【無難】国民宿舎スレ【ボロイ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
98列島縦断名無しさん:04/11/23 13:48:24 ID:VK5rBD0s
>>97
まつざき荘って、昔は予約取るのも難しいくらいに評判よかったんだよ。
料理もおいしかったんだと思う。
だけど、松崎プリンスがあんな風にドカーンと建っちゃって、
5000円札一枚とちょっとしか料金が違わないんじゃ大変だったんじゃないかな。

今度、建物が新しくなるそうだが、
どうせなら、もうちょっと早く建て替えておけばよかったのに。

99列島縦断名無しさん:04/11/24 14:57:45 ID:axlpjHO8
まつざき荘、国民宿舎であの値段で考えるといい方だと思うけどなあ。
設備が古くなっちゃったのは仕方無い。
従業員の教育もちゃんとしてると思う。
布団の上げ下げもやってくれるし。
ただ今は民間も平日は値段下げてきてるからね。

新しくなると部屋や風呂や料理も良くなるけど
当然値段も上がる。
そうすると利用しにくくなっちゃうんだよ〜。
国民宿舎は貧乏人の味方でいて欲しい。
100列島縦断名無しさん:04/12/07 23:27:46 ID:H9FSlM8a
広島県にある海上に建ってるやつってどうよ?
今度広島にいる知人のとこ(江田島)に泊まりで遊びに行こうとおもうんだけど
そいつは新婚なのでそこに泊めてもらうのは何かとアレなので安い宿を探してる
んだよな。
101列島縦断名無しさん:04/12/10 20:25:19 ID:o9uDPwre
ageてみた
102列島縦断名無しさん:04/12/10 22:34:50 ID:j+h6ytCN
俺も時々利用するけど料理は豪華だが宿泊料は結構高いな
まあ、地元の食材は出してくれるからいいが
103列島縦断名無しさん:04/12/23 16:12:52 ID:AWL1Nw8K
銚子の某公共の宿(たぶん市営だったかな)は激ヤバ。
民宿のほうが100倍マシ。
104列島縦断名無しさん:04/12/24 18:27:47 ID:UDRAGcOK
↑どうヤバいのか詳細きぼんぬ
105列島縦断名無しさん:05/02/21 16:20:13 ID:tkDa2jVm0
浜名湖かんざんじ荘2月末まで平日「わいわいプラン」やってたのか
知らなかった
3月からは「春らんまんプラン」
だけど4人だと安いけど2人だと通常料金なんだよー
いつも2人でしか利用できないから全然お得じゃないよ

少しは利用率上がってるのかな?
106列島縦断名無しさん:05/02/21 17:24:55 ID:a6+GxFUp0
福島県会津若松市の「あいづ荘」が
何時の間にか無くなっていた
107列島縦断名無しさん:05/03/19 21:46:47 ID:ZQYhECfy0
和歌山の国民宿舎はいいと思う
108列島縦断名無しさん:2005/04/27(水) 02:07:35 ID:U+ax5gZD0
伊豆まつざき荘 なんて二度と行かない!
今年はもちろん別の所を予約した。
腰痛でもないのに腰悪くする布団だし〜
109列島縦断名無しさん:2005/04/27(水) 09:59:59 ID:GbrDba0r0
伊豆まつざき荘は来年3月に新装オープンするからね
場所も今より眺望がよくなると思うよ
展望露天風呂もできるみたいだし
問題は料金がいくらになるかだな
110列島縦断名無しさん:2005/05/11(水) 19:24:26 ID:Ffl+QFwF0
GWに福島県、猪苗代方面に行って来ました。
このスレを知らずに、翁島荘に泊まりました。2泊目は、裏磐梯。
山屋の自分としては、裏磐梯は「山小屋個室」という感じ。山屋には天国かも!?

翁島荘は、値段の割には GOOD!です。
車で行かないと、不便に感じるかもしれないけれど
皇室関係が嫌いで無ければ、すぐ横にゆかりの建物が有るし
坂を下れば、猪苗代の遊覧船に乗れるし…
他が開館する迄の時間を、有効に使えると思います。
夕食は、セルフサービスの「郷土料理こづくり」が良かったです。

ただ、朝食は和風バイキングなので
美味しいパン&コーヒーをお望みの方は×かも。
別売りの「焼きたてお土産パン」は
荘内で食す雰囲気では無く、購入しませんでした。
111列島縦断名無しさん:2005/06/20(月) 20:21:14 ID:pZ9p7Zna0
鵜の岬
今朝テレビでやってましたね。
112列島縦断名無しさん:2005/06/22(水) 20:50:59 ID:3T5onYGF0
国民宿舎大好きだよ
113列島縦断名無しさん:2005/06/22(水) 21:28:37 ID:wtk4fyAr0
国民宿舎も高くなったね。料理はいいからしょうがないけど
114列島縦断名無しさん:2005/07/02(土) 01:48:17 ID:RnwxhkK20
「鵜の岬」利用率16年連続日本一

平成16年度の全国国民宿舎利用率トップ10(前年度の順位・利用率)
http://www.jsdi.or.jp/~y_ide/980727uno.htm

第1位 鵜の岬 茨城 97.7%(←第1位 97.7%)
http://www.unomisaki.com/
第2位 サンロード吉備路 岡山82.2%(←第2位 83.6%)
http://www.sunroad-kibiji.com/
第3位 レインボー桜島 鹿児島 76.8%(←第3位 76.8%)
http://www.rainbow-sakurajima.com/
第4位 奥浜名湖 静岡 73.8%
(平成15年12月13日リニューアルオープン)
http://www.okuhamanako.jp/
第5位 海峡ビューしものせき 山口 68.9%(←第5位 68.0%)
http://kv-shimonoseki.com/
第6位 サンライズ九十九里 千葉 64.7% (↓第4位 69.9%)
http://echo.ruru.ne.jp/sunrise99/
第6位 浜名湖かんざんじ荘 静岡 64.7%(↑第9位 57.4%)
http://www.kanzanji.com/
第8位 サンレイク草木 群馬 60.3%(↓第6位 62.7%)
http://www.sunlake-kusaki.com/
第9位 マリンテラスあしや 福岡 57.2%(↓第8位 58.0%)
http://www.yoka.ne.jp/mta/
第10位 桂浜荘 高知 56.6%(↓第9位 56.6%)
http://www.katsurahama.jp/

(参考)平成15年度>>89
115列島縦断名無しさん:2005/07/02(土) 02:23:21 ID:RnwxhkK20
トップ10常連の順位・利用率の変遷

          平成12年→平成13年→平成14年→平成15年→平成16年
第1位 鵜の岬       (1)96.6→(1)97.0→(1)97.7→(1)97.7 →(1)97.7
第2位 サンロード吉備路      →    →    →(2)83.6 →(2)82.2
第3位 レインボー桜島  (5)64.0→(3)73.3→(2)77.2→(3)76.8 →(3)76.8
第5位 海峡ビューしものせき    →    →(7)58.7→(5)68.0 →(5)68.9
第6位 サンライズ九十九里 (2)74.3→(2)74.0→(3)69.6→(4)69.9 →(6)64.7
第6位 浜名湖かんざんじ荘 (3)68.8→(5)63.4→(4)62.2→(8)57.4 →(6)64.7
第8位 サンレイク草木   (4)64.1→(4)65.3→(6)59.1→(6)62.7 →(8)60.3
第9位 マリンテラスあしや (7)59.8→(7)56.3→(8)58.0→(8)58.0 →(9)57.2
第10位 桂浜荘       (6)62.8→(6)59.3→(5)61.4→(9)56.6→(10)56.6
116列島縦断名無しさん:2005/07/02(土) 15:57:25 ID:dmexBjSA0
伊豆の下田にある国民宿舎はどうですか?この夏、3年ぶりの家族旅行で利用します。
117列島縦断名無しさん:2005/07/16(土) 02:36:22 ID:9cwWR0PT0
>>114
休暇村サービスのHPにも「平成15年度国民宿舎利用率BEST 10」なるものが発表されています。
★休暇村サービス運営協力施設
サンロード吉備路
レインボー桜島
海峡ビューしものせき
マリンテラスあしや
能登小牧台
http://www.qkamura-s.com/05/best10.html
118列島縦断名無しさん:2005/07/17(日) 01:23:43 ID:A5dfFhkV0
利用率トップ鵜呑み先の支配人って観光カリスマに選ばれているんだね。
http://www.mlit.go.jp/sogoseisaku/kanko/08hanawa.htm
119列島縦断名無しさん:2005/07/17(日) 02:37:20 ID:HQiPtChh0
>布団はペラペラで腰痛になっちゅし
>腰痛でもないのに腰悪くする布団だし〜

腰痛持ちの香具師なら分かると思うが、
固い布団で寝て腰痛になった、なんてことは考えにくいのだが。
むしろ柔らかすぎる布団の方が腰痛になりやすい。
120列島縦断名無しさん:2005/07/24(日) 02:08:13 ID:dJQV2hyI0
国民宿舎けっこう良い所多いよ
くそ高い旅館と比べても実質のサービスは変わらなかったりする
121列島縦断名無しさん:2005/07/26(火) 18:48:42 ID:BViRZBb40
鹿児島にもあるの?
122列島縦断名無しさん:2005/07/27(水) 08:18:59 ID:VmEpxGRw0
湯快リゾートみたいな安くて設備の充実したホテルが増えてくると国民宿舎の存在価値が薄れてくるな。
今までは安いからという理由で国民宿舎を選ぶ人が多かったが、もはやそういう時代ではなくなってきている。
なぜ鵜の岬が高い稼働率を維持し続けるのかを他の国民宿舎は考えないと。
123列島縦断名無しさん:2005/08/19(金) 00:10:26 ID:svlQdy2IO
伊豆のかわづに泊まりました。料理?イマイチ。布団は硬さより埃かダニか分からないけど、私も子供もアレルギー鼻炎が再発してくしゃみ鼻水が大変でした。次回は海からは遠いけど部屋にトイレもある木太刀荘か料理が良い土肥にします。
124列島縦断名無しさん:2005/09/06(火) 23:15:04 ID:xbqCXLpj0
125列島縦断名無しさん:2005/09/07(水) 00:46:20 ID:ytHCopgs0
伊豆熱川荘は最悪
126列島縦断名無しさん:2005/09/07(水) 07:56:29 ID:3c1UQOF60
>>125
立地はいいんだがな。
127列島縦断名無しさん:2005/09/14(水) 20:49:19 ID:EUXyCJ/J0
今月初め鵜の岬行ってきました。4回目。相変らず、部屋からの眺望と
大浴場には大満足だが正直料理(夕食)が年々落ちてきている気がする。
慣れも大きいんだろうが根本的に質が低下した気がする。

あと、数年前に初めて泊まってた時にやってた靴磨き(TVでもとりあげていた)は
いつからなくなったのか。まあ、夕飯時に部屋に入って靴磨いときましたというのは
人によっては嫌がるだろうし、宿泊料を考えれば文句を言うのもおかしい過ぎたサービス
だったとは思うが仮にナンバー1国民宿舎ということで驕りがでてきたなら残念。

従業員さんの応対は相変らず丁寧なんだけど。
128なつかし男:2005/10/20(木) 22:22:10 ID:FTxzzPlN0
私は、六年生の時に修学旅行で福岡の国民宿舎に行ったことがあります。
129列島縦断名無しさん:2005/10/21(金) 00:19:22 ID:No/zqu/F0
【湯快】1泊2食7800円【伊東園】
ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/travel/1129686428/

こんなホテルに国民宿舎と同程度の料金で泊まれる時代になってしまった。
ただ安いだけの国民宿舎は今後淘汰されていくだろう。
施設では勝ち目は無いのだから、心温まるサービスとか、その地方ならでわの料理とか、
真剣に考えてほしいね。
130列島縦断名無しさん:2005/12/18(日) 00:23:02 ID:zUdK0NwY0
131列島縦断名無しさん:2005/12/26(月) 09:11:45 ID:au/FjnBg0
土肥いずみ荘へ行ってきました。
全部屋から富士山と駿河湾が一望できるのにはびっくりしました。
確かに設備は古かったですが、他の面では最高でした。

しかしHPによれば、1月末で閉鎖らしいです。
立て替えでしょうか?
廃業でしょうか?
132列島縦断名無しさん:2005/12/26(月) 19:43:02 ID:yo5m8ju60
「土肥ふじみ荘」じゃなかった?
ちなみに閉館らしいですね。
133列島縦断名無しさん:2005/12/26(月) 20:16:20 ID:D2tP/Z+B0
土肥ふじみ荘は売却先を伊豆市が募集してたと思ったんだが
閉館なのか
134列島縦断名無しさん:2005/12/26(月) 21:09:19 ID:tLWKDYNT0
HP見てきたけど閉館なんだね。
おととしの11月に行ったっきりだ。
135列島縦断名無しさん:2005/12/27(火) 09:15:29 ID:ozLjdERJ0
伊豆はあちこちに伊東園ホテルがあるから国民宿舎は厳しいだろうね。
それでも新館オープンで真っ向から勝負するまつざき荘にはがんばってほしい。
136列島縦断名無しさん:2005/12/27(火) 09:53:10 ID:geAaEtqS0
まつざき荘はリニューアルすると1泊2食9千円台
オープニングキャンペーン中は9千円弱らしいけど

元松崎プリンスの松崎伊東園ホテルが
バイキングとはいえ年中7800円

まつざき荘は料理風呂部屋サービスで
どこまで頑張れるかだな

まつざき荘愛好者だったけど安くてサービスがよかったからで
9千円台になると中々利用できないよ
137列島縦断名無しさん:2005/12/27(火) 12:23:35 ID:fJcNVaGi0
>>136
9000円台かぁ〜
これでは国民宿舎の本来の趣旨である「国民の誰もが健全なレクリエーションと健康の
増進をはかるため気軽に利用できる」から外れるような・・・
138列島縦断名無しさん:2006/01/06(金) 00:00:51 ID:7ldm8f2aO
民宿って夜中外でれるんですか?
139列島縦断名無しさん:2006/01/06(金) 01:13:58 ID:ZhqJuV2r0
夜這い
140列島縦断名無しさん:2006/01/19(木) 12:03:04 ID:DEdNlkXI0
伊豆市が国民宿舎を閉館あるいは売却するというのは聞いていたんだけど
中伊豆荘は閉館なんですか?
HPも無くなっているし。
日帰り温泉の万天の湯だけ営業しているんですか?

土肥ふじみ荘や木太刀荘も売却と聞いていたんですが
閉館後どこか民間が営業するんでしょうか?

どなたかご存知の方いらっしゃいませんか
141列島縦断名無しさん:2006/02/23(木) 00:37:06 ID:ggjsrq1T0
142列島縦断名無しさん:2006/02/24(金) 02:09:56 ID:t7dMaSzr0
国民宿舎木太刀荘・土肥ふじみ荘先月閉館に続き、伊豆戸田荘も4/1より休業。
http://www.city.numazu.shizuoka.jp/d-sikara/osirase/h17/hedasou/hedasou1.htm
伊豆半島に残るは「伊豆まつざき荘」と「かわづ」のみとなった。
まつざき荘は新築だから閉鎖は当面ありえないが、かわづもそろそろかも?
143列島縦断名無しさん:2006/02/25(土) 09:37:18 ID:XZEvdScs0
北海道・熊石の「ひらたない荘」のアワビ料理はウマー!
144列島縦断名無しさん:2006/02/25(土) 11:55:40 ID:HTxF4I0U0
>>142
伊豆戸田荘も休業か!
厳密には国民宿舎じゃないけど
「サンセットヒル松崎」も2月27日で終わりなんだね。
あそこは新しい「まつざき荘」ができるからだと思うけど。

伊豆に国民宿舎が無くなっていくのは淋しい。
145列島縦断名無しさん:2006/02/25(土) 12:14:52 ID:HTxF4I0U0
今調べたらちょっと前の記事だがこんなのがあった

木太刀荘:伊豆市、石綿で売却を一時白紙 来月の新規開業、大幅遅れ /静岡
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060214-00000060-mailo-l22

木太刀荘、民間で3月1日オープン予定してたのが白紙になったみたいだ
146列島縦断名無しさん:2006/03/03(金) 05:54:04 ID:p9gEAXZW0
伊豆でいらない国民宿舎と言えば民営だけど伊豆熱川荘でないかい?
あそこはサービスが最低で評判も燦燦たるもの。
http://www.ataso1.yad.jp/
まつざき荘はサービスこそ定評あるかも知れないけど、
サービスの良さや料金の安さでは民間にかなわないと思う。
そういう宿が今でも残って、公営国民宿舎のいい宿が合併でどんどん消えていく。
これぞ小泉改革を象徴するような出来事と言っていいね。
147列島縦断名無しさん
からくわ荘、小浜ロッジ、ゆずりは荘などなどよく使ったなあ。
YHは酒飲めないから時々国民宿舎をはさんで旅をした学生の頃。
確か1泊2食4千円だったよ。