●和倉温泉 加賀屋●

このエントリーをはてなブックマークに追加
1列島縦断名無しさん
なんと!22年連続プロが選ぶ旅館1位に輝いてる加賀屋。
本当のトコロ、どうなの?
2列島縦断名無しさん:02/08/20 18:18 ID:2aQq5c0P
2ゲット
3列島縦断名無しさん:02/08/20 19:09 ID:MpG19Ee4
加賀屋にふさわしい上品な客でないとダメ。
1は泊まる資格なし。
4列島縦断名無しさん:02/08/20 19:14 ID:22GEHt/m
興味あるスレですなあ。
名前だけは聞くが、実際にはどうなんだろう?
って思ってる人たくさんいると思うよん。

漏れも知りたい・・
5列島縦断名無しさん:02/08/20 20:48 ID:UjLHuYnY
とっくに終わってるんぢゃない、このタイプ。
6列島縦断名無しさん:02/08/20 23:15 ID:cXz693ik
加賀屋か、オレも興味ある。
泊まった人いますか?
7列島縦断名無しさん:02/08/22 16:28 ID:YDgYKsq/
去年の今頃、宿泊しました。
予想以上に大きな旅館で、かなりビクーリしたよ。
しかも、係りのお姐さんがとても美人で気が付く人で、
大変満足して帰りました。もう一度、行きた〜い!!
後から聞いた話だけど、客室に女将さんが挨拶に来るのが
今じゃ普通だけど、加賀屋が発祥なんだって。
8列島縦断名無しさん:02/08/22 16:47 ID:OyRChKPl
旅館の人はとっても親切でした。
お風呂の更衣室にも2,3人の旅館の人がいてタオルやらシャワーキャップやら必要なものを手渡してくれます。
昔はお客さんが脱いだ洋服なども、たたんでくれたと近くのおばあちゃんが話していました。
ただ、旅館の人が親切なので、私はいつも「ありがとう」「すみません」と言うので私まで頭をぺこぺこしていた記憶が。
私には接客がコユ〜〜イ感じがしたよ。

9列島縦断名無しさん:02/08/22 16:48 ID:0ihYerwP
以前に母が行った時、団体さんと一緒になったようで大浴場が
混雑してゆっくりできなかったとのこと。

加賀屋のような大型旅館はこれからどうでしょうね。
自分なら、10室くらいでこじんまりとしてて、料理や
サービスが行き届いている宿のほうがいいな。
10列島縦断名無しさん:02/08/22 21:56 ID:7VWQ+Vbi
加賀屋で女体盛りを体験したいのだが?
11列島縦断名無しさん:02/08/23 12:56 ID:8I4iWT0m
去年の冬に家族で宿泊しました。
部屋付きの仲居さん?とか、旅館のいろんなとこにいる人達は
とても親切で、料理もすごくおいしかった!

でも、ひとつ嫌な思いをしたよ。
チェックアウトの時、フロントの人がいまいち無愛想だったんだけど、
スマートな感じともとれたし、まあいいか、いい旅館だった、と
帰ろうとしたら、常連のお客様が来たらしくそこから態度一変。
さっきまで無愛想だった人が、その客には「あっ、何とか様お帰りなさいませ〜」
みたいな感じでニッコニコしちゃってさ。
いかにもお金持ちっぽい夫婦だったし、加賀屋の大切なお客様なんだろう
けどさー。
どうせ頑張って泊まった庶民さ・・。
12列島縦断名無しさん:02/08/23 13:20 ID:g2U4A3/a
加賀屋直営のレストランがお台場とか京都とか、
けっこうありますよね?
自分は京都に行ったときに入ってみた。
コース料理だと5千円ぐらいからあって、
手の込んだ料理が1品1品でてくるし、おいしいし、
味もサービスも一流だなと思った。
1泊4万は厳しいけど、食事だけなら
そっちで楽しむというテもある。
1311:02/08/23 13:32 ID:8I4iWT0m
>>12
私はもう泊まりたいとは思わないのですが、
料理はとにかくおいしかったのでまた食べたい!
そういえば直営レストランがありましたね。
こんど家族で行ってみようかな。
14列島縦断名無しさん:02/08/23 13:38 ID:QR5SpZFx
若いけど泊まってみたいヤシ、まずは渚亭あたりの部屋にしる!
いい味出てきた熟年夫婦は雪月花にしる!
団体でワラワラ行くヤシラは客殿へ逝け!
以上
15列島縦断名無しさん:02/08/23 19:05 ID:i/WLcKOO
一泊、4万円か〜(ため息)
普通の旅館だったら、3人分?
でも、逝ってみたい・・
16元四日市支店:02/08/23 20:02 ID:i6BTZvUp
和倉温泉で加賀屋に泊まるくらいなら、「能州いろは」の方がまだ全然落ち着く
し料理もいいぞ。しかも加賀屋に比べてはるかに安いし、眺めもいい。
ホームページは、http://www.noushu-iroha.com/
17列島縦断名無しさん:02/08/24 22:30 ID:dsdSSsM6
食事は隣りの宝仙閣に軍配
18列島縦断名無しさん:02/08/26 11:20 ID:uoHiOD5N
age
19列島縦断名無しさん:02/08/26 16:24 ID:6PT6ZQDo
金沢駅の中にある加賀屋のトンカツ屋は、
結構リーズナブルな割に、味は絶品です。
20列島縦断名無しさん:02/08/26 17:12 ID:uoHiOD5N
>19
マジ?俺はそんなに美味いとは思わなかったが。
21列島縦断名無しさん:02/08/26 17:21 ID:X61jLGEm
加賀屋は成金趣味だからなぁ。
息子を知ってるけど、いかにも成り上がりの息子って感じ。
>>11さんのされた対応って「あ〜あ〜やっぱりね〜」って思いました。
CPは良くないと思う。
22列島縦断名無しさん:02/08/26 17:35 ID:coMIPobC
かつて男衆を迎えた遊館が存在したとこって
例え家族やカップルで行ってもサービスが良かったって印象が多いなあ。

客人に尽くすという名残なのだろうか?
23列島縦断名無しさん:02/08/26 22:49 ID:+bwMSxtP
昔チラッとテレビで見た>加賀屋息子

慶応行ってて、ブランドスーツイパーイにオヤジ名義の子ベンツ。
オヤジのゴールドカード持ってて、いかにも・・・ってカンジだった。

でも、一昨年加賀屋の昼食入浴プランとやらに行ったけど結構良かったよ。
仲居さんは良い人だったし。
「皆さん知らない方が多いんですけど、実は3階の他に1階にも女風呂があるんですよ」
と仲居さんが教えてくれたので1階の風呂に入ったら、3階は団体さんでイパーイだったのに
1階の風呂はホント誰も知らなかったみたいでガラガラ。貸切湯状態で素晴らしかったです。
24列島縦断名無しさん:02/08/27 00:57 ID:ObxU1c77
加賀屋以外に和倉でおすすめの宿ってあります?

以前逝ったときは「花ごよみ」つー小さい昔ながらの温泉旅館という感じのところに
とまった。料理は味・量ともに良かったけど、温泉がショボい。

あと、若女将が愛想よくしようとしてるんだろうけど、なんかハズしてるノリ。
企業の昼休みに出入りしている保険外交員のやおばちゃんのようなテンションというか。
分かりにくいたとえでスマソ
25列島縦断名無しさん:02/08/27 11:29 ID:OsEmYeM2
>24風呂だったら、多田屋。
  料理なら、海望。
26列島縦断名無しさん:02/08/27 11:32 ID:GJf8vknv
加賀屋って銀行管理されてんだったっけ?
27列島縦断名無しさん:02/08/28 16:05 ID:/wMzgUO1
加賀屋をはじめとした和倉温泉は海のそばらしく塩分が含まれており、
あとかなり熱いので
熱い温泉が苦手な方はちょっとつらいかも。
まして日焼けしてる状態で入ろうとしたら痛くてかなわないぞ(w
俺は熱いのがちょっと苦手だったので、
まずは脱衣所からすぐ行ける露天で体を慣らして、
そしてエレベーターで1階に直行、
湯が流れてるところでゴロ寝がパターンだったな。
28列島縦断名無しさん:02/08/29 00:04 ID:ttD+VlAT
>>27
結構後から来るんだよな。
肌の弱い人は温泉からあがった後、サッとシャワーで流したほうがいいかも。

しかし、和倉温泉ってバブルのときに海岸ぞいにデカいホテルを建てまくったけど
今後大丈夫なんだろうかね?

>>25
料理そんなにいいの?HPやパンフ見る限り、他のホテルとぬきんでたものはなさそう
だが…
29列島縦断名無しさん:02/08/29 00:14 ID:iWTnXH8E
金沢、和倉などの料理は、そこいらの料理の比じゃないって話しを
よく聞きます。
一度行ってみたいものです。
30列島縦断名無しさん:02/08/29 00:28 ID:z1NRBoG+
たしかに、夏のアワビ、冬の牡蠣は抜群に美味い。
海の幸はやっぱ日本海側だと思うよ。

アワビの残酷焼き、今年は食えなかったのが残念。(バターだけをつけて
そのまま生きてるヤシを焼くのよ) あれだけでビール2杯はイケる。
31列島縦断名無しさん:02/08/29 00:31 ID:iWTnXH8E
>>30
想像してるだけで、腹減ってきますね。
32列島縦断名無しさん:02/08/29 00:32 ID:I6/msbD3
>24
わかるよ。がんばってはいるんだろうけど。
お風呂がなー。知人には別の所を進めたよ。
(元の名前忘れたが)リニューアルした渡月庵は
どうだろう?
33列島縦断名無しさん:02/08/29 00:41 ID:1w8yZ0SH
ただ、花こよみは料理のボリュームが凄い。
大の大人でも喰いきるのはシンドイぞ、これという量だった。(今はどうか知らんが)

温泉にはこだわらない。とりあえず料理をあまり高くない価格でイパーイ食いたいという
分にはいいかも。

あと、「いろは」「宝仙閣」「銀水閣」などよく名前ききますね。泊まった人いる?
34列島縦断名無しさん:02/08/29 01:25 ID:I6/msbD3
花ごよみ今も量はあるよ。
きつかったのは、最近食べる量が
減ったせいかと思っていたが
やっぱり多かったのか。
35列島縦断名無しさん:02/08/30 13:29 ID:IAJPqPSu
借金コンクリートの成金趣味の宿だよ。
田舎者向きだし、2度と行きたくないな。
バブルの遺物は早く消えてほしいね。
36列島縦断名無しさん:02/08/30 14:57 ID:fBhpqo9B
>>33
銀水閣は、社員旅行で泊まった。
あまり良い印象は、ない。
37列島縦断名無しさん:02/08/31 00:04 ID:7NVgcR6h
渚亭の4階に創業者の幽霊が出るっていう噂、かなり昔きいたことあるけどほんまか?
和倉温泉の他の旅館や場所での幽霊話も教えてや。
38列島縦断名無しさん:02/09/01 17:13 ID:opI6elT0
加賀屋age
39列島縦断名無しさん:02/09/03 17:37 ID:oEzF9ORU
朝市のお兄さんに、親切にされますた。
また行くからね〜!
40仲居3131:02/09/04 15:23 ID:j7pZHXje
加賀屋で仲居してました
ちょい遊び半分だったけど
旅館の仕事に中学生くらいからすごい興味があったので
いつかはって思ってて
女性週刊誌の募集広告を見て履歴書送って・・・

東京に帰ってもう数年が経過してます
今となっては遠くちょっと酸っぱい思い出です
41列島縦断名無しさん:02/09/04 16:05 ID:WeH705nC
大分前に家族でいきましたけど車下りたらすぐ仲居さんが来てくれて
荷物が沢山あったので仲居さんが「只今加賀屋のベンツをお呼びします!!」
っていわれてびっくりしてたらどこからか台車を持ってきて「ベンツお待たせ
いたしました!!」っていわれた!!着いてそうそう楽しまして貰えました。

お部屋は勿論良いけどお風呂の中にエレベーター(男用のみ)があって素っ裸でなんか
へんな気分。喫茶の海に面した壁がめちゃでかい一枚ガラスでできてるんですが
突然上に上がり始めてまたまたびっくり!!

ほんとに満足しました。ただ1000名の団体とかが泊まってる日は避けたほうが
いいですね。お風呂からエレベーターから超満員で・・・

あと仲居さんもフロントも愛想よかったです。フロントの若い男の子で万年さん
だったと思いますけど(一生忘れない名前・・)とても感じよかったです。
その後サン加賀屋に泊まった時にもフロントにいてまた驚きました。
今はどこにいるのでしょうか?また泊まりたいですね!
42列島縦断名無しさん:02/09/04 21:15 ID:e0GRi44o
>>41
>ただ1000名の団体とかが泊まってる日は避けたほうが
>いいですね。お風呂からエレベーターから超満員で・・・

わかります。
しかし団体が泊まってる日て、出発前にわかりますか?
予約の時に電話で教えてくれるのだろうか。
43列島縦断名無しさん:02/09/06 00:22 ID:ID/Es4G4
加賀屋以外に和倉でおすすめの宿ってあります?
44列島縦断名無しさん:02/09/06 21:25 ID:zONpZsfO
花ごよみ今も量はあるよ。
45列島縦断名無しさん:02/09/07 23:01 ID:NOHAwv21
加賀屋にふさわしい上品な客でないとダメ。
1は泊まる資格なし。
46列島縦断名無しさん:02/09/08 03:37 ID:Q9w+R+UT
話題がループしとるな(W

和倉の宿は海岸ぞいの大きなホテル、街中の昔ながらの小規模旅館に区別できると
思うけど、どっちがいいでしょうかね?
47列島縦断名無しさん:02/09/08 08:28 ID:SKEZPg1V
いやん、私の地元スレがたってる(・∀・)
何でも聞いてくらはい
ちなみに美湾荘もナカナカ良いそいですよ
48列島縦断名無しさん:02/09/08 11:15 ID:VKzo9Eqg
>45オマエモナー
49列島縦断名無しさん:02/09/08 11:25 ID:Rnieblfi
1度行きました。
予約を入れて行ったのに入ってなくてフロントで20分待たされました。
結局、あちらの入力ミスで名前が違ってたのが原因
で、その後部屋へ唐された後、総支配人が来てふかーく誤ってきた。
んで、記念品を置いて行きますた。
50列島縦断名無しさん:02/09/08 13:25 ID:w265x2bP
和倉温泉って何回か仕事で行ったけど、加賀屋自身が観光地化してないか?
ほかに見るとこあるの?
51列島縦断名無しさん:02/09/08 21:44 ID:SKEZPg1V
し ぜ ん
52列島縦断名無しさん:02/09/08 22:09 ID:vdpkEiLH
駅前のαー1で十分
温泉入りたいなら総湯に逝け
53列島縦断名無しさん:02/09/08 22:16 ID:hyQC3Xnl
>>26
そう。銀行管理下。
54列島縦断名無しさん:02/09/09 00:03 ID:pSibYhEG
和倉温泉のスレってここ以外ないですよね。
ってことで、加賀屋以外の話題もきぼーん。
55仲居3131:02/09/09 00:10 ID:fAtxRByh
和倉で一番いいお湯はおそらく簡保の湯です
旅館の帰りにでも寄ってみれば違いが歴然(温泉だけでもOKだし
値段も銭湯料金と同じでした)
民間企業と違ってあまり儲けを気にしてないのかお湯を循環させたり
してない様子でした
あそこは絶対掛け流し
56列島縦断名無しさん:02/09/09 00:29 ID:vYVQs+0J
もうずいぶん昔の話なんで詳細はよくわからないけど
週刊誌に加賀屋のスキャンダルが載ったことがあった
しかしその週はその雑誌は発売されなかった
加賀屋が発売前に買い占めたんだと

安く泊まってみたいという人はさんかがやにとまるとよろし
加賀屋の施設が全部使える
宿泊している棟を浴衣の帯の色で色分けしているので
中での対応は区別されると思うけど
57列島縦断名無しさん:02/09/09 11:52 ID:9pi1q8KS
>>55
簡保の宿は残念ながら、あぽーんされてしまいました。
老朽化の為、新築する予定でしたが、旅館の旦那衆が
猛反対して頓挫。
理由は、料金が安いが為にお客が取られるとの事。
旦那衆のエゴ丸出し、カコワルイ。
58仲居3131:02/09/10 02:10 ID:6lqxmTIC
>>57
マジですか?(情報サンクス)
あそこは和倉の良心だったのに・・・
あそこに通ってたお客さんは安いこともあるだろうけど
第一にお湯に惚れていたに違いないと思ふ
加賀屋のような旅館に泊まりたいと思う人と
和倉の温泉が好きで和倉に来るお客さんは
種類の違うお客さんと思うが
それが取る取られるという議論になること自体おかしいよ
私は長年病んでいた皮膚病が簡保の湯に通ったら
わずか数週間で完治した
加賀屋で働き始めた当初毎日のように社員風呂(温泉という触れ込み)
に入っていたがぜんぜん良くならなかった
社員用の風呂だから当然質は悪かったろうが簡保に行くまで
何ヶ月も入っていた・・・・

わかっていたつもりでも
温泉についてよく考えさせられた一例だった
59列島縦断名無しさん:02/09/10 02:16 ID:pZ/nhIP5
石川県はいんちきっぽい観光地多いような気が...
60列島縦断名無しさん:02/09/10 11:43 ID:wJAUcUiF
どこの観光地も、そうと思われ。
61列島縦断名無しさん:02/09/10 14:15 ID:lMyCJNpq
泊まってはいないんですが、加賀屋のお土産屋さんだけでも寄ろうかと
いうことで、昼ちょっと前くらいに中に入りました。
するとフロントの人が「なんの用ですか。明日vipが来るので困るんです」
と冷たい態度でいわれた。
うちらだっていつか泊まろうと思ってるのに・・・。
とにかく明日のために全員ホテルから出したいらしい。
言ってる事はわかるんだけど、こちらも楽しみにしてたのよ。
「えーせっかく来たのに・・・」といったら結局
「じゃ急いで見てください」といわれて、大慌てで見ました。
次の日のニュースで、加賀屋に泊まったのは皇太子夫婦と判明しますた。
62列島縦断名無しさん:02/09/10 15:49 ID:6pGBMT17
天皇一家はよく利用してるね。
フロントの横に泊まっていったときの写真が飾ってあるな。
その天皇とかが泊まる時って、館内はどうなってるんだろ?
風呂はあの20階のVIP部屋で済ますんだろうから、
大浴場は取り巻きが独占するんだろうな。
あと土産屋も営業してなさそうだな。
土産屋にとってはいい迷惑なのかもしれないね。
6357:02/09/10 15:53 ID:iYzVLDxE
加賀屋で働いていたんですね〜。
実は俺も、社員で無いけど、かなり前から毎日のように加賀屋に
行ってます。
顔を見れば、判ったりして。
64仲居3131:02/09/10 17:19 ID:6lqxmTIC
>>63

社員でなくて毎日のように加賀屋に行っている
というので思い浮かぶのは石川交通の人とか
売店に生鮮品を納入している業者の人とか
そんな感じですか?

私が仲居をしてたのはもう8年(もっと前かも)くらい前の話ですから
顔を見ただけはわかりませんよ
今も出入りしてらっしゃるなら
松○(源氏名)さんという年配の仲居さん(目が大きくて面白い人)を
知っていますか?
もう定年で辞めてしまったかな
懐かしいです


65列島縦断名無しさん:02/09/10 18:55 ID:MZD8LHJ1
>>62
>天皇一家はよく利用してる

昭和天皇が加賀屋で食べたのど黒を気に入っていたようです
宿泊時には所望されるとか、、
66列島縦断名無しさん:02/09/10 20:47 ID:hRTnPQET
親戚の披露宴に出たけど、料理は凄かったなー! ラウンジから能登島?が観えて
いい感じだった記憶が... 
67列島縦断名無しさん:02/09/10 22:56 ID:cNP/PNgL
>>63 実は。ある時期毎日の様にローソンで働いてまちた(・∀・)
68TJIOB:02/09/10 23:11 ID:40dzaydT
おぉい。大阪営業所の和歌山県御坊市出身、TJI出身のつじっくん!
元気か? まだ加賀屋で仕事してるの? このご時世全く転職しない
のも稀少だよ。がんばれよー。
69仲居3131:02/09/11 02:00 ID:Cxh0LPik
>>67
え??
加賀屋の中にローソンがあるのですか?

70列島縦断名無しさん:02/09/11 08:22 ID:1oe3P8my
能登黒うまいね。俺も大ファン。刺身によし、塩焼きによし、煮付けによし。
71列島縦断名無しさん:02/09/11 09:28 ID:rBtves3I
>>69
激しく同意
7257:02/09/11 11:41 ID:nbLGPz1W
>64
鋭いですね〜、どちらかの職業です。
松○さんは判りません・・
俺も、かなり前から出入りしてるんですけどね。

あ、加賀屋には、ローソンなんてありません。
7367:02/09/11 19:15 ID:TNiKpvtH
いえいえ。ちょうど和倉温泉の入り口の様なトコにあるんです。
旅館関係の人達はもちろん連休とかは死ぬ程観光客達で忙しかったよ(´Д`;)
74列島縦断名無しさん:02/09/12 01:11 ID:s70JGQLP
>>73 あそこのローソンって売り上げが日本で一番らしいときいたけど本当?
たしかに24時間人がたむろしているし、車も沢山留まってるからな。
75列島縦断名無しさん:02/09/12 18:25 ID:0DGFAJ23
普通の時はそんなコトないですが、GWやお盆、お正月などは
確かに売り上げベスト3くらいに入ってるみたいデス
76列島縦断名無しさん:02/09/15 18:11 ID:nvaOoXDX
亀レスですみませんが>>53の言う「銀行管理下」のソースってどこにあるのですか?というか、どうして知ったんですか?
検索サイトを使っても引っかからないし(←まあ、ある意味当たり前だけど)、経済関係のサイトをさがしても見つからないんです。

77列島縦断名無しさん:02/09/16 23:50 ID:dsMgQg2i
まだハタチにも満たない若造ですが、分不相応にもすでに2回雪月花に宿泊してまつ。
まだ高校生の時分に、ちょっとしたアイデアと時流を掴んだのとで、ネットがらみで40万ほどあぶく銭を儲けたことがあった。
それを使って、1回は昔から可愛がってくれてる祖父母に恩返しのつもりで行った。
長年旅行関係の仕事をしてた祖父でさえ泊まったことがないというからどんなところかと想像していたら、流石に凄かったね。
館内は少々成金趣味と言わざるを得ないような装飾だけど、それも一興。
部屋が広すぎて結局使わなかった部屋もあった。
料理はいうまでもなく絶品。海の幸はもちろん、特にあの辺りの名物料理の治部煮は最高だった。
温泉にエレベーターがあったのには驚いた。

78列島縦断名無しさん:02/09/16 23:50 ID:dsMgQg2i
2回目はあぶく銭を稼ぐ時に手伝ってもらった同級生と卒業旅行で行った。
駅から送迎バスに乗りこんだら運転手さんに「加賀屋でいいの?」と念を押されてしまい、
さらに女将さんに「高校の卒業旅行で来たんです」といったら「豪勢ですね」と言われちった。
金持ちのボンボンとでも思われたんだろうか。
宿泊料金が高いということは、客の数や質が限られることがメリットだと思った。
平日ってこともあって、若い連中なんて自分たち以外にはいないし、人が少ないから風呂なんて貸し切り状態だったりすることもあったり。
流石に副支配人に頭下げられて挨拶された時にはうろたえちゃったね。
料理や部屋や温泉が立派なのは言うまでもないんだけど、感動したのは布団だった。物凄く寝心地がいい。
ベッドでは絶対にでないあの質感は感動モノ。
翌日チェックアウトするとき、女将さんが車で駅まで送ってくれると言ったが、歩きたかったので断った。
すると「これ後で食べて」と言って、買うと結構する加賀屋特製の飴のセットをくれた。
駅まで歩く途中、着物姿で車に乗った女将さんが後から走ってきて自分たちを追い越す時、スピードを緩めて笑顔で手を振ってくれたのが今でも印象に残ってる。

温泉好きだから結構いろいろ泊まってるけど、やっぱここが一番好き。
値段は高いけど、それ以上に見合うものを提供してくれる。


余談。
和倉温泉駅からタクシーで20分ほどの能登フラワーパークというところにあるイタリア料理の店が安くてボリュームあって美味しかったです。
和倉温泉に旅行される方はどうぞ。フラワーパーク自体は激しくつまらないですが。
79列島縦断名無しさん:02/09/19 18:40 ID:q2aY/mWD
しかし、和倉までいってイタメシは食いたくない気もするなあ(w

やっぱ海の幸使った和食が食いてえよ。
80列島縦断名無しさん:02/09/19 19:23 ID:TGwzZAYU
この連休に加賀屋行った時、昼飯に港の近くのフレンチ食ったが魚介が新鮮ですごくよかったよ。都会のフレンチにはないロケーションもよかった。
81列島縦断名無しさん:02/09/19 22:03 ID:iEk96fGl
先週の平日に泊まった「能州いろは」はとても快適で良かったよ。
加賀屋の目の前にあるんだけど、加賀屋はほとんど団体客ばかりのようだった。
(駐車場には大型バス10台ぐらいあったけどマイカーは1台も見えなかったよ)
82列島縦断名無しさん:02/09/19 22:41 ID:bla7d0vs
この土日に 安い方の「あえの風」に行きます。
頑張って「雪月花」にすべきだったろうか?
83列島縦断名無しさん:02/09/19 23:14 ID:DgXNNhNV
>>81
「いろは」の食事はどうでございましたか?ガイドブック等見る限り焼き物メイン
のようだけど。部屋食でもないようだが、どうせなら部屋で落ち着いて食べたいなあ。

84列島縦断名無しさん:02/09/19 23:56 ID:iEk96fGl
>83
海鮮焼き(牛肉もつく)がメインでした。無煙ロースターを使うので食事処でしたね。
カニがどうも冷凍もののような気がしましたが。でもありきたりの旅館料理よりは
好感もてました。
85列島縦断名無しさん:02/09/20 21:38 ID:0coySbVR
>82
頑張ったほうが良かったと思う。
あえの風の報告キボンヌ。
86列島縦断名無しさん:02/09/20 21:53 ID:ZvLHLiU9
8786:02/09/20 21:58 ID:ZvLHLiU9
中途送信してしまった。スマソ。

あえの風と雪月花だけど、施設や温泉でそれほど大きな差を感じることはないと思う。
違うのは料理。
同じ加賀屋でも渚亭と雪月花では結構な違いがあったように思う。
品数が増えたり見た目が豪華になるというのではなく、単純に味の違いを感じた。
材料や調味料にお金がかかってるんだろうか。
料理にそれほどこだわらないなら、別にあえの風でも十分楽しめると思う。
88列島縦断名無しさん:02/09/20 22:22 ID:FjlIImj4
ふっふっふ。
能州って…あ、ここオカルト板じゃないよね、ごみん
89列島縦断名無しさん:02/09/20 22:26 ID:J3uQCuD6
>>791 あぶく銭分けて w
90名無しさん@明日があるさ:02/09/20 22:58 ID:bm2+HszU
社員旅行で泊まった。
旅館の名前を覚えてる唯一の旅館だな。国内では。
多分、加賀屋の安い部屋へ押し込まれたのだけれど、
カナーリていねいだったよ。
91列島縦断名無しさん:02/09/21 00:03 ID:Zkabck0w
俺の経験では、

稲取銀水荘>花水木>九重>加賀屋


92牛乳館長:02/09/21 22:19 ID:Y0Gj/xgu
11階の特別室とかいうところに通されて、下の方を見たら女湯の露天風呂が……
望遠を持ってくればと激しく後悔
93列島縦断名無しさん:02/09/22 21:27 ID:8XC5m6fW
俺は稲取銀水荘>九重>加賀屋>古窯>花水木>萬国屋>>>>>川Q
94列島縦断名無しさん:02/09/22 22:43 ID:6RVJ7uCS
「あえの風」行ってきたよ。

★チェックイン2時、アウト11時   ★団体がいない
★部屋の金庫は6人分の引出(貸金庫型)★部屋、大浴場が海に面している
★大浴場の洗い場は隣との仕切り有   ★食事の部屋が別  
★刺身が新鮮、品数も有り       ★食事の部屋からショウが見える 
★朝食のバイキングも美味しい     ★社員教育が出来ている

一番の感激は19歳の可愛い仲居さんがお酌してくれたことかな。
こんなに若い仲居さんは初めてだ。
二人一部屋で部屋料金2万8千円は自分にはちょっときつかった。
でも年寄りには加賀屋の豪華な料理は余って勿体無いそうだから
奮発して若いうちに加賀屋に行くつもり。







95列島縦断名無しさん:02/09/23 22:39 ID:B3ccIPkT
和倉の宿は海岸ぞいの大きなホテル、街中の昔ながらの小規模旅館に区別できると
思うけど、どっちがいいでしょうかね?
96牛乳館長:02/09/23 23:02 ID:7hbrYFXy
人それぞれとしか言いようがないが
97列島縦断名無しさん:02/09/23 23:18 ID:12qGoi1r
>>91>>93
強羅花壇はどうよ?
98列島縦断名無しさん:02/09/24 12:34 ID:erkFoYmQ
>>95
海岸沿いなら海が見える。
99列島縦断名無しさん:02/09/26 17:03 ID:znNlDFt+
sage
100列島縦断名無しさん:02/09/26 17:04 ID:znNlDFt+
どかーん!
(⌒⌒⌒)
 ||

/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| ・ U      |
| |ι        |つ
U||  ̄ ̄ ||
   ̄      ̄
100ゲットだぞう
101列島縦断名無しさん:02/09/26 23:48 ID:autr0TY+
加賀屋以外の和倉温泉はどうよ?
102列島縦断名無しさん:02/09/28 21:31 ID:RH0DeJZ2
醤油はよい。
入る前にタマゴをセット。
出た後に食う、これ最高。
ただし長風呂になるとちょうど良い茹で具合にならないという諸刃の剣。
長湯スキーにはオススメできない。
まあ、金持ちのキミらは豪華な温泉宿にでも泊まってなさいってこった。

・・・寂しいな、貧乏人のヒガミは。
103列島縦断名無しさん:02/09/29 13:57 ID:L3KFw4/V
>102
ハァ?
104列島縦断各無しさん:02/09/29 15:10 ID:LEAg5/BO
>>102 うわぁ、中途半端な吉野家コピペだ。
そういえば、吉野家コピペの発症ってどこの板なんだろう?
105列島縦断名無しさん:02/09/29 15:28 ID:8/UA9LXk
100は天体観測スレにいた象さんに似てる・・・
106列島縦断各無しさん:02/09/30 00:31 ID:dJjqXHwr
加賀屋は知ってるが、和倉温泉は初耳〜 
というヤシは俺以外にも居るハズ。
107列島縦断名無しさん:02/09/30 00:37 ID:rZOig2ts
11月に両親を雪月花に招待するんだけど、日曜だから団体客少ないかな?
まぁこちらもツアーなんだけど、20名ほどの小規模なものだから。
はっきりいって、庶民には辛い超お高い旅費出したから、あんまりお風呂とか
混まないといいなぁ。だって余裕でハワイだって行ける金額だよ・・・
事前にパンフ送って貰おうとしてメール入れた時、両親の結婚記念のお祝いで
宿泊するって事を言ったら、夕飯の時にお祝いしてくれる事になって
かなり嬉しい。さすが細やかに気を使ってくれるんだなーって
早くも感動してます。
108列島縦断名無しさん:02/09/30 00:50 ID:rVUUTJ0o
和倉温泉って片山津温泉や山代温泉みたいなエッチなことはできないんですね。
109列島縦断名無しさん:02/09/30 11:11 ID:2Jctcy7N
>107
土曜日の夜に宿泊?
だったら、混雑していそうですね。
まあ、どこの旅館も混雑してると思いますが。
早めにチェックインして、早めにお風呂に入るのは
いかがでしょう?
余った時間で海岸を散歩ってゆうのもいいかも。
110列島縦断名無しさん:02/09/30 13:30 ID:yE+JNudW
>109
日曜の夜に宿泊するんです。だから金・土よりは空いているかなーと
思ったんですが、どうなんでしょう?
ツアーなので、宿に着くのは17:30なんですよ。一番混みそうな
時間帯ですよね・・・。
111109:02/09/30 17:02 ID:2Jctcy7N
そうですか・・
11月も、観光シーズンですからね。
混雑を覚悟していたほうがいいかも。
112列島縦断名無しさん:02/09/30 18:05 ID:IQ2Ot7BV
このごろは日曜日が一番混んでるな。
加賀屋も「信用金庫」「簡易保険」「ロージン会」
はは、結局団体旅館なのよね。
113まあ:02/10/03 01:57 ID:MR6rEICg
加賀屋2年前に泊りました。
一番びっくりした事は男湯丸見えだった事。
いいのか?ってかんじだった・・・。
114列島縦断名無しさん:02/10/04 21:53 ID:OSr+nskG
加賀屋ねぇ、去年泊まったな、雪月花浜離宮に。
料理は地の物使ってて多からず少なからずなかなかようございましたな。
ここは完全にやすもんの客と区別されててなかなかよかったな。
団体わんさといても全然静かだったし、宿泊フロアは。
エレベーターキーで入れないようにしてくれてるのはありがたいことだ。
115列島縦断名無しさん:02/10/04 22:20 ID:oGcB287H
>>95
ハァ?

和倉温泉ってどこにあるのかしってんの?おまえ(激藁
116267:02/10/07 00:08 ID:icvm/CQi
加賀屋って建物が4つか5つ位あるけど、お風呂はどの館に
あるんですか?雪月花?それとも色んな館にバラけてるの?
117列島縦断名無しさん:02/10/07 11:48 ID:sNO0fCUw
>114
一泊いくらしました?
118列島縦断名無しさん:02/10/08 12:52 ID:7oJiC2f2
>114
1人7万〜8万ぐれーじゃないかな?
でもさ、この時、雪月花価格(5万ぐらいだと思った)で浜離宮にアップグレード。
実は。
偉大なる旅行代理店様のおかげです。
119列島縦断名無しさん:02/10/12 12:15 ID:hEMC3KXs
加賀屋age
120柏木千鶴:02/10/15 01:03 ID:ae3SmNmY
やっぱ鶴来屋でしょ
121列島縦断名無しさん:02/10/15 02:21 ID:UnZxMpfe
>>113
露天男湯、本当に丸見えでした。(部屋から
仲居さんに云ったら、笑ってましたよ・・・「いい眺めでしょう?」って
嬉しくもないし、なんかね〜。
122列島縦断名無しさん:02/10/15 03:02 ID:YetTbgL3
いいじゃん別に。男の裸なんて誰も覗きに来るわきゃないし。
開放感にひたれていいんじゃない?減るもんじゃなし。がははははは
123列島縦断名無しさん:02/10/17 17:13 ID:UX6dEDQU
みなさん寸志って渡しましたか?
ワタクシもう浮かれまくってて寸志のことなんて全然頭になかったんですが。
124列島縦断名無しさん:02/10/18 02:26 ID:+fFdNv4Z
普通の時はそんなコトないですが、GWやお盆、お正月などは
確かに売り上げベスト3くらいに入ってるみたいデス
125列島縦断名無しさん:02/10/18 22:19 ID:hNAk7JkU
寸志ってチップ?心づけのことかえ?
大体さー、たけぇ宿泊費に乗ってんだからやらんでもいいねん。
それに寸志やらんでまともな接客せんようなとこはロクでもないってことじゃん。
126加賀屋物語1:02/10/19 03:04 ID:po8bPoev
先代の女将(今の社長のお母様)がご存命のときに
今の社長が先代女将に
「和倉は加賀屋で有名になった温泉地だから和倉で一番の
旅館を建てたいんだ」
と持ちかけました。

昔の加賀屋は高級旅館という印象ではなく
あくまで庶民が気楽に来れる大衆的な温泉宿で今のような
気取ったところはまるで無かったようです。
場所も不便な為なかなか観光客が呼べなかったという事もありましたが
どうにか和倉を温泉地として有名にしようと先代が考えたのが
「できません」「ありません」という言葉を禁止して
なんとか和倉にある素材と真心の接待でお客様に満足して頂く
やり方だったそうです。
先代女将は息子の巨大旅館建設案には死ぬまで反対だったそうです。
「宿の代表がその日お泊まりになるお客様一人一人に
目が行き届かなかったら加賀屋と名乗る意味がありません」
ときっぱり言われたそうです。
127加賀屋物語2:02/10/19 03:13 ID:po8bPoev
先代が亡くなってすぐに息子である社長は
今のような巨大旅館を建てました。
今は時代が違うんだ
うちのおかげで和倉が有名なったのに
他が鉄筋のビルの旅館で大儲けして
なんでうちがしょぼくれた木造旅館でなきゃならないんだ
あっという間に
鉄筋20階建ての立派なホテル旅館が建ち
設備も規模も和倉一の旅館になりました。
バブルという時代も後押しし、旅館業のみならず
あちこちに事業展開を拡大し
やはり勝負に出て間違いなかったと社長は満足したのでした。
128加賀屋物語3:02/10/19 03:50 ID:po8bPoev
ところがそんな好景気がいつまでも続くわけも無く
和倉にも世間並みの不況が訪れるのでした。
それまでは黙っていてもいくらでもお客様が訪れていたのに
まるで潮が引くように客足が遠のいてしまいました。
営業マン達は今まで相手にしてこなかった
簡保の安い旅行パックの団体客や小さな旅行会社のツアーにも
部屋を提供し始めました。
ガラの悪い客、タチの悪い客
何からなんでも来るもの拒まずです。
正月やお盆の頃はいいのですが
そんな時には最大で1000人以上のお客様がお泊りになります。
先代の女将たるもの一人一人のお客様に目を配る
などという旅館ではもはや無くなってしまいました。
オフシーズンともなれば巨大な建物はガランとしてどこまでも
廃墟のような風情が漂います。
少ないお客様が巨大なビルの中をとぼとぼと歩く姿は
なんとも形容のしようがありません。
129加賀屋物語4:02/10/19 03:59 ID:po8bPoev
今の時代温泉に行かれる人々が宿に望むものは皮肉にも
先代女将が提供していたあの真心のサービスと
掛け流しのお湯・・・・
巡り巡ってとはいえ
過去の遺産を取り返す術はもはや無いのかもしれません。
130列島縦断名無しさん:02/10/19 09:07 ID:ziLcpzHx
渚亭、大改装だってよ。
131列島縦断名無しさん:02/10/19 10:29 ID:rHfw7v0a
126〜129
元従業員が語る内部事情ですた。
132列島縦断名無しさん:02/10/19 13:43 ID:iq9sKkI4
え〜話やなぁ〜 (涙)
133列島縦断名無しさん:02/10/19 15:08 ID:xs8sySM7
2002年10月19日更新
--------------------------------------------------------------------------------
加賀屋、20億円で大規模改装 団体旅行から家族型に対応 10タイプの客室そろえる

和倉温泉の加賀屋(七尾市)は主力の「渚亭」を全面改装する方針を固めた。
客層が団体から個人中心に移り、需要が多様化する市場動向に対応する。
一律だった客室を十タイプに分け、渚亭の名称も一新する予定。
事業費は二十億円を想定し、来年七月の新装開業を目指す。
一九八一(昭和五十六)年に開業した渚亭は二十一年を経て建物や設備の老朽化が目立ってきた。
補修を検討していた加賀屋は、景気低迷で建設費が低い時期に大型投資で抜本的にてこ入れする方が業績向上につながると判断したとみられる。
現段階の計画では、三階に露天風呂とツインベッドの寝室、応接室、和室を備えた新タイプの客室を設ける。
十一、十二階には掘りごたつのある和室とツインベッドの寝室、和室を組み合わせた客室や、応接室とツインベッド寝室、和室を備えた特別室を用意し、個人客の需要にこたえる。
四―九階は和室二室と応接室を持つ部屋を配置して団体客に対応する。
バリアフリー化を進め、障害者が宿泊しやすいようにする。
部屋数は、現在の七十八室から七十四室へ、収容客数は四百三十人から四百二十人に減る。
一部屋の定員は、五―八人を想定している。大浴場も大幅に改装する。
改装工事は来年三月二十四日に着手する予定。
工事中も一階のロビー、フロントと二階の宴会場は使う。
小田孝信社長は「渚亭は加賀屋の原点と言える施設。新しい加賀屋のイメージを生み出すような改装にしたい」との方針を示している。
渚亭の改装後は他館の改装に着手することも検討している。
134列島縦断名無しさん:02/10/19 19:14 ID:+3isaq3l
ふ〜ん
135列島縦断名無しさん:02/10/24 17:48 ID:Sa9QMs+z
アゲとく
136列島縦断名無しさん:02/10/25 02:08 ID:F/smb5nI
渚亭より客殿をなんとかしろ
137列島縦断名無しさん:02/10/26 16:00 ID:Qjwd8Mz5
客殿は、団体専用です。
138列島縦断名無しさん:02/10/26 16:02 ID:Qjwd8Mz5
って優花、帯で宿泊棟が解るって、あんまり
気持ちのいいモンではないな。
139列島縦断名無しさん:02/10/27 15:11 ID:DJ8NzGDe
加賀屋は最近台湾などの客が多いって聞いたんですが
実際のところどうなんでしょうか?
お風呂のマナーが違い、大変不愉快な思いをしたという
カキコを別の板で見たのですが。
140列島縦断名無しさん:02/11/01 10:01 ID:2zw6pmZ8
>139
多い日には、100人からの宿泊があるそうです。
141列島縦断名無しさん:02/11/02 03:45 ID:HiJn3OkR
>>139
正直、温泉地の大旅館というのはそういう傾向がある。
そういう客と鉢合わせしたら運が悪かったと思うしかない。
142列島縦断名無しさん:02/11/03 20:49 ID:S4hg2Vq/
今日、加賀屋さんに行ってまいりました。さすがプロが選ぶ旅館一位だけあって、接客の態度、料理、
ピカイチですた。大浴場は混むので深夜に入りました。あまり人も居なくゆっくりと入浴することができますた。
若い、仲居さんに聞いたところ勤務が大変だそうです。うそか本当かわかりませんが、三時間程度しか寝れなかっ
たと言ってました。なのにあの笑顔、接客態度には頭が下がる思いでした。。あの若い愛想が良く、かわいい仲居さん。
惚れちゃいますた。。また行きたいな。。。                                                                      
143列島縦断名無しさん:02/11/03 20:52 ID:S4hg2Vq/
今日、加賀屋さんに行ってまいりました。さすがプロが選ぶ旅館一位だけあって、接客の態度、料理、
ピカイチですた。大浴場は混むので深夜に入りました。あまり人も居なくゆっくりと入浴することができますた。
若い、仲居さんに聞いたところ勤務が大変だそうです。うそか本当かわかりませんが、三時間程度しか寝れなかっ
たと言ってました。なのにあの笑顔、接客態度には頭が下がる思いでした。。あの若い愛想が良く、かわいい仲居さん。
惚れちゃいますた。。また行きたいな。。。                                                                      
144列島縦断名無しさん:02/11/03 20:53 ID:S4hg2Vq/
二重投稿すいませんですた。
145列島縦断名無しさん:02/11/05 10:01 ID:B1nrL57c
>>133
すかす、この計画のどこが個人客対応なんだ?
団体の夢よもう一度だなぁ(W
146列島縦断名無しさん:02/11/06 02:40 ID:fyEETzfA
>>101
美湾荘行ったよ(相当前に)
食事が豪華でボリュームがあって
これでもか!
これでもか!
って感じで出たのを覚えてる
さすが加賀屋に対抗してるなって思った

男湯にやらしい玉んこの置物があったりで
また行ってみたいなあ
147列島縦断名無しさん:02/11/06 11:02 ID:7yfI3dr4
>145
ハァ?
148列島縦断名無しさん:02/11/06 11:31 ID:l0/kKBgY
>>147
いや、ハァ?ぢゃなくて、(´ヘ`;)ハァのため息だと思うんだけど、
ほんとに個人に対応したなら1室定員が5名から8名などという部屋は作らないと思うよ。
あと定員などという言葉すら使わない。

・・・所詮、団体ウェルカム旅館なんだわ(´ヘ`;)ハァ
149列島縦断名無しさん:02/11/09 22:24 ID:JMC/WXTK
age
150ガーガー嫌:02/11/09 23:33 ID:JhxgLT0K
休暇で泊まって、経営者に一々挨拶に来られて
良く皆さん鬱陶しく思わないもんだなあ。
仲居に部屋へ来られるのも嫌だけどな。
151列島縦断名無しさん:02/11/10 16:53 ID:tCmNn0RV
んじゃ、ホテルに汁!!
152列島縦断名無しさん:02/11/10 18:48 ID:bgWiVMod
>>151
いんや「あえの風邪」って手もあるよ
153列島縦断名無しさん:02/11/12 11:55 ID:rMFz+XY0
加賀屋をはじめとする、多くの和倉温泉の旅館が
固定資産税を払ってないって本当でつか?
154列島縦断名無しさん:02/11/12 14:09 ID:S8BrqFup
>>153
払おうにも払えないってのがホントらすい。
延滞しているだけだよ
155列島縦断名無しさん:02/11/12 17:53 ID:HQs1Ptgj
>>154
て、そんなに経営状態悪いってことなの?
156列島縦断名無しさん:02/11/12 18:57 ID:S8BrqFup
>>155
全国的にだす(T.T)
157列島縦断名無しさん:02/11/12 19:00 ID:raJK01/n
>>156
俺んちは払ってるぜ。少し遅れだけど。
158列島縦断名無しさん:02/11/13 12:30 ID:DsrLMSyh
今年は、まあまあ景気がいいはず。
これで払わなかったら、犯罪だよね。
159列島縦断名無しさん:02/11/13 13:48 ID:i1iUNhAJ
>>158
ちーともけーきよくない
人数は伸びて、単価が落ちて、総売上は減少じゃない
160列島縦断名無しさん:02/11/13 16:44 ID:Dh+kI2uf
一般市民が未納だったら、強制執行や差し押さえとかされそうだけど。
161列島縦断名無しさん:02/11/13 16:59 ID:i1iUNhAJ
>>160
ちゃんと、こういう風にして払いますとか打ち合わせてるから大丈夫だよ
一般市民は話し合いに応じないからそうされる
162列島縦断名無しさん:02/11/13 18:05 ID:Dh+kI2uf
154=156=159=161 ?
妙に旅館側の肩持つジャン。
どうゆう訳?
163列島縦断名無しさん:02/11/14 08:29 ID:yYNjZJvj
>>162
もすかすて、七尾市税務課職員?
164列島縦断名無しさん:02/11/14 11:33 ID:VjsecCJ2
七尾市と加賀屋はグルです。
165列島縦断名無しさん:02/11/14 13:19 ID:yYNjZJvj
>>164
グル?=導師=尊師=麻原・・・怖い
166列島縦断名無しさん:02/11/14 20:08 ID:l7rsep7P
アゲ
167列島縦断名無しさん:02/11/15 11:12 ID:rSfROZhc
能登は雪が降ってるんでしょうか?
168列島縦断名無しさん:02/11/15 11:47 ID:2wEc7FDv
>>167
まだです
169列島縦断名無しさん:02/11/15 21:43 ID:F5PtyaWa
固定資産税払え!ゴルァ!
170列島縦断名無しさん:02/11/15 23:57 ID:K2seExCC
和倉温泉にある「K荘」に泊まった時の事。ここは露天風呂有りとなっていますが、小さいうえに寒すぎです。
(10月) その露天風呂はメインのお風呂からかなり離れていて、着替えないと行けません。
よって無いに等しいぐらい使えません。
食事は私は日本旅行を通して行ったのですが、品数が少ない、刺身等の量、
鮮度が悪すぎる。長野県に住んでいる私が思うのでかなりひどいです。
極めつけはどこにも鯛の身が出ていないのに、鯛の兜煮が出てきた。
船盛の使い回しでしょうか(笑)、 かにグラタン、茶碗蒸ともに冷えている上に
すがいってました。板長は何を考えているのでしょう。
あまりに頭にきたので食事に手をつけず、近くの寿司屋に食べにいきました。
料理がそのような状態(全然手がついていない状態)にもかかわらず、仲居さんも何も質問等しません。
びっくりしました。
ttp://www.ne.jp/asahi/onsen/banzai/HIDOIHANASI.htm
171列島縦断名無しさん:02/11/16 00:00 ID:rXxEyPs2
和倉温泉にある大規模有名旅館の姉妹館「A風」へ行ってきました。
そこで「のぞき」の被害にあったんです。午後0時頃、女3人で大浴場に入りに行きました。
私は他の2人より遅く部屋をでたので、急いで大浴場に入りましたが誰もいません。
「露天かな?」と露天風呂の引き戸を引いたら、素っ裸の男の人が隣の男性用露天風呂から塀をつたって、
女性用露天風呂に入ってくるところに出くわしたのです!驚いて声もでませんでした。
ちなみに先に部屋をでた2人は道に迷っていて、私が脱衣所に逃げてきたときに現れました。
怖かったのでフロント(正面の)に駆け込みました。「今、露天風呂に男の人が入ってきたんです」と言ったのですが、
フロントの人は詳しく事情も聞かぬままに男風呂に行ってしまいました。
私も暗い正面フロントにいるのが怖くて、仲間のいる女風呂に戻りました。
脱衣所の入り口でしばらく様子を窺っていると、男風呂から数人の人が出ていき、先ほどのフロントの人がでてきました。
フロントの人から何らかの説明があるかと思ったら、「今ほど入浴していた方々はいらっしゃいましたが、私どもは警察ではないですし、現場をみたわけでもないので…」と
言われました。その言葉に傷つき、思わず泣き出してしまいました。
172列島縦断名無しさん:02/11/16 00:01 ID:XtfRJnvr
「部屋に戻ります」といい、その場から離れようとしましたが、部屋に向かうエスカレーターの周りには、
先ほど男風呂からあがったらしき男共がウロウロ。仕方なく他の2人(強者!?)がお風呂からあがるのを待って、
部屋に行くことにしました。
すると旅館の女性従業員が「このままにしておくこともできないので、お話を聞きたいのですが」と脱衣所に入ってきました。
(フロントに届け出てから、30分後)その人に「ここでお話を…」と最初、案内されたのが真っ暗なラウンジ(お風呂の通路前)、
そこを断りフロントの後ろの部屋に通されたんですが、まず初めに言われたことは「こちらではできるだけの事をさせていただいたつもりです」と。
客である私の安否を気遣うこともなく、長々とここで述べてきた対応をされたのに、
それは旅館の落ち度ではないということでしょうか?
しかも、「このようなことは初めてで、私もどのように対処していいかわかりません」と言われる始末。
ただうわべでお詫びを繰り返すばかりで、「そちらの対応に信頼できないのに、部屋番号と名前を伝えられません」とだけ言って部屋に帰りました。
結局、誠意ある対応は全くありません。
のぞきの被害に遭ったことより、旅館の従業員の対応に深く傷つきました。もう二度と行きません。
173列島縦断名無しさん:02/11/16 00:50 ID:HpWMiyDz
>>145
加賀屋の部屋定員で7人とか8人というのは階ごとに1室程度しかないよ。
もちろん定員いっぱい入ると広くは無いはず。
グループ客とかはそんな人数になることもあるし、広さのある部屋は必要だよ。
それに食事場所とかに使う場合もあるんだよ。
お客さん1000人だと、食事場所の設定だけでも実は大変なんだよ。
(こんな部分はコンピュータ任せでは出来ないからね。)

それと加賀屋が1位というのは総合で1位であって、
各部門、例えば料理、施設、企画とかのそれぞれの部門1位のところは多分別にあるはず。
加賀屋が1位という部門はあるのかな?
それとそれはプロ、つまり旅行会社等が選ぶのであって、客が選ぶのではないよ。


174列島縦断名無しさん:02/11/16 08:40 ID:qxVF7MeD
数年前、久しぶりの親孝行で母を連れて憧れの加賀屋へ行きました。
そこは館内が凄く豪華で、お風呂もとても良かったです。
でも料理は値段の割にはあまり良くなかったかな。
まあまあ満足して残りの観光を満喫しようと金沢の観光協会へ行きました。
観光する場所も決まり、そこへ行こうとしてたら向こうから
5・6人で道幅一杯を占領し、大声で下品なしゃべり方で
歩いてくるスーツ姿の男達が来ました。
すれ違う人はみんな端によけて、一切人に道をゆづろうとしない
横暴な態度の人達でした。
私達親子がすれ違い際通れなくってちょっとまごついてたら
真中の一番態度の大きい人が舌打ちをし、凄い目で睨んで来ました。
その人の胸には加賀屋の名札が付いてて、役職は覚えてないけど
副なんとかでした。
噂の息子さんでしょうか・・・まあいい年のおじさんでした。
観光協会に入って行き、そこでも凄くえらそうな態度で名刺を渡してました。
正直凄くがっかりです。わざわざ5時間もかけて加賀屋まで行って
こんなめにあったんじゃあ〜。
残りの観光も凄くいやな気分になってぜんぜん楽しめませんでした。
せっかくの親孝行が台無しにされました。
いくら建物やお風呂が良くっても、あんな人の心を持ってないかの
ような人がいるんじゃあ最低の旅館です。
もう絶対2度と行くことはないでしょう。
175列島縦断名無しさん:02/11/16 09:47 ID:7uIj5TXJ
>>171>>172>>174
何度、いろいろなところでこの文章を読んだやら(´ヘ`;)ハァ
176列島縦断名無しさん:02/11/16 12:17 ID:iQmBFEZY
>>175
ここまで来ると粘着テープだね
177174:02/11/16 13:50 ID:oBaLHfwO
>>175
>>176
今回ここで始めて書き込みしたことなのに粘着扱いですか?
おたく関係者じゃないの?
まめにチェックしてるのですね。
178175:02/11/16 15:22 ID:iQmBFEZY
>>177
ごめんなはい。174は番号間違いてすた。平に御容赦m(__)m
何回も見たのは171と172。
関係者ではありまへんが。間違い許してね。(^_-)

でも、すぐ関係者というあたりヤッパ粘着臭いかな(W
179列島縦断名無しさん:02/11/16 15:43 ID:JJz4a5Sf
154=156=159=161=163=165=168=175=176=178
加賀屋もしくは和倉温泉関係者。
180列島縦断名無しさん:02/11/16 16:40 ID:iQmBFEZY
>>179
す、鋭い(^^;でもチョッと残念。

152も私です。ついでに言うと157も私で自作自演。

後、絶対に違うのが、「加賀屋と和倉の関係者」というところ。
近くには住んでいますが、七尾市民ではありまそん。
加賀屋には3度ほど泊まったけど、社員ではない。

あと、もっと登場してるよ。
だいたい、土曜日のこんな時間に旅館関係者だったら書込みできるわけない。

・・・と必死で言うと、又関係者扱い?
181列島縦断名無しさん:02/11/16 17:51 ID:Uk3D9OVT
>>180
どっちだっていいじゃん
182列島縦断名無しさん:02/11/16 21:41 ID:WHyc+dRL
また、自作自演ですか?
183列島縦断名無しさん:02/11/16 22:07 ID:aaYuMfb+
天空の宿 大観荘に年越しで宿泊予定ですが
評判はどうですか?
184180:02/11/17 09:25 ID:DImy2yVV
>>182
失礼な。私は関係者ではないと書きたいだけ。
どっちでもいいなんていうヴァカと一緒にスンナ。
185列島縦断名無しさん:02/11/17 12:21 ID:rAnAWCgd
>>184
プププ

186列島縦断名無しさん:02/11/17 12:30 ID:DImy2yVV
>>185
ポポポ
187列島縦断名無しさん:02/11/17 18:10 ID:8Ni8dyJy
>>186
何書いてんだか(W
188列島縦断名無しさん:02/11/17 21:37 ID:H544XK2V
189列島縦断名無しさん:02/11/17 23:50 ID:ABcVeJ+Q
固定資産税を滞納してるようなところが、なんで何十億も金をかけて改装
できるの?
190列島縦断名無しさん:02/11/18 11:23 ID:fbc0LQ+A
>189
借り入れに決まってんだろ。
191列島縦断名無しさん:02/11/18 11:31 ID:HZF5aC84
>>183
4名1室で1泊2食9800円で寒ぶり料理をやってるところの評判ですか?
192列島縦断名無しさん:02/11/18 12:46 ID:HZF5aC84
>>190
やけくそかもしんない(W
193列島縦断名無しさん:02/11/19 17:22 ID:xgzU/Q2q
納税しろ!age
194列島縦断名無しさん:02/11/20 23:56 ID:nhpxoPWs
あまり過激なこと書くなよ。
加賀屋は黒字だよ。税金の滞納なんてまずありえない。
俺、実は元従業員、
和倉温泉の他の所は去年まで赤字のところがかなり多かったと思う。
今年はNHKの関係があって結構黒字になっていると思う。
加賀屋に関しては、書きたいこともあるんだけど、やめとくよ。
195列島縦断名無しさん:02/11/24 11:42 ID:v/kVhaq1
ageとく。
196列島縦断名無しさん:02/11/24 19:41 ID:mvL3kD3V
>>194、
粉飾すれば黒にも赤にもできるよ。
NHK景気の反動が来た時、どう営業展開するか注目。
197列島縦断名無しさん:02/11/27 11:46 ID:UzPRAQRU
加賀屋マンセ〜
198列島縦断名無しさん:02/11/28 18:07 ID:0Tq8dEPX
>>189
調べた上で、しゃべるこった。
26日のひろゆきのメールマガジン見ただろ?
199列島縦断名無しさん:02/11/28 18:49 ID:RtclyxR1
明日、 「日本の宿  のと楽」へ逝くことになっているのですが
この宿って評判はどうなんでしょうか。
和倉関係者のみな様、教えてクラはい。
200列島縦断名無しさん:02/11/30 11:33 ID:kKCzVXhx
>>199
今日帰ってくるんだよね。
のと楽詳細キボンヌ
201列島縦断名無しさん:02/11/30 23:52 ID:36rvnN6W
帰ってきまスタ。
基本的な情報はコチラ

    http://www.notoraku.co.jp/

ネット予約できる人は代理店通すよりこっちからの方がいいかも

大浴場は2層になっていて上の階が女湯(いわゆる仇討ち型) 露天風呂が隣接
なお深夜帯は「係員」が不在になる為休止するので注意!
客室は基本的に海向き
和室は5人分の布団が敷ける十分な広さ(10畳)
テレビはエッチ系と一般放送の切り替えがワンボタン
冷蔵庫のビール一本640円也   ラウンジのコーヒー450円也
宴会場はホールから個室クラスまで本当にたくさん

仲居さんによれば
週末はほぼ常に満員   詰め込めば一日700人ぐらいになるそう

露天風呂から能登島大橋の明かりがキレイですた
タダシ客室からの眺めは正面だけにしておいたほうがいいですヨ


202列島縦断名無しさん:02/12/04 10:53 ID:LVLlMa8J
age
203列島縦断名無しさん:02/12/05 23:54 ID:c6TF0gVV
て、そんなに経営状態悪いってことなの?
156 :列島縦断名無しさん :02/11/12 18:5
204列島縦断名無しさん:02/12/06 00:20 ID:pQwwMgcL
クリスマスはひまなので安いらしい
1泊2万円だってさ
205列島縦断名無しさん:02/12/07 17:31 ID:C8czftZW
もうすぐ、あえの風のクリスマスディナーショーだ。
206列島縦断名無しさん:02/12/12 20:33 ID:PUUD6E6D
ディナーショーは、どうでしたか?
207列島縦断名無さん:02/12/13 20:09 ID:swMe7PIA
>>174
>役職は覚えてないけど副なんとかでした。

それってもしかして・・・小●氏の事でしょうか?
以前、仕事関係でお会いした事ありますが、下っ端の私に対しても
とっても腰の低い優しいオジ様でした。ビックリ!
ただ、せっかくの親子水入らずの旅行でイヤな思いをされたのは
本当に残念でしたね。【マジレス】

208174:02/12/18 03:07 ID:Ya920PGr
>>207
良く考えてみると副なんとか・・・じゃなかったかも・・・。
名札を見て2番目くらいに偉い役職の人、と記憶してて
曖昧な記憶で副なんとにすれ変わってしまったのかも・・・。
とにかく重役職(副社長とか、専務とか、副専務とか、常務とか)でした。
観光協会に年の始め頃に挨拶に行く人です。
209名無しさん:02/12/18 18:15 ID:4WSmczvC
曖昧な記憶でインターネットで中傷されるのもタマランな。
210列島縦断名無しさん:02/12/18 18:19 ID:6PBx3j7C
>>209
んだんだ。
211列島縦断名無しさん:02/12/19 01:56 ID:6/ip8fmV
この前泊まったよ、雪月花ってやつか。
もちろん自分のカネじゃない、接待で付いて逝った。
接客には素直に感動したよ。ただ、今のご時世では
自分の普段の貧乏たらしい生活から浮き上がり過ぎ
で、ずーっとくすぐったさが残ったけど・・・

エレベーターが何度利用してもほとんど待たずに
来るのが印象的だった。温泉の湯は海水みたいな湯
だから特筆するもんじゃないだろうね。仲居さん
たちのプロ意識は見上げたもんだと思ったよ。
212列島縦断名無しさん:02/12/23 00:38 ID:PMdOvx76
とまりたい。加賀屋。憧れだ。
213列島縦断名無しさん:02/12/23 17:55 ID:dJCEP2bq
>>208
この人を訴えるってぇのはいかがですか?
214列島縦断名無しさん:02/12/23 22:37 ID:pxUHhAP5
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.imperialcasino.com/~1h4n/japanese/
215列島縦断名無しさん:02/12/23 22:57 ID:vHXCakFo
>>214
ブラクラ
216列島縦断名無しさん:02/12/27 08:56 ID:C5bQiqdw
又関係者らしきがまぎれてるな
217列島縦断名無しさん:02/12/27 11:48 ID:BCanIrNS
ちなみに、決算が黒字=納税可能ではない。

加賀屋の話とは関係ないが。
218列島縦断名無しさん:02/12/31 08:08 ID:Fkk0KAnt
なんでいつも1位なの?
なんかきな臭い・・・・・。
219列島縦断名無しさん:03/01/03 20:36 ID:QtqMIjaz
ageとく
220列島縦断名無しさん:03/01/07 16:42 ID:4jGxPCkz
逃げてきたときに現れました。
怖かったのでフロント(正面の)に駆け込みました。「今、露天風呂に男の人が入ってきたんです」と言ったのですが、
フロントの人は詳しく事情も聞かぬままに男風呂に行ってしまいました。
221列島縦断名無しさん:03/01/07 18:22 ID:pzWl4qSp
>>220
お前ホントにうざいよ(´ヘ`;)ハァ
222列島縦断名無しさん:03/01/07 19:18 ID:jqNhQdxs
和倉温泉にある「金波荘」ってどうですか?
ご存じの方、教えて下さい。
223業界人:03/01/08 10:09 ID:Tu2PV823
>217
ホテル旅館は、エージェント経由分以外は多くは現金収入だよ。
それに基本的には設備産業だよ。
業績が黒字の前提なら、(減価償却分があるから)キャッシュフローは黒字、
納税分の現金くらい全く問題ないよ。

それに、そこそこのホテル旅館ならエージェントの信用チェック位やってるよ。
それがどんな意味を持つかは、君にはわからないかもしれないが。


224業界人その2:03/01/08 10:47 ID:jDw1n21D
>>223
別に加賀屋の話じゃないけど
税金滞納分=未払い金
減価償却=ゼロ円
・・・・いくらでも決算書は黒字になるよん

それがどんな意味を持つかは、君にはわからないかもしれないが。
225列島縦断名無しさん:03/01/08 14:27 ID:iRGO/anU
>>52
駅前ってえらい距離があるぞ
まあ加賀屋の500円コーヒーはその価値はあるけどね
>>67
石川県は雑誌が一日遅れだということを知らずに
火曜日夜に買った週刊アクションを、水曜の朝に怒って
交換させてしまった、ローソンよ正直スマン
226列島縦断名無しさん:03/01/11 19:49 ID:oouzMoGz
ごめんなはい。174は番号間違いてすた。平に御容赦m(__)m
何回も見たのは171と172。
関係者ではありまへんが。間違い許してね。(^_-)
227列島縦断名無しさん:03/01/11 22:45 ID:HwfNF0zJ
ちなみに、キャッシュフローが黒字=納税が可能、ではない。
資金源があるということと資金があるということと納税資金があるということはそれぞれ同一ではない。

いや、加賀屋とは関係ないよ。
228あぼーん:あぼーん
あぼーん
229列島縦断名無しさん:03/01/13 15:20 ID:hNuETD/h
2月頃に和倉の旅館に泊まりたいと考えています。
一応候補は多田屋・銀水閣・のと楽あたりを考えているのですが、
この中ではどこがおすすめでしょうか?
スレ違い&教えて君でスマソ
230列島縦断名無しさん:03/01/13 17:26 ID:/LSQ6lPT
>>229
ぜんぜん格が違うじゃんか
よく比較できるなぁ?

個人で行くなら只や椿案
団体で行くなら野と楽お安い価格で
銀スイカクかぁ。しらんなぁ。
南下じゃずふぇすやる公園の前じゃなかったっけ?
231あぼーん:あぼーん
あぼーん
232229:03/01/13 17:35 ID:hNuETD/h
>230
レスサンクスです!
この3軒は格が違うのですか・・・
実は旅行会社のツアーの値段、この3軒ほとんど一緒だったので・・・
格付けまではわからなかったです。スマソ。
個人で行くならやっぱり多田屋かあ〜
233列島縦断名無しさん:03/01/14 07:21 ID:6URv0CqT
>>229
の○楽は自殺者アリと聞いたコトがあります…
まぁ、最近じゃあ、結婚式場なんかも併設されて大きくはなってるみたい。
多田屋は和倉温泉の奥の奥だけど、まぁまぁイイ所だと思います。
でも…やっぱり自殺があったのでやめた方がイイかも。
銀水閣はそこそこに大きいし、海にも面してて、いいんじゃないですかね。
変な噂は聞いたことないですよ。
あと、この3つ、別に格に違いはありませんよ〜。
余談かもしれませんが、あとは美湾荘なんかもイイみたいですよ。
以上、和倉出身、和倉育ちでした。
234あぼーん:あぼーん
あぼーん
235あぼーん:あぼーん
あぼーん
236列島縦断名無しさん:03/01/14 12:32 ID:Xnj24jgL
>>233
おりはやっぱり解剖が好きだな
237いとーちゅう:03/01/17 05:22 ID:M4gtwqri
加賀やはいとーちゅうの資本がはいってるの?
238しんでるひと:03/01/17 05:26 ID:M4gtwqri
どこの旅館でもしんでるよ。
さけのんで温泉はいると心臓にわるいからきいつけてね。
239列島縦断名無しさん:03/01/17 10:10 ID:pqaqmFSo
和倉温泉の金波荘って誰か知っとる?
どんなとこ?いいとこ?
240列島縦断名無しさん:03/01/17 16:21 ID:Hb7aLTFs
>>239
行って見れ
241列島縦断名無しさん:03/01/18 22:37 ID:WFZAVwjl
和倉温泉の他の所は去年まで赤字のところがかなり多かったと思う。
今年はNHKの関係があって結構黒字になっていると思う。
加賀屋に関しては、書きたいこともあるんだけど、やめとくよ。
242あぼーん:あぼーん
あぼーん
243列島縦断名無しさん:03/01/19 00:28 ID:3hfulwr/
NHK景気の反動が来た時、どう営業展開するか注目。
244列島縦断名無しさん:03/01/19 20:43 ID:mBASwHBx
粉飾すれば黒にも赤にもできるよ。
NHK景気の反動が来た時、どう営業展開するか注目。
245列島縦断名無しさん:03/01/20 03:24 ID:LNcUQ/qK
調べた上で、しゃべるこった。
26日のひろゆきのメールマガジン見ただろ?
246あぼーん:あぼーん
あぼーん
247あぼーん:あぼーん
あぼーん
248 :03/01/20 19:13 ID:44fx59x6
大浴場は2層になっていて上の階が女湯(いわゆる仇討ち型) 露天風呂が隣接
なお深夜帯は「係員」が不在になる為休止するので注意!
客室は基本的に海向き
249あぼーん:あぼーん
あぼーん
250列島縦断名無しさん:03/01/21 12:43 ID:eYsSDpWT
客室は基本的に海向き
和室は5人分の布団が敷ける十分な広さ(10畳)
テレビはエッチ系と一般放送の切り替えがワンボタン
冷蔵庫のビール一本640円也   ラウンジのコーヒー450円也
宴会場はホールから個室クラスまで本当にたくさん
251あぼーん:あぼーん
あぼーん
252列島縦断名無しさん:03/01/21 19:21 ID:oC+uj/OC
興味あるスレですなあ。
名前だけは聞くが、実際にはどうなんだろう?
って思ってる人たくさんいると思うよん。
253列島縦断名無しさん:03/01/22 15:03 ID:ZCMjGdmR
ディナーショーは、どうでしたか?
254列島縦断名無しさん:03/01/22 19:57 ID:T3C1x19g



;;
255列島縦断名無しさん:03/01/23 15:36 ID:9j1TiHJu
個人で行くなら只や椿案
団体で行くなら野と楽お安い価格で
銀スイカクかぁ。しらんなぁ。
南下じゃずふぇすやる公園の前じゃなかったっけ?
256列島縦断名無しさん:03/01/23 18:20 ID:ChB4qAyS
椿庵利久…メシ多すぎ。(まー、美味かったけど)
生中\1000高すぎ(単なるグラスビールなのに…どう見ても)
朝のコーヒーサービスしない、あたかもサービスのような顔をしてしっかりゼニとりやがる。
がっちりしてるよ。
257山崎渉:03/01/23 20:46 ID:HYJH7MPS
(^^)
258 :03/01/23 22:21 ID:oQU/uwZC
曖昧な記憶でインターネットで中傷されるのもタマランな。
259列島縦断名無しさん:03/01/23 22:36 ID:gWYF0DG1
アド街の温泉ベスト30で和倉が10位に入ってたけど
これは加賀屋のおかげだよな。
ここがなけりゃ10位ってことないだろう。
260列島縦断名無しさん:03/01/24 05:49 ID:s/Ga0zDr
>>256 >>259
なるべくならsageで書いてください。
261列島縦断名無しさん:03/01/24 12:14 ID:JaTNCAJj
この旅館のどこがいいのかしら?
262列島縦断名無しさん:03/01/26 00:35 ID:9gSwRFzm
能登空港も開港するし
このホテルも繁盛するよな
263列島縦断名無しさん:03/01/26 16:51 ID:cMp1kd5D
今年もプロが選ぶ旅館bPに選ばれました!
264列島縦断名無しさん:03/01/27 06:14 ID:/9FkIeuI
>>263
なんでだ?
全然よくないぞ。

265列島縦断名無しさん:03/01/27 16:51 ID:z4xQ97vR
なんでいつも1位なの?
266列島縦断名無しさん:03/01/27 17:11 ID:K4NzGS8y
>>264
漏れも2,3年に一度忘年会ココでするけど
よくわからん。
確かに、料理にしろ、風呂にしろ、サービスにしろ
はずれはないが、いい値段はする。
いい思い出も、悪い思い出も残らないつまらない宿だな。
267列島縦断名無しさん:03/01/27 17:49 ID:lEHfJJMP
>>265はキューブ
268列島縦断名無しさん:03/01/27 18:07 ID:0CgjjRWN
>>264
「プロが選ぶ」ってのがミソなんじゃない。
泊まる方の立場じゃなく、働く方の視点から選んでるとか。
269村(^^):03/01/27 18:16 ID:wWI2Flib
(^^)
270列島縦断名無しさん:03/01/27 19:06 ID:BdXA25p7
良い旅館だと思うけど、
時々場違いなメガネデブヲタの集団が泊まりに来るんだよなぁ...
271bloom:03/01/27 19:16 ID:f7XIrkKF
272列島縦断名無しさん:03/01/27 20:04 ID:7twx52x8
懸賞であたって、加賀屋でおそらく一番いい部屋に泊まった。
部屋には「昭和天皇御座所」とあり、
能登湾を一望できる最上階に近い部屋、
「着替えの間」だの「朝餉の間」だの、4部屋くらいついててビクーリ。
大きな窓から270度パノラマの夕景はそれはそれは素晴らしく…
風呂も洗い場が広々として使いやすくて眺めも最高。
グランドフロアにはお決まりのカラオケやらバーがついてて
あんまり品がいいとは言えないけど、
まあこういうのは団体には必要なものだからしょうがないか…

しかしサービスはイマイチだと思うなあ。
部屋に一人の専属の仲居さんがついて、「担当の何々でございます」みたく
名刺を渡されるのだが、
あんまりフレンドリーな感じは好きじゃないのにやたら話しかけてこられて、
タメ口っぽいのもあんまり感じがよくなかった。
まあ、25の小娘がカップルで泊まってるのは生意気に感じられたのかもしれないけど…

273続き:03/01/27 20:04 ID:7twx52x8
それと、料理が全く評価できない。
また全国一位に選ばれたみたいだけど、料理全国三位?ほんとかいな。
私は瀬戸内の生まれで、海のモノにはうるさいのだが
刺身も普通の居酒屋の舟盛で出てくるレベルだし、
先付けもやたらしょっぱくて冷えてて固くて、積極的に「マズイ!」と言いたくなる味。
なんか魚卵和えみたいなものが出てきたんだけど、タマゴが潰れてたり。
石板焼きステーキみたいなものもたいしてうまくなかった。
肉は固いし、だいいちあの焼き方って火力が足りないから
肉汁が全部流れていっちゃうんだよね。
しかも旅館にありがちな「全部いっぺんに出しちゃう」方式で、
温かいものがどんどん冷めていくので忙しい。
にもかかわらず始終仲居がうろうろ出入りしてて落ち着かないことこの上ない。
「これオススメなんですよ!」と言われて無理やり注文させられたような日本酒も
どうってことなかったな…
だいたいビンのままで蓋だけ取られて出てきたしさ。

施設は最高でしたが、それ以外はごくごくフツーの旅館。
自費で行こうとは思えないなあ。
274列島縦断名無しさん:03/01/27 20:50 ID:nCwsOJYy
味覚障害っておそろしいですね>>273
275あぼーん:あぼーん
あぼーん
276_:03/01/27 22:46 ID:h/flfWub
旅行業者投票23年連続日本一
出入り業者には高飛車23年連続日本一
277列島縦断名無しさん:03/01/28 00:05 ID:ugC7HO0j
昨年二月に宿泊しました。雪月花です。
まず入ると、バスごとに集団写真をとらされます。
ごちゃごちゃしたお土産やさんを歩かされると、迷路のようなエレベーターに乗って客室へ。
7人から8人部屋だったかな、団体だから50人〜60人に対して
仲居さんが一人しか居なかったからサービスは確かに悪いね。
景色は95点。料理は豪華だがありきたりすぎて75点。
部屋は畳がきれいだが狭くて65点。
お土産屋のばばあはもっと最悪。ありがとうございましたの声もない。
思いっきり苦情のアンケート書いてきました。
帰りに写真を買わされるのですが、いつの間にか撮られたものもあった。もちろん買いません。
知り合いのバスガイドや旅行代理店からどうだった?と質問をうけたが
45歳以上のおばはん向けの旅館といっていいでしょう。
当方27歳独身。取引先の招待旅行でした。
278列島縦断名無しさん:03/01/28 17:54 ID:XmUWZIAu
2月頃に和倉の旅館に泊まりたいと考えています。
一応候補は多田屋・銀水閣・のと楽あたりを考えているのですが、
この中ではどこがおすすめでしょうか?
279列島縦断名無しさん:03/01/29 21:34 ID:W3WfDGh9
個人で行くなら只や椿案
団体で行くなら野と楽お安い価格で
280あぼーん:あぼーん
あぼーん
281あぼーん:あぼーん
あぼーん
282あぼーん:あぼーん
あぼーん
283あぼーん:あぼーん
あぼーん
284列島縦断名無しさん:03/02/06 22:10 ID:csQIKo58
天下の名園           兼六園
・世界のファッションリーダー   竪町ストリート
・北国の原宿           横安江町アーケード
・北国のマンハッタン       金沢駅周辺
・超巨大軍艦ビル         アトリオ香林坊
285列島縦断名無しさん:03/02/07 01:55 ID:zW2IIYxZ
加賀やはいとーちゅうの資本がはいってるの?
286列島縦断名無しさん:03/02/07 12:40 ID:+f7CqlSZ
先代の女将(今の社長のお母様)がご存命のときに
今の社長が先代女将に
「和倉は加賀屋で有名になった温泉地だから和倉で一番の
旅館を建てたいんだ」
と持ちかけました。
287列島縦断名無しさん:03/02/07 21:42 ID:J9IpkttQ
和倉温泉の他の所は去年まで赤字のところがかなり多かったと思う。
今年はNHKの関係があって結構黒字になっていると思う。
加賀屋に関しては、書きたいこともあるんだけど、やめとくよ。
288列島縦断名無しさん:03/02/08 15:58 ID:cs90LW5M
今年はNHKの関係があって結構黒字になっていると思う。
289列島縦断名無しさん:03/02/08 16:40 ID:QGIaUTgZ
サンダーバードが発車する和倉温泉駅ホームで
電車が見えなくなるまで手を振ってるオカミサソ。
なにもそこまでしなくても…と漏れは思ったのだが
290列島縦断名無しさん:03/02/08 22:39 ID:cs90LW5M
NHK景気の反動
291列島縦断名無しさん:03/02/09 22:21 ID:no5R8F+4
>>289
でもそれが売りなんでしょ
292列島縦断名無しさん:03/02/10 00:37 ID:7fRzHsvR
>>289
おかみさんも大変だね。

個人で行くと一泊五万くらいで泊まれる?
293列島縦断名無しさん:03/02/10 17:55 ID:Ydh619oE
粉飾すれば黒にも赤にもできるよ。
NHK景気の反動が来た時、どう営業展開するか注目。
294列島縦断名無しさん:03/02/10 22:42 ID:Ydh619oE
調べた上で、しゃべるこった。
26日のひろゆきのメールマガジン見ただろ?
295列島縦断名無しさん:03/02/11 19:56 ID:/gG8IrHk
ID同じだよ?
296列島縦断名無しさん:03/02/11 21:51 ID:5fh1E0Xl
3月末からの改装中の宿泊は、やめた方がいいでしょうか?
297列島縦断名無しさん:03/02/12 06:07 ID:QUsx01hh
二十八回「プロが選ぶ日本のホテル・旅館百選」
料理部門第三位

はあ?  なんですけど。
298列島縦断名無しさん:03/02/12 19:20 ID:paqWphtj
昨日きた団体のお客様、昨年泊まったらしいが、料理がひどくて、J止めたらしい(昨年までJだったらしい)
いまは日旅が担当とのこと。大きい会社だよ。車業界。
299列島縦断名無しさん:03/02/17 15:30 ID:1Cwj0GOF
興味あるスレですなあ。
300列島縦断名無しさん:03/02/19 23:53 ID:61jD6EWK
興味あるスレですなあ。
名前だけは聞くが、実際にはどうなんだろう?
って思ってる人たくさんいると思うよん
301列島縦断名無しさん:03/02/20 00:00 ID:qiSi5i9v
俺は加賀屋自体よりも
「プロが選ぶ日本のホテル・旅館100選」という催しが
どういうものなのか知りたい。

何十年連続受賞って権威を自己否認してないか?
302列島縦断名無しさん:03/02/20 14:39 ID:/wf1a9SB
団体で行くなら野と楽お安い価格で
銀スイカクかぁ。しらんなぁ。
南下じゃずふぇすやる公園の前じゃなかったっけ?
303列島縦断名無しさん:03/02/21 00:46 ID:PcH3d79A
南下じゃずふぇすやる公園の前じゃなかったっけ?
304列島縦断名無しさん:03/02/26 22:02 ID:Za3t13bQ
曖昧な記憶でインターネットで中傷されるのもタマランな。
305列島縦断名無しさん:03/03/02 17:35 ID:B8LwhSoO
アゲ

306あぼーん:あぼーん
あぼーん
307列島縦断名無しさん:03/03/03 22:30 ID:ioNEeHmc
なんでだ?
全然よくないぞ
308列島縦断名無しさん:03/03/06 00:40 ID:7dsDQtPq
可もなく不可もなくな旅館だと思う。
色んな人が書かれている通り、
なんで一位なんだろうって感じ。
個人で泊まりましたが、
和倉自体にそんなに魅力を感じない。
塩泉だから、長湯出来ないし。
私だけかな?
長湯すると、ピリピリして肌が痛い。

私は加賀屋とあえのなら、あえののほうが好きです。
夜の蟹ご飯残したら、夜おにぎりにして持ってきてくれたよ。
309列島縦断名無しさん:03/03/08 23:51 ID:Hm6ZsAKB
この旅館のどこがいいのかしら?
262 :列島縦断名無しさん :03/01/26 00
310列島縦断名無しさん:03/03/10 16:18 ID:J/AjKMwW
今年もプロが選ぶ旅館?1に選ばれました!
311あぼーん:あぼーん
あぼーん
312列島縦断名無しさん:03/03/11 22:16 ID:mANbdhqD
大きな窓から270度パノラマの夕景はそれはそれは素晴らしく…
風呂も洗い場が広々として使いやすくて眺めも最高。
グランドフロアにはお決まりのカラオケやらバーがついてて
あんまり品がいいとは言えないけど、
まあこういうのは団体には必要なものだからしょうがないか…
しかしサービスはイマイチだと思うなあ。
313列島縦断名無しさん:03/03/11 22:34 ID:KvENNxz0
大きな窓から270度パノラマの夕景はそれはそれは素晴らしく…
風呂も洗い場が広々として使いやすくて眺めも最高。
グランドフロアにはお決まりのカラオケやらバーがついてて
あんまり品がいいとは言えないけど、
まあこういうのは団体には必要なものだからしょうがないか…
しかしサービスはイマイチだと思うなあ。
314あぼーん:あぼーん
あぼーん
315列島縦断名無しさん:03/03/15 23:22 ID:eTF+Q+bC
金沢って乞食多いね。

お国自慢のクソ田舎と連発してる引き篭もり金沢人ウザイです。
316列島縦断名無しさん:03/03/19 21:51 ID:b6Peoi7w
「プロが選ぶ」ってのがミソなんじゃない。
泊まる方の立場じゃなく、働く方の視点から選んでるとか。
317列島縦断名無しさん:03/03/19 21:52 ID:bHQJ46ax
「プロが選ぶ」ってのがミソなんじゃない。
泊まる方の立場じゃなく、働く方の視点から選んでるとか。
318列島縦断名無しさん:03/03/19 22:33 ID:30YuZgZz
内装等、関西的下品さ、けばけばしさしか感じない。大阪人には満足なんだろうが。
柳生の庄のようなセンスの良さはだせないのか?
319あぼーん:あぼーん
あぼーん
320あぼーん:あぼーん
あぼーん
321列島縦断名無しさん:03/03/25 13:26 ID:VzUeCsxG
和倉温泉に行こうと思ったが
金沢人に車をキズ付けられるのが嫌でやめました。
322列島縦断名無しさん:03/03/27 17:02 ID:bTlh8N8h
なにやら富山人が騒いでるぞ。
323列島縦断名無しさん:03/03/27 17:20 ID:ZBlgfQs1




        


        ク ソ キ ム 田 舎
324あぼーん:あぼーん
あぼーん
325あぼーん:あぼーん
あぼーん
326あぼーん:あぼーん
あぼーん
327列島縦断名無しさん:03/04/02 17:54 ID:2zoSgwGq
2月頃に和倉の旅館に泊まりたいと考えています。
一応候補は多田屋・銀水閣・のと楽あたりを考えているのですが、
この中ではどこがおすすめでしょうか?
328列島縦断名無しさん:03/04/02 17:55 ID:yn786/Y7
>>327はキューブ
329列島縦断名無しさん:03/04/02 20:11 ID:tPLtok3s
327=キム工作員
330列島縦断名無しさん:03/04/02 20:47 ID:QbA7ztY/
その三つなら 銀水 がいいです
地元にすむ私がいうのはいろいろなことを知っているからです

こまかいことは気にしない人なら 多田屋でものと楽でもよいかと・・。
331330:03/04/02 20:56 ID:QbA7ztY/
↑訂正
やっぱり銀水もやめたほうがいいです

海望や美湾荘などいかがですか??
332列島縦断名無しさん:03/04/02 20:58 ID:yn786/Y7
>>330-331
キューブのコピペ荒らしにレスするあなたもキューブ?
333330:03/04/02 21:23 ID:QbA7ztY/
ひゃーー すみません 荒れてたのね 知りませんでした
334列島縦断名無しさん:03/04/03 08:26 ID:pizHoDBf

ブッタクリと車にキズつけられるので

注意が必要だな。

 
335列島縦断名無しさん:03/04/07 01:16 ID:AEg8RkR1
加賀屋は昔何度か泊まってて、なかなか良かった。
で、去年久しぶりに泊まったら、サービス悪くなっててビックリしました。
団体向けの旅館になってしまってから、加賀屋はもう駄目です。
336山崎渉:03/04/17 15:29 ID:jQv6LAhH
(^^)
337列島縦断名無しさん :03/04/18 17:52 ID:jmJvUN4f
バブル期も過ぎたんだし、あんな高いところ個人では泊まらないよ〜。
いい加減それに気付けばいいのにね。和倉も湯布院みたいな温泉街にすればいいのに。
加賀屋がいる限り和倉は時が止まったままだ。発展もナシ、変化もナシ。
338山崎渉:03/04/20 02:43 ID:1inT9uw5
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
339あぼーん:あぼーん
あぼーん
340列島縦断名無しさん:03/05/03 17:23 ID:6Hd4epKE
スレ最初の方にでてきた「花ごよみ」
こないだ泊まりましたが、あまりよい宿とはいえないと思う。
確かに食事の量は多かったけど
大して美味しくなかったよ。
じゃらんや、旅窓で評判よかったから予約したんだけど
人にオススメはできない。

34130歳:03/05/05 08:12 ID:/7/xuzWz
今度、両親へのプレゼントとして国内旅行を計画しており、
旅館を探しています。
「ダントツに良かった!」という宿があれば教えてください。
当方東京在住で、車で行く予定です。
342列島縦断名無しさん:03/05/05 12:49 ID:8SdsEnuB
車に傷付けられるから金沢だけはやめとけ!
343列島縦断名無しさん:03/05/05 15:35 ID:yPqJuZGx
GWにアルファーワン能登和倉 泊ったッす 思ってたよりボロかった

34430歳:03/05/05 15:54 ID:tiRqar9c
自分が宿泊したホテルのランキングは、
1位:華鳳
2位:佐勘
3位:加賀屋
4位:櫻井
5位:九重
加賀屋の食事は美味しいが、「普通に美味しい」といったところ
345あぼーん:あぼーん
あぼーん
346列島縦断名無しさん:03/05/11 04:44 ID:6GImUmMT
地元の出身で県内の旅行会社に結構長く勤めてた。
今は結婚して辞めたけどね。
実際に和倉の旅館には何度も泊まった。
加賀屋は正直言って、「それほどでもない」と思う。
建物はデカいし、華やかだけど、中に入ると迷子になるような造り。
料理もそりゃ立派だけど、全国の通常の少しよいレベルの旅館の料理とそう変わらない。
お刺身はうまいけどね。
サービスは過剰過ぎな傾向が。それだけ1位の首位を維持するに当たって特に意識してる気がする。
客も期待して行く訳だから。期待に応えないといけないプレッシャーもあるんだろう。

個人的には「美湾荘」がオススメです。
温泉の泉質も源泉に近いだけあって、加賀屋よりも塩分が強く、ツルツルになります。
料理も美味しいし、値段のことを思うと、満足できるかと。
特別これといって豪華なところはないけれど、ゆったりできる感じがする。

「のと楽」はここ近年に急成長した旅館。
改装して外観はかなーり立派になった。隣にホテル能登倶楽部という姉妹館も完成。
お風呂とかはよくなったけど、規模にサービスが追いついていない感じが見受けられる。
悪くはないけど、特別よくもないと思う。
347続き:03/05/11 04:51 ID:6GImUmMT
「多田屋」はあまり料理がよくないイメージが強い。
普通にとったら本館利用になるかと思うけど、部屋も殺風景で普通。
でも大浴場は広いよ。

加賀屋姉妹館の「あえの風」は私は悪くはないと思う。
加賀屋の料金のことを思えば、いいと思うけど。
他の旅館と少し趣向が違って、朝食は下の海の見えるレストランでバイキング。
窓側の席をとって、海を眺めながらの朝食は結構いいよ。
バイキングの内容も朝に手作りしたお豆腐が食べれたり、もち温泉タマゴがあったり
私にはなかなかヒットでした。

主流旅館ばかり書いたけど、何か聞きたいことがあったら聞いてね。
分かる範囲でだけど。
348列島縦断名無しさん:03/05/11 14:37 ID:peEa3q0z
349列島縦断名無しさん:03/05/11 23:12 ID:vGhYe6A6
350列島縦断名無しさん:03/05/19 21:16 ID:lAad4jrt
1泊2食付オール込26,000円(2名1室)の広告あったけど、このスレ見て
やめますた。このスレのオススメが26,000円の半額以下で泊まれるんで・・・
SARSで海外旅行が中止になったのでこの機会に思い切ってと考えたけど貧乏性だから。
和倉温泉の近辺でオススメの観光地紹介してください。群馬の山無県から行くので海
がキレイな場所とか、輪島の朝市とか近いんですか?
351列島縦断名無しさん:03/05/19 21:46 ID:G+Z+9E1Z
輪島だったら、高州園がおすすめ。
おおざっぱかもしれないけど、料理は抜群!!

加賀屋は雪月花に泊まらないようだったら、
和倉の他の旅館のほうがいいと思う。

旅行会社(プロ)が選ぶおすすめ旅館NO1っていうのは、
あくまでも団体用の宿の中でっていうことだから、
ここよりいい旅館って全国にはいくらでもある。
352列島縦断名無しさん:03/05/19 21:55 ID:mwtPc/EF
輪島の能登の庄は、如何なもんでしょうか?
353列島縦断名無しさん:03/05/19 22:08 ID:G+Z+9E1Z
能登の庄は、微妙というかしょぼいよ!
同じくらいの料金ならやはり高州園の
花うるしのほうがずっといい。
354列島縦断名無しさん:03/05/19 22:27 ID:mwtPc/EF
352です。
353さん有難う。小さい宿だから
細かいサービスを期待していたのですが。
355列島縦断名無しさん:03/05/19 22:30 ID:G+Z+9E1Z
ぶっちゃけ言うと、高級民宿っぽい。
それに建っているところが、ウラ寂しい。
冬だと遭難の可能性あり。←大げさすぎ(w

356列島縦断名無しさん:03/05/19 22:31 ID:lAad4jrt
美湾荘てどうですか?
357列島縦断名無しさん:03/05/19 22:31 ID:mwtPc/EF
あらら。
358列島縦断名無しさん:03/05/19 22:37 ID:G+Z+9E1Z
風情は、ミニ加賀屋って感じかな?
でも料金の割には料理はいいよ!
旅行代理店やインターネットでいろいろプランがあるようなので、
いろいろ調べての予約をおすすめします。
くれぐれも直接電話予約などをしないように。
359列島縦断名無しさん:03/05/19 22:49 ID:lAad4jrt
和倉温泉には加賀温泉郷のようなちょんの間とかありますか?
360列島縦断名無しさん:03/05/20 20:54 ID:BnBlxvYt
グランドフロアにはお決まりのカラオケやらバーがついてて
あんまり品がいいとは言えないけど、
まあこういうのは団体には必要なものだからしょうがないか…
しかしサービスはイマイチだと思うなあ。
361列島縦断名無しさん:03/05/20 23:59 ID:PczpXgbZ
加賀屋に宿泊したら、ぜひ見たらいいものがある。
日本画の加山又造の夜桜があります。
時価数千万と思われる。
少し奥まってわかりにくかもわかりませんが、
機会があればぜひ。
362列島縦断名無しさん:03/05/21 14:55 ID:RQT/wrHv
和倉温泉に一泊します。輪島の朝市には行ってみようと思いますが、能登で他にオススメ
の観光地教えてください
363列島縦断名無しさん:03/05/21 15:22 ID:MW4jhaGP
↑能登島どう?ガラスの美術館とか水族館とか
364列島縦断名無しさん:03/05/22 00:32 ID:18XjxbCr
362さんはマターリしたいのですか?ワイワイしたいのですか?

マターリなら 珠洲のロッコウ崎とかいいと思う
ただし和倉からはかなり遠い

ワイワイなら 能登島水族館かな

あと、富来町の世界一長いベンチで記念手形を作ってはいかが?
粘土(?)に手形を押してメッセージなど書き込めます(¥3.000)
ベンチのそばにズラっと飾ってあります
しかも半永久的に残るらしい

365山崎渉:03/05/22 03:49 ID:tO/EqnC9
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
366列島縦断名無しさん :03/05/22 15:18 ID:3J+Fhshr
加賀屋にいまだに台湾人観光客がが出入りしているというのは本当ですか??
日本のSARS発祥の地は加賀屋に決定!!
367列島縦断名無しさん:03/05/22 22:20 ID:q8xFiByk
>>366
明日タイーホ!
368列島縦断名無しさん:03/05/23 15:41 ID:vWQ8qMps
金沢市の飲食店で客10人が食中毒 /石川

金沢市は21日、同市片町2の飲食店「味処 山下」で12日に宴会をした客10人(男9人、女1人)が、おう吐や発熱、
下痢などの食中毒症状になっていたと発表した。うち4人が診察を受けたが、症状は比較的軽く、全員回復に向かっているという。
同市保健所は同店を22日までの営業停止処分にし、施設・設備の清掃、消毒と従業員に対する衛生教育の実施を指示するとともに、
原因とみられる12日のメニュー(刺し身、煮物、生かきなど)を調べている。原因物質について同保健所では、症状の特徴などから生かきに付着していたSRSV(小型球形ウイルス)の可能性が高いとしている。 【平本泰章】(毎日新聞)
369列島縦断名無しさん:03/05/24 01:41 ID:bK435t4g
旅のプロ、は旅行代理店の人間だろ。結局、団体様御用達に宿が高得点に
なってしまうから、本当に良い宿だとは言えない。
時代錯誤の宿「加賀屋」には例え金が腐るほどあっても泊まること無いナ。
370列島縦断名無しさん:03/05/24 02:59 ID:4drZJSJw
ランプの宿は?どうなのでしょうか。
371列島縦断名無しさん:03/05/24 03:22 ID:/XNnSEcD
>>350
海は、
岩場系だと富来町の厳門付近(千畳敷)、
砂浜系だと富来町の世界一長いベンチ付近(増穂ケ浦)。

本当は能登の他の場所で、きれいなところもあるけど、
和倉からだとちょと遠いかも。
372列島縦断名無しさん:03/05/24 09:08 ID:RSHdl2RD
千里浜のなぎさロード、良かったです。
加賀屋を朝の10時半ごろレンタカーで金沢に向かって出発し、
11時15分頃には千里浜に着きました。
砂浜を車で走れ、爽快でした!
373列島縦断名無しさん:03/05/25 00:13 ID:ZUwiViVS
加賀屋、懐かしいなぁ。
加賀屋で思い出すのがお香の香り。全館中にお香の香りがしていた。それも
決して嫌味じゃない程度の控えめな香り。後は贅を尽くしたお風呂。お風呂の
中にエレベーターがある旅館なんてここ以外ないんじゃない? 仲居さんの
サービスもちょっと過剰気味なのが、偉くなった気分にさせてくれて◎。
あれから十年近く経っているが、今でもお香の香りがぷんぷんしているのかな。
374列島縦断名無しさん:03/05/26 22:17 ID:D5wCw9lB
加賀屋かあえの風か?で迷っています。

7月下旬に結婚10周年記念で金沢方面へ行き、
最後に加賀屋か姉妹館のあえの風のどちらかに泊まるつもりです。
ホームページだと、あえの風の方が新しいせいか、
お部屋やお風呂がよさげに見えるんですよね。
食事処も変わっていて面白そうですし(加賀屋は部屋食ですよね?)。
これは、私の錯覚なのでしょうか?
あえの風に泊まって、加賀屋のお風呂だけ入りにいけば
よいかなあと思ったりしています。

でも加賀屋と言えば憧れの有名旅館。
記念旅行でもありますし、多少高くてもそう惜しくはありません。
眺望、お風呂、お料理など、両者の比較について
経験者の方からご意見頂ければ、とても嬉しいです。

375列島縦断名無しさん:03/05/26 22:35 ID:pZArJzNn
結婚10年おめでとうございます。
記念の旅行ならば、加賀屋やあえの風より
山中温泉の花紫をおすすめします。
加賀屋グループは、所詮団体客仕様だから、
どちらに行ってもすばらしいとは思わないと思うよ。
お風呂も加賀屋のお風呂って、仕切りとか至るところにあって、
(確か洗い場も半個室みたいになってた?)
オレとしては、スポーツクラブの大浴場を想像してしまう。
どうしても加賀屋に拘るのであれば、ここはドーンと
雪月花に泊まらないと意味ないと思う。
2人だと普通の高級旅館の2倍近くはするとおもうのだが・・・。
376列島縦断名無しさん:03/05/26 22:49 ID:k5Bd/zly
>>375
あらら、貴方は関係者?
確かに個人客に加賀屋を勧める輩は信じられないね
377374:03/05/26 22:54 ID:D5wCw9lB
375さん
早速ありがとうございます。
北陸と言えば、加賀屋という単細胞な頭でして、
他のところはよく目に入っていませんでした・・・。
オススメの花紫というところ、
初耳だったので調べてみたいと思います。
加賀屋に泊まるなら雪月花と考えていて(あえの風なら新館)、
普通の2倍近くするんだから、どんなにか素晴らしいのか、
という期待感があったのですが、必ずしも・・・ということか。
378あぼーん:あぼーん
あぼーん
379山崎渉:03/05/28 12:04 ID:a0dAHdJ9
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
380列島縦断名無しさん:03/05/28 22:53 ID:s/pTFKJn
下々のひとから、大金持ちまでなんでも来い旅館
7月末まで渚亭全面改装のため、婦人風呂がひとつしかなくて
混んで大変〜
お食事は良かったけど風呂はいかんね
381列島縦断名無しさん:03/05/29 12:20 ID:uI6c0EyJ
>>359 無い、健全そのもの。
昔はあったらしいが、今はデリバリーすらない。
なんにも無い。
まったく無い。
漏れとしては、ひじょうに、つまらんかった。
もっと裏のほうではあるかもしれんが、そこまでしてやる気は無い。
382列島縦断名無しさん:03/05/30 18:59 ID:VtNILR8o
>>346
オススメホテルの回し者ですか?
全てが期待ハズレ 特に料理は質量共に最悪だったけど!
383列島縦断名無しさん:03/05/30 20:34 ID:TP/zPoam
輪島の朝市 それはもう最高である。
地元民は近寄らず観光化 ネタに平気で金を置いてツバ飛ばしてタバコの煙拭き掛けて…
思い出すだけでもゾッとする
客への呼び込みは赤線の花魁さながら… 魅力あるもの無い
早くこの世から消えてくれ!
384列島縦断名無しさん:03/06/07 19:31 ID:2d6tz2tN
バブルの遺物として廃墟と成り果てるのかと思うと
少し寂しい気分だ。
健全なツーリズムが醸成されると、ここは 東南アジア
の団体さん専用になると見たよ。
385列島縦断名無しさん:03/06/07 20:21 ID:QX37vHZo
七尾のフラワーパーク行ったことある香具師いますか?
花は咲いてないし 客いなくて貸切状態だったYO!
386列島縦断名無しさん:03/06/07 21:58 ID:6GtGpxCK
世界一長いベンチ 世界一腰掛ける人がいない荒れ果てたベンチ
記事に事欠いてこんなモノ載せるんじゃねぇよガイドブック!
387列島縦断名無しさん:03/06/08 09:23 ID:Kl/25pVN
一昨年の和倉のよさこい大会は加賀屋が優勝した

客     「優勝は加賀屋かぁ〜。仕組まれてたんじゃないの?」
加賀屋社員 「あれ?当たり前じゃないですか。知らなかったんですか?」
388列島縦断名無しさん:03/06/08 09:43 ID:Qx/jdIqb
>383
なくならねーよ。
お前の存在の方が先になくなるよ。
まぁ、先に死ぬってことよ。
ごめんスレ違いで。
389列島縦断名無しさん:03/06/08 10:27 ID:8lFRAXiF
あの朝市まだあったの? 期待ハズレだったと話したら皆にあそこ行ったの?と
笑われてしまった 世間知らずの自分が恥ずかしかったよ
390列島縦断名無しさん:03/06/08 12:01 ID:hfUoZkL4
朝市で犬に手を噛まれそうになった
391列島縦断名無しさん:03/06/08 12:13 ID:IvD2rPUS
>>386
立ち入り禁止のヤセの断崖。ボラ待ちやぐら、悪趣味俗化の極みランプの宿、
うすらでかい土器、UFO博物館など能登半島観光は凄まじいスポットだらけですね。
392列島縦断名無しさん:03/06/08 14:30 ID:Qx/jdIqb
>390
よっぽど手が臭かったのだろう。
で>391
あんたの御国はどうですか?
なにがあるのかなぁ?
393列島縦断名無しさん:03/06/08 16:45 ID:7h+AteRQ
空港開港の大キャンペーンやってましたな
仲居さんの胸のバッチがみんな能登空港のキャンペーンバッチでした。
394列島縦断名無しさん:03/06/08 18:10 ID:f4WHKs6u
輪島出身の友達に今度有名な朝市に行くからと詳細を尋ねたら絶対行ってはいけない
と言われた モノの話にと行ってみたら理由が良く分かったよ!
395列島縦断名無しさん:03/06/08 19:15 ID:LyvJu5lx
輪島と言えば朝市の代名詞のように思ってたけど…
鉄道もレールが無いんですね…
396列島縦断名無しさん:03/06/08 19:22 ID:IvD2rPUS
>>392
俺の国にはゴジラの卵、鬼婆村、日本一標高が高い観覧車などがあります。
どうだ、すごいだろう。
397列島縦断名無しさん:03/06/08 19:29 ID:tSstWDS+
輪島といえば、冬限定?の水ようかんが(゚Д゚)ウマー

輪島出身だけど、この間高山の方に逝ってきたら懐かしい気持ちになったくらい今の現状は悲惨…
並びの本屋さんと紳士服店を挟んだ通りにある豆腐売りの昆布巻はまだお勧めできるけど。
但しすぐ売り切れるシロモノ。

>>383
タバコの煙というか、魚に虫除けする煙炊きだと思うんだが。違ってたらスマソ
398列島縦断名無しさん:03/06/08 20:58 ID:jounMuCZ
テーマパークでも観光地でも良かった!また来よう!と思う場所は人気がある。
能登でまた行きたいと思ったのは千里浜なぎさドライブウェイかな
あの朝市だけは二度と行きたくない
399列島縦断名無しさん:03/06/08 22:36 ID:mTXaZ+yb
美○荘水洗した椰子氏寝屋 騙された
400400:03/06/09 00:32 ID:P+PMg602
四百
401列島縦断名無しさん:03/06/09 08:15 ID:5UsPGcBO
>>399
なにがあったのですか?
402列島縦断名無しさん:03/06/09 18:32 ID:EodMPmLJ
>>401
食事 あれじゃ犬も食わないよ! 部屋も広いだけ
403とも:03/06/09 18:35 ID:pxq9QucN
404列島縦断名無しさん:03/06/09 21:06 ID:wfNVksIP
夏に一人で旅行しようと思ってるんだけど、ここって一人でも泊めてくれるかな?

過去に2回行ったことがあるけど、いずれも家族連れ、友達連れだったんで、
たまには一人でのんびりしてみたい。

でも予約表とか見ると2〜5人用とか書かれてるし、料金表も2人利用からの値段しか書いてない。
405列島縦断名無しさん:03/06/09 21:17 ID:MySuqtup
>>402
妄想を語るのが好きなんですねw
お国自慢板からの出張ですか?
406列島縦断名無しさん:03/06/09 21:25 ID:xcf50FVx
美湾荘 大昔に行ったけど美味しかったと思う
もう10年も前の話。。。
407列島縦断名無しさん:03/06/09 21:29 ID:i6YiZXDf
>>404
別に加賀屋に限らず一般的な観光旅館は2人以上からの料金からしか表示しない。
2名以上の客に近い資源を投入しなければならないのに2名の場合の半分以下の収益しかあがらず事故のリスクも高い。
客グループ単位で計算すると損益分岐点以下になるのでできれば相手にしたくないのだ。
一般的には問い合わせれば割高料金で宿泊はできる。
408404:03/06/09 21:40 ID:wfNVksIP
>>407
さんくす。

やっぱそんなもんか。
電話で問い合わせてみよう。
まあ2名料金の1.3倍くらいまでなら払ってもいいんだけどね。
409列島縦断名無しさん:03/06/09 22:11 ID:gS26Z/Qq
>>405
妄想でなく感じた事を自分なりに素直に書き込んだだけ…
とにかく二度と行かない 勧めない 質、量とも呆れ果てた
410列島縦断名無しさん:03/06/09 22:14 ID:xcf50FVx
>>409
じゃああなたのオススメの旅館ホテルを教えて
411列島縦断名無しさん:03/06/09 22:48 ID:gS26Z/Qq
>>410
今回始めての北陸旅行なので有名な加賀屋と思いこのスレ見たけどとても己如きの
貧乏人が宿泊するホテルではないので346に騙されて泊まっただけ!
日本海の新鮮な魚を期待してたけども見事に裏切られた!
いつも伊豆のホテル、民宿に宿泊するけど食事だけは満足してます!
412列島縦断名無しさん:03/06/09 22:53 ID:MySuqtup
>>411
駅から加賀屋まで歩いていくと少し遠かったでしょ。
413列島縦断名無しさん:03/06/09 23:05 ID:gS26Z/Qq
>>412
加賀屋には宿泊しなかったよ! つうか宿泊出来る柄じゃない!
泊まったのは346(回し者)のオススメ
414あぼーん:あぼーん
あぼーん
415あぼーん:あぼーん
あぼーん
416列島縦断名無しさん:03/06/10 21:15 ID:zF72NTfb

金沢で虐めにあったトラウマなんです。
石川、加賀、金沢が出てくるとすぐ反応してしまうのです。
許してやって下さい。
417DQNキム沢:03/06/12 12:05 ID:i66qAPYG

549 :ワタナベマリ :03/06/11 12:05 ID:DYgZ2zQS
絶対に許さんぞ
惨たらしく殺してやるからな
覚えていろ
恨みは必ず晴らす

24 :ひろゆき ◆3SHRUNYAXA @どうやら管理人 ★ :03/06/11 21:20
http://tv2.2ch.net/test/read.cgi/ana/1053706299/549
ワタナベマリ,,03/06/11 12:05 DYgZ2zQS,絶対に許さんぞ <br> 惨たらしく,,
1Cust47.tnt1.kanazawa.jp.fj.da.uu.net,63.51.101.47,0
418列島縦断名無しさん:03/06/15 14:54 ID:quCUCGXy
和倉のゴマ屋ってどうなんですか
419列島縦断名無しさん:03/06/18 15:47 ID:Fc9N6vKV
金沢市の焼き肉店食中毒 感染源は入居ビルの井戸水−−金沢市 /石川

金沢市三口新町の焼肉店「肉のみやざき」で食事をした女子高校生ら26人が、SRSV(小型球形ウイルス)による食中毒症状を訴えた事件で、
同市は16日、SRSVの感染源は同店が入居するビルが使用する井戸水だったと発表した。また、同店を利用し、症状を訴えた人が16日までに22人増え、48人となり、同ビルの入居者らの中からも7人が症状を訴えていることもわかった。
同市保健所によると、同ビルの汚水桝の配管に穴が開き、漏れた汚水が地下水採取装置に入り込んだことが原因で、同ビルの入居者らに生水を飲まないように指導したという。
受水槽などの給水設備の清掃と消毒をするとともに、水質検査の結果が判明するまで、同ビルに入居する三つの飲食店に営業自粛を要請した
420列島縦断名無しさん:03/06/18 18:52 ID:CFXeAnWi
カガヤって、スペイン語で「うんこ」です。 知ってた?
ウンコが、一番の和倉です。
二番は、ま○○。
421列島縦断名無しさん:03/06/22 22:20 ID:474zox6S
420がとてつもなく寒い発言をしてしまい
スレが止まってしまったのでとりあえず あげときます
422ぶるまま:03/06/28 09:52 ID:zGrADYr3
バブル以前に客殿に泊まりまして。
@¥18,000+刺し盛¥5,000で、超豪華な夕食と雰囲気のある館内。
粟津の法師が質素に感じられる程でした。
その後も何度か泊まりましたが、印象は悪くなり疎遠となりました。
値段がどんどん高くなり、「幻の¥18,000」と我が家では呼んでいます。
でも、また機会があればってことですね。
最近は赤穂の祥吉とか新穂高とか、こじんまりしたところが多いです。
423列島縦断名無しさん:03/07/02 02:58 ID:kGVi1Tt9
金沢のホテルで客6人が食中毒
--------------------------------------------------------------------------------

 金沢市保健所は29日、同市香林坊2丁目の金沢エクセルホテル東急で会食した31〜64歳の男性6人が、食中毒の症状を訴えていると発表した。原因物質は調査中で、市保健所は、同ホテルの5階厨房(ちゅうぼう)部門を29日から3日間、営業停止にした。

 市保健所によると、県内の会社員の団体客12人が26日、同ホテルで夕食として刺し身や焼き物などを食べ、参加者が数時間後から嘔吐(おうと)や下痢などの症状を訴えた。

 金沢市内の今年の食中毒はこれで6件100人となり、昨年6月末現在の1件67人を大きく上回っている。このため市保健所は7月1〜31日、職員が市のスーパーや飲食店など1000施設を立ち入り検査する。
424列島縦断名無しさん:03/07/03 03:15 ID:T0kkgawY
加賀屋行って来ました。
彼氏の誕生日祝いに行ったんだけど、サービスがすごくよかったよ。
すごく感動するような出来事とかあって、絶対また行きたいと思った。
個人客も大切にしてくれる宿だと思ったよ。
425列島縦断名無しさん:03/07/05 00:10 ID:0AJHVZkh
初耳だったので調べてみたいと思います。
加賀屋に泊まるなら雪月花と考えていて(あえの風なら新館)、
普通の2倍近くするんだから、どんなにか素晴らしいのか、
という期待感があったのですが、必ずしも・・・ということか。


426列島縦断名無しさん:03/07/06 22:10 ID:Iig8EAxr
【のと楽】は安いけどどう?
427列島縦断名無しさん:03/07/06 23:26 ID:4grfMhXh
この程度の旅館に5万も6万も払うなんて、
アホとしか言いようが無い。
428列島縦断名無しさん:03/07/08 11:22 ID:ROVV8+Ug
7月7日

--------------------------------------------------------------------------------
半年で55人!飲酒運転逮捕者急増 金沢
--------------------------------------------------------------------

飲酒運転による逮捕者が今年一月から六月までの半年間で五十五人に上り、昨年一年間の五十八人に迫る勢いで増えていることが、
六日までの県警交通指導課の調べで分かった。同課では「昨年六月の道交法改正以降、次第に警戒心が薄れてきたのではないか」と見ている。
同課によると、今年上半期の飲酒運転による逮捕者数は、前年同期比二十四人増。このうち、事故を起こしたケースが前年同期比二十人増の四十二人で、全体の八割弱を占めているのが大きな特徴だ。

六月七日未明には、金沢市もりの里で男子大学生(20)が酒を飲んで乗用車を運転、右折する際にビルに衝突、三人に重軽傷を負わせた事故が起き、
大学生は道交法違反(酒気帯び運転)と業務上過失傷害の現行犯で逮捕された。飲酒による暴走運転を重視した金沢地検は同法違反と危険運転致傷罪で起訴した。
一方で、取り締まる側の県警でも五月と六月、巡査長と巡査部長が相次いで飲酒運転による交通事故を起こし、逮捕されている

429列島縦断名無しさん:03/07/08 22:01 ID:b0iKiSL0
台湾人相手だからといって激安プランなどを設定するのではなく、値段は
高くても純日本風の行き届いたサービスを提供しているのが受けている
らしい。


ttp://www.kitanippon.co.jp/pub/hensyu/21c/chap08/143.html
「石川県七尾市にある和倉温泉の加賀屋(小田孝信社長)は、昨年の宿泊客
が三十五万人に上った。宇奈月温泉全体の宿泊客(平成十三年は四十一万
人)の80パーセントに当たる人が、加賀屋に泊まったことになる。 宿泊客
のうち約八千人が台湾などからの外国人旅行客。小田社長は「海外は大きな
マーケットになる。加賀屋の売りは、外国人にとっての非日常性だ」と言
い、最高級の和風料理と豪華な温泉、従業員による行き届いた 接客など、
日本的なもてなしを前面に打ち出している。」

430列島縦断名無しさん:03/07/08 22:03 ID:N1w6KvwC
今は日本人より台湾人のほうが金持ってるだろう。
431列島縦断名無しさん:03/07/09 21:20 ID:WO7D7yST
【社会】変態フリーター、小学校で1度にスクール水着30着盗む…石川

★変態フリーター、スクール水着30着盗む 廊下にあったバッグから1着ずつ−石川

・石川県警は7日、同県の小学校で女児の水着を盗んだとして、窃盗の
 疑いで同市藤波2丁目、アルバイト永野博之容疑者(24)を逮捕した。

 調べでは、永野容疑者は6月28日午前8時半ごろ、小学校の校舎3階で、
 廊下にかけてあった女子児童のバッグから水着1着ずつ計30着を盗んだ疑い。

 この日は学校行事のため校舎の鍵は既に開いていたという。

 http://www.zakzak.co.jp/top/top0708_2_03.html


432列島縦断名無しさん:03/07/09 22:41 ID:T/QYPx1I
>>428
そんなスレ、他でやれ。
鬼の首とったように触れ回るな。
んなこと知っとるよ、残念でしたね。
433山崎 渉:03/07/15 11:44 ID:IeF99apw

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
434列島縦断名無しさん:03/07/18 09:18 ID:EOWdPnyv
sage
435なまえをいれてください:03/07/22 21:28 ID:KtcoZEg9
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
436列島縦断名無しさん:03/07/24 09:56 ID:tobk72gn
小田
437列島縦断名無しさん:03/07/25 09:51 ID:2mUyt4BF
会長
438列島縦断名無しさん:03/07/25 18:47 ID:L6GWlhoL
?
439列島縦断名無しさん:03/07/28 22:58 ID:8aXQTWsN
なぎさ亭リニューアルしましたねぇ
440列島縦断名無しさん:03/07/30 20:05 ID:uQ5hH0E3
?
441列島縦断名無しさん:03/07/31 21:03 ID:7jVwACEW
!
442列島縦断名無しさん:03/08/03 17:18 ID:L5VahFEC
加賀屋に友達が働いてるけど仲居さんたちはすごい努力してるらしいよ。
毎日勉強会があって一日睡眠時間が2,3時間だって言ってた。
高いだけあってそんだけの料金とるだけあるよ。
443列島縦断名無しさん:03/08/03 20:57 ID:+c6uoAvG
私の友達も加賀屋勤務だよー
正月は全国からVIP客が宿泊しにくるらすぃ
444列島縦断名無しさん:03/08/07 11:16 ID:rSrLsBg5
おまいら 今日は和倉で花火だよ
445列島縦断名無しさん:03/08/07 19:54 ID:X9V6x0l6
加賀屋であれだけの料金払うんだったら
箱根や伊豆にそれよりいい宿はいくらでもある。
所詮加賀屋は高級大衆旅館の域を永遠に出られない。
446列島縦断名無しさん:03/08/09 01:45 ID:/mnVgvX5
加賀屋は ある意味でバブルの象徴だね。
団体旅行そのものが嫌われる時代だし、
嗜好の多様化も進むし、名前だけで
この先生き残れるとは思えないけどね。
447列島縦断名無しさん:03/08/09 09:18 ID:sVmaNsLV
加賀屋今月18〜20日(雪月花)いってきます
知らなかったが連泊すると25%OFFになる(2泊目)


子供小さいので能登島に行って海水浴してきます。。
448列島縦断名無しさん:03/08/09 10:18 ID:awfAv/+m
>>447
ドブにお金を捨てるのと同じ行為だな。
449447:03/08/09 10:59 ID:sVmaNsLV
>>448
そうかな???

それなりに満足感はあるのだが・・
450列島縦断名無しさん:03/08/10 10:17 ID:ngophnP0
>>447
子供がまだ小さいのなら、別に加賀屋にこだわることはないだろう。
子供の記憶にも意味のある事はそれほど残らないよ。


451_:03/08/10 10:21 ID:aTukAs5m
452_:03/08/10 10:26 ID:aTukAs5m
453列島縦断名無しさん:03/08/14 05:07 ID:zf7psC/W
多田屋は最悪。
自殺者の霊が出てくるって、昨日帰ってきた友人言ってた。
これマジ話。
454加賀屋退職者:03/08/14 14:01 ID:sTNydoI3
裏方は悲惨だよ、よくもあの料金取れるよ
金になることは何でもあり の世界 保健所にチクッタラ すぐ倒産だね、
その保健所にワイロがすごいよ
455列島縦断名無しさん:03/08/14 14:24 ID:+aBX9eKU
通報していいですか?
456列島縦断名無しさん:03/08/14 14:49 ID:wPMJIPP5
>>454はあきらかに営業妨害。
IPとれ。
457列島縦断名無しさん:03/08/14 15:44 ID:sTNydoI3
営業妨害・・ではないよ 辞めた和食マスターと一緒に今のホテルにお世話に
なってるが 加賀屋以上の食材コストと最高の器で夕食を出してるが加賀屋程の
宿泊料はいただいてません。賞味期限すれすれの食材も(今は破棄してる)加賀屋
の料理というだけで新鮮にみえるんでっす。加賀屋は日本の宿ブランドが料金に
含まれ裏方の苦労が見えてないんだよ。味音痴の客が多すぎる。事実でしょう?

料金に相当して安心なのは あえの風ですよ。加賀屋姉妹ホテルです。
問題なのは加賀屋の器が多きすぎ、農協団体多すぎ、メデア団体多すぎ
個人のVIPが迷惑です。
458列島縦断名無しさん:03/08/14 17:58 ID:b6gpQC57
加賀屋は何度か泊まりましたが、食材や食器はそれほど高級だとは
思わなかった。
ただ何年たっても、刺身をゴザみたいな上に載せたり
かまくらみたいな中に入れたりして、進歩がないなぁと思いました。
料理自体も華やかさがない。
やっぱ高級大衆旅館だな。
459列島縦断名無しさん:03/08/14 18:07 ID:xoNYfbhe
>>457
文章を読んでみて、とりあえず君の頭が悪そうだってことはわかった。
460列島縦断名無しさん:03/08/14 18:48 ID:oA/v1c9A
>>459
文章を読んでみて、恐ろしく君の頭が悪そうだってことはわかった。
461列島縦断名無しさん:03/08/14 19:10 ID:jj2KQxcY
頑張って張り合え、バカ達よ!
462列島縦断名無しさん:03/08/14 20:21 ID:sTNydoI3
459≪460の勝ち
463列島縦断名無しさん:03/08/15 07:53 ID:IRHLefNp
>>457
それって長島温泉じゃないのか??????
464列島縦断名無しさん:03/08/15 08:35 ID:Mjx7MflQ
まぁどこかからコピペの感じもしないでもない罠
465447:03/08/15 12:14 ID:mqx7sSG9
とりあえず、18日に逝って来る
寒いから、とりあえず晴れてほしい
466山崎 渉:03/08/15 21:04 ID:8Vh9BNWG
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
467列島縦断名無しさん:03/08/16 21:02 ID:DaIZcDjP
>>458
加賀屋でも料金によって料理内容、器も違うからね。
雪月花だけを見ても、料理は何種類かあるはずだよ。
大型旅館は、夏は特に刺身は冷やすことを考えるからね。
風船氷は数作れないから、どうしても氷盛りかかまくらになるんだよ。
>>463
福井?
468列島縦断名無しさん:03/08/17 19:19 ID:dY0KiqoI
加賀屋に料理人は現在本当の職人不在です。前にいた最高の料理人は現職の派閥
に追い出されたのです 現代の時代の流れにマッチした者たちが・・・
木曽川の河口あたりで最高の腕をふるってるらしい
469列島縦断名無しさん:03/08/17 19:28 ID:mtDr9WZG
>>468
花水木あたり?どーも箱でかいとこは腕利きがいても
扱いと味が最高にはならん気が…。
470列島縦断名無しさん:03/08/19 17:52 ID:sS2OLZm2
>>447
感想は?
471列島縦断名無しさん:03/08/19 20:25 ID:q38bGuff
川島さんだろ
472列島縦断名無しさん:03/08/26 17:03 ID:vg2Wc8xq
age
473異邦人さん:03/09/01 13:16 ID:KTNyeVdV
プロが選ぶ旅館の一位であって、客の選んだ旅館の一位ではないのね。
ということは、旅行代理店にとって一番うまみのある旅館ということ?
474列島縦断名無しさん:03/09/01 18:38 ID:dniVq2W6
>>473
そんな感じがしますね。HP見ても個人向けにお得なプラン出すわけでも
無いし。(集客力があるから良いのかな)
寧ろ、JTBとか旅行代理店の方が部屋枠あるしプランも多彩ですからね。
475列島縦断名無しさん:03/09/01 19:40 ID:NV31xNDf
>>473
プロにとってもうまみのある旅館ではありません。

@手数料率が、温泉旅館にしてはシティホテル並みに低い。
A団体客に対して、いろいろな融通が利かない。
Bいくら送客しても対応はまったく同じ。
C添乗員の部屋の冷蔵庫の飲み物がタダではない。

加賀屋の存在理由は、本当の高級旅館を知らない、
名前だけでごまかされる客を集めるのにいいというだけ。
それと客室数が多いので、わけのわからない販売会や
招待旅行にも対応可能なことぐらいかな?

476列島縦断名無しさん:03/09/01 19:51 ID:Y12iS4fJ
ま、オレみたいなシロートは、氷見の民宿で十分だ。
477列島縦断名無しさん:03/09/04 14:00 ID:qm8eGhAm
まぁ批評は大いに結構だが「ガセ」ながして(>>454のような)賠償請求されても
しらねーからな。
<2ちゃんねる>メルマガで名誉棄損 管理人にまた賠償命令
 個人や企業が希望者に電子メールを配信するメールマガジンに、「製品に枯
れ葉剤を入れた」と書かれ名誉を傷つけられたとして、化粧品・健康食品販売
会社「ディーエイチシー」(東京都港区、DHC)が、メールマガジン発信者
の西村博之さんに1億円の賠償を求めた訴訟で、東京地裁は3日、700万円
の支払いを命じた。大橋寛明裁判長は「枯れ葉剤は混入しておらず、記載に科
学的根拠がない」と名誉棄損の成立を認めた。
西村さんはインターネット掲示板「2ちゃんねる」の運営者も務め、同掲示板
に書き込まれた第三者の発言を削除しなかった管理者責任を問われた3件の訴
訟で、昨年12月に400万円、今年6月に100万円、7月に400万円の
賠償命令をそれぞれ受けている。
判決によると、DHCは昨年4月2日、食品への使用が禁止されている酸化防
止剤「エトキシキン」が自社の健康食品に混入した疑いがあると公表、製品を
回収した。西村さんは同日と昨年6月の計2回、「DHCは食品に枯れ葉剤を
入れたりと、なかなかチャレンジャーな会社」などと記載したメールマガジン
を10万人以上に発信した。
判決はエトキシキンと枯れ葉剤を同一視した記述について、「科学的に別の物
質。もっと慎重に調査すべきだ」と指摘。メールマガジンの読者らが、2ちゃ
んねるの掲示板に3491件の書き込みを行い、不買運動を呼び掛けるなど影
響が大きかったことを考慮し、名誉棄損訴訟としては比較的高額の賠償額を算
定した。【小林直】(毎日新聞)
[9月3日23時35分更新]
478列島縦断名無しさん:03/09/04 15:46 ID:AtwsPgEB
確かに知りもしないでガセながしてるの多いな。
ま、金無いからいけないんだろ。
479列島縦断名無しさん:03/09/04 17:21 ID:1ykVaE9c
加賀屋 は 本当に日本の誇る最高峰の宿だろうか?私にとって疑問です。
先日宿泊しましたが、広報で拝見した玄関での向かえが二人でした。後続に
団体バスが到着すると どこから出て来たのか大勢の客室接待さんの迎えが
ありました。チップは二回ほど遠慮したが三回目は取ったし、団体に対しては
個人の自分達より気を配ってた感じでしたよ。加賀屋という名前にお金を払った
感じでしたね。朝市の売店どうにかならないでしょうかね。高級感まるでなし、
風呂は団体さんで混雑だし、ゆっくり飲もうと思っても聞きたくないカラオケ
が響き、あえの風にすべきでした。後悔してます。
480異邦人さん:03/09/04 17:50 ID:E6D7POmp
「プロが選ぶ旅館」で連続22年も1位を取るっていう事はちょっと不自然。
そのプロっていうのはどういう集団なの?
 加賀屋と京都の俵屋の両方に泊まったことのある人いたら比較してみて。
481列島縦断名無しさん:03/09/04 18:26 ID:JejG0O3e
プロが選ぶというのは
旅行会社がお客を送客して一番満足度が高いのと一番クレームが少ないってこ
とが基準です。
だから22年連続で1位は不自然ではないわけ。
>>479 だれも日本最高峰って言ってません『プロが選ぶ日本一』なのです。
旅行会社にもお客にも優等生、ってことかな。
個人と団体の両方を満足させなければ旅行会社から及第点はもらえません。
俵屋に年間1000人も旅行会社が予約できないでしょ?
482列島縦断名無しさん:03/09/04 18:29 ID:JejG0O3e
それと>>454
君はもう指名手配されているよ。
逃亡をがんばって下さい。
インターネットってIPでほとんど身元はばれるんですね。
483列島縦断名無しさん:03/09/05 09:09 ID:RKi5gNLt
所詮アマチュアが選ぶNOI。
本当のプロはこんなところ行かないよ。
484列島縦断名無しさん:03/09/05 23:42 ID:jVLfq+QE
>>483
あんた自信はどーでもいい。
どこでも勝手に行ってろ。
ほいでもってあんたのいう「本当のプロ」ってなんぞや?
答えてミソ。
485480:03/09/06 13:32 ID:QRsdej3E
>>481
旅行会社が年間1000人送客できない旅館は含まれていないということですね。
「アマチュアが選ぶ日本一」はもっと他にあるかもしれないということが
良く分かりました。ありがとうございました。
486通りすがり:03/09/06 22:31 ID:dC/nwhgZ
定員500人の旅館に600人の団体を送り込むことは不可能。
450人の団体でも1年以上前から予約しないと多分無理。

それにホテル旅館は通常建増し建増しで来ているから、
ひとつの棟に一団体全部入るとも限らないでしょ。

ホテル旅館というのは、大は小を兼ねるが、小は大を兼ねない。
そういう意味でも大きい旅館をNO1に持っていった方が、
旅行会社は営業がしやすい、そんな要素を持った業界なのよ。
487列島縦断名無しさん:03/09/07 00:43 ID:3+cBCAhZ
私にも言わしてください。
日経OFFに取り上げられていたこじんまりした旅館に
家族、親戚30名で出かけた時のこと。
料理がえらい時間差で出てくる。
最初の人に配られてから最後の人に配り終えるまで20分。
しらけたね。
だからこんな旅館はせいぜい4人で行くもんだね。
488列島縦断名無しさん:03/09/09 22:15 ID:JapLbP10
有名なので泊まりたかったけどお金が無いので近くの美○荘言うホテルにしたが
食事が最悪だった。
489列島縦断名無しさん:03/09/11 21:45 ID:2+XUIAs6
AGE
490列島縦断名無しさん:03/09/13 11:31 ID:JPLZj4Be
ビンボ人は国民宿舎へドーゾ
491ポサ:03/09/15 14:23 ID:OVJbbROu
青森の古牧温泉と同じ団体旅行向けの大型旅館。食事で期待するのは酷というもの。
確か、古牧温泉もプロ(旅行代理店)の選ぶ旅館の最上位。
個人で行く旅館ではないね。
492列島縦断名無しさん:03/09/16 03:55 ID:OUHDstwi
貧乏人は金持ちの楽しみ方を知らないから加賀屋なんて行っても無駄。
金持ちなったら行きなさい。
493列島縦断名無しさん:03/09/16 20:28 ID:XxDZbx3K
加賀屋のオーナーの話しはもっともだと思った。
一位を死守するのは二位以下は名前を覚えてもらえない。
日本で一番高い山は富士山と誰もが即答できるが二番目に高いやまは
知らない日本人がほとんど。
外国人になるとなおさら。
おかげて当館は外国人にもっとも知られた日本旅館の扱いを受けている。
年間○万人の御来館がそれを物語っている。
494列島縦断名無しさん:03/09/16 20:48 ID:t3Ns9FP7
富士山が有名なのは高さがゆえだけではないと思うが。…
形がかっこいい、槍ヶ岳とか、剱岳は、標高は全然富士に及ばないが、
けっこう知られた山と思う。
495列島縦断名無しさん:03/09/16 22:06 ID:XxDZbx3K
>>494
こいつ意味がわかってない。
496列島縦断名無しさん:03/09/20 15:58 ID:r61tRxQb
加賀屋さんに最近宿泊した者ですが、玄関に入ってから部屋までは予定通りでした。
能登湾の方向から美しい夕日が部屋に入り素晴しい景観にしばし酔い最高でした。
ところが、夕日に混じって部屋の中にたくさんのホコリが映し出されたのです
板床にもたくさんのホコリ、いつ掃除したのか障子の隅のホコリ、部屋の風呂の前泊者
の髪(?)の毛 いったんいやになるとすべてがだめになるものです。
夕食場所に迷って15分位遅れ、1時間も過ぎた頃お食事場所には接待さんが他の先に
終わったテーブルの後かたしが始まり私達も逃げる様に夕食を終わらせました。

23時頃大浴場に行けば従業員らしき者が風呂に入っている光景が映り、更に団体さん
だろうか 東北弁のおばあちゃんご一行様が・(朝見たら老人会でした)
翌朝部屋からフロントの途中には市場風の掛け声、

日本一だったのは朝夕の玄関風景だけだったんですね。後は田舎のヘルスセンター
でした。日本旅館として外国のお客様は大きな勘違いをして帰国するのは残念です。
497列島縦断名無しさん:03/09/20 17:42 ID:w1b/uhTs
>>496
食事が部屋出しではないっていうのは、
あなたも団体さん?
498列島縦断名無しさん:03/09/20 17:54 ID:Hy+hanTw
>>493
外国人は高見山の方が有名だと思う。
499496:03/09/20 18:12 ID:r61tRxQb
497((( 4組の姉妹夫婦です。
500列島縦断名無しさん:03/09/23 09:04 ID:83CAOFlg
500キタ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!
501列島縦断名無しさん:03/09/24 21:39 ID:kO46ySQ6
>>496
でたらめです。
和倉温泉は東に向いています。
従って海側から夕日に照らされることはありません。
そいでもって「能登湾」は誤、「七尾湾」が正です。
502列島縦断名無しさん:03/09/24 22:43 ID:sm38C6fs
>496
悪い意味で「東北弁のおばあちゃん」って使っててなんかムカつく。
何が悪いっていうんだ! 東北弁のばあちゃん、オレは好きだけどな。
503列島縦断名無しさん:03/09/26 16:52 ID:LkQ68fzh
客層ってものがあるよね。
伊香保で、ババァどもの傍若無人振りに
呆れたことがある。田舎者めが!
504列島縦断名無しさん:03/09/27 09:35 ID:AK+Qie9z
宿泊客が1000人もいるような宿の湯は相当汚いだろうなー。
バリバリに塩素を投入しないと怖い気もするね。
505列島縦断名無しさん:03/09/27 15:30 ID:eijGzji6
貴賓室に泊まったとき、絞りの浴衣を着せて貰いました。
ちゃんと担当の仲居さんが着付けしてくれました。
食事の後、1階を歩いていたら、急いで走っている仲居さんが
立ち止まって「おくつろぎくださいませ!」と言ってまた走っていくので
????と思っていました。
その後、全ての仲居さんや売店の人がその浴衣姿を見ると
「おくつろぎくださいませ!」と必ず言うことに気が付きました。
周りのお客さんが何者?って感じで見るので
だんだん恥ずかしくなりました。はぁ〜
そんなサービスいいから、専用の大浴場作って欲しいなぁ
いくら良い部屋に泊まっても大浴場があれだけ混みこみじゃ
がっかりしましたからね。
506列島縦断名無しさん:03/09/27 15:39 ID:/ZCwx6a1
着てるゆかたで差別してるのか、けしからん・・・・共有スペースでは皆同じ
サービスを受けなければ三流以下だな。
507列島縦断名無しさん:03/09/27 16:26 ID:5A2rY1hM
>>506
そりゃ差別じゃなくて区別だよ(W
508列島縦断名無しさん:03/09/27 16:29 ID:/ZCwx6a1
ゆかたの区別で挨拶するのは差別じゃ
509列島縦断名無しさん:03/09/27 20:29 ID:jlL2IUw/
でも、入る風呂は一緒なんだ。がっかりだね。貴賓室用の専用風呂で
隔離されてる方がいいだろう。
510列島縦断名無しさん:03/09/27 20:41 ID:/CVdgRBj
俺も浴衣の見ての挨拶を違える事は差別と思う。
その事が他の客にどう映るかだろう。
例えば帯の色とかで宿泊棟を区別し、酒飲みの迷子客がどこの棟からか
とかすぐわかるようにと言うのは理解は出来るが、
511列島縦断名無しさん:03/09/27 21:09 ID:wo//T6mc
他の客が知覚できる範囲で格差を感じさせてはいけない。
客に「その宿が提供できる最高のサービス」を受けていないという
認識をもたせてしまうからだ。
512列島縦断名無しさん:03/09/27 21:54 ID:5A2rY1hM
>>511
君あまいね。
ロンドンのサボイなんてもろ差別するよ。
人種、身なり、持ち物などなど。
でも超一流ホテル。
差別受けたくなきゃ金払えってこと。
そでなきゃ行くな。
513列島縦断名無しさん:03/09/27 22:24 ID:qD5dnChh
差別されたくなければ、高い金払うか
さもなくばそんなところには泊まらなければいいんだよ。

514列島縦断名無しさん:03/09/27 22:54 ID:jlL2IUw/
加賀屋が中途半端なのがよくないんだ。
区別するなら徹底的にやれ。大浴場や土産物も貴賓室専用の作れ。
515列島縦断名無しさん:03/09/28 21:16 ID:80dfZbnv
>>514
おめーが作れ
そしたら行ってやるよ
金もないやつが勝手にほざいテロ
516列島縦断名無しさん:03/09/28 21:22 ID:zgo0sCAm
加賀屋が銀行管理下なのはほんとうですか?
517列島縦断名無しさん:03/09/28 21:47 ID:748b1VqG
>>512
君、バカだね。
>>511は超一流ホテルの要件の話なんかしていない。
こうした差別が旅館業においてどういう位置付けになるかという話とその評価でしかない。
見当違いの反論をして悦にいるなよ。低脳。
518列島縦断名無しさん:03/09/30 08:36 ID:IJtfcR6y
>>517
世の中ダイタイ金を払いたくないヤシやセコイヤシほど
うるさく注文つけるタイプが多い。
クレームでも出して割引きしてくれるのを狙ってるんだねきっと。
519列島縦断名無しさん:03/10/02 23:18 ID:qvDZryuE
加賀屋は部屋によってサービスが違うよ。部屋の設備や飲み物から何から何まで違う。
でもそれは部屋の中だけであっていい浴衣着て外を歩いただけで仲居さんの態度が
違うってのは考えすぎ。あそこの教育システムは並じゃないからね。
520列島縦断名無しさん:03/10/04 11:59 ID:YqifEeP1
>>505
>その後、全ての仲居さんや売店の人がその浴衣姿を見ると
>「おくつろぎくださいませ!」と必ず言うことに気が付きました。
>周りのお客さんが何者?って感じで見るので
>だんだん恥ずかしくなりました。はぁ〜

考えすぎも何もおもいっきり違ってるようですが。アホですか>>519は。
521列島縦断名無しさん:03/10/06 22:22 ID:s4czwf3k
519があほなの?
505があほなの?
522列島縦断名無しさん:03/10/07 01:08 ID:2UwwObi3
>>512,513があほ。
523列島縦断名無しさん:03/10/07 08:38 ID:3iHWhGHg
>>522はもっとアフォ
524列島縦断名無しさん:03/10/08 01:58 ID:08PJDD2U
奥飛騨とかいけば1万切ってるとこもあるのに、、、わざわざ4万円も払ってお泊りですか
525列島縦断名無しさん:03/10/08 17:44 ID:YhB73h7Z
>>524
吉野家いけば○○○円で飯くえるのに、わざわざ○万円払って○○で飯くうん
ですか?
526列島縦断名無しさん:03/10/09 10:13 ID:VajAYLXb
>>520
ちがわね〜よ。ヴぁか。
527列島縦断名無しさん:03/10/09 12:51 ID:Xn8Hbg0Z
従業員がいっぱい
528列島縦断名無しさん:03/10/09 21:20 ID:2efEmLai
>>526
お、アフォが再登場ですね。
ガンバレ、アフォ!
529列島縦断名無しさん:03/10/10 00:51 ID:Wop0g1gF
高い金払ってるからいいサービス受けられるんじゃない?
加賀屋はサービスに金払ってるようなとこでもあるわけだしw
530列島縦断名無しさん:03/10/10 00:52 ID:Wop0g1gF
そろそろうざい
531列島縦断名無しさん:03/10/10 08:07 ID:NGY3LPSW
>>530
うざいんだったらくるなよビンボ人
532列島縦断名無しさん:03/10/10 12:01 ID:Wop0g1gF
そろそろきもい
533列島縦断名無しさん:03/10/10 21:59 ID:0HF5GqGW
加賀屋に泊まる人ってこんな人たちばっかりなの?
534列島縦断名無しさん:03/10/11 00:01 ID:fkKlv/J/
>>533
加賀屋にいちゃもんつけるヒトがこんな人たちなんです。
535列島縦断名無しさん:03/10/11 18:57 ID:hUyO4HBa
加賀屋よ〜いとこ いちどはおいで〜 酒はうまいし ねえちゃんはきれい〜 
536列島縦断名無しさん:03/10/11 19:14 ID:ACfOpoTF
最新100ほど読んだけど、本当にレベル低いスレだな。
加賀屋のサービスとは大違いだ(藁
537列島縦断名無しさん:03/10/12 15:59 ID:mU5uNs4T
数匹の粘着が暴れてるだけだと思う
538列島縦断名無しさん:03/10/18 23:50 ID:AYHSmwjB
期待して行かない方がいいかも。
539列島縦断名無しさん:03/10/19 22:38 ID:Xlrz6YwW
私ゃ満足しましたが、何か?
540列島縦断名無しさん:03/10/28 18:25 ID:afQFCmSG
今、泊まっています。着付けをしてくれるのも浴衣が違う(主に帯)もサービスだそうです。パブリックスペースで迷ったお客様を案内するため。着付けは要望があればどの棟にお泊りでも引き受けると申してました。それが加賀屋のサービスだそうです。
541列島縦断名無しさん:03/10/28 20:29 ID:FxT39EqO
従業員はもっと自然なレスを心がけて!
542お知らせ:03/11/02 23:39 ID:dLLUjP4l
現在テレビ朝日系毎週火曜19:00〜19:54の時間には、
『旅の香り時の遊び』を放送しています。毎週様々な宿を有名人が訪れて、
旅の究極を教えてくれます。皆さん是非ご覧ください!!
詳細情報↓
http://www.tv-asahi.co.jp/tabitoki/
543列島縦断名無しさん:03/11/03 01:07 ID:tfLXMUHK
ダラブチばっかやな。あほんねえけー
と青ってみる。
544列島縦断名無しさん:03/11/03 01:24 ID:uZbGGdxg
>543
日本語で書き込め
と皿にアオッテミル
545あぼーん:あぼーん
あぼーん
546列島縦断名無しさん:03/11/07 20:13 ID:AQL2rNzc

昔 虐めにあったトラウマなんです。
石川、加賀、金沢が出てくるとすぐ反応してしまうのです。
許してやって下さい。
547列島縦断名無しさん:03/11/08 18:05 ID:3n8H68RI
分譲マンションを作ったそうじゃないか。
548列島縦断名無しさん:03/11/08 20:57 ID:CIKz9RYk
今年のクリスマスディナーショーのゲストは、最低だな。
この前あった美川憲一のディナーショーは39000円だったけど、
金沢のホテルでは35000円だった。
加賀屋ぼった栗杉。
549列島縦断名無しさん:03/11/14 20:21 ID:LMV+KyD1
>>548
その程度のことはボッタクルとはいわないの
550あぼーん:あぼーん
あぼーん
551列島縦断名無しさん:03/11/23 13:49 ID:fWoXnDBB
age
552列島縦断名無しさん:03/11/23 14:18 ID:qeNwHYRl
新聞に出てるようなJTBや阪急のツアーに
利用される時点で、高級旅館のカテゴリーから
完全にはずれる。
553列島縦断名無しさん:03/11/23 19:53 ID:lzWj2Mwn
>>552
阪急のパッと見加賀屋に2万円台で行けそうに書いてるけど
あえの風だった
加賀屋泊なら1万数千円追加、雪月花ならさらに2万くらい追加
旅行会社やらしいね
554列島縦断名無しさん:03/11/27 17:10 ID:JAxB7/QI
ageとく。
555あぼーん:あぼーん
あぼーん
556age:03/12/11 21:25 ID:Imfqur4+
age
557列島縦断名無しさん:03/12/12 18:28 ID:O50NACwk
2泊した。
日本一の宿と期待したが・・・
お風呂はたいしたことない
料理は蟹(時期だから仕方ないが)ばかりアンドしょっぱすぎ
施設は古い

仲居さんが若い。その他の従業員さんも頑張ってはいる
でもこれで「日本一」といわれると悲しいレベルだよ。
言葉使いはいいが、眼が死んでる(特に朝)
558列島縦断名無しさん:03/12/13 16:48 ID:J27RZiAq
今から12年位前、仙台から能登へ一人旅をしたことがある。
途中、和倉温泉に行ってみようと思い(特に予定は立てずに行った)
飛び込みで泊まるつもりだった。
学生だったので予算の都合もあり、「8千円くらいで泊まれませんか?」と
聞いてみた。フロントに断られたが丁寧な対応だった。
そう、聞いた旅館が加賀屋であった。
3年位前にこの旅館の評判をテレビで知った。今となってはいい思い出である。
559列島縦断名無しさん:03/12/13 17:57 ID:RmVqffQj
>>557
そりゃ気の毒なことで
客殿でしょ泊まったの?
そこは加賀屋じゃないんです
560列島縦断名無しさん:03/12/14 11:12 ID:Qb6SB442
せつげっかといいました、泊まったとこ。
561列島縦断名無しさん:03/12/14 13:32 ID:WHTfgAzF
中卒無職ヒキコモリの金沢キムヲ(金沢塵)はどうやって生計立ててるの?
もう5年以上引き篭もって2chで荒らししてるけど何者?
562列島縦断名無しさん:03/12/14 20:32 ID:RnUJqwF9
加賀屋の大浴場の湯船でオシッコしちゃった!
563あぼーん:あぼーん
あぼーん
564列島縦断名無しさん:04/01/06 11:52 ID:iBYKDinY
景気はどう?
565列島縦断名無しさん:04/01/23 06:50 ID:+f+LXyIM
566列島縦断名無しさん:04/02/24 17:43 ID:s8xCbVMs
あげてみよう
567列島縦断名無しさん:04/02/27 19:31 ID:ZdYgM+av
加賀屋付近のバラエティストア大井ってまだやってますかね?
568列島縦断名無しさん:04/02/29 02:15 ID:Tivp9Vel
569列島縦断名無しさん:04/04/19 11:53 ID:AATUj7o7
ショーみたいなのってやってますか?
570あぼーん:あぼーん
あぼーん
571列島縦断名無しさん:04/04/24 07:25 ID:WL/F5HuM
>>559
よっぽど気張って「加賀屋」に泊まったのだろう。
必死に加賀屋マンセーと叫ぶあたり、一生の思い出なんだろう。
その気負いが痛々しいのぅ
まぁ、>>559に限らず、「加賀屋」にケチつけられると、必死に噛み付く連中は
よほど無理して宿泊したのだろう。(合掌)
572列島縦断名無しさん:04/04/24 10:40 ID:c7f19YQt
しかし・・どうでもいいけど、随分と古いレスに煽るなw
必死だな。
573  :04/04/25 02:34 ID:K4Oysx6s
宿守屋寿苑ってどうあまり出てこないけど、
なんか気になって。
エースJTBで湯めぐりパスポートがつくけど
加賀屋も利用可なのよ。
宿泊者以外が館内の土産物屋とかを見るために入ってもいいんだよね。
574列島縦断名無しさん:04/04/25 03:03 ID:IhA7qYrz
>>572
「必死」という言葉が使いたかったの?w
自分が言われて悔しいからって、誰もがそうではないから。
575  :04/04/26 14:52 ID:Ntvahdov
age
576列島縦断名無しさん:04/04/26 21:12 ID:cx46PQNl
キミら仲いいね
577列島縦断名無しさん:04/06/10 08:27 ID:j2hl9Dy6
age
578あぼーん:あぼーん
あぼーん
579列島縦断名無しさん:04/07/14 19:59 ID:9xxeClft
580列島縦断名無しさん:04/07/15 07:55 ID:fGZ1AHpd
もうすぐ夏休みだってのに誰も書いてない・・・
北陸は冬場がシーズンだからかな?ww
581列島縦断名無しさん:04/07/28 07:19 ID:eR2kk5PC
8月にあえの風に泊まるからageてみる
582列島縦断名無しさん:04/08/05 18:40 ID:dRVZzzYg
最近、台湾の観光客入れてるね。
583列島縦断名無しさん:04/08/06 15:08 ID:IqISVkQQ
今度和倉温泉の多田屋逝ってきます・・・
離れの方なんですが幽霊大丈夫ですかw
584列島縦断名無しさん:04/08/06 15:28 ID:IqISVkQQ

後料理はどうなんでしょうか?
加賀屋等とくらべて
585列島縦断名無しさん:04/08/09 22:00 ID:8c5Bw0CR
>>583
多田屋は旅館のバスの運転手さんと仲居さんが不倫して
仲居さんが飛び降りました。
586極秘情報が発表!:04/08/13 14:19 ID:SK54UL1X

かなりすごい事になっています!
JTBを利用する客や、旅館・ホテル等関係者必見です!
これってもしやJTB消滅?

【分社】JTB総合板4【決定】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/travel/1086367589/


587列島縦断名無しさん:04/08/30 21:07 ID:kCW9UFzC
和倉の大観荘か銀水閣にするか迷ってます。
誰か泊まったことある人、感想聞かせて。
588あぼーん:あぼーん
あぼーん
589列島縦断名無しさん:04/09/15 15:44:56 ID:TLNOZXjm
昨日の朝、急に旅行したくなったので近くのJTBに飛び込んで

俺「今日加賀屋空いてます?♂ひとりなんだけど」

JTBのおねいさん、顔をひきつらせながら
「ちょっと厳しいかも。。。聞いてみまつ」「海側は無理ですが空いてるそうでつ」

という事で泊まってきたよ。
海側はだめと言ってたが通されたのは本陣ではなく客殿、海のまん前でした。
部屋はまあまあ綺麗。飛び込みのひとり客なのに仲居さんのサービスはよく、料理もうまかった。
風呂や施設は期待が大きかったせいか、それほど感激しなかったなぁ。
もっと豪華なトコもあるのでこんなものかな、と。。。
ただあまり旅行とかしない人には結構インパクトがあるかもしれないね。。

で、1泊2日で税抜き35000エソはどうかな?25000〜28000エソくらいなら大満足ダター。

590列島縦断名無しさん:04/10/02 11:38:14 ID:AHUgO4vI
加賀屋はね
値下げしちゃうとお客さんが皆加賀屋に宿泊するようになっちゃうでしょ。
そしたら和倉の他の旅館に行く客が減るでしょ。
だからこのままの料金で経営していくんだってさ!
591列島縦断名無しさん:04/10/31 02:34:50 ID:t96YdoGK
ふーん
592あぼーん:あぼーん
あぼーん
593列島縦断名無しさん:04/11/11 15:53:58 ID:HHFxQFOi
旅行会社のコネで社員研修と題し雪月花に一人1万円で泊まりますた。
20階の大きな部屋だたーよ。
594列島縦断名無しさん:04/11/11 16:31:29 ID:o43Zg8n7
↑ハイハイ
帰りに薬もらってね
595列島縦断名無しさん:04/11/11 20:52:35 ID:SMlv05vK
>>594
何の薬ですかあ?
業界では当たり前なんですが・・・
596列島縦断名無しさん:04/11/12 01:24:04 ID:He5PI/o0
20Fはすでに雪月花っていうカテゴリーじゃないけど。
浜離宮だよ。
…貴賓室だよな?漏れは19Fには泊まったが…。
ひょっとして、釣りか?
597あぼーん:あぼーん
あぼーん
598列島縦断名無しさん:04/11/19 20:13:40 ID:zm+nEh0g
>>593
左右どちらの部屋でした?
私左側の部屋でしたけど、飾ってある絵が可愛かったです。
そういえば20階って頼めば見学させてくれるみたいですね。
部屋の前に立て札ありますよね。
599列島縦断名無しさん:04/12/10 00:47:08 ID:8ZN6We14
これからは、のと楽のような旅館が繁盛するかもね
時代が変わったよ
600列島縦断名無しさん:04/12/14 01:58:45 ID:igAOoO2t
600
601列島縦断名無しさん:04/12/14 10:39:23 ID:u9C2Jm1s
>>599
関西の年寄りにはまだまだファンも多い
サンダーバードで関西の奥座敷のプランはそこそこ売れておる。
602列島縦断名無しさん:04/12/28 00:19:33 ID:460PfxuI

台湾前総統の李登輝氏とそのご家族が宿泊されるそうですよ。
603列島縦断名無しさん:05/01/03 04:20:27 ID:1LO4zbkT
くるのかよw
604列島縦断名無しさん:05/01/03 04:20:59 ID:1LO4zbkT
つかもうきてるなw
605列島縦断名無しさん:05/01/03 18:07:27 ID:0sc9uan7
もう帰ったよ
606列島縦断名無しさん:05/01/07 19:29:25 ID:1ea5UbXj
今度ツアーで和倉に行く予定なのだが、客殿行くのと
値段1万落として銀水閣の2択を迫られてる。
どっちがお得感ありますかね?
607列島縦断名無しさん:05/01/08 15:09:01 ID:jWXqOtJX
そりゃ加賀屋でしょ。
客殿でも十分満足できるよ。
608列島縦断名無しさん:05/01/09 07:57:12 ID:WewxrUCs
一万円までは安くならない鴨しれないが、姉妹館のあえの風という選択もある。
609あぼーん:あぼーん
あぼーん
610あぼーん:あぼーん
あぼーん
611列島縦断名無しさん:05/01/31 09:16:13 ID:SU1pwk39O
25年連続受賞記念age
612列島縦断名無しさん:05/02/01 02:47:44 ID:5h47gnHk0
2/6に嫁と2人で逝こうと思ったのですが、このスレ見たら怖くなりました。
よって、あえの風邪に逝って来ます。
613列島縦断名無しさん:05/02/04 04:05:41 ID:Xsbj3ikd0
>>612
レポートキボンヌ。
614列島縦断名無しさん:05/02/12 05:45:59 ID:lcGYSiDk0
ここを「日本一の宿」などと紹介するのが誤解の元。
ちゃんと「日本一の団体向け大型観光旅館」と紹介すべきだろう。

正直、「ディズニーランドのような旅館」という印象。
エレベーター付きの大浴場だの、そこらのショッピングセンター顔負けの
店舗数がずらりと並んでたりするのを見て「凄い、さすが日本一!」と
感激できるタイプの人には素晴らしい旅館なのだろう。
超高級ファミリーレストランで超高級お子さまランチを食べる如し、とでもいうか。

それにしても高い金払って個人で雪月花に泊まった人を、客殿の団体御一行様と一緒に
芋を洗うような混雑の大浴場に放り込んで客から文句は出ないのだろうか。
まるでスーパー銭湯か健康ランドの大浴場のような光景だ。
逆説的だが、ここは団体で客殿に安く泊まるのが一番いいのかもしれない。
個人で雪月花の料金出すのなら、もっと他の選択肢を考えた方がいい。
615列島縦断名無しさん:05/02/12 22:31:40 ID:ICATLFOb0
age
616列島縦断名無しさん:05/02/24 17:01:08 ID:RAetgpD90
>>614
>超高級ファミリーレストラン・・・?

てか、ファミレスって高級か?
617列島縦断名無しさん:05/02/24 18:29:04 ID:4KccrjFgO
age
618あぼーん:あぼーん
あぼーん
619あぼーん:あぼーん
あぼーん
620列島縦断名無しさん:2005/03/24(木) 15:29:41 ID:zSxOipuf0
>>614
あなた誤解をしております。
「日本一の宿」と誰が言ったのですか?
たしか「プロが選ぶ日本一の旅館」だったはずですが。
この「プロ」ってのがいったい誰なのか。
621列島縦断名無しさん:2005/03/30(水) 23:53:05 ID:TjzIWCM90
この旅館って実は能登本陣や客殿の団体客で
採算を合わせているんだと思う。
だって能登客殿なんて築30年のボロだし、客室も10畳+アルファ。
能登本陣なんて海も見えない。
それでいて1人2万円以上取るんだからボッタクリだろう。
付帯設備と加賀屋の名前がなければ1万円ちょっとが限度。
大浴場が立派でも1万5千円が限度。
加賀屋のブランドだけで2万5千円とか払っている。

台湾や韓国とかの団体客も多い。
そうしないと部屋が埋まらないんだろう。
622列島縦断名無しさん:2005/03/31(木) 00:00:23 ID:B1yUtu9g0
個人で予約した場合は、能登客殿に予約しても
渚亭や雪月花にアップグレードされることが多い。
これを裏返すと、渚亭や雪月花にラックレートで泊まる
個人客は少ないということだ。
半分くらいアップグレードではないだろうか?

雪月花の上の浜離宮なんて2人15万円払って泊まる奴は
どこかの接待くらいだろう。
それくらい出せば、都内のホテルの上級スイートだって余裕で泊まれる。
そんな客は来ても一晩に一組がいいところだろう。
それも週末だけ。
(まあ浜離宮の一室はアメックスセンチュリオン会員用に
 押さえてあるということは、その筋の利用も想定されていることだろう。)

雪月花を新築してから暫くしてバブルが崩壊して
相当苦しかったと推定する。何とか最近、回収できてきたくらいだろう。
1990年の年末に泊まったときも渚亭、雪月花はガラガラで驚いた。
(実は能登客殿からアップグレードされた。)
623列島縦断名無しさん:2005/03/31(木) 00:03:06 ID:B1yUtu9g0
個人客なら大抵は能登客殿に予約しても
渚亭や雪月花にアップグレードされる。
逆にいうと、雪月花あたりに正規料金で泊まる客は少ないということだ。
逆にいえば個人客には優しい宿だ。

浜離宮の稼働率なんて謎だ。
2人15万なんて払うのは会社の接待くらいだろう。
624列島縦断名無しさん:2005/03/31(木) 00:03:49 ID:B1yUtu9g0
重複スマソ。
625名無し草:2005/04/07(木) 21:29:25 ID:JkmMNIZF0
水道代金が払えなくて
隣町の田んぼに井戸を掘ろうとしている件について
626列島縦断名無しさん:2005/04/08(金) 01:44:46 ID:PhSC8lgl0
「つ、つい出来心で・・・・」な訳ねーだろ!
627あぼーん:あぼーん
あぼーん
628あぼーん:あぼーん
あぼーん
629列島縦断名無しさん:2005/04/30(土) 15:44:05 ID:MPqbHAda0
昨年加賀屋に宿泊した。ホテルのロビー奥で記念写真。カメラマンは一言私に向かって、添乗員さんも入られますか?だって、どこが日本一のホテルなんだろうか帰ろうかと持った。
630列島縦断名無しさん:2005/05/01(日) 07:05:40 ID:MuxCa4VI0
ゴキブリ払糞田舎
631列島縦断名無しさん:2005/05/03(火) 00:32:46 ID:hWf/DPb50
>>629
あなたは勘違いしてます。
「日本一のホテル」と誰が言ったのですか?
加賀屋はホテルではなく旅館ですが。
「プロが選ぶ日本一の旅館」なんですけど。

この「プロ」ってのがいったい誰なのか。
632名無し草:2005/05/03(火) 14:09:52 ID:uv7fRFYb0
>>631
シンプルに言うとヤラ(ry
もしくはジサクジエ-ン(゚∀゚)
633列島縦断名無しさん:2005/05/06(金) 11:42:07 ID:DmTrfaWJ0
プロってのはおそらく旅行会社最大手 J○Bでしょう。
だからJ○Bにとって都合がいい旅館ってことじゃないの?
例えばリベートが高いとかね。
634列島縦断名無しさん:2005/05/09(月) 02:36:33 ID:YpYveDL00
だから、ネットの予約見ると異様に安いのね。
気持ち悪かったので姉妹館のあえの風に泊ってしまった。
良かったけど・・・
635列島縦断名無しさん:2005/05/18(水) 01:49:21 ID:RvDE0Fv70
加賀屋からとびだしてきた仲居の○○
もうどうしようもない、人間としても女性としても!!
間違いだらけの理屈だけが一人前「わたしは1?万の価値しかないんですか」
エッ?たった3日でなにを判断しろと?
加賀屋さんは助かっただろうが、いま、行く先々で、ヨゴレの嵐を巻き起こしていますよ!!
旅館組合連合会で、実名で注意を促していますが、偽名も使いこなします。
とにかく、不良従業員教育は加賀屋でも無理だったんですね。
ごくろうさまでした。当宿も辞めてくれてやっと平和を取り戻しました。
636列島縦断名無しさん:2005/05/18(水) 04:05:51 ID:RvDE0Fv70
追伸
加賀屋さんもずいぶん苦しめられたようですが
当宿は○○○○子が、今後、なにかしてきたら
実名を、このスレで公表します。
確かに、寂しい生い立ちの、かわいそうな女性なのでしょうが
おいでくださるお客様が、一番大切な仕事ですから
愚かな女性1人に関わっていられません
といって、関わり、みつめ、愛してくれるなどと言う人に
出会える確率もあの屁理屈を聞かされたら0%でしょう。

しかし、又なにかしたら、我慢の限界なので、実名を公表します。

                   ○○○○子被害者の宿代表
637列島縦断名無しさん:2005/05/18(水) 10:30:28 ID:rKlYIm0+0
>>635-636
そいつ知ってる。
まあ和倉は昔から流れ者が多いからな。
どこか歪んでる奴が多いが彼女は歪み杉w
638列島縦断名無しさん:2005/05/21(土) 03:08:09 ID:LDzEzkyW0
●●屋が「プロが選ぶ日本一の旅館」なのは
(自称)美人会長が裏で操作しているからです。
639列島縦断名無しさん:2005/05/26(木) 08:56:38 ID:CbGwYvSTO
台湾人大杉。
640あぼーん:あぼーん
あぼーん
641列島縦断名無しさん:2005/06/03(金) 09:25:25 ID:GWdIgeCSO
今度、坂本冬美のディナーショーがあるみたいけど、一人42000円だってよ。バカじゃねーの。
642列島縦断名無しさん:2005/06/03(金) 15:40:58 ID:vi0z6TCz0
ディナーショーのチケットは取引業者の方がちゃんと買ってくれます
643列島縦断名無しさん:2005/06/14(火) 07:09:02 ID:Ur3bgCnTO
業者は皆、泣いてるよ。
644列島縦断名無しさん:2005/06/14(火) 08:28:39 ID:ZT0x1tHi0
子供の頃に親と個人手配で泊まったけど、
大浴場にはガッカリ。
団体の小汚いデブデブオバサン軍団と一緒だなんて・・・。
子供の自分ですら「うぇ〜・・・最悪」と思ったよ。
645あぼーん:あぼーん
あぼーん
646あぼーん:あぼーん
あぼーん
647列島縦断名無しさん:2005/06/30(木) 10:46:10 ID:BQp7cGxT0
 
648列島縦断名無しさん:2005/07/06(水) 11:02:10 ID:W+lLevWu0
アゲ
649列島縦断名無しさん:2005/07/23(土) 13:03:01 ID:+q/7zWDQ0
加賀屋は経営がおもわしくなくて
料理に冷凍食品使いだしたってきいたけど本当ですか?
650列島縦断名無しさん:2005/07/23(土) 15:37:39 ID:qvsMcIlsO
>>635
そいつ津軽出身だろ
651列島縦断名無しさん:2005/08/28(日) 07:28:04 ID:WMxOb8YB0 BE:473861287-
今NHKで若女将の特集やってる
652列島縦断名無しさん:2005/08/29(月) 22:01:24 ID:fTA2jYVb0
最近、寿苑の評判がいいみたいだけど、
JTBのプランだと加賀屋にも使える湯巡りパスがもらえる。
安めの寿苑にとまって加賀屋の公共スペースを利用するのが
一番かしこいのでは?
653列島縦断名無しさん:2005/08/30(火) 21:38:32 ID:0XRB8ep+0
加賀屋で最高ランクの泊まりが何と言っても最高
654列島縦断名無しさん:2005/09/07(水) 10:49:10 ID:m6JkRsuY0
両親が加賀屋に泊まるらしんだけど、チップはどうしたらいいかのうと困ってます。
皆さん渡しましたか?経験者教えて下さい。
655列島縦断名無しさん:2005/09/07(水) 11:10:00 ID:fYDZFqNJ0
>>654
ブルーチップスタンプでもワタシトケィ。
656列島縦断名無しさん:2005/09/07(水) 11:35:00 ID:J72C7Fmw0
>>649
ウソこけ
あんたが発信源だろーに
657列島縦断名無しさん:2005/09/12(月) 06:49:13 ID:QkDa+YTJ0
>654
一応、私は渡しておきました。
他の宿より千円ほど多く3千円
658列島縦断名無しさん:2005/11/12(土) 15:56:06 ID:vop9yemy0
 
659元社員:2005/11/20(日) 01:13:24 ID:tJ6SXVZ30
加賀屋は確かにプロが選ぶ日本一の旅館ですが、1位を固持していくのは並大抵の事じゃなかったですよ。
660埼玉人:2005/11/22(火) 23:16:02 ID:DjqLxhLt0
加賀屋からデリヘルって呼べるの?

オススメのデリヘル店教えてください。

ヨロシクね。
661列島縦断名無しさん:2005/11/22(火) 23:57:08 ID:cgTChH5d0
加賀で暖房器具が爆発して死人だでたみたいだけど
どんな事故なの?

百万石の大都会で事故なんて信じられないよ!!
テロでもあったの?
662列島縦断名無しさん:2005/11/25(金) 19:56:31 ID:QzV4+E9G0
加賀じゃなくてキム沢だよ。
663列島縦断名無しさん:2005/11/29(火) 21:23:35 ID:MoX9GQBL0
>>660
呼べるらしいよ。
金沢のビジボならほとんどOk
664列島縦断名無しさん:2005/12/02(金) 01:41:54 ID:E5ITyEXB0
>>661
石油ファンヒータのリコールのニュースも出てるメーカー製か?
665列島縦断名無しさん:2005/12/02(金) 17:37:54 ID:WOfe7sRq0
加賀屋宿泊高杉。
今は少し安くなったの?

経営効率悪いんだろうね。
666列島縦断名無しさん:2005/12/07(水) 22:41:50 ID:4mnxXHfX0
まともな宿泊記がないから
過去の高級旅館スレからコピペ

名前:列島縦断名無しさん[] 投稿日:2005/04/18(月) 00:19:31 ID:151OG/c+0
加賀屋の浜離宮に泊まってきた。
ここじゃ首都圏の話が中心だからちょっと詳しくレポート。
浜離宮というのは
20階建て(13・14階がないから実質18階)の雪月花の特別階で
全て貴賓室という扱い。外国人が泊まることを考えて全て和洋室の造り。
通常は宿泊料金も公開されていない。
調べた限り、ネット上の宿泊記もない。

定価なら2人で15万円はするが、特別プラン(ネットには出ていない)で
3人14万円で済んだ。

行ってみたら送迎車から直ぐに部屋へ案内。
(渚亭とかでもそうだけど)
浜離宮は雪月花の18階〜20階を独占。
15年前に出来たときからカードキーを差し込まないと
エレベーターのボタンを押せないのは有名。
(外国のホテルじゃ当たり前だが、当時の日本のシティーホテルでは
 珍しかったはず。)
雪月花の一般階は8部屋だが、同じ面積ながら浜離宮は1階に4部屋しかない。
雪月花の一般客室にしても
12.5畳+掘りごたつ部屋4.5畳+控え6畳
と相当広いんだけどね。
667列島縦断名無しさん:2005/12/07(水) 22:43:10 ID:4mnxXHfX0
名前:列島縦断名無しさん[] 投稿日:2005/04/18(月) 00:31:22 ID:151OG/c+0
案内されたのは18階の角部屋で
当日は1階貸切だった。
当然眺望は最高。
部屋は12.5畳+6畳広縁+25平米くらいのツイン
これに加えてお付の人用のシングルルーム(別のバストイレ付き)がある。
着いたら直ぐに抹茶のサービスはデフォルトだが
お菓子は浜離宮専用のものを日替わりで
七尾の和菓子屋に頼んでいるとのこと。


なお部屋の他に新聞(英字紙もある。)や美術書とかを置いてある
専用ラウンジがあり、飲み物程度は無料サービス。
結局、何回か使ったが誰も来なかった。
陸側だが18階だから大変は眺望。

食事は同じ階の料亭で取ることになる。
といってもやはり4部屋あり、15人くらいは膳を置けそうな
広さがあった。
特別プランだから、食事に差が付いているのかも知れないが
旅館の料理としては上々の類だと思う。
基本的に1品出しで2時間半ほどかかった。
ただ今の時期に蟹を出すのは却って貧乏くさいと思う。
追加の酒の料金も割と良心的だし、相当豊富な品揃え。
668列島縦断名無しさん:2005/12/07(水) 22:43:46 ID:4mnxXHfX0
加賀屋の客室カテゴリーは
能登本陣:団体用。海は見えない。
     カラオケが最上階にあったりして個人客向けではない。
     加賀屋に泊まったといいたいためだけの棟
能登客殿:雪月花の奥の海側にあるから、眺めは悪くない。
     3人以上で2万円台で泊まれるから、コストパフォーマンスはいい。
     806・906の特別室を除いて控えの間はない。標準10畳
能登渚亭:+状の建物で全ての客室が角部屋でお勧め。3部屋仕様。
     雪月花より1人1万円近く安い。
     一昨年改装したばかり(どこも綺麗だけどね)。
     最近、3階の6室が露天風呂付きになった。
雪月花:10階以上ならお勧め。
    客室の広さなどはトップだが、角部屋じゃない部屋もある。
    (角部屋は1の位が1・3・6・8)
浜離宮:加賀屋の最高客室群。全ての部屋に名前が付いている。
    20階には1泊20万円の迎賓室「天」「白韻」がある。

669列島縦断名無しさん:2005/12/07(水) 22:45:06 ID:4mnxXHfX0
前:列島縦断名無しさん[] 投稿日:2005/04/18(月) 18:19:57 ID:Pcc9j+af0
加賀屋の浜離宮最上階(1泊20万円)は、大橋巨泉が自分の
いきつけの宿ということで、本来はテレビやマスコミ取材は
受けないが超常連の大橋巨泉の紹介ということで、特例で
昨年にテレビ取材を受けておりました。

ちなみにその番組は最高級旅館を紹介した番組で「おめぇら
が、こんな凄い宿に泊まれる訳ねぇだろが」と加賀屋と番組製作
番組がメッセージを込めているように思えました(w。

670列島縦断名無しさん:2005/12/07(水) 22:48:27 ID:4mnxXHfX0
どっちにしろ浜離宮に泊まっても風呂は
一般の大浴場に入りに行かないとならない。
内風呂はなし。
この点は専用浴場(小さいけど雰囲気は極めて落ち着ける。お気に入り)
のある梅鉢亭の方がいい。

ちなみに20階の特別室の風呂からは外の景色を一望できる。


737 名前:列島縦断名無しさん[] 投稿日:2005/04/18(月) 21:46:44 ID:151OG/c+0
結論からいうと
浜離宮以外の雪月花はコストパフォーマンスが悪い。

角部屋じゃない雪月花よりは、全て角部屋の渚亭の方がいい。
最近リニューアルしたところだし。
お金がないなら能登客殿でもいい。
景色は雪月花の低層階や外れ部屋よりはいい。
部屋数が少ないから個人客なら渚亭にアップグレードされるかもしれない。

浜離宮とか雪月花の内装は結構品がいいので
15年経っても古臭くはない。ちゃんとトイレも15年前からウォッシュレット。
綺麗にメンテナンスされていて、痛んではいない。
671列島縦断名無しさん:2005/12/07(水) 22:49:27 ID:4mnxXHfX0



738 名前:列島縦断名無しさん[] 投稿日:2005/04/18(月) 21:53:01 ID:151OG/c+0
客室係の印象は
東京近郊の高級旅館の距離感を置いた対応が好きな人には
好みが分かれるかもしれない。
とはいえ、慇懃無礼やお節介ということはないので安心を。
加賀屋のいいところは従業員の教育が行き届いているところ。
(ホテルだと、このレベルはキャピトル東急かオークラぐらいじゃないと無理。)
クレームの重なった従業員は容赦なく首にするらしい。

結構婆さんも多いけど、気にならない。
若い客には若い係りを付けるようだ。
672列島縦断名無しさん:2005/12/08(木) 00:27:42 ID:awqyn4Ct0
一ヶ月ほど前に加賀屋の能登渚亭に
会社の慰安旅行で泊まりました。

加賀屋は確かにプロが選ぶ日本一の旅館と聞いて
期待していましたが
実際のところ微妙。

しつこいぐらいのマニアルかされた接客、
館内の高級感にはまず問題は無かったのですが・・・

私の泊まった部屋の窓からの景色に問題・問題・大問題!!
(男としては少しうれしいかも)

とてもきれいな海の景色を窓から眺めていたところ、
ふと左手の加賀屋の建物を見ると、
とんでもないものを目にしてしまいました。

女性の裸、つまり女湯が丸見えなんです。
私もいろいろ旅館に泊まりましたが男湯が見える
旅館は何度か経験しましたが女湯が見えてしまうとは・・・

天下の加賀屋がこんなことでいいのでしょうか?

私はあまり目が良くないので
男女の区別ぐらいしかできない程度でしたが、
目のいい同僚ははっきり見えるといっておりました。

これってどう思います?


はっきり言ってかなりまずいんじゃないですか。
673列島縦断名無しさん:2005/12/12(月) 03:01:51 ID:FvIPRi9t0
ここはどこのデリヘルと提携してるの?

将軍さま?
百万石?
兼六園?

教えて。
674列島縦断名無しさん:2005/12/14(水) 13:01:42 ID:5A05f+f2O
能登渚亭に宿泊された方は何階からの景色で大浴場が見えましたか?
675列島縦断名無しさん:2005/12/14(水) 13:22:25 ID:5A05f+f2O
454の方、衛生の為ちゃんと保健所からは言われなくても入りますよ。加賀屋の退職者がそのような事は言いません。徹底しています。
676列島縦断名無しさん:2005/12/14(水) 13:49:49 ID:5A05f+f2O
能登空港に投資したのも加賀屋の会長だよ。能登の事や他の旅館にも講演に行って他の旅館も流行らせようと努力してる。観光客が楽しめるように裏では頑張ってるんだけどなぁ。目に見えない事をする人がすごいと思う。
677列島縦断名無しさん:2005/12/14(水) 13:57:22 ID:5A05f+f2O
172 夜中に女性従業員はいないよ。どこの旅館も。釣りか?
678列島縦断名無しさん:2005/12/15(木) 00:10:50 ID:u+r8v/pO0
674 大浴場が見えた部屋は何階とはあえて言いませんが
一般客室のワンフロアー8部屋の内、2部屋では確実に見えてしまいます。
かなりしっかり見えますよ。
誰が見ても明らかに見えるはず。(従業員でも・・・)
679列島縦断名無しさん:2005/12/23(金) 18:30:57 ID:aTHQij230
センスの無い田舎者御用達の温泉ディズニーランド。
680列島縦断名無しさん:2006/01/08(日) 23:45:41 ID:DbPbtlfE0
加賀屋、初めて宿泊しました。
お風呂もサービスもとてもよかったですよ。好きな時間に部屋まで食事を運んでもらえるし
日本の旅館もいいですね。
花神の湯と弁天の湯でシャンプーが計7種類もあるのには驚きましたw
雪月花歌劇団(w のショーとやらも見ましたが、あれはおかかえの劇団ですか?
681列島縦断名無しさん:2006/01/08(日) 23:56:11 ID:DbPbtlfE0
>678

ココ見て心配していましたが
露天風呂は竹の柵と木で覆いがしてあり、
よほど身を乗り出さない限り客室から見えないようになっていました。

何年か前にお隣の「たなか」という旅館に泊まったのですが、
こっちの露天風呂も同様に身を乗り出すと見えそうなつくりでした。
(普通にしていれば見えません。)


露天風呂にあまり頑丈に覆いをすると、せっかくの景色が見づらくなりますし
バランスが難しいですね。
682列島縦断名無しさん:2006/01/12(木) 23:49:56 ID:QSK9CCDHO
にんげんドキュメントあげ
683列島縦断名無しさん:2006/01/15(日) 18:09:13 ID:DImKmIj6O
今夜放送あげ
684列島縦断名無しさん:2006/01/16(月) 00:16:42 ID:lA6ixGXW0
今夜放送に出てた若女将でヌキました。

エロい・・・・!
685名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 07:21:02 ID:ElTmFs33O
若女将 ハアハアage
686名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 00:58:08 ID:aWHbsimw0
再放送
687名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 21:40:17 ID:efnyfR1Y0
にんげんドキュメントの実況で
若旦那は慶応にポルシェで通ってた
というレスをしていた人がいたYO

やっぱり金持ちなんだなぁと思った
688名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 23:02:28 ID:JlNdvKEG0
デリヘル大都会
689名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 23:25:41 ID:RAUKCJ82O
料理まず杉
690名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 23:31:42 ID:RYrSYBzT0
>>682-683
あのドキュメントを見て思ったけれど、結局女将さんは回り
から精神的にギリギリのところに追い詰め、過大な肉体労働
させる奴隷って感じがしたよ。
まぁそれでも本物の奴隷と違って沢山報酬が貰えて、きれいな
着物が着れて平均以上によい生活をし、地元から名家扱いされ
て一目置かれているけれど。
>>687
加賀屋はどうかは知らんが、バブル期は若旦那が遊んでばかり
で働かない老舗旅館というのが結構あったよ。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 18:15:00 ID:NUGKbeY/0
去年の夏に雪月花に一泊したのですが、料理は良く無かったですねえ!
15000〜20000円クラスでも加賀屋より美味しいところが有りますよ。
料理を可也期待し楽しみにしてたんですけど残念でした。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 07:42:58 ID:HCwxpwh80
本陣は個人で泊まるには不向きですかね…?
693名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 22:46:17 ID:PSnpw2Xs0
加賀屋って債務いくら位あるの?
女将は厳しそうな顔してるけど。
694旅行業者です:2006/01/29(日) 11:11:37 ID:Fsa/Mbz/0
私は三十数年旅行業に携わる者です。
毎年、旅行新聞社からホテル・旅館・ドライブイン・その他の観光施設
について、色々な項目でアンケート調査があり、その結果として
一位二位〜・・・とランクされこのように日本一とかベスト5とかに
なるわけです。

 加賀屋さんは確かに全てに於いて素晴らしいです。
一万円前後で泊まれるホテルの多い中、3万〜4万〜・・と
料金なので内容が良くて当たり前とも思いますが・・・・。

 加賀屋さんの事では有りませんが旅行業界の常識として
結構上位のホテル等ではこのアンケートで選挙じゃないけど買収が
行われています。
 具体的には、投票は旅行会社の一営業所につきハガキ一枚(一票)
なので私の所にも毎年届きます。
 その後、いろいろなホテル営業マンからそのハガキを譲って欲しい旨の
連絡がありそのハガキを譲ると、お礼として数千円の商品券等が送られてきます。

それが実情です。
だからそのような情報にあまりとらわれない方がよいと思います。
 一般的な庶民は、一人で4〜5万円掛かるホテルと、家族4人で4〜5万円のホテルと
どちらを選びますか?
私のお客様は家族で4〜5万円 の人が圧倒的に多いです。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 11:50:32 ID:YKLU0tMt0
ああ言うものを求める
いわゆる成金の方には
ベストな旅館なのでしょう。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 11:55:00 ID:r3ht3q+k0
694>の言いたい事はよくわかる、漏れも、いいとこは高いだから当たり前
って思えるし、そうでなきゃ高い意味ないだろう!だから当然だとおもう
もしそのサ−ビスで一人二万以下でできるかって言うと誰だってできない
っていうだろう、きめ細かいサ−ビスなんて金掛けて、人増やしばある程度
できるのはあたり前、もしだれか来年破りたかったら金一人十万とればいくらでもできるだろう
この金額だからこのサ−ビスっていのはあたり前なんだよな、別にたいしたことないよな
697名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 12:30:56 ID:5zNuF1+q0
>>694
その手のランキングが操作されているのは、1〜2年前に
あった和歌山のホテル・マーキーズ事件(島精機経営)で
世間に発覚しました罠。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 14:57:41 ID:BOTJWLE90
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |   次でボケて!!!   |
 |________|
    ∧∧ ||
    ( ゚д゚)||
    / づΦ




699あぼーん:あぼーん
あぼーん
700名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 00:21:05 ID:iP2wY8Rs0
700get
701TAMA:2006/03/15(水) 16:41:04 ID:Vvlbu6PKO
加賀屋なんかで満足してるなんて、よっぽど旅館知らないんだな。
ここはゴキブリ旅館。お部屋の露天風呂にはゴキブリが沢山住んでいて、呼び付けた責任者の前でも窓にピッタリ張り付いてた。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 03:46:41 ID:++8bzcOs0

【みんな】女子高校生の性交経験率が78%に【ヤリまくり】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1142445710/l50
703名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 23:13:07 ID:S4h59zQp0
「おとなのいい旅」春号で特集されてる。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 18:29:36 ID:dlR3fw2bO
加賀屋よりもあえの風のほうがいいよ♪
新しくてキレイだし。(ぶっちゃけ加賀屋ってちょっと老朽化が目立つし、成金趣味っぽくない?)
和風の落ち着いた感じがよかった。料理もウマー(≧w≦)で、ウチのおばあちゃんの機嫌がなおったぐらいだからな。
あえの風に泊まったら、加賀屋の風呂に無料で入れるし。。。あえの風をすすめるよ。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 00:05:42 ID:LcNwrHz1O
和倉温泉のなおきが会社の保養所だったから泊まりました。外見やばいかな〜って思ったけど部屋は広くて綺麗だったし食事も沢山出ておいしかったです☆部屋から見えたあのクリスタルエレベーターの建物が加賀屋ですかっ?
706名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 09:03:48 ID:41Bk6wMI0
>>687
今は日本JCの副会頭しているね。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 15:55:31 ID:AsKd1GEd0
age
708名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 02:50:09 ID:VvcfjvTAO
加賀屋懐かしい!数年前に働いていたけど、半端ではない労働量で大変だったなぁ。お陰で痩せられました。
あっ!料理は特に期待しない方が良いと思われます。
関係ないけど、小田会長、良い方でした。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 22:52:51 ID:rqQL3f4A0
同僚が言ってたけど数年前に社員旅行で泊まった時に活き造りの女体盛りが出てびっくり、おどろいたそうな。あの加賀屋で。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 14:44:26 ID:b3zFgZzbO
>>709
それって、山代温泉の加賀屋〇〇亭では?和倉温泉の加賀屋ではあり得ない。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 02:15:07 ID:c+lyeTr8O
ゆのくに天祥の社長の嫁(ゆのくにの森の社長)は、加賀市の住民から非難されまくりです。結構加賀屋より恥ずかしい事ばかり裏でやってますしf^_^;
712名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 01:00:37 ID:m656f7/+O
俺若女将にヤらして貰ったぞwww
713名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 13:48:14 ID:Q/A3hAhW0
>712
kwsk


水道料金節約のために隣町に井戸を掘ろうとしているらしい
近隣住民とモメているらしいね!
714名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 17:25:19 ID:JvUp+kGj0
小泉首相AGE
715名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 22:01:46 ID:bAfMUYws0
以前、加賀屋で働いていた人いませんか?
今、就職活動中で面接受けようか考え中なもんで
仕事内容とか社員教育とか実際のとこどうなのか
教えて下さい!!
716名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 03:17:38 ID:m55gcGbz0
ずーと昔内定は貰いましたが。
内容はわかんないけど
面接はいく価値あると思うよ
いい思い出。
行きたいとこあったから丁重にお断りしちゃったけど
今思えば行っても良かったかな。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 07:30:00 ID:3GqY+40jO
>>715
朝はお客さまに合わせてだけど、だいたい6時出勤。
朝はたいていの旅館は着るのが楽な二部式なのに加賀屋はしっかり着物。だから5時起きが当たり前。

お客さまを送り出してその日の準備して中抜けの休憩に入れるのが早くて11時くらい。
午後2時45分には夜の着物を着て仕事を再開。
で、22時まで拘束。
遅くなる日は24時になることも。
そのあいだ、食事や休憩の時間はありません。

体を壊して辞めていく人9割。
だからあれだけ募集するのです。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 10:51:16 ID:VIJ8pQxw0
>>717
ありがとうございます!!
もし、さしつかえなければ社員教育の模様を教えて下さい!!
あと、給与・賞与・手当て・福利厚生は充実してますか?

長年トップに君臨している老舗旅館なんで上記内容も
しっかりしているのかなと思いまして・・・・
稚拙な質問で非常に恐縮なのですが教えて頂ければ
今後の就職活動に役立つので回答を是非お願いします。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 12:04:03 ID:3GqY+40jO
>>718
夢を持って入社すると幻滅します。
トップというのも実際は違います。
癒着や馴れ合い、
馬車馬のように使われる社員の上にあぐらをかいた結果に過ぎません。

給料は総額25万、どれだけ残業してもそれ以上は出ません。
休みは月4〜8で午後から翌日の午前で1日というカウントです。
朝から1日休みたい時は連休を取るしかありません。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 12:20:44 ID:VIJ8pQxw0
>>719
なるほど・・・
ありがとうございます

ちなみに上司の部下に対する態度とかは
どのような感じなんですか?
721名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 12:25:24 ID:3GqY+40jO
>>718
研修はまず導入研修が約2週間。
加賀屋の歴史や社員心得から始まり、調理補助や料理運びを経て
着付け、作法、マニュアルで接客練習です。

その後すぐ客前に出ます。実践で研修です。
先生役の先輩接待さんがついて小団体から始まります。
それから大きな団体さんや個人客の部屋だしをやります。
このヒヨコ状態のあいだ約2〜3ヶ月、給料は総額20万です。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 12:36:20 ID:3GqY+40jO
>>718
常に接待係は不足状態なので年中募集してるし、
来るもの拒まず入社させています。
そして9割は半年のうちに辞めていきます。
残るのは、お子さんを抱えて身軽に動けない人や事情を抱えている人が多いような。

人事の人は基準法違反を指摘しても開き直った態度でした。
それが加賀屋ですけど何か、的な。

一部、尊敬したい先輩もいらっしゃいました。迫力があって素敵な方々でした。
でも、女の城ですから当然、大変でした。
せめて会社を信じられたら、仕事の過酷さにも耐えられたと思いますが。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 12:49:43 ID:3GqY+40jO
>>718
補足です。

私は接待係の内容しか分かりません。
ボーナスも貰うまで働いていないから分かりません。
フロントやその他事務の仕事はまだマシだと思われます。

入寮者や遠方から赴任する社員は旅費と引越費用を出してもらえますが、
半年以内で辞めるならそれを返せと言われます。

接待係の場合、研修の約3ヶ月を終わり一人立ちすると10万円の支給です。
それからの給料が総額25万になります。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 19:43:21 ID:VIJ8pQxw0
>>723

ありがとうございます!!
とても参考になりました
じっくり考えて決めたいと思います!!
725名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 00:46:34 ID:eYfhtBiR0
まだ小泉の宿泊が話題にならないね。

当然、浜離宮の貴賓室だろうな。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 14:06:39 ID:Qk25wXw2O
ここに記載された方内部を面白おかしく書かれておりますので加賀屋さんに内容事通報します。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 14:09:00 ID:Qk25wXw2O
ありもしない事を淡々と下記綴られた内容なので、こちらの旅館から加賀屋さんの人事高柳さんまで持っていきますよ。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 21:45:13 ID:VYu5YygD0
>>726
>>727
(゚д゚ ;)≡(; ゚д゚)キョロキョロ
729名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 19:01:14 ID:1DiZRVtd0
>>726-727
ワロス


ところで加賀屋のよさこいチームってまだ頑張ってるの?
数年前 加賀屋が一位になったのは 仕組まれていた事だと
加賀屋の仲居さんが言いふらしていたらしいよ
先頭の人はよさこいの先生だったとか。

まぁ 負けたチームの妄想かもしれんけど
730名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 22:01:50 ID:F7lq8j0x0
>724
ここは働くよりも、泊まるとこ(最近はそれも怪しいがケド)
切羽詰まってないんなら、ぜひともやめたほーがよいです。
慢性的な人手不足なので、働こうと思えばいつでも門戸開いてくれます。
ここは最後のカード、と思ってください!
731辛抱しんちゃん:2006/05/31(水) 16:00:47 ID:5JAu/T5R0
別板に加賀屋宿泊報告記録を残しました。余程気が向けば話のタネ程度で読んで下さい。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 08:59:37 ID:Nm7MuZlT0
ずっとまえにNHKでやってた若おかみ どうなったの?
続編キボー
733あぼーん:あぼーん
あぼーん
734名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 16:27:40 ID:6yMJu8rb0
旅館の勤務状態なんて、何処も似たようなものだろ。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 06:33:57 ID:DrWDKoxPO
加賀屋、あえの風以外の旅館に泊まったら唖然としちゃうよ。料理もサービスも手を抜きすぎなんじゃないかと思った。
何度も泊まってるけど飽きないし、落ち着く。なじみの仲居さん達はすごく親切。たった一泊しただけでも、後日挨拶に来てくれる。
いつでも何回泊まっても、いたれりつくせりだよ。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 23:21:22 ID:c0nDukndO
ブロードキャスターにでてたのにレスがない
737名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 23:37:40 ID:ap7sQqX40
台湾加賀屋、行ってみたいお!

福岡から能登に行くぐらいなら、台湾のが近いから。w
738名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 08:54:14 ID:Cj4BnNB10 BE:21533459-#
>>737
台湾にも加賀屋あるのかあ、すげえす
739名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 22:55:31 ID:3ROIO+g40
>738
2008年開業らすぃ
740名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 22:43:07 ID:HXTI5Mgm0
風呂の源泉熱すぎ
子供が火傷しそうだった
741名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 18:58:45 ID:izsI1ewD0
風呂の源泉で和倉の海で釣ったたこ茹でた兵がいる
742名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 23:18:41 ID:ItGWHCJ90
昨日加賀屋に泊りました。(雪月花1○階)
又泊ってみたいとは、別に思わないなぁ。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 08:30:07 ID:igH7jAGuO
どこかの病院と組んでガン検診ツアーするらしい、来年一月から。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 10:57:28 ID:32nxGgSfO
でも、加賀の加賀屋の内情はドロドロだよ。愛人に、旅館持たせたりしてなぁ〜本妻としては、どうかなぁ?

つか、和倉温泉の加賀屋は良いよな。女将の考え方がね。

他の宿も、昔は良かったよ。でも、経営が代替わりして駄目駄目になった所があるなぁ〜

名前のかわった(増えた)、あそこだよ〜( ̄ー+ ̄)ニヤリ
745名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 23:01:40 ID:tDiYqOhG0
「釣りバカ日誌17」で加賀屋がロケ地だった。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 23:48:23 ID:8gfdTCU50
石川県人だが庶民レベルでも普段から普通に旨いもの食べているから
県外の温泉地に行ってもあまり感動がない…
仲居さんに石川県からきたと言うと大概『お食事お口に合いますかね〜』
と言われる。

特に食事に関しては加賀屋に限らず旨いからみんな石川にきておくれよ。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 00:48:30 ID:2A9IF2at0
>>746
お盆に行きますよ。
1泊目加賀屋、2泊目天祥だけどどうかな?
748名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 23:36:40 ID:SdsA7Io40
第31回「プロが選ぶ日本のホテル旅館100選」
http://www.ryoko-net.co.jp/100sen.htm
ここにランキングされてる旅館は、団体旅行専門の大型旅館だよな。
個人や家族で行くならこんなところに泊まる必要はないだろう。
特別賞<小規模和風の宿>を参考にしたほうがいいんじゃないの?
http://www.ryoko-net.co.jp/100sen/tokubetu.htm
749名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 18:28:29 ID:3IWHT9LA0
>>748
そういう小さい宿って余程有名なところでないと、
実態が不明だから、失敗すると(出費が大きいだけに)イタイ。
そうすると団体旅行がメインでもここみたい評価がある程度わかったところが安心できるわけです。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 07:49:48 ID:x+IReRAEO
【金沢ナンバー】石川のくるま事情【山環】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1146291855/
751名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 18:11:44 ID:ZV0vcUBc0
これからココに就職しようとしてる人、>>717>>723の言ってること100%参考にできるよ
私もずっと前ココで働いてたからね^^
普通の生活送ってきた人には絶対耐えられない過酷さだと思う
長く働いてる人たちって、わけありの人ばかりだったな〜
宴会とか、部屋食とかで客が残した物を食べちゃうんだよね。
はじめて見た時さすがに驚いたわ^^;

一つだけココでの・・多分一生忘れられない素晴らしい人がいるんだ
簡単に言えば全仲居の教育をする人
「さちこ」おねえさん←結構な年だけどおねえさんって呼ばなきゃだめ^^;
すっごい厳しいんだけど、やさしさ・情熱・思いやりetcを兼ね備えた人だった
唯一信用できる存在だったな
元気かな・・・・

752名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 00:46:03 ID:WGhMwPY9O
今加賀屋の近くの「金波荘」に泊まっているんだが、仲居さんが加賀屋の悪口を言っていた。
でもここ最悪。
お盆の忙しいときに人手が足りなくててんてこまいなのはわかるがあんまりすぎる。
・食事は指定した時間の1時間半遅れに準備し始めた。
・料理を廊下に長い間放置している。廊下は冷房が効いていないので、刺身がぬるくてまずかった。
・仲居さんじゃなくてパートみたいな人が準備。しかもその人途中で放棄してどっか行った。

散々だよ。
あーあ見た目豪華そうだったし評判もいいから加賀屋に泊まりたかった。
微妙にスレチスマソ。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 23:28:13 ID:QpmstNXI0
>>749

団体旅行専門の大型高級旅館は「華の宿」を参考にしてください。
http://shop.knt.co.jp/yadotoru/mt_sys/contents.asp

家族や恋人と行く小規模高級旅館は「日本の宿」を参考にしてください。
http://shop.knt.co.jp/yadotoru/mt_sys/contents.asp
754名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 13:30:32 ID:0pMaLcTW0
747
加賀屋いってきました。
結構施設が老朽化してたのが気になった。
特に海水に晒される外部の鉄骨は一部錆びて朽ちていた。(大丈夫か?)
個人的にはもう一度行くなら遊ぶ施設と湯・リラクゼーション部門が充実してる天祥だな。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 10:28:34 ID:sN5QXMPdO
6000円のディナーバイキング行ったけど、かなりいまいち。
あの程度の料理で6000円はぼったくりもいいところ。
金返せ。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 10:22:50 ID:kcy1+g89O
>>752
先代の頃は良かったよ。従業員もしっかりしていたし、おもてなしの心があった。

しかし、息子に代わってから、宿の名前も替わったし、駄目宿になってしまった。

俺ももう、行きたくないな。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 22:18:22 ID:x/6qSIdwO
昨日、「あえの風」に宿泊しました。
非常に騒がしいチンピラの客がいてガッカリ。
特に食事中はうるさ過ぎて、全く楽しめませんでした。
あと、明らかにアルコール類を外から持ち込みしてたけど、見て見ぬ振りはダメでしょう。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 19:53:35 ID:qjwb+jmIP
高校の部活の慰労会に酒を出したことがあるって聞いた。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 23:44:43 ID:0Yf1hQ980
今、100周年記念で坂東玉三郎舞踊公演やってるね。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 21:08:58 ID:7/uoLAKK0
ここって、寮は個室ですか?
寮の備品とかってあるんですか?
↑に、結構詳しい書き込みあったけど、残業の手当てもつかないの?
ボーナスとかって、本当に出るんですかねぇ。
あと、保険とかも、3ヶ月間はナシってことですか?
イジメとかってありますか?いろいろとスイマセン。
761名無しさん@お腹いっぱい:2006/09/16(土) 19:48:41 ID:vnaxT64S0
今僕は15の中3なんですが、小4の冬休みに加賀屋泊まりました。
家族やいとこ等十人で行ったので、予約していたのは渚亭でしたが
雪月花に変えてくれました。

762名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 21:08:27 ID:7bM1+9MC0
>>761
で?
763名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 09:27:58 ID:qsCzCMlrO
つい最近加賀屋の最上階に泊まってきましたよ。
希望あればレポ書くんで具体的に何が知りたいか書いて下さいm(_ _)m
764加賀屋が好き!:2006/09/28(木) 18:19:17 ID:34Wi6XG70
いろいろ書いてあるけど、そんなに、悪くないよ〜!お姉さんたち良い人たちばっかりだったよ!
腹黒い人は、いないと思うよ!ちょっと、悪く言いすぎだよ〜!!!
765名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 00:28:25 ID:cgJQ3iQf0
       ∩___∩
    (ヽ  | ノ      ヽ  /)
   (((i ) /  (゚)   (゚) | ( i)))   てけと〜に接客したらクレーム付けられるからだよーw
  /∠彡    ( _●_)  |_ゝ \
 ( ___、    |∪|    ,__ )    バーカ!バーカ!
     |      ヽノ  /´
     |        /
   三 |       /
     |   -―'' ̄ ̄ ヽ
      ゝ  __,,-―'、 \
三 __/  /        \ \_/|
/ __ _/          \_'丿
766名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 08:04:49 ID:xqc/QeaC0
値段は高いけど、いわゆる大型旅館の中ではNo1と言われるだけのことは
あると思うな。
心がこもっているかどうかは別にして従業員の教育は徹底されているし、施
設も小綺麗にしているし売店なども充実しているし、風呂も小さいなりにい
ろいろ種類を増やして頑張ってるし泉質もいいし、料理もごはんはイマイチ
だけど他は手が込んでいて美味しいよ。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 23:52:53 ID:u2WDzXM3O
もう少しで誕生日なんですって言ったら、ケーキをプレゼントしてくれたり、小さい子供に売店で無料で好きなおもちゃがもらえる券をくれて親切だったよ。また行きたいと思った
768名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 13:39:46 ID:0MBXFNJl0
俺も行くときは誕生日にしようっと
769名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 17:15:33 ID:wQOlPeG6O
加賀屋はゴキブリ宿。
お食事だってマズイし仲居だって気が利かないし最悪だ!ゴキブリが出た時は責任者と仲居が頭下げ来たが、その時もゴキブリが出て来た。最悪最悪最悪宿!
770名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 23:43:10 ID:OwaAspYIO
食事→普通
仲居→質は悪い
部屋→広い

上にも書いてあるけど誕生日etc…に何かもらえるとか安っぽいサービスが好きな人はいいんじゃない?
ここのサービスは恩きせがましい。
マナーetc…に敏感な人はいかない方がいいと思う。
ハッキリ言ってガッカリするよ。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 14:13:38 ID:TR49qLXm0
このスレにはアンチが巣くっているな。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 23:11:36 ID:vW+A1JXkO
とーまーりーたーい☆
773:2006/10/24(火) 07:42:54 ID:kV3AJ98A0
このページくだらなすぎる
774:2006/10/24(火) 07:48:40 ID:EZSsDfAb0
このページくだらなすぎる
775名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 23:00:45 ID:3097PQitO
人稲
776名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 12:45:07 ID:mmM22I6R0
kagaya
777777:2006/11/08(水) 01:30:47 ID:AqaOtWEx0
ゾロ目げっとー
ついでに先月中旬、加賀屋に泊まったときの朝飯のエピソード紹介…
うまそうな香りの味噌汁、ふくよかなメシetcまではよかった。
湯の街の朝飯の定番、温泉卵が茹で過ぎてただの「ゆで卵」!
温泉卵のだし汁に固ゆで卵を漬けて食べたのは初体験だったな。
仲居さんも別に悪びれる感じでもなく、板場に作り直しを頼むわけでもなし…
前の日にバスガイドから総湯で作る温泉卵のうまさを聞かされていた俺達はがっくし。
クレーム書こうにも帰りに渡された加賀屋のアンケートには自由意見書く欄もない。
ホントに日本一の宿かよ。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 08:50:04 ID:64iVu339O
>>777
加賀屋はそんなもんです。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 15:03:26 ID:68VE9lEaO
加賀屋に泊まるくらいなら半額以下で能登楽に泊まったほうが断然よいよ
780名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 00:22:35 ID:MFc9qJt30
ここって加賀屋の悪口いうところ?
781777:2006/11/10(金) 01:31:48 ID:C/M5BYuh0
実際に泊まるまでは郷土の誇りの宿として、全国から集まった仲間に自慢して見せたかったのさ。
でも、温泉卵に限らず、この値段でこの程度…って感じで、しらけてしまってねー
悪口より本当はいい思い出書きたかったんだけどね。
でも、もし加賀屋の人が読んで改善してくれればって気ガス
782名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 20:04:57 ID:OcR7ujpa0
数年前まではそこそこだったんだけどなぁ〜
最近は質が落ちたな

とりあえずあれだ。雪月花歌劇団はウサンクサイなw
783名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 00:56:28 ID:Fu18u9iUO
>>780残念ながら自然とそうなってしまうのです。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 08:01:06 ID:C0qPoO9V0
777さんは高柳さんとはお知り合い?
多分、加賀屋社員が読んでも改善されませんよ。
読んでると逆に現社員や元社員がお客さん装って
カキコしてるほうが多いかも・・・
785名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 11:35:25 ID:6gJ6l5RfO
いつまで続く殿様営業
786777:2006/11/15(水) 23:56:07 ID:7SnsE1tJ0
784さん。私は加賀屋の関係者でもなければ、高柳さんという方も知りません。
全国規模の団体で泊まった中のひとりです。
加賀屋の本を読むと常に改善に向けて頑張っているそうなので、今後に期待したいです。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 11:42:32 ID:QCeFj3iB0
加賀屋の本かったんですか?
接待さんの記事は本物ですよ。その人の気持ちです。
加賀屋がどんなひどい会社であろうと
お客様には関係ないですから
いつでも本気で接してます。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 20:13:16 ID:HX97A/yh0
加賀屋の近くに、まだ焼肉屋(?)あるか知ってる人いる?
その辺りの土地を加賀屋が買い占めようとしたんだけど、ソコのお店に立ち退きを拒否されたから
加賀屋がそのお店を潰そうと色々圧力かけたらしい

かなり前の話だけど、事実だぜw
焼肉屋が健在なのかスゲー気になるww
789名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 22:51:59 ID:BsurZ+X10
焼肉屋ありますよ。
加賀屋社員の常連多いですよ!
790名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 15:45:48 ID:KDNeW0RP0
子供のときに爺ちゃんの還暦祝いだったかで親族含めた家族総出で一度泊まったときある。

風呂の中にエレベーターがあったのが衝撃的だった。
もしかしてここだけだろうか。
子供心ながらにフルチンでエレベーターに乗ってるのは不思議な感じがした。
791津幡:2006/11/26(日) 20:22:13 ID:RdwHiEB6O
60年前は、珠洲のランプよりボロイ、ただのひなびた場末の湯治宿だったんだけどなあ、、勢いちゅうもんは怖いねえ そろそろ、般若面の婆さんは人前に出ないようにしてほしいね
792名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 11:06:44 ID:LaNO9hJr0
般若面って・・・

793名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 12:36:27 ID:MLUbHhJA0
>>726−727
かなり前の話題ですが・・・
ありもしないことって書いてありますがどうでしょう?
裏話というのは実際に働いてる人にしかわかりませんよね?
794名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 14:06:17 ID:3BxXVBm90
>>788
上の2行は聞いてた

加賀屋の社員と知り合いになるといろいろな内部事情が聞けて面白いよ。
ちょっとヤバイ客の話、昔の話、その他いろいろ教えてもらった
795名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 14:57:12 ID:5/A1snCqO
>>794
ヤバイ客ってどんな感じ?
796名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 23:37:21 ID:Lq/K5+Mb0
え〜!?
お客さんがやばいの?
ヤバイ従業員とか一族のことじゃないんですか???
797名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 14:00:27 ID:lnUuxe4DO
行って来ました。
なにもかもが素晴らしく
楽しませて頂きました。
館内の水路にはまってるお客さをがいました。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 22:00:47 ID:K7mLVxj/O
ご飯は美味しいよね
799名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 08:48:36 ID:A0nK1VtYO
また行きたい旅館No.1だ。
しかし遠いんだよなあ。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 18:19:56 ID:GQR5EnnxO
>>798
普段何食ってるの?
801名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 13:36:35 ID:aodKjoZg0
>>800
客殿さん?
802名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 18:21:51 ID:Np1iiRCXO
>>801
半年かけて貯めたお金で行ったの??
803名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 23:08:18 ID:bViDgq8TO
ツマンネ
804名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 19:14:33 ID:L6yZN5gM0
クリスマス時期に行って来ようかと
東京のホテルやレストラン埋まってると思うし
逆行して、地方に泊まりにいこうかと
もう予約したけど、結構高いね。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 22:13:03 ID:iT7J7IC10
でもゆっくり出来ると思うよ。
あのアロマお風呂セットは大好きだ。
お布団や枕も心地良かった。
色々旅館は行ったけど加賀屋はよかった。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 10:45:39 ID:RKicw6ZvO
age
807名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 13:11:46 ID:aW6saKHo0
加賀屋のカニプラン、やや気になる。美味いといいのだが…
808名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 13:06:35 ID:5p9vT5GeO
蟹会席はまあまあだよ。
激しい旨さではなかった。
しかしその他の料理の仕事の細かさが素晴らしかったよ。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 13:43:18 ID:rsW98gGo0
>>808
レスtks. そっか、となると普通の特選料理プランの方がいいかなぁ。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 14:09:14 ID:5p9vT5GeO
蟹会席の割に安いもんね。
でも蟹の量には満足です。
あれくらいで丁度。
茹で姿が中くらいの1パイ
焼き蟹は足2本
豆乳鍋
蟹刺し
同じく足2本くらい。
蟹味噌なかったのが残念だったけど。
旨い近海蟹を沢山食べようと思ったらあの値段では無理だよね。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 14:35:08 ID:rsW98gGo0
>>810
がーん、カニミソは無いのですか…。茹でガニのミソちょっとで我慢ですね。
HPには産地が書いてないんで価格的にロシア?と思ってましたが、JTBの
プラン詳細には「石川県産カニ」と書いてありました。 100周年プランの方が
安いけど料理が不明なので、やっぱり私もカニ会席で行ってみたいと思います。
ありがとう。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 23:38:03 ID:5p9vT5GeO
多分私もそのプランでした。
蟹産地は色々だと思いましたよ。
お刺身は美味しかったし。
帰宅後、プラン紹介内容と旅館のおしながきが違った事を意見として伝えたので改善されてるといいですね。
でもまた行きたいと心から思いました。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 10:44:51 ID:GIhR7BaO0
地元の蟹には足にラベルが付いています。
それ以外は輸入物ですよ。
地元産1杯二万円ですので、なかなか蟹会席では
出してません。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 21:34:36 ID:N+zFxqd/0
    〜 2006 年 〜           ☆
┏━━━━━━━━━━━┓      人
┃ 12月 December 師走 ┃    ノ::oゝ             +.
┠───────────┨   ノ;;;; ゝ           + cγ ~''~~⌒'ゝ、 ,.*.
┃              1  2 .┃   ノ(,,゚Д゚)   Merry Xmas .γ''○ 。☆。:;,&ゝ
┃  3  4  5  6  7  8  9 .┃  .ノ(ノ; ◎;つ           ( ゜。((゚ー゚*)) ;:*:ゝ
┃ .10 .11 .12 .13 .14 .15 .16 .┃  ノ..&, ,......ゝ          入○[>O<] 。,ソ .,
┃ .17 .18 .19 .20 .21 .22 .23 .┃   ヘニニニニ7            *'ゝ、<人>.,ノ' .+
┃ .24 .25 .26 .27 .28 .29 .30 .┃    ∪~∪                   '∪∪
┃ .31                 ┃
┗━━━━━━━━━━━┛
815名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 21:35:47 ID:N+zFxqd/0
     〜 2007 年 〜                        あ     し' |
┏━━━━━━━━━━━┓                け   γ~)  .|
┃ 1月  January 睦月  . ┃        ()            ま   し' |ー‐γ~)
┠───────────┨     (:;:;:;)        お  し   |  |  し' |
┃    1  2  3  4  5  6 .┃    ( ̄ ̄ ̄)    め .て   |―|  |  |
┃  7  8  9 .10 .11 .12 .13 .┃   (. ̄ ̄ ̄ ̄)     で     ミ(゜Д゜,,)ノ彡
┃ .14 .15 .16 .17 .18 .19 .20 .┃ | ̄ | ̄(,,゜Д゜)_  ̄|  と     (/ミソ彡ミU彡
┃ .21 .22 .23 .24 .25 .26 .27 .┃  ̄| ̄(ノ ̄ ̄ |) ̄   う      》======《
┃ .28 .29 .30 .31.       ┃   |_|___|          |_|_|_|_|_|_|_|
┗━━━━━━━━━━━┛      し`J               し`J
816名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 11:11:29 ID:LJi7ip6S0
お正月加賀屋で過ごしてみたいなあ
817名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 13:06:05 ID:IFF05M5NO
マジな内輪ネタ話すと浜離宮泊まってもも中国産の松茸ですよ。蟹も然り。
なぜそんなにここに引かれるのかわからない。
ミーハーだから?部屋が広いから?みんな騙されすぎ。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 00:20:22 ID:DehTXOP7O
いやーゆっくり出来ますよ。
あの値段でもちろん地モノ食べられるなんて思ってないです。
(私は生産者側です)
ただ、すごくくつろいだ時間を過ごせました。
また行きたいと思います。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 18:38:52 ID:kDEKAtTwO
年末年始は満室かな?
820名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 07:13:46 ID:oQdprnkzO
もういっぱいだろうね
821名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 10:25:51 ID:xovmFXfu0
台湾のヤフートラベルみたいなところから
北陸ツアー探してみたらずらりと加賀屋の名前が並んでるね
822名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 21:21:52 ID:5S5fxWU8O
人気あるもんね
823名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 11:59:23 ID:QFoNhhlMO
韓国人を入れないだけまだマシだろうな。
あいつらを入れると日本人がいなくなる。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 20:45:09 ID:JIiaV3v7O
今日和倉で冬花火大会があったぞ
825名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 11:35:17 ID:+C56Kfu00
>>823

83 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう [age] 投稿日: 2005/09/11(日) 16:26:19 ID:0/3ZdMtn0
熊本の某温泉にいったら、チョソの5人組が
体もチムポも洗わずジャブジャブと温泉に傍若無人に入ってきた

その後、泳ぎ始めるは酒盛りし出すわ、最悪だった

二度とその温泉にはいくまい  悪貨は良貨を駆逐する
826名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 09:55:37 ID:SRmSZ9vMO
保守
827名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 16:33:21 ID:QHvcc/AvO
age
828名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 12:11:11 ID:+divL4X8O
JTBのカニのプランに行ってきたよ
でも正直カニはイマイチだった
カニ目的で来たらガッカリするよ
小ぶりなゆでがにには輪島港のタグついてた
かに以外の料理はとてもいい感じ

829名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 12:23:34 ID:ilQ/q8n80
>>828
げー、マジですか予約してるしorz
カニ刺、焼きガニとかはショボーンな味&量ですか?
お部屋はJ経由はうp率高しとも聞きますが、いかがでしたか。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 13:14:42 ID:97gj2v0T0
>>829
>828じゃないけど自分行ったときは最上階の結構な和洋室だったよ。
蟹は量は若干ショボンかな。
でも料金考えたらそんなもんじゃないかな。
お腹イッパイ蟹欲しけりゃ民宿の方がいいさ。
加賀屋は蟹そのものより他のお料理も楽しめました。
自分はその方がよかったよ。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 14:44:25 ID:+divL4X8O
うちもアップはないけど渚亭の九階の海が見える部屋だったからまあ良い部屋だよね
なんだかんだいって満足して帰ってこれたよ
832名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 18:20:35 ID:ilQ/q8n80
>>830>>831
レスありがとう。自分は渚の部屋指定なしでの予約なので、海側ダメかな…。
カニコースにするか、少し手頃な味わいプランにするか散々迷いましたが
 カニコースおしながき 先付 季節物、前菜 季節の彩り、造り、 煮物
辺りに期待してみます。 焼蟹、蟹鍋、ずわい蟹酢物、蟹味噌汁は
当ればラッキー程度で。 
>>828
小ぶりとは言え北陸産使ってるってのは、あの値段では相当に
頑張っているのかな。

近くに辻口さんと輪島塗のミュージアムが出来たそうですね。


833名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 23:48:25 ID:k+kqyf5aO
あー
行きたい!
834名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 02:49:59 ID:P0GNFwOY0
うちも渚で部屋指定ナシだよ
オーシャンビュー指定にしなくてもJ通せばオーシャンビューにはなるんじゃない?
835名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 10:36:12 ID:sjC7d0z9O
春の加賀屋も行きたい。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 15:22:42 ID:FoRUwCgg0
渚亭のエレベーターが好き。
千と千尋みたい
837名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 00:17:57 ID:T4VazLO1O
うん
千と千尋だね
838名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 22:39:39 ID:mgYYsM95O
加賀屋のお風呂のんびり入りたい冬の夜
839名無しさん@お腹いっぱい:2007/01/29(月) 06:51:02 ID:Ntgp/ZCv0
ジャパニーズタイプホテルの代表格ですな加賀屋は。
そもそもにちゃんで取り上げられるような場所ではない。
でもクソレス少ないので良スレですよここは。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 12:14:39 ID:+Z/x75fx0
>>839
むしろ、最も2ちゃんがお似合いの宿の1つじゃないかぃ?w
841名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 12:31:36 ID:wguKn05v0
「ぃ」って・・・
「?w」って・・・
ここはおまいさんの来る場所じゃないよ
無理したらいけないよ
842名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 12:46:24 ID:+Z/x75fx0
久しぶりに2ちゃんで言語指導されちゃったょ!?w

カガヤって突っ込みどころ沢山で、まさに2ちゃん向きだと思うけど?
来月久しぶりにネタ探しにセツゲッカ逝ってくる。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 13:08:35 ID:wguKn05v0
構ってチャソだったかorz
晒しage
844名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 12:30:18 ID:zNzK0EFU0
加賀屋は設備はスゴイ。
ただ、華美すぎる。
女中さんも含め品がない。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 00:00:30 ID:7GuT9wWIO
仲居さん、素晴らしかったけどなあ…
しみじみくつろがせてもらったよ。
でも設備と違って相性もあるし難しい。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 11:37:55 ID:H2csqu9mO
保守
847名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 19:37:04 ID:p5koo7xzO
ヒロシage
848名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 10:41:48 ID:H51ibDNbO
俺も仲居さんに浴衣着せてもらいたい(*´Д`)ハァハァ
849名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 16:39:59 ID:eSUnCagHO
一泊いくら?
850名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 22:53:31 ID:iXyUDr4K0
ぁあレジェンドおぶ加賀屋〜
   レジェンドおぶ加賀屋〜
 また逢う日までぇ〜
851名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 03:23:43 ID:f0LTsP8MO
>>648
浴衣着せてもらえるのは実質浜離宮のみ。
頼めば他棟でも着せてもらえるかわからんけど浜離宮しか泊まった事ないし他の棟は全部統一浴衣だからワカラン
>>649
1人2〜10万まで色々。
いつもどんな旅行してどんな旅館・ホテルに泊まってるかしらんけど一生懸命貯金した金とかでいくのはやめとけ
◆ありあまる程金がある
◆いつもしょぼ旅行だが宝くじで100万当たった!
とかならまだいい。
すなわち金貯めて楽しみにしていくほどの旅館ではないという事。
テレビなんかで『憧れだったから頑張って泊まりにきました』なんて老夫婦や中年夫婦が言ってるのが流れてるとかわいそうに思える。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 03:24:39 ID:f0LTsP8MO
上間違えた

>>848
>>849
853名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 22:09:59 ID:8+Z7ffejO
ここはまた行きたい!
そんな高くないよ。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 04:04:28 ID:5p0z55Ju0
>>851
ウコン乙
855名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 13:00:47 ID:IRqzXem1O
凄いなココ ...
加賀屋の事務方さん ?
お仕事 ご苦労さまです。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 15:46:57 ID:ARkUikGWO
違うけどまあいいや。
認定乙
857名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 16:29:06 ID:IRqzXem1O
乙です。
インターネットが普及しつつある昨今、 弱小宿泊施設が脚光を浴びる日も ...
そぅ遠くはないのかなと思うますです。

プロが選ぶ(www)のでなく、 お客様が選ぶのですから。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 20:47:01 ID:ARkUikGWO
…うーん
旅館は大小色々行ったけど家族皆また行きたいっていうのは
加賀屋でした。
気配りは素晴らしいです。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 20:49:11 ID:Vz9r3ckU0
歌劇団持ってる世界唯一の宿泊施設っすから。

ぁあレジェンドおぶ加賀屋〜
   レジェンドおぶ加賀屋〜
 また逢う日までぇ〜 w
860名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 23:11:06 ID:F9Pv5sUy0
ヒロシの加賀屋の裏側みますた。

みてて、感動した! 従業員(仲居さん)を大事にしてるからお客様を大事にすることができるんだってことを。
子供の保育施設を見てそう感じた。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 01:52:29 ID:kBRlkpKv0
>>860
加賀屋で見た。(仲居さんの解説つきw)
流石に連休は満員御礼だったようで、大浴場の露天は混んでた。
加賀屋の露天付き部屋に初めて泊ったけど、なかなか快適だった。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 10:35:19 ID:b4IHlsS90
>>861
加賀屋で見たって裏山
863名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 23:39:54 ID:p8G4ZrtA0
人生に一度は加賀屋で宿泊。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 06:12:58 ID:zWqzKTStO
近くにおすすめの飲み屋はありますか?
865名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 14:23:04 ID:gbQ+puKy0
周囲はホテル・旅館だらけで
単独の飲み屋は見覚えがないなぁ・・・
866名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 15:03:03 ID:XZ4qJmpt0
>>864
加賀屋の中にある飲み屋じゃダメなん?
867名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 21:50:39 ID:M8EtS5+U0
>864
居酒屋でよければ 和倉郵便局の向かいにあるよ
名前は忘れた
868名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 23:20:05 ID:imBfbKD8O
楽しく飲めるとこ無いの?
869名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 23:26:06 ID:BEKb0UMV0
>>868
だから中で楽しくのめって。ネーチャソいる店もあるし。えげつないインテリアの
オープンバーや、秀吉好みのなんちゃって金色堂みたいなイカレタ場所もある。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 12:26:56 ID:EQfuxlKC0
楽しくって?コンパニオンが大人数居るとか?ん???
871名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 06:10:25 ID:T0uAHMzXO
いいね〜。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 12:39:25 ID:SPEXONL90
カラオケ屋さんもにぎやかだね
873名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 17:43:50 ID:K6d/KqvxO
コンパニオンはあらかじめ頼めばいい。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 20:24:16 ID:T0uAHMzXO
どこの、誰がおすすめ?
875名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 11:57:31 ID:QVPUU9i80
つか自分で調べろよ
いやマジでヒド杉
876名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 06:06:45 ID:oFmACTyBO
チャイナ
877名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 14:25:44 ID:vrhwiXNy0
元社員だけど、何か聞きたいことある ♥
878名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 18:52:06 ID:oFmACTyBO
元社員さんは何で辞めたの?
879名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 05:02:00 ID:S0Da9gsd0
以前お勤めされていた方は、ドンナ職種に付いていたのですか?
お薦めのお部屋とお料理はなにになりますか?仲居さんのお薦め(ベテランさん)は何方でしょう?
指名する事が出来ますか?色々教えてちゃんでごめんなさい。。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 23:23:37 ID:INWcixr8O
最近の和倉は寂れてきてるね。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 04:16:14 ID:GtZqLtepO
名前だけ つまらん
882名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 06:04:48 ID:MVg0x0rr0
    〜 2007 年 〜
┏━━━━━━━━━━━┓       |ΥiΥiΥiΥiΥiΥiΥiΥiΥiΥiΥiΥiΥiΥiΥ|
┃ 3月  March 弥生     ┃       |::|.:| |.:| |.:| |.:| |.:| |.:| |.:| |.:| |.:| |.:| l Π | |.:| |.:| |.:|
┠───────────┨       |::|.:| |.:| l.;ヘ山ヘ.| |.:| |.:| |.:| |.:| |.l,ヘ廿ヘ :|.:| |.:| |.:|
┃              1  2  3 .┃    (( | )):|.:| |.:| |(,*゚ー゚)| |.:| |.:| |.:| |.:| |.(゚Д゚,, ) |.:| |.:| |.:(( | ))
┃  4  5  6  7  8  9 .10 .┃    ▽ |::|.:| |.:| /ヽ僉/ヽ .:| |.:| |.:| |.:| l.「ヽ卩/"l::| |.:| |.:|. ▽
┃ .11 .12 .13 .14 .15 .16 .17 .┃     || .|::|.:| l/彡つニミ\ .|.:| |.:| l /彡つニミ\.|.:| |.:| ||
┃ .18 .19 .20 .21 .22 .23 .24 .┃     || .|::|.:|ム彡ェエ襾エェミハ|.:| |.:l .ム彡ェエ夲エェミハ:| |.:| ||
┃ .25 .26 .27 .28 .29 .30 .31 .┃     || .|::l.[ililililililililililililililililil].:| |.:l [ililililililililililililililililil].|.:| ||
┗━━━━━━━━━━━┛    △| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄|△

あと明後日で3月ですよ!
883名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 23:36:43 ID:vVHL+mTU0
加賀屋は、ショーなんかがあるという点で泊まりたくない。
昔、銀水閣に泊まった時に加賀屋のロビーで丸々林檎のシャーベットを
食べましたが、この間は宿泊客しか入れないようになっていたみたい。

銀水閣も落ち着いた雰囲気で好きですが、ここの所ずっと適度に
華やかなのと楽に泊まっています。送迎の運転手さんもとても親切。
仲居さんで感じの悪い人は少ないと思うけど、バスの運転手さんは、
最後に結構がっかりすることもあった。松島の○の○とか。
あ、北海道の層雲峡の巨大旅館の運転手は在日さんだったのだけど、
旭川からたまたま乗せてもらおうとしたら、ぐずぐず言って要は
「タダじゃぁねぇ」。フロントに電話したら乗って良いと言ったと
言ったら、降りる時にチップ渡そうとしても受け取らなかった。
途中から在日女性何人かがバスに乗って来て、「黄色いシャツ」なんて
大きい音で流し始めて、ちょっと怖かったなぁ。
のと楽は14階の一番リッチな部屋とか、能登ガーデンにも泊まったし、
しかしやっぱりのと楽自体の方が景色が良いので好きです。女将さんも
私たち庶民にも愛想が良かったし。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 01:59:48 ID:Shdlm9Wt0
↑チラシの裏に書きなぐり杉。もう少し推敲ってものをしながら
書いてくれよ
885名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 11:09:14 ID:foDc+7W+O
>>883は結局、なにが言いたいのか?
886名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 13:02:46 ID:1AuxIPe00
>>883
日本語でおk
887名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 15:21:54 ID:9JHOPlYS0
和倉温泉のお湯って
 ものすごく塩辛いですよ。海水沸かしてるのかな。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 16:42:42 ID:Shdlm9Wt0
>>887
源泉そのままはもっと塩辛苦いよ。(にがり風)
湯脈があれだけ海に近けりゃあんなものでしょう。
沸かしではなく、熱すぎて寧ろ水入れて湯温調節。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 20:23:48 ID:7TdLk6fM0
教えてやろう
加賀屋は循環温泉
あまり過度な期待をして行かないほうがいいよ
890名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 21:24:24 ID:Shdlm9Wt0
>>889
あれだけ大ききゃ、そりゃ当然だろうよ。割合は知らんけど放流循環って
ことになってるね>HPでは

ちなみに露天付き部屋のお湯は、源泉+湯温調整加水が掛け流しに
出来るので中々心地よかった。内風呂やアメニティの充実と眺望を考慮すると
部屋露天としては上ランク。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 11:14:19 ID:V40hUoeF0
いきたい〜〜〜
892名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 11:58:36 ID:wTZIJznFO
ん?
893名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 20:33:15 ID:eDmpwzoUO
100選はたしかにJTBやKNTのアンケートも反映されてるけど、例えばJの“優雅”できた奴には『対応注意』とか指示出てそれなりの客室係をつけるから大抵良い回答しかこない
22年総合日本一でありながら『サービス部門』で稲取銀水荘にどうしても勝てない理由は何かわかりますか?
大人の世界は汚いのです
894名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 02:58:12 ID:DS4CxMlR0
加賀屋行ってきましたが、ホテル浦島のように広くてなんだか若い人には向いて
ないような。老夫婦とかは喜びそうだけど(設備とかがいかにも昭和な感じ。ゴージャス
で古くさい=若者受けはしない)
気配りはよいのかなぁ・・・混んでて仕方ないかも知れないけどフロントでかなり
待たされたよ。500人くらい泊ってて少ない方だっていうから、満の場合はそれは
すごいだろうよ、風呂とか混雑するだろー。
部屋数も少なく隠れ家的な宿を希望する人には向いてませんね。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 06:36:54 ID:s+jUybmvO
朝市があったのはいいが、販売員がギャーギャー甲高い声で
騒ぎすぎ。
落ち着いて買い物もできなかった。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 08:24:57 ID:XgKqC4rlO
>>894
なぜ若い人が加賀屋と言う感があるが、加賀屋はもともと若い人をターゲットにしてない。いちいち姉妹館であえの風を作ってる理由を考えなさい。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 10:43:22 ID:sggNgUgX0
>>894
イメージだけで、最初から泊まろうと思わない。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 12:20:48 ID:sNayUwwp0
>>896
いや、この手の旅館は顧客の年齢ターゲットは広い。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 13:03:05 ID:gb0CAjiAO
>>894
隠れ家的なとこを求めてる人は加賀屋なんかいかないよ
ランプの宿とかだろ
900名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 13:31:19 ID:b5V0JPvb0
>>894
自分30代前半、普段はあさば程度の小規模宿まわり専門だけど、
加賀屋の滞在は存外楽しかったよ。全館満室時の宿泊だったけど、
その中でちゃんとパーソナルタッチの対応をしてくれたあの
オペレーション能力はすごいと思った。「プロの選んだ」日本一とやらに
正直疑問を呈していたけど、ああ、成る程なぁと理解した。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 16:36:00 ID:4HEw6MOQ0
>>894

>部屋数も少なく隠れ家的な宿を希望する人には向いてませんね。

当たり前だって
902名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 00:53:59 ID:AJgOrqUB0
うん、どう考えても日本有数のオオバコ
いや、ここより大きいところはいくらもあるだろうけどさ・・・
903名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 18:07:28 ID:HedTdddjO
所詮、団体客向きの旅館
規模が大きくても個人客を大切にしてくれる旅館はある。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 20:03:14 ID:AhCNTcyNO
>>903
ちなみにどこ?
加賀屋なみの大規模旅館で、団体個人共にあのサービスを提供するのは
ざらに無いと思うが。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 10:45:05 ID:9MY/4paf0
満員の時に泊まったけど
ゆったり接客してくれたよ。
部屋にいるときは混雑を忘れた。
ロビーやお風呂はにぎにぎしくてまた一興
906名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 18:33:01 ID:C+KciVYE0
>>895
確かに朝市はうるさかった。
キャーキャー騒ぎ杉。
加賀屋の雰囲気に合わない。
もっと静かに汁。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 15:17:31 ID:/tsREn6O0
にんげんドキュメントの若女将じゃないよね、今。
理由は何?
908名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 22:52:24 ID:nZA8a8lxO
加賀屋より他のほうが安いし落ち着くよ。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 12:48:12 ID:WyHcsK/x0
自分は加賀屋が合ったみたい。
他のとこに2回行くとこを加賀屋1回にしようと思った。
喜びが違った。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 01:40:49 ID:hDNw+BpA0
雪月花歌劇団を重要無形文化財に登録してくれww
全館満室の際も客入りかなり微妙だったんだけど、普段の平日とか
心配しちゃうよ。かといって無料化すると酔っ払いのオッチャソ達に
占領されそうだし…。がんばってぇーー。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 15:27:32 ID:OTyNRNek0
寒い〜加賀屋行きたい〜
912名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 06:17:31 ID:uuxjeAZcO
そんなにいいかなぁ?
913名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 06:47:39 ID:RmInblaR0
別にそこまでよくないよ。
1泊1万円とかのボロ旅館や酷い旅館から旅行履歴が始まったやつらがありがたがってるだけ。
普段都内の高級レストランとか行ってるやつらからしたらマナーは?おもてなしって?となる。
あくまで貧乏人の団体専用旅館。まあこれは高級日本旅館のほとんどに言える事だけど
914名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 12:10:07 ID:zMMhHZ2Q0
>>913
元は判りやすいコテコテ接待宿だったはずだが?
915名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 10:46:28 ID:aesZxO2E0
渚亭以上なら心地よい旅になるよ。
高級レストランとは違うとこが好き。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 11:55:33 ID:inbvMVF80
料亭と比較するならまだしも、都内の高級レストラン とか訳判らない事
言ってしまう所は>>913の限界なのか。加賀屋はおろか、あさば、花壇、俵屋辺りも
泊まった事がないと見た。そして海外の名門も…。
917913ではないが:2007/03/23(金) 17:56:03 ID:XZnL/IUx0
↑ よく出来ました。知ってるところを並べただけみたいww

都内の高級レストランは食事だけで、3万、4万、それにサービス料とワインを
頼むと5万ぐらいはすぐ吹っ飛ぶ。
限界って何だろうw

加賀屋が団体専用旅館というのは同意。
服装などほとんど気にせず行けるのがいいねw
918名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 18:59:19 ID:inbvMVF80
>>917
随分と手頃なワインをご注文のようで…
価格云々でしか語れない阿呆ならば、しゃしゃり出てこなければいいのに。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 03:50:42 ID:AI5S/ZmEO
>>918お前は1度高いレストランでも料亭でもいいから行ってマナーやおもてなしを感じてこい。
加賀屋加賀屋日本旅館日本旅館と言ってる自分が恥ずかしくなるから。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 09:24:17 ID:ntZlzlv80
>>919>>913さん
丑三つ時に携帯からのチェックご苦労様です。

何も加賀屋を褒め称えている訳では無いですよ。都内レストランを引き合いに出して
頓珍漢な事を言っているあなたに突っ込んだだけw
921名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 11:08:09 ID:t22xyRX80
ふたりで雪月花にでも泊まってくつろいでおいでwww
922名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 12:21:22 ID:NTzb23C5O
 彡⌒ミ
( ´Θ) どう
 ( つヽ
  (_(_)
       ミ⌒彡
    でも (Θ` )
      ⊂  )
     (_(_)
  彡⌒ミ
 (´Θ`) いいや
( U )つ
(_)_)
      彡⌒ミ
   そん (´Θ`)
    ((( つ )つ
     (_Y_)
  彡⌒ミ
 (`Θ´) な
⊂_ へ つ
 彡(_)
     彡⌒ミ
 ことっ (゚Θ゚#)=3
    ⊂ ∩ つ
    (_ノωヽ_)
923名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 14:08:22 ID:/q4J2Eyt0
巨大旅館というだけでもう、ダメダメw
924名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 20:35:06 ID:A/v9bedZ0
Y売のツアーで盛んに企画しているね。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 09:51:20 ID:artd15TY0
地震大丈夫か
926名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 09:51:40 ID:7Tk99cHFO
地震の被害状況が心配です。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 09:56:02 ID:P2gRoNbiO
宿泊さん従業員さん落ち着いてね。ご無事でありますように
928名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 12:21:50 ID:bStwjI990
昔行ったとき、玄関から左側に進んでいった
ヨットハーバーのあたりにあるレストランで
昼食を食べたんだけど、そこの和風ハンバーグが
一生忘れられないくらい美味しかったです。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 03:10:44 ID:ksuykgZk0
そもそもここで加賀屋を巨大旅館だからと罵っている香具師は
当然、帝国ホテル、ホテルオークラも部屋数が多いから駄目というんだろうね。
ハレクラニも香港のペニンシュラもね。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 04:17:56 ID:HFV5CJ3o0
どうでもいいよ
931名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 08:02:09 ID:/Ze4XUpP0
>>929
おまいはホント・・・・・・・・・馬鹿だな。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 09:46:08 ID:tIz85fwN0
こんな大変なときにまだやるのか
>929
933名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 11:52:58 ID:UW/5LfG4O
とにかく加賀屋に限らずどこも大打撃なんだから推移を見守るしかない。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 19:04:05 ID:Iw4P72hd0
これから春のシーズン・GWだってのに。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 21:01:16 ID:1zbvbSnq0
加賀屋もあえの風も4/20まで休業だって。
相当ひどい被害だったようだよ。
桜の季節に痛いよね。

地震お見舞い!!
936名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 22:34:40 ID:DxrHXa+t0
>>935
先日の新聞に1日当たり4000万円の損失と書いてあったけど、
やめてくれ!
あまりに被害者顔をしてると興ざめ。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 23:54:21 ID:3G3MMWc1O
はゃく営業してほしいな
938名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 01:12:49 ID:pYa94CooO
団体旅館
過剰接待
味覚馬鹿
939名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 17:10:39 ID:nvpnUwId0
がんばって下さい。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 23:56:09 ID:kxC73BwE0
>>936
そうだね!
新聞に1日あたり4000万円って、
700人×55000円 っていうこと?
従業員は何人くらいいるの?
941名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 00:09:19 ID:XBla+2q30
エアライン板に【泉ズリア】という同様のが生息しているようだが、これの亜種か?
942名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 11:46:17 ID:I+OrvCHl0
だいぶ落ち着いてきたかな
943名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 06:54:11 ID:hua1MvJ8O
このスレも落ち着いてる。っというか、沈んでる...
944名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 23:43:00 ID:9TKcsGk4O
ガンガレ加賀屋。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 15:21:03 ID:pThqSAgD0
先日新聞で1泊2日で加賀屋に泊まるツアー(バス代込み)で
35,800円でやってたよ。
宿泊代はいくらなんだ?
946名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 00:55:18 ID:+FKhoCjGO
バス代30000
宿泊代 5800 だなw
947名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 07:28:14 ID:rqM93TsDO
和倉の魅力って何?
948名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 09:57:12 ID:CbKhoz620
海の幸と
塩水温泉と
加賀屋
949名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 22:37:56 ID:zxNi78R3O
淋しいね。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 17:05:49 ID:TsWLFvyHO
なんで若女将いないの?
951名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 19:35:56 ID:TsWLFvyHO
若女将いないのどうして?
952名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 10:00:58 ID:fYD/MP/3O
Thank you!
953名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 11:45:02 ID:fS6arL2o0
加賀屋いきたい〜〜〜〜
954名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 12:45:51 ID:x8liVAqPO
若女将っているでしょう
ただし40歳半ばのが。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 02:07:29 ID:JLB7706lO
いやいや、NHKでやってた、若女将です。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 11:30:42 ID:8ThCvFD0O
28日にオープン★行きたいなあ
957名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 18:10:26 ID:Ee6TMKAP0
NHKに出てたきれいな若女将いなくなったの?
958名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 18:19:07 ID:frMM8Guw0
教えていただきたいのですが、「あえの風」の読み方は、
「aenokaze」で合っていますか?
959名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 13:16:53 ID:t+Ybo5+O0
あえのかぜ、でいいと思いますよ
960名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 23:21:16 ID:AO71YQCi0
若旦那また離婚したのか?
961名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 11:13:28 ID:khqJycGG0
離婚してません。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 16:45:16 ID:htmv4CBPO
若旦那ってだれのこと?
963名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 18:24:34 ID:I2CiEBH3O
若女将赤ちゃんでもできたのかな?それとも離婚しそうでもめてるかな?
964名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 18:27:52 ID:I2CiEBH3O
961さん詳しそうだから教えて!若女将ファンなんだ!
965名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 12:29:08 ID:xv3ih9Xp0
若女将は元スッチー、妊娠してるのかは知らないな。
でも結婚して2年以上たつから妊娠していてもおかしくないか。
今度旦那に聞いてみよう。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 15:44:52 ID:dc7SeaAQ0
最初の奥さんはなにしてた人?
967名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 17:36:11 ID:HPqmwPhnO
祝!再営業!
968名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 07:50:29 ID:OTpIQQLu0
今の若女将さんて2度目の人なのですか?
969名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 17:20:50 ID:Ah/n8h9A0
今の奥さんとは再婚だよ。
最初の奥さんは学生時代の彼女で結婚してすぐに離婚。
ちょうどアメリカ留学していた頃かな。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 23:09:34 ID:bg/XtCnc0
最初の奥さんは美人だけどお嬢様育ちだったしね。
サービス業は未経験だろうし向いてなかったと思うよ。
女将修行する前に別れて正解だったんじゃないかな。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 14:36:55 ID:UwhxzQvp0
ありがとうございました。
何も知らなかったのですが、息子さんはアメリカに留学されてたのですね。
お幾つくらいの人なのでしょう?
加賀屋さん、賑わっているみたいで良かったです。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 05:22:15 ID:wTHHOeAvO
フーンそれまでには、彼女いなかったのな?
973名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 20:58:37 ID:2qhcXf/dO
地震だ〜
974名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 21:11:07 ID:PA61mlnT0
夕方のテレ朝で加賀屋の地震で休業から、壊れた箇所を修復して再開までの
裏側みたいなのを放映してたのを見た。
客足は流石に戻ってるみたいだね。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 11:45:08 ID:jY3oOVmFO
加賀屋は何もかもしっかりしてるから、いろいろ厳しいみたい。ちなみに、宴会で呼ぶコンパの子も決まってるらしい。コンパの子に聞いた話では加賀屋に入れる子と入れない子では給料も違うらしい。さすが加賀屋。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 22:32:51 ID:1V6Pv3bfO
GWも終わっちゃったね。また、いままでの静かな田舎に戻ってしまうね。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 18:49:50 ID:Z0Os1ACg0
客殿だったけど海がきれい大満足でした。
まだまだしょっちゅう加賀屋に泊れるような身分ではないので。

でもお部屋よりなんといってもお料理がすばらしかったです。
お世話係の人も温かくもてなしてくださったし。
海外の一流ホテルのさりげない気配りとどちらがいいとか比べるものではないな、
と思いました。
いい意味で、田舎の、やさしくてあたたかい、ちょっとくすぐったくなるくらいの
親切なおもてなしをしてくださって、私はうれしかったな。

いろんなところでやってる公演とかショーはおじさまおばさま向けですが、見なけりゃいいし。
その分料金にはいってるんだろーなー、と、貧乏人はちょっと損した気分ですが(苦笑)
978名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 14:25:03 ID:95YPTNYk0
いいなあ。
また行きたい・・・。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 16:15:25 ID:sSotGW0t0
>>977
>公演とかショーはおじさまおばさま向けですが、見なけりゃいいし。

若くても、金払っても、歌劇団は見とくもんだと思う。あれこそが加賀屋マインドの
集大成だとおも。
980名無しさん@お腹いっぱい。
そろそろ次スレ?