿無しさん@予約いっぱい:2007/11/20(火) 03:03:09 ID:ErN5m+qf0
692です。
>709さん、そう思われても仕方ないですね。でも友達の話なのは本当です(彼女は2ちゃんとか好きじゃないから…)。
ただ仕事のことで愚痴ることがあり、気になって探して見たらこのスレを見つけたのです。
>>688さんが箱根のことを書いていたから、私もつい書き込んでしまったのですが>>700さんの書き込みを見て、反省しました。
確かに私の愚痴じゃないし、彼女もこんな風に書かれる事なんて望んでませんよね。
感情的になりすぎました。まるで彼女を悪く言われてるような気がしてしまって。。。
本当に一生懸命なんです。頑張りすぎな程・・・
でも、それなら愚痴を書くよりも「箱根はいいですよ」って書けばよかったな、って
後悔してます。

700さん、ありがとう。
私なんかよりも700さんの方が彼女の気持ちわかってるんだろうな。

また改行おかしいでしょうが、許してください。もう書き込みません。
あと嫌な思いさせちゃった人達もごめんなさい。
>>700さん、>>703さん、他の同じように働いてる方々、お仕事頑張ってください。
711熱海〜:2007/11/20(火) 04:25:42 ID:TCIxyJnrO
みんな熱海に行こうよ!!
712宿無しさん@予約いっぱい:2007/11/20(火) 19:46:37 ID:/aW+SgNW0
>>私なんかよりも700さんの方が彼女の気持ちわかってるんだろうな。

そりゃー、自分のことは自分しかわかりませんよ。(藁


713熱海〜:2007/11/20(火) 22:57:31 ID:TCIxyJnrO
>692はとんだ偽善者だな
その友達に『友達選べ』って言ってやりたいよ(ワラ
714熱海〜:2007/11/20(火) 23:03:56 ID:TCIxyJnrO
だいたい>700ってテメーのレスだろうがよっ
715熱海〜:2007/11/20(火) 23:19:53 ID:TCIxyJnrO
3連投ーっ!


>692へ
君のオトモダチとやらが誰だかわかっちゃった!
それとも本人?なわけないな。アイツは更に…
ってか、奴は2ちゃんとか見たことないだろ?

どーせ辞めるんだし、もう関係ないんじゃないの?
716宿無しさん@予約いっぱい:2007/11/20(火) 23:30:23 ID:/aW+SgNW0
>>714

712で皮肉一杯にツッコミしてる。
おまえも馬鹿?
717宿無しさん@予約いっぱい:2007/11/21(水) 00:15:51 ID:A7XZBSP30
>>715
どうやらこいつも関係者らしい
かんぽの従業員は、もう他人を誹謗中傷し、せせら笑うことしか頭にないようだ
こんな最低な職場環境では辞めた方が人生のプラスになる
718迷惑だ。:2007/11/21(水) 00:48:59 ID:pop0Kycs0
なんだか、どーしよーもないですね。
実は自分も関係者(ここじゃ認めたくないけど)ですが、はっきり言って「情けない」!!
これじゃ、批判されたって文句言えないね。

中にはさ、真面目に働いてるのもいるんだけど。馬鹿なのも多いってことか。

仕事の愚痴くらいは誰だって言うだろう、同僚とか友達とかにさ。
自分だってストレスくらいあるし。皆、ない方が少ないと思うけど。

それをわざわざ書くだとか、それが誰だかわかった!だとか、馬鹿丸出し。
だから色々言われるんだろうな。当然だよ。


だけど


普通に働いてる人間まで一緒にされるのは


いい迷惑だ!!!


719宿無しさん@予約いっぱい:2007/11/21(水) 02:28:51 ID:rukIe2u00
日南かんぽの宿の温泉に入ってたら、女湯なのに成人男性の身障者を連れた
おばあさんが入って来て驚いた。
もう2度と行かない。
720宿無しさん@予約いっぱい:2007/11/21(水) 16:12:03 ID:B6NbP2P60
箱根はかんぽにしては珍しく「かけ流し」の風呂です
だから浴槽も小さいそうです
他の施設はだいたい「循環ろ過」してるね
721宿無しさん@予約いっぱい:2007/11/22(木) 02:22:32 ID:rVTTLV4p0
先月、母と箱根に行ってきましたよ。2泊しました。
確かに小さなお風呂でしたけど、かけ流しは気持ち良いです。
あと平日は日帰りの営業をしていないおかげで、浴場が汚かったり
混雑していなかったのも良かったです。(お客さんも少なかったようですが)
1番風呂は最高だった♪
ただお風呂に行くまでの階段が足の悪い方には大変かもなぁ、と思いました。

お料理に関しては、母には少し多かったようですが私には丁度でした。
ちなみに「芦ノ湖膳」というのを頼みました。味は・・・まぁまぁ。
あまり期待はしていなかったけど、悪くはなかったです。
朝食バイキングは、もう少し種類があった方が嬉しいかな。
特に若い方には内容が物足りないかもしれませんね。

で、従業員についてですが、皆さん親切に対応してくださいましたよ。
そんなに酷い印象は受けなかったけれど(むしろ感じ良かったですが)
実際はギスギスしてえいるのでしょうか…。


ところで、次は有馬か赤穂に行こうと思っているのですが、どんな感じでしょうか?
722宿無しさん@予約いっぱい:2007/11/22(木) 16:26:47 ID:xo2rjgJn0
箱根話で盛り上がってるね。
その彼女って本務者?パート?ほんとに迷惑ねw
>>721
その2施設は食中(ry
723721:2007/11/23(金) 02:07:09 ID:AHmA2V4jO
>>722さま
そうなんですか?知らなかった。止めようかな…

今まで行ったのが、
山中湖・箱根・伊豆高原・熱海(別館)
なので、次は遠出してみようかと。

何処かお勧めの宿はありますか?
あと熱海も別館と本館じゃ、かなり違うもんなんですかね?
724宿無しさん@予約いっぱい:2007/11/23(金) 10:30:44 ID:/bsfHhMl0
寄居なんてどうでしょう。山側になれば下に荒川が見られ綺麗です。
あと源泉掛け流しの塩原もよかったです。紅葉はもう遅いかな?
725宿無しさん@予約いっぱい:2007/11/23(金) 11:57:19 ID:SC+U78YYO
熱海は本館より別館の方が景色が良いからいいと思うよ
本館は建物の向きで海の見えない部屋がある
風呂は本館の方が広くて種類があるけどね
726723:2007/11/23(金) 18:46:43 ID:AHmA2V4jO
>>724>>725さま
ありがとうございます。

寄居に塩原か…候補に入れて検討します!

確かに別館からの景色は良かったけど、お風呂は物足りないかな…と思ってたんです(建物のわりに…)
本館にも一度行ってみたいですね。
727宿無しさん@予約いっぱい:2007/11/24(土) 11:51:04 ID:VL144rH7O
>726
修善寺も運が良ければ、露天風呂から富士山が見られます
食事はまあまあのレベルでしたが…
草津も良かったですよ
湯畑からは遠いですが自然を満喫出来ます
バスターミナルまで送迎してくれます

伊豆高原は綺麗だし食事も美味しいですよね
728726:2007/11/24(土) 13:59:39 ID:DMBwmYqNO
修善寺かぁ。露天からの富士山は素敵ですよね♪

伊豆高原は『さすがホテル!』って建物。
料理も美味しかったし、露天も良かったですね。景色が◎

忘れてたけど、草津も行きました!
かなーり昔に…。
送迎してくれるんですね。知らなかった。。。
また行ってみたいです。
729宿無しさん@予約いっぱい:2007/12/08(土) 16:38:06 ID:lYmarBYyO
728
喜連川も良かったですよ
回りに何もない田舎の温泉って感じでした
宿泊棟と日帰り棟が別になっていて
風呂が日帰り客で混雑することはありません
宿泊客は両方の風呂に入れます
寝湯、うたせ湯など種類も豊富だったと記憶してます!
最寄の氏家駅まで送迎バスもありました
730宿無しさん@予約いっぱい:2007/12/08(土) 22:25:48 ID:f3FApd6k0
いまどき公共の宿なんか泊まって喜んでるなんて・・・
731宿無しさん@予約いっぱい:2007/12/11(火) 11:08:03 ID:TCE/CKsuO

こういうのが一番始末が悪い
732宿無しさん@予約いっぱい:2007/12/21(金) 17:08:12 ID:i5bMjpe5O
最近伸びないね
年が明けたら正月休みで泊まったレポヨロシク!
733宿無しさん@予約いっぱい:2007/12/21(金) 23:12:01 ID:bWqe754T0
近所にかんぽあるんで日帰り温泉利用してます
734宿無しさん@予約いっぱい:2007/12/22(土) 01:51:45 ID:Kh6EIbnF0
白浜ってどうですか?
735宿無しさん@予約いっぱい:2007/12/23(日) 23:26:45 ID:CIHJRhP40
早く廃止されろ
736宿無しさん@予約いっぱい:2007/12/23(日) 23:55:37 ID:Mx4Rcun6O
鳥羽は2年後には閉鎖もしくは(買い手があれば)売却と総支配人がいってました
737宿無しさん@予約いっぱい:2007/12/23(日) 23:59:30 ID:Mx4Rcun6O
連投スマソ
鳥羽は今レストランと売店+清掃は下請け会社なんだけど かんぽの宿自体が利益を独り占めしたいが為に来年中には吸収合併するらしいです。
738宿無しさん@予約いっぱい:2007/12/31(月) 01:35:51 ID:ZsYzpCAd0
ttp://www.nikkansports.com/general/f-gn-tp0-20071230-301630.html
よりにもよって年末にw
昨日はキャンセル祭だったろうな・・・
739宿無しさん@予約いっぱい:2008/01/07(月) 23:21:22 ID:IG7qKUQc0
5日の堂曜日に柳川の日帰り温泉を利用させてもらいました。
露天風呂か1階、大浴場が5階にあり両方利用するにはちょっと不自由でしたが
5階の展望大浴場からの風景はかなり良かった。
利用する人もそれほど多くないし泊り客はもっと少ないんだろうな
740宿無しさん@予約いっぱい:2008/01/07(月) 23:22:46 ID:IG7qKUQc0
>5日の堂曜日⇒土曜日に訂正
741宿無しさん@予約いっぱい:2008/01/27(日) 09:54:50 ID:tjM0PDQ90
 来月かんぽの宿酒田を利用します
楽天で素泊まり格安なのがあったんで 予約しました
 設備面など、どんなものでしょう?ビジホと同レベルくらいだったら
いいかな、と。
742宿無しさん@予約いっぱい:2008/01/29(火) 19:33:00 ID:IqSrmrhU0
食中の宿
743宿無しさん@予約いっぱい:2008/02/04(月) 12:59:02 ID:lc1YWFbu0
>>739 お湯は塩素臭がするよあそこは。入れすぎ!
744宿無しさん@予約いっぱい:2008/02/05(火) 09:32:55 ID:qrAtu35G0
>>743
レジオネラ菌対策に力入れてるみたいだから仕方ないかなと思う
しかし考えてみれば柳川は近くに水の郷やら無料の足湯があって
経営的に厳しいんじゃなかろうか?
柳川自体はとてもいい町なんだけどね
745宿無しさん@予約いっぱい:2008/02/05(火) 13:11:10 ID:lThvko7n0
金を払って仕方なく塩素風呂に入って
さぞかし疲れが取れただろうね
746宿無しさん@予約いっぱい:2008/03/10(月) 15:10:50 ID:N7kkWFyr0
 定期保守
747宿無しさん@予約いっぱい:2008/03/25(火) 22:30:57 ID:lqn07FqH0
廃止
748宿無しさん@予約いっぱい:2008/03/27(木) 03:16:02 ID:djzcOU1T0
一括売却
749宿無しさん@予約いっぱい:2008/03/27(木) 09:15:44 ID:PI+H44D40
かんぽの宿:71施設を一括譲渡へ 日本郵政


 日本郵政は、民営化後に旧日本郵政公社から承継した保養・宿泊施設「かんぽの宿」(旧簡易保険加入者施設、計72施設)のうち、
71施設を一括で事業譲渡する方針を明らかにした。4月に一般競争入札の公募を始め、年内にも譲渡先を決めたい考えだ。

 71施設は07年度上半期で計10億円以上の赤字だが、有名な温泉地や都市部にあり、利用価値が高い物件もある。
これら優良物件と資産価値が低い物件を一括譲渡して、売却漏れを防ぐ。
コンサートホールなどが併設されている「ゆうぽうと」(東京都品川区)は、単独でも高値で売却できると判断し一括譲渡の対象から外した。

 施設の社員約700人は、原則として買収企業に継続雇用を要請する。ただ、希望者があれば、配置転換を検討する。

 かんぽの宿は日本郵政株式会社法で2012年9月末までに廃止・譲渡することが決まっている。【野原大輔】

毎日新聞 2008年3月26日 22時44分


http://mainichi.jp/select/biz/news/20080327k0000m020147000c.html
750宿無しさん@予約いっぱい:2008/03/27(木) 23:15:31 ID:uoHqJMMP0


         / ̄ ̄ ̄フ\                _        ノ^)
       // ̄フ /   \             .//\     ./ /
      //  ∠/  ___\___  __//   \   / (___
    // ̄ ̄ ̄フ /_ .//_  //_  /      \./ (_(__)
   // ̄フ / ̄////////////         |  (_(__)
 /∠_/./ ./∠///∠///∠//      ∧ ∧ /) (_(__)
∠___,,,__/ .∠__/∠__/∠__/       (´ー` ( ( (_(___)
\    \ \/ ̄ ̄ ̄フ\ \ \_ \  _   /⌒ `´  人___ソ
  \    \ \フ / ̄\ \ .//\  //\ / 人 l  彡ノ     \
   \ _  \//___\/∠_  //   < Y ヽ ヽ (.       \
    //\///_  //_  ///     入├'"    ヽ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   //  //.////////∠/      ヽ-i ヽ__  ヽ
 /∠_//./∠///∠// .\\       `リノ ヽ |\  ヽ
∠____/.∠__/∠__/∠フ\.\\      c;_,;....ノ ヾノヽ__ノ
751宿無しさん@予約いっぱい:2008/03/28(金) 01:26:43 ID:JrY9aCXV0
何十億とか大金かけて作った立派な施設を
タダ同然で民間だか外資系ハゲタカファンドに払下げるんだ。

何かもっと良い方法は無かったの?
752宿無しさん@予約いっぱい:2008/03/28(金) 09:31:18 ID:AMRWUeQP0
有名な温泉地にないところや、利用価値のないところは確実に廃止されるだろ
赤字施設のリストラをするのは当たり前だから、従業員継続雇用も無理だろ
753宿無しさん@予約いっぱい:2008/03/28(金) 23:20:21 ID:Iw1uqtrn0
たぶん、中国系企業に買収されるだろう
754宿無しさん@予約いっぱい:2008/03/29(土) 13:33:18 ID:tKlM5HO7O
大江戸温泉物語は?
一括じゃ無理か?
755宿無しさん@予約いっぱい:2008/03/29(土) 13:33:45 ID:9OYLObeZ0
ざまーみろ
756宿無しさん@予約いっぱい:2008/04/04(金) 19:51:44 ID:aqF1mja+O
最近行ってないけど、静かな良い宿が多いですよね
熱海は景色が良かったし、伊豆高原は施設が綺麗だった
メンバーズカードに入ると12時まで無料で延長できる
また行きたいな
757宿無しさん@予約いっぱい:2008/04/05(土) 23:51:22 ID:CfqnFgh60
こんな、ごたごたしている時には行きたくないな
758宿無しさん@予約いっぱい:2008/04/06(日) 17:03:21 ID:U5RCg5xu0
やる気もなさそう
759宿無しさん@予約いっぱい:2008/04/06(日) 20:23:28 ID:U5RCg5xu0
760宿無しさん@予約いっぱい:2008/04/08(火) 07:26:07 ID:+fZX4R6w0
国有財産を外資に払い下げる行為は売国奴のすることです。
とは言っても法律に明記されているならしょうがない・・・

今年中にとのことなので、その前に解散総選挙で自民が負ければ変わるかな?
761宿無しさん@予約いっぱい:2008/04/08(火) 20:59:08 ID:ReYGPrCI0
自分が働いている施設だけは大丈夫だと思ってた人はアホ
762宿無しさん@予約いっぱい:2008/04/22(火) 01:06:06 ID:exq44op80
>>754
知らなかった。佐渡と妙高のかんぽも大江戸温泉物語が買い取ったんだね。
確かに佐渡なんて、施設も綺麗だったしもったいないと思っていたけど。
メルモンテ霧降だったところが旅番組に出ていたけど、いいなぁ。いってみたい。
全部買収してくれてもよかったりしてw
763宿無しさん@予約いっぱい:2008/05/03(土) 19:37:42 ID:kQvLC8Tb0
ざまーみろ
764宿無しさん@予約いっぱい:2008/05/03(土) 21:45:01 ID:uJvhGNhK0
運営会社が変われば方針も変わるから、下請け業者とかも変わるぞ
運営が別会社の所は確実にその会社そのものが解散される
従業員は早く次の就職先を見つけた方がいいぞ
こんなどうなるか分からないところで、いつまでも働いていても一切、自分のためにならないからな
765宿無しさん@予約いっぱい:2008/05/04(日) 01:43:30 ID:PT/DUrb70
 運営会社が変わるっていつ?サービスとかも悪くなるの?
 
 フロントのあのカワイイ彼女も居なくなるん?
766ユウジ:2008/05/04(日) 09:27:07 ID:vMtrqn9h0
簡保の宿は値段の割には
料理もうまいし部屋もきれいだよ。
廃止反対
767宿無しさん@予約いっぱい:2008/05/04(日) 09:55:31 ID:eX5kvpC00
自作自演
768宿無しさん@予約いっぱい:2008/05/06(火) 09:34:21 ID:eyrShqgZ0
従業員の給料 激減
宿泊料金    値上げ
サービス    向上
769宿無しさん@予約いっぱい:2008/05/06(火) 17:22:37 ID:eu380ATl0
売却先に誰も手を挙げず全廃だとワロス
770宿無しさん@予約いっぱい:2008/05/10(土) 12:40:30 ID:TlfaEzd80
こんな天下りとその縁故入社のための施設なんか早く潰れればいい。
771宿無しさん@予約いっぱい:2008/05/11(日) 01:07:47 ID:MaPNXU+C0
天下り…
縁故入社…
今はもういない…
772宿無しさん@予約いっぱい:2008/05/20(火) 21:05:21 ID:9SLP7onSO
>>771
天下りがいなくなって軽く五年くらい経つのにね…。
イメージって恐ろしい。
773宿無しさん@予約いっぱい:2008/05/20(火) 21:31:11 ID:VsEgz/6E0
金蔓が無くなったんだから、もうお終いだね
774宿無しさん@予約いっぱい:2008/05/20(火) 21:58:16 ID:eE7zkAIZ0
みんなボロクソに言うけど

週末でも一人旅にしっかり対応してくれる
貴重な宿なのに・・・
775宿無しさん@予約いっぱい:2008/05/20(火) 22:20:37 ID:BOwRX0CL0
週末って土曜日か?
よっぽど客が少ないんだな
まあ、国民宿舎並のサービスなのに料金が国民宿舎よりも高いから無理もないか
776宿無しさん@予約いっぱい:2008/05/28(水) 23:48:54 ID:YC1w963Y0
日南のかんぽはいいよ
温泉はまぁまぁだが、なんせ建物が新しくて清潔感がある
それに料理のレベルが高い
俺も仕事であちこちの旅館を泊まり歩くが
2万以下の宿の料理としてはトップレベル
特に1万円の懐石コースと5千円の洋食コースがいい
777宿無しさん@予約いっぱい:2008/05/29(木) 19:34:26 ID:oVmKDLVV0
自作なんかしてないで、さっさと潰れろ!
778かなしみのクリボー ◆Ao6RG2kug2 :2008/06/29(日) 09:15:44 ID:MmfIfE600
兵庫の北の方の宿よかったで。10年くらい前やけど。
山の方やから、夜になったら、宿の窓から
馬とか狸とか鹿とかなんか色々目撃できたわ。
779宿無しさん@予約いっぱい:2008/06/29(日) 16:06:48 ID:VBMM/SE/0
かんぽの宿熱海。本館。
上司が最低。
780宿無しさん@予約いっぱい:2008/07/04(金) 00:07:40 ID:pmqW3VN10
人間関係が最悪です
ののしりあいの毎日です
781宿無しさん@予約いっぱい:2008/07/04(金) 00:14:03 ID:PxEzaxZV0
不安定になれば職場なんて所詮そんなもの。
782宿無しさん@予約いっぱい:2008/07/21(月) 06:16:26 ID:K1bJP1ArO
ある一人の女性職員のためにコソコソ食材運び。やめてください。
783宿無しさん@予約いっぱい:2008/07/21(月) 08:48:01 ID:PZ6puIX30
コソコソ食材運び?意味が分からない
784大阪人:2008/07/26(土) 08:49:37 ID:VZIgWOAlO
とあるかんぽの宿に勤めていたものです。はっきり言って、ある1人の女の為に辞めました。やってもいないことで、犯人扱いされ、私じゃないとわかると罰が悪そうに逃げる。あの女の為に、辞めるつもりになった。
785腐宿:2008/07/26(土) 12:16:17 ID:tmWMmFYFO
内部腐りすぎ。常に人の詮索罵倒の毎日です。それしか話題を見つけられない愚集団。口も悪けりゃ手癖も悪い。物がなくなるなんて日常茶飯事。なんとかなんねぇですか。はい辞めます。
786宿無しさん@予約いっぱい:2008/08/05(火) 01:07:21 ID:54+oWWsL0
 この閉塞感、不安感…。どうなるこの先!?
787宿無しさん@予約いっぱい:2008/08/05(火) 19:33:24 ID:yQ3H6Oqd0
早く潰れろ!
788宿無しさん@予約いっぱい:2008/08/08(金) 17:10:42 ID:p93W7Cj80
潰れてシマエ
789宿無しさん@予約いっぱい:2008/08/10(日) 01:24:58 ID:Cc57JrS7O
安い給料じゃ、安い対応しかしません。なにがCSだ、なにが接遇よ。
790大阪人:2008/08/13(水) 23:17:19 ID:+FAQ3mtzO
まだ、CSだ、接遇だって張り切ってるんだ。仕事の量は増え、民間企業になったために給料は下がり、死ねと言わんばかりの変則勤務。時間がきても帰れる訳もなく、残業代もサービスばかりで、働いてる意味がない最悪な会社です。
791宿無しさん@予約いっぱい:2008/08/13(水) 23:24:44 ID:GNE4mWcW0
じゃー辞めれば(W

君の代わりはいくらでもいるよ。
792大阪人:2008/08/13(水) 23:35:59 ID:+FAQ3mtzO
辞めたって、以前に書き込みしてますが?私の代わり?いるかな?忙しさに、新人の相手もろくにできず、ほったらかしにされた新人さんは1日で辞めていくからね。結局、職員は年配の人ばかり。若い子はいないよ。
793宿無しさん@予約いっぱい:2008/08/14(木) 19:10:26 ID:xr160wXyO
CS、無意味にやってますよ。もうアホかと思う。
794宿無しさん@予約いっぱい:2008/08/14(木) 19:17:17 ID:xr160wXyO
遅刻しても早退しても、キッチリ勤務していたように、ある特定の女性職員のタイムカードを押す上司。そんなの見てるとヘドがでる。まぁプライベートで逢い引きしちゃってるくらいだから仕方ないか。温泉ボケしてらぁ。
795大阪人:2008/08/14(木) 19:26:28 ID:DY0J7J7XO
チーム活動の発表会は、まだやってんの?あれも時間の無駄だよね?はっきり言って大嫌いだった。センター内、ブロック内、全国の発表会。
796宿無しさん@予約いっぱい:2008/08/14(木) 19:43:57 ID:AYNr/SID0
新天地でさぞかしご活躍でしょうから、こんなところで恨みつらみを書いてるほうが時間の無駄じゃないの?

797大阪人:2008/08/14(木) 19:52:43 ID:DY0J7J7XO
恨みはありませんよ。そういうあなたも、時間の無駄だよね?
798宿無しさん@予約いっぱい:2008/08/15(金) 21:43:10 ID:Eacf2SRPO
さあ逝こうぜ
799宿無しさん@予約いっぱい:2008/08/17(日) 23:27:15 ID:np24MFne0
異常な職場環境は今も健在なようですね
売却先による全従業員のリストラをお願いします
性根の腐った全従業員のリストラをしないと真の再生などできませんからね
800宿無しさん@予約いっぱい:2008/08/25(月) 22:49:50 ID:2lxaqomC0
かんぽのはあの客ほったらかし感が好きだ
801宿無しさん@予約いっぱい:2008/09/16(火) 11:16:49 ID:3oFpObFd0
1年で幹部が辞めていくことはありませんか?
退職慰労金目当てですよ
802宿無しさん@予約いっぱい:2008/09/18(木) 11:57:31 ID:VcCfiFQxO
石和のかるがもがかわいいんだぜ。

こないだ生まれたてのをみたがすくすく育ってるのをみて感動したんだよ。


連休中に行ったらガキがカモたんを脅かしてたから叱りつけてやりました('A`)
803宿無しさん@予約いっぱい:2008/09/23(火) 14:30:31 ID:OeK06pZuO
潮来のレストランの従業員、高校生のバイトみたいのばっかだけど、
自分のバイト先の高校生の方がしっかりしてる
あいつら声だせないの?
804宿無しさん@予約いっぱい:2008/09/23(火) 14:36:30 ID:VRCDWtdd0
日本語勉強しろ
805宿無しさん@予約いっぱい:2008/09/23(火) 21:26:41 ID:ykZ4V/7O0
大洗に泊まったことある人います?
806宿無しさん@予約いっぱい:2008/09/23(火) 21:34:40 ID:WU2D6ZEh0
>>805
1回だけなら
807宿無しさん@予約いっぱい:2008/09/23(火) 22:17:23 ID:VRCDWtdd0
かんぽの宿は、まだやってんの?
早く潰れろ!
808宿無しさん@予約いっぱい:2008/09/24(水) 15:44:12 ID:BTgeu2hL0
飲料備品ありとあらゆるものを持ち帰る上司ってどう思います?
809宿無しさん@予約いっぱい:2008/09/25(木) 19:49:32 ID:j8c7sIIMO
大洗にはずいぶん前に泊まりました
海沿いではないので景色はいまいちかな
海岸までは徒歩15分くらいだったと思います
810宿無しさん@予約いっぱい:2008/10/07(火) 21:14:14 ID:jQPchjKR0
私は年1,2回かんぽの宿日田に行っています。料理はいいですよ。温泉も
いいですよ。近いうちに又行こうと思っています。
811ああああああ:2008/10/08(水) 01:14:04 ID:zCVHPzle0
温泉さいこーーー
812宿無しさん@予約いっぱい:2008/10/13(月) 09:42:30 ID:C93xWoVZP
ラフレさいたまって建物はやたらと大きくてきれいなんだけど、レセプションの人がバイトっぽいテイストだなあ。
ほんとに帝国ホテル系列の運営なのか?安いからおkなんだけどさ。
813宿無しさん@予約いっぱい:2008/10/17(金) 14:36:12 ID:IKRllBoe0
ここの仕事は面白いですかw
充実していますかwwww
814宿無しさん@予約いっぱい:2008/10/17(金) 23:57:16 ID:KbOlITPb0
世界恐慌なんか関係なくて将来性抜群で、
仕事にはやりがいを感じるし、職場の人間関係も良好。
ほんと充実してます。

815宿無しさん@予約いっぱい:2008/10/18(土) 17:06:52 ID:EJ6QeZU20
仕事しにきてるのか、メシを運びにきてるのか、どっちなんだよアホ上司
えらそーにしてても威厳ナッシング
乞食だなまったく

816宿無しさん@予約いっぱい:2008/10/20(月) 13:57:36 ID:ZAXJLCyMO
all冷凍食品中国3。それでもあなたは口にしますか
817宿無しさん@予約いっぱい:2008/10/22(水) 01:09:06 ID:DWLuGrpI0
すんげーHP変わったな。
これ結構金かかってるぽいけど、マジでブログとか中身がクソすぎるw

818宿無しさん@予約いっぱい:2008/10/22(水) 04:32:20 ID:lnqogBd5O
お客様は神様です
819好ーマン:2008/10/24(金) 12:43:48 ID:Kelcsq590
かんぽの宿 指宿が 民間に買われて、リニューアルオープンしたみたい!!
820宿無しさん@予約いっぱい:2008/10/30(木) 20:22:37 ID:Igc7aF6S0
かんぽの宿は刑務所上がりばかり雇ってんの? 近所にあるんだけど
ものすごく柄悪いデブが多い 早くつぶれろ!
821宿無しさん@予約いっぱい:2008/10/30(木) 20:27:38 ID:Igc7aF6S0
もちろん中卒軍団の板前のことよ
822宿無しさん@予約いっぱい:2008/10/31(金) 19:31:42 ID:EE+td0wq0
デブのバカ板前といえばかんぽ柳川のヤクザか? まだいるようだ
823宿無しさん@予約いっぱい:2008/11/01(土) 16:03:36 ID:luumzQ5s0
買い手が見つかりません 多くのかんぽの宿はそのまま廃業でしょう
最低の給料じゃマトモな人間の採用も無理だしね 
824宿無しさん@予約いっぱい:2008/11/01(土) 19:54:51 ID:ftQku4c7O
>>823
その話、マジ?
結構あちこち行ってたケド、どこもかしこも無くなるの?
825宿無しさん@予約いっぱい:2008/11/02(日) 10:32:30 ID:lAVnjwarO
コジキ上司いつ死ぬの?相も変わらず備品飲料食品盗みやがって。
826宿無しさん@予約いっぱい:2008/11/02(日) 10:38:10 ID:StBPjihC0
風呂場にいるガラの悪い輩は、ほぼ従業員だと思って間違いない
827宿無しさん@予約いっぱい:2008/11/02(日) 10:48:25 ID:lAVnjwarO
風呂は社員も入浴するからね。仕事前にひとっぷろ当たり前。
828宿無しさん@予約いっぱい:2008/11/02(日) 11:38:48 ID:bv1UKeRA0
それかんぽ柳川のデブのバカ板前のことじゃ?  どこもロクな従業員はいませんね
829宿無しさん@予約いっぱい:2008/11/02(日) 11:56:14 ID:bv1UKeRA0
>>824
郵政は71ヶ所一括売却の方針です 相当な金額ですので今のご時世
買い手はありません  郵政が面倒を見るのが2012年までです
仮に郵政が安値で投げることがあっても老朽化した建物で宿泊業
を続けることはありません 他の目的で利用するでしょう どのみち
かんぽの宿は遅くとも2012までに廃業です
830宿無しさん@予約いっぱい:2008/11/02(日) 12:51:59 ID:lAVnjwarO
いつまでもいる会社じゃないよ。行き場のないクサレ幹部連中の巣窟。他行ったところで務まるとも思えない。愚か者低能集団。
831宿無しさん@予約いっぱい:2008/11/02(日) 17:28:32 ID:u4kU6pT30
売却先決まったら全宿の従業員も宿泊事業部の連中もみんなどうなんの?
施設とセットで売却?
832宿無しさん@予約いっぱい:2008/11/02(日) 17:41:14 ID:lAVnjwarO
あんな施設イラネーヨ
833宿無しさん@予約いっぱい:2008/11/02(日) 18:00:50 ID:bv1UKeRA0
<<831
買い手が決まり次第ごく小数の黒字施設を除き廃業のスケジュール入りです
毎日赤字を垂れ流していますから早いですよ 3ヶ月がいいところ 従業員は
もちろんとりあえず全員解雇でしょうね 業態が変わるでしょうから
834宿無しさん@予約いっぱい:2008/11/02(日) 18:04:14 ID:bv1UKeRA0
>>833
変なアンカーでした スミマセン
835宿無しさん@予約いっぱい:2008/11/03(月) 11:43:07 ID:RijPtM5N0
>>827
客に失礼だろ!俺は仕事後にしたぞ(W

あと、一番格安の¥1500ぐらいの定食だけど
社食として毎日食べられるのがいい。

給料安いから、これぐらい許されるよな。



836宿無しさん@予約いっぱい:2008/11/03(月) 15:28:36 ID:7AuTx0k/O
かんぽの宿熱海ってどうですか
837宿無しさん@予約いっぱい:2008/11/03(月) 17:02:58 ID:8b2PLKSP0
>>836
本館?別館?

まぁ答えは同じだけどw
838宿無しさん@予約いっぱい:2008/11/07(金) 19:22:47 ID:8KKNdwb20
メルパルク日光ならいまじゃ大江戸温泉湯やに
130億とかの資産 湯やに寄付したようなもんやないの
10数億で落札したみたいから
まあめでたしめでたしかな

<欠陥住宅たいけんき&日光市と栃木県が隠す水源汚染/自然破壊ゴルフ場>
 ↑ さいとアドレス 規制でかきこ不能
 スウェーデンハウスも欠陥大杉
839宿無しさん@予約いっぱい:2008/11/08(土) 20:49:00 ID:GUs5iwt00
従業員ともども71施設まとめて受け入れるって…正気の沙汰じゃないですね
ここの公務員くずれ給料たけーぞ。

◎ゆうぽうと運営から撤退=委託先2社に貸与−日本郵政
2008年11月04日14時48分 / 提供:時事通信社
 日本郵政が、簡易保険加入者施設「かんぽの宿」の一つで、
 宿泊施設やコンサートホールを持つ「ゆうぽうと」(東京都品川区)
 の運営から撤退することが4日、明らかになった。12月にも、現在、
 業務を委託している西洋フード・コンパスグループ(東京)、
 セントラルスポーツの2社と施設貸与の契約を結ぶ。

 ゆうぽうとを除くかんぽの宿71施設についても既に一括譲渡に向け、
 相手先の選定作業を進めており、日本郵政は今年度中にかんぽの宿、
 全施設の運営から手を引くことになる。

 みなさん買い受ける企業予想をどうぞ。
840宿無しさん@予約いっぱい:2008/11/08(土) 21:29:48 ID:c65Ga/XK0
AP○グループとか、中国系企業に買収され、社員はほとんど奴隷扱い
841宿無しさん@予約いっぱい:2008/11/12(水) 15:25:38 ID:SsKLcUkJO
いつまでに全国全てのかんぽの宿は売却するのでしょうか?各かんぽの宿の売却情報等は何処でわかりますか?
842宿無しさん@予約いっぱい:2008/11/15(土) 14:09:56 ID:5MpimgjF0
>>830
正しくはいつまでもある会社じゃない(藁
843宿無しさん@予約いっぱい:2008/11/15(土) 21:51:32 ID:ComGD+iS0
以前竹原に泊まった。
フロントのオヤジ最悪〜全然愛想なし。
2階の宿泊者専用のお風呂に行く時そいつとすれ違ったが全く挨拶ないし。
EVでもたついてた車椅子の夫婦も無視してたし。
でも仕事上がりの30代?くらいの女性はちゃんとEVに誘導してたな。
3時くらいだったから恐らくパートだろうけど、フロントもっとちゃんとしろよ〜
宿の顔だろ〜!といいたかった。社員教育受けてるんだか。

844宿無しさん@予約いっぱい:2008/11/18(火) 00:17:17 ID:F3WkGSLa0
調理場にヤクザまがいの者が多いのには閉口 かんぽ柳川のことだよ!
845宿無しさん@予約いっぱい:2008/11/18(火) 09:43:22 ID:91AuK22U0
>>839
もうすぐ引き受け先が決まるのですか?
大江戸温泉とかルートインとかアパとかでしょうか・・・

外資では欧米系がサブプライムで元気がないとなると
コリアン系か華僑系か印僑系かも・・・

846宿無しさん@予約いっぱい:2008/11/18(火) 20:49:48 ID:ZnECT+LS0
ざまーみろ!廃止とか売却は、全然煽りじゃなかったね。
847宿無しさん@予約いっぱい:2008/11/26(水) 12:53:13 ID:sSNM8+ZM0
最低の給与 他に行き場のない不良板前の吹き溜まり
848宿無しさん@予約いっぱい:2008/11/29(土) 23:38:10 ID:R4Tjh3PY0
どうせ廃業になるんだから早くやめろよバカ板前どもよ
849宿無しさん@予約いっぱい:2008/11/30(日) 23:39:57 ID:V1ApSDuj0
中間決算では宿泊事業は大赤字だったようだ
こんな赤字体質の施設を本当に買うところなんて出てくるのだろうか?
850宿無しさん@予約いっぱい:2008/12/01(月) 11:21:49 ID:Dl0iKwv70
従業員いらね、箱だけなら買う だろ?
851宿無しさん@予約いっぱい:2008/12/01(月) 19:50:59 ID:TWgjip9f0
おまえもいらない
852宿無しさん@予約いっぱい:2008/12/05(金) 00:35:57 ID:qgq4zH4H0
かんぽの宿柳川に仕事の面接に行くんですが、何か情報を教えてください。
ハローワークでの雇用条件では、人間関係とか内部のことがわからないので、
誰かわかる人いたら教えて下さい。面接の日が近いので早めに教えてもらえると
嬉しいです。よろしくm(__)m
853宿無しさん@予約いっぱい:2008/12/05(金) 01:10:56 ID:po1KTG6R0
天下り先の旅館なんていらないでしょ?
854宿無しさん@予約いっぱい:2008/12/05(金) 06:34:58 ID:qgq4zH4H0
かんぽ
855郵政最高:2008/12/05(金) 13:28:27 ID:Na5KdSp2O
かんぽの宿はどうなっていくの?
856宿無しさん@予約いっぱい:2008/12/05(金) 13:51:58 ID:VY/YIG3n0
>>852
違う施設の話だけど、
昼休みとか休憩とかで、最初に出る話題が他の人の悪口だったよ
その後の話題も他の人の悪口だったよ
ず〜っと他の人の悪口だったよ
もう辞めたけど、続けていたら確実に気が狂っていたよ
857宿無しさん@予約いっぱい:2008/12/05(金) 15:17:15 ID:PKxZxvroO
どこの職場も似たり寄ったりだろうけど、
おばちゃん多いとこって噂と悪口ばっかり。
かんぽも遠からずってところだろう。
職場に何しに行ってるのか分かってるのか?
858宿無しさん@予約いっぱい:2008/12/06(土) 00:23:27 ID:XIaKvh1s0
>>856=で、今はフリーター(W
859郵政最高:2008/12/06(土) 07:53:14 ID:yRzpZ0whO
すごく頑張っているかんぽの宿もいっぱいあります。
860宿無しさん@予約いっぱい:2008/12/06(土) 08:43:28 ID:yRzpZ0whO
かんぽの宿を一方的に批判するのはどうかと思いますが。
861宿無しさん@予約いっぱい:2008/12/06(土) 20:19:21 ID:MYOoRLoP0
852はネタだろwww 調理場か?最悪の職場だぜ 賭けてもいい なにせヤクザが
やってんだから 話の種に面接だけ行ってみりゃいい 殺人でも起きそうなトコ 吹き溜まり
862宿無しさん@予約いっぱい:2008/12/06(土) 21:40:56 ID:yRzpZ0whO
えーうそでしょ、そんな怖い人が、いるの?そんな悪い人はいないって聞いてたのになぁ。
863宿無しさん@予約いっぱい:2008/12/06(土) 21:58:23 ID:XIaKvh1s0
>>861
852がいちばんわかっている
864宿無しさん@予約いっぱい:2008/12/06(土) 23:29:08 ID:MYOoRLoP0
かんぽ柳川のヤクザは15年落ちのボロセルシオで今日もゴロまきに来たか
福岡県の恥だ 早く廃業しろ!
865宿無しさん@予約いっぱい:2008/12/07(日) 00:03:36 ID:nLINLaxL0
まぁ確かに板前が凄いところはあるかも。
昔もう今は無きかんぽで勤めてた板前はまるでヤクザだったし。大広間の入り口が厨房に近くて
怒鳴る声がお客さんに聞こえないかひやひやしてた。でも職員には優しいのに、厨房内のオバちゃんたちには物投げつけたり
凄かったよ。

まぁかんぽ以外で勤めても嫌な奴やいい奴はどこでもいるさ。
866宿無しさん@予約いっぱい:2008/12/07(日) 06:40:29 ID:NvoRzlCdO
864の人は、何か恨みでもあるの?そんな怖い人ならヤバクないですか?相手がみたら怒りますよ。
867宿無しさん@予約いっぱい:2008/12/07(日) 09:26:33 ID:yR9kopXh0
>>861
元職員?さすがに現職員じゃないよね‥
どちらにしても、最悪の職場と言い切るってことは
働いてたか、働いてるかでしょ。
現職員さんなら、自分が辞めた方がいいんじゃ‥?
いいかげん聞き苦しいんですけど(苦笑)
868宿無しさん@予約いっぱい:2008/12/07(日) 10:59:38 ID:ia1YJU2X0
>>867
おまえが辞めろ
869宿無しさん@予約いっぱい:2008/12/07(日) 11:18:38 ID:bJOmUMCE0
856だが、
今のこのスレと同じ感じだったよ
おばちゃんとか関係なく、若い人や管理職さえも、他の人の悪口を言っていたよ
2ちゃんねるでよくでてくる中学生が使う語句とか言ってたよ
870宿無しさん@予約いっぱい:2008/12/07(日) 11:25:24 ID:pwKU0uK+0
異常なる職場環境は今も健在のようですね
売却先による大胆なリストラ・廃業を待つだけのようです
871宿無しさん@予約いっぱい:2008/12/07(日) 20:38:44 ID:pwKU0uK+0
大不況の中今までより更に厳しい国内旅行数の減少は明白
大赤字に耐えられず郵政も約束の2012年を待たずに随時廃業するのではないか
872宿無しさん@予約いっぱい:2008/12/09(火) 00:25:51 ID:yLoXG+ZD0
近くのかんぽの宿客いねーよ 従業員の車のほうが多い 
評判悪いというか地元人から相手にされていない つぶれても話題にもならんね
873宿無しさん@予約いっぱい:2008/12/09(火) 12:40:09 ID:gT5D5zxm0
うちの地元のかんぽは、この不況と言われてる中 健闘してるんじゃないかな。
地元人の利用も多いとおもうよ。
団体で利用できるような所が少ないからかなー?
同じかんぽとは言え、その地域で差は出るよね。
874宿無しさん@予約いっぱい:2008/12/10(水) 16:02:50 ID:EVYxqkQL0
かんぽの宿は絶対利用しないさせない運動を展開中です
完全にこの日本から放逐しましょう
875宿無しさん@予約いっぱい:2008/12/10(水) 17:57:35 ID:BcPaLf7LO
柳川のかんぽの方丁寧でいい人ばっかりでした(*^_^*)雰囲気よくてすぐ馴染めそうです。。
876宿無しさん@予約いっぱい:2008/12/10(水) 22:19:28 ID:EVYxqkQL0
あんた女か 強姦されるぞ だから厨房には女は70歳以上しかいないwww

877宿無しさん@予約いっぱい:2008/12/10(水) 23:57:59 ID:BcPaLf7LO
876の人何もしらないのに何でそんなこと言うの?
878宿無しさん@予約いっぱい:2008/12/11(木) 00:58:14 ID:y6zC6lE/0
じゃああんたが厨房に行ってババアしかいないことを確認してみ
その際目つきの悪い板前どもには気をつけろよ やられるぞ
879宿無しさん@予約いっぱい:2008/12/11(木) 01:22:15 ID:9mXTrppvO
70歳の人居なかったらどうしますか?なんで調理場のこと知ってるんですか〜?。。
880宿無しさん@予約いっぱい:2008/12/11(木) 20:31:30 ID:y6zC6lE/0
柄の悪いデブを雇っている支配人にすべての責任がある
弱みでも握られてるかもな
881宿無しさん@予約いっぱい:2008/12/11(木) 22:09:27 ID:cIikuuCMO
880の人は世間知らずみたい。趣味は、人の悪口を書き込みする事ですか?他にやる事ないのですか?もうちょっと社会勉強したらいいのに。
882宿無しさん@予約いっぱい:2008/12/12(金) 00:30:57 ID:ZsETJx9HO
880の人は適当なこと言ってなにが楽しいのだろうm(__)m人の質問には答えないし、知らないからか( -_-)。。
883宿無しさん@予約いっぱい:2008/12/13(土) 10:55:13 ID:0NILxXcb0
かんぽの宿はどうせ廃業 豚でもヤクザでも一律廃棄処分だ コメントする価値なし
884宿無しさん@予約いっぱい:2008/12/13(土) 11:31:41 ID:bZs3n3/YO
883へ。またまたでましたね、暇なの!暇なら、遊びに行ったら?でも、そのハゲ頭では誰も相手しないよね。だから人間性を磨こうよ。
885宿無しさん@予約いっぱい:2008/12/13(土) 13:36:32 ID:TLPVAMB9O
明後日から仕事だけどあなたがそんなこと言うからちょっと不安になってきました(*_*)私どうしたらいいの〜?m(__)m上の人達お知り合い?
886宿無しさん@予約いっぱい:2008/12/14(日) 18:03:33 ID:wjdVT55F0
調理場以外は普通の人間だからいいんでない? しばらくいるのは
887宿無しさん@予約いっぱい:2008/12/14(日) 18:46:01 ID:sqo4/eBLO
調理場に入るんですよ(・_・|。。
888宿無しさん@予約いっぱい:2008/12/14(日) 21:51:50 ID:YppNWWGH0
指導と言ういじめに気をつけろ
889宿無しさん@予約いっぱい:2008/12/14(日) 22:13:58 ID:sqo4/eBLO
888さんどういう意味ですか〜?(><)明日から私来るの聞いてますか?どんな指導か教えてください(´`)。。
890宿無しさん@予約いっぱい:2008/12/14(日) 22:19:24 ID:UnWOR9/7O
887の女の子かわいそうだね。ハゲや知能遅れと、一緒に仕事か、いつまでもつかなぁ。
891宿無しさん@予約いっぱい:2008/12/14(日) 22:20:39 ID:wjdVT55F0
報告を聞きたいものだな ここまでレスみても分からないんだから
892宿無しさん@予約いっぱい:2008/12/14(日) 22:33:54 ID:sqo4/eBLO
891の方は仕事どのぐらい持ちましたか?φ(.. )
893宿無しさん@予約いっぱい:2008/12/14(日) 22:40:41 ID:wjdVT55F0
何かあったらちゃんと警察に行けよ それじゃおやすみ
894宿無しさん@予約いっぱい:2008/12/15(月) 00:20:07 ID:4JiLylDpO
わかりました(^^ゞおやすみなさい(^-^)。。
895宿無しさん@予約いっぱい:2008/12/15(月) 08:43:36 ID:Aydwdv8sO
無茶苦茶な事ばかり書いてる奴がいるね。以前、働いていたけど、調理師で悪い人はいなかったよ。自分がやめるまでは。だから、最近入った奴が入れてるよ。
896宿無しさん@予約いっぱい:2008/12/15(月) 14:11:06 ID:4g8q68zr0
>>895
で、辞めた理由は?
897宿無しさん@予約いっぱい:2008/12/15(月) 15:23:58 ID:Aydwdv8sO
やめた理由は、個人的な事で、揉めてやめたわけではない。円満にやめたよ。だから、書き込みは信じられない。
898宿無しさん@予約いっぱい:2008/12/15(月) 15:38:18 ID:4g8q68zr0
>>897
個人的な事ってなんだよw
899宿無しさん@予約いっぱい:2008/12/15(月) 16:29:56 ID:Aydwdv8sO
家庭の事情だよ。あなたはなんなの?どうせかんぽに世話になってる奴だろ。
900宿無しさん@予約いっぱい:2008/12/15(月) 16:36:55 ID:4g8q68zr0
>>899
やっぱり、突っかかってきたwww
かんぽって、こんな奴ばかりなんだな
901宿無しさん@予約いっぱい:2008/12/15(月) 20:08:46 ID:Aydwdv8sO
話になりませんね。あなたの言ってる事は、デタラメだね。負け惜しみとしかとれません。
902宿無しさん@予約いっぱい:2008/12/15(月) 20:12:22 ID:QvpAzkCe0
一人2役で書き込んでる馬鹿がいるね
903宿無しさん@予約いっぱい:2008/12/15(月) 22:44:01 ID:4JiLylDpO
お疲れさまです(><)今終わりました(^^)v思ってたよりいろんな仕事あって大変だけど楽しかったです。。
904宿無しさん@予約いっぱい:2008/12/15(月) 23:59:39 ID:TYpjSqGQ0
女は婆さんだけだっただろ デブヤクザは生きてたかな
905宿無しさん@予約いっぱい:2008/12/16(火) 00:13:16 ID:xNvyliiOO
ヤクザっぽい人とか居なかったよ(゜U。)?お休みだったのかな〜?70の方いらっしゃらなかったですよ。。
906宿無しさん@予約いっぱい:2008/12/16(火) 00:32:34 ID:+pBQgjB/0
休みだったか それで少し明るかったんじゃないの 
907宿無しさん@予約いっぱい:2008/12/16(火) 08:11:07 ID:xNvyliiOO
そうかな〜今日も夕方から仕事だからもしそのヤクザっぽい人いたらわかりますね><。。
908宿無しさん@予約いっぱい:2008/12/16(火) 14:36:16 ID:0xruYgoD0
ゴールドマンサックスが、一括売却進めてるらしいけど、どこの会社が買うんでしょうか?
909宿無しさん@予約いっぱい:2008/12/17(水) 13:38:32 ID:EwlOxd0w0
あはは このご時世でこんな全国に点在し恥さらしのドンガラ買うバカ会社はいないでしょうな
特にこのスレ見たら逃げ出すでしょうなあ 買い叩けばいずれ使い道は
あるかもしれんが現状の吹き溜まりのような従業員はさっさとポイだね
910宿無しさん@予約いっぱい:2008/12/17(水) 16:44:26 ID:EwlOxd0w0
特に柳川にいるようなくそ板前など引き取り手などない
いずれホームレスだな
911宿無しさん@予約いっぱい:2008/12/18(木) 08:45:05 ID:MTHBBAejO
柳川の人は、変わってる人が多いの?あんまりわからないけど。
912宿無しさん@予約いっぱい:2008/12/18(木) 09:46:41 ID:/9ppixQ50
>>911
910とか変わってる人なんじゃない?
地元の悪口ばっかりで。
913宿無しさん@予約いっぱい:2008/12/18(木) 11:15:15 ID:s8n3iYllO
910さん私なんもなく楽しく続いてますよ(^^)v
914宿無しさん@予約いっぱい:2008/12/18(木) 19:31:20 ID:VuE9AFgq0
セクハラには気をつけるんだよ
915宿無しさん@予約いっぱい:2008/12/20(土) 20:10:29 ID:Zkj9Gle/0
カンポの宿 今日も閑古鳥か みてらんない 対前年比何%いや何割売り上げ減だ? 
ここは「経営者」もいないんだからしょうがないか 自然消滅の日は近い
916宿無しさん@予約いっぱい:2008/12/20(土) 23:08:28 ID:6Di5XSDm0
ざまーみろv(^^)v
917宿無しさん@予約いっぱい:2008/12/21(日) 13:45:54 ID:cSDxAtGNO
愚痴ばっか書いてる人昔の言葉ばっかでいい歳して恥ずかしくないのだろうか
918宿無しさん@予約いっぱい:2008/12/21(日) 20:59:20 ID:07u0VSy70
おまえの稚拙な文章のほうが恥ずかしいよ
919宿無しさん@予約いっぱい:2008/12/21(日) 22:15:46 ID:cSDxAtGNO
否定しないってことはやっぱりおじさんか。柳川ってとこ地元ですよね?  おじさん寂しいね。
920宿無しさん@予約いっぱい:2008/12/22(月) 00:00:37 ID:VIYM2ySn0
ここがどこかも知らずに従業員が平気で書き込みしているのがすごい
人間関係が恐ろしいことになっているのが容易に想像できる
客に対しても内心、すごいことを思っているのだろう
怖い怖い
こんなところに宿泊したくない

921宿無しさん@予約いっぱい:2008/12/22(月) 21:06:20 ID:6CQvblIM0
すべての責任は支配人にある 何故ヤクザ板前を放置しているのか
宿泊事業部による調査が入る頃だろう
922宿無しさん@予約いっぱい:2008/12/23(火) 10:27:02 ID:I6KnHUrv0
その前に潰れるだろ
923宿無しさん@予約いっぱい:2008/12/23(火) 17:31:33 ID:CySZe1i70
怖い怖い こんなところに宿泊したくない 
924宿無しさん@予約いっぱい:2008/12/26(金) 06:01:51 ID:7ot0+5gQO
泊まらなきゃいいじゃん。
925宿無しさん@予約いっぱい:2008/12/26(金) 09:29:18 ID:HCIIyVhE0
オリックスグループに売却だって? 
箱はともかく従業員総入れ替えして欲しい。
いかにして仕事しないかが仕事の公務員なんかイランよ!
926宿無しさん@予約いっぱい:2008/12/26(金) 21:02:04 ID:O7eEPZ4K0
また胡散臭い会社が買ったもんだな
927宿無しさん@予約いっぱい:2008/12/26(金) 22:29:56 ID:jpiUB3hH0
オリックスですかぁ・・・
ねらいは、不動産でしょう!

ある期間までは事業を継続する約束で
その後は不動産そのものを売却。
運営部門もお荷物。よくぞそこまで引き受けたものだね。
928宿無しさん@予約いっぱい:2008/12/26(金) 23:43:17 ID:a0Hw+Btf0

オリックスは更地扱いで買ったんだよ。

もう終わったも同然。

ざまーみろ。
929宿無しさん@予約いっぱい:2008/12/27(土) 19:29:36 ID:VqiTP8tc0
オリックスに柳川の惨状を報告しとくよ  どのみち支配人と
ヤクザ板前は直ぐに首だろうな
930宿無しさん@予約いっぱい:2008/12/27(土) 19:38:30 ID:VqiTP8tc0
オリックス自体も先は分からん状態 のん気に旅館などやるとは思えん
931宿無しさん@予約いっぱい:2008/12/27(土) 20:36:23 ID:1IQAlRGB0
檻はブルーウェーブインとか
宿泊可能研修施設クロスウェーブとか
ジャルシチー羽田とか旅館業手広くやってるから
使える施設は骨までしゃぶると思われ。

使えねーところはサッサとポイw
932宿無しさん@予約いっぱい:2008/12/28(日) 08:35:43 ID:P0NQPNui0
かんぽの宿職員は、このように将来を楽観してました(W

155 名前: でも・・・ 投稿日: 01/11/07 22:50 ID:OK6WHYaj
でも・・・やっぱり事業団はおいしい。働いてて思うもん。給料安いって言うけどそんなに悪くないと思うけど・・。
確かに天下りにはイヤケが差すけど、もし独立採算になったら管理者1人にして、食堂部を大手チェーン店に任して、
無駄な空間をテナントとして貸し出して、営業時間を深夜まで延長して・・色々な規制を全部壊して・・要らない職員削って・・
やっとやりたい本当の商売が出来る!!夢が膨らむ!!事業団廃止がとても最悪な事みたいに言っているけど、
逆に廃止になって実力が出せるって言う所もあると思う!!幸いなことに事業団職員の新規採用以外のほとんどは民間経験者だから
その辺りのノウハウはしっかり持っている人間ってたくさんいるし。ま、気長に見ててください・・・

933宿無しさん@予約いっぱい:2008/12/28(日) 08:46:43 ID:P0NQPNui0
支配人として、オリックスから20代、30代の若手社員が来る。

かんぽの宿は、中高年社員が多いから反抗必至で、

職場は修羅場になるだろうね。

怖いもの見たさで、宿泊するのも面白そう(W



934宿無しさん@予約いっぱい:2008/12/31(水) 14:53:32 ID:ktIcnMN60
オリックス不動産 社長室 が窓口だ 柳川のバカどもは速攻で首にしてもらう
935宿無しさん@予約いっぱい:2009/01/01(木) 11:53:50 ID:DnDwiqgb0
>>ほとんどは民間経験者だから
新規採用以外はほとんど縁故入社のDQNだから、この様になるんだよ
936宿無しさん@予約いっぱい:2009/01/01(木) 18:11:41 ID:qQqWzvex0
で、郵政運営じゃなくなった施設に利用しようと思う理由などあるのか?
937宿無しさん@予約いっぱい:2009/01/01(木) 19:29:14 ID:DnDwiqgb0
ブルーウェーブの宿
938宿無しさん@予約いっぱい:2009/01/02(金) 14:11:30 ID:Zul0TjpN0
業者に安値納入を迫るだけの安宿などこの世にいらんだろ
以前は客に公務員の退職者夫婦など多かったがそれも郵政の公的雰囲気が
あったからこそ それらの客はたまの旅行にこんな安宿には泊まらなくなったし
温泉目当ての地元のの客(殆ど高齢者)にはここの悪評が広まっており
減少の一途だ おまけに最低の給料のためゴミのような人間しかおらんしな
廃業こそが社会的利益だ
939かんぽの宿福井:2009/01/03(土) 01:37:49 ID:JHpgAYG/O
もぉ行かない
夜に入浴中電気消されたまま放置されるし、部屋のアンケート用紙も前に入った人のまま
最悪
940宿無しさん@予約いっぱい:2009/01/03(土) 15:45:06 ID:oJLcA9Qk0
あらみんなボロクソだね

俺は値段に比べりゃ、部屋もお風呂も食事も満足ですよ
941宿無しさん@予約いっぱい:2009/01/03(土) 22:11:10 ID:qgKtnv7F0
派遣村より、ハケンの宿
942宿無しさん@予約いっぱい:2009/01/04(日) 22:21:16 ID:hPczvfL70
近寄らないようにしましょうね オリックスは直ちに廃業の準備をしてください
943宿無しさん@予約いっぱい:2009/01/04(日) 22:23:07 ID:hPczvfL70
かんぽの食い物なんてみそもくそも あ やめときまひょう 
944宿無しさん@予約いっぱい:2009/01/05(月) 15:26:23 ID:JE0dk3z0O
正月に青梅行ってきた
朝バイキングの鮭が美味しい
945宿無しさん@予約いっぱい:2009/01/05(月) 17:41:47 ID:CWZ8a6Mb0
poor
946宿無しさん@予約いっぱい:2009/01/05(月) 17:51:22 ID:cudhjIcF0
一番良かったのが、
夕食でもなく、温泉でもなく、景色でもなく、サービスでもなく、
朝食の冷凍鮭ですか
そうですか
947宿無しさん@予約いっぱい:2009/01/05(月) 22:51:55 ID:PK7WGpA30
柳川のデブは朝鮮人だろ 
948宿無しさん@予約いっぱい:2009/01/07(水) 00:41:28 ID:cVidN1tH0
けっこう長命スレですな
949宿無しさん@予約いっぱい:2009/01/07(水) 00:42:32 ID:cVidN1tH0
でも、まもなく赤い色になります
950宿無しさん@予約いっぱい:2009/01/07(水) 00:43:03 ID:cVidN1tH0















ほらなった。
951次スレ:2009/01/07(水) 00:47:56 ID:cVidN1tH0












「かんぽの宿」ってどうなのさ? 2泊目
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/hotel/1061117539/
952次スレ:2009/01/07(水) 03:09:52 ID:cVidN1tH0
>>952
リンク間違ってる。
新スレッドはこっち!!

「かんぽの宿」ってどうなのさ? 2泊目
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/hotel/1231256820/
953宿無しさん@予約いっぱい:2009/01/07(水) 22:42:54 ID:2PR2kMzj0
柳川の板前は口の聞き方がなってない 小学校くらい行ったんだろうから
少しはまともになれや お前らみたいな程度の人間探してもおらんぞww
954宿無しさん@予約いっぱい:2009/01/07(水) 23:23:38 ID:E4TyUqzZ0
「かんぽの宿」譲渡見直しを=日本郵政に要請へ−鳩山総務相
1月6日23時5分配信 時事通信


 鳩山邦夫総務相は6日夜、日本郵政が保養・宿泊施設「かんぽの宿」70施設を
オリックス子会社のオリックス不動産(東京)に譲渡する契約について、
「こういう景気の状態で焦って売るのはどうか。
なぜ一括譲渡なのか疑問を感じる」と述べ、契約見直しを求める意向を明らかにした。
都内のホテルで記者団に語った。
 
かんぽの宿は、法律の規定により2012年9月末までに譲渡または廃止すると決められている。
総務省は日本郵政の売却方針を認める方向でいたが、同相の発言について「重く受け止め、対応したい」(幹部)としており、
契約内容の見直しが可能か検討する構えだ。
 
鳩山総務相は見直しを求める理由として、「オリックスの宮内(義彦)会長は規制改革会議の議長をやり、
郵政民営化の議論もそこでされた。そこに一括譲渡となると、国民ができレースではないかと受け取る可能性がある」
と説明。併せて「人気の高い施設は地元の資本で買ってもらい、地域振興に生かすべきではないか」との考えも示した。
 同相はまた、譲渡先を決める入札方法が分かりにくかったと指摘。かんぽの宿譲渡のために行う日本郵政の会社分割を「認可しないことは十二分にある。世論の動向を見極めたい」と語った。
 一方、日本郵政は「直接話を聞いたわけではないのでコメントできない」(報道担当)としている。オリックスは「現時点では静観するしかない」(社長室広報)と話している。 


955宿無しさん@予約いっぱい:2009/01/08(木) 00:14:57 ID:X6us3dPO0
親方日の丸の会社よりオリックスのほうがまだまし。
余計なちょっかい出してるんじゃねー、鳩山!
956宿無しさん@予約いっぱい:2009/01/08(木) 02:08:17 ID:Sm0RjQJdO
↑いろんなところでご苦労さん
957宿無しさん@予約いっぱい:2009/01/08(木) 02:50:58 ID:s/k2orS40
【公正証書】オリックス・クレジット7【釣広告?】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/credit/1171042354/l50
958宿無しさん@予約いっぱい:2009/01/08(木) 19:03:54 ID:ATBknkNKO
鳩山は抵抗勢力。
959宿無しさん@予約いっぱい:2009/01/08(木) 20:50:53 ID:X6us3dPO0
宮内氏は、批判されるのも承知の上で勝算があってやっているだろうから、
何の力が働いてあっさり譲渡されるだろうね。
960宿無しさん@予約いっぱい:2009/01/09(金) 23:04:27 ID:wEFvYu/30
このまま放置しても赤字を垂れ流すだけだし、
また、雇用情勢が悪化してるなかで、国主導で無理なリストラを
やるわけにはいかない。だから、オリックスにさりげなく渡しちゃって、
後は煮るなり焼くなりしてもらったほうが良かった。
鳩山は余計な口出してくれたよな。
961宿無しさん@予約いっぱい:2009/01/11(日) 08:06:57 ID:fyK5y5ENO
一括売却の名の下に糞物件を西川君に押し付けられた
宮内が鳩山に頼んだのではないかと邪推してみる。
962宿無しさん@予約いっぱい:2009/01/11(日) 23:21:08 ID:UKiMoSCP0
まぁ、いろいろ言われているけど、
今、働いている職員のモチベーションは・・・・








もともとあるわけ、ないか!
963宿無しさん@予約いっぱい:2009/01/13(火) 04:41:33 ID:Hh3I+XK30
964宿無しさん@予約いっぱい:2009/01/13(火) 12:39:00 ID:HmzA/1YZ0
「かんぽの宿」資産価値の調査を=鳩山総務相
 
鳩山邦夫総務相は13日の閣議後会見で、日本郵政がオリックス不動産への
一括譲渡を決めた保養・宿泊施設「かんぽの宿」70施設について、
「いくらぐらいの価値があるか、専門家に調べてもらおうと思う」と語り、
政府として資産価値の調査を検討する考えを示した。

また、かんぽの宿の競争入札について「私が聞いている話ではすべてが不明朗」
と指摘。一括譲渡の手法についても「応募できるところが減る」と批判した。 
(2009/01/13-09:49)
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009011300188
965宿無しさん@予約いっぱい:2009/01/13(火) 12:49:43 ID:HmzA/1YZ0
しかし、すごいよな
こんな癒着の温床の施設に泊まったことを思い出すだけで反吐がでる
966宿無しさん@予約いっぱい:2009/01/13(火) 14:12:07 ID:hQpR8+Vz0
出鱈目な分安いよね
967宿無しさん@予約いっぱい:2009/01/15(木) 09:00:35 ID:x9Jevi8T0
長寿スレ
968宿無しさん@予約いっぱい:2009/01/17(土) 19:19:09 ID:MzUi39yZ0
鳩山のいちゃもんは許せないなあ(怒)

グリーンピアは2004年の年金改正で整理・売却が決まり、1953億円
の建設費をかけ全国に13造った施設を総額わずか48億2000万円で売
却した。

いま、一括して売却しておかないと、時間が経つにつれ、二束三文
で売却する結果になるぞ!!!
グリーンピアの二の舞になるぞ!!!



969宿無しさん@予約いっぱい:2009/01/17(土) 19:27:34 ID:Kui6eOWr0
買い手があるうちが花 宿泊代安くないよ グリーンピアのようにはならないと思うけど 民間の宿泊施設との競合は しんどいと思います
970宿無しさん@予約いっぱい:2009/01/17(土) 20:03:40 ID:Azibaru20
旅館を100億円で買って貰えるなんて国民にとっては最高の話でしょ。普通は流動性のない物件だから二束三文が定説(金融業会の旅館物件の担保処分では)。

官僚・郵政族議員による、巻き返しでしょ。鳩山も古い政治屋だったのかと、残念。

公務員等の既得権益を死守したい人々の抵抗って凄いね。

かんぽの宿の従業員も、赤字垂れ流して最終的に潰れるよりは、今のうちオリックスに再生してもらった方が幸せだよ。
971宿無しさん@予約いっぱい:2009/01/17(土) 20:28:43 ID:Azibaru20
旅館を100億円で買って貰えるなんて国民にとっては最高の話でしょ。普通は流動性のない物件だから二束三文が定説(金融業会の旅館物件の担保処分では)。

官僚・郵政族議員による、巻き返しでしょ。鳩山も古い政治屋だったのかと、残念。

公務員等の既得権益を死守したい人々の抵抗って凄いね。

かんぽの宿の従業員も、赤字垂れ流して最終的に潰れるよりは、今のうちオリックスに再生してもらった方が幸せだよ。
972宿無しさん@予約いっぱい:2009/01/17(土) 22:45:14 ID:Pa1e/Lvj0
日本郵政が入札額を事前にオリックスに知らせたから問題なんじゃないの?
973宿無しさん@予約いっぱい:2009/01/17(土) 22:58:01 ID:PiVYjXRS0
確かに出来レースと見れる部分はあるけど、オリックスの提示額はかんぽの宿の総資産価値より16億円も高い
値段を提示している。しかも全従業員を継続雇用という足かせまであるのでこの不況下で国の資産を民間へ
払い下げるにしては破格の条件だ。今日のニュースでは「地元に買い取らせて、赤字が解消できないところは
廃止するしかない」とか言ってるらしいが、それもどうなんだろうね?地方の業者がどれだけ高く買えるのかも疑問
だし、かんぽの宿が個別にばらけるよりは一括でチェーン展開したほうがスケールメリットもある。
そのほうが採算も取りやすいと思うんだけど。
974宿無しさん@予約いっぱい:2009/01/18(日) 02:28:53 ID:HpCz+WqF0
>>973
全くその通りだね。
民間のビジネスに、大臣が要らぬ口出ししてるとしか思えない。
これもまた政局が絡んでるみたいで・・ホント馬鹿馬鹿しい
975宿無しさん@予約いっぱい:2009/01/18(日) 09:01:35 ID:/FYnNhMF0
豪華な設備が総額109億円。
つまり、それだけ、公務員が国民の税金を無駄遣いしてきたってこと。

オリックスに売却価格が低いなんてイチャモンは、ちゃんちゃらおかしい。
鳩山よ、売却価格が低いなんて言う前に、公務員が作った施設の赤字垂れ流し体質をなんとかしろ。
976宿無しさん@予約いっぱい:2009/01/18(日) 12:28:01 ID:l29eSozO0
かんぽの宿 赤字、赤字とのたまってるがいつでも黒字転換できる位置にある
ことは事実。決算書を公開してみな ほとんどは人件費だから
2chの貧乏人ども ここは月給5,60万の女性職員がごろごろしてるよ。
赤字なら俸給の減額措置など自助努力するとこだが、それもなし。
売却で、ハイお仕舞い!では虫が良すぎるよなぁ JP。
売却額の問題ではない なぜ赤字体質になってるのかを追求してほしい。
977宿無しさん@予約いっぱい:2009/01/18(日) 12:37:01 ID:mt70XxZX0
辺境の土地はただ同然の安さだし、
地方では中古ビル一棟を売り出してもそうそう高値つかないんだよね。
http://www.nomu.com/biz/index.php?module=Bidding&action=BukkenListUserDetail&bukkenId=120
http://www.nomu.com/biz/index.php?module=Bidding&action=BukkenListUserDetail&bukkenId=2311
新宿の中古ビルですら一億八千万で買える。
鳩山が国民の人気取りのためにパフォしてるというのが実際だな。
http://www.nomu.com/biz/index.php?module=Bidding&action=BukkenListUserDetail&bukkenId=3447
ほら、こんな立派なビルが一億三千万だぜ。 お前ら買ってやれよ。
978宿無しさん@予約いっぱい:2009/01/18(日) 12:39:14 ID:R+lePJ4e0
>>976

人件費削って黒転しても、減価償却分の利益を確保しないといけない。

旅館は確実に老朽化する訳だから。

人件費削るって簡単に言うけど、それほど簡単なものじゃない(企業再生関係者)。
979宿無しさん@予約いっぱい:2009/01/19(月) 11:07:46 ID:Tu3B87dfO
>>973
オリックスもよくかんぽの宿なんか買う気になったよな。
しかも不採算施設+無駄飯食らいの従業員の雇用まで確約させられて高値掴み。
そう考えると鳩山は土下座して感謝が当然のレベル。
980宿無しさん@予約いっぱい:2009/01/19(月) 19:04:23 ID:w/6B8duZ0
>>979
グリーンピアもスパウザも残った従業員はみんな辞めていく
(雇用は確保されるが、待遇まで確保されない)
981宿無しさん@予約いっぱい:2009/01/19(月) 19:27:21 ID:w0dVO4ki0
かんぽの宿は元々、簡易保険福祉事業団が経営で、天下りポストのための、単なる”箱物”。

ホテルの支配人は郵便局長がやり、そのほか清掃業務や備品納品は郵政のファミリー企業が独占。

彼らの年収は軽く1千万を超え、キャリアOBだと退職金は億になるものもいた。

なんで、こういうことをやっていたときに批判しなかったのだろうか?



また、鳩山氏がいう地元資本への売却となると、DQN企業になりかねない。

よっぽど、オリックスにくれてやったほうがまし。
982宿無しさん@予約いっぱい:2009/01/20(火) 15:39:52 ID:i8dZzneD0
職員の雇用とか考えると
売れるときに売ったほうが良くね?
983宿無しさん@予約いっぱい
>>980
スパウザはヒルトンになる前から定期的に使ってるので、知ってる人で辞めた人もいるが
残ってる人もいるよ。話を聞くと外資の教育についていけなかった人は辞めてるみてい。
ヒルトンイズムになじんだ人は、プロの接客も身につけて給与も上がってる。